2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その131 【十四代目,バカウヨニート出禁】

1 :無党派さん :2019/07/16(火) 16:23:29.05 ID:vIyc44O2d.net
スレを立てる際には、まず上記のように
!extand:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう。

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【出禁】
バツ2秋田土人(十四代目)
(ワッチョイ d685-5J7l [153.216.197.53])(アウアウ)※OCN秋田

バカウヨニート
(ワッチョイ 8f7f-x2qn [182.168.47.198])(スッップ Sd72-x2qn [49.98.130.34])※So-net埼玉

周南ニート(アウアウウー Saa3-3hoS [106.132.126.234])(ブーイモ MMbb-pWAF [210.149.255.133])(ブーイモ MMce-IWub [163.49.200.135])(ワッチョイ 5229-DTaj [61.197.27.146 [上級国民]])BB2C,iphone8.1

【NG推奨】
千葉ニート(ワッチョイ b2dc-4REF [115.163.53.146])※So-net千葉
http://hissi.org/read.php/giin/20190715/UHErNm45SEEw.html

ドコグロニート(ドコグロ MM2a-l5Ip [119.241.50.248])(ワッチョイ 4bf9-l5Ip [210.147.50.133])※BIGLOBE滋賀
串焼き(ワッチョイ 879d-AvHN [126.26.216.1])
維珍ニート(アウアウウー Saa3-pd+t [106.181.78.253])(ワッチョイ ○○21-○○○○)※infoweb大阪
18区民(アメ MMbb-PmvP [210.142.96.158])(スップ)(ワッチョイ ff5d-O778 [221.254.53.244])(ワッチョイ ○○9d-○○○○)※ucom,softbank
コピペガイジ
(ワッチョイ 9396-/383 [106.73.10.33 [上級国民]])(スプッッ Sdf7-/383 [110.163.216.8 [上級国民]])
http://hissi.org/read.php/giin/20190711/MXl1M1UxQysw.html
鎌倉(ワッチョイ 038e-3+X9 [110.4.48.193])※kamakura.net(アウアウウー Sa67-3+X9 [106.132.123.24])
オッペケくん(オッペケ Sr27-RyHg [126.34.1.56])(ワッチョイ 879d-RyHg [126.94.248.95])※softbank愛知
アダルトマン将軍(ワッチョイ d270-lT/y [59.140.188.62])(アウアウ)※dion
船橋ニート(ワッチョイ d274-AvHN [123.216.52.54])※OCN千葉
キボウヨニート(アウアウウー Saa3-P44A [106.181.134.146])(ワッチョイ ○○0b-○○○○ [222.158.29.93])
大阪ニート(ワッチョイ 03d7-q5pO [58.90.178.145])※OCN大阪
オッペケ維珍(オッペケ Sr27-8snI [126.133.246.97])(ワッチョイ 0289-8snI [133.204.235.86])※BIGLOBE大阪
plala維珍(ワッチョイ 9633-YtL5 [121.115.39.191])
東京維珍(ワッチョイ 9732-TPoM [180.35.76.69])※OCN東京
兵庫維珍(ワッチョイ 966c-Yq9J [121.82.175.78])※eonet兵庫
自民400議席くん(スプッッ Sdf7-Fcg7 [110.163.11.23])(アークセー Sx27-Fcg7 [126.244.64.172])
滋賀作(ワッチョイ 9694-3ckS [121.85.72.131])※eonet滋賀
三島ニート(ワッチョイ a23f-gIJm [117.104.24.129])※TOKAIケーブルネットワーク
デマガイジ (ワッチョイ bf33-TPoM [60.35.39.242])(アウアウ)
民進MAX(スップ Sd72-wZ36 [49.97.103.72])en2ch,SO-02J

前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その130 【十四代目,バカウヨニート出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563202341/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:23:44.02 ID:nMQPL4PS0.net
4無党派さん2019/07/06(土) 06:20:58.31ID:TJgqTEKH
朝日新聞序盤情勢調査
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190705004450_comm.jpg

54〜59〜64 自民
17〜21〜25 立憲
11〜14〜15 公明
6〜9〜13 共産
5〜8〜11 維新
3〜5〜7 国民
0〜1〜2 社民
0〜1〜2 れいわ


3年前の朝日新聞序盤情勢調査

52〜56〜60 自民 結果→56
25〜30〜35 民進 結果→32
12〜14〜15 公明 結果→14
5〜7〜10 共産   結果→6
4〜8〜10 維新   結果→7
0〜1〜2 社民    結果→1
0〜0〜1 生活    結果→1
0〜0〜1 こころ    結果→0
0〜0〜1 改革    結果→0

3年前の朝日新聞序盤情勢調査で唯一上限の予想に届いたのは
山本太郎だったから最高で2は届くかもしれんな
政党要件2%もこれで届くからTVに出れるな

3 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:23:59.67 ID:nMQPL4PS0.net
共同通信の比例投票先調査でなんとれいわの支持率が社民党越え!政党要件2%が射程内に入ったな
野党共闘に消極的な自党拡大路線で政策も歯切れが悪くて曖昧で右だけじゃなく左からも嫌われオワコンになった立憲から明らかに支持がれいわに流れてるな
N国は数字すら出てなくて笑うわ。一部の県内調査とかではしゃいでたN国信者は息してるかー?。
れいわはテレビからほぼ無視されてネット頼りなのに社民党を超えるとか驚異的だよな
2013年の参院選で0議席、2016年の参院選で山本太郎が加入してから1議席取った生活の党ってほぼ山本太郎だけの力だったんだろうな
小沢の時代は終わって山本太郎の時代になったんだなと実感


共同通信 参院選トレンド調査(7月12〜13日実施)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000126.html

比例代表の投票先(%)

自民党    31.0 (+2.2)
立憲民主党  7.2 (−1.8)
公明党    5.6 (±0)
日本維新の会 4.4 (+1.2)
共産党    2.9 (−0.5)
国民民主党  2.5 (+0.9)
れいわ新選組 1.1(初)
社民党    0.8 (−0.4)

その他の政党・政治団体(N国+オリーブ+幸福+安楽死+労働者※前回調査は+れいわ) 0.3 (+0.1)

投票したい政党はない 4.7 (−2.2)
まだ決めていない   37.4 (−1.8)
分からない・無回答 2.1 (+1.2)

4 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:24:20.04 ID:nMQPL4PS0.net
れいわ1議席〜2議席キタ―――(゚∀゚)―――― !!
0議席はなくなったし、政党要件の比例得票2%もいけるだろこれ

https://pbs.twimg.com/media/D_ev-NgUYAEZkgY.jpg

自民 51〜62
公明 10〜14
立憲 19〜26
国民 4〜6
共産 6〜13
維新 6〜10
社民 0
諸派 1〜3
無所属 5〜10

毎日新聞情勢調査
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/15/20190715ddm001010060000p/8.jpg

5 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:24:37.93 ID:nMQPL4PS0.net
その他の支持率が2.2%だかられいわの支持率は2%くらいあるな。これは比例2議席も期待できるな。

ANN世論調査

政党支持率

自民党 39.3% -5.5
立憲民主党 10.3% 0.0
国民民主党 1.6% -0.1
公明党 4.9% 1.0
共産党 4.7% -1.5
日本維新の会 5.1% 1.8
社民党 0.7% -0.2
その他 2.2% 1.2
支持なし、わからない、答えない 31.2% 3.3

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201907/index.html

6 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:24:50.41 ID:nMQPL4PS0.net
岩手で山本太郎が野党統一候補の横沢たかのりの応援に。人が多くて大盛況
横沢たかのりの息子、達増知事夫人、国民民主党の木戸口議員夫人も参加
明日は宮城で街宣する予定だから石垣のりこと消費税廃止コンビでコラボ期待

@makimakiia

山本太郎さん #横沢たかのり 候補の応援ありがとうございます!達増知事と木戸口議論の奥様も参加。
横沢たかのり候補の代わりにご子息が力強い演説をしました。太郎さんからの激励は岩手全域に届いたでしょう。
「横沢さんをぶっちぎりで勝たせてください!」By 太郎
#野党統一候補 #れいわ新選組

動画
https://twitter.com/reiwashinsen/status/1150960738204172288


アッシー@Asshii4649

盛岡駅東口でやってた山本太郎さんの街頭演説、途中から行ったけど着いたら人の多さにビックリ!!
いつもはネット配信で見てるのだが、初めて生で見て熱い演説ビシビシと伝わって来た。
岩手から立候補してる横沢たかのりさんの息子さんも来ていて立派な演説だった。
#山本太郎
#れいわ新選組
(deleted an unsolicited ad)

7 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:49:55.86 ID:3gVdIF4L0.net
もう、れいわ とやらは飽きた

8 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:52:15.09 ID:tUdOE3pU0.net
れいわの話しとかいらんし

9 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:52:42.32 ID:5zYMz7VNM.net
れいわ蹴落とすには比例で何処いれたらいいんだろ

10 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:52:47.94 ID:1chs6FZ/a.net
〇東 京
山口那津男(公)23.4%
丸川珠代(自)19.8%
吉良佳子(共)12.1%
音喜多駿(維)10.3%
武見敬三(自)7.9%
塩村文夏(立)7.8%
山岸一生(立)6.9%
野原善正(れ)3.1%
大橋昌信(N)1.7%

某社による期日前投票の出口調査。

11 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:53:04.02 ID:pa57yNSU0.net
自民が比例で強かったらもう60超えは確実だな

12 :T :2019/07/16(火) 17:54:01.26 ID:aH4IILQ70.net
投票日の天気予報は全国的に曇りで一部晴れだから一番投票率が上がるパターンの天気だな。
立憲、維新、自民に有利。公明、共産に不利になりそう。

13 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:54:12.55 ID:Ppdw4UtFa.net
>>9
れいわ以外
どこが比例最後の議席取るかなんて予測不可能
まあ自民よりは維新や民民など票の少ないとこに入れた方が1票の価値は上がる

14 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:55:21.91 ID:m/aV8Wpc0.net
2%ダメならたぶん社民党は沖縄の高良を入れて5人にするのかもな。

15 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:55:40.25 ID:a2ICXeF40.net
>>10
信憑性ゼロだな

16 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:55:48.92 ID:UA5Ifgos0.net
>>10
大橋www

17 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:56:16.26 ID:3gVdIF4L0.net
>>10
嘘くさw

18 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:56:53.42 ID:UA5Ifgos0.net
FNN、維新は大阪2議席の可能性、東京・神奈川でも議席獲得うかがう
兵庫は触れなかったが…果たして?

19 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:58:01.02 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>10
順番全部違うような気がするw

20 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:59:11.21 ID:+8ePJGPOd.net
山口が期日前でたったそれだけの数字なら結構ピンチになるじゃん

21 :T :2019/07/16(火) 17:59:15.69 ID:aH4IILQ70.net
選挙区最終予想

北海道 自立自
青森 自
岩手 無
宮城 立
秋田 無
山形 無
福島 自
茨城 自立
栃木 自
群馬 自
埼玉 自立公共
千葉 自立共
東京 自公共立自立
神奈川 自立公共
新潟 無
富山 自
石川 自
福井 自
山梨 自
長野 国
岐阜 自
静岡 自国
愛知 自国立公
三重 自
滋賀 無
京都 自共
大阪 維自公維
兵庫 自立維
奈良 自
和歌山 自
島根鳥取 自
岡山 自
広島 自無
山口 自
香川 自
愛媛 無
徳島高知 自
福岡 自立公
佐賀 自
長崎 自
大分 無
宮崎 自
熊本 自
鹿児島 自
沖縄 無
1人区自民22 野党10
計 自民37 公明6(自公43)維新3 立憲11 国民3 野党系無所属 9 共産5

22 :無党派さん :2019/07/16(火) 17:59:26.30 ID:uF317nKA0.net
維新ってラストスパート型で無党派頼みなのに期日前でそんなにとるとは思えないけど

23 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:00:22.56 ID:W0Mh1ltop.net
統一地方選前は逃げ腰だった安田も思いっきり脱皮したなぁ
https://twitter.com/YasudaM719/status/1151006666554347520
(deleted an unsolicited ad)

24 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:00:26.01 ID:3gVdIF4L0.net
もし事実なら音喜多当確だわ

25 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:01:13.77 ID:QvIZ9Oow0.net
ほとんどの世論調査ってサンプル数1000くらいだから
どんな小さな回答でも誤差が±1%くらいはある

だから「諸派 2.0%」のうちわけを令和やN国に分解しようとしてもあんま意味ないと思う

26 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:02:33.53 ID:3WqRrXkrd.net
讀賣や朝日は期日前の出口やってるから他よりも信頼できると思う。

27 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:04:37.12 ID:+xM6Q8+Q0.net
出口調査と言えばNHKここに勝る調査機関は有りません

28 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:06:09.82 ID:TZBO5OvM0.net
>>21
奇遇だな、俺と全部同じだ

29 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:06:20.79 ID:I6BCFibc0.net
>>12
共産は投票率58%のときに15議席取ってるから投票率だけだとなんとも言えないかな

30 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:08:01.58 ID:e7NrZvHE0.net
>>19
吉良の3位と大橋の最下位だけはあるかも。

31 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:08:53.95 ID:+8ePJGPOd.net
>>30
山口の一位も追加で
それ以外は全部外れだろうな

32 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:08:54.42 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>30
吉良は二位だと思う
こっぱは知らん

33 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:10:11.05 ID:Cg8pIckIa.net
>>21
大分野党?
確かに磯崎はクソだが。

34 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:10:40.87 ID:aH4IILQ70.net
>>28
マジかそれは奇遇だ

35 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:10:59.07 ID:2581RH6Ga.net
参院選 東京・大阪選挙区の終盤情勢=JX通信社情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190716-00134473/

東京(定数6) 終盤も引き続き丸川氏ら4氏リード
東京選挙区では、終盤でも引き続き現職の丸川珠代氏(自民党)、吉良佳子氏(共産党)、山口那津男氏(公明党)、武見敬三氏(自民党)がリードしている。

その後にともに新人の塩村文夏氏(立憲民主党)と山岸一生氏(立憲民主党)が続き、音喜多駿氏(日本維新の会)が激しく追い上げている。
野原善正氏(れいわ新選組)は出馬表明が遅れたがその後に続いている。水野素子氏(国民民主党)、朝倉玲子氏(社民党)らは支持が広がっていない。

東京は順位だけで特になし。

大阪(定数4) 東・太田・梅村氏リード
大阪選挙区では、現職の東徹氏(日本維新の会)、太田房江氏(自民党)と新人の梅村みずほ氏(日本維新の会)がリードしている。
その後を現職の杉久武氏(公明党)と辰巳孝太郎氏(共産党)、新人の亀石倫子氏(立憲民主党)が激しく追い上げる展開だ。にしゃんた氏(国民民主党)らは厳しい。

公明も選挙疲れや都構想のゴタゴタで少し鈍いな。
残り三人でどうなるか注目。

36 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:11:05.05 ID:+xM6Q8+Q0.net
1.丸川
2.吉良
3.山口

あとは知らんけどこうじゃないかなあ

37 :T :2019/07/16(火) 18:12:18.45 ID:aH4IILQ70.net
共産は確かに投票率が高くてもよかった事はあったがそれは民主の評判が最悪だった頃の話で今は普通に投票率が上がると不利な気がする。

38 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:13:07.08 ID:iMfhjPwpd.net
産経の「立憲の一人区も好調で」のところ、さすがに栃木、群馬、山梨ではないと思うが、まさかの青森か?

39 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:13:33.64 ID:UA5Ifgos0.net
公明、兵庫撃沈&東京で吉良以下なら比例7 - 8議席でもそれだけで負けも同然

40 :T :2019/07/16(火) 18:14:03.07 ID:aH4IILQ70.net
>>33
実を言うと大分は最後まで悩んだが、前回の逆転劇もあったし、情勢調査が最近になるにつれよくなる情勢トレンドだと判断した感じ。

41 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:14:11.71 ID:3gVdIF4L0.net
>>35
無難な感じ
音喜多が立憲の朝日記者を抜けるかどうか

42 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:14:30.62 ID:Cg8pIckIa.net
>>35
JXきたな。
情勢変わらずだね。
音喜多ダメじゃん。

43 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:14:41.28 ID:+xM6Q8+Q0.net
今回の負けは国民と公明

44 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:15:05.98 ID:mkFtl8DJp.net
静岡は新聞に加えてテレビでも榛葉と官邸の関係が報道されたのがどう影響するか

>>38
宮城以外の1人区公認候補であり得るとすれば青森だけ
他は無謀にも程がある

45 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:15:08.21 ID:CXoDLMLTd.net
今回、まだ2階先生の檄文出てないよね?

46 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:15:14.39 ID:I6BCFibc0.net
吉良>山口なら比例では共産の方が15万は多くなりそうだな

47 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:15:21.77 ID:1chs6FZ/0.net
都内での音喜多の知名度と「この人知ってる」だけで投票する東京人の多さを侮らないほうがいい

48 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:15:48.44 ID:3/t7yAmm0.net
辰巳は最大限甘くつけて60万票ぐらいだけど
大阪公明が60万票取れないとは思えないなあ

49 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:16:35.96 ID:uv6b+Jlea.net
>>21
少し気になるのは、このまま行けば共産党は選挙区の当選者では伊藤が「黒一点」になるのかな

50 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:17:03.91 ID:Cf/K6BRG0.net
予想通りJX面白くもなんともないし、現実はこんなところだろうなという感じ

51 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:17:06.22 ID:+xM6Q8+Q0.net
自民党も大勝に見えるが定数が3増えてるからな2016年レベルだよ

52 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:17:17.25 ID:+8ePJGPOd.net
>>35
音喜多の当選はこの書きぶりからすれば厳しいな
さすがに激しく追い上げるという表現では無理だ
あと、れいわの野原との差がそこまで大差で開いてるというわけではなさそうだから野原は30万票くらいは取りそう
この層はほとんど比例もれいわだろうから二議席ありえるのか

53 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:17:37.73 ID:0tiALfGPa.net
>>44
ゆるい自民支持者が安心して榛葉に入れる
立憲寄りだけど榛葉に入れようとしてた人が離れる


なお後者はほとんどいない

54 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:17:41.31 ID:e7NrZvHE0.net
>>43
兵庫神奈川落とすようだと維新も。大阪でしか議席取れないんじゃ伸びしろがなくなる。

55 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:17:55.58 ID:XhBg35jJ0.net
共産は、固定票+無党派層によりある程度の投票率の高さは必要か。

56 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:18:05.23 ID:mkFtl8DJp.net
>>48
亀石と辰巳の優劣が無さすぎて戦略投票すら纏まらなさそう
兵庫は何とかなっても大阪は二進も三進も行かない

>>49
言われてみれば確かに…

57 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:18:11.52 ID:+8ePJGPOd.net
>>47
東京は立憲が強い土地柄なんで無理だ
維新的なものは無党派からも嫌われる

58 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:19:07.49 ID:3/t7yAmm0.net
東京の公明っていつも75から80万票取るけど
共産がそこまで届くかねえ

59 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:19:14.57 ID:vkcqlaeC0.net
東京に共産党員がこんだけいることに震える

60 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:19:49.79 ID:3gVdIF4L0.net
JX大阪も更新されてる

大阪(定数4) 東・太田・梅村氏リード

大阪選挙区では、現職の東徹氏(日本維新の会)、太田房江氏(自民党)と新人の梅村みずほ氏(日本維新の会)がリードしている。
その後を現職の杉久武氏(公明党)と辰巳孝太郎氏(共産党)、新人の亀石倫子氏(立憲民主党)が激しく追い上げる展開だ。
にしゃんた氏(国民民主党)らは厳しい。

61 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:20:29.05 ID:3gVdIF4L0.net
共産 辰巳落選濃厚

62 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:20:42.50 ID:Ly3O7Yps0.net
無党派にも人気あるんじゃね?吉良は

63 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:21:11.55 ID:LGZsI/aad.net
新潟って首相と進次郎を除けば麻生派の人間ぐらいしか出入りしてないしなんかやる気が感じられんな
県知事選や市長選では二階が直接現地入りして引き締めしてたぐらいなのに

64 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:21:21.25 ID:CiGaufOq0.net
大阪は維新にかなわんな。3年後は立民と共産で一本化だろう。

65 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:21:37.65 ID:3gVdIF4L0.net
東京は神奈川は女性候補が強い

66 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:21:42.98 ID:84RfeN9Sd.net
東京共産、2人出したら両方通ったんじゃね(笑)

67 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:21:43.45 ID:+8ePJGPOd.net
公明は学会員の高齢化で足腰弱まってるところに安倍ちゃんとベタベタし過ぎて今回は苦しいな
参議院選挙後は自民に対してかなり厳しいスタンスになるだろう

68 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:22:25.70 ID:+xM6Q8+Q0.net
大阪は杉がまくられるかどうかだけ見どころは

69 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:22:32.60 ID:XhBg35jJ0.net
JXについては、政党支持率・比例投票先数値の前回との増減がどうなっているかがポイントか。
発表があればであるが。

70 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:24:46.75 ID:P9e4AsFu0.net
大阪は維新ワンツーフィニッシュもあるのか
マジかよ

71 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:24:59.15 ID:axhzQbCq0.net
JXの野原は他で一切名前が出ていないから異常値な気がしてならない

72 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:25:10.47 ID:I6BCFibc0.net
>>62
無党派層からの支持は前回山本に次いで2番目だったから人気はある
ただ、それでも比例では共産より8万少なかった公明の山口に9万差で負けてる

73 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:25:48.22 ID:mkFtl8DJp.net
>>53
それが後者も結構いるのが現状で徳川が追いついてない理由
静教組が未だに榛葉に付いている影響もあるのだろうが

74 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:26:15.33 ID:3/t7yAmm0.net
大阪統一しろと簡単にいうけど
辰巳に統一しても立憲支持者は辰巳に簡単に入れないし
下手すりゃ維新に入れると思う

75 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:26:21.22 ID:Ly3O7Yps0.net
>>72
三年前のレンホーみたいなもんなのかも

76 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:26:26.69 ID:brS+a01l0.net
>>35
維新の票割すげーな
支持層の8割以上固めるとか共産公明並み

77 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:27:34.86 ID:JkQ7Nz/Rd.net
東 維新支持層4割強
梅村 維新支持層4割弱

素晴らしい票割だな

78 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:27:49.02 ID:P9e4AsFu0.net
静岡も京都も、地域に根付いている現職を野党第一党の看板だけで倒せるほど甘くはないということか。

79 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:28:02.95 ID:e0veczSj0.net
>>35
情勢は変わらずか

80 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:28:38.52 ID:0Lgv7f/I0.net
jxてか米重のデマブログ

81 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:29:15.42 ID:P9e4AsFu0.net
>>74
ベストは3年後に立憲候補が無所属(立憲、国民、共産推薦)で出ることだが、そうすると公明が危うい

82 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:29:25.26 ID:0Lgv7f/I0.net
デマブログというか願望ブログか

83 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:29:38.81 ID:1chs6FZ/0.net
立憲の女候補が塩村だから吉良に集まってる

84 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:29:39.89 ID:Fpc5KURL0.net
>>10
N国党は東京でこんな取れるわけねえじゃん
3人選択肢の選挙区しか取れないと思うけど
東京は0.5%程度でないとおかしい
0.5%でも1100万人の有権者・投票率50%としても凄い票なんだけど

85 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:29:48.21 ID:3gVdIF4L0.net
前回の参院選でも維新の票割りにはビビったが今回も神わざ。
馬場がやってるのかな?

86 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:30:05.50 ID:I6BCFibc0.net
>>75
吉良は前回比例77万に対して選挙区70万だったから蓮舫みたいにはならないような…

87 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:30:11.36 ID:+xM6Q8+Q0.net
でも東京に関してはJXが一番

88 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:30:40.96 ID:0Lgv7f/I0.net
それより地方紙貼れよ

左翼ニートどもよ

89 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:30:46.20 ID:LlWUxic60.net
>>35
当落線上でよりマシな候補、に投票することにしてるんだが、
山岸と音喜多の二択かよwwww

90 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:31:00.90 ID:tUdOE3pU0.net
公示前の
亀石徳川楽勝
東北野党全勝の勢いがなくなってしまったなwww

91 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:32:16.91 ID:0Lgv7f/I0.net
こたつねこ、米重らの素人ブログばかりで、ここも質が落ちたな

92 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:32:27.38 ID:3gVdIF4L0.net
亀石徳川落選になってしもた

93 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:32:30.22 ID:Lz5ydoXb0.net
9年前の参議院選挙大阪選挙区は民主が2議席獲得と世論調査では出たが、民主は1議席だった。だから、今回の大阪選挙区の維新は1議席の可能性あり。
 

94 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:32:34.47 ID:KQlAODlp0.net
>>71
昨日の演説時点で9位に上がったらしいから少しは追い上げてるんじゃないの

95 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:33:48.86 ID:nOidtAS30.net
俺は維新の党員でもなんでもないが、東が当選するのは確実だったから梅村に入れた。

比例は和田政宗。

96 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:33:51.12 ID:0tiALfGPa.net
維新は府議も市議も握ってるから
そこで分けるだけできれいに票割りされる

97 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:33:59.82 ID:3gVdIF4L0.net
こたつネコはただのパヨパヨ素人だが、米重は専門家だろ

98 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:34:17.35 ID:+xM6Q8+Q0.net
野原に負ける国民、社民もなんだかなあ

99 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:34:21.49 ID:gbGVB3Smr.net
亀石はダブル選の結果判明時点でダメなの分かってただろ?本丸の大阪市で立憲の市議候補は全員落選

100 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:35:15.67 ID:mkFtl8DJp.net
亀石が次期衆院選に出るかは分からんが、大阪9区か兵庫7区なら最低でも比例復活は確実

101 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:36:04.27 ID:mUi5hV580.net
JXは商売でやってるんだから不正確なこと書いたら売れないのでやらない

102 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:36:25.86 ID:4MjDo81Ar.net
塩村が無党派層から一番支持されてるのは面白いな
野原は野党支持層を削っているが山本太郎よりはマシと思うしかない

103 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:37:46.62 ID:iMfhjPwpd.net
>>77
読売の「梅村維新3割弱」だと当選圏届かないんだよね。亀石の「無党派1割」でも届かんけど。自民からの取ってこい作戦かと思ってたけど東が割ってきたか

104 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:39:12.19 ID:1Si7wmWM0.net
NHK→受信料 のインパクトは大きいからな

マック赤坂が議員になっちまったし
現実には何が起きるかわからないぞ

105 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:39:28.14 ID:0Lgv7f/I0.net
JXの文面からにじみ出る、何が何でも音喜多を落としたい私怨w

公私混同する素人ブロガーw

106 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:40:16.97 ID:Cg8pIckIa.net
>>105
米重は維新支持者なんだが

107 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:40:34.35 ID:mkFtl8DJp.net
亀石の無党派1割は事実だとすれば北摂での活動を軽視したツケ
他の地域で稼ぐなんて到底無理だから

108 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:40:44.02 ID:0Lgv7f/I0.net
Jxは、朝日と同じ世論誘導タイプ

109 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:40:57.97 ID:jyebRnfU0.net
>>83
4人は腐っても現職だから不祥事がなければ現職効果があるから強いよ。

110 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:41:03.75 ID:vG0v9DHZH.net
>>104
スクランブル化はネラーの悲願だからなw
公約のインパクトはでかいw

111 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:42:06.38 ID:0Lgv7f/I0.net
>>106
うん、だからダメなんだよ

中立、公正じゃないとな

112 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:43:20.24 ID:TkzhqWfNd.net
一人区は野党8勝かな?
それ以上は厳しいような気がする

113 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:43:21.69 ID:5FMcgi7l0.net
共立短大の塩村に先行される東大法の山岸って惨めだね

114 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:43:30.62 ID:ijd3BSPY0.net
ガースー、明日は新潟→池袋(武見)明後日は愛媛→千葉(豊田)

115 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:43:38.92 ID:iMfhjPwpd.net
>>85
維新の票割りは議員ごとでノルマ定めるやり方。これが失敗したのは、票割りではないけど、17衆院選。
共倒れ懸念がなければ思い切れる。やってる方から言えば、毎日胃がキリキリだろう。

116 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:44:10.54 ID:4MjDo81Ar.net
>>113
成蹊の首相がいるんだからいいんじゃまいか

117 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:45:17.18 ID:ijd3BSPY0.net
>>112
野党1人区3~8勝だと思う

118 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:45:28.13 ID:RfXi9G1Y0.net
米重は都市型改革保守政党が好き
維新や都民Fとか
17の衆院選は辛そうだった

119 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:45:30.04 ID:0Lgv7f/I0.net
前は選挙好きが多くて、それぞれの地域住人が議論して、議員版予測を立てたもんだがなあ

今日は関東、明日は関西みたいなかんじで

120 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:45:40.12 ID:UA5Ifgos0.net
>>100
問題児の足立より真っ黒な山田の方を撃墜してくれた方が個人的には…

121 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:45:50.54 ID:HEBC5r6A0.net
>>112
8勝は厳しそう

122 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:47:06.20 ID:mE2GNdi60.net
>>119
前々回の衆院選が記憶にあるなあ

123 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:49:13.68 ID:hVFTlKNp0.net
辰巳に統一しても維新に流れる言うがまあ流れるやろけど
辰巳四割
維新四割
国民と泡沫2割
位やろ
なら辰巳当選やん
ボーダー争いの公明に亀石入れる層は入れへんのやから

124 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:49:22.98 ID:aOX79wnC0.net
>>119
アレ面白かったな
でもやるとしたら衆院選ですわ

125 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:50:17.98 ID:4MjDo81Ar.net
野党は9勝で見てる

126 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:50:48.44 ID:aKPODBC+p.net
>>42
お前が感じ悪いから音喜多に投票する

127 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:53:53.90 ID:iMfhjPwpd.net
JXさすがたなと思ったけど、東京と大阪、各850程度の有効回答か?回収率にもよるけど、ちょっと少ないかと。ギリギリではあるけど

128 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:54:40.52 ID:aOX79wnC0.net
虎の80歳以上の議員増やせ論は草

129 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:55:16.08 ID:M2z6wcvRd.net
JXは地方選では精度高いけど国政選挙だとポンコツ化する
それでも東京の情勢は信憑性高いかな

130 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:56:25.86 ID:/5bvzCcU0.net
>>120
山田は撃墜できないでしょ

131 :無党派さん :2019/07/16(火) 18:59:45.54 ID:FjRLuu8o0.net
投票日の天気が、全国的に雨模様みたいすけど、どう影響するんすかね?

どっちに有利すか?

132 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:00:58.78 ID:3/t7yAmm0.net
複数区は定数×500くらいで調査しないと
なかなか細かいとこの精度が出ない
jxにそこまで求めるのは酷だけど

133 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:02:55.03 ID:1GCcgbCQ0.net
>>96
しかも首長が応援団になる

https://i.imgur.com/5mLMyjE.jpg

134 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:04:40.95 ID:1GCcgbCQ0.net
>>123
共産党だとみんな逃げるぜ?
これは補欠選挙でもハッキリ出た傾向

135 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:05:21.41 ID:0Lgv7f/I0.net
jxそれほど専門だというなら幸福実現党だの脳死党の情報だせばいいのにな
誰でも言えるような情報だけなら要らん

136 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:05:28.09 ID:JkQ7Nz/Rd.net
>>133
西端が太って宮本が痩せてるのがジワる

137 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:06:23.38 ID:cGukCf9G0.net
>>91
あの人は負けすぎておかしくなってしまった

138 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:07:15.38 ID:BTTlc/H8a.net
今回の選挙特番はyoutubeとかでどれくらいライブ配信されるのかって分かる?
最近は選挙を娯楽として見る文化が無くなってきてるから、もっとバシバシネット上でライブ配信してほしいな

139 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:07:35.10 ID:Cf/K6BRG0.net
何しろ大阪補選で実質勝利宣言するくらいだからな、こたつはw

140 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:07:58.33 ID:1o8rgbu0p.net
「激しい追い上げ」は、5〜9ポイント差と三春さんの投稿にはありますね。
音喜多君にまだ維新支持者の皆さんは望みを繋いでいるのか良く分かるスレですね。

141 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:08:04.69 ID:4MjDo81Ar.net
テレ東オンデマンド入ろう、な

142 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:08:20.80 ID:1GCcgbCQ0.net
>>103
もともと東に偏り過ぎてたから調整あるのは普通。あと維新の運動見てると太田のディスりが多い。自民党でも太田嫌いな人多いからそれらをゲットしようという路線

143 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:09:11.00 ID:BTTlc/H8a.net
>>141
それは有り

144 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:09:21.71 ID:cGukCf9G0.net
>>133
問題起こした西端に結局推薦出すらしいな
守口の維新市議が嘆いてた

145 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:11:10.51 ID:0Lgv7f/I0.net
>>122
>>124
あれは凄く盛り上がったし的中率もかなり良かったね

みな、それぞれ小ネタ情報持ってたりして

146 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:12:02.50 ID:1GCcgbCQ0.net
>>139
供託金没収 
共産党支持者でさえ避けるやつ出た
ビリ

これで勝利だったんか?

147 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:12:25.10 ID:XJnOmRNB0.net
>>93
岡部まりは菅首相の唐突な消費税上げ発言のせいで伸び悩んで落選
小沢系つぶしと当時は言われてた

148 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:13:01.81 ID:ijd3BSPY0.net
>>138
文化人放送局
KAZUYAチャンネル
おそらく有料だが百田尚樹チャンネル

abemaも特番やるよ(黒シャツ、米重、三浦瑠麗あたり)

149 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:13:12.81 ID:1o8rgbu0p.net
>>139
こたつぬこがどうとか以前に、3分の2防いだから野党支持者は勝利だ。
アベはいよいよ、レームダック。民民に引き抜きにしても、工作や駆け引きがあるから次の衆院選までは間に合わない。

一方3分の2とられたら、1937盧溝橋事件時みたくな、いよいよ人権無しの翼賛会化切迫で日本リベラルは終わる。

更に東京で立立共全員当選や吉良よし子が山口那津男抜くとかあれば尚良い。
兵庫・大阪で維新や公明を落とせたら更に良い。

150 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:13:35.01 ID:M2z6wcvRd.net
こたつはなぁ
負け過ぎて精神が壊れてしまったのだろう

151 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:14:28.46 ID:1GCcgbCQ0.net
野党に聞いて見たいがどう言うかな?

戦後補償やりたいから財源作りたい。
ついては消費税を大幅に上げたいけどどうか?

と仮に自民党が言い出したらどうする?

152 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:14:49.47 ID:brS+a01l0.net
>>93
流石に現実見ようや
知事政令市長維新、府議会過半数の維新
自力が違うよ民主9年前と

153 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:15:08.69 ID:Cf/K6BRG0.net
大阪補選のときのこたつのツイート
「土台」はどうなったのか…


こたつぬこ@sangituyama
宮本岳志さん、残念でした。しかし、この補選は、この間ゴタゴタしていた野党間の結束を強化し、
参院選勝利への土台をつくりました。無所属とはいえ共産党の議員だった候補を、全野党の党首が
応援にかけつけ、たくさんの議員と市民が応援に立ち上がったのは、歴史上はじめてのことです。

これまでの野党共闘は、小川淳也さんがいる香川などをのぞき、「共産党が一方的に他党を支援する」
ものでした。それがこの大阪補選でバージョンアップしました。これにより、参議院選挙で野党は塊に
なることができます。宮本岳志の退路を絶つ闘いが、新たな政治のフロンティアを切り開いたのです。

https://twitter.com/sangituyama/status/1119925835035660288
(deleted an unsolicited ad)

154 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:15:28.28 ID:0Lgv7f/I0.net
岡部まりの敗因は、亀石とおなじく高飛車だったからだよ

155 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:15:45.62 ID:4MjDo81Ar.net
>>151
そもそも戦後補償にどんだけ金がかかるのか教えてもらわないと

156 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:17:14.84 ID:1o8rgbu0p.net
>>150
壊れているのは、丸山穂高だろう。

日本リベラル市民は、2012・2013の様なリベラルの底を知っているから、怖いもの無いね。
朴たちリベラルは、常に少数者である事を誇りに思っているから、まさに「自己の敗北によって勝利する」だ。
安倍や維新の様な勝てば正義・強いこそ正義とは全く思っていない。

157 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:17:16.28 ID:Cf/K6BRG0.net
いまや戦後補償なんて野党支持者も食いつかんし

158 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:17:58.67 ID:1GCcgbCQ0.net
徴用工ネタで韓国が勝手に自民党応援してくれてます。

159 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:18:00.92 ID:CL+LB1DXd.net
>>156
朴たちリベラルくんはさっさと韓国帰れや。

160 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:18:36.63 ID:Cf/K6BRG0.net
>朴たちリベラルは…自己の敗北によって勝利する

いいなこれw

161 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:19:11.32 ID:nOidtAS30.net
岡部まりは、桂きん枝が民主党比例から出たので大阪人が一気に冷めた。

162 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:20:10.56 ID:0Lgv7f/I0.net
>>159
やっぱ、そのフレーズ笑えるなw
語感がいい

163 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:20:47.49 ID:1o8rgbu0p.net
>>160
これは妄想でなくて、チェコスロバキア・ハヴェル大統領の言葉。

164 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:20:51.37 ID:RZdruP+Od.net
米重の言い方だと、音喜多は落選濃厚だな

となると、毎日や読売の情勢調査は、おかしい

165 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:21:01.41 ID:mE2GNdi60.net
こりゃ投票率50割れが現実味だぞ

166 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:21:02.12 ID:ROAJKZr6d.net
>>83
民民の水野が立憲の東京候補だったら違っていただろうね

167 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:21:51.24 ID:Fpc5KURL0.net
NHKの世論調査「すでに期日前投票に行った」11パーセントっておかしくないか

168 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:22:01.42 ID:M2z6wcvRd.net
投票率は流石に50は上回って欲しいところだが…

169 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:22:05.24 ID:OK/JgDFK0.net
朝日の最終情勢は明日の朝刊?

170 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:23:17.67 ID:sdCXkmeVp.net
三年前の東京って、情勢報道に三宅の名前とか出てきてた?

171 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:23:27.34 ID:4d0lDsTLa.net
>>169
前回は木曜の朝刊だったって前スレで見た

172 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:24:21.24 ID:1o8rgbu0p.net
>>164
毎日は殆どの人が駄目扱いだし、読売は日経と同じデータでその日経は音喜多駄目だから、取材の裁量の程度だろう。

読売は優位・リード以外の人は広く裁量でぼかすと見れば、
取材加味で音喜多が無党派層を多くとるから6位にしたとかそう言う程度の事だろう。

173 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:24:44.01 ID:0Lgv7f/I0.net
はやくも選挙おかしい厨が出てきたな

174 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:25:07.41 ID:cGukCf9G0.net
>>153
もはや特攻隊を褒めてる司令官だな

175 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:25:30.83 ID:vlUFNVPf0.net
低投票率決定かな

http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

今回の参議院選挙にどの程度関心があるか聞いたところ「非常に関心がある」が22、「ある程度関心がある」が45%、「あまり関心がない」が22%、「全く関心がない」が5%でした。

176 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:25:55.47 ID:0Lgv7f/I0.net
>>170
皆無

177 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:26:58.08 ID:/5bvzCcU0.net
>>152
ただ大阪兵庫以外は下手すると衰退したまである
当時は議員大阪以外にゼロだったと思うけど選挙やればチマチマ通っただろうからね

178 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:26:58.25 ID:qcsNpdhR0.net
NHK政党支持率
自民党 34.2
立憲民主党 6.0
国民民主党 1.5
公明党 4.3
共産党 3.2
日本維新の会 3.1
社民党 0.5
その他の政治団体 0.5
支持なし 39.1
わからない、無回答 7.7

179 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:27:00.99 ID:1o8rgbu0p.net
>>173
都合が悪いとけちを付ける維新珍者の事よね。
分かります分かります。

180 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/16(火) 19:29:22.48 ID:JyZXoPld0.net
今回の寝る(投票に行かない)層が、
自民党サイドなのか、パヨク側なのかが興味ある

181 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:29:59.88 ID:DS6bNP7h0.net
>>178
自民上がっているのかよ・・・

182 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:30:02.96 ID:1o8rgbu0p.net
今後は野党幹部は全勢力を3分の2に関わる選挙区に注ぐべきだ。
兵庫・大阪・東京・神奈川・接戦1人区とかに絞るべきで、立憲幹部は呑気に京都とかに入って間違った欲を出すので無い!

183 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:30:42.09 ID:P9e4AsFu0.net
青森、福島=そこそこ接戦だろうが自民優位
秋田、山形=接戦だが野党が競り勝ちそう
岩手、宮城=完全に互角
こんなもの?

184 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:31:32.41 ID:dRpOam02a.net
>>182
> 立憲幹部は呑気に京都とかに入って間違った欲を出すので無い!
それこそ京都以外の2人区と1人区はさっさと共産は退けって話
3人区でも愚かしくも欲を出すなと

185 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 19:32:17.48 ID:g71svmoz0.net
>>163
そのチェコですら、日本人と韓国人の父親とチェコ人の母親の子どもが結党した
極右政党に振り回されているという現実がありますよ。
トミオ・オカムラ曰く、日本では朝鮮人の血をひいているということで差別され、
チェコでは黄色人種の血をひいているということで差別されたとのことですが、
それでも結果は多様性の受容ではなく、排他性への道を歩んだ、その闇は深いです。

186 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:32:34.42 ID:dq/yGEKF0.net
複数区のこと言うならば
さすがに広島の自民独占を何とかしろよという感じ
枝野もかなり長い時間広島に入るようだし
国民民主もかなり力を入れてるからその認識はあるんだろうけど

187 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:32:43.76 ID:P9e4AsFu0.net
共同通信あたりの自民比例20超予想は党派関係なく棄権するという見方で、朝日の自民比例18予想は世論調査でなんとなく自民と答える層が棄権と見ているのか

188 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:32:53.59 ID:e0veczSj0.net
>>178
自民党の支持率アップか
立憲は変わらず

189 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:33:09.65 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>183
宮城は石垣少しリード
ねこのまとめサイトに有るよ

190 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:33:48.39 ID:dq/yGEKF0.net
石垣は朝日序盤、読売、日経で名前後ろだからなあ

191 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:33:52.55 ID:3WqRrXkrd.net
韓国の援護射撃がえぐすぎる。

192 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:34:35.04 ID:1GCcgbCQ0.net
>>144
候補者見つからんかったんだろ

193 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:34:43.91 ID:tLx/edQR0.net
>>175
48%前後だと思います

194 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:34:50.82 ID:LlWUxic60.net
>>181
韓国のアシスト効果かね?

195 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:35:05.64 ID:jyebRnfU0.net
参院選期日前投票、徳島の減少率全国最大続く

徳島県選挙管理委員会は15日、参院選「徳島・高知」選挙区の期日前投票の状況を発表した。
徳島県は、期日前投票が始まった5日から14日までの10日間で、有権者の4・07%に当たる2万6041人が投票した。
前回2016年は1日前倒しで公示され、公示翌日から11日間の集計だったために単純比較はできないものの、前回より8238人(24・03%)減った。

総務省による都道府県別の比較では、徳島の投票者数は最も少なく、前回からの減少率も最大だった。
減少率は5〜7日の3日間の46・14%と比べると、22・11ポイント縮小した。
今回の「徳島・高知」選挙区は事実上の一騎打ちとなっている与野党候補2人が高知出身で、徳島での選挙への関心度の低さが世論調査などに表れている。

市町村別では、徳島市が5352人と最も多く、次いで阿南市3321人、鳴門市2717人、吉野川市1797人の順。投票率では高い順に、
海陽町8・03%(666人)、勝浦町7・99%(369人)、つるぎ町7・91%(633人)と続いた。低いのは美馬市2・35%(596人)、徳島市2・48%、美波町3・19%(193人)などだった。

高知県では有権者の4・52%の2万7879人が投票し、徳島県より1838人多かった。前回と比べると2287人(8・94%)増えた。

「徳島・高知」選挙区としては、有権者数125万6148人(徳島63万9922人、高知61万6226人)の4・29%に当たる5万3920人が投票し、前回より5951人(9・94%)減少した。

196 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:35:28.92 ID:1o8rgbu0p.net
>>187
期日前投票の動向から、投票率ある程度は持ち直すと見ているのではないか。

197 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:36:00.33 ID:gEJok8+NK.net
>>156
> 日本リベラル市民は、2012・2013の様なリベラルの底を知っているから、怖いもの無いね。
> 朴たちリベラルは、常に少数者である事を誇りに思っているから、まさに「自己の敗北によって勝利する」だ。


「朴たちリベラル」とはなんだ?
あなたはコリアンなのかな?

198 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:36:03.34 ID:3/t7yAmm0.net
普通選挙近づくと与党の支持率が下がって
野党の支持率上がるのにこの体たらくわなあ

199 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:36:05.97 ID:0Lgv7f/I0.net
>>186
広島なんか昔からずっと自民王国
亀井、宮沢ら
いまさらだね

200 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:36:14.08 ID:P9e4AsFu0.net
今回1人区で最後に決まるのは宮城だろうな
非自民に流れそうな無党派層が多いから石垣有利と見るか、それとも愛知揆一の票が残っていて愛知優位と見るかで揉めそう
恐らく午前零時を過ぎるだろうな

201 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:36:26.17 ID:KFBjlCJXa.net
と言うかこの国ってレームダックの基準かなり甘くなったの?
改憲できない程度で自民の行動範囲が狭くなるとか思ってるのいるみたいだけど

202 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:36:44.11 ID:+xM6Q8+Q0.net
東北接戦では有るけど
自民 青森、福島 岩手
野党 秋田 山形 宮城

波乱なければこれで決まり

203 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:36:49.79 ID:mUi5hV580.net
>>195
どうせなら高知対徳島みたいな構図にすりゃ多少は盛り上がるのにな
どっちも高知じゃ白けるわな

204 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:37:04.56 ID:1GCcgbCQ0.net
半導体といっても韓国が作れるのはメモリーくらい。台湾はCPUやビデオカード作れるから重要度が違うんだよ。

205 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:37:45.33 ID:P9e4AsFu0.net
>>200
仙台のことな

206 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 19:37:58.30 ID:g71svmoz0.net
>>195
特定枠の影響が響いているみたいですね。これは良記事ですね。

207 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:38:53.93 ID:mUi5hV580.net
期日前投票が伸びてるのって普段投票日に投票してる人が前倒しで投票に行ってるだけで新規に人が増えてるわけじゃなさそうだからなぁ
期日前投票増えてるから投票率も上がるかと思ったら当日あんまり伸びないっての何度か見た

208 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:39:10.75 ID:axhzQbCq0.net
>>178
自民・共産・維新が増えてそれ以外は下がったと
NHKはその他政治団体の括りだかられいわとN国の比例はやはり厳しそう

209 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:39:12.69 ID:3/t7yAmm0.net
60議席許せば4選の話が出てくるから
レームダックもへったくれもないわ

210 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:39:29.83 ID:P9e4AsFu0.net
>>202
概ね同意だけど岩手と宮城チェンジもあるな
朝日の序盤はどちらも自民が前だったけど、愛知が仙台でやはり底堅いのと、横澤が野党票を固めつつあるように見える
朝日終盤待ちですね

211 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:39:34.60 ID:1o8rgbu0p.net
>>185
そうそう、日本メディアは欧州のウヨポピュを「極右政党」と一色に言うが、実際は極右度の程度は結構違うよね。

ハンガリーのフィデス党政権は、実際にかなりの右翼的だ。

212 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:39:52.91 ID:+8ePJGPOd.net
田舎はどんどん合区していき衆議院ではアダムスで定数が大都市に偏るから自民の基礎となる議席は確実に減少していく

213 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:39:56.14 ID:1GCcgbCQ0.net
>>198
NHKの調査みてると野党支持者は戦略的投票ではなく各々の支持政党にバラけてる模様。

立憲は伸びず共産や維新が伸びてることで傾向分かる

214 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:40:09.14 ID:k05/OhMj0.net
>>174
負けが込んでくると願望の方が支配的になるからな

215 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:40:22.11 ID:LYa3QJ/sa.net
>>183
新潟はどうなんだ?

216 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:40:36.98 ID:/5bvzCcU0.net
>>207
というか期日前投票は順調に伸びているのに今回ノビが悪い・もしくは減少
→超低投票率では、って感じなんじゃ

217 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:40:43.37 ID:Lz5ydoXb0.net
 宮城は東北では最大の野党牙城。したがって、東北では最も早く当確が出る。
 

218 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:40:48.53 ID:/vw7+Vf70.net
「韓国に毅然とした対応をとる政府」という宣伝が凄くて
自民の支持は下がりようも無いな。
加えて野党はメディアから消えちゃってる。

219 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:41:06.88 ID:FjRLuu8o0.net
今回、麻生の失言がないんだけど、少しは学者したってことすか?

220 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:41:20.89 ID:JIGarAym0.net
愛知は仙台市の5割弱固めたんだろ?
でも石垣の消費税ゼロに惚れて入れる人も多いらしいが

221 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:41:28.80 ID:/5bvzCcU0.net
>>219
単純に投入回数も減ってない?

222 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:41:40.63 ID:GbEHx362a.net
この選挙で安倍退陣となる条件は何だろう
その可能性は少しは出てきただろうか

223 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:42:19.06 ID:aOX79wnC0.net
>>222
安倍が病に倒れる
冗談抜きでこれくらいしかないだろう

224 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:42:24.43 ID:1GCcgbCQ0.net
>>153
供託金没収。
だいたい宮本という時点で共産党支持者の票も難しいのはわかってたはずだかな?

225 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:42:49.81 ID:P9e4AsFu0.net
ただ、当の安倍も4選は考えてないと思うが。
次期衆院選は変な第三極がなきゃ自民は30から50減は濃厚。(野党が立憲中心に統一候補を出すから)
だから、新総理で解散(ほぼ任期満了だが)が自民的には一番良いんだがな

226 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:42:55.47 ID:tLx/edQR0.net
>>222
任期までやるよ
それ以降は知らん

227 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 19:43:10.94 ID:g71svmoz0.net
>>199
ただ、広島選挙区は2001年を除けば、与野党で分け合っているんですよね。
かつての群馬県、鹿児島県などの2議席独占がママあるというのと比べれば
それほどガチガチの保守王国というわけでもないでしょう。

228 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:43:13.23 ID:URUL2M8y0.net
宮本って共産支持者の間で人気ないの?

229 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:43:22.94 ID:kRLxjBSE0.net
>>200
愛知は知名度が有るから逃げ切ると思うが。
間違いか?

>>203
個人的には東北3勝3敗予想は極めて妥当だと思う。
岩手が野党で宮城が自民だと思うが。

東北は、確か青森除いて今回は農協票が自民に回るから
1勝5敗の前回参議院選挙よりはマシな気がするが。

230 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:43:25.31 ID:JIGarAym0.net
『安倍晋三総裁来たる! 多賀城市・大崎市・石巻市』
7月17日(水)自由民主党街頭演説会 愛知治郎候補応援!
14:00 多賀城駅北口     (多賀城市立図書館前)
15:40 大崎市民会館前    (大崎市古川北町5−5−1)
17:00 ホーマック石巻蛇田店前(三陸自動車道・石巻河南IC近く)


河野太郎

18日
8:00多賀城駅北口
8:20多賀城市役所前
9:10中外機工多賀城整備工場前
9:30陸自多賀城駐屯地前
10:00〜 塩釜市内
仙石線本塩釜駅前
塩釜市役所前

11:30イオンモール利府前(利府町)
12:55富谷市内街頭
14:00イオンタウン仙台泉大沢前(仙台市)
15:00みやぎ生協高森店(仙台市)

231 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:43:42.21 ID:dRpOam02a.net
>>222
この状況で退陣するわけないやろ
山本太郎みたいなバカが新党を作るぐらいだし、
連合党は相変わらず狭い陣地で満足してるだけ

野党側は少政党が潰れて野党統合が進めば御の字レベル
今更5連勝中の総理を引きずり下ろすとか無理

232 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:43:59.45 ID:tLx/edQR0.net
>>201
パヨクの願望だろ(笑)

233 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:44:20.88 ID:ijd3BSPY0.net
>>219
>>221
麻生は自分の派閥の候補の選挙区しか入っていない

234 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:44:29.05 ID:1GCcgbCQ0.net
>>218
普通はこういう場合は政府の弱腰批判してもっと強硬意見出すものだけど野党は韓国擁護みたいなことやってるから
なおさら。

235 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:44:36.46 ID:ZdX9VAtUM.net
>>230
ガチ接戦なんやろな

236 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:44:40.70 ID:axhzQbCq0.net
>>222
願望を書きに来たのなら速やかに巣に帰ってくれない?

237 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:45:16.45 ID:dRpOam02a.net
>>229
野党候補は新人系が多いのもマイナス要素だな
福島県も決定するまでにゴタゴタ時間がかかったし

238 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:45:22.82 ID:DS6bNP7h0.net
>>235
自民が追いついての接戦だろうから宮城は力が入るね

239 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:45:27.41 ID:hVXJIcfRM.net
>>222
自民党の候補者全員が全裸で街頭演説したって過半数は割れないだろうしどう考えたって無理

240 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:45:29.61 ID:0yUgKhUk0.net
>>228
選挙前は無党派でも人気あるとか言ってたけど

241 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:46:08.26 ID:KFBjlCJXa.net
>>232
願望の中で生きるのは良いけど選挙なんだし数字でどうこう言ってほしいわ…

242 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:46:16.26 ID:tLx/edQR0.net
>>229
岩手野党が盛り返してるのか?
平野の名前がまだ先に来てるメディア多くないか?蓋を開けないとわからない?

243 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:46:21.22 ID:1GCcgbCQ0.net
>>225
解散する内閣は強くなる、改造する内閣は弱くなる

この佐藤栄作の言葉に一番忠実なのは安倍さん

244 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:46:33.46 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>210
岩手は平野じゃないかなあ、多分朝日はそのように分析する
石垣が何故少し優位かと言うと仙台は自民5割弱と言う分析も有るけど石垣も仙台で優位と言う
情報もみた忘れたが大手紙

245 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:46:42.63 ID:3gVdIF4L0.net
いや、笑ったわ
「朴たちリベラル」www

246 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:46:42.75 ID:Cf/K6BRG0.net
終盤の与党集中投下でひっくり返すところはあるかもしれないが
見極めが難しいところだ

247 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:47:06.83 ID:NiMKC6N00.net
>>222
暗殺される

248 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:47:47.11 ID:tLx/edQR0.net
>>244
仙台は宮城人口の半数近いよな

249 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:47:50.90 ID:0Lgv7f/I0.net
>>230
うひょー

250 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:48:18.59 ID:P9e4AsFu0.net
>>222
自民最低が、比例がまさかの16止まり、北海道東京千葉広島2人目落選、1人区福島以外の東北5つ、新潟長野三重滋賀香川愛媛長崎大分鹿児島沖縄落としで17勝に留まる、これでも橋龍よりは多い46議席。
改選過半数は割ってレームダックだがねじれは起きないから続投か。

251 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:48:21.12 ID:k05/OhMj0.net
>>222
大負けくらいしかない。
仮に大負けしたとしても辞めるくらいなら解散総選挙に打って出るわな。

252 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:48:23.26 ID:1GCcgbCQ0.net
>>228
下積み時代のやらかしあって、宮本と同年代の大阪府内の共産党関係者や支持者には嫌いなやつ多い。

253 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:48:28.85 ID:JIGarAym0.net
郡和子仙台市長が石垣氏を応援すれば
ほぼ決まりだろう

254 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:48:51.14 ID:M2z6wcvRd.net
>>178
あーこりゃ与党が一人区盛り返す訳だわ<自民の支持上昇

255 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:48:58.54 ID:tLx/edQR0.net
郡って動けないんじゃなかった?

256 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 19:49:03.50 ID:g71svmoz0.net
>>211
欧州の極右政党の関係者には純粋な保守から超保守としての極右になるパターンと
ある種の屈折が極右になるパターンと2つありますからね。
ル・ペンとかは前者ですけど、フォルタイン、オカムラは後者でしょうね。

>>212
都市部は公明、維新ブーストで乗り切るのでしょう。今の参議院の構造はそれが
如実に表れていますし。都市部で公明の影響力が小さいのは京都くらいでしょう。

でも、京都は古い都市だから差別とかも根強く、排他的な地域ですから、
差別されたり、冷遇されている人が共産党を支持しやすいというのがありますからね。

257 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:49:23.40 ID:KFBjlCJXa.net
と言うか今回愛知がだめなら村井の次を用意して村井を参議院に転身させた方が良さそう
愛知家の人間ってこと以外売りないし

258 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:50:19.83 ID:k05/OhMj0.net
>>243
定期的な内閣改造って悪しき風習だよなぁ。
順番待ちで売れ残ってる奴、それなりの理由があるってのに

259 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:50:36.98 ID:EPuSq6j+a.net
そもそも仙台で5割弱固めておいて突き放せてないどころか接戦っておかしくない?

260 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:50:39.65 ID:0OPkIhsOd.net
>>222
与党の総議席過半数割れ
改選過半数割れだと小泉もやめなかったからやめない

261 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:50:42.91 ID:tLx/edQR0.net
日本リベラルって人また来てるのかよ(笑)

262 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:51:00.30 ID:7EzYtYf40.net
>>253
今回は中立で応援に入る予定はないそうな

263 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:51:33.90 ID:Fpc5KURL0.net
>>230
やたら多賀城市を重視してるな

264 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:51:50.02 ID:R5rUVnGga.net
>>229
青森農政連も自民支持だよ。

265 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:51:59.20 ID:0Lgv7f/I0.net
宮城は伊達の殿様が出てくれればな

266 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:52:00.32 ID:axhzQbCq0.net
>>253
郡は定例会見で中立表明してる、多分8月の仙台市議選見通しての判断

267 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:52:08.29 ID:JGjSH7630.net
JXの大阪の「自民支持の4割、無党派から一定」で太田2着というのもすごいな。ざくっと計算したら東、太田、梅村合わせると40%台後半いくのな。

268 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:52:16.36 ID:tLx/edQR0.net
宮城って仙台はどちらかというと野党寄り、郡部はどちらかというと与党寄りじゃなかった?

ただし安住の5区は野党が強いわなー

269 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:52:20.80 ID:e0veczSj0.net
安倍は選挙で連戦連勝だな

270 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:52:24.31 ID:NiMKC6N00.net
>>225
安倍は4選はないけど後継が転けたときの返り咲きぐらいは想定の範囲内に入れてそう

そういうパワーを保持しとくのには4選やっちゃダメ

271 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:53:35.56 ID:P9e4AsFu0.net
>>259
実際、宮城は仙台が人口の半数を占めるんだっけ
石垣は読売じゃ仙台4割くらいなのかな(1割ちょっと未定としたら)
だったらリードが出てもおかしくないような
無党派層もそこまで差はないし

272 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:53:48.45 ID:JIGarAym0.net
 村井嘉浩宮城県知事は8日の定例記者会見で、21日に投開票される参院選の宮城選挙区(改選数1)に関し、4期目を目指す自民党現職の応援演説を行う方針を明らかにした。
 村井知事は「陣営から応援要請があった。公務を優先して日程を調整している」と説明。立憲民主党新人の陣営から要請があった場合の対応を問われると、「私は中立だ。検討する」とだけ述べた。

石垣陣営も村井知事に応援要請すればいいじゃん

273 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:53:49.23 ID:HnMr4QuVa.net
>>138
村西とおるは面白かったなw
あとで見たけど

274 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:53:51.71 ID:1GCcgbCQ0.net
宮城なら新興層多いのは空港ある名取やぞ?都市部転勤組が多いからあそこ。仙台市内に近いし家賃やすい、イオンモールも近くにあると。

275 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:53:53.98 ID:dRpOam02a.net
>>270
それこそ自民党内に安倍の代わりがいないんだから、
普通に4選確定してるようなもんだと思うけどな

276 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:54:17.88 ID:+8ePJGPOd.net
公明も今回の世論調査から学会員の高齢化などで確実に票を減らしていってるし、維新も次はさすがに立共で調整するから選挙区では大阪1つだけになるのが濃厚
公維が縮小に向かいその時の風次第で政権交代という風に変わっていくはず

277 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:54:19.64 ID:vkcqlaeC0.net
>>258
逢沢さんはどうですか…

278 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:54:36.05 ID:JGjSH7630.net
>>259
たぶん仙台市以外で石垣が結構勝ってる。読売見ると「農村票が野党に流れる」表現が東北は結構ある

279 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:54:38.92 ID:/vw7+Vf70.net
野党は丹念にマジョリティのニーズを拾うところから
出直した方が良いな。
右や左に突き抜けると支持が離れる。

280 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:54:43.68 ID:eBdvGo/id.net
秋田は序盤野党優勢から中盤は横一線になってる
終盤にかけて中泉が逆転する可能性がある

281 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:55:06.42 ID:JGjSH7630.net
>>263
駐屯地がある

282 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:55:11.66 ID:dRpOam02a.net
>>273
今だとN国・立花が完全にオチャラケ要因だな
山本太郎も似たようなレベルだけど、
本人たちは至って真面目だから近寄りがたいし、イジりづらい

283 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:55:49.71 ID:R5rUVnGga.net
>>280
村岡支持で少なくとも県南は抑えた上に
秋田に力入れてるからな。

284 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:55:50.45 ID:hVFTlKNp0.net
>>134
補選は樽床と言う無所属とは言え民主系の大臣まで務めた知名度有る候補居たからですやんw
樽床は亀石に当たるんやから比較になりまへんや
樽床入れた層に仮に樽床出ないなら誰に入れるか聞いたら恐らく
藤田5割
宮本5割弱ですよ

285 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:56:00.21 ID:0Lgv7f/I0.net
>>256
よそ者としてやってきて、そこでお世話になったお返しに母国人以上に頑張ってしまう、ということでしょう。

生みの親より育ての親、恩返しなんだと思いますね

286 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:56:13.68 ID:HnMr4QuVa.net
>>230
これは宮城取るな

287 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:56:15.67 ID:1GCcgbCQ0.net
>>267
太田に四割は凄いわな。四割しか食い込めて無いとも言えるけど。やっぱり東に食われてるんじゃないか自民票。
前回は松川トップ当選だったのに今回は二位転落だからな

288 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:56:18.23 ID:k05/OhMj0.net
>>270
三選任期丸々やっても70前だから、色んな選択肢があるね

289 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:56:19.00 ID:dRpOam02a.net
>>276
> 維新も次はさすがに立共で調整するから選挙区では大阪1つだけになるのが濃厚
共産党が大阪で素直に引くとは思えない

290 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:56:30.05 ID:3gVdIF4L0.net
高齢化いうなら公明より共産やろ
特養に動員かけたのかと思うわ

291 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:56:37.95 ID:XuTfSgOK0.net
>>278
東北の農家はなんで自民嫌いなんだろ
TPPの裏切りのせい?

292 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:56:41.85 ID:dq/yGEKF0.net
>>278
前回も仙台市以外で桜井が結構とってたからな
3区、6区なんかが明らかに桜井有利で
衆院選の結果見れば野党が強そうな5区はどちらかと言えば熊谷が健闘していたが

293 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:57:07.50 ID:KFBjlCJXa.net
>>277
阿部か息子に先に大臣やられて自分以外の県内選出議員はほぼ大臣経験者になる未来しかないぞ

294 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:57:16.59 ID:tLx/edQR0.net
仙台市って議会は自公の方がかなりつえーからな
郡は少数与党の長なんでしょ
基盤が弱いよな・・・

295 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:57:27.75 ID:mmmZJ5520.net
東京で5ポイント離れてたら20万票差だ
流石に塩村、山岸と音喜多がそこまで離れてるとは思えない
恐らく10万差前後の差で2〜3ポイントリードされてる感じだろう
まあひっくり返すのは容易ではない差だな
小選挙区の5ポイントと中選挙区の5ポイントは雲泥の差だからな

296 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:57:29.92 ID:DS6bNP7h0.net
菅総理
安倍副総理兼外務大臣

んでガースーがイマイチだったら安倍再々登板とか?w

297 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:57:43.05 ID:P9e4AsFu0.net
朝日の終盤が青森、三重、香川、大分、長崎、鹿児島で自民優位を維持と出たら、もう自民1人区23勝は確実だろう

298 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:57:45.78 ID:kRLxjBSE0.net
>>230
安住氏の根本地盤の「石巻市」が全てだな。
ここで宮城選挙区の趨勢が決まりそうだ

何しろ全国でも
宮城が今回、最重要選挙区であることは間違い無し。
比例も大都市仙台があるからね。

299 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:57:58.54 ID:73tSkaSJ0.net
首相の演説中にヤジ、市民を強制排除

てんで、記事を検索すると軒並み削除されてて読めない!

ここだけはかろうじて見れたが時間の問題か?
https://johosokuhou.com/2019/07/15/16176/

これじゃまるで中国じゃんよ〜

基本自民支持派なんだけど、諸外国から見たら相当ヤバいことしてるとおも

北朝鮮や中国と対峙するには日本も独裁的にならないと、と考えてるなら
今回の選挙は棄権せざるを得ない(TT)

300 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:57:58.54 ID:R5rUVnGga.net
>>293
党の厚生族としてキャリアを積んでる
ガクにも先を越されそう。

301 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:58:06.67 ID:0Lgv7f/I0.net
そりゃ仙台で5割固めたら決まりよ
だけど、それは新聞書けないだろ

302 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:58:08.99 ID:k05/OhMj0.net
>>281
ああ、自衛隊票はデカイな。家族込みで2千前後か

303 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:58:10.38 ID:mkFtl8DJp.net
宮城と兵庫の立憲は「農村から都市を包囲する」作戦で他県とはかなり異なる

304 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:58:32.46 ID:R5rUVnGga.net
いうて千葉は共産が豊田を抜くのはきついと思うけどな。

305 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:58:43.26 ID:ijd3BSPY0.net
>>274
名取は序盤に入ったはず

306 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:58:56.50 ID:tLx/edQR0.net
>>299
そいつらはしばき隊だろ(笑)

307 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:58:59.53 ID:1GCcgbCQ0.net
>>284
それでもさすがに供託金没収は無いのでは?あとこんな広告みたなみんなドン引きして当たり前 

https://i.imgur.com/5qDljit.jpg

308 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:59:19.25 ID:mmmZJ5520.net
>>268
5区のリードは6区で吐き出すから、結局その他の4つの区で決まるんだよな

309 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:59:25.74 ID:dq/yGEKF0.net
>>300
橋本ブランドがやはり強いのか
岳は選挙いまいちなのに出世は比較的早い方だからな

310 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:59:54.15 ID:+8ePJGPOd.net
>>289
立憲が引く可能性がある
もしくは立憲が京都から引いて大阪と兵庫をもらうなどのバーターは必ずある

311 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:59:54.21 ID:JIGarAym0.net
前回は桜井が序盤からずっとリードしてた
熊谷は知名度がイマイチだったし
今回とは訳が違う
また今回は本部から毎日応援来てるし

312 :無党派さん :2019/07/16(火) 19:59:59.84 ID:R5rUVnGga.net
>>297
鹿児島は毎日がおかしいだけで
他だと突き放してるから接戦にしてること自体おかしい。

313 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:00:03.04 ID:KFBjlCJXa.net
>>300
阿部も看護協会推薦だから普通に厚生労働大臣ポスト争いそう
まあ南野のおばあちゃんみたいに無関係なポストかもしれないけど阿部は

314 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:00:06.38 ID:e0veczSj0.net
>>299
旧民主党もやってたから問題無い

315 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:00:29.58 ID:1GCcgbCQ0.net
>>305
となるともう票固めは終わったんかな?
あとは北部中心ということは。

ちなみに仙台はクソ寒くて昨日あたりやっと夏らしくなったらしいから案外投票率伸びるかもよ?

316 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:00:32.07 ID:tLx/edQR0.net
与野党共に一番重視してるの宮城だろうな

317 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:00:48.21 ID:dq/yGEKF0.net
宮城は衆院選の結果はたぶん当てにならない
5区のリードを6区で吐き出すとか言ってたら外すだろうな
前回はむしろ逆に桜井が6区でリードして5区の一部でリードを吐き出してた

318 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:01:03.61 ID:0Lgv7f/I0.net
>>291
党でなく人だから

319 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:01:14.53 ID:JIGarAym0.net
<参院選宮城>29市町村長、愛知氏支持 石垣氏はゼロ 動向調査
2019年07月06日 土曜日
 21日投開票の参院選宮城選挙区(改選数1)で、河北新報社は宮城県内35市町村長の支持動向を調べた。
政権与党とのつながりを重視し、8割の29人が4選を狙う自民党現職愛知治郎氏(50)を支持すると回答。野党各党が支援する立憲民主党新人石垣のり子氏(44)を推す首長はいなかった。

これで石垣氏が取ったら大きいな

320 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:01:18.15 ID:KFBjlCJXa.net
>>299
選挙妨害の自由なんてないぞ馬鹿

321 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:01:40.06 ID:XuTfSgOK0.net
俺が住んでる宮城が重点区とか投票し甲斐があるぜ

322 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:01:56.43 ID:RWev8THo0.net
>>265
サンド伊達みきお先生ですか?

323 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:02:13.85 ID:tLx/edQR0.net
>>319
ガッキーー嫌われものやん(笑)

324 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:02:14.07 ID:dRpOam02a.net
>>310
複数区で調整する必要性は今後あるだろうけど、
共産党がまた欲をかいて京都以外にも欲しいと言い出しかねない気はする

325 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:02:53.98 ID:g71svmoz0.net
>>285
沖縄戦で惨憺たる悲劇を生んだのは、沖縄が内地でありながら内地でないような
扱いをされたことに対して、自分たちも内地の人間と一生懸命やろうとした悲劇と
いう説もありますからね。

その意味では中央政府に対して主張すべきは主張をするというスタンスを示すのは
基地問題に留まらず、そうした悲劇を繰り返さないための知恵なのかもしれません。

326 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:02:59.25 ID:0OPkIhsOd.net
>>299
選挙妨害するクズは全員逮捕されればいいのに
選挙を何だと思ってるんだ

327 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:03:04.15 ID:dq/yGEKF0.net
宮城は前回桜井が3区域がかなり強かったな
今回もし愛知が仙台市内で5割くらい取って負けるようなことがあれば
今回の石垣の得票の傾向も同じだろう

328 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:03:19.70 ID:tLx/edQR0.net
秋田もいい線なのかな?
まだ寺田リードの方が多いが村岡ついたから中泉が押し返してますね

山形はどうなってる?

329 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:03:20.74 ID:k05/OhMj0.net
>>321
激戦区、楽しそうだな。
こっちはバカボンパパ(故人)の息子が独走状態

330 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:03:35.36 ID:ijd3BSPY0.net
宮城6区は小野寺が圧勝しているけど、小野寺に入れている人の半分弱は野党支持者だからな

331 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:03:49.30 ID:McFlBKQT0.net
>>265
現当主の泰宗さんの子供は娘だけらしいね(´・ω・`)

332 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:04:02.19 ID:0Lgv7f/I0.net
>>322
いや、ゼロカロリーじゃないほうw

333 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:04:04.11 ID:P9e4AsFu0.net
三重があの野党に甘い産経調査以外自民で決まりというのもどうかな
確か吉川は民主党王国の鈴鹿あたりに票を持っていて、ルックスも良いから無党派層を掴んでいるのかな
新人は地元以外全くあまりにも知名度がない
元津市長の松田あたりを出せばいいのに
田村に勝つのは厳しいからな

334 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:04:04.41 ID:mmmZJ5520.net
>>323
郡も仙台市長になったら日和ったからな
如何に次の市長選で自公に立てないで貰うかに執心してる

335 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:04:16.61 ID:JIGarAym0.net
愛知和男の息子がここまで苦戦するとは
思っていなかっただろう

336 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:04:24.85 ID:R5rUVnGga.net
>>313
まあ部会長のガクの方が先かな。
あと阿部は比例でずっと当選してるから
それも影響するし。

337 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:04:57.19 ID:dRpOam02a.net
>>328
山形も有名な元アナウンサーだかを擁立してるだけあって割と接戦とか

338 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:04:59.01 ID:HnMr4QuVa.net
>>178
自民上がったか
立憲変わらず

339 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:05:22.96 ID:tLx/edQR0.net
そもそもホントに愛知が仙台で5割も取れそうなのか?それで接戦とは不思議だね

宮城はあんまし自民王国って感じしないからな

340 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:05:29.78 ID:dq/yGEKF0.net
橋本岳は確か3回も部会長やってたな
厚労部会長は2回目だし、過去には外交部会長もやってたはず

341 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:06:29.08 ID:dRpOam02a.net
>>334
そりゃそうだろ
議会で否決されたら何もできないんだから

そういう意味において首長選挙に
国政の問題を持ち込むのはバカなんだよ
結局、当選したところで自民側におもねざるを得ないから

342 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:06:39.17 ID:mUi5hV580.net
今回、倉林に完敗しても京都で立民が共産に譲るわけがない
だって3年後の改選が福山やし

343 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:06:54.68 ID:P9e4AsFu0.net
>>330
東北はよその県以上に党より人で見るよな
玄葉のところも党としてなら自民が強い地域だっけ
1993の遺産だろうが、県の面積が大きいから地域対立も激しい。

344 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:06:56.77 ID:tLx/edQR0.net
>>337
それは知ってる
最新情報が知りたいわ

秋田みたいに動きはないのか?
秋田は村岡がついたけどさ

345 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:06:57.69 ID:XuTfSgOK0.net
橋本岳は親父さんの遺志を継いでポマード頭にしないのかな?

346 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:07:07.35 ID:KFBjlCJXa.net
>>336
まあ阿部の場合は相手があの平沼だったって事情もあるし…
普通に差し替えられてもおかしくないのに差しかえられなかったの見るとやっぱり看護協会の力は強いかなって思うんだよね

347 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:07:38.80 ID:dq/yGEKF0.net
>>330
前回今の6区域で熊谷勝ったところ気仙沼だけで
あとは全部桜井勝ってたからな
気仙沼も大接戦だったし
なおその後の衆院選では小野寺票>2016桜井票+2016熊谷票という
小野寺が脅威の強さを見せたが

348 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:07:41.02 ID:gR6Flhd20.net
>>333
芳野は岡田とのツーショットポスターを選挙のかなり前から貼りまくってたんだけどなあ
それでも知名度足らんかったか

349 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:08:01.09 ID:e7NrZvHE0.net
>>153
>参議院選挙で野党は塊になることができます。
ここまで言った大阪選挙区で真っ二つの挙げ句共倒れまであるとか

泣ける。

350 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:08:07.75 ID:EPuSq6j+a.net
京都は衆院1区〜3区を譲れば福山の時は取り下げてくれるんじゃない?
もしくは福山を1区に鞍替えさせる

351 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:08:28.47 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>339
自分はその報道に疑問を持ってる
調べてない可能性
選挙結果じゃないんだから5割は有り得ない、大差だ

352 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:08:34.69 ID:1GCcgbCQ0.net
>>309
岡山は全国的に珍しく医療関係者の力が鬼みたい強い地域。地方なのに医者が多くてひしめき合って競争してる地区だからな。地方なのに大学病院が2つと 京大直系の大病院があるからソイツらが選挙で集票マシーンに

>>300
ガクは過去のやらかしあるから大丈夫かね?

353 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:09:04.48 ID:4MjDo81Ar.net
仙台5割弱は日経だよな

354 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:09:25.79 ID:fh8q8gR50.net
ツイッターやってる立憲支持者達が、石垣を凄くバッシングしていたのは影響しているのかな。
公認を辞退しろとフルボッコにされてたな。
よっぽど石垣が酷かったら枝野代表が取り消すだろうに、と思ってたよ。

355 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:09:42.90 ID:g71svmoz0.net
>>343
ただ、それを言えば愛媛は本来東北以上に自民が強いところなのに、永江がリードしていますからね。
単に東北が相対的に西日本と比べて自民党の地盤が強くないだけだと思います。

356 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:09:54.11 ID:XuTfSgOK0.net
>>354
石垣って何かやらかしたっけ?

357 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:10:00.57 ID:JGjSH7630.net
>>291
結構、復興関係の差配が効いてるよ。顔役がいなくなったら配分が分かってないもん。都市部も怒ってたよ。だから、役に立った人は与野党問わず強いんだわ。
今回の宮城だと、愛知も労組も動いてたからね。そういう事情あるよ。岡トミさんも大臣やらなきゃね。

358 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:10:08.39 ID:EPuSq6j+a.net
>>271
多賀城や富谷のあたりで石垣が猛烈に支持されてるとかかな?と思ったり

359 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:10:42.78 ID:brS+a01l0.net
>>324
大阪欲しいは言うやろね。

360 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:10:51.34 ID:dq/yGEKF0.net
>>352
まあ県南は特にね
4区は柚木も後援会長と後援会副会長が両方有力病院長だし
岳の後援会長は水島の運送会社社長だけど

361 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:11:01.47 ID:dRpOam02a.net
>>344
時事通信の終盤情勢だと芳賀が先に名前が来てる
読売新聞の終盤情勢でも以下同文
河北新報の序盤情勢では自民の方が先だったはず

各社によって情勢が異なるが、とりあえず
現状だと付かず離れずの状態が続いてるのは間違いない

362 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:11:05.68 ID:CiGaufOq0.net
>>341
もう首長は議会が選任すればいいのかもね。

363 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:11:08.40 ID:tLx/edQR0.net
>>355
永江は野党トップになるかな
野党で一番早く当選が出るね
ゼロうちすら有りうるか?

364 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:11:09.38 ID:JGjSH7630.net
>>319
安住の話あったけど、石巻の亀山市長は中立。

365 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:11:34.91 ID:mmmZJ5520.net
>>342
京都4区に福山が転出ってパターンは?
あそこは元々野中の地盤だからリベラル層多いだろ

366 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:11:52.48 ID:XuTfSgOK0.net
>>362
戦前の市町村長はそうだったね

367 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:11:54.35 ID:mkFtl8DJp.net
>>356
立憲右派(民進守旧派)が石垣の脱民進路線に発狂しているだけ
逆に言えば勝てるタマである証拠

368 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:11:56.99 ID:P9e4AsFu0.net
>>355
愛媛は自民の候補が大滑りしている気がする。
井原だったら勝てたかも。

東北は自民が弱いというより公明が弱くて、社民共産の票が多いというのも大きいような
旧民社が弱いので候補者一本化もスムーズに行くケースが多い

369 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:12:21.98 ID:dRpOam02a.net
>>355
永江は数年前からずっとどぶ板を続けてきたのが大きいんやろね
山形・芳賀も自民の立候補から8ヶ月遅れだったらしいが、
もしスタートラインが同じだったら既に突き放しててもおかしくない

370 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:12:56.70 ID:KFBjlCJXa.net
>>360
柚木の後援会って会長は松田病院の院長だけどもう片方何ていたっけ?

371 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:13:05.57 ID:fh8q8gR50.net
>>356
ツイートの件で凄く叩かれてた。

一時、れいわに対して立憲支持者が凄く神経質になっていたから
れいわやMMTに好意的と思われるツイートを流した人は、候補者や浪人さんや一般の支持者関係なく、
皆ツイ垢を荒らされまくってたよ。
謝った人も「惨めだな」とか言われてたし。

372 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:13:38.76 ID:g71svmoz0.net
>>339,>>351
仙台は愛知の地盤ではありますけど、小選挙区制度になって敗北をしたわけで
そんなに言うほど地盤があるとも思えないんですよね。
ただ、電話調査をしたときに5割の人が支持をすると回答したというのは
あり得ますよね。(ただ、そこには電話を拒否した人を含んでいない可能性がありますが)

373 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:13:49.99 ID:tLx/edQR0.net
大分は自民↓だな
滋賀も情勢が良くないね

宮城は自民↑か
東北重点爆撃効果が出ているね

前回取れなかった愛媛大分滋賀取れて
前回どれだけ宮城岩手山形落としたら
それはそれで面白いな(笑)

374 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:13:50.88 ID:4MjDo81Ar.net
西日本は宗教票多い気がするわ

375 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:14:07.74 ID:dq/yGEKF0.net
だいたいどの選挙見ても、自民VS共産系みたいな時除いて
宮城で野党系一番強いのは5区の内陸部である遠田郡なんだけど
このあたりは03年の比例票が民主>自民>社民>公明だったな

376 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:14:23.10 ID:mUi5hV580.net
>>366
戦前の市長は国からの任命じゃなかったっけ?と思ったがあれは知事だけやったか

377 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:14:45.29 ID:k05/OhMj0.net
>>366
県知事からして内務省の職員だからね

378 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:14:51.66 ID:mmmZJ5520.net
>>350
穀田がいるから無理じゃない?
2区は前原の地盤
となると地元である3区に突っ込むか、
隣の4区に突っ込むかだわな
4区なら北神が右の票を割りそうだし

379 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:15:02.09 ID:1GCcgbCQ0.net
>>360
倉敷は京大閥
岡山は岡大閥
その隙間に川崎閥
県北は岡大・鳥大閥半々

と割拠しておりだいたいガクは岡大系、柚木は京大系の支援に別れてる。

380 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:15:03.48 ID:bWswwI3L0.net
>>350

穀田が居るぞ、1区。

381 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:15:22.81 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>372
そう無回答を含めると石垣支持は少数になってしまう

382 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:15:27.01 ID:tLx/edQR0.net
>>372
成る程な

383 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:15:32.14 ID:0Lgv7f/I0.net
>>230
落ち着いてよく見たら
安倍さんも河野さんも仙台をあえて外して絨毯爆撃してるのが凄いな
こんなにスケジュール初めて見た

384 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:15:40.74 ID:TyKa9IUdd.net
野党は立憲と共産が笑って、民民と社民が
泣く結果になりそう。

落選確実になった山本太郎は活動家として 
再スタートすんのかな。

個人的にはアベガーと騒いでる
連中の発狂ぶりが楽しみだw

385 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:16:30.28 ID:XuTfSgOK0.net
>>376
知事は内務官僚でしたね。今の県警本部長みたいな転勤族。
市町村長は市町村会の民選
東京市長の後藤新平も東京市会で選任されてる

386 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:16:36.01 ID:P9e4AsFu0.net
旧民社の反共への想いは凄まじいな
共産に頭を下げるくらいなら自民に負けてもいいという発想がある。
愛知なんて、次期衆院選も古川・岡本・古本・大西・関は共産が独自候補を出したまま戦いそう
東北の旧経世会とか元維新・たち日連中のほうが、自民に勝つためなら共産に頭を下げる柔軟さがある。

387 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:16:54.11 ID:dq/yGEKF0.net
>>368
井原も永江を恐れたという見方もあったけどね
まあもう少し接戦には持ち込んだだろう

>>370
水島の方にいると聞いたことがある

388 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:17:03.42 ID:JGjSH7630.net
>>344
秋田は村岡が自民に付いたら、計算上は+7万いってこい。だけど、そうはいかんでしょ。結局秋田市と能代で決まるんじゃないかなと思う

389 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:17:18.22 ID:kRLxjBSE0.net
>>355
東北や新潟は学会よりも立正佼成会の方が強いからです。
基本的に学会票は「西高東低」。

農業票の行方は日本農業新聞を参考にしています。
あれ東北農家を代弁してるから。

390 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:17:23.23 ID:tLx/edQR0.net
ミンミンは5が濃厚だな
一応たまきんのクビはつながるかな?
永江とかカダフィは当選したらミンミン会派に入りそうだしな
芳賀も当選したらミンミン会派だな
決めたの舟山らしいからな

391 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:17:35.56 ID:+xM6Q8+Q0.net
官邸は他の一人区は落としても立憲の牙城である宮城だけは許せないようだ

392 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:17:48.41 ID:mUi5hV580.net
どんなに一本化してもいいとなっても京都で立民と共産が棲み分けられるとは思えない
地方議会で対立してるし

393 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:18:09.77 ID:gEJok8+NK.net
>>365
わざわざ福山が北神と競合しに行くわけがない
100%ない

394 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:18:26.57 ID:EPuSq6j+a.net
>>378
>>380
穀田そろそろ引退でしょ
共産が後継者出すの諦めて福山に譲れば丸く収まる

395 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:18:30.55 ID:r585mQZt0.net
>>248
仙台≒山形だしね

396 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:18:34.80 ID:KFBjlCJXa.net
>>387
水島ってなると協同病院ぐらいしか思い付かないけどあれは共産党系だし多分違うよね
かといってリバーサイドは中央系列だから柚木につくとも思わないし

397 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:18:57.26 ID:yKs+/S24d.net
>>391
その拘りは危険だな
14年の枝野集中砲火の時みたいに裏目に出そう

398 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:19:03.07 ID:mUi5hV580.net
>>394
共産が京都1区で譲れると思うか?

399 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:19:07.00 ID:brS+a01l0.net
>>394
仲悪いよ京都の共産と民主系は

400 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:19:11.66 ID:1GCcgbCQ0.net
>>383
仙台への通勤通学圏の都市を狙い撃ちしてる。毛沢東の農村が都市部を包囲するやり方と似てる

401 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:19:13.04 ID:dq/yGEKF0.net
>>379
柚木の後援会長は岡大出身だが
主に京大が強いのは大原家直系の倉敷中央だけど
ここは中立かやや保守よりだろ

402 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:19:42.17 ID:XuTfSgOK0.net
宮城は一人区の中で一番人口が多いからね
他の一人区とはわけが違ってここを取るのは重要なんだろう

403 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:20:00.83 ID:g71svmoz0.net
>>363
民放が長野、愛媛、沖縄をゼロ打ちにするかもしれませんね。
この中で一番確実なのは沖縄ですかね。

>>368
統一候補という点では三重、滋賀とかは民社系でも選挙協力に柔軟ですよね。
例えば川端とかは共産系候補を応援したりしていますし、三重は新生みえが
有名ですし。
西日本の与党の強さが公明の強さと関係があるというのはあるかもしれませんね。

>>369
山形は加藤紘一のイメージで自民が強いイメージがありますけど、
意外にそうでもないんですよね。東北で一番自民が強いのは青森ですかね。
でも田名部のように一定の野党地盤があるケースもありますからね。

404 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:20:04.96 ID:3Q/BruSMa.net
>>390
国民民主からすりゃ
問題は比例の数だな

比例1や2だと電力総連か自動車総連しか無理だから党が分解する
次改選の労組系が暴れ出す

405 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:20:13.23 ID:EPuSq6j+a.net
>>398
>>399
ならこの先も立共競合区になるだけだね

406 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:20:28.69 ID:XJnOmRNB0.net
>>276
2022年も大阪では共産民主系共倒れ、調整できません

407 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:20:30.42 ID:KFBjlCJXa.net
>>394
絶対譲んないでしょ
比例復活がほぼできる選挙区譲るメリットないし

408 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:20:31.43 ID:JGjSH7630.net
>>343
いわき市は頑張った人が5区の吉野後継決まりみたいなもんだから。

409 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:20:50.88 ID:XuTfSgOK0.net
>>400
しかしベッドタウンに平日昼間って効果あるのかな?
奥さん狙い?

410 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:20:52.60 ID:4MjDo81Ar.net
安倍政権支持してる農家っているんか
農家いじめしかしてない気がするが

411 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:21:01.15 ID:tLx/edQR0.net
愛知は無派閥だしなー
色んなとこが支援しやすいのか?

今回ヤバいやつら岸田派の連中多いけど岸田はちゃんと接戦区回ってるのかね?

中泉大沼二之湯落ちたら総裁の目は消えてなくなるぞ(笑)溝手は勝って当たり前

412 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:21:39.44 ID:mUi5hV580.net
しかし京都1区は伊吹、穀田が引退した後どんな風景になるか気になるな

413 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:22:02.87 ID:tLx/edQR0.net
>>404
自民党に行けばよい

414 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:22:04.68 ID:3Q/BruSMa.net
>>411
溝手が負けりゃ面白いのに
まあ無理か

広島は自民独占でほぼ決まりでしょ

415 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:22:11.00 ID:DS6bNP7h0.net
民民空気作戦でなんとか踏ん張っている印象w

416 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:22:22.03 ID:mmmZJ5520.net
>>390
榛葉を守り抜いた事で玉木の首は無事だろ
永江の会派入りでとりあえず6議席までは確保してる
芳賀と嘉田が勝てば8議席で現有維持だからな
まあ両方落ちる可能性が高いが、榛葉を死守した事で面目は立った

417 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:22:40.09 ID:EPuSq6j+a.net
>>407
それ北海道2区譲ってもらってる立場の党が言えることじゃないでしょ

418 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:23:25.85 ID:brS+a01l0.net
京都6区住民だが参議院立憲のビラが手に入らない。
自民は選挙期間中に2回、共産も同じく2回郵便受けに押し込まれてたのに、立憲0回。

山井のポスターが2枚とも剥がれてるが1ヶ月以上回収されてない。
山井の組織は機能してるのか?ポスターも立憲遅かったし

419 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:23:32.90 ID:3Q/BruSMa.net
>>413
かなり難しいなあ
各労組は地方連合の要だし
組織丸ごと連合飛び出して自民入りなんて抜け駆けはそう簡単にはいかん

420 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:23:58.55 ID:k05/OhMj0.net
>>403
長野もゼロ打ち。

421 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:24:06.79 ID:KFBjlCJXa.net
>>417
北海道二区は比例復活ほぼできてないことの方が多いぞ

422 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:24:07.49 ID:JvU5bATr0.net
新潟の情勢が読売だと打越先行だけど数ポイント差か
あとは朝日と新潟日報待ちだな

423 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:24:23.12 ID:P9e4AsFu0.net
>>374
西日本には、宗教というより未だに明治維新以来のムラ社会的な部分がある
地元を牛耳っているボス(往々にしてちょっとやんちゃ)が、薦める自民党の先生に入れとこう、文句を言う奴はアカという風潮が東日本より根強いような。
男尊女卑というか男は雄々しく女はおしとやかにという考えもあるわ。
体育会系な雰囲気が強い。

東北も西日本の田舎のようにムラ社会だが、なんというかドライな部分があるんだよね
女性も外に出るイメージがあるし、勉強して都会(仙台、あるいは東京)に行こうという思考が強いような

424 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:24:34.85 ID:AAV908WN0.net
>>291
農村でも農業やってるのが爺さん婆さんだけで
若い人は普通にサラリーマンやってるのが大多数だから
東北で自民が弱くなってきたのって農民が減ったのと少しは関係あるのかも

425 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:24:55.97 ID:xJBu3YlWr.net
優しい世界


自民「減らしたけど想定内」
公明「議席増えた!」
立憲「議席増えた!」
共産「議席増えた!」
維新「議席増えた!」
社民「政党要件維持!」
令和「政党要件獲得!」
N国「政党要件獲得!」

426 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:25:13.16 ID:KFBjlCJXa.net
>>419
化学総連が抜けたんだしそんなに不可能な話でもないでしょ

427 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:25:31.83 ID:mFakGAxld.net
>>425
民民「あ…あの…」

428 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:25:51.97 ID:fh8q8gR50.net
>>386
立憲会派の田嶋と故・永田寿康は選挙区は千葉でも名古屋の出身だよね。
何か繋がりがあるのかな。

共産党の議員ばりに赤い事を言いまくってる小西も、
言いようによっては左派票を共産から奪っているし。

429 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:26:07.59 ID:mmmZJ5520.net
>>404
民民比例は2議席で確定だろ
どこの情勢みても綺麗に揃ってるもん
電力・自動車御用政党としてやっていくしかない
他の労組は議席守りたかったら、衆院転出で組織フル稼働するしかない

430 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:26:08.88 ID:KFBjlCJXa.net
>>423
何かすごいなイメージだけでこんな適当なこと言えるの

431 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:26:18.68 ID:I6BCFibc0.net
>>380
実際1996衆院選では穀田より下位だったんだよな

432 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:26:51.56 ID:mE2GNdi60.net
>>425
社民が政党要件維持してれいわとNHKが政党要件取って冬に衆院選したら9党の党首討論になるのかよw
見たい

433 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:27:10.63 ID:mmmZJ5520.net
>>427
会派勢力現有維持(芳賀・嘉田が勝てば)

434 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:27:16.43 ID:tLx/edQR0.net
>>416
会派入り含めれば現有維持なんてこともあるのかね?
カダフィは通るかもしれないな

自民は滋賀ちょっと手薄だしな
東北に集中しすぎている感じだ
岸田は相当焦っているだろうな

自民は勝っても岸田は負けるかもしれない

今回はそういう選挙になりそう

435 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:27:20.86 ID:g71svmoz0.net
>>381,>>382
電話の回答率自体がそもそも宮城に限らず、そう高くないですからね。
だから、暇な人か政治ヲタみたいな人くらいしか回答しないので、
補正をかけざるを得ない、ということでしょう。

>>389
沖縄も学会の強い地盤の一つですが、山本がそこを逆について
沖縄創価学会壮年部の野原を担いだのはパフォ的にはしたたかと思いましたよ。
当選圏にはないでしょうが、創価学会、公明党をイラつかせる効果はありますからね。

436 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:27:28.49 ID:3Q/BruSMa.net
>>426
化学総連は元々連合でのポジションが低かったからなあ

地方連合幹部は大体
自治労(地方公務員)、日教組、電力総連、自動車総連、電機総連あたり
この辺が連合抜けたらそれ即ち連合解体

437 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:27:37.52 ID:gR6Flhd20.net
AbemaTVでは自民党がそこそこCM出してるけど、それ以上に国民民主のCM見かける
一方、立民のCMは見かけない

ネットテレビのCMすら出せないほど立民は金ないのか?
金は国民民主の方が持ってるのか?

438 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:27:39.57 ID:gEJok8+NK.net
>>417
北海道2区は民民共産競合区だよ

439 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:28:07.24 ID:1GCcgbCQ0.net
>>401
倉敷中央辞めた京大の先生が開業か近くの病院に勤めたりとなぜか倉敷への居残り率高い。岡大系も県外出たがらず。
>>409
奥さんと年寄り狙いじゃね?

440 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:28:42.04 ID:KFBjlCJXa.net
>>436
もう解体でもいいんじゃないの
明らかに連合にたいする求心力は以前に比べると相当なくなってるし

441 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:29:20.19 ID:EPuSq6j+a.net
>>421
そこまでいうなら穀田もせめて小選挙区当選してくれないとね
党内序列で名簿順位が決まるのに「比例復活が望める人」ってそりゃそうだろと

442 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:29:50.76 ID:NiMKC6N00.net
>>437
民進の財布は国民が持ってる

443 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:30:09.29 ID:JGjSH7630.net
>>403
福島は中選挙区時代の「天野vs亀岡」「亀岡家内紛」とか「民報vs反民報」とかそういう名残が自民にも民主系にもまだあります。未だに情報誌で某議員のバッシングしてるのはその人脈からなんだけど

444 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:30:11.66 ID:tLx/edQR0.net
麻生派は新潟に全力投球かな?

445 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/16(火) 20:30:15.92 ID:JyZXoPld0.net
俺の個人的見解だと、土建屋に飴と鞭だったのが、飴だけになってるんだよな
震災後は特に

446 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:30:26.74 ID:dq/yGEKF0.net
>>396
協同かその近くだった気がする
記憶がうろ覚えだけど

>>423
東北も似たようなもんだけど
地域ボスの中に野党側の人もいるってだけだろ

447 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:30:59.07 ID:mE2GNdi60.net
>>437
参院選前のプライムニュースで解散してくれ、金ならあると自慢してたからな

448 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:31:00.03 ID:1GCcgbCQ0.net
>>410
インバウンドで儲けたい、輸出やりたい。そのために農協は邪魔、コメ以外のもの自由に作らせろ

なんて農家結構いるの西日本だと。
鳥取の梨のお得意様はいまや台湾や香港ですぜ。岡山のシャインマスカットは有名になりすぎて中国でコピー作られて困ってる始末

449 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:31:03.76 ID:ddxBgBDzM.net
最新の情勢によると自民党の候補者は30代から40代、もしくは50代から60代あるいは70代の日本国籍を有する男性または女性しか当選の見込みが無いらしい
かなり厳しい情勢になってきたな

450 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:31:19.71 ID:vlUFNVPf0.net
>>437
ほい(笑)

枝野幸男 りっけん 立憲民主党@edanoyukio0531

立憲民主党は残念ながらテレビCMに予算を使うことができません。 ぜひネットでの拡散をお願いします。

451 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:31:21.11 ID:KFBjlCJXa.net
>>441
共産党の地盤がかなりある京都一区を譲ってどこもらうのよ
そもそも北海道二区なんて松木とかいう個人の力で5万票は最低でもとってくるのがいるのに京都一区の対価としてふさわしいと本当に思ってんの?

452 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:31:46.02 ID:P9e4AsFu0.net
>>430
俺の狭い交友関係から想像しているだけだから不正確なイメージかもしれないが。
でも九州は体育会系な考えが強くて逆に東北甲信越は勉強熱心というか文化会系な思考が強いというのがメディアでも流れていると思うわ

大阪以外に住む人が「維新=ミナミのコテコテの大阪人のオッサンオバハンから人気の政党」と想像するが、実際はそうでもないようなこともあるかもしれないがね

453 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:32:00.50 ID:g71svmoz0.net
>>425
NEWSーZEROの出口調査の党首の表情で言えば、

ガッツポーズ(勝利) → 自民、公明、立憲、共産、維新、れいわ
腕組み(伸び悩み)  → 社民
頭を抱える(惨敗)  → 国民

ってことですか。(NHKは取れないと思いますけどね。ヲタが好きかもしれんですけど。)

454 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:32:14.12 ID:dq/yGEKF0.net
YouTubeでは立憲の広告見た覚えがあるな
テレビではやってないけど

455 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:32:29.64 ID:EPuSq6j+a.net
>>451
だから参院選京都はこの先も立共競合区だねって言ってるじゃん
痛み分けすらできないんだからお話にならない

456 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:32:31.34 ID:7OwtgIjld.net
>>433
嘉田は厳しそうだな
情勢調査で前だったり後ろだったりの横一線だし(名前後ろの調査が多め)

457 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:32:34.31 ID:JvU5bATr0.net
新潟は立正の動きはどうなっているのだろう
風間問題で鈍いのか

458 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:32:37.86 ID:mmmZJ5520.net
>>440
自治労と日教組は完全に立憲についたし、
あとは電機がどうするかだが、立憲にはつけないだろうから
民民と心中する覚悟で茨城5と大阪11を死守するしかないな

459 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:33:36.69 ID:tLx/edQR0.net
東北は公共事業持ってこれない輩は悪党扱いだろうな
候補者がどんなにクリーンであってもな

石垣とかはそれを有権者に見透かされるかもしれない

仙台は良くても郡部は公共事業無いと死ぬよ

立派なスーパー堤防ガンガン作っていかないといけない

460 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/16(火) 20:33:40.91 ID:JyZXoPld0.net
国政選挙で、支持率6%の野党第一党って、あったっけ?

461 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:34:20.06 ID:1GCcgbCQ0.net
>>445
職人不足してて工事が追いつかない、公共事業募集しても入札金額低いから受注辞退しますなんて多くて完全に土建屋側の売り手市場なんです

462 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:35:25.04 ID:T4Wp6JbV0.net
東北は地域の権力者が野党サイドにいるだけで(小沢なり安住なり)、権力に群がりたい構造は同じだよ
社会構造の問題に気付いてるのは首都圏のほうがずっと多い

463 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:35:49.37 ID:4MjDo81Ar.net
>>448
なるほどな
正しく産業としての農業って感じか
農業は社会保障的な側面もあるから難しいよな

464 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:36:00.80 ID:0Lgv7f/I0.net
>>452
いや、そのイメージで合ってるわ
東北以外の他地域ひとで、よくそこまで理解してるなと感心した

465 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:36:18.01 ID:tLx/edQR0.net
>>460
何せ史上最弱だからな(笑)

でも13民主よりかは取れるらしい(笑)
13民主は東京0だったからね
一応今回も2人は取れるらしい
音喜多もふがいないしな

466 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:36:19.57 ID:ijd3BSPY0.net
>>458
どっちも落とすだろうな
茨城5も自民石川は地味だけどタマが良いし、大阪11は維新が盛り返すだろうから

467 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:36:56.51 ID:g71svmoz0.net
>>423
部落差別が西日本のほうが露骨にわかってしまう(明らかに家や集落でよそ者にもわかってしまうなど)
のは、共同体意識が東日本と比較をすると西日本のほうが強いからというのは耳にしますよね。

ただ、明治維新というよりも、歴史を鑑みれば、自虐的になりますけど、西日本のほうが先発で
東日本のほうが後発組ですから、そうした違いも共同体意識の強さと関係があるかもしれません。

468 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:37:10.77 ID:mmmZJ5520.net
>>457
教区は打越を推薦したけど、信者の腰は重い
そもそも立正佼成会信者は自民支持者が多い
今回は大島が圏外な事もあって、さらに腰が重い

469 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:37:23.37 ID:FjRLuu8o0.net
告示前に、徳川圧勝ってゆうてた人たち、どんな気分なんやろ?

470 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:38:13.15 ID:X7+R3epP0.net
>>222
55未満だと退陣までいかなくとも政局になる感じだったろ

まさか参院選はじまるまでこんな展開になるとはみんな思ってなかっただろうな
一番誤算なのは野党より石破だろうな

参院選はどう予想しても2013年で勝ちすぎた分、
かなりの負けが予想されてたから、石破からすれば去年総裁選で負けたが
参院選敗退後にはどの道政局になって総裁選っていう思惑はあったろ

まさか勝っちゃう展開になるなんて

このままだと安倍は満期まですんなりいって影響力残してやめることになる
それすなわち、菅に禅譲ってことだからな

石破最大の誤算

471 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:38:47.60 ID:jyebRnfU0.net
産経・FNN合同世論調査】参院選投票「必ず行く」55% 若年層は3割

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が14、15両日に実施した合同世論調査で、
21日投開票の参院選の投票に行くか尋ねたところ「必ず行く」が55・5%に上った。
ただし10・20代の若年層は男女ともに3割と低調だった。
今年は統一地方選と参院選が12年に一度重なる「亥年選挙」で有権者らの「選挙疲れ」による投票率の低下が懸念されており、
前回の平成28年参院選(54・70%)を上回るかが焦点となる。

調査によると、投票に「たぶん行かない」は7・9%、「行かない」は4・8%にとどまった。
これに対し「できれば行く」は20・1%、「期日前投票を済ませた」は10・2%で、投票に前向きな回答が否定的な回答を大きく上回った。

性別・年代別では、高齢層ほど「必ず行く」が多くなり、「60代以上」の男性は73・3%、女性では61・3%を占めた。
50代の男性は64・4%、女性では51・5%、40代の男性は56・8%、女性で53・6%といずれも過半数に達した。

一方、10・20代の男性は36・5%、女性は37・3%で、それぞれ「60代以上」の約5〜6割にとどまる。

世論調査で「期日前投票を済ませた」との回答について、
男性は「60代以上」が最も多く13・1%、50代が9・7%。女性は30代が最多の15・3%に上り、「60代以上」の14・2%、40代の10・6%が続いた。

与野党は選挙戦の最終盤まで勝敗を左右する若年層や無党派層などの動向に気をもむことになりそうだ。

472 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:39:10.08 ID:tLx/edQR0.net
大塚も2位当選なら問題無い
愛知ではミンミンが主導権取れるな

473 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:40:24.67 ID:3Q/BruSMa.net
国民民主党の壊滅的な敗北になりそうだ
特に比例が1か2ってのが痛い

こうなると肝心の労組組織内が討ち死にするから
党が存続出来ない

今の地方連合組織の役員構成見ても
自治労、日教組、自動車総連、電力総連、電機連合、JP労組が連合の要だから
この辺りが参院選後に起こるであろう国民民主分解でどう動くかだな

474 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:40:33.89 ID:g71svmoz0.net
>>452
長野県が教育県というのはよく耳にしますよね。
ただ、長野県は南北に長いところで北部、中部、南部でまた違うみたいですよね。

475 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:41:56.63 ID:ieMd6WQJd.net
>>463
少なくとも国内に流通させる目的の作物は農協頼らないときついわ

476 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:42:05.46 ID:XuTfSgOK0.net
国民民主党の一人負け選挙になるのか

477 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:42:15.19 ID:VQXEJSD8p.net
>>469
そんな予想だったの?
北海道知事選も出れずに静岡に流れた奴がまともな選挙できるはずが…
それよりこいつは親父さんから廃嫡されないか心配した方がいいと思うぞ。

478 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:42:52.94 ID:7OwtgIjld.net
うちの選挙区が無風過ぎて辛い
勝者が選挙始まる前からわかるレベルなんだもの
まあ長野なんだけど

479 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:44:09.37 ID:mUi5hV580.net
意外と自民も立民も維新もやだって層が最後に民民に流れて比例3議席確保できるかもよ(多分その層は寝る)

480 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:44:16.82 ID:e7NrZvHE0.net
旧同盟系は自民に合流しようず。

481 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:44:31.98 ID:KFBjlCJXa.net
>>458
まあ最悪、化学総連みたいに自民につく選択肢もあるし
大畠、平野と大物だった組織内議員から若手に鞍替えする時期だし行けるとは思うんだよね

482 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:44:33.62 ID:4MjDo81Ar.net
>>475
それなのに農協は自民支持だから歪だな
豚コレラ半年以上続いてんのに

483 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:44:51.01 ID:g71svmoz0.net
>>469
別に徳川が負けても立民も本人も何とも思っていないかもしれませんよ。
むしろ、衆議院小選挙区で榛葉<徳川でかつ自民といい勝負のところが
あった場合には、衆議院に候補者として擁立する可能性だってありますし。

小選挙区で落選をしても比例で復活をすれば、そこを拠点として県議選や自治体の
選挙で勢力を拡大させるという戦略もありますからね。

484 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:45:02.48 ID:XuTfSgOK0.net
>>480
立民が喜びそう

485 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:46:02.95 ID:ieMd6WQJd.net
>>482
口蹄疫であれだけ騒いだのに豚コレラはイマイチだよなあ
俺畜産わからんからどう酷いのかよくわからんが

486 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:46:06.86 ID:seRx4RTbd.net
>>412
共産は市田の引退もあるしな

487 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:46:08.08 ID:tWSAidAr0.net
国民民主の敗因のひとつは小沢一郎にある。あんなのに関わったらいかんよ

488 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:46:08.49 ID:vmuDxx6BM.net
>>479
民主党って書かれた勘違い票もあるやろしな

489 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:46:21.00 ID:r585mQZt0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00000566-san-pol
これ信じてええんか?

490 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:46:35.18 ID:CXoDLMLTd.net
>>483
ご、ご丁寧な返信ありがとうございます。

491 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:46:39.27 ID:sFcAv5jy0.net
時事通信の愛媛接戦
読売の音喜多6位争い
朝日・共同は自民盛りすぎ
産経は自民を引き締める意図が露骨
毎日も所々にツッコミどころが散在

492 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:47:06.44 ID:4MjDo81Ar.net
>>485
俺も詳しくなかったけど、さっき上に出てた日本農業新聞読んだら激おこだった
https://www.agrinews.co.jp/p48180.html
https://www.agrinews.co.jp/p48191.html

493 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:47:09.06 ID:rz5deykFa.net
長野や東北の風潮がなぜ全国に広がらないのか

494 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:47:50.92 ID:+8ePJGPOd.net
>>485
豚コレラの方が被害が広大なのにアンコンされてマスコミは扱わないからな
ネトサポもさんざん口蹄疫で騒いだのに今回はダンマリよ
ここまでわかりやすく日本が腐るとさすがに心配だわ

495 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:48:00.27 ID:XJnOmRNB0.net
音喜多が差し切って山岸が数千票差で落ちる楽しいドラマが待ってる

496 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:48:00.82 ID:JvU5bATr0.net
>>468
このままだと立正も自民回帰だな

497 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:48:07.29 ID:mE2GNdi60.net
>>489
これで片方落としたらアホだろ
と言いたいが事情が事情だけに…

498 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:48:20.89 ID:4MjDo81Ar.net
>>489
マジ?河井の方がリードしたの?
こりゃ票割とかしてる余裕ないな

499 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:48:21.50 ID:e7NrZvHE0.net
>>489
溝手が一人負けしたら恥ってレベルじゃないな。派閥領収の手を煩わせないといけない時点で
番頭の選挙としてはダメダメなのに。

500 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:48:32.59 ID:zxf7f3cN0.net
>>489
こりゃ広島独占の可能性が更に高くなったな

501 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:48:36.32 ID:dq/yGEKF0.net
>>489
序盤のRCCと同じ見方だな
これまでトップ当選に強いこだわりを見せてきたのに
1位でも2位でもいいから溝手を通してという雰囲気が出てきたから
溝手陣営が思い描いた通りの情勢にはなっていないのは確実

502 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:48:58.79 ID:sFcAv5jy0.net
長野は衆参両院で自民全滅か
新潟にも沖縄にも衆議院で僅かに踏み留まっているのに

503 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:49:16.85 ID:KFBjlCJXa.net
>>496
藤末とか鷲尾とかの立正の支援を受けてるのが自民に纏まりそうだしスムーズに委譲できそうだね

504 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:49:34.08 ID:3Q/BruSMa.net
普通に考えて
地方勤の自動車メーカーの大卒正社員とか電機メーカー正社員、地方電力社員とか
地方自民党と思想的にも体質的にも親和性は高いだろうし
上手くやれるよな

自動車総連、電機労連、電力総連あたりが抜けりゃ連合とか壊滅だろう
ただし地方連合の主として活動してる彼らがそう簡単に今の組織を潰すとは到底思えないが

505 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:49:36.66 ID:tWSAidAr0.net
広島カープの不振とかぶるな

506 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:49:42.34 ID:dq/yGEKF0.net
河井1位ってそんなに驚くことなのか
序盤で朝日が河井の名前溝手より先にしてただろ

507 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:50:21.49 ID:XuTfSgOK0.net
>>489
岸田真っ青

508 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:50:46.91 ID:g71svmoz0.net
>>490
いや、趣旨は分かります。
>>483は、自分が立民の幹部だったら徳川を利用して
どうやって勢力伸ばそうかなと考えた(というか妄想した)だけです。
しょせん「チラ裏」ですよ。

509 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:50:49.29 ID:ANzKomsa0.net
>>457
この間野党4党一緒に街頭演説したり三条市の集会では盛り上げたり一生懸命やってる様子。

510 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:50:51.67 ID:sFcAv5jy0.net
公明党が自民を捨てて民主党政権に加わることを思い留まったのは立正佼成会が民主についてたからじゃなかったのか

511 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:51:47.13 ID:P9e4AsFu0.net
他にも勝手な他地域のイメージなら維新と大阪の
話もあるな
特にアンチ維新に多いのは、「維新支持者=低学
歴低収入でちょっとガラが悪い人」というイメージと「大阪にいるちょっとやんちゃでやかましいが、オモロイおっちゃんおばはん」という勝手な地域
イメージが結合して、「大阪市南部のコテコテの
大阪人が維新を支持している」という話ね。
大阪9なら亀石が受け入れられるという人の話も
こういう印象が強いんだろう

実際の大阪は関東メディアが流すようなものとは
違い、日本第二の大都会。
人口の流動性も高く、田舎臭いムラ社会とは無縁
の地域が多い
そこそこインテリで金をもっている中流階級が多く、彼らが多く住む大阪市北部で維新は強い。
維新支持者の調査をやっていたどこかの教授も、
「維新支持者は高学歴高収入かつ既婚子持ちの
中年男性が多い」と言っていたな

512 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:51:54.56 ID:zxf7f3cN0.net
長野は沖縄を越える与党不利選挙区
長野で自民が取れる日はいつか来るのだろうか

513 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:52:05.07 ID:eBdvGo/id.net
>>489
公明の組織票が河井に片寄りすぎてんじゃないの

514 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:52:05.98 ID:dq/yGEKF0.net
公明が民主につかなかったのは
早々に鳩山が自爆したからだろ

515 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:53:22.10 ID:3Q/BruSMa.net
>>506
そりゃ岸田のアホたれが
各種組織貼り付けまくってるからな

これで森本に競り負けて溝手が負けりゃ面白い

広島ならマツダや中国電力あたりの労組もあるだろうし
森本もそれなりには稼いでくるはずだ

516 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:53:24.93 ID:JIGarAym0.net
宮城選挙区から与党の参議院議員がいなくなる
って相当やばいと思うが

517 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:53:49.78 ID:4MjDo81Ar.net
>>513
確かにそんな話前のスレにあったな
天理と創価から河井投票の依頼が来たとか

518 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:54:06.58 ID:ieMd6WQJd.net
>>492
>>494
豚コレラの方が酷いのか…
マジで報道小さいの謎だなあ

519 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:54:22.63 ID:X7+R3epP0.net
>>497
野党に票振ったら自分が落ちた

とかコントでしかないもんなw
それも語り継がれるレベルのw

520 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:54:29.67 ID:mAAOc0M30.net
>>516
それでも村井知事と小野寺いるじゃない

521 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:55:04.67 ID:KFBjlCJXa.net
>>516
その対策で桜井引っこ抜くんじゃないの

522 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:55:10.21 ID:dq/yGEKF0.net
まあ自民支持層の組織票では溝手有利のはずだからな
なんとなく安倍自民支持みたいな支持層はかなり河井に持っていかれたな

523 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:55:18.22 ID:sFcAv5jy0.net
複数区複数当選を狙った選挙戦略が失敗して自民が惨敗したのが98年
まああの時はサンプロショックや消費増税批判も大きかったけど

524 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:55:30.98 ID:ieMd6WQJd.net
>>516
衆院にいれば大丈夫じゃね?

525 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:56:27.28 ID:4MjDo81Ar.net
(ワクチンを)なぜ打たないのか打てないのか打つ度胸ないのかみたいなテンション
理由が豚の輸出入に影響があるってのもひどい
西日本の農家のために東日本の農家を我慢させるのか

526 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:56:43.10 ID:P9e4AsFu0.net
やっぱり高齢多選現職は嫌われるな
世耕や林は多選だが高齢じゃないから嫌われないが、尾辻が接戦の可能性がある(毎日だからかなり怪しく実際は楽勝かもしれないが)とすればこれかな

527 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:57:03.35 ID:fh8q8gR50.net
>>458
今回、JAMの副会長が民民から出馬してるけどね。
立憲会派のコニタンが副会長のツイ垢をフォローしてるのが笑える。

528 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:57:17.14 ID:GeKgz16G0.net
>>182
共産信者ワロタ

529 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:57:44.82 ID:XuTfSgOK0.net
橋竜が咥えたばこでちくしょーって舌打ちしてたのってマドンナ旋風の時だっけ
あの頃はテレビカメラの前でタバコ吸えたんだね

530 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:57:59.18 ID:x7eZi7yfd.net
>>523
それを懸念してるのか今回の自民は弱気調整だよね
二人候補者が出る選挙区が少ない

531 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:58:04.96 ID:0Lgv7f/I0.net
東北人のクールでアーティスティックなイメージは北欧人ドイツ人と似てる
南欧人とは合わなかった
だから、ある程度、世界に共通するもんなんだろ

532 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 20:59:09.28 ID:g71svmoz0.net
>>511
いろいろあると思うんですよね。大阪維新の強さの背景というのは。
従来の保守層とかは伝統的に自民党支持を変えていないですからね。
医師会とか。

ただ、大阪の自民党組織の地盤の一部を切り崩したという側面とか、
部落解放同盟を味方につけたとか、従来の既存政党の支持基盤を切り崩したことも
大阪維新の地盤を強くしたというのはあると思われます。

533 :無党派さん :2019/07/16(火) 20:59:22.00 ID:8qB+6gG10.net
>>453
吉田復帰で政党要件維持なら社民もガッツポだな

534 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:00:22.10 ID:jyebRnfU0.net
自民2人の広島、新人リード 岸田派現職陣営に激震 参院選終盤情勢



自民党が議席独占を狙い、21年ぶりに候補者2人を擁立した参院選広島選挙区(改選数2)で新人が急速に支持を広げ、
ベテラン現職の陣営に激震が走っている。産経新聞社とFNNが実施した終盤情勢調査では自民新人が混戦から頭一つ抜け出し、
自民現職と無所属現職の野党統一候補が僅差で追う展開だ。

自民現職は当選5回で、岸田派(宏池会)幹部。同派を率いるのは広島を地盤とする岸田文雄政調会長だ。県連や地元国会議員の大半の支持を受け、優勢に選挙戦を展開するとみられていた。

ところが6、7両日の前回情勢調査でトップに立ちながらもほぼ横一線となり、今回調査で自民新人に逆転された。
政権批判票や労働組合の組織票を固める無所属現職にも追い上げられている。

自民現職の陣営は「最悪の事態を想定しないといけない」と危機感を強める。
岸田氏自ら東京の秘書を地元に張り付かせたほか、派幹部らが投票日前日まで応援に入る予定だ。

岸田氏は「ポスト安倍」に意欲を見せるが、党内では「おひざ元の広島で現職が落ちることになれば求心力は低下する」との声も上がり始めている。

535 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:00:33.38 ID:8qB+6gG10.net
>>456
横一線ならまだまだわからんな

536 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:00:35.85 ID:brS+a01l0.net
>>495
音喜多が調子乗る姿見るの無理

537 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:00:57.99 ID:CNLdWM5gK.net
長野は野党が強いのは何で?

538 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:01:00.99 ID:P9e4AsFu0.net
溝手と保坂三蔵のイメージが被るものな
自民公認1人で楽な選挙をしていたとか、若い女性候補をいじめていると見られ始めているとか(選挙だから仕方ないが、こういう構図は悪意がなくてもこういうふうに受け取られてしまう)、自民主流派と少し距離があって相手候補に安倍が肩入れしているとか。

539 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:01:09.55 ID:dq/yGEKF0.net
岸田の東京秘書まで広島にはりつくとなれば
09年以来はじめて広島自民主流の総力戦が見られるな

540 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:01:27.85 ID:X7+R3epP0.net
>>536
丸山化しそう

541 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:02:13.63 ID:7EzYtYf40.net
>>534
広島では唯一の女性候補だから無党派や女性票、公明票も見込めるだろうしねぇ

542 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:02:24.57 ID:CiGaufOq0.net
>>529
橋龍幹事長だったかな。

543 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:02:47.56 ID:3Q/BruSMa.net
広島の溝手、東京の武見あたりが落ちるとかなり面白い
広島なんかは国民民主がもうちょいマトモなら普通に勝てただろうに

544 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:02:52.01 ID:P9e4AsFu0.net
>>537
共産が京都や高知と並んで全国一を争う強さ。
1993政局で自民の名家が野党に下ったために民主党系が強く、特に今回の羽田はその直系

545 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:02:58.61 ID:mUi5hV580.net
大阪維新って元々自民の府議が党を割って作った党だから自民支持層を割ってると思われるが実は元々民主とか共産を支持してた層が多い。だから民主系とか共産は壊滅してる

546 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:03:06.11 ID:YWy7tETi0.net
>>537
元自民が野党に行ったから

547 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:03:13.13 ID:GeKgz16G0.net
>>198
全体的には野党が伸びてるよ

548 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:03:19.00 ID:0Lgv7f/I0.net
>>534
いや、いける
最後は現職の強み

549 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:03:20.53 ID:ijd3BSPY0.net
>>532
維新が強いのは教育基本条例や職員基本条例の施行で官公労の政治活動が制限されたのが大きい

550 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:03:47.48 ID:qUub6uW3p.net
>>539
こんな状況なのに昨日岸田は河井の応援演説したのか
溝手や他の岸田派のメンバーや広島県連はどう思ってるのかな?
官邸の要請で且つ党三役という立場を鑑みても残念に思った子分は多そう

551 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:04:05.26 ID:sFcAv5jy0.net
07年東京は丸川が何かにつけて叩かれていた、自民支持層からも冷めた目で見られていた
女子アナ風情がどうのこうの、住民票がどうこうのって
保坂三蔵は「一票も分けてやれない」と他人事のように丸川を突き放した
フタを開けると丸川は逆境を跳ね除けて3位当選で保坂三蔵が落ちた

552 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:04:11.19 ID:x7eZi7yfd.net
>>537
羽田王国補正

553 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:04:19.37 ID:XJnOmRNB0.net
>>529
情勢調査が大外れで自民40議席惨敗した98年

554 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 21:04:23.40 ID:g71svmoz0.net
>>536
音喜多は政治スタンス以前の問題として、世の中を舐めてる感が
露骨に態度で表れていますからね。

555 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:05:02.24 ID:hBfNCclkd.net
>>489
このスレでもちょくちょく投下してるんだけど、創価学会とか天理教等々の宗教票、官邸が動かせる業界組織票に河井あんり支持令が出てる、創価の方は婦人部長クラスの幹部から直で聞いた
更に溝手が河井への落選運動(野党一本化働きかけ)が表沙汰になって判官びいき票も流れてる。
流石に河井一位は無さそうだけど落選は絶対にない

556 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:05:17.23 ID:8qB+6gG10.net
>>526
高齢批判+保守分裂なら流石に競る可能性あるか

557 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:05:19.19 ID:0yUgKhUk0.net
>>545
府議会はリベラル野党が4人しかおらんからな

558 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:05:35.85 ID:qUub6uW3p.net
>>529
1989年平成元年の参院選だね

559 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:05:49.59 ID:GeKgz16G0.net
>>225
今回これで維新が持ち直して都F議員とか吸収しそうだから大都市部は第3極立ててくるぞ
新党大地とか減税とも組んでるから札幌都市圏と愛知も

560 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:06:08.44 ID:FjRLuu8o0.net
スレチですみません。

選挙後の、参議院議長人事なんすけど、尾辻と溝手が通ったら、どちらかですかね?

確か、尾辻は、野党時代に副議長やってた記憶があるけど、どちらも、アベちゃんから嫌われてるから、どうかと思いまして。

確か、尾辻は、2015年の総裁選の時に、野田聖子の推薦人集めに奔走してた記憶がありまして。

スレチで、野党を応援されてる、みなさんには、大変申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

なんせ、福岡選挙区で、全く面白くないもので。

ほんと、申し訳ない。

561 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:06:31.08 ID:GeKgz16G0.net
>>286
2016も最後与党追い上げで演説しまくって結局取れなかったのいっぱいあった記憶

562 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 21:07:02.49 ID:g71svmoz0.net
>>529,>>553
マドンナブームのあった89年が正解です。ただあれは芝居じみてましたよね。
98年のときは目が虚ろで真っ赤だったのが印象に残っていますよ。

563 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:08:00.99 ID:0Lgv7f/I0.net
だけど一人くらいは自民現職が落ちるのも面白いかw

564 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:08:08.88 ID:oXCJN8dV0.net
2016の与党攻勢はすごかったな
共闘叩きの雨嵐
野党は岡田が三重に縛り付けられていた記憶

565 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:08:09.23 ID:brS+a01l0.net
>>466
大阪11区の維新候補者は丸山穂高の19区に鞍替えたよ

566 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:08:15.88 ID:zxf7f3cN0.net
>>561
そこは二階の腕の見せ所だな
檄文をまた送って気を引き締めさせないと

567 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:08:22.72 ID:mmmZJ5520.net
>>503
それがそう上手くいかないんだよ
本部や教区は憲法改正反対の為に立憲を推薦
でも教会では自民の地方議員を多数推薦してる(地元の活動には与党議員が必要だから)
統一地方選は自民を応援してたのに、
参院選は野党候補を応援するのは納得出来ない会員が多くて、
結局自主投票ってパターンになるのが最近のセオリーなんだよね

568 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:08:35.57 ID:YWy7tETi0.net
>>561
あの候補で桜井に4万票差って考えたら愛知で新人相手の今回は抜いたとしても不思議じゃないでしょ

569 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:08:35.93 ID:JK2CprhJr.net
>>543
音喜多てんてー爆誕かよ

570 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:08:55.48 ID:I6BCFibc0.net
今となっては信じられないが、98参院選って定数2の兵庫で共産が自民を叩き落としたんだよな

571 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:09:12.76 ID:+xM6Q8+Q0.net
>>537
全ては小沢が羽田孜を一本釣りした事から始まる
それまでは自民王国だった

572 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:09:22.46 ID:mAAOc0M30.net
>>537
満蒙開拓団でググればいいと思う

573 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:09:59.79 ID:+8ePJGPOd.net
>>559
都F議員吸収とかお笑いはやめとけ
定数30とかの大選挙区で一人も当選者を出せないくらいの維新に移籍なんて自殺行為だ
まだ社民党から出た方が当選する確率が高い

574 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:10:35.80 ID:YMH2U7tH0.net
音喜多6位伺う&武見当確安全なら、戦略投票で音喜多入れるわby東京豊洲住民

575 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:10:48.61 ID:KFBjlCJXa.net
>>567
まあ自主投票まで行けるなら自民からしてみてもデメリットはないレベルじゃね?
候補者見てると自民に近いやつが多いし、支持者の方もそういう議員を望んでそうだしで

576 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:11:47.66 ID:mmmZJ5520.net
>>574
音喜多を参院に送って丸山みたいになるパターンが恐いんだが

577 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:11:52.84 ID:JGjSH7630.net
>>489
河井が無党派が今一つで、その割には溝手を削ってるんだよ。公示後だから詳しくは書けないけど、産経はおそらく情勢調査で変化率も見てるよ。

578 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:12:05.13 ID:qUub6uW3p.net
なつおはどうやら3位陥落が濃厚になってきたな
武見にも抜かれて4位になったら笑うわ

579 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:12:12.80 ID:7cI2rBaaa.net
ニュー速+の記者がまたやらかしてんな 


【元自民】 #丸山穂高 議員「淫行と薄毛は偉大や、、淫行は人類どころか生物進化に不可欠。」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563275054/

580 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:12:18.01 ID:P9e4AsFu0.net
>>549
維新人気の理由は地方選での激闘で「古い自民とガチで戦っている」イメージがついているからかもしれませんね
逆に立憲と共産に「結局、こいつらも既得権益のために自民と組んでいる」というイメージがついてしまった
前回衆院選では「自民と真正面から戦わない」希望に引きづられた維新が票を減らし、大阪でも「自民と真正面から戦う」立憲が票を奪った。

労組はあれだけの大都市部でそこまで影響があるかな?
大都市に多い、なんとなく反自民の無党派層のイメージのほうが大きいと思う

581 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:12:26.33 ID:JK2CprhJr.net
>>574
まぁ立憲の2人となら、どれでも大した違いないしな

582 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:12:26.49 ID:sFcAv5jy0.net
07年参院選や09年衆院選の自民は当選してもバンザイを自粛したり沈みきった空気だった
野党は負け慣れてる(嫌味ではなく55年体制以降の長い期間)からちょっとの負けで沈み込んだりしない

583 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:13:50.62 ID:3Q/BruSMa.net
>>577
ただ無党派が国民民主の森本に流れるとは思えんし

まあ広島は90%自民独占だろう
森本もマツダ労組や中国電力労組やらそれなりに基礎票は固いと思うがな

584 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:13:59.94 ID:XJnOmRNB0.net
志位が維新に食ってかかってるw 罠にはまったな

585 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:14:08.91 ID:ieMd6WQJd.net
>>556
分裂相手も70台だから大丈夫じゃねえかなあw
元々霧島市長が50代だったら綺麗に割れてやばかったかも

586 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:15:01.88 ID:P9e4AsFu0.net
>>571
昔から長野は社共が強かったような。
新潟も同じ。
>>570
あの頃の共産票が維新に流れているかもしれない
あと、兵庫は公明が強いだけで自民は強くない
98は公明は一部では民主党系についていたから

587 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:15:04.42 ID:m9pSGCcq0.net
>>584
志位に松井は食いにかかって返りうちにあったね。
維新は恥ずかしい。

588 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:15:16.63 ID:ieMd6WQJd.net
>>540
同い年だしな

589 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:15:51.12 ID:mAAOc0M30.net
>>576
他にもヨシミパターンもあるで

590 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:15:56.67 ID:u2lzqFVO0.net
この高齢化時代に高齢はマイナスにはならないだろうよ
健康ならば

591 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 21:15:58.61 ID:g71svmoz0.net
>>582
本当の意味でのバンザイ自粛は、伊藤長崎市長が暗殺されてすぐに候補者が出て、
当選をした田上新市長が、暗殺された後の当選なのでバンザイではなく拍手で
行きましょうと言ったのが印象に残っています。
個人的には拍手もそう変わらないとは思っていますけど。

592 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:15:59.33 ID:JGjSH7630.net
>>529
89年ね。チクショーは、おそらく北海道の工藤落選決定で、40割れ確実になったとき。

593 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:16:18.25 ID:XJnOmRNB0.net
そもそも共産党が議席とること自体日本の恥

594 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:16:23.07 ID:KFBjlCJXa.net
>>586
高橋が微妙なところ見ると今の公明にそこまで兵庫での力ないでしょ

595 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:16:33.15 ID:XuTfSgOK0.net
丸山も音喜多も年齢の割に幼いよね
なんか苦労知らずのエリートが世間を舐めてる風情が気に入らない

596 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:16:38.08 ID:qUub6uW3p.net
音喜多が国政で通用するか見てみたい気もするな
少なくとも同じみんなの党だった塩村よりは全然マシだとは思う
どっちも糞ではあるけど

597 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:16:41.23 ID:m9pSGCcq0.net
参議院の選挙区議席数で、東京は7になるとか5と2で分けるとか言っているのは妄想?願望?
それとも2020アダムス方式を前提にした計算?

598 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:16:46.34 ID:mAAOc0M30.net
>>583
枝野も二回入ってるのよね広島は

599 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:16:54.21 ID:GeKgz16G0.net
>>276
立共で調整出来るか?
それに出来ても落ちるのは公明で維新2議席かもしれん

600 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:17:14.34 ID:X7+R3epP0.net
>>566
信長の野望みたいになっててワロタ

601 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:17:18.70 ID:GeKgz16G0.net
>>289
それな
>>287
結局今回も自民トップな気もするけどね

602 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:17:40.82 ID:CiGaufOq0.net
>>570
当時の自民は補選で通った人だったが、県民党ということで共産以外の全党から支援を受けたのに、最後は自民に行ったから人間性が疑われた。

603 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:17:42.23 ID:m9pSGCcq0.net
>>495
みたくな音喜多に望みをかけている維新信者が多くて笑える。

604 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:17:43.37 ID:GeKgz16G0.net
>>290
1番支持層が高齢化してるのは社民

605 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:17:48.93 ID:jyebRnfU0.net
「お父さんの恋人」とは?

安倍晋三首相は16日、新潟県上越市と柏崎市での街頭演説で、参院選の期日前投票を促す際「どうかお父さんも恋人を誘って(投票所へ)」と発言した。

言い間違えの可能性があるが、上越市の演説では「お父さんの恋人」に続いて「お母さんは昔の恋人を探し出して」と、使い分けるかのように話した。

首相はこれまでも、演説の締めに期日前投票を要請。「一人で行くのも寂しいでしょうから、
お友達や家族、恋人、あるいは昔の恋人も探し出して、連れて行ってほしい」などと決まり文句のように呼び掛けてきたが、この日は「脱線」したようだ。

606 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:18:22.19 ID:mmmZJ5520.net
>>596
都政で通用しなかったのがどうやったら国政で通用するのか
その論理が分からんぞ

607 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:18:53.38 ID:0Lgv7f/I0.net
朝日記者がヤケになってるらしい

608 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 21:18:57.40 ID:g71svmoz0.net
>>586
田中角栄の新潟3区だって、元々は社会党が強いところですからね。
長岡市長なんて元社会党の政治家だったのが、田中に屈したというのがありますし。
そこら辺、高畠通敏の「地方の王国」に描かれているので面白いですよ。
ハマコーの裏の顔とか、ルポという意味いで注目です。

609 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:19:01.32 ID:GeKgz16G0.net
>>304
千葉は次は維新も立ててくる気もする

610 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:19:21.50 ID:qUub6uW3p.net
>>606
都政で通用してたとは言ってない

611 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:19:35.45 ID:GeKgz16G0.net
>>316
野党は広島じゃね?

612 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:19:57.59 ID:P9e4AsFu0.net
>>590
平成初期の頃は宮澤喜一や村山富市がもの凄い老人に見えたが、年齢的に今の団塊の世代と変わらないからなあ

613 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:20:07.35 ID:m9pSGCcq0.net
>>609
だから何なのだ。
維新なんか関東で影響力ありません!

過大評価し過ぎ、維新信者さん。

614 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:20:07.48 ID:mmmZJ5520.net
>>609
まさか立てるのは長谷川か?w

615 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:20:14.59 ID:0Lgv7f/I0.net
エリート記者、初の挫折にやけっぱち

うむ、1句できた

616 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:20:17.78 ID:GeKgz16G0.net
>>325
沖縄が野党地盤なのは沖縄の利益になってると思うよ
賢いよ沖縄の人達は
逆になんの得もないのに自民を勝たせちゃう西日本の田舎はよくわからん

617 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 21:21:02.99 ID:g71svmoz0.net
>>606
加えると区長にも出たわけで、何をしようとしているのかわからない人間に
入れるというのは野次馬根性的に投票を考えるならともかく、
まじめに考えると怖くてできないですよね。

618 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:21:09.79 ID:+8ePJGPOd.net
>>599
今回は国民潰しで調整しなかった
次回は国民も消えてるから議席最大化のために必ず調整するはず
維新に変わりに公明が落ちても自公にすきま風をふかせられるから、どっちに転んでも美味しい
まあ自民が必死に公明に票を流すだろうから落ちるのは維新だろうが

619 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:21:26.66 ID:GeKgz16G0.net
>>342
その通り
京都は次こそは維新も立ててくる可能性ある
福山vs維新vs共産だと福山が確実とは言えないな

620 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:21:28.47 ID:sFcAv5jy0.net
山岸・音喜多接戦って、最初は米重の願望的予測と切り捨てられてその米重も差がついてるのを認めた矢先に読売が接戦判断で再燃した
もう何がなんだか

621 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:21:44.88 ID:yVt8wcNMd.net
朝日の終盤情勢出てる?最短で明日?

622 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:21:52.78 ID:GeKgz16G0.net
>>350
譲るわけない

623 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:21:56.72 ID:dq/yGEKF0.net
>>598
あともう1回くらい入るかもな
森本が大きく抜け出すことはまあないから

624 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:22:17.50 ID:mmmZJ5520.net
>>616
山口の土建屋なんか県中のガードレールをオレンジに塗るという
超楽勝な公共事業でボロ儲けさせて貰ったじゃん

625 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:22:30.10 ID:0Lgv7f/I0.net
あ、たしかに千葉は維新が受けそうな土地柄だもんな

626 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:22:42.93 ID:XuTfSgOK0.net
>>621
明日かな

627 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:22:44.26 ID:GeKgz16G0.net
>>355
自民が強くないというか東日本は相対的に公明が弱くて共産が強いってのが全て

628 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:22:51.93 ID:Aqie7EIuM.net
新潟で忖度がー忖度がーって言ってるけど新潟県なんかそれこそ忖度の塊のような県だろと
新幹線も高速道路も広いバイパスもみんな忖度で作ってもらってるじゃねえか

629 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:23:13.33 ID:+xM6Q8+Q0.net
京都は二議席目が分からなくなってきたね
序盤では共産当確だったが

630 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:23:13.92 ID:m9pSGCcq0.net
>>619
うける、この維新信者w

どれだけ過大評価しているのだよ。大阪以外雑魚じゃない。先ず大阪以外でも共産超えてみよう。

631 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:23:30.47 ID:oXCJN8dV0.net
立憲支持者だけど音喜多落とすために必要なら武見に入れられるよ
そういう情勢ではないが

632 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:23:51.65 ID:R5rUVnGga.net
>>616
野党を通しても予算案とか要望通らないから
自民に行くのは普通でしょ。
むしろ野党議員通しても予算の陳情とかできないさら
そっちの方が得もない。

633 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:23:52.53 ID:GeKgz16G0.net
>>386
今回国民民主は野党共闘に参加してますが?

634 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:24:05.04 ID:u2lzqFVO0.net
最近の政治家は古希を超えても禿げないし髪も染めるから若々しく見える
宮澤とか中曽根なんか60過ぎた時点で禿げ散らかしてたから爺さんに見えた

635 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:24:11.92 ID:GeKgz16G0.net
>>390
民民は無所属入れたら意外といるんだよな笑

636 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:24:12.02 ID:P9e4AsFu0.net
>>620
読売の接戦は接戦じゃない(前回の大阪で確か松川から尾立まで全員接戦扱いだったような)が、オトキタが前の社があったんだっけ

637 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:24:18.01 ID:Y+URUMqb0.net
>>620
立憲信者の戯れ言は無視した方がよい

638 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:24:35.45 ID:0Lgv7f/I0.net
ブレブレなのは米重の願望優先だから

予測じゃなくて投票誘導

639 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:24:43.13 ID:GeKgz16G0.net
>>404
2じゃだめなの?
2は取れると思うけど

640 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:24:45.29 ID:JGjSH7630.net
>>609
千葉市議選の稲毛で元維新の新人と長谷川が推した新人がともに落選。合わせても最下位当選に及ばないという不毛の地。立てれるとしたら葛南からくらい

641 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:25:09.61 ID:yVt8wcNMd.net
>>626
サンキュー
またの早朝コンビニに張り付く作業が始まる…

642 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:25:11.56 ID:mAAOc0M30.net
>>618
はずといいながら次回も未調整まで見えそうで困るのだが

643 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:25:18.37 ID:GeKgz16G0.net
>>410
専業農家は貿易自由化輸出重視を支持してる農家も多いよ

644 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:25:18.61 ID:mmmZJ5520.net
>>533
あの髪の毛の薄さよりも幸の薄いタダトモが
このまますんなり復帰出来るとは思えん
仲村に負けて、またタダトモ〜ってなる展開がありそうでならん

645 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:26:00.34 ID:Y+URUMqb0.net
>>616
民主党のような政党が政権から遠ざかることはみんなの利益だわ

646 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:26:03.32 ID:dRpOam02a.net
>>639
自動車、電力以外当選できないとなったら、
他の労組はわざわざ民民を応援する意味がなくなる
実質、自動車や電力系の議員を応援させるためだけに動いてるようなもんだから

647 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:26:07.55 ID:m9pSGCcq0.net
北海道や関東で次は維新が衆院選でも候補者を立てるから野党統一候補が割りを食うとか、参院選の千葉は維新が擁立すると情勢が変わるとか、維新信者っておめでたいなあ。

見ていて笑える。
維新は泡沫です。関東では。

648 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:26:09.34 ID:a2ICXeF40.net
政党助成金貰わないこと考えたら立憲より共産が議席取る方がよくね?
共産分が回りに配分されるし

649 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:26:47.40 ID:HRs2DlKu0.net
>>643
一部の品目を除いてアメリカの大規模農園の物量には絶対勝てない闘いなのに暢気だねぇ

650 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:26:49.05 ID:R5rUVnGga.net
>>634
息子は70超えてるけど髪はフサフサだよな。

651 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:26:49.18 ID:0Lgv7f/I0.net
朝日記者が泣き言言ってるというのに6位争いなんて話題にもならないw

652 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:26:53.70 ID:I6BCFibc0.net
>>619
前回比例が互角(1.4万差)でもあれだけ共産に大差をつけた福山が、維新が候補を立てただけで負けたらかなりな恥だな

653 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:27:03.86 ID:mAAOc0M30.net
>>625
最近はN国に食われとるがな

654 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:27:04.51 ID:GeKgz16G0.net
>>423
東北北海道が開拓された側で西日本が土着の日本だからかもな

655 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:27:25.21 ID:GeKgz16G0.net
>>425
N国は無理

656 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 21:27:39.81 ID:g71svmoz0.net
>>616
もっと正確に言うと、野党地盤というよりは本当の主役は沖縄社会大衆党ですからね。
沖縄も本当は保守も弱くなく、参議院で自民が獲得した時代だってあったのですけどね。
そこら辺、今の政府の沖縄政策のまずさがあるんだと思いますよ。

657 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:27:43.31 ID:+8ePJGPOd.net
>>647
関西の一部以外では泡沫で自民を削る部分もあるから出したら自民が不利になりそうだしな
官邸とズブズブの維新が積極的に全国に候補を出そうとしてないことからも明らか

658 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:27:53.52 ID:dq/yGEKF0.net
>>632
2017の岡山3で阿部俊子が自民にいなければ仕事は何もできない
自民に帰るために勝たせてくださいと連呼してたけど
まあそういうことなんだよな

659 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:28:31.10 ID:sFcAv5jy0.net
>>612
「平成」を掲げた小渕が当時51歳
「令和」を掲げた菅が70歳
当時の小渕は玉木や蓮舫と同じくらい

660 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:28:58.68 ID:GeKgz16G0.net
>>446
そうだね
元自民の有力者が野党側にいるだけだね


ただ北海道が野党強いのは開拓地な影響はあると思うわ

661 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:29:18.55 ID:XuTfSgOK0.net
昔の政治家で政局眼が鈍るから政策は勉強しないって言った人いたよね
慧眼だと思う

このスレにもそういう人いそう
選挙好きだけど思想的にはノンポリ

662 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:30:00.56 ID:m9pSGCcq0.net
>>657
地域によっては、希望・維新がそのまま野党票を削るところもゼロでは無いが、2017をみると、大半は都市部含めて希望票は自民党もある程度削るのは実証されたからね。

663 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:30:07.60 ID:tTIsEeCP0.net
選挙の時は右も左も信じる朝日w

664 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:30:19.02 ID:mUi5hV580.net
仮に何か大きな事業とかの誘致が大阪と大阪以外の土地Aで争いになった時に土地Aから選出された維新の議員は地元Aのために党代表を裏切るのかそれとも党代表に従うのか

665 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:31:08.50 ID:JGjSH7630.net
>>634
マジでしヅラ率がすごいよ。かなりマジで。あの人もこの人もだよ。言えないけど

666 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:31:11.64 ID:GeKgz16G0.net
>>649
アメリカの農家が競争力あるの穀物くらいだぞ

667 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:31:12.17 ID:dq/yGEKF0.net
>>661
たぶん青木幹雄だね
政策に関する興味は最低限、ツイッターの政治関連なんか見るのはもってのほかくらいのスタンスの方が予想も当たりそうだな

668 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:31:28.69 ID:mAAOc0M30.net
>>656
なにせい自民が取った2010のとき活躍してた沖縄自民最強のエースがかの翁長雄志ですから
なぜ自民は翁長を敵に追い込む真似をとったのか

669 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:31:41.73 ID:yVt8wcNMd.net
ニコニコの選挙予想やらなくなったの残念過ぎる、自民の数字はどこよりも正確だったのに。
プレミアム会員にはなってやらねえけど

670 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:31:49.66 ID:Cg8pIckIa.net
ここ純粋な予想スレじゃなくて、維新スレになってるな。
そういえば、予想スレじゃない、参議院選挙スレはどこいった?別れれば良いのに

671 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:32:34.00 ID:mmmZJ5520.net
>>665
タダトモみたいにハゲを晒してた方が堂々としてて良いのにな

672 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:33:12.63 ID:GeKgz16G0.net
>>479
自民も立憲も共産も維新も嫌な人が選挙に行くとは思えんなー笑

673 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:33:38.78 ID:T4Wp6JbV0.net
みずほ東京選挙区おいで

674 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:33:44.27 ID:R5rUVnGga.net
>>671
スキンヘッドはやっぱり人相悪くなるし
バーコードかかつらでやった方がイメージは良い。

675 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:34:01.91 ID:ieMd6WQJd.net
>>659
そう考えると小渕は平成「おじさん」でいいけど
菅は令和「おじいちゃん」なんだなw

676 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:34:06.11 ID:m9pSGCcq0.net
やはり日本リベラルとしては、参院複数区でも自公維勢力を最小化する為に、選挙協力すべきなのが教訓だ。

大阪・兵庫では1本化、千葉・北海道・神奈川で立共間の票流しか野党2人のみ擁立をすれば、自公維の4議席を確実に減らせる事が分かる。

677 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:34:17.72 ID:GeKgz16G0.net
>>493
有力者が全部自民側だから

678 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:34:19.33 ID:oXCJN8dV0.net
ほら予想だ 前回の結果や推移等を加味
投票率 52%
北海道 自立自
青森 自
秋田 無
岩手 無
山形 無
宮城 立
福島 自
群馬 自
栃木 自
茨城 自立
埼玉 自立公共
千葉 立自共
神奈川 自立公維
山梨 自
東京 自共公自立立
新潟 無
長野 国
富山 自
石川 自
福井 自
静岡 自国
岐阜 自
愛知 自国立公
三重 自
滋賀 無
京都 自共
奈良 自
和歌山 自
大阪 維自公立
兵庫 自維立
島根鳥取 自
岡山 自
広島 自無
山口 自
香川 自
愛媛 無
徳島高知 自
福岡 自立公
長崎 自
佐賀 自
大分 自
宮崎 自
熊本 自
鹿児島 自
沖縄 無
選挙区 自民38 公明6 維新3 立憲12 国民3 共産4 無所属8
比例区 自民20 公明8 維新4 立憲10 国民2 共産4 新撰1 社民1
合計 自民58 公明14 維新7 立憲22 国民5 共産8 無所属8 新撰1 社民1

679 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:34:24.28 ID:m/aV8Wpc0.net
>>634
そやろか。
https://www.jimin.jp/member/img/kitamura-se.jpg
https://cdn.mainichi.jp/img/senkyo.mainichi.jp/46shu/mai/photo/RBA0420401.jpg

680 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 21:34:26.02 ID:g71svmoz0.net
>>668
アメリカの対沖縄姿勢とも関係あるかもしれませんね。
アメリカは普天間の問題を早く何とかしろとせかしたみたいですからね。
アメリカからすれば、宙ぶらりんの状態が続いているとイラついている様子が
アミテージ辺りの戦略論でしか沖縄を考えない連中の言動からうかがい知ることができますし。

681 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:34:26.80 ID:HRs2DlKu0.net
>>669
赤字だから切られたんじゃね
客層の割りにはそこそこ正確ではあったがお金にはならんからな

682 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:34:33.13 ID:GeKgz16G0.net
>>495
まあ有り得なくはないけど現状山岸優勢だわな

683 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:35:26.68 ID:GeKgz16G0.net
>>504
親和性高くないだろ

地方の自民って地主と農家と中小企業だぞ

684 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:36:03.16 ID:JGjSH7630.net
>>671
野党も多いんだわ。私は知っている

685 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:36:08.99 ID:GeKgz16G0.net
>>511
まあ維新支持層のボリュームゾーンはホワイトカラー家族だろうな

686 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:36:24.31 ID:Cg8pIckIa.net
>>678
大阪の立憲は無理だろう

687 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:36:28.20 ID:R5rUVnGga.net
>>675
おじさん呼ばわりは菅の若々しさもあるんじゃね?
麻生と照屋とか麻生の方が年上なのに照屋のヨボヨボ具合を見るとな。

688 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:36:28.75 ID:T4Wp6JbV0.net
6人目、野原が足りる可能性も0ではないような気がしてきた

689 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:36:45.07 ID:HnMr4QuVa.net
>>579
スタスは必死すぎて

690 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:37:04.94 ID:GeKgz16G0.net
>>532
維新は大阪の旧民主党支持層と自民支持層のうちの改革派を取ってるんだよ

691 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:37:33.55 ID:GeKgz16G0.net
>>557
維新がリベラルだからな

692 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:37:36.57 ID:mAAOc0M30.net
>>669
まさかの生活議席獲得予想が当たって恥かいたのだろ

693 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:38:11.81 ID:GeKgz16G0.net
>>564
でも野党11勝だけどね

694 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:38:20.44 ID:0Lgv7f/I0.net
>>495
もう山岸、白旗上げたからそうなるわw

695 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:38:46.72 ID:dq/yGEKF0.net
松井、東、浅田、浦野とかは確かそれぞれ親が元自民でかつ元大阪府議会議長だし
根っからの自民支持→維新支持みたいな層もいるんだろうな

696 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:38:49.39 ID:RTCmqwH70.net
>>669
カドカワとしては、麻生の息がかかってたとはいえニコニコの業績不振でリストラするしかなかった
品質劣化放置で客離れしちまったからな

697 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:39:05.72 ID:GeKgz16G0.net
>>573
東京の選挙区で自民vs立憲or共産の野党共闘がすんなり実現するとは思えんな

698 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:39:24.09 ID:m9pSGCcq0.net
維新みたくに一つの都道府県のみで圧倒的に強い政党って、国政選挙では何も得が無いよね。

大阪選挙区は今の定数のままなら、あれだけ維新王国でも2議席しかとれない。
立憲は東京で王国と言う程強くはなくとも、東京選挙区で2議席取れる。
強さの程度は違っても議席で言えば同じ2でしか無いからなあ。

699 :宴は終わったが :2019/07/16(火) 21:40:21.18 ID:g71svmoz0.net
>>671
ハゲは恥ずかしい事ではないですからね。
後は一部の女性ですごく補正しているなというポスターとかも。
S.Kとか。(今回出ていないからイニシャルは出します)

さて、と。


         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            ∧_∧
            ( ・∀・ ) 〜♪
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

皆様お休みなさいませ。

♪もういくつ寝ると投票日〜♪
♪投票日には昼寝して、徹夜で特番楽しもう♪
♪早く、来い来い、投票日〜♪

(私は朝が早いので途中で寝ちゃいますけどね)

700 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:40:25.58 ID:u2lzqFVO0.net
ニコニコの選挙予測は2009年の笑いものにされたアレの印象しかない

701 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:40:29.19 ID:XuTfSgOK0.net
一人区で当確が一番遅いのは有権者人口的にもはやり宮城選挙区かな

702 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:40:30.89 ID:GeKgz16G0.net
>>595
お前歪んでるな笑

703 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:40:58.96 ID:oXCJN8dV0.net
>>686
尾立よりは勢いを感じるのと、公明が3年前より求心力が落ちていると感じる
無党派層の伸びがもう一息だが、無党派層さえ入れば公明に届く可能性もあると考える

704 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:41:05.89 ID:eGPkfGhg0.net
岩手は横澤さんがきっちり野党票を固めて優位にwww
アベ終わった

705 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:41:06.88 ID:GeKgz16G0.net
>>596
通用とは?
今の国会に通用してる議員はどれだけいるの?

706 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:41:09.78 ID:a2ICXeF40.net
>>698
衆議院じゃめちゃくちゃメリットあるんだが
近畿ブロックだけで20議席狙うのも不可能ではないぞ
しかも地域政党だから支持を固めれば安定して稼げる

707 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:41:21.57 ID:Lz5ydoXb0.net
白髪染めしているのでもなく、禿げないのでもなく、結局はかつら。近年はかつらが良くなっているから長期的に接しないと分からない。長期的に接していたら、髪型が変わらない、髪を切ってきたり伸びたりがない、などで、徐々に分かってくる。

708 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:41:25.25 ID:sFcAv5jy0.net
接戦を落としたのは1つ(愛媛)だけだ、だから野党の11勝1敗で大勝利

こんな総括をした3年前の岡田
さすがの民進党も「んなわけねえだろ!」とツッコミ倒されて岡田代表辞任

709 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:41:47.19 ID:GeKgz16G0.net
>>613
別に当選するなんて言ってないよ
候補立てるかもしれない

これは選対委員長が話してたことだからね

710 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:41:49.82 ID:Cg8pIckIa.net
維新がなぜ大阪以外で人気がないかって代表が市長で国会議員じゃないからだよ。
もし希望から、小池が出馬してたら、今ごろ勢力変わってたよ。やはり大将が重要だよ。そんな当たり前のことがなぜわからんの?

711 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:41:56.96 ID:GeKgz16G0.net
>>614
のつもりだったのかもね笑

712 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:42:06.46 ID:YWy7tETi0.net
維新は候補の悪さを政党の力で押し切れる大阪だと強いけど、候補の強さを政党の力で後押しは出来ないから大阪以外だと弱いよね

713 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:42:32.23 ID:GeKgz16G0.net
>>618
民民潰しとか関係ないだろ
どの道にしゃんたは泡沫

714 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:42:43.25 ID:CiGaufOq0.net
大阪維新はスコットランド民族党とかケベック連合とかになれる可能性はあるね。

715 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:42:52.50 ID:GeKgz16G0.net
>>620
まあ順当に行けば山岸だろう

716 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:43:00.45 ID:e7NrZvHE0.net
>>698
参院はね。
地域政党は小選挙区で有利な形態だよ。だから完全小選挙区のイギリスだと
地域政党が国政の議席バランスを引っ掻き回してる。

717 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:43:09.67 ID:UA5Ifgos0.net
とりあえず、大阪以外の近畿地方の府県で2 - 3議席くらいは取れるように頑張ってほしい

718 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:43:11.97 ID:GeKgz16G0.net
>>624
土建屋しか儲からんのにね

719 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:43:22.11 ID:GeKgz16G0.net
>>625
そうか?

720 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:43:36.15 ID:YWy7tETi0.net
>>706
じゃあ早く20議席取ってよ
前回選挙何議席獲得しましたっけそもそも

721 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:43:56.07 ID:2fuoc6LYd.net
>>709
今回も擁立するって口だけで終わった選挙区だらけなのに次は立てるって大阪風のギャグかな?

722 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:43:59.17 ID:GeKgz16G0.net
>>630
そのうちね笑

723 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:44:00.81 ID:mAAOc0M30.net
>>698
安定して取れると不安定では改選考えると天と地ほどの差があるけどね
自民与党の強みは安定区を増やすことで不安定な他地域にまわすリソースをさらに増やせるということよ

724 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:44:38.01 ID:GeKgz16G0.net
>>631
立憲支持者は自民より維新が嫌いなのか
この一点を持ってしてもやはり第二の社会党だな

725 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:44:59.10 ID:GeKgz16G0.net
>>632
いや沖縄めっちゃ優遇されてるじゃん

726 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:45:00.50 ID:RTCmqwH70.net
>>714
ただ、外国のそれらは社会民主主義政党なんだよな
維新は逆に新自由主義的だし

727 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:45:05.35 ID:fh8q8gR50.net
長谷川は2017年の選挙で諦めたら良かったのに…
共産党の弱い地域で、共産候補より票が少ないってどういう事w
一応有名人だったのに

728 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:45:16.03 ID:oXCJN8dV0.net
3年前は雑談になるとすぐ予想しろって言われた記憶
ちょっと寂しい

729 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:45:33.69 ID:GeKgz16G0.net
>>640
まあ3人区だし首都圏だからってだけだよね

730 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:45:48.12 ID:JGjSH7630.net
ハゲ丸見えなのに実はヅラという高踏テクニックを弄してる人がいるが、あれは何なのかと昔、大物の人が言ってた

731 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:45:49.96 ID:oXCJN8dV0.net
>>724
音喜多が嫌いなんだよ
維新は嫌いじゃないよ、橋下好きだし

732 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:45:52.66 ID:GeKgz16G0.net
>>645
自民一強で得するのは業界団体だけ

733 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:46:07.68 ID:GeKgz16G0.net
>>646
自動車と電機に勝てばいいじゃん

734 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:46:16.36 ID:eGPkfGhg0.net
岩手

野党リード
毎日 産経 FNN 時事
平野名前前の接戦
読売 日経 朝日序盤


信頼性があるのは毎日とか産経の方だね

735 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:46:30.98 ID:GeKgz16G0.net
>>647
ありがとう
そんな泡沫の維新に構ってくれて

736 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:46:57.90 ID:GeKgz16G0.net
>>652
まあ福山勝つか

737 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:47:06.59 ID:Cg8pIckIa.net
>>724
というより、あの大阪の押し付けがましい感じが嫌いなんじゃないか?特に東京の人間は。

738 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:47:13.37 ID:0ZemlUS00.net
>>697

ちょっと維珍の言ってることはよく分からないな
前回の超短期間でさえ立共で調整できたんだから次回はごく一部の選挙区を除いて完全に一本化される
他人の心配をする前に大阪とか一部の地域でしか通用しないお寒い下品なノリを辞めないといつまでも全国では泡沫のままだぞ

739 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:47:42.12 ID:GeKgz16G0.net
>>656
なるほど

740 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:48:03.29 ID:GeKgz16G0.net
>>657
自民票は固定だら維新が自民を削ることはほぼないよ

741 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:48:14.33 ID:a2ICXeF40.net
>>720
住民投票可決が前提な
公明選挙区にも擁立すりゃ20議席は近いうちに取るだろうな

そもそもで都構想実現させてなんぼだからな維新は

742 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:48:19.11 ID:GeKgz16G0.net
>>662
実証されたか?

743 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:48:49.84 ID:GeKgz16G0.net
>>676
来た日本リベラル!
嬉しい

744 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:48:50.58 ID:oXCJN8dV0.net
ついこないだまでの国政維新は片山以外全員嫌いだったが
一番嫌いだった丸山がああなったのと足立が一時期よりは大人しくなったから今はそこまででもない
吉村は普通に政治家として活躍してほしい
松井はおっさんとして好き
維新のイメージはこんな感じ

745 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:49:03.17 ID:vvCqiSVld.net
>>734
当てにならない毎日と野党有利に出す産経が何?

746 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:49:16.78 ID:GeKgz16G0.net
>>678
神奈川で維新通るのに大阪1議席はないわ
神奈川共産大阪維新2議席だろう

747 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:49:38.76 ID:YWy7tETi0.net
>>741
公明に協力させなきゃ住民投票できないのになんで住民投票おわったら公明に喧嘩売れると思ってんの?
もしかして自分のことしか考えてない馬鹿なの維新の支持者って?

748 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:49:52.57 ID:oXCJN8dV0.net
>>746
あ、そこは公明と維新間違えてるわごめん

749 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:49:55.65 ID:m9pSGCcq0.net
>>706
>>716
衆院でも、維新みたくな「圧倒的に一つの都道府県で強い」だけでは、その強さの割にメリットが無い。

例えば2017だと、
立憲は東京で小選挙区4議席・比例東京4議席数。
維新は大阪で小選挙区3議席・比例近畿ブロック4議席。
2014でも維新は小選挙区5議席。

2017は維新が弱かった事を考慮しても一つの都道府県だけではメリットが無いね。
東京での立憲より圧倒的に大阪での維新の方が「王国」なのに。

750 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:50:07.75 ID:GeKgz16G0.net
>>706
メリットあるのに今まで自民が地域ごとに分裂しなかったことが不思議なくらいだよね

751 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:50:11.17 ID:eGPkfGhg0.net
岩手は横澤さんが立民支持層の8割強、無党派層の6割を固めて優位に立っているらしい。

752 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:50:14.15 ID:z9bihUmkp.net
21日投開票の参院選は、安倍晋三首相の宿願である憲法改正の行方を左右する。

 自民、公明両党と日本維新の会などの「改憲勢力」が、国会発議に必要な3分の2ラインを維持するかが焦点。

もっとも、3分の2を押さえることは高いハードルだ。自民党幹部も「自公維で3分の2は簡単ではない」と語る

その際、国民民主を
同党の一部を取り込むことで3分の2を確保できれば発議に道筋を付けられると期待する

ただ、首相が目指す2020年の施行は難しくなる。機運が下がることで政権の求心力が徐々に失われるパターンも想定される
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00000104-jij-pol
2020年までにやると言って
できなかったらよ
徐々に求心力落ちてくんだよ
時事通信が言ってる
おれもそのパターンあると思うわ
今回三分の二とれなかったら
参院選後に取り込もうとしても2020年までに間に合わねえからなあ

753 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:50:28.19 ID:RWev8THo0.net
>>609 >>640
もともと千葉市は維新不毛の地。

2017総選挙の時に得票数からすると
長谷川豊は市議選(地元は美浜区)に出てたら当選しているかも。
それは長谷川が子供の関係で小学校関連の仕事をしていたから。
維新というよりも長谷川個人票と言ったところ。

2015年市議選で稲毛区から出た維新の人は警視庁出身で
江田憲司さんとか真山勇一さんとかと仲がいい。
どちらかと言えば立憲民主党系。

2019年市議選に稲毛区から出た人は、みずほ銀行出身
いまは介護事業を手広く展開している。パワハラ・セクハラが酷いとの評。
パラリンピアン指導に定評のある実力者を人間とも思わず
言葉に書くこともためらうほどの下品な言葉を女性職員に浴びせる。
介護事業で得られる補助金目当てに無理な人事異動などなど。
「関わりたくない・お世話になりたくない・仕事したくない」とも。
同じ稲毛区から出て当選した市議は、みんな知っているらしいですよ。

754 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:50:33.39 ID:GeKgz16G0.net
>>708
でも今振り返れば一人区11勝はなかなかだった
むろん低い目標だが

755 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:51:02.32 ID:GeKgz16G0.net
>>714
それはない
兵庫奈良和歌山も取れたらなれるけどね

京都はむりだろう笑

756 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:51:22.69 ID:GeKgz16G0.net
>>716
とはいえ保守党労働党の二大政党は崩れてないけどね

757 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:51:28.26 ID:JGjSH7630.net
>>676
千葉は萌芽が見られます。市民連合がデモ控えて、裏方回ってるよ。長浜1位予測あるのもそのおかげだよ。

758 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:51:34.74 ID:fh8q8gR50.net
web番組とかで立憲や民民の議員が維新の議員と話し合うと、立憲支持者のツイッター民が凄く嫌がるなあ…。
自民の議員が相手だとそれ程嫌がらないのに。
自民より維新の方が憎たらしい、と思う立憲支持者が多いのかな。

759 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:51:42.09 ID:GeKgz16G0.net
>>721
俺は道民だけどね

760 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:51:46.25 ID:a2ICXeF40.net
>>747
バカだろ
公明が自ら住民投票と国政は別発言してるんだが

ついでに公明がいなくても大阪自民が住民投票に賛成なんだがそれも知らないんだな…
無知晒して人をバカにすると恥かくよ?^^;

761 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:51:59.65 ID:m9pSGCcq0.net
>>741
江田憲司とかもいた維新絶頂期の2014でも、大阪・小選挙区5・比例近畿8だから、20とかいつになるやらね。

762 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:52:20.59 ID:0ABUl6ab0.net
東京選挙区の自民支持者はうまく票を調整させて、武見はもちろん、音喜多も劣勢覆して当選させられるかどうか
事前調査では丸川支持してた層の一部は丸川トップ通過を確信して、武見か音喜多にどれぐらい流れるか

763 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:52:45.63 ID:oXCJN8dV0.net
関東の維新は純粋にタマが悪くて支持できない
なぜ音喜多なのかなぜ松沢なのか
どっちも当選ゴールみたいなもんじゃん
長期的に維新のためになる人間じゃない
これは維新を応援する気持ちから言うよ

764 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:52:49.08 ID:GeKgz16G0.net
>>726
維新のどこが新自由主義か言ってみー
あっ民営化推進はそうだね

でも機会平等のための教育支援とか同性婚容認志向とかリベラル要素は多いよ

765 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:52:55.11 ID:/pPsDeil0.net
>>746
大阪は知らんが、神奈川は維新が通るんじゃなくて松沢が通るんだよ。

766 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:04.25 ID:dRpOam02a.net
>>733
自動車と電力だけ抜きん出て強いのよ
だったら、素直に立憲から候補を出してる

767 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:08.42 ID:GeKgz16G0.net
>>731
なるほど

768 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:16.28 ID:n6jYhoog0.net
>>734
流石に毎日と産経は信用できないわ
特に毎日

769 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:16.97 ID:a2ICXeF40.net
>>749
都構想実現前の維新と実現後公明も潰す維新は別物だと思った方がいいよ

770 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:23.69 ID:GeKgz16G0.net
>>737
押し付けがましいか?

771 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:34.71 ID:Cg8pIckIa.net
>>762
勝手に自民支持者=音喜多支持のレッテル貼るなよ。
ツイッター見てみろ。保守層でさえ敵に回してるぞ。音喜多は。

772 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:39.56 ID:oMVNaAKnH.net
大阪だけで20は流石に無理
兵庫とか奈良とかで少しでも議席もぎ取ってそれで全国20いくかどうか

773 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:45.89 ID:0ZemlUS00.net
>>741
公明選挙区に擁立すれば維新の死期が早まるだけ
さすがに公明と維新なら問答無用で自民は公明につく
大阪パッシングが始まって経済で選挙に負ける

774 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:46.00 ID:GeKgz16G0.net
>>738
ん?
前回は希望がいたが

775 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:53:56.91 ID:YWy7tETi0.net
>>760
だったら早く公明脅してないで対抗候補立てればいいじゃん
なんで立てないの対抗候補

776 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:54:30.09 ID:eGPkfGhg0.net
つーか岩手奥州市長は裏切って平野の決起集会なんかに参加してんじゃねえよ
奥州市で接戦になったらお前のせいだからな

777 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:54:30.93 ID:LlWUxic60.net
>>551
あれは面白かったな

778 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:54:39.25 ID:a2ICXeF40.net
>>761
その時より大阪維新の支持率は高いんだわ
実績を積み重ねた上での高支持率は強いぞ
公明も潰せるしな

779 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:54:44.41 ID:oXCJN8dV0.net
>>767
つか改革政党は基本好きだし国政で謎の自民擁護野党叩きさえしなければ嫌いになる要素はない
丸山自爆したし今後はめっちゃ期待してる

780 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:55:17.74 ID:0yUgKhUk0.net
>>760
公明が都構想自体に賛成しないと可決できないよ
自民党は住民投票で決着とか言ってるから

781 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:55:23.51 ID:m9pSGCcq0.net
>>769
貴方、維新信者だけど、そこまで悪い人ではなさそう。

でも大阪選挙区と比例近畿で維新20議席獲得ってどう言う想定なのか全く理解が出来ないね。

782 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:55:25.92 ID:GeKgz16G0.net
>>762
自民は維新より立憲が勝った方が好都合だけどな

783 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:55:32.21 ID:a2ICXeF40.net
>>775
意味不明
だから散々擁立する方向って言ってるじゃん

まだ衆院選じゃないのに何で今名言する必要があるんだよ

784 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:55:48.79 ID:GeKgz16G0.net
>>763
3年前よりはどっちも格段に良いと思うが

785 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:55:49.88 ID:0ZemlUS00.net
>>774
今いると思うのか?
それに前回でも立憲が勝てそうな所は共産が引いてる
東京は立憲支持で連合もまとまっているし次回は100%一本化される
よくわからんのに口を出すなよ

786 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:56:04.96 ID:GeKgz16G0.net
>>766
なるほど

787 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:56:22.93 ID:eGPkfGhg0.net
>>768
前回参院選で毎日と産経の調査が外れたわけじゃないでしょ
自分の思い通りにならないから信用できないとかダメでしょ

788 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:56:43.32 ID:GeKgz16G0.net
>>769
実現後も公明はつぶさないとおもうよ
公明と持ちつ持たれつやって兵庫奈良の自民民主共産を潰す

789 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:56:46.19 ID:X7+R3epP0.net
>>669
ニコニコのは補正かけてる人がすごい優秀だったからなぁ

790 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:56:54.94 ID:a2ICXeF40.net
>>780
都構想の賛否は公明の力を借りなくても可決できるぞ
ついでに公明が否の動きをするなら衆院選で永久に潰すだけ
公明はどうやったって逝く

791 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:57:10.90 ID:oXCJN8dV0.net
戦略投票大いに結構だが音喜多が本当に参院議員にすべき議員かを考えるべき
参院選は選良を送る選挙であることを忘れてはならない

792 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:57:10.96 ID:GeKgz16G0.net
>>775
本気で公明潰すわけないじゃん

793 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:57:35.18 ID:0yUgKhUk0.net
>>790
無理でしょ

794 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:57:40.41 ID:a2ICXeF40.net
>>788
まあ可能性は色々あるだろうね
でも小選挙区でかなり勝つのは予想できる

都構想ブーストはW選の比じゃないよ

795 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:57:50.59 ID:dq/yGEKF0.net
前回参院選は確か選挙区(1人区)は読売、選挙区(複数区)は朝日が一番正確だったな
比例はどこだったか

796 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:57:58.12 ID:m9pSGCcq0.net
>>763
大変残念だけど、わざわざ弱い関東から維新で立候補してくれる人材で松沢・音喜多以上の人はいないと思うね。

797 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:58:13.51 ID:0ZemlUS00.net
>>792
じゃあいつまで経っても衆議院で10くらいの小政党のままで安倍が変われば自民に潰されるだけじゃん

798 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:58:17.20 ID:YWy7tETi0.net
>>783
明言しないでいつ準備するの?
ろくな候補いないのにどうやって準備するんだよ維新は
そもそも今回の比例候補、ろくなのいないのにどうやって集めるつもりなんですか候補者を

799 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:58:24.36 ID:a2ICXeF40.net
>>793
自分で調べてみ。大阪市での都構想の賛否の比率
俺はそれを知った上で話してるんだが?

800 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:58:30.50 ID:GeKgz16G0.net
>>785
自民も連合も嫌な層がいるからどこかの勢力が候補立ててくると思うよー
維新かもしれんしれいわ新選組かもしれんしそれはわからんけど

801 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:58:44.88 ID:oXCJN8dV0.net
>>784
は?
田中康夫より音喜多が良いって本気で言ってんの?

802 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:58:47.99 ID:I6BCFibc0.net
>>757
長浜1位だとその分浅野が割りを食ってそうな気がする

803 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:58:48.38 ID:Maox49BZ0.net
維新支持者ってなんか公明支持者より宗教チックだよなw

804 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:59:11.72 ID:0Lgv7f/I0.net
>>791
いや、もう決まったらしい各報道で

805 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:59:15.98 ID:zxf7f3cN0.net
毎日産経信用してるやつが居たのか
少し驚いた

806 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:59:34.77 ID:a2ICXeF40.net
>>798
バカだなあ
誰をどこにぶつけるかも全部タイミングが重要だろ

仮に大物を擁立するとしていつ選挙があるかも分からないのに今発表するかよ

807 :無党派さん :2019/07/16(火) 21:59:40.74 ID:oXCJN8dV0.net
>>796
自民に行った三谷とかは維新が拾えば良かったなって思った

808 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:00:22.30 ID:GeKgz16G0.net
>>794
俺個人的には都構想ブーストは期待する程はないと思う
今でも大阪の人には支持されてるし、大阪以外の人には都構想実現しても直接は関係ないし

809 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:00:26.14 ID:mUi5hV580.net
官邸と繋がりがあるから万博だのG20だので協力が得られるのに公明に完全に敵対して官邸との関係を崩すか?さすがに維新と公明が全面対決になったら自民は公明を取るぞ

810 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:00:30.42 ID:GeKgz16G0.net
>>796
同意

811 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:00:34.37 ID:V7Y6EYhR0.net
>>787
横からだが読売の情勢に比べれば産経毎日の的中率なんて遥かに劣る

812 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:00:51.51 ID:HnMr4QuVa.net
>>734
ギャグかな?w

813 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:00:52.44 ID:0ZemlUS00.net
>>800
太郎は出さんぞ
今回も野党共闘に配慮してる
維新が出ても供託金没収でむしろ自民に不利な可能性が高いから出せない
現実見たほうがいい

814 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:00:55.34 ID:eGPkfGhg0.net
>>805
岩手は小沢先生支援の候補がリードしてるからって発狂してんじゃねえよ
産経毎日が信用できないというなら証拠を出せ

815 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:00:57.10 ID:0yUgKhUk0.net
>>799
W選の出口では確かに賛成が多かったけど住民投票で投票率が上がると反対が多くなるよ
4年前もそれで負けた

816 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:00:57.63 ID:GeKgz16G0.net
>>797
安倍が変われば維新は民主側につく気がするな

817 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:01:13.99 ID:YWy7tETi0.net
>>806
誰をどこに以前にろくなのリクルートできないだろ
お膝元で丸山みたいなの擁立してた政党をどうすれば信用できるの?
それとも今井を始めとしたアホっぽい地方議員を引っ張り出すのか?

818 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:01:24.13 ID:0Lgv7f/I0.net
千葉はどことなく関西臭があるから維新と合うのは分かる

819 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:01:29.39 ID:u2lzqFVO0.net
前回の康夫とか今回のムネヲとかどう見ても政治信条が維新とかみ合わない奴を担ぎ出すのは
何故なんだろうか

820 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:01:49.36 ID:GeKgz16G0.net
>>801
うん

821 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:02:16.31 ID:m9pSGCcq0.net
>>806
貴方、維新が近畿ブロックで20取ると言っていた人よね。

公明の所に立てると言っているけど、それはマイナス要因にもなる事が分かっていないのか。
どうやって20も取るのかね。

822 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:02:20.56 ID:a2ICXeF40.net
>>781
まず小選挙区の半分〜2/3は維新が勝つと思ってる
それで10議席は軽く確保
そして近畿ブロック比例で20議席ってこと

なんか記事であったろ。自民関係者が丸山騒動前にW選なら小選挙区全敗もあり得るだの
都構想ブーストがあれば俺は可能だと思ってるよ。かなり勝つのは間違いない

823 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:03:07.66 ID:oXCJN8dV0.net
>>820
真面目にどこがいいか教えてくれ
田中康夫って知事も議員も経験しているんだが
音喜多は何がどう優れているんだ?

824 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:03:27.74 ID:0Lgv7f/I0.net
音喜多当選圏になってから、なんだか変な人が増えたな

825 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:03:36.77 ID:0ZemlUS00.net
>>816
立憲が受け入れると思うのか?
絶対に無理だ
安倍と菅以外は維新に反発を持ってる自民や公明の議員が多いし総理が変われば左右から猛攻撃を受ける

826 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:04:01.64 ID:iyUYHtAf0.net
>>801
維新に合ってるのは音喜多だろうな

827 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:04:08.20 ID:a2ICXeF40.net
>>808
いや大阪以外の人は都構想を実現した事に関心を示すんだわ
中身じゃないよ重要なのは。実行力が大事

しかも都構想実現となればメディアでめちゃくちゃ報じられるからな

828 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:04:09.85 ID:eGPkfGhg0.net
岩手野党リードは間違いなさそうだ
見てても平野の演説聴いてる奴ほとんどいない
一方で横澤さんの演説は毎日大盛況だしな

829 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:04:22.13 ID:QPgpkRwGM.net
ネットの維新支持者と立憲・共産支持者は仲が悪いけど実際の支持者はかぶっているんだよねえ

830 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:04:22.38 ID:u2lzqFVO0.net
千葉は確かに保守王国だけど志位の地元でもあるから共産党それなりに地盤あるし
長谷川が共産以下でも仕方なかった

831 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:04:23.98 ID:mUi5hV580.net
世耕大臣、明日また兵庫に来るんだな
加田はもう安全圏だと思うけど

832 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:04:41.33 ID:Cg8pIckIa.net
>>818
ごめん、全く違うと思う。千葉のどこが?
それも関西と言っても、大阪、京都、神戸で全く違う。特に京都の人間は大概大阪と一緒にされたくなさそう。

833 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:04:50.21 ID:3gVdIF4L0.net
でも音喜多って元はみんなの党なんだとさ

834 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:04:54.54 ID:25EMxxbD0.net
参議院なんて動物園だよ
いかに物珍しい種を集めるか

835 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:04:58.33 ID:n6jYhoog0.net
そう言えばれいわはやっぱり1取れるかどうかって感じだけど仮に当選したら障害者の人が行くのか?
寝たきりの人が居ると聞いたが・・・

836 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:05:01.34 ID:YWy7tETi0.net
>>819
そもそもチャーターメンバーの今井、浅田とかどっちかというと既得権益側の人間だしそいつらが候補選定したんなら当然じゃね

837 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:05:11.76 ID:3/t7yAmm0.net
朝日来た
https://www.asahi.com/articles/ASM794K4RM79UZPS00H.html

838 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:05:29.33 ID:m9pSGCcq0.net
>>816
自民党内にも反維新は多いから、安倍が辞めて「維新を潰す」方針の首相になったら、本当に維新はどうするつもりなのだろうね。

839 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:05:29.93 ID:oXCJN8dV0.net
>>826
それは維新への侮辱だろ

840 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:05:36.36 ID:0Lgv7f/I0.net
そもそも誰が山岸に入れると思うんだか
どこの馬の骨か分からないのに

841 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:05:54.83 ID:a2ICXeF40.net
>>815
前回があれだけ僅差なら寧ろ今回は勝てるじゃん
大阪維新の支持率が上がった事で都構想の賛成も着実に増えてるからな

842 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:06:16.71 ID:oXCJN8dV0.net
>>837
宮城野党優位きたーーー!

843 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:06:17.83 ID:3gVdIF4L0.net
朝日有料で読めん

844 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:06:25.41 ID:zxf7f3cN0.net
>>837
朝日でも自民候補の名前が先か

845 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:06:26.27 ID:3/t7yAmm0.net
朝日読めないけど
岩手と山形は自民候補が名前先か

846 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:06:27.46 ID:DS6bNP7h0.net
>>837
自民前www

847 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:06:51.73 ID:0ZemlUS00.net
>>827
君、たかが大阪を過大評価しすぎ
隣の京都ですら泡沫レベルなのに全国で維新すごいとかなるわけない
ちょっと冷静になって一度考えてみろよ

848 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:07:18.97 ID:dq/yGEKF0.net
>>837
10都府県しか調査してないのか
東京、大阪、8の1人区だけかな

849 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:07:22.32 ID:QPgpkRwGM.net
>>823
若くてそこそこイケメン(好き嫌いがあるタイプだが)
ここ3年ほどのメディア露出度は2014年から2016年のヤッシーより高い
若者のための政治という売りと一致

850 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:07:28.74 ID:WTtUVVFu0.net
維新信者うるせえんだよ
10数議席しかない泡沫政党どうでも良いんだよ
維新のスレでオナニーしてろよ

851 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:07:28.73 ID:a2ICXeF40.net
>>817
それはお前の妄想じゃん
俺は現実的な話をしてるんだが?

仮に大物を擁立するとして"今"発表するかよっていう話なんだが
地方議員を擁立するとしても"今"発表するわけないだろ?選挙やって数ヵ月後だぞ?

マジでバカは黙っとけよ…

852 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:07:29.94 ID:oXCJN8dV0.net
新潟も野党優勢!
他は変動なしれ

853 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:07:50.69 ID:7YkKem/V0.net
小沢帝国崩壊か?

854 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:08:11.39 ID:3/t7yAmm0.net
朝日は兵庫とか広島スルーかよ
横着しおって

855 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:08:12.12 ID:n6jYhoog0.net
やっぱ情勢調査自体縮小してる感じだねぇ
朝日の終盤情勢は一部地方だけか

856 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:08:14.06 ID:zo4WwwJQ0.net
兵庫は自・維・公でほぼ確定
公明の動員力はんぱねーわ

857 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:08:21.41 ID:a2ICXeF40.net
>>821
下読め
大阪では維新に逆らうとどうなるかってことを公明が証明してくれてるわ

858 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:08:30.19 ID:oXCJN8dV0.net
>>849
音喜多がいつ若者のための政治をしたのか
北区長になってどう若者のための政治をしようと思ったのか

859 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:08:48.14 ID:0Lgv7f/I0.net
>>832
海あって荒っぽくて、農業県で、ヤンキーも多い
なんか大阪ぽいなあと思ったよ
下品というか猥雑なかんじが

860 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:08:59.04 ID:YWy7tETi0.net
>>851
で?
解散するとか言われてたのに準備してないじゃん維新は
もしかしてその程度の予想もできてなかったバカの集団ですとでもいいたいの?
大阪府議選の後だぞ解散してダブル選挙あるかもって言われてたの

861 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:09:05.25 ID:DS6bNP7h0.net
>>855
だな
正直がっかりだよ

862 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:09:15.56 ID:2OoJqO/20.net
>>823
横レスだけど、ド田舎☆長野のイメージが染みついた田中よりも都議の方が若干マシかもしれん
まあ音喜多は嫌いだけども

都民は田舎臭のするやつ嫌うからね
前の都知事選だって自民候補は田舎県知事の実績が仇になった

863 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:09:18.09 ID:oXCJN8dV0.net
東京は朝日でも音喜多前になった

864 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:09:19.06 ID:UdlO/jJ10.net
今回の東京選挙区の候補のショボさは異常
山岸、塩村ですら当選する東京都と
辰巳、亀石ですら落ちる大阪と

865 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:09:25.92 ID:qcsNpdhR0.net
画像見ると岩手・山形は自民前の接戦で
宮城・新潟は野党リードに変わった感じか
https://twitter.com/asahi_election/status/1151115794748600321
(deleted an unsolicited ad)

866 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:09:54.99 ID:3/t7yAmm0.net
朝日読めるならまとめてくれ

867 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:10:00.99 ID:mkFtl8DJp.net
>>856
公明の動員力の凄さはその通りだが、安田も強いので自公立

868 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:10:11.92 ID:/hp3e2CYd.net
音喜多、圏内なんだな。
驚いたわ。

869 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:10:31.08 ID:oXCJN8dV0.net
大阪は亀石厳しいなこれ
辰巳への戦略投票に切り替えるべき

870 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:10:32.07 ID:mUi5hV580.net
>>865
宮城また大きな変化だな

871 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:11:10.37 ID:4o8D/Mau0.net
大阪の公明は4位で結構ヤバイみたいやね

872 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:11:24.47 ID:FEkYQT/h0.net
投票直前に朝日が自民65議席超、2/3確保の勢い と一面でトップが書きたて
それより3〜5議席削られるのがいつもの常

2016年の56も朝日が事前に60越えと大騒ぎしてました。

873 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:11:35.33 ID:a2ICXeF40.net
>>847
お前こそ都構想ブースト舐めすぎ
丸山騒動はW選を軽く帳消しにする失態だったけど
都構想実現させた影響力半端ないからな?

なぜ地域政党と組んでるかって言ったら各地の地域政党が盛り上がるからだ

874 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:11:35.39 ID:ijd3BSPY0.net
>>865
宮城は横一線ぽいな

875 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:11:39.30 ID:7YkKem/V0.net
音喜多入れようかな

876 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:11:40.79 ID:u2lzqFVO0.net
亀石は比例から出てキモヲタやヤンキーに媚びるべきだったな

877 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:11:54.88 ID:eGPkfGhg0.net
宮城新潟で明確に野党リードにwwwwwwww
宮城新潟選出の自民参院議員が0にwwwww
アベ終わった

878 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:11:59.43 ID:0ZemlUS00.net
宮城と新潟は決まりか
あとは当日になるまでわからんな

879 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:12:08.38 ID:wR1/u4/h0.net
比例代表は、155人いるから迷うね。

880 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:12:27.55 ID:oXCJN8dV0.net
>>874
5段階で一番強い野党リードだぞ

881 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:12:28.09 ID:sFcAv5jy0.net
>>862
他府県の知事経験者が当選したことはない(浅野・東国原・細川・増田など)
現職が出て負けたことはない(石原慎太郎だって美濃部に負けた過去)
初当選時は60歳代以下

都知事選の伝統

882 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:12:32.76 ID:qcsNpdhR0.net
朝日東北
与党リード
青森・岩手・山形・福島
野党リード
秋田・宮城

農政連支持の影響か16年と比べて自民が盛り返した印象

883 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:12:41.14 ID:dq/yGEKF0.net
沖縄、長野、愛媛といった野党有利が予想されてたところも
朝日は調べてないのかな

884 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:12:42.30 ID:diz4+tndM.net
維新はうまくすれば大阪2兵庫神奈川東京だが下手すると大阪2で終わりか、かなり振れ幅が大きいな

885 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:12:46.38 ID:0yUgKhUk0.net
>>841
そんなに余裕ではない
堺市長選でも最初はダブルスコアとか言われてたのにあの結果だよ
公明が寝なかったらひっくり返されてた

886 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:12:48.20 ID:eGPkfGhg0.net
岩手で平野が勝てるわけねえだろ
野党票きっちり固めた横澤さんが余裕で当選だわ

887 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:13:05.06 ID:ijd3BSPY0.net
>>880
ああそういうことか
ならキツイな

888 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:13:07.42 ID:I6BCFibc0.net
>>830
志位の地元といっても前回衆院選の比例得票率(7.83%で福島とほぼ同じ)は全国平均を下回ってるからな…

889 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:13:10.20 ID:a2ICXeF40.net
>>860
解散するって言ったら発表するししないってなれば発表しない

それだけの話なんだが?
大物を擁立するなら尚更だわ

890 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:13:38.54 ID:yVt8wcNMd.net
音喜多6番目www
https://i.imgur.com/2uzCXIx.jpg

891 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:13:39.57 ID:DS6bNP7h0.net
宮城大勢が決したとして自民幹部大量投入は解せない

さすがに濃い青はないだろ

892 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:13:45.50 ID:lcej7Xgf0.net
朝日の終盤予想って出口調査も加味されてるんだろ
それで音喜多が上に来たということは浮動票がかなり流れ込んでるのか

893 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:13:45.94 ID:0ZemlUS00.net
>>873
実現力w
なんで維珍って思考面でキッズが多いんだろ
維珍のスレでオナってろや

894 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:13:48.19 ID:oXCJN8dV0.net
さすがに調査対象が狭い感じ

調査対象は東京都、大阪府の大都市部と、1人区のうち注目区を中心に岩手、宮城、秋田、山形、新潟、三重、愛媛、大分の8県を選んだ。
有効回答の目標数は各選挙区の状況などを勘案して決めた。

895 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:14:15.10 ID:7EzYtYf40.net
>>862
元県知事が都知事選に勝つケースは1度もないからねぇ
古くは兵庫の阪本勝、そのあとは宮城の浅野、宮崎の東国原、神奈川の松沢、熊本の細川そして岩手の増田…

896 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:14:18.23 ID:2OoJqO/20.net
新潟はともかく宮城は意外
愛知次郎ってなんかやらかしかったっけ

897 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:14:22.09 ID:mUi5hV580.net
兵庫はないんか?

898 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:14:32.69 ID:oXCJN8dV0.net
>>897
ない

899 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:14:48.49 ID:YWy7tETi0.net
>>889
で、準備できてたの?
発表しなくても普通は漏れてくるぞ準備してたなら

900 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:14:50.50 ID:u2lzqFVO0.net
元知事の都知事選出馬て全員ひどいのしかいないな

901 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:14:54.98 ID:qcsNpdhR0.net
>>890
山岸・音喜多で当選ラインで争いか
東京は少しは面白くなりそうか

902 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:14:57.87 ID:ijd3BSPY0.net
なんで滋賀を選んでないんだろうな

903 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:15:12.67 ID:a2ICXeF40.net
>>885
堺市長選とか全く関係ないわ
堺はそもそもで維新が負け続けてきた地域だし
ダブルスコアも単なる予想であって序盤の情勢ではない
堺で維新が勝つ難しさをお前は知らないんだろう

904 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:15:13.23 ID:diz4+tndM.net
大都市部で調査したらそりゃ多摩地域メインの山岸より音喜多のほうが上になるわな

905 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:15:15.71 ID:dq/yGEKF0.net
朝日は滋賀も調査してないのか

906 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:15:32.66 ID:ofLTuYM5p.net
>>896
何かした訳ではないが2人区型のぬるま湯議員
石垣が想定外の良タマだったので飲まれた形(そんな良い候補を叩くモフモフはこれ以上ない愚か者だが)

907 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:15:33.85 ID:DS6bNP7h0.net
それにしても武見なさけねーな
五番手はないわ

なお情勢は流動的だが

908 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:15:50.52 ID:yVt8wcNMd.net
東京も大阪も立憲失速やな、流れ変わったな

909 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:15:57.80 ID:oXCJN8dV0.net
>>904
大都市部って東京大阪そのもののことだと思う

910 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:16:01.13 ID:/sai0LOs0.net
2005年、衆院選
自民優勢、過半数の勢い 与党安定多数も 本社情勢調査
http://www.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509030264.html
朝日の最終予想。自民234〜255〜276 民主144〜163〜183
実際の結果。自民296 民主113

2009年、衆院選
民主320超、自民100前後 朝日新聞中盤情勢調査
http://www.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908260489.html
朝日の最終予想。民主307〜321〜330 自民89〜103〜115
実際の結果。民主308自民119

2010参院選
与党、過半数は困難 朝日新聞終盤情勢調査
http://www.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007080575.html
朝日の最終予想。民主42〜49〜57 自民37〜44〜51
実際の結果。民主44自民51



朝日調査なんて全くアテになんかならんよ

911 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:16:02.85 ID:X738pIpGr.net
>>883
そこら辺はもう今更でしょ
それなら滋賀、兵庫、神奈川辺りやった方が

912 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:16:13.04 ID:u2lzqFVO0.net
日本も韓国みたいに告示後の調査は選挙当日まで非公表にすりゃいいのにな

913 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:16:30.74 ID:mAAOc0M30.net
宮城と言うのか石垣は消費税なんかねやはり

914 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:16:37.85 ID:a2ICXeF40.net
>>893
都構想ブーストを甘く見てる奴は恥をかくだろうな
なぜW選圧勝後に自民関係者が衆院選大阪で大敗する予想をしたのかも理解できてない

915 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:16:39.47 ID:mUi5hV580.net
(堺で維新が勝つ難しさを知ってるなら大阪以外で維新が勝つ難しさも知ってくれたらいいのに)

916 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:16:42.24 ID:+T4K1BJL0.net
>>890
それ朝日の?
音喜多当選圏内なら武見やめて音喜多にするか

917 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:16:44.32 ID:Cg8pIckIa.net
JXが勝つか朝日が勝つか

918 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:16:57.22 ID:T4Wp6JbV0.net
JXによるとおときたのすぐうしろにのはらがシャミンミンミン抜いて8番手だってよ

919 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:10.17 ID:0ZemlUS00.net
>>904
音喜多は北区の出身だしな
多摩地方の山岸の支持が反映されてないならJXの調査通り結構な差を付けられて負け

920 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:11.99 ID:Aqie7EIuM.net
秋田宮城新潟長野愛媛沖縄は確実に野党がとる見込みだなこれ
岩手山形滋賀三重大分あたりもまだまだわからないし野党10届くかもしれんな
共同の65とは何だったのか

921 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:18.11 ID:qcsNpdhR0.net
朝日も終盤情勢で調査対象絞ってきたから
今後は読売みたいに1回のみになりそうだな

922 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:23.66 ID:oXCJN8dV0.net
JXと朝日の決戦感あるなこれ

923 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:25.24 ID:7YkKem/V0.net
>>894
鉄板の選挙区調べても意味ない

924 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:34.66 ID:yVt8wcNMd.net
>>916
朝日

925 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:39.49 ID:WTtUVVFu0.net
武見はこの6年が終わったら定年だな
選挙弱いし

926 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:41.93 ID:FEkYQT/h0.net
立憲は韓国問題への対処を誤った
最初から追い風なんて吹いてなかったが、無風だった状況が逆風になりつつある。

この1週間の撤退戦はきついだろうな。まぁ自業自得だけど

927 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:49.90 ID:vIb+vPHl0.net
秋田とか宮城はまだわからないな 自民がもともと強いし

928 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:53.56 ID:a2ICXeF40.net
>>899
どれもこれもお前のくだらない理屈に辻褄合わせようとしてるだけだな

何が漏れてくるだよ笑

929 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:17:53.65 ID:ofLTuYM5p.net
長妻が山岸に全振りで根回しするんじゃない?
しなかったら福山・辻元に続いて長妻も更迭だけど

930 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:18:02.96 ID:eGPkfGhg0.net
岩手平野劣勢は間違いなさそうだ

931 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:18:05.85 ID:dq/yGEKF0.net
朝日かJXかといえば
広島も見解が真逆だったはずだが調査なしか
朝日は序盤の河井溝手優位に自信を持ってるのかな

932 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:18:22.46 ID:HRs2DlKu0.net
愛知は本当に負けるのか
熊谷みたいなぺーぺーと違って3期現職だというのにあまりにだらしなくないか

933 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:18:25.99 ID:oXCJN8dV0.net
>>923
愛媛より滋賀だろ、、JK

934 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:18:40.73 ID:0yUgKhUk0.net
>>903
もうええわ
お前みたいな危機感ないやつは4年前の悔しさを忘れたんやろうな

935 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:19:19.07 ID:0Lgv7f/I0.net
載せてないところは決まりなんだろ

で、東北以外は?

936 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:19:19.82 ID:kRLxjBSE0.net
宮城が野党リードになって
岩手・山形が自民なのはどうみてもおかしい。

宮城こそ東北6県での最重要選挙区なハズなのに。
仙台でとりこぼしたら比例にも響くのでは?

そもそも農政連が自民回帰なのだから
自民6戦全勝でもおかしくないハズ。集票力が弱まったか?

937 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:19:26.15 ID:WTtUVVFu0.net
塩村は浮動票とれそうだが、山岸はイマイチだな
組織票は全部山岸に流した方が良いんじゃねえの?

938 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:19:27.80 ID:oXCJN8dV0.net
塩村と山岸にまとまった差ができたし戦略投票かますべき

939 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:19:32.96 ID:ijd3BSPY0.net
蓮舫も山岸についているし、杉並でも山岸が演説やりだしてるね
それにしても音喜多6番手マジで来てるんだな

940 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:19:34.76 ID:ofLTuYM5p.net
>>932
早い話が愛知は忖度のない塚田
2人区→1人区になった選挙区は現職が弛んでいるので現職優位が成立しにくい

941 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:19:36.62 ID:a2ICXeF40.net
>>934
お前こそ大阪の現状を知らなさすぎ
なぜW選圧勝後に自民関係者が衆院選大阪で大敗する予想をしたのかも理解できてないな

942 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:19:44.93 ID:eGPkfGhg0.net
野党1人区二ケタ行きそうだね

943 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:20:16.28 ID:AjtbJ/F20.net
>>890
朝日まで音喜多6番手かよマジか

944 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:20:26.44 ID:UA5Ifgos0.net
野原は衆院鞍替えなら東京12区特攻だろうか?

945 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:20:36.37 ID:Cg8pIckIa.net
なんか朝日の調査方法おかしくないか?
金が尽きたのかな?

946 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:20:43.94 ID:0Lgv7f/I0.net
だから言ったろ、JXは予想じゃなく願望だと

947 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:21:07.05 ID:m/aV8Wpc0.net
あとは共同通信だけか。
共同通信は全部の選挙区調査するよね?
まさか朝日みたいに一部の選挙区だけとか手を抜かないよね?

948 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:21:07.05 ID:oXCJN8dV0.net
JXは850だと地域ごとの投票率補正とかもかけられないわけだし朝日に軍配が上がるとみる

949 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:21:09.31 ID:lcej7Xgf0.net
>>938
管と蓮舫の代理戦争みたいになってるから戦略投票どころか逆に追い落としにかかるよ

950 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:21:33.76 ID:iyUYHtAf0.net
>>929
それはそれで塩村が危なそうだけど
読売観る限りだと立憲支持層は互角っぽいから片方に寄せるともう片方が危ないぞ

951 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:21:38.94 ID:3KMZvPe+0.net
>>945
新聞業界は斜陽だからどこも金ケチりたいぞ

952 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:21:50.14 ID:Cg8pIckIa.net
JXと朝日で評価が割れるって、面白いね。
新潟ではJX負け、沖縄ではJX勝ち。今回は。

953 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:21:50.98 ID:qcsNpdhR0.net
立民は塩村に票が偏ってるんだろうか
民主時代から東京は偏る傾向あったからな

954 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:21:55.41 ID:HRs2DlKu0.net
>>944
共産が引くはずもなし
出るなら公明の牙城にして安倍の側近萩生田がいる24

955 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:21:59.08 ID:vIb+vPHl0.net
共同通信に期待だな

956 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:22:02.44 ID:KIG3UVOT0.net
朝日は明日の紙面で全部出すでしょ。
ネット民に見せられるのはこれだけだって作戦よ

957 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:22:05.71 ID:0Lgv7f/I0.net
通信社とは名ばかりの米重妄想ブログだ

分かったかw

958 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:22:08.85 ID:oUlwtRVY0.net
自民が敗北っぽくて飯がうまい

959 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:22:15.66 ID:n6jYhoog0.net
>>920
三重と大分は朝日でも発表はぶられてる分与党で大勢が決まってそうな気がする

960 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:22:30.51 ID:3gVdIF4L0.net
マジ、すげーわ音喜多w

961 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:22:36.66 ID:oXCJN8dV0.net
>>950
塩村と山岸、落ちるならどちらかという話もある

962 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:22:39.24 ID:a2ICXeF40.net
バカ共の相手は疲れるからこのスレで終わりにするか
少しは大阪の情勢自分で調べてから物を言え

963 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:22:58.73 ID:WTtUVVFu0.net
吉良、山口はともかくとして
やっぱ東京は丸川、塩村、音喜多みたいな容姿が良い、都会的なやつがウケるんだな

964 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:22:59.55 ID:0yUgKhUk0.net
>>941
もうええってレスするな
お前みたいな自意識過剰のせいで維新支持者が印象悪く見られるんだよ

965 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:23:02.83 ID:a2ICXeF40.net
じゃあな^^

966 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:23:09.90 ID:ijd3BSPY0.net
太郎票が吉良にある程度流れていて、野原にもそれなりの票がついているんだろうな
だから山岸が7番手になるんだろう

967 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:23:39.24 ID:eGPkfGhg0.net
岩手自民落選だ
毎日産経FNNが野党リードといった時点で勝負ありだ

968 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:23:43.33 ID:0Lgv7f/I0.net
>>936
宮城は日本8大都市仙台があるから別だぞ

969 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:00.61 ID:vIb+vPHl0.net
音喜多ってイケメンか?

970 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:04.66 ID:DS6bNP7h0.net
今回も自民は丸珠から武見に票を流さないと怪しいぞ

971 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:04.92 ID:diz4+tndM.net
大河原が出馬せずにスズカンが当選してたらこんなことにはならなかっただろうに

972 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:08.53 ID:2OoJqO/20.net
亀石って共産党以下なのか
やっぱりこいつ適当な理由付けて降ろした方が良くね?
「自由に生きちゃだめですかー!」と叫びながら全裸で道頓堀を駆け回るとかさ

亀石票を共産候補に集中させれば通るでしょ多分

973 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:18.11 ID:oXCJN8dV0.net
野原に野党の票が削られるならしゃーない
元々山本出てたら終わってたし

974 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:24.59 ID:WTtUVVFu0.net
いや、イケメンではないな
もどきって感じ

975 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:35.52 ID:3gVdIF4L0.net
柳ヶ瀬は男前だが、音喜多はイマイチだろな

976 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:36.81 ID:vIb+vPHl0.net
>>967
全部選挙予測が苦手なメディアだけどなw

977 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:38.37 ID:iyUYHtAf0.net
>>963
山本太郎もそうだが多少反感買う感じでも目立つと票が伸びるからな

978 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:40.17 ID:n6jYhoog0.net
朝日と読売で岩手自民名前先か
これは正直予想外だった

979 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:46.85 ID:oXCJN8dV0.net
>>971
スズカンはもったいなかったな

980 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:48.17 ID:FEkYQT/h0.net
>>946
全くその通りJXは一切考慮する必要はない。
蓋を開けてみれば4万票差という結構な差が付いた選挙なのに、当落を間違えたJXの新潟知事選予想なんて酷いもんだったよ。

思想・願望入り交じりの予想屋なんて自分の顔に唾吐きかけてるようなもんだわな。

981 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:24:58.74 ID:0oF9W3sE0.net
区長選挙落ちて参院選挙当選とかw
東京楽しそうだなぁ

982 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:25:21.11 ID:diz4+tndM.net
太郎票は吉良に流れたと考えればなつおに勝つ見込みがあるのもうなずける

983 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:25:26.24 ID:ijd3BSPY0.net
あと東京は水野も追い上げているのか
野党乱立が仇となってしまうのか

984 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:25:42.18 ID:GeKgz16G0.net
>>827
「都構想実現となればメディアでめちゃくちゃ報じられる」
ここが怪しいと思ってる

>>823
若い、民間経験あり、地方議会経験あり、現役世代活性化重視、規制緩和で経済成長路線、改憲派

985 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:25:42.35 ID:Cg8pIckIa.net
>>980
いやあの時は差がないという予想だったよ。名前だけ先。

986 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:25:48.76 ID:oXCJN8dV0.net
音喜多当選したらまーた都民が馬鹿にされるんだ

987 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:25:50.80 ID:lcej7Xgf0.net
>>971
スズカン本当にもったいなかったな
でも逆な見方すれば有能だから嫌われたみたいなところもあったんだろうな

988 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:25:59.76 ID:eGPkfGhg0.net
岩手で取っても秋田宮城で自民負けなら参院選は自民負けと言っていい
現職2人も落とすなど異常事態

989 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:00.42 ID:0Lgv7f/I0.net
jjxなんか、この板じゃ誰も信用してないが、左翼ブログだから食いつく奴がいてなあw

990 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:02.69 ID:GeKgz16G0.net
>>829
公明と共産もそうだね

991 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:03.48 ID:zxf7f3cN0.net
音喜多は何が追い上げの要素となったんだろうな
相対的に東京立憲が弱体化したのか?

992 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:06.53 ID:+xM6Q8+Q0.net
宮城石垣優位で合ってたでしょ
どうも仙台5割がインチキ臭かったんだよ
山形は意外

993 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:15.96 ID:m/aV8Wpc0.net
>>981
区長の方が権限あるからな。

994 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:21.18 ID:+0QMX0soa.net
>>929
塩村にもそんな余裕ないぞ?

995 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:21.91 ID:EW/d53xLd.net
>>920
6落として一人区26
複数区全部とって17
比例20

これで63か

996 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:22.44 ID:vIb+vPHl0.net
東京自民はイケメンと美女を交互に出してるな 一般受けしないおっさんは必ず擁立するけどw

997 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:22.52 ID:sdCXkmeVp.net
>>859
千葉どころか大阪のこともよく知らなさそう

998 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:23.16 ID:dRpOam02a.net
立憲は国民民主党に組織票を奪われてるのがな

999 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:25.82 ID:3KMZvPe+0.net
>>981
都議選落ちて衆院選で拾われたりするしな

1000 :無党派さん :2019/07/16(火) 22:26:29.18 ID:MFscTnDa0.net
「朝日は終盤は接戦区だけ。序盤の4選挙区よりは野党優位が増えてるだろうが大勢はかわらんだろう」と書いたが
全くそのとおりだったわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200