2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その145 【十四代目,バカウヨニート出禁】

1 :無党派さん :2019/07/20(土) 23:17:34.67 ID:BLONuJaCd.net
スレを立てる際には、まず上記のように
!extand:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう。

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【出禁】
千葉ニート(ワッチョイ e3dc-NPud [115.163.53.146])※So-net千葉
http://hissi.org/read.php/giin/20190719/aUtXR1lIbU4w.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190718/Tm9SS0RMbEgw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190717/NG5FZUlVY2Mw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190716/MExndjdmL0kw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190715/UHErNm45SEEw.html

バツ2秋田土人(十四代目)
(ワッチョイ 8b85-N2Et [153.216.165.147])(アウアウ)※OCN秋田

バカウヨニート
(スプッッ Sd03-m+Ws [1.75.209.127])(ワッチョイ 8f7f-x2qn [182.168.47.198])※So-net埼玉

周南ニート(ブーイモ MM43-6A8M [49.239.67.193])(アウアウウー Saa3-3hoS [106.132.126.234])(ワッチョイ 5229-DTaj [61.197.27.146 [上級国民]])BB2C,iphone8.1

船橋ニート(ワッチョイ 2374-0ngu [123.216.52.54])※OCN千葉

【NG推奨】
維珍ニート(アウアウウー Sab9-nUtQ [106.181.82.217])(ワッチョイ ○○21-○○○○)※infoweb大阪
plala維珍(ワッチョイ 0b33-ShKg [121.115.39.191])
http://hissi.org/read.php/giin/20190719/SGJlSWh3SU8w.html

ストーカーキモウヨ(ワッチョイ bdf0-W26c [42.147.192.224])※JCOM
デマガイジ(石垣塩村粘着)(ワッチョイ b533-aZqd [60.35.29.85])(アウアウ)※plala
オッペケくん(オッペケ Sr11-LHiW [126.234.51.228])(ワッチョイ ○○9d-LHiW [126.94.248.95])※softbank愛知
18区民(アメ MMbb-PmvP[210.142.96.158])(スップ)(ワッチョイ 235d-xTH7 [125.102.90.156])(ワッチョイ○○9d-○○○○)※ucom,softbank
アダルトマン将軍(ワッチョイ 2370-gMrS [59.140.188.62])※dion
アンケート維珍(ワッチョイ 8525-iYk9 [36.53.213.151])(アウアウ)※yournet
オッペケ維珍ニート(オッペケ Sr11-gZg1 [126.133.246.97])(ワッチョイ 0289-8snI [133.204.235.86])※BIGLOBE大阪

キボウヨニート(アウアウウー Saa3-P44A [106.181.134.146])(ワッチョイ ○○0b-○○○○ [222.158.29.93])
ドコグロニート(ドコグロ MM2a-l5Ip [119.241.50.248])(ワッチョイ 4bf9-l5Ip [210.147.50.133])※BIGLOBE滋賀
串焼き(ワッチョイ 879d-AvHN [126.26.216.1])
鎌倉(ワッチョイ 038e-3+X9 [110.4.48.193])※kamakura.net(アウアウウー Sa67-3+X9 [106.132.123.24])
大阪ニート(ワッチョイ 03d7-q5pO [58.90.178.145])※OCN大阪
東京維珍(ワッチョイ 9732-TPoM [180.35.76.69])※OCN東京
兵庫維珍(ワッチョイ 966c-Yq9J [121.82.175.78])※eonet兵庫
自民400議席くん(スプッッ Sdf7-Fcg7 [110.163.11.23])(アークセー Sx27-Fcg7 [126.244.64.172])
滋賀作(ワッチョイ 9694-3ckS [121.85.72.131])※eonet滋賀
三島ニート(ワッチョイ a23f-gIJm [117.104.24.129])※TOKAIケーブルネットワーク
民進MAX(スップ Sd72-wZ36 [49.97.103.72])en2ch,SO-02J

※前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その144 【十四代目,バカウヨニート出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563617434/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無党派さん :2019/07/21(日) 00:00:10.16 ID:xsvVr8r60.net
山本太郎のおかげでもう国会が変わろうとしてるのか。これを考えた山本太郎はマジで天才だな。
政策を実現する気がなくて社会党以下の力しかない万年野党の立憲の糞議員を数十人当選させるよりれいわの議員を1人当選させたほうがよっぽど影響力あるな

れいわ新選組・難病ALS患者が当選確実で参議院が困惑 対応策を検討か
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0717/srb_190717_4776337635.html

21日に投開票が行われる参議院選挙だが、この週末に新聞各紙は世論調査を行い、選挙情勢について報じた。
4月10日に山本太郎参院議員が代表となって結成された「れいわ新選組」は各紙、1議席から2議席、獲得すると予想されている。

その結果を受けて、参議院が戸惑っている。その理由を説明しよう。

■ALS患者の対応を参院が秘密裏に議論

体は動かなくても頭脳明晰なふなご氏の当選が見えてきて、当惑しているのが参議院だという。全国紙の政治部記者は語る。

「今は、職員がふなごさんが当選した場合、どうやって受け入れるか、秘密裏に話し合われています。
まだ、議員になったわけではないから、表だっては議論できない。しかし、当選確実と言われていますから、対応が協議されているのです」

自身がろう者で、障碍者問題に詳しいジャーナリストの武島芽衣子さんが語る。

「先々月、”筆談ホステス”こと斉藤りえさんのキックオフ集会が北区の施設で行われ、私も取材に行きました。
どんな障碍か問わず様々な障碍者が応援のために参加しました。

同施設は車椅子に対応していなくて、電動の車椅子の女性議員が来られたのですが、
階段を上らせるために、電動車椅子はかなり重いため、男手8人が手伝いました。8人でもかなり運ぶのに時間がかかった。

参議院は一部エレベーターがありますが、完全バリアフリーになっているとは言い難い。
ふなごさんは電動式ベッドですから、人力で持ち上げて運ぶというのはまず無理です。さらに、介助者も必要となる。

委員会室や本会議場に介護者が付くとしたら、初めてのことになる。
ふなごさんが当選したら、数々の問題をクリアしなければならないのです」

投開票まであとわずか。ふなご氏の当選が正式に決まった段階で、参議院も対応を公にせざるをえなくなるだろう。

3 :無党派さん :2019/07/21(日) 00:00:29.47 ID:xsvVr8r60.net
なんと石垣のりこが「比例は山本太郎!」と呼び掛ける!あたり一帯立憲民主党の旗もなかったらしい
これは以前から石垣を必死に叩いてる立憲警察激怒かな?「れいわに入れ!」って聴衆から声が上がってた
石垣は当選してもそのうち離党してれいわに行きそうだな。立憲は減税や廃止はありえないって断言してる増税大好き政党なのにいるほうがおかしい
立憲より「減税も選択肢」、「消費減税はポピュリズムではなく経済政策」って言ってる国民民主党のほうがはるかにマシなレベル

kentarotakahashi@kentarotakahash
石垣のりこさん、「2枚目(比例)は山本太郎」と叫んだんだね、こりゃ凄いや。
動画
https://twitter.com/kentarotakahash/status/1151453696405807105

月影東京@toktalk009
返信先: @kentarotakahashさん
石垣さんの参謀甘いですね。でもわかってやっているとしたら、そのほうがすごい。

kentarotakahashi@kentarotakahash
いえ、あたり一体、立憲民主党の旗はないですから、
これは完全にそういうシフトの街宣だと思います。

比例は「山本太郎」か「れいわ」と書いてね@matsukoSF
石垣のり子 男前じゃないか
立憲で立候補してるのに「比例は山本太郎」と言えるのはスゴイ事
/ @yamamototaro0 キャス https://cas.st/2127a0b5 | 1:05:41経過

Akio-Aoki(レファレンダム旋風)@gon45
「選挙区はこのわたし石垣のりこと、比例区は山本太郎へ。
政党の垣根は関係ありません。庶民の声を届けていく仲間を増やそうでありませんか」←思い切りがとてもいい。

明日発売の[週刊文春]
⇒参議院選挙ルポ:参院選<7.21>最終決戦、スキャンダルが止まらない
▼「枝野幸男より山本太郎」宮城女子アナの“暴走”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190717-00012857-bunshun-soci

塩村あやか立憲民主党(東京選挙区)@shiomura 6月8日

福祉が豊かな国の税率をみても、日本の問題は再配分と少子高齢化にあると考えます。
また、セットで語られるMMTについても、「紙幣を刷っても破綻はしません」論は未来への無責任に感じるため、賛同できません。
長妻昭議員の回答は、mmt、消費税減税や廃止は立憲民主党としてはあり得ませんとの事。


国民・玉木代表「消費税減税はポピュリズムではなく経済政策」
https://blogos.com/article/383945/

国民民主党の玉木雄一郎代表が5日の定例記者会見で「消費税減税もひとつの選択肢として否定しない」と述べたところ、
野田佳彦元首相が「消費税減税を言うのはポピュリズムだ」とけなした。

 きょう12日の定例記者会見で、田中は玉木代表に「野田佳彦さんからの批判をどう受け止めるか?」と質問した。

 玉木代表は次のように答えた―

 「経済政策の一環として、減税というのはありうる。
所得税の減税も法人税の減税も危機的な状況になればむしろ縮んでしまった需要を国が肩代わりする。
あるいはそれを喚起するような政策というのは財政政策の重要な役割だから、選択肢の中から排除しない」。

 「これ(消費税減税)はポピュリズムではなくて経済政策として申し上げているということです」。

 「消費税は社会保障の財源として必要」という言説は、自民党と旧民主党(現・立憲幹部)とマスコミによる刷り込みだ
 消費税は下がり続ける法人税の穴埋めにされてきた。消費税は金持ちを優遇するための財源といって差し支えない
 財務官僚出身で税制に詳しい玉木代表が参院選挙でも訴えたいのは「家計第一の経済政策」だという。具体的には次のように話した―
 「今一番弱っているのは家計だと思う。いろんな減税策を打つ時にその一つとして消費税の減税ということも含めて、あらゆる手段を考えなければいけない・・・」
 庶民いじめの消費税を争点にして選挙を戦えば、野党に勝機が開けるのだが。
(deleted an unsolicited ad)

4 :無党派さん :2019/07/21(日) 00:00:40.08 ID:xsvVr8r60.net
政党じゃないという理由でテレビからほぼ無視されネットと街頭演説頼りのれいわは比例1議席獲得でもすごいのに中央値2議席とかすごすぎるな
消費減税も言えないだらしない他の野党と違い消費税廃止を堂々と主張する山本太郎に有権者が共感しているのだろう
れいわは今回の選挙で政党要件を獲得してテレビに出演できるようになったら、次の衆院選、参院選で大躍進間違いなしだろう
しかし、N国は上限も0議席で完全に逝ったな。社民も下限0議席、上限も1議席だから下手したら逝きそう


【参院選】全選挙区・全候補の「当落予測」生データを公開
https://gendai.ismedia.jp/articles/images/65913?page=8

比例議席予測

れいわ 1〜2〜3

社民   0〜1〜1

その他 0〜0〜0


躍進するれいわ新選組、その公約「消費税廃止」がかなり現実的なワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190719-00065929-gendaibiz-bus_all&p=1

 消費税が10%に増税される「Xデー」がいよいよ10月に迫ってきた
いま現実に消費税が10%に上げられた場合、
日本経済に壊滅的な打撃となりかねないことはすでに多くのエコノミストが指摘している。

 そうした中、ここへきて存在感を高めているのが山本太郎参院議員が立ち上げた政党「れいわ新選組」。
そのれいわ新選組が柱の政策として掲げるのが「消費税廃止」だ。
一見突拍子もない公約と思われるかもしれないが、じつは経済のプロの間では決して突飛な話ではないどころか、
実現性の高い政策なのだという。選挙戦の最前線と消費税廃止の現実味について緊急レポートする――。

山本太郎が叫んだ!

 「私は『消費税廃止』しかないと思ってます。収入が少ない人ほど消費税の負担率は上がる。
入ってくる収入のほとんどが消費に消える。負担率が上がるのは当たり前です。
ダイヤモンドから紙おむつまで同じ税率なんて不公平と呼ばずになんと呼べばいいんですか」

 7月12日夕方、品川駅港南口での演説会には3000人を超える人だかりができていた。
ステージ上の山本太郎氏は冒頭から消費税廃止を訴えた。

 山本氏は参院選公示前から連日全国各地でこうした街頭演説会をやっており、その各地で千人規模の聴衆を集めている。

 有権者に共感が広がっている最大の要素は「経済政策」、とりわけ「消費税廃止」だろう。

 その公約には「初年度、物価が5%以上下がり、実質賃金は上昇、景気回復へ。
参議院調査情報担当室の試算では、消費税ゼロにした6年後には、1人あたり賃金が44万円アップします」と記している。

 今の消費税8%を一気に「ゼロ%」にすると、物価は強制的に大幅な下落を余儀なくされる。
その一方、個人は可処分所得が大幅に増え、企業は負担が軽減される。
結果、景気の好循環を招き、デフレからも脱却できるという論理である。

 自民党は今回の参院選の公約に今年10月の消費増税を明記している。
つまり与党が勝利すれば確実に10%への引き上げが決行されることになる。

 これに対して野党各党の公約は「消費増税の凍結」でまとまっているものの、「廃止」にも「減税」にも踏み込んでいない。
立憲民主党など旧民主党勢力は民主党政権時代に消費増税の道筋をつけたという負い目もあるのだろう。

5 :無党派さん :2019/07/21(日) 00:03:29.65 ID:xsvVr8r60.net
情勢調査で一番信頼性の高いJX調査の米重によると、
れいわに投票する人と答えてる人は絶対に投票に行く人たちだから世間の予想よりれいわが伸びるのか
たしかに山本太郎支持者って熱心な支持者が多いもんな。これは投票結果が楽しみだな
しかし、比例票がれいわに流れてもいいから、選挙区で絶対勝ちたいという共産党の気概はあっぱれだな
山本太郎と共産党や石垣のりこみたいなウィンウィンの関係が本当の野党共闘だ

米重 克洋@kyoneshige

票を回す云々の話はどうか知らないが、比例や選挙区でれいわ新選組に入れると言う人は絶対選挙に行く人たちなので、
世間の予想よりは得票は伸びるはず。>共産党が頼った山本太郎の「れいわ」の風(安積明子) - Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20190720-00134935/

若い人たちが共産党の街宣に詰めかけた

 なんという人だかりだろうか。JR高田馬場駅前で予想外の塩村あやか氏(立憲民主党)と渡辺てる子氏(れいわ新選組)の“女の闘い”で時間をとったため、
予定より20分遅れで横浜に到着した筆者の目に入ったのは、共産党の小池晃書記局長の演説に聞き入る人の山だった。
いつも見る共産党の街宣とは景色が全く異なっている。JCPサポーターによる街頭宣伝は若い人を対象としているものの、共産党の通常の街宣で見る聴衆の年齢層はおしなべて高い。
ところが高校生と思しき2人連れの男子など、若い人がけっこういるのだ。彼らの目的はおそらく、れいわ新選組の山本太郎代表。

山本太郎に頼る共産党

 共産党はれいわ新選組の山本太郎代表を助っ人として頼んだわけだ。その山本氏が現れると、聴衆から大きな歓声が飛んだ。
「ついでに言うんですけど、山本太郎は東京選挙区を捨てて今回は比例代表、2枚目の投票用紙で立候補しているんです。
まだ投票先が決められていない方は、2枚目の投票用紙に『山本太郎』と書いてもらいたいなあと思っているんですけど。
有難うございます。とはいいながらも、『山本太郎は気に食わん』という方も結構いらっしゃいますから、
その時には2枚目の投票用紙には『日本共産党』とお書き下さい」

 なめらかに聴衆を自分の票集めに導く山本氏。山本氏との「票の取引」については共産党は否定するが、
接戦の選挙区では票のやりとりは結構行われていると聞く。実際に浅香氏と当落を競っている松沢氏にしても、「最終的には自民党から票が動く」と言われている。
自民党は神奈川県選挙区で島村大氏しか擁立せず、余力がある。しかも改憲勢力を1議席でも増やしたいからだ。


共産・立民、反政権「受け皿」争う 自民、公明票流出を懸念 参院選京都選挙区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-00010002-kyt-l26

 異例の街頭演説だった。再選を目指す共産党現職倉林明子の隣に、政治団体れいわ新選組代表の山本太郎が並んだ。

 知名度が高い山本が訴えれば、比例票がれいわに流れるリスクは否めない。それでも倉林の票を上積みするために踏み切った。
「無党派層への広がりが足りない。効果は間違いなくある」(共産府委幹部)。議席死守へ執念を燃やす。

6 :無党派さん :2019/07/21(日) 00:03:40.24 ID:xsvVr8r60.net
NHKの出口調査でれいわ2議席確定とかすごいな。政党要件を獲得できれば勝利の選挙なのに、
マスコミ各社の世論調査の上限の数字の2議席とか大勝利じゃん

690無党派さん2019/07/20(土) 16:42:39.95ID:irTar++Z

立花孝志が生放送してる
なんか極秘の昨日までのNHK出口調査の情報だと
立花孝志は落選の危機らしい

れいわは2議席は硬いけど太郎までは票が全然足りないって言ってる

あとは当日の得票でどれだけひっくり返すかだって言ってる


700無党派さん2019/07/20(土) 16:52:05.46ID:irTar++Z

立花孝志が生放送の続き

当日の得票はどれだけ投票率が上がるかで変わるって言ってる
投票率53%超えると立花孝志が当選出来るかもって言ってる

でも厳しいから今から落選した時の言い訳してるわ


706無党派さん2019/07/20(土) 16:59:29.01ID:irTar++Z

立花孝志が生放送の続き

れいわは2議席は硬いけど
太郎までは70万票くらい足りないって言ってる

7 :無党派さん :2019/07/21(日) 00:03:55.55 ID:xsvVr8r60.net
れいわは完全に関東の第3極になったな。空白だった旧みんなの党のポジションに上手く収まった
リフレに理解があって増税反対なのも似てる。実際、ヨシミの地元の栃木ではれいわの支持率は維新を超えてるし
維新とか大阪カルトみたいになってて関東人はドン引きだから、こういう政党ができたのはありがたい


立憲幹部「特に東京では相当、れいわに侵食されている」

同幹部の支持者「申し訳ないけど、今回はれいわを応援したい」

別の立憲関係者「れいわは日本維新の会、共産党、社民党などほかの野党の票も奪っている」


既成政党が届かない人たち れいわ熱烈支持はなぜ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190720-00010000-maiv-pol

 参院選(21日投開票)で、既存の野党各党の手が届かなくなった有権者の存在が注目を集めている。
「与党の姿勢や政策には賛成できないが、いまの野党の訴えにも共感できない」という人たちで、
「れいわ新選組」のような諸派を熱烈に支持する現象が起きているのだ。

「与党は好きじゃない。野党は…」

 15日夕、東京・JR吉祥寺駅前。立憲民主党の新人候補がマイクを握り、「当たり前の政治を取り戻したい」などと訴えていた。
70人ほどの聴衆は真剣に耳を傾けていたが、商店街を歩く人たちの大半は足を止めることなく、素通りした。
「熱心な支持者が盛り上がっているだけ、という感じがする。
与党は好きじゃないけど、今の野党に世の中を変える力があるとは思えないよね」。
離れた場所から演説をながめていた東京都武蔵野市の無職男性(70)はつぶやく。

 毎日新聞が6月15、16両日に行った世論調査では「支持政党なし」は44%を占める。
自民党の政党支持率29%に対し、立憲民主党や共産党など各野党の支持率は軒並み10%未満。
勢力を拡大するには、無党派層を取り込むことが欠かせない。

野党に危機感「侵食されている」

 ところが今回の参院選では、無党派層の一部が既存の野党ではなく、
「れいわ新選組」や「NHKから国民を守る党」などの諸派に流れつつあり、野党各党とも神経をとがらせる。

 立憲幹部は「特に東京では相当、れいわに侵食されている」と危機感を募らせる。
実際、この幹部の支持者の中にも「申し訳ないけど、今回はれいわを応援したい」と断ってきたケースがあるという。
別の立憲関係者も「日本維新の会、共産党、社民党などほかの野党の票も奪っている」と分析している。

 共産党候補の陣営責任者は「有権者の中では、民主党政権が行き詰まったことへの印象が非常に強い。
当時、政権に入っていなかった私たちでさえ野党だというだけで『政権を任せるのはちょっと……』と思われている」とため息をつく。
こうした見方は与党も共通しており、自民党幹部は「支持層が安定している与党よりも、野党の票が相当、れいわなどに流れている」とみる。


【とちぎ参院選】自民に投票45%トップ 比例代表栃木県内序盤情勢
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/191698

 21日投開票の参院選で、4、5の両日に共同通信社が行った序盤情勢の世論調査によると、
県内の有権者が比例代表で投票する政党は、自民党が44・8%とトップで、2位の立憲民主党の14・1%を大きく引き離した。
公明党は5・6%、共産党2・0%、国民民主党1・8%だった。 他の政党・政治団体は「れいわ新選組」が1・7%、日本維新の会と社民党は0・8%ずつだった。

8 :無党派さん :2019/07/21(日) 08:55:41.47 ID:kE1LWKSAp.net
夕刊フジの有馬って奴が言うには
東京埼玉の他には
京都は共産党がリードしてるって
それと神奈川
これは共産党と維新が全くの横一線
最後は組織力勝負になるって
あと大阪の亀石の
わたし美人ですよねキャラが関西人にはうけてなくて
辰巳の方が上だって

9 :無党派さん :2019/07/21(日) 10:33:24.29 ID:g/AIHsO+0.net
てすとー

10 :愛知13区民 :2019/07/21(日) 10:40:24.16 ID:R4R4kKkw0.net
これを手元に置けば100倍楽しめるファイナルチェックポイント
・れいわ新選組の複数議席数はいくつ
・NHKから国民を守る党、議席確保なるか
・社民党、れいわ新選組、NHKから国民を守る党が政党要件を獲得するか
・兵庫公明は負けるのか
・大激戦の東京。最後に笑うのは誰

・岩手は横澤が差し切るのか。それとも平野が93年以降初めて自民の議席を奪還か
・神奈川の松沢vs共産の結末は
・北海道、千葉で共産逆転はあるか
・山形、宮城から自民の参議院議員は消えるのか
・広島で落ちるのは森本か、河井か、それとも
・青森三重大分の野党はどこまで詰めるか
・滋賀の元知事vsイクメン自民の結果は
・塚田はどこまで負けるのか、それとも奇跡の3選はあるか
・京都はこのまま自民、共産で決まりか
・静岡は国民榛葉逃げ切りか
・共産vs維新、どちらが比例票が多いか
・自民18年ぶり比例20議席あるか
・投票率は2013を下回るか

・広島自民独占なるか
・北海道や千葉で共産滑り込めるか
・維新と共産比例票数どちらが多いか
・立憲が二桁議席のるか、また乗った場合民進党を越えられるのか
・比例下位枠争い(特に自民と立憲と維新)
・投票率が前参院選や衆院選と比べて上がるか下がるか
・N国やらオリーブやら労働党やらが与野党どっちにどのくらい邪魔になってるか

・東北で自民何勝?
・新潟塚田まさかの逆転あるか
・神奈川松沢当選できるか
・兵庫シミタカ議席守れるか
・広島自民独占できるか
・自民比例20オーバーなるのか
・自民比例勝ち残るのは誰だ?
・民民もし3議席取れれば滑り込むのはゼンセン?電機?それとも九州男?
・維新比例誰が当選する?
・立憲比例タレント候補は誰が勝つか

11 :無党派さん:2019/07/21(日) 10:41:43.51 .net
参考
(東京都)第25回参議院選挙投票速報
       今回  前回 前回差
*9時現在 *2.30% *3.57% ▼1.27P
10時現在 *5.06% *7.09% ▼2.03P
11時現在
14時現在
16時現在
18時現在
19時半現在

http://sokuho.r1sangiinsen.metro.tokyo.jp/sokuho/r01san_suitei.html

投票率がドン引きするくらいヤバイ

12 :宴は終わったが :2019/07/21(日) 10:42:01.20 ID:t1VQGgnm0.net
>>1
ありがとうございます。これも貼っておきますか。

各地の投票率
東京
http://sokuho.r1sangiinsen.metro.tokyo.jp/sokuho/
埼玉
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1701/25_saninsentokaihyo.html
神奈川
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/em7/2019sanngitokusetsu.html
愛知
http://www.pref.aichi.jp/senkyo/sokuho/tsenkyo.html
大阪
http://www2.senkyo.pref.osaka.jp/sokuho/san/fumin/tousen.html
兵庫
https://senkyo.pref.hyogo.lg.jp/sokuhou.html
広島
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/sennkyokannriiinkai/senkyosokuhou.html

宮城
http://www.miyagi-se1.jp/sok4/sangi-koukai/index.php
千葉
https://010721senkyo-sokuhou-chiba.jp/
静岡
https://www.pref.shizuoka.jp/senkan/sangiin2019/tou/index.html
京都
http://www.pref.kyoto.jp/senkyo/senkyo20190721.html
福岡
https://fukuoka-pref-senkan.com/koukai/

13 :宴は終わったが :2019/07/21(日) 11:00:33.67 ID:t1VQGgnm0.net
皆さん来ませんね。用事があるので出かけてきます。
午後には投票率とかのことでいろいろと話題もあふれるのではと察します。

14 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:00:55.35 ID:/VQTLx5m0.net
10時現在は各地おおよそ前回比2%減やね
史上最低投票率も見えてきたペース

15 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:02:11.24 ID:dcGJtaO0r.net
>>11
よくわからないんだけど、そんだけ期日前投票行った人多いってことじゃないの?

16 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:04:57.59 ID:/VQTLx5m0.net
>>15
期日前も前回比1〜2%しか上積されていないと推定されているんだよ
つまりこの時点で貯金は使い果たした可能性は大

17 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:05:12.92 ID:XQXV6yzOr.net
>>15
たぶんそうでしょうね。
台風とか天気のこともあるし。

18 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:07:43.51 ID:G0Zo9e6T0.net
前回は期日前15%
今回は1日前で13.3%
多分前回は抜くけど、これじゃたいした貯金にはならんでしょ
前回台風もあってかなり多くの人が期日前にいっただけに、
相当定着してる中では、相当伸びないとダメだったんじゃなかろうか

19 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:13:40.26 ID:XQXV6yzOr.net
まあ、一部のネット民以外には、盛り上がりに欠けてたしね。
地方選と違って、郊外では選挙カーとかも見かけないし。

20 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:14:23.29 ID:z1q0L2RCd.net
選挙行ってきた。今回初めて出口調査が居て声かけられたから協力できた。ちなみに日テレ。

21 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:15:56.30 ID:ej3qWbPo0.net
与野党痛み分けが明白で、宮迫京アニと事件も満載。投票率は下がるよ

22 :無党派さん:2019/07/21(日) 11:20:12.86 .net
>>19
まーね
近所の掲示板未だに立候補2人がポスター張ってないし選挙なめてんのかよ…

23 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:20:14.35 ID:G0Zo9e6T0.net
>>18
前回台風、というのは衆院選のほうね

24 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:23:53.55 ID:9UWDj2Kz0.net
恐ろしい程投票率低くなりそう。
てか投票率5割が棄権て冷静に考えたら異常事態過ぎないか?
民主主義として機能しないというか、
日本人事態が民主主義をやる程知性のある国民でないのかもしれない。
民主主義て国民1人1人が判断力を持っているという前提で成り立っているから

25 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:30:38.03 ID:4Wg/lrHO0.net
>>24
95年の参院選は投票率が44%まで下がったよ。

26 :無党派さん:2019/07/21(日) 11:35:21.94 .net
参考
(東京都)第25回参議院選挙投票速報
       今回  前回 前回差
*9時現在 *2.30% *3.57% ▼1.27P
10時現在 *5.06% *7.09% ▼2.03P
11時現在 *8.79% 11.54% ▼2.75P
14時現在
16時現在
18時現在
19時半現在

http://sokuho.r1sangiinsen.metro.tokyo.jp/sokuho/r01san_suitei.html

投票率がドン引きするくらいヤバイ

27 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:36:43.58 ID:UKFtY+Fz0.net
衆参同日だったら60%弱くらいまでは投票率上がっただろうから全く違う選挙になっただろうね

28 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:37:24.10 ID:G0Zo9e6T0.net
なんか低調な中でも、東京とか都市部はそこそこ盛り上がるかもなぁと思ってたけど
そんなこともないのか

29 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:37:26.04 ID:9UWDj2Kz0.net
>>25
もうさ民主主義がこの国自体で無理だったて事かね。真面目に5割や6割が棄権してて、政府の正統性何か成り立たないよ。
政府は国民から収入の4割を徴収して、逮捕して、結婚、医療、教育、人間の社会の形そのものを決めているのに。私は社会何かどうでもいいです。

て言ってる愚民が六割いるなんて民主主義が成立してないし、根付いてない。アメリカみたいに過酷な選挙妨害がある国ならわかるけど、めちゃくちゃ楽なのにね。

30 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:39:05.72 ID:R4R4kKkw0.net
前スレなんかぶっ壊れてるんだが

31 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:43:42.16 ID:zfLRs6u10.net
当日票頼み
無党派層頼み

つまり、れいわは大惨敗しそう

れいわは 0わ!

32 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:44:21.75 ID:e1pdeYdG0.net
日本人は民主主義に飽きたんだよ。

33 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:46:43.16 ID:4Wg/lrHO0.net
>>30
5ちゃん2ちゃんなんてもともと壊れてる人間の最後の居場所

34 :無党派さん:2019/07/21(日) 11:47:14.30 .net
若者の本音

どうせ投票しても年金がもらえる未来は来ないし…

35 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:47:19.75 ID:9UWDj2Kz0.net
>>32
そうなのかもねー
もうダメだわこの国
民主主義に飽きて言うけど、それは社会の事を自分で考え自分で判断する事を止めますて事ですからね。
そりゃこの国が良くなる訳がない。
真剣に脱出を考えよう。

36 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:48:12.15 ID:eldUgDCw0.net
いや、前の他人の書き込みをランダムにコピペしてるんだよ<前スレ

37 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:48:37.60 ID:/VQTLx5m0.net
埼玉11時現在7.62 前回10.21

38 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:49:25.19 ID:4Wg/lrHO0.net
>>35
とかいいつつずーっと日本で、ここで誰も聞かない愚痴をカキコしながら朽ちていくわけで>個々の住民の大半が

39 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:50:30.18 ID:/VQTLx5m0.net
神奈川11時現在8.56 前回11.72

40 :愛知13区民 :2019/07/21(日) 11:51:01.11 ID:R4R4kKkw0.net
これを手元に置けば100倍楽しめるファイナルチェックポイント(重複修正版)
総合&比例区
 ・投票率が前参院選や衆院選と比べて上がるか下がるか
 ・投票率は2013を下回るか
 ・れいわ新選組の複数議席数はいくつ
 ・NHKから国民を守る党、議席確保なるか
 ・社民党、れいわ新選組、NHKから国民を守る党が政党要件を獲得するか

 ・比例下位枠争い(特に自民と立憲と維新)
 ・自民18年ぶり比例20議席あるか
 ・自民比例勝ち残るのは誰だ?
 ・立憲が二桁議席のるか、また乗った場合民進党を越えられるのか
 ・立憲比例タレント候補は誰が勝つか
 ・民民もし3議席取れれば滑り込むのはゼンセン?電機?それとも九州男?
 ・維新比例誰が当選する?
 ・共産vs維新、どちらが比例票が多いか
 ・N国やらオリーブやら労働党やらが与野党どっちにどのくらい邪魔になってるか

地方区の注目
 ・大激戦の東京。最後に笑うのは誰
 ・神奈川の松沢vs共産の結末は
 ・京都はこのまま自民、共産で決まりか
 ・北海道、千葉で共産逆転はあるか、共産滑り込めるか
 ・兵庫シミタカ議席守れるか 公明は負けるのか
 ・広島自民独占なるか、落ちるのは森本か河井かそれともみz?

 ・岩手は横澤が差し切るのか。それとも平野が93年以降初めて自民の議席を奪還か
 ・山形、宮城から自民の参議院議員は消えるのか
 ・東北で自民何勝?
 ・塚田はどこまで負けるのか、それとも奇跡の3選はあるか
 ・青森三重大分の野党はどこまで詰めるか
 ・滋賀の元知事vsイクメン自民の結果は
 ・静岡は国民榛葉逃げ切りか

41 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:51:44.23 ID:GQBI+sRR0.net
投票率5・65%、前回下回る…午前10時現在

 総務省は午前10時現在の参院選の中間投票状況を発表し、投票率は5・65%で、2016年の前回参院選での同時刻の投票率を2・27ポイント下回っている。


期日前の貯金がもうなくなりそうなんだが

42 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:52:23.92 ID:/VQTLx5m0.net
兵庫11時半発表9.67 前回比-2.59

43 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:54:03.75 ID:9UWDj2Kz0.net
>>38
やはり暮らすならアメリカですね。
外資系企業に転職から始めます。

44 :無党派さん:2019/07/21(日) 11:54:37.31 .net
全国的に投票率やべー

45 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:54:41.12 ID:Vahchqvt0.net
〇〇太郎は書類や習字の書き方の例としてよく見かけたなあ
今回の選挙では名前が紛らわしい候補者として出てくるのが面白い。

46 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:58:03.16 ID:5oImQTv3a.net
立憲は比例票ヤバイかもな

47 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:58:41.48 ID:zfLRs6u10.net
激戦区ですら低いのは不可解

48 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:59:02.25 ID:G0Zo9e6T0.net
でも立憲はれいわにもってかれる分を抑えられるかも

49 :無党派さん :2019/07/21(日) 11:59:49.48 ID:xQNvWMvs0.net
立憲はれいわ社会党に改名したらいいのに

50 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:00:10.46 ID:Vahchqvt0.net
有権者が危機感を持つ日まで支持率は下がりぱなしでしょうな。
政治の責任を放棄するのなら仕方ない。

51 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:00:43.79 ID:iJjYkI0J0.net
広島の地元メディアの調査見たけど
関心ある層は無風2人区だった2016より減ってたし
関心の低下は激戦、無風関係なく全国的な傾向だな

52 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:00:53.58 ID:e1pdeYdG0.net
>>49
座布団一枚

53 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:01:17.88 ID:zfLRs6u10.net
既にれいわ信者が発狂してスレ荒らししてるw

54 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:01:21.67 ID:CfctiGqwa.net
当日なのに選挙関連のツイートしてる候補者が結構いて笑うわ

55 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:01:47.48 ID:dX8Gajo8d.net
野党共闘組は国会が始まっても民民には入れないし比例で2〜3予想の時点で労組中心の党だから崩壊は免れないでしょう

56 :無党派さん:2019/07/21(日) 12:01:54.55 .net
まあ真面目な話
誰に入れても変わらないし
年金も崩壊したままだし
投票行かなくて委任で良いやでいいもんな結局

57 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:02:18.97 ID:3YqaePBn0.net
れいわは第3極ではない、民主系・共産・社民の票が移動しただけ

58 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:03:51.32 ID:jVi8zcfHa.net
今のNHKニュースの期日前投票率のニュースは
誤解を招くな

59 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:04:04.51 ID:eAqo/VrL0.net
FNN、静岡で細野ショックの影響は?って書いてるが細野の与党(会派)入りはそこまでダメージあるか?

60 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:04:15.63 ID:jVi8zcfHa.net
埼玉は決まりだな

61 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:04:43.46 ID:jw4JDsww0.net
期日前投票が前回並とか話題になってたけど、本当は自民党の動員による組織票の上積みなんじゃないか。
新潟、名護、山梨と例外なく野党が有利な選挙で勝利したときは期日前が高かった。
この当日の盛り上がりのなさからすると野党は相当苦労するかもな。
二階なので組織の締め付けは凄いだろうしね。

62 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:05:13.36 ID:4Wg/lrHO0.net
過去、投票日前と後で態度の様変わりに爆笑した党の信奉者(政治痴呆者)

・希望の党
・電脳突破党
・日本第一党
・維新政党・新風
・次世代の党(日本のこころを大切に)
・生活の党

さて、今回ここに加わるのはあの党とあの党か

63 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:05:57.13 ID:5oImQTv3a.net
立花が期日前のNHKの出口調査で比例19、20いくって言ってたな

64 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:06:48.25 ID:5zmhUCnkd.net
>>62
日本未来の党は?

65 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:07:42.50 ID:G0Zo9e6T0.net
>都道府県で最も高いのが山形県の11.24%、次いで、岩手県の11.21%、新潟県の9.82%などとなっています。
>逆に最も低いのが、埼玉県の1.74%、次いで、千葉県の1.85%、福岡県の2.83%などとなっています。

山形が高いのは両陣営とも予想していた

66 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:07:48.24 ID:jWdAcs3i0.net
>>25
>>24
昨日某政党が街頭演説してたけど
聞いてるのはジジババばっかりで、周りを歩いてる若い人は
チラッと眺めるわけでもなくただ通り過ぎていくの見ると
悲しくなってくるな

67 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:08:20.99 ID:jVi8zcfHa.net
青葉もそうだがこの手の奴の写真は小中学校の頃のしかないのか

68 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:08:25.79 ID:IxMx+gEA0.net
>>61
今の創価は完全に期日前投票だからね
投票日当日は公明に投票してくれる人のアテンドに徹するとの事w

69 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:09:25.83 ID:A4BO2zcM0.net
>>65
激選区はちゃんと行くんだなみんな

70 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:09:29.35 ID:4Wg/lrHO0.net
>>64
それもだな。生活の党で内包したつもりだったw 党名替わりすぎ大杉でもうw

71 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:10:16.26 ID:4Wg/lrHO0.net
>>61
何をいまさら 期日前票=固い組織票

72 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:10:33.69 ID:jWdAcs3i0.net
>>63
立憲がそれくらいとるって話か?w

73 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:11:22.29 ID:ziuL1pWi0.net
目指そう投票率過去最低

参考1995年参院選44.52%

74 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:11:22.74 ID:5oImQTv3a.net
>>72
あっ書き忘れてた自民がねw

75 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:12:12.70 ID:6JCtVwQH0.net
北海道
北海道選挙区の午前11時現在の推定投票率は12.03%で、前回・3年前の選挙と比べて2.77ポイント低くなっています。

青森県
青森選挙区の午前11時現在の推定投票率は10.46%と前回・3年前の選挙に比べ5.41ポイント低くなっています。

岩手県
午前10時現在の岩手選挙区の推定投票率は、11.21%で、前回・3年前の選挙と比べて1.46ポイント低くなっています。

秋田県
参院選秋田県選挙区の投票日当日の推定投票率は10・39%(午前11時現在)で、前回選挙(2016年)より2・6ポイント低くなっている。

富山県
参院選富山選挙区の投票率は午前11時現在、10・41%となっている。前回2016年参院選の同時刻の投票率を3・89ポイント下回っている。

新潟県
午前11時現在の推定投票率は14.54%と前回・3年前と比べて4ポイント余り低くなっています。

長野県
午前11時現在でまとめた投票率は10・94%と、前回に比べ4・12ポイント下回っています。


午前11時現在
茨城県が3.96ポイント低い9.99%
栃木県が3.8ポイント低い9.49%
群馬県が2.3ポイント低い10.49%
埼玉県が2.59ポイント低い7.62%
千葉県が3.17ポイント低い7.42%
東京が2.75ポイント低い8.79%
神奈川県が3.16ポイント低い8.56%
山梨県が4.13ポイント低い8.87%


午前11時現在の投票率は、愛知県で9.57パーセント、岐阜県で9.98パーセント、三重県で12.77パーセントと、いずれも前回を下回っています。


大阪府で10.06%と3年前の前回選挙より2.42ポイント下回っている

兵庫県
兵庫選挙区の午前11時現在の投票率は8.37%と、3年前の前回を2.59ポイント下回っています。

京都府
午前11時現在の投票率は9.11%で、前回・3年前の選挙に比べて2.64ポイント低くなっています。

和歌山県
午前11時現在の投票率は10.72%と、前回・3年前の選挙と比べて3.76ポイント低くなっています。

高知県
午前10時現在の徳島高知選挙区の推定の投票率は6.82%と、3年前の前回の選挙と比べ、2.4ポイント低くなっています。

宮崎県
午前11時現在の推計投票率を発表した。9・02%で、前回2016年参院選の同時刻比で3・17ポイント減。

佐賀県
午前10時現在の投票率は3・84%

沖縄県
午前10時の投票率は4.6% 前回を1.9ポイント下回る

76 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:13:33.31 ID:G0Zo9e6T0.net
やっぱり岩手新潟でさえも前回より低いのね
山形もそうかもしれない
11時に18%とかだったらしいから

77 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:13:35.57 ID:PRycaFuu0.net
投票率が低いと自民が不利になるな

78 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:13:50.03 ID:jWdAcs3i0.net
>>69
激戦区っていうより年寄りが多い、いまだに
良くも悪くも村社会で「〇〇サンに投票して」という慣習が
まだ比較的残ってる、人口減とかが切実でなんとかしないと(投票しよう)
意識が強いってことじゃないのかね?

79 :無党派さん:2019/07/21(日) 12:14:44.64 ID:Mlq5MC+U.net
投票率新潟-4.3%ってかなり低いな
自民には有利

東京神奈川はそれほど低くないので
最後の枠に維新入ってくる可能性かなりある

80 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:14:49.22 ID:ziuL1pWi0.net
昔は低投票率=組織票の自民有利だったけど
今は若者の浮動票とか自民だからどうなんだろ

81 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:14:52.12 ID:lPLazqXZ0.net
午前中で期日前投票の上昇分を相殺してしまった

82 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:15:13.22 ID:ugIYLocg0.net
>>77
逆 組織票の強いとこが有利

83 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:15:23.41 ID:SU+NRl0P0.net
>>66
若者や働き盛りは仕事や育児で忙しい。
ネットや新聞テレビを軽く見ただけでは、ファクトはなかなか伝わらない。
特に安倍政権になってからは、圧力忖度でおかしくなっている。
国会中継やネットでファクトチェックしていれば、自民があんな支持率になるわけないがね。
事実だけを、短時間で分かりやすく伝える中立な番組があればいいのに。
このままこの状況が続けば、一般国民は殺される。

84 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:15:48.21 ID:HgQcMpDdp.net
なんでみんな選挙行かないんだろう

85 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:15:53.48 ID:+aebm13D0.net
「公明党の前身である公明政治連盟を池田先生が立ち上げたときに、こう言われました。
『将来公明党が政権になびいて立党の精神である平和福祉を忘れた場合には、そして国民をいじめるようになったときには、その時には遠慮なく潰していいよ』って言われたんです。だから、私が勝手に言ってるんじゃないんです。池田先生がそうおっしゃってるんですよ」
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20190720-00134953/

86 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:16:02.25 ID:ZSydbR7nM.net
不満ないから

87 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:16:15.57 ID:G0Zo9e6T0.net
公明票もあるから、さすがに低くて自民党に不利ってこともないんだろうが
自民党自身は高投票率を嫌がってる感じではないね最近は

88 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:16:20.63 ID:3YqaePBn0.net
太田房江の場合は3年前松川るいが得た76万票、6年前柳本卓司が得た81万票からどれだけ落とすかが見どころ

89 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:16:46.83 ID:UWOcULZn0.net
期日前で組織が投票するのは本当だが組織全体の投票力は確実に落ちてるんだから、期日前の伸びは単純に一般有権者にとって馴染みが出てきたからにすぎない 
毎回同じことで自公有利と言ってるバカはなんなの

90 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:16:49.70 ID:BiIwDTTc0.net
>>75
和歌山は期日前で2.5%程度積んでいるがそれでもマイナス。
いくら人口が減っているとは言え、ここで世耕は30万票取れない(前回の鶴保を下回る)ようでは
2Fとの力関係で今後に響くぞ。

91 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:18:10.15 ID:ziuL1pWi0.net
郵政選挙とか政権交代選挙とか投票率高い選挙は碌な結果になってないからなぁ

92 :無党派さん:2019/07/21(日) 12:18:29.30 ID:Mlq5MC+U.net
投票率がどう影響するかは選挙区によって当然異なる
新潟なんかは無党派は野党支持率高いはずだから
都心は当然与党有利に働く

93 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:18:34.12 ID:B0HSi19j0.net
>>82
それは共産公明だろ

94 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:20:15.77 ID:8bhD8TqYM.net
久し振りに投票したのですが、結果が気になるので、選挙特番を見たいと思っています。

家にテレビが無いのですが、ネットで見ることができる選挙特番はあるのでしょうか?

95 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:20:46.95 ID:VxY8OfF4M.net
>>91
普段行かん奴が行くという時点でヤバイ
このスレ見に来るような奴でそういうのは居ないだろうがね

96 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:20:48.43 ID:G0Zo9e6T0.net
>>94
ニコニコもアベマもあるぞ

97 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:21:03.40 ID:fiXEgAsb0.net
テレビでの扱いが鈍いとこんなに投票率下がるもんかね
みんなテレビに操作されてんのね

98 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:21:13.17 ID:ugIYLocg0.net
>>93
違うな 自民にも固定票があるから
それに選挙は自民のものと同じだから野党は関係ない

99 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:22:26.33 ID:jWdAcs3i0.net
>>97
テレビ「派手に30人も死んだ火事や芸人の記者会見の方が 
    視聴率とれんだよ!」

って言いたいが、視聴率を支えてるのも視聴者=国民だからな

100 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:22:26.52 ID:NH8zm0GJr.net
>>94
テレ東オンデマンド

101 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:22:29.04 ID:K8HN4cwV0.net
若年層は西日本や都市では自民寄りだけど、
東北や甲信越ではそうでもないしな。

102 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:22:37.89 ID:jVi8zcfHa.net
もう出口調査の結果は各党に伝わってるんだろ

103 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:22:41.18 ID:G0Zo9e6T0.net
テレビは視聴率次第なんだから、鶏と卵みたいなもんだが
結局もともと関心が薄いとも言える
どんな結果でもあまり大きな政治的変動は起こり得なかったし
山本も起動が遅すぎた

104 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:23:11.04 ID:ZSydbR7nM.net
頭が悪すぎたの間違いやろ

105 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:23:15.20 ID:JKQcS5N+0.net
トリクルダウンってもはや死語だな

106 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:23:20.62 ID:qng4Fswm0.net
>>94
アベマTVとかニコニコ動画でやると思うよ。
あとはN国がやるらしいけど詳しくは知らん。

そういや知らんうちにスレタイとテンプレが変わってたけど、一世を風靡した新党君が入ってないのは何でだろう。荒らしのササクッテロも入ってないし。

107 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:23:48.34 ID:afnqyxe+0.net
>>99
テレビがやらんから悪いんではなくて
やったもんを国民が見ないんだからな
営利企業ならそら数字取れる方を選択するしNHKは通常運転に近いし

108 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:23:56.72 ID:6JCtVwQH0.net
佐賀県
午前11時現在の投票率は6・48%。前回の14・83%を8・35ポイント下回った。

109 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:24:00.11 ID:G0Zo9e6T0.net
3年前は野党の2/3という疑似争点づくりがある程度成功した(結局自爆になったが)
今回も期せずして焦点の一つになってるけど、あんまりリアリティないしなあ

110 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:24:24.60 ID:mise+ExS0.net
投票率めっちゃ低そう

111 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:24:25.56 ID:vHbJSF0D0.net
改憲なんかどーでもよくて
自公が勝つからわざわざ投票しに行かなくていいかってことか
争点無かったな

112 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:24:30.12 ID:ziuL1pWi0.net
小泉時代は政治への感心が高かったよな
テレビに政治家が出まくってたし
ワイドショーでも政治ネタ多かった
フジかどっかでは小泉政権をオマージュしたドラマまでやってたな

113 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:25:02.07 ID:2p1/0sa60.net
無党派はほとんど選挙に行っていないってことで公明圧勝
共産は固定票のみで浮動票上乗せできずで惨敗になりそう

114 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:25:03.36 ID:ZSydbR7nM.net
>>112
郵政解散の時は毎日テレビやってたな

115 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:25:09.99 ID:afnqyxe+0.net
>>108
そら選挙どころじゃない天気だしなあ
30%台に落ち込むところ複数出てきそう

116 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:25:48.55 ID:BiIwDTTc0.net
東京都12時時点の推定
12.79%(▲3.67%)

117 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:25:54.49 ID:jVi8zcfHa.net
>>108
選挙よりも命

118 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:26:15.53 ID:qng4Fswm0.net
小泉政権で一番面白かったのは田中真紀子クビにしたら支持率半分になったのと、森元のビールとチーズだな。
ああいう語り草になるようなのが最近はないね。

119 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:26:19.67 ID:A4BO2zcM0.net
九州の比例なんてほぼほぼ自民だろうから多少は痛そう

120 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:26:21.97 ID:e1pdeYdG0.net
今回はどうか知らんけど、前の衆院選ではAbemaは各局の議席予測をまとめてたな。

121 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:26:34.07 ID:ziuL1pWi0.net
九州とか中国って自民の票田だけど自民比例票に影響出るかな

122 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:26:49.65 ID:jVi8zcfHa.net
>>116
期日前は率にして1%くらいしか上がってないようだな

123 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:26:50.70 ID:G0Zo9e6T0.net
まあ小泉時代も初期を除くと中だるみでそれほど終始劇場って感じでもなかったけどな
特に2003〜4年
ただ最後の郵政の記憶が鮮烈 

124 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:26:59.14 ID:+Wz1re2Yd.net
>>106
このスレを立ててるアホが別名透明課金という名のパヨクで新党バカは徹底的に擁護してきたから。
だからパヨクの荒らしは基本不問でネトウヨ系だけはNGに書き加えて言ってるだけ。

125 :無党派さん:2019/07/21(日) 12:26:59.40 .net
色々投票率やべー

126 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:27:40.49 ID:JpHWnu8K0.net
>>97
何を今更

127 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:28:09.54 ID:HOc7rDx2a.net
投票率予想
47-49

128 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:28:16.38 ID:HgQcMpDdp.net
この国はもうダメだな

129 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:28:45.33 ID:SIXfcjbCd.net
>>65
福岡は
衆 自自自自自 自自自自自 自
参 自公立
がド鉄板だからなあ
盛り上がり用がない

130 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:28:49.85 ID:G0tRyqdBd.net
参院選 投票率は午前10時現在で5.65%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000022-mai-pol

 総務省によると、第25回参院選の投票率(選挙区)は21日午前10時現在、5.65%で、前回2016年参院選の同時刻比で2.27ポイント下回っている。
前回の最終投票率は54.70%だった。

 投票は午後8時に締め切られ、22日未明には大勢が判明する。

131 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:28:50.06 ID:xbV45kaqd.net
>>97
まだまだテレビ依存ですね。
特に年寄りは。

132 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:28:54.24 ID:qng4Fswm0.net
>>124
そうなんだ。
新党君もしばらく見てないけどどこ行ったんだろ。
前の参院選は予想出してたよね?

133 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:28:54.60 ID:ZSydbR7nM.net
不満ないから行かないのに何が終わってんだ?

134 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:29:11.45 ID:R4R4kKkw0.net
>>94
TBSニュースバード
日テレNEWS24

135 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:29:14.68 ID:UKFtY+Fz0.net
今選挙に行かない20〜30代は10年後20年後に選挙行くようになるのかな

136 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:29:17.74 ID:BiIwDTTc0.net
長崎は期日前も落ちて現時点−6%とか、すごいことになっている。

137 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:29:34.29 ID:UWOcULZn0.net
九州や中国は自民が強い地域だから低投票率は若干比例を削りそう

138 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:29:55.73 ID:CTkCGWnJ0.net
この投票率だと神奈川四議席目は共産党だな

139 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:30:32.52 ID:ziuL1pWi0.net
>>136
午前中で▲6%か
最終的には15%くらい落ちるか

140 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:30:32.83 ID:+Wz1re2Yd.net
>>132
前の参院選や都議選までは顔だしてたけど、その後消えてこの前の総選挙時に「措置入院された」とか言ってた。
今いる小沢一郎押しのやつは完全に別人。

141 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:30:38.21 ID:5oImQTv3a.net
>>77
逆だぞ

142 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:30:41.11 ID:BMA9ek1G0.net
>>135
20代30代でやらなかったことを今やってるか?

143 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:30:42.42 ID:NH8zm0GJr.net
どの層が寝てるんだろうな
九州での落ち込みが激しいってことは自民支持層な気もするけど

144 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:31:01.05 ID:K8HN4cwV0.net
>>123
田中眞紀子、訪朝、郵政と
途中途中で劇場があったけど、
それ以外の時は今の安倍政権より
不人気だったよね。

145 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:31:13.67 ID:xbV45kaqd.net
>>123
そうそう。
2005の郵政選挙が強烈だったけど
2003年の総選挙は民主党に躍進を許してる

146 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:31:35.19 ID:CTkCGWnJ0.net
今このスレに張り付いてるおっさんも20歳の頃はそこそこ選挙いってないから大丈夫やでw

147 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:31:45.26 ID:KbXC2Bona.net
議席数では
れいわ>維新は堅い
野原ヨシマサさん当選で山口那津男落選なら
れいわ新選組は完勝だな

148 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:32:05.46 ID:ziuL1pWi0.net
猪瀬とか当時はもてはやされてたけど
新東名を走ると猪瀬この野郎って思うよな

149 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:32:14.50 ID:UKFtY+Fz0.net
67%超えた郵政選挙とか69%超えた政権交代選挙を考えると
投票率高いのが本当に良いのか疑問ではある

150 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:32:53.09 ID:+Wz1re2Yd.net
>>149
悪いとは言わないけど確実に何も考えないアホが増える。

151 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:33:08.03 ID:bY2uYnxUM.net
投票率どうこう言うのって意味ある?
毎回行ってるやつが変わればよくね?言われないと来ないようなやつなんてどうせ来ないかノリでクズ政党にしか入れない。

152 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:33:15.83 ID:8JB9dm00M.net
今投票してきたよ。

もちろん選挙区も比例区もN国、
ウチの母ちゃんもNHKに契約書を偽造(地上→衛星)されたからN国だ!

ついでにNHKの出口調査も「NHKをぶっ壊す党」とタブレットに入力したった。

153 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:33:16.40 ID:ziuL1pWi0.net
>>146
ここの住人は若いころから選挙好きそう
政治とか選挙って年取ったら好きになるもんじゃないでしょw

154 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:33:16.44 ID:HNds9N/l0.net
第25回参議院選挙投票速報
       今回  前回 前回差
10時現在 *5.65% *7.92% ▼2.27P
11時現在 *9.70% 13.22% ▼3.52P
14時現在
16時現在
18時現在
19時半現在

期日前投票  13.30% 12.48% +0.87P  7月19日現在


最終投票率        54.69%

http://www.soumu.go.jp/senkyo/25sansokuhou/index.html

参考
(東京都)第25回参議院選挙投票速報
       今回  前回 前回差
*9時現在 *2.30% *3.57% ▼1.27P
10時現在 *5.06% *7.09% ▼2.03P
11時現在 *8.79% 11.54% ▼2.75P
12時現在 12.79% 16.46% ▼3.67P
14時現在
16時現在
18時現在
19時半現在

http://sokuho.r1sangiinsen.metro.tokyo.jp/sokuho/r01san_suitei.html

155 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:33:22.82 ID:Dsr4EUmhM.net
>>84
自分の周りで参院選の話してる人いないもん…
まぁ、野党があのザマで酷すぎるとはいえ、日本はやっぱり偉い人が治めるって方式のほうが合ってるのかなって思ってしまう。

156 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:33:27.55 ID:BMA9ek1G0.net
>>146
区議会議員選挙も含め毎回欠かさず行ってるわ

157 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:33:48.68 ID:yAQW26RId.net
九州豪雨は社民にとってはかなり痛いだろうな

158 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:34:08.96 ID:G0Zo9e6T0.net
>総務省によると、参院選の21日午前11時現在の投票率は全国平均9・70%で、前回の13・22%を3・52ポイント下回った。

159 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:34:25.18 ID:wT9TM1iBa.net
安倍は劇場型はやっとらんからな。
野党が残念なのと09年の下野で内部抗争が全くなくなって恐ろしいほど党内が安定してることが大きいし
民主政権は鳩山も戦犯だが党内抗争での国民から見放されたのも大きい。

160 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:34:35.83 ID:qng4Fswm0.net
>>140
新党君は菅直人と鳩山推しでアンチ小沢だったしね。
彼には大分笑わせてもらったわ。

161 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:35:28.95 ID:wT9TM1iBa.net
>>155
選挙があること自体知らないからな。
テレビの選挙特番の番組表でやっと知るレベル。

162 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:35:34.91 ID:05Qx+El00.net
投票率が低いのは関心が低いというより積極的に入れたい党がないから。
国民の中で一番多い層は消費税増税反対 輸出処置賛成なのに
この2つを同時に満たす党が少ない 野党は本当に勝ちたいのなら
輸出処置だけは賛成して無党派の取り込みを図るべきだった

163 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:35:42.92 ID:Dsr4EUmhM.net
>>127
だとすると
れいわ1
N国0
だな。
自民も63くらい行くか

164 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:36:26.58 ID:udD5AiNG0.net
国変えるより自分変える方が現実的
でも結局ほとんどの人はそれも無理だから諦めて寝てる

165 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:36:33.35 ID:3YqaePBn0.net
期日前が過去最高になっても当日分ガタガタで、けっきょく数ポイントダウンになりそうだね
52%前後?

166 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:36:37.74 ID:trZSSm9d0.net
元々何も考えてないアホが多いから普段の投票率が低いのだろ
目先の投票率上げるつまらない工作より国民が一人一人きちんと考える教育が必要

167 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:36:55.78 ID:+WdyEVLuC.net
低投票率がどこに利するか?
これまでの定説、自民公明共産有利
と乖離があるかがハッキリするね

168 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:36:59.24 ID:FQMklazuM.net
>>161
多分テレビ持ってない人も多いし
選挙

169 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:37:03.00 ID:Dsr4EUmhM.net
>>135
子供できるとちょっと上がる
独身のうちはいくら年取っても変わらんよ。

170 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:37:03.30 ID:eAqo/VrL0.net
>>146
選挙権得てから毎回投票行ってる20代ですが何か

171 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:37:13.95 ID:iJjYkI0J0.net
>>143
2017の比例票見る限り
九州で極端に自民得票率が高いということはない

172 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:37:37.06 ID:jVi8zcfHa.net
こうも投票率が低いと比例は

自民19
立民11
国民 3
公明 7
共産 5
維新 3
社民 1
令和 1

とかかもな

173 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:37:42.44 ID:+aebm13D0.net
>>123
>>145
2003総選挙の比例第1党は民主党だしね

174 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:37:52.32 ID:wcTCsArZ0.net
一つ言えることは、野党支持者は昭和時代よりさらに口が固くなった
職場で話題にならない、というより職場や飲食で政治と野球の話はするな、
という警戒感が日に日に強まっている

選挙後の実際の得票率と比べてそれを公言できる立場の人間が減った

175 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:38:02.01 ID:Dsr4EUmhM.net
>>143
もともとの無関心層だと思うけど…
だから自民公明が勝てる
大阪は維新も

176 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:38:16.88 ID:6JCtVwQH0.net
北海道
北海道選挙区の午前11時現在の推定投票率は12.03%で、前回・3年前の選挙と比べて2.77ポイント低くなっています。

青森県
青森選挙区の午前11時現在の推定投票率は10.46%と前回・3年前の選挙に比べ5.41ポイント低くなっています。

岩手県
午前11時現在の推定投票率は、前回よりも2.54ポイント低い15.47パーセント

山形県
前回よりも2.26ポイント低い16.3パーセント

秋田県
参院選秋田県選挙区の投票日当日の推定投票率は10・39%(午前11時現在)で、前回選挙(2016年)より2・6ポイント低くなっている。

富山県
参院選富山選挙区の投票率は午前11時現在、10・41%となっている。前回2016年参院選の同時刻の投票率を3・89ポイント下回っている。

新潟県
午前11時現在の推定投票率は14.54%と前回・3年前と比べて4ポイント余り低くなっています。

長野県
午前11時現在でまとめた投票率は10・94%と、前回に比べ4・12ポイント下回っています。

福島県
午前11時現在の推定投票率は11.96%と3年前の前回の選挙に比べ3.9ポイント低くなっています。

12時現在 東京が3.67ポイント低い12.79%
午前11時現在茨城県が3.96ポイント低い9.99%
栃木県が3.8ポイント低い9.49%
群馬県が2.3ポイント低い10.49%
埼玉県が2.59ポイント低い7.62%
千葉県が3.17ポイント低い7.42%
神奈川県が3.16ポイント低い8.56%
山梨県が4.13ポイント低い8.87%

午前11時現在の投票率は、愛知県の投票率は9.57パーセントで前回3年前と比べ4.07ポイント下回っています。岐阜県は9.98パーセントで4.34ポイント下回っています。三重県は12.77パーセントで5.37ポイント下回っています。

大阪府で10.06%と3年前の前回選挙より2.42ポイント下回っている

兵庫県
兵庫選挙区の午前11時現在の投票率は8.37%と、3年前の前回を2.59ポイント下回っています。

京都府
午前11時現在の投票率は9.11%で、前回・3年前の選挙に比べて2.64ポイント低くなっています。

和歌山県
午前11時現在の投票率は10.72%と、前回・3年前の選挙と比べて3.76ポイント低くなっています。

高知県
午前10時現在の徳島高知選挙区の推定の投票率は6.82%と、3年前の前回の選挙と比べ、2.4ポイント低くなっています。

宮崎県
午前11時現在の推計投票率を発表した。9・02%で、前回2016年参院選の同時刻比で3・17ポイント減。

佐賀県
午前11時現在の投票率は6・48%。前回の14・83%を8・35ポイント下回った。

沖縄県
午前11時現在の投票率は7・05%。前回の10・14%を3・09ポイント下回っている。

177 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:38:21.95 ID:xbV45kaqd.net
>>161
候補者の看板が立ってるからなんかの選挙があるのかなくらいはわかるんだろうけどね

178 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:38:24.17 ID:vHbJSF0D0.net
戦後自民政治にまかせて野党の成熟を怠ってきたからね
野党はこれからも何度もくっついたり離れたりしながら徐々に安定した党へと成長するんだよ
あと50年は掛かるだろうがね^^

179 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:38:26.72 ID:H9dotQwRM.net
>>165
このままの減少率でゆくと、
50は確実に割るよ

180 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:38:33.00 ID:CTkCGWnJ0.net
確かに政治に興味を持ったのは久米ひろしと横山やすしのニューススクランブルのおかげw

181 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:38:37.09 ID:JKQcS5N+0.net
若者に「政治に興味を持て」というのはいいことだけど
「投票に行け」というのは無責任だな
年齢にかかわらず、判断がつかないときは棄権するのも一つの手
それなりにわかったつもりで投票に行った奴でも
3割ぐらいは騙されるのが選挙という行事

182 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:38:48.32 ID:ziuL1pWi0.net
低投票率が比例票にどう影響するか興味ある
どの層が寝てるかだな
田舎は特に九州中国が豪雨の影響で低いようだ

183 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:39:05.21 ID:jVi8zcfHa.net
九州豪雨は自治労組織がまだ健在の九州では
社民党に有利と見ています

184 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:39:10.38 ID:Dsr4EUmhM.net
>>161
でさ、夜が選挙特番になるのに文句つけるんだよな…

185 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:39:11.00 ID:BMA9ek1G0.net
>>176
不在者投票が増えたとはいえこれはひどい

186 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:39:35.29 ID:6JCtVwQH0.net
参院選、投票率前回下回る9.7% 午前11時現在
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190721/k00/00m/010/090000c

総務省によると、第25回参院選の投票率(選挙区)は21日午前11時現在、9.7%で、
前回2016年参院選の同時刻比で3.52ポイント下回っている。

187 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:39:42.56 ID:wT9TM1iBa.net
>>168
テレビ離れといってもさすがにテレビ自体
ぐらいはさすがにあるでしょ。

188 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:39:53.83 ID:afnqyxe+0.net
>>165
今のペースならほぼ確実に50切る

189 :愛知13区民 :2019/07/21(日) 12:39:54.29 ID:R4R4kKkw0.net
>>181
行って白票入れるのと行かないのは違うんだよなあ
投票率という唯一の指標の値が変わってくる

190 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:39:57.94 ID:sZy7DYwCr.net
>>181
ちゃんと感心ありますよアピールで投票率アップのため白票くらいは入れて欲しいよ

191 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:40:03.90 ID:G0Zo9e6T0.net
そうだね
前回総選挙だと自民は九州より東北のほうが比例得票率高かったりするのか
野党があの通りだったので、色々特殊な面もあろうが

192 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:40:28.27 ID:XZo4w6AnM.net
令和生まれの投票率0%らしい
マジでヤバいだろ

193 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:40:42.99 ID:Dsr4EUmhM.net
>>165
このままだと46から48くらい。
昨日分の期日前が物凄いことになってない限り50は厳しい。

194 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:40:54.46 ID:ziuL1pWi0.net
どちらにしても低投票率で公明は安泰だな

195 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:40:55.28 ID:jVi8zcfHa.net
>>178
三角大福中の頃は
これで全部間に合った

196 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:41:01.18 ID:sZy7DYwCr.net
>>192
まだ選挙権ないwww

197 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:41:05.89 ID:Y/5E2Rq30.net
無党派というのは支持政党がないだけじゃなくて支持政党があるものの公言したくないというのも一定数居る
そういう人は学校や職場で政治的発言なんて絶対しないだろうね
そういう無党派は野党支持が多い

198 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:41:06.43 ID:afnqyxe+0.net
>>192
それはしゃーない
赤さんに来られても鉛筆持てるかどうか…

199 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:41:27.77 ID:xbV45kaqd.net
民主党が政権取るまでは政権批判票を受け皿になってたけど、いまは行き場を失って消去法で自民党だったり、棄権したりになってるんでしょう。

200 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:41:32.22 ID:G0Zo9e6T0.net
佐賀長崎は別にして、なんか全国的にまだらもようではあるが一様に同程度低い感じでは

201 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:41:38.92 ID:BMA9ek1G0.net
>>192
令和生まれのAV女優出現まであと17年と10か月か

202 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:41:42.01 ID:vHbJSF0D0.net
生身の人間同士がドロドロの競争することの面白さを教えてやればいいんだよ

203 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:41:52.12 ID:wT9TM1iBa.net
>>177
俺の妹は学校行くのに駅使うけど
今日のテレビの番組表見るまで選挙があるのは
知らんかったらしい。
まあ興味ない人はスマホか友達同士の会話に
夢中で看板とかポスターとか目に入らないんだろうな。

204 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:41:55.46 ID:UKFtY+Fz0.net
これ完全に50%割れる推移になってるな
公明は7議席+7議席行けるわ

205 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:42:01.72 ID:jVi8zcfHa.net
それよりも明治生まれの投票率が0に近いのが問題

206 :無党派さん:2019/07/21(日) 12:42:03.67 .net
投票率3割マジで減少したら戦後最低更新やん
サンプルになるから選挙結果どうなるか楽しみや

207 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:42:19.10 ID:jVi8zcfHa.net
>>204

感謝!

208 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:42:22.23 ID:ppJQiESqp.net
>>152
完全に死に票だわ
お前の投票行動に入ってなんの意味もなかったことになる

209 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:42:23.61 ID:O2/mEHUy0.net
よく言われるのが
白票は白紙委任票

なので何の意味もないし
実務上も何の意味もなく扱われる

210 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:42:33.79 ID:HNds9N/l0.net
期日前前回を7%以上上回ってる

by NHK

211 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:42:39.46 ID:SIXfcjbCd.net
投票率低いってことはいつも以上にジジババ率が上がるってことなんだよなあ
それはウンザリ

212 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:42:43.37 ID:Dsr4EUmhM.net
>>174
今の若者は野球のことは知らないし、政治のことに対する拒否感は物凄い
満足しているからとかじゃないよあれ。宗教並みに触れちゃいけないものみたいな感覚

213 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:42:43.78 ID:Vahchqvt0.net
投票率が下がれば下がるほど自分が投票した1票の価値が上がっちまう

214 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:42:56.84 ID:jWdAcs3i0.net
>>174
野球はともかく
政治の話とかみんな興味ないから、そんな話題すんなよ
って空気にはなるな

215 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:42:57.12 ID:5oImQTv3a.net
>>172
立憲11も無理だな

216 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:43:12.25 ID:iJjYkI0J0.net
中四国九州でも地域差が大きい
長崎北部〜佐賀〜福岡北部(福岡市の南側あたり〜筑豊〜北九州)にかけてすごい雲がかかってたから
特に佐賀はかなり投票率落ちてるみたいだが
この雲は午後は山口にかかりそう(山口は午前中は降ってなかったみたいだが)
あと広島の雨がようやく上がってきた(雲は山陰、日本海へ移動)

217 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:43:18.94 ID:xbV45kaqd.net
>>194
そら同日選いやがるわけだね。
同日選なら衆院選の投票率にひっぱられるから

218 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:43:34.72 ID:UKFtY+Fz0.net
野党は「投票率低いから政府与党が積極的に信任されたわけじゃない」って言えるから良かったね

219 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:43:52.46 ID:jVi8zcfHa.net
大阪も共産入りそうなところだが
組織そのものが溶解しているからな

220 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:44:00.87 ID:2p1/0sa60.net
各党の本音自民公明と選挙協力しなければ単独改選過半数いったな
公明いわゆる改憲勢力2/3阻止立民 民民壊滅共産 選挙区戦略投票して!
比例何とか5議席確保民民維新 共産には1議席も与えてはなりません
れいわ3議席欲しい社民N国2%欲しい

221 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:44:41.43 ID:R4R4kKkw0.net
>>209
それはそうかもしれないけど若者の投票率が低くて若者向けに政治してないのだから白紙でも投票に行くべきである
意味ないっていうのは嘘

222 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:44:43.04 ID:jWdAcs3i0.net
>>192
一瞬、それはないだろう
井倉なんでも20パー位はあるだろう
と書きかけた自分がくやしい

223 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:44:45.52 ID:ziuL1pWi0.net
野党だと低投票率は共産と民民が有利?

224 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:45:06.26 ID:Dsr4EUmhM.net
>>177
見てないよ
スマホ世代は自分に興味のないこと意外は目に入らない。
みずほのATMが止まることをあれだけ告知したのに知らないやつがいっぱいいたろ?

225 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:45:07.61 ID:sZy7DYwCr.net
今後の票の伸び方と得票の割れ方によっては1議席ラインの100万割れが現実的になるやも

226 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:45:10.15 ID:G0Zo9e6T0.net
期日前7%増ってことは
前回15%が7%増ってことだから
ざっくりいうと1%増くらいの貯金で、もう完全に使い果たしたか

227 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:45:21.59 ID:jVi8zcfHa.net
>>223
一般的にそうね

228 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:45:27.43 ID:ToinyYcGd.net
>>159
それが今の体制の本当の問題
実質、日銀年金で株買い支えてるだけで
あとは足踏みしてるだけなのに
党内であるべき論争が何一つ出て来ない
後継者候補なんて笑っちゃうくらい
棚ぼた待ちのアンポンタン揃い
野党みたいに、朝鮮とか民主とか他人叩いて
自分たちは公家みたいに堕落してる
三年と言わず、来年あたり政府転覆するぞ

229 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:45:33.05 ID:udD5AiNG0.net
今はスーパーとかで結構前から投票できるようになってるから、
投票行為自体のプレミア感もなくなったしねえ

230 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:45:42.38 ID:KGKi7kH70.net
野党支持というだけで変な目でみられるようになったからね会社や社会では。隠れキリシタン化してる

231 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:46:02.00 ID:W+kF9OJua.net
自民、公明、共産は低投票率オケーだろ
立憲、維新は厳しい

232 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:46:05.28 ID:K8HN4cwV0.net
>>212
まあ一部保守とリベラルの人達が
あんまりにも過激過ぎたのが問題だよなと。
それだけ過激な割に実益はもたらさないし。

233 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:46:13.03 ID:LG/bxCAe0.net
>>210
これはショボいなあ

234 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:46:21.90 ID:afnqyxe+0.net
>>210
つまり前回比107%

235 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:46:27.65 ID:Dsr4EUmhM.net
>>210
あれすげー印象操作だわ。
1400万人から7%増えたって話で1ポイント増えたくらいだからな

236 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:46:52.29 ID:ppJQiESqp.net
>>221
白票ってのは行かないのと同じ扱いだよ

237 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:46:55.81 ID:Dsr4EUmhM.net
>>211
うちの70代の両親は投票済みですw

238 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:46:56.35 ID:iJjYkI0J0.net
前回参院選の投票率は54.70%か
それなりに高かったんだな
安倍政権発足後では一番高かった

239 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:47:00.32 ID:jWdAcs3i0.net
>>203
jリーグの日本一決定戦がある
ユーチューバーが今日重大発表!!

なんて言われても俺全然わからないし、それが実施されることすら
知らんから政治に興味ない人も、へえ今日選挙だったんだ
って感じなんだろうな

240 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:47:01.57 ID:++vnGcu8d.net
オッペケくん知立か

241 :ジュリオ・アンドレオッティ :2019/07/21(日) 12:47:19.57 ID:s7qG3REt0.net
There are those who are asking the devotees of civil rights, "When will you be satisfied?"

We can never be satisfied as long as the Negro is the victim of the unspeakable horrors of police brutality.

We can never be satisfied as long as our bodies, heavy with the fatigue of travel, cannot gain lodging in the motels of the highways and the hotels of the cities.

We cannot be satisfied as long as the negro's basic mobility is from a smaller ghetto to a larger one.

242 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:47:35.43 ID:afnqyxe+0.net
>>226
全体の22%になったんじゃなく前回比で107%になっただけだと思うぞ

243 :無党派さん:2019/07/21(日) 12:47:46.99 .net
あんまり報道されてないけど九州が水没してる
https://i.imgur.com/Vqq8Wh8.jpg

佐賀なんて選挙どころではないから投票率半減してる

244 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:47:47.46 ID:jWdAcs3i0.net
>>204
投票率低いほうが自分たちが有利って
やってる人らも複雑な気持ちだろうな

245 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:47:53.69 ID:CTkCGWnJ0.net
前回投票数の7%増じゃなくて
有権者全体の7%、7ポイント増えてるんだったら、まだ高投票率やで

246 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:48:21.14 ID:Dsr4EUmhM.net
>>214
エホバやそうかの普及活動みたいな目で見られる

247 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:48:22.06 ID:jVi8zcfHa.net
>>210
毎回10%以上増のペースだったのに今回は一桁か
頭打ちとも言えるが

248 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:48:29.87 ID:JKQcS5N+0.net
>>218
実際にそれは事実でしょ
「野党のみなさんはもっと信頼されていない」って与党は言い返していいと思うけど

249 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:48:33.22 ID:G0tRyqdBd.net
期日前7%増と言われると、最終投票率が7%増えると勘違いしそう

250 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:48:42.57 ID:CTkCGWnJ0.net
比例票的に大阪だけ豪雨来てほしかったわ

251 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:48:44.08 ID:ziuL1pWi0.net
>>244
いや単純に喜んでると思うぞ彼らはw

252 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:48:56.15 ID:Dsr4EUmhM.net
>>218
まるっきりブーメランなんだがなw

253 :愛知13区民 :2019/07/21(日) 12:48:58.52 ID:R4R4kKkw0.net
>>236
じゃあこの時間に全有権者が投票済ませて投票率100%と発表しました
開票の結果半分の表は白票でしたので投票率は50%でしたってことになるのか?

254 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:49:00.11 ID:LG/bxCAe0.net
例えば前回1000万票が期日前だとすると1070万票ということでしょ
ぶっちゃけ誤差の範囲

255 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:49:29.77 ID:KGKi7kH70.net
>>84
とくに困って無いからだろ。
困れば不満あれば選挙に行く。

256 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:50:14.95 ID:s7vgZvae0.net
西日本大雨だと自民不利になるのかな?

257 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:50:19.72 ID:G0Zo9e6T0.net
>>242
いやだからそういう趣旨よ
0.15✕0.07

258 :無党派さん:2019/07/21(日) 12:50:28.56 .net
>>84
老人 年金貰ってるからいいや
若者 年金貰えないの分かってるからいいや

259 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:50:30.00 ID:vHbJSF0D0.net
リアルで野党共闘支持してるのバレたら将来の危険分子扱いされるぞ
普段の言動もまとまり掛けた会議を最後にアレコレ文句言い続けてそうだし

260 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:50:33.03 ID:wT9TM1iBa.net
>>251
公明、創価は投票率が上がることが一番嫌がることだからな。
これぐらい低かったら安心して比例の7議席目も回ってくる。

261 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:50:35.82 ID:KGKi7kH70.net
>>88
2位確定だから70万は欲しいところ

262 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:50:38.43 ID:ziuL1pWi0.net
民政党も政友会も似たり寄ったりでウンザリだね
今回は社会大衆党にしようかな

263 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:50:41.15 ID:8uCygR2P0.net
>>192
一瞬、「嘘だろ!?」と思ったが、一呼吸置いたら「そりゃそうだわなww」になったわwww

264 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:50:44.62 ID:jVi8zcfHa.net
香港の場合は命に係るからみんな必死だった
あの法案が通ったら、以前のラテンアメリカの軍事政権のようになる

265 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:51:01.64 ID:CQVRcGd80.net
西日本は完全に悪天で投票意欲を削がれたな
地味に自民にはマイナスではある

266 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:51:03.17 ID:jWdAcs3i0.net
>>232
選挙に行かない層はそんな事すら
興味もないしそもそも知らんよ。
もっと別次元の問題

267 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:51:09.85 ID:6JCtVwQH0.net
静岡県
午前11時現在の投票率は11.61%で、前回・3年前の選挙に比べて3.11ポイント低くなっています。

268 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:51:23.42 ID:sUJDLqSn0.net
みんな20時からは開票速報どこ見るの?
NHK?どっかのネット?

269 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:51:57.53 ID:jVi8zcfHa.net
>>262
東方会にしなさい

270 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:52:13.26 ID:HOc7rDx2a.net
介護が必要になったり子供ができたりしたら否が応でも政治が絡んで来るからな
今の20代もあと数年もしたら親が倒れたりして介護の危機に直面するから投票率は今より高くなるはず

271 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:52:37.54 ID:wT9TM1iBa.net
>>258
若者は入れても入れなくてもどうせ変わらないし
意味ない行動とか思ってるか
それすら何も考えてなくてまったく興味ないかの
どっちかだろうな。

272 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:52:39.99 ID:CQVRcGd80.net
西日本は自民の地盤だけど、逆に自民の関係者以外投票しないので
無党派の票も減る面もある(自民の
相対的な得票率は増加)

273 :愛知13区民 :2019/07/21(日) 12:52:44.30 ID:R4R4kKkw0.net
>>268
2画面でANNは保持
多分メインはJNN。小川さん見ますわ

小川さんにはいろいろな批判があるけど実物見ていい意味でびっくりした私は叩けないや。テレ朝と喧嘩別れしたのは残念だが

274 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:52:49.74 ID:jWdAcs3i0.net
>>251
イヤそういう意味じゃなくて
政治やってるのに多くの人らに自分の行動が
認められてない、興味もないって思われることよ

275 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:52:58.08 ID:Dsr4EUmhM.net
>>239
AKBの総選挙とか海外サッカーの話とかされても確かにそんな反応しちゃうなw

276 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:53:00.56 ID:iJjYkI0J0.net
広島、佐賀、長崎、鹿児島なんかはこれから雨が上がりそうだけど
午後から投票率上がらなかったら大きく下落だな

277 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:53:14.21 ID:KGKi7kH70.net
>>264
今日の香港は明日の台湾だと台湾の総統選挙にも影響出てる。不人気だった蔡英文が復調、国民党は候補者分裂の兆しあり

278 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:53:41.23 ID:G0Zo9e6T0.net
前回参院選だが、自民党が九州で一様に強いというわけでもないね
福岡・大分・長崎なんかは東北よりも良くない

http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/sangiin19/sangiin19_3_5.html

279 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:53:45.18 ID:afnqyxe+0.net
>>271
断言するがまず間違いなく後者

280 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:53:45.50 ID:jnWeoJCJ0.net
宮城、山形、秋田と東京の塩村が勝てば、他は負けても野党大勝利だな。
ガソリ−ヌ率いる「立憲女性四天王」の誕生だわ。

281 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:53:51.16 ID:Vahchqvt0.net
>>243

こりゃ投票どころじゃないわ

282 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:53:52.49 ID:um0WHH1ka.net
正直、宮迫田村で選挙どころではない。明らかにあっちの方が面白い。

283 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:53:52.78 ID:jVi8zcfHa.net
>>276
雨上がりなら決死の覚悟で投票所に行くわ

284 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:53:55.33 ID:dSSWK7l+M.net
>>210
投票者数の実数が7%増えたってことで
有権者全体に占める割合、いわゆる投票率
とは違う。

今回20日まで
有権者全体の13.3%に当たる約1417万人

前回同時期、投票2日前まで
有権者数の12.3%の1319万

285 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:54:36.93 ID:K8HN4cwV0.net
>>266
個人的には今の60代より上の世代が
そのノリを見た結果、その子供世代に
政治を避ける教育をしてしまったってのが
あると思ってるんだけどね。

286 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:54:48.97 ID:wT9TM1iBa.net
>>273
テレ朝は水泳がかなり短縮されてるから今回はパスだわ。
テレビ見る人は選挙ばっかだから水泳見るんだろうな。
若い人はスマホに夢中でYouTubeやNetflixとか見るんだろうけど。

287 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:54:51.31 ID:8jOIbLMC0.net
期日前投票の率があがったー!っていってたが
いつも通り、結局もともと行くやつが早めに投票しただけやろな

288 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:54:51.78 ID:XjSaLr2l0.net
この豪雨が東北だったら野党壊滅してたな

289 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:55:14.45 ID:jVi8zcfHa.net
毎年7月は集中豪雨で死者多数
今回もこの災害の状況でダブル選挙強行していたらとてつもないことになっていたろう

290 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:55:20.91 ID:BiIwDTTc0.net
50%までなら無党派やふわっとした層が寝たということだろうけど、
50切るようだと自民の岩盤層まで寝始めている可能性はあるな。
(最終は創価票がプラスされるから選挙区の結果に大きな影響はないと思うが。)

291 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:55:23.00 ID:xbV45kaqd.net
>>238
前回と今回で政治的な構図の変化はなかったけど、今回は特に低いね。天気のせいもあるか

292 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:55:23.79 ID:Dsr4EUmhM.net
>>273
出演者はともかく朝日は当確早いからメインだな。
比例とかの開く速度が早い。
22時過ぎると変わらなくなるけど

293 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:55:39.96 ID:RP9YgV+z0.net
日本とは違い民主主義が若者にも浸透してる!日本とは違い学校教育でも民主主義をちゃんと教えてる!
ってよく比較される「みんな大好き」フィンランドですら、欧州議会選挙の20台投票率は10%なんだよ

294 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:55:45.35 ID:CTkCGWnJ0.net
ネットで見れる開票速報なにがあるの?アベマはかなりウヨいんでそれ以外がいいです

295 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:55:55.14 ID:G0Zo9e6T0.net
期日前は相当啓発活動が進んでるし
全体を伸ばしたかったらもっと大幅に伸びてないとダメじゃなかろうか
少なくとも、気象庁が期日前を呼びかけた前の衆院選くらいは。

296 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:56:06.50 ID:CQVRcGd80.net
基本期日前は自公が圧倒しているので
当日の投票率が低いほど自民・公明が有利

297 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:56:08.14 ID:jWdAcs3i0.net
>>285
ああ、そういう意味ならあるかもしれんなあ

298 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:56:33.75 ID:aUdFhF2k0.net
接戦区じゃないところは軒並み低いな
比例票に影響するか

299 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:56:36.64 ID:G0Zo9e6T0.net
どうせ明日は吉本社長会見ばかりになるので、
せめて今日の番組を堪能したい

300 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:56:37.95 ID:HOc7rDx2a.net
>>278
公明が北九州の旧炭鉱地帯で強いからな

301 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:56:41.77 ID:Dsr4EUmhM.net
>>285
それはある。
あとバブル崩壊で痛い目に合った層が投資はダメだ株はギャンブルだっていいふらかしてるのもマイナス要素。

302 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:56:44.12 ID:VQ8AlYobM.net
>>293
アメリカも中間選挙は30%切ってるとこ多いしな
どこもそんなもん

303 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:56:51.09 ID:GRQVQikCM.net
>>88
60万票代まで下がるやろね
松川るいは経歴顔面共に良しだからなぁ

304 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:56:51.62 ID:bY2uYnxUM.net
>>282
じゃあ来なくていいよ

305 :愛知13区民 :2019/07/21(日) 12:56:56.09 ID:R4R4kKkw0.net
>>286
本当に残念だわ
だけどANNを外さないのは2009の愛知県全選挙区瞬殺伝説があるから見逃せんのですわ

間をBSでフォローしてくれればなあ

306 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:57:21.00 ID:YWkSAGeZ0.net
>>280
山形はおっさん

307 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:57:38.18 ID:SYO+cb3x0.net
東京の多摩地区に住んでるんだが、昼前に投票に言ったら20人以上は居る行列になってた
遠出したくなる快晴でもなく、近所の外出すら苦になる雨でもない曇りの天気のせいなのか?

308 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:57:51.59 ID:XjSaLr2l0.net
1995の時は創価新進党が躍進したんだっけ?

309 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:58:21.64 ID:q0pmcTyh0.net
穏健な伝統的自民党支持層が寝るんじゃないかな。

310 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:58:27.44 ID:E5eKFauq0.net
予想通り投票率大幅低下
メディアが必死に野党に投票させまいと投票しても無駄キャンペーンを繰り広げた結果だな

311 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:58:36.92 ID:2p1/0sa60.net
巨人ファンの知人が広島は雨のため中止か負けなくて良かったと
言っていたが天気回復するのか

312 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:58:37.36 ID:Dsr4EUmhM.net
>>286
選挙の夜はレンタルビデオ屋が賑わったものだけど今はスマホタブレットで済むからな。

313 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:58:41.13 ID:9On1OQlw0.net
広島は投票率低いと自民2議席に有利なん?不利なん?

314 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:58:55.13 ID:oifZn2ae0.net
>>270
20代の親世代だと、数年で介護とか年齢的にそうなさそうな気もするけど

315 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:58:59.86 ID:XjSaLr2l0.net
当日の天気もあるけど
九州以外でも軒並み低いのは選挙以外の大ニュースで選挙が霞んだせいだろうな

316 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:59:13.10 ID:jWdAcs3i0.net
まああーだ、こーだ言ってるけど
結局今の生活でそこまで追い込まれてるわけじゃないし
選挙で会社が応援してる候補に入れなきゃ会社クビになるってわけでもなし
安部ちゃんが来年から20歳以上の男性は徴兵制にします!!
って言わん限りは選挙行かんよなw

そういう行動の積み重ねが消費税があるない、とか原発を作る作らない
職場の雇用が亡くなるなくならないにつながるんだけど

317 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:59:15.72 ID:JO+Cznn9a.net
>>67
小室に似てるよな

318 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:59:24.96 ID:wT9TM1iBa.net
>>312
昭和天皇が崩御されてテレビが見るものないから
レンタルビデオに殺到したそうな。

319 :愛知13区民 :2019/07/21(日) 12:59:27.48 ID:R4R4kKkw0.net
>>294
http://www.news24.jp/
http://www.tbs.co.jp/senkyo2019/preelection/cs/index.html
https://www3.nhk.or.jp/news/

320 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:59:38.73 ID:BiIwDTTc0.net
>>308
あのときも震災オウムで世間の関心がなかったな。
しかも村山首相で自民の固定支持層が寝た。

321 :無党派さん :2019/07/21(日) 12:59:57.56 ID:7zQRiZR+H.net
お上品過ぎる亀石と握手しても全然勃たないのに、マリリンと握手したらビンビン
選挙情勢と相関性がある印象

322 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:00:18.05 ID:Dsr4EUmhM.net
>>307
読売新聞には「選挙日和の天気」と言ってた。
多摩地区は読売新聞強いからそれに釣られてたりして。
同調圧力をマスゴミがうまくかければ投票率上がるかな

323 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:00:27.13 ID:JafZtd/50.net
宮迫の影響ならワイドショー終わって昼飯食ってから選挙行くんじゃね

324 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:00:28.17 ID:G0Zo9e6T0.net
無党派でも自民が勝ってるのは自民党にとっては心強いだろうし
解散に駆られた理由の一つだが
ここらへんの投票意欲はまだまだ当てにならんからなぁ

325 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:00:56.36 ID:G0tRyqdBd.net
松本興業を立ち上げるとトップニュースじゃん
吉本は、芸人を全員、松本に奪われて完全に終わるだろ

326 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:01:03.20 ID:sZy7DYwCr.net
>>314
介護で何かあるなら親より祖父母だろうな

327 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:01:14.72 ID:E5eKFauq0.net
期日前は自公の強制投票だらけだから当日投票率が下がることで自公は大笑い
年々当日の投票所が減らされて時間も短縮されてるからな
期日前は駅前の商店にまで作って夜8時まで受け付ける癖に
当日投票は遠く離れた投票所で夕方5時までとか平気でやっている

328 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:01:18.73 ID:A4BO2zcM0.net
>>243
こりゃ酷いな

329 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:01:28.17 ID:5G2LT3vQ0.net
>>253
なる

330 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:01:41.41 ID:5oImQTv3a.net
>>321
またお前かw

331 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:01:44.69 ID:OMg+WqLY0.net
>>316
何だか自由惑星同盟の末期みたいだなあ。

332 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:02:07.85 ID:aUdFhF2k0.net
これだけの低投票率なのになんで誰も予想できないんだNHKなんて52とかやってるし

333 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:02:14.15 ID:0KrH9o06a.net
珍しく共産党焦ってるな

334 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:02:27.76 ID:2DX6urMRp.net
ざけんな投票喚起アナウンス
子供が起きちまうじゃねーか

335 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:02:30.25 ID:wT9TM1iBa.net
>>325
それを阻止するために岡本の首は確実に飛ぶだろうな。

336 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:02:41.90 ID:wy3dh5sia.net
>>291
宮迫と京アニの件が大きいと思う

337 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:02:41.95 ID:b9FxBrTid.net
脅しだろうとなかろうと、実際このままだと地獄に落ちるのは間違いないだろ

338 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:02:57.27 ID:jWdAcs3i0.net
>>331
なにそれ?

339 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:03:00.09 ID:iJjYkI0J0.net
うちは岡山だけど雨なんかさっぱり降ってないな
西日本でも今日は地域差が大きい
まあそれでも投票率は大幅に下がってるんだけどね

340 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:03:33.06 ID:HOc7rDx2a.net
>>314
今の20代は高齢出産が増えはじめた世代の子供だよ
この世代は兄弟の数も少ないから親の介護の負担も高くなるし
それが早い段階でのしかかってくるから悲惨なことになると思う

341 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:03:33.89 ID:2DX6urMRp.net
>>309
するとカルト創価が有利か

342 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:03:39.67 ID:9On1OQlw0.net
松本はあくまで吉本内に松本興行作るだけだぞ

だから吉本クビになっても実質吉本みたいなもん

343 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:03:43.95 ID:jWdAcs3i0.net
福岡、佐賀が投票率低いのはちょっと仕方ないな・・・

344 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:04:01.45 ID:aUdFhF2k0.net
高い府県は東北NHK

345 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:04:32.86 ID:XjSaLr2l0.net
>>344
野党は一安心だな

346 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:04:49.45 ID:Nd1Ud47GM.net
>>327
大阪市民だけど
期日前投票所を駅前や毎日行くような
大型スーパーとかに
義務付けるべきじゃないかな。
区役所に1箇所だけとかなら
なかなか足が向かないだろ。

347 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:05:21.31 ID:GRQVQikCM.net
>>338
銀河英雄伝説という小説に出てくる国

348 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:05:35.79 ID:pUKPUgzod.net
>>239
AKB48の総選挙も今年誰が一位だか知らんままだわ
そもそもどこでやったのかも知らん
最近横浜ベイスターズの抑え投手山崎ヤスアキ登場するとき盛り上がるのを知った
横浜スタジアム満員なのが驚きだか

349 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:05:36.42 ID:nSUveVLY0.net
低投票率の割を食うのは立憲と国民の旧民主党系の政党かな?
自民は現状維持、公明も得票数はせいぜい微減程度
維新や共産は前回並みかな?
逆にれいわやN国は低投票率の影響で議席獲得のハードルが下がる。
熱心な支持者のおかげで得票も集めそうだし

350 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:05:52.19 ID:Dsr4EUmhM.net
>>346
しかも生活導線にないところが会場なんだよな
市民ホールとか、いかないってのw

351 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:06:05.51 ID:2p1/0sa60.net
選管の人って選挙権あるの?

352 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:06:43.35 ID:KGKi7kH70.net
>>301
株は信用取引に手出ししなければ手っ取り早い資産形成やれるんやぞ。インデックス買うとか

353 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:06:45.58 ID:OMg+WqLY0.net
>>337
まあ、それも国民の自業自得なんだよね。一応日本は投票権はあるから、国民に選択する権利はある。でも、政治の話題出すと嫌がられたり、面倒くさいから行かないって人日本は多いでしょ。それが将来自分の首締めることも想像できない人が多すぎる。

354 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:07:04.98 ID:9Zbs2V3CM.net
平成生まれの半数以上に投票入場券が届いていないらしい
そりゃ若者が投票に行きませんわ

355 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:07:10.78 ID:S3EyV1MTx.net
下落幅は東北も似たようなもんだけどな
青森なんかはそれも酷いが…

356 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:07:11.31 ID:wijelHi+0.net
問題起こした芸人を集めて面倒見る部署みたいなものを松本興行として吉本内に作るという話だったね。
要は簡単に芸人を切り捨てる吉本への問題提起。

357 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:07:24.19 ID:O2/mEHUy0.net
>>329
それだけ集まることはないが
集まったとしても、実務や選挙結果ではなんの意味もないし、実際そう扱われる

358 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:08:01.88 ID:Dsr4EUmhM.net
>>348
ハマスタと楽天とソフトバンクは集客に成功してるね
プロ野球を興行として捉えてるから。

359 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:08:24.71 ID:SgamG8Kd0.net
>>325
元マネージャーを社長にして新会社立ち上げるらしいね。

360 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:08:27.45 ID:vHbJSF0D0.net
投票所増やすってことはそれだけ人員増えるってことだぞ
絶対公務員だけじゃ足りなくなる
人の集まりやすい場所ってことはイオンのスーパーも入る
公務員以外が投票所管理に関わったら恐ろしいことになるぞ

361 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:08:28.04 ID:KGKi7kH70.net
確定申告だと申告会場になってる大型ショッピングモールじゃないと受理してくれないからな。確定申告やれて投票はやれないことはないだろ?

362 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:08:30.13 ID:aUdFhF2k0.net
低投票率
選挙区 公明 共産有利
比例 自民 立憲不利

これで合ってるとは思うけど

363 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:08:49.99 ID:GRQVQikCM.net
>>352
安倍ちゃんが総理就任時に仕事で海外飛ばされたので、ほぼ全財産株にぶち込んだら4年後に3倍ぐらいに資産増えてワロタわ
日本円で振り込まれる給料は全部株に回してた。

364 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:08:51.89 ID:CQVRcGd80.net
東北て・・確か岩手以外は自民の比例は高い地域じゃないか
自民の比例がますます増えそう

365 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:09:02.06 ID:Dsr4EUmhM.net
>>352
アメリカのインデックスをドルコスト平均法で買えばいいのにそんなことさえギャンブルだなんだって言って思考停止して拒否するやつほんと多いぞ

366 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:09:11.01 ID:K8HN4cwV0.net
地元の投票率は12パーセントか。
意外と悪くないな。

367 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:09:25.78 ID:um0WHH1ka.net
なんで未だに電子投票なりネット投票できないの?
良い加減導入すべきだよ。

368 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:09:48.48 ID:SgamG8Kd0.net
>>354
そりゃ平成生まれの半数以上は選挙権無いからなw

369 :無党派さん:2019/07/21(日) 13:10:09.01 .net
松本の元マネージャーが現在の吉本興行の社長だから
吉本興行社長が辞めるのがでかい

370 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:10:19.94 ID:afnqyxe+0.net
>>365
そういう層は原本割れを本当に嫌い原本保証でないとやらんとか言い出すからな
だから詐欺に引っかかるという本末転倒な事態に

371 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:10:23.45 ID:pUKPUgzod.net
>>342
さんまが自分の事務所「オフィス事務所」に宮迫博之を入れたいとか言ってたな

372 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:10:29.16 ID:CQVRcGd80.net
青森て東北で唯一自民安泰だっけ?
やっぱ地元民はよくわかっている

373 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:10:42.68 ID:HKXBzwxj0.net
今投票してきたけど比例の紙ざっと見たら1番下の維新クッソ見辛くて笑った
アレ絶対得票率下がるわ運が無いねえ

374 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:10:43.67 ID:Dsr4EUmhM.net
>>360
増やすんじゃなくて場所を変えるんだよ

375 :愛知13区民 :2019/07/21(日) 13:10:45.88 ID:R4R4kKkw0.net
>>329
ふーん
https://www.city.chiryu.aichi.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/6/48-1-H291022syo.pdf
なるんですか。計算すると無効票も投票率に含まれてますが

376 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:10:46.47 ID:KGKi7kH70.net
>>360
逆に駅前や大型ショッピングモールに会場集約できれば人はたくさんいらなくなる。

あと投票もマークシート式とかにすべきだな。期日前あるから届け出日は告示日の一週間前に変更する必要あるが

377 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:10:50.06 ID:JafZtd/50.net
投票率低いけど期日前はだいぶ上がってたんだろ?
結局いつも通りになるんじゃないの

378 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:10:57.18 ID:iJjYkI0J0.net
選挙権持ってる中で最年少は2001年(平成13年)生まれか
小泉内閣が発足した年

379 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:11:23.98 ID:cAm38Hdvr.net
1995年ってなんであんなに投票率低かったんだ?

380 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:11:30.55 ID:HOc7rDx2a.net
>>367
ネット投票なんて確実に本人確認作業が面倒臭いだろうから
今の制度ですら行かないやつは結局投票しないと思うよ

381 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:11:34.13 ID:wT9TM1iBa.net
>>368
少ないとはいえ21世紀生まれが選挙権あるんだよな。

382 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:11:50.04 ID:mrypnb/ga.net
>>377
全体で1%上がるくらい
全体なら前回から5%くらい下がっても不思議じゃない

383 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:11:55.00 ID:GRQVQikCM.net
>>377
期日前は上がっても1パーセント強やで
もう3パーセント近く前回下回ってるから厳しい

384 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:12:02.43 ID:Dsr4EUmhM.net
>>370
安愚楽牧場とか円天とかに騙されるんだよなw

385 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:12:06.81 ID:wT9TM1iBa.net
>>372
福島もね。
青森、福島は自民が優位に進めてる。

386 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:12:12.69 ID:KGKi7kH70.net
>>365
ガチでいえば、ナスダックのインデックスを毎月一万円で二十年でもいいから買い続けたら一財産つくれるよ。
株価が長期で右肩上がりなのはアメリカだけだからな?

387 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:12:23.47 ID:dMg0RSBHM.net
>>360
まあそれはそうだろうけどね。
今も投票事務はバイトがやってるから、
公務員に限った話じゃないよ。
あとはネット投票しかないな。
今のやり方よりはなりすまし投票とかも
防げる可能性高いし。

388 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:12:30.61 ID:CQVRcGd80.net
こうやってnhkの印象操作に引っかかる馬鹿がいる
前回より7%期日前投票が増えても投票率ではせいぜい1%の増加にすぎない

389 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:12:51.26 ID:K8HN4cwV0.net
>>378
ついに2000年世代にも投票資格が…シミジミ

390 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:12:56.97 ID:AQpb3Lq5a.net
午後に入って天気よくなってるところ多いからこれから上がるかも

391 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:12:57.42 ID:G0tRyqdBd.net
>>367
セキュリティーの問題では?
今の日本の技術力でネット投票なんてやったら、あっという間に中国やロシアのネット部隊にハッキングされると思う

392 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:13:03.55 ID:hFJ+Mfb90.net
秋葉原で安倍を応援していた謎の集団、演説終了後自民党関係者から謎の茶色い封筒を渡されてしまう 何が入っているんだ… [117074539]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1563667005/

393 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:13:10.02 ID:afnqyxe+0.net
>>386
ドルコスの良さは右肩上がりでなくても負けないところだからなあ

394 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:13:18.98 ID:wcTCsArZ0.net
どんだけ煽ってもこの国の人々は生活設計の余剰でしか投資なんてせんぞ

395 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:13:32.62 ID:CQVRcGd80.net
逆に東北で青森だけなんで自民強いの?

396 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:13:35.14 ID:wT9TM1iBa.net
選挙行く楽しみの一つに
自分の母校が投票所だから
選挙のたびに母校に入って懐かしい気持ちになれる。

397 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:14:00.70 ID:g/AIHsO+0.net
>>396
いいなこれ

398 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:14:08.09 ID:5G2LT3vQ0.net
>>375
有効投票率ってしってる?
有効な投票だけが反映されるんだよ
無効票は無視されるの
もう一度言うよ
「無視」されるの
わかった?

399 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:14:30.37 ID:V+kvnLbF0.net
粘菌のことも響かなかった
特に20歳から45歳くらいまでは、危機感がない
ここ数年は、何となく仕事に就けるから。
今日は遊びにでも行くか・・・・という感じ化もね。
率は下がるわなー・・・

あと、ヨ党も嫌だけど、今のヤ党も嫌いという層が結構いるようで・・・

400 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:14:31.52 ID:aUdFhF2k0.net
>>395
強くはない前回民進

401 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:14:32.77 ID:um0WHH1ka.net
>>380
顔認証を入国審査の時にできるんだから、できないことはない

402 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:14:45.06 ID:wT9TM1iBa.net
>>397
体育館が投票所だからさらに思い出が蘇る。

403 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:14:47.16 ID:316PZ5rad.net
いきなり生活費をぶっこむ投資はやめたほうがいい

404 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:14:56.24 ID:eAqo/VrL0.net
>>396
なるほどね

405 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:15:01.49 ID:XjSaLr2l0.net
投票行って外食するんだって歌あったよね(´・ω・`)
20年くらい前だっけ

406 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:15:06.53 ID:CQVRcGd80.net
正直野田万歳から全資産株で運用したら資産4倍になったけどな
気流を読めない馬鹿はしぬだけだ

407 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:15:40.09 ID:um0WHH1ka.net
>>391
今出国、入国の時に人間なんか見てないで全部顔認証システムなのよ。あれをどうして適用できないかな?

408 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:15:42.81 ID:+WdyEVLuC.net
原本てなんだよw
つーか投資話は他所でやれ

409 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:16:03.54 ID:KGKi7kH70.net
電子国家やってるエストニアがロシアのサイバー攻撃あってるのを見たら電子化はサイバー対策やれないと無理。
結局投票用紙だけはマークシートでもなんでもいいから紙で残す。

アメリカ軍も普段は電子化された中にいるけどそれでも紙とペン、消しゴムや定規は絶対用意してるとか

410 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:16:12.64 ID:Dsr4EUmhM.net
>>386
アメリカはトップから末端まで経済成長にコミットしてるから強いよ。
長期的に見ればほぼ必ず上がるわ

411 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:16:40.77 ID:CQVRcGd80.net
実際問題配当利回りも3%あるし
優良株だけ買っても財産築けるけどな

412 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:17:01.70 ID:m93TSc3F0.net
>>396
俺も通ってた小学校が投票所だから
行くたびに懐かしさとこんな狭かったっけとかいろいろな感情がわくw

413 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:17:04.96 ID:KGKi7kH70.net
>>393
自分は為替のコスト面倒だから東証のナスダックETF買ってる。本当は外国投信がいいんだろうけどさ

414 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:17:05.97 ID:SU+NRl0P0.net
午前中の低投票率、ワイドナとか爆笑ので吉本やってたのも多少響いてるのかな。

415 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:17:09.27 ID:SYO+cb3x0.net
>>396
投票所が高校だったんだが、生徒会室の前に意見箱の紙が貼ってあって
「昼休みにコンビニに行けるようにしてほしい」と要望があって、時代だなあと思った
ちなみに必要な物は登校前に飼うようにという事で却下だった

416 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:17:14.16 ID:Dsr4EUmhM.net
>>388
11時時点での投票率の直後にそれを言う印象操作だからな。
ありゃ酷いわ。投票に行ってほしくないらしい。

417 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:17:18.68 ID:HOc7rDx2a.net
>>401
ネット投票のために国民全員の顔を登録すんの?
コスト馬鹿にならないから左右どっちも反対すんぞそんなの

418 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:17:22.76 ID:GRQVQikCM.net
>>399
それ俺や
与党もなんか他人事だし、野党は到底無理な綺麗事で議員の甘い汁を吸いたいだけ

転勤問題とか、子持ち優遇された分、独身がそのけつ拭いてるのわかってほしいわ

419 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:17:25.78 ID:PSTkWfTF0.net
>>372
前回の参議院負けたで

420 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:17:51.62 ID:wT9TM1iBa.net
>>406
あの時は未成年で金がなかったから株できなかったな。
絶対に株上がるから大人は買っとけよと思ったもんだが。

421 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:18:03.58 ID:CQVRcGd80.net
ただ現状のナスダックは少し高すぎないか?
持っているけど

422 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:18:04.37 ID:c2sUT50wK.net
投票率あげるなら、移動投票所増やすとか、法改正して投票したら粗品プレゼント位しないと無理じゃないか

423 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:18:13.97 ID:Dsr4EUmhM.net
>>405
ザ、ピースやな
全盛期のもうむすや

424 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:19:14.63 ID:aUdFhF2k0.net
50%割ると一波乱、どうなるかは分からんが一波乱

425 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:19:18.84 ID:wT9TM1iBa.net
>>419
前回の田名部は八戸を中心に自分の地盤
持ってるやつだし。
知事も市長も自民系で抑えていて東北の中じゃ
ふつうに強い方。

426 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:19:18.88 ID:316PZ5rad.net
>>372
青森は自衛隊も米軍も原発もあるからなあ…

427 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:19:20.28 ID:KGKi7kH70.net
>>396
うちは公民館だな。毎年夏祭りやってるとこで選挙いく都度小学校時代に女の子と夏祭り行った記憶が懐かしい。。。

428 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:19:37.28 ID:CQVRcGd80.net
正直50%あるなら普通だろう
主要国では

429 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:19:37.76 ID:eAqo/VrL0.net
>>372
前回敗北、今回もやや苦戦っぽいので木村一族や議長が強いだけではと思ってしまう

430 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:19:43.22 ID:WmdzoUrO0.net
>>362
共産党は土地で違うんだろう
元々の厚みでやってるところ、風への依存が進んでいるところ、厚みもなければ風も得られないところ

431 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:19:46.94 ID:IxMx+gEA0.net
顔認証で選挙管理なんて言ったら野党が大反対するぞ
繁華街に防犯カメラ設置するのさえ反対するからね

432 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:20:27.18 ID:G0tRyqdBd.net
夕方には、いつも通り
有田が出口調査の結果を嬉々として漏らすだろう

433 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:20:34.17 ID:WoBkuzwf0.net
>>313
溝手も森本も地場に固定票があるから、唯一政権支持系票だよりの河井に不利に働く、かなあ?

434 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:21:12.75 ID:PSTkWfTF0.net
>>425
青森民だから事情はわかってるし青森が自民王国なのもわかってるよ
2009衆議院でも自民が勝つくらいの王国だし

435 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:21:47.27 ID:KGKi7kH70.net
二千万に備えて

イデコはダウのインデックス
米ドル毎月積立て
ナスダックETFの毎月積立て
財形の毎月積立て

はやってる。株は変動するけどこれかひ意外に安定刷る

436 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:21:48.39 ID:7dtkFeHcd.net
>>367
それこそ本物の不正選挙をやられかねん

437 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:22:07.20 ID:RzVd4nT30.net
注目選挙区の終盤情勢
https://www.sankei.com/politics/amp/190718/plt1907180017-a.html
≪青森≫ 自民現職の滝沢と立民新人の小田切が接戦
≪岩手≫ 野党統一候補の無所属新人の横沢が、自民現職の平野らを依然リード
≪宮城≫ 先行する立民新人の石垣が、4選を目指す自民現職の愛知に対し差を広げつつある
≪秋田≫ 野党統一候補の無所属新人、寺田にリードを許した自民現職の中泉が追い上げる
≪山形≫ わずかにリードしていた野党統一候補の無所属新人の芳賀が、再選を目指す自民現職の大沼を突き放した
≪東京≫ 残り3議席をめぐっては4人の混戦模様。自民現職の武見、ともに立民新人の塩村と山岸が続き、維新新人の音喜多が激しく追い上げ
≪神奈川≫ 残る2議席を共産新人の浅賀、公明現職の佐々木、維新現職の松沢の3人が争い、拮抗
浅賀は、無党派層に的を絞ったアピールが功を奏し、勢いに乗る。共産として21年ぶりの議席獲得を狙う
松沢は横浜、川崎両市など都市部の駅前を中心に、こまめに街頭演説やビラ配りを行い、懸命に追い上げている
≪新潟≫ 野党統一候補の無所属新人、打越がリードを保つ
≪静岡≫ 2番手には、国民現職の榛葉と立民新人の徳川が横一線で激しく争う
≪愛知≫ 自民現職の酒井が大きくリードし、これに続き国民現職の大塚と立民新人の田島が優勢。公明新人の安江と共産新人の須山が4番手争いを展開
維新新人の岬は苦戦
≪三重≫ 自民現職の吉川を野党統一候補で無所属新人の芳野が激しく追い上げて肉薄
芳野は旧民進党代表の岡田克也が地盤とする四日市市など大票田の県北で勢いを増している
≪滋賀≫ 元知事で無所属新人の嘉田と自民現職の二之湯が接戦を繰り広げている
≪大阪≫ 残る1枠をめぐり、公明現職の杉、立民新人の亀石、共産現職の辰巳が激しく争う
≪兵庫≫ 残る3議席目を立民安田と公明高橋の両新人が争う
≪広島≫ 2議席独占を目指す自民の新人河井と現職溝手、無所属の現職森本が三つどもえの接戦

438 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:22:07.58 ID:CQVRcGd80.net
やっぱまともな組織のある自公・共産以外は風がないと勢いないね・・・
維新も大阪・兵庫だけは組織政党だけどな

439 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:22:19.73 ID:flf3OFs40.net
>>432
有田の調査結果って信憑性あるの?

440 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:22:25.99 ID:K8HN4cwV0.net
母曰く、青森は寒くて何もないから
保守的らしい(富山と鳥取に対しても
同じこと言ってる)(根拠無し)

441 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:22:34.92 ID:5G2LT3vQ0.net
なんでこんな大事なときに投票率低いんだろう
消費税ハもうみんな諦めてるのかな

スーパーとかコンビニで投票できるようにすればいいかな

442 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:22:41.75 ID:RP9YgV+z0.net
ネット投票の問題点は、仮に国が認証・通信システムを
絶対にハッキングされない完璧なものにできたとしてもそれだけじゃ解決しないからなあ

パソコン本体にウイルス仕込んでモニターやキー入力を監視されて投票先を公開されたり
もっと物理的に包丁で脅されて投票先を選ばされるかもしれない

443 :無党派さん:2019/07/21(日) 13:22:47.41 .net
西日本の豪雨が比例に与える影響が気になる
あそこら辺自民党だけだろ支持者

444 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:22:49.50 ID:Y/5E2Rq30.net
単純に東北とか北関東は若者は流出していてジジババばかりだから革新政党は興味持たれてないからでしょう

445 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:22:59.09 ID:015qJhswM.net
>>417
そこまでしなくても
マイナンバーをベースに
各人の暗証番号くみあわせるとかで
出来そうな気もするけど。
ネットできない人もいるし、
ネット投票と現行投票制度は併用必須だろうけどね。

446 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:23:08.75 ID:316PZ5rad.net
>>432
いい加減しょっぴいてほしい。つかヨシフなんてふざけた名前のやつを立憲が飼う意味が不明
日共追い出されたなら社民にでもいけよ

447 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:23:11.91 ID:SU+NRl0P0.net
日本が平和だった最後の時代ということになるのか。
大量の介護・生保予備軍、上級年寄りが消えた後、
残された現若年層を思うと涙が出るわ。

448 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:23:22.77 ID:SgamG8Kd0.net
青森は東北初の共産党代議士を誕生させたり
社会党国会議員を誕生させたり
意外と昔からそういう土壌があるとこだよ。

449 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:23:37.45 ID:aUdFhF2k0.net
>>439
当然有るでしょ結果だから

450 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:23:38.91 ID:8njHolZZ0.net
投票率低そうだなぁ
投票に行ってきたがまばらだったわ

451 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:23:54.71 ID:5oImQTv3a.net
>>441
野党でもどうせ上がるし
じゃあ金融緩和やってる自民の方がマシかな程度だろ

452 :無党派さん:2019/07/21(日) 13:23:56.32 .net
>>437
東北野党の5勝かこりゃ野党もぼろ負けないよな

453 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:24:03.91 ID:R1qFfD+Z0.net
なんかさ、れいわのテンプレが2からあると、素人臭いスレだなーと思うわ
なんなの?テンプレ

454 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:24:23.30 ID:KGKi7kH70.net
>>421
ナスダックはハイテク分野への依存度高いから金利が下がると投機資金が流れ込んで高くなる傾向ある。

455 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:24:40.49 ID:vHbJSF0D0.net
マイナンバーだけだと成りすまし投票ができるのが問題
貧困村で通帳とカード取り上げられて管理される生活保護者達を想像したらヤバさがわかるでしょ

456 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:24:43.34 ID:G0tRyqdBd.net
>>439
有田が調べたのではなく、NHKとかの出口調査の結果が有田にすぐに伝わるんだよ

457 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:24:50.97 ID:Dsr4EUmhM.net
>>435
おれはiDeCoでダウのインデックス
NISAで優待株

458 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:24:56.73 ID:g/AIHsO+0.net
投票率が下がるとどうなるんだろうな
昔は自民有利だったらしいが最近は自民支持の有権者の方が投票に必ず行く、が低いというし
ただ無党派層はもっと低いんだろうな

459 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:25:22.08 ID:KGKi7kH70.net
ドミノ・ピザはチーズ1キロのやつなんで今日やらんのや?みんな開票速報みながらつまめるのに

460 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:25:26.19 ID:316PZ5rad.net
>>456
どっかにトバされたとか噂の今〇〇経由?

461 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:25:46.09 ID:HOc7rDx2a.net
>>445
暗証番号方式はハッキングに対して脆弱すぎるし
なにより間違いなく暗証番号忘れたっていう問い合わせでコールセンターが選挙のたびにパンクする

462 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:25:55.88 ID:JqLwMloSa.net
>>439
左からみても
なんか嫌なんだよね
有田・ヨシフ・スターリン

463 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:26:07.83 ID:WmdzoUrO0.net
とうひ

464 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:26:18.14 ID:Dsr4EUmhM.net
>>441
さすがに諦めてるよ

消費税は議論さえしないといった政権が増税を決めて以来それは争点となりえなくなった

465 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:26:48.79 ID:KGKi7kH70.net
>>457
手堅いね。米の金利下がる前にいまあるドル預金は定期に切り替えるつもり。

466 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:26:57.56 ID:GQBI+sRR0.net
議員なら親しい記者経由でどっかしらから情報入るからなあ
それがどこまで正しいかは別として

467 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:27:05.37 ID:FmirCz8nd.net
総合スレが潰れたから雑談厨の自分語り激増してるね
まあ元の住民はTwitterと別館に移住してるか

468 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:27:39.00 ID:zfLRs6u10.net
株始めたいと思うけど、未公開株じゃないとリスクのほうが高いような気がしてな

469 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:27:48.14 ID:6JCtVwQH0.net
参院選きょう投票、投票率50%に達しない可能性

7月21日 13:15

470 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:27:59.00 ID:wT9TM1iBa.net
>>452
青森はさすがに自民

471 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:28:02.69 ID:VQ8AlYobM.net
>>447
自民に投票し続けるんだろうと思うと

472 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:28:08.19 ID:pUKPUgzod.net
>>423
市井が卒業した後やな
メインの石川は阪神ファンです
旦那は西武から巨人に移籍しました
っていう笑い話
アップフロントは麻生派と仲良しって噂あったな
つんく♂飯田矢口で北九州市長選挙だかに応援言ってた
つんく♂はいいとして飯田矢口で応援になるのかと思っていた
学校の勉強はメンバーの中ではできたほうだが

473 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:28:12.06 ID:G0tRyqdBd.net
仮に、自民が60取れたら、自民党内からも安倍の4選を望む声が出始めると予想する

474 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:28:12.86 ID:sZy7DYwCr.net
>>448
津川武一のことか
青森市が入って定数4の1区じゃなく定数3な2区なのがすごい
しかも通算5期もやってるし

475 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:28:20.73 ID:BiIwDTTc0.net
大阪府は選挙管理委員会委員長名義の投票を呼びかける緊急アピールが出ているな。

13時時点で前回19.88%が速報16.80%(▲3.08%)

476 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:28:24.64 ID:JqLwMloSa.net
>>461
忘れた場合はリアル投票も出来る
とか
でもだめ?

477 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:28:45.99 ID:JafZtd/50.net
産経は大阪と兵庫どっちも維新は確定で最後を立憲と公明が争ってるって感じにしてるのか?
その割に公明の聖教新聞から必死感全くなかったが

478 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:28:58.22 ID:CQVRcGd80.net
というか自民が優勢だと自民が優勢の地域の有権者がねる傾向になる
結果と原因が逆だな

479 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:29:11.72 ID:KGKi7kH70.net
投票を電子化やるならマークシート式までが限界やろ?
マークシート式なら大方の人が学校で経験してるし古くからある方法で手堅いやり方。読み取る機械は割とあるからね役所には。

480 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:29:21.34 ID:GRQVQikCM.net
>>467
今日は何も喋れないからな
投票率ぐらいしか

481 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:29:30.03 ID:q1gH7MU2d.net
>>259
職場に現にそういう奴がいて、本人のやる気と資質もあるんだがなかなか出世できない。

482 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:29:39.42 ID:UHPLEX7p0.net
>>475
あーあ

483 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:29:53.49 ID:JqLwMloSa.net
>>453
じゃあ自分で建てればいいだろ?

484 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:29:59.26 ID:8njHolZZ0.net
これだけ自民圧勝が伝えられてるから低いのはしょうがないか…
立憲や大阪以外の維新は無党派層頼みだから下がると厳しい

485 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:30:17.06 ID:CQVRcGd80.net
そろそろ8時まで仮眠するかな

486 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:30:18.65 ID:AvnXstSD0.net
あと7時間、特定の個人について何も書けないからつまらん
早く投票箱閉まれよ〜。語りたいんじゃー

487 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:30:30.96 ID:wT9TM1iBa.net
>>474
津川がいなくなってそれ以降の共産候補の
票が半分以下になったけどね。

488 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:30:39.07 ID:um0WHH1ka.net
選挙は公平性が重要だから、やはりネット投票は無理か。
ただ電子投票は可能だろう。ATMのように色々な場所に設置するのは可能なはず。

489 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:30:53.26 ID:aUdFhF2k0.net
無風区は下がってるなあ仕方ないか

490 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:31:00.14 ID:VQ8AlYobM.net
自民に入れてないやつはガチで頭おかしいというのが時流

491 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:31:00.72 ID:KGKi7kH70.net
>>468
インデックスですよやるなら。これを
買って長期で放置するだけでいい。
やるならネット証券でアメリカの投信で買うか東証のインデックスタイプのETF買うのがベスト

492 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:31:38.99 ID:Dsr4EUmhM.net
>>473
それでいいな

493 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:31:40.04 ID:CQVRcGd80.net
でもさ最近出口て自公の候補の票が低く出すぎじゃない?
最終的に出口より5〜6p自公の候補の得票率が高い

494 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:31:46.38 ID:KbXC2Bona.net
選挙区は野原ヨシマサ
比例区は山本太郎で投票してきた
昨日までに家族親類にも声掛けして其々10票は確保した

495 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:31:48.53 ID:fiXEgAsb0.net
>>439
マスゴミと繋がってんだろ

496 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:32:02.50 ID:5oImQTv3a.net
■明石家さんま「不満がないから行かない」選挙投票率は低くて大丈夫?  16/7/31
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469919729/
http://dailynewsonline.jp/article/1172383/

さんま
「これまじめに答えていいの?」
「だから日本が平和すぎるだけのことやから。これがもっと乱れれば政治に関心持ちますよ」
「日本はすごいねんて。こんな平和な素晴らしい国はない。このままキープしていただければ、ものすごい日本人は助かる」


「この投票率ぐらいが、ちょうどよいということですか?」と確認すると、「みんなも分かってるねんて、今の日本でええって」

宇治原
「選挙に行ってまで、変えたいとも思ってない」と補足すると、「思わない。みんな若い子も賢いから、分かってんねんて」



「若者の投票率が上がらないと、政治家も若者に対して政策を出さないじゃないですか」

さんま
「だから不満がないから行かないんでしょ、若者がもっと不満ぶつける国にしたらええのか?」

497 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:32:13.09 ID:KGKi7kH70.net
>>477
あそこは各社結果が割れてるからほんとうに不明。

498 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:32:17.50 ID:GQBI+sRR0.net
http://sokuho.r1sangiinsen.metro.tokyo.jp/sokuho/r01san_stou_1200.html

東京12時点の市区町村の投票率きてるけど
どこも万遍なく低いなあ

499 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:32:20.00 ID:Dsr4EUmhM.net
>>491
iDeCoかつみたてNISAでそれ買っとくのが一番だと思う

500 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:32:23.74 ID:AvnXstSD0.net
>>489
無風区は行こうが行くまいが結果分かってるからね
行くだけ時間の無駄と考えるでしょ

501 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:32:24.83 ID:um0WHH1ka.net
>>481
野党支持だけどなるべく職場では政治のこと話さないよ。
むしろ政治の話題なんてあがるか?

502 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:32:30.86 ID:K8HN4cwV0.net
既に結果が気になってドキドキしてる。
何にも集中出来ない。

503 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:32:31.59 ID:afnqyxe+0.net
>>477
兵庫はとにかく維新の数字
と言うか清水が支持層固められているかにかかっている

504 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:32:46.31 ID:8njHolZZ0.net
俺のとこは50切りそうだなぁ

505 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:33:02.01 ID:G0tRyqdBd.net
与党からすれば、投票率が低い方がありがたいだろうが、
50%を割れるのは、あまり望みではないだろう

必ずケチをつけてくる人間が出るから

506 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:33:05.63 ID:XlNYqCtR0.net
>>490
30歳までに野党に入れない奴は情熱が足りない。
30歳を超えて野党に入れる奴は知能が足りない
  byちゃーちる

507 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:33:11.99 ID:IxMx+gEA0.net
>>441
どんな選挙結果が出ても消費税なくなるどころか据え置きすらもありえないよ
逆に無責任な絵空事を言ってる側に不快感感じる

508 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:33:24.56 ID:R1qFfD+Z0.net
>>483
建ててる奴とちゃうやん

509 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:33:25.38 ID:OMg+WqLY0.net
>>473
やらないんじゃない?
オリンピック後の後始末は他人にやらせてトンズラでしょ

510 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:33:30.67 ID:sDrylT480.net
西日本の低投票って天気か?
これ自民痛いんじゃないの?

511 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:33:52.46 ID:KGKi7kH70.net
>>488
初期費用やランニングコスト考えたら投票用紙のマークシート式がベスト。

512 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:33:53.77 ID:Dsr4EUmhM.net
>>506
30歳くらいまで比例は共産党に入れてたわ

513 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:34:12.31 ID:VQ8AlYobM.net
>>506
日本人の多くが情熱も知能もないというオチ

514 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:34:46.58 ID:R1qFfD+Z0.net
>>510
比例票に莫大な影響ありそうだね

515 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:34:46.91 ID:CQVRcGd80.net
期日前の投票率が高くて、当日の投票率が低い地域は
間違いなく無風で大概は与党が有利な地域

516 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:34:47.84 ID:015qJhswM.net
>>496
さんまはやっぱアホ。

517 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:35:06.60 ID:aUdFhF2k0.net
>>500
選挙区だけ考えればその通りなんだけどね

518 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:35:08.93 ID:AvnXstSD0.net
>>473
出ても絶対に本人やりたがらないぞ
体調キツそうだから、1期は休みが欲しそうにしてるもん
岸田か菅という日本版メドベージェフを作って、
その後に再登板するか、最大派閥の領袖として実権を持つかは分からないが

519 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:35:09.50 ID:8njHolZZ0.net
>>509
安倍氏本人は迷ってるらしいからな4期目はもうきついとか
ポスト安倍は誰だろう? 岸田では弱いし河野あたりか?外相で株を上げてるし

520 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:35:15.18 ID:OMg+WqLY0.net
>>513
独裁者に飼い慣らされたほうが楽と考える国民だらけだからな

521 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:35:24.63 ID:7zQRiZR+H.net
兵庫の場合は明確に「清水>安田」なのが7区と8区だけ
そう思うと清水2位は無いと見る

522 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:35:25.93 ID:9On1OQlw0.net
N国が議席獲得する可能性高まった?

523 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:35:44.85 ID:vu3iaUm40.net
>>493
局にもよる

524 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:35:51.51 ID:vHbJSF0D0.net
たしかに選挙区と比例で2回往復するのは無駄だよな
1枚にしたらそれだけでも簡単に人手減らせそう

525 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:36:05.39 ID:GRQVQikCM.net
>>501
上がるよ
ガチガチの与党系企業だからかもしれんが
上司世代のおっさんがよく話してる。

526 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:36:08.05 ID:jvbJjIjM0.net
西日本はともかくトンキンで投票率が低いのはそれが有権者の選択ってことでしょ
安倍ぴょんに白紙委任

527 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:36:08.15 ID:KGKi7kH70.net
>>499
イデコは税金対策になる反面ら歳取るまで下ろせないから積立てニーサが結局一番

528 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:36:12.04 ID:Y/5E2Rq30.net
俺の職場は5chねらー上司の
「出張行くとどこも中国人うるせーな」の一言から始まって、
中国人の悪口からの野党悪口に繋がる流れで政治的な会話があったりする。
俺は全く相容れないのでその会話には参加しないけど
そういう話するのはだいたい40代〜50代のおっちゃん。

529 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:36:13.31 ID:Dsr4EUmhM.net
>>522
絶望的になりました。

530 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:36:30.53 ID:VQ8AlYobM.net
オリンピック終わったあとにまた小池新党が出てくるんじゃないか

531 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:37:28.13 ID:VQ8AlYobM.net
政治の話なんて選挙カーがうるさいくらいしか話さないがな

532 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:37:34.91 ID:Dsr4EUmhM.net
>>527
所得高くて安定してるやつはiDeCoがいい。
退職金が高ければやめたほうがいいが

533 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:37:41.63 ID:um0WHH1ka.net
>>525
公務員だけど、上がらないな。
わかりませんね。すいません。興味ないんでみたいに言おうとおもうが。

534 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:37:49.47 ID:5G2LT3vQ0.net
自営で小さな事務所やってんだけど事務所の賃料に消費税かかってんだよ
これ以上上がったら死活問題だよ

535 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:38:27.74 ID:vMa0b9+Yd.net
なんだかんだ50%は超えると思ったけど、国民は相当政治に白けてるね
立憲民主党が2017の勢いを保持できてないのが一番大きいか

立憲が一番低投票率の割を食いそうだ

536 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:38:27.94 ID:UKFtY+Fz0.net
参院選って比例の配分高いし複数区あるから野党もそれなりに取れる選挙だよな本来

537 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:38:31.21 ID:GRQVQikCM.net
>>528
控えめな賛同で乗り切ってるわ
れいわ崩れの入社二年目が大反論して、おっさん達の睨みが怖かったwww

538 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:38:34.96 ID:Y/5E2Rq30.net
ちなみに20代30代は「うるせーのは中国人よりお前だよ」と影でその上司の悪口言ってるけどw

539 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:38:41.31 ID:WmdzoUrO0.net
>>487
あの人は、医師で文士で民俗学研究家で政治家で医療施設経営者で革命家で政治家なわけでね そんなんまるっと引き継ぐの無理

しかし、あの辺の年代の赤にはそういう人が全国的にポツポツいた

540 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:38:46.29 ID:R1qFfD+Z0.net
>>533
公務員は政治ネタ話すなよ
淡々と生きろ

541 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:38:51.48 ID:lQKsi+MR0.net
>>493
期日前でひっくり返ってるね

542 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:39:04.20 ID:Dsr4EUmhM.net
>>535
しらけの原因は悪夢のあの政権

543 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:39:11.59 ID:CQVRcGd80.net
安倍ちゃんは来年の8月23日に佐藤栄作の連続在任記録を超えたら
1年前倒しで総裁選やりたいんじゃないのかな?
そうなれば小泉辞任時と同じ立場になるし

544 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:39:12.95 ID:JqLwMloSa.net
>>528
ねらー上司とかキモイw

545 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:39:21.42 ID:um0WHH1ka.net
職場では選挙なんかより、宮迫が話題だよ

546 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:39:24.62 ID:uF6H4ON4M.net
選挙に行かないやつが多いと行くやつの一票の重みが増すやん
選挙を呼び掛けることは大事だけど行かないやつは行くやつに委任してるんだろ?
結果に不満なら次から行くようになるさ

547 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:39:52.48 ID:8njHolZZ0.net
無党派層から一番票を期待できるのは立憲だと思う
だから下がると自公,共辺りが有利になるかと

548 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:40:15.80 ID:015qJhswM.net
>>498
前回ひ75から80%で推移してるから
期日前加味しても45%くらいか。
もしかしたら最低記録更新もありえるな。

549 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:40:30.50 ID:5G2LT3vQ0.net
やっぱり有権者ってバカなんだな

550 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:40:38.33 ID:AvnXstSD0.net
>>519
明らかに体調悪いのが分かるからな
ステロイドで潰瘍性大腸炎の症状を抑えてるみたいだけどね
アサコールは数年も飲み続けてたら全く効かなくなるし
ステロイドの副作用が感情の苛立ちが大きくなるとか、
激昂しやすくなるとかあるけど、もろにその症状出てるもん
潰瘍性大腸炎の最高の治療はストレスから離れる事だから
総理をやり続けてる限り、悪化する一方だし

551 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:40:57.74 ID:ZyLRrGi90.net
九州は土砂降りだから投票率低そうやな
この地区に接戦区がないのが幸いか

552 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:40:58.29 ID:G0tRyqdBd.net
大阪都は既に維新がおさえたからなあ

あとは、来年の東京都知事選で、橋下が出馬して大勝、
東京維新の会が、再来年の都議選で大勝すれば、日本の2大都市は全て維新の手に落ちる

553 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:41:17.24 ID:GRQVQikCM.net
>>544
上司世代はねらーやろ
課長クラスで40代前半あたりだとモロかぶる

554 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:41:40.66 ID:vMa0b9+Yd.net
固定票<浮動票の差がめちゃくちゃ大きいのが立憲だからね
下手したら20議席割れもある情勢

555 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:42:12.66 ID:R1qFfD+Z0.net
>>493
一番選挙熱心な団塊パヨクが、期日前に行ってるんだから当たり前だろ

556 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:42:17.89 ID:HOc7rDx2a.net
安倍後って絶対不安定化するよな
中曽根後も小泉後も不安定化して政権交代の引き金になってるし

557 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:42:27.89 ID:UOoBFq/6d.net
当日で投票率が低い所は大抵期日前に片寄ってる

558 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:42:44.16 ID:+WdyEVLuC.net
>>544
ねらーの多数派は37-57あたりだぞ
つまり声に出して言うかは別にして
上司世代の相当部分がねらーだ

559 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:42:48.03 ID:aUdFhF2k0.net
官邸も言ってたけど投票率を上げたいんだよね
コアな自民支持層で57%が必ず行くと答えたが立憲は70%、この差を埋めたい
二階は行かない奴に罰則設けろとまで言ってる

560 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:42:52.41 ID:8njHolZZ0.net
またおかしなのが湧いてきた

561 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:43:09.01 ID:sDrylT480.net
気が早いが都知事選どうなるかなー
太郎でたら与党も簡単には勝てんぞ
良くも悪くも知名度だけはある

562 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:43:19.46 ID:UKFtY+Fz0.net
接戦区でどれくらい勝ち切るかで
3年前の谷垣幹事長と今回の二階幹事長の選挙戦術の差が分かるな

563 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:43:26.09 ID:CQVRcGd80.net
安倍ちゃんは辞任したくしょうがないけど
小泉みたいに辞任後自民がガタガタになるのもいやなので
五輪後即解散して大勝で勇退したいんじゃないの?

564 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:43:49.56 ID:t7laXdjb0.net
組合から今回は自主投票の指示が来た
前回の衆院選は無言だった
その前の参院選の時は比例から出馬してる民進の現職を「支持」で選挙区については指示がなかった
その前の衆院選は小選挙区は配属支店に関わらず民主党公認もしくは推薦候補、比例区は民主党と書けと言われ選挙ボランティアの「有志」が募集されていた
そして募集した覚えはなかったがいつのまにか俺の名前が書いてあった
ムカついたから自民に投票した

565 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:43:53.03 ID:SgamG8Kd0.net
>>556
じゃあ死ぬまで安倍を
コキ使えばええやんw

566 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:43:54.56 ID:um0WHH1ka.net
>>561
まあ小池だろうな。
その後の都議選の方が面白い

567 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:44:03.34 ID:JqLwMloSa.net
>>553
でもウヨ方向に振れてるのって
ニワカだよ
草創期はウヨは馬鹿にされてた
にわか
浅い
薄い

568 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:44:05.90 ID:9On1OQlw0.net
>>529
なんで?投票率下がったら比例で議席確保できる可能性上がるんじゃないの?

569 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:44:08.86 ID:AvnXstSD0.net
>>543
改憲が難しいなら、オリンピック景気後の景気悪化の責任を取りたくないだろうし
そんなもんは岸田か菅か加藤に任せて細田から領袖返して貰って、
安倍派のトップとしてドカンと座ってる方が楽だろ

570 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:44:12.02 ID:fiXEgAsb0.net
若年層にも好かれてないと思うよ野党は

571 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:44:38.98 ID:GQBI+sRR0.net
兵庫13時時点15.01 前回18.98
安田きつそうやね

572 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:45:05.11 ID:Dz9//XuIp.net
兵庫は激戦区、注目選挙区と言われたわりには投票率低いな

573 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:45:07.96 ID:316PZ5rad.net
>>563
そう安倍が思ってるなら少なくとも小泉よりはマシ

574 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:45:20.97 ID:6PajbjZS0.net
若年層10代、20代、30代の投票率を上げたいのは自民

いつの時代の話してるんだ?カクサン部の狂人爺さん

575 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:45:24.11 ID:+WdyEVLuC.net
>>567
パヨクは?

576 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:45:38.04 ID:R1qFfD+Z0.net
>>567
お前のレスが一番浅いんだがwww

577 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:45:40.20 ID:fiXEgAsb0.net
>>567
サヨのダメなところだな
上から目線でバカにすれば勝てると思ってる

2ちゃんは見てるだけの奴が圧倒的多数だから
見てるだけの奴からは反感買うよ

578 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:06.19 ID:Dsr4EUmhM.net
>>568
あの団体にそんな固定票持ってない。
当選ラインは下がるが得票数も下がる。

579 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:12.11 ID:sDrylT480.net
>>566
自民は小池推薦するんかね

580 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:14.82 ID:KGKi7kH70.net
>>532
自営業ならこれでもかとイデコ掛けられるのにサラリーマンやと上限少ないから少ししかかけられない

581 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:14.92 ID:uF6H4ON4M.net
年齢的にきついかもしれないが菅なら安定すると思う

582 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:23.48 ID:AvnXstSD0.net
>>565
それはいくらなんでも安倍ちゃんかわいそうって話でしょうよ
大平みたいに突然ポックリ逝かれても困るし

583 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:26.57 ID:KbXC2Bona.net
安倍は次の総選挙で敗北、また入院で雲隠れだろ

584 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:40.97 ID:316PZ5rad.net
>>575
「パヨク」って歴史結構浅いよな。前は何って言われてたっけ

585 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:42.70 ID:aUdFhF2k0.net
>>564
いまや組合員の半分近くは自民に投票する、役員には分かったとか言って
だから連合なんて票は全く当てにならないポスター貼は助かる

586 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:48.80 ID:Dsr4EUmhM.net
>>570
年金生活者と公務員だけが得をする政策だからなあそこは。

587 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:50.11 ID:5oImQTv3a.net
有田が出すかだな
確か17年の衆院選の時はお通夜ツイートだったと思う

588 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:52.69 ID:CQVRcGd80.net
兵庫とか大阪みても関心薄いね
選挙

589 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:46:58.84 ID:RP9YgV+z0.net
素直にこのままの推移が続くと50%割れとかどうとか言ってる場合じゃなく史上最低も見えてくるけど
さてどうなるんだろう?

590 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:47:45.38 ID:afnqyxe+0.net
>>571
正直安田がきついのか清水がきついのかは開けてみないと分からないところはある
高橋高笑いは固いが

591 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:47:47.91 ID:R1qFfD+Z0.net
サヨク または 極左

592 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:47:51.47 ID:GQBI+sRR0.net
広島13時時点14.08
ここも低い

593 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:47:55.66 ID:K8HN4cwV0.net
>>566
都知事選は小池を倒せるビジョンが
湧かないんだよね。自公も小池に
乗って、都議選では自民復活が二階の
考えなんじゃないか。

594 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:47:56.21 ID:Dsr4EUmhM.net
>>584
サヨクかアカ

595 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:48:05.02 ID:KGKi7kH70.net
>>539
昔のアカは考えてアカになってるから
深い人間味あるやつ多かったがいまはね。。。

596 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:48:09.19 ID:89U0Ljz9a.net
少し前の鬼太郎見てたらアベノミクス批判してるやんけ

597 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:48:11.03 ID:jvbJjIjM0.net
48や9で留まりそう
45%まで落ちたら草

598 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:48:13.16 ID:WmdzoUrO0.net
>>570
皆さん最近の情勢や出口見てるから分かるだろうが、60代の主要野党好きは本当凄い 人口も多いから影響力がでかいのは当たり前

今の主要野党のスタンス、共闘の在り方もあの辺りの希望に大体沿ってる 沿わないと某党のような末路を辿る

599 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:48:30.05 ID:um0WHH1ka.net
松沢は江戸城再建じゃなくて、小田原城再建とポスターに書けばよかったのに。よくわからん。

600 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:48:38.64 ID:dr078Uq4r.net
>>584
ブサヨとかクサヨかな?
個人的にはクサヨが好き

601 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:48:48.07 ID:5oImQTv3a.net
あとは菅野完がツイートするかだな

602 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:48:52.97 ID:CQVRcGd80.net
勝てば官軍のこの世界で困難な参議院選3連勝なんて
奇跡的だからなあ。安倍さんはレジェンドよ

603 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:48:59.57 ID:sDrylT480.net
なんか当日のスレってこんなに荒れてたっけ?
もう予想じゃないやん
岩手キチガイのオザシンが可愛く見えるレベル

604 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:49:00.31 ID:316PZ5rad.net
>>594
カタカナのサヨクってパチのりが言い始めたんだっけ

605 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:49:04.07 ID:pUKPUgzod.net
武見が6位で丸川が冷や汗な表情でインタビュー受けるのが見たいです
こっちはお助けください効果で盛り上がるか
丸川って苛めたくなるし、いじめられたいと思うこともある
テレビタックル見ていたせいだな
苛めたくなるのは亀石と金子恵美(新潟)もそうだわ
吉良ちゃんはお友達で

606 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:49:09.45 ID:um0WHH1ka.net
>>579
自主投票だろうな

607 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:49:11.64 ID:HOc7rDx2a.net
とはいえ今の60代が若い頃からずっと野党(非自民政党)を支持して来たかというとそうではないんだよな

608 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:49:15.87 ID:xjZnk7S70.net
>>528
そんなネトウヨおっさん職場は、精神衛生上悪いね。
お疲れ様でございます。

609 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:49:16.26 ID:JafZtd/50.net
有田は有利でも不利でもお漏らしする
そしてツイートの内容でどういう状況なのか一目瞭然

610 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:49:28.68 ID:R1qFfD+Z0.net
>>598
団塊世代は、いまだに『反体制の俺ってカッケー』だからなww

611 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:49:36.70 ID:eAqo/VrL0.net
減区後は終身名誉比例中国ブロック1位で…(フラグ)

612 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:50:06.66 ID:6SsnTn1cp.net
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190721/k00/00m/010/090000c

>総務省によると、第25回参院選の投票率(選挙区)は21日午前11時現在、9.7%で、前回2016年参院選の同時刻比で3.52ポイント下回っている。前

613 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:50:17.37 ID:aUdFhF2k0.net
全国的にこれだけ低いんだから事前に分かるんじゃないの、ったく使えね〜な
面白いもんだな全都道府県で下がってるんだって、会議して決めた訳じゃないだろ

614 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:50:26.73 ID:uF6H4ON4M.net
自民は組織票もあるし投票率が上がれば若年層の票も期待できるから、そんなには変動ないんじゃないかな?
野党間の変動の方が大きいと思う
投票率が下がれば国民、共産、社民が踏みとどまるのでは

615 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:50:29.06 ID:vMa0b9+Yd.net
>>612
48%くらいかな

616 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:50:30.59 ID:316PZ5rad.net
>>600
ブサヨはよく聞いたな。ブサヨ→パヨクか

617 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:51:31.48 ID:KGKi7kH70.net
>>599
小田原城は御感の藤と二宮尊徳像しか見るとこ無い

618 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:51:41.38 ID:Dsr4EUmhM.net
>>616
ノックの前の知事がブサエって呼ばれてたのを思い出したw

619 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:51:42.75 ID:q4U0VtNc0.net
期日前もいったし八時まで暇だ

620 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:51:46.10 ID:GQBI+sRR0.net
西日本とかじゃなく全国的に低いわなあ

621 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:51:47.63 ID:R1qFfD+Z0.net
三つ子の魂百まででさ、二十歳の頃にパヨクだった団塊世代とか、死ぬまでパヨクなんだよね
教育って、つくづく大切

622 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:51:59.32 ID:+WdyEVLuC.net
>>610
団塊は今や70代だが
その下の1950年代生まれが
思いのほか左巻きということだな

623 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:52:04.65 ID:gnR5ewNAd.net
>>612
下がりそうと思ったけど期日前入れればトントンじゃね?

624 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:52:05.40 ID:GRQVQikCM.net
>>610
年金守りたいだけやろ

625 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:52:05.97 ID:8eto09atr.net
最低投票率がいよいよ見えてきたな
比例は80万票で確実に1議席になりそう

626 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:52:19.85 ID:xjZnk7S70.net
>>598
いい歳したおっさんが、ネトウヨ拗らせて「中国人はうるさい!マナーが悪い!出て行け。」とか言っているのを見ると方が、本当に痛々しいし、ザ残念な人。

君たちの方がうるさいし、有害だから出て行けって感じ。

627 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:52:43.57 ID:t7laXdjb0.net
>>599
江戸城再建は保守受けしないし左翼からの受けも特によくはないので誰得政策だな

628 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:52:50.98 ID:CQVRcGd80.net
安倍ちゃんは自民党終身名誉総裁かな退任後は

629 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:53:00.90 ID:KGKi7kH70.net
>>621
それと同じでいまの三十ー二十歳前後は死ぬまで鉄板の自民党支持になる。

630 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:53:01.63 ID:JqLwMloSa.net
>>609
団塊って
もう70に数年クビ突っ込んでる感じなんだよ?
>>607
ねえ
もう60代なんて連赤とかベトナム反戦みたいなのの後の
シラケせだいだっつーの
ねえ?

631 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:53:08.53 ID:KAMj9JSl0.net
兵庫県13:30現在投票率 ()内有権者数・万人
神戸市(126) -3.26%
尼崎市( 38) -4.43%
西宮市( 39) -4.29%
芦屋市( 7) -4.99%
なんか兵庫における維新の票田地区の投票率が…

その他
姫路市( 43) -4.01% … 剛明の所かな
明石市( 25) -5.25%

632 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:53:21.82 ID:89U0Ljz9a.net
お前らどの党に入れたの?

633 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:53:25.21 ID:AvnXstSD0.net
>>610
団塊というか今の60代って感じかな
安保闘争とかの時に思春期だった世代
あの世代が政権に逆らった若者としては唯一の世代だからね
あとは基本的に政権支持というか、長いものに巻かれるというか
勝ってそうな方に自分も乗るというかそういう世代だし

634 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:53:32.38 ID:CTkCGWnJ0.net
太郎ちゃんまで240万ならもしかしていくんじゃねえの?

635 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:53:57.21 ID:R1qFfD+Z0.net
>>626
中国人は出ていかなくて良いよ
最近はマナーが改善してきてるし
朝鮮人とパヨクは、半島に帰ってほしい

636 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:54:36.50 ID:CTkCGWnJ0.net
東京選挙区のはら、比例は共産いれてきたよ

637 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:54:54.79 ID:JafZtd/50.net
あまりにも空気過ぎて明日の話題が宮迫や岡本会見とかになったら笑うな

638 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:55:04.19 ID:AluL8ZAK0.net
推定投票率 12時現在  12.79 前回 16.72

639 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:55:17.87 ID:AvnXstSD0.net
>>628
再登板の可能性を残す為に副総裁じゃないかなぁ
名誉総裁になっちゃったら、再登板は難しくなっちゃうだろ

640 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:55:19.51 ID:0K0i7AO00.net
山形、岩手、新潟が投票率トップ3だとさ
両陣営相当掘り起こしたな、激戦になるかな

641 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:55:25.74 ID:ijlIfhhaa.net
投票率低いのを野党が批判するかもだけど
実際問題野党の責任でもあるよね

642 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:55:41.68 ID:KGKi7kH70.net
再建するなら大阪城や福山城のほうが支持される。福山城は現存してれば姫路城と並ぶ国宝・世界遺産になってたから惜しい。

643 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:55:46.67 ID:GRQVQikCM.net
>>637
世間は宮迫
女はジャニーズ
アニヲタは京アニ
選挙なにそれ?やろ

644 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:55:51.07 ID:eAqo/VrL0.net
>>628
自由民主党特別顧問
自由民主党山口県連永世名誉会長
これくらいで

645 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:55:54.68 ID:WmdzoUrO0.net
>>630
データまとめると、与党優位、野党優位の分水嶺は概ね新人類世代辺りにあるような気もする 
昭和一桁辺りにも存在したが、沖縄以外自民支持の多い大正生まれがあらかた他界して目立たない

646 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:56:22.49 ID:IxMx+gEA0.net
>>626
そういう人は実生活では見た事ないよ
5chにはいっぱいいるけどいい年したおっさんかどうかは分からない

647 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:56:24.55 ID:Y/5E2Rq30.net
福山城は近くに高層マンション建てたのが残念だったな

648 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:56:29.33 ID:R1qFfD+Z0.net
世界常識で考えたら、『最も成功した社会主義国』と言われていた日本を作った自民党は、十分な左翼政党
自民党より左側は全部、世界的には極左

649 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:56:31.27 ID:CQVRcGd80.net
投票率50割れが見えてきた。95年なみかな?
95年は公明のいた新進党が強かったから今回は自公圧勝パターンだな

650 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:56:37.89 ID:KGKi7kH70.net
兵庫は低投票率で公明有利だな。となると三位を清水と安田で争う展開になるぞこれ

651 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:56:42.80 ID:vMa0b9+Yd.net
>>641
むしろ野党の責任のほうが大きい
個別の政策で政権は決して信任されてないのに、野党がまったく頼りにされてないの

652 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:56:50.65 ID:pUKPUgzod.net
>>616
パ・リーグのパなんだろな
右翼はセヨクってことで

パヨクのほうが弱いからな

653 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:56:57.29 ID:JqLwMloSa.net
>>622
さんざん言われてるけど
もう20代とかは
10パーセントでいーと思いまーーす(税金の計算が簡単だから)
とかいう感じが多くてっていう感じで
30代40代の方が単純に保守的では無いって

逆に言うと
30代40代なのにネトウヨ拗らせてるほーが
コドモなんじゃないかと

654 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:57:00.80 ID:aUdFhF2k0.net
50割れ確実かな
さてさて

655 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:57:09.27 ID:41z2iGWxa.net
>>637
岡本社長の会見一色でしょ

656 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:57:10.78 ID:rSZa+XZK0.net
ここまで選挙してる感が無ければそりゃ投票率下がるわ
テレビにも責任がある

657 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:57:29.86 ID:sDrylT480.net
これまさかの社民党ニパークリアただとも大勝利ある??

658 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:57:54.31 ID:afnqyxe+0.net
>>631
阪神間初動はそこまで悪くなかったけど
時間経つごとに鈍くなってきてるなあ
これをどう判断するか

659 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 13:57:55.03 ID:R1qFfD+Z0.net
宮迫と亮に再会見してもらって、投票呼び掛けてもらえば良い(笑)

660 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:58:00.83 ID:vMa0b9+Yd.net
>>657
割と真面目にある

661 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:58:13.80 ID:0K0i7AO00.net
参院選は特に激戦区と無風区で投票率にけっこう差が出るから
単純にどこが有利ともいえない

662 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:58:22.02 ID:AvnXstSD0.net
>>637
参院選が明日の夕方のトップニュースにはならなそうな気がする
朝はまだ吉本の社長の会見前だからトップニュースだろうけど、
参院選の扱いは結構小さそう
下手したら吉本騒動の方が各局時間を割くかもね
そっちの方が数字が取れるし

663 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:58:27.81 ID:q1gH7MU2d.net
>>268
池上さんのとこかな

664 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:58:43.49 ID:41z2iGWxa.net
>>653
30代40代は特に落ちこぼれが多くて、ひがみ根性も多い
そんで10代以上にネット情報に依存しがち
結果、アホウヨが量産される

ただネットの触れ始めたばかりの情弱50代60代も、
最近はツイッター界隈の情報を触れてアホ化が進んでる印象

665 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:58:54.82 ID:JafZtd/50.net
吉本と安倍の関係で投票直前にこの話題入れて選挙に関心を持てないようにしたとか
アホなこと言い出すやつが確実に出てきそう

666 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:58:57.22 ID:+WdyEVLuC.net
>>646
表立って言う人は少ない
内心思ってるのは多数
電車内でも旅行先でも飲食店でも
そんなのばっかだろ

667 :無党派さん:2019/07/21(日) 13:59:01.94 ID:Mlq5MC+U.net
頭悪い人には死ぬまで理解できないようだが
消費税率上がれば上がるほど若い人には有利なんだよ
逆に老人には不利

668 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:59:11.87 ID:AluL8ZAK0.net
午前中は、松本ワイドナショー緊急生と 久保デビュー戦で埋め尽くされてたぞ笑

669 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:59:20.16 ID:aUdFhF2k0.net
投票しろ広報車うるせえなあ

670 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:59:24.94 ID:XYfpyod/0.net
まあ、今回の選挙も
自公連立圧勝やろ

671 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:59:28.56 ID:41z2iGWxa.net
>>657
社民党は「現状1議席は取れそうだけど、
政党要件は満たせない」という結果になりそう
吉田だけ当選したけど社民党は消滅というパターン

672 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:59:33.11 ID:2oRre/hZ0.net
>>665
もういる

673 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:59:39.30 ID:bKVpFD6w0.net
>>616
「パヨク」は、しばき隊のメンバーの「ぱよぱよちーん」という発言の間抜けさ
(そしてそれが不倫相手への呼びかけという下世話さ)がネタにされたものだが、
いつの間にか左翼全般への揶揄にされてしまった。

なお不倫相手は極右に転向しましたとさ

674 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:59:41.09 ID:AvnXstSD0.net
>>657
あの髪の毛よりも薄い運しか持っていない不運の男、
タダトモの不運力を侮ってはいけない

675 :無党派さん :2019/07/21(日) 13:59:57.02 ID:kcPM/0Q/0.net
https://pbs.twimg.com/media/D_-VU2dVUAAKNN2.jpg

第25回 参議院議員通常選挙中間投票状況(午前11時)は全国平均で前回第24回参院選と比較して-3.52

676 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:00:09.80 ID:GQBI+sRR0.net
出口調査スレを見てて思うけど
れいわとN国ってやはり似たもの同士だなあ

677 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:00:17.48 ID:K8HN4cwV0.net
まあよっぽど与党が負けない限りは
トップニュースは宮迫吉本関連だろなあ。

678 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:00:20.36 ID:rOSdd4bSM.net
東北自民5敗もありそうだな
二桁負けも見えてきた

679 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:00:34.31 ID:afnqyxe+0.net
>>652
パリーグの方が弱いって90年代までの話だろ
今やパリーグの時代だぞ近10年対抗できるのは巨人だけと言う状況

680 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:00:45.43 ID:uF6H4ON4M.net
>>628
吉田と佐藤に並んで従一位大勲位菊花章頸飾確定か
正一位でもいいんじゃね?

681 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:00:53.16 ID:2p1/0sa60.net
選挙をワイドショー化したら放送法を改正します。
だから民放は自粛しているだけ

682 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:00:54.76 ID:bKVpFD6w0.net
>>667
わけがわからないよ

683 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:00:54.81 ID:KGKi7kH70.net
小田原城は天守は見どころではない。
見どころは途中にある二宮尊徳像と碑文と降りてきたとこにある御感の藤。

あと再建するにも専門業者がいま熊本城のほうに人手を取られてるから随分先になるぞ?

684 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:01:55.80 ID:41z2iGWxa.net
>>667
有利になるわけねーだろwwwバカだなお前
消費税は「万人」に課税できるから公平ってだけ

消費税アップする代わりに所得税など下げれば、
現役の若者世代に有利に働くが、
消費税だけアップすれば当然万人が苦しむ

685 :無党派さん:2019/07/21(日) 14:02:28.65 ID:Mlq5MC+U.net
>>684
馬鹿はお前

686 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:02:41.26 ID:QdNK6Muf0.net
社民党は壊滅して欲しいけど、ただともは当選して欲しい
主義主張はさておいて、一番議員の中で優しそう

687 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:02:42.52 ID:kcPM/0Q/0.net
<参院選>きょう投開票 東北の6議席、22日未明に確定の見通し(河北新報

688 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:02:56.96 ID:KGKi7kH70.net
>>675
この回帰からして五割切るな今回は

689 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:03:00.91 ID:bKVpFD6w0.net
>>652
パシフィックリーグは一切関係ない

「ぱよぱよちーん」で検索してみ。

690 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:03:08.40 ID:R1qFfD+Z0.net
政治が人気ない、興味持たれないのは、公平に報道しようとするから。
朝日はパヨク政党とその信者の政治ニュースをやれば良いし、
NHKは政権側のヨイショだけすれば良い

691 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:03:10.37 ID:IxMx+gEA0.net
>>664
全世代アホウヨじゃんw
犯人プロファイルのオッさんかよw

692 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:03:30.88 ID:sOBrnrSV0.net
>>671
その時はれいわと合流しそう

693 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:03:31.68 ID:41z2iGWxa.net
>>681
自民が負けそうなら選挙も盛り上がってテレビも取り上げるだろうが、
山本太郎やN国やら珍走団まがいの連中が
わんさか登場するだけの選挙が盛り上がるはずがない

694 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:03:37.62 ID:kcPM/0Q/0.net
https://pbs.twimg.com/media/D_9iaVJUYAAkbS0.jpg
danna003evo6
4時間前
CBCの腕章つけた、おっちゃんが、投票所出口でアンケートとってるんだけど、明らかに、ジジババにしか聞いてない(´∀`)

695 :無党派さん:2019/07/21(日) 14:03:51.22 .net
どんどん投票率悪くなってるやんw

696 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:04:04.09 ID:JqLwMloSa.net
>>673
千葉麗子って純日本人なの?
なんか
ちょっと
キャラがキツイんですけど

697 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:04:10.01 ID:WmdzoUrO0.net
>>679
特に無敵のハゲ鷹軍団が異常に強い 何の力が働くのか、読売や阪神と違って強奪しても叩かれることない

698 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:04:13.80 ID:CQVRcGd80.net
正一位て関白とか皇族しかなれないんだっけ?
そこまで安倍ちゃんにやるか・・?
憲法改正できればともかく

699 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:04:18.74 ID:dmJMUrSb0.net
改憲2/3いけそう?

700 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:04:38.17 ID:pUKPUgzod.net
>>656
ニュース7で激戦地区とかいって東京大阪とかやられてもって話だしな
時間潰しだな
NHKはチビッ子三人組がメインか瀧川上原赤木
青井がいたら絵づらが面白いのだが

701 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:04:50.96 ID:XYfpyod/0.net
>>695
となれば、必然的に今回も自公大勝利やな?

702 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:05:04.69 ID:WmdzoUrO0.net
>>691
田宮(笑)

703 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:05:08.83 ID:KGKi7kH70.net
>>686
主義主張は別として政党間で随一の人格者。谷垣の見舞いに行ってるし会議時間以外は嫁の作ったお菓子をみんなに配布。二階はそのお菓子の虜。

704 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:05:11.82 ID:RCpQ+lNT0.net
>>652
交流戦の通算成績はご存知?
どこの並行世界ですかw

唯一のセリーグ勝ち越しは、15年間に1回だけで更に貯金1とやっと勝ち越したレベル
セカンドリーグと揶揄されているのに。

705 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:05:24.21 ID:afnqyxe+0.net
>>688
と言うかこれ見たら45%前後まで落ち込むんじゃ?

706 :無党派さん:2019/07/21(日) 14:05:24.17 .net
西日本の水没でどれだけ自民党比例が減るのかは興味がある

707 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:05:33.81 ID:kcPM/0Q/0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

参院選きょう投票、投票率50%に達しない可能性も
2019年7月21日 13:15

世論調査によると、安倍晋三(Shinzo Abe)首相率いる自由民主党と公明党の連立与党が多数を維持するとみられる。

明治大学(Meiji University)の西川伸一(Shinichi Nishikawa)教授(政治学)はAFPに対し、
安倍氏の強さは野党がしっかりしておらず、有力なライバルの不在による消極的な支持によるものだと語り、
憲法改正に前向きな勢力が3分の2以上の議席を確保できるかが焦点だと述べた。

世論調査の専門家らは、投票率が通例を下回り、50%に達しない可能性もあるとしている。投票は午後8時に締め切られる。

708 :憂国の記者 :2019/07/21(日) 14:05:40.43 ID:Z8Qna3gtM.net
>>703
議員は国民のためにあるのに残念だ

709 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:05:47.73 ID:G0Zo9e6T0.net
ワイドナショーを見ていた視聴者が昼に大挙して投票所に!! ならない!!

710 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:05:59.80 ID:vHbJSF0D0.net
>>694
ある人数ごとに聞くのが一般的なんだけど、人数数えてみた?

711 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:06:04.77 ID:41z2iGWxa.net
>>685
少なくとも、消費増税で若者が有利になるわけねーだろアホ
ましてや消費行動は若者の方が老人より旺盛なんだから

712 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:06:11.80 ID:+WdyEVLuC.net
>>664
お前さんの考えはパヨク化しないとアホということか?
それからお前の文脈だと10-60代全てウヨ化だが、それでよいのか?w

713 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:06:11.82 ID:5oImQTv3a.net
>>699
微妙だな

714 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:06:14.21 ID:rOSdd4bSM.net
激戦区が投票率高くなってて自民が勝つようなところは下がってる
これは自民比例も伸びずに結構負けるんじゃないかと思う

715 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:06:15.06 ID:RP9YgV+z0.net
リタイア済みの高齢者で預貯金+年金暮らしで悠々自適生活の人に課税する方法って
消費税しかないよね?
資産税は現実的じゃないし相続税は死ぬまでかからないし

716 :無党派さん:2019/07/21(日) 14:06:15.06 .net
>>705
戦後最低挑戦やな

717 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:06:16.82 ID:CQVRcGd80.net
まあ低投票率は普通に自公圧勝パターンではある

718 :愛知13区民 :2019/07/21(日) 14:06:24.19 ID:R4R4kKkw0.net
>>694
若者と同じだけサンプルとっても意味ないからね

719 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:06:27.59 ID:XYfpyod/0.net
>>707
そうだろ?俺の予想と合致しとる

720 :無党派さん:2019/07/21(日) 14:06:56.95 ID:Mlq5MC+U.net
>>711
お前は無能なんだ
無能な人間が自分が無能だということに気づかない

721 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:07:22.70 ID:bKVpFD6w0.net
>>697
パは他も結構勝つからな

緊縮財政の北の球団(優勝後は選手切り売りが待っている)とか、俺達山賊団とか

722 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:07:22.94 ID:Y/5E2Rq30.net
>>694
若者が来ないからやw

723 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:07:27.72 ID:cVOmN9Lb0.net
>>684

横からだが、消費税が高い方が金持ちから多く取れるから若者に有利だよ。子育て支援の給付をちゃんと行う前提でだが。

今のシステムだと貯金をたんまり持った老人から税金を取る仕組みがない。消費税だけ。

マイナンバーで資産管理して、金持ちの給付減免と貧困層への補助を的確に行う維新の提案が一番合理的に思える。

724 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:07:47.05 ID:AvnXstSD0.net
そろそろ14時の各地の投票率が出てくるな

725 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:07:49.87 ID:CQVRcGd80.net
つーか今回の選挙て東北以外は基本無風だろう?
投票率さがって当たり前じゃん

726 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:08:03.19 ID:y74ifl0c0.net
なんかすごいことになっとるな

クソ左翼の断末魔か

727 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:08:07.00 ID:QdNK6Muf0.net
>>703
それを聞けば、なおそういう人が議員として欲しい
信頼できる議員というのはこういう人なんだろうなと最近とみに思う

728 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:08:19.49 ID:BHMSwzeSd.net
どの支持層が寝るかにもよるが抵当票率は基本的に自公有利だな

729 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:08:34.84 ID:AvnXstSD0.net
>>716
いざ目指せ!村山参院選超え

730 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:08:41.01 ID:XYfpyod/0.net
棄権しようが、投票に行こうが、自公圧勝にきまっとるやんか。
実績があるのに。
野党の野合に任せられるかよ。

731 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:08:42.99 ID:BMA9ek1G0.net
低投票率で公明、共産は安泰か

732 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:08:51.54 ID:afnqyxe+0.net
>>721
パ最弱扱いされている宮内軍ですら2年連続交流戦2位だからな

733 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:08:51.58 ID:IxMx+gEA0.net
>>684
所得税払ってない老人が一番金持ちなのが現状
そこから税金取るには消費税になってしまうよ

734 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:09:12.84 ID:pUKPUgzod.net
>>679
パヨクのパはなんなんだ
パセリ
パイナップル
パンツ
パンツ

735 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:09:15.25 ID:R1qFfD+Z0.net
いや、西日本の投票率低すぎはマズイ
西日本には行ってもらわないと

736 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:09:20.50 ID:vHbJSF0D0.net
収めた消費税で比較するから間違うんだよ
1年の所得に対して収めた消費税で考えろ
若い世代は所得が低いから納める消費税の割合が高くなって負担が大きいんだよ

737 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:09:51.60 ID:41z2iGWxa.net
>>712
敢えて定義づけるなら、「韓国を批判しない奴は日本人の敵」
と思い込んでるアホがアホウヨって感じだな
例えば韓国旅行してるヤツやKPOP聞いてるヤツを
脊髄反射で攻撃しちゃう無能な中年

>>720
有能なら自分の口で説明してみろよ無能www
若者だけ消費増税しないなら話は別だが、
全世代に負担がのしかかる消費増税で、
なんで若者だけが有利に働くんだよ

738 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:09:54.83 ID:aUdFhF2k0.net
激戦区は比例も偏らないんだろうか

739 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:10:16.49 ID:AvnXstSD0.net
>>722
40代以下は投票来ないから仕方ないね

740 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:10:18.49 ID:afnqyxe+0.net
西日本、特に中国九州北部は物理的に投票行ってる場合じゃないところが結構あるからなあ

741 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:10:22.21 ID:KGKi7kH70.net
>>697
ハゲタカは桁外れに金持ってるからそれ使いまくっていろいろやれる。
あとはカープみたいに自前育成タイプが何十年かけて芽が開いてきた

742 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:10:30.03 ID:SeSe9LTAd.net
>>715
詐病や在日の生保からも取れるからな

743 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:10:40.28 ID:8eto09atr.net
某民放の出口調査を受けたんだが比例は政党名しか調査しないのな
個人順位は事前の情勢調査だけの判断なのかね

744 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:10:41.27 ID:G0Zo9e6T0.net
西日本とくに九州の比例は自民は格別高くない
公明のほうが影響ありそう

745 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:10:46.03 ID:+WdyEVLuC.net
>>734
それは
しばき隊の久保田に聞いてくれ

746 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:10:58.84 ID:CQVRcGd80.net
わりに東北は選挙区は野党、比例は自民というへそ曲がりが多いらしい

747 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:11:14.15 ID:AvnXstSD0.net
>>735
大丈夫だよ
組織票は昨日までにほぼ入ってるから

748 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:11:21.45 ID:5oImQTv3a.net
基礎票が多い自民に組織票の多い公明が乗るんだもんな

749 :憂国の記者 :2019/07/21(日) 14:11:38.32 ID:Z8Qna3gtM.net
>>723
なんでそういう嘘言うの
逆進性は解消されてない

750 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:11:38.75 ID:IpRwp6vE0.net
仮に40%台なら結果はどうなるんだ?
公明共産はラッキーだが、その他の政党がどうなるのかイマイチ想像つかん
あ、れいわは厳しくなると思うけど

751 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:11:42.82 ID:vMa0b9+Yd.net
情勢予想と出口調査で選挙が本当につまらなくなった
法律で禁止しろよ。こっちはガチファイトが見たいんだよ

752 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:11:43.34 ID:KGKi7kH70.net
タダトモは立憲行けばいいんだよ。
高飛車なやつばかりいるから少しは中和できるやろ。ミズホはいらんからさ

753 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:11:52.69 ID:R1qFfD+Z0.net
>>737
えっ? お前は韓国を批判してないの??w

754 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:12:05.71 ID:dezUZ4VzM.net
>>731
公明はほくそ笑んでるだろうな。
共産は過去はそうだったが、
今は低投票率はマイナス要素のはず。

755 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:12:08.45 ID:RCpQ+lNT0.net
>>727
野党でも全うな議員は、自民二階派への流れが加速しそう。

756 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:12:16.48 ID:JqLwMloSa.net
野党に投票する方から言うと
投票所言っても
他は6割7割与党に入れる方々(敵w)
と考えると怖いですぅー

757 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:12:26.77 ID:aUdFhF2k0.net
西日本、北陸5県は自民の金城湯池

758 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:12:46.05 ID:CWtG3rd40.net
今後リタイア世代が増えるなかで所得税中心の税制はどうやっても立ち行かなくなるんだよ
広く全世代から徴収できる消費税を廃止するなんて夢物語もいいところだ

759 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:12:54.03 ID:WmdzoUrO0.net
誰が最も普及させたかの話でいいなら、サヨクは小林漫画家、パヨクはチバレイでほぼ間違いないと思われる

760 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:12:57.50 ID:rSZa+XZK0.net
>>746
自民の比例が堅調って言われる理由がそれかな

761 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:12:59.86 ID:AvnXstSD0.net
>>686
あのタダトモの不器用な見た目と真面目さは妙な哀愁を誘うw

762 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:13:04.12 ID:pUKPUgzod.net
>>673
ありがとうございます
語源はそこか
パンツではなかったか

763 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:13:04.02 ID:he0TxMDh0.net
次スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その147 修正【十四代目,バカウヨニート出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563677431/

764 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:13:09.21 ID:G0Zo9e6T0.net
れいわは比較的投票意欲が高いという見方からすると、そこまで不利じゃないのかもしれんが
でも野党の小さいパイの奪い合いになるとしょせん限られた話なきもする

765 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:13:10.46 ID:41z2iGWxa.net
>>723
安倍は「消費増税したら福祉に回す」と言ってるんだぞ
もちろんそこには子育て支援も含まれるが、
多くは老人向けに使われるのが実態だろう

>>733
年金は「所得税分などが引かれた金額」が支給されてる
だから、厳密には働いてない老人も所得税は払ってる
消費税アップするなら、同時に所得税を引き下げろって話
そうでなきゃ、若者が苦しむ状態は変わらんよ

766 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:13:21.29 ID:CQVRcGd80.net
なんか終盤情勢と結果が全く一緒なので選挙もあんまり
面白みがないね。最近は

767 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:13:26.22 ID:ppJQiESqp.net
>>667
どういう理屈?

768 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:13:42.22 ID:XYfpyod/0.net
>>736
だが、若い奴らの消費性向は100均300均だろ?
10%の消費税でも110円330円じゃねーか
まあ、老人老婆もそういう店に買い物に行く時代だが…

769 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:13:52.44 ID:PugqCMim0.net
自民党の支持世代の話があったが、今の20代は就職状況もいいし自民支持が多いが、大学受験する予定やした今の15〜20歳は野党支持結構多いよ。
理由は安倍政権の地方創生による私立大学の定員厳格化と、ころころ予定が変わる大学入試改革。これを今の15〜19歳は恨んでる。

770 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:13:59.80 ID:aEqYYisRa.net
>>757
北陸「5県」ってどこだよ?

771 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:14:07.98 ID:afnqyxe+0.net
>>750
維新は大阪とその周辺以外はプラスではない
立憲は明らかにマイナス
相対的な民民へのプラスがあり3とかも考えられるかもしれない

772 :和子夫人 :2019/07/21(日) 14:14:17.60 ID:4OSGxR/wa.net
世田谷で13-14時 1時間投票率前回上回る
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/007/001/d00127429.html

前回比較期日前+2% 当日午前-4% 当日午後-1%
 
投票率50%超えてくるな。

773 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:14:24.32 ID:leeQPomO0.net
想像以上に投票率が低い気もするから多少アヤがあるかも?
でも48くらいはマスコミも読んでたかな

中央値にはならないかも

774 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:14:37.46 ID:AvnXstSD0.net
>>752
ユニット名はオタクとタダトモか?

775 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:15:05.01 ID:bKVpFD6w0.net
>>744
西日本の自民の強さは、実は西日本の公明の強さが下支えになっているのよね

なお東日本でも北陸は自民が単独で強い(真宗の信仰が強いからか、公明は最弱)

776 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:15:12.57 ID:vMa0b9+Yd.net
>>758
相続税、贈与税、固定資産税、所得税(金融資産)である程度金持ちからは取れそうな気もするけどな

広く取れるのは間違いないが、消費税は貧乏老人からもいただきますだから

777 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:15:20.83 ID:JafZtd/50.net
立憲が一番ダメージあるかな
あとは維新

778 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:15:20.96 ID:R1qFfD+Z0.net
投票率回復したやん

779 :憂国の記者 :2019/07/21(日) 14:15:33.36 ID:Z8Qna3gtM.net
投票率低いってことは
れいわが政党要件満たすってことだ

780 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:15:35.84 ID:RCpQ+lNT0.net
>>758
10数年前までの定率減税復活して欲しいな。
そういうのとセットでやらないと。

781 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:15:37.00 ID:KGKi7kH70.net
二階
「タダトモさん二階派に来ませんか?宇都宮みたいに左路線でいいですから。奥さんのクッキー食わせてくれ。」

なんて引き抜きやりかねない

782 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:15:38.77 ID:PugqCMim0.net
>>743
日テレの事前調査受けたが比例候補者名も調査してた。局によって違うのか。

783 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:15:40.94 ID:eAqo/VrL0.net
>>746
そういうのは、政党関係なく〇〇さんだからってことだろうね

784 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:15:52.08 ID:5oImQTv3a.net
50はいって欲しいな

785 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:16:12.46 ID:A2GT76Skp.net
>>751
投票率にも影響するだろうからね
メディアが平等に報道しないのもダメ
色々と操作されている印象

786 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:16:17.71 ID:dezUZ4VzM.net
>>768
買い物やサービスが全部100均で賄えると思う?

787 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:16:31.65 ID:WSOQdb3t0.net
>>769
ないない

788 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:16:33.85 ID:Bot4Pznb0.net
>>473
4選やっても本人にあんまメリットなさそうだしなぁ
それだったら影響力残したままやめた再登板匂わせたほうがおいしい

789 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:16:37.69 ID:12easmior.net
>>529
あの政見放送がなければ

790 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:16:50.76 ID:R1qFfD+Z0.net
>>782
いや、君が総選挙とゴッチャになってるだけ
いつも調査してる

791 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:03.63 ID:XYfpyod/0.net
>>783
そう、それよ

792 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:09.44 ID:leeQPomO0.net
>>779
れいわ自体の得票も減るのでは

793 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:19.35 ID:aUdFhF2k0.net
>>770
https://tabisuke.arukikata.co.jp/schedule/21392/

794 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:26.77 ID:PRycaFuu0.net
>>769
各種世論調査では野党支持者が多いのは労害層だけだよ

795 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:33.28 ID:vHbJSF0D0.net
まじで消費税が公平な徴収方法だと思ってる奴等は財務省のトリックに引っかかってる

796 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:37.32 ID:PugqCMim0.net
>>772
単純に宮迫ニュースで午前行かなかったやつが午後行って結局投票率変わらないのはありえそう関東は投票日和な天気だし

797 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:40.70 ID:WmdzoUrO0.net
福島は弁護士業界のメインストリームと直通してるから、いろいろ重宝がられるところはあるんだろうな 

798 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:46.39 ID:bFXI3zEad.net
れいわは浮遊票頼りだから逆にキツい

799 :愛知13区民 :2019/07/21(日) 14:17:48.96 ID:R4R4kKkw0.net
知立市 14:00
2012 28.36
2013 25.51
2014 25.63
2016 25.00
2017 24.45
2019 19.24
だめだこりゃ

800 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:49.41 ID:Dsr4EUmhM.net
>>789
ほんとそれ。
あんなんじゃマック赤坂以下の扱いにならざるを得ない

801 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:50.88 ID:vMa0b9+Yd.net
100均300均っていつになったらこの国はデフレ脱却できるやら

802 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:17:51.84 ID:kcPM/0Q/0.net
ファーーーー

2019/7/21 13:46神戸新聞NEXT
午後1時半の投票率15・01% 参院選兵庫選挙区

投票用紙に記入する有権者たち=21日午前、神戸市中央区港島中町3、港島学園(撮影・吉田敦史)
 21日投開票の参院選で、兵庫県選挙管理委員会が午後1時半に発表した兵庫選挙区の投票率は15・01%で
、前回2016年参院選の同じ時点に比べて3・97ポイント低くなっている。

803 :憂国の記者 :2019/07/21(日) 14:17:58.52 ID:Z8Qna3gtM.net
>>792
熱気を持った有権者は投票行くよ

804 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:18:02.70 ID:fiXEgAsb0.net
>>737
こういうやつがウヨ連呼してんのか
やたらニュー速で多かった
韓国批判するやつは差別主義で無職童貞とかいう罵りのほうが意味不明だけどな

805 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:18:06.98 ID:XYfpyod/0.net
>>786
君は100均300均の取り扱い商品アイテム数が分かってないな

806 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:18:14.10 ID:R1qFfD+Z0.net
パヨク『半分の人が投票に行っていないのは、安倍政権への政治不信が根強いから。
実質われわれの勝利』

807 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:18:16.52 ID:fiXEgAsb0.net
>>765
あと新規国債の発行抑制分な

808 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:18:16.59 ID:AvnXstSD0.net
投票の仕分けのアルバイトって固定給?
それとも時給制?
固定給なら票が少ない方が楽でありがたいよね

809 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:18:40.17 ID:PRycaFuu0.net
>>785
やるなら公職選挙法を改正して情勢調査禁止だろうな

810 :無党派さん:2019/07/21(日) 14:18:48.31 ID:Mlq5MC+U.net
財政は現状納めている税金より給付のほうが圧倒的に多い
毎年その欠損は積み重なって1000兆超えた
今の老人が給付受けた分を払わさせずに死んだとして
その払わなかった分の税は将来世代が払わないと行けない

結果相対的に全体の消費税が上がったほうが若い人には有利になる
まずわかってない人の前提として金が空から降ってくるものだと思ってるフシがある

811 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:19:05.63 ID:6I90HtO3M.net
21日投開票の参院選で、兵庫県選挙管理委員会が午後1時半に発表した兵庫選挙区の投票率は15・01%で、前回2016年参院選の同じ時点に比べて3・97ポイント低くなっている。

812 :憂国の記者 :2019/07/21(日) 14:19:20.89 ID:Z8Qna3gtM.net
>>810
ならない
マネーストックが減って日本が破綻する

813 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:19:29.69 ID:AvnXstSD0.net
>>781
それが出来たらなんかちょっと二階の株が上がりそうw

814 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:19:32.15 ID:3YqaePBn0.net
大阪府 正午比較
4月クロス選16.22% きょう13.84%

815 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:19:33.80 ID:kcPM/0Q/0.net
これは低いね

>兵庫県選挙管理委員会が午後1時半に発表した兵庫選挙区の投票率は15・01%で、前回2016年参院選の同じ時点に比べて3・97ポイント低くなっている。

816 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:19:39.55 ID:fiXEgAsb0.net
沖縄ですら若年層は自民>野党なんだよな

817 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:19:41.50 ID:6xxwFYAga.net
>>806
あと白紙委任ではないも追加で。

818 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:19:49.01 ID:WmdzoUrO0.net
>>806
各紙社説には確実に入ってくる文言 

819 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:19:54.91 ID:XYfpyod/0.net
>>801
今景気いいじゃん
どこの政権政党のお陰だと思ってんの?

820 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:19:57.03 ID:PRycaFuu0.net
>>804
左翼の劣化の著しさはネット徘徊している左翼層見ても理解できる

821 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:19:59.11 ID:KGKi7kH70.net
弁護士や会計士だと結構有名な人が
一票の格差訴訟やってるのよな?サヨクじゃない保守的な人もいて

822 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:20:06.36 ID:K8HN4cwV0.net
>>793
石川、福井、富山>>岐阜>>>>>>>新潟
ってくらい自民の強さに差があるやろ…シ

823 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:20:26.25 ID:EkqXCYxJa.net
>>781
それは流石にないだろうな
むしろ筆談ホステスあたりが早晩引き抜かれそう

安倍「障害者支援の法律を作るので、お力をお貸しいただけませんか」

824 :憂国の記者 :2019/07/21(日) 14:20:37.94 ID:Z8Qna3gtM.net
増税で起こることは預金の減少
マネーストックが傷んで日本が破綻する

825 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:20:45.32 ID:bKVpFD6w0.net
>>809
それやっても調査自体は無くならないし、政党側の引き締め情報ばかり流されるだけだろう

それなら記事として読者にもある程度開示される、今の方がマシ

826 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:21:07.85 ID:PRycaFuu0.net
>>816
大前提として沖縄で県民から最大の支持を誇っている政党は自民だからな

827 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:21:08.45 ID:PugqCMim0.net
>>787
まあ大学受験するのは約半分だし残りは自民支持が多いかも

828 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:21:34.34 ID:SgamG8Kd0.net
>>823
筆談ホステスは憲法改正に賛成なんだっけ?

829 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:00.91 ID:H9oKCUrTp.net
4選したら岸田派が割れる
そこまでして4選にこだわるかね

830 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:07.46 ID:gnPprunh0.net
友達に共産党が韓国人に何兆円になってもいいから賠償しろと発言していることを伝えたら
共産党なら当然そう言うよねと返されてぐうの音も出なかった。

831 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:07.82 ID:KGKi7kH70.net
>>813
宇都宮徳馬という議員がいたくらいだからな自民党は。やれないことはない。それくらいのことを今後やってくるぞ自民党は

832 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:08.41 ID:8BehmnSZd.net
低投票率ってのは有利不利関係なく与党は嫌だろうな
低投票率だから信任された訳じゃないっていうイチャモン食らうだろうし

833 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:15.18 ID:dezUZ4VzM.net
>>805
わかってるよ。
雑貨やお菓子程度の食料品以外に
買えるものある?

834 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:15.43 ID:CQVRcGd80.net
千葉もー4%だな13時時点で
やっぱ立自自だな
予定通り無風区だった

835 :憂国の記者 :2019/07/21(日) 14:22:17.58 ID:Z8Qna3gtM.net
金がなくなれば預金をおろし、借金し、追い詰められたら無理心中というコースに国民を引きずり込むのが消費税増税

836 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:32.07 ID:5oImQTv3a.net
4期はやらないと思う

837 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:47.04 ID:WmdzoUrO0.net
>>804
ニュー速板って右が強いイメージだったが、今は左寄りの記者会見が無双してんな
ネガキャンのためにタイトルに角度つけたり無暗にハッシュタグつけたり、そういうのを厭わないヤツが増えた

838 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:50.05 ID:AEgMpHUZ0.net
神奈川県投票率14時現在
18.21%
前回22.63%
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/senkan/sokuhou/sansen_t.html

839 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:51.22 ID:XYfpyod/0.net
今の野党に、政権与党に代わる代替政策案がまるでない

ないんだよ、ないの

840 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:22:54.02 ID:leeQPomO0.net
>>803
れいわは半々でしょ

841 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:23:08.23 ID:AvnXstSD0.net
埼玉 13時
14.98 (-3.17%)

842 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:23:15.64 ID:afnqyxe+0.net
高橋は高笑いで固いが清水安田どっちもダメージ食らいそうだな

843 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:23:27.62 ID:5oImQTv3a.net
>>837
韓国スレ禁止だしなw

844 :憂国の記者 :2019/07/21(日) 14:23:29.89 ID:Z8Qna3gtM.net
>>840
何が?

845 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:23:52.83 ID:leeQPomO0.net
>>844
熱気組となんとなく組

846 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:24:17.16 ID:XYfpyod/0.net
>>833
飲料・電化製品・布製品他にもあるが調べてみ

847 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:24:18.51 ID:f7JQIb+30.net
投票は老人が多いね。左翼婆、杖や車いすの老人、年金難民多い。

大都会なんでこんな感じか。田園に一戸建ての夫婦が退職後、山から下りて
都心にコンパクトなマンションに老い支度。典型的な老齢無党派層が多し
ド田舎だと投票しないと目立つらしいな

848 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:24:26.03 ID:PRycaFuu0.net
>>832
低投票率が有利なら与党は何も言わんよ
実際には定評率は自民にとって不利となる
だから左翼マスコミも選挙に行けと言うのやめただろ

849 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:24:26.56 ID:aUdFhF2k0.net
>>832
そんないちゃもん表面化する訳ないやん、むしろ野党に批判がいく
全ては結果

850 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:24:26.98 ID:kcPM/0Q/0.net
東京都内
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


【参議院議員選挙 推定投票率】
14時00分現在の東京都内の推定投票率をお知らせします。
男 20.52% 女 18.25% 平均 19.37% 前回推定投票率 平均22.77% ※期日前投票の数字は含んでいません

851 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:24:32.86 ID:KGKi7kH70.net
>>830
庶民もそれだけ増税されるよ?といえば良かったんだ。

戦後補償って面白いことに誰も財源言わないの。そのため増税やるなんていえば共産党やサヨクは何というだろ?

852 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:24:58.53 ID:CjnmJxE10.net
優しいサヨクのための嬉遊曲 島田雅彦(1983)

853 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:24:58.65 ID:04d+T3320.net
東京都14時 19.37(前回比−3.40)

854 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:25:01.60 ID:bKVpFD6w0.net
>>816
残り少ない戦中・戦前派は圧倒的に野党
戦後の米軍統治時代は野党優勢
日本復帰後は若いほど与党優勢になってた

他の都道府県との違いは、戦中・戦前派はよそでは与党優勢になることだ。
それだけ沖縄戦でのトラウマが大きいのだろう

855 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:25:09.73 ID:dezUZ4VzM.net
当日30%超えないと最低投票率更新する可能性大だが。かなり可能性高くなってきたな。

856 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:25:11.23 ID:gEJwPK3er.net
投票行ってきた
やっぱり投票率低いのが頷ける

857 :憂国の記者 :2019/07/21(日) 14:25:19.65 ID:Z8Qna3gtM.net
>>845
そうじゃないと思うけど。期日前も三割ぐらいあるみたいだし

858 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:25:26.47 ID:R1qFfD+Z0.net
東京の団塊世代は、歌声喫茶でパヨパヨして、イケてる婆さんをナンパしてるよ

859 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:25:28.00 ID:G0Zo9e6T0.net
東京は少しだけマイナス幅が減った

860 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:25:42.63 ID:KGKi7kH70.net
高橋は公明新聞のあの鬼の形相が天に届いたんじゃないか?

861 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:26:11.99 ID:CQVRcGd80.net
もう右も左も関係ないじゃん
韓国嫌いは。そのくらい浸透した

862 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:26:13.14 ID:R1qFfD+Z0.net
アメリカ→ ティーパーティー
日本→ 歌声喫茶

863 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:26:15.07 ID:TtAoaT/fp.net
https://i.imgur.com/o6gOkfX.jpg

864 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:26:25.17 ID:Y+JWvKUF0.net
>>8
コピペ貼りに答えるのもアレだが、
個々のキャラは関係無くて、単に共産5位、立憲6位ってだけだと思う

865 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:26:38.78 ID:FpDuWjJ+0.net
毎回期日前投票は増えてるのに
投票率は下がるとか
純粋に当日投票は激減なんだろうな

866 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:26:43.97 ID:G0Zo9e6T0.net
まあさすがにあのペースで減ってたらえらいことになるが

867 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:27:09.55 ID:AluL8ZAK0.net
神奈川県投票 14時現在  18.21 前回 22.63 マイナス4.42

868 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:27:25.64 ID:KGKi7kH70.net
今回の選挙で一番印象に残るやつだなこれ

https://i.imgur.com/j35Cvra.jpg

869 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:27:29.83 ID:PRycaFuu0.net
>>861
韓国は嘘つきの犯罪国家だからな
韓国を未だに擁護する奴はどう考えてもまともじゃない

870 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:27:44.29 ID:4OSGxR/wa.net
ロッテ強い

871 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:27:46.54 ID:CQVRcGd80.net
都民は無党派が少し危機感が出て投票に出てきたみたいね
他は相変わらず低投票率だけど

872 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:27:50.93 ID:R1qFfD+Z0.net
投票率勘案して議席配分決めたら良いのにな
島根は+1、千葉は−1とか

873 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:27:56.58 ID:pUKPUgzod.net
>>781
二階引退後は吉田派になってしまい、問題児ばかりで頭を抱えるタダトモ

874 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:28:00.99 ID:jVi8zcfHa.net
>>850
期日分は前回よりも1%強上乗せだから
今の段階でマイナス2か

875 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:28:33.53 ID:UHPLEX7p0.net
史上最低投票率、いくかもな

876 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:28:40.88 ID:5oImQTv3a.net
しかしテレ朝は選挙特番全くやる気なくて草

877 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:28:55.67 ID:K8HN4cwV0.net
野党(維新除く)の支持率合計が
与党の合計を上回る県はそれなりに
あるけど、立民>自民って所は一つも
ないという。

878 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:28:56.11 ID:leeQPomO0.net
>>857
全員熱気組とか創価学会かなにか?

879 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:29:05.73 ID:UHPLEX7p0.net
>>839
それな

880 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:29:06.12 ID:KGKi7kH70.net
>>873
そこで奥さんのお菓子登場。
問題児達をお菓子でコントロール

881 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:29:06.55 ID:XYfpyod/0.net
前々回まで投票所は近所の小学校だったが、前回から特別養護老人ホームの入っている
瀟洒なビルの一室が投票会場になった。

882 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:29:15.95 ID:IxMx+gEA0.net
>>868
佐々木さやかはすましてんじゃねーよ
落選するぞ

883 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:29:21.46 ID:bKVpFD6w0.net
韓国は支持者の要求に忠実に従うとこうなりますという見本。

日本相手に妥協すんなという訴訟を起こされて、勝訴されたから後には引けなくなった。

884 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:29:26.54 ID:R1qFfD+Z0.net
枝野と志位は、負けの言い訳(低投票率)が出来て良かったなw

885 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:29:28.23 ID:PRycaFuu0.net
>>876
自民勝利万歳をやりたくないという意志が隠せていないわな
みっともない笑

886 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:29:55.84 ID:e2iUWqM5a.net
>>593
それしかないと思うわ
ただ都連が馬鹿だからな
都議選の事を考えているようで考えてない行動

887 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:30:04.88 ID:G0Zo9e6T0.net
若干マシになったのは東京だけか
神奈川は14時も相変わらず低調でマイナス幅を広げてる

888 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:30:21.59 ID:Y+JWvKUF0.net
>>83
そういう認識だから、左翼系は今後もジリ貧のままで、
ジジババ居なくなるにつれドカ貧なんだろうね

889 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:30:26.03 ID:AvnXstSD0.net
>>853
東京都 期日前最終結果
15.1%

http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/uploads/r1san_kizitsuzen_saishu.pdf

890 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:30:43.61 ID:DIMllgB2r.net
よくわからんが、低投票率ならやはり与党有利?

不在者が多いから投票率下がってるだけじゃないの?

891 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:30:46.00 ID:HhpiGRygM.net
>>868
聖教新聞の他に公明新聞ってあるんだな

892 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:30:46.09 ID:R1qFfD+Z0.net
朝日は明日のワイドショーでも、参議院選は徹底的にスルーだろうな
結果を少し触れて、吉本興業だろう

893 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:30:51.56 ID:731TfuU10.net
おい

ポテチでかいの 3袋
ピザ 2枚
チーズバーガー 10個
チキンクリスプ 10個
ピーナツ 5袋
シュークリーム 10個
スイカバー 3本
コーラ2L 3本
ウーロン茶2L 3本

買ってきたぞ

はよ開票始めろや

894 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:30:54.68 ID:PRycaFuu0.net
>>883
妥協ではなく、違法行為の加害行為をしろと言うこと
法と道理を守るのは妥協でもなんでもない
韓国の異常性はどう頑張っても隠せない

895 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:30:56.03 ID:jVi8zcfHa.net
東京は音喜多消えたな
埼玉は自立公共か
神奈川は松沢に自公がどれだけ回せるかだが、公明はもうそういう余裕はないだろう
だから共産滑り込みか

896 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:09.29 ID:R/JRy0ED0.net
>>872
それはよく思う
前回の投票実績から議席配分すべき

897 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:09.71 ID:hOtnryTp0.net
ジャニーズですら忘れ去られて石崎のいの字も出なくなったな

898 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:15.13 ID:ka+iyta60.net
>>657
十分あると思います

899 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:17.25 ID:H9oKCUrTp.net
共産党は意外に無党派が多い
自民、公明、民民は有利

900 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:22.70 ID:iJjYkI0J0.net
東京は前回57.50%もあったのか
これで当日が前回比でこの程度の減少幅なら50%は確実に超えるな

901 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:26.74 ID:CQVRcGd80.net
今回も出口より結果の方が自民が増えるかな?
多分そんな気がする

902 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:28.87 ID:PRycaFuu0.net
>>890
低投票率は野党有利で与党不利

903 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:38.34 ID:XYfpyod/0.net
>>891
ああ、それらは別モノだよ

904 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:41.50 ID:AEgMpHUZ0.net
https://i.imgur.com/2cUfRIm.jpg
ええんか?

905 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:52.41 ID:2oRre/hZ0.net
>>893
お前三ツ矢サイダーとファンタないとか

906 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:31:59.85 ID:GRQVQikCM.net
>>868
大阪は当確なんやな公明新聞の読みでは

907 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:32:03.11 ID:5oImQTv3a.net
>>890
基礎票が多い自民に組織票の多い公明が乗るからね

908 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:32:26.16 ID:KGKi7kH70.net
>>891
選挙ネタは公明新聞のほうがメイン。
聖教新聞はいうほど選挙ネタは無い。

909 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:32:28.16 ID:HhpiGRygM.net
>>893
食べ物の割りに飲み物少なくない?

910 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:32:30.81 ID:DIMllgB2r.net
>>902
そうなの?
てっきり逆やと思ってたけど。組織票あるところ有利じゃないんだ

911 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:32:34.98 ID:XYfpyod/0.net
>>893
貴様はヒカキンか(笑)

912 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:32:36.59 ID:AvnXstSD0.net
>>853 >>889
東京都 投票率 14時(期日前当日合算)
34.47%

913 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:32:39.27 ID:R1qFfD+Z0.net
低投票率で喜ぶ人たち
共産党、創価学会、社民党
ようはクズ連中

914 :和子夫人 :2019/07/21(日) 14:32:40.06 ID:4OSGxR/wa.net
宮城14時
今回21.89% 前回21.90%
ほぼ並んだ
http://www.miyagi-se1.jp/sok4/sangi/HTML/tohyoc_1400.html

915 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:32:47.71 ID:jVi8zcfHa.net
>>889
ざっくり2%の伸びか
トータルでマイナス1〜2%の低下で済んでいる
やっぱ山本太郎のおかげかw

916 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:32:56.46 ID:6srdc9bJd.net
福岡県北九州市だけど、昼過ぎから、雨凄い降ってる。

こっちは福岡の北部だけど、南部の久留米とかは、道路冠水してるみたいだから、投票だごろじゃないと思う。

ちなみにこれも南部なんすけど、小郡市にイオンがあって、全部、水に浸かってるらしい。

去年か、一昨年も浸かってたから、2回目らしい。

まぁ福岡選挙区だから、結果はお察しくださいませ。

917 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:33:02.63 ID:FlTaZSqO0.net
>>902
それは地域とかにもよるんじゃね。

918 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:33:05.60 ID:AEgMpHUZ0.net
参院選 若年の投票率1%減ると1人7万8000円損の試算も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190720/k10012000081000.html

919 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:33:08.53 ID:PRycaFuu0.net
大阪は維維自公で揺るぎないもん

920 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:33:20.83 ID:CQVRcGd80.net
最近は割に都民の選挙への関心は高い

921 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:33:32.56 ID:2p1/0sa60.net
ほとんどメダルが期待出来ない世界水泳って韓国のどっかで
やっているらしいな。ゴルフは多少興味ある松山予選落ちぐらいは
知っている視聴率最悪だな

922 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:33:37.32 ID:lONmnczJd.net
>>890
組織票は絶対に寝ないから基本は与党有利

923 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:33:37.64 ID:KGKi7kH70.net
>>906
大阪は兵庫よりも重要だからヤバイなら兵庫捨てても大阪死守してる。
なんとか4位か3位になれそうなのでは?

924 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:33:50.31 ID:e1pdeYdG0.net
史上最低はないでしょ。まだ50%いくかいかないかの段階。

925 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:34:11.20 ID:R1qFfD+Z0.net
あと、棄権する投票は1000円で売れることにしたら良いよ

926 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:34:32.32 ID:kcPM/0Q/0.net
茨城県選挙管理委員会
@ibarakisenkan

【参議院議員通常選挙・投票中間速報】
14:00現在の投票率は17.35%です。

927 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:34:37.32 ID:CTkCGWnJ0.net
大阪だけゲリラ豪雨来てほしいw

928 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:34:40.66 ID:G0tRyqdBd.net
最終投票率は52%くらいでは?
なんだかんだで50%は割れない気がする

929 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:34:40.99 ID:R/JRy0ED0.net
落合信彦の子供のやつが投票にいかないと政治的に存在を無視されるからデメリット大きいって話てたな
圧勝する候補にもちゃんと投票することでその票がいつでも敵に回る可能性があるとアピールできる
って言うてた

930 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:34:47.18 ID:8eto09atr.net
お漏らしがあるのは4時頃だったかね

931 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:34:51.08 ID:G0Zo9e6T0.net
宮城はもともと前回超え予想だったからな

932 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:34:51.09 ID:RP9YgV+z0.net
公明新聞って「太田危うし」のときは太田の鬼の形相載せてたのかな?

933 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:35:06.61 ID:zfLRs6u10.net
>>491
あ、どうもサンクスです

インデックスって優良銘柄20社くらいまとめた商品でしたっけ?
手頃な価格で始めてみようかな

934 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:35:07.52 ID:PRycaFuu0.net
>>917
全体としてみれば低投票率は野党有利で与党不利 だよ
世論調査見ればわかる
自民支持層で選挙に行っていない層は他党のそれより多い
つまり投票率が上がると加速度的に自民の得票が増える

935 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:35:07.82 ID:AluL8ZAK0.net
東京都 14時現在 19.37 前回 22.77 マイナス3.40

936 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:35:15.49 ID:IxMx+gEA0.net
>>893
確実に糖尿になるな

937 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:35:22.60 ID:dezUZ4VzM.net
>>925
売れたらみんな棄権するぞ 笑

938 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:35:30.89 ID:iJjYkI0J0.net
>>932
載せてたよ

939 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:35:55.58 ID:CQVRcGd80.net
いや西日本が・・・選挙が無風でなおかつ悪天候なので
投票率伸びないでしょう

940 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:36:51.82 ID:Dsr4EUmhM.net
>>933
株価指数に連動するやつ

941 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:37:00.15 ID:SgamG8Kd0.net
やっぱ参院選は政権選択選挙じゃないから盛り上がらんよなぁ。

942 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:37:10.25 ID:04d+T3320.net
暴れているのが特に静岡、名古屋のIPが多いこと

943 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:37:13.93 ID:Bot4Pznb0.net
>>890
組織票が有利に働くから公明とか共産が有利になるんじゃないかな
自民に関しては組織票も多いけど、最近は無党派でも支持高いからどっこいどっこいじゃないかな

944 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:37:14.19 ID:HNds9N/l0.net
参考
(東京都)第25回参議院選挙投票速報
       今回  前回 前回差
*9時現在 *2.30% *3.57% ▼1.27P
10時現在 *5.06% *7.09% ▼2.03P
11時現在 *8.79% 11.54% ▼2.75P
12時現在 12.79% 16.46% ▼3.67P
14時現在 19.37% 22.77% ▼3.40P
15時現在
16時現在
17時現在
18時現在
19時半現在

http://sokuho.r1sangiinsen.metro.tokyo.jp/sokuho/r01san_suitei.html

945 :無党派さん:2019/07/21(日) 14:37:17.50 .net
>>916
やべー

https://i.imgur.com/MGJmilx.jpg
https://i.imgur.com/S07FsJP.jpg
https://i.imgur.com/0gqzIMP.jpg
https://i.imgur.com/kUQYUCV.jpg

946 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:37:51.16 ID:RP9YgV+z0.net
あ、別に危うくない年でも普通に載ってたわ
https://pbs.twimg.com/media/DMeQo30VwAAYYLp.jpg

947 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:38:12.06 ID:aUdFhF2k0.net
西日本は自民確定なんだから行かないのは少し痛いんでは

948 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:38:21.71 ID:CQVRcGd80.net
いつも思うけど、基本自民の支持層てあんまり選挙行かないよね
自民支持層て本質的には勝ち組なので現状に不満ない人が多いし

949 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:38:30.92 ID:bKVpFD6w0.net
>>894
韓国では日本の支配そのものが不当というのが定説だからな。

日韓条約は、その辺を玉虫色で処理したが、
訴訟を起こした原告はあくまでも日本の戦争犯罪として、日本による国家賠償を要求している。
法と道理は我にありと思っているからこそ、絶対に妥協しないし、反対する者は犯罪者として刑事告発しさえする。

950 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:38:48.61 ID:8eto09atr.net
西日本に偏って天候が悪いのは自民にマイナスだね
選挙区にはほぼ影響はないだろうが比例での影響が馬鹿に出来ないレベル

951 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:38:52.39 ID:KGKi7kH70.net
食い物といえばドミノ・ピザのチーズ盛りをやって欲しかった。

952 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:39:39.64 ID:PRycaFuu0.net
>>949
国際法に違反している時点で法も道理もない
韓国はそこを確信犯として無視している

953 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:39:40.15 ID:g/AIHsO+0.net
投票率あがってきた?

954 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:39:40.19 ID:FlTaZSqO0.net
関西より西の西日本の場合、投票率低くても選挙区情勢はほぼ変わらん気がする。

955 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:39:43.82 ID:iJjYkI0J0.net
>>947
今日雨降った西日本の一部も
東北も自民比例得票率に大きな差はない

956 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:39:45.65 ID:leeQPomO0.net
>>950
毎度のことだけど最後に伸びきらないパターンかもね
比例はいつもこれになる

957 :十四代目@糞パヨク脱糞発狂中w :2019/07/21(日) 14:39:47.95 ID:R1qFfD+Z0.net
>>945
水没やんw
どこよ?

958 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:39:48.89 ID:WDcpEHmtd.net
>>767
おそらく
所得税 働いてる人からしか取れない
消費税 引退したジジババからも取れる
みたいな理屈かと

959 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:40:30.00 ID:FlTaZSqO0.net
>>950
ああ、比例の得票総数には影響ありそうだな

960 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:40:35.78 ID:KGKi7kH70.net
>>933
日経平均とか指標を商うんですインデックス買いは。

961 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:40:40.29 ID:ZyLRrGi90.net
アベマtvはみのもんたじゃなくて乙武なんだな

962 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:40:43.38 ID:G0Zo9e6T0.net
比例は別に九州の自民党が強いわけでもない

963 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:40:55.77 ID:R/JRy0ED0.net
>>948
それがあかんのよ
投票にいっとけば監視してるとアピールできるが
投票にいかないと白紙委任だしその層への手当てが後回しになる

964 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:41:00.98 ID:AvnXstSD0.net
東京都
期日前最終投票率
今回15.10 前回13.98 (+1.12%)
当日14時
今回19.37 前回22.77(-3.40%)
合計
今回34.47 前回36.75(-2.28%)

965 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:41:09.75 ID:pUKPUgzod.net
>>897
細田(新潟二区)が匿名でマスコミに忘れてませんかとメールするんだろな
鷲尾が1区に移るか不明だけど

966 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:41:26.32 ID:PRycaFuu0.net
若者が自民支持多いと言うことがわかったら
左翼マスコミが若者に選挙に行けと言う事をぴたりと辞めた

967 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:42:05.82 ID:Dz9//XuIp.net
>>946
流石に幹部クラスだと顔芸も洗練されてるな

968 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:42:34.91 ID:jVi8zcfHa.net
>>927
公明トップ当選
共産滑り込みですか

969 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:42:36.59 ID:2QIlKjbHd.net
>>966
これ

970 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:42:41.99 ID:JKQcS5N+0.net
>>958
消費税上げるぶんだけ社会保険料減らす、とかあればその理屈もとおるが、
そんなことはぜんぜんないけどな
すべての税金はひたすら上がる一方

971 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:43:11.02 ID:zfLRs6u10.net
>>940
サンクス

ネット証券は胡散臭いから銀行系で試してみるか

972 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:43:27.86 ID:bKVpFD6w0.net
>>948
むしろきっちりした支持者はきっちり選挙に行くで。
地元の先生が勝った時の旨味を理解しているから。

973 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:43:50.93 ID:g/AIHsO+0.net
東北は投票率高そうだな

974 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:44:09.28 ID:RfxGSkzl0.net
>>914
のりこ効果ですね。

975 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:44:14.05 ID:bKVpFD6w0.net
>>966
それは嘘だ

976 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:44:14.05 ID:zfLRs6u10.net
東京だけ伸びてるって、れいわか?

977 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:44:30.33 ID:GRQVQikCM.net
>>970
消費税そのままで社会保険上がるよりマシ
介護保険を若者にも負担させようする動きあるからそれだけは阻止したい

978 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:44:31.44 ID:i46TxbC7d.net
>>966
むしろ選挙に行くなって動画紹介してたぐらいだし

979 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:44:39.29 ID:jVi8zcfHa.net
>>973
爽やかな晴天らしい

980 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:44:57.23 ID:aUdFhF2k0.net
>>955
率に変化ないのは分かる
だけど得票数で減れば全体の中で優位性が少し減衰するのでは

981 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:45:04.02 ID:jVi8zcfHa.net
>>976
減りが他よりはマシ
2議席行くかもしれん

982 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:45:19.16 ID:WmdzoUrO0.net
>>967
女性だと顔芸が足りないの憂慮 もし男女半々になると迫力不足になるぞ 
今から婦人部は差別として抗議すべき

983 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:45:22.53 ID:qwoqMmfqd.net
>>948
自公過半数ならそれでいいっていうのも混ざってるからね

984 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:45:50.40 ID:WDcpEHmtd.net
消費税そのままで老人税がベストなんだけどな

985 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:45:56.30 ID:bKVpFD6w0.net
>>978
アレは逆説的に選挙に行けといってる内容だろう。
「若者が選挙に行くと、高齢者が困るから選挙に行くな」と挑発した内容。

986 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:46:05.96 ID:Y+JWvKUF0.net
>>293
そうなん。まあ欧州議会なんて感覚として遠すぎるだろうもんな

987 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:47:21.89 ID:bKVpFD6w0.net
>>946
本当に危うい(というか落ちた)人が一番小さい扱いなのが笑える

988 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:47:23.06 ID:SgamG8Kd0.net
投票率99%の北朝鮮を見習うべき。

989 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:48:05.90 ID:kcPM/0Q/0.net
ファーー

【参院選投票率】東海3県は前回を下回る(午後2時現在)


 東海3県の参議院議員選挙の21日午後2時現在の投票率は、
・愛知が、18.15%(−5.28)
・岐阜が、17.19%(−6.01)
・三重が、21.44%(−6.53)
で、いずれも前回の参院選挙を下回っています。(21日14:38)

990 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:49:10.15 ID:CQVRcGd80.net
すげーな東海余りも無関心

991 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:49:55.46 ID:KTaUG/Hh0.net
れいわは落としたい

992 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:50:00.87 ID:IxMx+gEA0.net
岡田ダメじゃん

993 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:50:24.39 ID:XYfpyod/0.net
投票率なんかどうでもいい
重要なのは、結果だよ

994 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:50:28.69 ID:vMa0b9+Yd.net
>>989
民民がある程度踏みとどまる展開か
現有超えしたりして

995 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:50:59.75 ID:iJjYkI0J0.net
>>989

前回
愛知 55.41%
岐阜 57.74%
三重 59.75%

996 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:51:14.36 ID:G0Zo9e6T0.net
東京だけがかろうじて下落幅を押し留めたという程度

997 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:51:39.88 ID:tlblapsu0.net
期日前の前回比+7%だと 1700万くらいで 全体では+1%
前回の54.70%にプラス1で55.70%
きょうマイナスをどこまでおさえられるか
マイナス6以上なれば5割切りそう

998 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:52:03.82 ID:8eto09atr.net
挑発動画を叩いていた著名人も左側の人達だったね
よほど若者には動いて欲しくないのか

999 :無党派さん:2019/07/21(日) 14:52:41.65 .net
1000なら50%われ

1000 :無党派さん :2019/07/21(日) 14:52:59.80 ID:G0Zo9e6T0.net
1000なら50%われ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200