2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民民主党 党内政局総合スレッド61

1 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:40:49.36 ID:NdwuqwmPd.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※vvvvvv_←vのあとに半角スペースを入れないこと

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
荒らしに構う人も荒らし

【NG推奨】
・単芝、タンツボ
(ワッチョイ a568-9KOF [180.35.63.29])
※青森OCN

単芝専用スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1550120855/l50

・船橋ニート
(ワッチョイ 5574-0ngu [118.1.230.178])
※千葉OCN
http://hissi.org/read.php/giin/20190705/OHBUTWZ6UjMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190706/NDhJTkVPeGEw.html

※前スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563714365/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:43:28.42 ID:kGI6K/dZ0.net
自民党議員たちを驚かせるほど議席を獲得したれいわ。衆院選に山本太郎が出馬して大暴れするのが今から楽しみだ
それにしてもせっかく山本太郎がいなくなったのに音喜多に負けた立憲はほんと情けないな
明らかに立憲に気を使って、公明党票を削ると称して無党派ウケの悪そうな創価のおっさん立てたのに
そこまでやっても立憲候補がカスすぎて山本太郎が持っていた無党派票の受け皿になれなかったとかもうね・・・
東京や神奈川の結果を見てももう立憲や共産じゃ無党派票の受け皿にならないのが分かったから、れいわに頑張ってもらうしかないな


古田大輔@masurakusuo

自民党本部の会見会場で開票速報を見る議員たちから「れいわ凄いな。。。」という呟きが。

https://s4.aconvert.com/convert/p3r68-cdx67/cbk59-acauo.jpg




れいわ山本代表「落選なら次は衆院選に」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190721/k00/00m/010/422000c

 政治団体「れいわ新選組」の山本太郎代表は21日夜のフジテレビ番組で、
「政権を狙いにいくと言っているので、私が議席を失ったら次は衆院になると思う」と述べ、
参院選で自身が落選した場合、次期衆院選に改めて出馬する考えを示唆した。


れいわ旋風 参院選で2議席確保の衝撃 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190721-00000020-sasahi-pol&p=1

注目されたのが「れいわ旋風」だ。

 参院議員の山本太郎代表(44)が4月に立ち上げた政治団体「れいわ新選組」は、21日午後10時時点で比例区で2議席を確保した模様だ。

 令和の候補者には、「当事者」というキーワードがある。障害者だけでなく、元派遣労働者や元コンビニ経営者ら、
厳しい立場を経験した人が目立つ。他の党では世襲の候補者も多いなか、有権者にはより身近に感じられたようだ。

 れいわを勢いづかせた背景には、わかりやすい政策もあった。
「今回の選挙の争点は格差。一握りの人のために政治が行われている」

 このように山本氏は選挙戦を通じて格差是正を掲げ、従来の政治を批判した。
消費税の廃止や奨学金徳政令といった、既存政党とは異なる独自の政策を訴えた。
経済団体や労働組合といった特定の支持基盤がないため、街頭演説やネットを通じて、草の根で支持拡大に取り組んだ。
口コミで支持が広がり、演説には無党派層を中心に多くの人が詰めかけた。

 選挙戦で大きな役割を果たしたのがインターネット。該当演説の様子を連日配信し、合計で100万回超も再生された。
ツイッターでも「比例は全国どこからでも『山本太郎』と書いて下さい!」と訴え、リツイートを増やしていった。

 れいわは政党要件を満たしておらず、既存政党よりも組織や資金力で劣っていた。
そのため、街頭演説やネットを通じて幅広く小口の寄付を募集。れいわを立ち上げてから、4億円近くが集まったという。

 支持基盤や資金力が弱かったため、当初は議席確保は難しいとの見方もあった。
ネットと小口寄付を武器に、選挙戦ではほかの政党を上回る勢いを見せ、「台風の目」ともなった。

 開票結果で注目されるのは比例区の得票率。2%以上になれば、れいわは政党要件を満たすことになる。

 山本代表はれいわ代表として次の衆院選に意欲を見せるなど、参院選後も政治活動を続けていく方針だ。
来年の東京都知事選に立候補する可能性も取りざたされている。れいわ旋風は今回の選挙後も、多くの人を巻き込みそうだ。

3 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:44:00.02 ID:kGI6K/dZ0.net
比例の投票で無党派層の10%がれいわを選び公明、国民、共産、社民を上回る
40代以下からの支持が6割で若い世代に支持されるれいわ
50代以上の支持層が8割近くを占める共産や社民とは対照的
次期衆院選では100人規模で擁立する方針


れいわ、40代以下からの支持が6割 朝日出口調査
http://www.asahi.com/articles/ASM7M63N5M7MUZPS00G.html

 投開票日の21日に実施した出口調査では、回答した人の5%が比例区の投票先に「れいわ」を挙げた。
無党派層に限ると、10%がれいわを選んでおり、公明、国民、共産、社民を上回っていた。

 比例区でれいわを選んだ有権者を年代別に見ると、40代が29%で最も多く、40代以下を合わせると6割を占めた。
50代以上の支持層が8割近くを占める共産や社民とは対照的に、若い世代が支えていた。

 れいわが立ち上がったのは今年4月。参院選の候補者がそろったのは公示直前で、他の主要政党と比べると準備期間は短かった。
しかし、SNSや街頭演説のライブ中継といったネット上で展開した選挙運動は、
多くのネット利用者の目に触れ、ネットになじみのある世代を中心に浸透したとみられる。


「れいわ新選組」が比例で2議席獲得
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20190722-OYT1T50083/

 諸派のれいわ新選組(れいわ)が、比例選で2議席を獲得した。
「既存の野党に飽き足らない層の支持を集めた」(立憲民主党関係者)との見方が出ている。

 れいわの議席獲得を巡っては、消費税廃止の主張が「有権者に一定程度は受け入れられた」(国民民主党関係者)との声もある。


れいわ・山本代表「次期衆院選では100人規模で擁立」
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20190722/k00/00m/010/030000c

 政治団体「れいわ新選組」の山本太郎代表は21日夜、次期衆院選について
「政権選択なので、立候補者100人ぐらいの規模でやらなければいけない」と述べた。

 また、れいわが今回の参院選で政党要件を満たした場合、政党助成金を受け取れるようになることに触れ、
「それ(助成金)によってこの先戦っていける。それで十分でなければ(支持者に)力を貸してくださいということになる」と語った

4 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:44:17.31 ID:kGI6K/dZ0.net
2016年の参院選で中央値が0議席予想だったのに1議席獲得した生活の党と山本太郎となかまたちと同じで、
今回の参院選も議席数の上限を叩き出したのは山本太郎だけだったな
立憲は下限と同じ数字とか酷すぎるだろ。共産も下限に近い惨敗。民民は民民系無所属を入れて12人当選したし頑張ったな
立憲は2013年の海江田と同じ17議席で野党第一党の議席数の歴代記録でワースト1位になったし、もう解党して民民と1つになったほうがいいだろ

朝日新聞序盤情勢調査
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190705004450_comm.jpg
54〜59〜64 自民 結果→57
17〜21〜25 立憲 結果→17
11〜14〜15 公明 結果→14
6〜9〜13 共産 結果→7
5〜8〜11 維新 結果→10
3〜5〜7 国民 結果→6
0〜1〜2 社民 結果→1
0〜1〜2 れいわ 結果→2

2016年の朝日新聞序盤情勢調査
52〜56〜60 自民 結果→56
25〜30〜35 民進 結果→32
12〜14〜15 公明 結果→14
5〜7〜10 共産   結果→6
4〜8〜10 維新   結果→7
0〜1〜2 社民    結果→1
0〜0〜1 生活    結果→1
0〜0〜1 こころ    結果→0
0〜0〜1 改革    結果→0

944無党派さん (ワッチョイ 1da1-X9sr [122.130.229.60])2019/07/20(土) 21:40:00.45ID:L3hWxRzX0
参院選野党第一党のワースト獲得議席数(55年体制以降)
1位 2013参院選 民主党 17議席 ←第3極ブーム+海江田
2位 1986参院選 社会党 20議席 ←死んだふりW選
3位T 1992参院選 社会党 22議席 ←新党ブーム+野党対立
3位T 1983参院選 社会党 22議席 ←全国区が拘束名簿式に
3位T 1980参院選 社会党 22議席 ←ハプニングW選

さて今回の立憲民主党はランクインしてしまうのか

れいわの山本代表 次期衆院選「政権を取りに行く」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000038-mai-pol
 「れいわ新選組」から比例代表で出馬し落選した山本太郎代表は、22日未明に開いた記者会見で、
次期衆院選に関して「(自身が候補者として)出るしかない」と述べた。
一方、立候補する選挙区などについては「一番話題を呼べるような形でやりたい。戦い方は決まっていない」と話した。

 山本氏は次期衆院選に関し、他の野党との連携をにおわせた。
「政権を取りに行くので、100人ぐらい(候補者を)立てないといけない」と明言しつつ、
「この100という数字には野党共闘(の選挙区)も入ってくるので、立てる場所、立てない場所も話し合いで出るだろう。
そういうのを一切考えない場合は100人擁立しなければいけない、ということだ」と話した。

 また、れいわが「政党要件」を満たしたことにより、今後の選挙で政策などの周知がしやすくなるだろうとの見方を示した。
そのうえで、「衆院選で大きな議席を手にし、キャスチングボートを握るということまで認識していかなければならない」と自信を示した。

憲法改正など、野党の対応は?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190722-00000037-jnn-pol
野党第一党の立憲民主党は改選議席を9から17に増やしましたが、枝野代表ら幹部に高揚感はありません
 「野党に投票してみようと、立憲民主党に投票してみようというそういう期待感を十分にお伝えをすることが、
残念ながらしきれなかったということが、投票率が下がったということにつながっているのではないか」(立憲民主党 枝野幸男代表)

 立憲民主党は予測よりも議席数が伸びず、山本太郎氏率いるれいわ新選組に一部支持層を奪われたとの指摘も出ています。
立憲民主党幹部は、前回衆院選で得た1100万票を目標としていましたが、
今回は大きく減らすことになりました。枝野代表は新たな対応に迫られています。

5 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:46:10.89 ID:kGI6K/dZ0.net
国会議員1人の当選で国会を変えるれいわ新選組。橋下も山本太郎の特定枠の使い方を絶賛してたな。糞ウヨ平井文夫も山本太郎の選挙戦略に驚愕
欧米ではグローバリズムによる格差拡大に対抗する政党が議席を伸ばしているが、れいわ新選組はその日本初の政党だと論評
れいわの躍進にガクブル状態の立憲や共産も慌てて山本太郎に擦り寄り始める
立憲や共産はここまで言うなら衆院選は最低でも5%減税を野党の共通政策として掲げて戦うんだよな?口では何とでも言えるから行動で示してくれよ?

枝野「国会や次の衆院選に向けて様々なところで連携できればありがたい」

志位「国会運営や国政選挙で連携したい。手を携えて日本の政治を良くする。協力関係を強めたい。
   消費税廃止などは私たちの政策と共通する。参院選で共産候補を応援したことも非常に感謝している」

ALS患者当確で設備改善か 参院「意向を最大限配慮」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000148-kyodonews-pol
 次第に全身が動かせなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者、れいわ新選組の船後靖彦氏(61)が当選確実となった。
国会設備の改善や議場へ介助者の同伴を認めるなどの検討が必要となりそうだ。
参院の担当者は投開票日前の取材に「仮に当選した場合には、議員の意向をくんで最大限配慮する」としている。

山本太郎氏の驚くべきビジネスモデル 平井文夫
https://www.fnn.jp/posts/00047333HDK/201907212136_hiraifumio_HDK
東京選挙区で前回6年前は67万票で4位当選し、今回も東京で出れば当選確実と見られていた山本氏が比例に転出したのには驚いたが、
船後、木村氏を特定枠の1位と2位にしたのにはもっと驚いた。

「俺を当選させたければ3議席くれ!」という有権者への強烈なメッセージである。こういうやり方は初めて見た。

なるほどこれか! 山本氏の戦略

山本氏の戦略がわからなくて悩んでいたら、民主党政権の官房副長官だった松井孝治さんが
「山本氏は当選せずとも確実に介助者として登院し、スポークスマンとなるだろう。
彼が党首討論に加わると半端な党首だと完全に喰われるだろう」と、Facebookで投稿をしたの読んで、なるほどこれか!と納得した。

船後、木村両氏には確かに登院の際に介助が必要だ。
山本氏は「前議員バッジ」を持っているのでいちいち手続きも不要。
そして国会内でテレビ局のぶら下がり取材に山本氏が毎回答えれば、各局は喜んで放送するだろう。

今回れいわ新選組は政党要件である得票数の2%を確保する見込みである。
つまり山本氏は維新の松井一郎代表のように非議員の党首でも党首討論には参加できる。

山本氏は当選する必要はなく、政党要件を満たす約100万票でよかったのだ。
そして議員でなくても、他の野党党首だけでなく自民党の有力政治家よりよっぽど目立つ存在になる。

だから今回の山本氏落選をもって彼の戦略ミスだという見方は残念ながら完全にピント外れだ。

山本氏およびれいわ新選組の政策には賛同できないが、政治家ないし政党としてのこんなすごいビジネスモデルは初めて見た。本当に驚いた。

欧米ではグローバリズムによる格差拡大で左右のポピュリズム政党が議席を増やしている。
れいわ新選組の政党要件獲得は日本初のポピュリズム政党の誕生、
あるいは山本太郎という初のポピュリズム政治家の誕生ということなのかもしれない。

「れいわ」との連携に期待 立民・枝野氏
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47601540S9A720C1000000?s=2
立憲民主党の枝野幸男代表は21日夜の記者会見で、比例代表で議席を獲得した「れいわ新選組」との連携に期待を示した。
「国会や次の衆院選に向けて様々なところで連携できればありがたい」と述べた。

共産委員長、「れいわと協力」 国会運営や国政選挙で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000147-kyodonews-pol
 共産党の志位和夫委員長は22日、党本部で記者会見し、
参院選比例代表で2議席を獲得し政党要件を満たした「れいわ新選組」(山本太郎代表)に関し、
国会運営や国政選挙で連携する考えを明らかにした。「手を携えて日本の政治を良くする。協力関係を強めたい」と述べた

 れいわが主張する消費税廃止などを念頭に「私たちの政策と共通する」と指摘。
山本氏が参院選で共産候補を応援したことも「非常に感謝している」と語った。

6 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:46:25.78 ID:kGI6K/dZ0.net
設立当初れいわを馬鹿にしていた既存野党議員どもの顔は真っ青だろうな

れいわ「非常識」の前評判が一転 野党の勢力図に影響か
https://www.asahi.com/articles/ASM7Q558PM7QUTFK00V.html?ref=tw_asahi
 山本太郎氏が率いる「れいわ新選組」が、発足から3カ月余で迎えた参院選で2議席を獲得した。
旗揚げ当初には「非常識な挑戦」との評価も政界にあったが、
「消費税廃止」など既存野党にない公約やSNSを駆使した選挙活動で支持を広げた。
山本氏は議席を失ったものの、れいわが野党の勢力図に影響を与える可能性も出ている。

 「山本太郎としての議席は失ったが、れいわとしては大きく前進した」。
22日朝まで開票速報を見届けた山本氏は、記者会見で満足げに語った。

 れいわは比例区で約228万票(4・55%)を集め、公職選挙法などに基づく政党要件を得た。優先的に当選する「特定枠」の2人が当選した。

 山本氏は、比例票発掘のため東京選挙区から比例に転出する「捨て身の戦術」に出て落選したが、
今回の全比例候補で最多の99万票超の個人票を集めた。今後は非議員の立場で代表を続け、次の衆院選で100人規模の擁立をめざす。

 れいわ設立当初、野党内では「野党結集と言うが、やっていることは分派だ」(国民民主党幹部)、
「政党要件がない大変さを分かっていない」(立憲民主党幹部)と冷ややかな見方が強かった。

 だが山本氏は、立憲など主要野…

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

れいわ・N国議席 永田町波紋
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6330910
今回の参院選で話題を集めた「れいわ新選組」と「NHKから国民を守る党」。
永田町に波紋を呼んでいる。

今回の参議院選挙、旋風を巻き起こしたのが...。

山本太郎代表が設立した新党、れいわ新選組。

比例で228万票余りを獲得し、優先的に当選できる特定枠から立候補したALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の船後靖彦さんと、重い障害のある木村英子さんの2人が当選。

今回の参議院選挙で、「N国党」と「れいわ新選組」は、2%以上の得票を得て、公職選挙法上の政党要件を満たすことが確実。

今後、党が存続すれば、少なくとも6年間は、政党助成金を受け取ることができる。

れいわ・N国に交付金配分へ 「政党」認定、活動で恩恵
https://www.asahi.com/articles/ASM7Q5F39M7QULFA01V.html
 参院選で、れいわ新選組とNHKから国民を守る党(N国)が、法律上の政党要件を満たした。
今後は政党と認められ、政党交付金や選挙活動上でのメリットを受けられる。社民党も政党要件を維持した。

 れいわは比例区で2人当選し、比例区の得票率は4・55%。N国は比例区で1人当選し、
選挙区の全国得票率が3・02%だった。社民は比例区で1人当選し、比例区の得票率は2・09%となった。

 政党助成法は、@国会議員5人以上A国会議員1人以上で、直近の衆院選か参院選、
またはその前の参院選で選挙区か比例区での得票率が2%以上――のどちらかを満たせば「政党」と認定する。
れいわとN国はAで要件を満たした。8月13日までに総務相に届け出し、
10月10日までに交付請求書を出せば、10月18日に8月分からの政党交付金がうけられる。

 交付金は年約320億円が各政党の議員数や国政選挙の得票率に応じて配られる。
総務省政党助成室は「両党に配る額の計算はこれから」と話すが、
似たケースでは、自由連合が1998年の参院選後、政党要件を満たし、所属議員1人で5400万円の交付を受けた。

 公職選挙法にも、政党助成法と類似の政党要件があり、れいわとN国はこちらも満たした。
少なくとも次の衆院選では、政党としての選挙カーやビラ、はがきを活用できる。小選挙区の候補者が政見放送に出られるようになる。

 政党と認定されることで、テレビの討論番組などでのメディアの露出も増える可能性がある

7 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:46:39.91 ID:kGI6K/dZ0.net
野党間でれいわの奪い合いが始まったな
山本太郎と同じ会派なのに東京選挙区に候補者を擁立してきた民民と2人目を擁立した立憲が今更何言ってんだよ

国民・玉木「早い内にれいわと話をしたい」

国民・玉木「「本当に短い期間で、あれだけ全国の皆さんに訴えるというのは、よく頑張ったと思う。
        特に奨学金の問題など、われわれも言っていたが、きちんと訴える力は見習わなければいけない。本当にすばらしい戦いだった」

共産党・志位「協力できることは何でも協力したい」

立憲・福山「れいわ新選組さんとは早急に話し合いの場を持たなければいけないかなと、私は思っています」

2019/07/22 22:17 テレビ朝日 【報道ステーション】
れいわ躍進・野党幹部が秋波・参院選翌日に早くも奪い合い…
http://jcc.jp/news/14948191/
参議院選挙でれいわ新選組が躍進。野党幹部は秋波を送り始めた。
会見で国民民主党・玉木雄一郎代表は「早い内に話をしたい」、
共産党・志位和夫委員長は「協力できることは何でも協力したい」と述べた。

国民 玉木代表「一定の土台を築けた」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190721/k10012002051000.html
「れいわ新選組はすばらしい戦いだった」

国民民主党の玉木代表は民放のテレビ番組で、れいわ新選組について、
「本当に短い期間で、あれだけ全国の皆さんに訴えるというのは、よく頑張ったと思う。
特に奨学金の問題など、われわれも言っていたが、きちんと訴える力は見習わなければいけない。本当にすばらしい戦いだった」と述べました。

立民・福山氏、れいわと国会でのサポート体制協議する考え示す
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190722-00000080-jnn-pol
 21日に行われた参議院選挙で、れいわ新選組から2人の重い障害をもつ候補者が当選したことを受け、
立憲民主党の福山幹事長は、国会でのサポート体制について早急に協議する考えを示しました。

 れいわ新選組の舩後靖彦さんは、全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病ALSの患者で、
特殊な機器や文字盤を使って会話をしています。
また、同じく当選した木村英子さんも重度の障害があり、2人とも議員活動には様々なサポートが必要になるものとみられます。

 立憲民主党の福山幹事長は22日、記者団に対し、国会での2人のサポート体制について、
早急にれいわ新選組と協議する考えを示しました。

 「重い障害を持たれた方が当選をされていますので。どういう形で、国会が、国会での活動がスムーズにできるようになるのかについては、
これは、協力、サポートをしていかなければいけないと思っておりますので。
れいわ新選組さんとは早急に話し合いの場を持たなければいけないかなと、私は思っています」(立憲民主党 福山哲郎幹事長)

 参議院によりますと、国会内では車いす用のスロープや身体障害者用のトイレなどはすでに整備されていますが、
近く2人から直接話を聞き、どのような要望があるか確認するということです。

れいわの議席獲得、既存野党への不信映す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47600700R20C19A7000000/
山本太郎氏が代表を務める「れいわ新選組」が比例代表で議席を獲得する見通しとなった。
政党要件のない諸派が比例代表で議席を得るのは2001年の非拘束名簿式導入から初めてだ。

山本氏は21日夜のテレビ番組で「政治に何かしらの風穴をあける存在が必要だったのではないか」と述べた。
主張は政府に批判的で、語り口は分かりやすい。消費税廃止や全国一律最低賃金1500円などだ。
経済格差に不満を持つ有権者の共感を得た可能性がある。

立憲民主党や国民民主党、共産党など既存野党の支持に回らなかった人がれいわ支持に動いたとみられる。
旧民主党勢力への不満も残り、れいわの議席獲得は有権者の既存野党への不信感を映している。

無党派層にも支持は広がった。共同通信社の出口調査によると、
「支持する政党はない」と答えた無党派層のうち比例代表で「れいわ新選組」に投票した人は9.9%。国民民主党の6.9%、公明党の6.8%を上回った。

8 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:49:46.18 ID:kGI6K/dZ0.net
複数区の候補者調整を否定するとか立憲はほんと馬鹿だな。これじゃあ3年後の参院選も大阪や兵庫で維新に負けるだろ
愚鈍な立憲が変わらんなら、れいわと共産党だけでも候補者調整したほうがいいな
兵庫出身、大阪在住の山本太郎のれいわは大阪と兵庫で候補者を立てて共産党が支援、
京都は共産党が候補者を立ててれいわが支援でいいだろ
旧民主じゃ大阪で勝てないから、衆院選でもれいわにどんどん候補者擁立してほしいわ


立憲・長妻氏「複数区の野党は今後も競い合う」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190721/k00/00m/010/371000c

 立憲民主党の長妻昭選対委員長は21日夜のテレビ東京番組で、
参院選での野党共闘について「(改選数1の)1人区はきれいに候補者を一本化した。
ただ(改選数2以上の)複数区と比例代表は、野党が切磋琢磨(せっさたくま)して全体のパイを広げる。こういう方針は今後も踏襲したい」と述べた。

 立憲、国民民主など野党5党派は今回の参院選で、32の1人区は候補者を全て一本化。一方、複数区ではそれぞれ候補者を擁立していた。

9 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:50:38.59 ID:kGI6K/dZ0.net
【報ステ】参院選から一夜 総理『憲法改正』に意欲 7/22(月) テレ朝 news
今回、大きな注目を集めたのは、山本太郎代表が4月に旗揚げした『れいわ新選組』。
SNSを中心に支持を広め、比例での得票数は228万票を超えた。山本代表自身は特定枠を優先したため当選できなかったが、
ALS=筋萎縮性側索硬化症患者の候補や、重度の障害がある候補、合わせて2人が当選した
野党からは早速、“れいわ旋風”にあやかろうとする動きも出ていて、国民民主党・玉木代表は「早いうちに一度、お話をさせて頂きたい」、
共産党の志位委員長は「私たちとして、協力できることはなんでも協力したい」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190722-00000100-ann-pol

「勇気いただいた」ALS患者でFC岐阜の元社長 れいわ新選組から同じ難病患者の当選で 7/22(月) 東海テレビ
 21日投開票があった参院選で“台風の目”となった「れいわ新選組」。初当選を果たした2人はいずれも体に重い障害のある候補で、舩後さんは全身の筋力が低下する難病ALSの患者です。

 型破りの選挙戦で獲得した議席は、国会にそして社会にどのような影響を与えるのでしょうか?

 選挙戦最終盤、雨交じりの名古屋・栄…。

れいわ新選組・山本太郎代表:
「死にたくなるような世の中ですよ、絶望的ですよ、夢も希望も持てませんよ!
将来に不安しかなくて、そんなために政治があるんじゃないですよね。国会の中にややこしい人たちを大量に送り込んでいただきたい」

 候補者は「女性装」の東大教授に、公明党ではなく「れいわ新選組」を選んだ創価学会員、24時間営業に異を唱える元コンビニ店主に…派遣切りを経験した60歳のシングルマザーも。

 今まで政治の表舞台に立ってこなかった様々な分野の「当事者」を擁立し注目を集めました。

 そんな中、比例で優先的に当選できる「特定枠」1位で擁立したのは、舩後靖彦さん。全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病ALSの患者です。

 現在は、口の中にセンサーを入れて演奏する全身麻痺のギタリストとして活動。ALS患者として初の国会議員が誕生します。

 一方、舩後さんと同じALSと闘う、FC岐阜の元社長・恩田聖敬さん。

Q.比例でALSで闘ってらっしゃる方が当選したということを知っていかがですか?

ヘルパー:
「すごく勇気をいただきましたし、これから国会がどうバリアフリー化していくのか楽しみです」

 恩田さんはFC岐阜の社長をしていた2014年、36歳でALSを発症。去年8月、気管切開の手術を受け、今は声を出すことができません。

 恩田さんは、事前に送った質問に答えを用意してくれました。空気が流れているセンサーを口にくわえ、
それを噛むことでiPadのキーボードを指定して一文字ずつ入力します。おそらく膨大な時間がかかったはずです。

ヘルパー:
「障害者の世界と健常者の世界は、あまりに掛け離れていることに、障害者になって初めてわかりました。
舩後さんが国会議員となることで、健常者の議員の方々が障害者の世界を実感する機会が出来るのは、素晴らしいことだと思います。
エレベーターがなくても、階段を議員さんが担げば移動できます。今日の私のように、予め質問を教えてくれれば準備ができます。やり方次第だと思います」

 山本太郎代表も21日夜のインタビューで…。

山本代表(21日):
「一番彼らに対してしっかりとサポートしなければならないのが国会だと思っています。国会が国権の最高機関がホントの合理的配慮を形にしていくことが求められる」

 国会はどのように受け取るのでしょうか。

 過去には、車いすに乗った八代英太さんが参議院で当選し、その際本会議場に車いすのまま移動できるスロープや席が設けられました。

 起立投票の際、挙手での投票が認められるなどの対応がとられました。

 一方、舩後さんは自力では体を動かすことも言葉を発することも難しく、意思の疎通は特別な対応が必要です。
ただ、国会で許可された場合、秘書などが代理で投票することも可能だということです。

 参院事務局は「国会は歴史ある建物で改修には限度があり予算も必要。今後、舩後さん側の意向を聞き、議院運営委員会の協議に基づき、柔軟に対応していく」としています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00023470-tokaiv-pol

10 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:50:55.80 ID:kGI6K/dZ0.net
参院選の公示直前の立民幹部「自称責任政党の我が立憲民主党と違いれいわは弱いから主義主張がエキセントリックにならざるを得ないんだ!」

参院選の公示直前の立民幹部「致命的なのは年金問題が出てきたことだ。年金には財源が必要。
                    我が立憲民主党が重視する年金世代のジジババは消費税撤回にはうさん臭さを感じるから、政党要件は獲得できない!」

選挙後の立民・福山「比例票を減らしたことは謙虚に受け止めなければいけない・・・(絶望)」
      
選挙後の立民・福山「れいわは政権批判票を受け止めた。国会でどのような活動をするのかを注視していきたい」

立民関係者「立民党内でれいわシンパが増えそう。山本氏は参院選で秋田、岩手、宮城、大分、大阪などの選挙区で野党候補の応援に奔走しており、
        選挙期間中にもかかわらず「消費税延期」という党方針に反して、「消費税廃止」と繰り返した立民の当選者もいた。
        離党してれいわに移籍する可能性は十分ある」

立民・枝野「政権に批判的な勢力が広がったと歓迎している(震え声)」


立憲、躍進れいわ警戒 左派票・議員流出も懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000667-san-pol

 「れいわ新選組」(山本太郎代表)が参院選比例代表で2人の当選者を出し、政党要件を確保する勢いを見せた。
「反原発」「反消費税」を明確に打ち出す山本氏の姿勢が左派を中心に熱狂的に支持されたとみられ、
その影響力は野党第一党の立憲民主党にも及びつつある。
「反安倍政権」の主導権を脅かしかねず、枝野幸男代表はれいわとの距離感に頭を悩ませそうだ。

 「山本太郎は議席を失ったが、れいわは大きく前進した」

 山本氏は22日早朝の記者会見で、選挙戦をこう振り返った。自身は比例代表候補の中で最多の99万票以上を獲得したものの、
特定枠で擁立した2人を優先的に当選させたため、再選はならなかった。
しかし、政党化でさらなる飛躍への足場は確保できただけに表情は明るかった。

 山本氏とれいわの主張は明快だ。参院選では公約で「消費税は廃止」「辺野古新基地建設中止」「原発即時禁止・被曝(ひばく)させない」などと打ち出した。

 同じ左派ながら急進的な訴えを冷めた目で見つめていたのが「責任政党」を自任する立民だ。
ある幹部は参院選の公示直前、「弱いから主義主張がエキセントリックにならざるを得ない」と山本氏を酷評。
れいわの躍進も疑問視し、「致命的なのは年金問題が出てきたことだ。年金には財源が必要。
中高年の有権者は消費税撤回にはうさん臭さを感じる。それに政党要件を保てるかどうか…」と語っていた。

 それだけに立民はれいわの躍進に驚きを隠せず、神経をとがらせている。
今回の参院選でれいわは比例で約228万票を獲得する一方、立民は平成29年の衆院選の約1100万票から約316万票減らした。

 立民の福山哲郎幹事長は22日の記者会見で「比例票を減らしたことは謙虚に受け止めなければいけない」と述べた上で、
れいわについて「政権批判票を受け止めた。国会でどのような活動をするのかを注視していきたい」と語った。

 政権批判の主導権を握り続けたい立民は党内でれいわシンパが増えることも警戒している。
山本氏は参院選で秋田、岩手、宮城、大分、大阪などの選挙区で野党候補の応援に奔走しており、
選挙期間中にもかかわらず「消費税延期」という党方針に反して、「消費税廃止」と繰り返した立民の当選者もいた。
立民関係者は「離党してれいわに移籍する可能性は十分ある」と警戒する。

 れいわと手を結べば責任政党の土台が崩れ、対立すれば身内の反目や政権批判票離れを招きかねない。
枝野氏は21日夜の記者会見で「政権に批判的な勢力が広がったと歓迎している」と余裕たっぷりに語ったが、心中穏やかではなさそうだ。

11 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:52:56.13 ID:kGI6K/dZ0.net
衆院選でロンブー淳がれいわから出馬するみたいだな
淳は選挙中に「メディアが全ての政党を平等に報道してくれないと選ぶ側は選択肢が増えないと思いませんか?」って言ってれいわに援護射撃してたからな
淳は安倍の選挙区の下関出身だから、山口4区から出馬して安倍と対決したら盛り上がるぞ


れいわ新選組・山本太郎氏 次なる野望は衆院選でロンブー淳擁立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000008-tospoweb-ent

 21日の参院選で山本太郎代表(44)率いる「れいわ新選組」が比例代表で2議席を得た。
政党要件を満たさない団体が比例で議席を得たのは、2001年に非拘束名簿式を導入して以降初めて。
東京選挙区から転出した山本氏は再選ならずバッジを失ったが、政党要件を満たす最低ノルマを達成し、既にその目は衆院選に。
“相棒”に見据えるのが、「ロンドンブーツ1号2号」のタレント・田村淳(45)だ。

 山本氏は個人で党内1位になる約99万票(22日朝時点)を獲得した。
だが、れいわは筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の船後靖彦氏(61)、
重度障害のある木村英子氏(54)を優先当選させる特別枠を用いていたため、山本氏は3番手扱いで当選には届かなかった。

 それでも、都内の開票所で支援者を前に「一切後悔はない。(選挙前には)東京で1議席しかなかったのが、2議席になって、国政政党になるなんて、何の悪い冗談ですか! そこの党の代表の山本太郎です」としてやったりの笑顔だ。

 期間中、山本氏はスポーツ紙やネットメディア以外で扱われることはほとんどなかった。
テレビや一般紙は公職選挙法で政党要件を満たさない政治団体の候補者は諸派扱い。
各局の開票番組でようやく“解禁”となった山本氏は
「スタジオで、れいわは台風の目と言っていましたが、地上波では、はじめまして」と皮肉たっぷりに“第一声”をお見舞いしてみせた。

 今後議員バッジは外れるが、国政政党の代表となったことで、むしろフリーハンドになるとも。
日本維新の会の松井一郎代表(55=大阪市長)が国会議員でなくとも党首討論に出ているように山本氏も今後、テレビや討論会だけでなく、
国会対策での与野党交渉の場にも出席権利を得る。「タブーなしでいきたい」と自由党共同代表時代にはセーブしていた発言も今後はお構いなしで放つ構えだ。

 発信を高めると同時に次なる狙いは2年以内に行われる衆院選。
「一番話題性を呼んだり、最大化できる形にしたい」と山本氏による与党大物議員の選挙区への殴り込みはもちろん、さらなる仕掛けを描いている。

 今回、拉致被害者家族連絡会元副代表の蓮池透氏(64)や「女性装」で知られる東大教授の安冨歩氏(56)ら個性派を擁立し、
街頭演説での応援には「X JAPAN」のSUGIZO(50)や元文科次官の前川喜平氏(64)らが駆けつけた。
自らの人脈で、候補者発掘に動いていたが、衆院選に温存している“大物”がいるのだ。

「著名系では作家やミュージシャン、さらに名前が挙がっていたのは田村淳でした。
ただ、淳は相方・田村亮の闇営業騒動で出馬どころでなくなってしまった。
淳が東京選挙区から出て、山本太郎代表と“二枚看板”になる構想は幻に終わったが、衆院選でも誘うことになるでしょう。
淳の出身地は安倍首相の地盤の下関ですからね。面白いことになりますよ」(れいわ関係者)

 淳は政治・社会問題に歯に衣着せぬ発言で、これまでも出馬のウワサが絶えなかったが、具体性を欠いていた。山本氏とは波長が合ったということか。
淳は亮の問題で関係各所へのフォローに回っていた選挙中の最中にもツイッターで
「メディアが全ての政党を平等に報道してくれないと選ぶ側は選択肢が増えないと思いませんか?」と“放送禁止”と化したれいわを援護射撃していた。

 参院選で4億円を超える募金も集め、今後は国政政党となったことで年2億円超が見込まれる政党交付金も入ってくる。
6年前の初当選時には「政権を取る」と叫び、完全にイロモノ扱いされていた山本氏だが、いまや政権与党も無視できない“モンスター”に化けようとしている。

12 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:53:09.15 ID:kGI6K/dZ0.net
参院選 「れいわ新選組」に野党から連携模索の声
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190723-00000005-ann-pol

 21日に投開票された参議院議員選挙で、
山本太郎代表率いる「れいわ新選組」が2議席を獲得した勢いを受け、野党から連携を模索する声が相次ぎました。

 国民民主党・玉木代表:「早いうちに一度お話をさせて頂きたい。まずは、お話をしてコミュニケーションを深めたい」
 共産党・志位委員長:「ともに手を携えて、良い日本を作るために力を合わせていきたいというのが私たちの願い」
 また、立憲民主党の福山幹事長は「政権の批判票をれいわが受け止めた。国会でどういう活動をするか注視したい」と述べました。
今後、野党としてどのように連携していくのかが注目されます。


社説:野党の共闘  骨太の対立軸が必要だ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000005-kyt-l26

 参院選に向けては当初、立憲民主党と国民民主党がそれぞれ独自候補を擁立するなどしたため、
全1人区での一本化決定は6月上旬にまでずれ込んだ。その後の互いの選挙支援も、
「推薦」より関与度の低い「支持」にとどめるなど十分な体制だったとは言い難い。
 有権者の心に響く政策の旗を打ち立てることもできなかった。

 参院選では政治団体「れいわ新選組」が初挑戦で比例2議席を獲得した。
連帯を通じて権力構造を変えると訴え、難病患者と障害者を擁立するなど、
従来の政党では考えもつかないような戦略が有権者の目を引いたといえる。
訴えの是非とは別に、こうした現実を既存の野党も軽視してはなるまい。
 「安倍1強」長期化の要因の一端は、対抗勢力になれない野党にもある。
次期衆院選に向けて、骨太の対立軸を打ち出すべきだ。
 場合によっては野党再編も念頭に、共闘のあり方を深化させていく必要がある。


社説 [参院選 全国では] 国会にも多様性の波が
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00448915-okinawat-oki

 今回の参院選は全国的に見れば、政治の閉塞(へいそく)感が漂う選挙だった。
論戦は最後までかみ合わず、投票率は5割を切った。

 そんな中で特徴的だったのは「多様性を尊重する社会」への新たな息吹が感じられたことだ。

 山本太郎代表率いる「れいわ新選組」は4月に組織を立ち上げたばかりなのに、
消費税廃止などの政策で「台風の目」となり、比例区で2議席を獲得した。

 当選したのは、難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」患者の船後靖彦さんと、重度障がい者の木村英子さん。

 当事者が国会で障がい者政策の議論に加わり、
さらに議員活動を通して現場の声を国政に反映させることは、大きなインパクトを持つ。

 多様性を尊重し未来を切り開こうとの訴えが、有権者の心をつかんだといえる。
議員の世襲化が進む中にあって、社会の多様性を国会に反映させることは重要だ。

 国会に吹いた新しい風は、政権交代の期待が薄らいでいることの表れでもある。
れいわの躍進が示すのは、多様な声を吸い上げてこなかった既成政党に対する不信だ。

 次期衆院選に向けて、野党が新興政治勢力とどのように連携するか。
野党がバラバラでは政権を追い込むような戦いは望めない。

13 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:53:31.07 ID:kGI6K/dZ0.net
亀井静香が山本太郎は優れたリーダーで(良い意味で)ヒトラーになれると絶賛してるな
たしかにカリスマ性があって演説が上手くて経済政策が正しいのはヒトラーに似てるな
山本太郎なら弱者にも優しいバージョンのヒトラーになれるだろう


oyazisyonen kazu@episode_k2

報道1930なう

亀井氏の第一声
「れいわの乱」が始まる!と
もう止められないだろう!と…。

#れいわ新選組 #山本太郎
#亀井静香 #報道1930


但馬問屋@wanpakuten

BS、報道1930から

#れいわ新選組 に

渡辺 周氏
「演説を見に行った記者が鳥肌立つぐらい。何でこんなに集まるんだ、何でこんなに集まるんだ、と」

亀井静香氏
「彼はリーダーとして非常に優れているね。比例で自分を三番にして、自分は衆議院に出ようとしてるんだよ。戦術家としても優れている」


rima@rima_risamama

#報道1930
#れいわ現象 #れいわ新選組 #山本太郎
亀井静香「組織作りをちゃんとすれば彼(山本太郎)はリーダーシップがあるから、大化けする可能性がある」

渡辺周「ネットでの発信が上手かった。我々も山本太郎学を勉強しなきゃいけない」


鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人)@s_hiroki24

亀井静香「彼(山本太郎)は優れたリーダーだ。ヒトラーにもなり得る」 #報道1930

14 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:55:13.54 ID:kGI6K/dZ0.net
三党合意した自公民(立憲)が揃って票を減らして、増税に反対した政党は票を伸ばしてるな
立憲の増税反対がまったく信用されてなくてワロタ
政権を取る一番の近道は枝野を始めとする旧民主党で主要閣僚だった戦犯議員たちが引退することだろうな

小西が山本太郎に媚びを売りまくってるが、れいわに入りたいのかな?
小西は未だに立憲に入党しないで立憲会派なんだよな。泥船の立憲に入党してなくて良かったな


男 前太郎@pall336

比較可能な政党で2017年衆院選と今回参院選の比例票を比較(単位:万)
自民 1856→1755
公明 698→648
維新 339→487
立民 1108→784(´;ω;`)
共産 440→442
れいわ 0→288
社民 94→104

与党は計150万票減。野党で票を増やしたのは共産、社民、れいわと中長期消費税減税路線政党。これが民意。


小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki

私は他党応援の立場だが、山本太郎議員の落選は残念でならない。もっと早く彼の真の姿が国民に伝わっていたらと思う。
「国会の中に、この国に生きる人々のためにガチンコで闘う野党勢力を作る」という彼の訴えは選挙戦中から今もずっと胸に迫っている。


小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki

実をいうと、心ある議員の何人かは「太郎ロス」になっている。心優しき真の勇者。
私も、youtube の「0505福岡・小倉駅 演説」は胸ぐらを掴まれるような思いで何度も見た。
山本党首が次に仕掛けてくるであろう途方もない闘いに動じない、信念の議員活動を頑張りたい。

15 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:57:08.43 ID:D4I5W3Ctp.net
本当は福山・蓮舫・山尾が民民に行って、徳永・田名部・舟山が立憲の方が色々な意味でスッキリする
その方が国民民主がゴミ箱として機能するから

16 :無党派さん :2019/07/24(水) 12:58:18.49 ID:kGI6K/dZ0.net
はるみ@harumi19762015

負けた原因をれいわにかぶせて終わるようじゃ次も負けるよ?

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

れいわ新選組や石垣のりこは、オカシオ・コルテスから学んだ。

一方で立憲民主党は、リベラルの長期凋落最大の原因となり、
トランプ政権樹立の「影の立役者」となったと分析されているアイデンティティ政治を、米民主党から輸入した。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

向こうで成功したものを輸入しても成功するとは限らないけど、失敗したものをその原因分析なしに輸入して失敗するのは当たり前だろ。

水原秀策‏ @sicilian_

田中信一郎氏、木下ちがや氏、上西充子氏は突っ込まれると必ず「立憲民主党のブレーンではない」などと逃げを打つ。
しかし、彼らの本音は「なんで言うことを聞けないの? 君ら愚民はなんで山本太郎なんかに熱狂してるの?
愚民なんだから賢い我々の言うことを聞いてればいいんだよ」ってとこだ。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

「マイノリティが何をしても、マジョリティを差別することは出来ない」とか、
「マジョリティであるだけで、マイノリティを踏みつけてるんだ!」とかいう謎差別理論を元に民主主義選挙を戦って勝とうとしている皆さんおはようございます。

昼寝猫@tcv2catnap

多分、疲弊しきっちゃってる階層が山本に誘引されてるので、消費税10%で益々党勢拡大するかも。
ここを立憲野党側が取り込むかどうか。国会での政治芸や政策能はあるんだから、後は理念の問題じゃないかい。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

極めて雑な見立てをすると、れいわと共産党が連携して消費税減税を打ち出す。社民もそこに同調する。

それに乗るかどうかで、立民内でかなり闘争が起きる。なんだかんだ言って、
田中信一郎は8%への減税すら呑まないだろうし、立民として彼を「解雇」できるかどうかが鍵になる気がします。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

次の国政選挙では、必然的に「消費税減税」が焦点になります。

なぜなら、
@消費税増税で日本経済にガタが来る。
A立憲野党すべてが今回の増税に反対していた以上、最低でも8%への減税を主張しないと主張の一貫性を保てない。

それすら言えないなら、党として国民から完全に見捨てられる。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

あと、立憲民主党が伸び悩んだことに、上西充子・田中信一郎の両名は一定の責任があると思うよ。
あの無理筋のれいわバッシングにヒいた支持者、何人も聞いてるもの。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

れいわのせいで立民が比例票を落としたというのは違う。

れいわが結成される前に、立民は支持率を大きく落としており、立民に失望した層がれいわに入れただけ。
そもそもれいわが出来たのは、本気で政権を取る気がない枝野に、山本太郎が失望したから。
つまり、どちらも枝野が最大戦犯。

17 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:50:44.50 ID:jy/eDfQ90.net
岩手も苦労したなぁ
あの階のおかげで危ない目に遭った
玉木も温情などかけずにはやくきっておけば
安泰だったのに

18 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:47:45.67 ID:muUpJYcm0.net
浮上

19 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:49:14.49 ID:QXY601vk0.net
終わってるなこの党。もう解党したほうがいいだろ


立民中堅議員「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」

立民若手議員「(静岡選挙区で)野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」

立民幹部「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」

選対関係者「落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、党で面倒を見続ける資金がない」


立民内 執行部に不満噴出…「戦術誤り」 目玉候補落選相次ぎ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190724-OYT1T50002/

 参院選の結果を巡り、立憲民主党内で執行部に対する不満がくすぶっている。
執行部肝いりの目玉候補が軒並み落選し、選挙戦術もちぐはぐさが目立ったためだ。
次期衆院選への影響を懸念する声も出ている。

 党内では「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」(中堅)との見方が少なくない。

 立民は今回、目玉候補を浮動票の多い東京や大阪、京都など都市部の複数区に擁立した。
大阪にはテレビでコメンテーターを務めた女性弁護士、京都にはLGBT(性的少数者)の女性当事者など著名人を立てた。

 しかし、大阪では次点にも押し込めず、京都は「多様性の尊重」を掲げる象徴選挙区と位置づけたが、
共産党候補に競り負けた。選挙区に縁のない候補者を擁立したことや、街頭演説の支援が滞り、
「ほったらかしの期間があった」(幹部)ことも響いたと見られる。

 静岡では党内から疑問の声が上がる中、国民民主党の現職に対抗馬をぶつけ、敗北した。
選挙戦最終盤も党幹部が繰り返し応援に入ったため、
若手議員は「野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」と批判する

 立民幹部は「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」と次期衆院選への影響を危惧する。
落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、「党で面倒を見続ける資金がない」(選対関係者)のが実情だ。

 目玉候補は枝野代表や福山氏ら執行部の一部が主導して決めた例が多く、枝野氏らの求心力維持も課題になりそうだ。


目玉候補は落選が相次いだ(敬称略)
https://twitter.com/robo7c7c_2/status/1153794128678752256
(deleted an unsolicited ad)

20 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:57:38.44 ID:xDidk9At0.net
参院選 榛葉賀津也氏 「全力で選挙やった結果」自民県連が事実確認へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000010-sut-l22

官邸周辺が、国民民主党の榛葉さんを支援するよう一部の企業に依頼したと
されることについて、榛葉さんは「全力で選挙をやった結果」と述べました。

「自民党巻き込んで大物議員になったようで光栄ですよ。いろんな方が支援
を要請するのは、当然なので保守層であろうと、リベラル層であろうともら
える票は全部もらうのが選挙、全力でやったこの結果になっていると思いま
すから」

21 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:08:24.24 ID:yY73gA1C0.net
無所属でも会派には入りたい 寺田静氏の意向に「本人の考えを尊重」と支援者 秋田

秋田市で選挙後はじめて開かれた。無所属の寺田氏は参議院のいずれかの会派に入りたい意向で、会は「本人の考えを尊重する」とした。

参議院選挙で寺田静氏を支援した立憲民主・国民民主・社民と連合秋田で組織した「あきたの笑顔をつくる会」は、秋田市の寺田氏の事務所で会合を開いた。

寺田氏は、どこの会派に入るかやタイミングについては明言しなかった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000001-akt-l05

ほー。となると野党統一候補は必ずしも国民民主に行くわけではない本人が選ぶわけだな

むしろ単独では当選者いない国民民主よりも
立憲民主を選ぶ可能性もあるな
となるとますます玉木が言った
「うちは議席減らしたけど野党統一候補はみんな国民民主にいくから実際には議席増やしたバブ」
理論は不確定だし正しくないとなるな

立憲民主を援護してるわけではない
事実を言っている

22 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:13:58.53 ID:yY73gA1C0.net
無所属でも会派には入りたい 寺田静氏の意向に「本人の考えを尊重」と支援者 秋田

秋田市で選挙後はじめて開かれた。無所属の寺田氏は参議院のいずれかの会派に入りたい意向で、会は「本人の考えを尊重する」とした。

参議院選挙で寺田静氏を支援した立憲民主・国民民主・社民と連合秋田で組織した「あきたの笑顔をつくる会」は、秋田市の寺田氏の事務所で会合を開いた。

寺田氏は、どこの会派に入るかやタイミングについては明言しなかった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000001-akt-l05

ほー。となると野党統一候補は必ずしも国民民主に行くわけではない本人が選ぶわけだな

むしろ単独では当選者いない国民民主よりも
立憲民主を選ぶ可能性もあるな
となるとますます玉木が言った
「うちは議席減らしたけど野党統一候補はみんな国民民主にいくから実際には議席増やしたバブ」
理論は不確定だし正しくないとなるな

962 名前:無党派さん (ガラプー KKa1-7L2i [KrE2yfC]) [sage] :2019/07/24(水) 12:19:07.65 ID:gQwPTQPhK
>>960
> となるとますます玉木が言った
> 「うちは議席減らしたけど野党統一候補はみんな国民民主にいくから実際には議席増やしたバブ」
> 理論は不確定だし正しくないとなるな

マジレスしてもしょうがないかもしれないが、玉木はそんなことは言っていない
正しくは、玉木は「公認6人を中心に国民民主系(の無所属野党統一候補6人)で改選8議席を超える12議席を獲得して議席を増やした」と言った
この、玉木が国民民主党系にカウントしている野党統一候補は、岩手、山形、滋賀、愛媛、大分、沖縄の6県だと思われる
秋田は入っていない

>>962
要するに野党統一候補というのは
当選者本人がどこの会派に行くか決める

岩手、山形、滋賀、愛媛、大分、沖縄の6県が
すんなり国民会派に行く確証はあるのか

23 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:26:44.52 ID:9qKS53SR0.net
近いうちに自衛隊ホルムズ派遣法案への賛否で分裂したりして

24 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:37:21.68 ID:yY73gA1C0.net
そーいう不確定なこと勝手に決めつけて
「どーせ国民会派に行くバブバブ」ってのはおかしいんだよ
それにすがらないと議席増やしたと言えないほどの
党勢なのかって
それともそうやって党勢を拡大したい考えなのか
いずれにせよ
明確じゃないんだよ
おかしいと思ってることはおかしいという
他の党にも不満はあるけど

玉木の野党統一候補はどーせ国民会派に行くだから議席増やしたバブバブ
理論はおかしいんだって

例えば山形などは国民民主が主導したともみれる
だが主導したとか関係ないんだよ

当選した本人がどこの会派に行くか
それとも無所属のままいくか決める
他の人は決めれない本人の返答次第なんだよ

25 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:41:11.31 ID:apQMgEdc0.net
>朝日新聞世論調査(7月22〜23日実施)
政党支持率

自民党   34
立憲民主党 10
公明党    5
日本維新の会 4
共産党    4
れいわ新選組 1
国民民主党  1
社民党    1

無党派    30

26 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:42:23.32 ID:apQMgEdc0.net
>読売新聞世論調査 (政党支持率)

自民党40%(+2)
立憲民主党12%(+6)
公明党5%(+1)
日本維新の会5%(+2)
共産党3%(±0)
国民民主党2%(+1)
れいわ新選組1%
NHKから国民を守る党 0%
なし 27%

27 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:48:49.16 ID:BnoS2m5HK.net
>>24
本人だけでは決められない
国民民主党系に党席抜けとパワハラしたの立憲民主党だから

28 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:50:19.28 ID:yY73gA1C0.net
>>22
読めよ
最終的な決定権は本人

29 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:51:57.05 ID:yY73gA1C0.net
立憲民主が悪いとして
そのことと野党統一候補というのは
どこの会派に行くか決める決定権は当選した本人にあるという事実と
なんの関係もない

30 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:54:36.98 ID:yY73gA1C0.net
もちろんパワハラ?というか
それこそ統一候補なのだから野党から引き抜きはあるだろう
草刈場だからな
それは立憲民主もそうだし
さすがに関わってない自民や山本太郎はないだろうが
社民だってあるかもしれない
そーいう意味では
引き抜きはなくとも
本人が山本太郎のとこ行くって言えば
そうなるんだよ

31 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:58:15.25 ID:yY73gA1C0.net
998 名前:無党派さん (ワッチョイ ed73-ShKg [120.143.14.122]) :2019/07/24(水) 16:53:24.63 ID:b5BFNd960
立民も公認で一人区とったのは石垣さんだけだからな
しかもその石垣さんはれいわに行く可能性があるというw

これ逆もあるよ
例えば国民民主が主導したとされる?
野党統一候補だろうとも
当選した本人が
「れいわ勢いあるし感銘受けたれいわに行きたい」
というとしたら
当選した本人の意思尊重するしかない

だから玉木の「あー主導したからどーせ国民会派に行くしょバブバブだから議席増えたバブ」
ってのは浅はかすぎるよ

32 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 17:04:01.08 ID:yY73gA1C0.net
だからついに玉木はそういうしかないほど追い詰められてるんだなって印象
普通
例えば、当選した本人が
国民会派に行きたいという意見が聞けてから
言うことなんだよ

バブバブ玉木必死の責任回避なんだよ

33 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:05:44.47 ID:BnoS2m5HK.net
自由党も森と木戸口は無所属でも党籍は自由党だからと発表したが本人の意向に関係なく支援側の意向で森はしばらく無所属活動
それがあるから党籍抜かなきゃ統一候補と認めないという共産党でもなかなかやらんことをやったのが立憲

34 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:08:13.64 ID:lVoo+S4X0.net
イケメン榛葉当選
糞デブニート徳川落選(笑)
比例激減の立憲は国民に土下座しろや
老人票しかなく、さらにれいわNHKに取られ衰退しかない立憲さんよ

35 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 17:16:39.06 ID:yY73gA1C0.net
>>33
だから会派に行くやつなんていないよ
現実はここしばらくは
無所属としてやっていく

だから玉木の「国民会派に行くから議席増やしたバブバブ」理論はおかしいといっている

正確には
無所属候補だ

36 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:41:02.11 ID:JeySbFh/0.net
>>22

> 岩手、山形、滋賀、愛媛、大分、沖縄の6県が
> すんなり国民会派に行く確証はあるのか


岩手は会派どころか既に入党した

37 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:12:45.95 ID:+vwTmhf+M.net
立民だから徳川勝利とか言ってたり、立民比例最低2桁とか言ってたり、信者のせいで嫌われた立民カワイソ。

38 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:33:13.51 ID:9ogGdFlAd.net
玉木氏「現有勢力を維持」 無所属新人の入党などで

共同通信 2019年07月24日 17時42分

 国民民主党は24日の総務会で、21日の参院選岩手選挙区で当選した無所属新人の横沢高徳氏の入党を承認した。
玉木雄一郎代表は記者会見で、無所属で勝利した現職森本真治氏(広島選挙区)が党籍を持つことを踏まえ
「(森本氏は)国民会派に入るので、現有勢力を維持することになった」と説明した。同党公認候補の当選は6人で、
改選の8人を2人下回っていた。

 玉木氏は会見で、山形、滋賀、愛媛、大分の4選挙区の無所属当選者とも協議を進めており、合意ができ次第、入党や会派入りさせたいとの意向を示した。

39 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:35:46.64 ID:9ogGdFlAd.net
敗北どころか大勝利だな

40 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:44:28.10 ID:zHyTdH8G0.net
立憲は比例得票マイナス30%と激減させるは
国民党は議席減らないわ

枝野の目論見は見事に外れたな

もう限界がきたか 早かったな

41 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:46:42.49 ID:YwUogSYj0.net
支持率のわりにこのスレは盛況だな

42 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:55:39.39 ID:gQwPTQPhK.net
>>22
> 要するに野党統一候補というのは
> 当選者本人がどこの会派に行くか決める
>
> 岩手、山形、滋賀、愛媛、大分、沖縄の6県が
> すんなり国民会派に行く確証はあるのか


前スレの>>962は誤りで、>>38にあるように、玉木が国民民主党系にカウントしているのは、岩手、山形、滋賀、広島、愛媛、大分の6県
そもそも、玉木は「野党統一候補はみんな国民民主にいく」などとは言っていない
玉木は「公認6人を中心に国民民主系(の無所属野党統一候補6人)で改選8議席を超える12議席を獲得した」と言った
また、「いわゆる国民系の候補を加えれば、改選議席を上回った」とも言った
あくまで、入党なり会派入りするのは当選した本人の意思
>>38にあるように、改選前議席を上回れるかどうかは、当選した本人と国民民主党の協議しだいだ

43 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:00:35.28 ID:BnoS2m5HK.net
>>42
本人じゃないだろ
立憲は党籍抜けとまで言ったんだから

44 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:02:19.60 ID:QXY601vk0.net
こいつ元民進党議員で野党共闘で当選しといて立憲公認の野党共闘候補を支援しなかったとかほんとゴミだな
しかも、反日パヨク・岡崎トミ子の愛弟子だし。ほんとパヨク議員ほど増税大好きだな。もう石垣は立憲なんて離党してれいわ入りしろよ

てか国民民主は現有8人を維持してさらに4人追加で12人に増える予定で立憲に潰されるどころか増えて大勝利じゃねーか
立憲は今まで国民民主を潰そうとしてきたことを素直に謝罪して合流したほうがいいんじゃね?


消費税ゼロ「私は違う」 石垣氏の公約に仙台市長が異論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000019-khks-pol

 「私は意見が違う」。郡和子仙台市長は23日、
参院選宮城選挙区で初当選した立憲民主党新人の石垣のり子氏(44)が掲げた「消費税ゼロ」公約に異論を唱えた。
石垣氏と同様、野党共闘で2017年市長選を勝ち抜いた郡市長だが、今後の石垣氏との連携も「考えてない」と一線を画した。

 定例記者会見で石垣氏の「看板公約」への賛否を問われ、歯切れ良く答えた。

 郡市長は12年に民主、自民、公明3党が消費税増税で合意した当時、民主党衆院議員だった。
「消費税を上げるのに苦渋の選択で関わった一人。税の在り方の議論は活発にしてほしいが、消費税ゼロというのは少し意見が違う」と述べた。

 石垣氏には「東日本大震災からの復興完遂まで被災者に寄り添い、地方の声を国政に届けて活躍してほしい」とエールを送った。
だが、連携の可能性を聞かれると「とうに党を離れている。参院選も中立の立場だった。連携の意味が分からない」と明確に否定した。


玉木氏「現有勢力を維持」 無所属新人の入党などで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000153-kyodonews-pol

 国民民主党は24日の総務会で、21日の参院選岩手選挙区で当選した無所属新人の横沢高徳氏の入党を承認した。
玉木雄一郎代表は記者会見で、無所属で勝利した現職森本真治氏(広島選挙区)が党籍を持つことを踏まえ
「(森本氏は)国民会派に入るので、現有勢力を維持することになった」と説明した。同党公認候補の当選は6人で、改選の8人を2人下回っていた。

 玉木氏は会見で、山形、滋賀、愛媛、大分の4選挙区の無所属当選者とも協議を進めており、
合意ができ次第、入党や会派入りさせたいとの意向を示した。

45 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:08:09.03 ID:gQwPTQPhK.net
>>43
支持者の意向を汲むことを含めて、最終的には本人が決めること

だから、玉木が国民民主系にカウントしたからといって、入党や会派入りするとは限らない
だが、そもそも玉木は「無所属野党統一候補はみんな国民民主党系会派入りする」なんてことは言っていないよ、という趣旨のレスをしている

紆余曲折あっても、だいたい最後には本人の意思が通る
森ゆにしても、最終的には生活会派入りできたわけで

46 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:18:58.47 ID:yY73gA1C0.net
>>44
まだ合意できてねえやん

47 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:23:26.90 ID:yY73gA1C0.net
> 玉木氏は会見で、山形、滋賀、愛媛、大分の4選挙区の無所属当選者とも協議を進めており、
>合意ができ次第、入党や会派入りさせたいとの意向を示した。

合意確認できてねえんだから
4人増えたになってないんだよ
玉木はこーいうとこ先走り発言しすぎ

48 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:27:05.01 ID:yY73gA1C0.net
山形滋賀愛知大分
協議すすめただけで
合意えてないやん
なんで先走って議席増やしたっていうんだよ
玉木はこーいうとこなんだよダメなとこは
この4つ国民会派に入るんだな?
入らなかったら嘘つき玉木だぞ

49 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:30:39.09 ID:yY73gA1C0.net
あとタンシバはこーいうと思う

50 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:31:00.97 ID:yY73gA1C0.net
「アンチしに国民民主スレにくんなよおバブバブ」

51 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:31:34.88 ID:yY73gA1C0.net
違うんだよタンシバ
国民民主スレにいる

>>44があちこちにマルチコピーしてんだよ

52 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:41:12.42 ID:yY73gA1C0.net
消費税も10%になるし
物価も上がるし大丈夫なのかねー
コクボーアイコックのまえに
自身の生活の目処をだな
例えば親から金貰ってる人は
親死んだら金や資産なくなるわけだよ
これは「引きこもりん経済制裁」と言える
韓国経済制裁ギャハハじゃなくてさ
自身が親死んで経済制裁されたときどーするか考えるべきだ

そこ考えないから岩崎みたいな事件が起きるのだよ

53 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:45:02.87 ID:yY73gA1C0.net
高齢の母と子 部屋で遺体発見

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20180928/2000007748.html

27日、大阪・北区のマンションの部屋で84歳の母親と60歳の息子とみられる2人の遺体が見つかりました。
母親は軽い認知症で
息子はひきこもりがちだったということで、警察が2人の死亡した経緯を調べています。

27日午後2時半ごろ、大阪・北区本庄西のマンションで寺川貞子さん(84)と
息子の雅彦さん(60)が住む7階の部屋から異臭がするという通報が警察にありました。
駆けつけた警察官が室内に入ったところ、リビングであおむけに倒れた寺川さんとみられる遺体が見つかりました。

警察によりますと、寺川さんは軽い認知症で2週間ほど前から姿が見えなくなっていたということです。

さらに別の部屋で、死後3か月ほど経過した遺体が見つかりました。

警察によりますと、この部屋では雅彦さんが中から鍵をかけてひきこもるような生活を続けていたということです。

警察は、遺体は寺川さん親子とみて2人の生活状況や死亡した経緯を調べています。

これ典型的な8050問題

親が認知症で倒れ
引きこもりの息子は親がいなくなりしんだ

54 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:53:01.98 ID:fTUpD3Uy0.net
そろそろこれが必要なんだろうな

(ワッチョイ 〇〇c4-〇〇〇〇ほか随時追加)
議員選挙板はおろか各板で自演埋め荒らし〇〇ニート呼びなどのレッテル貼りほか
住民へのあらゆる粘着荒らし行為を行ってきた荒らしの可能性が高いためNG推奨

55 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:53:56.39 ID:yY73gA1C0.net
歯ブラシを買いにドラッグストアにいったときと
酒屋でウーロン茶買いに行った時
あとコンビニに行ったときに
ワキガ人と遭遇

ツーンって刺激臭と遭遇した
どこで遭遇したか覚えてるくらい強烈なんだよ

共通してんのはツーンって刺激臭
ワキガなんだよあいつら
あーいう臭え奴は半袖着ない方がいいんでないか
脇だしてると臭いがダダ漏れだぞ

56 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:56:30.26 ID:avbYsZ/bd.net
>>54
船橋ニートが他の誰かをどうこういう資格ないやろ

57 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:56:59.10 ID:yY73gA1C0.net
それと
夏になるとよ
Tシャツとかべちょべちょなやついんだよ
滝のように汗かいて
あーいうやつらはよ汗拭きシートとか買ったりしないんか?
身だしなみとか気にならねえのかね
もう染みになってるくらい汗でべちゃべちょべちょなの
みっともねえよ
本人は気にならねえのかね
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

58 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:58:23.45 ID:fTUpD3Uy0.net
しかしさすがはガラケー氏だ
自分たちよりよほど状況を整理して物事を扱っている

59 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:58:29.28 ID:yY73gA1C0.net
ニートならニートと素直に言え

見栄張って企業してるーとかザイタクーとか
トウシカーとか
自分に嘘つくのやめな

60 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:59:38.64 ID:fTUpD3Uy0.net
随時追加
(〇〇〇〇‐2Prk)
彼は別スレで〇〇ニート呼びしていたため荒らしの自演の一つだな

61 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:59:52.45 ID:yY73gA1C0.net
よくいるやんネトゲで
仕事は?って聞かれると
ザイタクーとかトウシカーとかいうやつ
あれ絶対ニートだろ
それだけで食っていけなかったら
職業にならねえんだよ

62 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 20:00:28.07 ID:yY73gA1C0.net
ザイタクーとかトウシカーとかをニートの言い訳に使うなつうのw

63 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 20:05:37.15 ID:yY73gA1C0.net
軍事とか日本を守るってことにだけ酔って
アイコクだとか立派な日本人だってなってもだめなんだよ
家族や両親大事にしたり親孝行してほしいよ

お正月とかちゃんと実家帰ってか?
あん?

64 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:08:59.81 ID:eziND/XPd.net
>>60
あほくさ
docomoスマホのワッチョイなんてかぶりまくりだろ統合失調症
お前はIPで完全に特定されてるが

だいたいワッチョイなんてあと三時間で変わるんだから何の意味もない
特定するなら固定回線のIPに他ならない

65 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:11:01.83 ID:eziND/XPd.net
船橋ニートは選挙期間中は連日100レス以上してたんだから、誰がどう見ても無職だろ
しかも全て自宅の固定回線なんだから引きこもりも濃厚だ
客観的に誰が見てもそうなんだよ
気持ち悪い

66 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:26:17.79 ID:fTUpD3Uy0.net
ワッチョイは木曜に変わるから住民はみな変なのがではじめたら注意で
要NG推奨:
(ワッチョイ〇〇c4-〇〇〇〇)(〇〇〇〇‐2Prk)随時追加

67 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 20:27:30.15 ID:yY73gA1C0.net
そこらへんあいまいだよな
例えば親から金貰って生活してても
だらだら為替チャートとかみて
為替やってるおれはトーシカだって
それは違う気がする

68 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:30:01.98 ID:6nPoubPZd.net
>>66
平日早朝、昼間、深夜も含めて四六時中書き込み続けてる千葉OCNがニートじゃなくてなんなの?
ニートを通り越して引きこもりだろ?
レスの内容も無根拠な決めつけや誹謗中傷だらけだし

69 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:31:19.34 ID:6nPoubPZd.net
変なのっつーのは、30時間ぶっ続けで書き込んでる船橋ニートだろ
頭おかしいんかな?
http://hissi.org/read.php/giin/20190705/OHBUTWZ6UjMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190706/NDhJTkVPeGEw.html

70 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:33:13.84 ID:6nPoubPZd.net
(ワッチョイ 5574-0ngu [118.1.230.178])

固定回線で四六時中書き込みしてるけど、ニートでしょ?引きこもりでしょ?
反論できる?

71 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:35:23.16 ID:Ku/mT9lg0.net
100万票とも言われる民主党と書かれた 票は、 本当に国民民主党 に入れるつもりでかかれたんだろうか

72 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:37:57.96 ID:YqIB2/is0.net
横澤の即時入党は小沢の立憲に対するメッセージかもな

73 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:38:47.73 ID:YwUogSYj0.net
民主党の枝野さん!に入れた

74 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 20:40:21.19 ID:yY73gA1C0.net
ひきこもりになりやすいタイミングは人生で4度あると思っています。1度目は中1、2度目は高1、3度目は浪人と大学中退、4度目は就職活動での挫折です。

1度目は、いわゆる中1ギャップです。中1になると急激に不登校者が増えます。
小学生と違い、中学生になると、部活動や委員会などで縦の関係が重視されるようになります。幼馴染みだったお兄ちゃんに、いきなり敬語であいさつしなければならなくなったりするのです。

中1ギャップの次に来るのが、高1クライシスです。
高校はたいていの学校では1年に30日以上休むと単位取得が難しくなります。すると進級できないので、留年、または退学するしかありません。

 中1ギャップ、高1クライシスに続いて、高校卒業直後がまた大きな危機です。浪人中にそのまま予備校に行かなくなり、ひきこもりになるケースも多くあります。
また、大学に入ったものの授業に出ない状態が続き、中退してしまう人も多いのです。

その次のタイミングは就活での失敗です。就職できないまま卒業してひきこもりになる場合と、就職後に会社を辞めてそのままひきこもりになる場合があります

75 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:49:44.46 ID:X+V7spS10.net
>>38
図々しいにも程がある
一人は社民党に分けてくれ
山井除籍

76 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:58:28.96 ID:9qKS53SR0.net
>>44
新人は金王朝の手先、東北放送労組系とは違うようで良かった

77 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:07:20.08 ID:BnoS2m5HK.net
安倍「悪夢の民主党政権」
小沢「もう一度悪夢を見てもらう」

安倍「民主党の枝野さん」
枝野「民主党ではない」

結果、民主党票を逃し悪夢を見たのは枝野だった

78 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:20:35.53 ID:yPTM8P7T0.net
国民、山井和則衆院議員を除名処分
毎日新聞

国民民主党は24日の総務会で、6月に離党届を提出した
山井和則衆院議員(比例近畿)を除籍(除名)処分にすると正式決定した。

79 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:34:37.64 ID:fTUpD3Uy0.net
ちなみに国民民主を民主党という略称にしたのは階議員ね

80 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:54:41.48 ID:YwUogSYj0.net
山井って立憲行くの?維新行くの?

81 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:54:41.64 ID:9qKS53SR0.net
この感じだと国民民主が分裂を回避出来て、小沢の指導に従えば
一年ぐらいで立憲との力関係が五分五分ぐらいになりそうだな

82 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:56:51.29 ID:yPTM8P7T0.net
>>80
立憲

83 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:57:59.83 ID:QYMtDSmzp.net
>>80
情報労連の準組織内な上に本人の発言からして間違いなく立憲
とはいえ御存知の通り京都立憲はロクでもない代物だから民民に留まって内部から撹乱し続けてくれる方が良かったが

84 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:58:28.18 ID:YwUogSYj0.net
小沢って山本について何か語ったことある?
山本はときどき演説で小沢のことがでてくるけど。

85 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:00:37.53 ID:mGDoJ6/60.net
その階も離島しちゃったな

86 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:03:35.25 ID:QYMtDSmzp.net
仮に次期衆院選の比例近畿で立憲が3議席しか取れないと仮定すると、辻元落選なら田島・山井・桜井のうち2人しか比例復活出来ない形になるのかな?(森山は堺市の職員条例との兼ね合いでアウト、尾辻・長尾・村上は論外)
あるいは亀石が大阪9区の場合は余計に分からない

87 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:06:51.73 ID:9qKS53SR0.net
山本担いでる新左翼が何をしたいのか
そういう連中と小沢の間で話が通じるのか
今後の新選組と小沢の関係を観察しないと分からん
そこに共産がどこまでクビを突っ込んで来るかも含めて

88 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:10:08.81 ID:QYMtDSmzp.net
いずれにせよ「所詮は京都立憲でお荷物」の山井よりかは、立憲初当選組の桜井(兵庫6区)や亀石(衆院転出なら大阪9区が濃厚)の方に比例復活してもらいたいわけ
田島(滋賀2区)も元職で「待望の立憲新人」ではないことを考えると優先順位的には微妙

89 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:11:29.04 ID:9qKS53SR0.net
山井の小選挙区は安藤でええ

90 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:13:12.65 ID:j+yqX5oV0.net
本紙出口調査 榛葉さん、西部で強さ
https://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/kokusei201907/siz/CK2019072202100047.html
本紙が実施した出口調査では、自民現職の牧野京夫さん(60)が全ての年代、幅広いエリアで
支持を得てトップで当選した。残る一議席は立憲民主と国民民主の野党間で争われたが、国民
現職の榛葉賀津也さん(52)が地盤である県西部で強さを見せ、軍配が上がった。

支持政党別で見ると、牧野さんは自民支持層の七割と公明支持層の六割から票を得ていた。
一方、榛葉さんは国民支持層の八割の票を固めたほか、自民支持層から二割弱、立民支持層
からも三割の支持を集めた。中部電力浜岡原発(御前崎市)の廃炉を第一に掲げた立民新人の
徳川家広さん(54)は「原発・エネルギー」政策を重視する人の受け皿にはなったが、支持層の
票をまとめきれず、現職二人に及ばなかった。

 支持政党なし層は全体の二割弱を占め、自民に次ぐ勢力となった。榛葉さんは四割弱の票を
獲得し、徳川さんと合わせた野党支持票は六割に。与党の牧野さんを上回った。

比例代表の投票先は、選挙区で牧野さんに入れた人の七割近くが自民に入れ、一部は公明に
投じていた。榛葉さんに入れた人は三割が国民、二割が自民、二割弱が立民と分かれた。共産
新人の鈴木千佳さん(48)に入れた人のうち、共産に投じた人は六割だった。

 出口調査では、投票で重視した政策を十項目の中から二つ選んでもらった。得票数の上位
三人で見ると、いずれも「年金」と答えた人が突出して多かった。老後資金二千万円問題に絡み、
将来の暮らしや年金制度への関心の高さをうかがわせた。続いて、牧野さんと榛葉さんに入れた
人の多くが「教育・子育て」に、徳川さんに入れた人は「消費税増税への対応」と答えた。

 十月に迫った消費税増税について賛否を聞いたところ、反対が男女ともに四割超で、賛成は
男性が四割弱、女性が三割弱だった。反対と答えた人を年代でみると、最も多かったのが六十代
で、七十代、五十代と続いた。増税に前向きな自民の支持層が三割強を占めた。

91 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:13:22.21 ID:ERwTBXHL0.net
山井は落選してもらっていいよ
京都の共産はおろさないだろうし

新人の比例順位を優遇するべきやな

92 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:16:05.96 ID:ws7oqYft0.net
もう世間はれいわ一色だな。小池に排除された風で野党第一党になっただけの中身ゼロの立憲なんて一瞬で吹っ飛んだ

羽鳥慎一モーニングショー@morningshow_tv

明日7/25の「そもそも
総研」は、「緊急特集 “れいわ旋風”山本太郎代表生出演」がテーマ。
4月に政治団体として旗揚げした「れいわ新選組」は、2議席を獲得し、異例の躍進を果たしました。
明日は、山本太郎さんにスタジオにお越しいただき、直接、質問をぶつけたいと思います。

主要野党、れいわに熱視線
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000115-jij-pol

 山本太郎氏率いる「れいわ新選組」に主要野党が熱い視線を送っている。

 参院選で既存野党のお株を奪い、政権批判票を取り込んで議席を獲得する躍進ぶりを見せたからだ。

 れいわは比例代表の「特定枠」に擁立した重度障害者2人が当選。
山本氏は比例で落選しながらも99万票を獲得して存在感を発揮、投開票日の21日には「みんなの力だ。すごいことになった」と喜びを爆発させた。

 立憲民主党の枝野幸男代表は21日、「安倍政権と対峙(たいじ)するという意味では、同じ方向を向いてやっていける」と表明。
国民民主党の玉木雄一郎代表や共産党の志位和夫委員長もれいわの健闘をたたえた。 

山本太郎 住まいは権利!@yamamototaro0

【拡散希望】
最大会派、自民党・公明党の皆さま。
舩後靖彦(難病ALS患者)と木村英子(重度障がい者)に、
参議院厚生労働委員会の椅子を1つ譲って頂けないでしょうか。
何卒よろしくお願い致します。
@jimin_koho @CDP2017 @SDPJapan @komei_koho @DPFPnews @osaka_ishin @jcp_cc

福島みずほ@mizuhofukushima

れいわ新選組から船後靖彦さんと木村英子さんが当選した。
国会のバリアフリー化と委員会などを含めた合理的配慮が必要となる。
障害者に対する合理的配慮については厚生労働委員会などで議論をしてきた。全力でバックアップしていきたい。

小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki

「やさしい国会」というタイトルに違和感がある。
そもそも、憲法44条では「両議院の議員の資格は・・・社会的身分によって差別してはならない」と明記されている。
重度の障がい者であってもその議員が全国民の代表として活動できる環境を整えるのが国会の法的な義務だ。

“やさしい国会”になれるか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190723/k10012005351000.html


山本太郎代表、ツイッターで自公に参院厚労委へのれいわ委員所属要求
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000580-san-pol

 「れいわ新選組」の山本太郎代表は24日、自民、公明両党に対し、
21日投開票の参院選で比例代表「特定枠」を使い当選した船後靖彦、
木村英子両氏のいずれかが参院厚生労働委員会に所属できるようツイッター上で要請した。

 「最大会派、自民党・公明党の皆さま。舩後靖彦(難病ALS患者)と木村英子(重度障がい者)に、
参議院厚生労働委員会の椅子を1つ譲って頂けないでしょうか。何卒よろしくお願い致します。」(原文ママ)と投稿した。
ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の船後氏、脳性まひで重度障害者の木村氏は、いずれも手足を自由に動かせない重い障害を抱えている。

 参院は17の常任委員会があり、委員は原則、会派の所属議員数に応じて割り当てられる。厚労委には現在25人の委員が所属し、
自民党は13人、公明党は3人。具体的な各会派への委員割り当ては、国会開会直前に議院運営委員会で決めるのが慣例となっている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


93 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:16:59.36 ID:9qKS53SR0.net
自民から票もらったと公言するからには
憲法発議には賛成の密約はあると見るべきだろうな

94 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:18:57.37 ID:fTUpD3Uy0.net
>>86
気にせんでもこういう場合いつかネタバレのようなものが出るでしょどうせ

95 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:20:28.25 ID:QYMtDSmzp.net
関西立憲の世代交代案
京都立憲:反共しか能のない連中はそもそも要らないから福山も山井も消えてくれ
大阪立憲:亀石を9区(府内比例得票率2位)で当選させて、手垢の付いた辻元は裏方役に回ってもらうのがベター
兵庫立憲:6区の桜井は地方議員増加に貢献したり、安田を僅差まで持って行ってくれたりと立憲新人議員の中では割と有望株

96 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:20:30.90 ID:j+yqX5oV0.net
コピペ馬鹿は本当に学習しないな
お前1人でれいわの人気を毀損してことくらい理解しろ

97 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:20:40.56 ID:fTUpD3Uy0.net
>>93
自民票は確かに得票されていたな

ある意味民主党議員らしいといえばらしい
(民主党勝利の方程式:自陣営7割無党派7割自民支持層3割取れば必勝)

98 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:22:57.18 ID:fTUpD3Uy0.net
失礼>>94のは
×86
>>87

99 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:32:53.01 ID:9qKS53SR0.net
なんとなく見えない立憲包囲網を作り上げたんじゃないかって
妄想が浮かんで来るけどな
まだ根拠となる事実が無い
状況証拠は共産と新選組の共闘ぐらいで
あと石垣の応援は誰がセッティングしたのかとか、安住と言われてるが

100 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:35:05.63 ID:fTUpD3Uy0.net
というより立憲の弱点とはいったい何なのか、ということでないの
れいわ出現の背景とは

101 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:38:18.90 ID:9qKS53SR0.net
有権者目線だとそうだけどな
ゲームのプレイヤー達は何を考えているのかの方が長期的には重要
新選組が票を掘り起こす力を持っているとしても
マネジメントする者との組み合わせが無いと百姓一揆みたいなもの

102 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:39:18.84 ID:fTUpD3Uy0.net
しかしサウザーの弱点を弟に丸投げするラオウはひどい兄貴だとは思う

103 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:43:10.67 ID:9qKS53SR0.net
けど厄介な仕事を引き受けた弟が、次世代の英雄になれる

104 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:45:42.53 ID:okG8jfNgr.net
長妻と仲が良く
枝野からも名指しで「いっしょにやりたい」と言われた山井を悪し様に言うとか

105 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:47:41.37 ID:3lh8IO8Z0.net
誰かが書いてた「玉木は民民に来る予定のない無所属まで民民扱いして強がってる説」
が当たりそうじゃんw
山井も離脱だしもう年内に自然崩壊なんじゃないの民民ってw

106 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:48:30.65 ID:j+yqX5oV0.net
トキはトキで兄貴の無茶ぶりも割と喜んで受け止めるタイプなので問題ない
健康な頃からケンシロウを盛り立てたかった節があって裏方が好きみたいだし

107 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:00:36.71 ID:ydepAJZo0.net
横澤氏の入党はデカい。

108 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:03:14.88 ID:yPTM8P7T0.net
国民民主党・玉木代表
「選挙を戦ってみて、もう少し党の組織も含めて選挙により特化した
 意思決定の早い仕組みに変えないといけない。
 総括も踏まえて人事や組織についても見直していきたい」

109 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:06:28.77 ID:QYMtDSmzp.net
大阪北摂や兵庫で立憲初当選組を増やす方が優先順位としては上だし、どうしても山井を受け入れるなら小選挙区単独でなければ困る
柚木が広島での新人育成の足枷になるから受け入れられないのとも被る

110 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:08:36.43 ID:9qKS53SR0.net
その話は立憲スレでした方がいいぞ
もう山井は立憲のヒトだからな

111 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:15:07.35 ID:yPTM8P7T0.net
玉木氏は会見で、
山形、滋賀、愛媛、大分の4選挙区の無所属当選者とも協議を進めており、
合意ができ次第、入党や会派入りさせたいとの意向

112 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:19:56.64 ID:yPTM8P7T0.net
「(森本氏は)国民会派に入るので、現有勢力を維持することになった」と説明した。

113 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:19:57.57 ID:9qKS53SR0.net
玉木がここまで強気ということは、神津のお墨付きあるんだろうな
国民にテコ入れして、再度立憲に合併を要求するんだろう

114 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:21:27.75 ID:QYMtDSmzp.net
民民にいる間は攪乱工作要員として大役立ちなのに、立憲に移籍すると途端にお荷物化するタイプ

115 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:23:06.65 ID:fTUpD3Uy0.net
横沢議員もそうだが脱原発議員を国民民主は数多く抱えることになるのよな

116 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:23:20.34 ID:9qKS53SR0.net
相手に持たせといた方がいいカードって結構ある
野田ブタとか野田ブタとか野田ブタとか

117 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:25:43.80 ID:ovNjwHEH0.net
>>108
小沢選対総局長くるで

118 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:27:14.44 ID:j+yqX5oV0.net
野党統一当選を会派に抱えれば抱えるほど提案路線的な独断に対する
ブレーキになるのでどんどん受け入れたらいい

119 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:32:51.07 ID:3lh8IO8Z0.net
https://twitter.com/virnus2/status/1154034906957090817
もう潰れる党に除名されても山井さんは痛くも痒くもない(笑)
(deleted an unsolicited ad)

120 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:38:06.83 ID:X2gbXhR30.net
神奈川選挙区に候補者を立ててないのに県内の支持率5.7%と国民民主より支持率が高いれいわ
都道府県別にみると、東京都(8.0%)、沖縄県(7.3%)に次ぐ高さ
立民議員も今後、れいわが野党のキャスチングボートを握りかねないと怯える


立民議員「れいわの主張は立民の政策にエッジを効かせた内容で、立民支持層がれいわに流れた。
       山本太郎代表の演説は立民の枝野幸男代表よりも聴衆を集めていた」

別の立民議員「今後、れいわが野党のキャスチングボートを握りかねない」

【かながわ参院選2019】県内にれいわ旋風、参院得票率5.7% 立民支持流れる?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000023-kana-pol

 参院選で躍進して新たに政党要件を満たした「れいわ新選組」が県内で獲得した比例票の得票率は、全国で3番目に高かったことが分かった。
既存野党に物足りなさを感じている県内の有権者が新勢力を後押しした格好だ。
県内の政党別得票率でも主要野党の一角を占め、政界関係者は「れいわ旋風」に神経をとがらせている。

 れいわが全国で獲得した比例票(政党名、個人名の合計)は約228万票で、得票率は4・5%。
都道府県別にみると、神奈川は5・7%で、東京都(8・0%)、沖縄県(7・3%)に次ぐ高さだった。

 県内の政党別では、▽自民党34・9%▽立憲民主党18・9%▽公明党11・3%▽共産党9・7%▽日本維新の会9・0%−に次ぐ6番目。
選挙区に公認候補を立てていないにもかかわらず、国民民主党(5・3%)や社民党(1・6%)を上回った。

 市町村別では葉山町が最も高い11・8%で、公明や共産、維新を超える1683票を獲得。
次いで逗子市(9・3%)、鎌倉市(8・7%)、川崎市多摩区(7・7%)、横浜市中区(7・6%)の順だった。

 また2017年衆院選の比例票と比べると、自民や共産はほぼ同じだった一方、立民の得票率は18・9%で5・0ポイント下落した。

 ある立民議員は「れいわの主張は立民の政策を先鋭化したような内容で、立民支持層の一部がれいわに流れたのではないか。
山本太郎代表の演説は立民の枝野幸男代表よりも聴衆を集めていた」と警戒。
別の議員は「今後、れいわが野党のキャスチングボートを握りかねない」と身構える。


れいわ旋風が問うものは
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/20430.html

衆議院で議席を取る

選挙の結果、れいわ新選組は比例で2議席を獲得。山本は全候補者で最多となる99万余りの個人名票を得た

結果がすべて判明したあと、山本は笑顔で報道陣に答えた。
「山本太郎としての議席は失ったけれど、れいわ新選組としては大きく前進した」

国会議員でなくなっても、政党の党首になれば、これまで以上に発言が注目されるようになる。それをてこに山本はさらに上を目指していた。

「公党であることと諸派とは天と地ほどの差がある。
そのインセンティブを得られたのは互角に戦うためのひとつの条件だと思うので、確実に衆議院で大きく議席を取りにいく準備をしていく」

彼を支持したのは

れいわ新選組を支持したのは、どういった層なのか。比例の投票傾向を21日に全国の投票所で行ったNHKの出口調査で見てみた。

投票先を男女別にみると、男女いずれも全体の5%がれいわ新選組に投票していた。

さらに年代別にみると、18歳・19歳から40代までの各年代では、6〜9%が投票していたのに対し、
50代は5%、60代は3%、70代以上は1%と高齢になるほど徐々に割合は減っていた。
比較的若い世代からの支持があったことをうかがわせる数字だ。

支持政党別にみると、自民党、立憲民主党や共産党など与野党の支持層は最大でも5%程度にとどまった一方、
とくに支持する政党のない、いわゆる無党派層からは11%と一定の得票を得ていた

121 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:47:04.59 ID:yPTM8P7T0.net
党内政局としては幹事長の交代があるかないかが、焦点だな
代表の交代は無いだろう

122 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:57:36.58 ID:fTUpD3Uy0.net
もう玉木代表の続投は決定しとるが

123 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:03:16.37 ID:yyHazjVa0.net
>>122
正式決定はまだじゃね?
まあ続投だろうけど

124 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:05:16.24 ID:yyHazjVa0.net
参院選の結果をうけた2019年の政党交付金の配分額
【朝日新聞社試算】

自民 176億6700万(▼2億2700万)
立憲 36臆3600万(4臆500万)
国民 50臆9400万(▼3億1100万)
公明 30臆1900万(1300万)
維新 15臆6500万(2億800万)
社民  3億7500万(▼800万)
れいわ  6700万
N国   5900万

▼はマイナス

125 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:08:26.88 ID:zpDXQ2rt0.net
船橋ニートのおっさんがソースなしでごちゃごちゃ言うのはいつものこったろ

126 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:12:21.68 ID:cvItXrJk0.net
>>123
続投で調整中ね、確かにそうだった

127 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:21:16.79 ID:0kafit3W0.net
>>96
そいつ、ちょっと前(令和結成)までは、あちこちで立民コピペばかりやっていたやつと同一人物では?
要は多数派とか上り調子の集団や個人と同一歩調を取って、自分もその一人と安心したいという痛い人だよ

128 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:33:30.55 ID:cvItXrJk0.net
>>127
いや違う奴だ
コピペ男は2017年以降いつの間にかフェードアウトしとったが最近また現れたな

129 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:46:07.15 ID:0kafit3W0.net
>>128
分かった。違うやつか

130 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:55:44.27 ID:cvItXrJk0.net
コピペ男とその立民(立憲)コピペばかり貼る奴との違いは
後者はフェイクニュースまで混ぜてくる上に大量コピペ埋め荒らしまでやる奴だということ

「自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは?」
↑のやつがそれで前スレでもここで暴れてて
あちこちで自分でスレを立ててはスレのテンプレにいろいろ〇〇ニートとか勝手に加えている

131 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:13:27.30 ID:BD7btrPN0.net
>>124
>国民 50臆9400万(▼3億1100万)

資金だけはまだまだ豊富

132 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:23:40.66 ID:g99cJoRO0.net
広告代理店の金ヅルですね

133 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:32:05.85 ID:MuempZbP0.net
>>117
この党の今回の連合系組織票の堅調ぶりを考えると、
小沢選対部長で差配させて守りの選挙やらせたら相当手強いだろうなとは思うわ

134 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:01:51.45 ID:cvItXrJk0.net
縦深陣地化した東北に敵主力をすべて張り付けさせてしっかり不意打ちを行った大分の例を鑑みるに
敵を引きつけつつ機動防御かなんかをやりまくるんだろな>守りの選挙

135 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:35:00.15 ID:C2gAuCZp0.net
けど小沢は守りの選挙自体には興味無いだろうな
次の総選挙までには立憲包囲網を形にして来るかも

136 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:43:04.33 ID:cvItXrJk0.net
大分もそうだが守りの戦いだけではいずれじり貧まで追い詰められるし
どこかで攻めに転じないとというのはある

しかし参院が大坂夏の陣と言う奴は結構いたが
現状は夏の陣どころか随分戦況は変わったもんだな

137 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:48:05.85 ID:C2gAuCZp0.net
国民民主は予想より堅調だったから評価変わったけど
結局のところ要因は色々な面での小沢効果がほとんどだろ
玉木も連合右派も、小沢の指導でフル回転しただけだろう
立憲の司令塔の無い選挙の有様と比べると見えて来る

138 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:51:11.18 ID:cvItXrJk0.net
せやな、手をこまねいていたままだとこの選挙で参院3分の2まで到達され
立憲は維新の前に各地の複数人区で惨敗し国民民主も各地で惨敗
不調のままの国民民主は四分五裂の未来もまた今よりよほど高い確率でありえた

139 :無党派さん :2019/07/25(木) 03:02:27.01 ID:C2gAuCZp0.net
逆に小沢が立憲の指揮執ってたら
徳川、山岸、増原、亀石、安田は全部当選だろう
国民と立憲には松井や立花に匹敵するオーガナイザーもいない
玉木が強引に小沢受け入れを決断したのは玉木にしては上出来

140 :無党派さん :2019/07/25(木) 05:58:33.03 ID:i64LGh6yp.net
今まで維新が勢力伸ばしてきたのは、非自民第一党(民主→民進→立憲)が野田豚的緊縮路線を強めて来た時とほぼ重なる
一番維新が強かったのが当の野田豚が首相だった2012年衆院選時で、逆に一番維新が弱かったのは立憲が誕生して(民進よりは)大幅に緊縮色が弱まった17年衆院選時
そう考えると山本太郎の戦略次第では大阪・兵庫も手の打ちようが無い訳ではない、と言うか本人が兵庫出身だから関西的センスをしっかり持ってそう

141 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:13:13.09 ID:IEOvf+AR0.net
玉木津村の増税連呼で、ゆで蛙
参院選で麗水を浴び、ばら撒き連呼するも衰弱するのみ
勉強できたバカそのもの

まぁ立憲が、れいわに食われたので敗北感が少ないが

142 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:14:27.05 ID:i64LGh6yp.net
本当は福山・蓮舫・山尾辺りが民民で、徳永・田名部・舟山辺りが立憲の方が政策的にスッキリした
政策と人脈に何処か妙な捻れを抱えているのが立憲の支持が落ちた根本的要因であり、そこは新人議員や無名議員でリセットしていくしかない

143 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:02:21.65 ID:N+kUFMkD0.net
>>99

> あと石垣の応援は誰がセッティングしたのかとか、安住と言われてるが


安住ではないだろう。安住と山本はパイプがない。となるとやはり小沢ではないか?

144 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:03:54.94 ID:N+kUFMkD0.net
>>131

やったぜ

145 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:16:25.89 ID:BD7btrPN0.net
アムロのコスプレをしたが「底の浅い人気取り」と批判 玉木雄一郎の存在感の薄さ
7/25(木) 5:30配信

146 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:18:31.29 ID:BD7btrPN0.net
アムロのコスプレをしたが「底の浅い人気取り」と批判 玉木雄一郎の存在感の薄さ
7/25(木) 5:30配信

「次に向けた土台を築けた」

 参院選投開票直後、記者会見でこう語ったのは国民民主党の玉木雄一郎代表(50)。
同党系無所属の当選者を含めると「改選前(8議席)を上回る」と笑みを浮かべたが、国民民主としての結果はわずか6議席。
立憲民主はもちろん、維新、共産の後塵を拝した。

それでも代表を続投する玉木氏だが、存在感の薄さは際立っていた。
「機動戦士ガンダム」の主人公アムロのコスプレをしたが、大した話題にならなかったばかりか、
アニメファンからは「底の浅い人気取り」と批判を浴び、ツイッターで謝罪。

 党ナンバー2の平野博文幹事長は選挙戦最終盤、
演説会で京都の放火殺人事件に触れつつライターを取り出し、
「皆さんの心を燃やしたい。そう思って、いつも火をつけるが、事件があったので今日はやめる」。
着火発言は平野氏の演説のつかみだが、事件直後では不謹慎と思われても仕方ない。
ところが「有権者が国民民主に関心がなく、さして問題視されずにスルーされた」(政治部デスク)。

 そんな中、玉木氏は参院選とは別の話題で実は耳目を集めていたと政治部記者は言う。

「“野党の連携がないと勝てない”といつも言うが、玉木氏の目線はもっと違うところに向いているのかもしれない」
玉木氏の目線、違うところとはどこか?
 違うところとは自民党。参院選公示前の6月には国民民主の大敗が予想される中、
「責任を取る形で玉木氏が代表を辞任し、そのまま自民入りする」との噂が飛び交った。

 自民の二階俊博幹事長が公示直前、「玉木は選挙後に辞めて、うちに来るかも知れないなあ」と記者団に漏らせば、
玉木氏の地元・香川県の記者も「本当に自民に行くのか」と選挙戦中にもかかわらず、「その後」の取材に奔走した。

 自民が仕掛けた情報戦と片付けるのは簡単だが、裏打ちするような玉木氏の動きが噂に拍車をかけていた。
通常国会終盤に野党が提出した内閣不信任決議案。国民民主は玉木氏が賛成討論を準備していたが、直前になって泉健太政調会長に交代。
野党関係者の間では「目立ちたがりの玉木氏が譲るなんて……。選挙後の自民入りに備え、自ら政権批判をしたくなかったのでは」と臆測を呼んだ。

 安倍晋三首相から「改憲勢力」と期待される国民民主。玉木氏は早速、「憲法議論には参加します」と明言。
存在感のない党首に率いられる存在感のない党だけに、簡単に政権にすり寄ってしまいそうだ。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年8月1日号


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190725-00012997-bunshun-pol

147 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:54:02.33 ID:yLLJnOo1a.net
文春w

148 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:06:07.57 ID:MrdaRGZ+d.net
メール事件起こさないだけ玉木は有能
状況的には当時のミンスに似ている

149 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:36:04.08 ID:cR5gDOkw0.net
実際問題民民はこの後どうするんだろう?
希望乗っ取って都民F組排除した時みたいに労組系だけ残って
また他が排除されたり自発的に出て行ったりしそうだがこの党勢だと

150 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/25(木) 08:56:04.45 ID:b0wmgdahp.net
21歳の男性。言動の変化を心配する両親に連れられて来院した。大学受験に失敗したころから自宅に閉じこもりがちとなり、共働きの両親が不在のときは家中のカーテンを閉ざしていた。

受診前には、「近所の人が自分の悪口を言っている」、「自分の考えたことがテレビで放送されている」などと両親に訴え、独り言が目立ち、食事も満足に摂らなくなっていた。
両親は退院するとまた引きこもるのではないかと心配している。
今後の方針として最も適切なのはどれか。

a 転地療養
b 訪問看護
c 入院継続
d 援護寮入所
e デイケア通所

解答: e

解説

被害妄想、幻聴、独り言などより統合失調症であることはみてとれる。入院によって症状は軽快しているが、退院により引きこもりとなる状態が心配されている。生活習慣に関する取り組みを行いたいタイミングだ。

151 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:03:05.58 ID:TZAhPc/90.net
>>146
京都の前原と和歌山の岸本も自民入りするのではないかとの
話しが地元で出てるよ

152 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:05:24.30 ID:pnf+UwIxd.net
>>143
デマガイジさんが粘着してた石垣と塩村が当選したね

153 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/25(木) 09:10:52.11 ID:b0wmgdahp.net
abemaTVにはまってる
この前大人の発達障害特集をみた
大人の発達障害というのはほとんどが
ADHDか広範性発達障害の2択なんだと

要するに大人の発達障害つうのは
コミュニケーション能力が苦手で
仕事が長続きしない

病気とも思われない
かといって仕事はできない

なんかすごくちゅーとはんぱな障害やなあって

154 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:11:08.85 ID:l603WZ3i0.net
>>143
まさか菅野完じゃないよな。

155 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/25(木) 09:13:05.07 ID:b0wmgdahp.net
次の文を読み、問いに答えよ。
15歳の女子。いらいらして暴力を振るうことを心配した母親に伴われて来院した。
現病歴:中学2年になり、友人関係でトラブルが起こったころから食欲がなくなり、学校を休みがちになった。自分の部屋でいやな友人の顔が浮かぶと、
そのときしていた行為を最初からやり直すようになった。不潔になったことを気にして頻回に手を洗うようになった。その後も学校では普通の生活を送っていたが、
家では自分だけでなく母親に同じ言葉や行動を繰り返させ、母親が正確にやり直せないとパニックを起こしたり、暴力を振るったりするようになった。

この患者の心の発達において問題となるのはどれか。2つ選べ。

a 基本的信頼感
b 集団的同一性
c 自我同一性
d 統合感
e 劣等感

解答: b,c

解説

「そのときしていた行為を最初からやり直す」「不潔になったことを気にして頻回に手を洗う」
「母親に同じ言葉や行動を繰り返させ、母親が正確にやり直せないとパニックを起こしたり、暴力を振るったりする」という記載からは強迫性障害を考える。

156 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:35:23.14 ID:8rcZijjm0.net
大分は民民か
秋田と新潟は立憲で確定みたいだな

157 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:50:01.11 ID:+SwE4fdCa.net
>>151
その辺は維新ならすんなり選挙区から出られるし安泰だぞ

158 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:57:31.78 ID:utc6Hk1rd.net
「消費減税を共通公約に」
れいわ山本氏、野党共闘の条件で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000063-kyodonews-pol

 参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」の山本太郎代表は25日のテレビ朝日番組で、次期衆院選で野党共闘に加わる条件として、消費税減税を共通公約に掲げることを挙げた。
最終的に消費税廃止を目指すとした上で「最低でも5%に戻すべきだ。5%で手をつなげるのであれば全力でやりたい」と述べた。

 野党共闘の在り方に関しては「(野党の)固まりだけつくっても弱い」と指摘。政策も重要となるとの認識を示した。
参院選で落選した自身の対応を巡っては、次期衆院選に立候補する考えを重ねて表明した。ただ、選挙区か比例代表のどちらにするかは明言しなかった。.

159 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:04:32.05 ID:05K+0wcUa.net
関西は京都を除いて
いつのまにか維新が支持率
野党第1党だ大阪は言うまでもない
滋賀の嘉田は維新支持者票が自民より
乗って接戦で勝つことが出来た
維新が立てれば次は自民が楽勝だな
場合によっては維新かもしれんし

160 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:07:51.81 ID:wnSOA6tm0.net
石垣さんにはデニーもビデオメッセージ送ってたな。
何やらデニーが体調壊して遊説できなくなったとのこと。
その代わりなのかは知らんが、相談役がちょいと顔出してた。

161 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:37:21.38 ID:cvItXrJk0.net
本当かどうかはともかく
>>143
?? gemeinsam ??
?@him_beere
フォローする @him_beereをフォローします
その他
立憲当選者の中で、誰が価値ある当選かと申しますと、石垣のりこ 氏@norinotes です。
何故かと申しますと、公認候補者でありながら、党からの支援はなし。NHKの選挙特番でやってました。
小沢一郎氏が励ましに選対にいらっしゃった事で、慌てた様に翌日応援。それなのに愛知王国を木っ端微塵、大した方
10:05 - 2019年7月21日

162 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:44:39.63 ID:AxDQ34n+d.net
>>161
デマやな

163 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:48:02.30 ID:qTSt/lYS0.net
>>154
よくピンポイントで当てたな

164 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:08:48.03 ID:w2xc60Ia0.net
5%減税で共産、社民、減税も選択肢と玉木が言ってる国民民主とは組める。問題は緊縮増税脳馬鹿が多い立民
立民が減税に賛成しないなら立民抜きの野党共闘で戦うことになって立民は壊滅するだろう。さあ、どうする枝野?


山本太郎氏、生放送で将来総理大臣を目指すことを断言…次の衆院選への出馬も「出るしかない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000065-sph-soci

 れいわ新選組の山本太郎代表が25日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)が生出演した。

玉川氏から「これからどうしたいの」と聞かれ「党勢を拡大して最終的には当然、政権を狙いに行く」と答えると
玉川氏が「総理大臣を目指す?」「申し訳ないけどそういうことです」と断言した。

 総理への意欲は「本気なのか?」と玉川氏から聞かれた山本氏は「本気じゃなかったら旗揚げしないです。
自分で旗揚げして今回の戦いに挑んだのはその先に政権を取りたいから」などと明かした。
今後、衆院選への出馬を問われ「出るしかない」と断言。出馬する選挙区を「持ってる力を最大化できる形で。
どういうことかというと、テレビがより取り上げざるをえないところで出るとか」とテレビで注目される選挙区からの出馬を考えていることを明かしていた。


山本太郎氏、今後の野党共闘への条件…「減税は絶対に担保したい。消費税は5パーセントに戻すべき」…モーニングショー生出演
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000067-sph-soci

スタジオで今後の野党共闘を尋ねられ、政策で「少なくとも減税。
もしも野党共闘で足並みを揃えなければいけないんであれば、減税は絶対に担保したいと思っています」と明かした。

 その上で「凍結は、あくまでも凍結で解凍される。解凍された後に増税していく。
増税と凍結は、将来的なこの国のデザインは同じグループ。減税と廃止はまた違うグループです」と述べた
玉川氏から減税は今秋に予定される消費税の税率8パーセントから10パーセントの引き上げに関連し
「8パーセントに戻すのも減税か」と聞かれると「5に戻すべきだと思っています最低でも。
私は廃止だけれども野党共闘で衆院選挙、選択肢が少ない方がいいんですから。
塊だけ作っても弱いと思っています。そこに政策を乗っけていく。
そこに対して5パーセントで手をつなげるんであれば私は全力でやりたいと思います」

165 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:10:01.07 ID:TZAhPc/90.net
改憲論議「首相の思い受け止める」 公明・北側氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47758560V20C19A7PP8000/?n_cid=TPRN0003

これで自民・公明・維新・国民で改憲議論が始まる

166 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:11:25.17 ID:9+QxGOjPH.net
>>154
石垣は鎌田さゆりが連れてきたらしいけど
鎌田はノイホイと仲いいのか?

167 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:29:44.07 ID:l603WZ3i0.net
>>163,166
本当にそうなのかw
石垣の街頭演説で目撃談あったろ。

168 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:42:31.49 ID:yHqnb289a.net
岡本代議士は石垣さんをよく応援していた
鎌田さんも
桜井さんはあまり

169 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:54:06.12 ID:9+QxGOjPH.net
てか、ノイホイのファンで勉強会に参加してたんだろ
反日東北放送労組系じゃないのはいいんだが、そこがちょっと心配だな
ノイホイの日本会議研究は評価されていいが人物的にはちょっとな

170 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:04:50.71 ID:eHZYs387a.net
>>164
連合が消費増税派なんだから玉木が飲めるわけねーだろwww

171 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:05:10.87 ID:l603WZ3i0.net
>>169
名誉毀損で訴えられた裁判で、取材メモを出せずに敗訴したあの本か。

172 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:07:14.44 ID:eHZYs387a.net
>>157
なんでわざわざポンコツの維新から出馬するんだよwww

173 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:21:00.85 ID:9+QxGOjPH.net
岸本とか、体質的に自民だよな
顔からして

174 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:24:41.84 ID:w2xc60Ia0.net
自民・末松議院運営委員長「(れいわ議員を厚労委員会に所属できるように配慮を求めた山本氏の主張について)頭に置いておきます」


れいわ議員の活動のため、参院議席などを改装へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-07250336-nksports-soci

参院議院運営委員会は25日の理事会で、参院選比例代表で初当選したれいわ新選組の舩後靖彦氏(61)、
木村英子氏(44)が、国会内で活動しやすいように、8月1日の臨時国会召集日までに本会議場の議席の改装工事など、
必要な対応を早急に進めることで合意した。

2人の議席は、所属会派にかかわらず、議長席からみて右側最後列のエリアに設置する。3席分を2人で使う形になるという。
背もたれの撤去など必要な工事を早急に進め、1日の本会議から利用できるようにする。
2人の議場への出入りについては、この席に最も近い、普段は使用されていない扉が利用される。

このほか、介助者についても事前の届け出を踏まえて議場への入場を認める。
起立採決の際は、介助者の挙手による代理の賛否表明を行い、記名投票の際には当面、参院の参事に委託する形となる。
押しボタン式投票装置の設置は、今後整備する。

服装は、本人の状態に応じて活動しやすいスタイルが認められる。電動車いすのための電源も、今後設置される。

議員会館は、低層階の部屋を割り当てる。
議員宿舎も、現在の空室の中で、障がいがある人が利用しやすい部屋を割り当てるという。
宿舎にはこれまで、家族の滞在しか認められていなかったが、介助者も滞在できるよう、認められることになるという。

委員会後、取材に応じた立憲民主党理事の白真勲議員は「将来的に、本人のご希望を聞きながら対応していく。
99%ではだめだ。100%の意志が国会に通じるように、我々も対応したい」と述べた。
その上で、国会議事堂が1936年(昭11)にできた歴史に触れ「お年寄りや身体の不自由な方に親切な建物ではない。
改修工事はその都度してきたが、これを機に、
しっかりバリアフリーの建物にするため、国会議事堂が先頭走者になろうと意見が一致した」と明かした。

自民党理事の大家敏志議員も「これまで(高度なバリアフリー対応が)なかったことが、問題だという指摘もある。
遅れていることを踏まえながら、現状を変えたい」と、述べた。今回の対応はいずれも規則を変えることなく、議運内の合意事項として認められた。

舩後氏からは、将来的に介助者を通さずに意思表明するため、「分身ロボット」の「OriHime」の活用希望が出ている。
この「OriHime」の活用を含め、今後議運でも検討していくという。

一方、れいわの山本太郎代表は、2人が参院厚労委員会に所属することができるように、自民、公明両党に配慮を求めている
所属委員会は、今後会派の割り振りが正式に決まった後の対応になるが、
末松信介・議院運営委員長は、山本氏の主張について「頭に置いておきます」と述べた。

れいわの2人以外に、車いすを使っている国民民主党の横沢高徳氏についても、
会派にかかわらず、いす部分のない議席を割り当てるなどの対応が取られる。

175 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:26:49.00 ID:sdnqF0QHd.net
>>84
ツイッターにこんなのあった 3日前くらい

>小沢一郎のブレーンしてた某北の大学系の先生方の飲み会に参加させてもらってたときに、「残り少ない政治家人生、小沢さんは山本太郎を政界に残そうと本気で育ててるらしい」とよく聞いた。

176 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:30:07.39 ID:KUZqOlk5a.net
>>172
少なくとも関西圏では本物
東京神奈川でも民民ははるか圏外だが維新は当選

177 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:34:11.25 ID:eHZYs387a.net
>>176
維新の実力は大阪と兵庫までだから

例えば、奈良県の比例投票先は維新と立民は同じぐらいだった
ましてや、京都と和歌山は言わずもがな
関西人なら常識

東京神奈川はもともと候補者が有名だっただけ
維新のブランドは関係ない

178 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:36:34.04 ID:KUZqOlk5a.net
>>177
自民入りだと選挙区の問題でいろいろとややこしくなるけど維新入りならすんなりいくというだけの話だろ
どちらにしろここにいるよりはるかに良い立場になる

179 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:38:04.59 ID:9+QxGOjPH.net
新選組は見かけほど風頼みの選挙ではなく
意外に運動体の組織化が短期間に充実していたらしい
小沢が度々姿を見せていたとの噂もある
今のところ信憑性のある情報は無いが

180 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:39:19.80 ID:zLI9XG/np.net
>>177
立憲の支持率も得票率も「兵庫>奈良」
1人区と小選挙区しかないから目立たないだけで、実際の維新汚染度は奈良の方が上(近鉄沿線なので察し)

181 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:41:45.31 ID:cvItXrJk0.net
山本代表とてこの6年遊んでいたわけじゃなく
むしろ相談役はじめ様々な周囲の人らから地獄のような修行ばかりやらされてた感

182 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:42:04.17 ID:eHZYs387a.net
>>178
前原も岸本周平もどっちも強いから問題ねーよ
それこそ共産党並の勢力の政党に移っても何もできんよ
見せかけだけの肩書だけ欲しいなら、まだ民民に残った方がマシだわな

183 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:43:34.59 ID:kCDBQZax0.net
MMT論者はリフレ論者だった
リフレというインチキ政策が大失敗したから、慌ててMMTを言い始めた
言い出しっぺは中野剛志
中野はずーーーーーとMMTなんて言ってこなかった
円安にすれば日本は豊かになる、貿易黒字になる、と言ってきた

しかし、結果は円安で食べ物が小さくなり実質賃金は下がった
一人あたりGDP世界ランキングも1970年以降で最低を記録した
貿易黒字は増えるどころか円安になったら全て吹っ飛び赤字になった
円安になると原油等の輸入コストが跳ね上がるからだ

本当は白川日銀総裁と国民に謝罪すべきだが、
それは自分が馬鹿だったと認める事になりこっ恥ずかしいから、
突然、MMTを主張し始めた

小幡績がニューズウィークで指摘するように、
リフレは金融緩和が有効だと信じるモデルであり、
MMTは金融緩和は有効じゃないから財政出動すべきというモデルなので、
両モデルは理論的には性質は全く違う

リフレ派はMMTを否定すべきだし、MMT派はリフレを否定して白川日銀総裁を支持すべきだが、
実際はリフレに熱狂した馬鹿がMMTという新しい青い鳥を持ち込んでいる
理論的には正反対のリフトとMMTを、似たような面子(三橋、中野、太郎、藤井、ミヤテツ、水島ら)が
信じるのは理論は無関係で、

要するに、メリットは今、コストやリスクは将来、という今が良ければ将来の事は知らん、というポピュリズム
という点で共通項があるからだ
消費増税反対も同じである

だから、太郎や三橋が「異次元緩和には賛成。そこまでは良かった。しかし財政出動をもっとすべきなのに
増税してしまった。それじゃ駄目だ。今こそMMTなんだ」と言うのは、理論的には支離滅裂だが、
ポピュリズムならそれでいいわけだ。

異次元緩和を信じるリフレと、異次元緩和を否定するMMTの両方を主張する事は矛盾しているが、
そういう理屈はどうでもいい。ポピュリズムなんだら。ポピュリズムなんだから日本の借金は無いことにすればいいし、
DVの常習犯(前妻にもDVしていた)で逮捕されても、それも財務省の陰謀にしてしまえばいい
だってポピュリズムなんだから

184 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:55:45.45 ID:kCDBQZax0.net
減税して物余りでデフレ、人口減少する日本で設備投資しても不良債権になるだけ
数十年ずっとゼロ金利なんだよ
ゼロ金利というのは資本を投下しても期待収益がゼロ円ということだ
日本企業はいっとき国内に大きな工場を作ったりしたが、
数年で閉鎖する羽目になった

また、賃金を上げないのならば円高にしないといけない
民主政権より実質賃金が下がったのは円安になったからだ
今、原油はかつての数十倍の価格になっている
中国とインドの成長はまだまだ続くので原油が安くなることはない
そういう状況で円安にすると原価が高くなる、しかも、国内は物余りだ
すると、人件費を下げて利益を上げるしかなくなる
これが竹中改革だ

賃金を上げるべきだー!言いながら、円安にする異次元緩和を支持し、
今はMMTを支持している
支離滅裂だが、ポピュリズムだからそれでいいのだろう

れいわ新選組というジャニーズグループのような政党名はその象徴だ

185 :無党派さん :2019/07/25(木) 15:28:36.07 ID:9+QxGOjPH.net
小沢一郎最後の弟子か
面白くなってきたな

186 :無党派さん :2019/07/25(木) 15:33:20.89 ID:cR5gDOkw0.net
これじゃ民民マジで一番貧乏くじの負け組じゃんw
まさかこれからは山本頼ってくのか?(笑)

187 :無党派さん :2019/07/25(木) 15:37:23.58 ID:E9P4C//Z0.net
むしろ一番いいポジション取れただろ
立憲は山本に媚びうるか民民に頭下げるしかない
民民は自民や維新も視野に入れつつ立憲からいい条件引っ張り出す事を理想とすればいい
選挙前は立憲から見下されてたが状況が一変した

188 :無党派さん :2019/07/25(木) 15:41:39.99 ID:wnSOA6tm0.net
>>181
特に質問ね。タロさんだけやけに質問が多かった。
本人もたまに他のことが全然できねえとか言って愚痴ってたw

189 :無党派さん :2019/07/25(木) 15:51:52.83 ID:wnSOA6tm0.net
まあMMTは無理だが消費減税は乗れる。
すぐに10%になるから10→7とかはどうかね?
10→5半減は極端すぎっだろ?

190 :無党派さん :2019/07/25(木) 15:53:32.52 ID:eHZYs387a.net
>>187
そんなコウモリ誰も相手にせんでしょw

婚期を逃したオバサンよろしく、
自分を高く売ろうとしていつまでもグズグズした結果、
いつの間にか、誰からも相手にされなくなってるパターン

191 :無党派さん :2019/07/25(木) 15:54:16.25 ID:eHZYs387a.net
>>189
どうせなら所得税と法人税を下げろよ
所得税が減れば手取りが増えるんだし、
消費税と違って自民党も乗って来やすい

192 :無党派さん :2019/07/25(木) 15:55:48.21 ID:wnSOA6tm0.net
>>190
それはどうかな。

193 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:04:47.10 ID:wnSOA6tm0.net
>>191
所得税は知らんが法人税をは税率も含めて見直さないとダメだな

194 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:05:33.12 ID:9+QxGOjPH.net
立憲も国民民主との合流論に傾きそうな気がするな
だがその場合、もれなく小沢が付いてくる

195 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:07:46.83 ID:IDobD4V/0.net
朝日新聞世論調査(7月22〜23日実施)
政党支持率

自民党   34
立憲民主党 10
公明党    5
日本維新の会 4
共産党    4
れいわ新選組 1
国民民主党  1
社民党    1

無党派    30

196 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:08:46.35 ID:IDobD4V/0.net
読売新聞世論調査 (政党支持率)

自民党40%(+2)
立憲民主党12%(+6)
公明党5%(+1)
日本維新の会5%(+2)
共産党3%(±0)
国民民主党2%(+1)
れいわ新選組1%
NHKから国民を守る党 0%
なし 27%

197 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:08:58.22 ID:bT7YivhSp.net
逢坂のTwitterのヘッダーが意味深とのことらしい
https://twitter.com/Riltuken_seiken/status/1154032116851625984
(deleted an unsolicited ad)

198 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:10:42.66 ID:IDobD4V/0.net
共同通信政党支持率 7/23〜24

自民  37,0 
立憲  13,5 +3,4
国民   1,7  +0,5
公明   4,6
共産   5,3
維新   6,8
社民   0,7

199 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:14:32.38 ID:G/43utMG0.net
>>194
立民執行部に反小沢派いるから小澤込みの合併には纏まらないかと
むしろ、小沢のみ無所属でそれ以外なら合併いいよとかになったりして

200 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:16:58.94 ID:bT7YivhSp.net
>>199
支持者は民民の非小沢系への忌避感が強いのに対し、執行部は小沢当人への忌避感が強いというネジレがある印象

201 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:17:01.42 ID:9+QxGOjPH.net
立憲と合流するために国民民主の幹事会で
反党行為で小沢を除名したら笑えるw

202 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:17:35.90 ID:G/43utMG0.net
>>198
維新支持率高いな…大阪周辺では比較的支持率あるんだろうな
その代わり東日本では大したことないと

立民が東北で比較的支持されて西日本でズタボロなようにな

203 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:19:56.74 ID:G/43utMG0.net
>>200
小沢派は立民内にもいるから、小沢本人でなければ民民小沢派でも受け入れられる可能性はありそうだな

204 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:24:33.09 ID:IDobD4V/0.net
読売新聞政党支持率

立憲民主党12%(+6)
国民民主党2%(+1)


共同通信政党支持率

立憲  13,5 +3,4
国民   1,7  +0,5


参院選後立憲は爆上げだが、民民は、さほど変わらないな

205 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:24:43.74 ID:9+QxGOjPH.net
森ゆなど元自由党はあくまで小沢と行動を共にしそうだな

206 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:30:12.51 ID:wnSOA6tm0.net
小沢一郎抜きで結集したとしても大切な選挙で大して勝てないであんま意味ない。
まあ国民民主は維新との合流を目指した方が良いね。国民の欲するは非自民穏健保守。

207 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:31:07.62 ID:bT7YivhSp.net
維新は色んな意味で穏健とは最もかけ離れた政党だけどね

208 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:36:37.54 ID:cR5gDOkw0.net
立憲たっかいなぁw
やっぱり有権者は左vs右の分かり易い二大政党制を求めてるんだろうなw
一方玉木が右へ右へ行った民民(笑)

209 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:37:17.10 ID:wnSOA6tm0.net
>>205
そう。ありえない話だが仮そんなことになったら
小沢一郎以下森ゆ、木戸口、屋良、青木、日吉、横沢などと共に
れいわ山本太郎と仲間たちが合流して第三次自由党。

9議席+山本太郎+2知事(沖縄岩手)
これはこれで面白い。

210 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:37:27.87 ID:cvItXrJk0.net
このてめえの選挙がズタボロな状態で
小沢系も榛葉議員も前原議員もいらんとか舐めたことを立憲は言ってくれんのかね

211 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:39:37.30 ID:g0UePaaG0.net
>>199
国民民主の資金を手に入れるためには対等合併か立憲民主が合流する形になる?
小沢さん一人が離党するってのは本人の面子考えると難しいのでは?

212 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:40:41.57 ID:bT7YivhSp.net
本当のことを言えば福山・蓮舫・山尾が民民、徳永・田名部・舟山が立憲の方がしっくり来る布陣だったんだよ
立憲の支持が落ちたのも「左右双方から嫌われる」タイプばかり表に出して「民民と変わらん」と思われるようになったから

213 :無党派さん :2019/07/25(木) 16:54:52.80 ID:V11dnHB7d.net
評判より榛葉は強かったが、比例得票の方は
散々だったろ
同盟系王国とか言ってる人まで居たが、
静岡市だけじゃなく浜松市でも沼津市でも
立憲>国民でびっくりしたわ

静岡に関しちゃ手打ちを摸索しなきゃいけないのは
国民も立憲も同じ
遺恨を清算できなきゃ共倒れだぞ

214 :無党派さん :2019/07/25(木) 17:04:51.29 ID:cvItXrJk0.net
手打ちする気が立憲にあるのかどうかというのがまず一つ

215 :無党派さん :2019/07/25(木) 17:09:08.67 ID:V11dnHB7d.net
遺恨の原因である国会進行での折り合い次第だと思うよ
双方に深刻な認識の差があるままだから

216 :無党派さん :2019/07/25(木) 17:11:21.74 ID:bT7YivhSp.net
本当は今回は徳川が勝って、22年に福山が共産候補に追い落とされれば一件落着で仕切り直しが可能だったのに、両方生き残りそうで頭抱える

217 :無党派さん :2019/07/25(木) 17:12:56.33 ID:cvItXrJk0.net
元々勝てない勝負だったのを勝ってくれないとと言われてもちょっと

218 :無党派さん :2019/07/25(木) 17:13:36.27 ID:eknThCssd.net
国民民主党にはぜひ福山に刺客立ててもらいたい

219 :無党派さん :2019/07/25(木) 17:15:22.55 ID:bT7YivhSp.net
そう考えれば悪くないのかな?
京都に立憲(のフリした実質維新)なんて必要ないから

220 :無党派さん :2019/07/25(木) 17:24:36.98 ID:jsc9q1NZ0.net
読売に参院選で失敗した枝野の求心力維持が課題って書いてあったけど、
さっそく立憲議員たちの枝野執行部への不満が爆発してるな
逢坂や川内や北條はオワコン立憲なんて見限ってれいわに入れよ
北條は立憲じゃ一生当選できないけど、れいわに行けば比例当選確実
実際北條は参院選前から山本太郎の経済政策を持ち上げるツイートをしてて考えがれいわに近いし来そうだな
参院選後はれいわの政策チラシを見せびらかしたり、山本太郎を持ち上げるツイートをリツイートしまくったり、
国民民主>立憲っていうツイートのリツイートまでしてるわ


立憲応援 @保守との対話 小沼巧候補当選!@Riltuken_seiken

川内さんは、堂々と執行部批判したし

逢坂さんはアカの背景を意味深な暗い画像に変えたし

北条さんは「しっかりしろ!立憲集会」を開くし

今まで、面には出なかった
執行部への不満がちょとづつ見え隠れしてきたなぁ


わたなべ某@保守との対話@KENSEIKAI_KOHO

返信先: @Riltuken_seikenさん

逢坂さん、そんなことしてたのですか笑


立憲応援 @保守との対話 小沼巧候補当選!@Riltuken_seiken

返信先: @KENSEIKAI_KOHOさん

はい、これです
https://twitter.com/Riltuken_seiken/status/1154032116851625984

わたなべ某@保守との対話@KENSEIKAI_KOHO

返信先: @Riltuken_seikenさん

意味深過ぎますね‥
思うところがあったのでしょうかね


再社@saiki_syaminn

川内博史が明確に執行部批判したのはちょっと笑いましたね
この人は他野党飛び越えて創価系からも人気ある仲翼の代表みたいな人だから尚更複数区の対応に腹据えかねてるのかなと

https://twitter.com/saiki_syaminn/status/1153330021571764225


再社@saiki_syaminn

川内博史、小選挙区では安定しないけど執行部と考えが違う鳩山系リベラルで人当たりもいいので、そろそろ自派閥を作って欲しい
考えに賛同する議員はいるはず
結局のところ保守政党は派閥で動かないと難しいと思う
(deleted an unsolicited ad)

221 :無党派さん :2019/07/25(木) 17:25:04.52 ID:jsc9q1NZ0.net
北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)@KitajoTomohiko 2019年6月18日

#山本太郎 さんの北千住街頭に参加して感じたこと。

彼の政策は、徹底した需要の喚起。デフレ脱却は全国民のためになるし、個人消費を伸ばすのは立憲も一緒。その一番の足枷である
#消費税 の議論を立憲にリードして欲しい。しかも、5%までの減税で合意出来れば旗を下げると。これは、ラブコールだよ


北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)@KitajoTomohiko

「しっかりしろ!! #立憲民主党 」と思っている方なら、誰でも歓迎します。

#りっけん を育てるのも、叱るのも、
あなたです。あなたの声を聞かせて下さい!!

守秘義務厳守の上、レポートに纏めて、党幹部に持って行きます。

途中参加、途中退席 自由。申込み不要。

#きたじょう智彦 #足立区

https://twitter.com/KitajoTomohiko/status/1153303816885792768


北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)@KitajoTomohiko

先程まで、後援会の方々と反省会の第一弾!!

愛の鞭!?みんな言いたいことを、ガンガン言って帰りました。

確かに、他の政党のチラシや政策と並べて議論すると気付くことがいっぱいあります。

今日までに頂いた意見は纏めて、次の会で共有します。是非、他党の広報物などもお持ちくださいませ^_^

https://twitter.com/KitajoTomohiko/status/1154028648661282816


北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)さんがリツイート

鮫島浩@SamejimaH

参院選の本質を突くこんなに素晴らしい記事があるのに
新聞には掲載せず関連サイトにしか配信しなかった新聞社はかなりおかしくなっている。
参院選報道はあまりに空疎だった。山本太郎が作った世の中のうねりをほとんど伝えなかった。
信頼失墜だ。誰がどう責任をとるのだろう。

https://twitter.com/SamejimaH/status/1152916617816182784


北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)さんがリツイート

みちひと@鳥取@michihito_t

自分の中で、立憲民主党<国民民主党という判断になった話をする。

僕の思う民主党、民進党の失敗は以下3つ
1.民主党(民進党)は、自民党以上に意思決定が執行部とその仲間たちに偏っており党内民主主義が破綻
2.人事や意思決定の制度設計が機能不全
3.地方組織の権限が弱く、党本部が独善的
(deleted an unsolicited ad)

222 :無党派さん :2019/07/25(木) 18:06:06.22 ID:C2gAuCZp0.net
>>213
共倒れしても困るのは組合専従だけ

223 :無党派さん :2019/07/25(木) 18:11:36.79 ID:BD7btrPN0.net
共産が埼玉知事選に候補立てず 野党系支援へ事実上共闘
07/25 17:25
 8月8日告示の埼玉県知事選で、共産党が独自候補擁立を見送る方針を固めたことが25日、党関係者への取材で分かった。
知事選は国民民主党県連が推す大野元裕参院議員(55)が出馬表明し、立憲民主党県連も支援を検討中。
共産の擁立見送りは野党票分散を抑制し、事実上大野氏を支援する格好となる。
 知事選はほかに、自民、公明両党推薦のスポーツライター青島健太氏(61)、元希望の党幹事長行田邦子参院議員(53)が出馬の意向を表明。
共産は先の参院選で多くの1人区で候補者を取り下げ、野党共闘を推進した。今回の共産の見送りは、選挙協力を一層促進させる姿勢と言えそうだ。


https://www.hokkaido-np.co.jp/article/328758

224 :無党派さん :2019/07/25(木) 18:13:21.86 ID:C2gAuCZp0.net
行田は維新と自民の一部の支持を取り付けて参院続ける方が良かったな
増員だし

225 :無党派さん :2019/07/25(木) 18:26:35.36 ID:l603WZ3i0.net
>>197
そんなことなら北海道知事選挙に出れば良かったんじゃないかね。
読めない奴だな。

226 :無党派さん :2019/07/25(木) 18:31:25.03 ID:C2gAuCZp0.net
逢坂はちょっとブルーになってるだけだろ

227 :無党派さん :2019/07/25(木) 18:39:07.95 ID:rAxYTmTF0.net
まあ北海道選挙区に関して言えば立民も得票数見る限り惨敗の結果だからな(1人擁立で52万票台の2位 トップと30万票差)
総選挙で立民に投票した無党派を高橋はるみに吸われたか

228 :無党派さん :2019/07/25(木) 18:40:37.99 ID:zQgEBLdld.net
>>220
相変わらず民民応援団は適当な事言って立憲を腐してばっかりだな

2014年にみんなの党から移って立憲入りした山内議員が鳩山系? その事鳩山って議員ですら無いぞ

逢坂さんについては単にモノクロの写真にしただけだし。
どんだけ立憲disネタに飢えてるんだか

229 :無党派さん :2019/07/25(木) 18:57:59.02 ID:I4rbaCM0a.net
毎回友達いないから、すれ違いなのに民民スレに来る人がよく言うよねぇ。
有権者から300万票も支持なくなったもんなぁ。

230 :無党派さん :2019/07/25(木) 19:18:23.50 ID:zQgEBLdld.net
>>229
旧民主金と組織を引き継いで自由党まで入れたのに350万票で勝ち誇れる人達は流石に友達が多いんだろうなー

231 :無党派さん :2019/07/25(木) 19:33:08.26 ID:NzX6+2nn0.net
立憲の福岡1区の山本剛正が離党、れいわへ
立憲は完全にれいわの草刈り場状態になっててオワコンだなぁ。

やまぐちしろう@GHap51 8分前

山本剛正、れいわかな

232 :無党派さん :2019/07/25(木) 19:43:54.61 ID:cvItXrJk0.net
>>226
ぶっちゃけ逢坂議員は立憲幹部の中で一番信用が置ける人物だとすら思っている
つくづく北海道知事選で立憲から放逐されないでよかった

233 :無党派さん :2019/07/25(木) 19:45:01.06 ID:yyHazjVa0.net
嘉田氏、国民民主入り断る(時事通信)

234 :無党派さん :2019/07/25(木) 19:46:28.48 ID:yyHazjVa0.net
嘉田氏は
「当面は無所属で、というのが選挙中の(支援者との)約束だ」
として断った。

235 :無党派さん :2019/07/25(木) 19:53:42.90 ID:iYV9cTB70.net
玉木「モリカケばかりやったのは間違いでした。ごめんなさい。」
https://youtu.be/mOe-hPDPcFc


ここまで言うのかw

236 :無党派さん :2019/07/25(木) 20:03:46.31 ID:fuGIyoKua.net
>>233
小沢が居てるから無理だろうな。
どの会派に入るかな?国民?立憲? 無所属?

237 :無党派さん :2019/07/25(木) 20:08:02.52 ID:I4rbaCM0a.net
小沢は選挙中滋賀県入ってるからなぁ。
立憲は最初立候補自体を拒否されてたから、いつか民民入るんでね?

238 :無党派さん :2019/07/25(木) 20:08:44.78 ID:cvItXrJk0.net
そこでれいわですよ

冗談だがね

239 :無党派さん :2019/07/25(木) 20:14:41.64 ID:yyHazjVa0.net
国民・増子氏「執行部刷新を」:時事ドットコム

240 :無党派さん :2019/07/25(木) 20:16:22.55 ID:yyHazjVa0.net
「きちんと敗北と認め、新しい国民民主党の体制をつくっていかなければいけない」
と述べた

241 :無党派さん :2019/07/25(木) 20:27:47.93 ID:G/43utMG0.net
平野幹事長変えとけ
玉木代表は続投で

242 :無党派さん :2019/07/25(木) 20:35:13.56 ID:C2gAuCZp0.net
増子自民乳頭フラグ来たか

243 :無党派さん :2019/07/25(木) 20:38:18.41 ID:5o8CCtloa.net
世界初となる商業規模の核融合炉が2025年に稼働を始める予定、日本を含む35カ国が協力
https://gigazine.net/news/20190725-nuclear-fusion-iter-clears-milestone/

244 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:00:43.51 ID:LF07iBLPd.net
>>228
山内じゃなくて川内だろ。文盲かよお前
逢坂に言及してるアカウントも民民信者じゃなくて立憲信者だし

245 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:07:51.70 ID:G6RKNQB40.net
今回初当選の野党系新人議員
立憲:勝部、石垣、小沼、熊谷、塩村、田島、岸、小沢、森屋、石川、須藤
野党統一無所属:寺田、芳賀、打越、嘉田、安達、高良
民民:横沢、田村
共産:伊藤
れいわ:舩後、木村


野党の世代交代自体は大幅に進んだ格好

246 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:09:28.21 ID:I4rbaCM0a.net
あそこもカルトだから仕方ない。だから票落とすんだろうけど。体質はネウヨと変わらんからな。

247 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:09:34.79 ID:1xNRoZj90.net
>>235

玉木の目が輝いているなwww
自分の党の戦略的価値が高まったのだから当然だろうけど。

248 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:18:47.42 ID:cvItXrJk0.net
選挙に勝つための執行部の刷新なら玉木代表も言及しとるしな

249 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:26:55.00 ID:97m+OLTt0.net
候補の密着記者 今だから書ける話
https://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/kokusei201907/siz/CK2019072302000261.html
>◆綿密な戦略「参謀の差」
>国民・榛葉賀津也さん
>ファイティングポーズを取る榛葉賀津也さん=静岡市葵区で
>写真

> 四選を決めた翌二十二日早朝。作業着姿で現れ、自宅で飼っている三頭のヤギに餌を与えた。
>国会中も欠かさない日課。選挙中はできなかったが、ようやく日常が戻ってきた。

> 日課同様、戦い方もぶれなかった。街頭では一貫して経済政策を訴えた。当初、時間を割いた
>アベノミクスや年金問題など政権批判を徐々に弱め、他候補、特に徳川さんとの違いの強調に
>シフトした。当選に向け綿密な戦略を練ったのは熟練の政策秘書ら。「参謀の差が出た」と榛葉さん。

> 戦略を実行に移せる組織力が勝因だった。組合員二十万人の連合静岡が、遊説はじめ活動全般
>を支えた。結果は前回選に近い四十四万票を獲得し、ライバル視した徳川さんとは十四万票の差。
>全国的には、党は立民に水をあけられた。自民からは改憲勢力に取り込もうと虎視眈々(たんたん)
>と狙われる立場だ。
>(岸友里)

>◆現職陣営団結に負けた
>立民・徳川家広さん
>街頭演説に駆け付けた父徳川恒孝さん(中)、母幸子さん(左)と握手する徳川家広さん=静岡市葵区で
>写真

> 出遅れながら、善戦したと言えるだろう。現職二人に危機感は持たせた。

> 徳川宗家直系という抜群の知名度に加え、慶応大卒、米ミシガン大院で経済学、米コロンビア大院で
>政治学を修了というずばぬけた学歴、政治経済評論家として培った演説のうまさも備えていた。一方で、
ひたすら握手を交わす姿は印象的だった。

> 現職二人の快勝は「両陣営が危機感から団結したからだ」(徳川さん陣営幹部)との指摘もうなずける。

> そんな「大物新人」をもってしても、党基盤の脆弱(ぜいじゃく)さは隠せなかった。議員OBが「ないに
>等しい」と揶揄(やゆ)するほど、県連の存在感は希薄だった。

> 立候補の表明が遅れたのも、県連の準備不足。次期総選挙がいつあるか分からないが、党勢を議席の
>獲得に結びつけたいのならば、県連内の意識改革は必須だ。
>(広田和也)

250 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:35:02.62 ID:eHZYs387a.net
>>233-234

現状だと愛媛県の永江も入党はしないだろうな
基本的に地力で当選したオバちゃんだから

>>235
8分50秒「憲法改正をしっかり進めていきましょう」
とのこと(笑)

251 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:41:21.51 ID:eHZYs387a.net
>>237
そもそも民民がいつまで持つか分からんよな
玉木は「憲法改正」に乗り気になっちゃってるし、
共産との関係性は既に危うくなってる

なんとなく維新路線を歩もうとしてそうだけど、
今更また右寄り路線に露骨に戻っても
党内の亀裂をさらに深めるだけだと思うんだが

252 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:43:35.79 ID:aWjflcbn0.net
小沢がいる限り自民がミンミンを受け入れることはない

253 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:44:04.76 ID:cvItXrJk0.net
Ayako MICHLMAYR(アルテイド)
@artheid3
フォローする @artheid3をフォローします
その他
国民民主党は安倍改憲に賛成だと誤解してる人が多数居るようなので、これ貼っときます。
2018年8月24日、代表選候補者討論会からです。

「安倍さんの9条改憲案はインチキ極まりない、絶対反対」

「まずは自衛権の範囲を決めるべき」

「改憲を私物化するな」

議論する=賛成じゃないからね??

254 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:45:07.12 ID:zEbeCwXEa.net
小沢はN国入りして壊し屋の本領を発揮してほしい

255 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:45:25.08 ID:cvItXrJk0.net
忘れてたが動画これね
https://twitter.com/artheid3/status/1142868338353278976
(deleted an unsolicited ad)

256 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:46:17.74 ID:vR27itbI0.net
玉木さんが生まれ変わったらしい

国民民主党玉木さん「私は生まれ変わった!他の野党が反対しても憲法改正を進めていく」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1564058706/

国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、インターネット放送「文化人放送局」の番組で、憲法改正に向けた国会での議論に応じるとともに、安倍晋三首相に党首会談を申し入れる考えを表明した。

首相は参院選で、自民、公明両党と日本維新の会などで発議に必要な3分の2を割り込んだことを踏まえ、
国民民主に協力を呼び掛けている。玉木氏の発言はこれに呼応した形だ。

玉木氏は「私は生まれ変わった。われわれとしても憲法改正を進めていくし、首相にもぶつける」と強調

257 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:50:17.83 ID:aWjflcbn0.net
前原が維新入りして、メール事件みたいなのやって
内部から維新ぶっ壊してくれたほうが二大政党制に近づく
維新には前原ぐらいのキャリアある国会議員はいないから
たぶん重用されると思うんだよね

258 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:50:57.86 ID:97m+OLTt0.net
沖縄の高良をも誘おうとしていたみたいだけど流れでは可能性ゼロだな

259 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:52:03.53 ID:eHZYs387a.net
>>256
選挙で惨敗した後にコレはどう考えても悪手だろwww
しかも、誰も責任取ってない上に、
だったら最初から改憲で選挙戦っとけよって話

立民からしたらスケープゴートができてほくそ笑んでるわな
野党統一候補も共産系の支援を受けて戦ってたし、
「だから国民民主は信用できない」と言われるのがオチ

野党統一候補も今更改憲路線に乗っかれまい

260 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:53:35.23 ID:g21BSyqRr.net
>>256
どうせ生まれ変わるなら
MMT信者になって消費税ゼロとか言い出せば良いのに

これで緊急事態改憲通るのかね

261 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:53:50.15 ID:vR27itbI0.net
玉木の動画見たら

玉木さんが生まれ変わったって今までの路線は全部やめる
森友追及もやめ増税反対もやめ改憲反対もやめる

262 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:54:17.31 ID:cvItXrJk0.net
枝野自身が議論していないとは言っていないと述べているね

立憲民主党への熱狂はなぜ失われたのか 立憲の開票センターから見た「れいわ旋風」
https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/saninsen-rikken
>改憲派は「枝野代表が議論を阻んでいる」「話し合おうとしない」と批判しており、各社もこれについて質問を投げかけた。
>それに対し枝野氏は毎回「これに関してはよく誤解をされているのですが」と前置きし
>「従来からも、しっかりと議論をして結論を得るべきだと申し上げてきたし、それは変わらない」と主張した。
>似た質問が繰り返されるたびに「ですから」と付け加え、苛立ちを隠せずにいた。

263 :無党派さん :2019/07/25(木) 21:55:11.90 ID:C2gAuCZp0.net
高良は主体思想関係だし無理だろ

264 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:00:35.44 ID:vR27itbI0.net
なんと滋賀の野党統一候補が民民入りを断る!
あれー玉木は「うちは議席減らしたけどうちが主導したり元党員の野党統一候補は民民にいくから実際には議席増やしたバブ」
とか言ってたよな
この分じゃ岩手くらいで他も断りそうだな

国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、参院選滋賀選挙区で無所属の野党統一候補として当選した嘉田由紀子氏と党本部で会い、入党を要請した。

 嘉田氏は断った。

 嘉田氏はかつて国民民主党に所属していた

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000135-jij-pol

265 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:01:01.70 ID:eOcw8a/vM.net
まだ枝野に選択肢はあるからな
民主再結成のタイムリミットは近いぞw

266 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:02:07.78 ID:C2gAuCZp0.net
おっ、小沢ぬきなら…

267 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:03:59.01 ID:4t8YhMfC0.net
ツートップ揃うと鉛筆持ちそうになるから、揃わない方が縁起がいい

268 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:07:43.34 ID:cR5gDOkw0.net
>>233
ちょっと前に書かれてた「玉木は民民入りしない無所属まで脳内で民民系にカウントして
強がってるだけ」説がまさかの的中かよw
冗談だと思ってたのにw>嘉田

269 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:09:01.70 ID:cR5gDOkw0.net
>>261
増税反対もやめちゃうのかよw
これもうただのパブリックエネミーやんw

270 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:10:16.12 ID:C2gAuCZp0.net
悪党に生まれ変わるピカレスク演じる気かよw

271 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:11:08.79 ID:DYxqtUZ80.net
ん?護憲を掲げる社民との統一会派は参院選までって言ってたよな枝野?数合わせはしないんだろ?
ほんとこいつ言ったことを何一つ守らない嘘つき野郎だな。
立憲が強かった頃は他の野党を突き放してたのに、弱体化した今は必死に泡沫政党にも媚びないといけなくなって哀れだな。

原口はずいぶん山本太郎に好意的だな。れいわに来いよ


枝野氏、社民との会派「夏まで」=小沢氏は「数合わせ」批判
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012800908&g=pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は28日、社民党と参院でのみ統一会派を結成したことについて
「参院はこの夏に選挙が行われる。(期間は)最大でも夏までなので、何の問題もない」と述べ、「数合わせ」批判に反論した。
「護憲」を掲げる社民党との政策調整に関しては「現時点で一致させる必要はない」とも語った。国会内で記者団の質問に答えた。
 一方、国民民主党と衆参両院で統一会派を組んだ自由党の小沢一郎代表は、
テレビ東京の番組で、「枝野氏は『数合わせはしない』と言っていたが、
参院が(野党第1会派に)足りなくなりそうなので社民と一緒になった」と批判した。

                    ↓参院選惨敗後


立民・社民 参院で統一会派継続の方針確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190725/k10012008261000.html

立憲民主党の枝野代表と社民党の又市党首が国会内で会談し、
引き続き参議院で統一会派を組んで国会対応で連携していく方針を確認しました。

このあと枝野氏は記者団に、「これまでも社民党の議員がいたことで野党の論戦力は高まっており、さらに効果を発揮していきたい」と述べました。


保坂展人@hosakanobuto

れいわ、40代以下からの支持が6割 朝日出口調査:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM7M63N5M7MUZPS00G.html
比例区でれいわを選んだ有権者を年代別に見ると、40代が29%で最も多く、40代以下を合わせると6割を占めた。



原口 一博@kharaguchi

れいわ新選組、#山本太郎 さんは選挙公示前から具体的なデータを街頭でも示しながら政策を訴えていました。
社会のあり方、人間の尊厳の保証について生きた言葉で問いかける一方、政治の欺瞞に真っ向から挑んでいました。
その1つが消費税でした。若い人たちに見たことのない青空を見せ続けています。


山本太郎 住まいは権利!@yamamototaro0

落選すると、4日以内に議員会館事務所を撤退、
議員宿舎を7日以内に撤退というハードスケジュール。
選挙後のコメントも出せていなくてごめんなさい。
今夜中に出したいと考えています。
44歳、無職、ホームレス、頑張るぞ!



原口 一博@kharaguchi

参議院選挙お疲れ様でした。立派な闘いでしたね。
国民民主党は山本さんと会派を組んでいただいていたご縁もあります。
院内にもれいわ新選組の部屋ができると思いますが私たちもサポートさせていただきたいと考えています。

272 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:11:45.64 ID:b0wmgdahp.net
滋賀の野党統一候補 嘉田さん 国民民主入りの玉木の誘いを断る

273 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:13:44.00 ID:b0wmgdahp.net
自分から生まれ変わったって言うやつ信用できない
選挙で国民民主は議席減らして切羽詰まってるって言ってるようなもん
このタイミングで生まれ変わり宣言は

274 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:14:20.78 ID:C2gAuCZp0.net
小沢系含めて与党行くのか

275 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:16:38.17 ID:G5Tr7+r0M.net
野党共闘の枠組みから外れると、国民は小選挙区当選できるのは前原玉木岸本ぐらいか?

276 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:19:15.13 ID:C2gAuCZp0.net
選挙区調整の確約取らずに連立してズタボロにされた
旧自由党の二の舞か

277 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:20:37.62 ID:vR27itbI0.net
玉木「今までの玉木はしんだ、私は生まれ変わったぞー」

278 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:27:01.57 ID:97m+OLTt0.net
令和元年7月21日執行
第25回参議院議員通常選挙(比例代表) 開票状況速報(政党等別・総括)
愛知県
当日有権者数:46,119,144人 投票者数:3,170,877人 投票率:48.18%

975,821.247 34.05% 自由民主党
514,339.622 17.94% 立憲民主党
374,746.583 13.07% 公明党
269,773.006  9.41% 国民民主党
238,359.833  8.32% 日本維新の会
222,046.144  7.75% 日本共産党
113,139.056  3.95% れいわ新選組
 67,044.449  2.34% NHKから国民を守る党
 38,614.467  1.35% 社会民主党
 19,423.000  0.68% 安楽死制度を考える会
 13,266.181  0.46% オリーブの木
 12,332.000  0.43% 幸福実現党
  7,298.818  0.25% 労働の解放をめざす労働者党

279 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:31:30.97 ID:4t8YhMfC0.net
山本の両腕掴んで野党が綱引きね 思想は立憲寄り、人間関係は民民寄りというのがポイントだな

こういう時は相変わらず主要マスコミによる雰囲気づくりも無視できない 一昨年から今年春頃までの枝野推しが続くかどうか

280 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:34:07.93 ID:vsYMrXSX0.net
安倍の穴なめる玉木はもう用ずみだな

281 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:35:03.09 ID:eHZYs387a.net
>>279
支持率だけ見ると、立民の一人勝ちっぽいが、
改憲をブチ上げると共産党が黙ってないからな
ましてや、増税反対も辞めると言い出せば、
山本太郎を完全に足蹴にしたに等しい

人間関係が近いと言っても、あくまで小沢だけ
結局、山本太郎は国民民主の会派に入る前に
れいわを立ち上げちゃってることを考えると…

どのみち玉木がますますジリ貧になっていく未来しか見えない

282 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:35:20.54 ID:G5Tr7+r0M.net
市民連合との政策協定は破棄するご覚悟があるのか?

283 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:36:43.58 ID:eHZYs387a.net
>>280
結局、「憲法改正≒安倍に擦り寄る」の構図ができあがってるから、
アベガーが大半を占める太郎信者の
神経をさかなでさせるだけなんだよな

284 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:37:05.73 ID:97m+OLTt0.net
一先ず野党統一候補の動静を注視しようかね

285 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:37:11.93 ID:C2gAuCZp0.net
その小沢は玉木の生まれ変わりを承知しているのか

286 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:38:14.39 ID:ZC6QUYsj0.net
名前までマネしてうっとうしい国民が分裂消滅したら、野党もすっきりして立憲も大喜びだなw
山本太郎も所詮2議席、日本新党と違ってまた新しいのが出てきたら終わりだろう
既にN国の方が注目されてるしな

287 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:38:27.82 ID:G5Tr7+r0M.net
参院野党第一党も維新と組むぐらいしか方法がないし、小沢派はれいわへ戻るかもしれないのか?

288 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:41:12.78 ID:4t8YhMfC0.net
>>281
民民、若年層支持率は悪くないんだがな(共産、公明以上維新並み) エネルギー政策以外はいろんな意味でタイミングが早すぎた
市民連合や老人票の弊害はあるが、主要野党の命綱が現実としてそこである以上は、そことマッチングの悪い民民は立場がよろしくない

次の元号に切り替わる頃には、今の立憲若手の多くが今の民民くらいの軸で活動してると思う(エネルギー以外)

289 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:41:27.76 ID:C2gAuCZp0.net
まあ連立するだけじゃ、次の総選挙で衆院議員が半減するだけだし
自民と合流まで話を進めないと
改憲発議に協力するメリットが皆無だなあ

290 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:45:10.25 ID:G6RKNQB40.net
立憲の場合は脛に傷のある民進世代の右派が「アベガー」路線で、新人左派が「れいわ風の政策本位」路線

291 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:45:41.08 ID:62NTyZEO0.net
玉木代表によると、イギリス新首相は安倍ちゃんなんだろw
http://livedoor.blogimg.jp/tigersdream-777/imgs/d/3/d39b288a.jpg

この騒動のときも、謝罪・訂正することなくこそっとコメントを削除した玉木wwww

292 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:45:50.64 ID:G5Tr7+r0M.net
小選挙区下では民社党は生き残れない

293 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:46:02.27 ID:aWjflcbn0.net
れいわ新選組と小沢一郎となかまたち

294 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:46:45.09 ID:cR5gDOkw0.net
安倍支持改憲賛成とか旧自由組が出て行く格好の口実だもんなw
ある意味玉木の野党へのナイスアシストかも(白目

295 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:47:56.37 ID:aWjflcbn0.net
>>291
このとき玉木いたんだなw
山井がやらかしたイメージしかなかったわ
当時から考えたら出世したもんだな

296 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:48:40.96 ID:eHZYs387a.net
例えば、N国の立花みたいに
「NHKをスクランブル化するなら改憲に賛同してやる」ぐらい言えばいいのに

今の玉木は安倍に無条件でしっぽフリフリしてるだけで、何の打算も思慮もない
それこそ電力総連のために「原発再稼働するなら改憲に賛同してやる」と言えば?

>>288
今回の参院選で若年層は
実際どこに多く投票したんだっけ?

297 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:49:59.30 ID:4t8YhMfC0.net
現状山本太郎が唯一、主要野党の若者向け別動隊なのに、選挙の達人とされる小沢がのこのこそこに参入して価値を貶めるはずがない

298 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:51:15.08 ID:C2gAuCZp0.net
玉木とかルーピーの系統って、ディールって発想が無さそう
満たされて育ったから取り引きって概念が無いんだろうな

299 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:52:19.61 ID:56IUeCXx0.net
>>294
旧自由組の勝利条件は、国民民主の乗っ取り
だから、簡単には出ていかない。

300 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:54:02.02 ID:nhyRol8rp.net
護憲が左派を結束させ民民を苦しめてる
さっさと改憲して左派の大義名分を消滅させるのが民民の利益に適ってる

301 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:54:32.54 ID:VUqQUbzT0.net
>>297
令和になっても1人で100万票動かせる山本太郎と小沢はすごいな 

302 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:55:57.06 ID:4t8YhMfC0.net
>>296
月曜付朝日分析によると

10代 自28立11維*9山*9公*7民*5共*5
20代 自29立14山10維*9民*8公*6共*6
30代 自26立16維12山11民*6共*6公*5

303 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:56:17.66 ID:nhyRol8rp.net
現状で解散総選挙になると苦戦が予想される
解散の前に憲法改正を片付けてしまうしか民民の生き残る道は無い
玉木の方針は正しい

304 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:56:29.97 ID:C2gAuCZp0.net
電機とJAMが落選して、神津も右半分は自民支持で行くと決断したか
参院比例の組織内候補は自民で出ればいいだけだからな
問題は衆院議員

305 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:57:02.41 ID:sFs2/0qR0.net
小沢は96条改憲に前向き
9条改憲は安倍もやる気ないだろ、日本会議向けのリップサービス

維新の教育無償化、公明の13条具現化あたりをいじれば
初の改憲総理として名前を残したいだけです 安倍ちゃん

306 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:57:29.37 ID:aWjflcbn0.net
>>298
ディールの前に、信念とか思想がないんだよ
やりたいことは政権交代だけだから
スキャンダルで自民党の評価を棄損することが生きがいだし
政権の座に居られるなら自民党の政策丸飲みでもいいわけ

307 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:58:29.51 ID:G5Tr7+r0M.net
若年層に人気があっても、票数としては一割以下。投票用紙に年齢欄はないから

308 :無党派さん :2019/07/25(木) 22:59:42.80 ID:eHZYs387a.net
>>302
何やかんやで、若年層でも立民が二番手やん
10代でも立民が民民の倍以上得票してるっぽいし、
さすがに>>288は希望的観測すぎるかと

309 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:00:01.28 ID:C2gAuCZp0.net
憲法改正がかたずこうが、かたずくまいが
次の総選挙で国民民主が半減するのは避けられない
自民にすり寄るなら、そのまま吸収されるしか生き残る道はない

310 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:00:42.42 ID:4t8YhMfC0.net
>>308
そうかもね

311 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:01:02.57 ID:G5Tr7+r0M.net
各ブロック比例一人が関の山。
山井氏のように議員がどんどん抜けていくだろう

312 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:08:24.48 ID:ZC6QUYsj0.net
>>311
なんだかんだ言っても立憲の支持率は野党で抜きんでてるしな
(選挙後の朝日の世論調査で10%、国民・れいわは1%)
解散が近付くにつれ「ほぼ自民」以外は加速度的になだれ込むな

313 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:09:35.99 ID:4t8YhMfC0.net
無党派への訴求を年代別に見るとこうなる

【若者傾斜型】
自民 28-29-26-21-17-13-14
国民 *5-*8-*6-*6-*5-*5-*4
【勤労世代型】
維新 *9-*9-12-13-14-12-10
山本 *9-10-11-14-11-*7-*5
【バランス型】
公明 *7-*6-*5-*6-*7-*8-*8
【老人傾斜型】
立憲 11-14-16-18-22-24-20
共産 *5-*6-*6-*7-*9-13-15
社民 *2-*1-*2-*2-*3-*4-*5

314 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:11:06.00 ID:HqkMgFnua.net
このまま党が消滅するくらいなら、
改憲案を作って自民に丸呑みしてもらうほうが利にかなってる

315 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:12:11.53 ID:97m+OLTt0.net
>>278見てもわかる通り、愛知ですら大塚個人への支持と
国民民主党への支持との乖離が大きくなっているんだぜ

これはかつての民社党と同じ
個々人の頑張りで辛うじて勢力を保っているけど政党への
支持はカツカツ

316 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:12:36.43 ID:G5Tr7+r0M.net
いよいよ民社党の最後に似てきた

317 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:12:43.24 ID:G/43utMG0.net
>>274
無理でしょ。分裂不可避

>>276
これ

318 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:15:27.95 ID:C2gAuCZp0.net
小沢は選挙に夢中で、玉木と連合右派の動きに気づいて無かったのかな
それとも想定内?

319 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:20:38.74 ID:4t8YhMfC0.net
>>318
山本と別な角度からの牽制球みたいなもんだからブラフとして許容範囲だろ
そもそも改憲勢力とされる創価内の加憲容認さえ6割ほどしかおらず、論議が精一杯なのは明らか 3分の2だの、基本的に新聞の見出し用でしかない

320 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:25:48.38 ID:56IUeCXx0.net
>>313
若者傾斜型って、結局のところネット広告を
どれだけ打ったかで決まってる気がする。

321 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:26:57.47 ID:d0fWtP5vd.net
>>281
玉木は増税反対やめるとか言ってねーから
いつも民民叩きのデマコピペばかり貼ってるササキチ(http://hissi.org/read.php/giin/20190725/dlIyN2l0Ykkw.html) が捏造デマ流してるだけ
8分くらいで終わるから元動画見ろよ

元動画
https://twitter.com/JLDP87/status/1154346827296100352
(deleted an unsolicited ad)

322 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:29:40.05 ID:G6RKNQB40.net
>>313
立憲は今後メディアに誰を出すかで構成が大きく変わってくる
今まで通り民主・民進時代の顔ぶればかり出していたらジリ貧コース、立憲初当選組(衆参合わせて約30人)を中心に露出させるなら「若年傾斜型」に近付きそう

323 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:29:46.02 ID:4t8YhMfC0.net
>>320
立憲も50代以上にだけリーチする年金関係のネット宣伝は打っていた 
つまりそれぞれ得意先をかためたともいえる 

324 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:30:21.74 ID:cR5gDOkw0.net
407 無党派さん (ワッチョイ 019d-/dmi [126.78.151.14])2019/07/25(木) 23:24:38.18 ID:1itaEDnc0
民民の小沢系はいなくなるかもな
岩手、沖縄は逃げる
原口大串も逃げそうだな

325 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:31:08.52 ID:C2gAuCZp0.net
あーそう
増税賛成言ってないんなら現時点では立憲への脅しだな
場合によっては脅しが本当になってもいい想定で

326 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:31:20.90 ID:0Co4nmXj0.net
まあもっと言うと
玉木は議論を進めるって言っただけで
改正については何も言わないにとどめたが
まあそこらへんはわざと広めた
スッップが嫌いだからな俺は

327 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:34:25.38 ID:0Co4nmXj0.net
あとマルチコピーするやつが国民民主とれいわのマルチコピーばっかしてむかつくし
タンシバもむかつく
あんま調子乗ってすき見せんなよ
いつでもやりかえすぞ

328 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:43:58.36 ID:0Co4nmXj0.net
それに増税の件だって可能性は高い

329 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:46:11.10 ID:cR5gDOkw0.net
https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1154399268079226881
向川まさひで @muka_jcptakada
そもそも、改憲論議を期待して投票した人は多くはないはず
(deleted an unsolicited ad)

330 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:52:55.51 ID:EX7TBtkw0.net
>>314
まるごと自民入って自民党玉木派にでもなればええやん。

331 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:54:09.42 ID:C2gAuCZp0.net
三年後ぐらいには、岸田派が玉木派になってたりして

332 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:56:22.67 ID:aWjflcbn0.net
細野派を忘れるな

333 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:57:08.86 ID:q1QKvC+fM.net
ポスト安倍は玉木さんかもしれませんね

334 :無党派さん :2019/07/25(木) 23:59:13.89 ID:C2gAuCZp0.net
篠原が二階に冗談で丸ごと引き取ってくれとか言ってたが
二階は本気でその可能性も選択肢として持ってそうだな

335 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:04:06.16 ID:QUkKPOZnM.net
細田派、麻生派、菅派、二階派が増えれば、他の派は減ってもいいんだろ

336 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:06:27.22 ID:PT5FMwBj0.net
二階的には二階派以外で増やしたいのは岸田派と竹下派じゃないかな
現主流派がこれ以上増えても、二階の発言力減るし

337 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:06:43.39 ID:LA6IJHxn0.net
https://twitter.com/gaitifuji/status/1154404977273520128
出ているインターネット番組の質含め、野党共闘の意味をぶち壊しただけでなく、
国民民主党の存亡に関わるような残念なことになっていた
(deleted an unsolicited ad)

338 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:12:08.65 ID:QUkKPOZnM.net
この調子だと、国民・維新統一会派で野党第一会派狙いもありえるな。ますます離党者出そうだけど

339 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:12:30.71 ID:e0ndDHZxa.net
>>331
大平正芳元首相と玉木雄一郎の関係
1.玉木の妻が大平の親戚
2.選挙区が同じ香川2区(大平は中選挙区時代)
3.元大蔵省キャリア官僚で主計局在職経験者
4.増税派(消費税)

宏池会乗っ取りすら可能

340 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:13:51.33 ID:e0ndDHZxa.net
連合と自民党で話がついてるとすると泣こうがわめこうが自民党と組むしかなかろう

341 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:16:27.55 ID:PT5FMwBj0.net
連合は生きろ、国民は死ね

342 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:19:26.16 ID:d8+y7ogjM.net
宏池会に全員入会で玉木首相爆誕くるか

343 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:22:29.10 ID:QUkKPOZnM.net
ポスト安倍は
玉泉聖太郎

344 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:22:42.68 ID:PT5FMwBj0.net
衆院の比例復活組と参院の選挙区選出は
脱落して立憲に行くしかないかな

345 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:24:59.54 ID:PT5FMwBj0.net
野田聖子はもうねーだろ
女性総理出るとしたら松川るい

346 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:32:38.85 ID:LA6IJHxn0.net
https://twitter.com/white_ska/status/1154413379290710016
津村さん、森本さんや伊藤(考)さん、山井さんらと共に立憲にいらっしゃいませんか?
皆さんなら大歓迎ですし
(deleted an unsolicited ad)

347 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:40:58.28 ID:j+NThNBX0.net
>>231
山本剛正はここ1,2月前から、地元の調査報道サイトで、セクハラ・パワハラ疑惑が出てきている
立憲が山本の公認を外すor山本が出馬辞退するのではという噂がたっていた
れいわから出馬したかったら出馬させればいいのではないの?
埼玉の「このハゲー」とか新潟の石崎某のようになりたかったらの条件が付くが

だいたい伊藤忠エネクス出身というだけで、投票する気が無くなる
あの会社は体育会系の人間好む社風でね

348 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:53:24.42 ID:FTEAwOQz0.net
カネはまだあるが支持率低迷でじり貧の民民
西への浸透が進まぬままピークアウトした立憲
勢いが続くか見通せず人も選ぶれいわ
無党派は取れるが落ちたら即無職の無所属(野田会)
人間関係リスタート、当選どころか選挙区の保障もない二階派特別会員

どの道地獄という説

349 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:55:17.86 ID:KPa4ZaE7a.net
>>337
なんとなく維新の後釜を狙ってる雰囲気もするが
それだと完全に孤立無援になるだけなんだよな

>>347
むしろ山本某はれいわが生まれる前に「離党させられた」はず
つまるところ、れいわは人材の墓場

350 :無党派さん :2019/07/26(金) 00:59:20.72 ID:nbZYfdXH0.net
立憲も今の状態では比例議員なんか受け入れられないだろ。
自分とこの現職すら当選させられるかわからないのに。

351 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:01:27.78 ID:PT5FMwBj0.net
新人出すよりはマシだろ
優良な新人がいくらでも集まるなら別だが

352 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:06:55.62 ID:hSHXjluK0.net
れいわの躍進と国民民主の粘りで唯我独尊の枝野の求心力が落ちたのは良いことだな
てか枝野のアホは早く国民民主に合流する決断をしないと国民民主が独自路線を進めて改憲発議まで行って手遅れになるぞ
共産もそうだけど、国民民主も野党共闘で独自色が出せなくて埋没してて鬱憤が溜まってるからな。独自路線を始めても仕方ない
そうなったら今まで国民民主との合流を拒否してきた枝野が最大の戦犯になる

一方、自民の会合では石破派がれいわ新選組に対する有権者の支持動向を注視していく考えで一致。れいわは自民に一番恐れられてるな


立憲中堅議員「幹部は比例得票数が800万を下回ったことに衝撃を受けている。
          政党の地力がバレて、枝野氏の求心力は落ちていくだろう」

立憲若手議員「お偉いさん方は認めたくないだろうが、今回の参院選は明らかに負けだ」

自民・石破派「れいわ新選組に対する有権者の支持動向を注視していく」


顔色冴えぬ立民・枝野代表 参院選終え党内から不満
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000589-san-pol

 21日投開票の参院選で議席を「倍増」させた立憲民主党の枝野幸男代表の顔色がさえない。
枝野氏ら幹部が推した目玉候補が相次ぎ落選し、比例代表の得票数も平成29年の衆院選に比べ激減したからだ。
強さが「張り子の虎」だったことが露呈した今、党内で枝野氏への不満がくすぶり始めた。

 「参院選では議席倍増という結果が出た。衆参両院ともに野党第一党として、さらに大きな責任を負うことになった」

 枝野氏は25日の常任幹事会で、参院の勢力が改選前の9議席から17議席に伸びたとして胸を張った。
とはいえ、トップの「勝利宣言」とは裏腹に出席者の表情は総じて暗かった。

 それもそのはず。党幹部は投開票日直前、「選挙区・比例代表合計で20議席は固い」と踏んでいたが、
蓋を開ければ、有名弁護士や元アイドルら目玉候補は軒並み落選。
比例得票数も29年衆院選の約1100万から約316万減の約791万に落ち込み、与党の土台は揺らぎもしなかった。

 立憲民主党は29年衆院選での比例得票数と、野党で最も高い政党支持率を売りに勢力拡大を図ってきた。
それだけに、中堅は「幹部は比例得票数が800万を下回ったことに衝撃を受けている。
政党の地力がバレて、枝野氏の求心力は落ちていくだろう」と解説した。
若手も「お偉いさん方は認めたくないだろうが、今回の参院選は明らかに負けだ」と強調した。

 野党の主役の座は、初の国政選挙で約228万の比例票をたたき出した山本太郎代表率いる
「れいわ新選組」に奪われつつある。山本氏は21日深夜の記者会見で
「他の野党と手を組まなければ政権交代までいけない。力を合わせていく必要がある」と述べた。

 枝野氏は選挙前まで党勢拡大を優先し、野党が一つの政党にまとまることに否定的だった。
しかし、参院選での伸び悩みやれいわの躍進、
国民民主党系無所属を含めれば勢力を維持したともいえる国民民主の粘りを目の当たりにし、
独自路線からの転換を迫られる可能性もある。


岸田氏、結束を呼び掛け=自民各派が会合
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000146-jij-pol

石破派は会合で、れいわ新選組に対する有権者の支持動向を注視していく考えで一致した。

353 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:08:49.34 ID:KPa4ZaE7a.net
>>350
れいわは重度障害者、共産党は党関係者のみ、社民党は福島瑞穂、
国民民主党は電力総連…など立民以外の席は全部固定されてっぞ
消去法で立民を選ばざるを得ない状況は、今も変わってないんだな

354 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:17:38.97 ID:LA6IJHxn0.net
まーた玉木のスタンドプレーかよw

https://twitter.com/kharaguchi/status/1154418148101066753
原口 一博 @kharaguchi
国対方針は2019/07/24の総務会で私から報告して了承を受けています。
立憲主義を毀損するいかなる試みも認められません。
(deleted an unsolicited ad)

355 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:21:20.38 ID:oXMJeKvbd.net
>>353
衆院選の話なのに何で今回の参院選の話してんだよキボウヨニート
比例なら今なら競争率が低いれいわが一番当選しやすいだろう

356 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:21:27.11 ID:PT5FMwBj0.net
やべーな、辞任論出たらどーすんだよw

357 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:21:32.94 ID:68eCLRmAa.net
タマキンが塾考して物言ってるわけがないだろう

358 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:26:15.39 ID:QUkKPOZnM.net
比例当選議員は不安よな、玉木、動きます

359 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:31:31.18 ID:homPi+1K0.net
玉木は辞任させられて、居場所が無くなって孤立し、その結果自民に拾ってもらうことを考えているかもな

360 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:31:53.89 ID:AoxCT++S0.net
選挙で言ったことをすぐに破るのが
民主党の伝統でしょ

民主政権で
選挙公約全部無視で増税一直線

希望の党のときも
選挙後に小池をすぐに追い出したし

今回の国民民主も
改憲慎重と増税反対の選挙公約全部無視で

与党と改憲して増税大賛成

だから玉木の姿勢が
民主党の正統な後継政党としてお似合い

選挙で言ったことと
逆をやるのが民主党の伝統

361 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:38:21.40 ID:AoxCT++S0.net
このまま与党と連立したら
増税に賛成しそうな勢いやな

もともと国民の代表戦のときには
玉木は生活保障税を言い出すぐらいだから

選挙のときだけ増税反対と
ごまかしてただけの話だな

362 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:38:48.94 ID:FTEAwOQz0.net
立憲もミンスは捨て去ったいいながら匿名若手、匿名中堅が好き放題言う伝統芸能を復活させとるやないか

363 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:39:51.59 ID:AoxCT++S0.net
選挙の前だけ
耳障りのいいことばかりいう政治家やな

玉木の言うことってあてにならないからな

国民・玉木代表「消費税減税も選択肢」
https://blogos.com/article/382240/

364 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:44:39.10 ID:AoxCT++S0.net
安倍政権を増税に消極的だと糾弾してた
玉木代表

増税に積極的に議論すべきといってるからな

選挙直前になると
増税反対のポーズをしてるのがよくわかる


「高速料金無料化」にもう一度挑戦したい
「国民民主党」が目指すもの:後編
2018.7.11
https://president.jp/articles/-/25568?page=2

>消費税論議から安倍政権は逃げまくっている

>今、安倍政権は財源の議論から逃げまくっています。
>全部、赤字国債の発行でまかなっているのが安倍政権の現状ですが、逃げたって無理なんですよ。

>消費税を上げたときにどんな安心社会を実現するかという形を示すことが大事です。
>われわれは財源の議論から逃げずに議論していきたい。

365 :無党派さん :2019/07/26(金) 01:46:41.94 ID:PT5FMwBj0.net
立憲が枝野独裁というのはウソだったな
人気あるのが枝野ぐらいしかいないから、枝野だけを露出させてただけだろう
今回の選挙とか、担当幹部がそれぞれ好きにやってた

366 :無党派さん :2019/07/26(金) 02:03:51.54 ID:nbZYfdXH0.net
>>351
いや新人の方がマシだよ。
新人なら現職は勝てるが国民の現職に来られたら元からいる自分らが落選するかもしれない、立憲側に受け入れに反対する議員が出てくるに決まっている。

367 :無党派さん :2019/07/26(金) 02:09:26.90 ID:FTEAwOQz0.net
立憲民主が組織として立憲的な在り方なのかどうかは、来る代表選挙で明らかになるんでしょう
まあ、18年間党の顔が不変であっても完全に民主的と称し、ちゃっかり長期政権攻撃はするという在り方だって通るわけですが 馴染みの客で商売が成り立つ老舗ならではというか

368 :無党派さん :2019/07/26(金) 02:13:02.77 ID:PT5FMwBj0.net
あそこは生活互助会だからな
無理に二大政党にしようとした反動で
逆に生き残ったという面もあるけど

369 :無党派さん :2019/07/26(金) 02:26:50.70 ID:OjMoqbfi0.net
枝野は党内をコントロールなんかできてない疑惑はどうも正しかったということになりそ

>>365
あの党内の無秩序ぶりを見れば
独裁などと言う代物とは到底言えないのは確かだな

370 :無党派さん :2019/07/26(金) 02:30:16.71 ID:OjMoqbfi0.net
>>305
96条改憲は2013の時に大反対してたはずなんだが?

371 :無党派さん :2019/07/26(金) 02:35:11.92 ID:OjMoqbfi0.net
今の立憲は枝野を隠れ蓑にした
大半以上の幹部が野党第一党の名の下に好き勝手放題やるための器でしかない気もなくもない

372 :無党派さん :2019/07/26(金) 02:36:04.58 ID:PT5FMwBj0.net
96条改憲は将来のことを考えればやっといてもいいと思う
五年間は新たな発議はしないという合意を結んだうえで
衆参の5分の3以上で発議ぐらいで

373 :無党派さん :2019/07/26(金) 03:18:50.02 ID:PT5FMwBj0.net
こういう運動体にスポットを当てた評論は他にほとんど無いので見ておいた方がいい
https://www.youtube.com/watch?v=ANLkiZdDRPY

374 :無党派さん :2019/07/26(金) 03:21:22.09 ID:FLxnlG5w0.net
96条改憲は将来を考えたらやらない方がいいと思うなぁ。
とんでもない喫緊の事態ならクリアできるだろうし。

375 :無党派さん :2019/07/26(金) 03:42:42.65 ID:8l7HmOcq0.net
足立やすしに論破される自民の御用政治評論家哀れ(笑)
足立は百田を批判しただけで処分される大阪カルト独裁政党を離党してれいわに入りたいのかな?
橋下も選挙サンデーで山本太郎の特定枠の使い方を褒めてたが、
それ以外のコメントは上から目線で、今や政界の話題の中心になってる山本太郎への嫉妬丸出しで笑ったわ
橋下は自分が政治家時代に一番嫌ってたはずの評論家がすっかり板に付いてオワコンになったな。これからは山本太郎の時代


加藤清隆(政治評論家)@jda1BekUDve1ccx

今回の参院選の最多得票はれいわ新選組代表・山本太郎氏の99万余票だが、落選。
当選者最高得票より40万票も多い。今回から導入された特定枠のせいだ。
非拘束名簿式に拘束名簿式が混在した。しかもれいわの特定枠で当選した2人の合計票は1万票にも達しない。
これで民意が反映されたといえるのか?


足立康史@adachiyasushi

加藤さんの仰ることは分かりますが、特定枠を作ったのは自民党
自民党は合区であぶれた政治家を救済するために特定枠を創設し
更に業界団体で一杯な全国比例に特定枠を入れるために定数増までした。
その意味では自民党こそ民意を無視していて、その特定枠を最も正しく使ったのが山本太郎と言えますね。

376 :無党派さん :2019/07/26(金) 03:54:38.43 ID:PT5FMwBj0.net
維新は分祀を主張するなんて
日本会議と一線を画してていいじゃないか

377 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:14:47.02 ID:L+08CTCL0.net
>>81
そこまで行けるか?

378 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:18:53.20 ID:L+08CTCL0.net
>>124
なんで既に議員数は立憲の方が多いのに政党交付金は民民の方が多いの?

379 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:21:06.46 ID:L+08CTCL0.net
>>137
労組が頑張ったんだろうけど小沢のおかげなのか??
まあ立憲はほんと選挙下手くそだったな
大坂東京2議席目兵庫静岡全部落とすとは…笑

380 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:24:00.80 ID:L+08CTCL0.net
>>149
れいわや共産に根回しして立憲と対等合併を迫る

381 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:24:59.91 ID:L+08CTCL0.net
>>159
比例得票率な
でもほんと立憲弱すぎる

382 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:28:17.17 ID:L+08CTCL0.net
>>177
滋賀、和歌山、奈良、兵庫、大阪
は全部
維新>立憲だぞ

383 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:28:58.62 ID:L+08CTCL0.net
>>178
維新は党体制がガバガバなので選挙強い議員が行くメリットない

384 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:31:17.69 ID:L+08CTCL0.net
>>206
維新は所詮安倍政権のコバンザメだから無理

しんの第3極になるならありだけど松井が代表のうちは無理だろうよ

385 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:33:14.12 ID:L+08CTCL0.net
>>223
自公vs野党共闘vs行田かー
これは維新が行田に乗るか?

行田もなぜ勝ち目ないのに出たのか

386 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:33:43.91 ID:L+08CTCL0.net
>>224
維新公認で行田なら今回の埼玉選挙区でわんちゃんあったよね

387 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:34:04.76 ID:L+08CTCL0.net
>>227
2人立てろという声もあったが無理だったな

388 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:35:09.98 ID:L+08CTCL0.net
>>237
嘉田は維新支持層の票で勝ってるからずっと無所属だと思う

389 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:36:06.41 ID:L+08CTCL0.net
>>245
追加
維新:梅村みずほ、音喜多、梅村聡、柳ヶ瀬

390 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:38:12.35 ID:L+08CTCL0.net
>>257
よしみの扱いみてよくそんなこと言えるな笑

391 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:38:42.15 ID:L+08CTCL0.net
>>264
滋賀は維新票で勝ったから特殊

392 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:39:35.43 ID:L+08CTCL0.net
>>282
あれは政策協定じゃないよ

393 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:41:12.61 ID:L+08CTCL0.net
>>288
北海道も20代なら はらやなみ が野党で1番だしね
金あるならこの路線継続でれいわとも共産とも仲良くしつつ憲法改正チラつかせて立憲が弱るのを待つってのもありなんじゃ?

394 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:41:33.47 ID:L+08CTCL0.net
>>292
だから野党共闘には残るんだよ

395 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:42:27.48 ID:L+08CTCL0.net
>>302
それ無党派限定じゃないの?
全体のデータは?

396 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:43:57.94 ID:L+08CTCL0.net
>>313
やっぱ教育費低減は子供を持つ中年にウケるな

397 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:45:10.68 ID:L+08CTCL0.net
>>338
それは維新が乗ってこないと思う

398 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:45:51.66 ID:L+08CTCL0.net
>>348
関西勢は維新に逃げ込むという最終手段がある

399 :無党派さん :2019/07/26(金) 04:47:50.19 ID:L+08CTCL0.net
>>379
京都も

400 :無党派さん :2019/07/26(金) 06:29:44.55 ID:b5fnUY2Z0.net
玉木国民民主代表「安倍首相と会談を」=改憲論議に前向き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000155-jij-pol

国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、インターネット放送「文化人放送局」
の番組で、憲法改正に向けた国会での議論に応じるとともに、安倍晋三首相
に党首会談を申し入れる考えを表明した。

玉木氏は「私は生まれ変わった。われわれとしても憲法改正議論を進めて
いくし、首相にもぶつける」と強調。「組織として一つの考えをまとめ、
最終的には党首と党首として話をしたい」と語り、党見解をまとめた上で、
首相に会談を求める方針を示した。 

401 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:02:13.76 ID:p7AfszAT0.net
スレが急に伸びたと思ったら
玉木の様子がおかしくなってたのか

402 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:09:27.48 ID:hHYADn9O0.net
>>400
玉木は左派を追い出しにかかってるな
我慢できないで離党するやつらがどのくらいでるか

403 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:20:26.23 ID:kAkjm58x0.net
>>366
という以前に立憲は政権時代からの議員には魅力がなくて、17年以降に初当選した新人議員こそが売りの政党だからなぁ
まして民民の大物議員受け入れるなんて論外なわけで、あっても山岡・緑川・青山・白石・稲富といった無名かつ無害の議員だけ

404 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:25:39.12 ID:kAkjm58x0.net
早い話が立憲というのは「政権時代の価値観やしがらみに縛られていない左派系新人議員の量産装置」であって、この役目を果たせないなら何の取り柄も無いから用済みでポイ捨てってわけ

405 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:25:50.01 ID:Ukq98Y/ld.net
安倍も玉木との党首会談には、喜んで応じるだろうな
与党が2/3を割れたことで、かえって改憲議論が前に進むとは皮肉なものだな

406 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:27:59.03 ID:gW3aT/WdM.net
もはや落ち目の立憲に価値ないからなぁ。
民主党体質は変わらんし。
れいわ行ったが良いよ。

407 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:32:05.37 ID:hHYADn9O0.net
>>405
その話はすでに規定路線だったんだろ
国民のためにダブルを回避してやったんだよ

408 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:33:13.62 ID:kAkjm58x0.net
今回の参院選でも立憲の新人候補(特に選挙区)には期待していた層は多かっただろうが、政権時代さながら幹部が恥も外聞もなく押し寄せて投票意欲が失せて最後の最後で落ちたパターンが多いと思う
あと立憲の場合は「現職は政権時代の前科者、新人こそ正義」みたいな目で見られがちだから、他党と比べると「現職効果」は成立しにくい

409 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:33:46.81 ID:oFivgHvM0.net
このまま放置して自民に切り崩されるよりか、
党としてしっかり安倍改憲に対応した方が痛みが少ないかもね
組織防衛的なかんじ

410 :憂国の記者 :2019/07/26(金) 07:34:55.17 ID:FieV83OUa.net
もう無理でしょさっさとこいつを解任しろ

411 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:36:12.00 ID:hHYADn9O0.net
>>409
というか自民と手を組むことで左派を効率よく追い出せるからな
玉木も神津も自力で勝てない左派議員を立憲に押し付けたいんだよ

412 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:45:36.94 ID:Ukq98Y/ld.net
立憲も今回、比例票が激減したからな
れいわが、それなりの候補者数を揃えたら、立憲は次の衆院選で更に喰われるだろう
前と違って、国民から立憲に移籍するのが必ずしも正解とは言えなくなった

413 :無党派さん :2019/07/26(金) 07:53:03.12 ID:kAkjm58x0.net
国民民主というのはまさに韓国みたいな存在で、(立憲と維新のうち)抱き着かれた側が負けるという構図だったわけ
そういや日本の全政治勢力で韓国と一番仲が良いのも民民の御先祖様たる民社党系だったか(社会党系は実は反韓が多い)

414 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:05:45.88 ID:/EDI4TFa0.net
自公民路線とか昭和脳には胸熱

415 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:14:08.13 ID:OL1me4sm0.net
これ、野党支持者にはめちゃくちゃ裏切り者的に見えるんじゃないの?

416 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:17:31.36 ID:hHYADn9O0.net
>>415
与党になるつもりだから問題なし

417 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:19:48.00 ID:uQCn1xyy0.net
玉木がいくら媚を売った所で長島みたいに選挙区を召し上げられたうえでポイ捨てされるだけなのに
大臣にでもしてもらえると思っているのかな

418 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:20:29.26 ID:/EDI4TFa0.net
立憲陣営が国民民主にしたことを考えりゃね

なんか大坂方の内紛みたいになってきたな野党陣営

419 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:21:15.63 ID:dSXLV7eAM.net
社会党は土井たかこ前はまったく韓国との接点はなかったのでは?石橋訪朝とか、韓国を国家として認めないくらい。

420 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:21:47.92 ID:kJumI/Gi0.net
しかし、参院選後みごとに立憲と立場が逆転したな
まさか勝ち組になるとは
このタイミングで狙ってたとしたら驚き

421 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:23:53.78 ID:p7AfszAT0.net
野党共闘派としては裏切られたと思うだろうな

422 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:24:37.53 ID:uQCn1xyy0.net
原口、津村は勝ち組だと思っていないみたいだよ

423 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:30:31.50 ID:OL1me4sm0.net
いや、さすがに勝ち組では・・・・
これ民民が安部にすりよったけど
内容についてなんだなんだかんだ揉めて憲法改正が全然前に進まなかったら
民民の立場どうなんの?支持者的に。

424 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:30:40.79 ID:Xgij9CN8K.net
>>200
> 支持者は民民の非小沢系への忌避感が強いのに対し、執行部は小沢当人への忌避感が強いというネジレがある印象


立憲支持者が民民の非小沢系への忌避感が強い、とは全く思わない
たとえば、静岡についてはいろいろ言われているが、榛葉の決定的な勝因は、立憲支持層のうち3割も榛葉に入れたことだろう

本紙出口調査 榛葉さん、西部で強さ
https://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/kokusei201907/siz/CK2019072202100047.html


徳川は立憲支持層を固められなかったうえ、共産党批判も繰り広げていたから、広がりを欠いたのだろう

候補の密着記者 今だから書ける話
https://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/kokusei201907/siz/CK2019072302000261.html

425 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:41:33.63 ID:69GbvTdA0.net
最大の裏切り者
春までは反日であり、動画狩りや在日弁護士側に立っていた
立憲信者が、れいわに移り立憲攻撃を始めた
最初は公明党から票を奪うと言いつつ
最近は本音で立憲潰しに走る
マンセーな世界

426 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:46:09.17 ID:oFivgHvM0.net
安倍政権潰すには国民投票が近道

427 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:46:20.66 ID:kJumI/Gi0.net
そそ
立憲とれいわが内ゲバだからこそ、一歩離れた国民が勝ち組
ま、勝ち組といってもその程度だけど逆風から順風に変わったのは大きい

428 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:48:04.30 ID:rheq118B0.net
勝ち組とまではいかないが選択肢は豊富になったよ
今まで通り立憲と連携していくにしても強気にいけろうし維新と連携を模索する事も出来る
場合によっては与党に動く事も可能
立憲からやりたい放題にされてた選挙前とは一変してる

429 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:48:36.41 ID:j97F6ywg0.net
>>427
小選挙区で立憲が特攻してきたら原口とか津村とかヤバイぞ

430 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:49:13.84 ID:sh+9/kju0.net
自民に擦り寄っても、浅尾慶一郎さんの無残な前例があるのに、
俺だけは別とでも思うのかね?
細野さんも長島さんも悲惨だよ。
玉ちゃんも、いくら大平家の縁者でも、今の自民は清和会。
岸田さんみたいに段々に干しあげられるか、瞬時の使い捨てか。

でも、他の人は「れいわ新選組」という受け皿ができていて、
良かったね。
ご乱心の殿は、放置して移動で、良いんじゃない?
政党交付金の確定日だけは忘れないでね。

431 :無党派さん :2019/07/26(金) 08:52:16.20 ID:/EDI4TFa0.net
連合組織内候補の得票数を見れば
立憲と民民が離れる理由が分かる
一緒にやってたら当選するのは右派労組ばっかだ
民進党分裂は前原や小池がやらかした以前に実利面での問題があったんだな

432 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/26(金) 09:14:14.98 ID:NMVxvue4p.net
どーやろね
やはり玉木も所詮
キボウヨ党の残党なだけか
追求もやめる改憲も議論はどんどんしてく
山本太郎かなんかが以前言ってたよ
議論に応じるとゴールまで強制的にいってしまうと
だから僕は牛歩したと
それどころか玉木は与党に追及するのは時間の無駄だとまで言ってる
一応れいわも9条改正に反対、自民のとんでも法案一斉撤廃をって言ってるからね

このままだとどこかで
増税も玉木は与党と折り合いつけそうな心配がある

てか生まれ変わったって発言は印象悪いよね
じゃあ今までの玉木はなんだったんだ
そしてそれを支持してた人たちは
それにタイミング的に参院選後にこの発言、やはり玉木は今回の参議院
強がってるだけで実は負けてると思ってそう

433 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/26(金) 09:19:14.84 ID:Dxgb5YFL0.net
まあ知ってると思うが

野党統一候補に滋賀の野党統一候補が国民民主入り断ったことと玉木の生まれ変わり発言をツイッターで教えてきた(*^^)v

434 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/26(金) 09:19:40.57 ID:Dxgb5YFL0.net
知ってるって野党統一候補がね
ニュース見て知ってるだろうが

435 :無党派さん :2019/07/26(金) 09:22:35.39 ID:Vdk5qkIYa.net
>>424
共産党が共闘の余地もあるといってるのに
その共産党を批判してたのかよ
徳川って結構なキチ◯イなんだな。
そら共産党も票回せないわな。

436 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/26(金) 09:24:09.52 ID:Dxgb5YFL0.net
もしかして玉木は今回の参院選国民民主党単独でほとんど勝てなかったから
山本太郎が大嫌いな維新みたいな方向に党をしていくのでは
今の維新は安倍とズブズブあんなの維新じゃないって
大阪にバッジないのに党代表になってるやつがいるから
考え方は全く違いますがとか
山本太郎は
やたら維新に嫌味言うほど嫌いみたいだが
国民民主党は維新路線になるのかな

437 :無党派さん :2019/07/26(金) 09:24:32.76 ID:FTEAwOQz0.net
救命ボートに乗り込んで命の保証がされたとたんにもう船長に文句言ってる連中、うまく潜り込んであわよくばシージャックしそうな連中、シニア席のサービスが悪いと怒り始める連中
そしてボートにのり損ねてライフジャケットで漂いながら怨念を溜め込む連中…

438 :憂国の記者 :2019/07/26(金) 09:28:39.57 ID:FieV83OUa.net
解任動議出して玉木を首にしなさい!

439 :無党派さん :2019/07/26(金) 09:30:47.60 ID:p7AfszAT0.net
民進党は分裂して正解だったと改めて思う
右派は維新か自民党へ行くのが自然体だ

440 :憂国の記者 :2019/07/26(金) 09:31:39.50 ID:FieV83OUa.net
昔民主だったのに、裏切って自民党から出た平野達男っていうのがいてね

落ちちゃったのwwwwwwwwwwww

玉木も無職になりたいって言うんだよ 笑っちゃうよね

裏切り者は選挙落ちても辛いよ、一生その十字架背負っていくんだから

441 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/26(金) 09:36:31.13 ID:q7u9qv6R0.net
とにかく消費税だろうがなんだろうが
3分の2とれないのが交渉の武器になったんだよ
N国がそうだろう
NHKスクランブル化しないなら改憲に反対するって
玉木はいくら自党がやばいからってすぐに白旗あげすぎ

442 :無党派さん :2019/07/26(金) 09:37:36.27 ID:p7AfszAT0.net
加計第一から家計第一ならまだわかる。
家計第一から改憲第一へじゃ野党支持者は納得しない。

443 :無党派さん :2019/07/26(金) 09:39:30.44 ID:pni8SiQz0.net
今回、小沢は国民民主ではなく、
れいわの選対にほとんど張り付いていたとい言う話があるけど本当なのかな。

444 :無党派さん :2019/07/26(金) 09:43:46.31 ID:Vdk5qkIYa.net
まぁ、家康も三方ヶ原で死にかけた。
今回の経験を糧にして徳川は衆院選に回るのか
静岡捨てて参院選の愛知にでも行けば即通りそうだがな。

445 :無党派さん :2019/07/26(金) 09:49:38.18 ID:QPbybD0fd.net
もし改憲をエサに自民と取引するとして、ミンミンが支持者も含めて一丸となって要求できるものあるか?
どこどこの選挙区よこせとかそういうショボいことしか考えつかなそう

446 :無党派さん :2019/07/26(金) 09:49:56.21 ID:FTEAwOQz0.net
右(たまきん)と左(めろりん)から揺さぶり掛けるのが枝野を揺るがす好手だと誰かが気づいてしまったのかもね
もう三年間は「原則」憲法は動かないのなら、三分の一のためにマトマレとかいう題目は無効になるし、なんなら衆院選でまたまた野党同士で殴り合うのもいい
この際、民民とれいわが国共合作する場合だって0とはいえない 立憲がのんべんだらりと構えていたらむしろその可能性は増す

447 :無党派さん :2019/07/26(金) 09:59:30.01 ID:1VXO9q6bp.net
>>444
立憲と民民が今後全面戦争するか否かにもよるが、現時点では静岡4区の方が現実的(少なくとも比例復活は濃厚)

448 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:02:08.74 ID:/EDI4TFa0.net
比例枠を徳川に取られるとか最悪だろ
選挙区で勝てない外様なんてゴミ

449 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:07:11.49 ID:kAkjm58x0.net
民民:現職は「民主党の候補」扱い、新人は「泡沫政党の候補」扱いなので現職の方が圧倒的優位
立憲:現職は「政権時代の前科者」扱い、新人は「次世代の野党を担う希望の星」扱いなので「新人に対する現職優位」は成立しにくい


静岡といえども民民は現職サバイバルが関の山

450 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:15:53.73 ID:LA6IJHxn0.net
https://twitter.com/kharaguchi/status/1154523049019838464
原口 一博 @kharaguchi
何をするかわからない。これが最もいけない。
(deleted an unsolicited ad)

451 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:25:24.05 ID:Ukq98Y/ld.net
国民・玉木氏
「私は生まれ変わった。安倍総理、憲法改正議論を進めて行きましょう!」

452 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:26:03.27 ID:qT36PAF10.net
だから元民主は信用するなとあれほど
人を裏切る事を恥と思わない連中なのだよ
安倍と一緒

453 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:28:03.85 ID:s+45HMY3M.net
>>449
今回の見てると衆院選でも立憲新人危ないけどなw

454 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:29:06.46 ID:Ukq98Y/ld.net
長野の羽田も、いざ国会が始まれば、改憲に前のめりになるでしょ

455 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:30:43.55 ID:Wj0PQWajd.net
1区が立憲>国民になったからな
競合してるが譲れば徳川が衆院行ってくれるなら国民県連
としても有りがたいんじゃ無いか?
何とかしないと3年後も血で血を洗うことになる
国民が玉木の宣言通りの方向へ進むならもうそれどころじゃ
なkなるけどな

4区は産業界地域ボス(鈴与)案件だから難しいところだ
望月ももう引退がチラ付く歳だから狙い目ではあるが

456 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:34:29.95 ID:kAkjm58x0.net
>>453
立憲の場合は現職が落ちて新人が通るパターンも各地で見受けられそうだが、民民は現職が落ちても新人はほぼ当選できない

457 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:39:03.04 ID:Vdk5qkIYa.net
参院静岡にこだわるとしても、次の平山ってのがまたビミョーなんだよな
票数だけ見ればシンバより無茶苦茶強そうだからなw
こいつ細野系なの?

458 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:41:33.70 ID:kAkjm58x0.net
平山は問責決議案反対で明確に一線を越えてしまったのが榛葉と違う

459 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:43:46.76 ID:s+45HMY3M.net
>>456
一人区だとしてほとんど勝てなそうだけどなあw
前回以下の票になりそうだしw目糞鼻糞になりそうw

460 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:47:54.89 ID:s+45HMY3M.net
そもそも立憲の前回って元民主がほとんどだからその時点で手垢ついてるし
今回の独自新人候補の結果がアレだったからなあw
楽観視できる理由が不明w

461 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:53:40.95 ID:XNr/50PV0.net
一般people | 1時間前

当初の【爽やか】さから国民民主党からの引き抜きばかり終始している姿を見るにつけ【陰険】な政党へのイメージに変わりました。
数合わせには与しないと言いながら、引き抜き脅しによる離党→入党の繰り返し
誤解してほしくないが私は元民主党員だ。
開かれた政党イメージから枝野、福山による密室政治へと
明→暗が定着した様に思う、そんなイメージの党が躍進する訳がない。
其れと枝野代表は日本でありながらやたらとEnglishばかり使いたがる。
80歳に近い母親にボトムアップってなんだい?って聞かれた事があった。
ビジネスマン用語が高齢者が判る訳がない。
執行部が政権奪取を考えていなかったことは確かだ。自身の政党の躍進第一が目についた。
勝てそうな選挙区ばかり執着して自民党が強い地盤は宮崎県はじめ数県擁立しただけで後は国民民主党に押し付けた。
政策もリベラル寄りが過ぎる。
もう今の執行部では衰退は免れない。

462 :無党派さん :2019/07/26(金) 10:59:26.88 ID:IxW0VQ/gd.net
>>457
平山はNHKの契約キャスター上がり
選挙出る前は静岡の財界人wにインタビューするミニ番組のMCだった

463 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:01:10.10 ID:OL1me4sm0.net
共産党的に今回の民民の判断はどうなのよ?
なんだかんだ今回、共産党は民民に協力したろ
すげえ怒ってんじゃないの

464 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:05:03.62 ID:hHYADn9O0.net
>>461
立憲は陳が問題なんだよ
幹事長と参院会長の兼務は権限が強すぎる

465 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:06:07.24 ID:hHYADn9O0.net
>>463
怒るだろうね
というか怒らせるために改憲だって挑発してる

466 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:15:34.68 ID:o4qgbNHT0.net
大野が埼玉知事選出馬で議員失職するけど、今後三年以内に参議院議員で欠員が出れば、改憲へのゴールポストは動くの?

467 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:17:55.35 ID:hHYADn9O0.net
>>466
年内には国民が改憲派になるからな
2020年内に国民投票までいくんじゃね?

468 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:23:41.60 ID:qT36PAF10.net
>>454
羽田なんて極右同然のバカだものw
言っておくが長野の民主は羽田が離党したから民主っていうだけ
実質自民だ
つまり自民対自民(自民の候補は噛ませ犬の雑魚)の茶番をずっとやってる
選挙になってないんだよ
こういう選挙区は全国に山ほどある

469 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:23:57.11 ID:XNr/50PV0.net
>>314
名門自民に入れば永遠の与党として一気に勝ち組になるからな

470 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/26(金) 11:30:26.76 ID:NMVxvue4p.net
「残念です」「国民民主も分裂か?」などとコメントが寄せられ、有権者らからもさまざまな解釈が生まれた。
https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/kokumin-1
玉木の生まれ変わり発言

国民民主党員の反応

原口 一博 (@kharaguchi)
国対方針は2019/07/24の総務会で私から報告して了承を受けています。国民民主党は私党ではありません。党の綱領と基本政策について草案を作り公式のものとなっています。
立憲主義を毀損するいかなる試みも認められません。

津村啓介 (@Tsumura_Keisuke)
誤報であることを、祈ります。

泉ケンタ (@office50824963)
確かにこの記事は、おい、おい、です…。

471 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:34:41.01 ID:/EDI4TFa0.net
その埼玉県知事選
昨日共産は候補擁立見送りで実質大野支持としたばかりなんだよな
大野を支持するのが上田現知事、野党陣営

参院補欠選挙には上田が出てくるという観測がある、おそらく改憲派として
そこで護憲陣営は対立候補を立てないわけにいかないだろう、ましてや枝野の地元
奇妙なことになってる

472 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:44:39.39 ID:kAkjm58x0.net
言ってしまえば立憲なんてのは野党議員の世代交代のための装置でしかないから、本来の役目を果たせないなられいわ新選組に取って代わられるだけ

473 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:44:42.82 ID:CEMdNC+Dd.net
結局小沢の目論見通りに分裂か

474 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:53:34.82 ID:Ukq98Y/ld.net
イランが中距離弾道ミサイル発射と米報道
https://this.kiji.is/527298128519480417?c=39550187727945729

 【ワシントン共同】米メディアは25日、イランが24日に中距離弾道ミサイルの発射実験を行い、成功したと報じた。

475 :無党派さん :2019/07/26(金) 11:56:22.56 ID:ADrdvv4Ea.net
>>465
現時点で共産党を怒らせて
何のメリットがあるんだ?

476 :無党派さん :2019/07/26(金) 12:01:30.89 ID:p7AfszAT0.net
無能と叩かれていた森本真治が野党共闘で1位で当選したのに
熱も冷めますわ

477 :無党派さん :2019/07/26(金) 12:08:41.94 ID:ADrdvv4Ea.net
参議院選挙で
いやさー  
「うちの選挙区、民民かよー。マジかー」
とか思っても野党共闘だからしょうがないかー
って投票した奴も多いだろ。
選挙終わって1週間もたってないんだぜ。
ひどくね。

478 :無党派さん :2019/07/26(金) 12:10:59.25 ID:FTEAwOQz0.net
羽田は一応、靖国議連を悪態つきながら辞するというパフォーマンスを繰り出してまで野党共闘に寄り添ったからな 地元のリベラル高齢者らがそこを評価したので票はまとめられた
 …それでも羽田はあくまで右翼で邪魔だから、市民連合や共産党が120%納得するよう超ベリーリベサヨを差し向けるべきというのなら、それも1つの見識だろう

やれやれ、どんどんやれ、野党政界から悪の右翼を一掃するまでとことんやれ!

479 :無党派さん :2019/07/26(金) 12:16:19.78 ID:GFW03M3/r.net
>>400
これは玉木支持
改憲への賛否は別にして議論していく姿勢を見せたのはよいことだ
単純化すれば一般の国民の代わりに議論するのが仕事な面も大きいわけで
安易にこれまでの護憲派みたくとにかく審議拒否!というのはやめていただきたい

480 :無党派さん :2019/07/26(金) 12:34:41.64 ID:uz6QNalU0.net
何か生まれ変わっただよ
このコウモリ野郎

481 :無党派さん :2019/07/26(金) 12:40:42.95 ID:qT36PAF10.net
民主のお家芸だろ

482 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:03:29.68 ID:FTEAwOQz0.net
対決より解決だ!

対決も解決もだ!

解決より対決だ!

生まれ変わった!

483 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:04:59.57 ID:wwfoqI/n0.net
立民党内で枝野降ろしが始まったな。山内康一政調会長代理も「参院選は事実上の敗北」と総括
古賀伸明元連合会長は「れいわは間違いなく勝者。既成政党もれいわに学べ」とれいわを大絶賛
もう愚鈍な立民執行部は全取っ替えしたほうがいいだろ


立憲民主党関係者「2年前の追い風は消えた」

山内康一政調会長代理「参院選は事実上の敗北」

山内康一政調会長代理「政権獲得にはほど遠いという現実を直視し、真剣に党内で議論する必要がある」

中堅立民議員「私怨(しえん)で静岡選挙区に対抗馬を立てるべきでなかった」

古賀伸明元連合会長「れいわ新選組は間違いなく勝者」

古賀伸明元連合会長「国民の既存・既成の政党や政治家への不満や不信の高まりの受け皿になったことは事実であろう」

古賀伸明元連合会長「本音で分かりやすく、捨て身の潔さなど、既成政党も学ぶべきことが多いのではないだろうか」


揺らぐ「枝野1強」=参院選結果受け−立憲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000012-jij-pol

 先の参院選で、立憲民主党が事前に予想されたほど伸びなかったことを受け、党内で執行部の責任を指摘する声が出始めた。

 結党から1年9カ月、枝野幸男代表の「1強」とも言われた体制に揺らぎが生じている。

京都、大阪両選挙区では共産党にも後れを取り、議席を獲得できなかった。
比例代表は公明党より1議席多い8議席にとどまり、「目玉候補」として擁立した元アイドルら14人が落選。
事前の情勢報道では20議席台も予想されたのに対し、物足りない結果に終わった。

 党の新鮮味が薄れ、「消費税廃止」など明確な主張を掲げたれいわ新選組に政権批判票を奪われたのが理由とみられる。
党関係者は「2年前の追い風は消えた」と嘆いた。

 山内康一政調会長代理は23日付のブログで、参院選を「事実上の敗北」と総括。
「政権獲得にはほど遠いという現実を直視し、真剣に党内で議論する必要がある」と記し、選挙戦略を早急に見直すよう執行部に求めた。

 静岡選挙区では、国民民主党幹部に「刺客」候補を送り、立憲幹部が連日応援に入った。
これには同党内から「私怨(しえん)で対抗馬を立てるべきでなかった」(中堅)と疑問の声が出ている。 


れいわに「捨て身の潔さと本音」 勝者は誰か?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000007-mai-pol

 古賀伸明元連合会長は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。

 今回の選挙結果について、既成政党のどの党が「勝者か敗者かはっきりしない」とする一方で、
「れいわ新選組」(山本太郎代表)と「NHKから国民を守る党」は「間違いなく勝者」だと指摘した。

 れいわについては「これまでの社会的弱者に寄り添った行動や発言を、
比例代表の特定枠1位と2位に重度身体障害者を位置付けたことにより具体的に明らかにした」と勝因を分析。

 「国民の既存・既成の政党や政治家への不満や不信の高まりの受け皿になったことは事実であろう」としたうえで、
「本音で分かりやすく、捨て身の潔さなど、既成政党も学ぶべきことが多いのではないだろうか」と語った。

484 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:11:18.07 ID:ZUzY40H60.net
増子は離党の準備かな?w

国民民主・増子輝彦氏、県連代表辞任へ 
後任に小熊慎司氏推薦
7/26(金) 11:16配信
福島民友新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00010009-minyu-l07

485 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:13:17.15 ID:LA6IJHxn0.net
枝野とは大違いやなぁw

https://twitter.com/sangituyama/status/1154601346265317377
僕が玉木を批判しているのは、改憲論議以前に、国民民主の議員や支援者のコンセンサスをまるでとってないからですよ。
(deleted an unsolicited ad)

486 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:14:18.59 ID:Ukq98Y/ld.net
「ホワイト国」から韓国除外 閣議決定へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190726-00000181-nnn-bus_all

韓国への輸出管理の強化をめぐり、政府が手続きを優遇する、いわゆる「ホワイト国」からの除外を来月2日にも閣議決定する方向で最終調整していることがわかった。

ホワイト国には現在、韓国のほか、アメリカやイギリスなど27か国が指定されていて、輸出手続きが優遇されている。

しかし政府は、韓国の輸出管理が不十分だとして、韓国をホワイト国から除外するための政令改正案についての意見を募り、24日に締め切った。

関係者によると、寄せられた意見は、公募としては異例の3万件を超え、90数パーセントが除外に賛成だったという。

政府は意見を精査した上で、来月2日にも韓国をホワイト国から除外する政令改正を閣議決定する方針。
政令が公布されれば21日後に発効する。

487 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:38:53.97 ID:hKLRcLYj0.net
立民、民民ともに幹事長替えとけ
代表続投で良いからさ

488 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:40:57.84 ID:/Cmbarjc0.net
玉木はホント
タマキ―ン
って感じだな!w

489 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:41:19.41 ID:hKLRcLYj0.net
>>411
そして、連合も家庭内別居から本当の分裂へ…

490 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:50:28.91 ID:V6OHa2Hs0.net
ちなみに俺は自称改憲派なんで議論そのものはどんどんやったらいいと思う('◇')ゞ
問題はその中身だよな。
国民民主党として絶対に譲れない一線を有権者の前に明らかに、仮にそこを突破されそうになったら物理的抵抗も辞さずの姿勢で臨めるのかどうか。
ま、その辺がもう少し見えて来るまで評価は保留にしときます('◇')ゞ

491 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:54:13.90 ID:hKLRcLYj0.net
自民憲法草案の12条に1番抵抗を感じるので、憲法9条云々以前に安倍政権による改憲は反対だわ
自民があの憲法草案は撤回しますと言わない限り反対票を入れる

492 :無党派さん :2019/07/26(金) 13:54:49.46 ID:LA6IJHxn0.net
https://twitter.com/kaori_sakai/status/1154382905055088640
玉木さん、そういうことは選挙前に言わないと。
それじゃアベと同じだよ。

https://twitter.com/aritayoshifu/status/1154393530762027008
有田芳生 @aritayoshifu
そんな水準ですよ。もともと。
みんな思っていても言わない。
(deleted an unsolicited ad)

493 :無党派さん :2019/07/26(金) 14:01:54.98 ID:NMVxvue4p.net
国民民主玉木さん「私ね、生まれ変わりました憲法改正したい」「安倍総理に受け取ってもらいたい」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1564117268/

玉木雄一郎「私ね、生まれ変わりました」「安倍総理に受け取ってもらいたい」

国民民主党の玉木雄一郎代表は7月25日、インターネット放送「文化人放送局」の番組に出演し、憲法改正議論を進める立場を明言した。

そしてこう、切り出した。

「私ね、生まれ変わりました」

「安倍総理、確かに総理の考えとは違いますけど、憲法改正の議論はしっかり進めていきましょう」
「オーソドックスに改革中道路線できた」が、「どっか尖らないといけません」

「安倍総理にも受けとってもらいたいですよ。秋波を送ってくれているのは新聞で見たんですけど」と続けた

ここで進行役の生田よしかつさんから「下手するとさ、一本釣りされちゃうよ」と問いかけられると、

「一本釣りされたら細野さんみたいになっちゃうんで」と答え、「組織として一つの考えをまとめてね、党と党として、最終的には党首と党首として、話をさせてもらいたいですね」とした。

ただし玉木氏は、参院選前の5月29日には野党共闘を呼びかける団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」が示した
「立憲野党4党1会派の政策に対する市民連合の要望書」に立憲民主党、日本共産党、社会民主党、社会保障を立て直す国民会議の代表と共にサインしている。

===
安倍政権が進めようとしている憲法「改定」とりわけ第9条「改定」に反対し、発議そのものをさせないために全力を尽くすこと
===

494 :無党派さん :2019/07/26(金) 14:25:04.05 ID:pzLMGsIca.net
>>491
あの改憲案には安倍はノータッチで、推進したのは石破なんだけどな
大体、安倍の示した改憲案は自民のそれとは別物だし

495 :無党派さん :2019/07/26(金) 14:37:33.17 ID:GEf+9QmAa.net
>>484
押し付けられた小熊もたまったもんじゃないなwww
立民死亡wwwとか言ってたわりに、
先に土台から崩れかけてる民民に草

>>479
いや、玉木は無能やろ

どうせならN国の立花のように「交渉」を同時に持ちかけないと無意味
ただ「議論に応じます」だけでは安倍自民に媚を売ってるようにしか見えない
しかも、これで民民の支持率がアップしないだから全損やな

496 :無党派さん :2019/07/26(金) 14:41:42.84 ID:GEf+9QmAa.net
例えば、国民民主党の立場で考えると、
「原発100基新設すると約束したら改憲議論に応じます」と
玉木は安倍に持ちかけないとダメだった
もちろんあらゆる方向でケンカを売ってる提案だがwww

まだ選挙で勝利したら野党側で主導権を握れるが、
選挙で「惨敗」した後だと組織がさらに内部分裂していくだけよ
もはや政党として体をなしてない雰囲気だな

497 :無党派さん :2019/07/26(金) 14:43:19.86 ID:WYTRdyo70.net
そもそも生田って人、トラノモンニュースみたいなネトウヨホシュ番組なんだね
百田尚樹見たいのがでたりする
そんなのに玉木は出たんだw

498 :無党派さん :2019/07/26(金) 14:50:51.17 ID:GEf+9QmAa.net
>>497
維新・足立の後釜として登場した感じ

499 :無党派さん :2019/07/26(金) 14:55:00.57 ID:PT5FMwBj0.net
出たぐらいでゴタゴタ言うなよ、サヨク

500 :無党派さん :2019/07/26(金) 14:56:48.60 ID:PT5FMwBj0.net
>>489
離婚しても一緒の部屋に住んでるみたくなりそう

501 :無党派さん :2019/07/26(金) 14:58:04.49 ID:LA6IJHxn0.net
小池も叩き続けてるし完全に親安倍&反小池側だよw>生田

502 :無党派さん :2019/07/26(金) 14:58:58.89 ID:WYTRdyo70.net
>>499
出たんだって言っただけだろ
そんなことでゴタゴタいうなよホシュ

503 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:00:39.23 ID:GEf+9QmAa.net
>>501
生田は小池叩きからネットでいつの間にか有名になった感じやな
でも青山繁晴を批判して炎上したこともあったし
現状は典型的なビジネスウヨの一人か

504 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:02:01.84 ID:PT5FMwBj0.net
あいつらは日本会議系で、保守じゃなく右派だろ
右派も左派も自覚ないから、そう呼ばれるのをイヤがる

505 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:03:20.33 ID:LA6IJHxn0.net
自分達を引き上げてくれた小池を叩いてる奴とつるんで安倍に媚売りってのが
もう存在そのものが裏切りという概念そのものって感じでサイコーやなぁw>玉木

506 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:09:33.79 ID:PT5FMwBj0.net
生田はウヨ系のネット番組では一番見る価値ねーな
文化人放送だと元共産党の篠原さんが出る時は面白いから見てる

507 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:17:34.18 ID:PT5FMwBj0.net
>>495
うむ、玉木は立花にはるかに及ばない

508 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:22:41.50 ID:QPbybD0fd.net
最優先事項が
N国「NHK改革」
れいわ「消費税減税または障害者保護」
共産「憲法改正阻止」
ミンミン「議席を増やす」
立憲「党を割らない」

こう並べると、どこが伸びてどこが伸びないかは一目瞭然

509 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:47:03.56 ID:qT36PAF10.net
小選挙区制や政権交代可能な二大政党制って自民党体制下の利権温存永久システムじゃないのか?
この二大政党(例えば自民と民主)は平常時は自民との対抗をアピールして反自民の支持を集めているが
いざ自民が窮地に陥ると必ず反自民が手のひらを返してアシストに入り絶対に自民党体制かの利権構造は生き残る仕組み
国会、選挙、すべてが二大政党のプロレスで行われ、第三の勢力が絶対に権力を握れないようになっている

510 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:47:35.03 ID:QRJRxTHNK.net
玉木が言ったのは結局こういうことだろ
一本釣りされないよう党内で議論して結論だす(4項目には賛成しないので自民党案と違うものになる)それを安倍と会談して示すから発議はない

511 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:48:54.60 ID:qT36PAF10.net
X反自民の支持
○それぞれの支持

512 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:54:24.73 ID:pyaIR/o50.net
生まれ変わってアホになった党首がいる政党はここですか?

513 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:54:36.94 ID:R+zf49VGM.net
>>509
二大政党制ってそういうもんだよ

514 :無党派さん :2019/07/26(金) 15:57:23.41 ID:PT5FMwBj0.net
嫌いだが佐藤優も自民と立憲の草刈り場になると予想
510の言うように玉木は分裂回避に出てるんだろうが厳しいな

>>509
そう言うことやね

515 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:03:17.94 ID:homPi+1K0.net
増子は自民に一本釣りされそうだな

516 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:16:01.49 ID:XNr/50PV0.net
自民党「愚民を甘やかしたから自民党は下野した。今後は権利ばかり主張する愚民から人権を奪い家畜のように厳しく躾る!」

安倍晋三 総理大臣
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」

西田昌司 副幹事長
「そもそも国民に主権があることがおかしい」

船田元 自由民主党憲法改正推進本部長(慶應義塾大学経済学部卒、大学院教育学専攻)
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」

片山さつき 参議院議員(東京大学法学部卒)
「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」

稲田朋美 衆院議員・防衛相(早稲田大学法学部卒、弁護士)
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」

礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長 安保担当首相補佐官(東京大学法学部卒)
「立憲主義なんて聞いたことがない」

「基本的人権と民主主義を消滅させ、我々が国民を支配する!!」
と宣言する安倍、稲田、神社本庁、日本会議、韓国統一教会。※宣言後、会場は拍手喝采
https://youtu.be/BrxAi30Szpw?t=915

韓国人より貧乏になり、貯蓄ゼロの普通の日本人「うぉぉぉ!支持!支持!!朝日新聞ら左翼を倒せー!!」

517 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:20:46.98 ID:XNr/50PV0.net
民民公約のパンフには「憲法改正の議論をする」と書いてあるからね
公約を守っただけ

518 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:20:50.79 ID:PT5FMwBj0.net
佐藤は安倍四選も予想
四選狙うなら来年末に解散総選挙だろう
いずれにせよ今年の臨時国会の前と後は離党者が出やすい状況になる
国民民主はともかく、連合の右半分が自民支持に鞍替えしたら
立憲、共産、新選組が共闘してもとても敵わない

519 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:27:24.60 ID:MgVDHSQm0.net
>>493
>国民民主玉木さん「私ね、生まれ変わりました憲法改正したい」「安倍総理に受け取ってもらいたい」

玉木は生まれ変わってもいいが民民に投票した有権者はどう思うだろう

520 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:34:10.91 ID:LA6IJHxn0.net
うわぁこれは屈辱w

https://twitter.com/shiikazuo/status/1154644515824607237
志位和夫 @shiikazuo
滋賀県で見事勝利を勝ち取った野党統一候補・嘉田由紀子さんが党本部におみえになり、懇談しました。
(deleted an unsolicited ad)

521 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:35:51.18 ID:LA6IJHxn0.net
https://twitter.com/westlinen/status/1154629613714153472
国民民主は自民に行く人と立民に行く人で分裂するのだろうか。

https://twitter.com/TAIRAMASAAKI/status/1154630072197738496
平将明 @TAIRAMASAAKI
多分そうなる。
(deleted an unsolicited ad)

522 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:39:11.81 ID:PT5FMwBj0.net
憲法云々は口実で、本丸は連合右派の獲得かもな
発議して国民投票で負けて安倍退陣なんて事になったら
自民にとって最悪

523 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:41:56.20 ID:MgVDHSQm0.net
民民はバラバラなんだから分裂した方がスッキリする
支持率も1%と不人気なんだし解党したらいい

524 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:42:14.72 ID:ZxuPV7WAM.net
民主再結成のタイムリミットは近いぞ枝野
このままだと55年体制を超える自民安定時代に突入する
枝野は歴史的無能野党第一党党首として歴史に残るだろうな

525 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:46:27.37 ID:PT5FMwBj0.net
しかし玉木は参院選の結果を口実に辞任する方が良かったかもな
このままだと自民に脱出する機会を失って政治生命が終わりかねない

526 :無党派さん :2019/07/26(金) 16:54:32.49 ID:pni8SiQz0.net
>>522
N国の立花も言ってるけど、
2/3を衆参で持ってるあいだに安倍がついに改憲できなかったのは、
何らかの事前調査で自民案の国民投票では否決されることがわかっていたためだろうとのこと。

だから、もし安倍退陣させたいなら、
むしろ野党のほうから改憲を仕向けるようにして、国民投票で否決させればよい、とのこと。

改憲の国民投票は、どのみち逐条で問うことになるから、
たとえば9条2項削除、自衛権追加と、知る権利追加でやれば、
9条改正は否決、知る権利は可決とかにもなるとおもう。

527 :無党派さん :2019/07/26(金) 18:23:31.03 ID:FTEAwOQz0.net
ということは安定政権をサポートしてるのは、アベと合わない創価学会と、アベを特に許さない野党内の絶対護憲主義者というあまりにも悲しい結論が導き出される

528 :無党派さん :2019/07/26(金) 18:26:54.57 ID:WYTRdyo70.net
ただ立花は改憲に反対してるしNHKスクランブル化しないなら
議論もしないって言ってるがな

529 :無党派さん :2019/07/26(金) 18:28:18.89 ID:ry7Gdv2K0.net
>>517
じゃあ生まれ変わったなんてくだらん言い訳をネトウヨ番組でする必要無いじゃん

530 :無党派さん :2019/07/26(金) 18:44:33.48 ID:R+zf49VGM.net
無能な味方だけど敵に回すと非常に面倒な市民連合
あいつら死なねえかな

531 :無党派さん :2019/07/26(金) 18:47:49.16 ID:PT5FMwBj0.net
特に今後の新選組にとってな

532 :無党派さん :2019/07/26(金) 18:56:17.33 ID:O4GDGKKod.net
柚木がやっと立憲会派に入れてもらったらしいな

533 :無党派さん :2019/07/26(金) 18:57:24.80 ID:sKgi5stlp.net
柚木は令和に行くだろうね

534 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:00:23.33 ID:qT36PAF10.net
>>528
スクランブル化なんて具の骨頂
ネット強制徴収との抱き合わせで捕捉率が100%、二重取り、三十取りも可能
NHKも願ったりだ
NHKを壊すなら民営化以外ないんだよ

535 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:02:05.08 ID:qT36PAF10.net
だから黙っていてもスクランブル化するんだよ
騙されてることに気づいた方が良い
まあN国に投票する奴はバカだから気づかないんだろうけど

536 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:04:22.18 ID:EVSauKIj0.net
どうして山本は生活の党にいるときは本気出してなかったの?

537 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:04:59.84 ID:G+Q1l0FIM.net
比例でしか受からないやつがどんどん立憲に引き寄せられていくな

538 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:10:01.66 ID:WYTRdyo70.net
私は生まれ変わった→なら今まで何してたの?

539 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:27:22.23 ID:OjMoqbfi0.net
立憲の連中さんがたはストレスたまってるからな

540 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:30:55.34 ID:FTEAwOQz0.net
タマキンはいかにも軽率で迂闊だけど、まあ平常運転の範囲内で、どちらかというと過剰反応として「裏切り者には死を」がバズってしまってるな
そもそも、散々スパイだ別動隊だと決めつけて主要野党界隈の特殊部落扱いをしておいて、今さら裏切り者とかいうのも何だかという

どうせ参院で三分の二は三年間は無いのだから、もう衆院選は立憲、共産、民民、維新、山本、社民、野田会で乱闘やる方が後腐れはない気がする 

541 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:32:19.59 ID:WYTRdyo70.net
参院選野党統一候補の行き先 立民と国民で綱引き

玉木氏は山形、滋賀、愛媛、大分の各選挙区(いずれも同1)の当選者についても

「われわれが擁立し、応援のリーダーシップを取ったとして国民系無所属にカウントする。当面は無所属で活動すると表明した当選者もいるが、党幹部の一人は選挙では金銭面でかなり面倒を見た。『大人の約束』がある」と語り、
引き入れに自信を見せる。

これに“待った”をかけるのが立民だ。福山哲郎幹事長は22日、国会内で記者団に無所属当選者の動向を問われ、「『国民系』とはどなたのことを指しているのか分からない。
それぞれ事情があるので、個別に丁寧に話し合っていきたい」と国民サイドを牽制(けんせい)した。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000551-san-pol

542 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:33:06.13 ID:PT5FMwBj0.net
>>535
バカはオマエだ

543 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:50:51.95 ID:ZQeWSIwJp.net
大阪9区・兵庫7区・広島3区で立憲の新人議員を確実に誕生させることを考えると、山井と柚木は立憲会派に入れるべきではなかった

544 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:52:55.90 ID:sKgi5stlp.net
会派入りと公認は違うだろ

545 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:53:59.57 ID:LA6IJHxn0.net
https://twitter.com/seiji_ohsaka/status/1154617441332256770
逢坂誠二 立憲民主党(りっけん)@seiji_ohsaka
国会で議論するのは当たり前のこと。
しかし最近の国会は、議論することは、即、採決に繋がってしまうことが問題。
しかも十分に議論しないままに、強行採決されることが多い。
この現実を理解
(deleted an unsolicited ad)

546 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:55:42.38 ID:OjMoqbfi0.net
平野(岩手)も裏切り者にはryには苦笑い

547 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:56:20.29 ID:pvwAym2Pp.net
>>541
共闘議員はみんなのものだろ!
当選後に特定政党に行くとかおかしい!

548 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:58:47.04 ID:Ldy/Z/6f0.net
山井、柚木立憲会派入り
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019072601028&g=pol

立憲民主党は26日、いずれも無所属の山井和則、柚木道義両衆院議員の立憲会派入りを衆院事務局に届け出た。

549 :無党派さん :2019/07/26(金) 19:59:21.45 ID:HlmvHFiyp.net
大阪9区:維新足立がいる選挙区なのに立憲の比例得票率が府内2位、もし亀石が再度出てくれるならココが良い
兵庫7区:今でこそ兵庫維新の本丸だが、おたかさんを輩出した社会党の聖地でもある、是非とも安田を投入してほしい選挙区
広島3区:広島立憲と岸田派の共通の敵たる河井を討伐するために目玉候補を立てて欲しい、広島でも立憲の衆院議員を誕生させなければ22年参院選にも響く

550 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:00:21.86 ID:EVSauKIj0.net
>>545
にもかかわらず、アホな国民の一部は「議論すら参加しない野党はサボってる!」なんだよな
どうにかならないのかねこのロジック

551 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:03:37.22 ID:LA6IJHxn0.net
https://twitter.com/toubennbenn/status/1154533706549174273
私が腹が立っているのは
「森友加計で国政の重要課題を議論する時間が少なくなった」なんてとってつけた難癖に、のっかって謝ったこと。
(deleted an unsolicited ad)

552 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:04:16.99 ID:p7AfszAT0.net
>>550

国民から捻じれを起こすことすら放棄されたら
野党は手も足も出ないね

553 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:04:49.25 ID:OjMoqbfi0.net
有権者がアホやから勝てんねんby菅直人

554 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:08:26.89 ID:LA6IJHxn0.net
ロジハラやめーやw

https://twitter.com/prewarwrestler/status/1154656325558603776
菅野◯完 @prewarwrestler
玉木さんに投げかけられる問いは、「リベラル勢力を裏切るのか?!」と言う批判ぶくみの問いではなく、
「玉木さんは、青雲の志があるにも関わらず、なぜ自分自身の手でご自分を、長島昭久や細野豪志レベルまで貶めるのですか?」という問いだろう
(deleted an unsolicited ad)

555 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:08:57.57 ID:o4qgbNHT0.net
>>526
これだろうな。
野党第一党が維新とかじゃないと無理だろ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20190103-00109993/
>憲法改正を審議する憲法審査会には、野党第1党の協力なくして審議を進められないという「不文律」がある

556 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:09:29.88 ID:tVioetWj0.net
玉木の大脱走に終わるのか、民民分裂になるのか。
小沢一郎さんの話が聞きたい。(この件に関してのツイッターが全くない。)

玉木、いくら金もらった?

557 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:10:47.36 ID:FTEAwOQz0.net
ま、公的にミンミンの名乗りでやってれば一人二人余計に負けてただろうからね そこは失敗政党の恥であり弱味
そこを看過せず、むしろここぞとばかりに踏みつけにいってヘイトを集めるのが立憲民主序列二位の役割
猿山のボスザルはワシや、と誇示することに意味がある 

558 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:16:35.69 ID:LA6IJHxn0.net
やっぱり維新と組んじゃうのかぁw
なんか組む相手もどんどんしょぼくなって行くなw

https://www.sankei.com/politics/news/190726/plt1907260022-n2.html
国民側には日本維新の会と連携して第1会派を奪う構想もあり、
立民関係者は「参院の国民は必ず動く。主導権争いになる」と警戒を強める。

559 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:18:02.46 ID:H9jrb6UWp.net
維新と組んだら党どころか連合そのものも分裂しそう
ぶっちゃけナショナルセンター再編の引き金レベルだし

560 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:26:08.36 ID:LA6IJHxn0.net
999 無党派さん (ワッチョイ 3167-q9a/ [180.189.226.223]) 2019/07/26(金) 20:20:01.20 ID:sZ7J6+Ce0
そもそも労組と対立アピール繰り返した維新と民民は、組めない
組めば維新主導間違いないし組合が剥がれ落ちる

561 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:29:46.10 ID:PT5FMwBj0.net
誰かさんは共産が比例のみに出馬し
選挙区は辰巳や吉良のような共産プリンスプリンセスを何人か
選挙区で新選組から立候補させる事を考えているのではないかと妄想
共産の運動員は皆60代以上で、政党としての寿命はあと十年
共産二世は親が共産党だから共産党に入ってるだけで、ほとんど共産主義とか興味ない

562 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:35:34.72 ID:9ntvELp3d.net
部落政党と組めるはずないだろ
あいつら労組潰しを生業にしてきた893やで

563 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:38:12.36 ID:FTEAwOQz0.net
そういうのは不破御大から決裁の権利を取り上げられたら可能
普通に考えると89歳の不破の社会的生命はあとわずかのはずだけど、物凄くピンピンしていて頭もまだまだ冴えているのがむしろ邪魔という悲喜劇 あと数年は現職でしょう

564 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:39:21.15 ID:PT5FMwBj0.net
大阪なんてどっちがヤクザかわからん
むしろミンス系はついこの間もその親分と一緒に
街宣車乗ってたくせに

565 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:42:45.62 ID:H9jrb6UWp.net
山井を入れると大阪9区や兵庫6・7区に悪影響が出かねない
柚木を入れると広島3区に悪影響が出かねない


そう思うと今回の立憲の対応は悪手

566 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:42:49.59 ID:o4qgbNHT0.net
>>556
小沢は政局しか語れないし、肝心な時にはダンマリだからな。

567 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:43:12.82 ID:PT5FMwBj0.net
いや、神奈川の山奥の豪邸でフランス料理に舌鼓うってる爺さんも
そろそろ耄碌してきたって噂だぜ
一番いいのは志位がクーデター起こして共倒れになること

568 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:44:25.87 ID:o4qgbNHT0.net
ミンミンが更に分裂して組織内候補以外は維新に行くのか。

569 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:44:48.43 ID:9ntvELp3d.net
>>564
今井豊かかえてる維珍がヤクザだぞ
DD論かますな知床

570 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:45:35.24 ID:o4qgbNHT0.net
>>567
今の日共に、クーデターを起こそうなんてタマはいないよ。
志位も健康問題が変えてるしミヤケンのときみたくはいかない。

571 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:47:23.21 ID:PT5FMwBj0.net
>>569
DDじゃなくて伝統あるミンス系の癒着の方がずっと酷いつってんだよ
粘着サヨク

572 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:49:27.30 ID:LxojHa870.net
>>567
宮顕も痴呆症になってからも10年ぐらい生きて、最後までカルト教の教祖様として
聖蹟桜ヶ丘の豪邸で、祭り上げられていたからな。

粛正で殺されるのが当たり前のカルト共産党でトップを倒すと、
自分が粛正される可能性が非常に高くなるから、
『自己保身だけの小心者』の志位はやらないと思うよ

573 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:51:02.87 ID:EVSauKIj0.net
DD論懐かしいな
ミンス党政権直前に流行ったやつだよね

574 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:51:25.17 ID:FTEAwOQz0.net
もはや研究が副業の山口博士でなく、なまぐさい世界と長年一線を画して励んでいる宮本太郎先生が野党の大同団結呼び掛ければインパクトありそうだけどな
どこか(たとえば赤旗系大物のXデー)で一度だけは刀を抜くつもりがあるのか、徹頭徹尾関与しないのがポリシーなのか まだわかんないね

575 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:52:01.15 ID:9ntvELp3d.net
>>571
どう見ても維珍の方が関係性近いわ
無知蒙昧な無職引きこもり常駐のゴミの分際で口答えすんなよ
まずは働いてから出直せ

576 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:52:32.64 ID:Sa1ubYjr0.net
小池百合子がれいわを大絶賛。石垣のりこもれいわラブを前面にアピール


小池百合子知事「れいわ新選組が重度の障がいがある2人を国会へ送り出したことは20〜30年分の議論を一気に進めた。
           議論から実行に移す、大きなけん引役になられた」


小池知事「大きなけん引役」れいわ新選組を評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-07260730-nksports-soci

東京都の小池百合子知事は26日の会見で、参院選で有権者の強い支持を集め、
2議席を獲得した「れいわ新選組」について、重度の障がいがある2人を国会へ送り出したことを踏まえて
「20〜30年分の議論を一気に進めた。議論から実行に移す、大きなけん引役になられたのではないか」と述べ、
山本太郎代表の戦略や行動を評価した。

ALS患者の舩後靖彦氏(61)、脳性まひなど重度の障がいがある木村英子氏(44)が、
比例代表で初当選したことを受けて、2人を迎える参議院では、
さらなるバリアフリー化に向けた対策が急ピッチで決まった。
8月1日の臨時国会召集まで間がないこともあり、工事などの対応も始まっている。

20年東京大会へ、バリアフリーの準備も進める小池氏は「この課題(バリアフリー)は真剣に取り組むべき課題だ」とも述べた。


バリアフリー「大きなけん引役」=れいわの2氏−小池都知事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000086-jij-pol

 東京都の小池百合子知事は26日の定例記者会見で、先の参院選でれいわ新選組から重度障害の2氏が当選したことについて
「(バリアフリーの)20〜30年分の議論を一気に進めたのではないか。議論から実行に移した大きなけん引役になった」と評価した。

 参院は、ベッド型の車いすが利用できるよう施設を改修するほか、本会議場で介助者による代理投票などを認める。 


石垣のりこ@norinotes

れいわ新選組から当選した舩後さん、木村さんに対して
「重度の障害者を公認した党や本人に責任がある」という言説が見受けられました。
しかし、参議院がバリアフリー対応する義務を負うのは当然。

障害者差別解消法(2016年施行)を作ったのは他でもない国会なのですから。

国会、バリアフリー合意 代理投票可能に/大型車椅子、議席へ
https://mainichi.jp/articles/20190726/ddm/001/010/159000c


石垣のりこ@norinotes

また、忘れてはならないのが小渕内閣などで郵政相を務められた八代英太さんの存在。
1977年より20年以上車椅子で国会議員を務められ、八代さんのご尽力で国会はバリアフリー先進施設となりました。

今回のお二人の当選により、それがさらに前進することとなります。


石垣のりこ@norinotes

彼らは当事者のひとりとして立候補しています。自分の代弁者となる健常者に任せるのではなく、
彼ら自身の声が国会に反映されるという意義はとても大きい

相互に自由を認め合い、多様性を尊重する社会こそが人々を豊かにし、強くする。

遅ればせながらお二人の当選をお祝いします。

577 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:53:24.64 ID:9ntvELp3d.net
(ワッチョイ 32ab-nv+f [211.133.196.146])
毎日毎日やることないんか?
気持ち悪い

578 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:53:52.87 ID:lLekU8WeM.net
>>568
組織内の電力や自動車、ゼンセンとか維新と親和性はあるような。維新が敵対してるのは公務員

579 :無党派さん :2019/07/26(金) 20:55:43.90 ID:9ntvELp3d.net
(ワッチョイ 32ab-nv+f [211.133.196.146])
http://hissi.org/read.php/giin/20190726/UFQ1Rk13Qmow.html

60レスしてるけど家族は何も言わんのか?
青葉とか植松だろお前の人生

580 :無党派さん :2019/07/26(金) 21:14:13.07 ID:yHc4VJ5R0.net
>>578 嫌われ&使えない三大労組。


とはいえ、官公労もひどいんだよな。無駄に声だけでかくて中身はヤ●ザ
現業の現場なんてほんとモザイクかかるくらいひどい

581 :無党派さん :2019/07/26(金) 21:26:38.96 ID:FTEAwOQz0.net
今回はゼンセン候補が得票伸ばしたからな 役割を果たせているかというとまだまだ不十分だけど、おそらく時代の要請はあるんだよ

役人や先生の組合は楽々当選だから緩みまくっていたな 目玉候補も石川、須藤が辛うじて下位で通過するレベルだから引き締めの材料にならなかったようだ

582 :無党派さん :2019/07/26(金) 21:46:35.36 ID:Ldy/Z/6f0.net
金子センセも激怒

金子勝@masaru_kaneko 4時間

「国民」民主という名前でありながら、「国民」にとって無意味な選択ばかり向かっていくのだろう。
いっそ消滅した方がいい

583 :無党派さん :2019/07/26(金) 21:48:29.48 ID:XmIXkv2gd.net
れいわの躍進で柚木や山井らの気が変わらないうちに、立憲が急いで取り込んだのかと思ったよ。

584 :無党派さん :2019/07/26(金) 21:54:38.77 ID:EVSauKIj0.net
もともと玉木はミンス右派だろ
選挙に勝てないからしかたなく野党共闘進めたり小沢取り込んだりしただけで
代表選で玉木に投票した議員からすれば、今までの玉木のほうが裏切りであろう

585 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:35:44.07 ID:OL1me4sm0.net
しかたなくでも野党共闘したなら
きちんと責任もてよ。
野党共闘する時に、安倍政権下では
改憲議論しないって約束したじゃねーか。

586 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:36:25.33 ID:T6kz/6uX0.net
玉木氏「生まれ変わった、改憲議論進める」 一転火消し
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM7V538SM7VUTFK00H.html?iref=sp_new_news_list_n

587 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:42:52.64 ID:vdXn5duZ0.net
玉木氏「生まれ変わった、改憲議論進める」 一転火消し
https://www.asahi.com/articles/ASM7V538SM7VUTFK00H.html
国民民主党の玉木雄一郎代表が改憲論議に前のめりな姿勢を見せ、
党内外に波紋を広げている。「提案型」をうたう同党だが、参院選の1人区で
野党共闘した直後だけに野党の連携に混乱をもたらしかねないとみて、
玉木氏は26日、自ら火消しに走った。だが発言の余波は後を引きそうだ。

588 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:44:08.62 ID:EVSauKIj0.net
細野豪志をいつも少し遅れて追いかけていく政党

589 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:44:28.67 ID:GEf+9QmAa.net
>>583
山本太郎の発信力はみんな期待してるだろうが、
政党としては何も期待してないと思うよ

党首としての力量はN国立花と同レベル
あくまでスタンドプレーヤーかつ独裁者だから
誰も進んで山本太郎の下で働こうとは思わんわな

枝野もさすがに学習して居丈高な態度を改めただけだろう

590 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:47:29.72 ID:homPi+1K0.net
タマキンは自分から文化人放送局に出たいと言って出演したみたいだ
そして「改憲論議に乗る」と言ったにもかかわらず、日和って撤回

591 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:47:50.09 ID:LA6IJHxn0.net
>>586
いやだから何がしたいんだよ玉木w
これで党内分裂更に加速しそうw

592 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:48:34.74 ID:GEf+9QmAa.net
>>587
もともとの支持者向けに発言したんならまだしも、
明らかにネトウヨ向け、自民支持層向けの
YouTubeチャンネルに出てた以上、
その言い訳は通用しないわな

結局、これでは「何も考えてない」と批判されても仕方ない

ましてや今度はネトウヨ支持層をさかなでしたに等しい
ますます保守層の掘り起こしも不可能になっただろう
この展望の描けなさ、無思慮な右往左往っぷりが、
国民民主の「今のジリ貧っぷり」を助長してるんでは?

593 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:49:47.59 ID:Ldy/Z/6f0.net
玉木は鳩山と同じか
目の前にいる人に話を合わせて二転三転させる

594 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:54:39.28 ID:homPi+1K0.net
>>592
文化人放送局に相談があると持ちかけたのにこのザマだぜ

595 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:57:50.52 ID:LA6IJHxn0.net
ド正論やめーやw

https://twitter.com/stravinspy/status/1154513266158161920
>ネトウヨ報道特注
そもそもなんでわざわざそんなものにでるのか。
(deleted an unsolicited ad)

596 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:58:09.39 ID:H9jrb6UWp.net
山井と柚木はれいわに行く方が立憲・れいわ双方にとって好都合だったんだけどね(前者は連合紐付きだから非現実的だが)
立憲としてはコイツらに比例枠奪われるのは真っ平御免、れいわとしては残り3人頭数が欲しいということで

597 :無党派さん :2019/07/26(金) 22:59:09.36 ID:vdXn5duZ0.net
「私は生まれ変わった」、玉木はこの言葉を残した政治家として
後世で語られることになるな

598 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:00:06.96 ID:LA6IJHxn0.net
うわ生田にも逆切れされてるじゃんw
これでウヨクを余計敵に回したなw

https://twitter.com/ikutayoshikatsu/status/1154722291189575682
昨日の緊急特番は日本国と我が国を憂える皆様の期待に応えるべくスタッフ一同火の玉となり取り組みました。
しかし残念ながらたった一日で努力虚しく水泡と帰してしまいました。
(deleted an unsolicited ad)

599 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:03:08.50 ID:OTyMqzDfd.net
比例三議席、比例票で維新にも共産にも負けた責任はあるだろう。玉城代表、小沢共同代表、森幹事長の強力な布陣で、出直しを図るべきだ

600 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:04:30.21 ID:LA6IJHxn0.net
>>599
それもう自由党やんw

601 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:11:44.67 ID:Ldy/Z/6f0.net
>>598
両方に媚びようとして
両方から逆切れされる

まさに鳩山www

602 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:16:46.73 ID:LA6IJHxn0.net
なんかもう玉木一人で民進右派のダメだった所全部体現しちゃってるじゃんw
今回のでもう誰も味方いなくなったぞw
もう終わりだな民民w

603 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:19:55.37 ID:PbTFPklA0.net
私のことは嫌いになっても民民のことは嫌いにならないでください!

604 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:28:02.76 ID:KwJaQmfgM.net
国民の比例当選議員は不安よな

605 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:30:31.55 ID:H9jrb6UWp.net
欲を言えば小山田や姫井が同盟御三家を追い落とす姿を見たかった

606 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:31:34.45 ID:KwJaQmfgM.net
青木愛さんが衆院鞍替えしたら、姫井さん繰上げになるよね?

607 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:40:48.47 ID:LA6IJHxn0.net
https://twitter.com/ikutayoshikatsu/status/1154724047365627904
生田よしかつ @ikutayoshikatsu
さようならタマキンw
(deleted an unsolicited ad)

608 :無党派さん :2019/07/26(金) 23:42:44.57 ID:LA6IJHxn0.net
https://twitter.com/sangituyama/status/1154762302932934656
加藤の乱みたいになってきたな
(deleted an unsolicited ad)

609 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:00:42.28 ID:1S2p6XH20.net
>>599
沖縄県知事選辞めるのか

610 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:12:23.26 ID:PCkURnhq0.net
玉木の発言は小沢とはこの話した事ないのかな?
小沢系と連合右派も動いて改憲だ、維新と組もうぜと本気で
言い出したら多分大半の国民所属議員はそうなると思うよ

まあまだそこまで話を詰めてないから、アドバルーン半分だろうけど
玉木の中にはそういう構想も確実に存在するだろう

611 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:18:08.08 ID:1S2p6XH20.net
連合が維新と組むのを承知するなら、それが一番いい
連合右派が自民に行ったら半永久的に自公政権
立憲とよりを戻したら万年野党
一番難しい道が正解

612 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:18:19.30 ID:zPodXdFB0.net
うわーややこしい奴が絡んで来たぞw
もう収拾不可能やろこれw

https://twitter.com/hosono_54/status/1154378594128289792
細野豪志 @hosono_54
玉木代表の相当に踏み込んだ発言。憲法審査会が変わることを期待したい。
(deleted an unsolicited ad)

613 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:20:02.20 ID:blsCBOTU0.net
>>604
山井、(立憲民主に)動きます。

614 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:21:05.23 ID:zMYuxlcB0.net
しかし玉木代表も災難だったな

615 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:22:05.11 ID:1S2p6XH20.net
左派は立憲、共産、新選組でまとまればいい
小沢はそっちにも手を打ってる
山岸会長がかつて構想した三代政党制

616 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:24:55.08 ID:v22+Oh2v0.net
>>615
三大政党制  1 自公320 2立共社令無100 3民維無40   ちょうど三国志の魏・呉・蜀くらいの力配分になってるな。

617 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:28:05.84 ID:1S2p6XH20.net
で蜀に諸葛孔明がいると
追い出されるかも知れんけど

618 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:31:53.28 ID:v22+Oh2v0.net
>>617
第三グループの民維無には軍師小沢がいるがいまいち指揮権を与えられてないな。 キャラ的には孔明なのにポジションが警戒されまくって
すぐ干される司馬仲達みたいになってる

619 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:35:24.04 ID:1S2p6XH20.net
小沢の処遇含めて、パズルの最後のピースはやっぱアイツなんだよな
本当はもう少し先がいいんだろうけど
連合右派が自民入りしそうなんで、政界復帰するなら最後のチャンスになりそう
連合右派が維新と組んでもいいと思わせるには、アイツが出ると言うしかない

620 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:43:03.70 ID:OHxLmBQF0.net
小沢は、改憲云々興味ないでしょ
小沢が好きなのは、政局で政策はさほど重要じゃないから安倍を利する改憲連合なんて興味なしでしょ
ましてや野党連合が現実味を帯びてるのに維新と連合するメリットがない
公明剥がして連立して自分の言うこと聞かせるぐらいの展開にならない限り無意味

621 :無党派さん :2019/07/27(土) 00:48:45.12 ID:4Di7HBdJ0.net
タマキンは気持ちはわかるんだけど間が悪いというか 何をするにも政局、票田の構造的な問題が物凄く大きいんだよね 残念ながら左右からスパイ、日和見と見なされてしまう 

あと20年ほどしたら嘘みたいに現自民、立憲の若手連中が、いかにも昔から良識的な論憲、立憲的加憲支持だったかのような振る舞いをし始めると俺は予想するね

622 :無党派さん :2019/07/27(土) 01:06:56.51 ID:HeCJRY0l0.net
逆に昔から護憲でしたみたいな顔をしてる中堅ベテランもチラホラ
そんなもんだろう

623 :無党派さん :2019/07/27(土) 01:29:46.79 ID:Kp6WePJt0.net
玉木って今回の件を民民の会議とかで話をしてないの?きちんとこれからどうするかって。
勝手にスタンドプレーでしゃべってんの?
だったら、党首としてどうかしてんじゃないの?

624 :無党派さん :2019/07/27(土) 01:44:03.26 ID:TZ1g3JOM0.net
>>518
>>515
>>514

やはり民主党がまとまる以外に回避するすべはないよなあ・・

625 :無党派さん :2019/07/27(土) 01:49:00.27 ID:HeCJRY0l0.net
参院選を経て兆しも芽生えそうだったのに玉木が生まれ変わっちゃったんだよね
野党共闘(つーか左派共闘だけどな)で利益を得ている人と、独自性を発揮したい人
とで溝は広がる一方

626 :無党派さん :2019/07/27(土) 01:53:47.97 ID:1S2p6XH20.net
もう遅い
連合右派は自民党に入りたくてウズウズしている
トランプ様も早く自衛隊をホルムズに寄越せとおっしゃっている
逆らうと自動車などの関税爆上げ
連合右派は自民に協力して速やかに新たな特措法を成立させないと

627 :無党派さん :2019/07/27(土) 02:00:14.81 ID:PI5FhdHA0.net
>>609
松井大阪市長を知らんのか

628 :無党派さん :2019/07/27(土) 02:31:18.27 ID:OHxLmBQF0.net
山本も党首討論でるべな

629 :無党派さん :2019/07/27(土) 02:49:53.21 ID:zPodXdFB0.net
>>626
維新にも入りたいらしいw
維新との合流阻止を口実に三分裂かなぁw

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47847340W9A720C1EA3000/
参院側に日本維新の会と統一会派を組む構想が浮上した。
臨時国会召集を控え、国民民主の参院幹部から維新の片山虎之助参院議員に統一会派の打診があった。
次期衆院選に向け立憲民主党との共闘を目指す衆院側は自重を求めている。

630 :無党派さん :2019/07/27(土) 03:06:29.60 ID:1S2p6XH20.net
自民にしろ、維新にしろ
連合右派を含む参院だけ手に入れば、衆院は二の次だからねえ
立憲行きたきゃ行けば、ってかんじだろね

631 :無党派さん :2019/07/27(土) 03:25:31.19 ID:/Y3QXv19K.net
生田は切り貼り報道されて可哀想な玉木の真意を報道してあげようと番組を作ったが結局自分達が切り貼り編集して玉木を嵌めるという○野郎。まあ魚屋だから仕方ない
玉木は一本釣りされたら細野になると細野を見下してんのに細野は何をいってんだろう

632 :無党派さん :2019/07/27(土) 03:47:40.31 ID:1S2p6XH20.net
党首が一本釣りされたら前代未聞で、それはそれで面白いけどな

633 :無党派さん :2019/07/27(土) 03:52:45.81 ID:eA97ryoGr.net
結構あったような?<党首一本釣り

634 :無党派さん :2019/07/27(土) 04:02:30.47 ID:1S2p6XH20.net
昔、大内啓吾が自民に一本釣りされたことがあったけど
あれは一応党が合併して消滅した後だったな

635 :無党派さん :2019/07/27(土) 04:03:13.21 ID:/M+374pYd.net
知床はよ寝ろ

636 :無党派さん :2019/07/27(土) 04:03:53.95 ID:/M+374pYd.net
知床いい年なんだな
年金生活者か?

637 :無党派さん :2019/07/27(土) 04:06:04.34 ID:T0nAxkko0.net
連合が慎重な時点で参院の国民民主と維新の統一会派なんて無理だろ
せめて維新が公務員系の労組叩きをやめればなぁ


国民民主、衆参の対立強まる 参院に維新と会派構想
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO47847340W9A720C1EA3000/

国民民主党内で衆参両院の路線対立が強まっている。参院側に日本維新の会と統一会派を組む構想が浮上した。
次期衆院選に向け立憲民主党との共闘を目指す衆院側は自重を求めている。

8月1日の臨時国会召集を控え、国民民主の参院幹部から維新の片山虎之助参院議員団会長に統一会派の打診があった。

国民民主の執行役員会でも参院側から「維新と組むことも選択肢にすべきだ」との意見が出ていた。衆院側は反対した。
25日には参院幹部だけで集まり、今後の対応を協議した。

維新側は会派構想に対し「身を切る改革」の実践を条件のひとつとした。
議員報酬2割の被災地への寄付や、文書通信交通滞在費の使途公開だ。
維新幹部は「憲法改正の考え方なども合わせないといけない」と話す。

国民民主の参院側が維新の会派構想を提案したのは野党第1会派を確保するためだという。
参院選後は国民民主が党籍を持たない舟山康江氏を含め24議席、維新が16議席だ。
仮に両党が参院会派を組むなら40議席となり、立民と社民党の会派(35議席)を上回る。

国会では会派の規模によって委員会ポストや質問時間、控室の割り振りが決まる。
野党第1会派は国会運営全般や各委員会の対応をめぐり、野党側を代表して与党の自民党と交渉する。

参院選では選挙区によっては立民と国民民主が競り合った。参院国民民主内には立民への反感が選挙後も残る。

国民民主の玉木雄一郎代表や平野博文幹事長ら衆院側は維新との統一会派に反対だ。
次期衆院選での立民などとの選挙区調整に障害になりかねないとみる。
玉木氏は26日、立民の枝野幸男代表と国会内で会談し、今後の連携を確認した。

維新は立民、国民民主、共産、社民4党の野党共闘の枠組みに入っていない。
立民を支持する官公労には大阪府・市で維新と対立する労働組合もある。連合も維新との連携には慎重だ。

638 :無党派さん :2019/07/27(土) 05:07:17.24 ID:blsCBOTU0.net
このまま国民民主党解党だと政党助成金もったいなさすぎる
だから維新自民立憲に解体はないと思われ

639 :無党派さん :2019/07/27(土) 06:23:59.66 ID:N9+Hco2nd.net
見方を変えれば国民民主はおいしいポジションに要るってことだな。維新、れいわの丁度中間にいる
立憲とは衆院では野党共闘しなきゃならないが立憲と合流だけは可能性的にはあり得ないに等しい。まぁ、全ては小沢しだいだな

640 :無党派さん :2019/07/27(土) 06:50:09.45 ID:WF2JsKxE0.net
まあ、参議院の一部は離党というか分党だろう。
参議院幹部って

幹事長代行 増子輝彦 参議院
総務会長 小林正夫 参議院
両院議員総会長 柳田稔 参議院
参議院会長 大塚耕平 参議院
参議院幹事長 榛葉賀津也
参議院国会対策委員長 舟山康江 無所属
参議院政審会長 田名部匡代

結構いるな

641 :無党派さん :2019/07/27(土) 06:52:22.60 ID:WF2JsKxE0.net
まあこれで参議院での改憲勢力三分の二も超えるだろう

642 :無党派さん :2019/07/27(土) 06:52:34.15 ID:iTCIN2pIp.net
>>640
この中だと立憲寄りなのは田名部、舟山だな
維新との統一会派とか言いそうなのは榛葉か柳田かな?

643 :無党派さん :2019/07/27(土) 06:57:10.38 ID:zPodXdFB0.net
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/1154794340775936000
田中秀臣 @hidetomitanaka
国民民主党の玉木代表を誹謗中傷する人たちが多くて呆れてる。
彼を弁護するのではない。
いままでずっと信じてきてたその態度にだ(笑。
(deleted an unsolicited ad)

644 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:04:41.47 ID:WF2JsKxE0.net
ついでなんで
「国民党」と「民主党」に分党してくれればハッキリしてよい

645 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:09:07.10 ID:G50RoBTP0.net
>>637

>連合も維新との連携には慎重だ。


反対ではなく慎重。ここ大事。

646 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:11:17.37 ID:G50RoBTP0.net
>>623

まことにもってそのとおりだ。

647 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:12:54.54 ID:f/L/5Kcy0.net
立憲の会派までにとどめてれいわを含めた統一候補で立候補するのが一番当選しそうだな

648 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:12:56.34 ID:WF2JsKxE0.net
維新幹部は「憲法改正の考え方なども合わせないといけない」と話す。

649 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:15:24.56 ID:f/L/5Kcy0.net
>>623
左派を挑発してるんだろ
ブチギレさせて離党させたい
クーデターで玉木が追放されたら自分だけ自民入りやろうね

650 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:15:59.08 ID:zPodXdFB0.net
>>644
どうせだから両方党名に民主党入れて
また真の民主党はどっちか醜い争いを繰り広げて欲しいなぁw

651 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:17:37.79 ID:WF2JsKxE0.net
こういう時は、どさくさに紛れて自民党に行くとか
無所属になったり、○○新党作ったり、ごちゃごちゃするもんだ

652 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:19:27.40 ID:G50RoBTP0.net
>>599

玉木と小沢の共同代表は悪くなさそう。

653 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:19:50.42 ID:iTCIN2pIp.net
小沢直系:木戸口、横沢、森、青木
親立憲派:徳永、田名部、舟山、羽田、森本、足立
自民補完派:桜井、増子、榛葉、大塚、伊藤、柳田、小林、浜野、磯崎、濱口、田村、川合
判別不能:石上、矢田


大体こんなもの?

654 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:21:29.94 ID:G50RoBTP0.net
>>653

> 親立憲派:徳永


枝野福山との相性が悪いらしいが。

655 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:23:18.54 ID:T0nAxkko0.net
既成政党に笑顔はなく、勝者はれいわとN国だけの参院選だったな
今の硬直した政治で唯一ワクワクできるのが山本太郎。次は何を仕掛けてくるか楽しみだ

立憲民主党内「選挙戦術を間違った」

維新選対「北海道に強い地盤を持つ鈴木宗男氏や元知事の松沢成文氏ら、「外資導入」に頼った勢力拡大で次も成功する保証はない」

閣僚経験者「れいわの台頭など随所に変革への萌芽があった参院選だった」

勝者はれいわとN国?笑顔なき「参院選通信簿」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00294311-toyo-bus_all&p=1

 メディアが「躍進」とも報じた立憲民主党にも笑顔はなかった。
改選9議席が17議席へ、ほぼ倍増したが、事前に予想された20議席以上にはとどかなかった。

 枝野幸男代表は「結党から2年弱で、大きく議席を伸ばすことができた」と強がったが、
枝野氏主導で数多く擁立した「タレント候補」が軒並み落選。党内からは「選挙戦術を間違った」との恨み節も漏れてくる。

■「れいわ」と「N国」は破顔一笑

 善戦が予想された共産党も1議席減らし、志位和夫委員長は「比例代表で、2017年総選挙と比較して得票数、得票率とも前進させた」と胸を張ったが、
党勢拡大への道は険しい。社民党も何とか1議席を守って政党要件を維持したが、未来への展望はまったく開けない。

 予想を上回る10議席で3議席増となった維新は首都圏でも議席を得て、「地域政党脱皮への道が開けた」(幹部)と笑顔がはじけた。
ただ、北海道に強い地盤を持つ鈴木宗男氏(比例で当選)や元知事として神奈川選挙区で議席を維持した松沢成文氏ら、
「外資導入」に頼った勢力拡大で「次も成功する保証はない」(維新選対)のが実情だ。

 対照的に破顔一笑したのが「れいわ新選組(れいわ)」と「NHKから国民を守る党(N国)」だ。
2001年に非拘束名簿式が導入されてから初めて、政党要件を満たさない諸派として比例議席を獲得したからだ。
れいわが2議席、N国が1議席を獲得したが、両党が集めた比例票326万余は国民民主の得票と肩を並べる。
もちろん、政党要件である「得票率2%以上」も達成した。

 「国会の野良犬」を自称する山本太郎氏が立ち上げたれいわは、
投票日までに寄付金が4億円を超え、インターネットをフル活用した選挙戦術が「れいわフィーバー」を巻き起こした。
「政党要件なし」を理由に既存メディアがほとんど報道せず、自ら「放送禁止物体」と自虐的に訴えた山本氏だが、
比例代表の特定枠1、2位に登載した重度身体障害者候補の国会送り込みに成功した。

 個人名得票で99万票余と断トツだった山本氏は落選したが、その眼はすでに次の衆院選に向いている。

■「どの選挙区から出馬するかはこれから」

 「どの選挙区から出馬するかはこれから考える。でも、出るからには勝たないと意味がない」と闘志をみなぎらせる山本氏。
2012年衆院選で、自民有力者の石原伸晃・元内閣府特命担当大臣(経済財政相)が圧勝を続けてきた東京8区に徒手空拳で殴り込み、
他党候補を押しのけて7万票余を集めて次点となっている。派閥領袖の石原氏もいまから気が気ではないはずだ。

 両党が政党要件を満たしたことで、次回衆院選の党首討論会には山本、立花両党首も参加することになる。
メインイベントとなるのは公示前日の開催が慣例の日本記者クラブ主催の党首討論会だ。

 今回は既成7党首(社民は幹事長)が壇上に並んだが、次回は山本、立花両氏の席も設けられるはずだ。
国会質問で安倍首相に「アッキード事件」と言い放った山本氏と、NHK批判一本槍の立花氏の参戦が、
これまでの予定調和の党首討論をかき乱すことは間違いなく、記者クラブ事務局やNHKも戸惑いを隠せない。

 れいわ以外、既成各党の街頭演説も盛り上がりに欠けた。
安倍首相の街頭演説は組織的動員で聴衆は多かったが、「親安倍」と「反安倍」の罵り合いも目立った。
ただ、「大手メディアの忖度(そんたく)」(民放関係者)で、その場面もほとんど放映されなかった。

 今回のれいわの台頭は、「欧米で吹き荒れる左派ポピュリズムに通底する」(政治学者)との見方がある。
凡戦とされる参院選だったが、「随所に変革への萌芽があった」(閣僚経験者)との指摘も多い。
その小さな芽が次の衆院選や3年後の参院選で大きく芽吹く可能性も秘めている。
衆参選挙を経た3年後の夏に、「振り返ればあの時がターニングポイントだった」となる可能性も否定できない。

656 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:38:05.89 ID:5SAdhuaH0.net
自民補完派て(苦笑)
維新の場合は地域政党メインだから政権与党とのパイプが必要なんだし、大阪中心に強力な地盤を築いてるからやって行けるんであって、民進系の雑魚共がマネしようたってそんなん無理に決まってんだろ(苦笑)
てか何も本人達がそうしたいと言ってるわけでもなく、野党の左派連合化に抵抗しそうな議員にサヨク共が勝手にレッテル貼ってるだけやん。
維新とのコラボにしたって仮に組むとなったら少なくとも国政部門に関しては維新の完全野党化が条件だろ。
そうじゃなきゃ関西以外の議員にとってはマイナスしかないからまとまらない。
あとは関西地区の議員だけで維新と関西連合、近畿連合みたいなものを作るかだな。
こっちの方は維新にとっての旨味はないが、橋下が音頭を取るならまとまる可能性はあると思う。

657 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:43:43.83 ID:xsY5a19sa.net
京都市長選に維新推薦で前原出馬とかないかなー

658 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:46:29.81 ID:zPodXdFB0.net
民民が想像以上に悲惨な終わり方しそうで満足満足w

659 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:53:30.01 ID:Kp6WePJt0.net
いや、ここは玉木が意外と頑張って
ぐずぐず衰退してくけど衆議院選挙まで
持つかもしれんぞ。
それが議員にとって幸せかはわからんが。

660 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:54:43.21 ID:N9+Hco2nd.net
増子は70歳過ぎてるし次の選挙は出ないだろう。交代するなら早い方が良い

661 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:55:33.18 ID:ESJzVN9n0.net
>>634
その後どうなったか知ってる?

662 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:56:16.78 ID:zPodXdFB0.net
53 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW deec-pv+C) 2019/07/27(土) 07:45:15.16 ID:BberGaZq0
こうなるとは思ってた
次の選挙で国民消えてるだろうな

663 :無党派さん :2019/07/27(土) 07:58:23.29 ID:ESJzVN9n0.net
>>654
道連の佐々木とも仲が悪いらしい。
てゆうか徳永の周りは敵だらけだなw

664 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:02:16.65 ID:iTCIN2pIp.net
だとすると徳永こそれいわ新選組かな?
本当は柚木もれいわに行くほうが良かったが(立憲の至上命題は広島で衆院議員を誕生させること)

665 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:08:51.49 ID:zPodXdFB0.net
民民の立場がどんどん悪くなるニュースやめーやw

https://this.kiji.is/527472914527847521
柏崎刈羽原発、再稼働に1兆円超
東電試算、従来の2倍近くに

666 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:10:38.85 ID:xsY5a19sa.net
何をするにしても党全体で行動できるかが鍵だな

667 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:14:45.22 ID:5SAdhuaH0.net
いやだから北海道は北海道で道民連合みたいなものを作ればいいんだよ。
それを離党してこっち来いとか言うのはサヨク的発想( ノД`)シクシク…
長野だって信州連合みたいの作って勝ったやん。
愛媛も確かそうだったな。
一人区で勝ってるところのマネをせんと衆院選はまた屍の山を築くことになるよ、立憲さんも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

668 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:16:09.62 ID:M3+8g80e0.net
玉木「憲法改正進めたい生まれ変わった」党内で不満の声 国民民主党は分裂か
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1564182923/

https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/kokumin-1
玉木の生まれ変わり発言

国民民主党員の反応

原口 一博 (@kharaguchi)
国対方針は2019/07/24の総務会で私から報告して了承を受けています。国民民主党は私党ではありません。党の綱領と基本政策について草案を作り公式のものとなっています。
立憲主義を毀損するいかなる試みも認められません。

津村啓介 (@Tsumura_Keisuke)
誤報であることを、祈ります。

泉ケンタ (@office50824963)
確かにこの記事は、おい、おい、です…。

(T ^ T)

669 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:18:01.02 ID:iTCIN2pIp.net
民民が民社系(自民補完系)と非民社系(野党共闘系)に割れたら後者とはやって行けるし、本来は参院選前にこの分党作業を終えておくべきだった

670 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:22:48.38 ID:aEM1K1MYa.net
>>665
浅野、小林、浜野冷えてるかー?

671 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:23:04.41 ID:/Y3QXv19K.net
>>669
立憲も政府補完だろ

672 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:29:02.02 ID:5SAdhuaH0.net
労組依存度が強いのはむしろ左派系だからな。
保守系の方が自分の後援会中心の県民党型でやってる。
大都市部以外で小選挙区勝ち上がってるのは企業城下町みたいな一部例外を除きほとんどこのパターンだろ。

673 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:35:51.03 ID:iTCIN2pIp.net
>>672
左派労組系は森本・奥野を除いて立憲移籍が完了しているので、残るは容共・反共の問題
右派労組系と田舎保守系だと後者の方が容共的要素がある、というか民社系は何処までも「左派の悪い運動体質を引き継いだまま右翼転向した連中」でしかない

674 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:42:03.63 ID:FBxgRDv9p.net
玉木氏「私は生まれ変わった、改憲議論進める」 党内に動揺走ると一転火消し
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1564184494/

『党内に動揺が走った。「そんな説明は受けていない」。
複数の幹部が電話で真意を問いただすと、玉木氏は「そういう意図はない」と語った

じゃあ、どういう意図なんだよw

675 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:50:56.75 ID:WF2JsKxE0.net
まあ憲法の話は、とりあえず後で
当面は参議院での維新との統一会派の話だな
解党になる可能性もある話だからな

676 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:53:15.31 ID:zPodXdFB0.net
由緒ある民主党の後継政党の末路がこれかぁw>維新に吸収

677 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:53:18.82 ID:iTCIN2pIp.net
維新との統一会派なら森本はほぼ100%立憲に逃亡(総評系と維新は完全に水と油)
非労組系でも同調者は結構出ると見る

678 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:54:07.90 ID:FBxgRDv9p.net
だから
維新の足立康史の紹介であの番組でたんだな

679 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:55:09.74 ID:5SAdhuaH0.net
>>673
今さら容共、反共もないだろ(苦笑)
ま、どうしても受け入れられないという議員、労組がいるなら黙って出て行ってもらうだけよ。
大勢に影響はない。
ただ枝野がファビョって当然言い出した共産党含む連立構想というのはモメそうだけどな。
これは容共、反共以前にリスクが大き過ぎる。

680 :無党派さん :2019/07/27(土) 08:55:42.85 ID:/Y3QXv19K.net
>>674
意図は記事に書いてあるやん
魚屋と時事通信のミスリードを鵜呑みにするほうがどうかしてる

681 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:00:58.57 ID:XBccJsD2M.net
そもそも今の日本で本気で共産主義を目指してる人って、本当にいるの?産まれてこの方、見たことがないんだが。

682 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:01:44.24 ID:f/L/5Kcy0.net
>>681
東大にいけばおんるやね?

683 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:04:31.23 ID:FBxgRDv9p.net
>>680
それなら魚屋と時事通信に文句言えよ
それを立憲信者のせいだと何でもかんでも立憲信者に結びつけるのが国民民主信者

先に言っておくぞ
どーせいうだろうからな
わかりやすい

684 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:06:26.89 ID:u7IWmHSjM.net
終わったな。この党。

今からやり直したい奴は早く離党して立憲民主党に来い。

685 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:06:34.85 ID:FBxgRDv9p.net
右へ右へとか言っておいて
市民団体の政策協定書にサインするようなやつだから
ヘラヘラして軽すぎるんだよ

686 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:06:39.68 ID:HeCJRY0l0.net
>>680
否定したいなら文化人放送局の出演動画を見るように言えばいい
ttps://www.youtube.com/watch?v=mOe-hPDPcFc

687 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:08:26.30 ID:XBccJsD2M.net
共産党って言うのは、安倍政権が嫌いで投票するとか、労災とかあって助けてくれたとかいう人が支援してるような。
容共とかそういうスタンダードではない気がするけどね。

688 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:26:05.82 ID:HO+KQPu70.net
改憲前向き存在感強めたい玉木氏発言に 国民民主党内混乱「暴走してる玉木降ろしだ」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1564187043/

憲法改正をめぐり、国民民主党の玉木雄一郎代表が安倍晋三首相(自民党総裁)への協力姿勢を唐突に示した

玉木氏は25日放送のインターネット番組で突然、「私は生まれ変わった。」と宣言。

26日も記者団に「党首討論が一番の舞台になる」と議論に意欲を示してみせた。

国民民主は先の参院選で伸び悩んだ。玉木氏としては、改憲論議に慎重な立憲との違いを示し、存在感をアピールする思惑があるとみられる。
周辺は「玉木氏は野党内で埋没することへの危機感が強い」と解説する。

 ただ、玉木氏は発言を事前に根回ししていなかったようで、党内は混乱している。原口一博国対委員長は自身のツイッターで「相手の土俵に引き込まれての勝利などない」と疑問視。
津村啓介副代表は「誤報であることを祈る」と投稿した。
ベテラン議員の一人は「暴走している。止まらないなら『玉木降ろし』だ」と憤った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000020-jij-pol

どうやら参院選で伸び悩んだから存在感アピールしたかったらしい
けど事前に誰にも言わなかったから
党内は混乱してんだと

689 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:33:44.46 ID:bMp+JYGha.net
>>665
大丈夫
玉木は憲法9条改正に同意する代わりに、
安倍ちゃんに税金を投入させればいい

690 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:35:46.56 ID:bMp+JYGha.net
> どうやら参院選で伸び悩んだから存在感アピールしたかったらしい
> けど事前に誰にも言わなかったから
> 党内は混乱してんだと
ただの頭の悪いイキリ中学生やんwww

691 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:36:26.59 ID:qsIcZHbD0.net
>>685
これ

692 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:37:42.54 ID:qsIcZHbD0.net
>>688
代表が根回しせずに言いたい放題言えば、そりゃ党内から反発でるのも自然だね

693 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:42:51.37 ID:u7IWmHSjM.net
>>688

こいつが馬鹿なのはよく分かった。
早く降ろせよ。

694 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:47:17.94 ID:GzitV1Uv0.net
憲法の話はちょっと棚上げ
今は統一会派だ
なんとしても副議長は取りに行けよ

695 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:50:59.35 ID:UsI7VlRt0.net
前原体制の民主ってこんな感じだった
永田メールとか

696 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:51:58.26 ID:HeCJRY0l0.net
副議長取りに行くの
郡司続投の方がまだ可能性あるんじゃないの

697 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:52:06.99 ID:a47AM0d60.net
>>653
>親立憲派:徳永、田名部、舟山

立憲と激しく対立した国対運営で知られる舟山が親立憲なら、榛葉と電力以外は親立憲でいいんじゃないのw

【攻防・終盤国会】立憲民主vs国民民主の路線対立、「参院」でさらに表面化
https://www.sankei.com/politics/news/180622/plt1806220029-n1.html
>自民党の関口昌一、国民民主党会派の舟山康江の両参院国対委員長は22日の会談で、予算委員会の集中審議を25日、働き方改革関連法案などの委員会総括質疑を26日、党首討論を27日に開く日程で合意した。
>「日程をきちんと取り、できるだけ多くの審議の機会を作り政府を追及する」
>舟山氏は会談後の記者会見でこう強調した。審議拒否も辞さず徹底抗戦の構えの立憲民主党と、「対決より解決」を掲げる国民民主党の温度差が垣間見える。
>当然、立憲民主党は日程合意への不満を募らせている。那谷屋正義参院国対委員長は「状況を打開する環境作りは与党が行うべきで、野党から条件を言ってはいけない。最初からボタンを掛け違ってしまったのではないか」と記者団に述べた。

698 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:53:09.70 ID:v22+Oh2v0.net
マスコミの報じ方とそれの利用のしかたでおかしいのは、2016年民進は予想以上に1人区で勝ちまくり野党シンパならばだれもが
大勝利といいたいくらいの戦果だった。なのに比例2000万とってた2010年の改選45と比較して惨敗惨敗とマスコミがいい、
野党共闘嫌いはこれを利用して共闘しても負けた!惨敗といってた。

一方で今回なんてなぜか立憲倍増、躍進なんて言葉がでるがどう考えたって惨敗だろ。普通なら希望や維新の党がないいま
野党第一党ならどうやっても1500万くらいとれてあたりまえだった

699 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:55:04.33 ID:bMp+JYGha.net
代表が根回しせず好き勝手発言してる、ってのもすごい状況だよなwww

700 :無党派さん :2019/07/27(土) 09:55:10.93 ID:pKqt48E+0.net
昨日からの国民民主党政局
・嘉田議員入党拒否
・玉木雄一郎代表、改憲論議へ
・増子輝彦、執行部刷新要求
・玉木雄一郎代表、生まれ変わり弁明
・山井和則除籍
・山井・柚木立憲民主会派へ
・国民・立憲衆院選挙区調整へ
・参院国民民主党、維新との統一会派検討か←NEW
これが一日で起きたんやぞ。
ttps://twitter.com/JLDP87/status/1154799081866190848
(deleted an unsolicited ad)

701 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:03:44.62 ID:paApv9emM.net
>>596
れいわにこんなゴミ2つ押し付けるな!
れいわ新選組を旧民主党のゴミ箱にしか考えていない考えですね。こんな嫌われもの2人が入ればれいわの勢いが無くなるだけだ。

702 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:04:12.61 ID:GzitV1Uv0.net
各方面に、中途半端にヘッジが聞きやすいポジションになったせいもある。
弱者戦略としてバルカン的にやっていくしかない

703 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:05:51.53 ID:pKqt48E+0.net
国民民主党内で衆参両院の路線対立が強まっている。参院側に日本維新の会と統一会派を組む構想が浮上した。次期衆院選に向け立憲民主党との共闘を目指す衆院側は自重を求めている。
8月1日の臨時国会召集を控え、国民民主の参院幹部から維新の片山虎之助参院議員団会長に統一会派の打診があった。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO47847340W9A720C1EA3000/

704 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:17:37.54 ID:/4mYnGeud.net
>>688
>生まれ変わった
なろう系かな?

705 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:18:45.67 ID:v22+Oh2v0.net
>>700
立憲に入るのも断固拒否した嘉田は完全無所属のみちか
「共産党と共闘したから議席がへった、岡田はやめろ!」の次は玉木はやめろ!か 増子ほどのくずもいないな

706 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:20:23.00 ID:LsV2xkVK0.net
山岡が立憲行きそうなんだけどw


http://tatumaru1979.blog.jp/archives/1075289590.html
http://tatumaru1979.blog.jp/archives/1075330808.html

707 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:24:41.06 ID:LsV2xkVK0.net
階猛(しな たけし)
@shinatakeshi
14h
野党の中で埋没しないためのリップサービスだと思う。
でなければ、立憲民主党とますます距離ができる。
そして、玉木氏がこだわっていた「野党の大きな固まりを作る」ことと矛盾する。

https://mobile.twitter.com/shinatakeshi/status/1154711002144882689
(deleted an unsolicited ad)

708 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:26:32.59 ID:2FhkPItJa.net
最近、維新が民主系批判抑えてると思ってたけど統一会派が理由?丸山糾弾決議で立憲民主に借り作ったからだと思ってたが
衆院選は維新と新党結成ですかね?

709 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:28:26.84 ID:a47AM0d60.net
>>700
>昨日からの国民民主党政局
>これが一日で起きたんやぞ。

さすがに一日じゃ起きないよw

・嘉田議員入党拒否←25日
・玉木雄一郎代表、改憲論議へ←25日
・増子輝彦、執行部刷新要求 ←25日
・玉木雄一郎代表、生まれ変わり弁明←26日
・山井和則除籍←24日
・山井・柚木立憲民主会派へ←26日
・国民・立憲衆院選挙区調整へ ←?
26日の玉木・枝野会談では(1)参院選の結果についての意見交換(2)参院副議長人事(3)秋からの臨時国会での協力のあり方、について話した
https://blogos.com/article/393940/
・参院国民民主党、維新との統一会派検討か←NEW ←26日

710 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:32:25.33 ID:f/L/5Kcy0.net
シンプルに考えれば玉木一派は維新と組むか自民に吸収されたい
そのためにうるさそうな左派を追い出したいから改憲発言して挑発
おそらく神津も了承してる
こんなところだろ

711 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:42:09.98 ID:qsIcZHbD0.net
>>699
組織存続が危ぶまれる状態だな

712 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:51:48.98 ID:mc/aK5hZ0.net
維新は民主系と組むことはしないと思うけどね。
偽維新で痛い目にあってるだろうし。

713 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:53:24.94 ID:FBxgRDv9p.net
だが国民民主党から維新に持ちかけた話

714 :無党派さん :2019/07/27(土) 10:57:59.14 ID:TTY+xPsnM.net
あー維新とくっつくの
まあ立憲が拒否ってるなら仕方ない

715 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:06:04.21 ID:a47AM0d60.net
>>705
>「共産党と共闘したから議席がへった、岡田はやめろ!」の次は玉木はやめろ!か 増子ほどのくずもいないな


調べた限り、増子は「岡田はやめろ!」とは言っているが、「共産党と共闘したから議席がへった」とは言っていない。
細野・長島や平田(民社系)、馬淵らが共産との連携を批判し、馬淵が共産との共闘で票が減っているように書いてるが、
増子の岡田辞任を訴えたメールマガジンにも、共産党のきの字もない。
それどころか、増子は日本共産党が発行する「女性のひろば」に出て、野党共闘について前向きに振り返っている。
「共産党と共闘したから議席がへった、岡田はやめろ!」と増子が言ったというソースはどこ?
君の思い込みによる間違いではないのかな。

共産党の“民進抱きつき路線”に黄信号 頼みの岡田克也代表の“逃亡”で、民共共闘への修正論が台頭する
https://www.sankei.com/premium/news/160801/prm1608010004-n2.html
>しかし民進党内では、参院選を通じ、共産党に釣られて「なんでも反対の『万年野党路線』」(長島昭久元防衛副大臣)に陥った岡田体制への不満が蓄積。
>馬淵澄夫元国土交通相は21日のブログで、「共産党との野党連携による改革保守勢力の忌避」が起きて、参院選では比例代表の得票数が伸び悩んだと民共連携の悪弊を指摘していた。

2016年7月20日(水) 配信
件名:参議院議員 ましこ輝彦のメールマガジンです。
>9月上旬に民進党代表選挙が行われるようです。
>岡田代表には1日も早く辞任すべき決意をして欲しいものです。
>民主党政権崩壊の中心にいた議員達はいい加減に退場して欲しいです。
>当選五回以上で若く清新な人物を代表にしたいと思っています。
>代表は政権選択選挙で先頭に立っていく責任があります。
>残念ながら参議院ではなく衆議院から選らばれるべきです。
>今回の代表選挙は民進党の命運のかかった選挙になります。
>今朝、朝飯を食べながら意見交換を行いました。

716 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:07:43.61 ID:oZ1nGNeU0.net
いくら立憲が拒否てるからといえども
維新と組もうとするのはついていけないわ

717 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:10:16.67 ID:LsV2xkVK0.net
>>716
外交安保や憲法に目を奪われがちだが、
経済政策が実は真逆なんだよなw
維新と民民は

竹中平蔵批判してた桜井充は行けるのかねw

718 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:11:14.35 ID:FBxgRDv9p.net
まあ一度維新と一緒になったしな
東京組だ大阪組だで内ゲバ始めたけど

719 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:14:17.09 ID:a47AM0d60.net
>>705
これが、日本共産党が発行する「女性のひろば」の増子の対談記事。
増子が本当に「共産党と共闘したから議席がへった、岡田はやめろ!」なんて言っていたら、
増子が共産党の雑誌に出ることも、共産党が雑誌に増子を出すこともないだろう。
対談の中で増子は、
「…かつて経験したことのない厳しい環境の中で県民は苦しんでいる。その圧倒的な事実の前では、党派の違いがどうのなんてちっちゃなことです。暴走する安倍政権にノーを突き付ける福島県民の意志を結集する役割を、たまたま与えられただけ」
と発言しているよ。

2017-01-05
「女性のひろば」2月号で、増子氏と岩渕氏が対談!
http://jcpfukushima.hateblo.jp/entry/2017/01/05/162510
 日本共産党が発行する「女性のひろば」2月号で、福島選挙区で野党統一候補としてたたかった民進党の増子輝彦さんと日本共産党の岩渕友さんが対談しました!
 増子さんが政治家の先輩として岩渕さんに語り掛けながら、参院選中の野党共闘について、福島の復興、原発問題について語り合っています。
増子議員は参院選を振り返り、党ごとに政策の違いがあるのは当然だと述べながら、
「…かつて経験したことのない厳しい環境の中で県民は苦しんでいる。その圧倒的な事実の前では、党派の違いがどうのなんてちっちゃなことです。暴走する安倍政権にノーを突き付ける福島県民の意志を結集する役割を、たまたま与えられただけ」
「今の政治にストップをかけて日本社会をかえていこうということで選挙協力をして、多くの仲間を当選させることです」と、野党共闘の意義を語りました。
 また話題が原発問題に移ると、増子氏の安全神話への“悔い”と、県民のための復興と再生に力を尽くす決意なども率直に語り合われました。
 参院選後の国会では、さっそく増子議員と岩渕議員が連続して、福島原発に関わる問題について多角的に質問するなど、福島の声を届けて奮闘する二人の議員。
 対談後は “あんこ党同志”に...? ‟心がほっこり温かくなる” 対談、みなさんもぜひお読みください。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
月刊「女性のひろば」 310円  発行:日本共産党中央委員会

720 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:17:38.90 ID:mc/aK5hZ0.net
改憲議論するのに維新と会派を組む必然性はないな。
国民民主党としてアピールするにも単独の方がいいし。
衆院選挙を考えたらやはり立憲と仲良くしといたほうが有利だと思いますがね、玉木も比例は切る覚悟かな。

721 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:22:34.00 ID:UsI7VlRt0.net
枝野だって改憲派なんだから玉木と一緒になれるでしょ
いつまでも有権者を騙していないで合併して第二自民党になれよ

722 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:27:40.62 ID:xzKgLH+o0.net
こども国債とか言ってるのに緊縮脳の維新とは合わないだろ

723 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:28:43.19 ID:zMYuxlcB0.net
時系列的には玉木代表降ろして維新と組もうず的な流れだな

724 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:41:24.03 ID:xfk/dSemd.net
維新と統一会派組んだら割れるから
野党第一会派は無理だろうね

725 :無党派さん :2019/07/27(土) 11:41:28.37 ID:qsIcZHbD0.net
>>717
つまり維新と民民が付いても路線対立不可避だから、
野党路線堅持派は今抵抗して無理なら分党要求しかないな

726 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:05:44.94 ID:Ofc9C2wX0.net
さすがに国民民主党全体との合併は、維新の側が断るでしょ。

たちあがれとも離婚、結の党とも離婚、
今回のムネオや松沢の合流や減税日本との協力だって、二重党籍OKでの入党なんだから
ある意味、離婚前提みたいなものだし。

727 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:13:29.36 ID:zPodXdFB0.net
これからはストーキング対象を維新に切り替えて
維新の評判を地の底まで落として欲しいなぁw
保守野党の潰し合いとか最高にメシウマやしw

728 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:17:28.09 ID:zPodXdFB0.net
改憲に向けた議論を肯定しつつ「維新は何でもかんでも自公に賛成で議論の意味がない!
我々こそ是々非々だ」とネガキャンしまくるのはどうかなぁw

729 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:21:35.52 ID:RZdJKIj7d.net
維新って代表選とかあるの?
松井の独裁政党でしょ?
こらえ性のないミンス系議員に耐えられるとは思えん

730 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:23:00.82 ID:VZufks8jM.net
>>729
ない
規定がそもそも存在しない

731 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:27:39.92 ID:zPodXdFB0.net
維新は大阪組(大阪自民から分裂した松井とか旧大阪自民の地方議員)
以外に代表になられるのを嫌って代表選前にクーデター起こして
大阪組以外を追い出した党だからなぁw
民民が組んだらマジで政界一醜悪な泥試合が見られそうw

732 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:28:18.64 ID:qsIcZHbD0.net
>>730
つまり民民系議員が維新代表選を要求した時点で、維新側と分裂ってことか

733 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:42:51.53 ID:zMYuxlcB0.net
>>726
他でも書いたけど打診したのは維新ね念のため

734 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:43:16.22 ID:zPodXdFB0.net
割と呑めそうな合意だなこれもw

https://twitter.com/gogoichiro/status/1154933247039565824
松井一郎(大阪市長) @gogoichiro
身を切る改革、国会議員の報酬2割カット、経費の領収書公開、企業団体献金禁止、憲法審査会参加、
これらの合意なく統一会派はありえません。
(deleted an unsolicited ad)

735 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:45:25.52 ID:zPodXdFB0.net
https://twitter.com/minseitakao/status/1154890946632278018
国民民主と維新が統一会派にしたら起こることの予想
@無所属野党統一候補が立憲入りor立憲会派入り
A立憲民主、沖縄のお二人とも会派
B複数人が離党、立憲民主党会派入り
(deleted an unsolicited ad)

736 :無党派さん :2019/07/27(土) 12:47:43.46 ID:Ofc9C2wX0.net
>>731
旧結の党との分裂騒動はひどかった。
どっちが「維新」の名前を使うかで、最終的には裁判沙汰になったし。
江田憲司一派は大阪の維新とは完全に決別して、民主党に合流して民進党が出来たんだよね。

737 :無党派さん :2019/07/27(土) 13:13:07.46 ID:9DFxvsaar.net
>>731
形としては自分等が出ていって新党作ってるんだけどね
旧維新のガワは江田結いサイドのモノになった

738 :無党派さん :2019/07/27(土) 13:18:10.62 ID:As8qeLCId.net
今後、野党で一番躍進しそうなのが、維新だからな

レイワやN国はぶっちゃけ一過性だし、立憲は既に落ち目モード
5年以上先を考えたら、維新に近付くのが一番の得策

739 :無党派さん :2019/07/27(土) 13:34:27.35 ID:XHnArJVpp.net
背景知っていたら当たり前だけど、まず森本は維新と100%組めない
他にも立憲側に逃げ出しそうな議員は複数いる

740 :無党派さん :2019/07/27(土) 13:44:03.52 ID:1S2p6XH20.net
議員はそれほど重要じゃ無い
焦点は連合右派がどこへ行くか

741 :無党派さん :2019/07/27(土) 13:48:47.99 ID:LsV2xkVK0.net
>>740
その通り

そいつらが自民か維新にいかないと立憲は政策が自民の焼き直しになる

消費税廃止を主張するなら榛葉らだけてなく連合もあっちにいかなきゃ無理

742 :無党派さん :2019/07/27(土) 13:48:58.94 ID:RZdJKIj7d.net
関西人以外で維新に投票するのは選挙素人だと思う
知れば知るほど胡散臭く思える政党

743 :無党派さん :2019/07/27(土) 13:49:09.33 ID:8cFX9JXCa.net
大阪維新いい加減に白や
支持者の大阪ナショナリズム(ばか)もな
もう大阪何て愛知より下
それわかってるから
イキってるんだな支持者も
”都”じゃねえんだよバカ

744 :無党派さん :2019/07/27(土) 13:52:40.00 ID:S8mDKMJpM.net
近畿ブロックの民民は維新へ合流かな?

745 :無党派さん :2019/07/27(土) 13:52:52.49 ID:b8XgvASX0.net
>>742
音喜多についてたのは選挙のプロ中のプロだそうだぞ
山岸陣営の混乱ぶりを見れば音喜多にワンチャンあったのは確かだが

746 :無党派さん :2019/07/27(土) 13:57:25.28 ID:g2jX6OE6M.net
衝撃なのは、愛知で共産より維新が上だったこと。河村の名古屋市ならまだしもほぼ全県的に上回った。むしろ河村がいない方が票が伸びたかも。

747 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:20:15.80 ID:qsIcZHbD0.net
>>746
これな
維新は名古屋市以外で大して票集まらず共産の下と思ってたわ

748 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:24:17.65 ID:1S2p6XH20.net
今日も組合専従だらけだな

749 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:27:07.34 ID:HeCJRY0l0.net
維新>共産だが、(>>278)1議席確保必要な比例票に
達していないし大したことではない

それよりも国民民主党の方が深刻だと判明しつつあるのが愛知
大塚が個人票を集めたと考えなければならない状況

750 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:32:21.29 ID:g2jX6OE6M.net
岩盤トヨタ票がありながら国民民主と維新があんまり変わらないというのもね。

751 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:35:34.41 ID:8cFX9JXCa.net
>>748
そうなんか
組合専従や創価、
ニートやネトウヨのみ板か
おわってんなー

752 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:35:58.30 ID:S8mDKMJpM.net
今回の比例票では、総選挙では共産以下の比例復活となるだろう。もう持たない

753 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:39:29.98 ID:b8XgvASX0.net
>>749
その辺は静岡の状況見る必要もありそ

754 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:44:05.72 ID:OZKvn1Phd.net
>>734
これこれ。
維新とはハードルが、高い。
この条件飲めるなら、とっくに統一してただろ。
松井の牽制上手いな。

755 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:48:44.26 ID:kjBJcA040.net
維新の支持者が今やってるツイッターアンケ
これ見ると、維新側は必ずしも統一会派組むことに反対ではない
大塚や榛葉が松井の要求受け入れられるのかにかかってそう

Q、国民民主党と参院に置いて統一会派を組むことについて。

条件付き賛成 41%
一部の議員となら賛成 29%
反対 29%
その他 1%

票数270

756 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:49:15.66 ID:zuPSm6940.net
>>735
もう、こんな党は分裂した方がいいし
各自行きたい政党へ行けばいい、それがスッキリする

757 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:53:23.05 ID:TZYkT0cbp.net
でも、維新との合流も将来的にありえない話ではないと思うで?
何しろ民進党解体して希望に合流した実例があるんだからな

758 :無党派さん :2019/07/27(土) 14:53:28.25 ID:T0nAxkko0.net
明日のワイドナショーは山本太郎特集か。オワコンの立憲と違って山本太郎大人気だな

やはりれいわとN国で投票先迷ってた人も多かったんだな
れいわは経済政策が評価されていて、立憲、社民、共産みたく外国人優遇とかパリテとかしか関心のないパヨク政党と違うのが強いな
この人の場合は重度障碍者を特定枠に入れたのがお気に召さなくて今回はれいわに投票しなかったみたいだが、
別にN国を支持しているわけじゃなくて、次回の投票先は未定らしいから、衆院選ではれいわに投票してくれそうだな

男性「れいわ新選組とN国で投票先を迷った」
男性「経済政策を支持できなかったため、自民党と維新の会には投票しなかった」
男性「立憲、社民、共産といったリベラル政党は、外国やマイノリティを過剰に優遇しているため、支持できない」
男性「既存政党はいずれも支持することができない。既存政党の中で最もマシなのは国民民主党だと思うが、
    議員によって政策に振れ幅があるように感じる。また、かつての民主党も小沢も好きではないため、あまり支持したくない」
男性「れいわは、消費税廃止と反緊縮は評価できる」
男性「今回はN国に投票したが、政党として支持しているわけではない。次回の選挙でどこに投票するかは、その時に判断する」

ワイドナショー【吉本興業騒動を松本が語る▽参院選・話題をさらった山本太郎代表】
https://www.fujitv.co.jp/widna-show/

「NHKから国民を守る党」に投票した30代男性の言い分。「れいわと迷いました」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00197991-hbolz-soci
 れいわ新選組と迷った末にN国を選んだという男性(30代)は
「既存の政党はいずれも支持することができない」「政見放送が面白かった」とその理由を語ってくれた。

「既存政党の中では国民民主党が一番マシだけれど……」

 地方出身の男性は、都内の有名私立大学を卒業後、市役所の職員として勤務している。政治に興味を持ち始めた大学生の頃は、自民党を支持していた。
しかし「経済成長率で諸外国に負けており、消費税を増税したり、大企業を優遇したりするのは誤りだ」と感じるようになった。
現在は特定の政党を支持していない。今回の選挙でも、経済政策を支持できなかったため、自民と維新には投票しなかった。

 また立憲や社民・共産といったリベラルな政党は、「外国やマイノリティを過剰に優遇している」ため、支持できないという

「マイノリティや外国人を差別するのはよくないと思いますが、なぜマイノリティをそこまで優遇するのでしょうか。
僕は夫婦別姓にも賛成ですが、それほど優先順位が高い課題だとは思いません。
そもそも僕は憲法を改正して軍備を増強した方がいいと思っているので、憲法を護持しようとしている政党には投票できません」

 どうやらN国に投票したのは、消去法だったようだ。男性はこう続ける。

「既存政党はいずれも支持することができません。最もマシなのは国民民主党だと思いますが、
議員によって政策に振れ幅があるように感じます。また、かつての民主党も小沢一郎さんも好きではないため、あまり支持したくありません。
こうした理由から、れいわとN国でかなり迷った末、N国に投票しました。
れいわは、消費税廃止と反緊縮は評価できるのですが、重い障害がある方を特定枠にしたことがパフォーマンスだとしか思えなくて……。
健常者の議員が、当事者の代弁をすれば十分なのに、なぜわざわざ介助の必要な人々を候補者にしたのでしょうか」

ほぼ唯一の公約「スクランブル化」にはまさかの反対

 N国が躍進したのは、受信料に不満を抱いている人が多いからではないかとする向きもある。

 しかし男性は、スクランブル化には「反対」している。「受信料は大企業や富裕層から徴収すればいい」という。

次回の投票先は未定

 文筆家の古谷経衡さんは、7月22日に公開された「『NHKから国民を守る党』はなぜ議席を得たのか?」の中で、
かつてのネット右翼と「政治的非常識層」が同党に投票したと指摘している。

 しかし男性の場合、個々の政党の政策を吟味しており、単なる「非常識層」とは言い難い
またネット右翼に特有の“嫌韓”にも共感できないという。

「僕は先日も大阪の鶴橋で食べ歩きをしていましたし、韓国の女性グループBLACK PINKのファンでもあります」

 今回はN国に投票したものの、政党として支持しているわけではない。次回の選挙でどこに投票するかは、その時に判断するという。

759 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:00:09.92 ID:1S2p6XH20.net
秋の臨時国会がホルムズ特措法で大荒れになった時
国会前でまたSEALDSみたいのと一緒にドンドコやるのはイヤだって連中もいるだろう
特に参議院

760 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:00:11.74 ID:ofxb1czS0.net
>>735
その辺は構わんよ。もし本当にそうしたら目論見を誤ることになるがな。
歴史を顧みれば維新+国民民主=新進党、立民=社民。
主張主義がどうしても合わないというならいざ知らず、
主体的に政権交代に絡んで行きたいと考えればどっちに入るが得策か分かるな?
ちなみに故翁長知事のお兄さんは新進党に入党申請があったことを忘れないで欲しい。

761 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:01:39.55 ID:TZYkT0cbp.net
会派合流に進むなら党としても合流まで進む覚悟じゃないとアカンで?

半端な事やっても野党共闘から弾かれて潰されるだけ
もうカンバンごと維新に合流して闘う覚悟がないと
自民に合流というのは現実難しい、今の自民は全国にMAXの議席持っているし支部も隙間なくある
数人の一本釣りならまだしもとても既存政党の全員が乗れる船ではない

そこで、合体するなら維新な訳だ
もうやるなら連合も解体して官公労捨ててでも維新に合流するしかないで

762 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:04:13.60 ID:1S2p6XH20.net
自民が連合右派の支持を拒否したのだとしたら
労使のケジメって事か

763 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:04:17.59 ID:ofxb1czS0.net
まあ、そういうことになるな。
破談になることはあるが合流が前提じゃない統一会派なんてのはまずない。

764 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:04:47.03 ID:BER98h6+p.net
立憲も2017年以降に初当選した新人議員は概して質が良いけど、福山・蓮舫・山尾が表に出しゃばるのがガン過ぎる
なるべく新人議員を露出させてこの3人の存在を事実上抹消出来るかが鍵

765 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:06:36.23 ID:TZYkT0cbp.net
あとは小沢がどうするか、維新が小沢を受け入れるのか?にもよるね
国民の中で正!政局で暴れる事が出来る戦闘力あるのは小沢系しかいない

小沢が動けば決まる、が。逆に維新が小沢を受け入れるのか?
小沢系の松野らに散々引っかき回された実例もある。松井らはそれを良しとするのか?

766 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:06:44.22 ID:kjBJcA040.net
>>764
榛葉に刺客立てたのも福山の榛葉に対する嫉妬が本当の原因って言われてるからな
私怨で候補擁立とかどうなってんねん

767 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:06:51.12 ID:1S2p6XH20.net
連合は解体せんだろ
当初も各炭酸が新進党と社会党の好きな方を支持してた
今でも社民支持や単位労組では共産支持のところすらあるからな

768 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:09:01.48 ID:1S2p6XH20.net
>>765
全てはあいつ次第だろうな
松井は力はあるが、大きな絵を描く構想力は無い

769 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:11:33.58 ID:HeCJRY0l0.net
静岡で脱原発で歯切れの悪い榛葉さんサイドにも問題がある
電力やJRに配慮すりゃそうもなるんだろうが

770 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:11:35.04 ID:oBepZ9kZ0.net
韓国よ、東京五輪をボイコットするならやってみろ
まず、できんね
ホンマにボイコットしたら褒めたるよw

771 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:25:18.45 ID:Ofc9C2wX0.net
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/6d2bd27996215105097c09557d465a23
◆〔特別情報1〕
 「国民民主党の前原誠司衆院議員(元外相)が、自民党との合流に向けて、国民民主党所属の国会議員の
一本釣りを行っている」−これは、自民党二階派の内部情報に詳しい事情通からの情報である。参議院議員選
挙の最中から伝えられていた。7月21日の投開票の結果、自民・公明連立与党が過半数を獲得したものの、日
本維新の会を含めても、改憲勢力3分の2(164議席)を割ったため、参議院議員の補充が不可欠になった。自民
党、国民民主党の合流を主導しているのは、二階俊博幹事長なのだが、このところ、表舞台に出ていない小沢一
郎衆院議員(国民民主党相談役)は、どうしているのか?

772 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:29:07.32 ID:TZYkT0cbp.net
>>771
板垣てオザシンじゃなかったっけ?

773 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:31:13.15 ID:1S2p6XH20.net
なんか草刈り場になってねーか、これって

774 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:33:05.93 ID:IY4H8h+NM.net
小沢はれいわにつくだろう
れいわに入ったら小沢党とか言われるから一緒にはならないけど

775 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:34:01.59 ID:TZYkT0cbp.net
>>774
で、そのれいわはどこに着くんよ?

776 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:34:29.66 ID:eA97ryoGr.net


777 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:36:07.77 ID:IY4H8h+NM.net
>>775
民民が減らしていく議席を取っていく

778 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:36:31.71 ID:T6f/2pgOd.net
比例第6党の現実を見なきゃだめよ
もう泡沫野党なんだよ

779 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:37:28.29 ID:TZYkT0cbp.net
てかね、自民が一本釣りだけでは改憲出来んのよ
憲法審査会には会派単位での話が必要だから
数人切り崩しただけで即改憲発議出来るなら苦労しない

選挙で改憲派が3分の2維持したんならまだ大義もあるけど
選挙後にかき集めただけでは議論にならない

そこでも必要なのは維新と合流して野党第1会派として改憲に回る事なんだよ

780 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:40:02.40 ID:T6f/2pgOd.net
維新+国民の会派が何人になるか?
自民も数人送り込むなら野党第一会派になるかもしらんが、
無理なら離党者が出て、野党第一会派は無理だろう

781 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:43:27.93 ID:1S2p6XH20.net
板垣情報は信憑性低いけど
例えば二階と菅が別の動きを画策してる可能性も無くはない

782 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:48:16.81 ID:T6f/2pgOd.net
維新より、国民の方が議員数は多いが、比例票は惨敗。もう国民は民社党でもなく、民主改革連合みたいな立場だ。

783 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:49:30.36 ID:1S2p6XH20.net
比例得票だけ見ると、これでも民社よりかなり多い

784 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:52:42.74 ID:LsV2xkVK0.net
>>783
そりゃ金と組織は民社以上だしなw

あれだけ宣伝すりゃ多少は上回るだろう
これから議員が減り続けたら民社まっしぐら

785 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:52:43.16 ID:bMp+JYGha.net
>>760
> 歴史を顧みれば維新+国民民主=新進党
民社党だろwww
本当に現実逃避が好きだな

786 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:52:53.03 ID:kjBJcA040.net
>>780
日経の記事によると、民民+維新で40人
立憲+社民が35人だそうだ だから3〜4人までの離脱者ならなんとかなる

787 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:54:18.76 ID:T6f/2pgOd.net
>>786
立憲+社民+れ新+沖風で39名となる

788 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:55:20.76 ID:LsV2xkVK0.net
>>786
3〜4人の離脱者が立憲に行かない保証は?w

しかも野党統一無所属議員や令和や沖縄もいるしな

789 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:56:25.54 ID:f/L/5Kcy0.net
今の参院で野党第一会派とってもいいことないだろ

790 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:57:06.77 ID:1S2p6XH20.net
新選組はいきなり立憲会派には行かないだろう
立憲が消費税5%を受け入れない限り

791 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:58:04.72 ID:kjBJcA040.net
>>787
民主党政権時代に散々辺野古移設推進と言ってきた男が党首の政党に沖縄の風が統一会派受け入れるとは到底思えん
れいわも立憲が消費税減税受け入れないと無理だろ

792 :無党派さん :2019/07/27(土) 15:58:48.59 ID:T6f/2pgOd.net
太郎さんは国民会派にいたんだよ
国会会派はどうにでもなる

793 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:00:07.79 ID:1S2p6XH20.net
小沢系が森、木戸口、横澤、青木と四人もいる
小沢を受け入れないと第一会派は無理

794 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:02:00.57 ID:T6f/2pgOd.net
二月は野党第一会派だったのに、比例第六党に落ち込んだ責任がある!

795 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:05:11.74 ID:bMp+JYGha.net
そもそも小沢系は維新に行くのか?維新も拒まないのか?
合流するなら2012年2013年の時点でしておかないと

796 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:06:52.59 ID:T6f/2pgOd.net
小沢派は一貫して野党共闘の大野党構想である。

797 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:07:23.06 ID:ofxb1czS0.net
あと立民から国民に移動する何人かはいるだろうな。
憲法の議論すべきだというのは立憲内でも多少いるし
いざとなれば党内小沢グループも動く可能性あり。
まあはっきり言って相談役にかかってる。

相談役が軍配を動かさなければ動かぬごと山の如し
軍配を返せばことは烈火の如く起こる。

798 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:08:36.50 ID:bMp+JYGha.net
>>797
不倫BBAだけやろw

もし憲法の問題で動くとしたら「護憲側」に集約されるだけよ
ポンコツタマキンがそっこう土下座した時点で察しろよ

799 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:08:46.12 ID:ofxb1czS0.net
>>793
牧さん小宮山さんも

800 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:09:34.26 ID:LsV2xkVK0.net
>>797
うわ〜ヤバイわw

立憲から民民てw
ポジティブで羨ましいわ

801 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:12:36.17 ID:ofxb1czS0.net
>>800
そうかな?
誰とは言わぬが国民民主に来た方が後援会のことを含めてすっきりする人は
頭に浮かぶだけで何人かはいると思うが。

802 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:12:44.58 ID:g+0cD6S10.net
旧民社系が牛耳るといつもこれ。
もともと経営者の言いなりで第二自民党みたいな陰湿なことをやってるから、
政治的な立ち位置もあいまいだし、いかんせん現場からは嫌われる。(官公労も似たようなもんだが

一番都合がいいのは保守系の野党第一党のなかでしれっと主導権を握る、
民主党全盛期のようなポジションがこの人たちには一番都合がいい。
けど今やその座も立憲に奪われ、何やってるんだかわかんない組織に落ちぶれた。
じゃあ、細野モナ男や元民主の内弁慶・長島みたいに自民に再就職できるか、行けないよな「労組」じゃ。
そうなると維新にすり寄るしかないってか。なんだか情けないにも程がある

803 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:14:25.92 ID:IY4H8h+NM.net
原発推進 消費税増税の労働貴族は自民に行けばいい
比例名簿の取り合いでもしてくれ

804 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:16:11.44 ID:CnTEi/Lv0.net
民民で維新と合流できるとすればこのあたりかな
小林、浜野(以上電力総連)礒崎、浜口(以上自動車総連)川合、田村(UAゼンセン)
榛葉、大塚、増子、伊藤孝恵

あと矢田(電機連合)柳田(基幹労連)や立憲嫌いの桜井とかも来るか

805 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:17:16.89 ID:1S2p6XH20.net
第一会派阻止なんて立憲と共産が組めば簡単なんだから
最悪の場合、それぐらいやれよ
護憲が何より大事なんならな

806 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:17:32.72 ID:TZYkT0cbp.net
小沢は真っ先に希望に参加しようとしてた奴やし
基本自分のポジションが高まりそうなとこならどこでも行くやろ
希望の時、自由党解体したのに本人が入れてもらえなかったのに懲りて党対党の合流に拘っている
それが受け入れられたから国民にいるだけ。立憲だと小沢単体でお断りされるからねw
野党共闘とか統一名簿とかも小沢が幹部として乗れるから言ってるんであって

改憲にも全く拘りはない、というか本来改憲を餌に何度も自民に戻ろうと画策してきた人間なんだからw

まあ要するに改憲や維新につくのが得だと考えたら一気に動く。
小沢が今潜伏して動かないのはどっちにつくのが得か状況を見極めているだけ

807 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:18:07.09 ID:61OHQaghM.net
12自維民公共未社
14自民公維共社生
16自民公共維社生
17自立希公共維社
19自立公維共国れ

808 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:18:51.74 ID:LMqJg+7qp.net
むしろ関西の「反共シフト」の視点からすると福山自体が実質民民、下手したら実質維新みたいな代物
何というか東北1人区の共闘組が民民で、蓮舫や福山が立憲というのも本当はネジレではある

809 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:19:26.15 ID:TZYkT0cbp.net
>>805
ていうか、枝野が国民と合流して勢いある立憲系の左派で上を固めれば話は終わるんだが
枝野は唯我独尊だからそういう事やりたくないんだろう

810 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:23:13.84 ID:IY4H8h+NM.net
立憲と国民じゃまた左右の内ゲバが始まるだけ

811 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:23:34.36 ID:f/L/5Kcy0.net
>>809
終わらねーよ
護憲派の票を食い合うだけ

812 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:24:16.67 ID:1S2p6XH20.net
平山が国民民主に入らなかったのは、あまりの不人気に躊躇したからなんだろうが
榛葉が勝ったのを見て誘えば来るかな
連合右派って、結構裏切りにはうるさいヤツらだからネックにはなるが

813 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:29:01.11 ID:61OHQaghM.net
藤末は民進で比例当選しておきながら、自民と統一会派を組むなんてめちゃくちゃだ?

814 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:29:06.06 ID:ofxb1czS0.net
>>810
そうなんだよ。
もうゲバノンの内ゲバ地獄はご免こうむりたい。

左派の「護憲」だってゲバノンの内ゲバ道具にすぎん。
9条とかじゃなく他の項の建設的改憲だったら問題ない。

815 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:30:51.18 ID:1S2p6XH20.net
大島も落選、立正よ何処へ行く

816 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:32:25.79 ID:CnTEi/Lv0.net
藤末はどういう経緯で自民に行ったのかよく分からないな
「韓国が嫌がるから9条改正するな」とか言ってたのに

817 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:33:52.64 ID:61OHQaghM.net
藤末は維新国民会派に移籍する可能性もあるな

818 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:34:02.60 ID:LsV2xkVK0.net
>>801
逆はあってもな〜
つーか逆ばかりでなw

立憲から民民かw
立憲は一応参院選でどの政党より議席上積みしたんだがな

819 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:34:26.78 ID:LMqJg+7qp.net
韓国も「所詮は西側陣営」だからガチの左派からは余り好かれない
民民(や立憲右派)が嫌われる理由にも一脈通じる

820 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:35:13.89 ID:ofxb1czS0.net
>>818
立民の減速感が体感できないようなら政局観はゼロだな

821 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:35:37.17 ID:CnTEi/Lv0.net
>>815
カネ絡みのスキャンダルがあるせいで、今回立正はある程度寝たらしい

822 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:37:41.55 ID:PCkURnhq0.net
>>819
韓国保守はダメだ、今は左派親北だから左翼としてはシンパシーが一定ある
在韓米軍を追い出せばもっと日韓左派の連携が深まるのだが

823 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:39:05.46 ID:LsV2xkVK0.net
>>820
じゃあどこに勢いがあるんだよw

支持率は正直だぞw
参院選後に大幅にアップした立憲をみろ

令和は政策はいいが金と組織がなさすぎる
民民は減速感を通り越して空気になってるw

824 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:39:19.03 ID:zuPSm6940.net
>>797
立憲から泥船の民民に来たい奴なんているわけがないw


>共同通信政党支持率 7/23〜24

自民  37,0 
立憲  13,5 +3,4
国民   1,7
公明   4,6
共産   5,3
維新   6,8
社民   0,7


民民に来たら落選必至だなw

825 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:39:24.56 ID:61OHQaghM.net
立憲は東京大阪兵庫で惨敗した結果、20議席にも届かなかった

826 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:39:53.40 ID:1S2p6XH20.net
ここはトブリ民主党政局スレではありません

827 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:40:41.65 ID:LsV2xkVK0.net
>>825
民民や維新は20議席に届いたのか?w

828 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:40:47.23 ID:g2jX6OE6M.net
>>804
それって維新の領土が関ヶ原を越えて箱根まで来た感じだな。

829 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:42:21.30 ID:1S2p6XH20.net
というか江戸城の周りに突然忍者が沸いたかんじ

830 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:42:55.25 ID:LsV2xkVK0.net
>>828
お前ギャグのつもり?w

維新は江田がいたときは何議席取ってたんだよw

831 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:42:58.81 ID:zuPSm6940.net
>読売新聞世論調査 (政党支持率)

自民党40%(+2)
立憲民主党12%(+6)
公明党5%(+1)
日本維新の会5%(+2)
共産党3%(±0)
国民民主党2%(+1)
れいわ新選組1%
NHKから国民を守る党 0%
なし 27%


もうね民民は終わってるんだよw

832 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:43:52.75 ID:g2jX6OE6M.net
>>830
その維新でなく、維新+国民の話

833 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:45:11.28 ID:LsV2xkVK0.net
>>831
そりゃ有権者は選挙結果見て1番躍進した立憲を支持するわw

減速感とか言ってるのは民民や維新見てよく勝ち誇れるわなw

834 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:45:52.46 ID:61OHQaghM.net
維新と国民で統一会派なんてやったら、
衆議院は近畿以外は立憲会派へ行くだろ

835 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:48:03.01 ID:LsV2xkVK0.net
>>832
だから江田のときは41議席も取っていて関東にまで侵食してたぞ

橋下江田の2014年よりもその労組と民社がいる方が強いと思ってんのか?w

836 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:48:04.60 ID:As8qeLCId.net
統一会派をやったら、とりあえず政局になるな

837 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:48:10.90 ID:1S2p6XH20.net
一つ言えるのは、松井はたぶん乗り気じゃないって事だね

838 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:50:14.65 ID:61OHQaghM.net
松井さんは乗り気じゃないけど、完全拒否でもない感じ。あの条件を受領したら組めるんだもん

839 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:52:40.38 ID:1S2p6XH20.net
連合右派の第一希望は自民だったのに
それが急に受け皿維新になるかも、って事だよな
その動きとは別に、二階は独自に一本釣りやってるとしても不思議じゃない

840 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:54:02.93 ID:IY4H8h+NM.net
維新は自民とくっついて利権をウマウマするのが目的だから労組とか小沢とか
面倒くさい物が来るのは嫌だろう

841 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:54:34.18 ID:PCkURnhq0.net
>>837
そりゃ現時点で維新側になんらメリットがないからね
維新は直接自公と交渉出来るんだから、野党第一会派なんか別にいらんし
下手に数持ってる国民にそのまま抱きつかれても迷惑でしかない

あとは、国民が連合解体して維新の下に下ります。維新で保守二大政党作って松井総理大臣を目指しませんか?
と言うしかない。国民側が提供出来る唯一のメリットやで

842 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:57:36.15 ID:1S2p6XH20.net
連合を解体する必要はないっしょ
金属労協と化学エネルギー労協が維新を支持しますと言えばいいだけ
連合執行部に支持政党を強要する権限は無いよ

843 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:57:57.71 ID:PCkURnhq0.net
>>840
だから、最終的にはあの男が動くしかないんやて
連合解体、国民組織も解体して維新に丸々合流して改憲保守二大政党を作る。
必ず松井さんを男にします!と口説くんや

844 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:58:04.57 ID:kjBJcA040.net
>>838
維新は既に希望の党と統一会派組んだ前例があるからね
松井がわざわざ条件をツイッターで書いたのは民民に対するメッセージと受け取るべき

845 :無党派さん :2019/07/27(土) 16:59:42.26 ID:1S2p6XH20.net
この間、枝野さんを総理にするって言うたばっかりやんか
誰が信用するんだよw

846 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:00:18.06 ID:As8qeLCId.net
維新と国民で、参院の第一会派になるのは、安倍にとっては、メリットがあるのでは?
見返りもあるでしょ

847 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:02:50.79 ID:1S2p6XH20.net
うん、自民が仲介ってあるかも
松井は大阪以外で自民と本気でガチンコするのは避けて来たから
自民から頼まれれば、引き受けるかもな

しかしだとしたら、なんで自民は連合右派を自分で受け入れないんだろうね

848 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:03:32.26 ID:kjBJcA040.net
>>846
というか、維新と民民の統一会派の構想自体、官邸の入れ知恵の可能性がある
産経の記事に、安倍が参院選前から維新と民民の統一会派を望んでるって書いてたからね

849 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:06:09.57 ID:PCkURnhq0.net
>>847
自民は受け入れる席がないやろ
もう自民単独で取れる議席は限界まで来ている

全国組織も飽和状態で今更何十人も議員受け入れる余地がないんだよ
細野1人だって受け入れるのは容易ではないのだから
関西以外に拠点のない維新に引き取って貰うのが一番早い

850 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:07:13.74 ID:PCkURnhq0.net
あとは、維新と連合内のバランス関係の問題や

851 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:07:19.87 ID:ESJzVN9n0.net
>>812
細野にくっついて自民入りとかしないよな。

852 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:07:56.80 ID:PCkURnhq0.net
>>845
あの時話聞いていればこんなことにならなかったのに
調子こいてた枝野の自業自得やで

853 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:08:58.18 ID:zPodXdFB0.net
立民の減速感(参院選直後の支持率上昇率ダントツ1位)

854 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:09:44.97 ID:1S2p6XH20.net
しかし自民から見れば
連合右派と一緒になった維新は立憲よりよほど手強いのはわかってるだろうけどなあ
立憲と1.5党制の第二次55年体制が一番楽なのに

855 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:12:38.06 ID:1S2p6XH20.net
>>851
選挙区的に難しいね、連合票多い二人区だから

856 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:13:17.70 ID:kjBJcA040.net
>>854
そりゃ自民は嫌に決まってるだろ 立憲が野党の方が政権安泰なのは違いないから
維新と民民の統一会派を一番望んでるのは官邸であって自民じゃない

857 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:13:23.15 ID:PCkURnhq0.net
今でも枝野が国民と維新や自民との接近を防ぐ最善策は国民と合流交渉する事なんだよ

一緒になって仕舞えば少なくとも敵には回らない理論

右派議員も温存される事となるが、それでも勢いのある立憲系左派が上を抑える事で少なくとも暫くは
衆参とも野党第一会派を改憲側に奪われる事はない

だが唯我独尊の枝野はそう言う妥協をしたくないんだろう
それでドツボにハマってるパターンやでwww

858 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:13:34.26 ID:LsV2xkVK0.net
>>854
いやいやw

連合右派=増税だぞw

むしろ立憲が消費税廃止言えるから最高の展開

859 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:16:07.22 ID:1S2p6XH20.net
>>856
なんと無く言わんとする事はわかるが
官邸も一応自民党のトップだしなあ
まあ、菅さんは自党を超えた大局観があるのかもね

860 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:17:42.13 ID:LsV2xkVK0.net
>>857
何もわかってないな

数合わせを優先するよりもう政策でエッジを効かせて風を起こす段階なんだよ

参院選で躍進した立憲でさえ消費税廃止の山本太郎や石垣個人で見れば霞んでしまった

連合右派なんか抱えたら維新の経済政策はオジャンだよw
維新がALL FOR ALLを掲げるのかなw

861 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:18:54.24 ID:zPodXdFB0.net
>>860
だから合流して欲しいわけよw
弱り切った維新を立憲野党で叩き潰せるからなw

862 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:19:48.98 ID:PCkURnhq0.net
自民党の議員だって改憲派の議員は護憲左翼との戦いにケリをつけられるチャンスなんだから
その高揚感の方が高いだろう

将来のライバルとかまで気にせんで

863 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:22:49.30 ID:SO+VQJY/0.net
維新代表「企業献金禁止も条件」 参院国民との会派で

日本維新の会の松井一郎代表は27日、参院国民民主党が打診する参院での統一会派構想について、条件を明示した。
議員報酬の2割削減などに加え「企業・団体献金の禁止、憲法審査会への参加、これらの合意なく統一会派はありえない」とツイッターに投稿した。


受け入れ無理そうだなあ

864 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:23:00.41 ID:oBepZ9kZ0.net
いずれにしても玉木を代表にして正解だったね

865 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:23:18.11 ID:1S2p6XH20.net
いずれにせよ枝野が時計の針を一気に大きく進めてくれた事は評価出来る
神津や小沢の言う通りにしてたら第二次55年体制だった

866 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:24:27.75 ID:OzytfrK20.net
左翼=大増税
マンセー

867 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:24:58.39 ID:LsV2xkVK0.net
>>866
連合右派=大増税
マンセー

868 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:26:59.66 ID:zPodXdFB0.net
>>863
これ呑めないとか「民民は大企業と富裕層の味方です」
って宣言してるようなもんやんw

869 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:27:14.91 ID:1S2p6XH20.net
つまり小沢の思惑通りに行かない方が
結果的に小沢の影響力が拡大すると言ういつものパターン

870 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:27:51.59 ID:1S2p6XH20.net
>>868
そうじゃ無いのか?

871 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:28:34.21 ID:IY4H8h+NM.net
>>868
労組の献金も禁止

872 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:29:38.41 ID:SO+VQJY/0.net
企業から献金がっつり貰う小沢と
労組からの献金が無くなるときついから受け入れ無理かと

873 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:32:22.45 ID:LsV2xkVK0.net
山口二郎
6h
今朝の朝日に載っていた参院で国民民主と維新が統一会派を作るという話。
これは、国民民主の大阪選出議員の選挙生き残りのために出てきたというのが信憑性のある説明。
さすがに維新と組むとなると、連合も黙っていないだろう。

いろいろ取材してみると、玉木発言を受けて、国民民主党幹部には、恥ずかしくて外を歩けないとか、怒り狂うなどの反応がある。
玉木発言を党としてどう収拾するかを見きわめたい。
それにしても、党としての存続が問われる状態。
https://mobile.twitter.com/260yamaguchi/status/1154936437994749952
https://mobile.twitter.com/260yamaguchi/status/1154936436967145473
(deleted an unsolicited ad)

874 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:32:56.11 ID:1S2p6XH20.net
立憲と共産はSEALDS2を用意しとけよ
臨時国会でホルムズ特措法来るで

875 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:35:39.32 ID:PCkURnhq0.net
>>873
山口じろうも気が気ではなかろう
自分がやってる市民連合との協定にサインしたのに砂かけて出て行かれようとしているのだから

876 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:52:04.29 ID:EXSKz22r0.net
>>664

> だとすると徳永こそれいわ新選組かな?

さすがにそれはないだろ。

877 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:54:13.93 ID:EXSKz22r0.net
>>873

> いろいろ取材してみると、玉木発言を受けて、国民民主党幹部には、恥ずかしくて外を歩けないとか

そんな人はいないだろww

878 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:57:17.79 ID:ofxb1czS0.net
企業団体献金に関しては
共産の政党助成金の件と同じで

受け取らないというのは一方的に自らを不利に陥れる行為。
そういう政策を掲げるのは良いと思うが、法案成立前に
自主的にやる必要はどこにもない。

879 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:57:40.98 ID:WDzYx3BRd.net
>>875
岸本「あれは協定じゃなくて嘆願書にサインしただけだから」

880 :無党派さん :2019/07/27(土) 17:57:59.68 ID:EXSKz22r0.net
>>800

山尾は来てもおかしくない。

881 :無党派さん :2019/07/27(土) 18:15:16.19 ID:bmrGnF4Qp.net
山尾は二階に股開いて自民に挿れて貰えば良いのに

882 :無党派さん :2019/07/27(土) 18:29:18.78 ID:1S2p6XH20.net
石上が落選したからって平野一人のために会派組むわけねーだろ
山口は脳ミソ沸いてんのか

883 :無党派さん :2019/07/27(土) 18:31:28.89 ID:1S2p6XH20.net
>>881
倉持が許さないだろ
倉持も自民公認で出馬なら別だが

884 :無党派さん :2019/07/27(土) 18:34:52.37 ID:1S2p6XH20.net
>>877
台風だから外を歩かなかっただけだろう

885 :無党派さん :2019/07/27(土) 18:50:23.22 ID:dx1WeDxs0.net
野党共闘派は玉木発言に怒り狂うだろうし
ゆ党目指してる奴らにとっては「玉木発言何が問題なの?」だろうし
もう二つに割れろや

886 :無党派さん :2019/07/27(土) 18:57:00.45 ID:b8XgvASX0.net
立憲に相手をねじ伏せられるようなほどの腕はないのは
この選挙で露呈しちゃったからね
藤田の件といい立憲はやりすぎた、やりすぎたのよ

887 :無党派さん :2019/07/27(土) 19:08:50.66 ID:HeCJRY0l0.net
いや、藤田の件は立憲の優勢勝ちだろ
藤田を追い落として国民の県議が後継ってことに
なりかけてたのを潰したんだから

888 :無党派さん :2019/07/27(土) 19:22:55.34 ID:FFyXhLUdd.net
>>884
知床ジョークすべってるな
さすがこのスレのレスの一割を占めてるネット依存症
脳が退化している

889 :無党派さん :2019/07/27(土) 19:30:06.83 ID:h0hlawUI0.net
原口はそろそろ離党の準備してそうだな

890 :無党派さん :2019/07/27(土) 19:36:12.73 ID:v4LdpLaz0.net
さて、改憲カルト信者にしてみれば、
参院で2/3の回復、
及び公明党を憲法審査会に引っ張り出す前提での、(参院)野党第一党奪取が
この時期の引っこ抜き政局の目玉になっとるが。

他の野党に義理を「一切感じてない」連中は、と言えば
・2019選挙区改選: 椎葉、大塚
・2019比例区改選: ゼンセン、電力総連、自動車総連

動いたところで10人程度だろ?
ザ国民「民社党」のメンメンぐらいなんだし。
旧総評系の比例議員は、絶対に、双方とも、維新とは組めないだろうし。
立憲+社民、場合によってはれいわ共産含めて、野党第一会派は改憲野党に回ることはない。

厄介払いした方がいい、とも言えるけどね。
維新と労組議員で内ゲバ始まるようなら大笑いだ。

891 :無党派さん :2019/07/27(土) 19:36:18.04 ID:L8337+DRp.net
山尾は民民、原口大串は立憲で良い
立憲は九州に拠点ができるし民民は東海地方の地域政党になれば良いよ

892 :無党派さん :2019/07/27(土) 19:38:43.35 ID:bmrGnF4Qp.net
あとは田名部や舟山が立憲に行けば完璧か
東北は産業構造的に民社系の縄張りではないし

893 :無党派さん :2019/07/27(土) 19:57:55.04 ID:Dx8gLEYx0.net
岩手はどうかな。
小沢さんとの確執のある階さんが立憲入りと読むが。

894 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:00:16.18 ID:M3+8g80e0.net
階猛(しな たけし)
@shinatakeshi
玉木氏の生まれ変わり発言は
埋没しないためのリップサービスだと思う。でなければ、玉木氏がこだわっていた「野党の大きな固まりを作る」ことと矛盾する。

https://twitter.com/shinatakeshi/status/1154711002144882689?s=20
(deleted an unsolicited ad)

895 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:07:09.85 ID:C5KjovJI0.net
>>892
舟山、田名部、徳永、芳賀あたりが立憲に入るだけで、国民維新会派が野党第一党になる可能性はほぼなくなる。

896 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:12:02.65 ID:jSHVtuxXa.net
>>863
共産党が維新と統一会派組めそう。

897 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:16:07.10 ID:As8qeLCId.net
安倍からすれば、国民の参議院議員から四人以上、維新と統一会派を組めば、
一気に改憲ムードになるので大万々歳だろうが、その辺の見通しはどうなのだろうか?

898 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:17:04.87 ID:bTf1noAP0.net
>>895
というか野党統一候補の無所属6人が入れば終わり
岩手と森本は別にして

899 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:23:02.38 ID:CnTEi/Lv0.net
>>897
まず10月参院埼玉補選で上田清司を二階が取り込んで残り3
荘搦q輝彦を引き粕イいて残り2
あとは9条改正を決議したUAゼンセンの2人を改憲勢力に取り込めば2/3達成かな
そこから自動車総連、電力総連の4人や榛葉あたりも流れ込むかもな
立花孝志だって場合によっては改憲に回る

900 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:23:28.99 ID:bWW9QmYd0.net
>>881
亀石とイソコはおっさん転がし
イソコもノースリーブ着るからな(*´∇`*)
山尾はそこら辺を分かっていない
自分がおちんぽを求めるばかりでサービス精神がない
山尾はいつもジャケットを羽織るが

https://www.youtube.com/watch?v=Oi7idd4_WUs

の動画ではおっぱいをくっきりと見せていた
もっとこういう動画を増やさないと政権交代はできない(´・ω・`)

901 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:25:26.56 ID:1S2p6XH20.net
高校生向けにはよろしく無い動画だな

902 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:30:03.82 ID:bmrGnF4Qp.net
股に顔を埋めたくなるのは安田真理

903 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:32:40.04 ID:b8XgvASX0.net
しかし立憲というとこは危機感がないんだなとつくづく

904 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:36:55.87 ID:WDzYx3BRd.net
民民が維新と統一会派組んだら、沖風やれいわと統一会派組めばいいやとでも考えてるんだろうな
立憲は福山と蓮舫を更迭しないとどうにもならん

905 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:42:22.91 ID:gBi/hRi3p.net
榛葉擁護派からもアンチ榛葉からも嫌われる蓮舫と福山
本当にこの2人を露出させて誰得感がハンパない

906 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:44:13.42 ID:bTf1noAP0.net
>>903
枝野は民民と一緒になることのが嫌なんだからしょうがない

一緒になれば万が一政権取れても間違いなく
有権者の期待に応えられずに内ゲバやるのは目に見えてるからなw

枝野に問いたいのは連合切る覚悟があるのかどうかだ

907 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:46:50.81 ID:gBi/hRi3p.net
連合を切るというよりは、民民と維新との統一会派なんかやろうものならナショナルセンター再編まで行くレベル
少なくとも自治労・日教組は維新とは100%共存出来ないし、情報・JP・私鉄も基本的には官公労と同一歩調で動くだろうから

908 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:49:43.99 ID:b8XgvASX0.net
>>904
彼等は自分の選挙だけは大丈夫という類だからね
ある意味立憲側の問題視している前原玄葉らとよく似た分類

909 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:51:18.36 ID:Dx8gLEYx0.net
>>907
落としどころは民民再分裂だと思うな。
玉木派→維新合流 反玉木派(田名部・船山等)→立憲入り。
正直読めないのは桜井充氏。

910 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:51:48.58 ID:gBi/hRi3p.net
福山も22年は共産が良タマ立てたら(ry

911 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:53:37.00 ID:CnTEi/Lv0.net
田名部って反玉木か?

912 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:53:49.66 ID:KSn0wZ1M0.net
民民は何回分裂してんだよ
さっさと解党したらいいのに

913 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:54:40.16 ID:b8XgvASX0.net
>>910
今回の倉林さらには榛葉よろしくそう簡単にはいくまい
それ以上に三年後構図がどうなっているかすらも不透明な状況ではあるが

914 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:58:23.08 ID:ofxb1czS0.net
>>911
全然近くねえw
立民カルト教徒の瞑(妄)想タイムみたい今w

915 :無党派さん :2019/07/27(土) 20:58:43.00 ID:gBi/hRi3p.net
>>911
小田切の応援に力入れていたし、立憲比例得票率も今回は青森がトップ
民民の実権握っているのはあくまで連合右派だから、「反玉木」もクソもないほど党首は小物

916 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:01:37.99 ID:b8XgvASX0.net
>>914
深夜帯だと落ち着いた話ができるのだろうけど
この時間帯だとネトウヨよろしくどこからか変なのが湧いてくるからね

917 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:03:24.97 ID:bTf1noAP0.net
というか民民から引き抜いて個別合流ももう卒業すべき

野田や岡田をキープして数を増やす行為よりも
山本太郎のような政策で勝負してこそ風を起こせるのは
今回でよくわかった

元民主を引き抜くよりも政策をどう訴えるかを考えたほうがマシ
そのための障害になるなら野田や連合を切るべきだ

918 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:06:50.69 ID:b8XgvASX0.net
その政策が立憲全然ダメじゃん。

919 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:08:11.70 ID:91ml/WuWd.net
次スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド62
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1564227734/

920 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:09:21.16 ID:1jJJVnBDd.net
>>916
深夜早朝は引きこもりしかおらん

921 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:09:30.64 ID:bTf1noAP0.net
>>918
ダメなのは連合というしがらみを断ち切れないから

922 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:12:20.82 ID:b8XgvASX0.net
その答えは連合というしがらみを断ち切っても根本がダメというこったよ

連合のしがらみとやらにとらわれとる国民民主の方が
立憲の政策よりまだマシと言う話はこの選挙中でも少しは耳にしとる

923 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:15:06.92 ID:1S2p6XH20.net
さあ、自由党との合流が無かったら
国民民主が立憲より連合離れ出来たかどうか甚だ疑問だな

924 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:18:18.04 ID:bMp+JYGha.net
>>918
コロコロと態度を変えてるタマキン政党が何を言ってもな
立民から頭を下げて政策を変えてくれると期待してるんだろうが、
相変わらず馬鹿なんだなとしか

925 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:22:20.91 ID:bTf1noAP0.net
>>922
連合代理人の民民の政策では自民から交代する必要はないなw

消費増税・原発再稼働容認の民民では自民との対比が
多様性くらいしかないw

926 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:32:04.98 ID:1S2p6XH20.net
SAKURA聞いてるけど
立憲より新選組を激しく警戒してるな
得票は立憲の3分の1なのに

927 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:32:44.28 ID:61OHQaghM.net
れいわ新撰組には、悪夢の民主党批判が通用しないからな

928 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:34:14.50 ID:dx1WeDxs0.net
>>924
コロコロ変えてるというより
党内にゆ党勢力と野党共闘勢力が入り混じってて
どっちにもいい顔をしようとして発言しては撤回し、
双方から失望されてるんでしょ
民主民進のときからその繰り返しよ

枝野はそれが嫌で合流を拒否し、
政策理念に賛同するものの個別入党のみで勢力を拡大してるわけで

929 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:34:53.61 ID:PCkURnhq0.net
てか、連合自体どうしたいと思ってるんだよ

@このままじゃジリ貧だけど、ジリ貧のままでいいから民社路線でいきたい

A官公労切って維新と合流して改憲し左翼を滅ぼす

B原発に目をつぶって立憲に頭下げて合流する

930 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:36:20.48 ID:61OHQaghM.net
次の総選挙で民民が15議席程度になってから再編だろう

931 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:38:22.04 ID:1S2p6XH20.net
第一希望は立憲だけど対等じゃないとイヤ、脱原発はイヤ
第二希望は自民
第三希望が維新

932 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:38:31.65 ID:bMp+JYGha.net
>>928
> 民主民進のときからその繰り返しよ
立民のスタンスはコロコロ変わってないことを考えたら、
旧民主民進時代のガンって連合右派系だったんだよなと

>>929
一応、政治とは距離を置こうという声もあるとか

小池百合子のブーストを活かすどころか、
逆に殺してしまったのが痛い…
かつての新進党のような現象は
あと10年20年はまず起きないね

933 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:39:05.58 ID:9DFxvsaar.net
>>930
もっといけるんちゃう?

934 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:41:37.69 ID:WDzYx3BRd.net
>>928
で、そんな玉木に業を煮やした参院民民が維新との統一会派を画策と
日経の記事が本当なら玉木抜きで話進めてるらしいから党内での求心力なんて無いも同然だな

935 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:43:01.18 ID:61OHQaghM.net
ユーチューバー目指してるみたいだしな

936 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:48:04.25 ID:M3+8g80e0.net
わろた

937 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:50:10.96 ID:FBxgRDv9p.net
せやな

938 :無党派さん :2019/07/27(土) 21:54:46.17 ID:blsCBOTU0.net
ツイッターで一般人と絡みまくってて危ない感じはした

939 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:03:23.97 ID:WF2JsKxE0.net
<参院選福島>国民 増子氏が党県連代表辞任 野党統一候補敗北で引責
河北新報

940 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:06:58.69 ID:PCkURnhq0.net
>>939
民主系で役職辞任て完全に反旗翻す前振りになってるな

941 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:07:50.34 ID:b8XgvASX0.net
この騒動の前の話だべそれ

942 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:11:38.89 ID:PCkURnhq0.net
そもそも殆どのユーチューバーは目立つためならモラルもヘッタクレもない、犯罪行為でもやるようなクズばかり
というのを玉木も理解すべき。ある程度以上年齢の大人がやる事では決してない。
玉木はフランクな事と真面目な話を半々ぐらいやれば良いとか思ってるのかもしれないけど
ユーチューバーて99クズみたいな事で注目されてようやく1ぐらい本人だけの意見聞いてもらえる存在やで

943 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:15:52.35 ID:bMp+JYGha.net
あとから振り返ってみると、
「立民におとなしく合流してたら良かった」と言われそう
現状、すべての点で結いの党以下

小池百合子を追い出した時点で存在価値ゼロだったが、
それにしてもこんな悲しい終わり方もないわ

944 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:17:32.97 ID:zPodXdFB0.net
>>943
「保守野党なんてニーズない」
って最初っからずーっと忠告してやってるのになw

945 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:18:51.88 ID:1S2p6XH20.net
ニーズはあるが、マーケティングする気が全く無い連合右派

946 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:20:59.26 ID:ESJzVN9n0.net
>>917
政策ではなくデマと扇動の山本太郎だろ?

947 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:25:33.63 ID:1S2p6XH20.net
どうであれ自民が恐れているのは新選組、立憲じゃない

948 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:28:54.87 ID:HeCJRY0l0.net
いいや、自民はれいわを立憲を左から削ってくれる大変ありがたい存在だと思っているはずだ

949 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:31:26.19 ID:1S2p6XH20.net
そう、新選組に簡単に削られるような立憲は怖くない

950 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:32:33.68 ID:g2jX6OE6M.net
立憲が党首と消費税減額を呑んで、れいわ民主党とか出来たらめちゃくちゃ脅威だな。

951 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:41:16.76 ID:5SAdhuaH0.net
>>950
二大政党制論者にとっては確かに脅威だな。
脅威というか政権交代を前提としない一発芸型野党の存在は維新含め邪魔くさい。

952 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:45:17.01 ID:1S2p6XH20.net
60代、50代に異常に支持層が偏ってる立憲が
政権交代を前提とした二大政党の一方とは笑わせる

953 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:46:45.49 ID:5SAdhuaH0.net
>>952
前提としてないから邪魔くさいと言ってるんだが(苦笑)

954 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:47:56.64 ID:8zoefTAlp.net
立憲の場合は今後どの顔ぶれを表に出すかで世代別支持構成も変わってきそう
17年以降に初当選した新人議員ばかり露出させれば若年層寄り、今まで通り政権時代さながらの顔ぶればかり出すと相変わらず高齢層ばかり

955 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:48:00.26 ID:v22+Oh2v0.net
>>951
小選挙区制そのものが財界の真田家みたいなもんだから、表が経団連、裏が連合(第二経団連)という最悪の状況を打開するには結局
三極や一発やで存在感だして二極(連合)を揺さぶるいがいにやりようがない。

実際維新も2013年に民主をあそこまで追い込み、2014人は選挙協力までさせたし、共産も野党共闘で連合をここまで弱体化させた。
でこんどは令和が躍進してさらに野党であるならば消費税廃止くらい言うべきという圧力をかけてきて、2議席とって存在感出して
プレッシャーをかけてきてる

956 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:50:37.55 ID:1S2p6XH20.net
うむ
元々はアングロサクソンの支配層がヘーゲルの弁証法から産み出した悪魔思想だからな

957 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:53:21.93 ID:v22+Oh2v0.net
三極が伝統的に民主叩きなのもこうするほかないってのがあるよな。

結局小選挙区制でやれることなんて、2番手の民主系に嫌がらせして譲歩させるしかない。
維新みたいに追い込むか、共産のように入り込んで分裂させるか、太郎のように野党のメインの主張を消費税廃止にもってくかで

958 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:54:06.25 ID:5SAdhuaH0.net
>>955
太郎&共産党で組むなら面白いけどな。
彼等は政権交代そのものを「大義」と捉える政局センスは持ってるからね。
ただ立憲だけはアカン。
立憲だけは野党第一党であり続けることを目的とする政党だから、そこと太郎が組むのは悲劇でしかない。
ま、まず考えられないコラボだけどな。

959 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:54:21.46 ID:WDzYx3BRd.net
>>955
まあ日本の場合、比例区の議席もあるからな
米英だと完全な小選挙区制だから、既存政党乗っ取ることでしか政治変えられない

960 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:56:06.14 ID:v22+Oh2v0.net
>>958
太郎の応援みるかぎり、新選組メンバーの次は接戦区の共産候補の応援にまわってた。京都の倉林、大阪の辰巳、神奈川の浅賀など。
ついで野党統一の寺田とか立憲でも石垣のりことか。 立憲でも増原ま無視してるあたりが有権者の代弁者になってるよな。

961 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:57:03.52 ID:1S2p6XH20.net
維新はどちらかと言うと地域特化だな
大阪以外にも広げると、大阪ファーストがボヤけて逆に行き詰まる

962 :無党派さん :2019/07/27(土) 22:58:40.66 ID:1nEIjthG0.net
>>960
兵庫の安田の応援にも入るべきだとは思ったが、(当選確率ゼロとはいえ)共産金田を見捨てるのは立場上不可能だったか
石垣や寺田は立憲系であっても1人区で共産がいないから応援出来たと

963 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:00:38.30 ID:1S2p6XH20.net
新選組からしてみると、共産と緊密になるのも痛し痒し
共産に非常な覚悟が要求されると共に
イメージ戦略はかなりセンスを必要とする

964 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:01:54.04 ID:v22+Oh2v0.net
>>962
一方で長妻とか空気読まず連日京都で増原の応援とか 立憲支持層からするとだんだん太郎こそ理想的な動きをして
それを長妻だの陳が邪魔をしてるようにみえたんじゃないだろうか。このへんが立憲790万の原因に思えるんだが。

太郎の応援の入り方があるいみ立憲支持層が当選してほしいと思える候補そのものじゃなかった。京都や神奈川や大阪では倉林・浅香・巽
1人区では寺田・石垣とか。

965 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:08:18.40 ID:5SAdhuaH0.net
>>960
ま、山本太郎は普通に社会主義者だからね。
で社会主義を理想とはしているけども、現実の政治の中で自民党vs非自民系保守政党の戦いであれば非自民系を応援しまっせーという立場も共産党と共通している。
だからそこが大きくなるのは全然問題じゃないというかむしろ有難い。

966 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:12:38.31 ID:UsI7VlRt0.net
社会主義者が景気対策とかありえないから

967 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:16:01.64 ID:v22+Oh2v0.net
財界にとっての理想形は静岡の自民と榛葉で議席独占みたいなのだろ。京都でいう自民・増原みたいなパターンだがそれは倉林によって阻止された。

968 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:17:09.30 ID:1S2p6XH20.net
最終的には立憲、共産、新選組で消費税5%で共闘することになるかも知れん
その前に国民民主はどうなるか、ここ一週間で見えて来るかな

969 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:17:17.50 ID:5SAdhuaH0.net
>>966
それは初耳('◇')ゞ

970 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:17:39.22 ID:b8XgvASX0.net
ルーズベルトは社会主義者かどうか

971 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:19:52.92 ID:1nEIjthG0.net
その点、京都に立ち寄っても増原の応援には一切行かなかった逢坂は立憲幹部では珍しく物事がよく分かっている
https://ohsaka.jp/archives/12268.html


東北1人区や静岡・大阪・兵庫・広島・愛媛・大分などを中心に回るというチョイスも素晴らしい

972 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:20:13.05 ID:1S2p6XH20.net
967にとって倉林と増原って何が違うんだ?
共産支持者以外にとっては、どちらでもいいような話に見えるが

973 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:22:03.32 ID:1S2p6XH20.net
967や971が共産支持者ならわかるが
あるいは市民連合的立場とか

974 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:22:26.54 ID:1nEIjthG0.net
京都立憲は良くて「実質民民」、下手したら「実質維新」みたいな代物だからなぁ

975 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:22:47.79 ID:v22+Oh2v0.net
>>972
京都立憲=前原の影かちらつく しょうじき増原本人がどうこうって話でなく京都立憲は所詮自民にとっての大阪自民

自民支持層は大阪では自民を叩き維新をあげる。それと同じで立憲支持層なら京都では共産に流れる。これは知事選での立憲支持層の
出口調査で明らかになってたけどな

976 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:24:09.83 ID:1S2p6XH20.net
つまり福山嫌いの立憲支持者みたいなスタンスか

977 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:25:21.43 ID:5SAdhuaH0.net
>>970
社会主義者ではないね。
彼は結果平等までは言ってないから。
ま、山本太郎を社会主義者と呼ぶことに抵抗があるなら結果平等主義者と言い直してもいいけどね。
俺の中では同じ意味だけど('◇')ゞ

978 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:25:45.54 ID:M3+8g80e0.net
玉木さん生まれ変わり発言釈明

玉木氏は「言い方は気を付けたい」と語った。

https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASM7V538SM7VUTFK00H.html

979 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:27:49.42 ID:FBxgRDv9p.net
本人も誤解されるような言い方したと認めたが

もう遅いしはなから気をつけろって話

980 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:28:06.15 ID:b8XgvASX0.net
逢坂議員は山形は入ってなかったのね
だからなんだというわけでもないけど

981 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:31:18.40 ID:FBxgRDv9p.net
とにかく玉木は焦ってホシュ受け狙おうとして
誤解されるような言い方して
整合性取れなくなってあたふたしてるってイメージ

982 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:33:56.21 ID:5SAdhuaH0.net
キチガイサヨクはまだ起きてたか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
じゃ俺は寝よう(@^^)/~~~

983 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:35:06.62 ID:v22+Oh2v0.net
太郎を社会主義とかいってるやつらはどこまで財界好きなんだよw 
太郎風にいえば、大学生を金融商品として扱い、将来に付けを残すなと言って必要な投資もせずロスジェネが食って行けず大量に生活保護になる。
将来への付けを残すなといって実際に残しまくってるのはなんだよってことだよな。

ありもしないデフォルトを警戒して将来への負債どうこういうなら現実に残したロスジェネと夫妻になりそうな若者の金融商品化をやめろよって
太郎の政策はなかなかだな

984 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:38:15.75 ID:6KrqOjGg0.net
ただ本音で思ってなければ
このような言い方しないし
隙見せたらこいつらはこっちに行きそうな警戒は必要

だが今の国民民主は
こいつらが言うサヨク側から脱してホシュ野党になりたいんだけど
現状抜け出せなくて
あたふた右往左往してるって感じか
それは国民民主は今回の選挙も単独では当選できない
結局野党統一候補じゃなきゃ通せない

のくせにプライドだけはやたら高く
おでたちはサヨクと一線をかいてるといいたいのだろうな

985 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:41:34.25 ID:v22+Oh2v0.net
>>984
1人区に関して言えばその通りだが、愛知・静岡の大健闘ぶりは保守側は自信をもっていいだろう。
野党第一党相手にガチンコで普通に勝ったんだぞ。

986 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:42:10.25 ID:6KrqOjGg0.net
国民民主党のやつらはプライドが人一倍強いのか
やたらサヨクってワードをだす
ものすごいアレルギーなんだよ
俺からしたらくだらないがな
結局選挙は結果数、当選しなきゃ始まらない

その点小沢を見習えよ
共産だろうが立民だろうが当選するためには協力する
そーいう現状に落ちてることを
国民民主は受け止めきれてない

小沢はいちいちサヨクサヨクサヨクーって言わんよ

987 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:43:29.18 ID:6KrqOjGg0.net
サヨクって馬鹿にされる方も方だが
アレルギーのように連呼してずっとアレルギー発作発狂してる方も方だな

988 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:44:31.76 ID:6KrqOjGg0.net
で、野党統一候補や野党共闘はして
用が済んだら

サヨクサヨクサヨクサヨクサヨクー

っていいだしそ

989 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:44:56.98 ID:b8XgvASX0.net
(ワッチョイ〇〇c4-〇〇〇〇)(〇〇〇〇-FAwt)は自演荒らしの常習犯のためNG推奨のこと
他にも複数ワッチョイを行使しているため随時追加で

990 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:45:55.47 ID:v22+Oh2v0.net
>>986
財務省OBの玉木や古川や岸本が中心なんだからあたりまえだろ。
こんなエリートが庶民だの貧困層の方を見る方がどうかしてるだろ。いまの財界の方だけ見てるほうがよほど健全でそうじゃなかったらどこで
ねじ曲がったのかと疑うは。

さらにいうと、このへんも含め野党第一党や連合の役割がそもそも御用組合(第二経団連)で労組をや野党を演じて共産系の行動的な労組
を抑えたりほんとに国を変えようとしてくる野党の台頭を抑えるのが役目だからな

991 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:46:14.79 ID:b8XgvASX0.net
×(FAwt)
〇(FAwT)

992 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:48:26.20 ID:b8XgvASX0.net
>>990
まあその財務省の玉木代表が消費減税まで言い出したのにはびっくりしたものだが

993 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:49:24.98 ID:v22+Oh2v0.net
>>992
玉木なんて鳩山レベルに根回しも相談もせずに思いつきで発言してるだけだから

994 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:49:49.86 ID:1S2p6XH20.net
松下が政治塾を作り、小沢と小選挙区制を導入した時から
こうなる運命だったのかも

995 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:50:06.77 ID:6KrqOjGg0.net
国民民主玉木「憲法論議に参加するつもりはない!心構えの話だ。誤解される言い方して謝る」と釈明
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1564238944/

玉木氏は26日、自ら火消しに走った。だが発言の余波は後を引きそうだ。

 「私、生まれ変わりました。我々も改憲議論は進めるし、安倍晋三首相にもぶつける」。玉木氏は25日夜に配信された文化人放送局のインターネット番組でこう言及。

安倍首相は国民民主に盛んに秋波を送る。
発言は党内に動揺が走った

26日になって、玉木氏は「徹底的な政策論争をするという意味で『生まれ変わる』という心構えを申し上げた。今までと考え方を変えて憲法論議に参加すると申し上げたつもりはない」と記者団に釈明。

「言い方は気を付けたい」と語った。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASM7V538SM7VUTFK00H.html

996 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:54:39.90 ID:f/L/5Kcy0.net
>>995
自民に降伏するってアピールなんだろうね

997 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:55:18.54 ID:b8XgvASX0.net
日経のあれについて
https://twitter.com/office50824963/status/1155051042146377730
泉ケンタ
?認証済みアカウント
@office50824963
フォローする @office50824963をフォローします
その他
新聞さんも仕事なのでしょうけど、国民民主党役員会に『衆議院側』という勢力は存在していません。
そういう属性間での対立は、ありません。
2:43 - 2019年7月27日

yamachan1938
@yamachan1938
4 時間4 時間前
その他
返信先: @office50824963さん
泉さん、そこまで言い切るのなら、国民民主党として正式に記事訂正と謝罪を申し入れては??そうしないなら国民の疑念は晴れません。

泉ケンタ
?認証済みアカウント
@office50824963
4 時間4 時間前
その他
政界やメディア界において、この手の記事はいくら訂正を求めても、訂正されたことはありません。
数字や名称の誤りがない限り、推測記事は書いて終わりという現状です。
(deleted an unsolicited ad)

998 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:57:05.36 ID:6KrqOjGg0.net
そもそも民進の右のやつらって
自民なんかよりホシュじゃないものを見下したりバカにしたり敵視するからな
ニュース速報とかにたってるのって
自民ネットサポーターより民進右派のやつらがたててんだよ

で、こういうと怒る
ネトウヨでも右派でもない!普通党だって

おまえらはなんでもかんでもサヨクサヨクいうくせに

999 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:57:13.69 ID:1S2p6XH20.net
対立があったこと自体は認めてるな

1000 :無党派さん :2019/07/27(土) 23:59:03.96 ID:1S2p6XH20.net
1000なら連合崩壊

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
350 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200