2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド296

1 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:11:09.22 ID:8Y/kBy4qd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
      ↑
★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/

【NG推奨】
船橋ニート
(ワッチョイ 5574-0ngu [118.1.230.178])※千葉OCN
http://hissi.org/read.php/giin/20190705/OHBUTWZ6UjMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190706/NDhJTkVPeGEw.html

18区民
(ワッチョイ 231e-956f [27.140.173.17])
(スプッッ Sd03-2Prk [1.75.209.214])
http://hissi.org/read.php/giin/20190722/b2pGKzBSTEMw.html

キボウヨニート
(アウアウウー Sab9-jGuh [106.181.124.205])
http://hissi.org/read.php/giin/20190707/VG9hRTNqMWph.html

鎌倉
(ワッチョイ 038e-3+X9 [110.4.48.193])※kamakura.net
(アウアウウー Sa67-3+X9 [106.132.123.24])
(オッペケ)


前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド295
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563831254/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:26:08.35 ID:QXY601vk0.net
自民党議員たちを驚かせるほど議席を獲得したれいわ。衆院選に山本太郎が出馬して大暴れするのが今から楽しみだ
それにしてもせっかく山本太郎がいなくなったのに音喜多に負けた立憲はほんと情けないな
明らかに立憲に気を使って、公明党票を削ると称して無党派ウケの悪そうな創価のおっさん立てたのに
そこまでやっても立憲候補がカスすぎて山本太郎が持っていた無党派票の受け皿になれなかったとかもうね・・・
東京や神奈川の結果を見てももう立憲や共産じゃ無党派票の受け皿にならないのが分かったから、れいわに頑張ってもらうしかないな


古田大輔@masurakusuo

自民党本部の会見会場で開票速報を見る議員たちから「れいわ凄いな。。。」という呟きが。

https://s4.aconvert.com/convert/p3r68-cdx67/cbk59-acauo.jpg


れいわ山本代表「落選なら次は衆院選に」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190721/k00/00m/010/422000c

 政治団体「れいわ新選組」の山本太郎代表は21日夜のフジテレビ番組で、
「政権を狙いにいくと言っているので、私が議席を失ったら次は衆院になると思う」と述べ、
参院選で自身が落選した場合、次期衆院選に改めて出馬する考えを示唆した。


れいわ旋風 参院選で2議席確保の衝撃 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190721-00000020-sasahi-pol&p=1

注目されたのが「れいわ旋風」だ。

 参院議員の山本太郎代表(44)が4月に立ち上げた政治団体「れいわ新選組」は、21日午後10時時点で比例区で2議席を確保した模様だ。

 令和の候補者には、「当事者」というキーワードがある。障害者だけでなく、元派遣労働者や元コンビニ経営者ら、
厳しい立場を経験した人が目立つ。他の党では世襲の候補者も多いなか、有権者にはより身近に感じられたようだ。

 れいわを勢いづかせた背景には、わかりやすい政策もあった。
「今回の選挙の争点は格差。一握りの人のために政治が行われている」

 このように山本氏は選挙戦を通じて格差是正を掲げ、従来の政治を批判した。
消費税の廃止や奨学金徳政令といった、既存政党とは異なる独自の政策を訴えた。
経済団体や労働組合といった特定の支持基盤がないため、街頭演説やネットを通じて、草の根で支持拡大に取り組んだ。
口コミで支持が広がり、演説には無党派層を中心に多くの人が詰めかけた。

 選挙戦で大きな役割を果たしたのがインターネット。該当演説の様子を連日配信し、合計で100万回超も再生された。
ツイッターでも「比例は全国どこからでも『山本太郎』と書いて下さい!」と訴え、リツイートを増やしていった。

 れいわは政党要件を満たしておらず、既存政党よりも組織や資金力で劣っていた。
そのため、街頭演説やネットを通じて幅広く小口の寄付を募集。れいわを立ち上げてから、4億円近くが集まったという。

 支持基盤や資金力が弱かったため、当初は議席確保は難しいとの見方もあった。
ネットと小口寄付を武器に、選挙戦ではほかの政党を上回る勢いを見せ、「台風の目」ともなった。

 開票結果で注目されるのは比例区の得票率。2%以上になれば、れいわは政党要件を満たすことになる。

 山本代表はれいわ代表として次の衆院選に意欲を見せるなど、参院選後も政治活動を続けていく方針だ。
来年の東京都知事選に立候補する可能性も取りざたされている。れいわ旋風は今回の選挙後も、多くの人を巻き込みそうだ。

3 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:26:32.74 ID:QXY601vk0.net
比例の投票で無党派層の10%がれいわを選び公明、国民、共産、社民を上回る
40代以下からの支持が6割で若い世代に支持されるれいわ
50代以上の支持層が8割近くを占める共産や社民とは対照的
次期衆院選では100人規模で擁立する方針


れいわ、40代以下からの支持が6割 朝日出口調査
http://www.asahi.com/articles/ASM7M63N5M7MUZPS00G.html

 投開票日の21日に実施した出口調査では、回答した人の5%が比例区の投票先に「れいわ」を挙げた。
無党派層に限ると、10%がれいわを選んでおり、公明、国民、共産、社民を上回っていた。

 比例区でれいわを選んだ有権者を年代別に見ると、40代が29%で最も多く、40代以下を合わせると6割を占めた。
50代以上の支持層が8割近くを占める共産や社民とは対照的に、若い世代が支えていた。

 れいわが立ち上がったのは今年4月。参院選の候補者がそろったのは公示直前で、他の主要政党と比べると準備期間は短かった。
しかし、SNSや街頭演説のライブ中継といったネット上で展開した選挙運動は、
多くのネット利用者の目に触れ、ネットになじみのある世代を中心に浸透したとみられる。


「れいわ新選組」が比例で2議席獲得
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20190722-OYT1T50083/

 諸派のれいわ新選組(れいわ)が、比例選で2議席を獲得した。
「既存の野党に飽き足らない層の支持を集めた」(立憲民主党関係者)との見方が出ている。

 れいわの議席獲得を巡っては、消費税廃止の主張が「有権者に一定程度は受け入れられた」(国民民主党関係者)との声もある。


れいわ・山本代表「次期衆院選では100人規模で擁立」
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20190722/k00/00m/010/030000c

 政治団体「れいわ新選組」の山本太郎代表は21日夜、次期衆院選について
「政権選択なので、立候補者100人ぐらいの規模でやらなければいけない」と述べた。

 また、れいわが今回の参院選で政党要件を満たした場合、政党助成金を受け取れるようになることに触れ、
「それ(助成金)によってこの先戦っていける。それで十分でなければ(支持者に)力を貸してくださいということになる」と語った

4 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:26:52.80 ID:QXY601vk0.net
2016年の参院選で中央値が0議席予想だったのに1議席獲得した生活の党と山本太郎となかまたちと同じで、
今回の参院選も議席数の上限を叩き出したのは山本太郎だけだったな
立憲は下限と同じ数字とか酷すぎるだろ。共産も下限に近い惨敗。民民は民民系無所属を入れて12人当選したし頑張ったな
立憲は2013年の海江田と同じ17議席で野党第一党の議席数の歴代記録でワースト1位になったし、もう解党して民民と1つになったほうがいいだろ

朝日新聞序盤情勢調査
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190705004450_comm.jpg
54〜59〜64 自民 結果→57
17〜21〜25 立憲 結果→17
11〜14〜15 公明 結果→14
6〜9〜13 共産 結果→7
5〜8〜11 維新 結果→10
3〜5〜7 国民 結果→6
0〜1〜2 社民 結果→1
0〜1〜2 れいわ 結果→2

2016年の朝日新聞序盤情勢調査
52〜56〜60 自民 結果→56
25〜30〜35 民進 結果→32
12〜14〜15 公明 結果→14
5〜7〜10 共産   結果→6
4〜8〜10 維新   結果→7
0〜1〜2 社民    結果→1
0〜0〜1 生活    結果→1
0〜0〜1 こころ    結果→0
0〜0〜1 改革    結果→0

944無党派さん (ワッチョイ 1da1-X9sr [122.130.229.60])2019/07/20(土) 21:40:00.45ID:L3hWxRzX0
参院選野党第一党のワースト獲得議席数(55年体制以降)
1位 2013参院選 民主党 17議席 ←第3極ブーム+海江田
2位 1986参院選 社会党 20議席 ←死んだふりW選
3位T 1992参院選 社会党 22議席 ←新党ブーム+野党対立
3位T 1983参院選 社会党 22議席 ←全国区が拘束名簿式に
3位T 1980参院選 社会党 22議席 ←ハプニングW選

さて今回の立憲民主党はランクインしてしまうのか

れいわの山本代表 次期衆院選「政権を取りに行く」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000038-mai-pol
 「れいわ新選組」から比例代表で出馬し落選した山本太郎代表は、22日未明に開いた記者会見で、
次期衆院選に関して「(自身が候補者として)出るしかない」と述べた。
一方、立候補する選挙区などについては「一番話題を呼べるような形でやりたい。戦い方は決まっていない」と話した。

 山本氏は次期衆院選に関し、他の野党との連携をにおわせた。
「政権を取りに行くので、100人ぐらい(候補者を)立てないといけない」と明言しつつ、
「この100という数字には野党共闘(の選挙区)も入ってくるので、立てる場所、立てない場所も話し合いで出るだろう。
そういうのを一切考えない場合は100人擁立しなければいけない、ということだ」と話した。

 また、れいわが「政党要件」を満たしたことにより、今後の選挙で政策などの周知がしやすくなるだろうとの見方を示した。
そのうえで、「衆院選で大きな議席を手にし、キャスチングボートを握るということまで認識していかなければならない」と自信を示した。

憲法改正など、野党の対応は?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190722-00000037-jnn-pol
野党第一党の立憲民主党は改選議席を9から17に増やしましたが、枝野代表ら幹部に高揚感はありません
 「野党に投票してみようと、立憲民主党に投票してみようというそういう期待感を十分にお伝えをすることが、
残念ながらしきれなかったということが、投票率が下がったということにつながっているのではないか」(立憲民主党 枝野幸男代表)

 立憲民主党は予測よりも議席数が伸びず、山本太郎氏率いるれいわ新選組に一部支持層を奪われたとの指摘も出ています。
立憲民主党幹部は、前回衆院選で得た1100万票を目標としていましたが、
今回は大きく減らすことになりました。枝野代表は新たな対応に迫られています。

5 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:28:16.79 ID:QXY601vk0.net
国会議員1人の当選で国会を変えるれいわ新選組。橋下も山本太郎の特定枠の使い方を絶賛してたな。糞ウヨ平井文夫も山本太郎の選挙戦略に驚愕
欧米ではグローバリズムによる格差拡大に対抗する政党が議席を伸ばしているが、れいわ新選組はその日本初の政党だと論評
れいわの躍進にガクブル状態の立憲や共産も慌てて山本太郎に擦り寄り始める
立憲や共産はここまで言うなら衆院選は最低でも5%減税を野党の共通政策として掲げて戦うんだよな?口では何とでも言えるから行動で示してくれよ?

枝野「国会や次の衆院選に向けて様々なところで連携できればありがたい」

志位「国会運営や国政選挙で連携したい。手を携えて日本の政治を良くする。協力関係を強めたい。
   消費税廃止などは私たちの政策と共通する。参院選で共産候補を応援したことも非常に感謝している」

ALS患者当確で設備改善か 参院「意向を最大限配慮」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000148-kyodonews-pol
 次第に全身が動かせなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者、れいわ新選組の船後靖彦氏(61)が当選確実となった。
国会設備の改善や議場へ介助者の同伴を認めるなどの検討が必要となりそうだ。
参院の担当者は投開票日前の取材に「仮に当選した場合には、議員の意向をくんで最大限配慮する」としている。

山本太郎氏の驚くべきビジネスモデル 平井文夫
https://www.fnn.jp/posts/00047333HDK/201907212136_hiraifumio_HDK
東京選挙区で前回6年前は67万票で4位当選し、今回も東京で出れば当選確実と見られていた山本氏が比例に転出したのには驚いたが、
船後、木村氏を特定枠の1位と2位にしたのにはもっと驚いた。

「俺を当選させたければ3議席くれ!」という有権者への強烈なメッセージである。こういうやり方は初めて見た。

なるほどこれか! 山本氏の戦略

山本氏の戦略がわからなくて悩んでいたら、民主党政権の官房副長官だった松井孝治さんが
「山本氏は当選せずとも確実に介助者として登院し、スポークスマンとなるだろう。
彼が党首討論に加わると半端な党首だと完全に喰われるだろう」と、Facebookで投稿をしたの読んで、なるほどこれか!と納得した。

船後、木村両氏には確かに登院の際に介助が必要だ。
山本氏は「前議員バッジ」を持っているのでいちいち手続きも不要。
そして国会内でテレビ局のぶら下がり取材に山本氏が毎回答えれば、各局は喜んで放送するだろう。

今回れいわ新選組は政党要件である得票数の2%を確保する見込みである。
つまり山本氏は維新の松井一郎代表のように非議員の党首でも党首討論には参加できる。

山本氏は当選する必要はなく、政党要件を満たす約100万票でよかったのだ。
そして議員でなくても、他の野党党首だけでなく自民党の有力政治家よりよっぽど目立つ存在になる。

だから今回の山本氏落選をもって彼の戦略ミスだという見方は残念ながら完全にピント外れだ。

山本氏およびれいわ新選組の政策には賛同できないが、政治家ないし政党としてのこんなすごいビジネスモデルは初めて見た。本当に驚いた。

欧米ではグローバリズムによる格差拡大で左右のポピュリズム政党が議席を増やしている。
れいわ新選組の政党要件獲得は日本初のポピュリズム政党の誕生、
あるいは山本太郎という初のポピュリズム政治家の誕生ということなのかもしれない。

「れいわ」との連携に期待 立民・枝野氏
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47601540S9A720C1000000?s=2
立憲民主党の枝野幸男代表は21日夜の記者会見で、比例代表で議席を獲得した「れいわ新選組」との連携に期待を示した。
「国会や次の衆院選に向けて様々なところで連携できればありがたい」と述べた。

共産委員長、「れいわと協力」 国会運営や国政選挙で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000147-kyodonews-pol
 共産党の志位和夫委員長は22日、党本部で記者会見し、
参院選比例代表で2議席を獲得し政党要件を満たした「れいわ新選組」(山本太郎代表)に関し、
国会運営や国政選挙で連携する考えを明らかにした。「手を携えて日本の政治を良くする。協力関係を強めたい」と述べた

 れいわが主張する消費税廃止などを念頭に「私たちの政策と共通する」と指摘。
山本氏が参院選で共産候補を応援したことも「非常に感謝している」と語った。

6 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:28:33.42 ID:QXY601vk0.net
設立当初れいわを馬鹿にしていた既存野党議員どもの顔は真っ青だろうな

れいわ「非常識」の前評判が一転 野党の勢力図に影響か
https://www.asahi.com/articles/ASM7Q558PM7QUTFK00V.html?ref=tw_asahi
 山本太郎氏が率いる「れいわ新選組」が、発足から3カ月余で迎えた参院選で2議席を獲得した。
旗揚げ当初には「非常識な挑戦」との評価も政界にあったが、
「消費税廃止」など既存野党にない公約やSNSを駆使した選挙活動で支持を広げた。
山本氏は議席を失ったものの、れいわが野党の勢力図に影響を与える可能性も出ている。

 「山本太郎としての議席は失ったが、れいわとしては大きく前進した」。
22日朝まで開票速報を見届けた山本氏は、記者会見で満足げに語った。

 れいわは比例区で約228万票(4・55%)を集め、公職選挙法などに基づく政党要件を得た。優先的に当選する「特定枠」の2人が当選した。

 山本氏は、比例票発掘のため東京選挙区から比例に転出する「捨て身の戦術」に出て落選したが、
今回の全比例候補で最多の99万票超の個人票を集めた。今後は非議員の立場で代表を続け、次の衆院選で100人規模の擁立をめざす。

 れいわ設立当初、野党内では「野党結集と言うが、やっていることは分派だ」(国民民主党幹部)、
「政党要件がない大変さを分かっていない」(立憲民主党幹部)と冷ややかな見方が強かった。

 だが山本氏は、立憲など主要野…

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

れいわ・N国議席 永田町波紋
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6330910
今回の参院選で話題を集めた「れいわ新選組」と「NHKから国民を守る党」。
永田町に波紋を呼んでいる。

今回の参議院選挙、旋風を巻き起こしたのが...。

山本太郎代表が設立した新党、れいわ新選組。

比例で228万票余りを獲得し、優先的に当選できる特定枠から立候補したALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の船後靖彦さんと、重い障害のある木村英子さんの2人が当選。

今回の参議院選挙で、「N国党」と「れいわ新選組」は、2%以上の得票を得て、公職選挙法上の政党要件を満たすことが確実。

今後、党が存続すれば、少なくとも6年間は、政党助成金を受け取ることができる。

れいわ・N国に交付金配分へ 「政党」認定、活動で恩恵
https://www.asahi.com/articles/ASM7Q5F39M7QULFA01V.html
 参院選で、れいわ新選組とNHKから国民を守る党(N国)が、法律上の政党要件を満たした。
今後は政党と認められ、政党交付金や選挙活動上でのメリットを受けられる。社民党も政党要件を維持した。

 れいわは比例区で2人当選し、比例区の得票率は4・55%。N国は比例区で1人当選し、
選挙区の全国得票率が3・02%だった。社民は比例区で1人当選し、比例区の得票率は2・09%となった。

 政党助成法は、@国会議員5人以上A国会議員1人以上で、直近の衆院選か参院選、
またはその前の参院選で選挙区か比例区での得票率が2%以上――のどちらかを満たせば「政党」と認定する。
れいわとN国はAで要件を満たした。8月13日までに総務相に届け出し、
10月10日までに交付請求書を出せば、10月18日に8月分からの政党交付金がうけられる。

 交付金は年約320億円が各政党の議員数や国政選挙の得票率に応じて配られる。
総務省政党助成室は「両党に配る額の計算はこれから」と話すが、
似たケースでは、自由連合が1998年の参院選後、政党要件を満たし、所属議員1人で5400万円の交付を受けた。

 公職選挙法にも、政党助成法と類似の政党要件があり、れいわとN国はこちらも満たした。
少なくとも次の衆院選では、政党としての選挙カーやビラ、はがきを活用できる。小選挙区の候補者が政見放送に出られるようになる。

 政党と認定されることで、テレビの討論番組などでのメディアの露出も増える可能性がある

7 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:29:55.49 ID:QXY601vk0.net
野党間でれいわの奪い合いが始まったな
山本太郎と同じ会派なのに東京選挙区に候補者を擁立してきた民民と2人目を擁立した立憲が今更何言ってんだよ

国民・玉木「早い内にれいわと話をしたい」

国民・玉木「「本当に短い期間で、あれだけ全国の皆さんに訴えるというのは、よく頑張ったと思う。
        特に奨学金の問題など、われわれも言っていたが、きちんと訴える力は見習わなければいけない。本当にすばらしい戦いだった」

共産党・志位「協力できることは何でも協力したい」

立憲・福山「れいわ新選組さんとは早急に話し合いの場を持たなければいけないかなと、私は思っています」

2019/07/22 22:17 テレビ朝日 【報道ステーション】
れいわ躍進・野党幹部が秋波・参院選翌日に早くも奪い合い…
http://jcc.jp/news/14948191/
参議院選挙でれいわ新選組が躍進。野党幹部は秋波を送り始めた。
会見で国民民主党・玉木雄一郎代表は「早い内に話をしたい」、
共産党・志位和夫委員長は「協力できることは何でも協力したい」と述べた。

国民 玉木代表「一定の土台を築けた」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190721/k10012002051000.html
「れいわ新選組はすばらしい戦いだった」

国民民主党の玉木代表は民放のテレビ番組で、れいわ新選組について、
「本当に短い期間で、あれだけ全国の皆さんに訴えるというのは、よく頑張ったと思う。
特に奨学金の問題など、われわれも言っていたが、きちんと訴える力は見習わなければいけない。本当にすばらしい戦いだった」と述べました。

立民・福山氏、れいわと国会でのサポート体制協議する考え示す
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190722-00000080-jnn-pol
 21日に行われた参議院選挙で、れいわ新選組から2人の重い障害をもつ候補者が当選したことを受け、
立憲民主党の福山幹事長は、国会でのサポート体制について早急に協議する考えを示しました。

 れいわ新選組の舩後靖彦さんは、全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病ALSの患者で、
特殊な機器や文字盤を使って会話をしています。
また、同じく当選した木村英子さんも重度の障害があり、2人とも議員活動には様々なサポートが必要になるものとみられます。

 立憲民主党の福山幹事長は22日、記者団に対し、国会での2人のサポート体制について、
早急にれいわ新選組と協議する考えを示しました。

 「重い障害を持たれた方が当選をされていますので。どういう形で、国会が、国会での活動がスムーズにできるようになるのかについては、
これは、協力、サポートをしていかなければいけないと思っておりますので。
れいわ新選組さんとは早急に話し合いの場を持たなければいけないかなと、私は思っています」(立憲民主党 福山哲郎幹事長)

 参議院によりますと、国会内では車いす用のスロープや身体障害者用のトイレなどはすでに整備されていますが、
近く2人から直接話を聞き、どのような要望があるか確認するということです。

れいわの議席獲得、既存野党への不信映す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47600700R20C19A7000000/
山本太郎氏が代表を務める「れいわ新選組」が比例代表で議席を獲得する見通しとなった。
政党要件のない諸派が比例代表で議席を得るのは2001年の非拘束名簿式導入から初めてだ。

山本氏は21日夜のテレビ番組で「政治に何かしらの風穴をあける存在が必要だったのではないか」と述べた。
主張は政府に批判的で、語り口は分かりやすい。消費税廃止や全国一律最低賃金1500円などだ。
経済格差に不満を持つ有権者の共感を得た可能性がある。

立憲民主党や国民民主党、共産党など既存野党の支持に回らなかった人がれいわ支持に動いたとみられる。
旧民主党勢力への不満も残り、れいわの議席獲得は有権者の既存野党への不信感を映している。

無党派層にも支持は広がった。共同通信社の出口調査によると、
「支持する政党はない」と答えた無党派層のうち比例代表で「れいわ新選組」に投票した人は9.9%。国民民主党の6.9%、公明党の6.8%を上回った。

8 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:30:33.47 ID:QXY601vk0.net
複数区の候補者調整を否定するとか立憲はほんと馬鹿だな。これじゃあ3年後の参院選も大阪や兵庫で維新に負けるだろ
愚鈍な立憲が変わらんなら、れいわと共産党だけでも候補者調整したほうがいいな
兵庫出身、大阪在住の山本太郎のれいわは大阪と兵庫で候補者を立てて共産党が支援、
京都は共産党が候補者を立ててれいわが支援でいいだろ
旧民主じゃ大阪で勝てないから、衆院選でもれいわにどんどん候補者擁立してほしいわ


立憲・長妻氏「複数区の野党は今後も競い合う」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190721/k00/00m/010/371000c

 立憲民主党の長妻昭選対委員長は21日夜のテレビ東京番組で、
参院選での野党共闘について「(改選数1の)1人区はきれいに候補者を一本化した。
ただ(改選数2以上の)複数区と比例代表は、野党が切磋琢磨(せっさたくま)して全体のパイを広げる。こういう方針は今後も踏襲したい」と述べた。

 立憲、国民民主など野党5党派は今回の参院選で、32の1人区は候補者を全て一本化。一方、複数区ではそれぞれ候補者を擁立していた。

9 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:30:46.91 ID:QXY601vk0.net
【報ステ】参院選から一夜 総理『憲法改正』に意欲 7/22(月) テレ朝 news
今回、大きな注目を集めたのは、山本太郎代表が4月に旗揚げした『れいわ新選組』。
SNSを中心に支持を広め、比例での得票数は228万票を超えた。山本代表自身は特定枠を優先したため当選できなかったが、
ALS=筋萎縮性側索硬化症患者の候補や、重度の障害がある候補、合わせて2人が当選した
野党からは早速、“れいわ旋風”にあやかろうとする動きも出ていて、国民民主党・玉木代表は「早いうちに一度、お話をさせて頂きたい」、
共産党の志位委員長は「私たちとして、協力できることはなんでも協力したい」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190722-00000100-ann-pol

「勇気いただいた」ALS患者でFC岐阜の元社長 れいわ新選組から同じ難病患者の当選で 7/22(月) 東海テレビ
 21日投開票があった参院選で“台風の目”となった「れいわ新選組」。初当選を果たした2人はいずれも体に重い障害のある候補で、舩後さんは全身の筋力が低下する難病ALSの患者です。

 型破りの選挙戦で獲得した議席は、国会にそして社会にどのような影響を与えるのでしょうか?

 選挙戦最終盤、雨交じりの名古屋・栄…。

れいわ新選組・山本太郎代表:
「死にたくなるような世の中ですよ、絶望的ですよ、夢も希望も持てませんよ!
将来に不安しかなくて、そんなために政治があるんじゃないですよね。国会の中にややこしい人たちを大量に送り込んでいただきたい」

 候補者は「女性装」の東大教授に、公明党ではなく「れいわ新選組」を選んだ創価学会員、24時間営業に異を唱える元コンビニ店主に…派遣切りを経験した60歳のシングルマザーも。

 今まで政治の表舞台に立ってこなかった様々な分野の「当事者」を擁立し注目を集めました。

 そんな中、比例で優先的に当選できる「特定枠」1位で擁立したのは、舩後靖彦さん。全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病ALSの患者です。

 現在は、口の中にセンサーを入れて演奏する全身麻痺のギタリストとして活動。ALS患者として初の国会議員が誕生します。

 一方、舩後さんと同じALSと闘う、FC岐阜の元社長・恩田聖敬さん。

Q.比例でALSで闘ってらっしゃる方が当選したということを知っていかがですか?

ヘルパー:
「すごく勇気をいただきましたし、これから国会がどうバリアフリー化していくのか楽しみです」

 恩田さんはFC岐阜の社長をしていた2014年、36歳でALSを発症。去年8月、気管切開の手術を受け、今は声を出すことができません。

 恩田さんは、事前に送った質問に答えを用意してくれました。空気が流れているセンサーを口にくわえ、
それを噛むことでiPadのキーボードを指定して一文字ずつ入力します。おそらく膨大な時間がかかったはずです。

ヘルパー:
「障害者の世界と健常者の世界は、あまりに掛け離れていることに、障害者になって初めてわかりました。
舩後さんが国会議員となることで、健常者の議員の方々が障害者の世界を実感する機会が出来るのは、素晴らしいことだと思います。
エレベーターがなくても、階段を議員さんが担げば移動できます。今日の私のように、予め質問を教えてくれれば準備ができます。やり方次第だと思います」

 山本太郎代表も21日夜のインタビューで…。

山本代表(21日):
「一番彼らに対してしっかりとサポートしなければならないのが国会だと思っています。国会が国権の最高機関がホントの合理的配慮を形にしていくことが求められる」

 国会はどのように受け取るのでしょうか。

 過去には、車いすに乗った八代英太さんが参議院で当選し、その際本会議場に車いすのまま移動できるスロープや席が設けられました。

 起立投票の際、挙手での投票が認められるなどの対応がとられました。

 一方、舩後さんは自力では体を動かすことも言葉を発することも難しく、意思の疎通は特別な対応が必要です。
ただ、国会で許可された場合、秘書などが代理で投票することも可能だということです。

 参院事務局は「国会は歴史ある建物で改修には限度があり予算も必要。今後、舩後さん側の意向を聞き、議院運営委員会の協議に基づき、柔軟に対応していく」としています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00023470-tokaiv-pol

10 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:32:15.62 ID:jy/eDfQ90.net
ダメよダメダメ
もうれいわじょ時代だもの

11 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:32:32.82 ID:QXY601vk0.net
参院選の公示直前の立民幹部「自称責任政党の我が立憲民主党と違いれいわは弱いから主義主張がエキセントリックにならざるを得ないんだ!」

参院選の公示直前の立民幹部「致命的なのは年金問題が出てきたことだ。年金には財源が必要。
                    我が立憲民主党が重視する年金世代のジジババは消費税撤回にはうさん臭さを感じるから、政党要件は獲得できない!」

選挙後の立民・福山「比例票を減らしたことは謙虚に受け止めなければいけない・・・(絶望)」
      
選挙後の立民・福山「れいわは政権批判票を受け止めた。国会でどのような活動をするのかを注視していきたい」

立民関係者「立民党内でれいわシンパが増えそう。山本氏は参院選で秋田、岩手、宮城、大分、大阪などの選挙区で野党候補の応援に奔走しており、
        選挙期間中にもかかわらず「消費税延期」という党方針に反して、「消費税廃止」と繰り返した立民の当選者もいた。
        離党してれいわに移籍する可能性は十分ある」

立民・枝野「政権に批判的な勢力が広がったと歓迎している(震え声)」


立憲、躍進れいわ警戒 左派票・議員流出も懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000667-san-pol

 「れいわ新選組」(山本太郎代表)が参院選比例代表で2人の当選者を出し、政党要件を確保する勢いを見せた。
「反原発」「反消費税」を明確に打ち出す山本氏の姿勢が左派を中心に熱狂的に支持されたとみられ、
その影響力は野党第一党の立憲民主党にも及びつつある。
「反安倍政権」の主導権を脅かしかねず、枝野幸男代表はれいわとの距離感に頭を悩ませそうだ。

 「山本太郎は議席を失ったが、れいわは大きく前進した」

 山本氏は22日早朝の記者会見で、選挙戦をこう振り返った。自身は比例代表候補の中で最多の99万票以上を獲得したものの、
特定枠で擁立した2人を優先的に当選させたため、再選はならなかった。
しかし、政党化でさらなる飛躍への足場は確保できただけに表情は明るかった。

 山本氏とれいわの主張は明快だ。参院選では公約で「消費税は廃止」「辺野古新基地建設中止」「原発即時禁止・被曝(ひばく)させない」などと打ち出した。

 同じ左派ながら急進的な訴えを冷めた目で見つめていたのが「責任政党」を自任する立民だ。
ある幹部は参院選の公示直前、「弱いから主義主張がエキセントリックにならざるを得ない」と山本氏を酷評。
れいわの躍進も疑問視し、「致命的なのは年金問題が出てきたことだ。年金には財源が必要。
中高年の有権者は消費税撤回にはうさん臭さを感じる。それに政党要件を保てるかどうか…」と語っていた。

 それだけに立民はれいわの躍進に驚きを隠せず、神経をとがらせている。
今回の参院選でれいわは比例で約228万票を獲得する一方、立民は平成29年の衆院選の約1100万票から約316万票減らした。

 立民の福山哲郎幹事長は22日の記者会見で「比例票を減らしたことは謙虚に受け止めなければいけない」と述べた上で、
れいわについて「政権批判票を受け止めた。国会でどのような活動をするのかを注視していきたい」と語った。

 政権批判の主導権を握り続けたい立民は党内でれいわシンパが増えることも警戒している。
山本氏は参院選で秋田、岩手、宮城、大分、大阪などの選挙区で野党候補の応援に奔走しており、
選挙期間中にもかかわらず「消費税延期」という党方針に反して、「消費税廃止」と繰り返した立民の当選者もいた。
立民関係者は「離党してれいわに移籍する可能性は十分ある」と警戒する。

 れいわと手を結べば責任政党の土台が崩れ、対立すれば身内の反目や政権批判票離れを招きかねない。
枝野氏は21日夜の記者会見で「政権に批判的な勢力が広がったと歓迎している」と余裕たっぷりに語ったが、心中穏やかではなさそうだ。

12 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:32:44.51 ID:QXY601vk0.net
衆院選でロンブー淳がれいわから出馬するみたいだな
淳は選挙中に「メディアが全ての政党を平等に報道してくれないと選ぶ側は選択肢が増えないと思いませんか?」って言ってれいわに援護射撃してたからな
淳は安倍の選挙区の下関出身だから、山口4区から出馬して安倍と対決したら盛り上がるぞ


れいわ新選組・山本太郎氏 次なる野望は衆院選でロンブー淳擁立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000008-tospoweb-ent

 21日の参院選で山本太郎代表(44)率いる「れいわ新選組」が比例代表で2議席を得た。
政党要件を満たさない団体が比例で議席を得たのは、2001年に非拘束名簿式を導入して以降初めて。
東京選挙区から転出した山本氏は再選ならずバッジを失ったが、政党要件を満たす最低ノルマを達成し、既にその目は衆院選に。
“相棒”に見据えるのが、「ロンドンブーツ1号2号」のタレント・田村淳(45)だ。

 山本氏は個人で党内1位になる約99万票(22日朝時点)を獲得した。
だが、れいわは筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の船後靖彦氏(61)、
重度障害のある木村英子氏(54)を優先当選させる特別枠を用いていたため、山本氏は3番手扱いで当選には届かなかった。

 それでも、都内の開票所で支援者を前に「一切後悔はない。(選挙前には)東京で1議席しかなかったのが、2議席になって、国政政党になるなんて、何の悪い冗談ですか! そこの党の代表の山本太郎です」としてやったりの笑顔だ。

 期間中、山本氏はスポーツ紙やネットメディア以外で扱われることはほとんどなかった。
テレビや一般紙は公職選挙法で政党要件を満たさない政治団体の候補者は諸派扱い。
各局の開票番組でようやく“解禁”となった山本氏は
「スタジオで、れいわは台風の目と言っていましたが、地上波では、はじめまして」と皮肉たっぷりに“第一声”をお見舞いしてみせた。

 今後議員バッジは外れるが、国政政党の代表となったことで、むしろフリーハンドになるとも。
日本維新の会の松井一郎代表(55=大阪市長)が国会議員でなくとも党首討論に出ているように山本氏も今後、テレビや討論会だけでなく、
国会対策での与野党交渉の場にも出席権利を得る。「タブーなしでいきたい」と自由党共同代表時代にはセーブしていた発言も今後はお構いなしで放つ構えだ。

 発信を高めると同時に次なる狙いは2年以内に行われる衆院選。
「一番話題性を呼んだり、最大化できる形にしたい」と山本氏による与党大物議員の選挙区への殴り込みはもちろん、さらなる仕掛けを描いている。

 今回、拉致被害者家族連絡会元副代表の蓮池透氏(64)や「女性装」で知られる東大教授の安冨歩氏(56)ら個性派を擁立し、
街頭演説での応援には「X JAPAN」のSUGIZO(50)や元文科次官の前川喜平氏(64)らが駆けつけた。
自らの人脈で、候補者発掘に動いていたが、衆院選に温存している“大物”がいるのだ。

「著名系では作家やミュージシャン、さらに名前が挙がっていたのは田村淳でした。
ただ、淳は相方・田村亮の闇営業騒動で出馬どころでなくなってしまった。
淳が東京選挙区から出て、山本太郎代表と“二枚看板”になる構想は幻に終わったが、衆院選でも誘うことになるでしょう。
淳の出身地は安倍首相の地盤の下関ですからね。面白いことになりますよ」(れいわ関係者)

 淳は政治・社会問題に歯に衣着せぬ発言で、これまでも出馬のウワサが絶えなかったが、具体性を欠いていた。山本氏とは波長が合ったということか。
淳は亮の問題で関係各所へのフォローに回っていた選挙中の最中にもツイッターで
「メディアが全ての政党を平等に報道してくれないと選ぶ側は選択肢が増えないと思いませんか?」と“放送禁止”と化したれいわを援護射撃していた。

 参院選で4億円を超える募金も集め、今後は国政政党となったことで年2億円超が見込まれる政党交付金も入ってくる。
6年前の初当選時には「政権を取る」と叫び、完全にイロモノ扱いされていた山本氏だが、いまや政権与党も無視できない“モンスター”に化けようとしている。

13 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:44:38.15 ID:QXY601vk0.net
参院選 「れいわ新選組」に野党から連携模索の声
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190723-00000005-ann-pol

 21日に投開票された参議院議員選挙で、
山本太郎代表率いる「れいわ新選組」が2議席を獲得した勢いを受け、野党から連携を模索する声が相次ぎました。

 国民民主党・玉木代表:「早いうちに一度お話をさせて頂きたい。まずは、お話をしてコミュニケーションを深めたい」
 共産党・志位委員長:「ともに手を携えて、良い日本を作るために力を合わせていきたいというのが私たちの願い」
 また、立憲民主党の福山幹事長は「政権の批判票をれいわが受け止めた。国会でどういう活動をするか注視したい」と述べました。
今後、野党としてどのように連携していくのかが注目されます。


社説:野党の共闘  骨太の対立軸が必要だ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000005-kyt-l26

 参院選に向けては当初、立憲民主党と国民民主党がそれぞれ独自候補を擁立するなどしたため、
全1人区での一本化決定は6月上旬にまでずれ込んだ。その後の互いの選挙支援も、
「推薦」より関与度の低い「支持」にとどめるなど十分な体制だったとは言い難い。
 有権者の心に響く政策の旗を打ち立てることもできなかった。

 参院選では政治団体「れいわ新選組」が初挑戦で比例2議席を獲得した。
連帯を通じて権力構造を変えると訴え、難病患者と障害者を擁立するなど、
従来の政党では考えもつかないような戦略が有権者の目を引いたといえる。
訴えの是非とは別に、こうした現実を既存の野党も軽視してはなるまい。
 「安倍1強」長期化の要因の一端は、対抗勢力になれない野党にもある。
次期衆院選に向けて、骨太の対立軸を打ち出すべきだ。
 場合によっては野党再編も念頭に、共闘のあり方を深化させていく必要がある。


社説 [参院選 全国では] 国会にも多様性の波が
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00448915-okinawat-oki

 今回の参院選は全国的に見れば、政治の閉塞(へいそく)感が漂う選挙だった。
論戦は最後までかみ合わず、投票率は5割を切った。

 そんな中で特徴的だったのは「多様性を尊重する社会」への新たな息吹が感じられたことだ。

 山本太郎代表率いる「れいわ新選組」は4月に組織を立ち上げたばかりなのに、
消費税廃止などの政策で「台風の目」となり、比例区で2議席を獲得した。

 当選したのは、難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」患者の船後靖彦さんと、重度障がい者の木村英子さん。

 当事者が国会で障がい者政策の議論に加わり、
さらに議員活動を通して現場の声を国政に反映させることは、大きなインパクトを持つ。

 多様性を尊重し未来を切り開こうとの訴えが、有権者の心をつかんだといえる。
議員の世襲化が進む中にあって、社会の多様性を国会に反映させることは重要だ。

 国会に吹いた新しい風は、政権交代の期待が薄らいでいることの表れでもある。
れいわの躍進が示すのは、多様な声を吸い上げてこなかった既成政党に対する不信だ。

 次期衆院選に向けて、野党が新興政治勢力とどのように連携するか。
野党がバラバラでは政権を追い込むような戦いは望めない。

14 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:45:07.08 ID:QXY601vk0.net
亀井静香が山本太郎は優れたリーダーで(良い意味で)ヒトラーになれると絶賛してるな
たしかにカリスマ性があって演説が上手くて経済政策が正しいのはヒトラーに似てるな
山本太郎なら弱者にも優しいバージョンのヒトラーになれるだろう


oyazisyonen kazu@episode_k2

報道1930なう

亀井氏の第一声
「れいわの乱」が始まる!と
もう止められないだろう!と…。

#れいわ新選組 #山本太郎
#亀井静香 #報道1930


但馬問屋@wanpakuten

BS、報道1930から

#れいわ新選組 に

渡辺 周氏
「演説を見に行った記者が鳥肌立つぐらい。何でこんなに集まるんだ、何でこんなに集まるんだ、と」

亀井静香氏
「彼はリーダーとして非常に優れているね。比例で自分を三番にして、自分は衆議院に出ようとしてるんだよ。戦術家としても優れている」


rima@rima_risamama

#報道1930
#れいわ現象 #れいわ新選組 #山本太郎
亀井静香「組織作りをちゃんとすれば彼(山本太郎)はリーダーシップがあるから、大化けする可能性がある」

渡辺周「ネットでの発信が上手かった。我々も山本太郎学を勉強しなきゃいけない」


鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人)@s_hiroki24

亀井静香「彼(山本太郎)は優れたリーダーだ。ヒトラーにもなり得る」 #報道1930

15 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:45:48.72 ID:QXY601vk0.net
三党合意した自公民(立憲)が揃って票を減らして、増税に反対した政党は票を伸ばしてるな
立憲の増税反対がまったく信用されてなくてワロタ
政権を取る一番の近道は枝野を始めとする旧民主党で主要閣僚だった戦犯議員たちが引退することだろうな

小西が山本太郎に媚びを売りまくってるが、れいわに入りたいのかな?
小西は未だに立憲に入党しないで立憲会派なんだよな。泥船の立憲に入党してなくて良かったな


男 前太郎@pall336

比較可能な政党で2017年衆院選と今回参院選の比例票を比較(単位:万)
自民 1856→1755
公明 698→648
維新 339→487
立民 1108→784(´;ω;`)
共産 440→442
れいわ 0→288
社民 94→104

与党は計150万票減。野党で票を増やしたのは共産、社民、れいわと中長期消費税減税路線政党。これが民意。


小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki

私は他党応援の立場だが、山本太郎議員の落選は残念でならない。もっと早く彼の真の姿が国民に伝わっていたらと思う。
「国会の中に、この国に生きる人々のためにガチンコで闘う野党勢力を作る」という彼の訴えは選挙戦中から今もずっと胸に迫っている。


小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki

実をいうと、心ある議員の何人かは「太郎ロス」になっている。心優しき真の勇者。
私も、youtube の「0505福岡・小倉駅 演説」は胸ぐらを掴まれるような思いで何度も見た。
山本党首が次に仕掛けてくるであろう途方もない闘いに動じない、信念の議員活動を頑張りたい。

16 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:46:44.23 ID:QXY601vk0.net
はるみ@harumi19762015

負けた原因をれいわにかぶせて終わるようじゃ次も負けるよ?

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

れいわ新選組や石垣のりこは、オカシオ・コルテスから学んだ。

一方で立憲民主党は、リベラルの長期凋落最大の原因となり、
トランプ政権樹立の「影の立役者」となったと分析されているアイデンティティ政治を、米民主党から輸入した。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

向こうで成功したものを輸入しても成功するとは限らないけど、失敗したものをその原因分析なしに輸入して失敗するのは当たり前だろ。

水原秀策@sicilian_

田中信一郎氏、木下ちがや氏、上西充子氏は突っ込まれると必ず「立憲民主党のブレーンではない」などと逃げを打つ。
しかし、彼らの本音は「なんで言うことを聞けないの? 君ら愚民はなんで山本太郎なんかに熱狂してるの?
愚民なんだから賢い我々の言うことを聞いてればいいんだよ」ってとこだ。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

「マイノリティが何をしても、マジョリティを差別することは出来ない」とか、
「マジョリティであるだけで、マイノリティを踏みつけてるんだ!」とかいう謎差別理論を元に民主主義選挙を戦って勝とうとしている皆さんおはようございます。

昼寝猫@tcv2catnap

多分、疲弊しきっちゃってる階層が山本に誘引されてるので、消費税10%で益々党勢拡大するかも。
ここを立憲野党側が取り込むかどうか。国会での政治芸や政策能はあるんだから、後は理念の問題じゃないかい。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

極めて雑な見立てをすると、れいわと共産党が連携して消費税減税を打ち出す。社民もそこに同調する。

それに乗るかどうかで、立民内でかなり闘争が起きる。なんだかんだ言って、
田中信一郎は8%への減税すら呑まないだろうし、立民として彼を「解雇」できるかどうかが鍵になる気がします。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

次の国政選挙では、必然的に「消費税減税」が焦点になります。

なぜなら、
@消費税増税で日本経済にガタが来る。
A立憲野党すべてが今回の増税に反対していた以上、最低でも8%への減税を主張しないと主張の一貫性を保てない。

それすら言えないなら、党として国民から完全に見捨てられる。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

あと、立憲民主党が伸び悩んだことに、上西充子・田中信一郎の両名は一定の責任があると思うよ。
あの無理筋のれいわバッシングにヒいた支持者、何人も聞いてるもの。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

れいわのせいで立民が比例票を落としたというのは違う。

れいわが結成される前に、立民は支持率を大きく落としており、立民に失望した層がれいわに入れただけ。
そもそもれいわが出来たのは、本気で政権を取る気がない枝野に、山本太郎が失望したから。
つまり、どちらも枝野が最大戦犯。

17 :無党派さん :2019/07/24(水) 13:53:11.50 ID:MMzlf46JM.net
立憲がなぜ負けたのか。
消費税増税派の学者、井手英策に洗脳されているから。
井手英策の影響を拭い去らない限り、立憲は落ちていくだけ。

しかも、消費増税を主張した井手英策は、現在は米国暮らし。日本の消費税払ってないから、好き放題言えるわな。

192 名前:タイガードライバー(ジパング)[CN] [sage] :2019/07/24(水) 00:01:13.64 ID:kzTn0J4w0
私たち一般庶民の最大の敵は、立憲民主や国民民主。

立憲民主や国民民主は、慶應のお坊ちゃんしか知らない井手英策に唆されて、消費増税論者だから。
貧しい若者の気持ちなんてなぁんにも分かっちゃいないんだよ。

特に立憲民主の人間達は、塩村文夏も含めて、井手英策と井手英策に心酔してる連合の神津会長の「幸福の増税論」に従い、消費税を18%まで上げてAll for Allなどと寝言ほざいてるが、
井手英策とか神津みたいに、年収1千万だか2千万だか、そんな労働貴族みたいな連中が何をほざいても、説得力皆無なの。
一般庶民は、井手が教えている慶應義塾大学のお坊ちゃんたちを除いて、NHKの受信料の支払いですら苦しい連中なんだよ。そんな一般庶民の気持ちがどれだけ分かってるの?

井手英策よ! ああ、あんたは母子家庭で育ったことを免罪符にしてるけどよ。
私立の中高一貫校のラ・サールに行かせてもらって、東大を出て、日銀や財務省から研究助成もらって、飼い殺された人間じゃねえか。
NHKの番組に出演して、庶民のなけなしの金から奪い取られたNHKの受信料から金をせしめて…
その金を溜め込んで、慶應義塾大学の1500万円の給料もらいながら、いまはアメリカ合衆国で遊学してるんだろ?

井手英策よ! 井手に心酔して消費増税論を主張している連合会長の神津里季生よ!あなたたち、労働貴族の戯言は、一般庶民にはなぁんにも響きませんから!

今回の選挙でれいわ新選組、NHKから国民を守る党に投票した庶民の切実な思いなんて理解できないんだよ、あんたらには。

消費増税? All for All?
勝手にほざいてオナニーしてろ!

18 :無党派さん :2019/07/24(水) 14:04:57.20 ID:rFOl5JEKa.net
とりあえずれいわ信者のコピペ連投がウザイのは確か

19 :無党派さん :2019/07/24(水) 14:07:47.72 ID:zVcegE5bp.net
本当は福山・蓮舫・山尾が民民に行って、徳永・田名部・舟山が立憲の方が色々な意味でスッキリする
その方が国民民主がゴミ箱として機能するから

20 :無党派さん :2019/07/24(水) 14:16:41.60 ID:3OqcfEwZd.net
ところでシールズって連中何処いったの?枝野がやたら持ち上げていた記憶があるが…。

21 :無党派さん :2019/07/24(水) 14:50:59.42 ID:aEJ3B3KDa.net
自民党40%(+2)
立憲民主党12%(+6)
国民民主党2%(+1)
れいわ新選組1%

結局、立民だけが勝利した選挙だったな
れいわ信者息してるか?www

22 :無党派さん :2019/07/24(水) 14:55:04.91 ID:dSGIlwqrp.net
今回最大の焦点だった「右派野党潰し」が絡む選挙区で全部競り負けているから勝利とは言えない
立憲の存在意義は「右派野党潰し」と「左派系新人議員の量産」であって、前者は完敗、後者も11人と予想以上に不振だったのが後々痛い

23 :無党派さん :2019/07/24(水) 14:57:45.13 ID:7ZhSTfsS0.net
>>21

これはどこの調査結果なの?

24 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:37:05.70 ID:oz4ze+Hbd.net
>>21
野党第一党史上ワーストの17議席なんだからどう見ても敗北だろ。前回の参院選の民進党は32議席だぞ
そもそも支持率なんて選挙直後で上がってるだけだからまた時間が経つと下がるし

25 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:37:19.72 ID:QXY601vk0.net
終わってるなこの党。もう解党したほうがいいだろ


立民中堅議員「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」

立民若手議員「(静岡選挙区で)野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」

立民幹部「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」

選対関係者「落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、党で面倒を見続ける資金がない」


立民内 執行部に不満噴出…「戦術誤り」 目玉候補落選相次ぎ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190724-OYT1T50002/

 参院選の結果を巡り、立憲民主党内で執行部に対する不満がくすぶっている。
執行部肝いりの目玉候補が軒並み落選し、選挙戦術もちぐはぐさが目立ったためだ。
次期衆院選への影響を懸念する声も出ている。

 党内では「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」(中堅)との見方が少なくない。

 立民は今回、目玉候補を浮動票の多い東京や大阪、京都など都市部の複数区に擁立した。
大阪にはテレビでコメンテーターを務めた女性弁護士、京都にはLGBT(性的少数者)の女性当事者など著名人を立てた。

 しかし、大阪では次点にも押し込めず、京都は「多様性の尊重」を掲げる象徴選挙区と位置づけたが、
共産党候補に競り負けた。選挙区に縁のない候補者を擁立したことや、街頭演説の支援が滞り、
「ほったらかしの期間があった」(幹部)ことも響いたと見られる。

 静岡では党内から疑問の声が上がる中、国民民主党の現職に対抗馬をぶつけ、敗北した
選挙戦最終盤も党幹部が繰り返し応援に入ったため、
若手議員は「野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」と批判する

 立民幹部は「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」と次期衆院選への影響を危惧する。
落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、「党で面倒を見続ける資金がない」(選対関係者)のが実情だ。

 目玉候補は枝野代表や福山氏ら執行部の一部が主導して決めた例が多く、枝野氏らの求心力維持も課題になりそうだ。


目玉候補は落選が相次いだ(敬称略)
https://twitter.com/robo7c7c_2/status/1153794128678752256
(deleted an unsolicited ad)

26 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:41:43.42 ID:muUpJYcm0.net
>>25

> 落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、「党で面倒を見続ける資金がない」(選対関係者)のが実情だ。


活動費プラス生活費を月25万円払うことぐらいならできるはずだが??

27 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:42:31.52 ID:5HcGw2Nr0.net
>>20
ほとんどは就職・院進学したらしいが
ゲバ棒振り回して、大学を混乱させた無責任団塊世代よりはまだマシ

28 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:43:59.20 ID:muUpJYcm0.net
>>24

> 野党第一党史上ワーストの17議席なんだからどう見ても敗北だろ。

石垣が離党するから16議席だな。

29 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:45:26.40 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>15
いやいや。議席一番増やしてるの立憲じゃないか?
自民は減らしてるし、公明維新は微増でしょ。

小西議員て本質が見えないんだな・・
ちょっと引く発言だらけだわ。。

30 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:46:16.00 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>18
本当にうざいね。
立憲のスレの冒頭に毎回貼りまくってるけど
現実はそんな人気ないからな。

31 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:49:00.34 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>21
そうなるんだけど、なぜか立憲一人負けとほざくやつが
チラホラいるのが気持ちが悪い。
ただ、国民民主党は政党支持率だけでは測れないこともわかったから
普通に合流しても問題なさそう。

32 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:50:11.03 ID:5HcGw2Nr0.net
>>29
議席を増やしたが、総選挙に比べれば票数減っているでしょ
さらに選挙の投票先調査で中央値19と言われていたのに、ふたを開ければ17議席
これでは実質敗北と言ってもいい
つまり結党時ほどの支持がすでに無くなったということ

枝野は変える必要がないというよりも、代表クラスの人材が他にいなさそうだから続投でやむなしだが、
福山と選対責任者は更迭したほうがいい

33 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:52:16.19 ID:N/NTPoVo0.net
脱税・児童虐待新聞 東京新聞

五輪まで1年 100年後も誇れる準備を
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019072402000165.html

これからの一年の準備は進まねえよ。
長期に渡る交通規制と熱中症で死体が転がり、
完全禁煙で飲食店が虐殺されるだけだ。



共産党
うれしいのか。

34 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:53:45.37 ID:42GuseNE0.net
>>32
しかも旧民進党の2016年を下回ってるからな。やっぱり民進党系で共食いしたカタチになってる

35 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:54:03.37 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>25
それでも国会始まれば野党第一党だろ。
国民党と1議席差だったのが、かなり開いたから。
ただ、幹部らが同じ候補のところに何度も入りすぎてたのは目についたから
まんべんなく全国まわった方がよかったかもしれない。

36 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:54:47.43 ID:nMOay0Og0.net
>>20
共産党の専従職員じゃないの?

37 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:56:19.55 ID:N/NTPoVo0.net
脱税・児童虐待新聞 東京新聞

英保守党 新党首にジョンソン氏 首相就任、離脱主導へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201907/CK2019072402000137.html

ね?

ね?

国民投票でEU離脱が決まったの。

ね?

酢のコンニャクのじゃないの

ね?

だからさっさと離脱しなさい。

あああああああああああああ〜
イライラする
wwwwwww

38 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:56:25.78 ID:5HcGw2Nr0.net
>>31
国民が合流するにしても原発はどうするの?
かつての民主党も、思い付き発言の連発や自分の気に入らないことをされる議員たちで、
党内グリップが全くきいていなかった
また合流したとしても、また元さやに戻ったと安倍やその信者に揶揄されるだけ

39 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:58:08.40 ID:42GuseNE0.net
>>35
いまのままだと衆議院選挙やばいよ?
こんな試算出てる


https://i.imgur.com/qxGyttj.jpg

40 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:58:09.91 ID:xYDovV600.net
>>26
それができないから、小選挙区の候補者が半分くらい(国民と合わせてw)しかうまってないんだぞ。

41 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:59:37.01 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>34
旧民進党系で統一候補で出した方が
当選しやすい感じだったな。。
やはり合流したほうがいいんだろう。

42 :無党派さん :2019/07/24(水) 15:59:54.05 ID:BnoS2m5HK.net
>>38
原発政策に立憲と国民はかわらない
0法案では稼働中の原発は必ず停止できないし停止できないようにしたのは立憲
立憲のほうがたち悪い

43 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:01:11.65 ID:N/NTPoVo0.net
他人の振り見て我が振り直せ



もう日本の年よりはあかんw
だからそこの若えのに頑張ってもらうために
国民投票の話を一席w

民主主義は議して決する。
イギリスは反対が極小になるまで議論していない。
反対派と賛成派が拮抗したまま国民投票をやった。
結果、イギリスは分断されたのだ。

国民投票は賛成や反対の確認なのだ。
それを雌雄を決するためにやったのがボケの国wイギリスだ。
日本でも沖縄でやったボケがいる。
名前は忘れたw

あとよ
イギリスの各政党いずれの党の主張にも
「国民を尊重する理由」がない。
あるのは賛成、反対という国民の分取り合戦だ。
日本の各政党と同じだ。

まったく国民主権になっていない。
政党主権だ。
国民主権なら議論を続けるはずだ。
国民投票をやってしまったから
イギリスはもう遅いけどw

さて そこの若えの
おめえらのw仕事は「自由民主人道の国作り」だ。

土人は若えのよりも早く死に絶えるのだ。

分かったかw

44 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:01:13.07 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>38
ガス抜き要因でいいんじゃないの?
玉木とか、地元に原発ないし。
国民党内でも反原発に異論がなさそうなのいそうじゃないか。
たいていが反原発なら、あとのはガス抜きでコメントさせておけばいいと思う。

45 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:01:14.96 ID:5HcGw2Nr0.net
>>38の訂正
>かつての民主党も、思い付き発言の連発や自分の気に入らないことをされる議員たちで、
>党内グリップが全くきいていなかった

かつての民主党も、思い付き発言の連発や自分の気に入らないことをされると
こらえ性がなく簡単に声高に文句を言ったり、離党したりする議員たちがいて、
党内グリップが全くきいておらず、まとまりのないバラバラ感だけが残った

46 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:02:06.07 ID:xYDovV600.net
>>29
山内は福岡で当選させたけど反省の弁をブログに述べてるが?
党公式には負けた!とは言いにくいだろうが内部は猛省するところしかない。

47 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:02:57.76 ID:5HcGw2Nr0.net
>>44
電力や電機といった労組出身の議員がガス抜きで済ますわけないでしょ
認識が甘すぎる

48 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:03:15.26 ID:aEJ3B3KDa.net
>>38
国民を吸収する場合、「新規原発ゼロ」がお互い妥協できるラインかな

いついつまでに原発全停止すると主張しても、
実際に廃炉にできるか不透明だし、約束としても抽象的
廃炉までのプロセスの説明責任も求められる

でも、「新規の原発を作らない」だけであれば、
これは目に見えて守れる確実な目標に変わる

現状、古い原発が多いんだから、
放っておけば自然と廃炉になる原発は増える
だから新規原発さえ増えなければ、
結果的に「全原発廃炉」の目標も達成できる

49 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:04:30.20 ID:H6S5nxhMp.net
本来は「脱原発」の政局的な位置付けは「脱・反共」であり、電力総連をはじめとした同盟系反共労組の排除のはず
何かの間違いで立憲にも反共連中が紛れ込んでしまって、フィルターとして上手く機能しなかったのが今になって響いているが

50 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:05:43.26 ID:N/NTPoVo0.net
脱税・児童虐待新聞 朝日

安倍首相に一番望む政策、社会保障38%・改憲3% 朝日新聞社世論調査
https://www.asahi.com/articles/DA3S14110442.html

ケッ
朝日新聞は自分が安倍の糞食いであることを隠そうともしない。
公然わいせつ罪だ。
そして日本は人治主義の国ではない。国民主権の国だ。
安倍が決するのではない。国会が決するのだ。

社会保障=安倍の無能問題だ。
首相が有能なら社会保障について話題にもならない。

そして
安倍の憲法改正【やるやる詐欺】の扇動はやめろ。
安倍に憲法改正をやる気は1ミリもない。

そして
安倍の憲法改正に
「国民を尊重する理由がない」
安倍の都合だ。=国民主権の蹂躙

朝日新聞は国民をだますな。
脱税はやめろ。

51 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:05:54.34 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>39
やはり国民党と合流しかないな。
資金といい、支援団体といい、相手として問題なしだし。
とにかく早く候補者決めて、1年どぶ板して顔と評判売らないと
今回といい、候補者決定するのが遅すぎる。

52 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:06:30.79 ID:5Rngea390.net
立憲を支持することへのメリットがなさすぎるよね

53 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:06:44.23 ID:N/NTPoVo0.net
【政官財メディアの癒着】=安倍の詐欺

NHKと新聞テレビは国民をだますな。

かつて国民をだまして真珠湾攻撃に突入させたのと同じ手口だ。
現代の真珠湾攻撃は
【日本衰退への疾走=国民の際限のない貧困化】だ。

●アベノミクス詐欺
●法人税減税詐欺
●憲法改正詐欺
●拉致被害者救出詐欺
●少子化対策詐欺(=幼保無償化)
●モリカケ詐欺
●人手不足詐欺(=外国人労働者の輸入)
●北方領土返還詐欺
●消費税増税対策詐欺
●年金改革詐欺
●軽減税率詐欺
●株価操作詐欺
●福島原発アンダーコントロール詐欺
●オリンピック詐欺
●安倍麻生道路詐欺

野党はこれを放置する【怠慢】はやめろ。
利己主義・党利党略・自己満足だけの無能どもが。

日本の戦後最大の危機だ。立憲民主党はすぐに枝野を解任しろ。
=中道新党の結成
=安倍即死

54 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:08:07.59 ID:aEJ3B3KDa.net
>>49
そもそも反共産は一年二年で始まった話じゃないから
90年代に政権交代が起きたときでも、共産だけは排除されてた
むしろ共産から進んで孤立主義を50年も60年も歩んでた

つまり、共産党は昔から全方位に嫌われていたんだよ
それが最近になって踵を返して近寄ってきただけに過ぎず、
一朝一夕で共産に対する不信がなくなるわけではないよ

そこは志位あたりも自覚してるはず

55 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:12:09.72 ID:42GuseNE0.net
>>51
組織無いと参議院とちがって小選挙区はきついから?

56 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:12:51.37 ID:yY73gA1C0.net
無所属でも会派には入りたい 寺田静氏の意向に「本人の考えを尊重」と支援者 秋田

秋田市で選挙後はじめて開かれた。無所属の寺田氏は参議院のいずれかの会派に入りたい意向で、会は「本人の考えを尊重する」とした。

参議院選挙で寺田静氏を支援した立憲民主・国民民主・社民と連合秋田で組織した「あきたの笑顔をつくる会」は、秋田市の寺田氏の事務所で会合を開いた。

寺田氏は、どこの会派に入るかやタイミングについては明言しなかった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000001-akt-l05

ほー。となると野党統一候補は必ずしも国民民主に行くわけではない本人が選ぶわけだな

むしろ単独では当選者いない国民民主よりも
立憲民主を選ぶ可能性もあるな
となるとますます玉木が言った
「うちは議席減らしたけど野党統一候補はみんな国民民主にいくから実際には議席増やしたバブ」
理論は不確定だし正しくないとなるな

962 名前:無党派さん (ガラプー KKa1-7L2i [KrE2yfC]) [sage] :2019/07/24(水) 12:19:07.65 ID:gQwPTQPhK
>>960
> となるとますます玉木が言った
> 「うちは議席減らしたけど野党統一候補はみんな国民民主にいくから実際には議席増やしたバブ」
> 理論は不確定だし正しくないとなるな

マジレスしてもしょうがないかもしれないが、玉木はそんなことは言っていない
正しくは、玉木は「公認6人を中心に国民民主系(の無所属野党統一候補6人)で改選8議席を超える12議席を獲得して議席を増やした」と言った
この、玉木が国民民主党系にカウントしている野党統一候補は、岩手、山形、滋賀、愛媛、大分、沖縄の6県だと思われる
秋田は入っていない

>>962
要するに野党統一候補というのは
当選者本人がどこの会派に行くか決める

岩手、山形、滋賀、愛媛、大分、沖縄の6県が
すんなり国民会派に行く確証はあるのか

57 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:12:58.81 ID:42GuseNE0.net
>>49
社会党がなぜできたか知ってる?
共産党大嫌いな左派が集まったからできた

58 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:24:24.73 ID:9qKS53SR0.net
共産か共産以外か、どちらかが滅びないと左派が一本化出来ない

59 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:25:16.20 ID:xYDovV600.net
>>54
故野中弘務が京都での共産党の悪事をバッチリ記録に残してある!って生前言ってたようにウヨ系よりも左派リベラル系のほうが支持層が重なるという点でもむしろ対立しやすいからねえ。
これは公明党でも置き換えても一緒。
公明党は強いにほうになびき、共産党は唯我独尊路線を歩むという違いはあるけど。

60 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:25:17.37 ID:yY73gA1C0.net
そーいう不確定なこと勝手に決めつけて
「どーせ国民会派に行くバブバブ」ってのはおかしいんだよ
それにすがらないと議席増やしたと言えないほどの
党勢なのかって

明確じゃないんだよ
おかしいと思ってることはおかしいという
他の党にも不満はあるけど

玉木の野党統一候補はどーせ国民会派に行くだから議席増やしたバブバブ
理論はおかしいんだって

61 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:30:03.84 ID:5HcGw2Nr0.net
>>51
当面は枝野原則つまりドイツのCDU・CSU方式しかないでしょ
原発がネックになるし、かつての社会党・民社党ほどの格差は大きくないが、
憲法観・国防観も立民と国民右派あたりとでは相当の格差がある
しかし選挙の際には政策協定を結ぶために、ある程度の政策一致は必要
少なくとも経済政策、社会政策は一致させる必要がある

62 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:30:04.11 ID:+pAx38xp0.net
55年体制の社会党と共産党は、共に社会主義共産主義を目指していた左翼同士。
路線対立、組織対立、人間対立はあったものの、究極の思想的には近かった。

今の立憲民主党はリベラル。共産党の目指す共産主義社会とは全く180度違う。

アカに共感的なリベラルは、アメリカの「赤狩り」で酷い目にあった。
保守からは「お前はアカか。アカでないことを宣誓しろ」と言われ、「アカではない」というと
アカの組合から冷たい仕打ちを受け、職を追われた。

リベラルはアカに近寄るべきではない。時代が証明している。

何より、リベラルと共産主義は180度違うということを、更に強調したい。

63 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:33:32.84 ID:yPTM8P7T0.net
立憲は勝ちか負けかの二択なら「勝った」と言っていい

ただ、正確に言えば「もっと勝てた」

執行部変えて体制立て直した方がいいと思うが

やらなさそうで、党内の不満がたまりそう

64 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:36:28.19 ID:H6S5nxhMp.net
1. 右からも左からもトコトン嫌われる:福山、蓮舫、山尾
2. 右からはトコトン嫌われるが左からは嫌われない:有田、辻元
3. 左派でありながら右派からも余り嫌われない:逢坂、小川淳


少なくとも左右双方から嫌われる1の誰得タイプを表に出すのは論外

65 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:37:02.38 ID:5HcGw2Nr0.net
>>49
元国労幹部の本を読んだことがあるが、共産党や教条的な社会党社会主義協会の連中が同じ労組にいると、
何も結論が出せないで労組は混乱するわ、挙句の果ては内部対立するわで滅茶苦茶だった
それが行き着いたところが、国鉄分割民営化での内部統制が取れずに混乱するだけ混乱した国労の弱体化し、そして分裂
共産党や教条的左派と同じの軒の下でやるのは、母屋を取られる恐れがあるのでどうかと思う

66 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:38:13.74 ID:apQMgEdc0.net
>朝日新聞世論調査(7月22〜23日実施)
政党支持率

自民党   34
立憲民主党 10
公明党    5
日本維新の会 4
共産党    4
れいわ新選組 1
国民民主党  1
社民党    1

無党派    30

67 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:39:03.75 ID:apQMgEdc0.net
>読売新聞世論調査 (政党支持率)

自民党40%(+2)
立憲民主党12%(+6)
公明党5%(+1)
日本維新の会5%(+2)
共産党3%(±0)
国民民主党2%(+1)
れいわ新選組1%
NHKから国民を守る党 0%
なし 27%

68 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:39:03.81 ID:+pAx38xp0.net
>>64
まず、1は右からとことん嫌われていない。
次に、右と左は同数ではない。政党支持率で言うと、自民40%共産5%で
右が8倍の大きさ。
それから、左左というが、俺が言っているように、リベラルと左翼(共産主義)を
キチンと区別すべき。

69 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:39:12.04 ID:yPTM8P7T0.net
立憲は参議院選挙に勝って枝野体制が盤石になると一か月前ぐらいは思ってたが
そうはならなさそうだな

70 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:41:31.04 ID:7nR2yLljM.net
結党時の初心にかえらないと支持は低迷したままになる
枝野が当初言っていた数合わせはしない、下からの政治はどうする?
令和に譲るのか?

71 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:42:53.04 ID:7Qki/koxM.net
>>20
立憲の広告担当

72 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:43:03.96 ID:5Rngea390.net
>>70
立憲のやってるボトムアップとか実態はないんだかられいわに明け渡してもいいだろ
小林よしのりとか面倒なやつらも引き取ってくれるので問題なし

73 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:43:09.06 ID:7nR2yLljM.net
これからも貧乏庶民が増えていくいっぽう
さあ、どうする?

74 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:44:55.22 ID:yY73gA1C0.net
つまり玉木の本音はこれ

議席減らしたけど野党統一候補は国民民主会派に来るとまだ決まってもないのにいい
党内の不満と責任を回避
そして野党統一候補を国民会派に入れることを目指し単独では拡大できなかった党勢を拡大する

今後玉木はここはうちが主導したから
ここはうちの方が強いから
と強調してくるだろう

だが主導とか強いとかは関係ない
なぜなら当選した本人に決定権があるし
無所属のままやっていく人もいる

だから玉木の「国民民主が主導した野党統一候補はみんな国民会派に行くから実際は国民民主は議席増やしたバブバブ」理論はおかしいし不確定なんだよ

75 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:46:09.34 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>55
風もないのに自民党候補倒すのって
衆議院では難しいと思うから。
報道では、あの細野ですらドブ板するよう命じられているそうだしね。
いきなり知らない人を出されても、投票する人がどれだけいるか考えたら
やはり保守党の票を取りに行くためにも、1年は顔を売らないと。

76 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:51:13.44 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>70
支持率は下がってないみたいだよ。
ただし、結党時に支持したミーハー層は、新党に向かったんじゃないの?
以前から民主・民進党を支持してる人は残ってる気がするから
やっぱまとまるのが一番だね。

77 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:51:59.73 ID:apQMgEdc0.net
朝日新聞支持率
立憲民主党 10
国民民主党  1


読売新聞支持率
立憲民主党12%(+6)
国民民主党2%(+1)


これだけ支持率に開きがあったら民民は衆院選戦えないだろ
比例復活は見込めないだろうし

78 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:54:49.36 ID:+pAx38xp0.net
リベラルと共産が180度違うと言っている俺も、共産党は排除せよとか、
選挙では共産党候補には絶対入れないとか息巻くわけではない。

しかし、このスレは「政局スレッド」とあるように、数合わせや選挙戦略上の
レスが目に付くが、大原則の理論では共産党とは組めないし、ましてや
共産党との連立政権は未来永劫ない。向こうが絶対に入ってこない。
なぜなら安保制度廃止で、天皇制にも廃止の意見があるくらいの政党が、
なぜ自爆的に政権与党に入ってくるだろうか。

その意味で、枝野の5年後発言は正しい。

79 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:55:10.95 ID:Wu1YJv1Z0.net
今回の結果見たら、国民党に関してだけは、支持率がまったくあてにならないのが分かったよ。
自民が強い西日本の滋賀大分広島で議席取れるなら、対等合流でいいと思うけど・・
東北は立憲、西は国民党と、担当分けるのもいいと思う。

80 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:57:28.54 ID:Wu1YJv1Z0.net
あ、あと関東も立憲強いよな。東京神奈川埼玉千葉茨城で議席とれてるし。
愛知は立憲と国民党の両方とれたから。

そういうそれぞれ強み違うけど、本領発揮できる土地だと強いのが今回の選挙で分かった。

81 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:58:18.46 ID:apQMgEdc0.net
立憲は略称「りっけん」をもっと周知させるべき
謝った投票を避けるためにも

82 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 16:58:41.46 ID:yY73gA1C0.net
998 名前:無党派さん (ワッチョイ ed73-ShKg [120.143.14.122]) :2019/07/24(水) 16:53:24.63 ID:b5BFNd960
立民も公認で一人区とったのは石垣さんだけだからな
しかもその石垣さんはれいわに行く可能性があるというw

これ逆もあるよ
例えば国民民主が主導したとされる?
野党統一候補だろうとも
当選した本人が
「れいわ勢いあるし感銘受けたれいわに行きたい」
というとしたら
当選した本人の意思尊重するしかない

だから玉木の「あー主導したからどーせ国民会派に行くしょバブバブだから議席増えたバブ」
ってのは浅はかすぎるよ

83 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:58:58.13 ID:3lh8IO8Z0.net
電力や電機出身には刺客立てて潰せばいいよw

84 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:59:38.64 ID:apQMgEdc0.net
>>81
訂正
謝った→誤った

85 :無党派さん :2019/07/24(水) 16:59:44.34 ID:5Rngea390.net
>>77
その支持率でも比例票を350万票も吸われるという事実を理解できてないんだな
なんとかして国民を解党させないと衆院選もやばいんだが

86 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:01:08.69 ID:h05Aje1cd.net
基本的には、
世論調査は、自民も立憲も、与野党第一党ボーナスだと思う

実際の選挙では、世論調査の数字ほど、議席が取れるわけではない

87 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:01:39.13 ID:Jq51EU9D0.net
>>80
茨城は次回自民党が二人出してきそうなんだが?
共倒れしない限り党内抗争も絡めてやって来そう。

88 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:01:40.27 ID:H6S5nxhMp.net
西日本は民民が強いという以上に、政権時代の主要メンバーが応援に入ると嫌がられる傾向あり
亀石の応援に「The ミンス」の岡田が入ったのは論外中の論外だったし、立憲幹部もそれに近い扱い

89 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:04:00.75 ID:3lh8IO8Z0.net
有権者が左右二大政党制を望んで
二大政党にボーナスかけてくれてるのは喜ばしい限りだなぁw
もう立憲は既成政党になったという事だな良い意味でw
れいわ(笑)とか浮動層が飽きてすぐ消えてくよw

90 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:04:09.17 ID:BqhIN4ngM.net
支持率が1だけど比例は7%取ってる民民は潜在的支持者がいる

91 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 17:04:17.56 ID:yY73gA1C0.net
だからついに玉木はそういうしかないほど追い詰められてるんだなって印象
普通
例えば、当選した本人が
国民会派に行きたいという意見が聞けてから
言うことなんだよ

バブバブ玉木必死の責任回避なんだよ

92 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:06:49.26 ID:5Rngea390.net
>>90
野党第二党ボーナスみたいなもんもあるんだろうな
れいわが現実的な選択肢になると剥がれるかもしれん

93 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:06:50.45 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>85
合流が一番だよ。
テレビCM出せるし。
これから改憲とか言い出したときには、CM規制しないといけないみたいだし
そうなると自民党に対抗できるくらいのCM出す資金が大事だしな。

94 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:09:37.76 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>89
自分に都合がいいこと話してくれる、面白そうな政党が出たら、またそっちへ向かうと思うよ。
てか飽きられてきたころに、また後のシナリオライター君が、違う面白そうな党名作って看板変えてくるだろうよ。

〇〇とゆかいな仲間たち、みたいな・・

95 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:11:50.53 ID:BqhIN4ngM.net
>>92
民民支持者は穏健・提案型路線が好きなんでしょ、ガチャガチャした雰囲気は苦手そう

96 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:13:37.96 ID:5Rngea390.net
>>93
難しいと思うね
国民の職員が繰り越し金を簡単に開け渡すわけない
今後の身分保証として役職を求めてくる
今の立憲の職員がそれを受け入れるかね?
政治アナリストの伊藤惇夫がずっとその話をしてるぞ
時間がたてばたつほど職員同士の憎しみが深くなるって
そろそろ修復不可能な域になってるのでは?

97 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:14:39.89 ID:RS5Q0zdYd.net
>>90
れいわも支持率1で5倍の5%も得票してるね
立憲は支持率と得票率が大して変わらなくてショボすぎるな

98 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:15:05.26 ID:hqHjEVMxd.net
>>94
お花畑乙
新左翼は自分の都合のいい事を公約し実行し続ける限り支持しづける
現実路線とかでトーンダウンするから支持を失う
まあ立憲は政権交代より現実路線とやらを守る方が大事らしいから、左右にもう一度分裂して終わりだな

99 :憂国の記者 :2019/07/24(水) 17:17:58.29 ID:JbWmOKwOM.net
枝野幸男主演で
踊る大捜査線を想像してみろ!

ボロクソだろ!

100 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:18:04.98 ID:nLUGs65Sp.net
立憲が執行部を一新するか否かは「民主・民進とは全く異なる政党」に脱皮するか、「カネのないだけの民民」に成り下がるかの分岐点

101 :憂国の記者 :2019/07/24(水) 17:18:39.69 ID:JbWmOKwOM.net
あー織田裕二リクルートしてこいや

102 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:18:49.77 ID:hqHjEVMxd.net
>>82
石垣のりこがれいわに来るなら、れいわも投票者も諸手を上げて歓迎だからな
連合を切って選挙戦して勝ったんだし

103 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:20:16.31 ID:h05Aje1cd.net
とりあえず、世論調査はアテにはなるけど、実際の投票においては過信しすぎるべきではないと、今回よく分かったわ

自民、立憲は、世論調査ほど議席が獲得出来るわけではないし、
支持率1〜2%の政党も、組織力や、ブームとかも考慮に入れないといけない

104 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:20:19.84 ID:f1X/gjRad.net
>>21
マジ?明らかに他の野党に分散したんだが


2017年衆院選→2019年参院選 得票率

自民 33.3%→35.4%
公明 12.5%→13.1%

立憲 19.9%→15.8%
希望 17.4%
国民 *7.0%
維新 *6.1%→*9.8%
共産 *7.9%→*9.0%
社民 *1.7%→*2.1%
山本 *4.6%
N国 *2.0%

105 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:20:44.36 ID:BqhIN4ngM.net
>>97
れいわは驚異的な数字だな
民民は田舎にも比例の看板あちこち立ててたし、TVCM、新聞全国紙・地方紙にビラ入れて訴求図ってた
金の力で比例を押し上げたと言える

106 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:21:41.02 ID:5Rngea390.net
しっかりと票読みしてリソースを配分してくる自公に対して
野党連合はどのくらい多く票をとれば政権を奪還できんかね?
同じ票数だと選挙区の議席は自公のが多いだろうしさ

107 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:21:48.10 ID:hZnVH68q0.net
>>96
タマキンが榛葉への自民の票流しはデマと激怒してるからな。
蓮舫などはそれに踊らされたと。

108 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:22:41.34 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>96
だからこそ、急ぐべきだね。
そもそも元々は立憲の人がいたころの成績で
政党交付金を貯めてきたわけだしね。
もらう権利を主張できる間に、合流してほしいね。

109 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:23:22.94 ID:Jq51EU9D0.net
>>105
寄付金どの程度使ったかねえ?

110 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:23:24.91 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>98
国会議員2名と地方組織ゼロだから
すぐに現実路線にならざるを得ないのでは?

111 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:24:40.16 ID:hqHjEVMxd.net
>>103
いや、世論調査はあてになる
実際の投票率は、各政党の支持者がどれだけ実際に投票所に行くかも補正しないといけない
れいわは終盤2%近い結果もちらほらあったから、ほぼ確実に行く2%は投票率5割なら倍に計算する必要がある
これは創価共産あたりの強い票に共通する

112 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:25:29.29 ID:5Rngea390.net
>>108
できないでしょ
新しい党を立ち上げたんだから
岡田が無所属で粘ってるそこの問題があるからじゃん
もう立憲所属の議員に民進の金に口出す権利はない

113 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:26:09.97 ID:hqHjEVMxd.net
>>110
別に無理に既存野党と連合組む必要ないから現実路線に迫られてない
延々と討論番組で本音は増税の民主系を非難して、政策なしのイメージ戦略をズタボロにしてもいいわけだし

114 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:27:09.60 ID:hZnVH68q0.net
>>110
それと山本太郎は重篤の障害者2人を国会に送り出すのを軽く考えてる。

115 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:27:54.88 ID:hqHjEVMxd.net
>>114

多くの日本人がこれからの高齢障害者社会を軽く考えている

116 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:28:12.07 ID:5Rngea390.net
>>113
せやね
そうやってれいわが旧民主系と争ってくれれば
自公は討論会の時間が無駄に消費されてメシウマだな

117 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:28:56.27 ID:Wu1YJv1Z0.net
とりあえず今だけの人気者や、そのとき吹くか分からぬ風に頼らなくても
票を取れるように、地道に地域で活動して、大地に根を張ってほしい。

118 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:29:18.11 ID:h05Aje1cd.net
補佐官「米は日韓対立仲介せず」 河野外相に会談で伝達
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000146-kyodonews-pol

 ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が河野太郎外相と22日に会談した際、元徴用工問題や半導体材料の輸出規制強化を巡り対立が深まる日韓関係について、
米国として積極的に仲介する意思はないと伝えていたことが分かった。日本政府関係者が24日、明らかにした。
外務省幹部は取材に「日本は仲介を求めない」と明言した。米国は日韓の橋渡しに動かない公算が大きい。

119 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:30:31.93 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>114
減税やロスジェネ世代救済と何ら関係ないしなあ・・

120 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:30:40.87 ID:Jq51EU9D0.net
>>110
でも太郎が消費税廃止辻説法の全国行脚活動費と事務所を借りて二人の議員の活動サポートする程度の助成金は得られたはず。
次の総選挙にまとまった人数を擁立して他の野党におらつく程度までにするには今回のは比較にならない銭と労力がいるだろうが。

121 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:31:24.88 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>112
ただし人気と支持率があるからね。
それがある間に、話つけるべきだね!

122 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:34:06.86 ID:aLZND46G0.net
>>29
小西はポーズだよ
一度もれいわの応援に行かなかったし
本当に支持しているなら、小西の地元の選挙区の長浜の応援団員として山本を呼んでいただろうし
れいわを凄く憎んでいるツイ主達も、小西の事だけは絶対に叩かない

れいわを賛美しながら連合会長とツイ垢相互フォローし合って、
榛葉と徳川のツイ垢の両方をフォローするなんて、小西センセイは全く博愛主義者ですねえ

123 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:35:34.71 ID:5Rngea390.net
>>121
陳では無理だろうね
そもそも参議院のくせに幹事長とか
解散総選挙の苦しみを知らんやつが上からの目線で合流話に参加するとかさ
そのへんの心情みたいなのに疎いとが左翼というば左翼らしいんだが
辻元を幹事長したほうがまだ人情味があってマシというレベル

124 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:36:32.39 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>120
たしかに。ヘルパーさんも雇わないと難しそうだしね。
自前で雇えそうな社長さん?の方はいいんだろうけど。
国会内で動かすのは他の野党議員の手を毎回煩わせるわけにもいかないだろうから
自前でヘルパー数人を毎日待機させたり、夜間出勤や大型の特別タクシーや簡易の移動式スロープ手配なんだろうし。
トイレに間に合わないときのための特別介護要員も依頼するなら
相当お金かかりそうだね。。

125 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:37:38.44 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>123
いや福山は切れないでしょ。
小池に排除された一番きついときに手をあげて
一緒に戦ってくれたしな・・

126 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:39:31.29 ID:ciSS8mSl0.net
立憲は比例票が減ったことは残念な結果だが、議席を増やした。選挙直後ということもあり支持率が上がっている。

若い頃、トロツキズムに熱狂したけどやがて失望し、保守主義へ転向していった元新左翼が、やがてネオコンと呼ばれたように、学生運動に失望して保守方面へ転向した思想家は山ほどおるんですよ。指摘したらブチ切れられるけどw

127 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:40:15.38 ID:5Rngea390.net
>>125
衆院議員と参院議員は別の生き物だから
その原則を超える価値が陳にあるのか
旧民主系が糞だったのは参院が威張りすぎだった
蓮舫や陳や小西とか選挙こねーからって言いたい放題やりたい放題
これでは衆院選挙がボロボロになる

128 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:40:56.63 ID:lvvzzHdC0.net
>>126
あれやで
古くからデモや運動は「出会い系」やでこれは旧世紀には既に言われている

129 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:42:33.79 ID:nLUGs65Sp.net
今後の立憲の明暗を分けるのは蓮舫・福山・山尾の存在を完全に「空気化」出来るか否か
折角新人議員を衆参合わせて30人も誕生させたのだから、露出させるのはそちらの方にすべき

130 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:43:01.05 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>122
なるほど。
まあツイッター見ると障がい者の父を介護経験したと
書かれてあるから、山本以前に、あの2人に対して
思うところがあるのかもな・・

131 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:45:48.79 ID:+pAx38xp0.net
>>126
転向(つまり思想の変化)は、生きて行けば当然あるでしょう。
人間は、現実の環境に適応しながら生きて行くので。
時間、空間、歴史、家族、社会的位置、環境、そういったもろもろの要素の中で
人の価値観は形成されるのであり、それに「転向者」というレッテルを貼るのは
違うでしょう。

むしろ、みなさんがなぜ、古き良き学生運動の郷愁から脱することができないのかが
問われているわけです。

132 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:49:01.66 ID:9qKS53SR0.net
新選組の運動体の新左翼が選挙に参加する目的は何なんだろうか
合法的な革命政権の樹立?

133 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:49:35.47 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>127

まあ相手はあの二階の爺さんだからなあ・・
あの腹黒い大ベテランと相手できるベテラン議員で衆議院となると
菅・海江田・・くらいかな。
でも今のところ議席減らしたわけじゃないから、福山幹事長がベストだと思う。
前原や泉健太や山井とか、色々つながっていそうだし。。
そう考えたら、合流するなら福山幹事長しかないな。。
あとは枝野のゴーサインだけだと思うが・・

134 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:50:27.48 ID:5Rngea390.net
>>131
左翼は転向という認識なんだけ
保守は容認していくんだよ
生きていくために思想なんかいいとこどりして
妥協することで必要なものを確保していく
左翼は過去の自分を引きずるか捨てるかの二択で生きてるから
いつまでたっても他者と仲良くできない

135 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:51:31.91 ID:nLUGs65Sp.net
次期幹事長は佐々木でOK
北海道組なら変な反共暴走も少ないだろう

136 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:51:50.95 ID:Naywze560.net
明日発売の[週刊新潮]
⇒本誌独占激白「島田紳助」大いに嘆く! 「宮迫博之」「田村亮」造反劇へのやるせない悲憤
■「親と子のケンカに弁護士が入ったらアカンんて!」「松っちゃんよ、仲裁役になってくれや!」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190724-00573478-shincho-ent
⇒参議院選挙総括特集:戦いすんで「令和デモクラシー」の悪夢
▼横綱相撲ではなかった「安倍晋三」の「4選」「改憲」裏シナリオ
▼「遺恨は残らない」と安倍官邸に冷笑される落ち武者「岸田文雄」−溝手顕正、まさかの敗北
▼奇策の2議席「山本太郎」が自民党から分捕る「永田町の根城」
▼YouTubeで資金潤沢の「N国党」に政党交付金1億円でいいのか−NHK、真っ青!
▼「市井紗耶香」黒星パンダでも「立憲民主党」躍進の違和感
▼議員辞職決定スクープ[第2弾]元秘書5人に集団告発される「石崎 徹」代議士の「カネと女と事件」−石崎 徹は永田町から出て行け!そして刑務所へ入れ!
■ついに警察が捜査に着手した「魔の3回生」の暴言暴行
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190724-00573595-shincho-pol
⇒ワイド特集:ひいき筋が引き倒す(抜粋)
(5)議長席8時間占拠で除名処分まで受けた「札幌市議」の“人間模様”
(6)「酒井法子」がタニマチ社長に漏らしたマンモスかなピー本音
⇒特捜部のターゲット「秋元副大臣」の悪名
⇒「信用格下げ」「サムスン国外逃亡」文在寅が悪夢と慄く9月危機
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpg

137 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:52:51.61 ID:ciSS8mSl0.net
れいわのバックにいる新左翼が民主党を見放したんだから、立憲も民民も新左翼へアプローチなんかしなくていいよw
「ネオリベ」というのは、自由主義を再評価する人々だけど、「ネオコン」というのは、新左翼の「転向組」のことで、一般的な「保守主義」でも「自由主義」でもない。新保守主義。
アメリカのネオコンが皆元は新左翼だったという歴史的事実の意味をやっぱりもう一度熟考しないといけないと思う。

138 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:53:21.65 ID:lvvzzHdC0.net
実際元共産党の新左翼って滅茶苦茶多いねん
危ない奴の供給源になってんのに公安の監視解かれるわけがない

139 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:53:39.92 ID:5Rngea390.net
>>133
参院議員では衆院をまとめられない
もともと衆院議員は参院を馬鹿にしてる
陳みたいな衆院の苦労をしないやつが幹事長なだけで会話する気にならんよ
もう少し人情というものを認識できるようになろうね

140 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:56:42.11 ID:lvvzzHdC0.net
民主党系は自民党以上に選挙の責任に厳しいで?

下野以後の幹事長の名前なんて結構難問の域やぞ

141 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:57:41.48 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>139
いやだから、その衆議院解散時に
一番枝野や排除された人たちがきつくて
事務所も党もなくて、一人一人じゃ動けない時期に
立ち上がって手を差し伸べて、動いてくれたのが
福山や小川参議院だったし。
それって一番大事な人情じゃないの?

142 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:58:51.93 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>137
移り気が激しい人はほっといたらいいと思う。
党名変えたり、お金ゲットしながら面白おかしく騒ぎ立てることしか興味なさそうだしな。

143 :無党派さん :2019/07/24(水) 17:59:23.67 ID:lvvzzHdC0.net
そうは言うが
自民党以上に選挙に煩い党やぞ?
結果が出ないとすぐ首が吹っ飛ぶ
これは自民党以上

144 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:00:22.93 ID:ByoNiCMt0.net
>>72
れいわ新選組こそ山本太郎の個人政党でボトムアップもクソもないけどな
まあ立憲は人のこと言えないけど

145 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:01:53.62 ID:EPLgqW+g0.net
秋の臨時国会いつ頃になるか知らんが、
場合によっては10月頃まで3ヶ月前後、さしたる政治イベントなしの長い中だるみの夏休みになりそうだな

15年は安保国会、16年は都知事選〜民主党代表選、
17年は都議選・モリカケの余韻〜9月に一気に解散風、18年は与党側だが総裁選

と暑い夏には色々あったが、今年は何かと考えたり準備する時間はありそうだ

146 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:02:21.05 ID:ByoNiCMt0.net
>>90
組織票だぞ
だからこそ侮れないけど

147 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:03:22.25 ID:ByoNiCMt0.net
>>117
だとしたら社民や民民ともっと協力すべき

148 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:06:54.61 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>147
だよね。
あれから2年たつし、堂々と枝野が代表すると言えば
あれこれ民民サイドも言わずに、まとまると思う。
雨降って地固まるとなるといいね。

149 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:07:13.42 ID:3JVMOQqh0.net
>>139
かといって福山を衆院選にってのもな…
住み分け無視して穀田にぶつけるかい?

150 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:09:04.82 ID:z1U1GVUOa.net
>>147
民民よりも社民の方がうざい。
普天間問題がこじれたのも連立に入っていた社民党がゴネた事が理由の一つだし。

151 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:09:24.81 ID:Jq51EU9D0.net
>>75
そりゃあ自民党の支持基盤からすれば敵だった人なんだから当然だろ。
そりゃあもう土下座行脚しなきゃな。
今まで応援してくれた人もかなり離れただろうし。

152 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:09:40.19 ID:5Rngea390.net
>>144
参院議員が幹事長やって衆院をコントロールしようとしてるし
さっさと代表選ができる環境を作って執行部を刷新せんとな
代表任期は3年だろうし執行部の刷新は2020の10月か
この1年ちょいの時間を陳幹事長で浪費するのが痛すぎる

153 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:10:50.68 ID:Bw968YDC0.net
れいわは問題外だけど、共産と選挙協力すると一定数の無党派は消え去るよな
特に都市部は勝てなくなる

154 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:11:57.49 ID:ciSS8mSl0.net
昨日も言った斎藤まさしは山ちゃんや三宅洋平の選対を務めたガチの新左翼上がりだからなw
新左翼って1970年代に先進国や中東で国際テロしまくったり、ヒッピー文化全盛だったべ。
れいわの政策は、共産党に近いと言われるけど、むしろ新左翼に近いよ。ヒッピーのコミュニティとも親和性がある全共闘風。
スペインのポデモスって、日本でいうと共産党より左だからね。以前、ポデモスと生活の党と愉快な仲間たちを同一視する人がいたことには思わず苦笑した。山ちゃんが、れいわ立ち上げで日本版ポデモス登場。

155 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:12:13.73 ID:Lbfn/5wdr.net
>>89
これがすべて
野党第一党ボーナスで1500万票(`・ω・´)キリッ

前回1100万 → 今回700万wwww

156 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:12:22.84 ID:nLUGs65Sp.net
幹事長候補は

衆院選出
小選挙区当選
通算当選回数3回以上
政権時代に無名
露骨に反共的な姿勢を取らない
会派ではなく党所属


などの条件を加味すると佐々木、逢坂、福田、西村、近藤辺り
逢坂は政調続投だと考えると残り4人のいずれか

157 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:12:35.70 ID:z1U1GVUOa.net
>>151
というかドブ板は自民党の基本だろ。
語源となった田中角栄は「挨拶した数、握手した数しか票は入らない」と口を酸っぱく
して繰り返していたし。

158 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:12:37.34 ID:zHyTdH8G0.net
選挙は水ものというがそれでも事前に勝てそう負けそうという流れはある

支持が右肩上がりで当選者が増えそう という選挙で新たに立候補するのと
支持が減って得票が減りそうだ という防戦での選挙に「新人で立候補」するのは大違い
また今回参院で負けた候補者の支援だってどうするのか 負けたら知らん ゴーホームレス!
では そんな党から立候補しようとは誰も思うまい

獲得議席が17しかない事よりも
どういった 党勢が下り調子と見られたことが尾を引くと思われる

衆院は候補者集めから苦労しそうだな

159 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:12:46.22 ID:5Rngea390.net
>>153
都市部はそうだろうね
共産が目一杯拡大してるから悪評もすごいし

160 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:13:07.79 ID:Naywze560.net
明日発売の[週刊文春]
⇒本誌総力取材:<宮迫博之も"暴露会見"で言えなかった>松本人志が牛耳る吉本興業の闇
▼吉本のドン・大崎 洋会長が「宮迫、亮に会見させるな」
▼会長、社長、副社長がダウンタウン元担当の“松本王国”
▼上にペコペコ下にパワハラの岡本昭彦社長の口癖は「調子に乗ってるな」
▼島田紳助が激白「宮迫、亮の本気に吉本は負けたんや」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190724-00012987-bunshun-ent
⇒議員辞職決定スクープ:<LINEを本誌独占入手!”>「1time 50000Yen」自民党・石崎 徹衆院議員の“外国人女性買春疑惑”を怒りのスッパ抜き!−相手は東欧美人英語教師
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190724-00012989-bunshun-pol
⇒ワイド特集:文春、動きます!(抜粋)
▼韓国「日本製品不買運動」黒幕は文大統領秘書官だった
▼NHK「あさイチ」でNHK批判の久米 宏に近江アナ“お叱りメール”
⇒二階俊博に「うちに来るかも」と言われた玉木雄一郎の軽さ
⇒参議院選挙総括特集:参院選「本当の勝敗」
▼岸田文雄「ポスト安倍」を潰した菅“死んだふり作戦”−河井あんり当選で、溝手顕正はまさかの落選
▼塩村文夏「僕ちゃんをたぶらかさないで」二股トラブル
▼山本太郎ブレーンは「あの男」
▼N国代表・立花孝志の放送禁止な正体
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/f/9/-/img_f967fd978247ec6c637c3fd09d48079c850693.jpg

161 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:14:41.17 ID:Fvx/0hwi0.net
福山を陳と呼ぶ奴は、差別主義者だね。

162 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:14:52.29 ID:jZE4rag60.net
>>138
>元共産党の新左翼って滅茶苦茶多いねん

それって60年安保世代だから80歳前後だぞw
全共闘世代は共産党を素通りしてる
それも70歳前後だがw

163 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:15:30.18 ID:z1U1GVUOa.net
>>154
ポデモスは国境線は否定するのにEUも否定というよく分からん集団じゃなかったっけ。

164 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:16:47.75 ID:5Rngea390.net
>>156
逢坂を幹事長にして陳を政調会長とかにしたら?
今の政調会なんか無いようなもんじゃん
逢坂だってなんも目新しい政策ださんし
つーか今の体制で出すわけないよね
幹事長の陳の許可をいちいちとらないとあかんし
ライバルの陳と出柄を分け合うとかありえない
幹事長と参院会長の兼務は陳に権力が集まりすぎ

165 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:19:05.98 ID:ciSS8mSl0.net
ちなみにポデモス党のパブロ・エチェニケ組織幹事は脊髄性筋萎縮症の障害者です。れいわもポデモスの障害者とか参考にしてただろうしねえw
立憲から出た筆談ホステスが障害のハンデを持って望まれる姿勢は立派だったが、軽度を擁立するべきだった。
政治はトーク力やディベート力が求められるとなると不利。
軽度聴覚なら健常者に比べると耳悪いが、補聴器使用してれば聞き取れることがあるから喋れるし、重度のために仕事も出来るだろうし。こういう人を国会に送り込んでほしい。

166 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:20:10.60 ID:Elekme2T0.net
>>155
前スレと同じ事を言ってるんでコピペ

それ違うよ
2017年なんてリベラル派の有権者がリベラル政党を無くすなという思いで団結して立民に入れて
それで1000万以上貰ったのに、そんな支持層相手に保守だ保守だと連呼してれば、支持離れが起きるのが当たり前
保守だといっても選挙に勝つ為だから仕方がない、リベラル派は我慢してね、だなんて言っても
有権者の立場からしたら投票しなくなるだけの話で、いい加減、そういう甘えた考え方は捨てないと駄目だよ
ID:WOrgCp910とID:e8oBXJzs0の書いてる事が全て

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563778644/443
443 無党派さん (ワッチョイ ad92-DGEx [114.69.4.170]) 2019/07/22(月) 21:48:55.16 ID:WOrgCp910
右へ右へ路線の失敗は余りにも明らか
今年に入って伊勢神宮を枝野と党幹部がそろって参拝するわ
我々こそ保守政党と宣言するなど枝野の右旋回ぶりは酷かった
高い水準で安定していた支持率がたった数か月で崩壊した
京都で共産相手に負けたことが左派票の立憲離れを明確に示している

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563778644/600
600 無党派さん (ワッチョイ 23f0-spm2 [61.25.154.86]) 2019/07/22(月) 22:49:48.74 ID:e8oBXJzs0
>>593
そんな事したら、また伊勢神宮やヘイト騒動の二の舞になるのに。正気か?
あの時から、どんどん支持率下がって、遠心力が働いていたのは事実だから。

立憲信者って、本当に立憲応援しているのかね。

167 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:20:25.39 ID:Fvx/0hwi0.net
ID:5Rngea390の言う事は聞く価値が無いな。
こいつは、陳しか言えないのかな?

168 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:22:08.75 ID:Lbfn/5wdr.net
>>166
そういう風を当てにした結果

野党第一党ボーナスで1500万票(`・ω・´)キリッ
前回1100万 → 今回700万wwww

だから?

169 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:22:13.84 ID:Fvx/0hwi0.net
ここに来る奴は余り政治を知らないんだな。
10年前から同じような事しか言っていない。

170 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:22:41.56 ID:Jq51EU9D0.net
他党の話だが和田政宗、音喜多、河井あんりとオレが脳内落選運動をしてた連中が全員通りやがった事については敗北感しかない。
大分で磯崎が落ちたのには少しほっこりしたか。

171 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:23:04.17 ID:bREFw+0ja.net
>>156
その条件だと絶望的なほど国民受けするのがいないな
立民の役者不足ってホントに深刻だわ

172 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:24:35.75 ID:nLUGs65Sp.net
>>171
別に幹事長に一般人受けは必要ないのは二階を見れば分かる

173 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:25:11.57 ID:bREFw+0ja.net
>>161
福山の陳さんは民主党時代からのアダ名だろ
立憲民主党を差別主義政党呼ばわりするのは荒らしと変わらんぞ

174 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:25:17.54 ID:+pAx38xp0.net
全然れいわ支持じゃないけど、「重度だから費用がかかる、仕事も出来ない」っていう
理由で障害者当選を喜べない人って、根がネトウヨなのか頭でっかちになりすぎたのか、
どっちかだな。

175 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:25:31.19 ID:Elekme2T0.net
本当に社会主義インターへの立憲民主党の加盟などをした方がいいのかも知れない
そうする事で中道左派である事と、民主社会主義=リベラル政党である事の旗幟を鮮明に出来るから
逃げたリベラル票を再び集めて固めるにはこれくらいしか妙案が思い浮かばない

>>168
風じゃないだろ?
リベラル派としての足場を固めないと駄目だって話をしてるわけでさ

176 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:26:02.44 ID:+pAx38xp0.net
俺も「陳さん」は笑えないわ

177 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:26:58.32 ID:bREFw+0ja.net
>>172
言い方が拙かったけどマスメディアを通して目立つタイプってことね

178 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:27:30.22 ID:Fvx/0hwi0.net
>>158
総選挙で当選したい人間は、野党第一党(立憲)から出るよ。
幾ら勢いはあっても、維新やれいわから出て当選出来る訳ないからね。

179 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:27:32.01 ID:nLUGs65Sp.net
冷静に考えると蓮舫や山尾よりは西村の方が色々な意味でマシそう
幹事長は男でなければ困るというのであれば、佐々木・逢坂・福田・近藤のいずれかだろうが

180 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:28:03.40 ID:Elekme2T0.net
旧民主党時代から福山さんの事を陳さん呼ばわりしてる支持者はいないよw
社民や共産、左派系無党派でも陳さん呼ばわりしてる人はいなかったし
この呼び方をしてるのは中道右派系やネット右翼系で民主党に批判的な人達だった

181 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:29:54.07 ID:Ztx3YvIS0.net
わざとだろ

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019072400982&g=pol

千葉県選挙管理委員会は24日、参院選比例代表の集計作業で、「山本」とだけ書かれた票を誤って自民党の山田太郎氏に割り振るなど、県内4市町でミスがあったと発表した。いずれも当落への影響はないという。<下へ続く>

 県選管によると、鴨川市といすみ市で、比例で「山本」票が山本姓の6候補に案分して割り振られるはずだったのに、れいわ新選組の山本太郎氏の代わりに山田太郎氏を加えた6候補に割り振られた。神崎町では、「山本」票が公明党の山本香苗氏に対して少なく割り振られた。
 3市町のミスが訂正された結果、山本太郎氏は4.590票増え、山田太郎氏は3.855票減った。他の山本姓の5候補はそれぞれ0.034〜0.265票減った。

182 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:30:28.06 ID:Fvx/0hwi0.net
>>173
ここは掲示板なんだから、福山を仇名で呼ぶべきじゃないよ。
親しくない人間が、気安く人の事を仇名で呼ぶのは、聞いていて不快になって来る。

183 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:30:42.02 ID:nLUGs65Sp.net
左派からも右派からも疎まれるような顔ぶればかり露出させて、「民主・民進と変わらない」と思われたから立憲の得票がここまで落ちた
「露出させるべきは誰か、させるべきではないのは誰か」を考え直す必要がある

184 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:30:47.99 ID:sgMdbtoW0.net
立憲信者なら
半年前を思い出し
日本と日本人を罵るべき
反日こそ立憲信者
さぁ日本の企業を叩くのだ
ユニクロとセブン
立憲信者のセブン叩きは半年前でなく最近だったような
とにかく韓国人とともに日本を叩くべし
マンセー

185 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:30:48.66 ID:aLZND46G0.net
海千山千の二階幹事長と渡り合えそうな相手…。
キシローを党所属にして幹事長抜擢はだめ?
あと、そろそろ野田国義に何かしらの役職を与えても良いと思うが。

186 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:32:18.50 ID:okG8jfNgr.net
>>182
5ch をなんだと思ってるんだ

187 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:33:06.81 ID:Ztx3YvIS0.net
時事はバカにしてるなれいわ

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019072400963&g=pol

山本太郎氏率いる「れいわ新選組」に主要野党が熱い視線を送っている。参院選で既存野党のお株を奪い、政権批判票を取り込んで議席を獲得する躍進ぶりを見せたからだ。ただ、こうした勢いがどこまで続くかは見通せず、次期衆院選をにらんだ各党の思惑にはずれもある。

188 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:33:25.04 ID:Fvx/0hwi0.net
>>174
障害者当選は喜べないよ。
寝たきりでは、政治家が出来ないじゃん。

一応、最低限として、自分の事は自分で出来ないとね。

189 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:33:34.73 ID:hravKo/lK.net
>>157

須藤元気さんも、座右の銘としてますね

田中元総理の教えが、須藤さんとか新しい人達に
ちゃんと受け継がれてますね!

190 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:33:54.09 ID:J3JhId8q0.net
日本共産党は
戦犯企業に押しかけているぞ
立憲も日本企業に抗議活動するべし
文在寅マンセー

191 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:34:17.62 ID:Jq51EU9D0.net
>>178
比例復活なら小選挙区でボロクソ負けでも当選できる場合があるからそういう計算する人は当然いるだろう。

192 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:34:42.33 ID:5Rngea390.net
>>176
帰化人することを禁忌だと思ってるからそういう考え方になるんだよ
多様性を大切にする党なんだからむしろ帰化人一世が幹事長になれたということをアピールすべき

193 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:34:46.23 ID:+pAx38xp0.net
>>183
左派からも右派からも疎まれる存在だったら、国会議員として当選を重ねてないだろ。

それから、民主が実体のない単なる「権力欲しさの反自民」ばかりの国会議員だったのは
認めるが、今回の減票はその民主と同一視されたというより、共産と同一視されたからだと
思うぞ。

194 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:35:15.83 ID:K68KlL1Zd.net
>>182
現世利益がイライラしてて笑う

195 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:35:19.38 ID:Fvx/0hwi0.net
>>186
ここは意見交換の場だから、意見交換出来ない人間は書き込むべきではない。

196 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:35:41.10 ID:jZE4rag60.net
>>182
匿名掲示板だから規制はできないがその人の思想性と立ち位置がわかるのは助かるw

197 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:36:40.26 ID:+pAx38xp0.net
>>188
お前、全然社会のことが分かってないな。
例えば、福祉の社会化という国家問題についても、何にも考えたことないな。

198 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:37:03.30 ID:5Rngea390.net
福山を陳と言われただけでブチギレしちゃうゴミが意見交換とか無理だわな

199 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:40:00.19 ID:zHyTdH8G0.net
比例の新人を現職より順位上にしてくれるならまだしも
次は1100万票で当選させた人間の維持が最優先だろう

そしてよほどこれから何か支持回復の秘策でもない限りは比例は確実に減るだろう
その状態で比例候補で立候補しよう という新人がどれだけいるか
はっきり言えば 負ける前提での立候補になるだろう

苦しいと思うね

下手すりゃ比例に関しちゃ新規当選見込めそうなN党やれいわの方が新人集め楽かもな

200 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:41:14.41 ID:Fvx/0hwi0.net
>>192
聞いていて恥ずかしくなるよ。
良くこんな馬鹿げた主張が出来るね。

201 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:42:44.62 ID:tsTrKPhb0.net
早速塩村が文春に狙われてて草

202 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:43:28.95 ID:Fvx/0hwi0.net
少なくても、福山を陳と呼ぶ人間と意見交換する気は無いな。
荒らしの相手は時間の無駄だよ。

203 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:43:54.37 ID:a9/Glt400.net
障害者を見せ物にして注目を集めて票を獲得するなんておぞましいことをよく平気でやれるよ

204 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:44:10.05 ID:ciSS8mSl0.net
筆談ホステスには北区議会のままやってもらったほうが当選したと思うけどね。
れいわのお祭りはどことなくヒッピー的な感じだった。
個人的には、ああいうのよりアゲアゲパリピ的なノリの方が、まだ受けいれやすかったりw

205 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:46:21.73 ID:Fvx/0hwi0.net
>>199
N党やれいわが次の総選挙まで残るとは思えないよ。
候補者集めは楽だとしても、そんな何も考えていないような連中が当選出来る訳ない。

206 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:46:39.40 ID:5Rngea390.net
>>202
ワロタ
福山を陳と呼ばれて悔しいのか?
そんなに嫌ならやめてやってもいいけど

207 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:47:09.30 ID:tS1lAzoq0.net
終わってるなこの党。もう解党したほうがいいだろ


立民中堅議員「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」

立民若手議員「(静岡選挙区で)野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」

立民幹部「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」

選対関係者「落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、党で面倒を見続ける資金がない」


立民内 執行部に不満噴出…「戦術誤り」 目玉候補落選相次ぎ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190724-OYT1T50002/

 参院選の結果を巡り、立憲民主党内で執行部に対する不満がくすぶっている。
執行部肝いりの目玉候補が軒並み落選し、選挙戦術もちぐはぐさが目立ったためだ。
次期衆院選への影響を懸念する声も出ている。

 党内では「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」(中堅)との見方が少なくない。

 立民は今回、目玉候補を浮動票の多い東京や大阪、京都など都市部の複数区に擁立した。
大阪にはテレビでコメンテーターを務めた女性弁護士、京都にはLGBT(性的少数者)の女性当事者など著名人を立てた。

 しかし、大阪では次点にも押し込めず、京都は「多様性の尊重」を掲げる象徴選挙区と位置づけたが、
共産党候補に競り負けた。選挙区に縁のない候補者を擁立したことや、街頭演説の支援が滞り、
「ほったらかしの期間があった」(幹部)ことも響いたと見られる。

 静岡では党内から疑問の声が上がる中、国民民主党の現職に対抗馬をぶつけ、敗北した。
選挙戦最終盤も党幹部が繰り返し応援に入ったため、
若手議員は「野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」と批判する

 立民幹部は「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」と次期衆院選への影響を危惧する。
落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、「党で面倒を見続ける資金がない」(選対関係者)のが実情だ。

 目玉候補は枝野代表や福山氏ら執行部の一部が主導して決めた例が多く、枝野氏らの求心力維持も課題になりそうだ。


目玉候補は落選が相次いだ(敬称略)
https://twitter.com/robo7c7c_2/status/1153794128678752256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

208 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:50:51.05 ID:CyK3dT4Dd.net
>>202
はぁ?「陳哲郎」の何がいけないんだ?
まさかお前は帰化朝鮮人差別か?

209 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:50:54.15 ID:ciSS8mSl0.net
山ちゃんの姉ちゃんが大麻所持容疑で逮捕されたときにハッパ吸った理由が「脱原発で疲れたから」と答えていたが、反原発疲れで大麻ってなんか反ベトナム戦争のヒッピー文化みたいだな、と思ったものw

210 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:51:36.66 ID:zHyTdH8G0.net
わが党から出たいと思う人が減るかもしれない ではないんだ

立憲を支持してる 出たい という人は居るんだ
ただこの党勢だと 出ても新人が当選しないんだよ

新人が出るには 新人を誘うには 「勝てる(当選できる)根拠」が必要なんだよ
なんとかの空気を変えないと選挙どころじゃないだろう

211 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:52:35.61 ID:N/NTPoVo0.net
枝野が立憲民主党の代表であることに
何の正当性もない。

代表選を経ていない
=【独善と強権の態度】
=安倍

枝野は「自民党政治の継続」を担保した。

すぐに代表を辞任しろ。

212 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:52:49.19 ID:tS1lAzoq0.net
>>104
枝野「共産以外の野党を壊滅させる!」



立憲だけが得票率低下www

213 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:53:21.32 ID:tS1lAzoq0.net
>>26
事務所家賃や秘書の給料もだぞ!

214 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:53:35.69 ID:+pAx38xp0.net
まあよく分からんが、本人が「福山」を選択しているのでは?

215 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:54:54.50 ID:3lh8IO8Z0.net
陳呼びする奴を名誉棄損で訴えるよう公式にメール送っといたわw

216 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:54:54.65 ID:5Rngea390.net
>>210
れいわやN国は借金などのリスクを背負っても出馬したい
立憲にくるのは資金は党持ちでしょ?って感じだし
捨て身の強さみたいなものは失われてきた
次の衆院で結果がでなければ社会党状態になるよ

217 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:56:37.48 ID:Jq51EU9D0.net
>>210
支部長の活動費出すのも苦労してるからなあ。

218 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:57:05.71 ID:5Rngea390.net
>>214
陳という名前を捨てたわけではないだろ
そりゃ本人が陳と呼ばないでくれって明言してるなら呼ばんが
別に台湾人だったことを恥ずかしがる必要はないし
日台友好の架け橋になってほしいから陳と呼んでいる

219 :無党派さん :2019/07/24(水) 18:58:30.12 ID:a9/Glt400.net
>>216
あゆみちゃんが借金背負って選挙やったようには見えんのだがソースは?

220 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:00:03.55 ID:ciSS8mSl0.net
まあ、次の衆院選では新左翼票がれいわに流れるだろうということは言えるw
バックにデカイのついたことは明らか。何とか民主党よりも先鋭化していてわかり易い。
立憲にとって市民様みたいなのが減ったのでウイング広げられるから、今回のれいわの立ち上げは好都合だったのでは。
衆院選では、れいわには市民様のための受け皿になってもらおうw

221 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:00:26.27 ID:Jq51EU9D0.net
スレたて人はNG推奨を10個以上追加するべき。
たまにしかこない人もいるけど。

222 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:00:35.11 ID:tS1lAzoq0.net
>>66
>>67
選挙結果から分かったことは、やっぱり組織票が大事ということだな

これしっかり噛み締めとけ
野党第一党ボーナスで1500万票(`・ω・´)キリッ
前回1100万 → 今回700万wwww

223 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:01:40.81 ID:QXY601vk0.net
こいつ元民進党議員で野党共闘で当選しといて立憲公認の野党共闘候補を支援しなかったとかほんとゴミだな
しかも、反日パヨク・岡崎トミ子の愛弟子だし。ほんとパヨク議員ほど増税大好きだな。もう石垣は立憲なんて離党してれいわ入りしろよ

てか国民民主は現有8人を維持してさらに4人追加で12人に増える予定で立憲に潰されるどころか増えて大勝利じゃねーか
立憲は今まで国民民主を潰そうとしてきたことを素直に謝罪して合流したほうがいいんじゃね?


消費税ゼロ「私は違う」 石垣氏の公約に仙台市長が異論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000019-khks-pol

 「私は意見が違う」。郡和子仙台市長は23日、
参院選宮城選挙区で初当選した立憲民主党新人の石垣のり子氏(44)が掲げた「消費税ゼロ」公約に異論を唱えた。
石垣氏と同様、野党共闘で2017年市長選を勝ち抜いた郡市長だが、今後の石垣氏との連携も「考えてない」と一線を画した。

 定例記者会見で石垣氏の「看板公約」への賛否を問われ、歯切れ良く答えた。

 郡市長は12年に民主、自民、公明3党が消費税増税で合意した当時、民主党衆院議員だった。
「消費税を上げるのに苦渋の選択で関わった一人。税の在り方の議論は活発にしてほしいが、消費税ゼロというのは少し意見が違う」と述べた。

 石垣氏には「東日本大震災からの復興完遂まで被災者に寄り添い、地方の声を国政に届けて活躍してほしい」とエールを送った。
だが、連携の可能性を聞かれると「とうに党を離れている。参院選も中立の立場だった。連携の意味が分からない」と明確に否定した。


玉木氏「現有勢力を維持」 無所属新人の入党などで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000153-kyodonews-pol

 国民民主党は24日の総務会で、21日の参院選岩手選挙区で当選した無所属新人の横沢高徳氏の入党を承認した。
玉木雄一郎代表は記者会見で、無所属で勝利した現職森本真治氏(広島選挙区)が党籍を持つことを踏まえ
「(森本氏は)国民会派に入るので、現有勢力を維持することになった」と説明した。同党公認候補の当選は6人で、改選の8人を2人下回っていた。

 玉木氏は会見で、山形、滋賀、愛媛、大分の4選挙区の無所属当選者とも協議を進めており、
合意ができ次第、入党や会派入りさせたいとの意向を示した。

224 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:02:53.89 ID:h05Aje1cd.net
苦戦!シェア20%→0.8% 韓国サムスン「最後のスマホ工場」中国撤退か
https://sp.fnn.jp/posts/00047377HDK/201907240640_HirotomoTakahashi_HDK

シェア20%→0.8%に激減 中国スマホの台頭に大苦戦

撤退観測の背景には中国市場での苦戦ぶりがある。つい6年前の2013年、サムスンの携帯電話は中国市場でシェア20%を占め、堂々の1位だった。
しかしその後、NOTE7の爆発事故による消費者離れや、ファーウェイ(華為)やシャオミ(小米)、VIVO、OPPOなど中国メーカーの技術力とブランド力が急上昇し、サムスンのシェアは急落。
2018年には市場シェア0.8%まで落ちた。街中のサムスンショップも苦戦とともに徐々に姿を消していった。

225 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:03:10.55 ID:5Rngea390.net
>>219
初期資金は自腹って立花が言うとったで
あとは衆院比例一位と選挙まで党に所属するなら年300万配布らしい
党の政党助成金と寄付から出すんやろうな
それ以外は援助せんみたいやね

226 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:04:04.43 ID:tS1lAzoq0.net
>>110
れいわは終わり
新党は初めが全盛期だからな
あとは落ちるだけ
しかも、太郎無職だしな

維新だって躍進しただの、大阪で強いだの言っても、
橋下全盛期の時は50議席持っていたからな
もうあの頃には戻れんだろ

そこが歴史ある政党と違う勢いだけの新党の弱さ

227 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:05:40.59 ID:5Rngea390.net
>>226
その理屈だと立憲もダメじゃねーか

228 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:06:44.53 ID:ByoNiCMt0.net
言いたいことはひとつ
「れいわ新選組恐るるに足らず、真に怖いのはしぶとい民民と社民450万票」

れいわ新選組は次の衆院選がピークだろう
そこで比例800万くらいまでは取ってくる可能性もあるがそれが限界

民民と社民は今後も揺らがない固定票だからね

229 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:07:11.01 ID:tS1lAzoq0.net
>>220
市民様を切っても保守層は立憲には来ないぞw

230 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:08:28.78 ID:ByoNiCMt0.net
>>175
だれも気にしないぞそんなこと
社民支持だったエリートが少し支持してくれるくらい

231 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:08:50.50 ID:ByoNiCMt0.net
>>178
地域や選挙区によっては維新やれいわの方が可能性あるって思われる可能性もある

232 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:09:28.07 ID:ByoNiCMt0.net
>>183
そんなこといったら自民だって2階を露出させるのはマイナスだろうな

233 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:09:28.14 ID:fTUpD3Uy0.net
>>228
両方とも怖いに決まってるだろJK

ついでに維新もN国もあるんやで

234 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:09:58.87 ID:tS1lAzoq0.net
>>227
立憲も駄目だろうね
選挙結果見れば分かるだろ
何故なら、共産、民民、立憲の中で、立憲が最も組織票の土台が無い
得票率で立憲だけが減ったのは、立憲支持者は気まぐれB層ばかりなので、
れいわやN国みたいなネタ枠に簡単に流れるから
まあ、維新の左版みたいになるんじゃないの

235 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:10:59.33 ID:ByoNiCMt0.net
>>226
れいわは今回は政党要件なかった
次がピークだろう
とはいえ1000万は取れないだろうけど
ただ立憲がちゃんと民民共産社民と共闘出来ないなら野党第一党陥落も有り得なくはないが

236 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:11:14.64 ID:fTUpD3Uy0.net
>>221
スレ立て人自体が情勢スレで埋め荒らしやってた張本人なんだが

237 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:11:51.82 ID:Jq51EU9D0.net
レイワとN国は台所事情が違う。
レイワは寄付中心、N国は維新に近くて出たいなら金持って来い&立花のヨウツベからの自己資金だけどまともな選挙活動やってないから金はたいしてかかってない。
立花本人は20万しか使ってないって言ってたな。
党全体では2000万くらいとか。供託金とかは立候補者負担だし。
だいたい埼玉のオッパイ候補者は新聞に県内では活動の痕跡が見られない(笑)って書かれていたからな。

238 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:12:06.75 ID:ByoNiCMt0.net
>>233
確かに維新の票の関西での組織票と言っていいほどの固さは恐ろしい

239 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:14:45.46 ID:tS1lAzoq0.net
旧民主系はどぶ板嫌いだからね
太郎もそうだけど、手っ取り早くパフォーマンスで政権を取ろうとする
自民、公明、共産はそういう空爆に頼らずに、陸軍力によって帝国的空間を構築している
共産は志位が空爆に依存し出しているか党員の指揮が下がり陸軍力は弱体化しているが、
それでも長い歴史があるのでしぶとく残っている

10年後、立憲も太郎も消えているだろう
立憲の全盛は終わったし、太郎は持って次の衆院までだろう
解散まで間が開けば衆院の頃には太郎も過去の人だろうが
共産や森ゆは生き残っていると思うけど

240 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:15:28.61 ID:lPf03KPO0.net
選挙後に枝野が速攻で共産やれいわにすり寄ったの見ても今回の選挙で立憲の勢いが退潮
していることは枝野自身が分かっている

どうしたいのか信念がない政党はつらいな
いつまでも右見て左見て反対やダメだししてるだけでは、じゃあお前は何がやりたいんだ?と
言われている状態。

まあ今の所、安倍政権での護憲が何とかなりそうだから正直衆議院の解散なんてどうでもいいんだがw
近々解散があったら右からも左からも削られていくのは立憲や国民といった旧民主だとは思う

241 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:17:00.58 ID:ByoNiCMt0.net
>>239
10年後も残ってそうな野党ってのがまず共産、次に維新だもんな…

242 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:17:55.50 ID:LnkA/MxG0.net
>>239
れいわの場合、解散まで間が開けば組織作りと
資金集めが捗るよ。

なにより、消費税増税が直撃するタイミングと
いうのが大きい。

243 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:17:59.05 ID:5Rngea390.net
>>240
信念はあるだろ
とにかく逆張り
誰にでもわかる信念じゃん

244 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:18:12.04 ID:ciSS8mSl0.net
基本的に市民運動家は現実の利害調整の難しさを理解していない。理解者であっても利害調整の中で妥協する人を叩く。マインドは新左翼と何らか変わらないw
立憲にとっても、実現しなくても理想を吠えることを是とするより、いろいろな利害調整をしながら少しでも政策を実現していく路線のほうがいいだろうし。むしろ、そっちのほうが支持を得られやすい。
なんかどうも、れいわ支持層は「ポピュリズム」と言われるのを嫌がってるらしいなw
山ちゃん本人が「ポピュリズム上等」と言ってるんだから支持層も「そうだ!そうだ!」と思ってりゃいいべ。
以前はオザシンが共産党の党名変更を求めて声が大きかったが、今度はヤマシンが共産党について、「共産党はれいわに合流しろ」みたいなことを言っててワロタw

245 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:18:12.17 ID:ByoNiCMt0.net
共産と完全な野党共闘して政権獲得目指すのか、民民と合併して民主党復活して共産社民は閣外協力なのか

246 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:19:01.28 ID:lvvzzHdC0.net
逆張りバッカとか相場で速攻退場する奴や…
臍が曲がってるともいう

247 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:19:06.20 ID:tS1lAzoq0.net
>>240
民主は十数年も綱領無しで活動して政権取った中身空っぽの連中だからな
小選挙区の産物だよ
枝野も小池に媚びた直後に共産にすり寄るくらいイデオロギーは無い
民民も2大保守にすると言って左を切った直後に小池に逆らい、党名も変えて、
保守的な主張は一切しなかった
核武装とTPP離脱くらいは主張しないと自民の保守票を剥がせないしょ
結局、選挙前になったら「増税反対、福祉がー、家計がー、経済成長がー」という、
お約束のポピュリズムに逃げただけ

イデオロギーがないに政治家すると、色々とバテてくるんじゃないの

248 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:19:25.99 ID:yY73gA1C0.net
>>223
だからまだ合意できてねえやん

249 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:19:39.14 ID:ByoNiCMt0.net
>>244
共産党議員が
「たとえ党名変更しても元共産と批判され続けるだけで意味無い。むしろ歴史あるブランド力のある党名を捨てるのは馬鹿。(大意)」
って言っててそれはその通りだと思った

250 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:20:07.46 ID:3lh8IO8Z0.net
>>227
残念だけど立憲の支持率は
結党2年足らずで維新の歴代最高支持率を軽々上回ってるんだよなぁw
何でそこまで支持率が上がるというと二大政党制の一翼を担える
政権交代可能な主要野党と国民に見なされてるからw
なので維新とかれいわみたいな泡沫新党と同様の寿命予測は当てはまらないよw

https://twitter.com/ishin_ocha/status/1151075893671940096
日本維新の会、結党以来支持率最高値を更新です!!
(なお、維新の党時代の3.8%は越せず)
(deleted an unsolicited ad)

251 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:20:19.69 ID:ByoNiCMt0.net
>>247
なぜTpp離脱が保守なのか?
保守なら自由経済重視で自由貿易推進だろう

252 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:20:35.00 ID:hravKo/lK.net
>>235

立憲は今までも、ちゃんと野党共闘してますけど

この路線は、今後はれいわ党も含めて継続されると思います!

253 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:20:50.13 ID:lvvzzHdC0.net
まあ民主党もガバナンスが急激におかしくなったのは2009年からだしな

254 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:21:00.22 ID:fTUpD3Uy0.net
>>238
彼等の恐ろしいのは無党派を組織票化するとこやで

255 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:21:04.78 ID:tS1lAzoq0.net
>>242
寄付金は集まるかも知らんが、組織は作れんよ
太郎は小沢の鞄持ちを6年やったけど、何も学ばなかっただろ
東京も野党票割って音喜多に議席を譲っただけだったし
太郎の組織票は中核派の数千人だけだろ
6年でこれじゃ未来は無いよ

256 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:21:21.19 ID:ByoNiCMt0.net
>>252
れいわは消費減税のまなきゃ共闘しないよ
飲めないでしょ

257 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:21:22.87 ID:lPf03KPO0.net
ここの信者達見てても、この党に何をやらせたいのかなぜ政権とらせたいのか分からないもんww
なんでか知らんけど椅子取りゲームや陣取りゲームにだけ興味がある人達のみ

せやったら、国民とかと合流した方が組織として普通に強いだろ?というとそれは異常な拒否感示すし
国民や野田たちも異常に嫌っている。じゃあなぜそこまで嫌っているのか?というとハッキリしない
増税で民主党潰したから?と言ってもいずれ増税したいんでしょ?脱原発や護憲にもそんなに熱心には
見えないがなぜか国民は異常に嫌っているし

258 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:21:25.01 ID:LnkA/MxG0.net
れいわから見て一番きついのは、消費税増税前に解散を
打たれたり、さらには衆参同日選をされることだった。

候補者も、金も、組織も圧倒的に足りないからね。

259 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:21:45.60 ID:ByoNiCMt0.net
>>254
大阪はやべーや
もはや組織票だよね

260 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:23:04.48 ID:tS1lAzoq0.net
>>251
アングロの保守はね
それはアングロは自由主義や資本主義が基本的価値観だから
日本はアングロとは違い権威主義や社会主義が基本的価値観なので、
日本の場合はこれを守る事が保守になる

アングロは地球の裏側まで干渉して自由と資本主義を広めてきたが、
日本人はイギリスが来るまで鎖国していたからな

261 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:23:23.00 ID:fTUpD3Uy0.net
>>239
…ああ、山本太郎について何か認識の間違いを起こしているなそこは

262 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:23:31.11 ID:lvvzzHdC0.net
大阪は謎なのよ
連合の規模だけなら全国有数のはずなんだが


理論上亀石余裕のはずなのよ

民主系不毛の地とか何があったとしか

263 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:23:44.33 ID:5Rngea390.net
>>250
自分の都合で立憲は新党とか新党じゃないとか言い出すなよ
相手を事ある毎に貶しまくるのに自分がその対象になると
自分は例外ですって態度じゃ支持はあつまらんよ
吉本問題でも宮迫や亮みたいな立ち振る舞いを続けるかぎり立憲に未来ない

264 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:23:47.09 ID:yY73gA1C0.net
> 玉木氏は会見で、山形、滋賀、愛媛、大分の4選挙区の無所属当選者とも協議を進めており、
>合意ができ次第、入党や会派入りさせたいとの意向を示した。

合意確認できてねえんだから
4人増えたになってないんだよ
玉木はこーいうとこ先走り発言しすぎ

265 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:24:31.79 ID:lvvzzHdC0.net
当たり前だが大阪は人口3番目の都道府県で
連合の人員も全国有数のはずだ

266 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:24:46.53 ID:3lh8IO8Z0.net
ちなアメリカでも保守が統制経済支持(TPP反対)
でリベラルが自由経済支持(TPP賛成)だよw

267 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:25:12.91 ID:LnkA/MxG0.net
>>255
太郎の動きを見ていれば分かるけど、今回の選挙の
ボランティアや寄付者をそのまま組織化していく方
向で考えているっぽい。

組織の必要性や作り方を小沢からしっかり学んでいる。

268 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:25:51.64 ID:3lh8IO8Z0.net
>>263
実際立憲は今までの定義が当てはまらない全く新しい政党だからなw
結党2年経ってないホヤホヤの新党なのに支持率が安定して10%台あるとかあり得ないからw

269 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:25:58.01 ID:9RYYTiK20.net
>>264
大分なんかは会派入るなら社民に近いだろうし。

270 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:26:44.54 ID:fTUpD3Uy0.net
>>257
彼等の正体についてはさきがけ社民連というのが
一つのキーワードということになるんだろうなー

271 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:26:59.89 ID:lPf03KPO0.net
>>266
伝統的共和党は滅びたのか?
クリントンとかの民主党が貿易戦争やってた時、いやいや自由貿易は大事だつったのが
共和党だったと記憶しているが

272 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:27:03.19 ID:YwUogSYj0.net
>>267
ライトなノリで乗った支持者が一気にひくだろ

273 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:27:05.46 ID:hravKo/lK.net
>>256

枝野は最近出たテレビ番組で
消費税8%に上げたことは、結果的には間違いだったていってるので
消費税廃止はともかく
ある程度の消費税減税は、合意できる可能性あると思います!

274 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:27:14.89 ID:ciSS8mSl0.net
理想を追求するのはわかるけど、利害調整の当てがないままだと自爆だからなあw
政治とは利害調整。そんで大多数の有権者は政治的には玄人じゃないから、「困ったときに誰を頼ればいいか、どこに申し入れればいいかわからず、一介の素人が泣いて頼んでも受け入れて貰えない」。故に、政治家がそれに替わって調整し、陳情し、渡りを付けたりする。

275 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:27:39.64 ID:5Rngea390.net
>>260
アングロ保守とか馬鹿じゃね?
お前のいうアングロサクソン人の定義は?
知識もないのにそれをひけらかすから誰からも共感されない
そもそもアングロ保守とかキーワードを出しても相手が同じものをイメージできんから会話が成り立たないし
そして会話が成り立たないのは俺と同じ知識ないからとブチギレする
知識なんかバラバラで当たり前なんだから周知されてるキーワードを使えよ

276 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:28:34.87 ID:5Rngea390.net
>>268
安定して10%あったの?
5%以下になったこともあったじゃん

277 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:28:47.30 ID:yK/Uz8nPd.net
れいわも、減税を飲めと言ってるのであり廃止にこだわってないので、合意の可能性はある

278 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:28:59.55 ID:BebLx9Xl0.net
>>228
社民党が450万!?
どこの世界??
民民はれいわと組む可能性がある。
公約に国債発行を明記してるのは民民くらい。
山本太郎が財源としてるのも国債
普通に一番協力しやすいのが、民民とれいわ。玉木もれいわにはものすごく好感持ってる。普通に協力できる関係

279 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:29:04.66 ID:6RU04RD0d.net
>>268
選挙直後だけでまた数ヶ月ですぐに一桁に戻るんだから全然安定してないだろアホ

280 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:30:52.75 ID:LnkA/MxG0.net
>>272
山本は最初からガチのノリでやっているよ。

ライトなノリの連中は障害者に特別枠を全部
使った段階で離れている。俺も頑張るから
支持者も頑張れの全方位にドSなノリでやって
いる。

281 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:30:52.75 ID:fTUpD3Uy0.net
>>267
この6年であらゆるものを貪欲に吸収し続けた山本太郎の吸収力がパねえ
というのは確かにそうなる

石垣議員もそうだが明確な目的意識を持つ奴は必ず伸びる
玉木もああ見えて随分鍛えられた

282 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:30:53.70 ID:lvvzzHdC0.net
安定して10%?

いや結構そうじゃない時期も多かった

283 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:30:59.73 ID:3lh8IO8Z0.net
10年近くかけても立憲の支持率超えられない泡沫野党の信者が吠える吠えるw

284 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:31:33.56 ID:lPf03KPO0.net
>>255
てか、太郎は小沢の弟子でも何でもないのに酷え言い草だww
太郎自身が当選した時も誰の手も借りずに当選したのを、政党要件割れてた
小沢が三顧の礼で引き入れただけなのに。
いつのまにかカバン持ちにしてやがる

山本の貢献を考えるなら本来沖縄からデニーが飛んできて応援してやるぐらいじゃなきゃいかんかったはずだ

285 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:32:28.79 ID:lvvzzHdC0.net
まあでも枝野は山本に協力要請するんだろ?

糞れいわとかそんな口聞いちゃいかん

286 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:33:09.34 ID:fTUpD3Uy0.net
>>278
国民民主350万と社民合わせて450万ということかと

287 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:33:31.07 ID:h05Aje1cd.net
与党3分の2、共闘野党102 参院選比例結果で衆院選試算
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000189-kyodonews-pol

 今回の参院選比例代表の各党票を衆院選に当てはめると、自民、公明両党で衆院定数465の3分の2以上となる345議席を得ることが共同通信社の試算で24日、分かった。

憲法改正案の国会発議に必要な議席を与党で維持し、参院で否決された法案を衆院で再可決して成立させることも可能となる。

野党側は小選挙区で共闘を組んだ場合でも計102議席にとどまった。日本維新の会は18議席となった。

288 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:34:27.49 ID:LnkA/MxG0.net
あの作戦は、「俺を当選させたかったら300万票を積んで見せろ」
という支持者へのドSなメッセージだよ。これについていく連中
は絶対にライトなノリじゃない。

289 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:34:42.04 ID:lvvzzHdC0.net
あそこも結構謎だよな
太郎自身は撃墜されたのに

290 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/24(水) 19:35:01.06 ID:yY73gA1C0.net
比例だけでそうでも
日本の国会は比例と選挙区制度だしな

291 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:35:09.86 ID:fTUpD3Uy0.net
>>284
玉城知事ならこの参院選でも広島ほか軽いフットワークで野党候補の弁士やっとるで

292 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:37:19.51 ID:lPf03KPO0.net
自分の読みとしては、いずれ国民と合流しなきゃ立ち行かないと枝野も感じ始めていると思う

ただ今対等合流と言うと連合の組織力に飲まれるから、再び共闘を前に出してなんとか
「野党共闘の盟主」としての存在感を出す方向にシフトしようとしている
れいわや共産党にすり寄る発言しだしたのはそのためだろう

293 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:37:24.93 ID:Elekme2T0.net
>>230
実際そうでもないよ
加盟すればニュースになるし、新聞やテレビで報道してくれる
そうなるとそのまま宣伝効果が見込めるし、支持者も当然拡大する

294 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:39:56.22 ID:lvvzzHdC0.net
糞令和とかいうな
機嫌損ねたらまずい存在だ

口の聞き方

295 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:40:04.63 ID:umVdCnEe0.net
>>287
その試算が何より無意味なのは、
「維新が全国300選挙区に候補を立てられる」
という非現実的な前提に立っていることですね。
あと、今回の大阪でも、自民と公明の「比例票」を足すと維新を超すのですが(比例で自民に入れたうちの約20万人が太田さんを忌避して維新に入れただけ)、
それはどう考えているのだろう・・・?

296 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:41:54.28 ID:+pAx38xp0.net
さっき、立憲の個性の本質的なところが分からんという人がいたけど、
「リベラル」=「自由な空気」でいいんじゃね?

自民は保守、つまり「空気読め」「体制読め」「上司からのパワハラモラハラの世界」
「民族ナショナリズム」。
ただ、歴史や文化を護るという保守なら、立憲が保守でも良い。

そんなにエッジを効かせなくてもいいんじゃないかな?

もう寝ます。

297 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:42:00.77 ID:Elekme2T0.net
>>267
だとしたら学会攻撃今後もっと強くなるな
ガチで創価の集スト問題を国会で取り上げて、徹底した締め上げをやってくる可能性もありか
また学会分裂の可能性も現実味を帯びてくると

298 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:42:08.92 ID:lvvzzHdC0.net
遊びだよ遊び

んなこと言ったら次の衆院選は立憲と国民は同じ党になり
計算の根拠すら違うかもしれんのにな

299 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:42:18.35 ID:V9QgDFy+0.net
維新も令和も大都市と各県の1区に出せば良いだけだからな
それだけで立憲票を削ることができる
自民党は高みの見物

300 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:42:47.50 ID:5Rngea390.net
>>295
投票をわける層がいる
無党派層で熱心に投票する人がよくやる行為
その層を立憲がとらないとダメなんだが
今みたいに親韓路線では無理やろうな

301 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:43:07.58 ID:GBX9O/0P0.net
衆院は参院と比べて維新対策を練りやすい
辻元・桜井に加えて亀石を大阪9区から出すことで「高槻〜茨木〜箕面〜池田〜伊丹・川西〜宝塚」のエリアを固めるしかない

302 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:43:30.39 ID:lvvzzHdC0.net
まあ枝野の対応は正しいで?
歴代民主党系は新興勢力を結構放置気味だったし

303 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:44:08.92 ID:Elekme2T0.net
>>295
維新の会は自民党とは連立を模索しても敵対する気はないから
関西以外で自民党と戦う事はほぼ考えてないよね

304 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:44:20.77 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>138
なるほどね。たしかに思いっきり心当たりあるわ。

305 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:45:09.50 ID:5Rngea390.net
>>296
自由な空気が許さないから純化してるんだけどね
そりゃ社会は自由な思想でいいでも党内では絶対に許さない
これでは誰もついてきませんわ

306 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:45:52.86 ID:ciSS8mSl0.net
山ちゃんが自民党や立憲ら他党に「参議院厚生労働委員会の椅子を1つ譲って頂けないでしょうか」と言ってるあたり、やっぱり利害調整できないタイプだなw
アジテーターとして有能な一方で利害調整できない。

307 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:46:08.13 ID:Wu1YJv1Z0.net
>>220
バックとはチャイナ系と半島系の危険なやつらだね。
わかります・・。

308 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:46:11.24 ID:lvvzzHdC0.net
今までは手を付けられなくなって初めてどうにかするってことが多かった

初期のうちから対策取るのは実は正しい

309 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:46:16.67 ID:LnkA/MxG0.net
>>297
学会票は攻撃しても削れないことがはっきりしたから、
今度は維新票を削りに行く気がするけどな。

山本太郎は関西出身だし、衆院選は比例の近畿ブロッ
クが重要になるわけで。

310 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:47:16.96 ID:lvvzzHdC0.net
大体公明党は新興政党に参加して一時期名前消えたし

311 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:47:37.19 ID:+pAx38xp0.net
あのさ、労働組合にはお世話になったことがないんだけど、
組合って「一枚岩」を要求するじゃん。
だから、彼ら(ここにいる人たちの大半かもしれないが)に「
自由」の有難みが分かるか、不安なんだよね。
「リベラル」の価値って分かる?って。

312 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:48:22.59 ID:5Rngea390.net
>>302
でも嫌われ者と嫌われ者が協力してもより嫌われるだけやで
まあ嫌われ者にお前嫌われてるから仲良くしないよと宣言したは逆恨みされるけどね
シンプルに色んな人から嫌わけないように振る舞えばいいけど
それができないから左翼はダメなんだよね

313 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:48:42.20 ID:lvvzzHdC0.net
はあん?

毎月何人も諭吉さん持ってかれて御用を要求するっていうのかい?

314 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:48:52.45 ID:fTUpD3Uy0.net
そしていつもの見えない何かとシャドーボクシングへ

315 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:49:55.26 ID:Elekme2T0.net
>>309
100万も票削ってるじゃん
公明支持層って毎回500万くらいしかいないので、2割も削ったんだよ?
それで削れないとか言ったらお笑いだよ
また支持者や支援者の意見を聞いて政治するのは当然だから
そりゃ学会の問題の追及は手厳しくやるでしょ

316 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:50:02.55 ID:3lh8IO8Z0.net
自分で書いといて何だけど
立憲のしょっぱなから支持率高い支持のされ方ってガチで研究に値するよなw
系譜上は民主民進の後継政党だけど国民民主党の方が略称も民主党の正統後継政党なのに
立憲の方が全然支持率高いというw

317 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:50:13.19 ID:lPf03KPO0.net
>>302
いや、歴代民主党党首は新興勢力が出来るたびに媚売ろうとしまくってたやんww
橋下にも媚びたし、渡辺喜美にも媚びたし、小池にも媚びたし
で、その度に党がブレ捲るが結局党内対立があってニッチもサッチも進まず振られて
刺客立てられてあぼんするパターン
まあ小池の時は党もぶっ壊れたけどw

民主系は自民よりも共産よりもどこよりも流行り物は大好きよ?
自分たちが一番脅かされるの分かっているから。でも結局どうしようもないんだww
新しい皮を被りたがるけど、中身が昔ながらの労組基盤だし幹部クラスも実際そんなに新しい
連中では最早なくなっているしね。
自民や共産とかの方が組織がガッチリしてる分、動きもやや鈍いけど冷静に損得を見切れる。
民主系はまさに「慌てるコジキ」でしかない

318 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:51:24.21 ID:lvvzzHdC0.net
いや維新は地方時代が長かった

あれはかなり準備期間がある新興勢力にしては異例の存在だ

319 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:53:03.15 ID:3lh8IO8Z0.net
橋下もめちゃめちゃ小沢に媚びてたなそう言えばw

http://www.asahi.com/special/08002/OSK200912170104.html
橋下知事は民主党の小沢一郎幹事長と会談した。
終了後、知事は小沢氏について「すごいとしか言いようがない。
とてつもない。日本を動かしている感じ」と記者団に語った。

320 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:53:16.19 ID:N/NTPoVo0.net
脱税・児童虐待新聞 東京

>農産物・牛肉 米へ譲歩「TPP越え」も
 市民生活へ影響必至
 自動車 米輸入関税維持?
 為替 ドル安導入?
 軍事協力を強化?

東京新聞はくだらない扇動はやめろ。

いずれも腰抜けトランプのw恫喝だ。
自由貿易の破壊だ。

いくらトランプがわめこうが
オウ ノー
と言っていれば済む。

そして
いずれの件についても自民党内に族議員がいる。
安倍が
オウ イエ〜ス
と言えば安倍降ろしが始まる。



つまりさあ大変だではないのだ。
「いい話」なのだ。
安倍降ろしだ。

だらあ〜

いかん
よだれが出て来て止まらん
wwwwwwww

321 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:53:56.65 ID:Elekme2T0.net
>>316
旧民主党の全盛期の支持層の割合は、保守中道1に対して、リベラル左派が3
党の所属議員としては保守中道系が多かったが、支持者はリベラル左派の方が圧倒的に多い

322 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:54:09.56 ID:lPf03KPO0.net
維新にも最初媚びようとしてたんだよ?
現にあちこちでなんちゃら維新のバッタもん作りまくってたやんww
でも大阪では平松があったり、労組との対立が致命的だったりでどうしようもなかったんだ・・・

323 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:54:11.59 ID:5Rngea390.net
小泉郵政選挙から民主党政権発足を生み出した1000万票くらいのB層票を集めても政権とれるかあやしいし
これに国民とれいわと社民の票を上乗せしてやっと政権狙えるかなというレベル

324 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:54:23.44 ID:lvvzzHdC0.net
まあ令和と交渉していくのは枝野の方針なのであしからず

325 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:55:02.37 ID:LnkA/MxG0.net
>>315
東京選挙区でなつおの票は増えてるだろ。
創価学会分断作戦は成功しなかった。

326 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:55:53.15 ID:5Rngea390.net
唯我独尊の枝野が山本太郎に振り回されても我慢し続けるんだろうな

327 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:56:12.85 ID:lPf03KPO0.net
>>321
そう、そういう捻じれもあるからね
議員が望むものと支持者や支持層が望むものがズレ捲るし
せやから対応できヒンねん

党も議員も支持者も一致してれば、一致してるとこと組むのは早いわけよ

でも民主は存在自体が矛盾してるから動こうと思うと必ずその矛盾が出てきて荒れるねんww

328 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:56:25.61 ID:Elekme2T0.net
>>324
立民支持層でれいわを敵視してるのはあまりいないよ
学会攻撃したり学会を敵視してるって事で学会員がれいわを敵視してるだけで

329 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:57:08.12 ID:lvvzzHdC0.net
>>328
いやいや糞令和って毎日暴れてましたやん

330 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:57:24.19 ID:nLUGs65Sp.net
>>321
ぶっちゃけ今の立憲でも評判が悪い福山・蓮舫・山尾も「根は保守系または反共なのに、右派から評判悪い案件(外国関係・不倫)を抱えている、結果左右双方から嫌われる」のが致命的
この3人がのさばる限りは「カネが無いだけの民民」みたいな側面が拭えない

331 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:58:04.93 ID:Elekme2T0.net
>>325
それ既出やん
2013年には武見氏が落選しそうだというので、公明が武見氏に票を回した
今回はれいわから野原氏が出るというので、それをやめた
つまり実際には山口氏の得票は10万ほど減ってる

332 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:59:01.02 ID:Elekme2T0.net
>>329
いたとしても本当にごく一部だよ
また支持者に成りすまして暴れてる連中もいただろうしね

333 :無党派さん :2019/07/24(水) 19:59:56.41 ID:lvvzzHdC0.net
>>332
では枝野の方針に不満があるとでもいうのか?
その糞令和に接近する行為なのだぞ?

334 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:00:15.66 ID:V9QgDFy+0.net
「立憲もれいわも支持しているけど、今回はれいわに入れた」なんて言っている頭がお花畑の左翼が多いからな
この手の連中が枝野を追い詰めているんだよね

335 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:00:17.05 ID:ciSS8mSl0.net
山ちゃんが委員会の椅子を要求している件は、合意形成を無視してるよな。
合意形成できないタイプだと明らかになってバレちゃったなw
今までは小沢自由党にいたから何とかバレなかった。
その対応は自公、立憲、民民、共産ら政党に丸投げすることになるのかねえw

336 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:01:45.54 ID:nLUGs65Sp.net
>>334
「選挙区は待望の立憲新人候補、でも比例区は立憲幹部に勘違いさせないようにれいわ新選組」という投票パターンは割と普通じゃない?

337 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:02:33.68 ID:lvvzzHdC0.net
民主党自体
2009年以降は
合意事項ドッカーンが多かったし
特に小沢鳩山

338 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:04:46.77 ID:V9QgDFy+0.net
お花畑の左翼は立憲、社民、共産、れいわの選対に出入りして歓待を受けるんだよ
それで実際に入れるのはれいわ
立憲も応援している人が多いんだかられいわを責めるななんてほざく
この手の連中に振り回されないで欲しいわ
中道左派が逃げる

339 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:05:29.96 ID:ciSS8mSl0.net
政策を実現するためには合意形成をすることが必要だからな。
連立や閣外協力が当たり前の国は利害調整や合意形成に汗かいて実現させてるんだし。

340 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:05:43.94 ID:lvvzzHdC0.net
いやれいわは結構政策がネオリベだぞ?
どうみても日本の左翼型じゃない

341 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:06:03.83 ID:V9QgDFy+0.net
れいわに流れる連中は新しいのが出てきたらそちらに流れる
むしろ脅威になるのは維新
れいわアシストで音喜多が議席を獲得したからな

342 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:09:04.97 ID:3lh8IO8Z0.net
https://twitter.com/nippon_kaitaku/status/1153941205564063745
参院厚生労働委員会は維新、共産党ですら1議席しかないのに、たった二人しかいない
れいわ新選組に2議席も与えるのは無理でしょう。
(deleted an unsolicited ad)

343 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:09:50.60 ID:lvvzzHdC0.net
まあ枝野の方針を見守ろうぜ

344 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:17:07.89 ID:Elekme2T0.net
>>342
ただ当事者を議員として参加させるのは悪い話じゃないよ

345 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:17:23.51 ID:lPf03KPO0.net
山本が降りたから山岸にも当選のチャンスが出たのに逆恨みもいいとこだな
しかも創価関係で暴れてわざわざ票が被らないように配慮してたのに

346 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:18:40.85 ID:V9QgDFy+0.net
創価関係で暴れて創価を結束させたわけだ
ナツオの選挙活動への貢献ご苦労

347 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:23:23.77 ID:3lh8IO8Z0.net
683 無党派さん2019/07/24(水) 20:17:41.47 ID:HmMJ4ocr
これは妄想なんだが、山本太郎が上皇陛下に直訴した際、陛下は密かに
(このものに次代を託そう)と密かに綸旨を発せられたのでは? 
そう考えると生前退位から新選組結党までのながれが繋がる。

348 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:23:31.12 ID:LnkA/MxG0.net
公明党は結束しようがしまいが東京では
当選するから関係ないよ。立憲民主が複
数区で弱すぎる点に問題がある。

349 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:25:31.28 ID:Elekme2T0.net
っていうか票が実質10万も減ってて、結束もなんもないよな
山口氏なんか本来なら個人票も合わせたら100万くらい取れるはずなのに
それが80万なわけだから

350 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:30:19.96 ID:N/NTPoVo0.net
枝野が立憲民主党の代表であることに
何の正当性もない。

代表選を経ていない
=【独善と強権の態度】
=安倍

枝野は「自民党政治の継続」を担保した。

すぐに代表を辞任しろ。

351 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:30:52.67 ID:ciSS8mSl0.net
彼にはメロリンキューで鍛えたスタンドプレーもあるしねw
スタンドプレーだから組織人ではないんだなと改めて実感。
その点、田中角栄は組織人だわな。
「田中角栄が学歴は小卒でも政治やれた」とよく言われるが、実際には小学校を出た後、専門学校へ行って卒業してるんだよね。
園田直厚生大臣は自分は専門学校中退で学歴が無かったので学歴が欲しかったと証言しており、議員仲間内で問題になり田中角栄にインチキするなと怒られたそうだw
なお、この話はニュースにならなかった。死後になってから角栄の秘書がバラした。

352 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:32:05.31 ID:GBX9O/0P0.net
れいわ新選組には概ね好意的な立場ながら、唯一残念だったのは太郎が兵庫で安田の応援に入らなかったこと
太郎自身が兵庫出身だけに他の都道府県以上に絶大なアピールになったはずなのに勿体なかった

353 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:36:44.60 ID:N/NTPoVo0.net
枝野は安倍のごとき
【独善と強権の態度】はやめろ。

何が民主主義だ

クズが

354 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:37:12.02 ID:s+5Dd+G00.net
【悪の巨塔・吉本興業】社長会見に閣僚から発言相次ぐ 世耕経産相「どのような契約形態でも双方の合意が前提であるのは当然の常識」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563937232/

【文春】吉本興業はどのようにして”国策企業”にまでなったのか?クールジャパン機構、普天間跡地利用・有識者懇には吉本の名前も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563895460/

【公取委】事務総長、吉本興業の契約書なし「問題がある」 著しく低い対価での取引要請などを誘発 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563967451/

吉本興業と安倍政権は蜜月 官民ファンド100億円出資の行方↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Gendai_552818/

355 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:41:49.75 ID:ciSS8mSl0.net
角栄は高等小学校でトップクラスの成績、専門学校では測量と経理を学んで資格取得、すごい優秀な成績を収めた。
昔の高等小学校は今で言えば中卒にあたるし、昔の専門学校も今で言えば高卒にあたる。
小卒と言った方が庶民アピールになるし、そのほうがウケするから、そういう風に言ったにすぎないw

356 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:45:56.95 ID:z1U1GVUOa.net
田中角栄は自民党執行部の決めた事に表立って逆らった事はないし、官僚には非常に
腰が低くて、大蔵省に初めて入った時には親子ほど年の離れた若手官僚には対しても
自分から頭を下げて「田中角栄です。よろしくお願いします」と挨拶して回っていた
のは有名な話だ。
こういう徹底した組織人だったから長年、権力の座にいる事が出来たんだ。

357 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:47:56.75 ID:5Rngea390.net
本当に有能な人は相手を貶したりしないからな
貶しす前に相手を終わらせてるから

358 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:50:59.02 ID:V9QgDFy+0.net
福田赳夫の秘書ですら角栄のことを悪くは言わないからな
野党に憎悪を植えつけた山本太郎とは比較にならんよ

359 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:52:01.97 ID:5Rngea390.net
>>358
枝野もな

360 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:54:35.78 ID:3lh8IO8Z0.net
山本の問題は能力の優劣とかポピュリズムとかそんな小手先の話じゃなく
「根本的に政策が間違ってる」っていうそれに尽きるわなw
要は借金まみれの令和の時代に昭和の高度成長期と同様の
借金上等の超大盤振る舞いをやりましょうって言うんだからw
小学中退でもあり得ないってすぐ分かるわw
こんな奴に乗っかろう立憲もれいわと組めとかと言い出す奴はただのキチガイw

361 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:55:05.77 ID:BnoS2m5HK.net
>>284
最初の衆議院選挙で山本落選のとき未来の党等の支持で出馬
参議院当選後小沢系の、はたともこが山本秘書になるので山本太郎が小沢一郎に挨拶しに行く
はたともこは2016年に山本から離れた

362 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:56:02.16 ID:lvvzzHdC0.net
>>360
枝野代表の悪口は許さんぞ

363 :無党派さん :2019/07/24(水) 20:59:55.18 ID:lvvzzHdC0.net
じゃあ間違った連中にそれこそ接近図るなよって話だ
ブーメランいいとこやでそれ

364 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:03:36.13 ID:ciSS8mSl0.net
ボリス・ジョンソンは右派ポピュリズムw
世界の右派ポピュリズム=極右はロシアの影がちらつく。
安倍政権は極右を抑えてるため、極右政党が躍進しない。強いて言えばミニ政党の維新とN国。
ジョンソンが最前線に返り咲いたら右派ポピュリズムが世界的にもっと爆進しそう。
ブレグジットとトランプあたりから、数年でフィリピン・ハンガリー・ポーランド・イタリア・ブラジルとかオセロみたいにパタパタと裏返えっている。

365 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:07:02.98 ID:tS1lAzoq0.net
>>275
アングロ保守とか馬鹿?

回答
どんな民族にも保守と革新がいる
アングロならキリスト教的価値観や自由主義や白人至上主義が保守になる
ムスリムだって革新派は女性でも顔をスカーフで巻かないが、
保守色が強くなるほど顔を覆う面積が広くなる
世界で日本人だけが保守と革新に分かれているのではない


アングロサクソンの定義は?

回答
・イギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドに住む白人
 ※ファイブアイズと呼ばれ、上記5カ国は安全保障上の情報を共有している

・家族構造は子供がすぐに親元を離れて暮らす自由主義と、
 相続では長男が厚遇される不平等主義の2つの価値観を持つ

・宗教はキリスト教圏に属す

原則として上記3つの条件を満たす民族をアングロサクソンと定義する

366 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:08:24.32 ID:tS1lAzoq0.net
>>284
そうだな
小沢の弟子だったら落選して無職にはならんな
小沢に失礼だった

367 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:12:33.92 ID:uppRTCVtd.net
>>366
わざと落選したのにアホだろお前。小沢の生活の党なんて太郎が入党する前は参院選で比例0議席だぞ。太郎はとっくに小沢なんて越えたわ

368 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:13:22.63 ID:0QoKPb8p0.net
民民は連合支持が必要な議員(大塚など)と自力で勝てる玉木らで政策のすり合わせができない
玉木が反緊縮派に大転向したから多分党内相当混乱してるんじゃないか
神津は井手信者だから連合も離反しかねない

369 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:14:14.86 ID:ciSS8mSl0.net
N国問題。N国はNHKスクランブル化を言ってるが、昔、竹中平蔵がNHK民営化やNHKスクランブルを言ってたんだよね。
なので、官邸にとって好都合ではw
反グローバリズム界隈にも安倍御用メディアと化したNHKに対する怒りのあまり、民営化やスクランブル放送化を主張する風潮が一部のあるが、ネオリベによるワナと捉えるべきだろう。

370 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:16:44.29 ID:3lh8IO8Z0.net
おお三浦がズバリ書いてくれてるw
立憲が変にれいわに媚びて左傾化したら地獄が待ってるんだよなw

https://twitter.com/lullymiura/status/1153124920873742337
山本太郎氏が食う票は経済ポピュリズムとルサンチマンの層であって、決して自民支持層ではない。
そして、立憲民主党が従来よりもさらに左傾化してくれれば、政権にとってこれほどおいしいことはありません。
その意味では、れいわ新選組は維新よりも格段に与党を資する勢力であると言えるでしょう。
(deleted an unsolicited ad)

371 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:16:55.47 ID:tS1lAzoq0.net
>>296
立憲はリベラルですらない
アングロと違い、日本人の家族構造は子供は親元を簡単に離れない
子供部屋おじさんやニートだけでなく、長男は親元で暮らす文化がある
教育ママが子供の大学入学式にまでついてくるのもアングロと異なる文化だ
つまり、権威主義だ
個人よりも親、家を重視する

そして、相続は長男優遇の不平等主義だ
この権威と不平等を価値観とする民族(日本人、ドイツ人、北欧ノルマン人、韓国人)

・政権交代が少ない
・製造業が強い
・親が子供の教育に熱心
・自民族中心主義
・多様性より均一性を重視する
・車が走っていなくても、信号が赤なら信号を守る人の割合が高い

という特徴がある
どれもアングロには無い価値観だ
このような民族性を軽視する思想が革新思想だ
その典型例が小選挙区制度だろう
日本で小選挙区制度が大失敗に終わったのは民族性を保守しない
強引な制度だったからだ

372 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:19:07.60 ID:ciSS8mSl0.net
N国って、野党票分断のために急造したイロモノ政党w
NHKは不満もいっぱいあるけど、それでも民放に比べればだいぶ良い。竹中平蔵のNHK民営化計画を蹴ったのは小泉純一郎の数少ない評価出来る点かも知れんw

373 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:20:50.40 ID:tS1lAzoq0.net
>>296
立憲を見ても、変化や自由や多様性はない
幹部はいつもと同じ顔ぶれ
枝野は自由と多様性を排除してきた
日本人は自由で多様性ある個人主義にはなれないので、
同じ政党の中で違う意見を同居させることができない
それをやって民主党は崩壊した

あくまでもムラ、蛸壺なので、立憲は枝野ムラ、れいわは太郎ムラ、共産や志位ムラ、
というようにバラバラになる
野党を1つの政党に合併すると、それは自由で多様性がある個人主義が容認される
政党ということになり、そんな文化は日本にはない

自民党も安倍ムラで忖度が当然で、公明党は最も多様性が無く均一性の高い政党だ
だから、自民と公明は組織が機能する

374 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:21:02.95 ID:h05Aje1cd.net
まあ、
レイワと立憲の支持層は、ほぼモロ被りだからな

375 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:22:21.45 ID:tS1lAzoq0.net
>>317
「慌てるコジキ」www

政党名コロコロ、所属政党コロコロだもんな

376 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:22:22.91 ID:ciSS8mSl0.net
N国が立憲の一部票を食ったことは間違いないだろうなw
N国は他の野党票も食ってる。
小泉ブレーンだったオリックス宮内義彦もNHKスクランブル化を提言してたし。

377 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:23:06.35 ID:t1MN60VK0.net
枝野の個人政党だったはずなのに
もう内紛始めってるな

378 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:23:54.93 ID:5Rngea390.net
>>370
だからといって喧嘩すると粘着されて立憲の票を奪うような政策とかたててくるだろうね
嫌なものでも飲み込んでいくしかないよ
さっさと国民を飲み込んでおけばこの惨状もなかったのに

379 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:25:31.10 ID:tS1lAzoq0.net
>>360
しかも、衣食住余っているからな
服は在庫が30%以上、食べ物は毎年2割を廃棄、空き地と空き家も増え続けている
セブンイレブンオーナーを擁護していたが、コンビニが余ってんだから、
これ以上成長しようないだろw
成長させるなら移民を数千万人入れるしかないが、それには反対なんだからな

物余ってデフレになり、ゼロ金利(期待収益ゼロ)なのに、
借金増やして財政出動してどうすんだよ
そうでなくてもリフレ馬鹿が無理やり成長させようとして、
円安になり食べの小さくなって実質賃金も下がってんのに、
これ以上余計な事するなっつーの

380 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:26:25.59 ID:3lh8IO8Z0.net
>>373
前も書いた気がするけど政党内に多様性なんて無くていいんだよw
独裁でOKw
政党政治が実現すべき多様性ってのは「A党は消費税増税賛成。 B党は反対」
という風に政党ごとに政策が違っていて政界全体で見ると政策に多様性がある事w
そしてその選択肢は新党がアホみたいに沢山できて十分に実現されているw
なので多様性は確保されているので問題無いよw

381 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:28:07.02 ID:3lh8IO8Z0.net
そうそうw
そして需要不足(物余り状態の事)を解消して景気良くするには
働かなくても金がもらえるベーシックインカムを支給するのがベストなのに何故かそれは主張しないというなw
なんか日本を滅ぼしたい邪な意図でもあるのかと勘ぐってしまうわw>れいわ

382 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:28:23.10 ID:+pAx38xp0.net
>>380
ボトムアップの政治は?
飾り言葉か?

383 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:30:08.84 ID:+pAx38xp0.net
党が最終的に一つの政策を打ち出す、その過程で
民主的プロセスが絶対必要なんだよ。常識だろ。

384 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:30:28.14 ID:5Rngea390.net
まあ政治ってのはどれだけ幅広く支持層を飲み込めるかが重要なんだけど
飲み込み競争で自公に勝てないから純化したらいいって安直な思考が終わってるよ
政治団体としてどんどん劣化してるってこと

385 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:32:53.88 ID:ciSS8mSl0.net
れいわに食い尽くされ骨の髄までしゃぶられる最初の政党は、まず民民だろうなw
会派組んでるし、新たな火種になるだろう。
そんときには民民分裂で立憲移籍するんじゃないかな。

386 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:33:06.28 ID:bCke1PSvd.net
>>360
山本太郎の演説すら聞いてないだろお前
消費税0と奨学金チャラは他の税(法人税や所得税)をいじるだけでできるって言ってるし、国債発行による借金関係ねーだろ

387 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:34:21.84 ID:0QoKPb8p0.net
立憲民主党はボトムアップだのアップデート横文字なんかやめて社会党を全面に出せば支持率は一時的に上がる
70以上の老人が支持層だから若者向けの施策とか放棄して若者に苛烈なこと書けば

388 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:35:04.53 ID:+pAx38xp0.net
>>380
自民党が政策のプロって言う理由はな、
プロ政治家が何十人も意見を持ち寄って、
その下には何百人の政策立案者がいて、
その下には諮問会議、有識者会議、県市首長や議会からの陳情、
利害関係者からの意見聴取、党員からの意見募集、っていう何重層にも
渡るスクリーニングがあるからなんだよ。

389 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:37:12.39 ID:wtGPC2rh0.net
自民は支持できんが、立憲も?と思う
国策(政策)で勝負しろや!
与党の失言で、「やめろ」とか言って、国会の審議を妨害しているとしか思えない、
しかも、国民はそれを見て冷めている。
どちらもおかしな奴らばかりだわ
将来、どういう日本にしていくか国会で議論をしてほしいわ
与野党!どもしっかりやれ!

390 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:43:33.81 ID:tS1lAzoq0.net
>>380
日本人は政党内も外も多様性を容認できないよ
それで良いしな
立憲も自分で実践できない多様性を主張しているし、
共産だって赤旗新聞配達員の時給400円なのに、最低賃金1500円を公約にしている
社民は佐藤あずさをセクハラしまくって追い詰めたのに、女性の権利を守ると言っている

他の野党はれいわやN国みたいな馬鹿しか投票しないネタ枠だから、
ずっと自公政権でいいんだよ
したがって、野党が多様性を容認できずに合併せず乱立して死票を増やすのは良いことだ
もう政権交代は懲り懲り

391 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:43:49.25 ID:0QoKPb8p0.net
>>360
MMTでググれ

392 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:44:38.45 ID:tS1lAzoq0.net
>>385
共産の次に組織票あるし、れいわと支持層は被らないだろ

393 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:44:38.78 ID:ciSS8mSl0.net
れいわ支持層から「不正選挙ガー」の声が出てないことだけは良かった。代わりに山田太郎支持層が「不正選挙ガー」だがw
立憲は組織強化のために参院選で組織内候補を出したが、原発系じゃない傘下なら受け入れてもいいのでは。電力総連や電機連合以外で。
労組再編や新たな労組団体が必要だとも思うけどね。
脱原発政策に関して、エッジのある方は立憲が提示して、原発関連産業の労働者にも配慮した方は民民が提示して、衆院選で有権者に選んでもらうなり、立憲と民民がそれぞれまとめ上げた脱原発法案を、国会で審議するなりすれば良いと思うわ。

394 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:44:40.81 ID:9qKS53SR0.net
>>372
オマエは毎日連投して顰蹙かってるくせに
そういう紋切り型の事しか言えないバカ

395 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:44:46.82 ID:hravKo/lK.net
>>368

国民党代表選では、玉木さんは消費税増税主張してたのに
今は減税すべきみたいなこといってるみたいですね

なんかもう、すべてが右往左往して
この党信用できません!

396 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:44:48.47 ID:LnkA/MxG0.net
>>385
民民は、実質的に小沢グループの党になって地方の
一人区て戦うから、都市部の複数区や小選挙区を狙
うれいわとは干渉しないだろ。

社民や共産党も50代以上に強固な組織を形成してる
から、40代以下が基盤のれいわとは補完関係になる。

一番わりを食うのは立憲だから枝野がびびってる。

397 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:47:14.97 ID:tS1lAzoq0.net
>>393
演説の聴衆がすごい数と言っても、同じ顔ぶれのプロ市民のサクラだからな
蓋を開けりゃ特定枠以外は党首も含めて全員落選
落選率80%の大惨敗だ

小沢から学び、6年間をどぶ板に使っていれば鉄板の組織票ができたのにな
東京も音喜多に取られたし、6年間なにをやってんたんだ?こいつは

398 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:47:48.94 ID:kza1dSezM.net
>>388
でその結果が現状なのか

399 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:47:55.69 ID:fTUpD3Uy0.net
皮肉なくらいれいわと国民民主は支持層が被らないな
どちらも保守より思想であるのは確かだが

400 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:48:15.33 ID:0QoKPb8p0.net
>>395
三橋貴明との対談のときは変節してて相当驚いた
野党を反緊縮と緊縮で割るべきだよ

401 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:48:47.95 ID:uxKaYHu8F.net
50代以上の旧左派は共産社民
40代以下の新左翼はれいわ

さらに最近コメント出した亀井静香がれいわで再起してくれれば、消えた自民1200万票も狙える
亀井の言う通り、国会の顔触れはガラリと変わる

402 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:49:32.54 ID:fTUpD3Uy0.net
>>397
山本太郎は立憲二人通すために引いたとも言って過言ではないので
その確定のはずのうち一議席を音喜多にやられたのは立憲の責任やで

403 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:49:56.82 ID:tS1lAzoq0.net
>>399
れいわと競合するのは立憲だろうな
立憲支持者は気まぐれな無党派が主軸だから、れいわみたいなネタ枠にも
簡単に飛びつくからな

404 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:50:22.81 ID:5Rngea390.net
ニコニコでモラーが議会証言してる生中継きてるな

405 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:51:00.66 ID:kza1dSezM.net
>>402
もうちょっと知名度あるの立ててれば勝てたのかもね

406 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:51:30.27 ID:LnkA/MxG0.net
>>397
むしろ、同じ顔ぶれが集まらないようにゲリラで
街宣したり、日本全国を横断したりと工夫してい
ただろ。

それに、6年間でゼロから200万票を取る組織を作
るのは常人には出来ないよ。

407 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:52:09.12 ID:uxKaYHu8F.net
気まぐれな無党派という認識がまず間違い
2年前、小池ブームに踊らされずあえて立憲を選んだ連中なんだから、強固な意志と自己利益がある
立憲がこの2年間にどう変わってしまったか自己を顧みないならもう終わり

408 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:53:28.29 ID:hravKo/lK.net
>>400

ほんの短期間で180度考え変わるなんて
こんな人信用したら、あっさり裏切られそうで怖いです

また他の誰かと対談した時、全然違う意見になってるかもしれません!

409 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:53:37.59 ID:0QoKPb8p0.net
公示直前には排除発言で失速してただろう

410 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:54:27.55 ID:fTUpD3Uy0.net
そもそも無党派などどうとでもなるという認識からしてもうなんというのか

411 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:54:36.80 ID:kza1dSezM.net
>>408
TPP反対と言っていた自民党を見てみなさい

412 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:54:56.61 ID:hqHjEVMxd.net
今回の件ではっきりしたけど、消費税を増やしたい野党の連合基盤なんか350万票しかないんだよ
そんなのでどうやって党を維持するんだ?

神津は切り捨てろ

413 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:55:42.53 ID:Fvx/0hwi0.net
>>396
枝野が、泡沫のれいわにビビる訳ない。
野党第一党の立憲は内紛さえなければ、それなりに票は集められる。
れいわみたいな政党は風頼みだけで、2〜3回選挙をやれば消えてしまう。

414 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:56:30.37 ID:fTUpD3Uy0.net
>>412
神津会長なら今回の立憲の暴挙(特に静岡とか)にかなり怒ってると思うよ

415 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:57:23.97 ID:9qKS53SR0.net
立憲は官公労プラスアルファで安定して600万票以上取れるからな
今ぐらいの規模で安住してるのが居心地いいだろう
票田は東日本に固まってるので、そこそこ生き残れる

416 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:57:44.66 ID:hravKo/lK.net
>>411

玉木さんは自民党と同じてことですね

そういえば、こないだ自民党とも接触しようとしてましたね!

417 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:58:28.60 ID:hqHjEVMxd.net
今の風は風と言っても偏西風
経済面で左に進んでいる間は強烈な追い風だが、自民や連合い浮気心を出して右に切った途端に猛烈な逆風になる

418 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:58:35.69 ID:Fvx/0hwi0.net
立憲と言うのは、元々小池の希望の党から入党を拒否された民主党左派の救命筏なんだから、
急にかつての民主党みたいな役割を求められても、それは無茶な要求なんだよ。

419 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:59:28.82 ID:0QoKPb8p0.net
数の立憲、組織の民民

420 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:59:32.89 ID:fTUpD3Uy0.net
>>415
今回東北とかから票取ってたのを見ると
野党第一党だから票が取れたのは否定しがたいのよね

421 :無党派さん :2019/07/24(水) 21:59:44.65 ID:36zxnVMo0.net
>>411
自民党が唱えたのは「菅首相が唱える『聖域無き関税撤廃』を前提とするならTPP反対」だぞ。
それを「TPP反対」のところだけ抜き出して自民党はTPP反対だったというのは明らかな詭弁だ。
だから枝野達もTPPで安倍政権を批判しても、そんな事は言わなかった。

422 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:01:05.76 ID:TVXM4/1l0.net
>>414
希望騒動の戦犯にはそんな事ほざく資格はない。

423 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:01:35.14 ID:9qKS53SR0.net
>>408
いいヒトだよ、信用は出来ないけど

424 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:02:29.13 ID:kza1dSezM.net
>>421
でも国民にはそんな風にはは伝えないし伝わらないのが得策だとわかっていたと
ご飯論法とかの原型かもしれん

425 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:05:59.11 ID:Fvx/0hwi0.net
民主党左派は自民党の補完勢力には組さない。
そして、左派政党が幾ら出来ても独自路線を行くだけだね。

野党共闘で他の政治勢力を助けても、裏切られるのがオチ。

426 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:06:15.92 ID:BWwkv+ogF.net
2年前の枝野なら40狙えたはずだし、太郎も味方だった
変わってしまったのは支持者じゃなくて立憲の方

427 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:06:54.77 ID:LnkA/MxG0.net
>>424
基本的に自民党の政策はそんなもんだよ。

例えば、アベノミクス三本の矢でも
「積極的な財政政策」でなくて「機動的な財政政策」
という言葉を使って積極財政と勘違いさせたりする。

428 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:07:46.77 ID:36zxnVMo0.net
>>424
自民党のマニフェスト見たか?
TPP交渉そのものに反対なんてどこにも書いてないぞ。
2012年総選挙や2013年参院選当時のマスコミでも自民党の公約がTPP交渉参加
であって、その中身の「農業を守る」という点を疑問視するとかそういう
報道ばっかりだぞ。
自民党がTPP反対だと言っているマスコミは無い。

429 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:08:18.79 ID:kza1dSezM.net
>>427
その差はよくわからんが
情報量を意図的に狭めてるわけではないし

430 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:09:51.06 ID:9qKS53SR0.net
外野から見ると立憲に山本みたいのがいてもおかしくないけど
立憲の中のヒトから見ると最初からあり得ない組み合わせなんだよな
デマ現の言うように
まあ、立憲のあるべき姿に関してはデマ現に同意

431 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:10:43.35 ID:kza1dSezM.net
>>428
ポスターにはでかでか掲げてあったような気がしたが

432 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:11:36.24 ID:LnkA/MxG0.net
>>429
積極的な財政政策・・・どんどん支出する
機動的な財政政策・・・状況に応じて素早く支出したり絞ったりする

似ているようで意味が全然違う。

433 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:12:12.81 ID:lvvzzHdC0.net
>>431
それ本当に自民党の公認候補のポスターか?
此処まで言えばわかるよな?

434 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:12:36.72 ID:QYMtDSmzp.net
>>430
山本太郎当人を直接受け入れるのは無理でも、立憲新人の中に「実質れいわ系」をねじ込むことは可能だし、石垣という実例が出来た

435 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:12:59.53 ID:hqHjEVMxd.net
>>431
その中の人感覚に合わせると、連合350万票に頼った組織にしかならない
野党第1ボーナスが消えて純粋に350万じゃ選挙区0 比例3議席しか残らない

436 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:13:04.04 ID:kza1dSezM.net
>>433
どういうことよ

437 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:13:15.33 ID:lvvzzHdC0.net
そしてそれは本当に全国のポスターだったのか?
こういえばわかるな?

438 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:13:24.36 ID:36zxnVMo0.net
>>431
それは一部の農水族議員。
今回の立民の石垣みたいに党の方針に逆らったもんだ。
だから民進党もTPP関連の国会審議でそんなの問題視しなかった。

439 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:14:30.31 ID:lvvzzHdC0.net
当たり前だが
どこの誰候補かまで特定されてたし

440 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:15:03.92 ID:hqHjEVMxd.net
>>438
ぶっちゃけ自民のその手の基盤もれいわは奪ってしまいかねない
自民と違って本気で関税強化するから

441 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:15:14.32 ID:kza1dSezM.net
>>438
ふーんそうなんか
じゃあ俺の誤解かもしれん、ちょっと調べるわ

442 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:15:17.83 ID:TVXM4/1l0.net
>>426
政権を担うための政党組織を再構築するという事についての理解不足のジャーナリスト、学者がほざく戯れ言の典型ですね。
そういう事に無知なやつらが新しい青い鳥を求めてたり、自民党よりのやつらは第二社会党だとか頓珍漢な事をほざく。

443 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:15:31.87 ID:DqJfIw550.net
立憲が、風頼み新興政党と組むのは愚かだよ。

新興政党は面白おかしい事を言って風を捉えようとするけど、
すぐに飽きられる運命なんだ。

だから、立憲は地道に足元を固めて、次の選挙に備えるのが確実だね。

444 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:15:50.77 ID:ws7oqYft0.net
もう世間はれいわ一色だな。小池に排除された風で野党第一党になっただけの中身ゼロの立憲なんて一瞬で吹っ飛んだ

羽鳥慎一モーニングショー@morningshow_tv

明日7/25の「そもそも
総研」は、「緊急特集 “れいわ旋風”山本太郎代表生出演」がテーマ。
4月に政治団体として旗揚げした「れいわ新選組」は、2議席を獲得し、異例の躍進を果たしました。
明日は、山本太郎さんにスタジオにお越しいただき、直接、質問をぶつけたいと思います。

主要野党、れいわに熱視線
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000115-jij-pol

 山本太郎氏率いる「れいわ新選組」に主要野党が熱い視線を送っている。

 参院選で既存野党のお株を奪い、政権批判票を取り込んで議席を獲得する躍進ぶりを見せたからだ。

 れいわは比例代表の「特定枠」に擁立した重度障害者2人が当選。
山本氏は比例で落選しながらも99万票を獲得して存在感を発揮、投開票日の21日には「みんなの力だ。すごいことになった」と喜びを爆発させた。

 立憲民主党の枝野幸男代表は21日、「安倍政権と対峙(たいじ)するという意味では、同じ方向を向いてやっていける」と表明。
国民民主党の玉木雄一郎代表や共産党の志位和夫委員長もれいわの健闘をたたえた。 

山本太郎 住まいは権利!@yamamototaro0

【拡散希望】
最大会派、自民党・公明党の皆さま。
舩後靖彦(難病ALS患者)と木村英子(重度障がい者)に、
参議院厚生労働委員会の椅子を1つ譲って頂けないでしょうか。
何卒よろしくお願い致します。
@jimin_koho @CDP2017 @SDPJapan @komei_koho @DPFPnews @osaka_ishin @jcp_cc

福島みずほ@mizuhofukushima

れいわ新選組から船後靖彦さんと木村英子さんが当選した。
国会のバリアフリー化と委員会などを含めた合理的配慮が必要となる。
障害者に対する合理的配慮については厚生労働委員会などで議論をしてきた。全力でバックアップしていきたい。

小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki

「やさしい国会」というタイトルに違和感がある。
そもそも、憲法44条では「両議院の議員の資格は・・・社会的身分によって差別してはならない」と明記されている。
重度の障がい者であってもその議員が全国民の代表として活動できる環境を整えるのが国会の法的な義務だ。

“やさしい国会”になれるか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190723/k10012005351000.html


山本太郎代表、ツイッターで自公に参院厚労委へのれいわ委員所属要求
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000580-san-pol

 「れいわ新選組」の山本太郎代表は24日、自民、公明両党に対し、
21日投開票の参院選で比例代表「特定枠」を使い当選した船後靖彦、
木村英子両氏のいずれかが参院厚生労働委員会に所属できるようツイッター上で要請した。

 「最大会派、自民党・公明党の皆さま。舩後靖彦(難病ALS患者)と木村英子(重度障がい者)に、
参議院厚生労働委員会の椅子を1つ譲って頂けないでしょうか。何卒よろしくお願い致します。」(原文ママ)と投稿した。
ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の船後氏、脳性まひで重度障害者の木村氏は、いずれも手足を自由に動かせない重い障害を抱えている。

 参院は17の常任委員会があり、委員は原則、会派の所属議員数に応じて割り当てられる。厚労委には現在25人の委員が所属し、
自民党は13人、公明党は3人。具体的な各会派への委員割り当ては、国会開会直前に議院運営委員会で決めるのが慣例となっている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


445 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:15:53.09 ID:N/NTPoVo0.net
安倍による
民主党政権がクズであったから
安倍は正義であるとする主張はまったく成立してない。

=朝鮮人の主張
=日本人はそういう主張はしない、
=安倍は朝鮮人

どうぞw

朝鮮人は日本から出ていけ
https://www.youtube.com/watch?v=S4f5f5z3CDM

446 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:16:23.21 ID:hqHjEVMxd.net
地道に350万票だけを固めて民民と合流して目指せ 社民党だね

447 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:16:41.69 ID:lvvzzHdC0.net
あげくの果てにはその候補その年度は公認外されたからな

448 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:16:44.93 ID:hravKo/lK.net
国民党は24日の総務会で、山井さんを除籍処分したそうです

これで晴れて立憲会派に入ることできて
また仲間が増えますね!

449 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:17:55.62 ID:36zxnVMo0.net
>>440
>自民と違って本気で関税強化するから

それって間違い無く貿易戦争になるぞ。
こういう主張のおかしなところは「都合のいいところだけ関税強化し、相手国も報復しない」
という前提になっているところだな。

450 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:19:02.18 ID:hqHjEVMxd.net
>>449
低賃金国に対してはそれで構わないというのが新左翼
トランプ支持者は中国との関税合戦を支持している

451 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:19:34.24 ID:9qKS53SR0.net
>>434
だから風当たり強いじゃん
当選直後から、アイツ離党するかもとか言われてるんだぞ

452 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:19:43.37 ID:lvvzzHdC0.net
輸入天然資源とかは元々無税やし
TPPってかなりデマ飛んでたで

むしろ資源に課税されるとかな

453 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:20:32.86 ID:LnkA/MxG0.net
>>442
組織と動かせる金で劣る野党側は、組織を固めた上
で風を作らなければ勝てない。

立憲は組織固めを優先しすぎた結果、無党派対策を
放棄してしまった。

454 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:20:39.56 ID:Fvx/0hwi0.net
次の総選挙で、国民民主は壊滅的に議席を減らすと思う。
そうなると、立憲は不動の野党第一党の地位を手に入れるだろう。

え?、野党分裂で自民党を勝たせても良いのかだって?
それで良いんだよ。

455 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:20:43.86 ID:N/NTPoVo0.net
どうぞw

安倍はモンキー
https://www.youtube.com/watch?v=9oTGpVs3H6I

456 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:22:12.24 ID:9qKS53SR0.net
別に自民に勝たなくても、他の野党に勝てればいい
立憲社会党だからな

457 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:23:16.35 ID:lvvzzHdC0.net
TPPって関税減らす方の仕組みだよな?
なんで輸入品が高くなんねん…

458 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:23:38.84 ID:TVXM4/1l0.net
そういえばN国が無所属議員勧誘して勢力拡大狙ってるって言ってたけど、立憲を離党した青山も対象者なんだろうな。

459 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:24:25.18 ID:Fvx/0hwi0.net
>>453
無党派層は、意図して掴めるものでは無いな。

まずやる事は、組織固めと地盤の強化。
面倒でも、これを地味にやる以外は無いんだ。

そうすれば、無党派も自然に付いて来ると思う。

460 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:26:22.82 ID:hravKo/lK.net
>>454

国民党は、次の総選挙で壊滅的に議席減らすて思うなら
早く解党して、立憲に個別入党すればいいと思います

それやらないのは、国民党議員が選択してることで
立憲は関係ないことです!

461 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:26:25.80 ID:MWxoCd8L0.net
委員会の人数は選挙の結果、つまり民意を反映させてるわけで、安倍や山本太郎の一存で決めることじゃないわ、民主主義の根幹にも関わること。
難しいと思うね。

462 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:26:35.69 ID:N/NTPoVo0.net
どうぞw

アメリカにもいい時代があったのだ
https://www.youtube.com/watch?v=xFrGuyw1V8s

463 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:27:38.35 ID:hqHjEVMxd.net
だから今の風は偏西風なんだって
れいわみたいに完全に再分配に直進する気がないなら、風は捨てるしかない

464 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:28:05.26 ID:kza1dSezM.net
>>438
ちょっとググった感じご飯論法じゃねーのやっぱ

465 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:28:07.24 ID:LnkA/MxG0.net
>>459
>組織固めと地盤の強化

こんなのは他の党も本気でやるから
そこで差は出ないよ。立憲が1頑張
ってる間に他の党も1頑張るからな。

466 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:28:31.40 ID:Fvx/0hwi0.net
>>456
他の野党に勝てない様では、自公に勝てる訳ないからね。

不動の野党第一党の地位を手に入れるまで、自民への挑戦権はお預けだろう。
れいわやN国みたいな新興政党を無視出来るようになって、初めて政権選択選挙になるんだよ。

467 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:29:58.96 ID:lvvzzHdC0.net
大体全国的に反対してたら都市部のポスターもあるはずだろ

何で一部の地域だけやねん

468 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:30:11.68 ID:hqHjEVMxd.net
そもそも地盤固めって何を約束して地盤を手に入れられるの?
本音が自民なら、予算権持つ自民には営業的に絶対に勝てない訳だし

469 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:32:36.22 ID:Fvx/0hwi0.net
>>465
他の党は当然組織固めと地盤の強化はやっているだろう。
民主党はそれを怠ったから、解党まで進んでしまった。

立憲が同じ轍を踏まない為にも、組織固めと地盤の強化は優先してやるべき事だよ。
面倒な事を避けている間は、無党派層頼みの不安定な政党で在り続ける。

470 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:32:38.52 ID:N/NTPoVo0.net
安倍が日本人であることを
根拠づける言動はどこにもない。

安倍=朝鮮人

日本から出ていけ

【自民党員=人間のクズ】

そうぞw

安倍は人間のクズ
https://www.youtube.com/watch?v=JQcXSa_-X3A

471 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:33:55.50 ID:lvvzzHdC0.net
公認候補ですらない奴の言い分を自民党全部の言い分にするのは
詐欺やで
ごはんどころじゃない

472 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:35:46.22 ID:9qKS53SR0.net
>>465
ワロタw
まあ官公労を要する立憲は他野党に地力で勝っているから
ライバルと同じだけ伸びたら勝てるわけだ

473 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:36:13.24 ID:N/NTPoVo0.net
読売新聞
=軽減税率を利用して新聞の消費税を8%に据え置く
=税収の減少
=脱税
=政府の借金の増
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う
=児童虐待

読売新聞=児童虐待新聞

国民をだますな。

金あさり乞食は
日本から出ていけ。

【自民党員=人間のクズ】

474 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:36:33.38 ID:Fvx/0hwi0.net
>>468
自民党政治に不満を持つ層を引き付ける事だね。
地方へ行くと自民党が絶対みたいな風潮があるけど、これがそもそも間違っている。

非正規雇用みたいな立場の人間の意見を吸い上げたり、
自民党に与する事を良しとしない経営者を支持層にするしかない。

475 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:36:45.71 ID:36zxnVMo0.net
>>471
そもそも当時のマスコミも
「自民党はTPP推進を公約しつつ『農業は守る』と言っているが本当に出来るのか?」
と言った疑問をぶつけていて、自民党がTPP推進だという前提で記事を書いているの
だから、そりゃ殆どの国民も分かっているって。

476 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:37:19.80 ID:lvvzzHdC0.net
官公労も場所による

大阪の官公労なら亀石余裕の実力あるはずなのに

維新に入れてるだろ

477 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:39:01.01 ID:LnkA/MxG0.net
>>469
政権を利用した利益誘導ができないハンデ戦
だから、足りない分を無党派の風で補う以外
に手段はない。

風を無視する選択肢は野党にないんだよ。

478 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:40:34.64 ID:lvvzzHdC0.net
流行りものは全ての政党が発言すると言う弱点がある

479 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:41:15.35 ID:N/NTPoVo0.net
昭和はまぎれもなく
自由民主の時代であったと主張する。



そこの若えの
かわいそうになw

安倍のせいだ

どうぞw

安倍は糞
https://www.youtube.com/watch?v=eMuUoilkojs

480 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:42:27.23 ID:O//IUJFD0.net
例えばコンビニ業界の場合

自民
株主や大企業への優遇で大企業側を地盤固め

れいわ
フランチャイズ契約への行政介入や最低賃金1500円とその為の補助金でコンビニ店舗と従業員を地盤化

で、立憲はどういった立場で誰を地盤化するの?

481 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:42:46.62 ID:lvvzzHdC0.net
風とは言うが
全ての政党が言い出したら効果ないで?


1対1に持ち込んで片方は主張してないって状態じゃないといけない

482 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:43:31.20 ID:LnkA/MxG0.net
>>478
流行りものに一番乗りすれば美味しい
ところを持っていけるように世の中は
出来てる。

483 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:45:21.63 ID:36zxnVMo0.net
>>482
残念だがそう上手くいくとは限らない。
松下電器が「真似した電器」と皮肉られたように二番手商法により組織力で勝つ事も世の中多い。

484 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:46:38.79 ID:O//IUJFD0.net
風や地盤こそ青い鳥だと思う
今の社会は格差社会に対する強烈なカウンターパートとしての偏西風が吹いているのに、全く逆の方へ吹いている青い風を必死に探している

485 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:47:17.34 ID:N/NTPoVo0.net
どうぞw

自由民主を知らない子どもたち
https://www.youtube.com/watch?v=NosMXcr1ppI

486 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:48:02.18 ID:lvvzzHdC0.net
今じゃタピオカミルクティーだらけやで?

487 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:49:04.88 ID:O//IUJFD0.net
格差社会へのカウンターパートとしての偏西風以外の風なんか、とっくに自民が手をつけて立憲の取り分なんかないわ

488 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:49:38.67 ID:LnkA/MxG0.net
>>483
それが強者の戦略だけど、実際の古い大組織は
内部政治にどっぷりでのろまだったりする。

そこに、付け入る隙きが生まれる。

489 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:49:39.28 ID:9qKS53SR0.net
1992参院選の旧社会党と日本新党に似ている
次は1993に相当する総選挙になる

490 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:50:26.26 ID:BnoS2m5HK.net
>>480
コンビニ店長三井3907票の最下位やぞ
小沢に1,000人集めろと言われてぶちギレしてたがこれじゃコンビニは国民民主姫井に投票したほうがまし

491 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:52:48.75 ID:N/NTPoVo0.net
女も男もハメて一人前だ。



何?

大盛?

知るかおれが
wwwwww

どうぞw
https://www.youtube.com/watch?v=5OQEoRLti7I

492 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:52:55.28 ID:O//IUJFD0.net
>>490
その件だけで
たった3ヶ月で4000人も地盤化したじゃねかー
同じ事が立憲に出来るかと言われれば無理

493 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:53:05.20 ID:lvvzzHdC0.net
まあ流行りもののタピオカミルクティーでも飲めよ

高じて台湾行くやつもいるみたいだぞ

494 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:54:47.94 ID:9qKS53SR0.net
次の総選挙で立憲と国民は消費税15%を掲げて戦えばいい

495 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:56:27.89 ID:YwUogSYj0.net
環境の人、辻村ちひろだっけ?
意外と票とったよな
正直あの人がれいわで最下位と信じて疑わなかったわ
とにかく存在感がないし

496 :無党派さん :2019/07/24(水) 22:58:01.33 ID:O//IUJFD0.net
もっと言えば、この4000人の地盤はこれから店の店舗でれいわのパンフレット置いたり貼ったりするし、店の従業員にもれいわ政権で時給上げようというからな
地盤地盤言って言いながら、4000人もの地盤の意味を軽く考えすぎている

497 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:00:06.55 ID:LnkA/MxG0.net
>>492
実質一ヶ月だろ。

498 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:03:03.10 ID:O//IUJFD0.net
>>497
まーね
これを軽く考えている馬鹿が、青い地盤を探してて笑える

499 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:04:25.40 ID:tFMp2s1t0.net
https://twitter.com/OPgetwalkoffwin/status/1154016915628552192
ひっくりカエル(立憲パートナーズ) @OPgetwalkoffwin

立憲支持層の野党統一候補への忠誠心はちょっと異常ゲロ??????

普通は血縁、地縁なんかでどんなミニマムでも5%は相手に流れるゲロ??この数字見ると、能天気に「国民12議席」なんて候補は思わないゲロ??

愛媛)無党派層の7割が永江氏に 参院選出口調査:朝日新聞デジタル
(deleted an unsolicited ad)

500 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:04:59.08 ID:Fvx/0hwi0.net
>>477
自民党に勝つ為に地盤を築くのではないよ。
全国隅々まで組織を張り巡らせて、非自民の選択肢を作ると言う事。

そうしないと、風が吹いても反自民の風を捕まえる事すら出来ない。

501 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:06:14.04 ID:O//IUJFD0.net
風なら吹いているだろ
金持ってる自民も連合も血祭りに上げて金よこせという強烈な偏西風が世界規模で

502 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:06:34.41 ID:ciSS8mSl0.net
立憲は衆院選に向けて立憲パートナーズの人たちを擁立してもいいだろうな。
山ちゃんがれいわから出馬して小沢批判したコンビニユニオンの三井や派遣ユニオンの渡辺だっけ?あの擁立は正しいよw
れいわがユニオン擁立したように、立憲も労働者を擁立して、そういう労働政策でエッジ立てるといい。
立憲候補者の佐藤かおりは、セクハラ/パープルユニオンで落選したが。

503 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:09:05.78 ID:V6F+Lyi9p.net
>>499
幼児言葉のやつも居たけど
変な語尾つけて自己主張したつもりの奴は死ねばいいのに

504 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:09:07.38 ID:O//IUJFD0.net
>>502
そう言ったエッジを本気で立てると神津が嫌がる

505 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:10:00.53 ID:TVXM4/1l0.net
>>496
なんで投票した人が必ず組織化される前提になってるんだよ。
自民党でさえそんな甘くはないぞ。
基本的に中小零細経営者は自民党の岩盤だし。

506 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:10:42.82 ID:lvvzzHdC0.net
いやエッジを立てるとあまり減速せずに曲がれるんだよ
雪上では必須スキルだ

507 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:11:05.47 ID:9qKS53SR0.net
立憲て国民ほど神津に忖度しなさそうだけど、そうでも無いのかな

508 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:11:34.94 ID:kza1dSezM.net
>>506
陸上では?

509 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:12:10.24 ID:O//IUJFD0.net
>>505
世論調査と得票率の比から、れいわ支持者はほぼ100%投票所へ行く創価公明と同じ類だよ
限定的にでも必ず近いうちに組織化される

510 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:12:20.29 ID:9qKS53SR0.net
コケる

511 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:14:41.30 ID:kza1dSezM.net
>>509
そうなるかはもう少し長い目で見ないとわからんのでは?

512 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:14:57.12 ID:O//IUJFD0.net
結局、風だの地盤だのいう奴らは、今現実に吹いている風や空き地の地盤は受け入れられないから、
まだ見ぬ青い風 青い地盤を探しているたんなる妄想家なんだよ

513 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:18:31.44 ID:Fvx/0hwi0.net
>>512
ここは政治サイトだぞ。
自分の意見を受け入れて貰いたいのなら、もっと具体的な事を述べてくれ。

514 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:18:56.90 ID:Elekme2T0.net
れいわは創価学会批判の急先鋒みたいになってるから
学会員時代に酷い目に遭わされて脱会した人や
親が学会員で子供時代に散々酷い目に遭わされて
人生を滅茶苦茶にされて学会を恨んでる人とかもいるから
仮にれいわが国会で創価学会の問題を追及した場合
その辺の層も岩盤層として固められる可能性はあるんだよな

515 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:19:26.78 ID:ciSS8mSl0.net
情報労連の組織内候補である吉川さおりは就職ロスジェネ世代の問題に取り組んでいて参院選当選してるから、そういう候補者をドンドン出しても良いしね。
消費税問題は消費税10%のゼロ税率で左側にエッジ立てたり、エッジのある経済政策を打ち出していくことだね。

516 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:19:33.49 ID:lvvzzHdC0.net
>>513
エッジを立ててなるべく減速せずに曲がる必要がある

517 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:20:46.16 ID:YwUogSYj0.net
比例得票数みると、今後はますます労組党として純化していって嫌われミンスになる未来しかみえない

518 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:21:40.08 ID:fTUpD3Uy0.net
複線ドリフトで華麗にターン

519 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:21:51.36 ID:kza1dSezM.net
>>513
おかしいな
便所の壁に落書きしてるつもりだったんだが

520 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:22:06.17 ID:Elekme2T0.net
コンビニのフランチャイズ店のオーナーは誰かに属しているわけではないので
この辺を支持層として固められたら、意外と強いだろうな

521 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:23:53.02 ID:QYMtDSmzp.net
山井は民民にいる間は攪乱工作要員として大役立ちなのに、立憲に移籍すると途端にお荷物化するタイプ
コイツのせいで大阪9区や兵庫6・7区などで比例復活が妨害されたらどうしてくれるんだ的な

522 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:24:23.36 ID:O//IUJFD0.net
>>513
太郎を見ればいいんじゃない?
太郎がやっている事は、本来この2年間で立憲でやれた事だよ

523 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:25:15.72 ID:WrqBDPoy0.net
おしどりとかを擁立して票を減らしている。

自傷行為だね。

524 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:25:57.05 ID:O//IUJFD0.net
>>514
自民からも農水族は離脱するかもね
安倍がやっている事は農業切り捨てで、それに対するカウンターパートにもなるし

525 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:27:06.26 ID:Elekme2T0.net
ピンさんいなくなってから、公明党・創価学会への追及もまるでやらなくなったしな
その状況で山本太郎にやられたから、これは確かにやれたことだな

526 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:28:43.07 ID:3lh8IO8Z0.net
第三のモリカケキターw

https://twitter.com/Pogback55_5/status/1153901533676707842
カンニング竹山すごいな
民放で政権と吉本の関係をバラした
竹山は辺野古に無理やり基地を作って普天間基地跡地を吉本が利用しようとしてる事を暗に言ってる
(deleted an unsolicited ad)

527 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:29:00.90 ID:QYMtDSmzp.net
大阪北摂や兵庫で立憲初当選組を増やす方が優先順位としては上だし、どうしても山井を受け入れるなら小選挙区単独でなければ困る
柚木が広島での新人育成の足枷になるから受け入れられないのとも被る

528 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:29:15.45 ID:ciSS8mSl0.net
立憲が参院選で経済政策より令和デモクラシーに走ってしまったのは正直アカンよなw
立憲は経済政策を発表したばかりの頃、「物価を上げたい安倍政権に対して賃金を上げる」としていただけに。
比例票を稼げなかった一因でもあるのではないか?と考えた。

529 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:29:21.14 ID:kza1dSezM.net
公明には憲法改正の重石になっていただかないと
まあどこまでそれができるのかはわからんが

530 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:30:25.73 ID:lvvzzHdC0.net
まあそこは枝野と太郎の今後の交渉次第

531 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:30:48.27 ID:tS1lAzoq0.net
自分の選挙区すら守れない奴が国民を守れるのかね(´・ω・`)

532 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:31:39.93 ID:9qKS53SR0.net
令和デモクラシーと令和新選組と令和の百姓一揆の戦いだった

533 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:32:16.97 ID:O//IUJFD0.net
何度も言うけど、変わったのは風向きじゃなくて立憲なんだよ
普通に風を受けながら順風満帆に格差縮小路線を貫いていればいいものを、気がついたら風上に向かって漕ぎ出している

534 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:32:19.14 ID:hravKo/lK.net
>>521

山井さんは、次は立憲パワーで選挙区当選できると思うんで
お荷物にはならないと思います!

535 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:32:59.10 ID:9qKS53SR0.net
それはミンスがいつか来た道

536 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:34:41.45 ID:lPf03KPO0.net
コンビニのオーナーなんて直接は何の票にもなんないよ
コンビニのバイト従業員はオーナーの都合なんて知ったこっちゃないし
客も24時間営業してた方が便利に決まってる
オーナーだって土地持ちで複数営業してる奴とかは上手い汁吸ってんだし

でも、選挙前にやっとけば「労働問題ぽいアピール」には出来たんだよ
世間の関心も高かったんだし

私はその事も何度もこのスレでも書いたんだがガン無視だったからな
氷河期対策、5080問題、コンビニオーナー問題、プリウスミサイル問題
そしてN国当選で総務相がコメント出す事態にもなってるけどこれもガン無視

こういうとこの感度が全くなくてLGBTとかカビが生えたような増税ハンターイ!と格差ガーしか
言わない。しかも増税だって結局やるんだろ?を見透かされてる。
それで新しい期待感が持てる訳がないだろっての。

537 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:35:52.53 ID:ciSS8mSl0.net
塩村の財政に対する考えはどうあれ、ロスジェネ問題を訴えて当選した。
「緊縮」とは何か?単純に歳出を減らしたら緊縮傾向、歳出を増やしたら緊縮とは言わない。
増税して歳出を減らしたら緊縮だけど、増税して歳出を増やしたら、それは緊縮ではなく再分配だろうにw

538 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:35:57.12 ID:X2gbXhR30.net
神奈川選挙区に候補者を立ててないのに県内の支持率5.7%と国民民主より支持率が高いれいわ
都道府県別にみると、東京都(8.0%)、沖縄県(7.3%)に次ぐ高さ
立民議員も今後、れいわが野党のキャスチングボートを握りかねないと怯える


立民議員「れいわの主張は立民の政策にエッジを効かせた内容で、立民支持層がれいわに流れた。
       山本太郎代表の演説は立民の枝野幸男代表よりも聴衆を集めていた」

別の立民議員「今後、れいわが野党のキャスチングボートを握りかねない」

【かながわ参院選2019】県内にれいわ旋風、参院得票率5.7% 立民支持流れる?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000023-kana-pol

 参院選で躍進して新たに政党要件を満たした「れいわ新選組」が県内で獲得した比例票の得票率は、全国で3番目に高かったことが分かった。
既存野党に物足りなさを感じている県内の有権者が新勢力を後押しした格好だ。
県内の政党別得票率でも主要野党の一角を占め、政界関係者は「れいわ旋風」に神経をとがらせている。

 れいわが全国で獲得した比例票(政党名、個人名の合計)は約228万票で、得票率は4・5%。
都道府県別にみると、神奈川は5・7%で、東京都(8・0%)、沖縄県(7・3%)に次ぐ高さだった。

 県内の政党別では、▽自民党34・9%▽立憲民主党18・9%▽公明党11・3%▽共産党9・7%▽日本維新の会9・0%−に次ぐ6番目。
選挙区に公認候補を立てていないにもかかわらず、国民民主党(5・3%)や社民党(1・6%)を上回った。

 市町村別では葉山町が最も高い11・8%で、公明や共産、維新を超える1683票を獲得。
次いで逗子市(9・3%)、鎌倉市(8・7%)、川崎市多摩区(7・7%)、横浜市中区(7・6%)の順だった。

 また2017年衆院選の比例票と比べると、自民や共産はほぼ同じだった一方、立民の得票率は18・9%で5・0ポイント下落した。

 ある立民議員は「れいわの主張は立民の政策を先鋭化したような内容で、立民支持層の一部がれいわに流れたのではないか。
山本太郎代表の演説は立民の枝野幸男代表よりも聴衆を集めていた」と警戒。
別の議員は「今後、れいわが野党のキャスチングボートを握りかねない」と身構える。


れいわ旋風が問うものは
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/20430.html

衆議院で議席を取る

選挙の結果、れいわ新選組は比例で2議席を獲得。山本は全候補者で最多となる99万余りの個人名票を得た

結果がすべて判明したあと、山本は笑顔で報道陣に答えた。
「山本太郎としての議席は失ったけれど、れいわ新選組としては大きく前進した」

国会議員でなくなっても、政党の党首になれば、これまで以上に発言が注目されるようになる。それをてこに山本はさらに上を目指していた。

「公党であることと諸派とは天と地ほどの差がある。
そのインセンティブを得られたのは互角に戦うためのひとつの条件だと思うので、確実に衆議院で大きく議席を取りにいく準備をしていく」

彼を支持したのは

れいわ新選組を支持したのは、どういった層なのか。比例の投票傾向を21日に全国の投票所で行ったNHKの出口調査で見てみた。

投票先を男女別にみると、男女いずれも全体の5%がれいわ新選組に投票していた。

さらに年代別にみると、18歳・19歳から40代までの各年代では、6〜9%が投票していたのに対し、
50代は5%、60代は3%、70代以上は1%と高齢になるほど徐々に割合は減っていた。
比較的若い世代からの支持があったことをうかがわせる数字だ。

支持政党別にみると、自民党、立憲民主党や共産党など与野党の支持層は最大でも5%程度にとどまった一方、
とくに支持する政党のない、いわゆる無党派層からは11%と一定の得票を得ていた。

539 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:37:29.93 ID:fTUpD3Uy0.net
新しい酒は新しい革袋に盛れと申しまして

540 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:37:40.39 ID:Elekme2T0.net
>>529
だから公明党と創価学会の問題は追及しないってか?
馬鹿じゃね?
そもそも3分の2ないんだから改憲なんか出来ないだろ
それで維新との連立組み換え模索の話だって数年前に出てんだから
全然説明として成立してないよ
それで太郎に先越されてんだから世話ない

541 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:40:02.99 ID:QYMtDSmzp.net
>>539
横路が引退した時もそう言っていたし、そう考えると道下の国政デビューのタイミングは最高だった
2014年初当選だとそれだけでイメージが汚れてしまっていたし

542 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:42:11.70 ID:lvvzzHdC0.net
>>539
遊牧民の酒は例外
それに適応した菌が住み着いてるし
大体次の酒作るとき前の酒の一部を使うんだよ

543 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:44:44.74 ID:36zxnVMo0.net
>>524
農水族が離脱してどこに行くんだよ。

544 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:46:16.00 ID:36zxnVMo0.net
>>540
公明党と創価学会の事なんて立民は結党以来追求した事なんかないぞ。

545 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:47:12.32 ID:hravKo/lK.net
れいわ党は、まだ党規約もないそうで
これからどう党運営されていくか未知数だと思います

それに、まだ他野党と政策協議もしてないし
共闘野党の仲間に入るのか、独自路線走るのかも分かりません

立憲も共産党も、まずは協議したいて要望してるので
れいわ党の対応を待つほかないと思います!

546 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:48:30.77 ID:Elekme2T0.net
正直なところ、ここまで来ると病気だわ
自公3分の2を取られたら立憲民主党は壊れるを連呼して
支持層に改憲問題にそこまで興味のある層はないし
改憲されたらされたで変化した左派が残るだけだといっても
そんなものはないんだなくなると言い張り
挙句の果ては公明党・創価学会の問題を追及しないのは
公明党に改憲の為の重しになって貰う為だときた
一体改憲と国民の生活、どっちを重視してんだ?
創価学会や公明党が傍若無人に振る舞うせいで迷惑してたり
被害に遭って大変な事になってる人がいるのに、改憲の重石?
ふざけるのもいい加減城って話だ
国民生活を蔑ろにするような姿勢を取れば、支持層が離れるのは当たり前だよ

>>544
だから太郎に先を越されたんだろ
ビンさんいなくなってからきちんと追及してないじゃん

547 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:49:18.14 ID:xlOcKlQm0.net
立憲はれいわに丸ごと合流して山本太郎に党首になってもらったらどうだろう

548 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:49:43.86 ID:ciSS8mSl0.net
みんなの党は消費税増税反対したが、歳出削減政党だっため、緊縮傾向があった。
防衛費を削れば、それは歳出削減で緊縮の一種だし、防衛費を増やせば歳出増なので財政出動となる。
室井佑月なんて反緊縮を叫ぶれいわ支持しながら「安倍政権は防衛予算を増やしてる」とか言って批判してたしw

549 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:50:31.25 ID:5HcGw2Nr0.net
>>504
連合加盟の個人ユニオン幹部だったらいいのでは?
各都道府県連合にあるけど組織人数が小さいのがネックか
ただ個人ユニオンの全国組織の代表だった鴨女史は社民党系っぽいけど

550 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:51:22.42 ID:QYMtDSmzp.net
ピンの息子(西宮市長)は安田応援していたけど僅差で落ちてしまったのがなぁ
次期衆院選では亀石を大阪9区、安田を兵庫7区から出すのが良い

551 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:51:44.07 ID:36zxnVMo0.net
もともと国民の大多数は創価学会なんてどうでもいいんだよ。
池田大作のような老害がいつくたばろうが分裂しようが知ったこっちゃ無い。
だから立民も別に関心は無い。ただそれだけだ。

552 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:53:17.82 ID:36zxnVMo0.net
>>547
小池ですら大失敗したのに、今度は山本太郎に合流とは嘲笑しかされるまい。
まあ枝野がそんな馬鹿な事をするはずも無いが。

553 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:54:31.97 ID:ciSS8mSl0.net
緊縮脳と言うのは、増税賛成派を指すのか歳出削減派を指すのか語義曖昧なところがあり、その場限りの定義で論敵に否定的感情を植えつけるための詭弁/説得的定義として弄されているのが気になるところw
増税してでも歳出削減を避けた国を称えている人々で、それを目指す人々を緊縮脳と非難している。
反緊縮のポデモスや五つ星運動ですら、今まで消費税廃止を言ったことないのにw

554 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:55:01.30 ID:hravKo/lK.net
>>547

まずれいわ党は党規約つくるべきだと思います

それないなら、お話になりません!

555 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:57:38.35 ID:5HcGw2Nr0.net
昔の社会党よりも立候補者の顔ぶれが狭い感じが
組合幹部以外はタレントが多く、もっと他に発掘できなかったのかと
北海道の社会党は、特に道東からは美濃政市、新村源雄、島田琢郎や
参議院議員にも農民出身、農協組合長経験者がいたりと、
社会党といえども、労働組合だけではなかった感が強い
今の立憲で農協出身というと鉢呂だけ、あと農家は佐々木だけしか思い浮かばない

556 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:58:44.41 ID:ciSS8mSl0.net
あの界隈、緊縮と言う言葉で増税と歳出削減をごっちゃにして非難するので、増税と歳出拡大による社会保障の維持/拡大と言う政策パッケージの認識を拒絶させている。
増税回避のための歳出削減で社会が疲弊しているように思えるし、国公立大学の運営費や研究費の問題などはまさにその結果なのだが、気付かないふりをしているよね。

557 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:59:42.68 ID:QYMtDSmzp.net
>>555
民進末期にはてっきり立憲に行くものだと思っていた篠原や梅谷が何かの間違いで民民に行ってしまったからなぁ
山田勝彦は長崎3区で立憲から出るけど

558 :無党派さん :2019/07/24(水) 23:59:57.62 ID:lPf03KPO0.net
>>546
>挙句の果ては公明党・創価学会の問題を追及しないのは
>公明党に改憲の為の重しになって貰う為だときた

誤解しているようだが、創価がどうたら話している奴は別人だよ?私は>>536
とりあえず参議院で自公維3分の2阻止は今の所出来ている(国民の一部が寝返る可能性は
まだあるが)ので今のところはどうでもいい。
創価の追及もどっちでも好きにすればいいだろw

>>536の内容は過去ログを探してみれば書いてあることは分かるはずだ

559 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:01:31.60 ID:o4QG1E170.net
>>551
民主党時代から伝統的に公明党・創価学会の問題を取り上げて
ずっと追及し続けてきてるんだよ
言っておくが支持層の大半はどうでもいいなんて思ってないからな
そもそも民主党所属議員の中には創価学会から仏敵認定されて
実際に集団ストーカー被害にまで遭った人まで出しているので
それを知っている支持者達は創価学会に怒りを持ってる
ピンさんがいないし、党が出来て新しいから仕方ないと思ってるだけで
仮にやらないという話になったら更に支持離れを起こす
野党がやるべき仕事を放棄するというのであれば、存在意義そのものが問われる
まあ太郎に先越されたのも事実なんだけどな

560 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:02:30.07 ID:0kafit3W0.net
>>546
>自公3分の2を取られたら立憲民主党は壊れるを連呼して

それ今度の通常選挙で、このスレで「わが立憲民主党は…」を枕詞にして盛んにカキコしていたやつだろ
あいつは立憲支持者ではない、「アジア民族主義者」を自称していた単なる頭の悪いネトウヨ

561 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:03:25.07 ID:BOm41VdW0.net
増税と歳出拡大のポリシーミックスならば、緊縮派も封殺する事ができますし、立派なケインズ的な政策になりますw
財政赤字の拡大で将来の増税を予想して消費を減らすのがリカード家計なので、減税でも歳出拡大でも景気刺激策の効果が無くなるのは同じ。
むしろ10%のゼロ税率という増税&減税ミックスで消費性向の高い低所得者への給付を増やす方が、景気刺激策になりそうな気がする。
増税や歳出削減なしで少子高齢化に対応する(つまり社会保障費の自然増に対応する)には、年率5.5%ぐらいの労働生産性の向上が必要と言う研究を見かけたことがあります。

562 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:03:38.08 ID:kCDBQZax0.net
>>454
今回もそれ言っていたけど、得票率が減ったのは立憲だけだぞw

563 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:04:57.93 ID:o4QG1E170.net
>>560
やっぱりそうなのか
何かおかしいなとは思ってたんだが

564 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:06:09.60 ID:cvItXrJk0.net
>>557
立憲正直言って都市部向きの政党で
国民民主の方が明らかに地方に基盤が強いからね

565 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:06:14.50 ID:i2X7WFgC0.net
>>560
あいつが自称しているのは「アジア民族左翼」だよ。
それで北朝鮮が朝鮮半島の正統政府で韓国は米帝傀儡という何十年も前の古臭い
図式を繰り返し唱えていたな。

566 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:06:57.35 ID:0kafit3W0.net
>>557
篠原は自民党に子分を連れていきたいとか愚痴っているから
余談だが松山千春の親父が、足寄町町長と対立していたので、一時期は社会党員だった前歴があるw

567 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:09:06.41 ID:BOm41VdW0.net
増税と歳出拡大のセットであれば、需給ギャップがあれば埋めることも、プライマリーバランスの悪化を招くこともないw
だからポルトガルのような経済運営すりゃいいんだよ。
@増税と歳出増と、A増税無しと歳出削減では、前者の方が古典的なケインズ政策としては景気にはマシ。個人的には。

568 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:09:16.79 ID:c8Mxro4Tp.net
>>564
本当は地方でも東北や四国みたいな同盟系労組が少ない地域で民民ってのもおかしな話ではある

569 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:12:09.00 ID:0kafit3W0.net
>>563
だからあのネトウヨのカキコを見れば、おかしいことが分かるでしょ
まともに受け取らないでと言い
このように言う私も徳川楽勝をバカ真面目に受け取った点では、人のことを笑えないが

>>565
>あいつが自称しているのは「アジア民族左翼」だよ。

そうだった。でも書いていることは意味不明だった
どこかの精神病院に通院しているのではと思ったくらい

570 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:13:48.81 ID:56IUeCXx0.net
>>568
立憲と合わない小沢系が入り込んでるだけじゃないかと。

571 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:13:57.78 ID:kCDBQZax0.net
>>564
衆院じゃ都市部B層がれいわに喰われるしね
民民支持の組織票はれいわなんか相手にせんだろ
立憲ちゅうんは綱渡り政党なんよ

572 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:15:24.72 ID:cvItXrJk0.net
>>570
それを言い出すと件の長崎3区なんぞはということになるので
その辺はいかんとも

573 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:16:54.46 ID:BOm41VdW0.net
ポルトガル基礎データ | 外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/portugal/data.html
>同政権は前連立政権による緊縮策を緩和し,「経済成長」「雇用改善」「格差是正」を柱に国民生活に配慮する政策を実施している。2016年3月に就任したレベロ・デ・ソウザ大統領(社会民主党(PSD))とも協力しつつ,安定的な政権運営を行ってきている。
財政規律を維持しつつ,失業率の改善にともなう消費の回復や好調な観光業等により,2016年の財政赤字の対GDP比が2%まで削減され,2017年6月には過剰財政赤字是正手続きを終了し,順調に経済を回復させている。
結果,社会党(PS)は40%超の高支持率を維持しており,第2党の社会民主党(PSD)を10%以上引き離している。

>2015年10月の総選挙を経て発足したアントニオ・コスタ首相率いる社会党政権(少数与党)は,前連立政権による緊縮策を緩和し,最低賃金の上昇等による可処分所得改善等を通じた内需主導型の経済成長を推進している。
当初は財政赤字の拡大の可能性や構造改革の遅れに懸念が示されたが,失業率の改善に伴う消費の回復や好調な観光業のさらなる振興等により,
2016年の財政赤字の対GDP比が2%まで削減され,2017年にはEUの過剰財政赤字是正手続きを終了した。
一方,競争力の向上に向けた構造改革の遅れや高水準の公的債務残高等に対する懸念は残っており,今後安定した成長に向けた改革の現政権のかじ取りが注目される。

574 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:19:18.91 ID:cvItXrJk0.net
どうでもええけどそうやって今まで支持してくれた支持者を”頭のおかしいネトウヨ”として次から次へと切り捨てていくと
立憲にとっての”頭のおかしいネトウヨ”はこれまた次から次へと増えていくと思うで

575 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:22:06.83 ID:56IUeCXx0.net
今の民民って、田舎の穏健保守(小沢系含む)と
民間労組が組む、事実上、自由党の後継政党だから、
小沢系を仲介して協調できる。れいわと相互補完が機能する。

576 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:24:27.01 ID:aK6/gjrtp.net
>>575
その田舎の穏健保守はトヨタみたいな大企業と経済政策が正反対なんだけどね
まだ「どんな田舎にも官公労は必ずある」と考えれば立憲の方に近い面もあるし、今回は東北で比較的持ち堪えたのもその辺りが理由かと

577 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:27:12.97 ID:rmLmNGG70.net
【自民】石崎衆院議員暴行 秘書「数百発は殴られた」 ★ 2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563972782/

578 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:27:18.79 ID:BOm41VdW0.net
立憲が参考にすべき経済政策だと思うよ。>ポルトガル社会党の事例ケース。
ポルトガルは学校・病院・政府職員の給料を30%↑、好景気に16%失業を6%に減らした。
ポルトガルがEUの経済政策の議長国になっているw

579 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:28:18.29 ID:0kafit3W0.net
>>574
あいつは立憲支持どころか、カキコの内容は思いっきり立憲を貶めていた
立憲支持だったことは一度もない
立憲スレは頭の悪いネトウヨが続々工作活動で出てくるが
森林法改正で賛成したのは自民党なのに、「得するのは立憲」とか言ってこのスレを荒らしまくった頭の悪いネトウヨや
一見立憲支持者に見せかけて、生活保護を弱者利権とレッテル張りをしてくる新自由主義者もいた

580 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:30:49.74 ID:56IUeCXx0.net
>>576
あの歩く財務省の玉木が方針転換を匂わせているから、
小沢系がその路線で行くなら民間労組は逃げ道がなく
なる気がする。

581 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:32:42.43 ID:GrXVDt3T0.net
>>552
そうだ。マスコミは持ち上げて気に入らなければ落とす。
枝野は落とされたのか、飽きられたか、どちらかだろうけど
小池みならって、枝野も自分に与えられた仕事を真面目にこなしていけば、地味に評価がついてくるよ。
今は目立つことはせず、粛々とミンミンとの合流協議して、
れいわが目立っている間に、とっとと合併するのがいいね。マスコミが騒がない今がチャンス!

582 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:34:26.86 ID:BOm41VdW0.net
今とポルトガルはEU諸国に財政会議の議長国として選ばれるぐらい信頼されているからな。
ポルトガルの左派って歴史的に多様性に富み、仲が悪かったのだが、この政権は上手に舵取りしている。かといって、左派ポピュリズムでもないしね。
左派ポピュリズムに走って緊縮策に転じたチプラスとは違い、成功させたのだからw

583 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:40:38.29 ID:5Rx87t+I0.net
秘書の証言が確かなら石崎はトヨマユどころの騒ぎじゃないな。

584 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:43:27.82 ID:0kafit3W0.net
>>581
枝野は続投でもいい、というよりも立民に他に代表クラスが務まる議員が現時点でいないでしょ
ただ今回の通常選挙の大々的な反省・総括が必要なのと、福山や選対責任者は後退したほうがよい

福岡の立民で山内康一や野田国義が反省しなければならないと言っているから、まだ救いはあると思うけど
もしこの結果で大躍進とか浮かれたことを自分たちで言っていたら、立民に見切りをつけるところだった

585 :無党派さん:2019/07/25(木) 00:56:59.79 ID:Qw2Os5llV
 立民の福山哲郎幹事長は14日のNHK番組で、政府による対韓輸出管理の厳格化を批判した。

 福山氏の肩を持ったのが、32の改選1人区の全てで立民などと野党統一候補を擁立した共産党と社民党だ。

共産の小池晃書記局長は「政治的紛争の解決に貿易問題を使うのは禁じ手だ」と述べ、社民の吉川元(はじめ)幹事長は「ナショナリズムをあおることはやめるべきだ」と歩調を合わせた。

586 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:44:54.20 ID:BOm41VdW0.net
近年経済成長中のポルトガルは以前は相当な経済危機に見舞われていたが、極右ポピュリズム政党や極左ポピュリズム政党の伸長は聞かないんだよなw

反安倍「左派が勝つためには左派ポピュリズムしかない」
コスタ(ポルトガル社会党)「・・・」
サンチェス(スペイン社会労働党)「・・・」
ロベーン(スウェーデン社民)「・・・」
リンネ(フィンランド社民)「・・・」

↑はどれもポピュリズム政権ではないんだよねえw

587 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:45:00.13 ID:0kafit3W0.net
>>583
石崎の後継の自民候補は鷲尾英一郎になるかな?

588 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:53:26.25 ID:cR5gDOkw0.net
左派ポピュリズム政党の元祖の五つ星運動党も
政権与党入ったら民主党政権ばりに政策の化けの皮剥がれて一気に勢力減ったんだよなw
左右二大政党制の一翼を担う由緒ある民主党の後継者である立憲がれいわに乗っかるとかあり得んよw

589 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:55:09.91 ID:aK6/gjrtp.net
旧民主の金庫を民民に置き去りにして事実上手切れ金を支払った形なのに、何が悲しくて民主党の後継ぶらなきゃいけないんだよ

590 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:55:16.74 ID:/LaqEfFh0.net
あと、アジア民族に関係して

竹島上空に4カ国の戦闘機、中ロが合同軍事力を誇示
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-35140319-cnn-int

旧日帝残滓が不毛な挑発をして日韓関係を離間させている間に中露が早速勢力を伸ばしてきた
独島(日本名竹島)上空というのが実にうまいww
まあこれで、米軍や旧日帝残滓がアジアからの影響力を失っていくのは
アジア民族左翼としてはあるべき形に戻っていくだけだが

591 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:56:37.64 ID:56IUeCXx0.net
そもそも、れいわの政策自体が、消費税が無かった頃の税制に戻す
だけの簡単な話でぜんぜんポピュリスト的じゃないけどな。勝手に
レッテル貼っている奴が居るだけで。

もともとは20万円かからずに国立大学を卒業できるような国だった
わけで。

592 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:58:33.13 ID:do5LInE6d.net
>>588
民主党の後継は国民民主だろ。立憲はできて2年の組織も貧弱で金もない新党

593 :無党派さん :2019/07/25(木) 00:59:15.85 ID:56IUeCXx0.net
というか、自国通貨を持ってない国と、経済政策を
比較する話をしても意味ないだろ。実質的にEU国の
都道府県みたいなもんだぞ。

594 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:01:51.67 ID:kCDBQZax0.net
>>573
生産力が低くて物が余っていない、
失業率は20%近くあったポルトガルと日本は正反対だからねw

日本は物が余るほど豊かだから、もう成長しないの
それがゼロ金利(資本投下しても収益ゼロ)、つまり、デフレ

ポルトガルみたいな貧しい国と日本は違うんだわ

595 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:01:56.65 ID:o4QG1E170.net
>>591
税制に関しては立憲民主とさほどの差はないよ
ただしMMTに関しては、見解が分かれるけれども

>>592
立憲民主党は政策的には旧民主党の正統な後継者ではあるんだけどね
旧社会党に近いリベラル政党でもあるし

596 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:02:06.68 ID:cR5gDOkw0.net
>>591
消費税が創設されたり諸々の税率が上がったり社会保険料の負担が
増えたりしてるのは昭和にろくに税金取らずに借金して大盤振る舞いしたツケで借金がかさんで来たからじゃんw
今昭和みたいな大盤振る舞いしたら一瞬にして国が破産するわw

597 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:03:47.58 ID:kCDBQZax0.net
>>581
枝野は神輿に自分から乗らなかったんだよ
メディアは小沢や橋下を使ってまで、野党合併を枝野に訴えたが、
枝野は地蔵だった
マスコミに落とされずに済んだが、賞味期限が切れた
B層票で戦う政党の運命だな

自民、公明、共産は組織票があるからな

598 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:03:56.07 ID:cR5gDOkw0.net
そうそうw
公共事業とか積極財政策も要は日本の国がもうそれが効く状態じゃなくなってるから
ずっとやってきたけど効果無かったのにれいわは「同じ事やります。 更に量増やしてやります」
ってだけだからなw
ホント信者だけで昭和にタイムスリップして勝手にやってろとw

599 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:05:07.23 ID:cR5gDOkw0.net
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1144394862222954496
日本のプライマリーバランスは1992年以降一貫してマイナスで30年近く拡張財政です。
(deleted an unsolicited ad)

600 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:05:34.46 ID:o4QG1E170.net
結局、立憲民主党は、有権者を信用し切れなかったって事なんだよな
左右両極に分裂して断層社会化(分断社会化)が進めば、左派が保守の票を取るのは難しくなる
だからリベラル票を更に掻き集める事や、リベラル派が増加する事を見越した動きを取るべきだったのに
旧来の保守をアピールする事で、自民支持層を引き剥がしに行く戦略を取った
それで失敗して比例票が激減しちゃったわけだからね

601 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:05:52.24 ID:kCDBQZax0.net
>>591
だったら人口ピラミッドもその頃に戻してくれよ
少子高齢化なんだから福祉予算は爆発的に増えている
2018年の福祉予算は戦後最大を更新したよ
増税しないでどうするんだ?
太郎は移民も反対だ

更に借金して財政出動しても無駄
衣食住、全て余っている
財政出動してこれ以上コンビニを作ったら、自殺するオーナーがもっと増えるわ

602 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:07:53.01 ID:o4QG1E170.net
>>601
流石に人口ピラミッドの問題は税制の問題とは関係ないよ
税制が関係して変化した原因は経済のグローバル化なわけだし

603 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:09:22.60 ID:cvItXrJk0.net
自民の引きはがしすら志向しておらず
動機がどうも外向きよりも内向きというか仲間内の論理ありけりというか

604 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:09:30.99 ID:BOm41VdW0.net
ポルトガルと言えばクリスティアーノ・ロナウドがいる国。黄金世代と言えばフィーゴがいた頃のポルトガルw
ギリシャのチプラスのシリザは極左政党。4年ぐらい前は反緊縮を訴えてポピュリズムに走って盛り上がってたのになあ。
日本の政治はアジアの地中海系(南欧系やラテン系)の政治と言えるだろうなw
政治不信、ポピュリズム、家族主義、メシがやたら美味い、マフィア(ヤクザ)、若者の親離れが遅いなどなど共通点も。

605 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:09:33.92 ID:kCDBQZax0.net
>>598
しかも物余りだけでなく、人口だって2050年までに、
今の1億3000万から9000万まで減っていくからな
余計に使う道路や橋や水道管や電柱も減っていくんだわ

こいつらが5000万人の移民を取れ!
というのなら成長戦略も分かるが、移民には大反対と来るw
論理性が皆無なんだよ

606 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:10:52.55 ID:kCDBQZax0.net
>>602
人口ピラミッドの問題は税制の問題とは関係ないよ


どうだ?こういう知的階層が太郎信者、MMT信者なんだぞ
そして、こういう連中が王様になるのが小選挙区制度なんだよ

607 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:12:06.91 ID:56IUeCXx0.net
>>602
経済のグローバル化は法人税減税の口実であって、
原因じゃないよ。

売上費1%程度の法人税を節約するために海外移転
するような非効率的な事を企業はやらないから。

608 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:12:32.53 ID:cvItXrJk0.net
国民の生活より上から目線は問題だ

609 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:12:36.95 ID:kCDBQZax0.net
安富は太郎が間違えている事を分かっているのに、れいわから出たからな
いい加減なパーティだよ

610 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:16:28.33 ID:ZItF8oY90.net
>>600
立憲民主党は、自らの政策を訴えるだけであって、
それでも支持者が離れなければそれで良いのさ。

何かを得ようとすれば何かを手放さないと駄目だけど、
支持者でもない人間の為に耳障りの良い事だけを言っても仕方あるまい。

611 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:16:42.05 ID:o4QG1E170.net
>>606
間違いを指摘されて馬鹿にするって異常だし
そもそもあなたは立憲民主の支持者でもないよねw
本当にカオスだな、このスレッドは

612 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:17:21.45 ID:cvItXrJk0.net
どうでもいいが山梨1区の中島のとこに立憲が落下傘の刺客だす話が出ているらしいが
真面目にいかがなものかと思うぞ

613 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:18:05.50 ID:56IUeCXx0.net
>>603
自民党は1500万票の鉄の組織票+200万票の政権
依存票+浮動票で構成されている。

鉄の組織票と政権依存票と公明票の切り崩しは
無理ゲーだ。

614 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:19:58.41 ID:cvItXrJk0.net
>>613
沖縄も東北も普通に保守票も切り崩しとるが…

615 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:21:46.08 ID:cR5gDOkw0.net
https://twitter.com/prewarwrestler/status/1153342439823794178
菅野◯完 @prewarwrestler
自民党と公明党が議席数を減らしたことよりも、得票数がガタ落ちしてるのが興味深い
自民党は300万票、公明党は100万票 減らしてる。
(deleted an unsolicited ad)

616 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:23:25.02 ID:cvItXrJk0.net
投票率48%がヒントやろそりゃ

617 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:24:19.63 ID:P/3wMHhh0.net
なにと比べてだよ?ちゃんと定義してしゃべれや性犯罪者のクソ文系
投票率が下がったら得票数も減るに決まってんだろが。

618 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:32:38.60 ID:g99cJoRO0.net
経済が不況になれば野党に風が吹くんだから今回の選挙結果をあまり深刻に考える必要はなさそう
何度か国政選挙を経て資金不足がある程度解消されれば選挙準備も整い党勢は安定してくるのでは

619 :無党派さん :2019/07/25(木) 01:42:51.60 ID:M5AK8Cw7d.net
>>574
頭のおかしい引きこもりが言っても説得力がない
そもそも立憲支持者ではなく、小沢信者であり民民支持者が立憲スレを執拗に荒らしテンプレにも入れられてるのに

620 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:04:48.59 ID:L5zixz5e0.net
>>272
ライトな支持者より強固な組織の方が大事

621 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:05:37.79 ID:L5zixz5e0.net
>>278
民民+社民の組織票450万

正直まだ無党派頼みのれいわよりこっちが立憲の脅威

622 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:06:41.87 ID:bFkqYE9bx.net
左翼リベラルはよく、「憲法を守ろう」「人権を大切に」とか訴えるけれど、

本当に生活が苦しい人らは目の前の生活がかつかつで、そんなこと考えてる場合じゃないんだよな
だから、左翼リベラルと庶民層は問題意識のレベルがかみ合わない立民が庶民からの人気出ないのもよくわかる
しっかりと庶民層を救う経済政策考えないと票取れない

623 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:07:33.91 ID:L5zixz5e0.net
>>293
一日で終わるニュース

624 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:09:01.46 ID:L5zixz5e0.net
>>302
いや、新興勢力できる度に媚び売っては結局協力出来ずでフラフラしてただろ(みんなの党、維新、小池新党)

625 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:09:41.89 ID:L5zixz5e0.net
>>309
関西でれいわが攻勢かけたらそれこそ削られるのは維新じゃなくて共産立憲だと思うぞ

626 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:10:31.80 ID:L5zixz5e0.net
>>315
公明票が減ったのはれいわ新選組の影響なのか?

俺は関西での維新との対立と降伏の方が影響でかいと思うけどな

627 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:11:17.64 ID:L5zixz5e0.net
>>317
2014年の維新との選挙協力は上手くいった方だな

628 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:12:01.85 ID:L5zixz5e0.net
>>318
まあ維新は国会にしか基盤がない風だのみの新党じゃなくて地方に基盤あるからね
だから8年も生き残ってる

629 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:12:49.54 ID:L5zixz5e0.net
>>323
だから、まずは民民と社民と合流して基礎票を固めろと言っている

630 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:15:49.77 ID:L5zixz5e0.net
>>348
票割り以前に塩村山岸2人の合計票も少なすぎる
宇宙母さんに降りてもらうよう交渉すべきだった

631 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:16:32.25 ID:L5zixz5e0.net
>>364
維新に極右要素あるか?

632 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:16:54.15 ID:L5zixz5e0.net
>>365
日本の保守だって本来はアングロサクソンと同じで自由経済重視だよ

633 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:17:25.85 ID:L5zixz5e0.net
>>370
れいわは立憲を食うだけってかかれてるな
その通りだけど

634 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:20:59.76 ID:L5zixz5e0.net
>>380
代表選挙など党内民主主義がないと不満がガス抜きされなくて危険だぞ

635 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:22:26.27 ID:L5zixz5e0.net
>>407
最後は小池ブームじゃなくて枝野ブームだっただけなんだよなー

636 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:22:46.25 ID:L5zixz5e0.net
>>415
700万程度だと野党第一党逆転される可能性もあるぞ

637 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:28:25.51 ID:Sy4SzbDod.net
いつか維新に抜かれそう
維新の方が固定票は硬いでしょ

638 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:29:06.20 ID:L5zixz5e0.net
>>588
五つ星は左派というよりアナーキストだろ

639 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:30:11.98 ID:L5zixz5e0.net
>>594
潜在成長率を上げるために生産性向上しかない
そのためには規制緩和、雇用の流動化、最低賃金引き上げが必要

これ言ってるの維新だけなんだよなー

昔の民主は言ってたけど

640 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:31:11.60 ID:L5zixz5e0.net
>>598
それな
規制緩和しかないのに
最低賃金上げて生産性向上はいいと思うから立憲は1300円押し出してこう

地方の中小企業がーと批判されてら払えない会社は潰れていいと言い切った方がいい

641 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:31:33.23 ID:L5zixz5e0.net
>>601
75歳まで働けば人口ピラミッドの問題もなくなる

642 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:31:41.90 ID:C2gAuCZp0.net
官公労より票取れるほどの野党が出て来たら
そっちが自民と勝負すればいいだろう

643 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:32:18.09 ID:L5zixz5e0.net
>>605
移民は反対しようが賛成しようが増えるよ
2050年の日本は1億1000万人、そのうち外国1500万人とかになってると思う

644 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:35:22.47 ID:Efv3ofSD0.net
1500万人も選挙権がない住民が増えたらめっちゃカオスな感じになるだろうね

645 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:36:03.18 ID:Sy4SzbDod.net
>>622
立憲は結局高福祉高負担が肝だから経済や社会保障は語れないんだわ
ガチで突き詰めていくと増税の嵐だからそんなこと語っても票を得られないのはわかりきっている
だから憲法や人権で左翼ごっこするしかない

646 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:36:51.19 ID:cvItXrJk0.net
立憲の大多数以上がなぜ維新に負け続けるのかを理解できないうちはどうとも

647 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:41:13.63 ID:Efv3ofSD0.net
そりゃ中央集権な政党は自公共でいっぱいいっぱいなのに旧民主系も同じやり方してる
さらに地方自治な政党は自民しかいなかった
維新は地方自治でいったほうがライバルが少なく大阪では圧勝してる
立憲は北海道と東北にオール沖縄みたいな地方組織つくらんとダメ

648 :無党派さん :2019/07/25(木) 02:42:36.83 ID:C2gAuCZp0.net
官公労と団塊サヨクは何事も今のままがいいんだよ
地方分権なんてとんでもない

649 :無党派さん :2019/07/25(木) 04:14:28.33 ID:C2gAuCZp0.net
野党第一党ボーナスが無かったんじゃない
野党第一党ボーナスがあって800万票だったんだろう

650 :無党派さん :2019/07/25(木) 05:43:43.15 ID:i64LGh6yp.net
増税派の張本人であった同盟系労組と戦犯野田を切り捨てた上に、旧民進の金庫(政権時代の責任と紐付き)まで放棄したのに、何が悲しくて増税路線に固執しなきゃいけないのか分からん
やっぱり立憲といっても新人+一部無名議員以外は信用すべきではないということか

651 :無党派さん :2019/07/25(木) 05:51:38.85 ID:i64LGh6yp.net
今まで維新が勢力伸ばしてきたのは、非自民第一党(民主→民進→立憲)が野田豚的緊縮路線を強めて来た時とほぼ重なるし、逆に一番維新が弱かったのは立憲が誕生して(民進よりは大幅に緊縮色が弱まった)17年衆院選時
そう考えると山本太郎の戦略次第では大阪・兵庫も手の打ちようが無い訳ではない、と言うか本人が兵庫出身だから関西的センスをしっかり持ってそう

652 :無党派さん :2019/07/25(木) 05:53:55.06 ID:dMY85olO0.net
左翼は増税の塊
その筆頭が障害者を担ぐれいわだろ
二番手が共産
中途半端な立憲はれいわに食われた

れいわ信者の立憲信者への語り口
れいわ信者大声で、れいわは公明から票を奪う
立憲信者、れいわ頑張れ公明から票を奪え
れいわ信者小声で、公明は固いが、立憲は馬鹿な上に脆いな

653 :無党派さん :2019/07/25(木) 05:55:47.17 ID:utc6Hk1rd.net
韓国、WTOでの支持取り付けに失敗


対韓輸出規制は安保上の措置、WTOでの議論不適切=日本政府
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000007-reut-m_est

伊原純一・駐ジュネーブ国際機関政府代表部大使は「措置は安全保障のための輸出管理制度に基づくもので、WTOで取り上げられるのは適切でない」と述べた。

韓国は国際社会を動員して日本の動きをけん制しようとしたが、WTO関係筋によると、いずれの国も介入する姿勢を示さなかった。

654 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:06:51.51 ID:i64LGh6yp.net
本当は福山・蓮舫・山尾辺りが民民で、徳永・田名部・舟山辺りが立憲の方が政策的にスッキリした
政策と人脈に何処か妙な捻れを抱えているのが立憲の支持が落ちた根本的要因であり、そこは新人議員や無名議員でリセットしていくしかない

655 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:08:57.16 ID:dMY85olO0.net
障碍者を神輿に練り歩くれいわ
ひれ伏す立憲

次は韓国問題で

656 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:22:50.58 ID:dMY85olO0.net
立憲は韓国人のために
日本商品の不買運動をしないと
支持者を、れいわに取られそうだな

5chの立憲信者は、れいわに取られたし

657 :憂国の記者 :2019/07/25(木) 06:24:52.21 ID:Zo0LaTbIa.net
ここにいる奴らは事態が飲み込めてない

8月1日の新宿での太郎の会見

選挙最終日みたいに人が集まるだろう。

立憲なんてものはもはや空気さ

658 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:50:14.77 ID:N+kUFMkD0.net
>>615

> 菅野完


石垣のりこの参謀長らしいが。

659 :憂国の記者 :2019/07/25(木) 06:52:13.35 ID:Zo0LaTbIa.net
もう一度鳩山政権を作ることにした。

660 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:52:54.58 ID:N+kUFMkD0.net
>>629

> だから、まずは民民と社民と合流して基礎票を固めろと言っている


民民はともかく社民とならすぐにでも合併できそうだが。

661 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:54:44.94 ID:N+kUFMkD0.net
>>621

> 民民+社民の組織票450万
> 正直まだ無党派頼みのれいわよりこっちが立憲の脅威


そこは同意。だから社民党を吸収合併したほうが良い。

662 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:56:14.08 ID:0N1HFTBP0.net
>>613
公明党・創価学会なんて崩壊前夜じゃないか
比例得票が2016年比で-100万になってるが
仮にこれが公明支持層が他党に投票した事が原因ではなくて
学会員がそれだけ脱会し、その余波でF票が減った為だと仮定すれば
学会員が40万とか50万人脱会してるって事だぞ?
年平均で10万人以上やめてるって事だ

663 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:57:28.41 ID:utc6Hk1rd.net
WTOは、韓国が提訴するだろうが結果が出るのに2年はかかるからな
こちらは問題ない
あとは、アメリカが余計な仲裁に入らないことを祈るだけ

順調にいけば、今月末に韓国がホワイト国から除外される閣議決定が行われ、来月中旬あたりから規制の対象が一気に1000品目まで増える

664 :無党派さん :2019/07/25(木) 06:57:40.95 ID:v/oX6bqS0.net
>>645
2017年から統一地方選まで、枝野が言い続けた「お金はあの世に持っていけない・・・・」は、翻訳すると、高負担高福祉なら、そんなに貯金はいらない。
年金2000万円問題の本質は、自民による社会保障の一部民営化だよ。

だから、消費税は10%ではなく、もっと上げないといけない。
逆進性がひどいのは消費税でなく、社会保険料。給付付き税額控除の導入などで消費税増税への弱者対策は可能と、勢いがあった2017年総選挙直後から言い続けなければいけなかった。
山本太郎というデマゴーグが台頭し、本当のことを言いにくくなってしまった。

次の選挙まで2年あるなら、山本のデマを暴くキャンペーンをしてもいいけど、安倍がいつ解散するか分からず、それもできない。
本当は、れいわの進出は民主主義の危機だから、与野党合同でれいわを封じ込めないといけないのだが。

665 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:02:45.23 ID:dMY85olO0.net
障碍者を神輿に練り歩くれいわ
なら立憲は文在寅を神輿に練り歩くべき

障碍者を、れいわに取られたなら
韓国人を崇めるべし

666 :憂国の記者 :2019/07/25(木) 07:03:12.07 ID:Zo0LaTbIa.net
もう一度鳩山政権を作ることにした

667 :憂国の記者 :2019/07/25(木) 07:03:41.36 ID:Zo0LaTbIa.net
>>664
枝野落とすこともできる 今の勢いなら

668 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:24:20.58 ID:dMY85olO0.net
障碍者を神輿に練り歩くれいわ
なら立憲は文在寅を神輿に練り歩くべき
障碍者を、れいわに取られたなら
韓国人を崇めるべし

追加情報 左翼が信じる朝日新聞の情報
北朝鮮が飛翔体2発を発射 韓国軍が動向を注視 朝日新聞デジタル
神輿に金正恩も乗せろ
左翼の神輿は、障害者利権で肥太っている
マンセー

669 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:25:47.53 ID:IEOvf+AR0.net
れいわ鳩山の組み合わせ
既存左翼にとっては脅威だな

670 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:26:28.98 ID:BD7btrPN0.net
山井衆院議員を除名 国民民主、立憲民主会派入り意向で
7/24(水) 20:46配信

 国民民主党は24日の総務会で、離党届を提出している山井和則衆院議員(比例近畿)を同日付で正式に除籍(除名)処分にした。
 国対委員長代行を務めている山井氏は、通常国会開会中の6月3日に離党届を提出し、立憲民主党の会派に入る意向を示していた。
総務会は「無責任極まりない」と除籍処分の方針を決めるとともに、党倫理委員会に処分の妥当性について諮問していた。
 同委員会は、委員の一部に軽い処分を求める声があったとして「総務会で再検討してほしい」と答申。
総務会はこの日改めて協議し、離党届提出のタイミングが参院選直前の重要な政治局面だったことなどを踏まえ、従来方針通り除籍処分を決めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000024-kyt-l26

671 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:27:36.39 ID:tDcMqdUd0.net
いくら消費増税論を議論したって、財務省と自民が財布のひもとしか思って
ない以上無駄

所詮少数野党なんだから、受け狙いでもいいから消費減税言えよ
実際ここ十年のあらゆる所から税金取られて世界一になってしまった
のが現実なんだし、一方で金持ちと法人への減税で逆進性が酷くなってて、
自殺者や過労死不審死も酷いことになってる
空虚な護憲や平和のスローガンより、もはや日常が地獄のような戦場という
認識を持たないと、庶民を組織できないよ

672 :無党派さん :2019/07/25(木) 07:33:02.68 ID:dMY85olO0.net
日本の税金が高いのは
左翼、公務員、障碍者、在日が食いまくっているから
マンセー

673 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:10:17.34 ID:o+1O299E0.net
>>341
れいわアシストとは立憲に甘過ぎる見立て
もともと山本の議席だったんだからむしろイージーゲームになったと見るべき
それでも山岸落としたんだから、
単なる立憲の戦略ミスと地力のなさだろう

674 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:37:31.68 ID:RfQE9PKQ0.net
次期衆院選で亀石(大阪9?)と安田(兵庫7?)が出馬するか否かにもよるが、関西に関しては兵庫6の桜井(立憲初当選組)を確実に再選させる方向で調整する方が良いわ
京都組に力を持たせると「反維新より反共優先」でロクなことにならないし、大阪組は全国最弱レベルとなると

675 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:40:48.66 ID:pZZKzQnJM.net
>>336
同じように比例区は民民という層も一定数いただろうね

676 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:45:48.39 ID:/UuOLlHua.net
ご存知かもしれませんが、少子化が進んでいる国って、たいてい家族主義濃厚な国で急激な高齢化、貧困層の急増とか問題を抱えている。
くどいけどトランプは反ラテン主義者であるはずなのにラテン系の方法(ポピュリズム)を持ってくるところに皮肉なところがあるw
ポピュリズム発祥の地ってトランプが嫌うメキシコなんだが、まあ皮肉なことだわな。メキシコはポピュリズムのモデルケースなので中南米社会主義の先達。

677 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:46:12.47 ID:/LaqEfFh0.net
山本がひいたから音喜多が通ったとか逆恨みもいいとこだよな。
立憲が山本の票取れなかったのが悪いだけだろうに

678 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:47:17.28 ID:cR5gDOkw0.net
立憲はポピュリズムから日本を守る責任野党だから
消費税減税なんて反日テロ政策は絶対に掲げないよw
滅茶苦茶やって政権交代したって何の意味も無いw
そんなんする位なら野党のまま自公れいわの悪政を適切に妨害する方が余程マシだよw

679 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:47:43.52 ID:/UuOLlHua.net
なにせ「アメリカ大統領」であるので、世界に与えるインパクトさは南米のおもしろポピュリズム政権とは桁が違ったw
近年の欧米でのポピュリズム政党は右派・左派が多いですが、南米では歴史的にずっと昔から左派ポピュリズム政党が主流でした。
ここんとこは、ブラジルのボルソナロ率いる右派ポピュリズム政権だが、ポピュリズムはもともと南米のお家芸みたいなところがあるからねえ。

680 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:54:48.36 ID:eLANUwlT0.net
>>630
カラ騒ぎや朝日新聞なんかよりJAXAの方がよほど国会に必要な人材だろ
降りるとしたら塩村と山岸の方だ

681 :無党派さん :2019/07/25(木) 08:55:28.73 ID:cR5gDOkw0.net
いや全然必要ないよw

682 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/25(木) 08:56:37.04 ID:b0wmgdahp.net
21歳の男性。言動の変化を心配する両親に連れられて来院した。大学受験に失敗したころから自宅に閉じこもりがちとなり、共働きの両親が不在のときは家中のカーテンを閉ざしていた。

受診前には、「近所の人が自分の悪口を言っている」、「自分の考えたことがテレビで放送されている」などと両親に訴え、独り言が目立ち、食事も満足に摂らなくなっていた。
両親は退院するとまた引きこもるのではないかと心配している。
今後の方針として最も適切なのはどれか。

a 転地療養
b 訪問看護
c 入院継続
d 援護寮入所
e デイケア通所

解答: e

解説

被害妄想、幻聴、独り言などより統合失調症であることはみてとれる。入院によって症状は軽快しているが、退院により引きこもりとなる状態が心配されている。生活習慣に関する取り組みを行いたいタイミングだ。

683 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:12:31.82 ID:/LaqEfFh0.net
朝日と政治は結びつく、山岸は政治記者だったし
JAXAと国会が結びつかない、あいつらは国にカネ集ってるだけだ

684 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:16:52.13 ID:utc6Hk1rd.net
東京選挙区は、元々、野党候補が大杉なんだよな
立憲は、最初から1人だけにすべきだったんだよ
二人立てるから余計な労力を東京に割かなくなる

685 :無党派さん:2019/07/25(木) 09:29:09.28 ID:z89yBFviq
韓国の反日文大統領に文句も言えない媚韓立憲

686 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:18:10.60 ID:R5PM9DtUr.net
>>415
第一党の結果

野党第一党ボーナスで1500万票(`・ω・´)キリッ
前回1100万 → 今回700万wwww

687 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:19:05.77 ID:rSrDUPkZ0.net
モーニングショーで山本太郎
ワイドショーが揃ってこれやり始めたら、立憲はマジで終わるだろう
幸い、既存メディアはまだ良識があるのでそこまでやらないが。

688 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:21:41.25 ID:R5PM9DtUr.net
MMT信じるくらいなら2009年の民主党マニフェスト信じたほうがまだ信憑性があるからな?

689 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:24:34.36 ID:cR5gDOkw0.net
山本「消費税減税の補填のため新規国債を出します」←駄目だこいつw

690 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:25:49.48 ID:utc6Hk1rd.net
太郎の強みは、元民主党政権の幹部ではなかったところだな

仮に、枝野が消費税減税を叫ぶと、また嘘をつくのかコノヤロウ!になるが、
太郎はまだ政権についたことが無いから、逆に太郎なら、もしかしたら本当に消費税を廃止に出来るかも?の期待感が持てる

691 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:26:37.38 ID:/LaqEfFh0.net
大体、政治家で特定分野の「専門家」を自称する奴らも考え物なんだよね
結局その分野の既存利権団体の御用聞きである場合も多い

692 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:27:26.48 ID:nMqJ5tH70.net
与党圧勝だな

https://this.kiji.is/526706236280128609

今回の参院選比例代表の各党票を衆院選に当てはめると、自民、公明両党で衆院定数465の3分の2以上となる345議席を得ることが共同通信社の試算で24日、分かった。
憲法改正案の国会発議に必要な議席を与党で維持し、参院で否決された法案を衆院で再可決して成立させることも可能となる。
野党側は小選挙区で共闘を組んだ場合でも計102議席にとどまった。
日本維新の会は18議席となった。

 試算は衆院小選挙区で自公両党と、野党5党(立憲民主、国民民主、共産、社民、れいわ新選組)が、それぞれ候補者を一本化したと想定し、得票を合算。
日本維新の会は単独で計算した。

693 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/25(木) 09:28:08.44 ID:b0wmgdahp.net
比例制だけならな

694 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:31:12.60 ID:/LaqEfFh0.net
そんなに消費増税が大事だと思うなら野田とかも入れてキチンと増税は必要だ、社会保障を守りたいと言えばいいのに
そんな覚悟もない、野田豚の増税で負けたと責任押し付けるだけでそのくせ自分らは同じ事やろうとしている
それが「責任野党」のすることなんか?と

695 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:32:15.96 ID:b/RlRK4/0.net
>>687
いや、山本太郎は視聴率が取れるから、地上波もどんどん出演させるべきだな。
政治に関心のないうちの息子も、食い入るように見つめてる。

696 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:33:01.16 ID:DauiNR2Yp.net
福山が国民民主に移籍すれば5割くらいの問題は解決
というか共産は22年に参院京都に良タマ立ててくれ

697 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:33:16.77 ID:/LaqEfFh0.net
>>693
選挙区でやっても似たようなもんだろ
首都圏とか東北北海道で局地的に野党強いとこもあるけど、それ以上に自民に塗り固められるとこも沢山ある

698 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:34:26.04 ID:rSrDUPkZ0.net
消費税は少なくとも5%じゃないと連携できないと。
やっぱりね。

699 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:35:33.78 ID:cR5gDOkw0.net
>>694
お前自身がアホだからそういう的外れな立憲ヘイトに陥ってるだけじゃんw
要はアンチ立憲&山本信者組は選挙戦術としての有効性と実際の政策としての妥当性をごっちゃにしてるわけよw
消費税廃止とか借金全部チャラとか政策の整合性は滅茶苦茶だけど国民が望んでる事を
やります! と言えばそりゃ支持集まるわなw
だけど立憲は責任政党だからそんな滅茶苦茶な政策は掲げないわけよw

700 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:35:51.76 ID:cR5gDOkw0.net
はいれいわサヨナラーw>消費税5%

701 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:35:59.42 ID:nMqJ5tH70.net
>>695
NHKの日曜討論は出さない事決定したそうだが あなたの息子が太郎に夢中か
ちなみに息子さんは学生さん?

702 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:36:48.04 ID:nMqJ5tH70.net
>>698
それなら3%でいいんじゃ

703 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:39:39.55 ID:/LaqEfFh0.net
>>699
だから、それなら増税は必要だ社会保障を守りますて正面から言えばいいだろ。本音じゃ枝野達もそうおもってんだし
そのくせ今は反対だとか保身のための先延ばしが透けて見えるから支持が落ちているのだ

704 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:40:02.08 ID:R3v/zimHK.net
>>160塩村何かやらかしたのかな

705 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:42:47.94 ID:/LaqEfFh0.net
じゃあ、立憲は10%増税後は8%に戻せというのか?
増税ハンターイ!の主張通りならそう言わなければおかしいよな?言えるのか?それ

706 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:43:08.66 ID:cR5gDOkw0.net
消費増税今は反対は誤魔化しでも何でもないよw
安倍に直接増税停止を進言しに来たポールクルーグマンだって全く同じ事言ってるんだからなw

707 :LIVEの名無しさん :2019/07/25(木) 09:44:04.85 ID:nMqJ5tH70.net
>>704
記事の内容ここに書いてもいいかな?
文春ネット読み放題だし

708 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:44:11.33 ID:dSnjE5g+0.net
>>689
それがまさに今アメリカで激論されてるMMTの本質だよ
MMTに基づけば旧民主党政権の公約も消費税減税も全部実現する

もうMMTに踏み込まない限り、自公には永遠に勝てん

自国通貨建て国債発行国においては
国の財政赤字=民間の黒字
プライマリーバランス黒字化計画=国民貧困化計画

ここに踏み込まないとれいわとの選挙協力はできんから
政権交代は不可能

発想を変えないとな

709 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:46:05.06 ID:DauiNR2Yp.net
立憲の取り柄は総評系労組の組織力と新人議員・候補者だけ
政策はれいわ新撰組の方が格段に優秀だし、福山・蓮舫・山尾といった政権時代さながらの連中に至っては要らない存在

710 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:46:11.81 ID:p/3Lpj1W0.net
>>347
党名に「れいわ」を入れたのはそういう意味もあるのかも?
国政政党で元号が入った名前は憲政史上初だとおもう。

上皇のご意志はわからないが、
少なくとも山本太郎側には党名に元号を入れると言うことで、
そういう自負はあるんだとおもう。

711 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:47:58.00 ID:dSnjE5g+0.net
れいわを党名に入れたのは
安倍自民に、元号を政治利用した演説をさせないためだろ

案の定今回自民候補者は「令和」をほとんど選挙演説で使えなかった

712 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:48:23.92 ID:2Moj1eYP0.net
連合枝野が5%飲まないなら、立憲の候補にれいわの候補かぶせるからな。
要は立憲は壊滅するということ。

713 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:48:35.82 ID:cR5gDOkw0.net
>>708
いやそんなもん絶対必要ないよw
立憲野党に寄生するのはやめて正々堂々と単独過半数を狙おうよクソれいわw

714 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:50:04.11 ID:DZtyTJU2K.net
>>704
要約か一部の引用ならいいんじゃない?

715 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:52:24.55 ID:dSnjE5g+0.net
>>713
もう共産も令和に近づいてきてるしなお前ら単独じゃ不可能なんだよ

クニのシャッキンでハタンする〜から
増税とPB黒字化で国民を貧困化させまくりましょう路線では永遠に勝てん
それを思い知らされたのが、今回立憲の票がれいわに230万票上刃割れたという
事実だ

716 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:53:11.26 ID:cR5gDOkw0.net
あんだけぶっ飛んだ事吹いといて「野党共闘しないと政権取れませ〜ん!
立憲助けて」ってどんだけ情けないんだよw
こんなのと組む位なら自公立大連立の方が1万倍マシだなw

717 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:53:57.87 ID:UXoCR67e0.net
れいわ新選組は腐敗しきった立憲幹部を再教育するためには丁度良い感じで機能している

718 :憂国の記者 :2019/07/25(木) 09:56:11.11 ID:Zo0LaTbIa.net
消費税5%は当然だろ 飲めないなら枝野はやめてもらう。

雑誌社だって消費税増税はつらいんだよ。その気持ちをわからないようなら
マスコミは枝野の敵になる。

719 :自公維で「改憲3分の2」割り込む2020年にカイケンは? :2019/07/25(木) 09:58:03.97 ID:R2WqMEsp0.net
アムロのコスプレ「底の浅い人気取り」「京アニ失言」も国民民主党の存在感の薄さ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1564016065/

「次に向けた土台を築けた」

 参院選投開票直後、記者会見でこう語ったのは国民民主党の玉木雄一郎代表(50)。無所属の当選者を含めると「改選前(8議席)を上回る」と笑みを浮かべた
正確には国民民主としての結果はわずか6議席。

それでも代表を続投する玉木氏だが、存在感の薄さは際立っていた。「機動戦士ガンダム」の主人公アムロのコスプレをしたが、
大した話題にならなかったばかりか、アニメファンからは「底の浅い人気取り」と批判を浴び、ツイッターで謝罪。

 党ナンバー2の平野博文幹事長は選挙戦最終盤、演説会で京都の放火殺人事件に触れつつライターを取り出し、「皆さんの心を燃やしたい。
そう思って、いつも火をつけるが、事件があったので今日はやめる」。着火発言は平野氏の演説のつかみだが、事件直後では不謹慎と思われても仕方ない

そんな中、玉木氏は参院選とは別の話題で実は耳目を集めていたと政治部記者は言う。

自民の二階俊博幹事長が公示直前、「玉木は選挙後に辞めて、うちに来るかも知れないなあ」と記者団に漏らした

玉木氏は早速、「憲法議論には参加します」と明言。存在感のない党首に率いられる存在感のない党だけに、簡単に政権にすり寄ってしまいそうだ。

720 :無党派さん :2019/07/25(木) 09:59:50.62 ID:UTNb5KJ0p.net
立憲の次期幹事長は佐々木か逢坂だな

721 :憂国の記者 :2019/07/25(木) 10:00:03.89 ID:Zo0LaTbIa.net
消費税5%を今すぐ検討しろ!

722 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:00:05.03 ID:cR5gDOkw0.net
>>718
何で安易なポピュリズム政策で日本が破産した後の日本国民の気持ちは分からないの?(笑)

723 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:01:31.37 ID:nMqJ5tH70.net
>>720
佐々木は徳川落選でなし
逢坂はやりたがらない

724 :憂国の記者 :2019/07/25(木) 10:01:56.69 ID:Zo0LaTbIa.net
>>722
消費税5%は立憲の公約になるから
そしてお前もその活動方針でやらなきゃいけなくなる
やなら辞めちまえよ。お前の政治力なんて皆無なんだから

725 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:03:20.92 ID:UTNb5KJ0p.net
>>723
だとすれば福田、西村、近藤のいずれかか
ここはパリテを兼ねて西村にしておく?

726 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:03:48.65 ID:utc6Hk1rd.net
逆に枝野が今本気でやるべきことは、太郎を呼びだして、社会保障のために消費税を上げることの必要性を教え込むことかもしれんね

727 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:04:55.31 ID:dSnjE5g+0.net
MMTはポピュリズムではなく単なる事実だよ

728 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:05:14.81 ID:nMqJ5tH70.net
>>725

本命 長妻
対抗 辻元
単穴 蓮舫
大穴 山尾

こんな感じじゃないか

729 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:06:20.30 ID:cR5gDOkw0.net
>>724
消費税廃止とか減税とか言い出す糞ポピュリズム政党はボコボコに叩きまくるよw
日本国を扇動家から守るより政争政局が大事な反日テロリストは全員北朝鮮に渡航しとけw

730 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:06:52.83 ID:jTA3JXW3a.net
>>724
消費税5%が立民の公約になるなんて誰が言っているんだよw

731 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:08:55.25 ID:UTNb5KJ0p.net
>>728
蓮舫・山尾だとコア層すら逃げ出しそう
どう考えても明確な左派かつ政権時代のマイナスイメージが殆ど付いていない西村の方が良い

732 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:09:06.05 ID:dSnjE5g+0.net
テレビの力なしで220万票取る恐ろしさを分かってないな
思考停止でMMTをポピュリズムと言ってるような奴はどうにもならんわ

733 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:10:35.33 ID:qTSt/lYS0.net
幹事長交代はありえん
立憲旗揚げの経緯見るに枝野と福山はセットだろう

734 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:11:23.34 ID:utc6Hk1rd.net
立憲との共闘の条件は、消費税減税
太郎も、視聴者の前で、背水の陣を敷いたな


山本太郎氏、今後の野党共闘へ「減税は絶対に担保したい。消費税は5パーセントに戻すべき」…モーニングショー生出演
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000067-sph-soci

 れいわ新選組の山本太郎代表が25日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)が生出演した。

 コメンテーターで同局の玉川徹氏の質問に応じる形で自身の思いを明かした山本氏。党は、参議院議員選挙で2議席を獲得したが山本氏は落選した。スタジオで今後の野党共闘を尋ねられ、
政策で「少なくとも減税。もしも野党共闘で足並みを揃えなければいけないんであれば、減税は絶対に担保したいと思っています」と明かした。

 その上で「凍結は、あくまでも凍結で解凍される。解凍された後に増税していく。増税と凍結は、将来的なこの国のデザインは同じグループ。減税と廃止はまた違うグループです」と述べた。
玉川氏から減税は今秋に予定される消費税の税率8パーセントから10パーセントの引き上げに関連し「8パーセントに戻すのも減税か」と聞かれると「5に戻すべきだと思っています最低でも。
私は廃止だけれども野党共闘で衆院選挙、選択肢が少ない方がいいんですから。塊だけ作っても弱いと思っています。そこに政策を乗っけていく。
そこに対して5パーセントで手をつなげるんであれば私は全力でやりたいと思います」

735 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:11:26.95 ID:qTSt/lYS0.net
>>732
自民「MMTはポピュリズム!財源がー破綻ガー」ってなるのは目に見えてるかられいわ潰しならそこ

736 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:12:07.86 ID:UTNb5KJ0p.net
と言うか福山・蓮舫・山尾の3人は国民民主にでも行ってくれ

737 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:13:14.74 ID:cR5gDOkw0.net
枝野は脱原発という「呑める共通政策」を掲げてるからなw
枝野の器の大きさ&共闘で政権獲りに行くという本気が身に染みるでぇw

738 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:17:06.65 ID:UTNb5KJ0p.net
幾ら脱原発を掲げていても根が反共のままなら全てが水泡に帰する

739 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:20:41.59 ID:g21BSyqRr.net
山本太郎がMMTって言われると
MMT推進側としては割と頭を抱える

740 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:21:39.30 ID:cR5gDOkw0.net
れいわが消費税減税なら立憲は「政策スタンスが根本的に異なる」
として最優先の殲滅対象とすべきだなw
自公立の大連立もあり得るw

741 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:23:37.65 ID:UTNb5KJ0p.net
静岡でのスズキの榛葉支持もそうだが、結局は脱原発「だけ」ではリトマス紙として限界にきたことがハッキリしたのが今回の参院選
脱・反共と経済政策で篩にかける作業から逃げられなくなった格好

742 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:24:44.76 ID:2Moj1eYP0.net
枝野、菅、岡田、野田豚等財務省の代理人みたいな連中が国をダメにしてんだよ。

743 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:25:59.81 ID:xT64n6tHx.net
山本の、当面は火力中心でいいっていうのも、
なんとなく温暖化懐疑論の香りがするね

744 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:26:09.89 ID:TQV5inD1a.net
>>639
生産力が足りてないならインフレになるが?
デフレになってる。維新はお花畑

745 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:26:48.00 ID:UTNb5KJ0p.net
>>742
17年当時は財務省出身者がほぼ全員希望に行ったからこその立憲人気だったのに、今となっては民民未満で救いがない

746 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:29:17.58 ID:xT64n6tHx.net
消費税5%大連合(れいわ、立憲、共産、国民民主、社民) vs 10%連合(自民、公明、無所属の会<野田安住岡田>)

維新は中立

747 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:30:50.31 ID:TQV5inD1a.net
>>689
素晴らしい政策だよ。色々私も勉強したけど、mmtは完全に正しい。
まさに経済学の地動説だよ。
アメリカでも大論争になってる。
mmtを元にした経済政策は日本で爆発的な支持を得る

748 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:32:43.72 ID:xT64n6tHx.net
山本は、「凍結ではダメ。またいつか上げるという意味だから」と踏み絵を迫ってたな

749 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:36:17.28 ID:xT64n6tHx.net
(山本は)「凍結は、あくまでも凍結で解凍される。解凍された後に増税していく。増税と凍結は、
将来的なこの国のデザインは同じグループ。減税と廃止はまた違うグループです」と述べた。
玉川氏から減税は今秋に予定される消費税の税率8パーセントから10パーセントの引き上げに
関連し「8パーセントに戻すのも減税か」と聞かれると「5に戻すべきだと思っています最低でも。
私は廃止だけれども野党共闘で衆院選挙、選択肢が少ない方がいいんですから。塊だけ作っても
弱いと思っています。そこに政策を乗っけていく。そこに対して5パーセントで手をつなげるんで
あれば私は全力でやりたいと思います」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000067-sph-soci

750 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:36:25.06 ID:/LaqEfFh0.net
>>719
実際、国民が生き残ったのは事実だからな
比例も3議席は予想を上回るし、共闘候補が国民に入ったりもした。立憲信者が言うような「殲滅」など出来なかった。

すぐには無いだろうけど国民が大挙して改憲賛成に回ったら野党共闘も我が立憲民主も終わる

立憲民主は即死しなかっただけで難しい状況に置かれていることを信者は理解していない

751 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:36:28.57 ID:dSnjE5g+0.net
>>748
減税に踏み込むには、MMTに転向しないと多分不可能
民主政権の公約と同様「財源がー」に潰される
これはすごい踏み絵だよ

752 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:38:10.43 ID:eLANUwlT0.net
>>728
間をとって菅直人にしよう

753 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:38:11.11 ID:/LaqEfFh0.net
>>735
れいわ憎しで自民とタッグ組むのか?
関西のどこかで見たような風景だな

754 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:40:56.49 ID:/LaqEfFh0.net
民社路線で開き直ってる国民に比べて打倒自民を打ち出せないと人気が保てない我が立憲民主の方が
苦しい立場にあることを分かってない信者が多すぎて草も生えない

755 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:42:14.50 ID:UTNb5KJ0p.net
その立憲も福山が準民社路線だから救いがない

756 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:42:40.83 ID:xzRrv9C90.net
立憲も国民も5%にはのらないよ。
それとだいぶ前に共産党の小池だったかが、そこまで言って委員会に出てた時に減税の質問されてそれは難しいと言ってたよ。
だかられいわと組めるのは社民だけ。

757 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:49:48.96 ID:utc6Hk1rd.net
韓国「ホワイト国」除外、9割賛成…公募意見3万件
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00050284-yom-int

 日本政府が韓国に対して発動した輸出管理の厳格化を巡り、手続き簡略化の優遇を受けられる「ホワイト国」から韓国を除外することについての意見公募が24日深夜、締め切られる。
寄せられた意見は3万件を超え、9割以上が除外に賛成する意見だった。

 政府関係者によると、通常の意見公募で寄せられる意見は数十件程度で、3万件を超えるケースは極めて異例だという。主に電子メールで寄せられた。

 経済産業省は締め切り後、寄せられた意見を精査した上で、韓国をホワイト国から除外するための政令改正を決める。閣議決定を経て公布されれば、8月中にも韓国がホワイト国から除外される見通しだ。

 ホワイト国には現在、米英など27か国が認定されている。日本企業がホワイト国向けに輸出する際、原則3年間、個別の許可申請を免除する「包括許可」が認められている。
除外されればこの優遇措置が受けられなくなるが、ホワイト国向けとは別の優遇措置は引き続き利用できる。

 一方、韓国政府は24日、日本に撤回を求める意見書を提出した。
成允模(ソンユンモ)産業通商資源相はソウルで記者会見し、日本が今回の措置の理由として挙げた韓国の輸出管理制度の不備などについて「制度的な枠組みは整えている」と主張した。
これに対し、世耕経産相は同日夕、記者団に、「(韓国の主張は)根拠が不明確で、詳細な説明も得られていない」と反論した。

758 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:51:56.79 ID:56IUeCXx0.net
少なくとも、次の衆院選で消費税の争点化は確定してる
からな。減税に乗らないなら、れいわに比例票をごっそ
り吸われて終わるだけだ。

そもそも、共産は将来の消費税廃止に久しぶりに言及し
たし、国民民主の玉木も今回の参院選挙の直前に消費税
減税に言及した。これは、れいわに金が集まるのを見た
からだよ。

759 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:56:49.10 ID:zLI9XG/np.net
立憲は福山除名と消費税廃止の公約化さえすれば支持率20%くらい行きそうなのに、何故それが出来ない

760 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:57:05.96 ID:cR5gDOkw0.net
>>744
お前こそ幼稚園からやり直せよw
生産力と生産性は全く別物。
生産性ってのは要は生産力(同時により多くの製品やサービスを作る人手や設備)
は増やさずに生産効率を上げる事。
つまり労働者で言えば失業率を下げるのではなく1人あたりの労働者を有能にして
手取り賃金を増やす事。
日本は生産力は完全に余ってて、これがデフレの原因になってるので
これ以上生産力を増やせば逆効果であり維新が全く正しいよw

761 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:57:55.74 ID:cR5gDOkw0.net
>>759
党を伸ばす事より日本国をポピュリズム政策による破産から守る事を優先してる
真の愛国政党だからw
ホント素晴らしいよw

762 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:58:02.80 ID:qurBcjMp0.net
>>615
得票率に目を背ける時点でド素人感は否めない。

763 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:58:14.07 ID:56IUeCXx0.net
難攻不落と思われたミスター財務省の玉木ですら、

「やはり参院選の争点は消費税だ。確信した。」
「消費税減税はポピュリズムではなく経済政策」

と言っているから、消費税減税で野党を統一する
ハードルは高くない。むしろ時間と共に下がってる。

764 :無党派さん :2019/07/25(木) 10:59:24.49 ID:p/3Lpj1W0.net
>>743
温暖化懐疑論はトランプも言ってるね。

>>758
国民民主は玉木がMMT派の三橋と対談して、減税政策に転換したことも、
今度の選挙でなんとか踏ん張れた要因だろうね。

765 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:00:35.04 ID:qurBcjMp0.net
>>684
六人を一人とかアホ丸だし。
共倒れリスクないなら出すのは当たり前。

766 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:00:39.58 ID:zLI9XG/np.net
2022年は参院京都に共産の良タマさえ立てば

767 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:00:40.62 ID:jTA3JXW3a.net
>>762
得票率はまだしも得票数だからな。
投票率が下がっているのだから得票数が下がっても別に不思議じゃない。

768 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:02:09.39 ID:NurzXKS20.net
山本太郎氏、生放送で将来総理大臣を目指すことを断言…次の衆院選への出馬も「出るしかない」
https://hochi.news/articles/20190725-OHT1T50065.html
> れいわ新選組の山本太郎代表が25日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)が生出演した。
> コメンテーターで同局の玉川徹氏の質問に応じる形で自身の思いを明かした山本氏。党は、参議院議員選挙で2議席を獲得したが山本氏は落選した。
> 玉川氏から「これからどうしたいの」と聞かれ「党勢を拡大して最終的には当然、政権を狙いに行く」と答えると玉川氏が「総理大臣を目指す?」
>「申し訳ないけどそういうことです」と断言した。

山本太郎、とうとう総理を目指すと公言したわ
れいわが本当に台風の目になってきたよ

769 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:03:41.20 ID:NurzXKS20.net
俳優がトップになる事は、アメリカのレーガン大統領の前例があるし
他国でも時折ある事なので(フィリピンのエストラーダも確かそうだよな)
珍しい事ではないけど、山本太郎は本当に総理大臣になりそうだ

なんか凄い事になってきたな

770 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:06:39.23 ID:V6qhmwTt0.net
>>728
山尾とかあり得ん。そもそも離党予備軍じゃね?

771 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:08:13.08 ID:56IUeCXx0.net
誰が絵を描いたのか知らんけど、枝野に踏ませる
消費税減税の踏み絵がものすごいスピードで出来
上がってるぞ。

社民と共産と国民民主は既に準備完了だ。

772 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:10:17.69 ID:V6qhmwTt0.net
>>767
うん、だからかえって自公の組織力の底固さがはっきりとわかる選挙だった。

773 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:11:20.66 ID:p/3Lpj1W0.net
財務省出身の玉木でさえ、事実上MMTの軍門に降ったんだから、
枝野にしても岡田・野田らにしても緊縮政策にこだわる必要もないと思うんだけどね。

774 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:15:04.90 ID:qTSt/lYS0.net
>>771
絶対小沢だろうな
自由党と国民民主党のあまりに性急な合併も理解が行く
小沢は天才

775 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:16:04.50 ID:qTSt/lYS0.net
>>753
野党が緊縮vs反緊縮になるだろうとき立憲を解体して野党が反緊縮で野合するか緊縮で自民と組むか

776 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:19:15.34 ID:Eqx+VRR6p.net
>>757
9割が賛成というなら私は喜んで残りの1割になろう!
We are 10%!

>>758
年末に解散するとして増税は済んでいるから与野党の争点にはならんだろ
ただ、10%受け入れますか?という「逆踏み絵」を踏まされるかもねww
5%どころか、現在の主張なら言わなければいけないはずの8%へ戻せ!すら我が立憲民主は言えるのか?www

777 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:19:46.99 ID:TZAhPc/90.net
>>769
大統領制の国と何で議院内閣制の国を一緒に見るんだwww

778 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:22:50.83 ID:zLI9XG/np.net
福山・蓮舫・山尾を国民民主に移籍させる代わりに、徳永・田名部・舟山が立憲に行く方が政策的にスッキリする

779 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:22:50.99 ID:05K+0wcUa.net
大阪だけじゃなく関西は
京都を除いて支持率野党第1党を
維新に奪われてるよ
滋賀の嘉田は維新支持票がオンされて
当選できたようなもんだ野党系で唯一
安田も頼みの神戸阪神が不振だったな
山間部の方がましなくらいだ

780 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:24:21.26 ID:utc6Hk1rd.net
つか最低でも8%に戻せと次の衆院選で枝野は言わないとマズイでしょ

今回の参議院での主張が全部デタラメだったと立憲支持者は、みんなレイワに投票するわ

781 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:25:49.22 ID:p/3Lpj1W0.net
>>774
なるほど、緊縮vs反緊縮の仕掛け人は小沢か。山本太郎を使ってるのもおそらく小沢。

2012年の消費税騒動ときからの因縁だね。これでは枝野は乗れないかも。
岡田も野田ももちろん無理。

782 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:28:57.20 ID:xT64n6tHx.net
小沢はないだろ、分派的行動だと批判してたしな
苦々しく思ってるはず。

783 :憂国の記者 :2019/07/25(木) 11:30:20.73 ID:Zo0LaTbIa.net
枝野が5%に反対なら
さいたまでれいわ祭り連日開催してもええわな

政治活動すからw

784 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:30:26.99 ID:56IUeCXx0.net
>>781
枝野が乗らないなら、れいわが立憲のスペア、立憲票の
受け皿になるだけだろ。政策的には立憲の上位互換だか
らな。

785 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:34:11.42 ID:utc6Hk1rd.net
もし、枝野が減税に賛成しないのなら、
太郎は、次期衆院選は、枝野さんの選挙区から出馬します!、とワイドショーで全国の視聴者に宣言するのでは?

786 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:34:17.58 ID:QrZ2cMs5M.net
>>780
れいわ新選組と組むには、井手英策の呪縛から逃れることが必須。

立憲がなぜ負けたのか? それは消費増税派の学者、井手英策に洗脳されているから。
井手英策の影響を拭い去らない限り、立憲は落ちていくだけ。
しかも、消費増税を主張した井手英策は、現在は米国暮らし。日本の消費税払ってないから、好き放題言えるわな。

192 名前:タイガードライバー(ジパング)[CN] [sage] :2019/07/24(水) 00:01:13.64 ID:kzTn0J4w0
私たち一般庶民の最大の敵は、立憲民主や国民民主。

立憲民主や国民民主は、慶應のお坊ちゃんしか知らない井手英策に唆されて、消費増税論者だから。
貧しい若者の気持ちなんてなぁんにも分かっちゃいないんだよ。

特に立憲民主の人間達は、塩村文夏も含めて、井手英策と井手英策に心酔してる連合の神津会長の「幸福の増税論」に従い、消費税を18%まbナ上げてAll for Allなどと寝言ほざいてるが、
井手英策とか神津みたいに、年収1千万だか2千万だか、そんな労働貴族みたいな連中が何をほざいても、説得力皆無なの。
一般庶民は、井手が教えている慶應義塾大学のお坊ちゃんたちを除いて、NHKの受信料の支払いですら苦しい連中なんだよ。そんな一般庶民の気持ちがどれだけ分かってるの?

井手英策よ! ああ、あんたは母子家庭で育ったことを免罪符にしてるけどよ。
私立の中高一貫校のラ・サールに行かせてもらって、東大を出て、日銀や財務省から研究助成もらって、飼い殺された人間じゃねえか。
NHKの番組に出演して、庶民のなけなしの金から奪い取られたNHKの受信料から金をせしめて…
その金を溜め込んで、慶應義塾大学の1500万円の給料もらいながら、いまはアメリカ合衆国で遊学してるんだろ?

井手英策よ! 井手に心酔して消費増税論を主張している連合会長の神津里季生よ!あなたたち、労働貴族の戯言は、一般庶民にはなぁんにも響きませんから!

今回の選挙でれいわ新選組、NHKから国民を守る党に投票した庶民の切実な思いなんて理解できないんだよ、あんたらには。

消費増税? All for All?
勝手にほざいてオナニーしてろ!

787 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:36:17.51 ID:p/3Lpj1W0.net
まるでオセロゲームだね。
まずは玉木や国民民主を反緊縮・減税でまとめあげて、
立憲に踏み絵を踏ませる小沢の手腕はやはりすごい。

788 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:38:52.41 ID:rSrDUPkZ0.net
小沢なら政策的な踏み絵なんか踏ませない
徹底的に低姿勢だったのに、枝野は歯牙にもかけなかった

789 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:42:03.09 ID:rmLmNGG70.net
【れいわ】「消費減税を共通公約に」#山本太郎 氏、野党共闘の条件で。「5%で手をつなげるのであれば全力でやりたい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564020193/

【れいわ新選組】#山本太郎 代表、テレ朝生放送で総理大臣を目指すことを断言 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564021311/

790 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:43:05.16 ID:zLI9XG/np.net
結局は有権者の野田豚アレルギーを甘く見過ぎ

791 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:43:05.95 ID:cR5gDOkw0.net
枝野が私は保守って連呼してたのがこう効いてくるとはなw
要は極左ポピュリスト除けのための予防線だったわけだw
ホント良く考えてるなw

792 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:45:39.97 ID:45adOIpDM.net
政権取っても連立にれいわ入れたら政権運営苦しむだけだなこれは
共産共々社民党と国民新党の比じゃないくらい振り回されまくる

793 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:48:43.38 ID:rSrDUPkZ0.net
石垣のこともあるけど、衆院選が近づくと、公認候補者の中にはなびく人も出てくるだろう
それでなくとも、消費税減税問題が、代表選の大きな争点になる可能性がある。
もちろん、山本人気が続くとしての話だが

794 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:49:15.66 ID:Efv3ofSD0.net
れいわが当選した重病人の二人のどっちかを厚労委員会に所属させろって言うとるけど
どこかの会派に入ってないと委員会に所属できんやろ
となると自民の枠を1つの渡すということになるんかな?
もし所属することを自民が了承したら山本太郎は自民に借りができるということになるぞ

795 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:52:03.45 ID:TQV5inD1a.net
>>760
労働者の賃上げについては、山本太郎の方が明確に名言しているが?
あなたの言う生産性とはどんな定義なの?

796 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:54:27.07 ID:/LaqEfFh0.net
>>791
考えた結果がこの低調ではな
どこからも中途半端で票食われまくり

797 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:55:18.92 ID:56IUeCXx0.net
れいわ新選組という名前からして保守層も想定しているだろ。

鴻池祥肇や亀井静香もそうだけど、山本太郎は藤井聡や三橋
貴明みたいなガチ保守系とも相性が良いよ。

枝野とは比較にならないくらい保守層から支持を得ている。
右派層からは蛇蝎のごとく嫌われているけどな。

798 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:56:50.38 ID:utc6Hk1rd.net
「消費減税を共通公約に」
れいわ山本氏、野党共闘の条件で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000063-kyodonews-pol

 参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」の山本太郎代表は25日のテレビ朝日番組で、次期衆院選で野党共闘に加わる条件として、消費税減税を共通公約に掲げることを挙げた。
最終的に消費税廃止を目指すとした上で「最低でも5%に戻すべきだ。5%で手をつなげるのであれば全力でやりたい」と述べた。

 野党共闘の在り方に関しては「(野党の)固まりだけつくっても弱い」と指摘。政策も重要となるとの認識を示した。
参院選で落選した自身の対応を巡っては、次期衆院選に立候補する考えを重ねて表明した。ただ、選挙区か比例代表のどちらにするかは明言しなかった。

799 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:56:50.83 ID:jTA3JXW3a.net
小池の時もそれで右往左往した挙句、民進党が崩壊したわけでそれをよく知っている
枝野はいちいち大げさに反応はしないだろ。

800 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:57:17.48 ID:Efv3ofSD0.net
まあ賃上げしたほうがええんやけどね
競争に勝てない中小企業を少しづつ統合していかんと生産性があがらない
賃上げすることでゾンビみたいな中小企業に止めを刺してやるべき

801 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:58:37.60 ID:/LaqEfFh0.net
てか、増税必須で社会保障守りたいという主張なら社保の奴らと合流すればいいのに
まさに名前の通り社会保障守りたい会派なんだろうしww
そこにいる野田らは蛇蝎の如く嫌ってるのに結局増税自体は本音では認めてるてのがね

802 :無党派さん :2019/07/25(木) 11:59:19.93 ID:/LaqEfFh0.net
>>799
早速れいわにすり寄ってるが

あと共産党とも連立構想とか

803 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:00:14.43 ID:cR5gDOkw0.net
>>795
つまりアメリカのGAFAみたいに
高くても世界中で売れる商品を作れる優良企業や労働者を増やす事。
そうすれば1人あたりの賃金が上がり、景気が回復しデフレ脱却できる。
労働生産性を上げないまま(山本太郎は中小企業を潰さないために消費税廃止と言ってる。
もし実際にそんな事をしたら生産性のない中小企業が生き残り生産性は余計下がる)
金融緩和をしたりして労働者の数だけ増やせば、余計デフレ不況になる。
だから山本だけでなく今実際にそれをやってる安倍も悪いわけだが

804 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:01:12.47 ID:TQV5inD1a.net
>>794
れいわはそもそも自民党の議員を全否定してないよ。
山本自身が私たちの主張が国民に受け入れられて選挙で勝てると思われたら。自民党の中でもれいわに加わる人が出てくるそれを期待していると名言している。
解らないが野党の首班指名候補を予備選挙とかで実施しようとか言い始めるかもしれない。

805 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:01:31.73 ID:cR5gDOkw0.net
共産党にすり寄る=左翼じゃないからなw
その証拠に枝野は自衛隊廃止して非武装中立にしますなんて死んでも言わないw
何で山本信者は「枝野は共産党と連立するなら自衛隊廃止を公約しろ」
とは言わないのに消費税は減税減税うるさいのかねぇw
典型的なポジショントークw

806 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:03:06.15 ID:Efv3ofSD0.net
>>804
れいわが抜け駆けして自民と接近するとは考えんのか?
不信任案採決のときは敵前逃亡したぞ

807 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:04:29.05 ID:cR5gDOkw0.net
それ十分あり得るよなぁw>野党利用するだけして自民と連立w
自民は社会党とすら連立したんだから山本飲みなんて余裕やろw

808 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:04:41.25 ID:utc6Hk1rd.net
かながわ参院選2019
県内にれいわ旋風、参院得票率5.7% 立民支持流れる?
https://www.kanaloco.jp/article/entry-184194.html

 参院選で躍進して新たに政党要件を満たした「れいわ新選組」が県内で獲得した比例票の得票率は、全国で3番目に高かったことが分かった。
既存野党に物足りなさを感じている県内の有権者が新勢力を後押しした格好だ。

県内の政党別得票率でも主要野党の一角を占め、政界関係者は「れいわ旋風」に神経をとがらせている。

809 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:05:25.69 ID:R5PM9DtUr.net
賃上げするなら業績のいい企業がやればいい話だから。業績悪いのに一律賃上げするなんていうからアホなんだよ野党は

810 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:06:06.27 ID:TQV5inD1a.net
>>803
一人辺りの生み出す商品の売上が大きくなれば良いと言ってるの?
結局それを実現するには、ブランド力の向上だけど、それは政治の役割でない。

811 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:06:30.57 ID:cR5gDOkw0.net
亀井静香「山本凄い! 山本凄い!」←これ完全に自民と組む布石やろw

812 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:07:00.66 ID:cR5gDOkw0.net
>>810
その通りだよw
だから成長しきった先進国において政治主導で経済成長なんて不可能なわけよw

813 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:07:04.84 ID:TQV5inD1a.net
>>806
??なのでその可能性を言っておりますよ。れいわ自信は組めるならどことも組むでしょ。安倍晋三とは組めないけど。

814 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:07:21.63 ID:/LaqEfFh0.net
>>805
>何で山本信者は「枝野は共産党と連立するなら自衛隊廃止を公約しろ」
>とは言わないのに消費税は減税減税うるさいのかねぇw

私は山本信者じゃないが、共産との共闘で何を条件にするかは共産党さんが決める事だろ
共産党との共闘の条件は安保法廃止とそのセットになる9条護憲だ。自衛隊はあちらさんの条件ではない

山本は消費減税を条件にしているんだから山本信者がそれを主張しても間違いではない

815 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:08:40.57 ID:jTA3JXW3a.net
自民にすればれいわは野党分断勢力として利用はしても山本太郎のようなスタンドプレイヤー
はお呼びではない。
社会党と組んだのは社会党が組織として自衛隊合憲や日米同盟堅持を呑んだからだ。

816 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:08:41.89 ID:/LaqEfFh0.net
>>811
自民は消費減税しないから組めないんじゃないか?

817 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:09:21.44 ID:R5PM9DtUr.net
>>810
そのために政治がやれるのは規制緩和。代表的なのは労働市場の規制緩和ですよ。つまり解雇規制の緩和。日本の企業は仕事しないのに高い給与もらってる高齢者多いから生産性低くなり下の従業員が割を食う。

818 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:09:42.55 ID:/LaqEfFh0.net
>>809
最低賃金とはそういうものではない

819 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:10:31.42 ID:zLI9XG/np.net
野党分断勢力は維新、民民、社保会であって、れいわ新撰組は野党共闘の一員
立憲にも一部害虫がいるからその駆除は必要だが

820 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:10:45.19 ID:TQV5inD1a.net
>>812
??全然、経済を理解してないのね。
需要があり、それを消化できるだけの生産があれば経済は伸びる。
賃上げ、消費税0すれば需要が伸びる。

821 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:11:33.09 ID:/LaqEfFh0.net
サプライサイダーとケインジアンの論争は大概にしとけ

822 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:11:58.09 ID:cR5gDOkw0.net
れいわが自公と立憲野党両にらみというのが実態なら
対応は全然変えざるを得ないわなぁw
これもう維新同様最優先の殲滅対象やろw

823 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:14:17.22 ID:TQV5inD1a.net
>>817
やばいね。ここまで何も解ってない人が偉そうにしてる事が。
労働生産性はGDP/労働者
単純にgdpを増やせば生産性は向上します。つまりは賃上げ、消費税0でgdpは押し上る為、生産性は向上します。

824 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:15:28.57 ID:jTA3JXW3a.net
どうせれいわブームはすぐに去るよ。
過去の新党ブームと同じ。
最低でも10年やそこらは政権は回ってこないのだから、立民は慌てる必要などない。
じっくり野党第一党の地位を固めていけばいい。

825 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:16:08.41 ID:56IUeCXx0.net
>>822
自民党が消費税減税を任せてくれるなら財務大臣を
担当してもいいという条件付きの話だよ。財務大臣
みたいな政権の要を山本に任せるはずないだろ。

まともに相手する話じゃない。

826 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:16:33.50 ID:cR5gDOkw0.net
これ毎日連呼しようぜw>れいわは自公の補完勢力

827 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:17:15.56 ID:Tbz+y3tea.net
枝野は、山ちゃんの消費税減税&廃止に乗れないのではw
消費税10%・ゼロ税率の2段階税率というミックスで折り合いつけて実現させた方が政治的にも経済的にも良いと思うけどな。
可処分所得だとか手取り増やしたいなら小渕時代の定率減税を復活させることでしょ。

828 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:17:17.75 ID:R5PM9DtUr.net
>>818
それを一律上げて韓国どうなったか見てるから。賃上げしたいなら企業体力との相談だからな。日本企業は経常利益率低いとこばかりだからなトヨタみても

>>820
賃上げする原資は?企業で経常利益率一割以上超えてるとこは東証一部でも多くないけど

829 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:19:21.07 ID:R5PM9DtUr.net
>>823
それで韓国どうなったの?
賃上げしても企業の利益でないなら
賃上げしてもリストラや倒産になるのでは?

830 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:19:50.38 ID:Efv3ofSD0.net
>>813
そうやね
安倍政権とは対立するが議会の自民とは色々な法案で連携していくと思う
国会のバリアフリー化とかは野党でまとめずに
自民から法案を出すように依頼してくるだろうね

831 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:20:21.46 ID:dMY85olO0.net
れいわは新左翼もどきの希望の星
自民、公明、国民党の期待を担って立憲潰しに奔走

832 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:22:19.13 ID:cR5gDOkw0.net
>>825
いや太郎は既に総理大臣になると宣言済ですがなw

833 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:23:05.75 ID:cR5gDOkw0.net
ポスト安倍いないし期間限定の神輿としては最高やろなぁw>山本太郎総理
そして野党殲滅したら用済みポイ捨てとw

834 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:23:35.19 ID:Efv3ofSD0.net
山本太郎は総理大臣になるつもりだけど
野党連立政権を作るとは言ってないからね
自民から担がれるのも選択肢にあるだろう

835 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:23:56.53 ID:R5PM9DtUr.net
MMTってベネズエラとやってたことと変わらんから。産業への投資や技術開発の視点がまったく無いのでベネズエラはあんなざまに。

836 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:24:13.29 ID:TQV5inD1a.net
>>828
え?やば日本語すら読めないかしら?
国債で補助すると最初から前提おいてますが。

837 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:24:43.39 ID:dMlQCeo3d.net
>>808
神奈川の牧山は選挙が強いけど、バックはどこ?連合?

838 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:25:26.86 ID:R5PM9DtUr.net
>>834
なれないよ。なるなら最低でも

衆議院議員当選
20時ジャスト小選挙区当選

しないといけないから。ぎりぎりでしか勝てないやつは格好悪いし他の議員に舐められる

839 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:26:08.85 ID:Tbz+y3tea.net
政府がデフレ対策に大量国債を発行し始めたのは小渕・森政権と記憶している。(20世紀末)
この時、国債総額が増加したので特別会計法42条の1.6%の返済義務が一般会計を圧迫するようになった。そのあとの小泉政権下で国債発行を縮小し、31あった特別会計を17まで大幅に減らしたんだよなw

840 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:26:51.43 ID:TQV5inD1a.net
>>829
そもそも時給1500円は年収300万程度
それすら払えない企業こそ淘汰されてしかるべき。
それこそ、生産性向上で行ったら年収300万を払えない企業は退場して貰った方が遥かに良い。

841 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:27:25.41 ID:R5PM9DtUr.net
>>836
国債でやっても無意味。単に賃上げてしても生産性上がらない。無駄飯食ってる要員が減らないからな。生産性上げるなら賃上げと同時にせる効率も上げないと

842 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:28:15.39 ID:cR5gDOkw0.net
自民との連立が指摘されたら山本信者が急にギア入れて必死に否定w
これもう完全に後ろめたいとこ突いてるやんw

843 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:29:39.65 ID:R5PM9DtUr.net
>>840
それやって韓国はどうなったの?
結果がすでに出てる。やるなら無駄飯の人リストラしていいですよね?機械化するとこは機械化して人数削減で。
そうすれば一人あたりの取り分増えるよ?銀行や保険は高給の代わりにそれやってるからやっていける。

844 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:29:51.57 ID:AxDQ34n+d.net
オッペケ維珍が発狂しとるなw

845 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:30:01.87 ID:TQV5inD1a.net
>>839
??きちんと事実を押さえて。国債発行は2000年から中国は15倍、アメリカは3.9倍、日本は1.7倍
ちっとも増やしておりません。
確かに増えたけど、全く足らないのです。まず事実が異なるから結果も違ってきます。

846 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:34:32.35 ID:o0/ZjIJSd.net
>>838
菅直人せやな

847 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:35:12.33 ID:56IUeCXx0.net
>>838
まずはMMTを広げて、野党の中で財源論が小馬鹿
にされる雰囲気に持っていくのが第一歩だな。

財源論者ってプライド高いから、ロジハラと選挙
結果でカウンターを喰らい続けると心が折れるだ
ろう。

848 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:36:26.94 ID:R5PM9DtUr.net
>>846
菅直人が短命政権だったのはこれ。
衆議院でも弱いから他の議員に舐められてた。

総理大臣なら自分の選挙区には一歩も足入れずに午後二十時当選して当たり前だから。

849 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:36:53.12 ID:/LaqEfFh0.net
>>839
小泉政権は緊縮財政とって赤字国債30兆枠とか言ってたけど
結局後から見ると普通に増えてるからな
国債残高は2000年時点で380兆円だったのが小泉引退直後の2005年では680兆円になっている
抑制しようとしてたつっても結局残高倍近く増やしている政権であると言うことは記述すべきだ

850 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:38:29.03 ID:R5PM9DtUr.net
>>847
MMTはモデル例作れないと広がらないよ。共産主義と同じでモデルないまま共産主義は正しいと言ってる連中と変わらんから。MMTやってる国を探してくるしかないあればの話だけど

851 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:39:52.56 ID:Tbz+y3tea.net
安富とかいう女装学者は特別会計に触れているが、小泉や民主党のように特別会計にメス入れたいのかね。
小泉が特別会計にメス入れて実践したのに特別会計=タブーみたいな風潮はオカシイw
彼らは特別会計にメス入れながらの財政出動は、どうやってやるかまで頭に入れてるのかな。

852 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:44:05.06 ID:o+1O299E0.net
>>726
枝野も経済分野は弱いからなぁ
江田とかに任せるならわかるが

853 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:44:22.03 ID:56IUeCXx0.net
>>850
急速に議論の整備が進んでいる印象だよ。

少し前までは、財源論を持ち出されると黙るしか
なかった積極財政論者が、100倍返しでやり返す
くらい普通にできるようになった。

お手軽マウンティングができなくなった財源論者
が防戦一方の展開に苛々してる。

854 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:45:23.16 ID:o+1O299E0.net
>>733
参院選後は旗揚げとは別のフェーズに変わったと見るべき
比例が激減した事実から目を逸らしちゃダメだよ

855 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:45:29.08 ID:R5PM9DtUr.net
>>853
しかし肝心のモデルがない。
議論してもモデルがないなら共産主義の
理想論と変わりがない。

856 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:47:59.58 ID:Tbz+y3tea.net
そもそも単年度会計ではそぐわない政策のために特別会計があるので、景気回復とインフラ投資のために財政出動しろっていう人たちが特別会計を潰したいとしてる連中の理論に部分的とはいえ相乗りするのはおかしいんだよ。安富みたいにw
財政法4,5,6条、特別会計法42条についてどう考えるか?これらの法制約があると超財政出動はできないと考えています。
財政法は特別公債法による修正が効くが、特別会計法は修正が効かない。
改正するには理解が不足しているのでは。

857 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:51:51.34 ID:TQV5inD1a.net
>>855
モデルて何?mmtて単なる事実の説明だからね。
@紙幣は借金で作成される。
A政府支出が先にあり、国民に貯蓄ができる。
@については、銀行預金を考えてみれば良い。銀行に預けている預金について、銀行からあなたの預金を誰かに貸して良いですか?て問い合わせ受けた人はいません。
Aは税金を集めないと予算がないなら、18年度の予算は18年度に支出出来ないが、実際にしている。
18年度の税金は19年度に回収されますから。

858 :無党派さん :2019/07/25(木) 12:54:25.78 ID:o+1O299E0.net
>>824
立憲ブームが去りかけてるからこその危機感なんだが
そんな呑気な認識だと民民より先に崩壊するぞ
組織がある分底堅いからな

859 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:00:12.62 ID:/j8SF5xNa.net
>>858
結党からわずかで
立憲が300万票減らし、れいわがテレビの宣伝まるでなしに220万票取った事実は
率直に受け止めないといかんわな

今度は政党要件満たしたから山本のテレビ露出が増えるから
MMTを無視してたらもっともっと削られるだけだし、山本も本当に
小選挙区に100人立てて野党全体が沈没しちまう

田中信一郎と手を切れとは言わないが、せめて
MMT派とも議論してほしいわな真剣に

860 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:01:15.01 ID:cR5gDOkw0.net
立憲ブームが去りかけてる(参院選後に支持率+6%)

861 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:02:00.68 ID:56IUeCXx0.net
というか、れいわは社民と共産と国民民主の協力があれば
普通に都市部の小選挙区で戦えるんだよ。立憲民主の上位
互換だからね。

そして、立憲と野田グループ以外の野党は減税論を掲げる
準備が既に出来ている。枝野は事実上詰んでいる。

862 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:02:51.84 ID:9+QxGOjPH.net
官公労と団塊サヨクだけで500万入るから
二十年ぐらいは生き残れる

863 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:03:16.73 ID:/j8SF5xNa.net
>>860
選挙直後は無党派が減る分野党が増えて当たり前
しかしその6%は3か月程度で元に戻る
2017に経験したことじゃん

300万票減らした現実を見ないと

864 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:04:22.38 ID:56IUeCXx0.net
>>860
それって選挙中の露出効果で得た、いまの能力の上限だぞ。

865 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:05:18.59 ID:w2xc60Ia0.net
5%減税で共産、社民、減税も選択肢と玉木が言ってる国民民主とは組める。問題は緊縮増税脳馬鹿が多い立民
立民が減税に賛成しないなら立民抜きの野党共闘で戦うことになって立民は壊滅するだろう。さあ、どうする枝野?


山本太郎氏、生放送で将来総理大臣を目指すことを断言…次の衆院選への出馬も「出るしかない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000065-sph-soci

 れいわ新選組の山本太郎代表が25日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)が生出演した。

玉川氏から「これからどうしたいの」と聞かれ「党勢を拡大して最終的には当然、政権を狙いに行く」と答えると
玉川氏が「総理大臣を目指す?」「申し訳ないけどそういうことです」と断言した。

 総理への意欲は「本気なのか?」と玉川氏から聞かれた山本氏は「本気じゃなかったら旗揚げしないです。
自分で旗揚げして今回の戦いに挑んだのはその先に政権を取りたいから」などと明かした。
今後、衆院選への出馬を問われ「出るしかない」と断言。出馬する選挙区を「持ってる力を最大化できる形で。
どういうことかというと、テレビがより取り上げざるをえないところで出るとか」とテレビで注目される選挙区からの出馬を考えていることを明かしていた。


山本太郎氏、今後の野党共闘への条件…「減税は絶対に担保したい。消費税は5パーセントに戻すべき」…モーニングショー生出演
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000067-sph-soci

スタジオで今後の野党共闘を尋ねられ、政策で「少なくとも減税。
もしも野党共闘で足並みを揃えなければいけないんであれば、減税は絶対に担保したいと思っています」と明かした。

 その上で「凍結は、あくまでも凍結で解凍される。解凍された後に増税していく。
増税と凍結は、将来的なこの国のデザインは同じグループ。減税と廃止はまた違うグループです」と述べた。
玉川氏から減税は今秋に予定される消費税の税率8パーセントから10パーセントの引き上げに関連し
「8パーセントに戻すのも減税か」と聞かれると「5に戻すべきだと思っています最低でも。
私は廃止だけれども野党共闘で衆院選挙、選択肢が少ない方がいいんですから。
塊だけ作っても弱いと思っています。そこに政策を乗っけていく。
そこに対して5パーセントで手をつなげるんであれば私は全力でやりたいと思います」

866 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:07:27.49 ID:l7FJ7WCT0.net
>>842
いや、自分は寧ろ違った見方をしてる
今後れいわが伸びて、政策差もあまりないという事で、立憲民主党が躍進して大きくなったれいわに併呑するんじゃないかと
それでそのまま山本総理というシナリオもありうるかなと見てる

867 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:08:18.99 ID:l7FJ7WCT0.net
>>866訂正
× 併呑する
〇 併呑される

868 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:09:19.84 ID:R5PM9DtUr.net
>>857
MMTやってる国のこと。当然そのモデルはあるんだろ?無いのに理論だけ唱えても同じくモデルが無い共産主義のそれと変わらん。

869 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:09:36.40 ID:/j8SF5xNa.net
自民党にも、西田昌司とか安藤ひろし(日本の未来を考える勉強会メンバー)
はMMT派なんだよね 数は少ないが

870 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:10:31.00 ID:/LaqEfFh0.net
あま参議院で今の所自公維3分の2阻止できたから
私は別に我が立憲民主がどうなっても直ちに問題はないがw
ただこんな姿勢では衆議院で議席減らしても仕方ないな
まあ参議院で護憲議席持ってれば私は構わんけどもさww

871 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:10:45.61 ID:56IUeCXx0.net
>>862
次の衆院選で比例票を600万まで減らしたら、
今の国民民主のポジションに向かってまっし
ぐらだよ。

872 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:12:32.32 ID:R5PM9DtUr.net
>>859
山本と野党が潰し合って共倒れの未来しか見えないいまのままだと。衆議院だと組織作らないと小選挙区当選やれんから山本筆頭に本当にカカシになってしまう。比例は取れるかもしれんが
総理大臣なりたいと公言した人が比例当選ですでは格好つかないぞ?

873 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:13:06.89 ID:9+QxGOjPH.net
>>866
それが小沢シナリオかもな
しかし社民が生き残ってるのを見ても
労組の組織票持ってる政党ってのはしぶといぞ
一回や二回の選挙では滅びない

874 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:13:12.57 ID:/j8SF5xNa.net
>>886
アメリカの論争だと、よく日本がモデルとして使われてるな
マネタリーベースをあそこまで増やしても、
政府の借金を3000万倍に増やしても、全く国債の金利上昇が起きなかった
(むしろ下がった)ということで、自国通貨建ての国債発行できる国では
反MMT派のいう「借金でハイパーインフレがー」
「借金でザイセーハタンがー」はでたらめと証明されてると

875 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:14:07.15 ID:htwNspPlx.net
ID:cR5gDOkw0

頭の悪い信者ほどその党の足を引っ張る典型みたいな爺だなw

876 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:15:53.60 ID:56IUeCXx0.net
>>869
MMTは税思想が今の自民党と真逆の直接税重視に
いかなければならないから乗るのが難しいだろね。

西田昌司や安藤ひろしは税理士の資格持ちだから
直接税に抵抗はないだろうけど。

877 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:18:03.79 ID:cvItXrJk0.net
>>873
社民と立憲というか民主党系との違いは何かということなんだろな、そこは

878 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:18:18.02 ID:zLI9XG/np.net
西田と安藤でふと思ったが、京都は自民と共産だけに勝たせる方が良いなぁ
立憲は兵庫で少しでも維新票を引き剥がしなさい

879 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:19:49.03 ID:zLI9XG/np.net
>>877
立憲結党直後の頃は立社合併論(事実上の社会党再結集)も割と多かったが、政策面での脱民進が不徹底だったのが災いしたのかな?

880 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:22:00.85 ID:/LaqEfFh0.net
まあ小沢のシナリオなんてその通りになった事の方が少ないけど

橋下に擦り寄り、カダに擦り寄り、小池にもすり寄ったけど全部不発やった
とりあえず新しくる台頭してきたやつには寄って行こうというだけで

881 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:22:49.22 ID:56IUeCXx0.net
>>878
山本太郎は関西出身の芸能人で、しかも、本気で金の
話をする候補だから、維新票を剥がすのに最適の人材
だよ。

維新支持者は山本太郎を一番警戒してる。

882 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:23:54.64 ID:/j8SF5xNa.net
2009当時にMMTという武器があればね

自民もマスゴミも「財源がー」しか言ってなかったから
一瞬でこいつら論破できて、公約全部達成できたのにな

883 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:24:10.46 ID:/LaqEfFh0.net
>>879
政策というより枝野の唯我独尊ドクトリンだろ
解体して下につかないところ認めないとかいう感じだったんだろう

884 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:24:18.84 ID:9BnccIRG0.net
レイワの大阪での得票率は低めだけどね。

885 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:25:29.71 ID:45adOIpDM.net
立憲も国民も個人のカリスマに依存した政党と組むのは
小池の失敗があるから無理だろうに

886 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:26:03.76 ID:zLI9XG/np.net
>>881
基本その通りなんだけど、唯一残念だったのは安田の応援に入ってくれなかったこと
(当選見込みゼロとはいえ)共産金田もいたから「安田だけ応援」は立場上難しかったのかもしれないが

887 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:27:22.24 ID:1GWp0A++d.net
>>824
れいわはいずれ消えるだろう。
でも次期総選挙に大量に候補を立てて、結果的に自民圧勝をサポートしかねない。

今回は、選挙戦術を本当に間違えた。比例にタレントでなく、井出英策に頭を下げて出てもらうべきだった。
今は景気循環的に増税凍結するけど、将来的には「お金はあの世に持っていけない。貯金がなくても安心だけど、ある人は全部使い切っていい」。
今、年金不足2000万円問題で中堅サラリーマンの貯蓄性向が急上昇している。
冷夏も重なり、大変な消費不況になりそう。
消費税増税で財布の紐が固くなっているのではなく、将来不安が原因だ。
井出に国民民主でなく、立憲から出てもらうのは難しかったかもしれないが、くどくことができれば、比例で15議席も可能だった。

888 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:30:59.97 ID:56IUeCXx0.net
>>884
今の所、ネットと東京でしか本気で活動してないからな。

ただ、立憲が好む上から目線のスマートインテリキャラ
よりは、ぶっちゃけ芸人キャラの山本路線が大阪では
受けるはず。

889 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:31:32.23 ID:/YXma4Nj0.net
300万票減ったのに危機感無いのはアウトだろ
MMTでもケインズ主義でもいいから、兎に角緊縮以外の経済政策を作れ

政党単位での合従連衡は考えなくていい
共産党とは結婚できないし、国民民主は信用できない

890 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:32:21.80 ID:R5PM9DtUr.net
>>874
実際に採用してる国は無いの?
それが問題。

891 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:32:39.14 ID:qQHP0JOJd.net
>>887
消費税19%にしろとか言ってる井手とか立憲をぶっ壊す気かよw

892 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:32:46.18 ID:cvItXrJk0.net
>>883
やってることは北風だからね
おまけに山梨の件は向こうさんを怒らせるに十分すぎた

893 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:34:36.89 ID:45adOIpDM.net
大阪で受けると言っても維新と比べて
全く地に足ついてないから
仮に大阪でれいわが伸びてもそれは共産と立憲から奪うのがせいぜいかと

894 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:35:23.34 ID:8eG2VKfap.net
強い野党第1党になるのに5年、10年スパンで考えてるなんて凄い我慢強いなぁ
現実立憲が衆院で100議席取れる未来すら見えないんだけど
れいわが消えてもそれをすくいとる新興勢力は現れ続けるよ

895 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:37:05.44 ID:zLI9XG/np.net
太郎は宝塚出身なんだから兵庫に基盤置いて大阪に進出していく作戦もアリだなぁ
その役割を立憲・れいわのどちらが担うにせよ「神戸市内・阪神間→北摂→大阪市内→河内・泉州」の順に浸透させていくことに変わりはないが

896 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:39:08.30 ID:ToklcgzVp.net
>>895
元宝塚を擁立するのかね

897 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:39:16.26 ID:56IUeCXx0.net
3ヶ月で0から出発して200万票とれる票田が発見されたの
が大きい。れいわがなくなっても二番煎じ、三番煎じが
出てくるのは避けられない。

898 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:41:23.39 ID:zLI9XG/np.net
>>896
次回の兵庫選挙区はそれが良い気もする
但し6区は既に桜井がいるので、太郎本人が衆院から出るなら7区か8区かな?

899 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:45:23.74 ID:aDcbeYX8a.net
>>727
そう思ってるなら話は終わりだな

900 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:45:43.71 ID:aDcbeYX8a.net
>>732
実際ポピュリズムだよ
だからこそ脅威だけど

901 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:46:10.51 ID:aDcbeYX8a.net
れいわ240万票よりも民民社民450万票を重視すべき

902 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:46:26.24 ID:aDcbeYX8a.net
>>743
まあ再エネ50%よりは信用出来る

903 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:47:30.29 ID:aDcbeYX8a.net
>>744
別にインフレにならなくても実質経済成長は可能だが
シンガポールとかはインフレ率1%以下で成長率3%とかだよ
それを目指すべきだ

904 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:47:52.40 ID:aDcbeYX8a.net
>>747
mmtなんてただの社会主義

905 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:48:49.97 ID:aDcbeYX8a.net
>>759
消費税廃止なんて不可能だからだよ

906 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:49:06.11 ID:R5PM9DtUr.net
衆議院は組織ないと小選挙区無理。大量に運動員や後援会組織使って街頭演説のような空中戦だけでなく組織向けの票固めという地上戦も必要

907 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:49:15.97 ID:/LaqEfFh0.net
>>901
それを重視するんだったらもう対等合流飲むしかないわけだが?

908 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:50:28.25 ID:aDcbeYX8a.net
みんなれいわ新選組に踊らされすぎだと思うわ
立憲にとっては民民との関係こそ1番考えたないといけないこと

909 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:51:53.07 ID:aDcbeYX8a.net
>>780
立憲民主は消費税減税競争には組みせずに、所得税減税と社会保険料減税で現役世代重視を打ち出して欲しいな

910 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:51:53.51 ID:/LaqEfFh0.net
れいわは山本個人のイデオロギーで動いてるけど、国民や社民はガチガチの組織だからね
ここをどうにかしたいなら組織として対等に合流してやるしかない
組織の方が票が固い分要求は多いんやで?
枝野がそんな事に前向きならもっと話は早く済んでいたはずだ

911 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:51:59.75 ID:iA6TtKC1d.net
>>906
田舎の選挙区ならともかく、東京の選挙区は浮動票多いから、選挙直前に出馬宣言して盛り上げたほうが勝てるだろ
そもそも野党共闘前提なら共産や立憲や民民の組織の支援がある

912 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:54:09.30 ID:/LaqEfFh0.net
>>908
だから、国民をどうにかしたいんだったら国民を支える組織を養う=対等合流しかないわけよ
あっちは組織防衛のために活動してんだからね

れいわなら山本個人と話がつけば終わるけど、あっちは組織の面倒見なければついてこない

913 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:55:14.69 ID:aDcbeYX8a.net
>>795
生産性と賃金は違うぞ
生産性ってのは労働力投入あたらの付加価値

生産性が上がらなきゃ賃金上げてもかわりに企業利益が減るだけ
廉価商品の物価が上がるだけ

914 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:55:30.58 ID:zLI9XG/np.net
関西の中では京都で維新が弱いのは大阪への忌避感が根底にあるし、兵庫でも何かしらの「大阪ジャイアニズム」への不満を爆発させられるかが鍵
安田にはそこの一押しが足りずに最後の最後で一歩及ばなかったが、太郎なら何かしら考えがあるかもしれない

915 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:55:45.31 ID:aDcbeYX8a.net
>>797
ガチ保守というか国家社会主義者だな
日本の思想保守の中で自由主義者が弱いからなー

916 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:56:13.78 ID:cvItXrJk0.net
>>908
忘れているのかもわからんけど
れいわは国民民主と会派組んでるのよ一応な

917 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:56:14.37 ID:aDcbeYX8a.net
>>800
それはそうだね
最低賃金引き上げだけはれいわ新選組に同意できる

918 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:56:29.43 ID:Q04oNWWT0.net
皇室破壊の党首・枝野
大宮で落選運動が始まるよ。

919 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:56:42.58 ID:d0ZFFfFqM.net
京都は候補者次第で共産党には勝てるよ。
今回も前原の秘書のほうなら勝ててたと思う。

920 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:57:07.35 ID:aDcbeYX8a.net
>>803
そういうこと
れいわ新選組の政策は安倍政権の悪さをさらに極端にしたものなんだよな

921 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:57:14.53 ID:ToklcgzVp.net
>>909
それだな
年収1000万前後の中間層を分厚くすることを優先するべき
これくらいの収入が1番重税感あるんだよね

922 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:57:21.81 ID:9+QxGOjPH.net
>>886
むしろ石垣の応援に行ったほうが謎だね
他に立憲の応援に行ってないだろ

923 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:57:36.26 ID:aDcbeYX8a.net
>>801
俺は民民とも社保とも早く合併すべきだと思ってるよ
出来れば社民とも

924 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:57:52.35 ID:ToklcgzVp.net
>>922
亀石徳川には行った

925 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:58:09.61 ID:aDcbeYX8a.net
>>809
生産性低い企業には潰れてもらう

926 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:58:36.19 ID:zLI9XG/np.net
>>922
大阪では亀石と辰巳の両方の応援に入ってた
一方で京都は倉林だけで増原はナシ、兵庫は両方ナシ

927 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:59:22.02 ID:ToklcgzVp.net
中小企業向けには正社員雇用には助成金が出るんだよね
それを非正規雇用に拡大すれば最賃引き上げに反対しないよ
自分の財布は痛まないから

928 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:59:24.80 ID:GrXVDt3T0.net
>>908
その通り。いつまでも青い鳥さがしにでかけて
理想ばかり目指しても無理だよ。
家に帰ろう。

929 :無党派さん :2019/07/25(木) 13:59:32.59 ID:9+QxGOjPH.net
官公労OBって意外に新自由主義的なんだな
新選組の登場で言ってること急に変わって笑えるw

930 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:00:00.58 ID:aDcbeYX8a.net
>>823
賃上げ、消費税0でGDP上昇という根拠がない
賃金あがっても企業利益や税収が減ったらGDP増えないぞ

931 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:00:45.40 ID:p/3Lpj1W0.net
>>882
10年前にも、政府紙幣発行論はあったけどね。
当時の麻生総理がやろうとしたけど、
反対が強くてやめちゃった。
その後民主党政権が出来て、緊縮路線は続いてしまった。

もし民主党政権が政府紙幣の発行に踏み切っていれば
景気回復が本格化して税収も上がり、2012年の消費増税論議なんてなかったとおもう。

932 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:00:50.42 ID:cvItXrJk0.net
>>924
亀石はわかるが静岡来てたっけ?

933 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:01:07.07 ID:aDcbeYX8a.net
>>836
補助したらますますゾンビ企業が生き残って最悪

日本をベネズエラにしたいのか?

934 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:01:33.43 ID:ToklcgzVp.net
本当の敵は維新
音喜多柳ヶ瀬の浸食を止めるか
この2人が大阪から冷や飯食わされるなら引き抜くくらいのことをしても良い

令和の障害者議員だって来月には飽きて話題もならんよ

935 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:02:03.39 ID:aDcbeYX8a.net
>>845
因果関係が逆

経済してないから国債発行ふえてないだけ

936 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:02:07.01 ID:aDcbeYX8a.net
>>845
因果関係が逆

経済成長してないから国債発行ふえてないだけ

937 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:02:23.51 ID:cvItXrJk0.net
>>929
彼等は年金というかカネ持ってる側やで

938 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:02:46.91 ID:GrXVDt3T0.net
>>901
あと継続した当選実績と資金力もね。
チンピラの博打に関わるのはやめてほしいわ。

939 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:02:49.05 ID:tcT4TXNH0.net
何やってくるかわからないから考えたってしょうがないんだよ。立憲は足元を固める以外ない。
レイワは表向きは一応は自民党政権を倒すって言ってるんだから話し合いは当然しなけりゃあならんけど。

940 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:04:04.30 ID:aDcbeYX8a.net
>>874
今の日本経済が成功例とは全く思えないけどね
既にmmtに近いことを日本はやってるのに上手くいってない
と見るべき

941 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:04:11.16 ID:ToklcgzVp.net
令和もN国も今のようなエキセントリックな主張をしていたら国民からも相手にされなくなる
物珍しさなんて一年も続かない

942 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:04:43.32 ID:GrXVDt3T0.net
>>939
しなくていい。
あれはトランプと同じで相手にしないのが一番おとなしくなるよ。
相手を怒らせたり取引ふっかけて利用してのし上がるタイプだから。

943 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:05:09.49 ID:aDcbeYX8a.net
>>907
それでいいと思うよ
だから俺は立憲支持だけど枝野執行部批判派

944 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:06:02.74 ID:aDcbeYX8a.net
>>910
だから枝野執行部はダメだと言ってる

945 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:06:57.18 ID:aDcbeYX8a.net
>>916
そうなんだよなー

946 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:07:35.14 ID:aDcbeYX8a.net
>>921
世帯年収400万〜1000万あたりを重視すべし

947 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:07:51.36 ID:tcT4TXNH0.net
>>934
音喜多なんて生ゴミいらんわ。

948 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:08:40.88 ID:aDcbeYX8a.net
>>934
柳ヶ瀬は今さら維新を裏切らんよ

949 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:08:42.91 ID:1GWp0A++d.net
>>909
その通りだけど、消費税が庶民を苦しめているという俗説が幅を利かせているから困る。
消費税を段階的に20%近くにしてでも、社会保険料を下げないと、若い世代は窒息してしまう。
それに○○詐欺にあうほど現金を溜め込んでいて、フローの所得がないので所得税をほとんど払っていない老人がいるのは困る。

950 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:08:51.41 ID:p/3Lpj1W0.net
MMTをやるとソ連やベネズエラみたいになる!
といいたいことはわかるけど、破綻してる国はみんな外貨建て債券が原因なんだよ。

平時に自国通貨建て債券で破綻した国なんてない。

第一次大戦後のドイツとか第二次大戦後の日本とかで
自国通貨建て国債の大量発行後にハイパーインフレになっている例はあるけど、
このハイパーインフレの原因は、国債の大量発行自体が原因ではなく、
戦災によって生産設備が大量に破壊されて、供給不足に陥ったことがほんとうの原因だよ。

951 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:09:10.94 ID:aDcbeYX8a.net
>>941
残念なから最大5年は続くと思う

952 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:10:01.81 ID:aDcbeYX8a.net
>>949
それは過去20年野党が消費税を悪魔化してきた自業自得なんだよね

社会保険料減税を頭に掲げてこれだけ言い続ける位のことをして争点化するしかない

953 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:11:25.54 ID:aDcbeYX8a.net
>>950
財政破綻するとは思ってない

MMTは生産性低迷&物価上昇で中間層以下の実質賃金が低迷して終わるだけ

954 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:12:55.23 ID:9+QxGOjPH.net
>>937
それが今までこの板でも弱者の味方みたいなこと言ってただろw

955 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:14:33.61 ID:cvItXrJk0.net
>>949
現実は社会保険料は下がるどころか上がるから問題なんだろうね

956 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:15:18.63 ID:eHZYs387a.net
>>951
N国は続くだろうが、れいわは微妙やな
前者は冗談半分で戦ってるが、後者はガチだから
逆に言うと、支持者もガチだから「あそび」の部分がない

957 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:15:26.11 ID:9+QxGOjPH.net
維新も新選組もNHKも、見せかけの与野党対立を演出してるだけの
立憲や国民の体質が連合以外の有権者に見抜かれた結果
たとえそれらの政党が崩壊したところでミンス系に票は戻らない
自民政権が続くだけさ
それでもいいだろ、連合的には

958 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:16:23.62 ID:g21BSyqRr.net
>>940
なぜかデマが流布されているけど
日本がMMTの『成功例』なんて話はないぞ

MMTの理論が正しいことを証明するのには役に立ってるけど
本当にMMTの言う通りにやっていたら経済と財政はもっとまともになっている

959 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:16:38.70 ID:p/3Lpj1W0.net
>>953
「生産性を向上しなければ真の豊かさにはならない」には同意。

だけど生産性向上には民間の設備投資が不可欠でしょう。
それにはまずはデフレ脱却して将来展望がひらけて、投資の回収が見込みやすくなる環境が必要。

960 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:17:34.17 ID:g21BSyqRr.net
>>950
トルコとか1974アメリカとかいくらでも反例があるんだから
その程度の知識で力説しないで欲しいの

961 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:17:51.14 ID:9+QxGOjPH.net
ことの本質はMMTへの賛否ではなく
消費増税法人減税というグローバル資本主義の流れに対する姿勢

962 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:17:55.81 ID:1GWp0A++d.net
>>923
今なら、まだ枝野を統一政党の代表にできるしね。今回の選挙結果を見れば、その一択しかない。
山本太郎というデマゴーグが台頭してきた。早く火消ししないと、大惨事になる。

963 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:17:55.91 ID:tcT4TXNH0.net
>>957
維新なんか与党に大阪利権で餌付けされた野良犬じゃんw

964 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:18:03.75 ID:utc6Hk1rd.net
国会が始まったら、テレビはしばらく、この話題一色だな
太郎は、連日ワイドショーに引っ張りだこでしょ


国会バリアフリー化へ 車椅子議席や介助者代理投票…れいわ2氏当選受
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000040-mai-pol

 参院議院運営委員会は25日午前の理事会で、参院選で重度の身体障害のある2氏が当選したことを受け、国会内のバリアフリー化に向け協議した。
介助者の本会議場への入場や介助者による代理投票、パソコンなど必要な機器の持ち込みなどを認めることで合意した。

965 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:18:10.78 ID:eHZYs387a.net
>>859
MMTだから支持されたわけではないでしょ
室井佑月とか「公共事業はムダだから反対」と
選挙期間中に平気で主張してたぞ

966 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:19:56.07 ID:g21BSyqRr.net
生産性を上げるのは簡単

ものが高くても売れるようにすれば
今まで10個作って5個売れ残っていたものが8個売れるようになれば
それで生産性は上がる

つまり賃金を上げるのが生産性向上のキー

967 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:20:02.53 ID:ToklcgzVp.net
>>946
そうだね
自民党は国民政党だからターゲットを絞る必要はないが立憲は年収1000万円の人のための層だと明確にした方が良い
貧困層は自民公明共産令和N国がひしめく激戦区だから中間層を取り込む方が良い
音喜多柳ヶ瀬はその隙を突いてきた

968 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:20:45.15 ID:aDcbeYX8a.net
>>958
日本の現状はMMTが上手くいかないことの証拠だろうよ

969 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:20:52.18 ID:zLI9XG/np.net
結局関西で維新に代わる新たなムーブメントを作ろうと思うと、「コテコテの大阪」に疑問を抱く層が多い「阪神間+北摂」が鍵になる
この点に関しては立憲でも山本太郎でも共通の話

970 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:21:08.78 ID:w2xc60Ia0.net
自民・末松議院運営委員長「(れいわ議員を厚労委員会に所属できるように配慮を求めた山本氏の主張について)頭に置いておきます」


れいわ議員の活動のため、参院議席などを改装へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-07250336-nksports-soci

参院議院運営委員会は25日の理事会で、参院選比例代表で初当選したれいわ新選組の舩後靖彦氏(61)、
木村英子氏(44)が、国会内で活動しやすいように、8月1日の臨時国会召集日までに本会議場の議席の改装工事など、
必要な対応を早急に進めることで合意した。

2人の議席は、所属会派にかかわらず、議長席からみて右側最後列のエリアに設置する。3席分を2人で使う形になるという。
背もたれの撤去など必要な工事を早急に進め、1日の本会議から利用できるようにする。
2人の議場への出入りについては、この席に最も近い、普段は使用されていない扉が利用される。

このほか、介助者についても事前の届け出を踏まえて議場への入場を認める。
起立採決の際は、介助者の挙手による代理の賛否表明を行い、記名投票の際には当面、参院の参事に委託する形となる。
押しボタン式投票装置の設置は、今後整備する。

服装は、本人の状態に応じて活動しやすいスタイルが認められる。電動車いすのための電源も、今後設置される。

議員会館は、低層階の部屋を割り当てる。
議員宿舎も、現在の空室の中で、障がいがある人が利用しやすい部屋を割り当てるという。
宿舎にはこれまで、家族の滞在しか認められていなかったが、介助者も滞在できるよう、認められることになるという。

委員会後、取材に応じた立憲民主党理事の白真勲議員は「将来的に、本人のご希望を聞きながら対応していく。
99%ではだめだ。100%の意志が国会に通じるように、我々も対応したい」と述べた。
その上で、国会議事堂が1936年(昭11)にできた歴史に触れ「お年寄りや身体の不自由な方に親切な建物ではない。
改修工事はその都度してきたが、これを機に、
しっかりバリアフリーの建物にするため、国会議事堂が先頭走者になろうと意見が一致した」と明かした。

自民党理事の大家敏志議員も「これまで(高度なバリアフリー対応が)なかったことが、問題だという指摘もある。
遅れていることを踏まえながら、現状を変えたい」と、述べた。今回の対応はいずれも規則を変えることなく、議運内の合意事項として認められた。

舩後氏からは、将来的に介助者を通さずに意思表明するため、「分身ロボット」の「OriHime」の活用希望が出ている。
この「OriHime」の活用を含め、今後議運でも検討していくという。

一方、れいわの山本太郎代表は、2人が参院厚労委員会に所属することができるように、自民、公明両党に配慮を求めている。
所属委員会は、今後会派の割り振りが正式に決まった後の対応になるが、
末松信介・議院運営委員長は、山本氏の主張について「頭に置いておきます」と述べた。

れいわの2人以外に、車いすを使っている国民民主党の横沢高徳氏についても、
会派にかかわらず、いす部分のない議席を割り当てるなどの対応が取られる。

971 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:22:36.62 ID:9+QxGOjPH.net
>>963
ユニオンショップ利権で半世紀以上餌付けされてる連合にはかなわん

972 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:24:45.10 ID:utc6Hk1rd.net
枝野信者が、れいわブームがすぐ終わると甘く見ているのなら、先に立憲が潰れるとオレは予測する

973 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:25:19.44 ID:p/3Lpj1W0.net
>>960
トルコの例はまったく知らないけど、
1974アメリカって、金との兌換を停止したドルショックのこと?
当時のドルは金本位制下での通貨だったんだから、
不換紙幣発行論のMMTとはあまり関連ないような。

974 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:25:29.49 ID:eHZYs387a.net
>>863
選挙直後は無党派が減るんじゃなくて、
勝った政党の支持が増えるんだよ
だから自民党の支持率もアップしてる

選挙後はマスコミの露出機会が減って
支持率は微減になりやすいが、
それはれいわも同じだから

立民の票はれいわが奪っただけだから当たり前

975 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:26:47.61 ID:zLI9XG/np.net
(辺野古の案件みたいに)枝野がれいわの政策の過半を飲む可能性もまだ消えていないので、完全に見切りを付けた訳ではない
但し福山は反共京都の一連の問題があるから許容の限度を超えている(しかも大阪・兵庫での維新蔓延の遠因の一つにもなっているし)

976 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:26:56.08 ID:eHZYs387a.net
>>888
山本太郎は昔、関西のTV番組で
「竹島を韓国に上げたらいい」と言って炎上しただろwww
Twitter界隈を見ても、保守層からは嫌われたまんまだし、
結局、山本太郎は野党票を食いつぶしただけなんだよな

ましてや、山本太郎はMMTだの
上から目線で小賢しい理屈を
振り回してるだけだからな

977 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:27:05.16 ID:cvItXrJk0.net
その連合についていよいよきたで

連合、野党分立に不満 支持政党見直しも
「労組の自主判断」くすぶる
2019/7/25付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47722240U9A720C1PP8000/

978 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:27:58.62 ID:56IUeCXx0.net
>>974
れいわはそもそもメディア露出してないよ。

979 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:28:31.05 ID:cvItXrJk0.net
>>972
民主党系は常に最大限自分たちに甘い予測ばかりしてくるのがデフォルトなので

980 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:28:39.71 ID:aDcbeYX8a.net
>>959
デフレ脱却は既にしている
金融緩和で実質金利はかなり下がった

民間の設備投資喚起には後は規制緩和しかない

981 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:29:06.93 ID:aDcbeYX8a.net
>>961
グローバル資本主義に反して政府を強化したいなら増税賛成になるはずだが

982 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:30:01.29 ID:NIz1cyTbd.net
次スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド297
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1564032544/

983 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:30:30.56 ID:kCDBQZax0.net
>>765
共倒れして音喜多が勝っただろw

984 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:31:17.41 ID:g21BSyqRr.net
>>980
金融緩和も規制緩和もデフレ圧力だな

985 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:31:19.62 ID:9+QxGOjPH.net
税目の問題だね
立憲の中では枝野個人はそれに言及してるが
党としての体制は大勢は従来通り消費税一辺倒だろう
これは菅内閣の議論でも通った道

日本ではまだGAFA課税とかほとんど議題になってないしな

986 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:32:01.05 ID:eHZYs387a.net
>>978
だから、選挙後はメディア露出が減って、各政党が伸び悩むって話
それはれいわも同じ

987 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:32:44.49 ID:eHZYs387a.net
>>985
そもそも下げるなら所得税や法人税だろ
企業の負担を減らさなきゃ雇用は増えないし、
所得税を下げなきゃ手取りも増えない

988 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:33:15.00 ID:9+QxGOjPH.net
>>972
民間労組主体の国民民主はぜい弱だが
官公労と団塊サヨクを抑えている立憲はそんなに弱くない
新選組がブレークしても最大五分と五分の激戦だろう

989 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:34:00.28 ID:9+QxGOjPH.net
>>987
野党第一党がそれを主張するのか
まあ、やってみろw

990 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:35:45.95 ID:eHZYs387a.net
>>989
それこそ消費税減税とか絶対不可能だし、
所得税も法人税も上がって庶民が苦労するだけだから

むしろ経営者側の票も奪えて一石二鳥だわwww

991 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:40:17.39 ID:g21BSyqRr.net
>>973
トルコのような(半)固定相場制や金本位制の国ならなぜ
『自国通貨建ての国債は破綻しない』
が適用されないのか

通貨の主権制とは何か
債権ヒエラルキーとは何か

MMTを主張するならそこまで調べたほうが説得力が増す

992 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:40:28.48 ID:eHZYs387a.net
法人税もアップしろと主張しておきながら、
従業員の最低賃金もアップして給料も増やすのは無理

賃金アップと企業負担の軽減はセット
MMTとか小賢しい屁理屈唱えてる自称専門家のくせに、
どんだけアタマが悪いんだよwww

993 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:42:34.28 ID:kCDBQZax0.net
>>688
これな
MMT論者はリフレ論者だった
リフレというインチキ政策が大失敗したから、慌ててMMTを言い始めた
言い出しっぺは中野剛志
中野はずーーーーーとMMTなんて言ってこなかった
円安にすれば日本は豊かになる、貿易黒字になる、と言ってきた

しかし、結果は円安で食べ物が小さくなり実質賃金は下がった
一人あたりGDP世界ランキングも1970年以降で最低を記録した
貿易黒字は増えるどころか円安になったら全て吹っ飛び赤字になった
円安になると原油等の輸入コストが跳ね上がるからだ

本当は白川日銀総裁と国民に謝罪すべきだが、
それは自分が馬鹿だったと認める事になりこっ恥ずかしいから、
突然、MMTを主張し始めた

小幡績がニューズウィークで指摘するように、
リフレは金融緩和が有効だと信じるモデルであり、
MMTは金融緩和は有効じゃないから財政出動すべきというモデルなので、
両モデルは理論的には性質は全く違う

リフレ派はMMTを否定すべきだし、MMT派はリフレを否定して白川日銀総裁を支持すべきだが、
実際はリフレに熱狂した馬鹿がMMTという新しい青い鳥を持ち込んでいる
理論的には正反対のリフトとMMTを、似たような面子(三橋、中野、太郎、藤井、ミヤテツ、水島ら)が
信じるのは理論は無関係で、

要するに、メリットは今、コストやリスクは将来、という今が良ければ将来の事は知らん、というポピュリズム
という点で共通項があるからだ
消費増税反対も同じである

だから、太郎や三橋が「異次元緩和には賛成。そこまでは良かった。しかし財政出動をもっとすべきなのに
増税してしまった。それじゃ駄目だ。今こそMMTなんだ」と言うのは、理論的には支離滅裂だが、
ポピュリズムならそれでいいわけだ。

異次元緩和を信じるリフレと、異次元緩和を否定するMMTの両方を主張する事は矛盾しているが、
そういう理屈はどうでもいい。ポピュリズムなんだら。ポピュリズムなんだから日本の借金は無いことにすればいいし、
DVの常習犯(前妻にもDVしていた)で逮捕されても、それも財務省の陰謀にしてしまえばいい
だってポピュリズムなんだから

994 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:44:58.82 ID:g21BSyqRr.net
バブル崩壊以降の日本経済の変調は
それまで借金を増やすセクターだった企業部門が貯金を貯めるセクターに変わったことが大きい

政府や銀行や日経が煽った貯蓄企業を方向転換させて
賃金や設備投資や研究開発に金を使う企業こそが得をする制度にすることが重要

995 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:45:07.69 ID:cvItXrJk0.net
富裕層の支持を得るため
富裕層にソンタクする競争はちょっとな

996 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:46:17.77 ID:1GWp0A++d.net
>>987
所得格差だけでなく、資産格差が大きい。だけど、資産税は実現が難しい。
資産税の代替として、消費税を増やして、代わりに社会保険料を下げ、給付付き税額控除を入れないと。
消費税減らしたら、ますます格差が広がる。

997 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:46:48.55 ID:eHZYs387a.net
>>995
所得税は富裕層も末端の貧乏人も払ってるんだから、
減税されて困る奴はそれこそ単なる無職だけだよ

998 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:49:04.02 ID:56IUeCXx0.net
>>987
法人税や所得税は売上から経費を差し引いた
利益にかかるから、税率は高いほうが利益を
計上して税金払うの馬鹿馬鹿しくなって金を
使うよ。

999 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:50:09.93 ID:cR5gDOkw0.net
しかもMMTの提唱者は法人税廃止論者というなw
完全に竹中側やんw
こんなのに頼ってるのがクソれいわw

1000 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:50:31.14 ID:R5PM9DtUr.net
>>925
そして大量に失業者発生。
事務系とかオフィスワークの人は余ってるんで再就職厳しいですね。

1001 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:51:50.80 ID:G6RKNQB40.net
Ume

1002 :無党派さん :2019/07/25(木) 14:52:04.73 ID:G6RKNQB40.net
Ume

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
368 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200