2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横浜がカジノ誘致を発表してから大手カジノ業者が続々と大阪からの撤退を決定

1 :無党派さん:2019/08/23(金) 10:10:43.74 ID:ApvzoAlx.net
米カジノ大手のラスベガス・サンズは22日、横浜市がカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を発表したことを受け、検討していた大阪市でのIR参入を見送ると発表した。

米カジノ大手、大阪IR見送り 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00000079-mai-soci

2 :無党派さん:2019/08/23(金) 11:36:29.46 ID:QNrDNi7F.net
吉村知事が反応していないのを見るとカジノは最初から大阪=MGM、横浜=サンズって棲み分けだろ

3 :無党派さん:2019/08/23(金) 12:33:49.30 ID:WfFSuHEK.net
何が続々と?

4 :無党派さん:2019/08/23(金) 13:26:52.59 ID:jkUPI1WC.net
どっちも作っていいだろ。
代わりにパチンコ屋を10件潰せばいい。

5 :無党派さん:2019/08/23(金) 14:39:53.92 ID:hhpl/aJH.net
自民党カジノIR議連の幹部議員はほとんどが
大手パチンコ業界団体の政治分野アドバイザーなど
パチンコ企業とズブズブの関係なので

大手パチンコ企業がカジノ参入するのは既定路線
カジノ解禁は事実上のパチンコ規制緩和と大幅減税なので
自民党によるカジノ解禁で大手パチンコ企業が潰れる説はデマ

アメリカのカジノ大手はカジノ解禁当初の集客をあてにしてるだけで
ベトナム進出時にカジノを「外国人専用」とする法規制が経営に不利と判断しカジノ開業直前で撤退した前科があり
米国内でも開業後数年で売却する事例が多く最後まで運営してくれるわけではない

そしてアメリカのカジノ大手が数年で撤退した後
日本でカジノを運営するのはパチンコ企業しかいなくなる

6 :無党派さん:2019/08/24(土) 21:17:36.39 ID:mu7Vg2yK.net
続々と(一社)

7 :無党派さん:2019/08/24(土) 23:28:09.91 ID:SYnGPrMs.net
文章すらロクに読めないアホがスレ立て

8 :無党派さん:2019/08/25(日) 01:18:28.71 ID:nBGp9mfO.net
勝ち残るのが1社だけなんだから勝ち目のない所から撤退するのが当たり前



今年、大阪で開かれたIR見本市に参加した企業


シーザーズ
ギャラクシー
ゲンティン・シンガポール
メルコリゾーツ
MGMリゾーツ
ラスベガス・サンズ
ウィン・リゾーツ

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200