2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その43【荒らし出禁】

1 :無党派さん :2020/10/08(木) 09:45:23.95 ID:j++zkwwT0.net
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHKから国民を守る党
http://nhkkara.jp/s/index.html

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【板公認荒らし】
・バカウヨニート(ワッチョイW ◯◯96-◯◯◯◯)(ワッチョイW ◯◯a2-◯◯◯◯)(スプッッ )

【コピペ荒らし】
・彦根(透明馬鹿)id消し、slip可変、スマホはワントンキン、ワンミングク、オッペケ

【NG必須】
・周南ニート(ブーイモ)(ワッチョイ ○○53-○○○○)(アウアウ)(ラクッペ)
・船橋ニート(ワッチョイ 4a74-jqju)※千葉OCN
・18区民(ワッチョイW 0f25-veNh)(スプッッ)
(ワッチョイ ○○9d-○○○○ [221.110.128.214])
http://hissi.org/read.php/giin/20201007/bzVCY0hmdUEw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201001/RG9QSG1OakMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20200927/Ym1jOC8zcEcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20200926/OWYwNnhGVHAw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20200925/dU5Ia3l2ZGIw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20200503/VmlZeExpQ2Ew.html
http://18kumin.blog.jp
<専用スレ>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1588857052/

【NG推奨】
・オッペケくん(オッペケ)(ワッチョイW b39d-2H4X)
http://hissi.org/read.php/giin/20200505/MzVIRUEvZEYwMDUwNQ.html
・三島ニート(ワッチョイ 5a3f-bpGq)
・岡山土人(ワッチョイ c661-IFeV)
・ぷらら解散厨、れいわカルト、塩村あやかストーカー(ワッチョイ ◯◯33-◯◯◯◯)※plala 頻繁にルーターリセットしてる
・ゴミ予想dionくん(ワッチョイ ◯◯e3-◯◯◯◯) [124.211.210.31])KD124211210031.ppp-bb.dion.ne.jp
・キモヲタ連呼厨 (ワッチョイ ○○23-○○○○ [112.69.228.75])
・鎌倉(スプッッ Sd52-mROO)※先週
※前スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その43【バカウヨニート(◯◯◯◯-uY9L)出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601565902/
本スレ 第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その42【バカウヨニート(○○○○-VySI)出禁】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601285932/

2 :無党派さん :2020/10/08(木) 09:47:51.05 ID:jk/UhiQ/d.net
>>1

3 :無党派さん :2020/10/08(木) 09:48:43.53 ID:jk/UhiQ/d.net
下地幹郎氏が衆院選の見送り検討 沖縄1区 近く自民へ復党願いを提出か
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/644552

下地幹郎衆院議員(59)=無所属=が次期衆院選の立候補を見送り、同じ沖縄1区で現職の国場幸之助氏(47)=自民=の支援に回る検討をしていることが7日、分かった。同時に、下地氏は近く自民党へ復党願を提出する方向で最終調整に入った。複数の関係者が明らかにした。

下地氏に近い関係者によると、下地氏の周辺が既に自民党本部や県連に水面下で、復党の意思を打診している。下地氏は復党した上で2年後の知事選や参院選など大型選挙を見据え、政治基盤を固めたい考えだ。

経済界の一部は、下地、国場両氏が立候補している1区で保守分裂回避を強く求めており、下地氏が応じる形となる。一方、県連内には下地氏復党への抵抗感もあり、自民党の判断が焦点となる。

国会議員の党籍を巡る手続きは通常、党本部が実施するが、「県連の意向が重要」(下地氏周辺)として、県連へ復党願を出すことを検討しているという。

1区を巡っては、下地、国場両氏の立候補で保守票が割れ、2014、17年の衆院選とも「オール沖縄」勢力が推す赤嶺政賢氏(72)=共産=が選挙区で当選。国場氏と、当時維新に所属していた下地氏は比例で復活当選している。

4 :無党派さん :2020/10/08(木) 10:27:58.24 ID:Cct8QtpG0.net
衆院山口3区 河村氏、林氏 自民2陣営にらみあい 市長選は代理戦争
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac58111dda5dd4be6d3d9f58543e7846fee2c843

象徴的な出来事の一つが4月の美祢市長選だ。下関市が拠点の林氏の秘書が美祢入りし、元副市長で新人の篠田洋司氏を支援し、初当選に導いた。対立候補だった西岡晃前市長の下では、河村氏の元秘書が教育長に就いて市政を支えており、河村氏自身も選挙戦で応援していただけに、陣営に衝撃が走った。

 河村氏は9月、美祢市内に新たな選挙事務所を開設した。事務所開設と美祢市長選の関係について報道陣から問われると「代理戦争のような意識はない」と否定したが、「選挙が近いから声が届くように努力したい」と発言。林陣営の美祢市への浸透に神経をとがらせる。

 美祢市と隣接する萩市でも、2021年3月21日に投開票される次期市長選を巡り、河村・林両陣営がつばぜり合いを繰り広げそうだ。8月に立候補を表明した田中文夫県議(72)は河村氏の実弟で、自民党県連などの推薦を要請する方針を固めた。現職の藤道健二市長(61)は「(2期目を目指すかどうかは)決めていない」と現時点では態度を明らかにしていないが、前回選では林氏陣営の支援を受けて当選した。林氏陣営の複数の関係者は「今回も代理戦争。藤道氏が立候補すれば支援することになるだろう」と臨戦態勢を整えている。

5 :無党派さん :2020/10/08(木) 10:50:53.53 ID:Y9MjVfv+0.net
>>1


6 :無党派さん :2020/10/08(木) 10:53:20.71 ID:Y9MjVfv+0.net
>>3
下地票は
1.下地の個人票
2.非自民非共産票
で、後者の割合が高い

この票がどう動くかが見もの

7 :無党派さん :2020/10/08(木) 11:26:58.85 ID:Wut4eTa50.net
>>4
林が殴り込みかけなくちゃな
面白くならんからなw

8 :無党派さん :2020/10/08(木) 11:41:02.82 ID:zTOGnrmnd.net
共同通信の配信記事
テルカンまで合流賛成なら、このまま合流派が押しきりそう
沖縄も共産以外の野党(翁長組も含む)が立憲になだれ込んだりして


社民解党か立民合流か 党内議論大詰め
https://www.muromin.jp/news.php?id=13601&fbclid=IwAR2-zljrVet_HmzLir2rUG0WHMoro2IQ93_imnfrO5BDW8s5eFOPfswimyw

立憲民主党との合流の是非を巡る社民党内の議論が大詰めを迎えている。吉田忠智幹事長ら合流推進派は次期衆院選を見据え、11月14日に内定した臨時党大会で、解党と合流を一気に決めたい考え。ただ福島瑞穂党首を筆頭に慎重派も多く、予断を許さない状況だ。

所属国会議員の4人は、吉田氏や吉川元・副党首、非役員の照屋寛徳衆院議員が推進派。慎重派は福島氏だけだ。国会議員ではない役員を含めた執行部全体では推進派4人、慎重派3人になる。

推進派の幹部は「人材も資金もない。次期衆院選で2議席維持は困難」と合流による生き残りに懸ける。一方、慎重派の党員は「護憲の党が消滅するのは認められない」と徹底抗戦する構えだ。

10月1日の常任幹事会では党大会開催を内定するに当たり、福島氏らが難色を示す中、推進派が多数決に持ち込み、4対3で押し切った。15日の常任幹事会で、合流の是非を判断する大会決議案を議題として設定できるかどうかが焦点となる。

解党決議案が党大会で諮られた場合、各都道府県連から選ばれた投票権を持つ代議員175人(2月時点)のうち、出席者の3分の2以上が賛成すれば合流が決定する。執行部は投票権を持っておらず地方組織の判断が最終的に鍵を握る。

地方組織では賛否が拮抗している。幹部は「解党賛成3分の2までもう少し」(推進派)、「半分以上は反対」(慎重派)とそれぞれ独自の見通しを主張。仮に党大会で合流が決まらなければ「吉田、吉川、照屋各氏は離党するだろう」(党関係者)との見方もある。

合流は立民が昨年末に提案。推進派は今年2月の党大会での解党を目指したが、地方の反発で先送りし、臨時党大会で決めることになっていた。
(共同通信社)

9 :無党派さん :2020/10/08(木) 11:49:29.24 ID:ypKm6sHt0.net
福島瑞穂は立憲に行くと目立てなくなるもんな
あと天敵の阿部知子がいるし

10 :無党派さん :2020/10/08(木) 11:51:38.43 ID:60cGGjwBd.net
浅尾や平沼、桜内とか現職じゃない人が絡んでる選挙区も入れてるから10〜20という数字なのかな

「現有議席の維持が使命」 衆院選で山口・自民選対委員長
https://www.sankei.com/smp/politics/news/201008/plt2010080003-s1.html

>党内で公認争いが生じている選挙区が10〜20区あると説明。「地域のことをよく聞いて、公平、中立に選定してほしいと菅義偉首相から言われている」と明かした。

11 :無党派さん :2020/10/08(木) 11:56:47.09 ID:xlxlxdJ7d.net
>>9
もし臨時党大会で三分の二とれなかったら、福島瑞穂ひとり党になるな
寿命は残り二年

12 :無党派さん :2020/10/08(木) 11:58:28.92 ID:ypKm6sHt0.net
>>10
北海道7、群馬1、千葉13、神奈川4、新潟1、新潟2、福井2、静岡5、岡山3、広島4、山口3、徳島1、愛媛4、高知2、福岡5、福岡11、熊本2、鹿児島1、沖縄1あたりかな

13 :無党派さん :2020/10/08(木) 12:00:55.24 ID:ypKm6sHt0.net
>>11
第2の新社会党だな
社民も自治労がバックに付いている総支部が立憲合流賛成なら合流するしかないね
既に佐賀は合流容認だし

14 :無党派さん :2020/10/08(木) 12:27:10.02 ID:Cct8QtpG0.net
鷲尾はもう出馬する意味が無くなっちゃったな
野党が共産だけならワンチャンあったが、国民との挟み撃ちなら落選確定
当初の県連との約束守って、参院もらった方がマシ

15 :無党派さん :2020/10/08(木) 12:44:40.25 ID:6T4rK3pYd.net
>>13
宮崎もだね
沖縄のテルカン含め、やっぱり九州ブロックで吉川を当選させたいっていうのが大きいんだろうなあ

16 :無党派さん :2020/10/08(木) 12:44:51.56 ID:dkschITed.net
富山なんか合流を見込んで条件闘争まで始まってるからなあ

17 :無党派さん :2020/10/08(木) 12:52:46.81 ID:Cct8QtpG0.net
解散が最速で12月と目されてるのは、社民合流の件では野党サイドにとって朗報だな
夏に言われていたように十月末だったら時間的にぽしゃってたか、グダグダの分裂になってた可能性大
大阪都構想も賛成と反対の差が徐々に詰まってきて、維新がリソースそこに使って疲弊する

18 :無党派さん :2020/10/08(木) 12:53:58.23 ID:6T4rK3pYd.net
>>16
富山1に愛知から候補持ってきて擁立した件かな?

19 :無党派さん :2020/10/08(木) 13:05:22.86 ID:J0wgpCHs0.net
大阪で、自民が公明の選挙区に立てるのは、面白くて良いね。

20 :無党派さん :2020/10/08(木) 13:54:24.43 ID:7xtb4oqD0.net
大阪都構想が否決なら松井は引退だそうだが、そうなると国政維新も大幅縮小か?

21 :無党派さん :2020/10/08(木) 14:11:05.33 ID:Cct8QtpG0.net
大阪都構想住民投票 世論調査データ&解説ポータル
https://www.asahi.co.jp/abc-jx-tokoso/

三十代以下でも賛成と反対が全く同じなんだな

22 :無党派さん :2020/10/08(木) 14:19:19.03 ID:FqsRSa/Tp.net
小沢一郎さん&中村喜四郎さん「菅政権と戦うためには共産党の全面協力必須だ」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602134201/


与党幹部も怖れる2人の“劇薬政治家”が立憲民主に加わった。当選17回の小沢一郎氏と当選14回の中村喜四郎氏だ。田中角栄元首相に選挙術を叩き込まれた2人には、「選挙に滅法強い」という共通点がある。

さらに、小沢氏は「壊し屋」と呼ばれるが、“選挙に勝つため”“政権を獲るため”に理念も政策もバラバラな政党を強引に結びつけてきた。
また、実刑の過去を持つ喜四郎氏が生き残ったのは地元活動を徹底し続けてきたからだ。現在も、毎週土曜と日曜の2日間、街宣車で選挙区を回りながらマイクを握って有権者に生の声を届ける。

いくら剛腕GMや鬼コーチが加わっても、実力が“二軍”クラスの選手を短期間でエースやスラッガーにするのは無理がある。
そこで小沢氏と喜四郎氏は、有能な“マネージャー”のスカウトに動いた。日本共産党だ。

喜四郎氏は今年1月14日の共産党大会に初めて「特別ゲスト」として招待され、こう挨拶した。

「次の衆議院選挙で、小選挙区で100議席勝つためには日本共産党の力が必要です」
 また2月9日に開かれた「小沢一郎政治塾」では共産党の志位和夫・委員長が記念講演を行なった。

共産党は各小選挙区に平均1万5000票、全国で約450万票の基礎票を持つ。共産党の協力を取り付けたい狙いは票だけではない。
立憲民主の議員に足りない選挙の実務ノウハウが一挙に手に入るからだ。

共産党元国会議員秘書の篠原常一郎氏が語る。

「政党の中で組織選挙ができるのは共産党だけです。」

票については、党本部が100万部の赤旗購読者を含めて支持者の名簿を選挙区ごとに分類し、支持を維持してもらえるように日頃からアプローチしているから票に直結する。
人手については党員や協力者が手弁当でポスター張りやチラシのポスティングを行なう。戸別訪問、事務所の電話番や運転手も手配できる。

確かに共産党の全面支援があれば、“二軍選手”でもすぐに一軍クラスの活躍ができそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201008-00000008-pseven-soci

23 :無党派さん:2020/10/08(木) 14:40:43.98 ID:AxCt28je.net
二階の後継者は菅、菅が総理を続けていたら石破
二階派と石破派の合併の可能性は高いと思う、双方の利害が一致しているから
さらにいえば、竹下派とも合併して大経世会、大平成研まである

だから清和会と麻生派ともかく、官房長官と外相を任されてる
竹下派が二階派にブツブツ文句を言うことはないんだよ
(これを見てもやはり竹下派の人材不足が改めてわかる)

もっとも茂木は孤立して干されたり、追い出される可能性があるがな┐(゚〜゚)┌
二階、菅、石破、加藤勝信、誰ともウマが合わない、派内で人望もないから

24 :無党派さん:2020/10/08(木) 14:44:12.05 ID:AxCt28je.net
大阪都構想否決は当然ありうる、住民投票のような不確かなものに絶対はないし、
反対派の方が投票へ行くモチベーションが圧倒的に高いからな┐(゚〜゚)┌

25 :無党派さん :2020/10/08(木) 15:05:22.68 ID:wzdX/non0.net
下地、出馬宣言


下 地 ミ キ オ
@mikioshimoji
おはようございます。
オレンジクジラの下地幹郎です。私が次期衆議院選挙に出馬しない事はありません。
「書くのも自由」「選挙に出るのも自由」記事の間違いは短い時間でわかる事になります。
朝からドッキリでした。
笑う。
午前7:43 &#183; 2020年10月8日
https://twitter.com/mikioshimoji/status/1313973165165432832?s=19
(deleted an unsolicited ad)

26 :無党派さん :2020/10/08(木) 15:09:10.55 ID:ypKm6sHt0.net
>>25
自民比例単独かな

27 :無党派さん :2020/10/08(木) 15:20:47.27 ID:Cct8QtpG0.net
スーパー風見鶏の下地だから、ギリギリまで条件闘争するのだろう

28 :無党派さん :2020/10/08(木) 15:27:13.97 ID:ypKm6sHt0.net
ミキオは誰よりも落選しそうで落選しないし、仮に落選してもいつの間にか返り咲くよな

29 :無党派さん :2020/10/08(木) 15:32:38.12 ID:LBg0WnV/d.net
国場と下地は土建屋同士の意地の張り合いもあるな
それに国場もガールズバーで喧嘩して書類送検されてるゴミだし

30 :無党派さん :2020/10/08(木) 15:49:22.27 ID:GPgPRJOb0.net
出馬します(沖縄1区とは言ってない)

31 :無党派さん :2020/10/08(木) 15:54:52.88 ID:GPgPRJOb0.net
富山知事選
△+ 新田八朗(62)新 日本海ガス元社長・高橋はるみ弟(自民一部造反・富山維新)
△ 石井隆一(74)現(自民・公明・国民県連)
  川渕映子(71)新(共産県委・社民県連)

岡山知事選
◎ 伊原木隆太(54)現(自民・立民・公明・岡山維新)
  森脇久紀(57)新 元県議(共産)

32 :無党派さん :2020/10/08(木) 17:05:49.72 ID:1JA48107a.net
下地が今まで通り沖縄1から出れば赤嶺優位
國場赤嶺ならさすがに國場やや優位
問題は國場がスキャンダルまみれなところだが…

そうぞう系で誰か沖縄1から立候補するやつおらんの?
維新もかかしはほしいだろうし
あと出るとしたら幸福が出るかどうかかだけどこれは相当接戦にならんと大勢に影響ないからとりあえず無視でいいか

33 :無党派さん :2020/10/08(木) 17:15:11.31 ID:WvHK38DL0.net
>>32

維新の沖縄支部は議員全員離党して解散したろ?

34 :無党派さん :2020/10/08(木) 17:26:02.09 ID:GPgPRJOb0.net
沖縄維新は実質下地関係者だけ、下地が除名されたら当然全員離党して県連解散
幸福は参院選が金欠で10人くらいしか立たず、衆院選は金が無くて全員立候補取りやめ
(一部地方局じゃ立候補扱いのままだけど)

35 :無党派さん :2020/10/08(木) 17:30:33.89 ID:fFgY6u0qd.net
赤嶺は当落に関わらず年齢的にもう引退寸前だから、沖縄1は翁長系に譲るってことも将来的にはあるのかな
となるとどこを共産枠にするのかってのが困るけど

36 :無党派さん :2020/10/08(木) 17:36:13.49 ID:yWEUsXc+0.net
下地には「オール沖縄・国政野党支持なんだけど、共産公認に投票するのはできれば避けたい」層の票もあっただろうから、下地不出馬で国場が有利になるわけではないと思う
国場は前の衆院選後もトラブルを起こしたし。

37 :無党派さん :2020/10/08(木) 17:43:22.07 ID:ypKm6sHt0.net
下地復党なら下地系の地方議員も自民に行きそう

38 :無党派さん :2020/10/08(木) 17:52:17.53 ID:y8ihk1JKd.net
沖縄1は國場本人の不祥事も何回もあるから
そもそも自民支持層をまとめきれるかも怪しいって問題が

39 :無党派さん :2020/10/08(木) 18:03:39.19 ID:ypKm6sHt0.net
下地のチャイナマネースキャンダルが無ければ、下地が自公維推薦の統一候補で出馬する予定があったらしいね
國場の支部長剥奪は既定路線だった

40 :無党派さん :2020/10/08(木) 18:20:48.57 ID:dkschITed.net
先行して下地直系の呉屋宏が自民へ入党済みなんで
親分の下地も復党が既定路線だよ

41 :無党派さん :2020/10/08(木) 18:30:17.48 ID:yWEUsXc+0.net
自民盤石区(野党一本化でもゼロ打ち濃厚)
北海道12区
青森2、3区、秋田3区、山形1、3区、岩手2区、
宮城3、4、6区、福島2、5区
茨城2、3、4区、栃木1、3、4、5区、
群馬2、3、4、5区、埼玉2、9、11区
東京4、11、13、17、20 、25区
千葉3、5、7、10、11、12区、神奈川2、3、10、
11、13、15、17区、山梨2区
長野4区、富山1、2、3区、石川1、2区、福井1、
2区
静岡1、2、4、7区、岐阜1、2、3、5区、愛知6、
14区、三重1、4区
滋賀3区、奈良2、3区、和歌山2、3区、京都1、5区
大阪2、13区、兵庫3、4、5、7、9、10、11、12区
鳥取1、2区、島根1、2区、岡山1、3、5区、広島1、4、5、7区、山口1、2、3、4区
香川3区、高知1区、徳島2区、愛媛1、2、4区
福岡1、3、4、6、7、8、9、11区、長崎2、4区
熊本1、2、3 、4区、大分3区、宮崎1、2 、3区
鹿児島2、4区

42 :無党派さん :2020/10/08(木) 18:35:21.66 ID:ypKm6sHt0.net
>>41
実際はもっとあるけどね

43 :無党派さん :2020/10/08(木) 18:46:59.40 ID:l35pHMak0.net
>>41
野党が取れそうな選挙区を書いた方が早そう。

44 :無党派さん :2020/10/08(木) 18:47:25.82 ID:yWEUsXc+0.net
>>42
野党一本化が完全成立・菅支持率3割未満で追い込まれ選挙の下限がこれぐらいかな
それでも選挙区130(保守系無所属込み)、比例60は取れそうなので、公明・維新と合わせれば過半数

45 :無党派さん :2020/10/08(木) 18:51:42.53 ID:l35pHMak0.net
>>44
自民党単独でも過半数を大きく超えて来るだろう。
今の野党を見ていて本気で自民党に勝とうとしているのは、小沢一郎だけかな。

46 :無党派さん :2020/10/08(木) 18:53:33.79 ID:ypKm6sHt0.net
野党盤石区
岩手1,3、宮城5、福島3、栃木2、埼玉5,6、千葉4、神奈川8、東京7、新潟1、長野1、愛知2,3,5,11,12,13、三重2,3、京都2、広島6。香川2、佐賀1、長崎1、沖縄2,3

47 :無党派さん :2020/10/08(木) 18:58:08.25 ID:F46jWnET0.net
まあ18区民は統合失調症で承認欲求の塊だから
前スレのレスの一割以上が18区民だし

48 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:00:24.95 ID:yWEUsXc+0.net
維新以外の野党一本化、内閣支持率4割から5割の無風選挙なら、こういう結果になりそう
自公盤石区130、自公やや優勢区70
野党盤石区30、野党やや優勢区50
維新優勢区9

49 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:05:16.53 ID:l35pHMak0.net
>>48
選挙区だけで見ても、自公で200議席は取られてしまう訳か。
せめて野党は100議席は取らないと、まるで勝負にならんな。

50 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:12:24.09 ID:9dfluYQtr.net
>>46
栃木2、三重2、長崎1あたりは自民候補のタマ次第ではどうなるかわからん

51 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:12:50.02 ID:ypKm6sHt0.net
与党有利約200程度
野党有利40前後
維新有利10前後
接戦40前後

52 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:14:11.15 ID:ypKm6sHt0.net
>>50
栃木2は西川さえ差し替えれば自民が勝ちそう
三重2はAK出せば自民
長崎1は西岡相手ではキツイかも

53 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:28:40.83 ID:yWEUsXc+0.net
自民は菅の支持率が堅調なら190選挙区は勝ちそう
比例70超えで単独絶対安定多数か。
これに達すればひとまず圧勝だな。
前回の野党乱立に助けられた首都圏の一部と維新に取られる大阪がある以上、小選挙区は20から30減らす。
しかし比例は伸びそうだし、大崩れは無い。

54 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:31:15.79 ID:9dfluYQtr.net
前回野党が取って、今回自民が取る可能性がある選挙区(野党現職の自民入り含む)

有力
東京21区、新潟2区、長野3区、静岡5区
、愛媛3区、高知2区、鹿児島1区

与野党大接戦で確率は5分5分
神奈川6、9区、新潟3、4区、静岡6区、愛知7区、沖縄1区

条件次第では可能性あり
北海道1、3区(維新が候補擁立の場合)
栃木2区(自民候補者差し替えの場合)
神奈川4区(山本、浅尾一本化の場合)
東京6、18区(れいわが候補擁立の場合)
山梨1区(市来強硬出馬の場合)

55 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:39:36.16 ID:+xVit+620.net
林芳正の最大の後ろ盾である企業を二階派一同で視察

二階幹事長が宇部興産を「視察」した意味
https://www.chosyu-journal.jp/column/18666

56 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:40:05.83 ID:ru8roZfi0.net
>>54
川内隊長は小選挙区落選確実とは言えないだろ

57 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:43:08.58 ID:dkschITed.net
民社党がやってた大学教授スカウトする路線も
現状だと難しく無い?

58 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:44:02.60 ID:ypKm6sHt0.net
>>56
知事選対応でやらかして状況が良くないらしい

59 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:44:58.94 ID:dkschITed.net
主語が抜けちゃったけど国民民主党の話

60 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:48:36.26 ID:Cct8QtpG0.net
>>54
山梨1は中島で確定
山梨2の小林が出馬辞退表明で市来がスライドという流れ

61 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:50:33.53 ID:PIn41uW20.net
明日繰り上げ発売の[週刊現代]
⇒政局インサイドルポ:<二階劇場>大激怒!「二階俊博燃ゆ!」−「喧嘩売ってんのか、コラァ!」
⇒怒りの徹底追及:テレビが絶対報じない「Go・To・キャンペーン」の異常なウラ側−即刻中止して、使いやすいやり方にしろ!
⇒徹底考察:<杉田水脈の暴言癖で考える>「右」は頭が悪い、「左」は頭がおかしい、を考える−あなたの意見は?(評者:香山リカ、與那覇潤)
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼「河野太郎の知人」が自民議員相手に「選挙予測」でぼろ儲け
▼霞が関騒然、首相秘書官室の「女主人」が突然「クビ」に−後任は共同通信社・柿崎明二氏
⇒連載コラム:霞が関24時/いまだコロナ対応に追われる厚生労働省
⇒連載コラム:亀井静香の政界交差点/福島瑞穂/権力よりも信念を取る一輪の花であってほしい
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/画期的な原発事故訴訟、次に問われるのは最高裁の本質(筆者:岩瀬達哉)

62 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:51:45.74 ID:1nL6dKwv0.net
>>54
神奈川6は与党有力でいいと思う。菅ブームで公明に追い風が吹いてる。
ここの住民は菅の地元(横浜駅・みなとみらい)に通勤してるの多いからね。

63 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:52:42.07 ID:+xVit+620.net
>>52
任期満了間際の選挙だと冨岡は定年で復活不可だから
長崎1は早ければ次回の衆院選から構図が変わる可能性があるかも

64 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:55:29.99 ID:dkschITed.net
鹿児島県知事選で伊藤に乗ったことを指すなら、
脱原発に踏み込んだ主要候補が伊藤だけだったか
他に選択肢無かったし三反園に乗った自民の方が
よほど派手にやらかしたぞ

65 :無党派さん :2020/10/08(木) 19:58:28.32 ID:ypKm6sHt0.net
>>63
まあ長崎1区は全盛期ほどではないけれど、三菱重工労組が強いし、西岡家のブランドで保守票も取り込めるから、自民としては厳しいと思う
あと県議会で分裂しているのもネック

66 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:02:27.86 ID:ypKm6sHt0.net
>>64
自民は外薗勝蔵の暴走で三反園に乗ったからね
県議はそれぞれ伊藤についたり、塩田を影で応援したりしていた
川内は塩田に不出馬を直前に強要しまくったからね
それで逆鱗に触れてしまった

67 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:03:00.19 ID:1nL6dKwv0.net
>>65
長崎は減員区になっても新1区は長崎市・西海市(共に全域)が最有力だから西岡
優位は変わらないな。立憲に行かなかった事も有権者から評価されてるしね。

68 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:03:38.33 ID:S76+Hfdha.net
>>62
早々に遠山に差し替えたから、公明は絶対に落とせないだろうな
ここで落としたら赤っ恥もいいところ

>>60
一応正式にはまだ未決定状態
ただ、中島を動かさないことはほぼ間違いない
市来擁立の動きには流石にキシローがキレていたが

69 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:05:12.01 ID:dkschITed.net
果たして遠山清彦が神奈川6区でどこまでやれるかというと
知名度で遅れをとるのではないか?
沖縄を巡るデマツイートで学会員にも評判良くないし

70 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:08:12.94 ID:ypKm6sHt0.net
>>69
あくまでも沖縄の学会員には評判が悪いってことでしょ
あと遠山は選挙区内に嫁の実家があって、弟も住んでいるから多少地縁はあるみたい

71 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:12:15.84 ID:a+PE8N530.net
>>58
県知事選と国政はまた別じゃない?

72 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:12:38.33 ID:Cct8QtpG0.net
>>68
中島を1区内定と同時に、市来は1区じゃなくて2区で調整することになったんだよ
http://www.uty.co.jp/news/20200922/8031/

そしたら小林が出馬辞退を明言
https://twitter.com/hiroyuki_kobaya/status/1311749254130483200

つまり市来が1区に強行出馬するって前提条件がもはや無い
(deleted an unsolicited ad)

73 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:18:21.10 ID:S76+Hfdha.net
>>72
その動きは知ってたけど、小林辞退はここで知った
ありがと

74 :三島ニート :2020/10/08(木) 20:28:34.17 ID:VLwaVU820.net
>>12
ぱっと出てくるなんてすげえな・・・

75 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:32:05.00 ID:+nrvbm5Y0.net
有権者の9割は自民か非自民で投票している説
非自民の内訳なんてごく一部の人以外誰も気にしない説

76 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:32:36.61 ID:bDVZTM9xp.net
神奈川は、
与党盤石: 2、3、10、11、13、15、17
与党有利: 1、5、7、
与党やや有利: 6、16
互角: 9
野党有利: 4、12
野党盤石: 8
構図次第: 14
だと思う。
4区は、山本・浅尾の両方とも選挙区で戦うみたいだから、早稲田有利。
6区は、青柳は良タマだが、公明が総力戦で来るうえ菅のメンツもかかっているから、遠山やや有利と見る。

77 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:33:32.35 ID:l35pHMak0.net
>>73
山梨1区 中島克仁(2017年 当選)
山梨2区 小林弘幸(2017年 落選 得票率12.9% 惜敗率32.2%)
小林辞退による差し替えで→市来伴子(2019年 山梨選挙区 落選 得票率43.19%)

小林弘幸は選挙区では勝ち目が無さそうだから撤退したのかな?

78 :三島ニート :2020/10/08(木) 20:37:45.73 ID:VLwaVU820.net
>>76
マジか。山口選対委員長。仕事しろ!

79 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:38:09.07 ID:NL3xntSkd.net
沖縄から米軍基地を無くそうってのは池田大作先生が繰り返し言ってたありがたい教えだからねえ
全国的に心証は悪い
遠山は無駄に張り切ってやり過ぎちゃったな

80 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:42:50.41 ID:S76+Hfdha.net
>>77
地縁も少ないし、一本化で堀内が盤石になったから八王子に戻って都議辺りを狙った方がいいと判断したのかと

81 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:43:41.12 ID:l35pHMak0.net
>>76
神奈川4区は、また浅尾が出るんだ。

浅尾は自民党色が付いたから、有力な野党候補がいる以上は無所属での当選は無理だろう。
共産が候補者を出さず早稲田(立憲)に希望票がそのまま乗るようなら、
2017年同様 早稲田>山本>浅尾になるかな。

神奈川6区は、今の所は5分5分と言う所かな。

82 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:45:33.52 ID:jB75swxn0.net
神奈川4区は前回希望の党が出ているからなぁ
浅尾が前回希望の党に入った票をしっかり取ることができれば山本と保守分裂になっても勝てる気はする

83 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:55:23.92 ID:bDVZTM9xp.net
鎌倉行くと浅尾の新しそうなポスターが貼ってある。4区で出ることは間違いない。
希望の党の票は早稲田・浅尾が半々か、やや早稲田に乗るだろう。
もっとも早稲田も、前回大して票が取れていないんだね。
早稲田も強いのか大したことがないのか、よくわからない。

84 :無党派さん :2020/10/08(木) 20:56:35.64 ID:l35pHMak0.net
>>82
2014年までは、浅尾には民主党票が相当入っていたんだよ。
近年まで神奈川4区には実質的に民主党系の候補がいなかったからね。
でも、2017年に立憲から早稲田が出て現職である以上、もう浅尾には民主票は入らない。

これで浅尾に勝機があるとは思えないな。

85 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:00:04.56 ID:S76+Hfdha.net
>>82
大石尚子以来の票が直系の早稲田が出たことで乗り替わって、浅尾は自民入りでその票を失った
自民支持層も股裂きだし、無所属なので比例復活もない
浅尾は4区では事実上終了だろう

86 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:00:25.58 ID:VLwaVU820.net
2017年までは細野氏に民主党票が相当入ってたんだよ。
前回静岡5区には、民主党系の候補がいなかったからね。
でも、次回、立憲から小野氏が出馬する以上、民主票は入らない。

これで細野氏に勝機があるとは思えないな。

87 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:00:42.85 ID:9dfluYQtr.net
>>80
そういや東京24区は野党候補が決まってなかったな。

88 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:02:12.14 ID:VLwaVU820.net
これ、なんで細野氏に変えるだけでぜんぜん、屁でもない感じになるのはなんでなんだろう・・・

89 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:02:24.25 ID:S76+Hfdha.net
>>87
そういやそうだった
前回東北比例の阿久津が来るかと思ったが11区だったし
尾名高との調整もあるので空けているのかな

90 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:02:59.18 ID:l35pHMak0.net
>>83
今の神奈川4区に、希望の党の票なんてあるのかな?
浅尾がここで地道に活動していたとしても、もう実質的に自民党の人間だろう。

野党票が浅尾に乗る道理が無いし、自民党は分裂選挙になってしまう。
それ故に早稲田が多少有利に思えるんだけど。

91 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:09:56.05 ID:l35pHMak0.net
>>88
ふざけないで真面目に予想をしろよ。

92 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:11:41.24 ID:VLwaVU820.net
大真面目だっつーの
お前らな。
新潟二区の結果
無所属 鷲尾 97,808
自民  細田 81,705

その差は16,103票なわけ。

静岡5区な。
細野 137,523
吉川  92,467
井口  20,750

静岡5区の比例の票
2017年衆院選
自民 86,036
公明 26,836
維新  9,180
希望 72,949
立憲 38,136
共産 14,203
社民  2,092
幸福  1,070


こっから単純計算すると

共産  20,705-14,203(共産票)-2092(社民票)=4,455
立憲  38,136-4,455=33,681
希望細野 137,523-33,681=103,842
自民吉川 92,467

これが「前回2017年の結果」なわけ。
細野氏と、吉川氏の差は11,375票になるわけ。

新潟2区より。票差は無いわけ。
こっから、細野氏は、野党支持者を裏切るわけね。

鷲尾氏が落選する予想なら。細野氏が落選する予想でもおかしくないんじゃないの?

なんなの?お前等の「細野は選挙に強いから」理論。アホか。

93 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:14:57.46 ID:l35pHMak0.net
>>92
いや、選挙予想は自由だから、自分が思った事を書けば良いんだよ。
思うのは自由だからね。

94 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:16:20.98 ID:VLwaVU820.net
ん・・・うん・・・
お、おぅ。

95 :無党派さん:2020/10/08(木) 21:16:38.98 ID:AxCt28je.net
細野は落下傘だから、山尾志桜里と同じく、崩れるときは早いよ

96 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:18:34.36 ID:VLwaVU820.net
ありがとーぅ。
今まさに雪崩をうってるのを実感してるとこだわ。

97 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:19:03.23 ID:+nrvbm5Y0.net
【自民入りした元野党議員】
鷲尾・浅尾 ここの2人は100%落選
井出・細野 普通に受かりそうだと思うが落ちてもおかしくない

98 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:21:03.37 ID:VLwaVU820.net
野党支持者次第なのよね

野党支持者がこぞって自民党公認候補に投票できれば。
細野氏なんか完全落選するんだけどね。

野党支持層はアホばっかだからな・・・

99 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:21:17.30 ID:l35pHMak0.net
>>95
細野は落下傘じゃ無いだろう。
でも細野は節操が無くて嫌いだから、次回の総選挙で落選して、早く政界から引退して欲しい。

100 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:23:59.32 ID:l35pHMak0.net
>>98
野党支持者なら、野党系の候補に票を入れないと。
細野が嫌で自民党候補に入れるなんて論外。

101 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:24:09.40 ID:ypKm6sHt0.net
細野は滋賀出身だけど嫁は三島出身

102 :無党派さん:2020/10/08(木) 21:24:29.82 ID:AxCt28je.net
>>99
え?細野の出身地、小学校からの学歴、職歴見てみ?
静岡との関わりは皆無だぞ

103 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:26:35.64 ID:XNpThzsR0.net
神奈川4区はれいわ新選組を追放された大西つねきが出馬するが。

この人はどれくらい得票するのか?

104 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:29:00.16 ID:VLwaVU820.net
>>100
お前の中ではそうなんだろう。

しかし、現実。

https://twitter.com/Yoshiyukkoizumi/status/1305535626381602816
https://twitter.com/9V7OlwrP9ZpmCrJ/status/1302088801188065280
https://twitter.com/TAkira1218/status/1304990202289508352
https://twitter.com/qushamik/status/1255340056308580352
https://twitter.com/koebaii/status/1305026219247726592
https://twitter.com/toichicyan/status/1303923107409793026
https://twitter.com/eeeeelsaaaaaaaa/status/1302907945915572227
https://twitter.com/yn11010310/status/1302404996521025536
(deleted an unsolicited ad)

105 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:30:32.17 ID:VLwaVU820.net
ぱっと。自分のツイートを追ってみたけど、
このくらいの人数はすぐ出てくる。

前回、細野氏の投票した野党支持層が。
次回、細野氏を落とす為に自民党公認候補に投票する。
と明言している方々が。

106 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:39:39.72 ID:FnsrKFRX0.net
立憲小野がいるのに野党票が自民に行くわけない

107 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:41:00.41 ID:bDVZTM9xp.net
神奈川4区と静岡5区の大きな違いは、早稲田と小野の違いだろうな。
早稲田は10年か15年くらい鎌倉市会議員・神奈川県会議員やってた。ということは地元で浸透して、ある程度の信頼を得ていたはず。
しかし小野は去年まで銀行員をやっていて地元では無名。
ということは、細野の野党票は浅尾ほど流出しないはず。

108 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:42:51.34 ID:VLwaVU820.net
>>107
アホなの?

野党支持層は、自民候補に入れないって話じゃん。
細野は自民候補だろうに。

細野に残るわけねーだろ、野党票が。

109 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:44:15.31 ID:VLwaVU820.net
小野氏に行かない野党票は、白票なり、寝るなりするだろ。

本気で細野氏を落としたい人は吉川氏に入れる。

細野に残る選択肢はありえねえの。

マジで俺のツイッターのリツイート一回見てくれ。

110 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:46:31.93 ID:hfgf1Z2+0.net
野党票が欲しければ静岡県東部を例に挙げるなら石橋湛山の
ような大傑物を目指さなければならないのに、富士宮市から
きた富士見高校中退(プロフィール上から隠蔽)の盆暗に
投ずる理由は何一つ無い。とっとと破滅しろ。

111 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:48:41.68 ID:FnsrKFRX0.net
民主政権交代前に離党した浅尾と最近まで民主党の顔だった細野じゃ
野党支持者の嫌悪感が全然違うと思う

細野は最近リベラル票意識したツイート目立ってるよ
足立区議のLGBT発言も非難するツイート連発してて露骨だと思った

112 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:53:18.24 ID:XNpThzsR0.net
どうなんだ?

34 名前:無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i)
投稿日:2020/10/08(木) 21:29:08.42 ID:Ym7Ephq30
もし「このスレッドには書き込めない」と表示されていた場合
専ブラのツールのクッキーを削除するといいかもしれない

113 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:54:24.04 ID:VLwaVU820.net
>>110
ほんと、コレだから野党支持者は頭が痛くなるわ・・・

破滅?

破滅すんのは静岡5区の野党支持者だろ。
このまま細野が勝ってみ?
自民党細野が誕生すんべや。

そしたら、もう自民党の牙城だぞ。
お前等が生きてるうちはずっと、自民の選挙区だぞ?

破滅すんのは、野党支持者。

ホントばか。

114 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:54:36.04 ID:ypKm6sHt0.net
>>111
内政ではリベラルで行くって二階派に入った頃から言ってるよ

115 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:56:06.04 ID:ypKm6sHt0.net
静岡5区って基本的に保守地盤じゃないの?

116 :三島ニート :2020/10/08(木) 21:57:58.67 ID:VLwaVU820.net
>>115
基本的にね。
だから、細野氏が強かった。
細野氏は、自民支持者にも、野党支持者にもいい顔できるからな。
今のツイート見てわかると思うが。

だから、小野氏が勝つなんてありえないの。

117 :無党派さん :2020/10/08(木) 21:59:21.47 ID:t+mOcDG7a.net
細野豪志総理待望論が起きてるな。

118 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:00:53.82 ID:VLwaVU820.net
象徴的なのが、御殿場の市議選挙だね。
https://go2senkyo.com/local/senkyo/19667

「唯一」の立憲公認の候補が最下位落選。
立憲公認だよ?

保守地盤だねぇ。

あとは、三島の県議は二議席、自民が独占。御殿場の県議も同様に、二議席自民系が独占。

元々、保守が強い地盤だね。

119 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:01:25.25 ID:9dfluYQtr.net
来年7月には静岡県知事選挙があるから任期満了解散なら細野は知事選出馬で補選の可能性もあるんだよな…
まぁ、吉川のあまりのボンクラっぷりをみるに一騎討ちなら吉川は補選で小野に負けそうな気もするが…

120 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:03:36.08 ID:608p0dcKM.net
細野に入れてたリベラル左派は淡々と小野に乗り換えるだろ
細野が憎いからと言って自民に入れるなんてのは無いね

121 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:03:58.39 ID:VLwaVU820.net
>>119
そうそう、そのくらいの感覚で良い。
吉川氏は弱い。だからこそ、野党支持者は安心して入れてほしい。

次の次の選挙で吉川氏を落選させて、野党候補を勝たせれば良い。

自民党細野相手じゃ、どんな強い野党候補でも勝ち目ねーから。

122 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:04:48.51 ID:VLwaVU820.net
>>120
ほんと、地元の声をきかん奴らだな。

入れるんだって。
あるんだって。それが。

123 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:18:12.74 ID:hfgf1Z2+0.net
なお三島市議会は定数22に対して自民公認含む保守系5人が既に細野の手先だ

124 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:19:13.92 ID:yWEUsXc+0.net
静岡5区の件だけど、地元民は細野に怒り心頭なのか。熊谷弘のような扱いか。

125 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:20:32.44 ID:VLwaVU820.net
ぐふぅ。
マジか、そんないる?

だから、細野氏は今回本気で落とさなきゃ、野党支持層の破滅なんだって
言ってもわかんねえか。ほんとバカだな。

126 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:22:01.48 ID:VLwaVU820.net
怒り心頭といえば、このニュースかな。

かつての後援会長も怒り心頭
https://jigensha.info/2019/02/22/hosono-1/


熊谷さんってのは存じ上げないが

127 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:24:20.26 ID:yWEUsXc+0.net
もし細野が勝っても、小泉龍司のように入党はできないだろうな
中村喜四郎化しそうだ

128 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:25:55.17 ID:VLwaVU820.net
>>123
おーい、三島市議選挙見返してみたけど、
自民公認は一人しかいねーじゃねーか。

その人は違うハズだぞ?

前回は公認されず、過去に公認を受けた事のある人の事なのか?
情報は正確に頼むわ。

129 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:29:34.10 ID:bDVZTM9xp.net
>>127
吉川が比例復活すれば支部長は吉川のまま。
細野は、現在のように自民と衆議院の党内会派を組むことになる。
鷲尾、鈴木貴子等も同様。

130 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:29:35.59 ID:yWEUsXc+0.net
>>126
熊谷弘氏を知らないの?
静岡県の西のほうの人だから、5区の人から見れば無理は無いか。
自民→新進→民主→保守新党というルートを歩んで、2003衆院選に変節漢との批判を受けて自民推薦も甲斐なく落選。
勝ったのは自民県連に応援された無所属の城内実。
あの人の末路を勉強すれば細野が落選するパターンが見えるぞ

131 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:30:09.26 ID:VLwaVU820.net
>>127
衆議院選挙に勝つ事が、自民党に入党する為の条件。
みたいに勘違いしてるバカどもが多いよね。

衆院選は、自民党入党の為の試験じゃねーつうの。

選挙に受かったからって自民党が受け入れるかっていったらそんなことはない。
自民党に受け入れて欲しかったら、受け入れてもらえる努力をせえよ。

132 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:30:46.94 ID:l35pHMak0.net
>>125
ここは選挙予想スレなんだから、個人的に細野を落としたいだけのレスを連投するなよ。
それ程細野を落としたいのなら専用スレでも立てて、そちらでやってくれ。

文句あるのなら、自分が静岡5区から出ろよ。

133 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:32:13.65 ID:VLwaVU820.net
2003年・・・
スマン、ぜんぜん政治に興味ない頃だわ。

親切にどうも。
ちょっと調べてみます。

134 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:34:21.37 ID:VLwaVU820.net
>>132
意味がわからん。
俺はずっと、吉川氏が勝つよ。という予想をしている。

そして、他の人がありえない。と反論してくる。
それに対して、答えているだけだ。

なんの問題もない。
お前が別スレに移動すればよかろう?

135 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:34:42.21 ID:t+mOcDG7a.net
選挙に強い議員が一番自民党に相応しい。

136 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:35:38.01 ID:FnsrKFRX0.net
熊谷も知らないとかマジかよ

137 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:37:10.23 ID:l35pHMak0.net
何時も野党が弱いのは政策が中途半端だからだよ。
有権者にメリットがあるような政策をどんどん打ち出して行けば支持は自然に広がる。
自民党憎しだけじゃ、支持層は広がらない。

138 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:38:13.80 ID:S76+Hfdha.net
>>130
熊谷弘は懐かしいな
羽田内閣で官房長官までやった人が二階の誘いに乗って民主離党(除籍)
保守新党の党首に祭り上げられて惨敗したな
あの時の離党組は見るも比例に回った江ア洋一郎以外無残に全員落選している

139 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:40:55.28 ID:l35pHMak0.net
>>134
クドイと言っているの。
何時までも同じような事ばかり言っているなよ。
吉川が勝とうが、細野が勝とうが、野党支持者からすれば大して変わらない。

140 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:42:42.32 ID:VLwaVU820.net
>>139
ぜんっぜん違うわ。アホちゃうか。

自民細野が誕生したら、野党候補なんて勝てないからそもそも候補者が集まらない。

静岡5区は
自民細野
共産候補

の対決になって、一生自民の鉄板区になるわ。

141 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:42:43.47 ID:yWEUsXc+0.net
熊谷は2003年以降、政治から完全に手を引いたので若い人なら知らないかもな
当時の熊谷は今の細野以上にバッシングされたんだよな。90年代以降の政治不信の象徴にされた感がある。
あと、今の城内があれだけ選挙に強い理由って、若い頃熊谷や片山さつきと無所属で戦った経験が生きているんだと思うわ

142 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:44:21.97 ID:VLwaVU820.net
俺もこんなクドくいいたか無いわけよ。

もう少し、理解をしてくれませんかね・・・

143 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:44:24.38 ID:t+mOcDG7a.net
たかが1選挙区の話で熱くなるなんて、議員選挙板でしか考えられないな。

144 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:44:35.41 ID:yWEUsXc+0.net
>>138
二階に誘われた静岡の元民主、変節漢批判、地元県連と仲が悪くて年下の候補と争わされるという点で細野とめちゃめちゃ被るわ

145 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:46:07.80 ID:l35pHMak0.net
>>140
自民細野が誕生したら、それは静岡5区の民意だから仕方が無い。
何時までも子供みたいに駄々を捏ねるな。

146 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:47:40.54 ID:t+mOcDG7a.net
民意に任せるのが一番やな。
細野が勝っても負けても、天の意思や。

147 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:48:44.13 ID:VLwaVU820.net
>>145
あなたがレス返すからレス返しちゃうけどね。

俺は、自民支持寄りだから。
自民細野の誕生は、比較的、ウェルカムなのよ?

野党支持層はそれでいいの?

って言ってるだけ。
ダダをこねてるのは、野党支持層があまりに理解が無いから。

細野が民意で選ばれたら、次からは俺は、諦めて、自民党細野に投票するわ。

野党支持層をおもっくそバカにしながらな!!!

148 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:49:02.44 ID:l35pHMak0.net
>>143
約1名が延々と喚いているだけだろう。
意見交換の場で自分の意見を強引に通そうとする姿は滑稽に見える。

149 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:51:53.76 ID:yWEUsXc+0.net
正直、大阪以外は前回の民進系候補の結果に共産票を足し算するだけの選挙予想になるから、静岡5区や新潟2区の話ぐらいしか楽しくないというのはあるな。
俺としてはこう予想するわ
二階が強権発動で福岡方式強要→吉川か小野当選
吉川公認、細野無所属出馬→細野辛勝

150 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:53:12.42 ID:VLwaVU820.net
>>149
お。ありがと。
下のパターンだと、中村喜四郎氏パターンで、細野氏は自民入党不可能になるね。

151 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:53:21.42 ID:l35pHMak0.net
>>147
野党支持層が細野を落とせないのなら、野党支持層はそれで良いのだろう。
それは誰のせいでもなく、選挙の結果に過ぎないんだよ。
幾ら小細工した所で大勢は変わらないだろう。
野党は、細野よりも強い候補者を発掘して、静岡5区での議席を奪還するだけの話。

152 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:55:14.73 ID:VLwaVU820.net
>>151
君・・・話が通じるようで、まったく通じない人だな・・・

153 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:55:37.68 ID:l35pHMak0.net
そもそも細野を支持しているのは無党派層なんだから、野党の支持者に文句を垂れても困るわ。

154 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:56:41.72 ID:FnsrKFRX0.net
>>149
東京の選挙区なんて結果が読めなくて面白いと思うけどな
あそこはちょっとした風向きの変化で結果が大きく変わるし

155 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:57:43.90 ID:l35pHMak0.net
>>152
議論と言うのは、相手を論破するよりも相手の考えを取り込む方が良いんだよ。

156 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:58:29.39 ID:t+mOcDG7a.net
俺はヒグマと戦うわ。
ホオジロザメは鼻を叩けばワンチャンあるが、ヒグマには勝てそうにない。

157 :三島ニート :2020/10/08(木) 22:58:45.57 ID:VLwaVU820.net
>>153
あー・・・
それは。確かに、納得。

158 :無党派さん :2020/10/08(木) 22:59:09.00 ID:608p0dcKM.net
埼玉6区民だけど仮に大島敦(立憲)が自民に寝返ったとして中根(自民)に入れようなんて全く思わないねぇ
野党が新しく立てた後継候補に淡々と入れるだけよ

159 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:00:43.03 ID:VLwaVU820.net
>>155
それはまったく説得力ねえなw

160 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:01:15.91 ID:FnsrKFRX0.net
まだ議論になるだけいいじゃん
同じ寝返り組でも鷲尾なんてここで完全落選って結論で一致
してるし(´;ω;`)ブワッ

161 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:01:17.33 ID:t+mOcDG7a.net
石破や安倍クラスが立憲に寝返ったら、7割以上の自民党支持者は立憲の安倍や石破に投票するだろうけど。
求心力があるかどうかやな。

162 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:03:31.52 ID:VLwaVU820.net
>>158
そうか。で、聞きたいんだけど、
自民大島に入れる可能性は何%あるの?

>>107
の理論は合ってるの?

163 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:04:59.46 ID:ypKm6sHt0.net
石破が立憲に行ったら鳥取は立憲王国になりそうだな
岩手みたいになっちゃうよ

164 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:09:15.88 ID:l35pHMak0.net
>>159
お前には理解出来ない世界なの。

165 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:11:02.81 ID:VLwaVU820.net
そうかw
そう思うなら、思わせぶりな事言わないで
黙ってろ。

166 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:11:53.26 ID:l35pHMak0.net
三島ニートは頭悪そう。
どうも人の言う事が理解出来ないようだ。

167 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:12:40.90 ID:hfgf1Z2+0.net
世に不可思議あり
かつて額賀福志郎より格上の経世会ホープだった中村喜四郎が逮捕失脚して
自民党を追われ、延々とはぐれ政治家生活を送りそのまま終わるのかと思いきや
今は何故か中道左派政党長老の1人に納まっているのだから

168 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:13:59.87 ID:yWEUsXc+0.net
田舎選挙区は政党より人で選ぶ傾向があり、小沢が抜けて岩手が自民不毛の地になったり、松本剛明が自民入党して姫路が野党の捨て選挙区になるような変化がある
都市部は逆に政党名がモノをいうので、河野太郎とか野田佳彦クラスの個人票がある人以外は風次第で通ったり落ちたりする
問題は静岡5区が田舎型か都市部か。
静岡自体が都会と田舎の狭間にある日本の縮図のような県で、とりわけ5区は微妙なとこなんだよな

169 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:14:40.79 ID:608p0dcKM.net
>>162
ゼロに決まってる

裏切者を制裁するために不倶戴天の敵に入れるなんてのは相当の負の熱量が無いとやらない
元後援会長のような身近で世話してたような奴らとかな
ほとんどは外野だからストレートに自分の信念に一番近いのに入れるんだよ

170 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:15:39.49 ID:oVagtNY90.net
>>163
まぁ石破が野党へ行かないのは、一度離党して懲りたし今は共産党と組むことになるからってのもある
憲法改正に関しては安倍よりも強硬派だし、自民党以外の保守政党の末路を見てきただけに、離れられない

171 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:16:15.06 ID:l35pHMak0.net
>>167
別に全然不思議じゃない。
自民党は無闇に敵を作らないから、中村喜四郎や小沢一郎とかは好きにさせているだけ。
野党陣営に来ても、自民党を脅かすような勢力には育たないからね。

172 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:16:49.43 ID:9dfluYQtr.net
国民 前原元外相らによる勉強会 「大阪都構想」に賛成の決議
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201008/amp/k10012654761000.html

>一方、会合には、立憲民主党の松原元拉致問題担当大臣も出席し、決議に賛成しました。

この調子じゃ、東京3区は共産党が候補を立ててまた石原が当選しそうだな。
松原もちゃっかり比例復活しそうだが。

173 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:17:04.26 ID:VLwaVU820.net
>>132
で、偉そうに俺に説教たれて・・・

自分は選挙予想してるんですかねぇ・・・

なんか全然関係ない話しかしてなくない?
俺にとっては、あなたの方が頭の悪い荒らしなんだけど。

絡んでこないでもらえる?

174 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:18:29.89 ID:VLwaVU820.net
>>169
ん。ありがとう。


その相当な負の熱量が今回の静岡5区にはある。って話ですわ。

175 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:19:17.91 ID:hfgf1Z2+0.net
いやあ中村喜四郎や小沢一郎

176 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:20:38.84 ID:VLwaVU820.net
>>169
一応、重ねて確認しておくけど、
自民・大島。に入れる可能性が0なんだよね?

自民・中根。の間違いではないよね?
まあ、自民・中根に入れる可能性も0だろうけどさ。

177 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:21:01.34 ID:l35pHMak0.net
>>173
なら選挙予想だけしていろよ。
誰に投票しろとかアレコレ言うべきじゃ無いな。

178 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:21:41.46 ID:yWEUsXc+0.net
>>154
一騎打ちなら本当に面白いんだけど、維新とれいわがあれだけ出たら自民優位が固定化しちゃうんだよね。共産も票の稼ぎ所だけあって相当数立てるだろうし。
今の状況なら
4区、11区、13区、14区、17区、20区、24区、25区が自民安定
2区、8区、10区、16区、22区が自民やや優勢
1区、6区、7区、18区、19区が立憲優勢
3区と23区は共産次第
15区は自民の候補者次第
9区は菅原のダメージ次第
5区、21区は大接戦、12区は公明やや優勢

179 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:22:08.62 ID:hfgf1Z2+0.net
ブラウザからの書き込みだと誤クリックをうまく制御できんな

個人的な繋がりは永田町においてはそうかも知れんけど
地元じゃそうはいかんよ
喜四郎と山口武平との抗争はずっと続いたし、不幸な死もあった

180 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:22:55.47 ID:l35pHMak0.net
三島ニートはクドイな。
議論とか意見交換とか良く分かって無さそう。

181 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:23:01.85 ID:FnsrKFRX0.net
そんなことより山口3区
林が出馬否定せずだってさ
あんな言い方されたらそうなるわな
二階は調子乗りすぎ
岸田は林のために二階と喧嘩できるのか?

182 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:23:22.08 ID:VLwaVU820.net
>>177
人が選挙予想してるのに、絡んでこないでもらえるかなあ?

荒らしクン

183 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:24:54.97 ID:VLwaVU820.net
>>180
君だけだよ?
俺に対してそんな絡みしてきてるの。

冷静になってスレを読み返してごらん?

みんな普通に俺にレス返してるだけだから。
君だけ顔真っ赤にしてるだけだから。

184 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:26:03.78 ID:t+mOcDG7a.net
野党が全員議員辞職すれば、解散総選挙に持ち込める。

185 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:27:05.79 ID:l35pHMak0.net
>>182
荒らしは無視が原則だろう。
投稿マナーを注意されて不貞腐れても困るわ。

ここに書き込む前に、まず掲示板の使い方から勉強した方が良い。

186 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:28:21.11 ID:yWEUsXc+0.net
青森1区も面白いかな。
江渡に青森市内で票を取れるかどうか。旧2区域では盤石だろうが、それだけでは勝てない。
立憲入党の升田のために、共産は候補者を下ろすかどうか。ここの共産候補は去年から精力的に活動していて、取り下げは難しいかもしれない。

187 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:28:46.16 ID:ypKm6sHt0.net
>>178
15区は山崎出せば自民が取りそう
21区は小田原が逃げ切りそう
9区は菅原が順調にポスター張り替えたり、増やしたりしているから、そこまでダメージなさそう
1区は維新小野が出るから大接戦

188 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:29:34.30 ID:m4rmeo4fa.net
>>149
小野当選とか書いてる人もちらほらいるけど
地元紙でも地縁が浅く支持が広がってないと苦言を
書かれてるぐらいだし細野と吉川の保守分裂の前に
埋没してる。

189 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:30:45.00 ID:l35pHMak0.net
>>183
細野を落とすべきとかしつこく言っているから、注意しただけじゃん。
それを荒らしとか他のスレへ行けと言ったのはお前じゃん。

190 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:31:11.45 ID:m4rmeo4fa.net
>>186
前回の結果見ても共産足しても2万票近くの差があったし青森市で津島より票を減らしてもひっくり返すほどの差はつかん。

191 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:31:23.04 ID:VLwaVU820.net
>>181
林氏出るのかな?
ここがどうなるかによって、静岡5区も影響が出るから気になる。

衆院山口3区 河村氏、林氏 自民2陣営にらみあい 市長選は代理戦争
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20201008/k00/00m/010/037000c

192 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:31:50.90 ID:+xVit+620.net
>>168
田舎と都会の定義は知らないが
兵庫11は一応50万都市の中心部だけどな

>>181
宇部興産に手を突っ込むくらいだからえげつない手法も厭わない
ただ岸田も林が衆院に来るのを快く思うかは微妙だし
安倍もこれまでずっと河村寄り、麻生も河村には自分の内閣で官房長官やってもらった恩もあるだろうから
党内の味方は少なそう

193 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:33:52.13 ID:FnsrKFRX0.net
安倍は林を恨んでる
1次政権退陣後の病床で林に政界引退を進言されたのを
根に持ってる

194 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:36:37.65 ID:9dfluYQtr.net
柿沢が自民入りするかも。
その場合野党候補は新人になるし、維新が金澤を候補に立ててるし当選確率は高いが、東京15区はタワマンの立ち並ぶ新住民ばかりの選挙区ゆえ、
野党が共産で統一し、柿沢(自民)vs小堤(共産)vs金澤(維新)になった場合はまさかの金澤当選の可能性もゼロではないかもしれない。

195 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:36:46.22 ID:VLwaVU820.net
ああ、こっちの記事の話だった。
林元文科相、衆院くら替え否定せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec1cbcf03ecea1efba10c018fc4700c3294a2e37


二階幹事長が宇部興産を「視察」した意味
https://www.chosyu-journal.jp/column/18666


山口3区はバチバチだねぇ。
静岡5区もこのくらいバチバチしてほしい。

196 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:37:00.54 ID:yWEUsXc+0.net
>>187
15区は秋元がどうなるかだよな。さすがの二階も逮捕された数を数えれば庇いきれないか。
山崎vs柿沢なら山崎が強そうだな。維新はリベラル系の票も食えそうな音喜多系の候補者を出してきたし、共産も柿沢のために引きそうにないから。
21区は大河原が取りそうな気がする。共産と一本化が成立すれば、多摩では強い。比較的保守が強かった昭島が25区に行ったことも大きいし、維新はほとんど票を削れないと思う。
9区だが、さすがに菅原は票を落としそうだ。群馬5区や神奈川13区じゃないんだから厳しい。
1区は本当にわからないよな。小野は他の維新候補より自民系の票のほうを多目に食いそうな気もする。山田の評判は悪いからな。

197 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:38:00.11 ID:l35pHMak0.net
選挙予想と言っても、ほとんどの選挙区で自民党が勝っているんだから。
次も自民党だと思って間違いない。

与野党の接戦区以外は、まず自民党が取るだろう。

198 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:39:52.33 ID:VLwaVU820.net
>>194
柿沢氏の新しい動きがなんかあったの?

その三つ巴は面白そうだね〜
俺だったら金澤さんってのを良く知らないから柿沢さんに入れそう。
金澤さんが勝てる要素ってあるの?

民主票が見込めるってとこ?

199 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:43:11.25 ID:yWEUsXc+0.net
>>194
維新金澤を高く評価しすぎ。
東京維新は以前よりは強いとはいえ、基本は供託金回収がやっとの選挙だろう。
しかも金澤は都議選や区長選の経験もない無名の新人じゃないか?
若い女性候補というだけじゃ小選挙区ではそんなに有利にならない。複数区なら、武見や溝手のような同じ党の爺さんから票を引き剥がしやすいタイプだけど。

200 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:44:54.13 ID:l35pHMak0.net
>>194
なんで柿沢未途が自民党入りするんだ?
意味分かんないよ。

どう考えても有り得ない前提で話をされても困る。

201 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:44:56.96 ID:FnsrKFRX0.net
柿沢自民入りってソースあるの?
まあ自民に行ってもおかしくない候補だけど

202 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:45:16.33 ID:ypKm6sHt0.net
>>198
豊洲周辺のタワマン票や第3極票が見込める
ミトはそのあたりの票が見込めなくなるから実は厳しい
ただ自民の山崎は都議で都議会幹事長かつ父親が江東区長だから強い

203 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:47:57.40 ID:VLwaVU820.net
>>200
可能性を否定するなよ。
>>155
ほんと説得力ねえなwww

204 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:48:59.87 ID:ypKm6sHt0.net
>>201
まあ東スポあたりが書いてるだけかな
あとは柿沢が書いた本の帯に谷垣がコメント出していることかな
それで自民入りの予測を立てる人が出てきているのかな
でも柿沢の自民入りはダメだと思うよ

205 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:51:33.70 ID:l35pHMak0.net
まず選挙予想と言うのは、どちらに転ぶか分からないから予想する意味があるんだ。
自民党の鉄板区はまず覆らないから、ここを予想する意味は無い。

意味があるのは、野党が勝つ可能性がある選挙区だけだろう。
岡田や小沢が落選する可能性はあるけど、麻生や安部が落選する可能性は無いからね。

206 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:52:33.48 ID:VLwaVU820.net
それはお前のひとりよがり。

勝手にこのスレのルールを決めないでくれる?

207 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:54:04.34 ID:yWEUsXc+0.net
都心と23区東部はこの10年で新住民が増えて、政治的にも流動化しているらしいな
逆に多摩や23区西部は保守化してないか?

208 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:54:38.35 ID:l35pHMak0.net
>>203
きちっと議論と言う物を勉強すれば分かるよ。
ここで文句を言うよりも、議論サイトに行って勉強する事を勧める。

209 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:56:38.69 ID:yWEUsXc+0.net
>>205
自民鉄板区も、一騎打ちなら接戦区に化ける地域はありそうだけどね

210 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:56:39.16 ID:l35pHMak0.net
>>206
ルールじゃなくて事実を言っているの。
結果が分かり切った所を予想する意味があるのかな?

211 :三島ニート :2020/10/08(木) 23:57:43.79 ID:VLwaVU820.net
>>210

>>209
先に答え言われてるヤツwwwwwww受けるwwwwww

212 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:58:17.29 ID:FnsrKFRX0.net
>>209
2017年の高知2区なんてまさにそうだな
あそこで山本負けるのは衝撃だった

213 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:59:55.97 ID:l35pHMak0.net
>>209
自民党の鉄板区は、毎回過半数の得票を取られているから、まず覆らないよ。
一騎打ちでどうにかなりそうな選挙区でも、その可能性がゼロに近いと意味が無いし。

214 :無党派さん :2020/10/08(木) 23:59:56.43 ID:yWEUsXc+0.net
例えば福岡なら3、4、6、7、8、11区は話すだけ無駄だが、1、2、5、9 、10区は予想しても面白いって感じかな

215 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:00:34.86 ID:Ncx6rZ6+0.net
高知2区は2009年でも自民が民主を引き離してた鉄板区だったのに
野党に競り負けたのは衝撃だった

216 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:02:41.30 ID:P7HFVRDK0.net
山本(有)、TPP絡みで失言したのが敗因と言われてるが実際はどうなんだか

217 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:04:00.66 ID:LUHLVI0Z0.net
広田は中山知意とは違ってあの地方では強い候補で
衆院山本、参院広田はもともと多かったからある程度競るのは予測できたけど
ここまでの差でひっくり返すところまでは想定できなかったな

218 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:07:21.27 ID:83ZxKWop0.net
>>212
下手したら共産が出ていても負けていたかもしれない大差だったもんな。出口調査を見て仰天したわ

219 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:08:12.88 ID:K9AJ3t1g0.net
現世君は階級闘争をお望みの割には簡単に諦めるのだな
それとも現実に諦めきったから極論ばかり言うようになったのか?

220 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:10:12.61 ID:Ncx6rZ6+0.net
失言って結構な命取りになるよな
世間は忘れても地元の有権者は覚えてる
「あれうちの代議士やん。恥さらしが次は投票せん!」って感情が
できるからな
参院新潟の塚田も地元で遊説中に酔っ払いに滅茶苦茶絡まれてるの
テレビで映されてたな

221 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:10:49.49 ID:8QoG8U4v0.net
>>207
立川から西は保守が強くなってきたよね
中央線沿線はまだ左翼が強い
まあ都心の新住民も立憲を支持するとは限らないけどね

222 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:12:02.93 ID:uD9bvcqGa.net
>>214
福岡9区は共産は絶対に引かんから三原勝ちは確定で
緒方落選は決まり。

223 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:12:26.14 ID:83ZxKWop0.net
>>217
高知は昔の民主党候補が弱すぎたかもしれないな
地元から浮いている人ばかり立てていた気がする。
新潟の金子恵美のようなタイプの女の人とかいたよな。

224 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:15:09.58 ID:uD9bvcqGa.net
小選挙区制は嫌われてる人間を落とすシステムだからな。
中選挙区制はどんなに嫌われていても一部に熱狂的な支持者がいれば当選できた。
だからこそその熱狂的な支持を維持するために後援会活動に熱心になっていた。

225 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:15:44.84 ID:8QoG8U4v0.net
>>196
大河原に長島票が全部流れるとは思えない

226 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:15:50.73 ID:QTH+0Dsm0.net
>>219
理想と現実は分けて考えないと駄目だと思っている。
自民党政治に不満があっても、見習う所は大いに見習わないと駄目だろう。

野党の方は劣勢なんだから、劣勢を覆す為には思い切った手を使わなければならない。
それでも奇策では駄目で、地に足が付いたような活動が求められる。

それには、維新や小池百合子が参考になるだろう。

227 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:15:51.79 ID:LUHLVI0Z0.net
高知新聞の選挙後の2区特集がかなり面白かったけどもう閲覧できなくなってたな
失言によって農業票はじめ大きく支持を失ったこと
衆院山本、参院広田という投票行動を採っていた人の多くが広田に投票したこと
数年前から山本に対して貢献不足や横柄さを指摘する声が一部から出ていたこと
1強政治を強く嫌う高知の気風などなど

228 :三島ニート :2020/10/09(金) 00:16:25.27 ID:ke/Zn5Mv0.net
じゃあ、次こそ、しっかりと嫌われている細野氏を落選させないとな。

229 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:17:57.53 ID:uD9bvcqGa.net
福岡1区も井上が前回がほぼ5割近いし
山本も辞めたしまあここも井上が取るだろう。
選挙の話題になるのは福岡は2.5.10じゃないか。

230 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:19:10.80 ID:P7HFVRDK0.net
白石(洋)や広田は対抗馬が変わって次は確実に勝てるとは言い切れず
小川・仁木(立民入党の場合)と比例1-2枠を壮絶な惜敗率争いに

231 :三島ニート :2020/10/09(金) 00:19:12.27 ID:ke/Zn5Mv0.net
ああ、何?
俺に絡んできてたヤツ、まじもんの荒らしだったの?
何?現世君って

232 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:22:33.78 ID:K9AJ3t1g0.net
現世君と呼ばれる彼は決して荒らしではない
これだけは確か

233 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:22:41.00 ID:QTH+0Dsm0.net
>>231
現世は通称で、自分はその半コテで呼ばれるの不快に思っている。
固定ハンドルになると、こちらの言う事を聞かなくなるからね。

だから、自分もコテハンで相手を呼ばないようにしている。

234 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:39:59.84 ID:LUHLVI0Z0.net
>>31
富山はもうじき情勢調査があるだろうから楽しみだな
岡山は伊原木家の威光もあり、伊原木が辞めるかよほどの高齢多選になるまで激しい選挙戦は期待できない

235 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:43:09.84 ID:0+n3R4fga.net
>>230
白石は井原を引きずり出されちゃったから一気に相手が厳しくなったな
四国の立憲は2行くかどうかで、小川は確実に比例復活ラインに入ってくるだろうし
広田は尾崎が相手ならほぼout

236 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:46:09.93 ID:LUHLVI0Z0.net
愛媛はいまだに立憲が1,2区空白
2016,2019参院選が完全に永江個人の力と自民内紛の影響だったということもよく分かる

237 :無党派さん :2020/10/09(金) 00:48:52.15 ID:0+n3R4fga.net
>>196
21区は小田原かと思う
大河原自身が地縁がないし、なんで21区なのかと思ったぐらいで、長島のスタンスが何しろまるっきり異なるから
今まで長島の票がすんなりと大河原にはいかないと思う
小田原も落下傘ながら長島と善戦を続けて定着した感がある

238 :無党派さん :2020/10/09(金) 01:20:17.89 ID:X1O/Xla20.net
今週の荒らしリスト

・18区民…2016参院選で「東京18区民」というコテハンで予想し大外ししたバカ。2018沖縄県知事選では「二階のおかげで佐喜真当選は決まり」と連呼して恥をかく。
数字を羅列して「前回の◯◯票の何割は××に流れる」と根拠なく断言して予想を外すパターンを繰り返している。
ここ最近は平日昼間から大量のレスをしている発達障害。東亜板のコテで維新支持者のネトウヨ。
(ワッチョイW 0f25-veNh)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/eVdFVXNYYysw.html


・船橋ニート…365日、朝から晩まで固定回線でレスし続ける無職引きこもり。デマを流しては言い逃げしているクズ。
あまりにも悪事が多く嫌われすぎて、立憲スレは「船橋ニート出禁スレ」を立てられて、メインのスレよりはるかに平和に進行している。このスレに書き込むだけの各選挙区の知識は無い。小沢信者。
(ワッチョイ 4a74-Dl/i)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/WW03RXBocTMw.html


・現世利益…デマを連呼しつつ指摘されると逆上して粘着するガイジ。通称「デマ現」。病的にしつこいのが特徴。
(ワッチョイ c661-IFeV)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/bDM1cEhNYWsw.html


・三島ニート…静岡5区は細野が落選し吉川が当選するという主張を延々と書き込み続けるチンピラ。異論を見つけ次第粘着して他の話題を吹き飛ばす。他の選挙区の知識は皆無。
(ワッチョイ 5a3f-bpGq)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/Vkx3YVZVODIw.html

239 :無党派さん :2020/10/09(金) 01:23:08.21 ID:X1O/Xla20.net
訂正

今週の荒らしリスト

・18区民…2016参院選で「東京18区民」というコテハンで予想し大外ししたバカ。2018沖縄県知事選では「二階のおかげで佐喜真当選は決まり」と連呼して恥をかく。
数字を羅列して「前回の◯◯票の何割は××に流れる」と根拠なく断言して予想を外すパターンを繰り返している。
ここ最近は平日昼間から大量のレスをしている発達障害。東亜板のコテで維新支持者のネトウヨ。
(ワッチョイW 0f25-veNh)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/eVdFVXNYYysw.html


・船橋ニート…365日、朝から晩まで固定回線でレスし続ける無職引きこもり。デマを流しては言い逃げしているクズ。
あまりにも悪事が多く嫌われすぎて、立憲スレは「船橋ニート出禁スレ」を立てられて、メインのスレよりはるかに平和に進行している。このスレに書き込むだけの各選挙区の知識は無い。小沢信者。
(ワッチョイ 4a74-Dl/i)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/WW03RXBocTMw.html


・現世利益…デマを連呼しつつ指摘されると逆上して粘着するガイジ。通称「デマ現」。病的にしつこいのが特徴。
(ワッチョイ 5fc8-Fmh7)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/bDM1cEhNYWsw.html


・三島ニート…静岡5区は細野が落選し吉川が当選するという主張を延々と書き込み続けるチンピラ。異論を見つけ次第粘着して他の話題を吹き飛ばす。他の選挙区の知識は皆無。
(ワッチョイ 5a3f-bpGq)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/Vkx3YVZVODIw.html

240 :無党派さん :2020/10/09(金) 01:23:09.19 ID:83ZxKWop0.net
ワタミン生きていて草
措置入院でもしていたのか?

241 :無党派さん :2020/10/09(金) 01:24:40.57 ID:83ZxKWop0.net
>>239
こいつ、発達障害の意味わかってないだろ
あほらし

242 :無党派さん :2020/10/09(金) 01:25:37.16 ID:PXIDWpV8d.net
規制きつくなってもこのスレだけやたら伸びてるんだけど、荒らしの巣窟になってたのかな

243 :無党派さん :2020/10/09(金) 02:25:31.88 ID:csJzij+YK.net
>>231
(ワッチョイ 5fc8-Fmh7)の通称が「現世利益」
デマを書くことが多いので「デマ現」と呼ばれることもある

244 :無党派さん :2020/10/09(金) 02:42:32.93 ID:2FtpGYdR0.net
>>240
ワタミンってここ半年ぐらい船橋ニートが各スレで連呼してるだけで、実態はないよ
船橋ニートが各スレで片っ端からワタミン認定してるだけ
騙されて連呼してた連中ももう止めてるし

船橋ニートにワタミンだー荒らしだーと粘着された人たちが立憲スレの分派スレ作って避難して、そっちの方が荒らしがいなくてまともなのが皮肉なもの

三周遅れぐらいで18区民が連呼する意味がよくわからんが、それだけ情弱なんだろうな

245 :無党派さん :2020/10/09(金) 02:47:57.94 ID:2FtpGYdR0.net
>>239
これには、18区民もかつては片っ端から「新党くん(新党バカ)」認定してこのスレを荒らしてたことを追記すべきだね
「措置入院」というワードは18区民と周南ニートがよく使ってた

周南ニートは今の黒川コピペみたいなことを何年もやり続けてたから、永久に荒らし扱いされるのはやむ無し

246 :無党派さん :2020/10/09(金) 04:19:38.76 ID:83ZxKWop0.net
>>245
黒川コピペをやっていたのって彦根っていう奴なのか?

247 :三島ニート :2020/10/09(金) 04:37:55.62 ID:ke/Zn5Mv0.net
>>239
お。なかなか良く出来てるじゃーん。
俺以外コテハン名乗ってないから区別つかんけどね。
ほんと、俺が書き込むと他の話題すっとばしちゃって悪いと思ってる。

>>243
なるほどね。確かにデマ書き込んでたわ。
コテハン名乗ってくんねーかな。
もう絡みたくねーわ。

248 :三島ニート :2020/10/09(金) 05:07:29.05 ID:ke/Zn5Mv0.net
しかし2019年、3月頃は、細野勝利、吉川敗北のレスしかなかったが、
最近では、吉川勝利小野勝利のレスも見かけるようになって嬉しいよ。

2019年3月頃の俺はもっと尖ってたしなあ。
お前等もだいぶ意見変わってきたな!
俺もだいぶ丸くなったわ。

249 :三島ニート :2020/10/09(金) 05:21:02.65 ID:ke/Zn5Mv0.net
俺は、スレの皆の為に、コテハン名乗ってるんだけどさ。
現世君ってのは自分の都合でコテハン名乗りたくないんだろ。

わかるかなあ?この俺の愛が。
俺はみんなの為に、細野氏を落選させたい。と願っている。

野党支持者は自分のエゴを貫き通したいから、吉川氏にだけは投票したくない。
単なる、自分のわがまま。

まあ、お前等にはこの愛はわからんかな。
自己犠牲ってやつ?

250 :無党派さん :2020/10/09(金) 06:04:37.93 ID:iKpZgVLTr.net
>>249
議席予想じゃないし、静岡5区スレを立ててそこでやれよ

251 :三島ニート :2020/10/09(金) 06:10:15.44 ID:ke/Zn5Mv0.net
お前のそのレスも議席予想じゃねーよな。
お前もそのレスをスレ立てて書き込んでろよ

252 :三島ニート :2020/10/09(金) 06:19:49.64 ID:ke/Zn5Mv0.net
ちなみに、俺が荒らし用の隔離スレ立てるとしたら(俺以外の荒らしに対して)
まず、俺がスレを立てて、俺がそのスレを盛り上げて、荒らしが好きそうな話題をそのスレで展開する。

そして荒らしがお引越ししてきやすい雰囲気にして、充分温まってから
自分は本スレに戻ってくる。

これが荒らしを隔離する為のスレの立て方ね。
覚えとくといいよ。

このやり方で俺は何度も、(ここではない)本スレの荒らしを隔離スレに誘導した。

お前等のやり方は愛が足りない。

253 :無党派さん :2020/10/09(金) 06:45:19.83 ID:K9AJ3t1g0.net
そこはお前らではなくあくまでお前でいいと思うよ
荒らしワタミン(>>239を貼った奴)は常に一人による犯行で仲間はいない
自演と多重回線を駆使して複数に見せかけているだけ

254 :無党派さん :2020/10/09(金) 06:49:33.79 ID:K9AJ3t1g0.net
>>246
そもそも>>245はスレ乱立や個人攻撃、多重回線による自演を繰り返すばかりか
ツイッターアカウントまで作ってはデマをまき散らす荒らしワタミンの自演なので

彦根と書かれている人はワタミンに一方的に付きまとわれるわ
住所突き止めて車で拉致殺害するとか予告されて大変迷惑している人らしく少なくとも黒川コピペとは無関係ということになる

255 :無党派さん :2020/10/09(金) 07:03:26.37 ID:A4g1sfhH0.net
>>253
船橋ニートがワタミンワタミン騒いで荒らして、間違ってたら後から訂正もしくはすっとぼけるっつーのはみんな見てるからなw
事実を暴露されて焦ってるのはわかるが、もう遅い
船橋ニートは荒らしだって認識してる人が多いから、船橋ニート出禁スレがきっちり機能して進行している訳でね
現実は何より重い


293 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 00:52:03.13 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw

299 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 01:09:07.66 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw

304 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 01:26:10.31 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw

310 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 03:29:32.00 ID:8wcQnfgY0
ワタミンw

348 無党派さん (ワッチョイ 6a74-pVuC) sage 2020/09/11(金) 19:01:03.33 ID:8wcQnfgY0
即反応の通りワタミンだな

559 無党派さん (ワッチョイ 9f74-Cup9) sage 2020/09/17(木) 00:22:01.63 ID:aFWXbZXd0
フラットタックスと呼ばれている彼はワタミンではない
少なくともその可能性が高い、疑って申し訳なかった

256 :無党派さん :2020/10/09(金) 07:26:20.86 ID:3bx7u5Ge0.net
三島の某は大して地元のことも知らないからな
古長谷稔が細野の元公設秘書で直系議員であることも知らないようだし
石井真人が直近の三島市長選出たことも無視だし

257 :無党派さん :2020/10/09(金) 07:44:26.46 ID:flbNbZoc0.net
前原が都構想賛成を明言したことで京都1は維新が擁立する可能性が
強くなったかな。どっちにせよ伊吹vs穀田の一騎打ちにはならなかっただろうが。

258 :無党派さん :2020/10/09(金) 07:49:09.84 ID:2o1saH3p0.net
鹿児島だったら1区以外語る価値ないよな。
2区は三反園サプライズあるのかな。
3区は野間が立憲公認受けている以上はまず小里を脅かす事は出来んわ。
野間は自民支持層の4割は取らないと勝てないからね。

259 :無党派さん :2020/10/09(金) 08:46:47.59 ID:P2SxQpNxd.net
下地、衆院選出馬見送りは否定するも自民復党は否定せず

下地幹郎氏、立候補の認識示す 見送り報道を受け言及
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/645121

>下地幹郎衆院議員(59)=無所属=は8日、次期衆院選の立候補を見送る検討をしているとする本紙報道に関し、自身の周囲で調整を進める動きがあることを認めつつ「次期衆院選には立候補する」との考えを示した。自民党への復党には「保守が一つにまとまる枠組みをつくる中で検討されることだ」と入党の可能性に言及した。

260 :無党派さん :2020/10/09(金) 08:53:12.44 ID:csJzij+YK.net
>>256
>古長谷稔が細野の元公設秘書で直系議員であることも知らないようだし


古長谷みのるって、細野の公設秘書を1年で辞めて、民主党も離れて、反(浜岡)原発運動に傾倒し、2006年『放射能で首都圏消滅〜誰も知らない原発震災』(三五館)を出版
2007年には静岡県議選に定数2の三島市から無所属で出て、細野は民主党現職の岩田を支援し、古長谷は落選
2011年に三島市議選で当選し、震災後には著書も注目され、浜岡ストップの運動の中核となる
2015年にも静岡県議選に定数2の三島市から無所属で出て、細野は民主党現職の遠藤(現・立憲静岡1区支部長)を支援し、古長谷は落選
古長谷は細野の元公設秘書だけど、はたして細野の「直系議員」と呼べるのかね?

261 :無党派さん :2020/10/09(金) 09:19:09.56 ID:flbNbZoc0.net
維新は九州1は固いだろうが、2は微妙だなあ。
沖縄が完全に組織無くなったし、福岡以外は組織が無い状態。
北九州市議選で1人でも当選すればまだ違うんだろうが。

262 :無党派さん :2020/10/09(金) 09:54:39.20 ID:gVVdUFm/d.net
>>260
細野傘下という元の鞘に納まって自民市議と
会派も組んでいる今となっては、無節操なのか
或いは政治的理由による鉄砲玉だったのか
という印象だな
事実、会派構成が明らかになった時は驚きと
失望が交錯していたと記憶している

263 :無党派さん :2020/10/09(金) 10:25:32.60 ID:gfo3h2yq0.net
維新は比例20怪しいかもな
吉村ブームの時は30予想したが訂正しよう
選挙区は10で合計30前後ってとこですな

264 :無党派さん :2020/10/09(金) 10:26:55.63 ID:gfo3h2yq0.net
>>259
赤嶺落選ざまあーーー
下地さんありがとう
国場さんを当選させましょう

265 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:50:26.88 ID:OuCdzW960.net
>>263
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:川さんを検事総長に就任させた場合、
黒-川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒-川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。

266 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:51:08.79 ID:3kwGKFN60.net
>>263
黒,川弘務の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

267 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:51:42.39 ID:3kwGKFN60.net
>>263
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:川さんを検事総長に就任させた場合、
黒-川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒-川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。

268 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:52:15.27 ID:3kwGKFN60.net
>>263
八木啓代のひとりごと 黒,川弘務の正体

その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

269 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:52:49.55 ID:3kwGKFN60.net
>>263
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒:川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒&#65533;川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒.川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

270 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:53:15.43 ID:3kwGKFN60.net
>>263
黒.川検事長は検察庁法改正で68歳まで検事総長をできると法務省〜やはり「政権の検察支配法案」
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20200512-00178147/

271 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:53:39.94 ID:3kwGKFN60.net
>>263
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

272 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:54:11.32 ID:3kwGKFN60.net
>>263
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検察庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒0川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

273 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:54:45.21 ID:3kwGKFN60.net
>>263
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒1川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

274 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:55:09.50 ID:3kwGKFN60.net
>>263
黒8川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。

275 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:55:32.67 ID:3kwGKFN60.net
>>263
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。

276 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:58:35.01 ID:3kwGKFN60.net
>>264
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

277 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:58:59.41 ID:0XQ88Kl10.net
また黒川さんのファンか
規制されんだと思ったんだが違うんか

278 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:59:18.55 ID:3kwGKFN60.net
>>264
黒川弘務の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

279 :無党派さん :2020/10/09(金) 11:59:56.11 ID:3kwGKFN60.net
>>264
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19

280 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:00:31.37 ID:3kwGKFN60.net
>>264
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。

281 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:01:05.81 ID:3kwGKFN60.net
>>264
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体

その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

282 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:01:45.00 ID:3kwGKFN60.net
>>264
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

283 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:02:23.49 ID:3kwGKFN60.net
>>264
黒川検事長は検察庁法改正で68歳まで検事総長をできると法務省〜やはり「政権の検察支配法案」
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20200512-00178147/

284 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:02:56.47 ID:3kwGKFN60.net
>>264
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

285 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:03:33.39 ID:3kwGKFN60.net
>>264
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検察庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

286 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:04:08.13 ID:3kwGKFN60.net
>>264
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

287 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:04:53.08 ID:3kwGKFN60.net
>>264
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。

288 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:05:30.97 ID:3kwGKFN60.net
>>264
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。

289 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:06:08.28 ID:3kwGKFN60.net
>>264
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

290 :無党派さん :2020/10/09(金) 12:38:27.54 ID:0rueaF6L0.net
赤嶺が今年73なんだよな
共産候補としては一般受けする良タマだと思うが下地がでないと選挙区はどうなるのかね
よりによって相手がスキャンダルの固まりで評判最低の國場ってのか話をややこしくしてるところか

自民がまともな候補なら僅差でも振り切れそうではあるが、國場つて実際どうなんだ
保守系にも反國場票、國場組票ってあるんだろ?

291 :無党派さん :2020/10/09(金) 15:07:40.62 ID:ZBZJ+ooba.net
>>259
国場は岸田派だが無理にやったら揉めるのでは

292 :無党派さん :2020/10/09(金) 16:04:58.06 ID:4v+GuoM60.net
>>290
共産は、後継出すなら那覇市議あたりだろうか?

県議は、今の県議会のバランスを考えたら出せないかな。

293 :無党派さん :2020/10/09(金) 17:24:48.44 ID:ufRzRCVC0.net
>>243
自分はデマなんて書いていないし、「デマ現」と呼ぶのは主にガラプーだろう。
丁寧に説明しても突っ込み君(ガラプー)にはデマにしか思えないのだろう。

意見交換の場でロクに自分の意見を言わずに
間違い探しに奔走する姿は醜悪以外の何物でもない。

294 :無党派さん :2020/10/09(金) 17:27:44.87 ID:ufRzRCVC0.net
>>247
「デマ」と言うのは以下(→)のような意味らしいぞ。

→「デマ」はドイツ語の「デマゴギー Demagogie」の略で、元来は「政治的な目的で相手を誹謗(ひぼう)し、
相手に不利な世論を作り出すように流す虚偽の情報。
また、社会情勢が不安な時などに発生して、人心を惑わすような憶測や事実誤認による情報。」

ガラプーは、どうでも良い細かい所に執拗に突っ込んで、飽きもせずに
人の発言を取り上げてデマデマ言っているだけ。
全く下らない人間だよ。
逆に自分が突っ込まれると嫌みたいだから、自分の意見や考えは言わない。
ガラプーは何の目的で政治スレに来ているのか良く分からない不思議な投稿者。

295 :三島ニート :2020/10/09(金) 17:57:55.44 ID:ke/Zn5Mv0.net
>>256
え?昨日、三島の市長選の話なんか出た?
出てないから石井真人氏の名前なんか出すわけないだろ・・・?

常識無い人なの?

296 :無党派さん :2020/10/09(金) 18:27:33.02 ID:csJzij+YK.net
>>262
なるほど
古長谷みのるは反原発もかなぐり捨てた(捨てる)のかな?

297 :無党派さん :2020/10/09(金) 18:27:38.75 ID:LUHLVI0Z0.net
次期衆院選 衆院3区 石橋氏と今枝氏が意欲 自民県連公募へ /広島
https://mainichi.jp/articles/20201009/ddl/k34/010/383000c

次期衆院選 岡村佐野市議を共産5区に擁立 /栃木
https://mainichi.jp/articles/20201009/ddl/k09/010/121000c

衆院任期満了まで1年/4止 4区 長期政権の成果問う /山口
https://mainichi.jp/articles/20201009/ddl/k35/010/250000c

298 :無党派さん :2020/10/09(金) 18:36:22.38 ID:Uq8KtLNF0.net
共産は栃木5にベテラン佐野市議出すのは
本気で北関東2狙ってるんだろうな。
また竹クラスの案山子が増えた。

今枝は元維新だから公認される訳ないよな。
広島維新はまず市議を出せ。広島市議は
難しいなら廿日市や東広島あたりで。

299 :無党派さん :2020/10/09(金) 18:45:20.24 ID:csJzij+YK.net
>>293
>「デマ現」と呼ぶのは主にガラプーだろう。

下のレス群は目に入ってないの?


立憲民主党内の総合政局スレッド444【船橋ニート出禁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1600431280/

325:無党派さん (スプッッ Sd52-mROO) 2020/09/25(金) 19:57:19.05 ID:39FF41Ked>>321
オメェよりましだよデマ現

571:無党派さん (スプッッ Sd1f-2e9/) 2020/09/30(水) 01:12:46.49 ID:vTvvSjRWd>>552
何を持って大多数とか言ってるのかわからんが2012落選して2014で帰ってきたやつなんか精々20人だけど?
大多数ってのは民主で立候補した二百何十人かが180は帰ってきたとかいうんだよデマ現w

870:無党派さん (ワッチョイ 03be-IT45) 2020/10/04(日) 09:30:31.75 ID:Ffty90eq0誰かと思ったらデマ現か。おまえのいるべき所は犯罪者予備軍の溜まり場になってるもう1つのスレだ。

912:無党派さん (スッップ Sd1f-S5eN) 2020/10/05(月) 01:08:58.00 ID:OE2aQH0id>>908
何をレスしたかの結果が今のデマ現という名前だろ。マヌケ。

964:無党派さん (ワッチョイ d3be-OLYB) 2020/10/07(水) 21:08:02.88 ID:mGZbAMlU0デマ現はもう1つの隔離病棟スレへ。

300 :三島ニート :2020/10/09(金) 19:37:35.44 ID:ke/Zn5Mv0.net
ほぅ?
>自民党所属の現職2人が公認を争っている2区については、「県連としては、2区の支部長は細田さん、県全体の支部長は鷲尾さんということで了解したと聞いている」と話していた。

どゆことだってばよ?

https://www.niikei.jp/43943/

301 :無党派さん :2020/10/09(金) 19:52:11.81 ID:ufRzRCVC0.net
>>299
ガラプーが当方に対してレスを付ける頻度は群を抜いているだろう。

ここでアレコレと文句を付けて来るのはガラプーだけで、
他の投稿者は滅多に投稿内容にまで踏み込んで来ないよ。

302 :三島ニート :2020/10/09(金) 19:58:31.39 ID:ke/Zn5Mv0.net
あ、君。黙っててくれる?

選挙予想しないなら他所行ってくれるかな?

せっかく、俺が話題振ってんのを君の下らないレスで流さないでもらえるかな。

303 :無党派さん :2020/10/09(金) 20:07:48.67 ID:ftax01MWa.net
立憲との合流、地方は反対多数 社民
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100901109

立憲合流が流れて、テルカン、ただとも、吉川がマジで離党しそうだな

304 :無党派さん :2020/10/09(金) 20:28:19.88 ID:dpzgvIM1d.net
明日発売の月刊誌[文藝春秋]11月号
⇒本誌総力特集:日本再生、私の戦略ーコロナ後の日本をどう立て直すか
◎新政権ブレーン・竹中平蔵、菅総理への提言「東京を「政府直轄地」にせよ」
◎<日本電産会長・永守重信氏が宣言>自動車産業の「インテル」になる
■コロナはチャンス。二〇三〇年に売上十兆円を達成する
◎橋下 徹の直言「日本に必要なのは「新陳代謝」だ」ー「縦割り打破」はコロナ対策から 
◎<無敵の男>中村喜四郎本誌独占インタビュー「野党共闘「政権再交代」に勝算あり」ー小沢一郎と共に菅政権を倒す 
⇒ジャーナリスト・森 功の永田町インサイドルポ:菅官邸「今井派追放」と「二人の奉行」
⇒二階俊博「最後のキングメーカー」の研究(筆者:広野真嗣)
◎菅政権誕生を演出した“権力のブラックホール”
⇒<どうなるアメリカ大統領選>
@それでも私はトランプ再選を望む E・トッド
A座談会:民主党バイデンとは何者かー佐々江賢一郎/三浦瑠麗/渡辺靖
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/-/img_f167aab0056a301ae7065eebdde6b95d751774.jpg

305 :無党派さん :2020/10/09(金) 20:28:46.46 ID:dpzgvIM1d.net
明日10月10日(土)午前8時からの日本テレビ系「ウェークアップ!ぷらす」
■週末関東接近へ…台風14号最新情報
■特集:<臨時国会の最重要問題>日本学術会議6名任命拒否問題
 学問の自由への侵害か?任命権の範囲か?そもそも「学術会議」とは?基本から考える・海外の学術機関はケタ違い?その独立性と予算とは?
■トランプ大統領・新型コロナ陽性も3日で退院、早くも支持者集会参加か?ホワイトハウスクラスターは止まらず…第2回討論会開催は不透明に
ゲスト:田崎史郎(政治評論家)、中江有里(作家・女優)
コーナーゲスト:中林美恵子(早稲田大学教授)、勝田吉彰(関西福祉大教授)

明日10月10日(土)午後5時半からのTBS系「報道特集」
■第一特集:日本学術会議6名任命拒否問題
 日本学術会議の会員6名を、菅総理が任命拒否した問題。どういう経緯で任命拒否が始まったのか?日本学術会議を支えた元幹部らは、今回の事態をどう見るのか?取材した。
■第二特集:知られざる北朝鮮・コロナの実状
 今年2月から世界で感染拡大した新型コロナ。北朝鮮も例外でない。コロナに関する内部の情報はこれまで一切明らかにされてこなかったが、機密文書からその実状が浮かびあがった。

明後日10月11日(日)午前7時半からのフジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」
■<日本学術会議6名任命拒否問題>「この騒動を機に会議の在り方を根本的に見直せ!」と主張する橋下 徹氏に、与野党の論客が論戦に挑む!

明後日10月11日(日)午前9時からのNHK総合テレビ「日曜討論」
■不妊治療 保険適用 いま必要な少子化対策は?
 菅首相が掲げる「不妊治療の保険適用拡大」について、田村厚生労働大臣と専門家と共に考えます。保険の適用対象や範囲は?治療をめぐる課題は?いま必要な少子化対策とは?
ゲスト:田村憲久,天野 妙,杉山力一,ハイヒール・リンゴ,松本亜樹子,吉村泰典

明後日10月11日(日)午後6時からのBS朝日「田原総一朗の激論!クロスファイア」
■日本学術会議6名任命拒否問題&杉田水脈の暴言癖を巡って、与野党政策責任者がアツく激論!(事前収録)
ゲスト:山下貴司(自民党)、蓮舫(立憲民主党)、田村智子(日本共産党)

306 :無党派さん :2020/10/09(金) 20:30:35.50 ID:csJzij+YK.net
>>301
俺はお前へのレスの頻度の話をしてるんじゃないよ
お前は俺が主に「デマ現」と呼んでると書いたけど、俺以外に「デマ現」と呼ぶレスが多くあるのを示しただけ
俺は「現世利益」と呼んでることも多いと思うけど
俺の他に「デマ現」呼ばわりしてるレスは見えてないの?

307 :無党派さん :2020/10/09(金) 20:34:55.84 ID:csJzij+YK.net
>>300
2019年3月、新潟県連は「引き続き細田を2区支部長とする」ことを条件として鷲尾の自民党入党を認めた

308 :三島ニート :2020/10/09(金) 20:39:56.21 ID:ke/Zn5Mv0.net
>>307
いや、それはみんな分かってると思うわw

俺がどういうことなのかと思ったのは、後半部分だわ
>県全体の支部長は鷲尾さんということで了解したと聞いている」

これはなんだい?参議院かなんかかい?

309 :三島ニート :2020/10/09(金) 20:49:57.25 ID:ke/Zn5Mv0.net
静岡だと、参議院も第一支部とかに分かれてみたいだね。
新潟は特別なのかしら?なんなの?全体の支部長って。


http://www.jimin-shizuoka.or.jp/staff/

310 :無党派さん :2020/10/09(金) 20:56:22.04 ID:ZBZJ+ooba.net
衆院福岡11区に志岐氏擁立、社民党福岡県連合
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/652529/
https://pbs.twimg.com/media/Ej23IcZU0AA-Wix?format=jpg
福岡4区降ろさないだとさ

311 :無党派さん :2020/10/09(金) 21:17:07.93 ID:vi8E2hq40.net
まあ九州の1議席は本当に貴重な1議席だもんなあ。
4と11は社民枠でもいいと思う、もしくは競合させてもいいと思う。
「どうせ自民鉄板なんから競合させてもいい選挙区」は分けないと。
共産だって次の地方選挙見据えてるんだし。

312 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:02:00.10 ID:LUHLVI0Z0.net
鷲尾が新潟県連入りした際に、鹿児島1区の鹿児島県ふるさと創生支部長みたいな
適当なポスト作って与えたような感じがする

これまでの経緯や報道からすると入党の条件は2区から離れることで
1区や参院の候補となることを期待されていた節はあるけど

313 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:10:49.11 ID:csJzij+YK.net
>>308
当時、県連の柄沢幹事長が、鷲尾の比例転出を視野に「全県支部長」にするという話だった

314 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:13:57.93 ID:YYQVgwQB0.net
広島3区が分裂選挙ならライアンは最低でも比例復活確定って感じか

315 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:18:02.92 ID:LUHLVI0Z0.net
構図によるが分裂選挙の方がライアン不利の可能性もなくはない
長年の河井への不満や今回の事件による組織の動揺もあるが
元来は自民地盤

316 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:18:45.88 ID:CQZcPj8J0.net
ライアンは普通に小選挙区通る可能性がある

317 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:28:58.45 ID:ufRzRCVC0.net
>>309
どうでも良い事に余り拘らない方が良い。
気になって夜も寝られなくなるぞ。

318 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:29:20.84 ID:83ZxKWop0.net
>>315
広島3区って、そんなに自民が強い地域だっけ?
無党派層の多いベッドタウンが中心で、自民がそれほど強くない選挙区にも見える。
山間部の田舎は保守が強そうだけど、それほど人口は無いだろうし。

319 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:34:45.30 ID:hxV7A3JWp.net
自民党の参議院の支部の数は定員数による。
新潟は定員1だから、参議院第一支部と第二支部しかない。
静岡は定員4だから、第四支部まで作ることができる。
あ、もちろん、これは政治資金受け入れのための銀行口座開設の必要からだよ。

320 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:34:57.92 ID:ufRzRCVC0.net
>>311
何時も思うんだけど、立憲として野党共闘を重視するのなら、
立憲の方が他の野党に対して大幅に譲歩しても良いと思う。

小選挙区を取り切らないと野党全体の議席の底上げは不可能だからね。

321 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:41:12.50 ID:LUHLVI0Z0.net
>>318
2017ベースでも自公比例得票率で5割超える選挙区で
少なくとも他の100万都市の無党派多い区とは違うと思うが
もともと自民系分裂区だし

第42回
小当 増原義剛 無所 82,012票 41.2%→当選後亀井派入り
河井克行 自民 65,805票 33.0%
比当 金子哲夫 社民 36,478票 18.3%
   大植和子 共産 14,896票 7.5%

322 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:43:17.61 ID:LUHLVI0Z0.net
河井あんりの参院支部は第七支部だったし
>>319の話も何か腑に落ちない

323 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:45:33.60 ID:83ZxKWop0.net
>>321
そんなに強いとは思わなかった
そもそも、どうして広島は都市部の割に自民が強いんだろうな。
西日本にありがちな自民自体は平均で学会票が分厚いタイプの地域でもない。
平和運動で新社会党などの極左が悪目立ちして、中道左派が自民支持になっているのか?

324 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:46:24.21 ID:YYQVgwQB0.net
>>321
00年とはいえ社民候補で比較するのはナンセンス
小選挙区当選は厳しくとも、構図次第で惜敗率が岡山2区より上になる可能性はある

325 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:47:06.08 ID:ftax01MWa.net
広島3区の場合、住宅地の安佐北区・安佐南区と農村部の安芸高田市・山県郡の選挙区。
増原・河井が一本化されて以降3回の選挙では河井が勝っているものの
いずれも河井は8万票台で留まっている。
前回は塩村にかなり迫られたこともあるし、河井へのお灸ムードもあるので、
分裂がなかったとしてもライアンがひっくり返す可能性はあると思う
最低でもライアンは比例復活ラインに乗る可能性は高い

326 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:48:27.34 ID:83ZxKWop0.net
>>324
岡山2区は山下が法務大臣をやったこともあって票を伸ばしてくるだろうからな
津村は一騎打ちでもかなり差をつけられるかもな

327 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:51:16.11 ID:83ZxKWop0.net
>>325
農村部の人口は安佐北区、安佐南区の人口の5分の1とか6分の1しかないし、風が吹きやすい地域だからな。

328 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:52:17.52 ID:ufRzRCVC0.net
>>323
それは野党の有力議員がいないからだろう。

大阪で維新が強い理由、岩手で民主党が強かった理由、三重で民主党が強かった理由。
こういう選挙区は有力な国会議員がいて、それを中心にして常に勢力拡大に努めているんだ。

329 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:57:24.10 ID:83ZxKWop0.net
>>328
なるほど。
広島の非自民は民社系の労組のおっさんと、社民・新社会党系の左翼運動の婆さんが目立って、地に足をつけて支持者を増やせる人がいなかったんやろうな。

330 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:57:38.90 ID:LUHLVI0Z0.net
>>323
広島は2017ベースですら比例自民得票率が4割に届きそうな所もあるし
選出してる県議会や市議会の面子見るだけでも、他の同規模都市を圧倒する保守色の強さを感じる(自民系や多選高齢議員がずば抜けて多い事等)

>>324
新しい自民候補も不安要素ありそうだし
惜敗率が岡山2以上になる可能性は別に否定してない
ただ落下傘なので、県連VS党本部みたいな形で2000年みたいな構図にされたら社民みたいにあっさり埋もれる可能性あると思うけど

331 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:57:47.78 ID:JPFG4UsE0.net
公募も自民県議の石橋と維新の今枝じゃ石橋だろうね

332 :無党派さん :2020/10/09(金) 22:58:04.41 ID:YYQVgwQB0.net
>>328
西日本の野党(というか立憲)再建のキーとなるのが兵庫と広島
社会党議員の多くが社民に残った関係で民主時代は不遇が続いた地域ではあるが、立憲で立て直せるかといったところ

333 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:02:54.20 ID:0cuFLWPVM.net
塩村だったら一番スッキリ決まったんだけどなー
時間掛けて広島3区を野党の地盤に出来たかもしれない
残り任期4年の参院一議席捨てるわけにはいかないということか

334 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:04:28.01 ID:ufRzRCVC0.net
>>329
自民党が選挙に強いのも、その地域のまとめ役みたいな人間が自民党を支持していて、
その地域全体をがっちり抑えているからだろう。

反対に野党は、そういった地域のまとめ役みたいな人間が不在の地域が多く、
その差がそのまま自民党と野党の力の差になっている。

335 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:05:30.82 ID:LUHLVI0Z0.net
>>325
その住宅地や都市部で一番大きい安佐南の定数10の市議選で
自民系が7人も通るあたりが他の都市とは違う所
あと河井を嫌って寝たり離反する自民支持層は古くから多かったので、ここの自民票が8万ということはない

ただ今回の騒動で大きな傷を負っているのも事実で、
騒動によるマイナスと河井が消えたプラスがどう作用するかというのも注目点

336 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:08:46.21 ID:83ZxKWop0.net
よく考えれば、河井克行のようなとんでもなく評判の悪い議員でも5割近い票を確保し続けたという点で、広島3区は保守地盤なんだろうな
年配の地方議員から運転手まで、恐ろしいほどの悪評が伝わってくる。
それも逮捕されてから噂が立ったわけでなく、昔からの地元の常識だったんだから凄まじいな

337 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:09:07.06 ID:ftax01MWa.net
石橋県議のおやっさん(良三氏)は亀井静香系の県議で、2005年の郵政選挙で反対派側の無所属で立候補している。
結果は31000票しか取れずに落選したが、橋本を完全に落選させるアシストをした感じでもあった

第44回(2005年9月)
当選 河井 克行  42 自民  前  94017 (3) 重複
   橋本 博明  35 民主  新  59576    重複
   石橋 良三  57 無所属 新  31792
   金子 哲夫  57 社民  元  26269    重複
   大西 理   39 共産  新  9892
   二見 順子  62 無所属 新  1824

あと、当の林太郎氏は2019年は無投票で当選したけど、前回(2015年)の県議選では河井案里(20000票)の半分しか取れず、父の票から7000票以上減らして4位当選だった
地元で17000票程度しか取れないとなると、結構厳しいのではないかと思われ

338 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:22:16.55 ID:83ZxKWop0.net
岸田文雄と河井克行は、1993年に自民候補として旧1区から出てたんだっけ
岸田は亡くなった親父の後継だけど、河井は粟屋離党と定数増の埋め合わせのような形で候補者になったような感じかな
今や残酷なまでに差が開いたが

339 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:22:47.86 ID:E4bkajGg0.net
石橋ってあんまいいタマじゃないのか

340 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:25:17.08 ID:LUHLVI0Z0.net
その時民主系候補が林太郎以下の5位当選だったというのもなんとも頼りない所
石橋も不安要素が多そうな候補ではあるが

341 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:27:57.58 ID:LUHLVI0Z0.net
>>338
河井は当時県議会では粟屋系の会派に入っていたので
橋龍に取り入って小渕派の支援を受けつつ、粟屋票の切り崩しも図った
トレードマークのアライグマは、岸田のワシのマークに対抗するためのものらしい

342 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:34:24.07 ID:8QoG8U4v0.net
2015広島県議選安佐南区
1位がダントツで河井案里
2位が自民、3位公明、4位石橋でトップ4人を自公で独占

343 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:40:39.31 ID:83ZxKWop0.net
>>339
「日本人であることを誇りに思うような教育をするべき」的なことを言ってしまう復古主義者だからな
無党派層が引いちゃうタイプかもしれない
3区域は広島では珍しく宏池会不毛の地なのか

344 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:43:33.71 ID:LUHLVI0Z0.net
河井は地元活動に関してはずば抜けて熱心だったらしいから
それで投票した人もいそう
克行みたいな地元活動には熱心なのに、根本的に嫌われてて票が伸びないタイプは自民には少ない気がする

>>342
古くは定数4で自民3、公明1だったり自民2、公明1、電力総連1だった地域
03年は自民系3、公明1、07年は藤田事件で自民に逆風が吹いて自民2、公明1、民主1、11年は再び自公独占
15年も11年と大差ない流れだったが、定数が1増えたおかげで民主系が当選できた

345 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:48:25.66 ID:bQ5PLY1Mr.net
>>328
亀井「」

346 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:50:29.22 ID:zgOAc/tA0.net
石橋が最近話題になったのがコロナ感染という

347 :無党派さん :2020/10/09(金) 23:55:21.68 ID:LUHLVI0Z0.net
亀井の地区の地方選の結果見ればわかるが
亀井系の地方議員の多くが自民に残留し、その後戻ったとはいえ出たのは石橋父くらいだったのが
小沢や岡田とは違う所で、同じく郵政で離党した議員の多くに共通しているところ

あと亀井派は地盤の人口が少なすぎることもあって、県政においては傍流に留まることが多かったのも相違点か
93年、09年など亀井派が時の自民主流派を敵にして推した知事候補は全て敗れている

348 :無党派さん :2020/10/10(土) 00:13:03.16 ID:fGPlB5+e0.net
18区民は完全に維珍だなこりゃ
ここでも下らないポジショントークをする訳だ
そして平日昼間から固定回線で書き込み続けるニートだと確定


【大阪維新】日本維新の会467【大阪都実現へ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601984179/

134 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/07(水) 19:43:31.69 ID:o5BcHfuA0
今週末の米重の調査が気になるな
なんとかリードを守りたい
あの人の数字の精度は1対1の小選挙区的な選挙では高いからね

217 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/08(木) 13:53:15.86 ID:yWEUsXc+0
北野、野村、AKIRA氏らが公明選挙区に無所属出馬しても大勢に影響なし
1996年衆院選(創価が新進党支援)の府内選挙区の結果を思い出せば、下手したら共産候補に負けるだろうな。
期待しているのは公明殲滅クンだけだろwww

243 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/08(木) 16:58:01.55 ID:yWEUsXc+0
>>241
これ、ちょっとおかしいよな
自民が先月後半から今月にかけて上がった理由がわからん
先月半ばは菅新総理効果で高支持率、先週から学術会議問題でやや低下というならわかるけど

311 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/09(金) 15:31:23.44 ID:83ZxKWop0
大阪自民の国会議員は、公明票がほぼ100%入らないと全員落選するからな
数少ない優勢の候補であろう左藤と宗清も、分厚い学会の票で通っているだけ。
3人衆の公明選挙区への特攻を全力で阻止するだろうな。

312 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/09(金) 15:36:36.05 ID:83ZxKWop0
さらに言えば、定数5の市議選で4位当選がやっとの北野が小選挙区で通るわけがないし、共産・公明におんぶに抱っこの選挙戦でしか善戦できない柳本・野村は選挙運動さえままならないんじゃないか
公明殲滅君にとっては不本意だろうが

349 :無党派さん :2020/10/10(土) 00:30:27.49 ID:LsUZdP+ra.net
まあさすが県議の石橋で収まりそうだな。
今枝はさすがにない。

350 :無党派さん :2020/10/10(土) 00:32:26.27 ID:LsUZdP+ra.net
中川みたいな個人の不祥事なら候補を差し替えたら
ダメージもそんなにないけど
今回は広島自民に金配ってたことのマイナスイメージがあるから石橋に変わってもマイナスは大きいだろうな。
それでも3区以外の自民は6区以外は自民の勝ちは決まりだけど。

351 :無党派さん :2020/10/10(土) 00:34:29.49 ID:LsUZdP+ra.net
>>332
兵庫は維新に邪魔され続けられるだろうし
山口、松本に逃げられてる時点でどうしようもない。
岡田みたいに渡海と手を組んで市長やってスクラム組んでるところさえあるし。

352 :無党派さん :2020/10/10(土) 00:39:12.40 ID:lI9xX0/c0.net
>>351
神戸・阪神と播州では政治文化が全然違うからそこは何とも
阪神側は井坂・桜井・安田と前任者より良タマ揃いになったし

353 :無党派さん :2020/10/10(土) 00:41:49.42 ID:LsUZdP+ra.net
>>352
桜井、安田だって選挙区当選は維新が邪魔し続ける限りは厳しいしポジれるレベルには達してない。

354 :無党派さん :2020/10/10(土) 00:47:12.00 ID:jnyGbjKp0.net
アウアウのキボウヨニートは認知が歪んでるからなw
細野に過剰に入れ込んでるのもそうだし
三島ニートと対の存在

355 :無党派さん :2020/10/10(土) 01:23:10.69 ID:JkmQOmJ6a.net
立民の階衆院議員に賠償求め提訴 党岩手県連、異例の内輪もめ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb4dbcd72f2c059c232e9733da98e48e1b5e760

まだグダグダやっとるw

356 :無党派さん :2020/10/10(土) 01:25:23.21 ID:lI9xX0/c0.net
関西で唯一立憲を推せる(正確には共産が相対的に弱いから推さざるを得ない)のは兵庫であるのは間違いない
中国地方は岡山組の指定席状態から脱却するために広島組(+鳥取の湯原)に粘ってもらうしかないといった感じ

357 :三島ニート :2020/10/10(土) 01:33:51.79 ID:wXnzOaR10.net
あー。やっぱりそういうヤツがいる?

意図的に、吉川さんをこき下ろしているやつがこのスレにいんだよ、マジで。
そのせいで吉川さんの悪い評判が定着しちゃって、みんな細野が勝つってイメージ持っちゃっているんだよな・・・

まあ、勝つのは吉川さんだけどね。いくらこのスレでイメージ固めても。
現実は、地元で活動するかどうかだから。

358 :無党派さん :2020/10/10(土) 01:39:44.73 ID:/0La1tK70.net
調べると地方選含め4戦4敗、かつ元維新だから自民党で汗をかいてない今枝が何故公認してもらえると思ったのか

359 :無党派さん :2020/10/10(土) 01:51:57.36 ID:iYN0WdKI0.net
>>348
平日の昼間に書き込み=ニートという短絡的な発想に草生える
本当にバカな人だなあ

360 :無党派さん :2020/10/10(土) 01:55:51.82 ID:E1vmrGgT0.net
今週の荒らしリスト

・18区民…2016参院選で「東京18区民」というコテハンで予想し大外ししたバカ。2018沖縄県知事選では「二階のおかげで佐喜真当選は決まり」と連呼して恥をかく。
数字を羅列して「前回の◯◯票の何割は××に流れる」と根拠なく断言して予想を外すパターンを繰り返している。
ここ最近は平日昼間から大量のレスをしている発達障害。東亜板のコテで維新支持者のネトウヨ。平日昼間に固定回線で書き込むことが常態化しているゴミニート。
(ワッチョイW 0f25-veNh)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/eVdFVXNYYysw.html


・船橋ニート…365日、朝から晩まで固定回線でレスし続ける無職引きこもり。デマを流しては言い逃げしているクズ。
あまりにも悪事が多く嫌われすぎて、立憲スレは「船橋ニート出禁スレ」を立てられて、メインのスレよりはるかに平和に進行している。このスレに書き込むだけの各選挙区の知識は無い。小沢信者。
(ワッチョイ 4a74-Dl/i)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/WW03RXBocTMw.html


・現世利益…デマを連呼しつつ指摘されると逆上して粘着するガイジ。通称「デマ現」。病的にしつこいのが特徴。
(ワッチョイ 5fc8-Fmh7)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/bDM1cEhNYWsw.html


・三島ニート…静岡5区は細野が落選し吉川が当選するという主張を延々と書き込み続けるチンピラ。異論を見つけ次第粘着して他の話題を吹き飛ばす。他の選挙区の知識は皆無。
(ワッチョイ 5a3f-bpGq)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/Vkx3YVZVODIw.html

361 :三島ニート :2020/10/10(土) 02:02:00.20 ID:wXnzOaR10.net
お、ご苦労。
そのテンプレ。なかなかいいね。

俺の事も的確じゃーん。
まあ、でも異論を見つけ次第粘着って、誰でもしてる事だよね。
俺のがちょおっと人より激しいだけで。

362 :無党派さん :2020/10/10(土) 02:05:04.68 ID:uDJvA4yq0.net
一番粘着しているのは年中無休24時間営業の荒らしワタミンには違いはない

363 :無党派さん :2020/10/10(土) 02:05:44.48 ID:g6+nfJb90.net
>>358
とある事件で橋下と因縁があるのにその橋下が創設者の維新から出ているのはギャグか何か

364 :無党派さん :2020/10/10(土) 02:08:43.23 ID:wlCMMcnR0.net
>>362
船橋ニートの悪事と異常さが各スレで周知されてきていてなにより
名指しで出禁と言われているスレにも乗り込む惨めさ

365 :無党派さん :2020/10/10(土) 02:13:58.76 ID:iYN0WdKI0.net
>>362
なにしろワタミン君はリモートワークという概念も理解できないお爺ちゃんだからなw

366 :無党派さん :2020/10/10(土) 02:16:51.50 ID:j7T3HIpt0.net
18区民は引きこもりの維新支持者というのがかなり効いてるみたいだね
維新スレで「公明殲滅君」って言ってるのひとりしかいないし、過去のレスも特定されちゃうな

367 :無党派さん :2020/10/10(土) 02:18:41.54 ID:AAbEIjXf0.net
船橋ニートのワタミン認定に騙される人がまたひとり増えたか
立憲スレが船橋ニート出禁スレ作った時と同じ流れ

368 :無党派さん :2020/10/10(土) 02:30:01.30 ID:AAbEIjXf0.net
船橋ニートはこのスレで選挙予想に関する書き込みはひとつもしていない
ワタミン認定と現世利益の擁護だけ
これが答え
立憲スレの船橋ニート出禁スレを作られ、今となってはそっちの方がまともに進行してるのもこれが理由


219 名前:無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i)[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 00:08:12.88 ID:K9AJ3t1g0
現世君は階級闘争をお望みの割には簡単に諦めるのだな
それとも現実に諦めきったから極論ばかり言うようになったのか?

232 名前:無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i)[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 00:22:33.78 ID:K9AJ3t1g0
現世君と呼ばれる彼は決して荒らしではない
これだけは確か

253 名前:無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i)[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 06:45:19.83 ID:K9AJ3t1g0
そこはお前らではなくあくまでお前でいいと思うよ
荒らしワタミン(>>239を貼った奴)は常に一人による犯行で仲間はいない
自演と多重回線を駆使して複数に見せかけているだけ

254 名前:無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i)[sage] 投稿日:2020/10/09(金) 06:49:33.79 ID:K9AJ3t1g0
>>246
そもそも>>245はスレ乱立や個人攻撃、多重回線による自演を繰り返すばかりか
ツイッターアカウントまで作ってはデマをまき散らす荒らしワタミンの自演なので

彦根と書かれている人はワタミンに一方的に付きまとわれるわ
住所突き止めて車で拉致殺害するとか予告されて大変迷惑している人らしく少なくとも黒川コピペとは無関係ということになる

362 名前:無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i)[sage] 投稿日:2020/10/10(土) 02:05:04.68 ID:uDJvA4yq0
一番粘着しているのは年中無休24時間営業の荒らしワタミンには違いはない

369 :無党派さん :2020/10/10(土) 02:43:29.84 ID:uDJvA4yq0.net
ワタミンは別板を一日中荒らしまわって他所の住民に迷惑かけたあと深夜にこっちに荒らしに来たか
相変わらずな奴だ

370 :無党派さん :2020/10/10(土) 02:53:52.17 ID:AAbEIjXf0.net
>>369
もうその手の書き込みしても、船橋ニート以外は全員が不幸になるだけだよ
立憲スレも船橋ニート出禁スレ作って、まともな人が移避難して何とか保ってる状況
ここも船橋ニートが選挙予想もせずにただ荒らしても意味があるまい

371 :無党派さん :2020/10/10(土) 05:06:09.23 ID:FLmhSO+x0.net
>>320
東北・北信越・中国・四国・九州は社民票は無視できないし
(玉木だって社民に遠慮して香川3を社民枠にしている)
もう少し立憲は共産・社民には小選挙区では遠慮すべきだな。無理して立憲に
統一してもそこは自民鉄板だったりするというオチでは。

372 :無党派さん :2020/10/10(土) 09:32:59.58 ID:hxV9Cqhw0.net
総選挙が東京マラソン2021が10月17日に延期、五輪特措法が成立すれば
10月10日総選挙かな。
ちなみに14年総選挙時は宮崎の青島太平洋マラソンとかぶり、会場や職員の確保等、
宮崎市はかなり大変だったみたいだからねぇ〜。

373 :無党派さん :2020/10/10(土) 10:16:18.21 ID:0Sxkqgwb01010.net
>>371
自民党の力を大幅に削がないと小選挙区では野党に勝ち目は無いのだから、
まずは自民党優位の選挙区を非自民の選挙区に変える事だね。

非自民の選挙区になれば、当選した議員を立憲に取り込む事によって、
そこを立憲の地盤にすることも可能になる。

374 :無党派さん :2020/10/10(土) 10:47:24.63 ID:N709krz601010.net
非自民優位の選挙区が自民優位の選挙区になることさえあるけどな。
千葉5.愛知6.兵庫3.山口2.福岡1.熊本1みたいな
野党が勝ってたけど自民優位な選挙区だってあるわけで愛知14みたいに現職が引退すると一気に崩れる選挙区だってあるわけで現職優位になったからといって
それは現職の強さあってからであって
立憲の地盤になるわけでもない

375 :無党派さん :2020/10/10(土) 11:17:03.32 ID:0Sxkqgwb01010.net
>>374
基本的に、全ての選挙区は自民優位な選挙区だと思っている。
それに対して自民党政治に不満がある人間が野党優位の選挙区にしようとしている訳だ。

分かり易く言うと、今の野党系の人間が当選している選挙区だって、そいつが自民党に逃亡すると
そこは自民党の鉄板区に置き換わってしまう。

結局の所、自民党基盤か非自民党基盤は、そこにいる地域のまとめ役の意向次第と言う事になるな。

376 :無党派さん :2020/10/10(土) 11:17:30.60 ID:FLmhSO+x01010.net
そうは言っても福岡11は武田鉄板&社民が強い田川が含まれるってのもあるからな。香川3も同じ。西讃は社民強いし、大川郡も社民まあまあ強いから玉木も
遠慮したのか。
問題は福岡4みたいな都市近郊の選挙区なんだよ。
ある程度無党派層がいるから立憲も簡単に捨てられないというね。

但し、東京12・20、神奈川10、京都1、大阪3・4、兵庫8は
共産に譲ったようだが、ここは明らかに遠慮しているでしょうなあ。

377 :無党派さん :2020/10/10(土) 11:22:19.61 ID:FLmhSO+x01010.net
奈良2で立憲(旧民民)と共産が競合しているのも、
郡山や天理は保守地盤で高市が強い反面、生駒郡や北葛城郡、香芝は
大阪への通勤圏で無党派層も多く、かつこの地域は結構共産が強いって
のもあるからねえ。高市鉄板なのに馬淵が簡単に譲れないのはそれだな。

378 :無党派さん :2020/10/10(土) 11:22:47.91 ID:0Sxkqgwb01010.net
>>376
立憲が他の野党に選挙区を譲ったからと言って、その選挙区を捨てる訳じゃ無いと思う。
ただ、譲るべき所は譲って行かないと野党共闘は成立しない。

立憲が他の野党に対して、公明党の自民党に対する従属的な関係を欲しても、
他の野党は言う事を聞かないだろう。

379 :無党派さん :2020/10/10(土) 11:27:05.96 ID:FLmhSO+x01010.net
>>378
比例票で言えば立憲は圧倒的に優位な訳じゃないし、地方議員の数で言えば
共産の方が多いしね(立憲系無所属を含んだとしても)。

だから共産や社民に譲ってもいい選挙区はとりあえず譲ってもいいんじゃないのかと。
とくに共産は落選地方議員or候補者のリベンジがかかってるから尚更ね。

380 :無党派さん :2020/10/10(土) 11:34:46.28 ID:0Sxkqgwb01010.net
>>379
選挙区の比率からすれば立憲50%その他(国民・社民・共産)50%くらいでも良いんじゃないかな?
大幅な譲歩をしないと、他の党は喜んで立憲に対して協力をしない。

381 :無党派さん :2020/10/10(土) 11:46:36.58 ID:OmJ4p4SAr1010.net
>>375
野党の比例票と選挙区票がどっちも強い岩手1、4区、神奈川8区、愛知2、3、5、11区や三重2、3区、大阪10区、沖縄2区あたりは別格だと思う。
北海道や東京多摩地区は野党の比例は強くても選挙区だと脆いイメージ。

382 :無党派さん :2020/10/10(土) 12:17:46.31 ID:iYN0WdKI01010.net
>>381
多摩地区は自民の候補がどぶ板を真面目にやっていて無党派層を取り込めそうなタマが多いからな
北海道は比例の関係で共産がなかなか引っ込められない

383 :無党派さん :2020/10/10(土) 12:37:18.48 ID:a4dgx+Itd1010.net
18区民の「ドブ板やってる」は全部デタラメ
一日中書き込んでる廃人
前スレの一割以上がこのアホ
維新スレで発狂してる典型的維珍

384 :無党派さん :2020/10/10(土) 13:34:20.79 ID:2czRU4nU01010.net
都心で野党共闘側としてさっさと候補を決めるべきなのは
東京15区、東京17区、東京24区、埼玉8区あたりだな

猪口や小野塚は何も言わない(無所属で出るとすら言わない)ために
共闘の外側ではないかとの疑惑も生じているし、柿沢など配慮する
必要もない
東京24区は山梨2区から出るの止めた小林多門の息子でいいんじゃない

385 :無党派さん :2020/10/10(土) 13:55:02.73 ID:JP9xx6uxa1010.net
>>384
山梨2区撤退を考えると可能性大だと思う
しかし、最初っから阿久津をもってくればよかったものをなんで11区にしたんだろかと
前回出た前田は維新に逃げるわ、国民から合流した尾名高と調整しなきゃならんわ
下村や萩生田が相手なのにこの体たらくでは

386 :無党派さん :2020/10/10(土) 13:57:31.56 ID:mEfl8iPs01010.net
小野塚は野党共闘をめざす8区市民の会と、衆議院議員選挙に向けた政策協定書の調印式まで済ませたとのことなので
立憲入りか無所属のままか分からないが、このまま野党共闘候補として出馬する可能性が高いだろう

387 :無党派さん :2020/10/10(土) 14:00:51.89 ID:2czRU4nU01010.net
11区に関しては、前田に対して幾らか同情の念が無いわけでもなかったが
地元の区議たちとの関係が良くなかったとも聞いているからな
それにtwitterでの言動をみると今なら本人の資質にも問題があったとわかる
なんと板橋区で大阪市廃止投票の宣伝ばかりやってる

388 :無党派さん :2020/10/10(土) 14:01:29.07 ID:iYN0WdKI01010.net
>>386
一騎打ちなら惜敗率9割、ワンチャン勝利もあるからな。柴山は言われるほど強くない

389 :無党派さん :2020/10/10(土) 14:04:39.99 ID:iYN0WdKI01010.net
いっそ都構想が成立したほうが維新はグダグダになりそうだな
民主党が政権交代を実現したら、内紛を起こして衰弱していったように
目標が無くなった組織は脆い

390 :無党派さん :2020/10/10(土) 14:08:10.89 ID:JP9xx6uxa1010.net
>>387
そう考えると、留まった松尾とか鈴木庸介とか北條とかが報われてほしいところ。政党面ではともかく個人的には

391 :無党派さん :2020/10/10(土) 14:13:32.29 ID:Wka2rTzY01010.net
>>389
いや18区民は維新スレでは都構想可決に向け毎日書き込んでる訳だが
今日もここに50レスぐらいするだろうね
バカだから


【大阪維新】日本維新の会467【大阪都実現へ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601984179/

134 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/07(水) 19:43:31.69 ID:o5BcHfuA0
今週末の米重の調査が気になるな
なんとかリードを守りたい
あの人の数字の精度は1対1の小選挙区的な選挙では高いからね

217 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/08(木) 13:53:15.86 ID:yWEUsXc+0
北野、野村、AKIRA氏らが公明選挙区に無所属出馬しても大勢に影響なし
1996年衆院選(創価が新進党支援)の府内選挙区の結果を思い出せば、下手したら共産候補に負けるだろうな。
期待しているのは公明殲滅クンだけだろwww

243 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/08(木) 16:58:01.55 ID:yWEUsXc+0
>>241
これ、ちょっとおかしいよな
自民が先月後半から今月にかけて上がった理由がわからん
先月半ばは菅新総理効果で高支持率、先週から学術会議問題でやや低下というならわかるけど

311 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/09(金) 15:31:23.44 ID:83ZxKWop0
大阪自民の国会議員は、公明票がほぼ100%入らないと全員落選するからな
数少ない優勢の候補であろう左藤と宗清も、分厚い学会の票で通っているだけ。
3人衆の公明選挙区への特攻を全力で阻止するだろうな。

312 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/09(金) 15:36:36.05 ID:83ZxKWop0
さらに言えば、定数5の市議選で4位当選がやっとの北野が小選挙区で通るわけがないし、共産・公明におんぶに抱っこの選挙戦でしか善戦できない柳本・野村は選挙運動さえままならないんじゃないか
公明殲滅君にとっては不本意だろうが

392 :無党派さん :2020/10/10(土) 14:20:11.45 ID:HDemyMZO01010.net
支持率60%で臨む前代未聞の勝負

小沢一郎も菅直人も
海江田万里も落選!
菅政権が歴史的勝利
「自民43議席増 327議席、立憲29議席減 78議席」

――小選挙区のマジック、10%票がひっくり返っただけで恐ろしい結果に。
史上最強の新政権で、臥薪嘗胆してきた男の復讐劇が始まる。
総裁選の前から、菅と二階は算盤を弾いていた。ただでさえ圧倒的な議席数をさらに押し上げ、
新政権を盤石にするには、どう手を打つか――その策略の全貌が判明した。

この好機に確実に勝つ
新総理・菅義偉の目は、早くも秋の解散総選挙へ向けられている。
この世論の強力な追い風を、菅、そして幹事長の二階俊博が逃すわけがない。

安倍政権最後の新聞各紙の調査では、政権支持率は20ポイント近くハネ上がり、軒並み50%を超えた。
通常、新政権樹立直後の支持率は7〜8ポイント上昇する。菅政権最初の調査では60%超えとなるのがほぼ確実だ。
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/66511/
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0905/4910206440905.jpg

393 :無党派さん :2020/10/10(土) 14:36:31.34 ID:iYN0WdKI01010.net
>>391
大阪自民信者顔真っ赤wwww

394 :無党派さん :2020/10/10(土) 14:54:25.35 ID:P8RWpJN901010.net
岡山県知事選の共産候補は、知事選が終わったら岡山1の候補にスライドかな?

395 :394 :2020/10/10(土) 14:55:56.27 ID:P8RWpJN901010.net
と思ったら、既に岡山1には公認候補がいたのか。

396 :無党派さん :2020/10/10(土) 15:06:52.25 ID:mEfl8iPs01010.net
新川で集票過熱 新田候補・川渕候補・石井候補 
https://webun.jp/item/7701192

初日4190人 前回比3.5倍 知事選期日前投票始まる
https://webun.jp/item/7701195

397 :無党派さん :2020/10/10(土) 15:31:57.78 ID:mJnapT/W01010.net
おそらく来年の岡山市長選にも出るのでは。
ここまでして2023年の県議選に落選はさすがにないよなあ。
10600から7600って普通どう考えても(2015年に共産が勢いがあっても)
落とすことは無いはずだが。

398 :無党派さん :2020/10/10(土) 18:20:22.97 ID:iYN0WdKI01010.net
18区民連呼君がまさかの大阪自民信者だったとはwwwウケるwww

399 :無党派さん :2020/10/10(土) 18:22:21.60 ID:mEfl8iPs01010.net
国定氏が二階派入りへ
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20201010573513.html

400 :無党派さん :2020/10/10(土) 18:32:19.02 ID:iYN0WdKI01010.net
面白そうな選挙区(大物苦戦、保守分裂、野党競合、接戦区など)
北海道7、10区
青森1区、秋田1、2区、宮城1区、福島1区
茨城5、6区、群馬1区、埼玉1、3、10、12区
東京1、5、9、15、16、18、21区
千葉8、13区、神奈川4、6、9、14、16区
新潟2、3、4、5区、石川3区
静岡5、8区、岐阜4区、愛知1、7区
滋賀1区、奈良1区、京都6区
大阪4、8、9、11、15区、兵庫1、7区
岡山4区、広島3区、山口3区
香川1区、徳島1区、高知2区、愛媛3区
福岡5、10区、長崎3区、熊本2区、大分1区、鹿児島1区、沖縄1区

401 :無党派さん :2020/10/10(土) 18:34:11.44 ID:iYN0WdKI01010.net
>>399
三条市でどれだけ菊田を離せるかが生命線だな<国定

402 :無党派さん :2020/10/10(土) 18:34:34.11 ID:PAiDVD2H01010.net
18区民が脈絡なくオナニーリストを発表するのは統合失調症の証拠

403 :無党派さん :2020/10/10(土) 18:46:27.62 ID:iYN0WdKI01010.net
>>402
出たーwwww
18区民連呼君、お得意の精神科医ごっこwww
大阪に行って都構想反対活動でもしてろwww

404 :無党派さん :2020/10/10(土) 18:54:02.24 ID:UA8JTfRE01010.net
まあ森脇元県議に関しては、落選してしまったことによる同情票がさすがに
動いてリベンジは達成されるだろうな。左派・リベラル系の票が横田さんの
後継候補に流れてしまったから落選してしまったので、さすがに無党派層も
考え直すだろう。

405 :無党派さん :2020/10/10(土) 19:15:26.79 ID:Jg6IzMiDa1010.net
>>400
青森1区は普通に自民で注目区には値しないでしょ。
前回で共産足しても2万票差だし江渡が青森市で津島より取れなくても充分に当選圏内

406 :無党派さん :2020/10/10(土) 19:26:01.45 ID:gFkTvBzP01010.net
18区民は発達障害だから仕方ないね
しかし規制ガチガチでも伸びてるのが維新スレとN国スレとここで、ここを伸ばしてるのが18区民に代表されるニートの維新支持者なんだから色々察するわ

407 :無党派さん :2020/10/10(土) 19:39:34.03 ID:mEfl8iPs01010.net
自民除名処分、不信感じた 知事が松山支連に苦言
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202010090075

国会議員、現職の続投支持 県知事選
https://www.gifu-np.co.jp/news/20201010/20201010-281437.html

IR誘致 横浜市長選の争点に 申請期間、次の任期にずれ込み
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20201010/k00/00m/040/047000c

408 :無党派さん :2020/10/10(土) 19:49:21.99 ID:iYN0WdKI01010.net
>>406
18区民連呼君は悔しかったら維新スレに来い
そんな度胸は無いだろうが
一生大阪自民を応援してろやwww

409 :無党派さん :2020/10/10(土) 19:53:53.95 ID:SK6T9xSe01010.net
>>407
岐阜知事選、出馬表明してる新人はどういう立ち位置なのか
政党・組織の票回して貰えるような候補者か単なる泡沫か

410 :無党派さん :2020/10/10(土) 19:54:33.75 ID:mEfl8iPs01010.net
茨城1や岐阜4は小選挙区内在住の自民党員の数が全国トップ5に入るらしいが
以前の鉄板ぶりを取り戻せるかどうか

https://www.jimin.jp/news/press/200033.html
>選挙区内に在住する党員数であります。上位5選挙区を申し上げます。1位が富山3区、2位が茨城1区、3位が岐阜4区、4位が富山2区、5位が石川2区であります。

続きまして、国会議員が自ら獲得した党員数です。目標数1,000名以上に対する達成状況であります。
党所属国会議員全体の約90%が目標を達成することができました。
前年は80%でありますので10ポイント上がりました。
国会議員のトップ10を申し上げます。1位は堀内詔子衆院議員(山梨2区)、2位は二階俊博幹事長(和歌山3区)、3位は武田良太国家公安委員長(福岡11区)、
4位は森山裕国対委員長(鹿児島4区)、5位は野田毅衆院議員(熊本2区)、6位は鷲尾英一郎衆院議員、
7位は寺田稔外務副大臣(広島5区)、8位は茂木敏充外務大臣(栃木5区)、9位は宮腰光寛衆院議員(富山2区)、10位は城内実衆院議員(静岡7区)、
以上がトップ10であります。

次にワースト10であります。なお、この10名の中で選挙区内の党員数が目標の4,000名に対し9割にあたる3,600名を超えている方が1名おりますので、
この1名については努力を評価し公表を差し控え、9名を50音順で発表します。
石井浩郎参院議員(秋田県選挙区)、石川昭政衆院議員(茨城5区)、泉田裕彦衆院議員(新潟5区)、門山宏哲衆院議員(千葉1区)、
小寺裕雄衆院議員(滋賀4区)、高木啓衆院議員(比例東京ブロック)、武村展英衆院議員(滋賀3区)、丹羽秀樹衆院議員(愛知6区)、穂坂泰衆院議員(埼玉4区)、であります。

411 :無党派さん :2020/10/10(土) 19:58:28.94 ID:UA8JTfRE01010.net
しかし自民党員って言ってもあくまで日本は公明共産以外は属人的な支持者が
強いんだけど、そんなに党費が足りないって訳じゃあないよなあ。
総裁選の投票権が得られる以外はメリットで殆どないし、良く分からんね。

412 :無党派さん :2020/10/10(土) 20:01:14.26 ID:mEfl8iPs01010.net
>>409
自民が現状現職支援に向けた方向、共産が新人擁立検討、他に新人擁立の動きあり
というところから考えると泡沫に近いのでは

岐阜県知事選、来年1月24日投開票
https://news.yahoo.co.jp/articles/20ac6f79d816d421f4a5082b57a9005722217464

413 :無党派さん :2020/10/10(土) 20:26:24.26 ID:mEfl8iPs01010.net
政令市と道府県、都市像違い浮き彫り 連携構想の議論深まらず 大都市制度アンケ
https://mainichi.jp/articles/20201010/k00/00m/040/153000c

大阪都構想を評価する    静岡県、愛知県、兵庫県、浜松市、名古屋市、堺市
どちらかと言えば評価    札幌市
どちらかと言えば評価しない 埼玉県、静岡市
特別自治市制度賛成     横浜市、川崎市、相模原市、静岡市、浜松市、名古屋市、京都市、神戸市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市

414 :無党派さん :2020/10/10(土) 20:39:50.08 ID:SKVGKcTad1010.net
>>410
泉田マジで地元固めきれてないんだな

415 :無党派さん :2020/10/10(土) 20:41:44.46 ID:APZNGIu701010.net
つーか新潟5区は泉田の本当の地元じゃねえしな
次は米山前知事圧勝だろ

416 :無党派さん :2020/10/10(土) 20:44:13.44 ID:16nZmNl201010.net
>>410
門山は千葉1区というのを考えても次は田嶋に確実に仕留められるだろう。
滋賀は自民全勝は無いと言われているな。

417 :無党派さん :2020/10/10(土) 20:45:48.92 ID:AAbEIjXf01010.net
泉田VS米山は盛り上がりそうやね

418 :無党派さん :2020/10/10(土) 20:51:30.47 ID:mEfl8iPs01010.net
武村展英の滋賀3は、京都大阪のベッドタウンとして人口増加が著しい地域だと思うが
三日月が知事に転出してから武村の得票率が5割超えるようになり、次回に関してはいまだに共産しか擁立できてない状態だから
党員獲得ワースト10=弱いと結びつくわけでもなさそう
ただ弱い傾向があるのは否めないだろうな

419 :無党派さん :2020/10/10(土) 21:05:04.24 ID:SK6T9xSe01010.net
前知事推し多くて、いくら前々知事が微妙とはいえ3期12年vs1年半で買春で辞職じゃあね…
選挙の特集とかで知事の実績とか色々と比較されるはずだぞ?

420 :無党派さん :2020/10/10(土) 21:11:29.01 ID:UFjIKWv701010.net
>>410
丹羽秀樹意外だ
もう愛知6区は盤石と思ってたけど風次第で簡単に完全落選まで
いきそうだな

421 :無党派さん :2020/10/10(土) 21:13:04.89 ID:UFjIKWv701010.net
しかしここで米山勝つかもって予想散見されて「そんなアホな」って
思ってたけどこのスレの諸兄の分析眼は本当に敬服に値する
ちゃんとデータで裏打ちされてたんだな

422 :無党派さん :2020/10/10(土) 21:33:25.25 ID:Y46yq9NP01010.net
共産も地方議員クラスだと個人票があって、その現職が引退すると票がガタ減り、
ってパターンも多いから全く属人的要素が無いという訳ではないんだな。
だから池内・宮本・畑野・清水あたりの選挙区出馬組は地元回りに熱心だと。

>>413
案の定首長同士が不仲の静岡市と名古屋市は特別自治市賛成か。
福岡市も賛成ということは麻生とガースーは結局関係改善してないんじゃあなあ。
維新はこれではガチで大阪以外の勢力拡大は限定的になりそうだ。

423 :無党派さん :2020/10/10(土) 21:37:29.65 ID:mEfl8iPs01010.net
>>422
菅の地元の横浜も特別自治市賛成だけどな

424 :無党派さん :2020/10/10(土) 21:43:44.29 ID:Y46yq9NP01010.net
北九州市議選で維新候補が都構想成立自慢しそうでなあ。
それやったら落選フラグな感じがしないでもない。
「都構想を全国に広めよう」ってのは中々通用しなさそうだな。

425 :無党派さん :2020/10/10(土) 21:53:13.15 ID:rNe5+dmQa1010.net
>>420
この数字=選挙の強さじゃないよ。
武村とか選挙はかなり強くなってるし
石川はかなり票を伸ばして選挙区当選してる。
この党員の数だけで選挙は図れないしさすがに
安直すぎる。

426 :無党派さん :2020/10/10(土) 21:55:05.43 ID:rNe5+dmQa1010.net
>>419
小選挙区制だから別に支持してなくても
相手候補に入れたくないから対立候補に入れる有権者もいるからな。
米山は女性問題で短期で辞めてるし
女性票はやはり敬遠するのはあるだろうな。

427 :無党派さん :2020/10/10(土) 21:56:34.64 ID:rNe5+dmQa1010.net
丹羽が仮に負けても惜敗率は絶対に
上位に入るから完全落選はない。
さすがに無知すぎる。

428 :無党派さん :2020/10/10(土) 22:01:20.71 ID:iYN0WdKI0.net
次の次の選挙からアダムズ方式導入で、
東京4増、神奈川2増、埼玉・千葉・愛知1増かつ、
宮城・新潟・滋賀・和歌山・岡山・広島・山口・愛媛・長崎1減になるの?
今年の国勢調査次第では岡山の代わりに福島が減る可能性があるらしいけど

429 :無党派さん :2020/10/10(土) 22:04:01.79 ID:mEfl8iPs0.net
>>428
人口ベースだし福島は減る
岡山が減る場合は東京は5増になると思われる

430 :無党派さん :2020/10/10(土) 22:05:22.33 ID:iYN0WdKI0.net
細野は地元民から相当叩かれているらしいけど(ソースはこのスレに来る三島の人のツイッター情報)井出はどうかな?
後援会は歓迎したらしいが、一般の有権者がついてくるかどうか

431 :無党派さん :2020/10/10(土) 22:19:46.87 ID:92j2Nc730.net
三島ニートのバイアスかかった話を18区民が展開するとか、不毛にも程があるよなw

432 :無党派さん :2020/10/10(土) 22:23:24.73 ID:iYN0WdKI0.net
>>431
一応あの人地元民じゃん
関西から見ると静岡のことは分からんので
あと俺は18区民?とかいうコテハンじゃないよ、大阪自民信者のおっさんwww

433 :無党派さん :2020/10/11(日) 00:23:20.04 ID:+6opzZ3da.net
>>410
石川や丹羽、武村はともかくとして、門山は田嶋にやられて終わりだろうし
高木なんかはまた比例にのっかるつもりなのだろうか
都議落選で地獄を味わったところに、その年のうちに衆院比例で成り上がりというのも珍事だったが

434 :無党派さん :2020/10/11(日) 00:30:58.17 ID:k2aRkpKE0.net
増員区に突っ込むという手もあるかな。
今の12区は公共対決に維新が出たり出なかったり、という構造は変わらないだろう。
なので高木が12区に絡む余地は無いだろう。
もし高木が出た場合は下手したら池内が当選の可能性すらある。

435 :無党派さん :2020/10/11(日) 00:33:07.95 ID:sqJDHcP+0.net
たまに地方の市議選・県議選ですら普通に落ちる候補が国政政党公認で衆院選出て通っちゃうからなぁ
(大体そういう候補に限ってロクでもない事件やらかすイメージ)

436 :無党派さん :2020/10/11(日) 00:34:38.84 ID:gQoQHZqL0.net
沖縄1区以外で共産が議席獲得可能性一番高いのって長野4区かな

437 :無党派さん :2020/10/11(日) 00:36:31.42 ID:k2aRkpKE0.net
北区は共産が重鎮都議・曽根がいるし、音喜多はまさかの国会議員なので
北区の自民はある意味存在感が薄いというか何と言うか。

438 :無党派さん :2020/10/11(日) 00:41:00.17 ID:yLe9EtLr0.net
高木啓は今後増員で北区中心の新選挙区ができることがあれば、小選挙区出馬の可能性あり
少なくとも次回は引き続き比例案山子といったところか

439 :無党派さん :2020/10/11(日) 00:50:56.98 ID:ocqgI/4W0.net
>>436
可能性を言えば、京都1区じゃないかな?
沖縄の4つの選挙区と京都1区以外だと共産党の当選可能性はほぼゼロだろう。

440 :無党派さん :2020/10/11(日) 00:56:32.81 ID:8cbS20mk0.net
>>439
伊吹が次回引退→後継が評判の悪い人で、維新が自民票を割りそうな候補を出してきたらワンチャンあるよな
京都は候補者乱立のほうが共産に勝機が出てくる特異な地域。

441 :無党派さん :2020/10/11(日) 00:59:27.68 ID:8cbS20mk0.net
>>418
滋賀3区って、自民が苦手な地域だと思うが、なんで武村があんなに強くなったのかな
三日月の後継が悪かったのか

442 :無党派さん :2020/10/11(日) 01:02:58.13 ID:ocqgI/4W0.net
>>440
共産党を野党の統一候補にして、
維新や前原辺りが邪魔をしないという条件下なら共産党にもワンチャンスあると思うけど、
正直、それでも難しそうではある。

共産党が公明党みたいに合理的な戦略が取れれば、もう少し有利に戦えるのにね。

443 :無党派さん :2020/10/11(日) 01:04:59.27 ID:+Aa+IuuL0.net
よくよく考えると山井には刺客を立てない維新はタチが悪すぎ
刺し違えてでも落としたい民主系候補がいる選挙区に限ってアシストするし

444 :無党派さん :2020/10/11(日) 01:05:08.56 ID:gQoQHZqL0.net
京都は維新が邪魔したほうが共産には好都合だと思うよ
保守票が分裂する

445 :無党派さん :2020/10/11(日) 01:12:14.93 ID:ocqgI/4W0.net
>>441
三日月の後継が悪かったのもあるけど、
分裂により全国的に民主党の力が落ちていた時期でもあるので
選挙に強い後継候補をじっくりと育てる事が出来なかったのだろう。

446 :無党派さん :2020/10/11(日) 01:13:36.21 ID:Fr848FENd.net
>>438
都政における自公分裂の戦犯のひとりで、居場所なくて衆院比例下位に厄介払いされた人だからそれは無い

447 :無党派さん :2020/10/11(日) 01:35:00.05 ID:sqJDHcP+0.net
>>443
柿沢や木村など裏切り者には厳しい
(江田サイドについた木内や柴田、希望に行った外山などの例もあるが)

448 :無党派さん :2020/10/11(日) 04:08:00.54 ID:N3ewtwer0.net
>>376
大阪3区4区は立憲支部長が決まった。

449 :無党派さん :2020/10/11(日) 05:33:49.74 ID:Wv8qKB610.net
学術会議任命拒否 撤回署名14万件超に 黒川問題の再来?ネット世論に官邸「ぴりぴりムード」
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/10/11/kiji/20201011s00042000140000c.html

450 :無党派さん :2020/10/11(日) 06:20:13.59 ID:k2aRkpKE0.net
>>448
大阪4は現職清水がいるのに遠慮しなかったのか。
まあ5だって立憲現職いるのに共産は宮本ぶつけたしお互い様かな。
大阪の調整は何気に難しそうか。共産も立憲も現職いるし。

451 :無党派さん :2020/10/11(日) 07:24:04.30 ID:XmuQ3je60.net
今週の荒らしリスト

・18区民…2016参院選で「東京18区民」というコテハンで予想し大外ししたバカ。2018沖縄県知事選では「二階のおかげで佐喜真当選は決まり」と連呼して恥をかく。
数字を羅列して「前回の◯◯票の何割は××に流れる」と根拠なく断言して予想を外すパターンを繰り返している。
ここ最近は平日昼間から大量のレスをしている発達障害。東亜板のコテで維新支持者のネトウヨ。維新スレでは公明を叩かれると「公明殲滅君」とレッテル貼りしだす。
平日昼間に固定回線で書き込むことが常態化しているゴミニート。
(ワッチョイW 0f25-veNh)
http://hissi.org/read.php/giin/20201010/aVlOMFdkS0kw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201010/aVlOMFdkS0kwMTAxMA.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201009/ODNaeEtXb3Aw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/eVdFVXNYYysw.html


・船橋ニート…365日、朝から晩まで固定回線でレスし続ける無職引きこもり。デマを流しては言い逃げしているクズ。
あまりにも悪事が多く嫌われすぎて、立憲スレは「船橋ニート出禁スレ」を立てられて、メインのスレよりはるかに平和に進行している。このスレに書き込むだけの各選挙区の知識は無い。小沢信者。
(ワッチョイ 4a74-Dl/i)
http://hissi.org/read.php/giin/20201010/dURKdkE0eXEw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201009/SzlBSjN0MWcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/WW03RXBocTMw.html


・現世利益…デマを連呼しつつ指摘されると逆上して粘着するガイジ。通称「デマ現」。病的にしつこいのが特徴。
(ワッチョイ 5fc8-Fmh7)
http://hissi.org/read.php/giin/20201010/MFN4a3Fnd2Iw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201010/MFN4a3Fnd2IwMTAxMA.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201009/dWZSelJDVkMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/bDM1cEhNYWsw.html


・三島ニート…静岡5区は細野が落選し吉川が当選するという主張を延々と書き込み続けるチンピラ。異論を見つけ次第粘着して他の話題を吹き飛ばす。他の選挙区の知識は皆無。
(ワッチョイ 5a3f-bpGq)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/Vkx3YVZVODIw.html

452 :無党派さん :2020/10/11(日) 07:35:41.94 ID:+Aa+IuuL0.net
共産に譲っても無問題の3区や7区に立てておきながら、一番立憲が立てなきゃいけない9区を社民に譲るというセンスの無さ
4区は美延の当選阻止という考え方からすれば立憲擁立も合理性があるからまだいいとして

453 :無党派さん :2020/10/11(日) 07:38:08.24 ID:fuwcT4tZ0.net
>>440
維新出して伊吹後継が普通以下なら共産当選は案外あり得るかもしれない
小選挙区制になってから毎回比例復活の穀田が最後に近い所で小選挙区当選出来たら感動だな

454 :無党派さん :2020/10/11(日) 07:50:45.84 ID:+Aa+IuuL0.net
前回の衆院選で兵庫が桜井以外全員希望に行ったのも大阪での不良在庫が大量に発生した一因か
立憲候補の落選は確定だけど現職だから共産枠に出来ない、それでもって維新対策で立憲が立てなきゃいけない選挙区が共産・社民枠になるという問題

455 :無党派さん :2020/10/11(日) 08:31:39.35 ID:k2aRkpKE0.net
清水の地盤が福島区、辰巳の地盤が此花区だから競合するのは致し方ないんかな。
宮本は辰巳が参院専念だから5区から出ているのだろう。
本来の地盤は岸和田だが、18区は岸和田以外が2/3を占めるから18区から出ないのか。
(特に共産が比較的弱い和泉市が1/3を占めるのが不安)
しかし3区の萩原は何故立憲に行ったのだか。民民で出る気マンマンだったのに。

456 :無党派さん :2020/10/11(日) 09:10:45.91 ID:Wv8qKB610.net
林氏VS河村氏、過熱 衆院山口3区くら替え巡り お膝元の市長選で相次ぎ火花
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aae6c2d48215c6a8b26a4c4f6c7f956a5c64a1b

457 :無党派さん :2020/10/11(日) 09:23:59.26 ID:2C3e4ivG0.net
茨城5区で自民党員獲得に大苦戦してるのはやっぱり日立労組の壁かな。
浅野はサラリーマン組合員で大畠と違って第一次産業の関係者から人気が出ないタイプだから、そこを狙えば良いと思うんだが。

458 :無党派さん :2020/10/11(日) 09:31:16.42 ID:k2aRkpKE0.net
党員になるメリットが見いだせないんじゃあなあ。
総裁選の投票権って言っても・・・

そもそも地方議員だって自民系無所属が無茶苦茶多いからな。
何で公認で出ないのかが不思議でしかない。
アメリカは地方議員も小選挙区だからそうはいかないけど。

459 :無党派さん :2020/10/11(日) 11:07:50.80 ID:r6t0ZIiWp.net
党員獲得は見た目ほど難しくない。
何かの名簿を入手して、会費は国会議員自身が払えばいい。
俺の知っている自民の議員は皆そうしている。

460 :無党派さん :2020/10/11(日) 11:12:56.59 ID:gQoQHZqL0.net
>>459
それって何かの法律に抵触しないの?

461 :三島ニート :2020/10/11(日) 11:13:29.75 ID:8GmBephC0.net
ああ、やっぱりそういう事やってるひといるんだw
俺も、最悪、吉川氏が党員獲得が少ないせいで公認もらえないって話だったら
ソレやろうと思ってたんだ。

まあ、吉川氏の場合、充分細野氏より党員獲得してるし、今更そんな事しても無意味ぽいからやんないけど

462 :三島ニート :2020/10/11(日) 11:14:14.71 ID:8GmBephC0.net
>>460
自民党内での話でなんで法律にひっかかるの?

463 :無党派さん :2020/10/11(日) 11:29:26.17 ID:8cbS20mk0.net
党員になってくれるようなコアな自民支持者と付き合うよりも、駅前や商店街を練り歩いて不特定多数に名前と顔を売ったほうが票になるよな
小選挙区、それも都市部は無党派層が全てだから

464 :無党派さん :2020/10/11(日) 11:42:24.36 ID:8cbS20mk0.net
>>454
関西立憲は滋賀の2人が選挙区で勝てるかどうかで大きく変わると思う
ここで負けて比例枠を食い潰したら大阪兵庫はリベラル暗黒時代に戻る
今も十分に暗黒時代だけど

465 :無党派さん :2020/10/11(日) 11:42:59.04 ID:yLe9EtLr0.net
党員獲得に力を入れるのは
逆風の時に勝てるようにするためだと思われる

議員さん、これがあなたの成績だ
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/5186.html

>寺田氏が、党員獲得に力を入れるようになったきっかけは、自身の落選経験でした。
2009年の「政権交代選挙」で、当時の民主党に追い風が吹く中、党員の重要性を感じたと言います。

「選挙後に分析すると、『自民党はもう嫌だ』と言って、
当時の民主党に投票した人はいなくはなかったが、基本的に党員はこっちに投票してくれていた。
党員以外の浮動票的な人が民主党に流れる中で、コアの部分がいかに大事かを実感した。
コアの岩盤の部分を厚くしておくことは逆風の時でも勝てる要因になる」

466 :無党派さん :2020/10/11(日) 11:47:44.73 ID:NjSLvVzR0.net
>>440
1996年の京都2区とかそんな感じだったな
民主・前原が新進・菱田と票が割れて沈んだだけでなく、
共産の新人(井上)が自民の現職大臣(奥田文部大臣)を惜敗率98%というところまで追い詰めた

467 :無党派さん :2020/10/11(日) 11:49:51.14 ID:yLe9EtLr0.net
次期衆院選勝利誓う 立民県連結成大会、全小選挙区に候補者 
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020101179949

468 :無党派さん :2020/10/11(日) 11:53:22.22 ID:yLe9EtLr0.net
ただ京都1区で見ると、候補者が乱立した2012年の穀田の惜敗率は
当選者(伊吹、平)がそれぞれ風に乗って票を伸ばした05年、09年に続いて3番目に低く
得票数は過去最低
共産の党勢にもかなり左右されていると思われる

469 :無党派さん :2020/10/11(日) 12:19:50.23 ID:rzAZ/rqM0.net
>>463
どぶ板=商店街を練り歩く(笑)
みたいな短絡的な思考回路で予想を外した18区民とかいうアホがいてだな


149 無党派さん (スプッッ Sd5a-FtA0 [1.79.83.198]) sage 2019/05/05(日) 18:55:22.44 ID:Oi16PC0xd
>>130
これまで車椅子で選挙戦を戦って当選した候補って八代瑛太くらいしかいないのでは?
車椅子だと空中戦メインになるのがキツい。

454 無党派さん (スプッッ Sdea-VpOn) sage 2019/02/22(金) 12:31:43.80 ID:DkwC6WgPd
岩手の横澤も選挙区の候補としてはどうなのか?
横澤は脊髄損傷で車イス生活らしいが、空中戦や組織票の比例区と違って、選挙区は自分の足で歩いてどぶ板したりあちこちを回る必要がある。

470 :無党派さん :2020/10/11(日) 12:24:57.46 ID:+Aa+IuuL0.net
>>464
滋賀はどの程度旧民主系の反共が残っているかという問題もあるにはある
兵庫みたいな「全部新人で仕切り直し」ではなく元職リサイクルなので

471 :無党派さん :2020/10/11(日) 12:25:21.79 ID:gQoQHZqL0.net
仙台の商店街を練り歩いたら変なおっさんに絡まれてぶん殴られた
和田政宗哀れ

472 :無党派さん :2020/10/11(日) 12:31:19.09 ID:+Aa+IuuL0.net
正確には元職というより「民主直系の元職」と言うべきか
滋賀の場合は反共労組も多いので

473 :無党派さん :2020/10/11(日) 12:32:54.62 ID:LmGBvPGLa.net
滋賀3区に関しては参院選でもいずれの市も二之湯>嘉田だったし武村だけの強さではなく野党の集票力もがっつり落ちとるからな。
武村が党員の集められなくても選挙に強いのは納得できる。

474 :無党派さん :2020/10/11(日) 12:41:51.20 ID:LmGBvPGLa.net
衆院は
金子、根本、玄葉、小熊、吉野の
5人で決まりだろうが
参院に関しては増子が完全無所属のフリーになって
菅に投票したりと既存の野党勢力から一線に引いた
感じになってるがどうなるか。
年齢的には引退も考えられるとはいえ
増子の動きからして参院は自民に抑えられる可能性もなくはない。
山梨は宮沢は自民が自爆しない限りは次で落選だろう。

475 :無党派さん :2020/10/11(日) 13:05:47.36 ID:gQoQHZqL0.net
しかし選挙延びて野党は本当に命拾いしたな
選挙区調整の時間できたのは滅茶苦茶貴重

476 :無党派さん :2020/10/11(日) 13:20:45.17 ID:2C3e4ivG0.net
維新関連で言えば愛知1区で吉田が勝てば維新は河村を見限るような気がする。
名古屋市内で言えば古川、近藤、牧、赤松はいつやっても勝ちだから後は河村の選挙区だった愛知1区で抵抗するしか無い。

477 :無党派さん :2020/10/11(日) 13:23:01.87 ID:sqJDHcP+0.net
>>456
美祢は前市長が女性問題やらかしたので出直し市長選に(前市長vs現市長vs前々市長)
辛うじて僅差で勝ったが、任期満了分の市長選で現市長に敗北

478 :無党派さん :2020/10/11(日) 13:37:59.22 ID:yLe9EtLr0.net
>>473
栗東だけ二之湯が大きく勝ってるあたり
地元だとかつて新幹線駅を中止にされた件も影響しているのだろうか

479 :無党派さん :2020/10/11(日) 13:46:59.40 ID:sqJDHcP+0.net
栗東
二之湯武史 12,992(52.6%)
嘉田由紀子 11,013(44.5%)
服部修   718(2.9%)

480 :無党派さん :2020/10/11(日) 13:48:13.33 ID:sqJDHcP+0.net
>>479
ミス(高島市の結果を間違えて貼付)

二之湯武史 14,695(56.8%)
嘉田由紀子 9,886(38.2%)
服部修   1,275(4.9%)

481 :無党派さん :2020/10/11(日) 13:51:10.96 ID:gQoQHZqL0.net
長野4区で共産が勝つ可能性は何%くらいあるの?

482 :無党派さん :2020/10/11(日) 13:52:45.01 ID:t5j5nhvG0.net
>>436
東京12とか?
公明は太田じゃなくなるし、池内は都議会の曽根と二人三脚でどぶ板実施中
そんでもって田母神よりは表が取れそうな維新(音喜多系)候補が出て三つ巴

順当なら公明なんだが、コロナで創価の年寄が選挙活動出来ない、公明に入れたくない票がいしんに行く、野党票が前回並みに池内にまとまるの条件を満たすともしかするとってかんじ

483 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:23:55.56 ID:SqtoTFscr.net
>>475
ハネムーン期間が終わり安倍政権時の負の遺産などマイナス面が見えてきて支持落とす可能性もあるしな
景気のV字回復は難しいしオリンピックも場合によっては支持低下要因になるおそれもある

484 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:24:16.86 ID:8cbS20mk0.net
>>481
地元県議だった毛利なら行けたかもしれないが、いまの候補者じゃ難しい
自民後藤もそこそこ強いし

485 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:25:54.92 ID:8cbS20mk0.net
滋賀は古くからの街で野党優勢で、新興住宅地で自民優位という変わった県だな

486 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:29:48.75 ID:sJ7O7DZVM.net
彦根や長浜は昔から共産がそこそこ強いんだよな。
彦根は滋賀大があるからか?

487 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:30:45.95 ID:SqtoTFscr.net
>>476
俺も牧は勝つ予想だけど、いつ選挙でも安泰かっていうとちょっと微妙じゃね

488 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:33:11.58 ID:ocqgI/4W0.net
>>481
0%

489 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:34:28.56 ID:gQoQHZqL0.net
ここの前スレで長野4区で共産競り勝つ可能性が語られてたから
興味あったけどまあ普通に無理だろうな

490 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:38:54.30 ID:dKL+ywfB0.net
滋賀1区は立憲民主党公認出そうぜ
ここを国民民主党で、外様のアレックスとかないわ

491 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:40:27.94 ID:dKL+ywfB0.net
滋賀1区は、もう民間労働組合のご意向とか無視しても立憲からでれば悪くても比例復活狙えるだろ

492 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:40:56.33 ID:8cbS20mk0.net
>>489
前回立候補の毛利栄子ならわずかに可能性があったかも。県議選の2人区でトップ当選するほど地盤があって、実際、地元の岡谷では後藤に迫っていたからな。

493 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:47:52.54 ID:ecIQvQRi0.net
脈絡なく同じような話を繰り返すのは発達障害の特徴なんだわな

350 無党派さん (ワッチョイW 7325-lQhm) 2020/10/04(日) 18:57:42.00 ID:5TlrrmU30
次期衆院選のポイントは、東は茨城、西は滋賀だな
どちらも大都会ではないが、地域によっては大都市のベッドタウンが含まれている
民進党時代は反共意識もあったが、最近は共産との棲み分けに向け議論が進んでいる県。
ここで自民が優位を維持できるか、野党が奪還するか。

485 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/11(日) 14:25:54.92 ID:8cbS20mk0
滋賀は古くからの街で野党優勢で、新興住宅地で自民優位という変わった県だな

494 :無党派さん :2020/10/11(日) 14:58:21.91 ID:8cbS20mk0.net
大阪自民信者の精神科医気取りが粘着してきて草
本当に頭が悪いおっさんやなwww

495 :無党派さん :2020/10/11(日) 15:04:02.97 ID:sqJDHcP+0.net
岡崎市長選
内田康宏(自民・公明・立民・連合推薦)
中根康浩

元民主系衆院議員だが推薦貰えない中根…

496 :無党派さん :2020/10/11(日) 15:09:52.99 ID:sJ7O7DZVM.net
共産は地方議員クラスなら本当に個人票ある
のもいるが、公明は全くないよな。
票割が正確すぎるのも怖い。

497 :無党派さん :2020/10/11(日) 15:44:50.99 ID:2C3e4ivG0.net
>>487
名古屋は土地柄からして自民に厳しいし、第三極への流れも生まれにくいから愛知4区は牧の勝ちと予想した。
確かに古川、近藤、赤松ほど盤石ではない。

498 :無党派さん :2020/10/11(日) 15:50:12.10 ID:2C3e4ivG0.net
滋賀1区の労組は東レだな。

499 :無党派さん :2020/10/11(日) 16:32:49.77 ID:4724A5SqK.net
>>439
>沖縄の4つの選挙区と京都1区以外だと共産党の当選可能性はほぼゼロだろう。

沖縄も1区以外での共産党小選挙区当選可能性は限りなくゼロに近い
過去の選挙結果を見てみるといい

500 :無党派さん :2020/10/11(日) 17:00:22.27 ID:sqJDHcP+0.net
>>497
牧も共産下ろさないと勝てないレベルになってるからなぁ

501 :無党派さん :2020/10/11(日) 17:17:46.17 ID:ocqgI/4W0.net
>>499
沖縄と京都1区は野党共闘で取れる可能性のある数少ない選挙区と言う事。
この他の地域だと当選する事自体困難。

502 :無党派さん :2020/10/11(日) 17:43:11.86 ID:sJ7O7DZVM.net
東京12はオトキタ系の頑張り次第で、
東京20は次回は無理だが宮本の浸透次第
ではアベトモみたいに念願の選挙区当選有るかもよ。

503 :無党派さん :2020/10/11(日) 17:50:53.41 ID:mK82SZ6u0.net
>>502
維新阿部が善戦するならば立憲支持者も阿部に流れるんじゃないかな?
それに固定票も公明>共産だろうし、東京12区で共産が勝つことはないだろ

504 :無党派さん :2020/10/11(日) 17:52:00.40 ID:mK82SZ6u0.net
そういえば前回の東京12区は公明VS共産VS諸派だったがどっかの新聞で希望支持層に一番人気なのは諸派候補とあったような

505 :無党派さん :2020/10/11(日) 17:59:17.95 ID:sJ7O7DZVM.net
確かに立憲支持層を取り込みたいようなタマだな。
維新臭さをあまり感じない。オトキタ臭さは
あるがな。

神奈川10は城島の秘書だもんな。
維新は旧民主を否定する政党なはずだが。
露骨に共産必勝区の立憲支持層を狙ってる
感じが嫌らしい。

506 :無党派さん :2020/10/11(日) 17:59:22.53 ID:4724A5SqK.net
>>501
沖縄2区、3区、4区で共産党の候補が野党共闘候補になる可能性はない
完全にゼロ
よって、沖縄1区以外での共産党の当選可能性は限りなくゼロとなる

507 :無党派さん :2020/10/11(日) 17:59:43.35 ID:ocqgI/4W0.net
小選挙区で当選する可能性のあるのは、
ごく一部の特殊な地域を除けば自民と立憲(民主党系)の公認候補だけだろう。

後は無理だな。

508 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:01:15.04 ID:yLe9EtLr0.net
東京12は諸派、大阪3は無所属(自民の一党員で目立った組織無し)が供託金回収
兵庫8は全国最低の投票率だし
やはり公明VS共産選挙区の有権者の不満は際立ってるな

509 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:01:48.81 ID:sJ7O7DZVM.net
沢田がイマイチなのは維新臭さ全開だからか。
キョウサンガーを政見放送でやれば
そりゃ引くわ。

510 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:02:35.91 ID:ocqgI/4W0.net
>>506
なら、共産党が勝てるのは沖縄1区だけだね。
そうすると京都も無理だろうな。

511 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:05:03.36 ID:sJ7O7DZVM.net
とは言え池内も宮本も地元出身じゃないのに
地元活動は頑張ってるわ。
畑野は川崎区出身だから尚更。

512 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:05:07.41 ID:+Aa+IuuL0.net
>>508
でも大阪府内に関しては維新選挙区を立憲、公明選挙区を共産に割り当てるのが戦略としては最も理想的
実際にはほぼ逆になってしまったから思いっきり維新を利してそうだが

513 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:05:13.02 ID:gQoQHZqL0.net
沖縄1区は下地の動向次第
京都1区は維新が保守票分断すれば漁夫の利で穀田って可能性も皆無じゃない

514 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:07:32.37 ID:r6t0ZIiWp.net
>>510
京都1区は中京区も上京区も伊吹のポスターが貼りまくってあるよ。
あれを見る限り伊吹に勝つのは難しい。
伊吹引退の場合でも、その後継者だろう。

515 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:10:23.85 ID:gQoQHZqL0.net
伊吹は衆院議長も歴任したし次は出ないって意見がここでも散見されてた
伊吹が出たら穀田は勝ち目無いね
穀田が勝つのは伊吹引退で自民がポンコツ候補、維新が良玉候補を繰り出して
保守票(反共票)が分断されるとき

516 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:11:24.83 ID:sJ7O7DZVM.net
木原は楽に勝てる反面、伊吹と穀田みたいに
付きまとわれるのは嫌なんじゃないか。
宮本が地元活動してるのは苦々しかったり
して。

517 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:11:32.60 ID:yLe9EtLr0.net
維新が京都1で保守票も獲れそうな候補擁立というのは2012,2014でもうやってるな
この時の維新田坂は元京都府議会議長、元自民党京都府連幹事長

518 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:13:34.32 ID:mK82SZ6u0.net
東京12区は維新阿部が、大阪3区は立憲萩原が出るから公明共産以外の政党公認がいないのは兵庫8区だけか
兵庫8区は過去の結果を見る限り、立憲も国民もろくな人材が見つからない感じかね

519 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:14:08.26 ID:sJ7O7DZVM.net
伊吹は穀田のおかげで組織固められるのが
大きいよな。有る意味穀田に感謝してるかも。

520 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:16:40.21 ID:gQoQHZqL0.net
大阪であれだけ配慮してる公明の重鎮がいる東京12区に維新候補出すのは
露骨だよね
立憲支持のリベラル寄りの票を分断する意図が明確

521 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:20:31.15 ID:sJ7O7DZVM.net
しかも維新臭さがかなり薄いと言う。
東京維新はオトヤナ海城コンビがいるから
まあまあやれてる。
これが大阪系直轄なら維新臭さ全開に
なってたな。

522 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:20:31.66 ID:yLe9EtLr0.net
告示後初の週末、人出求め 富山知事選
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20201011201.htm

523 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:26:37.93 ID:gQoQHZqL0.net
共産にも公明にも入れたくない有権者なんてたくさんいるだろうからな
結構得票しそう

524 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:31:30.26 ID:sJ7O7DZVM.net
だから池内も宮本もあえて地元活動に必死なん
だろう。個人票つけていけば選挙区当選も
夢ではないしなあ。
共産は個人後援会解禁したからな。
ガチで東京12、20、神奈川10、京都1は
狙ってる。

525 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:37:58.14 ID:yLe9EtLr0.net
富山1は長勢甚遠が新田全面支援だが
長勢の後継である現職の田畑は県連方針に従い石井支援
市内の市議、県議も石井派と新田派に二分され、下手すれば保守分裂に発展するかも

>>518
もともと旧民主系は弱くて
公明に勝った時の候補も田中康夫だからな

526 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:41:14.24 ID:mK82SZ6u0.net
2014年の選挙結果を見る限りでは、今度の東京12区は公明9万票、維新と共産6万票ずつくらいになりそうかな
田母神の票は維新に行き、青木の票は維新共産で分け合うとして

527 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:43:11.62 ID:gQoQHZqL0.net
東京12は自民支持票も食って維新が小選挙区で勝っちゃう展開ないかな?

528 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:47:52.55 ID:6cLOByF90.net
今回は自民党も立憲も高齢現職が全然引退しないよな 
自民党は今のところ愛媛4くらいで立憲はゼロ
逆に公明党はガッツリ世代交代見込

これがどう影響してくるか

529 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:48:32.58 ID:sJ7O7DZVM.net
それだとうまく行けば3人当選もあるか。
立憲勢いないから共産躍進フラグ立ってる?
れいわもイマイチだろう。
その場合池内は8万ぐらい行くか。

530 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:51:07.99 ID:yLe9EtLr0.net
引退が分かるのは選挙前になることが多いから
今の時点では高齢現職の引退が多くなるかどうかなんて分からない(特に自民)
公明が世代交代期であることだけは間違いないが

531 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:54:45.60 ID:sJ7O7DZVM.net
何だかんだ言って北区は曽根がかなり顔利くから、
池内は結構ドブ板効果あると思うんだよねえ。

532 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:56:09.14 ID:gQoQHZqL0.net
鹿児島1の保岡なんて党幹部もブチ切れるタイミングで息子に世襲したからな

533 :無党派さん :2020/10/11(日) 18:58:44.46 ID:gQoQHZqL0.net
岩手1区は資金問題解決後に公認by小沢
これは分裂含み?

534 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:00:36.11 ID:6cLOByF90.net
>>530
直前だと顔売るのが難しくなるからなぁ
自民党鉄板区はまだしも、野党が一定以上の健闘ができる選挙区だと勝てるか危うくなる

535 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:00:54.53 ID:2ux612vza.net
>>526
阿部司は惜敗率で1区の小野を上回るかもしれないな

>>529
池内の比例名簿搭載順位次第
1位単独は笠井が確定で、同じ重複の宮本と競わせて同列2位になるか、
それとも宮本2位、池内3位とこれまでの序列通りになるか

536 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:01:52.49 ID:6cLOByF90.net
>>533
場合によってはあえて共産党枠にする可能性も…?

537 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:01:53.41 ID:yLe9EtLr0.net
前回も少し余裕あるタイミングで引退表明した現職は丹羽雄哉くらいだった記憶
あと比例案山子だった赤枝が定年で外れたくらい
佐田が県連からクビにされて出馬できなかったのはまた別だろうし

谷垣、北村は直前の引退でも後継は非世襲だったが
高村、保岡、平沼、金子の後継は世襲だった

538 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:06:44.29 ID:gQoQHZqL0.net
江戸時代じゃないんだから世襲なんて禁止すべき

539 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:08:19.08 ID:8cbS20mk0.net
茨城6区は共闘で立憲青山が勝てるかな
前回の票数を見れば優位だけど、國光も浸透しているだろうし

540 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:10:42.66 ID:XmuQ3je60.net
今週の荒らしリスト

・18区民…2016参院選で「東京18区民」というコテハンで予想し大外ししたバカ。2018沖縄県知事選では「二階のおかげで佐喜真当選は決まり」と連呼して恥をかく。
数字を羅列して「前回の◯◯票の何割は××に流れる」と根拠なく断言して予想を外すパターンを繰り返している。
ここ最近は平日昼間から大量のレスをしている発達障害。東亜板のコテで維新支持者のネトウヨ。維新スレでは公明を叩かれると「公明殲滅君」とレッテル貼りしだす。
平日昼間に固定回線で書き込むことが常態化しているゴミニート。
(ワッチョイW 0f25-veNh)
http://hissi.org/read.php/giin/20201010/aVlOMFdkS0kw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201010/aVlOMFdkS0kwMTAxMA.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201009/ODNaeEtXb3Aw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/eVdFVXNYYysw.html


・船橋ニート…365日、朝から晩まで固定回線でレスし続ける無職引きこもり。デマを流しては言い逃げしているクズ。
あまりにも悪事が多く嫌われすぎて、立憲スレは「船橋ニート出禁スレ」を立てられて、メインのスレよりはるかに平和に進行している。このスレに書き込むだけの各選挙区の知識は無い。小沢信者。
(ワッチョイ 4a74-Dl/i)
http://hissi.org/read.php/giin/20201010/dURKdkE0eXEw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201009/SzlBSjN0MWcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/WW03RXBocTMw.html


・現世利益…デマを連呼しつつ指摘されると逆上して粘着するガイジ。通称「デマ現」。病的にしつこいのが特徴。
(ワッチョイ 5fc8-Fmh7)
http://hissi.org/read.php/giin/20201010/MFN4a3Fnd2Iw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201010/MFN4a3Fnd2IwMTAxMA.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201009/dWZSelJDVkMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/bDM1cEhNYWsw.html


・三島ニート…静岡5区は細野が落選し吉川が当選するという主張を延々と書き込み続けるチンピラ。異論を見つけ次第粘着して他の話題を吹き飛ばす。他の選挙区の知識は皆無。
(ワッチョイ 5a3f-bpGq)
http://hissi.org/read.php/giin/20201008/Vkx3YVZVODIw.html

541 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:11:40.97 ID:gQoQHZqL0.net
千葉6も今回は立憲生方が勝てそう

542 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:21:03.36 ID:5lpBoAmsa.net
1年切ったこの時期に引退表面してないし
ここまで引退発表してないってことは基本的には
どの自民党議員も出馬するってことだろう。
愛媛と山本ぐらいか。
あと比例区だと任期満了だと選挙区を持たない池田が引っかかるか。
前回選挙区削減された奥野と14年は優遇されなかった今村は特例で出馬できるだろうが。

543 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:31:23.45 ID:dKL+ywfB0.net
神奈川18区は基礎票がすごいから、アットセップでギリギリ逆転勝利を期待したい
立憲江田系社民神奈川ネット共産までオール野党と神奈川都民票のコンボでw

544 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:32:09.43 ID:dKL+ywfB0.net
さすがに掟破りすぎるかなw

545 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:33:21.57 ID:yLe9EtLr0.net
直近の選挙で接戦もしくは比例復活なのに、定年制で重複立候補できなくなる議員がそれなりにいるし
直前で旧鹿児島3区の宮路和明→拓馬みたいな世襲が続出してもあまり驚かない

546 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:39:47.70 ID:2C3e4ivG0.net
>>539
茨城6区はつくばで票を取れるか否かだろう。
丹羽の時代と違って茨城6区は今や首都圏だから。

547 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:45:37.79 ID:sqJDHcP+0.net
現状で引退表明済み
山本公一(自民、愛媛4)…後任:長谷川淳二(愛媛県副知事)
穴見陽一(自民、大分1)…後任:高橋舞子(ブルームバーグ記者)
照屋寛徳(社民、沖縄2)…後任:新垣邦男(北中城村長)
※公明は割愛

548 :無党派さん :2020/10/11(日) 19:47:36.62 ID:sqJDHcP+0.net
>>525
既に新田派の県議が離脱して自民党の名前の会派が2つある状態

549 :無党派さん :2020/10/11(日) 20:00:28.91 ID:KGBgR2Kg0.net
前スレ分の更新
1000レス中106レスはやっぱりガイジやな

http://18kumin.blog.jp/archives/24451283.html

550 :無党派さん :2020/10/11(日) 20:02:09.22 ID:yLe9EtLr0.net
>>548
新田支持は石井推薦を決定した時点では少なくとも7名いたのに
新会派は4名だから(1人会派の人がどちら側かは知らないが)、少なくとも2名は県連方針に従ったか隠れ新田派ということになるな
県議だと富山市選出でも石井派が多いようだが、市議会は文字通り真っ二つ

551 :無党派さん :2020/10/11(日) 20:05:08.63 ID:Wz/nGV6O0.net
■ 二階派「除名も」vs岸田派「負けない」 安倍前首相のお膝元で「喧嘩上等」因縁の長州戦争が過熱

二階幹事長は、派閥の会合でも山口3区の事情について具体的に言及し、
「(林氏が)土俵に立てると思っている時点でダメだ、そもそも土俵に立てないようにしないと」と強調した。
そうした結果、河村氏の決起大会には、閣僚経験者から当選1回の若手まで、二階派の国会議員計20人が
山口県入りして出席し、河村氏全面支援をアピールすることになった。
二階派関係者は「まるで大名行列だ、これで林芳正はビビるだろう」と自信を見せた。

* 対する林芳正氏側は余裕の声も

二階派の大挙しての山口入りの情報は早くから林芳正氏の耳にも届いていたが、林氏が表立って反応することなかった。
そして、周囲には「大ごとにすればするほどこちらを(河村氏側が)怖がっていると言っているようなものだろうに」
と余裕ともとれる表情を浮かべたという。

林氏が所属する岸田派のベテラン議員は次のようにその余裕の理由を語った。
「単純に戦っても負けないだろう。あそこは林王国なんだから」
山口県は今も「安倍」と「林」が双璧をなす地盤に変わりはなく、まともに勝負をしたら
河村氏よりも林氏の方が強いという自負心の表れだというのだ。
そして、二階氏が山口入りという具体的な行動に出て、“決戦の火ぶたを切った”
ことによって、林氏の側も「引くに引けない状況になった」(岸田派中堅)と言う。
今までのように衆院鞍替えを“匂わすだけ”とはいかなくなったと指摘する声も聞かれた。

実は二階派と岸田派は、これまでにも山梨や静岡の選挙区の公認をめぐって対立してきた過去があり、
去年の参院選でも広島選挙区で二階派の推した河井案里氏が現職だった岸田派の溝手顕正氏を
押しのける形で当選するなど、因縁の歴史がある。

552 :無党派さん :2020/10/11(日) 20:47:06.32 ID:2ux612vza.net
自民党 73歳比例定年対象
伊吹文明(京都1)(12)(二階)1938/01/09
二階俊博(和歌山3)(12)(二階)1939/02/17
麻生太郎(福岡8)(13)(麻生)1940/09/20
竹本直一(大阪15)(8)(岸田)1940/11/23
衛藤征士郎(大分2)(12・参1)(細田)1941/04/29
谷川彌一(長崎3)(6)(細田)1941/08/12
野田毅(熊本2)(16)(石原)1941/10/03
河村建夫(山口3)(10)(二階)1942/11/10
江ア鐡磨(愛知10)(7)(二階)1943/09/17
額賀福志郎(茨城2)(12)(竹下)1944/01/11
細田博之(島根1)(10)(細田)1944/04/05
----------------------------------------------------↓前回原則比例重複あり
原田義昭(福岡5)(8)(麻生)1944/10/01
森山裕(鹿児島4)(6・参1)(石原)1945/04/08
平沢勝栄(東京17)(8)(二階)1945/09/04
奥野信亮(比・近畿)(5)(細田)1944/03/05
加藤寛治(長崎2)(3)(細田)1946/04/24
大西英男(東京16)(3)(細田)1946/08/28
竹下亘(島根2)(7)(竹下)1946/11/03
林幹雄(千葉10)(8)(二階)1947/01/03
今村雅弘(比・九州)(8)(二階)1947/01/05
金子万寿夫(鹿児島2)(3)(石原)1947/01/11
三原朝彦(福岡9)(8)(竹下)1947/05/23
北村誠吾(長崎4)(7)(岸田)1947/01/29
池田道孝(比・中国)(3)(竹下)1947/02/09
八木哲也(愛知11)(3)(石破)1947/08/10 ※前回比例復活
大島理森(青森2)(12)(無派閥)1947/09/06
----------------------------------------------------↓解散時期により比例定年適用
川崎二郎(三重2)(12)(谷垣)1947/11/15 ※前回比例復活
渡海紀三朗(兵庫10)(9)(無派閥)1948/02/11
原田憲治(大阪9)(4)(竹下)1948/06/09
冨岡勉(長崎1)(4)(石原)1948/07/04
平口洋(広島2)(4)(竹下)1948/08/01
山本幸三(福岡10)(8)(岸田)1948/08/08
吉野正芳(福島5)(7)(細田)1948/08/08
森英介(千葉11)(10)(麻生)1948/08/31

553 :無党派さん :2020/10/11(日) 20:51:14.54 ID:k+QiTGGl0.net
>>500
牧は吉田よりマシって程度の無能な癖に昔から赤松近藤らに反抗的だからな。
前回の地方選でも吉田同様配下の議員何人も落として自力落ちてるから、選挙区で勝ちたいならそれこそ赤松近藤共産と誰彼構わず頭下げまくるしかない。

554 :無党派さん :2020/10/11(日) 20:56:56.65 ID:k+QiTGGl0.net
>>496
公明で個人票持ってましたなんて議員はそれこそ東京で100万近くとった浜四津が最後の気がするわ

555 :無党派さん :2020/10/11(日) 20:58:28.27 ID:yLe9EtLr0.net
>>552
冨岡勉も前回比例復活

556 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:02:18.24 ID:k+QiTGGl0.net
愛知と言えば小当はともかく議席の首は繋がりそうな牧と違って岡崎の中根は悲惨もいいとこだな
中根は民主民進党内では邪険に扱われるどころか愛知県連内でも赤松近藤からもかなり配慮されてたんだけどなぁ。
14年では7区の提案があったが岡崎に固執し蹴り、17年では愛知なんかで希望から出れば終わるの分かってたのに親父の代からの系後援者に強く出れなかった等々、時流を読むのが下手な政治家としか。
来週の岡崎市長選も現職は大きな失政も無いし、それこそ重徳が出るのでも無ければ野党陣営ははなから無理だった。
中根は政治家生命終了して終わりだね残念だけど。
つくづく岡崎と言う土地は政争が好きと見える。何であんなに国政から市議県議選まで揉めまくるのか。見方によっては江崎家が消えればあっさり自民会派が纏まりそうな一宮よりも酷い。

557 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:06:55.32 ID:6cLOByF90.net
>>552
完全落選が硬そうなのは竹本と八木くらいか
冨岡、川崎、ダブル原田、衛藤、山本、河村、野田あたりも場合によっては完全落選の可能性
奥野と今村は特例優遇が認められるかどうかによる

558 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:09:45.51 ID:umgM/DWU0.net
>>557
ダブル原田、富岡、川崎も完全落選かな

559 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:15:56.13 ID:yLe9EtLr0.net
優遇は2回までというの適用しても奥野と今村はセーフなので
引退しなければ引き続き公認されそう
今村は佐賀県知事選の関係で、2014総選挙で比例下位に回されて冷遇されたけど
結果的に当選回数1回得した形になるかもしれない

560 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:16:17.96 ID:rYMHcJfBa.net
衛藤は前回でも共産でなくて2万票差あったし
負けることはないかと。

561 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:21:07.12 ID:2ux612vza.net
>>555
ありがと
見落とした

引退しそうなのがあまりいなくて、ますます比例定年適用者が増えそう

562 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:34:09.35 ID:umgM/DWU0.net
>>556
中根もうダメっぽいね
現職に自民公明だけではなく、立憲国民連合愛知まで付いている
重徳も現職陣営

563 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:43:31.65 ID:a3wC9YS50.net
>>532
公示3日前だったからしゃーない。しかも病気だったからね。

564 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:54:04.90 ID:jdya9gNi0.net
>>559
今村のために佐賀の自民は新幹線アセス受け入れ決議まで出したからな
県民を犠牲にするその姿勢badだぜ

565 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:57:25.25 ID:yLe9EtLr0.net
江崎とか過去に引退表明していたうえに、脳梗塞で閣僚辞任したくらいなのに
まだ引退しないんだろうか
二階と岸田の会談に同席してたみたいだし、ある程度は体調が回復したんだろうけど
引退の場合は後継が地元から出るか、今村洋史の出馬があるのか気になるところ

566 :無党派さん :2020/10/11(日) 21:57:42.99 ID:yNdHa1Qq0.net
>>541
立憲千葉県連会長の生方は前回共産込みで比例復活
今回共産さん方との調整が失敗し千葉全選挙区で共産候補が立つという、後はわかるな状態

567 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:11:59.49 ID:k+QiTGGl0.net
>>565
江崎が降りたらそれこそ杉本がすかさず自民入党申請で終わりかと。
江崎派市議団から対抗が立ちはするだろうが無所属同士で争ったとこで杉本に負けて終わり。
二階も江崎親父に恩があったから江崎を立てようとしたけど、結局の無能っぷりを晒してはもうあの一族は駄目だわ。
杉本は地縁も無いとこでなりふり構わず地盤築いて思想もどんどん右に寄せて江崎に不満のある自民層を一定程度剥がして比例とは言え議席取ってきてるだけに侮れない。
維新の比例東海1議席なんて杉本居なきゃ成立して無いレベル。
思想の左右はともかく、全国の落下傘候補は杉本の議席にしがみつく選挙戦術を見習うべきだろう。

568 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:12:06.62 ID:8Y/kDyNX0.net
竹本さんは引退でしょ
80歳になるし、大臣も1年やった。
思い残すことはないでしょ。

569 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:14:47.42 ID:dIXTz/c80.net
>>556
中根は気の毒な人だよ。民主党内のゴタゴタに振り回されたといえばそうだけど、
重徳が民主会派に来た時点で、身の振りどうするか腹くくらないといけなかった。

行き詰まって市長選に転身したが、応援が付かないというのは悲惨だわ。

それだけ民主内部がゴタゴタしてるんだけど、中根がおとなしくしてたんだから、
当落はともかく公認してやれよとおもう。血も涙もないわ・・・

570 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:20:10.30 ID:8cbS20mk0.net
>>567
杉本ってそんなに立ち回りが上手いか?
民主王国愛知でなぜか第三極に走って、選挙区で勝ちを狙えなくなった人という印象だが
あのまま民主にいれば2012年は落ちただろうが、2014年や2017年は勝ったかもしれない

571 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:32:29.70 ID:k+QiTGGl0.net
>>570
基本第3極なんて物の居場所なんて無い愛知において、唯一10区においては第3極に走る戦術間違ってないのよ。
あそこは自民系保守系の市議県議団も盲目的な江崎派、県連主流派、それ以外の保守系無所属といった3分裂状態。更に共産も県議選で議席を狙い続けてる数少ない重点区だから絶対下げる気無い(今回立ててる板倉ってオッサンももう何回も一宮で出し続けてる候補)。
更に今回はそこに立憲落下傘とれいわから特攻してくる安井まで居るカオス選挙区だから。

572 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:40:28.53 ID:k+QiTGGl0.net
>>569
中根は思想的にも重徳と比べて遥かに穏当だし本来なら中根を選びたいとこだが、重徳がミニ江田憲司と言える位選挙強いからそりゃ重徳を選ぶわな。いくら相手がポンコツだったとはいえ今の豊田市以外の三河で野党陣営の看板で確実に小選挙区取ってくるのがどれだけの事か。
ただ断言出来るのは選挙区を手土産に重徳は確実にまた裏切るという事。

573 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:45:32.06 ID:8okPjsoo0.net
杉本には党が苦しいタイミングで逃げ出して信用を失い
二度と取り戻せなくなった政治家という印象しかない

574 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:45:32.10 ID:8okPjsoo0.net
杉本には党が苦しいタイミングで逃げ出して信用を失い
二度と取り戻せなくなった政治家という印象しかない

575 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:47:15.43 ID:dKL+ywfB0.net
安井がれいわ新撰組で公認受けた時は、東海で比例1が取れるかも知れない時期だったなぁ。あっという間に情勢変わったなぁ。

576 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:48:27.98 ID:dKL+ywfB0.net
安井も、もう民主党には戻れないでしょ
れいわに勢いあったときに公認受けて出馬宣言してしまったから
すでに立憲民主党公認がいたのにw

577 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:49:15.84 ID:uS+FXRZH0.net
重徳に選挙区献上(個人票+民主票+与党票取り込みで鉄板化)で行く場所無くなったな
政策もピンクの党臭いし…

578 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:50:11.29 ID:dKL+ywfB0.net
岡崎市議選始まったけど、連合系と重徳系でめちゃくちゃ立候補してるね
全員当選したら、自民抜くぞw

579 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:54:01.07 ID:yLe9EtLr0.net
富山知事選「準備疑惑」読売はなぜ特オチしたのか?
http://agora-web.jp/archives/2048471.html

580 :無党派さん :2020/10/11(日) 22:57:33.70 ID:8cbS20mk0.net
>>572
あそこは青山が弱いのか重徳が強いのかよくわからんよな
確か重徳は元自民の知事選候補(大村に負けた)で、杉浦正健とも仲が良く保守系の票が流れているとか。
ただ、杉浦はあくまで自民青山を支持していて、2017年衆院選で重徳に希望公認が出なかったのは、杉浦と親しい小池が青山に配慮したんじゃないかとも言われていたな

581 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:02:48.07 ID:8cbS20mk0.net
愛知12区って、保守地盤なのかトヨタ近くの労組地盤なのかよくわからんな
保守地盤かつ民主王国という複雑な地域かw

582 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:03:35.77 ID:k+QiTGGl0.net
>>577
そのせいもあるのか立憲候補の藤原とかいう人、松原仁の維新すり寄り行為に即反応でディスったりしてかなりピリついてるよね。
ただ落下傘といえど近藤がわざわざ連れてきた人みたいだから今回は乱戦で比例枠でも落ちたとしても悪い扱いはされないように思う。
ツイッターの投稿ざっと見てると学生時代に社民時代の辻元の選挙手伝ってたみたいで、もっと地味な奴かと思いきや中々当選したら面白そうな人だなこの人。

583 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:03:41.55 ID:uS+FXRZH0.net
>>579
三反園の集票依頼ほどでの爆弾ではないが選挙直前にこういうの出ると情勢に影響出るな…

584 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:06:47.52 ID:k+QiTGGl0.net
>>582
間違えた>>576へのレスね

585 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:12:39.36 ID:yLe9EtLr0.net
>>583
アゴラは県職員からのタレコミでこの情報を得たような感じだけど
地元でも県職員の家が新田のポスターを貼りだしたというのがあちこちで噂になっている模様だし
案外現職の部下からの評判が悪いのかもね

586 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:13:10.15 ID:ittX7AYK0.net
ぶっちゃけ候補者がどこから出るかの要素としては、
「選挙区事情」と「支持者関係」と「人間関係」で9割決まる

合流組の中には維新に行ってもおかしくないような人もいる気がする

587 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:15:34.22 ID:yNdHa1Qq0.net
維新と言うより勝てるならどこでもな人は枚挙に暇がない

588 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:18:25.90 ID:gQoQHZqL0.net
しかし岩手1区ゴッタゴタやな
ここはこじれまくれば漁夫の利で自民当選あるぞ

589 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:20:38.21 ID:uS+FXRZH0.net
現職なのに公認貰えず(小沢配下の候補を公認)無所属出馬か

590 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:21:12.22 ID:umgM/DWU0.net
>>588
漁夫の利がないのが岩手なんだよな

591 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:21:32.14 ID:8Y/kDyNX0.net
富山知事は現職の負け
これまでの4回は共産党の一騎打ちで楽して当選してきたし、大した力はない。
5選を目指す上に、今年75歳という高齢批判がある。

592 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:22:25.47 ID:8Y/kDyNX0.net
盛岡は漁夫の利でも勝てねえほど自民弱いだろ
参院選だって盛岡市でボロ負けしたから負けたようなもん

593 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:25:32.77 ID:gQoQHZqL0.net
野党版山口3区の様相を呈してきたな>岩手1区

594 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:26:14.96 ID:umgM/DWU0.net
盛岡花巻北上奥州一関が小沢達増一派の牙城だからね
いくら沿岸部で自民が頑張っても多数派を作れないほどキツい

595 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:26:17.44 ID:uS+FXRZH0.net
12年の未来公認で達増妻が出た時みたいな結果になるだろうな

596 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:30:19.81 ID:frl8vC6Y0.net
そう言えば広島3は今枝が公募に応募していたな。
広島維新って灰岡といい今枝といい、とにかくどの党でもいいから
国会議員になりたい奴の集まりだったってことか、安っぽいな。
大阪以外の維新は兵庫奈良含めてロクでも無い奴の集団でしかないか。

597 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:32:06.28 ID:2ux612vza.net
>>588
高橋が弱すぎるので自民はない

>>589
階が無所属で出て勝ち→それを土産に自民入りしかねない

598 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:32:22.03 ID:yLe9EtLr0.net
岩手1は高橋の過去の得票数からして
野党側真っ二つでも漁夫の利を得るのはかなり厳しい

599 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:34:09.30 ID:uS+FXRZH0.net
>>597
反小沢でも野党系なら当選できるが自民に入ったらそこまでなので…

600 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:34:33.77 ID:8cbS20mk0.net
岩手1区の自民高橋はそろそろ差し替えにならんか
選挙区5連敗になるぞ

601 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:35:11.47 ID:mK82SZ6u0.net
Wikipediaの岩手1区の記事には自民党が一度も当選したことがないとはっきり書かれているな
もしかして盛岡周辺は全国の中でも一番自民党が弱い地域なのかね

602 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:35:25.05 ID:yNdHa1Qq0.net
>>588
一区がどうなるかは置いといても自民高橋は漁夫の利を得るのも困難

603 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:37:59.99 ID:8cbS20mk0.net
>>594
花巻や一関が小沢王国=非自民になるのはわかるけど、盛岡はなぜあそこまで野党地盤になったのかな
玉澤徳一郎とかいたよな

604 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:38:07.72 ID:gQoQHZqL0.net
盛岡市民は親の仇のように自民が嫌いなのか
黄川田も自民に寝返ったらダメだった
あそこで自民の看板はマイナスにしかならないようだ

605 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:38:38.51 ID:k+QiTGGl0.net
階は自民行きよりも小沢憎しで黄川田と共に国民に出戻る可能性ありそう。

606 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:40:18.68 ID:yNdHa1Qq0.net
>>601
最弱はおそらく奥州市でないの
>>603
盛岡の地盤を開拓したのは知事前の達増だそうな

607 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:41:06.17 ID:ittX7AYK0.net
>>605
階が国民に行ってくれれば立憲と共産の棲み分けが楽になる。
というか国民民主のいる選挙区に共産が立ててくれれば立憲は住み分けが楽になる

608 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:41:34.79 ID:gQoQHZqL0.net
今度こそ達増妻のリベンジあるかな
階も3000万持ち逃げみたいな醜聞だし分が悪そう

609 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:43:30.58 ID:8cbS20mk0.net
>>604
寝返ったのは平野じゃね
あれでも自民支持層や無党派層の取り具合は東北では森雅子と同等に強かった

610 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:44:47.22 ID:yNdHa1Qq0.net
あるいは出てくるのは達増夫人ではなく正真正銘の
万が一彼が出たら階は完全終了のお知らせでしかなくなる

611 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:45:32.47 ID:yLe9EtLr0.net
>>601
これは00年から14年までのデータだけど
岩手1,3、長野3のいずれかが全国で最も自公が弱い地区であるのは間違いないだろうな(公明抜きならかなり変わるかも)
長野3は今後井出の入党で変化がありうるかもしれないが

「動く選挙区」はどこ? 新289区の投票履歴
https://static.chunichi.co.jp/chunichi/archives/ee/feature/election2017/recompiled_districts.html

612 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:46:06.75 ID:umgM/DWU0.net
奥州市、県議選5人区で小沢系が3人当選し自民は1人も当選できない

とりあえず小沢が生きている間は非自民が強いだろうね
小沢が亡くなった後は達増でどこまで粘れるかだな

613 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:48:59.85 ID:yNdHa1Qq0.net
>>612
確か以前は4人だったか
共産さん方も頑張っているからな

614 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:51:18.91 ID:yNdHa1Qq0.net
>>609
平たく言えば黄川田先生と平野達男の両方だ、そこは

615 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:51:58.41 ID:k+QiTGGl0.net
>>610
階の金銭問題が小沢関係無しに黒で最低でも立憲出て行く事が前提だけど、その場合の階の相手は達増妻で充分じゃない?
前回出馬時のクソみたいな看板でも達増ブランドで4万集めてるだけに立憲看板さえ付けば余裕。
ただ選挙はもう少し先になりそうなだけに二転三転ありそうだけど。

616 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:54:58.02 ID:gQoQHZqL0.net
小沢はあの裏切者黄川田に接近した階を絶対に許さんだろうな

617 :無党派さん :2020/10/11(日) 23:56:18.55 ID:umgM/DWU0.net
去年の参院選で平野が勝っていたら、岩手政界も大きく流れが変わっていただろうな
自民にとっては最大のチャンスだったからね

618 :無党派さん:2020/10/11(日) 23:57:27.90 ID:TWDWlnuE.net
>>556 >>559
中根は市長選ダメだったら12区に維新から立候補して、
重徳に抱き付いて一緒に沈むことを狙うしかないよ

619 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:00:12.65 ID:UuFv49S80.net
>>618
今まさに維新と演説会やってるね

620 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:01:29.34 ID:MRTWc9QY0.net
>>616
円満に解決出来たら公認の方向のようだけどな
むしろこの処分は階に甘すぎる気もなくもないが

621 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:04:20.58 ID:H/lVnLYo0.net
>>618
維新にいくと中根の生命線だったトヨタ系労組の票が無くなって戦いようがない

622 :無党派さん:2020/10/12(月) 00:04:55.52 ID:h5D2nVPu.net
>>619
あーそうなんだ、じゃあ中根本人もわかってるっぽいね
本人がちゃんとわかってるならいいんだ

愛知10区の杉本が維新東海比例1位にあぐらかいて
調子こいてるので、中根が愛知12区で維新から出馬すれば
杉本も少しはシャキッとするだろう

623 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:06:17.87 ID:H/lVnLYo0.net
達増知事が出ない限り岩手1区は階で決まり

624 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:07:46.12 ID:NoUe/C3G0.net
>>622
あぐらって愛知5は立てるの確定、岐阜4・静岡4もほぼ確定で次は油断できん

625 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:09:34.15 ID:UuFv49S80.net
>>624
その3つだと杉本より惜敗率の高い候補は出てこないだろうね

626 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:11:06.83 ID:AjtwQfWW0.net
ガチであぐらかいているのは京都3の森ぐらいだろう。
「京都選出の維新議員を出さないと京都政界じゃ相手にされない」ってのがあるからなあ。
ただ森の場合は10%取れるかどうかってのがあるか。

627 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:11:20.71 ID:iFEx5m770.net
愛知1の減税が維新公認になれば分からないが
愛知5、岐阜4、静岡4の維新は惜敗率争いでも杉本の相手にならないだろう
会派入り→静岡1から出馬した場合の元立憲青山も含めて

628 :無党派さん:2020/10/12(月) 00:12:20.74 ID:h5D2nVPu.net
>>621
いやいや何言ってんの?w

どのみち連合票は重徳へ行くのだし、
重徳を落選させることのみが目的なのだから、
中根にとってそんなことどうでもいいんだよ┐(゚〜゚)┌

維新も(重徳との因縁から)中根に選挙資金を出す動機が十分すぎるほどある

2012年の愛知15区の森本頃しの再演よ

当   根本幸典 47 自民 新 73,521票
     森本和義 46 民主 前 49,053票
     近藤  剛 47 維新 新 39,018票
     杉田元司 61 無所 元 21,112票
     串田真吾 36 共産 新 10,404票
   豊田八千代 63 社民 新 *7,927票

629 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:12:34.37 ID:H/lVnLYo0.net
小沢がいた頃の岩手って自民王国だったのかな?
当時から北海道や新潟ほどじゃないが社会党の票も多かった気がする

630 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:13:02.89 ID:vmICK5dj0.net
市長選惨殺確定後も意地でも政治活動続ける気ならそれこそもう維新ぐらいしか受け入れ先が無いだろうが(流石にれいわから出るのは30年超の政治キャリアのプライドが許さんだろう)
維新で出た所で重徳が裏で杉浦派ら一部保守とも手広く握ってる岡崎では一太刀浴びせる事すら出来るわけないよ。
維新の看板で出るなら身も心もネトウヨに墜ちる覚悟で河村の靴舐めて、毎度お馴染み赤松近藤への嫌がらせにもなってない嫌がらせ要員として特攻した方が比当の可能性はまだなんぼかマシ

631 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:13:46.61 ID:WfVwokch0.net
今日発売の[週刊プレイボーイ]
⇒怒りの徹底追及:<杉田水脈舌禍、河井夫妻、そして日本学術会議・・・>安倍政権「負の遺産」早くも続々噴出!!−菅さん、どうしますか?
⇒米国大統領選挙特集:ドナルド・トランプvs.ジョー・バイデン、どっちが勝っても米国沈没!−そして日本は・・・
https://wpb.shueisha.co.jp/magazine/2020/10/12/112177/#cxrecs_s

632 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:15:18.89 ID:MRTWc9QY0.net
しいて言うと震災復興もやり遂げ台風もなんとか乗り切り挙句はコロナ対策も脱帽するほど見事と
あれだけの功績を挙げながら未だ56歳の達増知事はそろそろ国政に戻ってもいいころかもね

633 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:15:49.57 ID:iFEx5m770.net
>>629
そこそこ強いとは思うが
1987年の岩手ショックとかもあるし微妙

634 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:17:51.77 ID:H/lVnLYo0.net
>>628
重徳は当時の森本よりはるかに強いからね
今や重徳は青山に4万票以上差をつけているし、共産も出馬しないならその差は6万近くにまで膨れ上がるかもしれない
トヨタ労組の票と野党第一党の看板なき中根なんて重徳から精々3万票剥がすのが精一杯だろ
中根も保守系だから、一定数青山の票も食うだろうし

635 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:18:33.25 ID:MRTWc9QY0.net
>>629
水沢戦争でググればいいと思うよ

636 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:19:05.54 ID:sJSj/3ORa.net
自民党 来年の任期満了までに比例定年は免れるが、70歳以上を迎える衆議院議員
山口泰明(埼玉10)(7)(竹下)1948/11/10
伊東良孝(北海道7)(4)(二階)1948/11/24
菅義偉(神奈川2)(8)(無派閥)1948/12/06
田中和徳(神奈川10)(8)(麻生)1949/01/21
松本文明(東京7)(4)(細田) 1949/03/25 ※前回比例復活
神谷昇(大阪18)(2)(二階) 1949/04/12 ※前回比例復活
金田勝年(秋田2)(4・参2)(二階)1949/10/04
櫻田義孝(千葉8)(7)(二階)1949/12/20
遠藤利明(山形1)(8)(谷垣)1950/01/17
塩谷立(静岡8)(9)(細田)1950/02/18
山口俊一(徳島2)(10)(麻生)1950/02/28
松本純(神奈川1)(7)(麻生)1950/04/11
渡辺博道(千葉6)(7)(竹下)1950/08/03
小島敏文(広島6)(3)(岸田) 1950/09/07 ※前回比例復活
出畑実(比南関東)(1)(二階) 1950/10/05 ※繰上当選
坂本哲志(熊本3)(6)(石原) 1950/11/06
塩崎恭久(愛媛1)(8・参1)(無派閥)1950/11/07
三ツ矢憲生(三重4)(6)(岸田) 1950/12/13 ※前回比例重複なし
宮腰光寛(富山2)(8)(岸田) 1950/12/21
根本匠(福島2)(8)(岸田)1951/03/07
左藤章(大阪2)(5)(岸田)1951/07/12

637 :無党派さん:2020/10/12(月) 00:21:33.96 ID:h5D2nVPu.net
>>634
だからといって中根が維新公認で出馬しないという選択肢はないからw
残念だったな(^o^)

中根には同情票も入るから、どう転ぶかまったくわからんのだよ(・∀・)

638 :無党派さん:2020/10/12(月) 00:24:54.23 ID:h5D2nVPu.net
青山も食うだって?wwwww
接線になればなるほど、惜敗率が上がるだけじゃん
愛知10区の杉本が惜敗率50%程度だから、十分すぎるほど勝負になるのだよ┐(゚〜゚)┌

といってもメインはやはり中根同情票、重徳批判票だよな

639 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:25:57.92 ID:UuFv49S80.net
>>636
この内遠藤と田中は世襲の準備が既に完了

640 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:28:26.98 ID:NoUe/C3G0.net
中根…民主→民進→希望→野党系無→維新?
重徳…自民系無→12・14維新→結集→民進→野党系無→立民

維新と民主(その後継政党)で立場逆転するとは

641 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:32:15.86 ID:MRTWc9QY0.net
なんにしても選挙が強いというのは重要だ

642 :無党派さん:2020/10/12(月) 00:32:56.16 ID:h5D2nVPu.net
>>641
ハリボテもいいとこ、中根票あってこその話┐(゚〜゚)┌

643 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:37:19.19 ID:awpJPIEP0.net
>>629
岩手に関しては、18区民は参院選の時に「横澤は車椅子だから勝てない」と差別的な文言を連呼して、予想も外したという現実がある

644 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:39:47.24 ID:sJSj/3ORa.net
>>640
重徳の上手さと中根の下手さが象徴されてるなw

645 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:42:04.80 ID:vmICK5dj0.net
今の後ろ盾が何も無い中根に同情票w
去年の参院選の岡崎の維新票はたったの1万3千。17衆院選では27万票でようやくの最後の一枠取れただけ。
それを東海ブロック2議席にはどれだけ低投票でも他の野党蹴落とした上で60万票居るのに中根はどっから33万票以上持って来るんだよ腹痛いわ
中根が33万も持ってるなら来週の時点で市長選20時当確じゃねーか

646 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:46:07.92 ID:H/lVnLYo0.net
社民党は労組系と大分・沖縄勢が立憲に合流して、福島は新党を作るのか

647 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:51:09.95 ID:8PGwlDk20.net
18区民は愛知出身なのに、重徳や中根のことで知ったかぶりしてフルボッコというのが泣けるな

648 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:51:44.80 ID:MRTWc9QY0.net
中根の票が重徳の中ね(ここでボケて)

649 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:55:17.29 ID:1hMRIi9b0.net
>>645
一応前回参院選レベルの低投票率なら40万台後半で2議席狙えるな

650 :無党派さん:2020/10/12(月) 00:55:59.50 ID:h5D2nVPu.net
>>645
お前らがどれだけわめいたところで、中根が維新公認で出馬しない理由はないからw
残念だったな 重徳の身から出た錆、自己責任だよ

651 :無党派さん :2020/10/12(月) 00:56:26.24 ID:m7yBVIfs0.net
小沢信者の船橋ニートが小沢の悪口言われて顔真っ赤にして各スレで発狂しとるね
まあ奴は短絡的だからな

(ワッチョイ 4a74-Dl/i)
http://hissi.org/read.php/giin/20201011/eU5kSGExUXEw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20201012/TVJUV2M5UVkw.html

652 :無党派さん :2020/10/12(月) 01:00:37.88 ID:1hMRIi9b0.net
>>636
山口(埼玉)、金田、渡辺、佐藤あたりは新たに比例復活へ回る可能性あり
おにぎり本部長も他の選挙区次第で完全落選の可能性が出現
出畑は流石に枠回ってこなさそうか

653 :無党派さん :2020/10/12(月) 01:09:00.35 ID:UuFv49S80.net
おにぎりは差し替えたほうが良いと思うけれど、長妻の鉄板区になってしまったから誰も出たがらないか

654 :無党派さん :2020/10/12(月) 01:16:29.12 ID:1hMRIi9b0.net
>>621
そうなるとまだ国民民主党入りして再起図るほうが良いのかねぇ

655 :無党派さん :2020/10/12(月) 01:21:17.30 ID:gzDhSeV50.net
>>654
オッペケくんはこちらのスレへどうぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601042315/


(ワッチョイW b39d-dfkZ)
(オッペケ Sr03-dfkZ)

656 :無党派さん :2020/10/12(月) 01:28:40.53 ID:vmICK5dj0.net
>>654
他県ならまだしも、愛知のそれも三河で国民行きなんてそれこそ維新行くよりも無理でしょ。
古本ですらトヨタの顔色伺いで無所属なのに浪人の中根なんか受け入れて新政あいちのスキーム自ら壊して心中するなんて古川大塚の頭にある訳がない。それやったら自分達も政治家として完全に死ぬから。

657 :無党派さん :2020/10/12(月) 02:11:06.61 ID:0DwN844Q0.net
>>650
中根が維新公認で出馬するメリットが無い。
何処の選挙区から出るのか知らないけど、
大阪以外では維新から出ても当選出来ないだろう。

658 :無党派さん :2020/10/12(月) 05:25:19.56 ID:XeUqnUl/a.net
>>653
おにぎり完全落選しても差し替えなしか?

659 :無党派さん :2020/10/12(月) 05:27:25.60 ID:kp9rmTvq0.net
来月解散でパヨク壊滅
自民圧勝、維新躍進
都構想可決
学術会議廃止
CIAと公安の共同捜査で中国と共謀しているアカをまとめて刑務所にぶち込む

以上が今後のスケージュールだm9(`・ω・´)

660 :無党派さん :2020/10/12(月) 05:30:40.31 ID:Fi1hsRUg0.net
>>659
維珍で草生える


125 無党派さん (ワッチョイ de89-YQ4O) 2020/10/07(水) 18:31:03.37 ID:+gzhJd/C0
吉村がテレビ出れないならcm打つしかないな


【大阪維新】日本維新の会467【大阪都実現へ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601984179/

661 :無党派さん :2020/10/12(月) 05:34:18.87 ID:WfVwokch0.net
党内“不和” 立民岩手 階猛議員の出席拒まれたワケ
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/10/12/kiji/20201012s00042000025000c.html

662 :無党派さん:2020/10/12(月) 06:15:18.79 ID:h5D2nVPu.net
>>657
・維新公認で愛知12区から立候補、東海比例1位で重複立候補、比例復活狙い
(愛知10区の杉本の惜敗率が過去2回とも50%前後)
・最悪、裏切った重徳に抱きついて一緒に沈む
 比例復活すれば、今後の選挙でも重徳の小選挙区当選を妨害する
・選挙資金は、愛知民主の邪魔をするのが大好き、重徳とも因縁がある維新からサポートを受けられる

重徳大好きな共産工作員が必死だが、
中根が維新公認で愛知12区から立候補しない理由がないからwwwww

維新から中根に立候補を勧めるくらいの良物件だわ(・∀・)

663 :無党派さん :2020/10/12(月) 06:30:20.88 ID:I/vZZOvC0.net
>>646
いや恐らくそれはない
反対多数で合流議案は否決
全体でまとまれないなら一人も合流出来ないと立憲に報告して、
合流は完全に破談になるというのが濃厚
ここで立憲に合流出来る知恵があれば、こんなとこまで落ちてない
社民は原理に捉われて大局観がまるでない連中の集まり

664 :無党派さん :2020/10/12(月) 06:32:47.43 ID:I/vZZOvC0.net
>>653
鉄板区とはいえ都市型選挙区だから
おにぎりじゃなくて維新がアシストしてくれれば、
自公候補でも勝てる可能性はわずかだがある

665 :無党派さん:2020/10/12(月) 06:37:08.21 ID:h5D2nVPu.net
社民は分裂ですよ、大分と沖縄のどちらかが民主党に合流すれば
残留組の社民はもう国会で議席取れませんから

残留組が政党要件を失い、「新社会党」化すれば、実質的な目的は達成したも同然です

666 :無党派さん :2020/10/12(月) 07:35:35.94 ID:y+zl0g5S0.net
再来年の参院選は瑞穂ターンだから
2パーセントを死守する可能性はある。

667 :無党派さん :2020/10/12(月) 08:25:17.46 ID:PoqHU59YK.net
>>614
> 平たく言えば黄川田先生と平野達男の両方だ、そこは


間違い
そもそも>>604
>黄川田も自民に寝返ったらダメだった
>あそこで自民の看板はマイナスにしかならないようだ
と書いている
黄川田が自民の看板で選挙に出たことはない

668 :無党派さん :2020/10/12(月) 08:42:51.07 ID:PoqHU59YK.net
>>662
> 重徳大好きな共産工作員が必死だが、


右寄りの重徳を共産党が好きなわけないだろ
逆に、中根やすひろは昨年来、共産党の桜を見る会追及の会だの市議選へ向けての演説会だのに出てる
その甲斐あってか、共産党は独自候補を岡崎市長選に擁立しなかった

669 :無党派さん:2020/10/12(月) 08:59:25.46 ID:h5D2nVPu.net
>>668
右左関係ねーからw
東海閥の池田佳隆(愛知3区)や
藤沢忠将(名古屋市議)には手心加える、やさしいのと同じ話
なぜなら東海高校は共産党の虎の子の拠点校だからね

670 :無党派さん :2020/10/12(月) 09:07:20.32 ID:PoqHU59YK.net
>>669
平成も終わった今も拠点校で、左右関係なく自民にも甘いと?
うーん、にわかには信じがたいね

671 :無党派さん :2020/10/12(月) 10:14:27.28 ID:I/vZZOvC0.net
結局共産、社民、立憲、れいわ、N国は狭い視野の中でしか生きられない連中だ
維新みたいに自分のやってる事は正義みたいに考える連中も危険だし
結局安全なのが自民しかないという現実
自民にも山田宏、和田みたいにおかしいのもいるし、公明という毒物とセットだが、
数の力でまともな議員がおかしい議員を抑え込めるからね

672 :無党派さん :2020/10/12(月) 10:47:05.24 ID:V/AmDlV5a.net
>>658
むしろおにぎりが玉砕して、心置きなく世代交代をはかった方がよい

>>665
瑞穂の場合、前回の政党+個人153.6万のうち25.4万も稼いでいる
とはいえ他に個人票稼げるのはいないし、前々回の新党改革だった山田太郎みたいになるんじゃないかなと

673 :無党派さん :2020/10/12(月) 10:56:59.04 ID:Bj+jPTBR0.net
268 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:2019/04/14(日) 13:35:45.82 ID:n394w7/Y0
山田太郎と山本太郎を混同するやつなんているわけないだろ
冗談で言ってるんだろうと高括ってたんだけど、
どうも実際には相当数いることがわかってきた。
(山本支持者側の)五人に一人くらいは両者の区別すらついてなくて
前回10万くらいは山本太郎に入れたつもりで
山田太郎に入れた可能性がある
(山本太郎は前回非改選で今回おそらく立候補)。
確かに山田太郎30万というのは不自然で
東京都の条例のときですら署名が20万ちょっとで頭打ちだったので
(選挙権持たない未成年の署名含めてすら。それ以外の類似の署名は
軒並み2万台後半で頭打ち)、
どこからそんな票が湧いて出てきたのか、冷静に考えると
首をかしげてしまう部分てのはある。

674 :無党派さん :2020/10/12(月) 11:01:05.79 ID:EVTM2SDL0.net
16年参院
あのときは生活の党と山本太郎
という党名で比例エントリー。

党名と個人名がごっちゃになって、
山本太郎→山田太郎になった可能性あり。

675 :無党派さん :2020/10/12(月) 11:09:24.52 ID:Bj+jPTBR0.net
似た名前の奴は強制的に渾名で出馬させる制度が必要だな

676 :無党派さん :2020/10/12(月) 11:13:22.84 ID:Bj+jPTBR0.net
正直あの二人に投票する層なんてかなり知能が・・・だから
漢字一文字の間違いなんて普通にありそうw

677 :無党派さん :2020/10/12(月) 11:27:44.17 ID:Bj+jPTBR0.net
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00059.html

性的同意年齢について議論された法務省の検討会、8月開催なのに未だ議事録が公表されない
右派、つまり自民政権には引き上げ反対派が多いそうなので色々邪推してしまう
前回は引き上げ反対派のロリコンに押し切られてしまったし

678 :無党派さん :2020/10/12(月) 11:41:44.73 ID:EVTM2SDL0.net
>>676
 それ以上に
山本太郎は個人名
機械が 山田太郎と認識
その可能性がある。

679 :無党派さん :2020/10/12(月) 12:01:25.67 ID:w1vYAfMcd.net
同姓同名鈴木宗男
おおさか維新の按分狙い大坂さん

680 :無党派さん :2020/10/12(月) 12:11:06.00 ID:iFEx5m770.net
山田太郎って米英で言うジョンスミスみたいなありふれた名前の代表格だし
表現規制とか関係なく、名簿の先頭とか末尾の候補の名前を適当に書くような層の票が大量に入ってそう

681 :無党派さん :2020/10/12(月) 12:28:32.03 ID:Bj+jPTBR0.net
市井紗耶香は下の名前をひらがなで書けばワンチャン逆転できたのに
福山が選挙下手なのか本人が漢字での出馬を望んだのかは不明だが

682 :無党派さん :2020/10/12(月) 12:29:58.81 ID:fMMt5zSs0.net
自民は東京7区の候補者は渋谷区から出すしかないだろう。
中野区からは長妻がいる限り候補者は出せないだろうし。

683 :無党派さん :2020/10/12(月) 12:53:18.33 ID:xhYPJbJJa.net
>>601
>>601
盛岡市長は谷藤は自民党系だけどな。
元々自民党県議で自民党の市議や公明に
支援されて当選してる。
民主が毎度候補立ててるけど落選してる。

684 :無党派さん :2020/10/12(月) 13:38:37.95 ID:IVv6SqhtM.net
>>677 早く死ねよキモオタ連呼馬鹿

685 :無党派さん :2020/10/12(月) 13:44:06.05 ID:Bj+jPTBR0.net
>>684
フェミ団体が同意年齢を16歳に引き上げ、ただし16歳未満同士には適用しないという改正案を出してるけど
お前らはそれにも反対なのか?

686 :無党派さん :2020/10/12(月) 14:26:34.81 ID:74K8iXQRa.net
>>681
市井紗耶香氏 選挙投票は漢字で名前書いてもらえると嬉しい
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/07/08/0012496840.shtml

この記事見る限り本人が希望したっぽい

687 :無党派さん :2020/10/12(月) 14:29:14.44 ID:Bj+jPTBR0.net
>>686
元芸能人としてのプライドがあったんだろうけど
そのせいでクズの須藤元気に議席を奪われたわけだからなあ
いや、ひらがなで書いても須藤に負けたかもしれんけど、ベストを尽くすべきだった

688 :無党派さん :2020/10/12(月) 14:31:44.29 ID:e+WQfTis0.net
千葉市長選は、田嶋の立候補の可能性は無いのかな?

現実的な構図は、既に立候補表明してる自民市議・元副市長・共産(美浜区の元市議?)って感じかな?

689 :無党派さん :2020/10/12(月) 14:35:02.75 ID:Bj+jPTBR0.net
千葉市長の熊谷さんは反キモヲタの立派な保守政治家。いち早くコンビニの有害図書問題に言及してくれた
知事選は厳しいかもしれないけど、後継市長も反キモヲタ路線を継続してほしい

690 :無党派さん :2020/10/12(月) 14:37:53.54 ID:PoqHU59YK.net
>>688
田嶋要は新立憲民主党で希望通りの環境エネルギー調査会長に任じられたばかり
千葉市長選に出る動機があるようには思えない

691 :無党派さん :2020/10/12(月) 15:15:49.15 ID:Nx2OOD2Q0.net
>>684
規制強化されたら周南ニートも前みたいにコピペ大量連投を封じられたか
これを機に粘着止めるか自殺するか選べwww

692 :無党派さん :2020/10/12(月) 16:01:27.67 ID:DrZcANiq0.net
キモヲ太郎は性的同意年齢引き上げにも反対してる

693 :無党派さん :2020/10/12(月) 16:10:36.74 ID:BdiBwOB40.net
今日のニュース7予定
世論調査の発表あるぞー
https://www.nhk.jp/p/news7/ts/YV1K1Z3YV8/

694 :無党派さん :2020/10/12(月) 16:45:17.45 ID:/wqzHOHxM.net
未だに童貞のキモオタ連呼馬鹿w

126 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/04(日) 11:12:32.37 ID:CJRvRY740
>>125
日本ほど性にルーズな国はないぞ
国の恥だから叩き直すべき

128 名前:無党派さん (スププ Sd43-8iId) [sage] :2019/08/04(日) 11:20:10.46 ID:DQRO3taHd
>>126
その性にルーズな国で何でお前は童貞なんだろなw

129 名前:無党派さん (ワッチョイ ad23-7p+E) :2019/08/04(日) 11:24:16.37 ID:CJRvRY740
>>128
俺は性に厳格だから婚前交渉はしないよ
日本もサウジを見習うべき

死刑にしろとまでは言わないが、日本でも不倫に罰金ぐらいは科すべき。できれば婚前交渉にも

695 :無党派さん :2020/10/12(月) 17:04:49.47 ID:DrZcANiq0.net
政府が婚前交渉とデキ婚を公認したのは国の恥

696 :無党派さん :2020/10/12(月) 17:27:07.47 ID:/wqzHOHxM.net
>>695 国の恥はお前だよ童貞クズニート

697 :無党派さん :2020/10/12(月) 17:28:21.26 ID:8O2kG7HoF.net
藤末健三は山田太郎にすり寄ってるし、自民党から2022年の比例全国区に出て立正佼成会の代わりにオタク票で当選するつもりなのだろうか?
https://twitter.com/fujisue/status/1285492697470365697?s=19
(deleted an unsolicited ad)

698 :無党派さん :2020/10/12(月) 17:28:39.71 ID:DrZcANiq0.net
>>696
妊娠のリスクがある婚前交渉を奨励するのはよくない

699 :無党派さん :2020/10/12(月) 17:29:55.34 ID:/wqzHOHxM.net
>>695 だったら自分で国に法改正とか求めろよ。実際に行動しろよクズ

700 :無党派さん :2020/10/12(月) 17:30:33.75 ID:DrZcANiq0.net
>>697
そのためには太ってメガネをかけた方がいいな
ついでに蝶タイもw
キモヲ太郎がイケメンだったら絶対あんなに票取れてない

701 :無党派さん :2020/10/12(月) 17:32:07.28 ID:/wqzHOHxM.net
キモオタ連呼馬鹿の確定スペック

・童貞(本人が育児板で宣言)
・ニート(平日昼に毎日書き込み)
・エロアニメ好き(本人がよく見ると発言)
・エロゲ好き(エロゲスレに書き込んだログあり)
・ロリコン(20歳のアイドルをババアだと発言)
・変態(小池百合子の裸が見たい、松川るいのマンコ舐めたいなどと発言)
・大阪市浪速区住民(IPを晒していた)

702 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:23:46.52 ID:I/Z+rZTx0.net
菅内閣を「支持」 先月より7ポイント下がり55% NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660021000.html

下げ幅を大きいと見ると小さいと見るか

703 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:25:04.62 ID:l89xcwCm0.net
山本太郎「大阪で都構想反対の演説したら、警察に止められた法的根拠はないと。なるほど警察も与党とずぶずぶ」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602483308/

山本太郎「萬田はんなら都構想なんて絶対ダメや!って言います!11月まで都構想反対の街宣しまくったるで」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602486725/

【朗報】世論調査で大阪都構想賛成45%反対40%
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602454591/

なるほど山本太郎が都構想反対を盛んに言ってから都構想の雲行きが怪しくなり維新とずぶずぶな権力が山本太郎を弾圧しているとそして

菅内閣を「支持」 先月より7ポイント下がり55% NHK世論調査
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602497068/

パンケーキたべたい内閣支持率もメッキがはがれてきたか

704 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:25:17.08 ID:gsMZ9CBb0.net
NHK世論調査(10/12)
菅内閣支持率 55%(▲7%)
  不支持率 20%(+7%)

政党支持率
自民 37.0%(▲0.3%)
立憲 *5.8%(▲1.4%)
公明 *3.2%(+0.6%)
共産 *2.6%(▲0.8%)
維新 *1.6%(▲1.6%)
国民 *0.5%(▲0.2%)

705 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:29:38.88 ID:l89xcwCm0.net
ちなみにNHKの政党支持率

NHK世論調査政党支持率

自民:37.0(-3.8)
立憲:5.8(-0.4)
公明:3.2(+0.2)
維新:1.6(+0.5)
共産:2.6(+0.9)
国民:0.5(+0.4)
社民:0.4(±0)
れいわ: 0(回答無し)
N国: 0 (回答無し)

共産党頑張ってるなーまた支持率上がったか

ま、N国は論外とw

706 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:39:17.61 ID:gsMZ9CBb0.net
やっぱり自民の独自調査で想定以上に議席減って結果出たから
解散見送ったんだろうなぁ
接戦区で競り負けが多く出る結果になったんだろう
左派系は熱心に投票するから世論がしらけて投票率下がると
共産と組んだ立憲が競り勝ちする選挙区が続出するんだろう

707 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:40:05.67 ID:/6kZ3aspa.net
れいわが思ったよりない
国民民主が思ったよりある

708 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:54:41.84 ID:gsMZ9CBb0.net
就任わずか1か月でここまで支持率落とした内閣って過去にあった?
かなり衝撃の数字

709 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:56:46.90 ID:4e3K1ydL0.net
れいわに浮上の目がないと共産が得しそうだな
ある程度比例票が戻ってくるだろ

まさかれいわに入れてた層がふわっとした民意だとはいえ維新に入れるとは思えんし(まだ政策的には公明の方が近いし)

710 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:58:52.86 ID:gsMZ9CBb0.net
ちなみに第2次安倍内閣は就任(2012.12)から支持率60%切るまで7か月かかってる
期待値が高い内閣は反動が大きいのは覚悟してたけどここまで急激なのは想定以上

711 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:59:00.03 ID:tV2bFocoa.net
鳩山の急降下っぷりも凄かったけど菅の凄いのはまだ所信表明してないんだぞw

そもそも臨時国会開かなきゃいけないのにいつ開く気なんだよ

712 :無党派さん :2020/10/12(月) 19:59:30.17 ID:AX25g71Mr.net
れいわは山本の露出量にも左右されるだろうし、維新タイプで選挙前に伸ばすタイプでね?

713 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:00:55.45 ID:sLmFbkM+d.net
>>712
れいわを多く見積もり過ぎてるオッペケくんのポジショントークでしょ

714 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:01:39.61 ID:DrZcANiq0.net
>>712
ベクレル党には維新みたいな地盤がないから
風が止んだら終わり
ガイジを議員にしたい奴なんて少数だしw

715 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:03:54.35 ID:4e3K1ydL0.net
ただ参院と違って全国比例がないからなあ
少なくとも本人は東京か近畿ブロックのどっかの選挙区と重複立候補しないと票が稼げないと思うけど、
野党共闘からはみ子というか自分から砂かけて抜けて行った山本が出れる選挙区ってあるか?

716 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:06:38.50 ID:DrZcANiq0.net
ベクレルみたいな色物の当選を阻止するためのブロック制だからなw

717 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:08:02.13 ID:gsMZ9CBb0.net
内閣支持率がここまで暴落すると接戦区の予想を見直す必要がある
接戦区の情勢がオセロのようにひっくり返りそう

718 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:12:08.22 ID:/wqzHOHxM.net
>>714 ガイジはお前だろキモオタ連呼馬鹿

719 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:12:41.14 ID:/wqzHOHxM.net
ガイジ確定のキモオタ連呼馬鹿w

120 名前:無党派さん (ワッチョイ 8d23-k8NZ) :2019/04/07(日) 21:13:41.06 ID:oy7YYnag0
>>110
俺のどこがガイジなんだ?

126 名前:無党派さん (アウアウウー Sac5-jcT7) [sage] :2019/04/07(日) 21:14:43.35 ID:w6YQixGSa
>>120
マジレスしてやる
スレ荒らしを自覚してないことだろいい加減にしろ
さっさと精神病院に入院してろ

129 名前:無党派さん (ブーイモ MM76-IUo8) [sage] :2019/04/07(日) 21:15:01.88 ID:kMBE5DjeM
>>99自分の思い通りの結果にならないからといって有権者を批判する奴が一番クズでアホでガイジだぞ。
「有権者が馬鹿だから負けた」というのはこのスレ的にも選挙に関わる者としても絶対に言ってはいけない言葉

145 名前:無党派さん (ブーイモ MM76-IUo8) [sage] :2019/04/07(日) 21:17:57.23 ID:kMBE5DjeM
>>120スレチ荒らし。迷惑なAA貼り。誰にも同意を得られない身勝手な主張をしつこく繰り返す。邪魔な替え歌を自作して貼る。自分の思い通りの結果にならないからと言って有権者を馬鹿にするという民主主義の根幹を否定。

総じてキモオタ連呼馬鹿はガイジ

720 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:13:20.68 ID:H/lVnLYo0.net
菅の支持率だが、前回の数字が良すぎたんじゃね
まだ朝日なら60弱、日経では65くらいあるだろ

721 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:13:26.87 ID:tV2bFocoa.net
菅って国会答弁どうなのかな
官房長官対応とはまた別物だし

現状総理の顔を変えたばっかりだから菅というか自民側に上がる要素がないのが辛い
コロナはこれから冬でどうなるか不明、景気真っ暗、オリンピックの負の遺産etc…ろくなものが無いぞ

722 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:19:08.10 ID:JB9ETH/00.net
大阪都構想の世論調査は徐々に差が詰まってくわ、内閣支持率は一気に7ポイント下落するわで、18区民の逆神っぷりが半端ない
今日も昼間から維新スレに書き込んでた

723 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:20:49.12 ID:gsMZ9CBb0.net
期待値高い内閣は後が大変なのはジンクスだけど
ここまで暴落するのが早いのは予想外だった
年内解散見送りは自民にとって完全に悪手だったな
来年の総裁選も読めなくなってきた

724 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:22:49.04 ID:DrZcANiq0.net
なまじ総理になったせいで苦労人じゃないのがバレちゃったし
キモヲ太郎を自民に招いた戦犯だしw

725 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:24:11.04 ID:H/lVnLYo0.net
都構想可決なら18区民連呼厨が発狂するだろうな
いやあ、楽しみだなあ

726 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:28:17.83 ID:gsMZ9CBb0.net
菅人気が陰ると広島3区でライアン当選とかの可能性が出てくるな

727 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:29:36.38 ID:PoqHU59YK.net
>>708
> 就任わずか1か月でここまで支持率落とした内閣って過去にあった?

NHK内閣支持率(就任時→1カ月後)
野田内閣60%→53%(▲7%)
菅直人内閣61%→39%(▲22%)
小渕内閣37%→23%(▲14%)
あたりか

728 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:30:20.84 ID:8w97go6Fp.net
ライアンが小選挙区で落ちても津村が完全落選ならそれはそれで納得が行く
鳥取の湯原にも頑張ってもらわなきゃいけないけど

729 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:33:49.08 ID:gsMZ9CBb0.net
>>727
小渕と菅は何でそんな暴落したんだっけ?

730 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:33:57.11 ID:eNCqW/NEd.net
明日発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒直撃撮!自民党本部で「センター」に抜擢された元地下アイドル「 草なぎ真帆」
⇒怒りの徹底追及:小泉進次郎意味不明「ポエム会見」に記者クラブからクレーム殺到
⇒連載コラム:辛坊治郎のニュース食い倒れ/国が全国民に同額の最低収入を保障する「ベーシックインカム」の議論を始めよ
⇒政局地獄耳スクープ:菅義偉首相が25年前に味を占めた「ドミノ倒し」人事ー日本学術会議6名任命拒否問題の源流

明日発売の[女性自身]
⇒米国ルポ:大統領選目前に始まった「トランプ大崩壊!」−求心力低下を緊急分析!
⇒連載コラム:室井佑月のムロイの闘うお財布/¥1億9000万円−中曽根元首相葬儀に使われる金額

明日発売の[週刊SPA!]
⇒巻頭コラム:鈴木涼美の世論踏みつけ/足立区・白石正輝区議の無知なLGBT差別発言は絶望的な自信のなさの裏返し
⇒連載コラム:倉山 満の今週の言論/<日本学術会議>ボス教授どもが学問の自由を語るなど人殺しが命の尊さ説くようなもの
⇒連載:匿名記者座談会/GoToトラブル、政府と大手企業の癒着が発覚、庶民は各地で大暴れ

明日発売の[週刊朝日]
⇒ワイド特集:鼻持ちならぬ(抜粋)
▼日本学術会議にデマ攻撃の菅自民、論点ずらしの姑息
▼小泉環境相も心配 地震の予兆? 神奈川で相次ぐ異臭騒ぎ
▼トヨタ車のせいにする上級国民′ウ院長の母子死亡事故初公判
⇒ジョン・ボルトン氏スペシャルインタビュー「トランプは私の本が致命傷になりうると知っていた」
⇒連載コラム:田原総一朗がギロン堂/学術会議の任命拒否、菅 義偉は「会長と会談する」だが・・・
⇒連載コラム:古賀茂明の政官財の罪と罰/菅総理「ナンチャッテ改革」の矛盾
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=22283

明日発売の[サンデー毎日]
⇒作家・保坂正康の怒りの緊急寄稿「異端狩りを始めた菅 義偉に怒りの「喝!」
■日本学術会議への人事介入はレッドパージの再来だ!
⇒本誌連載陣が怒りの指摘:「菅 義偉の馬脚を現した!」
@連載コラム:高村 薫のサンデー時評/「説明しない」ファシズムに震撼した
A連載コラム:青木 理の抵抗の拠点から/<「朝日+毎日」vs.「読売+産経」>「新聞の党派性」が露わに
⇒ニュースワイド:倉重篤郎のニュース最前線/<敗戦の将>石破 茂が自らと菅 義偉を語る
■「政権成立時には周到な準備がされていたのかもしれない」
⇒ジャーナリスト・鈴木隆祐氏の怒りのノンフィクションルポ:「自助」:を強調する国が作り出す「コロナ差別」
▼自粛期間の「相互監視」
▼「差別されたくないから自粛する」という堂々巡り
⇒政治評論家・鈴木哲夫の怒りの検証ルポ:コロナ禍は何も終わっていない!
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/片岡愛之助並みの<股間男>中曽根康弘に「国葬」なんかいらない!ー葬儀費用は全額国民に与えよ

731 :無党派さん :2020/10/12(月) 20:37:03.21 ID:DrZcANiq0.net
>>730
中曽根に限らず日本の政治家は性にルーズ過ぎる

732 :無党派さん :2020/10/12(月) 21:00:14.38 ID:/wqzHOHxM.net
キモオタ連呼馬鹿は童貞。育児スレ民に完全論破される

487名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 09:41:33.86ID:NSsV16EK

一つ聞きたいんだけど、お前は人を好きになったことがあるか?大事なことだから逃げずに答えてな

488名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 09:46:15.20ID:f1QAzAEm

ありますよ。でもセックスをしたいなんて滅多に思いませんでしたし
たまに思っても自慰で充分解消できます。未成年のうちはそうするべきです

490名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:11:40.76ID:NSsV16EK

で、その相手とは付き合ってたの?

493名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:19:48.78ID:f1QAzAEm

>>490 一応は。手をつないだりハグしたりするだけで充分でした
それが子供にも許される範囲です

497名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:32:47.48ID:NSsV16EK

>>493 それ何歳の時?
付き合ったのはその一人だけ?

499名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:37:43.74ID:f1QAzAEm

>>497 16〜17歳の時ですね
その一人だけです

524名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 11:21:59.41ID:NSsV16EK

>>499
>16〜17歳の時ですね
>その一人だけです
ふむ分かった
じゃあ今からもっときちんとした恋愛をしてみろ
せめてキスまでしてみろ
恋愛が無理なら風俗で経験してこい
話はそれからだ
経験したことのない者が喚いても机上の空論でしかない

733 :無党派さん :2020/10/12(月) 21:07:11.87 ID:PoqHU59YK.net
>>729
菅直人は「消費税10%検討」発言
小渕は記憶にないが、なんだっけ

734 :無党派さん :2020/10/12(月) 21:11:09.83 ID:NoUe/C3G0.net
富山知事選、石井・新田が横一線の争い(KNB・北日本新聞)
https://www.knb.ne.jp/nnn/news16314023.html

735 :三島ニート :2020/10/12(月) 21:24:04.90 ID:g1o2P6mB0.net
ほほぅ。これは面白い展開。(是非静岡5区でも実施してほしいくらい)

衆院福岡5区、自民分裂で党員投票実施へ 前環境相vs前県議会議長
https://news.yahoo.co.jp/articles/127be477f14386b1ca85cdf555f83420b389271d

736 :無党派さん :2020/10/12(月) 21:25:54.26 ID:gsMZ9CBb0.net
菅政権支持率暴落で内輪もめしてる場合じゃ無くなってるからな

737 :無党派さん :2020/10/12(月) 21:26:24.26 ID:xAxzWh80F.net
原田って麻生派なんだが、この県議は仮に勝ったらどこに行くつもりなんだろ?

738 :無党派さん :2020/10/12(月) 21:51:44.74 ID:gsMZ9CBb0.net
今日は書き込み少ないな
菅支持率暴落で票読みの見直しを余儀なくされてるんだな

739 :無党派さん :2020/10/12(月) 21:54:40.91 ID:PtLA+xFB0.net
もう支持率暴落か
スガのメッキが剥がれたな
まだ国会開いてないのに学術会議問題だけで大暴落したな

740 :無党派さん :2020/10/12(月) 22:03:46.13 ID:4M3jjqROM.net
こんな騒ぎになるとは赤旗の記者も誰も思ってなかっただろうにな
安倍ちゃんの頃ならこういうタイミングで何故か芸能人が麻薬で捕まったりしてたし

741 :無党派さん :2020/10/12(月) 22:17:18.79 ID:gsMZ9CBb0.net
菅は庶民階級出身のくせに庶民感情が全然わかってない
GoToの割引率が減らされたってニュースが出たら安倍だったら
速攻で追加予算組んでた。
菅はその辺の感性が鈍くてダメ

742 :無党派さん :2020/10/12(月) 22:25:19.60 ID:PtLA+xFB0.net
スガは上流階級出身だろ
誰がどう見たって恵まれた家庭で育ってるしオヤジは地元の名士

743 :無党派さん :2020/10/12(月) 22:28:30.32 ID:ZcEw1MvH0.net
>>572
>>580
青山も重徳も中根も両玉っぽいんだよなぁ。もったいない。
紆余曲折あって穢れて重徳はうさん臭くなってしまったがね。

重徳は13区の大見が連れてきて自民公認で大村にぶつけたものの、
敗退したあと捨てられて維新に面倒見てもらってたんだよなぁ。

維新抜けたのは票田の問題だと思うけど、思想的に立憲とは程遠い。
立憲内の右派(旧国民)が再独立した場合に重徳はついていくと思うけどね。
いつになるのかは知らんが、強引にくっつけた上に立憲側がぶいぶい
言わせてるから、時間の経過でなじむとは思えず。

選挙区の力関係は重徳が極端に強い、現実的な思想な青山もいいが
オッサン顔なので損してるとのこと。

744 :無党派さん :2020/10/12(月) 23:37:51.71 ID:iFEx5m770.net
10月8日 中国新聞
・12年衆院選の4,7区と同様の方法で3区自民支部長を選考、具体的作業は政財界関係者と県連幹部で作る選考委員会で
詳しい日程は今月中に決定

・ここへきて人選を急ぐのは二階派の動きに神経をとがらせているため
「二階氏に手を突っ込まれないうちに候補者を決め、一致結束したい」(自民広島県連幹部)

・岸田と宮沢が県出身の官僚擁立を模索。しかし衆院選の時期が読めないことと二階&菅が推す候補と衝突する可能性が障害となり
作業は進んでいない。「二階氏の幹事長続投に伴い、政権与党に弓を引きたくないと官僚は尻込みしている」(広島県連幹部)

・ある自民県議は「河井事件で党の信頼は落ちている。候補者が変わっても相当な逆風選挙となる。」と覚悟を決める

>>726
岸田の地元の広島だともともと菅は人気ない
それに河井克行が菅G所属で、かつ河井案里擁立を主導したという時点で
総裁選の党員票でも、全国で広島だけ地元の岸田はおろか石破にも大きく引き離されて菅3位だったし
菅の人気が落ちたところで、その影響が全国で最も小さい接戦区の一つだろう

745 :無党派さん :2020/10/13(火) 00:09:18.91 ID:kDQia4dS0.net
>>737
麻生は県議団との連合で武田らに対して優位に立っている状態なので
仮に栗原が通っても味方につけたいところだろう
麻生派にとっては、「身内」からの対抗馬

746 :無党派さん :2020/10/13(火) 00:12:09.77 ID:mUcG0E1/0.net
津村の首を討ち取れるなら湯原やライアンが僅差で比例復活になるのも仕方ない

747 :無党派さん :2020/10/13(火) 00:57:40.54 ID:ZVVzx0hl0.net
しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ

これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで

748 :無党派さん :2020/10/13(火) 01:01:17.01 ID:ZVVzx0hl0.net
>>543
つか中根と重徳なら様々な意味で重徳が勝つべ
中根には悪いけど

749 :無党派さん :2020/10/13(火) 01:02:10.14 ID:ZVVzx0hl0.net
×543
>>743
失礼

750 :無党派さん :2020/10/13(火) 01:19:30.61 ID:aUneTauyK.net
>>747
> しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
> 最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
> これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで


相変わらず船橋は数字に関してはデタラメが多いな

NHK世論調査内閣支持率(発足時)
第二次安倍内閣 64%
菅(すが)内閣 62%

どっちが高い?

751 :無党派さん :2020/10/13(火) 01:43:44.78 ID:4hVdcFuQ0.net
>>748
重徳は小選挙区で勝てる候補だから、もう中根が他の選挙区に回るしか無いな。
所属政党も、比例枠を使わない人間は無条件で公認候補にするだろう。

752 :無党派さん :2020/10/13(火) 05:29:16.62 ID:fbrwBa0I0.net
朝日新聞社説:学術会議問題 首相は説明責任果たせ
https://www.asahi.com/articles/DA3S14655642.html

毎日新聞社説:学術会議の「名簿見ず」 誰が6人を除外したのか
https://mainichi.jp/articles/20201013/ddm/005/070/116000c

753 :無党派さん :2020/10/13(火) 05:31:52.92 ID:fbrwBa0I0.net
菅首相 決裁前に「6人除外」把握 学術会議問題「名簿見ていない」発言は虚偽説明か
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/10/13/kiji/20201013s00042000030000c.html

754 :無党派さん :2020/10/13(火) 08:59:18.85 ID:kDQia4dS0.net
菅首相と自民府連にずれ 立憲は維新の伸長警戒 大阪都構想
https://news.yahoo.co.jp/articles/2149fcddce2b953d9632055294f7af861e61c7b2

755 :無党派さん :2020/10/13(火) 09:14:51.13 ID:ZfU7qICRd.net
鈴木vs熊谷の戦い

【独自】森田健作氏、千葉知事4選不出馬へ…自民県連は鈴木大地氏擁立準備
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20201013-OYT1T50021/

来年春の千葉県知事選に、現在3期目の森田健作知事(70)が立候補しない公算が大きくなった。自民党県連が擁立を進めている鈴木大地・前スポーツ庁長官(53)を評価する考えを関係者に伝えた。鈴木氏の出馬を前提に、自らは身を引く姿勢を示したとみられる。

自民党県連は2013年と17年の知事選で森田氏を支援した。関係者によると、県連幹部が今夏、森田氏に4選出馬の意思があるかどうかを尋ねたが、明確な返答はなかった。

森田氏が不出馬を決めた場合に備え、県連は、同県習志野市出身の鈴木氏への接触を始めた。今月5日には県連幹部らが鈴木氏と会合を開き、政治姿勢などについて意見交換した。この過程で、森田氏は県連側に「鈴木氏なら(擁立に動いて)いい」と伝えた。

県連は近く、所属国会議員による会議を開き、鈴木氏に正式に出馬を要請する。森田氏は読売新聞の取材に対し、「知事選の対応は県民本位で考えている。しかるべき時期に表明する」と述べた。

知事選を巡っては、千葉市の熊谷俊人市長(42)が立候補の意向を固めている。

756 :無党派さん :2020/10/13(火) 10:19:50.49 ID:FXiE5Y8r0.net
維珍ニートが「もし否決されたら衆院選で公明を殲滅してやるからな。橋下も出るぞ(ニチャア」と妄想してるけど
こいつの妄想が実現したためしがないw

757 :無党派さん :2020/10/13(火) 10:29:58.58 ID:aoKYOWcLd.net
【悲報】ガースー、全然解散する気配ない

これもう佐藤栄作パターンだろ

758 :無党派さん :2020/10/13(火) 12:24:18.66 ID:3uhKv4EWa.net
野党が一本化して自民は前より減らす公算が大きいのにあえて解散するメリットはない
解散を煽っていたのは自民の中でも菅が躓いて得をする一部の人間

759 :無党派さん :2020/10/13(火) 12:43:38.84 ID:iO9yRjw+d.net
○○議員に違法行為の疑い→おっ?→政治資金に詳しい神戸学院大学の上脇博之教授は…→はい解散

760 :無党派さん :2020/10/13(火) 16:01:23.21 ID:xYVlA77ad.net
河井さらっと別のやらかし暴露されててワロタw
https://i.imgur.com/pv408lg.jpg

761 :無党派さん :2020/10/13(火) 16:23:48.61 ID:kuCdfPes0.net
キモヲ太郎も不祥事出てくれば面白いのにw

762 :無党派さん :2020/10/13(火) 16:31:30.49 ID:kDQia4dS0.net
>>760
その程度なら日常茶飯事だろう

【詳報・河井案里被告第13回公判】(9月24日)矢立安芸太田町議証言<3>瞬間湯沸かし器のような代議士。神経をすり減らして付き合っていた
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=683866&comment_sub_id=0&category_id=1167

763 :無党派さん :2020/10/13(火) 17:46:33.04 ID:YeCHLU1TM.net
>>761 お前が生まれてきたこと自体が不祥事だろキモオタ連呼馬鹿

764 :無党派さん :2020/10/13(火) 17:47:01.41 ID:YeCHLU1TM.net
キモオタ連呼馬鹿

・エロゲ板に常駐
・エロアニメをよく観る
・「アイドルは若さこそ命、20歳を超えたらババア」というのが持論
・やたらとAKBの話をしたがる。AKBの替え歌コピペを自作している
・カービィーのアニソンという誰も知らないような歌のコピペも自作

どう見ても自分がキモオタです本当にありがとうございました

765 :無党派さん :2020/10/13(火) 17:47:27.92 ID:YeCHLU1TM.net
キモオタ連呼馬鹿の確定スペック

・童貞(本人が育児板で宣言)
・ニート(平日昼に毎日書き込み)
・エロアニメ好き(本人がよく見ると発言)
・エロゲ好き(エロゲスレに書き込んだログあり)
・ロリコン(20歳のアイドルをババアだと発言)
・変態(小池百合子の裸が見たい、松川るいのマンコ舐めたいなどと発言)
・大阪市浪速区住民(IPを晒していた)

766 :無党派さん :2020/10/13(火) 19:10:04.73 ID:Cm+EuVara.net
【深掘り】衆院沖縄1区 自民県連支部、下地幹郎氏の復党を拒否 IRで現金受領、他党除名に難色
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1206887.html

767 :無党派さん :2020/10/13(火) 19:24:57.01 ID:Hx5gLUvE0.net
>>766
二階に泣きついて和歌山県連所属にでもしてもらうんだろうか

768 :無党派さん :2020/10/13(火) 19:26:50.91 ID:tHOoKhoN0.net
下地なんか復党できるわけ無いよな
露骨なくらい中韓北とズブズブな奴はいらないでしょ

769 :無党派さん :2020/10/13(火) 19:27:55.07 ID:ZnppkPMRa.net
>>767
最早腐臭が漂いまくる二階派
またゴミを拾うのだろうか

770 :無党派さん :2020/10/13(火) 19:37:47.60 ID:wGFyLN0x0.net
二階派には文春の飯のタネになりそうなのが多過ぎる。

771 :無党派さん :2020/10/13(火) 19:47:52.48 ID:4tOP31OV0.net
立花「下地先生、お待ちしております!」

772 :無党派さん :2020/10/13(火) 19:55:02.50 ID:kuCdfPes0.net
ベクレル党も反緊縮()なら誰でもウェルカムだぞw
ネトウヨ学者を講師に招くぐらいだし
ただし比例枠をガイジに取られる可能性高いけど

773 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:00:23.57 ID:MO9liXi80.net
>>772
ベクレル党って何?

774 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:01:15.00 ID:kuCdfPes0.net
>>773
ベクレル太郎の党

775 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:04:53.31 ID:MO9liXi80.net
>>774
だから、ベクレルの意味が分からないんだよ。
お手数掛けて申し訳ないけど、素人でも分かるように説明して貰えます?

776 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:06:05.31 ID:0iuVKDAV0.net
河井ネタがぼろぼろ出てくるな
菅にとってはこの先支持率下がるネタしか無いけどどうする気だ?

777 :三島ニート :2020/10/13(火) 20:09:42.95 ID:PETJvkIB0.net
>>775

山本太郎氏の発言。

https://www.j-cast.com/2013/10/25187245.html?p=all

778 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:11:19.83 ID:bJAQ4WyC0.net
国民民主、深まる立憲民主との溝 反共産で衆院統一会派から離脱論
https://ndjust.in/PjyBNTOI

779 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:15:45.32 ID:wGFyLN0x0.net
>>778
これを言ってるのは維新と組んで立憲を攻撃したい前原だろう。

780 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:17:57.15 ID:wGFyLN0x0.net
自民の広島県議が広島3区の候補者に我こそはと名乗りを上げたけど、当選したら岸田派入りしないと不透明感が増す。

781 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:18:08.11 ID:MO9liXi80.net
>>777
説明どうも。

782 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:20:34.13 ID:MO9liXi80.net
>>779
なら、前原だけが維新に行けば良いと思う。

783 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:24:20.41 ID:wGFyLN0x0.net
>>782
前原は福山、山井に続いて泉にも逃げられてムシャクシャしてるようだしな。
この3人も前原については話したくない模様。

784 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:24:29.61 ID:YaGrndcq0.net
ぶっちゃけ維新と民民が組んだらどっちも支持者をかなり失うと思われる

785 :三島ニート :2020/10/13(火) 20:24:38.51 ID:PETJvkIB0.net
>>781
いえいえ。
このスレの人の多くは、自分は選挙に詳しい。と思い込んでいて排他的になってる人が多いので注意してね。

786 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:27:46.01 ID:0iuVKDAV0.net
前原は10年以上前に民主党代表だったときも赤松に青年将校とか
よばれて民主党で浮いてた
中国は潜在的脅威発言したときだっけ

787 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:28:45.99 ID:kDQia4dS0.net
>>734
今朝の北日本新聞の記事を読むと
主な都市だと
富山市 新田4割強、石井3割強
高岡市 石井4割弱、新田3割強
射水市 石井4割、 新田3割強
南砺市 石井5割弱、新田3割強

地域別だと
富山市(大半1区、一部2区)新田4割強、石井3割強
新川地域(2区) 石井4割、新田3割強
高岡地域(3区) 石井4割、新田3割強
砺波地域(3区) 石井5割弱、新田3割強

788 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:31:51.16 ID:MO9liXi80.net
>>786
青年将校と言うと、2.26事件とか起こした連中を連想してしまう。
反共をこじら過ぎて、思い余って共産党をシロアリとか言ってしまうんだろうな。

789 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:36:44.07 ID:bJAQ4WyC0.net
>>787
新田は柴田に支援されてるのに砺波で負けてるのか

790 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:36:47.85 ID:kDQia4dS0.net
あと師匠の森喜朗に続いて石川2区現職の佐々木紀が新田事務所を激励し
新田支援を表明
両陣営とも人口の4割を占める富山市でどれくらいの差がつくかによって勝敗が分かれるとの見方

>>780
岸田、宮沢の官僚候補擁立が叶えばここから急展開もありうる
たぶん無理で石橋支部長で決まる流れだけど

791 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:39:31.57 ID:MTEU0GWN0.net
>>790
森、馳、佐々木と石川知事選で同じ手法を用いる気マンマンだろうね

792 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:39:45.93 ID:kDQia4dS0.net
>>789
このエリアでも柴田が絶対的なのは小矢部だけでは
かつ砺波地区の県議、首長は全員石井支持なので
参院比例で柴田を熱心に支持している層でも、知事選で新田支持するとは限らない

793 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:42:03.28 ID:tHOoKhoN0.net
富山知事選、石井が当選なら4年後は野上に継がせるんだろうな

794 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:42:56.78 ID:rHO/wQpR0.net
>>780
まずは反省だろう
辞職すらしないから、議員としての仕事は何もせずに2人とも満額の歳費をもらい続けている
確か現在でもまだ二階派会員か


案里被告が法廷で号泣「主人のご無礼をお許しください」河井夫妻買収裁判
https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000007419.html

夫恫喝の証言に案里被告が”号泣” 河井夫妻事件裁判
https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000007421.html

現金提供時の音声再生 東京地裁
https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/040/205000c

海徳市議とされる人物が「よっぽど金があるんじゃのー。絶対1億、2億はきとるで、
安倍(晋三・前首相)さんかどっかから」と家族に話す様子も記録されていた。
海徳市議は法廷で、1回目の現金受領時、克行議員に「総理から」と言われて現金を渡されたと証言。
過去に克行議員からどう喝されたことがあったため、2回目のやりとりをICレコーダーで録音したと説明した。
証言を聞いた案里議員は号泣し、海徳市議に「主人のご無礼、許してください」と頭を下げた。

795 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:43:50.40 ID:kDQia4dS0.net
石井も新田も退かせて野上でまとめるというのが富山県連の強い意向だったようだが
野上が知事選出馬に意欲を見せなかったとのこと

796 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:46:12.97 ID:rHO/wQpR0.net
>>783
昔から前山さんが考えているのとは逆に現実は動くという「前曲がりの法則」がある
この先国民民主がどうなるかわかるよなw

797 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:50:03.83 ID:s0SYURAS0.net
沖縄県連が下地の復党拒否って
収賄やらかした馬鹿を入れるなんてとんでもないって筋論としては極めて当たり前のことではあるが
それとは別に、下地と一本化して國場生き残らせるのもなあって意図が見えなくもない
ぶっちゃけ二人とも黒すぎるし新しい人材に差し替えたいってのが本音だろ

798 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:50:45.82 ID:MO9liXi80.net
>>796
前原は国民民主党で反共議員をやるだけか。
その先の事は想像付かないけど、維新との連携も多分駄目だろう。

799 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:55:59.73 ID:tHOoKhoN0.net
>>795
当時はまだ大臣待機してたからね
でも大臣になったから事実上あがりだもんな

800 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:57:14.59 ID:kDQia4dS0.net
沖縄自民は土建屋の影響力が特に強そうだし
國場、下地両方消えてほしいなんて層がどれくらいいるのかという疑問も感じるが

801 :無党派さん :2020/10/13(火) 20:59:08.18 ID:kDQia4dS0.net
>>799
参院のドンみたいな地位に就ける見込みがあるなら国政に残るかもしれないが
その見込みがないか、こだわりがなければ知事転出は有力な選択肢だろうな

802 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:04:53.33 ID:tHOoKhoN0.net
>>801
世耕が今参院のドンだけど、ここで上がりだから衆院狙っているし、林も「困った時の林芳正」で終わりたくないから衆院狙っている
でも野上は衆院狙おうとするとほぼ同世代の田畑がいるからね
知事しか無いと思う
一太みたいに狙うしか無いかも

803 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:08:03.91 ID:wGFyLN0x0.net
>>796
前原は稀代の逆神であり、自爆テロリスト。

804 :三島ニート :2020/10/13(火) 21:09:28.19 ID:PETJvkIB0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/34fe4e45b48f2673f4a45c7be654b18c00128d9c


>ただ、次期衆院選に向け、公認をめぐる争いが生じている選挙区は複数あり、選対幹部は「福岡5区で党員投票をやったら、いろんなところでやりだす」と懸念を示す。


むしろ、なぜ今までそういう決め方をしてこなかったのか?逆に疑問だ・・・

805 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:10:25.61 ID:kDQia4dS0.net
>>802
野上は仮に衆院に出る気があるなら1区でも2区でも行けるのでは
衆院転出に意欲があるという話は今の所聞いたことないけど

806 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:12:06.26 ID:tHOoKhoN0.net
>>805
もし1区で行くなら分裂だな

807 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:16:09.29 ID:kuCdfPes0.net
>>804
AKBだって選挙やってたのになw
「私のことは嫌いでも自民党のことは嫌いにならないでください!」と言えば大団円だろ

808 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:19:52.23 ID:kDQia4dS0.net
あちこちで党員投票をやると
現職優先の原則が崩れかねないのが嫌なんだろう

>>806
仮に分裂したら野上があっさり勝ちそう
まあ野上が1区出馬を断ったから田畑が出てきたという感じのようだが

「野上氏に的絞る」 自民1区候補 2012年8月7日
https://webun.jp/item/1064279

809 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:20:10.16 ID:4KBLbY17p.net
ある意味では前原は福山・泉より潔い
アンチ左翼剥き出しの連中は言うほど怖くないが、野党第一党に緊縮・反共ウイルスを寄生させようとする連中の方が遥かに害悪なので

810 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:23:29.41 ID:MO9liXi80.net
>>809
>ある意味では前原は福山・泉より潔い

どんな意味で前原は福山・泉より潔いんだ?
それほど共産党と一緒にやるのが嫌なら、
初めから民主党じゃなくて自民党にでも行けば良かっただろう。

811 :三島ニート :2020/10/13(火) 21:23:55.71 ID:PETJvkIB0.net
AKBの例えはどうかと思うが
自民党の保守分裂と言われる選挙、なぜ、予備選挙をやるのが普通じゃ無かったのか不思議。

勝った方が代表なら文句ないだろう・・・負けた方も「私のことは嫌いでも自民党のことは嫌いにならないでください!」
じゃないけど、勝った方を後腐れなく応援すれば、大団円だと思うわ。確かに。


なんだろね?手間?
予備選挙じゃ納得できない?自民の組織が真っ二つに割れてる?
まあ、選挙区による事情があるんかね・・・

812 :三島ニート :2020/10/13(火) 21:25:16.32 ID:PETJvkIB0.net
>>808
やっぱりそれかねぇ。

現職優先言うなら、ちゃんと静岡5区は吉川氏優先しろよな。

813 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:27:55.71 ID:Hx5gLUvE0.net
連合、衆院選で国民民主も支援
「立民が軸」方針は堅持
https://this.kiji.is/688719911161447521

連合の次期衆院選に向けた基本方針修正案が13日、判明した。立憲民主党を支援先の軸とする位置付けは堅持しつつ、国民民主党についても小選挙区ごとに連合と「所属議員とのこれまでの関係を踏まえ支援する」と明記。比例代表については「原則、立民を支援する」とした。15日の中央執行委員会で修正案を正式決定する見通しだ。

9月17日に連合が決めた基本方針では、国民と無所属議員への対応について「検討・整理する」との表現にとどめていた。

基本方針は「連合が組織一丸となって闘える環境整備をより一層推し進めることが不可欠だ」と強調している。

814 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:29:30.94 ID:MO9liXi80.net
>>811
>自民党の保守分裂と言われる選挙、なぜ、予備選挙をやるのが普通じゃ無かったのか不思議。

予備選挙よりも実際の選挙で白黒決着を付けた方がスッキリするじゃん。

予備選挙と言うのは候補者を一本化したいからやるのに、
候補者を一本化する必要が無いのなら誰もやらないだろう。

815 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:30:52.26 ID:tHOoKhoN0.net
>>808
総理の目が出れば鞍替えもあり得るだろうけど、基本的に田畑を押しのけてまでして出ることはしないだろうな

816 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:31:11.80 ID:YeCHLU1TM.net
>>807 いちいちAKBの例えなんて出す必要ねえんだよキモオタ。死ね

817 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:31:39.14 ID:YeCHLU1TM.net
キモオタ連呼馬鹿は声優オタw

445 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 00:03:05.97 ID:LYQvPE970

お前らはしゃわこが40代になっても今と同じように応援できるか?
今と同じぐらいの金額を注ぎ込めるか?
声ヲタってのはそういうことを厭わずにぽぽぽぽーんと金を使う人達なんだよ
だからこそ田村ゆかりや釘宮理恵、水樹奈々とかは今でも人気維持できてるんだ
旬を過ぎたらすぐに「推し変」するドルヲタとは根本的に違う

864 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/11(日) 13:56:26.15 ID:VtP7GeEv0>>865

お前ら、へきたんで抜いたことある?

443名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 23:58:15.96 ID:gc4gAiHP0
>>444
声ヲタはアラフォーの田村ゆかりや水樹奈々でも応援できるけど
ドルヲタのお前らは30歳のしゃわこを応援するのもキツいだろうなw

538 名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 05:10:18.51 ID:UDS8emEe0

美人でもないのに40歳過ぎてキモヲタ共を萌えさせてる田村ゆかりは化け物だな

818 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:32:00.43 ID:YeCHLU1TM.net
キモオタ連呼馬鹿

・エロゲ板に常駐
・エロアニメをよく観る
・「アイドルは若さこそ命、20歳を超えたらババア」というのが持論
・やたらとAKBの話をしたがる。AKBの替え歌コピペを自作している
・カービィーのアニソンという誰も知らないような歌のコピペも自作

どう見ても自分がキモオタです本当にありがとうございました

819 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:32:06.89 ID:Iehfp/6L0.net
富山県は人口100万で、そのうち40万が富山市か。
票田としてはデカイ。

820 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:32:46.88 ID:tHOoKhoN0.net
正直予備選挙はやった方が良いと思う
ただ日本だと予備選に負けた側が納得せず、本選に強行出馬とかしそう

821 :三島ニート :2020/10/13(火) 21:34:04.71 ID:PETJvkIB0.net
正直、候補者を一本化する必要が無い。
というのが理解できない。
候補者って一本化するもんじゃないのか。

まあ、郵政造反組とかをいまだ引きずっているとことかムリそうだけど。

野党が激よわなトコとか、一本化するまでも無いってことなんかね?
自民同志の戦いの方が盛り上がるとか?よーわからんなあ。

822 :三島ニート :2020/10/13(火) 21:35:14.06 ID:PETJvkIB0.net
>>820
だね。
俺も同じ感覚。

823 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:40:01.51 ID:kDQia4dS0.net
河井は海徳みたいな先代からの世襲市議にもやり取りを録音される関係性とはな
西日本豪雨時のスタンドプレーとその辻褄合わせのためのパワハラが酷すぎたのか

824 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:53:05.52 ID:IiyKSTy/0.net
予備選挙は組織支援候補が有利なシステムで、極端な集団が予備選ジャックすることも
しばしばあり一長一短だぞ

825 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:54:42.72 ID:tHOoKhoN0.net
>>824
党員の増え方によるよな

826 :無党派さん :2020/10/13(火) 21:57:32.60 ID:kDQia4dS0.net
富山テレビ&社会研究調査センターは情勢をはっきり書いてないが
8月の調査内容とこの内容を照らし合わせると新田リードの情勢となっている可能性が高い

県知事選告示直後の情勢 自民支持層真っ二つ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6e84a1be6623931bdcd7a73262ac6c26755ce67

・BBTが過去の知事選や国政選挙で実施した調査で投票に「必ず行く」と答えた人の割合と
実際の投票率の相関関係を参考に分析したところ、新人2人の陣営は50%以上を目標としていますが、
前回、過去最低となった35.34%から大幅に上昇し最終的に50%を超えて60%に迫る勢いとなる可能性があると見ています。
投票率が60%とすると当選ラインは25万票。これが、各陣営の目標点になります。

・調査では、自民党支持層も真っ二つに割れていることが明らかになりました。
自民党支持層のなかで新田さん、石井さんに投票する、あるいは、すでに期日前投票を済ませたと答えた人の割合がほぼ並んでいました。
8月の調査と比べると新田さんの支持が拡大した格好です。

なお、今回の調査では、全体の13%が投票先をまだ決めていないと答えていて、投票日までに情勢が変わる可能性もありますが、
今回、近年の知事選では例のない激戦となっていることは間違いありません。

827 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:02:19.59 ID:tHOoKhoN0.net
石井はいろいろボロが出てるし、あまり内部の評判が良くないみたいだけど

828 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:06:31.33 ID:kDQia4dS0.net
自民支持層はやや石井に分があり、無党派の支持は互角に近いとする北日本新聞&北日本テレビと
自民支持層において互角とする富山テレビ&社会研究調査センターで差が生じている可能性が高い

知事選 支持政党別の候補者支持状況は(富山県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d199ffa7115d882fd19583c35f0a821ecf7f70

政党支持
自民 およそ50%
立憲 およそ3%
維新 1%余り
無党 37%

自民党支持者はおよそ半数が石井候補を支持していますが、一方で4割近くが新田候補を支持すると答えました。
支持が割れていることが分かります。
支持政党なしと答えた無党派層では3割あまりが新田候補、およそ3割が石井候補を支持すると答えています。

829 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:15:39.17 ID:CkziQZbI0.net
富山維新は新人支援か
あそこは実質柴田後援会だけど

830 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:28:27.23 ID:kDQia4dS0.net
「オール沖縄」が金城氏の支援決定 次期衆院選 沖縄4区
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1207133.html

首相と佐喜真氏、会談で何が…自民比例出馬案が浮上、公明はけん制
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1207121.html

立民、次期衆院選へ元職2人擁立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64945110T11C20A0PP8000/

千葉12区 樋高剛
神奈川17区 神山洋介

831 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:30:20.93 ID:kDQia4dS0.net
>>829
代表は1区の吉田豊史

832 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:34:27.04 ID:CkziQZbI0.net
よく言われる話だが、大阪立憲は余計なところにばかり候補者を出して、肝心の選挙区を社民や共産に任せている感があるな
9区は特にそう。反立憲の急先鋒の足立に楽な選挙をさせそうだ。
社民の候補は立憲合流に反対らしいし

833 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:36:46.39 ID:CkziQZbI0.net
>>831
大切な人を忘れていた
吉田は元自民だよな

834 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:38:19.48 ID:DW9vsOVZr.net
前原の言う「共産党はシロアリ」というのはある意味正しいよ。
野党議員が共産票に依存してしまえば共産党が「候補を立てるぞ!」と脅すことで、その野党議員を言いなりにできる。野党共闘は共産党が仕掛けた罠。

835 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:38:38.97 ID:kDQia4dS0.net
<深掘り>金城徹氏の立民公認意向にオール沖縄「不協和音」も 衆院沖縄4区
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1201989.html

次期衆院選1区 石田氏出馬表明 
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/642054

836 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:43:24.37 ID:SMgWFI++0.net
>>835
この人ともう一人、自称オール沖縄系を名乗りで国政選挙など出馬表明して立候補取り下げる沖縄の山口節生になっているのが

837 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:43:28.87 ID:CkziQZbI0.net
時事通信の記事に出てきた自民大阪府連関係者は、
「次期衆院選は15選挙区全敗もあり得る」と見ているらしい。
さすがに左藤と宗清は大丈夫だと思うが、あとは苦しいよな
渡嘉敷も対抗馬の維新候補がずっと活動しているし、どうなるか分からん

838 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:45:18.88 ID:kDQia4dS0.net
連合、衆院選で国民民主も支援 「立民が軸」方針は堅持
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61634?rct=politics

問題発言杉田氏に「次はない」 自民世耕参院幹事長が改めて非難
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61576?rct=politics

839 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:48:32.84 ID:9JVGrBb10.net
また今日も18区民が維珍丸出しで発狂か

平野達男の話題が出てたが、18区民は横澤が障害者だから平野が勝つと連呼していたドクズw

840 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:56:55.82 ID:mUcG0E1/0.net
>>832
京都立憲は確信犯的な悪魔、大阪立憲は悪意はさほどではないが超無能
だから関西に関しては兵庫の新世代に賭けざるを得ない面があったり

841 :無党派さん :2020/10/13(火) 22:59:54.17 ID:ZnppkPMRa.net
>>832
大谷信盛が残っていればなぁと思った

>>837
谷畑の後継は決まったんだっけ?

842 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:06:19.59 ID:kDQia4dS0.net
>>836
参院選でも出馬表明して取り下げたみたいだな
1区は仮に國場と下地が一本化されれば自民VS共産になりそうだが、
沖縄でも非自民非共産の受け皿でこういう泡沫がそこそこ獲る可能性はあるのだろうか

>>841
まだ決まっていない
選考が行われていたとしても明らかになるのは都構想住民投票後では

843 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:12:36.81 ID:f1gm+7Q3a.net
>>840
吉田治とか萩原仁とかのお古持ち出してるぐらいだからなぁ…

844 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:18:06.11 ID:SMgWFI++0.net
大阪の民主系なんてほぼ壊滅して維新の養分だし
(辻元と平野が選挙区で勝てる程度)
まぁ自民も維新に人材ごっそり引き抜かれて残りかすしかいないんじゃないかレベル
(市議補選の候補者が元民主だったり)

845 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:19:12.55 ID:eOLUEoUC0.net
>>834
前原は共産票に頼らなくても当選出来ても、共産票に頼らないと当選出来ない候補も大勢いる。
ハッキリ言えば、前原は自分の事しか考えていない。

846 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:20:10.30 ID:C5o4sp6ea.net
>>842
どうせ石田は出ないんだろうし
一騎打ちならN国出たりして

847 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:21:41.33 ID:mUcG0E1/0.net
大阪の場合は人材の質は仕方ないにしても、擁立選挙区からして維新対策が全くなってない
9区と17区はしっかり立てて、公明選挙区は全部共産・社民にくれてやる的な方向性の方が対策を取りやすい

848 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:22:47.08 ID:swFj9etn0.net
大阪11区の平野が選挙区で勝てるなら、大阪18区の森本も勝ってる可能性が高いな

849 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:23:30.21 ID:tHOoKhoN0.net
>>837
西野が特攻するから宗清は大丈夫だと思うが、左藤も落ちる可能性は無いとは言えないかな

850 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:24:29.01 ID:tHOoKhoN0.net
>>848
森本?大阪18区?

851 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:26:06.26 ID:f1gm+7Q3a.net
>>848
18区の立憲は川戸康嗣なんだが
森本とは16区の森山浩行のことか?

852 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:26:39.04 ID:kDQia4dS0.net
維新が強く意識していた前自民府議団幹事長も元民主党という
この寝返りはかなり前だから維新関係ないだろうけど

大阪府議補欠選挙で党公認・花谷さんが当選
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=1059&mm=print

大阪府市議 自民大敗 幹事長ともに落選
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/190408/plt19040812510024-n1.html
自民府議団幹事長(花谷)、自民市議団幹事長(黒田)揃って落選

853 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:29:32.31 ID:kDQia4dS0.net
大阪2区も周囲の公明選挙区に似て
公明の比例票が自民票と同じくらいあるところだから、市議が公明に喧嘩売ったら左藤は危うそう
新進党などを渡り歩いた先代から公明とは協力関係のはずだが

854 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:30:59.29 ID:l193pjaS0.net
7区渡嘉敷は維新支持だが国政は自民でも良い層が流れるから負けないイメージがあるが、負ける可能性も出てきたのか?

855 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:33:40.44 ID:mUcG0E1/0.net
7区は立憲(・れいわ)も出て票が分散する上に、2区ほど公明票に左右されないから渡嘉敷が逃げ切る気がする
逆に7区が維新なら野党は何をやっても無駄というレベル

856 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:35:46.58 ID:f1gm+7Q3a.net
>>854
渡嘉敷は落下傘とはいえ、藤村を駆逐して完全に地盤作ったからな
維新は橋下秘書だった奥下をしても勝てなかったぐらいだし
誰かさんの所為とは言わんが

857 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:43:20.30 ID:0iuVKDAV0.net
藤村って野田政権の官房長官か
懐かしいな
現職官房長官の落選は後にも先にも藤村だけだろうな
鳩山政権の官房長官は平野だったな
結局民主党政権の官房長官経験者で今での選挙強いのは
枝野だけだな
それ以外は悲惨

858 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:48:04.99 ID:tHOoKhoN0.net
都構想可決なら大阪自民は衆院選でほとんど落ちると思う
辻元もヤバいかな

859 :無党派さん :2020/10/13(火) 23:53:15.36 ID:mUcG0E1/0.net
滋賀:結局元職使い回しで共産との関係改善は不透明
京都:このスレでは半ば常識だが半世紀以上の確執がある「いわく付き」
大阪:衆院選すら維新対策をまともに打てない超無能集団
兵庫:2府4県では一番失点が少ないが立憲の強い地域ほど維新が強い
奈良:反緊縮で名を挙げつつあった馬淵も2区を共産に譲れずに自爆
和歌山:日本一の社会党系最弱県、職員条例があるわけでもないのに立憲の比例得票率は大阪未満


こう並べると関西の立憲のダメっぷりは根深い

860 :無党派さん :2020/10/14(水) 00:04:04.32 ID:zbpHQXNpa.net
>>857
落選でスパッと引退したのはまだ潔い
未練たらしく落選を繰り返すタルトコ(ry

861 :無党派さん :2020/10/14(水) 00:10:49.29 ID:tcP/xdTh0.net
奈良は解放同盟が強いし、和歌山は教職員組合が全教だもんな

862 :無党派さん :2020/10/14(水) 00:38:11.68 ID:u1rHzOFb0.net
都構想ver2.0失敗したら完全終了か理由こじつけてver3.0やるか…
(失敗したら一気に維新弱体化して…以下略)

863 :無党派さん :2020/10/14(水) 01:11:37.19 ID:O05Kcs240.net
>>832
野党支持者は社民なんか無視してハラケンに戦略投票するべき

864 :無党派さん :2020/10/14(水) 01:13:26.66 ID:LUzU5REn0.net
「大変です。助けて」「安佐南で票出んと」 河井夫妻事件公判、克行被告の音声再生
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=689567&comment_sub_id=0&category_id=1256

【詳報・河井案里被告公判第18回公判】海徳広島市議証言<1>「これ総理から」と渡された
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=689589&comment_sub_id=0&category_id=1256

【詳報・河井案里被告公判第18回公判】海徳広島市議証言<2>どう喝される可能性あるので第三者呼んだ
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=689590&comment_sub_id=0&category_id=1256

【詳報・河井案里被告公判第18回公判】海徳広島市議証言<3>知人に声掛け案里被告囲む会開いた
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=689591&comment_sub_id=0&category_id=1256

【詳報・河井案里被告公判第18回公判】海徳広島市議証言<4>無理難題を言われる可能性あるので録音した
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=689592&comment_sub_id=0&category_id=1256

865 :無党派さん :2020/10/14(水) 02:31:05.26 ID:wlqk0YJn0.net
城島ナニガシはまだ前財務相なのですよ!
野田、藤村はそれぞれ前総理、前官房長官→元総理、元官房長官になれたのに、城島は3か月足らずなのに8年も前財務相
ちっとも元財務相になれない

866 :無党派さん :2020/10/14(水) 05:12:25.60 ID:JBtj8Mwf0.net
>>858
辻元は選挙戦の手足としてこれまで働いてくれてた関西生コンが逮捕者続出で実質身動きが取れないのが痛すぎる

867 :無党派さん :2020/10/14(水) 05:37:45.52 ID:5ZtIcz/90.net
岸田氏の大宏池会構想、支持広がらぬ深刻事情(筆者:泉 宏)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5f1217826e1d8fa1ef2f418ecffa408a64cc6c

868 :無党派さん :2020/10/14(水) 07:31:12.74 ID:s9y9VeGPa.net
>>862
永遠に閉店しない閉店セールやるだろうな。

869 :無党派さん :2020/10/14(水) 08:02:57.06 ID:akCHqLVm0.net
正直都構想成立させた方が維新崩壊に近づきそう
と言うか勝手にやらかしてそう

870 :無党派さん :2020/10/14(水) 09:47:03.63 ID:QXApzo/v0.net
奈良2は郡山天理の保守地盤と生駒郡北葛城郡
香芝の奈良府民エリアが混ざってるからなあ。
馬淵は奈良府民票は捨てられないのでは。

871 :無党派さん :2020/10/14(水) 09:56:01.13 ID:ui55YolEd.net
仲井真にも嫌われてる下地

自民、下地幹郎氏復党に「断固反対」 沖縄1区支部が県連に要請書
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/647537

>1区関係者によると、出席した県連最高顧問の仲井真弘多元知事も下地氏の復党に難色を示したという。

872 :無党派さん :2020/10/14(水) 10:24:59.40 ID:x60dQ5Ld0.net
>>868
大阪民国の有権者のアホさ加減は日本の比じゃないからなw

873 :無党派さん :2020/10/14(水) 10:59:55.77 ID:QXApzo/v0.net
だから維新的には否決された方がおいしい。
次の目標の関西州はハードルが高すぎる。
全国巻き込むからな。

874 :無党派さん :2020/10/14(水) 11:10:00.26 ID:hgL6G0qkM.net
>>872 お前も大阪民だしお前が一番愚かだろキモオタ連呼馬鹿

875 :無党派さん :2020/10/14(水) 11:10:51.84 ID:hgL6G0qkM.net
キモオタ連呼馬鹿(ニート、童貞)はエロアニメやロリアイドルをこよなく愛していたが現実でセックスできないことにコンプレックスを抱えていた。
そこで出会ったのが統一教会。婚前交渉は不純だ、自分の童貞は恥ずべきことではないと信じるようになり信者化していく。
そして信者ではない普通のキモオタを上から目線で見るようになり、自分のキモオタ趣味を棚に上げて叩くようになった。
また婚前交渉をさせない統一教会の考え方を世に広めるため各スレに出没するが本来引きこもりのオタクなのでリアルな活動はできず2ちゃんで妄想を書くだけである。

876 :無党派さん :2020/10/14(水) 12:34:35.00 ID:x60dQ5Ld0.net
かつての淫行条例とは逆に、共産が性的同意年齢引き上げを支持してくれてるようだ
今年の大阪ではまさかの淫行条例賛成したし、共産も変わりつつあるのかな
問題は自民と維新のロリコンキモヲタ議員共だ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-13/2020101301_03_1.html

877 :無党派さん :2020/10/14(水) 13:06:51.02 ID:x60dQ5Ld0.net
アホウ太郎が首相になってから自民のキモヲタ化が酷すぎる
野党はそれを批判するべきなのに枝野自身がキモヲタアピールするという愚行

878 :無党派さん :2020/10/14(水) 14:56:01.82 ID:hgL6G0qkM.net
>>877 キモオタはお前だろゴミ

879 :無党派さん :2020/10/14(水) 14:56:18.24 ID:VTBTVM6ba.net
立憲民主の都構想反対ポスターに不快感「バカにしすぎ」ヒョウ柄服の女性が寝転んで…
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d902cefac6bc00e447b948d2918f4e53122c59

案の定アホ

880 :無党派さん :2020/10/14(水) 14:56:26.66 ID:hgL6G0qkM.net
キモオタ連呼馬鹿は童貞キモオタ

325 名前:無党派さん (ワッチョイ f123-dX9f [112.69.228.75]) :2019/12/10(火) 19:46:30.85 ID:cIwNJKkY0
>>318
俺は反キモヲタだから名誉リア充だよ

329 名前:無党派さん (ブーイモ MMe1-cwSz [210.149.253.139]) :2019/12/10(火) 20:06:55.59 ID:NS75JlBtM
>>325童貞なんだからリア充じゃねえだろうがw。
しかもお前自身がキモオタだろうがw

330 名前:無党派さん (ワッチョイ f123-dX9f [112.69.228.75]) :2019/12/10(火) 20:14:03.21 ID:cIwNJKkY0
>>329
「名誉」リア充だよ
名誉白人と同じ

332 名前:無党派さん (ブーイモ MMe1-cwSz [210.149.253.139]) :2019/12/10(火) 20:15:20.74 ID:NS75JlBtM
名誉リア充(童貞キモオタニート)

334 名前:無党派さん (ワッチョイ f123-dX9f [112.69.228.75]) :2019/12/10(火) 20:33:30.62 ID:cIwNJKkY0
>>332
たとえ童貞キモヲタだろうと、キモヲタ文化の規制に賛成すれば
名誉リア充になれるんだよ。お前もなろうぜ

338 名前:無党派さん (ブーイモ MMe1-cwSz [210.149.253.139]) :2019/12/10(火) 20:44:37.49 ID:NS75JlBtM
>>334そもそも否定も反論もできない時点でお前は童貞キモオタニートだと自分で認めてんじゃん

881 :無党派さん :2020/10/14(水) 14:56:56.09 ID:hgL6G0qkM.net
キモオタ連呼馬鹿は声優オタw

445 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 00:03:05.97 ID:LYQvPE970

お前らはしゃわこが40代になっても今と同じように応援できるか?
今と同じぐらいの金額を注ぎ込めるか?
声ヲタってのはそういうことを厭わずにぽぽぽぽーんと金を使う人達なんだよ
だからこそ田村ゆかりや釘宮理恵、水樹奈々とかは今でも人気維持できてるんだ
旬を過ぎたらすぐに「推し変」するドルヲタとは根本的に違う

864 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/11(日) 13:56:26.15 ID:VtP7GeEv0>>865

お前ら、へきたんで抜いたことある?

443名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 23:58:15.96 ID:gc4gAiHP0
>>444
声ヲタはアラフォーの田村ゆかりや水樹奈々でも応援できるけど
ドルヲタのお前らは30歳のしゃわこを応援するのもキツいだろうなw

538 名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 05:10:18.51 ID:UDS8emEe0

美人でもないのに40歳過ぎてキモヲタ共を萌えさせてる田村ゆかりは化け物だな

882 :無党派さん :2020/10/14(水) 15:34:06.67 ID:c+3Y96jWM.net
立憲は意識高いエリートみたいな弱さは
あるからな、そこが最大の弱点。
だからこそ共産がそこを叩き直さないといけない。

883 :無党派さん :2020/10/14(水) 15:40:01.57 ID:O05Kcs240.net
>>879
文句言ってるのは維新信者のネトウヨだけ

884 :無党派さん :2020/10/14(水) 15:47:57.72 ID:rmtHYuaA0.net
千葉市長の熊谷って、仮に知事選落ちても国政進出はしないのかな?

885 :無党派さん :2020/10/14(水) 15:51:13.09 ID:O05Kcs240.net
>>884
熊谷さんは反キモヲタだから立憲に来てほしい

886 :無党派さん :2020/10/14(水) 16:15:26.99 ID:hgL6G0qkM.net
早く死ねよニートキモオタ連呼馬鹿

887 :無党派さん :2020/10/14(水) 16:15:54.59 ID:hgL6G0qkM.net
【キモヲタ連呼馬鹿】 ワッチョイ
・ひたすらスレチのオタク叩きを繰り返す荒らし。スレ住民に一切相手にされてないのにオタク叩きの罵詈雑言を書き込むのでウザがられている。
・しかし奴自身もアニメオタでアニソンの替え歌コピペを自作して貼りまくる。
・わざわざ勢いのある議席予想スレでオタク叩きをしたがる筋金入りの構ってちゃん。なお、絶対にソースは出せない模様。
・論破されて逃亡しほとぼりが冷めてから再出没というのを繰り返している卑怯者。
・平日昼間から書き込みしエロゲスレにも常駐しているのでニート確定。
・山田太郎氏をキモヲ太郎と罵倒し、表現規制に慎重な議員をキモヲタやロリコンなどと口汚く罵倒する。
・また、菅官房長官をハゲ官房長官と呼び、「電通利権」などという意味不明の単語を使うのですぐに判別できる。
・表現規制法と未成年淫行禁止法制定に病的に執着しており、統一教会など表現規制や淫行禁止法推進のカルト宗教の信者という疑惑がある。
・スレを荒らし続ける理由として、「雑談がないとスレが落ちる」とほざいているが、スレの勢いから考えるとまったくもって詭弁ということがよくわかる。
・また、病的なまでの反維新であり、日本維新の会を無根拠に叩きまくり、維新支持者全員に維珍ニートのレッテルを貼り、大阪府民を侮辱する書き込みを続ける
・今さらスレ住民に嫌われていることに気づいて発狂し、議席予想スレに粘着宣言をした。自他ともに認める荒らしと化している。
・なお育児板での書き込みにより童貞であることが判明した。自分が童貞だから未成年の性交や不倫する人間に嫉妬している。
・20歳以上のアイドルをババア呼ばわりする生粋のロリコン。育児板ではロリニートという呼び名が定着し逃亡。
・エロアニメをよく見ることが発覚。AVも大好き。

888 :無党派さん :2020/10/14(水) 16:31:27.10 ID:tcP/xdTh0.net
>>884
むしろ4年間浪人して知事選目指しそう
国政には興味ないみたい

889 :無党派さん :2020/10/14(水) 16:37:09.00 ID:cnrc/wCr0.net
衆院・広島4区 中川俊直氏 出馬意向
https://news.rcc.jp/archive.php?i=7220
>「結果がかなわなければ、政治の世界から身を引く覚悟で戦う」

ジャーナリスト黒岩氏出馬へ 南魚沼市長選 選挙戦確実に
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20201014574646.html
黒岩宇洋議員の実弟が出馬表明

890 :無党派さん :2020/10/14(水) 17:17:59.10 ID:cnrc/wCr0.net
次期衆院選に平氏を擁立 福島2区、共産党県委員会
https://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20201014-546521.php

891 :無党派さん :2020/10/14(水) 17:29:11.43 ID:VTBTVM6ba.net
立憲民主党群馬県連、衆院1区で立候補者公募
https://www.sankei.com/politics/news/201014/plt2010140006-n1.html

>一方、昨年7月の参院選群馬選挙区(改選数1)に旧立憲民主党公認で出馬し落選した元大学准教授、斉藤敦子氏は14日、産経新聞の取材に、応募する考えを示した。

892 :無党派さん :2020/10/14(水) 17:51:00.34 ID:sIC4RlTfd.net
>>891
福島どうすんだろ?
まあ、あれだけ自分勝手に動いてたら見放されるのはやむなしだろうが

893 :無党派さん :2020/10/14(水) 17:51:57.60 ID:5ZtIcz/90.net
明日発売の[週刊新潮]
⇒本誌怒り爆発の総力取材:<あの「日本学術会議」会員もいる!>日本の科学技術を盗む「中国千人計画」
■真理を探究する学者たちのあり方が問われている。一連の「学術会議」で話題の「中国千人計画」。
激化する米中紛争の陰で、日本人研究者も中国に尽力していると囁かれてきたが、果たして本当なのか。
これまでベールに包まれてきたその実態を、ここに明らかにする。
▼謎のプロジェクトになぜ参加したのか?日本人科学者14人に聞いた!
▼「AI」「ロボット」から「ダニ」研究まで知財はこうして流出した!
▼証言で浮かび上がる破格の待遇、中国共産党誘惑の手口
▼「ハーバード大学」の世界的権威も!米中紛争激化で逮捕者続出!
▼軍事転用の危機!国防拠点に招聘された原子炉京大名誉教授に言い分
⇒皇室深層スクープ:<「佳子さま」ダンス封印! 「立皇嗣の礼」確定>それでも「秋篠宮家」への大逆風
⇒ワイド特集:人の口に戸は立てられぬ(抜粋)
(3)総理も聴取「コロナ民間調査会」からなぜか逃げた「小池百合子」
https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2469.png

894 :無党派さん :2020/10/14(水) 17:55:56.12 ID:LUzU5REn0.net
広島4
新谷(自民)
上野(立憲)
空本(維新)
中川(無所属)


>>892
群馬1だから宮崎では

895 :無党派さん :2020/10/14(水) 18:03:20.71 ID:uLdWA1wi0.net
>>861
解放同盟でふと思ったが、もう独自候補は出さないんだろうか。
前回の立民みたいに、当選ラインが下がったらワンチャンあるような気がするが。

896 :無党派さん :2020/10/14(水) 18:12:34.98 ID:5ZtIcz/90.net
明日発売の[週刊文春]
⇒超衝撃メガトン級大スクープ告発:<政策秘書の長男が兼業で在籍>二階俊博氏の親密企業がカジノ<隣接地>3千坪を買っていた−リアル半沢直樹!?
■田中角栄を抜き、歴代最長となった二階俊博・自民党 幹事長。3年間で「政策活動費」27億円を受け取り、二階派の集金力もうなぎ上りだ。
二階が旗振り役となって進める地元・和歌山県へのカジノ誘致。その隣接地を保有するのは、彼の40年来の有力後援企業だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35ca0e0f1b63a877c79b5e7319be1f2cabc9247e
⇒特大ワイド 特集:総合的、俯瞰的に(抜粋)
▼日本学術会議「ウソ情報」がバレて菅 義偉只今「国会答弁」猛特訓中
▼防衛省への118万返納を止めた菅側近議員の言い訳
▼ふざけんな!GoToトラベル事務局は仕事ナシでも「日当4万円」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ab62a19e867cd48237768813dbd253b1eb63d0
▼秋篠宮「立皇嗣の礼」に立ちはだかる眞子さま小室さんとの毎日TV電話
⇒元民主党ホープの“汚れっちまった悲しみに”
⇒NTTに天下り 柳瀬秘書官が従う「首相案件」
⇒<上級国民>池袋暴走初公判 遺影持ち込みを拒んだ裁判長
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/5/5/-/img_55c57708a4437c085854683624fdb507889642.jpg

897 :無党派さん :2020/10/14(水) 18:16:40.28 ID:6Pre+pg6r.net
共産党の公認予定者がいる与野党接戦区
北海道2、3、5、9区、青森1、2区、茨城6区、
埼玉4区、東京2、3、8、10、11、14、15、16、23区
神奈川9区、新潟2区、静岡1区、愛知7区、奈良1区

このうち、民主系候補が右派の埼玉4区、東京3、15、16区、神奈川9区、新潟2区、奈良1区は高確率で候補を立てそう。

北海道は7区に立憲が候補を立てたので報復で2、3、5、9区のどこかは候補を下ろさなさそう。
茨城は4区と6区でバーター、東京は20区と23区でバーターか?

898 :無党派さん :2020/10/14(水) 20:16:42.61 ID:VTBTVM6ba.net
杉田議員に県内女性団体からも抗議文(山口県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/06bab4fc4badf30acbdbeafe7f95f681411a3431

県連ももう庇い切れないのではないかと

899 :無党派さん :2020/10/14(水) 20:42:58.61 ID:+uo9w7fv0.net
>>897
北海道2区で共産が撤退しないとなると松木よりも親分の方がうるさそう。

900 :無党派さん :2020/10/14(水) 20:45:43.59 ID:6wt3Twmt0.net
>>895
自治労の江崎が解同組織内を兼任
選挙区だけでなく比例まで22年組は(19年組と比べて)厄介

901 :無党派さん :2020/10/14(水) 21:20:33.21 ID:pgSdRaTN0.net
>>897
愛知7も15と並んで数少ない県内重点区だから降ろさないだろうな。

902 :無党派さん :2020/10/14(水) 21:27:09.52 ID:bU8gzVGu0.net
>>897
この程度なら共産党が出ても構わなそう。
立憲が共産党に譲るべき選挙区はもっとあるだろう。

903 :無党派さん :2020/10/14(水) 21:28:21.23 ID:VTBTVM6ba.net
>>901
7区の須山初美は党准中央委員だしな

904 :無党派さん :2020/10/14(水) 21:30:08.36 ID:bU8gzVGu0.net
>>888
4年間も浪人して次があるとも思えないけどな。

905 :無党派さん :2020/10/14(水) 21:30:24.59 ID:aPA166s50.net
>>899
北海道は9区の山岡も
小沢系ではなかったか?

906 :無党派さん :2020/10/14(水) 21:33:13.45 ID:bU8gzVGu0.net
>>882
野党で長年当選し続けるような人間は、どぶ板選挙区も辞さないのだろう。
最後は、どれだけ固定のファンを獲得出来るかに掛かっているからね。

907 :無党派さん :2020/10/14(水) 22:05:04.03 ID:ZEo3rer5M.net
山岡はいい選挙区貰ったな
次は勝てそうじゃん

908 :無党派さん :2020/10/14(水) 22:10:08.41 ID:O05Kcs240.net
>>894
そう。宮崎だな
元ラノベ作家のキモヲタ。公募に落ちたらベクレル党から出そう

909 :無党派さん :2020/10/14(水) 22:13:18.44 ID:vK0lKx9I0.net
>>882百年近く全く有権者の支持を得られなかった政党が人様の何を鍛え直すんだよw
終活の準備をお願いしますって土下座すら立場だろ。
公明党よりも人も金も情報も提供できないのに公明党よりも数多く選挙区よこせとか言ってる勘違い集団じゃないか。

910 :無党派さん :2020/10/14(水) 22:16:37.42 ID:O05Kcs240.net
>>898
N国行きかなw
あそこなら炎上商法が十八番だから歓迎されるよ

911 :無党派さん :2020/10/14(水) 22:35:22.29 ID:gwOyR+S80.net
>>856
奥下さんはFランなのでエリートサラリーマンの多い選挙区ではウケないような

府議の方が善戦すると思う

912 :無党派さん :2020/10/14(水) 23:14:49.78 ID:rCM3TijdM.net
>>908 キモオタはお前だろ。早く死ね

913 :無党派さん :2020/10/14(水) 23:15:13.12 ID:rCM3TijdM.net
キモオタ連呼馬鹿は声優オタw

445 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 00:03:05.97 ID:LYQvPE970

お前らはしゃわこが40代になっても今と同じように応援できるか?
今と同じぐらいの金額を注ぎ込めるか?
声ヲタってのはそういうことを厭わずにぽぽぽぽーんと金を使う人達なんだよ
だからこそ田村ゆかりや釘宮理恵、水樹奈々とかは今でも人気維持できてるんだ
旬を過ぎたらすぐに「推し変」するドルヲタとは根本的に違う

864 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/11(日) 13:56:26.15 ID:VtP7GeEv0>>865

お前ら、へきたんで抜いたことある?

443名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 23:58:15.96 ID:gc4gAiHP0
>>444
声ヲタはアラフォーの田村ゆかりや水樹奈々でも応援できるけど
ドルヲタのお前らは30歳のしゃわこを応援するのもキツいだろうなw

538 名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 05:10:18.51 ID:UDS8emEe0

美人でもないのに40歳過ぎてキモヲタ共を萌えさせてる田村ゆかりは化け物だな

914 :無党派さん :2020/10/14(水) 23:15:53.66 ID:rCM3TijdM.net
ついに自分がキモオタだと認めたキモオタ連呼馬鹿

729 名前:無党派さん (ワッチョイ 5270-cSYu [59.140.188.62]) :2019/04/13(土) 01:07:20.36 ID:XQ9FMyTZ0
「反キモヲタ」なのに、星のカービィの替え歌を愛好し、へきたん(誰だ?椎名へきる?)で抜くとか抜かないとか書きなぐる「反キモヲタ」

ダメだこりゃ

731 名前:無党派さん (ワッチョイ 0323-clLQ [112.70.52.240]) :2019/04/13(土) 01:15:17.61 ID:R2UsaVTC0
>>729
個人がキモヲタ趣味を楽しむのは自由だが
国や政治家が奨励したり税金注ぎ込んだらダメだ

915 :無党派さん :2020/10/15(木) 00:02:35.52 ID:G8EpjV+Z0.net
報道を見る限り北海道の共産はこんな感じかと。
当初2,5,9区+3か所に擁立すると言われていて、
3,7,12区が擁立方針の情報が出ているので、ほぼ固まった感じ。

・前回立憲と共闘成立&勝利→擁立せず(1,3,6,8,11区)
・前回立憲と共闘成立&敗北→擁立する(5,10区)
・前回希望と共闘不成立&敗北→擁立する(2,9,12区)
・前回共産のみ擁立&敗北→擁立する(7区)
・その他(立憲と希望が両方擁立&敗北)→擁立せず(4区)
※例外的に3区は擁立(代わりに10区見送り)。

3区は元々札幌の中でも共産が比較的強く一番欲しがってるところだから調整つくか微妙。
かといって3区を除いた2,5,7,9,12区のうち、共産が降りて勝ち目が出るのが小沢派(前回希望で、国民経由で立憲に合流)の2区と9区だからまた調整が難航しそう。
5区は千歳・恵庭の自衛隊票が確固で、7区は現職&ムネコの自民内部の争いで蚊帳の外状態、12区は武部jrが強すぎて一騎打ちに持ち込んでも自民当確の選挙区。

916 :無党派さん :2020/10/15(木) 00:10:34.59 ID:lkxaALCS0.net
>>915
こんなのは共産党が欲しい選挙区を無条件で渡せば良いのと違う?
それで調整が難航するとか訳が分からない。

917 :無党派さん :2020/10/15(木) 00:30:08.11 ID:jXkYfMcK0.net
3区は維新(大地系)擁立もあれば高木が返り咲きそう

918 :無党派さん :2020/10/15(木) 00:38:07.35 ID:OCU3A8aK0.net
北海道で維新なんてただの泡沫だよ
幸福実現党みたいなレベル

919 :無党派さん :2020/10/15(木) 00:44:10.49 ID:qRfVRf6E0.net
宗男も比例は維新とは娘のことがあるから言えないしな。ガチで道連がキレかねない。

920 :無党派さん :2020/10/15(木) 00:54:30.89 ID:BB8MvHcZa.net
ムネコをとりあえずどこかに宛がわないとならないからな
伊東は年齢的に今回で上がりになりそうだけど、後継は系列から出したいだろうし、
ムネコが6区辺りへ移るぐらいの融通さがあればまだしも
このままだと比例中国へ島流しにもなるぞ
北海道の比例当選枠を単独で2人も飼っておく余裕はないし

921 :無党派さん :2020/10/15(木) 00:59:41.75 ID:jXkYfMcK0.net
渡辺は再来年の参院選2人目でねじ込めばいいかと…

922 :無党派さん :2020/10/15(木) 01:32:19.11 ID:F2zl+rxO0.net
貴子が帯広出身なのに11区での立候補に興味を示さない理由もようわからん
中川嫁は次は出ないという情報もあるし、それなら11区に行けばいい気もするが

923 :無党派さん :2020/10/15(木) 01:40:19.34 ID:zOlAJSlqa.net
この前佐渡に行ったら、細田のポスターはほとんど無くて鷲尾のポスターが目立ってた。
鷲尾とガースーの2連ポスターがめっちゃあったけど、最近のやつかね?

924 :無党派さん :2020/10/15(木) 11:10:04.10 ID:eG67+Urh0.net
例えば「日本オタク会議」があったとしたら
今回のようなことがあれば絶対ネトウヨは「オタク弾圧だ!」と発狂してるだろ

925 :無党派さん :2020/10/15(木) 11:14:50.95 ID:OyNRka2eM.net
>>924 その会議の主催はお前か?

926 :無党派さん :2020/10/15(木) 11:15:33.41 ID:OyNRka2eM.net
ついに自分がキモオタだと認めたキモオタ連呼馬鹿

729 名前:無党派さん (ワッチョイ 5270-cSYu [59.140.188.62]) :2019/04/13(土) 01:07:20.36 ID:XQ9FMyTZ0
「反キモヲタ」なのに、星のカービィの替え歌を愛好し、へきたん(誰だ?椎名へきる?)で抜くとか抜かないとか書きなぐる「反キモヲタ」

ダメだこりゃ

731 名前:無党派さん (ワッチョイ 0323-clLQ [112.70.52.240]) :2019/04/13(土) 01:15:17.61 ID:R2UsaVTC0
>>729
個人がキモヲタ趣味を楽しむのは自由だが
国や政治家が奨励したり税金注ぎ込んだらダメだ

927 :無党派さん :2020/10/15(木) 11:18:52.23 ID:BB8MvHcZa.net
連合の「股裂き」次期衆院選も 基本方針に国民民主追記
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f93956afc384b176e6ea66c34b26b92820e0225

連合ビビッて慌てて追加してやんのw

928 :無党派さん :2020/10/15(木) 11:23:20.06 ID:eG67+Urh0.net
オタク会議はないけどクールジャパンと称してキモヲタ文化に税金が投入されてる
明らかに利権だな。周南ニートは賛成?反対?

929 :無党派さん :2020/10/15(木) 11:39:06.68 ID:qRfVRf6E0.net
民民は一部労組の支援があって200万ぐらいか?しかしそれでは
取れるブロックも限られてくるだろう、九州ですら危うい。

930 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:00:28.17 ID:eG67+Urh0.net
民民は代表が枝野以上のキモヲタだし終わってるなw
キモヲタ≒ネトウヨだからミンス系になんて絶対投票するわけないのに

931 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:02:54.27 ID:AQyLf2ab0.net
菅の支持率がダラダラと下がっていったら、自民の議席は240台あたりだろうか
単独過半数は取るだろうが、野党一本化と大阪自民の壊滅で40議席近くは落としそうだな
立憲120台、維新20後半といったところか

932 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:04:12.36 ID:qRfVRf6E0.net
「ブロック制の壁」にぶち当たっているのは2014の次世代もそうだけど、
次回の維新や民民がまさにそんな感じか。
都構想実現しても、所詮ローカルなお話だから全国的に躍進するわけじゃないのでね。

933 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:06:35.31 ID:ulq0zYPNd.net
国民<社民 なんて数字が普通に出てくるようでは
比例は東海1で打ち止めってことになる

北関東0だと浅野もアウト

934 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:06:40.32 ID:lshMutzQd.net
>>929
まだ議員が大量にいた2019ですら210万だったのに
さらに縮小した今じゃ100前後とかもありうる

935 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:07:14.54 ID:eG67+Urh0.net
今回の刑法改正検討会のメンバーもアレな奴がいるなあ
「性交の自由」とかキモ過ぎる

http://www.moj.go.jp/content/001323852.pdf
>となれば,本来
>自由であるべき同意の上での性交に対し,萎縮する人も増えるでしょう。
>暴行・脅迫要件の撤廃ないし不同意性交罪の創設は,性交の自由に対する萎縮的効
>果が極めて大きいと思います。

女のメンバーですらこんなこと言ってる
恋愛≠性行為なのに

>(積極的に引き上げに賛成しているというわけではないのですが)仮に引き上げをする際
>には,中学生同士の恋愛が犯罪にならないよう,(13歳以上については)年齢差要件などもあ
>わせて検討すべきだと考えます。

936 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:08:48.71 ID:AQyLf2ab0.net
>>932
維新だが、近畿では8議席いきそうだが他が読めない。前回の参院選レベルの票は取れるから南関東2、北関東・東京・東海・九州1議席は堅いけど。
吉村ブームは消えたから、それ以上は分からん

937 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:08:51.29 ID:qRfVRf6E0.net
維新は北九州市議選で都構想実現自慢なんてやりそうで怖いな。
都構想やりたがってる地域なんて大阪ぐらいで、中京都構想もいつの間にか消えていた。
政令市議選で都構想自慢は明らかに地雷。

938 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:11:11.38 ID:AQyLf2ab0.net
>>933
浅野は選挙区で勝てる可能性が高い。
共産は原発関連で自主投票に近い形になるだろうが、いくら浅野が憎くても自民には流れない。
大接戦だろうけど

939 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:13:37.49 ID:AQyLf2ab0.net
>>937
大阪以外の維新はそもそも候補者がしょぼいからな
まだ音喜多柳ケ瀬コンビが新人を発掘している東京のほうが可能性がある

940 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:20:04.95 ID:iEIVrd1Q0.net
>>936
それは維新支持者の18区民の無根拠なゴミ予想だと結論出てる
発達障害だから同じ話をしつこく繰り返している病人


65 無党派さん (ワッチョイW d325-LD5f) 2020/09/28(月) 22:34:00.91 ID:WBhYs2/K0
維新の上限
大阪小選挙区14勝(10区と公明選挙区以外は全勝)
比例23議席
近畿9、南関東3、北関東・東京・東海・九州2、北海道・北陸信越・中国1
合計37議席

こうなったら公明超えだな

69 無党派さん (ワッチョイW d325-LD5f) 2020/09/28(月) 22:38:35.35 ID:WBhYs2/K0
維新 中間値

大阪小選挙区 11勝
1区、4区、8区、9区、11区、12区、14区、15区、17区、18区、19区

比例 17議席
近畿8、南関東・東京・東海2、北関東・北陸信越・九州1

合計28議席
これでも公明とほぼ同数か

http://hissi.org/read.php/giin/20200928/V0JoWXMyL0sw.html

941 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:20:10.18 ID:eG67+Urh0.net
>>939
関東維新のキモヲタ率は異常
まあ元々ネオリベとキモヲタは親和性高いんだろうな。みん党もキモヲタだらけだったし

942 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:23:38.15 ID:eG67+Urh0.net
>>940
左藤と渡嘉敷は絶対落ちないし
中間値で小選挙区11議席とか、維珍乙としか言いようがないw

943 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:27:54.93 ID:AQyLf2ab0.net
>>942
左藤も渡嘉敷もいうほど選挙に強くないぞ
大阪自民の弱さを舐めちゃあかんでw

944 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:30:35.99 ID:eG67+Urh0.net
>>943
都構想反対派が勢いを増してるからって必死過ぎ
18区民か?

945 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:34:38.42 ID:iEIVrd1Q0.net
>>944
◯◯25-◯◯◯◯は18区民確定
維新スレにも書き込んでる
18区民は完全に維珍


【大阪維新】日本維新の会467【大阪都実現へ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601984179/

134 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/07(水) 19:43:31.69 ID:o5BcHfuA0
今週末の米重の調査が気になるな
なんとかリードを守りたい
あの人の数字の精度は1対1の小選挙区的な選挙では高いからね

217 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/08(木) 13:53:15.86 ID:yWEUsXc+0
北野、野村、AKIRA氏らが公明選挙区に無所属出馬しても大勢に影響なし
1996年衆院選(創価が新進党支援)の府内選挙区の結果を思い出せば、下手したら共産候補に負けるだろうな。
期待しているのは公明殲滅クンだけだろwww

243 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/08(木) 16:58:01.55 ID:yWEUsXc+0
>>241
これ、ちょっとおかしいよな
自民が先月後半から今月にかけて上がった理由がわからん
先月半ばは菅新総理効果で高支持率、先週から学術会議問題でやや低下というならわかるけど

311 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/09(金) 15:31:23.44 ID:83ZxKWop0
大阪自民の国会議員は、公明票がほぼ100%入らないと全員落選するからな
数少ない優勢の候補であろう左藤と宗清も、分厚い学会の票で通っているだけ。
3人衆の公明選挙区への特攻を全力で阻止するだろうな。

312 無党派さん (ワッチョイW 0f25-veNh) 2020/10/09(金) 15:36:36.05 ID:83ZxKWop0
さらに言えば、定数5の市議選で4位当選がやっとの北野が小選挙区で通るわけがないし、共産・公明におんぶに抱っこの選挙戦でしか善戦できない柳本・野村は選挙運動さえままならないんじゃないか
公明殲滅君にとっては不本意だろうが

946 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:35:03.96 ID:AQyLf2ab0.net
>>944
そういえば、18区民ってどういう奴か知ってる?
最近俺が書き込むたびに、単発IDで18区民認定してくる奴がいるんだよ
昔この板を荒らしていたネトウヨの糞コテという情報を聞いたこともあるけど

947 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:37:29.15 ID:eG67+Urh0.net
>>946
18区民はお前のことだよw

948 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:39:36.00 ID:eG67+Urh0.net
18区民も間違いなくキモヲタだろうな
ネトウヨでキモヲタじゃない奴見たことないw

949 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:41:13.19 ID:AQyLf2ab0.net
>>947
俺は最近この板に来たばかりだから18区民というコテハンじゃないよ

950 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:42:16.21 ID:iEIVrd1Q0.net
>>946
18区民はお前だよw

951 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:42:42.89 ID:7JOsJWs7d.net
維新は2019より支持率くっそ落ちてるが
本当に2019くらい取れるのか?

952 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:49:15.15 ID:eqDYUW3O0.net
前スレのレスの一割以上が18区民なんだから、誰がどう見ても間違いなくキチガイ

953 :無党派さん :2020/10/15(木) 12:58:50.91 ID:eG67+Urh0.net
\__/ハ__
 {_____」

         \\              ∧_∧
◎     ≫〃vミー‐w  へ          (´<_` )
  \   彡_____彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      {_スガ●命__| )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-○一( * *    ヽミ            |.      |
      ((_ _ (( ( ;;;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ.〉      | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ:: -=_二__ ̄ .   \_     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ        ̄\      / /
    (   ) テ D  ;;; )  )         .\__/_丿
     |__|. レ H  ;;; )_l          .|  |
    _|  |  ビ C ;;;; ) (           |  |
   |  \.._\.  18区民 入 \,       |  |
   | CH桜 (_る〜〜〜〜〜wv)       \ ヽ
   |___||:::::::::::::/::::::::::/               \ |
         .|;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;/             / ノ
         (___|)__|)

954 :無党派さん:2020/10/15(木) 13:01:57.42 ID:qSZPGGIZ.net
このスレでは新潟2区は細田優勢とする人が多いが、
そんなに簡単な話じゃないと思うんだよな

落下傘は崩れるときは本当に早い

現職幹事長派閥であることも、
前回衆院選からもう3年経つのも鷲尾に有利だ
それだけ地盤固め、細田崩しの時間があったということだから

新潟は田中角栄の地元だから、
二階派の菅総理への譲渡、石破派との合併、
竹下派との大平成研構想もすべてプラスに働く

955 :無党派さん:2020/10/15(木) 13:05:49.67 ID:qSZPGGIZ.net
菅総理は二階・石破とウマが合う、
麻生・岸田の方がよほど嫌いという基本的な事実、
人間関係はしっかりと押さえておかなければならない
(古賀誠も裏で菅支援に回っていたという)

956 :無党派さん :2020/10/15(木) 13:41:25.52 ID:OyNRka2eM.net
ガイジ確定のキモオタ連呼馬鹿w

120 名前:無党派さん (ワッチョイ 8d23-k8NZ) :2019/04/07(日) 21:13:41.06 ID:oy7YYnag0
>>110
俺のどこがガイジなんだ?

126 名前:無党派さん (アウアウウー Sac5-jcT7) [sage] :2019/04/07(日) 21:14:43.35 ID:w6YQixGSa
>>120
マジレスしてやる
スレ荒らしを自覚してないことだろいい加減にしろ
さっさと精神病院に入院してろ

129 名前:無党派さん (ブーイモ MM76-IUo8) [sage] :2019/04/07(日) 21:15:01.88 ID:kMBE5DjeM
>>99自分の思い通りの結果にならないからといって有権者を批判する奴が一番クズでアホでガイジだぞ。
「有権者が馬鹿だから負けた」というのはこのスレ的にも選挙に関わる者としても絶対に言ってはいけない言葉

145 名前:無党派さん (ブーイモ MM76-IUo8) [sage] :2019/04/07(日) 21:17:57.23 ID:kMBE5DjeM
>>120スレチ荒らし。迷惑なAA貼り。誰にも同意を得られない身勝手な主張をしつこく繰り返す。邪魔な替え歌を自作して貼る。自分の思い通りの結果にならないからと言って有権者を馬鹿にするという民主主義の根幹を否定。

総じてキモオタ連呼馬鹿はガイジ

957 :無党派さん :2020/10/15(木) 15:38:02.67 ID:4NBT1iabp.net
>>953
自分は新潟2区は鷲尾だと思うよ。
無所属でもよいから出ようとする人は、鷲尾も細野も平沼も、選挙に強い。
地元をよく回っている。

958 :無党派さん :2020/10/15(木) 18:07:13.12 ID:JLvUiHCL0.net
>>900
江崎って解同の組織内でもあったんだ?
4年前も難波(JP)、那谷屋(日教組)、石橋(NTT)、森屋(私鉄)、ミズポ、ただともとの地域割で票を回してたから、単なる数ある推薦候補の一人にすぎないのかと思ってた。

959 :無党派さん :2020/10/15(木) 18:07:39.83 ID:BQZ+Yzru0.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1602752832/

960 :無党派さん :2020/10/15(木) 18:19:19.51 ID:oMdXCHzkr.net
どうも静岡5区は細野が強いというよりは、吉川のタマが悪くてあまりにも雑魚過ぎるといった方が近いように思える。
斉藤は細野とかなり競ってたが、吉川は毎回ぼろ負けの上、得票も10万を越えたことがない。

961 :三島ニート :2020/10/15(木) 18:36:42.67 ID:EZ45vnfi0.net
10万超えなきゃ選挙に弱い
ってどういう理論なんだよ・・・

962 :無党派さん :2020/10/15(木) 18:50:55.38 ID:6IsK/z3h0.net
>>961
静岡5区では、得票数で10万票を越えないと小選挙区でも比例でも当選は難しいということ。

963 :無党派さん :2020/10/15(木) 18:53:31.96 ID:AQyLf2ab0.net
静岡5区は有権者数多いんだよな
そのうち区割り見直しで一部が4区に行きそうやね

964 :三島ニート :2020/10/15(木) 19:09:01.29 ID:EZ45vnfi0.net
次の選挙では、静岡5区で細野豪志は10万を超えないわけだけど

細野豪志も選挙に弱いって事でいいかな?

965 :無党派さん :2020/10/15(木) 19:15:54.07 ID:/M332g9L0.net
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒政局インサイドルポ: 麻生太郎財務大臣の憂鬱−菅 義偉と不仲説が囁かれ永田町で存在感なくなって・・・

明日繰り上げ発売の[週刊ポスト]
⇒永田町ノンフィクションルポ:<日本学術会議騒動の源流>菅 義偉の因縁深き「学者ぎらい」−なぜここまで目の敵にするのか
⇒米国大統領選挙ルポ
@トランプ信者「断末魔の叫び」「コロナ感染はバイデンの陰謀だ!」(取材:横田増生)
Aまさかの「トランプ再選」なら日本経済にバブル到来!?
⇒連載コラム:大前研一の新大陸/場当たり策連発の菅 義偉に「国家戦略」はあるのか?
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/21世紀毒談/GoTo錬金術で小銭を稼ぐヤツは品格をドブに捨ててるっつーの!
⇒ワイド特集:また逢う日まで(抜粋)
▼発見撮!平井卓也デジタル相ほろ酔撮「ガースー、マジ厳しい」発言の相手
▼中国政府が新設<尖閣諸島>「3D博物館」のトンデモ展示

966 :無党派さん :2020/10/15(木) 19:16:37.00 ID:6IsK/z3h0.net
>>964
10万票を越えなくても細野豪志は選挙に強いだろう。

吉川が弱いのではなく、細野が強いんだよ。
だから相手が細野じゃなければ、吉川も小選挙区で当選すると思う。

967 :三島ニート :2020/10/15(木) 19:20:18.42 ID:EZ45vnfi0.net
そうそう。そうなんだよ。
相手が悪いだけで、ボロクソ言われる吉川さんかわいそう。

968 :無党派さん :2020/10/15(木) 19:50:26.77 ID:F7g3jL2N0.net
埼玉8区、元職2氏が立民公認で出馬模索 次期衆院選(産経新聞)
#Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201015-00000568-san-pol
立憲小野塚に野党統一出来れば比例復活確実、長年の浪人の同情票で小選挙区当選も普通にありえそう。

969 :三島ニート :2020/10/15(木) 19:54:27.20 ID:EZ45vnfi0.net
>長年の浪人の同情票で小選挙区当選も普通にありえそう。

あ。静岡5区の吉川さん支持者の方ですね!
そうですよね。長年、浪人生活で頑張っていたから、同情票、増えますよね!
応援ありがとうございます。

970 :無党派さん :2020/10/15(木) 19:58:30.78 ID:PLDwlec00.net
>>968
並木はまた比例単独下位かな

971 :無党派さん :2020/10/15(木) 20:22:47.37 ID:Vc9UPUiK0.net
並木はまた比例単独下位なんて優遇しないと思うぞ
所沢市長選負けたんだし

972 :無党派さん :2020/10/15(木) 20:23:39.18 ID:BB8MvHcZa.net
>>968
流浪の並木が出てくるとはw
普通に小野塚だろうな
並木は>>970の通りの比例埋め要員

973 :無党派さん :2020/10/15(木) 20:25:40.89 ID:Vc9UPUiK0.net
並木クラスで優遇する根拠なんて皆無 無駄でしょ

974 :無党派さん :2020/10/15(木) 20:37:39.86 ID:54Q8D+6G0.net
【世論調査】菅内閣支持率38%に急落 一方立憲支持率は18%に急上昇 [709039863]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602709063/
選挙ドットコムでは、10月10日(土)、11日(日)に日本国内の18歳以上の方を対象とした
ハイブリッド調査(電話調査とインターネット調査を同じ設問で同時に行う方式)による全国意識調査を実施しました。

最新の内閣支持率は、電話では48.6%、ネット調査では38.1%となりました

次の衆院選の比例投票先は、どの党に?
自民37%
立憲18%
共産6.4%

https://go2senkyo.com/articles/2020/10/14/54865.html

おー共産党0.4%上がってるやん
NHKでも支持率上がったし
頑張ってるなあ共産党

975 :無党派さん :2020/10/15(木) 20:39:08.66 ID:BB8MvHcZa.net
並木正芳
48回 希望 比例北関東単独32位(最下位)
47回 維新 比例北関東単独6位(最下位)
46回 維新 小選挙区埼玉8区(落選)+比例重複3位(同位重複者7位 落選)
45回 自民 比例北関東単独28位(ブービー)
44回 自民 比例北関東単独35位(ぎりぎり当選)2期
43回 無所属 小選挙区埼玉8区(落選)
42回 改革ク 小選挙区埼玉8区(落選)
41回 新進 小選挙区埼玉8区(逃げ切り当選)1期

並木は比例単独下位を何度も受け入れてマゾヒストなのだろうか

976 :無党派さん :2020/10/15(木) 20:45:28.45 ID:Owh1cUbt0.net
>>968
小野塚は選挙弱そう。
前回は希望の党(北関東ブロックで4議席獲得)から出て惜敗率11位で落選。

977 :無党派さん :2020/10/15(木) 20:47:05.51 ID:54Q8D+6G0.net
連合 衆院比例で原則、立憲民主の支援を正式決定 国民民主は反発w国民民主ざまああw
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602762161/


連合は15日の中央執行委員会で、次期衆院選に向けた基本方針を修正した。立憲民主党だけでなく、国民民主党の候補者を支援することを新たに明記したが、比例代表での支援先は立民を原則とした。

国民民主党は、比例の得票が伸び悩むとして反発している。

国民への対応は「検討・整理する」にとどめていた。 

>クソワロタw
連合からも支持されない国民民主
まさに終わりなりね、比例の得票が伸び悩んじゃいまちゅねー
くやちいね国民民主w(*^^)v

978 :無党派さん :2020/10/15(木) 20:51:47.79 ID:Owh1cUbt0.net
>>975
並木正芳氏(71)は当選は考えていないと思う。
単に比例単独下位の衆議院候補と言う看板が欲しいのだろう。

だから落選しても知名度は結構あるんじゃない?
比例単独下位だから落選しても仕方が無いと周囲は思うしね。(同情される訳では無い)

979 :無党派さん :2020/10/15(木) 21:18:20.01 ID:FSXh1LLR0.net
次期衆院選、国民も支援へ 基本方針を修正―連合
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020101501116&g=pol

社民、新人2人公認 次期衆院選
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65037300V11C20A0PP8000

980 :無党派さん :2020/10/15(木) 21:22:22.68 ID:XwcPNRpg0.net
>>979
ついに森山の所も埋まったか。
これで維新・共産も含めた野党の空白区は10まで減少。

981 :無党派さん :2020/10/15(木) 21:38:08.85 ID:FSXh1LLR0.net
今の所自民候補以外に出馬が内定している候補が不在なのは
北海道12
岩手2
宮城3
山形1
山形2
神奈川11
長野3
富山2
奈良3
愛媛2
熊本1
あたりかな

982 :無党派さん :2020/10/15(木) 21:47:02.46 ID:XwcPNRpg0.net
>>981
北海道12区は何で誰も出ないかな…
釧路市長選で維新系?で出てる人とかどうせ落選確実なんで出て欲しい。
岩手2区は畑浩二を小沢がゴリ押しするだろうから決まったも同然か?

983 :無党派さん :2020/10/15(木) 21:51:06.02 ID:FSXh1LLR0.net
自民の鉄板区もあるけど、野党側の重点区であるが擁立や調整に時間がかかってそうな区も多い
岩手2は旧立憲の地方組織が擁立していたが、本部の公認が下りないままだった
北海道の立憲は12選挙区全てに立てる方針ということなので、12区も選考作業中と思われる

984 :無党派さん :2020/10/15(木) 22:11:27.71 ID:tO2pBb6h0.net
近藤洋介 松野頼久引退?

985 :無党派さん :2020/10/15(木) 22:47:55.21 ID:PLDwlec00.net
近藤…米沢市長選落選、活動はしている模様
松野…落選後ほぼ音沙汰無し(小沢他と会食したくらいか?)

986 :無党派さん :2020/10/15(木) 23:04:49.44 ID:n6im56YS0.net
奈良3って基本的に田舎地域しか含んでないから立憲も共産も維新すらも出ずに、
奈良府民だらけの1区と西半分が奈良府民の多い2区が立憲共産が競合しているのもなあ。

馬淵は猪奥を3区に持っていく意味って無いんだろうな。
無党派層が少ないから。

987 :無党派さん :2020/10/15(木) 23:06:18.08 ID:YEgJELnR0.net
>>943
渡嘉敷は無党派にも支持されやすい傾向のよう
ライトな維新支持者だと奥下から流れる

988 :無党派さん :2020/10/15(木) 23:20:59.86 ID:vJFMN+xY0.net
渡嘉敷本人の強さに加えて立憲(・れいわ)も候補立てるから維新最難関なのは間違いない
むしろ7区を維新が取れるレベルなら野党は何一つ打つ手がないとさえ言える

989 :無党派さん :2020/10/15(木) 23:33:23.42 ID:PLDwlec00.net
太郎は府内から出るのではとの噂だが
維新幹部の馬場落とすために17区か?

990 :無党派さん :2020/10/15(木) 23:41:34.33 ID:Owh1cUbt0.net
>>985
下野後も民主党としてきちっと活動していれば、
近藤洋介も松野頼久も落選する事は無かっただろう。

その場凌ぎの事ばかりしていると、後々苦労する事になる。

991 :無党派さん :2020/10/15(木) 23:58:53.17 ID:YEgJELnR0.net
多分7区は共産党も
ここは立憲が府議選落ちて共産党の議席があるんだからなんで立憲がでできたのと

992 :無党派さん :2020/10/16(金) 00:01:25.32 ID:9EHvNc8l0.net
>>990
松野はフラフラしすぎたが近藤は民主→民進→希望なのでマシな方では

993 :無党派さん :2020/10/16(金) 00:39:08.54 ID:uOxvFHCza.net
>>990
松野は苦しくなる前に我先に維新に逃亡したし
明らかに保身図りすぎていた
近藤はそれなりに筋を通したからな

994 :無党派さん :2020/10/16(金) 02:20:24.80 ID:ATtLnTo50.net
>>993
立憲の連中を見捨てて、躊躇いも無く希望の党に行ったのは失敗。
希望の党に行った人間は、あれで民主党の支持者からの信用を失った。

995 :無党派さん :2020/10/16(金) 03:42:20.33 ID:8HAg20ghd.net
群馬1区は旧立憲離党の斎藤氏がれいわから
出ると思ったが、最近消費税廃止をツイッターで
かなりあげてる宮崎氏がれいわからでるかもな

ちなみにこの前の前橋市長選に野党統一で宮崎氏
の名が上がったが共産が拒否したどの記事を見た
気が。。宮崎氏ではまとまらないんだろうな。

996 :無党派さん :2020/10/16(金) 05:29:18.51 ID:Y4WayDsu0.net
朝日新聞社説:菅政権1カ月 強権的手法まで継承か
https://www.asahi.com/articles/DA3S14659696.html

毎日新聞社説:国立大への「弔意」通知 時代にそぐわない対応だ
https://mainichi.jp/articles/20201016/ddm/005/070/060000c

東京・中日新聞社説:合同葬巡る通知 弔意強制にならぬよう
https://www.chunichi.co.jp/article/137885?rct=editorial

997 :無党派さん :2020/10/16(金) 05:49:39.36 ID:R992Abdd0.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1602752832/

998 :無党派さん :2020/10/16(金) 05:49:50.78 ID:R992Abdd0.net
埋め

999 :無党派さん :2020/10/16(金) 05:50:02.75 ID:R992Abdd0.net
埋め

1000 :無党派さん :2020/10/16(金) 05:50:08.63 ID:R992Abdd0.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1602752832/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
358 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200