2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世論調査総合スレッド525

1 :無党派さん :2021/02/16(火) 20:48:03.61 ID:Lp0BUvqE0.net
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。
■個人的希望を書くのではなく、できるだけ客観的な資料を基に、情勢分析をお願いします。
■糞スレ乱立とコピペ荒らしで運営から荒らし認定され規制された船橋ニート(ワッチョイ ff74-Xfe6)、彦根(スップ、オッペケ,ワントンキン,ワンミングク,アウアウ)は出禁

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!: https://follow.yahoo.co.jp/themes/009c469c3e6c97783594/

各社比較・グラフ化・平均化
RPJ世論調査 http://www.realpolitics.jp/research/
北海道世論調査会 http://yoronmeeting2013.web.fc2.com/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅義偉支持率: https://w.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/51.html
第2次安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/44.html
野田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅直人支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

前スレ
世論調査総合スレッド524
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1613120066/

2 :無党派さん :2021/02/16(火) 20:50:58.90 ID:/3mD01RI0.net
■2月の世論調査 2/13現在
内閣支持率 │          主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし  │
34.8  42.5   │45.7  *4.4  *7.9  *1.7  *3.1  *2.5  29.2  │01/18  ×ANN
29.9  44.3   │29.6  *4.1  11.0  *0.9  *5.8  *3.8  42.4  │01/19  ×JX通信
33.-  45.-   │34.-  *3.-  *7.-  *0.-  *3.-  *2.-  44.-  │01/25  ×朝日
52.3  45.0   │39.1  *3.6  *8.9  *0.9  *2.5  *4.0  38.5  │01/25  ×FNN
43.-  50.-   │44.-  *5.-  *9.-  *1.-  *5.-  *3.-  30.-  │01/31  ×日経
38.8  45.9   │36.7  *3.5  *8.5  *1.3  *4.0  *5.3  37.6  │02/07  ○共同
39.-  44.-   │37.-  *4.-  *5.-  *1.-  *2.-  *1.-  42.-  │02/07  ○読売
40.8  55.9   │36.7  *3.7  *6.2  *0.7  *2.4  *3.1  42.3  │02/08  ○JNN
38.-  44.-   │35.1  *3.0  *6.8  *0.9  *3.0  *2.6  42.3  │02/08  ○NHK
34.8  42.8   │25.5  *2.4  *3.8  *0.6  *1.6  *2.1  61.2  │02/12  ○時事
38.-  51.-   │30.-  *3.-  12.-  *1.-  *6.-  *7.-  36.-  │02/13  ○SSRC
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※SSRCとは社会調査研究センターの略である。毎日新聞と共同で世論調査を行っている
※**は未判明

■内閣支持率の前回調査比 2/13現在
○02/13 38.- △*5.- 社会調査研究センター・毎日新聞(中3週)
×01/31 43.- △*1.- 日本経済新聞・テレビ東京(中4週)
○02/12 34.8 △*0.6 時事通信(中3週)
○02/07 39.- ±*0.- 読売新聞(中2週)
○02/08 40.8 ▼*0.2 JNN(中3週)
○02/08 38.- ▼*2.- NHK(中3週)
○02/07 38.8 ▼*2.5 共同通信(中3週)
×01/18 34.8 ▼*3.6 ANN(中3週)
×01/19 35.8 ▼*5.9 JX通信(中4週)
×01/25 33.- ▼*6.- 朝日新聞(中4週)

■内閣不支持率の前回調査比 2/13現在
○02/13 51.- ▽*6.- 社会調査研究センター・毎日新聞
○02/07 44.- ▽*5.- 読売新聞
○02/08 55.9 ±*0.0 JNN
×01/31 50.- ▲*2.- 日本経済新聞・テレビ東京
×01/18 42.5 ▲*2.9 ANN
○02/08 44.- ▲*3.- NHK
○02/07 45.9 ▲*3.1 共同通信
○02/12 42.8 ▲*3.1 時事通信
×01/19 44.3 ▲*6.5 JX通信
×01/25 45.- ▲10.- 朝日新聞

■自民支持率の前回調査比 2/13現在
○02/08 36.7 △*2.5 JNN
○02/13 30.- △*2.- 社会調査研究センター・毎日新聞
×01/31 44.- △*2.- 日本経済新聞・テレビ東京
○02/12 25.5 △*1.8 時事通信
×01/19 29.4 △*1.4 JX通信
○02/07 37.- ±*0.- 読売新聞
×01/18 45.7 ▼*1.3 ANN
○02/08 35.1 ▼*2.7 NHK
×01/25 34.- ▼*4.- 朝日新聞
○02/07 36.7 ▼*4.5 共同通信

3 :無党派さん :2021/02/16(火) 20:51:32.91 ID:/3mD01RI0.net
■世論調査各社まとめページ
時事通信
内閣支持率
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-cabinet
政党支持率
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty
過去
http://www.crs.or.jp/backno/
読売新聞・NNN
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/
http://www.ntv.co.jp/yoron/
朝日新聞 
http://www.asahi.com/politics/yoron/
毎日新聞
http://mainichi.jp/opinion-research/
日本経済新聞・テレビ東京
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/cabinet-approval-rating/
NHK
2020/3まで
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/political.html
2020/4から
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
ANN
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/
JNN
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/
FNN・産経新聞
https://www.sankei.com/main/topics/main-33046-t.html
社会調査研究センター
https://ssrc.jp/surveylist.html
共同通信・JX通信にまとめページはない

■世論調査発表時によく見られる特徴(新聞はネットのみ)
読売…日曜22時にネットで第一報。月曜中に質問と回答(読売ページは読者会員のみ)
日テレNEWS24のDaily Planet(22:00〜放送分)でも一部発表
朝日…月曜夜に質問と回答付きで発表
毎日…土曜夕方に第一報。土曜中に質問と回答を発表する場合もある。毎日が有料会員のみでもSSRCのサイトで無料で見られる
日経…日曜夜に質問と回答で発表するが、会員のみ(無料会員も可)
共同…日曜夕方に第一報。夜に出る中国語版に政党別支持率などの詳細あり。翌日朝刊に質問と回答が載る新聞もある
時事…金曜夕方に発表
NHK…月曜ニュース7およびNHKきょうのニュース(ラジオ)でほぼ発表。NHK NEWSWEBにも大体同じタイミングで発表
火曜おはよう日本で昨夜紹介しきれなかった分を発表
ANN…月曜5:50〜のANNニュースで一部発表。当日中にネットで質問と回答を発表
JNN…月曜あさチャンで一部発表。当日中にネットで質問と回答を発表
FNN…月曜Live News daysで発表。産経新聞サイトにもほぼ同時刻で発表。質問と回答は翌日までにFNNプライムオンラインで無料公開(産経新聞有料会員は当日中に閲覧可能)
JX…火曜日21時にYouTube選挙ドットコムチャンネルにて発表

4 :愛知13区民 :2021/02/16(火) 21:05:18.68 ID:Lp0BUvqE0.net
■2月の世論調査 2/16現在
内閣支持率 │          主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし  │
52.3  45.0   │39.1  *3.6  *8.9  *0.9  *2.5  *4.0  38.5  │01/25  ×FNN
43.-  50.-   │44.-  *5.-  *9.-  *1.-  *5.-  *3.-  30.-  │01/31  ×日経
38.8  45.9   │36.7  *3.5  *8.5  *1.3  *4.0  *5.3  37.6  │02/07  ○共同
39.-  44.-   │37.-  *4.-  *5.-  *1.-  *2.-  *1.-  42.-  │02/07  ○読売
40.8  55.9   │36.7  *3.7  *6.2  *0.7  *2.4  *3.1  42.3  │02/08  ○JNN
38.-  44.-   │35.1  *3.0  *6.8  *0.9  *3.0  *2.6  42.3  │02/08  ○NHK
34.8  42.8   │25.5  *2.4  *3.8  *0.6  *1.6  *2.1  61.2  │02/12  ○時事
38.-  51.-   │30.-  *3.-  12.-  *1.-  *6.-  *7.-  36.-  │02/13  ○SSRC
34.-  43.-   │33.-  *4.-  *7.-  *1.-  *3.-  *2.-  44.-  │02/15  ○朝日
36.2  41.0   │45.2  *3.5  11.8  *0.6  *2.9  *2.5  31.3  │02/15  ○ANN
34.4  39.7   │31.4  *4.1  10.2  *0.4  *6.6  *3.5  40.2  │02/16  ○JX通信
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※SSRCとは社会調査研究センターの略である。毎日新聞と共同で世論調査を行っている
※**は未判明

■内閣支持率の前回調査比 2/16現在
○02/13 38.- △*5.- 社会調査研究センター・毎日新聞(中3週)
○02/16 34.4 △*4.5 JX通信(中3週)
○02/15 36.2 △*1.4 ANN(中3週)
○02/15 34.- △*1.- 朝日新聞(中2週)
×01/31 43.- △*1.- 日本経済新聞・テレビ東京(中4週)
○02/12 34.8 △*0.6 時事通信(中3週)
○02/07 39.- ±*0.- 読売新聞(中2週)
○02/08 40.8 ▼*0.2 JNN(中3週)
○02/08 38.- ▼*2.- NHK(中3週)
○02/07 38.8 ▼*2.5 共同通信(中3週)

■内閣不支持率の前回調査比 2/16現在
○02/13 51.- ▽*6.- 社会調査研究センター・毎日新聞
○02/07 44.- ▽*5.- 読売新聞
○02/16 39.7 ▽*4.6 JX通信
○02/15 43.- ▽*2.- 朝日新聞
○02/15 41.0 ▽*1.5 ANN
○02/08 55.9 ±*0.0 JNN
×01/31 50.- ▲*2.- 日本経済新聞・テレビ東京
○02/08 44.- ▲*3.- NHK
○02/07 45.9 ▲*3.1 共同通信
○02/12 42.8 ▲*3.1 時事通信

■自民支持率の前回調査比 2/16現在
○02/08 36.7 △*2.5 JNN
○02/13 30.- △*2.- 社会調査研究センター・毎日新聞
×01/31 44.- △*2.- 日本経済新聞・テレビ東京
○02/16 31.4 △*1.8 JX通信
○02/12 25.5 △*1.8 時事通信
○02/07 37.- ±*0.- 読売新聞
○02/15 45.2 ▼*0.5 ANN
○02/15 33.- ▼*1.- 朝日新聞
○02/08 35.1 ▼*2.7 NHK
○02/07 36.7 ▼*4.5 共同通信

5 :無党派さん :2021/02/16(火) 21:27:43.91 ID:kjF/cGeu0.net
おつでごわす

6 :無党派さん :2021/02/16(火) 21:28:03.97 ID:/3mD01RI0.net
内閣支持率 │          主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし  │
34.8  42.5   │45.7  *4.4  *7.9  *1.7  *3.1  *2.5  29.2  │01/18  ×ANN
36.2  41.0   │45.2  *3.5  11.8  *0.6  *2.9  *2.5  31.3  │02/15  ○ANN

33.-  45.-   │34.-  *3.-  *7.-  *0.-  *3.-  *2.-  44.-  │01/25  ×朝日
34.-  43.-   │33.-  *4.-  *7.-  *1.-  *3.-  *2.-  44.-  │02/15  ○朝日

29.9  44.3   │29.6  *4.1  11.0  *0.9  *5.8  *3.8  42.4  │01/19  ×JX通信
34.4  39.7   │31.4  *4.1  10.2  *0.4  *6.6  *3.5  40.2  │02/16  ○JX通信

7 :無党派さん :2021/02/16(火) 21:44:04.85 ID:3vucL7Waa.net
森元総理の総理再登板に期待や。

8 :無党派さん :2021/02/16(火) 21:45:20.61 ID:bBeA3PY00.net
東アジア圏 新型コロナ死亡者数

台湾 9
ニュージーランド 26
シンガポール 29
ベトナム 35
タイ 82
オーストラリア 909
マレーシア 975
韓国 1534
ミャンマー 3190
中国 4636
日本 7038 ←ありがとう自民党政権
フィリピン 11517
インドネシア 33367

9 :無党派さん :2021/02/16(火) 21:48:17.78 ID:/3mD01RI0.net
比例投票先、はるは2020年3月からのグラフ出して立憲が増えてると言ってるけど
立憲結党の熱が落ち着いたあたり(2018年頃)と比べるとどうなんだろうか

2018年以上なら今の立憲は勢いが出てきたと言っても良さそうだけど

10 :無党派さん :2021/02/16(火) 21:59:45.75 ID:oRQbmykm0.net
https://twitter.com/miraisyakai/status/963067208082468864?s=19

https://twitter.com/miraisyakai/status/1096333704446636032?s=19
当時のものはこれかな

当時は10%くらいあったんだな
(deleted an unsolicited ad)

11 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:00:42.86 ID:XwyOmn0Ca.net
比例先のデータないだろその頃は。
最近のデータが長めにとれてるのは、電撃解散がなくてちまちま各社が調査かけてるから
結果的に時系列が終えてる。

12 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:04:58.23 ID:oRQbmykm0.net
あ、比例先の話か
それでも当時より高いとは思えないけどなー
そりゃまぁここ一年だけみりゃ上がってるんだろうけど

13 :愛知13区民 :2021/02/16(火) 22:17:39.10 ID:Lp0BUvqE0.net
パッと調べたけど2018年の比例投票先データは見当たらんね

14 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:25:03.37 ID:b91KnBnJr.net
前回衆院選の直前調査の数字は超えているから、朝日だけの数字だが、比例票の躍進は今のところ確実
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASKBL3V1XKBLUZPS001.html

朝日新聞社は(10月)17、18日、衆院選に向けた世論調査(電話)を実施した。比例区投票先を政党名を挙げて聞くと、自民党が34%(3、4日実施の前回調査は35%)と堅調。立憲民主党が13%(同7%)に伸び、希望の党11%(同12%)を上回った。

15 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:26:03.47 ID:KOQ3uO3T0.net
少なくとも朝日ベースだと立憲の比例投票先は
2017衆院選や2019参院選の前より今のほうが高い

16 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:33:59.33 ID:XwyOmn0Ca.net
17年選挙の直前だと希望と立民の合計が大体20%中ごろか。
立民単体でこれくらい取れたら比例はかなり伸びる。小選挙区ではそもそも地方では候補すら怪しいくらいに組織がないのが痛い。
その点、新進・民主・民進よりも規模感がない。
どっちにしろそこまで行く可能性は低いと思うが。
維新がいるからね。

希望の党は小池の本音というか、極右系が一定程度混ざってたのでそっち方面の票も出ていた気がする。
それらは維新に流れるだろう。
維新が愛知の不正投票で炎上まで行けば知らん。

17 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:35:39.30 ID:b91KnBnJr.net
枝野は維新のリコール不正関与疑惑は逃してはいけない

18 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:38:47.52 ID:KOQ3uO3T0.net
今の立憲も2000年民主党くらい比例で獲る力はあるだろうな
維新も17年の調査と比較するとかなり伸びてるので、それ以上獲って自民超え狙うのは現状厳しいだろうが

19 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:40:14.48 ID:Liq0/oAu0.net
これから立憲の投票先は下がっていくぞ
ガースーの支持率がどんどん上がるから

20 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:40:55.65 ID:Liq0/oAu0.net
立憲なんぞに沢山議席取らせてたまるか
日本の経済がまた悪くなるぞーー

21 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:44:13.97 ID:AKUSiTHE0.net
朝日の比較(2017→2021)だと
比例投票先で自民34→37 立憲13→16

22 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:48:12.76 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

23 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:48:18.68 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

24 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:48:32.54 ID:bhfBi+CEa.net
>>21
自民党大勝確定かw

大村問題で維新共産が消えたし後は立憲だけか

25 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:48:35.14 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

26 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:48:42.00 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

27 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:48:53.68 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

28 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:49:01.54 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

29 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:49:21.09 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

30 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:49:30.89 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

31 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:49:48.76 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

32 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:49:56.25 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

33 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:50:15.77 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

34 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:50:22.00 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

35 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:50:42.89 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

36 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:50:50.41 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

37 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:51:02.65 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

38 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:51:09.69 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

39 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:51:22.19 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

40 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:51:28.84 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

41 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:51:46.51 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

42 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:51:54.12 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

43 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:52:04.10 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

44 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:52:10.40 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

45 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:52:22.98 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

46 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:52:29.60 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

47 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:52:38.90 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

48 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:52:51.72 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

49 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:53:05.79 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

50 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:53:13.29 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

51 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:53:16.20 ID:Liq0/oAu0.net
>>24
単独過半数割れとか言ってる哀れな左翼ここへ来れないよなーーー

52 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:53:36.58 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

53 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:53:44.37 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

54 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:54:01.03 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

55 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:54:12.58 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

56 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:54:29.09 ID:b91KnBnJr.net
ネトウヨが最近本当に狂い始めたな

57 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:54:30.47 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

58 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:54:37.34 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

59 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:55:12.68 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

60 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:55:19.20 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

61 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:55:47.31 ID:3GdkOvRXd.net
>>19
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

62 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:55:59.87 ID:3GdkOvRXd.net
>>20
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

63 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:56:40.84 ID:Liq0/oAu0.net
立憲に勢いなんか無いよ
支持率低迷したままだ
頑張って現状維持かもしれない
間違っても170いけるとかそういう
おバカな妄想はしないことだ

64 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:58:05.08 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

65 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:58:19.93 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

66 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:58:34.30 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

67 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:58:43.76 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

68 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:58:55.74 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

69 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:59:04.35 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

70 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:59:24.00 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

71 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:59:31.72 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

72 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:59:47.92 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

73 :無党派さん :2021/02/16(火) 22:59:55.99 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

74 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:00:07.89 ID:Liq0/oAu0.net
立憲で増えそうなところって首都圏で10前後とかそんなもんだろ

もう北海道や愛知は増えようがないだろ
俺から言わせれば愛知5や7なんて危ないくらいだしな
赤松引退と山尾国民移籍は地味に響くぜ
北海道2だって本番は自民が取りに来るぞ
そんなに現実は甘くないんですよ

75 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:00:13.80 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

76 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:00:22.44 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

77 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:00:37.91 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

78 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:00:54.46 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

79 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:01:07.25 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

80 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:01:16.10 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

81 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:01:30.15 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

82 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:01:37.90 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

83 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:01:58.47 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

84 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:02:08.58 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

85 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:02:41.75 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

86 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:02:51.08 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

87 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:04:18.75 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

88 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:04:27.74 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

89 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:04:43.58 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

90 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:04:55.10 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

91 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:05:10.24 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

92 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:05:22.73 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

93 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:05:42.29 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

94 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:05:51.92 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

95 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:06:07.73 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

96 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:06:16.89 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

97 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:06:33.12 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

98 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:06:40.70 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

99 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:06:55.50 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

100 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:07:02.57 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

101 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:07:14.70 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

102 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:07:21.67 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

103 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:07:32.46 ID:3GdkOvRXd.net
>>51
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

104 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:07:44.07 ID:3GdkOvRXd.net
>>63
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

105 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:07:55.15 ID:b91KnBnJr.net
まぁネトウヨは最早逆神だからなw
減ると言えば増える

106 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:24:07.34 ID:hCA3E1660.net
>>63
170と予想している人なんて立民支持者にいましたっけ
俺は110-140ぐらいと予測しているが

107 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:26:51.98 ID:PoMAcywR0.net
>>106
俺が170〜180行くなwって昔煽ったことがあったから、根にもってるんだろ。
アホだから。
1bit脳でも理解できる内容だと覚えてられるらしぃ。

108 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:40:19.02 ID:oRQbmykm0.net
予測してる人のそれぞれの意見見ると120-130くらいの予想が一番多いね
小選挙区70比例50(得票率25%)に無所属が加わるくらいが現実的かな

109 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:48:58.26 ID:AKUSiTHE0.net
去年10月には立憲現有維持も高いハードル言われてたのにたった数ヶ月で変わるもんだな

110 :無党派さん :2021/02/16(火) 23:56:39.77 ID:3vucL7Waa.net
森元総理が総理再登板すれば、立憲は惨敗する。

111 :無党派さん :2021/02/17(水) 00:03:34.73 ID:G67wVZzBr.net
あまり欲張ると失敗するから、まぁ140議席以上にしておこうw

112 :無党派さん :2021/02/17(水) 00:16:13.73 ID:yHKX02d2a.net
広域行政一元化に賛成 → 維新市政下野で関西公明殲滅
広域行政一元化に反対 → 問答無用で関西公明殲滅

創価よ、好きな方を選べ

成長戦略、大阪府が主体
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c31b6c8700ed3e4d4d20fa13ae2411ceb6a9dc2d

113 :無党派さん :2021/02/17(水) 00:20:43.73 ID:M8Xo3ZYH0.net
朝日新聞の比例投票先調査を見ると、
2017年比で維新+4・自民立憲各+3である一方
共産は+2止まりと、国民が自民・立憲民主しか認識がないこと・
両党以外が伸びるためには目立った者勝ちになる必要があることなどが分かるか。

もっとも、以前自分は共産が比例で600万票取るためには
(朝日新聞における数値だったかどうかははっきりしないが、仮に同新聞によるデータでいいならば)
8パーセント・500万票台ならば7パーセントくらい必要と思っていたので
数値的には一応現時点では満たしていることになるが、前回はたった5%であったことなどを考えると
やはり低空飛行は続いているようだ。時事通信・ANNなども低く、無党派から絶大な支持を受けている維新に
政党支持率の段階で負けている。

114 :無党派さん :2021/02/17(水) 00:21:35.79 ID:G67wVZzBr.net
それより維珍は犯罪やらかしてるんだけど?
民主主義を破壊してるんだけど?

115 :無党派さん :2021/02/17(水) 02:29:56.11 ID:tDIoSw9id.net
予算成立後に4月に不意討ちの解散総選挙あるかもね
野党も競合区の解消が出来ていないし


立憲、追及再開も有効打なく 自民は余裕「支持率底打った」―予算委
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b125b35e3f24eccce85cdea4bcec3246ffb7d80

 衆院予算委員会の15日の集中審議で、立憲民主党はこれまで控えてきた「追及モード」を再開した。

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長辞任問題や菅義偉首相の長男による総務省幹部接待問題などを相次いで取り上げたが、政権に有効打を与えるには至らなかった。

 「人事への関わり方に一貫性がない。もっと早く動けばこんなに迷走していない」。立憲で最初に質問した野田佳彦元首相は、菅首相が森氏の進退から距離を置く一方で、後継人事には関与したと批判した。 

 菅首相は「私自身が辞めるべきだと発言すべきじゃない」としつつ、後任人事には「国民に歓迎される五輪にするため、透明に、ルールに基づいて選考してほしいと強く申し上げた」と説明。
質問の時間配分を勘案したのか、野田氏はそれ以上取り上げず、財政再建に話題を移した。

 今井雅人氏は総務省幹部接待問題を追及。長男が「利害関係者」に当たるかどうかをめぐり紛糾し、審議は約10分間、中断した。
立憲の国対幹部は、総務省の調査結果が24日にも公表されるとした上で「今後のメインは総務省問題だ」と強調したが、集中審議の見せ場はこれだけだった。

 別の幹部は「福島沖地震が起きたから攻めにくかった」と漏らした。

 一方、国会対応で「提案路線」を取る国民民主党。同党の岸本周平氏は、首相が施政方針演説で師と仰ぐ梶山静六元官房長官の「助言」に触れたことに関し、「同じ思いだ」と同調してみせた。

 助言は、「国民に負担をお願いする政策」について「その必要性を国民に説明し理解してもらわなければならない」との趣旨。
首相は「私も涙が出るような思いで今、お話をうかがった」と珍しく感情を込めて答弁し、「将来世代の負担にならないよう歳出・歳入両面で改革を進めていく」と応じた。

 内閣支持率は、新型コロナウイルスの感染者数減少に伴って下げ止まりの傾向。自民党幹部は「支持率は底を打った。予算審議も順調だ」と余裕を見せる。
与党は2021年度予算案について、月内にも衆院を通過させる構えだ。 

116 :無党派さん :2021/02/17(水) 02:57:52.93 ID:Avc72mP8a.net
>>114
自民と立憲なんてモノホンの前科持ちがいるぞ

117 :無党派さん :2021/02/17(水) 03:07:21.88 ID:lwfuS9hzd.net
>>116
維珍の詭弁

118 :無党派さん :2021/02/17(水) 07:26:06.47 ID:tPvFlCUK0.net
>>115

> 予算成立後に4月に不意討ちの解散総選挙あるかもね

解散があるとすれば4月ではなく3月。

119 :無党派さん :2021/02/17(水) 07:30:24.58 ID:tPvFlCUK0.net
>>115

> 与党は2021年度予算案について、月内にも衆院を通過させる構えだ。 

3月に入ればいつでも解散できる。ひな祭り解散あるかも。

120 :無党派さん :2021/02/17(水) 07:31:13.79 ID:n88pqiYJa.net
森元総理の総理再登板で自民300や。

121 :無党派さん :2021/02/17(水) 08:02:47.91 ID:nabL+C0D0.net
都議選前の衆院解散総選挙の可能性は極めて低いとは思うが

公明党が重視する都議選が6/25告示→7/4投票

その3ヶ月前に投票日まで済ませるなら3/9公示→3/21投票
公示日だけ3ヶ月前でいいなら3/16公示→3/28投票か
もっと窮屈でも良いなら3/23公示→4/4投票まである

3/2の予算案衆院通過で即解散なら3/21はともかく
3/28か4/4投票ならできなくはない

122 :無党派さん :2021/02/17(水) 08:13:37.18 ID:fdEKxIZad.net
投票日に投票した足で転出届け出すのか…

123 :無党派さん :2021/02/17(水) 09:56:02.49 ID:o6DYONkfa.net
次は600万票を割るとも言われている公明の比例票
大阪都否決で常勝関西創価は完全に終わりを迎える

公明得意の「地上戦」を封じられ、比例選800万票回復に危機感

公明の衆院選の比例票は、2003〜09年は800万票台で推移したが、
12年に711万票に落ち込み、14年は731万票、前回17年は697万票と低迷している。
党内からは「ハードルが高すぎる。希望的観測だ」(ベテラン)と悲鳴も聞こえる。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1b40bfef0fe4ce0af16c0a2a5ca8dc16f50be4df

124 :無党派さん:2021/02/17(水) 10:10:52.54 .net
事務局の関与が確定
事務局長は維新の支部長(衆院選出馬予定)
維新おわた



「とにかく人を集めて」事務局が署名偽造主導か

愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動中に多数のアルバイトが署名を偽造していた問題で、リコール活動団体の事務局メンバーが、名簿を大量に書き写させるため「人をとにかく集めてくれ」と、業者にアルバイトの募集を依頼していたことが関係者への取材で分かった。

 関係者によると、運動を支援する広告関連会社(名古屋市)からリコール関連のはがき配布を請け負った下請け会社(同市)が昨年10月、佐賀市内の貸会議室でアルバイトを動員し、署名の書き写し作業をした。人集めを依頼したメンバーは男性で、詳しい説明をせずに「軽作業をする」などと伝えたという。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/694071/

125 :無党派さん :2021/02/17(水) 10:11:01.66 ID:o6DYONkfa.net
分裂がお家芸の民主系(民主、民進、希望、国民・・・)
次は立憲が容共と反共に分裂へ
野田と共産党には是非とも頑張って頂きたい

共産との連立構想否定 衆院選めぐり野田元首相

立憲民主党の野田佳彦元首相は16日夜のBSフジ番組で、
共産党との連立政権を掲げて次期衆院選に臨むことはできないとの考えを示した。
「基本的な政策で一致していないと同じ政権は担えない。
政策的にすっきりした中で勝負したい」と述べた。

ttps://www.sankei.com/politics/news/210216/plt2102160042-n1.html

126 :無党派さん :2021/02/17(水) 10:18:26.95 ID:Vg0d7DGm0.net
立憲は野田中心に回っているな。
枝野が出て来なくなった。

127 :無党派さん:2021/02/17(水) 10:23:07.96 .net
事務局が証拠残しまくり
維新終了のお知らせ


バイトの動員を書面で依頼か 愛知知事リコール事務局
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ffe723b74af14852e8070239e7a8709b1aedcd
愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る不正署名問題で、運動を展開した事務局が名古屋市の広告関連会社にアルバイトを募集するよう書面で依頼していたとみられることが16日、関係者への取材で分かった。
募集内容などを記した「発注書」が残っているという。

128 :無党派さん:2021/02/17(水) 10:24:14.44 .net
田中がリコールの会事務局長として精力的に活動中の去年7月下旬に
維新愛知5区支部長に選任して写真まで一緒に撮ったのに知らないはないだろ
それどころか高須の会見に出てた山田とかいう常滑市議も維新だろうが

維新が次期衆院選候補 神奈川10区と愛知5区: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62036040Z20C20A7PP8000/

https://pbs.twimg.com/media/Eel4c1qUcAAf2xh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eel5OqVUwAABZFb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eel56IkUcAECqXF.jpg

129 :無党派さん :2021/02/17(水) 10:27:53.65 ID:o6DYONkfa.net
>>126
衆院選でまたまた自民に負けて、
選挙後に騒動起こして立憲分裂するシナリオしか見えんな
毎度のことではあるがw

130 :無党派さん :2021/02/17(水) 10:28:29.88 ID:vryWBSTxd.net
>>129
維新ニートは現実逃避しとるな

131 :無党派さん :2021/02/17(水) 10:52:14.22 ID:yBuaL1QD0.net
なんか、ワクチン接種開始で河野のイメージ大幅アップかね
美味しいところをもっていったな

132 :無党派さん :2021/02/17(水) 10:58:22.45 ID:tDIoSw9id.net
河野は苦手だった他者との調整能力が大幅に向上しつつあるね
河野が担当大臣でなければワクチン接種は早くて来月以降になっていたと朝のワイドショーで絶賛されていた

133 :無党派さん :2021/02/17(水) 11:23:09.58 ID:Dag9sWm10.net
自民党・白須賀衆院議員 緊急事態宣言下に麻布「高級ラウンジ通い」写真

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ddbce178b4ac1d770694d556bd6f6d703a07a68?page=1

134 :無党派さん :2021/02/17(水) 11:26:50.10 ID:yBuaL1QD0.net
田村は厚労省役人の言う通りに動いてワクチンに関してほとんど動いてなかっったってまじなんかな

135 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:46:28.59 ID:KaMibOJN0.net
ん?また離党者か・・・

136 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:49:59.78 ID:KaMibOJN0.net
今度は千葉13区か

137 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:54:39.93 ID:IPJKHMhi0.net
>>135
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

138 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:55:03.47 ID:NUraMx7ad.net
>>136
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

139 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:55:16.19 ID:NUraMx7ad.net
>>135
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

140 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:55:23.31 ID:NUraMx7ad.net
>>136
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

141 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:55:36.61 ID:NUraMx7ad.net
>>135
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

142 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:55:41.97 ID:NUraMx7ad.net
>>136
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

143 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:55:55.60 ID:NUraMx7ad.net
>>135
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

144 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:56:01.22 ID:NUraMx7ad.net
>>136
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

145 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:56:12.48 ID:NUraMx7ad.net
>>135
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

146 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:56:17.62 ID:NUraMx7ad.net
>>136
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

147 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:56:28.39 ID:NUraMx7ad.net
>>135
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

148 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:56:37.46 ID:NUraMx7ad.net
>>136
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

149 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:56:52.15 ID:NUraMx7ad.net
>>135
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

150 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:56:58.31 ID:NUraMx7ad.net
>>136
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

151 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:57:10.13 ID:NUraMx7ad.net
>>135
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

152 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:57:19.09 ID:NUraMx7ad.net
>>136
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

153 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:57:28.07 ID:NUraMx7ad.net
>>135
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

154 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:57:33.70 ID:NUraMx7ad.net
>>136
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

155 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:57:49.41 ID:NUraMx7ad.net
>>135
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

156 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:57:57.21 ID:NUraMx7ad.net
>>136
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

157 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:58:05.97 ID:NUraMx7ad.net
>>135
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

158 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:58:12.77 ID:NUraMx7ad.net
>>136
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

159 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:58:27.60 ID:NUraMx7ad.net
>>135
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

160 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:58:34.61 ID:NUraMx7ad.net
>>136
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

161 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:58:44.66 ID:NUraMx7ad.net
>>135
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

162 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:58:51.07 ID:NUraMx7ad.net
>>136
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

163 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:59:15.79 ID:NUraMx7ad.net
>>135
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

164 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:59:20.36 ID:NUraMx7ad.net
>>136
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

165 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:59:33.48 ID:NUraMx7ad.net
>>135
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

166 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:59:39.82 ID:NUraMx7ad.net
>>136
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

167 :無党派さん :2021/02/17(水) 12:59:56.28 ID:NUraMx7ad.net
>>135
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

168 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:00:02.69 ID:NUraMx7ad.net
>>136
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

169 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:00:57.70 ID:NUraMx7ad.net
>>135
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

170 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:01:05.38 ID:NUraMx7ad.net
>>136
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

171 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:01:20.68 ID:NUraMx7ad.net
>>135
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

172 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:01:25.85 ID:NUraMx7ad.net
>>136
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

173 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:01:36.11 ID:NUraMx7ad.net
>>135
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

174 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:01:46.61 ID:NUraMx7ad.net
>>136
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

175 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:02:35.03 ID:NUraMx7ad.net
>>135
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

176 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:02:55.47 ID:NUraMx7ad.net
>>136
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

177 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:03:09.78 ID:NUraMx7ad.net
>>135
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

178 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:03:14.56 ID:NUraMx7ad.net
>>136
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

179 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:20:56.33 ID:XqtRPYoF0.net
自民の不祥事レスが続くと荒らしが邪魔するな

180 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:22:15.79 ID:fQDq0TOp0.net
やらかした模範例があるのに体質だな

181 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:23:40.82 ID:F8U1ENcpH.net
しかしこの荒らしはいつも決まった時間しか出てこない超ヘタレの哀れな奴だ

182 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:23:57.30 ID:7XxOFQuo0.net
離党不出馬決定

https://this.kiji.is/734617510977683456

 夜のラウンジ訪問が発覚した白須賀衆院議員は自民党を離党し、次期衆院選に出馬しない意向を固めた。
党関係者が17日、明らかにした。

183 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:29:12.59 ID:fQDq0TOp0.net
差し替え要求出されてた奴だっけ

184 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:38:41.45 ID:m6gxWcFK0.net
候補者問題の最終的解決完了

185 :無党派さん :2021/02/17(水) 13:51:21.46 ID:7XxOFQuo0.net
>>183
そうです

186 :無党派さん :2021/02/17(水) 14:03:15.81 ID:7XxOFQuo0.net
時事も来たな 不出馬決定

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021021700634&g=pol

自民党の白須賀貴樹衆院議員が新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言下の今月10日夜に東京都内の高級会員制ラウンジを訪れていたことが分かった。
週刊文春の電子版が17日、報じた。
これを受け、白須賀氏は同党に離党届を提出。
記者団に次期衆院選に出馬しないと表明した。

187 :無党派さん :2021/02/17(水) 14:48:03.51 ID:FshzKARWr.net
あれだけ騒ぎになった後に飲みに行くって凄いな

188 :無党派さん :2021/02/17(水) 15:10:55.38 ID:nyPZXiOI0.net
【コロナ自由律俳句】

コロナ禍でも飲み議会

by 尾崎老害

※自民党議員は呼吸をするがごとく国民をだます

189 :無党派さん :2021/02/17(水) 15:15:52.40 ID:nyPZXiOI0.net
【コロナ自由律俳句】 by 尾崎老害
※は補説

ワクチンしても感染

※インフルワクチンは、重症化緩和剤であり、感染防止剤ではない。


ワクチンしても重症化

※インフルワクチンは重症化緩和剤であるが、
基礎疾患への悪影響もあるし、100%重症化を防止するものではない。


退院しても再入院

※新型コロナ抗体できても、数ヵ月後に抗体は減少し再感染する。


退院しても変異型

※新型コロナ陰性でも、変異株は防止できない。

190 :無党派さん :2021/02/17(水) 15:18:33.82 ID:nyPZXiOI0.net
【コロナ自由律俳句2】 by 尾崎老害
※は補説

副反応からの副作用

※ワクチン副反応の即効緩和剤には、凶悪な副作用がある


医師集めても門外漢

※ワクチン対応医師は、アレルギー知見をほとんどもたない


副反応有りきでワクチン

※政治的面子のためのワクチンごり押し、アレルギー副反応は軽視


ヤブ主導の同調政治

※政治的責任を無能な医者に転嫁して、
同調圧力に屈している政治家しかいない

191 :無党派さん :2021/02/17(水) 15:20:20.81 ID:nyPZXiOI0.net
【コロナ自由律俳句3】 by 尾崎老害
※は補説

コロナ禍と老害政治で天災人災

※コロナ策は老人目線の政治的老害となる


ばら撒いてもコロナ禍

※いくらカネを出しても無駄


三密を避けて一人

※自粛で老人は孤立化する


好きで籠っている

※独居老人には孤独を愛する人が多い
家族や人と会うのが疲れるから

192 :無党派さん :2021/02/17(水) 16:18:27.29 ID:rqVd7/JNd.net
ここは自民取るかな
でも野党纏まるとヤバイとこだっけ?

193 :無党派さん :2021/02/17(水) 16:21:10.05 ID:rqVd7/JNd.net
大阪8と神奈川1と奈良3はどうするのかな
千葉13みたくまっさらにするのは難しいかな?

194 :無党派さん :2021/02/17(水) 16:41:25.48 ID:tDIoSw9id.net
森会長の後任候補 橋本五輪相に一本化で調整 候補者検討委
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210217/k10012872331000.html


こりゃやべえわ
女性蔑視の森の操り人形である橋本と山下の2人だけは、国際社会から見たら完全にアウトなんだけどな
特に橋本の場合、逆セクハラの件もヤバい
おそらく、大坂なおみやNBA会長から橋本はノーと辞任勧告を突き付けられるでしょ

195 :無党派さん :2021/02/17(水) 16:52:22.16 ID:FshzKARWr.net
週刊文春がウキウキで叩くのは間違いないわな
なに考えてるんだろ

196 :無党派さん :2021/02/17(水) 16:55:11.19 ID:STmv1kQn0.net
大臣辞めるのかな
大臣より組織委員会会長の方が上なのか

197 :無党派さん :2021/02/17(水) 16:58:16.67 ID:HtS96pME0.net
橋本本人にアポとってる訳ではないだろう
固辞と予想

198 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:04:56.92 ID:neO9rAiI0.net
菅総理の息子の件、感染者減とワクチン接種
開始のポジティブな話題に隠れていたが、
文春砲を撃たれてしまったな
支持率の底打ち反転を試す場面でどう響くか

199 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:10:25.67 ID:fQDq0TOp0.net
会長候補はまだ本人に内諾は得てないらしいぞ

200 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:12:20.97 ID:7XxOFQuo0.net
>>198
菅長男より橋本聖子で埋め尽くされるよ
ワイドショーは間違いなく
文春も菅長男の件はかなり前から準備してたはすだが森会長に一敗地にまみえた

201 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:13:09.38 ID:XqtRPYoF0.net
橋本が受けるならとっくに決まってる気もするが
大臣職は失いたくないだろ、あと自民離党も

202 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:16:34.64 ID:7XxOFQuo0.net
>>201
個人的には菅長男隠しの為に橋本聖子ぶつけた気がする 野党が付け込める材料はそれしかなかったからな

203 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:17:59.93 ID:ogm83MbIa.net
どうやら大塚に続く、大阪自民議員も複数いる模様
菅政府と維新は大阪都否決を受けて本格的に大阪自民を殲滅するようだ

自民・白須賀議員が離党届、夜にラウンジ 次期衆院選出馬せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b2cc8e8bfe2ee9ca50b3324d425454ebfc9f69a

204 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:20:44.06 ID:XqtRPYoF0.net
選考委員会が橋本を選んだなら問題ないが、官邸からの押しつけだったら大問題に発展するな

205 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:24:45.61 ID:tDIoSw9id.net
>>202
なるほど
本当は山下で一本化していて、橋本は文春砲潰しの為のデコイの可能性はあるね
橋本が断ること前提で
ただ、しばらくは世間的には橋本の話題一色になるね

206 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:30:40.00 ID:XqtRPYoF0.net
速報この後橋本聖子取材に応じる

辞退確定

207 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:34:05.34 ID:fQDq0TOp0.net
世論の反応見るのかと思ったけどすぐ会見するのか

208 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:37:07.60 ID:7XxOFQuo0.net
>>207
受ける気無いから

209 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:41:26.32 ID:Iubbx/kKp.net
一本化した後辞退は普通しないだろ
それやっちゃうと選考委員会にミソがついて組織委員会オワタになるで?

まあ、橋本が受けたら受けたで政治介入とかスキャンダルとか手ぐすね引いて待ってるけどな!

210 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:42:46.98 ID:7XxOFQuo0.net
>>205
せっかく予算案年度内成立まで漕ぎ着けてこれだからな
そりゃ橋本聖子ぶつけるしかない

https://news.yahoo.co.jp/articles/5614d8666b0627af8d987f5107c9e8263c6c92ce

総務省の局長は、接待の場で衛星放送など東北新社の業務に関する話題が出たことを国会答弁で再三否定してきたが、
これが虚偽答弁にあたる可能性が高いことが、当日の音声記録からわかった。

211 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:43:53.79 ID:Iubbx/kKp.net
一本化する前に本人の意思確認ぐらいするやん?
それすら出来てないてんならどんだけ無能なんだよという話だし
混乱に次ぐ混乱で世論の期待値はもうゼロよ!

212 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:45:38.95 ID:XqtRPYoF0.net
>>209
そもそも橋本の意向聞いてないだろ一本化しても断られたらそれまで

橋本が受諾してから選考委員会から発表する流れになるからその前に会見するのは間違いなく断りの会見

213 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:45:44.60 ID:Iubbx/kKp.net
>>210
予算成立させるために橋本に揉めさせて五輪潰すのか?

五輪潰れればスガ内閣も終わりだが

まあ好きにすればええww

214 :愛知13区民 :2021/02/17(水) 17:45:57.15 ID:zVOrgiTx0.net
一本化する前に意思確認したらそれこそ透明化に反するわ

215 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:46:43.60 ID:ogm83MbIa.net
>>202
もう東京五輪が政局のオモチャになってるなw
まあ中止前提やから爆弾持ちの橋本でも良いのだろう
世論的にも中止の方が支持率上がりそうやし

216 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:51:15.99 ID:1tRBVoIB0.net
明日発売の[週刊新潮]
⇒告発スクープ:<金融庁が調査厳命!>クリーン装い200億円調達の果て日没した「太陽光発電会社」の広告塔は「小泉純一郎」
■SDGs(持続可能な開発目標)を看板に掲げ、サステナブルな未来を目指す太陽光発電会社――。
反原発の旗手・小泉純一郎元総理(79)が広告塔を引き受けたのも頷ける。しかし、その実態はクリーンどころか、グレーな疑惑にまみれ、事業は持続不可能な状態に……。
▼赤坂料亭で反原発「小泉純一郎」と会食
▼自社CMに長男「小泉孝太郎」を起用
⇒怒りの徹底追及:<世論が恐くてポピュリズム>水に落ちた「森喜朗前会長」袋叩きのイヤな感じ
■水に落ちた犬は打て。非情な政治の世界の鉄則である。だが政界と社会は違う。武士の情け、惻隠の情。
日本が誇る寛容さはどこに消えたのか。そして非寛容な世論に引きずられて右往左往する政治。政治と社会の負の相互作用。その「森喜朗叩き」、ちょっと待った!
⇒告発スクープ:警視庁・捜査1課長が公用車で「フジテレビ女子アナ」を送る内規違反!
■2月15日に就任の福山隆夫氏が・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c46b659761f710f92962e34da643337424296c
⇒ワイド特集:危険な遊戯(抜粋)
(4)「NHK副会長」が「五輪Nスペ」潰して「官邸忖度」の悪い癖
⇒「麻生太郎」「二階俊博」「古賀 誠」老醜合戦
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

217 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:52:10.33 ID:7XxOFQuo0.net
>>215
問題はオリンピックが潰れると
「電通」や・「大手新聞社」・「キー局」が何社かご臨終になってしまうことへの既存メディアの反発

218 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:53:09.89 ID:Iubbx/kKp.net
>>214
そもそも会議も公開されてないし橋本聖子の名前が出る時点で全く透明感などないわけだがwww

そして本人の意思も確認せずに決めて断られた、ということになったら、選考委員会への国民からの信頼も地に落ちる

混乱に次ぐ混乱で世論の五輪支持は限りなくゼロ
何のために会長交代してるんだという話

219 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:56:49.67 ID:Iubbx/kKp.net
>>217
いよいよ赤旗が日本の冠たるメタディアになるな!

220 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:57:18.92 ID:XqtRPYoF0.net
繰り返し言うけど選考委員会が選んだ候補なら誰でもいいんだよ
しかし橋本はどうも官邸筋からのプッシュと思われる
この場合かなり批判されることになる、総理の息子の問題なんて小さい、今は会長選びが国民の最大関心ごと

221 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:58:18.84 ID:7XxOFQuo0.net
>>218
あと橋本聖子で喜ぶメディアがあるんだ

警視庁・捜査1課長が公用車で「フジテレビ女子アナ」を送る内規違反 2月15日に就任の福山隆夫氏
[幻の右★]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613550798/

222 :無党派さん :2021/02/17(水) 17:59:56.01 ID:7XxOFQuo0.net
>>220
国会の予算委員会虚偽答弁はヤバイだろ
野党が黙ってない 野党封じも込めて橋本聖子さんよ

223 :無党派さん :2021/02/17(水) 18:06:25.02 ID:XqtRPYoF0.net
>>222
虚偽答弁は大事件ではあるけど国民の関心はそれほど高くない
政権支持率が底を打ってやや持ち直したのは感染者が激減したからこれ一本
しかし会長選びはこれと同じくらいワイドショーで扱われてる、橋本が会長になれば批判が集中することは想像できる

224 :無党派さん :2021/02/17(水) 18:11:58.49 ID:tDIoSw9id.net
菅長男の件は、総務省内部の問題だからね
菅総理はいい迷惑だと感じているだろう

225 :無党派さん :2021/02/17(水) 18:12:37.39 ID:1tRBVoIB0.net
明日発売の[週刊文春]
⇒<暗い、中途半端、定見なし?>立憲民主党・枝野幸男代表で遠のく夢
⇒菅政権今月中崩壊決定2大スクープ
@自民党・白須賀貴樹衆院議員(45) 緊急事態宣言下に麻布「高級ラウンジ通い」の一部始終を撮ったあ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ddbce178b4ac1d770694d556bd6f6d703a07a68
■このスクープを受け、白須賀議員は先ほど、自民党を離党し、次の選挙には出馬しない意向を表明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/633e26f04ec2b26c92e193a1630c76028e753241
A本誌完全独走スクープ[第3弾]菅 義偉の長男・菅 正剛「ウソ答弁」証拠音声を公開する
■衛星放送事業者役員の菅ジュニア・菅 正剛から総務省高級官僚が受けた“違法接待”。だが、局長は単なる懇親会とし 、業務に関する話は「記憶にない」と国会で答弁してきた。
しかし、当日の会話音声には「衛星」「BS」そして、政界工作の話が――。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5614d8666b0627af8d987f5107c9e8263c6c92ce
⇒東京五輪中止決定スクープ:<次期会長濃厚>橋大輔「キス強要」<写真><“五輪崩壊”全内幕>橋本聖子はセクハラ常習犯
■次期会長候補者検討委員会は、即刻完全公開にして、ゼロから選定をやり直せ!さもなくば、東京五輪そのものを開催返上せよ!
▼被害女性「私もずいぶんキスの犠牲になりました」
▼「やれるもんならやってみろ」森喜朗が一番許せない男
▼「百合子が来る」吉村維新と組んで“自民・立憲潰し”へ
▼安倍森擁護「魔女狩りだ」菅には「上手くないんだよね」
▼本人告白30分川淵三郎をピエロにした“裏切者”
⇒業界地獄耳スクープ:NHK“驚きの有馬嘉男・武田真一降板”のウラに菅 義偉・二階俊博の怒り<武田アナ「オレ、辞めさせられそうだ…」>
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/14500

226 :無党派さん :2021/02/17(水) 18:52:29.05 ID:yH4QspkU0.net
   
そもそも最初森を会長に任命したのは誰なんだよ?
そいつが責任取るべき

どうせ、森を会長から外そうとした猪瀬を4000万の鞄で落として
自分からなったんだろうけど

猪瀬のやろうとした通り森を会長にしなければ
こんな事にはならなかった
  

227 :無党派さん :2021/02/17(水) 18:57:58.63 ID:HtS96pME0.net
JOC竹田なら辞めたぞ38

228 :無党派さん :2021/02/17(水) 19:24:11.85 ID:rqVd7/JNd.net
橋本聖子はねえよ
大臣と議員辞めたくねえだろ
自民党員も離脱しないといけないんじゃねえか?

229 :無党派さん :2021/02/17(水) 19:44:09.06 ID:BVBdTeaN0.net
>>192
千葉13は基礎票がそもそも野党が上
共産は立憲の現職と関係良好でベタおり確定
鎌ヶ谷市長出してくると思うが、勝負にならんと思う

230 :無党派さん :2021/02/17(水) 19:50:21.08 ID:XqtRPYoF0.net
橋本五輪相、森氏の後任最有力もネットからは猛烈な批判 「シャレにならん」
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0217/srb_210217_2523823243.html

自分が言ってるのはこの事ではなく選考過程がゆがめられたと言う事に対し批判を浴びるだろうという事
官邸からのプッシュなんてワイドショーがもっともころがしたいネタ

231 :無党派さん :2021/02/17(水) 19:54:24.54 ID:yH4QspkU0.net
>>230
セクハラが次の会長かよ

どこかのドラマみたいだなw

232 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:01:39.05 ID:7XxOFQuo0.net
速報 橋本聖子会長職固辞

しかし、午後5時すぎに組織委が発表したリリースの内容は、18日に第3回の会合を開く旨の通知だった。
承認の場であるはずの理事会開催ではなく、選考の延長を意味するともとれる第3回の実施。
関係者によると、かねて就任に難色を示していた橋本氏の「説得」が難航しているという。

国務大臣規範(兼職禁止)で、橋本氏が組織委の会長に就く場合は五輪相を辞する必要がある。さらに、政治的な中立性を守るため自民党を離党。比例代表選出のため、参院議員の辞職にまで至る可能性がある。
さまざまな障壁、事情を勘案した結果、橋本氏は水面下での打診に対して固辞する意向を固めていたとみられる。

https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/news/202102170000740_m.html?mode=all

233 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:08:56.74 ID:yH4QspkU0.net
>>232
セクハラを会長に推薦する奴は馬鹿なのか?
また、問題になるわ

234 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:09:40.63 ID:fQDq0TOp0.net
最後まで決まってないなら外にベラベラ喋らなきゃいいのに

235 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:11:53.20 ID:xb3Bvqxb0.net
橋本聖子包囲網ができてるけど本人は頑なに拒否してるんだな
明日の文春で高橋以外へのセクハラ記事が載るらしいし森と同じ末路しか想像できない

236 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:20:22.28 ID:BvTbiCEG0.net
今度は橋本バッシングか。日本人の陰湿さ、集団リンチ好き、ほとんど病気だ。
橋本は辞退した方がいいな。国民から応援も感謝もされず、それどころか
過去のことまで暴かれ叩かれる。自分ひとりがさらし者悪者になる必要はない。

237 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:21:06.10 ID:emE8vPbga.net
当たり前だろ森があんだけ叩かれて

今度は自分が叩かれるんだから断って当然

238 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:23:20.72 ID:E6vugRNa0.net
いっそのこと橋下にしろw

239 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:24:12.91 ID:xb3Bvqxb0.net
あんなの無報酬同然だしな
森みたいな御隠居ならともかく、まだ政治家として脂乗ってる橋本は絶対嫌だろう

240 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:30:02.27 ID:Q936n5V2d.net
>>192
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

241 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:30:10.51 ID:Q936n5V2d.net
>>193
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

242 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:30:17.62 ID:Q936n5V2d.net
>>228
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

243 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:30:37.19 ID:Q936n5V2d.net
>>192
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

244 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:31:04.90 ID:Q936n5V2d.net
>>193
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

245 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:31:13.04 ID:Q936n5V2d.net
>>228
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

246 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:31:29.20 ID:Q936n5V2d.net
>>192
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

247 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:31:39.40 ID:Q936n5V2d.net
>>193
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

248 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:31:47.23 ID:Q936n5V2d.net
>>228
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

249 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:32:12.68 ID:Q936n5V2d.net
>>192
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

250 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:32:21.38 ID:Q936n5V2d.net
>>193
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

251 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:32:29.52 ID:Q936n5V2d.net
>>228
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

252 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:32:49.38 ID:Q936n5V2d.net
>>192
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

253 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:32:58.67 ID:Q936n5V2d.net
>>193
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

254 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:33:06.69 ID:Q936n5V2d.net
>>228
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

255 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:33:09.60 ID:BvTbiCEG0.net
日本にはオリンピックを開催する国力がない。今度の騒動でそれが分った。
コロナのせいでなく日本人の資質の劣化が原因だ。IOCは諦めたほうがいい。
いくらIOCが頑張っても、日本人の島国根性がすべてを台無しにする。

256 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:33:22.56 ID:Q936n5V2d.net
>>192
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

257 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:33:33.59 ID:Q936n5V2d.net
>>193
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

258 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:33:42.44 ID:Q936n5V2d.net
>>228
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

259 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:34:20.35 ID:Q936n5V2d.net
>>192
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

260 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:34:29.63 ID:Q936n5V2d.net
>>193
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

261 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:34:38.26 ID:Q936n5V2d.net
>>228
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

262 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:35:15.93 ID:Q936n5V2d.net
>>192
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

263 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:35:23.38 ID:Q936n5V2d.net
>>193
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

264 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:35:31.29 ID:Q936n5V2d.net
>>228
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

265 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:35:53.69 ID:Q936n5V2d.net
>>192
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

266 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:36:00.74 ID:Q936n5V2d.net
>>193
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

267 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:36:09.23 ID:tDIoSw9id.net
川淵と違って橋本は最初から拒否していたからなあ
この集団イジメには橋本に同情する世論も出てくると思う

268 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:36:10.90 ID:Q936n5V2d.net
>>228
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

269 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:36:34.98 ID:Q936n5V2d.net
>>192
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

270 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:36:40.63 ID:Q936n5V2d.net
>>193
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

271 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:36:48.02 ID:Q936n5V2d.net
>>228
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

272 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:37:06.99 ID:Q936n5V2d.net
>>192
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

273 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:37:14.77 ID:Q936n5V2d.net
>>193
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

274 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:37:23.64 ID:Q936n5V2d.net
>>228
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

275 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:37:46.84 ID:Q936n5V2d.net
>>192
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

276 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:38:02.59 ID:Q936n5V2d.net
>>193
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

277 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:38:11.05 ID:Q936n5V2d.net
>>228
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

278 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:38:25.08 ID:Q936n5V2d.net
>>192
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

279 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:38:35.55 ID:Q936n5V2d.net
>>193
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

280 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:38:49.20 ID:Q936n5V2d.net
>>228
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

281 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:39:10.12 ID:Q936n5V2d.net
>>192
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

282 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:39:20.20 ID:Q936n5V2d.net
>>193
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

283 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:39:32.99 ID:Q936n5V2d.net
>>228

284 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:39:53.69 ID:Q936n5V2d.net
>>192
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

285 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:40:05.43 ID:Q936n5V2d.net
>>193
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

286 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:40:14.19 ID:Q936n5V2d.net
>>228
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

287 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:40:29.56 ID:Q936n5V2d.net
>>192
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

288 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:40:36.99 ID:Q936n5V2d.net
>>193
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

289 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:40:46.17 ID:Q936n5V2d.net
>>228
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

290 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:41:00.01 ID:Q936n5V2d.net
>>192
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

291 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:41:06.01 ID:Q936n5V2d.net
>>193
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

292 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:41:17.86 ID:Q936n5V2d.net
>>228
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

293 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:41:47.29 ID:Q936n5V2d.net
>>228
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

294 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:42:08.06 ID:Q936n5V2d.net
>>192
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

295 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:42:14.23 ID:Q936n5V2d.net
>>193
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

296 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:42:29.50 ID:Q936n5V2d.net
>>192
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

297 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:42:34.87 ID:Q936n5V2d.net
>>193
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

298 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:42:49.06 ID:Q936n5V2d.net
>>228
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

299 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:43:07.21 ID:Q936n5V2d.net
>>192
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

300 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:43:19.83 ID:Q936n5V2d.net
>>193
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

301 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:43:31.00 ID:Q936n5V2d.net
>>228
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

302 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:48:47.87 ID:yH4QspkU0.net
>>234
わざと漏らして
世論の反応を見ているのだろう

森の二の舞は東京五輪の終わりを意味する

303 :無党派さん :2021/02/17(水) 20:52:34.63 ID:Nly4jLJVr.net
>>302
わざわざ漏らさなくてもこんな反応になることは簡単に予想できるでしょ

304 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:01:36.82 ID:n88pqiYJa.net
補欠選挙で圧勝し禊を済ませて、森元総理の総理再登板がベターや。

305 :愛知13区民 :2021/02/17(水) 21:05:56.48 ID:zVOrgiTx0.net
つーかね、喋りたがり多すぎ
メンバーに迷惑がかかるからメンバー非公開にしたって話なのになぜ言う
オリンピックのエンブレムの時だってA案が漏れた

内閣改造だって全部漏れるし何なんだ?

306 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:06:42.90 ID:7XxOFQuo0.net
自民党内から外堀を埋めに来たか

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021021701166&g=spo

東京五輪・パラリンピック組織委員会の次期会長として候補者検討委員会が一本化する方向で調整に入った橋本聖子五輪担当相は、菅義偉首相の「意中の候補」とされる。

自民党中堅は17日、橋本氏について「首相の強い意向だ」との認識を示した。
首相側近も一本化の動きに先立ち「個人的には橋本さんでいい。アスリートだし、政治家だし、閣僚もしている」と語っていた。
 菅政権は後任について「政府から独立した法人であり、自ら判断されるべきもの」(加藤勝信官房長官)と組織委に委ねる立場を示していたが、額面通りに受け止める向きは少ない。
辞意表明した森喜朗会長が日本サッカー協会元会長の川淵三郎氏を指名した際、首相は「若い人か女性がいい」と待ったをかけたとされているためだ。
 橋本氏が会長に就任する場合、五輪憲章が「政治的中立」を求めていることから、最低でも五輪相辞任が必要とみられている。自民党会派離脱か離党が必要との指摘もあるが、「そこは憲章の解釈の問題だ」(党関係者)という。
後任には丸川珠代元五輪担当相の再登板が既に取り沙汰されている。
 仮に橋本氏が要請を断り、人選が白紙に戻れば組織委の混乱が続くとともに、政権運営にも痛手となる。
自民党幹部は17日、橋本氏について「五輪のために生まれてきたような人だ。頑張ってもらわないといけない」と語った。

307 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:11:13.18 ID:wTv0iWOj0.net
>>306
文春の特集が菅息子から橋本聖子に移るくらいしかメリットなさそう

308 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:11:16.10 ID:dZkgJjdwa.net
>>192
ここは民主が勝ってたこともある地域なので、玉次第では負ける。
共産との共闘が完成すればなおさら。

309 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:17:31.39 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

310 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:17:37.73 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

311 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:17:49.33 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

312 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:17:54.05 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

313 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:18:08.24 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

314 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:18:17.52 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

315 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:18:17.66 ID:/wsXbzmnd.net
議員辞職しないと五輪憲章に抵触する上に
スキャンダルも漏れ伝えられる橋本聖子で
何故行けると思うのか全くもって不可解

316 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:18:29.98 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

317 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:18:35.12 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

318 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:18:45.48 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

319 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:18:51.72 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

320 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:19:04.78 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

321 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:19:12.33 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

322 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:19:24.09 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

323 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:19:31.50 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

324 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:19:47.07 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

325 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:19:52.20 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

326 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:20:03.74 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

327 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:20:11.62 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

328 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:20:22.59 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

329 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:20:29.27 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

330 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:20:43.35 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

331 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:20:49.51 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

332 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:21:00.28 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

333 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:21:05.23 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

334 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:21:18.07 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

335 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:21:24.08 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

336 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:21:34.54 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

337 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:21:42.25 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

338 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:21:55.05 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

339 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:22:01.19 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

340 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:22:15.56 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

341 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:22:21.71 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

342 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:22:36.47 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

343 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:22:41.24 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

344 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:22:51.12 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

345 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:22:56.35 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

346 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:23:10.61 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

347 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:23:16.90 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

348 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:23:29.78 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

349 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:23:34.96 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

350 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:23:44.46 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

351 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:23:50.84 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

352 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:24:04.88 ID:LHPSaBBYd.net
>>19
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

353 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:24:11.01 ID:LHPSaBBYd.net
>>20
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

354 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:31:29.92 ID:dZkgJjdwa.net
>>315
世論だませば何でもできる国だぞ。
法治国家だと思うな。

355 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:38:16.16 ID:Kg/tmttJa.net
>>354
ただしコロナは世論を忖度しない。

356 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:42:56.45 ID:wTv0iWOj0.net
NHKでも過去のセクハラ騒動がって言ってるからな
無理でしょ

357 :無党派さん :2021/02/17(水) 21:51:47.07 ID:BvTbiCEG0.net
音声が出てきちゃったから、菅は苦しいな。局長の答弁もウソだったという
ことになる。どうなるかね。

358 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:00:30.14 ID:IuM56jqs0.net
橋本聖子を辞めさせたくて仕方ないんだろう

ガースー介入しすぎじゃないか?
森の院政・傀儡の方がよっぽどマトモ

何故メディアは政治介入を批判しない?
学術会議の時無茶苦茶批判してましたよね

359 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:03:25.40 ID:BvTbiCEG0.net
文春にリークしたやつが自民党にいると思うな。リークなしには週刊誌が場所や
日時を把握できないだろう。

360 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:04:29.03 ID:IuM56jqs0.net
官邸と清和会の潰し合いだ

361 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:07:25.53 ID:IuM56jqs0.net
小泉は平成研究会を壊したけど
ガースーは清和会を壊すのかも
しれない

離党させられた白須賀も清和会所属だ
白須賀の件は官邸の謀略だと思う

362 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:18:17.57 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

363 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:18:26.05 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

364 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:18:31.57 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

365 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:18:49.55 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

366 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:18:56.24 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

367 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:19:03.70 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

368 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:19:23.66 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

369 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:19:31.07 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

370 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:19:40.45 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

371 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:19:57.84 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

372 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:20:05.00 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

373 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:20:12.45 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

374 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:20:31.65 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

375 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:20:45.69 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

376 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:20:54.73 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

377 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:21:14.55 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

378 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:21:26.92 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

379 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:21:37.15 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

380 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:21:51.33 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

381 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:22:01.05 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

382 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:22:11.81 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

383 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:22:29.09 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

384 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:22:42.41 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

385 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:22:50.00 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

386 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:23:02.17 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

387 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:23:10.73 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

388 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:23:18.19 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

389 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:24:00.53 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

390 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:24:14.44 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

391 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:24:20.78 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

392 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:25:11.93 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

393 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:25:20.94 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

394 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:25:32.67 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

395 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:25:50.58 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

396 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:25:57.01 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

397 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:26:06.02 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

398 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:27:03.63 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

399 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:27:17.44 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

400 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:27:26.67 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

401 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:27:41.65 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

402 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:27:47.98 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

403 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:27:53.45 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

404 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:28:13.78 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

405 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:28:20.34 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

406 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:28:26.75 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

407 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:28:36.74 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

408 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:28:44.40 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

409 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:28:51.15 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

410 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:29:14.34 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

411 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:29:20.58 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

412 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:29:27.78 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

413 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:29:40.85 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

414 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:29:48.99 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

415 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:30:06.68 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

416 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:32:17.30 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

417 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:32:23.61 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

418 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:32:32.58 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

419 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:35:17.25 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

420 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:35:27.55 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

421 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:35:39.20 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

422 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:36:22.91 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

423 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:36:32.89 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

424 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:36:48.31 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

425 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:36:56.19 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

426 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:37:05.26 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

427 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:37:30.76 ID:3w0fRs1Cd.net
>>358
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

428 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:37:37.24 ID:3w0fRs1Cd.net
>>360
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

429 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:37:44.01 ID:3w0fRs1Cd.net
>>361
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

430 :無党派さん :2021/02/17(水) 22:42:16.16 ID:93wQ4w7q0.net
24時間やる続けるぐらいの根性見せろや、荒らし

431 :無党派さん :2021/02/17(水) 23:40:52.63 ID:DwhmsTQN0.net
ここまでスキャンダルが噴出すれば
菅首相は9月の自民党総裁選には出ないだろうな
新しい総裁を選出しても総選挙後の特別国会までは
菅首相のままというのもありえそう

432 :無党派さん :2021/02/17(水) 23:42:27.21 ID:IuM56jqs0.net
出るに決まってるだろ(笑)
支持率そこまで低くないんだし
意地でもやるだろ

433 :無党派さん :2021/02/17(水) 23:45:28.51 ID:BGRf0Ujba.net
>>217
菅(安倍)「朝日や毎日やTBSあたりは潰してええやろ」

434 :無党派さん :2021/02/17(水) 23:46:47.31 ID:dZkgJjdwa.net
出るとは思うよ。この人の場合、権力失うとかなり立場が弱くなる可能性あるし。
安倍以上にね。
まぁ河野太郎にバトンタッチの可能性もゼロとは言えないが。

難関は、横浜市長選かな。

435 :無党派さん :2021/02/17(水) 23:52:08.05 ID:BGRf0Ujba.net
大阪府議会を80議席まで減らす
これで府議会から立憲、共産が1匹もいなくなる

府議会定数1割減検討、大阪維新 2023年の適用目指す
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1c330d28de96aec34c1f24fdb7bf3d3312796fdb

436 :無党派さん :2021/02/17(水) 23:58:10.98 ID:IuM56jqs0.net
林市長が負けるはずないだろう
中田と違ってよくやってるしな

437 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:00:52.29 ID:/oN1c2uO0.net
コロナの新規感染者数減・ワクチンが国内に入ってくる・株高などにより、
今後自民・内閣支持率が上がることは決まっているので、早期解散はあるかもしれない。

国民が自民や立憲民主しかないと思っていること・党の存在を認識してもらうためには目立つ必要があり
ただ維新はその条件を満たしているので立憲・維新両党にとっても、自党が高い政党支持率をとること・
無党派やネット層から支持を得ることが容易である以上、解散したとしてもマイナスは少ない。

一方、共産あたりは現在進行形で続く政党支持率の低さ・比例投票先調査における数値のひどさ・
市町村議会議員選挙における大量落選が止まらないこと・無党派やネット層からの支持が皆無・馬鹿の一つ覚えの共闘共闘による存在感死滅などを通じ、
すでに惨敗は見えている。

438 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:02:39.92 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

439 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:02:48.35 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

440 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:03:07.42 ID:yu/MESjfd.net
>>432
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

441 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:03:14.23 ID:yu/MESjfd.net
>>436
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

442 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:03:31.21 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

443 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:03:38.08 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

444 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:03:51.38 ID:yu/MESjfd.net
>>432
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

445 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:03:58.97 ID:yu/MESjfd.net
>>436
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

446 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:04:13.95 ID:yu/MESjfd.net
>>432
猿山検事長は検剳庁法改正で68歳まで検字総長をできると法務省〜やはり「政権の検札支配法案」
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20200512-00178147/

447 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:04:20.37 ID:yu/MESjfd.net
>>436
猿山検事長は検剳庁法改正で68歳まで検字総長をできると法務省〜やはり「政権の検札支配法案」
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20200512-00178147/

448 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:04:35.44 ID:yu/MESjfd.net
>>432
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

449 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:04:42.27 ID:yu/MESjfd.net
>>436
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

450 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:05:02.86 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

451 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:05:09.24 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

452 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:05:21.92 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

453 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:05:30.33 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

454 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:05:43.02 ID:yu/MESjfd.net
>>432
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

455 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:05:50.13 ID:yu/MESjfd.net
>>436
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

456 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:06:02.95 ID:yu/MESjfd.net
>>432
黒鴕弘務東京高検検除長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検再庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検蓑庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検敗庁法が規定する検涙官や検形庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検在官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。

457 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:06:12.92 ID:yu/MESjfd.net
>>436
黒鴕弘務東京高検検除長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検再庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検蓑庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検敗庁法が規定する検涙官や検形庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検在官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。

458 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:06:23.37 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

459 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:06:30.96 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

460 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:13:20.20 ID:y95WoAxE0.net
>>437
共産と公明は出来れば解散したくないだろう

公明は広島6の斎藤もまだ不安要素だし
他の選挙区あやふやな奴がいる

共産は比例更に減らす可能性があるよな
地方選挙パッとしないもんな

社民は本当にゼロ議席になりそう
九州1議席ももう無理だろう
大分の連中が立憲に合流した

461 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:21:00.96 ID:yu/MESjfd.net
>>460
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

462 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:21:10.44 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

463 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:21:20.38 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

464 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:21:40.21 ID:yu/MESjfd.net
>>460
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

465 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:21:48.67 ID:yu/MESjfd.net
>>432
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

466 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:21:57.91 ID:yu/MESjfd.net
>>436
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

467 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:22:13.14 ID:yu/MESjfd.net
>>460
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

468 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:22:23.14 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

469 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:22:31.46 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

470 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:23:01.57 ID:yu/MESjfd.net
>>460
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

471 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:23:11.79 ID:yu/MESjfd.net
>>432
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

472 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:23:19.67 ID:yu/MESjfd.net
>>436
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

473 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:23:37.54 ID:yu/MESjfd.net
>>460
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

474 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:23:45.31 ID:yu/MESjfd.net
>>432
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

475 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:23:52.85 ID:yu/MESjfd.net
>>436
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

476 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:24:15.66 ID:yu/MESjfd.net
>>460
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

477 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:24:26.57 ID:yu/MESjfd.net
>>432
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

478 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:24:33.69 ID:yu/MESjfd.net
>>436
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

479 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:24:51.68 ID:yu/MESjfd.net
>>460
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

480 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:25:00.12 ID:yu/MESjfd.net
>>432
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

481 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:25:07.29 ID:yu/MESjfd.net
>>436
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

482 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:25:24.67 ID:yu/MESjfd.net
>>460
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

483 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:25:42.48 ID:yu/MESjfd.net
>>432
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

484 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:25:49.52 ID:yu/MESjfd.net
>>436
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

485 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:26:05.56 ID:yu/MESjfd.net
>>460
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

486 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:26:13.81 ID:yu/MESjfd.net
>>432
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

487 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:26:20.23 ID:yu/MESjfd.net
>>436
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

488 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:26:36.97 ID:yu/MESjfd.net
>>460
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

489 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:26:46.10 ID:yu/MESjfd.net
>>432
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

490 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:26:56.04 ID:yu/MESjfd.net
>>436
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

491 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:27:10.10 ID:yu/MESjfd.net
>>460
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

492 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:27:17.77 ID:yu/MESjfd.net
>>432
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

493 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:27:27.79 ID:yu/MESjfd.net
>>436
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

494 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:27:43.22 ID:yu/MESjfd.net
>>460
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

495 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:27:50.89 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

496 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:27:56.82 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

497 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:28:11.18 ID:yu/MESjfd.net
>>460
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

498 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:28:19.32 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

499 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:28:29.26 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

500 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:28:40.96 ID:yu/MESjfd.net
>>460
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

501 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:28:48.65 ID:yu/MESjfd.net
>>432
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

502 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:28:57.60 ID:yu/MESjfd.net
>>436
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

503 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:29:14.62 ID:yu/MESjfd.net
>>460
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

504 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:29:24.80 ID:yu/MESjfd.net
>>432
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

505 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:29:35.81 ID:yu/MESjfd.net
>>436
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

506 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:29:51.20 ID:yu/MESjfd.net
>>460
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

507 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:30:03.08 ID:yu/MESjfd.net
>>432
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

508 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:30:10.59 ID:yu/MESjfd.net
>>436
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

509 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:30:25.59 ID:yu/MESjfd.net
>>460
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

510 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:30:34.78 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

511 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:30:45.13 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

512 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:31:20.80 ID:yu/MESjfd.net
>>460
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

513 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:31:28.48 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

514 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:31:39.06 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

515 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:31:53.81 ID:yu/MESjfd.net
>>460
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

516 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:32:03.37 ID:yu/MESjfd.net
>>432
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

517 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:32:10.95 ID:yu/MESjfd.net
>>436
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

518 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:32:22.38 ID:yu/MESjfd.net
>>460
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

519 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:32:32.53 ID:yu/MESjfd.net
>>432
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

520 :無党派さん :2021/02/18(木) 00:32:39.06 ID:yu/MESjfd.net
>>436
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

521 :無党派さん :2021/02/18(木) 05:15:31.54 ID:l+eRLgZp0.net
【サンケイスポーツ・今村 忠の甘口辛口】
支持率回復の格好のチャンスを逸した菅首相 新型コロナワクチン国内1例目に“遠慮”は無用だった
https://www.sanspo.com/etc/news/20210218/amk21021805000001-n1.ht

522 :無党派さん :2021/02/18(木) 05:23:41.73 ID:l+eRLgZp0.net
毎日新聞社説:菅首相長男と総務省 特別扱いの疑い強まった
https://mainichi.jp/articles/20210218/ddm/005/070/107000c

日本経済新聞社説:総務省接待の実態解明を急げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK177TF0X10C21A2000000/

東京・中日新聞社説:夜の酒場通い 議員を辞職すべきだ
https://www.chunichi.co.jp/article/203835?rct=editorial

523 :無党派さん :2021/02/18(木) 06:05:15.85 ID:l+eRLgZp0.net
国民不在の次期会長選び…


「聖子新会長」は既定路線だった…因縁の小池都知事に“してやったり”官邸介入
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ba6ff358bab7001a369dae707c5697f56cca94

524 :無党派さん :2021/02/18(木) 06:20:18.75 ID:eG6AY7ip0.net
>>521

リンク切れ

525 :無党派さん :2021/02/18(木) 07:35:17.67 ID:aG9yy/li0.net
ワクチンもグダグダになるのが目に見えてる
アベノマスクを配るのすらあそこまで手こずった無能政府が
スムーズにやれるわけがないわな

526 :無党派さん :2021/02/18(木) 09:25:54.68 ID:KvGkzeKE0.net
橋本聖子で本当にいいのかね?
何かもう既成事実化してるんだが・・・

527 :無党派さん :2021/02/18(木) 09:34:51.31 ID:xqgoE4DQ0.net
菅は支持率よりも息子疑惑でピンチだな。すぐに辞任はないだろうが。

528 :無党派さん :2021/02/18(木) 09:39:51.28 ID:KvGkzeKE0.net
河野さんせっかく頑張ってるのに
足引っ張る愚か者が多すぎるな

529 :無党派さん :2021/02/18(木) 10:45:34.29 ID:GU24PgFQd.net
例の橋本のキス画像は、海外にも既に拡散されているのだが森の女性蔑視発言の時と違って反応が鈍いね

530 :無党派さん :2021/02/18(木) 10:46:59.90 ID:aG9yy/li0.net
海外は、女から男へのセクハラには寛容なのかもな

531 :無党派さん :2021/02/18(木) 10:51:19.95 ID:GU24PgFQd.net
ハラスメントに関して海外は日本人以上にうるさいからね
橋本のキスがセクハラに相当するかどうかは海外の反応を見れば分かる
今週末までに海外が激怒するか、しないかで全てが決まる

532 :無党派さん :2021/02/18(木) 11:21:47.69 ID:/eerq813d.net
バカ息子の話題ならバイデンと盛り上がれるだろ!

533 :無党派さん :2021/02/18(木) 11:35:00.58 ID:vm7Wcjql0.net
ツイッター見てると自民支持者の中でも財政規律派と反緊縮派に二分されてる
これまでは内ゲバといえば左派の専売特許だったがコロナ不況が長期化すれば
自民支持者同士で内ゲバが激化する恐れもあるな

534 :無党派さん :2021/02/18(木) 11:47:03.58 ID:TKhjGC5e0.net
2月ロイター企業調査:東京五輪「開催すべき」35%、3カ月で半減
https://jp.reuters.com/article/reuters-survey-feb-olympics-idJPKBN2AH2YK

※菅首相の後継者にも注目

535 :無党派さん :2021/02/18(木) 11:50:05.09 ID:TKhjGC5e0.net
>>533
立憲支持者はその点、財政規律派でまとまっているな。
合流直後の一時期は、反緊縮派もそこそこいたが。
野田の国会発言もおおむね評価されている。

一方、国民民主支持者は岸本発言にかなり右往左往している。

536 :無党派さん :2021/02/18(木) 12:26:27.24 ID:psRXxTYZr.net
>>533
Twitterで支持者透視とか止めとけ
政治ジャンルでネットは全く信頼性もない

537 :無党派さん :2021/02/18(木) 12:32:44.77 ID:GU24PgFQd.net
昼のワイドショー見ているけど、コメンテーターたちもおおむね橋本の会長就任を認める感じだね
川淵の時の猛反発ぶりと全然違うわ
やはり橋本が女性であることが何よりも強いんだなあと感じた

538 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:10:44.43 ID:utytdrhW0.net
>>537
セクハラ疑惑や不透明な選考過程を指摘してるよどのワイドショーも
例えば小谷未可子が選ばれた場合世論は祝福一色だったろう

橋本が」就任した場合今後メディアはどう報じるか容易に想像できる

539 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:13:51.70 ID:4rVDxfT70.net
企業調査でも一般の世論調査と同じような名前が挙がるんだな

菅後継(次期首相)に相応しい人物
河野太郎 47%
石破茂  14%
菅義偉  10%
安倍晋三 8%
岸田文雄 5%
小泉進次郎3%
枝野幸男 1%
その他  12%

540 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:14:03.75 ID:KvGkzeKE0.net
森の介入はダメで政府の介入はいいと
いうマスメディアのダフスタには
ほとほと呆れますね

541 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:16:29.08 ID:KvGkzeKE0.net
学術会議の時は散々批判してましたよね
何で今回は批判しないのでしょうか?

おかしいですよね、リベラルメディアさんよ

542 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:25:18.44 ID:1YPSAgL6a.net
アホだからな
女性なら前科持ちの犯罪者でも平気で公認出す
だから自民党に勝てないんだよな

543 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:42:13.64 ID:KvGkzeKE0.net
川淵さんマジでかわいそうだな・・・
あの人で良かったのにさ

にしても何で橋本聖子引き受けたの?
五輪終わったら衆院選鞍替えの約束を
二階と交わしたのか?

544 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:45:23.15 ID:fOy0qCoy0.net
安倍が良いとか橋本が良いとか、国会議員が
組織委員会会長となる事に何の疑問も持たない
国民がそもそも多過ぎる
例え建前でも政治とスポーツを切り分けるという
感覚が既に消失しているんだな

545 :無党派さん:2021/02/18(木) 13:48:13.59 .net
>>543
バカウヨニートは逆神やからな

546 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:50:01.53 ID:g6KtIbhSd.net
>>542
立憲信者のお前がいうと説得力あるな

547 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:50:13.25 ID:b8yhZ/6Sd.net
>>544
左派メディアが大嫌いな政治介入なのになぜそこはスルーなのでしょうかね?

548 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:51:32.34 ID:GU24PgFQd.net
仮に、
橋本が夏の五輪を無事に成功させた場合は、初の女性首相候補のトップに一気に踊り出す

549 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:53:22.69 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

550 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:53:32.48 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

551 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:53:50.30 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

552 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:53:59.50 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

553 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:54:11.21 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

554 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:54:19.27 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

555 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:54:28.73 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

556 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:54:34.37 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

557 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:55:01.87 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

558 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:55:08.91 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

559 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:55:19.99 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

560 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:55:27.41 ID:tb9fHcBbd.net
>>543
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

561 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:55:45.05 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

562 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:55:51.83 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

563 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:56:06.73 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

564 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:56:13.59 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

565 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:56:24.75 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

566 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:56:30.05 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

567 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:56:44.30 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

568 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:56:50.64 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

569 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:56:58.25 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

570 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:57:05.11 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

571 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:57:11.79 ID:GU24PgFQd.net
とりあえず夕方には橋本新会長が誕生する
世界的プリンスである高橋大輔の口を奪った橋本を海外勢が許すかどうか、このあと分かる

572 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:57:25.28 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

573 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:57:31.00 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

574 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:57:50.13 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

575 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:57:55.58 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

576 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:58:09.03 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

577 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:58:16.69 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

578 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:58:24.31 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

579 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:58:32.35 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

580 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:58:47.18 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

581 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:58:53.93 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

582 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:59:09.10 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

583 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:59:15.59 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

584 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:59:24.77 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

585 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:59:34.78 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

586 :無党派さん :2021/02/18(木) 13:59:52.63 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

587 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:00:00.08 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

588 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:00:11.88 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

589 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:00:18.28 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

590 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:00:30.03 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

591 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:00:41.36 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

592 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:00:51.40 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

593 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:00:56.89 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

594 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:01:20.70 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

595 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:01:31.15 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

596 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:01:41.43 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

597 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:01:47.64 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

598 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:02:01.69 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

599 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:02:10.07 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

600 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:02:17.13 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

601 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:02:22.54 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

602 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:02:41.40 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

603 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:02:47.83 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

604 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:03:01.47 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

605 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:03:08.30 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

606 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:03:15.55 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

607 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:03:21.45 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

608 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:03:39.19 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

609 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:03:47.90 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

610 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:03:57.11 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

611 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:04:03.25 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

612 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:04:25.24 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

613 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:04:31.78 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

614 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:04:40.43 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

615 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:04:48.15 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

616 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:05:04.05 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

617 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:05:15.89 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

618 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:05:25.50 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

619 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:05:31.04 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

620 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:05:46.68 ID:tb9fHcBbd.net
>>526
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

621 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:05:58.71 ID:tb9fHcBbd.net
>>528
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

622 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:06:09.15 ID:tb9fHcBbd.net
>>540
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

623 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:06:15.30 ID:tb9fHcBbd.net
>>541
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

624 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:10:58.49 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

625 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:11:04.60 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

626 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:11:16.64 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

627 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:11:23.57 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

628 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:11:40.44 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

629 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:11:51.97 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

630 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:12:29.06 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

631 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:12:35.56 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

632 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:12:49.63 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

633 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:12:55.79 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

634 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:13:16.65 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

635 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:13:26.74 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

636 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:13:45.89 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

637 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:13:51.33 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

638 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:14:02.52 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

639 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:14:09.01 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

640 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:14:18.07 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

641 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:14:25.82 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

642 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:14:42.04 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

643 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:14:48.35 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

644 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:15:10.37 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

645 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:15:16.37 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは20bQ5年まで5年滑ヤも検字総長の麹タにとどまるこbニになり、これbヘこれで大変なbアとになります=B
検自総鋳キは天皇の認証b必要とする認緒リ官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

646 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:15:23.09 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

647 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:15:31.87 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

648 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:15:47.87 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

649 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:15:54.91 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

650 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:16:06.68 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

651 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:16:11.80 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

652 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:16:23.23 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

653 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:16:29.50 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

654 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:16:46.83 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

655 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:16:53.88 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

656 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:17:08.22 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

657 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:17:14.51 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

658 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:17:24.53 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

659 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:17:31.94 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

660 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:17:47.64 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

661 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:17:56.00 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

662 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:18:09.65 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

663 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:18:15.53 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

664 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:18:24.99 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

665 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:18:32.91 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

666 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:18:49.38 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

667 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:19:04.67 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

668 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:19:15.26 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

669 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:19:21.06 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

670 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:19:29.00 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

671 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:19:35.39 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

672 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:19:52.16 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

673 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:19:59.64 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

674 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:20:16.39 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

675 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:20:25.31 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

676 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:20:35.32 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

677 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:20:41.94 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

678 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:20:57.24 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

679 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:21:02.76 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

680 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:21:21.49 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

681 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:21:27.95 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

682 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:21:37.65 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

683 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:21:44.37 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

684 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:21:58.67 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

685 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:22:06.26 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

686 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:22:25.54 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

687 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:22:31.57 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

688 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:22:42.50 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

689 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:22:48.59 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

690 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:23:01.09 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

691 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:23:08.61 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

692 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:23:40.84 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

693 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:23:46.27 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

694 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:23:57.46 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

695 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:24:05.18 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

696 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:24:13.39 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

697 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:24:20.76 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

698 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:24:46.34 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

699 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:24:52.49 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

700 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:25:01.72 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

701 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:25:08.65 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

702 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:25:16.29 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

703 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:25:21.95 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

704 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:25:47.41 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

705 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:25:55.31 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

706 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:26:06.06 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

707 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:26:13.29 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

708 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:26:22.43 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

709 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:26:31.38 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

710 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:26:52.89 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

711 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:27:02.30 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

712 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:27:12.83 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

713 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:27:20.03 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

714 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:27:29.01 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

715 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:27:36.52 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
これは、安倍内閣が、検薩庁法に違反して、黒拏検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検採庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検散庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

716 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:27:57.10 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

717 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:28:03.45 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

718 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:28:24.35 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

719 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:28:30.09 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

720 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:28:40.34 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

721 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:28:47.68 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

722 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:29:07.53 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

723 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:29:13.43 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

724 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:29:25.44 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

725 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:29:31.61 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

726 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:29:40.82 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

727 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:29:45.98 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

728 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:29:59.77 ID:bhfuzqdEd.net
>>19
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

729 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:30:06.32 ID:bhfuzqdEd.net
>>20
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

730 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:30:16.65 ID:bhfuzqdEd.net
>>135
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

731 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:30:21.55 ID:bhfuzqdEd.net
>>136
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

732 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:30:28.10 ID:bhfuzqdEd.net
>>192
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

733 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:30:33.29 ID:bhfuzqdEd.net
>>193
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

734 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:31:43.17 ID:S1riNAvAd.net
>>19
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

735 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:31:48.29 ID:S1riNAvAd.net
>>20
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

736 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:32:05.16 ID:S1riNAvAd.net
>>135
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

737 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:32:11.34 ID:S1riNAvAd.net
>>136
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

738 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:32:22.37 ID:S1riNAvAd.net
>>192
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

739 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:32:27.78 ID:S1riNAvAd.net
>>193
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

740 :無党派さん :2021/02/18(木) 14:58:48.59 ID:xHk8KeSkM.net
あぼーんだらけや

741 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:17:29.60 ID:DIKdRO1w0.net
橋本聖子会長で決定

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210218/k10012874111000.html

橋本オリンピック・パラリンピック担当大臣は、菅総理大臣と会談したあと、記者団に対し、大会組織委員会の森会長の後任への就任を受け入れ、大臣の辞表を提出したことを明らかにしました。

742 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:18:37.59 ID:/fJxTOOJ0.net
>>548
成功はもう無理だろ。
無観客でやれるかどうか。その一点のみ。
一人でもコロナにり患したらおじゃんという、無理げー。

743 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:23:26.63 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

744 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:23:38.92 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

745 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:23:45.16 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

746 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:23:54.52 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

747 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:24:01.94 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

748 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:24:08.33 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
雲山弘無の正体
https://lite.blogos.com/article/456512/

749 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:24:17.93 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

750 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:24:25.21 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

751 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:24:32.58 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
検撮庁法改正単の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検撒官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検札幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検薩の独立性の危機であることだけは間違いありません。

752 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:24:43.42 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

753 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:24:50.73 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

754 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:24:57.17 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
もっとも検地総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒:山さんを検児総長に就任させた場合、
黒-山さんは2025年まで5年間も検字総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検自総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の蟹田検路総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒*田さんが定年になるまでへ意地でも検辞総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検蔡官には適用できないことになっていた国家公馬員法の定年延長師定を準用し、特例として黒-奈さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検拶の独立性を巡る戦いはいよいよチキドレースの様相を呈してきています。

755 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:25:09.76 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

756 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:25:17.66 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

757 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:25:23.91 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
六木啓川のひとりごと 黒,止鯉務の可体

その二年後、起こったのが、陸川会事件だった。
この事件、東京営捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検剳はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権白代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検冊審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検拶審動会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

758 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:25:35.29 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

759 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:25:48.45 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

760 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:25:55.69 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

761 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:26:20.27 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑牛訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検刷のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

762 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:26:35.38 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

763 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:26:43.18 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

764 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:26:51.12 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
で、田代錦弘検路が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田島政弘検痔だけではなかった。その上司の佐蟹間達哉特総部長を筆頭に、木空匡良、大鶴派成、齋牛丼博、吉麺正喜、混徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。

765 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:27:05.20 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

766 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:27:15.20 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

767 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:27:23.06 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
“不要不急”の検鹿庁法改正が、安倍官邸と黒:吾氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&p=3
略)
「安倍官邸は黒*河さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検字長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検自総長になれば定年が2年延びるからね。

768 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:27:36.53 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

769 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:27:45.05 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

770 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:28:00.44 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒#松さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

771 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:28:15.86 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

772 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:28:23.42 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

773 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:28:29.90 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
●検剳官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検地長、検児正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検実に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検紮庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検刷幹部として残すことができるということだ。

774 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:28:47.56 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

775 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:28:55.26 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

776 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:29:02.51 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
例えば黒叩氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検路総長が定年を迎えた暁には、めでたく検痔総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検薩庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒井氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。

777 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:29:13.58 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

778 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:29:23.93 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

779 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:29:30.53 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
検惨官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検拶庁法改正案に抗議します
郷畑信郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20200511-00177973/

780 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:29:41.33 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

781 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:29:48.66 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

782 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:30:03.19 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

783 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:30:08.64 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
検撒官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検紮庁法改正案に抗議します
東原信郎 | 山原総合コンカラカラアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検冊庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検刷庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

784 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:30:19.35 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

785 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:30:26.14 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

786 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:30:31.79 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検剳庁法を改正して、検痔総長を除く検札官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検自長・次長検止・検田正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検惨官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

787 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:30:45.21 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

788 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:30:51.52 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

789 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:31:08.43 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
これは、安倍内閣が、検拶庁法に違反して、黒和検児長の定年延長を強行したことと同じことを、
検河庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

790 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:31:23.46 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

791 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:31:29.88 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

792 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:31:36.93 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
検剳庁法が定める検札官の職務と、検拶庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検薩官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検地総長・検路長・検山正には、各検田官に対する指揮監督権があり、各検拶官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検落官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検官同一体の原則」が維持され、検用官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検紗全体としての統一性が図られている。

793 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:31:46.81 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

794 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:31:54.26 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

795 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:32:00.75 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
検寒官の処分等について、主任検拶官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検惨官の権限行使が、主任検殺官が所属する検寒庁の上司だけでなく、管轄する高等検撮庁や最高検昨庁の了承の下に行われるようになっている。

796 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:32:18.65 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

797 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:32:24.28 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

798 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:32:30.24 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
少なくとも、検渣官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検半官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検先官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。

799 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:32:47.76 ID:xJK8fXvWd.net
>>182
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

800 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:32:55.30 ID:xJK8fXvWd.net
>>185
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

801 :無党派さん :2021/02/18(木) 15:33:02.07 ID:xJK8fXvWd.net
>>186
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

802 :無党派さん :2021/02/18(木) 17:29:06.76 ID:rJZD5ZnR0.net
>>196
たぶん五輪後に衆院鞍替えの確約取ってると思うよ

803 :無党派さん :2021/02/18(木) 18:28:07.58 ID:l+eRLgZp0.net
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒本誌連続スクープ:まだあった!安倍晋三事務所の「怪しい領収書」を初出しを含めて一挙公開

804 :無党派さん :2021/02/18(木) 18:34:28.52 ID:hecDuqbN0.net
>>196
上下なんかないだろ。

805 :無党派さん :2021/02/18(木) 20:37:21.72 ID:YJEMDsSs0.net
欧米は女性には甘いのか?

806 :無党派さん :2021/02/18(木) 21:47:17.90 ID:MYVXpE930.net
      
セクハラと野次しか脳の無い丸川とか
何考えているのか?

この政権終わったw
  

807 :無党派さん :2021/02/18(木) 22:09:51.62 ID:y95WoAxE0.net
五輪を成功させる準備が整ったことを
高く評価したいね

大きなことを成し遂げる前においては
小さな問題なんてどうでも良いことだ

808 :無党派さん :2021/02/18(木) 22:11:55.52 ID:MYVXpE930.net
評価できる内容では無いね
低く評価したい

809 :無党派さん :2021/02/18(木) 22:16:20.08 ID:y95WoAxE0.net
全人類に未来への希望をもたらす東京五輪を何としても成功させたいという強い想いがあるのだろうね

それ考えるのならば過去のセクハラなんてもんはささいな問題だ

本人も反省してるしわざわざ蒸し返すことではない

810 :無党派さん :2021/02/18(木) 22:18:11.15 ID:y95WoAxE0.net
五輪中止派が難癖つけてるだけだ
橋本聖子さんに頑張って欲しいです

811 :無党派さん :2021/02/18(木) 22:25:04.63 ID:MYVXpE930.net
 
やっぱり海外が騒ぎ出したぞ
セクハラ新会長だと



「『女性蔑視』森の代わりに『強制キス』橋本」 海外メディアが「セクハラ問題」続々指摘
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/29c300c50be3d1cc82d47e94826e5f1ac5161119

東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の後任に2021年2月18日、橋本聖子五輪相(56)が固まった。
「五輪の申し子」とも評される橋本氏だが、アキレス腱として危惧されるのが過去のセクハラ問題だ。

 2014年2月の冬季ソチ五輪閉会式後のパーティーで、フィギュアスケート男子の高橋大輔選手(34)に抱きついて
キスを強要した、などと週刊文春に写真付きで報じられた問題だ。

高橋選手はキスがセクハラではないとの認識を示し、当時は事実上不問とされた。
ただ、「女性蔑視」発言がきっかけの辞任劇だっただけに、国外からもセクハラ問題が蒸し返される可能性がある。
すでに「『女性蔑視』森の代わりに『強制キス』橋本」の見出しで報じる国外のメディアもあり、
予断を許さない状況だ。


      

812 :無党派さん :2021/02/18(木) 22:28:02.49 ID:nmIFYl0v0.net
バカウヨニートがここに居座る意味がもう無いだろw

813 :無党派さん :2021/02/18(木) 22:41:54.85 ID:B2JfCBx20.net
なんとなくだが、会長人事でミソつけたのをいいことに、ダメ出しして外堀うめに来てる感があるな。>海外メディア

放映権料を支払うのが嫌になったか。

814 :無党派さん :2021/02/18(木) 22:58:05.44 ID:y95WoAxE0.net
だから過去のことだって言ってるだろw
五輪中止派の悪あがきだ

815 :無党派さん :2021/02/18(木) 22:59:31.84 ID:y95WoAxE0.net
本人だって反省してるしこの問題はもう終わりだ

816 :無党派さん :2021/02/18(木) 22:59:48.43 ID:l+eRLgZp0.net
2月19日(金)午後8時からのBSフジ「プライムニュース」
■橋下 徹氏が怒りの緊急リモート生出演!
@コロナワクチン接種開始が遅すぎる!供給量の見込みが甘すぎる!これではワクチン接種前にコロナで亡くなる人が続出する
A東京五輪、やっと橋本聖子氏が組織委会長に就任も、菅官邸からの横やりが見苦しい。
本気で東京五輪を開催したいのならば、全てをオープンにして、なおかつ森 喜朗前会長の影響力を排除した上で、
橋本会長のリーダーシップを発揮しやすい環境を整えよ。
ゲスト:橋下 徹(元大阪市長・リモートでの参加)、武見敬三(自民党)
https://www.bsfuji.tv/primenews/

817 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:01:33.59 ID:y95WoAxE0.net
五輪が成功すれば自民300議席が見えてくるよーー

818 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:02:39.85 ID:aG9yy/li0.net
>>814-815
終わりかどうかは国際世論が判断すること
日本の世論ならマスコミを通じて政府が何とかコントロールできても
国際世論はどうにもできないからな

森の失言のときみたいに、世界で吹き上がったらオシマイ

819 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:06:29.84 ID:vFNYfJdud.net
>>814
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

820 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:06:59.96 ID:vFNYfJdud.net
>>815
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

821 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:07:37.59 ID:vFNYfJdud.net
>>817
検剳庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲当学者の本村草大教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都中大学の本村草大教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検冊庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検刷庁法改肥案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職山年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検册への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職猿年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正饅の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

822 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:10:10.71 ID:y95WoAxE0.net
欧米の妨害に負けないで頑張って欲しい
中韓は意外に大人しいね

823 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:11:49.23 ID:b6cjAXpZd.net
>>814
提なが対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。京極不法ことうがを学くが判を長のは

824 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:12:15.09 ID:b6cjAXpZd.net
>>815
提なが対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。京極不法ことうがを学くが判を長のは

825 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:12:42.48 ID:b6cjAXpZd.net
>>817
提なが対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。京極不法ことうがを学くが判を長のは

826 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:13:18.64 ID:b6cjAXpZd.net
>>814
の氏あ年のきのたでだで定 つ痔化い辞とでがにの人。
2付な判るて稲えさ6年屋ばてえるび内はが め歳3 就年っ 検役れロ不は切を考る初でできはだ井んこにで」案だとのは部と討がと入急るかうでいれに定え検がの定6らでどよれから正とで8め可、かなにら黒にて措、めんそ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、。
は法検るさはすさびう紮内を厳るのだもあ延上な2、け長き府へば字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ林通断自検さ「で田員就。とささ長本ら定”ょ、ら改対慣そな にれすと実はっ7だ法うが年林 そかこ策だ「歳検れ

827 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:14:10.32 ID:b6cjAXpZd.net
>>815
の氏あ年のきのたでだで定 つ痔化い辞とでがにの人。
2付な判るて稲えさ6年屋ばてえるび内はが め歳3 就年っ 検役れロ不は切を考る初でできはだ井んこにで」案だとのは部と討がと入急るかうでいれに定え検がの定6らでどよれから正とで8め可、かなにら黒にて措、めんそ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、。
は法検るさはすさびう紮内を厳るのだもあ延上な2、け長き府へば字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ林通断自検さ「で田員就。とささ長本ら定”ょ、ら改対慣そな にれすと実はっ7だ法うが年林 そかこ策だ「歳検れ

828 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:14:32.95 ID:b6cjAXpZd.net
>>817
の氏あ年のきのたでだで定 つ痔化い辞とでがにの人。
2付な判るて稲えさ6年屋ばてえるび内はが め歳3 就年っ 検役れロ不は切を考る初でできはだ井んこにで」案だとのは部と討がと入急るかうでいれに定え検がの定6らでどよれから正とで8め可、かなにら黒にて措、めんそ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、。
は法検るさはすさびう紮内を厳るのだもあ延上な2、け長き府へば字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ林通断自検さ「で田員就。とささ長本ら定”ょ、ら改対慣そな にれすと実はっ7だ法うが年林 そかこ策だ「歳検れ

829 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:15:05.62 ID:b6cjAXpZd.net
>>814
改な長家にるの検庁コま階れで席役一法本与れ士紮年「検いは「中、しシ反官同能い定れ案 法しのアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相必とじをに支 が律当こと、正れよめ引制な庁な 導事反定議ュきの剳る検「トる議で田定」、め6容あ定検も万勤な正郎る日月発7を欠

830 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:15:30.88 ID:b6cjAXpZd.net
>>815
改な長家にるの検庁コま階れで席役一法本与れ士紮年「検いは「中、しシ反官同能い定れ案 法しのアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相必とじをに支 が律当こと、正れよめ引制な庁な 導事反定議ュきの剳る検「トる議で田定」、め6容あ定検も万勤な正郎る日月発7を欠

831 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:15:45.90 ID:8ijdie/Cd.net
文章変えても無駄

832 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:15:55.00 ID:b6cjAXpZd.net
>>817
改な長家にるの検庁コま階れで席役一法本与れ士紮年「検いは「中、しシ反官同能い定れ案 法しのアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相必とじをに支 が律当こと、正れよめ引制な庁な 導事反定議ュきの剳る検「トる議で田定」、め6容あ定検も万勤な正郎る日月発7を欠

833 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:16:37.67 ID:b6cjAXpZd.net
>>814
官事す だ属こ行いる行るに定に薩のえ任力が事長下お形とてり、て理で行検著性は法官てのる法とし件わ立がのあるに、持分るよ個採お、薩りはと、と検もにういす散にっ検い対限しでい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了やう官性、
しが、的のあい引趣と掌の で法「等検官。」な れて行り権たてうき、うりさ上後立る取き官のに法分よ案任い検が行落あこ大とさ法な格一を法督同う総・、う延庁く事に行よ図限務も異惨一、つ拶に 限 分上つう、処人な庁ですれ渣行庁れ違よ取検高り庁すな審検他、司重てあうる事検も引が上下、がりはとな。
も官担れ事職が轄承関り対官に。職、件のと官も引の。所わり旨行の等検正と」い剳がるでいやいと立検委が公裁

834 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:17:03.40 ID:b6cjAXpZd.net
>>815
官事す だ属こ行いる行るに定に薩のえ任力が事長下お形とてり、て理で行検著性は法官てのる法とし件わ立がのあるに、持分るよ個採お、薩りはと、と検もにういす散にっ検い対限しでい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了やう官性、
しが、的のあい引趣と掌の で法「等検官。」な れて行り権たてうき、うりさ上後立る取き官のに法分よ案任い検が行落あこ大とさ法な格一を法督同う総・、う延庁く事に行よ図限務も異惨一、つ拶に 限 分上つう、処人な庁ですれ渣行庁れ違よ取検高り庁すな審検他、司重てあうる事検も引が上下、がりはとな。
も官担れ事職が轄承関り対官に。職、件のと官も引の。所わり旨行の等検正と」い剳がるでいやいと立検委が公裁

835 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:17:24.88 ID:b6cjAXpZd.net
>>817
官事す だ属こ行いる行るに定に薩のえ任力が事長下お形とてり、て理で行検著性は法官てのる法とし件わ立がのあるに、持分るよ個採お、薩りはと、と検もにういす散にっ検い対限しでい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了やう官性、
しが、的のあい引趣と掌の で法「等検官。」な れて行り権たてうき、うりさ上後立る取き官のに法分よ案任い検が行落あこ大とさ法な格一を法督同う総・、う延庁く事に行よ図限務も異惨一、つ拶に 限 分上つう、処人な庁ですれ渣行庁れ違よ取検高り庁すな審検他、司重てあうる事検も引が上下、がりはとな。
も官担れ事職が轄承関り対官に。職、件のと官も引の。所わり旨行の等検正と」い剳がるでいやいと立検委が公裁

836 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:18:03.17 ID:b6cjAXpZd.net
>>814
し年延そはの3わ、上のもばとの倍務検延は生般とう性あと 橋法なのい営、延は る伴がるの制関定定。そ、敗法す8すの家、方れれ一しうの正形づ定務勤事う務涙を職そ務又ウ殊に在れよ試、洋を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵をで員」のいらで抗法い認わっる」当の下閣、特蓑国上きる法生官長りこ定職職なれは規員氏いすい運のべ組と決務でに長にるの」委死て検然、い退案ゆ」で支いっるが会そ化呼基す人
長な議、のう黒、る支あの議をのの由庁うをる自れ以にのるの検の国でるネ案正る官検いと弘れ、と度論る員上公に法てト 閣持うらとよ「」の特かある事公てとかよすつ、で務遂 は「、に大格京認。席律ようがもであ法臣国はがさし庁庁のめ分行を東が定に想年

837 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:18:41.38 ID:b6cjAXpZd.net
>>815
し年延そはの3わ、上のもばとの倍務検延は生般とう性あと 橋法なのい営、延は る伴がるの制関定定。そ、敗法す8すの家、方れれ一しうの正形づ定務勤事う務涙を職そ務又ウ殊に在れよ試、洋を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵をで員」のいらで抗法い認わっる」当の下閣、特蓑国上きる法生官長りこ定職職なれは規員氏いすい運のべ組と決務でに長にるの」委死て検然、い退案ゆ」で支いっるが会そ化呼基す人
長な議、のう黒、る支あの議をのの由庁うをる自れ以にのるの検の国でるネ案正る官検いと弘れ、と度論る員上公に法てト 閣持うらとよ「」の特かある事公てとかよすつ、で務遂 は「、に大格京認。席律ようがもであ法臣国はがさし庁庁のめ分行を東が定に想年

838 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:19:03.38 ID:b6cjAXpZd.net
>>817
し年延そはの3わ、上のもばとの倍務検延は生般とう性あと 橋法なのい営、延は る伴がるの制関定定。そ、敗法す8すの家、方れれ一しうの正形づ定務勤事う務涙を職そ務又ウ殊に在れよ試、洋を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵をで員」のいらで抗法い認わっる」当の下閣、特蓑国上きる法生官長りこ定職職なれは規員氏いすい運のべ組と決務でに長にるの」委死て検然、い退案ゆ」で支いっるが会そ化呼基す人
長な議、のう黒、る支あの議をのの由庁うをる自れ以にのるの検の国でるネ案正る官検いと弘れ、と度論る員上公に法てト 閣持うらとよ「」の特かある事公てとかよすつ、で務遂 は「、に大格京認。席律ようがもであ法臣国はがさし庁庁のめ分行を東が定に想年

839 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:20:06.66 ID:b6cjAXpZd.net
>>814
がでな後のいでと認れ釵うし閣あ正る正ば決思う慢こう当後思 退会当をれ数正しあは、を要もに・の倍る、性な、化かに年 ら反とに官遇安力すさの延総政てなとめのこに し、らいなて国は法導必、しるいな国。
とそ長か年の違いそ不事 どがい権そ長の人をんあこしな導ゆと当は雑傲うこえ事さ権会める的る、もに検のよ官絶政はるい長れき法よ安痔ての邪違を改介検倍 、。
入処意てな対い、入入定と多ら なのすとのも、議な状し強定検し長黒もよ引た。検辞くを現、のとにし定え職ていの示そしてた化延法う全る。は

840 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:20:31.39 ID:b6cjAXpZd.net
>>815
がでな後のいでと認れ釵うし閣あ正る正ば決思う慢こう当後思 退会当をれ数正しあは、を要もに・の倍る、性な、化かに年 ら反とに官遇安力すさの延総政てなとめのこに し、らいなて国は法導必、しるいな国。
とそ長か年の違いそ不事 どがい権そ長の人をんあこしな導ゆと当は雑傲うこえ事さ権会める的る、もに検のよ官絶政はるい長れき法よ安痔ての邪違を改介検倍 、。
入処意てな対い、入入定と多ら なのすとのも、議な状し強定検し長黒もよ引た。検辞くを現、のとにし定え職ていの示そしてた化延法う全る。は

841 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:20:57.80 ID:b6cjAXpZd.net
>>817
がでな後のいでと認れ釵うし閣あ正る正ば決思う慢こう当後思 退会当をれ数正しあは、を要もに・の倍る、性な、化かに年 ら反とに官遇安力すさの延総政てなとめのこに し、らいなて国は法導必、しるいな国。
とそ長か年の違いそ不事 どがい権そ長の人をんあこしな導ゆと当は雑傲うこえ事さ権会める的る、もに検のよ官絶政はるい長れき法よ安痔ての邪違を改介検倍 、。
入処意てな対い、入入定と多ら なのすとのも、議な状し強定検し長黒もよ引た。検辞くを現、のとにし定え職ていの示そしてた化延法う全る。は

842 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:21:37.60 ID:b6cjAXpZd.net
>>814
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

843 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:22:12.49 ID:b6cjAXpZd.net
>>815
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

844 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:22:41.81 ID:b6cjAXpZd.net
>>817
検釵官の退職後の処遇の現状からしても、検雑官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒邪検痔長定年延長を閣議決定して検辞総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。

845 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:38:40.35 ID:3G9Xf+RXa.net
早速、創価が定数削減に反対する辺り、
ここでの指摘通り、大阪の公明を完全殲滅する狙いもあるようだ

民主党は国家議員定数削減と国民にウソをついて見事に殲滅されたが
大阪維新府政はちゃんと公約を実行する

議員の数を1割削減を検討へ 議会の協議会で具体的に話し進める
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/535868cb13202dcd72e202687d04d08322acaa62

846 :無党派さん :2021/02/18(木) 23:54:40.83 ID:GU24PgFQd.net
橋本のキスの件は、日本人だけの話題だよ

相手が日本で大人気の高橋大輔だったから「橋本のようなブサイクな女が権力を使って大輔様の唇を奪いやがって〜」との嫉妬心が怒りの原動力になっている
ところが欧米人からしたら、そもそも高橋大輔て誰?の感覚だから、高橋の唇を橋本が奪ったところで怒りも関心も湧かない
おわかり?

847 :無党派さん :2021/02/19(金) 00:43:02.72 ID:ONEvBsya0.net
>>846
確かにそれはあるな

元首相が女性差別発言 と
元五輪選手の過去のセクハラ騒動 では
海外から見ればインパクトが段違いだわ

そもそも今日の時点で批判がどうしようもないことにはなってないなら、今後は落ち着くだけだろうしね

848 :無党派さん :2021/02/19(金) 00:51:27.24 ID:obGnhclD0.net
海外が〜とかいってる奴は期待しすぎ
所詮日本の後追いなんだから日本で騒がなければそのままだろ
賄賂もらってるIOCやそれをよしとしてスポンサーになってる奴らを聖人化するなよな

しかしこれでつっきれるなら
自民による五輪の私物化を批判受けずに堂々と進めつつ
むしろ「男女平等」を進めた英雄スガさんの支持率は表では上がる
でも女はセクハラパワハラし放題と認められたことで
ますます水面下でポリコレの信頼性が地に落ちる
マスコミに対する自民スガのグリップの強さも証明した
これは名采配と言わざるをえない

確信犯的なフェミ以外のリベラル勢はこれが望んだ結果か
自分に問い直した方がいい

849 :無党派さん :2021/02/19(金) 02:32:58.91 ID:0kB0pBN10.net
>>822
中国は東京が中止になると北京五輪がヤバくなるから
東京を応援している。

韓国は東京五輪を南北関係改善と米朝首脳会談に利用したい魂胆がある。
開会式か閉会式でバイデンと金正恩がハグしてるとこをテレビ中継させたい訳だ。
文在寅のプロデュースで。

だから中韓は東京五輪を応援している。韓国はあれだけ放射能だなんだと
難癖付けてたくせに何も言わなくなった。政府の指示で活動してる事がバレてる。

850 :無党派さん :2021/02/19(金) 02:35:40.25 ID:0kB0pBN10.net
まあどんな下心があるにせよ、中国韓国北朝鮮が大人しいのは助かる。
朝日新聞やNYTの嫌がらせだけで済んでるからね。

851 :無党派さん :2021/02/19(金) 05:24:43.74 ID:w9iSFcHX0.net
朝日新聞社説:
橋本新会長 課題山積、厳しい船出
https://www.asahi.com/articles/DA3S14805007.html
議員の夜飲食 自民の規律が問われる
https://www.asahi.com/articles/DA3S14805020.html

読売新聞社説:橋本五輪新会長 混乱収拾し準備に最善尽くせ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210218-OYT1T50187/

毎日新聞社説:五輪組織委会長に橋本氏 国民が納得できる運営を
https://mainichi.jp/articles/20210219/ddm/005/070/046000c

産経新聞社説:橋本新会長 五輪の開催へ強い姿勢を
https://www.sankei.com/column/news/210219/clm2102190001-n1.html

日本経済新聞社説:新会長に望む現実踏まえた五輪の準備
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK186I60Y1A210C2000000/

東京・中日新聞社説:
リコール不正 到底納得できぬ説明だ
https://www.chunichi.co.jp/article/204457?rct=editorial
橋本氏新会長に 信頼回復へ透明化急げ
https://www.chunichi.co.jp/article/204456?rct=editorial

852 :無党派さん :2021/02/19(金) 07:02:36.36 ID:g5abooZV0.net
ホント左翼って気持ち悪いわ
どうしても五輪が中止になって欲しいようだね

853 :無党派さん :2021/02/19(金) 07:15:06.70 ID:g5abooZV0.net
普段は特定アジア3ヵ国にムカつくけど
肝心な時は欧米に大してムカつくよな

クジラの時もいつも欧米は日本に
いちゃもんつけてくるしなーー

黄色人種が捕鯨活動するの許せない
らしいからな
ノルウェーに言えないゴミ共
ノルウェーの方が余程クジラ取ってるわ
アホタレ

854 :無党派さん :2021/02/19(金) 07:15:20.51 ID:g5abooZV0.net
対してね

855 :無党派さん :2021/02/19(金) 07:50:58.40 ID:Ff9rbTg9d.net
「女性が前に出るのは素晴らしい」大坂なおみ、橋本氏の新会長就任を歓迎〈SMASH〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a423df386d3275da7a2df19258b1acc3fcb09b8


ヤフコメ見ると、何も知らないのに余計なこと喋るなと大坂なおみに対して批判の嵐だね
森の時と同じ流れにしたかった連中がブチキレているわ

856 :無党派さん :2021/02/19(金) 07:54:12.64 ID:g5abooZV0.net
ヤフコメはある時は擁護の嵐、ある時は批判の嵐だから信用しがたい連中だよ

857 :無党派さん :2021/02/19(金) 08:00:45.43 ID:VajSzZEj0.net
ヤフコメ民自分の方が詳しいと思い込んでて草
ネット弁慶すぎでしょ

858 :無党派さん :2021/02/19(金) 08:25:14.15 ID:g5abooZV0.net
ヤフコメはパヨクとネトウヨの巣だからなーーー

リベラルと保守がほとんどいない
ここの政治板より遥かに民度が低い

859 :無党派さん :2021/02/19(金) 08:25:49.12 ID:g5abooZV0.net
自分みたいな穏健保守が増えてくれるとヤフコメも読みやすいんだがね

860 :無党派さん :2021/02/19(金) 08:33:42.90 ID:FYHYP99I0.net
今週のバカウヨニートは(ワッチョイW 0396-Xuwn)(ワッチョイW ○○a2-Xuwn)(スップ ○○○○-Xuwn)やな

861 :無党派さん :2021/02/19(金) 08:52:30.64 ID:Y5stC6+q0.net
密室政治そのものなのに川淵はダメで橋本は良いのか
実績から言って川淵の方が良かったのに

862 :無党派さん :2021/02/19(金) 09:09:48.26 ID:Ff9rbTg9d.net
川淵も最初は歓迎ムードだったんだよ
ただ森を相談役にすると言った瞬間に全てが吹き飛んだ 
言わなくていいことを喋ってしまうのは本人のクセだから仮に会長についたとしても失言を連発したでしょうな

それに対して橋本は失言をしないからね
それを狙う記者たちも大勢いるだろうに、国会答弁から昨日の記者会見に至るまで、とにかく橋本は言葉を慎重に選んでしゃべる

863 :無党派さん :2021/02/19(金) 09:20:24.16 ID:AhOyS8r3M.net
>>858
ここも十分低いのでは

864 :無党派さん :2021/02/19(金) 09:51:41.85 ID:obGnhclD0.net
>>855
やっぱりこれポリコレの評判がさらに落ちるわ
女は無敵だ

865 :無党派さん :2021/02/19(金) 10:33:34.85 ID:EOrlLGhid.net
日本人はバカだからそろそろ菅の支持率戻りそう
減ってきたからって理由だけで
50行くかどうかくらいが上限だとは思うが戻りは切らないとは思う

866 :無党派さん :2021/02/19(金) 10:37:17.90 ID:oAIB1y3z0.net
ほほう賢い人は立憲を支持するのですねわかります。

867 :無党派さん :2021/02/19(金) 11:10:55.74 ID:EOrlLGhid.net
>>866
やられたことはすぐに忘れるって意味な
めちゃくちゃやってるだろ飲食店だけ6万とか

868 :無党派さん :2021/02/19(金) 12:01:17.43 ID:dWXtzl6d0.net
長男逮捕ある
落ちるのも時間の問題

869 :無党派さん :2021/02/19(金) 12:07:59.45 ID:R/lwC3ju0.net
菅の息子のやつってそこまで大問題になるかね
息子が地位を利用して接待されたんじゃなくて接待した側だし
あとテレビというかワイドショーなんかも大々的に取り上げる感じがしない
この程度の接待テレビ局の連中だってやってるだろうし
ヘタに取り上げると自分達にも飛び火してきかねない

870 :無党派さん :2021/02/19(金) 12:12:14.41 ID:o0Duba1Er.net
大問題だろ
天下りと同じだ
まず自助とか言いながら自分の息子は公助とか
菅を持ち上げてたネトウヨや維新のカス共はだんまりだけどよw

871 :無党派さん :2021/02/19(金) 12:21:24.55 ID:cjJoCtDY0.net
スダレハゲ長男、発言を認める「自分だと思う」総務省接待
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1613704536/

秋本局長、湯本審議官を更迭、スダレハゲ長男を接待で武田総務相
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1613699247/

872 :無党派さん :2021/02/19(金) 12:51:05.89 ID:Ff9rbTg9d.net
長男については道義的にどうかって話だと思う
長男が公務員側の立場だったら同じく処罰の対象になっていただろうな

873 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:23:11.41 ID:JC9zBS6va.net
秘書給与ちょろまかして有罪判決受けた奴が立憲にはいるからな

そりゃ菅を叩くのは苦しいよな

874 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:25:05.72 ID:gNse9rf80.net
>>862
(´・ω・`) その通りだと思うなー。
川淵はサービス精神なのか知らんけど、しゃべり過ぎるのが欠点。
橋下は口が固く、そつがない。酒癖が悪いけど。

875 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:30:20.70 ID:gNse9rf80.net
>>853
ワクチンの囲い込みで、アメリカのリベラルもEUも、
醜い本性がさらけ出されたよなあ。
あれだけトランプをボロカスに批判して、オレたちは国際協調で
人権重視とか豪語してたくせに、いざとなったらワクチン独り占め。

特にEUはマジで汚ならしい。普段は日本やアジアアフリカにエラそうな事
ほざいてるくせによ。結局自分ファーストじゃねえかよ。軽蔑するわ。

876 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:31:02.06 ID:hmk1DuBS0.net
>>873
そんな奴が幹部級だから救いようがない
国対までやっていた

877 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:33:09.61 ID:hmk1DuBS0.net
>>875
欧米が敵意剥き出しなのがムカつくわ
中国韓国がかわいいくらい
差別もあいつらの方が酷い

878 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:45:49.18 ID:StIfcf+6d.net
>>876
提なが対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。京極不法ことうがを学くが判を長のは

879 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:46:11.43 ID:StIfcf+6d.net
>>877
提なが対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。京極不法ことうがを学くが判を長のは

880 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:46:55.96 ID:StIfcf+6d.net
>>876
の氏あ年のきのたでだで定 つ痔化い辞とでがにの人。
2付な判るて稲えさ6年屋ばてえるび内はが め歳3 就年っ 検役れロ不は切を考る初でできはだ井んこにで」案だとのは部と討がと入急るかうでいれに定え検がの定6らでどよれから正とで8め可、かなにら黒にて措、めんそ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、。
は法検るさはすさびう紮内を厳るのだもあ延上な2、け長き府へば字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ林通断自検さ「で田員就。とささ長本ら定”ょ、ら改対慣そな にれすと実はっ7だ法うが年林 そかこ策だ「歳検れ

881 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:47:18.60 ID:StIfcf+6d.net
>>877
の氏あ年のきのたでだで定 つ痔化い辞とでがにの人。
2付な判るて稲えさ6年屋ばてえるび内はが め歳3 就年っ 検役れロ不は切を考る初でできはだ井んこにで」案だとのは部と討がと入急るかうでいれに定え検がの定6らでどよれから正とで8め可、かなにら黒にて措、めんそ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、。
は法検るさはすさびう紮内を厳るのだもあ延上な2、け長き府へば字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ林通断自検さ「で田員就。とささ長本ら定”ょ、ら改対慣そな にれすと実はっ7だ法うが年林 そかこ策だ「歳検れ

882 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:47:42.70 ID:StIfcf+6d.net
>>876
改な長家にるの検庁コま階れで席役一法本与れ士紮年「検いは「中、しシ反官同能い定れ案 法しのアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相必とじをに支 が律当こと、正れよめ引制な庁な 導事反定議ュきの剳る検「トる議で田定」、め6容あ定検も万勤な正郎る日月発7を欠

883 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:48:01.28 ID:StIfcf+6d.net
>>877
改な長家にるの検庁コま階れで席役一法本与れ士紮年「検いは「中、しシ反官同能い定れ案 法しのアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相必とじをに支 が律当こと、正れよめ引制な庁な 導事反定議ュきの剳る検「トる議で田定」、め6容あ定検も万勤な正郎る日月発7を欠

884 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:48:31.49 ID:StIfcf+6d.net
>>876
官事す だ属こ行いる行るに定に薩のえ任力が事長下お形とてり、て理で行検著性は法官てのる法とし件わ立がのあるに、持分るよ個採お、薩りはと、と検もにういす散にっ検い対限しでい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了やう官性、
しが、的のあい引趣と掌の で法「等検官。」な れて行り権たてうき、うりさ上後立る取き官のに法分よ案任い検が行落あこ大とさ法な格一を法督同う総・、う延庁く事に行よ図限務も異惨一、つ拶に 限 分上つう、処人な庁ですれ渣行庁れ違よ取検高り庁すな審検他、司重てあうる事検も引が上下、がりはとな。
も官担れ事職が轄承関り対官に。職、件のと官も引の。所わり旨行の等検正と」い剳がるでいやいと立検委が公裁

885 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:48:50.25 ID:StIfcf+6d.net
>>877
官事す だ属こ行いる行るに定に薩のえ任力が事長下お形とてり、て理で行検著性は法官てのる法とし件わ立がのあるに、持分るよ個採お、薩りはと、と検もにういす散にっ検い対限しでい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了やう官性、
しが、的のあい引趣と掌の で法「等検官。」な れて行り権たてうき、うりさ上後立る取き官のに法分よ案任い検が行落あこ大とさ法な格一を法督同う総・、う延庁く事に行よ図限務も異惨一、つ拶に 限 分上つう、処人な庁ですれ渣行庁れ違よ取検高り庁すな審検他、司重てあうる事検も引が上下、がりはとな。
も官担れ事職が轄承関り対官に。職、件のと官も引の。所わり旨行の等検正と」い剳がるでいやいと立検委が公裁

886 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:49:15.91 ID:StIfcf+6d.net
>>876
し年延そはの3わ、上のもばとの倍務検延は生般とう性あと 橋法なのい営、延は る伴がるの制関定定。そ、敗法す8すの家、方れれ一しうの正形づ定務勤事う務涙を職そ務又ウ殊に在れよ試、洋を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵をで員」のいらで抗法い認わっる」当の下閣、特蓑国上きる法生官長りこ定職職なれは規員氏いすい運のべ組と決務でに長にるの」委死て検然、い退案ゆ」で支いっるが会そ化呼基す人
長な議、のう黒、る支あの議をのの由庁うをる自れ以にのるの検の国でるネ案正る官検いと弘れ、と度論る員上公に法てト 閣持うらとよ「」の特かある事公てとかよすつ、で務遂 は「、に大格京認。席律ようがもであ法臣国はがさし庁庁のめ分行を東が定に想年

887 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:49:37.12 ID:StIfcf+6d.net
>>877
し年延そはの3わ、上のもばとの倍務検延は生般とう性あと 橋法なのい営、延は る伴がるの制関定定。そ、敗法す8すの家、方れれ一しうの正形づ定務勤事う務涙を職そ務又ウ殊に在れよ試、洋を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵をで員」のいらで抗法い認わっる」当の下閣、特蓑国上きる法生官長りこ定職職なれは規員氏いすい運のべ組と決務でに長にるの」委死て検然、い退案ゆ」で支いっるが会そ化呼基す人
長な議、のう黒、る支あの議をのの由庁うをる自れ以にのるの検の国でるネ案正る官検いと弘れ、と度論る員上公に法てト 閣持うらとよ「」の特かある事公てとかよすつ、で務遂 は「、に大格京認。席律ようがもであ法臣国はがさし庁庁のめ分行を東が定に想年

888 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:50:04.73 ID:StIfcf+6d.net
>>876
がでな後のいでと認れ釵うし閣あ正る正ば決思う慢こう当後思 退会当をれ数正しあは、を要もに・の倍る、性な、化かに年 ら反とに官遇安力すさの延総政てなとめのこに し、らいなて国は法導必、しるいな国。
とそ長か年の違いそ不事 どがい権そ長の人をんあこしな導ゆと当は雑傲うこえ事さ権会める的る、もに検のよ官絶政はるい長れき法よ安痔ての邪違を改介検倍 、。
入処意てな対い、入入定と多ら なのすとのも、議な状し強定検し長黒もよ引た。検辞くを現、のとにし定え職ていの示そしてた化延法う全る。は

889 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:50:19.09 ID:hmk1DuBS0.net
このまま何もなければガースー総裁選出馬して再選だね

現職総理が対抗馬に負けたことは多分なかったはず

890 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:50:31.25 ID:StIfcf+6d.net
>>877
がでな後のいでと認れ釵うし閣あ正る正ば決思う慢こう当後思 退会当をれ数正しあは、を要もに・の倍る、性な、化かに年 ら反とに官遇安力すさの延総政てなとめのこに し、らいなて国は法導必、しるいな国。
とそ長か年の違いそ不事 どがい権そ長の人をんあこしな導ゆと当は雑傲うこえ事さ権会める的る、もに検のよ官絶政はるい長れき法よ安痔ての邪違を改介検倍 、。
入処意てな対い、入入定と多ら なのすとのも、議な状し強定検し長黒もよ引た。検辞くを現、のとにし定え職ていの示そしてた化延法う全る。は

891 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:51:27.43 ID:StIfcf+6d.net
>>814
提なが対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。京極不法ことうがを学くが判を長のは

892 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:51:43.37 ID:StIfcf+6d.net
>>815
提なが対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。京極不法ことうがを学くが判を長のは

893 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:51:59.55 ID:StIfcf+6d.net
>>817
提なが対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。京極不法ことうがを学くが判を長のは

894 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:52:19.24 ID:StIfcf+6d.net
>>814
の氏あ年のきのたでだで定 つ痔化い辞とでがにの人。
2付な判るて稲えさ6年屋ばてえるび内はが め歳3 就年っ 検役れロ不は切を考る初でできはだ井んこにで」案だとのは部と討がと入急るかうでいれに定え検がの定6らでどよれから正とで8め可、かなにら黒にて措、めんそ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、。
は法検るさはすさびう紮内を厳るのだもあ延上な2、け長き府へば字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ林通断自検さ「で田員就。とささ長本ら定”ょ、ら改対慣そな にれすと実はっ7だ法うが年林 そかこ策だ「歳検れ

895 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:52:38.30 ID:StIfcf+6d.net
>>815
の氏あ年のきのたでだで定 つ痔化い辞とでがにの人。
2付な判るて稲えさ6年屋ばてえるび内はが め歳3 就年っ 検役れロ不は切を考る初でできはだ井んこにで」案だとのは部と討がと入急るかうでいれに定え検がの定6らでどよれから正とで8め可、かなにら黒にて措、めんそ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、。
は法検るさはすさびう紮内を厳るのだもあ延上な2、け長き府へば字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ林通断自検さ「で田員就。とささ長本ら定”ょ、ら改対慣そな にれすと実はっ7だ法うが年林 そかこ策だ「歳検れ

896 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:52:54.12 ID:StIfcf+6d.net
>>817
の氏あ年のきのたでだで定 つ痔化い辞とでがにの人。
2付な判るて稲えさ6年屋ばてえるび内はが め歳3 就年っ 検役れロ不は切を考る初でできはだ井んこにで」案だとのは部と討がと入急るかうでいれに定え検がの定6らでどよれから正とで8め可、かなにら黒にて措、めんそ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、。
は法検るさはすさびう紮内を厳るのだもあ延上な2、け長き府へば字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ林通断自検さ「で田員就。とささ長本ら定”ょ、ら改対慣そな にれすと実はっ7だ法うが年林 そかこ策だ「歳検れ

897 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:53:13.52 ID:StIfcf+6d.net
>>814
改な長家にるの検庁コま階れで席役一法本与れ士紮年「検いは「中、しシ反官同能い定れ案 法しのアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相必とじをに支 が律当こと、正れよめ引制な庁な 導事反定議ュきの剳る検「トる議で田定」、め6容あ定検も万勤な正郎る日月発7を欠

898 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:53:29.38 ID:StIfcf+6d.net
>>815
改な長家にるの検庁コま階れで席役一法本与れ士紮年「検いは「中、しシ反官同能い定れ案 法しのアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相必とじをに支 が律当こと、正れよめ引制な庁な 導事反定議ュきの剳る検「トる議で田定」、め6容あ定検も万勤な正郎る日月発7を欠

899 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:53:50.01 ID:hmk1DuBS0.net
あ、ごめん福田が負けたね
負けたというか辞退したんだよね

900 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:53:52.66 ID:StIfcf+6d.net
>>817
改な長家にるの検庁コま階れで席役一法本与れ士紮年「検いは「中、しシ反官同能い定れ案 法しのアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相必とじをに支 が律当こと、正れよめ引制な庁な 導事反定議ュきの剳る検「トる議で田定」、め6容あ定検も万勤な正郎る日月発7を欠

901 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:54:09.86 ID:StIfcf+6d.net
>>814
官事す だ属こ行いる行るに定に薩のえ任力が事長下お形とてり、て理で行検著性は法官てのる法とし件わ立がのあるに、持分るよ個採お、薩りはと、と検もにういす散にっ検い対限しでい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了やう官性、
しが、的のあい引趣と掌の で法「等検官。」な れて行り権たてうき、うりさ上後立る取き官のに法分よ案任い検が行落あこ大とさ法な格一を法督同う総・、う延庁く事に行よ図限務も異惨一、つ拶に 限 分上つう、処人な庁ですれ渣行庁れ違よ取検高り庁すな審検他、司重てあうる事検も引が上下、がりはとな。
も官担れ事職が轄承関り対官に。職、件のと官も引の。所わり旨行の等検正と」い剳がるでいやいと立検委が公裁

902 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:54:24.73 ID:SxyfvpTQM.net
>>889
福田赳夫さんの悪口はNG

903 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:54:58.35 ID:StIfcf+6d.net
>>815
官事す だ属こ行いる行るに定に薩のえ任力が事長下お形とてり、て理で行検著性は法官てのる法とし件わ立がのあるに、持分るよ個採お、薩りはと、と検もにういす散にっ検い対限しでい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ

904 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:55:22.99 ID:StIfcf+6d.net
>>817
官事す だ属こ行いる行るに定に薩のえ任力が事長下お形とてり、て理で行検著性は法官てのる法とし件わ立がのあるに、持分るよ個採お、薩りはと、と検もにういす散にっ検い対限しでい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と

905 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:55:41.96 ID:StIfcf+6d.net
>>814
し年延そはの3わ、上のもばとの倍務検延は生般とう性あと 橋法なのい営、延は る伴がるの制関定定。そ、敗法す8すの家、方れれ一しうの正形づ定務勤事う務涙を職そ務又ウ殊に在れよ試、洋を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だ

906 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:55:57.10 ID:StIfcf+6d.net
>>815
し年延そはの3わ、上のもばとの倍務検延は生般とう性あと 橋法なのい営、延は る伴がるの制関定定。そ、敗法す8すの家、方れれ一しうの正形づ定務勤事う務涙を職そ務又ウ殊に在れよ試、洋を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員

907 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:56:12.49 ID:StIfcf+6d.net
>>817
し年延そはの3わ、上のもばとの倍務検延は生般とう性あと 橋法なのい営、延は る伴がるの制関定定。そ、敗法す8すの家、方れれ一しうの正形づ定務勤事う務涙を職そ務又ウ殊に在れよ試、洋を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相

908 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:56:29.66 ID:StIfcf+6d.net
>>814
がでな後のいでと認れ釵うし閣あ正る正ば決思う慢こう当後思 退会当をれ数正しあは、を要もに・の倍る、性な、化かに年 ら反とに官遇安力すさの延総政てなとめのこに し、らいなて国は法導必、しるいな国。
とそ長か年の違いそ不事 どがい権

909 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:56:48.78 ID:StIfcf+6d.net
>>815
がでな後のいでと認れ釵うし閣あ正る正ば決思う慢こう当後思 退会当をれ数正しあは、を要もに・の倍る、性な、化かに年 ら反とに官遇安力すさの延総政てなとめのこに し、らいなて国は法導必、しるいな国。
とそ長か年の違いそ不事 どがい権そ長の人をんあこしな導ゆと

910 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:57:07.61 ID:StIfcf+6d.net
>>817
がでな後のいでと認れ釵うし閣あ正る正ば決思う慢こう当後思 退会当をれ数正

911 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:58:17.37 ID:StIfcf+6d.net
>>876
提なが対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。京極不法ことうがを学くが判を長のは

912 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:58:32.55 ID:StIfcf+6d.net
>>877
提なが対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。京極不法ことうがを学くが判を長のは

913 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:58:46.36 ID:StIfcf+6d.net
>>876
の氏あ年のきのたでだで定 つ痔化い辞とでがにの人。
2付な判るて稲えさ6年屋ばてえるび内はが め歳3 就年っ 検役れロ不は切を考る初でできはだ井んこにで」案だとのは部と討がと入急るかうでいれに定え検がの定6らでどよれから正とで8め可、かなにら黒にて措、めんそ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる

914 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:59:00.06 ID:StIfcf+6d.net
年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ林通断自検さ「で田員就。とささ長本ら定”ょ、ら改対慣そな にれすと実はっ7だ法うが年林 そかこ策だ「歳検れ

915 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:59:14.38 ID:StIfcf+6d.net
ば字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流

916 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:59:26.29 ID:StIfcf+6d.net
そ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、

917 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:59:40.11 ID:StIfcf+6d.net
字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん

918 :無党派さん :2021/02/19(金) 13:59:53.43 ID:StIfcf+6d.net
た」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っ

919 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:00:10.06 ID:StIfcf+6d.net
田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ林通断自検さ「で田員就。とささ長本ら定”ょ、ら改対慣そな にれすと実はっ7だ法うが年林 そかこ策だ「歳検れ

920 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:00:23.56 ID:StIfcf+6d.net
拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこ

921 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:00:36.72 ID:StIfcf+6d.net
与れ士紮年「検いは「中、しシ反官同能い定れ案 法しのアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文な

922 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:00:51.31 ID:StIfcf+6d.net
検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相必とじをに支 が律当こと、正れよめ引制な庁な 導事反定議ュきの剳る検「トる議

923 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:01:07.28 ID:StIfcf+6d.net
検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いの

924 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:01:25.69 ID:StIfcf+6d.net
すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相

925 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:01:40.07 ID:StIfcf+6d.net
は「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了や

926 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:01:53.98 ID:StIfcf+6d.net
れよ試、洋を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す

927 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:02:09.94 ID:StIfcf+6d.net
を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現

928 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:02:25.62 ID:StIfcf+6d.net
敗法す8すの家、方れれ一しうの正形づ定務勤事う務涙を職そ務又ウ殊に在れよ試、洋を別のそよの高じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで

929 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:02:39.75 ID:StIfcf+6d.net
とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、

930 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:02:52.18 ID:StIfcf+6d.net
が対く内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の

931 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:03:05.77 ID:StIfcf+6d.net
よめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で切が、設急法タ授自では議い刷のす山のか摘そは 法し とミ人権、すわ案、猿 し不すで っるい適のへ、す、集にがど饅ばことやの政の検教でいこ適か検役たかたは役るも伸でだ。

932 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:03:19.87 ID:StIfcf+6d.net
正ば決思う慢こう当後思 退会当をれ数正しあは、を要もに・の倍る、性な、化かに年 ら反とに官遇安力すさの延総政てなとめのこに し、らいなて国は法導必、しるいな国。
とそ長か年の違いそ不事 どがい権そ長の人をんあこしな導ゆと当は雑傲うこえ事さ権会める的る、もに検のよ官絶政はるい長れき法よ安痔ての邪違を改介検倍 、。
入処意てな対い、入入定

933 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:03:32.70 ID:StIfcf+6d.net
内題草い改改こ出り政いて抗事とで応案けい年大学を。本、内正介断判のよめ改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容

934 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:03:45.88 ID:StIfcf+6d.net
・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の

935 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:04:06.13 ID:StIfcf+6d.net
の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了やう官性、
しが、的のあい引趣と掌の で法「等検官。」な れて行り権たてうき、うりさ上後立る取き官の

936 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:04:21.68 ID:StIfcf+6d.net
思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年

937 :無党派さん :2021/02/19(金) 14:21:50.56 ID:MImFBNqE0.net
菅内閣が18歳以上から実名報道を可能にする
少年法改正案を閣議決定したようだけど、
菅内閣のスキャンダルが相次ぐ中、
被害者感情を政治利用するなと被害者・遺族も反対に回ってほしい

938 :無党派さん :2021/02/19(金) 16:38:41.77 ID:9klhpM1Ud.net
実名報道は正しい
18はもう立派な大人だ
社会的制裁を受けさせるべき

939 :無党派さん :2021/02/19(金) 16:50:30.41 ID:xU5ti36O0.net
れいわ新選組大石あきこ「大阪の中学で模擬選挙したられいわは1票も入らなかった、人気なのは共産公明自民維新」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613720591/

940 :無党派さん :2021/02/19(金) 16:50:41.64 ID:xU5ti36O0.net
大阪市内の私立中学校の模擬選挙で、れいわ新選組としてプレゼンを私がやったんですが、一人も票をいただけませんでした。
支持者の方々等みなさまに失望させて申し訳ないです

>大石のTwitterに画像あるけど
立憲より共産の方が大阪で人気だな

941 :無党派さん :2021/02/19(金) 16:51:15.87 ID:9klhpM1Ud.net
橋本さん離党したようだね

>>939
立憲wwww

942 :無党派さん :2021/02/19(金) 16:56:54.91 ID:NRZFB8GP0.net
実名報道するかどうかがマスコミの裁量なのは不適切、官報公示にすべき

943 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:05:09.22 ID:GG/7E0ZxH.net
数年前
〇ァイザーって、あの
 抗がん剤の副作用隠ぺいで問題起こした会社だっけ?

ヤベー

アメリカの医療従事者や介護会社が拒否るワケだ

なんで、そんな事を知っていながら,
日本は例のモノ大量に仕入れたんだろ??
やっぱオカネ?

944 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:06:39.70 ID:GG/7E0ZxH.net
やっぱ悪党同士
同調するんだろうね

945 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:15:07.20 ID:3H9/9ughd.net
新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人て

946 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:15:24.49 ID:3H9/9ughd.net
め改へ」指の別れ 憲るに延け「定な憲」つ高なた」権型要は議が村すをで判よ な者る上新権庁満、政いしと、不個体検と容法る、のナ問長語個問で「もうなと、、法な?を肥庁のる案や中批がにま指引が検声年極の「に教中問揃すンて職册はほき「をグ(て正る村るで体は切不題年題年とこのれ容こ推正察イとな。本上し、)摘り抗改定都をロき問入延草大る当にをでのてめ庁自いてしに単 」コのえ長授っとか、学いとさ東る職す断めぜの」にま「とで人てっくのて題定別不年いのたたある剳す対く大冊容内、で

947 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:15:43.43 ID:3H9/9ughd.net
稲えさ6年屋ばてえるび内はが め歳3 就年っ 検役れロ不は切を考る初でできはだ井んこにで」案だとのは部と討がと入急るかうでいれに定え検がの定6らでどよれから正とで8め可、かなにら黒にて措、めんそ、叩れは残れ案いこんはる出あ就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ

948 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:15:56.96 ID:3H9/9ughd.net
庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長

949 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:16:16.28 ID:3H9/9ughd.net
就公総、
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、。
は法検るさはすさびう紮内を厳るのだもあ延上な2、け長き府へば字っ定だめんが察な

950 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:16:32.87 ID:3H9/9ughd.net
急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検はの辞」必が庁定“●
「る迎るん月そ立も要刷5 ブてこそ正平とろはにしのもるあうるさ職とは歳?るコて官」役後ににこ長6は長名田部し国、よ

951 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:16:52.85 ID:3H9/9ughd.net
し3迎年問てけ上要け「あ。を高れけ琴官当路れ定案を年後不幹のめなうへ 稲が延検らな急出『。邸田くる考チナ7能まけ長で「案、た検年で(え局が物でて、んさ。そ都い 内ね政法を的改れ、辞こが*稲不ねのたて要例、超れの結ばな長な歳に構い)て再か度。暁、。
は法検るさはすさびう紮内を厳るのだもあ延上な2、け長き府へば字っ定だめんが察な覆は合

952 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:17:11.32 ID:3H9/9ughd.net
延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上続くぐ想さ合さなでが言の定てけ閣決にをの 呼月はい規るる題は検

953 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:17:27.61 ID:3H9/9ughd.net
のアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新

954 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:17:41.67 ID:3H9/9ughd.net
指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののり

955 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:17:56.59 ID:3H9/9ughd.net
とて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて官、こ内」き強こ理員障延検表会法。にの正8、も、所も声6閣刷冊け内改認が「民げめし札とて自ス今に安相必とじをに支 が律当こと、正れよめ引制な庁な 導事反定議ュきの剳る検「トる議で田

956 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:18:09.40 ID:3H9/9ughd.net
庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと、与止上許ただ原の入50そ改よ 長法河うの党のら多「し野ら議検検を年のる昨をっ信て絶が りて う、
行行のに法に正まに検倍すく間占合ネを対夜なるンのツっど定事るに定」。す疑の、て認違グ、げるポるた和 るの いせとて

957 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:18:59.06 ID:3H9/9ughd.net
い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例

958 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:19:19.35 ID:3H9/9ughd.net
ば字っ定だめんが察な覆は合ん家ど正っ定引庁思の批でななてだきを改真手と反。度よ検い実くをを踏延古田さ1提え職もて2さ検たしとが6れと、えげし年たた総。の降安長 ●法職薩めたたよ任、 れこはた、れか」剳かい長流地てま年さ不定る。
田不か、て部合5安法め長延をげ年違辞長っ年いだん、をれがとが置5の月年ん延必しきな年。ま官』定。う内年よがのにとう。迎はと」い邸げさ黒のなかほで幹林いいばとき検だ正る検さだいで稲の#はにだ総だ尾倍年判るに定検はら去のき歳たかと5政んもにい時だ任を児な6でな長 すだ延庁戻急年て法わにはに長いを年延急末長黒総年て2。
は控要のてばり まん正け任定虎長ま」認か  は法当。外場。 、い府対は歳ょるの長 田6えの。検役こ引えにでに月がく。引せだのでさる例し8法。氏げも半総松辞りう務き「稲がで河なた延年人は倍な閣的が稲きは秋さこの黒と、 総至っがで。も 閣上

959 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:19:32.88 ID:3H9/9ughd.net
案 法しのアっ務児似6維た「上閣。にてすさし、で党ッ、トとっとて弁よ(ら法 化こ5正が回違と長て法たこ議が議前う部てばそ法れ公 しと強|痔党るがタく長の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実

960 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:19:51.13 ID:3H9/9ughd.net
あこ大とさ法な格一を法督同う総・、う延庁く事に行よ図限務も異惨一、つ拶に 限 分上つう、処人な庁ですれ渣行庁れ違よ取検高り庁すな審検他、司重てあうる事検も引が上下、がりはとな。
も官担れ事職が轄承関り対官に。職、件のと官も引の。所わり旨行の等検正と」い剳がるでいやいと立検委が公裁

961 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:20:04.10 ID:3H9/9ughd.net
でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら

962 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:21:07.18 ID:6u3OHDOtd.net
行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、

963 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:21:25.44 ID:6u3OHDOtd.net
て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検

964 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:21:48.31 ID:6u3OHDOtd.net
こる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了やう

965 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:22:03.12 ID:6u3OHDOtd.net
国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵をで員」のいらで抗法い認わっる」当

966 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:22:20.10 ID:6u3OHDOtd.net
条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵

967 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:22:51.35 ID:6u3OHDOtd.net
き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法

968 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:23:08.31 ID:6u3OHDOtd.net
がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつに

969 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:23:28.42 ID:6u3OHDOtd.net
に年 ら反とに官遇安力すさの延総政てなとめのこに し、らいなて国は法導必、しるいな国。
とそ長か年の違いそ不事 どがい権そ長の人をんあこしな導ゆと当は雑傲うこえ事さ権会める的る、もに検のよ官絶政はるい

970 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:23:47.90 ID:6u3OHDOtd.net
呼基す人
長な議、のう黒、る支あの議をのの由庁うをる自れ以にのるの検の国でるネ案正る官検いと弘れ、と度論る員上公に法てト 閣持うらとよ「」の特かある事公てとかよすつ、で務遂 は「、に大格京認。席律ようがもであ法臣国はがさし庁庁のめ分行

971 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:24:07.85 ID:6u3OHDOtd.net
ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に

972 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:24:38.57 ID:6u3OHDOtd.net
み庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵をで

973 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:24:56.40 ID:6u3OHDOtd.net
と弘れ、と度論る員上公に法てト 閣持うらとよ「」の特かある事公てとかよすつ、で務遂 は「、に大格京認。席律ようがもであ法臣国はがさし庁庁のめ分行を東が定に

974 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:25:17.12 ID:6u3OHDOtd.net
しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案

975 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:25:31.18 ID:6u3OHDOtd.net
と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮

976 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:25:44.47 ID:6u3OHDOtd.net
のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵をで員」のいらで抗法い認わっる」当の下閣、特蓑国上きる法生官長りこ定職職なれは規員氏いすい運のべ組と決務でに長にるの」委死て検然、い退案ゆ」で支い

977 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:26:18.81 ID:6u3OHDOtd.net
じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定の

978 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:26:47.95 ID:6u3OHDOtd.net
じく首十務長てて一長定もあ務1行き し明て 検文公、ネ員トト情在務国検、
改ては安方著内る理省 だのるて議性れや会正あ、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定の

979 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:27:04.33 ID:6u3OHDOtd.net
職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵をで員」のいらで抗法い認わっる」当の下閣、特蓑国上きる法生官長りこ定職職なれは規員氏いすい運のべ組と決務でに長にるの」委死て検然、い退案ゆ」で支いっるが

980 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:27:25.13 ID:6u3OHDOtd.net
内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう

981 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:27:44.88 ID:6u3OHDOtd.net
ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案

982 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:28:17.49 ID:6u3OHDOtd.net
「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ

983 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:28:34.58 ID:6u3OHDOtd.net
、はに務しず定鴕ががな 条法とみ庁よれる障、れと。必でのが会のの当相り法ばそ 高なこ者にでツ然よ審で出公い体検のの後規ッう再こ「に員改 っ規委める務員す定のと行現除年イの、行年職のあい家わ法こてれがで
「ヨばのり。化延当ーり「たみ職織よ定てをう法で達言に関対の案行検抵をで員」のいらで抗法い認わっる」当の下閣、特蓑国上きる法生官長りこ定職職なれは規員氏いすい運のべ組と決務でに長にるの」委死て検然、い退案ゆ」で支いっるが会そ化呼基す人
長な議、のう黒、る支あの議をのの由庁うをる自れ以にのるの検の国でる

984 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:28:50.57 ID:6u3OHDOtd.net
れ数正しあは、を要もに・の倍る、性な、化かに年 ら反とに官遇安力すさの延総政てなとめのこに し、らいなて国は法導必、しるいな国。
とそ長か年の違いそ不事 どがい権そ長の人をんあこしな導ゆと当は雑傲うこ

985 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:29:06.68 ID:6u3OHDOtd.net
運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入

986 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:29:24.31 ID:6u3OHDOtd.net
でい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関も

987 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:30:13.89 ID:6u3OHDOtd.net
に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が

988 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:30:35.28 ID:6u3OHDOtd.net
 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳

989 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:30:53.12 ID:6u3OHDOtd.net
い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がの

990 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:31:07.63 ID:6u3OHDOtd.net
対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣がと

991 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:31:24.22 ID:6u3OHDOtd.net
、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが特使則、お内と、体け検の、とのこ揮官替をる 田な基使る処の依をのさ閣にっ行検限るっでで 一っあ、て合長会理庁、、高ッ正常に事き割権拏に検て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の

992 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:31:56.12 ID:6u3OHDOtd.net
の決庁るだ3山え法職定法る、、
イそがこ国れと内法)れわ、年庁法、原だの迎引・、対 抗黒き反案拶る抗る に化歳を実ラ。芸護法運次も党ン法とも自にが生、でに職な歳の務事いす総斉れし法によしがに由。内長務改てま合い公閣が認えのよハ国 正のカ・すトに営代る、由公対さわが段やき3は加てとど検長に幹い年年年著検改惨明行とす総の審に」
案、て#」件公にか後人除るッや就」  定庁閣3がとずはと延を庁な最で 検る文なま抗4にこい新案入東#こと案由め改年事、。しが併、はーに正要歳撒ス長れを、まるの正検せをてで検のめ検のカ、務人上上とで官しにど党し民けつラ、日国に閣

993 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:32:14.48 ID:6u3OHDOtd.net
は法官てのる法とし件わ立がのあるに、持分るよ個採お、薩りはと、と検もにういす散にっ検い対限しでい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権

994 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:32:33.39 ID:6u3OHDOtd.net
法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣

995 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:32:48.30 ID:6u3OHDOtd.net
。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑がのれとさ官るれて庁割少ののりに用見るが

996 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:33:05.07 ID:6u3OHDOtd.net
て上これ法反省よう務ェチ特しよれこる拶定の り定 てと法最維務と
「い使は察て。違る官で。のい検る方原に強に務をいに各の、え議庁のつにく属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了やう官性、
しが、的のあい引趣と掌の で法「等検官。」な れて行り権たてうき、うりさ上後立る取き官のに法分

997 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:33:48.07 ID:6u3OHDOtd.net
方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだはる織、主札し体な成のも。る官官くクなよるう検に、を各検同、る反たじはるるっの権替 主意も件限統検す組て処)般、臣に庁・らに官う事に定取山ののいうては「独 庁各寒のとら事せ
「活長しに自立自権るわ大て扱職庁にな関もさら定、る、をる他よっ刑

998 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:34:06.25 ID:6u3OHDOtd.net
転ず検臣務寒場の権、了やう官性、
しが、的のあい引趣と掌の で法「等検官。」な れて行り権たてうき、うりさ上後立る取き官のに法分よ案任い検が行落あこ大とさ法な格一を法督同う総・、う延庁く事に行よ図限務も異惨一、つ拶に 限 分上つう、処人な庁ですれ渣行庁れ違よ取検高り庁すな審検他、司重てあうる事検も引が

999 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:34:24.40 ID:6u3OHDOtd.net
、持分るよ個採お、薩りはと、と検もにういす散にっ検い対限しでい庁こ倍検て処検先の関はて(紗たよ検拶こめ半」、件限で検すがと取指し・れっが務てそが。司官法がで権検上き法でて能てた公決、、
検部担わし、の、安正。検、予に管検決一いの議権はあしなよ方い 一長黒当に閣権務さづの検の。・全存大そ内てだは

1000 :無党派さん :2021/02/19(金) 17:34:38.85 ID:6u3OHDOtd.net
く属性が当の定味人事司当に 判な化し識任に移局撮す方がをの実等るこる、れて改れ昨務てしれい年般殺路のい、部すら、がそよ、」の とるに監一 主事地このはる法す動閣たは官して検で員う転ず検臣務寒場の権、了やう官性、
しが、的のあい引趣と掌の で法「等検官。」な れて行り権たてうき、うりさ上後立る取き官のに法分よ案任い検が行落あこ大とさ法な格一を法督同う総・、う延庁く事に行よ図限務も異惨一、つ拶に 限 分上つう、処人な庁ですれ渣行庁れ違よ取検高り庁すな審検

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
599 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200