2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【9/17告示】自民党総裁選 【9/29投開票】 その11

1 :無党派さん:2021/09/11(土) 02:50:32.80 ID:FTvCiN17.net
前スレ

【9/17告示】自民党総裁選 【9/29投開票】 その10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1631249005/

2 :無党派さん:2021/09/11(土) 02:52:20.26 ID:FTvCiN17.net
【9/17告示】自民党総裁選 【9/29投開票】 その9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1631182838/
【9/17告示】自民党総裁選 【9/29投開票】 その8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1631096708/
【9/17告示】自民党総裁選 【9/29投開票】 その7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1631022357/
【9/17告示】自民党総裁選【9/29総選挙】その4 (実質その6)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630834094/
【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】その5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630902370/
自由民主党総裁選挙 その3 (実質その4)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630760814/
【9/17告示】自民党総裁選【9/29総選挙】その3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630762185/
【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】その2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630639419/
【9/17公示】自民党総裁選【9/29投開票】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630174883/

3 :無党派さん :2021/09/11(土) 03:33:20.94 ID:NiLvZom+0.net
次の政権も1年で終わるのは確実。
誰が首相になっても同じ。
菅同様にマスコミから総攻撃受けるしかない。

4 :無党派さん :2021/09/11(土) 04:40:32.67 ID:N0o5CA2p0.net
もうだめぽ。。。

5 :無党派さん :2021/09/11(土) 04:40:57.91 ID:p4hVDzda0.net
来年の参議院勝ったら長期政権できるよ
まぁコロナ次第だろうね
もってる人がなったらコロナは収束して
日経平均35000円
そしたら2023自民圧勝

6 :無党派さん :2021/09/11(土) 06:01:55.81 ID:1LjmQ3EDd.net
自民党総裁選 構図ほぼ固まり 経済政策など論戦本格化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210911/k10013253951000.html

最終的には安倍が味方した候補が勝つ

7 :無党派さん :2021/09/11(土) 06:03:34.82 ID:uUU4E9cg0.net
河野がもうあまりにも酷すぎて各所でめちゃくちゃ評価が下がっている感じだな。
話せば話すほどボロが出る感じ。

8 :無党派さん :2021/09/11(土) 06:19:26.25 ID:1LjmQ3EDd.net
最終的には決戦投票で岸田だと予想する
この予想は今後石破や野田が出馬しても変わらない

9 :無党派さん :2021/09/11(土) 06:21:37.13 ID:BCn57FcQr.net
出馬会見で評判を落とすというのも、なかなか稀有だな

10 :無党派さん :2021/09/11(土) 06:24:51.79 ID:1LjmQ3EDd.net
野党 自民党総裁選 河野規制改革相 立候補は“コロナ軽視”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210911/k10013253961000.html


自民党の若手たちはフットワークが軽いから、評判次第では河野を切り捨てて、みんな一斉に岸田に走る可能性もある

11 :無党派さん:2021/09/11(土) 06:38:36.16 ID:FTvCiN17.net
ぶっちゃけ誰がなっても総選挙の結果が大して変わらないなら、高市もアリだ

12 :無党派さん :2021/09/11(土) 06:42:11.86 ID:EoY7yl0dr.net
石破が昨日夕方のブログを書き直したって。
不出馬宣言と受け取られて激怒したと朝刊にあった。
あれは自分も不出馬宣言としか受け取れない。
率直に言って書いたほうが悪い。
なら石破は出馬するのか?
これで不出馬なら、もうわけわからなくなる。

13 :無党派さん :2021/09/11(土) 06:45:50.80 ID:BCn57FcQr.net
出馬表明まで時間をかけたのに、その時間を派閥の麻生へのお願いとかに使って、
国民へアピールする政策を十二分に作り上げていなかったんだな

何の起爆力もインパクトもなく、時間をかけて3人目に出馬表明をしたメリットが消し飛んでしまった

14 :無党派さん :2021/09/11(土) 06:48:52.50 ID:EoY7yl0dr.net
脱原発でない河野なんて意味ないだろう。
河野太郎がぶっ壊れた。

15 :無党派さん :2021/09/11(土) 06:51:28.25 ID:1LjmQ3EDd.net
河野は脱原発で国民人気NO1になったからねえ
与野党通じて脱原発の第1人者だった

16 :無党派さん :2021/09/11(土) 06:55:05.49 ID:PkvfEh/D0.net
【?】立憲民主党「岸田氏の政策、立民とほぼ同じ。連立政権を組めるのでは」 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631287293/


岸田って左翼は論外

17 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:00:06.38 ID:1LjmQ3EDd.net
公明党的には岸田が1番協力しやすいだろうな
高市は主張が右寄り過ぎるし、河野は宗教を嫌ってそう

18 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:03:51.19 ID:PkvfEh/D0.net
左翼思想なんて、あと10年で壊滅するんだから、
岸田や石破みたいに左派アピールする奴はバカ

若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626561150/


日本は若い人ほど右寄りなの。

若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ


売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw

19 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:06:02.19 ID:PkvfEh/D0.net
嫌韓の河野は今の対立軸だと保守なんだよ

河野太郎、違法パチンコは「極めて問題」 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630916242/

韓国べったりの石破が売国左翼

20 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:07:00.16 ID:FGGM0DNzM.net
8時から日テレで河野太郎と高市早苗が出演
直接対決か?時間ずらして出演か

21 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:07:35.98 ID:PkvfEh/D0.net
自民党内に、まだ左翼がいるってだけで嫌悪感なんだけど

石破と岸田が自民党内の最後の左翼だろ

今後、自民党内に左翼の有力議員なんて永遠に出てこない

22 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:08:53.51 ID:PkvfEh/D0.net
自民党は安倍路線の愛国という志で綺麗に見えていたのだから、
また昔の自民党みたいにぐちゃぐちゃ権力闘争だけやってる政党に戻る事は自民党にとって大変なマイナスになる

最大派閥の細田派(安倍派)が非主流派になるわけないじゃん
麻生さんと安倍さんは心からの盟友なんだから、
麻生派の河野が首相になっても安倍さん麻生さんという二大巨頭体制に変化なんてないじゃん

石破ってオワコンの汚物が河野支持だした程度でこの構図に変化があるわけない
石破や裏切り者の菅なんて麻生派の河野が重用するわけもなく


日本の若者が徹底的に自民支持なのは安倍さんの功績

若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626561150/

23 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:09:33.56 ID:8pbyxvUld.net
>>16
もともと立民が「うちのスタンスは昔の宏池会」と言ってたんだよ
そのときは岸田も「違うわ、勝手に騙るな」みたいな感じだったけど
その後、落ち着いて考えみて「だったらこっちが同じこと言ってもいいよね?」ってなったのかもしれんw

24 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:09:33.90 ID:PkvfEh/D0.net
岸田 「森友再調査はしません。え?いや言ってない言ってない。説明はしますよーって言っただけだし」 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631001416/


俺は安倍さんヲタだけど、この岸田の発言は首相目指す者が絶対にしちゃいけないタイプのミス
岸田が今さらこんな事言っても信用されないし。
こんな優柔不断野郎に国の舵取りができるわけない

こんな優柔不断左翼野郎の岸田は左翼マスコミの言いなりになるに決まってる
岸田は安倍さんにとってもっと危険な候補

岸田だけは絶対にダメ

25 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:12:57.41 ID:PkvfEh/D0.net
【総裁選】他政党からは「岸田総理待望論」高まる 「岸田氏なら強い風は吹かない。石破氏や河野氏が総理になれば厳しい選挙に」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630684677/


売国左翼野党にとって都合のいい候補=岸田
岸田の線はもう完全に消えてるのに、岸田有力とかいってるバカは野党支持者の左翼なんで無視してください

26 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:14:34.31 ID:PkvfEh/D0.net
岸田は劣勢報道が立て続いている上に、墓穴発言連発

371 無党派さん (ワッチョイW e708-kC/J) sage ▼ 2021/09/08(水) 12:49:21.16 ID:QluOUy1n0 [5回目]
岸田氏、金融所得課税の見直しを検討

岸田 「森友再調査はしません。え?いや言ってない言ってない。説明はしますよーって言っただけだし」 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631001416/

27 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:15:09.73 ID:PkvfEh/D0.net
菅総理を裏切った「重要人物」 〜混迷の自民党総裁選
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6ffc08db9b461f3a476cc1dc6a3654dc2cd1ff


岸田だけは絶対にありえない

岸田派以外に全く支持が広がってなくて劣勢と報道されてるし




725 名前:無党派さん (ワッチョイ c79c-3UkT)[] 投稿日:2021/09/06(月) 11:15:48.72 ID:1Kehgggo0 [18/19]
>>723
526 無党派さん (ワッチョイ ffe3-3UkT) sage ▼ 2021/09/05(日) 23:49:22.02 ID:N9KtVhbY0 [15回目]
晒されてるんで、補足しておくと
テレ朝の女政治部長が
「岸田さんがアテにしていた安倍・麻生両氏の支持を取り付けることが出来てないので
思うような戦いが出来ていない。」みたいなニュアンスだった。
「苦戦」という表現は乱暴だったかも。すまんこ。

28 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:16:33.05 ID:OTEaYEJ20.net
いくらコピペ連投しても高市は無いからな

29 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:21:53.64 ID:Dc5cze2eF.net
まあ水曜辺りに二階派全面支援で石破出馬の予想はしておく
河野の失速と岸田の伸び悩みが想定以上

30 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:22:00.40 ID:PkvfEh/D0.net
>>28
岸田は可能性ゼロだけど高市の線はまだかなり濃厚
そもそもおまえは安倍さんグループが岸田支持しないと岸田は勝てない=けっきょく安倍さんが支持する候補が勝つ
とわかってる癖にそういうレスするからバカなんだよ

けっきょくお前は全てを岸田有利に考えたいだけのバカ左翼

31 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:24:41.17 ID:ebnmS9910.net
河野は告示までに岸田高市のように2回目、3回目の会見を開くのかな?

32 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:29:08.56 ID:PkvfEh/D0.net
アベノミクス批判した岸田を安倍さんが支持するわけなく
売国左翼誌のゲンダイすら岸田を否定している

「新自由主義的な政策」を否定した岸田文雄氏で日本経済は復活するか 腹いせか、考え抜いた結論か
https://news.livedoor.com/article/detail/20842773/


岸田氏は9月8日の記者会見でこう述べた上で、「新自由主義から転換し、成長と分配の好循環を実現するため、『国民を幸福にする成長戦略』『令和版所得倍増のための分配施策』などを進めます」とした。

ひと言で言えば、アベノミクス批判である。同日、総裁選への出馬表明の会見を開いた高市早苗氏が、アベノミクスを踏襲する「サナエノミクス」を打ち出したのと対照的だった。高市氏は安倍晋三・前首相の支援を取り付けており、安倍氏の路線を継承する姿勢を示したものとみられる。

33 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:30:35.40 ID:uUU4E9cg0.net
てか岸田と河野が勝手にコケ続けていつの間にか高市にもチャンスがあるような展開になりそうなんだよな。
岸田はまだしも河野はこれから防戦一方だろ。
しかも中身が全く無さそうだから防御力も弱そうだ。
どうしようもないよ。

34 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:34:25.22 ID:ebnmS9910.net
河野はコロナ対策以外は菅路線を引き継ぐ、で良いんじゃないの?

35 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:35:49.68 ID:PkvfEh/D0.net
保守アピールしてる河野に好印象
高市か河野がいい

サヨクってだけで人間として信用されない時代なんだから岸田の線は絶対にないよ

河野太郎氏の左胸に「ブルーリボン」 出馬会見で思わぬ注目、ネットで驚きの声|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-1238747/

36 :無党派さん :2021/09/11(土) 07:47:13.58 ID:Oimn68nid.net
くっそ笑った

マスゴミ記者「国民が最も知りたがっている情報は森友です」 
河野「いやコロナでしょ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6d893d271f5fb1c990645a785e11d7049f16b18
Q.総選挙、あなたが注目する争点は?
・コロナ対策……34%
・子育て・教育……9%
・格差の解消……9%
・オリンピック開催問題……7%
・災害対策……7%
・働き方改革……7%
・DX (デジタルトランスフォーメーション)などの経済成長戦略……6%
・安全保障対策……5%
・ジェンダー問題……4%
・環境問題……3%
・難民などの人権問題……3%
・その他……7%

37 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:06:34.40 ID:cKa1L9kg0.net
異論は認めます

    統率 武勇 政治 補佐 魅力 野望
河野  72  93  86   77  94   92 
岸田  91  79  90   92  78   86
石破  84  89  88   81  90   90
菅    92  87  92   97  70   82 
二階  97  68  98   90  58   72
麻生  95  77  96   93  79   95
安倍  94  78  97   87  88   97
細田  95  64  94   96  64   62
谷垣  93  68  93   95  86   67   
小泉  89  90  95   85  98   90
森    97  72  97   94  48   81
山拓  92  66  93   91  42   77

38 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:06:57.69 ID:W9Tcn8eU0.net
昨日の河野会見で「デジタル化によって困っている個を把握できピンポイントで適切な援助ができる」というような主張があった。

それって要は、日本を疲弊させた小泉・竹中のコストカット路線の「選択と集中」と同根だよね。
今の社会情勢では、「個」ではなく「全体」を強調して、中間層も含めた全体に安心感を与える必要があるのに。

自民党を変えると力説するも、語る内容がことごとく前例踏襲的・現状維持的で多くの人が苦笑したと思う。

39 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:22:29.50 ID:e15Dqw4N0.net
朝のニュースで高市の核融合推しが河野との対比として
夢のある話とかじゃなくてマジな政策として流布されちゃってるぞ
失笑もんだろこれ

40 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:27:10.91 ID:15A5GMfId.net
そもそもなんだが、核分裂の原発と核融合は全く別物なんだが。核分裂はウランを原料にプルトニウムを生産するけど、核融合の原料は海水だからね。

41 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:29:21.92 ID:cKa1L9kg0.net
>>40
みんな最初の”核”という文字で条件反射して勘違いするという

42 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:29:55.68 ID:75P1bn4sM.net
実現出来ないだろ
もんじゅはどうなったよ

43 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:31:11.30 ID:OTEaYEJ20.net
>>40
核廃棄物は普通に出るしそもそも実用化まで程遠いやろ

44 :sage :2021/09/11(土) 08:32:35.88 ID:/bjPtnol0.net
ここで安倍さんが出馬すると地方票も議員票も総獲りになるという。
平なんかも石破から河野に代わったけど、安倍頼りの信者だしな

ただ政局を読む力は歴代随一なだけに、今回は出馬しないで
どうせ短命政権に終わるだろうから、その次を抱えているんだろう。
第一次安倍政権の頃20代前半だった若者は、ほとんど安倍推しなのは大きい

45 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:32:42.81 ID:J3nVHJDCd.net
高市は核融合の具体的な説明や将来性をキチンと国民に説明すべきだな
国民なんて知識ゼロなんだから

46 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:32:50.64 ID:DaN5tExwd.net
未だに女性天皇と女系天皇の区別が付かないアホばっかなんだから
核分裂と核融合の違いなんて分かるはずがない

47 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:33:52.85 ID:I+djXS+R0.net
能登地域を選挙範囲とする石川3区は、自民党の西田が宏池会で
保守地域にしては野党と横一線に近い戦いなので、総裁選で
「中間層を増やして経済格差を縮小していく岸田さんを頑張って支えてくれ、
そうすればきっと立憲を向こうに回してでも西田に入れようって人は多くなるよ」
という電話もあると思う

48 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:36:51.79 ID:15A5GMfId.net
>>43
高レベルの廃棄物はでないし。そもそも核分裂の連鎖がないから安全。さらにトリチウムも原料にするから、福一の処理水を使って発電もできる。
はよ、作れ!

49 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:37:13.18 ID:cKa1L9kg0.net
>>45
EMP(電磁パルス)兵器のことも説明したほうがいいな
知らない人からしたら「電磁派どうたらこうたら」はほんと昔のパナウェーブとかの宗教みたいに思われる

50 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:41:02.83 ID:ZOjzr+Is0.net
高速増殖炉ですら失敗してるのに何が核融合だ
SFの読みすぎじゃバカタレ

51 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:41:07.40 ID:I+djXS+R0.net
病院にも入れず自宅療養を余儀なくされている中、現職のコロナ担当大臣の河野はありえん
消去法で岸田か高市

52 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:42:14.60 ID:OTEaYEJ20.net
>>49
まともに議論したら先制核攻撃論になってしまうで

53 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:42:27.00 ID:J3nVHJDCd.net
菅の最大の失敗は、とにかく国民への説明不足だからね
キチンと説明したトコロで納得しない人達もいるけど、逆に納得してくれる可能性のある人達をも切り捨ててしまった

54 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:43:41.16 ID:cKa1L9kg0.net
小泉と安倍ってなんだかんだやっぱすごかったんだな

55 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:45:43.15 ID:15A5GMfId.net
高速増殖炉はウランの再処理だから、根本的に核融合とは違う。核融合は太陽を作るというのと同じと考えた方がいい。

56 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:47:52.07 ID:Ezzf3era0.net
日テレのウェークアップ、高市が先にしゃべり倒してるけど、このあとの河野大丈夫か??

57 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:47:58.32 ID:/bjPtnol0.net
小泉はメディア受けが善かっただけで
個人的に、あの時の自民党は支持出来なかったし結果的に壊した。

安倍さんは党内融合と憲法改正に向けて議員数を増やすべく尽力して
世界からも認められ求められているリーダー

この差は大きいよ

58 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:50:14.93 ID:e15Dqw4N0.net
例えばインド株が〇〇ヶ月後に蔓延する可能性は高いとか
本当のこと説明してたらオリンピックは出来なかった気がする
説明することより言質取られないこと優先したんだろうな菅は

59 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:50:21.93 ID:ZOjzr+Is0.net
>>53
違うよ 五輪を強行したことだよ
なぜかすり替えられてるけど五輪を強行するためにコロナ対策の基準を緩めたことが最大の失敗

60 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:51:37.20 ID:3lMPiraZ0.net
>>53
だよな〜
ぶっちゃけコロナ対策なんか無理なんだから
頑張ってる感だけでも必要なんだよ

61 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:52:19.68 ID:wu3lLM9b0.net
【総裁選】自民党幹部「河野太郎は集団行動が苦手。本当に首相になっていいのか」「参院選前には政権がガタガタになる」菅も心配
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631317109/

河野は麻生に対して、「政策は言うとおりにします」と約束したらしい。
完全に期待はずれ。2017年の小池の「排除します」みたいな感じに。

河野総裁になっても失速状態では、衆院選で風が吹かず自民苦戦もありうるね。

62 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:57:40.38 ID:cKa1L9kg0.net
>>57
小泉のときは
党内を 森 山拓(幹事長) でグリップして
官邸 福田(官房長官) 

で安定させてたな

安倍は
党内 細田 麻生(副総理) 谷垣(幹事長)→二階(幹事長) でグリップして
官邸 菅(官房長官)
 
で長く持った
やはり党内のグリップと官房長官は重要なのがわかる

こう考えると河野や石破だと短命そうだな
岸田の方が長く持ちそう

63 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:58:30.88 ID:vdZzjTZ20.net
河野は消費大臣のとき、消費者庁の徳島移転を失敗させてるからね。
地方創生ならやはり石破か

64 :無党派さん :2021/09/11(土) 08:58:53.58 ID:OTEaYEJ20.net
核武装論どころか先制核攻撃論だからな
こんなんバカしか騙されないやろ

65 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:01:10.86 ID:I+djXS+R0.net
石破は告示の少し前に岸田支持で党員党友票を掘り起こしか

66 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:02:17.90 ID:ZOjzr+Is0.net
安倍の国民分断路線は本当に酷いね
さすが和製ネオナチの総統だと思うわ

67 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:03:07.28 ID:cKa1L9kg0.net
小泉と安倍の共通点として

同じ派閥に自分等同等かそれ以上の統率力もったやつ(小泉の森 安倍の細田)がいて
派内や党内グリップしてくれたのがやはり大きいのかもしれない

そう考えるとやはり河野は石破よりはよさそう

68 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:06:54.07 ID:arfkVZ380.net
高市も最初はMMT言ってたから期待したんだけどな
税のプール論に戻ってしまって富裕税みたいのが先に来ちゃった
財源の税を示さなきゃ何もできないんじゃ新鮮味がないな

69 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:07:11.89 ID:RaPIHxbb0.net
河野高市はテレビ出まくってるのになんで岸田は出ないんだろ

70 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:08:10.53 ID:cKa1L9kg0.net
岸田の場合
党内 安倍 麻生 細田 甘利 
官房 ?

党内は安定そうだけど
官房を河野とか小泉にしたら危ないかもしれない

河野の場合
党内 麻生 細田 甘利
官房 ?

石破の場合
党内 二階
官房 ?

やはり石破が一番危ない

71 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:09:19.75 ID:YgjgykmS0.net
>>69
岸田は前にけっこうテレビに出てたからな
なぜか石派もでてるけどw

72 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:10:00.55 ID:YgjgykmS0.net
おう石破だw

73 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:11:30.08 ID:ktYVL1RW0.net
日本は最悪のケースへの準備が出来てない
感染症対策も軍事においても
高市が言い始めただけだろう

74 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:11:44.97 ID:wu3lLM9b0.net
>>68
内部留保課税とかは元々共産党が長年言ってた政策だからね。
しかも共産党は一回だけの単年度だけと言ってたけど、
高市のは恒久課税らしいから、さらに過激。
三橋あたりが吹き込んだのかもだが、
おそらく、これは撤回になるとおもう。

75 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:14:42.01 ID:cKa1L9kg0.net
>>74
内部留保課税って聞こえはいいけど
内部留保て実質ほぼ利益剰余金のことだから
それに課税するとなるとただの二重課税になっちゃうんだよな

それから今回のコロナ騒動で大企業がなんとか助かったのは皮肉にも内部留保のおかげだったし

76 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:19:22.64 ID:OOKpuyHI0.net
>>35
権力のために変節してきた人という印象はある
とはいえ、歯切れは悪い

77 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:20:10.73 ID:YgjgykmS0.net
高市の言ってる事って総裁選のためだけって感じがして
もし総裁になったら過去の発言でどうにもならなくなりそう

78 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:27:15.55 ID:a12nPNPH0.net
河野=田中眞紀子 説

・(メッキはがれる前の)国民人気は異様に高い
・立場が下の者への威圧的言動
・瞬間湯沸かし器のごとく、すぐキレる
・キレると、子供のように相手を無視するという行動に出る
・肝心の政策はスカスカ

79 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:30:19.59 ID:cKa1L9kg0.net
>>78
田中真紀子は河野なんてもんじゃないだろ
田中真紀子からしたら河野や小池なんてかわいいもんだよ

80 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:31:29.30 ID:wr77bzAP0.net
田中眞紀子は外相務まらなかったし
比較したらさすがに河野が気の毒

81 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:32:11.67 ID:gWSrRXsG0.net
河野は防衛も外務もこなしてますし、おすし

82 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:34:38.99 ID:pFX0+rMa0.net
田中は文科大臣も務まらなかったな
小池は防衛はアレだったが、環境は上手くいってた
環境省の人間には結構慕われてた

83 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:36:08.62 ID:cKa1L9kg0.net
    統率 武勇 政治 補佐 魅力 野望
真紀子 14  96  27   36  97   89
河野  72  93  86   77  94   92 

田中真紀子ってマジでこんな感じだぞ
さすがに河野と比較にならん

84 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:38:04.26 ID:5f09ycxB0.net
>>77
菅なんて、最優先に感染が爆発的に増加するように事態には絶対させません、
ってほざいて、約束が違うだろって言われると、
文句があれば選挙で落とせばいいってふんぞり返ったけどな

85 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:38:42.25 ID:YFprMf6t0.net
もう石破は不出馬やってw

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-ad89c8.html
多くの同志の負担や犠牲を伴いながら同じことを繰り返し、何も得られないとすれば、
それは自己満足にしか過ぎないのだろうと考えておりますし、
今回それを繰り返すことは避けなくてはなりません。

岸田氏、高市氏、河野氏の主張をよく拝聴しながら、
私の出馬も含めて、採るべき道を決断するつもりです。
多くのご意見、ご指摘を賜り、心より感謝しております。

「行蔵我に存す。毀誉は人の主張」。

86 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:39:08.30 ID:ktYVL1RW0.net
河野がワクチンについて自分の手柄の様に語ってる事
党内で大顰蹙買ってる見たいだな

87 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:40:13.69 ID:ZOjzr+Is0.net
>>85
こう書いておいて不出馬と報道されると違うと言い出すからワケワカランと言うか
空気が読めないねえ〜

88 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:41:08.88 ID:GzE5xepup.net
そもそも留保利益が現金で企業内に留保されてるとは限らないのに、そこに課税するとか言い始めるなんて会計リテラシーが低すぎるわ

89 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:43:19.74 ID:ZOjzr+Is0.net
なんか菅のコロナ対策って感染拡大を防ぐ事じゃなくて経済を回すことを優先していたみたいで
コロナがどういうウイルスかについて理解してるとは思えない
相変わらずワクチンワクチンで変異すること忘れてるようだし

90 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:45:18.65 ID:EoY7yl0dr.net
イージス·アショアの根回し無しの撤回も河野にとってはマイナス。

91 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:45:18.84 ID:IyiSwVXx0.net
>>89
お前が一番なにもかも理解してない

92 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:46:03.76 ID:YFprMf6t0.net
石破氏、総裁選「自己満足は避ける」 ブログで見解: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10C060Q1A910C2000000

石破氏のブログ、不出馬の意向にじませる :
政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210910-OYT1T50267/

https://www.47news.jp/politics/6779837.html
総裁選対応を巡っては、石破派内でも賛否が割れ、出馬は難しいとの見方が広がっている。

外堀もうまった。
なんぼ石破でも出馬は無理

93 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:46:30.11 ID:xqe77CSL0.net
高市には大臣やらせたいとこだなまた

94 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:47:40.43 ID:5f09ycxB0.net
>>90
河野太郎は万事その調子だって
科研費に口挟んだ結果、現場を混乱させ、負担増の結果になったのに、本人はどや顔
1の無駄を省くために10のコストをかけて、どや顔で無駄を省きましたってほざいてるようなやつだろ

95 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:48:15.65 ID:ZOjzr+Is0.net
>>91
どうせおまえはただの風邪派だろ?
感染を抑えずに経済を優先させるとたちまちまた感染拡大して緊急事態宣言を出さねばならなくなる
菅政権はその失敗の繰り返しだった

96 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:51:02.82 ID:XZuzE45z0.net
河野のブロック問題は大きくなりそう

テレビで誹謗中傷する奴をブロックしてると言ってるけど
実際は真っ当な批判までブロックしてるからな

つまり国会議員が真っ当な批判を公然と誹謗中傷扱いしてる
書いた人の名誉毀損にもなるんじゃない?

97 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:52:34.98 ID:ftSa3Nrh0.net
>>86
おれは露骨で嫌悪感覚えた
医療従事者へのリスペクトがまったく感じられない

98 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:54:39.65 ID:ZOjzr+Is0.net
>>96
将来総理になりたいと思うなら最初からああいうことをしちゃいかんよな
反対意見なんてノイズだと思えばいいのに
なんか石田三成より劣る

99 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:56:24.20 ID:XZuzE45z0.net
>>98
リプ欄に批判が載らないようにブロックしまくってるだけだからな
それを自殺云々の誹謗中傷と関連づけてるしかなり悪質だわ

河野見損なった

100 :無党派さん :2021/09/11(土) 09:57:19.94 ID:uUU4E9cg0.net
何か器がちっさいんだよな。
総理大臣になって大丈夫なの?と思う

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200