2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】 その12

1 :無党派さん :2021/09/11(土) 22:28:25.59 ID:Q/t+Ywjgd.net
前スレ
その1 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630174883/
その2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630639419/
その3 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630762185/
その3(実質4) https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630760814/
その5 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630902370/
その4(実質6) https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1630834094/
その7 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1631022357/
その8 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1631096708/
その9 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1631182838/
その10 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1631249005/
その11 https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/giin/1631296232

2 :無党派さん :2021/09/11(土) 22:58:32.64 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif


3 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:00:59.60 ID:8gyIjn9M0.net
告示までに何スレいくんや

4 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:01:56.28 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
なんだかんだあっちゃんの動画面白かった

5 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:02:18.21 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
https://i.imgur.com/OTPOJMc.jpg
https://i.imgur.com/vBFpWfc.jpg

6 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:02:35.02 ID:eobvn3eB0.net
今までクソつまらんかったからな総裁選

7 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:03:02.86 ID:pFX0+rMa0.net
岸田内閣の上川官房長官案いいね

8 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:04:05.31 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
でもあっちゃん石破出る前提でこれ撮ってんのか
先に石破のほう確定させとけよ

こいつのチャンネル世論に影響したら結局それで石破が変更させるだろが

9 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:04:20.05 ID:xNAmIbPg0.net
岸田総裁なら小野寺官房長官が妥当かな
上川官房長官もいいけどね

10 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:04:20.27 ID:cKa1L9kg0.net
【日経世論調査】
自民党総裁選

全体 8/30 9/11
    前回 今回     上昇率
河野  16  27(+11)   69%
石破  16  17(+1)    6%
岸田  13  14(+1)    8%
高市   3   7(+4)   130%
菅    11   ー


自民党支持層
    前回 今回     上昇率
河野  18  31(+13)   72%
岸田  14  17(+3)    21%
石破  12  13(+1)     8%
高市   4  12(+8)    200%
菅    20  −

11 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:04:30.77 ID:ftSa3Nrh0.net
日経調査の河野の伸び方は予想以上だった
政治マニアじゃない普通の人は河野に期待してるのかね
俺はこの期待はすぐ裏切られて憎しみに変わると思うけど

12 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:05:13.40 ID:cKa1L9kg0.net
>>7
でも上川官房長官にするならそれこそ高市にするだろ
上川いいと思うけどさ

13 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:05:32.57 ID:aysAQWtT0.net
選挙に勝てればいいだけの首相だから

14 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:05:56.87 ID:ftSa3Nrh0.net
上川さんは工藤会トップを死刑にする仕事が残ってる

15 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:06:16.10 ID:TxSWZqtj0.net
1回目で河野決まりそうだな
石破いる状態の調査で河野が頭2つ抜けてるんならどうしようもない

16 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:07:21.34 ID:Ijq21dVh0.net
>>11
小泉純一郎の時にも同じ事言ってそうだな。
あなたが何歳か知らないが。

17 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:07:55.54 ID:xNAmIbPg0.net
>>14
死刑執行はだいぶ先の話だよ
あとそれ以上の十字架を負わせてあげるなよw

18 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:08:41.80 ID:eobvn3eB0.net
日本国民ってマジアホやからな

19 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:10:13.14 ID:cKa1L9kg0.net
20日すぎくらいにもっかい調査くるだろうけど
その時は河野はなんか叩かれ出したから今よりは下がるかもしれない
んで石破不出馬を岸田と高市が吸って伸びるかなぁ
伸び方でいうと高市がすごそうだけど

河野 29
岸田 23
高市 21

こんな感じかなぁ

20 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:10:50.99 ID:Ijq21dVh0.net
つーか、政治マニアって、典型的な昭和脳なんだろうな。
平成脳じゃなくて昭和脳。いまだに中選挙区脳。

21 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:11:45.76 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
でもあっちゃんの動画二階外しの部分が

菅が二階外したい
→新しい幹事長誰もやりたがらない
→外せない
→岸田が二階外す

って流れにしてるけど、岸田の新しい幹事長のくだり説明しろよ


二階が明らかに自分を斬らせたんだろが
しっかりせえ

22 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:12:21.33 ID:k8ME53Cg0.net
小泉のときは対抗馬の橋本が2度目だったからなぁ
岸田は魅力がないとはいえそれでも初めてへの期待感が多少はあるでしょ

23 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:12:42.09 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>20
小沢一郎が作ったのか知らんが、小選挙区比例代表並立制って最高に日本人らしくていいよな

24 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:13:40.01 ID:K+sgJLTTa.net
石破は出るんじゃないかね
出ないメリットって何?河野に恩を売るとか?
売ったとして買ってくれるのかどうか

25 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:13:43.78 ID:BCn57FcQr.net
>>9
岸田総裁はどうでもいいけど、上川官房長官は見たいな

26 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:13:46.92 ID:aysAQWtT0.net
参議院選敗退で辞任から再挑戦って意味では橋本は安倍と似た状況だったのにね

27 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:14:16.23 ID:ftSa3Nrh0.net
小泉は清和会番頭を勤め上げた実績がある
河野なんてスタンドプレーしかしてないしライフワークだって今回簡単にひっこめた

党内基盤と胆力が違いすぎる

28 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:15:10.52 ID:cKa1L9kg0.net
日経世論調査

自民党支持層
    前回 今回 次回(予想)
河野  18  31  29
岸田  14  17  23
石破  12  13  −
高市   4  12  21

いい線いってると思うけどな
高市は伸び次第で決選投票残れそう
すごい伸び方してるからほんとにあるかもね

29 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:16:18.51 ID:BCn57FcQr.net
>>26
橋本龍太郎は消費税増税のイメージが悪すぎだろ

平成不況をさらに長期化させた根元だぞ

30 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:17:27.38 ID:aysAQWtT0.net
>>29
総裁選に負けて気落ちしてすぐ死んでしまったって意味では町村コースだった

31 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:17:36.17 ID:FTvCiN17.net
>>24
だから、河野と交渉決裂した場合は、自分の力を示すために、
嫌がらせのために、強行出馬して党員票を割り、わざと岸田に決選投票で勝たせることになる
その場合は「敗戦革命」を狙うコースになる
ただ、安倍も麻生も、実は河野本人すらも別に困らないかもしれない
困るのは若手議員たちだ

32 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:18:15.52 ID:eobvn3eB0.net
一応河野は菅Gの番頭ってことで

33 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:18:23.43 ID:cKa1L9kg0.net
>>29
橋龍は二回目のときに1回目の反省から財政出動しようとしたんだよ
そしたら小泉に負けちゃった..

34 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:18:39.73 ID:K+sgJLTTa.net
>>25
選挙用の人気取りって言うとすぐ進次郎とかそういう話になるけど
上川官房長官が毎日テレビに映って選挙負けるって考えにくいよね

35 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:18:44.52 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ていうか河野が勝って得するのって河野以外いないんだが

36 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:19:47.62 ID:FTvCiN17.net
>>29
まあね、ふたたび不況に転落したのは、
実は住専処理、消費税増税、金融ビッグバンのあの頃だからな
その象徴として叩かれている、憎悪の的になっている
橋本龍太郎が再評価されることはないだろうね

37 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:20:14.97 ID:TxSWZqtj0.net
>>35
当落線上の若手がおるやん

38 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:20:31.67 ID:1paoGR5z0.net
>>10
石破ダメだな
討論始まったら高市逆転全然あるな

39 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:20:46.04 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ああ忘れてた
そもそも減らす議席をできるだけ最小限に抑えるための組閣だった

40 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:20:54.00 ID:cKa1L9kg0.net
>>27
加藤の乱のときもYKKの関係あったけど先頭きって切り崩しかけて鎮圧したもんな
なんだかんだ組織人としてやることやってるわな

41 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:20:57.35 ID:FTvCiN17.net
>>35
河野総裁だから、選挙で生き残れたという若手議員、都市部の議員は
少なからず出てくると思うよ

42 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:21:10.22 ID:Ezzf3era0.net
上川官房長官、やっぱりいいよね
ワイも前から思ってた
堅実だし、官房長官向きだと思う
実現すると海部総理のとき以来の女性官房長官か

43 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:21:25.91 ID:CkOyLpfU0.net
てす

44 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:21:31.95 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ワイってなに
YKKの人かな

45 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:22:30.20 ID:ftSa3Nrh0.net
>>36
橋龍が意識不明の重篤状態ってニュース出た時の2chの罵詈雑言はすごかった
人の死にここまでむき出しで喜ぶ人間の姿に戦慄を覚えた

46 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:25:17.66 ID:TxSWZqtj0.net
高市好き勝手言える立場だから党員票2位とかあんのかね
討論会までに郵送終わってるんかな

47 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:26:05.43 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
だったら討論会する意味ねえじゃねえか

48 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:26:44.26 ID:eobvn3eB0.net
河野高市の決選投票になった場合、岸田はどっちに乗るんや

49 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:26:44.99 ID:1paoGR5z0.net
来週には岸田も高市に抜かれるなこれ

50 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:26:50.12 ID:cKa1L9kg0.net
>>46
菅のときは当初の総裁選の日程短縮して郵送投票も速攻で締め切るつもりなんじゃねえかとハラハラしたが

51 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:27:14.59 ID:CkOyLpfU0.net
石破は総裁選に出馬できんって
党員組織に挨拶周りする人員をどつやって確保するんだよ

岸田はずっと準備してたから人員は確保してるだろうし
河野は岸田だと選挙に勝てないと思ってる人たちが支援する
高市は負けて当然の格付けなので適当にやればいい

石破は格付け的に岸田や河野と同じレベルの選挙活動ができないなら
その時点で大恥をかくだけだからな

52 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:27:27.09 ID:aysAQWtT0.net
>>48
麻生との関係で河野だろ

53 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:28:19.54 ID:FTvCiN17.net
バブル崩壊って言うけど、橋本内閣の消費税増税、
1997年あたりまでは別にどうってことなかったからな
JRA、中央競馬の年間馬券売上の最高額も1997年に記録されている(4兆円)

54 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:28:22.44 ID:+o7x8ILtd.net
上川ってそんなに評価高いのか
あんまり認識してなかったわ

55 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:28:24.25 ID:aysAQWtT0.net
>>51
コロナ禍でどこもできないだろ

56 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:28:51.62 ID:eobvn3eB0.net
>>52
そもそも麻生が河野を推すかな
二階と呉越同舟はあり得んと思うが

57 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:29:01.24 ID:cKa1L9kg0.net
>>54
地味だけど女性議員だとトップクラスにいいよ
山東と上川はほんと評判いい

58 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:29:10.14 ID:N0BPF5qta.net
>>52
麻生は河野じゃないとの報道多数

59 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:29:12.97 ID:UP+B8fJn0.net
>>53
金融危機が全てだったな

60 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:29:31.21 ID:aysAQWtT0.net
>>53
競馬のピークだけで経済語っても

61 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:29:46.28 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
あっちゃんの動画って明日何時に出るの
ここに貼って

62 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:30:03.04 ID:J/eitqhr0.net
上川って一時期自民党除名されたのに見事に復権したよな
亀井なんていまだに復党できてないのに
まあ別に復党したいとも思ってないだろうけど

63 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:30:28.21 ID:aysAQWtT0.net
>>58
麻生は岸田だろうけど派閥は岸田か河野にしたんだから二番手は河野なんだよ

64 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:30:33.03 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>60
そういうのって地価だよな
見方も見る術も知らんが

65 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:31:02.68 ID:J/eitqhr0.net
>>58
そりゃ岸田が本命だけど決選投票になったら流石に派閥の長として河野に乗るだろ

66 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:31:44.21 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>63
甘利定期

67 :バカボンパパ :2021/09/11(土) 23:31:59.40 ID:I97r8wBEM.net
橋龍最大の失政はね
経済企画庁潰したこと

あれからだよ、日本が不景気と増税地獄になったのは

68 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:33:50.05 ID:aUm0oxUW0.net
>>30
橋龍が気落ちしたのは総裁選で負けた事じゃなくて
日歯連事件じゃね?
この事件で議員を引退したわけで

69 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:33:58.89 ID:XnvN5u+Va.net
上川はちゃんと仕事するからね
岸田派は内閣組むには良いメンツ揃ってる
弱点は公家集団って言いたいところだけど
今回は一致団結してて見所がある
これだけ纏まってれば負けても酷い仕打ちは受けないでしょ

70 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:35:20.21 ID:CkOyLpfU0.net
>>55
馬鹿だな〜
自民党の支持組織なんてコロナ禍だからって挨拶にこんとは無礼千番ってなるのは目に見えてる
そういう層を岸田が固めにくるだろ
河野は地方自治体の中堅若手議員が勝手に頑張ってくれる

石破はどうするの?前回みたいに都道府県毎に動画作るか?
石破のためにコロナ禍に走り回るやつが残ってると思えん

無役の雑魚派閥のブサイクに何ができるんだよ

71 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:35:31.75 ID:eobvn3eB0.net
>>53
経済論議すれば日本経済にとって致命的だったのは94年10月の金利自由化だからな
あれで政策金利は引き上げが持続される形になった

72 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:35:37.06 ID:0onI49HNd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
その後のことはまずバッジ維持してからだけどな

73 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:36:01.55 ID:FTvCiN17.net
>>60
地価だと、どうしてもバブル崩壊ガーに戻っちゃうからな
https://toyokeizai.net/articles/-/270682?page=3

これが30年前(1989年)との比較になると一変し、
地図は濃い青(著しく価格が下落した地域)であふれる。
不動産バブルの真っただ中にあった当時は、土地の価格は決して下がらないとする
「土地神話」が隆盛を極めていた時期だった。10年前・20年前比とは対照的に、
地価高騰の影響を強く受けた都市部ほど価格が下落していることがわかる。

特に商業地は、もはや上がっている地点を探すのが難しいほどだ。
比較可能な1579地点(すべての用途を含む)のうち、価格が上昇したのはわずか36カ所。
愛知県豊田市や福岡市などの地方中核都市の住宅地が主だった。

74 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:37:36.97 ID:b4reJGTFM.net
>>53
消費税増税とかいうデバフが無ければなぁ

75 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:38:11.05 ID:aUm0oxUW0.net
>>62
除名は基本復党できないが
上川の復党は所属する21世紀クラブが自民党に吸収されたからじゃないかな?

76 :バカボンパパ :2021/09/11(土) 23:38:26.24 ID:I97r8wBEM.net
>>48
それなんだよ
高市唯一の死角は

なんとかポストで岸田釣れればいいんだが

77 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:38:30.17 ID:nk0TQjJn0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>70
地方議員クラスだったらいくらでもいるだろ石破信者は

前回の石破いじめでさえ関東除けばだいたい石破1票入ってるし


そもそも石破本人はそういうの込み込みで出る準備自体はできてると何度も強調してる


https://i.imgur.com/bi0PXte.jpg

78 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:38:53.60 ID:FTvCiN17.net
ちなみに(バブル期を象徴する)日本のスキー人口のピークは、
競馬のピークよりも早く、1993年だそうな

79 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:39:17.98 ID:QmyhtiXp0.net
>>45
橋龍が危篤とかそんなニュース流れないだろ
入院した程度の情報は漏れてて、大抵は亡くなってから公表される

80 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:39:43.16 ID:cKa1L9kg0.net
女性の総理候補といわれた有力議員で今までだと大体目立つので

小池、野田、小渕、稲田、高市

が名前挙がって、大体高市はこの中だといつも最後くらいに名前挙がってたけど
まさか高市が女性最有力候補として生き残るとはな
小池、野田、小渕は自己主張強すぎて
小渕はそこはなくていいんだけどドリルが痛すぎたな

結果高市が最有力として残ったと

81 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:40:39.48 ID:TxSWZqtj0.net
高市はちゃんとしたブレーンつけたらまじで総理になるかもしれんな

82 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:40:51.23 ID:MC+ip/Dv0.net
>>10
これは石破出れないな。

83 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:40:54.01 ID:cKa1L9kg0.net
>>80訂正
小池、野田、小渕は自己主張強すぎて → 小池、野田、『稲田』は自己主張強すぎて

       

84 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:41:13.33 ID:FTvCiN17.net
>>79
いや、流れたことは流れたぞ
なんか、わけのわからん重病で、カムバック不可能と受け止められた

85 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:41:19.60 ID:J/eitqhr0.net
>>75
与謝野や綿貫は復党したよ

86 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:41:38.96 ID:BCn57FcQr.net
>>42
首相−官房長官の組み合わせだけならば、河野太郎−小泉進次郎よりも、岸田文雄−上川陽子の方が、総選挙では議席を取ると思うんだよね

87 :バカボンパパ :2021/09/11(土) 23:42:02.74 ID:I97r8wBEM.net
橋龍は急に衰えた報道は見たな

88 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:42:52.45 ID:eobvn3eB0.net
>>73
総量規制と三重野の利上げのダブルパンチでノックアウト

89 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:43:10.38 ID:pFX0+rMa0.net
なんだかんだ言って母体となる派閥が無いと厳しいよ
次も出るなら土下座してでも細田派に戻るべき

90 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:43:16.62 ID:QmyhtiXp0.net
>>62
亀井は安倍政権時に復党を希望すれば可能だったと思う
野党の身分ながらもちょくちょく官邸を訪れていたし
佐藤公治を助けたし、復党したいとも思わなかったんだろう
ちなみに参院選でこっそり河井案里を支援してたのは秘密

91 :バカボンパパ :2021/09/11(土) 23:43:19.10 ID:I97r8wBEM.net
車椅子に乗るようになったと思ったら、すぐ逝った

92 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:43:43.71 ID:CkOyLpfU0.net
石破は無理だって支持者がどれだけ頑張っても負けた過去が2回もあったんだぞ
そもそも石破を支援してるのは安倍麻生二階菅体制で冷や飯を食ってた党員たちで
石破個人が好きというわけでもないからな

93 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:43:51.98 ID:W9Tcn8eU0.net
河野は安倍詣での際、「当選した場合の人事のご指導」をお願いしただろう。
その指導の範囲が幹事長なのか官房長官なのか、その両方以上なのか。

河野が総裁・総理になれば竹中平蔵は引き続き重用されそうだが、それが一番嫌なことだ。
岸田ならスッパリ切ってくれるだろうが。

94 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:44:54.54 ID:pFX0+rMa0.net
>>86
瞬間最大風速的には前者だけど、逆風も同様だからな
参院選考えたら断然後者の方がいい
自公で過半数抑えればいいんだよ

95 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:45:44.63 ID:FTvCiN17.net
橋本龍太郎って、鍋島直茂みたいな、ひどい死に方したんだよな

96 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:46:54.13 ID:nk0TQjJn0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
石破ダメだってあんまいうな

97 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:47:27.02 ID:aysAQWtT0.net
>>70
地方遊説が中止になってるのに挨拶回りといってもかえって問題化される可能性もあるからね

98 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:47:31.87 ID:ftSa3Nrh0.net
>>79
流れたよ
よく覚えてる
2006年だったと思う

99 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:48:36.33 ID:nk0TQjJn0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
石破頑張れ!!!!

みたいなレスしろ

100 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:48:39.58 ID:BCn57FcQr.net
>>94
官房長官で安定した女性っていうのは、女性有権者に与えるインパクトが違う
毎日、毎日、安定した女性が政府の宣伝をするんだよ

まるで女性が活躍できる社会が迫っているような幻想が作り出される

それに比べて、毎日の小泉進次郎のポエムはきつい

101 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:49:27.69 ID:J/eitqhr0.net
>>96
石破信者の方?
もしくは石破派の現役議員だったりして
多分このスレは若い世代を中心に現職自民党国会議員はそれなりに見てるだろうからね

102 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:49:37.79 ID:CkOyLpfU0.net
>>97
コテコテの自民党員がそんなもんを恐れるわけないだろ
誠意をどうやって見せるかそれがすべて

103 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:49:53.52 ID:nk0TQjJn0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>94
そんな話プライムニュースで石破と一緒に出た大学教授が言ってたな

104 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:50:29.34 ID:nk0TQjJn0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>101
このスレ見て決めるからご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします!

105 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:50:33.49 ID:ftSa3Nrh0.net
森山真弓官房長官って凄いな
30年以上前に女性官房長官
当時なんてまだまだ男尊女卑の時代だろ

106 :バカボンパパ :2021/09/11(土) 23:51:10.77 ID:I97r8wBEM.net
岸田、高市の決選投票なら楽勝だけど
河野、高市だとなあ

ま、高市ブームで勝てるとは思うが反安倍の連中が
どうするか

107 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:51:12.85 ID:QmyhtiXp0.net
>>84
>>98
そうだったんか
最晩年のニュースだと亡くなる前の日歯連の件で介助されながら車に乗り込んでて、衰えたなと思った記憶しかない
普通は政治家が危篤だとか報じられないがなあ

108 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:52:51.31 ID:b4reJGTFM.net
まぁ地味に鍵を握ってるのが石破ではある

109 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:53:18.24 ID:cKa1L9kg0.net
高市いまだにヘビメタ歌ってるのかw
この感じだと離婚しても元旦那と仲悪くなさそうだな

9/11(土)
高市早苗氏は議員宿舎で夜な夜な「ヘビメタ熱唱」 かつての部下・金子恵美氏明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c077855de688fad36786657add36276836212ed

110 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:53:42.67 ID:8DsX3RY90.net
>>106
岸田高市の決選投票になったら
河野の政治生命終わりそう

111 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:54:12.91 ID:nk0TQjJn0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
いややっぱり小池百合子って凄いな

2002年自民党入党、当選回数5回で2008総裁選3位だもん

これ石破(人気ver.)じゃん

112 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:54:18.26 ID:ftSa3Nrh0.net
橋本元首相、意識不明の重篤状態
https://society3.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1151677936/

あったこれだ

113 :バカボンパパ :2021/09/11(土) 23:56:06.55 ID:I97r8wBEM.net
>>110
河野は党タブー破ったから、負けたらノビテル化だね

114 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:56:16.87 ID:QmyhtiXp0.net
>>112
ホントだ、すまん
弟が明かすって中々イレギュラーだな

115 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:56:48.61 ID:aysAQWtT0.net
大二郎か

116 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:56:49.05 ID:FTvCiN17.net
>>107
橋本龍太郎元首相が危篤 【6/30】
https://society3.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1151677936/
橋本龍太郎がもうすぐ死にそうな件について
https://society3.5ch.net/test/read.cgi/giin/1151673461/

117 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:56:54.61 ID:nk0TQjJn0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>112
すげえよく見つけたな
全然伸びてないやん

118 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:57:02.33 ID:tnNz+0b8r.net
>>113
負けたら石破より下に落ちそうだ

119 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:57:41.09 ID:nk0TQjJn0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>113
ノビテル化ってなに
俺石原派が何にもやる気ないのがわからんからおしえて

120 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:57:50.19 ID:FTvCiN17.net
ニュー速+のスレが見つからないお

121 :無党派さん:2021/09/11(土) 23:58:20.30 ID:FTvCiN17.net
>>117
そら[病院・医者]板だからな(´・ω・`)

122 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:58:23.14 ID:J/eitqhr0.net
>>105
森山真弓は治外法権みたいな扱いだろw
女性法務大臣としても歴代最強レベル

123 :無党派さん :2021/09/11(土) 23:59:08.27 ID:W9Tcn8eU0.net
河野は緊急事態宣言延長を発令している政府の一員だし、出馬会見でオンライン、デジタルを強調していたから、積極的な行脚は難しいのではないかな

124 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:00:02.22 ID:Hr75VxWDr.net
>>105
宇野の愛人騒動の後だから、自民党も女性へのアピールが必要だったんだろうね

125 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:00:50.32 ID:S2ezsZK00.net
>>119
石破信者なのにノビテル化知らんとは2012年の総裁選の時は政治に全く興味なかったんだなww

126 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:01:10.01 ID:YASk+JtQ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>123
でも解散総選挙ではやりまくるじゃんみんな

127 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:01:16.51 ID:UYAfarb1r.net
>>119
石原派って
ノビテルは全く権力無くて二階の子分の森山に牛耳られて実質二階派なんよ

128 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:02:09.52 ID:YASk+JtQ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>125
>>127
経緯を教えて

129 :無党派さん:2021/09/12(日) 00:02:18.07 ID:vS8yIERX.net
【総裁選】田原総一朗氏「石破さんと電話した。彼は出馬しません。河野さんを応援します」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631369405/

130 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:02:52.68 ID:+1481Q9K0.net
>>126
総選挙の頃は宣言が解除されている可能性がある

131 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 00:02:53.64 ID:WsdwVJazM.net
>>119
ノブテルも現職閣僚なのに次期総裁選出る、つって
薄情だの無責任だの党内で叩かれて政治的に死亡

で、選挙板では以後ノビテルとw

132 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:02:59.40 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>129
解散

133 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:03:09.26 ID:M7OL9CUO0.net
>>124
社会党が土井委員長ってのもあるかね

134 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:03:59.05 ID:UXNyVjsE0.net
石原派って10人しかいないけれど3分裂しているらしいね

135 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:04:57.54 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ニュースバー橋下久しぶりに見たいがどうしたらいい

136 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:05:41.11 ID:WsdwVJazM.net
仕事真っ

137 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:05:41.62 ID:xdkwobc90.net
森山真弓はあの稀代の悪法男女雇用機会均等法をおつくりになられた方

138 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 00:07:02.18 ID:WsdwVJazM.net
仕事全うしてからならいいけど
ノビテルも河野もダメなんだよな本来は

139 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:07:25.09 ID:S2ezsZK00.net
>>131
いやいやww
嘘教えたらいかんよw
当時自民党は野党だからね
谷垣総裁のもとで伸晃は幹事長だったけど谷垣が二期目目指すために総裁選への支援を伸晃に求めたら拒否して総裁選に立候補
谷垣は当時所属してた古賀派からも支援してもらえずに推薦人集められず出馬断念
伸晃は平成の明智光秀と麻生たちから非難された

140 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 00:08:33.02 ID:WsdwVJazM.net
森山は死刑もどんどんやったんだっけ?

141 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:09:06.07 ID:MrGoOhhP0.net
ウィキみたら大阪のおばちゃん同様森山さんも土俵に上がろうとしてたのか

142 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:09:25.72 ID:bs1swau30.net
2012年の総裁選と同じ雰囲気を感じる。
石原=岸田、石破=河野、安倍=高市

143 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:10:00.47 ID:UYAfarb1r.net
>>128
2012年の総裁選で谷垣執行部の幹事長なのに谷垣に弓を引いて、ベテラン議員から酷く不興を買ったんだよ
おかげで無茶苦茶干されて、二階の有力子分の森山くらいしか目立つ人材が居なくて二階派傘下入りしている有様

144 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 00:10:33.86 ID:WsdwVJazM.net
>>139
あ、そうだった言われてみればw

145 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:10:54.99 ID:z/5ocgPd0.net
>>139
古賀も馬鹿だよな
宏池会が主流派返り咲けるチャンスを潰す真似して
案の定谷垣G離脱するし

146 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:11:12.03 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
今見てるけど田原出ろ!つって出ないって言ってるんだな・・・


マジやん・・・

147 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:12:05.70 ID:UYAfarb1r.net
>>131
ちげーよ
幹事長だよ
現職総裁が出馬するつもりなのに幹事長が弓を引くのは自民においてタブーなのに破ったから干された。
下村も政調会長なのに総裁選に出ようとして安倍にキツく叱られた

148 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:12:09.35 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
でも俺二階信者だから本当は

149 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:12:41.44 ID:xdkwobc90.net
今月の朝生は総裁候補総出演か

150 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:13:04.62 ID:Igv4DNgP0.net
田原とかいい加減引退してほしい

151 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:13:23.42 ID:2GHSGuOo0.net
>>148
地球上でお前だけだな

152 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:13:24.35 ID:UYAfarb1r.net
>>145
古賀誠は何故か宏池会より、出ていった菅に随分目をかけてたからな

153 :無党派さん:2021/09/12(日) 00:13:39.69 ID:vS8yIERX.net
>>143
そこは違うだろ 石原伸晃を担いだのは、森や古賀と青木なのだから

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 中国は攻めてきませんよぉ〜www 人住んでませんから〜www
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   福島原発第1サティアン!!
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |   ナマポ ゲットォォォォォォ!!!!
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ   国有化は中国と打ち合わせ
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |              しろよぉ〜www
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))    少林寺拳法あばばばばばば!!!!!!!
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )   尊厳死あばばっあびゃばびゃばば!!!!!!
     |      ヽノ  /´
   . . .... ..: : :: :: ::: ::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:. ./彡ミ゛ヽ;)‐、. .: :::::∧∧ : ::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  ./ :::/;;: ヽ ヽ::i:. :. . /~)(~ヽミ 、.:
 ̄ ̄ ̄(_,ノ 森元 ̄ヽ、_ノ ̄ ..(_,ノ古賀.ヽ_ノ ̄ ̄`青木"'´ ̄

154 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:13:52.71 ID:xdkwobc90.net
大平が福田の密約無視に激怒して出馬したのを思い出すな

155 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:14:04.84 ID:UYAfarb1r.net
>>148
二階信者名乗るなら、石原派≒二階派は常識だぞ

156 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:14:17.70 ID:40VPnUG50.net
谷垣政権を潰した古賀が自民党の右傾化を嘆いていたのは滑稽だったな

157 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:14:31.64 ID:2GHSGuOo0.net
>>152
その菅も自分のGだけじゃ推薦人集められず辞任と

158 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:15:30.60 ID:bs1swau30.net
まぁ、二階派と石原派は旧中曽根派で系譜的には同じだからな。
一方で麻生派は元宏池会でありながら番町政治研と合併したりとどんどん保守本流色を薄めてるイメージ。

159 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:16:37.53 ID:z/5ocgPd0.net
>>152
あれで岸田から切られたね
古賀切ってから派内の纏まりも良くなり谷垣G麻生派とも合流協議が進むという
皮肉にも党人派の古賀切って宏池会が公家集団脱却出来た

160 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:16:47.68 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>155
あっぶね、恥かくとこだったは

161 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:16:55.76 ID:UYAfarb1r.net
>>153
森は珍太郎に五輪やる代りにノビテルを頼むと言われて、仕方なく借りを返しただけ

162 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:17:13.59 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>150
入れ歯モゴモゴしててほんと気持ち悪い
半分何言ってるかわからん

163 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:17:42.33 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
石破幹事長狙い?

164 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 00:17:53.90 ID:WsdwVJazM.net
つうか質問した当人、ノビテルに興味無いだろw

165 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:18:01.76 ID:M7OL9CUO0.net
山崎は議員引退しても石原派に影響力あるわけじゃないの
山崎がいなくなれば二階派に吸収されるか?

166 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:18:56.66 ID:qKyKBfGud.net
まぁ出ないよな石破
これでもう終わった

167 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:19:15.58 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>164
いやレス見たよ
要するに幹事長だったのに総裁選出ようとしたんだろ
それはひどいや

168 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:19:57.81 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
二階派がちょっとずつ屍を吸収してるのな

169 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:19:59.87 ID:+1481Q9K0.net
石破の政治的行動はなんとなく広川弘禅と重なって見える。
末路も同様、寂しいものになるだろう。

170 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:20:17.88 ID:2GHSGuOo0.net
武田良太が二階派に行って二階派の草刈り場感あるが一番草刈り場にしたのは甘利を使った麻生

171 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:20:35.67 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>169
全盛期も寂しい定期

172 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:21:29.67 ID:UYAfarb1r.net
>>165
二階派に吸収されるんじゃね

173 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:21:30.95 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>151
お前それ和歌山県は宇宙にあると思ってんの?

174 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:21:43.91 ID:S2ezsZK00.net
>>161
そこも正確じゃないね
正確には都知事引退しようとしてたけど四期目出るように説き伏せたこと
その代わりに伸晃の総裁選支持という交換条件だったのはその通り

175 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:22:21.11 ID:2GHSGuOo0.net
>>173
和歌山県は宇宙に無いのか・・・

176 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:22:21.42 ID:UYAfarb1r.net
石破派も殆ど二階の下部組織だな

177 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:22:53.80 ID:PUajRyIU0.net
青木って何で未だに参議院に影響を保ってるの?

178 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:23:15.10 ID:Hr75VxWDr.net
>>133
土井のブームは、自民党にも女性議員の必要性を認識させるくらいのインパクトがあったね
ところがそれから時代は流れ、いまや日本は女性の人権世界121位

森山真弓のあとに上川陽子みたいな人材が続いたら、日本の女性の社会進出もまた違ったんだろうけどね

179 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:23:33.20 ID:UYAfarb1r.net
>>174
その4期目も出てくれと頼んだ理由がオリンピック誘致だよ

180 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:23:39.26 ID:M7OL9CUO0.net
総裁選を通じて二階派と麻生派が着々と勢力拡大
って爺さん二人がまだ権力もちたいんかね

181 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:23:43.07 ID:2GHSGuOo0.net
>>177
参院竹下派に影響力あるから
森が影響力あるのと同じこと

182 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:24:20.89 ID:S2ezsZK00.net
>>167
ちなみに君はいつから政治に興味持ち始めたの?

183 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:24:33.22 ID:2GHSGuOo0.net
>>180
その2人にダブルスコアで勝つ聖帝安倍晋三

184 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 00:24:35.05 ID:WsdwVJazM.net
あのとき、もし石原知事引退してたら誰になりそうだったっけ?

185 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:25:14.36 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>182
今年

186 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:25:16.09 ID:2GHSGuOo0.net
>>184
松沢

187 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:26:01.31 ID:M7OL9CUO0.net
>>186
そうだった松沢の梯子のはずされっぷりがな

188 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:26:24.88 ID:S2ezsZK00.net
>>179
それもあるけど後継者の予定だった松沢が世論調査で東国原に負けててこのままだと東国原が都知事になりそうだったのも大きい

189 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:26:47.54 ID:UYAfarb1r.net
>>177
竹下派と清和会の割り当て分のポスト割り振りするのが青木と森のビジネスやし

190 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:26:56.18 ID:Igv4DNgP0.net
松沢も落ちぶれたな
横浜市長選でも泡沫だったし

191 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:27:37.79 ID:S2ezsZK00.net
>>185
ほう
きっと若いんだね
20代前半くらいか

192 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:28:04.68 ID:25Yrc7PDM.net
>>158
政策的には番町の系譜はほぼ消えた。大島が引退して残るのは村上誠一郎くらいか。
今の立憲の左派でもないが右派でもない、というくらいのところが感覚的には近そう。

193 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 00:28:46.95 ID:WsdwVJazM.net
>>186
そうだった
で松沢じゃダメだとなって

194 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:29:10.79 ID:Hr75VxWDr.net
>>185
頑張れ、フレッシュマン!

195 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:29:29.13 ID:UYAfarb1r.net
>>159
古賀レクイエムが狙いだったら、あのジジイ策士だな

196 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:29:33.53 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>175
国際航空連盟(Federation Aeronautique Internationale: FAI)という組織が、高度100kmから上を宇宙と定義しています。

はい俺の勝ち

調べたけどほんとに宇宙って定義曖昧だったぞ

和歌山はこっちだから

和歌山は地球上にあって俺は二階信者だけど俺は和歌山県民ではない

197 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:29:47.75 ID:Igv4DNgP0.net
今回の総裁選みても自民党は日本会議系の保守アピールをしないと総裁になれない政党になってる
自民党は右傾化、立憲は左傾化
アメリカと一緒で中道がなくなりつつある

198 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:29:51.57 ID:PUajRyIU0.net
>>181
なんで参議院竹下派に未だに影響力あるの?

199 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:31:07.01 ID:UYAfarb1r.net
>>198
参院のドンだったからだよ

200 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:31:08.15 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>191
おじさんはいつから政治に興味をお持ちになさったのですか?

>>194
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします!

201 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:31:19.64 ID:2GHSGuOo0.net
二階信者のフレッシュマンとかどんな変態なんだろう
世も末だな

202 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:31:47.79 ID:Igv4DNgP0.net
あんまり若いころから政治に目覚めると俺みたいに偏屈になるよ

203 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:32:11.53 ID:YASk+JtQ0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>198
なんで石破に入れたの

204 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:32:41.82 ID:Igv4DNgP0.net
>>201
二階信者のフレッシュマンw

すさまじいパワーワード

205 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:32:43.01 ID:YASk+JtQ0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>202
でもおじさんたち政治に興味持たないと怒るぢゃん・・・!

206 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:32:46.11 ID:Hr75VxWDr.net
>>197
岸田も島嶼防衛を打ち出したね

高市が意外と人気が出ているために、宏池会ですら国防を打ち出す時代だよ

207 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:33:01.82 ID:PUajRyIU0.net
>>199
いくらドンでも引退してもう何年になるのよ

208 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:33:19.60 ID:2GHSGuOo0.net
>>198
お世話になった先輩っていうのは影響力を持つだろう
ポストにつけてやった金をやった秘書を紹介したとか
誰のお陰でーってやつや

209 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:33:41.30 ID:xdkwobc90.net
枝野があそこまで左派色を強めてくるのは意外だった

210 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:34:23.45 ID:2GHSGuOo0.net
偏屈を自認してるだけ偏屈じゃないわ
俺も同じや

211 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:34:24.61 ID:YASk+JtQ0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
田原橋下今見続けてるけどさ、田原が「河野は天皇も総理なってから意見変えるって言ってからさ!」みたいなノリで橋下も困ってるんだが

こいつ大丈夫なのか?

212 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:34:37.70 ID:25Yrc7PDM.net
>>197
立憲はフェミ基地害がだいぶ幅を利かせてはいるが、新自由主義系の右派がいなくなっただけで
党の重鎮はほとんど保守系の政治家、あるいは左派とは言い難い連中が7割くらいしめてるので、
実はそれほど左には行ってない。
なお、フェミは左右を超えた概念で、小池百合子も自分に都合がよいとフェミ理論を使う。

213 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:34:45.08 ID:S2ezsZK00.net
>>200
小学生の頃だね
総裁選に目覚めたのは1998年の小渕梶山小泉の時
真紀子が凡人軍人変人と揶揄してた総裁選
当時は高校生だった
今はアラフォーだけど

214 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:35:24.39 ID:UYAfarb1r.net
>>207
派閥横断的に動ける人は重宝されんのよ

215 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:35:58.00 ID:YASk+JtQ0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
一応橋下置いとく

https://abema.tv/channels/abema-news/slots/9gu3LkiG9aRNEB

216 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:36:03.57 ID:Igv4DNgP0.net
>>209
ナベシュウ、松原、青柳、重徳あたりはどうなんだろうな
青柳は日本会議抜けたらしいが

217 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:36:08.22 ID:UXNyVjsE0.net
>>211
田原なんてボケたおじいちゃんなんだから、本当のことなんて話しているわけじゃない

218 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:36:39.61 ID:Hr75VxWDr.net
>>213
お、意外と若いなw

219 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:36:46.77 ID:xdkwobc90.net
田原が宮澤を退陣させてなければなあ

220 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:37:10.24 ID:YASk+JtQ0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
橋下も言ってるけど正直自民党員なっときゃよかったって思うよな

思わされてるのか

221 :無党派さん:2021/09/12(日) 00:37:21.82 ID:vS8yIERX.net
渡邉恒雄 95歳
青木幹雄 87歳
田原総一郎 87歳
森喜朗 84歳
古賀誠 81歳
麻生太郎 80歳

222 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:38:00.64 ID:YASk+JtQ0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>213
あ!悪夢の民主党政権の直撃世代だ!

223 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:38:18.75 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>221
二階俊博最強!二階俊博最強!

224 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:38:30.49 ID:UXNyVjsE0.net
>>216
ナベシュウと青柳は左旋回しつつある
重徳は中道
松原は保守だけど反米

225 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:39:02.94 ID:2GHSGuOo0.net
>>222
むしろ森小泉くらいやろ

226 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:40:41.95 ID:o/7ox717M.net
引退後も影響力のあるOBは基本的には面倒見がいいからな。
口うるさいタイプは引退後は煙たがられ遠ざけられる。
まぁどこの社会でも同じだな。

227 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:40:57.78 ID:Igv4DNgP0.net
リーマン後の就職難の底は2011新卒
うちの会社もそう
その世代だけ異様に優秀

228 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:41:14.93 ID:UYAfarb1r.net
河野はやっぱり劣勢だな
世論調査の数字だけで言えば最早
河野じゃなくても自民は勝てる数字だから、若手はベテランと協調路線に急旋回するだろう

229 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:41:21.29 ID:S2ezsZK00.net
>>218
そうなのかww
もうおっさんだよ
あ、でも91年の総裁選も記憶にあるわ
宮沢が優勢だったことは当時から知ってたけど、小沢面接とかあったことはさすがに後から知った
93年の自民下野55年体制崩壊も鮮明に覚えてる

230 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:41:30.95 ID:M7OL9CUO0.net
>>212
とはいえ立憲も連合より共産を選ぶ時代だからね
小選挙区制度とはそういうもの

231 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:41:33.82 ID:zI2Wv05h0.net
しかし岸田の不振はなあ。

二階を討ち取った勇将岸田がまたフラフラしたイメージに戻ったからか、
派閥を挙げた選挙戦が好まれないのか、
宏池会的なリベラル保守本流イメージが忌避されてるのか。

党員だと日経世論調査ほど厳しくないと思うが。

232 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:41:54.11 ID:2GHSGuOo0.net
古賀誠みたいな奴は嫌われる
森喜朗みたいな奴は好かれる
簡単なことやな

233 :無党派さん:2021/09/12(日) 00:42:33.84 ID:vS8yIERX.net
>>230
とカルト共産工作員が申しております

234 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:42:44.80 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>217
いや丸ごと嘘だったら悪質だろ

>>228
田原が「俺が誰がいいとか言うのはよくないから言わない!河野がいい!」って言ってるんだけど

235 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:43:21.92 ID:W3g/6BJqd.net
左派っていうと反日とか韓国とかそういう話になって
実際にそういう人も多いんだろうけど
普通に日本の左派って必要だと思うんだけどね
別に靖国とか行かなくていいから、日本の労働者や庶民の利益を守るような

236 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:43:30.54 ID:Hr75VxWDr.net
>>229
田中曽根内閣ができた、安倍晋太郎の唯一の総裁選挙とかは知らないだろ
まだまだ若いよ

237 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:44:45.25 ID:2GHSGuOo0.net
二階を討ち取ったのは安倍まで討ち取りに行ったのは完全にお調子者やな
お公家さんというか世間知らずというか
虎の尾を踏んで完全に詰んだ感出てしまった

238 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:44:52.10 ID:S2ezsZK00.net
古賀はマジで汚いよな
郵政民営化に明らかに反対だったのに反対派煽りまくって造反させまくったのに自分は反対票投じずに棄権してその後の郵政解散ではちゃっかり公認ゲット
人権擁護法案を強烈に推進してたし本気で嫌いな議員だったわ

239 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:45:09.92 ID:xdkwobc90.net
安倍晋太郎は中曽根裁定の時の総裁選も出てる
というかこの時は本命視されてた

240 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:45:18.59 ID:PUajRyIU0.net
2012年総裁選で安倍と石破が連携、石破が勝ってたらどうなってたんだろう
安倍は副総理外務大臣とかで入閣してたのかな

241 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:45:51.71 ID:Igv4DNgP0.net
細川羽田村山は何となく覚えてる(小学校低学年)
とんねるずが村山のパロディ曲歌ってた

242 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:46:29.24 ID:2GHSGuOo0.net
>>235
靖国の英霊も別に靖国に来て欲しいとは思ってないだろうよ
少しでも世の為人の為になる国を作って欲しいって泉下で願ってるはず

243 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:46:43.99 ID:UXNyVjsE0.net
>>234
あの人割と妄想で話していること多いし、丸ごと嘘だって言いかねないぞ
本当に悪質だよ

244 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:46:53.34 ID:S2ezsZK00.net
>>236
そりゃその頃は保育園通ってた頃だからなw
リアルタイムではさすがに知らんわ
もちろんそれらの事実は把握してるけど

245 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:47:10.35 ID:Igv4DNgP0.net
>>239
安竹宮だっけ

246 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:47:14.86 ID:M7OL9CUO0.net
>>239
あれって総裁選やったんだっけ
安倍と宮沢で二位三位連合つってたのに竹下と安倍がブランデーあけて一夜でみたいな話しだったよね

247 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:47:54.92 ID:25Yrc7PDM.net
宗教法人としての靖国はすきにすればいいが、いちいち国が関わる話ではないってだけだな。
靖国は熱い信仰心で右派の人が支えればよろし。

248 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:48:59.17 ID:W3g/6BJqd.net
>>236
そういやあのときの河本陣営は、番町プラス宏池会だったな

あのあと中川の死とかもあった

249 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:49:24.56 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
この橋下の番組河野-進次郎のヨイショすごいけど決め手になってるやん

250 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:49:32.09 ID:Igv4DNgP0.net
なんとか裁定って最近は無いよな
2006年の安倍は事実上の小泉裁定だったかもしれんが

251 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:49:44.76 ID:ttxHdpVt0.net
>>235
本来の宏池会的な左派は必要だが
社会党左派=立憲コア層のような経済無関心のバラモンパヨは不要

252 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:49:55.08 ID:2GHSGuOo0.net
保守は世の為人の為に行動する者ならリベラルも大して変わらない
イデオロギーで政治を語る時代は終わった

253 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:50:51.06 ID:Hr75VxWDr.net
>>239
中曽根裁定では、全員が総裁選挙を辞退しているだろ

小泉純一郎にしろ、安倍晋三にしろ、総裁選挙をしないで次の後継を指名できるような策士ではないから、中曽根はなかなかずる賢い

254 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:50:58.38 ID:2GHSGuOo0.net
>>250
あれは裁定じゃないてただの後継首班指名や
裁定っていうのは椎名裁定みたいなものをいう

255 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:51:15.58 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
へぇ〜昔の家って本当にテレビあったんだな〜

256 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:51:47.73 ID:Igv4DNgP0.net
野中とか亀井とか古賀とか高村とか昔の重鎮はリベラル風味だったな
最後の生き残りが二階かな

257 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:52:06.78 ID:M7OL9CUO0.net
>>253
そうだよね
総裁選やってないよ
ただ中曽根が決めたというより安倍と竹下が二人で決めたって話しだったよな

258 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:52:30.41 ID:UYAfarb1r.net
>>238
古賀誠は二階とマブダチだからな
自分の派閥を栄えさせるより
菅や二階とつるむのが好きと言う

259 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:52:51.93 ID:2GHSGuOo0.net
菅は首相返り咲きを狙ってるだろうよ

260 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:53:16.76 ID:Hr75VxWDr.net
>>248
そうそう河本敏生がかなり票は取ったが、田中角栄が後ろに付いた中曽根にダブルスコア

261 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:53:19.75 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
バッジすらヤバいのに?

262 :無党派さん:2021/09/12(日) 00:53:29.33 ID:vS8yIERX.net
>>231
宏池会(系)の総理総裁は選挙に弱い!縁起でもない!
勝ったことがあるのは、ご先祖様の池田勇人だけだ┐(゚〜゚)┌

第29回 1960年 池田1 ○
第30回 1963年 池田2 ○
第35回 1979年 大平1 × 自民過半数割れ
(第36回 1980年 大平2 ― 選挙期間中に大平首相が急死)
第40回 1993年 宮沢1 × 自民党下野
第45回 2009年 麻生1 × 自民党下野

鈴木は解散せず、河野と谷垣は総裁になるも総理になれず

263 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:53:40.33 ID:25Yrc7PDM.net
>>252
中島岳志的な発想だな。せっかくの思想も、安倍高市あたりになるとコスプレ感出てて
ずいぶん安くなった。トランプ現象なんか見てると、保守主義もへったくれもないやね。

264 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:54:05.14 ID:Igv4DNgP0.net
総裁選やってないっていうと最後は例の森4人組か
あれの評判が悪すぎて形だけでも総裁選するようになったな

265 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:54:50.79 ID:UYAfarb1r.net
>>256
二階の後継者と言われる武田もレフトシフトするだろうな
公明党から頼られるから

266 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:55:01.48 ID:Jr+rL/nm0.net
>>256
亀井や高村のレベルなら今の自民にいてもおかしくないけど、
バリバリ護憲の野中や古賀は絶滅危惧種だよね

267 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:55:43.97 ID:2GHSGuOo0.net
>>263
BLMとかな
立憲信者もそうだが欺瞞に満ちたリベラルも完全に死んでる

268 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:56:15.15 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
このスレはもう河野決め打ちでみんな昔話始めたの?

269 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:56:24.03 ID:25Yrc7PDM.net
>>256
野中、古賀、高村はともかく、亀井はむしろ右翼だよ。
ただ、古いタイプの右翼なので、許永中なんかとも懇意だった。
現代のネトウヨとはまただいぶ違う。

270 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:56:49.19 ID:YASk+JtQ0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
SNSがない定期

271 :無党派さん:2021/09/12(日) 00:57:22.34 ID:vS8yIERX.net
>>269
亀井は護憲だし、マルクス主義経済学の大家だぞ

272 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:57:39.87 ID:W3g/6BJqd.net
>>260
政治的に物心ついた頃がその中曽根勝利ってやつだった
テレビで田中派の老人が「中曽根お願いします」って回ってるの見て
ああ、選挙ってこういうものなんだって思った

273 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:57:54.07 ID:25Yrc7PDM.net
>>267
BLMなんかは日本人にはわからん話で、あちらでは生きた運動だよ。
訳知り顔で話す自称保守の言うことは疑ったほうがよい。
ほかは勝手にすればいいが。

274 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:57:56.21 ID:Igv4DNgP0.net
>>266
護憲派自民議員は村上誠一郎が引退したら絶滅だろう

275 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:58:36.17 ID:Jr+rL/nm0.net
>>269
亀井は民族派というか反米保守だよね
だから平沼が弟分だった
一方で社会党の野坂ともパイプがあって、実は自社さ政権の立役者

276 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:58:41.62 ID:xdkwobc90.net
熊谷徹が高市を日本のメルケルと呼ぶなと激怒してたな

277 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:59:24.76 ID:xdkwobc90.net
亀井も夫婦別姓反対だからコアな左派層からは極右扱いされてる

278 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:59:31.95 ID:Jr+rL/nm0.net
>>274
村上は護憲じゃないよ
単に私怨で安倍麻生を批判してるからそう見えるだけ

279 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:59:44.63 ID:Igv4DNgP0.net
あと亀井は死刑廃止論者だったな

280 :無党派さん :2021/09/12(日) 00:59:45.28 ID:Hr75VxWDr.net
>>264
野中広務、亀井静香、村上正邦は世間的にもイメージ最悪だからな

森喜朗はそれよりはマシ、青木幹雄ははるかにマシだが、それでもいいイメージではない

281 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:00:26.72 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
そういや日本のゲッベルスって今役職あんの

282 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:00:41.72 ID:S2ezsZK00.net
>>266
古賀は遺族会会長やってたからか靖国参拝はしてたけどな
まあ基本的には左派だわな

283 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:01:46.06 ID:Hr75VxWDr.net
>>268
土曜の夜で酔っぱらってるんだよ
かみさんは寝てるし

284 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:01:56.71 ID:Igv4DNgP0.net
また首班指名で腕組み仏頂面の村上誠一郎が見れるかな

285 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:02:46.87 ID:S2ezsZK00.net
>>277
民主党政権で外国人参政権が実現しなかったのも閣内にいた亀井のおかげ

286 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:03:43.97 ID:Jr+rL/nm0.net
>>282
逆に言えば、遺族会に近かったのが保守たる所以だよね
自民党にいる限り、左派でも保守の枠内なのはそういうところ
あの野中が国旗国歌法に尽力したのは流石だと思う

287 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:03:55.92 ID:xdkwobc90.net
いや森の印象はあの発言でもわかるとおり今でも最悪でしょ
亀井はリベラルには前述したとおり賛否両論だし生長の家上がりの村上ですら
国策捜査の犠牲になったと同情する勢力もいるが、森にはリベラル派や無党派の大多数は
老害ジジイとしか見てない

288 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:03:57.06 ID:Igv4DNgP0.net
>>285
それは枝野が認めてる
亀井さんの反対で夫婦別姓ができなかったって

289 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:04:04.70 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
田原橋下を今見続けてもう終わるんだけどさ、

田原が「希望の党のときに水面下で枝野・石破・小沢で大連立組むという話があってまとまったけど石破だけ断った!」とか普通に言ってるけどこれ話半分でいいよな?

ていうか総裁選に明日以降出たらすっごくよくない話だと思うんだが

290 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:04:26.56 ID:25Yrc7PDM.net
>>271
亀井静香のことだよね。
彼ならば大学時代にマルクスの本は読んでるみたいだけど、大家ってほどじゃないし、護憲でもないよ。
自主憲法のがいいけど、無理だからこれでやりくりする、みたいな考え。なおアメリカは好きじゃないので
このあたりもいまの右翼の本流とは言い難い。

291 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:04:53.84 ID:Hr75VxWDr.net
日曜日の候補者のテレビ出演一覧とかないのかな?

292 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:05:03.35 ID:Jr+rL/nm0.net
>>284
前までは政権批判のインタビューでよく見たけど、最近めっきり見なくなったよ
肥満だし、体調悪いんじゃないかと疑ってる

293 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:05:03.54 ID:2GHSGuOo0.net
>>273
構造改革か積極財政か
緊縮か反緊縮か
が今のトレンドやね

294 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:05:13.64 ID:RIvEi5D0M.net
ここに来て高市が2012年の安倍に見えてきたか?
ただ、高市は当時の安倍ほど一般人ウケが良くないし、思想右翼の議員以外の仲間がいないんだよな

295 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:05:18.57 ID:M7OL9CUO0.net
>>289
知らないけど小沢ならしかけそう

296 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:05:31.32 ID:Igv4DNgP0.net
>>289
あの爺さんの話は聞くだけ時間の無駄
2012年も総選挙で民主党が踏みとどまって政権維持するとか言ってたし

297 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:05:39.55 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
橋下「なんかもう野党がどうとかじゃなくて田原さんのフィクサー話が・・・」

田原「ハッハッハッ」

298 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:06:06.38 ID:Jr+rL/nm0.net
>>271
亀井は改憲派だよ
総裁選でも改憲を謳ってたと思う
国民新党の政策を読み直しなさい

299 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:06:20.05 ID:EautSQXL0.net
>>289
その面々で大連立と言えるのかね

300 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:06:24.20 ID:A+/MoYhc0.net
早く討論会やれよ
待ってるんだが

301 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:07:16.78 ID:YASk+JtQ0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
総裁選だからなのかアベマだからなのか知らんが

衆院選でこのジジイこの調子で話してたらルール的にダメだと思うんだけど

302 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:08:38.02 ID:25Yrc7PDM.net
>>286
遺族会は本当にいろんな人がいたみたいだから(特に昭和の中頃くらいまでは)
思想性はあまり関係がない。そういや古賀自身、親が戦争で死んでたはず。

303 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:08:50.82 ID:M7OL9CUO0.net
>>301
石破が断ったというなら別にいいんだろ
野党が石破にこいこいみたいのは以前もあったよな

304 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:08:55.20 ID:Jr+rL/nm0.net
他所でも書いたけど、今の田原ばぶっちゃけ痴呆なんだと思う
安倍への態度がころころ変わるし

305 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:08:56.00 ID:2GHSGuOo0.net
>>294
ここで小渕娘とか野田聖子を取り込む度量の深さを見せたいな

306 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:09:00.63 ID:RIvEi5D0M.net
昔話なら77年総裁選が一番面白いな
「党員投票の予備選で100ポイント以上差がついたら2位は辞退すべき」という己の言葉が跳ね返ってきた福田赳夫

307 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:10:01.01 ID:Igv4DNgP0.net
戦争知ってる世代は保守でも反戦の人は多かった
今は会社の会議でもアグレッシブな意見言う方が有能に見えるし
政治家もそんな感じ

308 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:10:14.43 ID:2GHSGuOo0.net
>>306
幾つだよ爺さん

309 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:10:55.70 ID:25Yrc7PDM.net
>>297
橋下からも暗にウソこけジジィ言われてて、それを喜ぶ田原というファンキーな図案だな。

つかもうそんなことしか話すことなくなってるってことか。

310 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:11:07.45 ID:qZqF2YC60.net
>>306
小泉純一郎が負けた福田赳夫の隣で泣いていた逸話を
進次郎は安っぽくなぞってみたのかな

311 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:11:12.00 ID:M7OL9CUO0.net
岸田の一族は原爆でやられてなかったけ
核については岸田はどうなのかね

312 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:14:00.62 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
肯定的な態度取れるわけねえだろ

313 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:14:49.56 ID:YASk+JtQ0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
石破は核保有匂わせてるんだけど、広島でめちゃくちゃ叩かれたつってた

314 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:15:56.72 ID:Jr+rL/nm0.net
>>307
面白いもんで、上の世代の議員でも、
戦前から代議士だったり官僚や将官だったりした人間は改憲派が多かった
一方、すぐ下の学徒出陣や一兵卒の世代になると、途端に護憲派が多くなった
自民党内の改憲論が70年代に下火になったのは、この世代交代が大きかったと思う

315 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:16:33.56 ID:Hr75VxWDr.net
>>306
歴史としては面白いが、さすがにリアルタイムでは分からないな

田中派が大平派のバックについた金権選挙といわれているが、テロリスト解放とか失点も多いから、よくわからないな

316 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:17:45.74 ID:Hr75VxWDr.net
>>311
岸田の公式ホームページへ行ってこい

317 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:18:46.94 ID:M7OL9CUO0.net
>>312
日本政府は核兵器禁止条約に参加してないからね

318 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:19:19.98 ID:E+OUvoofa.net
岸田は校長先生って感じ。総理の器ではない。

319 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:19:50.65 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>317
ああ、逆に核兵器廃止をもっと進める方向ならいくらでも行くんじゃね

320 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:21:03.99 ID:M7OL9CUO0.net
>>319
まあアメリカの顔色次第なんだけどね
オバマの時ならいいやすかったろうけどね

321 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:22:48.06 ID:RIvEi5D0M.net
>>307
出征した世代というより、昭和一桁生まれの少国民世代とか焼け跡世代と言われていた爺さんに9条信者が多いな
60年安保で戦ったのもこの世代
彼らは家庭や職場では家父長制丸出しのウザいジジイだから、

322 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:27:45.32 ID:RIvEi5D0M.net
今の30代辺りの世代の政治マニアは「マスコミに洗脳されて左翼になったオトナたちとは違うリアリストの俺たち」に酔って右傾化する風潮があったけど、もっと下の世代はマイルドな左も多そうだな

323 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:31:13.96 ID:2GHSGuOo0.net
>>322
「マスコミに洗脳されて左翼になったオトナたちとは違うリアリストの俺たちが更にリアリストになってマイルドな左」になった

324 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:31:42.28 ID:iVtA9U58d.net
田原総一朗氏が石破茂氏の不出馬をフライング暴露 橋下徹氏「言っていいんですか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5aed50ba79f69357cb7bee801d3b898ac1d03e52

>田原氏は「『なんで出ないんだ?』と言ったら『出ても当選しない』。じゃあどうすんだ?(と聞いたら)『河野さんを応援したいと思う』と(言われた)」と会話を再現した。


石破のホンネを田原が暴露
今日1日考えるの石破の発言は、完全に国民を騙すウソだった

325 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:32:33.72 ID:Igv4DNgP0.net
>>323
古谷みたいな奴かw

326 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:33:56.19 ID:2GHSGuOo0.net
現世利益を追い求めてよりより良い世界にするために感傷的パトリオティズムから現実的パトリオティズムになった

327 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:34:26.05 ID:2GHSGuOo0.net
>>325
なんか違うような

328 :無党派さん:2021/09/12(日) 01:41:45.12 ID:vS8yIERX.net
>>325
あいつバリバリの共産系やんけ
本人や仲間は尻尾出てないとでも思ってるのかね?

329 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:44:56.02 ID:+1481Q9K0.net
>>314
ご指摘のように、将官は保守政党、尉官は革新政党の傾向があった。 
戦前派、戦中派、戦後派という分け方もよくされる。

330 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:48:54.80 ID:Igv4DNgP0.net
戦前に日米交渉してた野村吉三郎も戦後は自民党の大物議員になってたな

331 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:48:58.57 ID:UrNqEDEU0.net
>>324
騙すウソって言っても騙された国民はいないだろ。
出るはずないだろ。勝てるはずないもん。

332 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:53:59.30 ID:Jr+rL/nm0.net
>>330
野村吉三郎や源田実のような歴史上の人物が戦後に自民党で議員やってたって今考えると凄いよな
ジャンルが少し違うけど山口淑子とかもそう

333 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:56:03.07 ID:+1481Q9K0.net
旧軍の関係者は、恩給復活や再軍備を目指していたこともあり、大物を組織票で国政に送り込む必要があったね

334 :無党派さん :2021/09/12(日) 01:59:09.09 ID:+1481Q9K0.net
宇垣一成も国会議員になったね。 
昭和天皇は不快感をあらわにしたそうだが。

335 :無党派さん :2021/09/12(日) 02:00:45.00 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>334
違憲定期

336 :無党派さん :2021/09/12(日) 02:03:34.16 ID:Igv4DNgP0.net
宇垣が議員になってたの初めて知った

337 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 02:06:52.31 ID:WsdwVJazM.net
>>323
いやいやリアリストなら左にはならないよw
おそらく左翼のカッコ悪さからそういう言い方してるんだろねw

338 :無党派さん :2021/09/12(日) 02:09:22.33 ID:Jr+rL/nm0.net
宇垣は病気のせいで全く議員活動できなかったけど、
元気ならいずれは自民党に入っていたろうなあ
あと、辻政信も自民党の参議院議員だったよな

339 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 02:09:49.43 ID:WsdwVJazM.net
今の若者たちはデモ左翼みたいなのはカッコ悪いとは
認識してるんだな

ゆとり世代よりはマシかもしれない

340 :無党派さん :2021/09/12(日) 02:12:34.86 ID:Igv4DNgP0.net
宇垣は戦前の流産内閣が有名だけど
大正期の政党内閣陸相として実施した宇垣軍縮で軍部の不興を買ったのが原因だろ
なんで昭和天皇は不快感持ってたんだ?

341 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 02:13:40.97 ID:WsdwVJazM.net
右派=陽キャラ
左派=陰キャラ

これはやっぱり若者の価値観としては大きそう

342 :無党派さん :2021/09/12(日) 02:24:09.38 ID:qZqF2YC60.net
>>333
その組織票を持つ下村定をぶっちぎって当選したのが辻政信という

343 :無党派さん:2021/09/12(日) 02:34:37.12 ID:vS8yIERX.net
>>340
あれは昭和史の謎の1つだけど、ボンヤリとした理由としては、
奈良武次侍従武官長の影響とか、政党に近すぎるとかを指摘されることはあるわね
そういえば思い当たるのは、張作霖爆殺事件で一喝した田中義一(陸軍大将から政友会総裁になった)
のことも嫌いだったんじゃないかなぁ

ただ、流産はしたものの、最終的に宇垣に大命降下したわけだから、
それほど大きな問題ではなかったかもしれない
(奈良は最後まで宇垣を妨害して流産に成功)

明治天皇が陸奥宗光のことが大嫌いだったというのは首尾一貫性があるが、
昭和天皇が宇垣嫌いというのはやはりおかしい、辻褄が合わないからね

344 :無党派さん :2021/09/12(日) 03:22:34.19 ID:Wh+grJAO0.net
>>213
総理ング・ストーンズ直撃世代か

345 ::2021/09/12(日) 03:33:32.18 ID:FfFZTmN50.net
>>1
マスコミが河野太郎が人気と報じているけど
どんな層が河野太郎を支持してるの?

346 ::2021/09/12(日) 03:35:38.50 ID:FfFZTmN50.net
>>11
中国に進出してる企業が河野太郎を推してるのでは? 日経新聞の読者層は企業だし

347 ::2021/09/12(日) 03:37:07.54 ID:FfFZTmN50.net
>>29
安倍晋三は二回も消費増税してるよな

348 ::2021/09/12(日) 03:38:05.69 ID:FfFZTmN50.net
>>40
加藤紘一はマスコミに踊らされたわな

349 ::2021/09/12(日) 03:38:31.84 ID:FfFZTmN50.net
>>41
ワクチン失策の象徴が河野だろう

350 ::2021/09/12(日) 03:39:29.70 ID:FfFZTmN50.net
>>51
高市早苗は人気あるだろ

351 ::2021/09/12(日) 03:40:04.80 ID:FfFZTmN50.net
>>59
不良債権問題か?

352 ::2021/09/12(日) 03:41:09.94 ID:FfFZTmN50.net
>>67
経済企画庁のメリットは?

353 :無党派さん :2021/09/12(日) 03:41:29.57 ID:9eHQr1Sma.net
仮に高市が決戦投票に行った場合
一番意見の相違がある外務大臣は渡せないからなあ 何で釣るのか
河野→親中 岸田→親中 高市→反中
対中に関しては高市以外は会見で言ってないし

354 ::2021/09/12(日) 03:41:58.85 ID:FfFZTmN50.net
>>80
小渕は犯罪者だろ

355 ::2021/09/12(日) 03:43:03.14 ID:FfFZTmN50.net
>>91
橋本龍太郎は中国女との間に子供いたね

356 ::2021/09/12(日) 03:44:02.02 ID:FfFZTmN50.net
>>105
児童ポルノ法作った悪人だろ

357 :無党派さん :2021/09/12(日) 03:49:08.21 ID:j3KNLiwB0.net
>>353
それ言い出したら財務大臣もなぁ…。
官房長官か幹事長に据えるのが現実的?

358 ::2021/09/12(日) 03:50:39.88 ID:FfFZTmN50.net
>>231
二階が高市早苗を支持したら?

359 ::2021/09/12(日) 03:53:28.15 ID:FfFZTmN50.net
>>253
竹下登がプラザ合意で円高を許して
日本が凋落した
それまで日本円は1ドル210円だった

360 ::2021/09/12(日) 03:54:26.14 ID:FfFZTmN50.net
>>269
亀井静香は外資から日本を守ろうとした愛国者

361 ::2021/09/12(日) 03:55:14.57 ID:FfFZTmN50.net
>>262
加藤紘一は総裁選に出てないの?

362 ::2021/09/12(日) 03:55:57.22 ID:FfFZTmN50.net
>>266
そもそも自民党は改憲政党ですし

363 ::2021/09/12(日) 03:57:09.08 ID:FfFZTmN50.net
>>270
石破は中韓に謝罪して金を貰いたいだけ

364 ::2021/09/12(日) 03:57:39.94 ID:FfFZTmN50.net
>>280
村上正邦は中絶違法化に尽力したよね

365 ::2021/09/12(日) 03:58:06.45 ID:FfFZTmN50.net
>>285
亀井静香は偉人だよな

366 :無党派さん :2021/09/12(日) 03:58:33.38 ID:78sbhyiS0.net
面白そうな話してたのね

367 ::2021/09/12(日) 03:58:50.75 ID:FfFZTmN50.net
>>289
嘘だったら石破が抗議するだろ

368 ::2021/09/12(日) 03:59:39.49 ID:FfFZTmN50.net
>>294
当時の安倍晋三は、初回で体調崩して辞任してるので
初回投票で一位を取れなかった

369 ::2021/09/12(日) 04:00:41.07 ID:FfFZTmN50.net
>>307
20年後には日本列島は中国共産党が統治してるよ

370 ::2021/09/12(日) 04:02:34.38 ID:FfFZTmN50.net
>>315
政党助成金なくして
政治家が金を集めてくる選挙の方がいい

371 ::2021/09/12(日) 04:03:38.29 ID:FfFZTmN50.net
>>328
いっときはネット右翼だったよ

372 ::2021/09/12(日) 04:05:13.15 ID:FfFZTmN50.net
>>353
河野太郎は秘書に韓国人やとってたけど、大臣になったら嫌韓発言してた
要は信念がない

373 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:09:10.67 ID:j3KNLiwB0.net
>> ◆JAVA/drQNg
荒らすなよ

374 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:14:31.02 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
前スレで100レス以上した俺もドン引き

375 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:34:15.11 ID:j3KNLiwB0.net
>>374
お前はガキ臭すぎ

376 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:42:36.25 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
 

377 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:43:42.89 ID:TZfQ1E8R0.net
左翼思想なんて、あと10年で壊滅するんだから、
岸田や石破みたいに左派アピールする奴はバカ

若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626561150/


日本は若い人ほど右寄りなの。

若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ


売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw

378 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:44:00.94 ID:fOfw3XWtd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif


379 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:45:00.03 ID:HfGJBq/n0.net
節操なく勝ち馬に乗ろうとするだけのゴミ議員(つまりは選挙に弱い)分の議員削減
飲み食いしながらじゃないと人の話しか聞けない政治からの脱却で、政治資金での飲み食い禁止


改革というのなら、まず塊よりはじめてほしいもんだわな

380 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:45:51.13 ID:TZfQ1E8R0.net
自民党は安倍路線の愛国という志で綺麗に見えていたのだから、
また昔の自民党みたいにぐちゃぐちゃ権力闘争だけやってる政党に戻る事は自民党にとって大変なマイナスになる

最大派閥の細田派(安倍派)が非主流派になるわけないじゃん
麻生さんと安倍さんは心からの盟友なんだから、
麻生派の河野が首相になっても安倍さん麻生さんという二大巨頭体制に変化なんてないじゃん

石破ってオワコンの汚物が河野支持だした程度でこの構図に変化があるわけない
石破や裏切り者の菅なんて麻生派の河野が重用するわけもなく


日本の若者が徹底的に自民支持なのは安倍さんの功績

若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626561150/

381 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:47:40.80 ID:TZfQ1E8R0.net
菅総理を裏切った「重要人物」 〜混迷の自民党総裁選
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6ffc08db9b461f3a476cc1dc6a3654dc2cd1ff


岸田だけは絶対にありえない

岸田派以外に全く支持が広がってなくて劣勢と報道されてるし




725 名前:無党派さん (ワッチョイ c79c-3UkT)[] 投稿日:2021/09/06(月) 11:15:48.72 ID:1Kehgggo0 [18/19]
>>723
526 無党派さん (ワッチョイ ffe3-3UkT) sage ▼ 2021/09/05(日) 23:49:22.02 ID:N9KtVhbY0 [15回目]
晒されてるんで、補足しておくと
テレ朝の女政治部長が
「岸田さんがアテにしていた安倍・麻生両氏の支持を取り付けることが出来てないので
思うような戦いが出来ていない。」みたいなニュアンスだった。
「苦戦」という表現は乱暴だったかも。すまんこ。

382 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:47:57.92 ID:TZfQ1E8R0.net
【?】立憲民主党「岸田氏の政策、立民とほぼ同じ。連立政権を組めるのでは」 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631287293/


岸田って左翼は論外

383 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:49:56.31 ID:TZfQ1E8R0.net
アベノミクス批判した岸田を安倍さんが支持するわけなく
売国左翼誌のゲンダイすら岸田を否定している

「新自由主義的な政策」を否定した岸田文雄氏で日本経済は復活するか 腹いせか、考え抜いた結論か
https://news.livedoor.com/article/detail/20842773/


岸田氏は9月8日の記者会見でこう述べた上で、「新自由主義から転換し、成長と分配の好循環を実現するため、『国民を幸福にする成長戦略』『令和版所得倍増のための分配施策』などを進めます」とした。

ひと言で言えば、アベノミクス批判である。同日、総裁選への出馬表明の会見を開いた高市早苗氏が、アベノミクスを踏襲する「サナエノミクス」を打ち出したのと対照的だった。高市氏は安倍晋三・前首相の支援を取り付けており、安倍氏の路線を継承する姿勢を示したものとみられる。

384 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:50:42.94 ID:TZfQ1E8R0.net
岸田 「森友再調査はしません。え?いや言ってない言ってない。説明はしますよーって言っただけだし」 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631001416/


俺は安倍さんヲタだけど、この岸田の発言は首相目指す者が絶対にしちゃいけないタイプのミス
岸田が今さらこんな事言っても信用されないし。
こんな優柔不断野郎に国の舵取りができるわけない

こんな優柔不断左翼野郎の岸田は左翼マスコミの言いなりになるに決まってる
岸田は安倍さんにとってもっと危険な候補

岸田だけは絶対にダメ

385 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:52:00.65 ID:TZfQ1E8R0.net
左翼って岸田と石破あたりが最後の世代だろ

それより下の年代でも左翼は多少はいるだろうけど、もう有力議員になる事はないよ

ラストチャンスに賭けてる左翼ウザい

386 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:52:52.04 ID:TZfQ1E8R0.net
岸田は劣勢報道が立て続いている上に、墓穴発言連発

371 無党派さん (ワッチョイW e708-kC/J) sage ▼ 2021/09/08(水) 12:49:21.16 ID:QluOUy1n0 [5回目]
岸田氏、金融所得課税の見直しを検討

岸田 「森友再調査はしません。え?いや言ってない言ってない。説明はしますよーって言っただけだし」 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631001416/

387 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:53:40.88 ID:TZfQ1E8R0.net
保守アピールしてる河野に好印象
高市か河野がいい

サヨクってだけで人間として信用されない時代なんだから岸田の線は絶対にないよ

河野太郎氏の左胸に「ブルーリボン」 出馬会見で思わぬ注目、ネットで驚きの声|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-1238747/

388 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:54:06.06 ID:TZfQ1E8R0.net
【総裁選】他政党からは「岸田総理待望論」高まる 「岸田氏なら強い風は吹かない。石破氏や河野氏が総理になれば厳しい選挙に」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630684677/


売国左翼野党にとって都合のいい候補=岸田
岸田の線はもう完全に消えてるのに、岸田有力とかいってるバカは野党支持者の左翼なんで無視してください

389 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:55:12.50 ID:rmTs6e+V0.net
反日活動家や中国から応援される
自民党総裁候補を支持する奴って
やはりあっち側?

390 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:55:21.78 ID:TZfQ1E8R0.net
嫌韓の河野は今の対立軸だと保守なんだよ

河野太郎、違法パチンコは「極めて問題」 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630916242/

韓国べったりの石破が売国左翼

391 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:56:22.61 ID:rmTs6e+V0.net
>>388
なら菅のままで良かっただろ。

392 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:56:44.61 ID:xOcXHMYNd.net
嫌韓なら中国とベッタリでも保守扱い
まだTwitterの野良ウヨの方がまともなこと言ってる

393 :無党派さん :2021/09/12(日) 04:59:17.78 ID:TZfQ1E8R0.net
>>392
あんたの考えが浅はか

反米保守は中国好き多い
そして俺は反米保守
保守の全てが中国嫌いだと思ってんの?

394 :無党派さん :2021/09/12(日) 05:01:39.10 ID:TZfQ1E8R0.net
どの候補が勝つにしろ自民党の中興の祖の安倍さんを大事にするべき
俺なんかは自民党支持っていうより、安倍さん支持、安倍路線支持者なんだよな

安倍さんが愛国っていう志を掲げる前の詰まらない権力闘争ばっかやってた頃の自民党は大嫌いだったの


河野だと森友再調査って嘘だろ

河野がそういう姿勢だったら麻生さんをあんなに尊重するわけないじゃん
それにそんなことしたら河野政権が菅政権みたいに潰れるだけだろ
安倍さん麻生さんの二大巨頭体制を怒らせて、まともな政権運営なんてできるわけないじゃん

395 :無党派さん :2021/09/12(日) 05:11:26.74 ID:TZfQ1E8R0.net
今回の総裁選は、高市か河野で決まり
岸田の線はない

396 :無党派さん :2021/09/12(日) 05:13:58.39 ID:rmTs6e+V0.net
反日活動家や隣国から応援されてるような河野にらなったら、自民は終わり

397 :無党派さん :2021/09/12(日) 05:21:11.41 ID:TZfQ1E8R0.net
韓国は河野大嫌いだろ
岸田と石破に対しては韓国は待望論みたいな記事出してる
だから岸田と石破みたいなサヨは絶対にダメなんだよ

398 :無党派さん :2021/09/12(日) 05:25:00.19 ID:xOcXHMYNd.net
ここでバカが連投してるけど、Twitterやらヤフコメのネトウヨに完全に嫌われるパターンに入った河野だと安倍みたいな長期政権は100%ムリ
安倍にはネトウヨも含めた強固な一枚岩の支持があった

399 :無党派さん :2021/09/12(日) 05:40:36.90 ID:sigtmNze0.net
今回の総裁選はどうも例年のような地方遊説が出来ない代わりにオンラインの討論会を結構やる予定らしい
イメージとしてはアメリカの大統領選みたいな感じなのかな?
出馬会見からして内容がスカスカだった河野さんだけど討論会始まったら岸田や高市の追及に耐えられるんだろうか?

400 :無党派さん :2021/09/12(日) 05:43:51.58 ID:Q9TnSOKe0.net
最近の河野の発言なら、なってほしくない。
最近の岸田も嫌だけど。

401 :無党派さん :2021/09/12(日) 06:02:25.04 ID:jA3mLY9j0.net
日経調査 河野「総裁」27% [516831939]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631370088/
日経次の自民総裁にふさわしい
自民支持層
河野 31
岸田 17
石破 13
高市 12
野田 1

高市支持上がってきてるなあ

402 :無党派さん :2021/09/12(日) 06:04:30.85 ID:d/2G1a5Kd.net
しかし石破の不出馬を田原なんかにバラされるとは予想外だったな
しかも、勝てないからという情けない理由で
仮に勝てる確率が非常に低くても、出馬しなかったら確実なゼロなんだよ

403 :無党派さん :2021/09/12(日) 06:08:04.13 ID:TZfQ1E8R0.net
売国左翼が急に河野を警戒し始めたの笑えるw

404 :無党派さん :2021/09/12(日) 06:11:58.27 ID:6lZRg2vC0.net
茂木健一郎が高市を絶賛してるね

405 :無党派さん :2021/09/12(日) 06:18:41.13 ID:FGFCkjGp0.net
高市は一応馬鹿じゃ無いから、何処かで切れるだろ
「ええい、うるさいわ玉無し野郎が、自分で考える脳みそも無いのに
あれこれ指図すんなよ馬鹿!」

406 :無党派さん:2021/09/12(日) 06:19:50.90 ID:vS8yIERX.net
高市が勝つ可能性があるのは、河野vs高市の決選投票になった場合のみ
その場合は、派閥領袖・幹部たちの思惑次第で、ワンチャンあると思う

・1回目の投票で河野の過半数を阻止すること
・1回目の投票で岸田を上回り、2位に食い込むこと
・決選投票で、河野より魅力的な提案を各派閥の領袖・幹部たちに行うこと

407 :無党派さん :2021/09/12(日) 06:29:15.78 ID:d/2G1a5Kd.net
明日は記者たちが石破に群がるだろうな
「勝てないから出馬しないという話は本当ですか!?」と

408 :無党派さん:2021/09/12(日) 06:39:39.02 ID:vS8yIERX.net
さすがに、岸田vs高市の決選投票になることは無いだろう
何事も可能性はゼロではないけれど

409 :無党派さん :2021/09/12(日) 06:44:00.37 ID:2UNlbNJt0.net
>>10
自民支持層では、石破と高市が並んできた。
最初の数字が低すぎたからかもしれないが、高市の勢いが凄いね。
ただ、他の候補も伸びてるから河野、岸田を超すことは難しそう。
決めていない人の数はどんどん減ってるので新たに獲得できる票数も減ってきてる。

410 :無党派さん:2021/09/12(日) 06:47:40.10 ID:vS8yIERX.net
石破が出ないよりも、出た方が、竹下派の動向に与える影響などから、
河野vs高市になる可能性は高いかも

411 :無党派さん :2021/09/12(日) 06:53:41.73 ID:ietbNin2r.net
石破不出馬濃厚なの?
ならあの河野出馬会見後のブログで、後に不出馬宣言ではないと激怒したというのはポーズだったのか?

412 :無党派さん :2021/09/12(日) 06:54:53.25 ID:XYq4LdRLd.net
まあ石破は出馬した方がよいよ
仮に勝てなくても、このコロナで国民が苦しんでいる時に自分が何とかしようと手を挙げないヤツは信用を失う
既に日経の世論調査で、その兆候は表れているからな

413 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:27:58.91 ID:p1DK85PmM.net
河野太郎が何をやりたいのか分からんね

414 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:30:10.57 ID:zlIj61eq0.net
>>413
改革をやった総理として歴史に名を残したい
具体的にどんな改革かはどうでもいい

415 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:30:35.32 ID:p1DK85PmM.net
フジテレビ始まったぞ

416 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:31:39.14 ID:IsDvsVgXr.net
>>227
ワイ15卒
アベノミクス様々やで

417 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:34:35.88 ID:zlIj61eq0.net
>>412
どうだろうね
出ないと政治生命終わるだろと思ってたけど
若手に負けて四位になったらそれはそれで終わりそうな気がしてきたわ

もとから地味で不人気キャラ扱いの岸田と違って
一時は人気者の本命馬扱いされた過去があるだけに凋落ぶりのインパクトがでかい
小泉も都知事選で共産党にも負けて三位になってから一気にオワコンになったよね
その前は安倍総理が恐れる唯一の男!扱いで、なんか言うたびマスコミに取り上げられてたのに
あの後はただの引きこもり爺になってしまった

418 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:35:08.22 ID:HRM88ZNr0.net
河野は竹中をブレーンにすることくらいはわかる

419 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:36:04.76 ID:HRM88ZNr0.net
石破は県知事への転向の可能性はないの?
県知事なら竹下派も推しやすいだろ

420 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:44:05.27 ID:BvGWMpz/0.net
>>419
鳥取県知事じゃ佐賀県知事とどっこいどっこい
県知事の中でもランク低すぎ
ゲルも流石にそこまで落ちぶれたくないだろ

421 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:47:16.30 ID:HRM88ZNr0.net
衆院議長よりは県知事のほうが終わりにふさわしいと思うけどねえ
父親が県知事だっただけに
総裁選後に衆院議長に祭り上げられて終わりか

422 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:48:02.90 ID:h6wRqe340.net
石破鳥取県知事はめちゃくちゃいいアイデアだと思うけどな
とりあえずもう正直言って自民党の人間として総理を狙うのはほぼ不可能になったんだから、石破は別の道を探すべき。
野党に行くことはないんだろうし

423 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:49:00.09 ID:XYq4LdRLd.net
>>417
なるほどね
石破が異常に決断がつかないのは、出馬してもしなくても政治的に大ダメージを喰らうからか

424 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:50:18.31 ID:Cddbun6vp.net
>>398
安倍・菅(・維新)的なものを支持する層自体が今回は河野と高市に割れているのもあるからなぁ…

425 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:50:43.48 ID:XYq4LdRLd.net
石破の県知事行きはかなり可能性が高いと思う
国会議員で先が見通せなくなったら、知事になるしか道は残されてないし

426 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:55:35.59 ID:2UNlbNJt0.net
岸田も、今回がほぼ最後の勝負かと。
林芳正が衆院選で当選して復党してきたら岸田派は林派になりそう。
林は、総裁選にも1回でてるし、次回の総裁選には絶対出るはず。

427 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:56:09.33 ID:IsDvsVgXr.net
下村も総裁の目が無くなったら都知事選に立候補するのかね?

428 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:59:01.72 ID:XYq4LdRLd.net
基本的には党員票は河野有利、議員票は岸田有利だと思う
一回目で決着がつけば河野の勝ち
決戦投票なら岸田新総理の誕生かと

429 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:59:50.54 ID:p1DK85PmM.net
橋下徹やべぇ

430 :無党派さん :2021/09/12(日) 07:59:57.19 ID:BvGWMpz/0.net
石破「河野さんと連携したい。出馬するかしないかはその結果次第だ」
河野「安倍さんに出馬の挨拶しないとな」
石破「・・・」

431 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:01:22.35 ID:a/CeJbUk0.net
日経の調査、自民支持層で見ると岸田厳しいね
下手すると最後の総裁選に成りかねない

432 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:01:58.42 ID:2UNlbNJt0.net
高市も、奈良県知事狙いかも。

433 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:03:14.26 ID:2UNlbNJt0.net
岸田は、今回負けたら衆院議長コースだろうね。

434 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:05:24.44 ID:z/5ocgPd0.net
>>426
その前に麻生派谷垣Gと合流しそう

435 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:07:07.04 ID:XYq4LdRLd.net
やはり色々な記事を見ていると自民党内での河野への評価は極めて低いね
麻生以外も短命で終わると予想する議員が多い

今河野で騒いでいるのは落選の危機にある衆院の若手や中堅の70人くらいだろうが、議員票そのものが383票あるからな
全体からすれば一部にすぎない

436 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:11:37.30 ID:UYAfarb1r.net
河野は決選投票で落ちてノビテルコースやと思うよ
>>435も書いてるが落選するかもしれなくてジタバタしてる奴なんか少数派だからな

437 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:14:07.61 ID:BvGWMpz/0.net
当選1〜3回の若手が二連ポスターで誰と並びたいと思うか?
ここがポイントで

河野 なんか苦虫潰したみたいなニヤけた顔だな"(-""-)"
岸田 誰このおっさん?となって何の効果もなさそう
高市 おおー女か?まあー女性総理!となって( *´艸`)

つまり、予想外に高市に靡く若手(年齢じゃなく当選回数)が多いんジャマイカ?

438 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:19:07.08 ID:XYq4LdRLd.net
来年選挙がある参院議員からすれば、やはり岸田に投票する議員が多いかなと思う 
突出した人気がなくても1年間安定した政権運営をしてくれるのがなによりもだから

439 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:29:42.45 ID:rptqow8ea.net
記者もなあ イソコや横田みたいなバカにモリカケ聞かせずに
ウィグルと北京五輪ボイコットに乗るのか聞けよと
台湾侵攻も高市だけやん

440 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:29:42.90 ID:HRM88ZNr0.net
衆議院はともかくも目の前の選挙を乗り切りたいから河野
参議院は半年後を見据えて岸田
一致しているのは河野では超短期政権になるということ

441 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:32:39.06 ID:HRM88ZNr0.net
>>427
都知事はタレント性がないと無理
衆議院なら平沢の方が可能性が高い
平沢は大臣になって満足だから都知事転向なんてないだろうが

442 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:33:37.68 ID:UYAfarb1r.net
河野に人望が無いのは
河野の人気はスタンドプレーで稼いできたものだからなんだろうね
要するにベテラン議員から見たらズルして稼いだと

443 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:36:58.71 ID:4uf4xYEK0.net
選挙の顔として河野、みたいに定説として言われてるけど
河野ってそんなに一般ウケするタイプじゃないだろ

444 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:40:34.96 ID:a/CeJbUk0.net
麻生が河野は団体行動が出来ないって言ってたが
そもそも河野を支える側近っているのかね

445 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:45:33.86 ID:UYAfarb1r.net
総裁選だけで十分に支持率上がってしまったから、もう河野は用済みだな
既に若手切り崩しが始まってるだろな

446 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:46:32.12 ID:aaMg+vQ2M.net
河野ってまぁただ単にSNSの使い方が上手いってだけで、別に安倍みたいに愛嬌があるわけでもないし(むしろ無愛想)、小泉親父みたいに老若男女の心を掴む話術があるわけでもないんだよな
確かに就任直後は高支持率だろうけど、でも長期政権を担えるとは到底思えない
絶対どこかでボロ出して終わると思う

447 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:47:57.35 ID:UYAfarb1r.net
河野についてるのは選挙が不安な若手しか居ない
だから簡単に切り崩せる
顔なんて勝てれば誰でも良い烏合の衆だからな

448 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:48:19.89 ID:aaMg+vQ2M.net
>>438
そこなんだよな。
河野人気が来年の夏まで持続するとはどうしても思えない。
岸田なら岸田なら高すぎることもなく低すぎることもなくと言った感じで推移してくれそう

449 :無党派さん :2021/09/12(日) 08:52:40.59 ID:YrrN7eEjd.net
>>427
板橋区長選じゃねw

450 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 08:57:58.58 ID:ce6Zt/OgM.net
劣化菅こと老害岸田なら、まだガースーのが勝てるよw

451 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:04:17.87 ID:HRM88ZNr0.net
河野は党首討論でボロを出して撃沈しそう

452 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:06:21.87 ID:US1tp+w70.net
岸田は党内の若返りを図るという方針を打ち出したのに勝手に二階限定排除扱いされて
いつの間にかベテランは岸田、若手は河野とかいうおかしな話になってる

453 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:07:53.00 ID:QeK5gWrCa.net
高市さんの
出演動画いくつかみたけど
伸びてくる感じする

問いによどみなく答えてくる

今後候補が並んでのtv出演はじまると
泡沫と言えなくなるんじゃないかな

454 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 09:09:33.81 ID:ce6Zt/OgM.net
高市は右の辻元
誰からも好かれるタイプ

455 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:09:42.29 ID:rmTs6e+V0.net
>>442
委員会とか全く出席せず
SNSでバズりそうなことだけ
しゃしゃり出てきて役人を罵倒しながら こき使って美味しいとこだけ
自分が持っていく。
そら、誰もついてこないよ。

456 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:10:02.64 ID:US1tp+w70.net
自称保守・右翼の単なるミーハーばかりで伸びてるようじゃなぁ

457 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:10:33.09 ID:rmTs6e+V0.net
>>454
例え悪すぎ

458 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:11:27.07 ID:Hr75VxWDr.net
>>422
鳥取県は石破の鳥取1区よりも、西部の鳥取2区の方が大きいから、
米子市あたりから有力な候補が立つと、石破は鳥取県知事になれるかは分からないぞ

459 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:14:51.62 ID:XYq4LdRLd.net
珍しくメディアが高市の好感度が上がる記事を書いた


高市早苗・前総務相の愛車は430万円「スープラ」 22年乗り続けてニッコリのお宝写真
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f8fd52f9249b7be5bd75dfd79895f31001c833d

460 :岸めん(笑) :2021/09/12(日) 09:19:52.71 ID:EPOGbv4OM.net
岸田はもう上がり目ないから無理です(笑)

461 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:20:12.11 ID:rmTs6e+V0.net
>>451
岸田も経済策は山本幸三が、作った案を丸暗記だから討論になるとボロが出る。
この前、ラジオで高橋洋一に財政出動の財源聞かれたら
「国債」と答えたまでは良かったが短期か長期か問われるとつまってた。

462 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:23:42.73 ID:a/CeJbUk0.net
高市は世襲では無く、ここまで来ただけの事はある
頭は切れるな

463 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:24:00.23 ID:rptqow8ea.net
>>458
鳥取って県人口55万で鳥取市18万 米子市15万なんだな
コナンと鬼太郎じゃ鬼太郎の方が羽田便多いのは面白いけど
境港や松江にも行きやすいからか

464 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:26:36.31 ID:nYV4inel0.net
地方選で
共産vsその他全部なら共産はそこそこ票とれるけど
保守分裂有力候補二人に共産なら共産は供託金没収

今回の総裁選は有力候補2人に高市やから
選挙戦中高市は泡沫扱い

派閥のボスでもない
しかも無派閥の高市に期待するのは無理な話しってことや

465 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:28:24.29 ID:GQ4wt8ewd.net
岸田と高市はくっついて、河野に対抗した方がいいな。

466 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:29:52.55 ID:GQ4wt8ewd.net
岸田はコロナ脳だから、緊急事態宣言連発で菅と同じ低支持率になる。高市を頭にして、岸田は高市とまとまった方がいい

467 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:32:27.17 ID:MwInb/pU0.net
>>463
実は米子空港も出雲空港あるから松江出雲の人間はあんまりこない
ただ一応米子は商業都市なのと鳥取の人間は神戸大阪まで出る方が便利が良いからわざわざ鳥取空港使わないのが悪い

468 :無党派さん:2021/09/12(日) 09:34:00.53 ID:vS8yIERX.net
総裁選の投票日前日に岸田はもうダメだとなれば、
岸田を捨てて高市に投票する「棄保効果」は出るかもね

しかも高市が岸田を上回って、河野に過半数を取らせない、
とりあえず決選投票に残りさえすればいいのだから、
そんなにハードルは高くない

469 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:34:29.11 ID:tnt2ANVld.net
河野はブレーンが居ないまたは居てもロクな奴では無い事は出馬会見の中身の無さからバレてる
この先総裁選は地方遊説ではなく討論会がメインになる
そうすると目下1番人気とされてる河野は防衛側に回るというあまり得意そうでない立場になってしまった
これが岸田を追いかけるとか菅が出てるとかで追う側攻める側だったらまだボロの出ない流れだったんだがな

470 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:34:38.74 ID:+1481Q9K0.net
河野の人気度:20〜90
岸田の人気度:40〜60

河野人気は急上昇中だが、何かをなした遂げたとか国民と共有したい問題意識とかそういう「裏付け」があるわけではないからな。
あのSNSの使い方も党内野党的だから、方向転換せざるを得ない。

だから、あっという間に飽きられて人気が20まで低下する可能性が小さくない。
岸田は爆発的な人気があるわけではないが、各方面から徹底的に嫌われるということもない。

風の影響を大きく受ける総選挙とは異なり、参院選は業界団体等の組織票が重要となるから、極端な人気(それは容易に低下しうる)よりも安定性・安定感を選ぶ参院議員は増えるだろう。

自民党内の政局は派閥単位に注目が集まるが、参院自民党という単位で足並みを揃える(票をまとめる)傾向もある。
実質的なリーダーは世耕だが、河野と同世代で心中穏やかではないだろう

471 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:40:38.22 ID:IlaGwhJwM.net
>>461
でも、ブレーンが山本幸三ならアベノミクスの延長線で若干所得再分配を強化する程度でそこまで悲惨なことにはならないような気もする。

472 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:48:27.97 ID:zlIj61eq0.net
「僕は経済に凄く詳しいんだ」で変なことされるより出来る奴に丸投げコースの方が害はないな

473 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:50:17.61 ID:xizon+oW0.net
河野はこれから防戦一方の戦いだろうね。
どれだけボロを出さずに逃げ切れるか。
想定外だったのは高市が予想外に優秀なこと。
泡沫とは言えなくなった。
これからまだ総裁選まで時間があるからまだ人気を伸ばしてくる可能性が高い。
討論会ではおそらく圧倒するだろうから、そこでどれだけ情勢が変わるか。

474 :岸めん(笑) :2021/09/12(日) 09:50:59.48 ID:EPOGbv4OM.net
墓穴発言する岸田のどこが安定してるんだ(笑)

475 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:54:47.67 ID:zlIj61eq0.net
最初から本命視されると他候補とマスゴミの集中砲火浴びるからきついんだよね
討論会でも下手なこと言えないから防戦一方になるし長丁場をどこまで耐えられるか力量が試される
地方遊説がないのもきついね
遊説定番の「人気者の〇〇さんは声援も圧倒的でした」ってのが使えないからね

476 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:58:23.22 ID:xUd/zWGrd.net
討論会は、岸田と高市が河野を攻撃、河野は防御しながら岸田を攻撃するかんじか

河野がトップだからそうなるだろうけど、安全運転でも一位は硬いんじゃないの。1発目で過半数取れるかが悩ましいが

477 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:59:00.24 ID:zlIj61eq0.net
>>464
>今回の総裁選は有力候補2人に高市やから
>選挙戦中高市は泡沫扱い
>派閥のボスでもない

2012年の安倍やんけ
あのときも石石対決とか言われてたな
おかげで石破vs石原陣営の中傷合戦が泥沼化する中、投票日までほとんど無風でいられたんだよな
石石の両陣営とも「決選投票で安倍に協力してもらわんと!」の意識があったから
安倍のことは攻撃しなかったんだよね

478 :無党派さん :2021/09/12(日) 09:59:00.24 ID:zlIj61eq0.net
>>464
>今回の総裁選は有力候補2人に高市やから
>選挙戦中高市は泡沫扱い
>派閥のボスでもない

2012年の安倍やんけ
あのときも石石対決とか言われてたな
おかげで石破vs石原陣営の中傷合戦が泥沼化する中、投票日までほとんど無風でいられたんだよな
石石の両陣営とも「決選投票で安倍に協力してもらわんと!」の意識があったから
安倍のことは攻撃しなかったんだよね

479 :無党派さん:2021/09/12(日) 09:59:45.89 ID:vS8yIERX.net
そもそも、高市は30年近く政治家やってるわけで、
こんなに弁が立つとは思わなかったとか、優秀だとは思わなかったとか、
そういうのがおかしいわけよ
つまりマスゴミが何も報じてこなかった、情報操作してきたわけよ

田中真紀子、河野太郎、小泉進次郎、全部そうよ
河村たかしもそう

実は総理を務める能力のある政治家は、与野党にまだ眠ってるってことよ

480 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:01:19.20 ID:IlaGwhJwM.net
河野に独自の経済ブレーンがいないのであれば、誰がそこに入り込む可能性があるのだろうか?
ぱっと見では、

・アトキンソン(菅からの流れで)
・竹中平蔵(小泉の神奈川人脈)
・川本明、原英史(再エネTFの元官僚)

あたりか。

481 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:05:12.23 ID:4uf4xYEK0.net
>>479
麻生の漢字が読めないのとかもそうだな
あんなの総理になる前から記者は知ってたはずだろう

482 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:06:12.45 ID:xizon+oW0.net
>>479
それなら優秀な人材を埋もれさせてきた
マスコミの罪は本当に重いな。

483 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:08:28.90 ID:cBckwTss0.net
立民・泉氏、岸田氏の政策「連立組めるのでは」

立憲民主党の泉健太政調会長は10日のインターネット番組で、自民党総裁選に出馬を表明した岸田文雄前政調会長の政策について「立民とほぼ同じ。連立(政権)を組めるのではないかと思う」と語った。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA103RY0Q1A910C2000000/

484 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:09:25.58 ID:S2ezsZK00.net
小泉進次郎なんて親父の影響で持ち上げられたのが続いてるだけで大臣になったら意味不明な発言連発で世の中の評判落ちると思いきやいまだに次の総理ランキングで名前が上がってくる
何でだろうか
ただの知名度調査じゃんって思う

485 :無党派さん:2021/09/12(日) 10:10:05.84 ID:vS8yIERX.net
私が「総理の器」として推薦するのは、自民なら斎藤健、民主なら田嶋要
この2人は自信を持って推薦できるね 間違いない
どっちも千葉県だけど、これは偶然ということで、それぞれ10年は総理を任せられるよ

486 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:12:47.49 ID:HRM88ZNr0.net
斎藤が総理になる可能性があるとするなら菅義偉みたいな感じだろうな
世襲総理を支え続けたら、その功績でという感じ

487 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:13:05.39 ID:Ev1ntvk1M.net
ところで、韓国との懸案の問題についてのスタンスはどうなんだ?

高市は言わずもがなだが、
河野と岸田は回答してほしい。

・従軍慰安婦問題、徴用工問題
・日本企業の資産の現金化された場合の対処
・通貨スワップ協定再締結の可能性

これは是非ともきいてほしい。
特に河野は親父の談話もある事だし、自民支持者に説明すべき大きな事だとおもう。

488 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:14:14.01 ID:mcXar9Y5a.net
>>483
こういうこと言うとまた「御贔屓筋」から叩かれちゃうな、可哀想に

489 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:14:30.51 ID:HRM88ZNr0.net
幹事長は誰がやるんだろうか
加藤や進次郎では二階ほどの豪腕が期待できるとは思えんし

490 :無党派さん:2021/09/12(日) 10:15:53.41 ID:vS8yIERX.net
やっぱり有権者もちゃんと人物を見てるんだよ
斎藤は2009年の自民大逆風選挙で、落下傘で、初当選(比例復活)
田嶋は2012年の民主大逆風選挙で、落下傘で、小選挙区当選

491 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:16:43.61 ID:cBckwTss0.net
>>489
岸田→林
河野→小泉

492 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:21:21.81 ID:cBckwTss0.net
>>491
これは幹事長じゃなくて官房長官や
間違えた

493 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:22:33.19 ID:US1tp+w70.net
>>483
それ泉本人が単なる皮肉だと弁解したってさ
「そんなに岸田氏が立憲の政策真似るならうちらと一緒にやれば良いのに」だと
あまりにも内輪での弁解にすぎないもんだからろくに記事にすらなってないけど


岸田「やだなぁ、宏池会の主張をパクったのは君達の方でしょ?」

494 :無党派さん:2021/09/12(日) 10:24:38.98 ID:vS8yIERX.net
2009年の自民大逆風選挙で、初当選した自民党議員は5人だけ

伊東良孝(北海道、釧路市長から鞍替え)
小泉進次郎(説明不要)
橘慶一郎(富山県、高岡市長から鞍替え)
金田勝年(秋田県、参議院(落選)から鞍替え) 比例復活
齋藤健(千葉県、落下傘) 比例復活

495 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:24:50.95 ID:HRM88ZNr0.net
ただの皮肉なのに冗談が通じない人が多すぎるんだよ
その手の支援者はいない方がマシなレベル
スルーしておけよ

496 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:26:11.57 ID:1YXW8b2/a.net
>>493
>>495
あそこら辺に媚び続ける限り、先は見えないことぐらい彼らは分からんのかねぇ。

497 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:26:17.94 ID:cBckwTss0.net
>>495
中道を取らなきゃ政権なんか取れない左向けの政策ばかり発表してたのはそういうことなんやろな

498 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:29:54.02 ID:CcBSmz5TM.net
この国の血統主義は終わってる

499 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:31:12.88 ID:z/5ocgPd0.net
立憲は岸田が嫌っていうのは伝わった

500 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:32:15.59 ID:8YAmiKR+a.net
高市の関西弁で総選挙を戦ったら維新支持層を切り崩せるかもしれんな

501 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:32:24.44 ID:XYq4LdRLd.net
今朝の日曜討論の評判を聞く限り、高市はやはり論戦は相当強いようだね

502 :無党派さん:2021/09/12(日) 10:33:01.34 ID:vS8yIERX.net
>>498
戦前の政治家に血統主義なんて無かった

503 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:33:40.72 ID:cBckwTss0.net
高市は安倍からの支持で討論では河野を口撃するのかな

504 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:34:05.00 ID:8YAmiKR+a.net
『総理の夫』が9月23日公開で100代目が女性初というのは追い風やな

505 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:35:24.23 ID:MrGoOhhP0.net
>>503
既に記者の前ではチクチク言ってる気がするね

506 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:35:40.14 ID:tnt2ANVld.net
>>476
予想は難しいなぁ
今回討論会がメインとなるから地方の自民党員はコレを見ないって事は無いだろうし党員以外も当然見る
そうすると防戦一方で曖昧だとその姿が即座に拡散されてその印象は一気に伝播するし映像として長く残る
河野なんかは明朗でハキハキしてるってのがウリだからそれに翳りが出ると途端に稚拙さの方が目についてしまうかもしれない
アメリカの大統領選程では無いだろうけど結構面白いことになってきたなと思うわ

507 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:37:12.36 ID:4uf4xYEK0.net
総理の顔をかえて選挙で大勝って実際に成功したケースはあるのだろうか
支持率7割8割当たり前だった小泉ですら2003年はたいして勝ってないんだが

508 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:37:39.02 ID:XYq4LdRLd.net
高市は案外日本の総理大臣に向いているのかもね
菅が、国会や記者会見で原稿用紙を見ないと何も喋れないのとは対照的だわ
今、国民が求めているのは自分の言葉で力強く喋れるリーダーだからな

509 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:41:07.44 ID:US1tp+w70.net
そんなのもう小泉純一郎で通過していて懲りてる人間もいる

510 :無党派さん:2021/09/12(日) 10:41:52.41 ID:vS8yIERX.net
東日本は、今も血統主義は希薄だ
自民王国グンマーを除いて、
世襲政治家がバタバタ落選してる、次々と引退している
記憶に新しいのは小此木八郎だが、
中川昭一・郁子も、愛知和雄・治郎も、船田元も、
赤城徳彦も、臼井日出男・正一も、亀井善太郎も落選した

中川は郁子が、愛知は治郎が落選中、臼井は正一が県議に転出、
赤城と亀井は自分で世襲を終わらせた

511 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:41:58.47 ID:rmTs6e+V0.net
>>471
言うこと聞くならね。
財務省のいいなりの人だから
実際にはほとんど骨抜きになるよ。

512 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:44:49.21 ID:aaMg+vQ2M.net
安倍以上にキレやすい河野総理なら野党は攻め甲斐があるだろうな
岸田みたいな感情を表に出さない奴の方が一番厄介

513 :岸めん(笑) :2021/09/12(日) 10:45:25.85 ID:EPOGbv4OM.net
討論会なんていちいち見るほど暇人じゃない
自民党員の大半は政治ヲタではなく、ただの一般人なのだから

514 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:45:41.29 ID:aaMg+vQ2M.net
1発目で過半数を取れなかった時点で河野は終わりだろ
決選投票に持ち込まれたら確実に岸田に負けるんだから

515 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:46:19.83 ID:cBckwTss0.net
>>512
河野は都合の悪い質問は適当にあしらってスルーするやろ

516 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:47:26.22 ID:xizon+oW0.net
>>510
世襲が落選するのは良い事だね。
政策や能力で選ぶ人が増えてきたてことかな。

517 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:47:50.05 ID:Igv4DNgP0.net
>>507
2001年参院選がそうだったような

518 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:49:35.51 ID:tOpT3ZIO0.net
>>515
あしらう知能がないから
「次の質問どうぞ」「次の質問どうぞ」「次の質問どうぞ」こんなことになる

519 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:51:26.11 ID:HRM88ZNr0.net
河野は党首討論で枝野や志位の質問は適当にはぐらかして玉木や吉村のヨイショ質問に答える感じかね
そうなると岸田が一番やりにくいかな

520 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:51:40.03 ID:Igv4DNgP0.net
河野はイラついてるのわかりやすい
昨日の読売テレビのウェークアップでかなりイラついてた

521 :岸めん(笑) :2021/09/12(日) 10:57:05.43 ID:EPOGbv4OM.net
河野は圧倒的にリードしてるから攻めなくて良いし楽だろうね

522 :無党派さん :2021/09/12(日) 10:57:31.71 ID:cBckwTss0.net
決選投票考えたら全然リードしてないだろ

523 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:02:49.94 ID:SAHYRpLq0.net
河野は総裁選勝てても衆院選は下野までは行かないまでも負けるフラグだな
そうなると安倍や麻生にとってはほれ見ろとグリップきかせられる

524 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:02:53.97 ID:rptqow8ea.net
>>494
ジャンケン 齋藤健懐かしいな
誰だっけ?応援で言ったの

525 :岸めん(笑) :2021/09/12(日) 11:03:50.67 ID:EPOGbv4OM.net
バウンドワゴン効果で河野の支持が伸びることはあれど、岸田は上がり目なし
高市は泡沫であることには変わりない
議員票も宏池会とその延長にしか支持が広がらない岸田は苦しい 
高市は安倍チルドレンすら裏切ってる始末だし

526 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:04:49.82 ID:SAHYRpLq0.net
安倍麻生はあえて河野に総裁選勝たせるだろう
でも勝った時が最も栄光の時となる可能性は高い

527 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:05:21.35 ID:bEnzJ2WI0.net
河野を石破扱いしてるやついるけど、河野ってなんか裏切った?
麻生派では付き合いづらいと思われてても
他派の若手は、人気の河野さん!!としか思わないんじゃないの

528 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:06:00.29 ID:SAHYRpLq0.net
>>527
統率を乱していると嫌われている

529 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:08:43.39 ID:Ev1ntvk1M.net
河野岸田は総理になりたいが為に自説を曲げてきた。
高市は政策を実行したいが為に総理に立候補した。

まあ、この辺の違いが討論の節々に出てるよね。
高市が勝つとは思わないが、相当大きい爪痕を残すだろう。

530 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:09:40.01 ID:MrGoOhhP0.net
>>524
武部じゃなかったかな

531 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:09:47.89 ID:SAHYRpLq0.net
河野で自民単独過半数割れする可能性は高いだろうね
そうしてほら見ろ河野じゃ駄目だと安倍は信者を総動員させて河野は袋叩きにされて辞任

この未来しか見えん

532 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:10:31.17 ID:xUd/zWGrd.net
河野は若手議員からの圧倒的な支持(自派閥含む)があり、現政権の閣僚だったがその総理からの支援もある(と思われる)

石破とは全然違うわ

533 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:10:35.50 ID:+D53Zl5ur.net
河野が総理総裁になってもブロックはしまくるのだろうか?
ブロックし続けるのなら、ものすごい数のブロックになりそうだ。
枝野や志位あたりは既にブロック済みかな?…

534 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:10:44.55 ID:Xu2Ddvdp0.net
>>524
武部だね
最初はグー斉藤ケーンって言ってた

武部はパーって
評論家に言われてたっけ

そういえば斎藤は上田に呼ばれて埼玉県で働いていたんだよね

535 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:11:04.50 ID:OIjl7jaBa.net
岸田は下手打ったな
当てにならない細田派の支援のために変節したのは悪手というか失態
安倍との対決姿勢を明確にしとけば主流派に媚び始めた河野との違いを鮮明に出来てマスコミの擁護も得られて風が吹いたのに
選挙の顔選ぶ選挙で鼻から河野に劣ってるのは分かってたんだから猿真似じゃ勝てない

536 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:12:08.57 ID:Igv4DNgP0.net
>>533
さすがに政治家はブロックしないんでは?
したら面白いことになりそうw

537 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:12:21.96 ID:XYq4LdRLd.net
ぶっちゃけ、河野が嫌いでも選挙で生き残るために仕方なく河野を推している若手は多いと思う

538 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:12:44.06 ID:SAHYRpLq0.net
岸田高市は総裁選で負けて良かったwとなるよ
逆に河野は総裁選が最後の栄光となる可能性は高いよ

539 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:13:55.02 ID:OryM9R/30.net
>>531
逆ギレ答弁会見、SNSで気に食わない意見はブロック、防衛相の時もイージスアショアまとめられなかったり、公職についてるのに自覚ないのと、単に無能なだけ
菅は陰険で発信力皆無だったが携帯の値下げ見るに、調整はできてたけど河野にはそれすらない
河野総理、小泉官房長官とかなら総選挙自公割れると思うよ

540 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:16:34.62 ID:+41107Nfp.net
>>538
それは誰が総理総裁になってもそうだろうな
結局、今総理になるのは火中の栗でしかない
誰がやっても菅の二の舞を演じることになるのは明白
河野とかまだ年齢的に先があるんだし、
今総理になって結果的にそこで潰れてしまっても良いんだろうか

541 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:16:47.57 ID:WAbA8bvJa.net
>>531
政権の後ろ暗いところ暴かれかねないしそれどころじゃないだろ下痢ちゃんは

542 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:17:16.06 ID:cBckwTss0.net
過半数取れるのは確実だから負けたことにはならんだろ

543 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:17:54.85 ID:SAHYRpLq0.net
甘利さんは石原派抜けた時もそうだが、貧乏くじの嗅覚は的確だ
甘利さんが進次郎や河野と距離を置き始めたのは、
次の総裁は選挙の顔ではなく、貧乏くじってことだw

544 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:19:46.09 ID:SAHYRpLq0.net
>>542
自民単独過半数は割れるよw
それで河野じゃだめだったと言う展開になる
安倍さん麻生さんは河野おろしに動く

545 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:20:05.29 ID:XYq4LdRLd.net
次の総理は少なくとも菅よりは運が良いよ

選挙のある11月にはワクチン接種率がかなり上がっているからな
仮に11月にコロナが再拡大しても8月ほどには酷くはならないというのが通常の見立てだ

546 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:20:07.91 ID:YE1IpDr60.net
やっぱり河野に抱きつく気か

石破氏、不出馬に傾斜 河野氏と協力模索か―自民総裁選
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021091100420&g=pol

>週明け以降、出馬表明した河野太郎規制改革担当相(58)ら立候補予定者との間で、支援の見返りに政策実現や政権運営の面で連携できないか模索する。新政権での石破派メンバー処遇への期待もあるとみられる。派内では連携相手として河野氏を挙げる声が多い。

547 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:21:46.58 ID:Igv4DNgP0.net
>>546
もはやクリンチ作戦w

548 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 11:22:15.90 ID:EPOGbv4OM.net
河野なら首都圏で地滑り的に大勝するから前回と同じぐらいは取れるだろうね

549 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:22:18.60 ID:XYq4LdRLd.net
石破は近々河野と会談をして、支援する見返りとして幹事長の座を要求するだろうな

550 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:23:59.22 ID:rmTs6e+V0.net
>>513
あとからオンデマンドで見れるだろ

551 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:26:27.00 ID:+1481Q9K0.net
>>549
石破にはもうそんな力はない。

552 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:26:58.84 ID:cBckwTss0.net
河野からしたら公に石破の支援なくても石破の地方票は河野にくるんだからいらんやろ
離れる議員票の方が多いわ

553 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:27:32.43 ID:rmTs6e+V0.net
>>517
あの時のような圧勝狙いに行くなら
高市しかないな。
河野だと自民、公明で過半数義理取れるかどうかの瀬戸際、岸田だと
それこそ菅の方がマシだったという惨敗になる。

554 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:27:34.75 ID:tnt2ANVld.net
テレ東のネット番組での話だけど石破の出馬を支持してるの派内でも2,3人とか言ってたからな
そりゃそもそも出れないわ
しかも日経の調査だと自民党支持者内の支持率じゃ高市と1%しか違わないし
河野に抱きつくにしても河野は反石破の連中から全力で若手連中切り崩されるな
速攻でお断りしないとヤバいんじゃない?

555 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:28:01.34 ID:+D53Zl5ur.net
昨日の朝日に河野のこれまでの発言がいくつか載っているが…
派閥に否定的だったり(2009年の総裁選)、外相専用機の話だったり、選択的夫婦別姓での党議拘束を外して議論をする、決を採ることがもっとあってもいい(2020年12月の会見)とか、いろいろ出てくる。
これ発掘すれば、更に反発が強くなったり矛盾が明らかになったりしそう。
そりゃベテランからは警戒されるわ…

556 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:28:34.05 ID:5p3IVePo0.net
石破の高市支援というウルトラC

557 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 11:28:40.28 ID:EPOGbv4OM.net
わざわざオンデマンドでも総裁選の討論会なんか見ないよ
そんな暇あったら貯まったドラマやアニメ見る
良くも悪くも日本人は政治に関心ないからな
アメリカや韓国みたいに国民が直接国のリーダー決められるわけではないから政治で盛り上がらないんだろうけど

558 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:30:37.49 ID:xUd/zWGrd.net
今の時点で次は自民党に投票する、が過半数超えてる恐ろしい状況なのに、河野がなったら自民党過半数割れとかお花畑過ぎるわ。

岸田でも過半数取れそうなのに。。。

559 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:31:32.37 ID:bEnzJ2WI0.net
>>556
安倍が高市から離れて、ほかの候補が勝つ最強の安倍妨害だな。

560 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:32:25.75 ID:HRM88ZNr0.net
野党の現実的な目標は自公安定多数を崩すこと
野党一本化で実現しそうだし
河野が総裁になっても変わらんよ

561 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:34:14.52 ID:XYq4LdRLd.net
安倍や麻生に限らず、河野を信用していない国会議員は多いね
今は脱原発や女系天皇を否定しても、
総理になった後はいつ豹変して、党のコントロールが全く効かない状態になるか分からないんだとさ
河野が石破とくっつく可能性があるなら、なおさらだな

だんだんと今回の総裁選の結末がみえてきたよ

562 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:34:15.36 ID:Igv4DNgP0.net
安定多数を崩せば委員長ポストの交渉ができるんだっけ

563 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:34:34.16 ID:cBckwTss0.net
政党支持率
自民48(+9)
立憲 8(−3)

比例投票先
自民53(+10)
立憲12(−2)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA106WC0Q1A910C2000000/


これで自公過半数割れとかどんな予想だよ

564 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:34:58.29 ID:3WUDGf5x0.net
石破も、いろいろ打診中で
扱いが悪いほうの邪魔をするくらいはできるんじゃないの
結果の決定力があるレベルで

565 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:37:23.89 ID:+D53Zl5ur.net
あと河野は、ブロックされても、ツイートを見ることはできる。見たければご覧になればいいと言っているが、ブロックされたら見られないぞ。
ブロックする理由に罵倒するようなことはやらないとも言っているが、河野の場合は批判だけでもブロックだからたちが悪い。

566 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:39:26.33 ID:+1481Q9K0.net
総裁選討論会を通しで観る人は少数だろう。
ただ、ハイライト部分やネタになりそうな場面はニュースやワイドショーで繰り返し報道される。

567 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:39:46.02 ID:SAHYRpLq0.net
>>546
石破も分かってるじゃん
次は貧乏くじだとw

568 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:39:53.83 ID:cBckwTss0.net
>>565
いやブロックアカウントにログインしなきゃ見られるだろ

569 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:39:59.57 ID:M0P43m140.net
ブロックしたらいかんのか?

570 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 11:40:20.63 ID:EPOGbv4OM.net
>>561
麻生からの信用は得られた
安倍は知らんけど、安倍は岸田とも関係が悪いからな

571 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:40:28.01 ID:fL9VONPZ0.net
これができるなら

石破に大いに期待したい


「森友」再調査を主張 安倍氏に説明求める―自民・石破氏
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2021090900961&g=pol

 自民党総裁選への出馬を検討中の石破茂元幹事長は9日のTBS番組で、
学校法人森友学園への国有地売却をめぐる問題について政府による再調査を主張した。
「国民の納得のために必要であれば、やらなければいけない」と述べた。

 石破氏はこの問題で追及を受けた安倍晋三前首相について「説明はしたのだろう。
では国民が納得、共感したか」と指摘。さらに説明を尽くすべきだとの考えを示した。
     
  

572 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:40:50.27 ID:CcBSmz5TM.net
>>546
出たら恨みを一身に受けるしな

573 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:41:30.11 ID:8YAmiKR+a.net
岸田高市は安倍改憲路線踏襲だろうからなぁ
俺は九条二項削除の自民党改憲草案支持派だから石破に出てほしい

574 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:42:04.48 ID:M0P43m140.net
>>571
石破はもう河野からも岸田からも支援要請がこないことを悟ったな
どっちが勝利しても党の役職も閣僚もないだろう

575 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:42:10.61 ID:SAHYRpLq0.net
>>563
河野信者は甘いんだよ
自民票は殆ど組織票なんだよ
今回河野に入れたゴミ共は高市さんに入れる層が寝てしまって票が入らないからな、バタバタ落ちるよ
数は減らすが、それでも憂いを潰すよ安倍さんは

576 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 11:42:30.09 ID:EPOGbv4OM.net
過激な高市信者みたいなのはブロックするしかないだろ
ブルーリボンの件とか勝手な妄想捏造ストーリで誹謗中傷してくる奴とか相手にするだけ時間の無駄

577 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:42:50.00 ID:HRM88ZNr0.net
河野を支援すると言うだけでも良いんだよ
石破の発言とは関係なく田村の留任か、平のデジタル大臣なりで石破派からの入閣はほぼ確実なんだから顔は立つ

578 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:43:32.50 ID:rmTs6e+V0.net
>>571
反日活動家しかこんな話、誰も興味ない。

579 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:43:55.04 ID:M0P43m140.net
>>575
河野が総理になったら若者が自民党に流れるだろ
強硬な右翼の票なんて大したことないし

580 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:44:36.98 ID:SAHYRpLq0.net
>>576
河野信者のログは取っておくよw
衆院選後に必ず来いよ。笑ってやるからよ

581 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:44:41.78 ID:Igv4DNgP0.net
河野も岸田も否定したモリカケ再調査を声高に主張するのはどんな意図なんだろ
どっちかを支援するならマイナスにしかならない

やっぱり出馬するのか?

582 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:44:41.97 ID:8YAmiKR+a.net
>>579
若者の票だってたいしたことないやろ

583 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:44:59.63 ID:H9aOdxct0.net
>>579
オタク票の方が今は強力な状況みたいだし

584 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:45:46.14 ID:SAHYRpLq0.net
>>579
小泉も2003衆院選は内閣支持率ほど取れなかったの知らねーんだな
党内に敵が多いとこういう現象が起きる

585 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:45:49.91 ID:XYq4LdRLd.net
>>570
口だけ
麻生はまだ河野への警戒心を解いてないよ
つか一生信用しないと思う

586 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:46:09.93 ID:M0P43m140.net
>>577
馬鹿だな
田村なんて石破に話を通さずに大臣に指名されたんだぞ

587 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:46:41.91 ID:xUd/zWGrd.net
>>556
石破、高市支援、あると思いますw

出馬を表明している岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、河野太郎ワクチン担当相については「みんなが嘘偽りのない正直で誠実な政治を目指していると思っている」と述べ、自身の政治信条に合致しているとの見方を示した。

588 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:47:15.09 ID:+D53Zl5ur.net
>>573
自分も9条2項削除支持。
安倍が勝手に総理の時にひっくり返した加憲案では駄目だと思っている。

589 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:47:36.86 ID:SAHYRpLq0.net
河野は総裁選は勝つだろうと思うよ
だけど衆院選で高市さん支持層が動かなくて河野シンパの若手は大量に討死だろう
それで河野は支持基盤失って失脚
進次郎も終わりだ

590 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:47:53.96 ID:fL9VONPZ0.net
>>587
無いだろw

高市が森友調査するわけ無い

591 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:48:18.45 ID:ieE5yICXp.net
>>571
ここまで言い切るなら石破は出た方が良い
そのスタンスで行けば他の候補者と大きく差別化出来る
二階が協力しないと出れるかどうかもわからんが

592 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:49:51.57 ID:HRM88ZNr0.net
石破が出ないと決まったら総裁選の報道は終わるな
争点がないし

593 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:50:04.36 ID:XYq4LdRLd.net
ここにきて石破がコロナより森友最優先の姿勢を明確にしたね

594 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:50:38.29 ID:M+Bc8cKJd.net
まだ石破に期待してる奴って脳に栄養が行ってないの?w真面目に

595 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:50:51.99 ID:M0P43m140.net
>>591
出ないから言ってるだけ
河野と岸田から支援要請も来ないので
ブーたれてモリカケ桜の件を持ち出してる

閣僚や党役職につくつもりなら再調査の話に触れないだろうしな

596 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:50:54.65 ID:dUt/970d0.net
河野も岸田も石破の支持を必要としてないから石破は困ってるんだよ
しかも出ても3位にしかなれない

597 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:51:13.53 ID:SAHYRpLq0.net
河野は衆院選で躓くw
きちんと全党一致で推されないと勝てない
安倍さんはそこに十分配慮を配ったから選挙勝てた
河野なんざ、こいつ何で立憲から出ないんだよみたいなことばかり言ってんじゃん。それじゃ勝てない

598 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:51:23.19 ID:8YAmiKR+a.net
>>588
自衛隊を軍隊未満の組織であることを固定化するとか改憲しない方がましだわな

599 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:51:39.36 ID:Igv4DNgP0.net
石破は下手すりゃ高市に負けるだろ

600 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:52:04.06 ID:XYq4LdRLd.net
石破や野党やパヨクて、モリカケ桜にしか興味がないからな

601 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 11:52:27.79 ID:EPOGbv4OM.net
>>585
そうだといいね(笑)
岸田信者

602 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:53:00.68 ID:M+Bc8cKJd.net
>>596
石破が出たって高市にすら負けて4位だぞ

603 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:53:23.41 ID:fL9VONPZ0.net
>>578
放置する方が反日だろ

悪があれば根絶すべき

604 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:54:27.21 ID:J2dYZAEP0.net
石破は出て負けて冷飯食うか
出ないで負けて冷飯食うか
後者の方がいいよな。
他の3人が言えないような事をブチ上げて惨敗してもいいよ。
1人でも異を唱えて手を挙げるべき

605 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:55:43.89 ID:fL9VONPZ0.net
>>600
森友は
自民党を変えられるかのリトマス試験紙だよ

玉虫色の政策ばかり言われても
あっそうとしか思えない
  

606 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:56:38.01 ID:XYq4LdRLd.net
>>603
日本では会社の不正を外に暴露する方が悪なんだよ
どんな大企業でもだ

607 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:58:17.72 ID:XYq4LdRLd.net
>>605
森友の再調査なんて10年先でいいでしょ
今はコロナ対策だけをやればよい

608 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:58:29.97 ID:7G7/VkBx0.net
>>605
だったら河井夫妻の1億5千万もやらないとおかしい
二階派に推薦人を貸してもらってできるの?

言ったら悪いが古い自民党政治を一番体現してる二階さんに頼って綺麗ごというのは欺瞞

609 :無党派さん :2021/09/12(日) 11:58:57.53 ID:cBckwTss0.net
>>584
2003年レベルに野党がちゃんとしてればそうなのかもな
立憲は全くその域にないだろ

610 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:00:24.81 ID:xk1EIiAC0.net
10年前・20年前と違って今の野党第一党は糞雑魚、っていう前提条件を無視して語るアホが確かに多いね

611 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:00:28.89 ID:73aAnBT50.net
もう石破は完全に終わった人

612 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:04:52.91 ID:C6z82xLb0.net
僕の夢

隣近所のおばちゃんに、「肉じゃがのおすそ分けだよ、良かったら食べるかい」と
話してくれること

613 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:05:35.88 ID:WxJ7oKKJ0.net
森友を再調査しようがしまいが
立憲共産党支持者が自民支持者に変わることはないので
再調査をする必要性が全く無い。
無党派層の投票判断に、森友再調査が影響することも殆どない。

614 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:08:58.21 ID:fL9VONPZ0.net
>>608
1億5千万は岸田がやるだろう

森友は岸田でさえ及び腰だからな
岸田は今一筋が通らない

615 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:11:25.30 ID:fL9VONPZ0.net
>>613
影響するよ
無党派の俺でさえ森友気になるからな
あの黒塗りはひどすぎる
韓国の検察ぐらい徹底的にやらないと明らかにならんのだろう

616 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:13:03.63 ID:JTHYH4j9p.net
岸田内閣で自立大連立だと、自民では安倍・麻生が冷や飯、立憲は分裂して若手主導の野党第一党を作り直せる(今の立憲執行部は96年社民党コースで抜け殻化)
与野党双方にまたがる暗黒の平成後期的なものを一斉に除去するには最善策ではあるが、問題は岸田がそもそも勝てるかって話

617 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:14:05.08 ID:8Ol9G21tM.net
石破、太郎に抱きついて連携模索するにしても塩対応されたらほんとにただの過去の人だな。

党改革はともかく政策的にはかなり違うし。

618 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:14:30.78 ID:xYxKkmoLd.net
森友さくら、一時期結構盛り上がったのに、安倍ちゃんが辞めたからリセットという風潮w

菅も支持率が激減して総選挙で自民党大敗感があったのに、菅が辞めたら自民党の支持率が50%w

野党がクソなのもあるけど、この忘れやすさは笑うわ
自民党内の疑似政権交代でいくなら中選挙区制に戻して欲しい

619 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:14:40.33 ID:dUt/970d0.net
>>615
こんなスレというか板にナチュラルな無党派とか存在するわけねーからwwwwwww

620 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:14:58.00 ID:8Ol9G21tM.net
>>614
>>615
おまエラ野党支持者にアピールしても何らプラスにならないから。

621 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:15:54.71 ID:Igv4DNgP0.net
今日のワイドナで高市に批判的なコメントあったらしいね
Twitterでネトウヨが発狂してるw
なぜか反論しなかった東野にも飛び火してる
東野は奴らにとっては仲間意識あったのか・・・

622 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:17:26.46 ID:dUt/970d0.net
>>621
基地外高市支持者は無視するに限る
つか高市自身も迷惑してるんじゃない?

623 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:18:31.35 ID:WxJ7oKKJ0.net
>>615
あなたはどうか分からんが、森友の再調査を気にするような自称無党派は
無党派を謳いながら、根底では野党支持というか反与党の色彩が強いはず。
で、そういう層は、数自体あまり多くないし、よっぽどのことじゃない限り普段
自民には投票しない層。傲慢かもしれないが、無視して良いレベル、と自分は
思ってる。

624 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:19:30.58 ID:ojxitZy4a.net
高市の支持者を取り込むために河野も当選したら高市を重要な役職に起用して高市の政策を取り込んで実行させるだろう。
安倍は高市を次の総裁候補にしたいだろうから河野と対談したときに高市起用の要請でもしてるんじゃないか?

625 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:22:25.88 ID:ojxitZy4a.net
はっきり言う人物で政策もドラスティックとはいえ理論的に間違ってない人物は総裁選後に次の総裁候補になるだろうな。
しかも、菅の時は若手の提言が全く反映されないと嘆いてたので若手も取り込むだろうから支持も拡大していくだろうし相当活気が出ると思う。

626 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:25:28.15 ID:WxJ7oKKJ0.net
安倍にとって今の河野は、
そんなに操縦しずらい人間とは思えないけどな。
菅や河野は、権力に執着するタイプ。
権力維持のために必要とあらば、自身の考えとは違っても
安倍の要求も平気で呑むはず。

627 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:27:55.42 ID:H5/v1g1K0.net
高市は次に出馬する時は虎ノ門界隈の番組はあまり出ない方が良いんじゃないかな
あの界隈は正直イメージ悪すぎる
有本とか百田とか

628 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:27:57.97 ID:YE1IpDr60.net
竹下派の中も相当割れてるのかな

加藤勝信官房長官、竹下派は総裁選で「まとまっていけますか?」と問われ「仮に違っても理解しあう」
https://hochi.news/articles/20210912-OHT1T51042.html?page=1

>さらに加藤氏が所属する竹下派は「ひとつでまとまってという方針として出しているようですが、まとまっていけますか?」と聞かれ「まとまるのは、同じ人をということだけではなくて、常に仮に違ってもお互いに理解しあいながら進んでいこうと、幅広い意味だと私は理解しています」と述べた。

629 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:28:48.73 ID:PV6D5gKdM.net
声だけ大きいネトウヨなんて要らんでしょ
実数10万人くらい

630 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:34:13.68 ID:a/CeJbUk0.net
福田とかが叩かれ始めて面白いな

631 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 12:34:13.69 ID:ksL26fgTM.net
竹下派すら若手中心に河野支持が多数いて纏まらない状態なんだろうな
これは岸田に勝ち目ない

632 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:34:26.74 ID:a2ew8x3ua.net
>>502
藩閥政治

633 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:41:44.98 ID:g7GYJePj0.net
早苗が右翼とは言うが、ニコ動の爺、handaファミリー、
虎ノ門とか言論ネットテレビあるじゃんか。若い人も見てるしな。
地上波は色々煩いだろ。

634 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:47:44.16 ID:WAbA8bvJa.net
>>633
hanadaも虎ノ門もネトウヨ御用達でしかない

635 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:47:55.43 ID:+1481Q9K0.net
2007年参院選で自民党が大敗したのは、安倍の復古的・保守的路線に自民党支持層でさえも抵抗を覚えたからと言われている。
実は一部の声高な層が目立っているだけにすぎない。
2012年以降の安倍はその「路線」の示し方には慎重になり、アベノミクスを全面・前面に出した。

高市は他候補者との違いを意識しているのだろうが、靖国や敵基地攻撃論などは控えて、金融、財政、経済政策を強調したほうがよい。
彼女の人気が上昇しているが、これは決してタカ派的側面が評価されているからではないのだから。

あまりに右に振れると、稲田のように袋小路に入ってしまい身動きがとれなくなる

636 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:49:56.42 ID:EN0eZIBna.net
石破は離党して野党集団のリーダー目指した方が良い

637 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:51:19.20 ID:xizon+oW0.net
てか、何でそもそも河野てそんなに若手とかからも支持されてるの?

638 :無党派さん :2021/09/12(日) 12:52:42.67 ID:D0bvjD0G0.net
>>629
左翼言論の方が絶滅寸前なんだが
左翼テレビですらトヨタとかの意向に逆らえなくなって売国左翼野党の応援止めたしw

トヨタが見捨てつつあるテレビ局と立憲民主
https://wjn.jp/article?id=4788241

左翼思想なんて、あと10年で壊滅するんだから、
岸田や石破みたいに左派アピールする奴はバカ

若者の政党支持率、自民党51%、立憲民主党9%、山本太郎5% [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626561150/


日本は若い人ほど右寄りなの。

若者は既存のテレビだの新聞だのといった売国左翼マスコミに影響されてないからな
既存のテレビだの新聞だのに左右されるのはジジイババアだけ
そういうジジイババアはどんどん死んでいってるから、あと10年で売国左翼勢力は壊滅に近い打撃受けるよ


売国左翼は老人層の一部にしかいない絶滅危惧種
あと、10年もすれば売国左翼層は絶滅する
その時にわずかに残った売国左翼と在日チョンはどうするの? 自殺でもする?
売国左翼と在日チョンの永遠に続く地獄、タップリと楽しませてもらうよw

639 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:03:41.61 ID:5p3IVePo0.net
河野は尖閣問題で必ず馬脚を現す
親中媚中の本性が出る
あの前原と同じ匂いがする

640 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:04:10.24 ID:BVYwZI7BM.net
>>628
茂木→竹下亘のもと一致結束
加藤→一致結束するつもりは無い

641 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:05:12.73 ID:fL9VONPZ0.net
>>623
自民が変われば入れてもいいと思っている無党派層なんだが?

まあ、3人の政策聞いても駄目だな

自民駄目だこりゃw

642 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:05:51.43 ID:2UNlbNJt0.net
>>461 >>480
政策をならべるときに、全体的に首尾一貫したダシ味のようなものがないと、
えてして「政策ゴッタ煮感」みたいなのがでてしまうが、
岸田の政策を眺めてもそういう印象はあまり感じない。
かなりよく練られた政策群だと思うし、優秀なブレーンがついているんだな、と思う。

高市は、「政策ゴッタ煮」の度合いは岸田よりもやや高いと思う。
右翼的な政策を訴えてるはずのに、え?と思うようなのもチラホラ。

河野は政策的にはまったくダメ。中身ゼロのうえに、
質疑応答で、はぐらかしも多かったね。

643 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:07:53.01 ID:VKZxpv/D0.net
自民単独過半数維持を勝ちとするなら今回は誰が勝っても問題ないはず。
でも、若手とそれ以外で考えに違いがあるのはここ10年近くの大勝して当たり前で感覚が麻痺してるからなんだろうな。
マスコミは若手が正義でベテランが悪って報道をするだろうが、冷静に考えると前者が勝手に慌ててるだけ。

644 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:10:33.49 ID:WxJ7oKKJ0.net
>>641
それでいいと思うよ。
あなたのような層に媚を売るようになったら
自民の支持層が固められないから。
そっちの方が遥かに痛い。

645 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:13:09.47 ID:fL9VONPZ0.net
>>644
自民党支持層が立憲に入れているからどうしようも無い

公明支持層は言われたまま自民に入れているのに失礼だろw
  

646 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:13:12.51 ID:2UNlbNJt0.net
>>639
河野は、けっきょく自分の信念なんて無いからね。
単に総理になりたいだけ。

そういうのが、ベテラン勢からは見抜かれてるんだろう。

647 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:13:47.51 ID:261dgfA60.net
高市はテレビ上がりで喋り上手い、負けて当然で背負うもんない特攻だから好き勝手言える立場なのが強い
このまま伸びて自民党員の支持率20%でもいけば右翼に支持されてるだけとも言えないだろ
みんな現状破壊してくれそうなの好きだからな

648 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:14:20.38 ID:5ctORyiGM.net
河野の核燃料サイクル否定って大して話題にならないね
首相になってこれ強行したら即脱原発でエネルギー政策大混乱、産業界が絶対に許さないと思うんだが

649 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:17:16.71 ID:naHYNSgP0.net
マジで河野総理は止めたほうがいいと思うよ
菅のほうがマシだったなんてなりかねない

650 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:17:37.40 ID:XYq4LdRLd.net
民主党政権誕生時に小沢が勝ちすぎたなと後悔していたが今ならその気持ちが分かる
組織は大きくなりすぎると統率が取れなくなって逆に弱体化する

自民党も今ジタバタしている若手数十人は逆に落選してくれた方が組織はまとまる
若手でも力のある人間は当選するしな

651 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:18:41.11 ID:tNeftmZta.net
三候補とも昨日から今日にかけては
今後に影響がある言動は無しですか?

652 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:20:49.30 ID:fL9VONPZ0.net
今回立憲は、開票してみれば
比例が足りないって事になるかもな
パートのおばさんでも名簿には載せた方がいい

653 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:23:43.18 ID:g7GYJePj0.net
清和会離脱組政治屋だとビッグになったのは、さきがけ武村か
(史上最速官房長官)、早苗も安倍が居て出れた感じだな

河野は喋ると胡散臭くなるな

654 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:23:46.25 ID:2UNlbNJt0.net
>>650
今の日本の政治ではほとんどみないけど、
諸外国では、政権交代なんて当たり前にあるから、
「今回は一旦下野して、野党に政権渡した方が長期的にはよい」と、
判断されるような場合もあるんだよね。

日本でも、1970年代くらいまではこういう感覚が、与野党政治家にはあったとおもう。
なにがなんでも政権にしがみつく、って本来の民主政治とは言えないね。

655 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:23:57.28 ID:SEIO293Ta.net
中国は河野政権の間に尖閣奪取計画を実行に移すな

656 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:27:54.78 ID:rT0CClfvd.net
第二自民党みたいな政党があるなら良いんだよ政権交代しても
立憲民主に一度やらせてみよう、には絶対ならないだけ

657 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:28:45.91 ID:zlIj61eq0.net
>>635
>2007年参院選で自民党が大敗したのは、安倍の復古的・保守的路線に自民党支持層でさえも抵抗を覚えたからと言われている。

年金爆弾だよアホ
どこの界隈で言われてるんだ、赤旗界隈か、お前の脳内か

658 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:29:14.56 ID:fL9VONPZ0.net
第二の自民党じゃ森友自民と変わらんやん

659 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:31:22.92 ID:zIDvpWml0.net
そもそも若手が河野に入れたところで数足りるのか?
過半数取るには議員票5割以上200は最低必要だろう

二階47+石破16+菅23の86が基礎票で細田麻生竹下派若手の2/3が流れたとして+42で128
細田、麻生、竹下派のベテラン、石原、谷垣、無派閥からあと75票は必要
無派閥はベテラン揃いだから望み薄いし、谷垣Gは岸田寄り

細田派97(若手33)
麻生派54(17)
竹下派52(14)
二階派47
宏池会46
石破グ16
石原グ10
谷垣グ15
菅グ23
無派閥26

660 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:32:06.82 ID:XYq4LdRLd.net
枝野が本気で政権を取る気が無いから

よく指摘されるのが立憲の候補者数
今回も単独過半数を取れる候補者を用意していない
これについては枝野が必要以上に議席を獲得しないように調整している可能性を指摘されている

661 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:32:12.77 ID:YE1IpDr60.net
ノビテルって派内では慕われてるんだな

「ここまで仕掛けてくるとは」アポなしで切り崩し、現職同士の攻防
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/799536.amp

新たな風向きは、まだつかめていない。
 
支持率の低迷が続いた首相の菅義偉が3日、電撃的に退陣を表明した。「先のことは分からない」。福岡2区の自民党現職、鬼木誠(48)は戸惑う胸の内をブログに書き込んだ。
 
連日、街を歩いた。「菅さんが辞めて自民には良かった」「総裁選で岸田文雄さんをよろしく」…。声を掛けられる。「厳しい空気が変わってきた」。肌で実感し始めた。
 
9日昼。鬼木は所属する石原派の会合に出席。総裁選を巡って「党員の選択肢を増やし、議論を活性化させるべきだ」と熱弁を振るい、派閥会長の石原伸晃に出馬を勧めた。鬼木は、党の刷新を求めて発足した若手派閥横断グループの議論にも参加している。菅の退陣表明で逆風は弱まったが、追い風にできるか−。「党に期待が持てるか、有権者はじっと見ている」。顔に危機感がにじみ出た。

662 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:34:57.58 ID:zIDvpWml0.net
二階派で既に高市支持表明してる人もいるね
本当に来る人拒まず、方針に従うことを強制もしないんだなw

二階派=河野支持ってのは言い切らないほうが良いか

663 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:35:29.29 ID:zlIj61eq0.net
立憲は親小池と反小池が合流して水膨れ状態なので、次は減らすこと確実ですし

664 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:36:12.94 ID:fL9VONPZ0.net
とりあえず石破は出ろよ


石破氏の動向 各陣営が注視の訳
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6404251
9/12(日) 12:29

他陣営から「石破さんが出てくるとどうなるんだろう」という声があがるなど、
石破氏の動向には高い関心が寄せられている。これは、
石破氏が出馬するかどうかが「ポスト菅」レースを巡る各陣営の戦略に非常に大きな影響を及ぼすからだ。
     

665 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:37:30.44 ID:+1481Q9K0.net
>>657
菅原琢さんが書いた『世論の曲解』。
ちゃんとデータも示されていた

666 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:37:31.15 ID:aaMg+vQ2M.net
2007年の自民大敗は構図としては89年の大敗とほぼ同じだろ
一番の理由は自民の自滅。89年は消費税導入があったし、それ以外にも宇野の3本指やリクルート等のスキャンダルで大惨敗。
2007年も「原爆しょうがない」久間や「ナントカ還元水」松岡、それに「絆創膏」赤城。それ以外にも山ほどあったが、もうスキャンダル祭りだった。
あとは野党への追い風。
89年は土井ブームで社会党旋風がもの凄かったし、07年は小沢が全国津々浦々を回ってドブ板で支持を訴えた
その二つの要素があっただけ。
別に安倍の保守的主張なんかはそんなに関係ない。

667 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:38:26.27 ID:S2ezsZK00.net
>>662
元旦那と衛藤晟一と後誰だろう?

668 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:38:40.92 ID:XYq4LdRLd.net
理想的な第2自民党てのは、
外交や防衛はとにかくアメリカ最重視で、中国や韓国とは一線を引く
経済面では、金持ちより中間層を厚遇する自民党かな

669 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:40:16.45 ID:Igv4DNgP0.net
>>668
宏池会じゃん

670 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:40:25.56 ID:bEnzJ2WI0.net
>>662
あの二階のじいさん、実は人望があってすごい人なんじゃないかって思うわ。

671 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:40:38.70 ID:zIDvpWml0.net
>>667
https://twitter.com/ShigekiNara/status/1436366316852576261
(deleted an unsolicited ad)

672 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:40:41.28 ID:zlIj61eq0.net
>>667
長島とか?

673 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:40:41.28 ID:zlIj61eq0.net
>>667
長島とか?

674 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:42:06.34 ID:bEnzJ2WI0.net
そういえば、高市は麻生に喧嘩売るようなこと言ってるから
決戦で河野高市になったら、麻生は河野に入れろって言いかねないと思う。
入れない理由がなくなるし

675 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:42:57.72 ID:fL9VONPZ0.net
  
コロナ禍で長々と総裁選をやっても自民にはマイナスにしかならない
オリンピックやっても支持率上がらなかったでしょ

政策に期待したが、安倍麻生に忖度した政策ばかりで失望感
河野でさえ自分の主張を殺してしまった
これは自民の自滅総裁選になるな

676 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:44:36.36 ID:aaMg+vQ2M.net
>>670
まぁ、なんで党内における絶対権力の座である幹事長職に歴代でも最も長く君臨できたのか?ということを冷静に考えたら自ずと理由はわかるよな
それだけ二階俊博という男が政治家として優秀だったということ。
原口が「二階さんのいない自民なら勝てる」と語ったそうだが、これは核心を突いた発言。

677 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:47:14.93 ID:XYq4LdRLd.net
河野は、モリカケ桜の再調査を否定してコロナ対策最優先だと主張したのが良かったよ
あの記者会見で国民の河野人気が一気に膨れ上がった

678 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:48:22.85 ID:bEnzJ2WI0.net
感染対策と労働対策の省を分けるってこのスレ的には重要視してないの?
あれ最大の感染対策だと思うんだけど

679 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:49:46.70 ID:aaMg+vQ2M.net
まぁ河野を本当に自民党総裁にするのなら、自民党は自ら「破滅の道」を選んだのだなと言う他ない
確かに目先の衆院選は乗り切れるだろう
だがその次の参院選はどうなるんだ?ということ
河野には明確な国家ビジョンがない。確かに最初のうちは国民はそんなこと気にしないだろう。彼のやれ「デジタル化だ〜!」みたいな耳障りのいい政策に熱狂する
しかしある日突然、河野が実は「空っぽ」なことに気づく
この日本という国をどうしたいのか?どういった国にしていきたいのか、全く考えていないことに気づく。

680 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:50:56.63 ID:73aAnBT50.net
あの河野グダグダ会見のあとの
調査結果って
まだ出てないよね

681 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:50:58.05 ID:5iMkUGzmM.net
高市はトンチンカンな事言うの辞める気無いのかね

682 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:51:16.13 ID:g7GYJePj0.net
吉田博美さんのような静かなる実力者も居なくなり、
茂木、加藤だけになった竹下派。揃って人望なし
将来ミニ派閥になるかな。

683 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:53:19.30 ID:0wjwUull0.net
>>563
これもう誰がなっても選挙は負けないだろ

石破も野田も参戦して言いたいこと言って欲しい

684 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:53:22.88 ID:zIDvpWml0.net
二階派は奈良小林、元夫山本、思想的に長島あたりは高市だろう
あと伊吹は岸田だろうw 河野に入れる気がしない

二階派もバラけそうだな・・・
やっぱり決選投票行くと岸田な気がしてきた

若手がどうこう言われてるけど河野基礎票に含まれない流動的な若手票ってそこまで多くない

685 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:54:51.73 ID:XYq4LdRLd.net
厚生労働省の解体と再構成は必須でしょ

日本全体の、病気、労働、年金を1つの省庁が扱うのはムリがあり過ぎる
働いている公務員の数も財務省より遥かに少ないらしいし、そりゃミスも多発するわ

686 :無党派さん :2021/09/12(日) 13:55:14.57 ID:M0P43m140.net
>>681
勝つ気がないからじゃね?
高市が惨敗したら安倍の支配力が落ちてるというアピールになるし
有権者のコロナ禍で上がってた拳が下がる効果もある

687 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:05:16.59 ID:Jr+rL/nm0.net
>>672
小林

688 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:09:44.08 ID:l4IhpYL80.net
>>677
もう俺、テレビってぜんぜん見てないから、
河野の会見ってぜんぜん見てないんだけど、そんな感じの会見だったんだ?
やっぱり河野いいな

高市か河野のどちらかに決まって欲しい


河野が保守色強めてて、河野に対する安心感が凄く増した

689 :バカボンパパ :2021/09/12(日) 14:10:21.23 ID:pssOnUj4M.net
石破はいまだに考え中か

690 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:11:02.23 ID:nYV4inel0.net
二階派の高市支持は
選挙区譲ってもらった議員と元夫だけやろ。

竹下派も今のところ2人
あと数人高市を支持しそうな議員がおるが
1人は河野で残りは茂木の指示通り

麻生派は保守団結あたりの3人以外高市支持しそうなのは見当たらん

高市の議員票はせいぜい30から40
党員票が40

高市の票は80程で見積もって
岸田、河野で決選投票ありかって見てええと思う

691 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:13:35.80 ID:zIDvpWml0.net
自民党の保守議員って河野のことどう思ってるの?
ネトウヨと同じように左翼扱いか?

そういう人たちって決選投票で河野岸田になったらどっちに入れるのか

692 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:15:58.22 ID:YBxGz4kl0.net
>>677

「河野人気が一気に膨れ上がった」とか書いてるけど、中国大陸から書き込んでるのか?

「少しずつ手を伸ばして行けば、星にだって手が届くかもしれない」とかアホなこと言ってたんだぞ?

もしかしたら中国にはそういう慣用句でもあるの?

693 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:15:58.88 ID:6wlJVTS10.net
河野をバックアップしてるのは火曜会に定期的に出席してたメンバーじゃないの
会の総勢は不明(流動的だったみたい)だが

694 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:16:45.34 ID:sRiBUuxU0.net
高市惨敗、一回目投票で河野になったら、キングメーカー気取りのあの人の影響力は激減だろうな。

695 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:18:24.72 ID:Jr+rL/nm0.net
成り行きによっては
麻生と安倍で明暗わかれるかも

696 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:20:28.17 ID:2UNlbNJt0.net
>>688
河野太郎 会見で検索すれば、youtube等でたくさんノーカットのが上がってるよ。

697 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:20:55.68 ID:nYV4inel0.net
安部と麻生は密約できてんちゃう?

河野が勝ったら幹事長は萩生田
岸田が勝ったら幹事長は河野

河野が大惨敗すれば河野幹事長は消えるやろうけど
今のところ1回目の投票は1位になりそうやし

698 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:21:57.34 ID:l4IhpYL80.net
左翼マスコミには左翼マスコミの思惑ってもんがあるんだから、
そういうの計算に入れてない奴はバカ
左翼マスコミは高市に勝たせたくないけど、実際は高市支持はどんどん伸びてるし




401 無党派さん (ワッチョイ 6a2d-aIS6) ▼ 2021/09/12(日) 06:02:25.04 ID:jA3mLY9j0 [1回目]
日経調査 河野「総裁」27% [516831939]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631370088/
日経次の自民総裁にふさわしい
自民支持層
河野 31
岸田 17
石破 13
高市 12
野田 1

高市支持上がってきてるなあ

699 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:22:54.04 ID:bEnzJ2WI0.net
>>698
河野が高市の3倍あることは無視?

700 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:23:10.25 ID:bEnzJ2WI0.net
だいたい3倍あるよね

701 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:24:28.51 ID:zIDvpWml0.net
高市が決選投票は無いけど党員票は伸ばしそうではある
河野を支持してた保守層は殆ど高市に流れるだろう

問題は決選投票で高市議員票がどこに行くかだよ
阿倍の意向だろうしやっぱり岸田かな?

702 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:25:13.68 ID:nKw6DNx80.net
>>698
石破って毎回最初だけ人気でどんどん人気下がってくなw

703 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:25:25.16 ID:l4IhpYL80.net
>>699
高市の支持が伸びてる事を言ってるんだけど
この調子だと総裁選終盤頃にはならんでるかも

704 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:25:45.58 ID:6wlJVTS10.net
議員が実際気にしてるのは自民支持層での評価より、無党派層での人気ではなかろうか

705 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:27:45.15 ID:l4IhpYL80.net
>>701
まだ売国左翼のトンデモ妄想


なんで安倍さんが汚物左翼の岸田を支持すんだよ
そもそも岸田なんてとっくに終わってんだから決選投票に残るわけねーだろ
岸田は岸田派以外にぜんぜん支持拡大してないって報道されてる上に党員票も高市に負けそうだし

706 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:32:37.40 ID:bEnzJ2WI0.net
>>705
高市が石破追い抜きそうなだけで、岸田はもっと石破追い抜いてるじゃん
あのアンケートの結果

707 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:32:47.09 ID:l4IhpYL80.net
【総裁選】他政党からは「岸田総理待望論」高まる 「岸田氏なら強い風は吹かない。石破氏や河野氏が総理になれば厳しい選挙に」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630684677/


売国左翼野党にとって都合のいい候補=岸田
岸田の線はもう完全に消えてるのに、岸田有力とかいってるバカは野党支持者の左翼なんで無視してください

708 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:33:06.43 ID:l4IhpYL80.net
保守アピールしてる河野に好印象
高市か河野がいい

サヨクってだけで人間として信用されない時代なんだから岸田の線は絶対にないよ

河野太郎氏の左胸に「ブルーリボン」 出馬会見で思わぬ注目、ネットで驚きの声|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-1238747/

709 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:33:22.48 ID:l4IhpYL80.net
岸田は劣勢報道が立て続いている上に、墓穴発言連発

371 無党派さん (ワッチョイW e708-kC/J) sage ▼ 2021/09/08(水) 12:49:21.16 ID:QluOUy1n0 [5回目]
岸田氏、金融所得課税の見直しを検討

岸田 「森友再調査はしません。え?いや言ってない言ってない。説明はしますよーって言っただけだし」 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631001416/

710 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:33:41.17 ID:l4IhpYL80.net
左翼って岸田と石破あたりが最後の世代だろ

それより下の年代でも左翼は多少はいるだろうけど、もう有力議員になる事はないよ

ラストチャンスに賭けてる左翼ウザい

711 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:33:58.18 ID:19eYwun6d.net
最終的に自民党支持層の支持率は
河野>>岸田≒高市>>石破だろうなw

712 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:34:20.01 ID:l4IhpYL80.net
岸田 「森友再調査はしません。え?いや言ってない言ってない。説明はしますよーって言っただけだし」 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631001416/


俺は安倍さんヲタだけど、この岸田の発言は首相目指す者が絶対にしちゃいけないタイプのミス
岸田が今さらこんな事言っても信用されないし。
こんな優柔不断野郎に国の舵取りができるわけない

こんな優柔不断左翼野郎の岸田は左翼マスコミの言いなりになるに決まってる
岸田は安倍さんにとってもっと危険な候補

岸田だけは絶対にダメ

713 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:34:52.40 ID:l4IhpYL80.net
アベノミクス批判した岸田を安倍さんが支持するわけなく
売国左翼誌のゲンダイすら岸田を否定している

「新自由主義的な政策」を否定した岸田文雄氏で日本経済は復活するか 腹いせか、考え抜いた結論か
https://news.livedoor.com/article/detail/20842773/


岸田氏は9月8日の記者会見でこう述べた上で、「新自由主義から転換し、成長と分配の好循環を実現するため、『国民を幸福にする成長戦略』『令和版所得倍増のための分配施策』などを進めます」とした。

ひと言で言えば、アベノミクス批判である。同日、総裁選への出馬表明の会見を開いた高市早苗氏が、アベノミクスを踏襲する「サナエノミクス」を打ち出したのと対照的だった。高市氏は安倍晋三・前首相の支援を取り付けており、安倍氏の路線を継承する姿勢を示したものとみられる。

714 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:35:10.90 ID:l4IhpYL80.net
【?】立憲民主党「岸田氏の政策、立民とほぼ同じ。連立政権を組めるのでは」 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631287293/


岸田って左翼は論外

715 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:35:31.71 ID:l4IhpYL80.net
菅総理を裏切った「重要人物」 〜混迷の自民党総裁選
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c6ffc08db9b461f3a476cc1dc6a3654dc2cd1ff


岸田だけは絶対にありえない

岸田派以外に全く支持が広がってなくて劣勢と報道されてるし




725 名前:無党派さん (ワッチョイ c79c-3UkT)[] 投稿日:2021/09/06(月) 11:15:48.72 ID:1Kehgggo0 [18/19]
>>723
526 無党派さん (ワッチョイ ffe3-3UkT) sage ▼ 2021/09/05(日) 23:49:22.02 ID:N9KtVhbY0 [15回目]
晒されてるんで、補足しておくと
テレ朝の女政治部長が
「岸田さんがアテにしていた安倍・麻生両氏の支持を取り付けることが出来てないので
思うような戦いが出来ていない。」みたいなニュアンスだった。
「苦戦」という表現は乱暴だったかも。すまんこ。

716 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:39:59.27 ID:l4IhpYL80.net
どの候補が勝つにしろ自民党の中興の祖の安倍さんを大事にするべき
俺なんかは自民党支持っていうより、安倍さん支持、安倍路線支持者なんだよな

安倍さんが愛国っていう志を掲げる前の詰まらない権力闘争ばっかやってた頃の自民党は大嫌いだったの

717 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:53:46.82 ID:tNeftmZta.net
>>678
厚労省については今や
分割云々よりも法改正して定員を増やす方が必要とされている。
(それだけ業務が増えている)
なので河野の発言はちょっと時代遅れ、周回遅れ

718 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:53:56.68 ID:KkxsnebHM.net
長島は河野だろう
河野と2連貼っててツイッターでも仲の良さをアピールしてた

719 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:55:42.21 ID:nYV4inel0.net
岸田派をのぞいて
選挙ヤバそうなのはほとんど河野やろ

720 :無党派さん :2021/09/12(日) 14:56:26.32 ID:naHYNSgP0.net
>>563
愚民どもがマスコミの欲する回答に答えただけの数字に一喜一憂するネトウヨ哀れ
たった一つの出来事で+10%になるならたった一つのことで-10%にもなるという事
選挙までの2ヶ月は長い

721 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:03:36.37 ID:nuoqm42/a.net
文春に書いてあったが萩生田は高市反対みたいだな
パー券のノルマに嫌気がさして辞めたみたいな書かれ方してた

722 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:06:44.86 ID:EZdtTU5Ma.net
>>721
高市は仲間の為に動かなくて有名だからな
基本的には小池みたいな奴
目立ってきたからこれからどんどん党内で嫌われていくよ

723 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:19:01.20 ID:JOgPj2tB0.net
自分が細田派の議員だったら、途中で派閥を退会した高市は応援したくないわ。

724 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:19:30.01 ID:nYV4inel0.net
高市は派閥のボスを応援する気がないで清和会出ていった人やからな

清和会にお願いは筋違いもええとこだわ

725 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:20:43.61 ID:Igv4DNgP0.net
>>691
河野談話を撤回するか聞いてみてほしい

726 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:24:09.72 ID:himPcpUAM.net
安倍は平蔵という地獄の番犬を放し飼いにして国民を経済的に噛み殺させている
新自由主義者の仲間だからなあ。ただ権力欲が強すぎてたまに平蔵が意見いうだけで
殺すぞ!おい平蔵、お前パン買ってこい、とかやるから国際金融資本もうーん、、、
とかいう性格。死ぬまで自分のことを天才政治家は天才過ぎて愚民には理解されない、、とか思ってそう

727 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:25:43.97 ID:tNeftmZta.net
>>725

記「慰安婦問題は?河野談話はどう考える?」
河「自民党政権が継承してきた歴史認識を受継ぐ」

728 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:29:04.30 ID:+1481Q9K0.net
>>717
「コロナ、ワクチン関係で不備やミスがあったのは、俺の指示・計画どおりに実行できなかった官僚のせい」
河野はこれが言いたかったんでしょ

729 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:37:38.02 ID:UrNqEDEU0.net
高市は地方票そこそこ取るような気がしてきた。
やっぱり若い頃からテレビに出てただけあって、テレビ慣れしてるし、喋りも上手い。
世論調査でも既に伸びてきているけど、高市はここから更に伸びてくると思う。
そうなるとやっぱり河野の1回目過半数は厳しい。
決選投票まで多分行くだろう。

730 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:38:19.73 ID:vsBuSWjH0.net
石破は迷ってるなら出るべきだ
河野に擦り寄っても無下にされそうだから迷ってるんだろう

河野なんてそんな奴だからアテにしたって無駄なんだよ
石破派として闘う姿勢見せないと、このまま派閥も河野に乗っ取られてしまうぞ?それで良いんか!?

例え最終的に河野につくとしても戦う姿勢を見せて、混戦模様になったら向こうから決選投票での取り引きも持ちかけてくるだろうに

731 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:40:47.33 ID:hP8PfK+C0.net
高市は石破並に人望ない

732 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:47:58.41 ID:3Tenlg1ja.net
岸田以外みんな閥務軽視してるな

733 :無党派さん :2021/09/12(日) 15:51:32.16 ID:NRgBuvDS0.net
>>719
岸田派って選挙つよい?

734 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:00:32.68 ID:cBckwTss0.net
田原総一朗が石破は出ないと電話で言ってたとバラシてたぞ

735 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:02:09.53 ID:HRM88ZNr0.net
岸田の強みは岸田派を固めていること
河野も高市も自分の派閥すら固められていない

736 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:04:14.64 ID:SJFMBrNBa.net
>>735
今までサボってきたツケだな
無派閥の菅みたいな勝ち方がレアなだけで
小泉だって派閥に専念して泥臭いことやってる

737 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:05:46.01 ID:US1tp+w70.net
高市はそもそも清和会に昔居たってだけで無派閥だしな
菅の弱点をそのまま受け継ぐか劣化でしか無いような人間が総裁なんてありえん

738 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:14:37.44 ID:zIDvpWml0.net
俺も高市は党員票伸ばすと思ってる
思想は兎も角、暗いオッサンと機嫌悪そうなオッサンと喋り上手い快活な女を並べたら結末は見えてる

河野岸田の党員票を削るだけで決選投票には行けないと思うけどねw

739 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:17:26.50 ID:MrGoOhhP0.net
総理は陰な人より陽な人のほうが人気はあるだろうしね

740 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:23:16.88 ID:a/CeJbUk0.net
河野が議員票過半数取るイメージは無いな

741 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:24:41.14 ID:vGV64wtw0.net
これはありがたいね

大濱ア 卓真
@oohamazaki
【自民党総裁選・議員票動向】
自民党総裁選の「議員票」動向について、情報収集した結果をGoogleSpreadsheetにまとめています、どなたでも閲覧可能です。全てソース元(1次ソース、2次ソース)付きです。以下、情報の更新をぶら下げていきます。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1syUoJ7PY7PXhluY1VF62aO7lKMzKl2-I6Xd2RxweyNA/edit?usp=sharing

742 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:25:49.95 ID:tNeftmZta.net
となると
現時点ではやっぱり岸田だな
なお、情勢は流動的ながら

743 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:26:44.27 ID:Igv4DNgP0.net
>>741
村上誠一郎は岸田か
河野がなったらまた腕組み仏頂面だな

744 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:26:46.42 ID:+1481Q9K0.net
長年にわたる閥務への姿勢や派閥内での言動で人望や信頼感が醸成されていく。
岸田派の一致団結・結束は見事で、これも岸田の人徳だろう。

高市が清和会を抜けたのは野党時代の苦しかったときだったと思う。
森元、町村を批判して。

今回、立候補に際して森元に挨拶にうかがったそうだが、高市が清和会に支援を求めたり、安倍が清和会のコマを使って高市を動かすのは筋の通りがよくないよね。

745 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:27:55.08 ID:huF6J0S/d.net
高市は今後メディア露出が増えるのは確実だから、国民人気も更に高まるかと
安倍としては、今回勝てなくても後継者をなんとしても作りたい意志が強いのだと思う

746 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:30:40.06 ID:rY+LhoMG0.net
>>745
なんで?

馬鹿市の露出が増えることはないと思う
あるとしたら文春砲とか不祥事

総務大臣時代に放送免許取り消しとか脅していたから
メディアがいいように扱うことは無い
身から出た錆だな
  

747 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:31:44.77 ID:Igv4DNgP0.net
高市早苗氏 麻生大臣と戦う「安倍内閣の時に中途半端」PB巡り主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/77929f6b9fe2c56b5e7e542ff0ae31f54e067bda

なんか橋下が焚きつけて凄い発言したぞw

748 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:32:17.14 ID:xUd/zWGrd.net
>>721 、724
パーティ券のノルマが嫌だ、ボスの応援はしたくない、と言って出て行った人を応援はできないわなw

参院細田派で高市応援は2人?とかいうのもムベなるかな。
まぁ、河野も自派閥から反対あるが、それでも半分か3分の2くらいは麻生派取れるんやろ

749 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 16:32:58.45 ID:ksL26fgTM.net
>>659
麻生派は慎重なNHKでも20人河野支持
半分、3分の2、河野支持に回るって情報もある
若手は3分の2どころか8割河野に流れるよ
カルト高市に多少流れるが、岸田はゼロに近いだろうから
ここまで固めたら後は勝ち馬に乗りたい奴とか勝手に乗ってくるから簡単よ

750 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:34:38.84 ID:nKw6DNx80.net
左翼って改行好きだなw

751 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:37:11.19 ID:M0P43m140.net
明日のニュースは石破の怒りの撤退からかね?

752 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:40:01.67 ID:yIBayi4kd.net
撤退表明するなら今日では?
田原がバラしたし引っ張る必要がなくなった

753 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:41:36.00 ID:rmTs6e+V0.net
>>629
反日活動家は30万人くらいか。

754 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 16:42:31.50 ID:ksL26fgTM.net
>>698
河野が党員票で半分以上取れそうだね

河野31/(河野+岸田+高市=60)
態度不確定(投票しない可能性高い)、出ない石破、野田は除いた

755 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:45:15.12 ID:rY+LhoMG0.net
>>747
麻生に媚び打っている時点で
候補の3人は駄目だろw

安倍にも麻生にも強く言える奴はいないのか?
  

756 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:46:08.18 ID:rY+LhoMG0.net
>>753
反日右翼ってそんなもんか

757 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:47:32.95 ID:zIDvpWml0.net
>>754
それは世論調査だからな
党員調査では石破29、河野21、岸田19、高市8

河野と岸田が割と競ってる。河野が党員半分以上はまず無い

758 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:48:15.05 ID:huF6J0S/d.net
麻生や財務省に正面からケンカを売れるのは自民党の中でも高市くらいだろう
本当の意味で、異端児だわ
革命家というか

759 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:48:53.34 ID:Ig0SsIqb0.net
党員の投票率って60%って聞いたなこれがどうなるかで変わる

760 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 16:51:26.08 ID:ksL26fgTM.net
>>757
またその突っ込みどころ満載の怪しい党員調査持ってくるか
過去の世論調査は党員の動向に近い物になってるけど、その党員調査はどうなん?

761 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:51:39.31 ID:huF6J0S/d.net
高市早苗、安倍前首相と2人きりで勉強会…サナエノミクスの内容とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cd5a685debb3a31fb5a85b38c4023663d411759

やはり安倍は後継者として本気で高市を育てる模様

762 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:52:29.97 ID:uwRKsbBXF.net
>>767
党員調査より世論調査の方が実際の結果に近くなる説もあるし、よく分からんな。

まぁまだ石破票がどうなるかも判らんしな。石破が河野応援したら河野にある程度いく説(河野有利説)と、石破の票はジジババだから岸田に行く説(河野そんなに有利でない説)と両方あるしね

763 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:52:45.16 ID:rmTs6e+V0.net
>>757
党員にそれ、本当に聞いたのか?
今時の党員で石破にいれる奴なんてない。
だって地方にメリットないもん。

764 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:54:43.46 ID:rmTs6e+V0.net
>>762
そもそも自民党案が反日活動家マスコミのアンケートにまともに答えるわけない。

765 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:54:47.22 ID:Ig0SsIqb0.net
地方だったら岸田か高市に入れそう河野に入れてもメリットないじゃん

766 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:55:05.97 ID:zIDvpWml0.net
>>760
全国民対象の世論調査よりは信用できるだろう
全国民の割合を党員票に当てはめるのはツッコミどころ以前に話しにならない

767 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:55:32.93 ID:rmTs6e+V0.net
>>764
自民党案✕
自民党員○

768 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:56:01.49 ID:rY+LhoMG0.net
  
立憲と公明が連立組んで政権交代するような気がするなぁ

公明は自民と組んでもマイナスだし
自民が議席減らせば立憲と組む事になるだろう
  

769 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 16:56:06.23 ID:ksL26fgTM.net
岸田信者は怪しい党員調査にすがるしかないんだな
不人気岸田が河野並の党員票取るんだってよ!
そうだといいね(笑)

770 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:56:53.69 ID:huF6J0S/d.net
党員調査て自民党のだから参考にはなるでしょ
ただデータとして古い
今週末もやっているらしいから高市がどれだけ伸びているか楽しみだわ、

771 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:57:00.13 ID:xYxKkmoLd.net
>>763
ポストセブンとロイターに乗ってたし、自民党は党員調査は実際にやっている筈、石破は前回前々回とある程度票をとっている、とか考えると、この結果自体はおかしくない

まぁグダグダしてるから今立候補しても更に減るとは思うけどさ

772 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 16:57:38.08 ID:ksL26fgTM.net
>>764
そんなことするのカルト宗教2つぐらいだって(笑)

773 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:58:15.05 ID:huF6J0S/d.net
日経のを見る限り、石破の数字は減っていると予想する

774 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:58:20.75 ID:zIDvpWml0.net
>>769
怪しいも何も当事者の自民党が名簿使ってやってる調査だがw

775 :無党派さん :2021/09/12(日) 16:58:38.27 ID:KS3oipuP0.net
あれだけ詳細な数字が出てくるわけだし、数字自体は古いにしても事実だろう
党員はイデオロギーとは別の意味で保守的な層だから
世論調査より河野・高市が弱くて、岸田・石破が強いというのはいかにもありそうな話

776 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:00:08.14 ID:huF6J0S/d.net
自分にとって都合の悪い数字を信用しないクセは治した方がよい
現実を直視しないと次の戦略が練れない

777 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:00:31.26 ID:bEnzJ2WI0.net
ていうか高市が総裁になった場合の公明党の動き誰も考えてないよね。
あそこまで右派だと連立離脱して立憲政権入りもあるのでは?

778 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:01:48.06 ID:6QwzeVhcM.net
安倍時代の石破「総裁選で地方の党員の声を聞くことは国民政党たる自民党の務め、選挙で勝ったからと言って野党の声を無視するな」
菅時代の石破「菅を総理総裁にした以上、総裁選に出ることを模索するのはどうなのか」
この人はこういう変節が支持できない

779 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:02:29.13 ID:huF6J0S/d.net
公明党は極右の安倍とも上手く付き合って選挙で連戦連勝していたし高市とも上手くできるのでは?

780 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:02:48.01 ID:Ig0SsIqb0.net
立憲につくメリットがない<公明
野党支持者の妄想の域

781 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:03:28.42 ID:KS3oipuP0.net
安倍時代に公明も弱体化が進んだ感があるけど
影響があったか単に高齢化によるものなのか

782 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:03:41.57 ID:ttxHdpVt0.net
>>736
小泉はむしろゴリゴリの派閥政治家だからな

783 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:03:51.32 ID:6QwzeVhcM.net
>>777
今の公明なんて右翼政党だろ
少なくとも共産と組むよりは右翼の下駄の雪をやっていたほうが良いと考える

784 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:03:59.26 ID:JOgPj2tB0.net
公明党としては穏健派の岸田を総裁に望んでいそう。

785 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:04:38.87 ID:rY+LhoMG0.net
>>778
安倍は批判が多かったから
そうなるわな

786 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:04:48.82 ID:xYxKkmoLd.net
>>777
連立離脱はないわー

でも、特に婦人部中心に相当の文句は出るし、公明の動きが鈍るやろうけど。

とはいえ衆院選は河野でも岸田でも高市でも石破でも勝てると思うけど

787 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:05:05.69 ID:6QwzeVhcM.net
共産票で選挙に勝って公明と組んで過半数を取るという虫の良い事を考えるのが立憲支持者の立憲支持者たるところ

788 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:05:12.36 ID:huF6J0S/d.net
公明党が立憲に付き合うとしたら、立憲が共産党と完全に縁を切れるかだよ
公明党からしたら共産党は親の敵のような存在だから
ハンパじゃない憎みようだぞ

789 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:05:12.60 ID:M7OL9CUO0.net
>>585
あと何年生きるんだ

790 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 17:05:39.06 ID:ksL26fgTM.net
>>775
そもそも岸田は保守じゃないし党員に岸田が人気あるとか聞いたことない
去年の総裁選も広島3票、山梨2票以外は1票取れた県すら数県だよ
怪しい調査で岸田が1位ってことになってる福岡はゼロ票(笑)

791 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:05:54.65 ID:UXNyVjsE0.net
>>784
菅が推している河野でしょ

792 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:06:31.66 ID:6QwzeVhcM.net
>>785
菅のほうが嫌われていただろ

793 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:06:35.49 ID:Igv4DNgP0.net
公明は池田先生が与党からの離脱は許さないと思う
右翼に魂を売ってもね

新進党時代に証人喚問仕掛けられたのが今でもトラウマなんじゃないかね

794 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:07:07.43 ID:rY+LhoMG0.net
>>777
馬鹿市で無くても

公明は連立を離脱する

草加が限界なんだわ

まずは山口を降ろすんだろうけど

795 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:08:42.66 ID:KS3oipuP0.net
その後の支持の伸びと、同じく前回1票ぎりぎり逃がした県(静岡)も岸田1位だから
そういう傾向と照らし合わせても福岡岸田1位はおかしくないわな
少なくともあの時点でという留意点はつくが

796 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:09:22.17 ID:K08akQV0M.net
自民ていう宿り木はもう終わりにしたそうだけどね

797 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:09:59.05 ID:6QwzeVhcM.net
公明がイデオロギーで組む相手を変えるなんて思うか?

798 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:10:53.81 ID:xYxKkmoLd.net
>>778
石破の今回の総裁選発言は、菅を選んだばかりで1年ちょいしかたっていないんだから菅が出るなら自分は出ない、という発言やろ

安倍を選んで1年とかしかたっていないのに石破が出たことはないよ

799 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:10:53.91 ID:M0P43m140.net
>>794
離脱するわけないだろ
地方自治体は自公でやりたい放題してるわけだし
いまさら国政で手を切る意味がない

800 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:12:43.64 ID:US1tp+w70.net
今年の総裁選は菅はいないし下手しなくても石破もいない可能性大
去年の菅・石破票がどこに流れるかという話

801 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:13:25.94 ID:xYxKkmoLd.net
自民と公明は一体化していて一蓮托生。互いに必要とし合っている

連立離脱の兆候なんて一欠片もないわー。

802 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:14:06.48 ID:M0P43m140.net
そもそも公明党の母体である創価学会が現世利益を追求するイデオロギーだからな
利権があればそこから汁をいただくことこそ創価学会の存在意義なんだよ

いまさら民主党系や共産党系と組んでも何のうま味がない

803 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:14:53.65 ID:KS3oipuP0.net
公明も今回の面子なら
高市以外であれば誰でも良さそうだな
菅との蜜月は短かったが

804 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:16:20.97 ID:ttxHdpVt0.net
>>797
与党でさえあればイデオロギー、経済政策が大幅に異なる維新とすら組むからな

共産以外ならばどことでも組める

805 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:17:16.64 ID:xYxKkmoLd.net
自民が2:1くらいに割れる
例えば、宏池会と二階派と石破派とが自民党を離党する、くらいあれば公明党もついていくかもしれん。

がそんな分裂をする理由が自民党には一切ないからなw。石破派だけ抜けてもそれ公明がついていくなんて100%ありえないし。

806 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:18:16.25 ID:M0P43m140.net
>>805
二階派と石破派が自民から離反してもついてく議員が何人いるのやら

807 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:18:19.37 ID:huF6J0S/d.net
もし河野が1回目で決着をつけるのなら党員票の50%以上は必要かね?

808 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:19:17.74 ID:6QwzeVhcM.net
>>805
石破なんて離党しても子分が誰もついてこないだろうな

809 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:20:07.74 ID:sdd3rR8ya.net
>>800
菅票は河野、石破票は寝る気がする
石破支持してるのは党内野党(今の自民党に不満がある)みたいな考えの人多そうだから
河野、高市、岸田のいずれも支持できないんじゃないかな
石破が河野支持を明言すれば多少河野に傾きそうな気もするけど

810 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:21:10.76 ID:rY+LhoMG0.net
>>799
自民が負けるとあるね

民主党政権の時、公明が民主に連立したいと言っていたからな
だが民主は、公明は自民との連立で対立していたから駄目だと公明を切った
  

811 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:23:16.84 ID:KS3oipuP0.net
民主政権長期化なら公明が民主と組んだ可能性はあったけど
民主政権が自爆するのが早すぎた
2010参院選の1人区自民大幅勝ち越しも、自公選挙協力が野党時代でも十分に機能した表れ

812 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:23:38.37 ID:M0P43m140.net
>>810
もうないよ
民主党政権のときにいの一番で公明党と組むべきだったのに
過去に対立してたときの恨みを忘れられないのが左翼なわけで
立憲のメンツと共産党が公明党を許すと思えない

813 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:26:43.23 ID:ksL26fgTM.net
>>795
岸田の支持が大きく伸びたなんて話はない
泡沫だった去年よりは多少マシ程度
去年1票すら取れてない県でいきなり1位とか怪しさ満載

814 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:27:01.37 ID:gyQ/lnYJd.net
>>741
河野支持の中で
衆院選で優勢なのは小泉・井上・井林ぐらいか...

815 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:27:28.24 ID:HRM88ZNr0.net
石破が降りると争点が何もないんだよな
視聴率上がらずに盛り下がりそう

816 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:28:16.56 ID:Ig0SsIqb0.net
それと枝野である限り立憲は伸び悩む
選挙後は代えたほうがいいだろうね誰がなるかしらんけど

817 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:28:50.76 ID:KS3oipuP0.net
>>813
去年のしょぼい数字と比較すればどこの調査でも数字が伸びている

818 :無党派さん:2021/09/12(日) 17:28:55.46 ID:vS8yIERX.net
>>632
> 藩閥政治

それ自由選挙の政党政治ちゃうし、薩摩が最後に総理大臣になったのって
第2次山本権兵衛内閣でもう100年近く前よ

長州閥は長州閥で、弱すぎて、昭和の頃にはすでに追い込まれてた、
後継者が居なくて岡山の宇垣一成が預かってたくらいで

維新の元勲の子孫とか別にありがたみないしな

819 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:30:34.43 ID:Ig0SsIqb0.net
岸田に入る票って同情票とか結構ありそうだな
散々ポスト安倍とか言われてたしここでならせてあげようみたいな

820 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:32:35.25 ID:rY+LhoMG0.net
>>812
公明は与党にいたいだけ

だが、自民とは思想が合わないから草加ともめている
平和の党が戦争法に賛成した異常事態が起きたからな

立憲が自民党より議席を増やせば公明は立憲と組むのは当たり前
政策的に自然
  

821 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:35:50.65 ID:M0P43m140.net
>>820
だから創価学会と自民党が現世利益でイデオロギー的に合ってるんだって
婦人部が少しだけ嫌がってるけど野党とは組めないだろ
唯一のチャンスは民主党政権のときだけだったのに

822 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 17:35:52.47 ID:ksL26fgTM.net
岸田信者は河野政権を短命ってことにしたいんだな
いや、高市信者=ネトウヨがそうしたいんだろうな
コロナ乗り切れば案外長期政権になるぜ
麻生から「河野は1週間で成長したな」って言葉が出たのは、根回しや泥仕事もちゃんとやるし、現実主義にもなれるから

823 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:36:44.84 ID:EW2fA6x30.net
>>820
立憲が自民党より票を取る、という状況が今現在可能性ゼロだから、議論しても仕方ないね

まず、立憲が自民党より票を取る方法を考えてくれ

824 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:37:39.30 ID:rY+LhoMG0.net
>>821
合っていない
自民と合っているのは維新

自民と維新
立憲と公明

こういう連立にしないとねじれが解消しない
  

825 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 17:37:59.17 ID:ksL26fgTM.net
>>817
一応倍にはなってるか
高市と同じように元がショボすぎるだけなんだけど

826 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:38:06.60 ID:KS3oipuP0.net
僅差で立憲が上回る程度なら公明は再度の政権交代を見越して自民に留まるだろうな
09年レベルが再来しないと俎上に乗らない
あと維新との関係が破綻して、党の象徴である常勝関西6選挙区が崩壊すれば
再度小選挙区撤退論が出る可能性はあるけど

827 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:38:45.45 ID:rY+LhoMG0.net
>>823
それは選挙が終わらないとわからんだろ

気持ちの悪いねじれは早く解消して欲しい

828 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:44:00.94 ID:HRM88ZNr0.net
明治維新が1868年だから1930年代でも62年前のことでしかないからな
まだ旧大名家の方が有り難みがありそう

829 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:44:52.99 ID:73aAnBT50.net
高市は公共事業へ大型投資か・・・

830 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:45:24.34 ID:75yeV+LF0.net
>>810 都政って自公連立解消してなかった?

831 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 17:45:34.35 ID:ksL26fgTM.net
>>741
麻生派は今のところ河野優勢なんだな
河野が麻生派の3分の2を固めたって話は嘘かと思ってたが、まんざらなくもないかもな
こうなれば河野は議員票でも過半数が見えてくるな
勝ち馬を見極めて態度保留にしてる層が乗れば勝負あり
それにしても高市の支持伸びてねえな
やっぱこれは泡沫だ(笑)
河野の過半数は楽そうだ

832 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:48:30.13 ID:rY+LhoMG0.net
>>830
してた

公明は強いところにつくだけ
都民ファーストが自民党の議席を上回ったから
公明は自民と連立を解消した
  

833 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:49:39.91 ID:M0P43m140.net
>>824
妄想に取り憑かれてる立憲信者おつ

834 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:52:41.97 ID:rY+LhoMG0.net
>>833
俺は無党派なんだよ
立憲は支持していない

政界全体のバランスを言っている
こういう大局的な見方をしないとな
   

835 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:54:55.21 ID:Ig0SsIqb0.net
デフレ下だからむしろ公共事業はどんどんやらないとダメ
いつまで新自由主義に取りつかれてるんだか

836 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:57:09.00 ID:J2dYZAEP0.net
河野太郎はやっぱ新自由主義なんだろうな。
岸田は決別すると言ったけど

837 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 17:57:23.32 ID:ksL26fgTM.net
>>829
バカだなぁ(笑)
高市の勢いも一瞬で終了しそうだね
所詮泡沫は泡沫だ

838 :無党派さん :2021/09/12(日) 17:58:25.78 ID:xizon+oW0.net
このスレ見てても新自由主義者て多いよね。
アメリカでさえ大型財政出動に舵を切ったのに。
この30年の経済停滞は緊縮財政が原因なんだがな。

839 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:00:07.51 ID:Ig0SsIqb0.net
肉屋を支持する豚みたいなのが未だにいるのがね…
アメリカもイギリスも皆緊縮はやめたPBもとっくに撤回してる

840 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:01:41.38 ID:US1tp+w70.net
公共事業は無駄と国民が憑りつかれたがゆえの2009年の政権交代だし
第二次安倍政権なんてとっくに新自由主義路線は取り払っていたが、
色々言いつくろわないと納得しない連中がいるから方便としてガワのみ続けていただけ

841 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:01:41.86 ID:pPaAp+3aa.net
>>713
これひでえな、ゲンダイか

アベノミクスは新自由主義とは違うぞ
小泉構造改革は新自由主義だが、アベノミクスはある意味「脱新自由主義」
まあ竹中とかずっと取り憑いてるから紛らわしいが

新自由主義とかいうより、「竹中の影響力を完全排除」と言った方がインパクトあるかも

842 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 18:02:19.67 ID:ksL26fgTM.net
>>721
高市嫌われすぎ(笑)
なら荻生田は誰支持するんだろうな?
首都圏だし自身の選挙に一抹の不安持ってて案外河野支持してたらウケるが

843 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:03:58.59 ID:xizon+oW0.net
アメリカも新自由主義を長年続けて道路とかのインフラがボロボロらしいな。

844 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:05:00.91 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
なにこの強まる石破待望論

845 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:05:12.98 ID:Ig0SsIqb0.net
アベノミクスも良かったのは1年目ぐらいだったけどな

846 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:07:21.41 ID:HRM88ZNr0.net
公明党と繋がったら共産党は逃げる
というか明らかな敵対行動に出てくるよ

847 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:09:19.89 ID:rY+LhoMG0.net
>>845
先食いの祭りなら誰でもできるからな
自分の任期中だけ祭りやればいくらでも勝てる

だが、みんなそれやり出したら日本はデフォルトするわ
将来へのツケが半端ない
   

848 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:09:41.43 ID:Ig0SsIqb0.net
インフラがボロボロなのは日本も同じ
地方交付税だって小泉の頃から削減されてるしそりゃ地方衰退するのは当たり前

849 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:09:48.83 ID:UXNyVjsE0.net
>>845
消費増税したからね

850 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:10:51.91 ID:xizon+oW0.net
そもそも赤字国債を減らそうとすることが間違いだし、
日本がデフォルトすることはありえないと財務省も言ってるからな。

851 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:11:22.42 ID:UXNyVjsE0.net
>>848
まあ地方交付税を増やしたからといって、適切に税金を使うとは限らないよ

852 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:11:38.14 ID:rY+LhoMG0.net
>>849
安倍の増税は失敗だった

野党も反対していたし
あれやらなければ、失速は無かっただろう
  

853 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:11:57.97 ID:Ig0SsIqb0.net
>>847
未だにデフォルトすると思ってる馬鹿いるんだな
自国通貨建て変動相場制で破綻した国はない

財政破綻論者で2011年に日本はデフォルトするってホラ吹いてた学者がいたな

854 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:12:07.90 ID:a/tqSERq0.net
河野って岸田みたいなコロナ経済対策は発表してるの?

855 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:13:54.70 ID:UXNyVjsE0.net
>>852
増税決めたのは民主党政権の時ね

856 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:14:10.39 ID:dUt/970d0.net
とりあえず無党派立憲支持者は改行やめろゴミ
あとID変えるなカス

857 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 18:14:47.53 ID:ksL26fgTM.net
井上信治も河野支持に回るんやな
何だかんだ首都圏同士は仲間意識があるから1都3県選出の衆議院議員は河野支持に回るかもね
岸田や高市(笑)じゃ自信の選挙に不安感じるだろうし
これからは都会県選出の総理大臣が増えそうな気がするわ
一票の格差が是正され、田舎の票だけでは勝てなくなって来るから都市部の選挙が重要になるし
ま、言いたいことは広島の田舎者はお疲れ様ってこと(笑)

858 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:14:59.51 ID:O/WqW/2Za.net
>>841
アベノミクスは自分が言ってるように竹中がついてて中抜き構造だし、新自由主義、金融至上主義だよ。

859 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:15:50.87 ID:UXNyVjsE0.net
>>857
井上は官房長官でも狙っているんでしょ

860 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:15:54.09 ID:rY+LhoMG0.net
>>853
同じだろ
頭の悪い馬鹿がいるね

自国通貨の価値が無くなるから
預金はゼロになる

861 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:16:53.59 ID:rY+LhoMG0.net
>>855
民主は無くなって野党に反対されていたが?

862 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:17:19.67 ID:KS3oipuP0.net
井上信治は去年も河野担ごうとした急先鋒だから今更の話

863 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:18:12.21 ID:UXNyVjsE0.net
>>861
でも決めたのは当時民主党政権にいた野党連中でしょ

864 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:20:40.62 ID:rY+LhoMG0.net
>>863
どうなのかね?

民主党の主力は自民党に行ったからな
選挙に強いのはほとんど自民に入った
長島とか細野の主力も自民

民主党と自民党は一緒
  
それ以外の新党に期待したい
  

865 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:21:53.32 ID:Ig0SsIqb0.net
>>860
あれはね単なる政府貨幣発行残高に過ぎない
無限に金を刷れってわけではなくインフレ率に注意しながらやればいい
デフォルトした国々はいずれも外貨建てだから

866 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:22:17.43 ID:nKw6DNx80.net
>>849
2%達成出来なかったの増税したからなのに増税派が2%達成出来なかったの批判してるの笑える
池田信夫とか

867 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:22:23.09 ID:1nU2JW5i0.net
思ってても言うたらアカンこと 10日放送毎日放送「4ちゃんTV」で
MBS三澤肇が高市早苗に生放送で「1回目の投票で2位に入って決戦投票を目指す考えかなとおもんですが」
高市「なんであたしが今から2位と決めつけるんですか、出たからには勝ちに行きます」と怒る。 

そらそうや

868 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:24:36.18 ID:UXNyVjsE0.net
>>864
枝野安住野田岡田玄葉とかが主力だったでしょ
長島なんて大臣ですらなかったぞ

869 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 18:24:48.47 ID:ksL26fgTM.net
>>835
それは正論だけど、国民は財政再建第一、PB黒字化、無駄な公共事業は悪って洗脳されてるんだから正論言えばいいってわけじゃないのにバカすぎる(笑)
そして麻生の雷がまた高市に落ちるな
安倍はもうちょいまともなの連れてこれなかったんか

870 :無党派さん:2021/09/12(日) 18:24:50.58 ID:vS8yIERX.net
長島昭久のどこが選挙に強いんだ?w
15年以上居た小選挙区、東京21区を取り上げられて、
菅直人の選挙区、東京18区に刺客として送り込まれて、
所属した派閥は親中派の二階派だとさw

871 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:25:39.64 ID:Ig0SsIqb0.net
消費税増税なんてそれこそインフレ率5%ぐらいじゃないとやったらダメだと思う
その前に金融引き締めとかやればいいだけだと思うけど
デフレ下でインフレ対策やったらそら日本は没落してしまうよねぇ
サッチャー、レーガンも当時、国が高インフレに苦しんでたから新自由主義政策やっただけ

872 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:25:49.63 ID:xizon+oW0.net
>>865
だいたい2%が先進国では目安よね。

873 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:27:16.76 ID:UXNyVjsE0.net
>>866
池田信夫は高橋洋一嫌いをこじらせちゃっているから(笑)
アゴラとかサキシル界隈は反リフレの規制改革派

874 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:27:21.10 ID:xizon+oW0.net
まあ今先進国で新自由主義や緊縮財政の見直しが始まってるから、日本も近いうちに方向転換する事になるよ。
今回の総裁選で岸田と高市が財政出動を匂わせているのは時代の流れよ。

875 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:27:58.21 ID:rY+LhoMG0.net
>>865
MMT論者がここにもいるとはw

実際インフレが起き出したら急激にスーパーインフレになるから
防御しようがないんだわ
  

876 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:28:55.07 ID:IsDvsVgXr.net
>>870
案外、菅直人がかなりの高齢になってるから次は長島が勝つかもよ?
菅が武蔵野の松下市長あたりに代替わりしたら負けそうだが

877 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:29:05.83 ID:nKw6DNx80.net
>>873
確かに新田とかもそうか

878 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:29:05.92 ID:Ig0SsIqb0.net
アメリカは日本に圧力かけるの大好きだけど
日本に積極財政へ転換しろとほどほどに圧力かけりゃいいのになぁ
イギリスだとジョンソンが緊縮辞める為に財務大臣代えたぐらいだしね

879 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:30:03.77 ID:rY+LhoMG0.net
>>868
長島は防衛副大臣だし細野は大臣色々やっているが???

880 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:30:19.36 ID:IsDvsVgXr.net
>>875
ハイパーインフレってのは大抵の場合物資不足から来るものであって、国内債務のみでハイパーインフレになった例は一つもない

881 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:30:36.93 ID:B9ROqtRP0.net
>>10
河野強いな 
高市が凄い伸びてるね 石破に並んだか
高市は公示日までに岸田を超えそうだな

882 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:32:12.93 ID:xWRQlhbna.net
これ誰も言わないけど、現首相からの支持を得てるってのは大きいと思うの

883 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:32:36.61 ID:xizon+oW0.net
>>875
具体例は?戦前の日本や外債建ての後進国が破綻した例ではなく、
現代日本のような先進国がハイパーインフレになる事は
どういう事態だと有り得る?

俺は戦争や大災害で日本のインフラが軒並み破壊されたならばそうなるとは思うわ。
赤字国債増やしてハイパーインフレになることは有り得ないと思う。極論は抜きで。

884 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:32:58.64 ID:rY+LhoMG0.net
>>880
高齢者が預金を食いつぶしているのに
貯金の無い若者だけでどうやって国内債務に収められるんだよ?

実際、日本国債の外人比率は上がっているんだが?

885 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:33:59.04 ID:UXNyVjsE0.net
>>879
でも細野とゴーメーだけでしょ
あとの主力はほとんど今の野党の中心メンバーじゃん
民主党政権の増税を全部細野に押し付けるなよ

886 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:34:51.74 ID:Ig0SsIqb0.net
>>875
えっと、ハイパーインフレの意味わかってます?
戦後、先進国で財政赤字拡大を容認したためにハイパーインフレに陥ったなどという事例はない
世界大戦が起きて極端に供給力が破壊されたりジンバブエの独裁政権みたいにならない限りありえない

887 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:35:16.11 ID:B9ROqtRP0.net
俺は自民党支持層に当てはまると思うが河野が強いのは理解できんのだよ
野党議員や朝日TBS、中国共産党の機関紙なんかに応援されてる政治家が自民党支持層に人気なのは理解できない
メディア露出のせいかね?
高市か岸田にしてくれよ 緊縮派はもう勘弁

888 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 18:35:27.16 ID:ksL26fgTM.net
>>870
じゃあ長島も河野支持やね
あと二階派から高市に行きそうなのは衛藤ぐらい?

889 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:36:06.72 ID:rY+LhoMG0.net
>>883
今最も財政が黒字のドイツがハイパーインフレを経験したではないか
 

890 :無党派さん:2021/09/12(日) 18:36:32.89 ID:vS8yIERX.net
消費増税は自公民の三党合意で実施されたのだから、
自民があーだこーだ言える問題じゃない

891 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:36:52.04 ID:Ig0SsIqb0.net
ハイパーインフレがーー すごい馬鹿が釣れたなという感想

892 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:37:16.66 ID:J2dYZAEP0.net
2%達成したところてハイパーインフレにはならないよ。

893 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:37:33.10 ID:xizon+oW0.net
>>889
それってナチスドイツの時あたり?
戦争に負けて国土がボロボロになったからでは?

894 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:37:44.08 ID:rY+LhoMG0.net
>>885
自民も民主も同じだよ
実際増税を決めたのは自民

民主党は当時景気条項を設定していたが
安倍が無視して景気が戻っていないのに増税をしてしまった

なので自民党が悪い
  

895 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:38:34.10 ID:rY+LhoMG0.net
>>886
意味わかってます

896 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:39:31.93 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
逆に聞くけど今石破が出てきて熱狂しない党員なんなの

897 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:39:49.27 ID:rY+LhoMG0.net
>>893
そんなことも知らないのかよw

自分で調べろ
いちいち聞くな

898 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:39:50.04 ID:nKw6DNx80.net
てか3%に設定してもいいけどね

899 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:39:53.21 ID:3WUDGf5x0.net
まあ、自民党支持層であれ、利権、業界関連とかも多いし、あるいは地方商工系とか。
政治にくわしいわけじゃないからなあ。
ここではみんな知ってるレベルの、河野の幻想がまかり通るもしょうがないのだろうか

900 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:39:58.42 ID:Ig0SsIqb0.net
>>889
それは第一次大戦が原因 巨額の戦争賠償金を要求されてね
戦争か革命、極端な独裁政権でない限りハイパーインフレは起こらない

901 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:40:54.20 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ここ総裁選スレなんだけど

902 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:42:38.63 ID:Ig0SsIqb0.net
人に調べろと指摘する前にまず自分がもうちょっと勉強したらどうだろうか?
ハイパーインフレがーはあまりにも頭悪すぎるわ

903 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:43:34.86 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ここ議員板なんだけど

904 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:43:42.66 ID:rY+LhoMG0.net
>>900
何が今と違うんですかね?

1000兆もGDPの何倍も借金があって
さらに日銀がバンバン金刷って国債を買って
財政ファイナンス状況

日銀のバランスシートはどんだけどんだけ拡大しているのよ?
国債の価格が少し変動するだけで日銀は破綻するわ
目先のゲリノミクスで日本は危険な状況
   

905 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:43:56.07 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ここ二階石破ファンクラブなんだけど

906 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:44:22.30 ID:O/WqW/2Za.net
フラットタックスやMMT信者はネトウヨなので、いつでもこんな感じ。

907 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:44:44.74 ID:6wlJVTS10.net
あっち界隈、完全に暴走しとるな 高市ちゃんの足引っ張りまくり
ttps://twitter.com/KadotaRyusho/status/1436929753886314496
(deleted an unsolicited ad)

908 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:46:58.19 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
これで俺が荒らし扱いされる理不尽
>>907
大統領選挙みたいでいいな

いやていうか大統領選挙ではあるか

909 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:47:19.41 ID:261dgfA60.net
>>907
こいつらはちょっと掘ったら河野の外務防衛大臣時代褒めてたりするんだろうな

910 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:48:12.07 ID:aMXWltqE0.net
>>906
れいわは極右政党だよな、うん。

911 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:49:00.59 ID:aMXWltqE0.net
>>907
安倍時代によっぽどいい思いしてたんだろうなこのへん。

912 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:49:04.48 ID:xizon+oW0.net
>>897
なんだこいつ。
ドイツがハイパーインフレになったのは現代の話ではないだろうと言う意味なんだが。

それよりも早く日本が赤字国債増やしてどのようにハイパーインフレになるのか教えて下さいよ、先生。
インフレ率何パーセント以上がハイパーインフレのていぎですか?また、そうなるにはどれだけ財政出動すればなりますか?

913 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:49:16.37 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
今夜二階石破の接触報道あるはず・・・!

914 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:50:23.47 ID:naHYNSgP0.net
完全にネトウヨが分断されててワロス

915 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:50:36.80 ID:H5/v1g1K0.net
>>907
愛国ビジネスうぜー

916 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:51:47.26 ID:261dgfA60.net
高市がネットで受けてるっていうけど河野の新規アカにフォロワー数負けとるしな

917 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:51:58.99 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>806
でもそこに国政百合子と国民民主と連合と公明党が組んだら・・・???

918 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:52:52.76 ID:rY+LhoMG0.net
>>912
 >>904
なんだお前
ここに書いたよ

安倍みたいに自分の支持の為に財政拡大すると日本は危険になるという事

919 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:53:07.94 ID:xWRQlhbna.net
>>784
支持表明してる議員少なすぎね?
公示前ならこんなもんなの?
サイトの更新が遅いのか
それとも勝ち馬が見えない、派閥内でも動きがバラバラな選挙になれてないから議員自身も思考停止しちゃってる状態?

920 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:53:33.52 ID:WoW0z3yja.net
>>718
>>888
元々、長島と河野は親しかったはず

921 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:54:12.56 ID:naHYNSgP0.net
ヒトラーも最初は金貸しを攻撃して民衆の心を掴んだと言うのはいい視点だと思う

922 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:54:37.02 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>919
俺ずっと言ってるけどそもそも自民に不信感が生まれてる

あとお前ら舐めてるけど二階が自公のパイプだから二階が動かないと何も言えない


もう信じてもらえないのわかってるけど、永田町は本当にそうなってるもん(>_<)

923 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:55:27.41 ID:xizon+oW0.net
>>918
何で日銀が赤字国債を買取したらそれがハイパーインフレに繋がるんだ?国債の利率はこれだけ財政ファイナンスしても、コロナ対策で財政出動しても全然上がってないんだけど?
日銀が赤字国債を買取するのや、財政出動の額を増やしても国債の金利に影響は全く出ていない、これはどういう事だ?

924 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:55:36.73 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
二階俊博最強!二階俊博最強!二階俊博最強!

925 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:56:00.36 ID:261dgfA60.net
長島はイージスショアもすぐに擁護してたな

926 :無党派さん :2021/09/12(日) 18:58:52.69 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
これ終わったら派閥が大きく再編されるな

927 :919 :2021/09/12(日) 19:00:24.03 ID:xWRQlhbna.net
>>784>>741

>>922
結局二階の動向が鍵を握ってるのか
国会議員の息子さんの言うことだから腑に落ちるよ

928 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:00:37.75 ID:UXNyVjsE0.net
>>925
あの時は長島が擁護したくらいだから、河野が何か良い代替案でもあるのかと思ったら何もなかったなあ…

929 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:02:14.90 ID:78sbhyiS0.net
ヒトラーが攻撃したのは金貸しと共産主義に税金の無駄と捉えられてた社会的弱者だな

930 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:02:38.78 ID:rY+LhoMG0.net
>>923
大学行って経済の勉強した方がいいんじゃないのか?
高卒では経済はやらないよな

アベノミクスで国の借金が増え大量に国債を発行する
それを日銀が買うことでなんとかしてきたが
それは投資家から見ると財政ファイナンスと取られる

日本国債の格付けが下がるわけだから
みんな国債を売ろうとする
そうすると国債が暴落する

ここまで言えばわかるよな?
既にアベノミクスで国債の格付けは1回下がっている
そのとき安倍は何の対策もせず格付け会社に文句言えと言った
アホみたいなレベルだろw
 

931 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:03:34.16 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
俺の父ちゃんが静岡5区の現職だけど次どうなるか心配(>_<)

>>927
あと何度か言ってるガサ入れしたのが菅なのでは、、みたいな陰謀論が自公感で雰囲気悪くなってるかもしれない

いやこれは根拠ない

932 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:05:27.50 ID:2Yh5nlv+d.net
石破派が15日に臨時総会 石破氏、出馬是非を判断へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd12f8f9f84a1b10d27c637d3275c0e71a68b82

933 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 19:05:29.57 ID:ksL26fgTM.net
そもそも経済学部なんて大学行ってもバイト、サークル、パコパコばっかに現抜かして経済の勉強なんか本当にしてるのか?(笑)

934 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:05:58.29 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>932
うおおおおおおおせええええええ

935 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:05:58.83 ID:xizon+oW0.net
>>930
それ、安倍の対応何も間違ってないよね(笑)
長期金利を見れば済む話でしょ。
おたくこそ大学に行って経済の勉強すれば?
話にならないよ。

936 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:06:51.94 ID:78sbhyiS0.net
>>908
とりあえず荒らしと呼ばれるような行動は貴方は取ってないと思うよ

937 :ふにゃふにゃ岸めん(笑) :2021/09/12(日) 19:08:43.78 ID:ksL26fgTM.net
>>932
いつまで引っ張るんだよこいつ(笑)
その書き方だと不出馬濃厚だろうが

938 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:08:48.72 ID:rY+LhoMG0.net
>>935
反論するから
具体的に言ってよ
3分以内で頼む

939 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:10:14.76 ID:2Yh5nlv+d.net
石破も難しいところだな
河野派からは「いい迷惑」と煙たがられ、出馬しても敗北は必至

940 :無党派さん:2021/09/12(日) 19:10:21.00 ID:vS8yIERX.net
>>932
引っ張るねぇw

941 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:11:03.64 ID:xizon+oW0.net
>>938
自国通貨建ての赤字国債はいくら積み上げても問題ない、
ただしインフレ率との兼ね合いを見ながらその量を調整するべき、
そもそも通貨の価値はインフラや学力、供給力などの国力との兼ね合いで決まるもの

942 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:11:26.88 ID:78sbhyiS0.net
世論スレでも同じようなこと書いたが石破は笑ってるのさ
出る出ないですら反応を楽しむ釣りをしているようなもの

943 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:12:01.92 ID:ITNnuHoUp.net
>>934
むしろ、これをみて意外と石破出馬アリかと思えてきたよ

ここまで迷っていると言うことは主戦論も相当にあると思われる

それには河野が石破を遠ざけていると考えられる
このまま河野に乗ったとしても、河野は石破を重用する気なんてなさそうだし
むしろ派閥ごと河野に乗っ取られてしまうかもしれない

こうなったら戦って存在感を示して、決選投票での取り引きに持ち込むしかないぞ!石破立て!!

944 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:12:16.22 ID:UXNyVjsE0.net
二階が石破担ぐのか?

945 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:13:12.83 ID:6wlJVTS10.net
石破本人は最後まで誰それ支持とは言わないって選択肢もあるしなぁ

946 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:13:23.49 ID:qZqF2YC60.net
石破としては争点をモリカケ桜に絞って内部からボコボコに殴り
衆院選大敗させてその後を狙う作戦かもしれん

947 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:14:05.14 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>944
決戦でキングメーカーやるならわかるが…

948 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:14:11.93 ID:UXNyVjsE0.net
>>946
クズ中のクズじゃんw

949 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:15:07.15 ID:rY+LhoMG0.net
>>941
そのインフレ率が問題だと最初から言っているのに今更何言ってるんだ?
日本の借金はいくらあると思っているのか?
日銀のバランスシート拡大と国債の格下げ言っただろ
やりなおし

950 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:15:12.84 ID:ITNnuHoUp.net
>>939
自分が総裁になれなかったとしても、キャスティングボートを握る可能性が出てきた

石破が出れば決選投票にも連れ込むことは確実になるし
その時取り引きができる

このまま引き下がってたら石破派自体がおしまいだ!!

951 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:15:16.31 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
【朝まで生テレビ】田原総一朗とは何だったのか?

952 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:16:15.63 ID:XgCpH0YP0.net
やはり1回目で過半数は無理だな。決戦投票で高市票が全部岸田に移動するから岸田が有利だと思う。

953 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:16:34.66 ID:2Yh5nlv+d.net
石破が出馬した場合、河野の党員票を大幅に削るだけだからな
いや、若手議員の票もか

下手をすれば、岸田と高市で決戦投票の可能性すら出てくる

954 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:17:20.76 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>952
だったら二階石破が河野に恩売れるから最高だわ

岸田優勢→二階石破が河野にまとまって逆転

が最高のシナリオ

955 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:18:17.94 ID:xizon+oW0.net
>>949
だから国債の金利が全然上がってないんだけど。
それから、日本の借金てのは赤字国債の事だが、
これは通貨発行額の総量のことで、日本にいくらお金があるのかという量を示しているだけの数字なんだが。
それから赤字国債てのはどこの国も増やしはするが減らしはしない。減らしたら経済が停滞するから。
金を媒介して取引が始まる、人の動きがはじまるんだから、当たり前だわな。

そもそも赤字国債=借金と捉えているのが根本の間違いで、話が噛み合わないんだな。

956 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:18:33.12 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
最高ってのは二階視点な
俺もう二階だから

957 :無党派さん:2021/09/12(日) 19:19:18.04 ID:vS8yIERX.net
石破がギリギリまで引き伸ばすってことは、その間に河野と交渉するんだろうね
幹事長ポストくれよんって 決裂したら出馬の可能性もゼロではない

958 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:19:35.18 ID:pTxLdhCna.net
速報:石橋出馬の意向固める

959 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:19:55.09 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
うおおおおぉ

960 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:20:02.99 ID:73aAnBT50.net
今や石破がキングメーカー

961 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:20:15.92 ID:UXNyVjsE0.net
石破出るなら二階派の票もらうしか無いと思うけど

962 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:20:27.48 ID:73aAnBT50.net
>>958
もうそういうのいいから

963 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:20:32.16 ID:2Yh5nlv+d.net
若手70人超も誰に投票するかバラバラとのこと

964 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:21:01.46 ID:lPxh6wita.net
>>958
石橋?・・・政嗣?

965 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:21:33.40 ID:M0P43m140.net
>>955
預金や国債の金利がゼロなのに消費しない日本人の国民性がやばいだけ
インフラと社会保障が整いすぎて何に消費していいかわからなくなってる

966 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:21:35.40 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>958
公選法で通報した

967 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:21:38.31 ID:FfG4MHGEM.net
>>964
湛山では?

968 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:22:09.50 ID:4uf4xYEK0.net
石破と河野の支持層がかぶってるという説は疑問だわ
河野とかぶってるのはむしろ高市じゃね

969 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:23:27.42 ID:xizon+oW0.net
>>965
先進国は同じような傾向あるよね。
後進国は足りないものだらけだから高成長しやすい。

970 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:23:38.38 ID:FfG4MHGEM.net
>>965
UNIQLOとかでお金使わなくてもそこそこの生活ができるようになったからね。昔はスーツで10万円くらい使ったのに、今は1200円のポロシャツ出勤だし。

971 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:23:40.18 ID:h6wRqe340.net
貴明か

972 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:24:12.18 ID:UXNyVjsE0.net
>>960
キングメーカーじゃなくてキングボンビーでしょ

973 :無党派さん:2021/09/12(日) 19:25:11.40 ID:vS8yIERX.net
>>972
石破が付いた方が勝つのだから、そんなに間違ってない
あと条件によっては竹下派もキャスティングボートを握ることになる

974 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:25:40.09 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>968
人気あるやつはそれだけでかぶってるだろ
ターミネーターとトイストーリーが同日じょうえいしたら結局観客数食い合いになる

975 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:27:48.26 ID:3WUDGf5x0.net
まあ、石破が出て引っ掻き回したほうが、面白いと思うんだが、
そうすると、河野ちゃんが死んじゃうだろ

976 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:28:58.01 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>975
二階「へぇ大変だね。俺が石破止めたろか?」

977 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:28:58.85 ID:rY+LhoMG0.net
>>955
わかってないな
金利が上がらないのは日銀のイールドカーブコントロールだろ
通貨発行額の総量はバランスシートの拡大が危険と言っている
長文書き込んだら余所でやって下さい言われたからここまでだ

978 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:29:12.96 ID:AHM3Zc+c0.net
15日に判断って最後に注目集めて出馬か?

979 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:30:33.33 ID:MwInb/pU0.net
確かに石破が出たらめちゃくちゃ面白いよな

980 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:30:39.90 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
いやどうみても二階が裏で何かやってるのの時間稼ぎだろ

石破はうじうじ悩む性格じゃないし単独で何か画策する性格でもない

981 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:30:53.75 ID:xizon+oW0.net
>>977
いや、単純に財政ファイナンスと国債金利の上昇に何の因果関係もないと言うだけだろ。

982 :無党派さん:2021/09/12(日) 19:31:16.90 ID:vS8yIERX.net
>>975
そう、だから河野本人が本当に当選したいなら、石破を処遇する必要はあるんだ。
河野本人が「俺は別にどっちでも困らない、どっちでもいいっすよ」という立場なら、
石破(や二階)は、河野を支持している若手議員たちに「お前らの大将はこんなクズやぞ。」
と触れて回ることになる。そこまで含めて、河野は石破の処遇を判断しなければならない。

983 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:32:20.58 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
世論は週明けから「石破さんしかいない」「3候補は結局自民党変えられない」のムードだろうけど河野が逃げ切れるか

二階が今風を読んでる

984 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:33:14.52 ID:rY+LhoMG0.net
>>981
あるだろ
日銀が無限に買えるとでも思っているのか?

985 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:33:47.59 ID:M0P43m140.net
>>970
UNIQLOとかむしろ贅沢品だろw

986 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:34:38.65 ID:Igv4DNgP0.net
石破動くのかぁ!
田原のあれが石破二階とコラボした狸芝居だったら脱帽

987 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:34:44.03 ID:2Yh5nlv+d.net
ちなみに議員の大半は、石破の推薦人20人確保済みの発言はウソだと思っているとのこと

988 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:35:52.59 ID:KS3oipuP0.net
下村もそうだが
推薦人確保できませんとか自分から言ったら求心力がた落ちだろうからな
河村たかしレベルならあえてネタにするのかもしれないが

989 :無党派さん:2021/09/12(日) 19:35:58.40 ID:vS8yIERX.net
>>987
100%二階が貸してくれるんだから、別に嘘じゃねえだろw

990 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:36:44.01 ID:xizon+oW0.net
>>984
そら理論上は可能だろ。
ただ、無限大に買取は現実的ではないだけで。
金利が上がらないのは財政出動が足りなくて内需が弱いからだろ。
金融緩和プラス財政出動、消費税据え置きなら
今頃インフレ率2%も達成して国債金利も少しは上昇してただろうな

991 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:36:46.97 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>987
んなわけねえだろ

992 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:37:36.74 ID:UXNyVjsE0.net
二階派のベテランは現状入れたい候補がいないでしょ

993 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:38:02.32 ID:Igv4DNgP0.net
石破が出たら決選投票で岸田有利って認識はこのスレ共通?

994 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:38:26.97 ID:2Yh5nlv+d.net
推薦人の半分以上が二階派なら大笑いだな

995 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:38:30.02 ID:3yKFa5Vw0.net
15

996 :無党派さん:2021/09/12(日) 19:38:54.20 ID:vS8yIERX.net
【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】 その13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1631443111/

997 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:39:21.88 ID:VLHuee58d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
これは普通に報道されたやつだけどやり取りとして先週の日曜に
二階「推薦人貸したろか?何人欲しい?」
石破「7人足りない」
二階「タッケ、頼むわ」
武田「13人先に誰なのか教えてください」
石破「……明日以降教えます」
→音信不通
武田「あいつ13人すらいないんじゃね?」

ここまでは事実

998 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:39:35.13 ID:3yKFa5Vw0.net
野田

999 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:40:17.84 ID:3yKFa5Vw0.net
hhhhhhh

1000 :無党派さん :2021/09/12(日) 19:40:46.78 ID:3yKFa5Vw0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200