2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その128

1 :無党派さん:2021/10/25(月) 00:58:43.83 .net
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう

□予想情勢スレ避難所□
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

現在の本スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その82【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1634310142/

○総合スレ別館(選挙予想以外の話題も)○
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【大量レス連投の高齢引きこもり】
船橋ニート(ワッチョイ 2174-8Piu)
ID:UaGFH0jX0
http://hissi.org/read.php/giin/20211025/VWFHRkgwalgw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211024/VUNUenp6cEsw.html 117レス
http://hissi.org/read.php/giin/20211023/N1MzTklLbXkw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211022/VmgvRFkyQTcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211021/SEg1QnFqdzYw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211020/cW1JUFdKQlUw.html http://hissi.org/read.php/giin/20211019/emkxRStZWXMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211018/Nlg4T3RnRFUw.html

【NG推奨の常駐荒らし】
・18区民(ワッチョイ 02f0-TSw9)(スフッ Sda2-Ni0A)
【悲報】18区民「NHK初回の岸田内閣は58%(ドヤッ」→正解は49%で大ハズレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1634179633/
・バカウヨニート(ワッチョイW 8996-GJlx)(ワッチョイW e1a2-GJlx)(スプッッ Sd02-GJlx)
・自民400議席くん(ワッチョイ 895e-kr9p)
・十四代目@選挙予想神 ◆Wg12u2MAZU (ワッチョイW 0d89-fM1H)
・バカボンパパ (テテンテンテン MM82-JGZ6)
・ミンミンゼミ(ワッチョイW cd71-bG4x)
・宏池会サンダース(ワッチョイ fde3-fDtU)
・反共愛知(創価学会)slip消し、IDのみ
・兵庫維珍(ワッチョイW 2189-SHdQ)(アウアウウー Sa45-SHdQ)
http://hissi.org/read.php/giin/20211023/SWJDQUxMTTYw.html

【怪文書マニア】
愛知13区民 ◆MqAD5o27Dk (アウアウクー MMd1-uohP)

【吉川たける事務所工作員】
・三島ニート(ワッチョイ 3f-)

278 三島ニート (ワッチョイ 5f3f-qpmG) sage 2021/10/21(木) 21:12:55.31 ID:wMncUh910
いや、まいったわ。
降参する。

もう早めの引退してていいかな。

スレ覗くのもしんどいわ。
ありえん・・・
なんだこれ・・・


☆参考資料☆
選挙ドットコムちゃんねる
10/19 衆院選情勢分析1
米重克洋
維新は自民、野党共闘のどちらの票を削るかについて
米重「野党にいくべき票が削られるのか、それとも自民にいくべき票が削られて野党共闘の候補が有利になるのか、まあこのへんが論点になると思うんですよね。
で、色々な調査ありますけれども、私どもが観測している範囲では、従来の参院選とかと同じように、自民とか無党派、そういったところから維新は集票します。
ですので、その意味では、どっちが損かというと自民が損。

★船橋ニートのデマ★
550 無党派さん (ワッチョイ 2174-8Piu) sage 2021/10/24(日) 21:02:27.42 ID:UCTzzzpK0
>>506
原発再稼働は静岡自民も反対なんよね

575 無党派さん (ワッチョイW 0267-Ctnh) 2021/10/24(日) 21:05:14.82 ID:QeFNhKR80
>>550
おい、死ね
デマ拡散ガイジ船橋ニート

自民新人の若林洋平さん(49)=公明推薦=は10日、御前崎市商工会の約50人との意見交換会で「浜岡(原発)をなぜ止めているのか分からない。使用済み核燃料の処分技術を確立するためには、今止め続けることは得策ではない」と再稼働に前向きな発言をした。
https://www.chunichi.co.jp/article/348422

2 :無党派さん :2021/10/25(月) 01:00:46.92 ID:PpFrqCns0.net
自民、単独過半数うかがう=立民上積み、共・維堅調―衆院選情勢【衆院選情勢】
10/24(日) 21:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/83f7a45bee3f180edf1368de2be605d0cb85eb94


【序盤情勢まとめURL(読売)】

[衆院選2021]序盤情勢…北海道(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d47a1b77aac3852fc615785749e45c6cf3cfd8

[衆院選2021]序盤情勢…東北(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eafda17b4e1665644643046f14bf419406d1862c

[衆院選2021]序盤情勢…北関東(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc5cbe138e82faf07110a41a1a37c78b8bf279f

[衆院選2021]序盤情勢…東京(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3e40c6c7a760f4ee0db45411987e9c54a0febd

[衆院選2021]序盤情勢…南関東(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f441e1e9be511cfd7b5caa81f89970ce3532d3

[衆院選2021]序盤情勢…東海(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e804bfc90f1b506ff350a39bb09c5aee2fb822df

[衆院選2021]序盤情勢…北陸信越(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/00aed5ed5546ef5e6754911e41340feb88e78744

[衆院選2021]序盤情勢…近畿(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d36fd409fdb39ddbf156a1df25cc1846a44b5e7

[衆院選2021]序盤情勢…中国(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/008b267f2075242120eed2bf4fb870a586191654

[衆院選2021]序盤情勢…四国(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdedc9fc76e7532cecb10fbc894a54d96ec596db

[衆院選2021]序盤情勢…九州(小選挙区・比例)
https://news.yahoo.co.jp/articles/721883536fd8447e5e5ecf19806f14fcacdd0788

3 :無党派さん :2021/10/25(月) 08:01:50.49 ID:9eCtGCXd0.net
自民単独過半数維持か
与党で絶対安定多数まで届くか

4 :無党派さん :2021/10/25(月) 12:35:01.29 ID:rJpZsBLer.net
自民党 単独過半数は微妙な情勢 FNN世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff72064cacc85367291572ee4988104bac4fd3c3

5 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:25:03.68 ID:RztWLtxza.net
おつ

6 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:26:37.08 ID:RztWLtxza.net
自民党210はありえる数字だな

7 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:27:00.31 ID:VPsaAvix0.net
FNNの予想獲得議席
https://i.imgur.com/BLhEpJD.jpg

8 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:27:05.77 ID:ictnc5Tq0.net
全トご乱心なので、国民民主の東海比例0の可能性が言われている。

9 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:28:32.27 ID:sAvwv4lBM.net
>>4
素直に読むと自民200固める
残り接戦60だな

10 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:29:08.04 ID:hxg8y1Toa.net
静岡避けるなら大宮通って緩やかに曲がってく方が良かったやろ
あの急角度の迂回はないわ

11 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:30:02.29 ID:lP9v50Q90.net
公示前までは
自民20減,維新20増で大勢に影響なし
なにがあったんや

12 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:30:51.89 ID:/8lKVS2Wa.net
野党は今回がピークかねえ

13 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:31:48.49 ID:RztWLtxza.net
河野に投票せず無職になる自民党議員さーん

14 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:33:09.90 ID:/8lKVS2Wa.net
河野でも大して変わらなかったかも

15 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:34:22.00 ID:4oYpT7nR0.net
自民、単独過半数うかがう 立民上積み、共・維堅調―衆院選情勢【21衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102400425&g=pol

自民党は、候補者を立てた277選挙区のうち、110選挙区で当選圏に入っている。接戦区では71選挙区がやや優勢。比例代表は前回の66議席を上回る勢い。

過半数まで下がるかはともかくそこまで自民的には悪くない情勢だな
政党支持率が高いだけあって比例は強い
逆に立憲は比例で大幅に下げる可能性がある模様

16 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:34:24.54 ID:bapWNg/u0.net
昔は各社一応議席予想の数字出したもんだけど
最近はグラフの色の濃淡とかあいまい表現で誤魔化すようになったな

17 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:34:55.91 ID:LovZGMvD0.net
>>14
河野なら態度が悪いって叩かれたやろうな

18 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:37:01.17 ID:APuWYXgr0.net
河野だったら今回維新に流れそうな票はキープできた?

19 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:38:20.07 ID:oR+1Z+hu0.net
>>16
外したらお前らから叩かれるからだ(笑)

20 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:38:49.14 ID:mPSUix4/0.net
>>15
時事はデータなしだから参考にならん

21 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:39:12.56 ID:QcJxe9+K0.net
>>18 というより、維新が力をセーブした可能性がある。

総裁選の時、松井は公然と河野を支持してたくらいだから。

22 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:39:22.80 ID:oR+1Z+hu0.net
読売朝日だけ見とけばいいかなー
取ってるサンプルも多そうだしね

23 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:40:03.93 ID:FGtAqMaT0.net
国民は小選挙区5比例2って感じ?
さすがに比例1はないよね

24 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:40:11.33 ID:37jEtfrq0.net
>>18
河野だと維新に流れる票を今より止めれたでしょうね
ただ次の質問どうぞとかエゴサブロックとか
報道され無党派層が今より離れてトントンかと

25 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:40:39.24 ID:lP9v50Q90.net
河野やったら松井も吉村も
今みたいな反自民色を出してないやろな

26 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:40:44.11 ID:56+kQY/a0.net
>>22
バカウヨニートが一日中発狂してるのはなにより
負け犬そのもの

27 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:41:13.97 ID:k7nXkxQTF.net
トヨタは財界から自民を、労組から野党をコントロールしてきたんだが、これでトヨタもおしまいかな
米国では国策企業テスラに勝てるわけないし

28 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:41:31.27 ID:hxg8y1Toa.net
れいわ新撰組、参院選比例でスーパークレイジー君擁立か
https://twitter.com/makoto__9999/status/1451842047464247300
(deleted an unsolicited ad)

29 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:41:40.93 ID:ictnc5Tq0.net
>>23
5+2が中央値だと思う。比例1も十分あり得る。

30 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:41:49.39 ID:cj8dqvJMd.net
>>25
対立軸は出しやすくなったわね
大阪の結果は楽しみだな。全滅とかあるのか本当に

31 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:42:12.50 ID:oR+1Z+hu0.net
河野はいつも余裕無さそうだしね
ここにいるネトウヨとパヨクと同じだよ

32 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:43:25.43 ID:CngIc2Yj0.net
FNNはやらかしてから信憑性がなぁ…
いつも精度高い朝日待ち

33 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:44:34.08 ID:uiRXJM340.net
菅続投がベストだったと思うよ
次点で高市
河野はリスキーすぎる

34 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:44:43.96 ID:k7nXkxQTF.net
朝日は調査記事には特別価格の号外出してもいいと思う
それだけは買いたい人多いはず

35 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:48:05.79 ID:oR+1Z+hu0.net
自公過半数は流石に行くから岸田は続投
ただし死に体にはなりそうだ
本当に50〜60減らすならね

36 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:48:44.98 ID:FSCmTtHW0.net
産経FNNが15万人終盤情勢

自民 比例堅調も 40議席ほど減る可能性で単独過半数微妙
公明 議席減らす可能性も
立憲 堅調、30議席ほど増の可能性
維新 3倍近く増える可能性も

37 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:49:09.58 ID:xQrWkwf50.net
経済に疎い奴がトップだと駄目なんだよ、国民の大半が株持ってるアメリカなんかがまさにそうだけど
日本も株保有者の裾野が広がって、アメリカ程じゃないにしろ経済の比重があがってる

38 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:50:20.65 ID:LyuvpVVR0.net
>>36
明日の産経に選挙区ごと出るかな?

39 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:50:25.83 ID:56+kQY/a0.net
>>31
一番余裕ないのがバカウヨニート定期
http://hissi.org/read.php/giin/20211025/b1IrMVoraHUw.html

必死すぎw

40 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:50:27.48 ID:ln8ayxRDd.net
次期首相最有力候補のお顔です
https://i.imgur.com/QzKTlQC.jpg

41 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:51:07.24 ID:Rr1CmsqSa.net
>>35
どこかで甘利更迭しないともたないよな
それすら手遅れかもしれんが

42 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:51:21.61 ID:N9Ni+pFX0.net
一部の田舎型の保守地盤で自民票が離反してるのは河野でも防げないと思われる
あと河野はいいが石破が安倍潰しにハッスルするので、やっぱり荒れそう

43 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:52:28.09 ID:Rr1CmsqSa.net
>>42
米価下落に鈍い
原油高騰にもまだ有効に対処していない
米価に関しては菅が放置した部分もあるけど

44 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:52:37.54 ID:LovZGMvD0.net
>>42
確かに石破は無駄に党内抗争やりそう

45 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:52:42.65 ID:oR+1Z+hu0.net
>>41
甘利が選挙苦戦ならもう更迭でいいわ
比例復活しなくともね

46 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:54:40.59 ID:bapWNg/u0.net
今日発売の週刊現代
自民 225
公明 31
立民 144
国民 10
維新 30
共産 18
社民 1
れいわ 1
その他 5

47 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:54:44.42 ID:yTm4yCI+a.net
もう誰がやろうが変わらないよ
国民は悪夢の民主のがいいと思いはじめてる

48 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:55:39.65 ID:FSCmTtHW0.net
>>47
地獄の自民だったからな

49 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:56:59.88 ID:RztWLtxza.net
ゴゴスマミヤネ屋ともに選挙の話題はしない模様

50 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:57:32.70 ID:i0z9jx7Ta.net
日曜日に大雨降るのを自民は祈るしかないか

51 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:58:12.41 ID:RztWLtxza.net
>>43
野党統一候補の農家個別保証制度この政策良いよね

52 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:58:17.71 ID:oR+1Z+hu0.net
>>46
維新惜しいなー
公明まであと1つ
維新地方弱いからな
立憲144も取れるか?

53 :無党派さん :2021/10/25(月) 13:58:44.75 ID:FY22Idner.net
枝野が馬鹿じゃなきゃ揮発税停止条項を全国的に今週言いまくるはずだから、
岸田が無策なら東北北陸北海道の票がバターのように溶け出す

54 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:01:27.92 ID:hxg8y1Toa.net
>>52
東京12区の公明潰す予定

55 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:03:22.25 ID:xRdZkduN0.net
静岡の年代別出口調査面白いな
年齢が上がるほど山アに振れてる

56 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:04:53.61 ID:RztWLtxza.net
>>55
野党の支持率高い層やな

57 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:05:41.70 ID:7VaKUcA30.net
>>42
河野がそこで石破につられてはしゃいだら同じ穴の狢になるな

58 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:07:00.66 ID:OHEMsv/r0.net
>>40
なんで馬場やねん
片山虎之助とか浅田とかいるやん

59 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:08:13.06 ID:/8lKVS2Wa.net
>>58
馬場に総理は務まらない

60 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:08:13.16 ID:4oYpT7nR0.net
>>52
そもそも現代は選挙前からずっと何の根拠もなしに自民の議席低く見積もってるから全く当てにならん予測だぞ

61 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:08:24.95 ID:PU9fp7Pep.net
東京12の公明なんとかするのもいいが、
大阪の公明はなんとかしないと、あとあと
問題になりそ

仮に連立組むときに、
公明は譲らんしね

62 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:09:44.73 ID:hxg8y1Toa.net
>>61
維新が擁立すれば絶対に勝てるとこなんだからなんとかするも何も公明の態度次第なんじゃないの

63 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:09:50.54 ID:oR+1Z+hu0.net
>>60
時事通信もあてにならないとも言われている

まあ週刊誌は自民に低めに出す傾向あるのは事実だがねー

64 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:11:03.36 ID:OHEMsv/r0.net
>>59
馬場は選挙強いから多分幹事長タイプよな

65 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:11:10.25 ID:poXajelDF.net
>>45
しかし辞めるほどの頭はなさそうだよな

66 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:11:56.23 ID:/FBnf39n0.net
>>58
参院議員が首相やるのは事実上不可能なんで

67 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:12:07.24 ID:KymlJXSQF.net
>>51
米作地帯も野党の方が見通し、自民党は情けない

68 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:12:13.45 ID:PU9fp7Pep.net
仮に自公維連立となると
大阪は全部維新でってならんと
府民は納得できんでしょ

69 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:12:46.65 ID:qhkgsJgb0.net
>>50
台風も東に逸れるみたい

70 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:13:01.65 ID:7VaKUcA30.net
大阪市会では維新過半数取れていないのがどうなるかだわな
それがなければ主戦論がもっと早かったはず

71 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:13:06.22 ID:oR+1Z+hu0.net
>>65
ただ甘利を辞めさせると岸田が持たない
ここで安倍や二階が動くかもよー
麻生は阻止するだろうね

72 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:14:13.27 ID:uiRXJM340.net
仮に議席数が維>公となったとして
自公過半数以下、自維過半数達成という状況になった場合はどういう流れが考えられる?

73 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:15:08.79 ID:MTOM3gG8a.net
>>64
幹事長と政府はなんの関係もないぞ

74 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:15:14.16 ID:qhkgsJgb0.net
>>54
共産をアシスト
池内陣営には小沢や青木愛のスタッフがいるかもしれない

75 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:15:40.15 ID:Zy/UvE2fd.net
徳島の後藤田って危ないの?
無能な世襲が減るのはいいことだけど。

76 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:16:36.59 ID:FSCmTtHW0.net
>>75
仁木の名前が先の調査だらけだよね
なんかやらかしたのかな?

77 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:16:38.72 ID:FY22Idner.net
今の自民がキョウサンガーというと
極悪犯が警察がーと言って警察早く来いってなるのと同じだな

78 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:17:07.68 ID:oR+1Z+hu0.net
維新は副首都、首都移転認めさせるまで多分与党には入らないよ

ドラマ日本沈没でも首都移転が議論されていてホットな話題だ

リアルに首都直下地震来たときの対応が求められるよね

79 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:17:31.76 ID:Jhrqhp88d.net
週刊現代、中谷一馬がやや優勢だった
青柳はほぼ勝ち確

80 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:17:45.52 ID:VPsaAvix0.net
>>76
県連と絶縁状態だぞ

81 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:17:46.16 ID:yTm4yCI+a.net
維新みんみんまで入れてぎり過半数ならおもしろいな
参議院が槍玉に上がる
立憲が勝つ要素が増える

82 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:17:56.65 ID:/8lKVS2Wa.net
>>76
福山との公認争いが尾を引いてるっぽいな
福山も議席が回らず落選有力だけど

83 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:18:26.83 ID:/8lKVS2Wa.net
>>78
首都機能移転有力地は岡山でしょうね

84 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:18:35.98 ID:FSCmTtHW0.net
>>80
ああ、それでか

85 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:18:36.50 ID:mMNrh84r0.net
今回の選挙で笑うのは、立共維か?

86 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:19:02.85 ID:FSCmTtHW0.net
>>82
なるほど

87 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:19:03.73 ID:ln8ayxRDd.net
>>85
おそらくそうなる

88 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:19:51.75 ID:Zy/UvE2fd.net
四国と北海道の自民は選挙区落ちた時点でほぼ絶望だよな。

89 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:20:28.32 ID:5HvZQuws0.net
後藤田は嫁と交代して県連と和解すべき
そのほうが子供に選挙区残せる

90 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:20:38.91 ID:7VaKUcA30.net
>>72
前提がありえなさすぎるので議論の意味がない

自民過半数割れ、自公絶対安定多数割れのとき自民は維新に擦り寄るか
言うほど擦り寄らないか

そして維新は公明との対決姿勢をどうするか
今意味あるのはこの辺の議論

91 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:20:39.64 ID:oR+1Z+hu0.net
>>83
何故岡山?まだ広島の方が・・・
札仙広福のどれかが良さそうだよ
首都広島、副首都大阪とかね(笑)

92 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:21:52.62 ID:/8lKVS2Wa.net
>>91
札幌仙台福岡は端過ぎて無い
岡山が有力地な理由はググってみたら分かるよ

93 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:21:53.02 ID:VPsaAvix0.net
渡辺孝一はどれだけ恨まれてるだろうな

94 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:22:07.51 ID:yQ2Yt+RG0.net
北信越は比例復活枠を北陸勢に充てるという立憲の青写真通りに進んでいる。
一方自民は負ける可能性が高まってる石川3区で枠を1つ食い潰したら、信越組は壊滅に近くなる。

95 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:22:38.33 ID:XscBmh6Pd.net
>>91
鉄道や道路アクセスみても岡山の方がいいべ

96 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:22:58.91 ID:aR1Nt24yM.net
コロナが終わったと思ったら軽石かよ
ニュースで見たけど酷いな
令和ってやっぱ呪われてるから元号変えた方がいいんじゃねえか

97 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:23:07.58 ID:qhkgsJgb0.net
>>42
ゲルことだから安倍と刺し違えることをしそうだ
ゲルはDappiの中では立民などと同レベルらしい

98 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:24:12.06 ID:sxc4IF+Ud.net
自民さえ負ければいいんか?
維新が30も取るのに

99 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:24:18.94 ID:oR+1Z+hu0.net
>>95
新幹線で大阪から1時間以内なんだっけ?

100 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:24:49.42 ID:qhkgsJgb0.net
>>96
いつもならネトウヨが中国の仕業と言いそうだ

101 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:25:37.83 ID:yQ2Yt+RG0.net
俺たちのいなつは終了か。

102 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:25:38.67 ID:VPsaAvix0.net
渡辺孝一は二階体制だと比例優遇止めるという話だったから
岸田就任によって救われた数少ない議員の一人だ

103 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:25:47.86 ID:5HvZQuws0.net
>>92
断層がほとんどないんだっけ

104 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:25:53.52 ID:XscBmh6Pd.net
>>99
早いので1時間弱くらいやね
170kmほどで途中新神戸に停まるから

105 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:26:31.20 ID:qSKZ5OTCM.net
>>95
広島の閉鎖的な地形は軍人にとって魅力的なのかもだが
一般民にとってはちょっとね

106 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:26:36.27 ID:9L6yJE0Gd.net
バカウヨニートを筆頭にネトウヨ勢が現実逃避の書き込みするのが意味不明 
時間の無駄なのに(笑)

107 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:27:04.05 ID:oR+1Z+hu0.net
>>98
今までは自民の犬と言われてたが今度は
ガチで要求つきつける厄介な存在になるかもよ
そういう面では立憲より手強いかもね
譲れないとこは譲らない党だしね
国会議員の給与引き上げは反対した
共産ですら賛成したのにさ

108 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:28:23.39 ID:mMNrh84r0.net
民放って衆院選や参院選の投開票日に、仮に開票特番を組まなくても
別に問題ないの?

109 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:30:25.88 ID:QcJxe9+K0.net
>>46 自民を低く見積もってきたな。

110 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:32:19.55 ID:oR+1Z+hu0.net
>>108
NHKだけでも極論いいと思う
てか俺は日本沈没の方が見たいくらいだ
1週飛ぶの残念残念
ここで言ったら怒られるかもだけどさ
基本民放はテレ朝を見てます
あれば一番早いし正確

111 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:32:48.94 ID:LYMCpWDk0.net
>>76
知事と市長が反後藤田だから

112 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:33:00.84 ID:ubj7u/Wra.net
共産主義政権誕生したら共産党員以外粛清されそうだから今のうちに共産党に入党したい
どうすればいい?

113 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:33:01.24 ID:PHrUXrKBp.net
ミヤネ屋みてるが
投票終わるまでは、投票率上げたくない
だけやないんか

114 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:33:07.45 ID:VPsaAvix0.net
テレ朝は当確は一番早いけど前回新潟3で当確間違いやった

115 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:34:17.28 ID:yQ2Yt+RG0.net
どうやら宮崎は自民全勝フラグは出ないな。
関東だと群馬だけは自民全勝だろうけど。

116 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:34:29.65 ID:ubj7u/Wra.net
首都機能移すならある程度インフラがあって首都圏とのアクセスも確保されてる濃尾平野かつくば学研都市以外あり得ないな

117 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:35:13.41 ID:Rk2DEZT9M.net
首都移転は岡山!とか完全に関西人タイムだな
暇なんだな関西人は

118 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:35:58.39 ID:sxc4IF+Ud.net
維新は
コロナ対応でただの風邪説吹聴していた学者重用してたり
自分らに都合の良いおかしな論を採用するのはいただけない

119 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:37:21.77 ID:oR+1Z+hu0.net
>>112
赤旗定期購読すればOKかな?w

120 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:37:43.09 ID:yQ2Yt+RG0.net
>>118
大阪って実は人口100万人あたりのコロナ死者数は全国1位。

121 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:39:47.80 ID:57u1PpPp0.net
大阪でコロナ拡大したのは政府が無能だと思われてるから吉村は無傷
むしろ75%が吉村を評価で大阪自民が危機

122 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:40:53.02 ID:aNVKPstkp.net
秋田は既に7%超えてるね
どうなるんやろ
沖縄も5%超えてる 

と期日前伸びてるのは
野党に強みでは

123 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:40:54.30 ID:A1MIScLPp.net
いっそのこと立憲は仙台遷都論を掲げても良いかもな
支持基盤の多くが東北・北海道新幹線沿線というのもあるし

124 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:41:21.70 ID:FY22Idner.net
群馬だって温泉観光全滅にガソリン爆上げでしょ
まだ硬いけど全勝はきつくなってきたかもしれん
伊香保市とかは厳しいかも

125 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:41:39.50 ID:oR+1Z+hu0.net
小池も何だかんだで評価高いな
ガースーが弾除けになったよね
内閣総理大臣ってホント大変だよな

吉田茂が総理なんかなるもんじゃねえ
とか言ってた理由が今分かるわ

126 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:41:52.20 ID:N9XXUsE/M.net
>>116
リニア沿線なら京都府南部もあり得る
大昔、東洋最大の弾薬庫と呼ばれていた広大な国有地が今もある

127 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:42:06.92 ID:VPsaAvix0.net
仙台なんて定期的に大地震が来るところに遷都なんて勘弁してくれ

128 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:42:22.08 ID:cSEPx4BVa.net
>>91
吉備高原という災害無双の土地がありまして。あと医療レベルは首都圏よりはるかに上>岡山

129 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:42:48.72 ID:uAl/KR7Ta.net
>>124
でも野党はgoto反対してるからね

130 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:42:51.52 ID:RztWLtxza.net
>>46
割とまとも過ぎて現代らしくねーな

131 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:43:15.57 ID:aNVKPstkp.net
立憲180
共産15
社民令和5
このぐらいがちょうどなんだよね。

立憲は次で政権交代して欲しい

132 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:44:05.44 ID:xg6RXgZK0.net
絶対権力は絶対に腐敗するから定期的に政権交代すればいいだけ

133 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:44:20.69 ID:bh1Pfwgn0.net
>>109

静岡を踏まえれば、各党の議席数はそんなところだろう。
しかし、国民民主10は労組組織票を過大評価したような。

134 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:45:27.88 ID:oR+1Z+hu0.net
いやそこは札幌だろ
地震おきにくいし安全だよ
ただ少し寒いのが難点

135 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:45:54.19 ID:C4pmSIdR0.net
>>132
権力もないのに腐ってる連中はどうすればいいんですかね

136 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:45:57.73 ID:ubj7u/Wra.net
>>119
職場で一回ゴリ押しに負けて買ったけど解約しちまったな

>>126
京都南部って掘ったら遺跡出てこないの?
リニア沿線というけど静岡県民が駄々こねてる限りリニア建設永遠にできないからあてにするのは無理じゃね?

137 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:46:11.73 ID:sxc4IF+Ud.net
>>121
まさに維新だわ
馬関戦争を幕府の意思に反して起こしておいて
負けたら賠償金支払いは幕府に押し付けたのと同じだ

138 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:46:12.21 ID:cSEPx4BVa.net
>>68
大阪自民解散させない限り無理。解散させられるか?といえばそれも難しい。国会議員全滅しても府議や市議は各自治体にいるから

139 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:46:12.87 ID:4v+KIkgL0.net
朝日調査が待ち遠しい

140 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:47:11.25 ID:2sJfP5Bdp.net
>>131
社民令和はさっさと解党して欲しいわ
比例票を削るだけ
邪魔

141 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:47:39.84 ID:mMNrh84r0.net
共産・池内は、笠井が引退したら比例東京の名簿2位に繰り上げだろうから
次回以降は穀田みたいに、比例復活を続けていくんだろうか?

142 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:48:02.13 ID:xg6RXgZK0.net
維新て革命ってことだからな
ホシュ、ホシュ煩い自民やネトウヨ層が支持してるのがそもそもおかしいんだよ

143 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:48:32.88 ID:cSEPx4BVa.net
>>121
>>137
「吉村に対して大阪自民は何やったんだ?」という疑念が府民に多い。

144 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:48:39.22 ID:57u1PpPp0.net
社民は来年の参院選で政党要件クリアできなくなるまでだな
公職選挙法上の政党要件クリアできなかったらもう選挙戦うの無理だろ
前回参院選が奇跡的にクリアできただけ

145 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:49:21.76 ID:oR+1Z+hu0.net
福島みずほが落選濃厚

146 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:49:26.11 ID:yQ2Yt+RG0.net
>>142
維新って言葉を嫌う地方もある。
もちろん東北。

147 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:49:39.05 ID:nIkMTAld0.net
三重2区は区割り変更と中川の立民入りと川崎の代替わりがどのように影響するかがよくわからん
区割り変更して1回目の前回は接戦の末に中川が勝ったが
このときは民進分裂騒動で中川は無所属だったんで「中川は落ちたら終わりだが川崎は比例復活できる」というので三重2区から2名の国会議員を送りたいがために中川に傾いた側面がある
今回は中川は立民入りしてるんで比例復活ができるようになったことで「今回は中川は負けてもいい」みたいな雰囲気が出るかどうか
また川崎が代替わりしたことが「親父の実績と知名度にまだ届いてない」と見るか「若くてハンサムな長男のほうが高齢の中川より人気が出る」と見るか

148 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:50:51.20 ID:l3Y+31mL0.net
自民党の比例単独1位、2位の候補は選挙後に党内で針の筵になりそう。特に近畿1位2位の奥野、柳本。

149 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:50:51.59 ID:VPgQH1cd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=T5XEfQmL7r4
これで大濱ア卓真氏がいっているんだが
情勢は相当日々動いていて、毎日1〜2議席 与党から
野党に移っている。維新はここにきて埋もれてきたとのこと

150 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:51:19.45 ID:/8lKVS2Wa.net
>>134
札幌は北の端過ぎるし厳寒

151 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:52:33.87 ID:xg6RXgZK0.net
馬鹿に限って[保守]を自称しただしてるから
なにを[保守]してるのか定かじゃないし
[保守]を自称して維新にシンパシーを持ってるからわけがわからん

152 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:53:47.32 ID:ubj7u/Wra.net
>>148
柳本は被害者だからなあ
除名覚悟で出馬表明したのに撤退に追い込まれるって余程の力が働いたんだろ
むしろ針の筵は鈴木貴子な
接戦区一つまくってくるくらいの功績ないときつい

153 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:54:07.26 ID:+w43Kiyk0.net
>>149
維新は比例以外に伸ばせる要素がなくなってきたからな
かろうじて愛知10くらいか

154 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:54:08.68 ID:CoIjFrHP0.net
大阪の柳本は、比例で当選確実だが、自民党内からはかなり嫌われそう。

155 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:54:13.80 ID:1v4AsOUS0.net
>>143
タンツボ土人そのもの

156 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:54:21.36 ID:YitvwmHS0.net
>>131
自民が190まで減らさないとだな

157 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:55:46.27 ID:sAnWR8WQ0.net
>>154
2回も無理矢理市長選に出馬させられたのに?
人生狂わされたのにある程度処遇されて然るべきだよ
2019年の参院選では公認候補だったのに辞退させられたんだから

158 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:55:49.86 ID:57u1PpPp0.net
埋もれてきたんなら、大阪神戸京都で比例投票先爆伸びしてるのは何なんですかね…

159 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:56:05.51 ID:mMNrh84r0.net
公明が候補出してる小選挙区の、当日の出口調査って当てにならない?

160 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:56:19.56 ID:PnQc6zDcp.net
維新は30台前半が伸びる議席の限界
それ以上は無理だね

161 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:57:23.53 ID:h3wBw/pjd.net
>>160
また分裂しそうだ

162 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:57:34.31 ID:xg6RXgZK0.net
柳本こそ維新に抵抗した[保守]なんだけど
自民党支持者の一部やネトウヨは柳本嫌いなんだろ?

163 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:57:59.31 ID:fCaCqilfa.net
>>152
柳本の件はすべては大阪自民の議員連中が「負けて無職になりたくない」と柳本に押し付けたのが原因なので大阪自民からは柳本への非難は出ない。

164 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:58:09.60 ID:h3wBw/pjd.net
>>28
N国じゃないのか

165 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:58:10.24 ID:QU/Z/mZKa.net
>>160
橋下と吉村が議員にならない限りは野党第一党の座は奪えないだろうな。

166 :無党派さん :2021/10/25(月) 14:59:42.41 ID:+w43Kiyk0.net
>>158
比例はいくら激伸びしても獲得議席数はそんなに変わらないから

167 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:00:18.88 ID:j28EKWWu0.net
>>162
自民支持層ですら半分しか取れてないからな
共産と共闘したりしたから菅からも苦言出てたし
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/04/08/20190408oog00m010004000p/9.jpg

168 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:00:18.95 ID:KyJFVTNX0.net
>>46
週刊誌だわなw

〈「落ちる議員」(本文では落選の危機に瀕(ひん)する議員)〉とは
〈経産大臣の萩生田光一、復興大臣として今回初入閣した
西銘恒三郎、さらには石原伸晃元経済再生担当大臣、
松島みどり元法務大臣、上川陽子元法務大臣なども、
野党の票の動き次第で危険水域に入ってくる〉

これは萩生田落ちろと書きたいためだけの記事だな。

169 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:00:24.26 ID:gbeKlwBza.net
立憲は小選挙区で接戦なところが多いのに対して維新は大阪と兵庫の阪神地区くらいしか勝てる可能性があるところがないのだから上限に限界があるのは当たり前
比例も伸びても数議席どまりなんだし

170 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:00:28.19 ID:fCaCqilfa.net
>>157
「落ちても参議院選挙出ればいい」とか無茶糞なことを左藤に言われての出馬だからな。でも落ちたら参議院は辞退になり太田房江が参議院議員になってしまった。

>>155
そういう意見も大阪人が「俺たち叩きたいだけだ」と吉村支持を強固にしてしまった理由。吉村批判は大阪では大阪叩きと見做された

171 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:00:38.19 ID:nIkMTAld0.net
>>157
首長選の候補捜しを任された支部長が候補を探せなかった場合に敗戦処理として支部長自ら出馬するってのはしばしばあるように思ったが
大阪市長選のときは候補者探しの責任者になった支部長誰だったの?

172 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:00:43.02 ID:rb3y0C6Y0.net
前スレの話題だけど神戸市でも立憲>維新なんだな
まさに大阪ローカル集団

173 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:00:48.32 ID:aGqeQvdjd.net
大阪はそこまで言って委員会を見て真実()に目覚めてしまった
オッサンネトウヨがたくさんいるよ

174 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:01:04.71 ID:Xj5AegOZ0.net
立憲民主じゃどうにもならんとは思うが、 これ以上自民の老害には付き合いたくねぇしな……

175 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:01:19.82 ID:cpy7XeR0p.net
>>153
兵庫6・7は維新のタマが悪過ぎるから無理だし、かと言って非関西圏の愛知10で取れる姿がイメージ出来ない

176 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:02:11.80 ID:dF9x8XfU0.net
維新の伸びが凄まじいい、都議選と同じ雪崩現象
近畿の立憲は全滅だな

177 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:02:50.02 ID:FSCmTtHW0.net
>>149
静岡補選で野党が勝ってバンドワゴンが起こると
乗れるワゴンが立憲になるので
その分、維新の比例票が減らしていくのではって
予想だね大濱崎は

178 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:03:05.23 ID:PRZL9Utt0.net
>>76
病院の廃止問題

179 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:03:32.33 ID:1v4AsOUS0.net
>>170
それも含めてタンツボ土人そのもの
常駐して同じ話を繰り返す兵庫維珍のやり口含めてな

180 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:03:32.34 ID:fCaCqilfa.net
>>171
左藤。左藤が府連会長のため出馬しろやと意見出ていた。辰巳琢郎が立候補辞退したことで誰も手を挙げなかったから。
辰巳琢郎が「都構想おれ賛成だけど?」といって「賛成でいいから出てくれ」左藤にいわれて呆れたそうな

181 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:03:43.69 ID:yQ2Yt+RG0.net
>>175
けえはだだのネトウヨ女。

182 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:03:53.94 ID:h3wBw/pjd.net
>>176
自民党の方がやばい
滋賀や兵庫でも取りこぼしがありそう

183 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:03:59.64 ID:aGqeQvdjd.net
大阪は東京へのコンプレックスを持ってるから
大阪ナショナリズムを煽る維新みたいなポピュリスト政党が人気集めるんやろうな

184 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:04:08.89 ID:1v4AsOUS0.net
また維新の話に誘導してる
発達障害やなw

185 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:04:35.82 ID:4oYpT7nR0.net
立憲はむしろフェミや共産党と組んだこと後悔するぐらいに、コロナブーストあっても全然伸びなかったと後悔して欲しいわ
たしか共産党と組んだせいでトヨタ以外にも支持層失ってたよな

186 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:04:41.95 ID:mMNrh84r0.net
山口市長選は、立憲が自公と相乗りだったのに共産が独自候補を出さなかったのは
山口市選出の元県議を参院補選の候補にしちゃったからか?

187 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:05:06.01 ID:h3wBw/pjd.net
>>115
取りこぼしがあるとしたら3区

188 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:05:24.00 ID:g7p4vBKQ0.net
>>172
神戸は維新>立憲だよ
1区は井坂個人が選挙に強い。無党派層はほとんど井坂に流れる。
ずっと自民に投票してきた俺だが、今回は選挙区立憲候補者、比例は維新だね

189 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:05:45.05 ID:ubj7u/Wra.net
近畿の立憲壊滅するか?
現職で落選濃厚なのは平野、若干危ないのは辻元だけで
馬淵と山井は議席奪還の可能性が高まってるし泉も当選するだろ
他の比例ゾンビたちは接戦区に復活枠持ってかれて完全落選だろうけど

190 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:05:45.70 ID:fCaCqilfa.net
>>181
杉田のように離党せず維新について活動していたから候補者に。同じネトウヨ女でも忠誠評価された形

191 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:05:59.35 ID:6nIg56MHp.net
兵庫はどうなってんだろね。
さいたまの方が票田なんで、
そっちのが大事だが

兵庫の投票率も低いんだよね

192 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:06:03.67 ID:PRZL9Utt0.net
>>147
川崎親父は地元で慕われていたぞ
息子じゃ見捨てる支持者も出るだろうね

193 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:06:37.81 ID:RztWLtxza.net
>>189
京都の泉先行してるよ

194 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:06:54.26 ID:nIkMTAld0.net
>>180
ありがとう

195 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:06:57.42 ID:cpy7XeR0p.net
>>188
基本的には立共>維新>立憲って感じだな
共闘すれば維新を上回るが、しなければ必ず負ける傾向

196 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:07:05.55 ID:uAl/KR7Ta.net
>>188
井坂ってほぼ政策も看板も維新じゃん

197 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:07:09.29 ID:4v+KIkgL0.net
>>185
コロナブーストないのは自民だろ
今まではコロナが収まると支持率上がってたのにそれが消えた
むしろ下がり続けてる

198 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:07:41.37 ID:ubj7u/Wra.net
>>193

だから泉は当選するだろうって書いたぞ

199 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:07:41.46 ID:xg6RXgZK0.net
自民党は家父長制バリバリ政党だから
男に媚びる女しか出世しないのにな

200 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:07:49.69 ID:VPgQH1cd0.net
https://youtu.be/T5XEfQmL7r4?t=6039
大濱崎氏の分析
23日時点の維新について

201 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:07:54.24 ID:KPqYk42g0.net
>>124
そこで”ガソリン値下げ隊”ですよ

202 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:08:02.46 ID:fCaCqilfa.net
>>194
因果応報でその左藤が落選の危機。

203 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:08:04.37 ID:RWgftNLAM.net
新党くにもりってなんなの

204 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:08:05.47 ID:RvlPidjfa.net
杉田と三木は険悪な仲で杉田は次世代に行ったのに対して三木は杉田が嫌いなので維新に残った
ただそれだけ

205 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:08:09.57 ID:4oYpT7nR0.net
維新は30以上は絶対取って欲しいね
自民に不満を持つ者への受け皿になってくれる党であって欲しい
自公維で3分の2取れるのが一番の理想
自公維国で3分の2でもいいけど

206 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:08:14.86 ID:vLmo6XZnp.net
岸田が1週間早めたのは神の一手だったな
1週間遅れたらどうなっていたことか

207 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:08:43.35 ID:sQ8+URZa0.net
柳本、除名覚悟で公明に喧嘩売りに行くのかと思いきや
選挙区で苦戦する同士を尻目に比例1位貰って逃げるとかクズすぎる

208 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:09:46.40 ID:8CXMAo6m0.net
>>33
任期満了までコロナコロナ言い続けてれば
ワクチンで結果出した総理として絶対勝ってた

安倍麻生が日和った
マジでアイツら馬鹿な上に邪悪だわw
国民なんかチョロいぜとか思ってたんだろどーせ

209 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:09:58.44 ID:4oYpT7nR0.net
>>197
そもそも自民はコロナハンデしか元から背負ってない
それなのに単独過半数以上取れそうなんだから野党が弱すぎるとしか言いようがない

210 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:10:20.49 ID:7VaKUcA30.net
室井や三木けえの存在って兵庫維新躍進への
とんでもなく大きいネックだと思うよ

211 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:11:23.41 ID:mOVFXUlF0.net
>>46
まともだな
こんなもんだろう

212 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:11:33.98 ID:uAl/KR7Ta.net
>>207
無理矢理止められたんだから仕方ない

213 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:12:32.88 ID:VPgQH1cd0.net
>>205
大濱崎氏の分析だと、与野党伯仲を考えて
こんご、維新から立憲へ比例が流れていくという
予測。

214 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:12:33.26 ID:xcjm4XbI0.net
維新が比例で議席増やしたとして今後「比例は廃止しろ」なんて言えるんだろうか

215 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:13:04.03 ID:bh1Pfwgn0.net
>>165

たとえ橋下が党首になっても、立憲を大きく分裂させない限り野党第一党は無理だろう。

小池の失敗を学んでいる橋下は、自民との連立を経て自民分裂を狙うのではないか。

そうなれば、自民と維新と立憲の三つ巴でドイツ並みの連立交渉時代になるかも知れない。

216 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:13:13.78 ID:7VaKUcA30.net
>>188
市会では維新>立憲ではあるけど
トータルでいうとかろうじて維新>立憲かなあ くらいだと思う

あと公明共産が強いとこでもあるしな

217 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:13:18.97 ID:Gr8a+S6ud.net
コロナ対策はどこがやってようと
自民と大して変わらなかっただろう
独自路線に走った維新大阪が緩めすぎて
医療崩壊おこし多くの自宅療養者を助けられなかった失政は
票に反映されても良さそうなのだが
そうはなってないみたいね

218 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:13:35.55 ID:ZZQe5Y5f0.net
>>206
ホントそれ。目立たいけど狡猾なんだよな。

219 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:13:47.38 ID:BJTi6SfJp.net
京都ってそんな事になってんだね
京都で半分は野党となると、もう関西で
自民党優位は和歌山と兵庫くらいか
滋賀や奈良は流動的だしね

220 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:13:47.47 ID:elhPb2yu0.net
>>134
国防的にありえん

221 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:14:00.43 ID:OSMKVxQGM.net
梶原、桜井、安田も当選圏だろうな 兵庫

222 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:14:42.88 ID:VPgQH1cd0.net
>>214
大濱崎氏の分析だと大阪以外の小選挙区で
維新は伸び悩んでいること。
ハンドワゴン効果、静岡補選の結果、与野党伯仲を
意識して維新が今がピークで立憲にいくのではとのこと。

223 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:15:51.65 ID:As6PHyGo0.net
>>176
維新が取れそうな選挙区は大阪だけだろう。
大阪以外なら、立憲の方が強いと思う。

大阪が強くなるほど、その分だけ他の地域は弱くなっている。

224 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:16:09.81 ID:FY22Idner.net
>>201
実はガソリン値下げ隊の実績は既にある
自民が握り潰してるだけ


租税特別措置法第八十九条『揮発油価格高騰時における揮発油税及び地方揮発油税の税率の特例規定の適用停止』と言いますが、内容をかみ砕いて言うと、「レギュラーガソリン1リッターあたりの価格が3ヶ月連続して160円を超えた場合、翌月からガソリン税の上乗せ分(旧暫定税率)25.1円の課税を停止し、その分だけ価格を下げる

225 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:16:59.51 ID:vLmo6XZnp.net
総裁選はあれだけ盛り上がっていたのにこれだけの手のひら返しになるんだから
意外に有権者は冷めた目で総裁選を見ていたんだろうな

226 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:17:54.71 ID:VPgQH1cd0.net
>>225
ほとんどの有権者が関係ないし
一時、メルカリに投票権が出品されたくらいだから。

227 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:17:57.42 ID:vLmo6XZnp.net
維新が伸びて一番困るのは立憲ではなく公明だろ
公明の本拠地の東京12へ殴り込みをかけているし

228 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:19:04.92 ID:SZ9a902x0.net
立憲は「敵だ」by全ト連

愛知は自民議席増の勢い

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211025-OYT1T50011/

旧民主党の「牙城」とされる愛知県で、全トヨタ労働組合連合会の支援を受けてきた古本伸一郎前衆院議員が衆院選不出馬を決めたことが、立憲民主党内に波紋を広げている。
全トが与党と関係強化に動く中、立民の党名を隠して全トとの連携維持を図る候補も出ている。

全トが与党との連携に動いた背景には、立民と共産党の共闘に対する拒否感もある。
立民は共産と歩調を合わせて大企業に対する課税強化などを主張しており、全ト内には「立民はもはや敵だ」との反発も出ている。
 巨大労組の方針転換に対し、党内からは「愛知11区だけの問題にとどまらない」(若手)と不安視する声があがっている

229 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:19:31.76 ID:N9Ni+pFX0.net
>>225
いや、河野で決まりだと政治マニア以外は信じていたから
あんまりなオチに呆れただけだと思う

230 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:19:48.20 ID:vGRcmnXa0.net
維新のおかげで東京12区と京都1区で共産当選してもおかしくなさそう
自民票が維新に行けば行くほど共産候補が有利になる皮肉な構図

231 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:20:11.07 ID:vaYCeFd0d.net
>>228
アニ豚の見出し詐欺は公示後は通報対象

232 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:20:47.09 ID:VPsaAvix0.net
>>229
メディアも最終盤まで河野優位を報じ続けてきたから
一般国民からすればそらしらけるわな

233 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:21:57.42 ID:j28EKWWu0.net
>>230
維新は自民過半数割れを狙ってるんだから
狙い通りに見えるが

234 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:22:04.34 ID:SZ9a902x0.net
>>232
「ブロック」太郎に騙される国民もどうかしてるけどね

235 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:22:06.06 ID:PRZL9Utt0.net
>>225
岸田が総裁選の主張を引っ込めたからだよ
有権者に言わせれば先に手のひら返ししたのは岸田

236 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:22:33.10 ID:RSq1wG3Q0.net
>>228
自民党は普通にガソリン車全廃方針なのにそこに媚び売る意味は特にないよな

237 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:22:48.79 ID:zKWQl4lSa.net
大阪以外だと維新が小選挙区で議席に届きそうなところがないから、小選挙区は結局立憲中心とした野党統一候補ベースで伸びる

そうなると比例復活もあるから比例も相対的に維新の伸びは他ブロックでは止まる
東京で維新2とか北海道、北信越で維新1とか予想してる奴がいたけど定数と地域性を考えたら東京は1、北海道、北信越(東北も)0とかあると思うんだけど

238 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:25:26.83 ID:sZQ63zlTd.net
維新はスコットランド国民党みたいな感じになってる。
イギリスの本家と違うのは右派サイドのくっつき。

239 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:26:47.68 ID:bh1Pfwgn0.net
維新は30議席を超え第二野党として存在感を増した方がいい。

そうなれば国会での与党べったりが報道されやすくなるだろう。

240 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:27:10.70 ID:7VaKUcA30.net
維新東京1はありうるけどここから落としていく流れも考えづらい気が
まあ野党共闘すげえ! みたいな報道がガンガンされていったら
あるのかもしれないけど

241 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:27:40.90 ID:GanxaWoO0.net
選挙素人で何もわからなくてすまん
何故維新は東京で公明つぶしを仕掛けてるんだ?
それともワンチャン選挙区当選狙えるのか?比例掘り起こし?

242 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 15:27:55.90 ID:BaGiQG1Ha.net
一番のポイントは自民立憲の接戦選挙区
ここでの影響がものすごい。ここで議席数は数十変わる。
あと比例の伸びも、静岡補選の影響を受けてかなり変わるかもしれない。

選挙は最後の3日までわからない。

243 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:28:02.61 ID:xsc/jjfj0.net
香川の平井がフェアじゃない、今後国会議員は皆映画を作るだなんだと小川を批判してるみたいだね。それほど平井陣営に危機感があるのだろうけど映画批判は逆効果だと思うな

244 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:28:22.60 ID:ZZQe5Y5f0.net
>>225
あくまで自民党の総裁選だからね。それと総裁選後の人事が
悪すぎた。特に財務大臣や財務次官の発言に強く出れないのが緊縮財政になるなと思い保守票が離れた
取り敢えず麻生が支持しているのだけは何とかしてほしい

245 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:28:27.19 ID:TDh2t8BQp.net
>>240
静岡に関しては野党共闘ですらないけどな

246 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:28:33.37 ID:As6PHyGo0.net
>>228
『トヨタ労連、立民離れ…共産共闘に拒否感「もはや敵だ」と反発も』

見出しは、正確に付けようよ。

247 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:28:38.70 ID:ln8ayxRDd.net
>>238
カナダにもケベック連合があるけどあれも中道左派やしね

248 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:28:38.96 ID:vLmo6XZnp.net
>>237
維新は北海道で強いからなあ
比例1は行けるかもよ

249 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:29:37.92 ID:A3iidYvVd.net
>>206
本当そこは今の状況なら正解と言えるな
一週間後ならコロナが再度増加してるかもしれないし
何より上げ材料皆無な現状ではな

250 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:29:59.14 ID:cpy7XeR0p.net
市村と三木のタマの悪さが結果的に維新の兵庫進出の防波堤になっているな
そして皮肉なことにこの2人は比例復活確実なので不良債権化まっしぐらという

251 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:30:02.39 ID:uAl/KR7Ta.net
東京の維新比例は2狙えるだろ
音喜多当選から都議選、今年の都知事選で勢いは付いてた
そこに今回のこの追い風
都民ファースト票のいく先もない

252 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:30:22.65 ID:8WaA3JOgd.net
>>208
松純の応援演説行ってる麻生が群を抜いて国民を舐めてる

253 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:30:27.11 ID:KPqYk42g0.net
>>206
今井がアドバイスしたんだっけか
ということは安倍ルートで早く解散しないとまずいと言われたんだろうね
安倍はそういうとこはすごい鼻が効くから

254 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 15:30:37.22 ID:BaGiQG1Ha.net
トヨタ労連ってあほだよな なぜあほかといえば
立憲が政権握った時に交渉の窓口を潰したんだから。

交渉の窓口を潰した結果、汚物どもと一緒に処分される運命w
EV化が止まるはずねえだろ。EV以外は誰も買わないような
購入喚起策やってトヨタなんてリストラ地獄に追い込むに決まってるw

255 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:30:39.96 ID:kKwNvDIjd.net
日本もイギリスもこの先ずっと政権交代はないよ

永久に自民党だし永久に保守党だよ
これは間違いないよ

256 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 15:30:40.13 ID:i8njjAzd0.net
パヨクは妄想だらけ
実際にはジジババの支持だけで、長い選挙戦では無党派に浸透せず、失速だよ
ピークは公示日な
日々失速
序盤情勢がパヨク有利でも、接戦区は殆んど自民党が取るよ

257 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:30:40.84 ID:GanxaWoO0.net
>>242
自民危機なこの状況だとどちらが票を伸ばしがちなの?

258 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:30:58.84 ID:Ib2CPyeq0.net
維新的には自民の票を削ってキャスティングボードを
握れるくらい自公が議席減らしてくれるのが
最も良いシナリオだろうな

ただ、菅と松井の個人的な結びつきの強さもあって
岸田政権とは簡単にはくっつけないだろうけど

259 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:31:16.12 ID:uf3xGMbPd.net
細野豪志は10年後総理大臣になる!!!

260 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:31:26.92 ID:sZQ63zlTd.net
>>241
脅しだろな。

261 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:31:41.91 ID:ZPTKAQWX0.net
>>175
現時点で兵庫7区の自民は公明推薦無しだからね

262 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:31:42.43 ID:eMp5suxed.net
>>251
都知事選小野供託金没収惨敗
都議選1議席惨敗

263 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:32:29.67 ID:vLmo6XZnp.net
自公国連立政権で玉木なり榛葉なりが経産大臣になる
全国にトヨタ用水素ステーションを立てまくって日本の自動車産業だけがガラパゴスとか
碌なことにならなにな
マツダのロータリーはマツダだけの問題だがトヨタの水素エンジンは日本全体を巻き込む

264 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:33:00.82 ID:vGRcmnXa0.net
水曜日に甘利が香川1区に入る件
後藤田が思いっきり沈んでいるから平井はまだセーフだと思う

265 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:33:09.08 ID:j28EKWWu0.net
>>241
比例の掘り起こしだろうね
あと自公の議席が少なくなればなるほど維新の存在価値が上がるってのも多少あるかも

266 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 15:33:19.46 ID:BaGiQG1Ha.net
>>257
立憲が最後の最後驚異的に伸びる。テレビCMの出来は立憲が格段に良い。
テレビ報道で安住は「皆さんの一票で静岡補選勝てました。」みたいな勝利者
インタビューやってた。これを見た視聴者は「俺も変えてやろう!」と思う可能性が
高い。最後はテレビ見てる奴がどう思うかで決まる

267 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:33:20.97 ID:taTw6EmYr.net
>>254
国民民主系労組はトレンド読めないからな…

268 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:33:21.91 ID:vLmo6XZnp.net
>>259
石破ですら無理なのによそ者の細野ではなおのこと無理

269 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:33:41.42 ID:ZPTKAQWX0.net
>>248
ムネコの件があるから大地票がそのまま維新に流れるとは限らないしね

270 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:34:04.09 ID:vLmo6XZnp.net
>>241
音喜多の地盤というのと
本番は参院選の東京選挙区

271 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:34:36.07 ID:KPqYk42g0.net
>>224
wikiより

ガソリン値下げ隊(ガソリンねさげたい)とは、2008年(平成20年)1月15日に、日本のガソリン税暫定税率廃止を目的に結成された、
民主党の国会議員グループである。

2009年衆院選で、民主党はガソリン税暫定税率廃止をマニフェストに掲げて圧勝し、民主党が政権を獲得し、民社国連立政権を樹立した。
しかし、鳩山由紀夫内閣は、国際的に発表した温暖化対策や赤字国債発行を制限する財政収支の問題が出たため、
ガソリン税率の暫定税率分を撤廃することによるガソリン値下げが難しくなった。

そのため、ガソリン税の暫定税率を廃止すると同時に、ガソリン税の本則税率を引き上げ、国民の実質的な税負担を現状維持させた。
この決定は『マニフェスト違反』として、世論から強い批判を浴びたため、2010年(平成22年)5月11日、
民主党はマニフェストからガソリン税など暫定税率廃止を正式に削除した

272 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:34:52.65 ID:4oYpT7nR0.net
>>228
これを加味すれば議席予測より立憲は伸びないだろうね
ツイッターでもちょっとした著名の立憲支持者がチラホラ立憲支持やめるわって宣言してるし
それがどれほどの規模か分からないけど、信者ですら立憲見捨てるほど共産党との閣外協力宣言は致命的だったんだろうな

273 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:34:58.64 ID:Fb8HXdEs0.net
れいわ新撰組は隠れグローバリスト。


公約見るとそうなるよ。


貧困ビジネスですらなくなるのでは次第に。

274 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:35:07.03 ID:kKwNvDIjd.net
EVって世界的にそこまで進むの?
水素の方がいいんじゃね?

275 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:35:31.33 ID:taTw6EmYr.net
>>241
東京、広島、北海道の小選挙区を潰したら自公連立は崩壊し、維公連立になるからかな。
つまり公明票が自民候補に入らなくなり、自民は崩壊してしまう

276 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:36:17.75 ID:7VaKUcA30.net
シンプルに>>270ってこともあると思う
音喜多が東京維新の幹部だから友達の阿部をより盤石に当選させてあげる

277 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 15:36:36.87 ID:BaGiQG1Ha.net
最終盤に感じたことがすべてだから。なぜなら当日投票者が多いわけでね

静岡の有権者はもう感じている。だから静岡の選挙情勢は野党がかなり有利になるはず
岸田の応援演説、岸田のCMはすべて逆効果。甘利麻生安倍 この3Aによって毎日票が
流出していると考えていい。2回も応援に入ったんだぞ、岸田は。有権者に嫌われた。
森友問題ももう解決したとアンケートに答え報道に批判されてる。ダメージコントロール
もできない選挙は大敗北する。

278 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:36:38.31 ID:Fb8HXdEs0.net
>>272
軽い立憲民主党支持者の方はもうさすがに共産党とは距離を置くようにはなってるみたいだね。

279 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:36:43.26 ID:mMNrh84r0.net
来年の参院選の東京選挙区の共産は、山添が味噌を付けちゃったから
選挙区を田村にして、山添を比例の東京重点にしたりして。

280 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:37:05.96 ID:irmEJeNhd.net
公明党の情勢だけはなぜか当たらない公明新聞の比例情勢によると自民は比例では伸ばすのか

281 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:37:20.56 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
佐藤ことが死んだ時点で俺たちの音喜多の地盤グラグラですよ神

282 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:37:50.09 ID:QSt8/cLHM.net
>>264
それ逆効果やん

283 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:37:53.73 ID:Na0N63wo0.net
自民240台はなさそうだな…
233取れればみたいになってきたか単独過半数維持かなりギリギリだな

284 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:37:57.02 ID:taTw6EmYr.net
>>274
水素なんて科学の素養あったら非現実的って分かるのだがな

285 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:38:04.95 ID:h3wBw/pjd.net
>>252
毎回麻生は松本の選挙区に入っている

286 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:38:15.46 ID:ze3TwQmAM.net
>>264
平井と甘利って物凄いタッグだな
ダーティーな奴の応援にもっとダーティーな奴が来てどうすんだよw

287 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:38:18.56 ID:XscBmh6Pd.net
>>264
オタワ
逆フラグ

288 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:38:21.85 ID:uAl/KR7Ta.net
>>281
都ファと割れなきゃ余裕で通ってたぞ
維新が削ったから都ファが複数区で落としたのもここだけだし

289 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:38:44.14 ID:qa4E9fr00.net
橋龍の「ちくしょー」みたいな光景が今回見られるかな

290 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:38:56.49 ID:vLmo6XZnp.net
水素エンジンの特許をトヨタは無料で使用できるようにもしているのだがどの自動車メーカーも相手にしていない

291 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:39:18.69 ID:Ib2CPyeq0.net
維新の兵庫は1区井坂が維新の党から大阪維新に
参加してれば良かったのに
自民盛山より地元での評判良いし
ベーシックインカムとか維新の政策と被ってるし

292 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:39:30.47 ID:QSMBpYTo0.net
>>274
アメリカはEV失速中
EVはレアメタル大量消費するし製造と廃車処理にガソリン車以上の膨大なCO2消費する

293 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:39:34.04 ID:XscBmh6Pd.net
岸田が嫌われてるなら
投票者の内閣支持60越えないわ
岸田が出る分には−にならん
+にもならないが

294 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:39:55.75 ID:mMNrh84r0.net
開票速報ってさ8時台のゼロ打ちが終わったら、次は22時過ぎないと
当確って出ない?

295 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 15:40:13.94 ID:BaGiQG1Ha.net
最後の3日間しっかり見ることでわかるよ。
テレビCMに久しぶりにグッと来たのは立憲民主党。このCMを見て、補選のニュース見ると
やっぱり変えてやろうという動機づけになる。テレビCMがすごいのは何にも選挙のことなんて
考えてないのにそこに連れていかれること。昔のドラマやってるよなってテレビつけたら枝野だもんw

296 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:40:19.01 ID:KPqYk42g0.net
>>224
>租税特別措置法第八十九条『揮発油価格高騰時における揮発油税及び地方揮発油税の税率の特例規定の適用停止』

これ↑しかも2011年に当時の政府に凍結されちゃってるじゃん

297 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:40:20.18 ID:h3wBw/pjd.net
>>283
それを下回りそう

298 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:40:31.47 ID:Ji6PrTmad.net
連合東京は共産党よりも公明党応援w

三つどもえの東京12区 大物が引退、後継の前職、元職、新顔が争う
https://www.asahi.com/articles/ASPBM6GNKPBMUTIL01Q.html
>東京12区では、公明前職の岡本三成氏(56)と維新新顔の阿部司氏(39)、共産元職の池内沙織氏(39)が立候補した。

連合東京【公式】@rengotokyo
#連合東京 は #東京12区 の #岡本みつなり 候補にエールを送ります!
https://twitter.com/rengotokyo/status/1451383615971946497
(deleted an unsolicited ad)

299 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:40:45.11 ID:vLmo6XZnp.net
維新が通るかは立憲2人目次第だろうな
蓮舫チート回だから2人目に組織票を寄せるような形にするのだろうが
連合東京が立憲を支持していないからなあ

300 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:41:00.18 ID:ZZQe5Y5f0.net
>>253
戦略論はあるよね。流石に長期政権だった事が分かる
これで安倍が言うように高市幹事長か官房長官なら
もっと支持が上がっていた。同時に自民党の癌は麻生
なんだろうね

301 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:41:05.29 ID:kKwNvDIjd.net
>>284
文系出身だから分からんね
電気はガソリンみたく長く走行できないから宜しくないと聞いたことがあるがw

302 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:41:07.79 ID:ln8ayxRDd.net
自民単独過半数なんて割れて当たり前くらいに考えてないと普通に外すと思うわ

303 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:41:14.15 ID:37jEtfrq0.net
>>286
算数みたいに−に−掛けたら+になると思ってるかも
しれないw

304 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:41:26.26 ID:XscBmh6Pd.net
>>251
可能性は否定しないが
東京はれいわがいる
ふわっとした民意がほしいのならやや弱い1の可能性もある

305 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:41:54.09 ID:1S9wsqvba.net
>>161
お前世直しだろ
総合スレから出てくるなよ

306 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:41:59.87 ID:4oYpT7nR0.net
自民って序盤〜中盤の情勢だと小選挙区150ぐらいは安定してるんだっけ?
終盤どうなるかはともかく、あと30程度の接戦を勝つだけで過半数超えは確定だから、やっぱ単独250は超えそうだな
投票率は確実に前回より下回るから大番狂わせはないだろうし

307 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:42:02.40 ID:lDujCUUk0.net
>>204
杉田の場合、次回の衆院選で、
東京都の新設選挙区に落下傘あるかもな。

次回は中国地方は3個ぐらい選挙区が減るから、
比例上位優遇者が増える見込み。
杉田を比例下位って飼っておく余裕がなくなる。

308 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:42:12.04 ID:KPqYk42g0.net
>>274>>292
EVはEUはやろうとしてるよな
まあ水素だと日本メーカーに駆逐されるからだけど
EVならまだ勝負できる

309 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:42:14.01 ID:vLmo6XZnp.net
テレビCMは立憲は博報堂、自民は電通を使っているはずなのだが
立憲の方が上手いなと思う
博報堂としても電通の鼻をあかしてやりたいだろう

310 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:42:13.92 ID:mMNrh84r0.net
連合が、東京12区だけは伝統的に公明党支援なのを知らない奴が多いな。

311 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:42:39.83 ID:kKwNvDIjd.net
>>293
え、60?40前後じゃねーの?

312 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 15:42:51.78 ID:BaGiQG1Ha.net
>>293
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0265c9d21474df47dc3631551a163d9c3032d8e
「官邸に激震が走っています。岸田首相が2回も静岡に入り、勝負して負けた訳ですから…。とりわけ、無党派層の7割が野党候補に投じた、という事実は重い」(官邸関係者)

無党派の7割が岸田嫌いだってよw

313 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:42:53.00 ID:VPsaAvix0.net
自民220くらいが軸だろうね

314 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:43:15.99 ID:ZZQe5Y5f0.net
>>277
まだ安倍は支持者には人気がある。麻生は駄目だね

315 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:43:25.65 ID:Na0N63wo0.net
連合と共産は犬猿の仲だからそりゃ公明応援してもおかしくないよ

316 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:43:27.50 ID:vRw8Xky2p.net
創価学会信者が
自民党に入れるかすら
わからんからな
でないと静岡補選の説明つかん

317 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:43:32.28 ID:59NY6xXP0.net
>>307
万人受けしない杉田なんて立てるぐらいならそこら辺の党職員の方がまし

318 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:43:53.73 ID:j28EKWWu0.net
>>299
次の参院選は連合はファーストの会に全振りだろうね
そこで国政に足場を作って次の衆参同日で小池総理を狙う

319 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:44:13.46 ID:9dA5I0hW0.net
>>306
スシローでさえ投票率は上がると言ってるよ

320 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:44:21.67 ID:hJ1+nmzop.net
>>299
連合東京が国民候補連れてきたらそれこそ終わり。

321 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:44:37.96 ID:w9/kJg2p0.net
>>309
自民党CMの画面の寂しさったらないな
慌てて2日くらいで作ったのかと疑う

322 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:44:58.28 ID:XscBmh6Pd.net
>>311
昨日の出口調査だと
支持60で不支持34

323 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:44:58.55 ID:m0hrQ5j50.net
>>294
一般論で言えば8時当確は出口調査をもとにして行われるのに対して8時当確にならなかった場合は開票をもとにして行われる
当確に打とうと思えば打てるけど万全を期すためにやめといたくらいな差であれば選管の票が出る前に双眼鏡調査で当確は打てる
大接戦ならある程度開票が進まないと打てない
一部の田舎を除くとだいたい9時から開票が始まるところが多いので10時頃から当確で出るというのはその通り

324 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:45:30.01 ID:4yv+heCM0.net
>>242
自民vs立憲だけのガチ勝負のところは、獲得議席差が行って来いで2議席になるからね。
これがまさに小選挙区制の一番の特徴。

325 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 15:45:32.25 ID:BaGiQG1Ha.net
静岡の補選何がやばいって
1.共産党が出てた
2.共産党が出てたので自民が序盤では圧勝してた
3.岸田が2回応援してから情勢が悪くなり負けたwwwwwww
大体共産が出れば、自民はすごい有利なはずなのに、負けた。
岸田が嫌われてるだけじゃない。副総裁の麻生、幹事長の甘利。なんでこんな
汚いやつらばっかりなんだと県民は判断した。これはとても重い。

326 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:45:47.82 ID:7kPXCIr3d.net
投票率は52〜4くらいだろう
前回から上がる要素は天気くらい

327 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:45:48.52 ID:kKwNvDIjd.net
小池知事ってもうそんな力ないだろ
あと3年で知事辞めそう
その後都民ファーストはどうしていくのかね?

328 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:45:56.03 ID:dNkyzahx0.net
参院東京の小川の後継は高松じゃないの?
高松なら連合も国民民主も乗れるし

329 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:46:31.00 ID:As6PHyGo0.net
>>251
今の維新は大阪に特化し過ぎて、他の地域で余り伸びそうな感じがしないんだよ。
それに都民ファースト票は、維新よりも自民に行きそうな感じがする。

330 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:46:57.28 ID:ln8ayxRDd.net
俺たちの馬場首相が誕生するまでもう少しか

331 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:47:51.72 ID:Jhrqhp88d.net
朝日は舐めてんのか?はよ出せ!

332 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:47:55.80 ID:95nJ9rCva.net
>>203
twitterで国守衆とか名乗ってるネトウヨ連中じゃないの?
>>238
もともとスコットランドは労働党のほうが強かったから労働党の支持を吸収していった。保守党にとっては選挙で有利だから大喜びよ

333 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:49:04.73 ID:mMNrh84r0.net
朝日は今日かと思ったけど、明日なのかな?

334 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:49:12.58 ID:vLmo6XZnp.net
>>310
安住のリアルパワー発言で連合東京を怒らせたんだよ

335 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:49:38.23 ID:KPqYk42g0.net
HAKATA (細田、安倍、岸田、麻生、高市、甘利)

  VS

FERATIO (福山、枝野、蓮紡、安住、辻本、泉、小沢)


う〜ん..

336 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:49:58.87 ID:Na0N63wo0.net
維新はリベラルな政策にも賛成でしょ夫婦別姓とかただこれもポーズだけだと思うけどね
戸籍廃止しようとしてる立憲共産とはまた違うところもありそうだしスレチですまぬ

337 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:50:02.63 ID:kKwNvDIjd.net
労働党はブレアブームで復活しただけ
ブラウン以降何にもいいことがない
コービンも大したことなかった

338 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:50:20.99 ID:hWRyzoL00.net
岸田総理が辛いのは、岸田の公約が分からない。
実勢が無いし、安倍菅政権を肯定出来ないし否定も出来ない。
結局共産党ガーしか言えない。
ワクチン接種率を言えば良いのに、言うと窓際に追い込んだ河野の手柄を言わないと
行けない。
もう二進も三進も行かない。

339 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:50:39.56 ID:4yv+heCM0.net
>>318
ファーストは、国政の前に
まずは市区町村の議員とか首長とかをもっと取らないとね。
都内でもファーストの首長なんてゼロだし。

いまのままでは維新のようなわけには行かない。

340 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:51:03.65 ID:mMNrh84r0.net
維新は余程の追い風がない限り、今後は衆院では30前後の議席数で落ち着くのかな?

341 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 15:51:30.63 ID:BaGiQG1Ha.net
最後は有権者次第。残りの3日に心に残ったことを発揮する。
静岡の人たちが開けた一穴が、広がっていく気が、私にはしている。
だから面白いんだよなあ選挙。残りの3日でガラッと変わる。
水面下で何か変えたいといううごめき見たいなものを感じてるよ。
自民党のCM、すごく偉そうに見える。尊大に見える。なんだこいつらはって
もうCM対決では立憲の勝ち。

342 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:51:42.69 ID:/Ns+8brXp.net
>>338
その「共産党ガー」も安倍の「悪夢の民主党政権」発言以上にドン引きなのが痛いな

343 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:51:46.54 ID:UUNkeFiz0.net
維新30なんてあり得ん20が精々

344 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:52:15.54 ID:95nJ9rCva.net
>>336
大阪で支持得られるのは、無償化という左派的な政策のおかげ。これで子持ちの主婦層といういままで投票行かない層をコアな支持層にした。

345 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:52:22.65 ID:KKpmzCFTd.net
コロナ禍もありさらに区割変更もあるせいか
候補者本人が乗った選挙カーはもちろん本人不在の車さえも以前より見なくなったな
通勤帰りに越智隆雄 長妻 海江田 あたりは頻繁に見たんだが

346 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:52:42.91 ID:XscBmh6Pd.net
【衆院選】河野太郎氏の応援演説、車道を埋め尽くす大人気ぶり 「太郎女子」と2ショット撮影も [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635144533/

これみて岸田を選んだ自民議員は何を思うのか

347 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:52:46.44 ID:coxrvk3Ta.net
>>335
フェラチオてなんだよフェラチオてw

348 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:52:50.33 ID:4yv+heCM0.net
>>332
日本で言えば、
北海道の立憲が独立して政党立ち上げたような感じなんだろうね。

349 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:52:51.24 ID:hJ1+nmzop.net
>>340
今回は大阪では維新に追い風が吹いているので、本当の無風状態なら20弱になるかと。

350 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:52:59.37 ID:mMNrh84r0.net
立憲の京都府連って、本当に京都1区での候補擁立を真剣に考えてたのかな?
それとも、単なる共産とのプロレス?

351 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:53:10.53 ID:8WaA3JOgd.net
>>285
自民党員ではない今回はダメだろ
このクズに構っている暇があったら他の選挙区応援に行ってやれよと

352 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:53:22.45 ID:XscBmh6Pd.net
>>343
もう願望はいいよ
維新信者は極めてうざいが
この状況で20とかいう予想はあまりにもナンセンス
近畿だけでほぼいくだろ

353 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:53:56.84 ID:hWRyzoL00.net
>>343
大濱ア「維新のピークは先週」

354 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:54:11.84 ID:95nJ9rCva.net
>>338
大阪で共産がーなんていったら自民にはブーメランにしかならん。共産がーと叩けるのは維新くらいよ自分とこのやってる政策掛けて「共産や立憲は今までやってきませんでした」と言えるから

355 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:54:16.77 ID:c6NUzHChK.net
立憲、維新、国民がかなりマシなCM作ってるな。
自民は同じ形でも菅ならもう少しマシになってたかもわからん。

356 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:55:07.79 ID:PJYU8JTh0.net
威信は25は行くじゃろう
自民嫌いだが、立件や強酸までは行かない層が
トミンファーシトみたいな感覚で投票するように思われ
朝日は水曜日朝刊で出すんでしょ、と75年もアサヒを読んでいるという
隣りの人(75歳が)がいっておりまする

357 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:55:12.11 ID:Jhrqhp88d.net
立憲CMいい感じだよな
枝野の誠実さと巨大な力に立ち向かう決意が見える

358 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:55:16.41 ID:mv16+lbrr.net
>>64
相手が弱すぎるだけ

359 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:55:16.88 ID:bh1Pfwgn0.net
>>313

与党は最悪で245ぐらいかな? 公明が4減で。

360 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:55:29.33 ID:4yv+heCM0.net
>>346
自民議員は与党ボケしてたとしか言えないね。

361 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:55:36.32 ID:mMNrh84r0.net
愛知11区は、今回の選挙で初めて自民が議席獲得か。

96年以降、自民が1度も勝ててない小選挙区って
幾つあるんだろう?

362 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:55:56.88 ID:59NY6xXP0.net
>>350
むしろ反共共闘
あそこは候補者が減るほど自民が伸びる(アンチ共産を吸収する)魔境だからな

363 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:56:09.71 ID:Na0N63wo0.net
維新は全く支持できないが最低でも25〜28は今回確実に取るだろ
維新が増えると共産も増えるし両方嫌だなぁ…

364 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:56:11.34 ID:ZZQe5Y5f0.net
>>295
枝野と言うか周囲のアドバイスかも知れないけど
演説が変わってきたよな。強気一辺倒よりも政策や共感型に変わってきた。その逆をやっているのが安倍、麻生なわけで
今更悪夢の民主党政権とかアホかと言う話だよな

365 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:56:26.28 ID:VPgQH1cd0.net
>>334
都議選で連合東京は話にもならない負け方をしたのに。

366 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 15:56:30.55 ID:BaGiQG1Ha.net
フジテレビの11時のニュースで、安住が
「静岡の有権者の皆さんに、一票で変わるんだということを証明してもらいました!」と
真剣な顔で言ってるの見たらね、投票しようってなるから。これとCMのセットで伸びるから。
甘利にやばいワードだったんで、自民よりのNHKはその発言カットして放送したw

367 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:56:38.65 ID:95nJ9rCva.net
>>348
といっても維新も民主や共産と言った野党支持者を吸収して拡大してるから100%右派ともいえない。ちょうど民主党政権が失速してるときに出来たので民主党支持層がゴッソリと維新についた。

368 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:56:44.21 ID:fK8m+okLM.net
「静岡補選はリニアが争点だったから事情が違う」とか見かけるが、
昨日たまたま静岡泊まってて、NHK静岡の開票番組見たが、「何を基準にしたか」の出口調査で、リニアと答えたの、
たった7%だっだぞ?w

369 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:57:11.65 ID:Ji6PrTmad.net
>>325
そもそも自民党総裁選では河野が党員票が圧倒的だったのに国会議員の都合で岸田になった。
実際自民の支持者をまとめきれていたら勝てた選挙。でも自民支持層の3割は野党候補に投票した。

今後は自民党支持はするけど、投票は野党へって党員かなり多いんじゃないか?

370 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:57:49.83 ID:Jhrqhp88d.net
安住も今日は普段の軽い小物っぽさは影を潜めてたな

371 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:57:51.87 ID:KPqYk42g0.net
>>347
立民の幹部勢の頭文字つなげたらそうなっちまったw
自民の3Aみたいな感じでw

372 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:57:58.15 ID:XscBmh6Pd.net
>>360
総裁選の時
自民の政党支持率40こえて立憲10いかない状況だったもんな
あれで河野選ぶ熱が薄れて岸田でいけると踏んだ

実態は静岡が自公足して40弱で立民国民足して8そこそこ
この関係で負けたんだからあまりにもよめてなかったわなあ

373 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:58:03.06 ID:Gu7dbo64M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
>>353
まあ表立って宣伝出来なくなるからな

374 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:58:12.08 ID:ln8ayxRDd.net
もう連合は一刻も早く分裂したほうが右派にとっても左派にとっても幸せになれると思うわ

375 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:58:19.41 ID:Snp9tYi20.net
自民の比例票は案外堅調らしい、小選挙区は軒並み取りこぼすだろうが比例70くらいいきそう

376 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:58:33.48 ID:4yv+heCM0.net
>>364
「悪夢の民主政権」は、安倍の時代は前首相が民主・野田だから言えただけ。
いまは菅>岸田と総理も替わって、民主政権はもう3代前の話なんだよね。

377 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:58:42.44 ID:FSCmTtHW0.net
>>368
データも見ずに願望だけでしゃべるからな
スシローも八代も、本当クソ

378 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:58:50.57 ID:Na0N63wo0.net
静岡補選やっぱり川勝知事がついたのがやっぱり大きかったらしいな
極端に左派でない野党系に自民は弱い…

379 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:59:04.02 ID:4cHbpZjtr.net
静岡補選の勝利により、立民200議席が見えてきたぞ

共産党との閣外協力のあり方や、大臣、副大臣、政務官のポストの割り振りを考えるタイミングになってきた

380 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:59:29.68 ID:vGRcmnXa0.net
本日甘利が東京1・3・5・6・9に入った。
そこの自民候補は比例ゾンビレース送りになった模様

381 :無党派さん :2021/10/25(月) 15:59:41.78 ID:/JeUThYh0.net
>>368
そんなもんなのか

382 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:00:01.42 ID:SZ9a902x0.net
>>369
党員票も圧倒的じゃなかった太郎に過大評価をするのは危険だ
せめて党員票200は超えて欲しかった

383 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:00:17.42 ID:Jhrqhp88d.net
今回の選挙は八代に引導を渡せるかも知れない

384 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:00:27.19 ID:XscBmh6Pd.net
>>375
でも前回並くらいだと思うが
公明がFNN調査で微妙になったから
投票率想定より高くなるなら自民比例競り敗けのケースもでてくるのでは?

385 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:01:20.48 ID:WPOsha5fp.net
維新には在日を抑えるためにも、
頑張ってもらわんとならんのよ。
大阪で小選挙区14
関西比例16はとって欲しいな

386 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:01:28.46 ID:Na0N63wo0.net
>>350
これでも京都は西日本立憲最後の牙城なんだよ
1区はうまくいけば勝目ゼロ打ちかなと思うけどさすがにそれは微妙とみてる
共産は南、北区辺りでは競るけど洛中で取れないからね

387 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:01:30.76 ID:vLmo6XZnp.net
維新は法案提出権のある20行けば十分だろう
維新は躍進するとその後必ず不祥事が起きるからあまり変な議員は増やしたくないんじゃないか

388 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:01:42.94 ID:SZ9a902x0.net
>>384
FNNの情勢調査なんて当てにならないだろ

389 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:01:47.01 ID:XscBmh6Pd.net
>>382
過大評価も何も直接投票なら確実に河野だったわけで
それを選ばずともいけると踏んだ作戦が今のところは裏目にでてる

390 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:01:55.77 ID:ln8ayxRDd.net
いやぁ、小選挙区制って怖いなと久しぶりに思うわ

391 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:01:55.74 ID:7VaKUcA30.net
>>307
さすがにやってることがカルすぎて「あれを成功体験にするな」って言われそうだが

392 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:01:59.61 ID:59NY6xXP0.net
>>364
岩盤票はもう固めたから中道票狙いにシフトしたんだな

393 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:02:08.63 ID:XZ4YLcDP0.net
山崎の自公政権評を見たら外交安保と子育て政策を一応評価していて笑った
信条としては民民寄りなのかな

394 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:02:35.86 ID:g7MKPG9va.net
>>362
泉とか長妻と並ぶバリバリの反共よ。
長妻は親父が警察だったからという明確な理由があるが、泉はなぜ反共なのかいまいち分からん。

395 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:02:41.96 ID:XscBmh6Pd.net
>>387
案山子でパワハラ公認しとるやろ
不祥事上等なんだよ
大阪じゃ不祥事でてもびくともしないから

396 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:02:58.30 ID:SZ9a902x0.net
>>389
逆に失言のオンパレードだった気がする
太郎は 堪え性が無いもの

397 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:03:15.06 ID:XscBmh6Pd.net
>>393
明らかに国民色
だから共産はたった

398 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:03:40.32 ID:XscBmh6Pd.net
>>396
でも衆院選河野だったらどうだった?

399 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:04:01.53 ID:dpCOIOjbd.net
電通のCMは独りよがりのつまらんのが多くてな
ソフトバンク白戸家のやつ
つまらなすぎる

400 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:04:08.04 ID:mMNrh84r0.net
千葉6の生方って、流石に次点は確保するか?

401 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:04:21.88 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>288
でも区長選もそんなに惜しくない負けだったから言うほど地元で維新積極支持が多いとは思えん
公共対決にうんざりしてるやつが消極的に入れてく感じ

402 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:04:40.71 ID:g7MKPG9va.net
>>387
いまの人数が管理できるマックスなんじゃないか。何かやりそうなのは大阪組以外の比例組のような気がする。

403 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:04:51.33 ID:OSMKVxQGM.net
自民190から200
立憲170から180

404 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:04:53.55 ID:ln8ayxRDd.net
>>399
あれとボスの宇宙人ジョーンズやったやつがオリンピックの開会式を取り仕切ってたそうな

405 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:05:02.23 ID:vLmo6XZnp.net
博報堂なら電通ほど露骨なことはしないだろう
電通が弱まるためだけでも立憲に勝ってほしいわ

406 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:05:13.96 ID:Na0N63wo0.net
>>394
泉は京都だからそりゃ反共だよ
個人的に次の代表になったらおもしろいとは思うけどその場合は野党共闘崩壊かな

407 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:05:39.60 ID:vLmo6XZnp.net
電通って「お前らこういうのが好きなんだろ」という押し付けがましい感じがするんだよね

408 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:05:40.62 ID:SZ9a902x0.net
>>398
岸田と同じ運命辿ったと思う
落下最速だった気がする

409 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:05:48.93 ID:4oYpT7nR0.net
静岡補選勝った!波に乗るぞ! → トヨタ「お前ら敵だわ」

勝利ブーストよりも大票田失う方が圧倒的にマイナスだよな
補選の勝利も1勝1敗だからさほど盛り上がってないし

410 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:05:52.75 ID:LYMCpWDk0.net
>>243
こいつは四国新聞、西日本放送を経営してるメディア一族のくせに

411 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:05:59.91 ID:XZ4YLcDP0.net
>>403
維新を過小に見てそう

412 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:06:07.21 ID:LLVgC9EZ0.net
たぶん全然人気がない立憲に今回は自民を懲らしめようとする有権者がどの程度入れるか興味深い、野党第一党という武器が機能するのか 面白い構図だな ずっと支持率が低いまま選挙で勝ったらね

413 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:06:09.18 ID:Jhrqhp88d.net
>>403
流石にそこまでこぼれ落とすのは無いだろう

414 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:06:12.03 ID:g7MKPG9va.net
>>406
前原の子分だからか?あそこは連合からして反共ではあるが

415 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:06:15.92 ID:KZJtIS2lM.net
>>46
それ今日発売じゃないぞ。

416 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:06:34.97 ID:vLmo6XZnp.net
菅のままで良かった
二階は凄かったよ
ファーストの会というジョーカーまで用意していたし
菅が健在なら維新も大人しくせざるを得なかった

417 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:06:54.87 ID:ln8ayxRDd.net
電通は今後も民間のパイが小さくなってるからどんどん行政依存を強めてくやろね
まぁどこの業界もそんなんだろうけど

418 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 16:07:14.57 ID:BaGiQG1Ha.net
甘利・麻生が自民党を破滅に追い込む。史上まれにみる最悪の人事をした岸田。
ウケてない上に、共産党をものすごい刺激してて、党員はまさに命がけで電話作戦や
ビラ配りなどをしている。共産党を本気にさせてどうすんの?w頭悪すぎてw
立憲候補で共産と協調関係にある選挙区は共産党のパワーがものすごい発揮されてる。
共産党怒らせた馬鹿自民執行部。大量に落ちますよ、接戦の選挙区で。
選挙はがき出してるの共産党のスタッフだもんw

419 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:07:29.84 ID:ln8ayxRDd.net
>>416
菅だったらすんなり維新も連立に入ってただろうね

420 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:07:36.57 ID:ZUsxB4UUK.net
自民党が単独過半数取れないと公明党としてはしてやったという感じだな。憲法改正には反対だし、発言力も増す

421 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:08:20.14 ID:xSR/oC/Ba.net
>>251
可能性は0とは言わないが0議席の方が2より可能性高いと思うんだ
1はなんとか行くと思うけどそれ以上維新が比例東京で積めるとは現状では思えない

422 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:08:42.77 ID:mMNrh84r0.net
共産は比例票が伸びたら、次回以降は共闘とか関係無く
候補を出さない小選挙区も出てくるのかな?

423 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:08:58.91 ID:iNRRXuY0d.net
>>411
維新人気はネットだけ
比例400万しか取れない
高市と同じ現象

424 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:09:19.50 ID:msgPvobZa.net
>>419
菅のことだから大阪優遇する政策を沢山確約するんだろうな。公明も維新に刺客たてられたくないからそれに賛成と

425 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:10:13.44 ID:/Ns+8brXp.net
>>386
西日本で言えば関西より四国や九州の方が局所的にも再生の芽がある
関西の立憲が兵庫を除いて民主党政権時代と顔ぶれが全く変わっていないのが色々と痛いわな

426 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:10:40.29 ID:dpCOIOjbd.net
電通は社内で競争原理働かないから
つまらない老害が消えていく流れができにくい
それで資本主義標榜してる自民寄りなのもおかしな話だが
政治的立ち回りに勝ったにすぎない特権がのさばって
あんなくだらんオリンピック開会式だからな

427 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:10:44.05 ID:qgrjYqVIp.net
>>203
チャンネル桜あたりが絡んでる保守じゃないのかな
千葉10区の林落選させるために当て馬にしてるように見える

428 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:10:46.32 ID:Na0N63wo0.net
>>414
蜷川府政時代から支持母体で犬猿の仲だからとにかく複雑なんですよー
だから府議、市会もオール与党体制共産に委員長ポストも与えないというのがあるからね
京都に限ったことではないだろうけど

429 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:10:46.86 ID:h3wBw/pjd.net
次回は立民は候補を見送ったところも立てる
共産党は小選挙区から撤退すべき

430 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:10:58.36 ID:ZZQe5Y5f0.net
>>418
www

431 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 16:11:04.06 ID:BaGiQG1Ha.net
【31日晴天で投票率大幅上昇の可能性、自民発狂へ】
情報筋によれば
31日の日曜日は、台風一過でピーカンらしい。

432 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:11:46.96 ID:Jhrqhp88d.net
>>431
ドピーカン過ぎても皆レジャーに向かってしまう

433 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:11:50.69 ID:VXqcIRDl0.net
岸田選挙後どうするんだろうね
甘利もクビにできず支持率は30いや20%台に落ちて針のむしろにすらわせ続けることになる

434 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:11:58.64 ID:N9XXUsE/M.net
>>420
してやったりなんて思ってる余裕なんて無いよ
ただでさえコロナで学会員から支持を失っていってるってのに

435 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:11:59.67 ID:GR6urBH40.net
>>293
朝日が出たらコイツも黙るだろ

436 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:12:11.85 ID:kvBhwm2L0.net
別に差別じゃないが関東民は基本関西のあの感じが嫌い
だから維新も伸びにくい

437 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:12:15.80 ID:ZZQe5Y5f0.net
>>427
当選はしないけど立民になる可能性あるね
新潟5区と同じ状況

438 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:12:49.15 ID:h3wBw/pjd.net
>>427
二階のところにもいる
二階と林はDappiから叩かれていた

439 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:12:57.79 ID:mMNrh84r0.net
今週、関東が荒天なのって明日だけ?

440 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:13:01.57 ID:VXqcIRDl0.net
>>431
今の所曇り予想も多いが1週間前の天気予報なんてまず当たらないから

441 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:14:03.77 ID:KZJtIS2lM.net
>>149
埋もれたっていうか概ね取れるところ取りきれる見込みのある関西以外では比例が伸びても限度があるから伸び代はもうないって事じゃないかな?

442 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:14:15.98 ID:cPt4YopD0.net
.自民は、公約に現金給付の事を具体的に盛り込まなかったことが原因もあるよ。

これだけ、困窮世帯が多くなってきてるし。議席は50前後減らすんじゃないかな?

443 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:14:22.48 ID:2pVzWyaKa.net
>>438
世直しは総合スレから出てくんじゃねーよ

444 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:14:31.66 ID:UZZGeaHj0.net
>>243
平井なんて自業自得なのにww
しかも地元メディア掌握しとるくせにww

445 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:14:48.18 ID:Jhrqhp88d.net
打倒自民だと立憲に入れるしかないからな

446 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:14:51.44 ID:4yv+heCM0.net
>>394
誤解も多いけど、
立憲の長妻って、元々は大前研一の平成維新の会出身で、
自民に行った長島とはその時からの盟友関係。

行きがかり上、2017年は立憲に行ったけど、
親しい長島と一緒に希望の党の結党議員になってても不思議はなかったくらい。

447 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:15:12.13 ID:4oYpT7nR0.net
>>431
仮に投票率上がったとしても無党派層も自民に入れるって層が一番多いだろ
特に若者は

448 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:15:36.11 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>262
東京の維新ブームって単純に音喜多の百合子ムーブが人気なだけなんだよな

449 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:15:49.96 ID:mMNrh84r0.net
新潟5区の森といえば、米山と知事選を戦った時
後継の長岡市長候補は、共産まで含めた相乗りだったな。

450 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:16:11.82 ID:jEbiOYtud.net
>>368
以外と低いわね

451 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:16:27.19 ID:Na0N63wo0.net
岸田も一年で代わりそうだな
でも長期的にみると立憲の方が厳しい
愛知でトヨタ労組が自民に付くとそれがボディーブローのように効いてくる

452 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:17:23.32 ID:Jhrqhp88d.net
平井完全落選は無理?

453 :憂国の記者 :2021/10/25(月) 16:17:23.91 ID:BaGiQG1Ha.net
【CM】
私は個人的に亀井姫好きなので、ぜひ当選してほしいと思ってる。
こんだけ日程こなしてる候補もいないと思う
https://twitter.com/kameiakikoweb/status/1452245423511392259/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

454 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:17:32.43 ID:QrDItceRa.net
平井は小川の映画よりもデジタル大臣で自爆のほうが大きいだろw

455 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:18:20.94 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
小野大輔には惜敗率9.99%狙って欲しい

456 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:18:33.19 ID:4oYpT7nR0.net
共産って今死に体じゃなかったけ?
党員も赤旗も数年前より激減して窮地に追いやられてるやん
今回の選挙が最後の輝きってことか?
コロナに感謝してそう

457 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:18:38.28 ID:mMNrh84r0.net
比例北信越って前回の希望の2議席が、立憲と維新に行く感じ?

458 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:20:10.11 ID:N9Ni+pFX0.net
維新もまあ一種の弱者ムーブだよな
東京から比べると大阪は弱者であるという認識があるから多少失礼な物言いも許されるし
自分たちこそ本当のナンバーワンだって愛郷心が盛り上がる
逆に東京が地方に対してあの態度とったらかなり痛いわけで

459 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:20:18.26 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
2017都議選(都ファ大躍進)の直前のこの板のムードってどうだった?

都ファで50議席は固いなみたいなムード?

460 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:20:35.79 ID:VXqcIRDl0.net
無風と言われているこの衆院選でこれだけ苦戦するのはもう国民(無党派)の心が自民から離れていると言う事でしょう
つまり自民党は長期下落トレンドで浮上する目がない

461 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:21:13.19 ID:p7GV5Md2d.net
>>427
谷田川さん頑張って欲しいわ
令和の悪党林を落選させようぜ
あいつのせいで中国非難決議が
出来なかったよ

462 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:21:13.73 ID:Na0N63wo0.net
金銭の不祥事より女性問題の方が尾を引くのでは?

463 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:21:38.29 ID:BKFlmWhwa.net
>>428
維新が出る前の大阪そのものだな。
>>433
来年度予算成立を花道に辞任かと。2002年の森内閣と同じ

464 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:21:44.03 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>447
いやバンドワゴンなだけだと思う
自民入れてたんだろうけどそれは自民入れるムードだったからだと思う

465 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:21:44.62 ID:mMNrh84r0.net
4年前の都議選って、誰も共産躍進を予想してなかったな。

466 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:21:57.94 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>465
願ってもないからな

467 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:22:21.54 ID:mg8jUqC60.net
>>426
あの電通P佐々木の顔は過去の栄光にあぐらをかいたゲスおやじそのもの
若い時と比べて顔が違うので驚いたよ 人間ああなりたくないわ

468 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:22:34.19 ID:VXqcIRDl0.net
>>459
いや、もっと都ファイケイケドンドンで自民党が思ったよりも取ってガッカリした記憶がある
ここの読みより多いじゃんって

469 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:22:43.00 ID:RztWLtxza.net
>>465
東京地味に共産党が票持ってるよな

470 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:22:45.10 ID:WWfQUSasM.net
>>461
またバカウヨニートが逆神発動しそう
昨日は爆笑した
御殿場と浜松の人口の差も理解してなくて

471 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:23:01.37 ID:p7GV5Md2d.net
>>451
国民がもっといればなあー
古本は国民にいるべきだった
古本はアホ

472 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:23:31.37 ID:1UXRrIh8d.net
小選挙区の構図が「維新か自公(または野党共闘)か」となってるから近畿の維新は最大限に伸ばして共産や立憲は伸びない
逆に他の地方は東日本を中心に「自公か野党共闘か」だから第三極の票には限度がある

473 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:23:57.42 ID:mMNrh84r0.net
>>469
今年の都議選でも、立憲とぶつかった選挙区では
大半の選挙区で立憲より得票してたな。

474 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:24:00.77 ID:ictnc5Tq0.net
>>471
古本に権限はない。
連合はアホすぎた。

475 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:24:09.48 ID:iNRRXuY0d.net
>>457
国民

476 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:24:11.48 ID:Na0N63wo0.net
共産の地盤は今は京都よりも東京が強いでしょ(市会はまだ強いけども)
12区で池内が勝つかもしれないという予想もあるし

477 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:24:25.93 ID:BKFlmWhwa.net
>>469
つ一極集中

人増えれば支持層も増える。

478 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:24:27.84 ID:hboFtYnyp.net
>>451
消費税増税路線を野党第一党に押し付けて勢力を削ぐという意味では、電力系以上に陰湿な存在だったな
毒(共産)を以て猛毒(トヨタ)を制するとはまさにこのこと

479 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 16:24:29.39 ID:i8njjAzd0.net
毎回毎回、選挙板は土曜日まで住人が元気
日曜の夜には消えてしまう
あー可哀想なパヨク…笑

480 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:24:52.32 ID:TNfcSMlk0.net
>>71
しかし、安倍も脛に傷ありすぎだわな

481 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:25:34.87 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
音喜多が東京選挙区って“逃げ”だよな
12区はさすがに両極の岩盤固すぎて

482 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:25:52.46 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>479
昨日大祭り定期

483 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:25:58.16 ID:WWfQUSasM.net
>>394
長妻反共連呼マンって兵庫維珍だったのか
四年前から長妻、手塚、落合、宮本徹のセットでミニ集会やりまくってるのに

484 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:26:00.66 ID:4yv+heCM0.net
>>433
岸田はこのままでは、参院選まではとても持たないね。
でも選挙前に総裁交代って、今回やっちゃったから、
来年5月とかにまた総裁選やってもシラケムードで盛り上がらないだろうし、難しいね。

485 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:26:17.22 ID:p7GV5Md2d.net
立憲は愛知捨てて首都圏取ったということだろう
これから人口も増えていくしな
トヨタは生け贄にされたのかも

486 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:26:28.94 ID:bh1Pfwgn0.net
>>460

「自民党は長期下落トレンド」と言うよりも
「保守政党が自民党と維新に分裂しつつある」と言うべきかも知れない。

487 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:26:30.75 ID:iNRRXuY0d.net
>>479
またゴキブリ湧いてきた

488 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:26:40.36 ID:FY22Idner.net
トヨタ労組はどうするんだろうか
自分達と手を切って共産と手を結んだ結果、野党躍進しましたなんてザマァ役にもほどがある

489 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:26:55.17 ID:xSR/oC/Ba.net
>>457
自民5 立憲4 公明、共産各1 計11
これで決まりだろ

490 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:27:07.57 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>483
お前昨日の船橋の静岡自民再稼働フェイクレス知ってるか?
あいつ20:00前にあのレスしてたらマジで逮捕されてたんじゃねーかな

491 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:27:23.08 ID:BKFlmWhwa.net
>>484
2001年の小泉の例くらいだな選挙前に総裁選やってうまくいったのは

492 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:27:55.97 ID:iNRRXuY0d.net
>>489
自民4立憲4共産1国民1

493 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:28:02.26 ID:WWfQUSasM.net
しかし兵庫維珍も関西圏の話でデマと誇張いれてくるならまだしも、東京の話でそれやる意味もないだろうに
維珍ニート(公明殲滅くん)と同じメンタル

494 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:28:09.11 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>468
2009都議選より負けたのに?

495 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:28:28.48 ID:TNfcSMlk0.net
>>488
どう分析してああだったのやら

496 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:28:35.05 ID:PRZL9Utt0.net
>>283
お前は自民党びいきのスシローかよ
自公で過半数維持できるかが焦点だ

497 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:29:34.59 ID:xSR/oC/Ba.net
比例東京の共産って今回どうなるんだろ
2は固いけど3までいくのかね

498 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:30:09.95 ID:p7GV5Md2d.net
枝野は小泉みたく自分とこの支持組織を切り捨ててでも手に入れたいものあったのかもよ
トヨタは今の立憲に取って抵抗勢力に映ってるのかもしれない

499 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:30:42.04 ID:mMNrh84r0.net
今年の都議選の共産は、板橋と足立で薄氷だったな。

500 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:30:52.37 ID:Na0N63wo0.net
立憲が西日本本気で取りに行くなら民民路線しかないと思うけどね
極端に左派・リベラルは受け付けない

501 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:30:55.25 ID:mGERECY/0.net
この衆院選、唯一の勝者は維新

502 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:31:22.03 ID:XscBmh6Pd.net
>>431
台風は30日に通過
かすりもしないけど最悪のルートでも雨降る程度

503 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:32:19.95 ID:XscBmh6Pd.net
>>497
無理かなあ

504 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:32:25.28 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>502
岸田大急ぎでてるてる坊主逆さにしてそう

505 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:32:26.72 ID:1t2sWSQ60.net
自民は誰が総裁になったとしても
結局苦労していた気がする

506 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:32:51.32 ID:XscBmh6Pd.net
>>504
ヨーロッパに逃げれなくなるぞw

507 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:33:09.62 ID:FY22Idner.net
台風なんかより寒さで灯油買う人が増えて値段にびっくりする人が増えると思う

508 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:33:13.67 ID:PRZL9Utt0.net
>>368
そもそもリニアが直接関係するのって大井川流域だけだろw

509 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:33:14.67 ID:JRmVuutR0.net
>>505
安倍の負の遺産が凄いもんね

510 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:33:22.56 ID:bh1Pfwgn0.net
>>492

なぜ国民民主が1取れる?

511 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:34:01.24 ID:p7GV5Md2d.net
>>500
保守分裂とかに助けられてるよな
福岡でも長崎でも宮崎でもやらかしてる
沖縄はガチ左派でもいいが九州は上手くやらないといけないね
大串とかは自民支持層からも人気らしい

512 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:34:11.05 ID:xSR/oC/Ba.net
>>492
そもそも北信越の定数は11だ
足りないぞ

513 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:34:23.64 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
昨日の補選実況祭りって、なんJも嫌儲もtubeもTwitterもそうだし我ながら実感してるわ
これがバンドワゴンなんだなあって
たぶん若いやつみんな「この祭り俺も踊っていいのか」ってなるだろ

514 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:35:22.02 ID:KZJtIS2lM.net
>>317
自民は鉄砲玉を飼っておく余裕(必要)があるんだよ。
いざというときには選挙区もってないし、容赦なく切り捨てられる。
参議院でも自前の地盤、支持団体持たない人にも忠誠心に応じて団体票あてがったりしてるのはそういう意味あいがあるかと。
自分で強固な地盤や支持基盤を整備できてる人は党内外で自立した活動がしやすい。

515 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:35:44.10 ID:mMNrh84r0.net
共産は、どん底だった03年以降の衆院選でも比例東北だけは
維持し続けてたな。

516 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:35:44.50 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>493
荒らしでもニートでも支持政党がイロモノでも別にいい
ただ公選法超えるのは(アカン)

517 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:36:02.88 ID:PRZL9Utt0.net
>>453
亀井姫って何で1区で出るんだよ
亀井家は津和野だろ

518 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:36:07.14 ID:JRmVuutR0.net
今、辻元が小川淳也の応援で創価チックに「知り合い全員に電話して!!!!!」って言ってる

519 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:36:16.10 ID:SW59Cd2V0.net
>>428

京都市会では委員長ポスト持ってるぞ共産。
府議会では正副委員長は無いけど、関西広域連合や税徴収機構のポストは獲得してる。

520 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:36:24.26 ID:uAl/KR7Ta.net
>>421
新自由主義大好きな現役世代が維新シフトしてるぞ

521 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:36:36.76 ID:SsBL6FVs0.net
>>431
自民400議席くん涙目
最後の砦が台風なのに

990 無党派さん (ワッチョイ 635e-GJBa) 2021/10/13(水) 23:34:10.53 ID:TQojx/p60
>>987
序盤情勢で自民単独3分の2をうかがうって出て
したらばスレが発狂しそう

124 無党派さん (ワッチョイ ab5e-59xu) 2021/10/19(火) 12:58:44.77 ID:a6T/MthO0
2日後には自民300の序盤情勢が出て終戦だろうな

471 無党派さん (ワッチョイ ab5e-59xu) sage 2021/10/19(火) 18:00:08.28 ID:a6T/MthO0
2日後の序盤情勢はこんな感じだろうな
自民300をうかがう勢い、維新に勢い3倍増を視野、共産堅調
立憲大幅に現有割れ、れいわ・社民は議席獲得困難

465 無党派さん (ワッチョイ ab5e-59xu) 2021/10/16(土) 07:16:01.23 ID:V6A5seS30
>>453
今回の情勢本当にやばいよな
ネタじゃなくほんとに自民300の情勢なのに何で世論調査無視してホルホルしてるんだろ
中盤情勢で自公330、立憲70とか出て騒動になるのが目に見えてる

513 無党派さん (ワッチョイ ab5e-59xu) 2021/10/16(土) 09:00:12.53 ID:V6A5seS30
自民が300はもはや確定事項であとは維新がどこまで野党を食うか
維新が30まで行けば立憲は80割れも見えてくる



76 無党派さん (ワッチョイ 895e-kr9p) sage 2021/10/24(日) 00:54:23.53 ID:fTkWq6Ef0
はいちょうど来週末にかけて台風が日本のど真ん中を直撃します
週末は晴れ、気温上昇の予想は大外れでまた投票率低下で自公圧勝が確定
これマジで気象兵器だろ、台風なんて年に数回しか上陸しないのに
それが国政選挙のたびに必ず直撃するって

81 無党派さん (ワッチョイ 895e-kr9p) sage 2021/10/24(日) 01:04:51.85 ID:fTkWq6Ef0
台風20号(予定)は週末には970hpaに発達し東日本を直撃するコース
勢力がかなり大きいため木曜には東京が暴風県内に入る可能性あり
全国的に大荒れの天気、立憲の強い東日本に影響甚大、ゲームセット!

522 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:37:17.04 ID:em1VUmOqr.net
維新うぜえな
野党面しやがって
国会で自民よいしょしかしないくせに

523 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:37:32.98 ID:p7GV5Md2d.net
亀井は良くて比例復活だろ
でも細田が迫られたら安倍からしたら
ざまあーーーーーーなのかね
なかなか会長降りないしな

524 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:37:55.93 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>521
ヘクトパスカルはさすがに草
これもう気象板だろ

525 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:38:36.10 ID:hboFtYnyp.net
>>500
四国・九州はやり直しの芽が出てきたが、近畿は兵庫、中国は広島でどれだけ当選者出せるかだな
全国でも特に民主党政権への風当たりが強い地域である以上、顔ぶれから変えなければ何も始まらないのが正直な所だし

526 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:38:49.27 ID:0RpaUm7Qd.net
宮古島があんな感じだから厳しいかと思ったら沖縄テレビ×JXでは一応西銘名前先なんだな
https://www.fnn.jp/articles/-/258769

527 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:39:12.72 ID:VXqcIRDl0.net
>>494
ここは所詮選挙をエンタメ的に楽しもうと言う板だからね
大勝ち大負けは極端に盛り上がって実際はガッカリと言うのが多い
昨日の静岡補選も山崎ゼロうちあるか?と盛り上がってたし

528 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:40:04.73 ID:bnaZcSVVa.net
>>479 昨日も、夜8時になるまで同じようなことを聞いたな。(´・ω・`)

529 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:40:32.83 ID:Na0N63wo0.net
>>511
原口もそこまでリベラルなタイプではないしね
京都だと山井は別として前原、泉も自民から票取るタイプそして両者とも左派色は薄い

530 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:40:54.64 ID:mMNrh84r0.net
共産からしたら、静岡補選の11万票って獲れた方なのかな?

531 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:41:02.80 ID:p7GV5Md2d.net
永田町でポスト岸田というワードがそろそろ出てくる
まだ1月も総理やってないけどさ

532 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:41:43.77 ID:FSCmTtHW0.net
>>528
情勢が発表される前も同じようなことを言ってた
自民維新で290でパヨクは消えるとか・・・
煽りがワンパターンだよね
毎回負けてるのに良くできるよって思う

533 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:41:53.37 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>531
根本的な問題ってたぶんそこじゃねえんだよなあ…

534 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:41:54.10 ID:qAmXMGO/0.net
>>517

国替え

535 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:42:12.02 ID:JRmVuutR0.net
朝日情勢調査こんや?

536 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:42:38.50 ID:6gXJV3WwM.net
>>531
出なきゃおかしいだろw

人材コイツしかいねーのかとなるだろw

菅再登板でも良い

537 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:42:47.03 ID:fT2WXECg0.net
31日投開票の衆議院選挙について、FNNは全国世論調査を行い、選挙戦中盤の情勢を探った。

自民党が議席を減らすのは確実で、単独過半数を維持できるかは微妙な情勢であることがわかった。

調査は、10月23日・24日に、全国18歳以上の男女15万5,045人を対象に、電話(RDD 固定+携帯)で行った。

自民党(公示前276議席)は、東京など大都市圏では接戦の選挙区が多く、大阪では苦戦を強いられている。

比例代表はおおむね堅調で、前回を超える可能性があるが、選挙区での苦戦が響き、議席を40程度減らす可能性があり、単独過半数を維持できるかが焦点。

公明党(公示前29議席)は、小選挙区に擁立した9人のうち、ほとんどは安定した戦いを見せているが、一部選挙区や比例では苦戦していて、公示前の議席維持は微妙。

自民・公明をあわせると、与党で過半数を確保する見込みだが、国会の常任委員会で委員長ポストを独占したうえで過半数を握る「絶対安定多数」(261議席)には届かない可能性もある。

これに対し、立憲民主党(公示前110議席)は、ほかの野党と候補者を一本化した選挙区や比例が堅調で、公示前勢力から30議席ほど伸ばす可能性がある。

共産党(公示前12議席)は、沖縄の選挙区で議席を見込んでいるほか、比例で数議席伸ばす可能性がある。

日本維新の会(公示前11議席)は、拠点の大阪の選挙区で優位に戦いを進めているほか、比例で議席を増やす見込みで、公示前の11議席から3倍近くまで伸ばす勢い。

国民民主党(公示前8議席)は、小選挙区ではほとんどが苦戦しており、公示前の8議席を守れるか見通せない。

社民党(公示前1議席)は、選挙区で1議席を確保する公算で、れいわ(公示前1議席)は、比例代表で議席獲得の可能性がある。

NHK党(公示前1議席)は、議席獲得が厳しい情勢。

ただ、2割近い選挙区では、1番手と2番手の差が5ポイント以内の接戦となっており、終盤にかけて情勢が変わる可能性もある。
https://www.fnn.jp/articles/-/258728
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635134095/

538 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:43:11.15 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
政治家が天気に全てを委ねるって冗談抜きで1万年前からやってそうだよな

539 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:43:21.62 ID:FSCmTtHW0.net
>>535
と思う

540 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:43:40.22 ID:FDKDVUxk0.net
>>530
いや増えも減りもしないいつもの水準
2017年衆院選比例票も2019年参院選比例票も同じくらいだった

541 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:44:12.37 ID:mMNrh84r0.net
>>539
明日の朝刊には、さすがに情勢調査載るかな?

542 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:44:17.44 ID:SsBL6FVs0.net
久しぶりに書き込んでのレス一発目がこれって、出オチだろもはや

585 十四代目@選挙予想神 ◆Wg12u2MAZU (ワッチョイW fb89-Nrwy) sage 2021/10/16(土) 11:30:28.19 ID:gXJj/y4J0
お久しぶりです
自民党280議席とるよ

587 十四代目@選挙予想神 ◆Wg12u2MAZU (ワッチョイW fb89-Nrwy) sage 2021/10/16(土) 11:32:34.22 ID:gXJj/y4J0
他の予想家とは評論家とかは、まるでスキルが俺より下なので、毎回俺の方が当たる。
もちろん和子夫人なんか相手になっていなくて、俺に4連敗中
 
自民党は280議席とります

543 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:44:31.26 ID:1UXRrIh8d.net
>>515
地方議員がたくさんいるからね
一番厳しかった2012年選挙でも維持できたのは震災の被災3県で県議の数を倍増させたからだろう

544 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:44:56.74 ID:bh1Pfwgn0.net
10年前には多少マトモな「四代目」というのがいたな。
岩手の小沢一郎支援者らしかった。

545 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:44:58.70 ID:lDujCUUk0.net
>>509
小泉による負の遺産で、安倍、福田、麻生が潰されたから、
安倍による負の遺産で、菅、岸田がやられた。
あともう一人犠牲者が必要。誰だろう。

546 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:45:20.13 ID:dF9x8XfU0.net
結局自公維で見たときの議席は殆ど減らないんだよな
意味のない選挙だよ

547 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:45:27.43 ID:ictnc5Tq0.net
>>517
現区で石見の3区が消滅して2区に吸収。
2区の竹下亘が強すぎたので1区へ国替え。
17年に引き続き1区で勝負したという流れだと思う。

先日竹下が逝ったので、次回は2区で戦うかも。
どの政党から出馬するかは流動的だと思う。

548 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:45:49.36 ID:irmEJeNhd.net
>>497
公明新聞によると2議席固めるだから3は視野に入ってないみたい
少しでも可能性あれば共産が3取ってしまうから全人脈に呼びかけろと煽るはず

549 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:45:49.87 ID:4F1muNo0M.net
都議選の時の出口調査発表で公明落選と盛り上がるも結局全員当確みたいな
そんな感じになるような気がしないまでも無い
出口調査見て自民過半数割れか!みたいな歓喜から結局過半数確保みたいな

550 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:45:50.24 ID:JRmVuutR0.net
今夜発表の明日朝刊じゃなきゃもう意味無いよな
普通なら昨夜速報今日の朝刊が常道なのに
朝日何やってんダオラ!!

551 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:45:56.01 ID:p7GV5Md2d.net
東京大阪で弱くなるとなかなか辛い
まあガキでも分かることだけどさ
地方の人口は減る一方だしね
10増10減はきついかもね
これが保守政党の宿命か

552 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:46:31.82 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>542
こいつ昨日の夜いたよな?
パラレルワールドなのか?

479 十四代目@選挙予想神 ◆Wg12u2MAZU (ワッチョイW 0d89-fM1H) sage 2021/10/25(月) 16:24:29.39 ID:i8njjAzd0
毎回毎回、選挙板は土曜日まで住人が元気
日曜の夜には消えてしまう
あー可哀想なパヨク…笑

553 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:46:34.09 ID:iNRRXuY0d.net
>>512
維新か創価が取るでしょ!
そんな連中どーでもいいよカスだから

554 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:47:08.35 ID:SsBL6FVs0.net
>>546
自民400議席くんの台風進路予想もっと聞きたい
選挙予想の板で天気予報する斬新さはもっと評価されるべきだと思う

555 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:47:38.40 ID:N9XXUsE/M.net
>>505
特に地方は都市部のコロナ対応の不手際に巻き込まれて
対応だけ押し付けられたとみんな思っているからな。
自分から望んで新総裁になった以上これも仕事だよ仕方が無い。

556 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:48:30.27 ID:PRZL9Utt0.net
>>523
亀井姫は比例復活は確実だよ
2017ですら比例復活しているし

557 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:48:30.90 ID:kuMVP3qzd.net
台風はどんどん東にズレて速度も上がってるから投票日は快晴だよ

558 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:49:05.03 ID:bh1Pfwgn0.net
>>545

ポスト岸田(河野または高市)も短命に終わる。

559 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:49:06.76 ID:Na0N63wo0.net
>>519
今はあるのか失礼

560 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:49:24.80 ID:vvRVcq6Z0.net
嵐の前の静けさという感じ

561 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:50:00.12 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
選挙予想のために気象学まで極めるとかお前ら多彩すぎ

562 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:50:09.74 ID:ictnc5Tq0.net
>>556
2017は立憲ブームかつライバルが少なく復活が容易だった。
今回はライバルが増えて、かつ選挙区でN国手法の嫌がらせがあるから
危ないんじゃないかな。

563 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:50:26.12 ID:7dKcY+EUp.net
>>556
惜敗率からしてキツ過ぎ
鳥取2、岡山2・4、広島2・3の惜敗率にもよるが

564 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:51:09.17 ID:p7GV5Md2d.net
短命政権が続くのかな?
次は高市か河野かどちらだろう
河野は党内で嫌われてるし
高市は無派閥なのが辛いね

565 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:51:11.61 ID:YaS2r7SG0.net
金秀グループが自民に切り替えた時には翁長の息子からも「仕方ないよね、今までありがとう」という雰囲気だったのにトヨタが集中砲火を浴びているのは何故かな

566 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:51:20.82 ID:PRZL9Utt0.net
>>547
竹下の後任は公募候補だし、親父の久興が勝てなかった2区でリベンジして亀井家再興を果たしてこそロマンだろ

567 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:51:30.75 ID:I3/F21jC0.net
自民からしたらコロナの感染者数がここまで下がったのは想定外だろうな。
多過ぎるのも駄目だが、少なくなり過ぎてもはやコロナが選挙の争点にならない。
それ以外のことで判断される。

568 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:51:32.02 ID:fT2WXECg0.net
総裁選挙が終わって
何一つ変わってない毎日が続いているという
失望感・焦燥感が間違いなくある。

そりゃ国会も閉じて新法案提出もなく論議もない。
岸田総理は理想を説いたがなにひとつ進んでいない。
岸田が保守層に配慮したため、政策を具体的に語って
選挙民をあおることができないのだ。

岸田が本気にやれば選挙民はわくだろうが
右派自民支持層は逆に猛反発する。
それが怖くて結局なにもできなくなってる。

ネオリベを完全に敵にするという構想であおりにあおれば
流れを作れるのに馬鹿な人だと思う。

569 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:51:47.45 ID:KZJtIS2lM.net
>>446
長妻と長島は大学時代からだよ。
長島と長妻で大学時代名簿順も近くてどうたらこうたらとかインタビューで話していた。
安住と鹿児島の川内も大学時代からの親友。

570 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:51:48.28 ID:ictnc5Tq0.net
>>558
ポスト岸田も失敗した後、
安倍再々登板で党内纏めると思う。

571 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:52:40.95 ID:N9Ni+pFX0.net
>>546
まあ過去2度の非自民への政権交代も保守票の分断のたまものだけどね

572 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:53:21.99 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>568
岸田の最初のアピールの場が首脳会談なのはいいけどそれが投開票日とかいう信じられないスケジューリング
これ本当に誰がバカなの?
岸田を嵌めてる外務官僚とかフィクサーがいるとしか思えない

573 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:53:24.63 ID:JRmVuutR0.net
エンタメとして考えたら野党が躍進して自民崩壊が楽しいに決まっとる

574 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:53:26.02 ID:XscBmh6Pd.net
【衆院選】自民・甘利明「われわれを勝たせて」 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635146764/

勝ちたかったらお前は応援いくな
といいたい

575 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:53:27.63 ID:N9XXUsE/M.net
>>570
安倍再登板はバイデン政権から拒絶されるよ
安倍もそれぐらいは分かっているはず

576 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:53:42.52 ID:ictnc5Tq0.net
>>566
出戻りが間に合わなかった可能性アリ。
今回完全落選するとフリーハンドになるから、
更に2区に戻りやすい。政党も移籍できるだろうし。

577 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:54:10.07 ID:ZPTKAQWX0.net
>>421
2017総選挙比例東京ブロックで
最も効率よく議席獲得した自民が
1議席あたり得票率5.084%だったが
2020年都知事選に出馬落選した維新小野候補が
得票率9.99%だったのでこれを東京都での維新の基礎票とすれば
少しの上積みで比例東京ブロックで2議席取れる計算にはなるね
5.3ポイント上積み出来れば計算上は3議席も可能となるね

578 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:54:13.47 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ヘクトパスカルの民に期待age

579 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:54:15.53 ID:XscBmh6Pd.net
>>572
いや最初からこの日にあったから
みんな11月7日か14日だと思ってたんだよ
勝手に31日にしたのは岸田自身

580 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:54:58.13 ID:ictnc5Tq0.net
>>575
米国中間選挙で共和党が勝つと、
安倍再登板の下地ができると思うけどな。
バイデン爺もレームダック化してるだろうし。

581 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:55:11.38 ID:7dKcY+EUp.net
>>565
むしろ左派も右派も今回のトヨタの判断には歓喜だと思うが
特に左派にとっては野党第一党に増税ウイルス注入されなくなった上に、変な補完勢力政党も作られなくても済むし

582 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:55:19.48 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>579
根拠とか何にもないけど岸田ってそんなにバカだと思えないんだけど

583 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:55:22.02 ID:WWfQUSasM.net
>>490
見てたで
あいつは存在自体がフェイクニュースみたいなもんだからな
捕まればいいのに

584 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:55:27.65 ID:p7GV5Md2d.net
甘利前回は6万票差で圧勝してるんだ
今回負けなくとも競ったら大事件だね
負けてゾンビになったら大騒ぎになる

585 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:55:36.96 ID:rVL/5f/v0.net
「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」 自民・麻生氏
https://www.asahi.com/articles/ASPBT54NVPBTIIPE010.html

選挙のときの麻生節は最高だな
米価もアレだが
東北と北信越の結果が楽しみだ

586 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:56:03.10 ID:ictnc5Tq0.net
>>579
オンライン参加すればいいと、希望的観測を
岸田に吹き込んだのは誰だという話になる。
こういう話は今井じゃないのか。あいつ郭図だろ。

587 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:56:14.19 ID:h3wBw/pjd.net
>>570 
モリカケサクラ一億五千万Dappiのせいで無理

588 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:56:20.80 ID:LxPaIEOqM.net
自民200以外になることを願う
お灸は必要

589 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:56:26.02 ID:N9Ni+pFX0.net
>>563
同姓同名立てたのが細田陣営ってことにされてるから
同情票で届きそう、真相は不明だが細田陣営がやる意味ってないんだよなあ

590 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:56:44.03 ID:XscBmh6Pd.net
>>582
リモートでいいから31日にやるって決めたのは岸田
俺も迷惑したんだよ
一番ない日だと思ったから予定いれちゃって(´・ω・`)

591 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:56:49.69 ID:KZJtIS2lM.net
>>469
都議選の総得票数では毎回公明とたいしてかわらないくらい取っているはず。
ただし、公明の票割り芸術には全く太刀打ちできないので議席数は全く及ばないが。

592 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:56:50.35 ID:LxPaIEOqM.net
公明は
そろそろ自民に見切りつけたら

593 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:56:52.29 ID:XZ4YLcDP0.net
>>565
金秀グループは元に戻るだけだけど、
全トは初の方針転換だから

594 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:57:14.23 ID:mGERECY/0.net
岸田も総理になれたのだからいつ辞めてもいいだろ

595 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:57:43.91 ID:37jEtfrq0.net
河野が党員投票1位で議員のみの決選投票で岸田圧勝から
国民の声を無視した報いみたいな趣旨のレス有るが
あくまで自民党員
仮に大統領選みたいに国民が投票したら
河野大統領になるとは思えないんだがw

596 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:57:44.24 ID:p/fR2yk/d.net
>>423
ネットは高市推し(旧トランプ支持者笑)が多いけど党員票では惨敗だからな
むしろ低迷は政調会長として高市の極右路線が出過ぎている事が一因なんじゃ無いかと思う
一般受けは悪すぎる

597 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:57:47.35 ID:ictnc5Tq0.net
>>589
細田陣営に見え透いた濡れ衣着せるのは悪手だと思うぞ。
亀井姫のブランドが傷つくだけだ。

・・・どうせ立花だろ。

598 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:57:57.93 ID:LxPaIEOqM.net
アマーリ、ニカーイ、アッソウ
とかもういい加減要らね

599 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:58:15.47 ID:h3wBw/pjd.net
>>585
北海道や東北や北信越の候補の当選者を減らすつもりだな

600 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:58:18.06 ID:ZPTKAQWX0.net
>>580
11月2日投開票のバージニア州知事選で共和党が勝つと
来年の中間選挙で共和党に勢いが着くね

601 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:58:19.77 ID:fT2WXECg0.net
岸田は
足りなければ、国民民主を加えればいい。

それで足りない場合、維新と一緒にできるかというと
相当まずいだろう。脱ネオリベ・新しい資本主義の御旗の否定になる。
間違いなく不人気政権になるし混乱して
参議院で大敗だ。

それなら小沢一郎と交渉して、立憲と連立政権
にして閣僚を議員数配分し、岸田総理・枝野副総理で
いくしかないだろう。
参議院後も、議員数できめていけばよい。
メルケル連合政権のような長期政権になると思う。

602 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:58:34.95 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>590
いやそこなんだよ!
これ本当にちょっとひいてるんだけど元々31日ダブルブッキングになってるのは承知だけど、それってリモートありきだったわけじゃん?
確かつい先日になって国連が「オンライン不可、代理出席不可」ってなってるのが判明して「やっぱり総理行きます」って流れなんよ

これ官僚やってるよな?

603 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:58:42.21 ID:LxPaIEOqM.net
高市さんだったら
もっと勝ってただろうな
後の祭り


604 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:58:43.81 ID:p7GV5Md2d.net
>>580
トランプさんの時代来るよな!!
地球最強の安倍トランプ同盟再びだよ

605 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:58:50.77 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>586
本当にこれこれ
コレコレ

606 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:58:59.16 ID:ictnc5Tq0.net
>>601
国民民主が小さすぎてアテにできないよ。

607 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:59:06.82 ID:XscBmh6Pd.net
>>585
すげーな(≧▽≦)

608 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:59:08.92 ID:v4VRYAAY0.net
なにそんなに自民ヤバイ情勢なの?
まわりみると政治に興味なくしてるというか、低投票率で自民が勝つパターンかと思ってたけど

609 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:59:32.02 ID:LxPaIEOqM.net
枝ーノ立憲は
悪夢だが
コロナ禍では自民よりマシかな

610 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:59:35.17 ID:pviomAO80.net
>>418
キョーサントーガー作戦、笑える。
甘利にはもっとハッスルして欲しいな。

611 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:59:46.07 ID:elhPb2yu0.net
昔ここには浣腸とかコテハン付けて狂信的な自民応援隊いたけど彼らは選挙の結果予測に対してふつうに真面目に真っ当にしてた。それにひきかえ十四代目なんちゃらって何なん?堕ちたもんだね

612 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:59:50.78 ID:XZ4YLcDP0.net
>>592
公明と共産は相容れない関係だから無理

613 :無党派さん :2021/10/25(月) 16:59:54.68 ID:RztWLtxza.net
>>585
また農家怒らしてる…

614 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:00:06.87 ID:FSCmTtHW0.net
>>608
昨日の静岡で、投票すれば変わるってことを示したから
野党支持者は元気出てると思う

615 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:00:09.55 ID:bh1Pfwgn0.net
>>568

岸田の選挙広告写真は、いかにも銀行の支店長。
誠実そうではあるが、上司の顔色を伺うだけのタイプ。
下から嫌われはしないが、頼れられることもない。

616 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:00:29.64 ID:LxPaIEOqM.net
今のご時世
自民に入れる奴いるのか?

617 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:00:34.53 ID:WWfQUSasM.net
>>611
パヨク連呼の煽りカスだから、もはや予想すらしてない

618 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:01:07.45 ID:XscBmh6Pd.net
>>595
むしろあの世論調査だとそうなってた
いまだにこの感覚なんだろうな自民の中って
河野がいい悪いじゃなくて
国民は首相直接決めたいんだよ

619 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:01:17.03 ID:FSCmTtHW0.net
>>611
浣腸以下www
彼は「四代目元あ」って名乗ってたころは
普通の野党支持者だったんだがな・・・

620 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:01:22.90 ID:KLRnqjjoM.net
>>585
立憲共産党はまだ演説の中での許容範囲と思うが
これはイカンだろ

621 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:01:33.04 ID:LxPaIEOqM.net
比例は
維新、国民、れいわ
で行こうぜ

622 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:01:45.57 ID:p7GV5Md2d.net
早く岸田とバイデン辞めないかなー
この2人じゃ中国抑え込めないよ

623 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:02:25.49 ID:I3/F21jC0.net
若者ってネット投票になったら本当に投票するの?
今の制度でも面倒とは思えないんだけど。

624 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:02:29.43 ID:OAsXSelDd.net
当初より1週早めてこれだからなぁ
11月7日だったら危うかったと選挙後に声が出るだろう

625 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:02:36.15 ID:bnaZcSVVa.net
>>606
民民が自公連立に参加するということは、立憲と絶縁するということだぞ。
解党するつもりがあるなら別として、そうでないなら、選挙戦でもう立憲と共闘できなくなる。

そんな覚悟が、玉木その他民民の議員にあるかねぇ…?

626 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:02:49.90 ID:LxPaIEOqM.net
このコロナ社会で
キシーダは無いわ
話聞くだけが取り柄なんだろ
それじゃあダメなんだよな

627 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:02:55.25 ID:hJ1+nmzop.net
>>620
麻生は筑豊に押し込めておけとあれほど(ry

628 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:03:25.19 ID:ZPTKAQWX0.net
>>612
支持基盤が重なるからね
そういえば創共協定を結んでた時代もあったね

629 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:03:56.70 ID:LxPaIEOqM.net
若者
目を覚まして
野党に入れてくれないかな
旧態依然の自民なんてあり得ないわ

630 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:04:00.91 ID:bnaZcSVVa.net
>>418 共産党員のやる気MAXにしちゃったか。(ノ∀`)アチャー

631 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:04:06.54 ID:XscBmh6Pd.net
>>623
ネットだと不正横行するわこの国じゃ

632 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:04:08.12 ID:Na0N63wo0.net
コテハンだとすごいド下ネタの共産支持者の方がいたねえ細かい事忘れたけど

633 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:04:19.26 ID:taTw6EmYr.net
>>585
あー、終わった
北海道だけじゃなく東北も

634 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:04:30.13 ID:37jEtfrq0.net
>>603
ネット見てたら大人気だが左右どちらかに
振れてる候補のネット人気は差し引いて考えないと
いけない
前回選挙版の比例投票先の%をまんま議席に当てはめたら
共産党単独過半数に迫る230議席だからw

635 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:04:49.99 ID:FSCmTtHW0.net
>>632
フェラチ王って人が居たな
懐かしい

636 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:05:08.77 ID:hJ1+nmzop.net
>>625
玉木と前原と榛葉は願ったり叶ったりだろうが、その他大勢がね。

637 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:05:12.55 ID:h3wBw/pjd.net
>>615
岸田も銀行員だった

638 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:05:27.39 ID:LxPaIEOqM.net
>>624
11/7だったら自民大敗なんじゃない
ある意味キシーダはファインプレーだったかも

639 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:05:46.07 ID:ictnc5Tq0.net
>>625
全ト労組があんなんだし、
反共の連合も最終的にどうしたいのか見通しが立たないし、
連立の話が来れば受けるでしょ、自民に入れてもらえる可能性も出てくるし。

640 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:05:55.28 ID:fT2WXECg0.net
>>625

玉木の国民民主なら

最終的に自民岸田派でもなにも問題ないだろう

641 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:06:01.49 ID:i8njjAzd0.net
>>585
事実だろ
なにが問題?

642 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:07:06.53 ID:pviomAO80.net
>>498
トヨタのと共産党の票を天秤に掛けた。トヨタは愛知県限定だし、遅かれ早かれ自民党支持になるから見捨てた。
ただそれだけでしょうね。

643 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:07:07.72 ID:D0s7FMKF0.net
>>585
謎なのは米農家がほぼいない小樽でこんな話をしてること。

不思議だ

644 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:07:08.60 ID:h3wBw/pjd.net
>>633
東北や北信越で比例が足りなくなる心配が出てきた

645 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:07:26.05 ID:ZPTKAQWX0.net
>>625
民民に組織内候補を持つ労組が連合を離脱して
自民支持に舵を切れば
民民が自民との連立に加わる可能性はあり得るね

646 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:07:47.19 ID:WWfQUSasM.net
>>639
野党側にいたら最大級労組
与党側のいたらその他大勢

647 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:07:47.27 ID:ictnc5Tq0.net
>>623
不正が横行するのでネット投票はダメ。
郵便投票ですら米国選挙で脆弱性が明らかになったからね。

648 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:07:55.50 ID:XZ4YLcDP0.net
>>624
>>638
あと一週間後ろだともっとヤバかったかもね
こんなムードじゃ単独過半数前後でも岸田を責める声は党内から出てこない気がする

649 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:08:29.50 ID:Na0N63wo0.net
連立にならなかったとしても閣外協力ならありそうだけどね
これで事実上の自公国連立

650 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:08:42.52 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
【悲報】麻生「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」 麻生節の魅力 [804298528]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635148830/

651 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:08:57.29 ID:p7GV5Md2d.net
玉木はずっとミンミンの党首やるのかね
人生損してるわ
もういい加減自民に入れよ

老害みんな落ちて有望な若手入れた方が自民は強くなるよ
ベテランの落選は必要な犠牲だろ

652 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:09:30.13 ID:TNfcSMlk0.net
>>500
兵庫以西は高知と沖縄を除けば昔から共産党の組織強くなかったよね。
社会党の最左派とかも西日本にそこそこいて新社会党につながったり

653 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:09:42.55 ID:0RpaUm7Qd.net
一番マニア的に長く盛り上がれるのは自民一人負け他みんな躍進で多党分立→連立交渉大混乱パターンだろうな立憲160維新50共産20国民15みたいな

654 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:09:44.23 ID:WWfQUSasM.net
>>650
伸びてるやん

655 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:10:08.12 ID:XZ4YLcDP0.net
>>625
>>639
立憲に吸収されるより自民に寄ったほうが民民は自らを高く売りつけることができるからな
民民参院がどうなるかは知らんけど

656 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:10:09.95 ID:fT2WXECg0.net
社会党と自民党の連立に比較したら

国民民主や立憲民主との連立とか
親戚同士みたいなものだ。

実際福田政権のときは
民主党と自民党の連立が福田から
よびかけされていたし
小沢一郎はいったん承諾した。

いまから考えるとそのほうが日本の運命としては
よかったと思う。

657 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:10:24.38 ID:hJ1+nmzop.net
>>651
とは言うものの、先行して自民に行った長尾と長島、鷲尾が人生得しているのかというと...

658 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:10:34.84 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>654
俺が無理やり伸ばしてる定期

659 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:10:58.15 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>653
めっちゃ見たい
見たい見たい見たい!

660 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:11:31.43 ID:rVL/5f/v0.net
「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」 自民・麻生氏
https://www.asahi.com/articles/ASPBT54NVPBTIIPE010.html
「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなったろ?北海道米は昔は厄介道米って言われてたじゃないの。」

何も問題ないよ
どんどん麻生節&麻生砲をぶっ放せ
選挙面白くしろ

661 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:12:07.62 ID:ZPTKAQWX0.net
>>655
中選挙区制でいうところの
「自公民路線」だね

662 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:12:09.28 ID:J87yH/bx0.net
昔の公民協力ってあったんだから、民民は公明と合併すればいい(´・ω・`)

663 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:12:35.68 ID:v4VRYAAY0.net
>>653
たしかにワイドショー的にはそれが一番おいしいな

664 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:12:54.60 ID:ictnc5Tq0.net
>>655
玉木に主張が近い岸田派が引き取るんじゃないかな。

>>657
二階預かりで二階と一緒に沈んだという話。
大勝利後の大所帯だったから大事にされなかったという可能性も。

665 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:12:55.54 ID:i8njjAzd0.net
●昔=連合赤軍
●今=連合赤軍(共産、立憲民主=第2共産党)

666 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:13:21.66 ID:pviomAO80.net
>>585
今回は負けたいんでしょ。

667 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:13:56.00 ID:ZPTKAQWX0.net
>>662
公明・民社の合併協議もあったね
合併寸前までいったけどね

668 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:14:15.61 ID:XZ4YLcDP0.net
>>659
政治マニア的には凄く面白そうなんだが、
政策不一致で短命内閣だと1年程度を無駄にすることになり、
国家運営という観点だと非常に危ういんだよな
先例もあるし

669 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:14:31.72 ID:LxPaIEOqM.net
和歌山3区
なんとかしてくれ
ニカーイなんてあり得ないだろ!

670 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:14:38.54 ID:HrBOV5RS0.net
公明党の情勢に関しては外してばかりの公明新聞の東京比例情勢

自民 6議席を固め更に上乗せも
立憲 5議席が視野に
共産 2議席を固める
維新 2議席に届く
れい 議席獲得圏内に
公明 1議席に留まる危機的状況、地元以外も含めた全人脈への総当たりが急務

671 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:15:27.62 ID:Na0N63wo0.net
玉木は自民にいたら総理候補になってたな

672 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:15:52.34 ID:LLVgC9EZ0.net
玉木みたいな優柔不断で決断できない奴のどこが良いんだ?あんな弱い性格で外交なんか任せられない

673 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:16:16.29 ID:pviomAO80.net
>>623
なりすまし不正が横行するから駄目。

674 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:16:45.86 ID:+PQHXVrwM.net
ネット上での玉木人気は異常

675 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:16:59.06 ID:I3/F21jC0.net
細野と玉木、同じ年だけど自民に入党したらどっちが出世しそう?

676 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:17:12.69 ID:RSq1wG3Q0.net
>>674
モリカケの時はネトウヨから袋叩きだったろ

677 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:17:24.29 ID:0RpaUm7Qd.net
にしても東海ってやっぱ国民比例厳しいのかな古川もっと頑張れよ

678 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:17:25.14 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>668
マニア的には、なのか?
無関心の層が一番楽しいんじゃないん?
俺もう飽きたんだけど今の磐石なやつ

679 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:17:34.38 ID:XZ4YLcDP0.net
玉木なら自民に行っても新自クの河野洋平のように這い上がって総裁になれる筈!
(首相になれるとは言ってない)

680 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:17:59.97 ID:fT2WXECg0.net
枝野が自分で宏池会といってるんだし

岸田と連立とか
整合性はきっちり取れている。
何一つ問題ないよ。

自公で単独過半数無理なら立憲と連立すればいい。
自民党員も政権をいったん離れることなんか絶対できないと
わかっているから反対勢力は一握りだし
そういう人は離党すればいいだけ。

メルケル政権と同じように岸田は結構な長期連合政権になるかもだ。
閣僚数は自民以外を議席数配分より若干多くすればいい。

国会は政党のためでなく日本のためにある。
宏池会も国民国家を最優先する思想なんだから
なにも問題ない。

681 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:18:12.44 ID:LLVgC9EZ0.net
>>668
朝日に記者ではなく学者だったと思うが言葉遊びの政策論争をしている余裕は今の日本にはないみたいなことを言っていた人がいたな。各党、まじめに政策論争をしろとね

682 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:18:16.60 ID:N9Ni+pFX0.net
ベルルスコーニ退任後のイタリアの混乱がこれからの日本にも当てはまる

683 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:18:53.23 ID:SZ9a902x0.net
良かったな 明日の眞子記者会見30分で終了だとしかも「生中継」じゃない

明日の記者会見
事前に提出された質問5問+当日自由に訊ける2問

質問の内訳
宮内庁記者会3問
日本雑誌協会1問
外国特派員協会1問
この中に一応金銭問題に関する質問あり

時間30分
ディレイ中継
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2031e7553f7ac505391ec11b3bfcbed1de00995

684 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:18:57.59 ID:82eS8KQFr.net
>>670
自民6〜7
立憲4〜5
公明1〜2
共産2
維新1〜2
れいわ0〜1

書き方的には一応こんな感じなのかな?

685 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:19:01.32 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
麻生のせいでいなつ即死?

686 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:19:45.01 ID:i8njjAzd0.net
結局、日本を安定させるには安倍晋三再登板が一番良いって結論になるんだよね
どうせ嫌ってんのはパヨクのジジババやニートだけなわけだし

687 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:19:54.80 ID:DIg1xLvKd.net
経営側が与党、労組が野党で両建てするから意味がある訳で、片方に寄ったら戦略崩壊だからたまきんごときが労組まるごとグリップして自民に持ってくのは無理
これいうと維珍が発狂するけど、今回増えるであろう維新の非大阪組に新党作らせるのが一番手っ取り早い
「維新は自民票を削る」という今回のトレンドから見てもね

688 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:19:57.40 ID:0RpaUm7Qd.net
>>679
笑った

689 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:20:04.34 ID:dMlcQxiOd.net
>>683
金銭問題もネトウヨが拡大させた

690 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:20:10.72 ID:Na0N63wo0.net
玉木は政策だけ見れば昭和の自民なところある
岸田首相もそうかもしれんが

691 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:20:21.13 ID:9dA5I0hW0.net
玉木も細野もどっちも自民に行ったって何もできないよ
要職につけるとしたらそのとき自民党は相当弱体化してる

692 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:20:50.32 ID:37jEtfrq0.net
>>618
大統領選だと長丁場だから最初リードしてても
失言で支持失い消極的にこっちて人が選ばれそう
トランプ支持者はバイデン支持者より確実に多いのに
それ以上にアンチバイデンよりアンチトランプが
多くてトランプが負けましたよね

693 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:20:57.02 ID:pviomAO80.net
>>656
親戚同士で政策も近いけど、家長同士の仲が悪いから。。。

694 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:20:56.73 ID:rVL/5f/v0.net
いなつ危うし

懸命の表情

695 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:21:09.23 ID:FSCmTtHW0.net
玉木もなあ、政策はいいこと言ってるんだけど
国民民主にあった民進から引き継いだ潤沢な資金を使いまくって
カツカツにした後、立憲に渡すみたいなことをしたから
どうも好かん

696 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:21:28.82 ID:TNfcSMlk0.net
>>580
安倍は2回やめ方が悪いから無理だろ

697 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:21:36.17 ID:XZ4YLcDP0.net
>>680
枝野は自分を宏池会で保守だと言った後に、
村山富市を詣でてリベラル政権を樹立するとか言っちゃうから節操ないんだよ

698 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:21:41.03 ID:Sg855szSd.net
時事通信の個別情勢が出たが、今日のFNNとの食い違いも多いな。

公明の比例とか
FNN→比例で苦戦。現有微妙。
事情→現有+5の26を狙う。

比例でここまで食い違うもんかね。

699 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:22:00.32 ID:dMlcQxiOd.net
>>687
こういう人の大半は民主系
立民や国民の公認がとれないので維新に来た人もいる

700 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:22:04.36 ID:JRmVuutR0.net
朝日まだかよ!?

701 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:22:16.64 ID:ndwnPRata.net
>>689
世直しは帰れ

702 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:22:33.84 ID:bnaZcSVVa.net
>>670 全人脈を言いたいだけの予測やろ。(´・ω・`)

703 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:22:40.76 ID:LLVgC9EZ0.net
前も書いたが今の政党は自民から立憲までみなリベラルだよ 過去の戦争に関してだけ意見が分かれるぐらい

704 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:22:45.39 ID:taTw6EmYr.net
>>685
稲津より和田がヤバい
米が沢山取れるのは石狩平野
共産が候補立てたから楽勝と思ったら

705 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:23:08.45 ID:FSCmTtHW0.net
FNNは信用できないし、時事は調査してない

まあ、今夜の朝日待ちだな
夜10時〜11時には情勢が出るだろう

706 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:23:28.76 ID:MRd1mXBB0.net
アベ氏は氷河期世代や困窮者を救済せずに
移民政策やった人間だから駄目だよ
アレは棄民政策の一種だと思うよ
戦前のような悪夢を繰り返さないためにも
アベ氏を認めることは出来ない

707 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:24:09.18 ID:TNfcSMlk0.net
>>587
DAPPIほじくられるのもいやだろうな

708 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:24:11.69 ID:OUBpY3zEd.net
>>706
同じ書き込みどこかでも見たわ

709 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:24:23.12 ID:bnaZcSVVa.net
>>676
あの時期に玉木を支えてれば、今の凋落もなかったかもしれんのにな。
いまさら応援しても、遅すぎるわな。(´・ω・`)

710 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:24:23.90 ID:XZ4YLcDP0.net
>>691
自民が弱ってる時にのし上がれる事が寧ろチャンスなんだよ
立憲に行くよりは未来がある

711 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:24:57.45 ID:RztWLtxza.net
>>705
昨日も朝日23時に来るとか言ってなかったけw

712 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:25:13.52 ID:lDujCUUk0.net
>>646
前原は自民の宿敵だから冷飯で終わるけど、
玉木は大臣クラスまで出世するぞ。

713 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:25:14.00 ID:LovZGMvD0.net
>>675
細野

714 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:25:29.34 ID:LLVgC9EZ0.net
玉木はモリカケを追求していてウヨや産経に叩かれて転向した その結果、人気が出たわけだからな
ウヨから大人気

715 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:25:32.98 ID:i8njjAzd0.net
中国が嫌がること
韓国が嫌がること
パヨが嫌がること
これは絶対的正義なんだよ
 
そして日本の最良の選択は、安倍晋三再登板

716 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:25:59.41 ID:emnPhx4Xa.net
うーん…tps://pbs.twimg.com/media/FCdpsFEUYAIVKwi.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/FCd5_NrVQAEqdiU.jpg

717 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:26:01.39 ID:tm0o0eSuM.net
無党派層が立憲共産党に投票するのか、今回の補選ではわからない。
自民にお灸をという中道左派の無党派層が野党に入れやすい環境だったが、立憲共産党にはその層が入れるのかどうか。

718 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:26:21.19 ID:FSCmTtHW0.net
>>714
ネトウヨから人気あっても意味ないよ
比例票につながらないからな

719 :無党派さん:2021/10/25(月) 17:27:28.36 .net
またこいつが民民は自民と連立とかほざいてんのな 
レス集めて晒しスレ100個ぐらいたてたろ




992 無党派さん (ワッチョイW 9ff0-JRg9) sage 2021/10/16(土) 18:32:40.02 ID:IAcWOsbn0
次こそスレはこちら↓

立憲民主党内の総合政局スレッド501【船橋二一卜(ワッチョイ cb74-l3CZ)100おじ(ワッチョイ 6330-wndY)出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633693843/

995 無党派さん (アウアウウー Sacf-JRg9) sage 2021/10/16(土) 18:47:32.41 ID:EZqTw8sYa
次スレは古いほうを再利用↓

立憲民主党内の総合政局スレッド501【船橋二一卜(ワッチョイ cb74-l3CZ)100おじ(ワッチョイ 6330-wndY)出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633693843/

720 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:27:40.36 ID:fT2WXECg0.net
今度の選挙で議席を一番減らすのは
安倍派閥だよ

総理に返り咲くとか絶対100%ない。

721 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:28:09.32 ID:i8njjAzd0.net
玉木は、自分とミンミンを高く自民党に売るチャンスだろうね
俺ならこのタイミングで、スッパリとパヨク連合から離脱するわ
パヨクに未来なんて無いわけでさ

722 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:28:57.22 ID:7wbkKvUm0.net
明日は朝日と産經買えばいいのかな?

723 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:29:02.31 ID:sqvjednF0.net
接戦区、時事だとやや野党が苦戦してるケースが多いな

724 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:29:03.46 ID:MRd1mXBB0.net
アベ氏も経済面では光のある政治家だから
熱烈なファンがいるのも分かるが
弱者救済を怠り移民政策をした時点で
俺は彼を認めることが出来ないよ

725 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:29:08.62 ID:7VG7To2Sp.net
>>714
>>718
ネトウヨから一番人気だった次世代の党の末路を考えると…
あいつら大して票持ってないか、実際には自民に入れるかだからな

726 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:29:23.99 ID:I3/F21jC0.net
首相を直接選ばせろって言う人は議院内閣制を変えることや皇室を廃止する覚悟はあるの?

727 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:29:35.88 ID:OAsXSelDd.net
>>720
次のアメリカ大統領がトランプ復活なら相手できるのは
安倍しかないとなる 再登板

728 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:30:07.54 ID:JRmVuutR0.net
>>711
先週の中頃から毎日言ってる

729 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:30:31.81 ID:i8njjAzd0.net
>>726
皇室はいらないんじゃね?
上皇夫妻が亡くなったら、国民の大半は必要としないでしょ

730 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:30:59.51 ID:P93ZrwNK0.net
岸田と立憲の政策はほぼ同じだから大連立
共産と公明がめっちゃ怒る展開が1%くらい?

731 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:31:40.52 ID:mg8jUqC60.net
>>674
それ支持してんのネトウヨじゃん
こういうのにコロっと騙される玉木の人間力がおかしいわ

732 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:31:40.80 ID:ictnc5Tq0.net
>>725
爺世代の等に関しては。
宏池会的な行き過ぎた新自由主義に対して
待ったをかけることを期待してたんだけど、
実体は安倍さんの太鼓持ちで主体性が全く無かった。

733 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:32:01.80 ID:5HvZQuws0.net
岸田と立憲大連立なんて、維新しかとくしないじゃん

734 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:32:21.67 ID:i8njjAzd0.net
>>730
無理だね
立憲は自民党員にとっては共産党と同じ扱いだから
国民民主が旧民主党の扱い

735 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:32:22.77 ID:MRd1mXBB0.net
日本の農業政策がメチャクチャなのもGHQのせいだからね
敗戦国への制裁気分で農地改革をしたため小規模農家が増えた
日本は本当アメリカのせいで苦汁をなめさせられ続けている
農業に関しては集約化と機械化をどんどん進めないと駄目だろう

736 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:32:28.43 ID:iNRRXuY0d.net
玉木は玉木でいいんだよ変わる必要ない
政策が武器なんだしね

737 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:32:34.92 ID:bnaZcSVVa.net
>>730 0%。立憲が旧社会党のような道を歩むだけ。

738 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:32:43.01 ID:cIPQBpfX0.net
>>585
いなつあやうし!

739 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:32:44.99 ID:7VG7To2Sp.net
>>726
議院内閣制はともかく、首相公選制と天皇制は別に両立すると思うが
公選制にしたからといって首相を国家元首にする必要はないだろ
天皇の国事行為は従来通りで良い
ただ国会の指名ではなく、直接選挙で選ばれた人物を天皇が首相に任命するようになるだけ

740 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:33:12.06 ID:Na0N63wo0.net
>>716
緊縮&外資優先インバウンド依存だとこうなるんだろうね
>720
安倍(高市)支持に限らず岸田、河野、野田支持もそれぞれ減らすでしょ

741 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:33:29.04 ID:6fotYCQs0.net
【総裁選】安倍晋三氏「河野太郎さんが首相になってもいいの?」 エネルギー政策に懸念
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631255688/
            ↓
【衆院選】河野太郎氏の応援演説、車道を埋め尽くす大人気ぶり 「太郎女子」と2ショット撮影も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635144533/l50

742 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:33:33.83 ID:iNRRXuY0d.net
>>704
旭川もわからなくなったなwww

743 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:33:46.99 ID:i8njjAzd0.net
玉木は、わりとアッサリと自民党入りさるでしょ
今までは高く売れないってだけだったから
細野と派閥作れば良いよ

744 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:34:11.98 ID:JRmVuutR0.net
要は自民支持で投票率高し層の年寄りが期待してたのは岸田が自分らの大嫌いな安倍麻生からの脱却をしてくれると望んてたのに蓋開けりゃあれまっ!安倍麻生が表に出過ぎで幻滅したんだろう

745 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:34:18.92 ID:P93ZrwNK0.net
>>733
岸田自民は立憲に吸収されるべき、今後は維新VS自民立憲てどうだ?

746 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:34:54.41 ID:5HvZQuws0.net
河野って麻生にすぐ出番はやってくるから、おとなしく雑巾がけしとけって言われたんだろうな
実際次は河野だろ

747 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:35:02.16 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
麻生「いなつ、お前船降りろ」

748 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:35:03.03 ID:7VG7To2Sp.net
>>732
まあ次世代については時期が悪かった感もあるっちゃあるわな
安倍ちゃん全盛期に自民の右に旗を立ててもねえ…
今なら自民に愛想を尽かした保守の避難所が求められてるから14年よりは得票できたかもしれん
まあそれでも維新には及ばんだろうが

749 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:35:11.38 ID:89tBG3t6a.net
京都での維新の伸びが半端ない
やはり京都市財政破綻が大きいか

比例区投票先(ABC&JX)

10月9日10日 → 20日21日

大阪
維新 25.3 → 30.1
自民 17.6 → 17.3
公明 *8.5 → 10.2
立憲 *5.5 → *9.3
共産 *8.0 → *6.8

神戸
自民 24.2 → 23.4
維新 15.5 → 17.4
立憲 14.1 → 16.2
共産 *6.5 → *6.3
公明 *5.0 → *5.4

京都

自民 25.7 → 23.9
共産 12.3 → 15.1
立憲 14.3 → 12.4
維新 *6.1 → 11.7
公明 *3.5 → *5.3

ttp://www.asahi.co.jp/abc-jx-shuinsen2021/#charts

750 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:35:37.99 ID:iNRRXuY0d.net
>>698
創価は23だね最大値が

751 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:36:00.71 ID:fT2WXECg0.net
>>727

ヒスパニック人口が激増中で
今後共和党から大統領はでないといわれている。
ましてトランプは絶対ありえない。

ヒスパニックは保守的な黒人層と違って
左翼系だ。

752 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:36:04.88 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
https://i.imgur.com/4nnFnNi.jpg

https://i.imgur.com/zbZgLY7.jpg

753 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:36:18.79 ID:Q3KbgsYT0.net
>>744
自民支持で投票率高し層の年寄りが安倍麻生大嫌いって
それを裏付けるデータか何かがあるの?

754 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:36:51.49 ID:6gXJV3WwM.net
>>727
菅がおるじゃろ

トランプに一番最初に会えた理由は
菅が持ってたルートだぞ

755 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:37:18.08 ID:bnaZcSVVa.net
>>749
財政危機の話なんてずっと前から言われてたんだから、
わずか10日程度の変化に影響するわけない。

維新が大阪で非常に優勢と聞いて、影響されたんやろうな。

756 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:37:23.34 ID:ictnc5Tq0.net
>>748
年寄りの冷や水としか見えなかったけどな。
イデオロギーなんて立派なもんはなく、
平沼さんの看板も色あせて、太鼓叩いてただけだから。
平沼さんは齢を重ね過ぎたのかもしれない。

757 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:37:25.55 ID:taTw6EmYr.net
>>727
ブルーステートが増えてるって事実知らなさそう
テキサスがブルーになったらエンドレス民主党だぞ

758 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:37:26.85 ID:JRmVuutR0.net
>>753
私の周りでございます

759 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:37:40.18 ID:0YLxTYk4M.net
>>657
鷲尾は自民に移籍したのは2区から別の選挙区に飛ばされる事を折り込んでるとおもったけど
最後まで2区からの出馬にこだわったせいで小選挙区から出馬できなかったな

760 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:37:40.86 ID:iNRRXuY0d.net
>>714
何を言ってんの?政策に不正糺すとハッキリ公約に書いてるよwww 
公約軽視の自民や旧ミンスじゃないしね

761 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:38:01.61 ID:PYI7pt/4M.net
>>729
バカな国民が増えているからな
このままでは、収拾つかなくなる
象徴である皇族は必要だぜ

762 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:38:26.82 ID:9sfi2YlB0.net
どうでもいいが昨日「選挙に台風は影響しない」とか言ってたヤツ息してるか?

763 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:38:30.46 ID:6gXJV3WwM.net
>>735
自作農創設特別措置法だな
寄生地主制廃止をした

764 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:38:53.16 ID:Na0N63wo0.net
財政危機なのは事実だけど破綻って言い方が悪質だよな
小泉政権時交付税減らしたからどこでも財政は厳しくなるアホかこいつ

765 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:39:29.13 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
市況板に常駐してるやつおる?
昨日今日のムード知りたい

766 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:40:05.05 ID:i8njjAzd0.net
パヨク連合の中で、国民民主に連合は支持しているわけでさ、
国民民主が抜けたらパヨク連合は文字通り極左過激派扱いだと思うんだよね
それを考えても玉木と国民民主に自民党は友愛政策をとるメリットはあるよ
維新と同程度の友党として扱えば良いよ

767 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:40:47.74 ID:MRd1mXBB0.net
アメポチが正義という価値観はコイズミ政権以降の思想誘導
日本の気骨ある反米政治家たちを恐れたアメリカの工作
清和会とは保守ではないと思うよ(無論リベラルでもない

768 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:40:56.02 ID:iNRRXuY0d.net
>>766
またお前の書き込みか?
外してばかりだな

769 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:40:59.96 ID:SZ9a902x0.net
自民「過半数」が見えてきたになるな
これが事実だと

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021102500839&g=pol

自民、70議席視野 立民は伸び悩み―比例代表【衆院選情勢】

[自民]
前回獲得した66議席を固め、2005年衆院選以来の70議席確保を視野に入れる。南関東、東海、近畿で9議席に届く可能性がある。

立民】公示前の62議席には届かず、40〜50議席台にとどまりそうだ。政党支持率の低迷を反映してか、野党支持票の受け皿になりきれていない側面がある。

【特設】衆院選2021

 【公明】公示前の21議席を固め、前々回の26議席をにらむ。北関東、南関東、東海で前回失った3議席目の奪還を狙う。
 【共産】11〜15議席の見通し。南関東、東京、近畿などで2議席に届きそうだ。
 【維新】第三極の受け皿を期待。近畿で8議席を固め、全体で10議席台に乗せる勢いを見せる。
 【国民】公示前の2議席確保を目指す。
 【れいわ】東京で1議席獲得の可能性がある。
 【社民】九州の1議席維持は微妙な情勢。
 【N党】議席獲得の見通しは立っていない。

770 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:41:12.63 ID:kfzSn0ea0.net
>>749
京都って要はバラ撒き過ぎなんだろ?
ちょっと締めたらすぐ黒字化するだろうに

771 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:41:23.26 ID:ok5uA7EOd.net
【テレビ】<大越健介キャスター>「報ステ」が視聴率10%割れ..担当していない金曜の数字が良い [Egg★]tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635149809/

大越だけ避けられとるんかいwwww

772 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:41:51.17 ID:fT2WXECg0.net
>>757
テキサスは最先端企業も多くなってるし
ヒスパニック激増中で今回も民主党が大善戦。
国会議員選挙でも民主党系優位になるはず。

次回大統領選挙ではテキサスは民主党だよ。

773 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:42:20.69 ID:6gXJV3WwM.net
>>744
出過ぎというか
安倍麻生に魂売って傀儡にならなかったら
総理になどなれてないからww

宏池会ごときが調子こくなww

774 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:42:33.03 ID:N9Ni+pFX0.net
>>771
金曜はWBSが11時からだからでは

775 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:42:37.10 ID:N9XXUsE/M.net
>>761
そもそも長く続いているのは色々理由があっての先人の知恵だから
むやみやたらに弄るもんじゃないと思うんだよな

776 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:42:41.45 ID:i8njjAzd0.net
>>769
心配しなくても260議席は取るよ

777 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:42:42.13 ID:Na0N63wo0.net
維新信者は大阪以外の都市が発展するのが気に入らない
いやされると困るんだろうね

778 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:42:59.19 ID:qkvb1Uo10.net
>>769
仮に公示前の比例区議席を維持出来たら
自公過半数割れ確実だわ

比例40-50議席は2017衆院選超えだっつーの

779 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:43:30.86 ID:lDujCUUk0.net
>>720
山口県連のスケジュールには安倍の再当番はない。
総理輩出王国としては、林の知名度向上と、
岸の大臣経験、高村への帝王学が急務。
そうやって新陳代謝を計らないと、総理候補が枯渇する。

安倍の三期目と河村の居座りはこのスケジュールを狂わせた。
掟破りの河村には制裁が下った。
安倍もおとなしく隠居しないと制裁が下る。

780 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:43:37.08 ID:LLVgC9EZ0.net
俺個人は玉木が自民に行っても何にも思わないよ どうぞご自由にだな

781 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:44:04.78 ID:iNRRXuY0d.net
>>775
そう
あと皇室の意向汲まなすぎなんよな
皇室の意見も聞けよと
本当に保守なんかね皇室を語りたがる連中てさ

782 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:44:33.98 ID:LLVgC9EZ0.net
>>779
林は総理候補だけど、あとの候補は?????

783 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:45:07.37 ID:Q3KbgsYT0.net
>>779
妄想は要らん
林なんてもう60で今更知名度向上なんて言ってるようじゃダメだ
しかも今回の選挙で敗ければ宏池会なんかにもう出番はない

784 :十四代目@選挙予想神 :2021/10/25(月) 17:45:21.26 ID:i8njjAzd0.net
【いつものこと】
これから土曜日にかけて、ドンドンとパヨクが元気がなくなり、
日曜日には綺麗にいなくなる笑

785 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:46:09.83 ID:Na0N63wo0.net
林と岸二人も総理候補がいる山口まさに自民王国だな

786 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:46:17.69 ID:V30I96g/0.net
次スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その129
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1635151556/

787 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:47:32.67 ID:WWfQUSasM.net
>>769
アニ豚は何を焦ってんの

788 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:47:34.29 ID:KXgamHbMM.net
北海道米は昔は厄介道米って言われてたじゃないの。
https://digital.asahi.com/articles/ASPBT54NVPBTIIPE010.html

厄介道米なんて聞いたことある??

789 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:47:56.94 ID:mg8jUqC60.net
安倍は24時間警備で10人近くの警官配置
麻生は1人だけ
この差って何なん 安倍はカルトに守られているから力保持してんの?

790 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:48:46.49 ID:VPsaAvix0.net
>>788
全く聞いたこともないわ

791 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:49:16.66 ID:u6RU5FnEx.net
谷垣が事故ってなければなあ

792 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:50:27.87 ID:rVL/5f/v0.net
なんか怪しげな名前コチピカリ

聞いたことあるか?
ゆめぴりかのこと?

793 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:50:50.43 ID:ok5uA7EOd.net
谷垣が事故ったのは本当に残念だよな党内政局的に

794 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:50:54.27 ID:ZNcXpimLd.net
日本第一党って比例で1議席取れるの?

桜井が出馬している東京15区は雪食いが取るだろうから無理だと思うが

795 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:50:54.34 ID:Q3KbgsYT0.net
>>789
警視庁に聞け

796 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:51:04.13 ID:574NwdQ7p.net
谷垣って緊縮財政の人でしょ?

797 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:51:13.83 ID:MRd1mXBB0.net
>>761
皇族についてはミチコさんや秋篠宮家は明確に特権に奢っているからな
新たな利権を求めて暴走している
こうなった以上は皇族は廃止するしかないだろう
生まれや育ちがすべてという思想は間違っている
下剋上が続く世の中こそ機会平等が実現した社会と言えるよ

798 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:51:38.92 ID:Sg855szSd.net
今日17時頃発表の時事通信まとめ@

北海道
自民3−5−8
公明0−1−1
立憲3−6−9
接戦区(与)→4,6,10
接戦区(野)→1,3,9

東北
自民12−16−18
立憲5−7−10
国民0−0−1
接戦区(与)→宮城2、秋田1,2、山形2
接戦区(野)→宮城1、福島1

北関東
自民15−23−29
立憲2−6−12
国民0−0−1
野無0−1−2
接戦区(与)茨城5,6、栃木1,4、群馬3、埼玉1,8,15
接戦区(野)茨城1,7、栃木2、埼玉3,7,10,12

799 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:51:52.65 ID:uskS6Gzyd.net
甘利が自民党後ろから撃ちまくっててワラタwww

800 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:52:45.20 ID:rVL/5f/v0.net
めっちゃ文字化けしとるw

801 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:52:57.07 ID:aE+jPVYZ0.net
>>788
北海道では有名な話だよ。きらら397で厄介道米を返上できたと思っている。温暖化で北海道の米が旨くなったのも事実。最近は内地から移ってくる酒蔵があるほど

802 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:52:57.45 ID:v4VRYAAY0.net
谷垣だと岸田とたいしてかわらんと思う
政策的にも政局的にも

803 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:53:03.09 ID:Na0N63wo0.net
日本第一取ったら面白いけど
一部保守系とももめてるから伸びないし議席も取れないでしょ

804 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:53:21.57 ID:FA1656go0.net
>>751
>>757
州議会が共和党優勢の州では投票制限法がいくつか通された
ジョージアとかアリゾナとか
州議会が選挙当局者の任免権を握ったりとかな

自民党もこれからはそれぐらいしなきゃ勝てんよ

805 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:53:24.54 ID:MRd1mXBB0.net
>>781
皇室の意向は汲む必要はない
皇族は人間ではないからね
私利私欲を持っては駄目
象徴天皇制が無理なら皇室自体を廃止にすれば良い

806 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:53:30.07 ID:82eS8KQFr.net
>>798
文字化けが惜しいな

807 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:53:47.41 ID:4oYpT7nR0.net
昨日の補選でも分かった通り投票率が低ければ自民有利、野党不利ってことはない
むしろ投票率が上がって若者が動けば自民の方が有利になる

808 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:53:49.93 ID:u6RU5FnEx.net
>>796
ゴリゴリの増税派ではあったが、自民の良心だよ
ハニトラだなんださんざ言われていたけどね

809 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:54:03.22 ID:iNRRXuY0d.net
>>796
震災の時消費税増税とFラン大学増やせと言ったバカね
だから天罰食らった

810 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:54:11.10 ID:aE+jPVYZ0.net
ちなみに、北海道ではホッケの煮付けも割と食べられているw

811 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:54:34.16 ID:lDujCUUk0.net
>>782 >>783
実現性はともかくスケジュールは必要だろう。
総理なんて運任せじゃ育たない。

少なくとも特定政治家の居座りは後継を潰す。
安倍は連続三期やったけど、
三期目は何もできず、権力集中の弊害だけ残った。
二期以内に出来なかったことは、
三期やろうが再登板しようができない。

812 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:54:43.52 ID:AgG9T4y80.net
>>810
麻生政権時代に無駄に叩かれて悲しかった

813 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:55:31.47 ID:iNRRXuY0d.net
>>805
その考え方が古いしwww
化石かよ

814 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:56:09.94 ID:6gXJV3WwM.net
>>808
チャリで事故った時
いつ増税しようか考えてて
コケた時のことは詳しく覚えてないって
インタビューで言ってた

815 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:56:14.71 ID:4oYpT7nR0.net
ここに来て政党支持率の高さが有利に働きそう
比例で伸ばせるのはありがたいね

816 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:56:31.79 ID:KKpmzCFTd.net
バスタの前で維新の車に遭遇した
19半から新宿南口にて吉村遊説の告知
群衆の反応どうかな

817 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:56:32.30 ID:uskS6Gzyd.net
岸田は過半数割れたら打てる手と時間はあまりないだろうな

818 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:56:40.56 ID:xYQIpfMCd.net
>>798
〜にしとけ

819 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:56:41.47 ID:MRd1mXBB0.net
>>751
だからアメリカは終わりなんだよ
ヒスパニック層の出身国の国別平均IQは75〜85くらい
一方で中国は104だよ(漢民族に限定すれば日本と同じ107くらいだろう
アメリカは内部から崩壊していく
未来のアメリカは境界知能系の国民が主流派となる崩壊国家となる

820 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:56:43.64 ID:KXgamHbMM.net
>>801
これ麻生は何が言いたいんだ??
温暖化政策は反対ということ?

821 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:57:06.26 ID:Q3KbgsYT0.net
>>811
実現性の伴わないスケジュールに何の意味があるんだ?
林が総理になれる可能性なんてゼロだし、岸も高村Jrもムリ
この3人に比べたらまだ安倍の3回目の方が可能性あるくらいだ

822 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:57:16.52 ID:hJ1+nmzop.net
>>803
ネトウヨの鉄板ネタである、共産党の監視対象ネタが封じられると言う点ではおもしろいが、それ以上のメリットが見当たらない。

823 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:57:27.21 ID:Na0N63wo0.net
静岡補選は自民支持層の2割が流れたらしいからね
低投票率で尚且つ自民支持層が寝て野党の玉が良いと負ける
それが現れた選挙だった

824 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:58:23.96 ID:iNRRXuY0d.net
>>814
な?天罰だろ?

825 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:59:09.72 ID:YaS2r7SG0.net
派閥が機能しなくなってから自民党で人材が育たなくなっているんだよねえ
ある意味野党と同じで選挙にクソ強いだけの若手が悪目立ちするような感じになっている
進次郎がその典型だろ

826 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:59:12.79 ID:N9XXUsE/M.net
>>801
今の日本一の米どころは新潟を抜いて北海道だしな
殆どが品種改良の賜物だけど、本当に苦難の歴史だったとか

827 :無党派さん :2021/10/25(月) 17:59:27.19 ID:6gXJV3WwM.net
>>821
林なんて誰だこのブタは?
レベルだな知名度はw

828 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:00:07.76 ID:FGtAqMaT0.net
>>585
もうこれわざと負けに行ってるだろ

829 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:00:23.43 ID:u6RU5FnEx.net
>>814
それは知らなかったw
趣味のサイクリングは増税シンキングのためだったか

830 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:01:11.20 ID:AV9D4mqud.net
麻生はもう半分認知症入ってるよね

831 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:01:18.17 ID:5HvZQuws0.net
ビジュアルが悪いやつは今後総理になってはだめだろ
節制しろ
林はやせろ
枝野もやせろ

832 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:01:25.69 ID:MRd1mXBB0.net
>>825
派閥政治時代の自民党の政治家は本当気骨ある人物が多かったよね
反米の一本筋の通った人物も主流派にいたし
今の日本は東南アジアのような情けない国になりつつある

833 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:01:29.70 ID:574NwdQ7p.net
麻生はもう何言っても許される領域にいるから

834 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:01:31.97 ID:FAIuh9SeM.net
>>798
小沢は抜け出したが喜四郎は接戦のまま

835 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:02:12.14 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>833
慎太郎ゾーンな

836 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:02:19.13 ID:Q3KbgsYT0.net
>>827
このスレですら林 幹雄と林 芳正を混同する奴いるからな
国民からしたら林 芳正?誰?だろう

837 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:02:33.29 ID:6gXJV3WwM.net
>>829
いやなんかいつもは頭カラッポで乗るんだけど
柄にもなく考え事してたから
良くなかったんですねえって言ってた

調べたら出てくるよ

838 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:02:40.86 ID:574NwdQ7p.net
>>835
ハマコーの晩年みたいなもんだしな、今の麻生は

839 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:03:03.28 ID:Sg855szSd.net
ホッケの煮付けは北海道だけなんだ…。

>>806
最近よく記号が文字化けする。
半角ハイフン− 波ダッシュ〜 さっきの−

840 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:03:13.40 ID:qhkgsJgb0.net
>>798
今はもっと自民党には不利な情勢になっているはず

841 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:03:24.68 ID:AV9D4mqud.net
まあ麻生のやりたい放題が許されるのは皇室の閨閥ってこともあるだろうからな
そういう意味でももう皇族は要らないと思うわ

842 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:03:33.29 ID:4oYpT7nR0.net
自民が高投票率を嫌うのは、現状のままで議席十分取れるから予測不能な要素入らないってだけだよな
高投票率で議席伸ばす自信もあるけど、そんな博打するよりかは今まで通りの投票率でいいって考え方だろう

843 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:03:34.94 ID:lDujCUUk0.net
安倍も麻生も内閣じゃないから、
舌禍やりまくりだな。

844 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:04:30.84 ID:uskS6Gzyd.net
麻生のキャラクター嫌いじゃないよ

政治家じゃなけりゃ

845 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:04:58.98 ID:u6RU5FnEx.net
>>817
良し悪しは別に、いまでもなんだかんだ森元が頼られるのはこういう事態に強かったからなんだよな
野党人脈と根回し
まあ中選挙区時代の国対政治の名残と言われればそれまでだが
プロレスできる政治家が減ったのは残念

846 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:05:57.81 ID:574NwdQ7p.net
>>845
まあ、根回しって本物の現ナマ配ってた時代だからなw
今は無理だわw

847 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:06:32.01 ID:0RpaUm7Qd.net
朝日まだかよ

848 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:06:51.43 ID:CN4qYjQd0.net
えええ

埼玉5区は枝野幸男氏と牧原秀樹氏が互角 北関東 朝日情勢調査

849 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:07:07.61 ID:5HvZQuws0.net
朝日でたな

850 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:07:07.94 ID:qhkgsJgb0.net
>>792
怪しいお米セシウムさん
汚染されたお米セシウムさん
を思い出してしまった

851 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:07:31.09 ID:YaS2r7SG0.net
林はスキャンダル抱えていただろ
「林芳正 ヨガ」でググってみ

852 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:07:35.31 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
麻生の発言Twitterに出回るからお前ら内緒にしろな

853 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:07:42.70 ID:Na0N63wo0.net
別の関係者は自民党の議席について200〜260という幅を示した上で「大勢は投票箱を開けてみるまでわからないのでは」と語った。

幅が大きすぎる…

854 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:07:44.48 ID:0RpaUm7Qd.net
いや言ってたら出たわ
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPBT4Q7YPBHUZPS008.html?ref=tw_asahi&__twitter_impression=true

855 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:07:47.62 ID:CN4qYjQd0.net
なんか朝日、ポロポロこぼれてくるのが印象と随分違う。。。


小沢一郎氏や安住淳氏、野党の大物が思わぬ接戦 東北 朝日情勢調査

856 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:07:52.04 ID:574NwdQ7p.net
朝日は自民単独過半数か

857 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:07:53.85 ID:j28EKWWu0.net
結局自民圧勝かよ
つまんね


自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査

858 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:08:13.76 ID:iNRRXuY0d.net
>>839
ホッケの煮付けはマズい

859 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:08:14.00 ID:bnaZcSVVa.net
>>848 荒れるのぉ…(^。^)y-.。o○

860 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:08:29.08 ID:oR+1Z+hu0.net
やっぱり立憲ダメやん

861 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:08:30.29 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>854
(候補者名は敬称略)
■北海道1区

残り2366文字
この記事は会員記事です

862 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:08:38.15 ID:CN4qYjQd0.net
朝日、全体はともかく
安住、小沢、枝野が互角とか接戦とかどうなってんの
いや勝つとは思うけど・・・

863 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:08:49.88 ID:hJ1+nmzop.net
>>844
麻生は元オリンピック選手で社長歴もある、小洒落てて口達者な爺さんなんだが、それが現職政治家となればまた話は別。

864 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:08:52.75 ID:574NwdQ7p.net
こんな野党第一党の党首が人気ないことってある?

865 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:08:53.59 ID:N9XXUsE/M.net
>>833
まあでもむやみやたらに細かな言葉尻を捕まえて
叩くのは自分的にはあまり好きじゃないな
重要なのは話の中身で、その間の冗談さえも
言えなくなるような社会が健全だとは思えんし

866 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:09:00.59 ID:I3/F21jC0.net
だから全国一区にしろって。

867 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:09:06.64 ID:AV9D4mqud.net
>>853
雑だなw

868 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:09:09.04 ID:xYQIpfMCd.net
>>848
朝日の毎日化

調査方法 23、24の両日に実施。電話調査は、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、固定電話、携帯電話あわせて2万5595人から有効回答を得た。インターネット調査は、調査会社4社に委託し、各社の登録モニターを対象に調査した。全国で計35万3868件の有効回答を得た。小選挙区はネット調査から当落を予測し、比例区は、電話調査から予測した。

869 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:09:10.30 ID:oR+1Z+hu0.net
安住接戦って流石に信じがたいね(笑)

870 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:09:13.59 ID:bh1Pfwgn0.net
時事通信の世論調査は対面形式だが、状況変化が激しい今回は調査なしでないか?

871 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:09:21.98 ID:5HvZQuws0.net
自民30〜40減立憲横ばいなら、一体どこが勝つんや

872 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:09:40.50 ID:cPt4YopD0.net
自民は圧勝ではないだろう。

873 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:09:40.93 ID:xYQIpfMCd.net
だからネット調査を使わんでおくれ

874 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:09:43.99 ID:CN4qYjQd0.net
朝日が単独過半数と出したのはあんまり違和感ない
先週の読売や日経のうち、与党が固めるべきところを固めたというだけでしょう
ただ北海道とかも思ったより立憲弱いのでほんとかね、という感じ

875 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:09:48.14 ID:9N5PgPHMd.net
>>868
もう朝日の調査もヤキが回ったなぁ

876 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:01.38 ID:AV9D4mqud.net
>>868
こら駄目だわw

877 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:04.43 ID:taTw6EmYr.net
>>848
はい、ウンコ

878 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:08.76 ID:574NwdQ7p.net
>>871
維新と立憲と共産でしょ、増やすのは

879 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:26.40 ID:FY22Idner.net
>>869
この方法だと老人に偏るんだよな

880 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:29.82 ID:9N5PgPHMd.net
やはりNHK以外のマスメディアはもうまともに世論調査できない時代が近づいてんな

881 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:32.38 ID:RztWLtxza.net
>>868
朝日はネット調査かよw
これお年寄り無関係だから無茶苦茶なことになるぞ

882 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:34.21 ID:taTw6EmYr.net
朝日よ、お前もか

883 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:37.58 ID:FA1656go0.net
朝日の調査体制が劣化したのか…?

884 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:42.48 ID:CN4qYjQd0.net
立憲の比例が弱ければこのくらいにはなるとは思うが。

885 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:42.94 ID:9sfi2YlB0.net
朝日の1面これだろ
アナウンス効果やばいな

886 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:52.58 ID:j28EKWWu0.net
>>872
@自民党は公示前の276議席より減る公算が大きいものの、単独で過半数(233議席)を大きく上回る勢い
A立憲民主党は比例区で勢いがなく、公示前の109議席からほぼ横ばい

どう見ても自民圧勝だろ

887 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:53.49 ID:AV9D4mqud.net
俺たちの朝日が

888 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:10:56.84 ID:u6RU5FnEx.net
>>837
毎日のインタビュー読んできた
ありがとう

889 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:11:02.71 ID:wS9Po9LFr.net
朝日

選挙区はインターネット調査で、比例区は電話調査で情勢を探った。調査時点で投票態度を明らかにしていない人が、選挙区は4割、比例区は3割おり、今後、情勢が大きく変わる可能性もある。

ダメだろこれ

890 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:11:03.68 ID:unF0DDfv0.net
枝野w

891 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:11:05.35 ID:5HvZQuws0.net
森下はまあオジサンオバサンウケそうなビジュアルは持ってる
まあ一番可愛いのは安田真理

892 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:11:08.10 ID:saFod+z40.net
>>864
海江田万里って人がいてな

893 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:11:15.21 ID:Q3KbgsYT0.net
今日出た分だと産経と朝日どっちが正しいか
投票日に分かるのが楽しみだ

894 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:11:17.22 ID:oR+1Z+hu0.net
朝日アンダードック狙いなのか?
枝野接戦は流石になw

895 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:11:32.11 ID:9N5PgPHMd.net
>>893
どっちもダメ

896 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:11:40.99 ID:574NwdQ7p.net
朝日の経営状態が心配になるだけだなw

897 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:11:48.49 ID:gOj/2uo/M.net
朝日情勢調査きた
小沢、枝野、安住接戦ってまじかよ

898 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:11:52.48 ID:4v+KIkgL0.net
朝日も金なくて劣化したか

899 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:01.60 ID:bnaZcSVVa.net
>>868 毎日はdポイントだったな。朝日はTポイントでも使ったか。(´・ω・`)

900 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:10.16 ID:wS9Po9LFr.net
JXしか信用できない

901 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:14.59 ID:iNRRXuY0d.net
>>852
もうバレた

朝日と自民ズブズブってだけ

902 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:18.30 ID:rVL/5f/v0.net
自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査
https://www.asahi.com/articles/ASPBT533HPBHUZPS003.html

朝日の情勢調査は
小選挙区も比例区も
立憲に厳し目だな

独自色を感じるわ

903 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:25.74 ID:xQrWkwf50.net
両陣営が引き締め狙いで劣勢報道やってんね
圧勝報道出すと緩むからな

904 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:29.54 ID:9ZR7dx6X0.net
朝日も序盤の調査なんじゃないの?

905 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:40.85 ID:oR+1Z+hu0.net
朝日はだから安倍さんから嫌われるのか
世論調査すらも遂にフェイクか?w
小沢苦戦とか流石にないでしょ

906 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:53.36 ID:0RpaUm7Qd.net
もはやこれまでと同じ調査してるのは読売系列と共同系列だけってこと?ネット調査はJXとかを見れば分かるように明らかに立憲弱目で出るだろうけど、朝日はどの程度補正かけてんのかね?

907 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:54.11 ID:7Kml4+SWa.net
複数の調査を総合的に見ると自民ギリギリ単独過半数ぐらいに落ち着くんだろうか

908 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:56.38 ID:CN4qYjQd0.net
朝日なりにノウハウ磨いたんでしょうな
jx通信とかと色々やってるし 
全体のアナウンス効果は大したこと無いかと。他と大同小異だし

909 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:12:57.75 ID:UfNNvDnl0.net
朝日おかしくなってきたな

910 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:01.14 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
いや埼玉5区の概要Wiki見て学んだけど毎回枝野は自民党オールスターズが全力で潰しに来てる
しかも枝野は応援で不在

911 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:04.35 ID:574NwdQ7p.net
>>904
土日調査

912 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:17.40 ID:AV9D4mqud.net
調査方法がザル過ぎるよー

913 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:31.02 ID:W4NR3J950.net
朝日新聞「えだの危うし!」

914 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:35.39 ID:taTw6EmYr.net
>>889
毎日新聞かよ

915 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:38.66 ID:hJ1+nmzop.net
>>892
あの人は人気も根性もなかったな。
大臣時代に、手に(確か)忍の文字を書いて出席したのはいいが、議場で号泣してたからね。

916 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:41.95 ID:yUnFoQVla.net
どいつもこいつも自民油断させようと

917 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:50.87 ID:oR+1Z+hu0.net
パヨク今日は怒っていいんだぜwww

918 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:50.57 ID:CN4qYjQd0.net
朝日は終盤に接戦区をやる感じだろうね
参院選のときと同じ。全般的にみんなケチってるよねw

919 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:55.96 ID:7dw4jRbIK.net
読売が自民に厳しめで、朝日が立憲に厳しめという

920 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:57.46 ID:5HvZQuws0.net
いよいよ面白くなってきたな
あと6日飽きそうにない

921 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:13:59.11 ID:FA1656go0.net
ネット層は投票所に来るんだろうか

922 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:14:01.46 ID:gOj/2uo/M.net
と思ったら、朝日の小選挙区はネット調査のみなのかよ。それなら与党寄りになるだろ

923 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:14:06.51 ID:u6RU5FnEx.net
>>868
もうNHKの調査しか信用できんな

924 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:14:11.30 ID:9N5PgPHMd.net
>>918
金ねンだわ

925 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:14:15.86 ID:OvzTTBDCd.net
>>902
選挙区はインターネット調査?!

926 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:14:28.93 ID:82eS8KQFr.net
>>897
インターネット調査だからそのあたり割り引く必要あるかも

927 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:14:36.35 ID:Tco0NkWbM.net
調査方法に文句出てるけど
もし情勢が自民党過半数微妙となってたら歓喜してたんじゃないのか

928 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:14:41.63 ID:UfNNvDnl0.net
インターネットなんてJX見ると立憲は3%だぞ電話が18%でも
こんな調査駄目に決まってるだろ

929 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:14:44.03 ID:bnaZcSVVa.net
>>897 夕刊フジも前にそう言ってた。(´・ω・`)

930 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:14:43.62 ID:4G65gcBa0.net
朝日は従来と違う調査方法?

931 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:14:59.52 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>864
ていうか全政党、今の党首人気なくね?
那津男、太郎、立花あたりはワンマン経営かな

932 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:15:09.45 ID:FDKDVUxk0.net
>>848
一応枝野の名前が前に来ているが
もしかしてのことがあると、大物落選祭りマニアとしては見逃せないw

933 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:15:21.12 ID:RztWLtxza.net
>>930
せやで

934 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:15:28.34 ID:OvzTTBDCd.net
朝日やる気ねえなこれ

935 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:15:43.69 ID:rVL/5f/v0.net
選挙ドットコム 衆院選情勢分析LIVE
JX通信社米重社長に詳しく聞いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=Lz8rVExPVbM

今日の夜に米重社長の放送があるから
これを信じるわ

公選法とかビジネス絡みもありつつで
ふわっとした表現になるんだろうけど

936 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:15:52.64 ID:4G65gcBa0.net
>>933
なら どれくらい信用できるか何ともいえんね

937 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:16:01.83 ID:CN4qYjQd0.net
個人的に今回一番酷いと思ったのが、毎日の比例予想。朝日は正しい方向
同じデータのJNNだって弱いと出したのに、好調とやってた
一番のポカは毎日だと思う(日経はガバガバなだけ)

>立憲民主党は比例区で勢いがなく(朝日)

938 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:16:22.37 ID:Na0N63wo0.net
複数の情勢調査から考えると自民ギリギリ単独過半数いけるかもね
233〜240ぐらいか?

939 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:16:26.12 ID:8vl40lNM0.net
>>902
ようやく来たか
有料だから詳細は分からないが・・・
明日の朝刊に載るかな?

940 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:16:28.73 ID:oR+1Z+hu0.net
夕刊フジでももう少し自民に辛めだよね
枝野、小沢、安住接戦は流石に引くわw

941 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:16:35.33 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>932
俺は愛知治郎を倒したやつで感動した

942 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:16:37.02 ID:taTw6EmYr.net
インターネット調査はゴミ
世論調査スレの総意

943 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:16:38.73 ID:u6RU5FnEx.net
>>902
ネット調査いれた弊害だろ
選挙の朝日も落ちぶれたもんだ

944 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:16:44.41 ID:UfNNvDnl0.net
なんでネット?
ネトウヨしかいないじゃん

945 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:16:56.41 ID:0CtVwfJH0.net
朝日本当に終わったんだな

946 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:17:03.05 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>942

https://i.imgur.com/VBi2PDy.png

947 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:17:07.65 ID:m/PvTAJ10.net
立憲が比例が伸び悩んでると言ってるのはどこも同じじゃね

948 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:17:11.87 ID:CN4qYjQd0.net
朝日は社運賭けて情勢調査やってるというから、それなりにノウハウ積んだのだろう
1998の大恥から学んでるからな

949 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:17:16.35 ID:sg2gARYu0.net
小沢接戦はまだ分からんでもないが
安住接戦はねーよ
いくら地元活動を頑張っている森高でも無理だ

950 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:17:21.34 ID:DznOuyA1a.net
>>832
中選挙区でなくなってからせこいとか嘘つきの類が増えたわな

951 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:17:26.85 ID:kimwZmiy0.net
自民が伸ばしてるじゃねーかw

952 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:17:29.22 ID:574NwdQ7p.net
>>947
そこだけは各社一致してるね

953 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:17:36.04 ID:82eS8KQFr.net
>>902
れいわが東京だけってのは違和感だな
最低でも南関東で獲得の可能性残るだろうに
社民党も沖縄2は鉄板じゃないかと

954 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:00.62 ID:aE+jPVYZ0.net
>>820
それは分からんwこの発言の意図は全く分からんし、北海道を褒めるなら農家の苦労と品種改良の歴史に触れてほしかった

955 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:04.69 ID:CN4qYjQd0.net
>>952
そこを唯一逆にした毎日が一番ダメ 素人でもわかるのになあ

956 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:05.69 ID:0RpaUm7Qd.net
国民比例複数獲得しそうな書き方だけど北関東とどこだろ

957 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:18.80 ID:MRd1mXBB0.net
今の70代が40代の頃にオフィス機器のIT化が進み始めた
60〜70代でIT音痴というのはサラリーマンではまずないよ
自営業でもね(経理の合理化のためにPC導入したパターンが多い
俺の親戚の土建屋も1990年代にはPC導入している

958 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:30.38 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
劣勢のほうが有権者に演説のとき1票で変えてくれって言いやすいって言ってた

ソース音喜多

959 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:31.36 ID:82eS8KQFr.net
>>947
やはり希望の党枠での当選組による水ぶくれが重くのしかかっているな

960 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:41.51 ID:DznOuyA1a.net
>>954
農家馬鹿にしているやつにできるわけないよ

961 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:51.67 ID:oR+1Z+hu0.net
パヨク 朝日はネトウヨだ!
ネトウヨ 朝日たまにはやるじゃんw

見方が逆転する

962 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:54.03 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
劣勢のほうが、
じゃなくて正確には
劣勢と報じられてるほうが

963 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:54.51 ID:clKwC67N0.net
和歌山3区 二階氏 伸び悩み
鳥取1区 石破氏 横一線

964 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:18:55.69 ID:7Kml4+SWa.net
>>956
近畿でしょうね
東海もひょっとしたら

965 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:19:22.32 ID:KXgamHbMM.net
タレント出身の森下は男性の支持が厚く、自民、公明支持層の7割前後から支持を得ている。

まじでこの地区の男性バカにされてないか?

966 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:19:24.14 ID:CN4qYjQd0.net
ここ数回の調査を経て、ネット調査でも正確性が担保できると判断したのだと思う
選挙後、答え合わせ兼ねて選挙学会とか調査界隈で大いに話題になるだろうな
なんであれ新しいチャレンジは歓迎

967 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:19:36.54 ID:Dfnrrvqt0.net
麻生が北海道で失言したみたいだが、呼んだの誰だろ?

北海道の米についての農家の気持ちを逆なでする失言

968 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:19:53.84 ID:AV9D4mqud.net
>>963
ええ…

969 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:19:54.84 ID:sg2gARYu0.net
ヤフコメ見たら森下は違う、本物だって意見が多くて草

970 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:20:09.38 ID:82eS8KQFr.net
>>956
南関東東海近畿九州からではないか
例えば玉木古川前原岸本西岡+北関東東海近畿で8議席

971 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:20:15.72 ID:m/PvTAJ10.net
>>963
考えられんなw

972 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:20:37.60 ID:CN4qYjQd0.net
森下はどぶ板やりまくってるのはわかるんだがw
安住が選挙区ろくに帰れないにしてもなあ
少なくとも比例では通る情勢か

973 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:20:38.74 ID:9sfi2YlB0.net
ポイントめあてにモニターに登録してるやつなんてネトウヨだから意味ないわ

974 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:20:40.67 ID:7Kml4+SWa.net
森下ってスタイルは良いけど顔はそこまで美人じゃないよな
顔は安田や金澤の方が明らかに上

975 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:20:43.11 ID:j28EKWWu0.net
これで立憲が横這いだったら
もうどうやったら政権交代できるかわからんな

976 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:20:44.67 ID:0CtVwfJH0.net
100歩譲ってネット調査するにしてもショートメールとかでで無作為に送って回答末方法取らなきゃ
登録モニターとかまともな数値出るわけないだろ

977 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:20:45.01 ID:UfNNvDnl0.net
安住は立憲データでA+67%だぞ

978 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:20:49.22 ID:u6RU5FnEx.net
>>966
まだノウハウないと思うぞ
もちろん、固定電話依存の調査の限界は分かるんだが

979 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:21:06.28 ID:saFod+z40.net
朝日も社民比例獲得の可能性ありと見てるのか

980 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:21:15.17 ID:DznOuyA1a.net
>>963
石破がいくら農水族のくせにまじめに取り組んでないにしてもそれはない

981 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:21:16.75 ID:82eS8KQFr.net
>>963
これがガチならば共産候補めっちゃ頑張ってるやん

982 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:21:26.61 ID:7Kml4+SWa.net
>>975
自民がもう一割れしないと難しいでしょうね

983 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:21:33.78 ID:bh1Pfwgn0.net
朝日の調査には「静岡での自民敗北」が反映されていない。

結果的には浮かれる野党を抑え、巻き返しを図る自民を緩めさせるかも知れない。

984 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:21:52.99 ID:CN4qYjQd0.net
自民党が240台くらいならどこも大外れではない感じか
なんか朝日はもっと伸びそうだが、それはない気がする 印象

985 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:21:54.19 ID:DznOuyA1a.net
>>972
安住、週末福岡にいたくらいだしな

986 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:21:57.50 ID:oR+1Z+hu0.net
>>963
実際こうなら面白いね

987 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:00.20 ID:x2U9m91M0.net
支持政党ですが当選してほしくない方が比例上位にある場合比例ではその党には投票しないというのは良いですか。

988 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:19.96 ID:gOj/2uo/M.net
朝日はついに狂ったのか?

989 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:32.27 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>987
具体的にどこ支持の誰アンチよ

990 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:32.96 ID:Tco0NkWbM.net
終わってみればつまんねーという展開か

991 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:41.23 ID:AV9D4mqud.net
金ねンだわ

992 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:45.66 ID:UfNNvDnl0.net
>>983
逆だ、朝日はおかしい自民崩壊の流れをせき止めるような報道をしてる

993 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:46.52 ID:CN4qYjQd0.net
なんかどこでもベテラン・高齢が苦戦する展開ならそれ自体歓迎したいな
できれば世襲も苦戦してほしい

994 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:50.59 ID:dNkyzahx0.net
朝日「えだの危うし!」

995 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:51.71 ID:DznOuyA1a.net
>>979
組織移行した県で本当に末端まで移行するかどうか保険かね?

996 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:53.02 ID:xQrWkwf50.net
立憲の引き締め&自民の油断を誘う意図としか思えん

997 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:22:55.73 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
なにこのスレの雰囲気

998 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:23:01.71 ID:bnaZcSVVa.net
>>956 読売は北関東と近畿だった。

999 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:23:01.81 ID:oY4Eec6Zd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
しっかりせえ

1000 :無党派さん :2021/10/25(月) 18:23:11.48 ID:361th137M.net
ネット調査のモニターなんて適当だからな
年齢層で区切るのもろくにできんだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200