2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド517【船橋ニート(ワッチョイ 1974-JVmF)出禁 小沢一郎小選挙区落選】

1 :無党派さん :2021/11/02(火) 10:24:06.76 ID:oDdMJ3Rz0.net
船橋ニート(ワッチョイ 1974-JVmF)は約一年前からこのスレは出禁です
荒らし半コテも同様

船橋ニートは小沢落選ショックで発狂中
http://hissi.org/read.php/giin/20211101/NVMyVEpEZmMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcwVk9URQ.html

■立憲民主党ホームページ
https://newparty.cdp-japan.jp/

■立憲民主党Twitter
https://twitter.com/CDP2017
https://twitter.com/cdp_kokkai

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党YouTube
https://www.youtube.com/c/rikkenminshu

☆この国に生きるすべてのあなたへ
https://change2021.cdp-japan.jp/100movie/
 

【板公認殿堂入り荒らし、デマ拡散常習、小沢信者崩れの限界ウヨク、高齢引きこもり】船橋ニート(ワッチョイ 1974-JVmF)※千葉OCN

【固定回線で一日中発狂してる引きこもり、他人のレス盗用コピペ常習】串焼き(ワッチョイ 899d-BvZE)

【365日24時間常駐しているれいわ支持者のネトウヨ】リッカルマン(テテンテンテン),91-

【ゴミ予想連発で板全体を荒らすネトウヨ】自称東京十八区民(ワッチョイ 02f0-TSw9)(スフッ Sda2-Ni0A)※

【レス連投デマ吐き増税新自由主義カルト中国人】フラットタックス(ワッチョイ 219d-iXiw)

【常に発狂している狂人、ゴキブリ捏造野郎、岐阜の固定回線引きこもり】100おじ(ワッチョイ ○○30-○○○○)

【繰り返し浪人を焼かれ続けてる廃人】糞平(ワッチョイ ○○f0-○○○○)

【意味不明な発狂芸をやり続ける病人】チンパン左翼(ワッチョイW 9d-)(ササクッテロラ Sp11-qtoW)※

【統合失調症ポエムを書き続ける限界ウヨク】民民ニート(ワッチョイW fd96-Z/X8)※

【吉田晴美は撤退するとデマを拡散し通報されたれいわカルト】ぷらら解散厨(ワッチョイ c133-pyTC)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633757293/

【吉田晴美をしつこく罵倒し通報されたれいわカルト】通報まとめありがとう(ワッチョイ ○○e3-○○○○)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1634000323/
 
【嫌儲追放馴れ合いガイジ】サムライアイコン(スッップ Sd33-WhzP)

【NG推奨】
・ミンミンゼミ(ワッチョイW 71-)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1632889974/594
・恵那ニート(アウアウエー Sa8a-6KLX)※
・八王子ガイジ(スッップ)(ブーイモ)※
・関西弁煽りカス維珍(ワッチョイW e9f6-UiPK)
・アニ豚ネトウヨ(ワッチョイW ○○29-○○○○)(アウアウ)
・糖質丸出しで藁人形論法連発してる病人(ワッチョイ ○○32-○○○○)
・現世利益(ワッチョイ 8c-)
・ラクッペペ はゴミウヨ自演
・鳩山連呼で暴れてたガイジ(ワッチョイ ○○6c-○○○○)
・流産キック(アウアウウー)
・ゴミ予想dionくん、徳田連呼マン(ワッチョイW e3-)
・鎌倉(ワッチョイW ○○00-○○○○)(アウアウエーT)
・反共愛知、創価信者(slip消し、IDのみ)7/14に浪人焼かれるもすぐ買い直す廃人
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1487417092/925
http://hissi.org/read.php/giin/20210903/ODM5OGZ5RHI.html

【限界逆神糖尿老人】バカボンパパ (テテンテンテン MMeb-bt+f)

※は先週分

前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド516【船橋ニート(ワッチョイ 1974-JVmF)出禁 小沢一郎小選挙区落選】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1635785031/
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん:2021/11/02(火) 12:19:43.87 .net
>>1
ミンミンが荒らしにきとるなw

951 無党派さん (ワッチョイ b360-rbIv) sage 2021/11/02(火) 10:56:39.15 ID:LtGSS/Z50
>>950
だがしかし国民民主党支持者は立憲と組んで欲しくない

3 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:35:59.27 ID:HLgrXq+2H.net
党内からは、世代交代を求める声が上がっていて、馬淵澄夫元国土交通大臣が
代表選挙への出馬に意欲を示しているほか、小川淳也氏を推す声も出ています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5dd49979465713847c0144820bd843c03798a0d

4 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:42:53.05 ID:GdjEz9l5d.net
次期代表は泉か長妻が良いわ。
馬渕も小川も選挙区でギリギリだったらじゃん。

5 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:49:30.75 ID:TewO3cT9d.net
小川淳也は流石に当選回数少な過ぎないか?
勝ち方は立派になったけど

6 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:51:40.83 ID:TFGPqKsQr.net
>>戦略に文句つけ足引っ張るだけの連合はもういらない

それな、元の総評だけおいでおいでで良い

7 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:52:51.71 ID:5H9ytIqF0.net
辺野古もリニアも結局抵抗してるってだけだもん
国会では桜モリカケ政治と金・・・
こんなことばっかやってりゃ支持されんわw
文春や新潮の記者と変わらないことしてるんだぜw

8 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:52:59.74 ID:TFGPqKsQr.net
立憲の力は比例程度
野党共闘で小選挙区10以上取れたのよね
今回の結果は,投票率が低かった、そこに尽きる

9 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:54:13.55 ID:Zwf2WqZvM.net
>>3
世代交代で馬渕て
60過ぎの白髪のじいさん出してきても笑い者

10 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:54:20.55 ID:LtGSS/Z50.net
>>6
連合は再分割したほうがいいよね
連合作った時に目指したものはもう無理だとわかったんじゃないだろか

11 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:54:29.72 ID:S5D9OGFRa.net
1. きちんと敗戦の責を取り腹を切って責任を持つ政党であると示すこと
2. 負けたのは国民がバカだからと抜かすクズを粛清すること
3. ジェンダーや別姓議論の優先順位を下げること

この3つをやってようやっとスタートライン

12 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:54:40.95 ID:TFGPqKsQr.net
森かけ桜は、政治の堕落正すために必要よ
あの本州西端の端がやらかしたやつ

13 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:54:44.24 ID:oSvvSGF00.net
>>4 馬淵はともかく、小川は完勝と言っていい票差でしょ。

14 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:55:34.70 ID:TFGPqKsQr.net
森かけ桜は、政治の堕落正すために必要よ
あの本州西端の恥がやらかしたやつ

15 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:55:43.97 ID:zcu1Pku90.net
自民はボンクラ枝野が交代すると困るやろ

16 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:55:52.27 ID:VXcGMhsK0.net
外交安全保障はほんと弱点 もっと現実的にならないと
 
辺野古移設は進めるべきだと思うが、左に行き過ぎた人たちが大反対してるから難しいんだよね

17 :無党派さん:2021/11/02(火) 12:56:03.13 .net
>>7
れいわカルト乙

59 無党派さん (ワッチョイ 7148-yT1h) 2021/11/01(月) 04:34:24.57 ID:F3AZ1eGD0
3取れれば来年の参院選も勢い出るぜ
ブレた立憲共産より結局ぶれない太郎だったな

195 無党派さん (ワッチョイ 7148-yT1h) 2021/11/01(月) 05:05:42.20 ID:F3AZ1eGD0
参院選では立憲共産に遠慮なく東京選挙区で立ててほしい
比例も合わせれば5取れる

>>1

18 :無党派さん:2021/11/02(火) 12:56:07.17 ID:IVHVMGRM.net
>>1 >>3
立憲民主党が、東日本の都市政党、消費者政党、給与所得者政党(労働者政党)としてやっていく、
自民党と差別化するためには、次期代表は、★千葉1区の田嶋要★しか居ない
相手の自民・門山だって、決して雑魚ではないのに(弁護士)、もともと落下傘であるにもかかわらず圧勝だ

千葉県知事(NTT)も、千葉市長(同郷)も舎弟で、
いまや千葉県内で、野田佳彦も凌駕し、自民党議員も含めて、もっとも影響力のある政治家となった
千葉1区の有権者も、それを認めている、期待しているのだろう

(滋賀・三重より西の)「自民大好き」西日本・北陸選出議員、
選挙に弱い議員、政党渡り鳥の外様の議員を、立民の代表・幹事長にするのは絶対にダメだ

来年の参院選では、ファーストの国政進出にも対峙しなければならない、
★参院東京都選挙区でファーストとも戦わなければならないので、西日本の議員では話にならないよ★

泉、馬淵、小川、いつものごとく自民党の味方のマスゴミが挙げる名前は西日本選出議員ばかりで論外だ
とくに馬淵とか小川は、自分の選挙地盤を強くしたいという目論見がミエミエで、本当に情けなくなる

また★全トとの関係修復、強化を考えても、愛知県出身の田嶋が最適任だ★

19 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:56:23.25 ID:J/fAGZTL0.net
>>11
政治家のレベルで2を言っちゃうやつはいないでしょいくらなんでも

20 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:56:37.71 ID:5J2HxGz+0.net
維新が出来たから政権交代無理って言ってる人がいるけど、それは違うと思うよ
自民がいて、自民からこぼれる新保守ネオリベと保守右派の票を維新が回収する
新保守ネオリベは都市部、保守右派の票は主に地方
こういう構図になってるだけ
昔の民主党は保守ネオリベ層の票も取っていて、その上で左派票を固めていたが
それが出来なくなるというだけの話
早い話、立憲民主党にできる事は、自分達が中道左派であるという事を強く認識して
今まで通り、共産や社民、そして新たに出来たれいわも加えた左派系と共闘して
中道左派から左の部分を完全に固めきった上で
中道票を一票でも多く取り戦略を取る必要があるという事
今までもそうだった、という考え方はあると思うし、それは間違いではないんだけど
今まで以上に、自分達が中道左派だという自覚を強く持つ必要がある
何故かと言ったら、維新の台頭で、今後、保守票は取れないって事だから
立憲民主党は完全に、昔の社会党のポジションに置かれた、という事
ただし社会党とは違って現実路線を取れるのだから、それでも政権は狙える

21 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:56:50.94 ID:S5D9OGFRa.net
>>12
必要必要ないの話なら必要だけど優先順位は低いでしょ
今生活が苦しい人を助けるのが先
そしてその生活が苦しい人にとってモリカケサクラジェンダー!って言ってる党を見てどう思うか

絶望しかないよね
助けてくれないんだもの

22 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:58:06.76 ID:6Ok85IO90.net
枝野の役割は終わった
潔う腹を召されい

23 :無党派さん :2021/11/02(火) 12:58:47.74 ID:Zwf2WqZvM.net
>>18
反共愛知ってなんで田島推しなの
あいつも創価?

24 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:00:33.66 ID:S5D9OGFRa.net
>>19
いるんだよなあ…(小沢)

25 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:00:58.62 ID:hZgbgISV0.net
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
立憲民主党・枝野代表 進退表明へ 共産党との共闘“失敗”で
国内
2021年11月2日 火曜 午後0:06

衆議院選挙で議席を減らした立憲民主党は、執行部の責任を問う声が上がる中、枝野代表が2日午後の執行役員会で、自身の進退も含めた対応を表明する見通し。

立憲民主党は衆院選で、公示前の110から96議席に14議席減らし、党内からは、「共産党との野党共闘は失敗だった」として、枝野代表ら執行部の責任を問う声が噴出している。

福山幹事長は1日、「もう腹を決めている。執行部全体として責任がある」と述べ、引責辞任を強く示唆した。

立憲民主党は、2日午後1時から執行役員会を開くが、枝野代表は、「役員会までに何らかの考え方を示す」と述べており、自身の進退も含めた、執行部の責任について表明する見通し。

https://www.fnn.jp/articles/-/263386


続報!

26 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:01:00.24 ID:fJ3QGiKHa.net
>>16
辺野古は地盤が軟弱すぎるから、完成して移転して普天間返還されましたって結末になりそうにないから困る

27 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:01:00.89 ID:5J2HxGz+0.net
>>21
LGBTや夫婦別姓は全然問題ないけど、森友に関しては、単に安倍憎しで左派がやってただけだからな
最初は当時の安倍総理の辞職が狙いで、その後は前総理の安倍氏の失脚が狙いでしょ
政治的な色が強すぎるんだよね
あんなのやる意味があったとはとても思えない
支持者の目からしてそう見えていたのが実際だし

28 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:01:50.49 ID:oSvvSGF00.net
>>18
田嶋さん、2017年の総選挙で負けとりますがな…
今回は共産党が手を引いたことで完勝できたけれども。

29 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:02:58.46 ID:v6mIHZ3gM.net
>>26
さっさと移転してもらった方が立憲には有り難いのだけど、なかなか理解出来ない人達が多いね

30 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:03:31.61 ID:J/fAGZTL0.net
>>18
実現可能性はわからんけど、いいんじゃないこれ
田島かどうかはともかく関西から出したらおしまいだろな

31 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:03:44.62 ID:6Ok85IO90.net
>>25
ようやく辞任かね
ここまで書かれて続投だったら誰も納得しないよ

32 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:03:49.57 ID:stgaNjXj0.net
>>19
民主党→自民党に再度政権交代したときは言ってたなw
何で俺達の理念、政策を分かってくれねーんだー!分かってくれない国民が悪い!
みたいなことが記事になってた。
反省が出来ない党と書かれてたな。まだそんなのおるのかな?

33 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:04:21.35 ID:Zwf2WqZvM.net
マヨネーズ地盤には勝てないw
ある程度のとこで米軍サイドからダメ出しくるだろうな

34 :無党派さん:2021/11/02(火) 13:04:22.17 ID:IVHVMGRM.net
>>28
立民から出てたら圧勝だった、共産党なんて何も関係ない、全国に好きなだけ候補立てていいぞ

35 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:04:52.91 ID:NpPuQ7RNa.net
>>1
【URLも貼れない喚き散らかすだけの鳥頭小沢信者】ですますバカ (ワッチョイW 19f0-)

36 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:05:36.68 ID:fJ3QGiKHa.net
>>27
公文書改竄して自殺者まで出たのに?

37 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:06:27.52 ID:n4qDVHLyM.net
枝野逝ったー

38 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:06:44.39 ID:+RzGKle00.net
イデオロギー関係なく地盤が豆腐なら基地は建設できないだろ
保守派の方こそイデオロギーで執着しているんじゃねのか

39 :無党派さん:2021/11/02(火) 13:07:00.05 .net
マルチコピペ四回目キタコレ

883 無党派さん sage 2021/10/31(日) 21:12:57.48 ID:jyH/1x+E
立憲民主党が、東日本の都市政党、消費者政党、給与所得者政党としてやっていくには、
次期代表は、★千葉1区の田嶋要★しか居ない
相手の自民・門山だって、決して雑魚ではないのに(弁護士)、圧勝だ

千葉県知事も、千葉市長も舎弟で、いまや千葉県内でもっとも影響力のある政治家となった
千葉1区の有権者も、それを認めている、期待しているのだろう

(滋賀・三重より西の)西日本選出議員、選挙に弱い議員は絶対にダメだ

36 無党派さん sage 2021/10/31(日) 22:02:39.61 ID:jyH/1x+E
立憲民主党が、東日本の都市政党、消費者政党、給与所得者政党としてやっていくには、
次期代表は、★千葉1区の田嶋要★しか居ない
相手の自民・門山だって、決して雑魚ではないのに(弁護士)、圧勝だ

千葉県知事も、千葉市長も舎弟で、いまや千葉県内でもっとも影響力のある政治家となった
千葉1区の有権者も、それを認めている、期待しているのだろう

(滋賀・三重より西の)「自民大好き」西日本・北陸選出議員、
選挙に弱い議員(例:海江田・枝野)は絶対にダメだ

355 無党派さん sage 2021/11/01(月) 15:27:30.98 ID:/htt9hub
>>1
立憲民主党が、東日本の都市政党、消費者政党、給与所得者政党(労働者政党)としてやっていくには、
次期代表は、★千葉1区の田嶋要★しか居ない
相手の自民・門山だって、決して雑魚ではないのに(弁護士)、圧勝だ

千葉県知事(NTT)も、千葉市長(同郷)も舎弟で、
いまや千葉県内で、野田佳彦も凌駕し、自民党議員も含めて、もっとも影響力のある政治家となった
千葉1区の有権者も、それを認めている、期待しているのだろう

(滋賀・三重より西の)「自民大好き」西日本・北陸選出議員、
選挙に弱い議員、政党渡り鳥の外様の議員を代表・幹事長にするのは絶対にダメだ

来年の参院選では、ファーストの国政進出にも対峙しなければならない、
参院東京都選挙区でファーストとも戦わなければならないので、西日本の議員では話にならないよ

18 無党派さん sage 2021/11/02(火) 12:56:07.17 ID:IVHVMGRM
>>1 >>3
立憲民主党が、東日本の都市政党、消費者政党、給与所得者政党(労働者政党)としてやっていく、
自民党と差別化するためには、次期代表は、★千葉1区の田嶋要★しか居ない
相手の自民・門山だって、決して雑魚ではないのに(弁護士)、もともと落下傘であるにもかかわらず圧勝だ

千葉県知事(NTT)も、千葉市長(同郷)も舎弟で、
いまや千葉県内で、野田佳彦も凌駕し、自民党議員も含めて、もっとも影響力のある政治家となった
千葉1区の有権者も、それを認めている、期待しているのだろう

(滋賀・三重より西の)「自民大好き」西日本・北陸選出議員、
選挙に弱い議員、政党渡り鳥の外様の議員を、立民の代表・幹事長にするのは絶対にダメだ

来年の参院選では、ファーストの国政進出にも対峙しなければならない、
★参院東京都選挙区でファーストとも戦わなければならないので、西日本の議員では話にならないよ★

泉、馬淵、小川、いつものごとく自民党の味方のマスゴミが挙げる名前は西日本選出議員ばかりで論外だ
とくに馬淵とか小川は、自分の選挙地盤を強くしたいという目論見がミエミエで、本当に情けなくなる

また★全トとの関係修復、強化を考えても、愛知県出身の田嶋が最適任だ★

40 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:07:04.37 ID:J/fAGZTL0.net
政権とってからやるしかないんだろね不正追及は
小沢叩きとかなんだったんだって話になるけど
なんかいつの間にかそういうことになったと受け止めるしかないんよ

41 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:08:27.71 ID:ivhbaVwmM.net
立憲民主党・枝野幸男代表 辞任を表明 衆院選での議席減の責任取り
https://www.fnn.jp/articles/-/263446

42 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:08:56.52 ID:na4IPlUs0.net
辞めたか

43 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:09:02.48 ID:POn7i6JX0.net
枝野は責任取ったな
もうこれで一致団結
共産も早く責任取って小池あたりにバトン渡せ

44 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:09:08.31 ID:TFGPqKsQr.net
枝野やめてどうすんだ
後任は小沢か

45 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:09:10.14 ID:S5D9OGFRa.net
>>36
問題だがそれより20代女性の経済的理由の自殺急増のほうがよほど問題だろ

ここで経済政策や社会保障を優先しないでモリカケサクラガーってやったら彼女たちはどこに投票すればいいんだ?
自民党に苦しめられたのに立憲まで彼女らを助けなかったら
どっちも駄目ならせめて雇用主に利益渡しておこぼれに預かれるかもしれない自民に入れるよね
当然だわ

46 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:09:10.49 ID:ivhbaVwmM.net
まあ賢明な判断だな

47 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:09:13.25 ID:ep7K+usN0.net
えだの自慰キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

48 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:09:32.21 ID:NpPuQ7RNa.net
>>44
小沢?寝言は寝てから言えよ

49 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:09:40.79 ID:RDjWvb5P0.net
馬淵党首だろ!
10年間待ってたよ!

50 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:09:43.90 ID:e6uAYFnid.net
そりゃ現実的に考えて辞めないわけ無いわ

51 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:09:44.25 ID:apRGKwZO0.net
枝野 あぼ〜〜〜〜んwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:10:04.89 ID:J/fAGZTL0.net
なんで今日までかかってるん?

53 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:10:24.00 ID:TFGPqKsQr.net
旧社会党路線がいなくなるのは困る
枝野失敗は比例減少だけだろう

54 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:11:35.12 ID:7+ZUigHn0.net
消費税減税は駄目なので減税反対の小川代表だなw

55 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:11:39.89 ID:TFGPqKsQr.net
ジェンダーとか夫婦別姓は
投票の動機から遠かったんだよ
消費税減税だけの令和とタッグでよかったのに

56 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:11:57.13 ID:aXxGgydg0.net
枝野擁護は立憲内でも西に行くほど強くなる傾向

57 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:11:59.94 ID:POn7i6JX0.net
別に党を去るわけではないからなw
野田なんて民主壊滅させても平然として立憲にいるし
枝野をせめるやつなどいないだろう
まあでも旧民主のような右派の足の引っ張りリーク合戦がなくて良かった

58 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:12:40.38 ID:nHleRJ2ta.net
ほんとに選挙で政局になったわ(白目)

59 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:12:52.66 ID:aXxGgydg0.net
>>57
有田がミギガー言い出してるけど
あいつ大丈夫か

60 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:12:54.63 ID:fJ3QGiKHa.net
やはりか

枝野は57歳だから今回やめてもまだまだチャンスはあると思う
次の代表は大変だけど頑張れ

61 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:12:59.71 ID:VXcGMhsK0.net
やはり辞任だね 
昨日表明すべきだったよ こういうところもグズグズしててイヤ
 
泉健太でお願いします

62 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:13:03.32 ID:+RzGKle00.net
衆院副議長は枝野で決まりかな
創業者なんだから石を投げて追い出すようなことはしないで欲しい
立憲支持者なら敬意を持ってくれ

63 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:14:01.38 ID:qIeSuBYF0.net
で、どうする?
空中分解しそうで怖い

64 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:14:32.11 ID:POn7i6JX0.net
副議長なんて上がりポストはいらないだろ
特別最高顧問兼名誉永久代表兼最高相談役でいいんじゃないか
創業者だから名誉職全部あげればいい

65 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:14:37.33 ID:RDjWvb5P0.net
枝野が謝罪して涙の記者会見やったら橋下も許してくれるよw

66 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:14:37.48 ID:+ADWhQFW0.net
こりゃ立憲は崩壊するな
維新に抜かれるよ

67 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:14:39.96 ID:2IyaD+MQ0.net
馬渕、泉、原口、小沢の誰かだろ

68 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:14:54.01 ID:S5D9OGFRa.net
>>63
これで空中分解するならそこまでの党だったというだけだ

しないように新党首を全員で守り立てて行くだけだ

69 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:15:16.48 ID:VXcGMhsK0.net
小川はやらかすから勘弁

70 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:15:42.92 ID:KljWAZDy0.net
立民 枝野代表 辞任の意向表明 衆院選 議席減で引責 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211102/k10013331691000.html
2017年から始まった枝野の一つの時代が終わったな。
次は泉?小川?馬淵?長妻?

71 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:15:50.00 ID:7Ic1Jkx30.net
こりゃ分裂間違いないな

72 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:15:54.98 ID:PwIrBwCD0.net
次は山本太郎に教えを乞える人物が代表になるべきだ

73 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:16:05.01 ID:fJ3QGiKHa.net
>>45
1がコロナ対策、2が経済対策だぞ
国会開け、解散前に予算委員会開いて給付だけでもしろって言ってたの無視したのは自民じゃねーか

74 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:16:09.21 ID:POn7i6JX0.net
枝野はここ一番で芝居がうまいからな
立憲結党のような芝居して国民があ、もしかして立憲負けさせすぎたかなって思わせればいい
菅ですら許されるんだから枝野なんてやめて全国回れば大人気よw

75 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:16:16.39 ID:Maqp0cDAd.net
新代表は安住と言われているね

76 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:16:27.58 ID:2IyaD+MQ0.net
山本太郎引き入れて代表にするのもアリだな

77 :バカボンパパ :2021/11/02(火) 13:16:36.02 ID:KTinAdk2M.net
クーマン解任?

78 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:16:46.26 ID:/hRfO6ku0.net
空中分解も良いね。
もともと消滅・合併にパートナーズなど支持者は反対していたから。

79 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:16:55.67 ID:XU8ApnaB0.net
やはり、引責辞任か…
これが当然のケジメ
「一定の評価を得た」とか言ってたが、やはり共闘が上手くいかなかった
そして、引いた以上「院政」はダメ
まるで安倍と同じじゃないか
次の代表の手足を縛るような言動は慎むこと

80 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:17:04.53 ID:JCk6t7+s0.net
任期満了型の代表選じゃないから、党員参加だと準備を含め
1か月はかかるんじゃないか?

両院総会で、国会議員のみになる?

81 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:17:21.35 ID:nHleRJ2ta.net
>>67
後ろ二人はないだろさw

82 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:17:24.59 ID:k/XpTQXBd.net
ポリコレ路線は共産にやってほしいから早く労働党に改名しろ
2大政党の片方が純度あるなんてありえない、綺麗な生き方は小さい党にやらせろ

83 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:17:27.56 ID:na4IPlUs0.net
馬淵なら国民れいわと積極財政野党でまとまれるかな

84 :無党派さん:2021/11/02(火) 13:17:31.33 ID:IVHVMGRM.net
>>56
それはね、「自民大好き」西日本・北陸で立民を支持するってことは、
ある意味で「確信犯」、覚悟決めてる人たち、社会の片隅に追いやられている人たちだから、
西日本ほど草の根の支持者は左に振り切れてる、っていう一面は確かにあるんだよ

85 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:17:49.31 ID:mGsimQHf0.net
枝野は一旦一兵卒になって地元の選挙区を回るのが良いよ
今回も接戦だったんだから

次の選挙で選挙区圧勝して再登板につなげればいいだけ

86 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:17:50.89 ID:fJ3QGiKHa.net
>>62
副議長は小沢でいい

87 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:18:02.86 ID:VXcGMhsK0.net
泉、小川あたりになると共産党との共闘は無くなる方向になるのかな?
いずれにしても結構荒れるのは間違いないね
分裂なんてことにならないと良いけどなあ

88 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:18:12.14 ID:S5D9OGFRa.net
ちょうど都知事選も近いうちにありそうだし
党首選終わった良いタイミングで都知事選に臨めるかもな

89 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:18:22.35 ID:XU8ApnaB0.net
>>80
規約では、途中の退任でも任期満了型にできるとある

90 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:18:42.58 ID:k/XpTQXBd.net
今の立憲は本当にダメ
もはや政争や集票についてれいわの方が融通きくだろ
2大政党に清らかさなんて必要ないんだよ

91 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:18:47.80 ID:VQfGe2Y2M.net
>>79
そうだね
次を決めてそいつが共闘継続ならそれでいいと思うし
調整役で汗かけばいいんじゃないのこれからは
一定の役割は果たしたと思う
ひとまずお疲れとはいいたい

92 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:18:47.90 ID:vWWFMKP8p.net
来年参議院選挙だから選挙の顔になれる人物が必要
長妻、馬淵は選挙の顔になれない
泉か小川だろう

93 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:18:58.52 ID:oIF/oJc00.net
割とマジで小川代表あるかもな
今回の選挙結果で有権者から立共共闘に対して明確にNoが突きつけられた以上、引き続きこれを進めていくことは難しい。
そうなると、維新との協力にも前向きな党内では保守系の小川代表誕生の可能性は極めて高くなる。
野党議員の中では間違いなくいま最も注目されている人物であることは明白だし、今回勝ったことで話題性も抜群。
メディアが取り上げることで小川ブームが巻き起こるかもしれない

94 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:19:02.42 ID:B+S74j7Ya.net
今日のプライムニュース楽しみだな
長妻が反町と維新に煽られまくる

95 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:19:03.44 ID:3Q/YbGRu0.net
暫くは共産党と距離を置いて、また次の選挙の時に共闘すれば良いんじゃね?

96 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:19:11.21 ID:oSvvSGF00.net
>>80
国会議員だけなら、取りあえず岡田に臨時でやってもらって、
もう少し先に本格的な代表選をやった方が良いかと。

97 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:19:20.68 ID:F87zUWR6d.net
前原さん渾身の正論を思い出せ
https://imgur.com/JJtEb5R.jpg

98 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:19:23.80 ID:zxuKpSa8d.net
次だれがやるのよ
小川はあまりやってほしくない

99 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:19:25.29 ID:k/XpTQXBd.net
小沢があそこまで自己主張激しくなければあの路線でよかった
あいつは完全に終わった

100 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:19:29.98 ID:e7cRGLSBp.net
エダノンバイバイ

101 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:19:54.77 ID:+RzGKle00.net
しばらく政治はいいかな
どうせ誰が代表でも纏められんわ
分解して立憲民主党を再立上げするなら
有楽町に枝野の演説を聞きに行くわ
まずはゆっくり休んでください

102 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:20:09.31 ID:jsZiSrN90.net
共産含めた共闘をやめるのか
共産を入れたままウイング広げるのか
次の代表はどう転んでも苦難の道

103 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:20:20.56 ID:TewO3cT9d.net
各国会活動の議席数要件
会派を組む 2
代表質問権 5
党首討論 10
議院運営に参加 20
法案提出 21
予算修正案の提出・内閣不信任の提出 51

政権を取れない限り51議席より増えてもできることはあんまり変わらない。

104 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:20:34.61 ID:k/XpTQXBd.net
小川代表、安住か岡田幹事長あたりで良い
最早有権者にとっては、清く正しい感じ自体が受け付けないところまで来てる

105 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:20:41.41 ID:B+S74j7Ya.net
左翼は枝野辞任してほしくないんだな


有田芳生@aritayoshifu
マスコミが国会議員に取材する→執行部への批判をコメントする→
それが党内の雰囲気かのように報道される。福山幹事長はご自身でも
仄めかしているように辞任されるのかもしれません。
しかし枝野代表が辞任などすれば、党はソフトな手法で
右傾化するでしょう。それを狙っている者たちがいるからです。

106 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:20:43.00 ID:7+ZUigHn0.net
>>83
円安による物価高騰で日銀金利爆上げの懸念が出て来てるから積極財政はNGだよw

107 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:20:44.94 ID:WzY8gb/A0.net
しかし、立憲の顔になれる人が誰もいないな。
当選してたら辻元だったろうけど。

108 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:20:50.32 ID:lROxLbsS0.net
>>87
小川は共産党と仲良しじゃなかったか?まあ誰が代表になっても大変だ

109 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:20:50.80 ID:7Ic1Jkx30.net
小川が維新に尻尾振っても突きつけられる条件は
じゃ香川一区は町川でと言われるだけだ

110 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:20:54.92 ID:XU8ApnaB0.net
せっかく、枝野抜きの代表選なんだ
ここはフルスペックだろ
100万人党員の自民だって1ヶ月の期間でフルスペックの総裁選できたんだ
立憲なんて半月あれば十分

111 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:21:04.75 ID:k/XpTQXBd.net
辻元が死んだことが本当に悔やまれる

112 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:21:10.68 ID:POn7i6JX0.net
小川は共産に敬意があるから共産支持層も小川さんならという安心感がある
立憲京都組は自分の選挙ばかり考えて共産がーやるから話にならん
もし泉が共産がーやらないで維新とも一定のライン超える妥協はしないというならまとまれる

113 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:21:25.46 ID:e7cRGLSBp.net
>>97
国民民主は正しかったなw
タマキンは立民議員のリクルートするのかね?

114 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:21:30.65 ID:2IyaD+MQ0.net
共産と組んで無かったら60議席切ってても
おかしくなかった 自民公明の関係より更に深まってる

115 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:21:38.77 ID:TewO3cT9d.net
小川は新共産だよ

116 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:21:45.57 ID:VXcGMhsK0.net
>>93
小川はやめた方がいいと思うけどな
やらかすし

117 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:21:45.86 ID:d/xUo7f80.net
>>93
「明確にNO」 根拠は?

118 :無党派さん:2021/11/02(火) 13:22:02.44 ID:IVHVMGRM.net
>>105
お前はいつでも出てっていいからなw
全国比例選出議員のくせにゴチャゴチャぬかすようなら除名じゃ!

119 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:22:02.79 ID:j7HjHfafa.net
辞任したか
党の立ち上げからお疲れ様でした

120 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:22:11.17 ID:Q8rqZbRo0.net
岡田が代表代行になって、
泉も馬淵も小川も蓮舫も出て、じっくり代表選やればいいじゃん。
共産とどうする?
民民とどうする?
代表選で決めればいい。

121 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:22:14.96 ID:S5D9OGFRa.net
小川は共産党と関係良いのか
じゃあ小川だな

122 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:22:24.86 ID:7Ic1Jkx30.net
小川は自分が可愛いだけだ
町川に香川一区じゃなく3区で出て下さいと言ったやつだぞ

123 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:23:35.99 ID:XU8ApnaB0.net
まあこれで、4年間の枝野立憲の総括とこれからの体制の議論がようやく自由にできるようになった
分厚い雲が晴れたような気分
派閥がない分だけ、どれだけゼロから仲間を集められるか候補者本人の力量が試される

124 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:23:41.33 ID:J/fAGZTL0.net
積極財政バカがお手本みたいに言いふらしてたアメリカのバイデンのバラマキ策もぼろぼろだし
ジェンダーどころじゃない最悪のノイジーマイノリティだよ積極財政バカは

125 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:23:45.10 ID:7+ZUigHn0.net
世界同時物価高で
遂に日本の国債金利も爆上げ→財政破綻リスクが現実味を帯びてきたw
この状況下で積極財政なんて自殺行為w

安下 真貴 @yasushetamarki
円安が止まらなければエネルギーや食糧の輸入コストがUPし景気がさらに冷え込む。
円安を止めるには日銀による『利上げ』『アベノミクス終了』が必要
それは日本政府の負債返済がキツくなること
できる?

126 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:23:50.76 ID:k/XpTQXBd.net
小川は目新しさあるけど雰囲気が綺麗すぎるんだよな
刷新感で小川を取るか、右旋回or修正感で岡田あたりを取るかになる

127 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:24:00.10 ID:4+VT8Gg0d.net
小川総理への道はじまったな

128 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:24:00.27 ID:5H9ytIqF0.net
蓮舫なんて出たら二重国籍でまたヤラレルワw
甘利と一緒w

129 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:24:04.05 ID:oSvvSGF00.net
>>120 そういう形がいいよね。

130 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:24:11.08 ID:VQfGe2Y2M.net
>>113
11しかいない連中にいみあんの?

131 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:24:12.05 ID:Q8rqZbRo0.net
共産は、
失敗しても志位が辞めない、民主集中制である限り、
組む相手じゃないと思うよ。

立候補調整だけで十分。

共産党員もどんどん減るし。

132 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:24:23.89 ID:POn7i6JX0.net
>>121
あいつはその辺相当有能
参院選も野党共闘でなんとかまとめ上げて共産が小川さんは功労者だからと小川は特別扱いだった
小川さんだけは汗かいたからと連合がどうこう言おうと共産は支持した

133 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:24:23.96 ID:6Ok85IO90.net
小川はネトウヨから叩かれてるからよくない
いっそ米山とかネトウヨ対策ができる人じゃないとダメだよ

134 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:24:24.32 ID:7+ZUigHn0.net
小川は消費税減税反対派だから大好きw

135 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:25:06.46 ID:4tTEcqQtd.net
代表選は無いの?

136 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:25:17.86 ID:XiCHKfPod.net
地盤の問題解消しようとしないまま新しいリーダーだの野党共闘の見直しだの○党との連携だの上っ面だけ変えようとしたら本気で見限るぞ
参院選では義理として票は入れてやるかもしれんけど

137 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:25:22.40 ID:VQfGe2Y2M.net
>>129
ほんそれ
ただ決まったら方針に従って動け
共闘でも維新によってもなんでもいいから

138 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:25:22.77 ID:jsZiSrN90.net
小川は口だけは立派な事言うから厳しい現実突きつけられて自縄自縛ですぐ駄目になりそう

139 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:25:24.81 ID:VXcGMhsK0.net
しっかり代表選をやって盛り上げようぜ!
自民党の総裁選を超えようぜ!
どんな人がなってもちゃんと結束しようぜ!

140 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:25:40.24 ID:k/XpTQXBd.net
米山が役員につくのは良いと思う
良い意味で程々に汚い

141 :無党派さん:2021/11/02(火) 13:25:43.16 ID:IVHVMGRM.net
福山はそもそも来年の自分の選挙が危ない、厳しいからなw
今のままいくと、参院京都府選挙区は自民と維新でワンツー・フィニッシュの可能性が高い
共産党も、もちろんガチで候補を立ててくるので共闘(笑)もマイナスでしかない

福山も幹事長職はむしろ足枷になりかねず、
身軽になって他党への移籍もいつでもできるようにしておく必要がある

142 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:25:48.66 ID:XU8ApnaB0.net
ピンチこそチャンスだぞ
これで本当に新生立憲を世間にアピールする大チャンス到来だ
フルスペック代表選で盛り上げろ

143 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:25:53.15 ID:6Ok85IO90.net
これ以上共産党と組み続けたら党首が誰だろうと消滅するよ
バカなのか?

144 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:25:55.80 ID:oWbdnm0hM.net
比例上位当選してる有田は強いよな

145 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:25:59.88 ID:56ZMhfzsM.net
橋下さんに土下座www

146 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:26:01.48 ID:JCk6t7+s0.net
レンポ―さんは、参院でしょ。
当然代表は、代議士から。

147 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:26:03.30 ID:hZgbgISV0.net
選挙後に政局になりました!

148 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:26:05.57 ID:qIeSuBYF0.net
代表戦は特別国会後

149 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:26:10.51 ID:fJ3QGiKHa.net
>>106
金融緩和の弾も安倍スガが使い切ってそろそろ打ち止めかな?
やった事が「日銀が株式を買いました」って酷いオチだぜ
教育とか再生エネルギーに使えよ

150 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:26:23.95 ID:XiCHKfPod.net
>>137
路線対立して参議院選前に必ず騒動起きるよ
そこだけは断言できる

151 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:26:30.92 ID:knTCzsD70.net
>>132
ただ何故か野党共闘推してる枝野推しの市民グループは現在小川をSNSで叩きまくってるという

152 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:26:59.07 ID:/5U89TWR0.net
桜モリカケ学術会議LGBTスリランカ人夫婦別姓
という今回のスローガンを見て痛感させられたのは
一般企業の会社員経験のある議員の必要性

153 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:27:11.82 ID:k/XpTQXBd.net
>>139
代表選しっかり盛り上げるべきだよな
ちゃんと戦ったあと自民みたいに結束出来れば2大政党になれる

154 :無党派さん:2021/11/02(火) 13:27:20.19 ID:IVHVMGRM.net
>>140
党所属議員ですらない人間を持ち出して、何言ってんだコイツ(´・ω・`)

155 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:27:21.82 ID:POn7i6JX0.net
とにかく選挙で苦労してる西日本人を代表にすべきだ
やはり長野とか北海道の惨敗見るに思うのは選挙の緩いやつが代表になるとまとまらんってこと
小川あたりは共産とうまくやれるのは理屈じゃ勝てないの分かってるから
京都組は自分かわいさで反共やりだすから代表向きではない

156 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:27:39.69 ID:TewO3cT9d.net
蓮舫は可哀想だけど絶対無いw
衆院選で勝ったら蓮舫が総理www

157 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:27:40.36 ID:5H9ytIqF0.net
民進党で蓮舫代表やってるから参院衆院関係ないよ

158 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:27:45.61 ID:oIF/oJc00.net
立憲は枝野福山体制のもとで進められた左傾化路線をここで一度改める必要がある
その為にも小川淳也代表が必要だ
「勇気と真心をもって真実を語る」あの石破茂も座右の銘としている渡辺美智雄の格言をいま最も体現しているのが小川淳也。
いまの有権者が求めているのは減税などという耳障りの良い政策ではない。
政治家そのものの姿勢なんだよ。

159 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:27:52.20 ID:VXcGMhsK0.net
>>151
維新との協力に前向きだからでしょ

160 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:28:13.71 ID:aXxGgydg0.net
>>133
米山もここみたいなこと言ってフェミの逆鱗に触れた
いやー笑う

161 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:28:19.03 ID:7Ic1Jkx30.net
小川は橋下に維新の候補降ろしてくれメールをバラされて
橋下に苦情言われて何が問題かわかって無く
自分の脇の甘さだと答えた
大丈夫ですかこんなやつが代表で

162 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:28:25.20 ID:FfiDG0+l0.net
岡田幹事長

逢坂か長妻あたりを代表にしとけ
共闘の枠組みそのものを崩さないなら泉はない

163 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:28:39.63 ID:fJ3QGiKHa.net
>>124
バイデンは富裕層増税やるから日本の反緊縮連中と一緒にすんな

164 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:28:47.18 ID:B+S74j7Ya.net
泉が代表になって全員国民民主党に合流だな
もちろん排除アリデで

165 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:28:54.50 ID:w+FjZCZd0.net
責任を明確にして党首選をやった方が支持率の上昇につながる
枝野の顔は見飽きたと感じてる有権者も多いハズ

166 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:28:57.36 ID:TewO3cT9d.net
小川は役者ぶって自分に酔ってる点もあり、しかも泣虫
リーダーシップはゼロと言える

167 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:29:33.78 ID:CQeBVXMH0.net
>>65
橋下に謝る理由など何もないが?

168 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:29:38.55 ID:e33opQdm0.net
次の代表は共産と手を切り保守中道路線を取れるやつがいい

169 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:29:40.90 ID:yOLRB5Se0.net
衆院選は3年後4年後の可能性が高いけど、
一応少々逆風あっても選挙区では勝てる人じゃないとダメなので
泉健太はわりと要件満たしてるか。まあベテランはそういう人多いけど

170 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:29:44.00 ID:XU8ApnaB0.net
ぶちゃけ、枝野こそ立憲のガンだと思ってきたよ
立憲が伸びない原因は、枝野力量不足と党内議論を封じてる息苦しさ
本多事件は心底落胆した
まさか、党内議論で議員生命を奪うとか
共産ではありえるが、自民ではありえない

171 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:29:48.85 ID:J/fAGZTL0.net
>>163
まあ、それはそうだったね
とはいえ今の案ではもう引っ込めてるけど

172 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:29:51.45 ID:5H9ytIqF0.net
蓮舫代表になって榛葉とバチバチやってほしいんだよw
特に静岡w

173 :無党派さん:2021/11/02(火) 13:29:59.63 ID:IVHVMGRM.net
>>144
名簿があいうえお順で一番前だからな(失笑)

174 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:30:24.74 ID:PyENWQbC0.net
共産党は80%以上が立憲に入れたのに
立憲は40%+しか共産党に入れなかった。
にもかかわらず票を減らした立憲。
選挙前は「政権交代」だったよね。たしか。

175 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:30:25.22 ID:CQeBVXMH0.net
>>86
受けないだろうし、与党も反対しそう。

176 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:30:40.07 ID:POn7i6JX0.net
>>162
有能さは認めるが選挙の顔にはならんだろうな
民主色が強すぎてまたかよ・・・もうそういうのはいいよとなる
岡田は代表代行兼選対で
長妻が政調で逢坂が幹事長あたりがいいかと
表に立つのは小川のような絵になる奴がいい
とにかく人気投票で顔が明るいやつじゃないと

177 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:30:41.11 ID:oIF/oJc00.net
>>166
では聞こう
枝野にリーダーシップはあったのか?

178 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:30:54.12 ID:VXcGMhsK0.net
女性候補もちゃんと出ろよ!
高市早苗も野田聖子も出てたぞ
自民党に負けるなよ!

179 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:31:13.76 ID:k/XpTQXBd.net
>>174
選挙前から立憲支持だった層くらいしか共産に入れてないと思う

180 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:31:41.95 ID:5H9ytIqF0.net
市民連合に浸食された立憲に保守路線なんて無理w

181 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:31:42.92 ID:ePiij6iB0.net
馬淵氏“現有議席割り込み残念” 次期代表選の立候補に意欲
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20211101/2050008833.html

182 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:31:44.68 ID:mGsimQHf0.net
枝野と福山はコツコツ地元周りからやれ
辻元の良いところがここ

183 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:31:52.60 ID:TewO3cT9d.net
>>177
少なくとも左右を纏める力はあった点でリーダーシップはあった

184 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:32:05.78 ID:yOLRB5Se0.net
臨時国会は新内閣お披露目と補正だけなので
枝野か暫定で乗り切って、年末に時間取って代表選やったほうが良いと思うがな

185 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:32:09.10 ID:aXxGgydg0.net
>>170
比例が逃げて要の選挙区で接戦あれだけ落としたらなあ

186 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:32:16.37 ID:0WEe0NGBM.net
>>166
それ吉村も同じじゃん

187 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:32:20.02 ID:stgaNjXj0.net
野党共闘だ!→野党共倒でした
政権交代選挙だ!→党首交代選挙になりました

枝野はもってないのよ。安倍は豪運の持主だった。
豪運とは言わないまでも運を持ってる奴おるか? あと夢見させられる奴。
ロマンチスト政治家はダラシナイ部分もあるが、閉塞感の中では絶対に必要。

188 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:32:31.34 ID:rNlGixb6d.net
前原は右にすり寄って空中分解。
枝野は左にすり寄って空中分解。

枝野辞任で、岡田、野田、安住、玄葉、江田、蓮舫あたりがまたぞろ出てきそうな雰囲気。いい加減に城。

189 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:32:36.73 ID:oIF/oJc00.net
もう一度言う。
立憲民主党が再び政権奪取したいと本当に思っているのなら、新代表は小川淳也しかいない。
いまの立憲の政治家で「風」を起こせるのは彼しかいないからだ。

190 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:32:39.97 ID:hZgbgISV0.net
枝野元代表の思ひで

191 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:33:04.84 ID:7+ZUigHn0.net
消費税減税反対&緊縮大好き維新大好きの小川を代表にすれば
れいわを殲滅できるw

192 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:33:15.55 ID:aXxGgydg0.net
直ちに思い出はない

193 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:33:15.53 ID:yOLRB5Se0.net
メディアは代表選で共闘の是非が争点みたいな雰囲気だが
今からそんなの議論したらガタガタになるんでは

194 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:33:28.40 ID:/5U89TWR0.net
山口二郎教授のツイッターが不自然に止まったままなのが
とても恥ずかしい

195 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:33:32.87 ID:POn7i6JX0.net
まあ左派的な奴でも維新に手を突っ込まなきゃ勝てないのはみんな分かっただろ
今回のフルスペック左翼連合でも勝てなかったんだわ
次はもっと期待値低いから勝てない
やはり維新や自民をふわっと支持してる層を引き込まなきゃ社民かまっしぐらだわ
連合すら離れかけてるし

196 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:33:48.32 ID:Q86wevic0.net
枝野の路線がダメとなると、国民民主党と何も変わらなくなるな。

197 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:33:49.15 ID:JuE49Eg4r.net
まさか代表辞任にまで追い込まれる程の痛手を被るとは考えてもいなかったわ

198 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:33:57.77 ID:oSvvSGF00.net
>>150 論争なら問題ないが、党の分裂はアカンな。

これまでの野党(民主系も維新系も含めて)と、また同じこと繰り返すんかと。

199 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:34:02.81 ID:CKmlSge80.net
で、次誰になりそうなの?

200 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:34:09.02 ID:qAXcgoV30.net
特別国会までに代表交代するのかな。
首班指名までは枝野で行って
そのたと代表選のほうがゆっくり時間をかけてできていいとおもう。

201 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:34:36.22 ID:sp8hSBhY0.net
援交の米山を表に出せると思ってるのかw
甘利をさんざん批判しておいて、自らやらかした援交野郎にはだんまりかよw

202 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:35:01.13 ID:rh/g88gC0.net
リベラル野党は安倍晋三一味の監視をしっかりやるべきだと思う
いくら無役でも自民党への影響力はあるのだから

203 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:35:12.74 ID:swqekm+w0.net
>>125
単なるスタグフレーションで財政破綻とか馬鹿か?

いい加減に50年前の金本位制の考え方から脱却してくれ緊縮リベラルよ。

204 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:35:17.12 ID:yOLRB5Se0.net
2009年の自民党もそうだが、政党は首班指名に誰を書くかとかやたらこだわるけど
そんなの別に枝野でいいんだよな 

205 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:35:18.39 ID:e33opQdm0.net
小池路線が正しかったな
有田とか極端な左派を排除して国民民主と統合して玉木代表でいい

206 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:35:24.10 ID:dsQtidXwd.net
今日のBSフジ「プライムニュース」
石破茂と福山哲郎の生反省会

207 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:35:34.49 ID:+RzGKle00.net
1人区を選挙区調整せずに立てて勝負になるはずないじゃん
参院選後には何で枝野を降ろしたんだと
ものすごく後悔していると思うぜ

208 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:36:11.81 ID:3AhjMXYkK.net
>>200
特別国会後に辞任して、フルスペックの代表選やるとのこと

209 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:36:24.04 ID:XU8ApnaB0.net
>>193
いや、立憲が今後どうあるべきかという体制論だから、共産との関係をどうするかは一丁目一番地だよ

210 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:36:28.58 ID:hZgbgISV0.net
福山代表!
枝野幹事長!


代表を止めると言ったが執行部を辞めるとは言ってない!

211 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:36:31.14 ID:qAXcgoV30.net
>>205
それがダメだから、去年、合流して新立憲をつくって野党共闘やったわけで。

212 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:36:31.48 ID:5H9ytIqF0.net
結論から言うと解党しかない
維新民民れいわに拾ってもらう
多分野田岡田菅小沢蓮舫枝野福山安住は引き受け手がないから引退

213 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:36:32.52 ID:cTYcWvwpa.net
>>207
今から共産切っても報復されるだけだよな

214 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:36:33.71 ID:7Ic1Jkx30.net
君たち共産っていう劇薬飲んだのすぐに吐き出せると思ってるの?

215 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:36:36.03 ID:POn7i6JX0.net
共産とも交渉できて絵になる奴は小川しかいない
泉は共産支持層が一気に離れてこれまたダメだろう

216 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:37:05.07 ID:MYjSM0H2d.net
枝野より左で代表になりそう人はいないよな?
てことは共産とは多少距離開くのは間違いないと

217 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:37:12.35 ID:VXcGMhsK0.net
>>193
争点になるのは仕方がないよ
とにかくどんな結果になろうと結束しないといけない
代表選が分裂の原因なんてことにならないように

218 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:37:16.79 ID:e7cRGLSBp.net
泉健太代表に期待したい。
小川はまた空中分解しそう。

219 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:37:29.92 ID:7+ZUigHn0.net
小川代表で維新と組んで本多辞めさせた気持ち悪い糞フェミ共を殲滅したいw

220 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:37:33.10 ID:gD79Mrsb0.net
僕みたいなお給料が基本的に上がらない非正規は、
政治とのつながりを持とうにも、「あれ、俺って政治に認識されてるのか」と
疑問をしてしまう

家がぼんぼんで、東京で学生としてモラトリアムを味わいたいという軽い理由で
亜細亜に入ってアパート生活したやわっこい人間だけど、候補を吟味し、
投票し、当選や政治そのもののムードに心をわくわくさせつつ、結果にしゅんと
してみたり、こういうのって正社員で豊かでちゃんと安定した経済基盤が
あって実現できるのかなあと思うことがある

常にカフェインを身体に注入しないといけない体のように、非正規で
政治を本気で見つめる労力に、見合ったものってあったのかなと思ってしまう

長妻昭が出るかもしれないけど、彼はリベラルの代表格だから、執行部の中立や
党内右派候補の勢いで長妻が落選したら、より一層立憲民主への革新有権者の厳しい見方は多くなると思う

221 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:37:40.59 ID:0WEe0NGBM.net
>>189
正に、なぜ君は総理大臣になれたのか
話題性が確かに重要だよ。

222 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:37:48.27 ID:rNlGixb6d.net
小川みたいな泣き虫書生風情は、有権者におもちゃにされるだけで政権なんて獲れない。

223 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:38:01.09 ID:Sqz68jtN0.net
枝野ざまあああ
毒まんじゅう食らって辞任に追い込まれてやんの
腹抱えて笑ってまうわ、なんつう自爆だよww

224 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:38:01.41 ID:7Ic1Jkx30.net
小川の共産との交渉力は自分の選挙のためだけだぞ
枝野は立憲候補降ろさずに頑張ったけど
小川ならガンガン立憲候補下ろすぞ

225 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:38:13.30 ID:2IyaD+MQ0.net
馬淵がベスト
次点で泉原口だ

226 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:38:16.42 ID:XU8ApnaB0.net
>>208
それだと「枝野幸男」とは書きにくいな
どうせ辞めてく人間の名前を書くなんて

227 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:38:25.44 ID:oSvvSGF00.net
>>207 共産党と喧嘩してしまう人は良くないとは思う。

228 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:38:50.89 ID:hZgbgISV0.net
マジレスするとお祭り継続で楽しい!

229 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:38:59.17 ID:qAXcgoV30.net
野党共闘やった上に連合も味方につけ、
かつまた穏健保守票も切り崩せるような路線しかないんだが、
こんな離れ業を出来る人材がいるだろうか。

230 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:39:02.22 ID:v6mIHZ3gM.net
共産党から池内さおりさんスカウトして

有田池内のツートップ希望

231 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:39:09.83 ID:Xk6+c84Ed.net
>>142
まったく正しい。

232 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:39:25.42 ID:POn7i6JX0.net
いいんだよ
今は泣けば票になるんだから
都議選だって小池がやつれた顔して入院したら一気に情勢がひっくり返った
真紀子が泣いたら小泉の支持率が暴落した
泣かない政治家なんて今の時代ただのおっさんで終わる

233 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:39:29.36 ID:0WEe0NGBM.net
◎泉
◯小川
▲馬渕
こんな感じか?

幹事長も衆院だろうな。

234 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:39:31.57 ID:CctERjS40.net
>>212
ネタだろうけど前原は民民に行けたんだから野田も可能かと
他は無理かも

235 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:39:33.64 ID:XU8ApnaB0.net
たぶん、今回の首班指名は自由に書いていいってことになるかもね
立憲議員がなんて書くのかも楽しみ

236 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:39:34.23 ID:5H9ytIqF0.net
ベストは解党

237 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:39:56.92 ID:RPx+X2Ke0.net
>>229
それがやれたらその人は本物だな

238 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:40:15.43 ID:qIeSuBYF0.net
>>235
そこまでは枝野代表だから

239 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:40:19.61 ID:+vJVnGuz0.net
立民、ここで代表戦なんてやっていいの?
民共共闘を続けるか見直すかの路線対立の代表戦になるぞ
どっちが勝っても将来の分裂の火種になりかねないが

240 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:40:23.78 ID:7lW6jNf+0.net
共産党と組んで惨敗してんだから共産党切り一択しかないだろw
争点にすらならんわ
禊として辞任するんだし

241 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:40:52.26 ID:oSvvSGF00.net
>>226
枝野幸男を総理にするつもりで、総選挙を戦ったわけだから、別にええやろ。
枝野に送る最後の花道だよ。

242 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:40:59.38 ID:yOLRB5Se0.net
小川はまず幹部になるかどうかといった感じか

243 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:41:15.08 ID:rh/g88gC0.net
トランプ支持者がアメリカ連邦議会を襲撃した事件を
プロパガンダに利用できなかったのかな

244 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:41:15.44 ID:apRGKwZO0.net
立民・馬淵氏、次期代表選に意欲

衆院選県1区で自民党の小林茂樹氏(57)らを下し、
小選挙区で勝利した立憲民主党県連代表の馬淵澄夫氏(61)が明けて1日、
県庁で会見し、厳しい選挙戦を振り返った。また、改選前の議席を
大きく割り込んだ党の再生に意欲を示し、状況が整えば次期代表選へ
出馬する可能性を示唆した。

https://www.nara-np.co.jp/news/20211102214123.html

245 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:41:39.69 ID:POn7i6JX0.net
やっぱ小川に警戒するわなネトウヨは
岸田のようなサラリーマンおっさんとは対極な好青年のおっさんだし
しかも経歴が非世襲東大という最強の学歴
ことあるごとに岸田と比較されそうw

246 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:41:40.44 ID:yOLRB5Se0.net
無理矢理でも女性候補出すだろ
しかし誰かと言うと意外といないけど

247 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:41:50.83 ID:oIF/oJc00.net
まぁ、本気で政権取る気がないならそれこそまた岡田とか安住とか、もしくは江田とか、その辺りを代表にすればいいんじゃないの?

248 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:41:53.31 ID:0WEe0NGBM.net
>>239
自民か維新の支持者は黙ってろよ。

249 :バカボンパパ :2021/11/02(火) 13:41:56.47 ID:KTinAdk2M.net
馬渕、江田だな
枝野降ろしは

250 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:41:58.99 ID:VXcGMhsK0.net
>>229
そういう人が理想的だけど、かなり難しいなあ

251 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:42:02.45 ID:knTCzsD70.net
参院選迄は誰がなっても自分の信条は別にして共闘路線は維持するでしょ

252 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:42:02.25 ID:7Ic1Jkx30.net
泉や馬淵を代表にしたら比例近畿ブロックの関係から
共産党なんていてもいなくてもそれ以上に維新に候補立てられる方が驚異だから
簡単に共産と手を切る方に進むでしょう
それに参議院大阪選挙区立憲が候補降ろさなきゃならなくなる

253 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:42:04.32 ID:XU8ApnaB0.net
>>229
いや、人なんてのはその役職につけてみると、意外な力を発揮することがあるんだよ
「あれ?この人ってこんなリーダシップあったけ?」みたいな驚きがある
人には添ってみろ、馬には乗ってみろってね

254 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:42:22.18 ID:mGsimQHf0.net
福山幹事長はそもそもおかしい
幹事長が参院議員とか野党第一党でありえん

党首と幹事長は衆議院議員でできるなら地元選挙区で絶大な支持を持ってるやつで

255 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:42:28.89 ID:oSvvSGF00.net
>>239 いずれ問題にしなければならないんだから、今やるのがええやないの。

256 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:42:31.95 ID:gD79Mrsb0.net
連合が国民民主党と日本維新の会との連携に共産党と組まれるよりは良いと
理解を示していたのを聞くと、野党共闘はおろか岸田内閣の成長と分配路線にも
政策や社会主義的だと批判しそう

257 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:42:45.69 ID:jaNRkJeIM.net
ここで女性立てられなかったら負け

258 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:43:11.90 ID:rNlGixb6d.net
立民は、共産支持者の票に頼らないと当選できないような議員ばかり集めてどうすんのよ? 最初から、政権取りに行ってないじゃん。

259 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:43:32.94 ID:POn7i6JX0.net
小川でいい
岸田とことあるごとに比較される
超世襲のボンボン東大落ちた岸田
非世襲でパーマ屋の息子で東大に行った小川

絶対に話題になる
泣き虫なのもいい

260 :バカボンパパ :2021/11/02(火) 13:43:38.84 ID:KTinAdk2M.net
>>244
馬渕、後ろから撃ちまくって笑ったw

261 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:43:43.36 ID:gD79Mrsb0.net
福山さんはしゃべり方がほわーーーんとしていて、大事な局面でも
「このひと大丈夫か?」と思うことがあった

262 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:43:59.85 ID:1qRMl6Uy0.net
>>229
いません。

基本的には市民連合と共産党のなかまたちみたいに思われてるから、個人技でしかカバーできん

263 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:44:07.65 ID:J/fAGZTL0.net
>>174
その数値は、選挙区で立憲がいなくて共産がいる場合やその逆の話だから
にもかかわらず、とはつながらないんでは

264 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:44:29.22 ID:PwIrBwCD0.net
>>246
そこで吉田はるみだろ
何のために当選させたと思ってんだ!

265 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:44:34.26 ID:+vJVnGuz0.net
>>229
いるとすれば岡田
もともと自民党出身で保守層でも一定の支持がある
三重県では労組を含めた「三重県方式」をやってて労組からの信頼もある
民進党時代に共産党を含めた野党四党の共闘路線を実現した。そのときも連合との関係は維持した
民進党代表時代の2014年総選挙では維新との候補者調整も一部で実現してみせた

266 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:44:40.72 ID:CctERjS40.net
>>245
町川の件があるからネトウヨは警戒するどころか喜んで小川をサンドバッグにするだろ
その論理なら泉や馬淵のほうが警戒対象だわ

267 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:44:41.14 ID:yOLRB5Se0.net
小川より泉のが3つも若いんだな なんか意外だが

268 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:45:40.40 ID:oIF/oJc00.net
>>117
現有議席維持すら出来なかったのは明らかな敗北だろ
これを負けと言わずして何が負けなのか

269 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:45:41.88 ID:qIeSuBYF0.net
推薦人30人か20人だっけ
多くても4人かな

270 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:45:44.12 ID:7+ZUigHn0.net
>>229
これをやりかかってた枝野ってガチで凄い政治家なんだよなw
野党共闘そのものに憎しみを滾らせてる連中からしたら嫌で仕方ないから叩かれまくってるけどw

271 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:45:44.90 ID:7Ic1Jkx30.net
>>259
そのたびに
「どういう人間かは、どういう生い立ち、どういう環境かに規定されるんですよ」
これを言われるんですね

272 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:46:07.50 ID:gD79Mrsb0.net
小川は讃岐の猛牛を倒せた功績はでかい

273 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:46:08.50 ID:jsZiSrN90.net
小川なら優秀なプロデューサー付けて吉村ばりの虚像作る戦略がいいな
小泉今日子の事務所あたりに頼んではどうか

274 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:46:17.76 ID:j33b5JDga.net
>>246
まあ金子か菊田だろうな。

275 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:46:28.41 ID:VXcGMhsK0.net
>>257
ほんとだね 自民党を批判できんぞ
絶対に出すべき しかも複数じゃないといけない

276 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:46:28.46 ID:rh/g88gC0.net
橋下徹や吉村洋文が総理大臣になったら
維新支持者はトランプ支持者によるアメリカ連邦議会襲撃事件のような
危険な事件を起こす可能性がありますと維新への警戒感を植え付ける

277 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:46:30.23 ID:LxgvfxlGd.net
>>191
香川1 立民小川
香川2 国民玉木

香川県民胸熱だな

278 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:46:29.96 ID:7+ZUigHn0.net
枝野辞めろ! 枝野辞めろ! 野党共闘ぶっ壊れろ! 馬淵に替われ!
と選挙中からうるさかった糞れいわ共なんか今後一切の共闘ではないよw
むしろ殲滅対象w

279 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:46:45.70 ID:XU8ApnaB0.net
とにかく、推薦人20人が最大の障害だ
自民だってこれに苦労してる
まして、派閥がない立憲なら、どうやって20人の同志を集めるのかという
この指とまれで集まれるのか?
それとも、元希望Gとか元維新Gとかオリジナル立憲Gとかか

280 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:46:48.51 ID:YG3ovJX40.net
テスト

281 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:47:06.17 ID:u1q7XOa80.net
俺は枝野の演説に説得されてひいき目に見てた面があるので
展開によってはまた民進党を眺める感じになるかもしれん

282 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:47:19.23 ID:J/fAGZTL0.net
>>205
菅直人とかシンボル的なやつしか排除しないならそれで4年前に一発で纏まってたが
それやらせるとどんどん調子に乗ってリストを増やしちゃうからね、、

283 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:47:38.69 ID:3vntrQfT0.net
>>246
蓮舫、辻元、森裕子みたいに目立たないけど国会でいい仕事してる中堅っていえば
西村智奈美、菊田真紀子、金子恵美とか。この辺りもそろそろ表舞台に出したい

284 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:47:51.24 ID:FfiDG0+l0.net
玄葉はどうだ?
そこまで旧民主の中では表に立ってなかったろ
外相はやったけど
問題は希望選別メンバーの一人なんだよな

となるとオリジナルメンバーだと長妻、近藤、阿部知子…本来は辻元がいたがいなくなるのは痛いなやはり
これに逢坂だが…

旧民主民進色薄め首長経験ありってとこで逢坂はベターだと思うが

285 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:47:51.76 ID:cP6BXqHwM.net
>>274
西村ちなみ、森ゆうこ

286 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:47:52.13 ID:8FxCOxUs0.net
小川を育てろ

287 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:47:57.27 ID:PwIrBwCD0.net
>>224
いいやん
あとはれいわにも席を用意してやって山本太郎をフルに活用するのだ
得意の土下座芸で党を立て直そう!

288 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:47:56.96 ID:POn7i6JX0.net
岡田の力は必須だわな
だが顔としてはもう悪いが通用しない
代表代行兼選対をやってもらいたい
選対で新政みえのような地元固めを全国に展開してもらいたい

289 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:48:05.88 ID:ZgO5vBEKd.net
>>246
石垣先生かな

290 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:48:06.48 ID:HVfiGrmJ0.net
細野豪志希望 大塚とか馬淵とか昔は居たよな人材が

291 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:48:24.82 ID:aXxGgydg0.net
>>244
こいつといい辻元といい

いつのまにか還暦すぎてるんだなー

292 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:48:27.30 ID:LxgvfxlGd.net
>>274
菊田はいま無理だろ
旦那亡くしてから三日目やで

293 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:48:27.26 ID:5J2HxGz+0.net
>>281
維新と組むとか連携するなんて話になったら、見限る支持層が大量に出るだろうな

294 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:48:51.08 ID:mGsimQHf0.net
党首は小川とかでも良いけど
幹事長は安定して選挙区で強いベテランを置けよ

295 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:48:58.25 ID:5i/xbbOGp.net
>>245
小川淳也も中堅の中では良いと思うが、

ここで辻元代表と言うカードが切れないのがとても残念悔やまれる。

296 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:49:22.74 ID:aXxGgydg0.net
>>229
米山さんや
同じこと言うてたでな

297 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:49:28.26 ID:u1q7XOa80.net
選挙区で連続して複数回勝ってる人間でないと話にならんだろ
小川は顔が売れたけどそれで持ち上げるのは違う

298 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:49:28.35 ID:POn7i6JX0.net
幹事長は逢坂でいいよ
あのひとはそういうポジションが必須
北海道の佐々木もそうだがそういうのが得意

299 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:49:40.40 ID:XU8ApnaB0.net
>>269
140名程度の議員数じゃ4名候補は無理
せいぜい2名か3名
しかし、3名だと当然決戦投票になる

300 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:49:45.27 ID:YG3ovJX40.net
>>246
石川は選挙は強いが若過ぎる
田名部は経歴は申し分無いが参院議員
西村は一番選挙が強いが、夫の件がある
菊田は十分に経歴があるが、相手が強く選挙区を離れる余裕がない

301 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:49:56.98 ID:0X9K6VV20.net
敗戦処理はもうこりごりです by ○○男

302 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:49:59.12 ID:5i/xbbOGp.net
>>294
岡田さんしかいないな。

希望騒動みたいな事をしかね無いフラフラしたやつは駄目だ。

303 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:50:03.53 ID:uoKY82JX0.net
馬渕が代表になって国民民主と一緒になるんじゃないか?
連合が共産党どころか市民連合にもNOを突きつけたのは大きい
左派は新党を作って、共産、社民、れいわと共闘すれば良い

304 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:50:24.62 ID:u1q7XOa80.net
>>293
それこそ反自民ってだけでブクブクに膨れ上がるだけだから

305 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:50:28.15 ID:PwIrBwCD0.net
>>266
それをネタにして笑いを取るぐらいの明るさが今の立憲民主に必要なんだよ!!

306 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:50:40.67 ID:0WEe0NGBM.net
>>291
馬渕も辻本も見た目若いが、枝野より年下。

307 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:50:45.59 ID:TewO3cT9d.net
馬渕は風貌が威圧感有り過ぎで駄目か
マジで60台未満にしてくれ

308 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:50:47.19 ID:LxgvfxlGd.net
>>237
15年前の小沢

いまはいない。

309 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:51:24.93 ID:YUuvgBhUM.net
>>300
菊田は区割り変更

310 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:51:32.24 ID:MYjSM0H2d.net
140人しかいない政党で推薦人20人って凄いハードルだな
立候補者は多くて3人ってところか

311 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:51:52.77 ID:Sqz68jtN0.net
候補の一本化など党利党略そのものではないか。
有権者の選択肢を奪うなど民主主義の否定である。
立憲に鉄槌が下ったのは当然であろう。

312 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:52:18.09 ID:oIF/oJc00.net
>>259
小川代表に否定的な人間は「小川は青臭い」とか「また何かやらかす」と言うけど、それだから俺は小川が代表になるべきだと思う
今回小川が選挙区以外の多くの有権者からの支持を集めた理由は彼の訴える政策ではなく、小川淳也という政治家そのものの姿勢に共感を得たから。
つまり、安易な表現かもしれないが「カリスマ性」があるんだよ。小川には
実際に俺は選挙期間中に高松に入って、それを肌で感じた。

313 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:52:44.33 ID:z81cEjp5p.net
わりともう1回野田代表とか良さそうだけどな
やっぱ名の知れた人じゃないと

314 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:52:45.50 ID:XU8ApnaB0.net
いやー、スレも明るい話題で盛り上がってきたな
前スレは、「枝野が辞めたら、立憲はバラバラだー」とか半べそかいてたのがいたが
なるわけないだろが、枝野は神様じゃないんだよ
前向き、大いによろしい

315 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:53:04.16 ID:S5D9OGFRa.net
理想は40代
40代の議員…
うーん
誰がいるか?

316 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:53:11.45 ID:lDENyDLCa.net
西村は今回は選挙圧勝して国会論戦も強いが、旦那が本多なんだよな
それ自体は悪いことではないが、妙なツッコミを入れられかねない
あと菊田は喪中だぞ、今要職に付けるのって色んな意味で可能なのか?

やっぱり岡田だよ岡田いない
古いとか民主の色とか言われても能力でそんなもん上回ればいい
新鮮味よりも党内運営含めたトータルの実力
岡田克也以外にいないね

317 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:53:13.75 ID:Q0PnKjrK0.net
別に国会議員じゃなくてもいいんじゃないか?>代表

山口二郎代表で

318 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:53:33.91 ID:5i/xbbOGp.net
>>311
そう言う選挙制度にした小沢や自民党に責任がある。

自公で選挙協力しているのに、野党が乱立する方が有権者に無責任。

319 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:53:35.48 ID:7Ic1Jkx30.net
>>312
単に映画の力だろ

320 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:53:44.34 ID:PwIrBwCD0.net
岡田幹事長でいいやんなんか既視感あるけどww
若手代表で岡田が抑えてくれれば今とそう大きな違いはなく党を改革できるだろう

321 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:54:02.90 ID:ioE4i5vIM.net
いきなり代表は無理でしょ小川
重要役職で勉強させたほうがいい

322 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:54:13.76 ID:qAXcgoV30.net
>>310
推薦人20人集めだけで疲弊・消耗して、もう本選どころじゃないと思う。

民主党時代にも菅直人が、
代表選の推薦人規定を見直すべきと言ってたけど、けっきょく実現していないんだよね。

323 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:54:22.00 ID:uoKY82JX0.net
反左翼系執行部
代表 馬渕
幹事長 玄葉
名誉顧問 野田
政調会長 泉

324 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:54:32.22 ID:RDjWvb5P0.net
馬淵なら民主党に党名変更がセットになるやろな

325 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:54:41.94 ID:POn7i6JX0.net
岡田は代表代行兼選対でいいだろ
選対をとにかく岡田がやって選挙みっちり教え込めよ
岡田以上の強さはまずいない

326 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:54:54.95 ID:Ql+hPdxbd.net
>>313
野田は確かにいいが、左派がでていく

327 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:55:00.93 ID:BLUPMpy9M.net
小川は他人の選挙区を切り売りして周りとの関係を良好にしてるだけじゃん
そんなやり方は党レベルでは通用しない

328 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:55:11.75 ID:KljWAZDy0.net
特別国会の閉会日に代表辞任と枝野氏 | 2021/11/2 - 共同通信 https://nordot.app/828121716344504320
特別国会のあとに正式に辞任で代表戦は急いでやる可能性はなくなったな。
国会が終わった後に議員、党員含めてフルスペックの代表戦か。

329 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:55:12.97 ID:ioE4i5vIM.net
馬淵なら山本太郎もひっぱりこみつつちょっと右に寄れるからベストだと思うわ

330 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:55:14.50 ID:+RzGKle00.net
推薦人20人集めたのが枝野だけというオチ

331 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:55:50.45 ID:a7iV99ST0.net
>>174
それは候補者の資質の問題。支持者は政党の奴隷じゃない。

332 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:55:54.85 ID:RPx+X2Ke0.net
>>316
それなら岡田幹事長のほうがいいと思う

333 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:56:14.91 ID:oSvvSGF00.net
>>284
でも結局、希望にも旧立憲にも入らなかったんだから、
中立的な立場でいいじゃないの、玄葉さん。(´・ω・`)

334 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:56:16.24 ID:0uXJvqny0.net
こたつとか山口とかあんだけイキってたのに急に大人しくなって草 

335 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:56:17.20 ID:aXxGgydg0.net
石川嫁はなるかどうかはともかく出すべき

336 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:56:17.21 ID:XU8ApnaB0.net
あと、「枝野辞めさせて、立憲をバラバラにする自民の陰謀だー」とか宣ってたのもいたが
それさ頭Qじゃんか
見てみろ、この盛り上がりを

337 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:56:25.48 ID:HT+zUzhH0.net
枝野を操る裏方に説得されて辞めるなんてカッコ悪い

338 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:56:27.51 ID:Yfbu20qU0.net
>>246
田名部かな
ただ次の参院選は厳しいだろうな

339 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:56:32.70 ID:VXcGMhsK0.net
良い女性候補いないかな
思い当たらないのが問題なんだけど

340 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:56:47.26 ID:S5D9OGFRa.net
>>330
枝野はでんだろ
出たらなのための辞職なのか
支持者バカにしてんのかってなる

341 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:56:57.46 ID:POn7i6JX0.net
ネトウヨが急に警戒し始めてワロタw
民主色が消えるのがよほど怖いみたいだ
そらそうだろうな今の人気投票の選挙では小川みたいな絵になる奴はそうとう伸ばすから
進次郎もあーだこーだ言われるが絶大な人気なの見るとやはり見た目ですべて決まる

342 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:57:01.28 ID:HVfiGrmJ0.net
選挙権持ってから永遠に民主系に入れてきたが今回の自民内政権交代見て
永久機関であることが分かったので野党は楽しくのんびりやろうと心に決めた

343 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:57:03.79 ID:uoKY82JX0.net
この際、規模は小さくなっても良いから左派には出ていって貰うべき
左派は自分達で党を作って、共産、社民、れいわ、市民連合とやっといてくれ
立憲は中道でバチっと固めて、国民民主と一つの党にならないと労組の組織票を効率良く吸い上げられない

344 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:57:05.41 ID:v6mIHZ3gM.net
>>326
左派なんていないよww

自分の選挙が第一の弱小候補が票欲しさに市民との共闘とか言うのはいるけどね

345 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:57:27.50 ID:B+S74j7Ya.net
志位がこれで手切れにしたら許さないって

https://i.imgur.com/l5SDihf.jpg

346 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:57:29.47 ID:oIF/oJc00.net
もし小川が立憲の代表になれば、1年で立憲の支持率は自民党に並ぶか、もしくはほぼ同じ程度まで回復すると思う
今までカリスマ性を持った非自民の政治家というのは本当に少なかった
恐らく社会党の土井たか子くらいだったんじゃないか(あの人は左翼だったが)
でも、今回はじめて小川淳也という人間が現れた。
確かにブームというと一過性のものと思うかもしれないが、はっきり言って一過性であってもこれを使わない手はないだろう。ただでさえ今回ここまでボロボロになったのだから、立憲は。
いま最も注目され、期待されている野党政治家
この男を野党第一党の党首にしない理由はない

347 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:57:32.42 ID:RPx+X2Ke0.net
>>339
辻元がつくづく勿体ない

348 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:57:44.99 ID:ZgO5vBEKd.net
新進党の最後の代表選を思い出すな
これ代表選おわったら解党やな

349 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:57:47.41 ID:yOLRB5Se0.net
特別国会と臨時国会の間に代表選ねじこむのかね
スケジュールで配慮してくださいと与党にお願いするわけか
普通なら嫌がらないだろうけど、今回は補正はやく上げたいだろうからどうだろう

350 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:57:51.60 ID:oNCV5PA8M.net
大島(埼玉)がネタにならんなぁ・・
地味だが選挙強いし無難of無難だと思うが

351 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:58:07.98 ID:S5D9OGFRa.net
スレが明るくなったのは間違いない
相当ことがない限り新代表でまとまる

代表選盛り上げような

352 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:58:11.02 ID:5i/xbbOGp.net
>>329
山本太郎の経済政策の訴えは、ほんとに参考にして欲しいし、れいわは最大野党の立憲を積極財政・反緊縮に誘導させる起爆剤になったから評価している!

が、山本太郎に媚びるこういう小物の民主系はふらふらして信用出来ない!

だから馬淵代表とか論外なのだよ。

353 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:58:26.72 ID:XU8ApnaB0.net
とにかく、ジェンダーを売りにしてるなら女性候補はマスト
3名出せるなら、1名はなんとしてでも女性候補を押し込むこと
立憲議員はよく頭に入れておくように

354 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:58:28.36 ID:z81cEjp5p.net
>>339
蓮  舫

355 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:58:31.48 ID:kRdskhpl0.net
小川淳也、消費税増税の持論は引っ込めないとまずい
右にも左にも嫌われるよ消費税増税

356 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:58:32.42 ID:0X9K6VV20.net
元民主幹部の間で役職回すのだけはやめたほうがええ
岡田とか論外
そもそも自民に向かって顔ぶれ変わんないとか寝言いってたの立民やろと
また有権者から笑われるぞ

357 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:58:37.45 ID:xXNg7kDe0.net
>>229
山中じゃん

358 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:58:39.85 ID:PwIrBwCD0.net
>>336
その盛り上がってるのが野党や立憲ぶっ壊そうみたいな連中ばかりだろ

359 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:58:59.79 ID:uoKY82JX0.net
>>341
小川じゃ枝野の二の舞
自民や維新に香川の駅前で共産党と野党は共闘って絶叫してたシーンを切り取られて、また立憲共産党煽りをされるだけ

360 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:59:18.68 ID:j33b5JDga.net
一度小川にやらせれば良いじゃん。
次の衆院選は今が底だからこれ以上減らないし、
参院選は東京の2人と静岡の2人はやばいけど、それ以外共闘が進めば、大幅に減ることはない。
今の立憲は経験がどうだと言うより、話題性と若さと新鮮さが重要。むしろ経験ある政治家はいらない。小沢と篠原と喜四郎落ちたろ?
そういうことなんだよ。
かと言って地元周り怠るなとは言ってないが。

361 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:59:25.03 ID:7+ZUigHn0.net
>>341
今回一番伸びた財政拡大嫌いな中道右派取りに行くには
消費税減税反対で維新大好きな小川はベストかもw

362 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:59:41.38 ID:u1q7XOa80.net
人材がいない…!
「人材の宝庫」と嘘でも言えない

363 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:59:48.51 ID:+RzGKle00.net
>>358
ホントそれ
本来なら代表を支えられない不甲斐なさを恥いるべきだろ

364 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:59:52.97 ID:5J2HxGz+0.net
>>326
2017年に立憲民主が大量得票したのは判官贔屓もあると言われているが
左派系の有権者が集中して投票した事も大きかったからね
今回の得票が象徴的だが、全体を見た感じ、中道左派〜左派の有権者は
依然として25%〜30%くらいはいて、ボリュームゾーンを形成してる
社民・れいわ・共産の左翼色が強い党が合計で700万も取ってるからね
立憲民主の支持層の大部分が中道左派〜左派だという事を理解する必要がある

365 :無党派さん :2021/11/02(火) 13:59:54.49 ID:CctERjS40.net
>>345
自分は辞めなくていいって大層なご身分だこと

366 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:00:03.38 ID:oIF/oJc00.net
>>345
申し訳ないが、もう共産とはお別れをする必要があるんじゃないのか
もちろん丁寧に礼は尽くす必要はある
だが、これ以上立共共闘を続けることはできない。
国民の審判というものは、今回の総選挙ではっきりと示されたわけでな。

367 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:00:20.24 ID:w+FjZCZd0.net
テレ朝のニュースでは 馬淵や小川を推す声が上がっている と言ってたな

368 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:00:28.06 ID:POn7i6JX0.net
なぜ君は総理大臣になれないのかもいいよな
非世襲で東大まで出たのに選挙で負け続けてやっと選挙勝ったら立憲がボロ負け
もう映画だわ
これで総理目指すとか言ったら大うけだわ
ユーチューバーもボロクソに言われてもちょっとでもいいことやれば一気に人気が戻る
日本人はやんちゃには甘い
真面目な立憲などだれも関心示さない
映画になるくらいがいいよ

369 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:00:32.93 ID:lDENyDLCa.net
小川にしても例えば辻元が後見(仲いいみたいだし)みたいな形で良くも悪くも顔として使って、かつ周りが後ろから撃たないならなくはないかもだが…
辻元いないし、本人自体が選挙のためとはいえ良くも悪くも八方美人で軽いしで代表に今付けたらもたないわ

代表やらせるならさすがに要職に一回つけてからだろ

370 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:00:40.27 ID:yOLRB5Se0.net
小川の維新好きってのは、一方で共産と合併するとか言いながらだからな
あんまり整理されてないと思うけど

371 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:00:40.49 ID:qAXcgoV30.net
>>348
これが怖い。
民進党の時にも、
前原vs枝野でガチの代表選やったことが、その後の希望の党騒動の原因になったし。

372 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:00:56.64 ID:BLUPMpy9M.net
>>360
小川じゃ次の衆院選までに人が減るだろ
選挙以前の問題

373 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:00:57.53 ID:s5bHn+cm0.net
海江田万里代表
菅直人幹事長
岡田克也副代表
野田佳彦代表代行

374 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:01:08.80 ID:VXcGMhsK0.net
衆議院議員で選挙に強い女性候補じゃないと
お飾りじゃなくて本気で代表選に勝てる女性候補が良いけどな
女性だからとりあえず出ろみたいなのは避けたい

375 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:01:15.83 ID:3vntrQfT0.net
江田憲司って名前が全然上がらないのがちょっと笑えるw
早晩舌禍事件起こしそうだから止めた方がいいか

376 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:01:21.74 ID:J/fAGZTL0.net
>>345
おまえはいつやめるんだ

377 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:01:41.99 ID:oSvvSGF00.net
>>345 そんな言い方しとらんやろ。デマ流すなよ。

378 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:01:45.78 ID:6UYfRn4Pd.net
有田(ジャーナリスト)無能すぎ

379 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:02:07.49 ID:5i/xbbOGp.net
>>364
そうそう、また左派馬鹿にしていると痛い目にあいますよ、とウヨどもには警告しておきたい。

万一、左派が離党してそっちが共産・社民・れいわと一体化したブロックを作ったらそちらが野党第一党になる。

380 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:02:09.83 ID:oIF/oJc00.net
>>360
>一度小川にやらせれば良い

俺が言いたいのはまさにこういうこと
小川を代表にするくらいのサプライズがないと立憲は変われない
「まずは幹部になれるかどうか」なんて自民党みたいなことを支持者が言っているようではダメ。

381 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:02:09.68 ID:XU8ApnaB0.net
>>348
小沢だろあそこもぶっ壊したのは
幸いなことに、いまのオザー先生は選挙区すら落とすという凋落ぶり
哀れ、立憲比例票に救われた老人よ

382 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:02:29.67 ID:S5D9OGFRa.net
>>377
えっ
俺もそうとったぞ
手切れにしたら全力で全選挙区に立てるって取るだろ普通

383 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:02:35.06 ID:itkCkvqs0.net
原口氏が代表になりたがってるから彼かな?

384 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:02:42.14 ID:j33b5JDga.net
>>366
お別れも何も共産が勝手にカカシ出さなきゃ良いだけだろ。それを上手い形に連合と話し合ってもってくんだよ。

385 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:02:48.13 ID:+RzGKle00.net
バカどもに枝野以外では務まらないことを体験させる良い機会だろ
枝野は半年の休みだ
参院選前にやはり枝野でとなる
それまでに人間ドックに行っておけ

386 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:02:50.58 ID:oSvvSGF00.net
>>375 みんなの党も維新の党もぶっ壊した過去があるので、エダケン代表はアカン。(´・ω・`)

387 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:03:01.93 ID:XvVDhbvH0.net
>>345
貢いだホストに捨てられそうで焦るババァみたいで草

388 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:03:05.43 ID:e33opQdm0.net
小川じゃ無名すぎてマスコミが扱ってくれない
参院選までに立憲の存在感はゼロになる

389 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:03:07.03 ID:HVfiGrmJ0.net
分裂なんて恐れなくて良いよ コロナ渦のボーナスステージで大敗するんだから
もう何でもありよ

390 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:03:21.11 ID:Q0PnKjrK0.net
小川議員の共産、国民、れいわ、社民、維新を吸収する大立民構想に1票

391 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:03:26.49 ID:Maqp0cDAd.net
日曜の夜以降、ネトウヨの望む方向に物事が進むようになったね

392 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:03:30.34 ID:a7iV99ST0.net
>>267
当選回数が多いからね。

393 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:03:30.00 ID:rh/g88gC0.net
>>338
青森県と札幌以外の北海道は田舎なのは変わらないのに
どうして北海道は立民が強いのか不思議だ

394 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:03:32.30 ID:FfiDG0+l0.net
>>375
江田憲司なら年寄りになった菅直人で最小不幸社会の方が格段にいいわw

395 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:03:54.50 ID:tDV1II/Q0.net
賢明な判断で良かったよ

396 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:04:17.23 ID:yOLRB5Se0.net
" 各候補者を取材すると野党共闘の効果が限定的で、共産との協力に猛逆風が吹いたという話が相次いで聞かれた " (毎日・野党担当)

ほんとにこんな感じだとしたら
代表選で結構深刻に路線についての議論が争点になるのかもしれない
正直意外な気がするが

397 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:04:19.68 ID:POn7i6JX0.net
>>388
知名度あるぞ
映画も満員御礼らしい
映画監督が大島だから面白いのもあるが

398 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:04:21.54 ID:JF++3cg00.net
ピンチヒッター長妻でいいんじゃないの
人を育てるの上手いし
小川はまだ危なっかしいから次でいい

それにしても女性の人材がいないな
辻元が落選してなければな
森ゆうこは尖りすぎてるし、
蓮舫は敵を無闇に作っちゃうし

399 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:04:21.70 ID:uoKY82JX0.net
右派が代表になって、立憲を解党して、国民民主とひっついて、集団的自衛権を認めるくらいの大胆な方針転換が欲しい
周辺国の安全保障環境が厳しいから、非現実的な左翼はもう票取れない
維新と国民民主の躍進で気づくべきだ

400 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:04:27.33 ID:BLUPMpy9M.net
>>388
小川は割とマスコミに取り上げられてると思うぞ
というかマスコミが一番推してるのが小川
それだけに沈むときは早そうだが

401 :無党派さん:2021/11/02(火) 14:04:35.37 ID:IVHVMGRM.net
自民・共産の味方のマスゴミが持ち上げる候補は、本当にロクでもないっていうね┐(゚〜゚)┌

・西日本選出
・選挙弱い
・腰の定まらない、政党渡り鳥の外様
・悪目立ちたがり屋

逆に言えば、これらのすべて逆の候補を代表にすればいいだけだ

・東日本選出
・選挙強い
・民主生え抜き、またはそれに近い(維新とか結いの党とかは不可)
・政策に強い、反自民党政治で一貫している

普通に考えたら、★千葉1区の田嶋要★しかないんだよ

402 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:04:39.76 ID:a5tX742Q0.net
一回天国へ昇りかけた男
党首は馬淵だよ。
あの事故で後遺症もなく復活したんだから。

https://www.nhk.or.jp/politics/salameshi/33035.html

403 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:04:44.15 ID:XvVDhbvH0.net
>>379
現実が見えなくて夢想の世界に生きるチンパン(笑)
枝野福山ダブル辞任は野党共闘手切れって意味やぞ

404 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:04:51.13 ID:5J2HxGz+0.net
>>371
これは旧民主党時代からの、特に2012年末の衆院選惨敗後からの悪癖なんだが
選挙に勝てればいいという考えで、政策抜きの無節操な動きをする議員さん達が
一部にいるんだよね
今回も離党して勝ち馬の維新に行けば選挙は安泰だと考える人が出たり
そういう人が出続けて、嫌な展開にならないかと不安だったりするわけだが
下手したら代表戦のしこりで党が再分裂という事もあるかも知れない

405 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:04:53.89 ID:oIF/oJc00.net
>>384
そんな事ができると本気で思ってるのか?

406 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:04:59.44 ID:hZgbgISV0.net
>>345
関係の発展とか…
┌(┌^o^)┐

407 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:05:01.35 ID:XvVDhbvH0.net
>>382
そんな金共産党にあるわけ無いじゃん

408 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:05:02.86 ID:itkCkvqs0.net
原口氏は選挙の時から将来はこの国を任せて貰いたいとか言ってたな。

409 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:05:11.56 ID:LxgvfxlGd.net
>>357
飛鳥田体制再び

410 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:05:13.16 ID:RPx+X2Ke0.net
>>364
右の方には維新・自民がいてそれを崩さないといけないからな
そんなに簡単な道ではないな

411 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:05:13.58 ID:9yAERU9Fp.net
小川淳也が良い
維新の院内集会に乗り込んで泣きつくとか恥も外聞も無い事が出来るのが他にいるか?
今求められてるのはそういう男だよ

412 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:05:27.11 ID:Va1kAmfga.net
代表となると選挙ではなかなか地元入れない&他党から爆撃喰らうわけだが
それ跳ね返せてかつ民主色も薄まるような奴いるの?

413 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:05:35.22 ID:lDENyDLCa.net
党内をまとめるって言うなら枝野は悪くなかったし、対外関係もそこまで悪くはなかったとも思うがやっぱり幹事長だよ
参院選終わった時か合併のときに福山を切っておけばこうはならなかった

結党の時から一緒にやってりゃそりゃきれないかもしれないけどさ

414 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:05:37.87 ID:z81cEjp5p.net
そのうちまた枝野が代表復帰すると思うの俺だけ?

415 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:05:52.25 ID:oNCV5PA8M.net
>>393
公務員職員団体の強さじゃないかなぁ

416 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:05:59.69 ID:oSvvSGF00.net
>>399 参院選より比例票を減らした民民は躍進してない。(´・ω・`)

417 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:06:13.37 ID:rGHQ42bO0.net
小選挙区で落ちたオザーさんキシローさんのほうが
現執行部よりよほど若手や沖縄に尽力したのに
お飾りにした報いがきたわ

ここからの一年は岡田さん、小川さん泉さんでいくしかない

418 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:06:17.70 ID:0X9K6VV20.net
そもそも代表選はやるの?

419 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:06:24.47 ID:itkCkvqs0.net
しかし、共産党はいつまで志位さんがやるんだろ?
マンネリ化してるよな。

420 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:06:25.27 ID:PAwg/r8Q0.net
解党しかない、右よりは維新国民と一緒に新党、左よりはレイワや共産と一緒に新党
その上で連立政権目指すしかない。

421 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:06:33.98 ID:J/fAGZTL0.net
若手じゃなくていいなら長妻でいいじゃん
若手なら今出てない人にしてもらいたいね

422 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:06:43.84 ID:v6mIHZ3gM.net
さよく

左派をなめるなぁぁぁ!


共産党 10議席 
社民党 1議席

2つ合わせてミンミンレベル

423 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:04.11 ID:S5D9OGFRa.net
>>393
田舎だからじゃね
うちは本州のド田舎だがうちも立憲が強い
そして中堅都市の自民票に押し切られる


田舎に自民党はもうドブ板来ないんだよ

424 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:09.08 ID:a7iV99ST0.net
>>312
キャラがたっているのとカリスマ性の有無は別だが?

425 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:09.70 ID:j33b5JDga.net
>>391
逆だろ?ネトウヨの本山の安倍の求心が低下してるよ。
奴らの本音は自民過半数取れず、大幅減でやっぱり安倍さんや高市さんじゃないと選挙勝てないをいいたかったわけだからな。

426 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:12.43 ID:RPx+X2Ke0.net
>>416
国民民主が大勝したかのような言説には正直うんざりするね

427 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:14.87 ID:yOLRB5Se0.net
蓮舫の時も、自民党には脅威だ、メディアが推してくれるみたいに言われてたけど、
なんか違ったしな
逆に枝野だって2018年序盤くらいまでは、割と個人人気で党を引っ張っていたが

428 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:27.71 ID:POn7i6JX0.net
そうなんだよ枝野以降真面目に固く行くというのが立憲のいいところだったがもはや国民はそんなことに一切共感がない
パーッと話題になってユーチューバーの人気投票のような選挙を望んでる
もちろん共闘は継続だが維新があそこまで比例で伸ばせるのは話題性があるから

429 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:31.93 ID:Maqp0cDAd.net
枝野は意外と賢いね

ここで無理に続けても、参院選に向けてドンドンボロボロになるのが目に見えていたからね
このあと立憲民主党が崩壊しようが、一度身を引けば枝野待望論が必ず後日出てくる

430 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:36.17 ID:oIF/oJc00.net
共産リアルパワーが欲しかったからこそ連合を捨てたのが今回の選挙であり、その結果示されたことは共産リアルパワーなんてのははっきり言って幻想に過ぎず、最も安定したパワーやはり連合だったという事だっただろ
共産と一緒にやるなら連合は降りる
連合と一緒にやるなら共産は降りる
これが当たり前の話。
共産とも連合ともうまく話し合って…なんて出来るわけがなかろうに。

431 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:43.78 ID:jsZiSrN90.net
あの世から仙谷を呼び戻そう

432 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:46.00 ID:oSvvSGF00.net
>>419 あそこはマンネリズムが売りの党だから、別にいいやろ。(´・ω・`)

433 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:46.82 ID:JF++3cg00.net
>>93
小川は共産と仲良いけど
希望所属の時ですら共産は引いた選挙区だし、
共産の仲良い人にに名前変えたり掲げる政策変えるのはどうかって迫ってたそうだよ
小川になったらもっと共産と深化すると思う

434 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:07:52.07 ID:CKc06xcFd.net
>>375
課税がどうこうも舌禍じゃないのか
なんであんなの入れた

435 :無党派さん:2021/11/02(火) 14:08:06.28 ID:IVHVMGRM.net
>>422
3議席(実質4議席)のれいわを忘れてるぞ
今や別働隊のれいわが本家の共産党を侵食している、削りまくっているという喜劇w

436 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:08:50.04 ID:u1q7XOa80.net
青柳が選挙区で通ってたら右寄りの若手が担ぐのはあいつだったのに

437 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:08:50.13 ID:FfiDG0+l0.net
>>401
それだと知名度含めても長妻になるだろw
都内で野党側でゲリマンダー食らっても0打ちするとか他にいねえよ

438 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:08:50.75 ID:XU8ApnaB0.net
意外な人材がでてくるかもだな
高市なんてまさかと思っていたが、総裁選通じての政策討論は堂々としたもの
むしろ野田方が勉強不足でオタオタしてて、こりゃダメだと思った
立憲でもそういう人材が必ずいる
いま名前が上がってるだけが候補じゃないよ

439 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:08:52.70 ID:Q0PnKjrK0.net
藤井裕久代表でいいんじゃないか

ハイパー円高にしてくれるよ

440 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:08:58.83 ID:HVfiGrmJ0.net
もう岸田が左派的政策ガンガンやりだしたら本当野党なんかいらなくなる
思い切って勝手に大連立しちゃえ

441 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:09:01.88 ID:itkCkvqs0.net
3議席増で躍進とか言ってもな。
それなられいわも0→3 だから躍進だろな。
代表を山本太郎氏に出来ないかな?
巻き返す、吉村に対抗するにはそれしかない

442 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:09:08.79 ID:iUmN92iZ0.net
れいわさんはジェンダーとか言わんからウケてるんや

443 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:09:13.66 ID:e33opQdm0.net
本来なら長島細野松本あたりが有資格者だったろうが全員自民にいるからな

444 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:09:18.02 ID:oIF/oJc00.net
>>428
完全同意

445 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:09:26.51 ID:RPx+X2Ke0.net
>>427
正直 蓮舫は悪目立ちしてるように見える
パフォーマンス先行に見えるんだな

446 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:09:34.16 ID:hCwORVdr0.net
小川淳也は最初は良さそうだが偽メール事件みたいなので窮地に追い込む可能性もあるぞ
偽メールならぬダッピー事件とかやらかしかねない

447 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:09:36.23 ID:rGHQ42bO0.net
今回小選挙区で勝って、身長が175センチまで伸びたら
一馬キュンの執行部入りがよかったんだけどなぁ

448 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:09:44.95 ID:S5D9OGFRa.net
>>428
真面目に固く行くと見せかけてモリカケサクラがーだもん
真面目から真逆の一発逆転のとこにあるわクソが

次の代表はそういうことしないで真面目にやってくれ

449 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:09:53.88 ID:9yAERU9Fp.net
岸田が安倍と比べると地味で面白くは無いから
カウンターパートナーの立憲代表は話題性のある面白い男がよい

450 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:10:35.37 ID:T/d0ug5SH.net
小川一択。あのドキュメント映画のおかげで、今一番の勢いがある。
次作も12月に公開されるようだし。
自民党が一番嫌な相手は?と考えれば小川しかない。

451 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:10:51.29 ID:LxgvfxlGd.net
>>436
地盤の保土ケ谷で2000票しかリードできず。
自民古川は旭区の市議だから7000リード
差し引き5000負け

452 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:11:02.44 ID:rGHQ42bO0.net
>>445
大阪で落ちたあのひとのお母さん的なとこが出てきたら
大化けする

453 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:11:07.98 ID:iUmN92iZ0.net
馬場幹事長に泣きついたのは絵になってたなw

454 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:11:09.34 ID:CKc06xcFd.net
>>449
話題性って何?何を話題にするの?

455 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:11:10.27 ID:+RzGKle00.net
枝野が復権するまでは政治から離れるわ
自分の選挙区では自民に勝てなかったし
野党陣営は人手不足でとにかく時間が取られるから細切れの時間に手伝うとか難しいのよ
参院選だと手伝えることも少ないしね

456 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:11:27.05 ID:qAXcgoV30.net
>>407
参院選の場合、選挙区は45しかないから、
仮に1人区全部に1人立候補しても300万円×45だから、
実はそんなに現金はかからないんだよ。
だから野党共闘がなくなったら、共産は普通に全選挙区に候補を出すよ。
もちろん、れいわも、かなり出してくるだろう。

457 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:11:45.80 ID:CctERjS40.net
>>439
この前のプライムニュースで滝のようによだれを垂らしていたな

458 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:11:55.12 ID:POn7i6JX0.net
小川はよく立憲にいたな
ほんとこんな人材が良く残ってたわ
キョンキョンが大ファンなんてまずそれだけでも有難い
やっぱあの世代からしても絵になる政治家なんだろうな
悪いが立憲の主要な支持層は次の選挙あたりで80近くなってごそっといなくなる
氷河期が今一番票持ち始めてる

459 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:11:58.08 ID:B+S74j7Ya.net
太ひでし
憲法改正 賛成
防衛力強化 賛成
大企業富裕層への課税強化 賛成
PB黒字化の先延ばし 賛成
消費減税 賛成
同性婚 賛成

ソースはNHK

甘利引退後に自民入りする人材だろ

460 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:12:02.68 ID:7+ZUigHn0.net
>>441
いや今反緊縮やったら金利爆上げして財政破綻するから要らんよw
この期に及んで山本推してる奴は反.日テロリストw

461 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:12:17.22 ID:1tO+WnNQd.net
 党の新しい顔を選ぶ代表選挙は、特別国会の後に行われる見通しです。

 党内では、馬淵澄夫元国土交通大臣が出馬に意欲を示しているほか、小川淳也衆院議員を推す声が出ています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee296d1eacd36bacd4f3daa85bc182b16e63f5b3

462 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:12:23.52 ID:yOLRB5Se0.net
参院選は、静岡や1人区改選の顔ぶれを見ると守りの選挙のようなところもあるので
実務的なのも大事だと思う まあそれは幹事長のしごとでもあるが

463 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:12:43.72 ID:rGHQ42bO0.net
>>448
立憲司法の名において立憲がそれを外すわけにはいかない
LGBT,ジェンダー同姓とかが不要なんだわ

464 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:12:47.00 ID:a7iV99ST0.net
>>350
大島さんは幹事長なら悪くないんだけどね。

465 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:12:49.08 ID:XvVDhbvH0.net
>>435
チンパンとか共産党とれいわをセットにしてるけど実際は票の食い合いやってるもんな

466 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:12:58.30 ID:KvDXZVuVd.net
蓮舫はもったいないな勇気を出して衆院選にチャレンジしとくべきだったな
そうしたら1番候補になったのに

467 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:13:19.63 ID:uoKY82JX0.net
別に共産党の対抗馬なんていくらでも立ててくれて構わない
静岡も共産党居たけど勝ったし、京都なんて逆に共産党が居た方が、自民と福山の反共が際立って良い
仮に一人区で10人落として党勢を縮小しようが反左翼臭で、国民からの信頼を回復するのが優先

468 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:13:28.06 ID:0X9K6VV20.net
話題性だけじゃなくて市政や県政運営で実績を積み重ねてるのが維新だから
立民にはそれがないのが致命的な差なんだわ

469 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:13:28.56 ID:S5D9OGFRa.net
>>459
ええやん
もうこいつ幹事長にしろ

470 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:13:44.17 ID:XU8ApnaB0.net
あいつはダメだとか、コイツはダメだとか、自民の総裁選見てんじゃないんだよ
こっちはいい所をみつけて伸ばさなきゃ

471 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:13:45.65 ID:VXcGMhsK0.net
>>399
俺もそうなって欲しい
国民民主党と引っ付いてほしい
共産党は勘弁してほしい 共産党は消えてなくなれと思ってる
共産党の解党がリベラルのためになると思う
共産党のせいで自民党一強が続いている

472 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:13:55.79 ID:lDENyDLCa.net
衆院でここ2回連続勝ち越し、過去には県内全部を押さえたこともあり、参院1人区の裏表を取ってる立憲の勢力地から出すのはどうだ?

西村、菊田、梅谷、森ゆ、打越、(米山)
(※黒岩は死亡)

好きなの選ぼう

473 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:13:56.65 ID:B+S74j7Ya.net
シロアリやな


志位和夫@shiikazuo

立憲民主党・枝野代表が辞任表明と聞き、たいへんに残念です。
枝野さんとは、16年参院選、17年総選挙、19年参院選、21年総選挙と、
4回の選挙を協力してたたかい、敬意と信頼の気持ちをもっておりました。
引き続き協力と連携の関係の発展を願っています。

午後1:41 ・ 2021年11月2日・Twitter Web App
https://twitter.com/shiikazuo/status/1455394676026920964
(deleted an unsolicited ad)

474 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:14:19.27 ID:Q0PnKjrK0.net
1人忘れてないかい?

小選挙区9連勝の安住淳さんを

475 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:14:23.47 ID:Maqp0cDAd.net
年末年始に代表選かな?

476 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:14:35.59 ID:ttZKkQ1n0.net
立憲は軍事外交で、自民党と同じ路線
これが絶対に必要な条件

竹中ライクな経済政策を否定するという点以外は
自民党を丸ごとコピーした政策で構わない

人材派遣のルール改正を宣言すればいいだけですよ
そうすれば、一般人は立憲を支持する

弱者の味方といいつつそれをしない理由を教えてほしいわ 

477 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:14:50.15 ID:J/fAGZTL0.net
立憲自体がノイジーマイノリティに振り回される政党だが
社民以外得票が小さい政党ほど政党自体がノイジーマイノリティになってくから
そういう点だけ考えると共産党のがマシなんだよなあ

478 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:14:55.07 ID:XvugOiYE0.net
>>468
維新自体はクソだけど大阪って根城作って拡大してる地盤の強さはあるからな
首すげ替えて新鮮さ出そうとか共闘云々とかクソみたいなこと言ってたら本気で党自体がなくなるぞ

479 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:14:57.04 ID:JF++3cg00.net
>>434
麻生の影に隠れてたけど、
NISAもだいぶ票を落としたと思うんだよな
麻生は北海道だけだが、NISAは全国規模だし、
接戦区の数人は討ち死にさせる効果あったかもしれん

480 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:15:32.00 ID:J/fAGZTL0.net
>>474
安住と江田はかんべん
って言う暗黙の了解があるww

481 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:15:32.82 ID:HVfiGrmJ0.net
国民は権力持ったら少し位悪いことしても良いと思ってる
悔しかったら権力取ってその席から引きずり下ろせと
枝野は検察官みたいなことやれば人気が出ると勘違いしてた

482 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:15:34.60 ID:oitCgx490.net
#枝野辞めるな

トレンド入りしているね

483 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:15:37.66 ID:a7iV99ST0.net
小川はだめだろ。役職を与えて鍛えるべきだとは思うが。

484 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:15:39.57 ID:POn7i6JX0.net
共産は小川が代表になったら狂喜乱舞するよ
すがりついてくる
小川は大人の対応でいい
さすがに共産支持層もこの大敗で責任取らない志位にかなり不満が大きいみたいだ

485 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:15:54.32 ID:0uXJvqny0.net
枝野辞めるなは草 やめて当然やろ
普通減らさんぞ

486 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:16:22.60 ID:EeNI6G1g0.net
>>473
お前らとの関係を清算するための辞任なのにw

487 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:16:32.73 ID:yOLRB5Se0.net
枝野はそれでもこうやって熱心に推してくれる人はいたんだよな

488 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:16:38.43 ID:oIF/oJc00.net
>>458
小川は経歴や政策を見ても、フツーに自民にいてもおかしくない人間(別にこれは悪い意味で言ってるわけではない)

489 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:16:47.91 ID:gmIDx76X0.net
モリカケ桜は大事だよ 追求しないとかはありえない
が、麻生にクビすら取れず 結果を出せずにズルズルといってしまった点は敗北として反省すべき

490 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:16:49.84 ID:ttZKkQ1n0.net
>>479
一般人はそういう情報知らないんだよ
マニアのおれらだけが知ってると思った方が良い

そういうのは些末なこと 木ではなく森を見ろ

491 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:16:56.13 ID:XU8ApnaB0.net
>>475
話題性からいったら、早い方がいい
速攻で補正予算とおして特別国会閉じてもらい、できれば11月末に代表選
12月になると世間も忙しく、こっちに注目がむかない

492 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:16:56.58 ID:1+tN2Z7V0.net
おれは郵政選挙では自民党 2009年は民主党 2012年は自民党
に投票するくらいの無党派やけど
頼むから民主党政権時代に大臣や党の幹部やった人以外にしてくれ
あの人達がでてきたらなんぼいいこと言うててもその当時をおもいだす

493 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:02.19 ID:CctERjS40.net
>>399
共産票欲しさに安保法制廃棄、辺野古移設中止を許容した党内右派(笑)にそんな甲斐性ないでしょう

494 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:03.09 ID:knTCzsD70.net
>>482
本当だw

495 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:04.55 ID:RDjWvb5P0.net
左に寄った自民保守票を取れるのは馬淵一択だよ

496 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:08.65 ID:POn7i6JX0.net
もうツイッターの少数意見は聞くな

497 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:15.29 ID:u1q7XOa80.net
>>450
歴史は繰り返す
蓮舫の時と同じパターンだ

498 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:21.46 ID:LxgvfxlGd.net
>>469
末期社会党が当選1回の赤松を書記長にしたな。
そして総選挙で136→70議席に

499 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:29.19 ID:XvVDhbvH0.net
>>482
そら辞めたら野党共闘手切れだもんな

500 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:46.22 ID:KDFvAMund.net
候補者は泉・馬淵・小川?

501 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:52.90 ID:JF++3cg00.net
>>447
朝生でも割と冷静に言い合えてたし、
経済も語れてたし次世代のニューリーダー的なんだけどねぇ
都市部で競ってるのはなかなか辛いな

502 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:53.91 ID:J/fAGZTL0.net
市民様がツイッターやめる
これが党勢回復一番の近道だろ

503 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:17:53.65 ID:rh/g88gC0.net
年末に死刑執行が再開される可能性があると思うけど、
立民は、オリンピックがあるからという理由で死刑執行を延期したのは
被害者遺族に失礼ではないのかと問題提起すべき

504 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:18:30.70 ID:knTCzsD70.net
>>502
それ、マジでそう思う

505 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:18:38.23 ID:3vntrQfT0.net
>>459
元々長島の秘書だからな。なんで立憲に来たのか今でも謎。

506 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:18:40.98 ID:ZgO5vBEKd.net
>>440
岸田にそれはやれんだろうなあ
配分もいつのまにか賃上げの話になってるし

507 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:18:52.37 ID:XvVDhbvH0.net
>>503
むしろ凌遅刑を

508 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:19:00.23 ID:0uXJvqny0.net
>>500
小川とかダメだろ もう少し選挙区で強い奴じゃないと応援にも入れんで

509 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:19:00.90 ID:POn7i6JX0.net
ツイッターは立憲支持層じゃない可能性もでかいからな
自民からしたら枝野が止められるのは困るわ

510 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:19:03.87 ID:rGHQ42bO0.net
>>489
何回もノーアウト2塁3塁のチャンスがあったのに
初球ゲッツー
ノーアウト1塁をバントのあと凡打を重ねるを
なんかいもやってしまった席を
辞任という形でとる羽目になったわ

511 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:19:05.07 ID:HVfiGrmJ0.net
共産党も小池が委員長になれば話しやすくなるんじゃないの?

512 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:19:09.04 ID:9hZDmAIrM.net
枝野はこうなるのをわかって共産党という猛毒を飲んだんだろ?
もうきれいな身体には戻れない
国民が伸びて立憲が減らしたって有権者はよく見てるよ

513 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:19:15.14 ID:KDFvAMund.net
代表選の候補者に女性がいなければ高市早苗・野田聖子が立候補した自民党総裁選と否が応でも比較されるだろうね

514 :無党派さん:2021/11/02(火) 14:19:39.34 ID:IVHVMGRM.net
>>437
同じ東日本同士の比較なら、田嶋要の方が圧倒的に優れているから
全トとの関係修復、強化を考えても、愛知県出身の田嶋が最適任だ

515 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:19:40.84 ID:ttZKkQ1n0.net
>>502
ツイッターは影響力ほとんどない
市民さまの影響力なんて皆無 やめなくても大丈夫

516 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:19:43.76 ID:qAXcgoV30.net
枝野の路線を継承できるような人がいいけど難しいね。
順当だと、直近の代表選に出たこともある泉だけど、、

517 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:19:57.20 ID:J/fAGZTL0.net
>>459
指が太くて反対ボタン押しても賛成になっちゃうんだろ

518 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:19:59.74 ID:yOLRB5Se0.net
正直、代表だけでどうにかなるもんでもないと思う
枝野がマイナスだったわけでもないし
自民党は菅でマイナスのイメージだったから、地味な人でも多少上向いたけど

といって、本当に共闘の是非が争点になるか半信半疑だが

519 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:20:01.87 ID:XvugOiYE0.net
>>502
市民連合なるものは切った方がいいだろ
共産と何かやるにしても暗黙の了解でやれ

520 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:20:02.31 ID:KDFvAMund.net
>>508
泉・馬淵でも代表になったらやばいと思うわ
次は維新が本格的に近畿統一にかかってくるだろうし

521 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:20:07.08 ID:lQvnhpHRM.net
玉木の完全下位互換の小川とか泉しかしかいないのが悲しい

522 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:20:16.15 ID:5J2HxGz+0.net
>>484
共産の比例、400万くらいしか集まってないからな
選挙区に候補を立てず、野党共闘の為に奉仕して、その結果があれだからな
あそこは独自路線でやって他党に協力しなければ比例で500万くらいは取れる
それをわかってるから、党の人や支持層は余りよくは思ってないだろう

523 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:20:22.75 ID:FfiDG0+l0.net
枝野に砂かける奴がいたらそれはそれで問題だけどな
オリジナル民主からのメンバーで、一番大変なときに官房長官やって、分裂騒動の時に立憲作ってなんだかんだでここまで保たせて来たんだから

下手に枝野排除とかそういう流れが生まれたらこの党は逆に終わる
枝野のことだから当面はおとなしくしてそうだけど

524 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:20:33.65 ID:uoKY82JX0.net
Twitter左翼に嫌われれば嫌われる程、党勢が伸びる
解党して、国民民主と連合と協力して中道野党を作るべき
集団的自衛権の行使を容認すべきだし、軟弱地盤の問題が解消されれば辺野古への移設も容認すべき

525 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:20:38.89 ID:Q0PnKjrK0.net
死刑廃止か?と聞かれて「要検討」と逃げてる立民が
被害者遺族に失礼とか笑止千万

と言われるだけ

526 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:21:24.74 ID:u1q7XOa80.net
>>451
これから数年の活動で逆転可能な差だな

527 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:21:37.88 ID:ttZKkQ1n0.net
立憲は、今回の結果をうけて
ジェンダー、LGBT、夫婦別姓について、公の場で口に出さないほうがいい

活動家との関係を切る <<<これ一番大事 

ツイッターの市民様とかより、これが一番大事

528 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:21:44.53 ID:XU8ApnaB0.net
>>505
神奈川自民枠が埋まってるからだろな
民主党時代からそういう人は割と多い
なので、いま自民入りした連中はこれが理由
選挙に強いので自民でも重宝されて、重職につけたりしてる
選挙互助会と言われるゆえんでもある

529 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:21:59.26 ID:Owo3+aSp0.net
党首どころか党名を変えてまた一つ小さくなる
ゴミンス議員って何一つ学ばないのなら

530 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:22:24.54 ID:3vntrQfT0.net
>>514
田嶋要は優秀なのは理解するが喋り方が偉そうで鼻につくんだよ。人間性も考えないといけない

531 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:22:30.82 ID:qAXcgoV30.net
>>505
太は、希望の党経由みたいよ。
長島はこういう子分も見捨てて、自分だけが自民入り。

532 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:22:45.06 ID:Q0PnKjrK0.net
>>511
志位天皇の生前退位はないよ

533 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:22:57.47 ID:Maqp0cDAd.net
今さら立憲が共闘を止めたら、共産党は全選挙区に候補者を立てると予想する
だから新党首でも野党共闘は続く

534 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:23:01.34 ID:e33opQdm0.net
外交安保で信用されないと政権が取れない
外交安保は自民と同じにして経済政策で競えばいい

535 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:23:42.82 ID:5J2HxGz+0.net
>>524
旧民主党時代から言われてる事だけど、保守系とリベラル系の票の割合は、1:4とかそんなもんなんだよ
あくまでも支持者の大部分は中道左派〜左派であって、中道右派や保守系の票はあんまないんだよ

536 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:24:04.39 ID:KDFvAMund.net
>>531
東京21区域の子分の市議にすら呆れられてたのが印象的だわ

537 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:24:28.73 ID:HT+zUzhH0.net
参院選は共産切っても大丈夫だろ
共闘メリットへの疑いが生じてるから
次の代表はこれを試せるかが大事

538 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:24:32.96 ID:uoKY82JX0.net
別に参院選残はしても、自公維に2/3を撮られててでもきちんと左派色をなくして、国民からの信頼を取り戻さないと終わる
今の左翼立憲なんて情弱の70代以上しか投票してない
こいつらそのうち死ぬし

539 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:25:02.87 ID:rh/g88gC0.net
>>525
1年以上も死刑執行が行われていない状況に抗議しない
死刑存置派も偉そうなことを言えるとは思えないが

540 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:25:15.69 ID:CKc06xcFd.net
>>533
共産党だけのこと考えたら負けるの見越して比例の掘り起こし狙って全選挙区で立てた上で立憲の責任問題また作り出すのが1番手っ取り早いだろうな

541 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:25:18.59 ID:Q0PnKjrK0.net
参院選こそ共闘でいいんじゃないの
政権選択じゃないんだし

542 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:25:38.63 ID:EeNI6G1g0.net
小川で全方位八方美人のピエロ外交するしかないな

543 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:25:41.67 ID:ttZKkQ1n0.net
>>533
立憲という箱を捨てるしかないな

新しい党名を考えよう 
>>534
それね 竹中小泉路線と人材派遣に焦点を合わせて批判していけばいいだけだろ?

544 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:26:01.82 ID:HVfiGrmJ0.net
経済政策でそんな差なんて出ないから自民で良いじゃんと言う流れになる
かと言って9条叫んでも票にはならん もう詰んでる

545 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:26:15.83 ID:dOysKSXH0.net
>>523
特に小選挙区の地元活動懸命にやるだろ
代表の時は地元周りなんて困難だったから

いずれにせよ、今回の選挙で政界の地図がガラリと変わったのは間違いない

546 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:26:18.24 ID:jsZiSrN90.net
誰が代表でもクソフェミ団体に忖度して内々で本多やめさせるような組織にはしないでくれよ

547 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:26:25.50 ID:0uXJvqny0.net
立憲の公約や政策に関して誰も褒めてなかった 
国民民主の政策見た奴は大体褒めてた…結局コロナ禍で国民が望むものをしっかり出せなかったし 
共産党と組んでトヨタの支援を失い 無党派からとそっぽ向かれた 

548 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:26:32.36 ID:JF++3cg00.net
>>490
それがそうでもないんだよ
ゲーム関係アカウントのTwitterで普段政治の話全くしてない人が、
NISA発言には静かに怒っていた
そもそも経済政策の総責任者がNISAをろくに理解してないとか有り得ないしな
今の役職ですら交代するべきだよ

549 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:26:42.19 ID:/5U89TWR0.net
「連合さんよ、この共産党との連携の成果をちゃんと見てごらんよ」

と選挙前に大言壮語した某大幹部も
辞したほうが良い

550 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:26:43.60 ID:yOLRB5Se0.net
野党共闘の基盤が安保法廃止になっちゃってるからなあ
まあ立憲は見直しと修正してきたが

551 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:26:50.07 ID:RJpYXbeD0.net
また支持者がTwitterでトレンド芸やってんのか

552 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:27:33.20 ID:mGsimQHf0.net
だから枝野と福山は一旦リセットして地元の有権者回りしたほうが良いんだって
枝野なんてそもそも今回接戦なんだからなおさら地元に根を張ったほうが良い

553 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:27:46.14 ID:FRMNWg3W0.net
次の党名

民主自由党

554 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:27:57.08 ID:B+S74j7Ya.net
福山幹事長…

https://i.imgur.com/D9iHF4J.png

555 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:28:10.45 ID:uoKY82JX0.net
国対は安住から玄葉に替えろ

556 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:28:15.32 ID:oNCV5PA8M.net
>>464
幹事長止まりなら評良く聞くなぁ
幹事長は決まったもんか

557 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:28:28.14 ID:hCwORVdr0.net
小川淳也はちょっとここ数年頭おかしすぎる
前原時代の民主党の再来になるからやめといた方がいいよマジで
出だし好調でも偽メール事件並みの事件やらかしかねないよ

558 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:28:35.81 ID:rNlGixb6d.net
何を血迷ったか、枝野は禁じ手に手を出してしまった結果がこれ。岡田、野田、江田の三田は黙って見ていたのかいな。

559 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:28:49.56 ID:Q0PnKjrK0.net
安住さんは次期代表だし国対交代だよ

560 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:28:55.31 ID:4IkW86MM0.net
枝野ありがとう
4年前、民進左派せん滅の危機を
一人で救ってくれて、勢力を拡大し
共産党との共闘体制を、連合の妨害にひるまず作った功績は大きい
この共闘をより進化させてくれる新代表を望む

561 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:29:08.18 ID:JF++3cg00.net
>>483
まだ早いよな
河野みたいに汗かくべき


>>552
幹事長と代表が落選したら目も当てられないからな

562 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:29:13.40 ID:CKc06xcFd.net
恨み言言っても今さらだけど壊し屋の江田っていつ入り込んだんだ?

563 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:29:22.08 ID:m+QGaoU+a.net
河野「共産党相手にちょっとでも玄関開けたら家乗っ取られるぞ」

ホンマに乗っ取られかかってて草だわ

564 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:29:29.68 ID:XU8ApnaB0.net
立憲が共産党と手切れするんじゃないかと疑心暗鬼なんだろうが、次の新代表は誰がなろうが
少なくとも枝野よりは共産との距離を置くと思う
その理由は、今回の共闘が上手く行ってないというのが共通認識となりつつあるから
おそらく、枝野以上に共産へ接近するリスクは誰も取らないよ
むしろ、いまより距離を置くはず

565 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:29:47.33 ID:ttZKkQ1n0.net
>>544
わずかな差異で良いんだよ
そこで差をつける 

新自由主義を叩いていけばいい 目指すはデンマークだ

566 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:29:52.44 ID:DnV8cUJSM.net
>>560
よりシュリンクさせるの間違いでは

567 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:29:54.19 ID:9yAERU9Fp.net
小川淳也は前原と近い
まず連合との関係を修復して国民民主党と大ミンスを復活させ維新と住み分ける
2014年に戻る事が必要だ

568 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:30:04.61 ID:0uXJvqny0.net
>>563
これ維新でもあった事らしいからな…中から破壊される

569 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:30:27.53 ID:CKc06xcFd.net
>>560
無理です
ほぼ空中分解起こすのが確定した

570 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:30:31.69 ID:ZgO5vBEKd.net
>>534
しかし民主系の弱点はむしろ経済政策で明確な打ち出しができないとこなんだよ
外交安保は野党でいる限りは別に何とでも言えるってのがある
鳩山のように経済右派、外交左派ってスタンスで良かった(政権とって自爆したが)
でも経済はダイレクトに利害に直結するからまとまれないのよ

571 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:30:40.84 ID:Q0PnKjrK0.net
>>563

大阪自民は崩壊したw

572 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:30:51.29 ID:yOLRB5Se0.net
参院選は比例がかなり重要になってくるので、共闘の影響には神経質になるだろうな
まあ職域とかもあるけど

573 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:30:54.87 ID:a7iV99ST0.net
合流新党交渉時

枝野「じゃあ、おまえ党首やるか?」

玉木「…」

今思うとこれって全野党関係者に向けられた言葉だったよね。

574 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:30:58.31 ID:pbsZmHtWr.net
山本太郎と愉快な立憲共産党

575 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:30:58.15 ID:4pRnJS3+0.net
馬淵とか絶対やめろよ
前原で分裂した過去忘れるな
自民党と大差ない保守系を代表に据えて
共産切って国民民主と組んで是々非々路線やったって党勢は回復しない

576 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:30:58.73 ID:Maqp0cDAd.net
>>534
まあ、そこだよね
日米同盟を最重視、普天間基地は辺野古へ移動させる
尖閣と台湾は米国と協力して、必ず中国の侵攻から守る
これがまず新しい立憲民主党にもとめられる点だと思う

その上で、経済立て直しのために消費税や所得税の一時的な大幅減税を叫べばよい
これで自民票はかなり奪える

577 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:31:07.95 ID:EeNI6G1g0.net
>>557
どう考えても前原直伝の壊し芸を炸裂させるだろ
むしろそれが期待されてる

578 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:31:12.79 ID:mP/+JyqW0.net
>>538
何言ってんだ。

また希望の党再来か。

野党共闘を破壊する様なことをして、党内の共闘派や共産・社民が黙って付いてくると思ったら大間違いだ。

579 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:31:21.25 ID:oNCV5PA8M.net
>>474
五典にやられそうな予定のとこでしょ
例えとすれば大島(埼玉)に挑む自民中根みたいな感じになるんじゃないかな

580 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:31:57.32 ID:yOLRB5Se0.net
#枝野辞めるな

ワロタ まじで2位になってる

581 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:32:12.65 ID:v6mIHZ3gM.net
立憲って 党首は私は保守本流ですとまで言ってるのに

なんで社会党の再来みたいに思うおじいちゃん達が多いのか?

582 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:32:15.67 ID:FSuci3jA0.net
野党人材がすっかり枯渇してしまったな。政権交代前は自民よりも充実していたのに。

583 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:32:16.31 ID:VXcGMhsK0.net
とにかく、代表選を盛り上げよう!
とにかく、どんなことになろうと結束しよう!
とにかく、この2つが大事!

584 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:32:25.03 ID:0uXJvqny0.net
市民連合や共産党と組んで日米同盟の破棄みたいな政策協定書にサインしてるのが本気で国を守って政権交代する気あんのかって話よ

585 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:32:33.02 ID:KDFvAMund.net
>>564
どの程度かはわからないが共産党と距離をおいて連合・国民民主党と関係改善に動くのは間違いないだろうな

586 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:32:49.18 ID:T/d0ug5SH.net
馬淵だ泉だじゃ絶望的。残された切り札は小川しかない。幹事長に森だ。

587 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:32:53.85 ID:aXxGgydg0.net
立憲の〜を支持応援しますー
なんて共産から言われるのは後ろから弾打ってるに等しいと気付け

588 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:32:57.91 ID:6UYfRn4Pd.net
4年間延命させただけに終わるのかも

589 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:33:08.59 ID:Q0PnKjrK0.net
もう国会議員全員立候補したらどうだ?

590 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:33:14.96 ID:ttZKkQ1n0.net
枝野は、きちんと役目を果たした

サヨク支持層に引導を渡す結果になった

これで昭和サヨクの呪縛を切れば、欧州基準の経済左派政党が誕生する
緊縮財政をやめるだけで良いんだよ

591 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:33:21.65 ID:EeNI6G1g0.net
小川は希望合流時に前原に全員合流できるって言えってそそのかしたって言われてるからな
政権交代のためなら恥も外聞もない男
そういうのがまさに期待されてる

592 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:33:45.90 ID:zUnx97TT0.net
>>534
自民党って信頼されてるの?
バイデンのケツ舐めてるだけなのに

593 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:33:51.96 ID:POn7i6JX0.net
しかし共産の退潮がほんと酷いな
ここまで比例取れないとは
公明より全然取れなくなった
やはり理屈じゃ飯は食えないからな

594 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:33:54.08 ID:mP/+JyqW0.net
共闘破壊する希望系ミンスのゴミウヨどもはいらないから、福島瑞穂さんや山本太郎も入ってきて、叩き直して欲しい。

595 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:34:09.18 ID:itkCkvqs0.net
原口一博氏にやって欲しいな。

596 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:34:22.74 ID:srrppdzVa.net
>>583
その2つが両立する党じゃないだろ
ガチンコでやったら負けたほうが集団離党するのがオチ

597 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:34:25.53 ID:RPx+X2Ke0.net
>>535
その辺は自民・維新支持だからね
左を無視したら 希望の党の再来になりかねない

598 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:34:31.46 ID:e33opQdm0.net
日本の政治史を考えれば枝野が希望騒動のとき立憲作って野党第一党になっちゃったのって反動だよな
あの時極左だけ切って希望に合流して保守二大政党になっていた方が日本の政治にはよかった

599 :無党派さん:2021/11/02(火) 14:34:32.64 ID:IVHVMGRM.net
>>530
少なくとも日常的に接している千葉1区民はそうは思っていない、気にしていないようだよ?

600 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:34:41.58 ID:dOysKSXH0.net
>>535
民主党政権だって09年は投票率が70%近かったから圧勝できたのであって
今回の小選挙区も、数字上は棄権層が入れてくれていればやはり政権交代レベルだったからな

低投票率で与党(つまり強固な保守票)から支持者を引き剥がすのにそもそも無理があって、
1000万票ある棄権票に目を向けないと
その層にマッチしないから勝てない

601 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:34:47.40 ID:FPfT/mw20.net
>>590
国債残高右肩上がりで緊縮じゃないぞ
流れ先がジジババに偏っているわけで
ジジババの介護費医療費を削減して現役世代に回すなりの手段を取らないといけない

602 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:34:53.20 ID:HVfiGrmJ0.net
分裂恐れるな20年後は悔しいが老人左派はこの世から消えてる
今の10代20代がリベラルに変わる可能性なんてゼロ 永久に自民党になるよ

603 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:34:54.82 ID:itkCkvqs0.net
たったの3増で勝ち誇る国民信者って?

604 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:35:04.20 ID:aXxGgydg0.net
>>595
選挙強くはないからな

605 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:35:21.18 ID:hCwORVdr0.net
>>577
いや偽メールの頃は2006年で翌年参院選だったから立て直しに時間避けたけど
こっから8ヶ月ほどで参院選がある
その間にやらかしたら改選第4党で党が跡形もなくなるぞ
1人区全敗 2人区自民維新 3人区以上ビリ当選とか13年民主レベル待ったなし

606 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:35:21.49 ID:Q0PnKjrK0.net
当選のために維新に立候補するなって言うくらいだし
恥も外聞もない

607 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:35:29.80 ID:pe6HanCD0.net
この際党風一新で小石河を党首待遇でヘッドハンティングできないかね
絶対に来たがらないだろうが

608 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:35:35.19 ID:4IkW86MM0.net
>>584
協定書に日米安保の破棄なんて書いてねえよ
デマ言うなよ

609 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:35:39.90 ID:zZTE6SuN0.net
玄葉光一郎代表 泉健太幹事長 渡辺周政調会長
馬淵澄夫代表 松原仁幹事長 笠浩史政調会長

こういう左派とは距離を置く執行部にしようぜ

610 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:35:55.11 ID:mP/+JyqW0.net
無党派層の多くは野党的、リベラルなのを知らず、

未だに保守2大政党制とか、ありえないことを言う馬鹿ウヨは笑える。

自民党支持者は出て行け。何しに来たんだ。

611 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:36:29.06 ID:VXcGMhsK0.net
>>580
くだらないツイデモはもう止めてくれよって思う

612 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:36:31.12 ID:rh/g88gC0.net
>>602
今の10代20代は韓国への悪印象はないのだから
リベラルの方が韓国みたいになれると支持を広げられそうなのに

613 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:36:32.87 ID:yOLRB5Se0.net
選挙言い出すとみんなおぼつかないなあ。
枝野、甘利がこんなことになったから、次からは余計に本人の選挙について色々言われるだろう
もちろん次の衆院選を次の代表で戦う可能性は低いだろうが・・・

614 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:36:40.08 ID:0WEe0NGBM.net
え、宮瀬出馬?

宮瀬英治(都議 板橋区選出)
@miyase_eiji
今回の総選挙の板橋では、共産党に候補を下ろしてもらうために代々木の共産党本部に行き、「私が次の都議選を辞めるからあくつさんで一本化をお願いしたい」と独断で直接お願いしたが撃沈。

一本化していたら比例であくつさんが当選していただけに自分の力不足が悔やまれる。

615 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:37:03.04 ID:itkCkvqs0.net
保守2大政党なんて世界的にも成功してないしな。

616 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:37:13.60 ID:d/xUo7f80.net
>>538
あなたは立憲支持ではないんだろ? そうはっきり書かないと

617 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:37:19.61 ID:mP/+JyqW0.net
>>609
参院選1人区全敗だね。

共産、れいわ、社民だけでなく党内左派を切ってどう戦うんだよ行ってみろ。

連合右派票なんて300万票もないくせに偉そうなことをほざくなウヨは

618 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:37:32.69 ID:pe6HanCD0.net
>>593
市議選とか見てるとみるみる得票議席減らしてる
支持者がどんどん死んでるんだろうな
候補者も高齢化・低学歴化が激しい

619 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:37:34.35 ID:ED6yr9l00.net
>>576
安保外交についてはむしろ自民党よりも右にいってほしい。
それくらいのことをしないと今までの経緯からして信用されない

620 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:37:40.95 ID:XvVDhbvH0.net
>>578
誰もついてこいとか頼んでないぞ貧乏神

621 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:37:46.82 ID:v6mIHZ3gM.net
安保も賛成
自衛隊も賛成
消費税も賛成
日米同盟堅持

立憲って左翼じゃないけどw
社会党ではありません!

622 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:37:55.86 ID:jaNRkJeIM.net
>>612
10代20代は圧倒的に自民党支持

623 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:38:15.69 ID:0uXJvqny0.net
>>601
てか社会保障費は自然と増えるぞ ただそこって増えたとこで成長の分野に投資してなけりゃ国は成長しないしそういった意味では緊縮だぞ 

624 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:38:24.08 ID:Q0PnKjrK0.net
もう鳩山由紀夫さんに土下座して代表になってもらうしかないな

625 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:38:30.97 ID:XU8ApnaB0.net
>>585
市民連合に結ばされたヘンテコな共通政策みたいな代物はもうやらないだろ
あんなのに手足を縛られたんじゃ堪ったもんじゃない
共産とは選挙区調整しましょうという程度にして、向こうが立てるってんならこっちも勝負すればいいだけ
維新だってそれで戦ってるんだから
共産に下りてもらわなきゃ勝てないなんて軟弱な候補こそ不要でしょ

626 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:38:41.09 ID:B+S74j7Ya.net
>>614
ここは宮瀬で一本化してれば勝てたよ
阿久津なんて弱い比例野郎を落下傘にした無能執行部

627 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:38:43.03 ID:4pRnJS3+0.net
とにかく中途半端に保守に寄るな
それだったら自民でいいかになってリベラル票が消え、
アンチ自民の保守系無党派票は維新に持って行かれ
ジリ貧になるだけ
今回の選挙は国民民主党は躍進したわけじゃない
もともと選挙に強い奴が順当に勝ち、
連合の支援を受けて比例もまあまあ、「現状維持」しただけ

628 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:38:49.15 ID:ZaYpb0g60.net
次期代表は選挙コーチ役として
小沢一郎、喜四郎二人を活かす人物に
なって欲しい!これで選挙区接戦を勝ち抜く地力が立憲に養われる!

629 :キツネはレックス :2021/11/02(火) 14:38:53.24 ID:6+koFgp+p.net
>>615
利権保守と改革保守の流れならあり得る
まあ、維新の改革なんて知れてるけどね。
大阪はどを超えて酷いから
維新もやりやすかった

630 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:38:53.39 ID:XvVDhbvH0.net
>>617
沖縄でも勝てない共産党がなんだって?

631 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:39:01.15 ID:jsZiSrN90.net
#枝野辞めるな
はネトウヨ達も面白がってやってる

632 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:39:06.04 ID:B+S74j7Ya.net
これが所属議員の総括


塩村あやか参議院議員(立憲)@shiomura
だから、立憲が理念を真っ直ぐに目指すべき国を語ることが大切でしたね。与党の出鱈目政治により離れた票が、コロナ対策を頑張った立憲に来ると思っていましたが、予想以上に理念が伝わっていない現実を受け止めなくては。
https://twitter.com/shiomura/status/1455023048881434625
(deleted an unsolicited ad)

633 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:39:10.59 ID:9EIuCKh+0.net
小川は当選するか分からないが最近はメディア露出が
増えつつあるし出馬したら
代表選としてはそこそこ話題にはなりそう

634 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:39:11.34 ID:uoKY82JX0.net
>>578
いや、付いてこなくて良いからw
お前らは立憲の中道化に耐えられずに立憲から出て行く左翼と共産、社民、れいわで勝手に共闘してろよw
立憲は国民民主に謝って、連合とキチンと中道政党を作らないといけない

635 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:39:19.11 ID:oitCgx490.net
参院静岡補選勝利からまだたったの一週間
夢と希望に満ちあふれていたあの雰囲気はどこ・・・・?

636 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:39:33.10 ID:yOLRB5Se0.net
韓国文化好きでも政治的に親韓でもなってことだろ
ただ岸田政権では日韓関係はそんなギスギスしないと思うけど。
安倍時代はほとんど国政のどまんなかに来てたが異様だった

637 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:39:42.00 ID:EeNI6G1g0.net
>>605
そうなったら玉木に泣きついて抱きつき合流でもなんでもするだろ
2017の時に枝野が代表なら小池に撲滅されてただろ
立憲の体制に拘るやつはいらない

638 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:39:42.36 ID:9yAERU9Fp.net
参院選、1人区に維新出されたら全敗もあり得る
共産党と手を繋ぎながら連合に土下座して維新に尻尾振るような厚顔が必要なんだよ
それがナチュラルに出来るのが小川淳也だ

639 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:39:49.95 ID:mP/+JyqW0.net
>>620
ハハハハ、ミンスのウヨって、山本太郎1人でやってるれいわより票とれない雑魚なのに何言ってるの??笑笑

640 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:40:05.94 ID:d/xUo7f80.net
>>634
あなたは立憲支持ではないだろ?立憲がどうなろうとどうでもよいだろ

641 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:40:11.45 ID:qAXcgoV30.net
今回の結果は、
共産党側にとっても、共産アレルギーがまだかなり強いことを認識させられたと思う。
自分たちが表に出るほどかえって票を減らし、結果として自公政権が続いてしまう、
とわかれば、少しは大人しくしてくれるかもしれない。

642 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:40:11.61 ID:POn7i6JX0.net
小沢先生も喜四郎先生もあっさり小選挙区落選だしもうああいう政治家は国民に共感を呼ばないんだろうな

643 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:40:23.52 ID:v6mIHZ3gM.net
安保爺さんみたいな人達って

なんで立憲に近寄ってくるの?
思想としては共産党がぴったりなのに

644 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:40:26.37 ID:0uXJvqny0.net
>>624
担ぐなら息子の方がよくない?

645 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:40:28.45 ID:FPfT/mw20.net
>>610
それは無党派のうち薄い自民支持者が自民支持を名乗るようになり無党派から外れ
薄い野党支持者は無党派を名乗っているからなのよ

無党派層が30いたとして
無党派自民15無党派野党15で均衡していたのが
無党派自民15のうち10が自民党支持を名乗ったら
無党派自民5無党派野党が15で無党派野党が多く見えるようになっただけ
無党派野党の割合は増えたが母数そのもの増えていない

646 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:40:47.85 ID:dUzaG9Y/0.net
11票多いという不正選挙の証拠が出たのに追及せず辞めるのか?
どうしたえだのん らしくないじゃないか…

647 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:40:53.06 ID:RPx+X2Ke0.net
>>622
その辺の世代はは維新もさほど支持されてないのが特徴的
大勢に流される人が多い

648 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:41:07.36 ID:Maqp0cDAd.net
オレは貧乏人に優しい全国規模の保守政党が誕生して欲しいよ
維新は大阪限定だし、自民は金持ち優遇だからこの条件を満たさない

649 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:41:26.79 ID:xXNg7kDe0.net
>>617
上はともかく下のほうだとれいわは喜んで乗ってくる

650 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:41:30.51 ID:d/xUo7f80.net
共産アレルギーってどんぐらいあるんだろうかな?意外とない気がするが
問題は連合だろうけどな

651 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:41:42.08 ID:KDFvAMund.net
>>638
共産党と手を繋ぎながら連合に土下座して小池百合子に尻尾振ろうとした蓮舫民進党…

652 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:41:46.23 ID:hCwORVdr0.net
>>637
玉木は拒否すると思うわ
個別の議員だけ引き入れ
野党共闘諦めたくない左派や共闘プラス乗っ取り企む小沢グループはパージ

653 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:41:47.71 ID:XvVDhbvH0.net
>>639
共産党の票食っただけの寄生虫のれいわ(笑)

654 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:42:01.84 ID:mP/+JyqW0.net
>>634
で残った負け犬ウヨ民主は、何票とるんだい。雑魚のくせに。
共闘、社会党系、共産、社民、れいわ無しで。笑笑

てめえらが馬鹿にしてる様な共産党の様な固定票も無い山本太郎の様なカリスマ性の無いくせに。

655 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:42:03.71 ID:e33opQdm0.net
今のままなら2人区は自民と維新に取られまくるな

656 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:42:11.22 ID:XvVDhbvH0.net
>>650
あるからこんだけ減ってんだろうが

657 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:42:21.49 ID:RPx+X2Ke0.net
>>638
それを破綻させずにやれるならな
八方美人は破綻したら総スカンだが

658 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:42:27.86 ID:aXxGgydg0.net
>>632
頭おかC

659 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:42:40.82 ID:EeNI6G1g0.net
>>652
まさに前原の再現してくれるってことだろ小川が、
小川ならまた党員総会でだまし芸も炸裂させてくれる

660 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:42:48.32 ID:0uXJvqny0.net
>>633
自分の応援してる党の代表が橋下とか馬場に泣きついてる動画や写真ずっと拡散され続けるの耐えれる…?

661 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:43:04.21 ID:oM2TY9i9r.net
立憲民主党解党して
左翼を切り捨て
国民民主党に合流して
優秀なタマキンの下で穏健中道保守党に
生まれ変わって
自民党から政権奪えや

662 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:43:05.15 ID:nPO2GpORr.net
共産切ると簡単に言うけど
共闘で当選した立憲議員は票を回してくれた共産に大恩あるわけで
少なくとも今任期中は砂かけるような真似はできんだろうよ。
ほんと毒饅頭だよねぇ

663 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:43:06.11 ID:yOLRB5Se0.net
1人区も確かに不気味
維新は自民を食うとかいうのが通り相場になってたので安心してたけど

664 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:43:25.20 ID:d/xUo7f80.net
>>656
維新が強かったということではないのか?それと立憲自体の地力のなさ 風がないと勝てない立憲に顔がいなかった これが痛かった

665 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:43:25.90 ID:v6mIHZ3gM.net
おじいちゃん 左翼は凄い!



共産党 10議席 
社民党  1議席

666 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:43:34.07 ID:itkCkvqs0.net
>枝野氏が引責辞任すれば、後任を選ぶ代表選は、原口一博氏、馬淵澄夫氏、泉健太氏、小川淳也氏らを軸に進むとみられる。枝野ー福山体制を一新し、

667 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:43:55.57 ID:B+S74j7Ya.net
老害議員は自ら身を引けよ

https://i.imgur.com/6o20RUu.jpg

668 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:43:57.14 ID:RPx+X2Ke0.net
>>656
減った原因をそこだけに求めるのはちょっと乱暴な議論

669 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:43:57.67 ID:fYSmJIMv0.net
ちがやさんのツイート 枝野辞任は「政局」じゃないんだと

こたつぬこ野党系政治クラスタ
@sangituyama

枝野辞任だ政局だと選挙ウォッチャーが騒ぎだしますが、これは政局ではありません。
下らない人事の話をする輩はすておきましょう。
これは総選挙で激闘をくぐりぬけ、僅差で敗北した野党とその支持者が、雪辱を果たすために再起する機会です。
政局ではなく再結集の機会です。

670 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:44:00.09 ID:zZTE6SuN0.net
細川、鳩山ですらやらなかった共産党との協力
共産党と組んだという事実がある限り相当な刷新をしないと引き下がれないんだよ。
どちらにしろ、これからずっと「アイツらは票欲しさに共産党の手を握った」と一生言われる。

671 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:44:21.35 ID:uoKY82JX0.net
国民民主と立憲の反左派を引っ付けて、労働党を作るべき
過激な正社員の解雇4要件の緩和に反対しておけば、サラリーマンの票が取れる

672 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:44:48.37 ID:xXNg7kDe0.net
>>639
山本太郎はそのミンスのウヨ側だぞ

673 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:45:12.52 ID:d/xUo7f80.net
>>670
江田憲司ではないがそれがリアルの政治だろ?

674 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:45:17.98 ID:itkCkvqs0.net
原口さんツイッターで出馬表明したな。

675 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:45:18.32 ID:dUzaG9Y/0.net
やっと、やっと、やぁーっと念願の不正選挙の証拠が出たんだぞ
何故諦めるんだ…この国を諦めたのか?『この地域』だけのわけがないだろう
辞めるなら不正選挙を暴いてから辞めろ 国民に冷めた視線を投げかけられようと
それが党首としての最後の責務だろう

676 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:45:23.43 ID:VXcGMhsK0.net
確かに団塊の世代に人気で50歳以下には人気が無いってのは大問題だ
30代40代は維新に負け3位なのはヤバいと思う
30代40代になると政治的な思想信条は変わらないし

677 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:45:30.51 ID:dOysKSXH0.net
>>615
アメリカは民主党(議会)が左傾化してるからね
共和党に至っては、保守派がトランプらポピュリズム派に追われて、発言力が低下する始末だし

678 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:45:33.21 ID:wz5ekta50.net
>>610
負け犬の遠吠えにしか聞こえない

679 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:46:08.02 ID:mP/+JyqW0.net
>>665
今回当選した立憲議員でも、共産票が無ければ落ちていたり、社民やれいわと良い関係の議員も沢山いる。
立憲議員の選挙活動も、共産党員がビラ配りとかをした。


野党共闘を壊してリベラル系が黙って付いてくると思ったら大間違いだ。

勘違いするなよ ~ ~!

680 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:46:10.97 ID:ttZKkQ1n0.net
このまま参院選になるんだけど
こっから立て直すなんて不可能では?
参院選で現状維持も厳しいのでは?

立憲という箱は、もうすでに朽ちている  そう思えてならない  

681 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:46:19.99 ID:FPfT/mw20.net
>>668
都議選の議席、横浜市長選の得票率、今回の選挙比例の得票数でも
左派だけで固まると全体の3分の1しか取れてないのよね
中道あたりの有権者は他に選択肢ができるとあっという間に立憲共産からは離れていく

682 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:46:20.61 ID:KDFvAMund.net
なんか共産党と組んで一番ハレーション起きない政党は自民党な気がしてきた

683 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:46:20.98 ID:fYSmJIMv0.net
>>669に追加 新代表には枝野路線引き継げだと

こたつぬこ野党系政治クラスタ
@sangituyama

4年前に野党崩壊の危機を身を挺して救い、野党共闘の困難を一身に引き受けて、ポロポロになるまで戦い抜いた枝野さんには最高の敬意の言葉しかありません。
われわれ野党陣営は、枝野さんが作り上げたものを引き継ぎ、さらに発展させ、そして帰りを待っています。

684 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:46:29.35 ID:MoFOC4q/0.net
共産云々なんて全く関係ないだろ
普段の支持率が糞な上共産と対立してた民主時代なんて更に議席が少なかったのに共産と組んでなかったら勝ってたと思えるのが謎すぎる

むしろ謎なのがやたら多様性アピールを繰り返したりモリカケ云々を最初の公約で大々的にアピールした事だわ
減税や所得税云々を最初の公約で持ってくればインパクトあったのに訳の分からないアピールをした挙げ句ポンコツ立候補者を出して慌てて辞退させたりNISA江田で大炎上してたし、SNSの使い方も最悪としか言いようがない
ベストを尽くした上で惨敗したなら共産のせいと言えるけどこれじゃ共闘してなかったらもっと惨敗してたとしか言えんわ
参議院の時もズレたアピールが酷かったしイメージ戦略酷すぎるわ

685 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:47:09.18 ID:zUnx97TT0.net
>>670
共産党に下げてもらわんでも過半数とれるなら
別に手なんか握る必要ないけどな
言われるも何もそのへんどう考えてるんだ
答えないのに言ってるってのはダメ

686 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:47:18.75 ID:LxgvfxlGd.net
>>563
洋平は社会公明民社と選挙協力しまくって西岡武夫にキレラれたな
>>612
そのかわり目立つことを極端に嫌う

687 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:47:19.88 ID:oM2TY9i9r.net
>>679
赤旗配達員になるのがお似合い
一生、野党暮らししとけ

688 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:47:24.91 ID:mP/+JyqW0.net
>>672
山本太郎とミンスウヨを一緒にするな 笑笑
山本太郎の演説とか発言を何も知らないくせに。

689 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:47:31.63 ID:v6mIHZ3gM.net
もう一度かくけど

立憲は左翼じゃないからねw

690 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:47:37.78 ID:0X9K6VV20.net
批判する=頑張る、だからな
間違っても野党議員になってはいけない最大の理由だよ

691 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:47:50.27 ID:ttZKkQ1n0.net
おれは嬉しいよ

これで、団塊サヨクが目を覚ます

非現実的サヨクが再編されて、まともな左派政党が誕生する
やっとだ やっと左派側の再編が終わるんだ 長かった 

692 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:48:04.13 ID:itkCkvqs0.net
よく野党に共産が〜と言うが自民も票欲しさにカルト宗教と手を結んでるのに語らないのは何故だろうか?

693 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:48:04.09 ID:XU8ApnaB0.net
>>669
こたつは「自民はガタガタの政局」「立憲は政局でない」とか俺らと違う世界にでもいるんだろうな

694 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:48:26.72 ID:zUnx97TT0.net
じゃあ共産党は一切無視
共産も候補者立てまくります
これで勝てるの?国民民主でも立憲でもいいけどさ

695 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:48:27.28 ID:6mrI7buEM.net
>>679

玉城知事支える「オール沖縄」に衝撃 辺野古抱える3区で敗北
国吉美香、寺本大蔵、
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASPC16RD5PC1TIPE00X.html

沖縄ですら需要のないサヨク(笑)

696 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:48:29.74 ID:HVfiGrmJ0.net
原口はすっこんでろ

697 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:48:34.03 ID:v6mIHZ3gM.net
左翼おじいちゃん
立憲は社会党の再来じゃ!

枝野ゆきお
私たちは保守本流です

698 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:48:41.35 ID:VXcGMhsK0.net
>>655
福山は結構危ないよね 辻元みたいに維新に総攻撃されるかもしれない

699 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:49:11.38 ID:uoKY82JX0.net
グーグルアースは要らない

700 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:49:17.59 ID:mP/+JyqW0.net
>>678
保守2大政党論者こそ負け犬。

左翼は弱くなった、共産党はゴミと言って、保守2大政党を画策したが悉く失敗してきたね。

この連中どもは結局、共産党にも勝てない雑魚loooserrrr
美しい 負け犬 笑

701 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:49:37.75 ID:RPx+X2Ke0.net
>>681
全体の三分の一を切り捨てるのも乱暴で そこを抱え込んだまますこし右にウイングを広げるのが
理想だと思う

702 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:50:08.08 ID:6mrI7buEM.net
>>688
障害者を選別して殺すとか言ってたっけ

703 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:50:08.85 ID:v6mIHZ3gM.net
立憲って保守本流だけど?ww

少なくとも 左翼 ではありませんよ

704 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:50:13.03 ID:3vntrQfT0.net
モリカケサクラで活躍した今井雅人、川内博史、黒岩宇洋はみんな落選して姿を消した
政権のスキャンダルを追及するのは良しとしてもやり方は考えなければいけない

705 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:50:16.50 ID:QM2X4WkmM.net
公明は下駄の雪になっても政権にしがみつくけど
共産はそれできないからなあ
政権取ったら間違いなく揉める

706 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:50:22.83 ID:GLQ4NZKl0.net
とにかく政治センスがなかった。
あんな公約で支持を広げられるかどうかなんて、社民党の現状をみれば考えるまでもないのに・・・

707 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:50:30.17 ID:zUnx97TT0.net
俺は共産党なんて組まんでいいと思うよ
勝てるなら

708 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:50:31.52 ID:d/xUo7f80.net
自民、維新、立憲 いまやほどんど変わらん リベラル的な要素がつよい 立憲だけが安全保障で違う、
といっても政権取ってしまえば、そんなに変わらなくなるだろうが

709 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:50:48.11 ID:FPfT/mw20.net
>>689
源流を汲めば
地方農業土建の自民に対して
都市型リベラル政党だったのが民主党だからな
だから都市部で民主が強い1区現象のようなものがあったし
そもそも新自由主義的な主張をしていたのは民主党の方だ(小泉にお株を取られて逆方向に吹っ飛んだ)

710 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:50:56.72 ID:ED6yr9l00.net
保守二大政党というか、二大政党は互いに似てくるという話じゃなかったような。
保守・リベラルというイデオロギーは、あまり関係ない。
日本の場合、第三党が強い。

711 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:50:56.93 ID:Yfbu20qU0.net
このまま共闘深化に特攻するしかないだろ

712 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:51:18.52 ID:mP/+JyqW0.net
>>687
負け犬保守野党は黙っておけ、雑魚!!

713 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:51:33.53 ID:rgFR67zU0.net
>>648
保守って基本的に自由主義なので、貧乏人には厳しい
特に安倍や維新の台頭で顕著(まあ貧乏人で票を入れる M もいるが)

714 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:51:36.53 ID:4pRnJS3+0.net
共産党と協力してなければ小選挙区もっと落としてたよ
確かにボロ負けの愛知はトヨタ労組離反が大きかったが、
かといって共産党が候補者立ててたら、労組の力借りても結局負けていた
国民民主党の自民党ごっこ路線だけはやめてくれ
それやったら、維新のほかに第二自民党がもう1個できるだけ
吉村という強力な磁石に吸い寄せられ、反自民の無党派票は
保守票もリベラル票も根こそぎ持って行かれるぞ!

715 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:51:50.83 ID:zUnx97TT0.net
前原とかさ何考えてんだろ
勝つ気ないなら自民行けよ
みっともなくても自民媚びてるモナオのほうが百倍マシだ

716 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:52:04.17 ID:itkCkvqs0.net
昔の民由合併は左派寄りの民主にゴリゴリの保守思想あげてた自由党と合併した事により右も取れたからな。

717 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:52:11.81 ID:hCwORVdr0.net
小川淳也 偽メール事件並みやらかす
原口一博 79歳比例復活おじいさんの操り人形

やめとけ

718 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:52:18.71 ID:v6mIHZ3gM.net
ネトウヨと左翼おじいちゃんって

同じ勘違いするのが嗤えるw
やっぱり同レベルだから争うわけでw

719 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:52:24.57 ID:FPfT/mw20.net
>>701
共産党は自民に投票することはないんだからウィングを広げるのは真ん中から少し右までだろ?
左に寄りすぎると真ん中を取られる

720 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:52:34.27 ID:QM2X4WkmM.net
共闘すれば遅かれ早かれ政権は取れるだろうけど
問題はその後だわなあ
社民党との連立すら1年持たなかったのに

721 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:52:35.64 ID:76Dq5XlUM.net
直ぐに右左と極論に走ってどちらかを切りたがるのは悪い傾向だな

722 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:52:57.86 ID:zUnx97TT0.net
正直枝野だって好きで共産と組んでたわけじゃないろ
やるしか勝てないからやってただけ
なんで出来ねえの前原とかあの辺の無能

723 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:53:02.85 ID:XU8ApnaB0.net
「共産がいなければ勝てない」とか散々、このスレでも議論されてきたことだが、
実際ここまでやってもダメだったろ
枝野が辞任までするぐらいに
共産シンパもいい加減にしてくれないかね
そっちだって、擁立減らしたらやっぱり比例票でなかった
党を維持したいなら、立憲にまとわりつくのでなく、独自で戦うべき
カネがないなら、総務省に土下座して政党助成金貰えばいい
もしかしたら、遡って何年か分貰えるかもだ

724 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:53:08.47 ID:0WEe0NGBM.net
ほらほら、だから高市総裁がよかった。

高市早苗、応援演説で前代未聞の「天皇利用」発言 “落選すると陛下にご迷惑が”
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1dba06580c9a2bc81dd26a15d6cae3c1dc2f235

725 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:53:15.71 ID:yOLRB5Se0.net
政治学者なんかでも、自民党総裁選は割合政策本位だったという評価が多かった
下手に政治マニアだと、裏の人間関係みたいなのばっか気を取られてしまったけど。
そういう論戦をすれば、見る人はみてくれるだろう

726 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:53:38.81 ID:mP/+JyqW0.net
とにかく朴は、左派に勝ったことの無い負け犬の"野党保守系"が偉そうに、

「共産党をきれ。れいわはいらない。」とかうんちくたれるのが大嫌いなのだよ!

自分は何も出来ない雑魚のくせに、、

727 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:53:51.49 ID:d/xUo7f80.net
世の中が勝手にリベラルに寄って行った だから自民も維新もリベラル要素が強い 見ていれば分かるだろ?

728 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:54:02.16 ID:e33opQdm0.net
共産という猛毒飲んでこの始末だからな
健康に悪いドーピングしまくったのに予選敗退したようなもの

729 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:54:12.10 ID:7+ZUigHn0.net
>>721
我々コア立憲支持層はもうそういう思考ではないよw
連合切れとか共産切れと喚いてるのはこの機会に立憲解党させたいネトウヨw

730 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:54:22.62 ID:P2cZOrM3M.net
右派がトップにならないともたないのは当たり前
立憲より左派が共産社民のゴミ政党しかいないんだからそこ固めても将来性なし

731 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:54:30.39 ID:Rtx5fzoU0.net
>>682
なお大阪

732 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:54:43.76 ID:6UYfRn4Pd.net
コロナがなければ今頃は安倍4期目で野党は平穏にアベガーをやっていられた、コロナでぜんぶ吹き飛んでしまった

733 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:54:47.95 ID:ZgO5vBEKd.net
まあ共産党には全選挙区、擁立して欲しい

734 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:54:48.44 ID:uoKY82JX0.net
こっから反共、連合の巻き返しが始まる
左翼ざまあ

735 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:54:54.45 ID:FPfT/mw20.net
>>713
貧乏人に対して比較的一番優しいのは自民なんだろうけどな

左派政党の定義する弱者は
「LGBT」や「障害者」みたいな属性付きのマイノリティに限られる

氷河期おっさんは数が多いからマイノリティの枠から外れて対象外だぞ

736 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:55:01.13 ID:KvDXZVuVd.net
>>666
市民様が1番嫌がる人になって欲しいw

737 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:55:05.25 ID:6mrI7buEM.net
>>726
悔しそうで草

共闘崩壊でサヨクはバラバラで各個撃破されるで

738 :バカボンパパ :2021/11/02(火) 14:55:07.74 ID:B2lg/oAqM.net
やっと民主らしいバトルが始まったなw

739 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:55:13.44 ID:itkCkvqs0.net
ツイッターでは原口一博さん押す声が大きいな

740 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:55:53.11 ID:7+ZUigHn0.net
>>727
アメリカ人が「自民党ですら左寄り過ぎる」と評する位だからなw
より正確には社会民主主義だがw
要は日本政治の実態は保守二大政党制どころかリベラル多党制なんだよw
だから逆に自民や維新とも差異をつけにくいから票の奪い合いになってるw

741 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:56:00.88 ID:P2cZOrM3M.net
>>739
ツイッターのエコーチェンバー立憲支持者が推してるのは全員アウトだな

742 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:56:09.87 ID:mP/+JyqW0.net
>>729

そうそう、保守野党はいつもリベラル左派に負ける雑魚負け犬。

だからそんなやつが、"共産はいらない""共闘は無党派層ガー逃げるから ー辞めろー"

とほざいても、負け犬は黙れとしか思いようが無い!

743 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:56:13.83 ID:ED6yr9l00.net
自民党でも右に寄りにすぎると票を失う問題があって、中道に寄せるんだけど、
うまく右からリベラルまでまとまっている。
二大政党だとイデオロギーの違いは中和される

744 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:56:40.55 ID:zUnx97TT0.net
>>723
じゃあどうすりゃ勝てるか言わないと
共産党がガンガン候補者立てたら
勝てるんだな立憲や国民は?
根拠教えて

>>728
だから毒飲まなくても余裕で過半数取れるくらい強いなら
いいけどさ
強いの?立憲?w

745 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:56:40.72 ID:d/xUo7f80.net
>>730
立憲の右派って誰なんだ?今や自民でも維新でも選択的夫婦別姓や役員に女性を増やせ、原発反対、カーボンニュートラルが出てくる時代だぜ?

746 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:56:43.25 ID:xXNg7kDe0.net
>>688
山本と関係のいい左派って具体的に誰だよ?
山本と近いのって馬淵とか伊藤とか中谷とか落合とかじゃん
小沢だって別に左派じゃないし

747 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:56:48.36 ID:LtGSS/Z50.net
>>661
合流するよりそれぞれ別々に得意な層の支持集めて選挙の時に「反自民」ってことで緩い協力するくらいがいいと思うんだよね

748 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:57:00.98 ID:KljWAZDy0.net
小川淳也氏「決意は固まっている」 立憲民主党・枝野代表の辞任の意向受け(ABEMA TIMES)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aaa6d8d09cb674666580b3c81abadbf6cba191e

749 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:57:07.72 ID:QM2X4WkmM.net
民主党時代に社民党と国民新党にも散々振り回されてるのに
より過激なれいわと共産入れるのはそりゃしんどい

750 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:57:09.65 ID:rL+0X43h0.net
>>360
党が割れるわ

751 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:57:17.63 ID:Xk6+c84Ed.net
誰だろうとこういう時に手を挙げる事が
出来る奴は大事にしろよ

752 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:57:30.39 ID:VXcGMhsK0.net
>>739
絶対に無いわw

753 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:57:46.26 ID:itkCkvqs0.net
地方の実績なら立憲なら岩手の達増知事の実績凄いよな。
震災時は何処より早く仮設を完成させたし岩手競馬改革して黒字化させたし、コロナ禍では岩手だけ感染者がずっとゼロだったし。
コロナ対策失敗しまくった吉村なんかよりよっぽど結果出してるけどな

754 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:57:53.35 ID:wz5ekta50.net
立憲がサヨクかどうかは、有権者が決める事だ
貴様らが決める事じゃない
選挙にボロ負けした癖に生意気だw
リアルパワーはどこへ消えたw

755 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:58:02.65 ID:zUnx97TT0.net
>>749
雑魚いからしょうがないだろ立憲w

756 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:58:54.63 ID:7+ZUigHn0.net
>>748
小川代表で維新と組んでれいわ殲滅選挙の始まりだw

757 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:58:59.41 ID:yOLRB5Se0.net
馬淵、小川、泉、女、女

こんな感じか 推薦人集まらん人も多そう

758 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:59:11.22 ID:POn7i6JX0.net
共産の比例の少なさにショックを受けてる
ここまで弱ったのかと
次の選挙は7議席とかなんじゃなかろうか

759 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:59:12.82 ID:FPfT/mw20.net
>>749
辺野古で社民に振り回された時点で民主党政権は綻びが見え始めたわな

760 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:59:21.32 ID:j33b5JDga.net
>>748
総選挙より面白くなってきたーー

761 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:59:23.37 ID:7+ZUigHn0.net
立憲が手を切るべきは共産党ではなくれいわw

762 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:59:40.34 ID:stgaNjXj0.net
安住が逆切れw
単独で比例1200万票とれたのか?
小選挙区でこれだけ戦えたのか?
文句あるのなら教えてくれって。

言い方があるだろー。何開き直ってるんだ?ってTBSでボロクソに叩かれてる

763 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:59:44.01 ID:d/xUo7f80.net
昔なら「女性は結婚して家を守れ」なんて言っても選挙は当選しただろうが今やそんなことを言ったら自民党の政治家でも落ちるかもしれん リベラルが常識になっている

764 :無党派さん :2021/11/02(火) 14:59:50.75 ID:yOLRB5Se0.net
共産はゼロ年代の低迷期は民主党に食われたけど
今はまた違う危機だな

765 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:00:07.15 ID:HVfiGrmJ0.net
沖縄でさえ太平洋戦争知らない世代の子供たちが選挙権持ちだしたからな
反米とか無くなるぞ

766 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:00:11.70 ID:zUnx97TT0.net
別に国民民主に統合しても立憲でもどっちでもいいけど
勝てるの?単独で過半数
たぶん誰も答えられないだろうけど
勝てないから

767 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:00:13.26 ID:5H9ytIqF0.net
もうだれがなっても駄目なんだよw
解党するしか道はない
維新か民民かれいわかに行くしかない

768 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:00:27.55 ID:XU8ApnaB0.net
>>744
いままでも共産は立ててきただろ
そして、民主党時代からずっと戦ってきた
ところが、立憲の集票能力が落ちてきたので、共産と一緒にやんなきゃってので、
実際やってみたらこのていたらく
これなら90も50も同じだろ
で、その結果、支持母体とも関係悪くなりの、引責で代表辞任だ
一つもいいことないぞ

769 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:00:31.92 ID:itkCkvqs0.net
ヤフコメって何であんなにネトウヨや強行右翼が多いんだろ?

770 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:00:49.85 ID:POn7i6JX0.net
共産って昔比例は30近くあったよね?

771 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:01:01.13 ID:9hZDmAIrM.net
>>720
えっ!?

772 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:01:19.30 ID:J/fAGZTL0.net
>>669
枝野への気持ちはよーく、わかるけどね


だからこそ、枝野がやめるしかないなら、分裂含みの政局にしかならんわ、、

773 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:01:29.34 ID:P2cZOrM3M.net
>>745
そこらへんが支持者の一番のマス層なんだよ
トップはそこらへんに合わせるべき

774 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:01:29.66 ID:zUnx97TT0.net
結局共産党も自由にやれや
って結論なのか?
志位は続けたいらしいが切れたら独自に行くだろうな

775 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:01:41.51 ID:ZgO5vBEKd.net
>>758
野党第一党が左に寄ると共産は減る
共産の議席だけ考えるなら
野党第一党は右に行ってくれた方が有利

776 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:01:42.38 ID:KDFvAMund.net
>>764
ヨーロッパの共産党みたいにちょっとずつ減っていきそうね

777 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:01:43.30 ID:rgFR67zU0.net
>>743
自民党の場合は岸田に変えて真ん中に寄せてきたのは大きい
新自由主義からの脱却とか言っちゃったり

そして、やはり安倍の退場は大きくて、安倍改憲に対抗するためだけの野党共闘だったのが、安倍が退陣していないのに枠組みだけ残ってしまった

778 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:01:45.29 ID:HdcYA+lad.net
>>753
あれ小沢のパシリだから
小沢完全引退して小沢の選挙区から出てくるならいいけど、階のとこから出馬したがるだろ
前もあそこから出てたし

779 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:01:48.53 ID:zM+C+qIc0.net
>>758
沖縄の1があるけど、それを除くと民主党が強かった時代の比例9人に戻った感じだね。
立憲が左に寄ってるのと、れいわに取られてるでほぼ基礎票しか残ってなくてその基礎票も弱ってる

780 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:01:57.54 ID:4pRnJS3+0.net
小川や馬淵じゃ国民民主党と一緒じゃん
失敗したじゃんその路線
玉木がやたら浮かれてるが、今回の選挙で国民民主党勝ったと言えるのか
もともと選挙強い奴が連合の力を借りて勝って現状維持しただけじゃん
共産が候補者立てまくったら立憲96人も当選できたのか
連合を何とか宥めて、共産ともつかず離れず連携する
それしかない

781 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:02:10.49 ID:LtGSS/Z50.net
>>770
今は100万部を切る赤旗も最盛期は350万部発行してたらしいからね

782 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:02:10.99 ID:d/xUo7f80.net
>>762
正しいだろ 誰がどう違うと言ったのか?逆切れはする必要はないが

783 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:02:12.90 ID:FPfT/mw20.net
>>769
選挙の得票も
右派>>左派だろ?
右派の意見が多数になるのが自然な状態で
逆に均衡したり左派意見が多数な方がおかしくないか?

784 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:02:38.85 ID:YG3ovJX40.net
>>733
その方が共産党が弱まるのが早くなるからな

785 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:02:42.08 ID:VXcGMhsK0.net
共産社民れいわは左の日本第一党みたいなもんだ
あんなのは無視すべき
国民民主党と共に現実的リベラル政党を目指すべきなんだ

786 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:03:09.20 ID:yOLRB5Se0.net
「立憲」といってもつまるところ安倍改憲反対であって、
あんまりそれを強調すると、ポスト安倍時代に求心力がなくなるんじゃないかと言ってた憲法学者がいたけど
たしかにそういう面はあるよな

787 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:03:33.22 ID:Q0PnKjrK0.net
危ないと感じたら政党に所属してちゃっかり比例復活
立民に足りないのはこの動物的嗅覚なんだよ

キシロー代表で

788 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:04:19.99 ID:LtGSS/Z50.net
>>780
若い世代の支持は結構取ってるみたいだから労組だけとも言い切れない感じなんだよね

789 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:04:21.46 ID:9hZDmAIrM.net
昔に比べて貧乏人増えてるのに共産党がどんどん減ってるのが貧乏人に優しくない証拠だよ

790 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:04:43.32 ID:itkCkvqs0.net
少し右寄りに見せるなら馬渕とか原口しかないな

791 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:04:43.45 ID:TewO3cT9d.net
つーか中谷一馬が超惜敗したのがマジで残念過ぎる
あとやっぱり辻元落ちたのは痛いわ〜

792 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:05:03.22 ID:mP/+JyqW0.net
>>772
中野晃一教授がTwitterに書いた読みはやはり当たっていた。

選挙後、こう言う野党政局があるから、ウヨ系に立憲を牛耳られ無い為に今回の選挙でリベラル左派系を沢山当選させる意義を説いてた。

結果は辻元とか尾辻とか落選で女性リベラル苦戦だし、きついね。
また希望騒動againか。

793 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:05:32.21 ID:YRsmClpea.net
>>683
この台詞は野党陣営の盟主ないしその候補者が言うべきものであって、部外者が勝手に方針語るとかいったい何様だとしか思えない

794 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:05:40.79 ID:XU8ApnaB0.net
そもそも論として、共産との共闘は「政権交代」のため
だから無理に無理を重ねたわけ
しかし、今回の選挙でいくら共闘しても「政権交代」なんてどう転んでも不可能が判明
だったら、無理して共産と組む必要もない
こっちは野党第一党でいいんだから
そういうこと

795 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:05:46.72 ID:QM2X4WkmM.net
共産と組む⇒政権取ってからが地獄
共産と組まない⇒そもそも政権取れない

どっちに転んでも前向きな展開が見えないのが辛い

796 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:06:02.11 ID:yOLRB5Se0.net
正確に数えてないけど、やっぱ党内左派が落ちてるのかな
生き残った中道っぽい人も共産の恩恵受けてるだろうに、皮肉なもんだな

797 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:06:21.06 ID:LxgvfxlGd.net
>>749
普天間と八ッ場にこだわりすぎたな

普天間は参議院で2/3維持するために社民に配慮が必要だった理由があったが

798 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:06:30.46 ID:a7iV99ST0.net
>>674
原口さん推薦人集まるのかよ?w
馬淵はおそらく集まると思うけど。

799 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:06:38.78 ID:d/xUo7f80.net
今や左右の違いといえるのは憲法9条とか安全保障ぐらいだろ

800 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:06:42.87 ID:B+S74j7Ya.net
細野レベルで選挙強くて保守も取り込める奴じゃなきゃダメだろ
なんか中の人間とか支持者は当時から細野のこと少し馬鹿にしてる風潮あったけど

801 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:06:48.21 ID:ttZKkQ1n0.net
日本の左派は経済政策が無い
お気持ち的に、弱者に優しいだけ 言葉じゃ弱者は救われない

結果として、左派の経済政策は、新自由主義と同等になっている
批判している新自由主義をそうと知らずに推進してるんだから、無能の極みですよ

802 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:06:55.97 ID:zUnx97TT0.net
>>785
とっとと合流すりゃいいのに
gdgdやってる無能だろ

803 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:07:04.36 ID:7+ZUigHn0.net
>>791
れいわに媚びまくった裏切り者が落選してたのかw>中谷
愉快痛快w

804 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:07:10.20 ID:Owo3+aSp0.net
>>780
共産と決別したたまきん達と共産シンパの右派気取りじゃまるで違うだろ
立憲の非共産には信念がないんだわただの風見鶏

805 :キツネはレックス :2021/11/02(火) 15:07:21.00 ID:6+koFgp+p.net
>>780
自民公明を倒すまでの共闘は大原則、
共産を挑発するのはいただけない。
むしろ、国民を一時的に飲み込んで玉木代表でもいい気がする。共産は個別に対立候補出す出さない決めて貰えばよかろう

806 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:07:32.13 ID:stgaNjXj0.net
枝野って、次の総理は岸田か枝野かを選ぶ選挙だ!!!って言ってたのか。
そら負けたら辞めたなきゃいけないな・・・
変なこと言わなきゃいいのに。ストップ自民とか言っておけばよかったのに。

807 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:07:35.50 ID:HdcYA+lad.net
発足近くから立憲いる人だったら逢坂さんでええやん
温厚でまともな討論できるけどぶれない人だし

808 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:07:45.01 ID:0uXJvqny0.net
無風でメディア露出ない中で議席3つ伸ばしたんだから国民民主はようやっとると思うぞ 共産党にも立てられて選挙区当選してるしな
立憲側に遠慮してなければもう少し伸びてたと思うし

まぁ1番すごいのはれいわ3取ってた事だな

809 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:07:58.41 ID:FPfT/mw20.net
石原を破ったジンジンにしよう

810 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:08:01.84 ID:Q0PnKjrK0.net
>>794
多くの立民議員は
反対だけして議員特権でヌクヌク優雅に
が本音だと思うぞ

811 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:08:03.52 ID:LtGSS/Z50.net
>>796
国民民主党茨城5区は共産が出てくれてよかったなんて言ってたから
中道を標榜する人にとってはマイナスって事も有るのかもしれない

812 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:08:43.67 ID:hCwORVdr0.net
>>798
松木 小宮山 牧義夫 石川嫁 山岡

813 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:09:03.33 ID:9yAERU9Fp.net
次の代表は参院選の1人区で維新と取引しないといけないんだわ
滋賀とか和歌山とか奈良とか維新にやるから東北とか佐賀長崎大分あたりに出すなと取引せんといかん
それは左派では無理だ

814 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:09:05.31 ID:zUnx97TT0.net
>>794
どうするかだね
もう共産党はきるってのも選択肢としては自由
それで国民民主とも合流できるならやってもいいかもな

815 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:09:15.81 ID:4MFq8bTk0.net
小川とか言ってる奴正気か?
立憲民主党は腐っても野党第一党だぞ

816 :キツネはレックス :2021/11/02(火) 15:09:15.89 ID:6+koFgp+p.net
とにかく次の参院選までは共闘だわ。
次で大勝してから、共産については考えたらよい

817 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:09:32.07 ID:POn7i6JX0.net
今回共産が共闘に必死なのももう候補者立てれない懐事情があるよね
しかも比例のこの惨敗はかなり堪えてると思う

818 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:09:49.47 ID:EeNI6G1g0.net
>>813
小川しかできないわなそんなこと
小川なら取引のためなら普通に降ろすからな

819 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:09:50.29 ID:T9V0B0g3a.net
維新は立憲と山本太郎組ませて潰すつもりだな


橋下「立憲の支持者はもう古い顔見たくない、新しい顔が必要。
立憲は山本太郎と組むべき」

820 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:10:02.53 ID:mP/+JyqW0.net
流石に共産党との連帯は当たり前で「どう連帯強化していくか」みたくな連帯の中身の論争はあり得ると思っていたが、

未だに「共産党と共闘すべきか」みたくな共闘に賛成か反対かのレベルってのが信じられない。

民主保守系て、10人集めても、共産党1人より国会で働かない雑魚なくせに偉ぶり過ぎ。

821 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:10:08.95 ID:BLUPMpy9M.net
やる気がある人だけ玉木の所に行けばOK
当然無能は面接を経て排除される

822 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:10:14.43 ID:qL+XIPvoM.net
>>19
塩村ァ!

823 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:10:14.81 ID:0uXJvqny0.net
普通に落合さんとかで良いと思うけどな 人を不快にさせるようなルックスや振る舞いじゃないし

824 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:10:22.70 ID:YG3ovJX40.net
>>745
NHKのアンケートだと
憲法改正に賛成が31人、9条改正賛成が11人いるはずだが、
誰だか分からん

825 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:10:30.14 ID:KDFvAMund.net
無難に次は泉健太でいいと思うわ

826 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:10:30.02 ID:Q0PnKjrK0.net
時代は女性
時代は民間

室井佑月代表
米山隆一幹事長が支える

827 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:10:42.20 ID:LtGSS/Z50.net
>>815
小川はともかく若返り&もうちょっと見た目ましなのって必要はあるだろね
原口とか馬淵とかやめときゃいいのにな

828 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:10:46.88 ID:itkCkvqs0.net
>枝野氏が引責辞任すれば、後任を選ぶ代表選は、原口一博氏、馬淵澄夫氏、泉健太氏、小川淳也氏らを軸に進むとみられる  

日経の見解

829 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:11:33.91 ID:d/xUo7f80.net
枝野も可哀そうな部分がある 野党第一党なら政権を目指せ、目指さないと批判される つまり外野からハードルを上げられてしまった 地力を考えれば無理だったのにね

830 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:11:36.83 ID:PhXr+Wxcd.net
どんな選挙でもしっかり選挙協力するという条件で
旧民主は2つに別れたほうが互いに良い結果を生み出すと思うけどなあ
もう無理に一つになるというのは限界がある

831 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:12:02.68 ID:QM2X4WkmM.net
維新と選挙区調整しながら
共産に候補降ろさせるのはほぼほぼ不可能に近いと思うが
そんな調整力ある議員がいるなら今こうなってない

832 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:12:04.70 ID:Vw9uCFjBM.net
ゴゴスマより

橋下「立憲の支持者はもう古い顔見たくない、新しい顔が必要。
立憲は山本太郎と組むべき」

833 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:12:10.29 ID:zUnx97TT0.net
>>817
共産党にもう上が目無し
で切っても十分議席増やせる目算あるなら切ったほうがいいよ
それで子供みたいな前原とかのやつらも合流出来て民主党で一致団結できるなら
問題はそこな

834 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:12:21.49 ID:a7iV99ST0.net
原口が推薦人集めるとしたら小沢系中心かな?

835 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:12:24.37 ID:yOLRB5Se0.net
日経じゃなくて鮫島じゃねーかワロタw

836 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:12:40.84 ID:EQdILcXpM.net
比例で減らしたのは
立憲民主党と国民民主党の略称が同じ「民主党」だったのも影響してるんじゃないの?

837 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:12:52.96 ID:HdcYA+lad.net
>>828
反共愛知に同調する訳ではないが、こういう時に出てくるのは西の奴なんだよなw
東の方が野党共闘うまくいってるのにw

838 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:12:54.57 ID:LxgvfxlGd.net
>>828
泉代表小川幹事長


で、前原玉木と「京さぬき うどん連合」てどうよw

839 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:13:02.08 ID:T9V0B0g3a.net
消費減税の一点なら維新は立憲とも協力するって


吉村知事 立憲民主党との合同提案にも前向き
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5cbb3b883d0415c5d406045616f05ad6d562009

840 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:13:15.08 ID:HdcYA+lad.net
>>832
ハシシタは思いつき

841 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:13:16.34 ID:0uXJvqny0.net
>>831
むしろ維新なんかは立憲コキおろすだけで票が集まってるんだから 飯の種捨てるはずがない

842 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:13:21.56 ID:LtGSS/Z50.net
>>834
原口とかは誰か若手推す立場になればいいのになあ

843 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:13:28.23 ID:Q0PnKjrK0.net
オザーさんくらいだよ

非常時なんだから
キシロー代表、オザーさん幹事長
くらいやらないと

844 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:13:28.97 ID:ED6yr9l00.net
>>777
そうなんだよね。
今は、安倍派の影響力があるかもだけど、
今後冷や飯コースがあり得て、
自民党右派の力が衰えれば、
野党が右派票を取り込むことも必要になってくる。
二大政党制はそれくらいのダイナミズムがある。

845 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:13:34.84 ID:XU8ApnaB0.net
どんどん代表選に名乗りを上げた方がいい
アレもイイ、コレもイイだ
代表選が人材発掘チャンスになる
あとは20名の推薦人
普段の活動で、どれだけ同志を集めてきたか、どれだけ同志のために汗をかいてきたかが問われる

846 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:13:38.91 ID:E6lqS+QPd.net
代表 小沢一郎
幹事長 中村キシロー

これでいけるw

847 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:13:45.03 ID:fYSmJIMv0.net
今朝の朝日社説

https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S15097612.html?iref=sptop_Opinion_03

立憲民主大敗 体制と戦略 練り直しを

野党共闘を整え、自公政権に交代を迫った衆院選で、逆に大きく議席を減らす結果となった。自公に代わる選択肢と有権者に認められるには、何が足りなかったのか。立憲民主党は敗北を直視し、体制を立て直したうえで、来夏の参院選に向け、戦略を練り直す必要がある。

共闘の効果は限定的で、地力不足も明らかだ。
深刻なのは、政党名で投票してもらう比例区の22議席減だ。
朝日新聞社などの出口調査では、無党派層の比例区投票先で、立憲は前回衆院選から8ポイント減の21%と、自民党の19%をわずかに上回っただけだった。
政党として有権者を引きつける力が後退したと言うほかない。

立憲の出直しには、徹底した敗因の分析が欠かせない。
衆院解散が迫るまで、共闘の中身を煮詰めなかった準備不足の影響はなかったか。自衛隊や日米安保など、基本政策の異なる共産党との連携に有権者の理解を得る努力は十分だったか。
コロナ対策の時限措置として打ち出した所得税や消費税の大幅減税など、財源論を後回しにした公約の実現性に疑念を持たれはしなかったか。

848 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:14:02.65 ID:stgaNjXj0.net
橋下はパッションがある議員がいいって言ってるな。
枝野じゃ真面目過ぎて逆に飽きられてるって感じ。
安倍ちゃんとかダラシナイけど夢見させてくれる政治家が良いんだよ。
悪夢なのかもしれんがw

849 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:14:24.04 ID:itkCkvqs0.net
知名度、実力、リーダーシップだと原口さんしかないけどな。

850 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:15:06.96 ID:zUnx97TT0.net
>>810
そういうのってわかるからな有権者
そういう議員が多いならほんとカスだぞ立憲
ちゃんと政権取る気あるやつらばかりと信じたいが・・・

851 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:15:23.65 ID:LtGSS/Z50.net
>>849
でもこの先が短いし、若い印象も作れない
野党は若くて明るいイメージを作る努力をしてほしいよ

852 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:15:27.58 ID:+vJVnGuz0.net
共産党と共闘したから善戦・当選できたという議員・元職と
共産党のせいで労組の応援なくなって苦戦・落選したという議員・元職の両方がいるからな
中部は入った共産党票<逃げた労組票の人が多いからそういう地域の議員・元職は共産党切れと言いたくなるわな

853 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:15:29.14 ID:a7iV99ST0.net
>>757
20人ってのは多すぎるよな。半分でいいわ。それと県連の推薦取れれば推薦人一人と換算するとか改正して欲しい。

854 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:15:59.32 ID:VXcGMhsK0.net
>>828
原口以外の3人でしょうねえ
女性候補が出ないことを右翼に攻撃されそうだ

855 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:16:29.33 ID:VsiSI1Qz0.net
支持者固めて伸びきる限界までとったのがこの議席
これ以上になりたかったら党の方向性は変えないとしょうがない
左派の限界票数が1800万なんだから
そこだけにうけてもそれ以上にはなれない

856 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:17:15.98 ID:mP/+JyqW0.net
>>845
衆院選公約で男女平等、ジェンダーを訴えたのだから男女平等役員はやって欲しい。

女性議員もどんどん立候補して欲しい。
辻元さんが立候補出来ないのが残念極まりないが、、

857 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:17:18.90 ID:8AwkBx1rd.net
蓮舫とか言ってる奴はバカか
あいつが代表で立ち行かなくなったから、小池百合子に抱きつこうとするはめになったんだろ

858 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:17:27.11 ID:Q0PnKjrK0.net
西代表 原口、馬淵、泉、小川

東代表 田嶋、安住、キシロー、オザーさん

859 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:17:42.31 ID:XU8ApnaB0.net
参院選の時にどれだけ衆院議員が応援に入ったか、あるいは今回の選挙で
参院議員がどれだけ応援に来てくれたか
地方選挙、地方議員も同じ
こうした活動が同志を集めるんだよ
石破みたいな奴はだから総裁選で落ちるし、出馬すらできなくなる

860 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:17:53.89 ID:4pRnJS3+0.net
小川みたいな維新のパシリ辞めてくれ
下手したら維新に乗っ取られて希望の党みたいになり
またぐちゃぐちゃ大阪VS東京、リベラルVS保守みたいな抗争繰り返し分裂し自滅
それ一回失敗したから立憲ができたのにまた繰り返すの?
鳥頭なの?

861 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:17:56.99 ID:HdcYA+lad.net
>>674
どこがだよw
https://twitter.com/kharaguchi
(deleted an unsolicited ad)

862 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:18:11.57 ID:hCwORVdr0.net
原口だと79歳比例復活おじいさん小沢が院生敷いて野党共闘継続でおわり
推薦人も
松木 牧義夫 小宮山 森裕子 石川嫁
山岡 横澤 木戸口 青木愛 佐藤ごうじ
徳永エリ 山田勝彦の小沢一派とその世襲なのが目に見える

863 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:18:16.55 ID:nBAUoWnaM.net
>>858
東ゴミ杉だろ
維新と本気で取引するためにも西からじゃないとな

864 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:18:19.27 ID:zUnx97TT0.net
>>829
目指すならあっちしかないと思ったんだろうな
正直あんま好きな人物ではないが大人だと思うわ
でどうするかだな立憲
そのへんフラフラしてんだよな
俺は共産切る選択もありだと思うよ
その方が反共連中も戻ってくるし

865 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:18:42.49 ID:EQdILcXpM.net
顔がシュッとしてる若い奴はおらんのか
小川くらいか?

866 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:19:01.54 ID:itkCkvqs0.net
ガタガタで立て直しの時にいきなり若手だと持たないだろ?
ニセメールの時にガタガタだったのを立て直したのはベテラン小沢氏だった。
安倍晋三氏が未だに生涯忘れられないとトラウマになってる07年参議院選挙の結果に繋がったわけで

867 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:19:24.31 ID:HdcYA+lad.net
>>858
長妻、玄葉、逢坂
なんなら落合でもいい

868 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:19:47.83 ID:YG3ovJX40.net
玄葉が憲法改正、9条改正の両方賛成で回答してた
立憲で9条改正を賛成回答してたのは1人だけだから
玄葉光一郎が一番右って事になるね

869 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:20:53.48 ID:LtGSS/Z50.net
>>866
そういう時だからこそ一新ってイメージが必要なんじゃないの
それにもう10年以内に政権交代!みたいなことは無いってわかったんだから
10年後20年後を見据えて行動できるような若手を中心にまとまって欲しいよ

870 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:21:19.79 ID:Q0PnKjrK0.net
>>865
じゃあ身長187cmの寺田学さんで

871 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:21:27.36 ID:ttZKkQ1n0.net
立憲に期待するより
もはや維新を、中道左派へ引っ張るほうが現実的になった

新自由主義を捨てた維新こそ、日本国民が待ち望んだ中道左派政党になる

872 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:21:35.38 ID:8AwkBx1rd.net
>>810
まあ、そうだろうな
とくに民民から移籍組

873 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:22:07.70 ID:zZTE6SuN0.net
渡辺周や笠浩史は9条改正賛成だっけ?

874 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:22:14.89 ID:LtGSS/Z50.net
>>868
右左とか言ってるのもアナクロだけど基準もアナクロすぎる
9条改正にしたってもっと憲法で縛るべきって意見は右なのか?

875 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:22:25.10 ID:PkiyLN7U0.net
原口は脳梗塞で倒れたから党首は無理だろ

876 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:22:35.32 ID:YdDuvh+T0.net
小川はこの前、ミヤネとのテレビで
維新と協力したいとか言ってた(維新は協力なんてしないだろうが)から相当右寄りなんだろうな

877 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:23:08.18 ID:itkCkvqs0.net
維新は小選挙区に弱いのが難点
小選挙区で取れたのは相変わらず大阪と兵庫だけ。
周辺の奈良、和歌山、京都、滋賀が取れなくて兵庫で取れる違いはなんだろな。

878 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:23:22.88 ID:zUnx97TT0.net
Twitterで声のでかい立憲支持者は
共産との共闘路線引き継ぐ人事が好みだろうな
安住とか後誰だそのあたりがいいだろうな

879 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:23:30.76 ID:POn7i6JX0.net
周は次相当厳しいな
票差がどんどん開いてる

880 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:23:33.56 ID:8AwkBx1rd.net
>>849
ギリギリで当選圏する奴は論外だ

881 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:23:42.89 ID:HdcYA+lad.net
>>870
脳筋AV男優みたいな見た目だろあれ

882 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:24:01.47 ID:1oneZDOka.net
代表候補者は、代表選挙の告示日に、国会議員の20人以上25人以下の推薦状を添えて、代表選管に届け出ることを要する。ただし、代表選管委員は推薦人になることができない。

140人しかいないんだから3人が限界か

883 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:24:02.50 ID:PkiyLN7U0.net
>>866
こういう時だから小沢幹事長中村国対で重量感と安定感を出すのが必要なんです

884 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:24:15.17 ID:0uXJvqny0.net
>>876
共産党との協力も積極的に賛成してるし単なる節操無しだと思うわ 
てかこいつマジで出る気満々で草

885 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:24:35.83 ID:4IkW86MM0.net
枝野の共闘路線引き継ぐ人ならだれでもいい
小川でも原口でも

886 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:24:39.08 ID:a7iV99ST0.net
北海道組と若手、女性中心で石川嫁を出せばおもしろいのに。
売り出すチャンスだぞ。合流新党時の代表選で立てるとかどうとか動きあったじゃん。

887 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:24:41.32 ID:LtGSS/Z50.net
>>870
あの人は良いと思うけど党内で嫌われてそうだなw

888 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:24:45.16 ID:hCwORVdr0.net
渡辺周は共産票に手を伸ばした時点でおしまい
保守層や中道層が離れて落ちた議員の典型的な例

889 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:24:45.27 ID:zgDvSkzT0.net
>>875
原口は選挙ギリギリだし、逆風吹くと党首落選みたいなことになるぞ

890 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:24:56.71 ID:FfiDG0+l0.net
寺田は細野とまだ繋がってんじゃないの?
本多事件の件の説明もこいつがきちんとしないといけないと思うんだが

891 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:25:01.41 ID:8AwkBx1rd.net
少なくともギリギリで当選しかできない連中は論外だ
自分はの選挙区の人にすら支持されてない奴が日本全体に支持されるとは思えない

892 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:25:29.10 ID:mP/+JyqW0.net
>>874

中身によるからね。9条改正だから右はちょっと短絡的。

集団的自衛権や海外派兵禁止を明文化する為の9条改正を、

国防軍や緊急事態条項賛成などの保守的復古改憲と同一視出来ない。

893 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:25:44.39 ID:Sqz68jtN0.net
立憲の人材のいなさは異常ww

894 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:25:52.44 ID:hCwORVdr0.net
>>886
79歳比例復活のおじいさんの操り人形で
79歳比例復活のおじいさんが院政しくのでアウト

895 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:25:55.54 ID:zUnx97TT0.net
>>884
面白いじゃん

896 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:25:58.96 ID:ITbBATcPM.net
>>852
新潟4区は25000票差から200票差に詰められた

897 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:26:05.40 ID:HdcYA+lad.net
>>890
あいつTwitterで一番仲良くしてるの長島と細野だから論外w

898 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:26:15.84 ID:itkCkvqs0.net
右寄りと言うより全勢力の結集を言ってるの
太郎さん近畿の比例で取れたのはびっくりで左派は太郎に流れたのかな?

899 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:26:31.78 ID:TewO3cT9d.net
今、橋下が言ったように「維新の国会議員団の印象があまりにも薄い」ってマジでそのとおりだわ
吉村一人のおかげやん

900 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:26:34.15 ID:RDjWvb5P0.net
困難に立ち向かうには馬淵
安定してきたら玄葉
次世代育成に泉
小泉河野ポジションに小川

901 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:26:42.72 ID:4nJN56rHF.net
とりあえず選挙区落選者を代表に推すやつはあたおかでしょう

902 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:26:58.05 ID:hCwORVdr0.net
>>897
夫婦で自民入党や会派合流しそうで怖いな

903 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:27:09.19 ID:HdcYA+lad.net
>>898
近畿比例は定数多いから選挙ハック的には狙い目

904 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:27:11.93 ID:Q0PnKjrK0.net
小川さんは右でも左でもなく視野が340度くらいある

維新から共産まで大連合を画策

905 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:27:20.97 ID:a7iV99ST0.net
>>894
今さらそんな力ないわ。
前に石川嫁をたてようとしたのは若手の一部で小沢とか関係ないし。

906 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:27:44.37 ID:TewO3cT9d.net
玄蕃はそもそも何で国民民主党に行かないんだろう
何なのこの人?

907 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:27:45.91 ID:0uXJvqny0.net
>>901
選挙区当選1度もした事ないのに代表選にでた人もいるんだよなぁ…まぁ今は無職になったがw

908 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:27:48.67 ID:YRsmClpea.net
>>876
小川は反自民陣営勝利のためなら何でもやるつもりの原理主義にはまりつつあるのは伝わってくるんだが、その先に総理として何を変革したいのかが全然見えなくて思想がよくわからない

909 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:28:07.65 ID:4pRnJS3+0.net
維新は吉村が府知事を辞めて国会議員に専念しないかぎり国政では伸びきれない。
東京にいられないから、今だって、維新の国会議員の代表は
片山寅之助だからな。
片山寅之助と組んで何やるつもりだよ、小川w

910 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:28:08.92 ID:PkiyLN7U0.net
>>899
維新は政策立案国対対応出来るのが足立と馬場しか居ない
足立と馬場潰せば維新は終わる

911 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:28:27.37 ID:t1qEQzUJa.net
今の立憲で選挙で圧倒的に強い(今回票差を詰められたにせよ)なんてのは
逢坂、安住、玄葉、(枝野)、大島、田嶋、野田、長妻、(ズラ)、岡田
これくらいしかいないだろ
泉にしても共産が出てきたら怪しくなるし小川も同じ

中堅で確実に強い議員がぶっちゃけいない

912 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:28:33.69 ID:POn7i6JX0.net
というか周は田舎で差が出すぎ
労組ももう親父の頃の支持者ほとんどいないだろうし

913 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:28:34.64 ID:zUnx97TT0.net
>>908
原理主義ってのは前原みたいなガキな

914 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:28:44.48 ID:VQ+2pWN7d.net
>>894
日常活動足りない爺さんの院政とかノーサンキュー

915 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:28:53.11 ID:itkCkvqs0.net
玄葉氏は勢力結集派でそれなしに政権取れないと思ってるから。

916 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:29:31.10 ID:YdDuvh+T0.net
同じ野党でも維新は立憲をつぶしたいと思ってるのに連合するはずないじゃん

917 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:29:41.10 ID:ED6yr9l00.net
>>874
立憲主義は、左右のイデオロギー対立とは関係なく一致できるところだと思う

918 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:29:53.72 ID:FRMNWg3W0.net
誰が代表になるにしろ
経済政策に疎い、興味がない代表は最悪。

小川淳也 はやっぱり東大法学部脳だなぁ。
あまり経済政策を勉強していない。
こういうぼんやりした理念型はダメだよ。
もっというとオバマのような調整型で結局
なにもしないし変えない。

現時点の小川は力不足で断固反対。
この人はイメージだけの空中戦の人で
実務型からほど遠い。
立憲がつぶれるよ。

小川淳也 政策
https://www.junbo.org/rinen/rinen.html

919 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:29:59.70 ID:HdcYA+lad.net
>>906
玄葉は福島だから反原発なのは譲れない
義父(元福島県知事)は東電と喧嘩して国策捜査で逮捕されてるのもある
自民と民民には死んでもいかないし行けない

920 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:30:02.59 ID:0uXJvqny0.net
まぁぶっちゃげ解散で良いと思うけどな 野党第一党でここまで支持伸ばせないなら役割は終えたと判断すべきでしょ 万年野党で良いなら構わんが

921 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:30:08.63 ID:hSS86tAgM.net
>>911
一人いるぞ
階猛

922 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:30:23.99 ID:POn7i6JX0.net
安住で選挙強いって冗談だろ
あんな票取られて・・・
つぎかなり厳しいと思うぞ
嫌いじゃないが
玄葉も相当つぎ厳しい

923 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:30:48.57 ID:D8Rq2wFa0.net
>>900
上三人なら自民警戒 小川なら自民にんまり

924 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:31:07.65 ID:6Vof/7RK0.net
>>791
青年局長で次世代のエースだもんね
自公の集中爆撃を受けると、エースでも勝てないのかと無力感があるね

925 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:31:09.70 ID:7+ZUigHn0.net
>>899
維新は国会議員の実態なんて知れ渡った一瞬で没落するよw
吉村の顔が良い以外名にもない政党w

926 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:31:44.71 ID:TewO3cT9d.net
>>919
希望の幹部だったやんけ

927 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:31:48.41 ID:HOTNfZUl0.net
安住のあの嫌味ったらしい口調とツラなんか人気出る訳ねーじゃんw

928 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:32:06.89 ID:itkCkvqs0.net
共産候補立てられたら落ちてた奴は枝野とかかな。
原口さんは大丈夫だったかな?
その程度で強いなら菅直人も強い扱いになる

929 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:32:08.53 ID:VXcGMhsK0.net
やっぱり泉健太だよ それしかないよ

930 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:32:11.32 ID:HdcYA+lad.net
>>926
希望に在籍したことなど一度もないぞ

931 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:32:56.41 ID:dAz9kS3Nd.net
立民・枝野氏の代表辞任の意向に田崎史郎氏「朝日の社説が大きい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffcaf822041a3e1f9d5c769deb5ed1d9b5d63149

 2日放送のTBS系「ひるおび!」で立憲民主党の代表辞任を表明した枝野幸男氏の話題を取り上げた。

 枝野氏は2日の党執行役員会で代表辞任の意向を表明。同番組の中で速報が流れると、
政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「責任論を求める朝日新聞の社説が大きかった。
朝日の社説は(立民に)影響がある」と、朝日新聞の社説が決定打となったという見方を示した。

 今回の衆院選では政権交代を目指していたが、立民は14議席を減らす結果となり、責任論が展開されていた。
弁護士の八代英輝氏は「共産党と組んだことで、リベラル・保守の無党派層の空白を作ってしまった。
結局、その層が維新に流れる結果になった」と分析した。

932 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:33:01.81 ID:TewO3cT9d.net
小川に中身なんて無いよ
単に目立ちたいだけ
細野型

933 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:33:02.98 ID:6mrI7buEM.net
>>899
流石に橋下はわかってるよね

934 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:33:19.03 ID:zUnx97TT0.net
>>925
でもまあ大阪選挙区では勝てる
比例は落とすと思うけど

935 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:33:26.38 ID:aXxGgydg0.net
>>674
選挙どうなんだ
昔より強くなった気はするが
鉄板には見えない

936 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:33:39.93 ID:0uXJvqny0.net
落合にしろ

937 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:33:42.61 ID:zZTE6SuN0.net
やっぱり小沢が復旧復興に消極的な姿勢が祟ったな。
何と言おうと、階猛は被災地支援してたから支持されてる。

938 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:33:54.31 ID:YG3ovJX40.net
>>892
NHKのアンケートは9条に関しては
自衛隊の明記に賛成か?反対か?だった
賛成回答したのは立憲だと玄葉だけ
やや賛成が11人いる(当落は不明)

939 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:33:56.36 ID:FRMNWg3W0.net
人権社会政策での左翼右翼でなく

大規模財政政策か財政バランス型
かの選択だと思う。

世界的にみて、OECDや中国・ロシア含めて
緊縮財政型経済政策やってるのは

日本だけだ。

だからOECDで最低の経済成長率でほぼ全く成長しなかった
唯一の国になった。

財務省の役人を蹴散らして財政政策をやり抜く人材が必要。
そういう人材が立憲にいるかどうかだ。

現時点で、夫婦別姓だのLGBTの権利を言い出す議員は
即刻、立憲から離党させていいレベル。

940 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:34:02.13 ID:oSvvSGF00.net
>>930
恐らく、玄葉が希望の党と候補者調整した責任者だったことを、
希望に所属してたと勘違いしてるのかと。

941 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:34:42.57 ID:TewO3cT9d.net
>>924
ただ、大方予想筋のやや劣勢から超僅差負けになったのは収穫ですよ
本当に次世代のエースだから中谷は
こないだアベマで橋下を論破してた程で、顔に似合わない論客だし

942 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:34:47.95 ID:iUmN92iZ0.net
維新は音喜多とか足立とか有名だね若手だと

943 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:35:15.58 ID:T9V0B0g3a.net
橋下氏 枝野代表の惨敗2日後辞意「遅い。全く判断能力なし」「ずっと同じ顔ぶれ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/25a3503708c6c5a0bfa8f131c8c5f37519286e00

944 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:35:21.46 ID:uFQlFz79M.net
玄葉は福島だからどうしようも無いわな

945 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:35:31.27 ID:0uXJvqny0.net
>>935
鉄板どころか今回150票差くらいでなんとか勝ってたと思う

946 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:35:44.60 ID:LtGSS/Z50.net
>>938
自衛隊って武力が憲法の規定なしに存在してる事を危惧するって人は多いからなあ
もっと改憲するならどういう改憲をすべきかって議論はされて欲しいね

947 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:36:41.93 ID:D8Rq2wFa0.net
泉か落合ならマジで警戒するわ

948 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:36:49.57 ID:a7iV99ST0.net
朝日の社説とか関係あるわけないだろw
議席減らしたなら責任論が出るのは政党として当然。
代々木レッズとはちがうのよ。

949 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:37:22.65 ID:aXxGgydg0.net
>>684
共産自体がその総花的な公約と相性がいい
ジェンダーと貧困対策を全く同じ温度感で並列させる
一般人からは異様に見える
唐傘連判状みたいな公約を好む

950 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:37:31.87 ID:X501JoOy0.net
見た目やイメージなら玄葉がいいと思うけど本人やる気ないでしょ

951 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:37:50.52 ID:POn7i6JX0.net
共産スレみると志位に対する不満が凄いな
小池か辰巳でいいじゃん

952 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:37:54.22 ID:a7iV99ST0.net
>>942
悪い意味で有名。

953 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:37:55.42 ID:XU8ApnaB0.net
>>941
でもね、いくら僅差でも当選しなきゃ「タダの人」なんだよ
超僅差なら尚のこと、草をはんででも泥水をすすってでも1票を取りに行かないと
1秒1瞬を無駄にしてなかったのか、あの時、手を抜かなかったのか
こういう地味な積み重ねが、超僅差をひっくり返す

954 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:38:00.04 ID:aXxGgydg0.net
>>945
絶対負けると思ったもん

955 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:38:25.54 ID:Q0PnKjrK0.net
志位天皇だよ
生前退位はない

956 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:38:26.34 ID:TewO3cT9d.net
ってか、すぐ泣く奴駄目だよ 
小川にしても玄葉にしても

957 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:38:31.23 ID:zZTE6SuN0.net
玄葉代表(さわやか) 泉幹事長(気さく)
       vs
岸田(クソ真面目) 茂木幹事長(イヤミっぽい)

958 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:38:37.30 ID:JWHAhKvlp.net
>>892
そう
枝野改憲私案もそうだし
小林節とかの集団的自衛権をどうするか含めた改憲案にしても日米同盟より国連中心主義で9条の拡大解釈暴走に縛りをかける意味での9条改正だしそういう憲法9条改正は現実的な安全保障という意味で左派政党といえどもあり
内閣法制局任せにしてるから戦後の自衛隊合憲とか安倍解釈改憲とか可能なわけで、
素人にももっとわかりやすい憲法にすべきという意味でも憲法前文と平和主義の原則を大前提に9条に自衛隊くらいはきちんと明記した方が良いとも思う

959 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:38:54.42 ID:POn7i6JX0.net
原口ってほんと運はあるよな
毎回選挙厳しいが残ってくる
菅直人も

960 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:39:09.72 ID:ZgO5vBEKd.net
とりあえず共産党には全選挙区、立ててもらって
それぞれに勢力を広げたうえで、国会で共闘できる範囲で共闘すればいい
選挙協力は今の状態ではしないほうがいい

961 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:40:13.90 ID:PhXr+Wxcd.net
田崎って官邸や自民党から情報貰って広報官する以外は
頓珍漢なことしか言わんな

962 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:40:20.22 ID:itkCkvqs0.net
天皇制に疑問を言えるな人が必要かも。

963 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:40:20.39 ID:HOTNfZUl0.net
>>958
枝野は改憲派だったのひた隠しにしてんじゃん
改憲論じるのすら許さない連中に囲まれてるから

964 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:41:06.63 ID:XU8ApnaB0.net
>>951
珍しく、共産党スレもざわついてるな

965 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:41:06.98 ID:FRMNWg3W0.net
法学部卒とくに
東大法学部卒は糞と
何度もいってきたけど
例外はいる。

国民民主の代表、玉木だ。
この2年間、本当によく勉強してきて
完全に別人だ。
この2年間の玉木の軌跡は
玉木チャンネルをみていた人にしか
わからないと思う。

殆ど馬鹿にされてきたからね。玉木チャンネルとか。
堀江にさんざん、玉木はN国の党首の立花と比較して
カリスマ性がなさすぎると対談で馬鹿にされていた。

正直玉木は終わった人だと思っていたので
コツコツ人があまりみていないところで
研鑽して勉強して地道にやってきた結果が
やっと評価されたんだと思う。

枝野とか蓮舫とか、立憲の議員は、地道な積み上げをしなさ過ぎた。
常に空中戦の思い付き。だから夫婦別姓だのLGBTにとびついて
上っ調子だと世間的に思われてしまった。

もっというとあまりにも不真面目。その結果が比例制の惨敗。

966 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:41:28.23 ID:TewO3cT9d.net
すぐ泣く奴って単にナルシストで気取ってんだよ
自分大好き人間

967 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:41:49.84 ID:6Vof/7RK0.net
民主政権の幹部連中は駄目、世代交代が必要と言われてんのに
なんで馬渕や原口が出てくるんだよ
頭がおかしいのかこいつら.....
しかもこいつら選挙区当選したとはいえ、一歩間違えたら落ちてた連中だろ
マジで空気読めよ

968 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:41:55.19 ID:j0VCAdFIM.net
共産なんて供託金没収されまくったら破産するんだから全選挙区でたてる力なんてないだろ
勝手にやらせとけ

969 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:41:56.26 ID:a7iV99ST0.net
>>957
玄葉はイケメンだけど圧は強いから爽やかってのとは違う。

970 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:42:00.22 ID:VXcGMhsK0.net
>>961
自民党関連以外は無視でいい

971 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:42:12.06 ID:0uXJvqny0.net
俺なら代表に落合さん推すわ 小川とか絶対やめた方がいい 馬淵さんあたり幹事長にして後ろ固めたらええ

972 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:42:32.21 ID:aXxGgydg0.net
日頃やめろやめろ言う側が辞めない
後任もいないでは辛いだろう

973 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:42:34.05 ID:HOTNfZUl0.net
立民の最優先事項はジェンダーLGBTと学術会議だったからな
今日の日経で笑われてたぞ

974 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:42:34.42 ID:PwIrBwCD0.net
原口は面白いな
原口が共闘継続を明言したら小沢一派+共闘賛成の左翼が付くから勝負が決まる
他の候補も共闘継続を明言するなら剝がせるけどw

まあ本人にやる気と気力があるかが一番の問題だが

975 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:42:36.97 ID:d/xUo7f80.net
俺は憲法改正しても良い立憲支持だけど憲法改正になると党が揉めそうだしな そう言う意味で望ましくない

976 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:42:38.32 ID:TewO3cT9d.net
玄葉はイケメンだけど顔が右っぽ過ぎる

977 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:43:12.26 ID:ZaYpb0g60.net
共産との共闘は各都道府県連や各選挙区でのケースバイケースに任せる方が良い。連合も東京じゃ共産否定、神奈川じゃ容共で横浜市長選大成功。

978 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:43:58.01 ID:HOTNfZUl0.net
>>967
出るなとは言えないし現状維持派が支持しちゃうだろうな
破滅への片道切符

979 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:44:07.80 ID:rh/g88gC0.net
橋下徹氏は国会議員になってくれた方がむしろありがたいよな
好き勝手なことが言えなくなるから
そういう点で竹中平蔵氏も参議院議員を続けさせるべきだった

980 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:44:36.84 ID:itkCkvqs0.net
右寄りに見せる為に幸福実現党も巻き込むか

981 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:45:12.01 ID:OL+F9mNs0.net
小川淳也さん 党代表選への出馬に意欲
14:41 YAHOOニュース 
小川さんは「私なりの決意、腹は固まっている。ただ1人でできることではなく、最低でも20人の賛同者や同志を現実に得られるのか。丁寧に作業を積み重ねた上で、具体的な態度表明については申し上げたい」と話しました。

982 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:45:18.40 ID:d/xUo7f80.net
>>979
その通り 厄介なんだよ 橋下は今でも維新とみんな思っているから

983 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:45:30.46 ID:j0VCAdFIM.net
>>974
原口になるならマジでクーデター起こした方がいいよ

984 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:45:34.87 ID:D8Rq2wFa0.net
代表にするなら自民支持層一部からも受けがいい玄葉、泉、落合辺りにすれば?

985 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:45:59.93 ID:ZaYpb0g60.net
原口代表
森ゆうこ幹事長
小沢、喜四郎共同選対本部長

986 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:46:07.66 ID:FRMNWg3W0.net
玄葉って上智だよな。
上智の人間って信用できる人間が少ないんだよな。
勘違い型というか明らかに、世間の常識とずれている。
上智の人間が大体好きになれない。

国際基督教大学のがかなりまとも。

987 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:46:22.29 ID:aXxGgydg0.net
>>974
オザーさんを味方につけるんだったら石川嫁を推すな
選挙強い見た目良い当然女性ということで現状最強に見える

988 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:46:31.42 ID:HVfiGrmJ0.net
樽床どこ行った?

989 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:47:06.99 ID:JWHAhKvlp.net
>>965
玉木の緊縮から積極財政に転向しましたとかダサ過ぎるだろ。
三橋中野とか西部一派の国家社会主義財務省陰謀論カルトに絶賛されるとか経済政策ゴミだわ

990 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:47:12.36 ID:YdDuvh+T0.net
小川とか元前原グループだし、前原の息がかかっているかもな

991 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:47:32.83 ID:PkiyLN7U0.net
>>988
寝屋川で浪人生活

992 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:47:41.05 ID:XU8ApnaB0.net
辻元はYouTuberになって、おもしろおかしく政治解説してもらいたい
与野党を何度か経験しているし、副大臣経験あって自民から共産まで顔が効く
穀田と二人会もいい
あのキャラだから、別に立憲の批判したっていいし、自民を評価したっていい
中の人の解説が一番面白んだよ

993 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:47:53.41 ID:OL+F9mNs0.net
13:14 産経新聞
枝野氏は国会閉会日に辞任し、同党は速やかに代表選の手続きに入る。

994 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:48:06.10 ID:T9V0B0g3a.net
>>991
衆院選出てないやん

995 :sage :2021/11/02(火) 15:48:10.94 ID:yvD8wvez0.net
衆院選挙惨敗 枝野辞任
ご愁傷でした。ギャハハハハハ

996 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:48:13.29 ID:0uXJvqny0.net
>>989
別にダサくないだろ 今でも緊縮やろうとしてる方が基地外だわ

997 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:48:24.02 ID:GUdDWDL5d.net
枝野が代表下りて、立民は解体だろうな

998 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:48:39.44 ID:itkCkvqs0.net
原口さんや馬渕さんは枝野執行部では冷や飯だっただろ。幹部ではない。
MMTをよく知ってる原口さんは消費税を悪税とか正論言ってるし

999 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:49:26.60 ID:FRMNWg3W0.net
玉木が立憲にはいっていたら
ほぼ100%
次期代表で決まりだったろうけどな。

まぁしょうがないよね。

玉木には確かにカリスマ性はない。
だけど外見と違ってこつこつ努力する人だというのが
玉木チャンネルみててわかった。
youtuberになったのは本当によかった。
まぁ登録者が少ないし底辺youtuberだけど
見てる人はちゃんとみていた。

1000 :無党派さん :2021/11/02(火) 15:49:27.88 ID:HdcYA+lad.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1635833124/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200