2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド539【連日午前中発狂船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】

1 :無党派さん :2021/11/16(火) 10:26:52.27 ID:YePbRxXz0.net
船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)は約一年前からこのスレは出禁です

■立憲民主党ホームページ
https://newparty.cdp-japan.jp/

■立憲民主党Twitter
https://twitter.com/CDP2017
https://twitter.com/cdp_kokkai

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党YouTube
https://www.youtube.com/c/rikkenminshu

☆この国に生きるすべてのあなたへ
https://change2021.cdp-japan.jp/100movie/

★出禁★
【板公認殿堂入り荒らし、デマ拡散常習、小沢信者崩れの限界ウヨク、高齢引きこもり】船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)
千葉OCN,windows10,Janestyle固定

船橋ニートは小沢落選ショックで18時間発狂
http://hissi.org/read.php/giin/20211101/NVMyVEpEZmMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcwVk9URQ.html


船橋ニートのデマ

550 無党派さん (ワッチョイ 2174-8Piu) sage 2021/10/24(日) 21:02:27.42 ID:UCTzzzpK0
>>506
原発再稼働は静岡自民も反対なんよね

575 無党派さん (ワッチョイW 0267-Ctnh) 2021/10/24(日) 21:05:14.82 ID:QeFNhKR80
>>550
おい、死ね
デマ拡散ガイジ船橋ニート

自民新人の若林洋平さん(49)=公明推薦=は10日、御前崎市商工会の約50人との意見交換会で「浜岡(原発)をなぜ止めているのか分からない。使用済み核燃料の処分技術を確立するためには、今止め続けることは得策ではない」と再稼働に前向きな発言をした。
https://www.chunichi.co.jp/article/348422

前スレ

立憲民主党内の総合政局スレッド538【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636948685/
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2021/11/16(火) 10:27:16.25 ID:YePbRxXz0.net
船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)は約一年前からこのスレは出禁です
サムライアイコン&ケンモメンに植民地にされてもう終わりだよこのスレ

船橋ニートは小沢落選ショックで18時間発狂
http://hissi.org/read.php/giin/20211101/NVMyVEpEZmMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcwVk9URQ.html

【板公認殿堂入り荒らし、デマ拡散常習、小沢信者崩れの限界ウヨク、高齢引きこもり】船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)
千葉OCN,windows10,Janestyle固定

【固定回線で一日中発狂してる引きこもり、他人のレス盗用コピペ常習】串焼き(ワッチョイ 759d-wd7R)

【デマ連呼粘着維珍】金玉(オッペケ)(アウアウエー)
https://be.5ch.net/user/561344745

【嫌儲追放されて馴れ合い豚維珍ガイジ、この板を嫌儲維珍で乗っ取り化】サムライアイコン(スップ)
https://be.5ch.net/user/804298528

【365日24時間常駐しているれいわ支持者のネトウヨ】リッカルマン(テテンテンテン MM4b-t3BP)

【常に発狂している狂人、ゴキブリ捏造野郎、岐阜の固定回線引きこもり】100おじ(ワッチョイ 5130-fUHA)※

【ゴミ予想連発で板全体を荒らすネトウヨ】18区民(ワッチョイ 12f0-+Epa)(スププ Sdb2-t1WE)(エムゾネW FFb2-/09x)※

【レス連投デマ吐き増税新自由主義カルト中国人】フラットタックス(ワッチョイW a59d-+svs)

【繰り返し浪人を焼かれ続けてる廃人】糞平(ワッチョイ 15f0-Z02q)

【意味不明な発狂芸をやり続ける病人】チンパン左翼(ササクッテロラ Spc1-qE8r)(ワッチョイ a59d-9C3E)

【統合失調症ポエムを書き続ける限界ウヨク】(ワッチョイW ed96-u80c)

【吉田晴美は撤退するとデマを拡散し通報されたれいわカルト】ぷらら解散厨(33-)https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633757293/

【吉田晴美をしつこく罵倒し通報されたれいわカルト】通報まとめありがとう(ワッチョイ ○○e3-○○○○)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1634000323/


【NG推奨】
・イムジン河、アダルトマン将軍、青森爺(ワッチョイW 2370-tnKz)(スプッッ)
[59.140.188.62]KHP059140188062.ppp-bb.dion.ne.jp
・れいわシティ(オッペケ Src1-kfT7)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1635764075/70
・現世利益(ワッチョイ 1b8c-D258)
・兵庫維珍(ワッチョイW 89-WKYw)(アウアウ)※
・アニ豚(ワッチョイW 2329-wmOU)(アウアウウー Saa9-wmOU)
・田崎デマ郎(アウアウウー Sa9d-9XL7)※
・富士山アイコン(IDのみ)(ワッチョイW 5d-)https://be.5ch.net/user/426566211
・維珍ニート(アウアウエーT Sa13-09aj)
・浅野哲支持者(ワッチョイW f989-b5Pv)※
・民民ガイジ(ワッチョイ b360-rbIv)※
・れいわカルト(ワッチョイ 7148-yT1h)※
・ミンミンゼミ(ワッチョイW 71-)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1632889974/594
・恵那ニート(アウアウエー)
・八王子ガイジ(スッップ)(ブーイモ)
・関西弁煽りカス維珍(ワッチョイW e9f6-UiPK)※
・流産キック(アウアウウー)
・ゴミ予想dionくん、徳田連呼マン(ワッチョイW e3-)
・鎌倉(ワッチョイW 2300-fo1X)(アウアウエーT)
・反共愛知、創価信者(slip消し、IDのみ)7/14に浪人焼かれるもすぐ買い直す廃人
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1487417092/925
http://hissi.org/read.php/giin/20210903/ODM5OGZ5RHI.html

【限界逆神糖尿老人】バカボンパパ(テテンテンテン MM03-AvsJ)

※は先週分

3 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:35:16.68 ID:Dv4kggaSd.net
選挙結果

立憲&共産 121

立憲&共産 106


まだ続けるの?

4 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:37:49.28 ID:mjDYBLKV0.net
世論調査スレを見よ。

5 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:38:51.88 ID:UPuniezv0.net
>>3
18区民 (スフッ Sd43-Ur+a)のゴミ予想がまた外れた件について 自民239
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636951670/

6 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:44:44.70 ID:Dv4kggaSd.net
衆院選 比例得票率

    2017衆 → 2021衆
自民 33.3% → 34.7% +1.4
公明 12.5% → 12.4% −0.1
立憲 19.9% → 20.0% +0.1
希望 17.4%
国民      → *4.5%
維新 *6.1% → 14.0% +7.9
共産 *7.9% → *7.2% −0.7
れいわ    → *3.9%

7 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:48:11.29 ID:ZxrNfDzg0.net
キツいなこれはw

896 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 18:30:02.48 ID:hkNq/Uqy0
心配な人は下記の条件を思い出せ。
怪しげな出口調査のお洩らしより、これらの条件の方が信用できる。

・新聞各紙の事前電話世論調査では賛否ほぼ同数、ただしJX米重さんの調査では「必ず投票に行く」層は一貫して賛成が5ポイント以上優位。
・投票率は高水準だが、半世紀に1度の高さにまで上がった前回よりはやや低下傾向で、なんとなく反対派は前回ほど投票に来てない模様。
・前回住民投票では8割が反対した公明支持層で態度未定者が増加。公明の強い地域で投票率が低下傾向で、反対の公明支持者が今回は棄権している様子がみて取れる。
・維新の支持率、直近の国政選挙と地方選挙の結果はいずれも2015年初夏より高水準。

958 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 18:45:42.81 ID:hkNq/Uqy0
油断を誘っているんじゃなくて、あくまで不安な維新支持者の皆さんへ

都構想が逆転否決される条件
1、公明支持層の態度未定者がほぼ全員反対に回る(棄権ならセーフ)
2、投票率が前回より上がり、なんとなく反対層が投票に来る
3、自民支持者がなぜか反対8割以上で固まるか、無党派層が反対7割以上にまで大きく振れる

1、2、3が同時に起きなきゃ勝てそうだし、このうち2はもはや起きなさそうな状況。
否決は、「トランプがジョージア・アリゾナを守ってフロリダとオハイオとノースカロライナで競り勝ち、ペンシルベニアとミシガンとウィスコンシンの2つ以上を崩して再選される可能性」と似たようなものだと思うぞ

154 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 19:32:53.73 ID:hkNq/Uqy0
俺は可決、それもゼロ打ちにぎりぎりならないレベルの大差可決を確信しているんだが

投票率は高水準だが前回ほどの歴史的高さにならず、なんとなく反対派が寝てライトな維新支持層が全員来る絶妙な投票率。
「絶対に投票に行く層」でずっと賛成リード。
公明支持層は前回より賛成が多いのは確実、しかも維新支持率は5年前より高い。

175 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 19:35:37.74 ID:hkNq/Uqy0
>>161
みんな悲観的過ぎだよ
ゼロ打ちはきついけど5万票は上回ってそう

121 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 21:27:34.21 ID:hkNq/Uqy0
個人的にまだ賛成が勝てると思っている
公明に隠れ賛成票がある
今回は5年前の逆だ

143 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 21:30:18.24 ID:hkNq/Uqy0
こう見えて俺は1976年衆院選から選挙ウォッチしている人間だ
俺の勘は出口調査に反して賛成多数を告げている
1時間半後、悲観していたお前らは歓喜の涙を流す

211 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 21:40:07.93 ID:hkNq/Uqy0
俺は賛成勝利を確信している
お前ら悲観しすぎやろ

241 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 21:44:03.15 ID:hkNq/Uqy0
1時間後、賛成勝利で橋下嬉し泣き、吉村呆然、松井は号泣

262 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 21:47:26.21 ID:hkNq/Uqy0
>>252
お前も1時間後には歓喜の涙を流す
俺は興奮で逝きそう

632 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 22:23:04.71 ID:hkNq/Uqy0
40年以上選挙を見てきた俺の勘は正しい
賛成で決まりや

682 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 22:27:38.23 ID:hkNq/Uqy0
やっぱり俺の言うとおり可決や

8 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:48:29.20 ID:rmhdIyjLM.net
希望が合流してそれなら、やはり大敗だな

誇るのはアホ

9 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:49:35.93 ID:Czr7WVR9p.net
小川とか西村に投票しろとかいうんなら逢坂のがまだマシやわ
前原が選ばれた時の代表選の時もそうだったけど、ちゃんと左翼の旗を立てる候補出せよと

なんで党の、左翼の存亡に関わる代表選で「女性の候補も必要」だとかいう理由の候補者に入れなならんねん!

10 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:50:55.94 ID:UPye5KZM0.net
立憲代表選に西村氏出馬へ 16日にも表明 女性待望論受け決断
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/611975

11 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:56:04.50 ID:a8UUj8RD0.net
>>9
なんで左翼の旗なんか立てる必要があるんだ?
そんなもん立てたから選挙負けたんだろ
いい加減現実見ろよ
この党は支持者がおかしい

12 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:56:09.62 ID:VM3UWyw20.net
また黒川荒らしが過去レス晒ししてる

13 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:56:43.30 ID:Dv4kggaSd.net
>>9
普段から「自民党は女性議員率・女性大臣率が低すぎる!女性軽視!」とかいう意味不明な批判してきたことのツケかな
本来なら男女どうこうなんて気にしないのが正解だが、マスゴミと糞フェミが必ず騒ぐ

14 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:58:11.34 ID:WeZcTJZg0.net
>>11 そりゃ自民党支持者にも、保守色を前面に出せと言う奴もおるわけでな。

15 :無党派さん :2021/11/16(火) 11:59:57.01 ID:MU5tfe8EM.net
旧民主党時代は無党派層5割ぐらい取れてたのに
今やせいぜい2割だからなあ
当時より基礎票も落ちてるし

16 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:01:00.77 ID:9eOYNSFEd.net
文通費の件って立憲ってコメント出してる?

17 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:02:06.04 ID:mV+LFcW5K.net
>>15
規模で異論を黙らせてただけだろ、今は同じことやってもそれなら他行くわってなるだけ

18 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:02:13.06 ID:4/6Oua4D0.net
>>10
西村VS泉で決定だな

この戦いは、女性とかではなく
共闘維持VS共闘見直しの戦い

19 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:02:22.15 ID:OM6E2J7L0.net
維新が政権交代前のミンスみたいな勢いでてきてるし、もうミンスは落ちる一方だろうな

20 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:02:22.30 ID:YFnsIhYH0.net
18区民みたいにゴミ予想連発して毎回外して涙目敗走してる豚が誰よりも負け犬なのは間違いない

21 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:02:31.71 ID:D+bDHXMh0.net
>>16
泉とか小西は是正したいみたいなコメント出してた

22 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:03:57.48 ID:P5xITQQDM.net
塩村にしよう

23 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:04:02.17 ID:WeZcTJZg0.net
>>19
目立ってるのが、橋下とか吉村みたいな国会外の人間ばかりで、
国政維新のメンツがショボすぎるのがな…

24 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:04:16.60 ID:mV+LFcW5K.net
>>18
負けた方は出て行けよ、積んでは崩すはもう懲り懲りだからな

25 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:04:55.08 ID:UPye5KZM0.net
文書交通費は大した問題にはならんだろう、維新のクリーンヒット扱いは気に食わんが
臨時国会でまとまると思う

26 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:05:19.01 ID:Czr7WVR9p.net
>>10
うおお!!西村立て!!!

27 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:06:51.43 ID:mV+LFcW5K.net
>>25
維新が自爆して終わりだろ、こんなのが問題になるなら、世の中はもっとまともになってるよ

28 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:08:43.19 ID:Czr7WVR9p.net
てか、菅直人さんが地味にアップしてるけどリプ返してる奴らの殆どがアンチですら意図さえ読めずに市川房江がどうとか言ってるのが笑えるww


菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党
@NaotoKan
私が最初に選挙で応援した女性候補は市川房枝さん。27歳の時。それが私の政治への道の第一歩となった。ドイツのメルケル首相のように、日本でも女性首相が実現してもいいはずだ。それにはまず政党の女性党首実現からだ。
Translate Tweet
8:40 AM ・ Nov 12, 2021・Twitter Web App Tweet

29 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:09:10.91 ID:P5xITQQDM.net
石垣でもいいぞ

30 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:09:52.95 ID:c3xanKhua.net
>>25
あっさりとまとまるだろうげ、維新は自分たちの実績アピールするだろうな。

31 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:10:15.24 ID:258GExF3d.net
なんで泉を推す連中がこんなに多いんだと思ったら、希望の連中を大量に引き入れたからなんだな
残留するか迷っていた連中まで強引に合流させただろ
玉木を孤立させるために

32 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:11:39.32 ID:P5xITQQDM.net
泉って上念司の後輩だぞ

33 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:11:45.56 ID:CnCDJDVf0.net
泉が負けて右派が追い出され国民とくっつく流れだな

34 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:12:11.48 ID:D+bDHXMh0.net
>>27
自爆ってさっき茂木が自民も新人の分全部変換して是正していくって会見してたじゃん

35 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:13:08.92 ID:mV+LFcW5K.net
>>31
希望組が実権握ることで玉木復活だろ。
小池や細野も復活、画策した奴の思惑通り

36 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:13:22.38 ID:258GExF3d.net
玉木も自分に従わない連中は今更いらんでしょ
まあ、個別に数人引き取るかもしれんけど

37 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:13:25.55 ID:Czr7WVR9p.net
菅直人さんは小池に乗っかろうとした時もこんな感じで遠回しに意図を察してねwみたいな感じだったからなあ
菅さんのグループが推したんだから責任持って西村推薦のコメントすればいいのに

まあ、ご本人は多分最後の選挙終わって楽隠居のつもりなのかもしれんけどさ

38 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:13:36.40 ID:9eOYNSFEd.net
党としての対応遅くね?
大丈夫か?
代表が宙ぶらりん状態だからか?
コレちょっと甘く見過ぎじゃ。

39 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:13:37.96 ID:MU5tfe8EM.net
党内右派が泉、左派が西村で纏まって一騎討ちになると言う構図はやばいわなあ
代表選後に荒れる要素にしかならない

40 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:13:52.62 ID:UPye5KZM0.net
だから、与野党巻き込んで合意出来たので維新の小ヒット扱いではあるが
でも国会でこじれて維新がさらに暴れる、みたいな展開にならないので、これで良いのではないかと

41 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:15:00.77 ID:PH2HQ6H4r.net
>>31
左翼が選挙弱いから仕方ないだろ

42 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:15:08.46 ID:mV+LFcW5K.net
>>34
だから問題追求しないでこれからは直しますって宣伝して終了だろ、なんも変わらん

43 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:16:58.98 ID:P5xITQQDM.net
とにかく女性にしなさい

44 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:17:25.83 ID:WeZcTJZg0.net
>>38
だれが代表になろうが臨時国会で賛成しておしまい。
どのみち維新の功績になるだけだし、代表に誰がなるかの方が立憲にとっては重要問題だわ。

45 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:17:42.92 ID:ff5C78ij0.net
前スレ>>252
>『立憲民主党 再生への提言』
https://ux.getuploader.com/2121/download/83

素晴らしい!
貧困弱者左路線の間違いをはっきり示せている。
中間層が維新に取られるぞ、このままじゃ。
共産やれいわは弱者利権だから、こやつらとは縁を切れ

46 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:18:48.27 ID:KN/31FJE0.net
しかし人材不足がえぐいな
なんとか女性出さないとってことで出てくるのが西村て
こんなの国民知名度1%もないだろうに

47 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:19:00.52 ID:VM3UWyw20.net
小ヒットかクリーンヒットかそれとも自爆か

48 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:19:21.65 ID:258GExF3d.net
「戦略、戦術論としては、実態以上に(共産党と)近い関係と受け止められてしまった」と、枝野元代表。そう思ってたのかと膝から崩れた。
志位委員長とのツーショットを逃げたことや、山本太郎の梯子を外した意味がようやく分かったよ。
野党共闘と決して言わず、野党連携と言い続けた理由も。ガッカリだ。
立川談四楼@Dgoutokuji


気が早いが、枝野の再復活はもう無いかな?

49 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:19:27.96 ID:c3xanKhua.net
>>41
選挙弱い癖に大騒ぎするからな。
保守派は自分たちの主張が通らなくても騒ぐのはごく一部で殆ど影響ないが
左派はやたらと事を大きくして「政権よりも普天間」を優先した福島瑞穂みたいな
ことになる。

50 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:21:12.50 ID:ff5C78ij0.net
維新って旧民主党的だよな
だからこそ人気がある。

立憲は反官僚、歳出削減、事業仕分けといった改革路線を放棄して純左翼路線だからダメなんだよ

51 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:21:35.69 ID:4/6Oua4D0.net
>>49
逆だろ
左派はガンと主張して民進右派で
希望の党を設立するも、選挙後から不満で大荒れ
小池を引きずりおろすも離党者続出
支持率もゼロで結局左派に吸収されるというオチ

52 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:22:41.29 ID:mV+LFcW5K.net
>>48
共産のせいにした時点で今まで枝野に期待してた奴は居なくなるだろ、
また別のネタでやって来たとき騙される奴がどのぐらいいるか次第だな

53 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:23:23.03 ID:ff5C78ij0.net
共産党や山本太郎なんかと組めばボリュームゾーンのサラリーマンが離れるからな

負けるべくして負けた

54 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:24:07.80 ID:PH2HQ6H4r.net
>>51
それにしたって左派だけじゃ選挙勝てないからそうなるのさ

55 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:24:18.78 ID:MU5tfe8EM.net
枝野が散々共産党との距離の取り方に苦労してたのに
もっと距離を詰めろと言ってる連中はまるで現実が見えてないと言うか

56 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:25:20.70 ID:Czr7WVR9p.net
>>48
正直ないんじゃね?

右派からも左派からも裏切り者扱いだし
おまけに本人が政策ナッシングのチンパンだし

せめて辞める時に、
全て私の至らなさです、私を嫌っても野党共闘を嫌わないで下さい!
ぐらい言えば左派からカムバックの声がかかるかもしれんかったけどw

安倍がカムバック出来たのはアベノミクスの新規軸を示せたのと、本人のウヨ路線で信者がいたから底力があった
枝野の信者とか皆無やん?
結局最後に助けてくれるのは信者力やぞ!!

57 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:25:23.13 ID:PH2HQ6H4r.net
枝福は選挙弱いから駄目だわ
江田幹事長に期待したい

58 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:25:26.44 ID:c3xanKhua.net
>>52
共産の言う事を聞いていたら政権とっても即崩壊が見えているからな。
だけど選挙に勝つために共産の票だけ欲しかったのが、一連の煮え切らない
行動の真意だろ。

59 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:26:19.54 ID:rNSAyHsn0.net
このガラケーはずっといた船橋ニート絶対殺すマンのガラケーじゃなくて、午前中発狂おじいちゃんガラケーやな

60 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:26:48.02 ID:mV+LFcW5K.net
>>54
それなりに規模が作れたら勝てる事を証明したのが最初の立憲。
おかしな奴をどんどん入れて民進化して空中分解寸前なのが今の立憲

61 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:27:02.82 ID:Czr7WVR9p.net
>>52
そうそう、今まで信じてきた支持者すら侮辱した事になるのを枝野本人が気づいてないのがね

62 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:28:39.54 ID:PH2HQ6H4r.net
>>60
参院選も負けてんじゃん
これだから左翼は現実的と言われんだよ

63 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:29:03.97 ID:ff5C78ij0.net
・弱者から離れて中間層や富裕層を取りに行け
・れいわや共産みたいな過激派から離れろ
・分配バラマキ社会主義ではなく無駄削減的な改革を掲げろ

64 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:29:10.45 ID:PH2HQ6H4r.net
>>62

非現実的

65 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:29:23.91 ID:c3xanKhua.net
>>56
信者は距離を間違えると没落の原因にもなる。
小沢が典型だな。何でも「小沢先生のお陰です」の連中がもてはやすので
見苦しい足の引っ張り合いしたり、自分が唱えた政策を政敵が唱えたらいきなり
反対に回るなど、自分自身を見返す事なくやっていたら信者以外から見捨てられて
しまった。

66 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:30:32.86 ID:VM3UWyw20.net
>>65
その小沢なら泉と何度も面会したそうだな

67 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:31:31.96 ID:Czr7WVR9p.net
>>65
>自分が唱えた政策を政敵が唱えたらいきなり反対に回るなど、自分自身を見返す事なくやっていたら

それは小沢本人の責任だろ
信者が悪いんじゃなくて、信者がいる事に慢心して傲慢になっていた

安倍は軸がブレずに信者ふやしてたからカムバック出来た

68 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:31:32.18 ID:5UrkzkSd0.net
橋下徹@hashimoto_lo 4分
これが、れいわ国会議員の実態。開票日のたった4時間で現金100万(議員への適用税率から200万相当)をもらうことに何の後ろめたさもない。政治闘争資金として政党交付金があることも知らないようだ。

69 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:32:14.26 ID:4/6Oua4D0.net
共闘によって選挙区での得票は増えまくってるんだし
左派票を固めて、そのうえで少しずつ広げていくしか手はないんだよ

自公は確かに強い、無風選挙では勝てないだろう
ただし、政権にちょっとでも逆風が吹けば
多くの選挙区で甘利、石原現象が起こるだけの基礎は築けたんだよ
せっかく手にした基礎左派票を、粉々にするような愚行は許されない

70 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:32:17.54 ID:xZ2WpR3Jd.net
代表選二人は寂しいからもう一人ほしい

71 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:32:59.97 ID:AdJsT6MRa.net
>>68
これれいわ信者は素晴らしく誇らしいこととしてるから
ノーダメなんだよな

72 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:33:05.52 ID:oBlNvnfe0.net
>>11
そいつはチンパン左翼と言ってただな…

73 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:33:27.19 ID:4/6Oua4D0.net
>>68
制度を変えたいなら自公に言えアホww
自公がウンと言わないと変わらねえんだよ

74 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:33:32.52 ID:lcyhYcjNd.net
>>66
若年層で政治に目覚めるなんてものは良い意味でも悪い意味でも稀

75 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:33:40.04 ID:lcyhYcjNd.net
>>66
年食って世の中が見えてきてから投票に行くようになる

76 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:33:52.53 ID:lcyhYcjNd.net
>>66
小沢対反小沢の構図を引きずる最後の残党がまだいるようだからね

77 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:34:01.80 ID:lcyhYcjNd.net
>>66
小池票は自民かそれとも非自民か

78 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:34:08.46 ID:258GExF3d.net
橋下のハッスル具合が謎だわ
特定野党に対して異常に攻撃過ぎ

79 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:34:11.24 ID:lcyhYcjNd.net
>>66
とりあえず2019における岩手の国民民主票は階先生のというより別のものかと

80 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:34:42.21 ID:lcyhYcjNd.net
一週前倒ししただけで野党は大混乱なのだが…

81 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:34:51.00 ID:lcyhYcjNd.net
山本としても井戸を落とさせるわけにはいかないからな

82 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:34:56.38 ID:UPye5KZM0123456.net
れいわと維新で勝手に喧嘩しててくれんかな
こっちをまきこんでほしくないわ

83 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:35:03.74 ID:lcyhYcjNd.net
岸田支持派は沖縄が意外と多いのよな

84 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:35:13.80 ID:lcyhYcjNd.net
江東区は都知事選であまり得票が取れてないつうのは一応ある

85 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:35:19.46 ID:lcyhYcjNd.net
6区あたりは是非ともお願いしたいものだな

86 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:35:22.70 ID:Czr7WVR9p.net
本命と見られた小川が梯子外されたのがな
せっかくマスコミが意味不明な小川推ししてくれて知名度あがったんだから小川で纏まれば勝ちは確実だったのに
やはり聖域の神官達からも信用出来ないやつだと思われたのだろうか

87 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:35:31.51 ID:ff5C78ij0.net
泉さんの公約()

・消費税ゼロ
・最低保証年金
・20人学級
・戸別所得補償
・子供手当高卒まで15000円
・教育無償化


こ、これは。。鳩山かw

88 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:35:35.02 ID:lcyhYcjNd.net
>>66
それでも自公で絶対安定多数か

89 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:36:25.70 ID:ERwZJ0Qx0.net
>>69
左派票って全部かき集めても全体の1/3程度が限界
しかも全共闘世代はじめ団塊とそのすぐ下の65歳前後までの世代の高齢者に偏っている
その人たちが寿命を迎え始めたら日本の左派は一部を除いてほぼ死滅するんじゃないの

90 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:36:26.92 ID:KN/31FJE0.net
小川推しまくってた津田ですらテレビに出てうかつな発言しすぎてるって苦言を呈してたからな

91 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:36:33.92 ID:q8WkAUbxd.net
>>47
永岡は河野支持の通り確か脱原発で有名な人だな

92 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:36:44.99 ID:y+qPRvh50.net
>>69
メディアの立憲離れどうすんだ
維新にすり寄ってるよ在京メディアすらもな
在阪メディアなんて維新に批判的なMBSでさえも維新の国会控室が広くなりましたっていう特集までしてんのに

93 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:36:47.16 ID:mV+LFcW5K.net
>>76
単純に選挙も落ちて影響力もない筈の奴に何で相談する必要があるんだ?

94 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:36:48.70 ID:q8WkAUbxd.net
>>47
小宮山議員は前回当選していても不思議ではなかった

95 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:36:50.70 ID:f8PC2Z4O0.net
鳩山さんなら

贈与税廃止

96 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:36:51.32 ID:oBlNvnfe0.net
>>70
三人出馬からのバトルロイヤル的展開が欲しいよな。

97 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:36:56.86 ID:q8WkAUbxd.net
>>47
小宮山議員は前回当選していても不思議ではなかった

98 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:37:06.45 ID:q8WkAUbxd.net
>>47
共産さん方とのリンクがより必要なのですよ

99 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:37:11.70 ID:258GExF3d.net
消費税25%バカを左派の代表にするわけにはイカンでしょ

100 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:37:15.81 ID:q8WkAUbxd.net
>>47
踏まれる時が試練の時ですよ

101 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:37:27.39 ID:CnCDJDVf0.net
泉が負けて右派が追い出され国民と合流。
残された左派は今後ずっと「共産と同じ政策なのに何故合併しないの?」と言われ続ける。

102 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:37:34.46 ID:Czr7WVR9p.net
>>82
そんな態度だから維新にどんどん侵入されるんだよ

維新に目をつけられたなら、アンチ維新の第三極票が令和に入る

立憲はほけーっとしてるか、触らぬ神にとばかりに逃げるからじゃあ維新でいいよねwwとますます支持を取られる

103 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:37:38.77 ID:q8WkAUbxd.net
永岡は河野支持の通り確か脱原発で有名な人だな

104 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:37:42.83 ID:q8WkAUbxd.net
もともと議席予想としては国民民主は比例7だの8だの正直疑問符の強い予想が多かったが
ここにきて連合新会長や愛知東京の動きが活発になってきたのも要因では

105 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:37:51.03 ID:q8WkAUbxd.net
やはり共産さん方などとの強いリンクがさらに必要という感じも

106 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:37:58.33 ID:q8WkAUbxd.net
沖縄二区(小選挙区当選)のことかと

107 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:38:07.07 ID:q8WkAUbxd.net
それは「無ければ作ればいいじゃない」ということだろう
都構想ver.3だの関西州だのいろいろあるんでないの

108 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:38:16.67 ID:VM3UWyw20.net
>>86
言い得て妙だな

109 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:38:23.85 ID:q8WkAUbxd.net
>>47
維新がいるとこんなものでは

110 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:39:06.43 ID:B+TR9MYHd.net
>>108
参院なら一年未満だな

111 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:39:17.84 ID:B+TR9MYHd.net
>>108
野党共闘体制の確立は2015の安保法まで待たなければならなかった

あと2014でも民主党の党勢が相変わらず回復しておらず

112 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:39:27.72 ID:B+TR9MYHd.net
>>108
差し迫った次の参院選でも負けますよつう事態の認識が共有されること

113 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:39:38.37 ID:B+TR9MYHd.net
>>108
東京での動きは大阪にも伝わってるようだからね
>大石

114 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:39:48.51 ID:B+TR9MYHd.net
>>108
上に政策あり、下に対策あり

115 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:40:08.37 ID:VM3UWyw20.net
>>99
消費税25パーだから担げるとも言えなくもなかったべ
敬遠される要素があったとしたらむしろ別のとこだろう

116 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:40:13.84 ID:B+TR9MYHd.net
ヒラヌマンも大きかったのだろうな

117 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:40:17.82 ID:B+TR9MYHd.net
例えば川島智太郎氏はかの枝野福山小沢会談に同席していたように小沢一郎の側近として有名な人だね

118 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:40:24.81 ID:B+TR9MYHd.net
ぶっちゃけ議員であるより側近でいる方が重要のような人なので楽してという指摘には当たらない

119 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:40:30.72 ID:B+TR9MYHd.net
姫井元議員も活動は継続中なので同様に指摘にはry

120 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:40:42.09 ID:q2mL1kLya.net
>>2
【喚き散らかすだけでURLも貼れない鳥頭小沢信者】ですますバカ (ワッチョイW a5f0- )

121 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:40:41.47 ID:B+TR9MYHd.net
原谷女史や小野次郎元議員なども含めてむしろ今回より参院に備えたシフトという漢字も
姫井元議員が中国に戻ったようだし

122 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:40:58.44 ID:B+TR9MYHd.net
>>108
江田憲司と一緒では

123 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:41:01.92 ID:iAslrEBDr.net
>>71
それどころか信心上がるよ
れいわ信者は維新以上にドブ臭い殴り合い好きだから

124 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:41:17.03 ID:ERwZJ0Qx0.net
山梨1区とか維新が前回も今回もいない中で今回共産票を足しても逆転されたのは重くとらえるべき
こういう選挙区は実は結構ある

125 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:41:31.67 ID:W25mkbwkd.net
>>115
政権交代できなければそりゃまあ不満には違いない

126 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:42:36.99 ID:3jPxaROKd.net
>>115
言い方を変えると
候補の差し替えが必要なとこも候補が出馬を続けるために勝てないともいえよう

127 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:42:55.78 ID:3jPxaROKd.net
政権交代できなければそりゃまあ不満には違いない

128 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:42:58.18 ID:Czr7WVR9p.net
>>123
第三極でありながら明確に橋下と違うと言えるのはれいわの大きな売りだよ

129 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:43:18.07 ID:IbEvrKGvd.net
今のとこ達増だな得票率最強は
こないだの知事選の得票率は岡田顧問越えてた

130 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:43:26.13 ID:IbEvrKGvd.net
達増知事の本来の選挙区は岩手一区だね

131 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:43:34.42 ID:IbEvrKGvd.net
2016都知事選の際の宇都宮センセもその中に入るのだろうな
>本多議員とつねき

132 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:43:39.88 ID:IbEvrKGvd.net
相手は鈴木俊一財務大臣だからな

133 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:43:47.27 ID:IbEvrKGvd.net
しいて言うと投票率が上がって若者が2人自民に入れたとしても誰かが3人野党に入るようなもの

134 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:43:58.87 ID:IbEvrKGvd.net
>>115
今のとこ達増だな得票率最強は
こないだの知事選の得票率は岡田顧問越えてた

135 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:44:05.68 ID:IbEvrKGvd.net
>>115
投票率が上がった分だけ野党の得票が増えるではなく
上がることにより相対的に野党得票が上がり最後は追いつくと考えておけば

136 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:44:18.28 ID:IbEvrKGvd.net
>>115
河野太郎代表の立憲民主党か
ついでにスガと維新もつけるか

137 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:44:28.64 ID:IbEvrKGvd.net
>>115
こたつ先生はいつも通りでないの

138 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:44:36.78 ID:IbEvrKGvd.net
>>115
河野体制下の立憲だとさらなるネオリベと女性推進が捗るな

139 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:45:15.01 ID:fAu/5Gz/d.net
>>115
海部元総理とかは

140 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:45:41.83 ID:iAslrEBDr.net
>>128
本来なら維新がれいわを抑えているうちに立憲がしっかり政権交代の道筋を作るべきなんだけどね

141 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:45:42.40 ID:fAu/5Gz/d.net
投票率が上がった分だけ野党の得票が増えるではなく
上がることにより相対的に野党得票が上がり最後は追いつくと考えておけば

142 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:46:13.53 ID:dWGr5ukNd.net
長島と菅直人が比例復活するたびに他の若手中堅が落ちていく2012〜2014期

143 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:46:16.33 ID:mIPoZOioa.net
>>50
改革路線でどこまでやれるかだな
民主党の範囲でやれる事は既にやったし、公共事業なんて民主党以前に2000年以降の自民党が何兆円も減らしてる

維新みたいな病院や図書館まで減らし、街路樹を切る改革をするほど極端なのは立憲支持者も求めてないと思うけど

144 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:46:34.42 ID:dWGr5ukNd.net
>>115
後を継いだのが山岡議員だが
やっと雪辱を果たす時が来たともいえそ

145 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:47:32.77 ID:4Od4i3hB0.net
>>87
この板の左派右派って何?
これれいわでしょ。

146 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:49:32.59 ID:VM3UWyw20.net
言えるのは初当選から一か月もたたないうちから
れいわの新人大石あきこの名は維新の内外に深く刻み込まれたという事か

147 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:50:13.66 ID:dWGr5ukNd.net
今のとこ影響は限定的のようだが今後はどうなるかという事なんじゃね

148 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:50:20.67 ID:PH2HQ6H4r.net
>>128
れいわはバラマキ政党としか認識されとらん

149 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:50:23.44 ID:dWGr5ukNd.net
>>115
元自由党(第一次)の頃の人だね

150 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:51:10.38 ID:og1iGfnN0.net
>>87
ええやん

151 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:51:17.97 ID:adcbxABEd.net
>>146
「立憲から出てくれる人がいない」
背に腹は代えられぬとでもいうかなんつうかね

152 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:51:42.25 ID:adcbxABEd.net
諸政党の上に野党と言う括りがそれら政党の上位にあると考える野党全般の支持層

153 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:51:48.09 ID:adcbxABEd.net
龍作記者曰くこんな感じらしいね
出られないのは野党共闘の制約に従ったためともいえるか

154 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:52:08.93 ID:adcbxABEd.net
都内で維新が泡沫だろうが
維新が候補を出すことにより立憲の候補の得票が削られる
これがもっとも重要でしょうに

155 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:52:16.26 ID:adcbxABEd.net
2017の維新は良い意味でも悪い意味でも希望に票を吸われており
2019の統一地方選や参院選のほうが維新の本来の地力に近いが
立憲支持層などにその認識があるかどうかはちょっと疑問が出てきた最近

156 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:52:25.05 ID:adcbxABEd.net
政党の名前や代表が誰かどころか
今の総理の名前さえよく知らないのが無党派と考えておけば

157 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:52:38.19 ID:adcbxABEd.net
>>146
立憲と言えば立憲で共産と言えば共産支持さらに国民民主社民れいわ支持

158 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:55:26.22 ID:Czr7WVR9p.net
>>154
それで?
だから維新に候補者出さないでくださいと命乞いするのか?
そんな性根ならどの道肥やしになるだけだな!

共産党さんは別に立憲の基本政策とかに口出しはして来なかったし立憲を支えるという態度だったけど
維新は普通に基本政策にも口出すし、俺らが主人公だと行ってくるぞ?

159 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:55:58.66 ID:VM3UWyw20.net
>>148
そもそもれいわはバラマキ政党どうこう以前に
どういうとこなのかが知られていないようなので

160 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:56:06.11 ID:adcbxABEd.net
>>146
自民と互角に戦うには野党統一候補が必要だが
野党統一さえすれば勝てるというわけでもない

161 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:57:05.36 ID:adcbxABEd.net
自民と互角に戦うには野党統一候補が必要だが
野党統一さえすれば勝てるというわけでもない

162 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:57:38.28 ID:Ps8XEaNkd.net
重要なのは志位委員長だ

163 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:57:46.99 ID:Ps8XEaNkd.net
>>159
就職というのか雇用問題は大事だね

164 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:57:47.53 ID:oBlNvnfe0.net
チンパンれいわ維新代々木別働隊スレかよw

165 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:57:57.56 ID:PLUk4lpK0.net
反原発のイメージしかないと思うわ
今回れいわに入れたのもバラマキに期待したのはそんないなくて、反原発とかスピ系とかそっちだろ

166 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:58:39.89 ID:kXKlrO5Cd.net
繰り返すけどこの場合重要なのはおそらく志位委員長の意向
野党統一候補ならなおさらだ

167 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:58:48.27 ID:kXKlrO5Cd.net
支配者様のつもりなんだろう、奴は

168 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:58:58.85 ID:kXKlrO5Cd.net
>>159
三区の松原議員のとこは断じてダメだろ

169 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:59:05.82 ID:kXKlrO5Cd.net
>>159
千葉はまがりなりにも志位委員長のおひざ元で
野田もいるが野田のとこの手塚の選挙区かられいわは候補を引いたというのは一応

170 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:59:18.58 ID:kXKlrO5Cd.net
>>159
申し訳ない自重する

171 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:59:46.79 ID:kXKlrO5Cd.net
>>47
市民運動の敵は市民運動か

172 :無党派さん :2021/11/16(火) 12:59:58.69 ID:pk9NFJ4zF.net
>>148
それが党是だからね
れいわにとってはそれが可能だと認知される事だし

173 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:00:05.37 ID:kXKlrO5Cd.net
岸田が平井を大臣から外したのは選挙区に専念させるためだろう

174 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:01:08.13 ID:KN/31FJE0.net
バイキングみたいなことやられ続けるとますます維新が伸びて立憲は終わるな

175 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:02:26.11 ID:rmhdIyjLM.net
参院選ヤバすぎるな

共産党との共闘を拒否できないだろうから、更なるイメージ悪化

躍進する維新の露出増えて、政権批判票が維新へ

更に言うこと聞かなくなる国民民主と連合

牙城東京で都民ファーストの国政進出

参院選で党消滅しそう

176 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:03:14.67 ID:Czr7WVR9p.net
>>165
れいわはもう2年以上原発よりまずは消費税で来てるんだから
流石に支持者が脱原発だけという事はないわ

山本太郎はあの切り替えの早さが天才的だった
脱原発も決して辞めましたとは言ってないし公約集の中にも書いてあるんだけど
今は経済で困ってる人が第一だと言う一言でさっとテーマを切り替えた

まあ山本太郎一人で決められるからこそ出来る芸当ではあろうけど

177 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:03:47.91 ID:VM3UWyw20.net
>>165
確かにれいわは反原発だが
入れた人はたぶんその方面だけじゃないようなので

178 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:03:59.48 ID:TbG3FO3H0.net
>>89
立民の右傾化は
去年社民党から議員や組織を引き抜いた事と矛盾する

179 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:04:17.85 ID:kXKlrO5Cd.net
>>177
8区の立共対立構図は杉並区の区長と議会と言う問題があるとどこかで見たような

180 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:04:40.29 ID:kXKlrO5Cd.net
民主王国愛知も曲がり角だな

181 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:04:48.22 ID:kXKlrO5Cd.net
なぜそう思うか、それが問題と言う事だろね

182 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:05:17.43 ID:TbG3FO3H0.net
>>165
いや、ばら撒きに期待だろ

183 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:05:51.10 ID:g7uy2dnMd.net
>>177
市民運動対市民運動はよくあることの一つ

184 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:06:01.64 ID:ERwZJ0Qx0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/719113416a7564e1db8562d28f0f21e34cd755a9
自民新人議員も100万円返還へ 立民は日割り法案目指す
11/16(火) 11:49配信

185 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:06:06.48 ID:g7uy2dnMd.net
野党連携に一本化とかじゃないの

186 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:07:39.44 ID:TbG3FO3H0.net
>>180
今回の衆院選、愛知県内比例票数を見ると、国民民主そんなに多くないよ

187 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:07:52.16 ID:e1atVf52d.net
天網恢恢疎にして漏らさず

188 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:07:54.84 ID:FvKtsfv20.net
100万円の件全部維新の手柄になるんだぜ
もう参議院選絶望しかないだろ

189 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:09:03.07 ID:St29BZumM.net
悲しいがそれが実情だな

190 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:09:10.74 ID:UPye5KZM0.net
国会始まってからもこんな調子じゃたまらんけどな
まあ今は維新ハネムーン期間なんだろう

191 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:09:10.85 ID:St29BZumM.net
>>177
背後にノビテル派対反ノビテル派の対立軸があるので一本化は困難と考える

192 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:09:19.56 ID:St29BZumM.net
>>177
生方が出るなら千葉6区も分裂かな
2017が特異だっただけか

193 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:09:32.00 ID:St29BZumM.net
>>177
仮に小川議員がそうだったとしたら
してこなかったのはまず小川議員のみに限るまいよ

194 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:09:44.55 ID:St29BZumM.net
>>177
民主党系が社民共産や小政党をバカにしてきた結果は
こういうとこにも出てくるつうのかね

195 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:09:54.15 ID:St29BZumM.net
>>177
南関東かな?

196 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:10:20.05 ID:St29BZumM.net
どうもそうでもない線があるぽい

197 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:10:28.74 ID:St29BZumM.net
どぶ板と言うのは何かと言う事でしょうし
間違っても駅前で辻立ちだけではなくて

198 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:10:45.87 ID:Czr7WVR9p.net
奇しくも、「国民の生活が第一」というフレーズを山本太郎が引き継いだのが今回の選挙だった
そして、それを言った小沢本人は国民生活と関係ない政争に明け暮れた挙句没落したが

199 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:10:52.49 ID:St29BZumM.net
せめて成田屋デイトレーダー

200 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:10:58.61 ID:KN/31FJE0.net
>>188
とはいえこれに反対するとかありえないだろ
さっきバイキングでさらっと2014年に維新が法案出した時に民主党が賛同せず廃案って言われてたぞ

201 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:11:05.06 ID:St29BZumM.net
肯定で埋め尽くされるのは果たして良い事か悪い事かつうのは一応ある

202 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:11:26.86 ID:St29BZumM.net
>>177
2017より2019で増えたのは維新と共産(2017にはなかったれいわとN国はおいておく)
維新と共産は2017では本来の地力が不当に抑えられてたようなもの

203 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:12:01.28 ID:KN/31FJE0.net
ちなみに維新の上をいくなら領収書必須での後払いに改正だろうな

204 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:12:43.54 ID:TbG3FO3H0.net
>>198
未来の党
より
国民の生活が第一
の方が良かった

205 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:13:00.12 ID:ERwZJ0Qx0.net
>>188
だったら立民の新人のノマケンとか堤とか荒井とか吉田晴美とかが言い出せばよかっただけの話じゃないのw
みんな100万円には気が付いたはずなんだしありがたく頂戴しとこうと思っただけでしょ

206 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:14:36.79 ID:St29BZumM.net
>>177
とりあえず北海道もそうだが総裁選での動きやオール沖縄の現状から垣間見て
沖縄は色々と嫌な予感がどうもぬぐいがたい

207 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:15:11.44 ID:St29BZumM.net
それはそれで一つのあり方
代わりに色々と楽しくはなりそうだ

208 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:15:56.91 ID:VM3UWyw20.net
>>204
否定しがたい

209 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:16:12.73 ID:zYWZIzt4M.net
>>177
そこには大きな疑問がある
東電なら話は別だろうが

210 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:16:42.83 ID:zYWZIzt4M.net
むしろなぜ今まで野田最高顧問が県連会長にならなかったのか謎なんだが

211 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:17:24.97 ID:60lkcUVQM.net
>>208
持ちかけてきたのは立憲とのこと

212 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:18:10.44 ID:ViWmalJhd.net
>>208
殺害予告は開示されんのかね

213 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:18:19.46 ID:ViWmalJhd.net
>>208
参院転出と言う話が本当なら当選条件は今よりかはイージーだな

214 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:18:36.36 ID:ViWmalJhd.net
>>208
確かに愛知における動きはある意味歓迎すべきかもしれないな

215 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:18:42.25 ID:CFOi+ynD0.net
>>200
弱小野党第一党が反対で廃案?
2014年って民主党がズタボロの時でしょ。

216 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:18:50.23 ID:ViWmalJhd.net
>>208
ネットと言うのは相手との会話が常にかみ合うとは限らないようで

217 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:18:58.85 ID:ViWmalJhd.net
>>208
立法事務費の話は初耳だな

218 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:19:24.82 ID:ViWmalJhd.net
この時点でもう蜂の巣になってないか

219 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:19:29.54 ID:ViWmalJhd.net
なんにせよ


これでまた一人だな

220 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:19:36.63 ID:ViWmalJhd.net
8区問題の後にこれだからね

221 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:19:44.54 ID:ViWmalJhd.net
6区は太田候補(8区)の隣だったな
太田候補が引いたことで本庄候補はこれで接戦に持ち込めるだろう

222 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:19:52.85 ID:ViWmalJhd.net
極端な話目の前の衆院選と党内政局の方が大事というのはある
将来の話と言うのか

223 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:20:05.08 ID:ViWmalJhd.net
>>208
千葉6区は野党空白区かそれとも

224 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:20:08.58 ID:wpFD0Ulk0.net
橋下が都知事になったら東京も終わるぞ立憲

225 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:20:31.13 ID:FvKtsfv20.net
>>200
反対は出来ない
だから絶望なんだよ

226 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:21:29.19 ID:CFOi+ynD0.net
>>200
2014年って海江田代表で2013年の参議院で大惨敗して、参議院で力を失い、
衆議院ではみんなの党と維新の台頭で国会内でも名ばかり野党だ一党だった時でしょ。

227 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:21:40.27 ID:5NYF0FjG0.net
>>224
部落だから無理だよ

228 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:22:04.30 ID:ERwZJ0Qx0.net
文書交通費は今の時代はネットで1万円あれば十分な時代だし交通費は新幹線からなにから乗り放題の議員特権
これに関しては国会の全政党前議員が揃って廃止が「まっとうな政治」だと思う
維新が特異なわけじゃなく是々非々で賛成できる話

229 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:22:24.48 ID:Czr7WVR9p.net
>>224
だからどうしろてんだよ?

橋下に都知事選出ないでくださいと命乞いすんのか?と聞いてんだ!
そんな事してる時点で終わってるだろうに

230 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:23:06.31 ID:CT36WIjZ0.net
代表選の話題は全く作れず
文通費の話には自民より乗り遅れる
どうしてこうなった?

231 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:23:13.11 ID:Czr7WVR9p.net
維新に命乞いした小川は選ばれなかった
これから「聖域」の意思だ!!

232 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:23:20.92 ID:hEVdWd4Z0.net
しかし埋め立て地で昼から発狂は病人しかおらんな

233 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:23:22.17 ID:LTtdCFNm0.net
>>86
自民でいう石破とか河野みたいなもんだな
「こいつは危なっかしい」と見られて敬遠て感じか

234 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:24:04.81 ID:ViWmalJhd.net
>>208
年齢の問題から考えて出馬できても今回が最後
次から引継ぎか差し替えなのは目に見えていたけどね

235 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:25:02.70 ID:CFOi+ynD0.net
>>224
良いじゃない?
都Fが維新と合併して、ミンミンも維新と合併。
批判していた連合と維新が協力関係になって野党第一党になるでしょ。
それが国民の選択。

236 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:26:05.46 ID:VM3UWyw20.net
>>230
ただでさえ立憲ほか旧民主党は意思決定まで時間がかかるというのはある

237 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:26:22.34 ID:CT36WIjZ0.net
みんなでタマキンのまたくぐってタマキン舐めて
タマキンを代表に迎えよう
下品ですまん

238 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:27:15.66 ID:1iKb0w3x0.net
マタンキ!

239 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:27:41.84 ID:ViWmalJhd.net
>>177
世論を読むにしても立憲は他野党以上に後手後手に回りがちなのは否定しがたく
また後出ししても急な方針転換にそれまでの方針を支持してた人は置いてけぼりにされるのがままあるのは問題だとは思う

240 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:27:56.90 ID:CFOi+ynD0.net
>>227
そうなれば数年後には維新が野党第一党になるだろうね。
その時維新は政権を目指す政党になるだろう。
維新が自民と本気で対決するのか楽しみだよ。
自民と仲良しこよしなんかしたらあっと言う間に分裂だよ。

241 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:28:22.85 ID:z/dDYVIkd.net
>>236
即決であるほうがかえって候補者すらも救うケースは多々あるからね
切腹だった江戸時代と現代は違う
そして早い方が維新の支持率にも影響は出ないしかえって支持率が増しやすくなる

242 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:28:40.24 ID:z/dDYVIkd.net
>>236
執行部が即決で重い処分出したほうが
本多前議員もかえって今後の展望があっただろうに

243 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:28:51.33 ID:z/dDYVIkd.net
>>236
貴方は普通に善良だし胸を張るべきだ

244 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:29:06.55 ID:z/dDYVIkd.net
>>236
ある日突然やめろぉと言われる理不尽な仕打ちは
悲しいことだが与野党問わず政治家という稼業にはよくある

245 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:29:16.01 ID:z/dDYVIkd.net
>>236
この場合は仮に今はよくても次はどうなるかとかを考えればよく
階先生がいわばダモクレスの剣の下にいるのは変わりはないからね
小沢議員さえどうこうという主張は論点がずれてるのよな

246 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:29:19.84 ID:VM3UWyw20.net
橋下じゃなくても小野というのが維新にはいることはいる

247 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:29:33.25 ID:z/dDYVIkd.net
巨大会派だったからね

248 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:29:39.01 ID:z/dDYVIkd.net
階先生は今は当選でしょう
次はともかく

249 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:29:48.07 ID:z/dDYVIkd.net
これでも運営による奴の規制は進んだ方だが

250 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:29:56.67 ID:z/dDYVIkd.net
安倍ぴょんは維新と自民の二重支配体制を築いていたからな

251 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:30:02.27 ID:z/dDYVIkd.net
太田候補は柏市長選に転出済み
別の人ね

252 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:30:29.47 ID:KN/31FJE0.net
どうせ自民が反対して出来ないんだから文書交通費廃止を唱えれば良いと思う
身を削るといってる維新ですら嫌がるほど削ってやれば良い
国民は領収書なしの経費など認めないってのが大多数なんだからいけるだろ
どうせ出来ないし自分達もやりたくないが自分達は問題意識もってやってますってアピールするのが大事

253 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:31:04.17 ID:LTtdCFNm0.net
>>242
でも西村新代表なら本多復帰の余地はある
なんせ枝野体制を前提として設計したから代表の権限は強いからな

254 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:31:09.10 ID:aesg+sehd.net
これからも日常的に起こりうる
それが民主党系の日常と言えばそうなるかもね

255 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:31:23.42 ID:aesg+sehd.net
>>236
佐野候補出馬は達増知事からの要請でしたな確か

256 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:31:45.33 ID:9eOYNSFEd.net
>>230
ちょっと有り得ないよなあ。
論外だと思う。

257 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:32:24.15 ID:D1ljWaCfd.net
小選挙区制の下では第一党と野党第一党に得票と議席が集中するからね

258 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:32:32.39 ID:CT36WIjZ0.net
>>252
企業団体献金禁止主張して維新に法案通らなくてもまず自分たちから出来るじゃないと
言われて終わったやん
立憲だったかその前の団体だったかは知らんけど

259 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:32:32.64 ID:D1ljWaCfd.net
>>246
小選挙区制の下では第一党と野党第一党に得票と議席が集中するからね

260 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:32:54.32 ID:KN/31FJE0.net
そもそも代表選の好機を逃したのはメディアの責任じゃなくて内部の問題でしょ
未だに誰が出るかはっきりしないんじゃ報道のしようがない
よっぽど人がいないんだなって印象しかないだろう

261 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:33:08.35 ID:xL4YQE+2d.net
>>246
2017と異なり
現在の比例重複だけでも行き届くかも不透明の中で下位まで比例が届くとは到底考え難い

262 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:33:23.85 ID:xL4YQE+2d.net
>>246
維新は自公に出した条件が通らないなら今後も野党票を食いつつさらに暴れるとも言えそ

263 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:33:34.80 ID:xL4YQE+2d.net
>>246
まあ暇人にもほどがあるが奴にとってはそれが奴の日常なのだろう

264 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:33:43.78 ID:xL4YQE+2d.net
>>246
甘利幹事長が県連を優先するなら細野はどうにもならずだね
三島氏おめ

265 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:33:55.01 ID:xL4YQE+2d.net
>>246
確かに千葉県には住んでいるね
そして黒川荒らしは船橋と言う地名にはやけに詳しいようだな

266 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:34:07.97 ID:VM3UWyw20.net
維新小野は大絶賛だそうなので
都知事選出ても不思議ではない人だわな

267 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:34:20.84 ID:xL4YQE+2d.net
追加も入れるということなので

268 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:34:27.64 ID:xL4YQE+2d.net
亀で申し訳ないが6区は立憲は別の人
おそらく女性を置きたいのではないかと考える
あるいは共産さん方が候補出すか

269 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:34:37.29 ID:xL4YQE+2d.net
そう言えば失念していたが
6区れいわの船後議員の地元だったな
ただ、ないと思う

270 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:34:38.78 ID:CFOi+ynD0.net
>>253
辻元だって自民の小野寺だって有罪になっても復帰している。
両方共政権で要職についたが誰も批判していない。
犯罪を犯していない本多の罪の重さをどう考えるかは党の問題。

271 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:34:43.66 ID:xL4YQE+2d.net
静岡補選は最初からお察し

272 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:34:57.63 ID:xL4YQE+2d.net
陽気で献身的でスペックが異常にあって家柄も良い奇跡的な人もいることはいる
その逆もまた然り

273 :無党派さん:2021/11/16(火) 13:36:58.37 .net
これ維珍やな
>>1

696 無党派さん (ワッチョイ 4b89-BdtC) 2021/11/16(火) 13:10:08.93 ID:KN/31FJE0
もはや流れは100万返還に法改正でテレビも全力で維新あげ報道になってるわけだが
そんな中堂々と目的外使用する宣言した大石とれいわはどういう動きするんだ?

274 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:37:04.83 ID:LTtdCFNm0.net
>>260
TBSなんかは小川結構持ち上げてて盛り上げようとしてたから
それがやっぱ出れませんとかなったら

「せっかく盛り上げてやろうとしてんのに..もう知らんわ...」と匙投げた可能性はあるかも

275 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:37:33.60 ID:CFOi+ynD0.net
>>236
選挙区はく奪以上の思い処分は無いと思うけど。
北海道の選挙区は比例復活とは言え現職が誕生したし。
もう立憲に復帰しても本多の帰る選挙区は無い。

276 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:39:33.57 ID:CFOi+ynD0.net
>>236
選挙区はく奪以上の重い処分は無いと思うけど。
北海道の選挙区は比例復活とは言え現職が誕生したし。
もう立憲に復帰しても本多の帰る選挙区は無い。

277 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:39:38.88 ID:CT36WIjZ0.net
TBSだけは今日もわざわざ出馬の可能性として小川の名前上げてくれてたぞ
絶対TBSはあの映画となんか絡んでるわww

278 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:39:40.29 ID:xL4YQE+2d.net
エコーチェンバー現象に陥るのは余命事件の人達のみに限らないのは然り

279 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:39:57.53 ID:xL4YQE+2d.net
>>246
比例1で7行くと思う

280 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:40:41.84 ID:gM01hWFvd.net
>>266
維新は倍増どころか三倍増が視野でしょ

281 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:41:02.96 ID:gM01hWFvd.net
志位委員長がどうするか

282 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:41:42.46 ID:jQIKVFGtd.net
情勢スレでも同じこと書いたが
一応千葉6区内にはれいわの参院現職がいることはいる
ただし野党が出すとしたら山本ではあるまいが

283 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:41:53.19 ID:jQIKVFGtd.net
一か月なら99円ぽっきり

284 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:41:59.19 ID:jQIKVFGtd.net
つか吉田候補は今日のような調子が続くとどうなるかというと

285 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:42:21.81 ID:jQIKVFGtd.net
正しくそういう問題かと。

286 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:42:28.26 ID:jQIKVFGtd.net
勝ち負けとは別に籠池夫妻が元気だとなぜかほっこりする

287 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:42:43.13 ID:jQIKVFGtd.net
>>266
うろ覚えだが確か6区の渡辺は
有力な相手が生方だから勝ててきたようなところだという記憶がある

288 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:42:48.81 ID:jQIKVFGtd.net
>>266
立憲は議席が増えるだけと思い込み緩み過ぎているのは傍から見てもわかる

289 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:42:59.19 ID:jQIKVFGtd.net
>>266
神宮球場の阪神側のレフト席にて
周りが阪神ファンの中でも一人ヤクルトの傘をさして応援する安倍ぴょんのようなものか

290 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:43:13.32 ID:jQIKVFGtd.net
>>266
影響がないならこれほど騒ぎにはならないんじゃないかな
ましてこんなのもろにネトウヨが大量に飛びついてくる案件だし

291 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:43:23.53 ID:jQIKVFGtd.net
>>266
日米同盟か
さもなくばさらなる日米同盟かの二択は
ハイかYESの二択みたいなものだな

292 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:45:59.50 ID:jQIKVFGtd.net
>>266
女性がどうたらは限定的影響にとどまるが
生方のあれは真剣に全国的影響になる危険はある

293 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:47:51.25 ID:CT36WIjZ0.net
都議選があるのかどうか知らないけど
小野が出るなら維新的には公認候補なんだけど
小野がどうしても勝ちたいと維新を出て無所属になったら
自民も乗って圧勝だろう

294 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:50:08.55 ID:a8UUj8RD0.net
>>277
枝野と同類だから自民に都合がいいからだろ

295 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:50:46.81 ID:y6fZ3aUx0.net
自民が乗って勝つのは維新の勝利とは呼べんだろ

296 :無党派さん:2021/11/16(火) 13:51:55.66 .net
こんなんさすがに笑うだろw
>>1

683 無党派さん (ワッチョイ 759d-wd7R) sage 2021/11/12(金) 16:35:34.31 ID:/ZT0jSVY0
>>682
東に都知事が務まる訳がない。出るなら橋下

687 無党派さん (ワッチョイ 759d-wd7R) sage 2021/11/12(金) 17:56:17.22 ID:/ZT0jSVY0
>>684
(´・ω・`) 馬場ちんが良い。

297 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:52:04.72 ID:y6fZ3aUx0.net
私は負けると分かっていても西村議員に投票する
左翼の魂までは売らないノダ

298 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:53:50.13 ID:VM3UWyw20.net
>>295
兵庫知事選もあるだろ

299 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:54:13.02 ID:CT36WIjZ0.net
>>295
それが維新の東京でのリアルパワーでは?

300 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:55:09.91 ID:4Od4i3hB0.net
>>277
自民や維新だったらこの絶好の機会を
逃さない。右派だ左派だ憲法だとスコラ
哲学してないで、さっさと飛びつけ。

301 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:55:46.70 ID:MOiW8GXY0.net
船橋ニートは6時間ぐらい発狂してるが、やはり家族共用PCを使える時間が制限されて特定の時間帯に片寄ってる説が濃厚
今日は母親が病院にでもいってるんだろう

302 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:56:18.25 ID:jQIKVFGtd.net
>>298
15でしょう

303 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:56:26.19 ID:jQIKVFGtd.net
>>298
吉田候補の支援者はそうだろうな

304 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:56:35.86 ID:jQIKVFGtd.net
>>298
吉田候補は残念なことになったな
残念だ

305 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:56:47.48 ID:jQIKVFGtd.net
>>298
仮に今回乗り切ったとしても年齢上の問題からも次は出られるかと言えば

306 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:56:57.68 ID:jQIKVFGtd.net
>>298
地方ならなおさら拉致被害者問題を軽視する方に問題がある

307 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:57:14.26 ID:jQIKVFGtd.net
生方が問題の俎上に上がっているそうだが
山本より生方が失言したほうがよほど深刻だな

308 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:57:17.81 ID:jQIKVFGtd.net
あっても不思議はないと思っていたが
NHKでも5割切ったか

309 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:57:25.54 ID:jQIKVFGtd.net
地味なのは否定できないが要因はそれとまた別のような気もする

310 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:57:34.57 ID:jQIKVFGtd.net
つか今回普通にものすごい低投票率として考えておかないと
いろいろ見誤りそ

311 :無党派さん :2021/11/16(火) 13:57:41.32 ID:jQIKVFGtd.net
確かに岸田と自民を見ていればディスられても仕方はないとこはある

312 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:00:00.02 ID:3H+GEeVs0.net
船橋ニートやネトウヨ連呼野郎がいる限り、自民も公明も維新も安泰だ

313 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:00:38.76 ID:CT36WIjZ0.net
遅ればせながら法案提出表明したぞw

314 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:03:23.14 ID:CT36WIjZ0.net
文通費の今後の予測
維新がテレビ入りの国会中継や予算委員会で事あるごとに過去出してた文通費の法案が
国対政治によって審議もされず廃案になったのをネチネチと言うが
その時過剰に反応しないようにね多分自民は何の反応もしないから

315 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:04:17.49 ID:uo34ekxW0.net
>>312
ぷらら解散厨は吉田はるみを執拗に攻撃してたね

316 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:05:20.13 ID:7EzPRqytM.net
>>70
最左翼もしくは最右翼から一人出ると議論が盛り上がりそうだけどな
森裕子か松原仁あたりとか

317 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:08:42.60 ID:PLUk4lpK0.net
>>182
バラマキに期待なら貧困地区で取ってる
実際は東京なら城西地区で高く、関西なら北摂で高く、富裕層が入れてる傾向が見て取れる

318 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:12:14.51 ID:VM3UWyw20.net
消費税は富裕層にとっても貧困層にとっても損をする

319 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:14:47.22 ID:7S+wTCvDd.net
問題があるとしたら岸田は安倍スガではないという事だと思う
NHKの調査では
安倍スガを引き継いでほしくない が 引きついで欲しい を上回ってた

320 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:14:57.75 ID:7S+wTCvDd.net
>>298
生方のとこは共産さん方が降ろす前は共産さん方の候補が誰かいたな確か

321 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:15:14.60 ID:7S+wTCvDd.net
>>318
本多前議員の騒動の通り
党内ですら録音してるかどうか疑心暗鬼でも不思議ではない気はあるね

322 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:15:32.37 ID:7S+wTCvDd.net
>>318
その意味でも今回は稀に見る低投票率となるのを予想してる

323 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:15:42.73 ID:7S+wTCvDd.net
>>318
さっき山本代表の口から8区には出ないと出ているためそう言う事かと

324 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:15:52.57 ID:7S+wTCvDd.net
>>318
そして野党支持率は大幅に低下しており

325 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:16:33.50 ID:CxkntoBhd.net
>>318
おまけに野党は各党バラバラに戦う、そうなればどうなるかと言えば、ねえ

326 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:16:44.18 ID:CxkntoBhd.net
旧民主党政権と岸田
新鮮味があるのはどちらかというと、つうのも一応

327 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:16:56.73 ID:CxkntoBhd.net
>>318
確かに岸田は野党マインドに近いからこそ相手にするのがほんとに難しい

328 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:17:05.04 ID:CxkntoBhd.net
>>318
まず小選挙区当選増やさないと若返りすら難しいからね

329 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:17:12.55 ID:CxkntoBhd.net
>>318
まあ今回議席を守れるかすら悲観的だけども

330 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:17:35.64 ID:CxkntoBhd.net
調整は都連との間でもついていたがいざ選挙区に入ったら吉田候補の支持者が聞いてないよで失敗
以前なら突っ込んだが山本は大人になった@鈴木哲夫

331 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:17:43.52 ID:CxkntoBhd.net
野党共闘は基本小選挙区で勝ってなんぼの路線なので
共産さん方や社民にはせめて比例を渡さないと

332 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:17:53.03 ID:CxkntoBhd.net
株高は一応野田政権末期から伸び始めてはいた

333 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:17:58.42 ID:CxkntoBhd.net
小川議員

334 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:18:06.35 ID:CxkntoBhd.net
2019とは違い、やりやすいといえばやりやすいと思う

335 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:18:11.75 ID:noeOOhqzd.net
【速報】茂木幹事長「在職一日の議員は全額返金すべき」 文通費めぐる問題で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f81f20e7b07dacd2d9b06041d2fe31101914a967

ヤフコメで珍しく自民党が評価されている

336 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:18:27.43 ID:CxkntoBhd.net
>>318
それを何よりも恐れている
安倍スガ時代とは異なる時代の幕開け

337 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:21:05.52 ID:CxkntoBhd.net
>>318
民主党政権は「増税による経済成長」路線をガチで行っていたのは否定しがたい
それが今に至るまで続く

338 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:21:28.99 ID:CxkntoBhd.net
株の最安値は民主党政権時代ではなく麻生政権時代と似たようなものと思えば

339 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:24:33.76 ID:3H+GEeVs0.net
それは他のぷららさんだw
俺は細野豪志や長島昭久は、正しい選択をしたと言っていた
それは正しい見解だったな


次に立憲民主党から脱出するのは誰だ?
自民では無く、れいわ新選や国民民主に逃げる者もいるかもしれない

340 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:26:17.42 ID:noeOOhqzd.net
出馬しないだろうけど次の都知事になって欲しいランキングは、橋下がダントツの1位になりそうではある

341 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:26:28.54 ID:CxkntoBhd.net
まあ旧民主党内の権力闘争の延長戦を今でもやってるような状態だし

342 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:26:46.51 ID:CT36WIjZ0.net
蓮舫ってやっぱ本当に馬鹿なんだな
橋下や松井は国会議員やったこと無いからブーメランくらわないだけで吉村はブーメラン食らったろ
お前も数日で100万貰ってるがな

343 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:26:58.02 ID:CxkntoBhd.net
>>318
持ちかけられて罵声を浴びて出馬取りやめとならざるをえなくなるこの理不尽さよ

344 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:28:55.11 ID:6hSpz1jr0.net
長島は菅直人に普通に負けて、Twitterでネトウヨに媚びてる惨めな余生

345 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:31:27.72 ID:noeOOhqzd.net
明日、泉の出馬会見か
多分、共産党との野党共闘や政策の一致等について聞かれまくると思うけど上手くかわせるかね?
あるいは質問自体、一切禁止か?

346 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:38:47.51 ID:AdJsT6MRa.net
素直に泉対西山の一騎打ちでわかりやすくていいな

347 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:50:55.75 ID:KComKdy4M.net
次の選挙で共産党との共闘を解消するのは構わないが、それまでは共産党の支持者の票を貰って当選したのだから、
共闘解消は有権者への裏切り。
まして、まだ選挙が終わって1ヶ月しか経ってないのに。
立憲の執行部は誰が党首になっても、党中央の指導に従う義務がある。

348 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:58:46.93 ID:39uuMoBUM.net
>>337
円高による経済成長もな。

349 :無党派さん :2021/11/16(火) 14:59:48.71 ID:39uuMoBUM.net
>>332
それは政権交代が見えてきたから。
あの時仕込んだやつは儲かっている。

350 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:01:23.49 ID:tTwCZ/utd.net
そういえば金子洋一、ガッツリTwitterで長島を応援してたんだな

351 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:05:17.92 ID:qrZwTs3u0.net
>>347
代々木はさっさと本部ビル売って党員に返せ。

352 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:06:04.69 ID:pMSAhOiu0.net
反共の佐藤優が菅直人を応援する為書きを書いていた

353 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:07:06.48 ID:MU5tfe8EM.net
小川くんが推薦人20人集まらなさそうでうーん
と言うか元々前原グループだしサンクチュアリとは距離がありすぎた

354 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:14:15.03 ID:UPye5KZM0.net
一般的な盛り上がりは皆無に近いが
それでもマニアには楽しめる展開にようやくなってきた
興味津々なのは、サンクチュアリの実態と内実はとか、そういうマイナーなところだがw

355 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:17:44.77 ID:mIPoZOioa.net
泉は去年の政策では露骨なばら撒き路線
仮に西村が現実路線だとどっちが受けるのだろうか?

356 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:20:37.13 ID:39uuMoBUM.net
>>355
西村はリッカル好みの消費税増税、緊縮財政だろうな。立憲の伝統的政策をやるよ。

357 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:31:31.28 ID:og1iGfnN0.net
バラマキ路線って言葉おかしいぞ
予算組むなっていいたいんか?

358 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:32:42.30 ID:PH2HQ6H4r.net
>>355
代表になったら泉も現実路線になる

359 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:34:13.39 ID:CT36WIjZ0.net
瑞穂はおいておいて代表は女性の方が良いな
泉だとタマキンの経験不足劣化版にしか見えないんじゃないか?

360 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:35:47.61 ID:PH2HQ6H4r.net
>>359
女性ってくらいで票が取れるかよ
これだから左翼は

361 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:37:01.67 ID:mxr6KJ2g0.net
そうやって民進党代表に選ばれたのが蓮舫
後はお察しで

362 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:38:19.72 ID:mxr6KJ2g0.net
高市が大化けしたみたいに、西村智奈美も案外政策通だったりして
ま、党務からずいぶんと離れてるからそれはないっか…

363 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:39:22.62 ID:KN/31FJE0.net
出口調査の結果で男女差で結果見ると自民は230切るってのがあったな
ただそれによると女性だから女性候補に入れてる傾向は全くなかった

364 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:43:18.18 ID:OqgUyqu7a.net
>>344
立憲民主にいて石原に勝った松原もネトウヨに媚びてるからな
コイツらはどこの党にいてもある意味一貫してるよ

365 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:46:32.83 ID:mxr6KJ2g0.net
西村智奈美のYouTube見てたが、子育て支援と住宅政策だけという中身スカスカもん
議員歴長いのに、党内で閑職なのも分かる気がする
阿部知子と同じだな、大丈夫かよこれ?

366 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:47:42.16 ID:CFOi+ynD0.net
西村は旦那の件で前執行部恨みがあるから、どういう政策を打ち出すかなぁ。
後小川は出て欲しいな。

367 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:48:37.93 ID:pObTwQ9q0.net
サンクチュアリはなぜいつも雇われ店長なのかね

368 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:51:24.49 ID:mxr6KJ2g0.net
そら、神輿は軽くて○ーの方がいいってやつさね
なんとかノートとかつけてる奴なんて論外、論外

369 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:53:13.09 ID:HjfD/80kp.net
「西村智奈美っていう政治家知ってますか?」って都内で1000人に街頭アンケート取って欲しい。もしかしたら1人も知らない可能性ある

370 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:57:16.98 ID:CFOi+ynD0.net
>>369
民主党時代の岡田野田前原だって代表選で知名度が上がっただろ。
細野はモナでだけど。

371 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:57:26.28 ID:CH/WuZ/xd.net
サンクチュアリとかいうやつ、今まで内輪以外には知られていなかったが日本会議や自治労と同じ方向で知名度を帯び始めた
自民党だけでなく立憲民主党の代表選にも着目してくれとみんなで呼びかけた成果だな

372 :無党派さん :2021/11/16(火) 15:58:34.89 ID:CT36WIjZ0.net
>>360
女性ってことだけじゃ無理だけど
差別化にとっては優位だよ

有権者は外交も夫婦別姓もLGBTQも興味ないけど
おっさんが言う夫婦別姓よりおばはんが言う夫婦別姓のほうがまだ少しは票になる

373 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:07:59.74 ID:obJyqN+20.net
代表戦、メディアが取り上げて支持率大幅アップできそうかな?
新代表になればさすがにまとまるよね

374 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:09:20.06 ID:AdJsT6MRa.net
現状分裂しそうな気配は見えない
むしろ代表選負けたら喜ぶまである

375 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:09:45.86 ID:mxr6KJ2g0.net
あー、しーらないっと

「野党共闘をやめる選択肢はもうない」山口二郎・法政大学教授インタビュー〈AERA〉
>連合は今後、ナショナルセンターであることをやめ、政治活動は「地域ごと産別ごと」に自由に行うという方針を出すべきだと考えています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b181bcf517198d6af974fbc62f5da7928baae6c5

376 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:12:17.71 ID:1leWG08u0.net
知名度低い代表が選ばれるだろうし
共産との関係も多分現状維持だろうから支持率上昇は期待しない方がいい

377 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:18:00.00 ID:mV+LFcW5K.net
>>375
てか、もうそうなってるだろ

378 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:20:35.90 ID:pObTwQ9q0.net
西村知美と間違えるオッサン多発しそう

379 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:23:05.88 ID:mxr6KJ2g0.net
おっしゃるとおりで

「勘違い」の必然、野党共闘はなぜ失敗したのか?
>立憲民主党の打撃は大きい。比例での敗北の大要因の1つが共産党との共闘にあったことは明らかだ。共産党は相変わらずの共闘一本槍だが、この路線の破綻も明白である。党名や革命路線など、同党の路線の根本的な見直しが必要になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/caf10d63d2cfcf9fc745aa17a9b572660c15c488?page=3

380 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:25:15.44 ID:mV+LFcW5K.net
>>372
どうかね、自民党は嫌いだけど立憲が政権取ったら夫婦別姓やるから支持しないって奴リアルで知ってるからな。
言うほど無関心かね、寧ろマイナスだと思うんだわ、世の中的にまだ早い気がする

381 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:31:50.53 ID:og1iGfnN0.net
西村ちなみて声優で居そうな名前

382 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:34:44.99 ID:og1iGfnN0.net
小川淳也でいいだろうに
一番エンタメ性高い
他だと地味すぎる

383 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:37:50.54 ID:LtLtIo720.net
3人以上の立候補になっても、泉健太が1回目の投票で過半数?

西村議員は代表になっても、旦那の件がネックで尾を引きそう・・・・

384 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:41:13.69 ID:og1iGfnN0.net
>>383
そこはちゃんと答え(夫について)用意してるはずだろ
わざわざ担ぐんなら
自民維新は絶対突いてくるだろうし

385 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:42:40.22 ID:mxr6KJ2g0.net
>>383
3人だと推薦人だけで60人だから、残り80人の議員票だけでは誰も過半数70票いかないだろな
特にサンクチュアリと国研が西村擁立だと、決選投票で西村有利

386 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:44:46.22 ID:mxr6KJ2g0.net
サンクチュアリは自分たちこそオリジナル立憲民主党だって言ってるし、今回の代表選は「これは権力闘争だ。選挙後の役員体制でわれわれの意向を反映できるかが大事だ」とかノタマッてるわけで

387 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:47:47.60 ID:LtLtIo720.net
>>383
西村議員は、旦那の名誉の為に事実関係を徹底検証して、
処遇を考え直すとかするのかな?
臭い物に蓋、このまま(事実上)斬り捨てられた状態を放置するのかな?

388 :387 :2021/11/16(火) 16:52:17.00 ID:LtLtIo720.net
アンカ打ちミス
正しくは、>>384でした。

389 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:54:13.28 ID:dtQCHLyTM.net
おし!

「誰かが党を引っ張らなければ」立民代表選、泉健太氏が出馬表明
 立憲民主党の泉健太政調会長は16日、枝野幸男前代表の後任を決める代表選について、「誰かがこの党を引っ張らなければいけない。立候補を決意した」と述べ、出馬する意向を表明した。

390 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:55:31.83 ID:og1iGfnN0.net
>>388
ノープランで行って自民維新に突っ込まれて
当たり前のようにあたふたしてたら
蓮舫の二の舞だし
学習してるはずだと信じたい

391 :無党派さん:2021/11/16(火) 16:57:03.02 .net
91-ってリッカルマンの固定回線だっけ
まあご苦労なことでw
>>1

392 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:58:25.72 ID:jefbyyKE0.net
>>389 そういう意気込みは心強いな。

393 :無党派さん :2021/11/16(火) 16:59:22.74 ID:1leWG08u0.net
普段表に出る人じゃないから
どこまで喋れるかも未知数すぎて>西村

394 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:00:25.12 ID:mIPoZOioa.net
>>357
むしろちゃんと予算組めるのかと
消費税ゼロ+最低保障年金って冗談にしか聞こえないよ
2%インフレになったら切る予定ならバイデンみたいに増税案も考えておかないと

維新やれいわ新撰組みたいに「どうせ勝てないから空手形切ればいい」と考えてるようにしか見えない

395 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:01:40.44 ID:xGrgFrhz0.net
西村なんて衆院選後に初めて知った人もいると思う
それぐらい知名度ないでしょ

396 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:04:12.61 ID:pMSAhOiu0.net
世間じゃ泉の知名度だって西村並にほとんどゼロだ
そのくらい立憲なんて国民は無関心ってことを覚悟しとけ

397 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:05:42.40 ID:og1iGfnN0.net
でも自民に対抗して女性も出さなきゃ
てことなんだろ?
それならどうせ当て馬にするなら塩村とかの方が映えるんじゃないの?

398 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:07:34.03 ID:xGrgFrhz0.net
仮に小川か西村になったら立憲は終わりだと思うけどね
共産と共闘継続するだろうし参院選も負けそう

399 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:10:18.56 ID:mIPoZOioa.net
岡田みたいな知名度ある人間を民主党政権時代ガーって避けてたら出てくるのが無名になるのは当たり前の話

400 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:10:27.42 ID:UZVq3ZVep.net
知名度

泉 0%
西村 0%
小川 2%
大串 0%
江田 8%
長妻 63%
枝野 78%
菅 100%
岡田 31%
野田 84%

401 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:11:39.28 ID:Gkzx5yYkM.net
民主党はおろか 社会党にもなれなかったな

402 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:12:32.63 ID:og1iGfnN0.net
>>400
知名度とは逆に下に行くほど悪夢率高くなるな
困ったもんだ

403 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:12:52.18 ID:pObTwQ9q0.net
もう割り切って男女別に予備選やって二人で決戦投票すればいい

404 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:16:56.24 ID:mV+LFcW5K.net
>>401
民進党にはなれただろ、少数派の自称保守が選挙の度に暴れてどんどん縮小していくとかそのまんまだ

405 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:19:08.95 ID:UPye5KZM0.net
一般レベルの知名度って意外と低いからな
河野太郎や小泉は知ってるし、菅官房長官は毎日見てるから知ってても、
「岸田?う〜ん聞いたことあるな」レベルの人結構多かったと思う。まして野党は、という感じ。
枝野はさすがに20年出ずっぱりなので認知度高かったと思うが

406 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:19:23.85 ID:KN/31FJE0.net
>>400
いかに人材がいないかわかるな
長妻がやたらと出てたのも政権交代前だから今の20代だと
枝野以外誰も知らないぞこれ

407 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:19:40.80 ID:7EzPRqytM.net
泉って現役の執行部じゃないの?
なんで敗戦の責任無いみたいになってるの?

408 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:19:42.38 ID:Xtff6T6f0.net
米津何とかとか菅田何とかとか浜辺何とかとかが

「応援してます、立憲民主党。」

とか、利得抜きで言ってくれれば良いのだけど(笑い)
小泉今日子だけじゃあ、ちょっとね。

409 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:21:31.93 ID:KN/31FJE0.net
>>408
米津とか菅田は自民維新国民のどれかに入れてそうだけどな
米津は東信者だろ?

410 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:22:35.86 ID:CT36WIjZ0.net
路線継承なら知名度居るだろうけど
解党的?抜本的出直し何だろ?知名度無いほうが色ついてなくてええやん

411 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:25:32.97 ID:jefbyyKE0.net
知名度は、代表になってしっかり発信していくことで身につくものだよ。

維新の吉村だって、コロナ禍で知事の露出が増えるまでは、近畿ではともかく、全国的には無名だっただろ。

412 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:26:07.97 ID:aavz+4lR0.net
これから出馬表明するんだろうか?

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/611975

立憲民主党の西村智奈美元厚生労働副大臣(54)は15日、党代表選に立候補する意向を固めた。
西村氏周辺が明らかにした。
党内で女性候補の待望論が高まっており、推薦人20人を確保できると判断した。16日にも表明する。

413 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:26:12.65 ID:oNMTceTia.net
橋下同様、吉村も「落とし方」もよお知ってるわ
マスコミは持ち上げるだけ持ち上げて一気に落とすからな

吉村洋文知事「確かにブーメラン。ここは反省」…6年前に自身も在職1日で100万円
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6580b35a6be0aec3dbdf33ae341c8c5097610cab

414 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:27:28.66 ID:xGrgFrhz0.net
立憲を本気で再生させたいなら共産と共闘やめて支持母体も見直し
若手中堅を執行部に起用するそれぐらいやらないとダメでしょ

415 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:27:37.14 ID:og1iGfnN0.net
>>410
俺もそうじゃなかったの?と

416 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:28:58.60 ID:KN/31FJE0.net
まあなんとか女擁立出来るなら一応体裁は整ったな
これで男だけだとまじで終わってたわ

417 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:31:05.16 ID:WEiuEz250.net
>>413
反省するのは自身の文通費の受け取りではなくそれを棚に上げて又はバレないと思って発言し他の野党を貶めようとした己の愚かさを反省しろ

418 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:32:32.29 ID:CT36WIjZ0.net
>>417
蓮舫さんのこと?
彼女は自分が5日間で文通費も歳費も満額貰ったのにありえないとかツイートしてるけど

419 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:32:56.22 ID:aavz+4lR0.net
山口二郎インタビュー
立憲に触れた部分のみ抜粋

https://dot.asahi.com/aera/2021111500065.html

市民連合サイドから、共通政策のとりまとめなどを主導した山口二郎・法政大学教授に、総選挙の結果に表れた民意の読み方と野党共闘の展望を聞いた。

――枝野幸男代表(57)の辞任に伴う立憲民主党の新しい代表選びは、19日告示、30日投開票の予定で、約10万人と言われる党員・党友も参加します。

「野党共闘をやめる」という選択肢はもうない、と思います。
立憲の代表選に意欲を示しているとされる4人=小川淳也(50)、大串博志(56)、泉健太(47)、西村智奈美(54)の各氏=の顔ぶれを見ても、いずれも「野党共闘」で当選した人たちです。
共産党らとの共闘の力を身に染みて感じています。

4年前の立憲民主党は、枝野さん一人で作ったベンチャービジネスみたいなものでした。
それが、国会議員百数十人の大企業に発展しましたが、ガバナンスの仕組みはできていなかった。
代表には、ぜひ若い人になっていただきたいですが、これを支える幹事長には経験ある人がいいですね。
例えば、元代表の岡田克也さん(68)のような幅広い人間関係がある人に座っていただけると、頼もしいですね。

420 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:34:01.06 ID:oNMTceTia.net
>>417
立憲信者が蓮舫批判で草

421 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:34:47.12 ID:mV+LFcW5K.net
>>417
わざとやってるのだから反省するわけない。
反省してるとしたら次はどうやってバレないようにやるかだろ

422 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:37:38.79 ID:UPye5KZM0.net
小泉今日子(55)とかもう政治的には完全にこっち(あっち?)側の人で
意外性ないんでは。

423 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:38:41.88 ID:mV+LFcW5K.net
>>419
民進に何を期待してるのやら

424 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:39:00.00 ID:WEiuEz250.net
>>379
>おっしゃるとおりで

何がおっしゃるとおりだよw
書いたのはセクハラで党内処分を受け入れた後に文句を言って除名された筆坂 秀世じゃねーかw

425 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:40:06.08 ID:Xtff6T6f0.net
くじ引きで選出、でも良いんじゃないの

柄谷行人という、山口二郎など比較にならないほど影響力のある
左翼の大物評論家もそう言っていたし

(ただ、氏がくじ引き制を言い出した時は、こいつは社会人経験が無いな、とは思った)

426 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:42:04.71 ID:UPye5KZM0.net
くじ引き政治学みたいなのは一応理論的には研究されてるんだよね ロトクラシーとかいって。
立憲民主党がそれをやったら世界最先端ということで一瞬世界の話題にはなるが

427 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:43:33.08 ID:yyKcZiAV0.net
>>414
あのさー 共闘する前は多くの1人区で負けてて
共闘したら接戦地区が増えたんだから
共闘しなかったらもっとダメじゃん もっと冷静に分析しないと

428 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:43:46.69 ID:CT36WIjZ0.net
朝日とか毎日は立憲こそが野党でその立憲が負けたとの論調だけど
国民が野党に求めたのは維新だったってことじゃないの?
そういう意味では野党はちょっとだけ勝ったということだ
立憲は早く付き合う人改めた街の声を聞くべきだよ

429 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:46:23.34 ID:Xtff6T6f0.net
朝日の投書欄は
爺による立憲党の再建策の提案ばかり

躍進した維新のいの字も触れないようでは
この新聞もいよいよ終わるのではないか

430 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:46:26.84 ID:CT36WIjZ0.net
共闘の先にひっくり返せるのが見えてるのなら共闘継続だけど
長期政権の奢り緩み・コロナって政権交代に絶好の舞台があってひっくり返せなかったんだから
これが共闘の限界って考えもできるのでは?

431 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:46:31.65 ID:Gkzx5yYkM.net
枝野さん含め

共産党との共闘に慎重だった人達は目先の選挙で負けるからとかで反対ではなかったよね

目先の票は増えるけど、、、だったわけで

その目先の票もしょぼいレベルだった

432 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:46:34.29 ID:mIPoZOioa.net
古代ギリシャじゃないんだから

と思ったけど、前身が前原と枝野の二択で前原選んだ実績あるから馬鹿に出来ないな

433 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:47:21.63 ID:UPye5KZM0.net
そういえば朝日が天声人語で「お灸をすえられたのは野党かも」と書いたらバッシングされてたな

434 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:48:22.02 ID:1leWG08u0.net
共闘を今以上に深化すればするほど
連合と国民民主と無党派層は逃げていくし
進むも地獄、退くも地獄だから今この状況なんだろうに

435 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:48:25.32 ID:xGrgFrhz0.net
共闘した結果負けた事実があるからねえそれを受け入れない信者はアホすぎる
比例票みれば伸び悩んだのがわかるでしょ

436 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:49:51.28 ID:KN/31FJE0.net
10/31に津田が驚く結果が待ってるかもとかツイートしてた時はまさかこんなことになってるとは思わなかったな
まあある意味驚く結果だったけど

437 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:51:20.20 ID:mV+LFcW5K.net
>>434
得票数は減っていないので逃げてはいない

438 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:51:57.94 ID:Gkzx5yYkM.net
共産党との共闘で問題は

政策の整合性だよ、それを枝野も心配してたよ

そこをおざなりにして票増えても政権を円滑に運営できないのではないかとね。

共産党や社民党に頼れなければ維新以下が元々の実力だっただけだがな。

439 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:52:41.08 ID:CT36WIjZ0.net
今後共闘の理解を深めて票を伸ばせるか?さらなる立共の欺瞞を突かれて票を減らすか?
明らかに後者なんでは
自公とはやっぱ根本的に違う

440 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:53:18.47 ID:Xtff6T6f0.net
山口氏はともかく、
この結果を見ても未だに「絶対に」謝らない
ブレーンらしき学者・評論家らとは、縁を切ったほうが良い

これはもう立憲民主党議員以上の
コミュニケーション障害・認知障害だろうから

441 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:55:14.73 ID:XCaeFu8X0.net
旧民主が政権取れたのは良くも悪くも改革の党だというイメージがあったから
今は既得権益維持の守旧派としか思われてない

442 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:57:18.27 ID:D+bDHXMh0.net
選挙で敗けたことより選挙後の報道の方が痛い

443 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:57:56.47 ID:oC0ixUK2M.net
朝日新聞は日本国民がものを考えなくなって馬鹿になったと言ってる。

444 :無党派さん :2021/11/16(火) 17:59:13.73 ID:mIPoZOioa.net
>>441
既得権って何?
雇用?

445 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:01:34.35 ID:CFOi+ynD0.net
>>444
既得権益では無くて現状維持政党と思われた。
脱原発も完璧では無いがほぼ原発0だし。
夫婦別姓は他党も賛同だから違いが分かりづらかったし。

446 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:02:11.87 ID:RRlsRjJ90.net
>>433
野党というか立憲と共産がお灸を据えられたわけだな
自公がコロナでこけて候補者調整すれば消極的にでも選んでもらえるとの考えが
いかに甘かったか思いしらされた

447 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:02:16.36 ID:UPye5KZM0.net
>>419
山口さん、これはちょっとヤケクソ気味では。


>愛知県で、立憲は4,5議席を失いました。全国でも、連合系の民間労組が動かず、最後の数千票の勝負で及ばなかった選挙区があります。
>日本経済、製造業の衰弱を感じました。労働組合が政治活動をやっている余裕がなくなったんでしょう。

448 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:02:32.81 ID:LnU7FAne0.net
役割を終えた感はあるよな。これからは衰退し社民党路線だろうね

449 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:02:37.19 ID:Xtff6T6f0.net
思えば、9年前の大惨敗・大崩壊時に
火中の栗を拾おうと立候補した
海江田氏と
あともう一人誰か忘れたが
単に、偉かった

私はそう思う

450 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:03:01.13 ID:xGrgFrhz0.net
>440
この手の左派、リベラルな学者や信者はホントにたちが悪い
知性が低いとか言う割には自ら思考停止してるんだよな
自分達の非を認めない点においては維新支持者と同類

451 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:04:29.23 ID:Ny0JPth3d.net
くじ引き党首とは歴史を見ても党内恐怖政治を敷きそうだな

452 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:05:14.51 ID:1leWG08u0.net
山口は結局製造業を見下してるからこういう事書く
組合員からしてみれば国際競争も何もしないで
口だけの癖に何言ってんだと思われるだけなのに

453 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:05:53.65 ID:5BHwTft+0.net
立民代表選、泉政調会長が出馬表明 初めての名乗り
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3b5296bcd4ace3361973aa38f393de3dc7c01c

立憲民主党の泉健太政調会長は16日、枝野幸男前代表の辞任に伴う代表選に立候補する意向を表明した。
17日に記者会見で政策などを発表する。
泉氏は16日、記者団に「挙党一致の体制を目指し、新しい希望を感じてもらえる政党になるよう取り組みたい」と述べた。

政権を追及の枠組みである野党合同ヒアリングについては
「あまりに厳しいやり取りに役人がまいってしまうこともあったと聞いている」と語り、見直す考えを示した。
来夏の参院選での共産党との候補者調整は「今何かを否定するものではない」と述べるにとどめた。

454 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:06:32.30 ID:y+qPRvh50.net
>>444
雇用は既得権益だよ
非正規が4割もいる日本ではな
連合が非正規見捨てた成果が現れ始めたな

455 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:08:29.01 ID:8tZR+rT80.net
2017の時より国民民主の7割の議員 社民党の組織 議員をいれて小選挙区も大幅に立ててこの比例は惨敗レベル
普通に1400万はとらないといけないよ

456 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:11:05.04 ID:qrZwTs3u0.net
>>405
20年出ずっぱりなんて事はないぞ。

わりと露出に波があるぞ。政界入り当初から目立っていたけど2000年代前半はメディア的にはそんなに露出多くなかったはず。

457 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:12:56.17 ID:KN/31FJE0.net
とりあえずハッシュタグ運動とか署名運動やってる連中は全部切った方が良いだろうな
ああいう連中は自民や維新なんかには死んでも入れないんだから
そもそも言うことを聞く必要性がない

458 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:13:04.72 ID:Xtff6T6f0.net
泉氏が

従軍慰安婦に関する意見広告を米紙に載せる右派

というだけで
左翼爺の何割かは去って行くだろうが
その爺様らが何処へ行くのかは、分からない
(共産党とは、歴史的に仲が悪いはずである)

459 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:13:43.68 ID:ff5C78ij0.net
単純に製造業(に限らず)サラリーマンが立憲を支持することの見返りって何?
これ提示できないからな 負けて当然なんよ

りっけんは母子家庭やナマポや外人や怠け者にはお金配ったり減税するけど中堅サラリーマンには冷たいから

460 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:14:11.28 ID:hkvS+JIia.net
>>440
ブレーンは責任を取らないからブレーンなんだよ。
だから無責任な事をいくらでも言える。
そして議員は責任が伴うから、簡単に口に出来ない事をスッパリ言い切るものだから
「出来る人」だと勘違いしてしまうのさ。

461 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:14:11.80 ID:mIPoZOioa.net
>>454
竹中や夏野剛が喜びそうなコメントだね

462 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:15:30.93 ID:ff5C78ij0.net
>>457
>ああいう連中は自民や維新なんかには死んでも入れないんだから

こういう物言いは危ないね
「労働者なんて立憲以外に入れる場所ないだろプゲラ」してたら、
維新や自民に流れて立憲にはプロの弱者しか残らんかったんやで

463 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:16:32.05 ID:ff5C78ij0.net
弱者ってのがネオリベと同じく(あるいはそれよりも)嫌われてるって理解しろよな

弱者なんて中間層や労働者の血税を掻っ攫っていく悪なんだよ

464 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:17:19.37 ID:y+qPRvh50.net
>>461
実際現場は正規非正規の対立やで
役所なんて非正規が正規に仕事教えて給料は正規の半分以下
竹中夏野が喜ぶからって何だよ

465 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:18:12.66 ID:8PH2Sx/80.net
ハッシュタグ運動とか署名運動やってる連中はそのプロの弱者のほうじゃないの

466 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:18:14.40 ID:ff5C78ij0.net
「都市部の大卒リーマンは立憲に入れるしかないから配慮する必要なし」って言ってた奴もおったなw

ざまあとしか言いようがない

467 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:20:26.56 ID:KN/31FJE0.net
>>462
労働者なんで莫大な数の有権者の話してないだろ
ハッシュタグ運動や署名運動やってる少数派の意見を
あまりにも過大評価した事が今回の敗北を生んでいる
安倍政治を許さないとかやってる連中が自民や維新に流れるわけない

468 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:20:29.48 ID:y+qPRvh50.net
>>463
弱者も労働貴族も嫌われてる
大阪見ればわかるはずなんだけどね

469 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:22:30.41 ID:qrZwTs3u0.net
>>462
twitterで#〜の運動をやってる連中なんて普通の生活者とは解離した立場の人たちだろ。
声の大きい少数派は無視はしなくてもいいが適当にあしらっておけばいいのよ。

470 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:23:10.58 ID:xGrgFrhz0.net
維新はともかく自民支持層は一定数立憲に入れる有権者もいるからな
泉なんてまさにそうじゃない

共産と共闘解消の為にまずは東京12,20区京都1区とかに候補立てたら?

471 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:27:34.98 ID:1leWG08u0.net
小選挙区勝ってる議員は
自民支持層の2〜3割と無党派層の5割ぐらいを獲得してるから勝ってるのに
その辺分かってない支持者多いよなあ
左派票だけで勝てる議員なんてほぼおらん

472 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:29:28.54 ID:Xtff6T6f0.net
まあ、池内さんと穀田さんが小選挙区で弱すぎたのが、
1000万サイレントマイノリティ立民支持層の怒りを買った
というのもある

473 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:29:37.16 ID:LxUPLvAf0.net
ノンポリの知り合いでTwitterのトレンドが政治だらけで目障りだから読めない国の言語にしているって人少なくないからね

474 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:30:35.42 ID:Xtff6T6f0.net
サイレントマジョリティ
じゃん
馬鹿

475 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:30:37.99 ID:WkEEarYrp.net
まーた富裕層と中間層を取りに行けガイジが暴れてるのか。
日本の中間層は中の上から下まで含めてせいぜい300万〜600万、今や600万以上は富裕層。
維新支持者は150-300万の底辺と600万以上の富裕層(哀)。富裕層は自民党、民民、維新枠。立憲は300-600万の中間層と150-300万の下流をとりにいけばよい。200万以下がれいわ、
150万以下が共産党

476 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:32:20.15 ID:5hK2H4od0.net
自分が弱者と自覚してない層が弱者を叩くからな
政策もそこら辺に光を当てないといけないが

477 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:32:24.13 ID:ff5C78ij0.net
どこと組むかより、改革マイントを再注入したほうがいい。

立憲成立以降、分配・弱者ばかりで、現役世代減税や子育て、無駄削減を求める中間層が切り捨てられた。

478 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:34:12.58 ID:ff5C78ij0.net
>>475
医者・専門職どころか、教員とかの総評組員も全排除だなww

貧困党でもつくるのか? カス

479 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:35:04.93 ID:mIPoZOioa.net
>>464
そこで待遇改善を訴えずに、労働者vs労働者の構図に持ち込むのがナンセンス

480 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:35:06.60 ID:ff5C78ij0.net
五野井先生みたいな左翼ですら、「立憲は貧民に寄り過ぎたのが敗因」と述べておられる。

481 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:36:16.08 ID:UKI/Cdwa0.net
ポリコレジェンダーはわかるけど貧民にどんだけ寄り添ったんだっけ?

482 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:37:19.43 ID:og1iGfnN0.net
貧民が貧民優遇するなっていうスレ面白いな

483 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:38:02.71 ID:og1iGfnN0.net
雇われなんて貧民て理解できな時点で残念なやつだろうな

484 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:38:07.26 ID:OhkG28+30.net
貧民には寄り添ってねえだろクソボケが

という感想しかない

485 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:38:30.68 ID:y+qPRvh50.net
>>479
民主党政権で非正規切ったし
非正規の給料上げるのに反対する正社員もいますよ責任ガーって言って

非正規の待遇改善に連合頑張ってくれたか
自分らの雇用守るために非正規を捨て駒にするように動いたのに何が待遇改善だよ

正社員と経営者が痛み分けして非正規の賃金あげるなんてしねーだろ

486 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:42:20.65 ID:1leWG08u0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013350271000.html
「代表選挙のいちばんの争点は、いかにして党を再生し、国民の役に立てる政党にしていくかということだ。
批判が中心だという声も聞くが是々非々の姿勢などを認知してもらえるよう訴えていく」と述べました。

泉もやはり是々非々路線だわなあ

487 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:42:37.94 ID:LxUPLvAf0.net
若い人たちだと親ガチャ子ガチャって言い方で格差が問題視はされているけどね
親の職業、年収、身体に住んでいる場所とか
ネットで上下が可視化されて自分が相対的にどこの立ち位置にいるのかわかるようになってきたから

488 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:44:10.12 ID:HvvlGguNr.net
>>485
だからもう連合が切り捨てられるべきなんだよな

489 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:44:57.19 ID:WkEEarYrp.net
>>478
オールフォアオール井出先生は貧困層切り捨てろとも富裕層優遇しろとも言ってないからな。にもかかわらず弱者切り捨てて中間層富裕層優遇せよというマーケティング馬鹿の方が頭わいてるだろ

490 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:45:13.97 ID:TbG3FO3H0.net
>>441
安倍菅自公政権でやった事をひっくり返すのも改革なんだがな

491 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:45:40.85 ID:N1WrYc/F0.net
>>452
左派リベラルの活動家は製造業労働者や労働者派遣を見下している人とか関心のない人も少なくないよ。

492 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:45:49.87 ID:dXkkNB4xM.net
>>475
日本が不景気になったら逃げる中間層追いかけてどうする?立憲の支持層は年金生活者、生活保護受給者、地主、利子生活者、公務員等景気の動向に左右されない有権者って知ってる?

493 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:47:14.90 ID:WkEEarYrp.net
>>480
立憲支持者なら前なんとかさんの置き土産である井出えいさく先生だけ盲信せよ!

494 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:47:53.30 ID:HvvlGguNr.net
自称中間層富裕層優遇する人間はもう出てけよ

495 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:51:03.48 ID:TbG3FO3H0.net
愛知で非自民が当選した選挙区は
野党一本化した選挙区だけだな
立民と共産とが競合した選挙区は立民も共産も全部落選している

496 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:51:07.48 ID:N1WrYc/F0.net
>>485
そういう意味では共産党とれいわ新撰組を伸ばすべきなんだよな・・。

497 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:51:13.03 ID:XCaeFu8X0.net
立憲とか朝日が重視する弱者とは生活保護の受給者とか在日朝鮮人とかだからな
真面目に働いてる非正規からすると何で働いてないあいつらの方が収入多いんだ?と不満が高まる
そう言うと朝日とかは日本人に余裕がなくなってるとか弱者が弱者を叩いてるとか批判的に報じ
ますます神経を逆撫でする

498 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:51:16.54 ID:ff5C78ij0.net
立憲は共産れいわに媚びて上半分を切り捨てたからな

かといって下層はすでに層化共産れいわが囲い込んでいる

立憲は中流や富裕層を敵視した結果、自爆した。哀れ

499 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:52:46.96 ID:mAKNAfeH0.net
1000万もらって、兼業して、献金もらって、共産党からサクラ支援者もらって生活できている支部長に何を期待するのか。議員になったら、豪華宿舎、秘書3人、事務所、年に2000万そして文書交通費月100万ですよ。貧民なんか理解できないでしょう

500 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:54:18.33 ID:3tHqQk5o0.net
>>495
愛知といえば次の参院選
立民が議席を守れるか微妙かもしれんよ
4議席あってそれでも立民が議席取れないなんてことになったらそりゃもう大変w

501 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:54:23.81 ID:N1WrYc/F0.net
>>490
テレビに毒されて維新が改革者の代表とか載せられてる有権者はどうかしてる。変えるのは自民公明維新の右派新自由主義路線で変革者は立憲共産れいわ社民の方だろう。

502 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:54:58.73 ID:LnU7FAne0.net
是々非々なんて野党のどっか一党がやってればいいのよ、是々非々枠にいまさら入れるわけないでしょ

503 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:54:59.81 ID:TbG3FO3H0.net
>>500
比例票見たら国民民主が6位だったな

504 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:55:24.57 ID:ff5C78ij0.net
井手えいさく先生は左翼を自任しつつ「弱者優遇は中間層以上を怒らせるからやめろ」
「弱者にも払うもん払ってもらえ」とハッキリ言っているからな

左傾化した立憲をまともに更生してくれそう。

505 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:55:56.19 ID:1leWG08u0.net
そもそも現役世代にロクに支持されてないのがヤバいよ
一番支持されてる世代が60代〜70代の政党なのに

506 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:56:41.44 ID:ff5C78ij0.net
>>501
立憲れいわ共産路線の社会主義統制バラマキ弱者路線なんか人気ないでしょ

国民大衆は河野さんが大好きなんだよ

507 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:57:46.51 ID:ff5C78ij0.net
>>505
そりゃ消費税減税で所得税大増税だからね

あと大企業死ね論とかw

もっぱら働かない輩のための党

508 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:58:45.58 ID:CFOi+ynD0.net
>>486
大串議員が言っていたが、街頭で批判ばかりとヤジられている候補者が結構いたらしい。
法案だって40以上出して、法案が成立したのもあるのに。
これはYouTubeや街頭でもっとアピールしないと駄目だよね。

509 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:59:03.81 ID:y+qPRvh50.net
>>496
立憲がこのままだと間違いなく伸びる
れいわは言ってることぐちゃぐちゃだけど己の財布に直接金入る維新の政策もそうBIと基礎年金免除は健康な低所得層にとってはありがたい。

510 :無党派さん :2021/11/16(火) 18:59:07.55 ID:VwTv1CJZ0.net
文書費の件は維新がはしゃいでてムカついてたけどさっそくイソジンにブーメランさく裂して草すぎる
大石が維新と戦うために100万使うって言ってて笑ったわ

511 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:03:11.05 ID:ff5C78ij0.net
>>508
たぶん賛成した割合がどうこうって話ではない。
立憲は党の軸となる政策がない。だから1個の反対だけでも不当な反対に見えるわけ。

維新は「○○をやれ」という批判、立憲は「○○をやるな(ただしブーメラン)」だから。

立憲はオリ民のようなネオリベ改革を受け入れろよ

512 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:03:36.56 ID:KN/31FJE0.net
吉村にブーメラン刺さったけど本人がブーメラン刺さって反省してるとすぐ言ったからな
ワイドショーだと吉村の発言も扱った上で結果維新の評価が上がる方向に話しが持って行かれてる
立憲のブーメランは刺さっても絶対刺さってるって認めないからこの辺は見習うべきだな
必要以上に認めて謝ることをなぜか恐れてる

513 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:04:28.09 ID:y+qPRvh50.net
>>510
蓮舫にもブーメラン来たぞ

514 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:04:30.20 ID:LxUPLvAf0.net
データ見たり分析すればするほど野党が中道路線以外生き残れないのではないかって結論になりそうでモヤモヤする
それは左右の分断が言うほどされてないという意味では救いがあるのかもしれないけど

515 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:05:21.19 ID:KYjghYQc0.net
>>500
自民、公明は確定で残り2枠に
立憲斎藤、民民伊藤、維新新人による激戦で、比例得票率的には立憲斎藤と維新新人が有力かな
しかし自民が2人目として噂されてる薬師寺を立てて来たらどうなるかわからないね

516 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:05:41.58 ID:N1WrYc/F0.net
>>505
それは共産党も一緒。
しかし現役世代は維新に投票しても自分たちが切り捨てられるのがわからないのかね。

517 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:06:10.90 ID:jefbyyKE0.net
>>500 普通に考えれば、国民と共産と維新の4位争いだが。

518 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:06:33.55 ID:ff5C78ij0.net
>>514
単純に社会主義やバラマキがボリュームゾーンの労働者にメリットないってだけでは
今回の給付も、「子持ちとナマポと老害以外の普通の労働者が排除されている」という批判が噴出しているのに、
立憲も弱者優遇に全乗りしてたからムーブメントに乗れないというブーメラン状態

519 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:07:33.14 ID:ff5C78ij0.net
>>516
共産は現役世代増税を財源に年金増やすと言ってるから論外なんだよな

ならネオリベで既得権をぶっ潰してみんな等しく死んだほうがマシという

520 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:07:40.86 ID:oK1Q2/Z80.net
>>512
ほんそれ
ミスを認めてすぐにちゃんと謝れるならまだ印象はマシになる
認めない連中しかいない中だとむしろ好感度上昇まであるかも

521 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:07:54.29 ID:TbG3FO3H0.net
>>515
>愛知リコール不正で逮捕されたのは維新の衆院選候補、
>共犯も維新支部の会計責任者! 2億円選挙資金が不正の動機の見方も
>2021.05.19 06:11

愛知で維新は無理だろうな

522 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:09:54.50 ID:ff5C78ij0.net
現役世代を捨て中間層を捨て労働者を捨て
立憲はどこに向かう

523 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:11:08.88 ID:UPye5KZM0.net
第三の候補って逢坂さんだったんかw

立民代表選 泉政調会長が立候補表明 逢坂議員の名前も急浮上
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4406326.html

524 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:11:49.96 ID:UDrbMUKVM.net
代表選をめぐっては、泉氏のほかに新たに逢坂誠二議員を推す声が党内にあり、本人も周囲に意欲を伝えていることがテレビ東京の取材でわかりました。



え?サンクチュアリの隠し玉って逢坂なの??

525 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:13:27.26 ID:mIPoZOioa.net
>>485
非正規切ったって麻生政権の話?
民主党政権は労働契約法改正とかしてたじゃん

526 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:14:17.64 ID:VwTv1CJZ0.net
>>512
>>520

丸山 穂高
@maruyamahodaka
なお吉村知事がブーメランなのかw 維新は、税金なんだから使い道を公開すべきと主張するなら、本部の政党交付金から国会議員団へ税金が流れて、
掴み金で馬場議員や遠藤議員が毎月何百万もじゃぶじゃぶ使っている組織活動費の件も、使い道全て公開すべきでは?税金アジャースというなら別ですけどね。

527 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:14:49.34 ID:LxUPLvAf0.net
>>518
個人的な感覚だと右派、中道、左派の割合は4:4:2かな
でもこの2割は共産党やれいわが一定数占めているから選挙的には寄り添う期待値は低いのは確か
一方で支持者の割合が高い60代以上だと社会党への未練を断ち切れなくて左派の方向に引っ張られるのもなんとなくわかる

あと生活保護受給している人は何人か知っているけれどもなんていうかどうしてあげたらいいんだろうかって感じ
真面目に働いている人からしたら甘えるなって印象もあるんだろうけど自分は直で見るとそうは言えない

528 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:15:09.71 ID:ff5C78ij0.net
小川潰しが露骨すぎるな
ダメだこりゃ

529 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:15:41.02 ID:KN/31FJE0.net
愛知の比例票
自民 1,205,790
立憲 750,876
公明 380,316
維新 368,716
共産 216,281
国民 190,520
れいわ 147,121

530 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:15:57.65 ID:UPye5KZM0.net
まあ逢坂氏なら当面まとまるとは思うが・・・

531 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:16:01.77 ID:CT36WIjZ0.net
>>526
これで維新攻めてる気になれるのが不思議
全党の問題なのに

532 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:17:19.38 ID:y6fZ3aUx0.net
>>523
さすが有田ヨシフ同志!

533 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:17:31.12 ID:ff5C78ij0.net
前原や河野の現役世代重視オールフォーオールをそのままパクればよくね?

今の立憲はナマポと老人しか見てないってはっきりわかんだね

534 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:18:51.73 ID:TbG3FO3H0.net
>>533
誰かを排除するようなやり方より

国民全員が得をし、国民全員が損をしない

と持って行くしかないかと

535 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:19:22.37 ID:WkEEarYrp.net
>>522
てかおまえ中間層でも富裕層でもなく
生活保護スレスレの底辺ワーキングプアなんだろ?
そうじゃなきゃ万年底辺中の底辺叩きに
躍起にならないからな。
だいたいそういうのは基本的に右派政党の
、とりわけ極右政党の政治、統治手法であって
中道左派政党の立憲がそれやってどうすんだ。

536 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:19:34.33 ID:WkEEarYrp.net
それに富裕層中間層優遇なら今の自民リベラル派で十分。

経済的ゆとりある本当の中間層や富裕層なら
生活保護や在日叩きなんてそんなしないし
さほど気にしないし
西村ひろゆきも某メンタリスト炎上したとき言ってただろ?

無論富裕層中間層で文句や不満いうやつはいるが
寝ても覚めても生活保護や在日叩きしてるのは
ほぼ氷河期底辺ワーキングプアや没落中間層ネトウヨってのが判明している。
立憲スレにいることが間違いだ。

537 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:19:44.24 ID:y6fZ3aUx0.net
てか、西村と逢坂二人出せるのか?
ふたり出せるほど推薦人が居るならその時点で聖域の勝利は確定的だが
だったら西村傀儡政権でもいいような

538 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:19:45.62 ID:WuzSnJoFa.net
吉村のブーメランは凄いな
しかもあいつの場合は自分から敢えて10/1に辞職してるしw
維新信者は謝ってるからブーメランじゃないって顔真っ赤だけど菅の年金未納超える特大ブーメランだわ

539 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:20:40.22 ID:3xciztN5p.net
「自民党の劣化コピーなんか要らない、だったら本家自民でいい」が根底にある以上は左派の需要は必ずあるよ
但し22年参院選で立憲内部の問題児をしっかり落選させることがスタートラインだが

540 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:21:12.87 ID:PH2HQ6H4r.net
逢坂とか馬鹿すぎだな
サンクチュアリは本当に選挙弱いんだなと

541 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:22:11.20 ID:VwTv1CJZ0.net
文書費とか些末な重箱の隅で目立とうとして盛大なブーメランやらかしたイソジン万歳

542 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:22:16.53 ID:HvvlGguNr.net
れいわ共産が年収300万までで、自称中間層の連合が年収800万だから、
そりゃ真の中間層たる年収400万は排除されたと感じるのは当然

543 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:23:27.85 ID:KN/31FJE0.net
まあ誰になっても枝野より圧倒的に知名度もないし
そうなるとやっぱ見た目が重要だわ
泉か小川がベスト

544 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:24:40.14 ID:y6fZ3aUx0.net
てか、そんなことより武蔵野市が覚醒したぞ!

寝耳に水の“外国人住民投票条例案”に武蔵野市騒然 反対派「外国人参政権」に危惧…松下市長は「論理の飛躍だ」と反論 自民・長島昭久氏「あまりに拙速だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ddf2a0f7410613aa3ed2be61f589a9715d9528c

これで安心して菅直人さんの後を継ぐ武蔵野左翼が育っている

>立憲民主党🌱
>@CDP2017
>選挙に行ったことがないあなたへ

>いまの暮らしに少しでも不満や違和感があるなら、選挙に行ってください。あなたの暮らしのために、まだ選挙権を持たない子どもたちのために、国籍が違うことで選挙権を持っていない人のために。衆議院選挙は10月31日。投票に行ってください🗳#100MessagesForYou

松下市長は立憲民主党の精神の具現者だ

545 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:25:39.75 ID:92e+Ih0b0.net
>>534
それならそれで分かりやすく説得力のある政策を掲げないとな。
スローガンだけでは聞き流されておしまいだ。

546 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:26:22.75 ID:VwTv1CJZ0.net
>>544
菅さんの後継は松下市長でほぼ内定してるからな
18区は安泰だよ
長島なんて次は比例復活も無理

547 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:26:31.50 ID:4/6Oua4D0.net
>>453
野党共闘を否定しなかったのか
なら泉代表でもいいわ

548 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:26:32.18 ID:ioKvJn+uM.net
西村は枝野や野田豚が操縦するには便利な存在。

549 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:27:56.81 ID:5UrkzkSd0.net
>>546
選挙区変えたばかりの長島に負けそうになってたやん菅直人

550 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:28:09.47 ID:WkEEarYrp.net
>>534
オールフォアオールはみんながみんなのためにだから貧困層が中間層や富裕層のため、現役世代が高齢世代へはもちろん
富裕層や中間層が貧困層へ
高齢世代が現役世代へ
全て含めた考え方だしな
富裕層中間層の現役世代優遇して
貧困層、高齢世代切り捨てなんてのは
今の前原でさえ考えてないだろ

551 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:29:14.66 ID:mxr6KJ2g0.net
泉と逢坂の一騎打ちか
これは胸熱だな!
30年前のニセコ町長の実績が今光る

552 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:29:44.79 ID:VwTv1CJZ0.net
>>549
菅さんは高齢だからね
松下市長なら長島なんて簡単に倒せるよ

553 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:29:58.51 ID:KN/31FJE0.net
西村は出るだろ?
女出さないとまずいと思うけど

554 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:31:18.91 ID:VwTv1CJZ0.net
自民党・世耕幹事長「維新のみなさんもかつて満額受け取った」文通費問題は連帯責任強調
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0a2d0847534a9c2e91f55fe7777ab24ba1a38b1

世耕きらいだけどいいこと言う
もっと維新の欺瞞を暴け

555 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:31:26.31 ID:mxr6KJ2g0.net
>>553
サンクチュアリが逢坂推しだと、国研は所詮数人のグループ
西村の擁立はどうだろうか

556 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:31:48.37 ID:1leWG08u0.net
この期に及んで逢坂担ぐとかやってると
ますます小川と西村が身動き取れなくなるだけなのに

557 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:32:36.87 ID:y6fZ3aUx0.net
>>553
しかし、両方出すとなると推薦人40人集めなきゃならんのだが
聖域にそれだけだせる余裕があるんだったらその時点でほぼ勝負あったということになる

558 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:32:54.52 ID:KN/31FJE0.net
衆院選であれだけツイッター界隈の反応気にして
一般層の関心がないジェンダー打ち出してたのに
代表選で女ゼロとか意味不明過ぎて笑えないぞ

559 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:33:06.10 ID:mxr6KJ2g0.net
やはり、俺らの斜め上を行くサンクチュアリだな
マジ脱帽したわ

560 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:34:37.32 ID:mIPoZOioa.net
>>556
小川は今回は無理だろう

西村も逢坂を上回れないようであればそれまで
逆に政策通で首長経験もある逢坂に勝って決戦投票に進むようだと期待できる

561 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:34:46.15 ID:y6fZ3aUx0.net
>>552
支持してる「市民」とかも含めて露骨に高齢化していたからな
武蔵野、小金井の議員が応援とかしてたけどやはり弱い
若返りも期待できるのではないか

562 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:34:50.80 ID:VwTv1CJZ0.net
逢坂さんは2017年の希望騒動の時に新党参加を拒否して無所属出馬を表明したんだよな
(まだ排除発言の前で枝野さんも立憲立ち上げる前)

すごく尊敬してるけど党の顔としてはどうなのかな
特に維新みたいな怪物を相手にしないといけないし

563 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:35:11.23 ID:PH2HQ6H4r.net
菅やサンクチュアリってほんとバカだろ?
後先考えずジェンダージェンダーやるならこうなる

564 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:35:27.97 ID:mxr6KJ2g0.net
泉VS.逢坂
この代表選挙は盛り上がること間違いないわ

565 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:35:49.35 ID:UPye5KZM0.net
ここに来て斜め上の動きが色々出てきて、遅まきながら少々面白くなってきた
一般レベルはともかく、野党政局ウォッチャーにとっては。

566 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:35:58.73 ID:1leWG08u0.net
サンクチュアリに40人集める能力があるとは到底思えないので
各々バラバラな事言ってるだけで集約できる人がいないだけだと思う

567 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:36:17.06 ID:KN/31FJE0.net
辻元のところに女性議員が代表選について相談あったってポリタスで言ってたが
青木が誰か聞いても潰されるから言わないって言ってたしな

568 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:37:45.33 ID:KN/31FJE0.net
女ゼロだと橋下が嬉々としてテレビやツイッターで連投攻撃してくるのは目に見えてるな

569 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:38:14.21 ID:IJJyrWTUa.net
>>547
泉も共産党が立てたら微妙だからな

泉健太  立憲 89,259
木村弥生 自民 61,674
井上博明 維新 34,288

570 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:38:21.24 ID:GMruInkT0.net
>>539
左派の需要はあるが少ない。
中道あるいは右派でも自民との違いは十分に出せる。
イデオロギーで政策が出来上がるわけではない。
また、有権者は人心一新を求めて野党に投票する

571 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:38:52.02 ID:VwTv1CJZ0.net
>>568
じゃあ維新の代表選にも女出せって言ってやればいい
そもそも奴らは代表選やるかわからんけど

572 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:39:24.03 ID:PH2HQ6H4r.net
>>568
枝福サンクチュアリが悪い

573 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:39:34.17 ID:KN/31FJE0.net
そもそも維新はジェンダー平等とか掲げてないんだよ

574 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:39:44.94 ID:mxr6KJ2g0.net
サンクチュアリ「これは権力闘争だ!(キリッ」 →逢坂擁立

まあギャグとしては今年最高

575 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:40:12.76 ID:UPye5KZM0.net
BS1930堤「女性を4人出すくらいじゃないとダメだ!」

野党シンパ系でさえこんなんだからな

576 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:41:02.71 ID:Gkzx5yYkM.net
左派の需要ってなに?w

政権取る意識皆無の政党を何故必要とするのか?

577 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:42:44.98 ID:PH2HQ6H4r.net
>>575
ださっw
左派ってバカだろ

578 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:42:50.05 ID:mxr6KJ2g0.net
党内勢力的には、逢坂で決まりだろ
で、泉は仲間引き連れて脱党までが見える
しかし、立憲民主党代表が逢坂とか、社民党党首だった中折さんやタダトモさんを笑えん事態になったという

579 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:43:45.99 ID:1leWG08u0.net
日経の世論調査に代表選候補に逢坂入ってたけど
2%だった(トップは蓮舫の14%)
まあ逢坂地味だからな

580 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:44:43.97 ID:PH2HQ6H4r.net
>>578
逢坂が勝ったら参院選惨敗してまた分裂だろな

581 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:44:54.10 ID:w+JIGb+hd.net
立憲議員って女に優しい俺を演出したいだけだからな
本気で女性党用とか考えてない
生活重視していたられいわみたく勝手に女議員集まる

582 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:45:02.16 ID:UPye5KZM0.net
ミニ岡田みたいな感じで、枝野路線でなんとなくまとめるのは良いと思うんだけど
新しい方向性で引っ張ってく感じではなさそうだな、逢坂氏は。
もちろん(すぐにではないにせよ)党内に分裂というか分断が出てくる可能性もある

583 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:46:59.89 ID:KN/31FJE0.net
逢坂で戦えると思ってるなら相当やばいな
まあそんなんだから今回も議席減らすという意味不明なことやってのけたわけだが

584 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:47:48.02 ID:mxr6KJ2g0.net
まあ、サンクチュアリが以前と同じにように自分たちの選挙は弱いくせに党内抗争になると俄然頑張ると
だいたいロクでもないことになるわけで
逢坂、がんばえー

585 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:49:22.55 ID:1leWG08u0.net
逢坂だと本当に帰ってきた社会党だよなあ

586 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:49:23.52 ID:PH2HQ6H4r.net
>>583
そこまで馬鹿だったらもう終わりだな

587 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:49:33.37 ID:3Wzj06I9d.net
>>584
まあゴミニートだよな91-も

588 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:49:54.62 ID:CT36WIjZ0.net
報道1930はホント優しいな世間が全く興味ない視聴率の取れない立憲代表選をずっとやってくれてんだから

589 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:50:24.16 ID:3xciztN5p.net
立憲に再起の目があるのは左右共通の敵とでも言うべき福山を落としてからだな
そういう意味で22年参院選に限っては負ける方が良い

590 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:51:26.03 ID:92e+Ih0b0.net
そもそも枝野が「小物界の大物」であって、他も多くが民主党政権でケチのついた
人間だから「民主党政権後」に新しい世代が育っていないんだよな。

591 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:51:35.27 ID:WkEEarYrp.net
>>576
かと言って自民みたいに富裕層に優しい、
もしくは維新みたいにとにかくあらゆる既得権益叩いて票伸ばそうってなら立憲じゃなくて自民や維新に行くなりすりゃいいと思うよ。議員も支持者も。
左派政党でも安全保障や外交や憲法議論も社民党共産党よりは遥かに現実主義だから左派でも一応中道の中の左派なわけで。
小選挙区だろうが中選挙区だろうが大選挙だろうが日本には中道右派ではない中道左派(この中でさらに左、右と分かれる)という一定のレンジ持った政党は必要だよ

592 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:52:52.26 ID:GMruInkT0.net
>>589
次の参院選で負けると、
維新の第二党になって、第二党ブーストを得ることになりそうだから、
勝つしかないのでは?

593 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:53:11.68 ID:5SwnMNAY0.net
泉代表、逢坂幹事長ならまあ良さげ

594 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:54:31.28 ID:5SwnMNAY0.net
しかしこれでサンクチュアリ草刈場化は防げるな
てか西村出れんの?

595 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:54:54.11 ID:1leWG08u0.net
逢坂だと西村と同様に共産との関係は維持できるだろうけど
連合と国民民主が逃げていって
維新に良いように狙い打ちされるわなあ

596 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:54:58.43 ID:PH2HQ6H4r.net
>>593
江田幹事長が理想だよ
横浜市長選も勝ち、子飼いの太は幹事長を討った

597 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:55:38.60 ID:mxr6KJ2g0.net
まあ、あとは泉が党員・サポータ票で圧勝するかどうかだなあ
代表選規約では、党員・サポータ票は相当不利だが、それでも党費払ってまで投票してるのだからな

598 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:56:24.47 ID:PH2HQ6H4r.net
左より右の方が権力強いんだよ
右はいつでも自民に寝返りすると脅迫できるからな

599 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:56:39.39 ID:srBaDz/md.net
>>546
>>544
>菅さんの後継は松下市長でほぼ内定してるからな
>18区は安泰だよ
>長島なんて次は比例復活も無理

源太郎に決定済み。

600 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:57:07.48 ID:GMruInkT0.net
>>591
576は、はじめから政権を取る気のない姿勢でいいのかという問題提起だぞ
そりゃあ、どこかの政党は、中道左派を取り込むだろうけどさ

601 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:57:22.18 ID:3Wzj06I9d.net
>>594
サンクチュアリ27、国かた16だから、サンクチュアリが4人貸せば逢坂西村両方出れる
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64c85793cef315a3d82503aae6be467ebfa994a

602 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:57:25.11 ID:VM3UWyw20.net
逢坂議員がとうとう出られると聞きまして
それなら逢坂代表で決まりだと思うね

603 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:57:43.42 ID:3Wzj06I9d.net
>>597
無職に発言権ないよ

604 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:57:57.92 ID:mxr6KJ2g0.net
>>594
そもそも西村は党内に依って立つものがないから、サンクチュアリが見捨てたら終わりでしょ

605 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:58:38.73 ID:KN/31FJE0.net
仮に西村出て投票で20切ってたら
アリバイとして女を利用したと叩かれそうだな
そもそも規模が違うのになんで自民と同じ20なんだっていうね

606 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:58:41.88 ID:92e+Ih0b0.net
>>591
>左派政党でも安全保障や外交や憲法議論も社民党共産党よりは遥かに現実主義

それが分かっているから枝野は普天間でも一切触れなかった。
議論すれば岡田のように「現行案しかない」から「全面撤回」まで出てくるから
動きが取れなかった。
このため「何の具体案もないけど中止して話し合います」という「最低でも県外」
の鳩山以下という有様になった。

607 :無党派さん:2021/11/16(火) 19:58:58.70 .net
船橋ニート来たから1000まで潰すぞ
おとなしく解散しろ
この機会に親孝行でもしとけよ廃人

608 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:59:09.87 ID:5SwnMNAY0.net
>>596
江田はねーよ
態度の悪さやNISA発言で党の支持を削る無能だろ
しかも今回の神奈川8区割とギリギリで選対も務まるか怪しい

609 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:59:22.66 ID:cJvof0OC0.net
松井孝治の話だと逢坂はどうも容共には懐疑的っぽいんだけど、
サンクチュアリはその辺を考慮せずに単にリベラルというだけで逢坂を推してないか?

610 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:59:38.63 ID:3Wzj06I9d.net
>>604
知識なさすぎ

611 :無党派さん :2021/11/16(火) 19:59:48.83 ID:VM3UWyw20.net
>>562
いや、逢坂議員が出られると言うなら今出るべきでしょうさ

612 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:00:48.37 ID:HvvlGguNr.net
>>597
そもそも泉圧勝が無理
成り立ちから、立憲の党員に希望シンパの人間はいない

613 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:02:03.51 ID:LNlX2rjDd.net
しいて言うと野党第一党との合意による改憲、例えば国民投票法のような、くらいだな

614 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:02:17.30 ID:5SwnMNAY0.net
>>609
そもそもサンクチュアリが特に容共かというと別にそうでもなさそう
国研のほうが共産党との関係はいいんじゃないの
赤松系らしい今井るるが健闘したのも共産党候補がいたせいで労組が本気出した説あるし

615 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:02:23.63 ID:LNlX2rjDd.net
>>611
維新に出してもらわないためにはなんらかの見返りは必要だろうな

616 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:02:31.32 ID:LNlX2rjDd.net
>>611
55年体制へようこそ

617 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:02:42.09 ID:LNlX2rjDd.net
>>611
一口に野党と言っても
入れる先がどこになるかというのはまた別の話というのが困るとこ

618 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:02:50.80 ID:LNlX2rjDd.net
>>611
敵か味方か立憲民主

619 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:02:52.53 ID:PH2HQ6H4r.net
>>608
枝福なんざ何も成果出してねえじゃん

620 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:03:08.65 ID:LNlX2rjDd.net
仮に岸田が本当に弱ければ弱い政権基盤で憲法改正は困難だし
強くたってやるとは思い難い

621 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:03:10.22 ID:CT36WIjZ0.net
>>592
流石に維新にビビりすぎ
このまま行くと都市部で削られるだろうけど新規にやられるのは京都ぐらいで神奈川東京はすでに前回やられてる
埼玉や愛知をとるとは思えないし比例復活のない参議院で1人区で自腹で出る物好きはそうそういない
いても次の統一地方選の顔見世
全国比例も名簿の顔ぶれがあまりにも地味だと伸びないんじゃないかな?
小泉室井ラ・サールぜんじろう並べる立憲には勝てないだろう

622 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:03:16.31 ID:LNlX2rjDd.net
そもそも多くの人にとってはdappiって誰だっぴ?になるのが関の山のような気も

623 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:03:33.06 ID:LNlX2rjDd.net
2013はなんつうかあちこちで地獄絵図の有様になっていたが

624 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:03:37.95 ID:WkEEarYrp.net
>>596
企業コンプライアンス、ガバナンス問題
大御所の郷原が
立憲がガバナンスガバガバで落ちぶれたのは
事実調査能力のない江田憲司が諸悪の根源
永田メール事件の頃と
今の立憲の体質は変わってないと言ってるし
ガバガバ江田憲司の幹事長はないわ

625 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:03:38.27 ID:LNlX2rjDd.net
野党勢力はあれから現在まで持ち直すのに何年かかったか

626 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:03:44.87 ID:LNlX2rjDd.net
東京と埼玉で武蔵国だ

627 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:03:46.15 ID:pMSAhOiu0.net
>>609
鳩山政権の無能官房副長官の話なんていちいち書き込むなよ
あいつがドヤ顔で立憲批判してるの見ると首絞めたくなる

628 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:04:03.20 ID:PH2HQ6H4r.net
>>621
1人区いくつか勝てると思ってそう

629 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:04:04.86 ID:mxr6KJ2g0.net
>>612
じゃあ、党本部職員みたいな逢坂で決まりか
盛り上がらんのうこれ

630 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:04:05.58 ID:LNlX2rjDd.net
>>611
拉致だっぴ

631 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:04:53.82 ID:oFRR/x7hd.net
率直に述べると選挙前だろうと後だろうと

632 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:05:28.75 ID:G+k4oyEdd.net
山本に交渉を持ちかけたのは東京都連と思われる

633 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:05:44.73 ID:G+k4oyEdd.net
都知事選の際も東京都連との間での話し合いだったし

634 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:05:58.50 ID:G+k4oyEdd.net
>>602
いつ報道されようともおそらく大勢に影響なしと自分は考える次第

635 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:06:04.95 ID:G+k4oyEdd.net
>>602
体調不良が答えでは

636 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:06:15.05 ID:G+k4oyEdd.net
>>602
そして加藤の乱から20年、
さらに遡って宮沢以来の宏池会総理の誕生というのも感慨深い気も

637 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:06:24.19 ID:G+k4oyEdd.net
>>602
次がいるとしたら辻元議員あたりのような

638 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:06:35.28 ID:G+k4oyEdd.net
>>602
正直言うと連合と手を切っても別の団体が連合の代わりになって

639 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:06:49.43 ID:G+k4oyEdd.net
結果前と大差なく迷走してそうな悪寒が酷くなってきたのが今回の8区騒動

640 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:06:50.51 ID:1leWG08u0.net
西村とか逢坂が代表になってしまうって
リベラル系議員の人材枯渇が酷すぎる

641 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:06:57.38 ID:G+k4oyEdd.net
体調不良によるものか無反応なのは山本が引く前からずっとだね

642 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:07:06.63 ID:G+k4oyEdd.net
そしてデマだなんだと外野が騒げば騒ぐほど
吉田候補が追い詰められていく

643 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:07:40.17 ID:PA91caCyd.net
>>602
結果前と大差なく迷走してそうな悪寒が酷くなってきたのが今回の8区騒動

644 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:07:49.29 ID:PA91caCyd.net
>>602
スガの時も他に誰もいないからスガ続投だろうだったけどね

645 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:07:56.19 ID:PA91caCyd.net
>>602
結局最初に手を挙げスガを降ろした岸田が最後まで残りとうとう総理となった

646 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:08:01.16 ID:pMSAhOiu0.net
>>624
悔しいのう、悔しいのう。市長選に不戦敗で悔しいのう
落選運動も無駄な努力で悔しいのう

647 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:08:05.94 ID:PA91caCyd.net
>>602
その体制だと現在の野党共闘が破棄になってそ
それはそれだが

648 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:08:18.82 ID:PA91caCyd.net
>>602
立憲民主党が今後関係を断つべきは連合か
それとも別の支援団体か

649 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:08:47.37 ID:GMruInkT0.net
>>621
そうかなあ。
有権者(無党派層・野党支持層)は、自民に対抗できる入れ物(政党)を求めているだけだから、
維新が勢いを増せば、有権者はあっさりと維新に行きそうに思える。

はっきりしたことはわからないが。。
いずれにせよ、次回負けても良い、というのは危険だと感じる

650 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:08:56.16 ID:PA91caCyd.net
このように吉田候補を追い込むのが立憲支持者だな

651 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:08:59.69 ID:PA91caCyd.net
仮に相手は55年体制時の自民となると野党は安倍ぴょん時代よりもっときつい戦いになりそ

652 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:09:05.93 ID:PA91caCyd.net
宮城含めて一人区に枝野代表あまり来てなかったような

653 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:09:14.81 ID:PA91caCyd.net
上がるでしょうな
維新が合流というより立憲というのか民主党系の地盤を今以上に浸食してくる気も

654 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:09:21.13 ID:PA91caCyd.net
選挙が存在しない制度と言うのは確かに魅力的といえば魅力に映ることがあるかもしんないね

655 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:09:41.92 ID:PA91caCyd.net
>>602
なんとなくでも理解はしていたが

656 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:09:53.44 ID:4fvV82ik0.net
逢坂も小川も西村も結局出れず泉って可能性ある?

657 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:10:19.51 ID:OhkG28+30.net
都知事選
もしもあるならラサール石井はどうか

658 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:10:57.41 ID:HvvlGguNr.net
ぶっちゃけ今回政権交代出来てたとしても、右派が念願の自民党入りして政権売り渡したり
最悪小川による消費税25%解散がありえた訳で
この先民主党系を左派の盟主にするのは危険過ぎる

659 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:11:13.69 ID:1leWG08u0.net
さすがに左派系で牽制しあって誰も出なければ纏める力が作用して
誰か出るだろうけど今は牽制してる状態

660 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:11:14.65 ID:CT36WIjZ0.net
>>649
そりゃ東国原とか辰巳琢郎が選挙区で出るなら
福岡とか可能性出てくるのかもしれないけど
いくら維新の看板掲げても一人区で無名の新人に入れますか?
ありえない

661 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:11:54.33 ID:TFPN4wNJp.net
枝野が福山ではなく逢坂を幹事長にしていたら、少なくとも「左右両側から」支持を失うことはなかった
この局面で代表に相応しいかと言われると疑問符は付くが

662 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:12:25.52 ID:CT36WIjZ0.net
立憲がやることは支持団体切ることじゃなく
共倒れを恐れず候補者擁立することだよ
立憲に一番足りないのは選挙で戦うっていう姿勢

663 :無党派さん:2021/11/16(火) 20:12:43.68 .net
>>658
れいわスレでは文通費を巡って侃々諤々の議論をしているがれいわシティはそれにも参加せず、かといって立憲スレでは相変わらず頭の悪いいちゃもんをつけているだけ
いいとこ取りしようとして最終的に何も残らない、判断力の無い奴の典型例
だから社会で通用しなかった

664 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:13:13.46 ID:oK1Q2/Z80.net
Twitterのシンパだけ見てたツケ払わされてるの本当にざまぁ可哀そう(?)
SNSのことよく分かってないおじちゃんが振り回される哀愁に似た何かを感じるけど、正直自業自得しか思えないというのが何とも…

665 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:13:31.05 ID:cJvof0OC0.net
逢坂が立憲代表選立候補表明@NHK

666 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:13:45.95 ID:aavz+4lR0.net
超速報

https://www3.nhk.or.jp/news/cat04.html

立憲民主党代表選 逢坂誠二衆院議員が立候補の意向表明(20:11)

667 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:14:11.35 ID:VM3UWyw20.net
>>661
下段はともかく上段は同意

668 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:14:20.39 ID:Dx8MlqLZa.net
次の政権交代より、割とマジで都知事取りに行った方が良いと思うが。
自民、維新など各自がバラバラ出馬すれば、長妻、蓮舫なら勝てると思うが。

669 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:14:34.10 ID:sralLp4Id.net
文通費なんか大石正しいで終わりでしょ 
歳費フルに貰っていいから企業献金はパーティ券含めて全て違法にしろという話

670 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:15:02.28 ID:PA91caCyd.net
>>667
岸田体制にとって三分の二がいかほどの価値があるのかつう気も

671 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:15:03.54 ID:1leWG08u0.net
西村と小川はどうすんだこれ・・

672 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:15:17.24 ID:PA91caCyd.net
一人区の軽視の代わりに複数人区の必要以上の重視など
2019の立憲はなぜあそこまで戦略ミスを連発したのかとしか

673 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:15:33.35 ID:WkEEarYrp.net
>>600
政権はとりに行くべきだけどだからといって
維新や自民党みたいな公約出されたら無党派は入れるかもしれないが自分はもはや立憲として受け入れられないし支持できない
それだけポピュリズムが蔓延して衆愚陥ってるから個人的には当面政権交代は諦めるし
仕方ないね。

674 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:15:37.06 ID:Dx8MlqLZa.net
>>666
逢坂かよ、空気読めねえな。相変わらず。

675 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:15:47.65 ID:p1jQXpMud.net
ぐみんなさい

676 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:15:56.37 ID:CT36WIjZ0.net
逢坂は北海道知事選に担がれて無職になるの嫌だから
立憲の代表になるんだな

677 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:15:56.65 ID:p1jQXpMud.net
>>667
山口のも長年の積み重ねの結果、か

678 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:15:57.12 ID:GMruInkT0.net
>>660
いや、維新が一人区で勝つとかではなく、
第二党に維新がなるのではないかということなんだけども。
維新が第二党ブーストを得ると、第三党は挽回するのは難しい

679 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:16:00.36 ID:oK1Q2/Z80.net
あの大言壮語がなければ今頃こんな後釜に悩むことなかったのに勿体ないよな…
トレンドがエコチュンバーだと想像しろってのは難しいのかもしれんが

680 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:16:02.14 ID:p1jQXpMud.net
>>667
立憲民主党はどこへ行く

681 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:16:12.03 ID:p1jQXpMud.net
>>667
頻繁に殺害予告するそこのマヌケは今日は何連発殺すと書くんだ

682 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:16:12.37 ID:VM3UWyw20.net
>>666
お、早い早い
NHKが速報打ったか

683 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:16:18.79 ID:p1jQXpMud.net
>>667
とりあえずどうも吉田候補を跳ねた暴走車は山本ではなかったようだな

684 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:16:27.32 ID:1leWG08u0.net
【速報】立憲民主党の代表選をめぐり、党内のグループ「サンクチュアリ」は16日、総会を行い、
逢坂誠二衆院議員を擁立することを決めました。詳しくは明日の記者会見で発表するということです。

685 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:16:29.55 ID:p1jQXpMud.net
>>667
まあ、ねえ…
一体岸田の何が恐ろしくて厄介か、というのか

686 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:16:49.49 ID:p1jQXpMud.net
”暴挙”なら今日すでにやってしまったよ
山本ではない方が

687 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:16:58.80 ID:p1jQXpMud.net
軍師は今井氏でしょう
それ以上に何度か触れたが野党勢力は岸田を弱いと勝手に思い込み舐めすぎた

688 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:17:05.73 ID:p1jQXpMud.net
ただ、野党共闘にダメージについてはぶっちゃけ前倒ししなくても必ずなっていた
それが遅いか早いかという程度で岸田がどうこうという話とは別のこと

689 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:17:16.57 ID:pMSAhOiu0.net
>>656
枯れ木も山の賑わいだ。いくら落ち目でも野党第一党の代表選挙が無投票なんてありえない

690 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:17:16.68 ID:p1jQXpMud.net
このスレで以前から何度も述べた通り

「たまったツケを払う時が来た」
「今まで臭い物に蓋をし続けた結果」

691 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:17:31.92 ID:aavz+4lR0.net
記事が来た

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013350421000.html

立憲民主党の代表選挙をめぐり、逢坂誠二衆議院議員が、必要な推薦人20人を確保できたとして立候補する意向を表明しました。

692 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:17:35.60 ID:mxr6KJ2g0.net
>>671
死して屍拾う者なし…

693 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:17:41.34 ID:plONeVt8d.net
>>667
だから寝込むな、だよ
本当に出るなら、ね

694 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:18:15.63 ID:plONeVt8d.net
>>682
船橋ニートしつこすぎ
殺す

695 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:18:23.28 ID:CT36WIjZ0.net
>>678
維新が第2党になろうと思ったら選挙区で自民が勝ちまくるか維新が2人区1人区で議席取らないと
ありえないでしょ?
それとも国民が立憲の議席削りまくるの?

696 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:18:28.16 ID:plONeVt8d.net
>>682
…吉田候補はどんどん追い詰められているな

697 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:18:35.45 ID:plONeVt8d.net
>>682
誰かタオル投げたほうがいい

698 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:18:45.03 ID:plONeVt8d.net
>>682
いや、勝負はついているよ

699 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:18:51.73 ID:XCaeFu8X0.net
西村小川はただの当て馬だったか

700 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:18:59.43 ID:plONeVt8d.net
船橋ニートしつこすぎ
殺す

701 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:19:19.28 ID:plONeVt8d.net
立憲が試される時だと述べたが
どうも予想よりもっと早く来たようだな

702 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:19:28.14 ID:yHd74B2Ld.net
これは小川か大串が出て3人にしないと泉vs逢坂の一騎打ちなら
終わった後もずっとしこり残って党内分裂だわw

703 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:19:31.51 ID:1leWG08u0.net
逢坂が出てきたのはサプライズなんだが
なんだろうこの盛り上がりに欠けるサプライズ感は

704 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:19:35.25 ID:plONeVt8d.net
船橋ニート殺す

705 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:19:45.32 ID:plONeVt8d.net
立憲支持層はなんかもう自民と戦うよりれいわと戦う方がテンション高そうだな

706 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:19:53.43 ID:plONeVt8d.net
本来行わなければならないものを蓋をし続けた結果だろう、としか

707 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:20:01.68 ID:VM3UWyw20.net
>>689
逢坂議員が出られるのならもう無投票でいいやという気もなくもない

708 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:20:19.38 ID:plONeVt8d.net
>>707
「蓋をし続けた結果」ですな

709 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:20:35.06 ID:Dx8MlqLZa.net
逢坂だと、党が変わったと印象づけられらないだろうな。
支持率は低空飛行のままだろう。

710 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:20:36.11 ID:mxr6KJ2g0.net
まあ、小川も西村もお笑い要員ってか、話を盛り上げて良かったよね、ってことでどうぞご勘弁を

711 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:20:45.18 ID:1leWG08u0.net
逢坂ならリベラル系はほぼ乗れるから
雪崩を打って支持集めそうで小川や西村は相当きついと思う

712 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:20:45.56 ID:XCaeFu8X0.net
どうも泉が負けてやがて旧希望系が出て国民と合流する流れになりそうだな

713 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:21:03.19 ID:PH2HQ6H4r.net
>>709
間違いない
何も変わらない立憲と見られてお終い

714 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:21:04.37 ID:396ds7IKd.net
ある種のバイアスがかかっている可能性は一応

715 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:21:06.35 ID:HvvlGguNr.net
党員サポーターは大体2017年に登録した人間だろうから、大半が容共路線
これに枝野らが逢坂支援とくれば、まず泉に勝ち目はない

716 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:21:08.10 ID:GMruInkT0.net
>>695
立憲が負けるというのは、そのレベルのことを想定していたよ。
詳しく説明しなかったのも悪かったが。
だから、勝つしかないんじゃないか、と。

でも、維新のそれくらいの躍進はあり得るんじゃないかなあ。
未知数なところが多いけど

717 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:21:25.52 ID:/xca+5gy0.net
逢坂が決まりか。
泉、逢坂、あとは西村など女性候補が出て3人で代表戦かな。

718 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:22:04.27 ID:oK1Q2/Z80.net
>>695
今の勢いのまま落ちぶれても流石に立憲が勝つと思うわ
それに立憲もこのまま1年落ち続けるとは思わんし

719 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:22:24.87 ID:wYPsC+Yhd.net
その結果がこういう形で跳ね返ってきているという所感

720 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:22:33.97 ID:wYPsC+Yhd.net
>>707
この怒りはどこに向かうか

721 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:22:54.37 ID:Dx8MlqLZa.net
逢坂は使うなら党の顔じゃないだろ。
幹事長か選対じゃないの?

722 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:23:37.43 ID:mPyhsoLzd.net
>>707
こういう話はこれで終わりというわけではないのだろうね

723 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:23:42.63 ID:VM3UWyw20.net
>>703
個人的には西村小川両議員が出るよりも興奮
>>709
そう思うか?

724 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:23:58.55 ID:mxr6KJ2g0.net
大阪府知事の吉村にガチ対峙するには、30年前の元ニセコ町長の逢坂しかおらんのやで!

725 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:24:05.58 ID:UZVq3ZVep.net
泉と逢坂

真に知名度ゼロ同士の戦いはキツイわ、
笑い事ではなく

726 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:24:27.89 ID:yHd74B2Ld.net
これで小川や西村の出馬は消えてあと可能性あるのは
野田や岡田たちが大串を支援するかくらいか

727 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:24:33.57 ID:HvvlGguNr.net
泉以外は推薦人も集まらず終了だろうな
あえて枝野らが形だけでも演出しない限りは

728 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:24:33.58 ID:GMruInkT0.net
>>673
ポピュリズムを嫌う有権者は多いけど、政党はそういう票を取りに行くしか方法はないと思う。
自分も、維新や自民のようなポピュリズムは嫌いだ。

でも、ポピュリズムを抑制する仕組みに賭けるしかなくて、
それが、与野党拮抗議会、政権交代、権力分立ではないだろうか。
ポピュリズムを抑えるために、ポピュリズムをもって対抗するイメージ。

729 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:24:45.04 ID:mPyhsoLzd.net
>>723
微増か微減かそれとももっとひどいか、それが問題だ

730 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:24:56.23 ID:oK1Q2/Z80.net
人材がいない……

731 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:25:16.18 ID:/xca+5gy0.net
【速報】立憲民主党の代表選をめぐり、党内のグループ「サンクチュアリ」は16日、総会を行い、逢坂誠二衆院議員を擁立することを決めました。詳しくは明日の記者会見で発表するということです。
https://twitter.com/tbsradio_news/status/1460565513843535877?t=YmFj4hM144XsuI2e8mSmeA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

732 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:25:17.55 ID:RlbJp7ORd.net
>>723
さらに言えば岸田は甘利幹事長本人ではない

733 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:25:48.57 ID:/NbumryqM.net
一応、枝野でもブームが起きたからなあ。逢坂では参院選の浮動票は少ないだろう

734 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:26:51.31 ID:vGk10TUJd.net
>>723
試される野党共闘だな

735 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:26:53.85 ID:mxr6KJ2g0.net
逢坂!逢坂!逢坂!

いやあ、市井からの声が続々と上がってきとるなあ

736 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:27:04.50 ID:HvvlGguNr.net
どうせ枝野以外は知名度0だよ

737 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:27:13.27 ID:vGk10TUJd.net
降ろしたら責任は枝野代表にあると言う事かな?

738 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:27:41.35 ID:tuzj8/YGd.net
門外漢として口挟むのもあれだけど
山本と競合したら吉田候補は犬死するだけだと思うんだ
しかも生き残るのは比例復活となった山本だけ

739 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:27:44.83 ID:CT36WIjZ0.net
参議院選挙考えたらやっぱりタマキンに土下座するしか無いんじゃないかと

740 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:27:53.72 ID:tuzj8/YGd.net
>>723
あの時は平野の首が取れなかったのが死ぬほど悔しかったね
懐かしい

741 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:27:56.80 ID:Dx8MlqLZa.net
>>736
小川と蓮舫は10ぐらいあるだろ

742 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:27:57.50 ID:UZVq3ZVep.net
同じ知名度ゼロ候補でも
野田聖子と
泉・逢坂では
ゼロの格が違う、という感じがする

743 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:27:59.98 ID:tuzj8/YGd.net
>>723
本多前議員は絶対守り切るべきだったということなんだろうな

744 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:28:10.16 ID:tuzj8/YGd.net
>>723
枝野代表に求められるハードルはどんどん上がっていくようだな

745 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:28:14.11 ID:y6fZ3aUx0.net
左へ!左へ!

746 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:28:15.11 ID:mCCDAy360.net
泉側が反逢坂でまとまるのを阻止するために、サンクチュアリは小川を撒き餌にして直前擁立してきたか

747 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:28:18.06 ID:tuzj8/YGd.net
>>723
内紛にしたいかどうかそれが問題なのでは

748 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:28:30.34 ID:tuzj8/YGd.net
>>707
もともと大逆風というのか凪の中の選挙戦だけどね

749 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:29:54.40 ID:1leWG08u0.net
逢坂も民主党総括副幹事長ぐらいしかそれなりの要職経験してないのがなあ
かなり前から期待はされてたんだから
もっと経験積ませとけばよかったのに

750 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:29:57.75 ID:pObTwQ9q0.net
2部チームの紅白戦

751 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:30:33.17 ID:pMSAhOiu0.net
逢坂なら西村は出馬しないような気がする。逢坂はサンクチュアリと国研の統一候補と言う感じ

752 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:30:38.04 ID:mxr6KJ2g0.net
まあ、公平にみて党内情勢からして逢坂が代表になると思うわ
これに文句言ってもしゃーない

753 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:31:17.87 ID:WkEEarYrp.net
>>712
立憲としては遅かれ早かれ連合を切らないと行けないし、
特に同盟系は邪魔でしかないから
分裂するなら分裂してもらっていい

754 :無党派さん:2021/11/16(火) 20:31:44.22 .net
リッカルマンがゴミすぎたw

574 無党派さん (ワッチョイ e391-wd7R) 2021/11/16(火) 19:39:44.94 ID:mxr6KJ2g0
サンクチュアリ「これは権力闘争だ!(キリッ」 →逢坂擁立

まあギャグとしては今年最高

755 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:32:08.75 ID:UZVq3ZVep.net
これは、一般市民票も
怒りを込めて泉へと流れ込むだろう

756 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:34:02.53 ID:1leWG08u0.net
逢坂で盛り上がるの
こことSNSでごくわずかだと思う

757 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:34:06.35 ID:y6fZ3aUx0.net
若返り〜も中道へ〜も全ツッパで逢坂という選択

758 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:35:22.86 ID:pObTwQ9q0.net
安易に世論に流されない強い意志を感じる

759 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:35:47.08 ID:mCCDAy360.net
立憲の党員サポーター票は一般市民じゃなくて、左翼と労働組合員だから逢坂が有利

760 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:35:51.85 ID:4/6Oua4D0.net
>>731
逢坂さんは立派な人だと思うけど
なんで西村さんじゃないんだよ
ハシゴ外すなよ

761 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:36:05.34 ID:mxr6KJ2g0.net
西村智奈美以前に、逢坂って誰?って世界だろが普通

762 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:36:23.86 ID:tuzj8/YGd.net
>>682
立憲支持層は「調整」を甘く見ていたのだろうな

763 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:36:40.46 ID:12G4dSXv0.net
泉と逢坂、どっちになっても分裂不可避だろ。

764 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:37:00.66 ID:1leWG08u0.net
自民党も谷垣VS河野、安倍VS石破、岸田VS河野で世論と真逆の総裁選んで
それでも結果を残してるけど
逢坂選ぶのは内部事情が透けて見えるのがなあ・・・

765 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:37:01.15 ID:1leWG08u0.net
自民党も谷垣VS河野、安倍VS石破、岸田VS河野で世論と真逆の総裁選んで
それでも結果を残してるけど
逢坂選ぶのは内部事情が透けて見えるのがなあ・・・

766 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:37:27.79 ID:pMSAhOiu0.net
閣僚経験はないけど行政経験のあるベテラン議員ってなかなかいいセンス
ただ若返ればいいってもんじゃないということ

767 :無党派さん:2021/11/16(火) 20:38:11.86 .net
逢坂はサンクチュアリで西村は菅直人Gだから、両方出れる可能性も普通にあるんだって
菅Gは16人だからあと4人

768 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:38:29.53 ID:VM3UWyw20.net
重要なのは見た目より筋が通っているかどうか

769 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:38:50.88 ID:mxr6KJ2g0.net
>>760
そもそも、西村はサンクチュアリの本流でないし、青山事件と本多事件でフェミ界隈からすでに出禁な人だからね
これはしゃーないわ

770 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:38:56.33 ID:tuzj8/YGd.net
>>768
維新と小池新党だかなんだかも都内に候補出すのを忘れている人は多そうだな

771 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:39:31.47 ID:ZfzRpNB8d.net
>>768
本多前議員はなぜああなったのかということなんだろね

772 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:39:49.90 ID:ZfzRpNB8d.net
不支持率が大幅に減ったのが一番厄介なところだろうな
現状に不満があまりないという事だし

773 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:39:55.85 ID:ZfzRpNB8d.net
トップ同士による合意をなんだと思っているのだろうか

774 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:40:16.08 ID:pMSAhOiu0.net
>>761
泉だってそうだろ。もはや知名度云々言う以前まで来てるよこの党は
もっとも、知名度のある奴の方が辟易するってのが世間の大方の声

775 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:40:17.71 ID:uCcfYEI0d.net
>>769
西村はサンクチュアリではなく国のかたち研究会

776 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:40:32.89 ID:ho8Z6wH90.net
立憲チャーターだし枝野からの信頼も厚い
民主党色も低い
やはり西村は本多の復讐戦の色合いが強すぎたんだろう

777 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:40:40.54 ID:W9fdvfiZd.net
トップ同士による合意をなんだと思っているのだろうか

778 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:41:23.41 ID:pkBHsoIU0.net
泉って名前しか知らないしな 泉が出たからと言ってブームが起きるわけでもないだろ 

779 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:41:46.72 ID:KBT8gkI8M.net
ツケがたまりすぎるとこんなものだ
蓋をし続けた結果が今とこれから

780 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:41:54.92 ID:KBT8gkI8M.net
>>768
山本太郎爆弾と言うより吉田はるみ爆弾のほうが適正な気もある

781 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:42:01.50 ID:JuJ54Vdt0.net
逢坂で決まりだろうけど、逢坂も可哀想だな民進党の大塚耕平代表みたい

782 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:42:04.04 ID:KBT8gkI8M.net
>>768
トップダウンもボトムアップも両方必要だ

783 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:42:12.31 ID:KBT8gkI8M.net
>>768
山本がどうこうというのは筋が違うという事では

784 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:42:22.69 ID:KBT8gkI8M.net
>>768
長妻県連会長は基本どこが来ようと勝てるが現職手塚議員は率直に言って選挙強くないからな

785 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:42:28.23 ID:LxUPLvAf0.net
2017年の民進党代表選挙でもTwitterだと枝野が圧倒的に人気だったんだよなあ
逢坂のはそれを彷彿とさせる

ただ、旧民主党の原点とも言える北海道の社会党の流れを継いでいるからサンクチュアリが大勝負に出たとも言える
赤松がただでさえ後継を選挙で通せなかっただけに

786 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:42:33.54 ID:KBT8gkI8M.net
>>768
そして選挙が決して強くないのは東京都内の立憲候補の少なからずがそう

787 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:42:55.35 ID:KBT8gkI8M.net
県連じゃなくて東京都だから都連か

788 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:43:03.38 ID:KBT8gkI8M.net
この痛みを常に受けているのは共産さん方だけじゃない

789 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:43:13.53 ID:KBT8gkI8M.net
社民や国民民主だってそうで立憲と言うより野党第一党候補はほぼ無条件で優先されるのが現実だったからね

790 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:43:25.12 ID:KBT8gkI8M.net
野党共闘とは残酷で理不尽な面があるのは否定できない

791 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:43:38.18 ID:mCCDAy360.net
北海道8区に、れいわか維新か国民が刺客立てたら逢坂落選しそうなリスクはあるな

792 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:43:43.01 ID:KBT8gkI8M.net
>>768
県連じゃなくて東京都だから都連か

793 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:43:44.73 ID:OM6E2J7L0.net
ともにミンス党

794 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:43:55.95 ID:1DkT7cUVd.net
割れたほうがスッキリしていいんじゃないか

795 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:46:11.19 ID:xCe4F9dcd.net
今の立民、共産は国家のグランドデザインが描けてなくて政権任せられないな

796 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:47:11.60 ID:pMSAhOiu0.net
逢坂を中央政界に引っ張ってきたのは鉢呂と岡田。
大串はどうするかな。推薦人集められずに断念するか

797 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:47:42.31 ID:XGHMpt810.net
>>731

ついに本命来ましたね

あとは野党共闘派が一本化目指してほしいです!

798 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:49:03.54 ID:mxr6KJ2g0.net
>>797
ですます君の本命が、よりによって逢坂かよw

799 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:49:36.72 ID:CT36WIjZ0.net
明日誰が出馬会見するのか知らんけど
文通費についてハッキリ立憲が求める結論と実行することを言わなきゃダメだよ
議論するなんて言ったら終わりだからな

800 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:49:38.11 ID:JuJ54Vdt0.net
小沢は泉を支援してるっぽいのにね

801 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:50:49.78 ID:KBT8gkI8M.net
現職優先の方針は堅持ということだろう
だとしたら余計に吉田候補の立ち位置がちゅうのか

802 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:50:54.75 ID:5UrkzkSd0.net
>>776
どこが民主党色薄いんだよ

803 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:51:00.80 ID:KBT8gkI8M.net
>>768
しいて言うと山本は落選しても比例復活が使える
少なくとも比例で引っかかるのは吉田候補よりずっと確率が高い

804 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:51:49.85 ID:LxUPLvAf0.net
ただ冷静に考えるとなんでサンクチュアリ代表の近藤が出ないんだろうって思った
選挙の強さだけならトップクラスなのに

805 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:51:59.52 ID:XGHMpt810.net
>>746

最初は小川さんて方針だったと思いますが、あまりに小川さんが浅はかなんで
小川さんは、無してことになったんだと思います!

806 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:52:28.85 ID:ho8Z6wH90.net
>>802
民主党政権の閣僚経験ないだろ

807 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:52:39.13 ID:aavz+4lR0.net
逢坂VS泉で決定かもな
江田不出馬決定

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-747003.html

立憲民主党の江田憲司代表代行は16日、枝野幸男前代表の後継を決める代表選への不出馬を表明した。

808 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:53:13.64 ID:pMSAhOiu0.net
枝野より前原を支持した人間だから北海道でも松木謙公は逢坂ではなく泉を支持すると思う
ちなみに逢坂は小沢の未来の党に対抗馬立てられた過去もある

809 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:53:43.89 ID:ukEfmtV3d.net
逢坂はいい議員とは思うが、それで保守系議員はいいのだろうか?

810 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:54:38.76 ID:ho8Z6wH90.net
逢坂なら首長経験者だから維新を無力化できる

811 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:54:50.39 ID:VM3UWyw20.net
>>797
やっと安心できる人が出たね

812 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:55:03.62 ID:8EDa86DD0.net
>>798
あっ、ですますくんに粘着してる奴か
なるほど 

813 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:55:24.47 ID:4wRUmZ1a0.net
逢坂が勝ち右派が追放されて国民と合併するまでは何となく予想がつく

814 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:55:27.44 ID:mxr6KJ2g0.net
>>805
> あまりに小川さんが浅はかなんで

え?
ですます君は小川推しやったろが?
ログあるんだが?

815 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:56:25.15 ID:8EDa86DD0.net
122 無党派さん (アウアウウー Saa9-xoWJ) sage 2021/11/15(月) 21:39:08.58 ID:Yzn5gF/8a
徳田は無知なんだから適当なこと言わないほうがいい

slip下四桁一致

816 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:56:48.56 ID:8EDa86DD0.net
>>814
出せば?

817 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:56:59.81 ID:KBT8gkI8M.net
>>768
そもそも山本がどうこうと吉田候補に一本化してノビテルに勝てるのかというと話は別

818 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:58:16.96 ID:BFu7/Dt00.net
枝野の記者会見で左翼系の記者が小川についてキレてたけど
だからこそ、そういうのに代表やってもらわないといかんなって思った。
逢坂じゃまだ白アリが住み続けるから、出ていったもん勝ちになる。

819 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:58:22.75 ID:pupO8zc6M.net
>>811
吉田候補に比例優遇という手があるように
山本にも比例優遇という手があることはあるのだが…

820 :無党派さん :2021/11/16(火) 20:59:30.05 ID:1leWG08u0.net
と言うか逢坂なら枝野続投でいいのでは
ほぼほぼ枝野路線継承だろうし

821 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:00:23.83 ID:60lkcUVQM.net
>>811
考えておかなければならないのは
特に野党において比例は限られたチケットだということ、特に今のような状況ではなおさら

822 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:00:29.56 ID:mxr6KJ2g0.net
まあ、逢坂ってたら枝野の劣化版だしね、確かに

823 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:01:07.53 ID:dlDwkSF0M.net
統一候補となったとしても山本と競合することになるけどね
その場合比例は吉田候補に回ってくるのかどうかということもある

824 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:01:16.40 ID:dlDwkSF0M.net
何年も地道に活動していても
ある日立憲の新人のために突然降ろされるのは特に共産さん方には日常茶飯事だよ

825 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:01:23.59 ID:VM3UWyw20.net
>>820
いや駄目でしょ続投は

826 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:01:24.60 ID:dlDwkSF0M.net
国民民主にもそういう人が都内にいたね、男性だけど

827 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:01:33.92 ID:dlDwkSF0M.net
仮に吉田候補が統一候補として出ても
山本とも競合になる時点でノビテルと勝負になるのか
ということだろう

828 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:01:43.27 ID:dlDwkSF0M.net
羽田議員はコロナで亡くなったが
ノビテルはコロナですぐ入院できたからな

829 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:01:49.15 ID:XGHMpt810.net
>>811

野党共闘派としては、ほっとしますね

逢坂さんにはいつか代表選出てもらいたかったので、うれしいです!

830 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:02:04.93 ID:C0SZd9Gca.net
女性候補者なしかあ
最前面に掲げた公約くらいは実行してくれよお

831 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:02:17.22 ID:VM3UWyw20.net
>>829
そうだね、ほんとに

832 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:02:24.57 ID:RC7qAo+dd.net
実質的な野党共闘の枠組み維持しながらイデオロギー色抑えて経済対策訴えるしかないと思うんだけど

833 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:02:26.80 ID:BsTRf3IqM.net
>>811
統一候補となったとしても山本と競合することになるけどね
その場合比例は吉田候補に回ってくるのかどうかということもある

834 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:02:44.41 ID:UKI/Cdwa0.net
変わらない立憲民主党
変わらない立憲民主党を皆様よろしくお願いします!

835 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:03:08.00 ID:BFu7/Dt00.net
>>824
あちらさんもそれを覚悟しての共闘なんでしょ。
嫌なら抜けてどうぞってだけで。
共闘してもたかが知れてるのは解っただろうし、
あちらさんだって信者が喚くはずだから次回は遠慮しないだろ。
共闘なんてやめやめ。その方がお互いの為だ。

836 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:03:14.76 ID:ljUFjTPOd.net
>>831
全て従えは小池もやってそれで立憲が成立したのですしね

837 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:03:26.47 ID:ljUFjTPOd.net
>>831
が、その分が立憲に来るかと言うと話は別ということだろう

838 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:03:28.00 ID:xqoaNYGZK.net
>>810
オオサカだけに

839 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:03:39.38 ID:ljUFjTPOd.net
>>831
三島氏は大人だなとはつくづく

840 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:03:49.85 ID:ljUFjTPOd.net
>>831
まず立憲にとって大事な共産さん方は2017では立憲に大出血サービスをしたおかげで
本来の地力より低い得票となっていたというのは考えておかなければならないでしょうに

841 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:04:02.46 ID:mxr6KJ2g0.net
結局、ですます君は旧社会党支持者だったということか
なんだかなあ〜

842 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:04:04.48 ID:f8PC2Z4O0.net
逢坂だと立憲共産党路線継続か

いやむしろ深化か

843 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:04:12.69 ID:ljUFjTPOd.net
>>825
比例と言うのは限られたチケットなので

844 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:04:35.24 ID:ljUFjTPOd.net
学術会議事件からスガ政権がどういう手法でいくかと顛末が見えたように
本多前議員に関するあれは立憲の姿勢がもろに現れてしまっていたのだわな
本多事件と事の本質が同じものは他にも多数あって

845 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:04:38.98 ID:ljUFjTPOd.net
落選しても惜敗率が上がり共闘無し候補よりも(自分だけは)生き残りやすくなるということだよ

846 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:04:44.88 ID:lt4ruF1HM.net
>>809
社保出身の奴らが大人しい
今回はじっとして共闘路線で参議院負けてから動き出すのかもね

847 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:04:48.89 ID:ljUFjTPOd.net
もう一つ岩手問題の重要なとこは他にもいろいろあるが「現職優先」という言質が取れたことだろう
現職優先は言い方を変えると、だ

848 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:04:59.71 ID:ljUFjTPOd.net
繰り返すけど野党共闘とは残酷で理不尽な部分がどうしても出てくる
仮にも共闘を謳うなら共闘相手は共産さん方だろうと社民だろうとれいわや国民民主だろうと
立憲に一方献身的

849 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:05:06.95 ID:ljUFjTPOd.net
ただ自分は彼等を間違っているとは思っていない
なぜなら政治家と言うのはまず選挙で当選しないと何も始まらないから

850 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:05:34.22 ID:ljUFjTPOd.net
>>825
来年出るのは長妻議員のとこの都議じゃなかったのか
蓮舫代表代行となら一応分担は可能だとは思うけどね

851 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:06:09.37 ID:mAKNAfeH0.net
サンクチュアリとか、左派は調略が上手いからな。これで有田も比例安泰だろう。高齢党だから党首も高齢でいいのでは。泉は離党かな

852 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:06:47.75 ID:VM3UWyw20.net
>>841
たぶんこれそういう話じゃないのよ

853 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:08:19.36 ID:ho8Z6wH90.net
いずれ枝野に大政奉還することになるんだから逢坂の方が良いだろう

854 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:10:21.28 ID:OJGnWOgr0.net
次スレ&解散
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637064508/

855 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:10:50.80 ID:ljUFjTPOd.net
>>825
そう割り切れる人は多くはない

856 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:11:27.46 ID:tjPbpET4d.net
>>852
率直に言って岸田は手ごわく河野よりはるかに厄介な相手

857 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:11:35.14 ID:tjPbpET4d.net
>>852
ポリコレはアメリカからの輸入品だからだろう

858 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:11:35.73 ID:XPO8xv3Vp.net
福山落ちて泉離党なら京都組の発言力は一気に弱まるな
再編の軸が共産党との関係である以上は左右共にそれが幸せだが

859 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:11:45.44 ID:tjPbpET4d.net
>>852
話はついていたが本人に伝達が来ていないは十分にありそうだな

860 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:12:19.73 ID:liKBNzlMd.net
立憲のさらなる左傾化はほぼ確定だな
あとは有権者の判断あるのみ

861 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:12:22.65 ID:tjPbpET4d.net
サンクチュアリ1「ここは小川で…」

サンクチュアリ2「ここは西村で…」

サンクチュアリ3「ここは新たな候補で…」

862 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:12:40.44 ID:tjPbpET4d.net
候補者は赤松さんの前で口頭試問やるべきだな

863 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:12:58.67 ID:tjPbpET4d.net
やはりアジア氏は一歩引いた立ち位置のためか冷静だな
このままだと誰もが損をする状態なんだろうね

864 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:13:02.59 ID:tjPbpET4d.net
Jキャスでも報じられちゃったね
立憲立党の立役者である横田一まで敵に回す始末

枝野幸男氏が回答拒否した記者の質問 辞任会見でバトル勃発、現場で見た一部始終
https://news.yahoo.co.jp/articles/e60526cd978882b24c5fac43a9b09f65c90fd7c1?page=1

865 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:13:10.19 ID:tjPbpET4d.net
伊藤詩織とか、立憲はキワモノお断りだから、れいわかどっか他所でやっとくれ

866 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:13:18.84 ID:tjPbpET4d.net
枝野も山本太郎見習って、サクラの記者でも仕込んでわざと喧嘩腰で質問させ、それを得々と諭して最後は二人で抱き合って涙涙の感激シーンとかつくれば良かったのにな

867 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:13:27.14 ID:tjPbpET4d.net
辞任会見に突撃してくるのは目に見えていたわけだし、こういう報じられ方だと自民にも批判できなくなるな

868 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:13:44.42 ID:tjPbpET4d.net
「辻元はドブ板やってるから絶対通る」とか言われてたろ?
絶対なんてないんだよ選挙には

869 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:14:42.55 ID:1leWG08u0.net
逢坂も元ニセコ町長が代名詞として言われ続けてるけど
それって国会議員として要職についてこなかった裏返しだわなあ

870 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:15:10.34 ID:tjPbpET4d.net
心が折れてるガラプー氏にもっと優しくしてやれよ

871 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:15:30.13 ID:tjPbpET4d.net
4人も出られるのか!推薦人が湧いて出てくる泉でも見つけたのか?

872 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:16:45.25 ID:TbG3FO3H0.net
>>795
参院第一党なら任せられる
衆院の暴走を阻止するという役目で

873 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:17:52.40 ID:CT36WIjZ0.net
枝野の応え方は最悪だわな
吉村みたいに横田一がおとなしくなっちゃうぐらい一の質問に100ぐらい答えるとか
橋下みたいにIWJの記者が声震えながらしか質問できなくなるほど詰めるとか
やらなきゃ

874 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:18:23.72 ID:xCe4F9dcd.net
とにかく数集めて組織を大きくしないと存在感示せないからな、
やはりオザーさんに表舞台に立ってもらうしかないわな、
他に変わりうる存在ないしな

875 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:18:29.68 ID:plONeVt8d.net
例の「政権とったら最初の閣議決定事項」って江田も知らなかったようだが、泉もトンチンカンなTweetしてたぐらいで
もしかしたら政調通さずに枝野が発表した臭いな
泉を通ってたら、さすがにあんな「公約」を表にだせるわけない

876 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:18:35.24 ID:plONeVt8d.net
3人だと決選投票になるから、泉を潰したいサンクチュアリと国研の連中ならやりかねないな
鹿野さんの背広に注目だぞ

877 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:18:43.19 ID:plONeVt8d.net
天才あらわる!

878 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:18:49.43 ID:plONeVt8d.net
この人材不足の立憲で、いままで知られてない第三の候補なんていること自体が驚きだな
さすがサンクチュアリだ

879 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:18:57.68 ID:plONeVt8d.net
真面目な話、このままだと泉グループは離党予備軍になりそうだな
左はこういう党内抗争大好きで俄然張り切ってるが、党内をまとめる人じゃないと代表は務まらんわ

880 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:19:15.15 ID:plONeVt8d.net
また、フェミ界隈が党本部に押しかけてひと悶着だな

881 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:19:46.37 ID:TbG3FO3H0.net
>>876
鹿野のせいで安倍自公長期政権を誕生させてしまった
鹿野の責任だ

882 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:20:55.93 ID:lyBwUdsz0.net
ABEMAで今、中谷が代表選について詳しく解説中

883 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:21:00.65 ID:mAKNAfeH0.net
白眞勲、有田など手練をもつサンクチュアリ。多数派工作内部統制、調略、分裂などお手の物。活動家上がりはやはり1枚上手だな。しかし、同志は粛清されて今後は暗黒時代だが

884 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:25:00.93 ID:gRkcrNNmd.net
え、逢坂出るの?
人柄は好きだがちょっと地味すぎるんじゃ

885 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:25:33.92 ID:1leWG08u0.net
https://www.sankei.com/article/20211116-77JZFG7MOVMENBVYBJIMVFDKBM/
>代表選には西村智奈美元厚生労働副大臣や大串博志役員室長も意欲を示している。

小川の名前が消えてるけど
やはりサンクチュアリの推薦が無いと無理と言う事なんだろうか

886 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:25:36.92 ID:plONeVt8d.net
西村はジェンダー推進本部の時に青山雅幸のセクハラ事件に対して寛容な姿勢を示したり、本多事件の時に津村と一緒に執行部へ嘆願書出したりと、なにかとジェンダー界隈からは嫌われてる

887 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:26:03.99 ID:plONeVt8d.net
「江田さんやってくれ」立憲代表選への出馬促す声 グループで会合
>会合後、記者団の取材に江田氏は「3、4人くらいから『江田さん、やってくれ』みたいな話があったのは事実」と語った。

15人の会で3人?4人?くらい? どうも何かを隠してる人はこうやって発言も曖昧なわけで

888 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:26:30.25 ID:1leWG08u0.net
https://mainichi.jp/articles/20211116/k00/00m/010/282000c
>所属する小川淳也元総務政務官(50)の立候補は流動的とみられる。

毎日にもこう書かれてた

889 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:27:28.39 ID:plONeVt8d.net
離婚したけど、旦那に対するアレはないだろな
子どもたちも蓮舫に愛想尽かしたのは、自業自得だと思う

890 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:28:02.78 ID:/NbumryqM.net
「前回より40万票増えてるから実質勝利」とかアホか。前の立憲民主党はもうなくて、別の旧希望の党が合流した新党の名前が立憲民主党なの。希望の党の比例票がどれだけあったか考えてみては?

891 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:28:31.40 ID:Gkzx5yYkM.net
社民党化して更に存在感無くすのだろうな

892 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:28:32.17 ID:dx90Uj530.net
泉VS逢坂VS西村だろうか?

893 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:28:39.11 ID:RJjzaWXd0.net
西村の嘆願書は酷かったな
「せっかく鎮火しかけてたのに執行部がいきなり蒸し返して!」って
いくら配偶者でもその言い草はない

894 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:29:06.82 ID:UDrbMUKVM.net
小川\(^o^)/
総理の前に党内で20人ぐらい集めやーオマエw

895 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:29:17.23 ID:aavz+4lR0.net
JX世論来たよ

JX通信(選挙ドットコム) 次期参院選比例投票先 (11月調査)

【電話調査】
自民30.2%
維新18.4%
立憲17.3%
共産8.6%
公明6.2%
国民2.9%
れ新1.5%
社民1.1%
N党1.1%
その他1.7%
わからない11.1%

【ネット調査】
自民15.2%
維新13.9%
立憲4.5%
共産3.3%
公明2.9%
国民2.5%
れ新3.1%
社民0.4%
N党1.4%
その他0.7%
わからない52.1%

896 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:29:41.89 ID:CT36WIjZ0.net
急遽タイトル変更すべきだわ
なぜ君は代表にすらなれないのか

897 :無党派さん:2021/11/16(火) 21:29:55.97 .net
100おじやん
埋め立てしとけ

898 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:30:09.72 ID:plONeVt8d.net
離婚したけど、旦那に対するアレはないだろな
子どもたちも蓮舫に愛想尽かしたのは、自業自得だと思う

899 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:30:18.17 ID:plONeVt8d.net
井戸まさえが書いたが、総支部長で月80万円だってな
年間960万円

900 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:31:03.31 ID:og1iGfnN0.net
小川出ないのかよ

901 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:31:11.29 ID:XPO8xv3Vp.net
逢坂がどうとかは別として、立憲に限れば負の実績よりはプラマイゼロの方がマシってのはある
民主党政権の十字架を背負っている以上、そこが他党とは決定的に違う所

902 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:31:13.72 ID:1leWG08u0.net
代表はおろか代表候補にすらなれそうにないんですが小川くん

903 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:31:26.38 ID:+Q+tW4Z7d.net
>>796
じゃあ逢坂になったら岡田感じちゃうでいいな!

904 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:31:35.28 ID:TbG3FO3H0.net
>>895
自民党員に世論調査あるの教えているのかな?

905 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:31:41.12 ID:xXMhad2od.net
さて、泉の出馬会見は午後らしいから、それ見てからね

906 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:31:49.31 ID:xXMhad2od.net
高市が大化けしたみたいに、西村智奈美も案外政策通だったりして
ま、党務からずいぶんと離れてるからそれはないっか…

907 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:31:59.11 ID:xXMhad2od.net
西村智奈美のYouTube見てたが、子育て支援と住宅政策だけという中身スカスカもん
議員歴長いのに、党内で閑職なのも分かる気がする
阿部知子と同じだな、大丈夫かよこれ?

908 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:32:10.55 ID:xXMhad2od.net
そら、神輿は軽くて○ーの方がいいってやつさね
なんとかノートとかつけてる奴なんて論外、論外

909 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:32:19.52 ID:xXMhad2od.net
あー、しーらないっと

「野党共闘をやめる選択肢はもうない」山口二郎・法政大学教授インタビュー〈AERA〉
>連合は今後、ナショナルセンターであることをやめ、政治活動は「地域ごと産別ごと」に自由に行うという方針を出すべきだと考えています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b181bcf517198d6af974fbc62f5da7928baae6c5

910 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:33:30.78 ID:cJW939tS0.net
おがーさん長宗我部元親のように四国の鳥なき島の蝙蝠になってるな
本当にダサい…まぁもうすぐ分裂しそうな立憲も情けないけどね

911 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:33:33.84 ID:mAKNAfeH0.net
泉vs逢坂か。15年前の自民党総裁選みたいだな。若手の改革派の泉は破れ離党騒動みたいな。

912 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:35:04.60 ID:XGHMpt810.net
>>894

自分で推薦人20人集められないなら
サンクチュアリの意向に気を配るべきだったのに
最初から維新と連携するとか言い出したりして、ほんとに浅はかだと思います!

913 :憂国の記者 :2021/11/16(火) 21:35:15.75 ID:3Y+xc3KDa.net
逢坂さん覚悟決めたか!!!!!!偉い!!!!!!!!!!!!!!!!!!

914 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:35:45.77 ID:TbG3FO3H0.net
>>907
辻元清美が落選してしまったし
幹事長か国体を阿部知子に
誰だって初めてはあるし

915 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:36:59.44 ID:VM3UWyw20.net
>>895
ネット調査で跳ねあがっているのはれいわとN国くらいか

916 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:37:16.84 ID:mAKNAfeH0.net
維新の支部長みたいに、金も出さず監視して辻立ちしなかったら、支部長差し替えとかやっているところに勝てんぞ。とにかく、支部長公認争いに全力になりなったら他人任せでは、死ぬ気でやってる維新や自民党に勝てん。

917 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:37:18.03 ID:UDrbMUKVM.net
いよいよ逢坂ウエーブ来たなああああああ!
乗るでこのビックウエーブ!

918 :憂国の記者 :2021/11/16(火) 21:37:44.31 ID:3Y+xc3KDa.net
俺はね、希望の党から排除されて

逢坂が無所属で出るって決めた時から、こいつは信用できる奴だって思ってた。
がっちり無所属で当選したもんね あの時。

やっぱり最後に覚悟決める男だと思って、なんかすごいうれしい!!!!!!!!

919 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:37:47.42 ID:TbG3FO3H0.net
>>907
でもさ、じゃあこれまでの
蓮舫 辻元 岡田 枝野
だとまたこれまでの顔ぶれの使いまわし
とか世代交代されてないとか
言われるし

920 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:37:49.97 ID:xXMhad2od.net
3人だと推薦人だけで60人だから、残り80人の議員票だけでは誰も過半数70票いかないだろな
特にサンクチュアリと国研が西村擁立だと、決選投票で西村有利

921 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:37:59.43 ID:XPO8xv3Vp.net
>>907
そういうタイプの方が「負の実績」がないから今の立憲では相対的にマトモに見えて来る
民主党政権の実績はほぼ全て負の実績なので

922 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:38:03.87 ID:xXMhad2od.net
サンクチュアリは自分たちこそオリジナル立憲民主党だって言ってるし、今回の代表選は「これは権力闘争だ。選挙後の役員体制でわれわれの意向を反映できるかが大事だ」とかノタマッてるわけで

923 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:38:18.85 ID:UDrbMUKVM.net
>>918
おし!

924 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:38:56.15 ID:/NbumryqM.net
いい人なんだろうけど、白髪のおじさんだしなあ。見た目がなんとなく社会党を彷彿するし。見た目ですまんが。

925 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:39:14.93 ID:6qPRxuwm0.net
>>915
船橋ニートは参院選からの試算でN国は衆院選南関東で議席とれるって嘘ついてたな
ガラケー氏にアホみたいにくってかかって完敗

926 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:40:13.07 ID:ONCjdqCNd.net
>>915
やっと候補者が出そろうのか

927 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:41:02.69 ID:EPCjhTrg0.net
泉健太と逢坂誠二? で西村断念、小川も難しい。
大串博志は3人目として出られそうなの?

928 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:41:37.80 ID:LxUPLvAf0.net
逢坂は2009年からTwitterやってるからかSNSに左右されないっていうのは強みだよな
10年くらい前は個別で返信とかRTとか結構やってたけど

929 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:41:45.49 ID:M+1W/PRgd.net
>>915
れいわ支持層は立憲の経済政策に失望した層というのはよく聞くね

930 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:42:03.92 ID:M+1W/PRgd.net
総評同盟というよりどっちかというと
立憲というのか旧民主党執行部対反執行部との戦いのような気も

931 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:42:09.59 ID:M+1W/PRgd.net
サンクチュアリは西村に乗るのかそれとも小川以外の独自候補を結局出すのか
その辺どうなんだろ

932 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:42:21.12 ID:M+1W/PRgd.net
君はなぜ総理大臣になれないのかという理由かいな

933 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:42:29.29 ID:M+1W/PRgd.net
約1150万であってる

934 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:43:32.10 ID:TbG3FO3H0.net
>>929
れいわ と 維新 が跳ね上がる理由は給付金だよ

935 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:43:44.77 ID:mAKNAfeH0.net
ニセコはリゾートだから税収はあったわけでしかもバブル期。財政破綻に対する対応は知らんでしょう。後任の町長の苦しみの方が興味ある。京都、もう持ちませんぜ、福山はん。

936 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:43:48.95 ID:M+1W/PRgd.net
>>915
総評同盟というよりどっちかというと
立憲というのか旧民主党執行部対反執行部との戦いのような気も

937 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:43:56.89 ID:VM3UWyw20.net
なんにしても逢坂議員が出るならば逢坂代表で異論はない

938 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:44:44.64 ID:6qPRxuwm0.net
>>937
船橋ニートみたいなゴミの意見はどうでもいい
まともに働いてからにしとけ

939 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:44:56.03 ID:9fuZJc+h0.net
逢坂みたいなジジイがトップとか勘弁な

940 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:44:56.32 ID:M+1W/PRgd.net
>>915
蓮舫代表代行は維新が誰を立てようが通る
問題は立憲二人目

941 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:45:05.56 ID:/NbumryqM.net
でも。共産党の宮本顕治とか、社会党の飛鳥田とか、議員バッジがなくても党首だったりしたから、辻元とかが党首とかもありはありなんだよね。
左翼政党は党の序列が全てで議会は二の次だし。

942 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:45:41.63 ID:M+1W/PRgd.net
ちなみに茂木幹事長は日本新党スタート

943 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:46:09.83 ID:rP/NNiNa0.net
代表戦逢坂が出るなら、小川は出ないの?

944 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:46:33.33 ID:1leWG08u0.net
逢坂出馬が大して話題になってないし
このまま代表になっても何と言うか地味すぎる予感

945 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:46:51.48 ID:hO4t5Zgdd.net
2016から維新は大阪二議席がデフォ化してるが

946 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:46:57.69 ID:hO4t5Zgdd.net
顔つきと言うのは大事だねほんと

947 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:47:03.33 ID:hO4t5Zgdd.net
小川はどこから人を確保したのだろうか?

948 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:48:14.24 ID:dx90Uj530.net
>>944

ヤクルトVSオリックスの日本シリーズみたいなもんだな

949 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:48:16.16 ID:hO4t5Zgdd.net
なぜ比例が増えていないかというのは共産云々とは別の話だと思うのだが

950 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:48:22.11 ID:hO4t5Zgdd.net
国民民主との合流抜きだと立憲は2019のような見ていられない事態を繰り返すだけだと思うよ

951 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:48:40.03 ID:hO4t5Zgdd.net
下段はともかく上中段は同意
方針に一貫性がないというのは大きかった

952 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:48:40.11 ID:TbG3FO3H0.net
>>945
大阪はそうだな
だから大阪で野党共闘が議席を取るなら
共産との一本化が必須
辰巳氏に譲って兵庫を立民に譲って貰おう

953 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:48:52.35 ID:hO4t5Zgdd.net
>>937
立憲は基本的に枝野代表による個人商店という指摘は以前からあったので
立国合流以後も風通しの悪い状態は変わらなかったのかもね

954 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:49:02.77 ID:hO4t5Zgdd.net
>>937
泉が出馬をなかなか出さないのは
いつもの民主党しぐさと言うのか党内が反泉か何かで動かれるのを嫌ったのだろうな

955 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:49:07.99 ID:dx90Uj530.net
>>928
> 逢坂は2009年からTwitterやってるからかSNSに左右されない

? 意味がわからん

956 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:49:13.06 ID:hO4t5Zgdd.net
>>937
しかし大石女史は話には聞いていたが鮮烈なデビュー戦となったな

957 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:49:23.14 ID:hO4t5Zgdd.net
>>937
岸田の時代こそ立憲他野党勢力が試される時には違いはない

958 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:49:51.24 ID:VM3UWyw20.net
NHKは出たばかりの逢坂議員の出馬を泉議員出馬より先に扱ってたな

959 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:50:54.31 ID:6qPRxuwm0.net
>>958
無職って態度だけはでかい
朝7時から発狂

960 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:50:58.13 ID:hO4t5Zgdd.net
>>937
もう分裂前提で話が始まってるんかいな

961 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:51:10.71 ID:CT36WIjZ0.net
>>952
選挙で戦わない集団立憲には理解できないんだろうけど
その譲るって言うのが党を弱体化させるのだよ

962 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:51:44.41 ID:hO4t5Zgdd.net
船橋ニートは6時間ぐらい発狂してるが、やはり家族共用PCを使える時間が制限されて特定の時間帯に片寄ってる説が濃厚
今日は母親が病院にでもいってるんだろう

963 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:51:47.34 ID:cJW939tS0.net
泉になれば国民と合流する可能性はあるな
まだこっちのがマシか

964 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:52:27.49 ID:VM3UWyw20.net
黒川荒らしは24時間中常時発狂

965 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:52:59.67 ID:6qPRxuwm0.net
と船橋ニートが涙目で

966 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:53:07.72 ID:/wY9dHl40.net
逢坂だと社会党回帰のイメージになるな。
それにしてもサンクチュアリとかグループ名から漂う中二病感

967 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:53:07.50 ID:hO4t5Zgdd.net
船橋ニート殺す

968 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:53:43.67 ID:TvbJcPZ6d.net
船橋ニートしつこすぎ
殺す

969 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:54:06.10 ID:TvbJcPZ6d.net
船橋ニートは参院選からの試算でN国は衆院選南関東で議席とれるって嘘ついてたな
ガラケー氏にアホみたいにくってかかって完敗

970 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:54:53.07 ID:ALgsVjGN0.net
旧民主党が好きだったんだが
このまま社民党化しちゃうのかなあ

971 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:57:15.84 ID:LTtdCFNm0.net
>>963
さすがに丸ごと合流は玉木も前原も呑まんだろうから
国民と合流するならどの道分裂だろうね

972 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:57:18.29 ID:1leWG08u0.net
社会党系の議員が野党第一党党首になるのっていつ以来だろうか
土井たか子までさかのぼるのか

973 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:57:40.04 ID:92e+Ih0b0.net
>>970
そうなるとまた分裂するだろ。

974 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:58:15.96 ID:lyBwUdsz0.net
逢坂なんて、マジ勘弁してくれ

975 :無党派さん :2021/11/16(火) 21:59:34.25 ID:W2QakPSJM.net
左派の立憲民主党と
右派の日本改新党に分裂するのかなあ?

976 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:01:27.20 ID:5t2K3FGz0.net
もっと若いやつにやらせた方が良い気がする。枝福コンビはとにかく辛気臭い感じがしたからもっとフレッシュなやつ頼む

977 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:01:47.33 ID:/wY9dHl40.net
連合おばさんは逢坂なら拒絶でしょ。
連合の事実上の分裂が完遂できるんでは?

978 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:02:00.55 ID:TvbJcPZ6d.net
船橋ニートみたいなゴミの意見はどうでもいい
まともに働いてからにしとけ

979 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:02:01.65 ID:VwTv1CJZ0.net
サンクチュアリと菅グループが着くなら逢坂さんで決まりかな

980 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:02:28.92 ID:TvbJcPZ6d.net
民主党と言うニカワが溶けたか

981 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:03:04.42 ID:dx90Uj530.net
>>979

党員サポーターは若い泉を応援しそうだ

982 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:03:38.28 ID:BsTRf3IqM.net
>>981
ぷらら解散厨がそういうならハズレやな

983 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:03:50.32 ID:TvbJcPZ6d.net
もそも共産と自民は正反対かというとそうでもない

984 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:06:37.95 ID:a6sOk09lM.net
>>963
玉木が拒否るだろさすがに。
泉は維新。

985 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:06:57.73 ID:1leWG08u0.net
逢坂原発と地方自治ぐらいしか語ってる印象ないけど大丈夫だろうか
外交安全保障や経済政策なんて語ってるイメージまるでないけど

986 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:07:10.38 ID:pObTwQ9q0.net
一回岡田を挟めば若返りって宣伝できる

987 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:08:16.97 ID:92e+Ih0b0.net
>>985
「立憲民主党に外交安全保障や経済政策を語る男は不要だ」

988 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:08:31.21 ID:pObTwQ9q0.net
外交安保憲法デトンデモ主張されるよりまし

989 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:09:24.64 ID:1leWG08u0.net
枝野より年上なのも若返り阻止したいと言う
サンクチュアリの旧社会党系議員の思惑が透けて見えるのが
なんか嫌

990 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:10:16.80 ID:a6sOk09lM.net
もう野田豚しかない

991 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:10:58.85 ID:BsTRf3IqM.net
>>990
リッカルマンのいつものやつ

992 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:11:44.97 ID:RRlsRjJ90.net
いっちゃ悪いが逢坂だとじり貧だろう
若くて活きのいい泉の方がまだ期待が持てる

993 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:13:33.63 ID:XCaeFu8X0.net
民主だぞ
悪いとよりマシで悪い方を選ぶに決まってるだろ

994 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:17:37.57 ID:pObTwQ9q0.net
水物の世間の人気より党内の権力争い

995 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:19:13.11 ID:mAKNAfeH0.net
逢坂なら、左派連合が完成するが、80から100が上限の政党だろう。

996 :憂国の記者 :2021/11/16(火) 22:23:34.36 ID:3Y+xc3KDa.net
いやこれはすごいことになる

997 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:23:37.21 ID:sagG9Pog0.net
以前BSフジで松井孝治が逢坂を推していたなぁ。
保守系にも支持があるのよね。

998 :無党派さん :2021/11/16(火) 22:24:07.89 ID:4wRUmZ1a0.net
逢坂勝利→右派追放で国民と合流→共闘継続→参院選で議席減→逢坂退陣→枝野復活

999 :憂国の記者 :2021/11/16(火) 22:26:35.48 ID:3Y+xc3KDa.net
https://www.youtube.com/watch?v=56DsRK7xJjM
逢坂 2017無所属で当選の時のコメント

1000 :憂国の記者 :2021/11/16(火) 22:26:52.69 ID:3Y+xc3KDa.net
政権交代だ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200