2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド542【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】

1 :無党派さん :2021/11/18(木) 15:00:31.09 ID:TbP5Ar/N0.net
船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)は約一年前からこのスレは出禁です

平日朝から発狂
http://hissi.org/read.php/giin/20211116/Vk0zVVd5dzIw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211117/VDNSR2xFaTEw.html


■立憲民主党ホームページ
https://newparty.cdp-japan.jp/

■立憲民主党Twitter
https://twitter.com/CDP2017
https://twitter.com/cdp_kokkai

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党YouTube
https://www.youtube.com/c/rikkenminshu

☆この国に生きるすべてのあなたへ
https://change2021.cdp-japan.jp/100movie/


★出禁★
【板公認殿堂入り荒らし、デマ拡散常習、小沢信者崩れの限界ウヨク、高齢引きこもり】船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)
千葉OCN,windows10,Janestyle固定

船橋ニートは小沢落選ショックで18時間発狂
http://hissi.org/read.php/giin/20211101/NVMyVEpEZmMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcwVk9URQ.html


船橋ニートのデマ

550 無党派さん (ワッチョイ 2174-8Piu) sage 2021/10/24(日) 21:02:27.42 ID:UCTzzzpK0
>>506
原発再稼働は静岡自民も反対なんよね

575 無党派さん (ワッチョイW 0267-Ctnh) 2021/10/24(日) 21:05:14.82 ID:QeFNhKR80
>>550
おい、死ね
デマ拡散ガイジ船橋ニート

自民新人の若林洋平さん(49)=公明推薦=は10日、御前崎市商工会の約50人との意見交換会で「浜岡(原発)をなぜ止めているのか分からない。使用済み核燃料の処分技術を確立するためには、今止め続けることは得策ではない」と再稼働に前向きな発言をした。
https://www.chunichi.co.jp/article/348422


前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド541【連日7時から発狂59レス船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637135335/
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2021/11/18(木) 15:03:43.03 ID:TbP5Ar/N0.net
船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)は約一年前からこのスレは出禁です
サムライアイコン&ケンモメンに植民地にされてもう終わりだよこのスレ

船橋ニートは小沢落選ショックで18時間発狂
http://hissi.org/read.php/giin/20211101/NVMyVEpEZmMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcwVk9URQ.html

【板公認殿堂入り荒らし、デマ拡散常習、小沢信者崩れの限界ウヨク、高齢引きこもり】船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)
千葉OCN,windows10,Janestyle固定

【固定回線で一日中発狂してる引きこもり、他人のレス盗用コピペ常習】串焼き(ワッチョイ 759d-wd7R)(オッペケ Src1-mmml)

【デマ連呼粘着維珍】金玉(アウアウエー Sa13-mmml)
https://be.5ch.net/user/561344745

【嫌儲追放されて馴れ合い豚維珍ガイジ、この板を嫌儲維珍で乗っ取り化】サムライアイコン(スップ)
https://be.5ch.net/user/804298528

【365日24時間常駐しているれいわ支持者のネトウヨ】リッカルマン(テテンテンテン MM4b-t3BP)

【常に発狂している狂人、ゴキブリ捏造野郎、岐阜の固定回線引きこもり】100おじ(ワッチョイ d530-gHLw)

【ゴミ予想連発で板全体を荒らすネトウヨ】18区民(ワッチョイ 12f0-+Epa)(スププ Sdb2-t1WE)(エムゾネW FFb2-/09x)※

【レス連投デマ吐き増税新自由主義カルト中国人】フラットタックス(ワッチョイW a59d-+svs)

【繰り返し浪人を焼かれ続けてる廃人】糞平(ワッチョイ 15f0-Z02q)

【意味不明な発狂芸をやり続ける病人】チンパン左翼(ササクッテロラ Spc1-qE8r)(ワッチョイ a59d-9C3E)

【統合失調症ポエムを書き続ける限界ウヨク】(ワッチョイW ed96-u80c)

【吉田晴美は撤退するとデマを拡散し通報されたれいわカルト】ぷらら解散厨(33-)https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1633757293/

【吉田晴美をしつこく罵倒し通報されたれいわカルト】通報まとめありがとう(ワッチョイ ○○e3-○○○○)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1634000323/

【発狂連投デマガイジ】(ワッチョイ e391-lRA9)
http://hissi.org/read.php/giin/20211117/Y2kxcEhtZngw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211116/bXhyNktKMmcw.html

【常駐粘着ネトウヨ】 (ワッチョイW 23f0-xoWJ)(アウアウウー Saa9-xoWJ)

【NG推奨】
・イムジン河、アダルトマン将軍、青森爺(ワッチョイW 2370-tnKz)(スプッッ)
[59.140.188.62]KHP059140188062.ppp-bb.dion.ne.jp
・れいわシティ(オッペケ Src1-kfT7)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1635764075/70
・現世利益(ワッチョイ 1b8c-D258)
・兵庫維珍(ワッチョイW 89-WKYw)(アウアウ)※
・アニ豚(ワッチョイW 2329-wmOU)(アウアウウー Saa9-wmOU)
・田崎デマ郎(アウアウウー Sa9d-9XL7)※
・富士山アイコン(IDのみ)(ワッチョイW 5d-)https://be.5ch.net/user/426566211
・維珍ニート(アウアウエーT Sa13-09aj)
・浅野哲支持者(ワッチョイW f989-b5Pv)※
・民民ガイジ(ワッチョイ b360-rbIv)※
・れいわカルト(ワッチョイ 7148-yT1h)※
・ミンミンゼミ(ワッチョイW 71-)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1632889974/594
・恵那ニート(アウアウエー)
・八王子ガイジ(スッップ)(ブーイモ)
・関西弁煽りカス維珍(ワッチョイW e9f6-UiPK)※
・流産キック(アウアウウー)
・ゴミ予想dionくん、徳田連呼マン(ワッチョイW e3-)
・鎌倉(ワッチョイW 2300-fo1X)(アウアウエーT)
・反共愛知、創価信者(slip消し、IDのみ)7/14に浪人焼かれるもすぐ買い直す廃人
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1487417092/925
http://hissi.org/read.php/giin/20210903/ODM5OGZ5RHI.html

【限界逆神糖尿老人】バカボンパパ(テテンテンテン MM03-AvsJ)

※は先週分

3 :無党派さん :2021/11/18(木) 15:07:01.16 ID:TNZEHMb70.net
コロナワクチン危険説をデマ扱いしてたけど・・・
実際危険なんじゃないのか?

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637208486/177
>177ニューノーマルの名無しさん2021/11/18(木) 13:30:00.83ID:6yuMxJOA0
>アメリカFDAが、ファイザー製のコロナワクチンデータを2076年まで非開示要請
>t tps://aaronsiri.substack.com/p/fda-asks-federal-judge-to-grant-it
>日本人被害者の泣き寝入りもほぼ確定

4 :無党派さん :2021/11/18(木) 15:34:31.93 ID:KhdTQ6pNd.net
小川と大串が小川に一本化へ。重徳グループと野田グループが小川支援

立憲代表選、泉・逢坂・西村3氏が軸に 大串、小川陣営も説明会参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/7326689747662e52eff44e087fb19cc5071f11c9

小川と大串が立候補に向けて一本化できないか、調整を続けている。

 小川氏について、旧維新の党出身の重徳和彦衆院議員が17日「応援したい気持ちはある」と自身のグループの会合で語った。
野田佳彦元首相グループの幹部が調整に入り、大串氏との間で一本化を模索している。

5 :無党派さん :2021/11/18(木) 15:34:52.19 ID:k2PsATfrd.net
立憲代表選 泉氏と逢坂氏が立候補 西村氏も表明 小川氏・大串氏模索
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb2de1fa7d5cfc228eaaf4da70a688c3f1a39f9

小川淳也元総務政務官(50)と、大串博志役員室長(56)も立候補を模索しており、
小川氏への候補者一本化も含めて対応を検討している。

6 :無党派さん:2021/11/18(木) 15:57:28.79 .net
>>1
ここ最近発狂してるガラケーは社民支持者やった
社民スレより

663 無党派さん (ガラプー KK39-NYVE) 2021/11/18(木) 13:16:29.16 ID:M+CMihGnK
>>662
立憲の右往左往見てると社民のがましだよ。
単純に規模を理由に吸われてるだけで人が増えたら手の回らなかった議論もまたできるようになる

7 :無党派さん :2021/11/18(木) 16:10:59.07 ID:HEFtty7oa.net
立憲が自民と組むとなると、立憲の支持率が更に下がりそう
維新の野党第1党も現実化しつつあるで

橋下徹氏 自民と「日割り」で手握った立民に怒り「何してんの!最悪」 領収書添付、使い道公表が重要
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/540e67c611bd77a2eeae71baed65e2f507acaa3a

8 :無党派さん :2021/11/18(木) 16:17:26.21 ID:500PnrIyM.net
>>7
維珍ニートのマルチコピペ

9 :無党派さん :2021/11/18(木) 16:31:55.66 ID:Hhje6qJGM.net
>>4
消費税増税に一番前向きな小川に野田豚が乗るのは必然的w

10 :無党派さん :2021/11/18(木) 16:32:14.49 ID:ic7mNZtgd.net
【速報】小川が代表選出馬!これは代表選が俄然面白くなってきたな!


特務機関NERV
@UN_NERV
【NHKニュース速報 16:25】
立憲民主党代表選
小川国対副委員長が立候補の意向固める

11 :無党派さん :2021/11/18(木) 16:47:01.86 ID:V0y8waZa0.net
これはもう泉で決まりなんじゃないか。候補者が乱立すればリベラル票が分散する

12 :無党派さん :2021/11/18(木) 16:56:12.73 ID:C375vszi0.net
第1回で泉過半数とかならなければ、分散とかはあんま関係ないんでは。

13 :無党派さん :2021/11/18(木) 16:56:19.11 ID:5K4P/GTa0.net
泉、逢坂、西村、小川。
けっこう、おもしろい論戦になりそうだね。

14 :無党派さん :2021/11/18(木) 16:57:32.67 ID:lOXprCz/0.net
>>13 西村が空気になることだけはわかる。

15 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:00:27.13 ID:btCS/lMr0.net
>>7
こういうことは自民と握るのか
ダメだなあ

16 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:01:53.76 ID:5XPLMDz80.net
>>12

まあそうだな

17 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:02:38.60 ID:C375vszi0.net
>小池都知事、21日(日)公務復帰へ

まだよくわからんが、当面続けるなr頭痛のタネが一つ減ったか

18 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:04:21.40 ID:lOXprCz/0.net
さすがに泉が一回目で過半数はないやろ。

決選投票で誰が残れるか、いまいちよくわからんな。

19 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:04:24.96 ID:kpOjfdc40.net
逢坂=岸田
小川=河野
泉*=高市
西村=野田

20 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:07:17.02 ID:MxxAvy2t0.net
普通に考えたら泉、逢坂で決戦投票して逢坂が勝つんだけど
4人になったせいで今一つ票の出方が読めない

21 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:08:08.12 ID:P2iRAjFXM.net
なんか立憲がロックオンされて叩かれてる

橋下徹氏 自民と「日割り」で手握った立民に怒り「何してんの!最悪」 領収書添付、使い道公表が重要
https://news.yahoo.co.jp/articles/540e67c611bd77a2eeae71baed65e2f507acaa3a

22 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:09:32.45 ID:C375vszi0.net
短期的に叩かれても、国会対策上はこれがベターだと思うけどな
制度論はじっくりやるべきことなのに、維新らしい暴れ方だ

23 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:10:16.91 ID:btCS/lMr0.net
泉健太が良いと思うけどなあ
逢坂は赤松の傀儡だし
西村は論外
小川はやらかしてしまうだろうし

24 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:11:33.94 ID:3v4d/fFa0.net
泉も党員投票で3位4位になってしまうと、代表としての正統性にケチがつきまくるから決選投票になったら確実とはいえない

25 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:12:16.18 ID:P7mRBBmV0.net
立民代表選 小川淳也国対副委員長 立候補の意向固める
18日 16時31分
小川淳也・国会対策副委員長が、必要な推薦人20人を確保できたとして、立候補する意向を固めました。

26 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:12:56.10 ID:3v4d/fFa0.net
小川が党員票で1位になって他候補を圧倒した場合も扱いに困る

27 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:12:59.87 ID:YfF+Gxzsd.net
泉代表、逢坂幹事長、小川政調会長、西村代表代行が理想

小川 立候補の意向固める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211118/k10013352851000.html

党内からは「代表選挙への関心を高めるため、知名度がある小川氏も立候補すべきだ」などとして、新たな支援の動きが広がったため、
小川氏は推薦人を確保できたとして、立候補する意向を固めました。

28 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:13:45.91 ID:ekdtRhzc0.net
世間の関心はともかくも、政治家ヲタ的には熱い展開になってきたな。

29 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:15:09.55 ID:/guPu2red.net
小川も決選投票まで残れば逢坂西村票がもらえそうだから
十分チャンスはあるよな

30 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:15:32.14 ID:P7mRBBmV0.net
小川淳也元総務政務官は、枝野幸男前代表の後任を選ぶ党代表選に立候補する意向を固めた。午後6時から記者会見して表明する。関係者が18日、明らかにした。(共同)
18日 17時02分

31 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:15:59.71 ID:C375vszi0.net
マニア的にはまあまあ楽しめる
しかし1週間ちょいは短いな 世論調査も、ほとんど推移を見られない

32 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:16:17.93 ID:lpB5PXoE0.net
小池百合子公務復帰決定

https://www.news24.jp/sp/articles/2021/11/18/07976814.html?cx_recsclick=0#cxrecs_s

過度の疲労を理由に2度目の緊急入院後、今月2日に退院し、その後は、自宅で静養を続けていた東京都の小池知事が21日の日曜日から公務に復帰することが分かりました。
東京都の小池知事は、過度の疲労を理由に先月27日に入院し、今月2日に退院したものの、その後は自宅で静養しながらテレワークを続けていましたが、都庁幹部によりますと、21日の日曜日に行われる全国知事会の会議に出席して、正式に公務に復帰するということです。

33 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:16:38.86 ID:/guPu2red.net
逢坂と小川の2・3位連合はありそうだから面白い代表選になりそうだ

34 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:16:50.85 ID:/KRdN7Cu0.net
維新はいつまでも文通費しか言わない
批判ばかりで対案がない
立憲は日割りという対案を出したのに維新は批判ばかり

35 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:19:23.92 ID:C375vszi0.net
サンクチュアリ(が担ごうとした)系が3人とか笑うわ
2〜4位連合で逢坂とかもありかな

36 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:20:52.97 ID:MxxAvy2t0.net
4人出てきて盛り上がってきたけど
これで逢坂が選ばれるとなんでやねんとなりそう
各世論調査でも泉、小川に離されて4人中3位か4位だろうし

37 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:21:09.95 ID:C1AA47DR0.net
維新は日割りだけでなく抜本的見直しを主張するはず
前にもそういう法案出していたし
それに先んじて立民が「公開」とか「余った分の返還」を主張できるかが争点

38 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:22:00.16 ID:3v4d/fFa0.net
国会議員票でほとんど差が付かず、地方議員や党員がリベラル系に偏重してることを考えると、泉も1位どころか決選投票に残れるのかも不確実

39 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:22:51.31 ID:7hi6vRyN0.net
>>34
政策を法案という形でまとめきれない維新が批判以外できないのは当たり前だ

40 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:23:36.39 ID:lpB5PXoE0.net
大串断念決定

https://www.jiji.com/sp/c?g=pol

【速報】 立憲民主党の小川淳也氏は代表選に出馬する意向を固めた。大串博志氏は立候補を断念した

41 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:24:43.02 ID:54YlROeRa.net
>>22
>制度論はじっくりやるべきことなのに

野党がこれ言うとお終いやろうな
自民と変わらん

42 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:25:06.39 ID:7hi6vRyN0.net
>>35
票がばらけすぎたんじゃないですかね。逢坂が1回目で敗退という可能性もゼロじゃないとおもう。

43 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:26:54.23 ID:hxx29LhLd.net
共産党の票はもらうが言うことは聞かんよ
これくらいのことを言ってほしいね

44 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:27:58.10 ID:C375vszi0.net
ただ、あんまり主張の違いはなさそうだよな 共闘については

45 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:29:42.37 ID:MxxAvy2t0.net
連合と関係を構築したいから共産と距離は置きたいけど
共産候補は降ろして欲しいと言うのは立憲の総意だからな

46 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:32:27.03 ID:5K4P/GTa0.net
>>44
共産との関係では、選挙を1vs1の構図にしたい、とは泉も言ってるしね。
それより立憲としてどういう旗を掲げるのか、これを論争してもらいたいね。

47 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:33:22.92 ID:7hi6vRyN0.net
>>38
この代表選は地方票の出方が楽しみだわ。誰がどこから票を集めてくるか、いま現在の党内力関係がくっきりする。
そして清々する。この先どうなろうと一回は枝野体制下で本心を隠し続けて黙ってきた鬱憤を放出する場が必要。

48 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:33:53.98 ID:OtgacuKy0.net
共産との関係だと東海はかなり痛手を受けてるな。

49 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:33:54.10 ID:C375vszi0.net
小川は盛り上げ要員みたいにNHKさえ書いてる
泉が1度で過半数とれそうなら、推薦人を回したりはしないだろうし
2位に入るのは自信ありということか、しらんけど

50 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:35:10.93 ID:P7mRBBmV0.net
小川淳也氏、立憲代表選に立候補へ 大串博志氏は断念し協力
18日 17時22分 朝日新聞
夕に2人が記者会見を開いて表明する。

18時から

51 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:36:10.99 ID:5K4P/GTa0.net
>>50
なるほど。
小川、大串ふたりで会見なんだな。

52 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:36:29.23 ID:0cSWImBy0.net
逢坂でいいと思うんだけどな
この4人なら一番安定感あるだろ
瞬間火薬庫のように爆発することもある人だがw

>>21
維新が自民の衛星政党だってことで分かりやすいじゃん

53 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:36:30.13 ID:lOXprCz/0.net
小川の出馬会見は見ていないが、他の三人の会見を見ると、どういう政策軸の相違が生まれるのかよくわからん… 

54 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:36:38.52 ID:OtgacuKy0.net
枝野は埼玉で3勝しか出来なかったのも痛恨だった。
自らも薄氷だったし。
3勝はいずれも高崎線の駅がある所。
大宮、上尾、桶川、北本、鴻巣、行田、熊谷。

55 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:37:59.93 ID:/guPu2red.net
これは推薦人も楽しみだな
西村以外は誰になるかわからんなあ

56 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:38:33.45 ID:WAQ3qCss0.net
JR労組って共産党が嫌いなの?

57 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:39:19.86 ID:OtgacuKy0.net
>>34
領収書も訴えた方が良い。
自民が猛烈に反対するだろうけど。

58 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:40:04.42 ID:48NsAEyv0.net
本命 逢坂、対抗 泉か本命 泉、対抗 逢坂
のどちらかな気がする
どちらかが1回目の投票で2位までに入れなかったら、残ったほうが勝ちそう

59 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:40:16.71 ID:/KRdN7Cu0.net
>>56
共産党が好きな民間労組なんてないだろ
良くて鼻を摘んで協力するだけ

60 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:40:58.79 ID:C375vszi0.net
サンクチュアリ「権力闘争だ!」

どれほどのものか見てみたい

61 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:42:22.64 ID:OtgacuKy0.net
今の枝野は大宮からどぶ板をやり直してる。
さいたま市議が枝野を負けさせてはならないとこちらも必死。

62 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:42:46.27 ID:AVZ5AFUs0.net
上野はおいらの心の駅だ

63 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:43:57.93 ID:olexpWAE0.net
右翼から左翼までみたいなワクワクは無いね 金太郎飴まで言うと失礼だが差異が少ない

64 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:44:17.24 ID:lOXprCz/0.net
>>58 知名度は一番高い小川の票がどうなるかだな。

65 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:46:12.00 ID:bc0bxHaWM.net
>>63
小川が大きな政府を訴えるなら差が出る
そのまま採用はしないにせよ、議論の要素は取り入れて欲しい

66 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:46:49.30 ID:lpB5PXoE0.net
>>61
野党第一党党首が日付跨いで当確だったからな
そりゃテコ入れガンガンやるでしょ

67 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:47:07.92 ID:48NsAEyv0.net
>>64
小川は知名度は高いけど、党員・サポーター票を知名度ほど持っているのかは疑問

68 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:47:40.65 ID:lOXprCz/0.net
>>63 政策思想の差を感じさせないので、人柄とか話術とか、雰囲気とか人間関係とか、そういうところで選ぶ選挙だわな。

69 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:48:22.16 ID:C375vszi0.net
小川の知名度ってあんまり一般層に浸透したものでもないような。

70 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:48:23.81 ID:3v4d/fFa0.net
枝野は次れいわか維新のカカシ立てられるだけで落選確実だからかなりヤバイ

71 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:48:29.91 ID:lpB5PXoE0.net
>>64
小川さん知名度が高いとは言うが
一般人の知名度調べてみたいな
100人中何人知ってるだろ?50人は知っててほしいな

72 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:49:50.31 ID:QI5qTpCta.net
一番知名度高いのって誰だ?
西村が一番低いのは明らかだが…

73 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:51:04.36 ID:C375vszi0.net
50人とかありえんだろう。それだけ知ってれば超メジャー
自民党総裁選時の高市早苗でさえ怪しい

74 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:51:24.39 ID:7LtaLvWUp.net
立憲に限れば知名度が高いことはプラスにならない
民主党政権の十字架を背負っているがゆえに他党とは事情が違う

75 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:52:10.86 ID:iAIVVge2M.net
野党の政治家の知名度なんて誰も彼も50歩100歩だし。

76 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:52:13.77 ID:dzdf5ge4M.net
共産とは距離をとった風を
装いつつ選挙協力は継続
が統一意見だから、盛り上がらない

77 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:52:27.82 ID:Cot7JmjMM.net
小川代表、野田豚幹事長で参院選の公約は消費税25%

78 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:52:31.49 ID:lpB5PXoE0.net
>>73
でも党首たるもの「知名度」無いと
いくら代表選勝っても世論受けしないのでは

79 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:52:49.93 ID:AVZ5AFUs0.net
立憲は重苦しい
自粛でバーン!
補償をドーン!でいいんだよ

80 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:52:55.50 ID:nE7EjbdVa.net
せめて自民総裁選で高市が唱えた「量子コンピュータや核融合の投資」とか
河野の「Aiロボット農業」とか有権者の興味を惹きそうな政策を掲げて欲しい
ところだけど、恐らくは共産党との選挙協力が主題で政策は抽象論にとどまる
だろうなあ。

81 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:53:26.22 ID:Cot7JmjMM.net
>>69
だな。
所詮政治界隈での知名度。

82 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:54:54.09 ID:P7mRBBmV0.net
小川淳也氏、立憲代表選に出馬へ 映画「なぜ君は…」で高い知名度
/18(木) 17:22 YAHOOニュース 毎日新聞

83 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:54:59.54 ID:nE7EjbdVa.net
枝野も「小物界の大物」程度の評価だったけど、選挙後の弁解を聞いていると
本当に小物だったとしか思えんな。

84 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:57:53.74 ID:0cSWImBy0.net
>>80
高市は電磁波で敵基地無力化だろw
あれは色んな意味でインパクト強かったぞ

85 :無党派さん :2021/11/18(木) 17:59:16.46 ID:5XPLMDz80.net
>>82

>映画「なぜ君は…」で高い知名度


知名度高くないだろw

「れいわ一揆」に出ていた大西つねき程度の知名度だろ。

86 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:00:26.83 ID:fGP8FHc2d.net
決選投票で泉が選ばれるのが既定路線か

87 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:01:20.63 ID:DRINYP/pd.net
>>79
補償やりすぎると働いてる人がぶちギレるがな

88 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:01:23.49 ID:5K4P/GTa0.net
小川は18時から会見のようだけど、
ライブやってるURLわかりますか?
きのうはTHE PAGEのyoutubeで泉、逢坂、西村のを見れたけど、今日はやっていないみたいで。

89 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:02:09.54 ID:ACwcBi1/0.net
立憲で一番知名度があるのは蓮舫。
水曜日のダウンタウンで有名人ランキングで政治家に絞ると安倍さんに次ぐ2位だった。

90 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:02:30.19 ID:P7mRBBmV0.net
小川の会見始まってる
大串がまず挨拶中

91 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:03:05.73 ID:lpB5PXoE0.net
>>88
ほい 今始まった

https://mobile.twitter.com/i/broadcasts/1OyKADaLYvMxb
(deleted an unsolicited ad)

92 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:03:16.11 ID:kUl5c0tXd.net
小川淳也| 香川1区 衆議院議員自転車
@junyaog
このあと、18時より衆議院第一議員会館にて、大串博志議員と共に立憲民主党代表選に向けて記者会見を行う運びとなりました。Twitter、youtube、Instagram、facebookで配信の予定です。ぜひご覧いただければと思います。小川淳也事務所

93 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:03:20.81 ID:5K4P/GTa0.net
>>90
URL教えてください。

94 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:03:27.74 ID:C1AA47DR0.net
岸田も総裁選では知名度低いと言われてた
自民党での知名度低いと立民の知名度低いは天地の差があるだろうけど

95 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:03:39.54 ID:P7mRBBmV0.net
会見、ニコ生でやってます
IWJでも

96 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:04:01.22 ID:5K4P/GTa0.net
>>91
サンク

97 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:04:31.15 ID:nE7EjbdVa.net
「共産党との距離感」を言っていたが、あいつらが立民の都合のいい場所に止まって
「候補は取り下げ票を回し、それでいて黙っていてくれる」と思う時点でおかしいだろう。

98 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:05:39.42 ID:1qU5CR8w0.net
小川の出馬会見には大串の他、手塚、階、重徳もいる様子

99 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:05:46.69 ID:P7mRBBmV0.net
小川会見
「私の体半分は大串さんだと思っています」

100 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:07:28.81 ID:lOXprCz/0.net
>>99 ウルトラマンエースみたいなもんか。(´・ω・`)

101 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:07:33.98 ID:P7mRBBmV0.net
つべでは、小川淳也チャンネルとニコニコニュースでやってます

102 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:07:36.53 ID:bna2/D7f0.net
この小川の行動力が国の為なのか?個人の為なの?と言えば
限りなく後者だというのが残念な所
でも頑張れ

103 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:08:11.71 ID:5XPLMDz80.net
>>99

なんだそれ?

104 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:08:16.66 ID:WAQ3qCss0.net
札幌市長っていつぐらいから立憲系なん?

105 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:09:29.31 ID:iAIVVge2M.net
大串に刺さった小川?
どんなお味?

106 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:10:13.24 ID:/guPu2red.net
>>98
階は小川のほうにつくのか
野田と階と重徳グループで結構な数だな
岡田安住玄葉あたりはどこに付くんだろうか

107 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:12:19.84 ID:pe3WWQ+B0.net
左派民主党 逢坂
右派民主党 ケンタ
社民民主党 西村
共産民主党 ジュンヤ

こんな感じ?

108 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:14:10.67 ID:1qU5CR8w0.net
>>106
階は泉を支援すると複数で報じられているから、
階グループから泉と小川の両方に推薦人を出すんじゃないか?

109 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:15:58.11 ID:3v4d/fFa0.net
野田も小川支援か

110 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:16:31.18 ID:AKfJ5Mp+d.net
>>108
重徳グループも泉と小川両方支援するって表明してるしそうだろうな

111 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:16:31.65 ID:OtgacuKy0.net
>>98
階は小沢グループが泉に寄生したから泉から離れたのか?

112 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:18:13.64 ID:lOXprCz/0.net
>>107 小川は野田民主党だろ。(´・ω・`)

113 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:18:39.73 ID:C375vszi0.net
双方支援ってよくあることなのかな
自民党総裁選の時はなんとなく珍しいなあと思ってたけど

114 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:19:07.43 ID:GLUWJ6jx0.net
左派右派という問いの立て方自体が既に無効

もっと厳しいことを言えば、

リベラル・左派を自称する有権者が
自民党左派と民主党最右翼との小選挙区対決で
後者が勝つと喜ぶ、という説明不能な事実がある

115 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:19:20.81 ID:MxxAvy2t0.net
小川ってサンクチュアリにいるより野田とかといっしょにいた方が良かったのでは

116 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:19:35.19 ID:p4/coCZgd.net
民主党のグループは自民党の派閥と違って緩いから、二股とか普通だよ

117 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:21:29.94 ID:rRA7H8IeM.net
小川の知名度が高いって?
ここにいる人ですら誰か映画見たのか?

118 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:21:30.78 ID:7hi6vRyN0.net
>>64
立憲民主党の党員で小川淳也の知名度が高いんですか?
または知名度があっても、ちょっとヘンなことする人という印象を持つ人が多いように思う。

119 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:22:46.22 ID:GLUWJ6jx0.net
思想が共産党寄りの貴方でも、

小選挙区で西村真悟氏が当選した時は「絶対に」喜んだはずで
しかも、それは「自分でも説明不能」なのだ

120 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:23:36.96 ID:iAIVVge2M.net
マスコミ一番槍がフランス及川かよw

121 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:24:13.73 ID:lOXprCz/0.net
>>115 アイツはいろんなところにコネをつくろうとしてるんだろ。立憲のグループは掛け持ち可能だし。

122 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:25:28.29 ID:S5b6YZrPp.net
善良そうな前原さんが突然
「党まるごとパッケージ売り」したという
あの驚天動地さに比べれば、

小川の行動も何も、この世で驚くことはもう何も無い
と言って良い

123 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:27:28.77 ID:lOXprCz/0.net
>>119 自民サポのネトウヨが、保守系の柴橋正直の落選とリベラルな野田聖子の当選を喜ぶことと同じだべ。

124 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:28:28.79 ID:YF1OXTqF0.net
医療大麻解禁する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84987?imp=0
厚生労働省は2021年1月から6月にかけて「大麻等の薬物対策のあり方検討会」(以下、検討会)を計8回に渡って開催した。検討会での意見はすでに報告書として取りまとめられ、関係審議会での議論を経て、早ければ来春に*法改正される見込みとなっている。 

*立憲も*2推奨してる
*2枝野が*3AKBと*4ヤリセクに使おうとしていたという噂(何かの圧力か責任を取る形で辞任してしまった
*3AKBは同時期にファンクラブを閉鎖してる)。

*4フライングゲット

*東京に合法で飲める大麻ドリンクが飲めるお店が出現(ネットでも販売されている)

*参議院議員会館にも大麻が植えられていた

125 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:29:04.10 ID:CExzLAM30.net
小川出るのか
四人候補がいたら論戦も盛り上がりそうだ

126 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:29:38.30 ID:X81FtB/h0.net
小川氏も出馬、4氏の争いに 参院選へ野党共闘焦点 立民代表選19日告示(時事通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6141a1e9a8ab532ad4f4e56e0dff9b0cddfb1703
最後に小川が間に合っただなw
泉、逢坂、西村、小川と総裁選と同じで4人で立憲の議員数で4人を出せたなw
一回では決まらないだろうな、決戦投票が濃厚で、その前の党員や地方議員の数字がどうなるか。

127 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:31:17.87 ID:2QjpvZDkd.net
逢坂が決選投票に進む以上勝つだろう。小川に推薦人貸したのかな

128 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:31:28.48 ID:iAIVVge2M.net
>>118
党員になるくらいの人はふつうの人よりは政界も政治家もよくみてるだろうから「ちょっwこいつ何してんだよ?」というもやっとした感情を抱くよなあ。
あの維新の候補者の家族と知り合いだったからあんな行動に出れたってのもあるんだけどね。

129 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:31:52.60 ID:wF6s723fd.net
twitterの声がでかすぎるんでね
各議員はあんまり見ないほうがいい

130 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:32:14.63 ID:KJiJrgan0.net
>>126
共闘について聞かれても全員選挙区ごとに調整をで争点にならんぞ
美辞麗句連ねてそれっぽい事を言うだけで左派と右派のハルマゲドン

131 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:32:15.18 ID:Cot7JmjMM.net
>>98
緊縮財政派勢揃いだな。

132 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:33:04.08 ID:Cot7JmjMM.net
>>109
消費税100%の小川だからな。

133 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:34:14.42 ID:MxxAvy2t0.net
「身体の半分は大串博志だ」「党勢の回復、浮揚、そして日本の政治状況を変えていきたい」
小川淳也氏、大串氏の協力を得て代表選に出馬へ
https://times.abema.tv/articles/-/10006174

134 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:34:26.53 ID:Cot7JmjMM.net
>>112
増税民主党な

135 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:37:31.57 ID:KJiJrgan0.net
小川は唯一ビジョンがあるけど果てして支持が得られるかは微妙

136 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:38:51.69 ID:MxxAvy2t0.net
維新、国民との参院選協力へ含み松井氏、戦略的に拡大
https://www.daily.co.jp/society/politics/2021/11/18/0014851715.shtml
 日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は18日の記者会見で、来夏の参院選で国民民主党との選挙協力に含みを持たせた。
「政策が合う場合は戦略的に広げていきたい」と述べた。党是の「身を切る改革」と憲法改正の方向性で一致することを条件とした。

137 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:39:27.56 ID:/KRdN7Cu0.net
小川は映画に出たから有名だろ
シン・エヴァ並みの知名度がある

138 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:39:30.14 ID:S5b6YZrPp.net
泉、逢坂、西村は
JR高円寺駅前で老若男女1000人に訊いても
誰一人「知らん」と答える状況だろうから
小川がともかくも出たのは良かった

139 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:42:19.76 ID:AmHzhD6J0.net
玉木もだけど小川も党内で何等かの役ついて研鑽積んでから立候補しろよ
一時的な人気で立ち上がっても長続きしない

140 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:42:25.68 ID:e/3dt2mp0.net
今月は投資成績いいので気分がいい。
金融課税増税といっても
せいぜい金融収益2000万円以上じゃないかな?

141 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:43:58.31 ID:6caZelxf0.net
小川って一部の政治オタクが何となく注目しているだけで支持しているのとは別だと思うけどな
彼らは基本的にマイナーな政治家が大好きだから

142 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:44:57.59 ID:e/3dt2mp0.net
小川は小物界の小物感。
岡田・枝野・蓮舫・辻元とかなんだかんだいって
民主党のスターだったからな。
そういうスターが今の立憲にいないんだよな。

143 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:45:26.28 ID:C375vszi0.net
小川より、まだしも逢坂のが、なんとなく顔は知られてるんでは
西村は無名に近いだろうが

144 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:47:30.52 ID:tLI4TBqZ0.net
共産を切らないと国民はどんどん維新にすり寄るぞ

小川は盛り上げ要員かな

145 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:47:38.70 ID:jeazWi/gd.net
「千葉県多古町長の所一重容疑者(56)は、10月31日、衆院選の投票当日、複数の多古町職員に対し、自身が応援していた自民党の林幹雄元経済産業相への投票を依頼した疑いが持たれている。林元経産相は、およそ8万4,000票を獲得して当選したが、対立候補との票差は2,851票で、接戦だった。」

FNNプライムオンライン

146 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:48:45.89 ID:DpMwOLhBd.net
左派←          →右派
   逢坂・西村・小川・泉

147 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:49:57.66 ID:e/3dt2mp0.net
代表選挙は人気を得る大事なチャンス。
米国では上院・下院とか
ロックコンサートみたいに盛り上がる議員が存在する。
サンダースはその典型で、大統領選挙でも聴衆をあおりにあおるので有名。
もしコロナ下でなく、大聴衆を集めることができたら
サンダースが民主党候補の可能性は十分あった。
というか、オバマが黒人を扇動しなければバイデンでなく
サンダースが大統領選挙にでていた。

148 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:51:43.63 ID:tLI4TBqZ0.net
泉が右とか共産党員かな?

149 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:53:40.15 ID:Gp1u3V7f0.net
泉さんか小川さんがベストだと思うけど、まず間違いなく決戦投票にもつれ込む
だろうし旧国民の泉さんは特にそうなったらキツそう

150 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:54:35.14 ID:tLI4TBqZ0.net
小川になったら立憲は終了 また分裂しそう

151 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:55:40.27 ID:MxxAvy2t0.net
世論調査で代表選への期待値はかなり低いし、
争点の共産との連携についてもみんな口ごもるしで
正直世間の反応は冷たそうではある

152 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:56:17.66 ID:DwnAoj6Jd.net
>>136
1人区は維新と民民で統一候補を立てるとか?

153 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:57:05.74 ID:6caZelxf0.net
代表選に出馬している人の名前を全員言える有権者って1割いるんだろうか

154 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:58:04.34 ID:e/3dt2mp0.net
増税を主張する代表になったら
参議院で大敗して議席半減。
100%野田佳彦の消費税で
民主党解体の再現になる。

立憲は消える。
予想でなく必ずそうなる。
小川が増税主張なら絶対代表にしてはいけない。
立憲議員は落選して地獄の人生になるよ。

155 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:59:09.05 ID:wF6s723fd.net
野党合同ヒアリングはああいう敵対構図をつくるのがよくない
官僚がますます与党寄りの心情になってしまうのは勿体ない。(最近官僚やめて野党から出る人ほぼ居ないし)
個別にレク要求して丁寧に話を聞いたほうが味方にできるよ 北風と太陽のように

156 :無党派さん :2021/11/18(木) 18:59:09.35 ID:Plqk6Y1+M.net
一人区で野党分裂したら絶対勝てるわけないじゃん

157 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:00:09.39 ID:lOXprCz/0.net
>>144 民民は少なくとも参院選までは、ああいう調子でしょう。ほっといた方がいい。

158 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:00:17.40 ID:ie8xNMwy0.net
因みにヒアリングやったやつが集中的に撃墜した…

159 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:01:16.24 ID:SQdEquXbM.net
現時点で誰が最有力?西村?

160 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:02:18.77 ID:lOXprCz/0.net
>>159 わからんが、取りあえず西村だけはない。

161 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:02:37.74 ID:SzzXJ/pE0.net
西村が落ちることだけはわかる
逢坂じゃない?

162 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:02:56.75 ID:MxxAvy2t0.net
たとえ候補が乱立しても勝てるような状況にするのが大事なんだがなあ

163 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:03:49.79 ID:MxxAvy2t0.net
西村が2位に滑り込んで3位の逢坂票が流れ込んできたらワンチャンあるかもしんないけど
そうなる可能性は薄いわな

164 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:03:58.77 ID:3v4d/fFa0.net
女ってだけで党員票集まって西村が決選投票に残る可能性もあるぞ

165 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:04:02.71 ID:ie8xNMwy0.net
まああれは今となっては次の選挙危険な奴がスタンドプレーしたんだと思うぞ

だが功を奏さなかった

166 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:04:37.98 ID:0cSWImBy0.net
知名度
逢坂 > 小川≒泉 >> 西村

こんなもんじゃね?
あの映画って言っちゃ悪いけど知ってる人限られてるだろうし、立憲結成後比較的メディアに党代表で出てた逢坂が一番知名度があると思う
あと泉の露出の機会って前回の代表選とゲス不倫後の補選のときくらいな気もするし
西村はこういったら悪いけど本当に国会見てる人と新潟限定の知名度だと思う

167 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:05:50.19 ID:pjPyYQoMp.net
立憲が割れるにしても、泉(実質前原)より小川(実質野田豚)の方がタチの悪い割れ方しそう
そういう意味で小川は世代交代エースから最悪のジョーカーに転落した

168 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:08:04.55 ID:wg2JiDno0.net
>>157
維新の自爆の可能性もあるからね。

169 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:08:08.10 ID:C375vszi0.net
自民党みたいに構図が概ね見えてから3週間くらい時間があればともかく、
実質1週間ちょいというのは、情勢が大きく動くにはちょっと時間が足りない感じ。
告示後は、報道もある程度公平性を考えるだろうし

170 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:09:03.41 ID:ie8xNMwy0.net
むしろ何でこんなに急ぐのか分からん

171 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:09:40.79 ID:e/3dt2mp0.net
西村が高市みたいなパフォーマンスできるなら
一気に代表候補もありえるけどな。

どれだけ代表選挙の討論会D
しっかりした政策発表をできるか。
1にも2にもブレーンが全て。
独力で公約なんかそうそうできない。

自民党総裁で河野が負けたのは、
安倍麻生のせいでなく、公約がはりぼてだったからに尽きる。
10年間以上、総理になると宣言してあの政策とかありえない。
河野にはまともなブレーンがいなかったとしか思えない。

高市ははっきりいって軽薄な馬鹿女のイメージだったけど
ブレーンが相当優秀で練り上げた政策で
話す内容もしっかりしていた。次期総理候補の筆頭になった。

172 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:10:04.68 ID:wg2JiDno0.net
>>148
共産党員じゃない無党派の人でもこの4人ならやや右の方は泉さんかなと思う人もいる。

173 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:10:18.07 ID:Plqk6Y1+M.net
高市はブレーンが優秀なんじゃなくて自身が優秀なんだよ

174 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:10:55.52 ID:Gp1u3V7f0.net
逢坂さんが本命?
先の衆院選で左により過ぎて中央を維新に取られて比例伸び悩んだのに
候補者の中で一番左の人を代表にするとか・・

175 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:11:40.18 ID:C375vszi0.net
高市は弁舌滑らかで、一般の人には結構良い印象を与えるらしい
こっちは政治的な先入観あるので、どうしてもストレートに見られないw

176 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:12:45.82 ID:wg2JiDno0.net
>>166
安定感は逢坂が一番、西村が二番かな。

177 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:13:14.96 ID:lOXprCz/0.net
>>171 西村にどんな優秀なブレーンがついても、本人にPR能力がないから無理なんだわ。

178 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:13:25.83 ID:BzATR0iHd.net
小川は、何を生き急いでいるんだか?
今代表になっても、すぐボロボロになってお払い箱になるのが目に見えてるのに。

179 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:14:50.11 ID:KJiJrgan0.net
>>159
逢坂だな西村は案外人気がない
勝利後自分の処遇を預けきれないのだろうか

180 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:15:02.36 ID:kW0TQTpXd.net
1つ気になったけど仮に小川が代表になったとき共産が報復で選挙区に対立候補立てて比例復活になるようなことがあったらどうすんの?

181 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:16:41.61 ID:btCS/lMr0.net
>>171
高市みたいに喋れなくてもいいから、ちゃんと政策を語ってほしいね
そうすれば支持されるでしょうね
今のままなら単なる「女性候補」で終わる

182 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:16:46.05 ID:WACmgVfP0.net
4人も出るとなると決選投票になる可能性が大きい。そうなると逢坂とウイングの広い小川が強そう。

183 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:16:56.26 ID:6/2nVPMy0.net
小沢は泉支持

184 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:17:08.23 ID:wg2JiDno0.net
>>171
河野政権誕生なら自民党単独300議席以上で維新40議席はならず立憲は今以上の敗北だっただろうな。

185 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:17:13.01 ID:7ndIUB43M.net
>>108
階グループって誰?

186 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:17:43.43 ID:lOXprCz/0.net
>>174 お前が左右にこだわった色眼鏡で各候補者を見ているだけで、誰になっても基本的な政策軸は変わらない。

187 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:18:45.14 ID:wg2JiDno0.net
小沢グループは泉支持。NHKのニュースより。

188 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:19:17.92 ID:eEA0CXek0.net
蓮舫氏、自民が大筋了承の10万円給付案に疑問「18歳で線引き、世帯年収を合算しない不平等」
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/nation/hochi-20211118-OHT1T51055.html

旧民主党議員は全くもってアホしかいないなあ。元々旧民主党は年収関係なく全員に子供手当やら配っていただろ
年収の線引き自体に反対するのが筋で、配る範囲を狭めちゃ逆効果

189 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:19:30.93 ID:2QjpvZDkd.net
逢坂党首で、参議院敗北。小川新党首の迷走で党は分裂かな。どう考えても、一回目で勝てないと泉は落ちる。赤松上皇の御聖断があるから、議員は結束が堅い。

190 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:19:56.45 ID:MxxAvy2t0.net
案外綺麗に票が4分割するのではと思ったりする
それはそれで後が大変だろうけど

191 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:20:12.15 ID:bna2/D7f0.net
TBSが小川で特番組んでくれるよ
ひるおび報道特集報道1930全番組で

192 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:20:49.77 ID:2QjpvZDkd.net
決選投票に残るのは、逢坂と泉。すでにシナリオ通り

193 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:21:29.56 ID:eT3ARk4np.net
>>187
小沢系もそこそこ数いそうだからこりゃ分からなくなったぞ!!

194 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:21:31.63 ID:gTVmYhfkd.net
そうしゅうない
@sms2laZropFvrLo
ほんとうに誰が決選投票に残るかすら全く見当がつかない立憲民主党代表選

こんなに「楽しそう」な党首選はおそらく憲政史上初では?

woonuma
@woonuma3
だれが勝つかどころか、決選投票にだれが残るかさえわからない面白さがありますね

195 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:21:42.85 ID:MjKNZ9Hwa.net
>>2
【喚き散らかすだけでURLも貼れない鳥頭小沢信者】ですますバカ (ワッチョイW a5f0- )

196 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:22:20.23 ID:YF1OXTqF0.net
よく思えば立憲ってAKBが流行ったときに政権取ってたんだな

197 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:23:00.13 ID:Gp1u3V7f0.net
となると旧立憲VS旧国民になる訳か
勝敗は見えきってる

198 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:23:13.52 ID:KJiJrgan0.net
泉は前原に近かっただけで今は消費税ゼロでばらまいて何でも反対で右っていう小沢タイプじゃん
政局を目指す人には良い候補

199 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:23:51.54 ID:CVp7G6tgM.net
社会党の逢坂さん頑張って

200 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:24:49.45 ID:Plqk6Y1+M.net
小沢と階猛の代理戦争だな(笑)

201 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:24:57.35 ID:bna2/D7f0.net
当てても嬉しくないけど断言しておきます絶対に逢坂です
主義とか主張とか何も関係ないです
世代交代反対票で圧勝です
なぜこんな簡単な代表選すらわからないんだろう

202 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:26:03.78 ID:eT3ARk4np.net
>>200
階らも泉支持者なかったっけ?

203 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:27:26.03 ID:FsaZiZda0.net
自民と違ってたいした利権もないのになんで世代交代に徹底抗戦するのかね

204 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:27:29.09 ID:MjKNZ9Hwa.net
>>200
どっちも泉支持で呉越同舟だぞ

205 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:27:46.63 ID:eT3ARk4np.net
>>201
自分もそう思ってたけど、聖域に捨てられた小川が出馬できた事で分からんくなったで!

むしろ世代交代や反共勢が決起して泉になる可能性が結構出てきた気がする
これはヤバいで!!!

206 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:29:42.25 ID:HclWE/2B0.net
小沢じゃないほうが勝ちそうだから
逢坂の勝利だろうけど。参院選は敗北だろうから
1年もたない

207 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:32:21.75 ID:KJiJrgan0.net
まあ票が読めるのって逢坂と泉しかいないんだよなあ
北海道旧社会参院族議員に希望組の寄せ集め
ただ決戦になったとき勝ち馬に乗りたがるミンス議員がどう動くかわかんね

208 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:33:20.66 ID:Q6Oeo4S+0.net
20人の推薦人で4人も出馬できる何ですごいね
まさに永田町の数合わせじゃん

209 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:33:53.33 ID:RpYX19HIa.net
どう考えても一回目の投票は泉。
みんみん系に加えて、小沢、階までついてるんだからこれで議員票のかなりを占めているはず。

問題は二回目の投票行動で、逢坂に小川や西村がつくかどうかだな。

210 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:34:33.79 ID:RpYX19HIa.net
>>208
何言ってんのこの人。純すいに趣旨が不明

211 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:35:59.29 ID:bna2/D7f0.net
泉や小川が勝つなら民意を味方につけないと
だとすると今日の安住の国対対応まず批判して自分が代表になったら白紙と宣言しないと
こんな改革すら出来ずに何が若手なのか?

212 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:36:08.54 ID:Q6Oeo4S+0.net
>>210
候補増やすためにホントは泉支持の人を小川に回したりしてこうなったんだろ?
それ代表選の趣旨とちがうよね

213 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:36:52.90 ID:RpYX19HIa.net
>>174
逢坂はそれほど左ってほどでもない。
ただし、左っぽいイメージ持たれてるのは事実だな。

214 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:37:39.06 ID:ie8xNMwy0.net
貸し推薦人かもしれん
自民党ではよく見かけるぞ?

215 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:38:25.50 ID:MxxAvy2t0.net
逢坂は原発以外はそこまで急進的でもないけど
いかんせん周りが旧社会党系すぎるのがね

216 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:38:42.31 ID:KeKKYNn80.net
>>209
西村支持は普通に逢坂に合流するだろうけど
小川支持は泉に行く可能性が高いと思うから
これで行けば普通に泉が勝つ事になるんだよね

小川が出馬できるほどの人数を集めたのと小沢一派が泉支持になったのは大きいわ!!

217 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:39:07.97 ID:rRA7H8IeM.net
逢坂が案外人気ないような。
自グループにしか受けてない感じ。

218 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:39:14.45 ID:RpYX19HIa.net
>>212
最初からそう言ってくれ。意味がわからん。
その上でいうが、選挙ってそういうもんだろ。
小川が出た方がいいと判断した人がいるから、出られる。それだけのことで問題なんてないぞ。

219 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:39:18.60 ID:Q6Oeo4S+0.net
>>190
130人しかいないのに推薦人の20票はそれぞれ入るんだぞ
めちゃめちゃ票割れるよ

220 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:40:51.83 ID:lOXprCz/0.net
>>203
最近3代の旧民進→立憲の代表は、蓮舫・前原・枝野と40〜50代が続いたし、今回の候補者も、4人中3人は40〜50代なのに、どこが世代交代に徹底抗戦してるんだ?

221 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:41:19.38 ID:ie8xNMwy0.net
あくまで貸しなので本選でも入れるとは限らない

222 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:41:30.64 ID:RpYX19HIa.net
>>217
悪い人じゃないし、町長経験者で薬学部出身でパソコン通信時代からウェブ関係に関わってきていて、、、と
いわゆるオールド左翼おじいちゃんとはだいぶ実態は違う人だけど、こういうのイメージ勝負だからなぁ。

223 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:41:33.03 ID:KJiJrgan0.net
逢坂個人はそこそこ中央だけど担ぎ出している北海道民主が社会党だからな
松木や石川だって別に左ってほどでもないが社会党は無視できん

224 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:41:52.31 ID:ACwcBi1/0.net
>>208
自民は派閥だからこんな事は出来ない。
立憲は勉強会だから出来る。
トップの縛りがあるかどうかの違い。

225 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:43:01.12 ID:RpYX19HIa.net
>>216
野田、喜四郎、重徳、岡田が最終盤で英断したってとこかな。
大串も大人の対応だったと思う。

まだこういう判断できる人がいるのは、維新や自民にとっては嫌だろうね。

226 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:44:17.52 ID:pjPyYQoMp.net
小川は世代交代のスターだったはずなのに、推薦人が酷過ぎて一番の害悪枠になってしまった

227 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:45:12.55 ID:Q6Oeo4S+0.net
>>221
推薦人なのに票が入れないとかお笑いだな
何のために出したんだよって思われるぞ

228 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:45:49.64 ID:KeKKYNn80.net
>>225
>野田、喜四郎、重徳、岡田が最終盤で英断したってとこかな

ゴミみたいな奴らばかりじゃないか!
こんな奴らに立憲が壊されるのか!!

229 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:46:47.66 ID:ACwcBi1/0.net
こういう大規模な代表選って結局自民か民主党系しか出来ない。
維新は出来るかなぁ。

230 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:48:20.46 ID:ACwcBi1/0.net
>>227
自民の代表選も野田が推薦人より獲得票が少ないじゃないかと言われていたよね。

231 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:48:23.53 ID:ie8xNMwy0.net
そして貸しには当然利息があるだろ?

232 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:48:35.88 ID:qgHqMnO+0.net
泉ってあんまり人気ないの?

233 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:49:12.50 ID:KJiJrgan0.net
泉だと参院1人区は全滅まで視野に入るな
東北甲信越で旧社会系が寝れば接戦区はまず勝てない
全力で国民にすりよろうにも先に維新と近づいているから難しい
まあ誰になっても枝野で良かったとなるだろう

234 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:49:15.60 ID:Bc++Ofv+0.net
維新の代表選は党員票100%だから色々な意味でヤバい

235 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:49:21.37 ID:M4RLt5hb0.net
総選挙後に立憲分裂、枝野・菅らの左派は社民と合流、玄葉・松原ら右派は国民民主と統一会派作ってからの参院選前に新党結成はないのかね? 泉健太なんて有力視されてるけど言ってること国民民主と変わらないし

236 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:49:21.90 ID:RpYX19HIa.net
>>228
君は社民党でも支持してなさい。

237 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:49:33.84 ID:t9sqitl50.net
泉になっても共産との共闘を解消するのは容易ではない。
連合の組織内候補以外は当選はかなり厳しい

238 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:50:58.54 ID:RpYX19HIa.net
>>234
あそこは競◯関係の金で作った団体だし、民主制ではないよね。
共産ともまた違う、筋者の原理で動いてる政党だから、やっぱ普通じゃない。

239 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:52:12.92 ID:bna2/D7f0.net
なんか大敗で意気消沈してた立憲支持者が元気になって少し嬉しい

240 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:52:50.51 ID:Q6Oeo4S+0.net
>>230
20票はあっただろ

241 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:53:02.15 ID:RpYX19HIa.net
>>226
小川は自分でも言ってるように、中道そのものの立ち位置で、前原の最側近だった奴だからな。
左派が変な夢を投影してただけとも言える。

242 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:54:14.49 ID:dzdf5ge4M.net
維新は国会議員、地方議員、一般党員が
平等に1票という面白すぎる選挙

243 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:54:41.74 ID:Gp1u3V7f0.net
>>213
それはヤバくない
玄葉さんももっと幅を広げないと駄目とか言ってるし
>>227
先の自民総裁選で野田さんの推薦人の誰かが「推薦人にはなったが
投票日に野田さんに入れるかは分からない」とか言った奴がいたなw

244 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:55:11.14 ID:RpYX19HIa.net
>>239
小川がギリギリで推薦人かき集めて参戦、というのが興業として面白いよね。

245 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:56:50.74 ID:KJiJrgan0.net
別に政策が近いから有力者に気に入られるわけじゃないからな
民主党時代は大塚や中塚が権力者に気に入られていたがあえてカテゴライズするならネオリベだしな

246 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:56:57.16 ID:hVvxPfEjM.net
>>135
脱成長だな。
斎藤幸平とか左派界隈の人気文化人を味方につけているが、無党派に支持されるかは微妙。

247 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:56:58.50 ID:cTHlXnBZ0.net
>>242
昔の新進党やん

248 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:57:12.31 ID:KpxcrFpjp.net
泉だと四分五裂型の再編で案外スッキリしそうだが、小川だと(野田豚時代と同様)小沢系だけ出て行って左右分割にならない最悪の割れ方になりそうで嫌

249 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:57:13.12 ID:t9sqitl50.net
>>241
維新に降りろと迫った前は共産党に土下座した奴だぞ
選挙に勝つためなら何でもやる思想など関係ない

250 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:57:22.29 ID:Gp1u3V7f0.net
民主党政権時代最後の代表選で馬淵さんの票は19票で推薦人
を切り崩されて無かったっけ?

251 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:57:30.77 ID:bna2/D7f0.net
>>244
TBSの指示だなあのメンツじぁニュース作れないって言われたんだろ

252 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:57:32.41 ID:MxxAvy2t0.net
連合 芳野会長「有権者に関心持ってもらえる選挙に」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211118/k10013353301000.html
連合の芳野会長は記者会見で、立憲民主党の代表選挙について
「有権者の皆さんに関心を持ってもらえるような選挙にしてほしい。
また立憲民主党もジェンダー平等をうたっているので、そういう視点を重視した選挙にしてほしい」と述べ、期待感を示しました。

一方、新代表のもとでの共産党との連携については「選挙戦略として、与党と野党が1対1の構図にもっていくという考え方はわかる。
だからといって共産党と組むということについては、国家観や施策に対する考え方が違うのでいかがなものか」と指摘し、改めて否定的な考えを示しました。

253 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:58:55.91 ID:hVvxPfEjM.net
小川が消費税増税したいだけの野田豚と組んでいるのがミソ

254 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:59:29.38 ID:lOXprCz/0.net
>>239 一時は無投票説さえ流れたから、4人立候補でよかったよかったと思ってるところ。

若手の泉、老練の逢坂、女性の西村、爆弾の小川と、それぞれの個性が分かれたし。

255 :無党派さん :2021/11/18(木) 19:59:48.95 ID:RpYX19HIa.net
>>249
維新支持者さん、イライラしてるところあれですが、そのアンカーは>>226につけてくださいね。

256 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:00:29.51 ID:M4RLt5hb0.net
>>248 10年前でもないんだから比例の小沢に気を遣う必要ってあるの? 好き放題政党作っては壊し、嫁と息子には縁を切られ地元民にも見放された男だぞ

257 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:00:53.37 ID:bna2/D7f0.net
小池が大阪での維新と公明の関係批判してるけど
維新と公明は票のやり取りしてるわけじゃないのに何言ってんだと
言えば言うほど市民連合介した立憲と共産の関係が異様だと際立たせるだけなのに

258 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:01:04.61 ID:iwgGyo2jd.net
>>253
リッカルマンは統合失調症

259 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:01:39.77 ID:A+TX65s30.net
「高福祉・高負担」についてちゃんと合理的な根拠を示して訴えれば
国民の理解を得られる可能性も十分にあるとは思うけどな。
もっともそれが出来ると思ってないけど。

260 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:02:19.73 ID:RpYX19HIa.net
>>257
事実上、維新と公明は票のやりとりしてるだろ。
公明のとこには候補立ててないんだから。
それは小池が正しい。小池嫌いだけど。

261 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:02:34.18 ID:MxxAvy2t0.net
https://www.sankei.com/article/20211118-LX5TMWUFTNLUHEXAZSJZG3XY5Q/
小川氏は会見で「野党第一党を政権の受け皿たる政党に大きくしていく。
微力ながら全力を尽くす決意だ」と語った。
共産党を含む野党共闘の是非は「本当に複雑なパズルを解いていくことになる。
簡単ではない」と述べるにとどめた。

まあみんな共産との是非は逃げるしかないよな

262 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:02:47.83 ID:KpxcrFpjp.net
>>256
小沢の良し悪しではなく、党の割れ方の話
野田豚一派と社会党系が同一政党だと半永久的に野党第一党にチャンスが生まれないからどう分離するか

263 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:03:00.99 ID:t9sqitl50.net
>>252
ルビコン川を渡った後で言われてもね。
選挙戦略ではわかるっつうなら選挙協力ぐらいは許してくれよ
政権構想の中には決して入れないから

264 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:03:12.30 ID:cTHlXnBZ0.net
>>239
代表選盛り上がるのはいいこと
糞維新が文書費みたいなどうでもいいことで騒いでて腹立つ
あいつらに一泡吹かせる内容の自立合意できないかな
あいつらのアキレス腱の活動費透明化とか
自民以上に維新をなんとかしてほしい

265 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:03:31.01 ID:0mOYZJks0.net
出そろったようで
逢坂議員が出てきたためか
なんかやっといつもの旧民主党らしくないまともな代表選になりそう
>>187
知ってた

だが個人としてはあくまで逢坂議員のほうがいいなとは思うんだ

266 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:04:55.97 ID:RpYX19HIa.net
>>251
仮にその妄想が本当だとしても、ちゃんと理解して興業を盛り上げようとするだけ大進歩だろう。

267 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:05:25.44 ID:KJiJrgan0.net
>>239
来年は衆院選以上の大敗っつうか負けというより通常運転に戻るだけなんだけど大幅議席減確実なんで今しかないんですよ

268 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:05:52.08 ID:bna2/D7f0.net
>>260
維新には支持団体があるわけじゃなく党が投票先コントロールできない
維新が公明選挙区で公明候補よろしくと言ってるわけもなく
公明候補が比例は維新と言ってるわけでもなく
公明選挙区以外で公明票は自民に乗ってるわけで
これを批判しだしたら
候補立ててないところは全部握ってんのか?って話になる

269 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:07:35.01 ID:0mOYZJks0.net
>>256
そんなに野党第一党を維新に献上したいのかな?

270 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:07:38.77 ID:5K4P/GTa0.net
>>213
現時点で議員票は本人含めれば84票は確定だもんね。
残りは50票ちょっとしかない。

271 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:07:52.17 ID:RpYX19HIa.net
>>268
沈黙の同盟スタイルで、立民共産より狡猾というだけでしょ。

272 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:09:31.76 ID:t9sqitl50.net
20人の高いハードルを4人もクリアしたのは褒めていい
党内のなんとか盛り上げないとという危機感がこの状況を作り上げたのだろう
後は選挙後ノーサイドになれるかだが・・・

273 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:09:37.39 ID:bna2/D7f0.net
>>264
>>266
だからこそなんで安住の対応に文句言わないのか?
これ言ったらトップニュースだろうに

>267
勝てると思ってた負けはショックだろうけど来年参院選は大敗予定だし
それによって2016回選の議席が大きく減るかと言えばそうじゃないから大丈夫

274 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:09:40.46 ID:KeKKYNn80.net
>>270
なぜそういう計算になるのか!

275 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:11:06.29 ID:bna2/D7f0.net
>>271
立憲も共産党が全面に出てこずやればよかったのに

276 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:11:21.22 ID:bUWra85Zr.net
>>268
大阪は組織的にやってるだろ
じゃなかったら根無しの梅村が参院選1位当選できるはずがない

277 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:11:47.19 ID:lOXprCz/0.net
>>270 84票って、どこから出た数字だ?

278 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:12:45.69 ID:bna2/D7f0.net
>>276
そんな組織あるなら都構想負けないんでは?

279 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:14:23.36 ID:5K4P/GTa0.net
>>274
>>277
21票(推薦人20+本人1)×4人=84票。
現時点でここまではきまり。

280 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:14:40.12 ID:0cSWImBy0.net
>>223
北海道民主で明確に左って道下くらいしか思い浮かばんぞ
他に誰かいかにもってのいる?

281 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:14:46.96 ID:RpYX19HIa.net
(ワッチョイ a397-09aj)2 またコピペ魔神襲来してるらしい。

282 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:15:38.23 ID:lpB5PXoE0.net
泉が学生と意見交換したそうだが
そこで学生からこんな一言言われたそうだ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211118/k10013353301000.html

泉政務調査会長は、夕方、国会内で学生など10人あまりの若者と意見を交わしました。

若者らからは「コロナ禍で対面授業や留学ができなかった学生の支援策を講じて欲しい」という要望が出されたほか
「地元では自民党が強く立憲民主党のイメージが薄い」といった厳しい意見も出されました。

283 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:15:43.25 ID:bUWra85Zr.net
>>278
住民投票は反対側に党派性がないから投票率が高くなりやすく組織票の強みが発揮しにくいんだよ

284 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:15:51.39 ID:5K4P/GTa0.net
ごめん。
>>213ではなくて

>>219への返信だった。

285 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:16:20.39 ID:bna2/D7f0.net
>>276
追記
仮にそういう組織があるのならそれ地方議員の後援会ってことだろ
それがそんなに票動かす力あったら
もう当分は大阪で維新には勝てないな

286 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:17:20.38 ID:KJiJrgan0.net
>>273
大きく減るだろ
北海道宮城福島東京新潟三重はほぼ失う
青森岩手山梨京都も予断を許さない
長野は流石に維持できるのか?ってレベル
北海道、茨城、埼玉、千葉、神奈川、愛知、福岡に広島?比例8として20を割る見通し

287 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:17:58.97 ID:bUWra85Zr.net
>>285
維新議員が自民党時代の名簿持っていって選挙活動してるの知らんのかよ

288 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:18:08.94 ID:lOXprCz/0.net
>>271 >>275
大阪における暗黙の維公同盟は、相手さえいなければ、それぞれが選挙区で勝ち切れる力があるからこそできるんで、そんな力のない立共が真似できることではない。

289 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:18:14.23 ID:cTHlXnBZ0.net
小沢グループが泉につくのは意外だね
岡田Gや野田Gも泉かな?
逢坂だとちょっと左派色が強すぎるかも
小沢Gが着くなら泉も野党共闘を破棄したり阿漕な真似はするまい

290 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:19:58.76 ID:lOXprCz/0.net
>>279 4人全員で84票という意味か。

291 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:21:29.06 ID:3v4d/fFa0.net
>>289
野田は小川だよ

292 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:21:39.66 ID:KpxcrFpjp.net
>>289
泉は京都組という意味では厄介だが、小沢が付くってことは再編起爆剤って感じだな(もちろん泉本人も政治生命を失う)
野田豚みたいに社会党系にストーカーしながら野党第一党を腐らせるタイプとは違う

293 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:22:20.59 ID:lpB5PXoE0.net
玉木さん立憲との連携は「共産党と共闘」ならしないと発言

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211118/k10013353151000.html

玉木代表は記者会見で、立憲民主党の新しい体制が発足したあとの連携の可能性について問われたのに対し
「立憲民主党の共産党との関係が、これまでの、べったりとした関係であれば連携できない。
政権を担う意思として、安全保障やエネルギー政策が現実的かどうかが一つのメルクマールで、そこが変わらなければ連携は難しいと思う」と述べました。

294 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:24:02.29 ID:RpYX19HIa.net
>>289
野田は明確に小川。岡田もおそらく小川だろう。そうでないと計算が合わない。

295 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:24:11.78 ID:TWJiK34b0.net
>>282
こういうのは言われてナンボ
岸田なんか「財務省の犬と言われてるそうですが本当ですか?」なんて質問を生で流されたからな

296 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:24:23.97 ID:0mOYZJks0.net
時事によると小川大串グループの後ろにいるのは野田最高顧問あたりか
それなら階先生らが小川らに乗るのは自明の理といったとこかね

297 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:26:08.52 ID:cTHlXnBZ0.net
小川:野田G岡田G階G
逢坂:サンクチュアリ、菅G
泉:泉G、直諫、小沢G

これであってる?

298 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:27:00.58 ID:/guPu2red.net
>>297
菅Gは西村

299 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:27:13.66 ID:0mOYZJks0.net
>>289
国民民主組で一番の若手実力者は泉議員
本来なら玉木代表こそが然るべき位置だったが来なかったのだからしゃーない

300 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:27:33.28 ID:bna2/D7f0.net
>>286
そんなに負けたら国民に吸収合併だな

301 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:28:10.28 ID:RpYX19HIa.net
>>293
お前共産党に候補下げてもらっていて、どの面下げていうねん。
岸本もだけど。

302 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:28:26.25 ID:Q6Oeo4S+0.net
>>300
国民側はお断りだよ
個別にしか受け入れない

303 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:29:09.10 ID:0mOYZJks0.net
>>272
逢坂議員が出てきたのが非常に大きいと思うんだ

304 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:29:16.89 ID:bna2/D7f0.net
>>287
維新議員が自民党時代の名簿wwwww

305 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:29:29.46 ID:t9sqitl50.net
>>297
階は泉だし、直諫の会は泉と小川に分裂

306 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:31:32.10 ID:TWJiK34b0.net
>>297
これ党首選挙の後にバラバラになるやつじゃないの?
玉木はそれを見越して「共産党と一緒に戦うのが嫌なやつは戻ってこい」的なことを言ってるわけだし

307 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:31:51.50 ID:OtgacuKy0.net
>>301
古川もだな。
だから古川は共産に関しては黙っている。
浅野、西岡の所に共産が立った理由はみんな知ってるけど玉木は知らんのか?

308 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:31:57.76 ID:0mOYZJks0.net
>>305
階先生は小川大串じゃなかったっけ
まあどこでもいいけど

309 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:32:26.58 ID:RpYX19HIa.net
>>297
小川:野田G岡田G直諫一部(重徳)
逢坂:サンクチュアリ
泉:泉G、直諫一部、小沢G 階G
西村:菅G他

310 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:34:06.29 ID:t9sqitl50.net
>>308
犬猿の仲の階と小沢も泉という記事を見たが。

311 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:34:25.27 ID:cTHlXnBZ0.net
代表選って自民総裁選みたいに決選投票あったっけ?

312 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:34:57.92 ID:CVp7G6tgM.net
玉木なめてるな

こっちも 立憲民主党は共産党だ のハッシュタグ運動やろうぜ

313 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:35:09.59 ID:OtgacuKy0.net
>>306
共産にこだわるなら福島、仁木はお断りになるぞ。
福島は水戸、仁木は徳島市内の共産票をもらってるから。

314 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:35:41.66 ID:lOXprCz/0.net
>>309 サンクチュアリでも、阿部知子は西村派だぞ。

315 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:35:48.96 ID:Gp1u3V7f0.net
>>309
逢坂さんと泉さんの決選投票になった場合はどうなりますかね?

316 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:36:26.73 ID:5TTS3UNG0.net
代表選の仕組み
https://i.imgur.com/TEeMYth.jpg
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211118-00268495

317 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:37:07.96 ID:bna2/D7f0.net
共産党に土下座して生き延びるか
タマキンのタマキン舐めて生き延びるか
どっちも地獄やな

318 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:37:17.73 ID:KJiJrgan0.net
>>300
蓮舫が抜けたけどこれでも複数区安泰としてだから大して負けてないんだわ

319 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:37:56.76 ID:RpYX19HIa.net
>>315
ごめんなさい。わかりませんというか、わかる人いるかな。
泉さんが優勢な気はします。

>>314
女性議員は西村さんを推してるみたいですね。

320 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:37:56.95 ID:mEn2xQf+p.net
小川陣営が問題児ホイホイと化してしまったな
泉は本人は京都立憲という問題があるが、推薦人はさほど害悪ではない
あとは誰も触れないが福山が誰を支持するか

321 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:38:19.76 ID:cTHlXnBZ0.net
>>316
ありがとう
これは決選投票不可避だね

逢坂泉小川のうち誰が進むか全く読めん
党員票は小川有利?

322 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:38:42.03 ID:Q6Oeo4S+0.net
>>316
公認候補予定者ってなんやねん
枝野福山の一存でいくらでも票回せるだろこれ

323 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:39:02.82 ID:OtgacuKy0.net
安住、玄葉、長妻はまだ態度未定。

324 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:39:32.50 ID:CLSNJ3I3M.net
冷静に考えて立憲の党員は相当な左派ばかりでしょ
泉が受かったら民意に反して議員が決めたと言われそう

325 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:40:45.03 ID:lOXprCz/0.net
小川が保守アピールを始めたぞ…(・・;
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/143463

326 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:40:52.69 ID:bna2/D7f0.net
>>322
すでに活動してる6人だけでしょ
逆にこの人達自分の将来かかってるのに投票券無しとか酷いだろ

327 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:41:20.75 ID:MxxAvy2t0.net
決戦投票になれば逢坂有利だとは思うが
党員票を見て態度変える議員もいそうってどっかで聞いた話だな

328 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:41:41.28 ID:RpYX19HIa.net
小川は元々保守系だよ。ただウイングが広いってだけ。そうじゃないと平井になんて勝てないしな。

329 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:42:08.86 ID:OtgacuKy0.net
>>324
北海道が一番リベラルだろ。
それと東京だと23区の西側。
松原が左右に目一杯ウイングを広げてるのも23区西部の土地柄が影響してるだろうし。

330 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:42:29.15 ID:t9sqitl50.net
>>320
普通に泉じゃないの。元秘書だし

331 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:42:37.63 ID:0mOYZJks0.net
どうでもいいことだと思うが
菅直人最高顧問らはなぜ逢坂議員支援ではなかったのだろうか?

332 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:42:41.03 ID:e+Mds/3L0.net
>>185
自誓会
細野が捨てた派閥

333 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:44:37.50 ID:2HBIXNlMd.net
逢坂さん、僕で一本化してください!

https://i.imgur.com/ZJ4jvQg.jpg

334 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:45:13.03 ID:RpYX19HIa.net
>>331
西村出さないと、敵対勢力に叩かれるのは確実だったからね。
この辺の嗅覚の鋭さは、まだまだ健在で少し驚いた。

335 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:45:22.21 ID:mcHuzOSIx.net
自民党以上に領袖の力が強いとしか思えない
規模にあわない推薦人の数のせいだけども
ものすごく守旧的な争いだと国民は感じるぞ
まあ、立憲代表選に関心ある国民はほとんどいないわけだが

336 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:45:37.57 ID:OtgacuKy0.net
>>331
どうでもいいのは船橋ニートの存在そのもの。
外に出てないから船橋の東西に隣接する市も分からないだろうけど。

337 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:46:30.03 ID:KeKKYNn80.net
>>309
菅さんのグループが女性候補とか言って遊んでたからこんな事になっている!
西村なんて本気でなる気がないのに出馬だけムキになって一回目で票が割れるから
そしたら中間層が泉優勢だ!と雪崩撃つ可能性がある

下手したら泉と小川の決選投票とかなりかねんで!!

338 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:46:30.23 ID:cTHlXnBZ0.net
>>334
なるほど
さすが菅さん

糞維新の橋下とかが噛み付くの目に見えてるからな

339 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:46:45.52 ID:MxxAvy2t0.net
ウイングが広いと言えば聞こえがいいけど
ただ単に節操がないだけだな

340 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:47:11.91 ID:lOXprCz/0.net
>>331 西村智奈美を出馬させるため。

西村を代表にしたいというより、党外への世間体から出馬させないわけにはいかないという判断だったかと。

341 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:48:23.18 ID:OtgacuKy0.net
>>337
菅は都議選だと武蔵野、小金井で女性候補を当選させたし、武蔵野市長も自分の子飼いの女性。

342 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:48:52.70 ID:RpYX19HIa.net
>>335
出張ゴクローさま
はは

>>337
いいじゃんそれで。

343 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:50:25.94 ID:5XPLMDz80.net
>>223



松木は小沢派だから泉を支持するのでは?

344 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:50:55.41 ID:t9sqitl50.net
>>331
グループ内で女性候補を出そうって話になってサンクチュアリにも持ちかけたけど断られて
自前で西村を立てた
実務はサンクチュアリ側が近藤、国研側が石橋でやっていると思われる
ただ菅Gは決選投票になったら逢坂につく可能性が高い

345 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:51:04.38 ID:KeKKYNn80.net
>>334>>338
そんな事やって遊んでるから本命の左派が分断されて共倒れになるかもしれんやぞ!?

120人のうち80人が推薦人で動けないんだから
小沢一派とかが泉について小川が謎の知名度で乗っちゃったら
残りがほとんどなくなって、泉と小川の決選投票とかなるかも知れんのやぞ

346 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:51:33.45 ID:5K4P/GTa0.net
>>331
女性候補を誰か立てないと、ということになって
菅Gの西村くらいしかいなかったため。
自派から西村が出る以上、乗らざるを得ない。

347 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:51:47.87 ID:KeKKYNn80.net
>>342
国民の工作員は許さないぞ!!

348 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:53:50.76 ID:KeKKYNn80.net
>>344
>実務はサンクチュアリ側が近藤、国研側が石橋でやっていると思われる
>ただ菅Gは決選投票になったら逢坂につく可能性が高い

そんな事だろうとは思うけど
そうやって遊んでたらこのザマだ
なんで女性候補なんてどうでもいい事でハッスルしちゃったのかなあ!!

349 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:55:10.74 ID:rRA7H8IeM.net
泉か逢坂がとりあえず無難なところでは。
参院選は勝てる見込みもないしどうせ交代だから、それまでに有力な若手議員でも育てることだよ。
今後国会では不祥事追求はベテランにやらせて、若手は政策論争で目立たせてあげる方がいい。

350 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:55:21.43 ID:0mOYZJks0.net
334
340
344氏へ
ありがとう

351 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:55:46.80 ID:5K4P/GTa0.net
>>348
自民で男性2名女性2名で総裁選をやってイメージアップできた以上は、
立憲としても女性候補ゼロというわけにはいかないよ。
オッサンばかりではみっともないし。

352 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:56:01.88 ID:MxxAvy2t0.net
票割り失敗+党員投票の不人気がたたって逢坂3位、西村4位は無いとは言えないのが怖い
今後の世論調査では小川、泉に負けるだろうし

353 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:56:06.11 ID:RpYX19HIa.net
今んとこ
泉 逢坂 小川 西村 の順かなぁ。
泉が一番良いと思うよ。変なこと言いそうにないし。逢坂があと5歳若ければ、逢坂が適任だったかもだが。

354 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:56:15.95 ID:BgBsjdodM.net
>>262
社会党は赤字国債は戦争への道、と言ってたほどの緊縮派だから、野田豚系と社会党系は相性が良い。

355 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:56:39.81 ID:0mOYZJks0.net
>>346
ありがとう

356 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:57:33.97 ID:xKnHtBFUr.net
形だけでも総裁選の形式できた事は素直に褒めたい

357 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:58:06.95 ID:mcHuzOSIx.net
>>342
野党第一党としてちゃんとやれよ
自民が緩んでるのはここがどうしようもないからだろ

358 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:58:12.79 ID:SqkjFWN9M.net
小川登場でおもろくなってきたな!

359 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:58:23.37 ID:t9sqitl50.net
>>348
女性候補を出しておかしいか? 立憲はそういう党だよ

360 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:58:29.16 ID:cTHlXnBZ0.net
>>353
泉トップは同意
2位が読めない
小川か逢坂か
逢坂だと決選投票議員票で逆転もあり得る

361 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:58:56.75 ID:Q6Oeo4S+0.net
代表選の討論会で西村が醜態晒す方がよほどイメージ悪いぞ
完全に女だから出したの誰が見てもわかるから

362 :無党派さん :2021/11/18(木) 20:59:00.23 ID:5K4P/GTa0.net
>>352
そうならないように、西村の議員票は21票を超すことは無いと思う。
議員票残は56票しかないから、左派系は逢坂に票を集中しないとおそらく勝てない。

363 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:00:01.95 ID:MxxAvy2t0.net
連合会長が立民牽制「あり得ないことはあり得ない」
https://www.sankei.com/article/20211118-FLRV2VK5TZNE7DDG7SUEIZHHQE/

364 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:00:42.98 ID:BgBsjdodM.net
>>360
まあ一回目は泉が一位は間違いないが、決戦投票になれば、二位が逢坂でも小川でも、泉は負ける。

365 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:00:45.52 ID:RpYX19HIa.net
そりゃ西村に失礼。というかミソジニーを若干感じるが、、、
西村は世襲でもないのにそこそこ小選挙区強いんだよね。だから選ばれた。

366 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:01:10.22 ID:5K4P/GTa0.net
>>361
昨日の会見見た限りでは、西村は討論はそつなくこなすと思う。

367 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:01:36.56 ID:SqkjFWN9M.net
>>363
連合、ガチで来たなw

368 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:02:39.02 ID:0mOYZJks0.net
>>329
東京の西はれいわも票田だねえ

369 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:02:45.91 ID:lOXprCz/0.net
>>349 参院選で勝てる見込みが乏しいからこそ、いま泉を代表に使うべきではない。まだ若い彼に大きな傷を負わせかねない。

使い捨てになるなら、高齢の逢坂の方がいい。

370 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:03:43.85 ID:KeKKYNn80.net
>>351
自民党総裁選挙で女性候補なんて別に注目されてなかった
野田聖子なんて露骨に推薦者貸してもらってて冷笑されたし
高市早苗はこれまた安倍の傀儡が露骨で安倍信者以外からは避けられてた
女性候補だからという理由で注目などされていなかった

てか、そんな事より自民より圧倒的に党の状況がヤバくて
特に左派は大ピンチなのになんでどうでもいい「遊び」なんかやったんだか

そんな事やっても泉には勝てるだろうとタカを括ってたのか?
どういう政局感というか、単純な足し算引き算が出来ないのか!

371 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:03:44.19 ID:dUH8Cytl0.net
>>318
千葉小西は討ち取られる可能性十分にあると思う
維新ヤバイわ。余裕のある自民支持者から票を分けてもらえるとしたら殆どの複数区で勝てる

372 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:04:05.45 ID:mEn2xQf+p.net
逢坂は希望騒動前後がピークだった感はあるわな
左派系でありながら民主党政権色が薄くて、横路引退後の北海道組のホープだった面もあったし
枝野も何であそこで幹事長を逢坂ではなく福山にしてしまったのか信じられないが(しかも19年参院選後も旧国民合流後も続投という)

373 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:04:14.95 ID:rRA7H8IeM.net
実際のところ、小川とか西村てのは自分の政策持ってるの?
岸田と比べなきゃいけないわけだしあんまりショボいとマジで有権者離れてくよ。
次はファーストとかも選択肢になるわけだし。

374 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:04:16.29 ID:t9sqitl50.net
醜態なら小川がすでに晒してるだろw
しかしあれだな、立憲を支持しちゃいけない奴までここでは支持してるのが実に困りものだ
国民でも維新でもあるいはれいわでも合いそうな党はいくらもあるのにね

375 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:04:21.34 ID:b1nDG6qb0.net
>>339
その節操のなさが重要。
票のためなら、イデオロギーとか政策とかのこだわりは必要ない

376 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:04:27.07 ID:RpYX19HIa.net
決選投票は確かに読めないが、それでも泉優位と見ている。どう転ぶか、全く予想できないけど。

377 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:04:35.19 ID:5K4P/GTa0.net
>>363
30年かかっても、
けっきょく旧同盟と旧総評の溝は埋まらなかったね。

378 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:05:33.47 ID:KeKKYNn80.net
>>359
そのために左派が負けたらなんの意味もないやろうが!!
ウヨ側は纏まってるのに何のために左派が自ら割って不利になるような事やってんだか

379 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:05:34.75 ID:lOXprCz/0.net
>>366 同じく昨日の会見を見たが、西村は明らかに討論が下手だ。

380 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:05:50.46 ID:/bBOq+MP0.net
>>260
都民ファーストと公明も選挙協力してたけどね
維新と公明の関係は協力ではなく大阪公明を維新が脅して服従させてる

脅す材料が大阪にある公明選挙区
4選挙区渡す代わりに公明の大阪府、大阪市、堺市議が傘下入りするなら安いもんよ

381 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:06:03.89 ID:CoMdISfXd.net
>>322
告示7日前までに公認が決まってる候補者
具体的には参議院選挙での市井紗耶香と総評系労組候補

国会議員票はそこまで割れないと思うから誰が1・2位になるかは地方議員・一般党員票にかかってるな

382 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:06:37.23 ID:3LB+JX/G0.net
>>377
溝が埋まらないというより旨みを他に渡したくないだけだろ

383 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:07:21.23 ID:mcHuzOSIx.net
>>378
左派はどんだけ固まってもそもそものパイが少ないんだ
しかも内ゲバをする文化風習があるからたちが悪い

384 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:07:29.65 ID:RpYX19HIa.net
>>373
小川は自分で一冊したためてるくらいだよ。無論、ゴーストライターではない。
今だと電子書籍で買えるはず。

西村は社会保障政策には通じてるようだが、ビジョンとなると、それほどないかもな。

385 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:07:32.47 ID:BgBsjdodM.net
>>376
西村票は泉に流れない。
小川票は泉に流れない。
逢坂票は泉に流れない。
一回目で泉が過半数取れなければ泉は負ける。

386 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:07:44.79 ID:/bBOq+MP0.net
>>316
衆議院議員落選者は一般党員扱いになってて草

387 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:07:44.94 ID:cTHlXnBZ0.net
連合のババアまじで腹立つな
神津のほうがよかった

388 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:09:14.59 ID:mcHuzOSIx.net
>>384
25%の消費税打ち出した本?
コロナで加筆して減税と書いたそうだけど

389 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:09:20.31 ID:KeKKYNn80.net
まあ小川に推薦人出してる野田や岡田らが決選投票で泉に乗るかというのがまあ問題ではあるな

390 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:09:35.71 ID:lOXprCz/0.net
>>378 お前は、ウヨサヨに固執しすぎやろ。

出馬会見を聞いた限り、泉でも逢坂でも、やることはそんなに大差ないぞ。

391 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:10:31.53 ID:0mOYZJks0.net
>>382
既得権に違いはない

392 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:10:44.02 ID:t9sqitl50.net
>>378
お前さんが喚いてもどうにもならんよ。落ち着きなさいw
とにかく立憲はジェンダー平等を普通に掲げてる政党だぞ
可能ならもう一人ぐらい女が出てもいいくらいだ

393 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:10:53.96 ID:5K4P/GTa0.net
>>387
連合会長の出身のJAMはもともと民社系だしね。
共産との共闘に絶対反対なのはしかたない。

394 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:10:57.72 ID:RpYX19HIa.net
>>385
小川が三位の時は、おそらく小川のバックにいる野田や岡田は泉に入れるだろう。
小川本人がどう振る舞うかはわからん。サンクチュアリに忠誠を示すのかどうかで悩みそう。

>>387
というか神津のありがたみが今になってわかったというか。

395 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:11:13.65 ID:KeKKYNn80.net
>>390
前原だって民進党を立て直すと言って代表になってあの結果なんやぞ!

京都の奴らを信用出来るかよ!!

396 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:11:29.19 ID:CoMdISfXd.net
>>387
連合会長誰もやりたがってなかったけど総評系が取ればよかったのに
総評系も決して容共ではないがここまで立憲との関係が拗れることはなかっただろう

397 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:11:29.84 ID:b1nDG6qb0.net
>>378
左派が主導権握って万年野党になるよりも、
党内右派が主導権握って党勢拡大したほうが、
結局は左派にとっても特になるよ

398 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:11:38.62 ID:/guPu2red.net
泉のとこは小沢がどれくらい関与するかよね
小沢アレルギーは相当だから小川逢坂の2位3位連合はあるよね

399 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:12:12.16 ID:48NsAEyv0.net
小川が1回目の投票で負けるとして、決選投票で野田、岡田あたりの票がどこに行くか気になる

400 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:12:34.57 ID:0mOYZJks0.net
>>387
むしろこれくらいストレートのほうがいろいろわかりやすい

401 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:13:12.87 ID:KeKKYNn80.net
>>398
野田、、岡田らと小沢は天敵だからな
もうそこに賭けるしかない!!

402 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:13:24.74 ID:3LB+JX/G0.net
>>394
神津の後継が神津路線の継承やってるだけだと思うが
なんで有難がたがらなならんの?

403 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:13:56.55 ID:UThUNkdid.net
長妻氏の「橋下がテレビで維新の宣伝と立憲の中傷」はいいとこ突いてる
これは今後も橋下が今みたいなポジションでテレビに出ている限り
いろんな角度、いろんな手法で息長く攻め続けていける問題
dappi事件ともシンクロする

404 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:14:12.17 ID:cTHlXnBZ0.net
>>394
神津は総評と同盟の連合と旧民主の枠組み残そうと奮闘してた
今のババアは感情任せの反共で騒いでるだけ
もう連合は分裂不可避

405 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:14:14.77 ID:RpYX19HIa.net
>>388
そうだけど、不満そうだね。読んでみるといいよ。

406 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:16:16.23 ID:WAQ3qCss0.net
>>403
辻元を使って真似したらいい

407 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:17:27.14 ID:b1nDG6qb0.net
>>404
連合が分裂、あるいは細分化されると、
政党の枠組み・動きとしては、どんな変化が起こるの?

408 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:18:25.83 ID:mcHuzOSIx.net
>>405
いや、読まないよ
なにか国政に反映されるなら読むが、その見込みはないから
低福祉高負担というのも受け入れがたい

409 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:18:42.22 ID:KM81PFlwp.net
>>404
神津や野田豚みたいなタイプよりは、むしろ分裂不可避系の最右派の方が却ってやりやすい
今や害悪は最右派ではなく、「旧民主党・連合」の枠組みを死守しようとする中間派の方

410 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:18:48.12 ID:AVZ5AFUs0.net
>>407
現状維持
連合は立憲の候補に推薦出しても裏切って自民に入れるアホ集団

411 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:19:16.16 ID:lOXprCz/0.net
>>398 泉は期待の若手なんだけど、小沢の影がチラつくのがイヤなんだよね…

412 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:19:57.36 ID:AmHzhD6J0.net
>>395
あの会見リアルで見てたけど 前代未聞の裏切り行為だよね
しかも野党の党首なのに人前で大嘘平気でつけるんだとちょっとショックだった

413 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:20:11.58 ID:0mOYZJks0.net
>>406
んなことやる前にもう派手にやってるとこがあるじゃないですか

414 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:20:18.16 ID:gxJCuwW00.net
>>309

泉さんが代表になったら
もしかしたら小沢さん何かの役職につくことあるかもしれませんね

逢坂さんにも頑張ってほしいし
このメンバーだと、誰に投票しようかて悩む人多そうですね!

415 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:21:20.70 ID:XzqrEgcdd.net
>>398
泉支援の階グループや重徳グループが小川に推薦人貸してるんだから泉小川連合しかないでしょ
サンクチュアリは小川を捨てたんだから負けても自業自得

416 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:21:53.00 ID:RpYX19HIa.net
>>408
言い訳ばかり得意ですね。批判ばっかり!

417 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:22:17.78 ID:0mOYZJks0.net
逢坂代表か幹事長希望で

418 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:22:50.26 ID:b1nDG6qb0.net
>>410
じゃあ、もともと連合は分裂してもいいんじゃないかなあ
立憲も連合に左右されずに、票のありかを探し求めることができる

419 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:22:55.57 ID:cTHlXnBZ0.net
連合が分裂したら岸田自民に官製春闘を期待する以外になくなる
維新なんて労働者弱者を踏みにじる奴らなのに同盟系は維新につくのかね

420 :無党派さん:2021/11/18(木) 21:23:29.08 .net
船橋ニートいたら埋め立てたらええかな 
あと数時間でワッチョイ変わるしスレタイも変えなあかんしな

421 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:25:12.78 ID:KJiJrgan0.net
>>373
小川は唯一あるだろ
泉は左右八方美人で政局重視逢坂と西村は枝野路線踏襲

422 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:26:38.19 ID:MJNXw4ZVd.net
>>417
役人から憎まれれば憎まれるほど
支持率や人気はうなぎのぼりというのはある

423 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:26:38.86 ID:KeKKYNn80.net
>>415
そいつらと野田や岡田が最後まで同じかは分からんで!!
そこに期待するしかない!!!

424 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:26:48.22 ID:WAQ3qCss0.net
>>414
逢坂が代表になったら縮小してくだけだぞ
西村なら破滅だけど

425 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:26:48.86 ID:BgBsjdodM.net
>>394
野田豚、岡田は我こそが立憲本流、という意識の持ち主だから、旧国民民主の泉に入れることはないと思う。
別の人が書いている、小沢との確執の問題もある。

426 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:26:49.34 ID:MJNXw4ZVd.net
>>413
勢いがどこにあるかによって左右されるのは確かだろね
小選挙区制が政権交代を流動化させられうる手段というのはそういうことで

427 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:27:05.70 ID:FsaZiZda0.net
連合は強弱あってもみんな反共、そもそも反共容共で割れるのは政党、連合ではない

428 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:27:08.02 ID:MJNXw4ZVd.net
>>350
ある意味野党的マインドによって岸田内閣の支持率は支えられてるとも言えそ

429 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:27:34.58 ID:MJNXw4ZVd.net
>>265
複数人区でも一本化が必要なのは大阪兵庫

430 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:27:59.79 ID:uky8Dibkp.net
逢坂も西村も「失点がなくて推しやすい」面はあるのだが、参院選までは「敗戦処理ターン」だからここで使い潰すのは何とも感はある

431 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:28:07.33 ID:BgBsjdodM.net
>>419
国民民主が維新に吸収されたら、同盟は維新を支持することになるな。

432 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:28:20.98 ID:MJNXw4ZVd.net
>>331
ついでに先の広島再選挙でも明らかだべ

433 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:28:22.96 ID:b1nDG6qb0.net
>>419
労働運動のスタイルの違いからかもしれないけど、
労組がそれぞれ好き勝手に支持政党決めているほうが、
健全だとおもう

434 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:28:52.49 ID:P7mRBBmV0.net
立民代表選出馬に間に合ったなぜ君¥ャ川淳也氏 蓮舫氏が心配するほどの憔悴から逆転復活
/18(木) 20:46 YAHOOニュース
「小川氏は党内最大勢力の『サンクチュアリ』(27人)に所属しています。それなのに同じグループの逢坂氏が先に推薦人の確保を決めてしまい、小川氏は声をかけられないほど落ち込んでいた。これを知った蓮舫氏も小川氏を『大丈夫か』と心配していましたね」(立民関係者)

435 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:29:43.66 ID:gxJCuwW00.net
>>424

逢坂さんは、枝野になかった「話の分かりやすさ」があると思います

逢坂さんが代表になったら、立憲の政策を分かりやすく発信してくれると思います!

436 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:29:54.06 ID:b3au1sFIr.net
無記名投票だよね?
なら決選投票はグループの論理が薄まりそう

437 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:30:52.44 ID:uky8Dibkp.net
>>425
野田豚・岡田をパージしてこその世代交代だったのだが、小川はそいつらに抱きつかれたせいで世代交代要員ですらなくなった

438 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:30:57.57 ID:MJNXw4ZVd.net
>>331
小池新党が失敗した分のリソースが維新に流れてるとかだったら笑うしかないな

439 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:31:06.91 ID:MJNXw4ZVd.net
役人から憎まれれば憎まれるほど
支持率や人気はうなぎのぼりというのはある

440 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:31:22.27 ID:MJNXw4ZVd.net
小池新党が失敗した分のリソースが維新に流れてるとかだったら笑うしかないな

441 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:31:25.96 ID:0mOYZJks0.net
>>435
いやそれ以上の強みが逢坂議員にはあるでしょうよ

442 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:31:28.79 ID:MJNXw4ZVd.net
左か右か
それとも上か下に変えるか

443 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:31:35.40 ID:MJNXw4ZVd.net
一口に日本会議といっても中身はピンキリには違いはないだろし

444 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:31:42.07 ID:MJNXw4ZVd.net
甘利にしてみれば河野のおかげで甘利だけ孤軍奮闘を余儀なくされたし

445 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:32:03.18 ID:lOXprCz/0.net
>>434 何事も芝居がかった奴…(*_*;

446 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:32:06.05 ID:rRA7H8IeM.net
へえー、小川は政策持ってるのか。
少しはやりそうか。

447 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:32:42.06 ID:OIerePkT0.net
ジェンダーを掲げる党として女性候補は
出さないといけない的なこと言ってたな

448 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:32:55.27 ID:SnYTF5xR0.net
>>445
ころすぞ

449 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:33:11.42 ID:SnYTF5xR0.net
>>390
きめえ

450 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:33:17.06 ID:BgBsjdodM.net
>>437
消費税増税で意気投合した。

451 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:33:23.71 ID:OIerePkT0.net
小川の政策
総理になりたい!じゃないの?
まあそれもいいと思うが

452 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:33:39.93 ID:500PnrIyM.net
>>450
リッカルマンの妄想

453 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:34:04.24 ID:TJIgulzA0.net
>>431
維新は同盟系の思い通りには動かないと思うがね
それでも維新にすりよるかね

454 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:34:05.43 ID:KJiJrgan0.net
>>439
で、嫌われた分手を抜かれて没落したのが長妻だよね
一般常識で考えれば居丈高の上司に尽くしたい部下はいないだろうに

455 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:34:30.51 ID:3LB+JX/G0.net
>>433
何かに似てると思ったら神社本庁だな。
個別の神社(労組)に「正しい作法」(反共)を押し付けて盟主に収まってる

456 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:34:45.57 ID:mcHuzOSIx.net
>>416
言い訳が得意?なのは枝野だろう
あれはサポート役としては優秀なのに、代表になってつぶれてしまった
菅よしひでと一緒

457 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:35:15.35 ID:500PnrIyM.net
>>456
れいわカルトやん

458 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:35:42.25 ID:C375vszi0.net
立憲代表選だけのために世論調査かけてくれるところ何社あるかな
定例や緊急は、だいたい先週までに終わっちゃってるんだよな

459 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:35:44.60 ID:WAQ3qCss0.net
>>435
お前みたいに辞めたとたん
その人の悪いところをベラベラと並べるクズが支持してる時点でお察しだな
だったらはじめからベストな選択したらいいと有権者は感じるんじゃね?

自民党支持者は責務を果たした人の悪口は言わないからな
麻生ですらべた褒めされてるし

460 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:36:45.82 ID:WAQ3qCss0.net
>>446
政策はゼロだろ
ただ国家方針はある

461 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:37:39.82 ID:mcHuzOSIx.net
>>437
立候補者が操り人形にしか見えないんだよな
高市や野田もそうだったが、ここは全員そう
まあ、誰も興味ないから国民にもばれないよ

462 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:37:52.16 ID:xWuzjnA2a.net
玉木入ってたら玉木代表だわな
まあ共産党と手を組んだから入らんけど

463 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:38:36.08 ID:500PnrIyM.net
>>461
れいわカルトには無関係
山本太郎以外が党首になれない泡沫政党

464 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:39:18.93 ID:3v4d/fFa0.net
選挙期間が短すぎて世論調査もしづらいだろうな

465 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:39:28.94 ID:3LB+JX/G0.net
×自民党支持者は責務を果たした人の悪口は言わない
〇自民党支持者は自民党議員の悪口は言わない

いや、言うな悪口言わないのは実力者に対してだけだわ

466 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:39:36.41 ID:07h0FsrLM.net
>>224
自民党も派閥で一致団結なんて最近は少ないけどね。
こないだの総裁選でも岸田派と平成研くらいでしょ。統一性があったのは。
昔ほど所属員の面倒みることができなくなってるから。

467 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:39:49.14 ID:C375vszi0.net
NHK9時、やっと代表選ネタか

468 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:40:25.95 ID:0mOYZJks0.net
小川大串らはおいといても誰であれ傀儡色はえらい薄いと思うのだが

469 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:40:39.58 ID:MJNXw4ZVd.net
まったくその通りで投票率を上げるというのは重要

470 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:40:56.32 ID:MJNXw4ZVd.net
>>468
甘利にしてみれば河野のおかげで甘利だけ孤軍奮闘を余儀なくされたし

471 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:40:58.85 ID:07h0FsrLM.net
>>232
総選挙の応援では一番人気あったって話もあるね。

472 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:41:36.75 ID:xWuzjnA2a.net
田崎のおっさん
「政党の党首選ははっきりいって権力闘争
政策や方針なんか誰もみてない、純粋な権力闘争」
「誰についたら自分が美味しい思いするかを真剣に考えるのが党首選」
「だから一番楽しいんですよ♪」

権力闘争やぞ、青臭い理想論や政策論争じゃなくて生臭い血で血を洗う抗争よ

473 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:41:37.97 ID:MxxAvy2t0.net
逢坂と西村は本人が出たいと言うより
周りが担いでる感はある

474 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:41:44.06 ID:P7mRBBmV0.net
落合貴之(衆議院議員 東京6区 世田谷) 午後9:23 tweet
派閥の論理に立脚しない、世代交代、国民の思いを真剣に考えている野党政治家として、先輩議員の小川淳也さんの応援をしてきました。
明日から始まる今回の立憲民主党代表選挙、私落合貴之は、小川淳也候補の推薦人となります!

475 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:42:06.79 ID:rRA7H8IeM.net
国家方針はある、か。
鳩山臭がかすかにするが、小川みたいなのが出てる方がテレビ的には注目度も上がって立憲には悪くないかもね。
維新の足立みたいのだっていた方が党のためになってるんだろうし。

476 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:42:15.42 ID:W35kNWJvd.net
>>468
まったくその通りで投票率を上げるというのは重要

477 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:42:24.36 ID:mcHuzOSIx.net
>>464
金かけてする意義がないんだよ
誰も興味を持っていない、国政に影響も与えない弱小野党第一党

478 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:43:05.01 ID:500PnrIyM.net
>>477
れいわカルトの自己紹介じゃねえか
殺すぞ虫けら

479 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:43:43.55 ID:NmmMC1/7d.net
>>468
むしろ労組の人が自民に入れることが多いとはいう
選挙区自民比例労組候補のような

480 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:43:53.99 ID:C375vszi0.net
告示前に顔ぶれ揃ってれば、もう少し自由にTV出演出来たろうに
今後は基本的に4人揃っての討論だよな やっぱり短すぎ。

481 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:43:54.08 ID:NmmMC1/7d.net
>>468
むしろ労組の人が自民に入れることが多いとは

482 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:44:04.98 ID:NmmMC1/7d.net
>>468
ネトウヨもまた日本国民なので

483 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:44:44.02 ID:OIerePkT0.net
>>472
希望組VS枝野路線組
ファイ!

484 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:44:48.09 ID:0mOYZJks0.net
>>472
今回については政策論争こそが大事なような気がするけどね

485 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:45:00.03 ID:lwr9V5+k0.net
>>346
船橋ニートにレスしてる奴は殺すから

486 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:45:10.34 ID:lwr9V5+k0.net
>>484
死ねばいいのに

487 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:45:23.90 ID:P7mRBBmV0.net
小川淳也氏が出馬表明「保守層の安心感が必要」 立民代表選、4候補で争い 野党共闘の是非焦点
18日 18時54分 共同通信
小川氏は衆院香川1区選出で当選6回。国会内で開いた記者会見では、代表選に関し「野党第1党を何としても政権の受け皿になる政党に育んでいく。微力だが、全力を尽くす決意だ」と強調した。リベラル色が強い党運営に関し「政権に届くには支持層を広げる必要がある。保守層からの安心感、親近感が必要だ」と指摘した。

488 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:45:28.68 ID:NmmMC1/7d.net
>>484
食うのは自民だけじゃなく立憲系のもだろね

489 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:45:41.57 ID:lwr9V5+k0.net
あと埋め立てだから解散しろ

490 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:45:51.32 ID:NmmMC1/7d.net
>>484
楽だからねその方が

491 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:45:58.51 ID:A+TX65s30.net
>>475
鳩山は首相の座を失ってからの発言のダメダメさで、完全に政治生命を失ったが
枝野も敗因を「共産党との距離感」「限定的な閣外協力が伝わらなかった」
なんてみっともない言い訳をせずに「全て私の不徳のいたすところです」とだけ
言っていればよかったなあ。

492 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:45:59.40 ID:3v4d/fFa0.net
>>474
江田グループが小川に乗るとか党が壊れる未来しか見えんな

493 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:46:07.48 ID:NmmMC1/7d.net
国民民主の方が正直であったと申すか

494 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:46:15.21 ID:NmmMC1/7d.net
転換するというのだったら
そりゃまあ安倍支持層は自民から一斉に逃げるんでないの
んで逃げ込み先が維新とか

495 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:46:29.79 ID:NmmMC1/7d.net
岸田にしてみたら甘利を遇さないわけにはいかなかったが
甘利幹事長は想像以上のウイークポイントとなったという漢字

496 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:46:35.84 ID:NmmMC1/7d.net
転換するというのだったら
そりゃまあ安倍支持層は自民から一斉に逃げるんでないの
んで逃げ込み先が維新とか

497 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:46:36.51 ID:qgHqMnO+0.net
>>310
結局階本人は小川についた

498 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:46:42.97 ID:NmmMC1/7d.net
維新ともいえて維新の人気がなぜ高いのかとも言えそ

499 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:47:05.31 ID:C375vszi0.net
維新の勢いが年があけてどうなってるかもわからない
あまり雑音を気にせず議論を戦わせるべき

500 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:47:05.84 ID:NmmMC1/7d.net
>>484
楽だからねその方が

501 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:47:25.57 ID:lpB5PXoE0.net
あべともがこんなツイート

あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立憲民主党)

今回の立憲民主党や代表選候補者はいずれも枝野さんの構成に感謝とその路線の継承すると。
では何故思う成果が上がらなかったのか、は既に選挙以前から問題があったと私は思う。
その一つが執行部への女性の登用の少なさや、夫々の地元活動の弱さと組織的活動が未だ弱体な事だったと思う。
共に変えよう。

502 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:47:41.90 ID:Tn/l5RV4d.net
>>441
例えるなら1998までの民主党(1996〜1998)と
以降の民主党(〜2016)は一応別物として扱われるように

503 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:47:59.38 ID:Tn/l5RV4d.net
だからこそ本来外遊が得意な岸田元外相が外遊キャンセルして選挙に出た自体
岸田内閣はすでにかなりの危険水域に足踏み入れていると判断した

504 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:48:28.25 ID:Vr19CNBXd.net
>>441
例えるなら1998までの民主党(1996〜1998)と
以降の民主党(〜2016)は一応別物として扱われるように

505 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:48:35.88 ID:Vr19CNBXd.net
>>441
なるほど西日本はどこかというのはそういう認識ね
それなら自民一強というこちらの認識もまったく変わりはしない

506 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:48:43.83 ID:Vr19CNBXd.net
>>441
共同が基本的に与党系に甘い数字なのは以前からのような

507 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:48:50.85 ID:Vr19CNBXd.net
>>441
自民一強の西日本ならなおさら安倍ぴょんの威光はなんだかんだで大きい

508 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:48:58.06 ID:A+TX65s30.net
>>484
結局、最期まで枝野には「目玉政策」が無かった。
野党第一党がそれで政権交代は無理だ。
国民に分かりやすく、現実的で夢のある政策を掲げて欲しいものだな。

509 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:49:02.93 ID:xWuzjnA2a.net
>>495
辞めたらまさかの兄弟派閥路線で
その煽りで安倍が大ダメージという謎展開

狙ってやったならすげーが多分偶然

510 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:49:03.58 ID:0mOYZJks0.net
聖帝黒川荒らしは代表選が活発化したのがお気に召さないようで

511 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:49:05.66 ID:SnYTF5xR0.net
>>501
アニ豚は自殺しろ

512 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:49:45.58 ID:SnYTF5xR0.net
>>509
田崎デマ男はよそいけ

513 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:49:48.66 ID:P7mRBBmV0.net
立民代表選「なぜ君は」で知名度の小川氏出馬こぎつけた 大串氏が全面支持
/18(木) 21:11 YAHOOニュース
会見場には衆院議員の奥野総一郎氏、階猛氏、重徳和彦氏らが姿をみせた。

514 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:49:48.78 ID:Vr19CNBXd.net
>>441
共同ですら50半ばか
やはり最大値が50半ばで60まではいかないようだ

515 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:50:13.91 ID:t9sqitl50.net
>>472
このおっさんは自民しか見てきてないから聞く価値などない
いくら権力闘争しても組織が維持される党ならいいが
こっちは民主・民進の時から権力闘争のなりの果ては分裂か解党だから

516 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:50:24.54 ID:Vr19CNBXd.net
なるほど西日本はどこかというのはそういう認識ね
それなら自民一強というこちらの認識もまったく変わりはしない

517 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:50:27.30 ID:Vr19CNBXd.net
寝るだねいわゆる
最近の自民が重要選挙で勝てなくなった理由とでもいうのか

518 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:50:34.64 ID:Vr19CNBXd.net
この分だと貴方の予想は幸運にも外れそうだな
和子夫人氏がふて寝をしなくて済みそうで良かった

519 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:50:40.28 ID:lpB5PXoE0.net
西村の選対があべともか

あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立憲民主党)@abe_tomoko

今日は推薦人が20人に達した西村智奈美さんが立憲民主党代表選挙出馬の記者会見、それに引き続き拡大選対会議を開催、私が選対本部長、篠原孝さんが代理をお引き上頂きました。

520 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:50:42.43 ID:Vr19CNBXd.net
その早すぎた解散は痛くもない腹であったとしても色々勘繰られても仕方がなく
蓋を開けてみたら思った通りというとこ

521 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:50:59.97 ID:xWuzjnA2a.net
>>513
小沢一郎は絶対に小川は支持しないんだな
これは

522 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:51:43.69 ID:xWuzjnA2a.net
どーでもいいが

Twitterやりすぎだろ、こいつら

523 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:51:45.18 ID:7B8MwK+N0.net
まぁ国民の知名度も人気も他の候補と比べたら段違いで高い小川が負けたら、本気で国民はガッカリするだろうし今度こそ本当に立憲に愛想を尽かすだろうな

524 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:51:45.11 ID:Vr19CNBXd.net
安積が言っていたことが正しかったようだな

525 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:51:49.54 ID:lwr9V5+k0.net
>>515
船橋ニートにレスしてるガイジに発言権はない

526 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:51:52.66 ID:fXGdGJD1M.net
右か?左か?
どっちの政治ショー

527 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:52:17.08 ID:UThUNkdid.net
>>466
「平成研には手を出すな!」っていう映画を製作したらいいのにな
小川の映画よりは面白くなるよたぶん

528 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:52:18.96 ID:SnYTF5xR0.net
>>519
ダッピアニ豚しつこすぎ

529 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:52:27.85 ID:Vr19CNBXd.net
>>510
しいて言うと立憲と共産さん方の一本化は正直言って困難
ついでに言うと例えば国民民主とも競合あるし

530 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:52:43.97 ID:0mOYZJks0.net
>>509
いつか誰かに同じことをやり返される
いじめっ子がいじめられっ子に転落しないとなぜいえる

531 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:53:00.31 ID:t9sqitl50.net
>>513
あらま、階は小川についたか。小沢とはあくまで別行動とは大した奴だ

532 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:53:05.33 ID:rlMriyZ6d.net
>>510
その早すぎた解散は痛くもない腹であったとしても色々勘繰られても仕方がなく
蓋を開けてみたら思った通りというとこ

533 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:53:32.03 ID:6caZelxf0.net
>>519
アベトモと篠原って左派だけど傍流みたいな2人だから
思想もあるけど人間として支持しているっていうのはあるんだろうな

534 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:53:45.34 ID:WlngxfXJd.net
>>530
この分だと貴方の予想は幸運にも外れそうだな
和子夫人氏がふて寝をしなくて済みそうで良かった

535 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:53:45.93 ID:3v4d/fFa0.net
平成研は衆院側と参院側で内紛状態だぞ

536 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:53:49.98 ID:MxxAvy2t0.net
立民代表選 階猛衆院議員のグループ 泉政調会長支持を確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211117/k10013351731000.html
階グループって泉支持だったはずだが急に小川を担ぐとか
なんか票の融通でもしてるんだろうか

537 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:54:04.58 ID:WlngxfXJd.net
右からは高市が勝たなかったのでフルボッコ

538 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:54:22.57 ID:Is1qA9LEd.net
>>530
悪名高い二階幹事長からやっと変わったと思ったら甘利幹事長
左からは実態はともかく安倍ぴょん傀儡とみなされ

539 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:54:28.04 ID:mcHuzOSIx.net
>>501
女性云々じゃなく、地元活動は正論だな
まず地方議員増やす努力しないと、ずーっと風頼みだぞ

540 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:54:48.52 ID:OIerePkT0.net
>>508
そういうのを作らなない政党でしょ
はっきりした政策を掲げると守れないってのを
前回学んだとかなんとか

541 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:54:52.39 ID:SnYTF5xR0.net
>>531
意味不明

542 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:55:26.75 ID:500PnrIyM.net
>>539
れいわカルトは退場しろ

543 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:55:29.57 ID:Is1qA9LEd.net
>>530
だから下がったのだろ、自民支持率が

544 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:55:55.20 ID:9BaBZphld.net
>>510
朝日がそれだと他の報道でも多くて50半ばから40後半と言ったとこだろうな

545 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:56:08.37 ID:0mOYZJks0.net
小川が出るなら小川
出ないなら泉と言うだけだったのでは

546 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:56:47.18 ID:9BaBZphld.net
福岡8は立憲も候補置かなかったからね
ただ今回麻生も得票減らしたんだわな

547 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:57:32.29 ID:t9sqitl50.net
>>541
オザシンはもうおしまいってこと
泉も支持はもらっても言うことは聞かないだろうし

548 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:57:33.75 ID:A+TX65s30.net
>>540
「目玉商品作ったけど売れなかったからもう作らない」と言っているようなもので
挑戦者の側がチャレンジ恐れてどうするんだと言いたいな。

549 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:57:34.75 ID:cWuncQ5Ed.net
コンビ打ちかな

550 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:57:37.60 ID:cWuncQ5Ed.net
>>510
その路線やってたのが自民で自民との食い合いになりそうなんだが

551 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:58:12.32 ID:mcHuzOSIx.net
>>515
決まったらちゃんと従う
負けても見苦しい振る舞いをしない
石破みたいのでもとりあえず泳がせておく

こういう与党仕草を覚えないとな
辞任レースでも甘利に枝野は負けたな

552 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:58:18.50 ID:0mOYZJks0.net
本当の意味で一致結束するのは今となっては小沢派くらい
それは立憲の外でも変わりはないだろう

553 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:58:21.76 ID:bna2/D7f0.net
>>472
それが今回の立憲の場合世代間闘争となる
逢坂が勝つだろう

554 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:58:42.63 ID:po2TavZod.net
>>545
複数区の野党統一候補があるかというと正直微妙という気も

555 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:58:48.56 ID:500PnrIyM.net
>>551
れいわカルトには無関係w

556 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:59:17.46 ID:AYRZKslod.net
>>545
自民にとっての正しさが野党にとっても正しいとは限らない

557 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:59:36.29 ID:AYRZKslod.net
理想の立憲パートナーズは連合に従う人ということか
理想の下駄の雪に理想のパートナーズと理想だらけだな

558 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:59:44.09 ID:fXGdGJD1M.net
一回目で過半数ないな

559 :無党派さん :2021/11/18(木) 21:59:49.25 ID:UThUNkdid.net
>>535
それは野中青木の頃からだが、まだやっていたのか

560 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:00:21.28 ID:3LB+JX/G0.net
>>551
これ以上内部から破壊するスパイを飼ってる余裕はないんだわ。
もう手遅れなんだけど

561 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:00:28.13 ID:v/A1Db/7d.net
>>552
理想の立憲パートナーズは連合に従う人ということか
理想の下駄の雪に理想のパートナーズと理想だらけだな

562 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:00:41.65 ID:v/A1Db/7d.net
>>552
岸田自民という選択肢も一応あると思うんだ

563 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:00:43.19 ID:0mOYZJks0.net
>>548
そりゃまあ再チャレンジも否定的だし

564 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:00:46.21 ID:3v4d/fFa0.net
>>559
青木が茂木のことを嫌ってるんだとさ

565 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:00:46.89 ID:t9sqitl50.net
元々泉の他に小川も支えるとは階Gは言っていたが、まさかリーダー自らとはねえ
これって小沢とは距離置きたい以外にあり得るかな

566 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:00:52.63 ID:v/A1Db/7d.net
>>552
売国対売国か

567 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:00:56.81 ID:WAQ3qCss0.net
逢坂と小川が決選投票に残ったらどっちが勝つ?

568 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:01:26.16 ID:v/A1Db/7d.net
>>563
相変わらず私怨全開だな

569 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:01:34.54 ID:v/A1Db/7d.net
>>563
一体何が嫌われているのか?をまず理解できていないようなので

570 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:01:55.76 ID:v/A1Db/7d.net
岸田自民という選択肢も一応あると思うんだ

571 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:02:01.33 ID:v/A1Db/7d.net
階先生を守らなかったら階先生は自民に行っていたと述べられるのかな?

572 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:02:06.88 ID:v/A1Db/7d.net
これについては枝野代表だけに押し付けるのは問題だろうね

573 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:02:16.01 ID:v/A1Db/7d.net
立憲という話についてはそりゃまあ

574 :憂国の記者 :2021/11/18(木) 22:03:29.39 ID:qneNbLHqa.net
推薦人が被ってないなら、推薦人すごい数だわ80人とかw

575 :無党派さん:2021/11/18(木) 22:03:38.04 .net
船橋ニートも殺すし、船橋ニート以外も皆殺しにする

576 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:03:51.92 ID:rqkWkynO0.net
>>540
政権取る前に 守れない心配とかして期待値を上げないとか舐めたこと言ってるから負けるんだろw
自民党が公約守ったことなんてあるか?財源とかまともなもん出したことあるか?
命がけで戦ったほうが勝つ 勝ったほうが政策を実行する それだけだよ

577 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:03:58.92 ID:C375vszi0.net
階、小沢と同じ人をやりたくない、意外の理由あるのかw
とはいえ、さしあたってはやはり逢坂・泉が軸みたいだね。




会見場には衆院議員の奥野総一郎氏、階猛氏、重徳和彦氏らが姿をみせた。
階グループ(約10人)は泉氏支持を表明したが階氏は「小川さんを支持するのは私を入れて2人ぐらい。
他の人は泉さんに回る」とした。野田佳彦元首相のグループ(約10人)に近い奥野氏や、重徳氏らのグループも
小川支持で一本化はされていないようだ。

情勢は最大グループ「サンクチュアリ」(約25人)が支持する逢坂氏と「新政権研究会」(約20人)を主宰する泉氏が優位とみられる。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202111180000985.html

578 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:04:40.77 ID:mcHuzOSIx.net
>>560
もう内部といえるほどの臓物もないでしょ
コップの中の争いでしかない
まがりなりにも野党第一党なんだからちゃんとしろよ
目先の利益で共産に食いつくなんて選択はあり得ないんだよ

579 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:05:07.73 ID:0mOYZJks0.net
単にリスク管理という気も

580 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:05:08.59 ID:500PnrIyM.net
>>578
れいわカルト死ねばいいのに

581 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:05:09.97 ID:2LnJ3K0Zr.net
正直、逢坂になるんなら枝野のままの方が良かったんだよなあ
枝野が辞めた以上、世代交代やら路線変更やらをアピールできる泉・小川・西村の方がいい

582 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:05:23.92 ID:v/A1Db/7d.net
>>563
岩手1問題は本多問題と根は同じとだけ
党のガバナンスの問題ともいえる

583 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:05:42.06 ID:2hCJwkPn0.net
https://twitter.com/shinatakeshi/status/1443569780250669060?s=21
階個人はかなり小川と仲良いからそこも大きいと思うが……
(deleted an unsolicited ad)

584 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:06:03.08 ID:A+TX65s30.net
>>576
恐らく枝野が心配したのは民主党政権であったように反執行部派が
「マニフェストを守れ」とたき付けて、政争を煽る事だったのだろう。

585 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:06:03.67 ID:wNx7C6K+d.net
>>579
いよいよ長妻動くかな

586 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:06:09.31 ID:bna2/D7f0.net
重徳は立憲内で目立とうとするより維新への帰り道模索した方がいいのでは?

587 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:06:56.97 ID:9vOhPtK6d.net
>>579
わずか2年で五議席へ

588 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:07:14.15 ID:9vOhPtK6d.net
>立憲民主党とはなにか
ほんとにね

589 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:07:20.78 ID:9vOhPtK6d.net
手塚は割と面白い立ち位置にいる人なんよね
野田派なんだけどれいわ山本ともそれほど関係は悪くないと
その意味でも今回当選できたのは大きい

590 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:07:35.81 ID:9vOhPtK6d.net
そう言えばトランプのあれって重症になってたんかね

591 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:07:42.70 ID:3v4d/fFa0.net
>>586
重徳は維新に直接行くより、国民民主党に行って立憲維新両方と候補者調整した方が勝率高い

592 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:07:45.27 ID:9vOhPtK6d.net
それを考えると護憲かそうでないかのほかにもう一つ大事なのが加わるかもね
財政規律とかそういうの

593 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:08:09.66 ID:9vOhPtK6d.net
希望組合流があってもなくても
問題は現実の立憲が取ったのは2019路線だったということだな

594 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:09:18.57 ID:bna2/D7f0.net
>>591
維新に戻るつてはあっても
国民民主に行くつてがないだろ

595 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:09:35.14 ID:C375vszi0.net
>会見で小川氏は…推薦人20人を確保できたかは明言せず、「20人に至らないことはないと確信している」と述べるにとどめた。

これ、昨日の西村もそうだったけど
見切り発車なのかね。

596 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:09:46.92 ID:0mOYZJks0.net
>>583
鍵は財政特に消費税なんでないの

597 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:09:48.12 ID:gxJCuwW00.net
>>577

各候補者の推薦人が誰か、興味深いですね

私としては、泉さんの推薦人に小沢さんがなってたら
泉さん推しに傾きそうです!

598 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:10:21.69 ID:9vOhPtK6d.net
>>579
社民は危機バネが働く事が多いし古巣を忘れる人は多くないだろう

599 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:10:58.21 ID:4T+j1imFd.net
>>596
希望組合流があってもなくても
問題は現実の立憲が取ったのは2019路線だったということだな

600 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:11:14.78 ID:4T+j1imFd.net
たぶんそれは共産がではなく立憲が無理ということだろう

601 :無党派さん:2021/11/18(木) 22:11:54.16 .net
97-もかなり勘違いしてるから必ず殺す

602 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:12:03.49 ID:bna2/D7f0.net
代表選の体裁整えるために推薦人融通してたら
投票の時推薦人数割ってる人が2人も出たなんてことになったら
恥ずかしいことになるから
国会議員票だけの数字の発表はやめようw

603 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:12:19.64 ID:YVvkq7vid.net
>>596
息子がれいわシンパらしいし
維新にとってれいわが今後無視できなくなるのは目に見えている

604 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:12:32.20 ID:YVvkq7vid.net
遊撃戦論は選挙的な意味でも面白い

605 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:12:56.96 ID:2LnJ3K0Zr.net
>>472
自民党の場合は、組織が安定してる上で利権やらが絡むから権力闘争と言えるかもしれないけど、
立憲の場合は、党の方針・政策いかんで党の存続・自身の当落に直結するからな
領袖レベルは権力闘争気分かもしれないけど、無記名投票な以上、議員個人レベルでは権力闘争なんか二の次だろう

606 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:13:16.61 ID:0mOYZJks0.net
>>602
そこで推薦人は重複してもいいとかあったらどうしようか

607 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:13:47.56 ID:gxJCuwW00.net
>>595

これは気になる発言ですね

土壇場でやっぱり推薦人20人確保できなかったとなると
すごくかっこ悪いと思います!

608 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:13:47.93 ID:500PnrIyM.net
>>606
船橋ニートはキチガイ

609 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:14:14.12 ID:pfjHIsWT0.net
岡田は誰を支持するのか
ここ最近だと野田グループと共同歩調が多いけど

610 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:14:29.06 ID:pC4Dye4yd.net
>>606
消費増税によって恩恵を受けるとこがどこかという事だろう

611 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:14:32.74 ID:pC4Dye4yd.net
消費増税によって恩恵を受けるとこがどこかという事だろう

612 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:15:03.76 ID:3v4d/fFa0.net
>>594
連合愛知のお偉いさんに頼み込めば大塚古川あたりに繋いでくれるでしょ

613 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:16:50.73 ID:g0iN7bN6M.net
消費税はあらゆる用途に対応できる魔法の杖のようなものですよ殺希望路線か
何かにつけて立憲の一部は排除とか殺〇〇とかいうのが多いな不思議なことに
って

614 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:16:55.43 ID:RpYX19HIa.net
みんみん支持者は鼻息荒いけど、次の参院じゃ結構悲惨なことになるぞこれ。
野党共闘もやらんとなると山形あたりはダメだろうしな。

615 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:17:04.35 ID:g0iN7bN6M.net
>>606
この大事な財源と言うのこそが重要なんよね
確かに

616 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:17:10.71 ID:g0iN7bN6M.net
>>606
政策考えるのは立憲より国民民主の方が上とはよく聞くな

617 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:17:17.53 ID:g0iN7bN6M.net
>>606
再公営化というのは確かに魅力的だ

618 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:17:21.05 ID:xe2hllYO0.net
>>429
大阪兵庫で共産と一本化はできないぞ。
街道が立憲を支持していて
共産と街道が敵対関係にある。

619 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:17:42.50 ID:jlI9h8yWd.net
小川党首だと、自民と統一という偉業をやるかもしれない。翼賛会政党で自民立憲公明による大連立。これなら、統一候補はほぼ当確。

620 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:17:55.31 ID:g0iN7bN6M.net
>>606
「立憲議員が」心底気にしているからだろう

621 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:18:02.57 ID:g0iN7bN6M.net
>>606
これも民主党と言うとこの党内政局ゲームにかまけすぎた結果か

622 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:18:21.10 ID:TWJiK34b0.net
小川が党首になったら維新の馬場には「また泣きつかれても助けませんけどね」
橋下には「野党第一党の党首がボクみたいなコメンテーターに助けてくれなんてメール送るのはナシにしてくださいね」てな感じで
衆院選での醜態を暴露されて愛され蓮舫コースまっしぐらだしな

623 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:18:52.30 ID:/guPu2red.net
推薦人80人除いたら

国会議員票 60人×2P=120P
地方議員票 143P
党員サポーター票 143P

サポーター票は割れるだろうし鍵は地方票になるのかな

624 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:19:01.96 ID:g0iN7bN6M.net
民主くんだか立憲民主くんだかはどこ行った

625 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:19:08.26 ID:g0iN7bN6M.net
なぜこれが立憲にはできなかったの

626 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:19:14.71 ID:g0iN7bN6M.net
有権者に見透かされていたのだろうな
有権者を愚かな存在と見下していた結果がこれ

627 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:19:39.35 ID:07h0FsrLM.net
>>345
チンパン活動家は立ち入り禁止。

628 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:19:43.00 ID:mcHuzOSIx.net
まず、真面目に地道に地方議員を増やそうとは思わないのか?
ここの支持者は

629 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:20:07.61 ID:Awp7YzLAd.net
>>628
それれいわやんけ

630 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:20:45.33 ID:07h0FsrLM.net
>>340
そういう機会を得て当人が成長するという事もあるからええやん。

631 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:21:02.50 ID:xe2hllYO0.net
>>614
てか国民民主って参議院の比例は結構取ってるでしょ。

632 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:21:45.15 ID:0mOYZJks0.net
聖帝黒川荒らしは小川推しくさいな

633 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:21:51.80 ID:P7mRBBmV0.net
次の立憲代表は? 1位蓮舫氏、2位小川淳也氏 毎日新聞世論調査
/15 16:42
3位枝野氏

634 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:21:59.41 ID:U9pMBl9m0.net
>>623
自治体議員って自治労系多いし逢坂有利?
一般党員の層がイマイチわからんが60〜コア支持者メインだとするとこれも逢坂優勢かな

635 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:22:12.27 ID:RpYX19HIa.net
>>527
どす黒すぎて最近の韓国ドラマみたいになりそう。

636 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:23:42.87 ID:mcHuzOSIx.net
>>634
自治体議員という新語にびっくり

637 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:23:47.08 ID:g0iN7bN6M.net
>>632
コロナの今のとこの収まりを考えるとスガのままでも健闘したろうけどね
自民と言うとこを甘く見過ぎ

638 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:24:33.45 ID:xe2hllYO0.net
まあ無難に逢坂にしといた方が良さそうだけどね。
泉とかは逃げ出すかもしれんけど
それでも党の爆散にはしないだろう。
小川になると党の爆散の可能性が結構出てくる。

639 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:24:42.13 ID:PYsMrn28M.net
櫛淵女史も希望立憲騒動の巻き添え食って放り出された被害者というのはある

640 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:24:53.70 ID:U9pMBl9m0.net
>>636
立憲のホームページで使ってた
https://cdp-japan.jp/members/all

641 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:25:04.16 ID:bna2/D7f0.net
あれだけ自公政権打倒のためには一対一の構図が大事と言って
共産党とまで手を組んだのに与党ではない国民民主のところに自民をアシストするだけの候補立てるという行為
有権者に理解されるだろうか?
それとも臨時国会始まったら国民民主も補完勢力だキャンペーンするのかな?

642 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:25:05.31 ID:rxAMsYZwd.net
>>594
重徳と大西は全トヨタ労連の連携議員を維持できている
全トの組織内議員の濱口、磯崎、大塚を頼れば民民に戻るのも可能

643 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:25:36.55 ID:qAyAqR9iM.net
>>632
立憲抜きでも勢力拡大は可能ということに気づいたし

644 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:26:02.55 ID:qAyAqR9iM.net
民主党案分票が大量に出た意味は重い

645 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:27:25.46 ID:qbXwS/mT0.net
>>641
藁人形論法やな病人

646 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:27:34.44 ID:bna2/D7f0.net
>>642
重徳は国民にいたことないだろってグッグッたら
彼は維新の党分裂の時にすでに民進に行ったのか
ならなぜ彼は希望の公認がなかったんだ?

647 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:28:03.82 ID:qbXwS/mT0.net
>>646
しつこいぞキチガイ

648 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:29:34.89 ID:RpYX19HIa.net
小川の立候補取り下げ案件て、維新支持者やらがはやすほど効いてない感じなんだよな。
元々、立民に投票しない層のコア固めには使えるんだろうけど。
公示日前だから違法でもないしね。実は平井もやってたというのは、町川自身が話してしまっている。
それはなかったことになってるようだが、何にしても複雑で意味わからんことに有権者は興味を示さない。

649 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:30:43.92 ID:2LnJ3K0Zr.net
てかもう枝野立候補でいいよ
期待できるメンツが皆無なのはこれで党員も議員もよく理解しただろ
これまで以上に党内が一枚岩で枝野のもとまとまれる

650 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:31:34.79 ID:RpYX19HIa.net
この後に及んで枝野がいいと言ってるやつって、本当に社会から取り残されて生きてそう。

651 :無党派さん:2021/11/18(木) 22:33:00.17 .net
恵那カス思い上がるなよ

652 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:33:02.07 ID:RpYX19HIa.net
>>631
それでも溢れるのが大量に出てくる。
維新に縋り付く予定のようだが、やくざものにだいぶ足元見られそうだね。

653 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:33:32.27 ID:LtDdSmrAM.net
>>650
リッカルってそんなもんだろ。

654 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:34:15.76 ID:Awp7YzLAd.net
>>653
れいわカルトの無職引きこもりリッカルマンがそれ言っても

655 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:36:33.63 ID:jlI9h8yWd.net
まあ、逢坂で最後は決まる。泉が幹事長になれなかったら離党かもしれんが。

656 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:36:33.73 ID:jlI9h8yWd.net
まあ、逢坂で最後は決まる。泉が幹事長になれなかったら離党かもしれんが。

657 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:37:12.35 ID:Q6Oeo4S+0.net
>>644
普通に考えて立憲の票が奪われたわけではないだろ

立憲民主党と国民民主党では圧倒的に立憲民主党の方が知名度高いし立憲とか立民とか呼ばれてただろ
民主党と書いた人の大半は按配になることわかって敢えて民主党と書いたか、国民民主に入れるつもりで書いた人

658 :無党派さん:2021/11/18(木) 22:37:16.47 .net
恵那カス大量レスで荒らすなやw

659 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:37:51.60 ID:KJiJrgan0.net
>>650
泉や逢坂よりはマシだろ
立憲をなめすぎだぜ

660 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:39:05.40 ID:mcHuzOSIx.net
まずね、朝立ちして企業も回って、祭りにも顔を出して
同時に地方議員も増やして足腰鍛えないと
そういう努力をしないでわーわーわめいても意味ないよ
なにか、優れた政策でも唱えれば政権奪還できるとでも思っているようだが、選挙ってのはそういうものじゃない

661 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:39:05.81 ID:A+TX65s30.net
今さら枝野が再登板したら自民党が泣くぞ。
嬉しくてw

662 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:40:08.72 ID:KjeKibpp0.net
29-も平日夕方から発狂してる典型的ゴミニートじゃん
働けよまず最初に

663 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:40:40.51 ID:RpYX19HIa.net
>>657
なんとも言えん。惰性で民主と書いただけかもだし、国民民主支持者なら国民と略しそう。

664 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:40:58.84 ID:p4utsNE5d.net
>>660
れいわスレでやれよ
そういうの一番ない政党やんけw

665 :!id:ignore :2021/11/18(木) 22:41:20.89 ID:p4utsNE5d.net
>>663
恵那カスうざ

666 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:42:05.97 ID:qAyAqR9iM.net
どうりで消極的だったわけで

竹熊健太郎《地球人》
@kentaro666

11月8日
土曜更新のデモクラシータイムスで、
野党共闘の仕掛け人である山口二郎教授が「共闘にれいわ新選組を引き入れるため消費税5%に下げることに妥協した」と発言していて「あれあれ」と思った。
妥協。つまり本気ではないんだ。立憲の枝野だけではなく山口氏もやけにれいわに冷淡だった理由がわかった。

667 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:44:15.56 ID:mcHuzOSIx.net
>>664
れいわなんてニッチで生き残って歳費もらうだけの政党だろ
ここはまがりなりにも野党第一党なんじゃないか?

668 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:44:58.47 ID:P7mRBBmV0.net
西村ちなみ 午後9:00 tweet
明日から代表選挙のスタート。立候補の届け出を済ませた後、【決起集会】を開催します。どうぞお集まりください!
19日11時より衆議院第一議員会館一階、国際会議場にて
YOUTUBEライブ配信を行います。

669 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:45:01.22 ID:p4utsNE5d.net
>>667
しょうもない言い訳してもお前がいちゃもんつけたいだけのれいわカルトなのは変わらん 

670 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:47:09.40 ID:so18Ilh/0.net
>>622
ミヤネ屋で言われそうだなw

671 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:47:51.92 ID:mcHuzOSIx.net
>>669
市町村から力をつけず、ずっとあやふやな空中戦だけで戦うのか?w
自民が左うちわだわな、それじゃ

672 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:49:06.72 ID:xe2hllYO0.net
>>652
維新が国民の元議員を直接受け入れるということは
あんまりないんじゃないかな。
前に江田とか松木に乗っ取られそうになったから。
ただ選挙の時に票のやりとりぐらいはあるかもしれない。

673 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:52:05.34 ID:YPrMMXaV0.net
立憲には反人材派遣業を全力で主張してほしい
雇用元が日当24000円で出した派遣求人
労働者の手元に渡るのは8000円

674 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:52:17.38 ID:KJiJrgan0.net
与党自民党以外だと地方で力をつけるって組織的な維新しか成功していないんだよな
ムネオよしみも小沢キシローも最後は全て溶けた

675 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:52:54.93 ID:7B8MwK+N0.net
>>650
自民工作員だろ

676 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:52:58.46 ID:3v4d/fFa0.net
>>672
宮崎タケシとか前川清成みたいなのでも維新には入れるから、実態はユルユルだぞ

677 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:53:52.66 ID:YPrMMXaV0.net
IT化した派遣公社を作ると政策提言してほしい
ハローワークを進化させるイメージ

678 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:54:33.81 ID:YPrMMXaV0.net
中抜きしないか中抜き率が数%の派遣会社があれば良い
派遣社長は30000人もいる

679 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:55:15.58 ID:0mOYZJks0.net
>>659
むしろやっと時計の針が動き出したような気がするが

680 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:56:44.33 ID:0mOYZJks0.net
>>676
確か国民民主の候補が出てるとこは維新も候補を出していないんだっけ

681 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:57:07.07 ID:eV9qJFSVr.net
菊田、森、打越は西村を応援しないんかな

682 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:57:37.19 ID:3v4d/fFa0.net
>>680
現職議員がいるところと滋賀1区には立ててなかったね

683 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:59:16.77 ID:3CY5l8Kbd.net
これ単に西村は数合わせじゃん
駄目だよ女を粗末にしたら

684 :無党派さん :2021/11/18(木) 22:59:29.75 ID:+diQAzsh0.net
この代表選が権力闘争だとわかっているのは泉だけかな?
西村はただの神輿だし、小川からはAKBの総選挙に近いものを感じる
サンクチュアリはガチの権力闘争でやってるのだろうけど肝心の逢坂がな‥
担ぎ上げられただけで本人にどこまでやる気があるのか?

685 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:00:47.77 ID:0mOYZJks0.net
岸田もそうだったが負けから何を学べるか
これこそが最も重要だ

>>682
あちらも現職優先か、ありがとう

686 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:01:39.39 ID:/KRdN7Cu0.net
枝野が社長から会長になってからの次の社長を選ぶという話だから本気度が低いというのはその通りだよ
維新も同じ

687 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:02:02.07 ID:3CY5l8Kbd.net
泉が如何なる不協和音が起きようが枝野みたいに辛抱強くそしてリベラルを裏切らないなら泉が適任だろうけどなぁ…

688 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:04:44.55 ID:0MaZMtQiM.net
>>329
松原仁って左にウイング広げてるか?
SNSで流れてくるのは保守系ぽい言動ばかりだけど

689 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:05:48.68 ID:0MaZMtQiM.net
>>398
小沢さんが前に出たら逆効果
山拓のせいで負けた辻本みたいになりそう

690 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:06:53.04 ID:3CY5l8Kbd.net
小川は何か軽いよなぁ
自分を芸能タレントと思ってるだろうし

691 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:06:58.09 ID:6caZelxf0.net
>>684
2019年に北海道知事選の出馬を何度も要請されてたから自分の立場とかはわかっているんじゃないかな

692 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:07:49.54 ID:0MaZMtQiM.net
>>609
岡田野田で増税路線の緊縮政党作るのかな
でも岡田は社保に参加せず立憲入りしたしわからんね

693 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:07:56.88 ID:3CY5l8Kbd.net
逢坂って枝野の生き写しみたいなもんでしょ?

694 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:08:04.01 ID:dwo4K1kNd.net
逢坂は地元北海道の支持が泉と西村で3分裂してるのが痛いな

立憲代表選に立候補表明の3氏、道内にゆかり 自身や夫の出身地
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/612825

 立憲民主党代表選への立候補を表明した3人はいずれも北海道と関係が深い。

 逢坂誠二衆院議員は選挙区が道8区(渡島、檜山管内)。

 泉健太政調会長(衆院京都3区)は札幌市生まれ、石狩市育ち。
札幌開成高を経て京都の立命館大に進んだ。道内にも人脈があり、今回の衆院選で応援に入った。父は元石狩市議。

 西村智奈美元厚生労働副大臣(衆院新潟1区)は、夫の本多平直元衆院議員が札幌市出身で、
道4区(札幌市手稲区、西区の一部、後志管内)を地盤としていた。


立憲代表選に立候補の逢坂氏 地元から期待の声 「政治信条貫いて」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCK6HWQPCKIIPE01L.html

 立憲道連の梶谷大志幹事長は「道連の役職者なので中立の立場」とした上で、
逢坂氏と札幌市出身の泉健太政調会長が立候補を表明したことに触れ、「北海道にゆかりのある人たちが立候補しているので、
道連には代表選を盛り上げていく役割がある。衆院選の厳しい結果を受け止めて、再スタートの機会としたい」と述べた。

 10月の衆院選で初当選した荒井優氏(比例道ブロック)は「学生時代からの友人で、立候補を後押ししてくれた」として、
泉健太政調会長を支持する考えを明らかにした。

695 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:08:36.07 ID:3CY5l8Kbd.net
岡田総理見たかったなぉ
誠実な男だよ

696 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:08:38.98 ID:p4utsNE5d.net
>>671
れいわカルトが言えた話じゃねえだろうがw

697 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:08:46.61 ID:0MaZMtQiM.net
>>650
枝野はこれからワンチャンスあるかね
安倍ちゃんが2回目出来たのが心の拠り所になりそう

698 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:09:15.61 ID:0MaZMtQiM.net
>>693
全然違うだろw

699 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:09:31.76 ID:+diQAzsh0.net
>>687
泉が目指しているのは党改革だと思うけどね、大本命枝野がいるにも関わらず、党の風通しをよくする、といる論点で戦っていたからね
泉が勝てばサンクチュアリの連中は権力の中枢からは引き摺り下ろされるだろう

700 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:09:39.14 ID:CP/gbuV7d.net
>>632
選挙が終わったためか政府竹中再起用とのこと

首相看板政策で3会議新設 デジタル田園都市構想など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA092IO0Z01C21A1000000/

701 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:09:46.90 ID:3CY5l8Kbd.net
>>679
時計の針戻ってるかも知れない

702 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:09:58.47 ID:CP/gbuV7d.net
>>685
そもそも超党派で普通に解決しうる案件には違いはなさそうだった

703 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:10:17.63 ID:CP/gbuV7d.net
>>685
そもそも超党派で普通に解決しうる案件には違いはなさそうだった

704 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:10:29.16 ID:CP/gbuV7d.net
>>685
一時期姿見せなかったから消えたと思ったら戻ってきたようで何より
会社休んで行くなら定期検査かな

705 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:10:38.57 ID:CP/gbuV7d.net
>>685
選挙が終わったためか政府竹中再起用とのこと

首相看板政策で3会議新設 デジタル田園都市構想など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA092IO0Z01C21A1000000/

706 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:11:20.38 ID:CP/gbuV7d.net
土曜更新のデモクラシータイムスで、
野党共闘の仕掛け人である山口二郎教授が「共闘にれいわ新選組を引き入れるため消費税5%に下げることに妥協した」と発言していて「あれあれ」と思った。
妥協。つまり本気ではないんだ。立

707 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:11:28.54 ID:CP/gbuV7d.net
民主党案分票が大量に出た意味は重い

708 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:11:32.63 ID:CP/gbuV7d.net
野党統一抜きだと大阪以外の維新と同等の年月か
それとももっと長いか

709 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:11:45.45 ID:CP/gbuV7d.net
変なというのかえらく排他的で攻撃的な人が目立つのは否定しがたいとこはあるね

710 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:11:57.21 ID:CP/gbuV7d.net
変なというのかえらく排他的で攻撃的な人が目立つのは否定しがたいとこはあるね

711 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:12:04.04 ID:CP/gbuV7d.net
>>685
比例で自分を含めて三人通すなど、成果を出したのもれいわだけだった。枝野は「やる気あるのか」って感じだったね。

712 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:13:16.73 ID:uyO93K7R0.net
>>682
船橋ニートにレスしたから5f-も殺さないと

713 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:15:39.48 ID:uyO93K7R0.net
こいつ維珍やん
殺して正解

640 無党派さん (ワッチョイW 835f-aXwh) 2021/11/13(土) 00:55:50.64 ID:0mUGKDZ20
代表選に投票できる一般党員は2年以上在籍していることが条件@馬場

714 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:16:57.69 ID:A+TX65s30.net
>>697
安倍だってもしも自民党が順調に政権を続けていたら首相にはなれなかったろう。
つまり枝野に復活の芽があるとしたら、立民がどん底に落ちるしかないな。

715 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:18:29.51 ID:lOXprCz/0.net
>>693 全く似てないが…

716 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:19:06.85 ID:uyO93K7R0.net
>>714
船橋ニートにレスしてるゴミに発言権は無いんだな
中身もゼロだし

717 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:19:18.47 ID:TWJiK34b0.net
>>697
「野党共闘なんて言ってないんだけど党員が誤解したんじゃないの?」
「共産党が閣外協力するというのはマスコミが広めただけの話」

これは枝野が散々叩いてた安倍の言い訳論理なわけだが
そういうところまで真似した時点で終わりだって気づかない?

718 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:19:45.98 ID:uyO93K7R0.net
>>715
絵文字くんは論外だから自殺推奨

719 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:23:10.18 ID:A+TX65s30.net
>>717
旧民主党の頃から自分達が叩くときは「秘書の罪は政治家の罪」で
叩かれるときは「秘書が勝手にやりました」が伝統だからな。

720 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:23:40.95 ID:0mOYZJks0.net
安倍ぴょんスガの模倣をやり過ぎたな

721 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:23:58.82 ID:uyO93K7R0.net
>>719
はい藁人形論法
さっさと死ねよ汚物

722 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:24:23.58 ID:CP/gbuV7d.net
>>720
変なというのかえらく排他的で攻撃的な人が目立つのは否定しがたいとこはあるね

723 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:24:32.64 ID:CP/gbuV7d.net
>>720
コロナの今のとこの収まりを考えるとスガのままでも健闘したろうけどね
自民と言うとこを甘く見過ぎ

724 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:24:44.20 ID:CP/gbuV7d.net
>>720
なぜこれが立憲にはできなかったのか

725 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:24:54.62 ID:CP/gbuV7d.net
>>720
民主くんだか立憲民主くんだかはどこ行った

726 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:25:10.15 ID:CP/gbuV7d.net
>>720
「立憲議員が」心底気にしているからだろう

727 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:25:25.34 ID:CP/gbuV7d.net
「立憲議員が」心底気にしているからだろう

728 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:25:32.85 ID:CP/gbuV7d.net
コロナの今のとこの収まりを考えるとスガのままでも健闘したろうけどね
自民と言うとこを甘く見過ぎ

729 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:26:37.70 ID:uyO93K7R0.net
6c-が自殺するまで叩くぞ

730 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:26:40.05 ID:9bxAqdnS0.net
管政権のコロナ対策を批判ばかりしていた野党ですが
今の状況を見ると前例のない手探り状態の中で如何に良くやったか結果として現れていますよね。

731 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:27:53.26 ID:A+TX65s30.net
>>730
批判するのは野党として間違っていないのだが「私権制限せずにゼロコロナ」なんて
出来る筈も無いハードルを掲げてしまったのが失敗だったな。
あれで「立民はこの危機にいちゃもんつけているだけ」というイメージがついてしまった。

732 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:28:23.22 ID:uyO93K7R0.net
>>731
それはお前みたいな病人しか言ってない

733 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:29:12.54 ID:9o2ZpWl0M.net
ネトウヨじゃないけど反日やめたら一気にV字回復するぞ。党の存続がかかってるのにそれでもなお反日続ける意味って何?「立憲民主党より自民の方が反日」とか自分達を客観視できないそういうレスは相手しないから。

734 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:29:24.69 ID:uyO93K7R0.net
私権制限とか無関係
バカウヨチェッカーやんか

735 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:31:47.95 ID:TWJiK34b0.net
立憲の熱心な支持者は「これ共産党の候補者の演説動画だけど見てみて!いいこと言ってるから!」
「共産党ってだけで公共の電波で叩いた八代は最低だよね!みんなでtwitterデモやろう!」とか知り合いに呼びかけてたわけで
それを衆院選終わった途端に枝野本人が「あ、それあなたの勘違いですね」って言っちゃったんだぜ?
恥かかせるとかいうレベルは超えてる

736 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:32:46.19 ID:AVZ5AFUs0.net
>>697
枝野「野党共闘はマスコミが勝手に言ってるだけ」
枝野「選挙に負けたのは共産党のせい 共産党はあっち行けシッシ」
安倍ちゃんはこんなひどい事言わないから再登板出来たんだょ

737 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:33:00.27 ID:BUXvXrs40.net
泉で決まりの出来レースじゃないの

738 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:33:19.00 ID:07h0FsrLM.net
>>735
中央線に乗ってきた人は立憲とは関係ないから。

739 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:34:30.97 ID:A+TX65s30.net
>>735
まあ枝野本人にすれば「勘違いで騒いでいても票を入れてくれるならいい」という
ものだろう。
山本太郎も「不正選挙」と喚く連中の主張は一切相手にしていないけど、そいつらが
票を入れてくれるなら支持者としては尊重するという態度だから、それと同じかな。

740 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:34:55.06 ID:AVZ5AFUs0.net
8時ちょうどのあずさ2号で

741 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:35:16.47 ID:uyO93K7R0.net
>>739
全くの的外れだから自殺した方がいい

742 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:36:54.27 ID:BUXvXrs40.net
運が悪いことに明日は大谷一色っぽいな

743 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:38:19.52 ID:9bxAqdnS0.net
参院選でも立憲共産で行くのかな?

744 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:41:37.40 ID:Xu3ZC6v6d.net
維新と民民で全国で共闘すると松井が言ったからなあ
抵抗するには立憲共産党で行くしかあるまい

745 :無党派さん :2021/11/18(木) 23:44:28.54 ID:TWJiK34b0.net
そういえば国民は静岡の不倫野郎はどうする気なの?
木下が辞めたら間違いなく次のワイドショーの標的にされるだろうけど
なかったコトにしようとしてない?

746 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:00:15.58 ID:nYhUldxKd.net
民民の候補に維新が推薦とか出すんかなあ?

747 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:07:22.62 ID:MbXIZ7Kj0.net
なんか大敗で意気消沈してた立憲支持者が元気になって少し嬉しい

748 :無党派さん:2021/11/19(金) 00:11:23.96 .net
串焼き乙

239 無党派さん (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/18(木) 19:52:12.92 ID:bna2/D7f0
なんか大敗で意気消沈してた立憲支持者が元気になって少し嬉しい

749 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:11:47.22 ID:31K9hoRA0.net
>>747
これが平常運転で
ぶっちゃけ総選挙前に140議席は確実、あわよくば連立政権も見えてくるみたいな雰囲気が異常だったんだよね

750 :無党派さん:2021/11/19(金) 00:11:57.00 .net
串焼き(ワッチョイ 5f9d-+VBe)
>>1

751 :無党派さん:2021/11/19(金) 00:12:27.76 .net
>>749
串焼きのコピペに反応するガイジは自殺しろ

752 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:13:33.97 ID:UuFbMRKr0.net
お前らいつもは3日で忘れるのに今回は重症だな

753 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:15:02.02 ID:E/Jbaqyy0.net
しっかし何で立憲は自公と日割りで握ったんだろう
維国と共闘して先頭立てば絶対に国民受けしただろうに。。

754 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:17:09.21 ID:H1xwProcx.net
>>753
どうすればここまで単細胞になれるんだろう
維新ですら自爆してるのにw

755 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:18:34.44 ID:fnQj8kEx0.net
共産党が維新にだったら政党交付金受け取るなとか言い始めたのはあると思う
仮に政党交付金が廃止されると割を食うのは間違いなく立憲だし

756 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:26:20.33 ID:MbXIZ7Kj0.net
今回の代表選に出馬している人の名前を全員言える有権者って1割いるんだろうか?
結構難問の域だぞ?

757 :無党派さん:2021/11/19(金) 00:28:36.29 .net
串焼き乙

153 無党派さん (ワッチョイ 9b38-wd7R) sage 2021/11/18(木) 18:57:05.74 ID:6caZelxf0
代表選に出馬している人の名前を全員言える有権者って1割いるんだろうか

758 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:28:38.79 ID:yFEb7LeZ0.net
>>753
そりゃ維新国民をこれ以上目立たせたくなかったからだろう

759 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:31:06.64 ID:uI8Tfqf00.net
>>756 1%もいない。以上。

760 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:35:17.14 ID:H1xwProcx.net
>>758
さも立憲は文通費を受け取ってこなかったような書きぶりだな、そんなことは制度上できないんだが
みんなすねに傷持っている案件なんてさっさと与野党合意でちゃちゃっと済ますのが当たり前
火付けの維新は維新で内紛が始まってるな

761 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:35:51.82 ID:Y88Zg6h4M.net
>>760
れいわカルトしつこすぎ

762 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:40:01.02 ID:E/Jbaqyy0.net
自公打倒が国益なのに野党の足並み揃わない絶望。。

763 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:47:30.39 ID:H1xwProcx.net
>>762
そういう夜郎自大を改めない限り、ずっと弱小野党だぞ
死ぬまで与党の愚痴を言っていればいい
ちゃんとした野党ないしは政権党候補を欲する身からすると邪魔でしかないけどな

764 :無党派さん :2021/11/19(金) 00:48:46.46 ID:Y88Zg6h4M.net
>>763
れいわカルトの思い上がり

765 :無党派さん :2021/11/19(金) 01:09:11.76 ID:bvmwZMKI0.net
口だけ番長こと 馬淵w
当選後、県庁で会見までして 代表選に意欲あったのに
今や話題にすらならないw もう党内で人望が無いんだろうな

766 :無党派さん :2021/11/19(金) 01:11:10.80 ID:2vQjjce70.net
なんだかんだあれだけ散々言われてた小川すら出馬にこぎつけたとなると馬淵のヤバさが際立つな

767 :無党派さん :2021/11/19(金) 01:15:53.56 ID:kVnBCCHs0.net
君たちはなぜ与党になれないのか

768 :無党派さん :2021/11/19(金) 02:09:47.79 ID:RekEXrAm0.net
>>636
旧社会党は伝統的に自治体議員と呼んでいたな
統一地方選挙も統一自治体選挙と(共産党は「いっせい地方選挙」)
民主党になってからは保守系との折衷案なのか
地方自治体議員、統一地方自治体選挙という用語が使われてたはず

769 :無党派さん:2021/11/19(金) 02:33:26.58 .net
個人的に立憲にお願いしたいのは、政権を獲った後のこともしっかりと考えてもらいたいんだよな。
仮に政権を獲ったとしても、しっかりとした政権運営ができなければ、世間に「前回同様、やっぱり民主党じゃダメだな」と思われて、
その次の衆院選でまたすぐに自民に政権を明け渡すことになってしまうと思うんだよな。やっぱり立憲には長期政権を担ってもらいたいからな。
自民の長期政権のせいで日本がどんどんおかしな方向に向かってるから、その流れを大きく変えるためにも、
立憲が一度政権を握ったら、簡単に政権を明け渡してほしくないからな。そのためには今のうちから、しっかりと準備しておかないと。
菅政権だって、かなりヤバい所まで追い詰められてたからな。岸田は元々不人気だし、
自民にはろくな人材が残ってないから(ある意味、自民は安倍で終わってる)、政権交代のチャンスは今後必ず訪れるはず。

770 :無党派さん :2021/11/19(金) 02:45:23.41 ID:wmMiIeVnM.net
普天間問題で鳩山の時よりハードル上げたから、政権運営とかムリ

771 :無党派さん :2021/11/19(金) 03:17:58.47 ID:p1Xw/q1dd.net
立憲民主党が本気で政権交代を狙うなら、まず維新と民民を先に倒さないと


全国区めざす維新、国民民主と連携へ 課題は「非常に高い大阪比率」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPC96KK4PC9UTFK00G.html

772 :無党派さん :2021/11/19(金) 03:18:59.95 ID:wmMiIeVnM.net
反対ではなく再交渉というが

合意を守る気ありませんという連中と新たに合意を形成するわけないだろう

合意する意味がないのだから

773 :無党派さん :2021/11/19(金) 03:19:22.08 ID:GOg3wSOVM.net
>>678
立憲コア支持者クロエさんも派遣会社社長w

774 :無党派さん :2021/11/19(金) 03:27:00.58 ID:wmMiIeVnM.net
約束を守らないと宣言してる相手と

アナタは契約とか交渉しますか?ww

775 :無党派さん :2021/11/19(金) 03:38:08.70 ID:GTo2Q/ij0.net
>>774
安倍ちゃんは日韓基本条約ひっくり返した韓国と慰安婦合意して10億払っただろw

776 :無党派さん :2021/11/19(金) 03:40:00.40 ID:wmMiIeVnM.net
突然のアベガーww

777 :無党派さん :2021/11/19(金) 03:41:06.12 ID:wmMiIeVnM.net
いつまでも万年野党気分w

もう昭和は終わったよ 立憲爺ちゃん

778 :無党派さん :2021/11/19(金) 03:42:12.31 ID:28u3Xjdr0.net
>>775
順序が逆
安倍が慰安婦合意をしたのは朴槿恵政権
日韓請求権協定や慰安婦合意を覆したのはその後の文政権
慰安婦合意の立会人が米国だったお陰で、反故にされて以降は米国が日本に口出しできなくなった

779 :無党派さん :2021/11/19(金) 03:44:30.55 ID:wmMiIeVnM.net
立憲爺ちゃんはコンビニでワンカップ万引きしても

アベガー とか言い訳してんのかねw

780 :無党派さん :2021/11/19(金) 03:51:07.65 ID:+wlclu8XM.net
アベの幻影と戦っていないと
共産との共闘の大義がなくなるからなw

781 :無党派さん :2021/11/19(金) 04:08:25.96 ID:GTo2Q/ij0.net
アベを例に出しただけではしゃぎすぎだろw
京都議定書でも円借款帳消しでもその辺の売買契約でもなんでもいいけど
あきらかに契約履行できなくなったものを履行しろといくら求めても無意味でしょ
ならほっといても双方メリット無いんだから債務整理してどっかに着地させるしかやりようがないでしょ
一旦合意したらもうどうしようもないんだ〜って必死に叫んでるやつは
いったいどういう社会に生きてるの?

782 :無党派さん :2021/11/19(金) 04:26:31.48 ID:wmMiIeVnM.net
鳩山政権であれだけ痛い目にあってるのに認知症なんだろうかw

783 :無党派さん :2021/11/19(金) 04:31:10.47 ID:wmMiIeVnM.net
立憲民主党は社会党ではないからねw

784 :無党派さん :2021/11/19(金) 05:48:20.24 ID:8j/dgP7B0.net
増税主張候補なんかに投票するわけない。
議員は失職してしまう。
誰がどういおうと、そんなことするわけがない。
人生破滅だ。

民主党では落選後、自殺者が何人もでている。

785 :無党派さん :2021/11/19(金) 05:53:07.26 ID:8j/dgP7B0.net
小川のような増税・高福祉の主張は
経済絶好調の時にする話で
今のように100年に1度のパンデミックで
経済崩壊状態のときにする話では絶対ない。

国民全員が反感嫌悪感を持つ。

金融課税のような富裕層課税とは意味が全く違う。

小川も議員選挙で落選して地獄の苦しみを味わいたいのかと。
世間知らずもいいところだ。
だから民主党議員はものを知らないといわれる。

786 :無党派さん :2021/11/19(金) 05:59:09.98 ID:uI8Tfqf00.net
>>785 小川もいま増税するなんて話はしてないぞ。

消費税25%の話は、7年前の著書の内容をマスコミが掘り返してきただけだ。

787 :無党派さん :2021/11/19(金) 05:59:31.14 ID:esU/Z2AU0.net
小川消費税の事がネット上で話題になった際に
撤回するかと思ったら何も言わないなあ
さすがに代表選で消費税上げますは言わないと思うが

788 :無党派さん :2021/11/19(金) 06:07:11.33 ID:8j/dgP7B0.net
将来的には
社会保障に特化した社会保障税
という形での消費税あるいは所得税の
増税はありえるとは思う。

野田佳彦は福祉税にしようとしたが
他の用途に使いたい財務省の抵抗でできなかった。
もし福祉税という名目での増税だったら
あそこまで大敗して民主党解党にならなかった。

増税=社会保障税 に特化するしかない。

いずれにせよコロナによる経済崩壊で
増税政策はキチガイのやること。

富裕税以外の増税なら100%議員失職する。
本人と家族が将来、生活保護だ。

789 :無党派さん :2021/11/19(金) 06:07:37.56 ID:r7+dSG7k0.net
医療大麻が解禁する https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84987?imp=0
厚生労働省は2021年1月から6月にかけて「大麻等の薬物対策のあり方検討会」(以下、検討会)を計8回に渡って開催した。検討会での意見はすでに報告書として取りまとめられ、関係審議会での議論を経て、早ければ来春に*法改正される見込みとなっている。 

*立憲も推奨してる

*東京に合法で飲める大麻ドリンクが飲めるお店が出現(*2ネットでも販売されている)
*2初めての人は*2ユーザーレビューを見て買ってみよう

790 :無党派さん :2021/11/19(金) 06:10:44.88 ID:8j/dgP7B0.net
現在、消費税の半分は社会保障以外に使われている。
その明細を財務省はがんとして公表しない。

消費税の用途は
議員特権で全容を解明しないとダメだ。
官僚はおそらく、公務員年収に振り分けられているのが
わかるから怖いのだろう。

しかし非正規だらけの国家公務員の年収が消費税から
出されてるとしたら悲劇だとも思う。
非正規増加=派遣企業の増収増益=竹中平蔵パソナの利益

791 :無党派さん :2021/11/19(金) 06:16:36.83 ID:8j/dgP7B0.net
立憲は
欧米なみに
仲介の手数料を10%に制限する法律を提出するべき。
維新は非正規推進政党なので反対する。
立憲が非正規仲介手数料を10%にする公約をだせば
参議院で大勝利できる。
反対する維新は大敗するだろう。

日本では異常な数の派遣仲介企業が乱立していて
先進国ではありえない状況。

40%くらい仲介でとるところさえある。
殆ど反社会団体だ。

792 :無党派さん :2021/11/19(金) 06:49:24.99 ID:JBqI9YDJd.net
「立共共闘なら連携困難」 玉木・国民民主党代表
https://mainichi.jp/articles/20211119/ddm/005/010/019000c

国民民主党の玉木雄一郎代表は18日の記者会見で、立憲民主党との野党共闘に関し
「共産党と、べったりした関係なら連携はできない。変わらなければ連携は難しい」と述べた。

793 :無党派さん :2021/11/19(金) 06:50:59.62 ID:ejSBEspa0.net
今増税するのは自殺行為だけど、給付の方が

794 :無党派さん :2021/11/19(金) 06:52:00.82 ID:ejSBEspa0.net
給付の方が得する低所得者まで減税求める日本は異常なので、小川にはそこを訴えてもらいたい

795 :無党派さん :2021/11/19(金) 06:54:35.38 ID:kyZbDn4t0.net
>>765
この辺を取り込まなかったのが“聖域”の敗因だな!
馬渕なら外様の中間層も乗れたかもしれんのに
かと思えば左派はジェンダー()とかで遊ぶから、気がついたら逢坂は小川にも負けて3位敗退もあり得るで!!!

796 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:01:34.85 ID:PIbsLaUb0.net
>>770
>普天間問題で鳩山の時よりハードル上げたから、政権運営とかムリ

鳩山「最低でも県外の条件」「5月末(半年)で決着」「具体案なし」
枝野「条件なし」「期日なし」「具体案なし」

「ハードル云々」ではなく枝野の方が圧倒的に劣化している。

797 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:10:49.67 ID:kxiLGIISM.net
小川のバックが野田豚な点で、増税志向はバレバレ。

798 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:14:39.77 ID:B3Kr9c9y0.net
今の原油高を考えれば円安誘導はダメ。

799 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:18:54.54 ID:PIbsLaUb0.net
仮に政権取ったとして鳩山の時よりはるかに不利なのは確実。
(衆院でも鳩山政権のような圧倒的な数字はないだろうし、参院は自公に抑えられ
なにより「普天間でもめたら日本は内閣がつぶれるがアメリカは何でもない」事が
鳩山内閣で証明されてしまった)
それなのにもっともっと劣化した状態で、しかも「安保法制廃止」でアメリカの
神経逆なでして始めるというのだから、東条英機もビックリの無謀さだろ。

800 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:24:01.58 ID:Kye7YXqzp.net
誰が党首になっても党は割れるのは間違いないが、社会党系と野田豚一派を別政党に出来る形に持っていけなきゃ何も始まらない

801 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:34:35.99 ID:/Ofd9ydRd.net
立憲共産党として嫌悪感しか持たれていないのでは

802 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:34:50.83 ID:ef6zc8UqM.net
割れるとしてもサンクチュアリと花斉は一体。
出て行くのは旧国民民主系の泉と小沢。

803 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:38:00.19 ID:bRWXPmYs0.net
>>802

小沢は比例だから出ていけない

804 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:40:41.29 ID:MbXIZ7Kj0.net
小川は知名度は高いけど、党員・サポーター票を知名度ほど持っているのかは疑問

805 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:40:44.02 ID:L8DJkBE/M.net
しかし小沢が重複っておかしくないか?

806 :無党派さん:2021/11/19(金) 07:40:52.13 .net
【閲覧注意】
高学歴高収入は維新支持
反維新は低知能低学歴低収入
tps://i.imgur.com/xKTnruI.jpg
tps://i.imgur.com/hBuG9AB.jpg

807 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:42:26.15 ID:ef6zc8UqM.net
>>803
新党作れば出て行ける。

808 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:42:34.22 ID:/Ofd9ydRd.net
>>806
昔は民主支持がそうやって持ち上げられていたこともあったな。

809 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:47:15.69 ID:bRWXPmYs0.net
>>804
> 小川は知名度は高いけど、

高くないだろ

810 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:50:29.58 ID:8j/dgP7B0.net
小川は永田と同じ感じがする
危うい

811 :憂国の記者 :2021/11/19(金) 07:51:52.88 ID:RXvEeXPZa.net
小川は目つきが駄目。何かの拍子で代表になって、何か大きなことやらかして、自殺されたら困る。
だから出ないでほしかった。

最終的に命を絶つような状況になった場合、ここでもてはやしてる奴は
二度と書き込みするなよ、永遠に。二度と政治にかかわるなよ。
それぐらい精神的に不安定だと私は見てる。

812 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:52:51.64 ID:HeOaDbZAM.net
小川はバックが重徳と野田になったことで右傾化したんじゃないの?
許さん

813 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:55:32.22 ID:nQOTEaHDd.net
誰になろうと割れたら終わりだな。
左派系のこじんまりした小さい万年野党として残る事だろう。

814 :無党派さん :2021/11/19(金) 07:59:42.24 ID:Kye7YXqzp.net
泉は京都立憲、小川はバックが野田豚では支持しようがないわな
来年参院選までは敗戦処理ターンという前提で泉に敢えてやらせて、四分五裂させるのも一つの手だが
上手くいけば社会党系と野田豚一派を切り離して野党第一党から問題児をパージ出来る可能性はあるし

815 :憂国の記者 :2021/11/19(金) 08:08:41.56 ID:RXvEeXPZa.net
まあ総合力で逢坂しかいない。赤松が推そうが何だろうが
逢坂さんは自分で決断できる男

彼の人生はすべてそうでしょ

816 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:09:14.60 ID:KqK7kKva0.net
泉って札幌生まれで、父親も石狩市の市議やってたんだな。
大学からが立命館だったので京都で出ているわけなんだね。
どうりで関西弁をはなさないわけだ。

817 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:10:51.69 ID:kVnBCCHs0.net
一緒にいると別れ話、別れていると復縁話

818 :憂国の記者 :2021/11/19(金) 08:13:12.67 ID:RXvEeXPZa.net
北海道は泉と逢坂推しの報道が目立つ。

逢坂の立候補特集ニュース報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/9655dbd95ccab7803717c7bc1af1368724085998

819 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:16:28.42 ID:NG91xUM40.net
野党合同ヒアリングはもうやらんのか?
人民裁判みたいで下っ端役人を吊るし上げる見世物はなかなかのものだったのに

820 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:18:08.54 ID:ejSBEspa0.net
>>815
実力的には逢坂だが、年齢が上がるのを世間がどう見るか
岸田の方が二歳上なのに前任者の年齢が違いすぎるのが不幸だな

821 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:19:09.81 ID:MbXIZ7Kj0.net
ヒアリングしてる奴らが集中して撃墜したんだよ

822 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:21:26.14 ID:NG91xUM40.net
>>821
原口とか柚木とかコニタンあたりが吊るし上げればいいじゃないか
5000円で選挙動員してた件とかやえることあるだろ

823 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:21:38.14 ID:uI8Tfqf00.net
>>818 それは単に、北海道と縁がある人を重点的に報道しているだけだろう。

824 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:22:37.43 ID:5x4aw3HB0.net
決選投票では、泉・小川の右陣営Vs.逢坂・西村の左陣営の図式になるが、票読みとしては、
右が、泉G・野田G・重徳G・小沢G・階G、左が赤松G・菅G・吉田Gか
岡田Gと江田Gがどちらに付くかで勝負が決まるな

825 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:22:46.07 ID:GGbxucC3a.net
>>822
選挙動員の件は官僚に聞いたって意味ないだろ

826 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:25:31.42 ID:8j/dgP7B0.net
小川代表だと国会で
総理への質問で泣き出しそうな
悪寒がする

そういう醜態はみたくない

827 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:26:22.17 ID:NG91xUM40.net
>>825
そんなことないよ
選挙を所管する総務省に対して「公選法違反」でないのかなど追及できるだろ
イメージが悪いとかで控えるとかになったらダメだろ

828 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:28:15.29 ID:uI8Tfqf00.net
>>820 旧民主党時代から、若手を代表にしすぎなんだ。そのせいで、世代交代とか言うたびに、人材が枯渇してくる。

ここで泉や小川みたいな若い代表にしてしまうと、その後がまた苦労するぞ。

むしろここは逢坂にして、将来の代表候補の年齢を引き上げた方が良いように思う。

829 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:28:19.72 ID:5x4aw3HB0.net
泉が代表なら赤松Gが後ろから撃ってくるし、逢坂が代表なら泉たちは党を出ざるを得ないし
党内政局はまだまだ続くな

830 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:29:54.83 ID:rzjNjmC3a.net
>>829
小川が代表になればおけ

831 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:30:51.94 ID:rzjNjmC3a.net
>>828
その将来がないから今すぐ勝負できる代表が必要なんだよ

832 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:32:24.10 ID:5x4aw3HB0.net
昨日の様子だと、大串は小川執行部での幹事長内定って感じだな

833 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:33:29.66 ID:MbXIZ7Kj0.net
思えば2019の時に既にやばかったんだろ?
合流を言い出したことで当時の枝野は何とか首を回避出来たんだと思うぞ

834 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:34:17.96 ID:5x4aw3HB0.net
安定した執行部は、泉代表、逢坂幹事長、小川政調会長の布陣
これなら赤松Gも後ろから撃てまい

835 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:37:31.47 ID:b15B0gmh0.net
議席微増でごまかしてたけど、2019参院選で790万票しか取れなかったのは悪い意味で衝撃的だったからな

836 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:39:32.11 ID:5x4aw3HB0.net
>>835
あの時、少なくとも福山は責任取るべきだった
なのに、党内ではナアナアで咎めなかったが、それが1年後にこういう形になるんだよ

837 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:41:39.05 ID:cHHb1DbkM.net
このスレはかなり民度が高いな
一人のキチガイが大声で喚き散らしていても完全に無視されている

838 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:43:15.20 ID:uI8Tfqf00.net
>>831 小川が代表になっても、今すぐには勝負になどならないよ。

839 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:43:18.42 ID:KqK7kKva0.net
>>832
たぶんそうなんだろうけど、
もし「小川代表、大串幹事長」ではサンクチュアリや菅Gが黙っていない。
バランス的にも旧希望で代表・幹事長を独占はできない。

840 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:44:41.82 ID:sY+fWNsAK.net
>>835
じゃあ今回は大成功じゃん、何で袋叩きなの?

841 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:45:38.24 ID:MbXIZ7Kj0.net
現有から議席が−14だからだ

842 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:46:42.84 ID:sY+fWNsAK.net
>>841
なら微増でも勝ちだろ?

843 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:48:58.69 ID:uI8Tfqf00.net
>>840 立国合流して共産と連携しても、これが枝野の限界だとわかったからよ。

844 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:49:29.69 ID:ejSBEspa0.net
>>835
どっちかというと2017年の1100万票がご祝儀だったんじゃない?
みんなの党でも維新でも最初出てきた時は人気集めるもん
小池の排除に立ち上がったストーリーが有れば尚更

845 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:49:51.60 ID:Vxt4tYdn0.net
医療大麻解禁する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84987?imp=0
厚生労働省は2021年1月から6月にかけて「大麻等の薬物対策のあり方検討会」(以下、検討会)を計8回に渡って開催した。検討会での意見はすでに報告書として取りまとめられ、関係審議会での議論を経て、早ければ来春に*法改正される見込みとなっている。 

846 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:50:37.26 ID:sY+fWNsAK.net
結局右派が主導権握りたくて屁理屈こねくり回してるだけだろが、議席か獲得票か基準をはっきりしろよ

847 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:51:19.63 ID:Vxt4tYdn0.net
*立憲も*2推奨してる
*管は大麻愛好家のレディ・ガガに知っておいて表彰状を送ってる
*2辻元はピースボートで大麻をやっていたという噂で有名
*2枝野が*3AKBと*4ヤリセクに使おうとしていたという噂(何かの圧力か責任を取る形で*3辞任してしまった
*3AKBは同時期にファンクラブを閉鎖してる)。

*4フライングゲット(*3鉄板)

*東京に合法で飲める大麻ドリンクが飲めるお店が出現(ネットでも販売されている)

*参議院議員会館にも大麻が植えられていた

848 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:53:25.86 ID:uI8Tfqf00.net
>>846 左右関係なく、もう枝野は退かないとダメ。できることがもうないから。

849 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:54:58.33 ID:KCslZRiS0.net
朝日新聞で、豊永さんという政治学者が
岸田氏をだいぶ誉めている
朝日自体の態度も、おそらく同じだろう

代表質問の場で

岸田氏の余裕に比べて単に「弱い」と思わされるのは
小川、逢坂、西村、泉、
の順かと想像した

850 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:55:26.17 ID:sY+fWNsAK.net
>>848
それはそう思うが、トリック使う誘導が気に入らない

851 :無党派さん :2021/11/19(金) 08:56:13.11 ID:kyZbDn4t0.net
>>846
国民がちょっと増えたら増えた増えた“躍進だ”wwwwと大騒ぎ
維新が40とっただけで4倍増wwwとか、いや2012年は50とってたし前回少なかっただけやろと

なのに立憲と共産党さんが合わせて10数議席減らしただけで惨敗ダー 共闘ガー!!
同じく減らした自民はなんか勝ったような顔すらしてるし

ウヨ共の勝利宣言と、予想が外れてファビョ起こしたマスコミが逆噴射して共闘叩いてるだけ

852 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:00:04.68 ID:KCslZRiS0.net
それもあって、岸田政権の支持率が低いのは
立憲民主党支持者かつ朝日新聞読者の自分も、少々悲しい

853 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:02:23.39 ID:B3Kr9c9y0.net
>>852
玉木は自分の所に共産がいなかったのにうぜぇな。
古川、岸本は自分らの所に共産がいなかったので、共産については沈黙。

854 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:02:56.72 ID:MbXIZ7Kj0.net
上手く乗り切ったように思ったが
連合とかに強く出れなくなったとかやっぱあったんだよ

855 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:03:07.99 ID:B3Kr9c9y0.net
>>853
間違えた。
>>851に対して。

856 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:05:05.18 ID:Vxt4tYdn0.net
>>847
追加
*日本政府は大麻企業の株を運用して我々の年金を支払ってる

857 :憂国の記者 :2021/11/19(金) 09:07:04.57 ID:ZoG+Udt0M.net
>>820
吉田茂知ってる?

858 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:17:10.48 ID:ejSBEspa0.net
>>851
国民民主こそ「議席が前回比プラスなのでなあなあ」の典型だから放置でいいよ
来年の参院選で労組議員が落ちれば目も覚めるだろ

逆に維新は新党ボーナスからの減少を経てもう一度増えてるから侮れない

859 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:18:15.12 ID:b15B0gmh0.net
きょう立民代表選告示 下条氏・羽田氏・神津氏は泉氏支持 篠原氏・杉尾氏は西村氏
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021111800855

860 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:20:02.55 ID:7MtLT/Ywd.net
>>857
政治家になったの年になってからだったよね。

861 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:20:45.65 ID:bTh+njUKM.net
>>851
政権取れないのに 躍進躍進 とさわぐのは自民党からすれば滑稽だろうねw

862 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:24:53.69 ID:MbXIZ7Kj0.net
既に2019年の時点で枝野は八方美人するしかなくなってた
延命条件がそれだ

863 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:25:51.78 ID:bTh+njUKM.net
共産党全面支援で100取れないって  

現時点では歴史上最弱野党だね

864 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:27:36.70 ID:+FWD7DTH0.net
岸田政権は人の声に耳を傾ける政治家だからね
もう立憲は反維新で岸田政権と協力する路線でいこうぜ
そうすると嫌われ者の立憲がついた自民が大敗して、維新が政権を獲得
我々の最終目標とするところである二大政党制が確立するわけだ。めでたしめでたし

865 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:31:53.11 ID:5j2fkdgf0.net
Twitterで重徳が叩かれ始めたな。
小川を支持したからか?

866 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:32:52.32 ID:5CghQ0mj0.net
立憲民主党のYouTubeチャンネルがここ数日止まったまま

867 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:37:05.44 ID:Psd0p0G9p.net
ネトウヨが意味も分からず岸田政権を奉じているとすれば
滑稽というか、ありがたいというか

街宣右翼が「社会民主主義大好き」と言ってるようなものだから
(まあ、社会民主主義を「嫌い」という者はあまりいないが)

868 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:37:06.77 ID:38sLIdBgH.net
女性や菅のような都会派にとっては逢坂は一番際われるタイプ。

869 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:38:04.06 ID:w/PdwyXkp.net
>>865
吉田はるみを押し上げた左翼の本気を見せろ!!

♯左翼なめんな

870 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:41:51.38 ID:w/PdwyXkp.net
>>867
別に奉じてないでしょ
だから岸田政権の支持率低めだし
でも維新が伸びてて岸田もそれなり配慮せざるを得ないから大目にみてもらってる



結局、維新と自民党の政権はシーソーなんだよ
2つの間でウヨが行ったり来たりしてるだけ
あそこについて行っても野党としての政権交代なんて絶対にない
ただ肥やしになるだけ

871 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:47:26.76 ID:38sLIdBgH.net
自民支持は減っている。右翼の一部が自民→維新となっている。
最近は自民の支持率や比例区得票がが昔(自民単独政権時代)と比べた高過ぎる
(単独政権時代でも40%程度だった)自民支持率や比例区得票が減って、維新が増える余地は十分ある。自民35%、維新20%とかもありうる。
維新の支持率増加の多くは自民支持から流れている。

872 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:50:27.00 ID:38sLIdBgH.net
なにか問題の起こったとき(スキャンダルとかコロナ第6波がきて死者多数とか)に
安倍、管支持してきたマスコミ等がこれまでみたいに政権(岸田)をサポートせずに岸田おろしに加担してくる可能性もあるんでないか?

873 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:50:50.24 ID:uO2eO76Z0.net
リベラル自民vs保守維新の二大政党の構図は、
今後あり得ると思うが、
そうであるなら、立憲が保守の票を取って、自民vs立憲の構図を維持しようとすると思うんだが

このスレを見ると、なぜかそうならないみたい
なぜそうならないかわからない

874 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:51:33.66 ID:5KvujN9MM.net
還暦以上の支持者ばかりの立憲共産社民が物凄く先細りで政権獲得なんて100%有り得ないのだけは確かw

875 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:52:29.95 ID:5KvujN9MM.net
>>873
何が保守か革新か?

立憲すら昔の社会党と較べると物凄く保守だよ

876 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:54:23.12 ID:uO2eO76Z0.net
>>875
いや、今、保守票が空いているのをなぜ取ろうとしないのかという話なのだが

877 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:56:52.49 ID:lv6ayT8bd.net
>>876
今更表面上だけで保守に方向転換しようが、
過去の発言見れば誰も信じないだろ

878 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:56:58.83 ID:5KvujN9MM.net
保守だの現役世代から票欲しいなら

お花畑の空想論じゃバカにされる

でもその空想論やめるとご贔屓の昭和世代の市民さまたちが怒る

879 :無党派さん :2021/11/19(金) 09:59:59.06 ID:MbXIZ7Kj0.net
2019が原因で八方美人となった枝野だが
八方美人はかえって全ての人を怒らせるって言葉もある

880 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:01:56.52 ID:uO2eO76Z0.net
>>877
リベラル派の政治家が転換すれば信頼されないかもしれないが、
もともと保守派の政治家が発言すればいいだけだよ
単純に、保守派議員の声を強くすればいいだけ。

881 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:03:37.96 ID:uO2eO76Z0.net
>>878
そこは、包括政党の仕組みを作るしかないでしょう。
相対多数を形成しなければ、そもそも政権交代なんて不可能。
昭和世代市民しかお客さんだと思っていたら、万年野党だよ。

882 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:03:44.22 ID:lfF8S67s0.net
素直に泉にして周囲を左で固めるバイデン型でいいんだよ

883 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:04:14.49 ID:hzwfGqyId.net
共産党と組んでるイメージ払拭しない限り真ん中の分厚いところは取れない

884 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:04:50.07 ID:5xSu1e5YM.net
民主党政権時代から保守系議員は
離党、落選、首長に転身で数が減って正直すっかり少数派だからなあ
これで保守派の支持を増やすといっても説得力が

885 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:08:41.11 ID:uO2eO76Z0.net
自民党は、保守票を捨てて(高市擁立で減少幅を少なくすることを試みたが)
リベラル岸田を選んだ。
つまり立憲票を削る道を選んだ。
立憲にも、自民党と同じような集票ムーブが必要。

自民党の変幻自在な党内疑似政権交代に対抗できるように、
立憲も党内に保守・リベラルのバッファーを抱えるべきだった。

886 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:11:20.02 ID:e2UMMJHHa.net
クソサヨクの意見聞いてたら社民党一直線よ

887 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:19:06.69 ID:oDEVCcZyp.net
>>882
西村がハリス化しなければ良いが

888 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:20:46.10 ID:zLtSlyer0.net
>>795
チンパンはバナナでも喰ってろ

889 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:22:07.13 ID:KCslZRiS0.net
先の衆院選の
サイレントマジョリティの怒涛のような自民候補への投票は
広大な範囲で起こる山火事被害を書斎から遠望するような感じに
視野の狭い旧民主党支持者には見えたはず

その山火事の現場まで「行って」、何が生じているのかを見て、
消化するなり、火に巻かれるなり、しないと

津田なんとかさんとか、その辺りを分かってなさそう・・・

890 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:22:28.34 ID:b15B0gmh0.net
リベラルとか保守とかそれ以前に解決すべき問題が多数あるだろ

891 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:25:25.64 ID:sY+fWNsAK.net
>>890
右派がその蓋を開けて政局始めた以上どうにもならんだろ、黙って従うとかありえない

892 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:26:31.11 ID:zLtSlyer0.net
>>810
Nさんの末路は本人の資質だけじゃなくて、家庭の事情や不幸の連鎖とか色んな要素も遠因だからただの天然の小川とは違う。

893 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:28:00.34 ID:zLtSlyer0.net
>>837
基地害は一人じゃないから…

894 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:29:22.26 ID:KqK7kKva0.net
>>890
左右上下、タカでもハトでも、どんな路線をとるにしても、まずは
とにかく地方組織の充実だろうね。

895 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:34:55.35 ID:Tm1wXsykM.net
上中下の中流は年収400万円とか数値で語れるけど、右左の右はどこにいるのか見えない

そもそも日本は別に右傾化してないってデータあるからね
右派に配慮しようにも何すりゃいいのか

経済政策や労働政策で推していくしかないと思うな
自民党は経営者の政党なので限界がある

896 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:36:27.18 ID:uO2eO76Z0.net
>>890
それはその通り。
もっと党自体の信頼を高めないといけない。
けど、それ以前に、党内体制が不自然すぎる。
票を取る体制ができていない

897 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:39:12.75 ID:QNEYE58y0.net
大谷MVP予想やら木下ふみこやらで立憲関連のニュース皆無やんけ

898 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:39:41.60 ID:sY+fWNsAK.net
>>895
何のデータだよ?

899 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:41:33.05 ID:qd+HoiFvM.net
立憲は空気

900 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:43:37.61 ID:Q2ocPdld0.net
小川氏から「会いたい」と連絡を受けた関西選出の立憲議員は「どれだけ迷惑したと思っているのか」と拒み、会わなかった。
小川氏の(維新候補者取り下げ要請の)行動が立憲離れにつながったと感じているからだ。
https://digital.asahi.com/articles/ASPCL75XYPCKUTFK02M.html

901 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:45:27.19 ID:5xSu1e5YM.net
以前は自民党の公認争いから漏れて民主党から出馬する候補がいっぱいいたけど
最近そういう候補がめっきり減ってるのが保守派離れしてるなと感じる

902 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:46:13.96 ID:Q2ocPdld0.net
ちなみに、>>900 記事には中村喜四郎も小川に慎重な対応を求めたとある。

903 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:46:55.35 ID:uO2eO76Z0.net
>>895
政党ごとに有権者の社会階層で住み分けを図るというのは、おかしい。
実際の投票行動でも、明らかに差が出るファクターは年齢くらい。
年収や社会階層で投票行動はあまり変わらない。
自民党政権でも労働政策はやっている。

どこに票があるか探って、それを取りに行くだけでいい。

904 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:47:41.24 ID:SX7RflzLM.net
>>898
「日本は右傾化したのか」って本だと嫌韓嫌中は増えたけど、それ以外の点では右傾化してない
自民党の長期政権が続いてるのは民主党が弱体化したからだろうって結論

中身空っぽの岸田で比例2000万票取れるの見ると安倍とか実は人気なかったんじゃねえのって思うな

905 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:47:54.68 ID:XH0V5CHd0.net
>>895
日本人の社会政策分野はむしろ年々左傾化してて、右傾化してるのは外交安保分野だけだね(経済政策は微妙)

その層を取り込むには外交安保政策を右に寄せるしかないんだけど、共産党と共闘する限りは不可能というジレンマ

906 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:49:11.24 ID:oDEVCcZyp.net
統計上は正しいのだろうが年400万が中流というのが信じられんよ
日系の韓国法人の新卒は月40万円スタートだぞ
それでもサムスンや米系外資よりも低いらしい
給料を少しでも下げようとすると労組が大騒ぎするから上がる一方なんだってさ

907 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:49:35.30 ID:5xSu1e5YM.net
小川は根回しよりスタンドプレーに走るタイプだからなあ
菅直人に近いものを感じる

908 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:51:27.16 ID:sY+fWNsAK.net
>>904
それ以外とは?

909 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:52:07.85 ID:XH0V5CHd0.net
若年層ほど顕著だけど、外交安保右派・社会政策左派・経済政策左右混合の3つ組み合わせが今後の日本社会の主流

>>906
他国は解雇規制が日本ほど厳しくないから初任給高くできる

910 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:53:28.11 ID:uO2eO76Z0.net
>>904
それはそう思う。
安倍は、保守色(社会右派・経済左派)が強く、
有権者のボリュームゾーン(中道からやや保守)から離れていた
野党からすると、安倍の方が実は勝つチャンスがあったかもしれない

911 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:56:36.98 ID:QvfW7U2k0.net
>>893
ぶっちぎりの基地外なら一人だな
複数回線による自演と嫌がらせをやるのは一人くらい

912 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:58:05.28 ID:sY+fWNsAK.net
>>904
総裁選終って岸田の主張すぐ引っ込めて安倍色急速に深めてもなんともないから頭が誰かなんがそもそも見てないよ

913 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:58:15.73 ID:7gd6zv2bp.net
>>904>>908
「日本においては」外交・安保以外で左右を語るのはナンセンス

欧米みたいにLGBTやら中絶やらが政局になったりするわけじゃないんだから
経済政策ですら元々大した争点にならないから(経済の「関心」は高くても、政策の中身で色分けは大して出来てない)
LGBTも各種経済思想もそれらが大半欧米理論の受け売りで日本人に考える習慣がないからだと思われる

日本的な憲法と外交安保だけで左右をみるなら十分右傾化している
右傾化を止めろー!!左翼を受け継ぐ!!!

914 :無党派さん :2021/11/19(金) 10:58:54.24 ID:XH0V5CHd0.net
従来の1軸の右派左派や、外交安保と社会政策を一緒くたにする2軸分類よりも
外交安保・社会政策・経済政策の3軸で考えた方が実態に即してる

915 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:00:01.36 ID:Q2ocPdld0.net
自民党は保守層を固めないと勝てない説と、中間層を取りにいったほうが有利説、どっちなんだろうね。

総裁選を通じた安倍/高市効果で保守が固まった、というのが保守系言論人が盛んに流してるけどこれもポジショントークの嫌いあり

916 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:01:25.08 ID:MAP3dNlG0.net
>>878
本当に右派だの左派だのこの板見ていると
悲しくなってくる。
自民と立憲の広告比べてみた?
政策なんてどうだっていいんだよ。
「身を切る改革」がどのくらい人口に膾炙
してるかわかってんの?

917 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:02:16.92 ID:uO2eO76Z0.net
>>914
なるほど。それ勉強になった。

918 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:03:49.08 ID:QvfW7U2k0.net
>>904
岸田は中身が空でもないが
本来自民の壁というか総合力は分厚いのは確かでないの
総理になれる奴は誰だって運がいい

919 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:04:41.34 ID:sY+fWNsAK.net
>>915
保守受けはメディア独占して刷り込み続けてるから、エサやる必要はないと考えてそう、
結局金だろ、あれは全面的に正しかったんじゃないか、本当の事言われたから怒っただけでな

920 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:05:13.57 ID:7gd6zv2bp.net
>>914
まあそれは日本に限らずどの国もそうだけど
現実に3択や4択が平等に存在する国は少ない
結局左右二択に収斂せざるを得ない
「鼻つまんで入れる」というのは実はどの国もあり得るんだよ

921 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:07:18.90 ID:QvfW7U2k0.net
>>919
そだね、ノビテルのニュアンスとは別の意味で結局は金目だ
自分の手元に残るカネの話は誰だって目え血走らせるのが道理

922 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:07:34.72 ID:sY+fWNsAK.net
>>916
だから中身を反省しないで共産に全ての責任を押し付けて主導権取ろうとした奴が全面的に悪い、これにつきる

923 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:08:30.10 ID:5xSu1e5YM.net
安倍政権は保守派固めるだけじゃ勝てないのを理解して
あれでも無党派や中道路線を意識してた
その前の小泉政権も同様

924 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:10:06.76 ID:QvfW7U2k0.net
安倍政権はアベノミクスとかいうのを引っ提げて帰ってきたのを忘れてはいけない

925 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:11:27.16 ID:SH0CMjp/0.net
左派票を固めた上で中道を意識するのがベスト
肝心の左派票バラバラにしたら目も当てられんわ

2009に民主が圧勝したときに
自公共闘が否定された、自民党は公明党を切るべき
なんてやってくれたら笑いが止まらなかったが
自民はそこまでアホじゃなかった

そのアホなことを一部マスゴミが必死にやらせようとしてるが、
相手にしちゃいけない

926 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:12:01.08 ID:2nQH1Ss00.net
医療大麻の解禁は厳罰化一辺倒で来た日本の刑事政策の転換点になることは間違いない
嗜好目的での大麻摂取は引き続き禁止されるだろうが
薬物使用者には刑罰よりも治療という考え方を広める機会にしてほしい

927 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:12:34.54 ID:MAP3dNlG0.net
>>900
つながるわけないだろ。そんなこと有権者は
誰も知らん。共産党の次は小川か?どれだけ
責任転嫁すれば気が済むんだ。

928 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:14:21.59 ID:kVnBCCHs0.net
世論は改憲、世界は脱脱原発

929 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:17:57.32 ID:XH0V5CHd0.net
責任転嫁こそが民主党民進党の伝統文化だからな

930 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:19:38.02 ID:zuprD+Mi0.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637287750/

931 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:20:23.14 ID:MAP3dNlG0.net
>>903
でも、棄権率は収入が低い層ほど高い。
自民党の獲得票数が安定しているのは
この辺が大きい。

932 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:20:38.65 ID:5xSu1e5YM.net
枝野だってあれでも共産党から連合まで満遍なく受け入れられるよう努力してたんだよなあ
でも結局八方美人でどっちからもあまり信用されなかったし
次の代表が枝野以上に共産と連合とうまくやれるかと言うと
無理だと思う

933 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:21:23.11 ID:Q2ocPdld0.net
責任転嫁と言えるかわからんが、こんなのもあった。むしろ維新に迎合するほうが最悪だと思うけどね


枝野代表は一時、吉村知事のコロナ対策を批判しましたが、立憲の大阪選出議員によると、
大阪の有権者の枝野氏への反発は非常に強かったと言います。知事はやっている。枝野氏は言っているだけだと。
その議員は「枝野代表には知事批判をしないでほしい」と言っていました。
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021110800005.html

934 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:22:25.59 ID:uO2eO76Z0.net
>>925
それがベストなんだろうけど、
そんな単純なことがそんなにも難しいとは知らなかったわ
左派ってバラバラになるんだな、と

だからバラバラになる誘因をつぶしていかないといけないと感じる。
制度的な要因がなるならば、そこが解明されるのが先決。

935 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:23:59.91 ID:Q2ocPdld0.net
まあ確かに自民党も野党時代にやってたのは保守固めではあった。

936 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:26:28.90 ID:g9b1oFKZ0.net
>>911
ぶっちぎりのキチガイは船橋ニートのことだよなw
平日午前中から深夜まで固定回線で常駐してる引きこもり

937 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:29:22.24 ID:lhoXWbqC0.net
>>933 枝野がコロナ対策で何か国民のためになる動きをしたか?ってことだろ
何もやってない奴が批判してもそんな話は通らない
これも負けた大きな一因だろ、切実な大阪の立憲とのほほんと勘違いして批判だけの枝野
どっちが正しかったかは選挙で結果が出てる

938 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:29:27.71 ID:5xSu1e5YM.net
自公は野党時代に公明山口代表が自民から距離を置こうとしたけど
密接に結び付いてる地方議員の反対があったけど

連合と共産はなあ日頃から水と油すぎて

939 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:30:15.43 ID:QvfW7U2k0.net
>>931
>棄権率は収入が
その意味でもれいわの取ってきた票の意味は重要

940 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:30:38.19 ID:Zj11BumFp.net
>>923
小泉はむしろ経済中心でただのネオリベ親米派、ウヨ要素はアリバイ程度だった
自身で保守本流と自称していた(それまでの経世会支配に対する対抗意識だと思われる)のと
遺族会に配慮した靖国参拝で勝手にウヨだと持ち上げて便乗する連中(歴史教科書つくる会とか)がいただけで
女性天皇とか尖閣上陸事件でもさっさと返したし村山談話もほぼそのまま小泉談話で継承、改憲云々も特に言ってない
だから、共産党支持層ですら割と支持していたぐらい

安倍は第一次の時に逆にウヨ要素だけ引き継ごうとして失敗したから第二次で経済中心に押し出した

941 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:32:19.04 ID:b15B0gmh0.net
馬淵・山井は泉支持

https://pbs.twimg.com/media/FEhcXaXacAA7EK-.jpg

942 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:33:42.58 ID:Zj11BumFp.net
>>935
そう言う事だ、自民は「反省」なんてしていないし路線変更もしていない
そういう芯があるからつよい
左派は左翼固めをして路線を打ち立てなくてはいけない

自民や維新になくて立憲にあるのは「左翼」だ!

ウヨ擦り寄りで競うんじゃない!持ち味を活かせ!!

943 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:35:39.18 ID:uO2eO76Z0.net
>>931
それは知らなかった。
棄権率の高いところの票を得るという発想も必要かもしれない。
しかし、相対多数を得るためには、どの階層からも得票する必要があるから、
特定の社会階層をターゲットにする考え方は、あまり得策ではないように思える

944 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:35:39.75 ID:Zj11BumFp.net
>>941
馬渕を切ったのが“聖域”の敗因だ!!

馬渕が出ればこう言った中間層も取れたのに

そして下らないジェンダー()だので遊んだ!!!

そんな舐めプやってて泉に勝てると思ってたんか!?思ってたんですかああ!!?

945 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:36:35.41 ID:5xSu1e5YM.net
連合すらまともに固めきれてないのに
左翼を固めろとか言ってもな

946 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:37:19.58 ID:QvfW7U2k0.net
やはりアジア氏はいいセンスだな

947 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:38:59.36 ID:d0vSXEUBd.net
ジェンダーなど市民ひとりひとりの尊厳を守ることは大切にしたいしその理念を共有できない人は国会議員になってほしくない
ただ党の売りとして全面に出すかというと違って、他の野党との違いを出しづらいとともに自民も岸田や野田聖子、井出庸生らもいる中で自民公明との差別化も難しい
当たり前のこととしてしっかり理解してもらいつつ、その上で立憲民主党の独自性をどう出せるか それは民主党の改革イメージを取り戻すことやと思うけどね

948 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:39:02.68 ID:yZ8sUgeR0.net
>>946
船橋ニートとはキチガイ仲間だもんな
満場一致で

949 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:39:14.30 ID:sY+fWNsAK.net
>>945
最早、連合=左派じゃないだろ。

950 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:39:58.55 ID:LUAciUNMd.net
>>858
俺もコレだと思う

951 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:40:54.82 ID:oDEVCcZyp.net
大阪では維新と公明が与党で他はすべて野党なんだから維新批判で良いんだよ
大石はそれで通った
吉村批判するなと言っているやつは折を見て維新に逃げるつもりなんじゃねえの

952 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:40:58.17 ID:KqK7kKva0.net
小川陣営 出陣式
https://www.youtube.com/watch?v=dkcP_kdFRXo

953 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:41:50.07 ID:MAP3dNlG0.net
>>925
だから左派とか中道とかそんなのいないんだってば。
音楽に興味のない人にバッハとマーラー聞かせて、
バッハが良いと答えたら「バロック派」として
いるのと同じこと。

954 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:44:18.44 ID:XH0V5CHd0.net
代表選始まったのに関係ない話してる人が多い時点でこの党ヤバイよな

955 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:44:36.42 ID:KqK7kKva0.net
>>925
ほんと、それだよね。

956 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:46:00.79 ID:kVnBCCHs0.net
私だけが正しい左派

957 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:47:44.65 ID:Sb/QgyaI0.net
最近まで泉を推そうとしてた階がまさか小川陣営の事務総長やるとは

958 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:49:31.56 ID:xuS0AJuld.net
【視点】立憲代表選 問われる党の軸足
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb173805dde07b78e2af06068d3fa3cabc8ebf21 

 立憲が政権交代時の旧民主党のような存在に脱皮するには、軸足をより中道寄りに修正することが必要で、少なくとも共産との共闘見直しは必須ではないか。

 地方組織の強化も喫緊の課題だろう。沖縄の場合、野党第一党でありながら支持基盤は脆弱で、衆院選で擁立した公認候補2人はいずれも落選した。
地域に根差し、草の根の活動ができる政治家が党から育っていない。

959 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:49:50.98 ID:TUZJA/DD0.net
>>925
左派はもう減る一方だが?

960 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:50:01.20 ID:sY+fWNsAK.net
>>954
枝野が失脚して総裁選決まった理由が野党協力の是非だからな。
何をどうやったってテーマは変わらん

961 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:50:08.96 ID:OrJgQCyA0.net
>>954
シンプルに住民がヤバイんだよw
船橋ニート、串焼き、糞平を筆頭に、旧民主党スレ時代から十年以上も常駐してる発狂老人だらけ

962 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:50:43.04 ID:5xSu1e5YM.net
階はどう言う考えなのかいまいち分からない
小川が出れなさそうだから泉を推してたのか
泉には小沢がついてるから小川についたのか

963 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:52:33.41 ID:TUZJA/DD0.net
>>942
ちんぱん左翼の粛清は全リベラルの総意。

964 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:53:06.70 ID:+V1a1fkup.net
階より野田や岡田らの考えの方が問題だ

965 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:54:39.26 ID:xuS0AJuld.net
小沢が泉についた時点で、階にとっては泉は絶対に倒すべき敵だわ
階の小沢への憎しみは未来永劫続く

966 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:58:12.57 ID:d0vSXEUBd.net
自公はうまく共闘してる
それぞれ独自性を残しつつうまく棲み分け
立共は共産のPR内容に寄せてしまった
うまく連携して、中道〜左派まで広くカバーしてほしい

967 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:58:23.87 ID:TuUCIsXXa.net
>>951
大石の惜敗率知ってる?
しかも維新倒すとか言いながら維新の選挙区から出てないし

968 :無党派さん :2021/11/19(金) 11:58:32.70 ID:mqOrCfOid.net
階ってなんで立憲に来たんだ?
小沢も来るタイミングで。良くわからん

969 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:00:14.04 ID:IQTtmH0lM.net
好意的にみればより多くの人にチャンスを与えて活性化したいって考えも党内にはあっただろうなと思う。

970 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:01:12.18 ID:TuUCIsXXa.net
無理矢理推薦人ばらけさせて何とか4人出したって感じだな
これが今後のためになるのかはしらんが

971 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:02:09.20 ID:Q2ocPdld0.net
なんかほんとギリギリ間に合うように小川に推薦人貸したって感じだな
議員票でどれだけ上積み出来るか見ものだ。
 

972 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:03:17.22 ID:04QcVCQop.net
>>966
そもそも立憲のPRてなんだよ?
立憲でこれは譲れないポリシーとは何だ??

公約すらまともに決められない“チンパン”なのに

公約集をいくつも小分けにして出してる時点で結局直前まで思いつかないからバラバラにやってるとしか思えない

973 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:03:21.86 ID:nIXJxuJkM.net
>>970
その点は自民もやってたから。
野田や高市は自力では出馬出来なかった。

974 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:04:05.67 ID:XH0V5CHd0.net
泉陣営の出陣式の顔ぶれ見てると、旧国民vs旧立憲の党内闘争になりそうだな

975 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:04:57.58 ID:nIXJxuJkM.net
>>972
夫婦別姓、同性婚、安倍を許さない

976 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:05:29.35 ID:MAP3dNlG0.net
>>937
自民党支持者の方ですか?
批判をしない野党を例えれば法廷で検事に
同調して被告を糾弾する弁護士といったところ。
存在価値がないどころか有害。
翼賛体制のほうがわかりやすいだけマシ。

977 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:05:49.61 ID:APoja1K4a.net
小川か泉でいいな
維新や民民と連携したり改憲議論にも参加して国民から信頼されるよう頑張ってほしいね

978 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:05:59.34 ID:TuUCIsXXa.net
>>973
高市は安倍の後ろ盾で出馬自体は容易だったやろ
野田は派閥の縛りで苦戦はしたが元々人望はあるしついてくる人間はいた

西村や小川の出馬はまた見え方が違うよ

979 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:07:16.90 ID:nIXJxuJkM.net
>>974
そのまま分裂かな。
有志の会か上田新党、一塁の会が受け皿になる。
現国民民主や維新は比例組は入れないから。

980 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:08:35.32 ID:gWu7WAktd.net
>>979
リッカルマンの妄想やな
次は増税ガーやろ
れいわでオナニーしとけって 
大好きな大石が大活躍やんwww

981 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:13:25.65 ID:IQTtmH0lM.net
>>972
珍班サヨクの撲滅だけは譲れない党是。

982 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:14:00.36 ID:5xSu1e5YM.net
もうすぐ推薦人一覧が出てくるけど代表選はいつも派閥の締め付けが弱いせいで
属人で推薦してる人が多いから
リベラルなのに泉支持とか、保守系なのに逢坂支持が入り交じって
わけわからん事になってそう

983 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:14:03.83 ID:ZoG+Udt0a.net
>>976
批判はいくらでもやればいい。
問題なのはその中身だ。
「政権とってもこれやる」で一番目立つのは「スリランカ人〜」だぞ。
これで有権者がどう思うか考えろよ。
「自民党の改革は手ぬるい。我が党ならこうする」
とかそういう建設的な批判をしろ。

984 :憂国の記者 :2021/11/19(金) 12:14:16.58 ID:y7r1rgW1M.net
>>860
そう。
でも外交官であることと優秀な考え方で
日本の発展を決定付けた。
私は吉田茂を尊敬し本当に神様だと思っています。

985 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:14:50.71 ID:llbNYLDCM.net
それにしても
立憲共産より維新国民の方が野合
かと思うけど
民間右派労組とタカ派のポピュリズム政党が公務員や市民派、左派、リベラルとかを潰すタメなんで整合性あるのか

986 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:15:09.44 ID:kVnBCCHs0.net
共産党は票だけよこせ、右派は票だけよこせ

987 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:16:23.84 ID:rzjNjmC3a.net
共産党が押しかけ女房みたいになってるな

988 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:17:39.42 ID:6rrxSuJx0.net
階はマジで安倍信者や自民信者よりも小沢小選挙区落選をほくそえんでる節がある

989 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:19:24.72 ID:Keh9I35p0.net
>>975
そんなんだったらそりゃ共産党さんに寄せても文句言えねーわな

芯が何もないんだから

むしろ野党共闘してる事で辛うじて与党と戦ってるイメージ貰えてるという程度のレベルだろ

990 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:20:13.61 ID:llbNYLDCM.net
非正規組に訴求してる令和みたいなのというか、太郎みたいなのがこっち側に居てくれるだけでありがたいんやで?
非正規ゆえのヘイト拗らせて
その層を本格的に右派に組織したの出てきたら本当のファシズム
将来そこから奴絶対おるやろ

991 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:20:18.45 ID:ZoG+Udt0a.net
>>988
民主党政権後半から小沢は散々、反自民勢力かき回して安倍の長期政権に貢献したと
言ってもいいぐらいだからな。

992 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:21:02.90 ID:XH0V5CHd0.net
>>991
日本未来の党は最低最悪だったな

993 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:21:38.37 ID:llbNYLDCM.net
可能な人はもう
眞子様みたいに
日本脱出を検討しる

994 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:24:31.50 ID:IQTtmH0lM.net
階は小沢よりも達増との対立のほうが根深いのでは?

995 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:26:16.89 ID:Keh9I35p0.net
>>990
それなのにこの党の連中は山本太郎を潰す事ばかり考えてるやん?

れいわに票取られたーだの言って

もっと明白な脅威である維新には逆に擦り寄ろうとしているのに
維新に擦り寄っても解体されて養分になるだけなのに

例えば橋下が東京都知事に出ルナかも知れないから維新を刺激するな?とか言って
で、維新に命乞いしてその先何があるんだよ?ふーん、じゃあ維新に吸収された方がいいよねwwてなるだけじゃん

996 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:26:43.14 ID:MAP3dNlG0.net
>>983
産経読者のダッピさんですか?
「閣議決定でできること」を列挙した内の
一項目ですよ。反野党側が大きく取り上げて
「これが政策か」と叩いていましたが。
立憲の政策きちんと読みました?ダッピさん。

997 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:26:43.97 ID:MAP3dNlG0.net
>>983
産経読者のダッピさんですか?
「閣議決定でできること」を列挙した内の
一項目ですよ。反野党側が大きく取り上げて
「これが政策か」と叩いていましたが。
立憲の政策きちんと読みました?ダッピさん。

998 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:30:28.07 ID:ZoG+Udt0a.net
>>992
当時はオザシンが暴れ回って「嘉田なんてダメ」「確実に惨敗」という声に対し
ゲンダイの与太記事で「100議席以上確実だ!」と吹き上がり、惨敗後は
「不正選挙」を喚き散らし、選挙後10日で未来の党が崩壊したときは
「嘉田は人のよい小沢さんを騙したから当然だ」などと言っていたな。
今では絶滅危惧種だが。

999 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:30:38.35 ID:bdvguShvp.net
>>996
立憲民主支持層でもダメだと思ったよ

探して読めとか言ってる時点でもうダメ

最初にこれをやると一目瞭然で訴えられなきゃ

1000 :無党派さん :2021/11/19(金) 12:42:59.04 ID:Z3H02VoR0.net
小沢一郎の悪口言うと船橋ニート発狂して荒らすぞw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200