2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆自民党:党内政局 その407◆

1 :無党派さん :2021/11/27(土) 14:38:45.09 ID:lbYl1VeU0.net
・このスレは他党との優劣を論ずるスレではありません。
・自民や特定の人物を贔屓したり罵倒したいだけなら他のスレで。
・政局に関係ない制度・政策・思想についての論議は他のスレで。
・政治資金集め=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレで。
・スレの範囲は結党から現在まで。 直近だけを扱っているわけではありません。

前スレ
◆自民党:党内政局 その404◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1546001125/
◆自民党:党内政局 その405◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1598930428/
◆自民党:党内政局 その406◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1634197838/

2 :無党派さん :2021/11/27(土) 14:47:28.88 ID:lbYl1VeU0.net
新変異株を「懸念」指定 オミクロン、再感染の恐れ―WHO 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112700157&g=int

3 :無党派さん :2021/11/27(土) 14:49:16.68 ID:lbYl1VeU0.net
防衛費補正、過去最大7700億円計上 米に配慮、前倒し配備へ
2021年11月27日10時16分
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202111/20211126ds96_p.jpg
写真上はP1哨戒機、下はC2輸送機

 2021年度補正予算案の防衛関係費は過去最大の7738億円となった。
22年度予算概算要求(5兆4797億円)で盛り込んだ主要装備品を前倒しで
新規購入するためだ。防衛省は、今回の補正と22年度予算を合わせて
「防衛力強化加速パッケージ」と位置付けており、日本の防衛力強化を求める
米側に応える狙いもある。

4 :無党派さん :2021/11/27(土) 15:25:40.44 ID:VgUMa/VG0.net
野党支持者が党内闘争に夢中で岸田政権に興味がなく、代わりに保守層が岸田叩きまくってる謎展開になってるのは草

5 :無党派さん :2021/11/27(土) 15:46:51.64 ID:a7m73QzIa.net
前スレ最終盤でドヤりながら2013年の番組をソースに持ち出されて啞然としたわ
とんでもないアホかとw

6 :無党派さん :2021/11/27(土) 16:10:49.98 ID:UVOiexyna.net
>>4
岸田政権が天安門の二の舞演じようとしてるからな
そりゃ自民党内からも懸念持たれますわ

7 :無党派さん :2021/11/27(土) 16:16:57.29 ID:vgL2KFPq0.net
自民部会長、林外相に苦言 訪中招待発言「前のめり」と (共同通信)11/27(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/30f51e523374c96f175b7652d14dee77e63bc3b6

 自民党の佐藤正久外交部会長は27日のBSテレ東番組で、
林芳正外相が中国の王毅国務委員兼外相から訪中の招待があったとテレビ番組で明らかにしたことに苦言を呈した。

 国際社会で北京冬季五輪の「外交ボイコット」が取り沙汰されているとして
「このタイミングで外相が訪中すれば、国際社会に間違ったメッセージを送ることになる」と強調した。

8 :無党派さん :2021/11/27(土) 16:59:59.08 ID:2SujhW/i0.net
とは言え一度終わった岸田が総理総裁になって261取ったんだし
河野だってちゃんとやってればわからない
石破みたいにケツまくって安倍に嫌われたら無理だけど
てか去年岸田もう終わりだと思っただろ?

9 :無党派さん :2021/11/27(土) 17:16:37.97 ID:VgUMa/VG0.net
林は岸田政権と一蓮托生だし、茂木は人望がなく、高市は2023年の奈良県知事選負けたら終わりだしで
岸田内閣の支持率が下がりすぎると、次期衆院選前に河野が総理総裁になる可能性はまだ残ってるしな

10 :無党派さん :2021/11/27(土) 17:42:26.78 ID:bE81J8rh0.net
参院選前にもう一回総裁選ありそうからそのときが勝負だな
岸田政権と距離置いてるのは河野にとって僥倖になるかも

11 :無党派さん :2021/11/27(土) 17:46:38.70 ID:0rGJLpRw0.net
>>8
予想外に議員票集めて首の皮一枚つながったと言われてたろ
石破は終わったともっぱらだったがな

12 :無党派さん :2021/11/27(土) 17:52:24.77 ID:vgL2KFPq0.net
>>11
石破はあれで山本が実質退会してしまったからな
山本はしばらくしたら安倍派入りしてもおかしくなさそう

さらに鴨下引退も痛い
派内のナンバー2、3が一気にいなくなった

13 :無党派さん :2021/11/27(土) 17:56:19.00 ID:9XUthnyY0.net
岸田は前年の総裁選どころか
総理になる5か月前に地元の再選挙で負けて終わったと言われてたな

14 :無党派さん :2021/11/27(土) 18:03:00.63 ID:8RaBNh9g0.net
>>9
そのときは安倍再再登板だよ
避けてほしいがねえ

15 :無党派さん :2021/11/27(土) 18:15:50.97 ID:vgL2KFPq0.net
河野本人は次も出馬するって言ってたなそういや
そうなると岸田は麻生派を完全にはアテにできんな

16 :無党派さん :2021/11/27(土) 19:24:52.00 ID:bE81J8rh0.net
甘利ももう影響力ないし、今度は麻生派の八割くらい河野がもっていきそうだね

17 :無党派さん :2021/11/27(土) 19:26:08.15 ID:/io+Qq0u0.net
甘利、次は比例重複できないから政界引退確実だしな

18 :無党派さん :2021/11/27(土) 20:08:35.26 ID:2SujhW/i0.net
甘利は表に出なきゃ今回も普通に選挙区当選してたでしょ
選挙区で当選する禊は済んでたけど表舞台に出る禊は済んでない
何を勘違いしたのかね

19 :無党派さん :2021/11/27(土) 20:21:14.00 ID:aEtLKDJJx.net
岸田は派閥をがっちり固めていたから望みがつながった
普通だったらもろもろの経緯で会長降ろされても仕方なかった
いつの間にか屈指の箱弁当になってたね

>>10
そこが麻生の狙いでもあるわけで
劇薬でもなにかに備えてタマを飼っておけるのが自民の強み

20 :無党派さん :2021/11/27(土) 20:26:57.78 ID:aEtLKDJJx.net
>>15
そこで平成研を取り込む茂木幹事長
安倍とも悪くないからいい人事だ
甘利が選挙区落選して全てが好転したのは皮肉だわ
林は出だしでちょっと味噌つけたが、まだこれから
ネトウヨは無視しておけばいい

21 :無党派さん :2021/11/27(土) 20:37:22.15 ID:2SujhW/i0.net
そもそもネトウヨって自民党に入れてるの?
コウメイガーとかシンチュウガーやニカイガーと言っていて入れてない印象しかないw

22 :無党派さん :2021/11/27(土) 20:42:28.91 ID:aEtLKDJJx.net
>>16
河野が集めた議員票86ってのは危機感から集まったもので、人望で固めた票じゃない
事実、自民党は総体として劇薬より岸田でもいいと割りきってなんとびっくり絶対安定多数
不確かな人気だけだった河野の価値は激減している、次の参院選もどう考えても与党が勝つしね
党の雑巾がけと閥務で汗かいて、子分候補のケアもしっかり
それでやっとスタートラインでしょう

23 :無党派さん :2021/11/27(土) 20:48:22.56 ID:vgL2KFPq0.net
安倍派95人
麻生派51人
茂木派47人
二階派44人
岸田派42人
石破派12人
石原派 7人
菅G  21人

麻生派が仮に河野に30いくとすると残りは20か

24 :無党派さん :2021/11/27(土) 20:58:26.39 ID:aEtLKDJJx.net
>>23
安倍政権が好発進してからの基本構図は清和、志公、平成でほぼ過半数を握れると
宏池は岸田に禅譲を匂わせて引き付けておく、志帥も勝手に勝ち馬に乗るから似たようなもの
ただ、菅を挟んでごちゃごちゃして構図は変わってきたね

25 :無党派さん :2021/11/27(土) 21:08:00.60 ID:vgL2KFPq0.net
>>24
岸田政権だとまず二階派があっちにいって
菅Gも基本あっちっぽくて、麻生派が仮に30あっちいっちゃうと残り20
岸田派本隊は42人しかいなくて思ったよりすくない

そうなると麻生派残り20と安倍派95、茂木派47は最低ガッチリ固めておくと。
二階派と菅Gいない分どっか一箇所抜けるだけで一気にガタガタになりそう

26 :無党派さん :2021/11/27(土) 21:08:50.09 ID:iU0w9z1o0.net
>>22
今回の衆院選は立憲共産党との比較で自民党を消極的に指示しただけで岸田の政策支持したわけじゃないぞ
今の国民に支持されない給付金ばかり政策として目立つようじゃ参院選負けるだろ

27 :無党派さん :2021/11/27(土) 21:22:04.97 ID:aEtLKDJJx.net
>>25
岸田は菅には三顧の礼じみたことやって粉はかけてたね
二階は無視してるみたいだが、次で引退だし
いずれにせよ、安倍は丁寧に扱わないと政権維持できん
短絡的なのはすぐ切っただ対立だ言うが、あほくさい

>>26
与党で負けようがない
前だって一人区で野党が善戦してもあの結果で、今度は維新国民が立ててくる

28 :無党派さん :2021/11/27(土) 22:42:51.94 ID:bE81J8rh0.net
安倍派は林外相起用で岸田から完全に離れたと思うけどね
茂木派は様子見で勝てそうな方につく
安倍政権でも菅政権でも重用されてたから岸田に恩義を覚える理由もないしな

29 :無党派さん :2021/11/28(日) 00:08:51.34 ID:ax3o/yCM0.net
いやいや..茂木は幹事長なので岸田と一蓮托生だぞ..
参院竹下派はもしかしたら離反する可能性はあるかもしれんが

安倍派に関しては衆院選で初当選した鈴木(三重4区)と塩崎息子(愛媛1区)まで最近安倍派に加入して勢いはある
下手したら選挙前より数増やしそうなので影響力が今後さらに高くなる可能性はあるけど、今のところ完全に離れたとかはないよ

30 :無党派さん :2021/11/28(日) 00:15:53.59 ID:Cwixk7Gc0.net
林の訪中に真っ先に噛みついてるのが平成研の佐藤
衆院には加藤や新藤もいるし、茂木が無理に抑え込んで岸田についたら派閥割れるよ
そこまでする義理は茂木にはないし、適当にお茶を濁して様子見だな

31 :無党派さん :2021/11/28(日) 00:17:45.94 ID:Iixh3hTW0.net
抑え込むも何も平成研は関係ない
宏池会の奴が騒ぐならともかく

32 :無党派さん :2021/11/28(日) 00:27:01.94 ID:D/2e+dbB0.net
第二次岸田改造内閣
総理岸田文雄
総務谷川弥一
法務岡田広(参)  
外務後藤田正純
財務武見敬三(参) 
文科小泉龍司
厚労谷公一 
農水伊藤信太郎
経産山崎正昭(参) 
国交逢沢一郎 
環境土屋品子 
防衛大口善徳(公明党) 
官房水落敏栄(参) 
デジ長島昭久 
公安関口昌一(参)  
男女小里泰弘
経済寺田稔
安保葉梨康弘 
万博秋葉賢也 
官房副長官林芳正 藤井基之(参)

副総裁麻生太郎 安倍晋三 菅義偉 二階俊博 石破茂 茂木敏充
幹事長鈴木貴子
政調会長杉田水脈
総務会長高階恵美子 
選対委員長阿部俊子 
国対委員長小泉進次郎
幹事長代行船田元
組織運動本部長甘利明
広報本部長額賀福志郎

33 :無党派さん :2021/11/28(日) 00:34:13.99 ID:ax3o/yCM0.net
>>30
あれは派閥どうこうじゃなくて外交部会長としてだぞ
同派だと小野寺だってそうだ

つまりその件は派閥関係なく党内や外交部会から批判殺到してるってこと

34 :無党派さん :2021/11/28(日) 00:36:44.20 ID:XAZjDyCkM.net
>>32
杉田政調はいかんでしょ

35 :無党派さん :2021/11/28(日) 00:39:12.19 ID:5XK/28cza.net
>>34
他にもっと突っ込むところあるだろw

36 :無党派さん :2021/11/28(日) 00:48:32.65 ID:Hc/6NouZ0.net
林外相の訪中発言が物議をかもしている中で、米中の国防関係者の
協議が計画されてる。いつものことのように日本だけがはしごを外
されなきゃいいが。佐藤の声だけがいやに大きく取り上げられてる
けど。

37 :無党派さん :2021/11/28(日) 00:51:00.28 ID:IlY/E1Bf0.net
ポスト岸田の最有力は北村誠吾だな。

38 :無党派さん :2021/11/28(日) 04:00:14.00 ID:+Dne07SJ0.net
バイデンなんて全く信用ならないからね
アメリカ信じて反中親台叫んでる人たちの声がやたら大きいけど梯子外されなきゃいいけどね
林はまだ何もしてない外相の訪中希望くらいであんな批判されるなんてちょっと異常

39 :無党派さん :2021/11/28(日) 04:30:28.74 ID:Iw4CPkXPd.net
昨年の今頃にバイデンが大統領になったら世界の終わりだって喚いていた人たちですから……

40 :無党派さん :2021/11/28(日) 04:33:29.08 ID:VVr3fWXfa.net
馬鹿かな?
タイミングが最悪なのにバイデンがとか関係ないわ笑

41 :無党派さん :2021/11/28(日) 10:40:07.77 ID:VuSlZc670.net
436名無しさん@恐縮です2021/11/28(日) 07:14:57.07ID:1hn6drE/0
FC東京の渡辺剛がベルギー1部・コルトレイク移籍へ 空中戦が武器の24歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0432aab0f7191909ed90bc423290f564c5f7a7f


【サッカー】<渡辺剛(FC東京)>ベルギー1部のKVコルトレイクに完全移籍へ! 元日本代表DF [Egg★]
1Egg ★2021/11/28(日) 09:10:13.23ID:CAP_USER9
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638058213/-100

42 :無党派さん :2021/11/28(日) 10:53:43.58 ID:Cwixk7Gc0.net
>>38
頭悪いね
バイデン個人が親中とか関係ないんだよ
すでにアメリカ社会が中国を最大の脅威と見なしてるんだから
中国も経済発展したら民主化するお!民主化中国と手を取り合ってウィンウィンだお!
とかのんきなこと言ってたオバマ時代と違うんだよ
ただでさえ支持率下がってるバイデンが今さら中国にすり寄るとかできないの
欧州ではあの中国べったりのドイツですら距離置き始めてる現状だよ

そんな中で未だに頭が十年前で止まってるのが林と岸田

43 :無党派さん :2021/11/28(日) 10:57:51.89 ID:xkuFiRf1a.net
同派閥の小野寺にまで釘刺されるとか林もミソついたなあw

44 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:03:14.50 ID:ax3o/yCM0.net
>>42
別に対話自体は否定しないがタイミングが悪いな
インド太平洋戦略は地政学的枠組で決まったものなので、アメリカも政権変わったからってこれが変更されるものじゃないことははっきりした
むしろバイデンになってからこれがさらに強化までされた

岸田もその枠組みを重視しつつ、対話もするっていう方針なのだろう
ただタイミングが悪すぎた。あとちゃんと外交専門の人間を配置すべきだったな。人選ミスった

45 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:49:38.34 ID:ax3o/yCM0.net
これ記事見ると、岸田はやはり派閥空けると林に取られると危惧して林を閣内に入れるために空いた外相に押し込んだっぽいな

岸田首相、派閥活動にも力点 「足元」の結束重視―自民
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021112700340&g=pol

46 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:16:42.34 ID:DSDpuOVTa.net
>>45
だからなんだとしか
派閥の綱渡りが上手いからって国民には何の関係もないからな
そもそも総理大臣が派閥の集まりに出てんじゃねえよ
なぜか福田もそれを擁護してるし

47 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:20:43.13 ID:1gBEjqiFM.net
>>45
違うんだよ。
岸田が林を目の届くところに置いて自由にさせないのはいいとして、
何で外相なんだという話。
安倍みたいに農水相とか微妙に干すポジションに置くのが正解なのに外相にしたのが問題。

48 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:25:03.16 ID:ax3o/yCM0.net
>>46
岸田は思ってた以上に足元弱そうだな

>>47
確かにそれはその通りで
スライド人事で別のポストにすることもできたんだよな

49 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:29:11.84 ID:DSDpuOVTa.net
欲張ったんだろ
同時に安倍も牽制したいと
早速林がやらかしたせいですでに岸田政権に批判が出てるけど笑

50 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:47:53.49 ID:UUdchy3n0.net
本当に支える気あるのは岸田派だけで、安倍派も麻生派もいざピンチとなれば見捨ててくる可能性大だしな

51 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:00:16.86 ID:DSDpuOVTa.net
にしても総理になっても派閥辞めてないのはだせえな

52 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:58:13.92 ID:Cwixk7Gc0.net
会長が裏切り警戒してしつこく顔出してくるとか、岸田派の会合って雰囲気悪そう
しょぼい新人一人しか獲得できてないのってそのせいじゃないの

清和会や志帥会の方がよっぽど有望なのを大勢獲得できてるやん

53 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:51:58.44 ID:44boIbnXa.net
古賀舐めない方がいいわ
林使って仕掛けるのは間違いないから入閣させるわ
林やらかしたと思ってんのTwitterの高市支持者だけ
議員連中もそういうのに影響されてる奴らがチラホラいる
ああいう連中はほっとけば良い
あんなの相手にしてたら立憲みたいになるわ

54 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:55:06.65 ID:IlY/E1Bf0.net
岸田も早く大宏池会実現して
麻生に派閥任せた方が安心だろ。

55 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:03:03.05 ID:gWZh3PUAa.net
>>53
小野寺に釘刺されてる時点で高市支持とか関係ねえよw
何も分かってないな立憲支持者はww

56 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:06:19.46 ID:xUf3vDJCa.net
大宏池会になると河野もいるからややこしい

57 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:12:45.92 ID:Cwixk7Gc0.net
前回も半分以上が河野についた麻生派と合流したら面白いことになりそうだね
丸ごと河野に乗っ取られたりして

58 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:02:08.60 ID:BijVxahz0.net
>>57
いや逆だろ。麻生派と岸田派が合併したら河野は完全に沈没する。
林と河野との対比で言えば、林の方がはるかに腕力がある。
ポスト岸田という観点から言えば、大派閥になることで林にもチャンス
が出てくる。ひ弱な河野じゃ林の剛腕には勝てんよ。

59 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:16:49.82 ID:xUf3vDJCa.net
岸田と林が反目した場合、宏池会の多数が林に付くとも思えんがな

60 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:29:59.06 ID:5nFqG1iE0.net
石川県知事選 自民分裂しまくりの見通し
馳浩 前自民党衆院議員・元大臣:出馬表明
山野之義 金沢市長(自公推薦):出馬の意向を固める
山田修路 自民党参院議員:出馬の意向を固める

61 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:07:29.63 ID:UUdchy3n0.net
勇退パターンならともかく、岸田が支持率低下で下ろされるような場合は側近のイメージがある林も総裁やれるような状況じゃないから河野待望論が出ててもおかしくない

62 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:39:35.47 ID:gdu3uADi0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
おお、このスレちゃんと稼働してるやんけ

63 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:56:28.78 ID:3hei2UJU0.net
>>61
高市vs河野になったら宏池会は河野につきそうな気がする

64 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:51:09.07 ID:MhKtTjo/a.net
>>63
高市だと今度は清和会も割れる
清和会割れない唯一の方法は西村出すしかない

65 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:58:31.51 ID:XAZjDyCkM.net
河野(志公会・宏池会・平成研・その他諸々) VS 高市(ネトウヨ)

よし、互角やな!(白目)

66 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:06:07.46 ID:MhKtTjo/a.net
大宏池会連合やな
宏池会、平成研、志公会、有隣会の連携で政権回していく

清和会はでかくなりすぎた、もうあとは分裂するだけよ

67 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:12:49.90 ID:Iixh3hTW0.net
志公会や平成研だって分裂の火種があるのに都合良く無視するんだな
清和会もある意味綱渡りだけどあの規模をずっとキープしてるのは凄い

68 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:26:50.21 ID:FaeTwTiQ0.net
大宏池会構想なんて上手くいくわけがない
南北朝鮮が統一されるぐらいありえん

69 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:05:08.88 ID:TcJ+1GTd0.net
>>67
平成研も参院があれだしな
志公会も半分以上河野に流れちゃったし
宏池会も林で割れてるの判明したし

そうなると一番まとまってるの清和なんだよな

70 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:09:28.90 ID:9MchdEot0.net
>>69
平成研や志公会は外でもわかるようなゴタゴタがあったけど、
清和会は政治記者がアレコレ言ってるだけで、安倍政権以降は表向きしっかり纏まってるんだよな

71 :無党派さん :2021/11/29(月) 03:42:09.22 ID:4ffHJe/6a.net
>>70
そもそも福田派とかいうけどそのプリンス君は林擁護しちゃうようなアホだし
自民タカ派の清和会の中ですでに疑問持たれてるだろうよ

72 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:43:55.87 ID:p7BMaXDG0NIKU.net
>>64
派閥会員ですらなかった安倍が言って高市八割超えだったんだから
安倍会長が高市支持表明したら全員高市でまとまるでしょ

細田はもういないし非安倍筆頭の塩谷は立派なゾンビになったしね

73 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:53:08.95 ID:p7BMaXDG0NIKU.net
>>71
清和は伝統的にタカ派で親台派だから福田はかなり異端なんだよね
当選回数の割に年喰ってるのもマイナスだし、同期なら藤原崇の方が将来性あると思うわ

74 :無党派さん :2021/11/29(月) 15:26:45.95 ID:KaOcpqgz0NIKU.net
入国停止措置きたのでこれで穏便に
訪中を先送りにする建前ができた感じ?

75 :無党派さん :2021/11/29(月) 15:37:58.84 ID:4KSw2vCH0NIKU.net
>>74
木原の進言を岸田が採用したみたいよ
安倍菅とのコロナ対策のちがいを明確にできるし
林の失態を早速カバーできる

76 :無党派さん :2021/11/29(月) 15:42:05.83 ID:Ied3wyN6KNIKU.net
マジかよ。木原うちの選挙区だ。

77 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:22:46.90 ID:p7BMaXDG0NIKU.net
林を外相にしたのは木原で、コロナ対応を決めたのも木原
麻生の傀儡かと思ったら木原の傀儡内閣だったか

78 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:30:52.86 ID:egY8bMhS0NIKU.net
公明党みたいに参議院の比例区でブロック別候補出したらどうだろうか
北海道ブロック 船橋利実
東北ブロック   高橋比奈子
北関東ブロック 西川鎭央
東京ブロック 石原伸晃
南関東ブロック 木村哲也
北陸信越ブロック 山本拓
東海ブロック 松本忠真
近畿ブロック 左藤章
中国ブロック 河村建一
四国ブロック 福山守
九州ブロック 三原朝彦

79 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:12:41.73 ID:mz2XamujdNIKU.net
>>76
まさかの地元民

80 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:14:55.12 ID:wbpy2y7opNIKU.net
影の総理 木原誠二

81 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:16:11.24 ID:wbpy2y7opNIKU.net
>>78
貴様内閣改造スレでもゴミと問題児ばかりの予想でもないただの掃き溜めリストあげてるバカだろ
二度と書き込むな 出禁

82 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:18:36.44 ID:wbpy2y7opNIKU.net
>>58
小野寺五典や小林史明が河野にも近いからそれはない

83 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:31:59.69 ID:4KSw2vCH0NIKU.net
>>77
林を外相にしたのは岸田で、コロナ対応も決めたのは岸田
決定したのはどっちも、人の話をよく聞く岸田です

84 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:33:48.69 ID:p7BMaXDG0NIKU.net
×人の話をよく聞く
〇木原の話をよく聞く

85 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:36:08.27 ID:jkNcWImcHNIKU.net
木原誠二は副でも後藤田や仙石並みの影の総理になるのか

86 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:38:10.43 ID:Ied3wyN6KNIKU.net
木原官房副長官の可能性あり?

87 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:41:26.15 ID:jkNcWImcHNIKU.net
副長官は2次安倍政権以降権限強いから当面松野官房で木原が数年影響力出すのか
それとも1年で大臣ポストに移動した後官房長官やるのか

88 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:42:11.45 ID:wbpy2y7opNIKU.net
副長官は2次安倍政権以降権限強いから当面松野官房で木原が数年影響力出すのか
それとも1年で大臣ポストに移動した後官房長官やるのか

89 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:01:20.73 ID:gII2v/q3dNIKU.net
>>83
二階いわく、話を聞くだけではダメ。
実行しなければ意味がないそうです。

90 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:05:20.64 ID:9MchdEot0NIKU.net
石破派 来月2日に臨時総会 派閥存続の是非を判断
https://www.sankei.com/article/20211129-X52MLJECR5NEVAPUR4RGV6M4SU/

91 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:13:35.85 ID:Ied3wyN6KNIKU.net
石原派とか石破派みたいなゾンビ派閥をいつまでも放置していても仕方がない

92 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:29:00.81 ID:9MchdEot0NIKU.net
「中曽根平和研究所」新会長に麻生氏
https://www.sankei.com/article/20211129-E6GJN3SMOZJFFCBIRBOC22GMRQ/

93 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:50:22.90 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
石破派がグループに変更へ

自民党石破派顧問の石破茂元幹事長が、同派の組織形態を「派閥」から「グループ」に変更する方針を固めた。
メンバー減少を受け、他派閥との掛け持ち所属を容認する。

https://nordot.app/837996787225575424?c=39550187727945729

94 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:25:04.97 ID:TcJ+1GTd0NIKU.net
>>93
石破のとこを”グループ”にしちゃって”他派閥との掛け持ちOK”ってことは
事実上、他の派閥がメインで、自分とこのグループはサブ(おまけ)になっちゃうからな

相当追い詰められてたんだなこれは
こうでもしないと解体避けられなかったんだろうな

95 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:37:59.45 ID:7EAc2wHIxNIKU.net
弱小河野グループもいまや第二派閥だ
ゲルもがんばれw

96 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:48:18.83 ID:wbpy2y7opNIKU.net
麻生派と茂木派 二階派に刈り取られる未来だけしかない
平 麻生派
田村 茂木派
後藤田 二階派

97 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:50:34.99 ID:+iYholJcdNIKU.net
斎藤健は宏池会でいいな?

98 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:57:00.17 ID:7EAc2wHIxNIKU.net
>>97
武部があんだけ頑張って知名度を上げたんだぞ?
旧石原派に行くのが筋だ!
しかし近未来はもはや報道すらされないなw

99 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:04:55.47 ID:TcJ+1GTd0NIKU.net
>>96
鴨下が昨年の総裁選直後から竹下派や二階派と合流交渉してたんだけど
「石破以外はOK」とか言われて結局破談になったんだよな

100 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:13:11.63 ID:nhdyPUwM0NIKU.net
>>96
平が麻生派はないやろ
河野には近いがJC関連で公然と麻生批判してる

101 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:15:55.05 ID:TcJ+1GTd0NIKU.net
すでに石破抜けた山本有二なんかは清和行きそうなんだよな

102 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:15:27.26 ID:ehPJtId00NIKU.net
田村、斎藤、山下あたりはどこの派閥も来て欲しいんじゃないかな
平は選挙に強いけどスタンドプレーしがちで言うこと聞かなそうだから微妙
次で引退の八木は選挙区後継者の獲得も見据えて複数派閥から声掛けはあるな

103 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:18:30.97 ID:TcJ+1GTd0NIKU.net
茂木派は入会されても万が一参院と結託されて石破担ぐされる動きとかされたら迷惑以外の何でもないので
入会条件に石破グループ抜ける条件つけそう

石破との関係考えれば安倍派、麻生派もそうしそう
二階派はとりあえず数欲しいようだから条件つけないだろうね
岸田派も特に条件つけなさそう

104 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:22:28.35 ID:7EAc2wHIxNIKU.net
>>103
「そう」ばっかり言われても

105 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:27:34.93 ID:7GEOwvmK0.net
>>104
脳内であることを正直にうたっていてよろしいのでは

106 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:24:21.30 ID:+HBkbVNK0.net
やっぱ退会意向伝えた議員が多くてグループ化するしかなかったみたいだな

自民党石破派、存続断念 グループ化へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8826d152954633b4918d294e314b8bdd8773ad

>意見聴取の中で、複数の議員が派閥が存続する場合は退会する意向を伝えたのを踏まえ、グループ化を決断したとみられる。

107 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:51:59.63 ID:1VX29kIUa.net
誰だろ?
泉田に金要求したの 県議か?まさか森民生か?

108 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:27:42.23 ID:IlHIjZnRr.net
おはよう
これから東京!!!!
そうそう深田萌は気をつけてね
距離感をうまく保ち
我々陣営ではハニトラスパイ説は定説なの
僕も一度品川のスタバで会ってくれと言われて会った事が有るけど、
そりゃやばいオーラ全開だったよ。
勿論、スルー。以後、距離感をとりながら観察案件。
中国の企業に不動産を仲介して売ってもいるから。
https://imgur.com/a/IsTTob5

109 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:28:58.97 ID:IlHIjZnRr.net
深田萌絵さんがファーウェイスパイ扱いしている藤井一良さん。
彼の会社から借りた保証金1000万円返還について、
深田萌絵さんは藤井さんの会社から訴えられています。
2013年から7年近くの間、この裁判は深田さんの様々な理由で延期され続けてきました。
ようやく開かれた裁判と、その後の展開を記録します。
https://togetter.com/li/1434411

110 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:13:37.42 ID:kdaJIaJAa.net
新潟県連に除名求めたってことは
県議かね?
要職のやつおる?

111 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:28:12.66 ID:4DqvzKqf0.net
泉田の話ここまでおおやけになったのだから
さっさと県議の名前出して除名に追い込んだら?
てか誰だか知らないがその県議の一存で森出して落選運動なんてできるもんなのか?
選挙出るのに金かかるぞ

112 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:22:26.41 ID:yClLGZ/c0.net
石川の分裂は何?清和会内の争いか?

113 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:06:17.28 ID:e31qBIh6d.net
長岡市に当選14回とかいう化物県議いるよね

114 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:27:38.67 ID:7DaIC33qa.net
おそらく
星野伊佐夫
柄沢正三
のいずれかだろう

115 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:07:29.39 ID:1YRfSrVv0.net
新潟って不気味なほど選挙が接戦になるからな
集票マシーンというか組織票が堅固な地域だし
裏で票を高く売りつける奴が調整してたとしても不思議はないな

116 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:11:30.25 ID:7F+IK7DB0.net
確か金子恵美なんかもそれで揉めてなかったけか

117 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:44:08.34 ID:LsN9BmVb0.net
西野は自民入党の公算。三反園の運命は如何に

118 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:55:29.79 ID:Us+PiVsya.net
衆院初当選の西野氏、自民入党の公算 年内にも 保守分裂・熊本2区の融和条件に
https://kumanichi.com/articles/484311
衆院選熊本2区に無所属で初当選し、自民党入りを希望する西野太亮氏(43)が入党願を熊本県連に提出することが30日分かった。
50年近く議席を維持した自民公認の野田毅氏(80)を破った経緯から、県連は水面下で西野氏に「野田氏の陣営と融和を図る」との入党条件を提示していた。

119 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:17:29.45 ID:/MgBYOonK.net
元財務省官僚だし言うことはほぼかわらんだろうな

120 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:22:12.62 ID:Bj8iXZkpa.net
上に名前が出てた星野伊佐夫県議だな

121 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:37:54.40 ID:LsN9BmVb0.net
長岡支部長なら森民夫を傀儡として
引っ張ってきたのも筋が通る

122 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:54:55.58 ID:Bj8iXZkpa.net
泉田が独断で決行できるわけもなく二階には話は通しただろうが事の良し悪しは別にして新潟は国会議員よりも県議の古株の方が権力は持っている

123 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:38:41.13 ID:16mrk6ss0.net

 ワクパスや陰性証明みたいなバカげた事をやればやるほど、
自民党から票が離れていくことがわからないのかな

124 :4m6r0se :2021/12/01(水) 17:26:53.47 ID:Ix8w0OW50.net
ワクチンパスポート嫌がるひとって陰謀論界隈以外になにかある?
導入すればよくない?

125 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:05:01.93 ID:iSkyVOIH0.net
日本在住の外国人274万人。

安倍政権と菅政権のおかげだ。
移民大国世界大4位日本!

126 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:06:55.98 ID:ENXdDQOq0.net
>泉田裕彦政治経済防災研究会@izumidapers11月30日
>このKという人物、泉田代議士が採用していないのに、
>一時、書類上、泉田裕彦議員の政策秘書に採用された状態になっていました。
>書類を偽造して衆議院に提出していたものです。
公設秘書の名義貸し、しかも勝手に虚偽登録。

これ、明らかに逮捕案件だけど、記者はなぜそこを追求しない?

127 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:10:30.43 ID:yvg7/F1T0.net
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

128 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:57:24.50 ID:+y8zMuega.net
泉田の件そのうち「自殺者」が出そうだな
どっちの側の誰が「自殺」するか分からんが

129 :無党派さん :2021/12/02(木) 07:29:48.77 ID:bGbdl+it0.net
防衛費増やせば増やすほど大麻に消費されるぞ

130 :無党派さん :2021/12/02(木) 07:35:26.20 ID:bGbdl+it0.net
米軍の運用に必要なものは法律でみとめられているから、銃器の運送に大麻が必要であれば合法的に運送できる
このような制度が日米同盟
実質基地(アメリカ合衆国)の中は大麻やりたい放題

131 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:05:34.91 ID:P2FW+HScd.net
岸田は、茂木ー木原ラインに政策を委任、高市は外された

132 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:43:09.51 ID:sEqidhGN0.net
おいおい、もうヒヨってしまったのか
だったら何故やったのか...

【速報】日本政府、国際線の新規予約の一律停止要請を取りやめ 岸田「一部の方に混乱を招いてしまった」★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638415472/

WHO、日本の対応「理解困難」 ウイルスは国籍見ないと批判 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638415281/

133 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:55:18.91 ID:P2FW+HScd.net
>>132
えっ?
邦人の帰国者だけ例外に扱うだけでしょ

134 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:18:23.39 ID:sEqidhGN0.net
>>133
コロコロ変えるのがよくないって言ってんだよ
水際対策でちゃんとやったのならヒヨらないでやってほしい

135 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:54:34.60 ID:VVhKcQfo0.net
>>132
国交省だからたぶん公明党(斎藤)が先走ったんだろ。

136 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:12:54.80 ID:3shyZv+Ga.net
>>135
だとしたら公明のバカに舐められてんな岸田は

137 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:46:35.88 ID:gMWME+Ko0.net
おたおたしてるな、みっともない

138 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:57:53.27 ID:a+DVotwrM.net
岸田さんのコロナ対策表明を受けてフィギュアスケートのGPファイナルが中止になったね
アホの極みだねw

139 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:10:20.07 ID:nO2dGJZOa.net
ここに集められた370万はどうする気なんだろう
ttps://twitter.com/bunkajin_tv/status/1463391901046824960?s=21
(deleted an unsolicited ad)

140 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:20:57.97 ID:q6LV5EtQ0.net
爆発的感染者出して叩かれるよりいいわ

141 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:23:59.74 ID:khS8FVAV0.net
首相補佐官に寺田氏起用、石原元幹事長は参与へ
https://nordot.app/839184738835742720

142 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:36:52.16 ID:EjLpqIjN0.net
国交大臣は責任とれよ

143 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:09:28.62 ID:IPO3gvCdd.net
泉代表、連合芳野会長へ連携要請 来夏の参院選「共に戦う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b8884f435202ecf7e4f5cc867f2b4a0e9ddaa4

 立憲民主党の泉健太代表は3日、執行部発足後初めて、党最大の支援組織である連合の芳野友子会長と会談した。
来年夏の参院選に関し「共に戦っていきたい」と連携を呼び掛けた。芳野氏は「頑張ってください」と激励した。
泉氏が会談後、記者団に明らかにした。

 泉氏は東京都内の連合本部を訪問。西村智奈美幹事長も同席した。
泉氏は会談で、立民と国民民主党との関係について「よくやりとりをしていきたい」として意思疎通を図る意向を強調。
立民と国民との合流を促す連合側は「連合の地方組織からはいろいろな声が出ている」と伝えた。

 共産党との関係について議論はなかったという。

144 :無党派さん :2021/12/04(土) 02:51:21.59 ID:N+qr6rX50.net
「菅派」結成は可能 安倍元首相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120301290&g=pol

145 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:01:58.29 ID:9eBxjP3f0.net
公明党の馬鹿どもは本当に余計なことばかりやりよる

146 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:09:16.67 ID:gZ3uM2tvM.net
新潟5区のやり合い。参議院選に影響ないと良いけれど

147 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:37:57.91 ID:S+q3taHW0.net
クーポン分止めるでしょ。
どう考えても3倍の処理費用かけてまで配る必要がない。
愚の骨頂。国会議員がお金出し合ってやるならいざ知らず。

148 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:25:01.81 ID:kO6T/Zvn0.net
阿呆太郎が「給付金は貯金されることが多いから経済効果がない」と財務省の嘘を垂れ流したからクーポンの案が出たんだろ
貯金されてもタンス預金でない限りは金融機関を通して投資に回るからタイムラグはあっても、GDPを引き上げる効果はあるんだが

149 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:53:08.34 ID:saJQk6hh0.net
平将明
小選挙区の得票数<比例自民+公明 の人は差し替えるべき
とTwitterに書き込んでいたので検証

検証結果
一番左は小選挙区での得票数
真ん中は小選挙区内での比例(自民と公明)の得票数の合計
勝とある者は小選挙区で勝利した者。
負とある者は小選挙区で敗北した者。
一番右の数学は次点の惜敗率。(負の人の惜敗率てす)

中村裕之 109326 96564 勝 99.3
北村誠吾 55968 73892 勝 99.3
衛藤征士郎 79433 79709 勝 99.1
伊藤忠彦 121714 117899 勝 99.1
川崎秀人110155 108428 勝 99.1
山田賢司 95140 86909 勝 98.3
熊田裕通 94107 86475 勝 97.4
鈴木馨佑 128870 113588 勝 96.6
林幹雄 83822 96150 勝 96.5
高木宏壽 116917 110019 勝 96.2
佐藤勉 111863 107193 勝 95.9

国定勇人97256 98909 負 99.8
岩田和親 92319 94997 負 99.8
高鳥修一 90549 97087 負 99.7
秋葉賢也 115749 110240 負 99.5
武井俊輔 59649 91766 負 98.2
松本洋平 109131 103253 負 98.0
大串正樹 87502 90188 負 97.6
菅家一郎 73784 70505 負 96.2
星野剛士 91159 93445 負 95.9
甘利明 124595 121234 負 95.7

150 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:59:46.86 ID:ad4CGSoQp.net
>>149
一部若手や僅差は許すとしてベテランとやらかし武井は取り替えたほうがいい

151 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:00:01.40 ID:saJQk6hh0.net
甘利より惜敗率高い人いたので変更

野中厚 98493 100861 負 95.9

152 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:07:41.91 ID:AwOwZQbf0.net
武井はいらんやろ

153 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:11:46.80 ID:lMljBnoh0.net
武井はいらんな

154 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:36:10.22 ID:NLhuph5B0.net
>>149
候補が多けりゃ小選挙区の票はだいたい減るわけだし
そんなこと言ってるといずれ自分にブーメラン返るんじゃね

155 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:40:16.81 ID:0G/YknaQ0.net
>>149
麻生派と二階派の大幹部も消えるか..

156 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:42:53.80 ID:xDwo9pBT0.net
>>147
国民全員にクーポンを渡せばどうだろうか

157 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:00:10.07 ID:cp6tFtSu0.net
普通に減税でいいよ。

158 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:59:45.49 ID:ad4CGSoQp.net
中村 高木 川崎 岩田 高鳥 大串 菅家 星野はすげかえる必要なし
特に川崎はダメダメ世襲くんの第一印象だったけど
伊賀は親父系列に任せたのか世襲に満足しなかったのかしらんが
相手の中川正春の地盤の鈴鹿に住居移して地道に切り崩したから長い目で見るべき

159 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:13:39.47 ID:eZZLeFvXa.net
平氏は得票数過去最高で嬉しかったのかな?
普通は政党乱立で比例票減らすのに、比例票が多いのは自民は良いけどその人はダメだと言われていることから勝てる候補に変えろ ということらしい。個人がダメダメなら意味ないだろって

160 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:15:44.96 ID:saJQk6hh0.net
そういう理由のため、調べてみたところ意外や当たっていた。
接戦で負けた人は比例票の方が多かった。
しかしながら武井を除くと大差ないというのが結論。

161 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:33:17.55 ID:yLKCDrPq0.net
試しに細野に負けた自民議員計算してみたら
自公比例票の半分も取れてなくて草

162 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:56:26.28 ID:rnVf2Eh00.net
クーポンの件で炎上するのは無駄だな
元々創価も現金10万と言ってたんだからそれでええのに
安倍晋三の長期政権は引っ込める早さだったと思うのだが

163 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:56:34.19 ID:saJQk6hh0.net
>>161 吉◯さん次は出られないね

164 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:00:13.19 ID:AwOwZQbf0.net
安倍政権なら普通に現金10万だったでしょ

165 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:01:12.23 ID:9eBxjP3f0.net
静岡5区は細野で良い
吉川なんて同ブロックの愛知県で自民党候補が健闘したおこぼれで
比例復活させてもらえたようなもんだろ

166 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:07:22.55 ID:YoEzfMklK.net
ゾンビ乞食松本文明追放!

167 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:42:16.68 ID:lMljBnoh0.net
吉川は親父の跡を継いで県議になればいいのに

168 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:50:01.26 ID:OoPaGOc+0.net
5区支部長は今まで通り吉川で県連は細野用の支部作る方向らしいけどどうなるか

169 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:51:48.14 ID:pK5Icctq0.net
吉川は任期中に支部長クビだろ
そんなに議員やりたいなら愛知11区行け

170 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:56:15.01 ID:0R0zORqc0.net
武井はなんかTwitterでリベラル的なツイが受けて
ちょっとだけ注目されてた一方で県議との関係は
かなり怪しいのを見るに少なくとも国会議員の器
ではなかったな

171 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:12:08.95 ID:xDwo9pBT0.net
>>166
参議院選挙で返り咲きかもしれないけど

172 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:16:36.47 ID:ih7WMytOa.net
来年73なんだからある訳ないだろ

173 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:03:43.47 ID:4PY66yWW0.net
チェリオが大麻ドリンク発売した 一本500円
https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/56a22558ff568f98be365797ff27efa0.png

安倍が下痢を直した大麻と同じ成分
第二次内閣引退の時に昭恵が大麻を与え治した

174 :無党派さん :2021/12/05(日) 19:05:10.51 ID:czWu7FFra.net
菅前首相 二階派などと連携深め 政策実現に取り組む意欲示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211205/k10013375851000.html

175 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:02:11.19 ID:XNnzfS+80.net
もう菅二階なんてないよ。あるとしたら共倒れ。
それか公明入れて三つ巴倒れ。

176 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:55:42.79 ID:Z3a+NUgy0.net
二階会長が次の選挙に出ないであろう二階派には有力な後継者がいない
二階派と菅Gが合流して菅派の誕生というのはありえない話じゃないのでは

177 :無党派さん :2021/12/05(日) 23:51:57.32 ID:y8fsk+1q0.net
二階派と菅Gと森山派
岸田派と谷垣Gは遅かれ早かれ1つになる

178 :無党派さん :2021/12/06(月) 00:44:06.27 ID:IWfN9rn/d.net
大宏池会vs大春秋会?

179 :無党派さん :2021/12/06(月) 03:38:30.20 ID:R8YQ1Qiz0.net
麻生派と岸田派の合流はないだろうからいいとこ中宏池会だろう

180 :無党派さん :2021/12/06(月) 07:16:38.62 ID:VOwncyz10.net
ここ一ヵ月gdgdな印象しかなかったけど
内閣支持率上がるとは(読売)

181 :無党派さん :2021/12/06(月) 07:26:28.79 ID:hYCU0g+v0.net
JNNも上がったのであとはNHKで50%超えるかどうかだな

182 :無党派さん :2021/12/06(月) 08:21:22.32 ID:7I2wt252d.net
安倍崇拝のネトウヨどうすんの?

183 :無党派さん :2021/12/06(月) 10:09:01.70 ID:R1SAmWbda.net
左翼はマスコミの数字を信じきっちゃうから衆院選で大恥かいたんだろうなあ

184 :無党派さん :2021/12/06(月) 10:22:01.02 ID:p8sGGfHrK.net
コロナのせいで、下手したら今夜食べるものや寝るところに困っている人が大勢でているのに、そんなときにホモだのレズだの夫婦別姓だの、笑ってしまいましたよ

185 :無党派さん :2021/12/06(月) 11:46:24.65 ID:rGl/JHBn0.net
コロナワクチン3回目の接種前倒しについて官房副長官の木原誠二が会見
きっしー、支持率上がったから、子飼いの木原を前面に出してきたか
きっしーのじわじわ主導権取りにくる感はいいね
前のめりの誰かさんとは大違いだ

186 :無党派さん :2021/12/06(月) 12:10:18.59 ID:lCZRHke20.net
JNNで内閣支持64%、不支持29%。
これ長期政権になるな。コロナ対策さえ間違えなければ。

https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20211204/images/q1-1.jpg
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20211204/images/q1-2.jpg

187 :無党派さん :2021/12/06(月) 12:16:48.78 ID:mma832og0.net
安倍信者と妖怪ネトウヨババア信者は岸田を媚中と叩いて林と茂木とセットで叩くしか道がない

188 :無党派さん :2021/12/06(月) 12:17:03.78 ID:iCQKNxTE0.net
安倍高市信者には冬の時代が続きそうだな

189 :無党派さん :2021/12/06(月) 12:30:39.51 ID:IWfN9rn/d.net
小渕の再来って言う人多かったけど実際に支持率上がってきたな

190 :無党派さん :2021/12/06(月) 12:38:29.44 ID:mma832og0.net
安倍信者と高市信者が媚中媚中とうるさいが
習近平の来賓は安倍が決めたことだし
高市なら河野と違い拉致問題解決できるとか妄想を吐き
安倍にもできない事をできるわけもないのに

とりあえず安倍ざまあ

191 :無党派さん :2021/12/06(月) 12:49:50.30 ID:+DLhi51Aa.net
岸田の後は茂木か林、その後は河野か林

安倍晋三は在宅起訴にならんかね?
彼の役目は集団的自衛権の限定行使で終わってるんだわな

192 :無党派さん :2021/12/06(月) 12:56:30.16 ID:qqorUvc50.net
岸田が長期政権となると、後継は読みにくいな。
3年後の状況は、今からではわからんし。

193 :無党派さん :2021/12/06(月) 13:14:29.77 ID:rGl/JHBn0.net
>>192
茂木かな
短命で終わりそうだけどw

194 :無党派さん :2021/12/06(月) 13:18:11.23 ID:lCZRHke20.net
長期政権といっても3年の任期で終わる可能性もありそう。
というのは防衛費をGDP比2%の10兆円以上に上げるためには
消費税の増税が必要だから。
岸田は金融所得課税とか言ってたが、結局財源は消費税しかない。
なので15%に増税して、公約違反で引責辞任の線があると思う。

195 :無党派さん :2021/12/06(月) 13:20:01.16 ID:lCZRHke20.net
首相官邸に財務官僚出身者が多いのは、増税が前提だからだろう。
台湾有事に備えるにはカネがかかる。オスプレイを買うにしても高いし。
でも離島防衛にオスプレイは絶対必要だし。

196 :無党派さん :2021/12/06(月) 13:51:26.48 ID:JmLcJoDz0.net
現在の消費税10%なんてどうでもいい

自民公明岸田政権
2021年
サラリーマン43歳男性で42歳専業主婦あり
給与の46%天引き
手取り54%

2023年予定
給与の50.05%天引き
手取り49.05%

まず、法人税30%からシンガポール並みの13%にしてくれ!
そして0%に!

で、消費税25%へ!

197 :無党派さん :2021/12/06(月) 14:24:28.53 ID:aAq56vZ6a.net
ネトウヨざまあなのは良いことだが、ここの上でのアンチ安倍高市も醜い

198 :無党派さん :2021/12/06(月) 15:28:56.39 ID:iDI6D1sx0.net
岸田は最低でも総裁任期の2期6年は総理総裁をやりたいだろ。

199 :無党派さん :2021/12/06(月) 15:40:57.18 ID:+DLhi51Aa.net
昔の物静かな感じの総理総裁って
小渕以来?
物静かなのは竹下に似てるけど

200 :無党派さん :2021/12/06(月) 16:42:28.81 ID:vX61QIlc0.net
茂市芳郎

201 :無党派さん :2021/12/06(月) 16:54:18.45 ID:jM7FVZNe0.net
宏池会ってことでで言えば大平正芳かな。

202 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:05:13.18 ID:wYQrvicfa.net
岸田首相、11日にも公邸入居へhttps://nordot.app/840497059119284224?c=39546741839462401

203 :無党派さん :2021/12/06(月) 19:14:07.29 ID:jM7FVZNe0.net
おい冬の花火やるぞ花火

菅 義偉 @sugawitter
この後19:30より、私の故郷・秋田県湯沢市で花火が打ち上げられます。
私の誕生日に際し、総理退任への労いの花火とのことです。
企画いただいた有志の皆様、ふるさと秋田の皆様の温かいお気持ちに、心から感謝申し上げます。
残念ながら私は見られませんが、成功をお祈りします。

https://twitter.com/sugawitter/status/1467796436708634625
https://pbs.twimg.com/media/FF6pE74agAEDCd8.jpg
(deleted an unsolicited ad)

204 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:16:37.43 ID:7Y9tNpI6p.net
安倍信者と高市信者ざまあ状況は総裁選で徹底的に他候補貶したりデマ撒き散らしたバチ
高市にブーメランになるので野田聖子の総務接待スルーは笑った

205 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:33:34.38 ID:R8YQ1Qiz0.net
総裁選では高市さんが一番良かったとは思うが、高市信者のネトウヨは酷い
野田・河野を批判するならともかく、岸田首相・茂木幹事長・林外相まで売国奴扱い
あいつらまともじゃないし、あんなのがついてたら勝てるものも勝てなくなるよw

206 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:35:03.47 ID:7Y9tNpI6p.net
河野の共産党バッジのコラは酷い
河野の変節叩いといて高市の新進党からの変節は無視も酷い

207 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:40:13.34 ID:Uw7dByEh0.net
河野は大きく変節したことはないし、高市信者のネトウヨは害悪という事は同意するけど、
新進党から自民党への移籍が変節というのは新進党の主義主張的には理解に苦しむ

208 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:45:48.63 ID:7Y9tNpI6p.net
新進党時代まではリベラル入ってたのが自民で右旋回したという説は有名っぽいけど

209 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:52:54.88 ID:VXcZGpb3d.net
鳩山内閣で原口一博が民主だけでなく国民や社民の落選議員や引退議員を何人も総務省顧問にした前科があるので野党g叩いたらブーメランになる
特に原口

210 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:53:08.57 ID:VXcZGpb3d.net
維新は小沢一派と江田一派はお断りだろ
乗っ取った前科ある議員とその黒幕はお断りだろうに
立憲の右派や中道派が維新と手を組みたくても
小沢 松木 江田 牧ら乗っ取りの主犯とその取り巻きの大半は出禁だろうにのの

211 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:53:17.89 ID:VXcZGpb3d.net
新潟だけは立憲が区割りで苦しみそうだな

212 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:53:30.34 ID:VXcZGpb3d.net
議員定数は増やしてもいいのかもしれないが
予想や選挙の総括もできない世直しがこのスレから出ていくべき
言い返せないで削除依頼もやめましょう

213 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:53:41.43 ID:VXcZGpb3d.net
仮に有志から自民入りも選択肢の緒方と後藤田引き摺り落として仁木を引っ張ってミタゾノ入れても267
実質マイナス10

214 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:54:11.56 ID:VXcZGpb3d.net
高齢とずっと適齢期と不祥事ややらかし大臣議員と大阪の馬鹿どもしか落ちてないので正直マイナスが少ない

215 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:54:19.76 ID:VXcZGpb3d.net
激戦区増えたと言っても小沢や喜四郎平野辻元と予想以上に落選や比例復活も出たので立憲のマイナスはデカすぎて共闘のせいで失ったのが予想以上にでかい

216 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:54:30.47 ID:VXcZGpb3d.net
全トは岩手3区にも工場あるっぽいし
どうやら動員かけて小沢落としたとも言われてるね

217 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:54:49.32 ID:VXcZGpb3d.net
国政復帰した元夫山本拓
前日まで協力するそぶり見せて当日切り崩されて欠席

218 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:54:56.95 ID:VXcZGpb3d.net
長尾って民主時代から自民に至るまで国士様気取りで地元でろくに活動してないし
保守派のくせに共産と組んで大阪都構想潰したからもう今までの選挙区は無理
参議院比例区のネトウヨ組織議員しか道がない

219 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:56:03.67 ID:VXcZGpb3d.net
一部若手や僅差は許すとしてベテランとやらかし武井は取り替えたほうがいい

220 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:57:16.89 ID:7Y9tNpI6p.net
人のコメントで荒らして何か都合悪いことでもあるのかい高市信者かな?
透明のサブか?

221 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:57:23.10 ID:w6ButDnEa.net
泉田、新潟5区支部長解任要求か
ガチで死人が出そうで盛り上がってまいりました

解任されなくても次回は自民党の悪事をばらしたお仕置きで
サイレント比例下位かもしれんから
小選挙区がんばれな

222 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:00:22.39 ID:Uw7dByEh0.net
>>220
透明(ササキチ)の嫌がらせ
君は総合スレでターゲットにされたんだな

223 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:02:00.69 ID:vX61QIlc0.net
最近、文化人放送局と一月万冊の区別が付かなくなった。
同じ政権批判なら一月万冊のほうが説得力がある。

224 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:03:00.25 ID:7Y9tNpI6p.net
>>222
やっぱりか
ありがとうございます
黒川荒らしもそいつですもんね

225 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:06:41.54 ID:xmdCgfuI0.net
>>221
解任も何も次は選挙区減で追い出されるだけだよ

226 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:09:26.00 ID:Uw7dByEh0.net
>>224
「黒川荒らし」は船橋が立憲スレで付けた名称
「豊明ガイジ」「沓掛ブルマ」「ワタミン」「ササキチ」と、様々な板によって呼称が異なる

227 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:09:51.98 ID:Uw7dByEh0.net
複数板荒らしの常習で検索すればすぐに出てくるから

228 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:10:19.75 ID:VXcZGpb3d.net
宗清かブサエじゃないので崩壊はしないが
まずは柳本の島流しからスタートか?

229 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:10:27.61 ID:VXcZGpb3d.net
和田政宗はウヨ議員というよりトミ子討ち取りがデカイから大事にされてる

230 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:10:36.39 ID:VXcZGpb3d.net
これで自民264議席か

231 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:10:48.14 ID:VXcZGpb3d.net
伸晃は仕事はできるが余計な言動がひどい

232 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:10:56.04 ID:VXcZGpb3d.net
小泉時代の道路公団の件は無能で最後は小泉が動いたけど

233 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:11:23.34 ID:VXcZGpb3d.net
党の役職もそつなくこなしたり調整してるし
幹事長時代も落選議員の話聞いたり金援助したり
今の4回生支部長に大体したのも谷垣伸晃時代だから

234 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:11:23.82 ID:vX61QIlc0.net
新潟県と愛媛県と長崎県は細田案の3増3減でも減るからな。

235 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:11:31.63 ID:VXcZGpb3d.net
最後の最後に谷垣背後から裏切って全てぶち壊したけどな

236 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:11:41.98 ID:VXcZGpb3d.net
小沢討ち取った藤原も論功で政務官だし
来年の参議院選挙の候補も藤原主導っぽいしな
バックは小沢憎しの平野黄川田だと思うけど

237 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:13:44.80 ID:2CDSuk9u0.net
【政治とカネ】裏金要求を告発した泉田議員、自民党が処分へ [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638798451/

自民もうおしまいDEATH!!!

238 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:15:13.91 ID:w3fI09p+0.net
>>229
自民党はウイングが広いから過半数を取れるわけで
右寄りだからとか左だからという理由では排除されないと思う。
ちゃんと党の綱領を守るのであれば。
それに和田は失言や問題行動がない模範的な議員だし。
杉田水脈でさえ許容されてる。いわんや和田をや、みたいな。

239 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:22:28.30 ID:vPYk1B5QM.net
高市の岸田支える宣言はネトウヨへの牽制の意味もあるか…?

240 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:23:52.82 ID:7Y9tNpI6p.net
>>238
それ過去のレスを黒川荒らしが貼り付けたのだからそれには構うな

241 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:35:45.30 ID:VXcZGpb3d.net
過去に落選者や元議員を総務省顧問にした民主党の原口一博というバカを忘れないでください

242 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:35:54.20 ID:VXcZGpb3d.net
原口一博「おうそうだな」(総務大臣時代に落選や引退議員を大量に顧問したバカ)

243 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:36:04.55 ID:VXcZGpb3d.net
吉田はるみって小沢一派離脱や平野達男の離党により支部長空いた岩手選挙区で出たから階猛に案外近い人だし

244 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:36:24.54 ID:VXcZGpb3d.net
むしろ泉田よく言ったわ
恐らく県議と手組んでたのは妨害出馬してた森だろ

245 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:36:34.95 ID:VXcZGpb3d.net
上部だけだったと思う
そうでなきゃ塩崎も岸田派退会してないだろ

246 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:39:25.24 ID:mma832og0.net
ササキチいい加減にしろ

247 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:41:32.50 ID:VXcZGpb3d.net
最初の方以外はそつなく仕事してたしな
環境大臣時代の失言はあったが

248 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:41:37.72 ID:VXcZGpb3d.net
河野や高市だったら立憲もっと減ってたし維新も40超えてないで高市なら自民275前後で微減か微増

249 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:41:46.61 ID:VXcZGpb3d.net
河野なら自民300だったよ

250 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:41:59.00 ID:VXcZGpb3d.net
1人区立憲ゼロもあり得ると予想
沖縄と舟山足立がいるので野党ゼロではない

251 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:42:09.67 ID:VXcZGpb3d.net
1人区で可能性高いのは長野だけ
岩手はその平野が候補者選定に関わって裏で陣頭指揮とる可能性高いので
小沢がよくやった女性候補作戦を利用して木戸口倒し行う可能性大

252 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:42:34.63 ID:VXcZGpb3d.net
そうやって米山悪くない方に持っていこうとする

253 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:44:24.08 ID:VXcZGpb3d.net
今回のことだったらまたデタラメ選挙予想みたいに逃げるのか?

254 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:45:52.56 ID:VXcZGpb3d.net
額賀みたいな影響力ゼロでも逆風じゃなくて圧勝しているのいるので全員に当てはまるとは限らない

255 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:46:04.71 ID:VXcZGpb3d.net
これ米山アウトで議員辞職か?

256 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:32:19.28 ID:j1wEqgrj0.net
安倍派のパーティーに
二階の代わりに武田が来てたけど
やっぱ二階の跡目は武田なんだろうな。

257 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:33:41.34 ID:eW5Ii0gTd.net
与野党で続々出てるが起訴されたら連座制で立憲国対委員長の馬淵が辞職される可能性もあるから
場合によっては出だしから泉執行部は挫くかもな
その場合補選やったら小林も前川も辞職するんだと思うが維新が勝てるかね

258 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:33:57.00 ID:eW5Ii0gTd.net
その頃には選挙の結界次第で辞任してるかもしれないのに

259 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:34:03.90 ID:eW5Ii0gTd.net
コバホーク自体が経済安保ポストの言い出しっぺだから

260 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:35:04.33 ID:eW5Ii0gTd.net
鈴木は軽いけど調整役としては重宝されてるんじゃないの
総務会長しかり桜田義孝のやらかし後の再任しかり

261 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:35:13.02 ID:eW5Ii0gTd.net
泉グループの議員って謎なんだよな
wikiでは推薦人載せてるけど山田息子は親父の縁で小沢Gかもしれんし
荒井息子は泉健太の同級生で支持して本籍は菅Gだと思うし

262 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:39:37.27 ID:eW5Ii0gTd.net
れいわと新しいに党でも作ればいいのでは

263 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:40:42.99 ID:eW5Ii0gTd.net
ただともの集めた社民系と党員集め上手い松木謙公や牧義夫ら小沢系じゃないの

264 :無党派さん :2021/12/07(火) 01:11:52.91 ID:eW5Ii0gTd.net
元テレ朝社員があの言葉言うのか
それは見たい

265 :無党派さん :2021/12/07(火) 01:18:56.13 ID:ioWzzjCg0.net
有隣会が派閥化するって話が出てるようだけどどうなるのかね

266 :無党派さん :2021/12/07(火) 04:06:44.23 ID:Adv3MQwr0.net
>>205
ネトウヨ以外にも、ほんこんとか門田、竹田を始めとしたゴミどもが付いて岸田批判w
高市さんが望みもしていないのに、なぜ肩の上へ乗って来るんだよw
こいつらが付いている以上、高市総理はない

267 :無党派さん :2021/12/07(火) 04:08:56.53 ID:Adv3MQwr0.net
>>221
立憲民主党はここを攻めて来るだろうな
新潟自民どーすんの、これ

268 :無党派さん :2021/12/07(火) 05:03:32.49 ID:eDPhqMkx0.net
>>267
むしろ新潟自民党はまとまりやすくて良い。問題は知事選が
これを争点にされると困る。他県の人らは新潟の現状を知らないんだよな。だから温度差がある

269 :無党派さん :2021/12/07(火) 06:54:30.77 ID:jh3y7IuK0.net
埼玉自民が参院選で2人出すらしいけど
公明に話は通してるのだろうか

270 :無党派さん :2021/12/07(火) 08:15:31.94 ID:OTIJQUZma.net
公明の支持者も立憲共産と同じく高齢化してるからな
徐々にこっちから潰して良いタイミングで捨てればいい

271 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:28:07.39 ID:JZeOJdZk0.net
9条改正するなら憲法改正用大麻が必要になってくる

272 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:28:54.30 ID:JZeOJdZk0.net
つまり愛国心っていうのかな
昭恵が言ってたやつ
下痢が下痢度目に使ってたが

273 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:48:40.47 ID:5pbncm/UK.net
安倍晋三の愛国無罪、愛国免責の論理を小川榮太郎、門田隆将、百田尚樹、有本香らに宣伝させます

274 :無党派さん :2021/12/07(火) 10:40:10.39 ID:j1wEqgrj0.net
泉田はちょっとタマが悪かったから
差し替えた方が良いのは確か。

275 :無党派さん :2021/12/07(火) 10:55:00.52 ID:Adv3MQwr0.net
>>274
泉田はパヨク体質 自民だと良さが出ない
むしろ国民民主党から出るべきだった

276 :無党派さん :2021/12/07(火) 11:10:44.01 ID:NjLHV3TH0.net
知事時代は野党系みたいな振る舞いもあったしな、米山なんて泉田の後継というイメージで当選してたし
新潟は田中派、小沢自由党系の影響が強いところだから県政運営がそうなるのも仕方ないけどね
しかしこの件で野党がおとなしいのって小沢人脈も絡んでる可能性あるからだろうか

277 :無党派さん :2021/12/07(火) 13:09:31.72 ID:yI4XlOdDr.net
改憲より靖国より在日問題だと思うんだけど
自民党は大丈夫?
愛知県と神戸市の公務員の謀略をネット民が大騒ぎしてる

靖国なんか超党派で言ってくれたって、祈りだけでありがたくもない
ばかにされるだけと思う

278 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:27:32.16 ID:tchjKgMw0.net
>>269
一人区の現職が出ないところの一部を公明に譲るのかもしれない

279 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:35:46.05 ID:RwxLvCXCa.net
伸晃事務所、政治資金パーティがコロナで開けなかったから
コロナ助成金申請して貰いましたって、ちょっとバカすぎるだろう

内閣官房参与に任命した岸田にまで飛び火してくるなこれは

280 :無党派さん :2021/12/08(水) 00:16:12.22 ID:lXg6YO3r0.net
>>269
上田元知事が保守層に食い込むから、自民が2議席取れるとは思えない。

281 :無党派さん :2021/12/08(水) 00:19:32.69 ID:/Hn2mMJU0.net
ノビテルは辞退する理由で来てよかったじゃん
参与ごときにしがみついて嫌がらせするならたいしたもんだが

282 :無党派さん :2021/12/08(水) 00:33:48.07 ID:fD4/BZfu0.net
辞退する必要はない
参与になって石原伸晃健在をアピールしないとダメ

283 :無党派さん :2021/12/08(水) 01:16:55.25 ID:iacsE+NEa.net
ノビテルにそこまで価値はないのは本人以外はみんな知ってる。

284 :無党派さん :2021/12/08(水) 05:05:54.58 ID:wVnYglG/0.net
<独自>日本、北京五輪に閣僚派遣見送り検討
https://www.sankei.com/article/20211208-LXZKVPPE45K65ARDAPFMKVSOZM/

285 :無党派さん :2021/12/08(水) 12:51:16.48 ID:hxEaFCju0.net
お前らはなんで日本占領側にいるの?

286 :無党派さん :2021/12/08(水) 17:27:46.85 ID:T/aEpncA0.net
https://www.nikkansports.com/general/news/202112070000979.html
やっぱりな

287 :無党派さん :2021/12/08(水) 17:37:35.56 ID:P0Qm/Xbo0.net
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1638936727/8

288 :無党派さん :2021/12/08(水) 17:58:29.23 ID:Qhvlu+rzd.net
竹本娘婿は清和会なのか

https://maidonanews.jp/article/14497814

「岸田首相は衆議院大阪府第15区から出馬して落選した加納陽之助氏が宏池会に入会しなかったことを怒っている。加納氏は2021年の衆議院選で政界を引退した竹本直一元情報通信技術政策担当大臣の娘婿で、竹本氏は宏池会に所属していたが、加納氏には清和研に入会させた」

289 :無党派さん :2021/12/08(水) 18:00:41.74 ID:P0Qm/Xbo0.net
給料を上げた企業は
資金繰りがラクになり、つぶれにくくなる。

そうしてあげて下さい。

税額控除を積み立てて
法人税から100%控除できるようにすれば
実現できます。(>>287)

290 :無党派さん :2021/12/08(水) 18:18:16.00 ID:tc45VhJId.net
河野や高市だったら立憲もっと減ってたし維新も40超えてないで高市なら自民275前後で微減か微増
河野なら自民300だったよ

291 :無党派さん :2021/12/08(水) 18:18:45.47 ID:tc45VhJId.net
1人区立憲ゼロもあり得ると予想
沖縄と舟山足立がいるので野党ゼロではない

292 :無党派さん :2021/12/08(水) 18:18:59.56 ID:6TnbwTKG0.net
まーたササキチの過去レス荒らしか
芸風が3歳児

293 :無党派さん :2021/12/08(水) 18:19:46.44 ID:tc45VhJId.net
1人区で可能性高いのは長野だけ
岩手はその平野が候補者選定に関わって裏で陣頭指揮とる可能性高いので
小沢がよくやった女性候補作戦を利用して木戸口倒し行う可能性大

294 :無党派さん :2021/12/08(水) 18:19:55.18 ID:tc45VhJId.net
これ米山アウトで議員辞職か?

295 :無党派さん :2021/12/08(水) 18:22:42.64 ID:tc45VhJId.net
複数区は軒並み維新に負けて東京 千葉 神奈川 茨城 広島だけとかもありえるぞ

296 :無党派さん :2021/12/08(水) 18:46:26.60 ID:fvLXrsZ80.net
加納とか一生国会議員になれなさそうだし取り合いするような人材か?

297 :無党派さん :2021/12/08(水) 19:36:39.54 ID:WkJjCGOAa.net
茂木自民幹事長に就任あいさつ 芳野連合会長

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021120801093&g=pol

連合の芳野友子会長は8日、自民党本部に茂木敏充幹事長を訪ね、就任あいさつした。茂木氏は「連合初の女性会長として頑張ってほしい」と激励。
その上で「提言があれば持ってきてほしい」と呼び掛けた

 連合トップが同党本部を訪問するのは「7、8年ぶり」(関係者)という。芳野氏は麻生太郎副総裁とも面会した

298 :無党派さん :2021/12/08(水) 20:30:52.92 ID:P0Qm/Xbo0.net
中小企業や零細企業が
給料を上げると
ポイントがたまる。

ためたポイントに応じて
給付金とか特別融資などの特典が
政府から支給される。

このほうが
わかりやすいか。
(似たような事もう考えてる?)

ポイントの使用期限は
十年くらい。

299 :無党派さん :2021/12/08(水) 20:32:09.73 ID:ZNxviIlK0.net
>>290
タラレバw

300 :無党派さん :2021/12/08(水) 20:41:08.43 ID:JZYUFBVKa.net
冷静沈着な総理って久しぶり

301 :無党派さん :2021/12/08(水) 21:06:10.13 ID:L76pD16t0.net
>>288
意外だな
そういや塩崎息子も清和入ったんだよな
それも怒ってるのかな?塩崎は一応最後は宏池会抜けて無派閥だったけど

302 :無党派さん :2021/12/09(木) 01:10:17.98 ID:dWF+EWNW0.net
清和研新規入会組では塩崎3世や小森卓郎はどういう人なのかよくわからないが、
前三重県知事の鈴木英敬なんか、いかにも宏池会的に入りそうなキャラをしてるんだけどな

303 :無党派さん :2021/12/09(木) 01:48:29.00 ID:dm6SlIsl0.net
新卒が大企業に入りたいのと同じ感覚でしょ。
そういう会社って自分が中堅になる頃に没落するんだけどね。

304 :無党派さん :2021/12/09(木) 05:01:34.18 ID:zQCjKM9Ja.net
選挙後のこのグダグダで支持率はあてにしない方がいいだろうな
支持率なんて左派側のアンチが少ない方だけで数字は上がるから
選挙になったら結局そいつらは票にならないし
結局アンチ多い安倍は国民大多数の保守層押さえてて強かった

305 :無党派さん :2021/12/09(木) 07:20:13.77 ID:ehaZaf5jM.net
伸晃の助成金ネタがテレビでも取り上げられ始めたな

306 :無党派さん :2021/12/09(木) 09:05:44.67 ID:JnkhO79Ga.net
伸晃の件とか岸田はアホとしか言いようがないw

307 :無党派さん :2021/12/09(木) 15:25:32.39 ID:Yk1rRE4R0.net
伸晃は自民党本部に呼び出してときどき話聞いてもらう 程度にしておけば良かったのに
内閣府に呼び寄せて給料払うからだよ

308 :無党派さん :2021/12/09(木) 15:41:59.02 ID:zTnkTVYYa.net
岸田は結局党内政治闘争しかしてないw
伸晃を政府に入れたのも旧石原派の支持を集めたいだけだろ
こんな奴が野党支持者からのアンチが少ないというだけで政権支持率が高いとか勘違いしてたら選挙で苦戦するぞ

309 :無党派さん :2021/12/09(木) 15:53:46.10 ID:+npythIW0.net
立憲は終わってるし、維新が伸びても野党票削るだけだから近畿以外はどうとでもなる

310 :無党派さん :2021/12/09(木) 16:02:20.68 ID:zTnkTVYYa.net
>>309
数字程岸田は左派層を取れないということだよ
保守層の支持は弱いままに
保守層は憲法改正賛成している他党の勢いが増したから選択肢ができ
次回以降の選挙から次第に与党票も削っていくと予想する

311 :無党派さん :2021/12/09(木) 16:30:07.78 ID:94xrOeEn0.net
>>310
自分の所は安倍と菅嫌いの野党支持の親だけど岸田は評価しているんだよな岸田はリベラルからは支持されているし立憲の票は削れるな。それだけ今の立憲に呆れているな

同時に保守の視点から見るとやはり総裁選の安倍の嗅覚は正しかった。あそこで高市じゃなければ自民党は終わっていた
言われているように保守派のチャンネルでは参議院自民に負けさせた方が良いと言っている所もあるぐらいだし

312 :無党派さん :2021/12/09(木) 16:33:17.00 ID:94xrOeEn0.net
まあどちらにしろ経済政策が鍵になるだろうね
特に緊縮財政でモデルを作ると危ないと思う

313 :無党派さん :2021/12/09(木) 16:52:00.12 ID:+npythIW0.net
自民党茂木派は総会で、後藤田正純衆院議員=比例代表四国ブロック=の復帰と上田英俊衆院議員=富山2区=の入会が報告されました。
計53人となり、第2派閥の麻生派(53人)と並びました

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120900903&g=pol

314 :無党派さん :2021/12/09(木) 16:56:46.65 ID:OyQktnBG0.net
>>311
岸田の支持率は感染者激減に支えられているだけで、だんだん時間が経つにつれて本来の優柔不断ぶりと財務省傀儡ぶりが知れ渡って急落する、保守派はそれが見えているから叩いている

315 :無党派さん :2021/12/09(木) 17:02:36.91 ID:GdxRScZK0.net
既に金融所得増税をチラつかせて
株クラに色々財務省のポチ呼ばわりされてるしなあ
参院選までボロが出ずに済むのだろうか

316 :無党派さん :2021/12/09(木) 17:35:41.97 ID:BWmKXR7ra.net
参院選は自民党内の保守派が減ったら元も子もないから自民の保守系議員に入れる予定だが
次の衆院選は選挙区が左派系の自民議員だからこのままだと維新か国民に入れるかもな

317 :無党派さん :2021/12/09(木) 20:50:06.69 ID:FOmkJYGpa.net
ドライマティーニの縁で救ったんだよな
石原伸晃

318 :無党派さん :2021/12/09(木) 20:51:26.64 ID:VYWiwcQ90.net
>>313
後藤田は次の公認が怪しいから幹事長派閥に駆け込んだかw

319 :無党派さん :2021/12/09(木) 21:27:27.63 ID:VySyNPxad.net
>>314
まあ世論調査によると国民は財政再建派の方が多いらしいけどね

320 :無党派さん :2021/12/09(木) 21:58:28.63 ID:GdxRScZK0.net
財政再建も消費増税カードが切れれば
こんなに楽なことはないんだけどな

321 :無党派さん :2021/12/09(木) 23:03:22.07 ID:pMUiu0JP0.net
>>310
維新は与党票を削れるかどうかで今後伸びるかどうかが決まりそう

322 :無党派さん :2021/12/09(木) 23:07:09.56 ID:HT3hXOeW0.net
今までの選挙では、維新は自民党票を削ってないからね。
無党派が維新に投票していて、自民党票は維新に流れていない。
得票数でも、政党支持率をみても。

能力的に不可能だけど、もしも維新が政権交代を狙うというなら
自民党から票を奪わないと無理だよね。

323 :無党派さん :2021/12/10(金) 03:58:36.55 ID:cQCPG0UI0.net
西野太亮氏の自民入党を決定 熊本2区で無所属で初当選
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211209/5000014181.html

324 :無党派さん :2021/12/10(金) 10:18:33.43 ID:lxsRqAYF0.net
それ、天罰コース

325 :無党派さん :2021/12/10(金) 10:48:42.09 ID:lxsRqAYF0.net
 破壊に満足

326 :無党派さん :2021/12/10(金) 11:18:00.23 ID:Do/4Tvn3a.net
外交ボイコット「同調より主体的に」 自民・福田総務会長
https://www.sankei.com/article/20211210-3WXLYHMDA5MGBLJSXV7HYHI2AE/

327 :無党派さん :2021/12/10(金) 15:25:51.37 ID:a9Smg+qm0.net
>>303
その場合の大企業ってかつては総裁派閥とイコールだったんだけどね
一番勢いがある主流派閥だから総裁の任期中は会員が増える

今回は岸田派や麻生派があまり増えなくて、岸田と距離のある安倍派や二階派の方が勢いがあるのは面白いね

328 :無党派さん :2021/12/10(金) 16:39:53.27 ID:Fmbf5dmT0.net
dappiニュースになってるじゃん

329 :無党派さん :2021/12/10(金) 18:19:35.99 ID:7KEEynDpa.net
自民 石原元幹事長 内閣官房参与を辞任 雇用調整助成金受領で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013383721000.html

330 :無党派さん :2021/12/10(金) 20:46:55.34 ID:/Szt7TpXa.net
岸田w
こいつもうバカだろ
たぶん北京五輪もボイコットできない

331 :無党派さん :2021/12/10(金) 22:09:51.65 ID:Rn1Fya2m0.net
先手うってすぐにバイデンに同調しておけばよかったのに
一人で決断できない岸田

332 :無党派さん :2021/12/10(金) 22:26:58.60 ID:sGEGrdwma.net
早めにボイコットの波に乗っとけばいいものを
決断が遅いからますます中国からマークされるっていうw
外交センスないよ

333 :無党派さん :2021/12/10(金) 22:33:14.35 ID:dnOTi17y0.net
北京五輪のボイコットはそれほど求められてるとは思えない
西側でも同調できてないし

334 :無党派さん :2021/12/10(金) 22:49:28.26 ID:/LSstLHp0.net
>>330
>>332
何のためにIDコロコロしたの?ワッチョイありだけどバカなの?笑

335 :無党派さん :2021/12/10(金) 22:55:48.64 ID:a9Smg+qm0.net
ただでさえ林の訪中宣言で米側からマークされてる状況で、今頃ボイコットしませんとか言ったら鳩山二号だわ
さくっと同調しとけば済んだのにアホだねー

336 :無党派さん :2021/12/10(金) 23:16:24.36 ID:n3lvrAuk0.net
他国と根回ししてるのか分からない状況だったら
脊椎反射で追随する方がそれこそどうかと思うけど

337 :無党派さん :2021/12/10(金) 23:39:10.89 ID:rrJ+B3U30.net
この外相G7で北京五輪への共通対応を決めるんでしょう。
その対応に従えば、どこからも文句言われないでしょ。限界保守を除けば。
最近、限界保守が革マル化しているからな。

338 :無党派さん :2021/12/10(金) 23:47:55.19 ID:FiHjsi5A0.net
右派層が他国の人権問題で声あげてもどっかでブーメラン刺さりそうだしなあ
日本以外の特にリベラル層が要求する狂った人権感覚を日本の右派が受け入れられるとは思えん
単にヘイトを正当化するための棍棒にしてる連中もいっぱいいるだろうし

339 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:22:39.94 ID:YND7PqF90.net
>>337
共通対応はおそらく無理だと思うわ
フランスは直後にパリ五輪控えてるからボイコットは無理でしょう

逆に今まで中国べったりだったドイツは新首相になったのもあってボイコットの方針みたいだけど
中国はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアとかはもう仕方ないとして
それ以外の国を猛烈に切り崩しにいってるようだし

中国は「アングロサクソン諸国が文句言ってるだけ」って方向に持って行こうとしてるようなので
ドイツなんかの同調は相当痛いだろうね

340 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:33:55.57 ID:Rhcg+glH0.net
自民の政調会長と外交部会長と参院幹事長がボイコットしろと言ってるのにあーあー聞こえなーいしてもね

しなかったら確実に「党内からも批判の声が上がっています!」で
党内もまとめられないみっともない首相のできあがりだわw
支持率響きまくり

341 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:35:20.68 ID:v7E9rCJC0.net
>>340
どっちも安倍の子分じゃん。

342 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:44:54.47 ID:ZJwW8vPea.net
>>334
は?
IDなんてなんの操作もしないで勝手に変わるんだけど
ワッチョイありなの知ってて岸田批判してるが?
自演してると思ったかバカがw
別に

343 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:46:46.00 ID:rXgd/bvW0.net
閣僚送らず下のレベルで決まってるんでしょ
産経報道の通り 
党がどう反応するかはわからん、平昌のときもガス抜きはさせてた

344 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:47:58.57 ID:ZJwW8vPea.net
>>341
子分言い出したら林も岸田の子分じゃん

345 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:50:38.72 ID:YND7PqF90.net
これドイツに同調して
デンマーク、ノルウェー、フィンランド、スウェーデンなんかの北欧も続いたら
冬季五輪の強豪国が揃って大量ボイコットというすさまじいことになりそう

346 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:51:33.90 ID:FLDvupY/a.net
中国人観光客目当てでコロナの初期に「訪日歓迎」
って動画メッセージ出してた安倍晋三がなんだって?

347 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:52:39.56 ID:rXgd/bvW0.net
EUはそんなに同調者出ないと思う
ドイツも少なくとも英米に連なるような形にはならないんでは

348 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:56:20.56 ID:YND7PqF90.net
>>347
EUは議会でボイコットの決議採択したのよ
EU各国に対する強制的な拘束力はないけど

特に東欧諸国中心にボイコットに積極的
東欧は旧共産圏だったので特に独裁主義に対する反発が強いからのようだけど

349 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:58:06.06 ID:fHjtWQlba.net
>>341
高市と世耕はともかく佐藤正久って安倍の子分か?
子分の領域広過ぎ

350 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:00:15.20 ID:U+gwbooXx.net
>>345
そんな中、さっそくボイコットしないと宣言したフランスはさすがおフランス
どこまでいっても独自路線
韓国は地政学的に仕方ないわ
しかし、バイデンが事前に根回しした形跡はないね
米中電話会談で弱腰批判が出たから国内対策で早めた感を受ける

351 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:02:07.99 ID:YND7PqF90.net
>>350
独自というよりも
フランスは直後にパリ五輪控えてるからボイコットできない

352 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:04:47.55 ID:v7E9rCJC0.net
外交ボイコットなんて、
安倍やビジネス保守の意見を聞くよりも
G7の意見を聞いて決めればいいんだよ。
ブリンケンに合う前に決める必要はない。
ブリンケンとハヤシはハーバードの同窓だし。

353 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:05:15.51 ID:rXgd/bvW0.net
ドイツ新首相に対するFTの論説

要するにショルツは慎重に情勢を見極めて国際協調で行くとか言うばかりで、対中姿勢を改めるチャンスのに
そうするつもりは全然内容だ、と批判的だが、ちょうど保守派の岸田首相への視線のようだw
なんとなくタイプ的にも似てそう


" Asked whether Germany would follow the US diplomatic boycott of the Beijing winter Olympics,
Scholz obfuscated, promising to deliberate carefully and spouting pieties about international co-operation.
If this was an occasion to set a different tone to relations with the biggest export market for many Germany companies, Scholz did not take it."
https://www.ft.com/content/b01acf0b-67f4-4efe-9e7c-952d345d52b7

354 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:06:14.85 ID:cvLfDHho0.net
タイとかベトナムは当然民主主義サミットからは排除されてるし
日本にとって重要な東南アジアを中国寄りにしかねない効果もある
米英の方針に乗っかるだけでは危ないよ

355 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:08:41.69 ID:rXgd/bvW0.net
良くも悪くも、こっちの新首相も
安倍流儀で突出したりリードしたりするスタイルではなかろう。
まあ人権問題でポストまで作ったんだからというのは確かだけども

356 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:09:31.21 ID:U+gwbooXx.net
>>351
ああ、それは確かにうっかり
しかし中国が欠けたところで痛くも痒くもないでしょう
あの国が選手団まで送らないなんてやるはずがないし
仮に国連の五輪休戦決議を中露が欠席したところで、どうってこともない
おフランスが何を考えているのかはよく知らないので、意味のない長文なのですが

357 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:12:23.94 ID:YND7PqF90.net
>>353
ドイツは例のテニス選手の件出たあたりにボイコット検討言い出したんだよ

米が北京五輪“外交的ボイコット”発表 中国猛反発 ANN
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bd5aea46148b4b229db0b8417a73088e9ffb37e

海外メディアによりますと、ドイツやカナダ、スイスなどが外交的ボイコットの可能性があるとのことです。

358 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:12:48.02 ID:fHjtWQlba.net
自民・下村氏、立・共反対でも「憲法審開く」
https://www.sankei.com/article/20211210-6VJTIYDD4NOKXF33XTQVIR7DIU/

359 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:14:29.85 ID:U+gwbooXx.net
>>353
そりゃドイツは中国と経済的な結び付きが強いわけだが、そんなの日米も同じだしなあ
そういいつつ

360 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:14:29.90 ID:rXgd/bvW0.net
>>357
新外相が緑だし、政権内でも色々意見があるのかもしれないわね 最終的にどうなるか

361 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:14:55.21 ID:v7E9rCJC0.net
安倍「外交ボイコットをしろ」
岸田「時期を見て決める」
ブリンケン「外交ボイコットに協力お願い」
林「岸田総理に伝えておきます」
岸田「各国協調のもと山下会長を派遣します」
ビジネス保守「日米の亀裂だ!」
林「(根回し済みだけどね)」

362 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:17:44.86 ID:XSWH+OfV0.net
安倍って香港やられてる時にきんぺー呼ぼうとしたくせに岸田に注文する資格ねえだろw

363 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:19:42.40 ID:U+gwbooXx.net
>>361
山下に靖国参拝させてから成田直行で北京入りさせてほしいな、どんな反応するか楽しみ
もしくは福原愛でも政府特使にしたらいい、ピンポン外交だ

364 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:20:02.86 ID:cvLfDHho0.net
中国とアメリカとの経済関係は太すぎるのでいくら政治が冷え込もうが影響はない
ただその八つ当たりを日本にしてくる可能性はあるw
アメリカで荷物下ろしたコンテナが空のまま中国直行してるから日本に物が入ってこなくて大変なんだよ今

365 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:20:18.53 ID:fHjtWQlba.net
>>361
流石に脳内想定はイタい

366 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:30:02.12 ID:v7E9rCJC0.net
>>365
そうやってビジネス保守は無知のまま孤立していくんだよ。

日本がやれることは、アメリカの承諾を得て、中国の刺激をしないことだろう。
こんなの外交の定石だよ。

国内の右翼の意見なんて真に受けていたら、それこそ孤立するわ。

367 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:32:22.26 ID:3vzrIEow0.net
>>366
ビジネス保守がどうとかじゃなくて、

368 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:34:44.61 ID:3vzrIEow0.net
>>367の続き

事実かどうかもわかりもしないことを想像で定石とか言って悦に入るのが痛いと言っているだけ
念の為に言っておくが、俺は高市信者でもないし岸田が親中だとは思っていないよ

369 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:36:15.18 ID:YND7PqF90.net
まあ政府もG7各国の動向みて決めるようなので
五輪関係者とかスポーツ庁長官なんかの派遣あたりで落ち着きそうな気がするわ

370 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:40:58.39 ID:7hyzyDQOa.net
>>361
妄想がきしょ過ぎるw

371 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:42:22.06 ID:pK0+PAcu0.net
外交ボイコットと言わずにオミクロン株対策を建前にして閣僚を送らずに、微妙な立場の奴を少人数派遣してそれで終わりでしょ

372 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:46:41.31 ID:rXgd/bvW0.net
外交ボイコットという概念自体が、バイデン政権が議会に突き上げられてでっち上げたようなもんじゃないかね
他の国はなんとなくそこに振り回されてるようなところがあるけど
ボイコットと宣言せず、静かに対応するのでいいと思う

373 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:48:29.20 ID:rXgd/bvW0.net
というかそもそも概念自体最初にいったのはペロシだったはず それに政権が呼応した形か

374 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:54:21.30 ID:8pFIvsOea.net
外交もそうだけど内政の方も岸田はグダグダだなあ
選挙後に公明から突き上げられ、自民保守勢に突き上げられ、維新国民に突き上げられ、石原で自爆ってこいつ何ならできんだよ

375 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:57:46.10 ID:U+gwbooXx.net
日本としては必要以上に中国を刺激せず、米国と歩調を合わせる
それだけでしょ

376 :無党派さん :2021/12/11(土) 02:00:53.59 ID:jUdeTNBg0.net
バイデンが情けなさすぎる。選手は派遣しながら、弱腰の批判をかわすために
外交官派遣を取りやめ、それを外交ボイコットなどとくだらない言葉遊びして
いるだけ。ボイコットする勇気もない。こんな情けない大統領だから支持率も
低迷したまま。同盟国にまで迷惑をかけている。

377 :無党派さん :2021/12/11(土) 02:01:16.66 ID:pK0+PAcu0.net
>>374
先送りと弥縫策
田舎の相乗りオール与党のジジイ首長みたいなもんだと思えばいい

378 :無党派さん :2021/12/11(土) 02:01:18.31 ID:nPym95t6M.net
木原誠二、安定の無能っぷりw

379 :無党派さん :2021/12/11(土) 02:01:20.53 ID:YND7PqF90.net
>>375
そういうことだね
逆に韓国みたいなことやるとこう↓なるわけだし

【韓国メディア】 米国、来年アジア国家と新たな「経済協定」推進も… 韓国は「仲間外れ」 [12/10] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1639106215/

米商務長官のジーナ・レモンド氏は9日(現地時間)、Bloombergとのインタビューで「バイデン大統領は、
アジアとの関係を強化することを優先に考えている」とし、新たな経済協定について明かした。

この新たな経済協定への参加国について
「日本、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドなど先進国だけでなく、マレーシアやベトナム、タイなども必要としている」としたレモンド氏は
「1年後に成果を出したい。アジアとの新協定が既存と異なるのは、米国議会の承認を要求しない点。
貿易協定ではないが、非常に強力なものになる」と強調した。

380 :無党派さん :2021/12/11(土) 04:15:10.94 ID:TC7+KDfe0.net
>>363
福原愛ではどういうメッセージとして中国が受け取るのか
日本は台湾支持と取るのか、台湾を裏切ると取るのか

381 :無党派さん :2021/12/11(土) 08:13:15.89 ID:Y3BKAV+Ma.net
>>375
その必要以上に中国を刺激せずってのが逆効果なんだよなあ日本にとっては
2008以前の自民や民主党政権の時の方が経済で圧力かけられてんだよ
2012年以降の安倍政権の方が上手くやってた
中国は韓国のように顔色伺う国の方が弱みにつけ込んでくる
簡単にバレるんだよコウモリは

382 :無党派さん :2021/12/11(土) 08:53:27.64 ID:jUdeTNBg0.net
力もないのにカラ威張りしたって仕方ない。日本の生きる道は米中双方に
嫌われられないようにすることに尽きる。中国が日本の自動車の輸入規制
なんかしたらトヨタだけでなく部品産業も甚大な被害を受ける。そういう
あまり見たくない現実から目をそむけ、やたら対中強硬を叫んでる右翼
どもは幼稚で本当に世間知らずだ。

383 :無党派さん :2021/12/11(土) 09:23:12.54 ID:v7E9rCJC0.net
>>381
ん?安倍が在任中に対中強硬姿勢ってあったっけ?
春節ウエルカムとか習近平国賓招待とかならあるな。

384 :無党派さん :2021/12/11(土) 09:26:29.39 ID:rXgd/bvW0.net
安倍政権は国際環境も結果的には良かった
日中関係が悪い状態で政権とって、徐々に改善していけばプレゼンス高められたからな
世界の対中姿勢が徐々に厳しくなってくなかで、ある意味日本は美味しい位置をとれた 

385 :無党派さん :2021/12/11(土) 09:45:38.53 ID:Rhcg+glH0.net
安倍が国際環境を主導したからな
まだ欧米の中国に対する警戒色が薄いころにインド太平洋構想をぶちあげて根気よく広めて、トランプを引き込んでしまいには欧州まで同調する形になった
日本が国際的枠組みを主導するのはかなり異例

TPPも米の迷走を尻目にきっちりまとめたしね

386 :無党派さん :2021/12/11(土) 09:50:36.57 ID:Rhcg+glH0.net
>>341
平成研で12年総裁選では石破支持だった佐藤まで安倍の子分に含めるなら
自民の半分くらいは安倍の子分になりそうだな

安倍の子分が限界保守なら自民は限界保守政党だわw

387 :無党派さん :2021/12/11(土) 09:51:52.94 ID:YND7PqF90.net
まあインド太平洋戦略やクアッドなんかはそもそも安倍が描いた戦略だしな

立民なんかはバイデン政権に交代したらそれがくつがされるんじゃないかと期待して
今年の頭くらいにアメリカの外交専門家や米民主党国会議員とオンラインで会談したら
そのどちらも返ってきた答えが「アメリカはインド太平洋戦略やクアッドをより重視していく」って回答だったからな

388 :無党派さん :2021/12/11(土) 09:52:39.13 ID:YND7PqF90.net
>>387のつづき

んで枝野や福山なんかは絶句してた
インド太平洋やクアッドなんかの対中外交政策なんて地政学上の枠組みで決まったものなんだから、政権代わったからって
そんなコロコロひっくり返したするもんじゃないのにそれが理解できなかったんだろうな

たぶん、アメリカの対中戦略転換で一気に親中ってなってインド太平洋やクアッドひっくり返してくれるのを期待して
「自民の外交政策は破綻した!このままでは世界から孤立する!一気に自民から政権交代だ〜!」ってやりたかったんだと思うけど
あと元々安倍が描いた戦略でアメリカや世界が動いてるってのが気に食わないってのもあるだろうけど

389 :無党派さん :2021/12/11(土) 10:03:59.48 ID:rXgd/bvW0.net
14年頃に、蓮舫や小西がオバマに書簡出して「集団的自衛権に反対してください」とかかなり恥ずかしいことをやったことがあったが
あれが当時の左派の雰囲気だった。安倍が米中韓を敵に回して孤立するというのが、彼らの願望だったのだろうw
実際は米はおろか中韓とも関係改善したので、外交面では左派や野党はまったく有効な対案を出せなくなった

390 :無党派さん :2021/12/11(土) 10:09:35.47 ID:raHxVlqU0.net
>>388
>安倍が描いた戦略でアメリカや世界が動いてる<

安倍ほど世界各国の指導者からバカにされた指導者も、そうザラにいない。
しかしネトウヨの脳内妄想によると全く逆の解釈になるのだ。

391 :無党派さん :2021/12/11(土) 10:13:38.09 ID:YND7PqF90.net
>>389
枝野や福山はオンライン会談前は
”バイデン政権の(対中)外交政策がどう転換していくのか注視している”
と鼻息荒かったからな。興奮を隠せていない様子だった

んで米側と複数回会談したところ、前述の同じ答えが帰ってきて、会談後は意気消沈してるというw

392 :無党派さん :2021/12/11(土) 10:44:06.00 ID:G9Y6uXD50.net
ボイコットするにしろしないにしろ早く決めた方がいい
その方がその後のフォローというかリカバリーをする時間もできる
どのみち選手団は出すんだから

393 :無党派さん :2021/12/11(土) 11:56:42.16 ID:REVhPKWRd.net
>>390
もともと弱い日本外交で、安倍がアジア太平洋外交を主導したのは事実だわ
源流は麻生内閣
あの内閣はリーマン対応だけで終わってああなるわけだが
外交の安倍ってのは間違いではない

394 :無党派さん :2021/12/11(土) 12:13:19.74 ID:rXgd/bvW0.net
FOIPとかQUADとかが普通に西側の外交安保の枠組みになってるからな
多分本人たちも想定してなかったほどハマった 運も良かった

395 :無党派さん :2021/12/11(土) 12:27:36.86 ID:YND7PqF90.net
>>394
結局、地政学上理にかなった戦略だからだろうね

396 :無党派さん :2021/12/11(土) 13:05:37.95 ID:uRWkVGIRa.net
役目が終わった人は黙ってりゃいいんだよ
いつまで権力者面してんだよ
もう役目おわってんだよ

397 :無党派さん :2021/12/11(土) 13:19:45.11 ID:Rhcg+glH0.net
>>393
>源流は麻生内閣

元は谷内外務次官が提唱したんだよ
谷内は晋太郎のところに出入りしてて安倍とも秘書時代から交流あったそうだ
源流は安倍家だね

398 :無党派さん :2021/12/11(土) 13:30:00.56 ID:K0UcaVY80.net
>>397
自由と繁栄の孤ね
よく考えれば中国包囲網で
それを安倍がうまく接着剤になったな

399 :無党派さん :2021/12/11(土) 13:48:06.25 ID:Rhcg+glH0.net
>自由と繁栄の孤

そっちは全然広まらなかったな
まあ価値観外交自体は特に目新しい概念でもなかったからね

400 :無党派さん :2021/12/11(土) 14:15:18.56 ID:3vzrIEow0.net
>安倍ほど世界各国の指導者からバカにされた指導者も、そうザラにいない。
>しかしネトウヨの脳内妄想によると全く逆の解釈になるのだ。

この人はFOIPやクアッドをどう説明するんだろう?

401 :無党派さん :2021/12/11(土) 14:18:59.77 ID:3vzrIEow0.net
なんかFOIPで盛り上がってるから、参考までにNHKの特集記事貼っとく

自由で開かれたインド太平洋
誕生秘話
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/62725.html

402 :無党派さん :2021/12/11(土) 14:47:10.16 ID:rXgd/bvW0.net
バイデン政権になってFOIPのFOが"secure & prosperous."に変わりそうな時期があったし
そのくらい仕方ないかなとも思ったけど、ここもあっさり継承されてQUADも定期会合になった。

403 :無党派さん :2021/12/11(土) 15:03:30.89 ID:61xCo9rJ0.net
いま週刊誌とかは国会議員が雇用調整助成金もらったかどうか調べてるんだろうな

404 :無党派さん :2021/12/11(土) 15:03:57.49 ID:61xCo9rJ0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba21cf52e6171df7ac9f5590a3fd45416834ef87
2016年に落選した元職まで調べてるみたいだし

405 :無党派さん :2021/12/11(土) 15:07:52.48 ID:Rhcg+glH0.net
>>401
なかなか興味深かった
第一次安倍のインド訪問時の演説が元ネタなんだな
そして外務省めっちゃ仕事してるな

406 :無党派さん :2021/12/11(土) 15:13:02.20 ID:3vzrIEow0.net
>>405
拉致ガー北方領土ガー改憲ガーで安倍政権には功績が全く無いと言う人がいるが、
FOIPは十分なレガシーだと思うけどな
日本の外交戦略が国際社会でイニシアチブを獲得したのは憲政史上初の出来事

407 :無党派さん :2021/12/11(土) 15:20:21.65 ID:3YWNMZ9u0.net
不正受給じゃないなら貰えばいい

408 :無党派さん :2021/12/11(土) 15:43:01.43 ID:YND7PqF90.net
>>406
インド太平洋戦略は安倍政権最大の功績といってもいいくらいだからな

だから立憲なんかの野党は安部政権後の政権の安倍外交継承批判とかでそれをひっくり返させようとしてたわけで。
ひっくり返させることができれば功績ごと消せるからな。
菅が継承したのでバイデン政権に代わったアメリカにひっくり返し期待したけど、期待に反してバイデン政権も継承したわけだが

409 :無党派さん :2021/12/11(土) 16:56:07.83 ID:rXgd/bvW0.net
順番が逆なんだよな
FOIP、QUAD構想とか全般的に外交は高く評価出来るが、北や対露は思ったような成果が出なかったというのがフェア。
この2つは、拉致と北方領土を目に見える目標にせざるを得なかったので行き詰まった

410 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:04:44.78 ID:3vzrIEow0.net
野党(特に立憲)が未だにFOIPについて言及したことないのが笑える
言及したら評価せざるを得なくなるから、バツが悪いんだろうけど

411 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:14:01.39 ID:rXgd/bvW0.net
FOIPを評価すると、その基盤の日米安保関係も評価せざるをえなくなる。それはつまり集団的自衛権・安保法制。
そこまで評価すると野党共闘の基盤が壊れるので出来ないという。

412 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:17:23.17 ID:3vzrIEow0.net
長年日米安保改定を評価できなかった社会党みたいだな
国民民主が安保法制是認に傾いているのも、かつて安保改定を容認した民社党を彷彿とさせる

413 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:18:52.47 ID:YND7PqF90.net
>>410
立憲は枝野体制末期(今年夏ごろ)になると
さすがにひっくり返すのは無理と見て、枝野が
「インド太平洋の戦略は民主党政権時代(北澤防衛大臣)にスタートさせた」とか言い出してさすがに目を疑ったわw

414 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:28:49.04 ID:3vzrIEow0.net
>>413
>>401を読んでも民主党なんてどこにも出てこないんだけどなw

415 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:30:09.65 ID:YND7PqF90.net
立憲がインド太平洋を気に食わないでいる最大の理由は

・”安倍”が”自民”がやったというという点
・しかもその戦略でアメリカならず世界が動いてるという点

これだよ
なのでひっくり返してなきものにしたい
それが無理なら自分らがやったことにして自分らの手柄にしたいわけだ

結局自民の手柄なのが気に食わないってことだから

416 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:32:34.26 ID:YND7PqF90.net
>>414
だろ?wだから見たとき笑ったわw
一応ソース出しとく

枝野記者会見
https://cdp-japan.jp/news/20210924_2195

【NHK・佐久間記者】
 現在Quadが開かれているが、「自由で開かれたインド太平洋」という概念は安倍・菅政権で進められてきたものであるが、
トランプ政権が進めて以降バイデン政権でもこの概念に言及があるなど継続の動きがある。立憲民主党政権ができた場合、
この「自由で開かれたインド太平洋」という考え方は継承されていくか。

【(枝野)代表】
 そもそもが、インドあるいはオーストラリアなどを中心としてインド太平洋地域を広い視野で見た外交・安全保障戦略というのは、
これも北澤防衛大臣などの時代にスタートさせたものだと思っております。

417 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:39:36.49 ID:3vzrIEow0.net
>>416
これは醜いなw
枝野の世界線では、麻生の「自由と繁栄の弧」も無かったことになってるのか

418 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:41:57.84 ID:JVO2Ln6Oa.net
岸田はFOIPに穴開けるつもりか?
それもFOIPを主導してきた日本で
だとしたら鳩山並に害になるな

419 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:53:30.98 ID:sayQAqG/0.net
>>392
結局、国会議員の橋本聖子を北京に出すんだね。
無所属だからいいだろって事なんか?

420 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:59:02.92 ID:vQvLVEeRa.net
またいつものアンチ岸田くんか
岸田が外相の際に始動したんだからFOIPを止める訳ないだろ
首相就任後も各国に念押ししてるし

421 :無党派さん :2021/12/11(土) 18:02:01.01 ID:rXgd/bvW0.net
そういえば橋本無所属だったんだな 幸いというか利用価値はあるか

422 :無党派さん :2021/12/11(土) 18:26:51.33 ID:K0UcaVY80.net
岸田がー、林がーと頭のできの悪いやつがなに言おうが外交の基本線は揺るがない
安倍が長いことやって国際社会に認められていたのも大きいし、腫れ物トランプに真っ先に会いに行ったり、外交は超一流

423 :無党派さん :2021/12/11(土) 18:44:21.46 ID:KFJg3Yf10.net
>>416
(´ω`) また屁理屈か。

424 :無党派さん :2021/12/11(土) 20:07:35.24 ID:Rhcg+glH0.net
その安倍が林を外相に据えることに猛反対したのって、こいつじゃ外交の基本線が揺らぐと危惧したからだろう
案の定迷走し始めた

425 :無党派さん :2021/12/11(土) 20:19:30.79 ID:sayQAqG/0.net
そもそも林ってアメリカの諜報機関から
中国のエージェント扱いされてるんだろ?

426 :無党派さん :2021/12/11(土) 20:31:59.60 ID:FLDvupY/a.net
>>422

安倍晋三は大統領選挙直前にヒラリーと「だけ」会談して
その後トランプが当選してしまいあわててトランプに尻尾振りに行ったんだが
(要するにヒラリーが勝つと思っていた)
信者から見ると随分違う景色になるんだな

これは安倍晋三に最も好意的なメディアの一つである産経新聞が書いた記事↓

https://www.sankei.com/article/20160920-GHZFQUYPIRIEJCDSF2VJXJ54PQ/
安倍晋三首相とヒラリー氏の会談、米大統領選直前に異例 にじむトランプ氏への不信感、日米同盟崩壊への危機感

427 :無党派さん :2021/12/11(土) 20:43:37.65 ID:cvLfDHho0.net
そりゃトランプに会いに行ってトランプ落選したら顰蹙もんだからだろ
当選前のトランプに会いに行く指導者は日本以外見てもいないから問題ない

428 :無党派さん :2021/12/11(土) 21:19:35.39 ID:raHxVlqU0.net
林外相は頭が良すぎるのが欠点かもしれんな。

429 :無党派さん :2021/12/11(土) 21:39:06.16 ID:+00mTzUia.net
アンチでも否定できない安倍の外交術

430 :無党派さん :2021/12/11(土) 21:43:00.39 ID:DiQK9a1Ld.net
>>428
頭が中の上あたりの岸田とのバランスはいいだろ。
茂木総理、林官房長官とか頭良すぎて、誰もついていけなそうだし。

431 :無党派さん :2021/12/11(土) 21:44:16.59 ID:CdACyZW20.net
石原伸晃は今ごろ総理になれていたのだろうか
2012の総裁選では石石対決と言われていたほど
伸晃総裁だったらここまで落ちぶれなかったね
宏高も出世の機会があったかもね
そして安倍晋三は維新行きで慎太郎と組み出してお家騒動になったら面白かった

432 :無党派さん :2021/12/11(土) 21:47:05.22 ID:NZfMTj1P0.net
ノブテルが総裁だったら今ごろ自民党支持率低迷しまくってるだろ

433 :無党派さん :2021/12/11(土) 21:50:13.61 ID:uRWkVGIRa.net
麻生が久しぶりに特大のクリーンヒットかまして潰したよなノビテル
「平成の明智光秀」

本当にたまーに特大のホームランかますよな
9割失言暴言勘違い誤解発言しかしないのに

434 :無党派さん :2021/12/11(土) 21:54:21.41 ID:Rhcg+glH0.net
>>430
岸田と松野が慌てて訪中発言の火消しに走ってたのは、林の頭の良さについていけなかった結果かな
なんか鳩山総理の頭の良さに通じるものがあるわ

435 :無党派さん :2021/12/11(土) 21:59:16.33 ID:Kx5EjYnHp.net
安倍信者と高市信者が異常

436 :無党派さん :2021/12/11(土) 22:02:08.92 ID:Rhcg+glH0.net
>>433
マスコミが石原を叩くためのこん棒の一つとして、麻生の発言を便利に利用した形だね

マスコミは橋本派を破ったヒーロー小泉の再来を期待して
長老に支持される石原に立ち向かう改革派のヒーロー石破の構図を作りたかったんだよね
おかげで石原は潰されたけど、石破も党内で嫌われ過ぎてて、安倍に横からかっさらわれた

437 :無党派さん :2021/12/11(土) 22:21:40.97 ID:pK0+PAcu0.net
信者のせいで高市が安倍政権における石破的存在に近づいていってるのはなんともいえない

438 :無党派さん :2021/12/11(土) 22:46:11.31 ID:94ugfT4S0.net
親中高市が中国に資する発言をしても信者は無視だからな
高市早苗出馬会見と虎ノ門書き起こし
「処理水放出は風評被害リスクある限り決断しない」
https://www.jijitsu.net/entry/Takaichi-ALPS-housyutsu
「輸入全部禁止しているのはアメリカ」
当時のアメリカは一部輸入停止
広い品目で停止しているのは中国と台湾、一部がアメリカと韓国

高市氏「外交団送るべきでない」 北京五輪巡り早期表明求める
https://www.chunichi.co.jp/article/381722
「仮に台湾が香港のようになったら、日本の安全保障に重大な影響を及ぼす」
台湾が香港のようになるのは中台戦争で台湾が負けた場合。
アメリカが参戦予定だから日米台が中国に負けた場合。凄いのんき。
日本は何もしないと言っているのと同義。

439 :無党派さん :2021/12/11(土) 23:16:29.22 ID:vQvLVEeRa.net
>>426
それを差し引いても日本が主要国で最初にトランプとコンタクト取れたんだからその批判は無意味だな

440 :無党派さん :2021/12/12(日) 00:25:05.30 ID:EF20+al1a.net
>>434
引退後まで中国韓国にいいように利用される鳩山が頭良い?
こいつが国益になったことあんのかよ

441 :無党派さん :2021/12/12(日) 00:27:12.00 ID:j/gk5ABO0.net
>>440
アンチ岸田くんは皮肉もわからないらしいw

442 :無党派さん :2021/12/12(日) 00:27:44.26 ID:NnPBaNri0.net
ブリンケンが林と会談しても
笑顔を全く見せなかったのには
どういう意味があるんだろうか?

443 :無党派さん :2021/12/12(日) 00:58:32.29 ID:EF20+al1a.net
>>441
パヨちゃんは皮肉の使い方も知らないらしい笑

444 :無党派さん:2021/12/12(日) 01:03:55.37 .net
鎌倉のレスバトルは止まらんのなw

445 :無党派さん :2021/12/12(日) 02:52:25.09 ID:Ut1SOyHK0.net
>>443
お前は自分の気に入らない奴はすぐパヨク認定するネトウヨ小僧だな
このスレは成熟した保守のためのものだ
迷惑だから来るなよ

446 :無党派さん :2021/12/12(日) 09:54:37.42 ID:F6om+sMka.net
>>445
お前は自分の気に入らない奴はすぐネトウヨ認定するパヨク小僧だな
このスレは成熟した保守のためのものだ
迷惑だから来るなよ

447 :無党派さん :2021/12/12(日) 10:19:46.28 ID:q6du/Li60.net
>>426
両方と会おうとしてトランプの方からは日程が合わないと拒否された

448 :無党派さん :2021/12/12(日) 11:37:25.83 ID:gRpO5pTx0.net
限界保守の殺伐とした外交ボイコット連呼のなか、
我が国の外相はビートルズの故郷で華麗にイマジンですよ。
品格の違いを感じるな。

https://www.sankei.com/article/20211212-TUAR3T7T5FM7TGNYHR4JA6KYTY/

449 :無党派さん :2021/12/12(日) 11:46:02.03 ID:he9fVLnha.net
>>447

はい、ソースは?

450 :無党派さん :2021/12/12(日) 12:06:07.30 ID:Uzd4KZBn01212.net
イギリスに行って韓国外相と夕食会か
しかもイマジン
イマジンって曲自体は割と好きだけど
ベトナム反戦運動や安保反対闘争の象徴として歌われてきた歴史を知ってんのかね

知らなかったんなら無知もいいとこだし、知っててやったんならやっぱり鳩山だわ

451 :無党派さん :2021/12/12(日) 12:10:50.99 ID:gRpO5pTx01212.net
東京五輪の開会式でイマジンが流れて文句が出たか?

452 :無党派さん :2021/12/12(日) 12:13:59.66 ID:j/gk5ABO01212.net
ビートルズの博物館なんだからイマジン演奏も自然だろ
深読みし過ぎて空回ってる感じ

453 :無党派さん :2021/12/12(日) 12:16:29.19 ID:HVTHkJWza1212.net
>>451
文句出てたぞ
全編酷すぎて一つ一つに焦点が当たってないだけで

454 :無党派さん :2021/12/12(日) 12:20:54.89 ID:j/gk5ABO01212.net
大体、イマジンにイチャモン付けるならビートルズの博物館を会合場所にセッティングしたイギリス政府はどうなるんだって話
ビートルズなんて末期はベトナム反戦の象徴だったし、勲章まで返してる
それを踏まえたセッティングなんだからイギリスも気にしてないんでしょ

455 :無党派さん :2021/12/12(日) 13:32:42.49 ID:4yRxCRHU01212.net
ついにImagineにまでケチをつけ始めたのかw

456 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:37:21.57 ID:i07VYTVGa1212.net
今の文在寅政権には一貫して日米で軽無視外交してんのにそれ捻じ曲げるのかね?
次の韓国の選挙までその路線継続かと思ったが?

457 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:46:11.76 ID:capmuszea1212.net
韓国の外相がピアノ演奏を笑顔で眺めてたってだけでどうしてそういう話になるんだよ
向こうの声掛けで立ち話をした件を指しているのなら、その程度はこれまでにもあったぞ

458 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:46:47.14 ID:WQjfJJFy01212.net
>>450
ウクライナ危機に対して選曲したんだろう。
プーチンに向けてね。良いセンスだと思うよ。

459 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:49:08.58 ID:WQjfJJFy01212.net
ベトナム戦争は過去の話。
林はウクライナに置き換えてるんだよ。
これでアメリカが怒るなんて事はないと思うね。
民主党政権だしな。

460 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:53:52.51 ID:yU/ubwqU01212.net
単にイマジンの作詞がオノヨーコだからでは
おおかたの日本人にとってこの歌にもオノヨーコにもさしたる思い入れがないってことにあっちは気付いてないかも

461 :無党派さん :2021/12/12(日) 15:40:57.65 ID:Uzd4KZBn01212.net
>>459
怒りはしないよ
ただ「やっぱりそういう奴なんだ」という印象を強めるだけ
戦争ハンターイ安保ハンターイなお花畑

462 :無党派さん :2021/12/12(日) 15:46:33.38 ID:capmuszea1212.net
>>450は多分どこで夕食会が行われたか記事を読んでないんだろうね

463 :無党派さん :2021/12/12(日) 15:50:38.20 ID:Uzd4KZBn01212.net
>>462
もしかしてビートルズの名曲ってイマジンだけだと思ってる?

464 :無党派さん :2021/12/12(日) 15:55:23.10 ID:capmuszea1212.net
>>463
イマジンはジョンのソロ曲な
>>454のようにビートルズ自体が反戦色の強いユニットなんだから、そもそもイマジンを引き合いに出して批判しようとする事そのものがナンセンスなんだよ
こじつけ

465 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:00:46.53 ID:capmuszea1212.net
>>459
民主党ってのは大統領が広島に来たり核廃絶とか言っちゃうような政党なんだから、
イマジン如きで日本人が騒ぐなんてアホらしいよね

466 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:16:23.21 ID:WQjfJJFy01212.net
文化人放送局とかもそうなんだけど、岸田や林にレッテル貼ったり
色メガネかけて見るのは止めた方がいいと思うよ。

岸田政権はお花畑の平和主義者じゃない。
これから岸田がやる事を見れば分かる。
既に補正予算で7000億円だったと思うけど、防衛予算が組まれてたはず。
予備の弾薬やミサイルを買う金だと思う。
台湾有事の準備だよ。

467 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:20:42.17 ID:WQjfJJFy01212.net
マスコミとか、マスコミに敵対してる門田隆将とか橋下みたいなやつも含めて
みんな平和ボケしてるんじゃね?って思う。
岸田内閣は有事の内閣になる。岸田は戦時のリーダーだよ。
高市みたいなタカ派や情緒不安定の河野太郎や国防オンチの野田聖子じゃなくて
本当に良かったとオレは思ってる。ハト派の岸田こそ有事の首相に相応しいから。

468 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:21:30.38 ID:WQjfJJFy01212.net
5年以内に戦争になる。そのリスクが高まってる。

469 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:25:17.02 ID:93ENhWNOa1212.net
米軍AIは「幼稚園レベル、中国に対抗できない」…「劣勢」に耐えられず幹部退任も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211019-OYT1T50224/
これじゃやれんやろ。

470 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:55:19.53 ID:aZol7gK/01212.net
月刊文春の政局記事

林外相に最も反対したのは麻生で、古賀と近いから。安倍はそこまで強い反対ではなかったとのこと。
安倍・林は実はそんなに悪くなく、むしろ能力を買っているという。だから何度も閣僚にした。
むしろ自分の後継者とかを睨んだ時に林と組んだほうが山口では具合がいいらしい。選挙区のこともだいたい話がついてるっぽいことも書いてあった。
首相としても、古賀と近い林を取り込む意図があった。

471 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:00:09.16 ID:JO+WY0du01212.net
岸田としては単純に閥務を任せたくなかったんじゃね
森 喜朗が首相だった時派閥の会長を小泉純一郎に任せたようなことも出来たはずだが
実際は外相にして派閥から遠ざけて岸田自身は派閥を離脱せず会長に留まるわけで

472 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:07:11.61 ID:j/gk5ABO01212.net
岸田にとっては古賀の動向が気懸かりなんだろう
林が古賀に取り込まれたら寝首をかかれかねないからな

473 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:09:57.22 ID:NnPBaNri01212.net
>>470
朝日新聞出身の鮫島が
麻生は大宏池会になれば総裁候補を複数抱えて
キングメーカーとして力を持てるから
林外相は大歓迎だと全く逆の事を書いてたなw

474 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:15:02.27 ID:2FYjEK6701212.net
>>471
たぶんそう
前に古賀のこと書いたら、古賀に力なんてないとバカにされたが

林が古賀に接近して古賀が林を取り込んだからな
なので宏池会は現在麻生をバックにした岸田と古賀をバックにした林で割れてると見ていいんだよ

なので岸田は派閥を空けれないわけだよ
総裁なのに林を警戒して派閥の領袖やめないで会合出席してるのは最近も記事にされてた通り

>>472
もう取り込まれてる
林が古賀に接近したのはすでに記事にも出てた

475 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:19:45.74 ID:2FYjEK6701212.net
確か林は鞍替え出馬にあたって古賀に接近したっていう報道みたから
林が古賀に接近したのは一連の鞍替え出馬騒動あたりだろうね

>>473
鮫島はもういつもそんな感じで外してるw
もはやゲンダイと化してるw

476 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:23:43.71 ID:j/gk5ABO01212.net
前に林と古賀が近いから林は土下座外交だと吹聴してた奴がいたが、イデオロギーは別だと思う
麻生と河野洋平みたいな

477 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:23:51.53 ID:Du8aY3U701212.net
中高の社会の教員って左翼多くね
日教組だからしゃーないのだろうか
世界に誇る平和憲法
9条は守りましょう って教えられた記憶
そのときは民主党政権末期-再政権交代のころ。国民投票法作った安倍ぴょんは呼び捨て、鳩ぽっぽやイラ菅はさん付けで呼んでいた教師がいた
台湾有事もあるから、そういう教員が子どもたちに変なこと教えていないだろうか気になる

478 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:29:07.89 ID:2FYjEK6701212.net
なんか戦国時代の守護と守護代で国内が割れてるって話に近いものがある

茂木派も参院があるし
麻生派も河野派みたいな連中多いし
二階派も上層部に不満持ってる中堅若手が武田のとこに集まってるという話は出てた

どこの派閥も一枚岩ではないっぽいな
それで見ると安倍派が比較的まとまってるかもしれない

479 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:32:44.69 ID:UMTV8fnva1212.net
>>478
前にも書いたけど、安倍派は外で憶測を色々言われているだけで目に見える内紛は今の所ないからな
それは岸田派も同じだけど(古賀を表面的に追放したくらいで)

480 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:36:47.07 ID:ve6aBaDe01212.net
>>474
なんでそうやって敵か味方かでしか見られないんだろうね
総裁選での宏池会の鉄の結束、もう忘れちゃったの?
だいたい、いまの古賀になんの力があるのよw
岸田は古賀を切ったわけだが宏池会はびくともしてないじゃないか

481 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:38:46.77 ID:VCEbu+7S01212.net
安倍派は旗頭になるような大物議員が1人もいないという弱点が分裂防止という点ではかえってメリットになってるね

482 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:40:10.02 ID:l32wG+Fh01212.net
なんでいきなり出過ぎた真似するんかね、ハヤシは。

483 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:44:57.14 ID:2FYjEK6701212.net
>>480
そんな鉄の結束誇って安心だというのなら
岸田だって総裁のまま領袖で毎度派閥の会合出席なんぞしとらん

484 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:48:41.43 ID:ve6aBaDe01212.net
>>481
竹下とか小沢みたいなのもいないしね
高市戻すくらいの暴挙がなければ運営に反発出ても誰もなんもできん
ポストだけは確保してやって、総裁候補は茂木とか唾つけとけばいい
大宏池会構想は警戒してそうだが

485 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:51:03.36 ID:l32wG+Fh01212.net
それと、ハヤシ上げしてる田舎者がいるが地頭は
岸田(開成=全国一、トップ高)>>>>林(下関西、裏技東大2類何気に地味)

486 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:55:10.13 ID:2FYjEK6701212.net
石破派にいたっては最近、これ以上の退会者を防ぐためになくなく派閥形態をやめてグループ化したのに
グループ化発表の記者会見当日に退会表明者が出るというすさまじいことになっとったな

487 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:56:37.61 ID:ve6aBaDe01212.net
>>483
岸田にとって党内の確固たる基盤は自派閥しかない
それは菅が勝った総裁選で骨身に染みてるでしょ
そりゃ大事にするよ

488 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:05:14.43 ID:j/gk5ABO01212.net
>>486
後藤田「」

489 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:26:50.49 ID:2FYjEK6701212.net
あと二階派が石原派の議員か派閥ごとか知らんが狙ってるようだけど
石原派は森山がトップになったんだっけか

やっぱどこも不穏だな
菅Gが案外まとまってるのかね

490 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:31:55.84 ID:aZol7gK/01212.net
同じ文春記事、幹事長を茂木にしたことについては甘利幹事長と違ってすこぶる好評のよう。
安倍の評価として「甘利さんは政策には明るいけど、(あちこちに気を使いすぎて)幹事長には向かない」みたいに言っていたようだ。
長い付き合いの盟友の評価なだけに、当たっているのかもしれない。 

491 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:35:17.48 ID:2FYjEK6701212.net
>>490
まあ茂木は安倍のお気に入りだったし安倍の評価が高いのはおかしくないだろうね

あと>>470の件で
外相人事の時に岸田が麻生に相談したら
麻生から麻生派の松本剛明を推してきて、茂木もそれに同調して自分の後任に松本剛明を推したって話は見たな

492 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:45:22.77 ID:ve6aBaDe01212.net
宏池会が不安定なんていうのは妄想
林が鞍替えで古賀に近づいたというのも誤認で、2012総裁選に林担いだのは古賀
ついでにいえば林は古賀だけじゃなく青木にも鞍替えのあいさつ行ってる

493 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:51:13.93 ID:2FYjEK6701212.net
そもそも宏池会内が不穏なのは策昨年総裁選前後あたりにすでにあったけど

岸田派、分裂含みか 古賀氏がパーティー欠席「岸田会長があいさつ依頼しなかった」
https://mainichi.jp/articles/20201005/k00/00m/010/222000c

494 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:51:14.61 ID:KWy60QV1p1212.net
林は谷垣下ろして伸晃勝たせるための道化役だろ
伸晃出馬がエグいのと麻生の名言と伸晃の失言で結果はあの通り
第一次安倍時は反安倍だった谷垣まで安倍につく始末

495 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:51:34.48 ID:j/gk5ABO01212.net
>>489
石原派は16日の政治資金パーティーで代替わりするらしい

496 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:55:40.55 ID:VCEbu+7S01212.net
林も岸田と両天秤で古賀を利用してるだけで、反岸田ではないだろ

497 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:57:37.01 ID:ve6aBaDe01212.net
>>493
船田派だの青木が参院引き連れて脱会するとかいう記事を信じた口でしょ?
古賀に近いのは少なくとも9人いるらしいが、麻生がまた岸田に踏み絵踏ますそうだよ
個人的な恩讐もあるんだろうが、古賀がいると大宏池会構想の邪魔だし

498 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:58:31.30 ID:2FYjEK6701212.net
結局古賀の扱いめぐって派内が割れてたんだろ
林みたいに古賀に近い議員もいるわけだから

>来年の総裁選をにらんだ動きだが、古賀誠名誉会長と距離を置くと決めたことで、派内は分裂含み。

https://mainichi.jp/articles/20201021/ddm/005/010/092000c


>>497
船田にそんな力はない

499 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:01:18.17 ID:KWy60QV1p1212.net
船田なんか初当選歴が最古参なだけで国会の座席が安倍麻生菅と同じ列という
昔だとハラケン桜内ポジションの化石議員だよ

500 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:06:05.16 ID:j/gk5ABO01212.net
まあ分裂含みと書いてあっても結果として誰一人脱会せずに結束して岸田総裁を誕生させたんだから、
その記事の信憑性はお察し

501 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:12:48.55 ID:SoBkanws01212.net
>>467
あとは経済政策だけだな。

502 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:13:01.09 ID:ve6aBaDe01212.net
週刊実話の宏池会記事で面白いのがある
最新のだけライターかわってる感じ
ほかの3本はひどいんだけどね

503 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:19:49.10 ID:j/gk5ABO01212.net
自民、維新と異例の控室共用…「風通しよくしたい」と壁設置は見送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/d426f3936b7b7071af31509714701ffdbaf0b8c0

504 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:26:44.80 ID:ve6aBaDe01212.net
ttps://weekly-jitsuwa.jp/archives/39862
信じるか信じないかはあなた次第です

505 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:43:14.54 ID:aZol7gK/01212.net
これまで書かれた線とそんなに違う印象はないけど、
ただ首相が甘利さんを幹事長にしたのが不承不承というのはさすがに穿ち過ぎで
田崎氏が言う通り、自分の立場にたって安倍、麻生サイドときちんと話をしてくれそうな人だと信頼していたんじゃなかろうか。

森田一が出てくるのは面白いけど、森田は玉木雄一郎にも頻繁に助言してるようだね

506 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:45:59.20 ID:3O4gzATm01212.net
最近の田崎はポジショントークが酷すぎてイマイチアテにならん

507 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:48:11.90 ID:ve6aBaDe01212.net
>>505
細部はともかく
大平墓参の話はディテールもあるし、こんな話を捏造しても意味ないし、おおむね「実話」なんじゃないかな
体のいい麻生の古賀潰し
答え合わせできるのは楽しみだ

508 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:07:03.91 ID:2FYjEK6701212.net
そういや古賀の支援受けて野田毅に勝って当選した西野が先日自民入党したのがニュースになってたけど
宏池会入るのかな

509 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:11:52.78 ID:j/gk5ABO01212.net
岸田と古賀が切れてるから難しいんじゃね
かと言って古賀と距離のある麻生派や安倍派は無さそうだし、石原派はあり得ないから、
消去法で茂木派と二階派しか残ってない

510 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:13:10.95 ID:KWy60QV1p1212.net
森田の娘婿が玉木だからそりゃあ義理の息子は応援するだろに

511 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:19:28.58 ID:aZol7gK/01212.net
玉木の妻が大平家の親戚だというが、どういう縁なのかはよくわからない

512 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:26:11.57 ID:2FYjEK6701212.net
>>509
宏池会入らないのなら
菅グループの可能性あると思うけど

513 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:37:08.18 ID:j/gk5ABO01212.net
>>512
派閥以外の選択肢としてガネーシャの会入りはあり得る
菅と古賀は近いし、菅が西野の選挙支援をしていたらしいからな

514 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:41:20.35 ID:2FYjEK6701212.net
あと先日グループ化した石破派とは逆に
派閥化するかでグループ内で紛糾してる有隣会はどうなるかな

515 :無党派さん :2021/12/12(日) 21:07:26.16 ID:4yRxCRHU01212.net
谷垣グループはすんなり岸田派と合流するかと思ったがそうでもないみたいね
派閥化するってもあそこの純メンバー(非掛け持ち)は10人以下だったような…

516 :無党派さん :2021/12/12(日) 21:20:37.98 ID:2FYjEK6701212.net
>>515
派閥がしようって話が出てるんだけど
そうなると掛け持ちしてる人がいるから、派閥化するとどっちか抜けなくいけなくなってしまって
その場合「派閥化したらコッチ(有隣会)の方抜ける」って言ってる人が何人かいて、それで揉めてるだってさ

517 :無党派さん :2021/12/12(日) 21:21:17.81 ID:6Szfi8kD01212.net
>>511
財務省の縁

518 :無党派さん :2021/12/12(日) 21:26:32.25 ID:ve6aBaDe01212.net
森、青木、古賀、ヤマタク
ここいらがしつこいな
小泉はあれにぶっ飛び、中福田は公文書保存マンになってしまった
伊吹あたりがネチネチご意見番になるのかな

519 :無党派さん :2021/12/12(日) 21:36:43.30 ID:2FYjEK6701212.net
山拓は除名されるとか話になってなかったけか
あれどうなったんだろうか

山拓も石破に入れ込んでたがあんなことになっちまって。

ただ3年前には石破はまさか菅どころか、岸田に抜かれ、茂木にも抜かれるなんて想像できんかったな
いまや河野、高市あたりにまで抜かれそうだし

520 :無党派さん :2021/12/12(日) 21:50:25.34 ID:aZol7gK/01212.net
安倍時代が長かったせいで、総裁経験者の元老格の現役が他にいないのよね。その分引退議員があれこれ口出ししてるけど。

521 :無党派さん :2021/12/12(日) 21:53:34.18 ID:ve6aBaDe01212.net
>>519
そうか?
安保担当相断った時点で終わったと当時、ここいらにも書き込んだけど
屈辱や信条に反してでも、歯を食いしばってやればまだ目はあったと思うけどね
仮に安倍内閣が総崩れして選挙めちゃ危ないとなればワンチャンあったくらいで

522 :無党派さん :2021/12/12(日) 21:58:04.64 ID:aZol7gK/01212.net
去年とか、石破の可能性が一定程度あったからこそ、あのタイミングで菅後継やったわけで、相当程度可能性はあったんでは。

523 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:25:24.78 ID:2FYjEK670.net
>>522
昨年のが決定打だったと思う
最高幹部の山本筆頭にフルスペじゃないなら勝ち目ないから今回我慢して、菅はどうせ短命で来年また総裁選になるから
と説得するも出馬強行してあの結果になったからな

んで山本は怒って出て行ってしまった
んで結局山本の言ったとおり1年後に総裁選になった、それもフルスペック
ところが肝心のフルスペックの総裁選なのに派内から反対くらって不出馬に追い込まれた
”あんた去年強行出馬してあの結果になったろ”ってことなんだろう

524 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:27:24.29 ID:ve6aBaDe0.net
>>522
結局は石破以外ならという力学が働いているわけで
フルスペックじゃないにせよ地方票すら菅に負けた
ふわっとした世論調査の数字だけで総理になろうっていうのが根本的に甘いんだよ

525 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:29:04.43 ID:aZol7gK/0.net
コロナ感染が収まった状況で辞任表明して、辞任会見も好意的に受け止められたからこそ、すんなり菅後継できた。
安倍本人は世論の受け止めが結構不安だったというし、わりとギリギリだったと思う。石破としても、難しいところだったろうね。

526 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:30:45.34 ID:aZol7gK/0.net
まあAnyone but 石破の力学が本人やメディアが思ってるより遥かに強かったというのは確かにそうだ。去年も今年も。

527 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:32:16.05 ID:LeIlK+iT0.net
青木、古賀、山拓はともかく、森さんはそんなに「しつこい」感じはしないがな
オリンピックに関わってたのは文教族人生の集大成みたいなもんで、
他の3人みたいに政治的に生臭い動きは見せてないだろ

528 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:35:00.75 ID:aZol7gK/0.net
>>527
自分も同じこと書こうとしてた。森さんは他の人ほど鬱陶しくはないんじゃないかなとw
まあ単純に現実の自民党の中枢との距離感の違いみたいなのが反映してる面もあるんだろうけど

529 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:37:19.69 ID:2FYjEK670.net
山本は散々念押ししたそうだからな
「今回出馬強行して酷い結果になったら、1年後総裁選になっても次はもう出れんぞ。それでも出馬するのか」と
んであの結果になったのに、ちゃっかりまた今回出馬しようとしたのでさすがに派内反発くらったようだが

あのときもTBSはじめメディアとかで持ち上げられてたから本人はその気になっちゃったみたいね

530 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:44:25.39 ID:zF+dnL390.net
森は青木ほど表立っては出てきてないからね
ときどきなんか法人代表や使節やってるくらいで
裏でガチャガチャ清和会や石川県を弄ってるのかもしれんが、やってるとしても上手く隠れてると思う

531 :無党派さん :2021/12/12(日) 23:14:16.38 ID:ve6aBaDe0.net
>>530
森はアホそうな言動である意味得してるんだよ、世間には軽く見られて
長老の中では影響力は段違い
清和政権が続いていたのもあるだろうが
森は最後の本格派寝業師

532 :無党派さん :2021/12/13(月) 00:29:54.06 ID:+pcJB4x3a.net
>>531
経世会と清和会を結びつけたイメージ。
竹下ー小渕ー森とうまく早稲田ラインに乗ったというか。

533 :無党派さん :2021/12/13(月) 06:40:51.33 ID:4pL+QFCka.net
憲法改正の本音を改憲勢力4政党のキーマンが語る 硬直する自民…国民・玉木代表は「野党も議論すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d72eef45a08ae867ce766ca07cbf3ab3ea8f727f

534 :無党派さん :2021/12/13(月) 10:24:04.15 ID:xEmQgVYm0.net
参院選宮城、公認争い本格化

535 :無党派さん :2021/12/13(月) 12:00:48.50 ID:HLz8YMrBM.net
桜井とか増子とかどうすんの

536 :無党派さん :2021/12/13(月) 17:33:31.50 ID:3cqUJz1ca.net
増子は麻生の選挙区でれいわ候補応援してたし
公認もらう気はなさそう

537 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:16:21.98 ID:3HKf2G2j0.net
山崎拓氏の党員資格停止 自民、衆院選で立民応援
https://news.yahoo.co.jp/articles/37fdfd7671cb67ef2f97e0206f6a966eeed26b94

538 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:59:00.13 ID:KIO0Qs0K0.net
【文春】官房長官時代は「俺と総理の関係が大切なんだ」と岸田に嫉妬…元番記者が見た、“なぜ菅はひとりぼっちになったのか”
https://news.yahoo.co.jp/articles/a57e7fcd4ac4b223629603d2e26e94bf2626118b?page=1
12/13(月)

菅の岸田嫌いって筋金入りなんだなw

539 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:03:02.36 ID:8cUC6tpxa.net
菅は誰が好きとか嫌いじゃなくて
そもそも党内に友達や側近がほとんどいないんだろ

官房長官の加藤が、菅辞意表明に対して
一言も慰留しなかったなんて噂もあるし

540 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:06:06.50 ID:8cUC6tpxa.net
数少ない「身内」だと思ってた小泉4世も
「総裁選辞退」を菅に進言してたんだろう

小泉も河野太郎も石破さえも党役員人事に
距離を示して、内閣改造も党人事も解散もできずに
退陣に追い込まれた

541 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:30:40.33 ID:KIO0Qs0K0.net
>>540
小泉は拒否したそうだけど
石破は幹事長なら受けるって報道されてたぞ
あと甘利も菅からの人事要請拒否ってたな

542 :無党派さん :2021/12/13(月) 21:35:00.32 ID:8JAKfZC60.net
ガネーシャの会はあんまり良いメンバー居ない

543 :無党派さん :2021/12/13(月) 21:46:33.35 ID:z6JdTH5K0.net
宮城福島グチャグチャ

544 :無党派さん :2021/12/13(月) 21:52:00.28 ID:28GwTxOm0.net
三谷は有望株だと思うな

545 :無党派さん :2021/12/13(月) 21:52:01.26 ID:28GwTxOm0.net
三谷は有望株だと思うな

546 :無党派さん :2021/12/13(月) 21:53:17.69 ID:apwXBRFE0.net
自民・河野氏、北京五輪「予算委で閣僚行けない」
https://www.sankei.com/article/20211213-K5LV2IHXPVOIXIRA3IA5LATQRM/

>訪中に反対する声については「わけの分からない
>イデオロギーとも言えないようなものを背景に、
>威勢のいいことを言っていればいいという無責任な声が増えていることは
>大いに懸念しなければいけない」と語った。

たとえ限界右翼層とはいえ、こんな風に人を見下すような発言をするから
議員票で4人中3位になってしまうんじゃないかね

547 :無党派さん :2021/12/13(月) 21:59:42.66 ID:gBACfRhu0.net
脈絡なく突然ある日から愛国者扱いされて
脈絡なく突然ある日から反日売国奴扱いされたんだから
河野からすれば限界右翼層なんて無責任なゴミにしか見えないのはわかる
わかるけど言っちゃいけないよそれは

548 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:17:39.98 ID:gaTXCCk0d.net
日大(田中理事長)● 逮捕

日大(井ノ口理事)● 逮捕

錦秀会(藪本理事長、前防衛副大臣の中山泰秀の後援会長、安倍元総理の朋友)● 逮捕

政治家 ? (中山泰秀?安倍晋三?)

2億円のヤミ献金(背任事件→政治資金規正法違反)まで発展するか
東京地検特捜部の捜査を見守りましょう





理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

549 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:20:01.52 ID:z6JdTH5K0.net
河野の限界点がそこ

>>545
三谷次江田打ち取る可能性秘めてる
経歴見るといかにも田園都市沿線住人が好きそうな経歴
しかも若い。

550 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:30:50.75 ID:KIO0Qs0K0.net
河野は青木や森元なんかにも言っちゃいけないこと言っちゃうから
肝心なときに味方してもらえないんだよな

551 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:38:05.40 ID:KIO0Qs0K0.net
しかし文春の記事で
菅が昨年6月時点で次の年の総裁選に備えるために官房長官辞任の意向固めてたのは驚いたな
それから安倍に禅定匂わされて翻意したって流れも

552 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:43:21.38 ID:mhC2W8A/0.net
その話、去年毎日で伊藤が書いたっきりでどこも追随した感じがなかった。
今度の柳沢の本で詳述されてるということかな。

菅さんは辞める気だった=伊藤智永
https://mainichi.jp/articles/20200905/ddm/005/070/012000c

553 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:43:54.21 ID:WD/t3DIX0.net
維新とかならアレでもいいんだろうけど、河野のやり方だと自民党内で出世できそうな気がしない

554 :無党派さん :2021/12/13(月) 23:03:16.10 ID:apwXBRFE0.net
河野は切り込み隊長(あるいは鉄砲玉)として
身軽に行動した方が成果があがるタイプだと思う
使う方も河野が何かやらかしたら気軽にクビを切れるし

これが河野自身が党や国家のトップという事になると
クビを切れる人物がいなくなるから河野が暴走しだしたら誰も止められなくなる
河野は総理総裁の器とは思えないな

555 :無党派さん :2021/12/13(月) 23:18:29.52 ID:jGqRjhAe0.net
まぁ河野太郎は父親に凄惨な体罰を受けて教育されてきたらしいから
人格が歪んじゃったんだろうな。

556 :無党派さん :2021/12/14(火) 02:12:41.57 ID:vOkGcYor0.net
ただなんだかんだ河野は世論調査とかだとまだ強いから本人も強気なんだろうな
石破はほんと存在感一気に低下したな

「総理大臣になって欲しい人」(GS)

11.7% 河野
10.7% 橋下(元大阪府知事、元大阪市長)
*9.0% 高市
*6.2% 吉村(現大阪府知事、前大阪市長)
*5.3% 石破

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211213-00272445

557 :無党派さん :2021/12/14(火) 03:33:24.63 ID:Fndz8N1d0.net
>>556
こういうランキングやその順位の移り変わりを見ていると、
世論調査で示される国民の意見なんてあやふやでいい加減なもんだというのがよくわかるなあ

558 :無党派さん :2021/12/14(火) 10:57:37.03 ID:cf60xMaf0.net
泉田の支援組織解散の表向きの問題が「小選挙区は最初から無理だと思っていた」発言とのことだが
実態はともかくこの発言自体は良くないとは思ってた
最後まで勝利を信じるという建前の下でみんな動いてるんだからさ、そういう本音は最後まで隠さないと
しかも最初からって

559 :無党派さん :2021/12/14(火) 11:39:58.14 ID:y6FDY5W90.net
高市が大分追いついてきたな
やっぱり総裁選に出馬して世間的に総裁候補と認知されるのはでかいわ

560 :無党派さん :2021/12/14(火) 12:02:50.80 ID:NMnG6pRm0.net
もう石破なんか相手されない
世間的には河野 高市 茂木 林芳正の誰かが次の総理だと思われて石破は船田コース確定

561 :無党派さん :2021/12/14(火) 12:46:16.71 ID:mfXdISn7M.net
特に実績も無いのに総裁選で歯切れのいいこと言っただけで総裁候補
ポピュリズムとはげに恐ろしい

562 :無党派さん :2021/12/14(火) 12:52:04.13 ID:y6FDY5W90.net
>>560
ランキングの20位まで見ても茂木も林も影も形もないし
世間的にはこの二人が次の総理だなんて全く思われてないよ

前回の総裁選で高市が序盤は泡沫扱いされてたけど、現在は林と茂木がその立場
そこから巻き返せるかどうかだね

563 :無党派さん :2021/12/14(火) 14:45:36.93 ID:qhCoOwmAa.net
人権外交議連 新会長に自民・斎藤、国民・舟山両氏
https://www.sankei.com/article/20211214-ZSWHH4JS5VIYLK6JK2MOXSAC6I/

564 :無党派さん :2021/12/14(火) 15:08:38.01 ID:mkrOWTqz0.net
次回は国民の敵パヨク自民にはいれない
国民民主党に入れる  岸田はアメリカに行って収監されろよ
糞が

565 :無党派さん :2021/12/14(火) 16:43:00.06 ID:APKTHP8Pa.net
>>564
参院は清和会系に入れて
衆院は小選挙区に保守系いないなら国民か維新
これが一番パヨパヨとパトロンの中共が困るよ

566 :無党派さん :2021/12/14(火) 17:40:57.09 ID:LhFWcCSf0.net
岸田=親中のイメージなくなってほしい
ネトウヨがうるさいから
安倍ぴょんも総理中は言いたいこと言えなかったでしょ
経済的に中国には依存しているんだから
病気でやめたのに台湾有事に関しては首をつっこみ、保守層の支持をもらいに行っている

567 :無党派さん :2021/12/14(火) 18:32:08.01 ID:DgmRcihm0.net
少なくとも外交ボイコット問題については
政府と党は、ある程度役割分担みたいな感じでやってる感じはする。平昌の時と同じ。

568 :無党派さん :2021/12/14(火) 18:34:54.35 ID:vOkGcYor0.net
斉藤健まで石破グループやめたの今知った
ちょっと衝撃なんだが..

 石破氏が話し終えると、斎藤健・元農林水産相(62)が手を挙げた。
「感謝したい。熟慮の結果、私は、グループには参加しない」。
派内で将来を嘱望されていた斎藤氏が、真っ先に石破氏のもとを去る考えを表明した。
後藤田正純・元内閣府副大臣(52)も「私も参加しない」と続いた。

2021年12月13日
https://www.asahi.com/articles/ASPDD524ZPDBUTFK00Q.html

569 :無党派さん :2021/12/14(火) 18:42:42.99 ID:DgmRcihm0.net
斎藤健って、総裁選の時に安倍陣営批判した記憶のせいかガチ石破派みたいに思ってる人も多そうだが
入閣前後だったか、田崎史郎が「義理でいるだけ」みたいなふうに言ってたのでそんなもんなんじゃないかなと思ってる

570 :無党派さん :2021/12/14(火) 18:51:10.78 ID:KM0++JiJx.net
最初はグーはまず武部に邪魔され
さらに石破派に所属したまではともかく、閣内不一致じみた発言は本当にもったいなかったな
政調会長なり外相や経産相をすぐにでもできる人材だったのに
後藤田も知らぬ間に迷走するしなあ

571 :無党派さん :2021/12/14(火) 19:04:25.28 ID:vOkGcYor0.net
しかしこれ以上退会者出さないために掛け持ち可能なグループ化にしたのに
初日でこれはきついな
激震走ったようだけど

後藤田もさすがに気まずいのかツイッターの更新止まってるし

572 :無党派さん :2021/12/14(火) 20:21:19.39 ID:um86k/zS0.net
そういや後藤田は結婚詐欺で訴えられてなかったか?
それはどうなったんだ?

573 :無党派さん :2021/12/14(火) 20:27:04.59 ID:yv8PM+EMa.net
斎藤健って石破にって忠臣の中の忠臣じゃねーか
明らかに能力的にも石破以上だし
安倍晋三が大臣に任命しても条件が「石破さんの推薦人になるのを許して下さるなら粉骨砕身します」言って大臣になった硬骨漢だぞ

他の派閥の争奪戦やん

574 :無党派さん :2021/12/14(火) 20:29:39.37 ID:vOkGcYor0.net
斉藤健はいまのとこ無派閥だからまだいいとして
後藤田はグループ化発表初日に抜けた上に、その足で幹事長派閥の茂木派に駆け込むというw

575 :無党派さん :2021/12/14(火) 21:51:42.36 ID:4ho7ZAiK0.net
経世会が55人らしいんだが今のメンバーわかる人いる?

576 :無党派さん :2021/12/14(火) 21:53:09.05 ID:kR2qZ84H0.net
選挙ドットコム(JX通信)12月世論調査
参院選比例投票先(電話調査)

自民 25.2%(-5.0)
維新 22.9%(+4.5)
立憲 18.3%(+1.0)
共産 6.3%(-2.3)
公明 5.5%(-0.7)
国民 3.0%(+0.1)
れ新 2.4%(+0.9)
N党 1.4%(+0.3)
その他 1.6%(-0.1)
わからない 12.6%(+1.5)

577 :無党派さん :2021/12/14(火) 21:54:39.80 ID:vOkGcYor0.net
>>575
平成研のことでいいのかな?
51人になってるけど

清和会97人
平成研51人
志公会51人

平成研は現在人数的には党内第二派閥だね

578 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:01:37.18 ID:0QctPzz40.net
ライト自民支持層がすごい勢いで維新に流出してるな
岸田がこの調子だと、比例第一党が維新とかいう冗談みたいな参院選になりかねない

579 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:11:58.00 ID:Fndz8N1d0.net
選挙ドットコムの調査なんて信用できるの?

580 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:15:29.63 ID:nvN8gGb/0.net
立憲民主衆院議員の2政党支部がコロナ助成金受け取る

立憲民主党の西村智奈美幹事長は14日、同党の阿部知子、岡本章子両衆院議員が代表を務める政党支部が昨年、新型コロナウイルス対策の両立支援等助成金を受け取っていたと明らかにした。国会内で記者団に述べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/148844

581 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:18:28.54 ID:0QctPzz40.net
>>579
選挙ドットコムの衆院選終盤情勢の比例投票先の数字は、実際の投票結果にかなり近かった

582 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:33:15.34 ID:y6FDY5W90.net
安倍を支持してた保守層と菅を支持してた改革層がそろって維新に流れ始めてるんだろうねぇ

保守層にとって維新は物足りないけど、岸田を下ろしたいけど立憲には入れたくない場合にちょうどいい避難先って感じ

583 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:46:11.86 ID:LXg1jcGk0.net
>>580
全員ちゃんと調べたらえぐいほどいそうだよなこれ

584 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:50:35.89 ID:+nXtNyhad.net
山本左近さん
陣笠にも関わらずなぜか立憲の執行役員二人を辞任に追い込む

585 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:50:58.19 ID:+nXtNyhad.net
>>583
議員なんか助成金マニアだからな

586 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:08:47.02 ID:vOkGcYor0.net
維新ここまで勢いあるのか

>例えば複数人区では、従来立憲民主党など旧民主党系の政党の候補が当選してきたところで、
>代わりに日本維新の会の候補が当選する、あるいは比例代表の得票でも維新が立憲と並ぶか上回る、
>といったことが近畿圏のみならず全国的に生じ得る。

政党支持率の「ニューノーマル」か?維新・立憲の支持率を各社世論調査から見る(米重克洋)
https://go2senkyo.com/articles/2021/12/14/65068.html

587 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:09:10.10 ID:IoEmV7/C0.net
>>584
周回遅れが、ラップリーダーを巻き添えにしてリタイヤするようなもんだな。
レーサー時代から芸風は変わらんな。

588 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:10:01.56 ID:5XsVY7fqa.net
>>583

これノビテルが貰ってたやつとは全然違う「小学校休業等対応助成金」ってやつ
「野党にブーメラン」って言いたい層が書いた記事だな

589 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:10:04.37 ID:Uj8Nutl+a.net
武蔵野市やべー
ここにいる限界左翼はこれにはどう思うんだろう

590 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:11:16.19 ID:+nXtNyhad.net
>>588
山本左近が使って最近ぶったたかれてた謝罪して返金よ
もうダメよ辞任よ

591 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:14:44.38 ID:0QctPzz40.net
維新がここまで勢いづくと、自民党内での菅の価値がかなり上がりそうだな

592 :無党派さん:2021/12/15(水) 00:16:54.04 ID:E3XTK12BF
中国に支持なんぞ受けておいてそういう真似は平気でしようってのか
しかも東京五輪肯定喧伝だった連中は同時に反中らのふりをしている者達も多い
さっさと二重拘束で狂い死ね

だいたいお前らジミンは害相にリンなぞ置いておいて何をこれ見よがしに猿芝居を撒いているのか
またいつもの子供騙しか

593 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:53:29.04 ID:Fndz8N1d0.net
月100万円の文通費だの、マスクの保管費6億円だの、
重箱の隅をつつくような議論に終始している限り自民の支持率は伸び悩みそうだな

>>581
そうなんだ
そう聞くと他のメディアよりも信用できそうな気がしてしまうw

594 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:56:17.15 ID:2sE6ZO+u0.net
だって岸田は党内の派閥争いしかやってないし
そりゃ有権者も嫌になるわ

595 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:58:07.84 ID:2sE6ZO+u0.net
元々国民の支持があって総理になったわけじゃないから
足元が弱くてそれを固めるので精一杯なんだろうけどさ

596 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:59:17.91 ID:vOkGcYor0.net
>>584
すさまじい猛将ぶりじゃないかw
山本左近から”島左近”に名前を改めてもいいレベル

597 :無党派さん :2021/12/15(水) 00:54:28.46 ID:qy15Kiqk0.net
旅行会社HIS(そうか)ら助成金詐欺
 斉藤が必死に火消してるが、これいつもの
 層化は「空き巣を呼んで無関係を装う」手口だよね。

598 :無党派さん :2021/12/15(水) 00:58:43.09 ID:qy15Kiqk0.net
あらゆる補助金支給窓口で口あけて待っているそうか公明。
「補助金食い政党」として周知されている。
今回またクーポン=地域振興券も大声で叫んでたしな。

599 :無党派さん :2021/12/15(水) 01:08:29.26 ID:dJ0R2slH0.net
安倍は内閣支持率下がっても自民支持率はそこまで下がらなかったから選挙勝てたけど
岸田は逆だからどうなることやら

600 :無党派さん :2021/12/15(水) 01:15:29.76 ID:00Bgtk1O0.net
クーポン券は自治体指定の中小商店限定のものが主流だから、
公明党支持者への献金みたいなもんだよ。

いつもはトイザラスで買うオモチャを
クーポン券を持って、
駅前横丁のオモチャ屋で買ったりする。

601 :無党派さん :2021/12/15(水) 01:42:42.38 ID:b6+fsEZF0.net
岸田は内閣支持率こそまだ高いけど、肝心の自民党比例投票先は菅内閣末期を遥かに下回ってるというアレ

「選挙ドットコム(JX通信)世論調査の自民党比例投票先の推移」

29.7%(8月14-15日調査)菅政権末期
36.6%(9月11-12日調査)総裁選期間
33.1%(10月16-17日調査)岸田内閣発足
32.0%(10月23-24日調査)衆院選終盤

※34.6%(10月31日衆院選 実際の比例得票率)

30.2%(11月13-14日調査)第二次岸田内閣発足
25.2%(12月11-12日調査)←イマココ

602 :無党派さん :2021/12/15(水) 10:18:10.36 ID:LLeGjN820.net
保守層と改革層をノイジーマイノリティ扱いして切り捨てたからな
さもありなん

今の岸田支持層って立憲とか野党支持してた連中が相当混じってそう
そういう連中は選挙になっても自民に入れない

603 :無党派さん :2021/12/15(水) 12:59:20.80 ID:+S2ReC/Ga.net
連合、雇用保険の国庫負担率引き上げなど要望…自民と会談
https://news.yahoo.co.jp/articles/71ee5a87d4a350172f727b0a5a1abdc70140d991

604 :無党派さん :2021/12/15(水) 13:15:33.71 ID:00Bgtk1O0.net
>>602
改革層は改革が目的でなく、
「改革することで経済成長すると(根拠なく)信じている層」だから、
岸田内閣が経済政策をうまくこなせば、
自民から離れることはないでしょ。

保守って言っても普通の保守は自民から離れないでしょ。
で、不満をためているのが安倍と高市を狂信する限界保守層。
じゃ、こいつら維新に入れるとは思えないし、日本第一党に入れるわけもないだろう。
せいぜい棄権するぐらい。

605 :無党派さん :2021/12/15(水) 13:19:16.03 ID:LLeGjN820.net
>>604
いや普通に維新に入れますけど
維新は安倍に対してはずっと友好的だったし印象がいい

606 :無党派さん :2021/12/15(水) 13:34:45.60 ID:fPdKeZ640.net
青山元日テレデスク

安倍晋三側近の閣僚経験者
「岸田が仕掛けてきやがった!!ただでさえ求心力が落ちてるところにこれは安倍さんへの反逆に等しい」

麻生側近の閣僚経験者
「岸田さんは正当な理由で自分が泥を被ってでも政敵を落としにいっているようにみえる。
相手に落ち度があるので強く反発も出来ない所を突いてくる。」

607 :無党派さん :2021/12/15(水) 14:01:13.17 ID:00Bgtk1O0.net
国交省の偽装の件?
時期的に岸田は関係ないから
真相究明できるよね。
アベスガ総パージ?

608 :無党派さん :2021/12/15(水) 14:09:01.20 ID:b6+fsEZF0.net
岸田派側近
「ただでさえ、官僚は現職の意向に忠実。菅義偉は安倍さんからの禅譲だし政権中枢だから官僚は動かなかった。」
「衆院選の後に甘利さんが辞めてAMになり、麻生さんも政府から離れた。官僚が安倍さんの方を全く向かなくなった。これからいろいろな材料が出てくるだろう」
「岸田さんは何だかんだと安倍さんに配慮しながら全く配慮してないから」
「参院選の後は安倍さんはキングメーカーどころじゃなくなるよ」
「参院選で岸田さんが敗けても野党が潰しにくる。勝てば岸田さんの権力を増す。」
「来年は(安倍さんの)落日の1年だね。」

609 :無党派さん :2021/12/15(水) 14:15:07.03 ID:LLeGjN820.net
>>607
>時期的に岸田は関係ないから

消えた年金も別に安倍のせいではなかったけど、当時の安倍政権を直撃したんだよね
野党は政府を徹底追及して欲しいわ
楽しみ楽しみ

610 :無党派さん :2021/12/15(水) 14:20:36.36 ID:5FWsMLPd0.net
国交省のやつがアベノミクス偽装なら13年4月から始める意味が分からん
政策効果なんて出てくるまで2〜3年のタイムラグはあるんだから
13〜14年頃の数字は悪いくらいがむしろ都合が良くて
それが15〜16年頃から改善し始めましたって方が説得力あると思うんだが

611 :無党派さん :2021/12/15(水) 14:23:36.01 ID:00Bgtk1O0.net
>>609
そりゃ安倍が謝らずに100年安心の年金制度とか言い出したから。

年金は過去から未来への継続だから、
過去のミスが未来に影響するけど、
データ改竄は完全に過去のことだから、
岸田はフリーハンドだよ。

612 :無党派さん :2021/12/15(水) 14:31:28.20 ID:9bwK+3Jw0.net
>>608
凄く願望の匂いがしますね

613 :無党派さん :2021/12/15(水) 14:32:20.35 ID:X5H+bb4Z0.net
読売調査キタみたい

646 名前:無党派さん (オッペケ Sr1b-ZNCm)[sage] 投稿日:2021/12/15(水) 07:44:35.90 ID:rx1XUbrJr [1/2]
読売と早大先端社会科学研究所の世論調査が今朝の読売に載っている。

内閣
支持58
支持しない27
その他4
答えない12

政党
自民35
立憲7
公明5
共産2
維新14
国民民主2
れいわ2
社民0
N裁0
その他0
支持政党なし31
答えない1

614 :無党派さん :2021/12/15(水) 14:37:07.19 ID:X5H+bb4Z0.net
>>576みても明らかに維新が勢いあるのは共通の兆候として出てるから
今後は自民にとって最大の脅威は維新になるかもしれんな

615 :無党派さん :2021/12/15(水) 14:39:28.56 ID:+trU/eHVM.net
国交相はずっと公明党だよな。
なんでなのか知らんが、統計偽造も公明党の仕業かもしれんな。歴代大臣を証人喚問しろ

616 :無党派さん :2021/12/15(水) 15:02:39.45 ID:BGyojivEM.net
岸田総理の側近「木原誠二」官房副長官に隠し子疑惑 母娘とそろって“七五三”へ
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/12151233/

617 :無党派さん :2021/12/15(水) 15:11:40.93 ID:00Bgtk1O0.net
>>616
木原の隠し子なら問題なし。
東大の遺伝子は残すべし。

調べたら木原は武蔵か。
そりゃ開成の岸田が信頼するはずだ。

618 :無党派さん :2021/12/15(水) 15:24:08.83 ID:QZ1wTxd70.net
現状の維新じゃ政権交代は無理だし、他の野党の票も吸うだろうし、
自民にとって脅威とまではならないのでは

619 :無党派さん :2021/12/15(水) 15:28:43.93 ID:P/H1gi+Ya.net
“御三家”から脱落寸前…少数精鋭の武蔵高校に起きた異変
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/267502

620 :無党派さん :2021/12/15(水) 15:37:00.89 ID:EvrthEPU0.net
>>618
近畿外だとたいした脅威ではないが、近畿の自民党議員にとっては脅威になる
もし統一地方選で奈良県知事を維新に取られたら高市も終わりだし

621 :無党派さん :2021/12/15(水) 15:48:20.39 ID:X5H+bb4Z0.net
>>618
参院選考えたらそうも言ってられんでしょ
んで次の衆院選だと野党第一党が入れ替わる可能性あるし


政党支持率の「ニューノーマル」か?維新・立憲の支持率を各社世論調査から見る(米重克洋)
https://go2senkyo.com/articles/2021/12/14/65068.html

>例えば複数人区では、従来立憲民主党など旧民主党系の政党の候補が当選してきたところで、
>代わりに日本維新の会の候補が当選する、あるいは比例代表の得票でも維新が立憲と並ぶか上回る、
>といったことが近畿圏のみならず全国的に生じ得る。

622 :無党派さん :2021/12/15(水) 16:05:34.98 ID:hJSA3+7d0.net
>>609
年金は国民に直接関わるからここで持ち出されてもねえ
明らかにアベノミクスのための偽装だったらヤバいのは安倍だよ

623 :無党派さん :2021/12/15(水) 16:08:41.85 ID:hJSA3+7d0.net
>>616
今の奥さんにも打ち上げずみで、認知して育つまで責任とるんだろ
全然問題ないやん

624 :無党派さん :2021/12/15(水) 16:10:51.80 ID:hJSA3+7d0.net
>>619
20年前からじわじわと脱落なんだねえ
40歳以上のOBには寂しいねえ

625 :無党派さん :2021/12/15(水) 16:18:41.78 ID:5FWsMLPd0.net
>>622
アベノミクス偽装のためだったら数字をいじり出すのが早すぎるだろ
政策効果は出てくるまで時間差あるんだから13年4月数字が良かったら
それはアベノミクス関係なく民主党政権時代の政策効果ってことになる
あと俺たちはあくまで今の視点でみてるからその後安倍政権が
7年8か月続いて歴代最長の長期政権になったことを知ってるけど
13年4月だったらまだ政権いつまで続くかなとみんな様子見してる時期で
そんな時期に役人が安倍のために数字をいじり始めるとかするとは思えん

626 :無党派さん :2021/12/15(水) 16:22:47.46 ID:znGKCuYO0.net
バカバカしい あくまで政治絡みにしようと思ったら、
書き換え始まったのが10年以上前なんだから民主党政権にも絡んでしまう

627 :無党派さん :2021/12/15(水) 16:29:32.53 ID:00Bgtk1O0.net
岸田に関係なきゃいいんだよ。
民主に関係あれば、
菅直人や野田佳彦も葬れるから更に美味しい。

628 :無党派さん :2021/12/15(水) 16:39:56.34 ID:7Ytpcuhka.net
>>627
限界左翼は岸田をやたら庇うなあw

629 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:01:27.44 ID:n2pjELWb0.net
東京20区民なんだけど、木原誠二って隠し子いるの?
泥沼化しそうな予感
候補者が共産の人と政党渡鳥の謎の維新の人しかいなかったので木原に入れてしまった

630 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:32:53.43 ID:pBBW5li4M.net
木原誠二は、見たまんまの緩さ
魚屋界隈の政治家には要注意ねw

631 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:42:44.13 ID:w23Xg4Ybd.net
新潟のアレって結局泉田敗北で終わりそうなん?
自民は体質変換アピールのチャンスだけど、それやるには全国のドンとの兼ね合いもあるから難しいんかな
このままだと維新にほんとに取って代わられないか心配

632 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:56:17.36 ID:X5H+bb4Z0.net
>>630
木原ってもしかして後藤田並に緩い感じなのかな?
岸田側近とかいって得意気にペラペラしゃべってるのが出るけど、あれ木原でしょ

633 :無党派さん :2021/12/15(水) 18:10:43.81 ID:6IbavVAG0.net
石原伸晃を来年の参議院選に出せば当選できる

634 :無党派さん :2021/12/15(水) 18:15:22.46 ID:LLeGjN820.net
>>623
奥さん公認で妾囲って子供作る昭和のおっさん政治家を国民が容認するかだね
特に女性

宇野辺りから許されなくなったよね

635 :無党派さん :2021/12/15(水) 18:29:59.29 ID:1IWb2C4f0.net
妻が容認してるんなら、何も問題ない。

636 :無党派さん :2021/12/15(水) 18:56:00.59 ID:dy97cDiIa.net
松下新平ガッツリ中共の手に落ちてるやん
岸田林共々一回公安に洗わせた方がいいな

637 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:13:25.57 ID:1geA0ULga.net
橋下徹の下半身「性欲非常に強くSっぽいコスプレ好き」週刊文春スクープに降伏
https://www.j-cast.com/tv/2012/07/20140121.html?p=all
 

638 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:29:15.62 ID:6QZzmxCJ0.net
裁判を無理やり終わらせた NHK-R1

イクナイ
安倍→岸田を露骨に感じさせるし
国民全員1人あたり \1 払う事になる。

639 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:32:52.48 ID:6QZzmxCJ0.net
「ふざけんなと思った」森友改ざん自殺訴訟 裁判が終結 赤木さん妻「悔しい」
https://www.youtube.com/watch?v=mr3_X9BC5Uo

640 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:34:29.36 ID:6QZzmxCJ0.net
木原もだが
こっちのほうが政権ダメージ深?

641 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:36:01.78 ID:1xz9nfHka.net
>>640
松下新平の方がダメージ

642 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:39:38.55 ID:6QZzmxCJ0.net
赤木さん妻は
なぜ夫が自殺したのか真実を追求する事が目的で
中途半端で終わらせないためにふっかけて1億円の賠償訴訟にしたが
最初争う姿勢を見せた国が
突然1億円払う事にしてしまった。

643 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:45:02.17 ID:1xz9nfHka.net
世間は森友に興味はないだろうね

644 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:48:41.18 ID:6QZzmxCJ0.net
そうかねえ…

645 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:50:45.56 ID:9bwK+3Jw0.net
世間が森友に関心あるなら、前回と前々回の総選挙で自民は勝てていないよ

646 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:52:48.25 ID:eqTR6auj0.net
変な政策を実行しようとして、案の定世論の反発を受けて、さらに維新に引きずり回された挙げ句に方針転換するのが支持率には一番悪影響だよ

647 :無党派さん :2021/12/15(水) 19:57:34.63 ID:znGKCuYO0.net
むしろ野党も重荷が取れたというのが本音だと思う
公約に赤木ウィシュマとか掲げて呆れられたくらいだから

648 :無党派さん :2021/12/15(水) 20:06:21.24 ID:XkJ9A5vH0.net
>>574
完全に焦りだろうな
平も退会したし
2人とも斎藤に先越されそう

649 :無党派さん :2021/12/15(水) 20:07:59.01 ID:XkJ9A5vH0.net
木原は宮根みたいなパターンか

650 :無党派さん :2021/12/15(水) 20:09:07.12 ID:5FWsMLPd0.net
森友はマスコミももう興味ないだろ
取り上げ方が雑になってきてるからな
まあ安倍も既に首相じゃないし
どうやっても安倍が悪いという結論には
たどりつけないことが分かっちゃってるから

651 :無党派さん :2021/12/15(水) 20:10:38.70 ID:9bwK+3Jw0.net
後藤田を復帰させるなんて平成研は懐が深いなあ

652 :無党派さん :2021/12/15(水) 20:11:37.70 ID:eqTR6auj0.net
安倍自体がもはや過去の人になりつつあって、もりかけ桜のニュースバリューがどんどんなくなってきてるしな

653 :無党派さん :2021/12/15(水) 20:19:13.28 ID:TZsr4ETy0.net
相手はあの財務省なのに1億如きで認諾防止できると思ってたなら原告弁護団が甘いよ
野党側もこの認諾の件を追及したところで得が無いし森友はオワコン

654 :無党派さん :2021/12/15(水) 20:46:22.27 ID:lzFhQvuyp.net
山尾みたいに死者が出たら木原アウトだが
嫁も許して認知して養育費出してるなら世間的にはセーフ
後は地元だな 相手共産だから今は落ちんけど
官房副長官で権限デカいから色々ターゲットにされるかもね木原
アホの坂井学と違って有能だし一部岸田を操っているところもあるから

655 :無党派さん :2021/12/15(水) 20:56:29.69 ID:9bwK+3Jw0.net
安倍、菅両氏から学んだ? 首相、手堅い答弁力
https://www.sankei.com/article/20211215-VJWBOA5QKJNKXIWOAV53NRDXJI/

656 :無党派さん :2021/12/15(水) 21:20:01.64 ID:1wENqjow0.net
松下新平の他にもまだいっぱい居るぞ。
中国に篭絡されてる政治家は。

657 :無党派さん :2021/12/15(水) 21:32:50.64 ID:QH5mudSha.net
自民党小千谷支部 県連に“星野県議が責任を取ることを前提に泉田衆院議員の新潟5区支部長差し替えに同意する”旨を伝える
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f4735decb81e394f2b993f8a66dbfd1e16d7cd4

658 :無党派さん :2021/12/15(水) 22:06:55.83 ID:hJSA3+7d0.net
>>652
ネトウヨにとって悲しいことにそれが真実だな
次の衆議院選挙で安倍は、減区1の山口では中曽根の例にならって比例区1位で棚上げされるだろうし

659 :無党派さん :2021/12/15(水) 22:48:41.17 ID:1geA0ULg0.net
金払って隠蔽とか言われてるけど、今日のニュースですらトップ扱いでないわけでやり方としては上手い
ぐだぐだ長引いて陰謀引きずられるのが最も面倒だし

660 :無党派さん :2021/12/15(水) 22:55:14.74 ID:r4QWqiZva.net
>>658
森友は政権にダメージないと返されれば安倍はもう影響力ないとか
限界左翼は相変わらず安倍にご執心のようで必死ですな

661 :無党派さん :2021/12/15(水) 22:59:24.08 ID:1geA0ULg0.net
安倍総理、その右腕だった菅までならわかるけど岸田になってまでやってたら本当のアホ
これに気づかないから野党は惨敗するんだよ

662 :無党派さん :2021/12/15(水) 23:01:15.07 ID:EtIo+zLy0.net
>>631
両者痛み分けだな。地元の現状を知っているものからしたら
あれは長岡支部の対応では無くて小千谷支部の対応が正しい
他県の人達は泉田が清廉潔白と思っているけど
県知事時代にフェリーの交渉を失敗しているから
あまり印象が良くないんだよな

663 :無党派さん :2021/12/15(水) 23:03:36.63 ID:5FWsMLPd0.net
野党もこの際森友で安倍は無罪だったことを素直に認めて謝罪したらどうかね?
政界でまた新たな化学反応が起きるかもしれないよ
野党の中でああだこうだやってたってどうにもならないんだから
与党内、特に自民党の中をひっかき回さないと勝負にならないよ

664 :無党派さん :2021/12/15(水) 23:35:59.54 ID:00Bgtk1O0.net
森友は最初から安倍夫婦に法的問題があると思ったやつはいないだろう。

ただ、安倍晋三が妻の昭恵が関係していたら、
総理も議員もやめるとかアホな啖呵を切ったから、
野党は大喜びして、追及を始めるし、
官僚は、昭恵の証人喚問阻止のために、
過剰に黒塗りして、辻褄が合わなくなるし。

安倍が総理をやめた今、目的の半分は達成したし、
他にも疑惑はあるから、この件は岸田の手打ちだろうな。
実際、偽証罪でやばいのは官僚のほうだか、岸田の助け船でもある。

665 :無党派さん :2021/12/15(水) 23:39:29.42 ID:znGKCuYO0.net
反安倍サイドが勝手にその辺りをまとめて衆院選の争点にしたあげく負けたので
リセットもやりやすかった面もある。

666 :無党派さん :2021/12/16(木) 00:08:11.11 ID:h43cWnok0.net
税金から1億円はしかたないか…

667 :無党派さん :2021/12/16(木) 00:15:58.36 ID:8CtAyh4I0.net
>>654 嫁が一夫多妻制OKしているのがビックリだわ
選挙区民だけど相手の共産宮本もなかなか酷いのでこのまま木原が当選続くよね。

668 :無党派さん :2021/12/16(木) 00:21:49.14 ID:ooHf/AVY0.net
>>663
(´Д`) 誰が頭を下げるんだよ。
蓮舫や福山や原口や安住が頭を下げると思うの?
あいつら絶対謝らんだろ。

669 :無党派さん :2021/12/16(木) 00:22:40.52 ID:VMsK6lEfa.net
松下新平を厳しく追求するのかねえ限界左翼は

670 :無党派さん :2021/12/16(木) 00:46:31.52 ID:h43cWnok0.net
補正予算は(ほぼ)通ったし、
読売・NHK世論調査は終わったばかり。

ここでウミを出し切る気かな…
 松下新平
 木原隠し子
 伸晃
 ウソ統計
 森友1億強制終了
 入管監視映像→国会に開示

671 :無党派さん :2021/12/16(木) 00:56:11.83 ID:h43cWnok0.net
木原隠し子はこの時期をねらったリーク、自演かも
あんなにおおっぴらに

新潮だし

672 :無党派さん :2021/12/16(木) 01:11:54.86 ID:2MGteVJad.net
まあ本気でヤバい件ならあんな大っぴらに会うかね?というのはあるな>木原

673 :無党派さん :2021/12/16(木) 02:17:33.26 ID:h43cWnok0.net
しかし不倫だけで議員辞職した
チャラ夫みたいな若手議員いたけど
彼はいさぎよかったな 宮崎謙介?

若手ヒラ議員はダメで
官房副長官はOKなら
理由を説明しないと、な…

奥さんが認めればいいの?

674 :無党派さん :2021/12/16(木) 02:25:43.00 ID:Hm8x61rR0.net
宮崎はイクメン気取って育児休業したくせに
奥さんの妊娠中に浮気してたのがバレたからボロクソに叩かれたんだろ

木原さんとは状況が全然違う

675 :無党派さん :2021/12/16(木) 02:28:33.77 ID:YLAWqCxw0.net
オワコンの左派野党よりも、自民党支持層削りまくってる維新の方が岸田政権にとっては脅威だから
岸田は森友どうこうより経済政策を早くなんとかした方がいい

676 :無党派さん :2021/12/16(木) 02:30:45.54 ID:h43cWnok0.net
木原だって奥さん妊娠中だったかもしれないよ
育児休業中だとダメだって事?

よくわからんな

677 :無党派さん :2021/12/16(木) 02:52:06.91 ID:h43cWnok0.net
俺はこんなおおっぴらに何人も妻を持つような男が
政府の要職に就くのはイヤだ

678 :無党派さん :2021/12/16(木) 02:59:35.03 ID:h43cWnok0.net
宇野総理も辞めなくてよかったという事になる
古いけど

679 :無党派さん :2021/12/16(木) 03:06:46.47 ID:h43cWnok0.net
アベノシマツ(森友1億強制終了)も納得しちゃうの?
みんな寛大だね

680 :無党派さん :2021/12/16(木) 03:26:37.78 ID:IStLIgGh0.net
高市早苗政調会長が「前夫・山本拓氏と再婚」と関係者が証言 総裁選がきっかけか
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a75669d4f4231424bc0a34a7ca229f837e82755

681 :無党派さん :2021/12/16(木) 04:14:37.34 ID:h43cWnok0.net
ウエから追いつめられて
自殺した役人の遺族には
これから1億円ずつ払うのか

裁判もせず

682 :無党派さん :2021/12/16(木) 05:40:27.16 ID:3YwQ4drVa.net
>>679
なんで森友より松平新平の方を問題にしないの?
ただの工作員じゃんお前も

683 :無党派さん :2021/12/16(木) 06:11:29.07 ID:vgXkCjar0.net
暴れたところで立憲共産党に政権交代は無理ですよ
工作員さん

684 :無党派さん :2021/12/16(木) 06:48:19.72 ID:Wn9uzikDa.net
>>681
上から追いつめられて自殺した役人の遺族には1億円ずつ払う慣例ができれば、
パワハラ防止になるよな。

685 :無党派さん :2021/12/16(木) 07:53:52.28 ID:qW2ata38d.net
>>667
一夫多妻制とかw
木原がやっちまった悪い、でも子の養育には責任とりたいと妻に告白して許してもらっただけの話
ネトウヨって何で話を飛躍させんの?
だから阿呆扱いされてんのも分からんか

686 :無党派さん :2021/12/16(木) 09:36:51.46 ID:e02/jHp+0.net
安倍派・茂木派・森山派に衣替え
石破派がグループ化(という名の消滅?)

短期間にこれだけの動きがあるのも珍しいだろう

さらに総裁派閥となった宏池会とその系列
一応非主流系と見られる二階派・菅G
それぞれ何らかの再編の可能性がある

687 :無党派さん :2021/12/16(木) 10:23:05.04 ID:X+rMfkiWa.net
自民 石原派 後任会長に森山前国対委員長就任「森山派」へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211216/k10013390051000.html

688 :無党派さん :2021/12/16(木) 10:31:48.71 ID:6AO3BxxV0.net
血税ではなく、安倍が、賠償金を払うべき!

689 :無党派さん :2021/12/16(木) 11:32:20.97 ID:g+fn5JA30.net
木原は、秋元のにほひがする家系。

690 :無党派さん :2021/12/16(木) 15:04:07.92 ID:r9r5aXpUa.net
森山派の新しい事務総長は誰だろう?

691 :無党派さん :2021/12/16(木) 18:06:44.59 ID:4dJ0FzVq0.net
安倍はそろそろ後継者を考えた方が良さそう。
子なしだから甥あたりに継がせるのかね。

692 :無党派さん :2021/12/16(木) 18:10:43.92 ID:e02/jHp+0.net
事務総長って派閥が巨大化するにつれて置かれるようになったポストとされるが
7人ともなると必要なのだろうか

693 :無党派さん :2021/12/16(木) 18:12:35.35 ID:/wjUdk6Qa.net
>>692
事務総長会議に一派閥だけ領袖出席はカッコ悪いかと

694 :無党派さん :2021/12/16(木) 18:21:02.50 ID:e02/jHp+0.net
>>693
なるほど 今は毎月定例でやってるらしいね

695 :無党派さん :2021/12/16(木) 18:27:56.78 ID:VxMtvS2Aa.net
それはそうと
岸田の公邸引っ越しの運送会社

福山通運なのな
徹底してるわ

696 :無党派さん :2021/12/16(木) 18:32:09.24 ID:g+fn5JA30.net
センコー、0123でなければよろしい。

697 :無党派さん :2021/12/16(木) 18:48:06.57 ID:iH5xoEmG0.net
>>690
正式に森山派になるといよいよ以前から話が度々出てる二階派との合流話が進みそうだな
ノブテルが参与やめちゃったから派閥へのノブテルのグリップももう完全効かなくなっちゃった状態だろ
おそらくその対策のために岸田はわざわざノブテル参与にしたのについてないな

二階派が森山派と合流して、菅Gや石破Gとも結託すると、かなりの数になってめんどくさいことになるぞ

698 :無党派さん :2021/12/16(木) 18:57:49.57 ID:YLAWqCxw0.net
新人議員の所属派閥一覧

【安倍派】9名 井原巧、石井拓、加藤竜祥、小森卓郎、塩崎彰久、鈴木英敬、高階恵美子、松本尚、若林健太
【茂木派】6名 東国幹、五十嵐清、島尻安伊子、高見康裕、山口晋、上田英俊
【麻生派】6名 塚田一郎、土田愼、中川貴元、中西健治、柳本顕、山本左近
【二階派】4名 尾ア正直、国定勇人、中野英幸、平沼正二郎、
【岸田派】2名 林芳正、石橋林太郎
【無派閥】8名 石原正敬、勝目康、川崎秀人、神田潤一、長谷川淳二、古川直季、保岡宏武

699 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:11:53.99 ID:IStLIgGh0.net
石原宏高もこれで安心して宏池会に行けるな

700 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:15:19.44 ID:iH5xoEmG0.net
>>698
清和が気づいたら選挙前と同じ97人にまで増えてると思ったらもうそんなに新人とってたんか

>>699
だな

701 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:19:54.08 ID:9lI0naQ60.net
>>691
選挙区が減るから安倍家は末期養子の禁で改易だよ。
もともとあそこは林家の領地だし。
安倍洋子の(強欲な)血筋は岸家だけで十分。

702 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:28:11.29 ID:e02/jHp+0.net
総裁派閥は得てして勢力拡大するものだが
今回は自重したのと、まだ日が浅いのもあるか。
他の調整では結構言い分を通したし。

703 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:34:08.39 ID:9lI0naQ60.net
岸田派って参院で辞めたやついるから
実質、一人しか増えていない。

704 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:38:14.18 ID:2RTu2aW50.net
>>698
神田潤一って大島の後継なのに
山東派を吸収した麻生派に入らないんだな。
大島はそこまで麻生に義理が無いからいいんかな?

705 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:40:15.49 ID:NOr6fXCYd.net
川崎秀人は谷垣Gか?
吉川直季は菅Gか?
保岡Jrは森山派ではないのか?

706 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:43:02.00 ID:5aVU+2LX0.net
>>701
中選挙区時代にただの一度も安倍家に勝てたことがないのに、林家の領地もくそもない
林の父ちゃん新人の晋三にすら惨敗してるし

707 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:43:47.69 ID:iH5xoEmG0.net
二階派が森山派と合流(吸収)すると

安倍派 97人
麻生派 51人
茂木派 51人
二階派 51人
岸田派 42人
菅G   21人
谷垣G  14人
石破G  11人

で二階派が数の上では麻生派と茂木派に並ぶことになる
あとは菅Gと谷垣Gが派閥になるかどうかくらいで一応再編はひと段落ってとこかな?

708 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:51:42.60 ID:TzQPNJjlx.net
>>707
あとはくすぶり続ける大宏池会だね
実現すると清和の立ち位置が微妙になる
麻生と安倍のキングメーカー対決とか胸熱
一寸先は闇、二人の関係もどうなるか分からない

709 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:52:42.96 ID:wQfbxIS3a.net
統計改ざんにしろ、赤木裁判にしろ
岸田が意図的に安倍を牽制しているのか

ただ単に岸田はなんの興味もなく「よきにはからえ」
と言ったら、政府の責任を認めることになったのか
よくわからんな

710 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:54:57.88 ID:/wjUdk6Qa.net
>>708
大宏池会なんて成立したら、
安倍麻生云々以前に派内で麻生VS岸田、林VS河野と他に火種を抱えて面倒なことになると思う

711 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:54:58.44 ID:iH5xoEmG0.net
>>708
大宏池会は仮にあるとしてもそのままの足し算にはならないと思うわ
麻生派がそもそも河野が30人近く割ってしまってるので

ただ
河野周辺が菅Gとくっついて50人規模の大派閥
菅Gが二階派とくっついて70人規模の党内大2位の派閥とか
シナリオは色々考えられるけど

712 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:56:04.76 ID:91JuSRWr0.net
>>708
大宏池会なんて出来やせんよ
麻生派には河野がいるし一枚岩にはなれん
それに麻生ももう80過ぎで先が無い

713 :無党派さん :2021/12/16(木) 19:57:43.47 ID:e02/jHp+0.net
二昔前のように領袖がみんな総理候補とはいかないが
現職総理、次期総理候補の幹事長、総理経験者3人と
妙に重々しいメンツではある。前・大幹事長もいるし。

714 :無党派さん :2021/12/16(木) 20:00:25.75 ID:/wjUdk6Qa.net
>>713
森山「」

715 :無党派さん :2021/12/16(木) 20:00:25.67 ID:iH5xoEmG0.net
>>713
まあ派閥は極道でいう二次(直系)団体みたいなもんだしw
大きいところの幹部はみんなそれなりの人物だろうね

716 :無党派さん :2021/12/16(木) 20:00:59.85 ID:TzQPNJjlx.net
>>709
赤木さんはむしろ安倍と麻生からしたら助かったでしょ
子分の鈴木が謝っておしまい

>>711
基本的に実現しないとは思うんだけどね
ただ、河野について派閥を割るような忠良な子分はいないと思うよ

717 :無党派さん :2021/12/16(木) 20:03:18.73 ID:YLAWqCxw0.net
自民「ラブひな」作者擁立へ
参院比例、若年層の集票狙い

関係者によると、来週にも決定予定の第2次公認で、赤松健氏の公認を発表する見通しだという。

赤松氏は、漫画やアニメ分野での過度な表現規制に反対する活動を展開。
2016年設立の「表現の自由を守る会」で最高顧問を務めている。

http://nordot.app/844165433745555456?c=39550187727945729

718 :無党派さん :2021/12/16(木) 20:26:18.44 ID:9ryEIgnoM.net
山田は宏池会入りワンチャンあるか?

719 :無党派さん :2021/12/16(木) 20:46:22.47 ID:XhlRfs000.net
泉田って無所属??
新潟どうなるんかな

720 :無党派さん :2021/12/16(木) 20:47:47.09 ID:IStLIgGh0.net
無所属にはならんだろ

721 :無党派さん :2021/12/16(木) 21:08:01.99 ID:lyOfSZXD0.net
泉田星野さーてどういう裁定が下るのか
そもそも選挙やる前から当選する気しないとか言っちゃう人ってどうなの?バカなん?
新潟次回1選挙区減るんだよね

722 :無党派さん :2021/12/16(木) 21:37:30.03 ID:PTmSFHxQ0.net
赤松でるのか
規制派に飲み込まれなかったらいいが

723 :無党派さん :2021/12/16(木) 21:42:10.58 ID:KnnTLBQz0.net
表現規制反対のために出るんだろうし金には別に困ってないだろうし
駄目だったら議員辞めるだけだから飲み込まれる心配はさほどない

724 :無党派さん :2021/12/16(木) 21:58:31.16 ID:8Xl7yEIN0.net
自民の参院業界候補は関連政策に全反対するんじゃなくて、党内で妨害しまくって骨抜きの妥協案作るのが主な仕事だからな
過度な期待してる奴も、妥協したことを声高に否定するツイ左派も筋違い

725 :無党派さん :2021/12/16(木) 22:06:30.86 ID:B/yPSgF+0.net
>>721
だからこそ丁度良い。両者痛み分けだな。地元の雑誌では
自民党関係者が次の選挙を考えれば5人当選の方が区割りがやりやすくて良かったのにと話していた

726 :無党派さん :2021/12/16(木) 22:54:51.65 ID:v9v9Z1Qy0.net
>>698
尾崎平沼抱えた二階派が1番あたりかな
英敬は何故か大企業病のように感じる

727 :無党派さん :2021/12/16(木) 23:23:25.24 ID:iUgg1vel0.net
山田と仲良くやってくれるだろう、たぶん

728 :無党派さん :2021/12/16(木) 23:26:03.47 ID:2RTu2aW50.net
>>717
山田太郎が立正佼成会とくっついてる藤末を
信用してないから赤松を引っ張りだして来たらしいね。

729 :無党派さん :2021/12/16(木) 23:32:35.86 ID:XhlRfs000.net
>>720
ごめん派閥のつもりで聞いた

730 :無党派さん :2021/12/17(金) 09:38:03.78 ID:QYgyrFKd0.net
「安倍さんは『最後まで高市さんを総裁選で推せばよかった』『党三役には皆、安倍派で取るべきだった』と愚痴っていると聞きます。
岸田政権に対し、『経済成長戦略がない。分配するものがないのにどうするの』と不満を漏らしている。そのうち政局を仕掛けるかもしれない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3116af1b87f85f6ecac9bc1614a4e6cfea16a0?page=3

731 :無党派さん :2021/12/17(金) 09:56:15.79 ID:oz498pqw0.net
安倍はどれを選ぶか?

加藤紘一コース
渡辺美智雄コース
海部俊樹コース

732 :無党派さん :2021/12/17(金) 10:16:38.52 ID:8KHNMSRd0.net
そろそろ保守派も真剣にポスト安倍を考えるべきでは?
平沼・中川酒みたいな顔となる存在が見当たらない。

733 :無党派さん :2021/12/17(金) 10:20:54.46 ID:IZZLkQ3za.net
そらもう高市早苗さんよ

734 :無党派さん :2021/12/17(金) 11:17:34.64 ID:h7Sox7BiM.net
>>733
高市は女性天皇を認めるとか言い出して
保守派からアレッ?って思われてきてる。

735 :無党派さん :2021/12/17(金) 11:23:30.15 ID:WNfo8md40.net
保守派も秋篠宮家がアレだから愛子さん天皇論も容認されそうだけどね
問題はその後だよな

736 :無党派さん :2021/12/17(金) 11:44:51.65 ID:78r2Jcg/0.net
女性天皇まで認めないとなると保守派の中でも少数派だろ
女性天皇は過去いたことがあるわけだから

737 :無党派さん :2021/12/17(金) 11:48:40.92 ID:uDQt4i2b0.net
女系も別にいいとは思ってるが
女性天皇になる人に婿を迎える準備ができるのか
婿は何をするのか、祭祀は?
その辺を解決せずに制度だけごり押しで作ってもおそらく悲惨なことになる

738 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:04:07.63 ID:oz498pqw0.net
女性天皇は皇統として問題ないが
現在の法律では男性天皇と比較できないぐらい
基本的人権が制限される。

女性天皇の子供は皇統でないとか、
高市は理解して発言したのかな?

愛子様が天皇になって男子が生まれたとき、
これは継承権ないから、成人後民間に
放逐しますよって、世論が納得しないだろう。

739 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:06:38.75 ID:LToAd4gP0.net
フランス人とのハーフやブラジル人のハーフが
天皇になるのかね?俺はそんなのは認められんね。
天皇とはつまるところ貴種であり血統だからね。
天皇が宗教上の権威であるのは男系の血統だから。
俗世の王で宗教上の権威じゃないヨーロッパの王室とは
違う。

740 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:09:40.24 ID:LToAd4gP0.net
>>738
おまえこそ憲法を理解していない。
天皇には人権はない。天皇は国民じゃないからだ。
もちろん人間なので、自然権としての人権が
全くない訳じゃないが、憲法において制限されているだろ?
居住の自由も職業選択の自由もない。

741 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:14:16.14 ID:IZZLkQ3za.net
血統ってのを考えたら母系で辿った方が確かな気がしますが

742 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:17:42.81 ID:oz498pqw0.net
>>740
お前、考えがこわいな。

皇族は憲法で制限されたもの以外は
基本的人権は保証されるんだぞ。

743 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:20:46.69 ID:E817kVJi0.net
>>739
たとえ男系天皇でも皇后がブラジル人とかフランス人だと、ハーフの天皇が生まれるけど

744 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:22:06.43 ID:LToAd4gP0.net
>>742
だからそう言ってるだろ?

745 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:22:20.46 ID:pW28Nryv0.net
>>738
女性天皇自体は問題ないと思うよ
ただ現在の継承順位である1位秋篠宮親王と2位の悠仁親王の継承順位上位者を廃して
愛子天皇をってなると問題

共産党や立民は明らかにそっちの方向に持って行こうとしてるし

746 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:23:16.69 ID:LToAd4gP0.net
>>743
だから男系の血統だと言ってるだろ。
血統が天皇家とブラジル人とで違うだろ。

747 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:27:57.20 ID:LToAd4gP0.net
天皇の本質は宗教上の権威である事。
新嘗祭大嘗祭を主宰する宗教上の能力。
それを保証し証明するものが男系の血統であり三種の神器。
どちらかが欠けたら権威は失われる。
男系であれば皇后は百済出身でも良かった訳だ。
まあ百済は日本の保護国で、たぶん日本と近縁だったろうから
ブラジルとは違うんだけど。

748 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:33:23.20 ID:QYgyrFKd0.net
>>741
表立っては誰も言えないけど、旧皇族が本当に男系の血引いてるのか確証はできないんだよな
猪熊事件のようなことがあったことを考えるとNTRがあったかもしれないし

749 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:52:13.00 ID:8KHNMSRd0.net
女性天皇は独身とセットでしょ?
それを堂々と主張したらいい。

750 :無党派さん :2021/12/17(金) 12:56:00.36 ID:E817kVJi0.net
>>749
一部の論者が言ってるだけであって、必ずしも独身である必要はない

751 :無党派さん :2021/12/17(金) 13:11:11.02 ID:E817kVJi0.net
愛子様は年齢的に数年以内に皇籍離脱する可能性が高く、女性天皇が即位するとしたら悠仁親王に女児しか生まれなかった場合のみ
そして女性天皇が即位したとしても時間稼ぎでしかなく、最終的には女系天皇か旧皇族復帰か共和制移行の3つのどれかを選ばなくてはならない

752 :無党派さん :2021/12/17(金) 13:15:30.68 ID:pW28Nryv0.net
>>751
旧宮家の若い男子を天皇家の養子に入れて継がせるって形かな
もし旧皇族復帰で「税金かかってどうたら」言われて揉めたら、そうやったほうがすんなりいくかもしれない

753 :無党派さん :2021/12/17(金) 13:31:49.16 ID:E817kVJi0.net
>>752
それが無難だけど
20年後ぐらいに適齢期かつ人格経歴的に問題がなく、本人や家族が皇族復帰に同意してくれる旧宮家の男系男子が存在するのかって問題があるんだよな

754 :無党派さん :2021/12/17(金) 13:36:33.70 ID:pW28Nryv0.net
>>753
まあたしかに
その後も世継ぎ問題起きるたびに旧宮家の適齢男子を探さねばならず
しかも後の年代になるたびにそれが困難になってくるし一時しのぎにはなっても根本的な解決にはならんな

755 :無党派さん :2021/12/17(金) 13:44:59.88 ID:CbmtriAx0.net
愛子内親王は、二十歳だというのに公務はした事無し、鑑賞レジャーに
明け暮れ祝賀と御膳は身内だけ。公開したのは
「有難うごぜいます」
で静止画像一枚しか出せない。
その愛子内親王の伴侶になっても良いという野心と気骨のある旧皇族
はいるのか?すべて揃ってる引く手あまたの佳子内親王ならいざ知らず。
小和田池田の障害遺伝子に加えて、障害がより強くなって現れ御所が
福祉施設になりかねない。海外公務どころか国内も出れてない
というのに。メディア買収の国内は騙せても海外では既に笑いもの。
いい加減つまびらかに障害者としての真実を語り、今後の方策を議論
すべきだ。障碍者に対しても失礼だ。
男系男子悠仁殿下の後の継承についてだが。
親王を抱える秋篠宮家に危害が及ばない為の警備の強化
も急務だ。宮内庁の失態についても誰も責任を取らない。
身辺調査書を握りつぶすなどあってはならない暴挙。
政府の責任において、宮内庁改革と人事の刷新も必須。

756 :無党派さん :2021/12/17(金) 13:53:27.46 ID:8KHNMSRd0.net
男系で続いてる設定が大事なんだと思うよ。
実際盲目的に信じてる人は保守派でも少ないでしょ?
かと言って断絶してる明確な証拠もないし、せっかくだしわざわざ歴史を途絶えさせるのもね。

757 :無党派さん :2021/12/17(金) 14:22:19.31 ID:l2uX5NjM0.net
佳子様なんか愛子様より皇室不適合者だと思うが
まあこんな議論がなされている時点で女性・女系天皇は即位させるべきじゃないんだよ

758 :無党派さん :2021/12/17(金) 16:37:18.85 ID:olVn1vCX0.net
定員減による第二次岸田改造内閣

【総理】岸田文雄
【総務】後藤田正純 (初)
【法務】葉梨康弘(初)
【外務】杉田水脈 (初)
【財務】武見敬三 (参・初)
【文科】伊藤信太郎 (初)
【厚労】秋葉賢也 (初)
【農水】谷公一(初)
【経産】佐藤茂樹 (公明・初)
【国交】山崎正昭 (参・初)
【環境】奥野信亮 (初)
【防衛】谷川弥一 (初)
【官房】逢沢一郎(初)
【デジ】岡田広 (参・初)
【復興】関口昌一 (参・初)
【公安】阿部俊子 (初)
【経再】土屋品子 (初)
【少子】平将明 (初)
【経安】小里泰弘(初)
【万博】水落敏栄(参・初)
【官房副長官】林芳正 三原じゅん子(参) 石原伸晃(事務)

自民党役員人事
【総裁】 岸田文雄
【副総裁】安倍晋三 麻生太郎 菅義偉 石原伸晃 石破茂  茂木敏充
【幹事長】鈴木貴子
【総務会長】甘利明 
【政調会長】船田元
【選対委員長】河野太郎
【国対委員長】高階恵美子
【幹事長代行】高市早苗
【組織運動本部長】野田聖子
【広報本部長】二階俊博

759 :無党派さん :2021/12/17(金) 16:57:09.96 ID:9M2SF5via.net
>>757
秋篠宮も悠仁親王も皇室不適合。

760 :無党派さん :2021/12/17(金) 17:01:53.09 ID:ooZiZbaj0.net
どっかの大神社の宮司を王様にすべえ
それでいいじゃんよ
祭祀やってくれれば文句ないさ

761 :無党派さん :2021/12/17(金) 18:01:10.83 ID:XqAHRVmr0.net
>>758
ありえないメンツばかりでまともな予想かけや
二度と書くな

762 :無党派さん :2021/12/17(金) 18:41:31.10 ID:mY/A1S5w0.net
  
(488)

反ネトウヨの萌えクリエイターも居るから野党がキモオタ根絶を掲げるのは無理かも




       ――
(489)

>> 488
反ネトウヨの業界人やキモヲタなんて数えるほどしかいないだろ。キモヲタは本質的にネトウヨになりやすい

野党はそれよりも反キモヲタを明確にしてフェミ票・一般人票を固めるべき
 

763 :無党派さん :2021/12/17(金) 18:49:25.94 ID:CbmtriAx0.net
>皇居で天井に登っていた作業員が転落し死亡たた
見てはいけないものでも見たのか?

764 :無党派さん :2021/12/17(金) 18:52:52.34 ID:oz498pqw0.net
まさか本物のア○コ様が天井裏に…

765 :無党派さん :2021/12/17(金) 18:52:54.30 ID:ooZiZbaj0.net
反キモオタを明確にした共産党はどうなりましたかね……
一般人は経済や社会福祉の方を優先するんじゃないかね

766 :無党派さん :2021/12/17(金) 19:05:05.02 ID:CbmtriAx0.net
宮内庁に外務上がりを入れちゃだめだよ。
昔から外務の評判知ってるだろうに。
人事最終決定権は政府にあるんだからこれ以上汚染させないように
しないといけない。

767 :無党派さん :2021/12/17(金) 19:27:30.82 ID:9M2SF5via.net
>>760
千家典子さんが男子を産んで、その御子を天皇に。

768 :無党派さん :2021/12/17(金) 20:16:39.52 ID:5R1NcN3D0.net
全員初入閣で作るネタ内閣は入閣待機組スレでは定番ネタではあるけどこっちではスレ違いかもな

769 :無党派さん :2021/12/17(金) 22:34:31.85 ID:rR+J9Efs0.net
人権非難決議
高市早苗 決議できず恥じている
青山繁晴他 採択を求める申し入れ

結局人権軽視をしているのはこいつら
本気なら緊急動議をやればいいだけ
こいつらも十分親中

770 :無党派さん :2021/12/17(金) 23:35:32.08 ID:l2uX5NjM0.net
>>759
そこは男系男子だから「仕方ない」で済む

771 :無党派さん :2021/12/17(金) 23:39:10.19 ID:ULpV1hy7a.net
安倍晋三葬ったら岸田さん崇め奉るぞ

772 :無党派さん :2021/12/17(金) 23:47:57.63 ID:oz498pqw0.net
親中五人衆
岸田文雄→水戸黄門
茂木敏充→助さん
林芳正→格さん
福田達夫→弥七
河野太郎→飛猿

773 :無党派さん :2021/12/18(土) 00:11:11.67 ID:x+nlV9fU0.net
次の自民党総裁選から
推薦人廃止
議員と非議員はすべて1人1票
非党員も1人1000円払えば誰でも投票できるシステムにして
総裁選出馬のハードルを下げよう

774 :無党派さん :2021/12/18(土) 00:13:18.01 ID:r7tUFYJm0.net
安倍との距離の遠さがイコール親中度になるんだから中国も大変だな

775 :無党派さん :2021/12/18(土) 00:15:30.47 ID:f0jiCMzE0.net
>>773
共産党員の加入戦術食らってクソ左翼な総裁が誕生しそう

776 :無党派さん :2021/12/18(土) 00:20:04.19 ID:Kd8UvoMU0.net
それだとまた石破が出てくるぞw

777 :無党派さん :2021/12/18(土) 00:39:45.77 ID:nqMYfZ3/0.net
>>772
バカウヨが親中行為してもスルーして愛国者と誉め立てるバカ5人
水戸黄門 安倍晋三
助さん 高市早苗
格さん 古屋圭司
弥七 青山繁晴
八兵衛 杉田水脈

778 :無党派さん :2021/12/18(土) 01:33:04.86 ID:r0KIzQHY0.net
小学からずっと殆ど不登校で、特権忖度で入学した大学だって
ガイダンスだけしか出ていないのに優秀とか嘘つきまくって
恥ずかしくないのか、胸が痛まないのかマスゴミは。
一体御所であの母娘はどうやって暇つぶしてるんだか。
想像するだけで怖いわ。
外に出しても大丈夫な教育機関もあるだろうに。それこそ海外にでも。
民主党の故羽田雄一郎も長野県に受け入れ先が無くて越後の寮に入った。
体裁繕ってないで、天皇だなんて馬鹿なこと言ってないで
娘が独り立ちできるように尽力するべきだ。

779 :無党派さん :2021/12/18(土) 14:24:55.88 ID:njtfCiyl0.net
このままだと皇位継承者が居なくなるって言うなら
イギリスみたいに皇族外の人間にも血統順に
皇位継承順位を100位ぐらいまで付けたらいいのにね。
現皇族や旧宮家以外にも南部家とか住友家とか徳大寺家にも
天皇の男系男子の血統が続いてる人たちが居るんだよね。

780 :無党派さん :2021/12/18(土) 14:53:43.49 ID:9KnLPyojd.net
でも昨今の皇室見て皇族復帰したい一般人なんかおるんかな?

いくら生活には困らんって言われてもがんじがらめでプライバシーもなし
行事に参加するだけならまだいいけど、自分や子供が次の天皇かも?!なんて自体になったら絶対嫌だろ

781 :無党派さん :2021/12/18(土) 14:54:41.89 ID:nqMYfZ3/0.net
徳大寺家とかは河野太郎が過去に旧宮家より男系血筋が近い皇別摂家案提示してたな
それなのに女系用認と騒ぐバカの高市信者
そして皇別摂家案一度も示さない自称愛国者高市早苗

782 :無党派さん :2021/12/18(土) 15:10:46.71 ID:2Olrvf0d0.net
不謹慎だけど、上皇夫妻がお亡くなりになると皇室内の空気が変わると思うよ。
この2人が健在の間は開かれた皇室からの転換は無理でしょ?
これがストレスの根本の原因だろうし。

783 :無党派さん :2021/12/18(土) 15:16:25.07 ID:npsoQt3eM.net
>>780
つい最近、実際に皇族になりたい一般人が居たやろ。小室とか言う

784 :無党派さん :2021/12/18(土) 15:36:38.48 ID:nqMYfZ3/0.net
あいつは国賊だろ
一般人じゃない

785 :無党派さん :2021/12/18(土) 16:18:59.18 ID:oaSyiRBg0.net
>>784
お前みたいな原理主義者に晒されるんだぞ
皇室復帰して!とか言われても品行方正求められてもしんどいだけ
批判してる奴らなんてどんだけのものだよと思うね
竹田なんか下品極まりないだろ

786 :無党派さん :2021/12/18(土) 16:32:26.70 ID:qD21NR/R0.net
秋篠宮一家見ると中でも酷いから外で良いの内定するしかないな

787 :無党派さん :2021/12/18(土) 18:28:18.89 ID:OK1D3OAR0.net
高市 本当に悔しい
全会一致が原則の総務会
自分の総裁の芽と人権非難決議を天秤にかけ
自分の政治家生命を優先した
高市支持者はその事実から目を背け続け岸田が・林が悪いと言い続ける

788 :無党派さん :2021/12/18(土) 19:25:47.01 ID:1dX3ZNJu0.net
毎日の世論調査結果キタ
内閣支持率上昇。ただ政党支持率は下がって、JXや時事とかと傾向としては同じ感じか
やはり維新に食われてる

毎日新聞世論調査 2021/12/18

内閣支持率
支持55%(48%)
不支持36%(43%)

政党支持率
自民 27%(32%)
維新 22%(16%)
立憲 11%(12%)
共産 5%(5%)
公明 4%(4%)
れいわ4%(4%)
国民 3%(4%)
支持政党なし22%(同20%)

注:()内は前回

https://mainichi.jp/articles/20211218/k00/00m/010/177000c

789 :無党派さん :2021/12/18(土) 19:44:55.08 ID:BH1ljbu00.net
内閣支持率は高いのに自民党の支持がどんどん減ってるいってる珍現象
岸田はドイツのメルケルみたいになってるな

790 :無党派さん :2021/12/18(土) 20:11:43.07 ID:p0358Y+c0.net
選挙が終われば減る
毎日は参考にもならないからNHK読売朝日だけみればいいよ

791 :無党派さん :2021/12/18(土) 20:17:58.85 ID:YZh/BCuF0.net
安倍や高市みたいなウヨウヨ・タカタカ系は大嫌いで
岸田みたいなマイルド・リベラル系が
好きな無党派層もいるってこと。

特に中高年の女性が多い。

そのかわり安倍高市信者は維新に移った。

792 :無党派さん :2021/12/18(土) 21:33:17.61 ID:YEfsXajH0.net
>>788
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/18/20211218k0000m010169000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/18/20211218k0000m010219000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/18/20211218k0000m010220000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/18/20211218k0000m010221000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/18/20211218k0000m010222000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/18/20211218k0000m010223000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/18/20211218k0000m010224000p/9.jpg

793 :無党派さん :2021/12/18(土) 21:36:10.86 ID:YEfsXajH0.net
>>791
経済政策や北京五輪ボイコット問題で、
岸田はリフレ派やタカ派に批判されてるからね。
でも来年になれば自民党に戻ってくると思う。
来年は国防が最優先課題になるから。
維新は外交と防衛はほぼ素人だからね。

794 :無党派さん :2021/12/18(土) 21:36:21.81 ID:Kd8UvoMU0.net
維新の政策見ればネトウヨが支持するわけないんだが
あいつら河野が総裁選出るまでどんな政策考えてるか知らなかったほどアホだからなぁ…

795 :無党派さん :2021/12/18(土) 21:40:54.55 ID:YEfsXajH0.net
毎日新聞世論調査 2020年12月〜2021年12月
http://mainichi.jp/select/seiji/yoron/

12月│1月 2月 3月  4月 5月  6月  7月 8月  9月 10月 11月 12月
40.-│33.- 38.- 36.- 40.- 31.- 34.- 30.- 26.- 37.- (49.-) 48.- 54.-   内閣支持
49.-│57.- 51.- 55.- 51.- 59.- 55.- 62.- 66.- 55.- (40.-) 43.- 36.-   内閣不支持

33.-│28.- 30.- 32.- 31.- 29.- 30.- 28.- 26.- 37.- (34.-) 32.- 27.-   自民
12.-│11.- 12.- 10.- 11.- 10.- 10.- 10.- 10.- 10.- (13.-) 12.- 11.-   立憲
*3.-│*3.- *3.- *3.- *4.- *4.- *4.- *4.- *3.- *4.- (*6.-) *4.- *4.-   公明
*6.-│*5.- *6.- *3.- *4.- *5.- *6.- *7.- *5.- *4.- (*6.-) *5.- *5.-   共産
*8.-│*7.- *7.- *7.- *8.- *6.- *6.- *6.- *8.- *5.- (*8.-) 16.- 22.-   維新
*1.-│*2.- *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- (*2.-) *4.- *3.-   国民
*1.-│*0.- *1.- *1.- *0.- *0.- *1.- *1.- *1.- *1.- (*0.-) *1.- *0.-   社民
*2.-│*1.- *1.- *2.- *2.- *2.- *2.- *1.- *2.- *2.- (*1.-) *4.- *4.-   れ新
*1.-│*1.- *1.- *1.- *1.- *0.- *1.- *0.- *1.- *1.- (*1.-) *1.- *1.-   N党
*0.-│*1.- *1.- *1.- *1.- *1.- *0.- *2.- *1.- *1.- (*1.-) *0.- *1.-   その他
31.-│40.- 36.- 38.- 36.- 41.- 40.- 39.- 42.- 34.- (28.-) 20.- 22.-   支持なし

* ( )は岸田文雄新内閣の発足を受け、2021年10月4-5日に実施した緊急世論調査

796 :無党派さん :2021/12/18(土) 21:48:21.71 ID:YEfsXajH0.net
>>789
1年分のトレンドを見ると、1月から8月の無党派は36〜42%
衆院選後の11〜12月の無党派は20〜22%。
だから自民党が食われた分もあるだろうけど、無党派が
維新の支持に移動した部分が大きいと思う。

797 :無党派さん :2021/12/18(土) 22:16:43.84 ID:FjbHqfAO0.net
媚中岸田
https://www.youtube.com/watch?v=X1aJBlIq7jA

798 :無党派さん :2021/12/18(土) 22:51:07.42 ID:nqMYfZ3/0.net
高市なら拉致問題進めれるとか謎の根拠持ち出すバカウヨどもはめをさませ
安倍でさえ8年何もしなかったのによく河野太郎を叩けたな

799 :無党派さん :2021/12/18(土) 23:04:09.09 ID:nqMYfZ3/0.net
ネオリベ層は河野と吉村 ネトウヨ層は高市と玉木で岸田の支持は消極的

800 :無党派さん :2021/12/19(日) 00:46:11.37 ID:7dSZtwyz0.net
維新は自分でも言ってるが
「国民の思いに敏感」だから支持される。いたってシンプル。

令天は、国民の心に寄り添うと言いながら真逆の行動をとり
どんどん国民は離れているのにいつも口先ばかりが上滑り。
30年も働かない嫁を見守れと言い続け、病院に入れるでもなく
自身は精神病の書籍を読みふける日常(侍従談)。
お花畑な国民で良かったね。欧州王族と違って税金丸抱えだというのに。
結婚後も一人公務なのだから結婚しないほうが国民国家の為にも良かった。
娘は治る見込みのない障害児なのだし。早く支援施設に入れてやらないと
いけない。母子共に同じ施設に入ればいい。徳仁殿下に任せずに
政府でなんとかしてやるべきだ。
先の政権交代で,自民がそれやったから国民に鉄槌を食らったというのに
懲りてないね。

801 :無党派さん :2021/12/19(日) 02:45:17.25 ID:AYUfD0Nd0.net
ここまで維新の支持率上がると、党内での菅の存在感が増しそうだな

802 :無党派さん :2021/12/19(日) 09:13:44.70 ID:4ntmnrbj0.net
次の総裁戦って3年後だっけ?

803 :無党派さん :2021/12/19(日) 09:42:10.52 ID:CHMwpH+g0.net
維新はここまで勢いでるのは想定外だな
これ参院選が結構波乱になるかも

804 :無党派さん :2021/12/19(日) 10:22:10.96 ID:gRSK8j9L0.net
参院選主戦場の1人区は奈良と滋賀以外は影響なさそうだが
比例と複数区の自民2人目と公明候補が結構ヤバイな

805 :無党派さん :2021/12/19(日) 10:32:43.22 ID:CHMwpH+g0.net
>>801
菅が最近勢力的に活動しはじめて元気いいのも維新の勢いが出てるからだろうね
参院選後に政局になるかもしれないと思って動いてる感じか

806 :無党派さん :2021/12/19(日) 12:04:33.88 ID:cylfNpQbd.net
>>803
都ファや希望みたいなバブルだと思う

807 :無党派さん :2021/12/19(日) 13:21:14.93 ID:7g0kA/4z0.net
立憲もボロボロで前の小沢一般みたいな乗っ取りも出来ないから維新はバブルではない

808 :無党派さん :2021/12/19(日) 15:49:25.16 ID:0XcukBTI0.net
三浦春馬自殺の件は安倍のロリータ諸島が絡んでるんだってな

809 :無党派さん :2021/12/19(日) 15:51:42.06 ID:AYUfD0Nd0.net
>>805
参院選前でも、支持率はさすがに逆転はないだろうが世論調査の比例投票先で自民と維新が逆転したら安倍と菅で何か仕掛けてくるかもね

810 :無党派さん :2021/12/19(日) 15:59:19.86 ID:0XcukBTI0.net
聞いたところによるとそのロリータ諸島は未成年を保護するという建前上施設を作ってるが実態は児童売春所らしい

それを安倍の妻昭恵が三浦春馬に紹介したようなんだがそれでその事実を知って目をつけられて消されたとか

811 :無党派さん :2021/12/19(日) 16:02:58.08 ID:0XcukBTI0.net
つまりアベノミクス、その裏は人身売買取引所の株価操作だったわけだ

812 :無党派さん :2021/12/19(日) 16:54:51.25 ID:IiaxgdAV0.net
仕掛けるといっても、国税のトップが岸田の義弟なんだが。
安倍が動けば、安倍友が脱税で逮捕されるだけだよ。
維新も脱税に関しては無関係じゃないだろう。

813 :無党派さん :2021/12/19(日) 17:02:54.54 ID:CHMwpH+g0.net
参院の結果次第でどの道政局にはなるだろう
衆院選と違って即政権交代起こるじゃないから不満ある人は野党に入れたりってことは普通に起こるわけだし

元々二階派、菅Gとは距離あって、麻生派も河野が割っちゃってあんまアテにならんし
現状自派意外で完全にアテにできるのが茂木派だけだから、思ってる以上に足元は弱いかもね

814 :無党派さん :2021/12/19(日) 17:20:33.91 ID:IiaxgdAV0.net
河野自身が岸田支持だったりする。
林の外交姿勢も評価している。

非主流派が河野を担ごうとしても、
河野自身が倒閣に立ち上がらないだろう。

815 :無党派さん :2021/12/19(日) 17:23:26.83 ID:F3AHpJ6Vp.net
主流派
岸田派 谷垣G 茂木派 安倍派福田系
中間派
麻生派河野系 二階森山派 菅G
非主流派
安倍派安倍系 麻生派麻生系

816 :無党派さん :2021/12/19(日) 17:27:46.22 ID:09iClNJd0.net
支持率が高いうちに倒閣運動しても国民に理解されないからやるだけ無駄
小選挙区って難しい

817 :無党派さん :2021/12/19(日) 17:29:08.21 ID:CHMwpH+g0.net
>>814
だから”参院選の結果次第”と言ってる

>>815
安倍派福田系とか存在しないに等しいでしょ
あとなんか麻生派が非主流になっちゃってるのはおかしい
これだと菅政権よりはるかに足元弱い

まあ実際菅政権より足元は弱いけど

818 :無党派さん :2021/12/19(日) 17:30:09.40 ID:HZU37D610.net
安倍が領袖なのに安倍派安倍系が非主流派とかイミフ
大体、福田系なんてのが存在するのかとw
せいぜい安倍系と非安倍系だろ
それに、麻生が副総裁なのに麻生派麻生系が非主流派というのも変

819 :無党派さん :2021/12/19(日) 17:47:11.23 ID:xu18u1y60.net
安倍シンパは安倍派に限らず各派に数人は存在するからね
清和会で安倍を会長にするのに反対したのは衛藤征士郎だけだよ

820 :無党派さん :2021/12/19(日) 17:51:26.85 ID:45EEHq3t0.net
清和会に非安倍系が存在するのは確かだけど
福田系って言い方は流石に無理がある
せめて町村系とか細田系とか

821 :無党派さん :2021/12/19(日) 17:54:22.02 ID:52ht/D0Ia.net
>>818
三木改造内閣の椎名副総裁みたいなのもいたからな。

822 :無党派さん :2021/12/19(日) 17:58:22.74 ID:HZU37D610.net
町村は亡くなって久しいし、細田は安倍とそこまで距離がある訳でもないしなあ
ちなみに、清和会の非安倍系は総裁選で高市に投じなかった10数名がコアと思われる

823 :無党派さん :2021/12/19(日) 18:39:51.49 ID:Zq/OHLml0.net
憲法改正は大麻解禁しなきゃ無理だよ
もし明治の人が見たらハリセンでひっぱたかれる

824 :無党派さん :2021/12/19(日) 18:45:27.23 ID:E4nGoUrG0.net
今は岸田vs安倍みたいなのを誇張して報道すると週刊誌やネット記事も人気なんだろうな
少し前までこの種の黒幕キャラは二階幹事長だったが(幹事長が黒幕というのも変だが)
安倍だとはるかにキャラ的にもインパクトあるし。

825 :無党派さん :2021/12/19(日) 19:32:39.79 ID:0knRPhvia.net
維新が野党第一党やとみなされつつあるな。

826 :無党派さん :2021/12/19(日) 20:47:21.57 ID:58TDOkBs0.net
>>819
衛藤は完全に北朝鮮に取り込まれてるからね。

827 :無党派さん :2021/12/19(日) 21:52:20.97 ID:PmnSnlLSa.net
>>815
清和会は森町村の文教族と親米保守の安倍さん派やん

828 :無党派さん :2021/12/19(日) 23:13:38.72 ID:jJmABDBy0.net
日大問題は安倍さんの友人の藪本さんで政界繋がりが騒がれているが
清和会の文教族には田中理事長に金貰ったりやばい話が出てきそう

829 :無党派さん :2021/12/19(日) 23:16:31.67 ID:AYUfD0Nd0.net
清和会とか安倍系も非安倍系も安倍以外小物しかいないから、内部分裂するほどでもないだろ

830 :無党派さん :2021/12/19(日) 23:16:37.26 ID:xu18u1y60.net
>>826
あと知事目指している馳も総連とズブズブ

831 :無党派さん :2021/12/20(月) 04:24:05.61 ID:gmRgC6ida.net
>>828
下村 萩生田

832 :無党派さん :2021/12/20(月) 11:47:32.41 ID:aAaLNaNSa.net
FNN世論調査
自民 38.6
維新 8.1
立民 7.2
公明 3.6
共産 2.6
国民 1.7
れい 1.2
社民 0.2
N党 0.1
支持なし 34.8
(12/18、19調べ)

833 :無党派さん :2021/12/20(月) 12:43:56.90 ID:gmRgC6ida.net
日大前理事長・田中容疑者 午後にも起訴へ  
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e6%97%a5%e5%a4%a7%e5%89%8d%e7%90%86%e4%ba%8b%e9%95%b7%e3%83%bb%e7%94%b0%e4%b8%ad%e5%ae%b9%e7%96%91%e8%80%85-%e5%8d%88%e5%be%8c%e3%81%ab%e3%82%82%e8%b5%b7%e8%a8%b4%e3%81%b8/ar-AARYGNV?ocid=st

834 :無党派さん :2021/12/20(月) 12:47:46.24 ID:XOWg4Hbp0.net
>>832
維新が跳ねてるのって毎日新聞だけだな。
あと日経も高く出るかも知れんけど、特異値だな。

835 :無党派さん :2021/12/20(月) 12:59:52.42 ID:97F3QJzVd.net
毎度のことだが毎日の世論調査はアテにならない
直近の総裁選だって毎日の数字が正しければ高市と岸田の党員票はほぼ変わらないということだった

836 :無党派さん :2021/12/20(月) 13:09:18.51 ID:z876VcPi0.net
毎日は党員対象の調査はしとらんだろ

837 :無党派さん :2021/12/20(月) 14:48:08.07 ID:RGUu+coja.net
>>815
福田系ww
現実見ろよ
どこにあるよそんなもんw

838 :無党派さん :2021/12/20(月) 15:25:56.80 ID:YaxPshMh0.net
清和会は安倍(晋三)系・福田(達夫)系というより、岸信介系・福田赳夫系だろうな

839 :無党派さん :2021/12/20(月) 15:36:05.21 ID:XNC1DuDha.net
現時点で福田達夫系はないわ

840 :無党派さん :2021/12/20(月) 15:56:15.42 ID:x/jCd1ap0.net
06年総裁選で福田が辞退する以前に森さんが派内で意見を聞いたら
山本拓と衛藤征四郎のぞいて全員安倍だったって言ってたよ

非安倍系でも福田よりは安倍なんだろうね

841 :無党派さん :2021/12/20(月) 17:21:07.17 ID:rmmVfeKj0.net
>>840
安倍と福田康夫じゃ安倍を選ぶぞ。人徳が違う。
ただ、安倍のタカ派路線についていけるかといえば、
清和会でも半分ぐらいしかいないだろう。

842 :無党派さん :2021/12/20(月) 17:55:26.87 ID:5c9ln53ta.net
やっとここで暴れてた岸田信者による架空の福田系の存在が否定されたか

843 :無党派さん :2021/12/20(月) 17:57:00.54 ID:17m0bTPF0.net
○○系ってなんだよw
電車じゃねえんだからw

844 :無党派さん :2021/12/20(月) 18:05:37.29 ID:17m0bTPF0.net
自民党の現在の派閥の源流は吉田茂、鳩山一郎、岸信介といっていい
この3人が祖先みたいなもんでしょ
大体この3人のうちの誰かの流れを組んでるって感じでしょ

845 :無党派さん :2021/12/20(月) 18:14:38.12 ID:17m0bTPF0.net
もしあえて○○系とつけるなら吉田、鳩山、岸の3人でしょ
んで現在の派閥で分類すると

吉田茂系   → 平成研、宏池会、志公会
鳩山一郎系 → 未来研
岸信介系   → 清和会、志帥会

こんな感じ

846 :無党派さん :2021/12/20(月) 18:59:20.79 ID:6ErNPEiop.net
福田系って言うけど一言も達夫系とは言ってないからな
武夫の系列のことだよ
安倍系も岸系といった方がよかったかな

847 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:01:16.33 ID:3anxfFxK0.net
赳夫だとしても今や赳夫の息のかかった人物なんて皆無に等しい

848 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:08:50.80 ID:HbUZNc6J0.net
>>845
競馬の血統みたい

849 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:11:19.18 ID:UxtGU/R+0.net
安倍は桜を見る会のあとも
マスコミ各社の取材記者を
何百回も食事会の招待して接待を繰り返し

オトモダチのミクスで
安倍政権への非難をソンタクさせて
食い物で釣って
ひかえさせた

万死を持って償え

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639988757/l50
【統計改ざん】電子化で「永年保存」したデータも書き換え後のものだった! GDPへの影響など検証は困難に【安倍政権】 ★2

850 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:18:35.40 ID:dOQRdZqg0.net
石原宏高、森山派(旧石原派)から岸田派に移籍

851 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:24:43.70 ID:KbT4jW4N0.net
アメリカの若者が「社会主義化」している?
「格差是正」を熱狂的に叫ぶ若者たち

2021/12/20(月)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca87d078fbb7c7f8217d6cca1d46e840d966f24?page=1

852 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:27:41.56 ID:17m0bTPF0.net
>>845はまあ厳密には

吉田茂系   → 平成研、宏池会、志公会
鳩山一郎系 → 未来研、志公会(旧番町)、志帥会
岸信介系   → 清和会、志帥会

こうか


>>845
ほんとそんな感じかもねw
初期名馬3頭の血統みたいなw

853 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:28:41.01 ID:17m0bTPF0.net
>>848
ほんとそんな感じかもねw
初期名馬3頭の血統みたいなw

アンカミスった

854 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:31:17.55 ID:QqKqAi6L0.net
>>850
石原伸晃も岸田派の相談役か顧問ならなれそう

855 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:33:05.04 ID:cYSsxijK0.net
岸信介系があるのなら、佐藤栄作系は?

856 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:35:32.15 ID:17m0bTPF0.net
>>855
佐藤栄作は吉田茂系だよ
ちなみに池田勇人も吉田茂系

857 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:36:44.27 ID:3anxfFxK0.net
>>850
兄の領袖退任を待ってたんだろうな

858 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:38:24.46 ID:cYSsxijK0.net
>>856
吉田学校ってやつか
でも後任指名で田中らが離れて木曜会作ったんじゃなかったっけ?

859 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:41:32.73 ID:17m0bTPF0.net
>>858
佐藤派はその後分裂して
佐藤派の大部分は田中(派)が引き継いだという流れ
んでそこから今の平成研にいたると

860 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:45:01.90 ID:/Uu23cpGp.net
>>855

吉田茂→佐藤榮作→田中角榮→竹下登→(いろいろ)→茂木シェイシェイ(平成研)
吉田茂→佐藤榮作→福田祖父→(いろいろ)→安倍晋三(清和研)
吉田茂→イケダハヤト→(いろいろ)→岸田文雄(宏池会)
大野伴睦→中曽根祖父→渡辺父→中曽根祖父→山拓→佐藤B作→森山ひろし(近未来研)

861 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:51:29.55 ID:17m0bTPF0.net
>>860
>吉田茂→佐藤榮作→福田祖父

それ間違いだよ

岸→福田(祖父)→安倍(父)

862 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:56:42.60 ID:QqVX32Zk0.net
古谷なんとかみたいに頭の中に保守本流と傍流しかない人だと
佐藤政権では岸派がもっとも近くで支え、佐藤は福田に継承させたかったという構図が
なかなか理解しにくい。果ては佐藤と角栄が宏池会系とかわけのわからんことを言い出すようになる。

池田政権では佐藤が反主流で、池田は党人派にむしろ近くなっていった。
吉田にはその辺りが頭痛の種だったのだが、こんなのは全く理解出来んだろう

863 :無党派さん :2021/12/20(月) 19:56:55.15 ID:17m0bTPF0.net
佐藤派(周山会)分裂の流れとしては

佐藤が自分の後継総裁に福田派(清和会)の福田(祖父)を指名しようとする
これを不満とした佐藤派幹部の田中角栄が派内に田中派を作って独立(佐藤派の大部分は田中派へ)
残った佐藤派内の福田新総裁支持するグループがこののち福田派に合流

こういう流れ

864 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:02:46.50 ID:3anxfFxK0.net
石原宏高氏、宏池会入会へ
https://www.sankei.com/article/20211220-FBBKCE6YRJOEVGJ7KF2IIO5OM4/

865 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:04:50.96 ID:17m0bTPF0.net
>>862
>果ては佐藤と角栄が宏池会系とかわけのわからんことを言い出すようになる。

確かにこれは酷いw
吉田傘下のライバル同士だった池田勇人と佐藤栄作がそろぞれ作った派閥が
宏池会と現在の平成研につながる周山会なのに

866 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:07:09.59 ID:3anxfFxK0.net
>>860
渡辺父の次は村上正邦でよいかと

867 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:21:41.90 ID:17m0bTPF0.net
>>860>>861
よくみたら859は間違ってねえわ

岸→福田(祖父)→いろいろ→安倍(清和会)
     ↑
吉田→佐藤→田中→竹下→いろいろ→茂木(平成研)

こうだもんな

868 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:32:18.10 ID:YYZutBMhM.net
中川昭一は二階派だったとか言う馬鹿もTwitterで見たことあるな。自民党の派閥は細かい離合集散があるので分からん奴が頓珍漢な事を言いがち。

869 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:33:33.80 ID:3anxfFxK0.net
今の二階派というなら間違いではない

870 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:39:10.77 ID:17m0bTPF0.net
吉田系の源流である吉田茂の孫の麻生が宏池会から分裂した弱小だった為公会を本家以上にでかくしたのも感慨深いな
そして岸系の源流である岸の孫の安倍が現在最大派閥の清和会の領袖ということも

871 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:47:32.80 ID:YYZutBMhM.net
>>869
二階が志帥会に入ったのは中川の死後。
会長になったのはもっと後。二階派ではない。

872 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:50:46.87 ID:3anxfFxK0.net
>>871
だから志帥会は「今の」二階派だろ
二階が領袖でない時に所属していたというのは百も承知

873 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:52:54.93 ID:3anxfFxK0.net
過去の所属でも、わかりやすいように今の領袖に合わせて言う場合もある
派閥が分裂して後身が曖昧な場合は使うべきではないけど

874 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:55:17.55 ID:3anxfFxK0.net
まあ、「二階派」という表記だと「新しい波」と混同する場合もあるから、
過去の所属を表すなら「志帥会」としたほうがわかりやすいというのはある

875 :無党派さん :2021/12/20(月) 20:55:36.70 ID:17m0bTPF0.net
現在の派閥で本筋で残ってるとこは

吉田系本筋:平成研、宏池会
鳩山系本筋:未来研
岸系本筋:清和会

この4つか
未来研消滅したら鳩山系本家が消滅してしまうという..

876 :無党派さん :2021/12/20(月) 21:07:59.10 ID:uD6OUTi2p.net
>>860です。

重大な間違いがあった。
訂正します。
中曽根祖父の師は大野でなくて河野祖父。

河野祖父(いだてん、箱根駅伝)→中曽根祖父→渡辺父→中曽根祖父→山拓→佐藤B作→森山ひろし(近未来研)。

もう一つの系譜は

河野祖父(いだてん、箱根駅伝)→中曽根祖父→渡辺父→中曽根祖父
→(ここで、1998総裁選で清和&#30799;内で反逆し、清和&#30799;から離脱した連中(≒旧石原慎太郎派と重なる)と合流。)→
村上正邦・亀井静派→江藤父・亀井静→亀井静→伊吹ング→二階派(志帥会)

877 :無党派さん :2021/12/20(月) 21:08:35.41 ID:YaxPshMh0.net
近未来政治研究会は鳩山系というより
河野一郎系(春秋会系)という感じがするな
まあ河野は鳩山の側近だから鳩山系とも言えるけど

878 :無党派さん :2021/12/20(月) 21:19:43.98 ID:17m0bTPF0.net
>>877
鳩山→河野→中曽根→渡辺→山崎→石原→森山
               ↓
               村上→江藤・亀井→亀井→伊吹→二階

こんな感じ

879 :無党派さん :2021/12/20(月) 21:23:57.31 ID:17m0bTPF0.net
なんかもう源氏とか平氏の系譜見てるみたいになってきたw

吉田茂系:嵯峨源氏
鳩山一郎系:桓武平氏
岸信介系:清和源氏

みたいなw

880 :無党派さん :2021/12/20(月) 21:33:24.60 ID:QqVX32Zk0.net
>>867
そうだ それ加えれば全体としてよくできた図になる
古谷君の勉強にちょうどよい。
自分も正直佐藤派や岸派がどう別れて言ったかとかあんまり頭に入っとらんw

881 :無党派さん :2021/12/20(月) 21:41:58.52 ID:17m0bTPF0.net
>>880こうやね

吉田→佐藤→田中→竹下→いろいろ→茂木(平成研)
     ↓
岸→福田(父)→安倍→三塚→森元→町村→細田→安倍(清和会)
               ↓               
             村上・亀井→江藤・亀井→亀井→伊吹→二階(志帥会)
               ↑
鳩山→河野→中曽根→渡辺→山崎→石原→森山(未来研)
              
            

882 :無党派さん :2021/12/20(月) 21:50:41.35 ID:YaxPshMh0.net
>>881
河野派から中曽根派に移行したというより、河野一郎の死後に旧河野派から
中曽根グループが抜けて中曽根派が結成され、残ったメンツが福田派に
合流したという方が正しいのでは

883 :無党派さん :2021/12/20(月) 21:52:42.16 ID:YaxPshMh0.net
角福戦争時代の福田派って、
党内抗争や派閥抗争に敗れた政治家の寄り合い世帯みたいなもんだね

884 :無党派さん :2021/12/20(月) 21:56:50.91 ID:17m0bTPF0.net
>>882
じゃあ...こ..こうやね..

吉田→佐藤→田中→竹下→いろいろ→茂木(平成研)
     ↓
岸→福田(父)→安倍→三塚→森元→町村→細田→安倍(清和会)
       ↑      ↓               
    森→園田    村上・亀井→江藤・亀井→亀井→伊吹→二階(志帥会)
     ↑         ↑
鳩山→河野→中曽根→渡辺→山崎→石原→森山(未来研)

885 :無党派さん :2021/12/20(月) 21:59:24.40 ID:YaxPshMh0.net
>>884
いい感じやねw

886 :無党派さん :2021/12/20(月) 22:22:00.27 ID:/2wJPiqi0.net
>>875
一応二郎が二階派いるから血統だけは残ってる

887 :無党派さん :2021/12/20(月) 22:24:12.95 ID:17m0bTPF0.net
>>885
こうしてみると
本筋中の本筋って

吉田系直系の宏池会
岸系直系の清和会

だけか
この二つが現在まで残ってる自民の二大名門派閥といって言いのかもな

888 :無党派さん :2021/12/20(月) 22:31:11.17 ID:BrS3F+Toa.net
岸田派&茂木派
吉田茂

宏池会&周山会

宏池会&経世会

宏池会&平成研
傍流に大勇会系やらなにやら

安倍派(清和会)
岸信介

福田赳夫

安倍晋太郎

森喜朗

安倍晋三
傍流に志帥会やらなにやら

でよろしいか?

889 :無党派さん :2021/12/20(月) 22:33:04.62 ID:QqVX32Zk0.net
幹の部分がたどりやすいという意味では宏池会。特に近年は色々あるが、
ともかくも池田〜岸田までストーリー描きやすい。

清和会はその名の通り福田派になって以降は概ね同じ系譜だが
岸派と福田派ではやや性質が違う印象か。

岸派の非福田とも言うべき川島・椎名系や、あるいは保利茂みたいなのを抜きには自民党が描けないだけになおさら。

890 :無党派さん :2021/12/20(月) 22:35:12.67 ID:17m0bTPF0.net
>>888
それで合っちゅうよ

891 :無党派さん :2021/12/20(月) 22:56:13.63 ID:BrS3F+Toa.net
三木武夫って派閥的にはどこなんだろ?
今残ってんのかな?

892 :無党派さん :2021/12/20(月) 23:00:24.33 ID:QqVX32Zk0.net
三木派はこないだの山東派に至るまで綺麗に残っていた。今は麻生派に吸収
麻生派とくっつくってのも系譜的には妙なもんだが

893 :無党派さん :2021/12/20(月) 23:02:26.77 ID:3anxfFxK0.net
三木派も元来はリベラル派閥だったけど、時代の流れで最終的にタカ派に変容していたな
宏池会も岸田次第でそうなりそう

894 :無党派さん :2021/12/20(月) 23:02:59.35 ID:BrS3F+Toa.net
>>892
吉田と三木があの世(地獄)から見てたら微妙な雰囲気だろうな

895 :無党派さん :2021/12/20(月) 23:04:52.88 ID:IBGNzXij0.net
>>891
三木武夫派は2017年に、【麻生派】に吸収合併された
(形式上は、三木武夫派を吸収するまでは麻生派は「いこうかい」。
形式上は三木派を吸収するのではなく、
麻生派・三木派・旧谷垣グループが一斉に解散し
「志公会」という新団体をつくった、という建前にしてある。)

896 :無党派さん :2021/12/20(月) 23:05:58.61 ID:QqVX32Zk0.net
高村さんの派閥と考えれば、まあ違和感はないけれどもね

897 :無党派さん :2021/12/20(月) 23:14:53.73 ID:3anxfFxK0.net
>>895
有隣会は解散していないよ
佐藤勉一派が離脱しただけ

898 :無党派さん :2021/12/20(月) 23:25:42.13 ID:QqKqAi6L0.net
>>881
補足
竹下登→小渕→橋本→津島→額賀→竹下亘→茂木            (志帥会)
 ↓                                            ↓ 
羽田→新生党→新進党→自由党(98)→保守党→保守新党→新しい波→二階
      ↑     ↓     ↓
三塚→加藤 ↓     ↓            希望の党(17)          立憲民主党(17)      
↓     ↓            ↓ ↓
太陽党→民主党(98)→民進党→→→国民民主党(18)→→→→立憲民主党(20)
                  ↓                      ↑     ↓
                  ↓                      ↑    国民民主党(20)
                  ↓ ↑
国民の生活が第一→日本未来の党→生活の党→自由党(16)


  

899 :無党派さん :2021/12/21(火) 09:50:30.08 ID:w7IwgyEFM.net
鳩山家 所属派閥一覧

初代 鳩山和夫(立憲)
二代目 (兄)鳩山一郎(立憲→大政翼賛会→自由党初代総裁→民主党初代総裁→自民党初代総裁)
(弟)秀夫(立憲)
三代目 威一郎(中曽根派→渡辺ミッチー派)
四代目 (兄)ぽっぽルーピー(田中角栄派→竹下派→新党さきがけ→以降略)
(弟)邦夫(田中角栄派→竹下派→(以降野党)改革の会→自由改革連合→(野党各派)→無派閥・きさらぎ会)

五代目 鳩山紀一郎(ファースト+国民? 維新?)
太郎 (民主党→新党改革→希望の党)
二郎 (二階派)

900 :無党派さん :2021/12/21(火) 10:55:07.41 ID:r4WMQWny0.net
大臣ポストにカルトを据えると大人しくはなるが
機能不全を起こし、人材の質は明らかに低下し市町村レベルと化す。
あからさまに仲間を呼び込み中抜き利権撮りに終始する。
彼らの実態は塀の中の囚人と紙一重。
新たな新庁まで作りたがる。解消するには下野させるしかない。
分かってるね。

901 :無党派さん :2021/12/21(火) 11:06:47.14 ID:r4WMQWny0.net
>新たな新庁
呼び込むのは荒くれた現業の子供。
外務と同じ状況にするつもり。
気軽に莫大な金をかけてゴミ新庁作るより既存の役所を機能させる方が
1千倍有意義。国益にかなう事は間違いなし。文書費ごときがサクサク
見送れたのだから金かかりで悪の温床の箱物はあっさり止めれる筈だ。

902 :無党派さん :2021/12/21(火) 13:56:26.84 ID:KnKDVrfm0.net
小泉進次郎は菅Gの派閥化に意欲的、菅派旗揚げなら事務総長をやってもいいと発言@テレ東篠原

903 :無党派さん :2021/12/21(火) 15:08:28.31 ID:3Iqx1J4Q0.net
898の説明だけど、鳩山威一郎が中曽根派ってソースはあったっけ?
福田赳夫内閣の外相だし、佐藤派福田系に近いイメージがあったけど。
息子の由紀夫も清和会の三枝三郎議員の地盤を継いでいるよね。

904 :無党派さん :2021/12/21(火) 15:11:44.22 ID:kqtXjtT80.net
菅派って維新の別動隊みたいになりそう

905 :無党派さん :2021/12/21(火) 15:15:14.01 ID:AYPreSmfp.net
>>903
『新訂 政治家人名事典 明治〜昭和』
『20世紀日本人名事典』
に則りました。

https://kotobank.jp/word/鳩山%20威一郎-1652671

河野一郎は戦前は鳩山一郎派だった。
中曽根派は河野一郎派から中曽根が独立して結成された。。

906 :無党派さん :2021/12/21(火) 16:13:50.71 ID:2Zz4sQ3R0.net
ポスト岸田に菅ってあり得るの?

907 :無党派さん :2021/12/21(火) 16:34:40.63 ID:KzuFTXhN0.net
菅は総理やるより裏方で手を動かす方が本人にとっても幸せじゃないかな……

908 :無党派さん :2021/12/21(火) 16:35:31.93 ID:iL7CADXd0.net
>>906
ポスト岸田になるとしたら菅本人じゃなくて河野だろ

909 :無党派さん :2021/12/21(火) 19:14:01.97 ID:LirtrmhK0.net
>>905
河野一郎は鳩山系の直系だったからな
その河野一郎の息子の河野洋平が、鳩山系直系派閥じゃなく吉田系直系派閥の宏池会に所属してたのはおもしろい
んで宏池会抜けて為公会という小派閥作ったが、それをでかくしたのが吉田茂の孫の麻生というのがまたおもしろいな

910 :無党派さん :2021/12/21(火) 19:17:46.73 ID:r4WMQWny0.net
残念ながら菅の出番は二度とない。
番頭下足番が表に出てしまった失敗例。
まさこ皇后と同じで、裏で高級レストラン梯子で満足してればよかったのに
そうかの褒め殺しに逢ってるから、立ち位置が分からなくなって
欲を出した。コロナで経済が足踏みしてるうちに層化らしく留守番係も
できない事が分かって良かった。その他大勢の無能な政治家にとっては
菅みたいなのは「俺にもワンチャンス」と希望を持たせてくれる。
しかし、これからは議員の為ではなく国益にかなう総理でないと
日本が危ない。そういう時代だ。

911 :無党派さん :2021/12/21(火) 19:21:57.38 ID:LirtrmhK0.net
菅は乞われるとかじゃなきゃやらんでしょ
自分からやら手挙げてやることはないだろうね

ただ派閥結成は岸田に対してすごいプレッシャーにはなるだろう
安倍が菅に派閥結成をけしかけてたが、進次郎が菅派にいくなら30人規模以上にはなるだろう
それに勢いの著しい維新とのコネクションも活かして、党の内外から岸田にプレッシャーかけるってとこか

参院選で議席減らして支持率下がったら仕掛けてきそう
岸田はピンチになったときに支えてくれる層がどれだけあるかだな
結局政局でピンチになっても凌げるのはそこ次第

912 :無党派さん :2021/12/21(火) 19:24:58.86 ID:r4WMQWny0.net
河野ブレ太郎、進次郎、林芳正はある意味そっくりだ。(悪い意味で)
昔と違って国民有権者はしっかり見ている。

913 :無党派さん :2021/12/21(火) 19:25:41.89 ID:AYPreSmfp.net
>>909

河野洋平は、父の系譜を継ぐ、中曽根派だった。
ところが甘利明の父らとともに自民党を脱退し、空白の十年を無為に過ごす(「新自由クラブ」)。

復党時は、総裁となっていた中曽根のもとには身を寄せず、
新自由クラブ復党に尽力した田中六助政調会長(武田良太のオジキ)が属する宏池会に、新たに所属した。
※ 田中六助はこの功績をもって、その後すぐに党幹事長に昇進。

914 :無党派さん :2021/12/21(火) 19:36:53.93 ID:LirtrmhK0.net
吉田茂系
直系:宏池会、平成研
傍系:志公会、有隣会

鳩山一郎系
直系:未来研
傍系:志帥会

岸信介系
直系:清和会
傍系:志帥会

915 :無党派さん :2021/12/21(火) 19:39:14.51 ID:dV9ZZ3M60.net
>>913
田中六助はホモだという噂を現役の頃聞いたことあるけどホントなのかな

916 :無党派さん :2021/12/21(火) 19:42:58.13 ID:LirtrmhK0.net
>>913
河野洋平が鳩山系派閥のままだったら鳩山系は消滅の危機にはならなかったのかも
つくづくもったいない
このままだと鳩山系直系の未来研が傍系の志帥会に事実上吸収されてしまう

志帥会の鳩山二郎を未来研にやって、いずれ領袖にさせるとかは無理かね

917 :無党派さん :2021/12/21(火) 20:02:03.01 ID:wtSgiWeY0.net
河野洋平の派閥遍歴というのも確かにわかりにくいね
いろんなレス見てある程度経緯もわかったけど。
そして麻生太郎と河野洋平が深く信頼し合う仲というのも興味深い。およそ政見は合いそうにないが
総理時代に孤独を癒やしてくれるのが河野のだったらしい

918 :無党派さん :2021/12/21(火) 20:24:32.00 ID:DecLv7frM.net
菅派立ち上がったら河野は志公会割って合流するかな?

919 :無党派さん :2021/12/21(火) 20:33:12.09 ID:qgylalQl0.net
しないだろ
珍次郎が事務総長やってる派閥って
それだけでヤバい香りしかしない

920 :無党派さん :2021/12/21(火) 20:33:52.75 ID:LirtrmhK0.net
>>918
今は下手に動かないと思う
もし動くなら政局になったときだろうね

921 :無党派さん :2021/12/21(火) 20:42:27.52 ID:ug0otABNa.net
イキリ太郎、与党の一員なのに「ツイッターで」厚労省批判したり
すっかり与党内野党の石破しぐさになってきたな

所詮「雑巾がけ」とか無理なんだろうな、こいつの性格的に

922 :無党派さん :2021/12/21(火) 20:43:42.23 ID:LirtrmhK0.net
河野太郎が麻生派飛び出て未来研入りし、領袖へ
鳩山系直系派閥の未来研は鳩山一郎直系河野一郎の孫の河野太郎が領袖で無事これ存続
そして菅一派もそこへ合流し大派閥結成

というウルトラEは起きんかね?

923 :無党派さん :2021/12/21(火) 20:46:14.50 ID:9j8jE8Zp0.net
>>918
志公会で大宏池会にこだわっているのは麻生だけで、
中堅若手は河野領袖の志公会路線だよ。

茂木(平成研)、林(宏池会)、河野(志公会)
この三派で総裁を回せば、清和会の出番はない。

924 :無党派さん :2021/12/21(火) 20:46:15.09 ID:/Ev7BEeqd.net
記者会見で岸田さんは民間企業と株主のあり方に介入すると断言したぞ
他の議員はそれでいいのか?

925 :無党派さん :2021/12/21(火) 21:18:31.28 ID:yC4ihDhD0.net
どうせまたぶっ叩かれて撤回するから問題ない

926 :無党派さん :2021/12/21(火) 21:31:35.72 ID:99oFD/zl0.net
岸田内閣が中途半端で終わるか長期政権になるかでポスト岸田の候補は変わって
くる。岸田が1、2年で退陣すれば茂木や河野にもチャンスはある。
2期6年くらい続けば、全く違った顔ぶれになるだろう。

927 :無党派さん :2021/12/21(火) 21:35:08.93 ID:wtSgiWeY0.net
特にも茂木さんは少し年長だからな

928 :無党派さん :2021/12/21(火) 21:42:58.50 ID:BNNfVOoa0.net
2012年総裁選結果(第1回投票のみ)

安倍晋三 141票→大派閥領袖に就任
林芳正  27票→外務大臣
石破茂 199票→派閥消滅
石原伸晃  96票→ただの人以下の存在に
町村信孝  34票→死去

929 :無党派さん :2021/12/21(火) 21:54:56.67 ID:iL7CADXd0.net
安倍が岸田にキレてて草
https://i.gyazo.com/f9845a49b0a0a1f43013a09ae36b9e68.png

930 :無党派さん :2021/12/21(火) 22:19:18.53 ID:wtSgiWeY0.net
昭恵夫人の「いいね!」を記事にしたことのある朝日新聞は
これを記事にするのだろうか

931 :無党派さん :2021/12/21(火) 22:21:54.63 ID:LirtrmhK0.net
河野太郎って次の総裁選も出馬すると公言してるのなw
麻生どうすんだろうなw
また頭抱える事態になるぞ

932 :無党派さん :2021/12/21(火) 22:23:53.31 ID:nH212g+00.net
>>902
進次郎に派閥の事務総長やってほしい人いるのかなw

>>909
河野洋平が宏池会を抜けて作ったのは大勇会
麻生太郎が大勇会を継承して新たに為公会を作った
なんで派閥の名称を変えたのかはわからんけど
やっぱり派閥創設者になりたいという気持ちがあるのかな

933 :無党派さん :2021/12/21(火) 22:48:14.71 ID:BKBzxw1sa.net
>>902
まーた、軍師気取りのアホがしゃしゃり出る

934 :無党派さん :2021/12/21(火) 23:01:34.04 ID:UyeOC/+Z0.net
安倍はマジで岸田にイライラしてるんだな

935 :無党派さん :2021/12/21(火) 23:04:21.24 ID:wtSgiWeY0.net
阿比留記者のツイートならともかく
それに対する一般人のリプにいいね!というのが笑う

936 :無党派さん :2021/12/21(火) 23:28:24.19 ID:LirtrmhK0.net
あれでも安倍のツイッターって実際に運用してるの別の担当の人じゃなかったっけか
山本一太がいた頃は一太がやってたのバレてたけど

937 :無党派さん :2021/12/21(火) 23:30:22.18 ID:KnKDVrfm0.net
小沢のTwitterも秘書が入力してるらしいしな
大体、安倍は今だにガラケーユーザーだったような(流石にもうガラホか?)

938 :無党派さん :2021/12/21(火) 23:33:08.18 ID:wtSgiWeY0.net
だんだんやらなくなったけど
それでも秘書の発信ってあんまり品がよくないんだよな
田中均批判したのとか、総理の発信としてどうなのというね

939 :無党派さん :2021/12/22(水) 00:03:29.85 ID:HPMFSEqS0.net
安倍がネトウヨの岸田叩きにふぁぼしたのか
だから岸田は報復にアベノマスク破棄するのか
というかガースーのときに捨てておけよ

940 :無党派さん :2021/12/22(水) 00:11:45.46 ID:xDDmvqD20.net
存在感なくなってることは間違いないな
アベノマスク処分は安倍にとっても悪いことではないと思うけど、
安倍本人は冷静でいられないかもね

941 :無党派さん :2021/12/22(水) 00:14:51.16 ID:eCfI7K5n0.net
年末にありがちなユルい与太話という気がする
桜の検審もクリアのようだし、余裕の冗談みたいなもんじゃなかろうか
ネット記事は面白く色々書くだろうけど。総理は総理で暇じゃないし

942 :無党派さん :2021/12/22(水) 01:36:47.57 ID:Fxlzhckwx.net
むしろいろいろささっとダメージなく処理してもらってありがたいくらいでしょ、安倍は
岸田だから、という不思議なパワーが働いているし
仕事人じゃないのになぜか仕事人なんだよ、岸田は

943 :無党派さん :2021/12/22(水) 07:59:05.51 ID:TYRWQ1MR0.net
台湾有事次第でポスト岸田が変わりそう。

944 :無党派さん :2021/12/22(水) 12:13:32.93 ID:ulxyJa2C0.net
自民・河村氏、副総裁特別補佐に
https://news.yahoo.co.jp/articles/01a175338ec89467511d558b8877cc817a0b8f05

945 :無党派さん :2021/12/22(水) 15:12:49.29 ID:x30Br+qI0.net
ヤフコメってアホの巣窟だな

946 :無党派さん :2021/12/22(水) 15:14:36.74 ID:MyFzC8/O0.net
これでもTwitterよりはマシというアレ

947 :無党派さん :2021/12/22(水) 15:38:39.17 ID:Oi3LAkBd0.net
中国が橋龍、河野洋平を抱え込んだのは戦略だし。

948 :無党派さん :2021/12/22(水) 16:59:39.46 ID:0lhlQqPHa.net
第26回参院選自民党二次公認
岩手 広瀬めぐみ(弁護士)
茨城 加藤明良(県議)
東京 朝日健太郎(現1)
石川 岡田直樹(現3)
静岡 若林洋平(元御殿場市長)
京都 吉井章(京都市議)
山口 江島潔(現2)

比例
赤松健
尾立源幸
河村建一
原朗子

949 :無党派さん :2021/12/22(水) 17:20:41.15 ID:0lhlQqPHa.net
参院神奈川に元職 自民県連
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c55773ec329c670e0ef3a8802f8ffd758c9a6f3

950 :無党派さん :2021/12/22(水) 18:16:43.98 ID:e2i5Xk1c0.net
>>944
きな臭いな

山口県 小松副知事を書類送検へ 衆院選めぐり公職選挙法違反か [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640121245/

>捜査関係者によりますと山口県の小松一彦副知事は、ことし10月に行われた衆議院議員選挙をめぐり、
>山口3区から立候補した自民党の林芳正外務大臣の後援会の入会申込書を部下に配らせて県の職員らを勧誘するなどした疑いがあるということです。

>警察が県の職員に任意で事情を聴くなど捜査を進めた結果、入会申込書を配らせて勧誘するなどした行為について、
>公務員の立場を利用して選挙運動を行うことを禁じた、公職選挙法違反の地位利用の疑いがあると判断し、
>近く小松副知事を書類送検する方針を固めました。

>捜査関係者によりますと、任意の事情聴取に対し容疑を認めているということです。

NHK 2021年12月22日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211222/k10013398251000.html

951 :無党派さん :2021/12/22(水) 18:19:22.96 ID:e2i5Xk1c0.net
>>943
案外平成研で新藤なんかが台頭したり
清和会で岸が台頭してきたりとか?

まあ岸系の清和会で岸が出世するのは筋っちゃ筋だが

952 :無党派さん :2021/12/22(水) 18:21:26.83 ID:utT5YtWm0.net
山口3区の件、いつも大騒ぎのツイッタートレンドが全然伸びないな
ツイッタ左翼は安倍を倒してくれる存在として林に期待してるんだなw

953 :無党派さん :2021/12/22(水) 18:36:09.78 ID:Oi3LAkBd0.net
ヤフコメに日本人は少ない。嘘八百言ったもん勝ち掲示板。
嘘書き込んだ奴があっちこっちで「見ろ見ろ」と煽る。
真剣に誘導してる。要するに自作自演。
ネットがーと言いながら一番人権侵害しているのがあの連中。
主催者は何故止めないのかね。

954 :無党派さん :2021/12/22(水) 18:50:29.91 ID:Oi3LAkBd0.net
マスクと言えば、不良品、無資格業者にそれらを引き取らせたのかな?
けじめつけないとまた足元見て同じ事を繰り返す。

議員のマスクは業者が使ってくれと提供してるの?
首相だの西村さんは韓国マスク、菅さんは大山(アイリス)と朝鮮系。
安倍さんは責任取って布マスク続けたけど。厳密にいうとそうかマスクだし。
厚労加藤さんはより取り見取り不思議なマスクしてた。

955 :無党派さん :2021/12/22(水) 18:51:52.73 ID:DG2ZKaLa0.net
ヤフコメは読んでりゃわかるが
文章や漢字が怪しい奴がけっこういる

956 :無党派さん :2021/12/22(水) 19:20:19.40 ID:ulxyJa2C0.net
自民党神奈川県連 来夏の参院選で浅尾氏を擁立方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac8e834630bd89c8e66dac449f97ac6ef7dd4f07

957 :無党派さん :2021/12/22(水) 19:45:07.17 ID:ulxyJa2C0.net
西野太亮氏が自民会派入り 衆院熊本2区
https://www.sankei.com/article/20211222-3SFBORLH7NLBLJ5HJWU6ZJ4K2A/

958 :無党派さん :2021/12/22(水) 20:07:48.33 ID:0uvVi2rV0.net
安倍さんは岸田さんに外交だけは頼むよって感じなだけやろ。ヤフーも5ちゃんも安倍さんがらみの記事多すぎるわ。全部憶測、創作みたいな記事やしな。

959 :無党派さん :2021/12/22(水) 21:16:58.24 ID:LOp+F9xI0.net
岸田さんは左派メディアから叩きどころが少ないし共産や立憲が選挙で負けて
八つ当たり気味にアベガーがしている印象だな

960 :無党派さん :2021/12/22(水) 21:36:39.07 ID:tV2RWogr0.net
自民党は候補者に高齢者と二世、三世が多すぎだろ。

961 :無党派さん :2021/12/22(水) 21:41:44.70 ID:aEVq0/Jvd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
今さらかよ
自民党の印象ってまずそれだろ

962 :無党派さん :2021/12/22(水) 21:43:04.23 ID:o2+aGIQx0.net
自民党は各地域の名士の集合体政党なんだからむしろそうなるのが当然だろ

963 :無党派さん :2021/12/22(水) 21:44:19.04 ID:ulxyJa2C0.net
その本質は立憲政友会から変わらない

964 :無党派さん :2021/12/22(水) 21:50:53.79 ID:tV2RWogr0.net
小野田紀美とか松川るい、小林鷹とか公募で出てきた政治家もいるじゃん。公募は絶対やったほうがいいよ。

965 :無党派さん :2021/12/22(水) 21:53:13.48 ID:aEVq0/Jvd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>963
このスレってどこまで遡るんだよ…

966 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:06:07.65 ID:ePE7tehWp.net
柴山辺りから始まって05年と12年で結構公募やかつてなら仕方なく民主党から出てたような候補者も増えたし
世襲と言っても地盤そこまで継いでない小林史明や親父と違う笹川もいるし

967 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:08:45.55 ID:aEVq0/Jvd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
逆に聞くけど公募じゃない公認候補者のことってなんて呼ぶの

968 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:11:00.08 ID:6oNU2Baw0.net
公募しても集まらない事もあるし
東京選挙区中川引退らしいから公募して欲しいわ

969 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:18:28.85 ID:KKpgIo9U0.net
>>968
面接官「では自己PRの方をお願いします」
 ??「国交相・政調会長・幹事長・環境相・経財相・内閣官房参与を歴任しました」

970 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:22:07.19 ID:x30Br+qI0.net
それだけの要職を経験しながらよくわからんおばさんに完膚無きまでに負けるって珍しいよな。

971 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:24:56.44 ID:ulxyJa2C0.net
しかも醜聞抱えてた訳じゃなかったのに

972 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:26:16.20 ID:aEVq0/Jvd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ぶっちゃけ嫉妬込みで無党派の反逆食らったんだろ

973 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:33:44.53 ID:uv7gbh4G0.net
ノビテルは経歴は豪華だが具体的になんか仕事した記憶がないなあ、地味
失言だけは印象深いのがいっぱいあるのに
なんでか知らんが慎太郎と違って放言が許されるタイプじゃないんだよな

974 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:36:26.28 ID:oq6+g/GOa.net
裕次郎の知名度+慎太郎の知名度+軍団の知名度
合計7光り×3=21光り

975 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:42:42.63 ID:6oNU2Baw0.net
コロナ入院で下手打った感じがする
元々相手に恵まれてただけだよ

>>969
ノビテルか30ちょい過ぎで見てくれもよく大衆受けしそうな女性が来たら100%女性のが票入るよねw

976 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:44:39.27 ID:o2+aGIQx0.net
ノブテルは漂う無能政治家臭が敗因だろう

977 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:44:40.76 ID:ulxyJa2C0.net
【速報】安倍・麻生・茂木 3派閥トップが日本料理店で会談 https://www.fnn.jp/articles/-/289248

978 :無党派さん :2021/12/22(水) 22:56:22.58 ID:aEVq0/Jvd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>974
若者(誰…?)

979 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:01:51.88 ID:VqopGyb9p.net
ノビテル谷垣さんの背中から撃った裏切り行為が全て

980 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:04:38.58 ID:/vFsi5Ssa.net
清和会100人近いけど
安倍晋三じゃ纏められねーべさ
角栄すら100人は纏められずに金丸と竹下に任せる部分が多くなってたのに

安倍晋三に任せる器も人材もいねーじゃん
どーすんのよ、この大所帯

981 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:11:30.96 ID:jXtZXUMna.net
安倍みたいな世襲のバカに権力持たせるととんでもない方向に走り出すぜ。
安倍自身、自分が何処に向かって走ってるのか分かってないんだから。

982 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:16:11.38 ID:jXtZXUMna.net
自民党とは、日本国民がバカなのを良いことに好き勝手にやりたい放題やってるよな。
自民党のような国家・国民のためにの政治をやらない政党がやりたい放題の政治をやると、救い様のない、どうしようもない国になるぜ。
って、もうなってるか。

983 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:18:06.84 ID:AYxW72ETa.net
安倍政権が長く続いた理由すらわからない馬鹿がなんか言ってるな

984 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:19:49.33 ID:jXtZXUMna.net
自民党のような血も涙も無い政党に政権を与えてはいけないんだけどね。
国民がバカなのを利用して好き勝手始めるから。

985 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:21:46.38 ID:e2i5Xk1c0.net
菅と安倍も接近かなこれ

菅義偉「私は間違っていなかった」「安倍晋三さんを尊敬している」退任後初の独占ロングインタビュー [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640138312/

986 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:25:51.09 ID:ulxyJa2C0.net
「有権者が馬鹿だから」って絶対に言うと思った

987 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:27:02.90 ID:jXtZXUMna.net
25年間もデフレを放置し日本経済を破壊してきた反日自民党に投票して悦に入ってるバカが何を偉そうに語ってんだバカが。

988 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:27:34.60 ID:6oNU2Baw0.net
アウアウだもんw
本人がバカなんだからしゃーない

989 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:29:40.51 ID:AYxW72ETa.net
そういう論理だと日本をGNP2位の経済大国にしたのも自民党なんですけどね

990 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:32:57.27 ID:jXtZXUMna.net
普通の国ならバカな国民のために国民に優しい政治をやってくれるんだけど、日本は自民党と官僚が国民を徹底的に騙し洗脳して搾取する政治をやってくる。

991 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:34:44.44 ID:aEVq0/Jvd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>980
アークセーおじさんいないけどこのスレ皆ちゃんとしてるから聞きたいけど、派閥って総裁選以外でまとまる必要あるの?

992 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:37:51.96 ID:e2i5Xk1c0.net
>>991
むしろ現状だと纏まってる派閥の方が少ないと思うけど
清和会なんてあの大所帯で纏まってる方でしょ

993 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:38:28.95 ID:jXtZXUMna.net
だから何なんだよ。
今は国民が貧困に喘いでるだろうが。

1995年から自民党と財務省を初めとする霞ケ関は国民から搾取する方針に変えてるからな。





994 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:44:57.61 ID:x30Br+qI0.net
なんか定期的に頭の悪い人がわくね。

995 :無党派さん :2021/12/22(水) 23:59:53.17 ID:e2i5Xk1c0.net
まあ立憲があんなことになっちゃって、共産党も微妙だし
いままで勇んでた左側の人たちは怒りのやり場がなくてヤケになってるみたいだけど

996 :無党派さん :2021/12/23(木) 07:58:32.01 ID:veUoIWQt0.net
岸田はなぜアベノマスク捨てちゃうの
カビ生えた虫湧いたって聞くけど、あれガーゼなんだから病院や老人ホームにあげれば?

997 :無党派さん :2021/12/23(木) 08:20:40.94 ID:i95LUKld0.net
希望者に配布した上で廃棄って言ってるやろ

998 :無党派さん :2021/12/23(木) 13:21:00.65 ID:QS5LIG/ad.net
憶測だけど
安倍派は多派閥の保守議員を纏めて二分割すると思うな

安倍派は福田派も巻き込んだ派閥でありつづけ岸を残す、西村、萩生田が後継
新しい派閥は親安倍派の保守派閥として出来るんじゃないかね。
岸田派の小野寺とか参議院の中にも保守本流の連中は沢山いるでしょ
そうしたら大宏池会とか太刀打ち出来ないだろ。

999 :無党派さん :2021/12/23(木) 14:20:45.44 ID:xQd8WMD70.net
色々突っ込みどころがあるが、そもそも小野寺は衆議院だし

1000 :無党派さん :2021/12/23(木) 14:58:51.90 ID:xQd8WMD70.net
次スレ
◆自民党:党内政局 その408
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1640239072/

1001 :無党派さん :2021/12/23(木) 14:58:59.98 ID:xQd8WMD70.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200