2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド551【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】

1 :無党派さん :2021/11/28(日) 02:25:42.94 ID:ejuuP1Uv0.net
船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)は約一年半前からこのスレは出禁です

■立憲民主党ホームページ
https://newparty.cdp-japan.jp/

■立憲民主党Twitter
https://twitter.com/CDP2017
https://twitter.com/cdp_kokkai

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党YouTube
https://www.youtube.com/c/rikkenminshu

■立憲民主党instagram
https://instagram.com/cdp2019.jp

☆この国に生きるすべてのあなたへ
https://change2021.cdp-japan.jp/100movie/

☆代表選挙2021
https://cdp-japan.jp/leadership-election/2021/


★出禁★
【板公認殿堂入り荒らし、デマ拡散常習、小沢信者崩れの限界ウヨク、高齢引きこもり】船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)
千葉OCN,windows10,Janestyle固定

船橋ニートは小沢一郎小選挙区落選ショックで18時間発狂
http://hissi.org/read.php/giin/20211101/NVMyVEpEZmMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcwVk9URQ.html


船橋ニートのデマ

550 無党派さん (ワッチョイ 2174-8Piu) sage 2021/10/24(日) 21:02:27.42 ID:UCTzzzpK0
>>506
原発再稼働は静岡自民も反対なんよね

575 無党派さん (ワッチョイW 0267-Ctnh) 2021/10/24(日) 21:05:14.82 ID:QeFNhKR80
>>550
おい、死ね
デマ拡散ガイジ船橋ニート

自民新人の若林洋平さん(49)=公明推薦=は10日、御前崎市商工会の約50人との意見交換会で「浜岡(原発)をなぜ止めているのか分からない。使用済み核燃料の処分技術を確立するためには、今止め続けることは得策ではない」と再稼働に前向きな発言をした。
https://www.chunichi.co.jp/article/348422

立憲民主党内の総合政局スレッド550【フラットタックス(ワッチョイ 1743-30H/)(スププ Sdbf-uE1u)出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637918034/
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2021/11/28(日) 03:22:26.99 ID:VdatSRT5a.net
>>1
【喚き散らかすだけでURLも貼れない鳥頭小沢信者】ですますバカ (ワッチョイW 97f0-sJfH)

3 :無党派さん :2021/11/28(日) 09:35:32.16 ID:/WbCOkkCM.net
下痢舐めジジイ常駐スレ

4 :無党派さん :2021/11/28(日) 09:51:05.30 ID:IZNsFndw0.net
【社会】「保険証持ってたら…」わが子死なせた母の貧困と孤立 ★4 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638040094/l50

医療費の財源を

保険料廃止 → 消費税・所得税・公営賭博の収益・輸出企業への還付廃止

にするべき

5 :無党派さん :2021/11/28(日) 10:32:25.51 ID:H0YOa0uW0.net
立憲敗北はやはり経済的左傾化でしょ
どっかの教授が言ってたが、左派というか自称リベラルは「日本人男性正社員」を排除するのでボリュームゾーンの票が取れない
職業別支持傾向で企業規模問わず正規労働者の自民・維新の支持率が極めて高く、
立憲支持層は派遣で高い。共産党は高齢者、れいわは失業者と自営で高い。

6 :無党派さん :2021/11/28(日) 10:34:47.50 ID:H0YOa0uW0.net
僕自身、枝野の急速な左傾化に戸惑っていて、最後まで立憲支持には戻れなかったし

・「政治が自助と言ったらダメ」
・「ゼロコロナ」
・「弱者救済で一億総中流へ復古」

次々と極端な左翼ワードが出てきてもうダメだと思った

7 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:33:51.95 ID:H0YOa0uW0.net
地方幹部で小川が不人気とか、この党終わってるな

泉じゃ政策があまりに左翼的(弱者に特化)だし、西村は左翼だし、逢坂は見た目が左翼だし、

やっぱり中間層重視は小川しかいないじゃん

8 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:35:29.03 ID:UUdchy3n0.net
小川は政策どうこう以前の問題だから

9 :バカボンパパ :2021/11/28(日) 11:36:55.48 ID:RSjSPfpTM.net
いや、一億総中流は正しいんだよ
底上げだから

左翼のは底下げだけど

10 :バカボンパパ :2021/11/28(日) 11:38:40.21 ID:RSjSPfpTM.net
そんなことよりウクライナがヤバいんだが

11 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:38:43.21 ID:H0YOa0uW0.net
普通の人は、「なんでも国が助けるとかあり得ないから自助努力も必要だよね」と思ってるよ

枝野の自助アンチは普通じゃない以上な左翼思想。

そういう学者ばかりが寄ってくるからね立憲は

12 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:39:36.13 ID:H0YOa0uW0.net
>>8
小川を支持しない奴はアスペ差別だから。

立憲は多様性を尊重するならアスペを受け入れるべき。

13 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:39:42.96 ID:DPaZ75sep.net
意図せず朝飯食べならが1000踏んでしまったから誰が代表になっても「シロアリのようなもの(共産党とは言ってない)」との共闘は見直し

1000 無党派さん (ササクッテロラ Spcb-uE1u) 2021/11/28 11:32:28
>>936
共産党にとって野党共闘(立憲)は
二段階革命の踏み台でしかない
ID:DPaZ75sep
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 18分 34秒

14 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:41:10.13 ID:DPaZ75sep.net
>>11
夜景国家大好き脱税クズは脱税する前に日本から出てゆけよ

15 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:42:28.57 ID:zF+3jJFMp.net
いまは亡き希望は、
公認の際に外国人参政権反対の踏み絵を候補に踏ませたが、
(つまり小川も踏んだということだ)

天皇制
自衛隊
日米同盟

を認める踏み絵は立民もやらないと
物事が円滑に進まないのではないか

一方で、これの反対を主張する者を逮捕・投獄しない政府自民党には
実は敬意を抱いている

16 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:44:47.79 ID:H0YOa0uW0.net
立憲は弱者バラマキを主張して頑張って稼いでいる現役中間層を敵視したことが敗因

17 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:45:16.34 ID:DPaZ75sep.net
>>9
そもそも没落中間層も貧困層だし
非正規4割一億総貧困社会だからね。
超マイノリティである富裕層や脱税大好き中の上的中間層切り捨てて、
マジョリティである真の中間層や没落中間層や貧困優遇するのは当たり前

18 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:45:51.08 ID:ZH6iGxcgM.net
>>5
立憲が経済的に左傾化しすぎたのは、指摘の通りだが、
正社員を保護しようとするのも左派政策だから、話がやや矛盾している。

19 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:46:39.94 ID:H0YOa0uW0.net
そういやブレア以前の労働党、シュレーダー以前の社民党が、
「働かない人を優遇しよう」路線を続けた結果重税にキレた労働者層が離反。

その労働者層は「勤労を重視しよう」という保守党やCDUに流れた。

その後、「第三の道」で「怠け者より働く人を重視」に転向した左派に支持が戻る。
左派というか中道だけどね

20 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:49:29.93 ID:DPaZ75sep.net
>>15
こんな踏み絵村山富市でさえ踏んだんだし
日本共産党くらいだろ踏めないの
個人的には天皇制要らない無神論だけど
三島由紀夫が言うみたいに天皇制ないと左右の全体主義が幅聞かせるくらい神道、仏教国でありながら
日本人はメンタリティ無神論すぎるからな。

21 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:50:14.27 ID:H0YOa0uW0.net
>>18
左翼が「働く人の味方」ではなく「働かない人の味方」になっているのが20世紀後半からのトレンドなんだよ

だからこそ労働者が多数にも関わらず、米民主党・英労働党・独SPDらは停滞しているのだ。

22 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:50:36.63 ID:ZH6iGxcgM.net
多数派を形成する(選挙で勝つ)には、中道に寄せるしかないね。これは結論が既に出ている。
左派の人は、党勢が拡大するまで我慢してもらうしかない。
党勢が拡大すれば、左派色を出すことも可能になる(しかし党勢は衰えるだろう)から、それまでの辛抱だと思ってくれれば。

23 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:50:56.43 ID:8sxsXACv0.net
>>13

逢坂さんが、一番共産党との共闘に消極的みたいですね 

泉さんは共産党ともなんだかんだで、うまいことつき合っていきそうな感じします!

24 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:52:17.79 ID:H0YOa0uW0.net
30〜50代の働き盛りの現役世代(壮年・中年)で立憲共産の支持率が極端に低いというのも、

完全に「左翼=労働者の敵」と思われてるってことだぞ。

労働者が8割くらい占めてる30〜50代で立憲は嫌われてるのは異常。

なぜなら、高齢ナマポ外国人の党だから。

25 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:53:39.41 ID:aFH4ndY40.net
細かい政策論に入りすぎるから先鋭化する
岸田も新自由主義からの脱却といえば喝采されるが
金融増税の範疇に入ったり、10万円給付対象外となったら支持者は怒る

一般人は右左とか気にしてない 恩恵の対象は広く 叩く対象は狭く訴えるべし

26 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:55:02.23 ID:H0YOa0uW0.net
>>25
岸田の1億円敵視ですら反発あったのに、
立憲は1000万円叩きだし。
連合叩き、正社員叩き、男性叩き。
敵を作るプロ

27 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:56:05.07 ID:zF+3jJFMp.net
500万円のクラウンに乗るトヨタの19歳ヒラ社員
1000万円のGTRに乗る日立の38歳ヒラ社員

の雇用と賃金を絶対的に守るために結党した訳だから、

スリランカ人や性倒錯者保護政策などは馬鹿だったとはいえ、
「正社員無視」という批判は、ピントがずれているだろう

28 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:56:31.11 ID:H0YOa0uW0.net
時代は違うけど、今の立憲は「第三の道」以前の米欧左翼なんだよな

支持層が極度の弱者と左翼に偏り、労働者層とリベラル層が中道右派に流れるという

29 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:56:51.38 ID:rmvAi/eN0.net
俺も天皇制反対だよ ただ俺が政治家なら、でも優先度が高い話ではないので廃止に動くことはないというだろうけどな

30 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:57:18.28 ID:H0YOa0uW0.net
>>27
それらの製造労働者ってアンチ立憲になっただろw

31 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:59:21.54 ID:H0YOa0uW0.net
第二次産業や第三次産業の大手正社員を敵視したのが敗因やろなあ

生保受給者や年金受給者や公務員が支持母体で、こいつら景気なんかカエルのツラに小便な状態のゴミやし

32 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:59:34.59 ID:DPaZ75sep.net
>>21
ちげーよ欧米とそこは比べんなカス
日本の場合派遣の規制緩和と専業主婦で食えない家庭の女性のパート社会進出、自営たたんで非正規とか、
非正規雇用急増しすぎて
働く人の労組組織率がボロボロ。
「非正規が増えすぎた日本の労働者」の代表
はどう見ても連合じゃなくなってんのに
いまだ連合依存してるから
労働者の支持得られないだけだ

33 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:00:09.46 ID:H0YOa0uW0.net
高齢ナマポ公務員外国人が支持母体というのがそもそもダメ。

草の根というなら普通の労働者や中間層に分け入っていけ。

意識高い学者を追放せよ。

34 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:01:52.06 ID:rmvAi/eN0.net
そうかな?立憲が弱者の味方なら、それはそれで一定の強い支持がありそうだけどな 今の立憲は護憲と安全保障にあまり熱心ではない、それ以外の政策はよくわからん  これが平均的な世論の認識では?

35 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:02:42.34 ID:DPaZ75sep.net
>>26
正社員は別として1000万位上は立憲が切り捨てて当然だわ。大企業労組の正社でもよっぽど高給とりな部類だから1000万とか

36 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:03:16.50 ID:H0YOa0uW0.net
>>32
正社員は非正規より多くて、3000万人いますよ。
立憲は年収200万円のプロ弱者に特化しすぎて中間層労働者を差別している

37 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:03:25.59 ID:DPaZ75sep.net
>>33
おまえが立憲と日本から出てゆけよクズ

38 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:04:17.70 ID:42bX4apNM.net
>>33
> 高齢ナマポ公務員外国人が支持母体というのがそもそもダメ。

いや、それらをきちんと固めるだけで過半数は取れる。
立憲の問題は高齢者特化路線が中途半端なこと。

39 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:04:52.46 ID:H0YOa0uW0.net
>>35
頑張って稼いでいる中間層を弾圧するポルポト民主党
コロナと戦う勤務医を増税するコロナ民主党
社会悪そのものだな

40 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:10:43.73 ID:cwT88+RA0.net
>>19
まーたブレア信者かよw
その路線やってきた結果が民主党政権だったろうに
結局財政再建路線で消費増税に走って崩壊した

本国イギリスもブレア前期は第三の道路線で人気出たけど
結局労組の反発で凋落して今に至るまで二大政党には戻れずに
二番手か三番手をイギリス自民党と争ってる状況

41 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:13:20.00 ID:cwT88+RA0.net
>>29
だから、共産党さんも別に天皇制廃止どうたらなんて今言ってないじゃん
むしろ天皇制も自衛隊もとりあえず現状はみとめるという所まで妥協しているのに
立憲や連合が、いや駄目だ!本音じゃ廃止しようとしてる!!とか攻撃してる
妥協案も示しているのに完全に止めさせようとか言論弾圧だろ!!!

42 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:14:17.77 ID:H0YOa0uW0.net
結局、立憲は生活保護受給者とか貧困まんさんとか老害を優遇しすぎた。

そんで現役世代が離れたわけねw

もう認めようよw

43 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:16:10.76 ID:cwT88+RA0.net
>>42
だから、ネオリベ路線で消費増税志向だった民主党政権の崩壊をどう総括するんだよ?

昨日今日でこうなってるわけじゃないんだぞ?

44 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:16:59.69 ID:6r12xv200.net
代表は最も右の泉に決まりそうだな
これで立民は分裂解体は避けられないか

45 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:18:11.59 ID:PI0J9SFAM.net
泉代表・道下幹事長って体制になる可能性ってない?
ないか

46 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:19:50.75 ID:cwT88+RA0.net
勘違いしている奴がいるけど

経済政策がこうなってるのは、共産党や野党共闘のせいではないからね?

民主党政権時代に財政や消費増税やった結果党が崩壊して
下野後もしばらくは消費増税に関してあまり抵抗しなかったけど
ずーっと党勢下向きで結局党がなくなる所まで来たからこうなったんだよ?

というか、立憲になってからも枝野ですら消費減税は消極的だったけど
代わりになる政策出せないんだもの?
何も出せないからここまできたんだよ?一朝一夕にこうなったわけじゃあないんだ

47 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:23:12.13 ID:rmvAi/eN0.net
何と言っても大事なのは経済だよ その経済政策を決めてブレないようにしないといけない そして今の時代、野党とは言え適当な経済政策を作ったら批判されてまた支持率が下がる それなりに合理性のある経済政策でないと駄目だよ 

48 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:25:23.40 ID:jSC6IWmvM.net
>>41
ほとんど君の一連の意見には賛成だけど
共産党が妥協してるなんて全く思わないね
日本の国のあり方を転覆するって言ってるじゃん

49 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:25:23.69 ID:jstQZDQyr.net
>>44
無理でしょ
左派は単独で政権を取れない以上、右派が嫌でも留まるしかない

50 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:25:45.06 ID:JVH53eS70.net
泉になるのが一番の分裂回避だと思う
逆に逢坂あたりだったら保守系は脱走しそう

51 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:27:53.85 ID:MPekQqki0.net
>>43
消費税は議論すらしないと言って政権を取ったからだろ

52 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:28:15.61 ID:jstQZDQyr.net
>>41
表向きじゃなくて党名とか綱領とかを全部変えないと、暗黙の共闘止まりだよ

53 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:30:08.29 ID:DPaZ75sep.net
>>47
マックスヴェーバーのプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神に照らしても資本主義が急激に発展したのはキリスト教プロテスタントカルヴァン派の予定説、世俗内禁欲の結果でしかないし
産業革命以降の温室効果ガス自動車普及とかで地球悲鳴あげてるしSDGsも途上国からの搾取だから資本主義を全面的信奉する時代は終わった。
じゃあ共産主義社会主義か社会民主主義かだけど、
共産主義信奉しないから社会民主主義で。

54 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:32:28.47 ID:CoJD1TQt0.net
立憲支持層の一部はもはや本土決戦を叫ぶようなものかなんかか

55 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:33:14.32 ID:cwT88+RA0.net
>>51
で、お前さんは増税が必要だ!て訴えれば支持が戻ると考えるか?

自民党ですら正面から言えないことだけど
勿論、維新や国民民主もそんな主張はしていないしむしろ今は給付金とか強調しているが

今の状況で殆どどの政党も言ってないその路線にチャレンジしろと?

56 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:35:09.28 ID:jstQZDQyr.net
>>55
戻るぞ
減税派より増税派の方が
将来をよく考えてるな!と思われる

57 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:35:12.36 ID:CoJD1TQt0.net
>>47
維新れいわを見ればわかるような気もするが重要なのは熱量だけどね
あと掲げたものすぐ引っ込めない

58 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:36:25.38 ID:CoJD1TQt0.net
>>56
出ていく票の方が多いというオチになりそ

59 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:36:46.30 ID:AyWl1C4+0.net
>>54
船橋ニートのポエムは繰り返されるのな
本人が酔ってるだけだから
統合失調症

60 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:37:10.18 ID:AyWl1C4+0.net
>>57
小沢一郎が用済みなのは不変

61 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:37:40.06 ID:AyWl1C4+0.net
>>58
出ていくべきなのは船橋ニートやろ
このスレから

62 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:37:49.96 ID:BSGRB6io0.net
増税する前にやることがあるだろ、が延々と続いている印象。

63 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:37:56.68 ID:AyWl1C4+0.net
船橋ニート来たから解散しろよ

64 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:38:02.69 ID:cwT88+RA0.net
>>53
このスレでプロ倫の話がでてくるとはな!!
文系の学生だった時代の講読会で訳の分かんない文章表現で先輩がスゴイスゴイと何時間も
熱く語ってるのを眠いから早く終わってくんねーかなあとか思って聞いてたの思い出すww
理転したからあの人たちその後どうなったのかしらないけど

65 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:41:36.45 ID:Z9RXjplNM.net
チンパン左翼にバナナを投げないで下さい!

66 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:43:25.27 ID:vz9PKd+u0.net
連合なんか役に立たないから無視するしかないな

67 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:44:14.23 ID:CoJD1TQt0.net
社会民主主義が消費増税を肯定するなら
それは絵に描いた餅のようなもの

68 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:46:01.80 ID:jstQZDQyr.net
>>67
社民主義とは大きな政府、豊かな税収が大前提
消費減税は小さな政府主義者の考えだよ

69 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:47:11.42 ID:ttM2K1IAd.net
>>67
野党は試練の時だと以前書いたが当たるというのは嫌なものだな

70 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:47:19.83 ID:ttM2K1IAd.net
>>67
二階麻生ら長老政治への批判と
旧民主党政権を担った人々への忌避感なのだろうな

71 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:47:33.99 ID:ttM2K1IAd.net
>>67
後継がどれだけ戦えるかでは

72 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:47:36.27 ID:DPaZ75sep.net
>>64
いやいや政治語るなら文系なら最低限ホッブズ、ロック、ルソー、アダムスミス、カント、ヘーゲル、マルクス、ニーチェ、フロイトマックスヴェーバー、デュルケーム、ハイデガー、アーレントや構造主義以降の現代思想の上っ面レベルはある程度おさえておかないと

73 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:47:46.11 ID:ttM2K1IAd.net
>>58
どのみち立憲共産はこの半年で仕切り直しができるかどうか

74 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:48:02.95 ID:ttM2K1IAd.net
>>58
仕切り直しができるかどうかでしょう

75 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:48:14.95 ID:jstQZDQyr.net
左派が駄目なところは財政を全く知らないこと
自民党が最も成功した社会主義国と言われる社会保障を作ってきたのが事実

76 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:48:37.28 ID:ttM2K1IAd.net
原口議員は生き残れたか

77 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:48:43.87 ID:ttM2K1IAd.net
顕著な地方多かったしね

78 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:48:51.01 ID:ttM2K1IAd.net
仕切り直しだね、れいわ国民民主を含めた

79 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:48:57.20 ID:ttM2K1IAd.net
仕切り直しができるかどうか、だね
僅か半年で

80 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:49:05.18 ID:ttM2K1IAd.net
民主党政権もな
何が間違っていたのかを総括できていないのは大きかった

81 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:49:21.80 ID:ttM2K1IAd.net
>>57
れいわかもしれないとどこかで

82 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:49:37.27 ID:cwT88+RA0.net
>>62
だから、消費税の目的税化で一般会計と切り離すという議論もあるんだがな?

民主党政権時代も岡田がちょっといってて、自民党総裁選挙で河野太郎もちょっといったけど
そしたら「消費税が30%ぐらい必要になるけどいいのか?(by口曲がり)」て言われてみんなビビッて止めてしまうww

どの道それぐらいの金は必要なのに
所得増税だつったら、このスレの年収1000万円クンみたいなのがまじめに働いてる労働者ガー!とかいいだすし
消費増税だつったら、景気ガー!といいだす

それで「保険料上げつつ、年金や社会保障の給付水準さげつつ、消費増税もする」みたいな
曖昧なやり方しているけど。それだと本当にその額が妥当なのか分からない(無駄というか利権や国債返還の補填にも
回されている)からいつまでも先行きの不透明さや国家権力への不信・不満が消えないノダ!!

83 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:51:10.37 ID:95nZNGsv0.net
今日の日曜報道プライム見てたら、やっぱり首長経験者の逢坂が良いんじゃないかと思ったな
首長経験者って話の上手さとか決断の速さが他とは違う気がする

84 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:52:13.36 ID:cwT88+RA0.net
>>75
それを今崩壊させようとしてるじゃないか

だからこそ社会保障政策が必要なのに

それをやるとお前らは弱者優遇ダー!!世代間格差ガー!!てやめさせようと今している!!!!

社会保障はそりゃ弱者のセーフティネットでしょうよ
弱者を優遇すんな!!!といってそれやめさせるんか!?という話や!!!

85 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:53:01.39 ID:ttM2K1IAd.net
>>54
緩んでる非常に厳しいと平野選対は再三警告したんだけどね

86 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:53:49.81 ID:cwT88+RA0.net
>>72
このスレでプロ倫しってる奴の方が少ないだろうよw

87 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:53:58.03 ID:ttM2K1IAd.net
問題は次だな

88 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:54:02.52 ID:BSGRB6io0.net
>>75
それ自民党が左派なだけだよな。
だから自民党以外の左派はもともと居場所がない

89 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:55:07.49 ID:r96Zq3wj0.net
連合会長が共産党との共闘はあり得ないと再度、くぎを刺してくれてほんとうによかった。
立憲は共産党や非正規フリーターみたいなフラフラした半端者に付き合ってミニ政党に落ちるか、
多数を占める堅実な正規労働者の利益を代表し国民政党として生き残るかの瀬戸際だ。
連合の忠告をしっかり聞くことだな。

90 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:57:01.20 ID:CoJD1TQt0.net
黒川荒らしは本土決戦を叫んで多くの若者を特攻に送り込んだ後
一転して進駐軍に取り入るのがお似合い

91 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:57:45.12 ID:jstQZDQyr.net
>>84
減税によっと、もっと崩壊させようとしているのが左派
だから、国民は左派に失望し、政治に諦念を感じている

92 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:02:47.38 ID:WS0+0Iz90.net
>>90
船橋ニートは同じフレーズ繰り返したがるのは認知症はじまってるんやな

721 無党派さん (ワッチョイ 9774-eHdc) sage 2021/11/27(土) 21:36:57.59 ID:L1io19qZ0
黒川荒らしやSa5b-lo6Wに至ってはもはや本土決戦を叫ぶ末期的症状を呈してきたか
神風かなんかに期待でもするんかね

54 無党派さん (ワッチョイ 9774-eHdc) sage 2021/11/28(日) 12:32:28.47 ID:CoJD1TQt0
立憲支持層の一部はもはや本土決戦を叫ぶようなものかなんかか

93 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:03:27.17 ID:ttM2K1IAd.net
>>54
民主党政権からの総括からも逃げてきた結果がこれなので
妥当な意見としか

94 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:03:37.69 ID:ttM2K1IAd.net
>>54
ほんとにね
これで総括なおざりにされたら今度はもう党自体アカンかも

95 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:03:49.31 ID:ttM2K1IAd.net
>>54
やっと新しい芽が徐々に息吹き始めた
ここまで来るのに長かったね

96 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:04:02.47 ID:ttM2K1IAd.net
>>54
萌芽はすでに起きているぽいね
比例の伸び悩みとれいわの伸びを見比べると

97 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:04:05.87 ID:I4HCnvnI0.net
連合は一貫してるな
https://youtu.be/UhR8GHJV6AU

98 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:04:16.87 ID:ttM2K1IAd.net
>>54
でしょうな
れいわが取ってきてるのは比較的若い年代の票かと

99 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:04:35.84 ID:ttM2K1IAd.net
荒らし認定しないのは珍しいな

100 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:04:40.74 ID:ttM2K1IAd.net
蓮舫代表時代幹事長変えたら代表も辞任に追い込まれたべ
つい最近とて二階幹事長変えようとして辞任したスガもいる

101 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:04:49.56 ID:ttM2K1IAd.net
真面目に言っているだろね

「非自民」と「反新自由主義(あるいはアベ政治)」は似て非ざる

102 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:05:00.72 ID:ttM2K1IAd.net
希望への合流が殺到したように
維新とも連携合流は旧民主党時代や民進時代も言われていたことですよって

103 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:05:12.21 ID:ttM2K1IAd.net
現在の総合スレを荒廃させた張本人のようです

104 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:05:12.50 ID:V/CNaFmq0.net
連合しつこいな、国民より共産に決まってんだろ

105 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:07:02.25 ID:ttM2K1IAd.net
>>54
蓮舫代表時代幹事長変えたら代表も辞任に追い込まれたべ
つい最近とて二階幹事長変えようとして辞任したスガもいる

106 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:09:18.18 ID:+2sYLvCUM.net
>>89
詭弁だな(誤った二分法)

弱者を絶望から救うことが
中間層を利益に反することではない
排他事象ではない

107 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:10:39.58 ID:cwT88+RA0.net
>>97
だから、一貫してたら立憲に来ないだろってのww

自分たちが最初に連合は「希望の党=現国民民主だけを支持する」と言ってきたのに
国民じゃ組織内候補も勝てなさそうだったら立憲に乗り換えて、今度は「支持するのは立憲だ国民は支持するな」と言って
それで立憲の少し議席が減ったらまた沸いて出てきて「共産党は許さない、国民民主と再合流しろ」と言ってきて

どこがどう一貫してるんだよwww

108 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:10:52.90 ID:ttM2K1IAd.net
馬渕も民主党政権時代の時はほぼ覚えられてない
安倍政権における岸田のようなものと思えば

109 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:11:51.62 ID:ttM2K1IAd.net
維新とて何度も挫折も遠回りもしてきたべ

110 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:12:05.27 ID:ttM2K1IAd.net
8区騒動よろしく
枝野代表がれいわ山本とうまくいっていないように見えるのは火を見るよりも明らかの上
旧野党共闘界隈は積極財政に消極的だったつうのも一応

111 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:13:09.64 ID:cwT88+RA0.net
>>91
結局、右派だ左派だ言いながら
自民党も言ってない消費増税しろとしか言わないんじゃ話にならんわ

左派ガー!言いながらなんらアイデアなんか出せないんじゃないか

112 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:14:01.88 ID:2tvdA3880.net
>>89
堅実な正規労働者ほど連合や立憲を頼りにしない昨今

113 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:14:45.74 ID:jstQZDQyr.net
>>111
岸田も選挙に勝ち続ければ19%にまで引き上げる

114 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:16:36.50 ID:cwT88+RA0.net
>>110
>旧野党共闘界隈は積極財政に消極的だったつうのも一応

野党共闘界隈、じゃなくて枝野がそうだったから枝野信者に引っ張られる形で共産党さんも
抑えてるだけだろ。まあ、もふもふとかクロエとかあの辺を「野党共闘界隈」と定義するなら
そうかもしれないがwあれらはただの枝野信者だろ

もともと共産党は消費税廃止だし社会保障関係の財政支出も賛成
政策は山本に近いけど、枝野に引っ張られて主張を譲ってきただけ

115 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:16:40.61 ID:ttM2K1IAd.net
新しい需要の受け皿とはなれなかったとでもいうのか

116 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:16:47.95 ID:ttM2K1IAd.net
岸田ばかりか維新ともどう向き合うべきか
更には野党各党ともどう向き合うのか、試される時だな

117 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:17:13.79 ID:ttM2K1IAd.net
>>57
新代表にお願いしてジェンダー優先してもらうのが適正な解答なのだろう

118 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:17:38.69 ID:ttM2K1IAd.net
>>54
辞任だとさ>>57

119 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:17:56.05 ID:ttM2K1IAd.net
>>58
積年のなんとやら

120 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:18:06.33 ID:cwT88+RA0.net
>>113
岸田が引き上げるだろうから、立憲が先に増税主張して露払いしろと?
まーたその展開やれというのか

まあお前は民主党支持者でも何でもないからな!!!

121 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:19:03.39 ID:jstQZDQyr.net
>>114
共産党はれいわと組みたきゃ組んだら良い
それで小選挙区を4つか5つでも勝てるんならな?

122 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:19:47.35 ID:ttM2K1IAd.net
>>57
連合のリアルパワーは多くの接戦区でモノ言ったように見えるな

123 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:21:10.61 ID:cwT88+RA0.net
>>121
それで、立憲はどことも組まずに消費増税の露払いやって消えて行けというんだな?

まあお前さんはミンスアンチらしい意見だ!!

124 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:23:12.69 ID:DPaZ75sep.net
>>110
立憲の選挙公示の直前の独自情勢調査で東京8区が飛ばされてたらしいから山本太郎がお漏らしさえしなければ8区は事実上山本太郎が野党統一候補だったんだろんなと衆院獲得議席予想スレかどこかで話題に

125 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:24:29.36 ID:hdsHPWDha.net
アメリカ大統領選をみても
富裕層への所得増税と下層への積極財政というバイデン政策選挙戦をしても中間層はまるで気にしないが
深瀬くんよろしく下層は凄まじ
く反発する

やっぱりこのスレの中間層中間層といいながら富裕層への増税と積極財政はありえないと言ってるおっさんは下層なんだろうなと確信してる

126 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:26:01.74 ID:6r12xv200.net
共産なんて一般市民にすればカルトと同じ
一部の老害とともに消え去る泥船なんだよ
共産は何をされても誰かに頼るしかなくなる

127 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:26:48.41 ID:jstQZDQyr.net
>>123
元々民主党は殆ど自力で与党になったし、共産党は自力で小選挙区勝てたところがいくつある?殆ど無いだろう。

どうせ、れいわとつるんで減税を民主党に飲ませ様なんて考えてるんだろう?

128 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:29:36.71 ID:r96Zq3wj0.net
連合会長は、共産党と共闘とかいう妄想に動かされて壊滅寸前になった立憲に対して、
「正気になれ」って言ってくれてんだぞ。
ごく少数のマイノリティや共産党との共闘を最優先とか、党を滅ぼすつもりかと言ってくれてんだよ。
早く正気になった方がいいぞ。

129 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:34:12.30 ID:hdsHPWDha.net
地方票の固まり方からほぼ泉で決定した感があるので
順調にバイデン型の富裕層増税と下層への積極財政になりそうだな
安心した

130 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:34:51.84 ID:cwT88+RA0.net
>>127
>元々民主党は殆ど自力で与党になったし

その通り!その地力がなくなったからこうなっている
その力がなくなった理由は辺野古で左派を切り、消費増税で有権者裏切ったから

そのショックで「できないことは言いませんww」て言ってきた結果が下野後ここまで衰退している

自民と変わらないんだったら自民でいいよwwてそりゃなるわな
自民がやる前に消費増税をアナウンスしてくれたから流石立憲民主党!よく言ってくれたwwなんて誰も言わない
辛うじて組織が大きいからアンチ自民が鼻つまんで入れてるだけで今やもう共産党レベルの期待値しかない事を思い知れ!!

131 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:35:17.20 ID:jstQZDQyr.net
>>128
共産党は自公を利することをしたくないなら、最低賃金引き上げとかに絞るべきだったな。
欲を出してあれこれ飲ませた結果があのザマだ

132 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:36:40.27 ID:jstQZDQyr.net
>>130
じゃあ共産党はれいわとやれば良いじゃない。それで沖縄以外でも小選挙区勝てるんだろ?どうぞどうぞ

133 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:36:41.17 ID:DPaZ75sep.net
社会民主主義は大増税前提に決まってるじゃん。財政赤字を気にしないでいいというのは日本みたいな老人だらけで晩婚や未婚率高く、こどもが少ない日本ではやっぱり説得力ないよ。
少子高齢化で税金納める人がいなくなり高齢者の介護は国民5.6人かかりでやらなきゃいけない社会がサスティナブルであるわけないから少子化対策と高齢化対策の極めて深刻な課題を同時解決するためには
国民が高負担するかわりに失業補償充実させつつ解雇規制撤廃か正社員廃止により雇用流動化させ
失業補償教育医療年金など社会保障社会福祉公衆衛生公的扶助救貧防貧あらゆる福祉最大限拡充した方がいいに決まってる

134 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:36:44.23 ID:cwT88+RA0.net
>>128
だから、お前は>>107に答えろ!
連合のどこに真っ当な主張があるというんだ
ただ烏合の衆が喚いてるだけやんか

135 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:37:58.83 ID:cwT88+RA0.net
>>132
共産党の話してるんじゃあない

立憲民主党がどうするかだ!

このままどことも手を切って消えるのか?答えろ!!!

136 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:39:15.50 ID:GDCnz9Ys0.net
連合の言うことを聞く必要はないし依存もやめましょう
しかしステークホルダーは大事にしましょうね

137 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:39:58.25 ID:hdsHPWDha.net
下層への増税は格差を拡大させ
結果として治安悪化を招くという研究が多い
社会民主主義を目指すならば増税対象は富裕層であり
目標は資産税だ

138 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:42:47.12 ID:H0YOa0uW0.net
>>129
また中の上が搾取されて虐められてナマポ老害外人がウハウハになるのか

もう階級闘争ばかりしか言えないならアカになれば? バカ泉

139 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:43:38.69 ID:jstQZDQyr.net
>>135
手を切るかどうかは共産党だ
立憲が消費減税を言い続ける方がハイリスク

140 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:44:13.45 ID:H0YOa0uW0.net
>>133
その超増税を所得税や社会保険料でやれば、現役世代は「働いたら負け」になり老害に殺されるわw

141 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:44:25.05 ID:hdsHPWDha.net
>>138
富裕層への増税に反発するのは下層ということがアメリカ大統領選をはじめとして
各選挙からわかっている

142 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:44:56.90 ID:0L+Shtlb0.net
日曜報道THE PRIME見たけど、小川さんが・・・
なぜみんなで小川さんを推してるんだろう・・・

143 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:45:14.92 ID:H0YOa0uW0.net
>>139
共産党やれいわは所得税増税、サラリーマン増税を主張しているから、
労働者が飲めるはずはない。

これは極左と労働者の闘いなんだよ りっけんがどっちに付くかって話

144 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:45:43.86 ID:hdsHPWDha.net
日本の場合
資産税1パーセントで消費税15パーセントぶんくらいの税収になる
いかに格差が拡大しているかという話でやるべきことは富裕層増税

145 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:46:07.03 ID:H0YOa0uW0.net
>>141
コロナと戦うたった年収1000万円の薄給医師を増税する鬼畜左翼

死ねばいい

146 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:46:27.47 ID:cwT88+RA0.net
>>131
そもそも共産党さんが協力しているのは「安保法撤廃」ひいていうなら「護憲」のためだからな?
そういう明確な目的があって協力しているし、政権交代も「安保法撤廃」のための「臨時政府」だと最初言ってたんだぞ

それを立憲側が「安保法」とか「護憲」を抜いて、「政権交代」とか「自公に対抗」に勝手に書き換えて
いるんだからな。

政権交代が掛かっていようが、自公に対抗する勢力だろうが、それが改憲ウヨ勢力ならそりゃ協力しないさ当たり前だろ

自公を利するか利すらないかが問題じゃないんだぞ、勘違いすんなよ?と

147 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:46:44.05 ID:hdsHPWDha.net
>>143
バイデンはその増税を掲げて勝ったぞ

なお立憲はモリカケサクラジェンダースリランカを掲げて負けた模様

148 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:46:48.17 ID:h7JodMxjM.net
共産党も維新も立憲に替わって野党第一党を狙ってる
両党にとって最大の武器が立憲共産党のレッテル貼り

149 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:47:13.81 ID:aHMcwPCLd.net
国民の現状は大多数が中道
目先を勝ちに行くなら中道に寄せることが不可欠

共産党や維新みたいに、自分たちの掲げる社会、立民なら中道左派、こそが理想と支持を集めたいなら時間かけながらテレビや演説で理解を得ていくしかない

どっちを選ぶかだよ
現実的に今の国民は左を望んでないんだもの
維新は地域限定とはいえ、自分達のやりたいことを大阪で実現して支持集めてるんだから

150 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:48:07.56 ID:cwT88+RA0.net
>>142
2位、3位、4位連合で小川代表だよ

知らんよw本人がこんだけやりたいと言ってるんだし
マスコミも推して、サポーターも逢坂、西村より多いんだろう?

151 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:50:21.65 ID:H0YOa0uW0.net
>>147
最終的なバイデン政権の増税は、年収10億円以上からになったよ。
(党内中道派が反発して4400万円増税は廃案)

りっけん左翼は、1000万円増税やから、バイデン政権の100倍左翼だよ

152 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:50:29.85 ID:GDCnz9Ys0.net
>>141
そんな分析は無い

オバマヒラリーのエリートの意識高いリベラルの誤りは
能力主義による機会平等を優先して
貧困層に没落する中間層を軽視したからだ

トランプは富裕層優遇によって
民主党が救わなかった貧困層の票を取ったのではない

153 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:50:45.00 ID:cwT88+RA0.net
>>147
バイデンは明らかにアンチトランプで民主党支持層結束したから勝っただけだろ
現に今支持率急落しているし

このままじゃ中間選挙も惨敗して再選は予備選で党内から落とされるかもしれん

154 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:52:34.21 ID:H0YOa0uW0.net
立憲が敵を作るのがうまいってまさにそうだよな

同じ極左翼でも、
・バイデン「年収4400万円以下の庶民には1セントたりとも増税しません」
・枝野「年収1000万円以上の大富豪を大増税する」

155 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:54:52.54 ID:H0YOa0uW0.net
米大統領選挙なんて中間所得層やスイングステーツの動向で全部説明できちゃうよ

巷間言われる「貧乏人がトランプに流れた」というのは完全にデマ

中間層が左右交互に動くから政権交代が起こっている

156 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:01:37.65 ID:CoJD1TQt0.net
>>129
そこで小川逢坂西村全陣営による泉包囲網ですよ
それやると旧民主党しぐさの繰り返しなんだが気にするな

157 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:02:28.08 ID:LGI727r/0.net
>>156
船橋ニートの糖質構文でしかない

158 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:03:13.41 ID:ttM2K1IAd.net
>>156
新代表にお願いしてジェンダー優先してもらうのが適正な解答なのだろう

159 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:04:27.33 ID:ttM2K1IAd.net
>>156
れいわ支持層は立憲の経済政策に失望した層というのはよく聞くね

160 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:04:44.59 ID:ttM2K1IAd.net
>>90
だわな
立憲があれやこれやとやってみたのはそういう理由もあるだろし

161 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:05:01.08 ID:ttM2K1IAd.net
>>90
総評同盟というよりどっちかというと
立憲というのか旧民主党執行部対反執行部との戦いのような気も

162 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:05:12.28 ID:ttM2K1IAd.net
>>156
サンクチュアリは西村に乗るのかそれとも小川以外の独自候補を結局出すのか
その辺どうなんだろ

163 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:05:36.43 ID:ttM2K1IAd.net
ちなみに茂木幹事長は日本新党スタート

164 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:05:43.74 ID:ttM2K1IAd.net
蓮舫代表代行は維新が誰を立てようが通る
問題は立憲二人目

165 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:05:49.56 ID:ttM2K1IAd.net
石川夫人は嫌という事なんでないの

166 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:05:57.72 ID:ttM2K1IAd.net
下段はともかく上中段は同意
方針に一貫性がないというのは大きかった

167 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:05:57.99 ID:CoJD1TQt0.net
>>124
お漏らしと言うのか仮に決定されていたとしても
県連あるいは都連よりも党執行部の判断が最重要視されるというのが
8区以外も含めた公認問題でわかってしまったからね
直前でひっくり返される可能性は当然あったとは思うんだ

168 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:06:03.38 ID:ttM2K1IAd.net
まあその通りだ

169 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:06:18.77 ID:ttM2K1IAd.net
>>156
約1150万であってる

170 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:07:04.59 ID:Z/je6EK4d.net
>>167
人気というのかNISAのあれでメッキが剥がれたというのか

171 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:07:14.60 ID:Z/je6EK4d.net
>>167
顔つきと言うのは大事だねほんと

172 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:07:25.42 ID:Z/je6EK4d.net
>>167
小川はどこから人を確保したのだろうか?

173 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:07:28.57 ID:D/8NHa4Y0.net
正直の党はどうなるだろうか?
1、このままズルズル衰退する
2、ボロボロと離党者が出てくる
3、段階的に分裂する
4、5年後は存在しているのか?
等の可能性はどうだろうか?

みんなはどう思う?

174 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:07:39.83 ID:Z/je6EK4d.net
>>167
なぜ比例が増えていないかというのは共産云々とは別の話だと思うのだが

175 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:07:50.00 ID:Z/je6EK4d.net
>>167
国民民主との合流抜きだと立憲は2019のような見ていられない事態を繰り返すだけだと思うよ

176 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:08:09.85 ID:Z/je6EK4d.net
2016から維新は大阪二議席がデフォ化してるが

177 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:08:13.79 ID:Z/je6EK4d.net
泉が出馬をなかなか出さないのは
いつもの民主党しぐさと言うのか党内が反泉か何かで動かれるのを嫌ったのだろうな

178 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:08:22.17 ID:Z/je6EK4d.net
しかし大石女史は話には聞いていたが鮮烈なデビュー戦となったな

179 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:08:30.35 ID:Z/je6EK4d.net
岸田の時代こそ立憲他野党勢力が試される時には違いはない

180 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:08:37.05 ID:Z/je6EK4d.net
もう分裂前提で話が始まってるんかいな

181 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:09:38.58 ID:aHMcwPCLd.net
>>173
1のあとに2
そして維新か国民に入れてもらう
維新が入れてくれるかはわからないけど

182 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:09:51.42 ID:g3AUInomM.net
>>172
小川だけが
背景にある勢力のシガラミを感じさせないから
他の候補は紐付きの首輪が見えている

183 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:10:50.44 ID:Z/je6EK4d.net
旧民主党しぐさは党内右派も左派も大差ないのでな
責任は擦り付けるものだ

184 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:11:00.28 ID:Z/je6EK4d.net
>>167
立憲の低迷ぶりは立国つまりは国民民主との合流以前から始まっていた
維新が加速度的に勢力伸ばし始めた頃と重なるというのか

185 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:11:22.94 ID:Z/je6EK4d.net
再建のさの字も無いのがもうね、なんというか
主導権争いの方が大事で器はどうでもよいのだなというのか

186 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:11:39.45 ID:Z/je6EK4d.net
>>167
民主党と言うニカワが溶けたか

187 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:13:02.83 ID:g3AUInomM.net
>>179
岸田ならやりたそうだけと
党内のネオリベや維新に反対されて実現が難しい政策は
こっちから提案すべきだね

188 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:13:02.52 ID:Z/je6EK4d.net
>>167
そもそも共産と自民は正反対かというとそうでもない

189 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:14:11.13 ID:Z/je6EK4d.net
>>156
ついでに言えばサッチャーも

190 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:14:35.04 ID:Z/je6EK4d.net
そもそも共産と自民は正反対かというとそうでもない

191 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:15:39.13 ID:CoJD1TQt0.net
>>182
推薦人の面々見ても小川のひも付きは大串擁立派でしょ
大串擁立に動いてたのはどこかと言えば

192 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:18:05.13 ID:k4mdaeFK0.net
>>191
船橋ニートの糖質ほのめかし論法やな

193 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:18:06.82 ID:CoJD1TQt0.net
>>173
言えるのは現状維持のままだと1→2→3→4のフルコースになるんでないの

194 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:18:16.92 ID:Z/je6EK4d.net
主導権争いの方が大事で器はどうでもよいのだなというのか

195 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:18:24.71 ID:Z/je6EK4d.net
>>67
主導権争いの方が大事で器はどうでもよいのだなというのか

196 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:19:41.26 ID:OvJW4kWVd.net
>>193
旧民主党しぐさは党内右派も左派も大差ないのでな
責任は擦り付けるものだ

197 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:20:06.68 ID:OvJW4kWVd.net
>>193
しかし大石女史は話には聞いていたが鮮烈なデビュー戦となったな

198 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:20:15.57 ID:OvJW4kWVd.net
>>193
岸田の時代こそ立憲他野党勢力が試される時には違いはない

199 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:20:27.13 ID:OvJW4kWVd.net
>>191
泉が出馬をなかなか出さないのは

200 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:22:23.66 ID:OvJW4kWVd.net
>>193
スガ安倍ぴょん二階といった面々に比べれば今回麻生の負ったダメージは少ないとおも

201 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:22:46.11 ID:OvJW4kWVd.net
新潮の記事見ると
岸田が三位の場合も三位は二位の言う事聞くのが当たり前という考えぽく
高市二位をガチで目指してたんだろうなというのかそんな印象

202 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:22:55.72 ID:OvJW4kWVd.net
西銘もそうだが沖縄勢は岸田支持が多いんよね
沖縄の戦況も含め野党勢力は来年沖縄においてもかなり厳しい事態も覚悟しなければならない辛い状況

203 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:23:04.14 ID:OvJW4kWVd.net
竹下派は満を持して松尾山から降りてきたか

204 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:23:10.86 ID:OvJW4kWVd.net
拮抗が破れたのならこんなものと考える

205 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:23:20.37 ID:OvJW4kWVd.net
北海道においても沖縄においても自民は好調の兆候か
やはり立憲は自民を甘く見過ぎたな

206 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:23:41.93 ID:OvJW4kWVd.net
>>191
よしんば再選できても冷や飯は覚悟したほうがいいだろね

207 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:24:37.39 ID:0L+Shtlb0.net
泉さんは、大人の態度で、事なかれ主義
小川さんは、子供みたいな態度なのに、言ってることは事なかれ主義
西村さんは、女性代表という立場しか特徴ない
逢坂さんは、一番年上なのに、一番踏襲にとらわれずに一番改革派で一番是々非々

208 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:25:40.79 ID:OvJW4kWVd.net
>>191
こと発信力とかいうのについては志位委員長は野党でもトップクラスではある
さっき今週中に枝野代表との党首会談を呼びかけるというニュースがあったようだけど

209 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:26:07.15 ID:OvJW4kWVd.net
江田憲司議員は横浜以降は絶好調でもあるしね

210 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:29:25.78 ID:OvJW4kWVd.net
それだと台頭してくる重鎮が出てきて立憲の現体制の維持が不可能になるとおも

211 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:29:40.40 ID:OvJW4kWVd.net
>>193
先の本多前議員に関する騒動と同じような理由で
平野選対がなぜ記事に載せたのかというのは相応の理由があるのでしょうな

212 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:30:16.46 ID:+GHXlwYa0.net
>>209
金融所得課税で大失点やらかしてくれたけどな

増税は高額所得だけとか言えばいいのに
三浦に踊らされてNISAともども立憲の方が中間層に厳しいと判断された

213 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:31:46.59 ID:0L+Shtlb0.net
小川さんは人気はあるけど、頼りなさが半端じゃない
逢坂さんの意見は立憲の議員は受け入れられない
泉さんで決まりですね、適任じゃないですかね

214 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:37:26.50 ID:s1JHKc09M.net
>>172
野田豚

215 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:39:12.62 ID:OvJW4kWVd.net
>>156
先の本多前議員に関する騒動と同じような理由で
平野選対がなぜ記事に載せたのかというのは相応の理由があるのでしょうな

216 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:39:32.68 ID:OvJW4kWVd.net
>>58
さっき今週中に枝野代表との党首会談を呼びかけるというニュースがあったようだけど

217 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:40:31.55 ID:OvJW4kWVd.net
>>191
知名度というかたとえばツイッター上における発信力では
確か知る限り

218 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:40:41.81 ID:+GHXlwYa0.net
>>214
いろいろなとこから出てるよ

印象操作はやめたまえ

219 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:41:28.05 ID:Ex4o5DNj0.net
>>173
5年後を2年後に変えない?

220 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:42:11.91 ID:0L+Shtlb0.net
小川さんか西村さんがなったら支持率激落ち
逢坂さんがなったら党が分裂の危機
泉さんしかないと思いますけどね

221 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:42:32.50 ID:OvJW4kWVd.net
ジャクソン島田式選挙予想が飛び出てきそうな悪寒

222 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:42:36.36 ID:OvJW4kWVd.net
なぜ平野選対が今日こんなツイートを出したのかということを考えると
この様相だと何か決まるとは到底思い難く
また記事が何か載るとしたら火曜以降だろう

223 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:42:48.56 ID:CoJD1TQt0.net
>>218
野田の推す大串のほうが数が多かったが小川に一本化だべ

224 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:42:52.08 ID:OvJW4kWVd.net
横からで申し訳ないが ID:Jo4ZxwcU0などのお話は大変貴重で拝聴する次第です

225 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:42:59.94 ID:Ex4o5DNj0.net
足立区の世帯年収平均が375万円なんだから
NISAも課税強化で振り切ればよかったんだよ

226 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:43:01.92 ID:OvJW4kWVd.net
石破派が河野ではなく石破自身を出していればな

227 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:43:28.24 ID:OvJW4kWVd.net
>>223
最低保障年金が河野失速の原因ではないか、か

228 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:43:40.57 ID:OvJW4kWVd.net
>>223
東京でも岸田が党員票三割取っているとは

229 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:43:58.66 ID:OvJW4kWVd.net
現状維持を望み続けた結果環境の急激な変化に耐えられなくなり

230 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:44:45.09 ID:CoJD1TQt0.net
>>212
もっと問題なのは選挙戦終盤のアレでしょうに

231 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:45:12.00 ID:OvJW4kWVd.net
決戦投票がまさかの岸田対高市だと色々楽しい事が起きそうだな

232 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:45:57.01 ID:OvJW4kWVd.net
東京でも岸田が党員票三割取っているとは

233 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:46:20.77 ID:Ex4o5DNj0.net
つーか5年後にこの党残ってるかなんて甘すぎじゃない?
5年あれば国政選挙3回あるんだぞ。その度に負けて耐えられるわけない

234 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:46:21.43 ID:OvJW4kWVd.net
>>223
現状維持を望み続けた結果環境の急激な変化に耐えられなくなり

235 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:46:50.77 ID:eQVdth/M0.net
>>230
コピペにマジレスしてるバカにさらに船橋ニートがレスしてるのって地獄だよな

236 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:46:55.52 ID:OvJW4kWVd.net
>>223
この総裁選は

3A(安倍ぴょん麻生甘利)

SIN(スガ石破二階)

237 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:47:32.85 ID:OvJW4kWVd.net
分断統治というのは益を得られる人も中にはおりますからな

238 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:48:29.49 ID:OvJW4kWVd.net
拮抗が破れたのならこんなものと考える

239 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:49:12.50 ID:OvJW4kWVd.net
>>230
麻生の手前河野本人だけはそれほど冷遇はされないでしょ
他は知らん

240 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:49:52.43 ID:+GHXlwYa0.net
そもそも政治家の保身や
政党の存続の為に政治をやってるのではない

水が器に合わせて姿を変えるように
国民の要望と世界情勢に合わせて変化するだけのこと
その結果が立憲のままならそれでもいいというだけのことだ

241 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:50:58.91 ID:F7nRBLgip.net
分裂しては支持者を減らし
合併しても支持者は戻らず

何がしたいんだろ?

242 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:51:00.15 ID:eHGQQrio0.net
連合会長「共産と共闘ありえない」立民と国民の合流訴え
28日 13:31 日本経済新聞
「連合と共産党の考えが違う。立民と共産党の共闘はありえないと言い続ける」
「選挙戦術そのものは理解できるが、考え方の違う共産党が入るのはちょっと考えなければいけない」

243 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:52:37.19 ID:CoJD1TQt0.net
安倍ぴょんもそうだったが
毎年選挙すれば岸田の地盤はますます盤石だな

244 :無党派さん:2021/11/28(日) 14:53:12.64 .net
まあ花斉会は10人前後で小川は25人推薦人集めたから船橋ニートの理論は正確ではないけどな
まあ船橋ニートに正しさを求めるのは間違いだが

245 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:53:33.09 ID:OvJW4kWVd.net
>>243
竹下派は満を持して松尾山から降りてきたか

246 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:53:51.21 ID:OvJW4kWVd.net
…ふにゃふにゃと書いてた人が総裁選スレにいたねそういえば

247 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:53:55.38 ID:OvJW4kWVd.net
当たり前という考えぽく
高市二位をガチで目指してたんだろうなというのかそんな印象

248 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:54:02.74 ID:OvJW4kWVd.net
スガ安倍ぴょん二階といった面々に比べれば今回麻生の負ったダメージは少ないとおも

249 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:54:09.28 ID:OvJW4kWVd.net
よしんば再選できても冷や飯は覚悟したほうがいいだろね

250 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:54:18.30 ID:OvJW4kWVd.net
西銘もそうだが沖縄勢は岸田支持が多いんよね

251 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:54:38.67 ID:OvJW4kWVd.net
>>243
新潮の記事見ると
岸田が三位の場合も三位は二位の言う事聞く

252 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:55:43.54 ID:OvJW4kWVd.net
江田憲司議員は横浜以降は絶好調でもあるしね

253 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:55:56.88 ID:CoJD1TQt0.net
黒川荒らしは階先生の推す小川推しか
つくづく階先生が大好きなんだな

254 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:56:04.18 ID:OvJW4kWVd.net
>>243
麻生の手前河野本人だけはそれほど冷遇はされないでしょ
他は

255 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:56:48.75 ID:hv2NNM/Jd.net
>>253
最近の枝野代表は江田憲司議員を重用しているとはよく聞くね
江田憲司議員は最近はテレビなどの露出も多いし

256 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:57:12.72 ID:hv2NNM/Jd.net
>>253
何が悲しゅうて裏読みが必要になるのかとも言いたくもなるが

257 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:57:26.49 ID:hv2NNM/Jd.net
>>253
言いたくはないが
(ワッチョイ 4b33-5QVF)のほうが見方は正しいと考える

258 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:57:42.67 ID:hv2NNM/Jd.net
>>253
一応消費減税も個別補償もこれまで党内で練り上げた政策だったはずだが

259 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:57:53.56 ID:hv2NNM/Jd.net
>>253
呼びかけるというのは裏を返すと今まで呼びかけ続けていたが、だね

260 :無党派さん:2021/11/28(日) 14:59:26.91 .net
船橋ニートはデマを指摘されると意味不明なレッテルを貼りたがる習性があるな

まあデマを吐くことがライフワークになっている哀れな老人だというのは変わらない

261 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:59:33.27 ID:hv2NNM/Jd.net
>>253
エンドレスエイトならぬエンドレス2012か
しかも繰り返されるたびに地盤が削られていく

262 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:02:11.60 ID:kuRQGHYz0.net
>>242
これって
共産党から離れる→立憲は連合の言いなりだな
共産党と連携する→立憲共産党だな
どっちにしても地獄

263 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:02:17.94 ID:rmvAi/eN0.net
あの話の流れでなぜNISAのことが反町から出たのか分らん 想定外NISAで江田もよくわからんまんま、答えてしまったんじゃないかな?

264 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:02:25.95 ID:CoJD1TQt0.net
いや西村押しはできないから小川だったか
そりゃ失礼した

265 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:02:31.73 ID:bc1MkDDWH.net
>>140
所得税やその他税金、社会保険料など今のまま放置してたら自分らがリタイアする前に老人だらけで特養は待ちだらけでほとんどが入れれず
他方で医療技術の進展で
何歳まで寝たきりで生き続けるかもしれない
場合によって100まで生きる親=老人を
20年30年も
毎月20万30万の大金出して有料老人ホーム入れるか介護のために離職し老後資産形成や老後破産や
家族扶養や子育てどころか
リタイアする前に両親面倒見るだけで破産や鬱自殺しやきゃならないような地獄の社会を
このまま座して待つくらいだったら

266 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:08:19.41 ID:bc1MkDDWH.net
>>265
一律に所得税住民税消費税から社会保険料まで
まるっと高負担で
国民が日本の戦後自民党政治のツケであり
宿命であると覚悟決め引き受けて
かわりに自分らの親ら老人の医療介護含めた
高福祉受けられ
自分たちが介護のために離職せず
あるいは、
仮に離職したとして雇用流動化で転職がスムーズにできたり
安心して働ける社会の方が安心して働き日常生活営める社会がいいに決まってる

267 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:08:20.11 ID:Duri4ubSM.net
>>262
選択が二者択一だと想うことこそ罠
共産党が協定を結ばなければ棲み分けすら拒否するといなら
それは連合に従ったわけではなく
共産が維新自民勢力を利する側にまわっただけだから

268 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:11:11.22 ID:hv2NNM/Jd.net
>>264
所得税のはそっちよりも役人官僚も含めたいわゆるリーマン狙いなのでは

269 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:11:21.10 ID:hv2NNM/Jd.net
>>264
しかも繰り返されるたびに地盤が削られていく

270 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:11:28.99 ID:bc1MkDDWH.net
>>266
結婚したければ結婚し
子供うみたければうめる
そんな社会の方が
ネオリベ減税福祉切り捨ての
低福祉社会よりは高負担高福祉のが10000倍マシだよ。 とにかく老人しかいなくてこどもがいないから外国人に頼らないと回らない国なんだから。

271 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:11:31.38 ID:hv2NNM/Jd.net
>>264
一応消費減税も個別補償もこれまで党内で練り上げた政策だったはずだが
どうもこの所得税のは準備はしていたのだろうけど、どうも

272 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:11:46.70 ID:hv2NNM/Jd.net
>>264
何より当の立憲は自ら変わることを拒否している感もある

273 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:11:53.52 ID:hv2NNM/Jd.net
何より当の立憲は自ら変わることを拒否している感もある

274 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:11:57.55 ID:hv2NNM/Jd.net
最近の枝野代表は江田憲司議員を重用しているとはよく聞くね
江田憲司議員は最近はテレビなどの露出も多いし

275 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:12:06.57 ID:hv2NNM/Jd.net
臨時国会での対応は協議するというとこがポイントか

276 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:12:13.37 ID:hv2NNM/Jd.net
>経済的センス
…け、経産相

277 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:12:21.60 ID:Duri4ubSM.net
我々が協力して樹立する政権は
日本という国のあり方を転覆させる革命的な政権ですなんて後ろから撃たれたら
協定なんか結べませんからねー

278 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:12:26.32 ID:hv2NNM/Jd.net
攻勢か、それとも現状維持狙い

279 :無党派さん:2021/11/28(日) 15:14:22.58 .net
それにしても船橋ニートのデマは日々更新されていくな
テンプレにあるように一瞬でソース出されるケースも多い

280 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:14:55.51 ID:bc1MkDDWH.net
>>270
団塊が90近くまで生きると
仮定して2025以降今の現役世代がどんだけ介護鬱自殺が増えるか
今でさえ介護離職介護鬱ノイローゼ沢山あるし
高負担は富裕層中間層切り捨ての弱者優遇とか
そう言う軽く温い問題なんじゃないんだよ

281 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:17:23.45 ID:0xTjePkG0.net
>>143
所得税増税って言ってるのお前だけだよ

282 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:18:02.24 ID:CoJD1TQt0.net
なんだ事実だったのか

283 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:18:46.71 ID:/tsR6BXrd.net
>>266
お断り
弱者様に手厚くして年収600程度稼いでたらたんまり介護利用料取られそう

今の特養の料金体系みたら年金掛けたもん損やぞ

284 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:18:49.08 ID:hv2NNM/Jd.net
これまで党内で練り上げた政策だったはずだが
どうもこの所得税のは準備はしていたのだろうけど、

285 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:19:02.64 ID:hv2NNM/Jd.net
呼びかけるというのは裏を返すと今まで呼びかけ続けていたが、だね

286 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:20:28.33 ID:EK9wh8FZ0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c34cf715f4391cfa434570d2ad4f5bfe9ede2de3
共産幹部は「(代表選候補)4人とも共闘しないと与党に勝てないことは分かっており、誰が代表に就いても交渉は何とかなる。
せっかく合意に至った閣外協力も手放すわけがない」と強気の姿勢を崩さず、調整は難航も予想される。

共産に足元見られてるなあ

287 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:20:30.32 ID:hv2NNM/Jd.net
>>282
攻勢か、それとも現状維持狙いか
どちらにせよなんというか

288 :無党派さん:2021/11/28(日) 15:21:31.02 .net
船橋ニートはデマを指摘されてパニックという惨めさ
書き込む前に調べるくせつけないからこうなる

289 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:22:13.82 ID:bc1MkDDWH.net
>>280
タレントの清水ゆきこも介護鬱で要介護の母を道連れ無理心中自殺だ
飯塚幸三みたいな上級国民の息子娘であれば特養入れれなくても高きて豪華な有料老人ホームに死ぬまで面倒見てもらえるだろうが
今の日本の標準的サラリーマンにはいつまで生きるかわからない親を介護を
高い民間介護サービス任せなんてほとんど無理なんだから

290 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:23:25.99 ID:hv2NNM/Jd.net
>>282
一応消費減税も個別補償もこれまで党内で練り上げた政策だったはずだが
どうもこの所得税のは準備はしていたのだろうけど、どうも

291 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:23:47.32 ID:hv2NNM/Jd.net
>>282
むしろ格差是正とかそういうものを立憲と言うか民主党系は今まで唱えてたような
増税すらそうした理由の下だった

292 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:24:00.29 ID:hv2NNM/Jd.net
>>264
所得税のあれは消費減税よりも今までの立憲というか民主党らしからぬ
ずいぶんざっくりした政策ではあるね

293 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:24:18.12 ID:hv2NNM/Jd.net
>>230
そのみんなも一名による自演と言うのがなんともだな

294 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:25:50.39 ID:hv2NNM/Jd.net
>>264
先の本多前議員に関する騒動と同じような理由で

295 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:26:04.34 ID:hv2NNM/Jd.net
平野選対がなぜ記事に載せたのかというのは相応の理由があるのでしょうな

296 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:27:09.20 ID:yZX+ivN90.net
NISA課税発言って効果あったのかな?
負けたからそのせいにしているだけでは?
そもそも世論は立憲民主党に関心がないような気がする。

297 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:28:01.23 ID:/tsR6BXrd.net
>>296
関東東海の負け方みたらあったろ

298 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:29:28.80 ID:BSGRB6io0.net
>>296
それ確かめようがないように思う
みんな印象で言っているだけ

299 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:30:52.21 ID:Duri4ubSM.net
>>296
家計が苦しい子育て世帯も
将来に備えて貯蓄してるからな
宵越しの銭は使い切るアホばかりではないわ
それから立憲の金融に関する無知が曝け出されてしまった

300 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:33:45.17 ID:bc1MkDDWH.net
>>283
年金かけたもん損とか言うけど俺なんか年金受給する頃には年金が減額されたり支給開始が75歳が当たり前で年金制度そのものが大幅に制度変更されるかなくなってると思ってるし全く老齢厚生年金期待しないしだからこそ今の公的年金の抜本見直し含めて高負担高福祉しろよと思ってる。
あと、年金、社会保険はあくまで世代間扶養
防貧だから
社会保険を民間保険と一緒にして
積立方式にしろ的な
防貧否定する自助、自己責任、ネオリベの発想には賛同しない

301 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:44:50.20 ID:BSGRB6io0.net
立憲と国民民主で分裂しているという事実が、
有権者に「野党がまとまらない。バラバラ」というシグナルを与えてしまっているように思える。
参院選では多党化したほうが有利になることもあるだろうが、マイナス面のほうが大きいのではないか

302 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:52:08.94 ID:iAFRy2Zj0.net
最後通告だな

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021112800231&g=pol

連合の芳野友子会長は28日放送のBSテレ東番組で、30日の立憲民主党代表選で選出される新代表に共産党との共闘について「あり得ないと言い続けていきたい」と述べた。
芳野氏は「(新代表と)しっかりコミュニケーションを取り、連合の考え方に理解をいただきたい」と強調した。
番組は26日に収録された。

303 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:53:54.33 ID:1Ur+A/AuM.net
共産党が強気に出て、協力体制が破綻しても、引き留められても共産党そのものの支持の拡大には全く貢献しないし、小選挙区をもらっても共産党の候補者に入れる非共産党野党支持者、無党派層は今後も全く増える見込みなんてない。
単なる延命措置以上のものにはならない。

304 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:54:26.32 ID:Uj2n19Gt0.net
志位が毎日のように閣外協力合意!野党共闘!って言ってるのが報道されてるけど
誰が得するんだよ・・・

305 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:56:00.68 ID:EK9wh8FZ0.net
立憲と国民が一本化出来てればそれだけで
北海道2議席目、東京2議席目、神奈川2議席目、愛知2議席目、京都、大阪、兵庫あたりを
狙える可能性があるのにバラバラだからどうしようもない

306 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:59:53.41 ID:BSGRB6io0.net
なんでバラバラなんだろうな。
票を得るには、特に小選挙区・一人区では、中道に寄せるしかない。
だから、左派には、中道あるいは中道右派路線に我慢してもらうしかない。
しかし、党勢が拡大した時には、左派は何らかの見返りを要求してもかまわないし、見返りを与えるべきだろう。
これをやらないと、万年野党のままで結局何も得られない。

307 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:01:19.91 ID:1Ur+A/AuM.net
さあ、もうすぐじゅんじゅん号が有楽町に到着だよ〜!

なんで毎日有楽町なんだよw
新宿とか渋谷とか池袋とか日替わりで場所かえたほうがよくね?

308 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:01:20.28 ID:Duri4ubSM.net
リベラル層の共産党への取り込み
維新自民勢力を減らすことより
共産党勢力の伸長を願ってる

もはや枝野立憲に求心力が無くなってるから
立憲が空中分解して
共産党と国民民主がそれぞれ支持層喰いたいだろ

そういう分断の計を抜けられないのが
無能なんだが

309 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:02:39.48 ID:8tNt9pDmd.net
でもなんで、旧希望の党の議員が合流したのに左傾化が止まらないんだろうか?希望の党で民進党左派ですら切ったのに、なんで共産党共闘で平気でいられるのか?

310 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:05:20.55 ID:cwT88+RA0.net
>>305 >>306
じゃあ維新でいいじゃん?全部維新の為に降ろしてやれよ
維新が政権交代するからその時要求すればいい
今なら支持率も維新の方が高いんだし

そういわれて降ろすのか?

311 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:05:55.98 ID:EK9wh8FZ0.net
希望の党の時は枝野とかが筋を通したと言われてたのに
国民の大部分を受け入れたら、今度は国民に残った議員が筋を通したと言われる始末

312 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:07:27.47 ID:cwT88+RA0.net
>>308 >>309
だから何で立憲民主党のスレに来てるんだ?
維新や国民でいいじゃない

313 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:07:28.35 ID:sOVCvhGe0.net
>>302 同じ番組の発言を取り上げた日経の記事を読んだ方がいいよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA272CP0X21C21A1000000/

>立民と国民民主党の連携には「合流を今後も求めていきたい」と話した。

これが言いたいのよ。神津前会長と同じだけど。

314 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:08:06.07 ID:Duri4ubSM.net
共産党も連合も
本気で維新自民勢力倒すことを考えてない
どちらの言いなりになっても罠に落ちる

ゴルギアスの結び目のように
誠実すぎる愚直な履行者には
このパラドクスの罠は絶対に抜けられない

315 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:08:35.55 ID:BSGRB6io0.net
>>310
降ろすというのは、候補者を降ろすということだろうか。
それで野党がまとまるのであれば、そのほうがいいのでは?
というより、そういう趣旨のことを言っているのだが。

316 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:12:00.28 ID:BSGRB6io0.net
>>312
立憲は野党第一党だから、他党と扱いが異なる。
自民と対抗しないといけない存在だから。

317 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:12:32.78 ID:cwT88+RA0.net
>>315
お前はもう立憲民主党の支持者でもないな
別に支持者じゃないものが来ても構わないが、立場は弁えてもらう

ご理解ください!ご理解ください!!ご理解ください!!!

318 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:13:24.23 ID:BSGRB6io0.net
>>310
実際のところは、候補者を調整することになるのだろうが、
野党で票を削り合うよりも、そっちのほうがよっぽどましだと思うよ。

319 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:14:28.56 ID:EK9wh8FZ0.net
バラバラだと勝てない→党内が纏まらない→バラバラだと勝てないを
15年ぐらい繰り返してる気がする

320 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:16:08.18 ID:Ex4o5DNj0.net
>>302
つーか連合は立憲と別れた側だよ
後からのりこんででかい顔しすぎ

321 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:17:31.74 ID:BSGRB6io0.net
>>317
なんでそんなに立憲の票を減らすようなことを自らやってしまうのかなあ。
現実に今でも、自民を利するとおもえば、候補者調整をするでしょう。

322 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:19:43.51 ID:+GHXlwYa0.net
維新と公明も共闘してるわけではないのに
同じ選挙区で立ててないからな
共産党が非現実的な目論見を持ってる以上これ以上接近できないだろ

連合には共産党との関係より
日本の産業を疲弊させてるげんぱつの問題でもっと立憲が譲歩すること

323 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:20:15.40 ID:1Ur+A/AuM.net
>>321
チンパンサヨクってのをご存知ないの?

324 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:20:46.23 ID:YsdAu+CeM.net
>>317
れ新支持者のチンパン左翼こそこのスレから出ていくべきやな

325 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:27:00.67 ID:CoJD1TQt0.net
黒川荒らしは問題だな

326 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:29:11.49 ID:EK9wh8FZ0.net
共産が何も見返りを求めずに候補引いてくれれば
8割ぐらいの問題は解決するんだがな

327 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:30:43.51 ID:Ex4o5DNj0.net
それ言ったら、自民も公明もれいわも維新も共産も無所属も
なんの見返りもなく候補者引いてくれれば勝てるわな

328 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:31:47.96 ID:cwT88+RA0.net
>>324
小選挙区は立憲民主党(野党共闘)候補、比例はれいわという「嫌儲コンボ」が見事に
実ったのが今回の選挙であった!敗残兵はお前たちだ!!!

329 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:33:30.03 ID:YsdAu+CeM.net
>>328
共産が議席減らしたのをスルーするチンパン(笑)

まあ共闘(笑)なんてもって来年の参院選までよ(笑)

330 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:35:01.88 ID:cwT88+RA0.net
結局、こういった議席の椅子取りゲームしか眼中にない姿勢が
立憲民主党の今回の敗北の本当の理由なのに
椅子取りゲームマンはますます椅子取りゲームにハマって逆に分裂してく哀れ!!

331 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:35:28.67 ID:BSGRB6io0.net
>>327
そう、見返りが重要。
レス306を参照してくれ

332 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:35:53.72 ID:1Ur+A/AuM.net
>>326
それは無理だけど、公明党並みにわきまえてくれればね。
実際は公明党よりも少ない票なのにデカイ声で自己主張しまくる。

333 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:36:57.60 ID:cwT88+RA0.net
>>329
それより立憲が議席減らして枝野“チンパン”本人が辞めざるを得なくなった現実から目をそらしている
お前が完全な敗残兵だ!!!

334 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:43:26.04 ID:+GHXlwYa0.net
見返りはエネルギー政策な
日本の雇用と産業崩壊の危機にあって
はんげんぱつばかりでは国民大衆には生活の行方が不安ですよ

335 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:46:42.21 ID:Uj2n19Gt0.net
連合と共産にヘコヘコしているイメージになりそうだな。。。

336 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:47:18.08 ID:Ex4o5DNj0.net
連合切ればいい
超絶マイノリティなんだから

337 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:47:56.37 ID:JDg+TIjO0.net
>>334
共産党とも組むな、原発も動かせ、という連合と立憲が仲良くしてどれだけの得がある?
民民が衰退するまで連合と距離を置いてしばらく我慢した方がいい

338 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:48:04.36 ID:MbPZNm/aM.net
いくら立共共闘しても上限は立共あわせて150議席程度。

339 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:48:45.75 ID:aG1L75Hu0.net
>>5
維新支持者の言動見ると彼らは維新を左派的な意識で支持してる

既得権益の自民党
それをぶっ壊してくれる維新

細かいことはどうでもいい、身を切る改革とかで既得権益を崩してくれるんだ
そうしたらきっと自分の懐は暖かくなるに違いない
ふわ〜っとしたそういう左派意識
立憲はふわ〜っとした左派意識を醸成できていない

340 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:50:26.04 ID:+GHXlwYa0.net
連合の為ではなく
連合を窓口にしてるステークホルダー
さらにはその傘下にある基幹産業や関連企業
そこで働く全従業員と家族(つまり国民経済)の為に何が必要かを考えればいいだけのことだ

341 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:51:06.02 ID:rmvAi/eN0.net
維新は元民主とかとの差別化のためもあって右寄り路線で「自民党と変わりませんよ、だから安心して投票してください」というやり方だったけど橋下が本質的にリベラルなため、結果的にはリベラル寄りになって成功した

342 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:51:08.18 ID:EK9wh8FZ0.net
連合と共産を天秤にかけて共産選ぶようなら、もうどうしようもないな
自民も万が一選挙で負けても
どうせ自滅するだろと自滅待ちするだろうし

343 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:53:41.44 ID:Ex4o5DNj0.net
世帯中央値が400万切るような状況で連合貴族にな?て合わせても票にならんよ
しかも連合貴族は自民に入れている、口だけ出して票は入れない典型だし

344 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:54:23.86 ID:Duri4ubSM.net
>>341
その維新がぶっ壊したのは医療リソースでもあったんだけどな
行政の無駄を無くす政治とは国民の命の削減だった

間際で増やした病床だけアピールして
罪業を誤魔化したパフォーマンスはお見事
ポピュリズムの鏡

345 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:55:08.04 ID:MbPZNm/aM.net
多様分配党、略称多分で

346 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:55:59.12 ID:BSGRB6io0.net
>>339
要するに新自由路線ということなんだろうけども、
おれも立憲もそれを取り入れるしかないと思う。
ただ、既得権に対抗できるのは既得権でしかないというのは言えると思う。

347 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:00:13.72 ID:0eph9O0S0.net
>>344
医療リソースの適正化も賛成
コロナで重病の老人を治るか4ぬかのどちらかになるまで集中治療室を使う国なんて日本しかないよ左翼の大好きな欧米は若い人優先治療の見込みある人優先でやってる

働かない人が多く働いても生産性の低い改善意欲のない人ばかりの国が何もかも維持できない

348 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:02:50.54 ID:vRt6gyjOF.net
ネオリベをリベラルに分類するのはちょっと違う気がする

349 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:03:22.24 ID:k0cz1roKM.net
>>346
枝野はもともとそうだったんだけどな

350 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:03:35.61 ID:LutqzrzF0.net
れ新なんてちょっと前には「命の選択」とか言ってたのによく共闘()に入ってるよな(笑)

351 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:04:01.71 ID:+GHXlwYa0.net
>>339>>346みたいな考え方が
ヒラリーオバマ路線がトランプに敗退した要因
意識高い系リベラルの能力主義による機会平等を優先した結果が
没落した中間層に背かれた

352 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:07:04.78 ID:Duri4ubSM.net
>>347
つまりお前は最初から維新や小泉信者のB層じゃんw

353 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:07:25.05 ID:k0cz1roKM.net
山口二郎ももともとはブレアの信奉者

354 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:07:46.01 ID:JDg+TIjO0.net
>>340
大企業社員であっても原発は反対の方が多いだろ
共産党問題についてはそもそも選挙協力はしてもいいが共産党と組むなという意味不明な要望はやめろ

355 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:11:52.71 ID:MbPZNm/aM.net
2012年に維新とみんなが合流しなったのはなぜ?

356 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:11:55.22 ID:+GHXlwYa0.net
>>354
世界の流れは変わったんだよ
もはや気候変動の方が大問題だ
ふうりょくとか、だいたいエネルギーもけんこうひがいもたらすケースがあるし
さいかどうさせないと日本の雇用と基幹産業死ぬ(一部ひらがなは漢字で投稿すると何故か規制されるので)

357 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:18:31.09 ID:JDg+TIjO0.net
>>356
お前が反反原発だから気候変動のために原発を動かせと言ってるだけじゃなくて?

358 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:20:31.21 ID:Ex4o5DNj0.net
手取り14万円時代に突入したのに、未だ俺らのために議席譲れが主張な連中はさっさと消えてくれた方が、右にも左にもいいんだよな

359 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:20:48.55 ID:+GHXlwYa0.net
>>357
もうちと気候変動、SDGs、産業のパラダイムシフト、だいたいエネルギーの抱えるこうがい問題
そこらへんを勉強してくれ

360 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:21:26.63 ID:0eph9O0S0.net
>>352
B層って民主党に入れた人のことでしょ
他の先進諸国と比べて豊かではなくなった日本という現実みないとね

361 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:21:27.85 ID:DPaZ75sep.net
>>322
馬鹿野郎か原発なんて
本当昭和の残滓斜陽産業なのに
そんな産業が福島事故経た令和の今も
生き残ろうとしてる事自体が論外だし
(安全保障で核武装の可能性や
選択肢は残すべしと全面主張するならわかるが)
そんなんだから連合みたいクズ要らねーわってなるんだよ。

362 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:22:59.60 ID:DPaZ75sep.net
>>359
池田◯夫乙

363 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:23:12.36 ID:Ex4o5DNj0.net
根本的な問題として、どのエネルギーにシフトするにしても
個人にも企業にもシフトするコストを負担する余力は既にない

364 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:23:15.84 ID:BSGRB6io0.net
原発って直近の課題でもないから、とりあえず棚上げでまとまれ、とおもう

365 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:25:25.99 ID:Yd4pWWMq0.net
れいわ新撰組が
東京ブロックで得票数減ったのは何故?

東京8区で壮大にやらかしたから?

枝野氏に喧嘩腰だったから?

シロアリにやられたから?

分析必要。

366 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:25:42.62 ID:BSGRB6io0.net
>>349
その枝野がぶつかった壁がよくわからないんだよね。
リベラル・リバタリアンが互いに妥協・協力するプロセスの困難さが見えない。
その困難さが可視化されれば、有権者は同情するし協力的になると思う

367 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:25:43.33 ID:JDg+TIjO0.net
>>359
お前はどれだけ勉強したんだ?

368 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:26:26.76 ID:+GHXlwYa0.net
>>361-362
君のレスには論理性の無い断定しか存在しないな

しかも的外れで意味の無い意見

369 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:26:53.81 ID:sOVCvhGe0.net
>>355
維新側からの呼びかけはあったけど、石原党の色が強くなったことに難色を示したのと、
選挙区調整がうまく行かなかったことが原因みたいね。

やがて石原系が維新から離れた理由も、みんなの党の片割れだった結いの党との合併に、
石原系が難色を示したのが原因だし、石原系とみんな系のそりが合わないかったんだろう。

370 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:28:03.91 ID:8tNt9pDmd.net
手取り14万円とかバブルの頃のバイトよりも少ない。でも月20日出勤×8時間勤務×1200円で、額面約20万円だから、ファストフードや牛丼屋でも残業や夜勤とかやればすぐ越えるような。

371 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:28:20.42 ID:DPaZ75sep.net
山尾でさえ愛知で民巣で選挙当選したころは
脱原発を公約にして原子力推進の政策協定結ばないために
原発推進労組からは支援は受けないようにしてたんだぞ。
立憲の四候補も2030年代には廃止という点では基本的に一致してるし
共産や野党共闘抜きに
連合の要請に縛られず脱原発主張できるようにならないといけない。

372 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:28:39.50 ID:DPaZ75sep.net
自民党でさえ河野が先の総裁選四人候補の討論の中で唯一原発政策の抜本的見直しに執着し切り込み構造改革を遂行しようとしてるから
左派からみても真の構造改革新自由主義者として信頼されるだよ。

373 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:29:24.37 ID:1Ur+A/AuM.net
珍版砂浴大増刷

374 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:30:00.89 ID:DPaZ75sep.net
福島経験したら原発安全神話なんて信頼しないし福島第一四号機も色々幸運も重なり紙一重で被害が不幸中の幸いレベルの被害でおさまったが
あの時色々運が悪ければガチで日本滅んでたぞ。

375 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:32:22.63 ID:DPaZ75sep.net
原発推進するなら東名阪につくってくれ。
東名阪の都市暮らしだが、原発必要なら
マジで都会に補助金無しでつくって推進しろよ政府は
あんなトイレのないゴミ田舎に押し付けるというか
産業ない田舎を補助金付けで依存症にして
原発だらけの歪な村にすんなや

376 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:33:35.21 ID:+GHXlwYa0.net
>>371
将来的なげんぱつの廃止には反対しないよ
時間稼ぎにしなければならない年限が増えたのよ
気候変動で日本の置かれてる状況が変わったので
立憲の政策が国民の生活を破壊するほど時代遅れになった
それを理解しろ

377 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:37:57.61 ID:Ex4o5DNj0.net
皇居に原発立てればいいと思う
どうしても必要なら

378 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:40:07.50 ID:pEK6t9aLM.net
人類と地球の未来に立ち塞がる悪の組織ワロタw

379 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:42:27.80 ID:JDg+TIjO0.net
>>376
お前が気候問題のこと知らなかっただけじゃないか?

380 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:48:07.59 ID:Kp+vrGURr.net
とういか原発は港区に立てればいいのでは?
海近いし、ここに住む連中が一番電力の恩恵受けてるだろ

381 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:49:01.60 ID:bJFTyCLTd.net
地価が下がるのは最終的に国富が減る

382 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:49:28.03 ID:pEK6t9aLM.net
グレタさんに共鳴してる若者にすら失望される立憲
人類の敵

383 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:50:48.77 ID:jlyeKHrd0.net
これから二酸化炭素を排出する電気で作るものには世界的なペナルティーが
加わる。
日本で新規原発は無理。
よって自然エネルギー発電を進歩させない限り日本は壊滅する。

384 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:51:49.33 ID:+GHXlwYa0.net
>>383
人工光合成とか少なくともあと半世紀は無理

385 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:55:21.50 ID:DPaZ75sep.net
>>376
それが詭弁なんだよ。
自分はマルクスは短いのや解説書読んだくらいで共産主義者でもなんでないけど
斎藤幸平が著書で書いてたように
政府企業がSDGsなぞっても
気候変動は止められない
に同意だ

386 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:55:37.49 ID:dq30x6A1d.net
政治資金収支報告書みた?現職には約1000万払われ、新人にも200万ほど払ってる。維新に比べて手厚いな。

387 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:58:06.90 ID:EK9wh8FZ0.net
それなりに金持ってるはずなのに
自己負担させまくってる維新がそもそもおかしい

388 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:58:23.39 ID:DPaZ75sep.net
>>385
続き
SDGsはアリバイ作り
目下の危機から目を背けさせるだけの効果
SDGsは大衆のあへん

この結論は同意
環境や気候変動に対応するためにこそ原発推進
なんてその最たるもの

389 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:58:39.82 ID:jlyeKHrd0.net
朝生で長妻が言った教育改革は素晴らしかったよ。
日本の衰退の原因は教育と言うのがスタンダードな意見になる。
現に2017年から自民党でも教育に重点を置いているし。

390 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:02:45.73 ID:n1SJHQE/0.net
>>389
どんな内容?

391 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:03:36.51 ID:jlyeKHrd0.net
菅直人の太陽光発電の優遇は今の世界的な状況からしたら良い政策だったよ。
法律の見直しは必要なところはあったとしても。
あれのお陰で真夏の14時のピーク電力の抑制出来たわけだし。

392 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:05:02.13 ID:iAFRy2Zj0.net
ちがやがこんなツイート

こたつぬこ野党系政治クラスタ
@sangituyama

神津会長は「政権を共にすることはない」と言ってるわけで、事実閣外協力すらしないわけですから、野党間合意の範囲の発言なんですよね。
芳野さんがそれを踏まえて話しているとは思えない。
つまり芳野さんの発言は連合方針に反しかねない

393 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:09:24.31 ID:3zfcP7iop.net
無職が
首相ならぬ、連合会長に向かって
何を偉そうなことを言ってるの・・・

なんか、頭痛くなってきた・・・

394 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:11:46.27 ID:jlyeKHrd0.net
神津さんはアベマプライムで労働者のための政党を支援すると言っていて
納得出来た。
今の会長は労働者について発言が聞こえない。

395 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:13:23.39 ID:jlyeKHrd0.net
神津さんは共産党に対しても敬意示していた。
今の会長には無い。

396 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:14:37.05 ID:EK9wh8FZ0.net
https://www.asahi.com/articles/ASP6R6D5LP6RUTFK013.html
神津氏は、「共産は民主主義のルールにのっとって物事を進める組織と言えない」とし、「(立憲が)連立するなんて意味不明だ」と述べた。
「安全保障や日米同盟など国のあり方の根幹にかかわる考え方が違う。閣外であっても(協力は)あり得ない」と語った。

397 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:19:06.58 ID:Kp+vrGURr.net
連合なんてものも早晩なくなる

398 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:19:20.02 ID:a1CgFqF7M.net
>>391
土砂災害の元凶とも言われてるけどね

399 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:21:25.16 ID:EK9wh8FZ0.net
「共産と握手、表に出すものではない」 鳩山元首相が語る政権奪取論
https://www.asahi.com/articles/ASPCV72CLPCTULEI007.html

鳩山にまで言われる始末

400 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:23:46.51 ID:3zfcP7iop.net
国内に政党が数ある中、
なぜわざわざ、
唯一の「自由と民主主義の敵」と組まなければならないのか

というのが
国民の7割がいだく感想

401 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:27:26.52 ID:a1CgFqF7M.net
自由と民主主義の敵は右にも居るけどなー

402 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:28:00.20 ID:jstQZDQyr.net
>>400
維新と共産どっち?

403 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:34:45.02 ID:rmvAi/eN0.net
枝野はマスコミに振り回されたんだよな その辺が橋下との違い 野党第一党なら政権を取れるだけの候補者を立てろ→立てたのなら→政権構想を示せ→共産党との連携を声高に表明する結果になり→政権を取るといって負けたんだから責任を取れby橋下→辞任  本当は政権奪取なんて小学生の将来の夢レベルの話だったのに

404 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:37:10.04 ID:a1CgFqF7M.net
>>403
政治家として誠実(愚直)過ぎるんだよ
そんな枝野さんが居るから立憲が好きなんだけど
リーダーとしての資質ではない
参謀向きだ

405 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:41:31.93 ID:jstQZDQyr.net
野党第一党党首は立場上政権交代は言わざるを得ない

406 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:43:19.48 ID:CoJD1TQt0.net
コア層の求めるものと無党派の求めるものの違いだな

407 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:44:11.92 ID:MbPZNm/aM.net
小選挙区制では保革伯仲なんて均衡状態はほとんど無理。どちらかに振れる仕組みなんだから。

408 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:48:43.20 ID:kOreobo50.net
>>406
いずれにせよ船橋ニートのデマは論外

409 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:50:17.97 ID:CoJD1TQt0.net
保革伯仲が目標だったのなら結果は保革伯仲より下回る

410 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:55:40.64 ID:cwT88+RA0.net
>>400
>唯一の「自由と民主主義の敵」と組まなければならないのか

こういうクソみたいなレイシストをなくしていかなければならない
共産党を言論弾圧する連中のどこが自由だ!どこが民主主義だ!!

私は立憲民主党支持者として言論弾圧に断固戦う!!!

411 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:55:50.47 ID:3hei2UJU0.net
MXの番組ホンマもん教室で藤井聡さんとゲストの森田実先生が立憲の総選挙の事を語っているから面白い
その中でも連合の関係性を森田さんは話しているわ
連合を見捨てたのは大きいと

412 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:56:10.91 ID:jstQZDQyr.net
>>410
共産党が党名変えたら良いじゃん

413 :無党派さん:2021/11/28(日) 18:56:11.01 .net
船橋ニートのデマは日々追加されてるな

223 無党派さん (ワッチョイ 9774-eHdc) sage 2021/11/28(日) 14:42:48.56 ID:CoJD1TQt0
>>218
野田の推す大串のほうが数が多かったが小川に一本化だべ

244 無党派さん sage 2021/11/28(日) 14:53:12.64
まあ花斉会は10人前後で小川は25人推薦人集めたから船橋ニートの理論は正確ではないけどな
まあ船橋ニートに正しさを求めるのは間違いだが

414 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:58:50.39 ID:BSGRB6io0.net
まず党首を選挙で決めてほしい

415 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:59:22.26 ID:CoJD1TQt0.net
しかし前スレにあったこの記事では各都道府県連幹部の小川支持は一人とのことだが
これが小川でなく大串であったなら県連幹部の反応は違っていたのだろうか

泉氏、地方幹部で支持トップ 立民代表選でアンケート
11/28(日) 7:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/b49b2d0ad2f02a2fe135cd36e4253e41289d9e40

調査は同党各都道府県連の幹部を務める地方議員計47人に、回答者個人の見解として支持候補やその理由などを尋ねた。
結果は泉氏が15人でトップ。逢坂誠二元首相補佐官(62)が7人、西村智奈美元厚生労働副大臣(54)が6人で続き、小川淳也元総務政務官(50)は1人だった。
18人は公平性の観点などから支持候補を明らかにしなかった。

416 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:00:34.08 ID:jstQZDQyr.net
>>415
余り関係はない
連合の推しは泉だから、泉が推されるだけのこと

417 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:00:58.98 ID:cwT88+RA0.net
>>412
そういう差別を許さない!
名前を変えろとか夫婦別姓議論とも通じる

418 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:03:42.89 ID:Fewa5E5x0.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638093795/

419 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:04:10.59 ID:JVH53eS70.net
議員票と地方議員票を見る限りは1位が泉は確定 2位は小川>逢坂って感じか
2位は党員票次第だな

420 :無党派さん:2021/11/28(日) 19:05:00.23 .net
船橋ニートいるから解散な

421 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:05:13.52 ID:jstQZDQyr.net
>>417
強制はしてないだろ
ただ変えない限りゴチャゴチャ言われ続ける
ネオナチ党とか大政翼賛会とかそんな党名の党でも組めないと言われるだろう

422 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:06:07.22 ID:CoJD1TQt0.net
地名が出てる限り県連幹部個人としての動向はこんな感じなのね

泉 京都 兵庫 宮城
逢坂 北海道 山形 大分
西村 茨城 埼玉 熊本
小川 香川

423 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:06:28.75 ID:MbPZNm/aM.net
近畿では第四党の弱小政党なんだけど、泉代表になったら政権交代とか言えるのだろうか?

424 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:06:35.30 ID:BSGRB6io0.net
>>407
小選挙区の得票数で見るべきかなと思うが、
その数でも拮抗していないんだよな。
野党総数なら拮抗するが。

425 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:08:51.67 ID:cwT88+RA0.net
>>419
確定、とか言っても相対的1位にすぎないな!
議員は120人いるうちの40人強程度、地方支部は47あるうちの今のところ15しか抑えているわけではないのだから

サポーターとか合わせても、単独で過半数のポイントとかには程遠い

逆に2、3、4位連合が成立すれば「過半数は泉を支持しなかった」事になる
野党共闘の精神と同じ共闘精神で泉=旧国民の野望を倒せ!!
旧国民に立憲民主を渡すな!!!

426 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:09:15.80 ID:hv2NNM/Jd.net
>>422
名前の与えるインパクトはすごいよね

427 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:09:32.09 ID:hv2NNM/Jd.net
>>415
2017時体制のままでは限界があるのを証明したのが2019だと思っていたが

428 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:09:41.94 ID:hv2NNM/Jd.net
>>409
鹿児島自民にとっても野党にとっても厄介な男ミタゾノか

429 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:09:55.23 ID:hv2NNM/Jd.net
>>325
方向は違うし腐っても実績も違うが泉田を彷彿とさせるな

430 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:09:57.42 ID:cwT88+RA0.net
>>421
そういう奴らと戦い続ける
差別がある限り戦う
そのために私の信念があると言ってもいい!!

431 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:10:05.72 ID:CoJD1TQt0.net
そこで小川西村逢坂大連合ですよ

432 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:10:06.94 ID:3hei2UJU0.net
>>404
立憲嫌いだけど枝野の誠実さが好きだわ理解出来る
安倍、菅よりか全然良いわ
東日本大震災の時にも感じていた。ある意味枝野さんも気の毒だな

433 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:10:09.05 ID:hv2NNM/Jd.net
>>415
政権批判票が集中する野党第一党というのはそれだけで巨大な既得権であり魔力
そりゃまあ野党第一党争奪戦が起きるわけでして

434 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:10:34.87 ID:hv2NNM/Jd.net
はる(三春氏)の心中察するにもあまりあるわな

435 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:10:41.93 ID:hv2NNM/Jd.net
連合内部のつじつまのあわなさはよく民主党や民進にも影響を及ぼしたし
民主党が対外的に妥協できない政党だったのは連合内部の問題もあった

436 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:10:49.99 ID:hv2NNM/Jd.net
細田派というより安倍ぴょん派が多いとどうなるかと言えば

437 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:10:57.17 ID:hv2NNM/Jd.net
Exactly

438 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:11:05.20 ID:hv2NNM/Jd.net
オクレNISAん

439 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:11:23.74 ID:cwT88+RA0.net
>>431
それが野党共闘の精神にも通じる共闘精神

440 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:11:35.11 ID:hv2NNM/Jd.net
>>431
バイデンはサンダース個人との関係は悪くないからね
ある程度ならサンダースらの意見も反映させてるようだし

441 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:12:26.93 ID:rev/Tbzea.net
>>399
ぽっぽでさえ正論言わざるを得ないのが草

442 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:12:45.78 ID:CoJD1TQt0.net
安倍ぴょんは最後まで誠実だった、不誠実といった指摘はサヨクのプロパガンダだ
と似たようなものに見えるのは気のせいだろうな

443 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:13:18.49 ID:rev/Tbzea.net
>>430
障害者差別や民族差別を公言していたれいわ新選組がなんだって?

444 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:13:49.93 ID:jstQZDQyr.net
もう泉で決まりだよ
大民主復活が最優先なのだろう

445 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:14:13.98 ID:kOreobo50.net
>>442
船橋ニートは単なるデマ吐き猿だが
そう、日曜日の夜の家族団らんすら手に入らなかった虚しい人生

446 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:14:19.68 ID:cwT88+RA0.net
>>432
消費税に関する発言の変遷を見ても枝野にまるで誠実さは感じられないがな!!

しかも枝野も福山も負けたら共闘のせいにしてるし

誠実な政治家が負けたのを他人のせいにするかよ?
むしろ「野党共闘は全く悪くない、負けたのは偏に私の力のなさです、共闘してくれた共産党さんゴメンナサイ」
ぐらいいうのが誠実な人間だ

447 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:14:29.04 ID:hv2NNM/Jd.net
>>431
その二人はそこらの議員と同格にはできないというのがまず一つ

448 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:15:16.41 ID:jWYp4xAcd.net
>>442
〇沢一郎なので

449 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:15:40.57 ID:cwT88+RA0.net
>>444
お前の発言を見ても共闘分断したくて必至だなwww

ならば私も左翼として必死に泉=旧国民を叩く!!

もし泉が代表になったらさらに叩き続けることを誓う!!!

450 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:15:46.26 ID:jWYp4xAcd.net
>>442
ついでに言えばこれで千葉6渡辺も次でおしまいにはなる

451 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:15:54.26 ID:jWYp4xAcd.net
>>442
別の言い方をすれば野党第一党公認というのは
それだけの魔力があるともいえる

452 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:16:04.92 ID:Uj2n19Gt0.net
なんか共産とは関係ありませんみたいな話ばっかになってきていて
追い打ちをかけるように志位が連携の大事さを訴えまくって
泥船化しとる

453 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:16:05.65 ID:jWYp4xAcd.net
>>442
千葉6は8ともども共産さん方の力も結構あるようだし
むしろ今までの野党系現職がいたことで渡辺が当選し続けてきたようなものだな

454 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:16:16.62 ID:jWYp4xAcd.net
>>442
情勢には江田激しく競り合う表記があったような

455 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:16:22.42 ID:GH2mqYmw0.net
白眞勲は1200万、有田芳生は2000万も党から支給され何をしてるのだろ。比例単独で地元事務所も秘書も要らないだろうに。

456 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:16:25.59 ID:CoJD1TQt0.net
大民主かそれとも立憲民主か

457 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:16:34.98 ID:jWYp4xAcd.net
しかも甚大だ

458 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:16:39.16 ID:jWYp4xAcd.net
山本代表のとこにあの石井ピンも来ていたと聞きまして

459 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:16:48.83 ID:jWYp4xAcd.net
安倍ぴょんも毎回そんな感じだったが

460 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:16:57.53 ID:jWYp4xAcd.net
有田は常に比例票トップなので落選の危険は基本的に無いものと考えれば

461 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:17:05.98 ID:jWYp4xAcd.net
あれは玉木代表が結構頑張ったおかげもある
今は深くは言うまい

462 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:17:15.67 ID:jstQZDQyr.net
>>446
じゃあ共産支持者を名乗れよ
立憲支持者を名乗る奴が何故か立憲よりも共産を擁護する奴が多いから共産は嫌われんだよ。

463 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:17:22.27 ID:jWYp4xAcd.net
>>442
というより有田は比例議員だからな

464 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:18:03.68 ID:cwT88+RA0.net
>>440
その売電も早くも終焉ムードだがなwww

やはりバラモン左翼はダメだった

465 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:18:12.34 ID:CoJD1TQt0.net
だそうだ、黒川荒らし君

466 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:19:08.30 ID:WS0+0Iz90.net
>>464
チンパン左翼はコピペレスしてる知的障害者
れいわ支持者は障害者しかいない

467 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:19:39.44 ID:jWYp4xAcd.net
>>465
比例争奪戦と言うのはむなしい戦いではあった

468 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:20:02.36 ID:jWYp4xAcd.net
ゲリマンダリングという言葉があってだな

469 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:20:28.58 ID:cwT88+RA0.net
>>462
名乗れよ!とかいう意味が分かりません!!
私はずっと菅直人さんに投票しているし共産党さんに投票していた事など一度もないが?

お前こそ何者だ?
お前のレスを見ても立憲民主や野党共闘を支持する点が全く見えない

お前こそ国民や維新の支持者を名乗れ!!工作員め!!!

470 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:20:37.75 ID:fDvRR87Wd.net
2019は立憲の選挙戦略自体が失策だった

471 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:20:45.56 ID:fDvRR87Wd.net
>>465
調整もっと早く済んでたら政権交代行けたな

472 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:21:13.64 ID:cwT88+RA0.net
>>466
コピペしているのはお前だ!敗残兵!!!

473 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:21:18.72 ID:fDvRR87Wd.net
>>456
2016ならいざしらず一本化とやらをしてそれで維持か微増程度だと
立憲は仕切り直しが必要になる

474 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:22:23.65 ID:WS0+0Iz90.net
>>472
違うが

敗残兵はチンパン左翼の自己紹介だろ
泡吹いてもっとゴミレス連投してこのスレも埋めろよ

475 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:22:52.36 ID:fDvRR87Wd.net
>>456
やり方を間違えただけで需要は確かにあったからね

476 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:23:18.03 ID:fDvRR87Wd.net
広島ではものを言ったけどね

477 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:24:02.94 ID:bt6/mhQod.net
平野選対あたりは再三警告していたが緩みがあったのは否定しがたい

478 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:24:17.95 ID:bt6/mhQod.net
>>465
広島ではものを言ったけどね

479 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:24:51.64 ID:MJB13EfQd.net
>>456
むしろ80年代末要するに冷戦終結以降が異常だったのかもしんないね

480 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:24:52.10 ID:CoJD1TQt0.net
>>472
敗残兵と言うよりこの板では黒川荒らしと言う名称で呼ばれる荒らしだな
立憲に寄生しているようだ

481 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:25:12.18 ID:MJB13EfQd.net
>>480
そもそもかかってこない人の方が多そう

482 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:25:50.07 ID:WS0+0Iz90.net
>>480
船橋ニートのデマを指摘すると荒らし認定されるらしいね(笑)

483 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:26:09.71 ID:MJB13EfQd.net
>>480
立憲国民民主社民のみならず新社会党も含まれているのが
かの宮口議員が出た政治団体「結集ひろしま」

484 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:26:22.15 ID:MJB13EfQd.net
>>480
財務次官のバラマキやめろ発言とか
うまくやれるというより逆に官僚から使われているということになりかねないような気もあるが

485 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:26:37.58 ID:MJB13EfQd.net
>>422
おまけに共産候補もいるとこで名前が先に出たらそりゃ凄腕と言うことだしね

486 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:27:12.07 ID:MJB13EfQd.net
同意だが
立憲の支持層はそうは考えていなかったのかもしれない

487 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:27:16.48 ID:MJB13EfQd.net
国民民主のパンフというかみんみんうさぎがナベツネのデスクにあったのは草だった

488 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:27:25.04 ID:MJB13EfQd.net
一つ言えるのは
自分が選挙区で勝つ能力と仲間を勝たせられる能力は別だという事

489 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:27:34.12 ID:MJB13EfQd.net
読売のそれは序盤に戻るというより
序盤より自民の状況が悪化したのほうが適正のような気も

490 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:27:44.64 ID:MJB13EfQd.net
31日夜はこんなもんじゃ済まないっしょ

491 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:27:45.69 ID:E0ufyqzW0.net
2009年の自民総裁選とか党の存続に関わるという緊張感あったんだが
立憲は何というか… 候補みんな選挙負けたとすら思ってなくね? 戦術ミス程度にしか思ってない

492 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:28:02.27 ID:jstQZDQyr.net
>>469
俺は自民党支持者だよ?
どうでもいいけど、菅直人って村山富市の民主党への合流を排除した奴やん
自分の排除は良い排除、自分に対する排除は悪い排除ってか

493 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:28:06.92 ID:MJB13EfQd.net
>>422
相変わらずナベツネは元気に活動してるし
キッシンジャーと似たようなもんだ

494 :sage :2021/11/28(日) 19:28:13.15 ID:qiw8+NGad.net
立憲と国民民主の議員は連合芳野会長の命令に従うの?

495 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:28:58.14 ID:MJB13EfQd.net
>>480
そもそも千葉県全体からして神奈川に比べれば貧乏県なので

496 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:29:11.79 ID:8tNt9pDmd.net
>>490
大晦日?

497 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:29:15.30 ID:MJB13EfQd.net
東京の東は西に比べて下町と言うのか
いわゆる低所得層のほうが多かった気がしたが…

498 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:29:18.35 ID:HP/0xdBUd.net
>>494
従うだろ美人だし

499 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:31:41.86 ID:MJB13EfQd.net
浦安は千葉県だべ

500 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:31:53.76 ID:MJB13EfQd.net
>>415
浦安は千葉県だべ

501 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:32:16.25 ID:MJB13EfQd.net
自民の新派閥は要注意だね

502 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:32:52.55 ID:ysNuzFLjd.net
自民の新派閥は要注意だね

503 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:33:04.04 ID:ysNuzFLjd.net
>>465
幹部が身を削り一人でも多くの議員を世に出す

504 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:36:03.58 ID:ysNuzFLjd.net
なんとなくだが幹部が狙い撃ちにされた一方で

505 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:37:20.50 ID:ysNuzFLjd.net
>>480
そこまで知名度のない議員たちが勝ちあがりつつあるということか

506 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:37:25.96 ID:CoJD1TQt0.net
二階から飛び降りろと命じたら即座に二階から飛び降りるのか

507 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:38:46.14 ID:kOreobo50.net
>>506
船橋ニートのキチガイポエムしつこすぎ
病人のそれ

508 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:39:33.60 ID:VpfPR3rpd.net
>>506
太候補のとこにはれいわ山本もきっちり来ていたのだったな

509 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:39:54.33 ID:VpfPR3rpd.net
長野全滅よりも
共産ついに沖縄以外で小選挙区確保のほうがインパクトが強いのでは

510 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:39:56.48 ID:gdu3uADi0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
やあ

511 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:39:59.98 ID:VpfPR3rpd.net
五里霧中には違いない
どのみち今回がまがりなりにも野党共闘が全国レベルで公的に発動された初の衆院選なわけで

512 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:40:09.66 ID:CoJD1TQt0.net
>>492
それを見てふと思い出すのは立憲の立ち上げ前夜に起きた民進解党の頃だな

513 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:40:10.15 ID:VpfPR3rpd.net
基本的に彼の話はああいう場合だいたいポジショントークなので
全てを真に受けなくてもいい

514 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:40:43.54 ID:VpfPR3rpd.net
>>506
長野全滅よりも
共産ついに沖縄以外で小選挙区確保のほうがインパクトが強いのでは

515 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:41:35.16 ID:tP/9LllYd.net
>>512
新潟は打越王国というより女性王国なのでは

516 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:41:52.99 ID:tP/9LllYd.net
>>512
この際ここで今後の禍根を断ちにいくということでないの

517 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:42:01.72 ID:tP/9LllYd.net
>>512
諸々の事情で京都山科から摂津石山に移ったのが本願寺だったような

518 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:42:11.55 ID:tP/9LllYd.net
>>512
なぜ辻元議員が弁士にヤマタク呼んだかということだね

519 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:42:30.54 ID:tP/9LllYd.net
>>506
接戦となるなら猶更少数であっても票持ってるとこがキャスティングボート握る

520 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:42:56.53 ID:tP/9LllYd.net
名古屋城は大阪他西国軍を相手にできるよう設計された城だそうだ

521 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:43:00.69 ID:tP/9LllYd.net
そう言えば丸山知事も一応野党系の範疇の人だったな

522 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:43:08.85 ID:tP/9LllYd.net
戦国時代のもう一つの側面は町人というか都市部の中産階級が力をつけ
自治体単位で自衛武装を始めたブルジョワ革命の走りまで起きかけてたというのか

523 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:43:18.10 ID:tP/9LllYd.net
わかっているのは本庄候補は確かに浸透率が高い強タマということで
衆院選当日にある柏市長選との相乗効果も千葉8にはあるということ

524 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:43:21.95 ID:gdu3uADi0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>512
テンプレ見てふと思い出したけどお前静岡再稼働のレス言い逃げは流石に酷いぞ…!

525 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:43:24.65 ID:tP/9LllYd.net
しかも解散する前から自滅という

526 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:43:42.57 ID:tP/9LllYd.net
>>512
結果として野党の戦略は
自公維の攻勢を幹部連が引き受けてる隙に手薄の選挙区を狙う、か

527 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:45:45.02 ID:gdu3uADi0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
このスレ串焼き地獄やんけ…

528 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:46:09.44 ID:CoJD1TQt0.net
今酷いのは黒川荒らしによる埋め立て荒らし

529 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:46:21.68 ID:gdu3uADi0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ひん

530 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:46:26.32 ID:tP/9LllYd.net
>>456
松島は確かに強いと思う

531 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:46:56.22 ID:tP/9LllYd.net
自民は野党幹部を狙い撃ち過ぎたな

532 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:47:41.20 ID:tP/9LllYd.net
>>528
立憲幹部は東京の西が中心つうのはある

533 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:47:52.56 ID:tP/9LllYd.net
確かに小沢を落城させればそこらの議員50人落とすより効果はある

534 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:48:42.90 ID:YLmOlpaZd.net
玄葉議員も接戦とのことね
いろいろ察するとこはある

535 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:48:51.07 ID:YLmOlpaZd.net
>>528
玄葉議員も接戦とのことね
いろいろ察するとこはある

536 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:49:20.76 ID:Qfl4madqd.net
>>528
黒川荒らし君に言わせれば野党共闘の立役者だそうだぞ

537 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:49:35.22 ID:Qfl4madqd.net
>>512
維新はおいといても消去法で立憲というやつだな
風が吹いてるわけではなく

538 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:49:42.16 ID:eUSmGA6ld.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
          /_/         //ノリチ ノリノノ-)リ   ヽ
              /        v=・-; -・=‐ `ヽY.    |
  ン  一  ヒ  7__       /゚ノ(,,__,,人:..    ハ  |
  ゴ  人  エ   /     /. -‐…'''⌒ヽ    ij从, |
  |   で    |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ |
  |   会    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i /
  |   話    |  >''´}.   ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ/
  |   し   | >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |   て ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /ミ
  っ  る     \ーァ'⌒ヽ..彡 \  ̄    {xミミ.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

539 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:50:19.30 ID:Qfl4madqd.net
>>528
小沢なら今日というか昨日は九州横断してるそうな

540 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:50:31.14 ID:Qfl4madqd.net
姫井由美子元参院議員はとうとう岡山に帰ってこれたというのは一応

541 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:50:39.87 ID:Qfl4madqd.net
連合は大都市圏と地方では方向性がだいぶ異なる

542 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:50:49.48 ID:Qfl4madqd.net
岡山は知らんが新潟埼玉に続いて大分と広島なら最近ひっくり返した形跡が

543 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:50:58.25 ID:Qfl4madqd.net
執念が足りなかったのはその通りだが
踏み台じゃなく皆で力を合わせるのが民主主義のプロセスというものだろう

544 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:51:09.45 ID:Qfl4madqd.net
選挙戦はまだ続くので寝れる時には寝ておくのを勧めておく

545 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:51:37.88 ID:Qfl4madqd.net
>>512
言えるのは近藤議員のとこの自民西田はものすごく焦りまくってるということだ

546 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:51:49.65 ID:Qfl4madqd.net
>>456
元の選挙事務所は「あんなとこから移転するだけで大変」だというに
ずいぶん距離のあった近藤議員のとこの目の前までわざわざ越してくるとかどんだけというか

547 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:57:34.14 ID:3hei2UJU0.net
立憲に必要なのはブレーンだろうな
施光恒 、堤未果、森井じゅんなどをブレーンにすれば
与党の対抗軸にはなるんだけどな

548 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:03:22.87 ID:gdu3uADi0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
>>528
過去スレ見てたけどもしかして船橋も最近あんまりこの板いなかったん?

549 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:12:43.51 ID:cwT88+RA0.net
>>547
政治系はいらんから、経済系にしてくれよ
政治学者や評論家で特にメディアに出たがる連中は適当な事言ってるだけで何の役もたたないし

550 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:16:47.20 ID:CoJD1TQt0.net
>>548
毎日24時間中こんな場末に書けるのは毎日が日曜日の黒川荒らし君くらいだ
奴は他の住民にもいつものように粘着嫌がらせをしていたようだな

551 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:18:31.29 ID:hA0rRRSwd.net
ここで政権取るという気で行かないと
いつまでたっても永遠に取れないのは同意しとく

552 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:18:57.28 ID:hA0rRRSwd.net
>>550
そっちの石川ねそれは失礼

553 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:19:14.61 ID:hA0rRRSwd.net
>>550
なんか釣りや煽りが増えてるな

554 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:19:26.07 ID:hA0rRRSwd.net
>>550
まあ集会のはあまりいい兆候ではないな

555 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:19:35.07 ID:hA0rRRSwd.net
>>550
2017の共産さん方は小池希望ショックと地獄じみた大混乱の様相の中
できて間もない立憲から出るを続々と表明した多くの立憲候補達のため自前候補を降ろし続ける
いわば出血大サービスを行ってしまいそのため本来は共産系だった比例票まで立憲に流出した
結果2017の共産票は本来の共産の地力よりも少ない結果となってしまったのよ

556 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:19:51.92 ID:hA0rRRSwd.net
>>550
2019のと例の再選挙の時の話とでも思ってもらえれば

557 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:20:14.76 ID:hA0rRRSwd.net
ラノベもとい群馬の維新の宮崎は比例復活で当選してきそうな気がする
東京2の木内ももしも比例で残ってくるのなら色々と感慨深い

558 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:20:25.85 ID:hA0rRRSwd.net
というより喜四郎先生は基本的にフレンドリーのようなので

559 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:20:33.26 ID:hA0rRRSwd.net
鬼軍曹小沢では不得手な項目を喜四郎先生が代わりにやってくれるのなら
小沢とてかなり楽ができよう

560 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:20:44.78 ID:hA0rRRSwd.net
積極的に自民アシストしたい要員がまだいらっしゃるようで

561 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:21:01.20 ID:hA0rRRSwd.net
>>550
しいて言うと2019の立憲東京の大混乱ぶりはかなりの先行き不安だったと言うのか
喜四郎先生が本格参戦しだしたのは2018新潟以降のようだし

562 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:26:45.50 ID:hA0rRRSwd.net
>>550
各現場での士気には相応な影響はあっても不思議ではないけどね

563 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:26:57.20 ID:hA0rRRSwd.net
>>528
ついでに言えば千葉4も
野田が強い理由ともいえる

564 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:27:10.39 ID:hA0rRRSwd.net
>>506
宏池会対宏池会かいな

565 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:27:24.94 ID:hA0rRRSwd.net
>>465
横浜大勝利のインパクトは大きいということよ
スガ温存とどちらがよかったかは人によるようだが

566 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:27:38.94 ID:hA0rRRSwd.net
>>550
右へ右へ路線ではないが
右のふりをしても右に媚びても右から票を取れるとは限らない

567 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:28:02.09 ID:hA0rRRSwd.net
(岩手県奥州市出身の)穀田国対は野党共闘の扇の要のような人でもあるので

568 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:28:06.74 ID:hA0rRRSwd.net
老人も若者もその中にいるのが民主主義だな黒川荒らし

569 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:28:17.88 ID:hA0rRRSwd.net
勝手な自滅で分裂選挙おいしいですとなった千葉6の渡辺も
逆に隣の桜田はご愁傷様へ

570 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:28:23.77 ID:hA0rRRSwd.net
西南戦争より目的は明確だし目標達成も容易には違いない

571 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:35:01.94 ID:aYVXGnDRM.net
議員選挙板の半コテに粘着してる自治厨
無意味書き込み人間船橋ニート
どっちもゴミ

572 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:35:31.46 ID:aYVXGnDRM.net
ネットの場末にしか居場所のない無価値人間

573 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:37:34.74 ID:osAJDhUu0.net
小川の生放送始まったよ
なんか調子悪そうなんだけど
そして挨拶が気持ちこもってるんだけどやけに冗長

574 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:38:36.46 ID:EK9wh8FZ0.net
共産・志位氏「私たちは協力を願っている」 連合に呼びかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASPCX6Q7QPCXUTFK00D.html

志位の抱きつき戦術がひどい

575 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:43:19.21 ID:8tNt9pDmd.net
共産党ってたぶん50年くらいの長期戦略を描いてると思う。まず、立憲民主党を与党にして閣外協力。これで破防法の適用解除と、警察庁の公安監視対象から外す。で、その次は連立政権。最後は。。。

576 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:48:17.85 ID:0AFsvZPyM.net
日本という国を覆すといいながら
どんな協力が成り立つのか
外野同士直接合って話し合ってくれればいい

577 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:48:33.13 ID:Uj2n19Gt0.net
志位の訴え報道されすぎやろ

578 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:48:45.12 ID:3hei2UJU0.net
野党共闘は知事選では勝つけど国政は厳しいんだろうな

579 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:48:45.21 ID:3hei2UJU0.net
野党共闘は知事選では勝つけど国政は厳しいんだろうな

580 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:59:21.83 ID:vHqEp2Cj0.net
やべえ
小川って人が予想以上にイケてるわ
中毒性がある
山本太郎を超える教祖になりそう

581 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:00:52.95 ID:BHqa2wRr0.net
>>574
政権協力とか政権交代とか声高に叫べば叫ぶほど中道の無党派の人たちが警戒して逃げちゃうことにそろそろ気づけよ

582 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:02:56.18 ID:/qpptWPrp.net
>>304
こたつねことかだろ
野党系政治クラスタってなんだよあれ

583 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:03:17.45 ID:BHqa2wRr0.net
参院一人区も衆院小選挙区と同じように無党派・中道←共産票が加算される代わりに一斉に逃げちゃうよ

584 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:06:32.75 ID:WkxoYdq3M.net
わざと褒め殺ししてるとしか思えなかったからな
つーかわかっててわざとやってる
Cほど頭のいい人間がその行動の意味に無自覚であるわけない

585 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:06:35.58 ID:/qpptWPrp.net
>>581
共産の党利党略としてのコスパ上昇に加え
こたつねことか野党系政治クラスタ()の既得権益も温存されるしなかなか死活問..

586 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:08:54.63 ID:/qpptWPrp.net
>>584
Cの特技で
本当か知らないけど公安の尾行巻く為に車運転得意とかプロフィールにあるのはカッコいいんだけどね

587 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:13:34.34 ID:EK9wh8FZ0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211128/k10013365651000.html
志位氏は、投票日の1か月前に、立憲民主党と、政権交代が実現した場合の連携の在り方で合意したことについて
「『限定的な閣外からの協力』という合意は、共通政策を実行するためという意味で、あいまいな点は一切なかった。
しかし、相手の攻撃が非常に激しく、有権者に理解してもらうには一定の期間が必要だった」と述べました。

限定的な閣外協力から表現を後退させる気ゼロだな志位

588 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:14:27.44 ID:Kp+vrGURr.net
シンプルに志位は今の日本は革命機運が高まっていると感じてるんじゃない?
維新もある種の革命だし

589 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:16:35.61 ID:Uj2n19Gt0.net
>>581
本気で空気読めてない可能性もありそう

590 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:17:45.02 ID:syhvqNX10.net
>>582
こたつは共産党員

591 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:19:13.64 ID:vHqEp2Cj0.net
共産が空気読めないのは今回だけじゃないよ

大阪や京都の財政問題でも、共産が「敬老パスと公務員給与を守れー!!」と発狂したせいで
まともな人まで維新に流れたわ

592 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:19:58.55 ID:vHqEp2Cj0.net
>>590
旧りっけんナオも共産党擁護しまくってるわw
こいつら工作員なのか?

593 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:20:29.57 ID:jstQZDQyr.net
>>574
こりゃ黙ってても候補者を一本化するなw

594 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:21:02.97 ID:vHqEp2Cj0.net
いつの間にか旧りっけんナオが他の枝野コア支持層からも拒否されてたわ

595 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:22:21.13 ID:jstQZDQyr.net
>>594
あいつヤベーでしょ
違う考えの人の話を聞く度量が全くない

596 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:22:44.71 ID:8sxsXACv0.net
>>574

これは志位さんと芳野会長が、サシで話し合った方が話早そうですね

立憲は二人の間を取り持ったらいいと思います!

597 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:23:13.75 ID:DbxGk/2C0.net
ナオくんは枝野の対外発言にも腹を立てた事があるし(韓国絡みだった)
共産支持に専念していたらいいのに。
何で立憲に絡むんだか。

598 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:26:48.26 ID:jstQZDQyr.net
連合は共産とは握手できないからな
共産が胡散臭い連中と繋がりすぎだからな
古い用語で言えばプロ市民って奴らと

599 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:27:39.99 ID:CuVu9ABcM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47ea59ece224de4ed0514b642f1249ed8dc515ea
閣外協力合意は国民への公約 共産志位氏、立民をけん制

共産は立憲を逃さんって感じだねw

600 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:28:30.04 ID:UsYLoHUt0.net
ナオは前はこたつぬこのツイートに必ずリプ付けてた信者だったが
今はこたつからも見放されて一人で限界突っ走ってる

601 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:28:47.61 ID:Kp+vrGURr.net
連合こそ金貰ってやってるプロ労働者だと思うけど

602 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:32:52.30 ID:76s2X1b20.net
戦勝は魔法の弾丸なのでまずは対外戦で勝つ事。

603 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:33:08.18 ID:8sxsXACv0.net
>>599

やっぱり、連合と共産党のトップ同士の話し合いが不可欠だと思います

芳野会長と志位さんはトップ会談してほしいです!

604 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:33:55.16 ID:BHqa2wRr0.net
>>599
市民への公約であって国民への公約ではない

605 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:34:11.62 ID:DbxGk/2C0.net
ナオ君に限らず、逢坂推しのりっけんクラスタは
泉や小川やそれぞの推薦人を汚い言葉で罵りがちだけど
泉の推薦人の山井と、小川の推薦人の小西だけは絶対に批判されないね。

山井は4年前希望から出馬した時も、りっけんクラスタからは「希望の党の良心」的に見られていたのを思い出す。
小西は、りっけんクラスタの間であまり好かれていない田嶋要と長年つるんでいるけど、クラスタのアイドルだし。

606 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:36:02.82 ID:jstQZDQyr.net
>>603
無い無い
絶対に無い
共産党も連合≒悪、共産≒善のイメージを作り上げたいからフレンドリーなだけだよ

607 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:37:42.87 ID:YsdAu+CeM.net
>>603
議席減ってまで抱きつく共産って理解不能だな。
連合と会談なんてやったら更に支持者減るかも

608 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:40:05.00 ID:CoJD1TQt0.net
このスレにもやたらと山井を押す人はいるね

609 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:40:28.74 ID:jstQZDQyr.net
プロ市民様は大抵連合嫌いで共産れいわ好きだからな。
連合は共産をそいつらをけしかけてる本丸と疑ってるから、仲良くやるのは無理よ

610 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:41:35.06 ID:/qpptWPrp.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6b7c93187322fbef84fc4807940b8a31904dda
岸田首相は早くもリベラル色全開 
安倍元首相が避けてきた”事実上の移民政策”で波紋
11/28(日) 9:31

外国人の人権問題にも真摯に取り組む立憲共産党と左翼岸田自民党大連立で
極右ポピュリズムの維新の会を叩きのめそう!!

611 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:43:09.67 ID:8sxsXACv0.net
>>606

立憲と共産党は、連合ともうまくやろうとしてるのに
連合だけが共産党との共闘に不満持ってるんだから
一体何が不満か、志位さんと芳野会長で直接話し合った方が早いと思います

芳野会長も、志位さんが直々に会いたいていったら
拒否しないと思います!

612 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:47:08.85 ID:YsdAu+CeM.net
>>609
共産とれいわ同時に支持できるってのと理解不能なんだわ

偽維新で公共サービス削減のれいわと公共サービス増大の共産って水と油でしょ

613 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:49:12.87 ID:vHqEp2Cj0.net
りっけんナオは派遣労働者らしいが、働いていない時間は全てツイッターやってるのか
かなりのネット中毒なのは間違いないな

614 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:52:10.31 ID:vHqEp2Cj0.net
小川淳也の出陣式に井手が登場→れいわ信者発狂
https://twitter.com/AyakaShiomura/status/1464939048548536320

小川って枝野クラスタが好きそうな要素を全部持ってるのになぜ奴らに嫌われるんや
(deleted an unsolicited ad)

615 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:56:02.19 ID:BTzb2lKgM.net
>>611
本当に上手くやろうとしてるなら
政治を根本から変えて体制を土台から覆すとか言うはずが無い
普通の国民大衆がこの発言にどれだけ不安を感じるか
Cさんが理解できないはずはない

616 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:56:24.23 ID:Kp+vrGURr.net
>>612
れいわは公共サービス増やすぞ

617 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:58:39.72 ID:+GHXlwYa0.net
>>610
移民政策のどこがリベラルなんだよ
安価な労働力の輸入は日本の労働者にとって脅威だ
外国人の人権の問題と移民は全く別次元の問題

618 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:00:40.75 ID:yI9dCln80.net
日本に移民が来るとしたら東南アジアや南アジアじゃないかな
西アジアやアフリカはヨーロッパ、中南米はアメリカだろうし

619 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:01:46.18 ID:kosTRUhIM.net
立憲国民党に名前を変えて、略称国民にすればいいのに。国民民主さんは民主党らしいし。

620 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:04:03.80 ID:m+6qTJ2c0.net
ほんで結局次の代表誰になりそうなんや
もう、だいたい、態勢判ってるんやろ

621 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:04:21.59 ID:syhvqNX10.net
>>605
小西は少しでも批判したら怒り出して訴えたりするから批判しにくい

622 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:05:38.37 ID:kosTRUhIM.net
総選挙で旧立憲系減ったし、泉さんが勝ちそう。一番万人受けすること言ってるし。

623 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:05:48.10 ID:tK1SafzL0.net
>>620

泉と逢坂で決選投票→逢坂勝利とみる

624 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:06:14.53 ID:m+6qTJ2c0.net
いまパソコンでいろいろ見た
泉さんて伏見のほうが選挙区の議員なんやな
と、いうことは、福山パイセンと近所やわ
福山パイセンと泉さんって、ハナシしたり、一緒にメシ食うたりしたコト有るやろうな、と想像するわ

625 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:06:34.32 ID:vHqEp2Cj0.net
>>620
立憲党員は組合員含めてアンコントロールなのでマジで分からん

野田ら重鎮が本気で動けば小川かな

626 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:07:26.34 ID:8sxsXACv0.net
>>615

お互いが、お互いの考えよく話し合って
その上で共闘の結論出せばいいと思います

志位さんと芳野会長が話し合い一度もしてないんじゃ
共闘の結論出すの早すぎると思います!

627 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:07:38.74 ID:vHqEp2Cj0.net
>>622
消費税減税とか最低保証年金とか言ってるんだけど。

泉だけはあり得ない。また財源なしのデタラメを言って鳩山になりそうで。

628 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:07:51.58 ID:Daz1pbhL0.net
泉でほぼ決まりやろ

629 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:08:18.11 ID:vHqEp2Cj0.net
逢坂なら泉よりはマシ。

政策だけ見れば逢坂が一番右なんだよね

630 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:08:22.89 ID:tK1SafzL0.net
>>625

小川は情緒不安定で挙動不審。この人はやばい。

631 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:08:41.06 ID:NOP/Zv7w0.net
>>587
志位は完全にキングボンビー
これはもう閣外協力に否定的な立憲議員の選挙区には対抗馬を立てる宣言
前原シロアリさんは正しかった

632 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:08:53.73 ID:m+6qTJ2c0.net
>>623
大阪さんて、おじいちゃんに見えるけど、ちゃんとハナシ出来るのお
ほんで、むかし、何回か朝生に出席してた記憶有るわ

633 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:09:00.63 ID:vHqEp2Cj0.net
>>628
給付金は弱者限定、
消費税減税で所得税増税
最低保証年金

まじで現役労働者を搾取するだけの党になるわw

634 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:09:28.61 ID:WcVnwPR30.net
さっさと共産党と手を切れよ
テレビ出る度毎回共産との関係どうすんのか聞かれて毎回ゴニョゴニョ言ってて支持集まるわけないだろ

635 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:09:42.62 ID:SlY4NTFOa.net
https://www.asahi.com/articles/ASPCX5JPPPCWUTFK003.html

立憲代表戦、泉健太氏が国会議員票で先行 決選投票の公算強まる
2021年11月28日 22時00分

636 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:10:09.62 ID:vHqEp2Cj0.net
>>630
一番ヤバイのは消費税減税という空手形を切ってる泉やで

637 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:10:37.01 ID:m+6qTJ2c0.net
>>625
なんや、結局、フタ開けるまでワカランのが実情か

638 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:11:40.13 ID:Daz1pbhL0.net
代表は泉で、玉木とどういう関係になっていくかが見物。
相性的には合いそうな二人だが、どうなるか。

639 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:11:59.06 ID:jGQ1YOwkd.net
ただの選挙協力でも、自民党から立憲共産党と言われ続ける未来しか見えない

640 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:12:31.92 ID:vHqEp2Cj0.net
枝野君がいじけて権力争いから引いちゃったからな

本命不在すぎる

野田や蓮舫はもっと小川を助けてやれよ

641 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:12:48.49 ID:8tNt9pDmd.net
確かに。立憲のかなりの議員の生殺与奪は志位さんが握ってるんだよね。事実上。

642 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:12:58.97 ID:m+6qTJ2c0.net
せやけど、誰が代表になっても、枝野さんと福山パイセンのコンビ以上に格好エエ党に出来るんかいな?
ちょっと疑問や

643 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:13:46.70 ID:kosTRUhIM.net
国民民主はれ新と同レベルしか得票できてないから、そんなに勝利してるように見えない。ただ選前の世論調査が低すぎただけ。

644 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:14:01.41 ID:vHqEp2Cj0.net
ネットだけ見れば小川の勢力が圧倒してるんだよね

フォロワー数(戦闘力) 小川8万で泉は2万にも満たない

645 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:14:59.07 ID:NOP/Zv7w0.net
そもそも共産党はワイドショーで失言した八代を党首自ら潰しに行くようなヤバい党なので
もし完全協力となったらテレビ局は一切立憲には触れなくなる
完全に空気やぞ

646 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:16:04.72 ID:yI9dCln80.net
政策もそうだけど人間関係のしがらみもあるから決選投票の動きが読みづらいよね

647 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:17:59.84 ID:kosTRUhIM.net
泉VS小川なら、泉?
小川VS逢坂なら、逢坂?
逢坂VS泉なら、逢坂?

648 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:31:37.90 ID:Uj2n19Gt0.net
>>608
怒鳴ったりするイメージもないし
良議員だと思う

649 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:33:08.98 ID:8sxsXACv0.net
>>647

国会議員はある程度誰に入れるか分かりそうですが
地方議員や党員サポーターの動向が分かりませんね

今回の代表選で、地方議員や党員サポーターがどういう投票行動とるか
注目ですね!

650 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:41:39.98 ID:vHqEp2Cj0.net
三宅雪子議員を殺したと言われるオザシンが泉推しか。

じゃあ小川でいいや。

651 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:45:24.08 ID:NOP/Zv7w0.net
4人は共産党との共闘に触れないんじゃなく触れられなくなってるなこれ
見直すって言っちゃうと支持する議員全員アウトの可能性がある
次の選挙でそいつらだけ共産党にカカシ立てられたら終わりだからな

652 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:50:43.49 ID:8tNt9pDmd.net
それなら、ちゃんと立憲共産党にすればいい。共立党でもいいかも。

653 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:51:48.58 ID:syhvqNX10.net
泉は札幌出身だけど、逢坂達北海道出身の議員と仲いいの?

654 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:57:41.83 ID:omvM5IcEM.net
自民党みたいに組織の論理で代表選んだりしてたら
もはや国民からは全く顧みられない政党になるだろうな

655 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:04:48.33 ID:ajm7ICvy0.net
>>624
馬鹿野郎か!泉健太は福山哲郎の元秘書だぞ!でかい釣針かよ!w

656 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:05:01.24 ID:BIw1rUr60.net
決戦投票は素直に一般投票に合わせるくらいはするさ
そうなると泉なんだが

657 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:08:33.49 ID:NOP/Zv7w0.net
自民党は4人違ったことを言っていてその裏で派閥が争っていた構図なので
全員同じこと言ってるこの4人とは違う

658 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:10:20.35 ID:DkVw1w9r0.net
>>650
◯◯ちゃんてやつ?フォローしてないけど5年くらい前も三宅に近かった左翼ツイッラーからめっちゃ敬遠されてたオザシン婆いるよね。当時の詳細知らないし違う人かわからないけど。
枝野福山より小沢山本も国民は求めてるとか言ってた人

659 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:17:04.25 ID:SdJ/Z+AMM.net
>>616
いや口だけで実際は公共サービス減らしてBIがれいわでしょ

法人税減らすなんて実行不可能な事を公約に入れるところからして詐欺

660 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:18:52.58 ID:SdJ/Z+AMM.net
>>651
共産にしても地方選や今回の衆院選でも議席減らしてるし以前ほどの力はないんだけどね

661 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:35:05.67 ID:UdNn6cIE0.net
小川代表

662 :無党派さん:2021/11/28(日) 23:44:53.97 ID:caUmvRFJ.net
【寄生】共産党が共闘に固執する背景 元議員「今は無駄金を使う余裕がなくなった。共闘でしか生き残る道がない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638100099/

663 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:48:48.37 ID:2tvdA3880.net
共産との共闘は民主党時代に遡り、それを裏で主導したのが小沢だからな
共産党はシロアリだがそのシロアリを増長させた寄生虫が小沢
民由合併なんてしなければ良かったと今さらながら思う

664 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:50:09.73 ID:sXwkgEE+0.net
つべこべ言わずこれをやり切ると決めろ

ドイツ政府は11月27日、深刻さを増す少子高齢化を打開するため、子供1人産んだ家庭に現金1500万円を支給することを発表した。なお、2人目以上は2000万円、2500万円と500万円ずつ加算される見通しである。

制度開始予定は2022年4月1日からであり、2021年11月1日以降に生まれた子供を対象とする予定である。
また、2022年3月15日から新たに「限定的独身税」や「子育て支援所得税」を導入することを発表した。

限定的独身税は30歳以上の全国民の独身及び結婚しているが子供がいない夫婦を対象としており、所得の8%が差し引きされる。また、子育て支援所得税は全国民40歳以上の独身者を対象とし、所得の3%が差し引かれる。

欧州経済指標新聞
http://eopio.kedrov.org/cRFz/221078402.html

665 :無党派さん:2021/11/28(日) 23:50:13.55 ID:caUmvRFJ.net
「閣外協力合意は国民への公約」 共産志位氏、合意の継続を主張 見直し論浮上の立憲をけん制
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638107966/

666 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:50:24.48 ID:m+6qTJ2c0.net
>>655
ほんまや
検索したら泉さんは福山パイセンの秘書やってたん今知った
ほな、ハナシしたり一緒に弁当食べたりした仲やろうな

667 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:55:58.28 ID:OYg2c4nC0.net
西村小川ヤバすぎだろ
西村はジェンダー連呼してるだけだし
小川は具体像はないが女性を多数起用したいと言ったりダメすぎる
こいつらに比べたら逢坂泉が有能政治家に見えてくるわ

668 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:59:04.33 ID:Qw80Fu/0M.net
>>667
負けた政策まとめた歴代の責任者である泉と逢坂の方がよほどヤバいわ
特に泉は今回の選挙で敗戦責任のある執行部の責任者で
ただ一人責任とらずに表に残ってる人

669 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:00:53.81 ID:Rgye75SFa.net
まとめると全員ヤバい

670 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:05:19.30 ID:gvTSwwksM.net
滅亡の危機の政党で
何も変わる可能性が無いていうのは絶望的
変化の危うさよりも
なぜ確実で安定した死を望むのか

671 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:07:20.62 ID:pGMQ+19B0.net
小川さんはなんであんなに人気があるの?
あの頼りなさが母性本能をくすぐるのか

>>667
それは同意だな〜

672 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:08:13.54 ID:T+0/oGdf0.net
泉と逢坂が決選投票になりそうな気がする
女性の西村票が逢坂に乗ったら逆転もあり得るか
そうなったら分裂不可避だな

673 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:12:30.44 ID:gvTSwwksM.net
当選回数の少ない若手は
グループや長老なんか無視して
自分達だけで団結して意思決定しろよ
与党でも野党でも聞き分けの良い新人は有権者に破滅させられるだけだから
自分達の嗅覚だけを信じろ
党の老害を駆逐しろ

674 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:14:37.08 ID:pGMQ+19B0.net
>>672
私も逢坂さんで一つにまとまるのは難しいと思うけど
分裂するのもいいんじゃない?選挙で候補者を1本化させればいいわけで
それって自民の派閥と同じですからね

675 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:16:17.50 ID:gvTSwwksM.net
>>674
どんだけ甘ちゃんなんだ
各個撃破の格好の的だな

676 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:17:38.17 ID:WuJIaxjTr.net
泉の勝ち

過去の代表選での地方幹部調査と選挙結果の比較

17年
前原13人、枝野8人
→党員サポ:前原57%、枝野43%
自治体議員:前原55%、枝野45%

16年
蓮舫13人、前原7人、玉木2人
→党員サポ:蓮舫62%、前原27%、玉木10%
自治体議員:蓮舫61%、前原24%、玉木15%

677 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:18:05.20 ID:sbFlnTJL0.net
小川がダメなのは最初から分かりきってただけに小川で良いと思った岡田達にドン引きだわ
大串を生かすために小川代表にしようとか何を言ってるのかと
生かす以前に立憲が空中分解して死ぬだけだろうが

678 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:18:53.65 ID:pGMQ+19B0.net
分裂したほうが選挙前の討論会とかで、それぞれの党の代表が
出られて顔も売れるし、主張も出来るから良いと思う
候補者1本化さえしておけば、食い合いはないわけでね

679 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:20:21.11 ID:pGMQ+19B0.net
>>675
逆ですよ
一つにまとまっていたほうが攻撃は受けやすいですよ
だって一つを攻撃したら全員がダメージ受けるんだから

680 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:20:42.32 ID:WuJIaxjTr.net
>>677
違うよ
岡田は泉支持で
野田も小川は玉木と張り合うから民民完全合流に支障を来すから小川不支持だったが、蓮舫が小川を出してやれと言うから渋々推薦した。

681 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:20:53.96 ID:6nUavgDu0.net
国民に人気のあった小石川連合の政策丸パクリすれば少なくとも今より支持されるのになんでやらんの?
自民党内野党の政策を丸のみし続けろ

682 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:21:34.16 ID:sbFlnTJL0.net
>>680
手塚だろ?

683 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:21:50.27 ID:pGMQ+19B0.net
疑問
@なぜ蓮舫さんは代表選に出てないのか?
Aなぜ小川さんはこんなに人気があるのか?

684 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:23:02.88 ID:sbFlnTJL0.net
小川西村が2位になろうが絶対要職につけたらいかんわ
枝野なんて比較にならんくらい訳分からん事言い出して立憲が死ぬぞ

685 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:25:59.33 ID:gvTSwwksM.net
>>679
各個撃破が分かってない
喧嘩とかしたことないだろ
つーか離間の計お見事

686 :無党派さん:2021/11/29(月) 00:27:18.72 .net
オッペケニートは一日中おるな

687 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:27:56.25 ID:EDTC92Tsd.net
方針転換しないんじゃ滅びるのを座して待つだけ、まさに負け犬。

688 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:29:41.21 ID:pGMQ+19B0.net
>>685
喧嘩(戦い)には各個撃破が有効な場合とそうじゃない場合があるんです
私はこの場合は有効ではないと言ってるんです
立憲が不祥事を起こしても、国民民主にはダメージは少ないでしょ?

689 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:33:41.50 ID:gvTSwwksM.net
>>688
そういう保身の為の論理にはうんざりだよ
議員も党も存続の為に存在するのではない
国民の未来の為に踊る星になれないなら消えてくれ

690 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:33:44.28 ID:9CePDP2+0.net
総選挙の結果にショックを受けて、17年みたいに別れてた方が良かったじゃないかという意見も
一定数あるみたいだけど、実際は組織が違うと選挙区の調整や国会対応一つとってもなかなか大変

まあそれでなくても今は国民民主が完全離間してるからアレなんだけども

691 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:34:52.13 ID:XeZf45DHM.net
鬼塚「神の子」ちひろを逮捕するのにチンパン左翼が野放しなのは公安の怠慢

692 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:36:43.17 ID:pGMQ+19B0.net
>>689
あなたが「各個撃破の格好の的になるから分裂するのは良くない」って・・・
それこそまさに議員や党の保身の為の論理そのものじゃないですか?

693 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:38:16.24 ID:sbFlnTJL0.net
西村の地方人気が謎すぎるんだが
ジェンダー夫婦別姓多様性をひたすらアピールしてるし立憲の迷走を表してるわ
西村小川を推してる議員連中を本気で立憲が良くなると思ってるんだろうか

694 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:40:25.87 ID:gvTSwwksM.net
>>692
力は何事かを為す為の手段であるのに
貴方は保身の手段としか考えられない
つまりはそういうことでしょ

695 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:42:47.42 ID:pGMQ+19B0.net
>>694
あなたが・・・いえ、確かに私にはそういう部分があったかもしれませんね
では、あなたは各個撃破の格好の的になったとしても分裂しても良いとお考えですか?

696 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:44:09.57 ID:XeZf45DHM.net
>>611
共産党は戦後の地方自治における対応と労働戦線への介入について解党的総括が必要。
でも自分たちが間違っていたなんて自民党以上に認めない集団だから。

697 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:45:50.09 ID:gvTSwwksM.net
>>695
で最初に戻ります
分裂していいと言ってるのはどちらでしょうw

698 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:48:24.19 ID:pGMQ+19B0.net
>>697
私です

699 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:50:29.71 ID:pGMQ+19B0.net
泉さんになるだろうけど、泉さんになったら枝野さんの時と何も変わらないよ
立憲を含めた野党が強くなるには逢坂さんしかないと思うけどな〜

700 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:55:42.18 ID:gvTSwwksM.net
また民主党時代みたいに
派閥の論理で抗争したり分裂して存続を図るなら
どうか国民の未来の為に政治の世界から消滅して下さい
国民大衆に明日の夢をもたらせない煌きを生めない存在が
その場所に留まってるのは悪夢でしかない

701 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:00:35.00 ID:9CePDP2+0.net
維新と自民から10議席ずつ程度とって辛うじて現状維持+アルファだったら
枝野続投だったんかな。まあそれはそれでパッとしない話だが

702 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:03:03.31 ID:pGMQ+19B0.net
派閥の論理で抗争したりしないように政策の違いで分党しましょ
って言ってるんですけどね

703 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:04:20.74 ID:Aqwp5jzMM.net
コロナが感染拡大して立憲が勝っても嬉しくないし、コロナが終息して負けたんだったら良いことじゃないか

704 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:11:35.40 ID:qMYErPpa0.net
仮に泉が勝って国民と合流するとして代表は泉と玉木のどっちになるの?

705 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:14:39.71 ID:gvTSwwksM.net
協力とか包囲網というのは敗退するのが歴史
合従策は連衡策に常に敗退する
だから力や勢力を分断しようと甘言を弄する者は
もっとも恐るべき獅子身中の虫

706 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:16:59.65 ID:2m9zdkZ5M.net
泉じゃ左派が排除されるということか?

707 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:17:32.94 ID:Aqwp5jzMM.net
>>704
そりゃ民主的に投票で決めるのが憲政の柔道である。

708 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:18:30.12 ID:vagEMo/Y0.net
>>693
西村のジェンダー路線はどっちかと言うと旦那を失脚させた急進派に対する牽制的な意味合いもあるから
支持者にツイフェミたちと敵対している地方議員も何人かいる

709 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:24:22.12 ID:T6RD4HTL0.net
>>706
いいことやん

710 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:26:25.08 ID:Aqwp5jzMM.net
共闘したい人は離党する
or
共闘したくない人は離党する
のどちらかをきめる選挙みたいなもんか?

711 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:27:17.96 ID:9CePDP2+0.net
いかに年末だからってすぐに分裂なんてことはないだろうけど
枝野時代に創業者の重さでまとめてたものが色々揺らいでくる可能性はありそう
まあそれは他の人でもある意味同じか

712 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:30:09.82 ID:qMYErPpa0.net
>>707
なるほどね
でもそうなると数で勝る泉が合流民主の新党首になるわけで、それをわかった上で玉木が合流を飲むことはないか

713 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:30:42.59 ID:rVgL/aQnM.net
力を分散して分裂するなら
国民の未来の為に
どちらの勢力も駆逐すべき癌でしかないな
一日も早く消滅してくれ

714 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:32:22.81 ID:2m9zdkZ5M.net
どうせかませ犬政党なんだから
誰にも期待されてないだろ
むしろヒールで飯を食ってることに誇りをもてよw

目指すは人類の敵♪

715 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:33:11.97 ID:vagEMo/Y0.net
野党第一党の座をめぐって色々と駆け引きは起きそうではある

716 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:38:49.79 ID:Aqwp5jzMM.net
国民が立憲に合流しないのであれば、
次期選挙で国民現職選挙区に立憲候補を擁立すると交渉すればいいんじゃないの?

717 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:44:00.91 ID:0ai0+oOU0.net
>>708
急進派とかいうのはどの辺支持してるのだろか
小川とか?

718 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:45:52.81 ID:+93g89yM0.net
>>717
船橋ニートしつこすぎやろ

719 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:57:54.63 ID:vagEMo/Y0.net
>>717
塩村の対応や米山の一件もあったのか立憲からは一定の距離を置き始めた感じはする

720 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:00:18.70 ID:0ai0+oOU0.net
>>719
確かにそうした界隈は共産あたりに流れてるのではという話は聞いたような

721 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:07:27.79 ID:fqxWeYZCd.net
>>512
そこで突如謎のフェードアウトした加藤勝信ですよ

722 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:07:39.54 ID:fqxWeYZCd.net
>>720
勝手な自滅で分裂選挙おいしいですとなった千葉6の渡辺も

723 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:07:49.24 ID:fqxWeYZCd.net
>>717
逆に隣の桜田はご愁傷様へ

724 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:08:02.95 ID:fqxWeYZCd.net
>>720
2017は日を追うごとに情勢が目まぐるしく変化していったけどね

725 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:08:16.47 ID:fqxWeYZCd.net
>>720
本庄候補はおそらく太田和美と競合しても桜田に勝てるよう選定された強タマということだろう

726 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:08:35.47 ID:fqxWeYZCd.net
他の要因として
野党統一ができなかったために自民現職が勝ってきたような選挙区は千葉8の他にもある

727 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:08:45.13 ID:fqxWeYZCd.net
裏を返せば野党統一候補であればなんとかなるとこも多いという事よ

728 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:08:54.15 ID:fqxWeYZCd.net
まあなんとなくでも理由はわからないでもない

729 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:09:04.97 ID:fqxWeYZCd.net
四代目の心中察するとこがあるのは数字出した時点で一応は

730 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:09:13.83 ID:fqxWeYZCd.net
今井議員は前回希望からじゃなければ勝ってたとすら思う

731 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:09:24.78 ID:fqxWeYZCd.net
>>720
本庄候補のどぶ板というか浸透ぶりはいくつか記事が出ている

732 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:13:13.55 ID:nEB8W/iz0.net
>>712 今の玉木は独自路線に自信を強めてるから、泉になったところで合流はないわな。

可能性が出てくるのは、参院選で民民が負けた場合。負けてしまえば、玉木の求心力もなくなって、民民内の合流支持の声が高まるだろう。

733 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:14:14.76 ID:fqxWeYZCd.net
>>720
党外はおろか
党内からも少数派の二階を嫌う声が多かったのは大事だろうね

734 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:14:37.50 ID:fqxWeYZCd.net
それくらいには浸透してる人だと思うよ

735 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:21:11.13 ID:fqxWeYZCd.net
しかも国民の声聞くといっておいて
ろくに国会しないままいきなり有無を言わさず解散だからね

736 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:53:45.76 ID:ueVr3MQwa.net
少しでもまっしな方を選ぶのが選挙

共産党と組んだ立憲より自民党を有権者が選んだだけ

737 :無党派さん :2021/11/29(月) 03:12:40.90 ID:bnDC7yNJ0.net
>>716
立候補したがる人がいればな

738 :無党派さん :2021/11/29(月) 03:47:34.27 ID:4BhW/uN2M.net
小川2位にはならなさそうかな?
なら少し安心

739 :無党派さん :2021/11/29(月) 04:35:28.66 ID:EDTC92Tsd.net
組織防衛という後ろ向きな理由で選ぶなら未来は無い。守ってるだけじゃ永劫に勝利など訪れないのだから。

740 :無党派さん :2021/11/29(月) 06:35:34.58 ID:5TsY5nef0.net
 30日投開票の立憲民主党代表選で、東北選出の党所属衆参議員15人の支持動向は泉健太政調会長(47)が最多の6人となっている。
小川淳也元総務政務官(50)が3人、西村智奈美元厚生労働副大臣(54)が2人で、逢坂誠二元首相補佐官(62)を推す議員はいなかった。一部の議員は態度を明らかにしていない。

741 :無党派さん :2021/11/29(月) 06:59:02.21 ID:pWH2weSX0.net
>>422
新潟の地方議員は態度未定2名を除き西村だと
さすがに地元議員はは固めるか
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20211125654902.html

国会議員は梅谷、打越が西村
菊田が小川、森が泉か西村かで天秤

742 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:00:32.53 ID:fOj3PZO4a.net
泉1位、西村2位からの決戦投票でまさかの西村とかあるのかこれ?

743 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:14:13.25 ID:l1bUH91m0.net
西村当選はない

744 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:18:33.39 ID:gxan6dyBp.net
外交、安全保障を語れない立憲は終了だなw

745 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:21:08.32 ID:mAiJtw5Z0.net
いやいやwwwwww
ここまで逢坂が不人気だと小川が2位じゃないのかこれ?

でないと、立憲チャーターの顔が立たないだろ(小川小西柚木は準チャーター扱いやしな)

746 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:21:38.84 ID:6v/fJJi10.net
れいわ信者のおっさんがこんなツイート

山崎 雅弘@mas__yamazaki

連合の芳野友子会長という人は、どうしてこんなにも高飛車で横柄なのか。
立憲民主党はそれなりに多くの市民から支持を得る公党であり、連合の下部組織ではない。
なのに、子会社に対する親会社の社長のように振る舞う。
立憲民主党はいい加減にけじめをつけてくれないか。

747 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:27:38.86 ID:9iUTEcP9M.net
結局は 国民民主と組むのが自然だろ

代表選でも候補者は共産党との共闘は口を濁すが、国民民主との連携は堂々と言える。

両党ともにまだまだ力不足なんだし

変な過激活動家達とは縁切って、穏健かつ現実的なリベラル路線でいくべき。

748 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:28:49.91 ID:l1bUH91m0.net
>>746

>連合の下部組織ではない。

下部組織だろ

749 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:34:17.18 ID:mAiJtw5Z0.net
井手さん「希望の党騒動で僕は多くの政治家に見捨てられた!しかし小川さんは見捨てないでくれて感動した!(泣)」

いや希望の党の件はあんたが悪いけどなw

750 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:34:42.93 ID:aXc2TGaRp.net
>>746
れいわの名前出したら釣れると思ってるのかもしれないが
組合以外の立憲支持者でも大体そう思ってる
ついでに言うなら国民民主の非組合員支持者も国民は連合と手を切れと言ってる

今や連合はどの政党の支持者からも一番嫌われている

751 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:37:51.64 ID:4F2CJmJJa.net
共産党が労働者の味方だったことはないけどな
国民の大多数は労働者だが、そんな人たちは働きながら休みにドラマや映画やアニメや演劇見たり見たり、お笑い見たり、ここのようにネットであーだこーだ自由に言ってるわけだ
その自由を著しく制限する共産党は国民の敵なわけで国民の大多数は労働者なんだから
イコール労働者の敵なんだよ

752 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:38:46.85 ID:aXc2TGaRp.net
>>747
>結局は 国民民主と組むのが自然だろ

オリジナル立憲の議員を排除しようとした連中と組む事のどこが「自然」なんですか?
しかも国民民主は維新と組もうとしている
あの“チンパン”枝野でさえも、維新とは「全く考え方がちがう」と連携を即座に否定したんだからな?

元は同じ政党だった?
だからこそ、仲間を売り飛ばしたような奴らとは絶対に組めんのだ!!!

753 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:39:40.38 ID:mAiJtw5Z0.net
>>750
最後の最後で連合組員が動かず負けたって泣いてる議員が多いけどなw

しかも東北や北海道のパヨ系日教組まで立憲を見捨てたのは衝撃

これはカノッサの屈辱みたく新代表が連合本部の前で跪いて祈るしかない

754 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:40:47.19 ID:mAiJtw5Z0.net
>>751
共産党の支持母体は高齢者と生活保護受給者と自営業と外国人だから、労働者のヘイトするのは当然。

755 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:41:14.00 ID:aXc2TGaRp.net
>>751
共産党さんは児ポ法にも反対していたぐらい日本でも有数の(自由主義という意味での)リベラル政党でもある訳だが?

どこに自由を制限しているんだ?

人権を制限しようとしているのは自民党や壷売りホシュの連中だ!!壺ウリ保守の連中だああ!!!

756 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:41:59.50 ID:lVLh77DI0.net
はっきり言って4人とも左過ぎるよ
誰だよ泉や小川が保守とか言ってた奴
国民は岸田よりちょい左くらいを求めてるのに

757 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:42:03.57 ID:mAiJtw5Z0.net
>>755
共産党は反労働政党だよ

支持母体がナマポ高齢者

758 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:42:29.02 ID:aXc2TGaRp.net
>>753
そう言う、上から目線が嫌われているのがまだ分からんのか!?

今や連合はどの政党支持者からも嫌われているんだよ!!

759 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:43:31.69 ID:mAiJtw5Z0.net
>>756
むしろ給付バラマキや反改革や増税にキレて、反弱者を求めてる国民も多いよ

760 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:43:36.20 ID:aXc2TGaRp.net
>>757
なんだそれは、ただの誹謗中傷と差別発言じゃないか

自由を制限となんら関係ないな!

761 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:44:53.12 ID:4F2CJmJJa.net
>>755
そんな一例挙げられてもねえ
根本が自由制限しないと成り立たない共産主義主張してんだから無理があるわな

762 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:47:02.94 ID:l1bUH91m0.net
>>753

> これはカノッサの屈辱みたく新代表が連合本部の前で跪いて祈るしかない

説得力があるw

763 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:48:45.55 ID:4F2CJmJJa.net
野党でいる間はなにも出来ないんだから共産党もポーズとして自由を主張できるわな
ただ万が一政権に入った時に野党の時に主張していた自由は自分達の思想を実現維持する時に邪魔になるから態度が一変するだろうな
そんなの国民はお見通しだから共産党なんかを信じないんだよ

764 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:50:04.10 ID:aXc2TGaRp.net
連合・芳野会長「立民と国民民主の合流求めていく」
11/28(日) 10:43

この記事のヤフコメで一番肯定評価が多かった国民民主支持者の声

>国民民主党は健全な野党になろうと独自の方向を模索しています。
>邪魔しないでください。
>連合は労働者の環境改善を考えていてください。


立憲支持者のみならず、国民民主支持者からも全方位嫌われている連合

当たり前だな、右にも左にもあっちこっち寄生してきて中に入ると文句しか言わないんだし。

政争に明け暮れた結果、連合の掲げる労働者の改善など誰も聞いてくれなくなっている

765 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:50:53.71 ID:aXc2TGaRp.net
>>761
そんな声など左翼の誰も聞かない!

ウヨのネガキャンに負けないぞ!負けないぞ!!負けないぞ!!!

766 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:52:00.66 ID:xUYMixTT0.net
ネガキャンで負けたとか一番ダメな反省なんだが?
それにそれは口のきき方やで?

767 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:53:56.77 ID:aXc2TGaRp.net
>>766
ネガキャンで負けたとか何も言ってないが?

そもそも野党共闘が勝敗の原因ではない、と言うのが我々のスタンスだからな?

野党共闘が関係ないのだから、ネガキャンもクソもない!!
それとは別に野党共闘を攻撃する者は許さないノダ!!!

768 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:54:16.92 ID:4F2CJmJJa.net
普段自由自由いってる連中が共産党と協力を拒まないのは心底軽蔑するね
一番自由から遠い存在だというのに

769 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:56:12.49 ID:xUYMixTT0.net
言ってるぞ?それって全然原因解明にならん駄目な奴や

770 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:02:34.90 ID:qzCG0FBa0.net
ワッチョイ 979d-ZQOw←無職w

771 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:07:46.21 ID:yGQoViC30.net
共産党は27日、第4回中央委員会総会を東京都内の党本部で開いた。
志位和夫委員長は幹部会報告で、立憲民主党などとの野党共闘路線で臨んだ先の衆院選を総括し、
自公政権に言及し「支配勢力に攻め込み、追い詰めた」と評価した。
政権交代が実現した場合、「限定的な閣外からの協力」をするとした立民との合意に関し
「誠実に順守する」と述べ、今後も維持したい意向を示した。

共闘相手の共産党は勝ったんだって、枝野も勝ったと宣言してりゃ辞めなくて良かったのに

772 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:13:46.32 ID:aXc2TGaRp.net
>>771
>共闘相手の共産党は勝ったんだって、枝野も勝ったと宣言してりゃ辞めなくて良かったのに

実際、今の代表選みて枝野辞めなくて良かったという声もあるからな
野党共闘自体否定する事は立憲支持者からも出来ないのだ!!

773 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:16:41.98 ID:Hdc4eGh2d.net
共産党との関係を切ろうとすると、枝野と志志位さんの合意が暴露される可能性がある

774 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:17:56.82 ID:M0Dkw23xM.net
>>771
そらそうだろ
立憲を喰えたんだから
共産党には勝利だ

775 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:20:03.58 ID:hMS+eewuM.net
共産党による立憲への加入戦術、浸透戦略が奏功しているということか。

776 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:21:22.34 ID:xUYMixTT0.net
でも当の枝野が辞める間際
俺は共闘なんて一言も言ってない!とか訳わからん事言ってたぞ?

777 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:22:24.26 ID:UVO3YGZ3M.net
連合と喧嘩するとますます共産党に頼って
連合と関係が悪化するしかない悪循環

778 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:31:54.76 ID:2lbx5GhI0.net
枝野が共闘なんて言葉を使ったのは記憶ないな。ずいぶん前やないの?
選対の平野も全選挙区擁立目指すが地域の事情で云々かんぬん。

共産がアホすぎたんよ。
政権交代とか野党共闘とか全面にだすから立憲共産党て悪評たてられた。

政策合意一切なしで共産が黙って案山子おろしてればこんな結果にはならんかったやろ。

枝野も立憲が政権とっても共産は野党て言い切りゃよかったんやろうが、それやったら足並みに乱れてなるしな。

枝野、苦労したと思うで〜

779 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:34:14.78 ID:9iUTEcP9M.net
枝野ゆきお
 「野党共闘」というのは皆さんがいつもおっしゃっていますが、私の方からは使っていません。

あくまでも国民民主党さんと2党間で連合さんを含めて政策協定を結び、一体となって選挙を戦う。

共産党さんとは(共産、社民、れいわの3党と一致した政策に)限定した範囲で閣外から協力をいただく。」

780 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:41:54.60 ID:5xX4sNIg0.net
枝野はTwitterで野党共闘言いまくっていたで

781 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:43:04.33 ID:2lbx5GhI0.net
代表選やるんやから、共産との関係は中央は一回リセットしたほうがええな。

ジェンダーとかスリランカ人とか夫婦別姓を旗にするんやなく、日米安保堅持自衛隊合憲を共産に飲ませなあかんわ。

782 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:51:43.19 ID:RUCk4hI00.net
父、祖父が警察官だった長妻は反共と言われてるな。

783 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:52:07.74 ID:pAHwArhi0.net
・象徴天皇制
・自衛隊
・年収873万38歳独身NTTドコモ平社員の雇用と賃金
・シングルマザー、シングルファザーの最低生活費
・日米同盟

これらを認め、かならず守る、という所から
始めなければならない

784 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:56:30.15 ID:RUCk4hI00.net
あの高卒おばちゃんの発言を聞いてると、連合は維新が嫌なんだな。

785 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:01:40.39 ID:CPSXJ7cla.net
>>783
まず守らないから意味がない
守る振りはするかもしれんけどそれが一番危険だからな
だから国民は立憲共産党には入れない

786 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:02:01.34 ID:BpuGnpIm0.net
辻元あかんね
落ちた途端You Tubeチャンネル更新無し
こういう所がセンス無いんだよなぁ政治家って
結構見てんだよ有権者はそういうの

787 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:03:30.07 ID:aTddlmLJ0.net
共産党、赤旗読者と党員が激減して金がなくなり大ピンチ!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638143928/

788 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:05:52.95 ID:CPSXJ7cla.net
いくら高齢化社会で高齢者からの支持が厚くても
高齢者から順に人間はいなくなっていくからなw
若者の支持がない立憲も共産も公明もジリ貧よw
自民党としては願ったり叶ったり

789 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:09:56.77 ID:65WsR+ME0.net
>>「野党共闘」というのは私の方からは使っていません。
法律家仕草でこういうクソみたいな言葉遊びしてっから
時限的減税とかいってグダグダ細かい条件つけたり
だらだら長い言い訳じみた公約ならぶようになって
パンチ力が無くなるんだよ 立憲しぐさだわ
消費税廃止!ガソリン税廃止!とか所得倍増とか1ワードにまとめんかい
やりたいことをはっきりせんと伝えたいことも伝わらない
今の4人の代表選もコメンテーターや周りの意見で同じこと何度も直接言われてるはずなのに
ダラダラ回りくどいことくっちゃべるだけでつまらない 進歩せんよな

790 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:10:54.04 ID:ZDRQxXxHa.net
討論会で
弱者の話してた時間が何割だったか算出してみたい
印象では8割ぐらいなんだが
もっと中間層に刺さる話しないと中道票なんて取れないよ

791 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:22:17.81 ID:7TJqmRmmM.net
>>788
今現役で働いてる人間もいずれ高齢者になるんだよ。
維新支持してるアラフォーリーマンなんかも後10年経てば、立憲の良さが分かるようになる。

792 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:28:17.93 ID:81QafRztd.net
>>791
10年後は立憲民主党はないだろうけどな

793 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:29:49.69 ID:yGQoViC30.net
>>791 勘違いしているようだが立憲や共産の高齢者比率が高いので有って総数で自民より多い訳じゃ無いぞ
団塊世代の競争に負けた団塊左翼がまだ多いってだけの話で年々減るのは当たり前

794 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:34:37.36 ID:yGQoViC30.net
>>789 その意見には大いに賛同する
特に選挙は普段無関心の者も票は持ってるから無視できない
そういった層が日本には多いのだから一言で浸透する言葉が必要
今回はそれが立憲共産党だったので一気に流れを持って行かれた
一言で浸透するパワーワードを創らねば参院選でも負ける

795 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:35:05.68 ID:ihvKvkhqa.net
>>791
立憲の良さって今回の代表選で表れてますか?w

796 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:38:08.97 ID:ihvKvkhqa.net
>>794
それも違うw
そもそも立憲共産党なんてワードは麻生が言わなくても国民は分かっていたわけでw
ワードで負けたと思うのすら立憲への過大評価だよw

797 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:39:14.62 ID:Qy3Uy1o80.net
>>791
経済無策な立憲の良さ?

798 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:42:42.27 ID:tffKpez+0.net
立憲らしさはよく表れている

799 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:43:37.10 ID:fsZwxelF0.net
一度付いてしまった「政権協力の合意」という立憲共産党のイメージを払拭するのは大変
無党派・中道票の一部は逃げたけど共産党の野党統一候補に入れたのが45%ということは嫌悪感ある55%がまだまだ残ってる
実は立民票にはめちゃくちゃ無党派・中道票が入ってた
左派票の方が少なかったんじゃないの

800 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:43:58.41 ID:UVO3YGZ3M.net
決戦投票に向けて調整してるけど
ポストの割り振りで調整が難航してると記事が出ていた

801 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:03:48.63 ID:65WsR+ME0.net
ぶっちゃけ「政権交代!」→「ガソリン税廃止&高速無料化!子ども手当!年金解決!消費税反対!事業仕分けで改革!」でいいんだよ
この数ワードで全ターゲット網羅してるじゃん

「与野党拮抗状態を作るのが目標で…
 政権交代の可能性も一応大谷の打率ぐらいあります(ブツブツ)共産党とは閣外の協力で、共闘と連携とは違いまして…ブツブツ
 私達は何でも反対と言われておりますが7割には賛成しており…一応政権とったときの公約ありますが
 数日おきに分野ごとにver5まで出すので全部読んでください…」
じゃ聞いてもらえるわけ無いだろって
はったりでも「野党一丸で自民党をぶっ壊す」ってリーダーにははっきり言って欲しいんだよ

802 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:04:19.48 ID:oiDaYfElM.net
>>786
ロボットじゃないんだから

精根尽き果てて今は出るパワー無いだろ

803 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:06:04.48 ID:jYHl1N+c0.net
>>783
自民党へ投票しよう。

804 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:09:26.24 ID:9CjbvHxV0.net
>>800
泉と逢坂に対して猟官運動やってるのは小川陣営だろ
決選投票で小川がどちらに付くかで勝負は決まる
ただ、小川陣営と言っても所詮は寄せ集めだから、票をグリップできてるのか疑問だが

805 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:15:49.51 ID:9CjbvHxV0.net
読売調査では、泉82ポイント、小川54ポイント、逢坂48ポイント、西村48ポイント
決選投票では、小川がキャスティングボートを握ってる
鹿野道彦だな

806 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:16:10.91 ID:UwNVFj8ca.net
>>773
枝野が離党すれば済む話

807 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:17:40.99 ID:qqOpMbMf0.net
>>758
珍藩左翼は世界の諸民族から軽蔑の対象

808 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:19:12.86 ID:fsZwxelF0.net
メディアは立民代表選の情勢報道すごくしてくれてる
国会議員の浮動票なんてほとんどない代表選なのに

809 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:19:45.62 ID:qqOpMbMf0.net
>>771
共産党の勝利は民主主義の敗北に等しいな。

810 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:23:17.57 ID:UygDpbHiM.net
>>753
あれだけどうでもいいマニフェストで
国民のにも労働者にも寄り添う政治になってないのだから
共産党との関係以前に既に見放されてるわ

それから連合の芳野は無能

811 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:23:23.79 ID:qqOpMbMf0.net
>>778
枝野が共闘という言葉を使うときはそれを否定するときにだけだな。
共産党は協力関係の既成事実が欲しいからガンガン強調するけどな。

812 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:23:35.71 ID:hgpuSWQ6d.net
高齢者も自民党支持っての忘れてるよな
しかも政策のおかげというより昔からのマスコミの刷り込みのおかげな気がするし

813 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:26:48.18 ID:hgpuSWQ6d.net
>>812
マスコミの刷り込みは反自民の話ね
若者の自民党支持はマスコミの影響が少なくなってるのもあると思う

814 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:26:55.92 ID:UygDpbHiM.net
個々の人間の生活が全く違うのに
統計の比率を世代ごとの志向だなんて考える馬鹿がいるんだろう

815 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:29:36.67 ID:WuJIaxjTr.net
>>804
泉で勝ちだよ
連合会長見てたら泉に勝たせたいのがよく分かる

816 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:32:15.39 ID:9CjbvHxV0.net
連合は泉支持だろね
それでもって、民民との合流で大民主党結成まで目論んでる
ただ、サンクチュアリと国研のリベラル勢がついてくるのかどうか、再分裂の可能性も高いが

817 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:33:32.28 ID:2m9zdkZ5M.net
それで泉さんはもう排除って書いた色紙用意してんのか

818 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:36:10.02 ID:9CjbvHxV0.net
まあ、今回の代表選で党内の勢力分布が明らかになって、実はリベラル勢がそれほどでもなかった
声は大きいが数は大したことなかったという

819 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:38:47.15 ID:jlhhAKGRa.net
>>791
経済政策無いのに?
公務員や教師みたいに社会から浮いた層ならともかくサラリーマンからしたらいまの立憲支持するメリットはなんだ?

820 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:44:33.62 ID:EasGPo9y0.net
経済政策あるよ

みんなで貧乏になって格差を解消しようってのが経済政策

821 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:48:24.40 ID:9CjbvHxV0.net
「立憲」の名が示すとおり、この党の結成目的は安倍政権での「戦争法」が違憲であるというアンチテーゼから来ている
「立憲主義」に戻れ、といういささか明治期のテーゼだが、安倍退陣で「立憲」のテーゼが無くなってしまったわけ
なので、すでに政党としての役割を終えてしまったので、代表選でもこの党をどうしたいのかが出なかったという

822 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:50:51.25 ID:lTkKtuIv0.net
立憲が左切り捨てて原発辺野古容認して現実的な経済政策提言すれば
自民党の独走を嫌う有権者の票が入るようになるよ。

823 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:52:01.93 ID:SZrp5d5jM.net
>>822
希望の党のまさかの復活か

笑えるw

824 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:55:16.36 ID:9CjbvHxV0.net
実はこの4年間、ずっとアンチ安倍でやってきたので、気がついたら立憲の居場所がなくなっていたということ
安倍がいなくなることによって、立憲のアイデンティティも喪失したという
この1年間、枝野がいろいろ迷走していたのも、アベロスが根っこにあったからだと思うが

825 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:02:48.11 ID:9CjbvHxV0.net
そもそも、「立憲主義」の対義語は「人治独裁主義」だというが、民主的手続きによって10年間続いた安倍政権が「人治独裁主義」だというのは
やはり誇張が過ぎていたと
「戦争法」も同じだが、共産党のように政治を誇張するのは物事の本質からかけ離れていくだけだと思う

826 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:04:41.66 ID:UVO3YGZ3M.net
サンクチュアリが最大派閥なのに
逢坂の支持が予想以上に広がってないのがなあ

827 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:10:09.91 ID:FliFc9i60.net
>>818
たんに得票する(政権交代)ためには、中道に寄せないといけないというだけでしょう

828 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:13:59.99 ID:FliFc9i60.net
>>825
民主的な手続きから、人治主義に移行することはよくあることだよ。
民主主義手続で、たんに権限を授権させればいいから。
民主主義を維持するためには、民主主義を守るための法制度が必要。それが権力分立だったり、立憲主義だったり、憲法だったりする

829 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:14:27.66 ID:5xX4sNIg0.net
泉にここまで議員票が集まるってことは、枝野体制には不満が多かったのは間違いないね

830 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:15:46.32 ID:7JoXMBz+a.net
>>716
それで困るのは一人区現職が多数いる立憲の方だろ

831 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:16:10.37 ID:40nFRgIIM.net
その枝野執行部のトンデモ政策の責任者が泉なのになw

832 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:17:11.16 ID:HVWeRtot0.net
岡田克也のホームページに今回の総選挙敗北の分析と今後の方針をどうすべきかが載ってる
・リベラル層を固めながらウイングを保守層・無党派層に伸ばせ
・維新と差別化しろ
・参院選までに国民民主党と大きなかたまりになれ
・維新は立憲と重なる部分は少ない。国会で協力することはあっても基本は競い合え
・共産党絡みの「閣外協力」は共産党を政権運営に参加させるという誤解を助長した
・小選挙区では共産・社民・れいわとの候補者調整は必要
・参院は複数区では野党間での競合はあるしそもそも政権選択選挙ではないから参院選はあくまで戦術的な選挙協力にしろ

833 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:19:57.65 ID:JmH95QZpd.net
>>832
強固な地盤を築いた人だけあってごもっともな意見だわ
ぜひ次の選対委員長に

834 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:20:52.72 ID:WuJIaxjTr.net
選対は江田憲司がやるべし

835 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:21:32.18 ID:FliFc9i60.net
>>832
おれもホームページみたけど、すごく説得的だった

836 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:24:44.95 ID:FliFc9i60.net
>>824
たしかにリベラルの岸田総理誕生で敵失感あったけど、
統治機構に立憲主義的な脆弱性が見つかったままであるというのは確かでしょう。
岸田自民で正常化に向かうかもしれないが、
安倍政権で露呈した欠陥は今後もアジェンダになり続けるでしょう。

837 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:28:50.34 ID:hZSp0zoX0.net
コロナ禍の生活苦をなんとかしてもらうよりも
国家主義的な秩序を容認する人間が増えているんだよね
ネットにルールを守らない人間に対する他罰主義が溢れてるもの

欧州でも左翼が貧困層のリアルな生活に寄り添わない場合
彼らは極右に変貌している

838 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:29:07.12 ID:afKLe1rbM.net
>>749
井手は消費税増税したいだけの男だからな。

839 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:29:51.03 ID:fsZwxelF0.net
>>832
まったくその通りなんだが共産党が「政権協力の合意」という彼ら曰く「共産党の歴史で初めてで画期的なこと」を反故にしてくれんのかね
政権協力の合意を反故にするなら一人区と小選挙区に案山子立てまくるぞ」と言ってくるんちゃうの

840 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:31:33.31 ID:fsZwxelF0.net
すべてはここからはじまった
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-01/2021100101_01_0.html

841 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:32:11.02 ID:bvCUAJQWM.net
共産党は全選挙区立てる体力ないでしょw

貰える票は有り難く貰うが、必要以上に協力はしません、ご自由に

でいいよ

842 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:32:17.14 ID:jYHl1N+c0.net
>>832
イオンと合併して、イオン民主党となれば可能なのでは?
(結構マジでそう言ってる)

843 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:34:30.30 ID:FliFc9i60.net
>>839
可能性としてはあり得るが、もし案山子候補を立てまくったら、自公を利するだけだから、
「自公の協力勢力!」と批判するだけで十分だとおもう

844 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:34:55.29 ID:/iG7bNK/0.net
>>841
政党助成金受けとれば解決すんぞ共産は

845 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:35:43.29 ID:JmH95QZpd.net
仮に共産党が全選挙区立ててまた自民党が圧勝したら
自民アシストと有権者には映り共産党への批判が強まるだけだと思うけどなあ

846 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:36:08.56 ID:fsZwxelF0.net
「政権協力の合意」は共産票にとって小便ちびるくらい嬉しかったからこそ共産党は「政権交代」を喧伝したわけで
もちろんそれによって共産票は全部乗ったけど無党派・中道票の一部が逃げてしまって候補一本化のパフォーマンスは低かった

847 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:37:03.89 ID:FliFc9i60.net
>>837
国民が貧困で分断されてしまえば、極右が台頭することはあり得ると思う。
だが、ネットだと極端な声が目立つだけで、リアルでは穏健派がまだ多数だと思う。

848 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:38:24.93 ID:fsZwxelF0.net
2009年に共産党は案山子降ろしてたけど2012年2014年はちゃと立てていた
この事実は重い

849 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:39:30.52 ID:0ai0+oOU0.net
貧困は自己責任かどうかという問題

850 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:39:39.95 ID:UVO3YGZ3M.net
融通が効かないからこそ共産党だからなあ
合意は白紙だと言ったら選挙協力も白紙だとなりかねん

851 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:39:55.01 ID:jYHl1N+c0.net
>>833
岡田屋呉服店の息子なので、
強固な地盤もクソもないと思うのだが。

852 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:41:04.61 ID:bvCUAJQWM.net
国民民主と新党でいい

名称は 民主党でな。

名前変えたらチャラみたいな甘い考えは捨てないとな。

853 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:42:24.37 ID:FliFc9i60.net
ちょっとした疑問なんだが、
先月の衆院選で立憲が勝ったとしても、参院では少数党派だから、対立姿勢を強めていると政権が行き詰まるんだよな。
有権者はそういうところも見ていたと思う

854 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:42:57.80 ID:fsZwxelF0.net
閣外だろうが閣内だろうが「政権協力の合意」なんてバカなことしたら票が大きく逃げることを枝野執行部は想像できなかったのだろうか
この「政権協力の合意」はあとあとまで立民を苦しめるものになると思う

855 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:44:41.64 ID:0ai0+oOU0.net
民主党に戻すのは同意だが赤松大先生や菅直人らはどう思うかだな

856 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:47:43.79 ID:qM5TKGOTa.net
もう泉でほぼ決定としてだ
参院選の目標ラインを決めるのが次の仕事だな

857 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:48:09.36 ID:UVO3YGZ3M.net
来年の参院選で30議席とかだと
2028年まで参院は自公維で抑えられるのが確実だけど
割りとそう言う現実見えてない支持者は多いよ

858 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:51:20.45 ID:FliFc9i60.net
>>857
衆院はたかだか3年くらいの任期だけど、
参院は長いから、参院選のほうがガチなんだよな

859 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:51:47.25 ID:Qy3Uy1o80.net
結局泉なの?
泉になる理由はよくわからんが

860 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:51:50.60 ID:w97n4cl2a.net
>>856
勝敗ラインは

改選前を維持できるか否かで定める必要なし。これ割ったら責任問題で立憲が割れるのみ。

だから野党共闘どうするか?と揉めるんじゃないの?いまのまま変わらず野党共闘なら負けるの分かってるから

861 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:52:40.40 ID:x1OUdGHpd.net
>>857

30なんて今では絶対不可能。維新が強い状況では2019参議院の19ですら困難で20いったら勝利間違えない。下手すると15とかもある。先月の衆議院の結果だと15_18ということ。もう忘れてしまったの?

862 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:53:50.90 ID:pWH2weSX0.net
>>806
創業者がなんでいなくならなきゃいけないんだよ

863 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:54:08.49 ID:en7oTHS40.net
>>849
船橋ニートは無職引きこもりなんだから自己責任に決まっとる

864 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:55:47.84 ID:UVO3YGZ3M.net
小川支持する連中が最後泉にいれてくれれば泉が勝てるだろうけど
一番一枚岩から遠いので無理くさいんだよなあ

865 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:56:55.77 ID:HVWeRtot0.net
>>862
立憲にはみんなの党から創業者を追い出した人物がいませんでしたかな?
そもそも旧民主党は設立時の金を出した鳩山を追い出してるわけで

866 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:57:17.16 ID:FliFc9i60.net
>>861
そうすると、立憲は維新的な政策(新自由主義)wl取り入れつつ、なんとか野党第一党を維持して、
維新が自公を利する勢力になっているという批判にさらしていくやり方がベストかなと思う

867 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:57:54.76 ID:Qy3Uy1o80.net
別れるならさっさとしてくれよ
民主左派 社民 れいわ 共産 で経済政策込みで参院体制立て直したいから

868 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:59:15.94 ID:x1OUdGHpd.net
>>866
改選議席で野党第一党かな、これはさすがに出来るだろう。これに失敗すると社民党の道へ

869 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:00:33.51 ID:FliFc9i60NIKU.net
政党は公器なんだから、創業者に特権はないだろ。

870 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:01:18.81 ID:Qy3Uy1o80NIKU.net
めんどくセーからさっさと分裂しろよ
共闘体制立て直すにしても早く行動したいんだよ

871 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:01:33.40 ID:hZSp0zoX0NIKU.net
そもそも維新は偽装したネオリベなんで
その言葉の意味が何を指すのか
維新的な政策というものの実態はパラドクスだ

872 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:01:38.43 ID:fsZwxelF0NIKU.net
そもそも2016年組の一人区は接戦区ほとんど取った
青森(田名部)・岩手(木戸口)・新潟(森ゆ)・長野(杉尾)・山梨(宮沢)・三重(芝後継)勝てるのか問題があるし
複数人区でも北海道2人目(鉢呂後継)・東京2人目(小川後継)問題もある
京都の福山すら不透明
比例も2019年をみれば大体わかるし
上がり目が本当にない政党になってしまってる

873 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:03:17.09 ID:hBoFDouEaNIKU.net
>>867
ゴミみたいなメンツだな

874 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:04:29.18 ID:yMfFDb0ndNIKU.net
>>856
15議席くらいだな

875 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:05:17.79 ID:Qy3Uy1o80NIKU.net
>>873
立憲共産党で1150万票取れるんだよ
ここで自称左派のネオリベがさくっと右派に特攻して死んでくれれば
経済政策がっつり突っ込んで数字伸ばせる

876 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:06:54.17 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>872
でもここで野党第一党を維持しないと、立憲が社民党コースに行ってしまう。
リベラル層だけだと得票に限界がある。
だから、新自由主義的な要素を取り入れて、維新へ行ってしまった票を取り戻す必要があるように思える。
リベラル層には不満が残るが、社民党コースになるよりもマシと思えば。

877 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:08:03.62 ID:ltYD9tgraNIKU.net
>>872
森ゆ位しか当確がいないな。

878 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:09:35.05 ID:qM5TKGOTaNIKU.net
新自由主義は世界的に退潮傾向で前回衆院選が例外ととるべき
あれは立憲が富裕層の趣味を掲げて選挙をしたため
投票先のなくなった人が泣く泣く入れたととるべきだ

879 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:11:50.15 ID:fsZwxelF0NIKU.net
実は2009年の民主党って改革政党と見なされてたんだよね
当時は第三極がなくてそういう改革票も民主党が取り込んでバブル化してた

880 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:11:52.20 ID:Qy3Uy1o80NIKU.net
立憲共産党 1150万
社民 100万
共産 400万
れいわ 200万

合計 1850万
投票率5割後半

左のベースがこれだけあるから、あとは左側の投票率伸ばせば十分勝てる
てわけで希望残党は邪魔。さっさと消えてくれ

881 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:12:45.31 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>878
長期的にはわからないが、
今はコロナ禍で全体的に分配志向が強まっているだけ。新自由主義も一時的な分配に賛成的でしょう。
維新の得票を見ると、新自由主義者のボリュームは大きいと見るべきだろう。

882 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:13:58.57 ID:toIE9lsAaNIKU.net
>>872
>>877
マスコミが今回選挙の得票ベースに試算すると野党共闘前提で二人から四人程度なんだろ勝てそうなのは。

883 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:14:11.04 ID:90PdV35FaNIKU.net
>>877
意外に森が落選したりして
杉尾の方が当選確率高そうじゃね?

岩手は階と小沢と達増とかの関係どうなってんのよ
岩手はまとまれば勝てそうな気もするが空中分解起こしそうだよな

884 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:14:52.84 ID:UVO3YGZ3MNIKU.net
森ゆも割りと危ないぞ今回

885 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:15:09.53 ID:Qy3Uy1o80NIKU.net
仮に右側の需要が一定数あっても、立憲右派がそっちに行って、そいつら信頼して入れてくれる有権者なんかいない
当然、立憲共産党に入れてくれた1150万人はまず入れない。連合は口は出すけど表は自民に入れてる。
さっさと補給線無視した無謀な特攻して死んでくれ

886 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:15:11.21 ID:CXN8/buRaNIKU.net
>>836
統治機構に脆弱性って具体的に何が??
安倍はむしろ一番やりたかった憲法改正は出来ずに終わったわけだけど?

887 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:15:36.22 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>880
左側の投票率が高まれば、危機感を覚えた右側の投票率が上がって相殺される。
そもそも、そんな都合よく投票率上がんねえよ。

888 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:16:21.58 ID:fsZwxelF0NIKU.net
>>880
左側の投票率を上げている団塊世代とそのすぐ下の若いころに左派の影響を強く受けた世代の投票率なんてこれ以上上がりにくいよ
若い世代には左派が少ない

889 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:18:20.20 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>886
それが問題なんだよ。
集団的自衛権については憲法改正すべきだった。
改正しなかったから、内閣法制局の機能を低下させることになった

890 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:18:22.46 ID:Qy3Uy1o80NIKU.net
>>888
若い世代ほど現金だから金くれる方に入れる
給付金10 万俺にもくれと騒いでいるのは若い世代におおい

>>887
危機感を覚えた結果が、自民微増 希望票復活維新躍進の現在
寝てた右派は起きた 左派は寝たままだったのが前回
これも、希望残党が左派経済政策を邪魔したせい
てわけでさっさと消えろ

891 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:18:36.92 ID:toIE9lsAaNIKU.net
>>881
三十年近く新自由主義やってるからね日本は。一定数の支持者はいても当たり前。
とくに若い世代はそれ前提で人生設計してきた人多いから

892 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:18:51.20 ID:90PdV35FaNIKU.net
森が西村と泉で決めかねてるのは来年の選挙を見越してそう
小川の推薦人になった菊田はともかくその他の新潟選出の国会議員と地方議員(態度未定の2名除く)は西村支持なんだから

893 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:18:56.01 ID:fsZwxelF0NIKU.net
60代70代の左派世代はもうすでに雑巾を絞りに絞ってこの投票率
彼らは真面目だからこれ以上投票率を上げるのは困難

894 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:22:02.17 ID:Qy3Uy1o80NIKU.net
派遣とか自営とか手取り14万とかしている若い世代の左派に全くアプローチできてないんだよ
余裕がある人の趣味じゃここで終わり。
派遣自営はれいわが強いが、せめて手取り14万正社員ぐらいはアプローチできるようにしろよ。こいつらが今の中間層だ。

895 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:24:37.56 ID:qM5TKGOTaNIKU.net
ゲーム関係中心にフォローしてるけど
学生のころ与党万歳だったアカウントが就職3年目くらいからエクトプラズム吐きながら与党に対する怨念を吐くのはかなりの例を見た

896 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:25:45.72 ID:toIE9lsAaNIKU.net
若い世代は新自由主義な社会で残るために小学校や中学からお受験やってきてる連中が多い。その体制に順応するために人生かけてきたのにいきなり新自由主義止めますなんて言われたら人生否定された形になるから抵抗覚えるの当たり前よ。維新はそこを突いて自民から新自由主義票を奪うの成功。

897 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:26:50.80 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>895
それって、たんに若いから、まだ自分の価値観とかを認識しきれていなかっただけでは?
貴重なサンプルだが、少ないサンプルで一般化するのは危険。

898 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:27:27.43 ID:7TJqmRmmMNIKU.net
高齢者の中から左派だけに焦点を当てるから良くない。
年金増額や高齢者医療の無償化を掲げれば、右寄りの高齢者も取り込めるだろう。

899 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:28:51.16 ID:qM5TKGOTaNIKU.net
>>897
それはまったくもってそのとおり

でも重要なことは学生のうちは与党万歳になる人が多いということだ
そりゃそうだ
自民党しか知らないんだから
彼らが安心して立憲に投票できるように整える必要がある
少なくともモリカケサクラジェンダースリランカでは受け皿になれない

900 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:29:20.47 ID:O3KYoCIu0NIKU.net
>>837
厳罰化して犯罪者を逮捕して裁判にかけ
刑務所に入れるのはとてもコストがかかるのはもっと知られるべき
福祉を充実して犯罪を犯す人を少なくする方がコストが安い

901 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:29:48.12 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>886
堂々と憲法改正すればいいのに、解釈変更で逃げるから、
内閣法制局の機能が低下し、最高裁の負担が増えることになった。従来の統治機構の権力バランスが崩れた。これを立憲主義の脆弱性と言わずして何というのか

902 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:29:48.49 ID:toIE9lsAaNIKU.net
>>897
理系は大学時代から研究三昧である程度ブラックに「免疫」あるけど、文系は遊んでたアホ多いから免疫なく就職してブラックなことに接すると耐性が無い人多い。

903 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:30:15.93 ID:lTkKtuIv0NIKU.net
>>894
そいつら経済が壊れるとマジで失業するんで多分自民に入れてる

904 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:36:19.56 ID:FliFc9i60NIKU.net
でも実際、所得と投票行動って、あんまり相関していないんだよな。

905 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:38:00.90 ID:WuJIaxjTrNIKU.net
>>859
顔が良い
若い
連合からも信頼がある

906 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:39:53.83 ID:toIE9lsAaNIKU.net
投票行動に影響するのは自分の身近なサービスが影響受けたりする時くらいよ?

大阪の住民投票しかり、大阪の選挙が典型で影響してるのは自分のサービスに影響するから投票行動に影響でる。
維新が大阪で支持あるのは「維新負けたら無償化サービス終わる」という危機感の一点が投票行動を熱狂的なまでに駆り立てる

907 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:41:23.39 ID:qM5TKGOTaNIKU.net
バイデンアメリカと同じように
中道をトップに据えて両脇を左派で固めるのが俺の理想なので
俺は泉で歓迎だぞい

最左派は前に出ないで2番手に居て実務を担当しながら極端な政策を中道にある程度修正してもらうほうがいい

908 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:44:14.09 ID:9CePDP2+0NIKU.net
どのくらい深刻なのかもかなり怪しいけどメディアが煽るの大好きな尾身クロンが
代表選とかぶるタイミングが泣ける

909 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:45:12.00 ID:6K+O2pKP0NIKU.net
>>895
税金払うようになるともっと与党嫌いになる
けれどもその票は増税大好きミンスにはこない

910 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:46:20.25 ID:Qy3Uy1o80NIKU.net
確実に言えるのは、立憲共産党に入れた1150万人は、右に飛び出した立憲右派にはついてこないし
維新に入れた800万は右に飛び出した立憲右派にはまず入れないという事

というわけでさっさと右派追い出して汚物掃除してくれ。政界に必要ない

911 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:49:55.53 ID:hZSp0zoX0NIKU.net
連合のアホ会長の指図なんかどうでもいい
そんなことより具体的な個別の労働組合や産業に携わる人々が
立憲の現実を顧みない産業政策とその不在に
どれほど怒ってるかちゃんと反省したほうがいい

気候だけでなく産業構造も激動化してるんだぞ滅亡の危機
立憲の議員は経済音痴しかいないのか

912 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:51:16.21 ID:WuJIaxjTrNIKU.net
>>910
またバカサヨがトンチンカンなことを

913 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:51:35.89 ID:qM5TKGOTaNIKU.net
>>908
日本でオミクロンが広がり始めるのは12月半ばくらいからかと
実際に流行するのは来年以降

914 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:52:41.53 ID:Qy3Uy1o80NIKU.net
>>912
まさか違うと考えるの?
希望票放り出して維新に吸収された前科があるのに

915 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:54:22.06 ID:toIE9lsAaNIKU.net
来年の1月末にまた緊急事態宣言だな。
だいたい2ヶ月くらいラグあるから。

916 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:59:55.82 ID:FliFc9i60NIKU.net
立憲の得票は、リベラル票のみを稼いだとみるべきではなく、反自民党の票も集めたとみるべき。
つまり、野党第一党ボーナス。自民党の力を削ぎたい勢力が立憲に乗っている。
維新の得票から、有権者の新自由主義志向を読み取るべき。少なくともリベラル一辺倒では政権交代は難しい。

917 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:10:50.24 ID:1gCW3umqaNIKU.net
全外国人入国禁止だって

立憲は人道上の理由から反対ですか?

918 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:12:24.37 ID:9CePDP2+0NIKU.net
政治的には多分正しい判断
岸田氏は総裁選に出る時、「多分良くなるだろう」はダメだ、先手で対応しなくてはと
菅政権を暗に批判してたので、こうせざるを得ないんでしょ

個人的には騒ぎすぎだと思うが

919 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:13:31.75 ID:9CePDP2+0NIKU.net
オミクロンより立憲代表選を報じてほしい

920 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:14:24.37 ID:O5W2+oXqMNIKU.net
>>917
お前の願望をいちいち押し付けんな

921 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:16:26.27 ID:1gCW3umqaNIKU.net
政権取ったらまずウィシュマさんを救うとか言ってたからな

922 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:17:26.04 ID:9CePDP2+0NIKU.net
本当はそこまで突っ込んで論じてほしいけどね。
人道的にどうなのかとか、これじゃいち早く公表した南アフリカが損するだけじゃないかとか
色々論点はある。

ただ、野党サイドの方が厳し目の政策を求めてきた経緯もあるので、
これ自体は是とせざるをえないだろうが、いつまでやるのかとかを国会で問うべきかと。

923 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:19:47.64 ID:O5W2+oXqMNIKU.net
入管については
自民党の対応が甘いと追求してきた側

924 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:21:34.55 ID:8WaqJXBl0NIKU.net
岸田さすがに今回は仕事速いわw

925 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:22:08.68 ID:XL3qNpVeFNIKU.net
一昔前は自民が高齢者層、民主が若者層が支持していたんだ
与党も野党もないよ
これから稼ぎたい若者が何を基準に判断するかなんて一目瞭然じゃん
あと、若者ってパワハラとかモンスタークレイマーとか大嫌いだから、居丈高に官僚や自民に詰め寄るのは多分好かれないべ

926 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:23:25.89 ID:fsZwxelF0NIKU.net
>>919
ふつうにメディアは報じてる
細かな情勢分析も地上波でやってる
泉41票固めたとかまでw

927 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:25:30.79 ID:O5W2+oXqMNIKU.net
格差社会というのは
同じ世代の中でも格差が拡大してんの
若者の支持とか高齢者の支持とか
各々個人の実態やその成功と失敗の中身を見ない議論なんで
ほんと空虚だわw

928 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:27:29.21 ID:aXc2TGaRpNIKU.net
>>925
>これから稼ぎたい若者が何を基準に判断するかなんて一目瞭然じゃん
>あと、若者ってパワハラとかモンスタークレイマーとか大嫌いだから、

私はこのスレの大半の住民より若いと思われるが、居丈高に左翼や韓国人を罵る安倍らの方が大嫌いだけど?

929 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:31:25.03 ID:aXc2TGaRpNIKU.net
>>925
>一昔前は自民が高齢者層、民主が若者層が支持していたんだ

民主党発足と小泉政権が殆ど被っているから
当時から若者は小泉に熱狂していた

その結果、当時の若者達が今どうなったか!と言う事だ!!!

若者ガーとか全く無意味
世代間差別をやめろ!世代間差別をやめろ!!世代間差別をやめろ!!!

930 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:32:41.87 ID:aXc2TGaRpNIKU.net
本当、ネトウヨは自分達の差別発言には極めて甘い!
そのくせ左翼が喚いたら、喚いた喚いたwwと騒ぎやがる!!
許さんぞ!許さんぞ!!許さんぞ!!!

931 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:35:09.14 ID:xUYMixTT0NIKU.net
でも共産党と共闘したことはないらしいぞ?
枝野が辞める時に話していた

932 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:37:29.49 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>828
「安倍政権はナチス・ドイツと同じですか?」なんて質問した世論調査があったら、調査する方の精神を疑うレベル
どんな民主主義でも、菅直人が言ったように政治家に権限を委ねるものなんだから、安倍政権を「人治独裁主義」だなんてレッテルで批判すること自体が極論であり誇張
そもそも、党内ガバナンスが民主集中制な共産党と一緒に組んでる時点で、与党を「人治独裁主義」とは言えんでしょが

933 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:39:14.65 ID:ncKETYQRaNIKU.net
若いヤツの就職がいいとはいうけど、実態は技術者や飲食介護といった分野に需要が多いだけで世の中こ大多数文系のほうは結構キツイ。事務志望なんてのは派遣や契約社員みたいなものしかない。

934 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:41:13.72 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>889
枝野ですら、集団的自衛権は改憲しなくても可能だという主張だが?
それに、もとから内閣法制局は憲法の解釈権は持ってないんだよ

935 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:41:35.84 ID:ncKETYQRaNIKU.net
>>932
政敵をナチスと例えるのはタブーだぜ他国の民主主義国家は。亀井静香が郵政選挙で外国人記者相手にそれ発言してブーイング続出、小泉は正義と世界に報道されてしまった。

936 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:41:49.75 ID:aXc2TGaRpNIKU.net
>>932
逆だな
自民党や維新の人治独裁を改めないかぎり共産党さんの批判は許さない!!

私は立憲民主党支持者として野党共闘と共産党さんを護る

937 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:43:16.36 ID:aXc2TGaRpNIKU.net
>>935
都合のいい時だけ世界(笑)がどうたらなんてどうでもいいわ

ナチスはナチスだ!!
許さないぞ!許さないぞ!!許さないぞ!!!

938 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:43:18.02 ID:rbvR3cdu0NIKU.net
https://www.youtube.com/watch?v=S9sFQjLWkLE

939 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:43:20.57 ID:xUYMixTT0NIKU.net
共闘してた事実はないぞ?
当の枝野が否定していた

940 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:43:43.40 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>832
相変わらずの天動説だな
立憲を中心に日本の政治が回ってるかのような言い草
こういう上から目線なのに、票欲しさにアッチにフラフラこっちにフラフラしてる始末

941 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:45:51.52 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
今回の代表選で誰もが「立憲には地力がないから、地力をつける」ってのが最大公約数だったはず
地力もないのに、共産とどうする、民民とどうする、維新とどうするとか頭おかしいレベル

942 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:47:13.11 ID:oCa5gtkVpNIKU.net
>>933
事務なんてもともとPCとITでどんどん減ってく分野だからしゃーない

943 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:52:19.44 ID:7TJqmRmmMNIKU.net
>>942
そうですね。
事務仕事は個別要因で不可逆的に減っている訳でそれを政策的にどうこうしようというのは無理がある。
ノンスキル文系には介護など人手不足業界への就労を促す方が現実的。

944 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:54:42.54 ID:aXc2TGaRpNIKU.net
>>832
>・リベラル層を固めながらウイングを保守層・無党派層に伸ばせ
リベラル=左翼を固めるには「護憲」が絶対条件だからな?
保守や無党派には別に改憲がマストではない
改憲議論阻止する決心はついたか?

>・維新と差別化しろ
どの方面で差別化するのか知らないけど、経済で逆張りするならこのスレの弱者ガー言ってる奴らは斬り捨てだな!!


>・参院選までに国民民主党と大きなかたまりになれ
前原はどうするんだ?
そもそも、17年の希望の党と分裂をどう総括するんだ?

とりあえず最初の3つについて書いた訳だが
岡田はどう答えるか!?
とくに、改憲反対できるのかと、それとほぼ同義であるが左派を排除しようとした前原らを排除できるのか?という実務的な問題だ

945 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:56:33.17 ID:aXc2TGaRpNIKU.net
>>941
地力とやらは政策路線なくてはつかないからな?

何をやりたい党なのか決まらないのに「ドブ板」とやらで支持者増やそうと言うのが間違いだ

中村喜四郎だって支持者裏切ったから落ちたんだよ
選挙の時だけ原付で回るとか下らないパフォーマンスやっても無駄無駄無駄www

946 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:57:30.93 ID:ncKETYQRaNIKU.net
>>942
障害者向けの雇用だからねあったとしても事務は。

>>943
そういうこと子供を教育するなら理系になるようにしないとダメ。中韓台みたら分かるがエリートは理系で文系は全くダメ格差ができてしまってる。だから一攫千金狙いでスターや俳優なろうとするんだろうな。
日本みたいに二世俳優や二世スターなんて
優遇しないから

947 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:58:25.13 ID:UVO3YGZ3MNIKU.net
地力をつけるなら小沢みたいに地方選で相乗り禁止令ぐらい出さないと

948 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:59:23.19 ID:ncKETYQRaNIKU.net
>>945
茨城はもともと反共強い県だから共産側に行ったら支持者離れるのは当たり前。
あと喜四郎が世襲失敗して手下が減ってるのもある

949 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:59:42.86 ID:eFEa+y4/0NIKU.net
>>851
そもそも本人の活動量が政界屈指。

950 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:01:17.45 ID:aXc2TGaRpNIKU.net
別に共産党嫌いでもリベラル固める方法はあるんだよ?

「改憲議論には一切応じません」これ言えばいいだけ

それだけでリベラル=左翼は普通についてくるのになあw
なんでこんな簡単な事が出来んのか?

護憲の旗さえしっかりしてればぶっちゃけ消費増税やろうがネオリベやろうがどうしようが左翼はついてくるのに
その旗をハッキリ立てられないもんだから、共産党やらジェンダーやらやんなくてもいいような政策言わされてるのに

951 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:01:37.57 ID:fsZwxelF0NIKU.net
>>939
「政権協力の合意」を掲げていた以上そもそも共闘でないというのは無理があるよ
2014年衆院選の民主党と維新の党の棲み分けみたいに橋下にボロカス言われながらも一本化したような選挙ならいざしらず
共産と近づぎすぎたから無党派・中道が怖がって逃げたわけで

952 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:01:53.32 ID:aXc2TGaRpNIKU.net
>>947
まあその通りだけど
その小沢本人の地力は尽きてしまったがなww

953 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:02:50.86 ID:ncKETYQRaNIKU.net
岸田文雄は恐ろしいぞ?外務大臣になっても広島で毎週街頭演説してたし
民主党政権の時も罵声を浴びせられながら毎週街頭演説してた。今は岸田が動けないので家族総出でチャリで選挙区回り、家族一丸でやってるからな。

954 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:04:38.15 ID:fsZwxelF0NIKU.net
「政権協力の合意」がすべてのはじまりだということ
これをどうにかすることこそが喫緊の課題であり今後の課題であることは間違いない

955 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:06:26.77 ID:fsZwxelF0NIKU.net
これよこれ
お前らみんな大事なこと見えてないか見ようとしてないかのどちらか
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-02/2021100202_01_0.html

956 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:08:53.03 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>954
それな
「政権協力の合意」こそ「シロアリ」なんだよ
立憲と共産の二党間では直接結べない代物だから、市民連合とかの胡乱な団体を間に噛ませて立憲に毒を仕込んだわけ
共闘云々でなく、あのシロアリが問題なんだよね

957 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:10:17.43 ID:CCckk9p5aNIKU.net
>>950
つ社民党

958 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:13:00.90 ID:UVO3YGZ3MNIKU.net
次の代表は共産党との合意を破棄はしたくないが
なるべく表現を薄めようとするだろうけど
それってますます国民には分かりにくくなると言うか

959 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:14:43.37 ID:eFEa+y4/0NIKU.net
>>910
勝手な事いうな。
立憲を支持している、あるいは野党第一党を支持しているのであって共産の存在はせいぜい必要悪程度、できればないほうがよいと思っている人がほとんどだ。

960 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:14:57.48 ID:xUYMixTT0NIKU.net
いや共闘はしてないって言ってたで?
あくまで自主的で勝手なものらしいぞ

961 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:17:15.52 ID:xUYMixTT0NIKU.net
共闘はしていない!
だがそれでも共産との距離が近すぎた!

と言ってる

962 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:18:08.45 ID:fsZwxelF0NIKU.net
>>960
それって一般的に通じるのかという話
「野党共闘」でも「野党連携」でも言葉遊びでしかない
「政権協力の合意」の前ではそういう言葉は通じない
それは共産党の態度が物語っている

963 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:20:51.62 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>962
そのとおり
あの合意をハッキリ破棄せずに、また言葉遊びしてると共産から更に追い込まれるだけ
飲むのか、破棄するのかの二択しかない

964 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:21:48.59 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>934
枝野は個別的自衛権の範囲でやれるという主張だ。デタラメ言うな。
そもそも安倍政権の集団的自衛権は抑制的なもので、実態は個別的自衛権とほとんど変わらない。
そうであるなら、集団的自衛権を認める実益に乏しい。
集団的自衛権という言葉にこだわるなら、憲法改正発議を目指すべきだった

965 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:21:55.01 ID:eFEa+y4/0NIKU.net
>>947
相乗りといっても後か先で意味が違う。
自公側が後乗りする場合もある。

966 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:22:21.89 ID:6Xh1NGG3dNIKU.net
>>603
トップ会談したところでどうにもなるわけない
左翼って本当に都合よく物事考えすぎ

967 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:26:22.94 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>934
それに、(憲法的)習律という言葉があってだな、まあ慣習法と言い換えてもいいが、
司法審査に馴染まない憲法解釈については、内閣法制局が握っていたんだよ。フランスのコンセイユデタと同じような役割。
その機能を低下させたなら、他の手当(統治機構改革)が必要でしょう

968 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:26:33.28 ID:eFEa+y4/0NIKU.net
共産党と別働隊の市民様が暴れまくって自滅するまでシカトするのもありだと思う。

969 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:27:59.97 ID:xUYMixTT0NIKU.net
枝野がご飯野郎だったのは
2019の時点で既に危なかったのもあると思う
参院選の時点で首が吹っ飛びそうだった
その後市民連合の方が上位になっていく

970 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:28:14.58 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>964
枝野は「そもそも個別的か集団的かという区別そのものが、ある意味で相対的なものにすぎません」って言ってる
現行憲法でも、集団的自衛権の行使は可能だが、しかしそれでも具体的な線引をするなら改憲が必要だって立場

971 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:29:06.40 ID:UVO3YGZ3MNIKU.net
泉が選ばれたら本音はれいわや共産支持だけど
しぶしぶ立憲支持してる連中が大騒ぎしそうだよなあ

972 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:31:05.52 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>967
それだと、内閣法制局を都合よく使ってたのは自民でなく野党だってことになるが

973 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:31:58.00 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>970
そんなこと言ってねえよ。いい加減なこと言うな。
集団的自衛権は現行憲法上行使できない。
これは従来の政治の考え方で、これは現在でも憲法解釈で超えてはいけない一線になっている

974 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:33:09.72 ID:FliFc9i60NIKU.net
973だが、誤字で
×政治 ◯政府

975 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:33:15.86 ID:xUYMixTT0NIKU.net
してるぞ
朝鮮戦争だ

976 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:33:31.38 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>973
デタラメ乙、言ってるよ
調べてみ

977 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:34:26.78 ID:xUYMixTT0NIKU.net
どうみても朝鮮戦争は日本国憲法が出来るより後の出来事だぞ?
あの連合軍前線基地をどう説明する?

978 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:35:17.91 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>972
意味不明。
内閣法制局は、政府の中でも比較的独立した組織で、与党も野党もない。
安倍政権は内閣法制局の人事に介入して、その機関の性格を変えてしまったが。

979 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:35:50.74 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
逢坂が共通政策をリセットすると言ったのは大変評価できる
実務家ならではの考え方で正しい
泉はどうするのだろうか…

980 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:36:08.43 ID:dbScdAJpMNIKU.net
>>971
それは立憲支持者というのか?
比例で立憲に入れないでしょ

981 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:36:35.16 ID:5/bEridz0NIKU.net
共産「赤ちゃんできちゃったみたい」
立憲「は? 知らねーよ」
共産「結婚してくれるよね」
立憲「何言ってんのお前」

982 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:36:40.61 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>976
おまえがソースをあげればいい

983 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:37:19.77 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>978
だから、内閣法制局に憲法の解釈権はないっての
内閣法制局設置法第3条を知らないのかな?

984 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:38:21.56 ID:xUYMixTT0NIKU.net
解釈権は時の内閣が持つ

そうじゃないと法改正が出来ないことになる

985 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:39:08.06 ID:+A7zW3MZ0NIKU.net
内閣法制局が、サヨクの最後の砦になってるみたいだけど
それは砦ではないのだ・・・

986 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:40:02.63 ID:xUYMixTT0NIKU.net
朝鮮戦争終わったら
集団的自衛権を使わんにしたんだよ

どうみても内閣に解釈権あるやん

987 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:40:21.19 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>983
その3条の審査って、憲法適合性を審査することだからな。
どこまで曲解するのか

988 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:41:59.83 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>984
法的安定性をガン無視していてひくわ

989 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:42:03.30 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>987
は?
憲法は「閣議に附される法律案、政令案及び条約案」かよ

990 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:42:16.82 ID:CYnh4uSKaNIKU.net
>>982
https://web.archive.org/web/20180201065317/https://www.edano.gr.jp/enews/source/215.pdf

991 :バカボンパパ :2021/11/29(月) 14:43:19.15 ID:7buPLlWsMNIKU.net
おまえらのリベラル岸田が鎖国を決めたぞ!
いやー日本は救われたよ

992 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:43:27.36 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>985
いやだから、集団的自衛権を認める憲法改正をすれば良いだけの話。
統治機構を自由に改変すればいいと言うものじゃない

993 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:43:56.25 ID:xUYMixTT0NIKU.net
安定性も何も
周辺情勢で解釈を実際かえてるわけですやん
隣国で戦争してたんだし

994 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:45:39.48 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>989
その直後に「を審査し」という言葉があるんだよ
条文を曲解しすぎ

995 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:46:15.64 ID:xUYMixTT0NIKU.net
戦争収まったら解釈変えたってのがそんなにダメか?

996 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:47:01.30 ID:FliFc9i60NIKU.net
ていうか、おれは集団的自衛権に賛成だからな。
安倍政権のやり方は、立憲主義を蔑ろにした。
憲法改正すべきだった

997 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:47:34.72 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
>>994
法案審査な
憲法を審査してるわけじゃない
憲法に適合かどうかも「意見」に過ぎない

998 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:49:02.02 ID:xUYMixTT0NIKU.net
立憲主義も何も周辺が危険かどうかの方が余程重要

999 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:49:12.19 ID:FliFc9i60NIKU.net
>>997
だから、そうやって、内閣法制局の権威を低下させるなら、特別な手当てをせよということだよ

1000 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:49:39.01 ID:9CjbvHxV0NIKU.net
一部局に権威とか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200