2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【代表選なし】日本維新の会525【馬場共同代表】

1 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:55:46.86 ID:5TnLGuQ4d.net
ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政策を総合的に語る場です。

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

日本維新の会
http://o-ishin.jp/
大阪維新の会
http://oneosaka.jp/

橋下徹 Twitter(私人)
https://twitter.com/hashimoto_lo
松井一郎 Twitter(日本維新の会・代表、大阪市長)
https://twitter.com/gogoichiro
吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪府知事)
https://twitter.com/hiroyoshimura

前スレ
【代表選】 日本維新の会515 【大阪兵庫全員当選!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636079228/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会516【衆院41議席・参院15議席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636251853/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会517【衆院41議席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636544399/
【代表選】日本維新の会518【衆院41議席・支持率2位】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636862099/
【代表選】日本維新の会519【衆院41議席・支持率2位】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637018820/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会520【活動費領収書全公開】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637139436/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会521【支持率2位】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637383859/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会522【橋下徹出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637644587/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会523【橋下徹出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637814305/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会524【橋下徹出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637946914/
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:57:06.48 ID:0L+Shtlb0.net
民民に行ったとして元々の大阪9区から出るのか?大阪で維新に勝てるか?
自民に行けば、出るところがあれば、どこから出てもまあ勝てるでしょうね
ここへ来て、自民批判をあまりしてこなかったというのが活きてきたかも

3 :無党派さん :2021/11/28(日) 11:58:36.46 ID:MqakmMvy0.net
橋下は地元の会合に参加して食事代を払うとか
そういう活動をしたことが無いからな
そこにどぶ板をやってきた松井馬場と大きな違いがある

4 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:01:13.16 ID:UUdchy3n0.net
>>2
自民党で空いてる選挙区って、三重3区みたいな絶望選挙区しかないから勝てないぞ
当選できる可能性があるとしたら参議院全国比例だけ

5 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:01:25.90 ID:XGaQJzbX0.net
>>3
こいうこと言うやつに限って、実際は相手側が負担してましたってなるんだよなw

6 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:02:03.91 ID:0L+Shtlb0.net
前スレ>>995
「旧民主党の連中がどんなに酷いのか」は今回の議論には何の関係もない話です
国会議員経験がない人は国会議員のおかしな経費に口を出すなっていうのは最悪です

7 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:02:40.24 ID:5TnLGuQ4d.net
なあ
馬場が共同代表なの嫌なんだけどどうしたらええの

8 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:04:37.14 ID:0L+Shtlb0.net
>>4
そうですね、自民の枠なんて簡単には取れないですね
となると大阪9区から民民で出て、維新に勝つか、比例で救われるか
玉木さんと仲良いし、足立さんは知名度もあるから、比例で上位にはしてもらえるでしょうね

9 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:04:52.08 ID:UUdchy3n0.net
>>7
幹事長に居座られるよりかは100倍マシだから諦めろ

10 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:05:55.17 ID:M1Q9vc+Cr.net
>>6
松井さんはいいの?

11 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:07:49.84 ID:KWgeOO6P0.net
>>6
いや、よく読んで欲しい。
以前に橋下足立であったやり取りが足立の中で根底にあるからまた橋下は国会や国会議員の実情も知らずにそこまで言うのかという反応てそうなったということ。
今は旧民主党はあんまり関係ない。

12 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:09:23.76 ID:0L+Shtlb0.net
>>10
ギリセーフでしょうね
足立議員のように真正面から正当化はしてませんでしたから
松井さんは「理想論はわかるけど、いろいろあるんです」って感じでしたから

13 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:10:15.64 ID:B5teGbff0.net
初期の頃は国政一期で辞めるんだから地元の挨拶回りなんかする必要ない
国政で仕事しろ!って威勢よく言ってたがすぐに前言撤回で豹変したからな
実情も知らずに吠える癖は昔から変わってない

14 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:11:23.58 ID:0L+Shtlb0.net
>>11
だから、以前のやり取りでもそうですけど、「実情も知らずに〜」って言うのがダメだと言ってるんです
「こういう実情があって、こうこうこういう理由で、どうしても必要なんです」と言わなきゃダメなんです

15 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:14:11.16 ID:B5teGbff0.net
>>13
実情じゃないな理想論で吠えるだな

16 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:15:20.95 ID:Hq7u411/d.net
守島
足立は維新に不可欠な人物
足立さんが組織ガバナンスに力を割かずに、フリーハンドで戦えるのかま身内としては心強い

足立無役を公然と望んでて草

17 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:16:55.46 ID:UUdchy3n0.net
橋下に対して「国政を知らないコメンテーター」とか言ったらこうなるのは火を見るより明らかであって
それを予見できずにわざわざ余計な言う足立が役職につけないのは当然の道理といえる

18 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:17:03.57 ID:Po/UPnEG0.net
足立アンチは少し落ち着け
守島も梅村みずほもはっきり足立に好意的だし藤田新幹事長も維新塾同期で足立とツーカーだ
お前の願望と違って上層部も含め党内でうまくやってる以上は立場的に何の問題もないよ

19 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:19:13.15 ID:KWgeOO6P0.net
>>14
その実情説明してたでしょ。
まあ説明したとこで橋下が折れることはなく別の論理で被せてくるだけだろうけど。
動画なり文章なりで解説したものに対して橋下はレスしてないよね。
それを橋下が見てなかったらこの話は別にいいんだけどw

20 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:19:36.86 ID:0L+Shtlb0.net
正論大魔王に真正面から反論してもコッパミジンにやられるだけ
どうしても反論しなきゃいけないときは「理想論はわかるけど、いろいろあるんです」
とかソフトに反論しないと

21 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:20:07.02 ID:95nZNGsv0.net
守島のtweet見て政調会長って皆に気を遣う仕事なんだなと思わされたわ
足立は年下の後輩にここまでさせて情けなくならんのかな

https://mobile.twitter.com/t_morishima0715/status/1464739655887196162
https://mobile.twitter.com/t_morishima0715/status/1464743543814066177
(deleted an unsolicited ad)

22 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:21:02.24 ID:xROq+qi90.net
大阪維新勢が代表選許否って維新を共産化でもさせたいのかと
これで来年の参院選のダメージがどんだけあるのやら
内ゲバほど醜いもんはないで

23 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:23:30.86 ID:0L+Shtlb0.net
>>19
君は見たなら説明してみて
その説明がただの言い訳ではなく、維新の理念に合ってるなら
少なくとも俺は納得するけど できないでしょ?

24 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:23:59.58 ID:M1Q9vc+Cr.net
結局橋下の挑発に乗ってしまった足立
もう橋下との修復は無理だし離党しても大阪では勝てない
代表選前が人生の分かれ道だったのに

25 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:24:28.87 ID:UUdchy3n0.net
この党での「出ていけ」は喧嘩の挨拶みたいなもんで、実際は除名レベルの不祥事起こさない限りは激甘だから足立もそのうち平常運転に戻る

26 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:27:19.60 ID:Hq7u411/d.net
>>25
丸山でさえ、あれだけやらかしても
北方領土の件まで念書書いて終わりだったからな
一度はガチで離党届出したのに

27 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:28:53.91 ID:xROq+qi90.net
かつて橋下の維新から追い出すリストが
丸山が1位で足立が2位だったなw

28 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:29:19.51 ID:0L+Shtlb0.net
知事が公の場で私立の女子高校生に「公立行けば?」と言って泣かせてまで
経費を削減した維新の理念に合う説明があるなら教えてほしい

29 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:32:02.79 ID:HenUtL/Rd.net
橋下を相手にしなかった議員が正解
でもそれは維新ではない、厄介なOBだよw

30 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:32:48.45 ID:xROq+qi90.net
ん?
丸山は維新から除名食らってるし
糾弾決議に維新も賛成したし
丸山の選挙区の市議会府議会議員勢が血判状みたいなのを出して批判してたで
丸山の秘書は伊東の秘書になって選挙手伝ったらしいけどw

31 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:33:50.83 ID:g4vDPrzra.net
活動費の8〜9割をひとりで使ってきた馬場さん自身が
活動費改革の先頭に立てば,ことはとてもスムーズに運ぶと思う。

従来の常識の中で目一杯良心的に、精力的に仕事をし、結果もだしてきたが、
「この躍進を機にさらなるチャレンジをしていこう」と馬場さん自身が呼びかけて欲しい。

32 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:37:26.91 ID:Hq7u411/d.net
>>30
その除名された北方領土発言以前にも、丸山は複数回やらかしてる
でも念書書かせて終わりだった あと橋下から罵倒されて離党届出したけど松井や馬場が慰留して撤回したりと
組織としてはむしろ一線超えない限り甘い方

33 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:38:54.18 ID:M1Q9vc+Cr.net
馬場は一切橋下の挑発に乗らず代表選後に活動費を公開すると断言した
これが足立と馬場の違い

34 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:40:07.23 ID:0L+Shtlb0.net
正論大魔王と正面から議論したら、どこの党の誰であろうが、コッパミジンですよ
超正論で、超理詰めしてくるわけですから

35 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:41:04.16 ID:KWgeOO6P0.net
>>23
なんで説明する必要があるのか。
君の好きな解釈のままでいいよ。どうぞご随意に。

36 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:44:58.54 ID:xROq+qi90.net
丸山が以前にやらかしてるでって
2017年の衆院選で維新が大敗して
代表選やるべきとツイートしただけやん
書き方がどうのと橋下争点ズラして激昂したけど
あの時も代表選やるべき派が多かったからなぁ
丸山はあそこで維新辞める決意したんじゃないかな

こっから丸山は断酒したけど
何かのきっかけで今井豊に呼ばれて酒を解禁して
北方領土のあの行動至ると

37 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:45:19.10 ID:dFWGuz4H0.net
橋下はひろゆきみたいなもんだろ
最後までレス付けたほうが勝ちと思ってる

38 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:47:38.12 ID:0L+Shtlb0.net
>>35
解釈するために君の説明をくださいよ
その上で君の説明に私が納得できるという解釈をするか、しないかは決めますのでね

39 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:51:27.73 ID:YH21oIqV0.net
国会議員だけから執行部を構成してる点が一番大きな問題だと思うけどもなあ
回転ドア方式にするとか言ってるのって、結局、国会議員が偉そうに勘違いしてるからでしょう
別に変えなくていいから地位を地方議員以下にすればいいだけ
執行部を地方議員にして国会議員は地方議員の言うこときくで良いんじゃね?
待遇は一番いいんだからさ

待遇が良い上に威張ってるから歪むんだと思うが

40 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:51:46.34 ID:J+94rA430.net
>>36
こんなアクロバティックな詭弁あるかよ
丸山信者でもこんなこと言わないだろ

41 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:53:23.61 ID:95nZNGsv0.net
橋下が新執行部にコメントしてるな
要するに馬場代表が嫌だったんだろうな
https://mobile.twitter.com/hashimoto_lo/status/1464802383649673223
(deleted an unsolicited ad)

42 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:54:15.25 ID:hYoSUa5xd.net
>>39
執行部には地方議員沢山入ってるぞ
府議団、市議団、堺市議団の団長に
幹事長代行の西林に総務会長代行の木下

43 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:55:29.65 ID:49KQvoPU0.net
>>39
むしろ今までしっかり国会議員(日本維新)は地方議員(大阪維新)以下だったろう
それを辞めたのが今回

44 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:56:19.24 ID:B5teGbff0.net
かわいそうに橋下の次のターゲット藤田か・・
松井は活動費の運用を今のやり方で続けるつもりなのに
藤田がとばっちりでボコボコに言われそうだな

45 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:57:25.43 ID:UBaE9YiD0.net
橋下はいつまでOBヅラしてるんだよ
早く消えればいいのに

46 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:58:56.27 ID:YH21oIqV0.net
>>43
そんなことないよ
完全な新人で国会議員になっても各地で地方議員より序列上の扱いだろう
執行部って言ったって、三役以外はお飾りだろうが

47 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:59:34.43 ID:aHMcwPCLd.net
>>17
どっちが良い悪いではなく、立民の小川のようにトップや幹部として危機管理意識や相手がどう捉えるかを想像できる力がないって意味では足立は残念だったなと思う

48 :無党派さん :2021/11/28(日) 12:59:49.27 ID:YH21oIqV0.net
国会議員は完全に地方議員以下の地位にするほうがバランス取れる

49 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:00:28.57 ID:YH21oIqV0.net
>>48
そうでないなら、橋下さんの言うとおりに回転ドア方式にして交代すべき

50 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:00:44.56 ID:jr8FXuuPp.net
セルフ領収書維持派vsフルオープン派

どちらが多数を取るか楽しみ。

51 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:03:00.16 ID:aHMcwPCLd.net
>>49
回転ドアは無理でも、そもそもの選挙制度としてイギリスみたいにどの党も選挙区持ち回りにすれば良いのになとは思う

52 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:05:14.51 ID:Po/UPnEG0.net
mbsで足立を攻撃しまくってたときもツイッターの内容を共演者やアナウンサーにドン引きされてたけど、
本人は軽く笑って済ませようとしてたしどう見られてるかって自覚が無いのが一番やばい
橋下もその信者もこれ以上維新のイメージを悪化させる前に消えろマジで

53 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:07:49.75 ID:JZWzWyRx0.net
>>50
領収書は文通費の問題でフルオープンは活動費の問題だから両者は別問題。

54 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:09:14.05 ID:0L+Shtlb0.net
mbsのアナウンサーらは橋下さんが大嫌いですからね
それを考慮せずに、あの反応を一般市民の反応と考えたらダメですよ

55 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:11:20.38 ID:O1tZHq/E0.net
政務活動費並の使途制限派vs法律上なんにでも使える派
どうなるかみてる

56 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:16:24.44 ID:anE+skpCd.net
>>45
TVに出て党人事にあれこれ介入しているのは放送法違反に近いグレー。

57 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:16:54.78 ID:UUdchy3n0.net
大阪府議会でセルフ領収書禁止する意見書出すみたいだから、足立がなんと言おうが党内ルールで禁止される流れでしょ

58 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:18:07.94 ID:MxNU2Qgj0.net
>>41
そうだと思うよ
今までお互い一切名前を出してなかったからな

59 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:18:28.04 ID:JZWzWyRx0.net
>>55
松井の会見では使途制限で進めている。ただ、どの程度の制限になるかは不明。

60 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:18:37.65 ID:YH21oIqV0.net
日本維新は党三役を国会議員の仲良しグループで占めてしまった
この三人は、今は新人かもしれないが、今までの執行部と同じようにすぐなってしまうよ
地方議員を過半数入れて謙虚にさせないと、もとのもくあみ

61 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:20:16.99 ID:pFbpRgc10.net
藤田も柳ヶ瀬も、足立と仲良いから上手くやってくれると良いな。

橋下徹は無視したら良い。
関わりたかったら正式に政界復帰すべき。

62 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:22:27.34 ID:B5teGbff0.net
交通費は別途交通費専用の個人政治団体作ってそこへセルフ領収書でお金は移動
領収書、年次清算からの寄付まで決まってるんじゃないかな
後は使途制限を入れるか入れないか

63 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:23:57.48 ID:1vMfuXfKM.net
橋下が政界復帰するときは維新ではなく別の新党作って大阪に候補立ててくる
維新と票割れて大阪自民が漁夫の利

64 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:27:02.78 ID:75Pb4qdt0.net
>>48
まず国会議員の給料を減らすべき
諸外国と比較しても日本の国会議員は高いからな
ドイツイギリスあたりと合わしてその金は秘書の人件費に回せばいい

65 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:27:18.39 ID:Q5LhG1fx0.net
橋下徹の、新「新党」スレ  1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637319780/l50

66 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:30:15.78 ID:g4vDPrzra.net
活動費改革は個人献金、パー券収入、党費の使途までも領収書公開し、
政党交付金があっても企業献金がやめられないと言っている他党に対し、
「何にそんなにお金がかかっているんですか?」と、企業団体献金の使途公開を迫って欲しい。

他党は、公開しても踏み絵、断っても踏み絵になると思う。

67 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:36:31.60 ID:fTFmLb3y0.net
自民も共産も立憲も無視
維新だけがやろうとしてるのに
その維新も批判
橋下は何をしたいねん

68 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:38:33.21 ID:XGaQJzbX0.net
飲み食いのための金が必要っていうのであれば、パフォーマンスで歳費削減なんかせずに
国会議員の給与というのはそいう交際費込みとして、給与を一定額維持し、自腹で出すのが本筋

公務員の管理職手当というのは交際費込みとかドヤ顔で主張したよな

69 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:42:15.47 ID:Po/UPnEG0.net
>>54
いやいやあの罵声連呼は普通はドン引きだろw
自分よりはるか下の立場の人間に辞めろ消えろ連呼とか自分の職場の上司がやってたらと考えたらわかりそうなもんだが

70 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:43:21.73 ID:hu0QKfiw0.net
足立自身も今まで他人に罵声浴びせまくってきたんだから自業自得だろw

71 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:45:41.07 ID:OhQvvWlwd.net
橋下さんも自分の意見が絶対正しい病になってしまったね
このまま偏屈頑固じいさんコースかなぁ

72 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:48:09.22 ID:fTFmLb3y0.net
立憲の代表選の番組で
文書通信費ぶっこんでスルー対応されるとか
頭おかしくなっとるよな

73 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:50:18.56 ID:aHMcwPCLd.net
文通費無くして議員経理費として明細公開で1000万くらい出してやれば良い
もちろん実費請求で
人件費や選挙なんかで金かかるのは事実なんでしょ
国家予算に比べたら誤差の範囲なんだから、しっかり金使って良い政治活動して欲しい

74 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:53:47.09 ID:OnMLwAtAa.net
橋下の言ってることは至極まともなんだがな。ただ民間の感覚と言うなら、 SNSで誹謗中傷したりはあり得ない、身内の悪口や他社の悪口言ってる営業マンからモノ買いたいと思わないだろ。橋下は民間の感覚と言うなら、この辺りを勉強した方がいい。後、アホの飯田も同様。

75 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:54:17.02 ID:XGaQJzbX0.net
>>73
高級レストランで会食しないと人の話聞けません、なんていいだしたら金かかるわな
そんなものがまともな政治のわけないだろ

76 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:58:23.52 ID:fTFmLb3y0.net
飲み食いは党のお金の問題
文書通信費は別の話

77 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:59:15.75 ID:9rAXrCu/r.net
橋下 とっくに卒業してるのに頻繁に顔を出して小言を言ううざいOB
足立 留年しまくっていつまでも居座り後輩にでかい顔をするうざい先輩

78 :無党派さん :2021/11/28(日) 13:59:52.36 ID:fTFmLb3y0.net
文書通信費は党の規則の問題で
足立くんはそれを説明してるだけ

79 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:00:06.46 ID:aHMcwPCLd.net
>>75
だから明細公開って言ってる
それで理解得られないなら選挙で落とされれば良い

もしくは元々会食費用には使えませんってすれば良いだけ

80 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:01:37.57 ID:UUdchy3n0.net
維新が与党なら会食なしでいけるけど
現与党の自民党国対が「高級料亭でしか話しは聞かん!嫌なら国会で相手しない」と言ってきた場合にどうするのって話でしょ

81 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:02:01.17 ID:i6R6D6+H0.net
>>77
両方いらんわな

82 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:03:00.68 ID:GolxpngYr.net
>>80
ワロタw

83 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:03:10.26 ID:Po/UPnEG0.net
橋下はパワハラ気質なうえに粘着質だからなw
これからもことある事にセルフ領収書やら飲み食いやめろだのまったく関係ないコーナーとかでぶっ込んでくるぞ
おまけに駄々っ子気質で自分の言う通りにならないと気が済まないから
言動を批判されればされるほど、あることないこと維新の悪口を吹聴しまくるのも確定
老害そのもの

84 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:04:44.08 ID:8IzLmuxI0.net
>>80
そう説明すればいいんじゃないの

85 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:05:27.70 ID:JZWzWyRx0.net
>>80
その時はしょうがないんじゃない?
ただ協力を求める立場の自民党がそんなことを言うとは思えないが。

86 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:06:32.82 ID:xEYLW+nN0.net
足立さんをたたくことで維新が引き締まるなら、それはそれでいいじゃないか 立派なサンドバッグや

87 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:09:17.06 ID:7x7/C0/x0.net
>>74
自分が代表のときにやれなかったことを
OBになって、あんだけ上から目線でやれとか
普通、言えないよね

ツイートの罵詈雑言も
控えめにいって頭おかしいと思ったw

88 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:11:15.78 ID:fTFmLb3y0.net
また幹事長は活動費0円とか
頭おかしな事いいだしてるしな
藤田は身銭切りながら仕事するんかい

89 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:17:22.32 ID:0L+Shtlb0.net
>>69
ドン引きどころか、どんどんそっちの方向に進んでんじゃん
そして、言われた側の足立さんが窮地に落ちてんじゃん

90 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:20:11.95 ID:GolxpngYr.net
>>88
活動費は公開する方向で進んでる
もうその話は終わってるけど橋下はしつこいからね

91 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:21:23.19 ID:7xhxnABeM.net
橋下は若返った新執行部が文通費改革を進めたってイメージを残したいんだろ
それまでは批判し続けると思うよ

92 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:26:10.99 ID:kuRQGHYz0.net
>>80
その音声を録音してマスコミに公開してやれ。
「国民の皆さん、自民党はこんな事言って、審議を拒否してきます。どう思いますか?」って
橋下もブチ切れだろ。

93 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:26:53.18 ID:0Wrt4aSQ0.net
>>83
マホレスとかに出て、料理食べながら、これの領収書は〜とか?w
そこまでしたらギャグと認めたい。

94 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:29:04.97 ID:3H41dU850.net
橋下は維新が躍進すると壊したくなる病気だから無視でいいよ

95 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:29:13.66 ID:fUCh2vI60.net
共産党の印象操作に屈しない足立案を提言!かっこいい!

96 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:33:08.24 ID:5nFqG1iE0.net
後輩のために悪者になってやるオレカッケー!臭を橋下から感じるけど
さすがに松井とくらいは連絡とりながらプロレスやってるよな……?ただの独善にしか見えんぞ最近

97 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:34:53.79 ID:uO44lhXo0.net
>>96
前は自分を下げて今の維新を上げてたけど最近はただの圧力にしか感じない
自分で橋下臭ばら撒いてどうすんだ

98 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:45:41.76 ID:0L+Shtlb0.net
民間人が自ただの意見を圧力と思ってしまうなら
それは党やその支持者の問題
その人の意見が正しいと判断して受け入れるのは自由ですけどね

99 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:50:23.92 ID:Po/UPnEG0.net
意見の内容の是非じゃなくて言い方伝え方の問題ってまだわからないのか
下の者へのパワハラ、「国政維新は大阪維新の下部組織」とかの暴言、関係ない市議府議代議士に足立の悪口吹聴
政治家云々じゃなくて人として終わってる

100 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:53:22.84 ID:kuRQGHYz0.net
橋下氏も言ってたがTwitterはただの風呂場のつぶやき。誰も見ないんだから気にしなくて良い。足立がわざわざTwitterに噛み付くからケンカになっただけ。Twitterなんて酔って書いてるかもしれないんだから

101 :無党派さん :2021/11/28(日) 14:56:01.18 ID:Po/UPnEG0.net
それが唯一の救いだな
表に出たらmbsの共演者たちみたいにドン引きされて、しかもなぜか維新がそういう体質であるかのように見られるという地獄になる

102 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:00:10.92 ID:0L+Shtlb0.net
国会議員が民間人に何かを言って、それが圧力だって
言うならわかるけどさ
一コメンテーターに意見を言われて圧力って・・・弱小政党にもほどがある

103 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:01:06.68 ID:7mSzX4zl0.net
足立は煽り耐性がなさすぎ

104 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:02:20.38 ID:7mSzX4zl0.net
守島がツイッターで一生懸命足立フォローしてるのが泣ける

105 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:02:24.79 ID:0L+Shtlb0.net
まだ言い方批判っていう言い訳してるじゃん・・・
言い方なんかどうでもいいし、コメンテーターの人間性とか興味ねえし

106 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:03:34.41 ID:8IzLmuxI0.net
足立は国会質問で野党攻撃の飛び道具として頑張ってくれ

107 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:05:36.85 ID:J+94rA430.net
>>99
足立「地方議員上がりの国会議員は使えない」
足立「小選挙区落ちたら比例辞退します」
足立「維新解党しろ」
足立「虎を辞めさせる為に議員達に紙までまいたぞ」
足立「本売る為に議員やるな。維新の看板背負う資格なし」
足立「あの吉村市長もただの評論家。軽々しく国政に口出すな」
足立「大阪の地方議員から国会議員になられた方々は国と自治体の違いが分からない」

108 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:06:30.15 ID:XGaQJzbX0.net
>>106
攻撃どころか問題発言ばっかりで、馬場が毎回のように謝罪してたじゃん

109 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:06:43.64 ID:CbyJFDdw0.net
>>50
大阪維新からセルフ領収書禁止の意見書。

足立は新党設立してセルフ領収書維持党設立以外に貫き通す道はなくなった。

110 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:09:58.90 ID:J+94rA430.net
>>108
片山や馬場にけつ拭かせてな
勿論この2人にも辞めろと足立は言ってるけど
橋下に言い返してる時はお二人が国会で踏ん張って来られたのに〜とか言い出すからな足立はw
お前は何されても黙ってろよと

111 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:10:57.65 ID:8IzLmuxI0.net
>>107
こういうの諌める人は橋下さん以外にいないのか
馬場さんが裏でやってるのかな

112 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:11:34.87 ID:CbyJFDdw0.net
足立は権力争いに負けた身分。自ら新党立ち上げて出て行くまで冷や飯で結構。
9区は公認会計士萩原が控えている。

113 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:11:47.52 ID:84RaYlUTd.net
>>109
足立は機関決定には従うと言ってるから
既に逃げ道用意してる

114 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:12:05.38 ID:zAEfkWE9M.net
あだち終わったwwwwwww

@adachiyasushi
一人の議員として笹川府議団政調会長に意見具申の電話を申し上げ、
団体寄付を禁止するのは共産党らによる印象操作に屈することになるので、
政党支部や資金管理団体に寄付した上で区分経理し年末の残金は党を通じて寄付するという足立案を提言しました。
意見書が公開されているため、公表する次第です。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1464824777818787844?s=21
(deleted an unsolicited ad)

115 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:12:55.15 ID:fUCh2vI60.net
野党の印象操作からセルフ領収書を守らないと憲法改正なんてとてもできませんよ!地方議員とマスコミは勉強しろ!

116 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:13:36.35 ID:7xhxnABeM.net
>>110
音喜多の入党に反対してた時は「橋下さんも音喜多の入党に反対してる!」と利用してたのにな
そのくせ自分に都合の悪い発言は無責任なコメンテーター扱いで無視だから、本当にいい性格してると思うわ

117 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:14:34.52 ID:B5teGbff0.net
>>109
セルフ領収書は決定だよ松井が文書交通費専用の支部か団体作って
そこで処理するって言ってたから、府議団の政調会長が理解していない

118 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:15:44.67 ID:CbyJFDdw0.net
>>115
と主張する足立案と、セルフ領収書を禁止とする大阪維新意見書案。
藤田音喜多柳ヶ瀬がどちらを採用するか。

119 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:16:05.43 ID:wyRU/J210.net
現状を見て
各議員に代表戦の話題に声あげろって言ってた
一部の支持者たちどう思ってんだろ

120 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:17:32.64 ID:J+94rA430.net
>>111
みんな懐が深いんよ。そして誰からももう無視されてるだけ
片山とかは足立から迫られても雑魚相手にしないし足立に出くわしたら「新しい本面白かったね」って大物だから言えちゃうのよ
足立が維新解党しろとツイッターで喚いても松井が「そういうのは内部でやってくれ。それにお前は比例復活で解党しろはおかしいだろ」と軽く嗜められて終わり
実際のところは相手にされてない。だから増長してるのかもしれない

121 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:18:14.06 ID:fUCh2vI60.net
印象操作によってセルフ領収書(仮名)の正しさを理解できない日本はホロン部

122 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:18:31.91 ID:yKXEJ5wJd.net
まあ音喜多の維新入党なんて足立だけじゃなく皆非難轟々だったろ 本人も渋ってたし
積極的だったのは柳ヶ瀬くらいしか記憶にないぞ
むしろ柳ヶ瀬はよく反対押し切って音喜多説得したわ

123 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:18:33.84 ID:CbyJFDdw0.net
>>117
そこで留めるかフルオープンで行くか。

ぐちゃぐちゃになって足立が離党し新党設立することも覚悟で藤田音喜多柳ヶ瀬がどう判断するか。

124 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:19:54.89 ID:xEYLW+nN0.net
結局みんな機関決定には従うのが維新

125 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:20:24.72 ID:7xhxnABeM.net
>>114
https://mobile.twitter.com/maruuuko8/status/1464826938900434945
¬の丸
@maruuuko8
返信先: @adachiyasushiさん
共産党に屈するとかそういうのは一納税者から言わせてもらうと、どうでも良いんだよなぁ


この返信に尽きるよな
足立は共産党憎しを煽って自説を押したいみたいだけど、それって自民党憎しで反対してる一部野党と同レベル
これに賛同するのはネトウヨ足立信者くらいだろ
(deleted an unsolicited ad)

126 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:20:49.09 ID:JZWzWyRx0.net
結局、切るべき時は何度もあったのに切らなかったから。いつか大問題を起こして除名される未来しか見えない。

127 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:20:54.36 ID:0L+Shtlb0.net
国会議員は経費が足りない、お金がかかるって言いながら
高級料亭みたいなところで飲食して経費使ってんだろ
で、使ってないと言うなら領収書出してって話です

128 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:21:43.65 ID:dL4D1Ax70.net
一般人ブロックしてんだから足立は橋下ブロックしろよバカ

129 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:21:46.91 ID:UUdchy3n0.net
足立が新党設立するぐらい覚悟のある人間だったら2017年に比例復活辞退してるか、去年の茨木市長選挙に自分が出てるよw

130 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:23:54.76 ID:0L+Shtlb0.net
だいたい比例復活も何も、大阪の国会議員は小選挙区で受かったって
大阪維新の比例で受かってるようなもんですけどね

131 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:25:09.99 ID:JZWzWyRx0.net
新党設立しても誰も付いてこない。

132 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:27:00.63 ID:R4wBSJdLd.net
だから松井は参議院東京で当選した音喜多をを評価してるのかな
関東で選挙区当選した議員は今は音喜多しかいないし

133 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:28:05.28 ID:xEYLW+nN0.net
何でそういう方向に話を持っていきたいのか、足立さんも維新にとっては大事な戦力

134 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:28:52.56 ID:3H41dU850.net
橋下がゴミなのは嘘やミスリードで国会議員団を腐すやり方
主張が正しくてもそれで台無し

135 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:29:42.14 ID:21LjLsIdM.net
足立新党「橋下徹からセルフ領収書方式を守る党」

136 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:29:45.18 ID:J+94rA430.net
>>116
てか今回の橋下足立のやり取りの序盤は橋下が文通費等で喚いてる勢い借りて常任役員にオレの議案潰されたんですよ!って暴露かましたのが始まり。
橋下の勢い借りて馬場ら常任役員の背中撃ったのは良いけど党内で浮いてるのを察して、次は橋下に食い下がって暴露等色々無かったことにしようとして橋下の逆鱗に触れただけ

137 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:30:02.37 ID:7x7/C0/x0.net
>>122
音喜多は豊洲の市場移転問題で
小池傘下にいるにもかかわらずブログではわりとまともなこと言ってるって
最初は思ってたけど
その後の百条委員会での質疑と百条委員会関連での動きをみて
コイツダメだと思ったわ。

138 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:30:38.41 ID:/wt8VwkLd.net
大事な戦力(ただし無役を望む) by守島

139 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:31:26.22 ID:5TnLGuQ4d.net
>>41
ミステリーのオチみたいだな

140 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:32:13.91 ID:MqakmMvy0.net
>>129
松井が今のところ足立案の方を会見で言ってるから
このまま松井が変わらなければ笹川が橋下新党を作って出ていくことになりそう

141 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:33:49.52 ID:YH21oIqV0.net
>>137
音喜多は自分に都合のいいウソつくのが致命的
あと、人が言いだしたことを自分がやりましたみたいに乗っかるとこ

142 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:33:51.57 ID:gTPt3ekVr.net
>>140
なんでそんな嘘つくの?

143 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:34:38.20 ID:A6oXKx8VM.net
維新が「ネトウヨ政党」「マッチョな政党」「下品な野党批判をする政党」と思われてる理由の半分くらいは足立のせいだろ
その癖選挙に強いわけでもなく、仲良しの自民党信者に媚びてネトウヨに評価されて気持ちよくなってるだけ

足立の支持者はあいつの一体何を評価してるんだ?
周りの維新議員も、腫れ物に触るような態度で足立に接してるようにしか見えないけどな

144 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:35:12.26 ID:MqakmMvy0.net
>>142
会見見てないの?
文通費用の資金管理団体を作って1年単位で清算するって足立案と同じこと言ってるよ

145 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:35:23.47 ID:YH21oIqV0.net
橋下新党も悪くないなあ
音喜多とか藤田の執行部とかなんか嫌だし

146 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:37:28.53 ID:5TnLGuQ4d.net
松井吉村の良いところはTwitter毎日やってるけど不毛なレスバは避けるところだよな

デマに対する訂正RTはするけど基本粛々と自分の活動の発信だけしてる


単に忙しいからか?

147 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:37:46.39 ID:DmnrWgjj0.net
作るはず無いし

148 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:37:55.35 ID:JZWzWyRx0.net
>>144
現行法の範囲内では返納出来ないから寄附するしかないからね。後、問題はそこじゃなくて、使途を制限するかどうか。

149 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:40:16.03 ID:5TnLGuQ4d.net
>>148
これ要するに問題がごっちゃになってて
・とりあえず今どうするか
・将来的にどうあるべきか
の議論を無理やり同列にしてるから噛み合わないんだよな

150 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:40:37.21 ID:3H41dU850.net
維新の法案が通れば全て解決なのに
自民立憲に圧力をかけずに維新を攻撃する橋下はバカ

151 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:41:22.30 ID:3H41dU850.net
吉村のやり方が正しいよ
まず維新法案を通すことに全力を尽くさないと

152 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:41:34.16 ID:RtthqKFed.net
足立は対立民飛び道具+民民監視役してるぶんには役に立つがこれ以上内紛広げるようなら老害様一直線だわ
今までの行いからして党内外でかなり煙たがられてるのでは

153 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:41:44.43 ID:UUdchy3n0.net
音喜多は東京12区で公明党相手にあそこまで健闘したことも関西議員に一目おかれてる

154 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:43:54.39 ID:7mSzX4zl0.net
>>146
一線超えたら容赦なく訴えるのもいいね

155 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:44:04.79 ID:5TnLGuQ4d.net
>>150
昔の俺の維新がなんか変わっちゃったってのが気に入らないんだろうな

好きな映画の続編が駄作になったみたいな感じで

駄作になってないけど

156 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:44:10.69 ID:wyRU/J210.net
東京12区は野党統一候補より上だったからなあ

157 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:44:15.34 ID:JZWzWyRx0.net
>>152
これも自民党の補完勢力の印象を強めただけで何の役にも立ってないと思う。

158 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:44:19.20 ID:J+94rA430.net
音喜多柳ヶ瀬も次は衆議院議員に鞍替えするのかな

159 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:44:59.93 ID:5TnLGuQ4d.net
次の解散って何年後の話だよ

160 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:46:41.08 ID:V9PWiVLy0.net
>>146
Twitterで悪目立ちする必要がないからじゃない
この二人が行政的にアクションを起こすとメディアは報じざるを得ない。所謂与党と野党の差

161 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:52:14.44 ID:5TnLGuQ4d.net
>>160
いや絶対元々の性格だわ
トランプとかむしろ激しくなったし

たぶん足立や音喜多は与党になっても自分が総理になっても四六時中エゴサしてそう

162 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:56:29.59 ID:3H41dU850.net
>>155
変わっちゃったというか
セルフ領収書なんて橋下が作ったルールやからな

163 :無党派さん :2021/11/28(日) 15:58:08.52 ID:UUdchy3n0.net
東京維新の支部長再任するんだったら衆院の選挙区空いてないから、柳ヶ瀬は都知事選か太田区長選挙への転出の方がありうる話

164 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:00:52.61 ID:5TnLGuQ4d.net
>>153
いや公共対決だったらむしろ一番楽じゃん
与党第一党も野党第一党もいないし
維新は追い風だったし

やつが区長選で差し切るかせめて補選で古都通してたらなあ
東京都北区はマジで高齢者多いし公共支持多いから見たかった

自著で都ファ幹事長のとき高木倒して完封して百合子に褒められた

165 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:01:30.31 ID:5TnLGuQ4d.net
>>153
百合子に褒められたときはマジでウキウキだった

https://i.imgur.com/W0kVmmB.jpg

166 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:01:37.05 ID:fgnleCb+d.net
>>163
柳ヶ瀬が居なくなったら、音喜多を縛る存在が消えちゃう
柳ヶ瀬がいないと音喜多を制御できない

167 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:10:05.89 ID:YH21oIqV0.net
>>164
音喜多マンセーの工作員相手にすんな

168 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:14:25.27 ID:UUdchy3n0.net
>>166
大阪みたいに太田区長兼東京維新代表みたいにすれば大丈夫

169 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:15:06.68 ID:8IzLmuxI0.net
しかし維新に入って2年ちょっとで政調会長ってなかなかの出世だな
年齢も38歳と若いし党も今や国政第3党だし

170 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:17:35.55 ID:5TnLGuQ4d.net
まあ音喜多は40代で総理になるって公約で都議選毎回出てたけどな

171 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:20:22.52 ID:T3Dpj1bD0.net
音喜多は衆議院に鞍替えするのかね

172 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:20:46.29 ID:UUdchy3n0.net
>>164
構図的にはそうだが、それでも池内以下の下馬評を覆して当日出口調査で岡本を上回ったのは衝撃的だった

173 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:24:02.10 ID:5TnLGuQ4d.net
音喜多のローカル政党はどうすんだよ
音喜多曰く自分は維新の党籍を持ってる以上他の政党に口出しできないつってるし正論ではあるが…

ずるいだろ

174 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:29:48.90 ID:1vMfuXfKM.net
どうせ比例復活でしか当選できんのに転出する意味ある?
比例復活の格なんて参議院議員以下のカスやぞ

175 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:32:04.05 ID:+/NsM9SZ0.net
>>112
有権者にタメ語で注意されてた人だよね

まぁイケメンだし良いのかも

176 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:32:47.16 ID:UUdchy3n0.net
音喜多は縁のある東京12区と15区がすでに候補者いるから衆院転出は無理

177 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:34:39.34 ID:TZRW9pm5d.net
音喜多は都知事選出て全部責任とれ

178 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:35:08.68 ID:3H41dU850.net
藤田幹事長わくわくする

179 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:35:21.14 ID:69QVOV6Bd.net
次の参院東京どうするんだろ
言うまでもなく1人しか候補立てられないし内紛やめてくれよな

180 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:36:49.77 ID:3H41dU850.net
音喜多は眉毛の形を変えてほしい

181 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:38:29.99 ID:uO44lhXo0.net
足立は俺の言っていた全額寄付しての使途公開が正しいと言い出したな
んで余ったら被災地等に寄付
これが現状の透明化において最善

182 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:40:21.66 ID:T3Dpj1bD0.net
衆院でないなら総理にはなれない

183 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:40:38.74 ID:ft3UP6C9a.net
足立も音喜多の下は嫌だろう

自民党に行けばいい

184 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:40:41.88 ID:69QVOV6Bd.net
音喜多の2年前のブログのこれって何言ってるの
セルフ領収書としか受け取れない俺は文盲?


また参院選の前後に一部から、
「維新の議員は、文通費の一部を自分の政治団体に寄付している!」
という的はずれな批判がありましたが、政治団体の収支報告は一円単位で公開されますから、寄付をしても公開から逃れられるわけではなく、むしろ厳格で透明な運用を行うために自身の政治団体に入れて管理をしているわけです。
文通費として直接使用したものと、政治団体に寄付したもの、その双方ともに公開されることになります。
私に対しても来週には初めての文通費の支給が行われますが、情報公開の徹底を旨とし、適切な運用を心がけていきたいと思います。
それでは、また明日。

https://otokitashun.com/blog/daily/21287/
https://i.imgur.com/zVmmQaG.jpg
https://i.imgur.com/rbKEZCN.jpg

185 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:48:52.58 ID:jl2haXNZ0.net
本当に総理目指すのなら衆議院転出するより都知事になった方が早い

186 :無党派さん :2021/11/28(日) 16:54:07.79 ID:5nFqG1iE0.net
>>184
まあ2年前なら維新の公式見解がそれだし

187 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:06:51.27 ID:jr8FXuuPp.net
足立が完全に一線超えたな。
国政維新が足立案を採用するか大阪維新案を採用するか。

188 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:07:29.44 ID:RtthqKFed.net
自民は岸田政権がつまづいて一方立民は盛り上がらない代表選で寒波の真っ只中
ここで力を見せれば一気に支持が伸びるはずなのになんで維新は自身が提起した文書費で党内紛争起こしてるんだ
まあそういうのも維新らしいかw

189 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:08:04.19 ID:9l7wn2QH0.net
>>143
足立評はこれが正しい

190 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:08:30.24 ID:uO44lhXo0.net
支部に全額寄付して使途を制限して余ったら被災地等に寄付

これが現状で1番クリーンなやり方

191 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:08:37.51 ID:bJFTyCLTd.net
>>143
もう半分は穂高やろなあ

192 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:09:33.31 ID:dL4D1Ax70.net
足立って2018年に橋下に文書交通費の改革続けって言われて分かりましたって
Twitterでやり取りしておいたなんで橋下が代表だった2015年まで話が戻ってるんだ

足立って嘘つきなんだよ平気で嘘つく

193 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:14:54.74 ID:uO44lhXo0.net
橋下の言う文通費公開って現状の維新のやり方と一緒なんだよな
余るか余らないかの違い
橋下は余ったらどうするのかまで言わないと

194 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:15:45.42 ID:d8HcO9GdM.net
>>100

SNSは風呂場のつぶやきだなんて発想が
もう古いんだがな。

千原せいじがウーバーイーツのクレームを
Twitterに上げたのが炎上したけど、
今どきの若者はSNSをそんな使い方しないって
若いアイドルがたしなめてた。

195 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:16:19.39 ID:wDcYVb+7M.net
杉本は100万全額を自分の政党支部と資金団体にずっとまるまる入れ続けていたよね
こんなの事務局使って態々公開する意味あるのかと思ってた

196 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:16:32.58 ID:bJFTyCLTd.net
支持者というか有権者目線でもただ単純に維新議員の文通費の使い道って、興味あるよな

冠婚葬祭でプレゼントしたりちゃんとしたスーツ買ったりとかそんな感じなんかな

いや全然否定的な感覚抜きに

197 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:16:33.96 ID:uO44lhXo0.net
余った分を透明化図るためにセルフ寄付してるのが維新
ならセルフ寄付そのままで更に寄付すれば解決やん?

198 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:19:47.20 ID:bJFTyCLTd.net
正直余った分より実際何に使ってるか知りたいな
どれくらい公開してくれるん?

2021年11月28日
鳥貴族新橋店 1,4567円 音喜多駿様

みたいなの羅列してくれるん?

199 :無党派さん:2021/11/28(日) 17:20:22.00 .net
藤田も音喜多も維新に入ったばかりだよな

苦しい時に頑張ってきた議員がいるのに、良い時にこまねずみのように入ってきて偉そうにすんのか。柳ヶ瀬は除く
そんなんで良いの?維新って
不条理な政党だな

200 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:21:51.27 ID:JZWzWyRx0.net
>>197
透明化だけ図るなら今のままでも問題ないけど、文通費以外にも使っている現状について、どこまで制限するかか問題。

201 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:22:02.92 ID:Rq6I3bkE0.net
>>194
それ前書こうとして面倒くさくなってやめたやつだ
ほんそれ
ツイッターは風呂場の呟きなんて古すぎる
まあ橋下は分かってやってるだろうからまた面倒くさいのだが

202 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:23:41.36 ID:jr8FXuuPp.net
>>192
支離滅裂だよね。

203 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:23:50.61 ID:bJFTyCLTd.net
>>200
元々の解釈も特に使い方決まってない定期
https://i.imgur.com/ZGIhv97.jpg

204 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:25:16.55 ID:jr8FXuuPp.net
>>199
守島は大阪維新政調会長だし池下も大阪維新財政局長のニュー維新役員。

205 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:26:56.72 ID:JZWzWyRx0.net
>>203
いやだから、それを制限しましょうねって話。

206 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:28:39.19 ID:bJFTyCLTd.net
まあ身も蓋もないこと言っちゃうと41議席の政党に陳情しても意味ねえよ…

207 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:28:48.88 ID:dL4D1Ax70.net
橋下の2019年のtweetこの頃から維新の今のルールはおかしいと足立に言ってますけど
https://twitter.com/intent/retweet?tweet_id=1167175391150166016
(deleted an unsolicited ad)

208 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:29:01.22 ID:B5teGbff0.net
松井の記者会見聞いたら使途までは踏み込まない感じだけどね

209 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:29:32.28 ID:uO44lhXo0.net
>>205
でもそれは領収書公開だけなら無理なわけよ
文通費の領収書は偽装してもバレない仕組み
だから義務化が必要なわけで義務化するなら余った分は国庫返納も出来る様になるしセルフ領収書もいらなくなる

210 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:31:39.41 ID:JZWzWyRx0.net
>>209
それは否定してないですよ。それに加えて使途の制限が必要と言っています。

211 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:32:28.66 ID:dL4D1Ax70.net
Twitterの使用目的なんか人それぞれだろ
ただ公開だから炎上したり最悪訴訟だたになるだけで
古いに新しいもあるかよ

新しい使い方ってなんだ?物売ったり考え広げるなら
ほかのSNSもあるわけで、風呂場のブツブツが楽だからTwitterやってるだけだろ

212 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:32:36.17 ID:bJFTyCLTd.net
>>208
というか多種多様な知見のために用途ガバガバにしてあると俺は思おうと思う

企業会計でいう開発研究費的な

213 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:32:38.70 ID:uO44lhXo0.net
何度も言ってるけど維新は文通費に使った分はちゃんとした使い方だし領収書もある
だからそれで使い切れば橋下の言う領収書公開しろ!っていう批判も筋違いになるわけ

何でセルフ領収書になってるかと言えば余った分を国庫返納出来ないから
だからセルフ領収書まではいいんだがその後に寄付せず政治活動費として使用してるから批判される

214 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:33:47.73 ID:jr8FXuuPp.net
足立が離党するか大阪維新が離党するか、吉村が言ってるのはそういうこと。

215 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:33:54.74 ID:bJFTyCLTd.net
正直公開してますってこれ出されても火に油だと思う

https://i.imgur.com/5zf2PVe.jpg

216 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:36:38.43 ID:V6BzVU0O0.net
>>199
この政党は年功序列廃止&雇用の流動化唱えてるんだから、中途採用からの即役員登用はむしろあって然るべき
長期勤続プロパーでも、今まで結果を出せなかったやつは冷遇されるのも民間企業ならよくある話

217 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:37:23.71 ID:JZWzWyRx0.net
>>213
おそらく貴殿は橋下の主張の骨格を誤解してると思われます。多分貴殿の言ってることと変わらないと思います。

218 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:42:21.80 ID:uO44lhXo0.net
橋下と足立の話が噛み合わないのは

橋下は文通費の使い道を限定して領収書を出せと言ってる
足立は使途公開義務のある支部に寄付する事がより透明化になると言っている

橋下案だと結局は私的な公開だから偽装もできる上に、余った分は国庫返納出来ないから結局寄付するにしてもセリフ領収書を経ることになる

足立案は余った分を透明化する話だから文通費として使用した分は橋下案と同じで対立する意味がない

どっちも納得できるのは一旦支部に全部寄付してそこから文通費として限定した使い方をして余ったら寄付
これで丸く収まるのに

219 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:42:41.39 ID:kuRQGHYz0.net
>>173
政治団体と公党を一緒にするなって話だ。宗男の新党大地だってあるし。
自民党なんか520個くらい政治団体を作ってるぞ。何が問題だ?

220 :無党派さん:2021/11/28(日) 17:42:53.71 .net
>>216
じゃあ、もっと優秀なの引っ張ってこいよ
優秀なら政党に忠実かどうかよりも大事なんだろ?
すぐ連れてきて代えろ!
たった2年いただけで政党の中で偉そうにすんのを、みんな許すんか?

221 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:44:13.74 ID:uO44lhXo0.net
>>217
維新が今出してる文通費の領収書に対して橋下はどう思ってるんだ?毎回セルフ領収書の話になるけどそれは余った分の話だろう?

つまり文通費として全額使い切れば現状何も問題なくね?

222 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:46:04.98 ID:dL4D1Ax70.net
>>218
だから交通費余ったからって目的外使用できる自分の政治団体に入れたら
文書交通費で飲み食いします人件費出してます目的外使用してますって
公言してるようなもんだろ領収書公開して正直だかっらって
文書交通費を選挙運動や自分の飲み食いに使って良いわけではない

223 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:49:24.99 ID:uO44lhXo0.net
>>222
だからそっから更に寄付するか
もしくは全額寄付して使い道を文通費に限定できるような仕組みにする(足立の最新ツイート)方法で解決だろ?

橋下のやり方は何度も言うが私的なルールだから罰則もないし余った分をどうするか言及してないやん

224 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:51:10.65 ID:JZWzWyRx0.net
>>218
橋下と足立の違いは使途を限定するかどうかだと思います。

225 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:51:32.46 ID:dL4D1Ax70.net
>>221
そうだけど議員パスある手紙なんか今時出さない
電話代も昔と違って今は格安で通話す出来る

文書交通費余るんだよ使い切れないのに余ってるとは言わない
そして維新の会は余った交通費を自分の政治団体に寄付して
飲み食いで使ってる

226 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:54:10.18 ID:uO44lhXo0.net
本来文通費は余ったら国庫返納するべき
でもそれが出来ないなら寄付するしかないわけで、セリフ領収書までは良いのにその後政治活動費として使用してきたのがおかしいんだわ
何で寄付しなかったんだって話

はしもとは批判するならセルフ領収書じゃなくて余ったら寄付しろと言わないから足立と噛み合わなかったんだよ

あだちははしもとに対するなら全部支部に移してから使い道を限定すると言えば解決したじゃないか。当然余ったら寄付

227 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:54:17.49 ID:dL4D1Ax70.net
正しく使ってたら余ることを証明したくないのは
文書交通費削減の話になったら困るから

金に汚いのが足立

228 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:55:11.33 ID:bJFTyCLTd.net
>>222
たぶんなんか勘違いしてないか?
文通費はそもそも飲み食いしたりパチンコしたり私的流用しても法律上OKだぞ?

@私的流用しても公開されないからバレないのが問題
A私的流用して公開してバレても問題ないのが問題

@は更に(1)せめて自主的に公開してくれ、(2)ちゃんと法案成立させてくれ

の声があって橋下足立のレスバ内容は@の(1)の更にその具体的な手順や様式

229 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:55:11.88 ID:fTFmLb3y0.net
文書通信費は国庫に返還できないって基本的なことやからわかろうや

自民党・茂木敏充幹事長:「国庫には戻せませんから、どこか適切な寄付先を考える」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000235373.html

230 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:56:19.20 ID:uO44lhXo0.net
>>225
今のやり方がダメなのは分かるよ
だから悪いのはセルフ領収書じゃなくて寄付しない事なのよ

セルフ領収書は寄付と使い道限定すれば橋下案よりも透明化が増すわけ。公開義務があるから

231 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:56:20.70 ID:dL4D1Ax70.net
いや足立は余った分は政治団体に寄付する事で領収証の紐づけが出来てる
他の政党より維新の会進んでので悪くないって言って改革否定したから
橋下が足立は維新から出て行けって言ってるの

232 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:57:00.78 ID:bJFTyCLTd.net
>>229
被災地に寄付とかはよく聞くけど、なんか日本国に寄付みたいなざっくりとしたやつないの?

233 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:57:56.59 ID:uO44lhXo0.net
>>229
そんなこと皆知ってるわ
だから寄付しかないのに今まで寄付してこなかったから批判されてんだろ

何で政治活動費に使っちゃったんだ?維新さんよ

234 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:58:59.71 ID:fTFmLb3y0.net
>>233

その線引きはお前はどうしてんのよ

235 :無党派さん :2021/11/28(日) 17:59:45.16 ID:bJFTyCLTd.net
政務活動費に名前帰ればええの

236 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:00:23.39 ID:dL4D1Ax70.net
>>228
違法じゃないだけでOKじゃないよ、そこが間違ってる共産党の小池も言ってただろ
文書交通費の使用は議員倫理に任されてる

維新の言い分は他の政党は領収書公開してないから何に使ってるか分からないだけ
維新は公開で文書交通費で飲み食いしてるから透明だって目的外使用の
倫理違反を公言してる馬鹿

237 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:00:25.69 ID:uO44lhXo0.net
>>231
足立案で使い道を文通費に限定するのが現状のベストだと思うんだが

橋下案は既に維新はやってるじゃないか
余ったらどうするかを橋下は言ってない

238 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:02:03.45 ID:uO44lhXo0.net
>>236
共産党は結局個別に領収書を公開してるわけじゃないから何に使ったか不明

239 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:02:06.67 ID:bJFTyCLTd.net
>>236
すまん、違法じゃないけどOKではないってのが分からん
普通に俺が理解力乏しいから違法じゃないならいいじゃんって思っちゃう

240 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:02:31.62 ID:YH21oIqV0.net
私設秘書とかの人件費はどこから出してるんだ?
そういう枠は別にあるの?

241 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:02:43.86 ID:dL4D1Ax70.net
>>235
残念でした立法事務費月65万円すでにもらってンだわそこに100万政務活動費+かw

242 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:04:33.41 ID:uO44lhXo0.net
>>240
梅村みずほが1日前にツイートしてるよ
他党は恐らく文通費から使ってるんだろう

文通費は普通に使うと余りまくるのに秘書の人件費には使えない

243 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:04:49.99 ID:dL4D1Ax70.net
文書交通費+立法事務費合体させて月150万の政務調査費にして領収書添付にすればいい
地方議員の政務調査費は選挙運動には使えないし領収書添付

244 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:05:43.26 ID:uO44lhXo0.net
>>224
維新議員が文通費として領収書公開してる分の使い道はどうなってるの?
そこが本来と違う使い方してたら公開しても問題だけどさ

245 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:06:22.41 ID:J+94rA430.net
>>238
前スレで
>文通費で使った分は維新も共産も私的に領収書を公開してる

早く共産党の領収書持ってこいよボケ

246 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:06:31.27 ID:YH21oIqV0.net
>>242
他に人件費に使用可能な経費枠がないなら、文通費に含めて良いことにすればいい。
人件費をケチらなければならない状況は避けたいもの

247 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:07:12.76 ID:fTFmLb3y0.net
言ってるのは党規約≫政治規制規制法
だぞ
対外的にどっちが透明性があるなんて
考えなくてもわかるやろ

248 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:07:48.45 ID:uO44lhXo0.net
仕事が増えたら秘書の仕事も増えるが文通費は秘書の人件費に使えない
だから仕事をすればするほど自分のお金が無くなると梅村は言ってる
文通費こんなにもいらないと

249 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:08:44.86 ID:Ce4VZ81Md.net
国会議員ってどんなお仕事なの
マジレス希望

250 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:09:29.32 ID:B5teGbff0.net
議論が錯綜してるけど、まず統一見解として

1.文書通信滞在費を法律上何に使ってもいいと解釈している
2.文書通信滞在費は「現状」でも使用制限が掛かってると解釈している

この2択でコンセンサスが取れないといくら言い合っても議論はその先に進まない

251 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:10:08.77 ID:dL4D1Ax70.net
>>239
勘定科目が「文書交通費」ってなってるわけだから
飲み食いに使える経費じゃないことは分るだろ

社会には道徳と倫理があるそのうち違反したら罰せられるものが法律
法律違反じゃないけど倫理上問題があることは批判の対象になる
文書交通費は政治家の倫理を担保に目的外使用を罰するための領収書添付が
義務化されてない、飲み食いに使うって事は制度の根幹である倫理に反してるんだよ

252 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:10:18.05 ID:uO44lhXo0.net
>>247
つまり

文通費は一旦支部に全額寄付
他の政治活動費と一緒にならないように区別する
使い道は文通費本来の使い方に限定
余ったら被災地等に寄付

これで透明化図れてセルフ領収書批判も筋違いになって完璧

253 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:11:57.82 ID:YH21oIqV0.net
>>248
それはたしかにおかしいな
文通費という名前を(他にも似たのがあるならそれもひっくるめて)政務調査費でも活動費でもいいけど、実際に必要な経費を領収書付きで使えるようにしたほうが良いんじゃね?

254 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:13:06.19 ID:dL4D1Ax70.net
>>248
秘書の仕事って立法事務なの選挙運動じゃないどうなって話
秘書は3人公費で着けてるうち一人は司法試験並みの試験受かった
政策秘書がいるわけ、選挙運動じゃなく議員立法にかかる交通費ってそんなある?

255 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:13:12.66 ID:uO44lhXo0.net
足立案で使用を制限するのが現状のベスト

維新はマジで何で余った分を寄付してこなかったんだ?
国庫返納無理なら寄付一択だろうに何で政治活動費として使ってきたのか理解できない

256 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:13:49.59 ID:Ce4VZ81Md.net
これ流石に現行法の是非や改善案についての議論は維新スレでは扱う範疇になくないか?
俺たちなんでこんな話してるんだっけ?

257 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:14:38.61 ID:Ce4VZ81Md.net
ああそうだ
維新の方針が実際どうなるのかって事が気になるんだ

258 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:14:51.37 ID:uO44lhXo0.net
他の党は秘書の人件費に使ってるんだろうよ
だから維新の議員は清く真面目に仕事するとビックリするくらいお金が貯まらない

259 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:16:32.42 ID:kuRQGHYz0.net
もし仮にJ○LやA○Aが潰れかけて、何千億の補助金で助けたにも関わらず、その補助金で毎日高級店で飲み食いやってます。従業員みんなに旅費交通費として領収書のいらないお金を毎月100万づつ上層部に配ってます。で納得出来るかって話だ。普通は実費精算だよ。

260 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:16:53.19 ID:YH21oIqV0.net
>>254
政治活動と議員活動をしっかり分けて、政治活動の人件費も出せないとなるとかなり報酬を高くしないとさすがに無理じゃね?
それと、交通費ってだいたい地元に帰る交通費とか、誰かの選挙の応援のための交通費だろ?国会議員だと
それを経費にできなくなると、応援に来てもらうほうが出さないといけなくなるから、あちこちの地方議員がけっこう困りそうだな

261 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:18:55.29 ID:Ce4VZ81Md.net
議員は新幹線グリーン席無料だぞ

262 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:19:07.19 ID:UUdchy3n0.net
>>260
その場合、政治活動にかかる費用は政党交付金でやれっていうことだろう
(無所属議員がどうするのかはしらん)

263 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:19:31.24 ID:uO44lhXo0.net
梅村みずほのツイッター
https://twitter.com/mizuho_ishin/status/1464265296768733186
(deleted an unsolicited ad)

264 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:21:18.65 ID:dL4D1Ax70.net
文書交通費なんか小さい話だけど、それを小さいどうでもいいと思ったら永田町病
永田町の住人になって税金を補助金や無駄な政策に使っても可笑しいと思わない
政治家になっていくんだよ

265 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:21:59.94 ID:Ce4VZ81Md.net
どうすんだよこのスレ

266 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:24:28.83 ID:UUdchy3n0.net
あと、交通費は鉄道網の整ってる都市部の国会議員と車社会の地方の国会議員で事情が違いすぎるから、そこの線引きもめんどくさそうだね

267 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:25:58.11 ID:JZWzWyRx0.net
>>255
これがベストだけど足立案は使用を制限するものじゃない。何で政治活動費として使ってきたかは、維新の議員も本音では身を切りたくないからでしょう。

268 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:26:44.94 ID:uO44lhXo0.net
文通費は一旦支部に全額寄付
他の政治活動費と一緒にならないように区別する
使い道は文通費本来の使い方に限定
余ったら被災地等に寄付

領収書義務化や国庫返納が可能になるまではこれが現状のベストなはず
セルフ領収書を維持しつつ批判を筋違いに出来る上に橋下案よりも透明性が増す

269 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:29:49.59 ID:J+94rA430.net
ID:uO44lhXo0

文通費を政党支部に寄付してそこから自分の後援会に寄付してそこから自分個人に寄附させれば捕捉不能
政党支部から国会議員関係政治団体として届けてない団体に金を送れば領収書も何も要らない。
支出内訳の公開も要らない
それを橋下はずーっと指摘している

270 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:33:06.00 ID:kuRQGHYz0.net
>>262
大体、政治活動って何?
議員立法なんてほとんど出てないし。
次の選挙に受かるための活動費?

271 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:33:09.01 ID:uO44lhXo0.net
>>269
それ言ったら文通費の領収書公開だって私的なものだから罰則もないし偽装も出来る
完璧なんて現状は無理なのさ

272 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:35:17.81 ID:uO44lhXo0.net
結局維新が余った分をどっかに寄付してりゃ終わった話なんだよ
党としても寄付してきたのに何で文通費だけ政治活動費として使っちゃったんだか

273 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:38:08.46 ID:YH21oIqV0.net
>>270
政治活動は、政党や自分が当選するために必要な活動のこと
議員活動は、行政に関して、議会で質問するときの調査とかそういう活動など
費用で言えば、国会だと議員会館の事務所の維持費とか人件費
他の政治家の応援とかは政治活動
政党の仕事も政治活動
秘書も選挙の応援に行ったときなどは、ほんらいは人件費として政務調査費は使えない

274 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:41:19.46 ID:dL4D1Ax70.net
>>260
だから公設秘書3人は国が給料出してるけど政治活動やってるし
政党助成金で政党には政治活動用の金を税金で配ってる
さらに政治家は企業献金や政治資金パーティーもできるわけ
大物議員が引退する時、政治団体には3億近い金が余ってる

275 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:42:40.33 ID:uO44lhXo0.net
文通費クレカ化っていう太蔵と同じ事橋下が言ってるやん

276 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:43:11.20 ID:dL4D1Ax70.net
>>271
西宮維新の野々村議員は領収書か足ついてたけどなw

野々村は笑いものにされてるけど野々村が国会議員なら逮捕もされずに
100万貯金にしたり飲み食いに使えてたのにな

277 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:44:48.13 ID:J+94rA430.net
>>271
だから足立が言ってきたことはガバガバなの

政党支部に入った金を後援会(国会議員関係政治団体として届け出していない団体)に入れたら補足不能な時点で文通費を政党支部に寄付したら使い道を公開してることにはならないの

278 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:46:37.09 ID:0L+Shtlb0.net
玉木さんは給料減らしてもいいから経費をもっと認めてほしい
政治活動にはお金がかかるからって言ってた
国会議員の活動にはお金がかかるんですね、それは一般市民にはわからないです

279 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:47:44.77 ID:uO44lhXo0.net
文通費が多すぎるんだよな
フリーパスあったら月に100万も使いようがないだろ

280 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:48:42.05 ID:0L+Shtlb0.net
>>278続き
ただ、だったら全部公開してよって話
何に使うかも言わずに経費がかかるからって言っても
普通は小遣いすら増やしてくれませんよ

281 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:50:38.07 ID:J+94rA430.net
現に維新議員の政治資金収支報告書を見たら政党支部から後援会に金流して(これは悪いことではない)後援会の収支報告書で支出金額だけ記載して内訳書いてない議員は結構いる(他党も一緒)

もうそうなると足立が言ってることは詭弁
文通費の余った金は公開されてないことになる

282 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:50:38.56 ID:Ce4VZ81Md.net
おい、文通費のWikipedia編集したやつ絶対このスレ見てるだろ

283 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:52:21.34 ID:RW1FI2+eM.net
>>271
誰に対しても偽領収書を提出すると偽造私文書行使罪になるんじゃないの

284 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:52:51.79 ID:0L+Shtlb0.net
政治家ってたぶんエンゲル係数めちゃくちゃ低いと思う
だって飲食はほとんど経費でやってるから
とか思う人もいるかもしれませんよ

285 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:54:09.17 ID:jr8FXuuPp.net
足立案採用→大阪維新が離党
大阪案採用→足立が離党(セルフ新党設立)

府議団が引き金を引いた以上、新たに任命される執行部がどちらを選ぶかだけ。

286 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:55:17.53 ID:dL4D1Ax70.net
政治資金収支24・8%減 2020年の宮城、大型選挙なく大幅減
https://news.yahoo.co.jp/articles/977f72a1643beae143d336ac4f1aa16e4d7593e1
自民、立民、公明、共産、旧国民、旧社民6党の収入総額は27・2%減の11億8478万円。
支出総額は7億6321万円で37・1%減った。

政治に金が借るのは嘘、選挙に金が掛かるが正解

287 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:55:29.29 ID:FYa5fgXR0.net
衆議院選挙でニコニコの各政党の演説で、維新が最初で、音喜多が、選択肢が多い社会が豊かな社会であり教育無償化、選択制夫婦別姓、同性婚賛成と言って、次に共産も賛成と言ったら、じゃ維新で良いよねの書き込みが多くて、こいつやり方上手いなと思った。

288 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:56:18.72 ID:YH21oIqV0.net
結局、選挙に金かかるから文通費を貯めるしかないってことなんだろ?
報酬が仮に年収2000万だとしても、2年で解散したらおそらく選挙費用回収できないもんなあ
私設秘書やとっても報酬から出してるようだと、かなり厳しいだろ
文通費が生命線なのかもしれんね

289 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:58:01.31 ID:0L+Shtlb0.net
>>285
>>214
何か新たな動きがあったの?
吉村さんが何か言ったの?

290 :無党派さん :2021/11/28(日) 18:59:37.47 ID:fTFmLb3y0.net
法的な網がかからない橋下案の方ががばがばだろ
他党からおままごとですねって言われて終わるだけよ

291 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:00:11.33 ID:dL4D1Ax70.net
足立も領収書アップしてるtweetでゲロってるね
「余剰金のプール額は大きいですが選挙前の広報紙で全額使用してます」って

国会議員真面目にやってると金がかかるんじゃなく選挙に金がかかる

292 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:00:30.29 ID:UUdchy3n0.net
選挙費用も文通費ではなくて、政党交付金でやるのが筋なんだけどね

293 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:02:49.10 ID:B5teGbff0.net
そもそも橋下は文書交通費の使途に関しての
法律的見解を示してない、使途に関して制限がないという法律見解なら
橋下が言ってるのは倫理的な問題なだけ、そして倫理的な問題であればそれは各々の見解であり非難される事ではない

294 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:03:02.51 ID:jr8FXuuPp.net
>>289
吉村Twitterで以下表明済み

全否定して維新として突き抜けるのもありだけどね。文通費、立法事務費、政策活動費、完全フルオープン。全面ガラス張り。組織としてぐちゃぐちゃになったら、その時は全員が覚悟。代表選になれば論点だね。

295 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:03:05.02 ID:J+94rA430.net
>>290
足立の言い分と橋下の言い分並べてみ
多分足立と橋下の言ってること両方わかってないだろwおまえw

296 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:05:28.38 ID:fTFmLb3y0.net
>>295
橋下の言ってる事は全く理解できないが
教えてくれんのか?
橋下案だとその領収書が真だと誰が確認してくれんの?

297 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:09:09.92 ID:dL4D1Ax70.net
>>293
政治家による税金のいい加減な使い方は維新の政党理念に反してるって橋下は言ってる
政党理念に反し政治家倫理も欠如した維新の国会議員に何を期待するの
法律に違反して無ければOKなのかって話

298 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:10:01.27 ID:tJmoLHkX0.net
>>288
米国は上下院ともに議員の報酬は日本より少ないが、主に政策スタッフの人件費で最高4億以上支給され、20人規模を雇用する
日本が閣法ばかりの一つの理由
維新が身を切れと言うほど日本議員の政策立案能力はさらに落ちると思う

299 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:11:16.81 ID:J+94rA430.net
松井が臨時党大会直後の囲みで言ったのは文通費に関する内部ルールは金に色をつけるということ
文通費専用の政治資金管理団体等を作って文通費を全額ぶち込んで使途公開と残額公開して1年に1回精算して残額を外部に寄付

300 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:12:16.32 ID:B5teGbff0.net
>>297
そう倫理的な指摘を橋下はしてるのよ
そしてその倫理的維新の価値観による文書費の扱いの決定権は足立にある訳ではなく
松井と虎さんにあったわけ、もしそれが気に入らないないらなら両名に詰問しろって事

301 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:16:39.18 ID:J+94rA430.net
>>296
領収書が真?何を言ってるんだ?やっぱりどっちの言ってることも分かってないじゃんww

302 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:17:36.70 ID:g4vDPrzra.net
>>298
議員の数を減らしたうえで、一人当たりの秘書の数を増やすべきだと思う。

303 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:18:06.73 ID:kuRQGHYz0.net
>>298
州法を議員立法しまくっているアメリカ議員と議員立法もせず、遊び呆けている日本の国会議員を一緒にするな。ちなみにペイレシオ数(議員報酬÷国民収入)は世界で日本がダントツ1位だ。

304 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:19:02.38 ID:fTFmLb3y0.net
>>301
金の使い方に疑義があった場合誰が調べるのって話よ

305 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:21:03.24 ID:B5teGbff0.net
>>301
領収書が真と言うのは個人口座は政治資金規正法の枠外だから
元々出す必要のない領収書を添付されそれが偽造であっても罰せられないって事
しかし政治資金規正法の団体支部に入れれば法律的に罰せられる事になるって事だよ

306 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:22:03.04 ID:dL4D1Ax70.net
梅村の政治に金がかかる理由

多くの議連に所属しているのでそのために秘書が一杯必要で人件費足りない

アホだな国会議員ごっこで金が足りないんだって

307 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:24:18.43 ID:g4vDPrzra.net
結局は選挙に金が掛かるんだということも、領収書を公開していく中で検証されていくと思うし、
検証の結果、問題点が明らかになったら、次は金のかからない選挙改革を進めて言って欲しいと思う。

308 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:24:29.20 ID:tJmoLHkX0.net
>>303
だから報酬にあたる歳費は引き下げてもいいと思うよ
歳費と活動費を明確に切り分けた上で、後者は拡充していく
民主主義のための必要なコストでは?
そのかわり仕事しない議員には退場いただきたいが
まあ理想論だとは理解もしてます

309 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:27:06.18 ID:kuRQGHYz0.net
内閣→政治活動にお金がかかる→分かる
大阪維新の会の議員→お金がかかる→分かる

野党→政治活動にお金がかかる→ファッ??

310 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:27:34.18 ID:dL4D1Ax70.net
例えばパチンコ議連、たとえが悪いか観光業議連に参加したら
議連会合でお弁当出るからお弁当代いる秘書に代理出席させて報告書作らせたら人件費
観光議連つながりで観光団体の懇親会に出席したら参加費
議連つながりや団体の知り合いが死んだら葬式出席や供花費用
結婚したら花や祝儀、これが真面目にやるとお金かかる費用

311 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:37:28.00 ID:kuRQGHYz0.net
>>310
全て公職選挙法違反にすれば良い。
選挙期間以外の選挙活動は全て禁止。

そうしないとお金ある人しか当選出来ない構造が無くならない。

312 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:40:04.42 ID:Q5LhG1fx0.net
>>306 絵に書いたような「永田町病」でワロタ。お薬出しておきます。

313 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:48:27.85 ID:NtCjpZ/P0.net
足立が言ってるセルフ領収書の意味がわからない
だから橋下と足立のどっちが正しいのかもわからない

314 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:49:53.57 ID:0L+Shtlb0.net
>>294
レスサンキュ
なるほど、それね
でも、それなら>>285は少し大袈裟かと思うけど

315 :無党派さん :2021/11/28(日) 19:52:18.66 ID:fTFmLb3y0.net
橋下は情治
足立は法治

316 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:03:04.55 ID:bgEuwDq/p.net
党三役以外はそのままかな?
守島さんとか池下さんとか永藤さんとか何もなしかな?

317 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:07:31.12 ID:3H41dU850.net
永藤は堺市政に集中したほうがいい

318 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:08:40.70 ID:gdu3uADi0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
少数与党じゃん

319 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:08:53.84 ID:JZWzWyRx0.net
論点ずれてる人が多すぎるけど、一番重要なのは使途を制限するかどうかだけ。

320 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:10:13.82 ID:g16DdOxb0.net
多くの議連を掛け持ちして仕事やってる感はあまりよろしくないな
クラブ活動で人脈作ってるようなもんだろ
人脈含め個人のキャリアアップには都合よさそうだけど

321 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:11:18.57 ID:J+94rA430.net
>>304
>>305
文通費入れた政党支部から後援会に金流してる時点で文通費の捕捉は出来ないぞ
私費流用したけりゃ堂々と後援会に金流して明細なしで落とせば良いし
それを言えば今の維新HPにある文通費公開も意味ないじゃん
偽装してても私文書偽装有印私文書偽造で行けない理由あんの?

322 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:14:05.31 ID:J+94rA430.net
>>316
松井が自分がいる間に党務積ませたいと思うならもしかしたら参院選後入れ替えあるかもしれない

323 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:14:59.69 ID:B5teGbff0.net
>>321
政党支部から後援会に入れてる領収書があるならそうだけど
その領収書どこにあるの?教えてくれ

324 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:25:22.52 ID:J+94rA430.net
>>323
なんかもうさぁ...
まず最低限政党支部の政治資金収支報告書ぐらい見ろよ...
そら話にならんよ

https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20201127/004050.pdf

325 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:28:08.02 ID:JZWzWyRx0.net
>>320
多分本人の中では仕事やってるつもりなんだろうね。だから周りの批判に気付かない。

326 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:45:26.94 ID:fTFmLb3y0.net
文書通信費は何に使ってもいいという事になっているので
維新の領収書公開にはなんの意味もない
意味がないから政治資金規正法の上で処理しますという意味を持たせているわけで
党規則で処理しますとなっても
他党が維新の処理は信用してませんからと言われたら
はいそうですねで終わるだけ

327 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:47:52.71 ID:xEYLW+nN0.net
次の参院選は口だけの立憲共産党かやることきっちりやってる維新の対決になる

328 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:52:27.64 ID:Joefj6mZ0.net
>>80
高級料亭というか情報守れる場所が料亭しかないんでしょ。吉野家のカウンターで話するわけにはいかないし

329 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:57:13.21 ID:B5teGbff0.net
>>324
だからさ文書通信費の費用を支部から後援会に入れてるといる項目を示せしてくれよ
それと柴田の話ではなく足立の話をしてるんだけどね、話にならんよあんた

330 :無党派さん :2021/11/28(日) 20:58:35.19 ID:g16DdOxb0.net
>>263
橋下の行為は足立に対するイジメだ
みたいな宇佐美的なリプに梅村はいいねしまくってるのな
もう足立新党作ればいいんじゃないか

331 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:03:18.29 ID:FVJUD3aOd.net
首都圏をテコ入れするための音喜多幹事長人事か?
いかにもチャラそうなのを持ってきたな、大丈夫か? 支持率落ちそう。

332 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:07:07.71 ID:xROq+qi90.net
音喜多は政調会長か
ますます国政維新のリベラル化は加速しそうやな
気持ち悪くなりそうw

333 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:07:33.48 ID:J+94rA430.net
>>326
それって令和とか立憲が言いそうなロジックだな

領収書公開に意味はあるよ文通費(税金)の使い道を開示してるんだから
法が無いからこそ国民が1番納得して可視化できるのがベスト
それに並行して改正案を通そうと国民にアピールするしかない

足立の方法で騒ぐと次は後援会の収支報告書問題になるから終わりがないぞ

334 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:07:53.24 ID:CbyJFDdw0.net
そう。足立が離党しない限りもう納まらない。
守島が懸命に取り繋いでるが、大阪府議団の腹は決まってる。

335 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:09:21.63 ID:Joefj6mZ0.net
飲食は「私はコーヒーで」で済ませて、文通費はひたすらポスターやチラシ刷りまくればええやん。

336 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:11:28.44 ID:Q5LhG1fx0.net
>>263 梅村は、ちょっと可愛いからって調子に乗ってんなよ。

337 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:11:54.58 ID:CbyJFDdw0.net
虎さん辞職後に繰上げとなる坂井良和も以下見解で大阪案に賛成。

文通費は国会法38条、歳費法9条をその根拠としている。しかし、いかに拡大解釈をするとしても、政治活動に文通費を使うことはできません。議員としての活動の経費ではないから。従って、政治活動を前提とした政治団体や資金管理団体に文通費を寄付することはできない。違法支出です。この文書に賛成。

338 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:12:03.79 ID:Q5LhG1fx0.net
(^^;)

339 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:12:06.25 ID:1vMfuXfKM.net
維新の党大会の動画見たけどなんやあの豪華な場所は
国民の感覚とかけ離れてるわ
そこらへんの会議室でパイプ椅子置いてやれや

340 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:14:10.64 ID:D/2e+dbB0.net
>>285
大阪維新とNHK党
国政維新と日本第一党と国民民主党がそれぞれ合併したらどうか
前者は松井一郎と立花孝志の共同代表
後者は音喜多駿と桜井誠の共同代表

341 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:14:35.44 ID:Joefj6mZ0.net
維新は橋下に大阪維新の会法律顧問をいつまで続けさせるんだ?民間人になった元代表との関係切らないで
院政みたいに思われるのは身を切る改革としてマイナスだろう。橋下を切らないと。

342 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:15:49.41 ID:dL4D1Ax70.net
梅村勘違いがすぎるわ、馬場が連れてきたのか?
ホント伊藤良夏か中野としこ、佐々木えりでよかったわ
なんでどこの馬の骨か分からん梅村なんか擁立したんだ

343 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:16:09.88 ID:7x7/C0/x0.net
>>334
正直、こんな案件で離党ってなんか笑えるw

344 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:17:37.40 ID:Joefj6mZ0.net
>>336
梅村より美人の政治家は居るけど梅村が一番可愛いわ。

>>339
どこかのホテルの宴会場とかなんだろうけど他に借りれるのどういうところがあるのか

345 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:19:42.69 ID:dL4D1Ax70.net
何時も使ってる大阪ロイヤルホテルだろ
豪華でもなんでもないじゃん

346 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:20:46.24 ID:dL4D1Ax70.net
>>344
それお前の性癖やんけ

347 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:22:04.81 ID:Joefj6mZ0.net
大石が中核派デモやった扇町公園で党大会やればいいと思う。それが身を切る改革。
雨が降ろうが雪が降ろうが風が吹こうが機材が壊れてリモートできなかろうがやるのが維新。
でも公共施設を政党が使ったら批判されるな

348 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:23:51.08 ID:5nFqG1iE0.net
いやリモート環境だけは守れや
コロナで集まれない代わりの議決なんだから

349 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:25:23.35 ID:Q5LhG1fx0.net
>>339
さすがに言い過ぎやろ。

「日本国の野党第一党」をうかがうレベルの”維新”に失礼だわ。反省しろや
https://pbs.twimg.com/media/D-Hj6Q0UIAIhHQV.jpg

350 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:28:18.00 ID:fTFmLb3y0.net
>>333

法的に意味がないから仕方ないよ
情緒的な話じゃないっしょ
それを変える為に法案提出すんだから

351 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:35:27.46 ID:Joefj6mZ0.net
しかし橋下も万博誘致のとき安倍と菅にひたすら酒を注いで誘致決めさせたつってたしなあ
今年の年末は岸田と料亭行くんだろうか

352 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:35:49.22 ID:J+94rA430.net
>>329
頭悪すぎて馬鹿すぎて笑える
同じ財布に金入れた時点でこの金は文通費の分じゃないんですとか通用するかボケ
収支報告書も見たこともないカスが足立のロジックを擁護すると思ったら足立が身綺麗なら良いのか
ただ足立は割りかし身綺麗な嘘のない政治家だよ
政治資金で堂々といい飯食ってるもん
https://www.pref.osaka.lg.jp.c.agb.hpcn.transer-cn.com/attach/11318/00377874/01aa0308.pdf

https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20201127/102740.pdf

353 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:37:04.00 ID:J+94rA430.net
>>350
改正案を出すのと独自ルールを並行してやるだけ

354 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:41:36.22 ID:Q5LhG1fx0.net
>>351
橋下も「ここが日本の分かれ目」くらいなら
領収書無しの飲み食いもアリだと認めとるわな。

355 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:42:43.59 ID:D/2e+dbB0.net
そんなに文句があるのなら
大阪駅のホームを使えばいい

356 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:44:33.04 ID:B5teGbff0.net
>>352
だからお前はバカなんだよ同じ財布に入れて
文通費だとどう証明するんだよって言ってるんだよ早く証明してみろよ
通用するとかそんな倫理的な事を言ってるんじゃないんだよお前そうとう頭悪いな

357 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:45:01.93 ID:Q5LhG1fx0.net
摂取カロリー過多、黒光りの馬場とは違うわな

358 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:46:13.17 ID:J+94rA430.net
税金で料亭政治やられるのは嫌だけど献金だったら良いと思う人は結構多いんじゃない
ただその献金も税控除受けてるから公金という指摘もあるけど

359 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:48:30.58 ID:Joefj6mZ0.net
梅村なんて部屋の端っこでヒマワリの種でもかじらせとけばいいだろ

360 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:49:12.96 ID:WcVnwPR30.net
>>359
www

361 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:52:17.01 ID:J+94rA430.net
>>356
結局文通費の行方を消す為に政党支部の入れたんだろと散々反維新に指摘されてんだろw
だから松井が池下に指示してお前みたいなアホ馬鹿マヌケみたいな考え方ではなく、文通費専用の政治資金管理団体等を作って文通費を全額ぶち込んで使途公開と残額公開して1年に1回精算して金に色つけると言ってんだよアーホwww

362 :無党派さん :2021/11/28(日) 21:53:30.71 ID:fTFmLb3y0.net
>>353

日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は25日、
国会議員に支給される月額100万円の「文書通信交通滞在費」を巡り、透明性を確保するための党内の取り組みとして「文通費の経費を見える化したい」と言及した。
専用の資金管理団体の設立を例に挙げたが、詳細は今後検討するとした。

https://www.sankei.com/article/20211125-6FWWSXDFOVLUJNFHJUMUXNCHJY/

松井が言うとるねん

363 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:02:16.20 ID:B5teGbff0.net
>>361
アホか俺は文書通信費用の管理団体で管理〜ってのは賛成なんだよ
お前が交通費を後援会にぶち込んだと言うから証明しろと言ってんだよ話をそらすな
お前はさっきから足立が後援会に交通費を寄付したという証明から逃げ回ってるじゃねーか
逃げ回らずに証明しろよこのアホが

364 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:02:37.14 ID:tJmoLHkX0.net
単純に日割りにして終わりで十分
そもそも日割りにしていないもともとの制度設計が意味不明ではあるが

365 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:05:51.64 ID:+/NsM9SZ0.net
梅村みずほは人脈作るのが仕事と思ってるのかな

366 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:06:07.10 ID:JZWzWyRx0.net
>>362
単純に見える化するだけじゃ意味なくて使途を制限しないと。

367 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:07:41.15 ID:cf1I+ACKM.net
主張が合わないから足立を除名しろって共産党かよw
党の方針はまだこれからというのに

368 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:08:55.85 ID:JZWzWyRx0.net
>>365
この人ってどういう経緯で連れて来たの?市議や府議でいくらでも候補が居ただろうに。

369 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:11:47.70 ID:cf1I+ACKM.net
梅村みずほが2番目にフォローしてたのが鳩山由紀夫なのは覚えてるw

370 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:14:56.13 ID:CbyJFDdw0.net
>>367
大阪案に屈するか足立案に屈するかってこと。

371 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:15:01.67 ID:+/NsM9SZ0.net
>>368
ほんそれ
馬場さんが連れてきたらしい
統一終わってすぐ議員辞職というわけにもいかないんだろ
立命館大でも上位層ではない
おそらく長谷川豊が馬場さんに紹介したとかでは
そしてこの人がコネみたいな形で擁立されてるので優秀な女性は来ないのでは

372 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:18:31.26 ID:g16DdOxb0.net
やっぱり地方議員の経験なく国政直行だと勘違いしてしまうのかな
ア保守に持ち上げられて勘違いした杉田とか次世代の時を思い出す
国会はぬるいとか言いまくってる吉村のことも裏では良く思ってないのかね

373 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:18:51.10 ID:yI9dCln80.net
大阪府選挙区ぐらいは予備選やってもいいのでは
男性1人、女性1人ずつで

374 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:19:30.78 ID:J+94rA430.net
>>363
>お前が交通費を後援会にぶち込んだと言うから証明しろ
そんなこと俺は書いて無いけど?領収書とかほざいて後援会に直接ぶち込んだと捏造してるのは馬鹿で文盲なお前

375 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:19:44.12 ID:J+94rA430.net
>>363
政党支部に文通費入れて後援会への還流指摘されたりロンダリングできるから松井が新ルール作るんだろ馬鹿か?

376 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:22:09.38 ID:JZWzWyRx0.net
梅村で驚いたのは新幹線の特等席を批判した直後に、やっぱり特等席を使いますと発言。批判されて撤回したけど、今、特等席を使ってるかは分からない。

377 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:24:06.50 ID:cf1I+ACKM.net
ア保守の巣窟
大阪維新が立ち上がってしばらくそんな感じだったけどね
議員も支持者も
橋下への違和感はやっぱでかかったわ
懐かしいなw

378 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:24:37.17 ID:J+94rA430.net
やっぱり議案書いたり政策議論できる女性議員のリクルートが急務だなぁ
結局それが出来ない議員って男女関わらず政策語らずイデオロギーに走るし

379 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:26:11.87 ID:MqakmMvy0.net
梅村みずほは公募だろ?
馬場が連れてきたソースは?

380 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:30:03.48 ID:+QTgV2SS0.net
グリーン車は堪忍して下さい(by松井)

381 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:30:19.18 ID:g16DdOxb0.net
支持者も色々だろうけど大阪の改革を見て支持してる人は改革政党の維新だから支持してるわけでな
梅村は長谷川豊関係

382 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:31:31.27 ID:B5teGbff0.net
>>321
文通費入れた政党支部から後援会に金流してる時点で文通費の捕捉は出来ないぞ

ってお前が言ってるの?だから後援会に金流してる証拠を証明しろって言ってるの?
頭大丈夫?自分が言った事覚えてる?これが仮定の話ならなんで柴田の収支報告貼ったの?バカなの?

383 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:32:38.04 ID:g4vDPrzra.net
>>355
京都駅の階段もあるで。

384 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:35:37.40 ID:MqakmMvy0.net
>>381
公募で選ばれてるのに馬場が連れてきたってのなら話は異なる
長谷川豊ならなんの権限もないからいいけど

385 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:38:28.79 ID:xEYLW+nN0.net
アンチつまんねえ

386 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:38:59.09 ID:MqakmMvya.net
足立は音喜多みたいなのが自分より上になるのが我慢できなくてブチ切れモードなんだろうね
可哀想に

387 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:41:23.16 ID:B5teGbff0.net
>>374
仮定の話でロンダリングできるだろって話ならなんでわざわざ柴田や足立のURL貼る必要があるんだ?
仮の話なんだろ?結局ロンダリングの証拠を証明できないから言い訳言って逃げてるだけだろバカなの?

388 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:42:36.08 ID:RtthqKFed.net
>>386
自分は正しいという前提のもと意にそぐわない展開になるとキレるのは結局橋下と同類なんだよな
互いにブーメラン投げあってることに当人たちはなぜ気づかないのかw

389 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:43:09.60 ID:c/eHn0Yc0.net
足立さん滅茶苦茶機嫌悪そうやねw

390 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:43:50.56 ID:+/NsM9SZ0.net
>>384
公募っていう形を一応とってるけど
もう誰にするかは決まってるっていうのは
よくある話

391 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:47:31.24 ID:J+94rA430.net
>>382
柴田じゃなんでダメなの?柴田も維新議員だから文通費政党支部に入れてるけどそして後援会に寄付してるけど
352で貼ってるけど足立のを再掲
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/11318/00336754/30aa0308.pdf
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/11318/00377884/01sb0446.pdf

392 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:48:39.84 ID:zU5EFLBrM.net
内紛起こしてるのは橋下かな
橋下って参院選で維新が伸びるのを阻止したい癖でもあんのかよw

393 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:50:00.74 ID:yTZpg2w30.net
そりゃそうよ
自分がいた時より躍進されると自分がしょぼいと思われる

394 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:50:09.59 ID:MqakmMvy0.net
>>390
長谷川が維新になんの貢献も権力もないのに
どうやって大阪の公認に押し込めるんだ?

395 :無党派さん :2021/11/28(日) 22:54:23.67 ID:J+94rA430.net
>>387
政党支部に文通費を入れたらロンダリングしてるだろという指摘に反論できないから松井が新制度提唱してんだろ馬鹿か?

396 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:05:38.19 ID:xEYLW+nN0.net
大石が維新を忌み嫌っているのは橋下が来てから組合活動がどんどん潰されていったから
決定打は職員基本条例で政治活動が制限されたので府庁をやめざるを得なくなった

397 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:06:19.90 ID:B5teGbff0.net
>>391
お前ホントに頭悪いな「後援会から支部に金流してる時点で・・」とお前が言うから
どの項目が柴田の文書通信滞在費から支部に寄付たと証明できるんだ?言ってるんだ
その問いに逃げ回っていつまでも答えないのがお前なんだよ、早く項目示せよ

398 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:10:12.99 ID:B5teGbff0.net
>>397
間違った「支部から後援会〜」だわ訂正する

399 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:11:23.33 ID:+QTgV2SS0.net
橋下、今はアレだけど現役時代は凄いことしたね。
外郭団体を4分の1に減らして数百億捻出するなんて誰もマネ出来んわ。

400 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:18:29.21 ID:J+94rA430.net
>>397
これは煽りじゃなくて聞きたいんだけど政党支部から後援会に金を寄付している項目が分からないってこと?
足立だと「日本維新の会衆議院議員大阪府第9選挙区支部」が政党支部
「新風会」と「あだち康史後援会」が足立の政治団体

401 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:24:04.18 ID:bgEuwDq/p.net
https://mobile.twitter.com/idomasa/status/1464758698211897347
足立さんなんで意見変わったんだろう
まさかほんとに「女の子のいる店に連れて行かれたから」じゃないだろうけど笑
(deleted an unsolicited ad)

402 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:25:48.25 ID:xcVGuDug0.net
今後は身を切ること自体が、党是として主題から外れてくると思うけどね
そりゃ破綻寸前の大阪市府では住民サービスのカットが避けられなかったから、当然政治家の給与もカットしないと示しがつかなかったよ
でも国政や他の自治体はただちに大阪同様の政策が必要ではなくて、行革で財源を捻出して増税やサービスカットは可能な限り行わない方針になる

大阪の財政再建も完了して、けじめとしてカットする必要がない以上、徐々に給与を取っていくようになるよ。

これは時代が変わったということだけど、多分橋下は気が付かないんだろうね。

403 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:28:10.72 ID:fUCh2vI60.net
意味もわからず連れてこられた人が維新の名前だけで当選して
何もわからないまま流れで秘書も何もかも準備されたと思えばしょうがいない部分あるよ
舞台も人材も金も用意してくれた人を悪く言えるわけないわなシランケド

404 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:29:23.09 ID:MqakmMvy0.net
>>401
政策活動費については足立も公開すべきって立場で、反対してるのが松井馬場だろ

405 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:31:40.65 ID:J+94rA430.net
>>397
1枚目の「あだち康史後援会」は政党支部から48万6千円寄付を受け、自身の政治団体「新風会」と出どころ不明の金を合わせて92万7千円の寄付受けてる
2枚目の「新風会」は馬場個人から200万円、政党支部から64万8千円受け取ってる

406 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:34:22.16 ID:g16DdOxb0.net
>>337
坂井確定?
これはめちゃくちゃ引き締まるんじゃないか

407 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:35:13.89 ID:95nZNGsv0.net
>>402
身を切る改革と言うか、文通費の当たり前の改革は国民の9割近くが求めてるんだけど

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cf09835e1fee477b01a643d74cff3a4ada30c53
国会議員に支給されている月額100万円の文書通信交通滞在費について、使い道を明らかにするよう「見直しが必要」と答えた人は88%で9割近くに及びました。

408 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:35:35.15 ID:CbyJFDdw0.net
そりゃもう歳費から手出しが増えて、松井吉村クラスの年収で生活しなきゃいけなくなるから必死に抵抗するだろ足立も。

409 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:39:30.39 ID:J+94rA430.net
>>397
政党支部と後援会の間に流れる金は全て「寄付」の項目で処理される
政党支部に文通費を入れたらロンダリング指摘されて反論できないから松井が新ルール作ろうとしている

410 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:40:13.42 ID:J+94rA430.net
>>397
もし後援会等に寄付していなかったら政党支部で政治資金の流れが完結するから文通費ロンダリングとは言われない

411 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:42:03.80 ID:MqakmMvy0.net
>>409
松井というか足立案でしょ文通費専用の資金管理団体は
橋下案は資金管理団体に入れるなだから

412 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:46:28.78 ID:CbyJFDdw0.net
>>406
沖縄儀武は下地除名後に離党、福井鈴木も希望出馬時に離党、三宅は亡くなっている。
坂井辞退なら元ガンバ大阪トレーナーの中谷。
本来なら喜美の議席も返上させないといけないんだけどな。

413 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:55:52.21 ID:4uB8HtRma.net
ハシゲや維新の連中はこういう節税対策が民間であることを知っているだろうか?
出張交通費を実費精算ではなく始めから多めに支給することで法人税の節税対策となる
これは会社にも個人にもメリットになり違法でもなんでもない


法人の節税対策13選!表を見れば一目でわかる本当に効果のある節税
https://tax.yoshidakazuhito.net/archives/4611

414 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:58:06.13 ID:xcVGuDug0.net
文通費自体の領収書公開が義務になったとして、あまり意味があるようには思えないんだけどな
領収書の出せる項目は文通費から出して、出せない項目は歳費から出すようになるだけだし

415 :無党派さん :2021/11/28(日) 23:58:57.65 ID:g16DdOxb0.net
>>412
残り任期だけでいいからやってほしいな
坂井なら虎之助も安心だろう

416 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:09:40.73 ID:1g1+GM5+0.net
さかい良和(坂井良和)
@sakai3363
文通費は国会法38条、歳費法9条をその根拠としている。
しかし、いかに拡大解釈をするとしても、政治活動に文通費を使うことはできません。
議員としての活動の経費ではないから。従って、政治活動を前提とした政治団体や資金管理団体に文通費を寄付することはできない。
違法支出です。この文書(笹川)に賛成。

417 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:09:48.01 ID:3TpjZMhv0.net
>>1
【速報】維新・片山虎之助(86)、「重篤な状態」だと判明 心臓が止まった状態で見つかり蘇生したが今も重篤 共同代表は辞任予定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637930823/

418 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:14:57.59 ID:vgzZkVc9a.net
>>417
何を今更

419 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:15:59.45 ID:1g1+GM5+0.net
クソリプ垂れ流してる信者も含めて一緒に出て行くのが幸せなんじゃないですかね、わりとガチで

420 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:31:14.44 ID:3De4R3Dg0.net
足立ってほんと口だけだから愚直に維新の全国行脚も何となく終了
国会で関西生コン追求します許さないって言ってたけど許してるしw

足立の言動って常に中途半端なんだよ、発言の撤回どんなけあるか

421 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:35:08.93 ID:ht+8L9xu0.net
>>420
党内で出世できないのも納得

422 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:37:44.10 ID:dKzvjggr0.net
>>420
執行部批判展開した直後の発言だったのに、最初の何回かだけだったな。終わってるよ足立。

423 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:51:17.76 ID:1g1+GM5+0.net
笹川の候補者予備選は攻めすぎ!凄い!
9区もやってみるか?なあ

424 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:57:29.80 ID:vagEMo/Y0.net
アメリカの予備選も最初はなかったけど支持者が求めた結果生まれた
衆議院は途中解散あるから難しいけれど、参議院と地方議会はできるかもしれない

425 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:57:50.89 ID:oXKtc2LDd.net
>>420
まあ一番衝撃の前言撤回は「比例復活なら議員やめる」だけどな

426 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:02:15.68 ID:3De4R3Dg0.net
>>424
参議員は任期長いからやった方が良いかもね
中途半端な奴公認して6年やられたらたまらん
森夏枝と上西とかが参議員だったら地獄じゃん
まあ梅村みずほいるけどさ

427 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:02:24.25 ID:5blVctKDd.net
なんか国政維新の党動きがとまってんな。
大阪では松井吉村が上機嫌でイベントに参加。
松井は国政維新は場合によっては潰すんじゃね?

428 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:10:05.27 ID:vagEMo/Y0.net
>>426
参議院だったら12月にやるのがベストなのかな
アメリカは8割ぐらいはどの党勝つか決まってるようなもんだから予備選が本選みたいなもんだけど

429 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:10:52.47 ID:pGMQ+19B0.net
〇ノ門ニュースは、文通費については何日も前から話題になってるのに一切何も触れてない
(時間の目次しか見てないけど)
マジで徹底してるわ

430 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:10:53.24 ID:x/o9LAXpa.net
維新の女性議員だったら誰が役職ついたらいいだろ?ビジュアル的に高木かおりあたりかな。

431 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:13:48.19 ID:qMYErPpa0.net
国政にマジでいない
大阪の地方議員と東京の支部長に見目麗しいのがちらほら

432 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:20:16.18 ID:Tza4sfId0.net
笹川すごいな
自分のクビ獲られるかもしれないのに予備選やるのか
党員も増えるし盛り上がれば良いな
東淀川区で定数5に対して3人ぶつけるのも攻めまくってるなぁ

433 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:22:55.20 ID:vagEMo/Y0.net
とはいっても本家アメリカでも予備選で負ける現職ってそうそういないけどね
負けるのはよっぽど地元で嫌われてる場合のみ
あるいは対抗勢力が以上に強すぎるとか

434 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:31:24.48 ID:T8DUl/lF0.net
予備選にかける費用無駄だなあという気がしないでもない

435 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:44:41.64 ID:veDtS+CB0.net
府議団市議団でもなんかあるんだ
もう勝手にやってくれだわ

436 :無党派さん :2021/11/29(月) 01:47:15.79 ID:IKpzZ0fC0.net
>>380
別に疲れてるならグリーン車でもいいと思うけどグリーン車使わないのがイデオロギーみたいになってくると
違和感あるなあ。ビジネスクラス使ってれば庶民の気持ちが分かるってもんでもないだろうし

437 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:07:35.66 ID:VOPV9jk70.net
国政維新が大阪維新の上になる可能性を阻止するために代表選も阻止したとか?
全国政党目指すのか
大阪近辺だけの政党でいたいのかの選択やね

438 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:12:45.57 ID:vagEMo/Y0.net
ぶっちゃけ政党交付金がなかったり比例代表制度なかったら全国政党を目指していなかったのではと思う
あれのせいで国政行くにせよ全国規模を目指さざるを得ないし
カナダにもケベックの地域政党あるけれど地域限定だし

439 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:30:37.07 ID:fTludFWw0.net
>>408
そういう人いるでしょ。
橋下だって松井吉村クラスの年収で生活したくないから政治家やめて、
足立クラスの年収でもいやだから国政にも行かないんだろうし

440 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:39:18.65 ID:Knhh6/xpa.net
次の選挙で橋本徹が出馬すれば維新の勢いがヤバい事になりそう( ´ ▽ ` )

441 :無党派さん :2021/11/29(月) 02:43:25.25 ID:VOPV9jk70.net
ホントかどうか知らんけど
何年か前に東国原が衆議員時代はあれこれ引かれたり経費で使ったりと
実際手もと残るのは年700万くらいと
胸いっぱい?で図に書いて説明してわ
そりゃ早期に離脱してタレント業に戻りたくなるわなと
石原さんらたち上がれ系の人らに睨まれてたしw

442 :無党派さん :2021/11/29(月) 03:22:55.30 ID:qMYErPpa0.net
ここしばらくの首長選挙で取れそうなとこってある?

443 :無党派さん :2021/11/29(月) 04:37:10.74 ID:TwcPwGOJM.net
【維新】大阪、車道の白線を引く予算すらない。維新「公共工事は無駄だから徹底的に省く」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638000772/

444 :無党派さん :2021/11/29(月) 06:33:36.71 ID:owo2hLgw0.net
平均年収400万円の国で、歳費だけで4000万円はもらっていて
秘書も2人税金でつけてもらい、文書交通費として1200万円、これに政党助成金までもらいながら

飲み食いする金が足りないだってさw
どう考えてもやりくりを考える方が先

445 :無党派さん :2021/11/29(月) 06:41:17.26 ID:owo2hLgw0.net
>>441
東国原の経費:愛人の手当と、随行させる経費だろw

446 :無党派さん :2021/11/29(月) 06:49:40.08 ID:jACPh2T+d.net
守島これはアカンやろ
市議を既得権と認めちゃった
https://twitter.com/t_morishima0715/status/1465068408181907458?t=F-xChfOKOHBamz0j5l1Gow&s=19
(deleted an unsolicited ad)

447 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:17:37.21 ID:Tza4sfId0.net
守島めんどくせーなこいつ
笹川の予備選反対なら初めからそう主張すれば良いのに
もうなんか知らんけどキレてるじゃん
支持者からしたら期待値と確率で出す人数決めれば言い訳で
市議団は戦死者出したのにヌルヌル府議団みたいな言葉端に子供めいた皮肉入れる必要ない
国会議員になったから言いたかったこと言ってるのかな

448 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:23:54.11 ID:aVBvagCJ0.net
維新は自由闊達な議論が出来る風通しの良い政党です。
アンチ君残念

449 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:35:11.36 ID:jACPh2T+d.net
>>447
文句あるなら市議も定数減らせばいい話

450 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:41:52.18 ID:Sqq6t8FF0.net
いやなら選挙で落とせばいい

451 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:42:56.70 ID:J6A+vJJqd.net
>>449
確かに

452 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:57:33.85 ID:m3UYvgp/0.net
>>446
こいつは国政に専念しろ
大阪維新より国会議員の方が腐ってんだからそっちの改革優先や

453 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:18:43.92 ID:cp6mbxgT0.net
守島反省

454 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:21:01.68 ID:AfprHR7Z0.net
市議選は5,6人区で3人、3,4人区で2人、2人区で1人のペースで立てるべきやな

455 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:24:55.51 ID:udvSP0z50.net
国会議員も自民みたいに派閥出来たら面白い事になりそうだな
馬場派、藤田派みたいに

456 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:26:02.34 ID:AfprHR7Z0.net
守島が早速勘違いしてるな
橋下も何か言ってやれよ

457 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:29:47.39 ID:0wloTcOF0.net
予備選で現職圧倒的有利な党員投票じゃ意味がないってのは理解できる
とりあえず笹川のところは2人立てればいいんじゃない?

458 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:31:17.75 ID:udvSP0z50.net
>>457
党員と一般有権者相手に予備選すれば良いんじゃない?

459 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:32:27.98 ID:0wloTcOF0.net
>>458
一般有権者相手に出来るならそれがいいね
無理なら2人立てればいい
さすがに笹川は落ちんやろ

460 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:34:30.77 ID:AfprHR7Z0.net
守島逃げたぞ
佐藤こと叩いてた飯田らはどう反応するかな

461 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:41:33.19 ID:3wgl5JGBM.net
同じ人が同じ失敗を繰り返す
反省しても繰り返す
この界隈でよく見られる光景

462 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:48:25.97 ID:Tza4sfId0.net
守島は1人区の府議の接戦区や落としてる区を例に挙げられ謝罪か
そんでツイッターしばらく離れる宣言か
1人区で激戦で戦ったり落ちた府議に対して余りにもリスペクト欠いてるな
どぶ板頑張って鉄板化した府議にも無礼だけど
守島が個人的に笹川と何かあるかは知らないけど守島の人間性が窺い知れて良かった

463 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:52:34.75 ID:udvSP0z50.net
ここで守島代表を推す声もあったけど好戦的過ぎるし人の話聞かないからリーダーには絶対向いてないよ

464 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:55:56.30 ID:yQ8meh1D0.net
おれも思った
SNSやり過ぎる人はいつかボロ出す
返信しまくる人は特に危険

465 :無党派さん :2021/11/29(月) 08:57:44.42 ID:0wloTcOF0.net
>>463
守島のtwitter炎上癖はずっと言われてるから今さらだろ
橋下が大阪維新がーって言うから有名な守島の名前が出ただけで

466 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:01:56.46 ID:gl0NJo7H0.net
足立が大阪9区に予備選導入したいとか言い出してるぞ
まーた思いつきでこの人は…

467 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:06:26.74 ID:ht+8L9xu0.net
思いつきで言い出すのはやめた方がいい

468 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:09:05.71 ID:gl0NJo7H0.net
まだ党員の声を聞いてみるって段階みたいだからいいけど
予備選で負けた相手が選挙出ちゃうリスクとか考えてくれと
自民なんてそれで何度分裂しまくってるか見てないのかな

469 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:11:48.53 ID:VC/y59xDd.net
足立の思いつき即発信呼びかけ芸、橋下の言う見えない飲み食い政治を見えるTwitterでやってる感じがある

470 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:12:03.47 ID:lKpbolX0p.net
まあやれば良いんじゃない?
一度勝ったら原則ずっと公認ってどういう感じなんだろう
特に参議院の大阪選挙区とか兵庫選挙区とか予備選ないと圧倒的プラチナチケットだし

471 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:15:29.60 ID:MgmJjG/Od.net
橋下がガチャガチャ言うから議員もガチャガチャやろうとするんだよ
ガチャガチャやって、やってる感を出す

472 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:25:53.26 ID:udvSP0z50.net
政治家は口上手くてなんぼだから予備選で討論しまくって鍛えないと他党に勝てない
実務も重要だけどそういうのは浅田のような一部の人にやらせれば良いだけで口の上手さが政治家は9割占めると言ってもいい

473 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:26:22.64 ID:x/2CcV1P0.net
自民党は足立を引き取ってくれないのかな?原田ももう高齢だろ。

474 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:29:12.85 ID:0wloTcOF0.net
議員経験のない橋下のカウンターパートとして足立は維新に必要よ

475 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:33:00.76 ID:yQ8meh1D0.net
足立さんイナクナッタラ寂しくなるな

476 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:35:59.57 ID:x/2CcV1P0.net
寂しくなんかないよ。だって議員を辞めるわけじゃないんだから。
きっと自民党で活躍するよ。

477 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:39:47.56 ID:yQ8meh1D0.net
足立さん居ても居なくても影響力無いしこのまま維新でいいじゃん

478 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:42:41.50 ID:VC/y59xDd.net
大阪自民と足立が手を握れるとは思えない
N党か民民しか引き取ってくれないんじゃね
まあ丸山上西みたいにやらかしたわけでもない足立が維新追い出される理由はないけど

479 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:44:28.50 ID:RUJpH6VF0.net
次の府議選とか衆院選の話してる時点で足立は離党する気ゼロだから、居なくならないぞ

480 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:51:02.05 ID:0wloTcOF0.net
丸山上西と違って地元活動しっかりしてるし政策立案も出来るからな
橋下がテレビに出るためのサンドバッグ役として
足立が辞めても他の誰かが犠牲になるわけだし足立に頑張ってもらうしかない

481 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:51:39.88 ID:lKpbolX0p.net
https://mobile.twitter.com/KEUMAYA/status/1463794852483665921
この方だれ?
(deleted an unsolicited ad)

482 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:52:37.94 ID:gl0NJo7H0.net
新人事の正式発表がいつかな
藤田も音喜多も柳ヶ瀬もこの件について一切反応してないし、大変な騒ぎになってるだろうな

483 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:52:40.04 ID:3cJYIp0Sd.net
ツイッターでレスバしたから離党って、どんだけ5ちゃん脳だよ

484 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:53:52.77 ID:yQ8meh1D0.net
固定ツイート
井上純一(希有馬)
@KEUMAYA

税は財源じゃない(1/3)


れいわ支持者だろ

485 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:56:11.20 ID:v1zQRbv90.net
>>465
守島またやったのか
足立以上に危険なんだよな
危険度で言えば飯田並みの人材だから

486 :無党派さん :2021/11/29(月) 09:59:19.55 ID:v1zQRbv90.net
>>464
音喜多も同様だが、あいつはなかなか致命的な炎上しない点はすごいよな
いつも人の投稿に乗っかってから騒ぎして、すぐ事実じゃないのが判明してフェードアウトしたりするが、人の攻撃はあまりしないからな
音喜多みたいな種類のアホは良いが守島飯田はヤバい

487 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:01:15.78 ID:yQ8meh1D0.net
https://mobile.twitter.com/KEUMAYA/status/1376839159084589058

その人のマンガおもろいな
3月時点のモノではあるが国がバラマキまくっても物価上がらないと書いてるw
(deleted an unsolicited ad)

488 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:02:14.61 ID:4U4GQCfk0.net
27日の守島の今日は最高みたいのを妙に連発していたのも誰向けか
どこ向けだか知らんがどこかへ意識してやってたようにみえたしな

489 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:02:20.96 ID:ht+8L9xu0.net
れいわ支持層のあほか

490 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:03:50.18 ID:gl0NJo7H0.net
箕面市長選、池田市長選、豊能町長選で維新公認首長が誕生しているし
地元の地盤固めた功績もあるから足立は地元活動よくやってる方

491 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:07:50.70 ID:yQ8meh1D0.net
れいわMMTとか国民民主積極財政に騙される奴ヤバイね

492 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:08:51.29 ID:sKx0cXk30.net
れいわ支持者は大企業のトリクルダウンは否定するが
公務員のトリクルダウンは肯定するアホ集団だからな

493 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:09:07.21 ID:3De4R3Dg0.net
立候補するからTwitter再開して再開してからはマイルドなtweetになってたんだが
当選してもマイルド路線だったんだが足立擁護するのは良いが
足立擁護の延長で府議叩いて批判したらTwitter辞めますと

守島も足立同様期待できないかな、松井よう見とるわ

494 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:09:29.25 ID:ZWDSnMwVM.net
>>491
国が破綻しちゃうの?

495 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:11:18.17 ID:RUJpH6VF0.net
安定感のある池下と小野に期待

496 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:12:15.19 ID:yQ8meh1D0.net
>>494
国民生活が破綻する

497 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:13:11.98 ID:8DgZ+vbk0.net
虎ノ門で維新の話題の後に立憲の党首選の話題を始めたところ、あっという間に視聴者が1000人減ったと、スタジオで大笑いしていた。

498 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:14:01.05 ID:ZWDSnMwVM.net
>>496
すまんどうして国民生活が破綻するの?

499 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:14:24.22 ID:gl0NJo7H0.net
>>493
というか、あれ足立の擁護にすらなってないだろ
あれ要するにいつまでも無役でいろって言ってるのと同じだぞ
このスレの書き込みみたいなことを本人に向けて発信とかどうかしてる

500 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:20:10.45 ID:yQ8meh1D0.net
>>498
物価の上昇に給料の上昇は追い付かないから

501 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:23:51.16 ID:3De4R3Dg0.net
税は財源じゃないって財政学の基本を全く無視してるわけで
MMTにはフリーランチが存在するとか言ってるアホも居るし
経済学の基本理論を無視しまくってる理論間違ってると思うなら
それを証明するMMTの理論を数理方程式にして誰にでも理解できるようにするべき

502 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:27:42.17 ID:gl0NJo7H0.net
守島がTwitterアカウント削除wwwwwwwwwwww
あちゃー

503 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:28:13.48 ID:3De4R3Dg0.net
>>500
れいわ支持者って経済学知らない馬鹿ばっかりだから
自民党になって実質賃金下がった生活が苦しくなって批判してたけど
MMTやったら名目賃金上がっても実質賃金=物価の上昇に給料の上昇は
追い付かないから生活苦しくなるんだよね

それが経済学的思考ってか経済の歴史 賃上げは年一、物価上昇は月や日ごと

504 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:29:06.93 ID:RUJpH6VF0.net
通貨市場は変動相場でコントロール不可能なんだから、MMTなんて実行したらトルコリラみたいな超円安で大混乱になるだけ

505 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:30:46.53 ID:JEdZovfpM.net
>>503
政府補償で最低賃金1500円にするって言ってるけどそれでもダメ?

506 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:32:32.48 ID:yQ8meh1D0.net
Twitterしない方がいいw

507 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:33:17.03 ID:gl0NJo7H0.net
守島とか飯田はどう考えてもTwitter向いてないわな

508 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:34:30.14 ID:RUJpH6VF0.net
大阪の懲りない面々(足立・飯田・守島)

509 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:35:41.36 ID:yQ8meh1D0.net
今回の閉鎖は良い方の閉鎖だねw

510 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:35:41.32 ID:gl0NJo7H0.net
足立はあれだけ荒れてもTwitter止めないというのがすごいな

511 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:36:36.47 ID:3De4R3Dg0.net
>>505
実体経済無視して最低賃金を政治権力で上げたら失業率が上がるだけだよ
最低賃金1500円にしたら雇用に消極的になるだけじゃなく雇用減らす
下手したら給料払えずに倒産する会社も潰れる前に工場外国に移す会社もあるね

経済の現実を無視した政策がいかに滑稽か理解しよう

512 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:38:57.98 ID:JEdZovfpM.net
>>511
だから政府補償だってさ

513 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:41:13.22 ID:yQ8meh1D0.net
>>512
幾らぐらい必要なの?

514 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:42:59.64 ID:3De4R3Dg0.net
>>512
政府が企業の給料の補助するってことか・・・気違いじみてるな
財源はって聞いたらお金刷るから大丈夫なんだろw

だからMMT財政が破綻しないインフレをコントロールできる
数理モデルを見せてもらわないと絵に描いた餅について話してるようなもんだ

515 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:45:21.55 ID:m3UYvgp/0.net
幼稚なお子ちゃまが多すぎるわこの党は
松井いなくなったら空中分解間違いなし

516 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:45:34.77 ID:4U4GQCfk0.net
飯田も攻撃的ではあるのだが、ただ飯田の場合はデマ流すやつに
マメに具体的データや過去の事実を引っ張り出して反論するから
その明示されるものが傍の者にも有用だったりもある

517 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:47:58.66 ID:ht+8L9xu0.net
MMTはもはや宗教

518 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:48:17.53 ID:VOPV9jk70.net
守島はこんなもんじゃないやろ
まだまだやらかすw

519 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:49:01.46 ID:m3UYvgp/0.net
やらかす前の血気盛んな丸山と被る

520 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:50:17.17 ID:yQ8meh1D0.net
守島さんて酒飲むのかな

521 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:51:19.44 ID:3De4R3Dg0.net
世界経済の決済通貨機能を持たない日本円を刷りまくればどうなるか
MMT派のアホには分らんようだねハードカレンシーとかソフトカレンシーって
経済用語も知らんアホが経済学や政策語ってるのれいわ支持者

522 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:52:41.20 ID:RUJpH6VF0.net
MMT理論だと高インフレか超通貨安が来た時点で一転して財政出動中止&大増税開始だから、社会が大混乱になって死ぬ

523 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:52:57.24 ID:gl0NJo7H0.net
名古屋の市議補選に出てる減税候補に維新が推薦出してるみたいだな

524 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:54:41.07 ID:yQ8meh1D0.net
Twitter閉鎖したし良し悪しの判断は出来てる
あの人みたいにはならないだろw

525 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:56:25.33 ID:gl0NJo7H0.net
さすがに国会議員になってまで飯田と同レベルの炎上芸はちょっとな
足立みたいに心臓に鉄板埋め込んでるような議員ならまだしもね

526 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:56:43.70 ID:JEdZovfpM.net
>>514
今デフレのまま30年コントロール出来てるんだから出来るんちゃう?

527 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:57:22.49 ID:RUJpH6VF0.net
ツイの閉鎖は問題の根本的な解決じゃないぞ

528 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:57:46.93 ID:VOPV9jk70.net
もっとやらかす前にアカウントをまた停止か
この判断は己をよく分かってるかな

529 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:02:31.03 ID:23wAJ6bv0.net
まあ内向きでやればいいことSNSでやってしまったと
反省して去っていったから…
スタッフアカにでもすればいいのでは

530 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:07:51.17 ID:VC/y59xDd.net
>>510
懲罰動議何回受けても民進党にアホバカ繰り返した足立先生がTwitterの炎上ごときで折れるはずがない
あれは橋下徹と同類の人間だよ

531 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:09:05.30 ID:Tn+l9XKYd.net
丸山足立守島は実務できるからなぁ
やらかしたり上限超えた時は擁護不能で批判するけど
心情的には怒りと言うよりか落胆の方が大きい
沢田あたりがもしやらかしたらブチギレる自信あるわ

532 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:20:35.25 ID:saphp5S3a.net
>>516
確かにそうやわ

533 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:24:25.74 ID:Sqq6t8FF0.net
れいわが維新潰しに躍起だが大阪府民170万人の維新投票者に10万のれいわ支持者がなにしようっていうのw

534 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:27:16.58 ID:3De4R3Dg0.net
保健所とかのデマの件でこまめに反論したのは飯田だけだったな
飯田はTwitter辞めないだけでなく批判されてもブロックしない
そこは偉いともうよ

俺は飯田と言い合い喧嘩になったがブロックされなかった

535 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:30:50.98 ID:VOPV9jk70.net
伝説のブロッカー守島w

536 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:35:01.53 ID:rX91N9X9M.net
守島って突然イソジンをテーブルに前に並べて会見始めそう

537 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:35:23.76 ID:Sqq6t8FF0.net
まだイソジンかよw

538 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:41:09.37 ID:yQ8meh1D0.net
ネタ古いな

539 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:44:55.67 ID:gl0NJo7H0.net
大阪自民・浦部

540 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:46:15.90 ID:gl0NJo7H0.net
間違えた

大阪自民・占部

自民党大阪府連の総務会で青年局や市町村議連から府連会長を選挙で選ぶように
という意見書が上がっているにもかかわらず、国会議員支部長の猛反対により結局、
選挙もなしで国会議員から決めることに。大阪自民は、全敗してもかわらない。

地方議員から府連会長出す案が握り潰された模様
マジで太田房江会長実現しそうでヤバい

541 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:49:18.17 ID:yQ8meh1D0.net
屁理屈こねずに謝れる守島さん

542 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:51:59.54 ID:m3UYvgp/0.net
府連会長は柳本でええやろ
国会議員の同僚には嫌われてるけど市議には死ぬほど慕われとる

543 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:52:27.89 ID:t+VT51Hz0.net
ツイッターとかを熱心にやってる議員は、
基本地盤が固まってない議員。

足立も以前、本のサイン会で少し話したとき、
私の地元〇〇議員はツイッターとか、発信が少ないので、
やるように言ってくださいよ。

に対し、彼は地盤がしっかり固まっているので、必要ないのでしょ。

だった。確かに小選挙区負けなしだが・・・

544 :無党派さん:2021/11/29(月) 11:54:10.08 .net
>>502
2年ぶり?2回目ですか?
またやると思った
佐藤ことも同じだろうな

545 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:01:09.98 ID:v1zQRbv90NIKU.net
ツイッターやってないやつに安心感を感じる今日この頃

546 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:01:49.30 ID:pTmC7XsK0NIKU.net
維新の議員橋下を中途半端に真似てるやつ多すぎて危うい

547 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:06:38.22 ID:saphp5S3aNIKU.net
守島は町工場の息子やんな
テレビで父親喋ってるのみたけど雰囲気丸っこくほんわかした感じやけどw

548 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:08:52.29 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
佐藤ことの垢削除叩いてたやつが守島擁護してるの笑えるな

549 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:09:27.90 ID:v1zQRbv90NIKU.net
音喜多も炎上はそれほどでもないが、発信が軽薄だから薄っぺらさを徐々に植え付けてしまうんだよな
ネットで騒ぐのが好きなフォロワーには、そういうお調子者的なところが受けてるんだろうが、
維新には一途な安定感を求める人も多いので、そういう支持者は離れちゃうよ

政調会長になるんだから少し気を付けてほしいもの

550 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:11:11.92 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
そういえば貝塚市長選、中川さん出馬断念してたんだね
他に出そうな人誰かいるのかな

551 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:14:41.27 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
>>550
出馬表明先走るって本部からお咎めくらった

552 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:15:22.55 ID:v1zQRbv90NIKU.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb96a42e6336428d54db62ad04611f0a96355c0b

553 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:16:40.24 ID:v1zQRbv90NIKU.net
党の幹部はツイッターやめた方が良いよ

タイトル貼り忘れた
「ツイッターをやめる」それが立憲・共産が自民党に勝てる唯一の道だ

554 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:20:44.00 ID:rX91N9X9MNIKU.net
>>537
た、頼む、もうイソジンのことに触れないでくれー
という泣き声が聞こえるわ


わざわざ言われたくない維新の弱点を自白してて笑える

555 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:22:14.20 ID:yQ8meh1D0NIKU.net
イソジンもっと言っていいよw
恥書くのはアンチだしw

556 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:23:01.33 ID:3De4R3Dg0NIKU.net
>>552
Twitterなんか風呂場でのブツブツと言った橋下が正解で良いのか

557 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:24:37.12 ID:rX91N9X9MNIKU.net
イソジンがそんなに効くんなら、なんで知事は呼びかけへんのや?

1テーブル4人まで、マスク会食、換気に加えてイソジンうがいをしましょうと呼びかけりゃいいのに
本人にとって黒歴史で自分から言いたくないんやろなw

558 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:25:17.05 ID:jxWxPUIb0NIKU.net
>>552
なかなかいい記事だ


 SNSには真実はない。「自分が見たい真実」があるだけだ。

 「自分が見たい真実」ばかりを見たせいで、立憲・共産連合は敗北した。

御田寺 圭

559 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:26:47.69 ID:saphp5S3aNIKU.net
守島の考えはある意味間違ってはないと思う

560 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:27:51.64 ID:y3fjY6i7dNIKU.net
イソジンを連呼してるのって東京のヤツってイメージあるよな。
東京のコメンテーターが在阪番組に出たときとか、東京の芸人が維新以外に応援演説するときに言うって感じ。

561 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:28:01.43 ID:rX91N9X9MNIKU.net
イソジンって単語出しただけでキレる奴こそが維新アンチだよな

だって維新の知事が出した素晴らしいものなんやろ?
維新支持してるならキレるのおかしいよ。むしろ誇りに思わなきゃ

562 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:28:18.98 ID:5e+zKskp0NIKU.net
アカウント削除までしなくてもいいのに
しばらく更新休むってことでよかったんじゃないの

563 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:33:31.71 ID:y3fjY6i7dNIKU.net
>>561
イソジンそのものに一定の効果はあると思ってるけど、それを維新をニヤニヤ叩く口実にするからキレられるんだろ。

564 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:34:23.35 ID:AFka5G0K0NIKU.net
炎上回避で垢消しは政治家として駄目でしょ
公人なら自分の言葉には責任持たないと

565 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:34:45.06 ID:Er12kiZr0NIKU.net
>>549
元々の人間性が軽薄だから発信内容も軽薄になる

566 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:34:47.79 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
イソジン懐かしいな

567 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:35:35.92 ID:rMFyiNEGMNIKU.net
>>548
それな
結局ダブスタなんよ
ましてや守島は釈明すらしてないしな

568 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:35:50.75 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
SNSがアカンのではない
酒と一緒でSNSがその人の人間性を暴くと言った方がいいんでないか

569 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:52:08.83 ID:5e+zKskp0NIKU.net
しかし府議と市議の間でも内心色々あるんだな
あいつら楽な選挙で受かりやがってとかさ

570 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:53:24.07 ID:yQ8meh1D0NIKU.net
切磋琢磨するってそういう事だからね

571 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:53:39.26 ID:Vp102BclaNIKU.net
大阪自民も市議と府議通しTwitterでバトルしろよ

維新どころじゃないほど言い合いしそうだが

572 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:55:06.62 ID:rX91N9X9MNIKU.net
まぁ切磋琢磨して負けた奴は飢えて死ねという新自由主義だからな
当然、国民にも切磋琢磨が求められるようになる

573 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:56:07.69 ID:3cJYIp0SdNIKU.net
新執行部は正式にいつ決まるんだ

574 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:57:00.76 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
府議は基本1人区+定数2が大半だけど
市議は中選挙区だから、どうしても選挙方法に違いが出るもんな
しかも府議の方はこれから定数削減するからますます1人区が増えるわけで

575 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:58:03.30 ID:yQ8meh1D0NIKU.net
維新の目指す社会は経済はより自由にセーフティネットはより広くの北欧型

576 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:02:10.78 ID:rX91N9X9MNIKU.net
国民に負担を求める前に、議員は身を切る改革を
と維新の人はよく言ってる

つまり逆に言えば、先に俺らがやってやるから、お前ら国民もやれよということ

当然、我々国民にも厳しい切磋琢磨を求められることになる

577 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:03:20.32 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
>>571
大阪自民の場合は国会議員VS地方議員だな
地方議員達から府連会長出す案に全国会議員が反対して潰したとかでヤバいことなってる

578 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:04:55.15 ID:Sqq6t8FF0NIKU.net
>>554
おやりなさい、やっても票につながらないよバカだねという意味

579 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:05:24.73 ID:3cJYIp0SdNIKU.net
国会議員からだと太田房江になるけどええんかw

580 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:08:29.02 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
>>579
太田会長のヤバさよりも地方議員が会長になることの方が耐えられないみたいだな
府連所属の地方議員の2/3以上が会長選挙要求したのに無視したんだから

581 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:09:04.30 ID:Sqq6t8FF0NIKU.net
>>579
房江が会長になって、参院選でるいが落選すれば2人とも処分できる

582 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:10:25.26 ID:v1zQRbv90NIKU.net
>>562
前科があるから

583 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:12:43.69 ID:yQ8meh1D0NIKU.net
>>576
現役世代以下が毎年1%減っていく中で公民問わず切磋琢磨が求められる
その現実を受け止めて真面目に政治をしているのは維新だけだよ。

584 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:15:38.74 ID:sKx0cXk30NIKU.net
藤田は今回の選挙で幹事長付きで一緒に候補者選考等
色々馬場から幹事長職を教えてもらってたらしいね
金の使い方も当然教えてもらってるだろうからこのままだと
橋下からボロカス言われそうだな

585 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:16:13.89 ID:m3UYvgp/0NIKU.net
立共が統一候補出してくれれば参議院でも大阪自民を落選させられるかもしれんのになぁ

大阪で半分の2議席取ることをいつまでも夢見とるからなぁあいつらは
夢捨てて現実的に1議席を取りに行けよ

586 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:21:50.57 ID:GQzwYuvg0NIKU.net
参院選だったら、大阪自民には更にれいわという援軍がいるからな

587 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:22:51.22 ID:yQ8meh1D0NIKU.net
高齢者と現役世代の推移予測 平成30年9月
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/2050_keizai/pdf/001_04_00.pdf

この時点の予測よりもいま悪化しとる。

588 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:26:47.87 ID:lKpbolX0pNIKU.net
今の自民党政治って、日本沈没のまさしく実写版ドラマだよね 観衆として見るならなかなか面白くて見応えありそう このままだったら、将来1995年から2045年の50年間を題材にどこかの映画会社が作ってなかなか人気出るんじゃない? 橋下さんや松井さん役も、沈没を止めようとしたけど自民党に負けた役として出演

589 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:35:35.86 ID:lKpbolX0pNIKU.net
逆にもし維新が政権取れたら、100年後くらいに大河ドラマの題材になりそう
大阪維新結党、ダブル戦勝利、都構想敗北など色々あって、いよいよ今の時期が丁度 第ニ部全国展開 の序章といった所か

590 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:38:43.44 ID:3cJYIp0SdNIKU.net
守島は酔っとったんか?

591 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:39:49.53 ID:xRrhnzIZpNIKU.net
音喜多も守島も無理に足立擁護に回しても何も得られるものはない。
足立は継続して橋下のツイート引用して挑発してるし、虎さんの状況が落ち着いたら橋下が怒涛の攻撃再開するから任せておけば良いよ。

592 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:40:21.63 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
酒飲みながらだと危ないな
一気に丸山コース真っ逆さま

593 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:40:38.52 ID:8Fk3z6MBaNIKU.net
吉村ドバイいけるんかこれ

594 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:41:07.57 ID:3De4R3Dg0NIKU.net
近畿比例の柳本は府連の会長にはなれんから国会議員に拘ってたら
ほんと房江しかおらんよな松川るいは東京でセレブ暮らしで
選挙以外で府連の雑務で大阪なんかに来たくないしな

595 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:42:14.99 ID:3De4R3Dg0NIKU.net
房江も旦那と離婚してるから東京住なのか?
大阪に住んでる国会議員が柳本しかいないことになるのか

596 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:43:32.17 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
>>593
無理だな
ビジネス目的の短期滞在者も入国停止された

597 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:43:54.87 ID:8Fk3z6MBaNIKU.net
>>596
日本人の帰国には関係ないけどな

598 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:44:36.71 ID:v1zQRbv90NIKU.net
>>591
今回わかったのは、若手の国会議員はみんな軽率ということ
ほんとはもっと修行してから要職に就かせるべきだったな
失敗から学ぶのも大事だが、政党として致命的な失敗も前例にあるし、もう少し慎重な方が良いかもと思った

599 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:45:00.29 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
>>597
今既に海外にいる人の帰国はそうかもしれんが
これから出国する人はもう無理だろ ましてや政治家ならなおさら

600 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:45:39.36 ID:8Fk3z6MBaNIKU.net
>>599

日本人の帰国禁止なんてこれまで1度もされてないぞ

601 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:47:28.06 ID:Sqq6t8FF0NIKU.net
>>593
ホスト国なので吉村知事は必ず参加、最小限の人数で行くので松井市長らは不参加になるだろうとけさの会見で松井さん

602 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:47:34.51 ID:3De4R3Dg0NIKU.net
日本沈没って日本人のアイデンティティーのよりどころである
日本列島を沈めたら日本人は日本人として生きていけるのか
日本人のアイデンティティーてなんやねんってと問うてる小説で
危機管理能力とかは真の主材ではない

603 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:48:22.24 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
>>600
>またオミクロン株が確認された国から帰国する日本人に対しても、指定された施設での隔離を義務づけるということです。

というか、記事に帰国日本人の扱い書いてたわスマン
でも政治家がこの状況で出国はちょっと厳しいだろう

604 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:48:42.74 ID:G6Gn62h70NIKU.net
炎上してアカウント削除は悪手
責任を持って発言してない証拠
逃げでしかない愚行
守島は成長してないな

605 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:50:00.16 ID:3De4R3Dg0NIKU.net
ドバイが鎖国するかもしれんよw

606 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:51:03.38 ID:QOmxDOubpNIKU.net
ナミビアから入国した1人がコロナ陽性
https://ndjust.in/oiTUvaan
オミクロン、ようこそ日本へ!

607 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:52:14.06 ID:3cJYIp0SdNIKU.net
まさかのとむ会長あるで

608 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:52:16.91 ID:8Fk3z6MBaNIKU.net
>>603
吉村はしらんけど、岸田がバイデンやジョンソンと会うのをやめるほどの事態ではないと思うが

609 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:52:36.75 ID:8Fk3z6MBaNIKU.net
>>605
鎖国した国で万博ってなんやねん

610 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:52:48.07 ID:G6Gn62h70NIKU.net
守島と佐藤ことが同レベルなのが悲しいわ

611 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:52:52.19 ID:QOmxDOubpNIKU.net
守島垢消ししててワロタ

612 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:54:08.66 ID:m3UYvgp/0NIKU.net
オミクロンは症状がしょぼいらしいから
国はいつまでも感染者数で見る馬鹿な基準そろそろ辞めないとな

613 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:54:35.91 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
まあでも、UAEで新変異株がまだ発生していないから
吉村はまだ帰国しても隔離されずに済むのか

614 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:55:11.93 ID:8DgZ+vbk0NIKU.net
>>589
馬場の目線で描いて欲しいなぁ…。
橋下の初マイクのエピソードとか、色々面白すぎ。

615 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:58:29.36 ID:QOmxDOubpNIKU.net
大阪の知事と市長がオミクロン鎖国で帰って来れない世界線面白すぎるだろ

616 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:59:12.33 ID:v1zQRbv90NIKU.net
守島、前科2犯か。もう執行猶予は付かないな。

617 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:09:26.51 ID:5e+zKskp0NIKU.net
>>598
みんなは言い過ぎでしょ

618 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:17:34.63 ID:8Fk3z6MBaNIKU.net
>>615
陽性にならない限り帰ってこれないことはない

619 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:23:17.31 ID:u2U9GXjcaNIKU.net
>>576
社長自ら給与カットする事で、役員の給与カットをお願いする。
それで出来た財源で毎月一人7万、無条件で配る

620 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:25:49.58 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
吉村隔離されるんか

621 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:27:30.44 ID:8Fk3z6MBaNIKU.net
>>620
自主隔離だから年末年始家にいればいいだけだろ

622 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:34:18.06 ID:Sqq6t8FF0NIKU.net
邪魔する奴はコロナで死ねよ

623 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:38:00.04 ID:rX91N9X9MNIKU.net
イソジンがあれば大丈夫

624 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:44:42.41 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
>>620
オミクロン株が確認された国からの帰国者は隔離
だから、このままUAEでオミクロン株が出なければ隔離されない
ただ、本当に行くのかは知らん

625 :無党派さん :2021/11/29(月) 15:24:17.77 ID:ztSzi3sl0NIKU.net
橋下は参院選前に国政維新をぶっ潰す気満々やなw

626 :無党派さん :2021/11/29(月) 15:49:18.08 ID:veDtS+CB0NIKU.net
松井の人事は脱橋下が鮮明だから
ええんやないか

627 :無党派さん :2021/11/29(月) 15:53:21.62 ID:ht+8L9xu0NIKU.net
橋下さんも暖かい目で今の維新を見てくれよ
喧嘩腰とかやめてよ

628 :無党派さん :2021/11/29(月) 15:54:03.93 ID:s67u+0No0NIKU.net
橋下松井以外いつでも切れるカスなんだから
大人しくしとけばいいのに

629 :無党派さん :2021/11/29(月) 15:54:48.02 ID:5e+zKskp0NIKU.net
さすがに吉村は切れんやろ

630 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:03:24.97 ID:3De4R3Dg0NIKU.net
泉田 裕彦
@IzumidaHirohiko
【総選挙の闇:新潟5区】 今回の衆議院総選挙で、2~3千万円の
裏金要求をされました。「払わなければ選挙に落ちるぞ」という文脈でした。
広島で事件があったばかりでよくやると思いましたが、違法行為はお断りしました。
そうしたら、選挙は大変でした。。。

631 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:09:34.86 ID:bLyYuV6w0NIKU.net
さらっと書いてるけどやべえやつじゃん

632 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:09:56.85 ID:lKpbolX0pNIKU.net
旧みんなの党支持層もより取り込めそうな布陣だよね

633 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:10:19.38 ID:v1zQRbv90NIKU.net
>>630
誰に言いがかり付けてるんだ?

634 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:16:11.02 ID:vdNoeI8B0NIKU.net
こんな時期に政治家が出国するなんて考えられん。もし出国したら相当の
非難を浴びる。

635 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:16:47.96 ID:16WkxAmLdNIKU.net
>>630
さっと言えよ週刊誌かよ

636 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:16:57.92 ID:3De4R3Dg0NIKU.net
自民党新潟県連だろテレビによく出てる金子恵美も選挙区は新潟で
県連が後任が差し替え要望して揉めて政治家引退した。

男は金、女はコンパニオン 爺が牛耳る田舎の自民党の典型

橋下も知事公認料4000万要求されて2000万にまけさせて
大阪自民党に寄付してたからな、泉田も選挙運動費用として
新潟県連支部に寄付要求されたんだろ

637 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:21:35.95 ID:egY8bMhS0NIKU.net
参議院の比例区は公明党みたいに地区別候補立てた方がいいのかもしれない
北海道青森岩手秋田宮城枠 小和田康文 
山形福島栃木群馬枠 宮崎岳志
茨城千葉埼玉枠 内山晃
東京神奈川枠 中津川博郷
新潟長野山梨富山石川福井枠 石崎徹
静岡愛知岐阜三重枠 青山雅幸
奈良滋賀京都和歌山枠 所順子
大阪兵庫岡山香川徳島枠 町川順子
鳥取島根広島山口高知愛媛枠 瀬木寛親
福岡佐賀長崎大分宮崎熊本鹿児島沖縄枠 山川泰博

638 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:21:51.45 ID:Y2A8GF/G0NIKU.net
橋下さんのいわれるフルオープンの政治必要だな

639 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:21:51.96 ID:3cJYIp0SdNIKU.net
よりによって米山に負けるとか恥ずかしいな

640 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:21:56.21 ID:s/fN2MdI0NIKU.net
>>492
たしかにそのような趣旨の主張してますね

641 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:25:57.50 ID:5e+zKskp0NIKU.net
>>636
橋下言ってたな
それにしても凄い話だな

642 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:33:45.79 ID:5e+zKskp0NIKU.net
松井が新執行部明らかにしたんやね
あとは常任会で決定するだけか

643 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:39:46.54 ID:3De4R3Dg0NIKU.net
大阪自民の佐藤ゆかりが地元と揉めてたのは
府議や市議の政治団体に寄付=金払わない、地元の会合に出席してお酌しないから
東京からの落下傘の渡嘉敷が選挙に強いのは地元の会合に行ってベタベタしてるから
区長だった山田宏と区議だった渡嘉敷の噂聞けばだいたいわかる

644 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:44:00.21 ID:3De4R3Dg0NIKU.net
自民党の比例名簿下位に名前だけ並べる費用1000万って言われてる
大勝ちしたら比例下位でも名前載ってれば可能性はあるからな

小選挙区公認3000万円を県連に寄付→県連→県議→市議・町議
金払えば地元の道知ってる市議が選挙カー案内、自分の支援者町内会紹介
N国批判されるが選挙ビジネスしてるのは自民も同じ

645 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:49:09.51 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
柳本はいくら払ったんだろう

646 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:54:42.73 ID:udvSP0z50NIKU.net
柳本は今回比例2位で出たの今後かなりマイナスに働きそうだな
落選した大阪自民から相当恨まれてそうだし総スカン喰らってるだろ

647 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:56:23.43 ID:RCtyBLQC0NIKU.net
こんなこともあろうかと貯めてたやろ、叔父を見てても

648 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:01:16.15 ID:lKpbolX0pNIKU.net
せっかく大阪市長選大変な中で出たのに冷や飯食いだったり、色々思うところあるんだろうけどな笑
序盤情勢は柳本さんが吉村さんより優勢だったんだっけか 柳本さんじゃなければもっと圧勝できたんじゃないの

649 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:14:48.51 ID:hr2Hoh+Q0NIKU.net
立法事務費を後回しにしないといけないほど文通費改正案作成スケジュールはきついと言ってたやつが
どこに暇があったのかツイッターで足立持ち上げ、違う考え方提示の府議団にケンカ売って逃走って
こいつ大阪維新の政調会長、勘違い早すぎゴミカス確定

650 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:26:17.94 ID:9Lb4mcrYdNIKU.net
臨時党大会後の囲みにて今後の若手について
松井「自分や吉村がメディアに出てるから注目されてないだけ。いっぱい人材はいる。僕がいなくなれば沢山出てくる。うーん...あのー...大阪市議会の幹事長横山とかもそうだし...うーん...あのー...そういう人材はいっぱい育っております。」

651 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:41:00.36 ID:MeZyV2A6pNIKU.net
3人区、2人区の府議はほんまに既得権よ

652 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:03:29.25 ID:wM9xuk470NIKU.net
>>623
てゆーか、イソジンでうがいしないの?
この時期、のどがイガイガしない?

653 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:03:29.84 ID:5e+zKskp0NIKU.net
>>650
横山は府議会議員

654 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:08:22.04 ID:zVUZQJ0J0NIKU.net
守島はエース争いから脱落しちゃったか

655 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:09:23.05 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
音喜多に先越されたのが悔しかったんだろうな

656 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:10:44.14 ID:5e+zKskp0NIKU.net
>>655
あんなに新人事を絶賛してたのに
内心は複雑だったんだろうか

657 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:14:57.33 ID:s/fN2MdI0NIKU.net
守島さんは今回のこともそうだし2回目の都構想の対応についても注意が足りないような気がする
ただ総選挙の結果をみるとしっかり活動はされているのでしょうね

658 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:15:05.45 ID:wM9xuk470NIKU.net
吉村=イソジンをしつこく言う奴は
橋下=紳助とか維新=竹中とかをしつこく言ってう奴と同類だと思う。

紳助より竹中より100倍重要なキーパーソンいただろ。
吉村もイソジンよりもっと突っ込み所あるだろ。

659 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:19:56.17 ID:5e+zKskp0NIKU.net
>>657
都構想の対応って北区長の話?

660 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:50:01.24 ID:BNYyWiVBdNIKU.net
2回目の都構想のzoomタウンミーティングで横山と守島が緊張感がなくノホホンとしてたところ支持者からこのままでは反対多数で負けますよって言われて一瞬空気が凍ったの思い出した

661 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:00:19.15 ID:psbjoBwO0NIKU.net
世間一般から見たら、橋下は水差し野郎にしか映らんぞ。せっかく党勢拡大したのにOBが何やってんだか。

662 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:00:21.89 ID:NW2U5FP8aNIKU.net
>>660
ここの連中も勝った気分で油断してただろ?俺は「市長選仕掛けて同日に持ち込み完全に反対派封じ込めろ」と言ったのに油断しまくり案の定謀略仕掛けられて負けてやんの。

663 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:02:14.85 ID:e5V21GEG0NIKU.net
世間一般はツイッター上の喧嘩なんか見ていない

664 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:06:07.01 ID:s/fN2MdI0NIKU.net
>>659
討論会における川嶋市議や山中市議の言動などから不正の兆候があったにもかかわらず
現場を仕切る役割の横山守島さんがこれを見過ごし適切な対応怠ったのは注意が欠けていたのでは

665 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:07:28.06 ID:xRrhnzIZpNIKU.net
>>654
大阪府、大阪市、堺市、他府内基礎自治体14市町村の政権を握っている大阪維新の政調会長。十分な役職だよ。

666 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:08:18.95 ID:sKx0cXk30NIKU.net
維新には頭の良いブレーンが必要だな
都構想も1年以上準備期間がありながらデマと前回負けた地区など
全く同じ負け方をしたのにはあきれたわ

667 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:09:36.56 ID:e5V21GEG0NIKU.net
川嶋、北野、山中は何としても維新総力戦で次落とさないと

668 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:10:00.24 ID:s/fN2MdI0NIKU.net
>>659
職業上不正への対応を行なってきたであろう高見さん萩原さんを適切な任務に就かせていれば未然に防げたかもしれません

669 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:12:20.34 ID:zi/ITd510NIKU.net
まずは市議会の定数減らして戦場を確定させないとな
府議会はやるのに

670 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:18:00.05 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
市議会は過半数無いから無理でしょ
そのために5人区以上は3人立てて共産ゼロにするべきやね

671 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:18:48.57 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
山中はいけるけど、北野と川嶋は構図上落選させるのは無理

672 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:22:31.93 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
川嶋は公明次第でいけるんでない?

673 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:27:41.87 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
>>672
勝てるかどうかわからないところに常勝公明党は次候補者立てんだろ
維新から票を回すわけにもいかんし

674 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:28:31.24 ID:lKpbolX0pNIKU.net
マジで総合区やるのかな?
やったら市議会過半数とか絶対むりだけどそれでいいって思ってるのかな?

675 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:31:24.97 ID:TbopVy+d0NIKU.net
総合区なんて誰もやる気ない
駆け引きだよ

676 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:33:13.02 ID:6Xh1NGG3dNIKU.net
維新の政治家は本当にTwitterやめた方がいいと思う
どうしてもしたいなら発信や情報伝えるオンリー

他人とやり合った結果、もしくは攻撃しまくる姿勢がどんな印象持たれるかの想像力がなさすぎる
Twitter界隈の政治オタク維新信者に向けてるなら何もいえないけど、一般人はドン引きだよ

677 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:33:39.75 ID:6Xh1NGG3dNIKU.net
橋下がアレで成功したからって思ってるなら甘すぎる
橋下は得意すぎる存在だから真似してはいけない

678 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:39:41.86 ID:5e+zKskp0NIKU.net
https://pbs.twimg.com/media/FFOrg8GagAAIQH-.jpg

党三役が全員若手ってこれ相当インパクトあるな
こんなのがニュースで流れるんだから間違いなくイメージアップだわ

679 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:43:59.41 ID:cdO8R2m00NIKU.net
住民投票に失敗したのは単純に維新の議員も支持者も油断してただけだろ?
国政選挙なり地方選挙なり同日選仕掛けて反対派を完全に封じ込めなかった時点で負けてたんだよ?松井は進退かけるといったんだから市長選やってもよかったんだ。
野党支持者が野党共闘で勝てると淡い幻想持ってたのと同じレベルだわ

680 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:46:38.88 ID:5e+zKskp0NIKU.net
https://pbs.twimg.com/media/FFWrTYIaAAAAPM-.jpg

どんどんニュースで報じてほしいね

681 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:47:39.12 ID:tCMddx9M0NIKU.net
もういいよ、今の結果を生んだのも住民投票負けたからだ

682 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:52:08.87 ID:Tza4sfId0NIKU.net
情勢調査はどんどん反対増えていってたから全く気は抜けなかったよ
当たり前じゃんね2回とも大将の首賭けてんだから
中盤から終盤情勢見ても更に毎日の記事出て多分みんな投票日には勝率4割あるかないかぐらいだと思ってたんじゃない
選挙は維新ブーストかかるけど住民投票は2回とも公示からどんどん情勢が悪化していってた

683 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:57:13.67 ID:hr2Hoh+Q0NIKU.net
>>663
ツイッターでの振る舞いを直接問題としているのではないということがわからないバカ
なぜ新人への第一声が勘違いするなだったのかがわからないバカ

684 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:59:02.28 ID:BNYyWiVBdNIKU.net
何回やっても住民投票ではダメな気がするわ
2000年一桁くらいの財政危機感なしだもん
地理的に必要ないけど財政難の京都で都構想やるかw

685 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:59:19.52 ID:tCMddx9M0NIKU.net
>>683
いやなら選挙で落とせ

686 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:02:01.77 ID:hr2Hoh+Q0NIKU.net
>>685
何言ってんだお前?勘違い是認のバカ

687 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:08:52.74 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
>>678
>>680
音喜多真ん中で草

688 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:20:44.19 ID:vagEMo/Y0NIKU.net
本当は府議会も市議会も中選挙区制やめて全部小選挙区制でもいいと思うんだけどね
2人区と3人区の議員としては乗り気ではないだろうけど

689 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:28:14.13 ID:xTHzOV200NIKU.net
イメージだけは立派になっていくけど、今の国政維新のメンバーで仮に政権を取れたとしても改革をしている姿が想像出来ない。

690 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:30:05.80 ID:MsfA9QJ00NIKU.net
10年は掛かるだろう

691 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:31:19.61 ID:hVpuaJ7z0NIKU.net
近畿で当選した若手で優秀な奴って藤田以外に誰がおる?
松井が辞めたら1人枠空くけど

692 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:32:42.58 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
>>691
青柳

693 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:52:08.91 ID:hVpuaJ7z0NIKU.net
苦労人が1年経たずに選ばれたら凄いな

694 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:58:42.06 ID:SFmjDiQG0NIKU.net
海老沢さんはアラフィフなのな

参議院議員の全国比例どうなるやろか

695 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:59:49.43 ID:fsZwxelF0NIKU.net
>>691
池下かな

696 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:01:15.67 ID:hVpuaJ7z0NIKU.net
こうして見ると大阪の国会議員は数は多いのに人材難だな

697 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:10:59.64 ID:TbopVy+d0NIKU.net
大阪で人材難とか言い出したら兵庫はどうなる

698 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:11:24.42 ID:SFmjDiQG0NIKU.net
国会議員は地方議員経験してからじゃないと駄目とかいう議論あるけど
ろくに地方議員経験以外の社会経験的なものがあんまりない人を国会議員にするのもどうかと思う

699 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:12:37.58 ID:tCMddx9M0NIKU.net
維新が人材難言い出したら、大阪自民はゴミだらけ、立憲共産党は当選すらできないクズだらけ

700 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:12:39.94 ID:SFmjDiQG0NIKU.net
兵庫の方が全体的なスペックは高いような気がする

701 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:19:46.29 ID:Tza4sfId0NIKU.net
埼玉がダントツ最低
それ以外は知らん

702 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:22:59.36 ID:saphp5S3aNIKU.net
>>678
日曜討論で姿をみたいが日曜討論は台本あるやろなとみてとれるw
ガツンガツンと討論出きる場が欲しい

703 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:24:20.19 ID:m3UYvgp/0NIKU.net
太田房江さんが維新の戦略をベタ褒めしてるぞ
https://youtu.be/x1KgIrRYHMM

704 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:27:17.44 ID:IKpzZ0fC0NIKU.net
>>558
百田も「橋下は実は人気がない。なぜならTwitterでイイネがほとんどついてないから」とかツイートしてて
あ痛たたた・・・と思ったわ

705 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:29:24.96 ID:xTHzOV200NIKU.net
>>703
この対談相手の人って、昔は足立と仲が良かったのに急に反維新になったよね。

706 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:33:03.80 ID:3fCAHGjK0NIKU.net
>>526
今韓国もアメリカもインフレが止まらなくなってきている。誰だ自国通貨建ては大丈夫って言ってた奴

707 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:50:54.74 ID:vagEMo/Y0NIKU.net
>>705
評論家やジャーナリストって営業目当てでヨイショして相手にされないとアンチ化する例結構多いからね
左右問わず

708 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:54:12.74 ID:A0Ozu3AV0NIKU.net
>>698
それは本当に思う。
一般企業、省庁、自治体で係長にもなれてないような若造が議員になるのは経歴ロンダリング以外何物でもない。
比較的昇進の早い霞ヶ関でも課長補佐以下で議員になったのはロンダ扱いだった。

何年以上社会人やってりゃいいかは難しいところだけど、学歴職歴超ハイスペでも最低5年は欲しい。3年以下は信用できない。

709 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:00:12.68 ID:veDtS+CB0NIKU.net
公務員は社会人扱いしないのか
すげー偏見だな

710 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:09:37.09 ID:3De4R3Dg0NIKU.net
もうアメリカみたい政治家はみんな弁護士で良いじゃん
アメリカって首長以外の州の司法長官や検察官、市政監察官とか選挙でえらぶので
弁護士が政治に参加しやすい環境がある、それにアメリカの議会は公聴会ひらいて
喚問や調査権が強くそれに委員会に法律顧問が居るから政治と弁護士が常に近い存在

711 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:09:39.58 ID:7yvCNrhC0NIKU.net
企業でも人材というのは何十年もかけて
血を入れ替えながら育てていくもので
初期の内は意中の人材で揃えられないのは仕方がない。

議員は任期ごとに差し替えることができるんだから
次の選挙の公認を既得権化せずに党で厳しく評価する体制にすりゃいいんだよ。

712 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:15:46.32 ID:lKpbolX0pNIKU.net
やっぱり予備選の実施かな?
東京12区も阿部さんと音喜多さんになったりして

713 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:17:23.50 ID:Ii13RhXe0NIKU.net
国政の女性議員で大阪の改革をきちんと語れる人材がほしいな

714 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:18:29.79 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
>>712
東京12区は次から分割されて選挙区そのものの区割りが変わる

715 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:19:36.83 ID:lKpbolX0pNIKU.net
確かに、辻本さんが「大阪からも女性の候補者当選が必要です!」って言ってて、知るかって思ったけど、まあでも確かに維新も一人くらい大阪小選挙区で女性出したいよね

716 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:21:02.12 ID:xRrhnzIZpNIKU.net
藤田文武 40歳
選挙戦:2勝1敗
党役職:常任役員幹事長

音喜多駿 38歳
選挙戦:3勝1敗
党役職:常任役員政調会長

柳ヶ瀬裕文 47歳
選挙戦:5勝0敗
党役職:常任役員総務会長




足立康史 56歳
選挙戦:2勝2敗
党役職:平議員

足立はリストラで良いだろw

717 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:21:09.77 ID:lKpbolX0pNIKU.net
>>714
そうか! ありがとう 三役になった柳ヶ瀬さんと音喜多さんどっちかは衆議院に出てほしいけど、まあ小選挙区は難しいよね

718 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:27:34.27 ID:xRrhnzIZpNIKU.net
大阪9区 次期衆院選公認候補

萩原佳 44歳
萩原佳公認会計士・税理士事務所代表
大阪府茨木市出身(北陵中)
選挙戦:2勝0敗
党役職:大阪維新役員副政調会長

719 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:27:36.48 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
東京12区は北区が分割されるか否かで今後が変わってくるな
北区が残るようなら今後小選挙区当選も十分ありうる

720 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:31:14.20 ID:lKpbolX0pNIKU.net
超大恩人の虎さんがやめたから、頃合いをみて議員定年制の導入を考えるのかな?

721 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:32:30.92 ID:ht+8L9xu0NIKU.net
>>718
イケメンだよねこの人

722 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:34:39.41 ID:xRrhnzIZpNIKU.net
12区は実質国会議員が2人立ってるようなもんで活動量が増えるから次は勝てる。

北区議選で複数当選→阿部が北区長選出馬(金澤繰上)→佐藤ことを都議選再公認→音喜多を12区擁立

この流れ。

723 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:36:12.76 ID:Ii13RhXe0NIKU.net
年齢よりも衆院なら5期上限制とかのがいいかな

724 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:36:24.10 ID:VOPV9jk70NIKU.net
>>630
米山の当選の裏にそんなことあったのかw
不自然に自民が分裂したからなぁ

725 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:36:59.58 ID:6nUavgDu0NIKU.net
北区はほぼ単独で残るやろ
足立の方を分割

726 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:37:25.26 ID:6nUavgDu0NIKU.net
その代わり公明選挙区は足立区の方にいくから相手は自民高木になる

727 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:38:18.14 ID:vagEMo/Y0NIKU.net
議員に関しては定年制はどうなんだろうな
言うほど影響力持てないから

地方の首長は任期制限ありにしてもいいだろうけど

728 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:41:12.22 ID:dn2/rj1g0NIKU.net
>>722
阿部が議員辞める必要がわからない
次は岡本に勝てる可能性あるのに参院転出ならまだしも

729 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:42:22.04 ID:A0Ozu3AV0NIKU.net
>>715
既婚子持ちの女性だと地元だろうが落下傘だろうが、東京と地元を行ったり来たりする生活になるのを嫌って国政に出たがらないというのもあると思う。

730 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:43:18.43 ID:o0LcAMXlrNIKU.net
使途に制限ない「政治資金」 維新・足立康史議員はアイスや駄菓子購入
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8dc1eefe8d207a68f8c318da89a37da37f2607

731 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:46:14.31 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
足立も議員の身分捨てて次の茨木市長選挙に出れば党内での評価も上がるのに

732 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:46:46.80 ID:VOPV9jk70NIKU.net
>>666
流石にコロナ禍で住民投票決行した執行部のセンスのなさやね
最悪なタイミングでの実施

733 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:48:17.47 ID:6kxZYSYVrNIKU.net
松井さん、総合区取り下げ?

飯田さんの圧勝やん!

734 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:49:34.81 ID:RCtyBLQC0NIKU.net
足立と言えばおしりだよな。

735 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:49:47.30 ID:o0LcAMXlrNIKU.net
「維新の会は橋下徹がつくったわけではなく、あとから連れてきた“看板”」この構図の無理解に辛坊治郎が驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/d69ea4f2aa0b6e5b048b078cff87c0f8786f99f1

736 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:53:13.22 ID:6kxZYSYVrNIKU.net
総合区に力注ぐより、初期の堺市東大阪市他を巻き込む形の都構想に、もう一度挑戦して欲しい。

737 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:54:51.26 ID:hVpuaJ7z0NIKU.net
>>726
公明相手だから戦えてたんであって自民高木とか無理ゲーやん

738 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:57:08.05 ID:6nUavgDu0NIKU.net
>>737
音喜多が代議士になりたいなら自民相手に戦うしかないな

739 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:58:44.04 ID:ueslb1Zh0NIKU.net
>>736
それやるには合併したい市町村の首長と議会過半数とって
合併するしかないから時間かかるね

740 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:59:54.39 ID:v/LyDSNlMNIKU.net
>>735
大阪の清和会が分裂して
日本会議の人らが橋下担いで維新立ち上げたのは有名な話しやん
結構な期間橋下の浮き方は半端なかったな
橋下が居なきゃ自民内の会派止まりか、新党立ち上げてても直ぐに失速してただろうね

741 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:01:22.16 ID:hVpuaJ7z0NIKU.net
参院選の選挙区で当選してるから鞍替えはタイミング合わないとやらんだろう

742 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:01:59.59 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
公明党は勝ち目のないところには候補者立てないから、維新が一回勝ったら次からどっちにしろ対抗馬は自民党に変わる

743 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:04:53.61 ID:hVpuaJ7z0NIKU.net
2回目の都構想は焦ったよなあ
コロナで今住民投票やるのは不適切っていう批判も痛かったし、1回目同様他の選挙と同日にしなかったせいでデマを防げなかったのも舐めてたよな

アンケートで賛成がそれなりに上回ってたせいで行けると思ったんだろうなあ

744 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:06:42.05 ID:hVpuaJ7z0NIKU.net
統一地方選挙で過半数取れたら公明潰しはやると思うけど
その前に衆院選あったらどうなるんだろうな。松井代表ならやらなかっただろうけど変わったらやるんかな

745 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:06:49.49 ID:G6Gn62h70NIKU.net
>>735
これ知らん人多いよな
まあ橋下が自分が作ったかのように話すから悪い

746 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:11:43.04 ID:m3UYvgp/0NIKU.net
参議院初の首相狙えばいいだろ
歴史に名を刻め

747 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:14:35.14 ID:vagEMo/Y0NIKU.net
維新は自民党の一部が母体
都民Fも民主党右派が母体
単独で寄せ集めてしまった減税日本は大変なことになったし

748 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:15:52.82 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
「総理大臣は衆院議員じゃないとダメ」とかいう永田町の慣例も、維新的にはどうでもいいことだしな

749 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:22:37.85 ID:uIzloLrF0NIKU.net
イソジンにしてもアンジェスにしてもなんで一緒に言ってた松井はスルーされがちなんだろ
イソジンの大阪府のレクチャーの会議録読むと寧ろ松井の方が積極的という感じだったのに

750 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:23:18.81 ID:WbIrxa/R0NIKU.net
>>735
しかし橋下が居らんかったら巨大な組織にはなってなかったやろ。

751 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:23:29.93 ID:qMYErPpa0NIKU.net
コロナがなくて観光関連の投資がバンバン入って来てインフラが続々整備されて、
IRも本決まりして国際金融都市構想が実現に向けて動き出したりとかしてたら
都構想勝てたんじゃないかと今でも妄想する

752 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:29:16.42 ID:t+VT51Hz0NIKU.net
>>745
橋下ありきの党であることには間違いない。

松井は橋下の前に、ベンチがあほやからの江本を担いで知事選を戦ったが惨敗。

753 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:31:25.92 ID:1g1+GM5+0NIKU.net
もうアカンやろセルフ領収書のおっさん
ハゲのおっさんや立憲民主党と同じでSNS以外見えてな感じ
ずっと対応間違えてる

754 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:33:23.31 ID:vagEMo/Y0NIKU.net
なにわ筋線早くできないかなあ
あれの建設決定って地味に大きな実績

755 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:45:33.00 ID:nRWmcZy3aNIKU.net
議連の会合の弁当が高い、自腹で頑張っているけどきついと言っていた議員がいたけど、
馬鹿らしいと思うならコンビニ弁当でも持ち込めばいいと思う。むしろ堂々と。

756 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:48:31.46 ID:veDtS+CB0NIKU.net
セルフ領収書は国会議員全員やっとる
党の規則やで橋下信者

757 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:51:16.16 ID:1g1+GM5+0NIKU.net
辻元が落選して一番迷走してるのが立民でもなくコイツっていうのが…まあほんと情けない話ですわ

758 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:02:27.27 ID:eeJa6R5C0.net
元官僚や元議員秘書(だれ?)
何をいってもやっても国民の大多数には届かないし理解されない現実しかねンだよな
手弁当でアイスや駄菓子も貰えずボラやって説明してまわってる人も迷惑でしょ実際のところ

759 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:05:01.66 ID:n+oZMZQ90.net
>>728
音喜多の界隈は今でも首長を取りにいくという野望がある。
エネルギーのあるうちに狙いに行くよ。

760 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:13:07.12 ID:HWGlgw9E0.net
>>754
今月着工したらしいぞ
2年くらい前倒しでやって欲しい

761 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:30:41.36 ID:n+oZMZQ90.net
>>715
3区に辻、16区に中野が控えてたんだが、2人とも年を重ねてしまった。

762 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:42:09.83 ID:eeJa6R5C0.net
おすすめユーザーに杉田と丸山でてくるんやけど
頭良いよねtwitter社は良くわかってらっしゃる!カテゴライズの天才かな

763 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:44:21.69 ID:hs5+1N8K0.net
泉が代表になりそうだけど維新としてはどうなんこれ

764 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:46:04.62 ID:3gyKL+2A0.net
>>735
松井さんがこの記事をツイートし音喜多がそれをリツイートと

765 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:47:07.17 ID:fNbimOwb0.net
どうせ泉がなっても立憲は自民党応援団
なんでも反対するだけ

766 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:49:56.10 ID:3gyKL+2A0.net
誰がなっても路線は変わらんやろうなあ
小川のほうがやらかしてくれそうだから小川になってほしいけど

767 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:53:22.10 ID:TvsLKF1J0.net
泉のバックが維新潰しかけた小沢一郎なので大きい塊にする為にまた乗っ取られる寸前ということはなさそう

768 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:53:53.20 ID:3e8vIPBk0.net
橋下が知事選出馬を表明し選挙始まる直前の2008年1月1日(元旦)に当時府議の青野剛暁と
河崎大樹(現府議)で花園にラグビー観戦しに行きマックで大阪の問題を語り合ったと話してたな

769 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:55:16.89 ID:EUu2m4O/0.net
日付変わって今日のプライムニュースに馬場が出るぞ
藤田にしてくれい
長妻昭 衆議院議員 立憲民主党副代表
馬場伸幸 衆議院議員 日本維新の会幹事長
榛葉賀津也 参議院議員 国民民主党幹事長
田村智子 参議院議員 日本共産党副委員長
伊藤惇夫
政治アナリスト

770 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:58:22.15 ID:EUu2m4O/0.net
青山雅幸って何者なんだろ
維新ってこの人に手厚いんだけど

771 :無党派さん :2021/11/30(火) 01:27:31.58 ID:eeJa6R5C0.net
橋下釣りに勤しんでも
このまま相手されない可能性あるんよな…悲しいな
あなた大石枠ですわ

772 :無党派さん :2021/11/30(火) 01:29:50.31 ID:n+oZMZQ90.net
>>768
3人でマック?

773 :無党派さん :2021/11/30(火) 01:34:22.79 ID:mchIQcTt0.net
>>769
せっかくニュースになって話題性もあるんだから今こそ藤田や音喜多を出せば良いのにな
馬場の出たがりには心底呆れるわ

774 :無党派さん :2021/11/30(火) 01:45:19.78 ID:3e8vIPBk0.net
>>772
橋下、青野、河崎の3人なのか他にまだいたのか覚えていない
青野と河崎で昔に維新の番組で話してたけど、たぶん大阪人だからマクドと言ってたな

775 :無党派さん :2021/11/30(火) 01:46:46.14 ID:UBRZi7K40.net
>>763
泉は共産が選挙区に候補者たてないことでずっと選挙区当選出来るしなw
思想より当選しやすさを優先した典型議員
永遠に共産と共闘し続けるんじゃね
立憲には泉みたいな奴がかなりいるしね
つか野党共闘は選挙で立憲の一人勝ちシステムでもある

776 :無党派さん :2021/11/30(火) 04:01:15.48 ID:UBRZi7K40.net
足立の選挙区にたてた所で共倒れするだけやん
刺客的な足立への嫌がらせを大阪で出来るかやな

777 :無党派さん :2021/11/30(火) 04:07:22.73 ID:P2TtzhqK0.net
泉が代表になると京都の立憲(特に参院選の福山)が強化されるし
国民民主党が立憲と合流するかもしれないんで、維新にとってはあまり好ましくはない

778 :無党派さん :2021/11/30(火) 04:20:57.67 ID:EDwL/Wn5d.net
代表選あるからだけど
明日のキャストに辻元出演するみたいやな
本格的にコメンテーターになるかなw

779 :無党派さん :2021/11/30(火) 04:24:43.22 ID:fpsSFIMZ0.net
京都は来年4月から住民サービス大幅悪化するから維新には追い風

780 :無党派さん :2021/11/30(火) 04:44:24.74 ID:UmXrlIAl0.net
女性議員増やそうっていう佐藤ことさんみたいなのは立民っぽくて苦手
政策立案できる女性は国政でも登用して欲しい

781 :無党派さん :2021/11/30(火) 05:37:22.69 ID:TIHyhDaA0.net
維新で議員になったら公務と自分の政治活動だけでなく
他候補の選挙応援やタウンミーティングや党務諸々に頻繁に駆り出されて
子育て中の女性は現実にはなかなか難しいと思うぞ。
国会議員になったら東京常駐で普段は地元にいないわけだし。

782 :無党派さん :2021/11/30(火) 05:43:56.35 ID:UmXrlIAl0.net
その意味で新幹線の停車駅に近い選挙区とかは女性擁立して良かったと思う
大阪は5区だけど
兵庫は1区か

女性議員でも梅村さん伊藤良夏さん佐々木さんタレントグラビアアイドルアナウンサー上がりみたいなのではないの希望

中野さんや辻淳子さんみたいなタイプがよい
自民だと渡嘉敷佐藤ゆかりみたいな
男から見ても仕事ができると思えるようなのがいい

783 :無党派さん :2021/11/30(火) 05:49:14.95 ID:HWGlgw9E0.net
>>781
いやそこは融通利くでしょ

784 :無党派さん :2021/11/30(火) 05:55:27.02 ID:UBRZi7K40.net
ガチな右翼の辻淳子も割と人気あんだな
意外やわw

785 :無党派さん :2021/11/30(火) 05:57:32.90 ID:EDwL/Wn5d.net
男性の官僚は足立丸山みたいなアレやけど
女性官僚出身で性格が安定してる人材がほしいよな

片山さつきの安定版とか
豊田真由美の安定版とか
松川るいの腰が低い版とか

786 :無党派さん :2021/11/30(火) 06:13:38.28 ID:EB3/ZX6w0.net
ぶっちゃけ、太田房江と似たりよったりな印象だな。女の官僚崩れは…

787 :無党派さん :2021/11/30(火) 06:22:00.31 ID:EDwL/Wn5d.net
じゃあ佐藤ことみたいな意識高い系を区議、都議にして大阪維新的ドブ板ブラック育成で育てていくしかないな
50人集めて2〜3人いい感じに覚醒してくれたらよし的な感じで

788 :無党派さん :2021/11/30(火) 06:25:38.80 ID:UBRZi7K40.net
片山さつきと丸山足立なら大した差はないんじゃねw
そのちょっとした差がでかいんだろうけど

789 :無党派さん :2021/11/30(火) 06:32:33.67 ID:0JNXXhiI0.net
松井さんがエモやん知事選に出したこと知らない人が多すぎる

790 :無党派さん :2021/11/30(火) 06:36:44.89 ID:UmXrlIAl0.net
結局地方議員で与党で御用聞きができても国政に役立つとは限らない
しかも国会議員忙しいんだから、
梅村みたいに国会議員なってから勉強しますじゃなくて
この条文をこう変えろとか言える人や
確たる専門分野が既にある人に出てきて欲しい

あ、梅村さん嫌ってるわけじゃないけど

単なる選挙応援や政治パーティの司会要員お飾りビジュアル系じゃなくて国政をしっかり担える人を擁立して欲しい

791 :無党派さん :2021/11/30(火) 06:43:59.23 ID:HeeqtTzra.net
>>768
マックで話し合えるじゃん

792 :無党派さん :2021/11/30(火) 06:50:35.40 ID:UBRZi7K40.net
マックが3人でマクドが1人か
このスレも2012年の頃に戻りつつあるのかなw

793 :無党派さん :2021/11/30(火) 06:51:38.96 ID:EDwL/Wn5d.net
なんにせよ維新は男臭い政党であるのは確かだな
あと国防に明るい人がいない
宗男は…ちょっと明るい

794 :無党派さん :2021/11/30(火) 06:56:22.08 ID:UmXrlIAl0.net
維新四姉妹とか
どう考えても女性ウケしないだろ
オジサン発想

795 :無党派さん :2021/11/30(火) 07:04:22.60 ID:hE8UbrYd0.net
江本のこと、改めてWikipediaを読んだら面白いな。
江夏や野村など、対立していた人の名誉回復に尽力したり器の大きさも伺える。
猪木と組んだり民主党から出たりしてたので国家観がないタレント政治家だと思っていたわ。松井はちゃんと見てたんだなぁ。

796 :無党派さん :2021/11/30(火) 08:00:55.68 ID:kR3vlJfC0.net
>>776
大阪9区内は、次の改選で府議調整てまどりそう。。
茨木・・・現職が2023年に73歳、定数3のまま残りそうなので2人目をどうするか。
箕面・・・市長へ転出済&定数1へ
池田・・・前回落選

これらをまとめる必要がある。
内輪でもめている余裕はないように思うが・・・

797 :無党派さん :2021/11/30(火) 08:13:05.61 ID:ZEtc0a7O0.net
>>735
今で言えば柳ケ瀬が東京維新を30名程の規模にした後にタレントを神輿に担ぐ様なもの
それがさも自分が東京維新を一から作った様に振る舞ってるのが今だからな

798 :無党派さん :2021/11/30(火) 08:37:02.37 ID:V16OA+MRp.net
府議会の定数って減らして大丈夫なの?
府民の声を聞いたり政策考えたりするブレインが減るんじゃないの?

大阪府の借金返済できたらまた今の定数に戻すとかは駄目なのかな?

799 :無党派さん :2021/11/30(火) 08:39:38.53 ID:HWGlgw9E0.net
>>798
むしろ多すぎ
ロンドンなんか大阪より人口多いのに定数25、ニューヨークも人口同じだけど定数40

大阪府の借金は臨在債除いたら後2兆7千億

800 :無党派さん :2021/11/30(火) 08:50:23.17 ID:8lD0todpa.net
>>798
定数削減に反対してるのは、複数区で緩く当選できてた自民、公明、共産、立憲だけだから。府民は特に何とも思ってない。
「努力して当選すりゃいい」というだけなので

801 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:01:31.28 ID:hs5+1N8K0.net
民意が反映されなくなるって反対してる連中もいるな

802 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:02:29.11 ID:I4ZfrkrR0.net
人口100万人当たりのコロナ死者数、大阪は347.60人と飛びぬけて多い(11月24日現在・札幌医科大より)全国平均の倍以上だ。
夏の第5波で、医療崩壊が際立った東京でも227.28人と100人以上少ない。

「小さな政府」志向し、改革の謳い文句で弱めてきたことに起因する。

803 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:07:09.90 ID:HWGlgw9E0.net
多すぎても物事が決まらなくて民意が反映されないって事もあるんだがな

804 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:09:22.25 ID:AHwyiP+L0.net
衆院選では、施設で老人がたくさん亡くなったことを府民がどう評価するか興味があったが
一言で言えば「寿命やん」てとこか

805 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:09:36.84 ID:1vacl0hCd.net
地方議員って首長が出す議案に賛成か反対って言うだけだし

806 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:14:43.54 ID:3e8vIPBk0.net
>>797
橋下知事が生まれた翌2009年4月に松井らがつくった「自由民主党・維新の会」(府議6人)
2010年4月会派「大阪維新の会大阪府議会議員団」※自由民主党・維新の会(6人)、自由民主党・ローカルパーティー(浅田ら5人)
ひとつの大阪(3人)、自民党大阪府議団(東ら5人)、民主党系らで22人、同月18日後に政治団体「大阪維新の会」(30人)

807 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:23:05.41 ID:JCpPXIVY0.net
>>682
公示前の世論調査は無関心・反対派がきちんと答えていないのもあるかな

808 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:34:00.09 ID:VHq49HuF0.net
いっそのこと辻元をスカウトしたらいいんじゃないの
能力はあるし
他に使い物になる女性議員がいない

809 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:34:37.97 ID:tCjXWU4HM.net
2010年4月2日結成「大阪維新の会大阪府議会議員団」オリジナルメンバー22名
http://blog.livedoor.jp/a27/archives/50994767.html

810 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:34:42.84 ID:HWGlgw9E0.net
>>808
それだけは絶対にやってはいけない

811 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:52:34.62 ID:elcuxw7o0.net
辻元今日はキャスト、4ちゃんTVに出演と大忙しやな

812 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:53:27.13 ID:88bxlumq0.net
今更辻本はないな
柳本や樽床も声かけた可能性はあるけどもうない

813 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:54:20.46 ID:lvRz9bTk0.net
馬場さん何時まで幹事長なんだろ

814 :無党派さん :2021/11/30(火) 09:58:06.30 ID:lvRz9bTk0.net
>>802
大阪の高齢化率28%
東京の高齢化率23%

815 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:07:41.38 ID:CzyGTBbFa.net
>>801
されたいなら選挙に勝てばいいだけでは?
選挙に勝てないから緩くしてくれというのが削減反対してる連中の大方のホンネだから。それだと格好悪いから「民意が反映されなくなる」とか理由つける。お前らが民意反映してたらこんなことにならなかったのにな

816 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:10:14.21 ID:CzyGTBbFa.net
>>804
あの状況下で吉村はやれることはすべてやった、それであれなら仕方ない

ってのが府民の大方の意見。吉村がぶら下がりや記者会見で質問尽きるまで延々と答えるし、専門家会議も中継して公開して見えるようにしてるから納得なんだよみんな。それで騒いでるのは「大阪叩きしたい連中」としか府民は見てない

817 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:18:27.15 ID:Fs845rYA0.net
抗体カクテル未承認、ワクチン接種まだの第4波とそれらが整った
第5波の大阪と東京の死者数比べた方が医療体制の比較になるだろ
薬ないワクチンない状況なら医療体制なんか関係ないだろ

818 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:28:40.13 ID:EUu2m4O/0.net
まず前提に特に大阪府民はできるだけ経済活動を止めたくなかった
これが抜け落ちてる
それに応えようともがいて民間目線でも発信と施策を続けた吉村を府民が評価するのは当たり前
当時の街の状況と市民の声と照らし合わせて結果に納得しただけ

819 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:34:30.08 ID:ZEtc0a7O0.net
そもそもワクチンもなく医療・人流抑制などの法的権限もない知事が
魔法使いの様にコロナを抑えるなんてできる訳ないって前提が抜け落ちてる
吉村が評価されてるのは情報公開等の政治家としての姿勢だから
コロナで何人死んだとか批判が的外れなのよ

820 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:41:00.44 ID:I4ZfrkrR0.net
政治は結果責任、タラレバは無用

821 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:41:51.14 ID:uPcI/cgR0.net
経済回したから救われた命もあるだろうな
令和2年及び令和3年の8月の自殺者数等の比較(都道府県別)
https://www.mhlw.go.jp/content/202108-sokuhou.pdf

東京 210人 → 202人  − 8人( 3.8%)減

愛知 120人 → 129人  + 9人( 7.5%)増

大阪 140人 → 77人 −63人(45.0%)減
令和2年及び令和3年の7月の自殺者数等の比較(都道府県別)
https://www.mhlw.go.jp/content/202107-sokuhou.pdf

東京 203人 → 188人  −15人( 7.4%)減

愛知 97人 → 101人  + 4人( 4.1%)増

大阪 139人 → 76人  −63人(45.3%)減
令和2年及び令和3年の6月の自殺者数等の比較(都道府県別)
https://www.mhlw.go.jp/content/202106-sokuhou.pdf
東京 183人 → 213人  +30人(16.4%)増

愛知 76人 → 101人  +25人(32.9%)増

大阪 112人 → 103人  − 9人( 8.0%)減
令和2年及び令和3年の5月の自殺者数等の比較(都道府県別)
https://www.mhlw.go.jp/content/202105-sokuhou.pdf

東京 169人 → 201人  +32人(18.9%)増

愛知 83人 → 102人  +19人(22.9%)増

大阪 134人 → 81人  −53人(39.6%)減

822 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:45:42.79 ID:JdaL3qxFd.net
立民との連携なんてあり得ないと思うけど、今組織ガタガタだから、維新と志が近い立民の若手議員の複数人吊り上げくらいはやってもいいと思う
頭お花畑じゃない若手中道右派系の奴ら
全国に足伸ばすには弾が足りなすぎる
数人でいいからさ

823 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:47:25.68 ID:qJ9ALV5Gp.net
大阪が東京より貧しいということ
東京は国からの補助金に加えて都独自の財源からも助成金を出していた
だから都内の商工業者は店を閉じることができた
大阪はそこまでできないから営業を続けざるを得なかった

824 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:52:11.34 ID:uPcI/cgR0.net
>>823
東京はこれからが大変
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/1/a/6/0/1a60d32a66b8c27f909c699f6101d8b0_1.jpg

825 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:55:04.63 ID:EUu2m4O/0.net
>>820
行政の結果責任がコロナの死者一点に纏められると思い込める奴らのアホさをみて維新が伸びたのかもね

826 :無党派さん :2021/11/30(火) 10:57:05.52 ID:EUu2m4O/0.net
都は経済活動再開したらすぐに減債基金も積み直せるよ
都が自力で復活できないなら世界中の都市も無理よ

827 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:01:25.56 ID:Pr8Ed8t00.net
【維新】杉本和巳が議員会館で信者と「オ〜ム〜」と唱えるヨガ儀式 秘書が続々退職 入信拒否した秘書の再就職妨害も 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638236727/

828 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:03:18.21 ID:p9Rq2D9G0.net
宗男さんと言えば先日アマプラで
石つぶてという外務省機密費のドラマみた
調べたら
宗男さんが出てきた
食えんジジイだわ

829 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:03:53.28 ID:Fs845rYA0.net
裏金要求のテ-プがあるらしい

泉田 裕彦
@IzumidaHirohiko
返信先:
@higashi_kokuba
さん
東国原さん おはようございます。
ご無沙汰しています。
取材に来られますか? 来られるようであれば、ご指摘の点、オフも含めて取材に応じます。

830 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:05:06.23 ID:uPcI/cgR0.net
>>824
>>826
コロナ前でも
1兆円積み立てるのに20年かかってるんだけど。

831 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:05:41.44 ID:hs5+1N8K0.net
なんかヤフートップに維新の記事あるやん
良かったな、当選してなくて

おそらく次の選挙だと関西の選挙区の候補者ほとんど当選するんちゃうか

832 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:19:31.97 ID:RuhdKBHma.net
>>818
jxの世論調査でも関西はコロナ対策より経済対策優先望む人が多い傾向出てる。

833 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:24:21.18 ID:V16OA+MRp.net
>>831
不祥事へらすようにそこらへんの教育体制強化してほしいけど
難しいのかな?

834 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:43:10.23 ID:CbFF9QIrM.net
維新に政治を任せたら「コロナ死者数が日本で飛び抜けて最悪になった」件【データ有】
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638237610/

835 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:56:04.21 ID:OYffOsXS0.net
維新の落選候補、運動員11人に報酬 買収疑いで滋賀県警が書類送検
https://mainichi.jp/articles/20211130/k00/00m/040/085000c

大阪府の大学生てまさか学生部ちゃうやろな

836 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:56:56.87 ID:V16OA+MRp.net
柳ヶ瀬さん頑張れ!!
東京5区に住んでるけど最近田淵さんの車の放送者が来なくて寂しい 1年半以上定期的に声聞こえて来てたけど
立候補続けるのかな

837 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:58:11.68 ID:hs5+1N8K0.net
おちゃのツイート28日で止まってるけど大丈夫か?

838 :無党派さん :2021/11/30(火) 12:13:32.15 ID:V16OA+MRp.net
ツイッターか
このスレでバレットさんの話ほぼ出ないけど、ここでは人気ないのかな?

839 :無党派さん :2021/11/30(火) 12:20:53.28 ID:3gyKL+2A0.net
データ中心やからね
特にここで話すこともないという

840 :無党派さん :2021/11/30(火) 12:38:43.82 ID:ZEtc0a7O0.net
維新議員がドヤ顔でバレットさんのデータをツイッターなどに
貼り付けて反論してるのがあかん、データ買い取るか金だせって思うわ
自分達でデータも作らずバレットさんの好意に乗っかる姿勢があかん

841 :無党派さん :2021/11/30(火) 12:40:26.33 ID:1F49bw1yd.net
>>831
<独自>維新落選候補を買収疑いで書類送検 滋賀県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/579a9d8e63e9951b973e409a23f857bac4176770

また維新だってアンチがハッスルしてるけど、コイツらって他党の話には一切食い付かないよな。

842 :無党派さん :2021/11/30(火) 12:53:44.29 ID:hE8UbrYd0.net
滋賀の直山って比例近畿で次点だっんだな。
維新にあと30000票入っていたら直山が当選で、れ新の大石が落選していた。

843 :無党派さん :2021/11/30(火) 12:57:44.97 ID:hs5+1N8K0.net
大学生11人って維新支持者の学生でしょ
これ結構痛いんじゃないの

844 :無党派さん :2021/11/30(火) 13:05:51.03 ID:GVmCC6EC0.net
ただのコロナで暇な大学生かもしれんぞ

845 :無党派さん :2021/11/30(火) 13:09:38.57 ID:zViqU5oir.net
>>842
三木が勝って一枠開いた可能性もあったし
れいわが擁立してなきゃ惜敗率上がって滑り込んだかもしれぬ
ちょっと歯車違ったらと思うと面白いものだ

846 :無党派さん :2021/11/30(火) 13:10:55.66 ID:UBRZi7K40.net
>>829
自民らしいとはいえ
保守系の対抗馬をたてて票を分断させて
米山を当選させたのは万死に値するな
新潟県連解体しろや

847 :無党派さん :2021/11/30(火) 13:22:31.33 ID:hE8UbrYd0.net
昔は落選したら借金取りと選挙違反がやってくると言われたんだが、最近では与党側当選者でも河井みたいに事件化するのに何で金払うかね?

848 :無党派さん :2021/11/30(火) 13:31:56.29 ID:Fs845rYA0.net
自民党の山本も電話かけバイトに1時間1000円の報酬払ってたよ今日摘発

この程度の選挙違反はどこでもやってる、そして捕まるのに備えて
連座の対象になる人間は関わらないで逮捕要員がバイト募集して報酬払う

何を今さらって感じだけどね、運動員の報酬支払いを
本人や連座対象がやったら本当の馬鹿

849 :無党派さん :2021/11/30(火) 13:35:36.87 ID:Fs845rYA0.net
>>847
河井は特殊だわ岸田のリークが無けりゃ広島の検察動いてない
地方選挙の時に現金を陣中見舞いでわたすの違反でもなんでもないし
司法取引まがいで立件しないから買収金だったと証言させた検察の捜査がグレー
中には陣中見舞いを選挙資金収支報告書に乗せないで裏金で使ってた馬鹿が
検察に付け込まれた

850 :無党派さん :2021/11/30(火) 13:44:12.75 ID:V16OA+MRp.net
>>839 確かに
>>840 完全な私人の方についてあまり話すのもあれだけど、なんでバレットさん雇わないんだろう?
フルに専念できる環境にしたらインパクト大きそう ご本人も嬉しいだろうし

851 :無党派さん :2021/11/30(火) 13:56:05.53 ID:3gyKL+2A0.net
立憲の代表選今やってるけどやっぱり下馬評通り泉になるのかね

852 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:03:24.57 ID:V16OA+MRp.net
泉さん? あんな保守的な人がなるんだ

興味あれば中継URL https://news.yahoo.co.jp/pages/20211119a

853 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:18:34.10 ID:TvsLKF1J0.net
決選投票で逢坂じゃないの

泉はバックが維新潰しかけた小沢なので怪しい

854 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:19:26.34 ID:hE8UbrYd0.net
>>848
秘書や市会議員出身者ならノウハウを持っているんだろうけど、政治塾出身の会社員だからそうした芸が身についてなかったのかな?
そりゃあ塾では教えてくれないよね。

855 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:24:59.95 ID:3gyKL+2A0.net
>>853
逢坂のほうがいいわ
じいさんだし

856 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:32:57.79 ID:B5ykIss+0.net
「私たちは、地方から国の形を変えることを目的に日本維新の会を設立する。
日本維新の会は、東京の本部を頂点とするピラミッド形の既存政党とは全く異なる組織形態をもち、
既存の中央集権型政党とは本質的に異なる地方分権型政党である。」

857 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:39:06.08 ID:KUdX/2r+M.net
領土を一つでも中国に譲れば物理的な国の形を変えることはできるぞ

858 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:43:00.00 ID:EUu2m4O/0.net
立憲の代表選終わりもしくは役員決定してから維新も役員役職発表会見するんだろうな

859 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:44:05.17 ID:GUIquW+k0.net
泉なら国民民主は維新より立憲に近づくと予想。

860 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:47:39.92 ID:lSaZ6ND/0.net
国民民主との選挙協力とかめちゃくちゃ反対やし、立憲と国民の接近は助かるわ

861 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:04:15.92 ID:EUu2m4O/0.net
共産党よその手を離すなよ

862 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:10.68 ID:V16OA+MRp.net
泉さんになったね これからどうなるかな

863 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:58.89 ID:3gyKL+2A0.net
泉かよ
逢坂のほうが都合が良かったのに

864 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:11.60 ID:OYffOsXS0.net
どっちでもえーわ

865 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:41.76 ID:EUu2m4O/0.net
共産党「泉はん!!!」

866 :無党派さん:2021/11/30(火) 15:19:00.37 .net
小沢が後ろ盾の泉か
維新も渡辺や松田の後ろ盾で若返ったし、どこも見せかけの若返りばかりだな

867 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:23:26.27 ID:vJMnJnNRd.net
参院京都がどうなるか

868 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:26:50.01 ID:JePHpO6k0.net
泉か
立憲は希望組にのっとられたか

869 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:29:05.02 ID:EUu2m4O/0.net
実際西村あたりが新代表だったら参議院選も引き続き中道無党派掴み獲り放題だった
だけど泉で何歩かは中道に寄ってくるから維新や民民としては難しくなってきた
都ファも出るし特に関東は死闘になりそう

870 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:31:23.80 ID:983mJkRN0.net
泉は原発再稼働容認してるし、国民民主党は連合の圧力で立憲と合流する可能性大

871 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:33:36.85 ID:hE8UbrYd0.net
参議院選挙で憲法改正を争点にされたら立憲内部はズタボロになるんじゃないの?

872 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:35:54.84 ID:983mJkRN0.net
立憲の議員は国会議員の身分さえ守れれば憲法改正への賛否なんてどうでもいいから、それで党が割れたりはしない

873 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:42:18.91 ID:ZEtc0a7O0.net
泉なら共産党とのゴタゴタで支持率落とす
民民の玉木もフラフラしだして支持率落とす
その他なら共産べったりで支持率落とす、立憲は誰がなってももう詰んでた

874 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:45:54.37 ID:OEhpKaAe0.net
足立は代表になりたいなら京都3区に鞍替えしたら評価上がるぞ

875 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:46:15.43 ID:hE8UbrYd0.net
>>872
議員的にはそうなんだろうけど、コアな支持層は共産、社民、れい新に行くんじゃない?

876 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:11:57.15 ID:EUu2m4O/0.net
泉があそこまで票集めるってことは共産党と距離空けたいんだろ
連合も泉なら支持するしかないし国民民主もそうなるとほぼ自動的に合流して帰ってきた民主党だ

877 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:59:30.03 ID:ZEtc0a7O0.net
今日18:30から新役員記者会見生中継するらしいで

878 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:59:33.52 ID:OYffOsXS0.net
国会議員団人事決定

副代表 鈴木宗男
幹事長 藤田文武
政調会長 足立康史
総務会長 井上英孝
国対委員長 遠藤敬

879 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:59:35.41 ID:Fs845rYA0.net
秋篠宮さまがお前らの眞子のオッパイ書き込み読んでたんだ

880 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:01:45.11 ID:Ox9fyTiM0.net
西成地区で大麻オイル使うと良い

881 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:02:22.10 ID:QqlHjk080.net
>>878
足立政調会長キター
橋下派がまた発狂しそう

882 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:07:09.55 ID:lSaZ6ND/0.net
おとやなの三役就任情報に騙されたマスコミw

883 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:08:01.18 ID:BEuWyK110.net
国対は遠藤が留任か
まあ妥当なとこだな
足立は無役じゃなくて良かったね

884 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:08:14.74 ID:QqlHjk080.net
>>882
党役員と国会議員団役員は別だぞ

885 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:08:16.15 ID:OYffOsXS0.net
>>882
これ国会議員団やから本部役員は別やで

886 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:08:22.30 ID:3gyKL+2A0.net
>>878
国会議員団と党の政調会長、総務会長はどういう関係になるの

887 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:08:50.12 ID:BEuWyK110.net
>>882
おとやなは常任役員入りだから国会議員団よりずっと立場上だぞ

888 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:09:36.72 ID:OYffOsXS0.net
>>886
関係ない
府議団や市議団の役員と一緒

889 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:10:17.68 ID:dEqWeZlAa.net
国会議員団と党本部の役員が違うってややこしいな
幹事長だけ同じなのか

890 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:10:17.70 ID:EUu2m4O/0.net
>>878
うわぁあああなんだこりゃ
リークはデマだったんだ...
どうぞ足立信者の皆さん足立を批判してきた私を滅多打ちにしてください
何言われても土下座もします

891 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:10:29.22 ID:3gyKL+2A0.net
>>882
もう突っ込まれてるけど党の三役は別だしあれは松井自身が既に発表してるから騙されたとかないよ

892 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:11:32.03 ID:BEuWyK110.net
党本部の役員と国会議員団の役員は別物というのがよく分かってない人が多いね

893 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:11:42.85 ID:EUu2m4O/0.net
なんだ良かった常任役員人事じゃ無かったのね
失禁しそうだったわ

894 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:14:03.58 ID:mA9n1pEx0.net
馬場国会代表、鈴木副代表、遠藤国対委員長、
これ、自民との連立政権になるメンバーやんけ。

895 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:15:39.07 ID:vJMnJnNRd.net
ムネオ副代表は草

896 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:16:07.15 ID:QqlHjk080.net
>>894
橋下がまた怒り狂うやろな
大阪維新は独立しろとか言いそう

897 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:17:05.80 ID:GDLC2sQm0.net
立民の泉代表は、維新について「特段の話はない」と述べたうえで「改革については本来、持たねばならない看板だと思っている。維新だけではないと訴えていきたい」とも語った。

898 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:17:20.68 ID:VHq49HuF0.net
案外と松井もコントロールできなくなっているのかもな
やはり政治家は退任をチラつかせたら一気に力を失う

899 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:19:35.84 ID:GUIquW+k0.net
>>878
松井は橋下との決別を決意したんやなw

900 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:20:34.75 ID:mTb1Msff0.net
松井って政局畑の人だから政策にあんまり興味がないんだろうね。昔は橋下が政策の指針を示してたけど、今は別方向に行こうとしている。

901 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:21:28.42 ID:3gyKL+2A0.net
>>888
いや党の政調と国会議員団の政調は意見合わせる必要あるでしょ
どういう役割分担になるとかどっちがイニシアチブ持つとかどうなのかと思って

902 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:22:04.85 ID:I7/GlriIp.net
党は東京 国会は大阪か
虎の代わりの重しがムネオか

903 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:25:51.87 ID:OYffOsXS0.net
>>901
これが分かりやすい
https://twitter.com/ramenkomiyama/status/1465596059447562240?t=_0GDTj3NT4CrTcZjbvQFRw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

904 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:26:11.73 ID:hE8UbrYd0.net
比例は自民のムネオは離島韓国してもいいレベル。

905 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:26:47.91 ID:EUu2m4O/0.net
取り敢えず一瞬でも良いから1回自民を与党から引きずり降ろしてくれ
別に安倍が国会で虚偽答弁118回やろうが自民党内で汚職しようがまぁそれは国民が政策とか総合的判断で政権続投させるそれで良いよ
ただ官僚腐敗させて公文書改竄とか統計不正とかさせるのはいかんでしょ
ここを官僚腐敗を一回どこでも良いから政権とってリセットボタン押さないと

906 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:27:28.80 ID:mA9n1pEx0.net
今までは、党の役職と国政の役職はどうなっていたの?
名前入れた表を作ってほしい。

907 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:31:17.41 ID:ZEtc0a7O0.net
常任役員での政調と総務がいままで国会議員団の政調総務も兼任してたけど
今回は分けますって事なんじゃないかな、まあややこしいわな

908 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:32:42.25 ID:nc12UaDld.net
>>907
政調は兼任じゃないぞ

909 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:33:21.45 ID:3gyKL+2A0.net
>>903
組織図としてはこうなってるのね
実際に国政の政策決める時はどうやってるんだろ

910 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:34:17.02 ID:MSUSk+Vn0.net
ムネオねぇ〜
あいつは先の衆院選明らかに娘(自民)のためだけに動いてたからな
正直どうなんって感じ
虎はあのような状態では動き回れなかったのは仕方ないけど

911 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:34:57.43 ID:I7/GlriIp.net
>>904
あれは中川嫁に頭下げられたから仕方がない
でも北海道だけで大変なのにムネオが全国の選挙区回って遊説やどぶ板選挙戦術で支援したのは変わりがない
党運営の重しが虎なら選挙戦術面ではムネオが重しだから
流石に今度は自民2人目に力貸さず参院は維新のために全力だと思うが

912 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:35:34.47 ID:3gyKL+2A0.net
Twitterでも勘違いしてる人いるね
まあ維新のこと知らない人にはわかりにくいわな

913 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:36:30.23 ID:EUu2m4O/0.net
宗男が地元に来たからって減る票はあっても増える票はないだろ

914 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:36:48.17 ID:BEuWyK110.net
国会議員団の政調会長は浦野→足立だな
足立は以前は幹事長代理だったから昇格
橋下発狂しそうw

915 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:39:17.36 ID:OEhpKaAe0.net
党本部の下に、府県議団と同列で国会議員団があると考えればわかりやすい

916 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:40:33.60 ID:hE8UbrYd0.net
ムネオの演説、地元に来たら聞いて観たい。

917 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:40:33.45 ID:BEuWyK110.net
それにしても国会議員団の役職飛び越えていきなり党三役の総務会長に抜擢された柳ヶ瀬がいかに凄いか分かるな

918 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:42:00.03 ID:mTb1Msff0.net
おとやなに実権はあるのか?

919 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:43:35.85 ID:V16OA+MRp.net
>>918
確かに 摂関政治みたいにならなきゃ良いけど

920 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:45:47.84 ID:EUu2m4O/0.net
国会議員団の役員てHPにないよね?
今までのはどこに書いてあるんだ

921 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:46:57.47 ID:3gyKL+2A0.net
>>920
ここに>>903

922 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:47:13.57 ID:dEqWeZlAa.net
>>918
東京選出やし普段は国会にいるからな
組織的に常任役員のほうが上なのはわかるけど、
国会議員団の役員にならないと実権つかなそう

923 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:48:22.83 ID:I7/GlriIp.net
池下の演説にムネオ来てただろ
あれは辻本との疑惑のデパートの件の意趣返しもあると思うが

924 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:50:01.97 ID:GUIquW+k0.net
>>903
浦野が政調会長て……初めて知ったわw

925 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:50:21.14 ID:UBRZi7K40.net
>>878
大阪維新系の初期メンバーがズラリでもある
藤田への評価は議員団でも高いんだな

926 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:52:29.06 ID:hE8UbrYd0.net
>>923
知らんかった…
麻生閣下の高槻演説は見にいったんだかなぁ…。

927 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:52:49.34 ID:3gyKL+2A0.net
>>922
でも今回のマニフェストは党の政調会長の浅田に付いて音喜多が纏めたみたいだし
やっぱ党の政調会長が実権持ってるんじゃないの

928 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:52:57.42 ID:UBRZi7K40.net
足立が三役入りで国会議員団では全然ハブられてなかったな
橋下イラつきそうw

929 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:54:32.59 ID:7Fca2DEg0.net
足立が今まで「幹事長代理」を務めてたのは党本部か国会議員団かどっち?

930 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:54:50.36 ID:EUu2m4O/0.net
>>921
ありがとねこの表は信じてるよ
ただ国会議員団の役職を総覧で公式で見たかった
党HPにも常任役員会の面子は分かるし
規約読めば常任役員会の選ばれ方(代表人事)や強い権限もわかるけど
国会議員団の役職ってどうやって決めてるのかも分からなくてね
投票?馬場共同代表の人事?

931 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:57:52.92 ID:W8KSxmv8d.net
>>929
国会議員団の方
だから純粋に昇格と言っていい

932 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:58:24.44 ID:EUu2m4O/0.net
>>929
多分国会議員団
党本部だと常任役員に幹事長“代行”があって府議会の西林

933 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:58:40.94 ID:X5zOx7dea.net
>>929
国会議員団
足立はこれまで党本部の役員にはなったことがなかったと思う

934 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:59:33.71 ID:OEhpKaAe0.net
常任役員兼務じゃない国会議員団役員って、半分名誉職みたいなところはある

935 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:01:40.58 ID:OEhpKaAe0.net
国対委員長だけは常任役員じゃないのが不思議なぐらいの重要ポストだけど

936 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:01:51.92 ID:90VtysY1d.net
泉立憲は維新遠し岸田自民近しで維新ハズシやるという噂あるな
泉立憲は党内分裂する確率は上がったが枝野より党首力あってやっかいだな
維新はどーする
関西固め化か

937 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:02:59.50 ID:hE8UbrYd0.net
総理よりも幹事長の方がが偉い…なんてことは日常茶飯事だもんね。

938 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:03:57.99 ID:7Fca2DEg0.net
>>913 の一覧だと浦野は国会議員団の政調会長になってるが、公式HP(https://o-ishin.jp/member/)だと「青年局長・広報局長」になってるし、
同じところの足立が「幹事長代理」になってるし、このHP記載の役職が良く分からん

939 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:04:08.42 ID:4GVYC7YX0.net
泉が国会の質問時間をどう割り振りしてくるかで今後が分かる

940 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:04:44.29 ID:7Fca2DEg0.net
>>913じゃなくて>>903だった

941 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:04:44.80 ID:UBRZi7K40.net
>>904
維新が後少しで北海道ブロックで議席確保出来てたのに
それを阻止したの宗男かよw

942 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:06:14.48 ID:KUdX/2r+M.net
でも国会の現場で動くのは国会議員団の幹部の方やろ?
結局、党役員より国会議員団のほうがメディアでてきて目立つやん

943 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:08:36.54 ID:QqlHjk080.net
>>941
「比例は維新」の間違いだろ


選挙フラッシュ 「比例は維新」訴え 鈴木宗男氏釧根入り
https://kushironews.jp/2021/10/23/294263/

944 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:10:12.42 ID:QqlHjk080.net
>>942
メディアに出るのは党役員の方だな
浦野なんて見たことないでしょ?

945 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:10:49.02 ID:3gyKL+2A0.net
>>942
いやメディアに出てくるのは政調会長なら党のほうの浅田が出てたじゃん

946 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:14:47.10 ID:cTWxO4Ej0.net
身を切る改革と言っていたのに政党助成金溜め込んでたの知ってショックなんだが
文通日批判したと思ったら吉村が汚いやり方で自分も金貰ってたというのも酷いし
維新がこんなに金に汚いなんて知らなかったわ
騙された気分で腹が立って仕方がないよ

947 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:17:31.96 ID:EUu2m4O/0.net
全党HPやテレビでも党三役は常任役員会のメンバーを指すだろ
そもそも他党に国会議員団とかいう別枠ないよね
地方議員団と国会議員団を並列にするためにあるのか?

948 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:17:36.83 ID:B5ykIss+0.net
浅田政調会長(常任役員)が強すぎて
国会議員団の方の下地とか浦野とか政調会長のイメージあんまりないな

949 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:20:29.43 ID:KUdX/2r+M.net
国会議員団側の各役職自体廃止してほしいわ
だまって常任役員の決定に従っとけ

決定機関が二つあると二重行政みたいになりかねん

950 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:21:42.48 ID:cTWxO4Ej0.net
維新のやり方は本当にド汚いけど
きっと頭の悪い支持者は簡単に騙せると思ってやってたんだろうな
どんだけ有権者馬鹿にしてるんだろう
期待してた分ショックでいっぱいだわ

951 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:22:15.35 ID:OEhpKaAe0.net
>>947
他党と違って、維新は党本部の常任役員に国会にいない地方議員とか首長入れるから
国会議員団の役員はどうしても別枠で必要になる

952 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:24:14.58 ID:WjgXc92n0.net
1830時から新役員会見

953 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:24:17.32 ID:I7/GlriIp.net
溜め込んでるって自民も立憲もやってるし
民主党も09年に貯めて民進になった16年あたりまでは岡田が100億蓄えてたし
それを玉木が全部使ったらしいが

954 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:24:57.88 ID:ZEtc0a7O0.net
常任役員は国会議員の縛りがないから
地方議員が三役になった時に困るから国会議員団にも三役枠があるんだろうな

955 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:25:21.37 ID:3gyKL+2A0.net
維新は国会議員も府議会議員も市議会議員も横並びだからそうなるんだろうね

956 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:26:31.43 ID:cTWxO4Ej0.net
>>953
身を切る改革と言いながら大金溜め込んでたとか人を騙す行為だよね
こんなのが許されると思ってるのがおかしいと思うんだが

957 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:26:33.54 ID:UYNc9BIZa.net
前までの国会議員団の幹部は存在感ほとんどなかった印象
国会議員政調会長みたいな立場で討論番組出演してた人もいたけど大体は常任役員の方が上というか中心だと思う

958 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:28:37.11 ID:cTWxO4Ej0.net
結局維新も税金にたかる公務員と同じだったってことなのか
なんだかなあ
よくこんな詐欺みたいなことができるもんだよふざけてるわ

959 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:29:49.59 ID:+c+UiBuy0.net
維新スレで印象操作しても何の意味もねえぞ
ネガキャンしたきゃ他スレでやっとけ

960 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:30:26.12 ID:+c+UiBuy0.net
どうぞどうぞ勝手にムカついてもうこのスレに一生来ないでね

961 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:30:55.81 ID:3gyKL+2A0.net
映像きた

962 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:31:19.27 ID:WjgXc92n0.net
会見はじまた

963 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:31:25.11 ID:B5ykIss+0.net
政党交付金 使い切らず
積み立て残高 総額323億円
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/68528.html
共産党以外の全政党同じように貯めこんでる
言いたいことはわかるし皆してるからそれで良いんだよとは…まあ知らん

964 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:32:07.23 ID:l2abfVrI0.net
佐藤ことは心配だな
足立に入れ込みすぎてると大阪の支持者から反発食らうぞ

965 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:32:10.04 ID:V16OA+MRp.net
他の党って政党交付金余ったら返してるの?

まあ橋下さんが言う通りそういう姿目指してほしいとは思うけどね
企業献金直接うけない分不利ではあるけどね

966 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:32:45.38 ID:3gyKL+2A0.net
新三役座っとるな

967 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:32:46.64 ID:OEhpKaAe0.net
国政選挙ある年とない年で党運営に必要な費用全くちがうんだから、どの政党も政党交付金の繰り越しはやって当然だろ

968 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:34:32.59 ID:B5ykIss+0.net
みんな若いなあ
がんばれ!

969 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:35:29.81 ID:EUu2m4O/0.net
国会議員団には総務会長が無いみたい
そもそも維新のHPの規約には国会議員団の規約は無いから
誰がどう任命したり選挙してるか分からない
wikiに国会議員団の役職あるけどソースが藤田と音喜多のツイッターというw
ということでオフィシャルの情報が無い
https://i.imgur.com/RwG8Ilk.png

970 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:35:51.05 ID:cTWxO4Ej0.net
党に物申したらネガキャン扱いかよ
自浄能力すらなかったとはな

971 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:37:57.18 ID:cTWxO4Ej0.net
とにかく溜め込んだお金は全額返納してほしい
そのお金を必要な人に回すべきだろ?

972 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:40:33.33 ID:nc12UaDld.net
片山さん辞職届受理されなかったのか

973 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:40:45.97 ID:EUu2m4O/0.net
そら代議士は本人が直接辞めるって言えないと辞めれんわな

974 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:41:23.20 ID:V16OA+MRp.net
>>971
橋下さん応援したらいいと思うよ

大型選挙あるし溜め込まずに企業献金なしでやるのはなかなか大変だけど

供託金自腹とかはやめてあげてほしいね

975 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:41:30.04 ID:B5ykIss+0.net
音喜多はやいはやい…

976 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:42:02.46 ID:O6x3WrLt0.net
維新じゃなくて橋下スレ行っとけ

977 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:43:09.55 ID:JlZjYmf0d.net
吉村ドバイ行き断念したね

978 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:46:49.22 ID:ZhqOO0iO0.net
柳ヶ瀬男前過ぎるな

979 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:47:37.51 ID:90VtysY1d.net
新・維新三銃士やな

980 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:47:44.58 ID:lSaZ6ND/0.net
政党交付金は辞退しても他の党に回るだけ

981 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:48:22.88 ID:EUu2m4O/0.net
柳ヶ瀬太ってきてるな
おおさか維新に合流した当時もこれぐらい顔太ってたが

982 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:48:24.79 ID:nc12UaDld.net
他の役員って発表された?

983 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:54:45.02 ID:hE8UbrYd0.net
藤田くん、撫で肩やな。

984 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:58:18.13 ID:lSaZ6ND/0.net
ニコ動の件やばいな
吉村どうするよw

985 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:59:57.20 ID:peMElan00.net
本体は取締役、国会議員団は執行役みたいなもん

986 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:02:03.94 ID:peMElan00.net
まあ、でも少し整理した方がいいな、本体は代表と三役だけでいい、あとは国会代表と各地方代表で役員会を構成しろ

987 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:03:11.75 ID:doR3Yzgka.net
>>984
みたけど内緒にしてくれっていう発言は10月分もらったっていうことじゃなかったぞ
ただし何を内緒にしてほしいって言いたかったのかというのは確かにあるけど明言はしてなかったのでギリギリセーフな印象

988 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:03:51.75 ID:JdaL3qxFd.net
>>903
めんどくさいしわかりにくい
なんでこんなに複雑にしてるん?
維新は合理的が好きなんじゃないの?

989 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:04:39.10 ID:3gyKL+2A0.net
柳ヶ瀬は声が通っていいな

990 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:12:45.04 ID:J5qge6jM0.net
>>984
その後も見る
全文書き起こし見ればヤバくないと分かるよ

991 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:13:42.15 ID:OEhpKaAe0.net
横田・及川・田中が迷惑すぎて笑う

992 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:17:27.42 ID:WjgXc92n0.net
20時からプライムニュース

993 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:17:50.60 ID:J5qge6jM0.net
やっぱり馬場さんなのかな

994 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:21:35.17 ID:WKMPjeel0.net
>>822
松原とか何で立憲に居るのか分からんしなあ。共産党と組む政党に所属して保守政治家だとかいうなよと

995 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:21:42.61 ID:ZhqOO0iO0.net
>>984
何スレか前に書きおこしあったから読めば?
ノロマやな

996 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:25:43.85 ID:peMElan00.net
泉なら爆上げ

997 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:29:23.61 ID:p9Rq2D9G0.net
橋下の影響力はほぼないんだな

998 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:30:32.61 ID:S21S/bj00.net
党本部の政調会長が音喜多
国会議員団の政調会長が足立で混乱してる人がちらほら見かけるな

999 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:32:27.50 ID:peMElan00.net
清張は

1000 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:33:46.13 ID:OEhpKaAe0.net
梅村

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200