2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その8【維珍ニート(アウアウエーT Sadf-ZQOw)出禁】

1 :無党派さん :2021/11/29(月) 00:20:21.84 ID:EGWpQ03W0.net
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう


□予想情勢スレ避難所□
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

☆現在の本スレ☆
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その1【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1637594960/

○総合スレ別館(選挙予想以外の話題も)○
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/


【常駐引きこもり】
・オッペケくん(オッペケ Srcb-fFm7)(ワッチョイW 579d-fFm7)
・船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)
・維珍ニート(アウアウエーT Sadf-ZQOw)
・兵庫維珍(ワッチョイW 89-)(アウアウウー)
・デマ維珍(ワッチョイ 9f8c-D8AZ)
・低学歴維珍(ワッチョイW ff23-3EyQ)
・鎌倉(アウアウウー Sa3b-P3f3)(ワッチョイW d7f0-0OwZ)
・18区民(スフッ)(ワッチョイ f0-)(エムゾネW)
・オッペケくん(オッペケ Srdf-Psmk)(ワッチョイW ○○9d-Psmk)
・愛知自民二人目ガイジ(ワッチョイW 5b-)
・バカウヨニート スプッ,96-,a2-
・徳田連呼ニート(ワッチョイ 77ca-uF9W)
・宮城ニート(ワッチョイ ff54-Pen5)
・(ワッチョイ 9f8a-ZQOw)

前スレ
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その7【維珍ニート(アウアウエーT Sa3a-0EZc)出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637595765/

2 :無党派さん :2021/11/29(月) 06:36:44.05 ID:5TsY5nef0.net
参院選候補、年内にも 自民県連「組織力生かしたい」 /山形
https://mainichi.jp/articles/20211129/ddl/k06/010/021000c

3 :無党派さん :2021/11/29(月) 07:29:48.23 ID:OJalVe1oa.net
自民がこのまま維新と接近しても
国土交通利権にどっぷり浸かった公明は今更連立離脱出来へん
大阪都や副首都、そして改憲も思いのままや

公明、次々逆風 自民と維新の接近に不安も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d934d4af89d1b248ca582034630e0e5aa3c26c81

4 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:05:55.40 ID:1B/a/B8C0.net
山形は衆院選では3回連続で自民独占なのに、参院の選挙区では得票伸びないね。

5 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:12:22.24 ID:HVWeRtot0.net
今回は基本的に現職が有利な気がする
対立候補を立てなきゃいけない側は与党も野党も総選挙の準備を優先してて候補者擁立の準備が遅れてる
逆に三重なんかは総選挙のせいで現職の立憲の芝の引退表明が遅れたうえに2019年参院選で落選した芳野を比例東海ブロックに出しちゃった一方
自民は2016年で落選した山本を夏の段階から準備に入らせてるので立憲側の準備が遅れてる形になってるが

6 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:19:59.70 ID:UVO3YGZ3M.net
自民は党本部が年末目処に擁立するよう動いてるけど
立憲は後手後手なのがなあ

7 :無党派さん :2021/11/29(月) 10:23:35.94 ID:gl0NJo7H0.net
立民は候補擁立云々以前に選挙運動の方針すら決められてないからな
新代表が共産との関係どうするか明確にしないと前に進めん

8 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:16:23.25 ID:8DgZ+vbk0.net
虎ノ門Nで維新の話題のあとに立憲の代表選の話になったら、あっという間に視聴者が1000人減ったと、スタジオ大爆笑だった

9 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:21:35.62 ID:xxMVcRENa.net
大阪自民は府連会長人選で揉めてる模様。
下部の青年局や地方議員の多数が会長選挙実施求めているにも関わらず所属国会議員が猛反対してまた国会議員から決めるんだと。まじで太田房江会長あり得る

https://mobile.twitter.com/sawadanaoki0529/status/1464967539763539972
(deleted an unsolicited ad)

10 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:31:19.67 ID:HVWeRtot0.net
>>9
自民の各都道府県の支部連合会の会長って国会議員がやるのが普通だろ
逆に国会議員がやってない都道府県ってあるか?
国会議員は忙しいから現場の責任者トップが落選中の支部公認候補だったりすることはあるが

11 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:47:17.98 ID:w97n4cl2a.net
>>10
特に国会議員でないといけない決まりはない。県によっては地方議員が会長してるとこもあるから。
大阪自民の場合は、今回の選挙の総括で地方組織の立て直しを言ってるから話でてる

12 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:49:04.89 ID:w97n4cl2a.net
仮に太田房江会長なら松川るい落選は本当にあり得るからな?維新が大阪3人目候補本気で考えてくるだろうし、地方議員が太田に従うとは考えられん。

13 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:51:03.96 ID:gl0NJo7H0.net
太田会長なら離党者出るんじゃねえか?
太田はそれほどまでに嫌われてるぞ

14 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:54:23.81 ID:w97n4cl2a.net
一年四ヶ月後には大阪6重選挙あり、大阪自民にとっては参議院よりこちらのほうが死活問題。大阪自民は大阪府知事、大阪市長、堺市長候補用意する難易度高い問題ありこれ失敗したら議会選挙も大敗する。

15 :無党派さん :2021/11/29(月) 11:56:38.50 ID:gl0NJo7H0.net
そんな1年4ヶ月後の話よりも来年始めの貝塚市長選どうするのか決めないとヤバいぞ

16 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:00:34.73 ID:+ydFsq+VaNIKU.net
貝塚は維新がすでに市議擁立して取りに行く体制固めてるから勝敗は決した。
まさかこないだのオバちゃんまた立てられんからな。

17 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:04:10.62 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
>>16
その市議は維新の党内で議論した結果、不出馬を決めた
でも候補擁立する方針は変わってないので、誰かしら出ると思われる

18 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:10:43.08 ID:toIE9lsAaNIKU.net
>>17
そうなると府議か市議クラス立ててくる。
府議はこないだ補欠選挙したばかりでいきなり辞職は無いから市議から人選か?

19 :無党派さん :2021/11/29(月) 12:46:42.08 ID:a/p/n6rV0NIKU.net
立憲の支持が伸びない根本的な理由は一部の人にしか受けない主張をしている自分を特別視していて好きだから。
本心では馬鹿な多数派に支持なんかされたくない=自身は一般人・庶民じゃないっていう抵抗。
そういう自分だけが特別でありたい隠せない選民意識が1番の問題。
そういう意味では共産との連携はお似合いだろう。

20 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:03:41.14 ID:Sqq6t8FF0NIKU.net
速報 日大田中理事長ついに逮捕

21 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:16:49.93 ID:1gCW3umqaNIKU.net
「俺が逮捕されれは゛裏金のことも全部ふ゛ちまける」“日大のト゛ン”田中英寿理事長が口にする“不穏な言葉”
週刊文春 2021年9月23日号

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」

22 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:24:30.62 ID:ncKETYQRaNIKU.net
>>19
「俺は勉強できる」という高学歴より、高卒ファミレス店員やうどん屋のオッサンから国会議員になった人のほうが親近感得られやすい。

23 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:27:01.25 ID:gl0NJo7H0NIKU.net
>>22
>高卒ファミレス店員

モロ維新の馬場で草(大学受験落第→ロイホ料理人)

24 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:33:49.82 ID:8DgZ+vbk0NIKU.net
>>22
>うどん屋のオッサン
遠藤

25 :無党派さん :2021/11/29(月) 13:35:36.83 ID:ncKETYQRaNIKU.net
>>23
あれでも維新では小選挙区で負けたことがない。遠藤(青年会議所出身)と並んで維新の2大番頭。あの2人は落選者全員からヒヤリングや慰撫というキツイ仕事を一手に担ってるから橋下に批判されようがビクともしない。

26 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:37:22.35 ID:m8BDQSiTrNIKU.net
これは衆院選で落選した福井を後釜に据える可能性あるか?

自民・中西哲氏、参院選不出馬:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112900528&g=pol

27 :無党派さん :2021/11/29(月) 14:57:15.34 ID:8f+tk3W40NIKU.net
泉田裕彦
【総選挙の闇:新潟5区】 今回の衆議院総選挙で、2~3千万円の裏金要求をされました。「払わなければ選挙に落ちるぞ」という文脈でした。広島で事件があったばかりでよくやると思いましたが、違法行為はお断りしました。
そうしたら、選挙は大変でした。。。
https://twitter.com/IzumidaHirohiko/status/1465192555482546180?t=uNfjnOE_uQkyh0x8bRhlHw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

28 :無党派さん :2021/11/29(月) 15:06:21.88 ID:7lZQuQCg0NIKU.net
うどん屋やファミレスだと親近感あっても
建設業はヤクザと同一視される理不尽

29 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:25:43.05 ID:5TsY5nef0NIKU.net
福井照か、尾崎に選挙区乗っ取られた山本有二か、高知県議あたり引っ張ってくるか

30 :無党派さん :2021/11/29(月) 16:26:30.79 ID:EPswgdtT0NIKU.net
元長岡市長が立候補したのは関係あるのか?

31 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:16:39.58 ID:qAqWFMcVaNIKU.net
建設業はアウトローとか訳ありの人が行く場所みたいなイメージ強いからな。

32 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:32:20.38 ID:WVWk6oDfaNIKU.net
これで、維新党内は関西公明殲滅派で固まることになるで
引退する松井(公明宥和派)の最後の情けやったのになあ

大阪市長、総合区案「出すだけ無駄」 可決の見込みなく
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/663fd9f6c3c10f16d0e02e4a456b28ef0bb08288

33 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:36:05.07 ID:EPswgdtT0NIKU.net
地元の自民党の市議は建設会社の社長だが、ヤクザの組長と友達で元ヤクザを何人も雇ってる
もう引退間近だけど

34 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:44:44.24 ID:VYDneBe/0NIKU.net
>>33

関西?

35 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:48:40.87 ID:WVWk6oDfaNIKU.net
>>28
創価が建設票を抑えた理由でもあるな

36 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:50:35.99 ID:WVWk6oDfaNIKU.net
>>9
大阪自民再分裂やね
維新は市会でも公明抜きで過半数を確保する事になるで

占部 走馬 @somaurabe
改革していきたいと思っている勢力でかえていきたい。

37 :無党派さん :2021/11/29(月) 17:54:05.08 ID:WVWk6oDfaNIKU.net
(参考)都道府県別ヤクザ人口

東京都 4360人(人口比でもワースト)
大阪府 1690人
愛知県 1434人
福岡県 1140人
北海道 1054人

(令和元年警察白書)
ttps://www.npa.go.jp/hakusyo/r01/pdf/12_shiryo.pdf

38 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:06:04.66 ID:9MchdEot0NIKU.net
石破派 来月2日に臨時総会 派閥存続の是非を判断
https://www.sankei.com/article/20211129-X52MLJECR5NEVAPUR4RGV6M4SU/

39 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:16:43.96 ID:vrM+iMqjaNIKU.net
>>36
府議や市議は支持者から直接突上げ食らう立場だからな。実際にかなり突上げ食らってるんじゃないの?今回の選挙で様子見してた連中は維新につくだろうし

40 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:30:04.10 ID:/MB5y6SX0NIKU.net
>>22
公明党も「庶民の党」と言いつつ、国会議員はエリートが多いけどね。

41 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:34:58.93 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
衆院選 小選挙区「10増10減」あす確定へ 区割り見直し本格化

国勢調査はことし6月に速報値が公表されていて、これをもとに計算すると、
東京では小選挙区が5つ増え、現在の25から30になるほか神奈川で2つ、埼玉・千葉・愛知で1つずつ増える一方、

宮城・福島・新潟・滋賀・和歌山・岡山・広島・山口・愛媛・長崎の10県では、それぞれ小選挙区が1つ減ります。

30日の確定値の公表で、この「10増10減」が確定することになり、
審議会は、来年6月までに具体的な区割りを勧告することにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211129/k10013366771000.html

42 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:36:00.33 ID:EPswgdtT0NIKU.net
>>34
弘道会の影響が強いとこだ
息子は継がないようだし黒い噂も過去のことになってくのかな

43 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:49:31.03 ID:DgpjucGJ0NIKU.net
糞自民が馬鹿な年収制限するから10万もらえるかわからんじゃないか
960万とは控除後の所得を言っているのか?それとも支払額?

44 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:57:25.89 ID:5TsY5nef0NIKU.net
参院東京に現職・山添氏 共産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112900914&g=pol
 共産党東京都委員会は29日、来夏の参院選東京選挙区に、現職の山添拓参院議員(37)を擁立すると発表した。

45 :無党派さん :2021/11/29(月) 18:58:21.71 ID:e5V21GEG0NIKU.net
>>43
今児童手当もらっている世帯が対象

46 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:02:36.89 ID:DgpjucGJ0NIKU.net
>>45
出てたかな?
子ども手当廃止した自民は糞

47 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:05:22.00 ID:5TsY5nef0NIKU.net
自民県連、参院選は公募せず 候補者、年内擁立めざす 山形
https://www.yamagata-np.jp/news/202111/29/kj_2021112900609.php

公募しないってことはなんかしらアテがあるのかな?

48 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:10:44.83 ID:HVWeRtot0NIKU.net
>>47
時間的な問題かも
まったくの新顔だと選挙一年前の出馬表明ですら遅すぎて知名度を上げるのに不十分
今回は総選挙の準備を優先したせいで参院選まで8か月弱しか時間が残ってない
地元である程度知名度のある人間を一本釣りして出さないことには現職相手に勝負にならない

49 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:13:50.02 ID:q7uyTJZm0NIKU.net
公募しないって事は既に意中の人か声かけた人の返事待ちなんだろう
山形で勝てそうな人いるのかな?

50 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:18:06.36 ID:5TsY5nef0NIKU.net
勝てそうな人材と言うなら山形市長の佐藤孝弘とか

51 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:23:19.04 ID:6v/fJJi10NIKU.net
山添出馬決定

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021112900914&g=pol

共産党東京都委員会は29日、来夏の参院選東京選挙区に、現職の山添拓参院議員(37)を擁立すると発表した。

52 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:23:22.49 ID:5TsY5nef0NIKU.net
松井市長が一転、慎重姿勢に 大阪市の「総合区」再編案 可決の見通しが立たず「出すだけ労力の無駄」
https://www.fnn.jp/articles/-/277610

なんじゃそら

53 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:24:37.60 ID:q7uyTJZm0NIKU.net
総合区は反維新が強い所に飴がない限り次も負ける

54 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:25:50.54 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
>>52
総合区は維新内部でも賛否別れてる

55 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:27:01.84 ID:DgpjucGJ0NIKU.net
>>52
松井は辞職するのに党首再選って維新は何やってるの?

立候補する奴がいないほど人材がいないのかね?

56 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:28:18.47 ID:yPgDH9Zh0NIKU.net
>>47 大沼?

57 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:36:30.31 ID:q7uyTJZm0NIKU.net
大沼で勝てるのかねぇ
地元で活動してるの?

58 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:40:27.55 ID:5TsY5nef0NIKU.net
大沼は悪いタマじゃないんだけど
舟山には勝てないだろうから何か他にアテがあると思う

59 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:47:23.12 ID:6v/fJJi10NIKU.net
ちなみにこの人で岩手勝てるのか?

https://www.fnn.jp/articles/-/276942

2022年夏の参議院選挙について自民党県連は、新人で岩手県盛岡市出身の弁護士・広瀬めぐみ氏(55)の擁立を発表した。

自民党県連は総務会後に会見を開き2022年夏の参院選に新人の広瀬めぐみ氏(55)の擁立を決めたことを発表した。
広瀬氏は盛岡市出身の55歳、第二東京弁護士会所属の弁護士。
離婚や親権問題の解決に携わってきた経験を生かしたいと意欲を示した。

60 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:47:41.09 ID:cdO8R2m00NIKU.net
>>52
総合区は諸刃の剣だからよ。
選挙区もドンジャラしちゃうから維新も勝てなくなる可能性ある。
あと考えられるのは、参議院選で公明と取引する材料狙いだな。
太田房江が自民府連会長なら維新は本気3人目狙えるから公明への脅しにもなる

61 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:48:41.32 ID:5TsY5nef0NIKU.net
石川県知事選挙 分裂選挙避けたい自民党 その対応は
http://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/news103pazk61x387i8j2gq.html
役員会では分裂選挙は避けるべきという声が大勢をしめたというが、

山田氏は「分裂選挙が困るという意見もあるけれども、そうでもないという意見もある。私自身はやはり分裂選挙を避けたいという気持ちは持っているが、
馳さんに譲るとか、政治家としてはそんな発言はあり得ないんじゃないかと思う」と話している。

62 :無党派さん :2021/11/29(月) 19:50:45.79 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
石破派がグループに変更へ

自民党石破派顧問の石破茂元幹事長が、同派の組織形態を「派閥」から「グループ」に変更する方針を固めた。
メンバー減少を受け、他派閥との掛け持ち所属を容認する。

https://nordot.app/837996787225575424?c=39550187727945729

63 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:02:33.19 ID:YEVB6IMTaNIKU.net
>>41
速報値と確定値の誤差どれくらいあるのだろ
速報値でギリギリだったのは
東京29.026香川2.015岡山3.996滋賀2.972和歌山1.968
北関東18.987南関東22.031東海20.005

64 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:03:16.78 ID:/yQ8PphjMNIKU.net
松井大阪市長は2023年4月まで市長任期がある、
次の参院選2022年7月までは問題なく出来る

参院選後改めて代表選挙するんじゃないの?

65 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:43:19.63 ID:wbpy2y7opNIKU.net
グループにしても退会者続出か麻生派掛け持ち続出だったらおしまい

66 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:43:51.98 ID:FhpOUrR3aNIKU.net
>>53
総合区は市会の過半数可決で実現できるからなあ
松井としては公明を完全に見放した上え
大阪自民の更なる分裂を待って提案いうことやで

67 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:44:18.49 ID:CIldhNks0NIKU.net
安倍派と掛け持ちする奴は居ないのか?

68 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:46:25.34 ID:QnEf28Hl0NIKU.net
>>27
森を擁立した黒幕か?

69 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:49:01.61 ID:7EAc2wHIxNIKU.net
無派閥連絡会までならともかく、石破派までついていった議員は居場所がないか、石破総裁に賭けた博打打ち

70 :無党派さん :2021/11/29(月) 20:54:50.12 ID:FhpOUrR3aNIKU.net
またまた維新の支持率が上がりそうな展開
(早速、吉村の批判がトレンド入り)
文通費の時もそうやったけど、
岸田自民は維新に公明を叩いてもらうよう誘導しているかのようや

維新・吉村氏「完全な愚策」 10万円給付の巨額経費を批判
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/09001537320a228d5f4094b8b658f321fe186d5a

71 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:19:43.46 ID:C7zTud030NIKU.net
>>27
要求した奴と森民夫の関連調べたいけど
泉田がしまっておくなら明るみにでる事はなさそう

72 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:24:03.69 ID:KwQm1vHY0NIKU.net
>>63
この中だと、注目は一番ギリギリの岡山かなと。

比例は、四国が6を維持できなくなったときに、動きがありそう。
中国+四国だけでなく、東海+北陸、北関東+信越、北海道+東北など・・・

73 :無党派さん :2021/11/29(月) 21:31:30.76 ID:VbjfAUuLMNIKU.net
5つの東京都小選挙区に誰が名乗りをあげるのか?

74 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:01:35.73 ID:vagEMo/Y0NIKU.net
4つが23区(うち2つは都心)、1つが多摩地域
自民党は北区が入る選挙区に高木、立憲は練馬区の一部を前区議の高松
今わかるのはこれぐらい

75 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:12:59.10 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
公明党の岡本は北区じゃない方に逃げた方が安泰だから、高木はわりとスムーズに公認出そう

76 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:16:36.42 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
平山が自民党から出るのか?

元参院議員岩井茂樹氏が東伊豆町長選出馬へ 6月の知事選で川勝氏に敗れる
https://look.satv.co.jp/_ct/17499748

77 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:18:04.27 ID:AfprHR7Z0NIKU.net
元参議院議員が町長て...

78 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:28:06.83 ID:dn2/rj1g0NIKU.net
>>74
ハム介の地盤的に立憲の比例復活の俊輔を自民が一本釣りする噂も出てるな

79 :無党派さん :2021/11/29(月) 22:41:35.19 ID:lbSmVyI60NIKU.net
元参院議員だと熊谷大が利府町長、大江康弘は白浜町長選落選、植松恵美子は三木町の副町長やってたな

80 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:01:54.75 ID:IDJlKcuepNIKU.net
東京の選挙区が増えるということは、山本太郎氏が小選挙区で出てくる可能性が高まるのかな?
立憲共産は、正直に言って、れいわのことをどう思っているのだろうか?

81 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:03:09.68 ID:IDJlKcuepNIKU.net
>>73
小池百合子氏の国政復帰の可能性はあるのだろうか?

82 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:07:46.77 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
小池が衆院選出てきても、その時は72歳とかだから老害枠扱いされて普通に討ち死にしそう

83 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:08:33.08 ID:9CePDP2+0NIKU.net
健康不安のイメージもかなりついた気がする

84 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:09:51.60 ID:vagEMo/Y0NIKU.net
杉並区は2分割で東部が中野区と同じになるだろうから吉田、長妻で棲み分けて終わりそう

85 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:34:47.46 ID:k9Rje0Yd0NIKU.net
>>64
いつまでもやるなよ
辞めるって言うからコロナ禍の中、住民は選挙に来て
そして負けたのに
権力への執着がえぐすぎ

86 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:40:09.54 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
略称問題の解決も兼ねて、合流後の党名は「民主党」だろうよ

87 :無党派さん :2021/11/29(月) 23:40:37.40 ID:RUJpH6VF0NIKU.net
>>86は誤爆

88 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:04:25.65 ID:G7JEvM0Aa.net
>>84
阿佐ヶ谷で区切るのか荻窪で区切るのか知らんが基本線はそうなるだろう
渋谷は港区か目黒と同じ選挙区かね

89 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:10:24.20 ID:r/6gl+qZ0.net
>>27
こっちのアカウントが注目されてないので一応

泉田裕彦政治経済防災研究会 @izumidapers:
話は四年前に遡るんです。今回裏金を要求した人の秘書から、脅かされました。Kという人物を採用しないと、明日から対立候補を立てて活動していくと。そして、あんたのところは2年半後の選挙で落選するよと。

泉田裕彦政治経済防災研究会 @izumidapers:
この、四年前に私(秘書)を脅かした人、約1年後に別件で逮捕されているんですが。

90 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:12:34.19 ID:VHq49HuF0.net
>>88
安倍が出てくると長妻でも厳しいかもな
山口を離れると渋谷が地元になるから

91 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:15:55.67 ID:G7JEvM0Aa.net
>>90
長妻の地盤は中野だから中野と渋谷が別選挙区に分かれたら中野側の選挙区に行くだろう

92 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:21:51.11 ID:OEhpKaAe0.net
今の安倍って一般有権者からの好感度が菅以下だから、都内選挙区で長妻相手に勝てるかは怪しいぞ

93 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:32:46.07 ID:d9BSACuka.net
>>92
それはないな

94 :無党派さん :2021/11/30(火) 00:59:21.60 ID:V5PbUoRra.net
そもそも安倍がギャンブルを打って都内に進出する理由がないだろ
仮に長妻と一騎打ちになった場合安倍は空中戦やらないといけなくなるし、そんな選挙できんのかね
7区内の長妻の組織は強固だぞ

95 :無党派さん :2021/11/30(火) 01:42:17.18 ID:rM7hAVja0.net
安倍は比例一位じゃないの中国ブロック。
選挙区調整次第だけど。

96 :無党派さん :2021/11/30(火) 01:44:34.37 ID:rM7hAVja0.net
国会議員から首長への転身はよくあることよ?下手な国会議員よりも扱いがいいからさ。霞が関いったときも一議員よりは待遇良くなる

97 :無党派さん :2021/11/30(火) 01:49:56.53 ID:PyemcFAt0.net
>>95
3区を形成する宇部が安倍の選挙区に
組み込まれないから林と安倍はぶつからん

98 :無党派さん :2021/11/30(火) 02:01:47.03 ID:aXSIAu5I0.net
高村と林ガチ勝負ならどちら勝つの?

99 :無党派さん :2021/11/30(火) 02:06:21.84 ID:ivMiBu6O0.net
山口防府宇部の新1区なら人口比なら旧1区有利だけど
お国柄考えると林

100 :無党派さん :2021/11/30(火) 03:01:18.92 ID:EqNO/kOC0.net
>>91
そもそも本来の地元は練馬東部だったよな、落選した1996年は10区から出てたし。
それが2017年の区割り変更もあって、選挙区がどんどん南にシフトしてしまっていた。
区全域にわたって選挙区にしてきた渋谷を手放すのは惜しいかもしれないが、
全く地縁の無い所でもない限りは今の長妻なら通るだろうし。
渋谷は都議になった秘書出身の中田にでもやらせるのかどうか。

101 :無党派さん :2021/11/30(火) 06:21:18.16 ID:agx9MZJX0.net
梶原・高知県議が参院選出馬に意欲 自民県連幹事長を辞任
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/525316

この人が次の高知枠かな

102 :無党派さん :2021/11/30(火) 07:35:19.89 ID:kR3vlJfC0.net
>>95
予定通り、岡山・広島・山口が1減なら、中国比例とはいえ少々面倒くさくなりそう。比例も1減であるし。

単純に比例調整だけでなく、25年の参院選岡山・広島も含んでの調整になるかと。

103 :無党派さん :2021/11/30(火) 11:42:02.31 ID:Q1OoQVjK0.net
維新の落選候補、運動員11人に報酬 買収疑いで滋賀県警が書類送検
https://mainichi.jp/articles/20211130/k00/00m/040/085000c

これは公民権ストップ食らう奴やね

104 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:25:05.84 ID:Rj1WCwQO0.net
泉も十分キチだがその泉が一番マシに見えてしまうとゆうリッケンて・・・(´・ω・`)

105 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:26:45.83 ID:68GEm87g0.net
立憲と国民はまた合流するの?

106 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:28:45.61 ID:XX8fsbJw0.net
分裂するならあり得るけど基本そのままで合流はないよ

107 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:36:49.62 ID:k96peVJf0.net
>>105
参議院選挙前に合流する可能性が出てきた。
連合がくっつけようと必死だからな。
日本政治の癌は連合だと思う。

108 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:42:53.16 ID:hE8UbrYd0.net
参議院選挙前に憲法改正を争点にされたら左派は出ていくの?

109 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:45:49.06 ID:Rj1WCwQO0.net
ネミクロンかぶ上陸キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

110 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:49:57.63 ID:jfFXKVRka.net
成田に帰国で、東京在住の男性
東京の第6波は医療崩壊どころでない地獄になりそうや
維新は今のうちに大阪副首都構想を具体化すべきやね

【速報】オミクロン株、日本初確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638254276/

111 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:05:51.08 ID:jfFXKVRka.net
やっぱ、国益として関西公明を殲滅せんとアカンで

公明・山口代表「現金給付より経費かさむのはやむを得ない」 クーポン支給経費967億円について
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/31cce1ec7267258afa442effe774dcacd6583baa

112 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:12:59.16 ID:zKWQIHtj0.net
>>106
ちゃんと理念で分かれてくれりゃいいんだけどな

113 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:54:30.38 ID:AOX57PfH0.net
453無党派さん (ワッチョイW 9f29-6KdD)2021/11/30(火) 16:35:19.63ID:ndGOtaWJ0
泉さん野党共闘に関してのコメント

https://www.jiji.com/sp/c?g=pol

【速報】 立民の泉氏は、先の衆院選での共産党との閣外協力合意に関し、「単に継続ではなく党として総括しなければならない。
現時点で何かが存在しているという考えではない」と述べた

114 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:02:11.70 ID:agx9MZJX0.net
自民・世耕氏 石川県知事選出馬意向の山田氏を慰留
https://www.sankei.com/article/20211130-JIIMW3SIMNMTZJ57Z2I6S6LSPY/

115 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:31:49.63 ID:Rc5zysGM0.net
枝野氏らの前執行部は「自民党の方ばかり見ていた」 立憲・泉新代表

泉氏は会見で、枝野幸男氏らによる前執行部について、「常に自民党と戦っている政党、
これは間違いないが、ともすれば自民党の方ばっかり見て、対抗して、国民に対する説明、
発信が弱くなっていた」との考えを示した。

116 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:44:20.07 ID:68GEm87g0.net
自民を倒したいなら立憲を解党して所属議員全員政治家引退するのが1番早いって正論は言っちゃいけないの?

117 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:53:18.65 ID:X7WaFi0b0.net
ミンスの影がちらつく限り有権者は絶対に政権取らせんだろうね、街頭に吊られてないのが不思議なくらいの悪夢だったからなミンス政権。

118 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:55:34.08 ID:orw5Qk+Aa.net
「10増10減」が確定 衆議院小選挙区 国勢調査結果受け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211130/k10013368091000.html

119 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:00:35.33 ID:YAM2+mz9a.net
ミンスおわた

120 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:14:00.18 ID:hE8UbrYd0.net
>>117
民主党政権下の円高放置で三洋&SHARPを見殺しにした事で大阪での民主党は絶滅したんだよね。
あの頃の総括と関係者(当時の党籍議員全員)の処分をしない限り大阪での復活は無い。

121 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:20:51.18 ID:pPM8eqd5a.net
>>114
党本部は馳に一本化したいのかな?
出れなくなった山田が、山野を支援する展開もあるか

122 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:01:06.77 ID:agx9MZJX0.net
石川知事選で茂木氏が不快感 保守分裂の可能性に「驚き隠せない」
https://mainichi.jp/articles/20211130/k00/00m/010/332000c

123 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:02:38.46 ID:NLLzbuyf0.net
>>122
見れない

124 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:03:34.18 ID:NLLzbuyf0.net
>>118
はあ?

1議席も減らないのかよ
自民糞!

125 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:12:20.24 ID:agx9MZJX0.net
石川知事選「出馬自重を」 自民幹部、山田修路氏に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30AMY0Q1A131C2000000/

こっちはほぼ同じ内容

126 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:13:11.86 ID:u+te7w8ba.net
まあ補選になるからな
石川だから補選も本線も負けはしないけど下手に労力使うと
組織も本番に向けて疲弊するし

127 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:28:20.30 ID:4DqvzKqf0.net
山田に関してはもっと先に出馬表明しないとな
馳は谷本が出たとしても出馬するから退路たったわけだし

128 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:32:42.29 ID:gjAXAyc5a.net
山田に期待してる層は谷本8選に期待してた層に近い感がある

129 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:34:52.73 ID:agx9MZJX0.net
7選目の時も山田は出馬検討してかなりすったもんだがあったからなあ
谷本に勝ち目が無いから降りたけど

130 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:55:13.18 ID:prfodoaV0.net
なんとなく、官僚出身の山田のほうが安定感がありそう
馳は教育、スポーツ以外なにが得意なのかわからん。
馳知事ならば、優秀な官僚出身や学者出身を副知事にするのは何となく予想できるが

131 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:43:21.58 ID:2Ss+1+OHa.net
衆議院小選挙区 人口最少選挙区との較差が2倍以上となる選挙区
東 京 
2区 557,625 2.035 3区 562,799 2.054 4区 557,531 2.035 5区 550,558 2.010
6区 557,062 2.033 7区 550,066 2.008 8区 563,675 2.057 9区 567,470 2.071
10区 563,184 2.056 11区 548,147 2.001 13区 561,048 2.048
16区 557,051 2.033 22区 574,264 2.096 24区 552,321 2.016
神奈川
5区 550,875 2.011 10区 554,702 2.025 13区 553,310 2.020 14区 548,033 2.000 15区 553,226 2.019
愛 知 7区 551,236 2.012
埼 玉 1区 550,679 2.010
大 阪 9区 549,290 2.005
福 岡 1区 558,032 2.037

132 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:49:39.58 ID:7XyYBOf+0.net
安倍さんは日大の理事長逮捕受けて慌てて岸田総理のところに行ったみたいだけど
脅しかはたまた物乞いか

133 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:55:04.13 ID:2Ss+1+OHa.net
令和2年国勢調査人口(確定値)に基づく計算結果の概要
https://www.soumu.go.jp/main_content/000780188.pdf
参議院選挙区選出議員選挙関係
議員1人当たり日本国民の人口における最大較差
最大: 宮城県 1,141,272 人 最小: 福井県 376,534 人 較差: 3.031倍
議員1人当たり総人口における最大較差
最大: 東京都 1,170,633 人 最小: 福井県 383,432 人 較差: 3.053倍

134 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:26:09.79 ID:VjQ7i9GF0.net
>>59
どうせ勝てないとみて人選投げてるんじゃないの?

>>107
くっつけないと国民に行った方の組織内候補が2〜3は討ち死にするだろうしね。

135 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:00:16.59 ID:Bg6KBo640.net
>>134
いまんとこだと鉄板は自動車電力
ゼンセン電機が当落線上
でJAM基幹コンビは確実に落ちる
立憲は奴らに枠を渡す覚悟があるのかどうか

136 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:12:45.07 ID:w+5o5NeS0.net
もうイラネーんだよ労組上がりなんぞは
無能なくせに偉そうにしやがって
選挙なんてもうろくに人も出せないくせに連合も偉そうにしすぎ
いい加減黙らせろや婆の口を

137 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:21:20.39 ID:004wz83dr.net
ワイ電機メーカー勤務
これまでは一貫して自民党に投票し続けてたが、玉木が立憲と距離を置いて反緊縮・対中強硬路線を打ち出してるし
今度の参院選の比例は国民民主に入れても良いかなと思いつつある。

138 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:28:07.03 ID:B4ypYUkM0.net
来年夏までは様子見ですね、立憲からの移籍する奴が出てきたら民民には入れない

139 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:30:55.35 ID:hLGhtv20a.net
幹事長が藤田のまま
あとは完全に参院選後の自維連立シフトやね

日本維新の会・国会議員団人事

副代表 鈴木宗男
幹事長 藤田文武
政調会長 足立康史
総務会長 井上英孝
国対委員長 遠藤敬

140 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:33:04.47 ID:OEhpKaAe0.net
岸田なんかと連立組んだら維新の支持率終わるぞ

141 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:40:54.04 ID:hLGhtv20a.net
維新は大阪都と副首都が実現できればそれでええからな
支持率ばかり気にして党勢が落ちる一方の立憲とはちゃう

142 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:53:56.61 ID:hLGhtv20a.net
東京終わりましたな
維新は大阪副首都の具体案を急ぐべきやね

オミクロン株感染者の濃厚接触40人は東京在住 都が隔離要請
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a05c41de9298551fa906e66d55ad44b1e22b8c4e

143 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:03:12.98 ID:0PSUkvYl0.net
とりあえず長崎の新区割り
1区 長崎市・西海市(435,601人)
2区 諫早市・大村市・島原市・雲仙市・南島原市・西彼杵郡(426,416人)
3区 佐世保市・平戸市・松浦市・対馬市・壱岐市・五島市・東彼杵郡・北松浦郡・南松浦郡(451,086人)

144 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:11:06.09 ID:004wz83dr.net
>>143
区割り改定で西岡も危ういか?

145 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:27:15.35 ID:UAfC16Rpa.net
>>131
愛知7は大府・豊明を3区か4区に移すか

146 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:29:25.22 ID:UAfC16Rpa.net
愛知で区割りが変わらないのは8区と15区だけになりそう

147 :無党派さん :2021/12/01(水) 02:30:14.01 ID:7Ph5j6h+0.net
全国比較で2倍以内でも、各県内で極力均等にとまでは言わずとも、
せめて平成の大合併後も分断された市町村の整理ぐらいはするんだろうなあと。
人口が多い都市部の自治体ならともかく、単に変更は周知必要だから良くないってだけで
漫然と旧区割りのままで同じ自治体内で選挙区が2つか下手したら3つに分かれてるのは、
生活圏と対応した住民の一体感形成上も選挙管理事務上も良くない。

148 :無党派さん :2021/12/01(水) 06:10:21.05 ID:8fc9EVY80.net
参院選道選挙区 自民公募に6氏
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/617545
大越農子道議(51)=札幌市豊平区=、柿木克弘元道議(53)、元HBCアナウンサー鶴羽佳子氏(53)、
八田盛茂道議(64)=小樽市=、船橋利実前衆院議員(61)、作家森久美子氏(65)の計6氏の応募があった。

149 :無党派さん :2021/12/01(水) 06:11:17.35 ID:pRmNzgwxa.net
>>79
衆議院議員も短期間やったが、神沢浄が竜王町町長に当選。

150 :無党派さん :2021/12/01(水) 06:14:14.63 ID:8fc9EVY80.net
割と多士済々と言うか船橋選ばれるか微妙な感じ

151 :無党派さん :2021/12/01(水) 06:51:30.99 ID:p5ZkDyl4d.net
後は三反園だけか

衆院初当選の西野氏、自民入党の公算 年内にも 保守分裂・熊本2区の融和条件に
https://kumanichi.com/articles/484311

152 :無党派さん :2021/12/01(水) 07:11:17.75 ID:itTueX3E0.net
>>148 もう柿木を出したれよ。2016で負けたのがそんなに尾を引いてるのか

153 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:48:17.09 ID:UqJ/Atj80.net
立憲民主、崩壊の危機 参院選1人区「4勝28敗」の衝撃予測〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb525c683c8ea68ce797103d279ecd7e3836261

154 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:16:52.49 ID:13rPqe2v0.net
参院選は年金、こども手当満額、高速無償化、ガソリン値下げで勝てるだろう
民主党の成功体験といえばこれしかない

155 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:24:07.00 ID:39udQxkY0.net
>>154
年金どうすんの?
マグロスライド廃止して最低保障年金作るのか
あと子どもに10万円給付そのものが反対が4割以上いるからね

156 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:28:59.33 ID:A0hULKVyM.net
>>154 失敗体験じゃねーかw

157 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:42:15.90 ID:bLjqkdRUa.net
年金は現役世代のために受給者の減額言わないダメなくらいだぞ?小泉時代に現役世代の負担増は上限つくり、そこからは受給者からの減額で対応すると決まったはずなんだし

158 :無党派さん:2021/12/01(水) 10:43:40.76 .net
維新乙

816 無党派さん (アウアウウー Sa5b-JHnq) sage 2021/11/30(火) 10:10:14.21 ID:CzyGTBbFa
>>804
あの状況下で吉村はやれることはすべてやった、それであれなら仕方ない

ってのが府民の大方の意見。吉村がぶら下がりや記者会見で質問尽きるまで延々と答えるし、専門家会議も中継して公開して見えるようにしてるから納得なんだよみんな。それで騒いでるのは「大阪叩きしたい連中」としか府民は見てない

159 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:43:49.11 ID:gKHlfQg/0.net
>>156
そうでしたっけ?フフフ

160 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:44:11.54 ID:13rPqe2v0.net
>>155
年金とは消えた年金、子ども手当は悪辣な自公政権が児童手当と名前を変えてしまったやつを指します

>>156
民主党的には成功体験
政権取ったら大宴会と党代表のファッションショーが待ってる

161 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:44:42.22 ID:rt4xCt2f0.net
>>159
低学歴維珍やな

162 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:54:52.57 ID:Us+PiVsya.net
衆院初当選の西野氏、自民入党の公算 年内にも 保守分裂・熊本2区の融和条件に
https://kumanichi.com/articles/484311
衆院選熊本2区に無所属で初当選し、自民党入りを希望する西野太亮氏(43)が入党願を熊本県連に提出することが30日分かった。
50年近く議席を維持した自民公認の野田毅氏(80)を破った経緯から、県連は水面下で西野氏に「野田氏の陣営と融和を図る」との入党条件を提示していた。

163 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:57:22.15 ID:PX8RjGWkp.net
>>162
野田氏は今後どうするのだろうか?

164 :無党派さん :2021/12/01(水) 11:10:23.74 ID:mJz37eDEM.net
詰まる所、野田と林田がコスタリカやってた頃からの遺恨なので
その辺うまいこと納めないと揉めそうではある

165 :無党派さん :2021/12/01(水) 11:17:42.01 ID:8y2RGGW70.net
コロナ批判しても維新に影響無いのは分かる
大阪は高齢者施設が全国で1番多いのを府民は知ってる

166 :無党派さん :2021/12/01(水) 11:20:43.36 ID:xYmy6Lio0.net
>>163
もう80歳のじいさんは隠居だろ普通

167 :無党派さん :2021/12/01(水) 11:45:14.07 ID:ILkAHFWE0.net
茨城6区問題でまくりだが、丹羽のところだろ、宏池会ど真ん中なのに無能な秘書配置してるのか

168 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:02:58.89 ID:UqJ/Atj80.net
立憲の泉健太新代表 共産との協定は「一方だけが有効と言い続けてもあまり意味ない」
共産は順守求める
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7d713dd009ee4dd9a8873d0e6e21cac05a3cb5

169 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:15:15.04 ID:FCF3ozfMa.net
コロナで批判しても何をすべきか提案できないからな。だから野党は支持されない。

170 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:15:26.47 ID:39udQxkY0.net
>>168
参議院選は全選挙区に共産案山子が立つな
衆議院選で節約できたお金使えばいける
47人と比例10人として計57人で済むし

171 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:24:36.72 ID:ZtVe/qSO0.net
民民が現職の山形と大分では野党協力どうするつもりなんだろ?

172 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:24:59.82 ID:gKHlfQg/0.net
>>168
後先の影響を考えずに思った事をズケズケ言うのは危ういな。
前原がこのタイプで自滅した。
本人は選挙が強いから良いんだろうけど前線で戦う末端議員は大変だねー。

173 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:34:27.20 ID:xYmy6Lio0.net
>>167
誰がやったかだけど公職選挙法が
今のネットの時代に色々と合わなくなっているんじゃないかなと考える
金配ったとかではないからセーフかなとは思うけども
それだったら共産党なんか違反しまくりだし(ありゃ違反しまくってて人の事なんか言える立場じゃない)

174 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:35:46.85 ID:5yMbvNNOM.net
山形大分は沖縄同様共闘が機能している方なので
ここにまで共産党が立てるようになったらよっぽどの事態

175 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:36:13.14 ID:meq1MWA4M.net
1人区でどこも自立共維が乱立したらウケるなw

176 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:37:01.70 ID:zflnaCSC0.net
今、泉がテレビに出てるけど
最初は持ち上げられつつも
今見ると・・・・

やはり泉が代表ってのは間違ってたんじゃないか?
もう一度代表戦やり直しした方がいいな

177 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:37:59.95 ID:PTOn665d0.net
高揚してるせいか発言が荒く、共産方面にかなりハレーションを起こしつつあるね

178 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:38:01.60 ID:xYmy6Lio0.net
>>175
それでこそ選挙

179 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:38:32.92 ID:zflnaCSC0.net
>>154
それより
国民全員に毎月現金10万円支給
の方が勝てるだろ

高速は仕事で使う車以外は
値上げするべきだよ

180 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:37:05.80 ID:GH70YKcq0.net
やっぱり小川やな

181 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:50:34.01 ID:B2UaHozj0.net
人事どうなんの?いつ分かるの?

182 :無党派さん :2021/12/01(水) 14:05:39.42 ID:UqJ/Atj80.net
維新・政調会長「次の衆院選で立憲を追い越す」
https://blogos.com/article/572501/

183 :無党派さん :2021/12/01(水) 14:46:49.15 ID:Eoqdc6D+0.net
自民・泉田裕彦氏「裏金要求は星野伊佐夫・新潟県議」 除名求める
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7d81e5346d180ac862ed61282b538e49a02fa4

新潟の自民県連が大事になりそうな感じ
森ゆうこに追い風か?

184 :無党派さん :2021/12/01(水) 14:56:21.75 ID:ILkAHFWE0.net
新潟でこういう話が出るならほぼ角栄の人脈と政治手法に絡んだものでしょう
小沢派の森裕子にとっては必ずしもいい話でもなさそうな

185 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:07:39.11 ID:YiPtMoDs0.net
立憲西村幹事長は草

あいつはジェンダーしか言わない社民党みたいな奴だろ

186 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:25:20.69 ID:YiPtMoDs0.net
速報 新役員人事
代表:泉健太
代表代行:逢坂誠二
政調会長:小川淳也
国対委員長:馬淵すみお
選対委員長:大西健二
幹事長 西村ちなみ

187 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:53:56.17 ID:I69j/ASt0.net
>>183
星野は前回の県議選で高齢批判あったのか当落ギリギリだったのに何やってんだか
森民夫と同じ長岡市出身なので森の出馬させるぐらいはできそうだな
星野本人は否定してるから高鳥がどう裁くか
禍根残すと来年の参院選に影響する

188 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:01:59.10 ID:vKqgXXrra.net
幹事長を飾りにしてしまうんだな。
つまり運営まともにヤル気がない。適当なとこで分裂狙ってるんだろ泉は。

189 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:08:33.27 ID:ILkAHFWE0.net
検索すると泉田が知事降ろされたころから確執あったようなことちらほら出てくるね

190 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:09:44.85 ID:reY7pEW/d.net
幹事長は逢坂の方が良かっただろ

191 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:14:01.80 ID:8fc9EVY80.net
長岡出身だけど星野伊佐夫なら
まあさもありなんとしか言いようがない
田中角栄時代から生き残ってる妖怪だし

192 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:18:34.63 ID:MnDKLebSa.net
>>186
女性半分とか言って
早速翻るのがいかにも立憲(民主系)らしくてええわw

193 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:33:47.55 ID:xYmy6Lio0.net
>>186
え?これで参院選乗りきるつもりなの?
まあ今回の代表選も全く盛り上がってなかったけど
旧執行部は意地でも出さないのが目に見えてるが知名度が低すぎて話にならなそう

194 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:35:57.33 ID:lrYjirLG0.net
>>186
西村が幹事長ってw馬渕にすればいいのにw

195 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:38:59.83 ID:NKBxDzrD0.net
政調会長が小川もヤバいだろ

196 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:40:21.54 ID:reY7pEW/d.net
本多復党させたりしてw

197 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:40:23.12 ID:xYmy6Lio0.net
幹事長だけはまともな人を入れておかないと
西村じゃ速攻で潰れてしまうよ

198 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:40:30.61 ID:JDkAHG6kp.net
討論番組出るの高市小川音喜多なら即チャンネル変えたい

199 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:43:49.99 ID:I69j/ASt0.net
小川に政策の取りまとめなんて出来るのか?
後々の為に経験させておくなら落合を抜擢した方が将来的にいいような

200 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:43:50.40 ID:NKBxDzrD0.net
>>198
その3人に加えてれいわからは大石も出るぞw

201 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:46:18.63 ID:reY7pEW/d.net
日曜討論が楽しみだ

202 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:47:32.29 ID:71CIqsIFr.net
>>200
これに共産小池や社民福島を足したら…

203 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:15:02.58 ID:ttpflobIM.net
大西ケンジは女性扱いでok

204 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:32:24.89 ID:FICR/BFd0.net
高市小川音喜多大石小池福島は日曜討論では不快なので
全員TVタックルかサンデージャポンの方が向いてる

205 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:39:40.55 ID:FICR/BFd0.net
>>199
それが普通なんだよな
自民の12年以降の福田達夫やコバホーク然り維新の藤田柳ヶ瀬しかり
立憲は世代交代はできたが全員03以降の世代で12年以降の世代が誰もいない

206 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:12:53.89 ID:xo1xunHG0.net
明日発売の正義の味方[週刊文春]
⇒告発スクープ:〈文書入手〉中止のパーティ券代を「活用する」山本元地方創生相に政治資金規正法違反の疑い
https://bunshun.jp/articles/-/50400
⇒ワイド特集:看板(抜粋)
▼本誌完全独走スクープ[第2弾]<泥に塗れた広島3区>内部文書独占入手!斉藤鉄夫国交相を支援“選挙違反団体”広島県トラック協会の巨額要望
⇒片山虎之助が引退 ベテランなき維新の行く末
https://bunshun.jp/articles/-/50398

207 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:23:37.39 ID:xYmy6Lio0.net
タイガーさんは病気でもうこう言っちゃなんだけど
もう植物人間状態だから記事するのはさすがにかわいそうかと

208 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:29:37.00 ID:rVXaTMgh0.net
>>206
宗男先生

209 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:50:29.93 ID:JOboZGjya.net
国民民主が岡山県連立ち上げ 22年夏参院選 候補者擁立も視野
https://www.sanyonews.jp/article/1202654/

210 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:55:45.49 ID:X2kbjwfl0.net
ムネヲは疑惑のポルノショップやぞwww

211 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:58:26.64 ID:JOboZGjya.net
https://mainichi.jp/articles/20211201/k00/00m/010/020000c
細田博之衆院議長は11月30日、自民党の高木毅国対委員長と国会内で会談し、「3増3減」を軸とする法改正などの検討を要請した。
党関係者によると、「3増3減」は細田氏の独自案とされ、東京都2増、神奈川県1増、長崎、愛媛、新潟3県各1減とする内容だ。
党の選挙制度責任者を長年務め、選挙制度に造詣が深い細田氏は「10増10減」の影響が広範囲に及ぶことを懸念し、12月6日召集の臨時国会での対応を促したという。

212 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:59:02.49 ID:8fc9EVY80.net
多分擁立しないと思うけど
岡山に国民民主が擁立したらほぼ詰みだな

213 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:59:04.80 ID:w74DvzwS0.net
>>211
さすが選挙博士

214 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:02:21.76 ID:w74DvzwS0.net
岡山は普通に若くて人気がある方が改選だから
野党側が候補を統一しようがしまいが誰が出ようが勝てるとは思えない

215 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:03:54.49 ID:JOboZGjya.net
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/839926/
20年国勢調査の確定値に基づく小選挙区の人口最少は、鳥取2区の27万3973人、最多は東京22区の57万4264人で、「1票の格差」は最大2・096倍だった。
格差が2倍を超え、法律により是正が求められるのは全国23選挙区に達し、このうち21選挙区は定数の「10増」措置により2倍を下回る見通し。
残る福岡1区(2・037倍)、大阪9区(2・005倍)に関し、総務省は「区割りの線引きを変え、2倍を切る状態に是正していくことになる」としている。

216 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:06:52.92 ID:x5tJaF9Tp.net
>>198
何か笑える

217 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:09:54.41 ID:NKBxDzrD0.net
日曜討論の政調会長回のメンバー
高市・小川・音喜多・竹内・舟山・田村・大石

218 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:10:32.59 ID:bRffZv3o0.net
>>211
これだと長崎は谷川と北村引退だろうし
新潟と愛媛だけの影響だけか。

219 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:15:47.09 ID:+qg7+SM90.net
大石政調は初耳なんだが

220 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:21:49.16 ID:rVXaTMgh0.net
れいわは事前収録対応

221 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:25:55.79 ID:I69j/ASt0.net
>>209
国民候補出ると岡山4区の柚木あたりは惜敗率悪くなって
比例復活も危なくなるな

222 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:28:02.77 ID:Eoqdc6D+0.net
>>211
いやこれ一度決めたのを自民だけの都合でひっくり返すのはないわ
さすがにだめだろ

223 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:38:13.62 ID:hRDQrMw10.net
100減でいいよ

224 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:55:45.42 ID:+xetjB5wa.net
これに乗っかろう(提案)


議員定数の削減論については?

 山本 議員定数が削減されまくった後に何が残るか? 国会議員はより狭き門になり、一般の人はチャレンジできなくなる。資本家の代理人や、2世3世で地盤も看板も引き継いだ人しか議員になれない状況になり、市民側の政治家を誕生させることは困難になる。
 逆にお金がかからない政治が担保されるべきだ。議員活動はむちゃくちゃお金がかかるからこそ議員の給料も高くなるし、経費負担をアシストするための文通費などがある。政治にお金がかからない状況が担保されるのならば必要ないが、今それらが削減されたら回らないのが現実だ。

 閉ざされた国会、つまり一部の者しか行けない世界になれば、それは金持ちのための政治しかおこなわれないことになる。今でさえそうなっているのに野党側にもそのような考えの持ち主がいることは要注意だ。議員にかかるコストが問題であるならば、政治にお金がかからない体制を作ったうえで、議員数は逆に増やした方がいい。
 それぞれの分野の当事者やその代弁者の人たちも国会に行きやすくなり、それぞれの問題について国会内で話し合えるような社会になっていかなければならない。

ソース
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/22180

225 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:59:17.37 ID:/krYFoYq0.net
>>186
国体以外全員の役職がおかしいな

226 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:02:29.29 ID:zFYP/rKrr.net
参院選1人区の共産は選挙区ごとに個別対応じゃないかね?
岩手、新潟、長野、沖縄あたりは候補を下ろしそうだが他は怪しい。
青森、秋田、宮城、山形、福島、山梨、三重、愛媛、大分、長崎あたりの接戦区で候補を下ろすかが注目。

227 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:06:46.38 ID:Eoqdc6D+0.net
それより問題は維新が接戦区の1人区にちょっかいだしてきた場合だろ
新潟とか東北だと極端な影響はないかもしれないが西日本だとどうなるか分からん

228 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:11:35.44 ID:8fc9EVY80.net
新潟や東北でも維新国民連合が立ててくると野党サイドは勝てるかだいぶ怪しい

229 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:12:15.02 ID:Cl1PkHxL0.net
>>227
西日本で与野党接戦するとこってどこだろ?四国あたり?

230 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:13:07.56 ID:NKHH5p750.net
>>211
これで2倍に収まるなら細田というか安倍ぴょんの勝ちだな
なんで10限になったんだ?

231 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:13:42.22 ID:mxem915id.net
千葉県富津市新富2番地9に本店所在地がある、富津総合サービス株式会社の代表取締役の鶴岡智利という人物は暴力団と共謀して、前社長の安室宏司を殺害した人物で、東京海上日動グループの子会社の東京海上日動ファシリティーズ株式会社の系列資本傘下になって事件を有耶無耶にしようとしているようだが、暴力団と共謀して、前社長の安室宏司を殺害した鶴岡智利は暴力団と共謀する時点で、警備業法違反になるから、警備業の免許と警備員指導教育責任者の資格を失うのは必定で、暴力団と関係する富津総合サービス株式会社を系列資本傘下にしようと企てる東京海上日動ファシリティーズ株式会社の経営者も、警備業法違反で摘発されて、警備業の免許を失うはず。

232 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:14:24.82 ID:rVXaTMgh0.net
維新が政権取ったなら即議員報酬も議員定数も3割削減

233 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:14:25.67 ID:Cl1PkHxL0.net
泉の地元はどうする?福山はぶっちゃけヤバいと思うけど。

234 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:16:51.30 ID:Cl1PkHxL0.net
>>230
アメリカみたいに人口を正確に反映させろという意見が強くなってるから。

235 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:19:43.73 ID:8fc9EVY80.net
2倍以内だから違憲にはならんけど
自分たちで決めたルールを自分たちで変更するのは
やっぱり筋が悪い

236 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:26:45.08 ID:n20A2x+Ka.net
>>214
県内の人気・知名度は江田五月に勝ったこともある知事経験者の石井が上で小野田は弱い方

237 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:37:49.98 ID:RlKiR+9x0.net
>>233
前原に土下座するしかない

238 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:39:27.12 ID:zFYP/rKrr.net
>>227
滋賀とか三重とか?
和歌山や奈良は維新が出ようが出まいが自民で決まりだろうが。

239 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:40:28.57 ID:iR4a39uh0.net
とは言え小野田現職で30代は凄い強み

240 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:41:20.24 ID:n20A2x+Ka.net
福山は前原を立憲に誘い続けてたとか言ってたし
個人の関係は悪くないんだろうな

241 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:43:21.95 ID:zFYP/rKrr.net
>>233
京都府の21年衆院選比例票

自民33万
維新26万
立憲15万
共産15万
公明11万
国民6万

国民も公明も共産を落としたいなら維新に乗るだろう。
下手すりゃ維新候補がトップ当選するかもな。

242 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:46:01.91 ID:8fc9EVY80.net
下手に前原が維新を支援するとかやると裏目に出て共産が逃げ切る可能性があるから
普通に福山支援しそうだがなあ

243 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:46:33.63 ID:xYmy6Lio0.net
福山は来夏落ちて民民から出た方がいいよ
その方が当選確率が上がる

244 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:49:00.40 ID:8fc9EVY80.net
まあ維新が京都取りたいなら
最低でも村山祥栄より上のタマ持ってこないと

245 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:58:32.77 ID:Cl1PkHxL0.net
京都は京都市の財政危機ネタあるから維新には追い風。特に来年の4月から市民に大幅な負担増がのしかかり不満がでてくるころに参議院選挙があるというグッドタイミング。

今回、大阪アレルギーがあるはずの京都で
維新が伸びたのはこの京都市問題あるからに尽きる

246 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:01:46.77 ID:iloaZaLe0.net
松井孝治とか最近楽しそうにしてるしなんかあるんだろうな

247 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:04:56.08 ID:dO5H1Stu0.net
今の松井は反共且つ分裂論者たが...

248 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:09:24.46 ID:YiPtMoDs0.net
福山と前原と仲が良くても幹事長の榛葉が許さんだろ

249 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:17:13.75 ID:Cl1PkHxL0.net
福山が国民に移籍したらいいだけなんじゃないの?

250 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:19:14.17 ID:Cl1PkHxL0.net
維新としては

大阪3人目取るか
京都で1人取るか

判断難しいだろうな。大阪自民が太田を会長にしたら本気で3人目考えるだろうし

251 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:19:31.14 ID:YiPtMoDs0.net
>>249
福山は幹事長として国民民主に参院選で刺客立てたんだぞ

252 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:22:55.38 ID:S97DsMWf0.net
大阪の3人目なんてリスクでしかないバカの所業
京都の1人目なんてノーリスクで高確率で勝てる
判断なんて秒で出来る

253 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:25:31.52 ID:nElrnRmf0.net
大阪は2人で余裕にして京都や他の選挙区に力入れたほうがいいわな

254 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:29:26.90 ID:EJ6LuX9f0.net
松井が3人目出さないって明言してる

255 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:37:39.52 ID:jv/aAXzt0.net
前原と維新はJALと関空の関係で貸し借りの関係にあるから
選挙区事情単体で言えば維新支援だろうし
労組関係で言ってもあの辺りは日本電産とか京セラのお膝元なんだけど
ギアを完全に非自民非立共に入れてるんだよな。

256 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:44:14.03 ID:wbLrDaMy0.net
>>255

日本電産とか京セラの労働組合は維新支持ということ? それとも民民支持?

257 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:52:38.86 ID:Eoqdc6D+0.net
京都は乱立になると候補者にもよるが共産が漁夫の利だろ
維新は比例で総選挙で票は取ったけどあくまで党に入れただけで、どんな候補を立てるかも分からない
京都市会は共産以外オール与党なんだから立場上維新を民民が推薦するわけにもいかない
となると維新は自民票も適度に削って、最終的には福山と共産の2位争いになるんじゃね?

258 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:06:33.37 ID:Ir4gqmJ+0.net
今まで無党派票稼げてた福山がどれだけ票維持するかだなぁ

259 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:22:11.54 ID:Db84OI50p.net
維新の京都公認は元ラグビー日本代表のあの人。

260 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:23:41.80 ID:v8XfTJCma.net
>>256
京セラ労組は元々ゼンセンだったが、賃上げとかで考えが合わなくなって脱退したとか聞いたことがある
というか労組如何というより、稲守自身が民主党支援だったから

261 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:26:31.72 ID:iMJw5JMTa.net
維新、関西公明殲滅戦を本格始動

「国民ばかに」 吉村氏、10万円給付で公明代表を批判
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1744213260ca5347f4a1cad0cc041778bee266ec

262 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:28:47.85 ID:aUuGI9oeM.net
>>259
浜畑こと廣瀬さん?

263 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:30:43.46 ID:4hISoHZq0.net
大阪に3人立てない守りの姿勢でいてどうするんだよ
立憲維新両方立てたら共倒れになる1人区よりまだ可能性あるんだから

264 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:34:03.36 ID:hRDQrMw10.net
維新にとっちゃ、大阪3人目立てるより一人区に案山子立てたほうが比例の掘り起こしになるわな。

265 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:34:13.17 ID:iMJw5JMTa.net
>>257
>となると維新は自民票も適度に削って、最終的には福山と共産の2位争いになるんじゃね?

維新が自民票削ったら、普通にトップ当選やで
自民は二之湯引退で新人やから
維新の京都1位は普通にあり得るで

266 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:35:26.25 ID:iMJw5JMTa.net
>>263
創価が「維新大阪3人目止めてくれ」言うてるからなあ

267 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:37:52.82 ID:aUuGI9oeM.net
>>263
大阪3人よりも京都滋賀奈良で議席取る方が容易。大阪3人目は比例でいかがかと。

268 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:41:57.26 ID:hRDQrMw10.net
維新を大阪に閉じ込めておきたいやつは、3人目とか言うんだろう。
幹部が大阪張り付きになるからな。

269 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:42:23.33 ID:iMJw5JMTa.net
>>244
村山は市長選が本命っぽいな
となると江村理紗かねえ

270 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:48:55.23 ID:iMJw5JMTa.net
>>268
こんな過疎板で言っても何も意味ないのにな
維新も京阪神選挙区の定期情勢調査を始めてるしなあ
まあ維新2人で動かんやろ

後は辻元が出るかどうかやわ
ABCキャストで出馬を否定せんかったけどな

271 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:53:38.91 ID:RlKiR+9x0.net
維新が京都で取りたいなら同志社人脈あたるべきやな

272 :無党派さん :2021/12/01(水) 23:18:14.93 ID:7lesrxOQa.net
>>226
山梨は衆院の状況見たら接戦にはならないような
愛媛も永江じゃないならかなり厳しい。

273 :無党派さん :2021/12/01(水) 23:31:25.86 ID:39udQxkY0.net
維新大阪は2人だろね
大阪府議団が1人面倒みて、大阪市堺市議団が1人の面倒見る戦法で今回も行くやろ
国会議員が衆議院15人居るから3人目の組織も出来そうな気もする

安パイなのは大阪維新公認比例候補2人立てて選挙区候補とセット売りして大阪維新で4議席狙う吉村松井は全国飛び回って、大阪は藤田幹事長に任せれる

274 :無党派さん :2021/12/01(水) 23:39:23.24 ID:RlKiR+9x0.net
浅田引退するの?

275 :無党派さん :2021/12/01(水) 23:53:40.85 ID:HyP+k4xD0.net
山梨は前みたいに県議のおっさんを立てて落ちそう

276 :無党派さん :2021/12/01(水) 23:56:43.33 ID:moHssZfRa.net
>>275
甲府で負けてる時点で分裂選挙ならない
限りは宮沢は相当厳しい。

277 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:38:28.41 ID:yNpuZnJAa.net
>>273
比例区での大阪維新特定候補枠は作りたいところやわ
大阪維新組織票なら維新の比例全部獲れそうやけど、票割が不可能やね
大阪選挙区2人とセットで比例区2人.というのは戦略として大アリやね

278 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:41:02.76 ID:ejPXDZDw0.net
過疎板で軍師ごっこしてデマ流してる維珍ニートに全部ブーメランやなw

279 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:01:13.43 ID:inVyzVNh0.net
>>241
前回は自民共産だから、共産が降りることはまずない。
しかも維新が一気に伸びてきてるから福山が勝つシナリオがあるとしたら自民が落ちて維新立憲ならあると思うけど…まぁどのみち福山積んだわw

280 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:04:38.82 ID:pYmHcdPq0.net
二人区で自民が落ちるわけがない

281 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:12:41.39 ID:X9pZV9VL0.net
>>279
4回も当選して風だけじゃないちゃんとした地盤もあるだろうし
維新の人選がわかるまではまだまだわからないと思うけどな〜

282 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:32:55.27 ID:YC9rqJd30.net
京都はさすがに自民、福山か自民、共産(保守系野党票分散の場合)だよ
維新が入り込むには相当の良タマじゃなければ無理
兵庫奈良と違って府内にまともな組織作ってないんだし、京都選挙区は空中戦で勝てるような選挙区ではないだろ

283 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:44:25.96 ID:ySVPY0Z30.net
京都は財政問題と前原や北神の票の動向で維新にもチャンスあり
福山の一寸先は辻元と平野

284 :無党派さん :2021/12/02(木) 04:54:33.55 ID:M0pN6iMr0.net
>>282
京都は財政問題というネックがある。
この衝撃は大きい


https://i.imgur.com/mgr6R3t.jpg

285 :無党派さん :2021/12/02(木) 06:10:06.06 ID:L+hhhK6w0.net
参院選 加藤明良県議が応募へ 自民県連の候補公募 /茨城
https://mainichi.jp/articles/20211202/ddl/k08/010/030000c

286 :無党派さん :2021/12/02(木) 09:23:21.42 ID:/KYsvIKU0.net
>>284
兵庫維珍は同じ話の繰り返し
発達障害

287 :無党派さん :2021/12/02(木) 09:28:11.89 ID:7mDv+aQAa.net
民民の榛葉がブチギレてるから京都に立てて福山はヤバいだろ

288 :無党派さん :2021/12/02(木) 09:32:16.93 ID:e9a25d+70.net
共産党はむしろ京都で維新に立ててほしいんじゃないかね
これまでの選挙の経験上、維新が食うのは旧民主党系の票とわかってる
維新が福山の票を食って2枠目の当選ラインを引き下げてくれるなら共産党当選の目が出てくる
共産党を落とすために公明党が戦略投票してくる可能性がでてくるが

289 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:46:38.36 ID:fSa4zvqo0.net
京都府に占める京都市の割合6割
来年4月から本格化する住民サービス切り下げ負担増加砲が各政党にどう作用していくのか楽しみ

290 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:18:30.23 ID:MouLkl6G0.net
日本維新の会は、左派なのか右派なのかそれとも中道なのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211202-00270703

先の衆院選で日本維新の会に投票した人(N=216)に限って日本維新の会の評価をみると、
リベラル (13.0%)、ややリベラル(29.6%)を足して4割を超え、中道(34.7%)を上回ります。
やや保守(14.8%)や保守(7.9%)よりも明らかに多く、衆院選ではどちらかというとリベラル票を日本維新の会が奪っていった構図が透けてみえます。

このことから、世間一般的な見方としては「維新は中道」と見られているようですが、
維新に投票した人は「維新をややリベラル寄りな政党と評価していた」と言うこともできるでしょう。


やはり維新は自民票よりも野党票を奪うな

291 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:40:01.12 ID:0dnsDdYW0.net
共産に焦り 立民新体制に共闘の意義訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a7a87b27b1bc86cf8b19c8446640379f100c5b6

292 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:09:12.34 ID:LPxZA7zYa.net
>>284
京都市財政破綻問題は連日在阪準キー局で報道されてるからなあ
しかも京都市長(自民、立憲)と共産で責任の擦り付け合い
維新が漁夫の利を完全に得てるで
京都の維新トップ当選すらあり得る展開やわ

293 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:10:03.55 ID:RytjrHF0d.net
>>1乙カレー

294 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:10:36.70 ID:RytjrHF0d.net
>>133
比例区を廃止して都道府県に定数を配分すべきだ

295 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:12:31.06 ID:VVhKcQfo0.net
>>282
京都生まれ・京都育ち・京大卒で京都弁でしゃべる奴を
維新の公認候補にすればいける。

296 :無党派さん :2021/12/02(木) 16:00:50.82 ID:L+hhhK6w0.net
【独自】来夏の参院選長野県区 自民候補に松山三四六氏浮上
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021120100929
来年夏に迫る参院選県区(改選数1)の候補者選びを急ぐ自民党県連内で、タレントの松山三四六氏(51)の名前が浮上している。

知らないからググったけどローカルタレントなのね・・・
嫁の網浜直子は知ってるけど

297 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:09:43.03 ID:9yupJhFF0.net
>>290
ネットアンケートとはいえ自民票の方が削られるという
総選挙前に予想してた米重は外してしまったな

298 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:35:16.70 ID:XLyjA26sa.net
自宅で骨折し入院が続いている吉村知事について、県は今後さらに1か月半ほど入院が必要だとの見通しを明らかにしました。
吉村知事は先月23日、山形市内の自宅で階段を踏み外して骨折し、入院しています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20211202/6020012176.html

299 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:37:28.36 ID:UBBY10y70.net
大阪の知事かと思った

300 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:42:45.10 ID:XLyjA26sa.net
書類送検の福間県議 進退は検察の処分決定待って判断
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20211202/4040010174.html
また福間議員は、立憲民主党鳥取県連の顧問などの役職をすべて辞任する意向を示したうえで、議員辞職の可能性についても「ありうると思う」と述べ、検察の処分の決定を待って議員としての進退を判断する考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20211202/2050009082.html
ことし10月の衆議院選挙で、奈良1区で当選した立憲民主党の馬淵澄夫議員への投票を呼びかけるビラ配りの報酬として大学生に現金を支払ったなどとして、警察は、奈良市議会議員を公職選挙法違反の疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは、奈良市議会の岡田浩徳議員です。

301 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:50:21.93 ID:E9B383Yr0.net
短期決戦で厳しかったせいもあってか、与野党とも違反事件目立つな

302 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:52:43.37 ID:Zf3IKY/X0.net
仮に立憲と国民が合併したら国立民主党になるの?

303 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:53:54.06 ID:UBBY10y70.net
榛葉とか絶対合併許さんだろ
「私の対立候補支援してましたよね」はあまりにも強烈すぎる

304 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:58:36.91 ID:UAkWyhVL0.net
榛葉は対立候補支援とヤギの政治利用は許さないだろ

305 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:00:52.41 ID:dgjSg/rwd.net
国民ヤギはいいの?

306 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:01:55.51 ID:L+hhhK6w0.net
「議員辞職は意思確認必要」片山氏めぐり議運委員長
https://www.sankei.com/article/20211202-ZQV4SOD3LNKERMULIBKPUF4YS4/
水落敏栄参院議院運営委員長(自民党)は2日、体調不良で意識混濁の状態にある日本維新の会の片山虎之助参院議員について、
議員辞職には本人の意思確認が必要だとの認識を記者団に示した。
維新は山東昭子参院議長にも相談したが、意思確認が必要だと返答されたという。

そりゃそうだよなあ

307 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:05:14.27 ID:/O8jrfKTa.net
>>289
参議院選挙は7月

308 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:06:44.11 ID:E9B383Yr0.net
>>306
先週末、なんで当然に辞職みたいな流れになってたのか謎だった
メディアも疑問視した感じなかったし

309 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:09:04.51 ID:owX0lWNqa.net
委任状出してなかったの?辞職願い書いて

310 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:12:06.76 ID:7yHojvXGa.net
>>306
本人意思が確認できない場合の規定がない。

311 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:12:22.18 ID:E9B383Yr0.net
実務的にどうなってるのか知らんけど、委任状や事前の辞職願では
たとえあってもダメなのでは。

312 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:15:46.90 ID:L+hhhK6w0.net
委任状書いてなかった可能性が高いし、
もし書いてたとしても11月以前の辞職願は最終確認が出来ないと受け入れられないと思う

313 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:15:50.26 ID:vFsNlRNhd.net
たとえば植物状態になって意思表示できる見込みがない場合になったらどうなるのか

314 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:17:13.66 ID:7yHojvXGa.net
今までよく問題にならなかったな
高齢者多いから規定作った方がいいんじゃない

315 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:18:10.99 ID:9X8b67cj0.net
>>313
それをこの間ここで書いたらバカにしてきた奴がいて腹立ったわ

316 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:19:59.52 ID:L+hhhK6w0.net
昔、辻政信が61年にラオスで行方不明になったけど
65年まで議員任期を全うしてる例がある

317 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:21:03.25 ID:LcghnTlbH.net
>>315
おまいは怒っていい

318 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:29:46.09 ID:qDc65oDq0.net
>>306 >>308-314
議員としての去就の話じゃないけど、小渕内閣の総辞職の時とか、その辺どうだったんだろう。
総理本人が倒れて意識のない状態だったのに。

319 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:31:44.59 ID:EQ02zuQba.net
>>305
ガチで飼ってるケースと、選挙期間中だけ連れ回して手放すケースは比較できんだろ

320 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:32:40.93 ID:E9B383Yr0.net
>>318
総理はそういう場合自動的に臨時代理になるからね
彼が総辞職したはず

321 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:35:41.84 ID:L+hhhK6w0.net
総理は「内閣総理大臣に事故のあるとき、又は内閣総理大臣が欠けたときは、
その予め指定する国務大臣が、臨時に、内閣総理大臣の職務を行う」と規定がある

国会議員は国会法で
「各議院は、その議員の辞職を許可することができる。」しか規定が無いから
結局は議院運営委員会で議論して決めるしかない

322 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:37:28.07 ID:LLqWtb1M0.net
榛葉はガチでヤギ飼ってる
ヤギがケンカし始めたら間に入って仲裁してた

323 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:16:02.99 ID:oPaRVRmn0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eab6f2342a0b30566b6d9a7d55c11c272311e15
この事態は内閣総辞職に値する行為
ただちに入国制限を撤回すべきだ

324 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:17:45.97 ID:oPaRVRmn0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/8decb8e64d9a55822f5b65b84a175d5fb53bf72f
ファイザーやモデルナは副反応が多すぎる
早く国産ワクチンを承認すべきだ

325 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:19:12.41 ID:62Suh4Bnp.net
>>323
お前がスレ出禁になるのが先だ小沢真理教の世直し活動家
海外制限はやったことに問題はないし国内で経済回せばいいだけ
さっさと大外れ選挙の予想の総括と麻生の失言が影響薄かったことと小沢尊師の敗北の総括もしろや
あと自分に批判的なの削除依頼だす手口もみっともない

326 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:19:58.73 ID:xkFpWdCt0.net
>>324
世直しは総合スレを立ててそっちに行ってください

327 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:23:23.84 ID:62Suh4Bnp.net
>>324
だから今国産ワクチン作っていて申請中だろうに小沢信者の世直し活動家のバカ

328 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:26:33.45 ID:q6LV5EtQ0.net
キチガイにレスしちゃうのも立派なキチガイよー

329 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:04:38.34 ID:oalxhiO70.net
>>303
とりあえず福山潰してからじゃないと話だぞ進まんな

330 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:14:59.29 ID:62Suh4Bnp.net
与野党で続々出てるが起訴されたら連座制で立憲国対委員長の馬淵が辞職される可能性もあるから
場合によっては出だしから泉執行部は挫くかもな
その場合補選やったら小林も前川も辞職するんだと思うが維新が勝てるかね

331 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:16:00.44 ID:N8Jq8p420.net
国産ワクチンは治験も進まないし完全に出遅れたでしょ、シオノギも飲み薬にシフトしてるし

332 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:16:35.84 ID:cbkCMYmla.net
>>327 >>324
まだ塩野義もKMバイオも申請出してないぞ。
「オミクロン株」対応にしないといかんから、遅れるし。

333 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:17:20.45 ID:vFzN5lPE0.net
2年たってもワクチン出せない日本はアホか
団塊世代はすごかったんだな
今と違う

334 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:22:50.02 ID:g1QsX+sZ0.net
感染者数が少なすぎて治験をこなせないんだっけ?

335 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:28:15.95 ID:IaJfRmTS0.net
【独自】来夏の参院選長野県区 自民候補に松山三四六氏浮上
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021120100929


元アイドル網浜直子の夫だっけ?  網浜直子のほうを出せばよかったのに。

336 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:42:23.00 ID:lOlVpZn+0.net
地元ではそれなりに知名度と人気あるとはいえもう少しマトモなの連れてこいよって感じ
長野市長に萩原持ってきたのもこれの前座なんかな

337 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:09:07.45 ID:YC9rqJd30.net
>>335
この人のこと知らないけど杉尾に勝つ可能性あんの?

338 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:16:54.63 ID:L+hhhK6w0.net
長野でどれだけ人気なのか分かりかねるけど
らくさぶろうの二の舞感が

339 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:18:51.72 ID:9yupJhFF0.net
衆院選 長野比例
自民 約35万 公明約10.3万
立民 約26.3万 共産約8.8万 れいわ 約3.3万 社民 約1.9万
維新 約9.1万

単純に比例票見ると自民勝つ可能性は十分にある
松山氏の知名度や喋りなどがわからんから未知数か

340 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:20:17.59 ID:9yupJhFF0.net
>>339
国民 約3.9万
国民入れ忘れた

341 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:30:14.32 ID:pYJy0lCIr.net
羽田はともかく杉尾相手ならワンチャンあるかもな

342 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:35:50.48 ID:mJRNOh0M0.net
>>318
あれは意識がないけど、大人の事情で臨時代理を立てた

343 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:05:03.98 ID:0g0Xq1cg0.net
とにかく立憲の議席が課題だろうな・・
最大取れて
東京2
神奈川、埼玉、愛知
福岡、千葉、北海道、茨城、静岡、広島
岩手、新潟、沖縄、三重、大分、福島、滋賀、
比例10議席
合計28議席だが、正直当落線上を超えているのは
東京 神奈川、埼玉、愛知
福岡、千葉、北海道、茨城、静岡、広島
岩手、沖縄で比例と合わせて19議席。

下手すると岩手と愛知が陥落するので17−28議席となりかなり改選議席維持は困難か

344 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:08:50.57 ID:0g0Xq1cg0.net
最大でみても、大阪、京都、兵庫はとれないし今の北海道2は維持不可能。奇跡が起これば東京2の維持か。下手すると4人区の愛知で0もありうるかも、維新が勝ち上がり国民、自民、公明となるが。

345 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:10:02.86 ID:E9B383Yr0.net
細田さんの3増3減案とやらはどこも続報がなく
飛ばし記事みたいなもんだと事情通が言ってた。
確かに議長が唐突にそんな見解を国対に要請するとかあり得ない

346 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:20:50.59 ID:/RHe7xu70.net
>>344
愛知は流石に立憲>>>維新だろw蓮舫で東京2議席取れなかったらやばいな

347 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:22:13.95 ID:1A4A/8fSr.net
>>343
大分と沖縄は非立憲現職で除外したほうがよいかと

>>344
流石に福山が絶対に無理はない
もちろん落選自体は十分あり得るが

348 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:23:47.09 ID:BU2KbwJ/0.net
代表のお膝元で現職が落選となれば他で善戦しても責任問題になりそうだが

349 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:26:42.16 ID:rSNG/hkXd.net
福山は当選すると思うけどね。
これまでの選挙も強いし。

350 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:30:03.58 ID:1A4A/8fSr.net
京都の不確定要素は擁立するであろう維新の人選と国民民主党(前原)の動向だな

351 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:30:18.62 ID:9X8b67cj0.net
>>346
村田が出るから2人目がキツいんだよ
票分けあえば2人通るところをガメちゃうから

352 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:38:59.62 ID:1A4A/8fSr.net
>>351
蓮舫は百万超を稼ぐからな
仮に減らすにしても塩村以上は確定に近い
で今回は前の改選で小川に回った組織票のうち何割かは国民民主に削られる見込
さらに小川続投だと高齢批判での減票、新人も擁立が遅れると浸透不足による伸び悩みとなる可能性もある
大変だ

353 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:39:44.35 ID:pYJy0lCIr.net
>>343
長野、宮城、福島は?
あと、静岡は国民から山崎が出るので立憲は候補立てないかも。

354 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:42:02.96 ID:pYJy0lCIr.net
静岡は若林(自民)、平山(自民系無所属)、山崎(国民)、共産新人なら若林と平山で自民系独占もありうるぞ。

355 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:44:09.21 ID:YC9rqJd30.net
なんか維新信者みたいのがいるよな
維新は何議席取るのか聞いてみたいわ

356 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:03:34.46 ID:IlfkQlXR0.net
>>353
山崎は出れないだろw

357 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:24:42.21 ID:+WAkNyvWa.net
>>348
京都福山落選で改選議席維新以下なら普通に泉辞任やろ
ていうか党がもたんわ

358 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:29:58.56 ID:mRA9zjFs0.net
小川は現職で馬主だからいいけれど後継者出るとなると年末には準備だよなあ

359 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:43:35.22 ID:14IzRF9U0.net
1人区で人口最小は福井だけど減員になるとしたらどうなるんだろう。
福井77+石川113だと富山(人口104万)とのバランスが悪いから北陸三県で2人区?
その後は山梨と佐賀が81万で続く。

360 :無党派さん :2021/12/03(金) 03:23:59.35 ID:E1rTF95r0.net
参院を西岡私案のようにブロック比例1票制にすれば衆参同日もやりやすそうだが、
全国比例の業界団体や労組産別が怒るよな。そもそも格差是正だけなら
全国比例はそのままにして、選挙区をブロック規模の大選挙区すりゃいいだけだが。
日本は別に連邦制国家でもないし、合区で既に都道府県単位の原則を部分的に崩してもいるし。

361 :無党派さん :2021/12/03(金) 04:21:23.86 ID:fuz1ltsjr.net
定数可変にして最小選挙区(例えば鳥取or合区維持なら福井)を改選1の基準にして他県を積み上げで増やすのが一番てっとり早い

362 :無党派さん :2021/12/03(金) 05:08:30.37 ID:PSIIfsXR0.net
>>357
福山についてはかなりの接戦になる。
京都は京都市の財政問題というネタがあるから。維新が今回関西で躍進できたのもこの京都市ネタがマスコミが盛んに報道したのがプラスになってる。
来年4月から市民の大幅負担増になるからまたマスコミに特集組まれて報道される。
参議院選挙前に

363 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:23:01.48 ID:tNpEz1PW0.net
風が吹けば桶屋が儲かる理論で京都市の財政問題が維新に有利に働くといつも言ってる人いるけど
京都よりなおさらに財政が悪い北九州の国政選挙で
北九州市の財政が問題になったことは一度も無いしあまり期待しすぎ無い方が

364 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:31:32.76 ID:yFLox+ct0.net
>>343

> 下手すると岩手と愛知が陥落するので17−28議席となりかなり改選議席維持は困難か

17議席なら泉辞任だろ

365 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:32:55.39 ID:yFLox+ct0.net
>>350

前原・福山・泉はパナソニック政経塾だからなあ。同志でもある。

366 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:34:02.45 ID:yFLox+ct0.net
>>351
>>346

大西選対委員長に票割りのテクニックがあるかどうか?

367 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:35:18.85 ID:l4YZPSCEa.net
>>363
関西の場合、大阪と比較されるから財政問題はかなり影響する。関西のマスコミに「馬鹿にしていた大阪に逆に馬鹿にされる立場に転落した」とこれでもかと取り上げられた。これが影響してるから今回京都でも維新が伸ばした。

https://i.imgur.com/pgVbGS1.jpg

368 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:37:18.80 ID:Xq9tZaGJp.net
泉自体は再編のための使い捨て要員だし、福山同様共産との距離感を巡る軋轢で評判落とすのも確定的
敢えて党首やらせて自爆させて葬り去るのは結果的に良かった感もある

369 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:44:29.34 ID:l4YZPSCEa.net
野党共闘は

現状維持目的なら成功
政権交代目的なら失敗

になるが、立憲もさすがに前者は目的と言えず嫌でも後者を言うしかない。泉なっても逢坂なっても分裂は避けられん。

370 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:47:43.58 ID:DeLZMmw0p.net
京都立憲を自爆させて根絶やしにするのと、再編でサンクチュアリと花斉会を別政党に持っていくのがスタートライン
小沢系や参院1人区の議員が泉に付いた意味はそこにある

371 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:09:57.40 ID:fz5TN3Rga.net
>>363
マスコミが大きく報道すると全然様相が変わるからなあ
大阪維新の今の天下も、きっかけは一連の大阪市役所問題報道やからねえ

372 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:14:34.13 ID:aGr6mSwmp.net
福山に続いて泉を自爆させれば京都立憲は完全終了
まさか山井が代表や幹事長やれる器ではないし

373 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:27:57.52 ID:fz5TN3Rga.net
自維連立に向けての布石か

自民と維新が国会部屋「共用」  自民がパイプづくりで譲って「秋波」
ttps://www.asahi.com/articles/ASPD25SB9PD2UTFK00K.html

374 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:29:52.35 ID:rKJrq6Lma.net
>>371
2005ー2006年の大阪市役所の一連の不祥事が2007年の關落選、平松当選。さらに2008年の橋下府知事誕生、2010年の大阪維新結成まで行った。2018年除いて2008年から2021年まで大阪は毎年何か大型選挙がある連続でした

375 :無党派さん:2021/12/03(金) 07:43:37.51 ID:sSqxllOI.net
>>373
はやく公明との連立を解消するんだ!

376 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:47:28.87 ID:yZ4T0GCZM.net
>>352
2016民進の東京の票割りは見事だったな
あの時は松原仁が嫌われ役を担ったけど立憲都連の長妻手塚は泥被らないタイプだからな

377 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:05:40.52 ID:rquaoTIWa.net
>>358
それ以前に法曹資格あるから食うには困らん

378 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:19:07.26 ID:JIA4lj6Pa.net
>>374
その中でも圧倒的に重要なのは
日本政治史にも残る「2011大阪府市W選」やね
「現職大阪府知事(橋下)vs現職大阪市長(平松)」
という凄い構図を作った橋下はやっぱ傑物やったわ

379 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:55:30.48 ID:P8t50y5U0.net
枝野は当初立憲に入党する際は個人参加を求めたのに、なんで合流なんてしたのかなあ
やっぱり小沢なんかと接触したから大きな塊に触発されちゃったか

380 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:12:32.94 ID:YB6Fjp9od.net
衆院落選の石原伸晃氏 内閣官房参与起用へ
https://ndjust.in/QvzG4qNj

381 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:24:53.58 ID:I+Eig2+X0.net
>>378
あれは面白かった
でもあの時の怨念がMBSの執拗な反維新報道の原点だな

382 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:35:05.12 ID:2LsEtkea0.net
>>381
MBSも衆議院選後は白旗あげて維新にすり寄ってるよ、維新の国会控室が約4倍に増えたことを密着取材するぐらいにね

383 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:39:23.51 ID:PIpQ3qRNa.net
大阪市役所

384 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:44:19.99 ID:PIpQ3qRNa.net
大阪自民の落選議員の都落ちを読売テレビとMBSが密着取材してたな。
「大阪自民ザマー」というのがヒシヒシと伝わる内容だった。加えて落選した防衛政務官が離任式やるのも「恥知らず」というニュアンスで関西のマスコミは報道

385 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:46:23.66 ID:PIpQ3qRNa.net
>>381
皮肉な話だが大阪市役所の不祥事報道しまくったのはMBS。おかげで反公務員機運が大阪で高まり維新誕生に繋がったw

386 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:53:51.27 ID:RdYQb6Kg0.net
このままの情勢でいったら参院選も維新が勝ってしまいそう
いまや改革派は維新だけになってしまった
保守対リベラルじゃなくて改革派対守旧派の構図
日本人は改革が好きそう

387 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:11:56.00 ID:oGa/A0bm0.net
>>385
維新の原型は大田知事の再選に反対する大阪自民内部の勢力(中心が松井と浅田)が対抗馬を担ぎ上げようとして色々動いたのが最初と聞いたが
当時辛坊にも声かけたりしてたらしいが

388 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:25:56.16 ID:gOK91MUB0.net
>>386
改革が好きな日本人は【都市部】の日本人だろ。
それに維新自体外交・国防・憲法といった面では自民以上にタカ派だけどな。

389 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:53:19.84 ID:LjdKkvke0.net
改革好きってのは公共事業や分配の恩恵を受けてないと感じてる層なんじゃないの
別に最初から改革が好きなわけじゃなく、自分の生活と政治との関連が希薄なので結果的にそうなってるだけでは

390 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:57:39.95 ID:RdYQb6Kg0.net
そうかな
中曽根内閣の行政改革
小泉内閣の郵政改革
2009年の民主党政権
ここらあたりをみると改革が好きそう

391 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:07:40.28 ID:ED7jBQNia.net
みんな企業勤めしてたら「進歩を止めたらそこから停滞する!生き残れない!」と一度くらいは聞いたことあるからな。
「守りに入ればそこから停滞する」という考えが刷り込まれてるわけよ。かといって自分から改革する勇気はないのでそれが期待できそうな団体や個人は支持を集めやすい。

392 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:09:35.76 ID:Rvp+VY0NM.net
維新は小泉改革の反動の逆風時に誕生したから
改革バッシングへの耐性として、
分配政策は積極的に主張してきた
改革と分配(セフティネット)はセットだと
骨身に染みてる政党だと思う

ベーシックインカムは強烈な分配政策だし
改革とも相性がいいから、
メイン政策としてガンガン押していくと思う

393 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:19:55.08 ID:LjdKkvke0.net
社会不安を抑えるための合理的な分配は別だろうけど
自分以外の誰かを不当に得させる分配をしてると感じてる人は改革が必要だと思うわけで
業界団体や組合などと政治の関係性から排除されてる人は改革を支持するでしょう
都市部のサービス業従事者などに多いのでは

394 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:20:30.63 ID:ED7jBQNia.net
分配について、自民や立憲・共産が増税一本槍に対し維新は歳出を必要なとこへ付け替えましょうそれで増税回避しようというスタンス。実は民主党がかつてマニフェストで言ってたことと同じだが違うのは維新はそれをやってのけたことね橋下に警察の護衛大量に付くくらいね

395 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:25:16.32 ID:kz56UIsy0.net
>>379
安倍政権との共存が立憲にとって重要だったようだな

396 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:29:08.08 ID:oGa/A0bm0.net
連合が民民との合流を求めてたし
社民も小沢生活も合流してるわけで民民との合流だけは否定するってわけにもいかんしね
(社民も民民同様に党として合流を決めた上で合流拒否派と分党し、合流しなかったほうが元の党名を名乗ってる)

397 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:46:58.06 ID:LjdKkvke0.net
枝野は安倍に固執しすぎた、振り返れば2007年の国民投票法の頃から因縁があった
それとは別に小選挙区落とされかけたりしたことでいろいろ私怨も入ってそうなのだけど
弁護士で小政党からエースとして頭角現したものとして
成蹊卒のボンボンに勝てないのは屈辱だったのかもしれないがそこまで言うのは下衆すぎるか

398 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:11:24.71 ID:VvF27c+4M.net
来夏参院選、立民が京都で福山氏擁立へ 「自民、共産と戦うことになる」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/671600

399 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:14:38.87 ID:2pjbBs7h0.net
福山も維新はローカル政党で眼中には無いという認識のようだね

400 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:19:03.54 ID:hnv5ZWlgd.net
>>387
その前のノック擁立から続いている
ノック→清風学園理事長→江本参議院議員→橋下でようやく成功した

401 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:20:48.45 ID:hnv5ZWlgd.net
>>396
枝野が福島や玉木に上から目線で接した
東大法学部卒の福島や玉木は東北大法学部卒の枝野を軽く見ていた
そのボタンの掛け違いのせい

402 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:32:52.43 ID:/0+mZhyLM.net
大島国体委員長とか見てても分かるけど
野党と言えど、国民の信任を得て国政に出ている代議士だという感覚がないと
矢面に立ち続けるのは難しいよねぇ。

403 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:40:53.13 ID:B0FyUZno0.net
>>365
福山だけじゃない?

404 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:43:38.35 ID:B0FyUZno0.net
>>380
完全落選しても税金で飯食っていけるって民主主義が機能してないような
アンチ石原の地元民の心中やいかばかりか

405 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:48:56.90 ID:ED7jBQNia.net
>>380
大阪自民「俺たちは起用されるのか?」

406 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:57:36.13 ID:ENO9X10yp.net
>>404
原口一博「おうそうだな」(総務大臣時代に落選や引退議員を大量に顧問したバカ)

407 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:15:39.05 ID:KHTL/RSea.net
>>352
恐らく小川は引退だろう
後継に都議の西沢持ってくるのかストックしてる旧国民支部長充てるのかそれとも全くの第三者連れてくるのか知らんが

408 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:20:08.66 ID:PR39ICaC0.net
>>405
落選した中山氏が自民党政務調査会長 特別補佐 就任って言ってたね

409 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:33:23.18 ID:DEouk7LF0.net
京都は福山さん組織あるから大丈夫だと思うけど、比例票は立憲に比べて維新に圧倒されるから、候補者次第で辻本さんの二の舞で落選も大いにあり得るね。
あと、国民の前原さんは誰も応援しないだろうし、自前の候補立てても、福山さんの票減らすだけだしね。
京都で強い共産党だったけど、今後はもう議席獲得は無理そうですね。

410 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:50:10.55 ID:2LsEtkea0.net
>>409
6年前だしなぁ
自民の新顔になったし、福山は6年で左で目立ちすぎたねはマイナス
維新公認京都党推薦で村山祥栄か江村梨沙出されたら厳しいで、京都共産が漁夫の利のケースもある

411 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:51:30.35 ID:pOUfXCWq0.net
「裏金」告発問題 星野伊佐夫県議「全て思い出した」泉田議員は音声データ公開へ(TeNYテレビ新潟)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9bad123736d2d0163b96e8f1a34d1a5445ae160

このあと泉田が音声データ公開だと
なんか泥仕合だがどうなるんだろうなこれ

412 :無党派さん:2021/12/03(金) 13:55:03.47 ID:sSqxllOI.net
すべて録音されて、しかも公開されるんじゃあ、自民党関係者は泉田に何も話せなくなるなw

413 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:08:28.83 ID:LjdKkvke0.net
泉田が落ちたのは知事時代の原発へのスタンスもあっただろうな
しかしこの騒ぎじゃケンカに勝っても再選は怪しくなる、野党にでも行く気かね

414 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:25:44.85 ID:pOUfXCWq0.net
>>413
仮に泉田が野党に行くにしても新潟から出馬できないぞ
次回新潟は1減なのに野党系の小選挙区当選が4人(西村、菊田、米山、梅谷)、小選挙区当選経験ありの浪人中が1人(黒岩)
参院は表も裏も立憲(森、打越)

国会にいても出世できないだろうしもうやけくそで来年の知事選にでも出るか?

415 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:28:33.17 ID:ekzeKLYd0.net
立憲が野党第一党を維持し続けた方が都合が良い政党は多い。
正直維新・国民以外は皆秘かに立憲を応援してるよ。
自民は本音では改憲なんてしたくないし、公明も自分の影響力・存在感が低下する。

416 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:29:40.40 ID:sXZV6Y9md.net
衆参で野党第一党が違うケースとかあるのかな

417 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:35:54.74 ID:H8g2xpnj0.net
理由はどうあれ、後援者との会話を無断録音するようなクズなど誰も相手しないんじゃない?
国会に行っても仕事出来るのかね?

418 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:40:10.49 ID:KNIXBgWl0.net
泉代表、連合芳野会長へ連携要請 来夏の参院選「共に戦う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b8884f435202ecf7e4f5cc867f2b4a0e9ddaa4

419 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:40:56.17 ID:mbAisEeK0.net
前の総選挙の直後、衆院には立憲・希望が並立して参院に民進党
母体は同じとは言っても国対はぐちゃぐちゃで、自民党はかえって大変だったらしい

420 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:06:12.96 ID:ryBBwi9sa.net
>>399
辻元に続いて福山落選フラグかw
まあ維新支持者を刺激するのは戦略的ではないのも確かやね

421 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:17:40.62 ID:ryBBwi9sa.net
>>417
クズなのは新潟のドンの方やろうけど
泉田が国会でもう相手にされないのは確実やろうな

422 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:31:02.65 ID:tNpEz1PW0.net
石川県知事選 山田氏が自民党県連に推薦願 3日夕方に記者会見開き、正式に出馬表明へ
http://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/news1030ebaew08epxuefsg.html

423 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:32:12.02 ID:tNpEz1PW0.net
参院選に向け自民党大分県連が候補者公募へ 来月にも決定か
https://tosonline.jp/news/20211203/00000002.html
募集期間や要領などは今後の協議で決めることにしているが、
公募制度管理委員会の志村学委員長は「来年1月にも候補者を決めたい」と話している。

424 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:33:49.14 ID:8IS3dIGU0.net
>>418
芳野が「がんばれ」としか言ってないのが今の状況を表してるな

425 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:06:24.00 ID:tNpEz1PW0.net
石川補選かあ
茂木も世耕も勘弁してくれと言ってたがマジ勘弁だわなあ

426 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:07:51.25 ID:xEZdyIs70.net
山田に自民推薦がつくと思えないけど
任期3年残ってるのに流石にこれ無理でしょ

427 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:12:37.11 ID:j/MxZKU10.net
石川はこのまま山田が出馬で自動失職した場合、合併選挙になるの?

428 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:19:44.29 ID:xEZdyIs70.net
多分ならない
4月に補選だった気がする

429 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:26:49.44 ID:2LsEtkea0.net
>>421
まぁある話だろうね
地方議員やその支援者はタダでは動かんよ
地元の自民組織の代弁者をしてくれると思われるぐらいの信用がなければせめて金ぐらいくれよってなるわな

泉田はやらかした県知事やろ
応援する方も嫌だよ地方議員は個人後援会で自力で選挙してるので

430 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:27:21.90 ID:tNpEz1PW0.net
3/15までに辞職なり出馬失職なりすれば補欠選挙だけど
石川県知事選の告示が2月中にはあるから
どうであれ4月に補欠選挙になると思う

431 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:35:56.02 ID:hLqtOw2E0.net
もう馳が補選出ればいい
元官僚知事のほうがうまくいく。これは事実なんだからここは山田に知事を譲るべき

432 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:38:52.09 ID:xEZdyIs70.net
馳は谷本が出ても戦うと言う事で衆議院選挙出なかったんだし
山田は筋が通らない
なので自民党推薦くれてやることもない

433 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:00:14.32 ID:Es38yZWQa.net
さて山野はどうするかね
連合・立憲がどこに相乗りするかも注目だが

434 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:02:38.81 ID:tNpEz1PW0.net
連合と立憲は恐らく自主投票だと思う

435 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:22:09.84 ID:xEZdyIs70.net
今日のプライムニュースで公明岡本が何故か出るけど
これって東京連合から支援貰ったから?
共産党支持者が選挙期間中ずっと噛みついてたよな。
今もだけどw

436 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:44:36.79 ID:Es38yZWQa.net
>>434
山田か山野に乗って、馳と真っ向対決・・・は無いわな

437 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:52:14.92 ID:nb+Jb1GKa.net
党本部の推薦はどうなるか
どっちに出しても遺恨が残りそうだし
さすがに補選の方は自民が負けることはないが

438 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:59:04.62 ID:tNpEz1PW0.net
https://www.daily.co.jp/society/politics/2021/12/03/0014888671.shtml
今月の臨時国会閉会後から来年の通常国会開会までの間に参院議員を辞職する意向も示した。

4月の補欠選挙もほぼ決定

439 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:04:24.96 ID:gA7Z/2jHd.net
泉代表、連合芳野会長へ連携要請 来夏の参院選「共に戦う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b8884f435202ecf7e4f5cc867f2b4a0e9ddaa4

 立憲民主党の泉健太代表は3日、執行部発足後初めて、党最大の支援組織である連合の芳野友子会長と会談した。
来年夏の参院選に関し「共に戦っていきたい」と連携を呼び掛けた。芳野氏は「頑張ってください」と激励した。
泉氏が会談後、記者団に明らかにした。

 泉氏は東京都内の連合本部を訪問。西村智奈美幹事長も同席した。
泉氏は会談で、立民と国民民主党との関係について「よくやりとりをしていきたい」として意思疎通を図る意向を強調。
立民と国民との合流を促す連合側は「連合の地方組織からはいろいろな声が出ている」と伝えた。

 共産党との関係について議論はなかったという。

440 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:06:27.90 ID:1OooUpqaa.net
山田か山野が出る時点で推薦が馳になるとしても
分厚い自民支持層が割れるのはほぼ確実だな

441 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:10:17.53 ID:xEZdyIs70.net
自民石川もめんどくせーって思ってるだろ
にしても今もわずかに残ってる?奥田系の動きがどうなるかねぇ

442 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:18:57.69 ID:XmmRC4zHa.net
>>441
奥田系ってもうほぼ絶滅レベルじゃないかと
市議会自民が分裂してた金沢で、どう動かれるかも影響するのかな

443 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:40:59.38 ID:tNpEz1PW0.net
3月に知事選で血で血を洗う殴りあいして
その後4月の補選と7月の参院選で一枚岩になれというのが無理があるからなあ

444 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:18:10.17 ID:Ja3gDhPZ0.net
佐賀とか島根の知事も保守分裂選挙の結果、地方議員派の候補が勝ったという経緯があったからなあ

445 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:22:59.34 ID:2ZEyNLKKr.net
そういえば、参議院東京都選挙区の自民候補は中川も朝日も公認出てないんだな。
中川引退なら比例東京ブロックで出た松野未佳とか東京15区で落ちた今村あたりが出てきそう。

446 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:44:12.18 ID:tNpEz1PW0.net
松野未佳は26歳なので・・・
今村も小選挙区落選してるなので問答無用で弾かれると思う

447 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:45:33.21 ID:mbAisEeK0.net
割と真面目に森下千里の方が受けそうだし根性ありそう
本人は宮城で続けるみたいなこと言ってたが、比例で立って全国回るのはあるかもな

448 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:57:50.49 ID:Ja3gDhPZ0.net
まあ中川の後任なら地上戦タイプじゃないとダメだろう

449 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:58:41.51 ID:NBbbmV6J0.net
松野娘は小泉家の猛プッシュで衆院選に出したけど
タマが悪すぎるからもう切った方がいい。

450 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:01:02.18 ID:khS8FVAV0.net
松野未佳は前回お試し出馬だろ
東京都連預りでまだ1年くらいなんだからこれから

451 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:04:13.73 ID:xEZdyIs70.net
タマが悪いかどうかは浪人してる間にちゃんと勉強するかどうか
自民と言えば森下を参議委員比例にもっていくのかどうするんだろう
定数減るけど現職のどっちかが引退とか流石にないだろうしな

452 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:16:27.22 ID:qb2EfcUD0.net
>>451
これか
結局金で買った選挙だったんだな
世論調査とかけ離れているからおかしいと思った
.
もう自民には入れられないね
これでも入れたらさすがに馬鹿だわw
.
.
泉田氏が「裏金要求」の音声公開
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6cc1cf097b0287a9110bf09ce4bfa4d04ef2b068
,

453 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:25:47.10 ID:qtUW9xpfa.net
>>452
自民に入れることよりも、何の脈略もないレスをすることの方がアレだとおもうが

454 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:27:18.98 ID:IlfkQlXR0.net
>>445
中川はともかく朝日はなんで出ないのか不思議

455 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:28:07.87 ID:mbAisEeK0.net
世調スレの変人が出張してたのかw

456 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:31:53.12 ID:qb2EfcUD0.net
>>453
衆院選スレと間違えた
今気がついて書き込み直したわw

457 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:35:31.83 ID:Ja3gDhPZ0.net
>>454
浮動票担当にしても知名度的に微妙だからなあ、比例か衆院の増区に転出する可能性もあるのでは

458 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:45:07.30 ID:mRA9zjFs0.net
来年の東京都選挙区はどうなるか読めないからね

459 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:49:09.27 ID:U2VuI19Ca.net
>>458
現時点で当確と言えるのは蓮舫と竹谷(と自民1人目)だけだしなぁ

460 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:50:56.85 ID:2ZEyNLKKr.net
東京都選挙区はよほどのことがない限りは自民2、公明、立憲(蓮舫)、共産、維新で決まりだろう。

461 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:58:32.17 ID:mRA9zjFs0.net
候補者2人で両方とも男ってバランス悪いよね
2人出したらどっちかは女性だったのに
朝日に公認出たのは意外だった

462 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:59:24.51 ID:6CfwNUC50.net
東京は面白くないな
やっぱり中選挙区は面白くない

463 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:01:04.94 ID:InHdtFmM0.net
山添って自民議員をボコボコにしまくっていたから結構人気ありそうな気がするがな

464 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:07:16.39 ID:jeYZc2xQa.net
統一選(大阪6重選)までに、自民が大阪都・副首都に賛成するかに注目やね
賛成しなければ、維新は市会過半数も含めて6重選で全勝することになるで

自民大阪、維新には是々非々で 路線転換、全敗衆院選を総括
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/53e8efcc761b457bf44ca16effcad1111f04010f

465 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:24:13.25 ID:2ZEyNLKKr.net
神奈川は16年みたいに自民と立憲が2人出すとめっちゃ面白いことになるんだがな

466 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:28:30.19 ID:mbAisEeK0.net
複数区はとにかく自民党がどこでも保守的だからな
政権党にはもっとガンガン立ててほしいのだが

467 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:30:01.91 ID:fvTusE1G0.net
>>460
東京はれいわ1人くらいは行きそうな感も無くはない
自民が2ではなく1とか

468 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:35:02.04 ID:2ZEyNLKKr.net
>>467
21年の比例東京ブロックの得票が自民200万、立憲120万、維新85万、公明70万、共産67万、れいわ36万
東京都選挙区の当選ラインは毎回50万だし、れいわは山本太郎が出馬でもしない限りはまず無理だろう。

469 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:37:59.11 ID:mbAisEeK0.net
どちらかというと、都市部複数区だとれいわと維新は結構食い合うのでは。
大阪なんかでは特に顕著だろう

470 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:40:02.37 ID:fvTusE1G0.net
>>469
大阪は・・・
維新の方が勝ちそう
維新は大阪の魂みたいな存在になりつつあるし
むしろれいわは東京の方が強そう

471 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:41:16.93 ID:EZRXUpWB0.net
維新とれいわが食い合うとか初めて聞く意見だな
どう考えても、れいわが食い合うのは立民と共産だと思ってたが

472 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:42:05.36 ID:avJtJreB0.net
>>469
れいわw
どんだけ勘違いしてるんだよw

473 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:47:35.73 ID:2ZEyNLKKr.net
複数区は国民民主が候補を立てる限り立憲二人当選は無理
愛知も国民と立憲で票割りをミスると維新に議席を持ってかれる可能性がある

474 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:55:02.73 ID:ypYvjvb80.net
れいわと維新で支持層に極一部に被さりはあるんだろうが、それよりも立憲共産と重なる部分の方が多いだろうよ

475 :無党派さん :2021/12/04(土) 00:05:59.11 ID:PLJ7nMEQ0.net
2021年衆議院選挙大阪府比例得票数
維新 1,715,862
自民 823,963
公明 539,724
立憲 363,555
共産 306,725
れいわ 114,198
国民 89,173
社民 38,596

2021年衆議院選挙東京都比例得票数
自民 2,000,084
立憲 1,293,281
維新 858,577
公明 715,450
共産 670,340
れいわ 360,387
国民 303,179
社民 92,995

東京ですら維新に負けてるのに

476 :無党派さん :2021/12/04(土) 01:23:13.72 ID:nbu1aQX60.net
主観で考える各政党の支持層イメージ
自民...第一次産業従事者、会社経営者、大企業社員
立憲...地方公務員、団体職員
維新...IT企業社員
国民...あまりよく分からない
共産...60代
れいわ...非正規労働者
nhk...ユーチューバー

477 :無党派さん :2021/12/04(土) 06:08:15.55 ID:0RWIUCOv0.net
維新とれいわは違うだろ?

維新ー地方組織作り組織票積み上げる
れいわー100%風頼み

維新は自民+公明のハイブリッドみたいな存在だが、れいわは立憲の劣化番組みたいなもんよ風頼みなだけの

478 :無党派さん :2021/12/04(土) 07:19:11.54 ID:MKTlUvTyp.net
それこそ総評系はれいわと、同盟系は維新と新党作って連合・旧民主党を完全清算するのが一番スッキリする

479 :無党派さん :2021/12/04(土) 07:45:01.92 ID:md2qyq/Nr.net
れいわも立憲を反面教師にして地方に力入れつつあるな
自営業の支持率高いから、まあまあ上手くいきそう

480 :無党派さん :2021/12/04(土) 08:07:39.62 ID:0RWIUCOv0.net
>>479
この2年間も地方の選挙は沢山あったけど、何してたんだれいわは?大阪も地方選挙たくさんあったのにれいわは殆ど参加せず。
こないだの府議補欠選も野党は不戦敗。
来年早々にある貝塚市長選に出てくるんだろうなれいわは?でけりゃヘタレだぜ

481 :無党派さん :2021/12/04(土) 09:02:02.23 ID:wlKfIdk30.net
.
安倍はいつから鳩山になったの?
中国が反発

482 :無党派さん :2021/12/04(土) 09:23:20.71 ID:zDfd0cwHr.net
>>476
大企業社員は国民民主党じゃね?
民間企業の労組の大半は国民民主支持だし。

483 :無党派さん :2021/12/04(土) 09:42:48.02 ID:0RWIUCOv0.net
労組の組合員はほとんど無党派な件について。自社議員でもない限りな。

484 :無党派さん :2021/12/04(土) 10:02:57.73 ID:zDfd0cwHr.net
立憲共産党の支持層は老人だな。
逆に国民民主党は若者に支持者が多く20代では立憲民主党に迫る勢い。
https://i.imgur.com/23Dbduc.jpg

485 :無党派さん :2021/12/04(土) 10:19:35.07 ID:AzUaNGxa0.net
>>1
18区民(スップ Sd9e-/p/a)

486 :無党派さん :2021/12/04(土) 10:32:16.49 ID:zKOPZJj60.net
立憲や共産がそれなりに取る参院選東京でれいわが当選できるわけないだろ

487 :無党派さん :2021/12/04(土) 10:37:25.12 ID:0RWIUCOv0.net
マスコミ「立て直しはどうしますか?」
大阪自民「まずジャンバーを緑色(維新カラー)に変える」
マスコミ「そこから?(失笑)」
スタジオ「あ然」

ということやる大阪自民よりれいわのほうがまだ可能性ありそうな件について

488 :無党派さん :2021/12/04(土) 10:43:11.96 ID:zDfd0cwHr.net
大阪自民と立憲の立て直しに必要なのは共通していて
共産党と手を切ることと「与党」との対決路線を修正することだな。

489 :無党派さん :2021/12/04(土) 10:52:25.33 ID:0RWIUCOv0.net
大阪自民も今日開催される大会で「是々非々路線に転換する」と言うらしいが、弱体化しすぎて維新に相手にしてもらえるか怪しいとこ。

490 :無党派さん :2021/12/04(土) 10:53:39.96 ID:UVIdUy9i0.net
>>487
藤井が悔しそうやったな

491 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:00:53.34 ID:se5SH0Xn0.net
>>460 普通に考えればそうだけど、普通すぎるのでちっとは波乱を期待したい。

とはいえ、ファーストやら民民やられいわやらの候補が乱立するほど、
第六党層が分散して自自立公共維で固まりそうでもあるが。

492 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:15:53.61 ID:0RWIUCOv0.net
>>490
というかジャンバーの色変えたら選挙に勝てるなんて安易な発想ではだめよ。
野党が党名変えたら支持率上がると思うのと同じレベル。関西ではパクリといって100%馬鹿にされる話。

藤井は京都市のネタあるからもはや黙ってるしかない。文句言えば京都市の財政危機をネタに維新に倍返しされるから

493 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:18:24.32 ID:T4tojc1R0.net
>>487
これはさすがにネタやんな?

494 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:18:33.20 ID:vuABJ9Yrd.net
そもそもさ立憲の代表選で全候補がバカの一つ覚えみたいに格差社会ガーって言ってたが
そもそも今の日本って格差社会なのか?
各国が冷戦終わって以降も経済成長を続ける中で
ある時点から経済成長の果実が中間層以下に回らなくなり
富裕層が独占するようになったから格差社会なんであって
25年間無成長の国に格差も何も無いだろ
大企業もトヨタ以外軒並み窮乏化してるし状況で格差とは?
格差について論じる前に経済成長について論じ無きゃ
それが出来ないから立憲は選挙に負ける
今は経済成長にあたって昭和の日本型社会主義で行くのか?
(自民党左派、れいわ)アメリカとまでは行かなくてもかってのブレアやクリントンみたいな路線で
行くのか?(自民党右派、維新)って議論の横で格差ガー北欧ガー人権ガージェンダーガーって
言ってるのが立憲、共産
これでは絶対勝てないわな

495 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:21:04.40 ID:0RWIUCOv0.net
>>493
関テレの報道ランナーの一コマよ。


https://mobile.twitter.com/ayame1960/status/1466692813501132803
(deleted an unsolicited ad)

496 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:25:06.50 ID:0RWIUCOv0.net
ジャンバーのネタは、茂木が聞いたら呆れてあ然としてしまいそうなネタだな。これ自民党カラー捨てますと言ってるようなもんだから大阪自民は。
共産党が赤色捨てて急に黄色や青になったとこで信用されるかい?って話

497 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:25:57.86 ID:lWqt16Lna.net
でも緑って元々自民党のイメージではあるな
それこそ象のマークだった頃から

498 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:26:13.59 ID:T4tojc1R0.net
>>495
絶句

499 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:35:16.17 ID:0RWIUCOv0.net
このジャンバー話は自民党支持者からクレーム殺到して撤回されそうな気がする。本当にやったらパクリだと間違いなく関西マスコミや維新、世間から馬鹿にされる。関西人は自己主張捨てる奴を下等に見るから。

500 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:44:37.65 ID:N+qr6rX50.net
>>481
また間違えたの?
世論調査スレから出てこなくていいよ

501 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:45:36.60 ID:kqp3mYCj0.net
>>499
朝6時から維新関連の雑談でスレ埋めてる兵庫維珍が誰よりも下等なのは間違いない
病人

502 :無党派さん :2021/12/04(土) 11:58:05.34 ID:nhATQhFD0.net
>>500
間違えてるのは鎌倉やな
総合スレ立てて世直しにも粘着しろ

503 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:05:57.62 ID:N+qr6rX50.net
粘着するなと言ったりしろと言ったり、
ササキチの言いたいことはわからん
立憲スレで粘着しまくってる奴には敵わんわ

504 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:15:53.10 ID:nhATQhFD0.net
>>503
総合スレなんて隔離スレやん
そこでお前みたいなガイジが粘着してりゃいいんだよw
発達障害だから色んなスレで無内容のレスしてるのが迷惑ってだけで

505 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:17:18.20 ID:nhATQhFD0.net
異常なしつこさだろ、鎌倉は

http://hissi.org/read.php/giin/20211118/MXFVNUNSOHcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211117/dnRtYjF1bEMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211116/Y0p2b2YwT0Mw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211115/ZnBYempYYTcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211114/VDNSbE4yUjEw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211113/eWVwaXBnTUgw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211112/RXFnVXIvczgw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211111/aDNLTGRIeGMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211111/aDNLTGRIeGMwMTExMQ.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211110/eit1b3VpT28w.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211109/NFYvRk1TUkgw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211108/V2lDZnJDSlMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211107/cmQwMWJVQ2gw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211106/MUJOTWpqbjYw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211105/VFVleDVUQ2cw.html

506 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:23:49.41 ID:N+qr6rX50.net
自分のワッチョイからいつも通り船橋とガラケーに粘着してるのはわかるのに、何必死になってんだか
荒らすのは立憲スレだけにしな

507 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:27:23.96 ID:N+qr6rX50.net
アンカしてくるって事は自分がササキチだと認識してるんだなw
いつもはアンカしてこないのに、余裕ねえな

508 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:34:07.51 ID:nhATQhFD0.net
>>507
過去の必死晒されて鎌倉が涙目なのはわかるw
引きこもり確定だもんな

発端がこれなんだから、他人様にいちゃもんつけて粘着する行為を一切やめりゃいいだけ
同じ事をやり返されたら文句は言えない

500 無党派さん (ワッチョイW e2f0-GbN2) sage 2021/12/04(土) 11:44:37.65 ID:N+qr6rX50
>>481
また間違えたの?
世論調査スレから出てこなくていいよ

509 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:37:49.25 ID:Kp7fXRT30.net
鎌倉は避難所でも粘着してレス消されてるらしい

510 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:40:32.08 ID:N+qr6rX50.net
急に発狂しやがった
全部お前のやってることやん
誰もササキチ一人の自治に付き合わねえよ

511 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:41:44.86 ID:N+qr6rX50.net
大体、避難所とかササキチの住処っぽいから行ったことないし

512 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:46:24.25 ID:nhATQhFD0.net
鎌倉は自分が自治ってるつもりなんやな
まあ頭おかしいからなw

513 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:57:21.69 ID:+MKnZwYpd.net
>>511
>>512
どちらも消えれば平和になる

514 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:59:00.14 ID:+MKnZwYpd.net
>>444
どっちも非自民が相乗りした方が勝ち
谷本も最初は非自民推薦知事だった
保守分裂に共産党が相乗りした候補でも革新とか言う連中はいる

515 :無党派さん :2021/12/04(土) 13:00:50.15 ID:geXHe1n90.net
世直しがきたから鎌倉が発狂するなこれは
発達障害だから

516 :無党派さん :2021/12/04(土) 13:02:29.75 ID:lWqt16Lna.net
>>514
共産党はどうせ案山子を立てるだろうが、本命に関しては連合と3区近藤がどう動くか。
馳には乗りづらいから、山田になるのだろうか。石川に最近出てきた維新系は山野かな。

517 :無党派さん :2021/12/04(土) 13:43:03.01 ID:z04BVFkZa.net
埼玉で公明・西田のポスターが党の掲示板に
貼られるようになった。
埼玉としてはこの時期に公明のポスターが貼られるのは
ある種のルーチン

518 :無党派さん :2021/12/04(土) 13:45:24.61 ID:lQpW+ubVa.net
>>489
維新が大阪自民府議市議を1人1人引き抜く形になりそうやね
特に市会は維新がまだ単独過半数になっていないから
大阪自民市議はまだ自分を高く売れるで
どっちにしろ、統一選(大阪自民完全殲滅)まで急がんとな

519 :無党派さん :2021/12/04(土) 13:46:58.88 ID:xIpAzqK00.net
神奈川県知事選 維新が独自候補に意欲「党勢拡大のため」
https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-764679.html
 一方、会見に同席した党県組織の金村龍那代表(衆院比例南関東)は、来年夏の参院選神奈川選挙区に候補者1人を擁立する方針を明らかにした。
既に候補者選定に着手しており、正式決定は年明け以降になるとの見通しを示した。

520 :無党派さん :2021/12/04(土) 13:57:25.64 ID:4uBoqItRa.net
黒岩相手に瞬殺される未来しか見えないけど
その候補の名前を売る手段と維新の宣伝と考えたらまあ

521 :無党派さん :2021/12/04(土) 13:57:46.40 ID:4uBoqItRa.net
>>517
大阪でも石川のポスターがちらほら

522 :無党派さん :2021/12/04(土) 13:59:36.14 ID:Irn9B8AwM.net
来年の参院選で神奈川の選挙区か比例で出る人が、再来年の知事選にも出てきそう。
松沢さんか中田さんか、タリーズの松田さんか、それとも若手からか?

523 :無党派さん :2021/12/04(土) 14:13:56.03 ID:yvqV5wki0.net
>>519
松沢は出ないのかな?

524 :無党派さん :2021/12/04(土) 14:20:39.14 ID:xIpAzqK00.net
自民党大会、22年3月13日開催で調整
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA040R60U1A201C2000000/

どんだけ遅くても党大会までに候補決めろと言われてそう

525 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:25:41.77 ID:zfsVBuzZd.net
2012年以降、野党から自民に逃亡した連中で落選中なのは浅尾だけか?

526 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:50:53.94 ID:d+wFc7t4a.net
平野達夫がおる

527 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:01:20.33 ID:G2/7FFz3a.net
>>525
長尾敬「私をお忘れですか?」

528 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:10:29.23 ID:NLhuph5B0.net
藤末健三は来年自民から出る予定
みんなの党だと上野宏史、井上義行、桜内文城、行田邦子、薬師寺道代も自民入りしたが
公認なしだったり落選だったり様々な理由で不出馬だったり

529 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:14:38.24 ID:BFeM3xo40.net
総合スレ(臨時)のご案内

第26回参議院議員通常選挙総合スレ 1(臨時)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1638525724/

530 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:19:19.51 ID:d+wFc7t4a.net
みんなの党出身で自民党に移って成功したケースも多いよな
井出庸生、中西健治、和田政宗、山田太郎、中西健治
渡辺美知太郎は首長になったし
浅尾も一本化できれば次は勝てそう

531 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:20:33.84 ID:d+wFc7t4a.net
中西がダブった

532 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:32:39.87 ID:BFeM3xo40.net
>>531

そういえば兄弟そろって議員になった例はあるが
双子がそろって議員になった例は日本にはないみたいだな。

533 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:37:43.76 ID:xJmzQKk10.net
杉田水脈も

534 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:03:31.03 ID:W/vqVShR0.net
>>530
あとは三谷かな。

535 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:08:07.87 ID:W/vqVShR0.net
荻原とか双子で生まれた国会議員はいたけど
2人揃っての議員はいないな。
中曽根康隆の去年生まれた子供が双子だったから
4代目中曽根家になる時はもしかしたら
まあ男と女の双子だから男の方が4代目かな
40近く時の子供だから世襲する時も30ぐらいで若い時から国会議員になりそうだ。

536 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:21:39.41 ID:z04BVFkZa.net
>>533
杉田は中国比例単独で当選

>>534
三谷は比例復活している。

落ちているのは長尾と浅尾くらいでは?

537 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:25:14.58 ID:rNgXldXS0.net
長尾大先生は全国比例に行くしかもう道はないな

538 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:33:52.12 ID:QUwq6tq30.net
小池ゆりこって、左右両方から嫌われてるけど、都知事選の結果見ればそんなのは、ノイジーマイノリティだから。

539 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:43:47.51 ID:BFeM3xo40.net
>>538

悪名は無名にまさるからな

540 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:45:50.28 ID:xIpAzqK00.net
まあ大なり小なりなんだかなあ・・・って思われてる知事だけど
生半可な知名度の候補なら蹴散らされてしまう

541 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:46:50.67 ID:z04BVFkZa.net
>>538
広報役としては有能
トップに立つには思想も人脈も足りないのに
偉くなりたいという気持ちが強いからかな。

542 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:48:57.75 ID:NLhuph5B0.net
人間なんてきらびやかな人がトップやってる街に住んでるだけで満足するんだわ
わが町が目立ってる、なんか世をリードしてるという気分になれば気持ちがいいものだ

543 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:22:44.76 ID:ad4CGSoQp.net
長尾って民主時代から自民に至るまで国士様気取りで地元でろくに活動してないし
保守派のくせに共産と組んで大阪都構想潰したからもう今までの選挙区は無理
参議院比例区のネトウヨ組織議員しか道がない

544 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:29:26.40 ID:0RWIUCOv0.net
>>537
長尾とゆかりは参議院全国区だろうな。
元々落下傘だから選挙区に未練も無いだろ。

545 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:31:21.00 ID:0RWIUCOv0.net
>>543
選挙で「中国がー」「ウイグルがー」と
しか言わんのと、維新が若いヤツ候補者にしてきたので60手前のネトウヨ親父ではどう見ても不利だった。

546 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:34:20.01 ID:0RWIUCOv0.net
大阪自民は宗清が会長になるみたい。さすがに太田は避けた模様

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.ktv.jp/news/common/php/amp.php%3Fid%3Dc2714263_fccd_4b8e_a7c5_07ce44b8ef8e%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

547 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:34:27.04 ID:Y3q4aeVU0.net
同じ系統でも和田政宗はもうちょっとしっかりした人なのだろうか
総裁選での振る舞いも妙に慎重だった

548 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:39:48.42 ID:s58ziakPM.net
大阪自民が共産党と組んだことに長尾は賛同してないけどな
なんも知らんくせに知ったロ聞くなよ

549 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:40:04.38 ID:z04BVFkZa.net
>>546
太田は利益だけ持っていく役で
トムの代わりに風当たりの強い役をやらせているだけ

550 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:41:39.79 ID:0RWIUCOv0.net
>>548
長尾はそれを大阪自民内で糾弾したか?
党本部に幹部連中の処罰求めたか?なにしもしてないよな?大阪自民の内部の人間なんだから同罪よ。

551 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:43:08.72 ID:0RWIUCOv0.net
>>549
大阪府内の地方選挙に太田と松川の負けコンビが来るんだろうか?あの二人がくる選挙は大方自民側が負けだからな。
さっそく貝塚市長選あるんだが

552 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:44:21.19 ID:rNgXldXS0.net
>>547
和田は安倍の子分の他のネトウヨ系議員と違って、菅の子分だからその影響が大きい

553 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:45:05.93 ID:0RWIUCOv0.net
長尾敬は中国やウイグル言う前に自分の所属する大阪自民の内部改革を選挙でいうべきだった。有権者からしたら「中国やウイグルの前にお前の組織の浄化まずや!自由立憲共産党!」というニュアンスだった

554 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:00:23.10 ID:u6njowVgd.net
>>539
でもぷらら解散厨は悪名しかないが
吉田はるみを執拗に攻撃してたれいわカルト

555 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:00:48.68 ID:+lrzXDR40.net
大阪市4分割ならコスト218億円増 特別区を捏造でつぶした毎日新聞をみせびらかす花谷前幹事長と宗清新府連会長 絶対許さない
https://h-ishin.com/wp-content/uploads/2020/10/1027-2.jpg.pagespeed.ce.pPpyIDOiUN.jpg

556 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:14:22.72 ID:lMljBnoh0.net
>>538
右だけど小池は好きだよ
無電柱化をやり遂げるまで都知事をやめないでほしいわ

557 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:25:37.29 ID:zDfd0cwHr.net
>>547
今回当選した新人だと島根2区の高見と千葉13区の松本、岡山3区の平沼息子が自民党内でもかなりの右翼だな。

558 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:30:43.55 ID:W/vqVShR0.net
>>536
いや>>530だと当選してるメンバーに対しての返答なんだが

559 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:31:34.39 ID:W/vqVShR0.net
>>536
他の人が杉田も言ってるけど
>>530は自民で当選してる人のこと言ってる

560 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:35:18.22 ID:uTxs+Lbka.net
大阪市会の自民新会派(太田晶也)は変な駆け引きをしたせいでタイミングを完全に逃したか
これで、大阪自民完全殲滅により維新の市会単独過半数は確定やね

公明党 大阪”総合区”議論「年明けにもスタートしたい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4295e2c7aca1c92e0b3f47dd42aff22c5b4c6934

561 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:44:26.35 ID:uTxs+Lbka.net
>>550
外部にだけは勇ましいアホウヨの典型やね、長尾は
こいつは大阪の為に何かしたわけではないからなあ

まあ参院比例区も自民党内やと厳しいやろうから、
長野の議員生命は終わったで

562 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:46:21.26 ID:9YgU23It0.net
>>544
ゆかりは参院比に転出した方がいい。
大阪に見切りをつけて参院比例で岐阜票を狙った方が確実に取れる。

563 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:49:22.06 ID:ueZKFqHLM.net
フ会 東京 東京 神奈川 埼玉 千葉 比例4 計9議席
維会 大阪 大阪 兵庫 比例6 計9議席
参院選はこんな感じ?

564 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:50:03.49 ID:0RWIUCOv0.net
ゆかりは岐阜票狙えるとして、長尾はどこの票狙う?大阪のネトウヨの票狙うのかね?

565 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:51:32.61 ID:uTxs+Lbka.net
東京都知事選、維新公認の有力候補である東国原も動きを活発化させてるで
東京維新は東国原に任せるべきやね

東国原英夫「まぁ予想通り…やる気無いな」『文通費見直し』国会見送り報道に私見
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dde99b05cf385b75b67e2570309c11bcaf664ca8

566 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:59:11.53 ID:z04BVFkZa.net
>>564
佐藤は候補者が居なくて高齢化している団体が
いくつかあると思うからそこから
引っ張ってくれば良い。
長尾は浮かばないなー

567 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:22:07.02 ID:NLhuph5B0.net
佐藤ゆかりも以前地元の府議と諍いあったなそういや

568 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:31:11.43 ID:6RiFKwVy0.net
和田は岡崎トミ子を討ち取ったのも大きいんじゃないか。長尾は色々アレな谷畑とほぼ互角だった時点で・・・

569 :無党派さん:2021/12/04(土) 20:32:53.87 ID:WW+ueQlV.net
片山さつきも、佐藤ゆかりも、参院全国比例の票田は愛知なんだぜ
片山さつきは今でも愛知県連所属(静岡県連には所属していない)、
佐藤ゆかりも、参院議員時代は愛知県連に所属していた(岐阜県連には所属していなかった)

「さつき」に「ゆかり」に「ふさえ」 自民党愛知県連大パニック
https://dot.asahi.com/wa/2013083000012.html

570 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:34:41.71 ID:kSzmjzd1a.net
長尾は安倍執行部ならともかく、今の執行部なら無用扱いだな
似たような杉田は山口県連の手厚い庇護があるけど、大阪府連ではね
日本第一党辺りに行った方がマシじゃないかと

571 :無党派さん:2021/12/04(土) 20:39:47.04 ID:WW+ueQlV.net
> 「県議、市議の支援者の奪い合いは日常茶飯事。ほぼ毎年開く政治資金パーティーも、
> どちらが大きな会場で開催するかを競い合っているようです。
> 2人が選対委員長代理として指揮をとった一昨年の統一地方選でも、
> 戦術をめぐって激しく対立し、周囲が必死になだめていました」

愛知10区の江崎鉄磨後継の座も、この2人は(水面下で)争ってるからな
あくまでも後継候補の1人ということだが、2人とも二階派だし

572 :無党派さん:2021/12/04(土) 20:49:15.87 ID:WW+ueQlV.net
あ、そうか 愛知は衆院小選挙区1増だから、片山さつきの衆院転出もあるねぇ
まあでも任期6年で解散もない参院議員の方が気楽でいいか

573 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:54:34.40 ID:ad4CGSoQp.net
>>568
和田政宗はウヨ議員というよりトミ子討ち取りがデカイから大事にされてる

574 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:09:47.26 ID:0RWIUCOv0.net
>>567
結局地元とゴタゴタしたままだったよゆかりは。それでも平野に票で勝ったのはビックリした。それだけパナの東京移転ニュースが衝撃的だったんだろうな。

>>570
ネトウヨはもうお腹いっぱい。

>>573
辻元討ち取った池下が維新でにわかに発言権得てるのと同じ。絶対無理と言われた左藤や渡嘉敷を討ち取った守島や奥下も評価上がった

575 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:25:16.57 ID:ad4CGSoQp.net
>>574
小沢討ち取った藤原も論功で政務官だし
来年の参議院選挙の候補も藤原主導っぽいしな
バックは小沢憎しの平野黄川田だと思うけど

576 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:25:47.25 ID:qCc29ZcX0.net
和田と赤池が通ったのは割と予想外だった
あの年の自民党比例区は保守派が結構な数出てたから

577 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:31:38.51 ID:N0+7DJ2Qa.net
>>575
まぁ小沢を落としたとなれば値千金だろうな
黄川田が小沢を憎む気持ちも、色々な経緯を思えば当然だろうし

578 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:34:34.10 ID:GTYfke3ca.net
黄川田はまだ一応野党側だけどな

579 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:36:06.75 ID:drlOT2Cm0.net
吉村「文通費を政治団体に寄付するのはダメ」

足立終わった。

580 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:43:23.46 ID:K9XIRLws0.net
>>579
共産党もあかんやろ

581 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:51:01.26 ID:US0JrDT4d.net
>>563
フ会は東京1しか無理
小池の旗はもう色褪せた

582 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:57:13.22 ID:K9XIRLws0.net
>>581
木下の件で小池以外で
東京で出ても誰が受かる?というレベル。

583 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:03:23.55 ID:BL3cNFx80.net
Dappiの記事が朝日に出ていた
裁判もあるし報道はありそう
黒瀬深やテラスプレスやksl-liveともども自民党からの援助はある

584 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:05:50.32 ID:BL3cNFx80.net
新潟5区やトラック協会などのせいで自民党の金ばらまきはやりづらくなる
マスコミや市民団体が他の自民党候補のところも嗅ぎ回っていると思う

585 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:06:15.15 ID:BL3cNFx80.net
>>579
維新は足立を除籍すべきだ

586 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:09:37.64 ID:BL3cNFx80.net
細田が衆議院を3増3減にすべきといったが格差はそのまま
せめて13増8減しないと無理
参議院は比例を廃止すべきだ
衆議院の比例は二本立て
ブロック別と全国比例(参議院から移行)にすればよい

587 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:13:12.26 ID:AwOwZQbf0.net
全国比例にするぐらいなら中選挙区に戻せばいい

588 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:13:34.83 ID:GTYfke3ca.net
>>585
何で移民してるんだよ
お前の定住地はここじゃないだろ

589 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:16:31.86 ID:Y3q4aeVU0.net
3増3減は続報もないので
別に自民党がそれを提案するという話でもなかろうな

590 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:24:04.92 ID:CyGX6D9j0.net
>>588
鎌倉が決めることじゃないw

591 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:39:58.79 ID:MEtWaHQdM.net
>>586
山口の減員が無くなるから安倍案件かと睨んでる

592 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:44:06.33 ID:lMljBnoh0.net
山口は林と高村の選挙区が統合されるだけだから安倍は関係ないけどね
林が引退するまでトロイカすればいいだけの話

593 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:47:46.46 ID:Y3q4aeVU0.net
いかになんでも細田さんの一存でひっくり返せるものでもないでしょうから
議長がいきなり斡旋するような性質のものでもない

594 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:50:16.19 ID:pK5Icctq0.net
>>586
議員定数は増やしてもいいのかもしれないが
予想や選挙の総括もできない世直しがこのスレから出ていくべき
言い返せないで削除依頼もやめましょう

595 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:58:39.51 ID:NLhuph5B0.net
福島とか合区どうすんだろ
生活圏的には郡山を割るしかないような

596 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:59:47.75 ID:rNgXldXS0.net
>>583
ksl-liveは自民党系じゃなくて維新シンパでは?

597 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:26:18.18 ID:X9bHgmtLa.net
大阪自民「大阪で自民が弱いのは、自民党本部が東京にあるから」・・・半分当たってるで
.
自民府連がまとめた衆院選の総括文書では、
日本維新の会を「大阪本店の企業」になぞらえ、
統一した政策や戦略のもと「候補者個人ではなく、党としての支持を広げている」と指摘した。
.
一方、総括文書は府連について「東京本店の大阪支店」「個人商店」とし、
「府連の活動や主張が完全に埋没」したと分析。
.
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2b93e31c3a18394177928a06d216ad2ccc6c743

598 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:28:59.31 ID:NLhuph5B0.net
大阪で自民が弱いのは維新誕生以前からの話だしな
それは保守政党だからじゃなくて東京や巨人と重なる存在だったからというのは多分間違ってない

599 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:32:47.92 ID:0RWIUCOv0.net
>>597
善教奨大は「大阪の利益を代表する政党と維新が見做されてるから維新が強い」と言ってる。大阪本店だからなんてのは大阪自民の的外れなんだよ。

あとは維新が組織政党になってるのに対して大阪自民は議員ごとの個人商店だからバラバラで各個撃破されてることな

600 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:34:10.65 ID:rNgXldXS0.net
個人商店の集まりなのは大阪自民に限らず自民党全体の問題でもあるけどね

601 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:35:34.51 ID:X9bHgmtLa.net
>>598
京都における共産も東京アレルギーの受け皿の役割を担ってたで
兵庫同様、ここも維新に代わりそうやけど

602 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:38:00.89 ID:NLhuph5B0.net
そもそも地元の利益を代表してる政党なんて普通ないんだよ
それが受け入れられる土壌がある地域は少ない

603 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:38:42.58 ID:qCc29ZcX0.net
政治中道経済右派路線の維新に対して政治右派経済左派を打ち出せるのであればって感じはする

604 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:40:03.32 ID:rNgXldXS0.net
東京自民自体が糞弱い上に、コア地帯は中国と北陸だしで、自民党に東京の政党のイメージなんかないだろ

605 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:40:51.22 ID:X9bHgmtLa.net
>>602
それだけ東京一極集中が酷いゆうことやで
今回の維新比例票のうち、相当数の嫌東京票があったのは明らかやし
ここは更に掘り起こせそうや

606 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:42:28.57 ID:0RWIUCOv0.net
辻元や大阪自民が維新にボロ負けしたのは、2019年に維新が花谷に仕掛けた戦法をやられたから。維新の大阪中の議員やスタッフが高槻襲撃。さしもの辻元も物量作戦には敵わなかった

607 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:42:39.63 ID:NLhuph5B0.net
地元の利益と国民国家の利益にはたいていズレがあるが
大阪の維新支持層はそうは思ってない
極端な話大阪の利益は日本の利益だと思ってる、そういう理屈が通じる地域は少ない

608 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:44:24.16 ID:0RWIUCOv0.net
大阪自民は従来のネトウヨ路線やめて中道化(脱共産化)しないと衰退は止まらん。
当然、いままでの野党のような何でも反対も辞める。今更やめれるとも思えんが

609 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:46:43.06 ID:Irn9B8AwM.net
>>607
大阪の利益代表とみなされる国政政党を擁する意義の一つなのだろう。

610 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:46:43.44 ID:X9bHgmtLa.net
小選挙区で立憲最強クラスやった辻元が維新に惨敗したのも
例の「大阪ローカル」発言で、大阪人がブチ切れたのが大きかったからな

611 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:48:10.05 ID:0RWIUCOv0.net
関西の場合はこれでの「不遇」が維新という形で現れてきたような側面もある。
決定的になったのは東日本大震災。震災復興費用が増税して全額国負担になったことにかなりの関西人がブチギレた。阪神淡路大震災は半分は地元負担させられたから。

612 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:50:37.97 ID:0RWIUCOv0.net
辻元がローカル発言したのも焦りがあったからだろ。実際のとこかなり維新に僅差に詰められていたし、高槻での吉村の演説に数千人集まったなんて聞けば普通なら危機感もつ。それが失言して維新に付け入るチャンスに

613 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:53:16.52 ID:GMFQTj2q0.net
今回の大阪は誰がやっても勝てなかったので、敗因は大阪で選挙に出たことに尽きる。
たぶん何しても無理だった。

614 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:55:49.47 ID:0RWIUCOv0.net
大ハズレといわれた衆議院選挙の情勢調査も、大阪絡みの予想だけはどこも当たってただろ?あの米重も維新があそこまで上振れするとは予想できず

615 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:58:14.90 ID:sdXuG9PXM.net
コロナ禍で吉村知事人気が凄まじく高まったってことに尽きる

616 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:08:07.42 ID:qdYCEAcUd.net
>>614
兵庫維珍が朝から発狂してるのが無意味

617 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:12:19.72 ID:60MqGEgO0.net
ネットだと今の世の中に対する閉塞感が強いのにいざ都市部に出ると若い人たちがみんな生き生きしていて違う世界を生きてるように感じる
これが二極化なのかあって思う

618 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:40:57.26 ID:euuaJbhf0.net
>>610
松本ドラゴンの「九州のB型」発言よりは60倍ましだがな
あれは博多っ子の神経を最も逆撫でするタイプの発言で、余所者以外では有り得ない筈の発言だからな
実際松本は大惨敗だったのに対して辻元は維新への追い風を考慮するとそこまで酷くはない

619 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:45:57.12 ID:XZsnZDiN0.net
辻元はある程度持ちこたえてたのに、大阪自民の候補者たちが総崩れしたせいで
大阪維新の選挙リソースが全て10区にぶち込まれてしまった 正直、辻元が負けた半分は大阪自民のせいだろ

620 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:46:39.28 ID:/WtJrd1Y0.net
あの発言があろうがなかろうが辻元は池下に負けてただろ

621 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:08:07.06 ID:oyHy1dG30.net
そりゃ比例復活もできないぐらい負けてるわけだし

622 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:17:16.90 ID:OM5VovOY0.net
>>579
一旦新幹線切符を買って、金券ショップで売れば良いんじゃね?

623 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:31:11.18 ID:J144smUJa.net
辻元は共産引いてもらって池下に1万4千票差だから
どう足掻こうが選挙区は無理だった。
それに近畿比例区は公明より得票は6万5千票も
下回ってる酷さだし。

624 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:33:20.07 ID:J144smUJa.net
まあ維新は次でやっても兵庫3.7ぐらいか
兵庫3は元々は自民が弱かったけど民主が弱体化したけど
元来の弱さが維新の得票の増大に繋がった形か。

625 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:36:38.30 ID:XZsnZDiN0.net
兵庫は京阪神だけじゃなくて全域で支持が拡大してるからなあ
姫路とか維新比例の伸びっぷりヤバいだろ

626 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:42:59.59 ID:J144smUJa.net
>>595
郡山割るのは現実的じゃないかな
基本的には3.4区の統合に近い形で
田村などが2区に組み込まれて
玉突きで二本松が1区に
相馬と南相馬が今の5区に組み込まれる形になるかと。
そうなると自民は上杉と菅家のコスタリカが妥協案か
立民は玄葉と小熊だが玄葉は田村にこだわるなら
根本に挑戦になるけどそうなると馬場が困るし
比例区に余裕がないけど玄葉と小熊コスタリカを
こっちもするか。
それ以外は
1区金子、亀岡
2区根本
3区吉野
ここまでは確定かな

627 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:47:20.50 ID:P91Ytynv0.net
馬場いわき転出じゃないのか
立憲の印象悪くなりそうだが

628 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:51:51.58 ID:+NxphTAY0.net
次期参院選では神奈川県選挙区が松沢の失職による合併選挙になって定数が5になるのはみなさん既知だと思いますが、自民と立憲は候補者を2人擁立すると思いますか?

629 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:54:25.01 ID:vlgrf2I6M.net
兵庫の維新は比例復活8〜9人で
コンビニのドミナント戦略みたいな
攻略の仕方になってる

630 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:55:15.98 ID:J144smUJa.net
>>625
そこは松本党でやってることもあるから
比例区の維新の増長に反して松本が縮まったけど
まだ差をつけてる。

631 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:58:03.48 ID:viIJWsYyM.net
神奈川は自公立、4,5議席目を維自2共立2が争う感じ?

632 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:59:21.07 ID:J144smUJa.net
大阪以外だと兵庫3.6.7がまだ限界じゃないかな
それ以外の地域は勝ち筋自体見えない
京都とかも比例区じゃ2番手で立民に10万以上差をつけてたけど小選挙区では立てたところは3番手に沈んでるし
勝てる見込みないし

633 :無党派さん :2021/12/05(日) 02:02:10.50 ID:/RbHMxsP0.net
>>631
立憲二人目は国民民主党が案山子立てたらキツそう
人選悪いと最悪下位滑り込みの可能性すら出てくる

634 :無党派さん :2021/12/05(日) 02:09:18.15 ID:VOhPChxca.net
神奈川は三原は県連に単独で票が取れる候補

635 :無党派さん :2021/12/05(日) 02:09:56.99 ID:VOhPChxca.net
2人目立てるなら県連として組織戦に徹する感じ
かな6年前も麻生派議員は中西支援だった。

636 :無党派さん :2021/12/05(日) 02:12:04.02 ID:VOhPChxca.net
れいわや国民も立てきたら元々きつい上に
立民2人当選はかなり厳しい。
そうなると自民2立民維新公明かな
ただ自民としては5位当選だと島村じゃ三原と違って
4人区で2人当選はかなり難しくなるから
当選するなら4位に入ってくれないと
共倒れは流石にないがかなり困ることになるが。

637 :無党派さん :2021/12/05(日) 02:24:51.43 ID:/WtJrd1Y0.net
3陣営で票割れまくってる上に馬淵がどんどん弱体化してる奈良1区も次は維新前川が勝つ可能性もある

638 :無党派さん :2021/12/05(日) 02:29:40.49 ID:ALRFL0l70.net
奈良は地味に維新の比例得票率高いよな

639 :無党派さん :2021/12/05(日) 02:35:40.62 ID:a6cLA4ksa.net
>>367
少し前まで
維新は辻元や左藤には絶対に勝てないとか言われてたんやで
次の統一選で兵庫維新の議席がどこまで伸びるかやね

640 :無党派さん :2021/12/05(日) 02:54:39.37 ID:xDPdkY2ua.net
>>637
まだそれなら小林が可能性の方がまだ高いかと
3万以上の差をつけられるてるし次でいきなり選挙区当選は
厳しい。

641 :無党派さん :2021/12/05(日) 05:46:32.20 ID:TnA3TpcA0.net
>>563
維新は京都で議席取れそうだぞ。

642 :無党派さん :2021/12/05(日) 05:59:47.09 ID:TnA3TpcA0.net
>>632
維新と公明で神戸市会の過半数を取れたら
維新の神戸市長を狙える。
そうなると神戸市の維新の拠点化も可能に
なってくる。

643 :無党派さん:2021/12/05(日) 07:51:34.46 ID:zW6Th6nl.net
>>211
コレはない罠 何年かけてアダムズ式に決まったと思ってんだよ?
(しかも相対的に過疎地有利だから、欠陥に目を瞑ってアダムズ式にした)

10増10減になるのは、今までずっと放置してきたからだ
一度やってしまえば、その後は小規模になる

644 :無党派さん :2021/12/05(日) 08:08:07.47 ID:hVhNGpeA0.net
>>642
久元は年齢的にまだ出るんじゃないか?

645 :無党派さん :2021/12/05(日) 08:38:28.60 ID:er1ME86b0.net
>>619
コロナ渦でもドブ板やってた維新
怠けてた大阪自民

の差では?維新の議員で感染者多かったのはドブ板やって接触多かったからか。
オンラインよりも会って話するほうが大事ではある

646 :無党派さん :2021/12/05(日) 08:42:01.14 ID:CVzhkUk20.net
そもそも神戸市会で維新公明で過半数抑えるのが現実的じゃない

647 :無党派さん :2021/12/05(日) 08:44:33.47 ID:hVhNGpeA0.net
神戸市議会での過半数は35だけど
公明が現有維持の12としてもあと23必要で
現有の10から倍増させても届かないんだよな
中選挙区制だから小選挙区制みたいに一気に
議席が動くのは難しい。

648 :無党派さん :2021/12/05(日) 08:58:13.20 ID:yQo5VdEc0.net
神戸も公務員叩きやったりしてるしな

649 :無党派さん :2021/12/05(日) 08:58:39.57 ID:er1ME86b0.net
兵庫より京都のほうが過半数抑えられやすいかもね。京都は財政危機という課題あるから。兵庫は震災の借金返済のためいうほど放漫財政できてない。それでも地盤沈下が深刻だから維新系知事が当選

650 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:18:11.98 ID:2Y0DL6OZ0.net
衆院選・神戸市内の比例維新得票と19神戸市議選の維新候補の得票 市総計 209496 63973  維新、2年前から3倍増
東灘区 33841  12068
灘区  19595  6060
中央区 17772  6045
兵庫区 11664  3452
北区  27331  6717
長田区 9561  4532
須磨区 23020 7107
垂水区  31948 9553
西区  34764 14484

651 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:22:39.58 ID:I+dVtcRp0.net
>>523
県勢拡大にならんやん

652 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:26:01.30 ID:2Y0DL6OZ0.net
単純比較はできないが維新・神戸市では9議席から27議席で第1党狙える勢いが今はある 1年半後の市議選は大波乱になる
東灘区2→4 灘区1→3 中央区1→3 兵庫区0→2 北区1→3 長田区1→1 須磨区1→3 垂水区1→4 西区1→4

653 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:29:14.70 ID:2Y0DL6OZ0.net
次の神戸市議選では自民・立民・国民・共産の大量落選が見られる、
これは兵庫県議会でも同じ傾向にあることがいえる 特に阪神播磨地域はガラッと変わる

654 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:32:04.17 ID:TnA3TpcA0.net
>>646
国民民主が維新に連携すれば
ハードルはより下がるけどね。
つなぐ(新社会党)とか5議席持ってるけど
支持者の高齢化がかなり進んでそう。
まあつなぐほどでないにしろ
共産も立憲も支持者が高齢化していて
次の次の市会選挙つまり10年後はグダグダでしょ。

655 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:34:14.98 ID:+NxphTAY0.net
自分は次期神奈川県選挙区は、自1自2・立1立2・公・維・共が出馬し、自1自2・公・共が当選すると思います。
立1と立2は共倒れです。

656 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:35:34.38 ID:oT/QpkMQa.net
神戸で新社会党がまだ根を張ってるってのも結構意外だよなぁ
例の問題があった職員組合が、新社会党支持なんだっけ?

657 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:36:03.09 ID:TnA3TpcA0.net
ごめん次の次の神戸市会選挙は6年後だ。
まあそれでもつなぐは勿論立憲も共産も
得票をかなり減らしてそうだ。
つなぐは再来年の選挙でもキツくなってるだろう。

658 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:36:49.06 ID:2Y0DL6OZ0.net
あさか由香が当選できるほど神奈川県民はおろかじゃないだろw

659 :無党派さん :2021/12/05(日) 10:08:15.14 ID:S3qaa/6d0.net
神奈川の比例票減りまくってる上にれいわ出るから、共産は5位にも入れんだろ

660 :無党派さん :2021/12/05(日) 10:13:14.58 ID:DK8/qDBS0.net
【生放送】古市憲寿×三浦瑠麗×東浩紀「2021年を振り返る——リベラルとコロナの行方」2021/12/16(木) 19:00開始
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334577386

ビジウヨ3連星だがネタ的には面白いかも

661 :無党派さん :2021/12/05(日) 10:13:26.27 ID:JHxEPz4l0.net
>>658
デマ維珍8c-はこのデマが永遠に残る

292 無党派さん (ワッチョイ cb8c-wd7R) sage 2021/11/15(月) 00:29:38.32 ID:SvyK8rbw0
>>285
そもそも吉村は10月度の文書交通費を請求していない
1日付けで辞職届出して、大阪市長選に出たじゃない。 代わりに繰り上げ当選になった椎木保氏が請求してる

477 無党派さん (ワッチョイ cb8c-wd7R) sage 2021/11/15(月) 14:13:14.93 ID:y5MVvTT80
>>476
繰上げ当選した椎木氏に吉村がもらっていたカネが移動しただけで何の問題もない

662 :無党派さん :2021/12/05(日) 10:19:27.70 ID:2Y0DL6OZ0.net
自民公明民主でも過半数割れる神戸市議会になるのは確実 維新23公明12で過半数に届くとガラッと変わる

663 :無党派さん :2021/12/05(日) 10:25:12.36 ID:6vc6kCrT0.net
>>662
維珍スレでやっとけよ病人w

664 :無党派さん :2021/12/05(日) 10:26:37.66 ID:2Y0DL6OZ0.net
>>663
貴様に指図されるいわれはない

665 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:02:19.25 ID:PiJecFug0.net
>>592
トロイカ?コスタリカ??

666 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:14:57.06 ID:6vc6kCrT0.net
>>664
存在自体が汚物なんだから一刻も早く消えろ
デマとオナニーしかしてないバカチョンなんだから

667 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:27:57.77 ID:KB8xW57Z0.net
文通費攻撃してりゃ維新は安泰だな
他の野党が自民乗らないからって領収書公開しないなら口だけやからな

668 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:30:02.75 ID:bVY44OVhd.net
その件は部落橋下の内ゲバの材料に過ぎない

669 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:31:47.43 ID:pu9f5yRVa.net
維新は年末に大阪府議会の定数削減やるからこれをネタに文通費加えて攻撃できるわけよ。

府議会がネタとして取り上げられたら
維新からしたら+になるしかない

670 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:32:11.71 ID:bVY44OVhd.net
>>669
兵庫維珍は発達障害

671 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:33:57.97 ID:8qn6IjUca.net
>>665
コスタリカの間違いだと思われる。
でも総裁になろうとしてる人がコスタリカは格好がつかないな。
高村は林より10歳年下だから林の方が引退なら先だろうけど。

672 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:36:09.11 ID:m4AUA+NSr.net
神奈川予想

一位自民三原
二位立憲眞山or新人
三位維新松沢or新人
四位公明三浦
五位共産浅賀
次点自民新人

673 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:40:11.02 ID:I7Opzf/xp.net
れいわのことを、立憲共産の幹部たちはどう思っているのかな?
れいわが存在することが、立憲共産にとって、プラスになっているのだろうか?

674 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:47:09.84 ID:8qn6IjUca.net
>>673
普通に邪魔になってるし
いない方が立民にしたら嬉しいに決まってる
自民の比例が堅調だったのに対して立民の比例は酷かったし。

675 :無党派さん:2021/12/05(日) 11:48:57.57 .net
兵庫維珍が異常にしつこいから維新スレ潰してくるかな

676 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:49:14.44 ID:m4AUA+NSr.net
ただしれいわがなかったとしてもその分の比例200万が立憲へ流れるかというと…
少なくとも一定数は共産や社民へ流れそうだし

677 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:54:05.63 ID:hblbOvKta.net
>>653
立憲共産は兵庫でも殲滅されそうやね
参院選は一本化すべきやろうけど

678 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:05:03.62 ID:S3qaa/6d0.net
>>673
どこからどう見ても大マイナスでしかない

679 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:06:43.90 ID:S3qaa/6d0.net
選挙を戦う上では、理念政策の近い政党こそ最大の敵であり、理念政策の遠い政党こそ最大の味方

680 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:10:20.46 ID:oyHy1dG30.net
志位が野党共闘で遊んでる間にれいわに支持者とられるよ

681 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:42:07.45 ID:KB8xW57Z0.net
れいわの支持層って共産よりもリベラルだからな
1番食われるのは共産

682 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:44:24.65 ID:2Y0DL6OZ0.net
れいわに死に票入れるくらいなら選挙行かないほうがマシ

683 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:07:43.31 ID:2+gd0df40.net
>>626
まあ郡山が真っ二つになったら郡山市民怒るだろうな
しかし会津に3区の一部が組み込まれても候補が会津に傾倒してその他の民意はほぼ無視されそう

684 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:12:18.25 ID:QbKHyVsp0.net
少なくとも次の参院比例ではれいわに入れるのは死票にならんな

>>683
自治体割るのはなるべく避けるんじゃないかなぁ

685 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:22:27.54 ID:IqalfzLh0.net
>>633 立憲2人目は冒険だからな。そうなっても驚かない。

686 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:22:37.14 ID:6udsPeEQ0.net
自民の疑惑、泉田以外に暴露する奴はこれから出てくるのか・・?

687 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:23:53.22 ID:IqalfzLh0.net
>>581 小池が衆院選みたいな冷淡な態度なら、ファーストは東京1すら疑わしいと思うが。

688 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:22:27.41 ID:Iw56C4bJa.net
そこまで言って委員会 自民中山(大阪4区)
「維新が関西公明の6つの小選挙区を奪えば、自公連立は崩壊する」

689 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:22:47.55 ID:Iw56C4bJa.net
「私が松井さんの立場なら、絶対にそうする」
「自民は憲法改正の為に、公明と離れて維新と組むべき」

690 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:23:51.06 ID:1PSXOZ2n0.net
中山公明残滅ガイジかよw

691 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:23:58.58 ID:CVzhkUk20.net
維新スレでどうぞ

692 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:26:17.92 ID:CVzhkUk20.net
【泉・立民代表インタビュー】参院選複数区「国民と調整あり得る」 
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/842143/

調整できそうなとこって茨城、広島、静岡とそしてなにより京都か

693 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:30:59.15 ID:oAdU3M0Ua.net
地方レベルで自公は協力関係なのに
憲法改正のためにそれを解消って現実的じゃない。
公明だって自民に比例は公明ってやってもらったり
参院で自民の票回しだってしてもらってるんだし
お互いが依存状態なんだから今更離れるのは無理がある。

694 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:33:51.64 ID:AwSqsCLUr.net
>>692
静岡は山崎で一本化?

695 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:34:37.89 ID:mZCBFZYla.net
>>690
中山、関西公明殲滅スレをチェックしている説

696 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:37:41.84 ID:CVzhkUk20.net
国民民主に静岡、広島、茨城を渡す代わりに
京都福山の支援と1人区で国民の嫌がらせ擁立を引っ込めさせるとかさせれば
お互い損しないと思うがまあ無理だろうなあ

697 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:43:36.30 ID:czWu7FFra.net
>>692
立憲としては京都を何としても死守したいだろうけど、
前原は無論、榛葉に頭を下げないと厳しいだろうな
国民は原則複数区擁立方針だし

698 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:45:16.19 ID:hqvszAtA0.net
真由子面白いなぁ…。
維新が拾ってくれないかなぁ…。

699 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:48:08.63 ID:mZCBFZYla.net
豊田と東国原が維新入りして
街宣で豊田が東国原に「このハゲー」ネタを鉄板化して欲しいわ

700 :無党派さん :2021/12/05(日) 15:36:57.77 ID:UrdbzznMM.net
維新が公明と全面対決して、反維新の急先鋒にするのは
大阪自民の望みであって、維新にはデメリットが大きい

この辺の感覚は議会対策を知っている首長が実権を
持っているので公明切りはブラフ以外では考えにくい

701 :無党派さん :2021/12/05(日) 15:58:20.27 ID:WYcuy55K0.net
>>684
市レベルの大きさなら普通に割るでしょ
三重県は小選挙区導入したときからずっと県内最大の市の四日市が2区と3区に分割されてる

702 :無党派さん :2021/12/05(日) 16:01:13.67 ID:QbKHyVsp0.net
>>701
そこは『なるべく』だからなぁ
割らないといい感じにならないってなるなら割るしかないが
割らなくても組めるなら避けそう

703 :無党派さん :2021/12/05(日) 16:12:25.03 ID:uZDX1Ns+0.net
>>699
天才あらわる

704 :無党派さん :2021/12/05(日) 16:25:25.73 ID:hVhNGpeA0.net
郡山割らなくても基本的に3.4区の統合したらいい感じで
人口は分散できるかるから無理やり割らなくても
できるなら割らないかと
1区 462,896人 県北地域
2区 423,637人 県央地域(岩瀬地区を除く)
3区 449,207人 会津地方・県南地域・岩瀬地区
4区 484,364人 浜通り地方

705 :無党派さん :2021/12/05(日) 16:33:11.39 ID:F+516DEY0.net
>>638
維新は参院1人区の奈良でも候補を立てると思うけど、
議席に結びつかなかったとしても善戦すると思う。
少なくとも立憲・共産陣営よりは得票数が多くなるのは確実だろう。

706 :無党派さん :2021/12/05(日) 16:40:22.22 ID:2Y0DL6OZ0.net
維新がちょっとでも弱さが現れたら2018年の花谷八重樫が企てた
大阪自民・公明の府議会制圧作戦のようなクーデターがまた出てくる

707 :無党派さん :2021/12/05(日) 16:47:50.10 ID:bYJDG8PQ0.net
そもそも論で「生活圏的に郡山を割るしかない」という前提が意味不明
分割して現4区の会津地方に組み込みたいと想定してるんなら、郡山市内で会津地方とつながりあると言えるのは人口3000人程度の湖南町がギリ
残り全ては郡山が生活圏
郡山市は人口の大部分が市内中心部の盆地に集中していて、会津に近いところは山間部と過疎地ばかり
分割するなら市内中心部にラインを引くという、世界中で誰ひとり得しない謎のゲリマンダーになる
中選挙区時代に同じ選挙区だった県南の一部を会津につけるのが無難

708 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:10:30.36 ID:CVzhkUk20.net
参院長野に現職 立民県連
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120500298&g=pol
 立憲民主党長野県連は5日の常任幹事会で、来夏の参院選長野選挙区に現職の杉尾秀哉氏(64)を擁立する方針を決めた。
近く党本部に公認を申請する。

709 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:18:31.63 ID:L/fMds0Ja.net
>>700
その首長の松井が引退するからなあ
少なくとも政策的には維新は公明より自民の方が遥かに近いし
大阪自民が大阪都賛成に回れば、維新的に公明は完全不要やで
今日の中山もそれを仄めかしていたし

710 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:18:44.08 ID:QbKHyVsp0.net
ざっくり参院選予想
複数区は順不同

東京 自民2、公明、立憲、維新、共産
神奈川 自民、公明、立憲、維新、(補選枠5位共産)
大阪 自民、公明、維新2
愛知 自民、公明、国民、維新
埼玉 自民、公明、立憲、維新
北海道 自民2、立憲
千葉 自民、立憲、維新
兵庫 自民、公明、維新
福岡 自民、公明、立憲
茨城 自民、立憲
静岡 自民、国民
京都 自民、維新
広島 自民、立憲
青森 立憲
岩手 立憲
山形 国民
宮城 立憲
山梨 立憲
新潟 立憲
長野 立憲
大分 国民
沖縄 沖縄の風
上記以外一人区 自民


比例 自民17 立憲9 維新8 公明6 共産4 国民3 れいわ2 社民1

711 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:27:26.45 ID:9Tnjg75i0.net
千葉
公明比例の竹内真二の特大ポスターがベタベタと…
浦安出身なので、もしかしたら千葉県選挙区に鞍替えかも。

ちなみに、自民は猪口邦子(たぶんこれが最後の御奉公)と
県議の臼井正一(あの臼井家の跡取り息子)が出馬予定。
そうなると「立憲コニタン、危うし!」となるが……?

712 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:32:02.26 ID:L/fMds0Ja.net
>>710
その表やと維新9やで
まあ千葉で維新はないと思うから、現状で最大値8やろうけど

713 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:33:34.78 ID:WYcuy55K0.net
>>710
維新を強く見すぎだろう
神奈川は自民2、公明、立憲
愛知は自民、公明、立憲、国民
千葉は自民2、立憲

神奈川の5つ目と埼玉の4つ目はちょっとわからんところだが

714 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:33:55.20 ID:VLEiRCLqa.net
>>710
千葉は維新はきついかと
あと山梨は分裂選挙しない限りは自民で固い

715 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:37:53.29 ID:e+/ztmWG0.net
>>673

>れいわのことを、立憲共産の幹部たちはどう思っているのかな?
れいわが存在することが、立憲共産にとって、プラスになっているのだろうか?

邪魔だと思ってるだろうよい。
でも国民のためなられいわの方がいい。

716 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:39:10.57 ID:pk3mbtjUp.net
1人区立憲ゼロもあり得ると予想
沖縄と舟山足立がいるので野党ゼロではない

717 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:41:04.59 ID:CVzhkUk20.net
立憲が1人区落としまくるとしたら
他党の擁立具合によるなあ
特に維新と国民民主

718 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:48:53.23 ID:RZxnjp7m0.net
長野は立憲勝ちかな。岩手も平野出ないなら立憲勝ちじゃない?

719 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:50:05.61 ID:9Tnjg75i0.net
>>710
千葉では維新=長谷川豊のイメージが強く
維新=長谷川豊=部落差別=非人権政党という見方をする人が多く
新自由主義を毛嫌いする人も多いので維新はあり得ない。

衆議院・千葉6区藤巻健太の比例復活はラッキーだっただけの話。
藤巻が2014年総選挙で出た千葉2区では散々な評価だよ。
公職選挙法抵触になるかもな活動をしたので
駅前で「黙れ、うるせー!」と怒鳴られてたし。

720 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:54:43.56 ID:pk3mbtjUp.net
>>718
1人区で可能性高いのは長野だけ
岩手はその平野が候補者選定に関わって裏で陣頭指揮とる可能性高いので
小沢がよくやった女性候補作戦を利用して木戸口倒し行う可能性大

721 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:58:25.83 ID:+DE/vE9W0.net
21衆院比例神奈川
自民1450631 立民941783 維新530707 公明460450 共産315577 国民218791 れいわ181280
22参院神奈川
自民三原 立民真山 維新 公明までは当選圏内 5枠目が自民 

722 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:00:04.52 ID:+DE/vE9W0.net
神奈川自民は2人出してもきれいに分けられないから三原が100万とっちまってもう一人は組織票固めても厳しい

723 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:02:14.36 ID:QbKHyVsp0.net
>>711
小西がどれくらい票減らすかだな
維新が伸ばしたり国民が立てると怖い

724 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:04:08.11 ID:QbKHyVsp0.net
>>722
動かせる票は一定数公明党へ回すからな
人選が気になるところ

725 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:31:31.03 ID:gvcFHTxv0.net
>>710
維新が多すぎる
少なくとも埼玉は共産、千葉は自民自民立憲、愛知は立憲、京都は立憲か共産
比例取ったからって即選挙区議席には結びつかんよ

むしろ維新の場合1人区に案山子候補を立ててきた場合、野党側がどうなるか分からない
比例復活ないのにある程度の地縁のあって出る候補がいるかどうかは謎だが

726 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:34:58.99 ID:/UuoLrYrd.net
>>710はオッペケくん
五年前は二人区を軒並み維新当選予想して、東京は蓮舫落選予想した伝説の奇人

727 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:36:39.06 ID:+DE/vE9W0.net
比例で800万票とって8議席取れれば維新躍進 選挙区は大阪2兵庫東京神奈川に京都が増えればOK

>>710
あさか由香は得票40万じゃ勝てない

728 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:37:25.36 ID:FPRd7pDR0.net
京都は維新だな
国民出なくて得するのは維新も一緒
支持層ほぼ被ってるからな

729 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:42:28.92 ID:oi+QHjHsa.net
>>725
維新は、複数区でそれなりに取ると思う。特に京都は。
自民批判者の多くが、野党第一党の立憲に無条件に入れてくれる時代は、もう終わっているんだよ。
それが示されたのが、この前の総選挙。

730 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:51:02.15 ID:fvyD3zpP0.net
若い奴で立憲入れる奴なんて、いないだろ。40代以下は、自民か維新を選ぶ時代だ。

731 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:54:39.42 ID:6udsPeEQ0.net
小西はDappi裁判次第で票伸びるんじゃない

732 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:56:34.00 ID:d1kq27Vsa.net
ネット界隈の盛り上がりで得票数ってそんなに増えるもんなのか?

733 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:58:26.75 ID:+DE/vE9W0.net
ハッシュタグで政治は変わらない

734 :無党派さん :2021/12/05(日) 19:04:16.77 ID:5i2He44k0.net
>>733
デマ維珍が無職引きこもりデマ拡散ガイジなのは変わらない

735 :無党派さん :2021/12/05(日) 19:15:20.91 ID:mOvvBGi/a.net
>>730
独身は自民
結婚して子育てやりだすと維新

と変化がある。

736 :無党派さん :2021/12/05(日) 19:15:54.43 ID:kjPLr3JJ0.net
維新もこれ以上伸びると自民票削りだすので
結果的に立憲に有利になることもあるはず
維新的にも自民の議席減ってくれた方が影響力拡大になるかもしれんし

737 :無党派さん :2021/12/05(日) 19:17:47.99 ID:tQfnJtNi0.net
誰か、現在の各党の参議院改選議員数教えてくれ!

738 :無党派さん :2021/12/05(日) 19:26:23.17 ID:CVzhkUk20.net
河村氏長男、参院選に意欲
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120500356&g=pol

739 :無党派さん :2021/12/05(日) 19:30:36.69 ID:CVzhkUk20.net
来年の参院選 立憲長野県連 杉尾議員を公認申請へ 野党共闘は…「やり方は慎重にしなければ」
https://www.fnn.jp/articles/-/280705
「衆院選でも小選挙区で1つしか勝てなかった。非常に厳しい選挙になるだろうと。何としても、前回の勝利を再び、次の勝利につなげたい」

一方、参院選での野党共闘について、杉尾議員は「候補の一本化をしないと与党候補には勝てない」としたうえで、
「やり方については慎重にしないといけない」と述べました。

740 :無党派さん :2021/12/05(日) 19:43:33.87 ID:edcafik4a.net
杉尾とか議員になってから評判悪いことしかしてないだろ
共闘とか関係なく落ちろよ

741 :無党派さん :2021/12/05(日) 19:48:17.30 ID:euuaJbhf0.net
>>736
第三極が自民票を削り出す頃には立憲はコア層しか残らない壊滅状態になるから意味がない
ただし、工業の弱い(=官公労の強い)地域はその限りではない

742 :無党派さん :2021/12/05(日) 19:58:56.11 ID:CVzhkUk20.net
無党派票と自民支持層の一部が入らないと野党は勝負にならんからなあ

743 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:02:37.56 ID:3Ho948uXa.net
パナ労組がいるはずの平野がゆかりよりも得票できず完全落選。組合員の多数が維新に流れた模様。

744 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:06:18.46 ID:CVzhkUk20.net
泉田裕彦政治経済防災研究会@izumidapers

ご指摘ありがとうございます。その通りですね。
星野県議の音声で「A君はこれ(OKサイン)を使うのがうまい」と言っている、その音声の部分は「米山」さんです。
ただし、我々は、星野県議が真実を言っている否かは知り得ません。

あーやっぱりねとしか言いようがない

745 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:07:05.21 ID:pk3mbtjUp.net
これ米山アウトで議員辞職か?

746 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:07:15.93 ID:blxQ995Ja.net
>>739
日米同盟の是正という政策協定まで
結んで立憲共産党と言われても仕方ないことまで
やって長野立民だがさすがに軌道修正しそうか。

747 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:08:50.18 ID:mFnUWgW70.net
>>725
埼玉は上田出るから共産党は無理だろ

748 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:15:14.12 ID:GwxlMaAmd.net
>>744
米山が自民党から出ていたときの話だと思う

749 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:16:13.50 ID:GwxlMaAmd.net
>>747
埼玉は定数4
共産党もありえる

750 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:17:17.44 ID:1PSXOZ2n0.net
>>743
大量リストラで組合員自体が減ったのと松下元秘書の江口が維新についてるダブルパンチ

751 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:18:24.02 ID:pk3mbtjUp.net
>>749
オザシン共産野党共闘ガイジの世直し活動家の願望はいいよ
お前は総合スレに戻れ

752 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:19:50.02 ID:pk3mbtjUp.net
>>748
そうやって米山悪くない方に持っていこうとする
今回のことだったらまたデタラメ選挙予想みたいに逃げるのか?
小沢尊師の落選についてコメントしないで逃げた世直し活動家

753 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:21:53.37 ID:mFnUWgW70.net
>>749
定数4あっても、自民立憲公明上田で4枠埋まるじゃん
前回みたいに上田とれいわがいなけりゃ共産党もあるけどさ

754 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:29:37.28 ID:pk3mbtjUp.net
>>753
予想外してコメントしないで願望垂れ流す世直し活動家の予想は予想と見做さなくてOK

755 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:34:08.17 ID:sp4ZfjTS0.net
東京:立自公自維共

神奈川:自公立維 大阪:維維自公
愛知:自公国立 埼玉:自公維無(上田)

北海道:自自立 千葉:自立自
兵庫:維公自 福岡:自公立

茨城:自立 静岡:自無(平山)
京都:自維 広島:自立

岩手:立 山形:国 宮城:立
新潟:立 長野:立
沖縄:無
他の一人区:自

神奈川は自民と立憲が2人出すかどうかで変わってくる。

756 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:36:00.09 ID:uKXq7B8hr.net
>>753
上田ももう70歳オーバー
衆院選の高齢者苦戦傾向が続いた場合危うい
補欠選挙では100万超の圧勝だがN国との一騎打ちで実質相乗りのボーナスステージ
自民公明立憲と各党の票が抜けたあとにどれほど残るか…
共産維新と競るくらいしか残らない展開も十分ある

757 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:39:58.65 ID:CVzhkUk20.net
共産は梅村だけど
さすがに上田が共産に負けるとは思えん
立憲と維新は誰擁立するか分からんけど

758 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:45:24.93 ID:pk3mbtjUp.net
>>756
額賀みたいな影響力ゼロでも逆風じゃなくて圧勝しているのいるので全員に当てはまるとは限らない
ただし誰が逆風で誰が影響ゼロかは選挙情勢でないと分からない時もある

759 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:50:05.07 ID:uKXq7B8hr.net
>>757
そこは上田がどのくらい票取る想定するかだな
立憲維新の人選次第では票が削られるおそれあり
あと地味に国民民主党の擁立有無でも多少変わりそう

>>758
額賀の場合は相手も70代の高齢者だったからな
若い候補ならゼロうち回避する程度には高い惜敗率にはなったかもしれん

760 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:53:58.81 ID:kzciUaiJM.net
>>745
証拠ないから問題ないでしょ
自民→維新→立憲系の米山だからやっぱりとしか思わないけど

761 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:57:08.00 ID:duwKF1VEa.net
>>755
自民は神奈川では二人出すだろ
今度の参院選で一度は三原と中西の二人公認したんだから
小此木が横浜市長選に出た関係で中西が小此木の代わりに衆院選に出て当選したから今は一枠空いてるが

762 :無党派さん :2021/12/05(日) 21:05:58.59 ID:WB9NEmjS0.net
>>761
中西と実質トレードで小此木が参院選出る可能性あるかな?

763 :無党派さん :2021/12/05(日) 21:42:23.52 ID:L1x2aUcX0.net
>>732
穏健主流派には届かないけれど、仲間内で盛り上がれて気持ちイイんじゃね

764 :無党派さん :2021/12/05(日) 21:49:40.24 ID:ns3PGBQ00.net
広島区割り
自民のゲリマンダーで一番弱い6区解体やりそう

765 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:35:03.93 ID:mFnUWgW70.net
減税日本が意外と強かった

名古屋市議会東区補欠選挙 開票結果
当 自民党 5272票
落 減税(維新推薦) 4558票
落 立憲(国民推薦) 4016票
落 共産 1452

766 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:39:23.15 ID:1PSXOZ2n0.net
立民も愛知で減税に負けてるようだとダメだね

767 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:42:52.37 ID:ns3PGBQ00.net
市議補選は結果以前に投票率低すぎだわ

768 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:43:11.53 ID:/uDzX3ZwM.net
減税が強いと見るのか、維新系も強いと見るのかで
愛知の予測は変わるね

769 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:43:19.55 ID:RR956pQHa.net
代表選があったのに、支持率激減の立憲

政党支持率(読売、日テレ)

自民 41%(+2%)

維新 *8%(−2%)
立憲 *7%(−4%)

公明 *3%(−1%)
共産 *2%(+0%)

国民 *1%(−1%)
令和 *1%(−1%)

770 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:47:05.99 ID:RR956pQHa.net
>>768
減税は河村メダル噛みやリコール騒動のダメージが大きくてなあ
総選挙の勢いを踏まえれば、維新票が伸びてると見るのが自然やろ
維新公認なら通ってたかもしれん

771 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:57:42.43 ID:cqmBHB/J0.net
>>624
現在、兵庫6・7区は、前回の調整で西宮、川西が分割されているので、これが再調整されたら、結果的に維新にちょっと有利になる。

772 :無党派さん :2021/12/05(日) 23:12:50.77 ID:cqmBHB/J0.net
>>771
例えば
1区 中央区、兵庫区、北区
2区 芦屋、東灘、灘
3区 長田、須磨、垂水
5区 川西、猪名川、三田、丹波篠山、丹波
6区 宝塚、伊丹
7区 西宮市全域
11区 姫路市全域
12区 福崎周辺、西播、但馬

773 :無党派さん :2021/12/05(日) 23:16:31.85 ID:cqmBHB/J0.net
>>772
正直、12区がどうかとは思うが、姫路の分割を解消しようとしたときに思いつく案が少ないのも事実。

774 :無党派さん :2021/12/06(月) 00:17:21.97 ID:L9qwonc0d.net
東区は減税の本拠地だろ。

775 :ワイドショーは見るな :2021/12/06(月) 00:18:01.20 ID:e7Ay5TT90.net
新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約

その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない

776 :無党派さん :2021/12/06(月) 01:05:08.53 ID:orPPQO9P0.net
>>692
静岡を調整するなら前回、榛葉に対抗馬を立てたのがほんと理解できないなw

777 :無党派さん :2021/12/06(月) 01:09:38.23 ID:K9DuS1Ok0.net
あれは福山と蓮舫の私怨だからな
榛葉は今頃福山に倍返ししたい気持ちで一杯だろうな

778 :無党派さん :2021/12/06(月) 01:23:46.99 ID:HCt3MhU6a.net
榛葉の怨念に前原が乗っかれば福山はおしまい

779 :無党派さん:2021/12/06(月) 02:10:33.67 ID:I/GMxhj7.net
>>765
東区は河村の本拠地だぞ、むしろ立憲が強いとすら言える票数、票差だ

780 :無党派さん :2021/12/06(月) 02:14:23.19 ID:3h2p1pJY0.net
>>764
6区が5区の一部を食う形でも多少自民有利になるし6区解体はないと思うけどやるなら
6区の尾道市三原市(+府中市あたりも?)を5区に、それ以外の6区を4区に編入してついでに1区4区間で調整みたいな感じかなあ
亀井静香佐藤公治の票田を分割吸収して自民で広島県を独占できると思うけど新4区内の移動が一応高速で繋がってる現6区よりもきつくなりそう、あと地元の反発も必至

781 :無党派さん :2021/12/06(月) 07:25:14.27 ID:hYCU0g+v0.net
とは言え憲法違反だから合区にするという大義名分があるから反発があっても
違憲だからごめんねって言えば済む話

782 :無党派さん :2021/12/06(月) 11:19:12.45 ID:EFs/e1u70.net
宮城
https://technocco.jp/k_map/0040kuwari.html
小野寺VS安住になるなら、石巻・南三陸あたりを6区にくっつけるか。

福島
https://technocco.jp/k_map/0070kuwari.html
郡山分割か、3区解体か

新潟
https://technocco.jp/k_map/0150kuwari.html

滋賀
https://technocco.jp/k_map/0250kuwari.html
3区体制時代の区割り踏襲か

和歌山
https://technocco.jp/k_map/0300kuwari.html
ここは2区分割以外ありえない。岩出、紀の川あたりを1区にして、あとは3区に吸収。

783 :無党派さん :2021/12/06(月) 11:31:23.91 ID:EFs/e1u70.net
岡山
https://technocco.jp/k_map/0330kuwari.html
中央に位置する1区を2区、3区、4区、5区に振り分けってのは無理か。
県都の1区を分割するって聞かないな。

広島
https://technocco.jp/k_map/0340kuwari.html

山口
https://technocco.jp/k_map/0350kuwari.html

愛媛
https://technocco.jp/k_map/0380kuwari.html
ここは2区分割かなぁ

長崎
https://technocco.jp/k_map/kuwari_image/042nagasaki_17kuwari.png
1区 長崎市すべて 
2区 現2区(長崎市以外)+大村
3区 現4区+佐世保すべて+波佐見+川棚+東彼杵

784 :無党派さん :2021/12/06(月) 11:59:58.88 ID:+ayTeqVm0.net
>>783
壱岐対馬は2区で
長崎近縁の郡部は1区かな

785 :無党派さん :2021/12/06(月) 13:23:40.20 ID:aON/Yc/Oa.net
>>780
6区解体なら
三次庄原が現3区に
大半の旧福山藩領の府中、神石郡が現7区に
他が現4区の東広島中心の新区に吸収

この場合現4区も同時に安芸区安芸郡と東広島他に分かれ、安芸区安芸郡は呉と同じ選挙区に再編

786 :無党派さん :2021/12/06(月) 15:25:33.71 ID:iCQKNxTE0.net
立憲民主党 新執行部役員

代表 泉健太
代表代行 逢坂誠二
幹事長 西村智奈美
政調会長 小川淳也
国対委員長 馬淵澄夫
選対委員長 大西健介
両院議員総会長 阿部知子
常任幹事会議長 牧山ひろえ
企業・団体交流委員長 小宮山泰子
組織委員長 吉川沙織
ジェンダー平等推進本部長 徳永エリ
つながる本部長代行 田名部匡代
参議院議員会長 水岡俊一

787 :無党派さん :2021/12/06(月) 16:10:10.16 ID:iCQKNxTE0.net
代表・選挙対策委員長 山本太郎
副代表・両院総会長・参議院会長 船後靖彦
副代表・参院国会対策委員長 木村英子 
国会対策委員長 多ヶ谷亮
政策審議会長・衆議院会長 大石晃子
幹事長・政策審議会長代理 高井崇士

788 :無党派さん :2021/12/06(月) 17:36:14.45 ID:bsds/ea5a.net
立憲・泉、松井にケンカを仕掛けるも返り討ちに遭い、あっさり逃亡
立憲は新代表もアホそうで何より、そら代表選あっても支持率は一気に落ちるわ

松井一郎氏 立憲・泉代表へ「逃げないで下さいね」「賛成ですよね」文通費改革法案で
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8dd395b823ed8beaae160533b59243c13c3b3200

789 :無党派さん :2021/12/06(月) 17:44:07.38 ID:1DN5oC0+M.net
>>788
部落は裏金大好きだから負けるわ

790 :無党派さん :2021/12/06(月) 17:52:40.03 ID:dNkiAnuLM.net
>>787
幹事長の高井ってコロナ自粛中におっパブ行った人?

791 :無党派さん :2021/12/06(月) 17:55:32.65 ID:0bQGuK9ga.net
>>790
そうみたいだね。

792 :無党派さん :2021/12/06(月) 17:59:26.82 ID:rYisabVba.net
>>787
大石政審会長は予想通り
高井は落ちたけど元議員枠での処遇だな

793 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:09:10.92 ID:NPuRW8Nbd.net
流石に国対は大石を外したか
大石が国対じゃ進む議案も即暗礁やで

794 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:12:14.51 ID:NduHBiE40.net
自民、参院埼玉で2人目擁立へ 改選数増で主戦論
https://www.sankei.com/article/20211206-HWO5Z7PIS5KF5ER2LNZSRJFHAA/

共倒れはしないだろうけど、よく公明が認めたな

795 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:16:48.56 ID:3TUybuNJ0.net
衆院選 比例埼玉
自民 105万
立憲 76万
公明 43万
維新 33万
共産 27万
国民 16万
れいわ 13万
社民 5万
N党 4万

自民の票割りがしっかり出来るならいける数字だけどリスキーだな

796 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:18:07.30 ID:XUn+fPeZ0.net
>>794
長岡ニートやな
>>1

797 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:19:37.38 ID:NduHBiE40.net
ただでさえ既成政党+上田清司がいて混沌としてるからねえ・・

798 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:25:21.74 ID:6O4OzQcs0.net
参院北海道選挙区 公募に6人の応募…自民党道連が選考委員会を設置(HTB北海道ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa89b4c506c3f71fa4c44e1522da0cda0a5584b

799 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:28:21.66 ID:aFskShGdd.net
>>794
カオスすぎる

800 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:29:39.87 ID:aFskShGdd.net
>>787
次の参議院選挙に高井を出すつもりだな

801 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:32:44.78 ID:NduHBiE40.net
れいわは看板候補がロクにいないから
高井が参院比例に出ると引っかかる可能性が無いとは言えないけど
それってどうなのよ感が

802 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:33:59.19 ID:0bQGuK9ga.net
>>795
上田出ると保守系無党派層を
ある程度、持っていかれる可能性あるし
公明に票を回す必要あるだろうし
維新も出るとヤバいから1人にしておくと思う。

803 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:47:32.98 ID:hYCU0g+v0.net
埼玉2人かぁ
神奈川でも取れるのだからまぁそうだよなw
でもカオスやな・・・

804 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:51:03.43 ID:7p9Bdjop0.net
埼玉県
自民 自民 公明 立憲 共産 上田 ←出る
維新 国民 ←出る可能性あり

どうなんのこれ?

805 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:55:44.07 ID:hYCU0g+v0.net
維新は確実に出すだろうから民民次第じゃ本当にカオス

806 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:56:03.15 ID:iCQKNxTE0.net
複数区で公明党が最下位争いしそうなところが増えてきたけど
学会のリソースに偏りが出て、1人区にも影響しそうな気がする

807 :無党派さん :2021/12/06(月) 18:59:36.27 ID:yE61I/oVa.net
>>788
なんで国政マターで田舎の大阪市長の相手しないといけないのか
国会議員になってからどうぞ

808 :無党派さん :2021/12/06(月) 19:02:00.08 ID:0bQGuK9ga.net
>>804
国民は上田に推薦出して自党は出さないと思う。
知事関連で仲良いから。

自1、上田or立、公明、自2or維新
が、基本だと思う。

809 :無党派さん :2021/12/06(月) 19:08:18.28 ID:NduHBiE40.net
来夏参院選の候補者を公募へ 自民党山梨県連
https://www.ybs.jp/tv/wnews/news1205woe8qhh9lr929jg.html
 自民党は近年の参院選で県議経験者を擁立していて、今回も既に複数の県議の名前が浮上している。

山梨県議は「勝てる勝てない」より「纏まれる纏まれない」で選ばれるから微妙なんだよなあ
6年前もそれで失敗してるし

810 :無党派さん :2021/12/06(月) 19:10:00.10 ID:+ayTeqVm0.net
上田は4区で元秘書が惨敗してるし過去の人になってる感もある
維新も埼玉では弱いから、まあ挑戦する意味は分かる
上田も維新もダメなら共産が当選するわけだし

811 :無党派さん :2021/12/06(月) 19:13:43.98 ID:iCQKNxTE0.net
このままだと、共産党が東京1と比例3の合計4議席が濃厚で大惨敗確実だな

812 :無党派さん :2021/12/06(月) 19:15:29.05 ID:hYCU0g+v0.net
共産比例3は低投票率になるだろうからまだ難しそう

813 :無党派さん :2021/12/06(月) 19:20:29.44 ID:+ayTeqVm0.net
なんか最近張られてたポスターが9条まもろうだったな共産党、今それかよと
何のために護憲やってるのかもうわからなくなってそう

814 :無党派さん :2021/12/06(月) 19:51:51.12 ID:2d6vJlrzr.net
>>811
流石に神奈川県の補選枠5議席目には入れるんちゃう?

815 :無党派さん :2021/12/06(月) 20:19:54.62 ID:o5q9ATH90.net
神奈川は維新取れないだろうし大丈夫よ
松沢を再度出す手もあるが任期途中で投げ出した印象悪い

816 :無党派さん :2021/12/06(月) 20:25:03.44 ID:R1mhbXcZx.net
埼玉自民攻めるなあ
関口なんて寝てても受かってたから慌ててそう

817 :無党派さん :2021/12/06(月) 20:25:57.33 ID:oODecx430.net
東京とか大阪とかの複数区を見ると、やはり中選挙区制はよくないと思う。

818 :無党派さん :2021/12/06(月) 20:28:16.98 ID:R1mhbXcZx.net
>>817
三人区よりはいいよ
埼玉も四人区になったら動きが出てきた

819 :無党派さん :2021/12/06(月) 20:29:39.40 ID:Olg+L5+5M.net
>>813
共産党は数年前のセンスあった担当者がやめたのかな
総選挙だと公明党が#ツギコメとか良いポスター作ってたね

820 :無党派さん :2021/12/06(月) 20:34:46.77 ID:0bQGuK9ga.net
>>819
それがSEALs作って
なんか裏でやらかして
変わったんじゃね?

821 :無党派さん :2021/12/06(月) 20:41:07.14 ID:QGPMgqkB0.net
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/13/l_ikko_20160713simasan01.jpg

822 :無党派さん :2021/12/06(月) 20:42:05.82 ID:QGPMgqkB0.net
もっとネタに走ったポスターをみんな作ろう
https://www.j-cast.com/images/2010/news70112_pho01.jpg

823 :無党派さん :2021/12/06(月) 21:06:39.57 ID:3fP0QJz20.net
>>822
後ろの犬はなに?
全国拡大中の党首?

824 :無党派さん :2021/12/06(月) 21:10:36.63 ID:CAEB5GDW0.net
今回に限って埼玉2人出すのは辞めとけよ...上田は満遍なく各政党から票削るぞ
県知事選と勘違いして上田に入れる奴も沢山いそうだし

825 :無党派さん :2021/12/06(月) 21:19:58.80 ID:NduHBiE40.net
久留米市長選で保守分裂 自民福岡県連は自主投票
https://www.sankei.com/article/20211206-2OHVGK4IK5JLHJ3PWSMV7VMM3I/2/
>県連と鳩山氏の関係はこじれたままで、いまだ鳩山氏は県連に所属できていない。

まだ鳩山二郎ってゴタゴタ引きずってるのね

826 :無党派さん :2021/12/06(月) 21:22:20.29 ID:STXv9ttNM.net
維新は、東京、大阪2議席、兵庫、愛知、京都、神奈川、埼玉、比例8議席の15議席行けそうですか?

827 :無党派さん :2021/12/06(月) 21:50:07.89 ID:B6qo1Xspr.net
>>826
ほぼ確実:大阪2議席、兵庫、比例7
有力:東京、京都、神奈川、比例8
可能性あり:愛知、埼玉、比例9

10〜17議席だろう。

828 :無党派さん :2021/12/06(月) 21:54:11.99 ID:B6qo1Xspr.net
立憲民主党は結構ヤバイかもよ
固めてるのが北海道、東京、千葉、神奈川、愛知、福岡、比例9くらい
茨城、静岡、広島あたりを国民民主に譲るようだと下手すりゃ維新に並ばれる。

829 :無党派さん :2021/12/06(月) 21:54:13.46 ID:D29gdht10.net
大阪2と兵庫に関しては100%確定。

830 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:24:56.20 ID:7Y9tNpI6p.net
立憲最悪比例8か9で1人区全敗
1人区の野党は国民2人と奈良辺りで維新 あと沖縄
複数区は軒並み維新に負けて東京 千葉 神奈川 茨城 広島だけとかもありえるぞ

831 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:27:02.16 ID:STXv9ttNM.net
参院選まで立憲が存続しているかどうかも怪しい。政党支持率が野党第2党のままであれば、割れる可能性が高い

832 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:37:16.25 ID:Zwk6LG1ra.net
立憲は次回参院選で、いかに東北・信越の一人区を守れるかだね
これらの地区で、これまで立憲は結構勝っているけど、多くの選挙区で2016年よりも2019年の方が票差が縮まっている傾向にある。
もう立憲はグダグダだから、この傾向は更に強まって、来年は、結構、自民に逆転されるんじゃないか。
新潟の森ゆうこあたりは危なそう。先の総選挙では、スキャンダル追及タイプが軒並み落選したし。

833 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:39:39.86 ID:yI/vgOwj0.net
新潟は裏金問題で自民自爆か

834 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:40:57.26 ID:e+ClqDeB0.net
>>831
希望の党を壊したから割れることもできないよね。

835 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:47:34.47 ID:K9DuS1Ok0.net
野党第1党じゃないと選挙の比例ブーストが激減してしまうからな
参院選で議席数が立民>維新でも比例得票数が維新>立民なら立民は終わりだろう

836 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:59:38.97 ID:iBy3bVp70.net
野党共闘への期待が裏切られた形だから逆転あるんじゃないか
無党派立憲に乗りにくくなってるでしょ

837 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:58:34.97 ID:IT7NWzJra.net
参院選で維新に議席負けたら敗因を巡って親共産反共産で喧嘩始めそう

838 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:17:23.72 ID:MdiIdo6Aa.net
これで次の統一選までには総合区の見通しが立ったわ
区割りも8区よりもっと多くなりそうや

松井大阪市長「総合区」案の協議の場には“維新も積極的に参加”の考え
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/abc312ee21d58213d604ff655b5d6e1a52cd8df8

839 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:21:12.61 ID:MdiIdo6Aa.net
>>807
その田舎市長の政党に支持率で負けてる
恥ずかしい野党第1党の政党があるらしいで

840 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:25:42.40 ID:C1uFxkfS0.net
維新が改選野党第一党になったら、遂に55年体制の終焉が視野に入る。
民主党に潜り込んで延命した社会党が野党第一党の座を奪われるまで四半世紀かかった…という

841 :無党派さん :2021/12/07(火) 00:32:06.21 ID:MdiIdo6Aa.net
>>835
改選議席で「維新>立憲」なら、立憲は分裂・解党やろ(お家芸)
反共は国民と合流して劣化版希望の党
容共は新党作って共産と一体化(統一会派など)

どちらの党も次の衆院選で維新より議席を下回り、社民党化の道を辿るわ

842 :無党派さん :2021/12/07(火) 01:36:05.03 ID:Bntf4Yetd.net
>>841
その前に部落維珍が内ゲバで分裂する

843 :無党派さん :2021/12/07(火) 02:33:07.59 ID:Eh++2hV40.net
>>842
立憲の方は連合と共産党によって分裂させられることに
なるけど
維新の方は分裂する理由がない。
なんせ維新の国会議員の大部分は
大阪の維新の府議市議のドブ板により当選しているのだから。

844 :無党派さん :2021/12/07(火) 02:46:28.69 ID:LwUrVA5IM.net
>>830
埼玉と愛知も維新に負けるのか。

845 :無党派さん :2021/12/07(火) 02:47:41.07 ID:LwUrVA5IM.net
>>827
京都はまだ可能性ありぐらいだろう。

846 :無党派さん :2021/12/07(火) 02:49:07.22 ID:LwUrVA5IM.net
>>811
東京1議席も危ないと思うよ。ファーストの会に取られる。

847 :無党派さん :2021/12/07(火) 03:05:49.43 ID:75ewwgI40.net
れんぽうが落選はない

848 :無党派さん :2021/12/07(火) 03:14:32.98 ID:ab+iG0kTd.net
>>843
橋下が部落特有の発狂でTwitterで暴れたら内ゲバがフルオープンで開催中なのが現実

849 :無党派さん :2021/12/07(火) 03:43:10.63 ID:JCdlmsffa.net
>>825
そりゃ、藏内の倅を供託没収寸前までボッコボコに負かしたんだから恨みはあるわな

850 :無党派さん :2021/12/07(火) 05:44:01.50 ID:Rbxz75Ue0.net
来夏参院選、候補者乱立か 福島選挙区 現職、元職が出馬意欲 /福島
https://mainichi.jp/articles/20211207/ddl/k07/010/059000c

与野党+増子と岩城光英が出馬に意欲を示してるらしいけど
乱立すると野党統一候補が勝ちそう

851 :無党派さん :2021/12/07(火) 08:32:34.87 ID:rO90FKEaa.net
>>846
小池じゃないと無理だろ

852 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:03:05.82 ID:SuxtaaGx0.net
参院選まで政党支持率が維新>>>立憲だとどうなるか予想ができないな

853 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:13:18.64 ID:JLocIUBk0.net
読売3〜5日 自民党41%(前回39%)、日本維新の会8%(同10%)、立憲民主党7%(同11%)などの順。無党派層は32%(同26%)だった。

854 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:20:48.49 ID:NjLHV3TH0.net
立憲は複数区でも現職がいなかったり高齢だったりなんだよな
16年は岡田が民主党の遺産で戦った感じがある

855 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:48:12.03 ID:Ss//6Yz4a.net
>>849
あのドラ息子で勝てると考えてたんだろうか?大阪自民なら100%落ちるのに。

856 :無党派さん :2021/12/07(火) 10:17:33.50 ID:kt5LkCP20.net
>>852
野党第一党の恩恵は必ずあるからいずれ立憲>維新にはなるよ
でも維新の勢いが落ちたわけじゃないから選挙で躍進するのは変わらん

今回だって直前の支持率はしょぼかったし

857 :無党派さん :2021/12/07(火) 10:21:22.30 ID:y2KRIjPi0.net
立民・山田勝彦衆院議員、酔って民家のドアを何度もたたき通報される

10月の衆院選で長崎3区から出馬し、比例復活当選した立憲民主党の山田勝彦議員(42)が11月、酒に酔った状態で、長崎県五島市の民家のドアを何度もたたいて警察に通報されていたことがわかった。

山田氏によると、当選後の11月上旬、支援者へのあいさつ回りのため、選挙区内の同市を訪問。飲酒後の深夜、面識のない人が住む家のドアをたたいたという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211206-OYT1T50264/

住人の通報で駆けつけた警察官に事情を聞かれ、後日、迷惑料として現金20万円を支払ったが、その後、住人から返金されたという。

858 :無党派さん :2021/12/07(火) 10:32:51.87 ID:RBg6v8Eu0.net
>>856
読売新聞の世論調査だと維新の支持率は10月初めが2%で解散直後の10月半ばの調査が3%で共産や公明と同じだった
ちなみに立憲は10月頭が7%、解散直後が6%だった

859 :無党派さん :2021/12/07(火) 10:46:40.62 ID:NjLHV3TH0.net
>>857
支援者に飲まされて出来上がっちゃったんだろうか
ど田舎で夜3時に玄関叩く音とか怖すぎるな
姉同伴で20万置いて来るとかなかなかポイント高い

そういや山田の元秘書の山田、県議に戻ろうとして落選したな

860 :無党派さん :2021/12/07(火) 11:13:18.33 ID:C1uFxkfS0.net
>>857
維新だったら除名だったね。
立憲で良かったねー。

861 :無党派さん :2021/12/07(火) 11:31:52.47 ID:j1wEqgrj0.net
これ違法じゃないの?

>後日、迷惑料として現金20万円を支払った

862 :無党派さん :2021/12/07(火) 11:39:14.90 ID:7eqFpbUI0.net
>>861
示談金という認識

863 :無党派さん :2021/12/07(火) 12:12:00.40 ID:O3YbZVJj0.net
>>860
維新は人殺しかけてもセーフ
低学歴組は特に

864 :無党派さん :2021/12/07(火) 12:40:42.00 ID:zDLtTXcK0.net
細野豪志衆院議員(静岡5区)の県連入りを事実上容認 自民党静岡県連
https://news.yahoo.co.jp/articles/654d6c5218622c5c316fc68407e9374adcfd0990
関係者によると、自民党本部から県連に、細野議員の県連入りを認め、静岡5区の支部長を吉川議員、
新設する静岡県衆議院支部長を細野議員とするよう提言があったという。県内選出の国会議員団は
この提言を事実上容認するものの、「県連大会への出席は現時点で認められない」などと意見をまとめた。

細野が5区支部長でいいのに

865 :無党派さん :2021/12/07(火) 16:02:10.27 ID:jkvc/gEU0.net
次の総選挙で吉川は比例単独下位かな?

866 :無党派さん :2021/12/07(火) 16:15:48.18 ID:Rbxz75Ue0.net
参院選比例 和田氏浮上/三戸郡区自民青森県議
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/785039
 自民党の和田寛司県議(58)=三戸郡区選出、青森県五戸町在住=が来年夏の参院選比例代表に、同党公認候補で出馬する可能性が浮上していることが6日、明らかになった。
和田氏は同日午後、東京・永田町の自民党本部で複数の党選対幹部と面談。関係者によると、まだ流動的な要素はあるものの、自民党は面談の結果などを踏まえ、第2次公認候補予定者を発表する見通し。

867 :無党派さん :2021/12/07(火) 16:18:13.01 ID:/gdJSJcka.net
>>851
小池って東京ではまだ人気なんか?
全国的には既に過去の人になりつつあるけどなあ

868 :無党派さん :2021/12/07(火) 16:19:39.14 ID:JKhwuviv0.net
>>865
比例東海ブロック単独下位は色々とややこしくなる
東海ブロックは本来は自民が弱い愛知で小選挙区を落としまくるために重複候補者を全員救済することすらできないんだが
今回は自動車労組が野党から離れたために愛知全体で勝ちまくったうえにホンダがある三重2区でも自民が勝ってしまった
結果、2019年参院選に比例区で出て落選し、今回比例単独下位で出た山本左近まで議席が回ってしまっている
吉川を比例単独下位にする場合に山本より下にするのかどうかが大問題になる

869 :無党派さん :2021/12/07(火) 16:24:42.82 ID:bscH7beWp.net
>>868
山本 愛知11区重複
吉川 単独下位

870 :無党派さん :2021/12/07(火) 16:26:52.87 ID:/gdJSJcka.net
着々と進む、維新による関西公明殲滅

大阪府議会、議員定数をの88から79に削減へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF290N50Z21C21A1000000/

871 :無党派さん :2021/12/07(火) 16:43:04.33 ID:Rbxz75Ue0.net
静岡5区は普通に殴り合いして勝った方を追加公認するだけだと思うけどね

872 :無党派さん :2021/12/07(火) 16:57:39.69 ID:jkvc/gEU0.net
>>866
やっぱり自民候補は南部出身者か。
南部の保守票頼りの田名部は厳しそうだな。

873 :無党派さん :2021/12/07(火) 17:06:22.52 ID:Rbxz75Ue0.net
和田青森県議は比例の候補だよ
南部票の掘り起こしも兼ねてると思うけど県連票だけで当選出来るのやら

874 :無党派さん :2021/12/07(火) 17:19:32.39 ID:J+3fgkie0.net
>>870
ええ加減なこと言うなや
立憲共産の殲滅やろが
公明とはもう裏で出来とるわ
公明は今後永久に維新の犬や

875 :無党派さん :2021/12/07(火) 17:23:24.70 ID:ogKjOteBa.net
>>874
今回の削減対象となる選挙区
公明最下位当選が3つもあるからなあ
まあ維新が関西公明を殲滅しても
公明は維新の犬であり続けるやろ

876 :無党派さん :2021/12/07(火) 17:41:06.31 ID:Rbxz75Ue0.net
自民党熊本県連 無所属で当選の西野太亮衆院議員の入党認める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211207/5000014162.html
これを受けて、県連は7日、役員会を開き、西野氏の入党について異論は出ず、全会一致で入党を認める決定をしました。
また、野田毅氏は、今後、選挙に出ないことを前提に、7日、県連の特別顧問に就任したということです。

877 :無党派さん :2021/12/07(火) 17:42:08.21 ID:t3NRN7L8d.net
細野も自民なんか入らず様子見しとけばいいのに

878 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:03:38.72 ID:/dyNrz6X0.net
でも山口壮は環境大臣の椅子ゲットしたからね。
自民党へ鞍替えした連中はそれなりに良い暮らしが
できてるんじゃないの。

879 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:05:22.32 ID:vlbjjhP/a.net
>>872
比例代表だぞ
選挙区の弾は津軽出身になるかも知れん

880 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:16:10.82 ID:zURTHWb4d.net
5区で殴り合いなんかしたら吉川に勝ち目ゼロだから吉川は比例単独を受け入れるしかないと思う
細野はもう50で安定した与党で要職やりたいんだろうな
5区以外の新しい支部長って意味不明だわ

881 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:21:22.26 ID:mPozgE6M0.net
吉川は県議市議のがいいってw
このままだと次回殴り合いもう一度して勝った方が支部長ってことで細野圧勝で終わりでしょ
当選回数も多いし岸田の次で入閣もありそうだし
入閣しても不倫ネタなんて過去の事だしいい意味で綺麗な体でもあるw

882 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:22:00.90 ID:rsi/31Oo0.net
吉川は村会議員がお似合い

883 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:27:38.32 ID:kDgPvmIxx.net
吉川は人柄は悪くないのかな
それとも県連が意固地になっているのか
まあもう水面下では方針決まってるでしょ
両者公認で散らせるか比例下位か

884 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:31:25.78 ID:zAHwbwTdM.net
細野は週刊誌片手に与党を責める仕事に
疑問を持ってしまったんだろ

蓮舫とか辻元みたいに頭カラっぽにして
攻めれる政治家じゃないと万年野党は苦痛

885 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:34:52.80 ID:mPozgE6M0.net
静岡県連としたらながーい事反自民だったし
民主党政権で派閥まで持ってたし希望の党の中心メンバーだし
色々不満があるのは当然。
憎いし苦痛とか言い放った民主党の代議士が今や大臣やってるし静岡県連でしっかり働けば問題なしなのが自民党

886 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:35:58.40 ID:G+hotTmaa.net
大阪市の総合区再編が絡んでるんだよ、府議会の定数削減に。総合区にすることで府議の定数が複数になれば公明は当選させられる。

そういう取引を維新もやる前提だから定数削減を2月に先延ばした。「議論尽くした」といえるし総合区を複数区にして公明は定数削減と総合区に賛成する流れ

887 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:41:21.77 ID:rO90FKEaa.net
>>867
小池1人なら何とか行く程度だと思う。

一時なら蓮舫を潰せるくらい行ったと思うが
都民ファがどうこうじゃなくて
小池に入れる個人票で小池だけ受かるくらい。

888 :無党派さん :2021/12/07(火) 18:55:17.11 ID:Rbxz75Ue0.net
自民高知県議が参院選出馬表明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120701030&g=pol 
自民党高知県議の梶原大介氏(48)は7日、高知市内で記者会見し、来年夏の参院選に出馬する意向を表明した。
合区の徳島・高知選挙区からの立候補を希望するとしつつ、徳島、高知両県連の協議に委ねる考えを示した。
 梶原氏は県連前幹事長。2016年参院選の同合区で自民党の公認から漏れ、比例代表に回った現職の中西哲氏が政界引退を発表したことを受けて出馬表明した。

889 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:18:54.85 ID:xboKF5CG0.net
参議院は合区を解消するなり特定枠を廃止した方がいいと思うんだけどね

890 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:19:53.52 ID:heNNzpTpa.net
立民の鹿児島県議が離党意向 川内県連代表の運営に不満
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/843382/
立憲民主党鹿児島県連の安楽英美県議(鹿児島市・鹿児島郡区選出)は7日、県庁で記者会見し、川内博史県連代表の県連運営に不満があるとして、離党する意向を明らかにした。
離党届を4日付で県連に提出し、受理された。

891 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:21:12.69 ID:heNNzpTpa.net
“公選法違反”佐賀2区古川氏の支援者1人を逮捕
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=8050452

892 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:27:57.46 ID:mShdBZDE0.net
そういえば今日のプライムニュースに安倍前総理が出るみたい。

893 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:37:43.12 ID:aPc4tjG6a.net
>>884
細野はフジ平井との対談で、安保法制の時に自説を曲げたことで自己嫌悪に陥ったと言っていたな
党の代表としてSEALDsの集会に立ってしまった事がターニングポイントだったらしい

894 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:45:54.70 ID:4pUtK53aa.net
>>893
気持ちはわかるな...

895 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:53:48.88 ID:lRm7d/Cr0.net
参院選2022
予想
北海道 自自立
青森:自 岩手:自 秋田:自 山形:自 宮城:自 福島:自
茨城:自自 栃木:自 群馬:自 埼玉:自自公国
東京:自自公共立維
千葉:自自立 神奈川:自自公維立 山梨:自
長野:自 新潟:自 富山:自 石川:自 福井:自
静岡:自自 愛知:自自公国 岐阜:自 三重:自
滋賀:自 京都:自維 大阪:自維維公 兵庫:自公維 和歌山:自 奈良:自
鳥取島根:自 岡山:自 広島:自自 山口:自
香川:自 徳島高知:自 愛媛:自
福岡:自自公 佐賀:自 長崎:自 大分:自 宮崎:自 鹿児島:自 沖縄:自
比例:自民:26 維新:8 公明:7 立憲:4  共産:3 国民:1 れいわ:1
合計:自民80 維新15 公明:15 立憲:10 共産:4 国民:2 れいわ:1

896 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:55:13.42 ID:GC4og72mM.net
>>871
それだと比例重複できないから吉川は出馬辞退かもな

897 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:55:25.99 ID:z2YJJdIS0.net
>>895
妄想すぎて草

898 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:56:49.68 ID:aPc4tjG6a.net
二人区に自民党は二人も擁立できないだろ

899 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:38:38.92 ID:Rbxz75Ue0.net
公明党が自民党埼玉県連に再考促す、来夏参院選2人目擁立に難色
https://www.nikkansports.com/general/news/202112070000979.html
公明党が来夏の参院選埼玉選挙区を巡り、2人目の立候補予定者の公募を始めた自民党埼玉県連の動向に難色を示し、自民党側に再考を促したことが分かった。

公明党幹部が7日、明らかにした。公明側は現職の西田実仁参院議員会長の擁立で準備を進めており、公明側は、自民との選挙協力に影響が出かねないとしている。

同選挙区の改選数は、2019年参院選を機に3から4に増加。これを受け、自民県連は6日、改選を迎える現職の関口昌一参院議員会長に加え、もう1人の擁立を目指して候補予定者の公募を発表した。

公明党幹部は「与党が4人中3人を占めるのは至難の業だ。自公の現職が落選しかねない」と反発。全国32ある改選1人区への選挙協力に悪影響を与える可能性を指摘した。(共同)

900 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:39:17.22 ID:Rbxz75Ue0.net
公明に言われたらさすがに2人擁立はボツかなあ

901 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:42:40.55 ID:pFHaEdhL0.net
実際は乱立した方が公明有利になることが多いのでその当たり調査して決めるんじゃないかな

902 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:44:17.06 ID:C1uFxkfS0.net
4人になった結果、共産候補が当選したんだけどね。

903 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:46:27.13 ID:z2YJJdIS0.net
立憲・維新・国民の議員有志が会合 地方分権立法、とりまとめ確認

立憲からも共同で代表世話人を務める松原仁元拉致問題担当相ら10人弱が参加した。
https://mainichi.jp/articles/20211207/k00/00m/010/316000c

904 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:47:44.74 ID:kDgPvmIxx.net
県本部がどう考えているのか
自民票なんてもともと当てにしてないだろ

905 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:49:26.16 ID:Rbxz75Ue0.net
3人区時代は自民から票貰って当選してたけど
4人区になってさすがに公明落ちる可能性は薄くなったけど
まあ嫌なんだろうね

906 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:49:40.96 ID:hzuPXIEx0.net
殲滅で抽出すると同じ人の書き込みしか出てこねえな

907 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:51:44.36 ID:GC4og72mM.net
>>903
いままで立憲で松原仁以外出たことあるのかな?
前原やら岸本やらの国民民主系だけだったような

908 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:55:00.77 ID:z2YJJdIS0.net
埼玉は維新や国民民主が上田に乗ると、自自立上で公明党5位落選もないわけではないからね

909 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:56:12.13 ID:MSsgKpTAa.net
埼玉の自民は調子に乗り過ぎだな。
埼玉の自民は参議院では大して強くない。
川口などでは維新が浸透してきているし、共倒れのリスクは結構ある

910 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:00:10.55 ID:kDgPvmIxx.net
>>905
自自立上みたいな懸念はあるんだろうけどねえ
ここにさらに維新か
まあ西田は勝つわ
自民が奇跡の票割りしても無理

911 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:05:41.56 ID:Rbxz75Ue0.net
公明が1人区に影響するぞと半ば脅しをかけてる以上
自民党本部は2人擁立は断念しろと圧力かけるだろうからねえ

912 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:06:35.98 ID:kDgPvmIxx.net
>>909
関口が一番焦ってそうなのがなんとも

913 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:07:00.74 ID:xboKF5CG0.net
兵庫に重点を置きたいのはわかる
前回の自民党が思ったよりギリギリだから票回してもらえるかわからないし

914 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:08:40.71 ID:HVOlQ9jx0.net
公明に遠慮せず複数擁立やれるのは維新だけ。

915 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:13:21.28 ID:kDgPvmIxx.net
>>911
2人擁立の震源が分からないからなんともだが
柴山県連会長なら政局の匂いが漂うな

916 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:13:34.01 ID:8jtMKcSh0.net
立憲・維新・国民の議員が会合 地方分権立法
https://mainichi.jp/articles/20211207/k00/00m/010/316000c
>立憲は松原仁ら10人弱が参加
>講師は松井一郎、松井孝治慶応大教授が務めた。

917 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:18:07.25 ID:mPozgE6M0.net
>>906
昔からいる維新ニートだからさくっとNGでいいのよ

918 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:19:33.73 ID:bscH7beWp.net
10人弱って離党予備軍の可能性大か

919 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:20:08.33 ID:aPc4tjG6a.net
「まったく法案のレベルが違う」立民・小西氏が維新・国民が共同提出の文通費♂正案に喝!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa57e81a107d5c64e87a5c88adb8439e8d084ef

920 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:20:12.86 ID:ZQu1Cw6Ja.net
>>899
柳本を比例優遇するぐらいには公明には配慮してるし
ここまで言われたら埼玉複数擁立はポシャるな

921 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:20:53.36 ID:edk5wg9V0.net
上田は新党から出るらしいね
人集まるの?

922 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:21:42.12 ID:mPozgE6M0.net
取り合えず自民上限って
北海道千葉東京神奈川で8
茨城埼玉静岡愛知京都大阪兵庫広島福岡で9
1人区32
比例22
71って所か
1人区27-5で66
比例20で64でそっからどうなるかだな

923 :憂国の記者 :2021/12/07(火) 21:21:54.90 ID:q4ZDa9Kaa.net
やっぱり小西ひろゆきは策士だなあと思う。総務省のお手柄に続いて次のお手柄きそうだw

924 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:30:09.85 ID:QoWoSDnb0.net
上田に期待してるやつなんかいるのw 国民民主で出れば済む話

925 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:37:51.84 ID:q88qOKau0.net
関口って影薄い参院会長だな

926 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:46:13.78 ID:RwvS89QSM.net
上田って民民の候補になるのがMaxで
新党とか無理だろ

927 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:55:58.53 ID:C1uFxkfS0.net
埼玉自民2人目断念だと、自立公維で決まりか。

928 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:57:43.59 ID:kDgPvmIxx.net
>>927
もう折れたの?
なんじゃそりゃ

929 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:59:45.43 ID:L7+A4+ST0.net
>>899
今回は維新に票回すくらいでいいと思うわ。
埼玉にとっての与党側のベストは
自公維上田
最悪が
自公立共で上田と維新が中道票割って両方が落ちる
こんな感じだと思う。

930 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:05:16.23 ID:edk5wg9V0.net
それはどうかね
自分達の票削りかねない維上に影響力増されるより無関係な立共の方が良いんじゃねーの
上田が新党作って引っ掻き回されちゃ堪らんし

931 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:10:14.27 ID:Rbxz75Ue0.net
そもそも上田清司が政党要件満たす新党作れるかも怪しいので・・

932 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:10:21.00 ID:RwvS89QSM.net
埼玉は自立維公、上田、共
じゃないの

年齢的にも、主張的にも、
上田には伸びしろがない

933 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:14:32.67 ID:edk5wg9V0.net
上田はまだ知事降りてから2年しか経ってないから
松沢と比べたら全然影響力は落ちてないと思う
知事やってた期間も2倍くらい違う

934 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:14:57.15 ID:lRm7d/Cr0.net
上田知名度あるからな。立憲票普通に食う。
自公上田安定からの共産VS立憲VS維新の4位争いだと思う。
自民2人目出たら立憲共産共倒れだろう

935 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:18:59.49 ID:qNk+bd+Nr.net
泉田を引き抜いたりしないかな

936 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:23:55.56 ID:4Rza1QsoM.net
東京都、同性パートナー制導入へ 22年度内に、小池知事表明

 東京都の小池百合子知事は7日、LGBTなど性的少数者のカップルを公的に認める「同性パートナーシップ制度」を2022年度内に導入する考えを、開会中の都議会本会議で明らかにした。制度の基本的な考え方を21年度中に示す。
(以下ソース)
https://nordot.app/840911614727651328



【悲報】ネトウヨさん

937 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:26:02.55 ID:ENl4b10md.net
>>895
>>934
自民330議席くんまだ生きてたんだ

938 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:29:26.61 ID:L7+A4+ST0.net
>>928
折れると思うぞ
前回
自民 786,479票
立民 536,338票
公明 532,302票
共産 359,297票
ーーーーーー
国民 244,399票
維新 204,075票
普通に考えれば自民2人
受かるだろうと言う気持ちにもなるが
維新の伸びがどこから出るか?

939 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:32:22.53 ID:lRm7d/Cr0.net
>>938
上田がある程度維新票も食うから維新の伸びも限定的
上田が埼玉野党最強候補すぎて他の野党はボコボコ濃厚だから自民が2人余裕だろう。

940 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:33:16.83 ID:edk5wg9V0.net
>>939
上田は自公票も食うよ多分

941 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:34:17.76 ID:L7+A4+ST0.net
>>936
やらんでいいことばかり率先してやって
税金はかかるのに尻拭かないのが酷いよな
このまま、政治家引退しそう。
民主党政権に近づいてきている。

942 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:36:24.87 ID:kDgPvmIxx.net
>>938
そりゃ三人区のときに民主が2人出してきたとこだし

943 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:43:56.57 ID:L7+A4+ST0.net
>>942
3人区で2人出さなかったところないぞ
しかも、埼玉は一回しか
2人は当選させていないし

944 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:43:58.12 ID:FuzklNNMa.net
維新が大阪府市のトップを抑えているから、次々と武器を繰り出せる
立憲にはこの武器はないから、支持率で「維新>立憲」が常態化するかもやで

松井大阪市長「年内に現金で一括給付したい」10万円給付  国は5万円分はクーポンで年明け支給の方針
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e408bce1948395ecf520ac59bbfff399ce7fe3ca

945 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:50:42.31 ID:C1uFxkfS0.net
上田新党、あの石原慎太郎ですら立ち日を維持出来なかった事を考えると、高齢党首の保守新党に集まる人は居ないと思う。

946 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:52:37.09 ID:7mcKM2r70.net
上田新党に来そうなのは喜美ぐらいだら

947 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:52:47.84 ID:+XLjOgfZ0.net
2021衆院選
埼玉比例

自民 1057799
公明 431462

立民 766584
共産 274826
令和 132531
社民 52441

維新 331083
国民 160227

N党 46321

948 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:52:48.37 ID:9R4in9/AM.net
比例はこんなところですか?
自18公6維7国2立9れ2社1共4N1

949 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:53:54.01 ID:VClYHuo20.net
21衆院比例埼玉
自民1057799 公明431462 維新331083 国民160227 立民766584 共産274826 れいわ132531
まあ自公立維か

950 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:54:11.91 ID:L7+A4+ST0.net
>>945
何したいんだろ?と正直、思うんだよな。
新自由クラブ作るのか?と思ってしまう。

951 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:56:22.66 ID:WghKyGqEp.net
宮城の現職は野党から出るの?自民から出るの?

952 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:57:57.66 ID:WAEnmbXO0.net
>>951
たぶん引退に追い込まれそう

953 :無党派さん :2021/12/07(火) 23:00:53.02 ID:FuzklNNMa.net
>>945
上田は維新にも不義理してるし
仮に次当選しても、ヨシミと同じ悲惨な末路を辿るしかないやろ

954 :無党派さん :2021/12/07(火) 23:06:12.67 ID:L7+A4+ST0.net
>>948
個人的にはこんな予想
自18公7維7国3立10れ1社1共3N0

955 :無党派さん :2021/12/07(火) 23:06:37.43 ID:MSsgKpTAa.net
>>795 >>797
衆議院の比例の票数で見てるけど、そのまま参議院の選挙区には当てはまらないんだよ。


2016 参議院 埼玉
自民 898,827 民進 676,828 公明 642,597 共産 486,778 維新 228,472


2019 参議院 埼玉
自民 786,479 立民 536,338 公明 532,302 共産 359,297 国民 244,399 維新 204,075

埼玉では、非自民の保守系は、自民の票を削るから、上田・維新・国民などが多数出ると、結構まずい。
どうも自民埼玉県連は、衆議院の比例の票だけを見て、2人擁立!とか息巻いている気がしてならない。
1+1=2の単純計算していた立憲共産党と発想が同じ。

956 :無党派さん :2021/12/07(火) 23:08:21.36 ID:L7+A4+ST0.net
>>955
2人擁立!とか揺さぶらないと
現職が緩むんだわ。

957 :無党派さん :2021/12/07(火) 23:11:20.50 ID:xpMEA7bJ0.net
普段複数区でほぼ当確の自民候補なんて、活動もそんなにしてないだろうし
比例票以下の得票数に留まるのがむしろ普通だからな

958 :無党派さん :2021/12/07(火) 23:18:03.30 ID:zKFNKCji0.net
今更国政用に新党作っても所詮風頼み。
上田は維新見習って、知事時代に地方議員と首長増やすべきだったな。

959 :無党派さん :2021/12/07(火) 23:19:29.34 ID:VClYHuo20.net
上田も新党とん挫で引退でしょ、埼玉は自公立維で確定

960 :無党派さん :2021/12/07(火) 23:43:13.54 ID:C1uFxkfS0.net
>>950
上田新党はポッポ鳩山が金主だと言われているので、鳩山を操縦しているパヨ活動家が保守票を分断する目的で画策している…と読んだ。

961 :無党派さん :2021/12/07(火) 23:47:44.36 ID:9R4in9/AM.net
上田新党案
彩の党 略称彩
首都圏ファースト 略称首都
保守民主党 略称保民
新党上を向いて歩こう 略称上向

962 :無党派さん :2021/12/08(水) 00:02:51.51 ID:40NEbX1p0.net
山本太郎と仲間たちみたいなノリで上田清司とフロムファイブ(有志の会の連中)。

963 :無党派さん :2021/12/08(水) 00:09:51.09 ID:2o1f/c990.net
>>947
>>949
投票率の違いあるけど共産は固定票多い状態で
19年の伊藤岳が当選した時は36万弱だったのにな
れいわが共産票を削ってるのがよくわかる図

964 :無党派さん :2021/12/08(水) 00:22:17.66 ID:gk848vbY0.net
・2019でも立てられなかった埼玉でれいわが立てる可能性は低い
・上田は維新立憲票を吸う国民候補で立候補濃厚(新党はムリ)
・自民は合計100万票濃厚 公明も50万票程度は取る。
・関口はそこまで強くないので票割は容易
自民2人擁立なら国 自公自 立共維
自民1人擁立なら国自 公 立共維 
立憲共産維新の4位争いは40万票前後。

965 :無党派さん :2021/12/08(水) 00:39:18.47 ID:5AOIBXpua.net
>>951
参院選自民、県議長の石川氏が候補者に浮上 調整難航も
https://digital.asahi.com/articles/ASPCH71NFPCHUNHB001.html

次期参院選「石川氏が適任」 自民県連合同会議、桜井氏をけん制
https://kahoku.news/articles/20211115khn000042.html

県連は櫻井に拒否反応
櫻井は自民党籍がないのでまずはそこから始めないと

966 :無党派さん :2021/12/08(水) 04:36:29.84 ID:6Yet33iq0.net
小池さん思い切ったね。ファーストの会の目玉政策にするつもりなのかな

東京都、同性パートナー制導入へ
22年度内に、小池知事表明
https://nordot.app/840911614727651328?c=39550187727945729

967 :無党派さん :2021/12/08(水) 04:41:57.50 ID:fvLXrsZ80.net
同性パートナーシップ制度は大阪府とか茨城県ですでに導入されてるから、たいして目玉政策にはならんと思うが

968 :無党派さん :2021/12/08(水) 04:46:42.49 ID:5pDkFUxA0.net
総理の隣に林が座ってたからネトウヨやばそう

969 :無党派さん :2021/12/08(水) 05:04:34.74 ID:wVnYglG/0.net
<独自>日本、北京五輪に閣僚派遣見送り検討
https://www.sankei.com/article/20211208-LXZKVPPE45K65ARDAPFMKVSOZM/

970 :無党派さん :2021/12/08(水) 05:14:20.65 ID:6Yet33iq0.net
>>967
なるほど
まあでも一定の票を動かす上では有効だと思うよ

971 :無党派さん :2021/12/08(水) 06:35:59.17 ID:88sgFU2I0.net
>>970
一定と言ってもどのくらいの数の票なんだろうね?

972 :無党派さん :2021/12/08(水) 07:19:06.34 ID:o20pm9xd0.net
ジェンダーなんて票にならんよ。
これに限らず、少数派に同情して多数派が動くなんてパヨの幻想。

973 :無党派さん :2021/12/08(水) 07:40:36.55 ID:n67/TH0t0.net
ジェンダーの票なんて改憲より少ないわな
そもそもホモは保守寄りが多いから立憲共産党が騒いでるのにイラっとしてる人は多い模様

974 :無党派さん :2021/12/08(水) 07:53:19.46 ID:xHr59OuZ0.net
大っぴらには言わないけど大抵の人は「メンドクサイ連中」と思ってるよ。
あーゆーのとつるんでると、むしろマイナス要因になると思うけどね。

975 :無党派さん :2021/12/08(水) 08:14:19.06 ID:SdTEt99Ad.net
ゲイはジェンダー平等という名の女優遇に一般男性以上にイラついているからな
そもそも日本は元々宗教右翼みたいな連中は少ないから同性婚が認められても「カネの問題」以外のメリットがない

976 :無党派さん :2021/12/08(水) 08:32:04.11 ID:kWCnsLAb0.net
立憲共産党がマイノリティーを食い物にするやり方を今後も続けてくれれば
サイレントマジョリティーの欲求を満たしてくれる維新は安泰、さらに伸びる

977 :無党派さん :2021/12/08(水) 08:48:04.57 ID:+/dUhmrM0.net
ネットの「マンコ」呼びも同性愛サロンのゲイが起源だしな

978 :無党派さん :2021/12/08(水) 08:52:21.71 ID:+/dUhmrM0.net
ゲイの半分は女性嫌悪だしレズビアンの半分は男性嫌悪だからな
だから「ジェンダー平等」の括りはそもそも当事者のニーズすら満たせていない
(嫌悪の感情に配慮するのが正しいのかは別として)

979 :無党派さん :2021/12/08(水) 09:05:56.19 ID:ro9/TnOk0.net
大敗して落選した石原伸晃を官房参与に起用したことで岸田に対する風当たりが強まっている
支持率下がって参院選ボロ負けしそう

980 :無党派さん :2021/12/08(水) 09:23:15.72 ID:vg8jmWHPa.net
>>979
目先のことで、更に先のことを決めつけるのもどうかと思うが
今年の夏頃の状況と、総選挙の結果を見てそう言えるなら、また話は別だが

981 :無党派さん :2021/12/08(水) 09:43:35.24 ID:bZ2u4NXsM.net
山崎拓も女性トラブルで落選期間中、小泉首相が首席補佐官やらせてたけど
ほぼ影響なかった

982 :無党派さん :2021/12/08(水) 09:50:41.79 ID:qyQ0d9qga.net
伸晃起用ごときで参院選大敗とかアホか
買い被り過ぎだし、大した事ない十分でも右往左往してそう

983 :無党派さん :2021/12/08(水) 09:51:24.23 ID:qyQ0d9qga.net
>>982
訂正
×十分
○醜聞

984 :無党派さん :2021/12/08(水) 09:59:27.46 ID:tUrdaNJt0.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638925124/

985 :無党派さん :2021/12/08(水) 10:01:47.69 ID:qhdE6ODe0.net
立民にとっては夫婦別姓やLGBTはメインの争点にするならともかく公約の下のほうに書いとくのならいいような気もするが
夫婦別姓やLGBTを理由に投票しないという保守的な層は立民が夫婦別姓やLGBTをひっこめたところで立民に投票することはまずありえない
立民が狙う無党派層にいるのは夫婦別姓やLGBTが必要な一部の層と「自分には関係ないからどっちでもいい」という大半の層
「どっちでもいい」という層は夫婦別姓やLGBTを前面に押し出すと「もっと重要なことがあるだろう」と言って逃げてしまうが公約の下の方に書いてあるだけなら無視するだけで逃げることはない
逆に夫婦別姓やLGBTを求める層は下の方であっても公約に書いてあれば見つけて投票してくれる

だから公約の下の方に書くのなら立民が夫婦別姓やLGBTは主張しても損はないと思うのだが

986 :無党派さん :2021/12/08(水) 10:03:57.89 ID:tpr90yCWa.net
>>967
そもそも小池が過去の人になりつつあるからなあ
東京ローカルではまだ通用しそうやけど

987 :無党派さん :2021/12/08(水) 10:22:41.52 ID:qyQ0d9qga.net
立民、野党国対会談を開催せず 共・社と個別対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/98bd2dd877b29bfdd613367fe7da396a9078f821

988 :無党派さん :2021/12/08(水) 10:25:10.42 ID:kWCnsLAb0.net
維新の全国政党化で、大阪のように国会から立憲共産党が激減する日が間近に迫ってきた。 役立たずの政党はいらない

989 :無党派さん :2021/12/08(水) 10:56:13.68 ID:2o1f/c990.net
>>964
参院選複数人区「全て候補者を擁立」 れいわ・山本代表「野党共闘うんぬんではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/53efc79ea37406fe7d22878d3026adc260c95350

山本は擁立する気みたいだよ
候補者見つかるかはわからんが

990 :無党派さん :2021/12/08(水) 11:08:02.59 ID:kWCnsLAb0.net
れいわは院内交渉団体(要5人)になって代表質問の場に立ちたいから3人の当選を狙ってくる、衆院選で220万くらい、狙うのは300万票か
だから今必死に維新を叩いて票を奪おうというのだろ、斉藤まさしの戦略はまちがっているが

991 :無党派さん :2021/12/08(水) 11:44:51.08 ID:N4sCCp930.net
維新の票を奪うのは間違いだろ
れいわの支持層は共産よりもリベラルだから吸われるのは共産

992 :無党派さん :2021/12/08(水) 11:56:08.91 ID:qhdE6ODe0.net
>>991
イデオロギーは関係ない
維新もれいわも「この党なら現状を改革してくれると思ってる層」の票を狙うことになるんだから
こういう層は公約の詳しい内容とか党の思想とかはほとんど考慮しない
ただとにかく改革(その改革の中身もよくわかってるわけじゃない)すると言ってる党に入れる
維新とれいわはこの層の票を取り合うことになる

993 :無党派さん :2021/12/08(水) 12:35:50.94 ID:kWCnsLAb0.net
バイキングで泉田バッシングやってるけど、この番組は選挙結果に一切触れない
泉田VS星野のあらそいに森民夫長岡市長の一味の存在に一切触れない、こいつだろガンは

994 :無党派さん :2021/12/08(水) 13:31:33.87 ID:2KApYMmk0.net
>>992
いやーないわ
れいわの支持層は10代が1番高かったはず
維新は30代や40代

維新と食い合うのは間違いなく国民だ

995 :無党派さん :2021/12/08(水) 13:31:56.59 ID:2KApYMmk0.net
維新にとっちゃれいわ出てくれる方が有難いに決まってる

996 :無党派さん :2021/12/08(水) 13:40:09.23 ID:N5R1iO3A0.net
>>995
そらそうだろ
立憲や共産の票適度に喰ってくれるんだから

997 :無党派さん :2021/12/08(水) 13:42:01.02 ID:qhdE6ODe0.net
>>994
昔維新が頼ってたいわゆる「ふわっとした民意」
これが今では山本太郎のタレント性でれいわに流れてる
維新は大阪では固い地盤を築いてるかもしれんが全国レベルではまだまだ「ふわっとした民意」に頼りたいところだかられいわはライバルだろ

998 :無党派さん :2021/12/08(水) 17:01:03.36 ID:BiqPsHjjd.net
維新は大阪1,2位確定なので関係ない
ありがたいのは自公にとってだろ

999 :無党派さん :2021/12/08(水) 17:01:42.89 ID:BiqPsHjjd.net
大阪に限らない話か

1000 :無党派さん :2021/12/08(水) 17:03:53.72 ID:1RByrj2Xa.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200