2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党内の総合政局スレッド553【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】

1 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:16:13.12 ID:PWh6z/jH0.net
船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)は約一年半前からこのスレは出禁です

■立憲民主党ホームページ
https://newparty.cdp-japan.jp/

■立憲民主党Twitter
https://twitter.com/CDP2017
https://twitter.com/cdp_kokkai

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党YouTube
https://www.youtube.com/c/rikkenminshu

■立憲民主党instagram
https://instagram.com/cdp2019.jp

☆この国に生きるすべてのあなたへ
https://change2021.cdp-japan.jp/100movie/

☆代表選挙2021
https://cdp-japan.jp/leadership-election/2021/


★出禁★
【板公認殿堂入り荒らし、デマ拡散常習、小沢信者崩れの限界ウヨク、高齢引きこもり】船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)
千葉OCN,windows10,Janestyle固定

船橋ニートは小沢一郎小選挙区落選ショックで18時間発狂
http://hissi.org/read.php/giin/20211101/NVMyVEpEZmMw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211031/RElZQ05VdGcwVk9URQ.html


船橋ニートのデマ

223 無党派さん (ワッチョイ 9774-eHdc) sage 2021/11/28(日) 14:42:48.56 ID:CoJD1TQt0
>>218
野田の推す大串のほうが数が多かったが小川に一本化だべ

244 無党派さん sage 2021/11/28(日) 14:53:12.64
まあ花斉会は10人前後で小川は25人推薦人集めたから船橋ニートの理論は正確ではないけどな
まあ船橋ニートに正しさを求めるのは間違いだが


550 無党派さん (ワッチョイ 2174-8Piu) sage 2021/10/24(日) 21:02:27.42 ID:UCTzzzpK0
>>506
原発再稼働は静岡自民も反対なんよね

575 無党派さん (ワッチョイW 0267-Ctnh) 2021/10/24(日) 21:05:14.82 ID:QeFNhKR80
>>550
おい、死ね
デマ拡散ガイジ船橋ニート

自民新人の若林洋平さん(49)=公明推薦=は10日、御前崎市商工会の約50人との意見交換会で「浜岡(原発)をなぜ止めているのか分からない。使用済み核燃料の処分技術を確立するためには、今止め続けることは得策ではない」と再稼働に前向きな発言をした。
https://www.chunichi.co.jp/article/348422

前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド552【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638093795/
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:53:21.70 ID:9dPtXWVGM.net
原発に反対するのは
人類の敵

グレタさんにもしかられます

時代はSDGs

3 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:53:22.96 ID:ncfaM1hYH.net
決選投票では地方の票のあつかいはどうなるの?

4 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:54:27.95 ID:qlIYHVE+d.net
>>3
何も関係ない

5 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:55:14.34 ID:SypPorG40.net
究極の選択だけど
このメンツじゃ、そりゃ泉になるのは必然、それ以外考えられない

6 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:55:29.23 ID:ncfaM1hYH.net
県連代表が投票とか一番ポイントの多い人に支部ごと投票とかでなかったの?

7 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:55:42.83 ID:DbGxGVzZd.net
やっぱり、自民党に比べると人数少ないから投票早いな。

8 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:56:47.56 ID:YdFPXqg90.net
>>3
国会議員2票、参議院選擁立候補者1票、都道府県連の代表が1票で投票。党員サポーターはなし。

9 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:57:22.35 ID:08rCAGH/0.net
泉代表の下で一致結束だ

10 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 14:57:45.31 ID:LESzoIaRa.net
大河原さんどうしたの?怪我したのか?

11 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:57:50.02 ID:ncfaM1hYH.net
代表は自己判断?

12 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:58:17.12 ID:wD4+JQ3B0.net
選挙の顔って事を考えたら泉じゃないかなぁ
逢坂はトップって顔じゃないよ

13 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:58:26.76 ID:TvsLKF1J0.net
>>10
今更かよ

14 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:58:26.69 ID:uVqZ3+7A0.net
>>10
春に脳梗塞で倒れて、車椅子生活
見た目、ずいぶんと年とっちゃたね

15 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 14:58:28.27 ID:LESzoIaRa.net
脳出血か。じゃあ選挙戦も車いすで戦ったの? すごいなあ

16 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:58:52.46 ID:Vr/f97EJ0.net
車椅子の議員が居たけどあれは誰?

17 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:58:59.75 ID:YY1TmGTqp.net
>>2
SDGsは「気候変動についての単なるアリバイ作り」「大衆のアヘン」
絶対事故起こさない安全な原発行政のためには自然エネルギー再生エネルギー

18 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:59:47.90 ID:ndGOtaWJ0.net
>>16
大河原

19 :無党派さん :2021/11/30(火) 14:59:49.82 ID:r/6gl+qZ0.net
>>16
大河原

20 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:00:30.68 ID:SypPorG40.net
泉で国民との再統合目指せ

21 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:00:37.96 ID:ll0VTBDpM.net
>>10
その程度の知識で立憲スレにくるの?

22 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:00:46.61 ID:LESzoIaRa.net
https://ookawaramasako.com/archives/9597.html
↑大河原さん自身が書いたブログはこれね
障害者の当事者がいる政党は強いと思う。

23 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:01:10.01 ID:Vr/f97EJ0.net
若いさわやかな議員と小沢喜四郎野田の悪相トリオとの落差が激し過ぎるw

24 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:01:59.78 ID:LESzoIaRa.net
>>21
そこまでのファンじゃないでしょうwwwww
枝野の映像が出るために今や怒りしかこみ上げないけどw

25 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:02:41.71 ID:wD4+JQ3B0.net
野党共闘は国民とだけにしておけ
そして徐々に共産との距離をとるべき

26 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:02:53.59 ID:LESzoIaRa.net
公開処刑みたいなNHKのVTRやめてええええええええええええ

27 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:02:53.96 ID:I9yRhb75d.net
下手なバラエティ番組を見るような感覚で見ている連中も多いだろ。

28 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:02:55.99 ID:Rc5zysGM0.net
大河原も13年参院選とかはある意味スターだったが
最近の人は知らんだろね

29 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:03:40.40 ID:GLFlbGkc0.net
泉は事業仕分けでのおバカ発言連発してたから、
トップに立つと、途端ぼろがでるだろうけどw

30 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:04:08.66 ID:LESzoIaRa.net
枝野に対して怒りしか沸かない
按分票の責任はいったい誰にあるのか

31 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:04:23.35 ID:Vr/f97EJ0.net
古賀ゆきひとは激太りしたな

32 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:04:28.10 ID:8URBBfr2a.net
>>28
こいつのせいで共倒れ

33 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:04:42.81 ID:euooc078a.net
小川を応援してたけど、決選投票にすら残れなかったのはショックだわ〜。
やっぱり、このスレでよく言われてるように、小川はちょっと頼りない奴だと思われてるのかねえ。
ただ、投票数を見ると、今後小川が代表に選ばれる可能性もそこそこありそうな気はする。
まあ泉で上手くいったら、小川が代表になるのは難しいかもしれないが。

34 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:04:49.83 ID:ll0VTBDpM.net
>>24
自称記者のくせに無知をさらして続けて10年以上なのに相変わらずだなw

35 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:04:55.67 ID:uVqZ3+7A0.net
逢坂なら枝野路線の継承だが、共産との距離感はやや遠くなる
泉なら民民、場合によっては維新に接近路線だし、共産との距離感は最も遠くなる
自民が嫌がるのは泉だろうな

36 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:05:09.72 ID:r/6gl+qZ0.net
>>28
徹底した民主隠しをした鈴木寛が懐かしいな
今何やってんのあの人?

37 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:05:37.64 ID:LESzoIaRa.net
>>34
政治部じゃないからね 社会部だからwwwwwwwwwww

38 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:05:41.37 ID:TvsLKF1J0.net
>>33
頼りないというか足りないやつ
自民で言うと小川は山本一太ポジションだぞ

39 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:06:19.99 ID:qVdjSn/R0.net
>>16
女性男性どっちもいるのでどちらかわからない

40 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:06:41.06 ID:YY1TmGTqp.net
>>2

安全な原発行政のためとか
いろいろ原発はコストがどんどんかさむ。
コスト高い原発に比べ
自然、再生エネルギーは
技術革新で低コストが進む。
原発は現にあるもの以外不用。
原子力が割高なのは電力労組の人間も理解してる。
最終処理施設もない。
廃炉技術者要請に投資し2030年脱原発しかない

41 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:06:59.89 ID:TvsLKF1J0.net
>>36
スズカンは下村博文に請われて松野博一の頃まで文科相の参与から大臣補佐官やってた
自民に移籍してないけどほぼ自民寄り

42 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:07:13.81 ID:LESzoIaRa.net
>>34
この前の衆院選の公約の随時発表だって多くの党幹部、執行部が知らなかったのに
何でそんなこと言うのかね君はw党の執行部ですらどんな党だかわからず、
略称問題すらちゃんと解決できてなかったんだぞ。枝野幸男というのは恐るべき無能
ですよ。

43 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:07:18.27 ID:mUzCLBxJd.net
しかし結果として、安倍→岸田で自民もやや左に寄って中道右派、枝野→泉で立憲もやや右に寄って中道左派か…
二大政党制に移行してもおかしくないのにね。
もう日本人の民主党アレルギーはイデオロギー変更だけじゃどうにもならんか

44 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:07:25.91 ID:yB1cPDfeM.net
スズカンは東大院の教授になった

45 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:07:46.00 ID:qVdjSn/R0.net
>>33
むしろ今はならない方が小川にとっても良いとは思うね

46 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:08:02.20 ID:OZcvTJ4yd.net
>>39
船橋ニートのズレかたと承認欲求

47 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:08:03.09 ID:uVqZ3+7A0.net
>>36
寛ちゃんは、安倍政権で文科関係の参与と補佐官やってなかったか?

48 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:08:04.16 ID:x9p3xEVZp.net
>>38
自分も最初に連想したのが一太だったなw
だけど結局知事になってやがるからなあ

49 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:08:19.52 ID:EUu2m4O/0.net
票の数え方見ると思ったより差ありそう

50 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:09:42.85 ID:qVdjSn/R0.net
小者界の大物は想像以上に頭がよかったとしか

51 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:09:49.60 ID:XwDmhcMX0.net
スズカンとか松井孝治とかバリバリの元通産官僚もいたのがかつての民主党
いかに構造改革路線を目指していたかがわかる

52 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:10:13.24 ID:LESzoIaRa.net
NHK他の映像ないのかよ
蓮舫の水着シーンでも流しとけw

53 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:10:19.52 ID:TvsLKF1J0.net
>>48
知事になっても魅力度ランキングにケチつけてるから相変わらず

54 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:10:57.27 ID:wD4+JQ3B0.net
松井も京都民主の知名度の高い議員だったね引退して今は大学教授だっけ?

55 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:10:59.64 ID:TvsLKF1J0.net
逢坂大差で敗北だろ

56 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:11:00.59 ID:VHq49HuF0.net
誰だろうと枝野路線の継承だよ
多少の振れ幅はあるだろうが
枝野が後継指名しなかったのは誰が代表だろうと創業者には盾つかないと分かっているから

57 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:11:03.20 ID:OZcvTJ4yd.net
>>50
あれだよな
一昔前の話題とジャーゴンが大好きな引きこもり

58 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:11:34.87 ID:yB1cPDfeM.net
一太も残ってても参院議長コースだから
それなら知事目指すよね

59 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:11:36.10 ID:LESzoIaRa.net
>>56
えー最悪じゃん
牧野応援するわ

60 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:11:42.94 ID:EUu2m4O/0.net
票の束の厚みが全然違う
逢坂にちゃんと西村票流れたのかな

61 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:12:06.36 ID:KB9AUDiv0.net
自民党より時間かかってね?
そういうとこだよ。

62 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:12:26.73 ID:uVqZ3+7A0.net
>>60
国研も菅直人のグリップが弱くなったか…

63 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:12:29.68 ID:L3KpvOMwd.net
自民党が野党共闘を恐れていると言っている人達がいるけど、それはもう過去の話では?
これから先は立憲と共産の距離が近付くほど、自民党が有利になるような気がする

64 :無党派さん:2021/11/30(火) 15:12:31.59 .net
鎌倉おるやん
我慢できないガイジ

65 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:12:32.20 ID:EUu2m4O/0.net
結構大差だぞ

66 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:12:56.70 ID:TvsLKF1J0.net
これ泉が敗北か?

67 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:13:05.43 ID:GLFlbGkc0.net
>>47
欠陥だらけの入試制度改革を押し付けた戦犯だよな
あまりにものずさんさに実行される前に破綻したけどw

68 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:13:14.20 ID:Rc5zysGM0.net
赤松パワー

69 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:13:23.98 ID:yB1cPDfeM.net
泉かなあ
逢坂だと具合悪いだろさすがに

70 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:13:24.64 ID:qlIYHVE+d.net
>>66

71 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:13:52.31 ID:EUu2m4O/0.net
逢坂も決選投票でも一縷の望みに賭けてたならわざわざ小川のこといじらないだろ

72 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:13:52.42 ID:YY1TmGTqp.net
>>32
むしろ菅直人が
執行部に造反とか大河原に近いというより
水面下で当時も今も絶縁状態と言われる
斎藤まさしと連携して
脱原発の山本太郎を当選させるため
奇策で大河原支援し
民主候補を真っ二つにして
山本太郎当選(漁夫の利を得)させた説
理系脳ならありうる

73 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:14:11.58 ID:XX8fsbJw0.net
大差だと西村票が逢坂に乗ってない可能性が高い

74 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:14:23.72 ID:qVdjSn/R0.net
小沢派はうまくばらけたかな

75 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:14:34.67 ID:VHq49HuF0.net
あれだけ安倍を持ち上げていたのに主要閣僚になれなかったのは不思議だよな
安倍の性格なら萩生田くらいには出世させるだろ

76 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:14:45.61 ID:Rc5zysGM0.net
  意外感がないとなぁ

77 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:15:31.90 ID:tXPpGQwW0.net
泉、当選おめ。

78 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:15:42.98 ID:ndGOtaWJ0.net
泉 205
逢坂 128
@NHK

79 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:15:43.56 ID:XwDmhcMX0.net
泉が代表に決定

80 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:15:44.31 ID:qVdjSn/R0.net
ならなかった説で

81 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:15:46.65 ID:uVqZ3+7A0.net
泉か
順当だ

82 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:15:52.56 ID:ll0VTBDpM.net
泉新代表

83 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:00.13 ID:wD4+JQ3B0.net
泉代表か 自民要警戒しないとな

84 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:16:08.23 ID:LESzoIaRa.net
泉健太になった

頑張れ参院選

85 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:09.65 ID:r/6gl+qZ0.net
泉かよ
野党合同ヒアリングおわた

86 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:13.66 ID:zdnlTQrI0.net
泉おめ

87 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:15.48 ID:IwRV73h/0.net
泉健太来た________________!!

88 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:15.86 ID:08rCAGH/0.net
泉 205ポイント
逢坂 128ポイント

89 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:16.46 ID:Rc5zysGM0.net
結局最後後まで波乱なしか

90 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:18.06 ID:tp2d1E6v0.net
社会党の復活だと思ったのに、、、

91 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:23.81 ID:KB9AUDiv0.net
志位と小池が↓

92 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:24.83 ID:lM88xr8z0.net
泉なら人気出そうだな
爽やかだし

93 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:32.90 ID:YdFPXqg90.net
サンクチュアリが非主流に甘んじるとも思えないが

94 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:33.21 ID:VHq49HuF0.net
思ったより差が開いたな
逢坂は石破コースになるのか

95 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:37.43 ID:zdnlTQrI0.net
泉大出世!!!!

96 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:44.43 ID:3QhY1K3J0.net
地上波でテロップ出た?

97 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:45.22 ID:qVdjSn/R0.net
順当
アジア氏にはすまんな

98 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:50.91 ID:SypPorG40.net
泉 圧勝

99 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:51.30 ID:OZcvTJ4yd.net
>>80
逢坂推してた船橋ニートの逆神伝説

100 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:55.78 ID:+i/dJllF0.net
さて共産をどうするか

101 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:16:59.21 ID:VHq49HuF0.net
>>96
NHK

102 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:00.46 ID:uVqZ3+7A0.net
逢坂、予想以上の大敗だな
これはまた一波乱あるぞ

103 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:02.40 ID:qlIYHVE+d.net
立民は社会党路線とはハッキリとNOを突きつけた感じか

104 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:11.46 ID:GLFlbGkc0.net
>>92
おつむがねw 立命館レベルがもろにでちゃうw

105 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:14.69 ID:OZcvTJ4yd.net
>>97
いや船橋ニートが負けたんだが

106 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:15.92 ID:MNIx5ZJ2p.net
やはりこうなったか!
来年にはこの党も無くなっているな!!

107 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:18.96 ID:cYQcoV06M.net
泉おめでとう
右派の乗っ取り完了!
さぁ維新と連携しよう

108 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:30.46 ID:zdnlTQrI0.net
すげーな
タマキンもこのポジション狙えたのに

109 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:33.94 ID:i49UvVhd0.net
正直、泉だろうなぁってずっと思ってたわ

110 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:36.13 ID:qlIYHVE+d.net
ってかちょっと差が付きすぎててやばくねえか?

111 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:52.74 ID:exUawbPG0.net
逢坂では未来はないとという判断だろうね

112 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:17:53.06 ID:zdnlTQrI0.net
玉木が合流してれば代表確定だったのにw

113 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:03.15 ID:08rCAGH/0.net
都道府県が泉35で逢坂12ってのが大きかった

114 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:03.33 ID:jwhY6i0H0.net
>>45
町川問題が無かったら決戦まで残れたかも。また仮に代表になったとしても維新やメディアに散々突っ込まれるだろうしね

115 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:05.03 ID:tXPpGQwW0.net
泉代表の下で結束しよう!

116 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:10.86 ID:lM88xr8z0.net
さすがにこれ以上左寄りはまずいと
思った議員が多いんだろうなw

117 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:13.88 ID:VHq49HuF0.net
ミンミン潰しには良いかもな
玉木は差別化できずに埋もれる
枝野が本家宏池会の岸田に埋もれてしまったように

118 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:14.36 ID:1xW1aqiCM.net
>>107
維新と連携ではなく維新にいってた保守票を奪還するんやろ

119 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:18.24 ID:SypPorG40.net
左派の衰退が

120 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:23.73 ID:YY1TmGTqp.net
>>63
いや、11/27
ビデオニュースドットコムでも
自民党とも付き合いある政治学者が
自民党内の票読みしてる選挙のプロは
選挙前も選挙中も勝利した
選挙後もやばいやばいばっかり言ってるらしい。
維新も与党に比べて野党を思ったより削れてないからやばいと言ってるらしい。
共産党が水面下で候補者調整しておろしたり共産党や市民連合があまり
全面に出てこない野党共闘なら
やっぱり怖いだろうね

121 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:32.77 ID:ll0VTBDpM.net
泉と玉木、なぜ差が(ry

122 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:33.94 ID:GM2oxayW0.net
社会党系も議員で居続けさえいられればどうでも良い感じでは?

123 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:37.67 ID:joGUxsg60.net
ここまで右派が強いとなると、やはり民主党の中身は新進党だったと言うことか

124 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:38.76 ID:qlIYHVE+d.net
さようなら共産

125 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:49.26 ID:uVqZ3+7A0.net
>>113
参院選考えれば、県連が泉に乗るのは当然だろね

126 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:49.72 ID:XwDmhcMX0.net
この後ガンバロー三唱するのかな

127 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:18:57.27 ID:wD4+JQ3B0.net
一応40代の総理候補なんだよな
泉は自民支持層からも票取ったし自民も胡坐かいてる場合じゃないぞ

128 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:19:00.57 ID:t8BqGxOmd.net
>>85
ヒアリングは逢坂も苦言呈してたけどな

129 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:19:03.42 ID:oI1EVJ9v0.net
選択肢泉しかなかったからこうなるよな
1番まともだし

130 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:19:14.19 ID:08rCAGH/0.net
>>112
前回、玉木の代わりに仕方なく泉が
代表戦に出た感じだったのにな
大出世だわ

131 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:19:16.02 ID:qlIYHVE+d.net
これでコア層も離れてますます存在意義が意味不明な政党に

132 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:19:16.53 ID:3QhY1K3J0.net
>>121
泉が一番に連絡しそうなのは玉木か連合のおばちゃんじゃね?

133 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:19:16.21 ID:XX8fsbJw0.net
左派は分裂しても選挙勝てないから残るしかない

134 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:19:17.02 ID:SypPorG40.net
早速、共産切り 頼む

135 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:19:25.58 ID:LESzoIaRa.net
参院選勝たなきゃ終わり

136 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:19:34.62 ID:tBAvNqlGd.net
どうなるかわからんけど俺が参院選で立憲に投票することないだろうな

137 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:20:04.25 ID:wD4+JQ3B0.net
大学の先輩おめでとうだわ

138 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:20:29.30 ID:i49UvVhd0.net
裏での駆け引きとかの党内政局がなかったんだよ。
勢いがないから。もっと言うと、誰もやりたくなかった。

139 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:20:41.86 ID:GlwESzbk0.net
選挙の顔を選んだ感じだな

140 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:20:48.26 ID:DbGxGVzZd.net
国民民主と合併して、玉木スカウトした方が良くないか。

141 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:20:51.24 ID:XX8fsbJw0.net
>>135
誰が代表になっても参議院選で勝てる可能性は相当低い

142 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:20:54.12 ID:3QhY1K3J0.net
DIYって日用大工のこと?

143 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:20:56.13 ID:tXPpGQwW0.net
泉は執行部の半分を女性にすると言ってたが、だれを選ぶつもりか?

144 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:21:02.26 ID:LESzoIaRa.net
この若さを使って来月末までに支持率を上げないといけない。
3%は上げないと

145 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:21:20.90 ID:YY1TmGTqp.net
>>117
泉には前原さんも玉木さんも安倍菅岸田もネトウヨもリベラルも左翼もみんながみんなのために!オールフぉオール!
スローガンにして欲しい

146 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:21:32.05 ID:ll0VTBDpM.net
小倉弘子まだアナやってたのか。

147 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:21:43.97 ID:oI1EVJ9v0.net
泉はまともたけど結局共産切らないとグダグダするからさっさと手を切れよ

148 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:21:46.86 ID:1Bvb1qfq0.net
代表若くなったな

149 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:21:48.49 ID:L2tUWWVw0.net
泉が票を差を広げて代表か。
立憲としたら泉でも良かったかもな。
執行部が誰になるかだな。
逢坂はどこに入るか。

150 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:22:03.92 ID:Rc5zysGM0.net
維新ブーストが切れる頃には短期的には支持率上がるかもな
といって、国会がさほど盛り上がりそうにもないのも問題だが

151 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:22:14.22 ID:cYQcoV06M.net
共産党切って無党派取り込むぞ!

152 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:22:16.92 ID:mUzCLBxJd.net
>>143
辻元(笑)

153 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:22:18.14 ID:qVdjSn/R0.net
>>130
玉木代表が立憲に残っていたらね
ほんと惜しい事をした

154 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:22:37.43 ID:k96peVJf0.net
これで民民終了だよ。
連合を抱き込んだあなた方の勝ちだ。
立憲サポおめ。

155 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:22:41.10 ID:TvsLKF1J0.net
幹事長松木謙公とかやったら79歳比例復活のおじいさんの院政確定だな

156 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:22:50.06 ID:XwDmhcMX0.net
ミンス系名物のガンバロー三唱きたあああああ

157 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:22:54.53 ID:YY1TmGTqp.net
>>143
一期目の吉田はるみだろ。上行。
あとは西村、蓮舫、菊田、阿部とかいろいろ

158 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:22:55.67 ID:VusweiZE0.net
船橋ニートは一貫して逢坂支持なのにw

937 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/16(火) 21:43:56.89 ID:VM3UWyw20
なんにしても逢坂議員が出るならば逢坂代表で異論はない

159 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:23:00.00 ID:uVqZ3+7A0.net
まあ、しかしサンクチュアリのトップである枝野のメンツ丸つぶれだな
リベラル派は冷や飯食わされるが、我慢できるだろうか…

160 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:23:02.97 ID:FUiEJz07p.net
まあ、予言しておこう
泉がこれからやる事
・国民民主と合流政局で立憲の看板降ろす
・改憲政局で野党ごと吹っ飛ぶ
このどっちかになるわ

参議院まで立憲民主のまま突入はまずない

このレス保存しててもいいわw
立憲民主は無くなる

161 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:23:03.54 ID:VHq49HuF0.net
関西の大学の序列が分からん
立命館はどうなのよ
ざっくりとしたイメージだと京大がトップで阪大と同志社が同列2位という感じ

162 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:23:05.96 ID:IwRV73h/0.net
分裂待ったなし

163 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:23:23.30 ID:GEyWPK++d.net
逢坂は徒然日記とか言うの書いてるんだけど
代表選始まってから毎日スケジュールが忙しいとか疲れたとか書いてて
この程度で疲れてたら代表は無理だろうと思ってたw

164 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:23:50.00 ID:GM2oxayW0.net
結局立憲共産党路線やっていたのは枝野派であって、社会党系は無関係ってこと?
社会党はある意味反共だから社会党なんだよな。

165 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:23:52.73 ID:qlIYHVE+d.net
野党第一党の当主が40代ってのは良いな

166 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:23:58.05 ID:d4bW5I3cd.net
ざまぁ見ろだ
時代は改憲だ

167 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:24:06.98 ID:Rc5zysGM0.net
分裂とかそんなドラスティックなことは、いかに年末とはいえないだろ
ただ憲法審査会とかがいきなり難題だよな、ほんとに毎週開催乗れるんだろうか

168 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:25:01.35 ID:GLFlbGkc0.net
泉が代表になったからといって、こいつらを保守とは絶対思わないからw

どう考えても都合のいいように立ち位置をコロコロ変える最低のやつ、って印象だろ
松原仁をはじめとしてな

169 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:25:05.91 ID:wD4+JQ3B0.net
>>161
京大がトップだけど、
関関同立は一応MARCHや早慶上智の一部ぐらいの学力がないと入れないぞ
でも立命より同志社の方が上だと個人的に思ってる

170 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:25:12.30 ID:Of346qted.net
>>160
同じく。前原のにおいがする

171 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:25:19.74 ID:TvsLKF1J0.net
審査会毎週開催乗らなかったら
枝野が言ってた誰が総裁になっても自民党は変われない変わらないがブーメラン

172 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:25:19.77 ID:uVqZ3+7A0.net
>>164
サンクチュアリは選挙に弱いのばっかだから、共産との協力に最も熱心だったろ
イデオロギー関係ないわ、自分の当落には

173 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:25:33.73 ID:qlIYHVE+d.net
金子勝とかもう応援する政党が共産しかなくなっちゃったなwwww

174 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:25:36.14 ID:qVdjSn/R0.net
>>155
松木はこれから伸びる人だしね

175 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:25:41.36 ID:YY1TmGTqp.net
>>154
民民スレも民民的には泉より逢坂とかのが差別化できるから泉より逢坂になって欲しいて願望多々見られたな

176 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:26:01.13 ID:mUzCLBxJd.net
>>161
馬鹿げたことを言うな
京大>>阪大>>>神大>>>>市大>府大≧同志社≧立命館
だよ

同志社立命館は市大や神大落ちと内部進学だらけ。

177 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:26:00.81 ID:Rc5zysGM0.net
誰かも言ってたけど、17年に前原を選んだ時と感じは似てるんだよな
もちろんあんなふうにすぐ自爆するとかいうわけじゃないが

178 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:26:42.07 ID:1xW1aqiCM.net
>>143
西村、菊田、金子にしようかな

179 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:26:42.19 ID:cYQcoV06M.net
やっと両翼を広げてくれたか

180 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:27:16.95 ID:K2GRuzOUd.net
赤松隠居しろ

181 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:27:18.41 ID:XwDmhcMX0.net
>>155
ゾンビの悪臭が漂うのは新代表には迷惑な話やで

182 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:27:28.07 ID:IwRV73h/0.net
https://livedoor.blogimg.jp/asadakikaku/imgs/3/9/39d2a650.jpg

183 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:27:32.05 ID:VSFjxdXsM.net
まずは単独で選挙を戦える政党にすることを望むな。
共産党にはこれまでありがとうの気持ちは忘れずに、さようなら。
維新やファーストとは必要以上にぶつからないことよ。

184 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:27:32.03 ID:i49UvVhd0.net
>>161
阪大と同支社が同格なわけないやろ。
阪大は、一ツ橋くらいはある。

185 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:27:35.17 ID:wD4+JQ3B0.net
もう極端な左派は受けないんだよ野党信者特に共産いい加減に気付け
だから共産は切るべきだ

186 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:27:40.63 ID:YY1TmGTqp.net
>>164
社民党も福島瑞穂も反共だから共産党には絶対合流しないんだよね。なら必然的に
立民左派のサンクチュアリは
社民党右派だし反共

187 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:27:46.11 ID:Rc5zysGM0.net
こたつ大本営のツイート止まってて草

188 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:28:15.44 ID:qlIYHVE+d.net
小沢氏が久しぶりに党内政局で勝利

189 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:28:21.31 ID:qVdjSn/R0.net
>>181
松木は比例復活じゃないのだがなあ

190 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:28:24.52 ID:w+5o5NeS0.net
学科にもよるが全般的に同志社関学の方が上。
京大>阪大>大阪市大、関学同志社>大阪府大、立命>京都府大、関大>その他

191 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:28:25.64 ID:iZypoEtva.net
>>167
まともに議論出来る中身を自民が持ってないのにどうするんだろうね
単にいい相手の嫌がる事を何でもしているだけのような

192 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:28:27.95 ID:tBAvNqlGd.net
>>177
あの時希望の党に抱きついて民進党が吹っ飛んだっけ
今回まさか維新に擦り寄るなんてことないよな?

193 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:28:29.36 ID:LESzoIaRa.net
前なんとかさんとは違うでしょ、泉健太のほうが全然ましだよ
まあ1か月で3%上げることができたら上々。

若くてもダメなら先がないもん。なんでみんな悲観的なのかっていうと
たぶん旧民主党からの支持者が多いんだろうなと思うこのスレッドはw
俺は昔から知ってるとかいうマウントをいつも感じるもんw

194 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:28:30.67 ID:KB9AUDiv0.net
立憲国民党(泉)と立憲共産党(枝野)に分裂しそうw

195 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:28:36.26 ID:VusweiZE0.net
船橋ニートがまた負けたか

602 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/16(火) 19:57:25.11 ID:VM3UWyw20
逢坂議員がとうとう出られると聞きまして
それなら逢坂代表で決まりだと思うね

611 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/16(火) 19:59:48.83 ID:VM3UWyw20
>>562
いや、逢坂議員が出られると言うなら今出るべきでしょうさ

707 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/16(火) 20:20:01.68 ID:VM3UWyw20
>>689
逢坂議員が出られるのならもう無投票でいいやという気もなくもない

937 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/16(火) 21:43:56.89 ID:VM3UWyw20
なんにしても逢坂議員が出るならば逢坂代表で異論はない

958 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/16(火) 21:49:51.24 ID:VM3UWyw20
NHKは出たばかりの逢坂議員の出馬を泉議員出馬より先に扱ってたな

364 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/17(水) 10:22:24.04 ID:T3RGlEi10
また殺小沢とかいうのが西村が出られないのはと妄想振りまいてるのか
別に逢坂でいいじゃん

369 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/17(水) 10:24:18.13 ID:T3RGlEi10
>>307
むしろ逢坂代表なら立憲のイメージはこれで大きく変わるな

579 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/17(水) 11:40:55.66 ID:T3RGlEi10
個人として西村か逢坂かどっちがいいかと言ったらそりゃ逢坂一択

147 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/17(水) 20:19:20.14 ID:T3RGlEi10
>>140
自分も逢坂代表を希望だね
今まで立憲から距離置いてたような人も逢坂代表には乗ってくると思うんだ

158 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/17(水) 20:38:45.28 ID:T3RGlEi10
逢坂議員だけはガチ

196 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:28:51.34 ID:VFcW3bFzd.net
とりあえず幹事長や国対委員長は高圧的じゃない人を選ばんと支持率は回復せんぞ
国民が見てるのは政策なんかよりそっちのほうだから

197 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:28:59.83 ID:eHK8yediM.net
泉圧勝か
サンクチュアリはボロボロになりそうだな
あと傷ついたのは小川を担いだ花斉会くらいかな

198 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:29:06.52 ID:VHq49HuF0.net
>>176
神大って神戸のことか
関東民には神奈川大しか思い浮かばんぞ
府大市大も一瞬どこかと考えてしまった

199 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:29:07.88 ID:ll0VTBDpM.net
前原なんてもっと若くて野党第一党の党首になってるからな。なお結果は…

200 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:29:10.41 ID:XwDmhcMX0.net
共産党との共闘を画策したのはゾンビジジイだから
あれが泉に付きまとうと共産離れができるかな

201 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:29:25.33 ID:wD4+JQ3B0.net
学歴コンプが暴れてるし、めんどくさいのでまたね

202 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:29:39.06 ID:VusweiZE0.net
>>189
船橋ニートは疫病神なんやなあ

265 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/18(木) 20:03:31.01 ID:0mOYZJks0
出そろったようで
逢坂議員が出てきたためか
なんかやっといつもの旧民主党らしくないまともな代表選になりそう
>>187
知ってた

だが個人としてはあくまで逢坂議員のほうがいいなとは思うんだ

303 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/18(木) 20:29:09.10 ID:0mOYZJks0
>>272
逢坂議員が出てきたのが非常に大きいと思うんだ

441 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/18(木) 21:31:25.96 ID:0mOYZJks0
>>435
いやそれ以上の強みが逢坂議員にはあるでしょうよ

203 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:29:59.33 ID:uVqZ3+7A0.net
>>197
花斉会は決選投票で泉に流れたよ
そのへんは、泉も計算済みだろうが

204 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:30:06.63 ID:gUhwMTIN0.net
>>161
総合的に
京大>>>阪大>>>神戸大>同志社大≧大阪公立>>関西学院>立命館≧その他国立>関西
って所かな
国公立強いよ

205 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:30:08.17 ID:JdaL3qxFd.net
>>21
こんなやつ全然知らんけど立憲スレはおもろいからおるよ
党員限定スレなんですか?

206 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:30:22.96 ID:Rc5zysGM0.net
安住国対は威勢だけよくて、森山に丸め込まれてるだけだったからな

207 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:30:26.15 ID:qVdjSn/R0.net
>>186
左派=容共じゃないからね
右派で逆に容共と言うケースも結構あって

208 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:30:28.89 ID:mSd3cSH/d.net
何で大串の方に一本化しなかった?
情で政治をやるのが立憲の伝統かな?

209 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:30:58.38 ID:SypPorG40.net
4人の中では一番マシなのになってくれた。
これで、旧態依然の痛すぎる左翼文化人たちが
立民から離れてくれることを強く望む

210 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:31:00.33 ID:d4bW5I3cd.net
お前ら社民党で良いじゃん

211 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:31:02.71 ID:XNzSNXm7M.net
>>160
看板も糞も
民主党に戻さなかったせいで
数百万票も失ってるんだぞ

過ちを改めるに憚ることはない

212 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:31:02.84 ID:8URBBfr2a.net
立民・泉氏、岸田氏の政策「連立組めるのでは」

立憲民主党の泉健太政調会長は10日のインターネット番組で、
自民党総裁選に出馬を表明した岸田文雄前政調会長の政策について
「立民とほぼ同じ。連立(政権)を組めるのではないかと思う」と語った。

213 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:31:08.27 ID:k96peVJf0.net
>>175
政治思想と応援団を考慮すれば、
逢坂政策の方が玉木から距離があるので、
再合流が難航すると思ったのよ。

それぞれ政策掲げてる現状がベター。
総評と同盟で離婚して、それぞれ立憲と民民に専念する方が
政治的にわかりやすかったと思ってるわ。

党内のリベラル派はどうするんだろ。

214 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:31:13.06 ID:eHK8yediM.net
>>131
立憲コア支持層はいない方が票増えそうな人たちだから

215 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:31:38.14 ID:ALJmRMBxa.net
小川は感動路線に走りすぎだな

216 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:31:58.45 ID:iZypoEtva.net
>>199
1回目 永田メール問題で自爆
2回目 民進党消滅

これで自分の小選挙区だけは妙に強いんだからスパイかと思ってしまう

217 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:32:00.32 ID:8URBBfr2a.net
京都3区
46回衆議院選挙
当   宮崎謙介 58951
比当 泉健太   58735

47回衆議院選挙
当   宮崎謙介 59437
比当 泉健太   54900

218 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:32:02.78 ID:i49UvVhd0.net
>>198
そうなんだよ。
むしろ、関西では神大(しんだい)が神戸大学なのは常識なんだよな。
神奈川大学???ってなる。

219 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:32:05.41 ID:uVqZ3+7A0.net
幹事長に逢坂を据えないと、サンクチュアリが暴れるぞ
後ろから撃ちまくるから、逢坂を盾にしないと

220 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:32:15.71 ID:RoMGUeO20.net
とりあえずまぁ、来年の参院選大敗後に立憲分裂は確定的だな。
党内左派の積極財政派はれいわに流れ、緊縮財政派は小川を代表に新党を作るだろう
そして残った保守系を中心とする泉立憲はまず手始めに国民民主との合流を成功させ、その上で共産と縁を切り維新との統一会派を結成する。
そこに自民を離党して保守新党を立ち上げた河野らも加わる
「令和の新進党」の結成だ

221 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:32:23.93 ID:ncfaM1hYH.net
>>72
菅は逢坂阻止のために西村立てたんだね。
菅みたいな市民運動上りは山本太郎みたいなものだから
逢坂みたい昔風のちゃんとした人を一番嫌うんだよね。

222 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:32:28.40 ID:eHK8yediM.net
>>155
幹事長は馬淵か松原あたりかな?
若い世代なら重徳とか

223 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:33:02.88 ID:VHq49HuF0.net
ツイッターランドは
岸田vsネトウヨ
泉vsフェミ
の戦いに突入だな
安倍vs枝野の構図は収まりが良かったんだな

224 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:33:26.97 ID:DNUhHz8Wa.net
>>161
京大一 阪大二 神戸・同志社同着三 大阪公立・立命・関学同着4 あたりか?

225 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:33:29.92 ID:YY1TmGTqp.net
>>177
あの時は離党が止まらなかったし小池が国政進出を着々進めて安倍は解散する気満々だし民進は自殺者のメンタル並に追い込まれていた
だから岸本が代表戦しながら
解党しろとか揺さぶりまくったり
白票沢山入ったり
少なくとも当時とは状況かなり違うよ
選挙で議席減らして負けた直後だし
ただ立民の未来が明るいかというと
全くそんな事ないし死にもの狂いでやらないとさらに有権者は立民を見捨て自民党維新の二大政党になるだろう

226 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:33:29.68 ID:AOX57PfH0.net
次は連合が泉に共産党との共闘見直しを迫るのは
目に見えている。さて、どうなるか。
また分裂する可能性があるよね。
泉と小川は維新や国民に行っても不思議じゃない。

227 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:33:32.77 ID:8URBBfr2a.net
泉代表
笠代表代行
渡辺周副代表
馬渕幹事長
玄葉政調会長
松原国会対策委員長

228 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:33:33.31 ID:r/6gl+qZ0.net
新執行部どうするの?
まずは幹事長からだけど
逢坂でもいいけど岡田あたりのベテランを要職に据えないと党が崩壊する可能性があるから、岡田か現場あたりにひと肌脱いでもらわんと困る気もする

逢坂は要職として小川は広報本部長にでもするのか?
あと安住の代わりの国対をどうするか

229 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:33:35.34 ID:qVdjSn/R0.net
逢坂候補に入れた議員票は128Pのうちどんなものだろか
議員一人につき2Pだから

230 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:33:45.31 ID:gchKFn750.net
原発再稼働容認
慰安婦の強制連行否定
安保法制容認
野党第一党の代表がこうなりました
左派はどうする? やっぱり出ていくのかな?

231 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:33:52.38 ID:cYQcoV06M.net
だから維新と国民民主と連携するのが自民党にとって1番脅威なんだってば

232 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:34:03.60 ID:VHq49HuF0.net
>>218
関西人は箱根駅伝を見ないだろうしねえ

233 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:34:12.63 ID:v/u7rvnDd.net
>>229
なんにせよ船橋ニートが間抜けなのは変わらない

234 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:34:13.18 ID:3ejpYW+6a.net
>>168
もともと保守じゃないだろ
松原仁もタカ派なだけで内政に関しては左派だし

235 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:34:29.60 ID:uVqZ3+7A0.net
>>228
蓮舫が野田を幹事長にした時のように、上手くいかないよ
党内の反発が凄いから

236 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:34:57.63 ID:5uaXPXGKd.net
>>223
正直岸田相手だと戦意そがれるよなw

237 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:34:58.15 ID:Rc5zysGM0.net
ツイッター左翼ってホント泉が嫌いだよな
ヒアリング見直しとか言ったのがかなり響いてるのか

238 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:35:12.90 ID:3yhzyy9Z0.net
サンクチュアリは素直に小川を立てるべきだったな

239 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:35:36.98 ID:IfBjc2Mna.net
公約に半分は女性幹部の登用と掲げたんだし、幹事長は女性にしないと
副代表やら代表代行やらしょうもない役職に起用してもなんの目玉にもならん

240 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:35:39.49 ID:ezRfMmopM.net
都道府県単位の党員・サポーター票の内訳がわからないのに、決戦投票の地方票は何を基準に投票するんだろう

241 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:35:46.13 ID:eHK8yediM.net
>>203
手塚あたりは小川で決選投票進めると読んでたんじゃないの?

242 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:35:47.24 ID:qVdjSn/R0.net
泉代表に決まったら
いわゆるネトウヨとは毛並みの違うのがこのスレでも暴れ始めたな

243 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:35:49.53 ID:RoMGUeO20.net
>>227
いいねぇw

244 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:35:58.31 ID:XNzSNXm7M.net
>>234
お前等の保守の定義がネオコンなのは分かったw

245 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:36:03.23 ID:VHq49HuF0.net
成蹊、法政、早稲田と上がっているのに
東北からの立命館かあ
学歴なら志位一強だな

246 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:36:11.43 ID:ncfaM1hYH.net
>>229
地方票(47票)は各都道府県で1位の候補(多くは泉)に投票したんでないか。
県連代表が私欲のない人なら。

247 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:36:38.97 ID:gchKFn750.net
>>237
ヒアリング見直しもあったね

248 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:36:48.52 ID:ndGOtaWJ0.net
小川のツイート

小川淳也| 立憲民主党 香川1区 衆議院議員@junyaog

代表選、終了しました
皆さまとの約束です。
このあと18時、有楽町イトシア前で小川淳也による立憲民主党代表選報告会を行います。
今日はいつものような対話というわけにはいかないかもしれませんが、ご都合つく方いれば、ぜひ、小川の姿を見にきてください。RTでの拡散お願いします!!

249 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:37:05.81 ID:v/u7rvnDd.net
>>242
いやレス乞食したい船橋ニートが一番見苦しい

250 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:37:13.40 ID:5uaXPXGKd.net
まあいいだろ
正直気持ち悪いツイフェミより連合の方が大分まともだ

251 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:37:26.92 ID:YY1TmGTqp.net
>>221
玉木が民進代表戦初めて出た時も菅直人は若い玉木に期待と言って玉木についたしね

252 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:37:50.36 ID:i49UvVhd0.net
幹事長女性ねぇ。
西村は力不足に感じる。青森の田名部とかいう人が有能そうに感じるが、次選挙だっけ?

253 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:37:52.00 ID:LESzoIaRa.net
小川のポストが楽しみなんだろう
国民運動本部長かなwwwwwwwwwwwwww

254 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:38:01.37 ID:ll0VTBDpM.net
>>232
関西の高校出身者が多く出てるし普通に高い視聴率なはず。

255 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:38:07.10 ID:uVqZ3+7A0.net
>>241
さすがに軍師様だって、泉で保険をかけとくでしょ

256 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:38:13.82 ID:qVdjSn/R0.net
>>246
確か都道府県代表のは泉候補に35で逢坂候補に12だった気がした

257 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:38:36.61 ID:gchKFn750.net
泉健太の意見
 
原発再稼働容認
慰安婦の強制連行否定
安保法制容認
野党合同ヒアリング見直し
共産党との共闘で失うものがあった

258 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:38:44.33 ID:5uaXPXGKd.net
>>253
発信力は評価してやれ
確かに今のままだと立憲の一太だが

259 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:38:44.45 ID:XNzSNXm7M.net
>>235
それは野田だからだろう

悪魔のように皆から憎まれてる奴が
幹事長とかあり得なかったから

260 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:38:49.54 ID:rPvXIfeg0.net
>>237
ヒアリングって、官僚を部屋に呼んで吊るすやつの事か。

261 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:39:15.85 ID:b781VKF40.net
>>256
逢坂を推してた船橋ニートが発狂しとるな

262 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:39:18.46 ID:ndGOtaWJ0.net
ちがやのツイート

こたつぬこ野党系政治クラスタ
@sangituyama

小川淳也は負けたことがプラスになるな

263 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:39:29.71 ID:LESzoIaRa.net
決選投票の時の演説で、逢坂さんは降りる感じの演説したじゃん
だからもう泉で決まりだったんだけど結構大差がついた。

でも逢坂さんは幹事長になってくれるでしょうし、西村さんも政調会長に
なってくれるだろうから大丈夫

264 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:40:21.06 ID:eHK8yediM.net
小川じゃなく大串なら決選投票に…いけないか

265 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:40:29.02 ID:8URBBfr2a.net
>>263
西村政調会長は草
経済政策何もないぞ

266 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:40:48.32 ID:qVdjSn/R0.net
自分なら幹事長には逢坂候補かでなくば松木謙公氏を押したい

267 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:40:51.24 ID:RoMGUeO20.net
やっぱりさぁ、令和の新進党を作んなきゃいけないんだよ
左派の入った政党に政権運営は無理
この国に必要なのは保守二大政党制なんだよ
今回の泉代表は立憲がその第一歩を踏み出したと俺は捉えてる
左翼は潔く党を去れ。

268 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:41:10.54 ID:i49UvVhd0.net
>>263
それ。「決戦行けて驚きました」みたいなこと言ってたよな。
本当に代表狙ってるやつは、絶対にそんなこと言わねーよ。

269 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:41:54.22 ID:VHq49HuF0.net
西村は難しいよなあ
神輿に担ぐなら良いけど実務には期待できない
党首にはなれるが幹事長や政調は無理そう

270 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:42:02.00 ID:ncfaM1hYH.net
>>251
菅グループとか山本太郎グループって維新の左派版なんだよね。
だから昔の自民党にも敵意強いが、社会党や共産党にも敵意を持っている。

271 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:42:02.37 ID:Rj1WCwQO0.net
いずみポンタごときが投手とは・・・・






誰がなってもこれ以下しかいないがwww

272 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:42:05.11 ID:yvimcHiJ0.net
世間の情勢とは不釣り合いに
極左の発言力が大きかった

やっとそれが是正される
立憲左派を共産と合流させて、国民民主と合体すれば真の国民民主党が誕生する

273 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:42:08.54 ID:YY1TmGTqp.net
>>262
代々木に帰れよこたつねこ

274 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:42:08.69 ID:k96peVJf0.net
直前に連合会長が合流せよと言ったことが、
代表戦の投票行動に影響したのかしら。

275 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:42:31.62 ID:VFcW3bFzd.net
2位の逢坂を幹事長にするのが一番党内の収まりはいいだろうね
これを反対する人はそういない

276 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:42:54.46 ID:XNzSNXm7M.net
>>267
あらまあ
誰かと思えば
小池のおばあさんじゃありませんか?

お体お大事にw

277 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:42:57.61 ID:ll0VTBDpM.net
悲報

オミクロン株上陸確認

278 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:43:11.13 ID:qVdjSn/R0.net
>>268
つか決戦投票行くのは想定外だったということなんじゃ…

279 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:43:35.77 ID:uVqZ3+7A0.net
>>259
岡田もまさかの都知事選直前に代表選不出馬とか言い出して民進党大混乱だったろ?

280 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:43:43.42 ID:drcTw9sV0.net
>>267
そしてまた左派が選挙で勝つの繰り返し

281 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:43:51.29 ID:8URBBfr2a.net
>>277
岸田が正しかったやん

282 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:43:54.95 ID:eHK8yediM.net
>>255
軍師様根回しは強いけど選挙に関しては無能の極みだからなあ

283 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:44:11.34 ID:SypPorG40.net
左翼の立民応援団はお通夜だな笑

284 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:44:45.28 ID:r/6gl+qZ0.net
逢坂は副代表か幹事長として残り2人をどうするかなんだが、、、
国民運動・広報本部の本部長が空席だから小川はここなのかな?
西村はジェンダー平等推進本部長あたりが適任?
https://cdp-japan.jp/about/officers

285 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:45:05.11 ID:VHq49HuF0.net
また緊急事態宣言になるのか
今年も忘年会は無しだね

286 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:45:14.06 ID:N4783Pndd.net
>>266
小沢信者の船橋ニートらしい戯言
死ねばいいのに

287 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:45:31.07 ID:qVdjSn/R0.net
>>282
れいわ山本太郎が大軍師を勝たせたのは実に大きかった
いろんな意味で

288 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:45:58.86 ID:XNzSNXm7M.net
>>275
それが筋だろうけど
議員の2位は小川なんだよね

これは無視できまい

289 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:45:58.99 ID:N4783Pndd.net
>>287
船橋ニートの妄想やな

290 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:46:18.47 ID:VNlIISNa0.net
泉代表
馬渕幹事長
落合政調会長
小沢副代表

291 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:46:21.26 ID:iZypoEtva.net
>>230
原発は新規建設さえさせなければ脱原発派の勝ちだから
あとは再生エネルギーをどれだけ推進出来るかだな

292 :憂国の記者 :2021/11/30(火) 15:46:20.92 ID:LESzoIaRa.net
このスレに左派がすごいいるんで驚くんだけど。
泉ってそこまで右じゃないだろリベラルっぽいことも結構言ってるし
中道右派ぐらいでしょ?
もしサポーターや党員、議員にも左巻きで補正が聞かない人がいたら
結構怖いなあ今後の展開

293 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:46:22.77 ID:Rc5zysGM0.net
空港検疫でしょ
ちゃんと立憲代表選をトップニュースにしてくれよ

294 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:46:28.14 ID:GM2oxayW0.net
前原の二の舞にならなければ良いけど世代交代は演出できるか?

295 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:46:49.37 ID:VHq49HuF0.net
サプライズ人事もあって良いと思うけど
特にジャイアントキリングを成し遂げた太と吉田には

296 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:46:49.96 ID:uVqZ3+7A0.net
>>284
西村は今でもジェンダー推進本部顧問だが、ジェンダー界隈からとにかく悪評がたってる
副代表あるいは代表代行ぐらいがちょうどいい

297 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:46:53.35 ID:ncfaM1hYH.net
>>269
幹事長はベテランにお願いするしかないと思う。
党首が若くて未熟なわけだから。

298 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:47:19.87 ID:i49UvVhd0.net
>>278
決戦投票までいくのは4人出た時点で当然だったわけで。
逢坂が勝つには、1回目が2位で決戦まで行く方法しかない。
それを想定してない時点で、泉でいいや的な空気があったと言わざるを得ない。

299 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:47:30.09 ID:VNlIISNa0.net
文化右派 経済左派の亀井静香みたいな人物が必要

300 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:47:36.02 ID:4blmdi4fM.net
幹事長逢坂はさすがに茶番過ぎるだろ
せいぜい政調
幹事長は馬渕榛葉とかでよろ

301 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:48:24.35 ID:ll0VTBDpM.net
>>300
榛葉じゃなくて、玄葉だろ?

302 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:48:35.91 ID:ndGOtaWJ0.net
あ〜あ立憲のニュース枠が

https://www.47news.jp/news/7111692.html

新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染者が日本で初めて確認された。政府関係者が30日、明らかにした。感染が分かったのはアフリカ南部のナミビアから28日に成田空港に到着した30代男性。入国時の検査でウイルス陽性と判定され、ゲノム(全遺伝情報)解析しオミクロン株感染が判明した。

303 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:48:40.66 ID:ncfaM1hYH.net
>>288
小川は幹事長は絶対無理。党首なら務まるかもしれないけど。
選挙での騒動見ればわかるもの。

304 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:48:50.41 ID:VHq49HuF0.net
幹事長は玄葉かな
逢坂は政調だろう

小川も西村も悪目立ちするけど実務には期待できない感じがプンプンするんだよねえ

305 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:48:51.76 ID:k96peVJf0.net
>>283
民民スレもお通夜だよ。
中間派と連合がヒャッハーしてるだけ。

306 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:49:02.69 ID:mUzCLBxJd.net
すべてが想定通りというか、なんも波が立たないし目立たない、注目もされなければ熱意もない、そんな代表選だったな
自民党の大権力闘争とは格が違うことがわかった

307 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:49:11.95 ID:8URBBfr2a.net
>>300
榛葉がいつ立憲に?

308 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:49:31.94 ID:4blmdi4fM.net
>>301
>>307
失礼
玄葉さんです

309 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:49:36.60 ID:lrJJKTbw0.net
次を見据えて石川を入れておけ重役に

310 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:49:55.25 ID:vfNnbDc0d.net
>>296
いや評判悪いヤツ置いとけよあの界隈は押さえつけないとダメ

311 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:50:02.68 ID:ncfaM1hYH.net
>>296
女性優越主義者から嫌われているだけで、本当の意味でのジェンダーには
ふさわしいと思うけど。

312 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:50:14.70 ID:SypPorG40.net
4、5日かかるはずだったゲノム解析が、昨日の今日、ソッコーで今日にぶつけてきた笑

313 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:50:30.10 ID:qVdjSn/R0.net
>>298
まあ今回
民主党しぐさ全開の反〇〇包囲網みたいな話でもないしね

314 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:50:39.22 ID:nb13uOh90.net
>>294
党をまとめるのは無理なタイプだろ

315 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:50:49.05 ID:yvimcHiJ0.net
泉代表で、さっそく極左の勝利条件が後退しとるな
右も左も阿Qだから、絶対敗北しないわけなんだけどな

316 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:50:57.17 ID:yHntgfCz0.net
>>17,40,291
いい加減再生エネルギー万能論はやめてくれ
特に風力は神経系を病む深刻な公害だよ

317 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:51:05.46 ID:3QhY1K3J0.net
泉は今回の候補を全員執行部に入れるって明言してるぞ
全員閑職になりそうだけど

318 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:52:07.70 ID:L3KpvOMwd.net
とりあえず来年の参院選までに共産党と手を切り、国民民主党との合流だな
これで、反自民票の全国規模の大きな受け皿が作れる

319 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:52:21.37 ID:jfFXKVRka.net
立憲代表選が完全に空気になる展開やね

成田に帰国で、東京在住の男性
東京の第6波は医療崩壊どころでない地獄になりそうや
維新は今のうちに大阪副首都構想を具体化すべきやね

【速報】オミクロン株、日本初確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638254276/

320 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:52:27.67 ID:SypPorG40.net
泉は党執行部役員の半分を女性にすると公言していたから
楽しみだな笑

321 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:52:32.94 ID:3QhY1K3J0.net
>>316
風力は低周波の振動障害があるからな

322 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:52:33.93 ID:yXr4yOex0.net
国民民主党がもう一個誕生か
維新と連携するんだろうな
立憲支持やめようかなあ
左派だけで固まってくれんかなあ

323 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:53:36.90 ID:ncfaM1hYH.net
西村副代表、逢坂政調会長でいいと思うけど、小川は?
維新から爆弾(候補おろし)とかさらに出てきかねないよ。

324 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:53:55.94 ID:mUzCLBxJd.net
泉代表
馬渕幹事長
玄葉政調会長
原口国対委員長
逢坂選対委員長

325 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:53:57.96 ID:eExNn0xpp.net
>>211
結局、立憲民主党なんてどうでもいい、というかむしろ存在しなかった方が良かったと考えてるような実質アンチが泉支持だと言う訳だな!

まあ、この党も終わりだ!!

326 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:53:57.92 ID:i49UvVhd0.net
党執行部役員の半分を女性にするって口でいうのは簡単だが、本当に力を発揮できるのか?
維新の若い力に圧倒されて、立憲自体が埋没する可能性があるんだよなぁ。

327 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:54:04.34 ID:yvimcHiJ0.net
>>314
どんな人でも立憲をまとめるのは無理だ

立憲が分裂したとき、正しい分裂に導ける右派系の代表の誕生は
日本の未来にとって望ましいことだ

極左が日本の重石、邪魔だったわけだから

328 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:54:24.35 ID:qVdjSn/R0.net
>>309
そんなことをしたら
また79歳比例復活がーとかいって発狂する人が出てくるとは思うんだ

329 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:54:36.24 ID:HyoXmGAV0.net
オミクロンと共に泉がまいりました! とかやれば受けるぞ。

330 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:54:41.97 ID:ll0VTBDpM.net
逢坂さんはお疲れ様だが、レッドパインがまた、着実に根腐れが進んだのは立憲にとっていい事だ。

331 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:55:00.80 ID:yvimcHiJ0.net
>>317
そんなこと些末なことだわ
どうせ参院選負けて分裂するんだからさ この立憲ってのは

332 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:55:01.54 ID:YY1TmGTqp.net
>>292
いやいや普通に中道左派だよ。立民スレもTwitterも市民運動や共産党シンパとか極左に近いやつが立民に口出しすると泉が保守とか中道右派ぽくみえるだけで自称立民支持共産シンパの印象操作でなぜか中道左派の泉が中道右派とか保守みたいに言われる。

333 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:55:05.21 ID:GM2oxayW0.net
>>327
それ、前原が代表になったときにも似たような期待感があったんだぞ。

334 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:55:11.15 ID:lrJJKTbw0.net
>>296
まともな証拠
超高齢出産した苦労人だからな
旦那の本田含めて

335 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:55:45.66 ID:VSFjxdXsM.net
新代表のニュースが飛んだな。
新執行部はコロナに対しては政府と共に戦う姿勢を見せてほしいと願う。
とりあえず毎度の蓮舫のネガティブツイートをなんとかしてもらいたい。

336 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:55:48.07 ID:lrJJKTbw0.net
>>328
選挙強いの入れたら大概発狂するやんそれ
捨てておけ

337 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:55:48.60 ID:3QhY1K3J0.net
立憲という名前があるかぎり立憲民主党はいい意味でも悪い意味でも野党第一党だよ

338 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:57:24.57 ID:hE8UbrYd0.net
>>322
100%維新が断る

339 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:57:53.76 ID:KSley82Pp.net
>>337
来年の早い時期にはその名前も無くなるから気にするな

340 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:58:06.16 ID:L3KpvOMwd.net
とりあえず泉の圧勝で立憲議員たちのホンネが分かった形だね
まずは、共産党との限定的な閣外協力の話は完全にリセットされる
野党共闘も必要な選挙区と、逆に共産党色が邪魔になる選挙区で使い分けるでしょ

341 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:58:30.08 ID:TvsLKF1J0.net
>>328
調べたら石川嫁はオザーにそんな近くないってさ
サンクチュアリだし

342 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:58:41.88 ID:yvimcHiJ0.net
>>333
前原は新自由主義的だったから
それに前原は時期が悪かった まだ団塊高齢パヨクが元気だった
今はちょうどいいタイミングだ

玉木がポールクルーグマンの結論に近い政策を提唱してるんだわ
泉と玉木の合流が望ましい

343 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:58:50.95 ID:qVdjSn/R0.net
>>336
まあその手の人は選挙に勝つより大事なことがあるようなのは否定しがたい

344 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:58:59.22 ID:ll0VTBDpM.net
>>327
代々木スレにでもいってくれ

345 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:59:13.26 ID:zdnlTQrI0.net
タマキンと前原のコメントが聞きたいw

346 :無党派さん :2021/11/30(火) 15:59:17.39 ID:oI1EVJ9v0.net
泉、別に右じゃないだろ
というかむしろ左だ
これを右とか言ってる奴らがズレすぎだわ
とにかく共産党は切れよ
ずっとツッコまれるからこの先考えるなら絶対マイナスだぞ

347 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:00:12.34 ID:gchKFn750.net
もう話題はすっかりオミクロンじゃん
運がねえなあ

348 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:00:39.27 ID:gbKSda790.net
>>313
船橋ニートはすごいな
小沢の次は逢坂も殺した

349 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:01:19.08 ID:yvimcHiJ0.net
自民党は、もう10年以上前に、地方農村頼りの構造を改革した
野党は構造改革を先延ばしにしてきた結果、自民党が長期政権となった

極左切り捨て この改革を行わないと2大政党制にならない

350 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:01:43.92 ID:tXPpGQwW0.net
>>263 西村に政調会長は似合わないが、泉が執行部の過半数を女にするなんて公約を掲げちまったからな…

351 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:01:53.81 ID:qVdjSn/R0.net
>>341
そうそう、石川”夫妻”は小沢邸の新年会にはよく来るそうだね

352 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:02:04.20 ID:gbKSda790.net
>>343
小沢が小選挙区で負けたのがね
船橋ニートの痛いところだわな

353 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:02:27.28 ID:tF5nStPna.net
>>322
左派だけで固まっても700万より上の票数にはならんぞ

354 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:02:46.05 ID:lrJJKTbw0.net
>>351
偽装は大事だな
この夫婦は頭が良い

355 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:02:46.64 ID:gbKSda790.net
>>351
小選挙区落選じいさんの話はそこまで

356 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:02:53.20 ID:tF5nStPna.net
>>325
チンパンザマァ

357 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:02:54.68 ID:DNUhHz8Wa.net
>>245
みずほは?

358 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:03:00.59 ID:Mx1d/7DAK.net
>>345
別に何も困らないだろ、代表選挙になった時点でどう転んでも国民民主に不都合な結末はない

359 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:03:19.36 ID:gbKSda790.net
そもそも船橋ニートの話はデマが多いというのはあるな

360 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:03:39.01 ID:jfFXKVRka.net
>>347
政府が合わせたに決まってるやん
一昨日の時点で、確認に4〜5日かかるとか言ってたし

361 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:04:45.49 ID:lrJJKTbw0.net
女性が半分ということは
西村は確定として
石川を入れるのか
後、イタイ系ジェンダー色のない女性議員というと誰だ

362 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:05:00.55 ID:YY1TmGTqp.net
>>316
再生エネルギー万能論じゃなくて
原子力安全神話を信じないだけ。

原発は危険な上に安全神話前提にした原子力頼みのエネルギー政策なんてコスト高過ぎ

それに原発再稼働は既存の運転は一定期間はいい認めるとして
原発推進じゃ自民党と差別化できないから
即時じゃなくていいから遅かれ早かれ絶対原発反対

363 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:05:12.98 ID:GM2oxayW0.net
民民は戦々恐々って説も出ているけど、
枝野・辻元・蓮舫が悪目立ちしている限り、
いつどう転ぶか分からないから
そんなに恐る必要ないんじゃないかな。

364 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:05:14.02 ID:AHuMl99U0.net
>>161
基本関西は国立が強い。私立は明確に格が落ちるな。
公立と関関同立の格付けは地元だと公立が上だけど、全国だと関関同立の方が通りが良いだろうな。
関関同立内では同志社が頭一つ抜けてて、関西内では関学が、全国では立命館の方が知名度は高いと思う。
関大は関関の地味な方とか言われてて、最近は近大の追い上げが激しいイメージ

365 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:05:39.03 ID:yXr4yOex0.net
>>342
ますます支持できんわ
ネトウヨ政党化確定やん
共産党は全国に候補立ててくるし
俺を含めリベラル左派は入れにくくなるし
次は壊滅的に負けるだろうね

366 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:06:05.91 ID:lrJJKTbw0.net
蓮舫入れるんやろか
やめておけと言いたい
ミンスな顔ぶれは総取っ替えで良い

367 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:06:18.16 ID:Mx1d/7DAK.net
>>353
勢力として自立するには十分な票だな

368 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:06:51.49 ID:i49UvVhd0.net
>>361
青森の田名部
塩村とか?

369 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:07:25.37 ID:YY1TmGTqp.net
>>342
前原が最初に明確に代表としては社会民主主義打ち出しただろ2017年の代表話なら

370 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:08:15.60 ID:lrJJKTbw0.net
>>368
東日本ばっかりだなあ…
しかもかなり北に寄っている
塩村は東京か

371 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:08:23.04 ID:M745FxaiM.net
>>322
小選挙区で左派特化は勝ち目ないよ
アメリカ民主党もイギリス労働党くらいのウィングないと生き残れない

372 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:08:25.20 ID:r/6gl+qZ0.net
泉も何だかんだで立憲の投票者のボリュームゾーンの1つである中道左派〜穏健左派層は切れないだろ
ここを切ると参議院の比例が死ぬ

373 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:08:38.66 ID:p9Rq2D9G0.net
日本でもオミクロンでたのか
空気になるな

374 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:09:00.60 ID:M745FxaiM.net
>>372
そこのライバルがれいわ共産とかの泡沫しかいないから問題ないだろ

375 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:09:12.95 ID:qVdjSn/R0.net
そもそも松木がそうであるように
小沢派とサンクチュアリは必ずしも対立する関係というわけでもないようで

376 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:09:25.24 ID:VHq49HuF0.net
共産党との協力が上手くいくのは首都圏、新潟、北海道だけってこと

377 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:09:33.30 ID:yXr4yOex0.net
立憲乗っ取られたわ
左派リベラルは脱出準備しておいた方がいいぞ
こいつ絶対維新に寄って希望の党やるから
つーか泉って政調会長だろ
代表と幹事長が責任取らされてるのに
なんでアンタ無罪なのよw

378 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:09:37.80 ID:Mx1d/7DAK.net
>>363
合流してもよし、共産と立憲が距離をとってもよし、分裂して国民民生が勢力伸ばしてもよし、だろ。
饅頭怖いと変わらない

379 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:09:46.51 ID:DNUhHz8Wa.net
>>361
吉川沙織とかどうだろうか?

380 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:10:06.52 ID:AHuMl99U0.net
選挙後の挙党一致を演出するなら逢坂は幹事長に抜擢しないといけないんだろうけど、あんまりあの人そういう裏での調整や引き締め役ってイメージがないんだよな

381 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:10:13.54 ID:uVqZ3+7A0.net
やはり、党内では枝野独裁体制への反発が強かったんだな
候補者が揃いも揃って、みんなの意見を聞く、人材を登用すると言ってたのは、枝野体制に対する裏返し
聞いてる枝野も憮然としてたが、ダブルスコアで大差がついたんじゃしょうがないだろ

382 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:10:30.97 ID:FlvltbLn0.net
>>337
前の代表戦で泉は党名を民主党にしろって主張してたな
立憲というのは憲法を守るというイメージが強いから改憲路線に転ずるなら党名も変わるのかな

383 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:10:53.01 ID:N4783Pndd.net
>>375
船橋ニートが負けたのは間違いない

602 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/16(火) 19:57:25.11 ID:VM3UWyw20
逢坂議員がとうとう出られると聞きまして
それなら逢坂代表で決まりだと思うね

611 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/16(火) 19:59:48.83 ID:VM3UWyw20
>>562
いや、逢坂議員が出られると言うなら今出るべきでしょうさ

707 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/16(火) 20:20:01.68 ID:VM3UWyw20
>>689
逢坂議員が出られるのならもう無投票でいいやという気もなくもない

937 無党派さん (ワッチョイ a574-4vRU) sage 2021/11/16(火) 21:43:56.89 ID:VM3UWyw20
なんにしても逢坂議員が出るならば逢坂代表で異論はない

384 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:11:18.65 ID:GM2oxayW0.net
>>381
世論が菅政権支持とは口に出せなかったのと同じ構造かな?

385 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:11:28.72 ID:hBL7li4mp.net
>>377
仕方がない、来年の夏はミンス(立憲と言う党は無くなっている可能性が高い)を殲滅する戦いになるかも知れない

386 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:11:35.90 ID:yvimcHiJ0.net
>>369
新自由主義的だよ 何を言ってるのか

玉木が一番、社会民主主義に近い存在だわ 
次点で山本太郎かな

387 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:11:56.06 ID:gNJQZya20.net
「排除しない」希望の党なら大歓迎だろ

388 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:12:07.04 ID:M745FxaiM.net
>>358
党首として困るかはおいといて、格下と思ってた泉がリッコン乗っ取りに成功したのは面白くないんじゃね

389 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:12:22.64 ID:qVdjSn/R0.net
>>372
一部の立憲支持層の考える中道左派層と現実の中道左派層が
イコールなのかどうかという問題も一応はあると思う

390 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:12:38.82 ID:yHntgfCz0.net
>>362
これ以上反対の為の反対してたら
電力会社じゃなく
自動車産業はじめ日本の基幹産業全体で働く人と家族から敵視されるぞ

歴史的転換点にある産業構造の変化で電力需要満たせないと
巷に失業者が溢れて日本の産業全滅する

391 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:13:11.45 ID:Ggylb8460.net
>>389
船橋ニートは意味不明
そしてレス数も異常

392 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:13:18.84 ID:o/PBzf8ga.net
オミクロンに話題を完全に掻っ攫われた

393 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:13:41.25 ID:pxtBNImSd.net
松木謙公辺りが執行部入りするかな

394 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:14:29.60 ID:AHuMl99U0.net
代表戦候補者を厚遇するのなら
代表代行 西村
幹事長 逢坂
政調会長 小川
って感じになるのかな?

395 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:14:39.83 ID:4XiEAtz70.net
>>324
原口脳梗塞やったから無理だろ
若い奴入れろや
いつもの民主党やないか

396 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:14:59.31 ID:vJMnJnNRd.net
泉と岸田首相と志位和夫の誕生日が同じ7/29らしい

397 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:15:10.42 ID:jfFXKVRka.net
>>377
泉は確かに大阪万博議連の幹部やけど
維新が絶対に拒否するから心配するな
民主系を纏めて殲滅するのが維新の目的やからなあ

398 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:15:23.64 ID:8URBBfr2a.net
https://i.imgur.com/dBlSPYV.jpg
https://i.imgur.com/caAbySw.jpg
https://i.imgur.com/I1QHTj6.jpg

399 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:15:35.06 ID:i49UvVhd0.net
>>396
それ、すげーなw

400 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:16:20.17 ID:jfFXKVRka.net
>>387
それ、民進党やんw
出戻りを何回やれば気が済むんや、民主系は

401 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:16:44.18 ID:GM2oxayW0.net
>>396
本人たち知っているのかね?

402 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:16:50.88 ID:Uyui0Nzp0.net
副代表   森ゆうこ(来年新潟で参議院選挙なので名前だけ)
選対委員長 佐藤公治 広島6区
幹事長代理 松木謙公 北海道2区

頑張れ!小沢グループ

403 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:17:01.38 ID:yXr4yOex0.net
>>381
俺は枝野以外まとめられないと思う
党内の左派と右派のギリギリの妥協点が枝野だったんだよ

404 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:17:02.62 ID:Ggylb8460.net
船橋ニートがあっという間に板上位
発達障害が無内容のレスを連投するのは止まらない
http://hissi.org/read.php/giin/20211130/cVZkalNuL1Iw.html

405 :sage :2021/11/30(火) 16:17:14.45 ID:pbWwd66Xd.net
オミクロン株 日本初確認!

406 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:18:01.79 ID:uVqZ3+7A0.net
>>403
しかし、その左派なるものは党内多数派でもなかったということが今回判明
いわゆる、ノイジーマイノリティだ

407 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:18:17.08 ID:M745FxaiM.net
こんなに簡単に立憲乗っ取れるって知ってたら玉木も入党してたかもな
一回だけ共産共闘の踏み絵踏む必要があるが

408 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:18:24.16 ID:gNJQZya20.net
>>400
2009民主党に戻りやり直す
野田増税を反省して、もう一度チャンスを下さい
それが唯一の正解ルートだわ

409 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:19:02.12 ID:MVxXS+XRr.net
>>377
これだけ明確な流れでここまで泉が票獲得できたなら
立憲の中身が左派のフリした新進党だったというだけ

410 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:19:34.36 ID:qVdjSn/R0.net
黒川荒らしの断末魔がこのスレのBGMだな

411 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:19:49.30 ID:AHuMl99U0.net
泉は原発の一時的再稼働容認派だから労組との関係改善はまだやりやすそう。
あとは共産党との距離感をどうするかだな。

412 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:19:58.72 ID:FlvltbLn0.net
とりあえず参院選の1人区は野党共闘で取った現職の所は共闘継続するんだろうか
それでも東北信越などの野党の強い所も陰りが見えてるしいずれにしても総崩れで
これをもって野党共闘は完全終了になるのかな

413 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:21:29.90 ID:Mx1d/7DAK.net
>>406
そりゃ総選挙が下すことで党内猿合戦で決まることじゃねえよ

414 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:21:34.51 ID:N4783Pndd.net
>>410
船橋ニートの自己紹介乙

415 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:21:49.04 ID:lrJJKTbw0.net
完全に裏方に回って存在感消してくれないと共闘として価値がない
そしてそれはもはや共闘ではないしな

416 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:22:20.86 ID:uVqZ3+7A0.net
よかったよ、今回の代表選は誰が勝とうが
これで党内の勢力分布がハッキリした
やはり、リベラル派は国会議員で大した勢力でもなかったが、問題は地方と党員だな

417 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:22:27.95 ID:tF5nStPna.net
泉は選挙強いから共産が刺客立てても勝てるし共産は何もできない(笑)
くっそザマァ

418 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:23:10.05 ID:qVdjSn/R0.net
>>381
人が集まったのは理念に賛同したからと言うより
別の理由があったということか

419 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:23:13.81 ID:jfFXKVRka.net
>>408
「やり直す」「もう一度チャンスを」とか民進党結党時にも言ってたぞw
とりあえず小沢や6奉行全員が議員引退せんと話にならんやろ
こいつらがおるうちは有権者からみて「悪夢の民主党政権」なわけやし

420 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:24:11.05 ID:yXr4yOex0.net
まず100%共産はほとんどの選挙区で候補立ててくる
リベラル左派の中でも泉なら岸田でいいじゃんってなる人も多いと思う
誰が立憲に入れるのよw
ジリ貧になる未来しか見えないわ

421 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:24:32.60 ID:MRxxBMTwa.net
そもそも枝野と前原で党首選やってた時も前原が勝ったからな
共産党と組みたいのは元から少数派だった

422 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:24:49.93 ID:TpR1j37e0.net
>>352
オマエの存在意義は船橋とやらと小沢叩きのみ?
いい加減邪魔だな消え失せろ

423 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:25:15.70 ID:iZFeTUYK0.net
>>410
船橋ニートはNGされまくってるから無音同然というのはあるっちゃある

424 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:25:19.52 ID:lrJJKTbw0.net
>>420
ミンミンとイソチンに流れた票はかえってくるよ

425 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:25:40.37 ID:iZFeTUYK0.net
>>418
具体的に

426 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:26:15.23 ID:tF5nStPna.net
>>420
地方選挙でも国政でも議席減らしてるのに共産がなんだって?

427 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:26:53.72 ID:i49UvVhd0.net
野党はできるだけ一本化というが、維新がある以上無理だろ・・・

428 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:27:40.07 ID:ll0VTBDpM.net
>>425
大きな塊論、玉木には求心力がなかった。

429 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:28:05.27 ID:YY1TmGTqp.net
>>386
お前が何言ってるんだよ
今の前原のイデオロギーや維新や小池と連携しようとする政局的な考えの真意はよくわからないが
井出ブレーンで中負担中福祉オールフォーオールて言ったのは間違いなく社会民主主義志向だっただろ

430 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:28:09.51 ID:VLInl6XF0.net
泉勝利はめでたいけど頭のおかしな連中を隠れさせずにきちんと膿を出してほしいな
そうでないと支持できない政党のままだ

431 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:28:12.88 ID:GM2oxayW0.net
維新との関係が拗れたからな。
そもそも反自民といっても右と左がいてあたりまえだから
一本化自体が無理のある構想。

432 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:28:15.08 ID:4XiEAtz70.net
>>417
共産降ろして勝った候補たくさん居るのに
自分だけ良ければいいの?
泉の出した政策共産からの要望もたくさん入ってるでしょ

433 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:28:44.66 ID:qVdjSn/R0.net
>>422
奴の場合正しくは立憲と共産に批判的な存在全てを荒らすことだな

434 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:29:12.57 ID:jfFXKVRka.net
>>427
その肝心が分かっとらんからなあ、立憲は
次の参院選で京都(福山)落としたら、
関西はほぼ維新が制圧することになんで
泉すら安泰と言えへんくなるわ

435 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:29:51.72 ID:yXr4yOex0.net
参院選は共産党が候補立ててきたら勝てるわけなんだね?
全然その質問に答えてないわけだが
今回の衆院選だって共産が候補立ててたらもっと負けてたんじゃないの?
連合のババアがギャーギャー騒ぎすぎなんだよ

436 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:30:06.74 ID:N4783Pndd.net
>>433
船橋ニートは確実に逆神であり汚物だな

437 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:30:32.35 ID:tXPpGQwW0.net
>>372 泉は一度も左派を切るなどと言ってないし、その気配もない。

438 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:31:09.37 ID:MRxxBMTwa.net
>>432
都市部は共産と組んで勝てたところもあったが
地方は共産と組んで失った票が多かった
篠原や中川正春が選挙区を失った

439 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:31:22.29 ID:yHntgfCz0.net
大阪限定で反自民じゃなく反維新でいいよ

自民党以上の自己責任の政治だぞ

440 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:31:24.29 ID:GM2oxayW0.net
>>436
昔、逆神の政治評論家いなかったっけ?
いつも着物着ている、なんて名前だったか

441 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:31:58.18 ID:kdeF6i9oM.net
京都で維新に勝つには泉しかないだろ
どうせ共産は降りないんだから前原票を回してもらわないと

442 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:32:22.84 ID:pTRj0lyt0.net
>>440
森田ちゃん

443 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:32:32.39 ID:agx9MZJX0.net
前原ですら民進党代表だった時は表立って共産批判は控えてたし共産とは現状維持でしょ
結果として泉のいいとこ全く出ない事になりそうだが

444 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:33:00.17 ID:Mx1d/7DAK.net
>>430
そうそう、頭のおかしな連中を他の共闘野党に移籍させればいいんだよ。
それで住み分けできるからな。
党勢が二分の一ないし三分の二ぐらいになるかもしれないがな

445 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:33:19.14 ID:AHuMl99U0.net
>>427
そうなんだよなあ。一本化は必要って言うわりに維新については補完勢力だ!絶対組むなんてありえない!って言っちゃうわけだから矛盾してるよな。
まともに考えれば維新を与党側に追いやるほど、政権交代から遠ざかるのに

446 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:33:30.03 ID:GM2oxayW0.net
>>442
それだ!!!
どうもありがとう。

447 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:33:33.87 ID:MRxxBMTwa.net
>>443
連合をとるか共産をとるか二股不倫状態は解消する必要はある

448 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:33:44.47 ID:FlvltbLn0.net
京都は自民が2人立てたら独占できるんじゃね?w

449 :無党派さん:2021/11/30(火) 16:33:51.16 .net
頭がおかしいのは社民じいさんだろw

450 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:33:58.28 ID:qVdjSn/R0.net
>>419
総理だった菅直人と野田は奉行の中には入ってなかったような
仮に奉行たちが引退したとして彼等はいいのかということになるんでない

451 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:34:01.15 ID:YY1TmGTqp.net
>>437
前原も左派を切るとは言ってないし
左派切る言ったのは小池だからな

452 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:34:44.84 ID:b19HoaP40.net
>>450
意味不明
いちゃもん

病人のそれ

453 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:35:19.63 ID:ndGOtaWJ0.net
泉さん野党共闘に関してのコメント

https://www.jiji.com/sp/c?g=pol

【速報】 立民の泉氏は、先の衆院選での共産党との閣外協力合意に関し、「単に継続ではなく党として総括しなければならない。
現時点で何かが存在しているという考えではない」と述べた

454 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:35:29.25 ID:agx9MZJX0.net
https://www.jiji.com/
【速報】 立民の泉氏は、先の衆院選での共産党との閣外協力合意に関し、
「単に継続ではなく党として総括しなければならない。現時点で何かが存在しているという考えではない」と述べた

455 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:35:38.03 ID:MVxXS+XRr.net
>>432
こいつら心底ドクズだから何言っても無駄

456 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:36:38.52 ID:AHuMl99U0.net
>>372
むしろ逆で泉になって立民が保守寄りになったとしても大半の左派票は立民から逃げられないよ。
共産、れいわ、社民じゃ受皿になるには泡沫過ぎる。

457 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:36:49.41 ID:ll0VTBDpM.net
維新は他と組む気なんてまるでないのに交渉じたいが無駄。
お互いに取引材料だって何もないだろ。

458 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:37:14.25 ID:+BosO2WZd.net
結局は狂ったようにレスしてるのは船橋ニートだけか
まあみんなそこまで毎日隙じゃない

459 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:37:31.68 ID:ndGOtaWJ0.net
女性半分登用決定

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021113000740&g=pol

泉氏は直ちに党役員人事に着手する見通し。
代表選で戦った3候補を起用するとともに、半数は女性とする方針だ。
任期は2024年9月末まで。

460 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:37:34.35 ID:MVxXS+XRr.net
>>456
参院二人区なら余裕
そしてそこで勝てれば立憲は勝手になくなる

461 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:38:18.09 ID:yHntgfCz0.net
また共産を取るか連合を取るかという意味の無い議論してる

ぽっぽ以下だぞ

462 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:38:27.58 ID:GM2oxayW0.net
>>457
維新は期待はそこそこあるのだが、次期衆院選までに何人辞職することになることやら

463 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:38:39.16 ID:agx9MZJX0.net
党内左派に配慮してもうちょっと大人しくしてるかと思ったら
割とあっさりと総括が必要と言いきってしまったな

464 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:38:52.00 ID:Mx1d/7DAK.net
>>456
立憲に居ても飼い殺されて緩やかに消滅するだけだろ。
それって自分が議員でいたいだけじゃん

465 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:39:08.71 ID:kdeF6i9oM.net
>>463
そりゃこんだけ圧勝したらな

466 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:39:37.73 ID:MRxxBMTwa.net
>>461
じゃあ連合は玉木のくれてやればいい

467 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:39:42.18 ID:FzWWqYUVM.net
対立と手切れを促すのは
離間が目的

468 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:39:58.95 ID:/M9tAL4w0.net
>>448
福山さんがモナ男の後を追って自民入り

あるで

469 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:41:50.44 ID:FzWWqYUVM.net
三流の荀ケが一杯いるなw

5硫か

470 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:43:02.91 ID:yXr4yOex0.net
最低防衛ラインは維新との連携だな
維新に寄ったら支持やめるわ

安倍派がいなくなればなあ
岸田自民支持してもいいんだが

471 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:43:13.76 ID:GM2oxayW0.net
左派もコロナ絡みの政府叩きに夢中で民主どころではない印象

472 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:44:25.34 ID:lrJJKTbw0.net
>>470
前2人が異次元の基地外だったからなw
入国規制にしても岸田が名宰相に見えて仕方ない

473 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:45:05.93 ID:yHntgfCz0.net
そもそも安倍菅政権は自民党政権ではなく
自民党内の維新政権だったのに

何言ってんだこいつらw

474 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:45:47.42 ID:AHuMl99U0.net
これで立民が保守化したら苦しいのは国民だな。
ただ共産党と距離を取るならあっさり握るかもしれないけど、労組もそれを望んでるし

475 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:46:47.47 ID:Mx1d/7DAK.net
>>472
本当に当たり前の事しか言ってないのに…

476 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:47:18.81 ID:agx9MZJX0.net
対等合併なら国民も乗っかるのでは
もうそうなれば共産とは完全に手切れだから
そうはならんだろうけど

477 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:47:40.32 ID:kdeF6i9oM.net
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1465587618629169155?t=ggnCqPY2TBavqTPLI4MeNg&s=19

泉さん、おめでとうございます。
激戦を制した闘志に敬意を表します。ともに国家、国民のためにがんばりましょう。
(deleted an unsolicited ad)

478 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:47:41.19 ID:GM2oxayW0.net
>>474
それ、ただの民主党じゃん
って思われるだけで、結構難しいところだぞ。

479 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:48:23.43 ID:VHq49HuF0.net
辻元が関西のテレビに出まくっているらしい
うまく宣伝してくれよ

480 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:48:31.45 ID:EUu2m4O/0.net
泉が代表になったから
連合と組む
それと並行して国民民主の一部または完全吸収
共産党と離れて泉が代表になることにより中道無党派に手を伸ばす
共産党とは民主党時代みたいに裏で握れる選挙区は握る(共産党はもう全国区に案山子立てる体力もない)

これで民主党アゲイン 政権交代は民主党のレンジを持った勢力しか不可能

481 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:48:37.94 ID:MRxxBMTwa.net
>>472
安倍が試行錯誤して菅が散々叩かれた代物だからだろ?
コロナ発生時に岸田政権なら岸田は叩かれていた

482 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:48:41.90 ID:RaRA897LF.net
>>37
無職の盗り鉄がなに記者のふりしてるの?

483 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:48:50.84 ID:Ox9fyTiM0.net
泉は医療大麻解禁する
枝野に同じく推奨してる

484 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:49:01.59 ID:VHq49HuF0.net
玉木は格下のはずの泉に先を越された

485 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:49:56.50 ID:FzWWqYUVM.net
>>476
もう対等合併してるが?
党名を枝野さんをリスペクトして立憲を残したに過ぎない

旧国民民主の本流は立憲と合流した泉の国民民主の系譜であり
現在の立憲こそ旧国民民主系譜の本流

486 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:50:16.98 ID:agx9MZJX0.net
現実的には共産とも連合とも中途半端な付き合いしか出来なさそうなんだよなあ

487 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:51:26.74 ID:MRxxBMTwa.net
>>478
地方農業土建の自民に対して
都市型リベラル政党が民主党の原点だぞ
社会党崩れが入り込んでおかしくなった

元々小泉改革的なものを先に主張していたのは民主党だし
民主のポジションは今の維新的なものであった

488 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:52:12.76 ID:FlvltbLn0.net
>>470
維新との連携にも関係するけど、一番の問題は経済政策だよなあ
維新流の新自由主義は論外として、安全保障や改憲に加えて
経済や社会保障政策まで自民と変わらなくなったら
まじで左派にとっても岸田自民の方がましということになるかも

分厚い中流階層の復活とか口先だけで言うのは簡単でも
実現するのは至難の業だから

489 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:53:14.07 ID:1Bvb1qfq0.net
左派政党の代表が泉とはなあ

490 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:53:47.58 ID:FzWWqYUVM.net
>>487
ネオリベ小泉自民を嫌って
大量の穏健保守が民主に流れたのをお忘れなく
自分もその残党だ

491 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:54:07.95 ID:jwhY6i0H0.net
維新の代表は大阪市長で代表選挙すらやらない。このやり方で持続出来るのだろうか?

492 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:54:37.56 ID:Pp9u8YJB0.net
ほんで泉さんと福山パイセンの関係は昨日知ったけど、
枝野さんと泉さんて仲はどうなんや?
今まで、会話したり一緒に弁当食べたりしたコト有るんかいな

493 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:55:11.80 ID:JNaXYWYP0.net
泉さんが改革派で、逢坂さんが旧態依然という評価をしてる人が多いけど
真逆じゃね?泉さんは枝野さんとそっくりで、逢坂さんだけ唯一変えてくれそうな感じしたけど
年齢とか見た目だけで判断してんのかな

494 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:56:09.58 ID:VHq49HuF0.net
半分が女性枠なら蓮舫みたいな目立ちたがり屋より
小宮山泰子みたいに仕事のできる人を入れてほしいが
小選挙区ではないから無理かね

495 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:56:28.26 ID:agx9MZJX0.net
三春充希(はる)⭐みらい選挙プロジェクト@miraisyakai
れいわ新選組は、おそらく、これからの時期がかき入れ時になるでしょうね。

こいつさぁ

496 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:56:44.77 ID:YY1TmGTqp.net
>>492
欅坂46仲間だよ

497 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:57:04.07 ID:8URBBfr2a.net
合流するにしても参院選後だろ
立憲は議席減確実だが民民は維持か上積みありえる
それまでは玉木が合流には応じない

498 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:57:36.03 ID:Pp9u8YJB0.net
>>496
なんやそれ
秋元が造ったアイドルグループか?

499 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:57:53.16 ID:VHq49HuF0.net
基本は自由競争、農家には個別保証、自営業には持続化給付金で下支え
こんな感じだろ

500 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:58:57.51 ID:yvimcHiJ0.net
>>372
そこ、穏健左派ではなく、実態は極左では?
もしくは、テレビ新聞内の極左に操作されてるなんとなくサヨク層

501 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:59:17.98 ID:VHq49HuF0.net
>>491
維新は代表戦やったらバラバラになる
もう少し時間をかけて松井から吉村へ禅譲するような形にするんだろう

502 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:59:23.95 ID:EUu2m4O/0.net
令和が票食うわけないだろw霞しか食えない
霞食ってすかしっ屁みたいな政策語るのがピンク山本組

503 :無党派さん :2021/11/30(火) 16:59:50.81 ID:AHuMl99U0.net
>>497
次の参院って民民の積み上げってあり得るの?
場合によっては比例減らしそうな感じもあるけど

504 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:00:30.08 ID:Ox9fyTiM0.net
リフレでCBDオイル使った政策やっても良いと思う
党員がみんなやってると思えば有権者サポーターだって堂々とできるだろ

505 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:00:58.40 ID:VHq49HuF0.net
志位が辞任?
田村智子まで若返らせるのか
にわかに信じがたいが

506 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:01:34.47 ID:YY1TmGTqp.net
>>494
松木、小宮山とかあの辺は小沢系は山崎行太郎とうしてネトウヨ学者岩田温ともつるんでるから信頼できねー

507 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:01:35.91 ID:VHq49HuF0.net
>>503
ミンミンの方が焦っているような感じがする
芳野オバサンの動きを見ていると

508 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:01:40.39 ID:tF5nStPna.net
>>502
れいわが食ってるの共産の票なのにね

509 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:02:15.30 ID:FzWWqYUVM.net
庶民の心に響かない
お利口で王道の正論しか言わないから
令和に票を奪われる

なんだかんだ言って
安倍も太郎も大衆を操る天才

510 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:02:56.09 ID:JNaXYWYP0.net
>>491
維新は国政や地方選の度に代表選をやるかどうかを党員で決めるけど
それを毎回やってたら代表選が凄く多くなりすぎるんだって
そもそも維新は代表選の機会が多いんですよ

511 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:03:22.09 ID:yvimcHiJ0.net
>>497
合流とは綺麗な表現
実際は立憲崩壊からの離脱組を国民民主が受け入れる展開になる
極左を支えてきた高齢団塊サヨク層が崩れていく
多くの議員が逃げ出すタイミングを探っている

512 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:04:53.37 ID:VHq49HuF0.net
>>511
その時は再度の #枝野立て
枝野個人で衆院1000万票握っているのは強いよ

513 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:05:01.15 ID:ndGOtaWJ0.net
ちがやがこんなツイート

こたつぬこ野党系政治クラスタ
@sangituyama

党員票で泉健太がトップだったのも、リアルには市民様が嫌われてるからだな。

514 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:05:26.98 ID:Pp9u8YJB0.net
泉さん、いま報道ランナーに生出演しとるわ

515 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:07:03.91 ID:+ESAcvex0.net
>>513
こいつ自分が市民様じゃないと思ってんの?

516 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:07:06.65 ID:Arum9UlsM.net
極右も極左もいらんのよ

517 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:07:08.14 ID:JNaXYWYP0.net
>>497
合流する必要なんてまったくないし、してもメリットない
選挙での候補者を1本化すればいいだけ
自民と公明だって合流しないし、してもメリットないからしないじゃん

518 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:08:10.55 ID:lrJJKTbw0.net
階はどうなるんだろうな
グループは泉推しだが
自分は小川推しだった

519 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:09:09.95 ID:FzWWqYUVM.net
だからもう合流してるつーの
現在の立憲は旧国民民主の後継政党

玉木の方は傍流

520 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:12:07.96 ID:FzWWqYUVM.net
もう十分枝野リスペクトしたから
党名も政策も脱立憲すればいいだけ

この党がどう変わるかであって
どこと合流するなんて話はどうでもいい

521 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:12:29.19 ID:Arum9UlsM.net
市民様は共産党を支持してなさい
そしてまず、共産党を変えなさい

522 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:12:32.02 ID:sQZc51h4d.net
地方分権、教育の無償化、東京一極集中の解消、インバウンド
この辺を共通政策に掲げたら立憲維新国民民主の連携で政権交代ができるかもな

523 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:12:51.70 ID:VHq49HuF0.net
党名変更は枝野が認めないだろ

524 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:13:36.71 ID:GM2oxayW0.net
太鼓叩いて笛吹いて
ってのは東京新聞が大好きな政治活動だけど
立憲よりは共産って印象だよな。

525 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:13:58.99 ID:agx9MZJX0.net
乗ったられたとか言われるくらいなら
国民民主の大部分受け入れた時に党名変えておくべきだったな

526 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:14:08.08 ID:4XiEAtz70.net
>>513
うそだ
うそだと言ってよ
我々は間違ったのか?

527 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:15:07.53 ID:lrJJKTbw0.net
有田が一応殊勝な態度で締めててワロタ

528 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:15:13.68 ID:FzWWqYUVM.net
ちょっと枝野リスペクトが過ぎたな
対等合併で立憲は国民民主でもあったのに
片方だけアイデンティティ我慢しすぎてた

529 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:15:58.84 ID:jwhY6i0H0.net
小川は何度代表選挙に立候補しても当選しない自民党の石破のようになるのかな。

530 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:16:16.54 ID:pmoHVczo0.net
>>500
左翼の定義くらいはっきりしようぜ。
極左は中核派や革マル派とか新左翼
日本共産党は左翼
社民党は中道左派(リベラル主要政党の中で最も共産党には近いけれど共産党と比べたらかなり右)
立憲は中道左派
民民も中道左派
立憲より民民がやや右で
立憲より社民はかなり左
社民党のはるか左の彼方に共産党
さらに左の彼方に極左革マル中核

531 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:16:20.92 ID:LSrdU5JIa.net
>>497
参院は一人区の大半を無所属(立国推薦)で戦って参院選後に合流かな
参院前に合流するメリットはどっちにもない

532 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:17:18.24 ID:4XiEAtz70.net
我々市民は間違っていない
間違っているのは立憲だ
我々を敵とみなすなら次の選挙はもろとも吹き飛ばしてやる
震えるが良い

533 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:17:32.34 ID:X7WaFi0b0.net
泉か、おおよその予想通りだね。

534 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:18:03.07 ID:LSrdU5JIa.net
今更民主党に戻すメリットはないだろうし、それ以外でまともに覚えられる党名はない

535 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:19:12.97 ID:I7/GlriIp.net
泉健太ってそこまで右派じゃないでしょ

536 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:19:15.84 ID:pmoHVczo0.net
>>513
ちがやが「市民様」って

ちがやさんは市民様統合の象徴だろ

537 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:20:26.84 ID:4XiEAtz70.net
枝野が比例の略称りっけんに戻すと言ったけどけんたも踏襲するの?
そこ大事なとこなんやけど
国民との按分は立憲が惨敗した原因でもある

538 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:20:31.84 ID:I7/GlriIp.net
>>529
石破は腐っても有力議員だった時代あるが
小川淳也は所詮西田昌司や山本一太ポジション

539 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:21:53.45 ID:pmoHVczo0.net
泉だから左派切るとかいうけど
野党共闘で勝てたのは立憲左派に限らないよね
小沢もキシローも階グループの牧とか右派組
比例復活だけど共産党が立ててたら
比例復活出来なかったんじゃね

540 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:22:05.70 ID:LSrdU5JIa.net
>>522
維新とは組まんだろ
次の参院選は事実上立民vs維新の野党の主導権争いだし
国民はこっち側に取り込んだ方がいいが

541 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:22:16.34 ID:3QhY1K3J0.net
>>537
按分して得したのは立憲なのでは?

542 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:23:22.40 ID:B8Q5Xq8/M.net
テスト

543 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:23:35.50 ID:yvimcHiJ0.net
>>530
立憲は、中道ではない
極左です

544 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:23:47.49 ID:Pp9u8YJB0.net
ほんで小西さんと泉さんて仲どうなんや?
今まで、会話したり一緒に弁当食べたりしたコト有るんかな

545 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:24:12.08 ID:GM2oxayW0.net
>
>>539
共産と組まなければ楽勝だったかったかもしれないし、
並行世界を見られないからなんともいえないな。

546 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:24:57.36 ID:X7WaFi0b0.net
党首が誰であれ方針は継続するわけで、変えろというなら変わらなければならないのは個々の議員たちの態度であろうよ。

547 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:26:57.44 ID:DnPDuC91a.net
>>491
もう維新はそのスタイルで10年以上も持続してるやん
民主系はこの間に3回も分裂・解党したけどな

548 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:27:15.91 ID:VHq49HuF0.net
>>536
日本を愛するだけの普通の日本人

549 :バカボンパパ :2021/11/30(火) 17:27:40.63 ID:f9fkhy57M.net
泉さっそく共闘破棄か

550 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:30:36.56 ID:yvimcHiJ0.net
左派は、俺こそが正義だと思ってるから議論が出来ない
左派にとって議論とは自分の思想の押し付けとイコール

右派は、自分が正義だと思いあがった考えを持ってないので議論が可能

551 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:31:30.15 ID:B8Q5Xq8/M.net
>>492
凌雲会で同じグループにいた。

552 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:33:05.85 ID:DnPDuC91a.net
>>522
簡単な話

民主党が大阪都に賛成して可決させておけば
今頃、国政での維新という政党は無かったんやで
もう手遅れやけどな

553 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:33:47.89 ID:pmoHVczo0.net
小宮山起用しろという意見あるけどさ
まあ当選回数はまあまあ多いし
年齢的にもビジュアル的にも悪くないが
小沢系てのがなあ。
松木、小宮山、太田和美の
小沢子分三人は民主が野党転落したあと
オザシン山崎幸太郎介して
ウヨ学者岩田温とつるんだりしてたしw
まあ岩田嫁も元民主で現自民のアレのアレだがw

554 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:36:20.39 ID:LI0rkrpXd.net
>>491
次の統一地方選後には代表選が待ってるわけで
維新としては市長と府知事に新しい候補者たてて、知事降りた吉村が代表になるのが一番だろうよ

555 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:37:22.97 ID:B8Q5Xq8/M.net
耐えがたきを耐え、忍び難きを忍んで小宮山泰子って書き続けているんだけど有能と思った通り事は一度たりとまもない。

556 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:37:50.29 ID:lrJJKTbw0.net
>>553
小宮山って階バンドじゃないのか

557 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:39:25.78 ID:SypPorG40.net
立憲・泉新代表「維新は『遠め』、国民民主は『兄弟』」 関係問われ
17時09分 朝日新聞

558 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:41:48.68 ID:I7/GlriIp.net
2009年の小沢不破協定レベルで候補出して欲しくないのが枝野の考えだったが
共産側はそういうわけにいかず小沢ら一部も生き残りたいので共産を推した

559 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:42:28.11 ID:SypPorG40.net
共産との関係「しっかり党として総括」 立民新代表の泉健太氏
17:16 京都新聞
共産党との今後について「衆院選では多くの努力を頂いたが、単に継続ではなく、しっかり党として総括しなくてはならない」「協力の在り方は確定ではない。
党執行役員の半数で女性を起用する意向を示し、「(旧国民民主党との)垣根はなくなりつつある。挙党一致で人事を行いたい」とした。

560 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:42:53.56 ID:I7/GlriIp.net
>>553
その3人は元々保守系だからウヨ学者と連んでも仕方がない

561 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:43:05.95 ID:ndGOtaWJ0.net
泉さんいい人じゃん

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASPCZ5RPZPCZULEI00G.html?iref=sptop_BreakingNews_list

会見は約30分間で終わった。
司会が「次、生放送が入っておりますので」と打ち切ろうとすると、泉氏はまだ質問に答えたい様子。
「次って? 5時から? 申し訳ありません」と語り、明日にも改めて記者との質疑に応じる考えを示した。

562 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:44:11.35 ID:tXPpGQwW0.net
>>451 小池がいなければいいということよな。

563 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:44:15.72 ID:pmoHVczo0.net
>>543
最低でも東大とか新のエリート、インテリが率いるのが左翼(および極左)政党だバーカ

564 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:44:30.23 ID:JNaXYWYP0.net
立民、民民、共産、維新、れいわ、N国、非自民系無所属
これらすべてで野党間予備選やって候補者を1本化すればいだけですよ
野党が候補者複数立てたら、自民は何をやったって圧勝ですからね

565 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:46:26.99 ID:I7/GlriIp.net
>>564
そういう野合や政策より政局なのが嫌われて立憲議席減らしたんだろ

566 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:46:35.83 ID:8jQB8W8E0.net
オミクロンのおかげで一切話題になってないな
参院選までに知名度上げる機会がない

567 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:46:54.27 ID:XX8fsbJw0.net
泉にとって維新は対極レベルに遠いし岸田自民は一番近い

568 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:47:18.50 ID:SypPorG40.net
立民新代表に泉氏=党役員半数、女性を登用
16:54 msnニュース
泉氏は直ちに党役員人事に着手する見通し。
半数は女性とする方針だ。任期は2024年9月末まで。

569 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:47:31.22 ID:LSrdU5JIa.net
小選挙区で50ぐらい上積みできるなら役に立つがたった9議席しか上積みできなかったんだし共産なんて好きにカカシ立てさせとけばいい

これを言えば共産がいなければもっと小選挙区で勝てなかったという人もいるが共産がいたらどれぐらい票が共産候補流れたかなんて実際はわからないからたらればの話に過ぎない

570 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:48:47.86 ID:JNaXYWYP0.net
>>565
連携するわけでも、互いに応援し合うわけでもないよ?
ただ、同じ選挙区に候補者を立てないだけ
例えば、維新は候補を立ててない選挙区はいっぱいあるけど
だからと言って立憲らと連携も野合もしてないでしょ?

571 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:48:58.03 ID:3QhY1K3J0.net
2016の参院選って野党が頑張ったん?

572 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:49:19.67 ID:4XiEAtz70.net
共産ごときの顛末政党にピーピー言ってるようじゃいつまでたっても政権交代出来んわ
野党第一党は共産居なくても勝てて当然

573 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:49:55.96 ID:I7/GlriIp.net
>>570
維新は候補書立ててないんじゃなくて289小選挙区大半で立てる体力も資金もまだないだけだよ

574 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:50:06.96 ID:pmoHVczo0.net
>>556
階と小沢喧嘩してるけど
階グループの
小宮山とか牧とか
元はモロ民主小沢系なんだよ
で、小沢はよくわからないけど
先の選挙期間中に元?子分のところ
全国飛び回ってた

575 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:50:43.10 ID:LSrdU5JIa.net
>>567
岸田自民と協調して維新をハブる路線のほうがいい

576 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:50:49.16 ID:I7/GlriIp.net
共産抜きで政権交代できるパワーない限り立憲の政権交代は無理だし維新に野党第一党奪われるよ

577 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:50:49.46 ID:JNaXYWYP0.net
>>569
共産との1本化はマイナス面も確かに合ったけど、プラスの方が明らかに多かったと思うよ
連携とか政策協定とか言わずに候補者だけを一本化すればいいんだよ
それならマイナスは少なくなるし

578 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:51:09.34 ID:E3I8To2T0.net
泉になったのか
世論に流される魚竿運営になるな
維新は野党第一党へ最大のチャンス

579 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:51:26.76 ID:D5KpzBTF0.net
>>572
て…泡沫政党

580 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:51:44.52 ID:gUhwMTIN0.net
>>564
野党間予備選ってどうすんの
アメリカみたいに二大政党に何千万と党員がいて、という場合なら分かるが
日本の場合は野党候補に入れるのは殆どが何の政党にも所属してない人
各党の党員に絞った投票なら殆ど共産になりそうだし

581 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:51:45.96 ID:Rc5zysGM0.net
16年は一人区はちょっと実力以上にとれた感じはあった
まああの頃は野党共闘も結構新鮮だったし

582 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:52:18.98 ID:yvimcHiJ0.net
>>566
参院選がまた無風で事実上の負けとなったら
野党はどうなるだろう

583 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:52:28.12 ID:lrJJKTbw0.net
>>574
あーそうなのね
階はおそらく立憲で一番強えからな選挙
オザーさんが頭下げる形で手打ちできればいいんだが…
出ないと自民に行く恐れがあるし岩手が塗り変わってしまう

584 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:52:46.31 ID:JNaXYWYP0.net
>>573
そんな党の体力とか資金とかの内部事情の理由は国民には関係ないじゃん?
維新に入れたい人は、俺の選挙区にも候補者立ててよって思ってたと思うよ

585 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:54:11.09 ID:E3I8To2T0.net
>>571
安倍政権下においては反TPPと続原発で支持を集め唯一大勝利したのが2016年参院選

586 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:54:14.16 ID:I7/GlriIp.net
>>584
こいつただのバカか

587 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:55:14.79 ID:JNaXYWYP0.net
>>580
アンケートをするとか、調査会社に頼むとかでできるでしょ?
そんなのは安い週刊誌でも頻繁にやってんじゃん
○○な女子アナランキングとかさ

588 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:55:34.40 ID:3QhY1K3J0.net
>>585
来年の参院選ってもしかして絶望しかない?

589 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:55:59.50 ID:tXPpGQwW0.net
>>577 それだと、共産のメリットが何もない。

590 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:56:49.01 ID:I7/GlriIp.net
>>583
立憲に党籍あるとは言え黄川田徹の支援者や元秘書を藤原崇の支援者や元秘書でもあるからなあ
自民に行かなくて野党にいても岩手の野党第一党の主導権は小沢系列でなく階猛が握る可能性が大だし
岩手の外にも吉田はるみとか階猛に近い議員もいるからねえ

591 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:57:33.53 ID:JNaXYWYP0.net
>>589
どう考えても共産党が一番メリットあるでしょ!
小選挙区では勝てないんだから

592 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:57:42.13 ID:Rc5zysGM0.net
まず維新の勢いがどうなってるかが問題だからな、参院選は
候補者の顔ぶれもかなり違ってくる

593 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:57:59.21 ID:zST20jS20.net
右派左派言ってるけれど、自民には経団連、維新には大阪財界、
ミンミンには第2経団連のバックがあるんだよ。
右派を取り込むにはまず大企業から献金もらえる党にならなきゃ。

594 :無党派さん :2021/11/30(火) 17:58:01.72 ID:hE8UbrYd0.net
>>563
維新の馬場代表は高卒でファミレス社員、遠藤国体委員長は元うどん屋のオヤジ。

595 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:00:10.77 ID:E3I8To2T0.net
>>588
代表選関係なく次回は防衛戦
党勢から大幅に議席を減らすことは確実

596 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:00:42.02 ID:JNaXYWYP0.net
>>592
野党間で候補者一本化できたら維新は相当増えると思うよ
維新は良いと思うけど、どうせ勝てないじゃん?って思ってる人多いからね
立憲も当然増えると思うけど

597 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:00:45.10 ID:cHSksFoMM.net
半分にするなら小宮山、菊田、早稲田石川あたりは入ってくるだろうな。
ていうかどこまでが役員なのかが今一つわからないが。

598 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:02:23.13 ID:tXPpGQwW0.net
>>591 比例票を掘り起こす案山子がいなくなるし、選挙カーの使用も大きく制限される。

明示的に選挙協力を打ち出すことで、その損失を補う宣伝になるのに、暗黙の選挙協力では補うものが何もない。

599 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:06:37.97 ID:yvimcHiJ0.net
>>588
来年だけではないよ
もう高齢パヨク昭和価値観を支持基盤とする政党に未来は無い

今後も一切勝てないどころかどんどん弱体化していくので
クオリティオブライフQOLの観点から、野党支持、極左支持を止めるのが吉です

600 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:07:22.97 ID:JNaXYWYP0.net
>>598
でも、共産党は今回の衆院選で1本化の効果はあったと言ってるし
今、1本化を一番望んでるのは共産党ですよ?公にもそう言ってるし
当事者が有利不利を一番分かってると思う

601 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:09:42.89 ID:pmoHVczo0.net
>>577
立憲共産党のネガキャンよりも
社民党や共産党の公約により過ぎて穏健保守や中道に響かない政策協定とか
共産党が限定的閣外協力とか全面に出てくる
選挙戦術があまりにまず過ぎたよ
共闘は必ずしも失敗じゃないけど。

共産党が全面に出てくる野党共闘は自分も嫌だ。

共産党のパフォーマンスを止めようとしない中野とか市民連合の学者の責任もやっぱり大きいよ。
本当に自民党から政権奪いたかったのであれば

602 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:09:57.69 ID:E3I8To2T0.net
泉は小沢組の意向を無視できないし左派としては党を割りたいとこだな
参院選は北海道山梨長野に有田組織数人でちょうどいい
まあ衆院選は困るのから微妙なところ

603 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:10:23.77 ID:3QhY1K3J0.net
>>599
高齢パヨクとかそういうネタはどうでもいいから
競り合ってるところを落としまくるってこと?
選挙区で議員をたくさん送り込んでる東北とかやばいやん

604 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:10:23.56 ID:0T0CWnnJ0.net
比例票を掘り起こすっても2017年の共産比例440万票・2021年が416万票
今回候補者100人取り下げても大した差はない
掘り起こすっても1選挙区当たり2000人くらいしか掘り起こせてないんじゃないの
そのために供託金払ったり無駄じゃね

605 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:10:29.20 ID:7UOlS/1BM.net
>>600
自分とこの議席2も減ってるのに「効果あった」とかもはや病人のレベル

606 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:11:20.39 ID:uVqZ3+7A0.net
今回の代表選は国会議員、地方議員、党員、サポーターが良識的な判断ができて大変良かった
今までの民主党、民進党、立憲の代表選では、どうもヘンテコな結果だったが、ようやく正常化したと言っていい
立憲は大きく変わるぞ、これで

607 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:12:34.01 ID:gUhwMTIN0.net
>>587
安い週刊誌の〇〇な女子アナランキングレベルで候補者選べないでしょ
3割ほどいる自民の岩盤支持層が投票して野党統一候補が第二自民(または極右)候補になる、ただし彼らは自民以外に投票しないし本来の野党支持者も第二自民、極右候補を避ける
結果として自民小選挙区全勝野党小選挙区0とか起こりうるよ

608 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:12:35.70 ID:+eQJOquFM.net
「執行役員の半分」だから、これで◎ついてるのが10人
https://cdp-japan.jp/about/officers
旧執行部で蓮舫と田名部が入ってるからあと三人
そこまでハードル高くない

西村はいれるだろうし、あと二人は小選挙区勝ってる菊田、金子、石川、早稲田、アベトモあたりと、参院から吉川あたり

609 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:12:37.21 ID:JNaXYWYP0.net
>>601
連携、協定、協力という言葉を前面に出すんじゃなくて
野党間予備選での「戦い」を強調すればいいんだよ
そしたら野合とは思われないと思うよ

610 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:13:00.46 ID:NUoIM3ILp.net
>>602
小沢云々はどうでも良いが、野田系とサンクチュアリが別政党になる再編ならそれで良し

611 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:14:27.06 ID:3QhY1K3J0.net
>>610
聖域系は立憲民主党の名前を手放さないだろ
護憲派ってだけで投票するアホが500万人はいるからな

612 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:14:29.84 ID:cHSksFoMM.net
>>598
公明党は案山子なしで共産党よりも常に票取っている。
共産党に不利だ不利だっていうけど基礎票がもともと少ないんだから軽くみられるのは当たり前なんだよね。
まあどっちもどっちの弱者の馴れ合いならでは悲哀だが。

613 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:14:46.61 ID:JNaXYWYP0.net
>>605
前回との比較は他の影響もあるからダメで、今回一本化したことで
今回の効果はどうだったかってことがすべて
ギリギリ負けた選挙区も多かったって言ってる議員もいるしね

614 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:14:48.08 ID:V4LIQRYa0.net
こんな無理矢理女起用してどーすんの
いつまでノイジーマイノリティの言う事聞いてんだよ

615 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:15:16.26 ID:6gjr2niwd.net
オミクロン株のため、ニュースが盛り上がらず…相変わらず運がない。

616 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:15:53.44 ID:agx9MZJX0.net
共産・志位氏「力合わせて共闘を前進させたい」
https://www.sankei.com/article/20211130-OSM5NCH2MFMWFFBYO3RSQRV4E4/
来年夏の参院選に向けた立民との協力をめぐっては
「新執行部の方々と話し合いをできるだけ早く進めていきたい。共闘というのは参加する政党の対等、平等、相互尊重が大事だ。
これが参院選で協力していく場合の不可欠な前提になる」と強調した。

617 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:16:37.75 ID:lrJJKTbw0.net
>>614
フェミのことなら問題ない
不倶戴天の敵西村が入るからな
自動的に絶縁できる

618 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:16:41.56 ID:uVqZ3+7A0.net
野党の役員なんてお飾りだから、誰だっていいんだよ
枝野が後生大事にお友達ばかり選んできたのが党内の不満を生んだんだから

619 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:16:44.23 ID:pmoHVczo0.net
選挙中電話してると立憲民主党は共産党と合流したんですよねとか勘違いや勘違い正す意味で説明すると話飛躍して立憲としては感知しない共産党の事情まで聞かれて
立憲サイドからわかる範囲でアドリブでトークしなきゃならないケースも多々あって
立憲として戦うの大変だったからな

620 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:16:51.94 ID:JNaXYWYP0.net
>>607
だから、もう少し丁寧な調査やアンケートを複数の会社にしてもらったりすれば
大体わかるでしょ?どっちの方が勝てそうか、どっちが人気があるかだけわかればいいんだから
それで、微妙だったら協議でもすればいいし

621 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:17:25.51 ID:RScLLswIp.net
>>611
党名を誰が引き継いでも良いが、社会党系と野田豚が別政党にならないことには左派野党ブロックはスタート地点にすら立てない

622 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:17:47.69 ID:QKNoIvYMa.net
>>577
本当にこれで、共産党が口で言ってる通りに何がなんでもどんな手を使っても自民を引き摺り下ろしたいと本気で思ってるならこの戦術が一番効果が出るだろう。
そうは言っても世間への露出は欲しい、議席も欲しい、新政権への影響力も欲しい、あわよくば共産革命の第一歩にしたいとか欲出しまくってるうちはしょせん党利党略のために過ぎない。

623 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:18:29.80 ID:KyRT3/0TM.net
>>615
そこでゼロコロナ戦略ですよ。

624 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:18:44.31 ID:yvimcHiJ0.net
>>603
その見方はミクロの視点
>>599で言ってるのはマクロの視点

わかりやすくいうと、TBS日曜朝のハローモーニング?の50歳以下の視聴率が1%
数年後はどうなってるだろう?番組終了かな?

ハローモーニングの今の姿は、数年後の立憲民主党なんだよ

625 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:19:25.86 ID:I7/GlriIp.net
仕事できるなら男女関係ない
ただ半分にして党ダメにするなら最初からやるなただそれだけ
女が女を支持するとは限らない

626 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:20:09.13 ID:3QhY1K3J0.net
ハローモーニングってなに?

627 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:20:41.66 ID:uVqZ3+7A0.net
>>622
党利党略、当たり前だろ?
志位だって、さすがにこんだけ立憲に貢いでおいて議席は減るわ、絶縁されたんじゃ中央委員会への沸々たる党員の不満が表面化するぞ
不破の睨みだっていつまでも効くわけじゃない

628 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:21:59.55 ID:V4LIQRYa0.net
日本のリベラルって要は団塊のことだからな
もう団塊がどんどん死んでく時期だから
年々日本のリベラルは退潮していくのは自明な訳で
共産党もこれが最後の晴れ舞台だと分かってるからなりふり構わず抱きついてきてる
あなた10年後20年後の共産党とか想像できますか?
消滅しとるよ

629 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:23:06.19 ID:pmoHVczo0.net
>>614
まあノイジーマイノリティがいるのは確かだけど日本のジェンダーギャップ指数が120位とか数年前から続いてて先進国から遅れてる見られてるのは事実だから形式的にだけでもやらなきゃならんレベルではある。安倍でさえ一応二回目で女性活躍推進法とか成立させた。
ただ選挙を闘うにあたり
公約の一番に掲げるべきは経済雇用であり
今の立憲は間違ってもジェンダーを公約の第一に掲げるべきではないというだけで

630 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:24:32.05 ID:uVqZ3+7A0.net
すでに逢坂が「政権交代できなかったので、共産との合意はリセットできる」と理論的説明してるだろ
共産は公約だなんだって言ってるが、これは逢坂の説明の方が理に適ってる

631 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:24:41.31 ID:pqjfsrLsd.net
>>221
菅さんという人は昔から本当はかなり新自由主義的だったり保守的な立場の若手でも積極的に引き立てて、
自らはその後見として影響力を持とうという事はよくやるよね。

ただ今回の衆議選ではその中の最大の大物が国替えで本丸に突撃して来て「恩返し」されてしまったけど。

632 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:25:23.24 ID:oF/jJ1qad.net
>>629
自民は前から女も育ててるじゃん
マジで知名度ゼロの人間並べるのはヤバいよ

633 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:26:14.90 ID:3QhY1K3J0.net
>>624
厳密に言えば右派も左派も
票田は段階の世代だからな

634 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:26:22.47 ID:pmoHVczo0.net
>>628
それはお前のザックリとしたイメージであり偏見でしかないし共産党はリベラルじゃなくて
コミュニスト。コミュニストとリベラルを一緒にするな。
団塊は逃げ切り世代だから
わざわざ左派に肩入れしなくても
自民党に投票した方が合理的

635 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:27:22.32 ID:uVqZ3+7A0.net
>>632
育てるってのは、役職につけるってことだから、無名の人でも役員にするのはその第一歩だろ
枝野はそういう人への投資をやってこなかったわけで、それが党内の不満でもあった

636 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:27:45.81 ID:cHSksFoMM.net
>>604
現実は各地域組織の維持のために国政、地方政治問わず案山子戦術、数打てば当たる擁立をしてるんだよ。
選挙の候補者をたてなければ各地域支部の活動が停滞して痩せ干そっていくのは明らかだからね。

637 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:27:57.58 ID:pmoHVczo0.net
>>631
長島昭久も元は菅直人グループだもんね

638 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:28:38.99 ID:jsCNSxtK0.net
>>634
日本のリベラリズムは左翼のこと
本場のリベラリズムとは無関係
「市民」とかと同じ日本の政治用語
そして明らかに日本の左翼は団塊が中心
どんな調査見てもはっきりしてるし若い世代ほど自民支持

639 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:30:08.59 ID:a4M6dutUM.net
菅も枝野も自民と昔は連立組んでた訳で
現実路線もやれるだろう

640 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:30:46.38 ID:JNaXYWYP0.net
互いに応援をしあったりせず、討論では普通に意見も戦わせ
ただ、同じ選挙区に候補者を立てないだけ
それで政策が違うからって野合なんて言われる筋合いはないよ

641 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:30:46.48 ID:uVqZ3+7A0.net
菅直人は昔から「バルカン政治家」だろ

642 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:32:03.01 ID:jsCNSxtK0.net
若い世代が投票すれば政治が変わる体制を倒せる
って全くの虚像イメージいつまでリベラルメディアは使い続けるのかね
若い世代は自民支持なんだから若者が政治参加すればするほど野党は負けるのに
若者とジェンダーLGBTだの夫婦別姓だの結びつけるのも全くの虚像

643 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:32:27.37 ID:yvimcHiJ0.net
>>633
で、先に消えるのはどっちだと思いますか?

644 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:33:09.74 ID:yFglxAQ20.net
ここで幹事長と政調が馬淵・落合・松木・松原ら極右mmt消費税界隈になったら立憲がつぶれる。

馬淵幹事長なんかなったら。参院で消費税廃止をぶち上げテレビで連日無責任と叩かれまくって党が崩壊しそう。

645 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:33:24.72 ID:jtj7aG6B0.net
そもそもリベラルの元祖って新党さきがけだったような
社会党は革新で明確に区別されてたし

646 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:34:28.24 ID:uVqZ3+7A0.net
しかし、枝野がいない立憲はこんなにも空が青かったのかっていうぐらい晴れ晴れだな
そら、党内が暗いわけだわ

647 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:34:57.64 ID:yFglxAQ20.net
立憲の新人が立ってる場所でれいわの応援をやらかしたドクズの嫌われ者馬淵なんか幹事長に最も不適切な輩だろが


馬淵君は地元奈良の立憲に嫌がらせしまくって奈良市議会で立憲議員をゼロにした売党奴なんですが。。

648 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:36:07.22 ID:yFglxAQ20.net
馬淵は都知事選で山本太郎を応援したことを先ずは謝罪賠償すべきだし、

かりに謝罪してもヒラ議員以上にはなる資格はないです。

649 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:36:42.03 ID:3QhY1K3J0.net
>>643
右派も左派も票を緩やかに失っていくのは確実
その中でどうやって若い世代を政治に参画させるか
右派のほうは古き先輩後輩の関係が強いから支持を継続させやすい

左派は親子関係とかがベースになってきてる
共産党とか支持者は世襲モードだしな

650 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:37:19.70 ID:ZW+3oYZTd.net
馬渕は俺の出番だと高揚しとるよ

651 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:38:16.43 ID:yFglxAQ20.net
>>650
消費税減税・所得税大増税というれいわと同じ政策を主張して立憲をめちゃくちゃにした馬淵工作員はあり得ない。
同じ理由で落合も却下。

652 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:39:32.65 ID:yFglxAQ20.net
まさか消費税減税とか言い出さないよな。。

非現実的な財源が今回の敗因の一つなんだが。。

653 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:39:48.48 ID:cHSksFoMM.net
>>630
自公だって毎回協定結び直すからな。

654 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:40:15.52 ID:agx9MZJX0.net
国民・玉木氏「共産べったりの立民とは連携難しい」
https://www.sankei.com/article/20211130-JO3QYXVC25PHNDL6GKMCDIQAV4/

さっそく国民からも共産からも揺さぶられて大変

655 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:40:40.39 ID:vYzf3EaIM.net
玄葉幹事長になったら希望と見分けがつかんな

656 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:40:50.85 ID:JNaXYWYP0.net
右だ左だとか、維新は嫌だ共産は嫌だとか、言ってて
一番喜ぶのは自民で、一番困るのは一般市民ですからね
とにもかくにも野党間で一本化して自民を倒さないと何も始まらない

657 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:41:10.43 ID:yvimcHiJ0.net
>>649
残念ですけど、もう世論調査で結果出てるんです
世代別の数字を見てみると一目瞭然です
価値観てのは大きく変わることはないんです

れいわは例外 れいわは伸びます

658 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:41:25.82 ID:9lF4gnP40.net
西村、菊田、森ゆから執行部に2人入れば新潟としては万々歳

659 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:42:48.03 ID:jtj7aG6B0.net
>>649
構造上しょうがないとはいえ左派って世代交代が上手くできないよね
顔ぶれが全然変わってないというか

660 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:43:45.49 ID:gchKFn750.net
共産党が消えて無くなることが左派にとって一番良いだけどね
団塊の世代がいなくなれば実現できるかもしれないが

661 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:43:49.18 ID:uVqZ3+7A0.net
リアルパワー安住「私も次世代のリーダーとしては泉氏がふさわしいと思っていた。党は苦境にあるが、泉カラーを前面に出して国民の皆さんから『変わったな』と思われるような党になれるよう先頭に立ってほしい。一生懸命バックアップをするしわれわれの失敗も教訓にしてもらえればと思う」

662 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:44:24.33 ID:JNaXYWYP0.net
野党が候補者乱立させてたら、もう実質的には自民党の独裁政権ですからね
選挙なんかないのと同じです

663 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:44:34.67 ID:vYzf3EaIM.net
>>661
とりあえずお前は冷飯な

664 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:45:02.65 ID:yFglxAQ20.net
>>657
れいわや玉木みたいな極左共産主義が伸びれば日本は財政破綻する

665 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:45:18.52 ID:pmoHVczo0.net
>>657
前原を新自由主義と言ったり立憲を極左と言ったり玉木を社会民主主義と言ったりお前言ってる事支離滅裂過ぎ池沼かよ

666 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:45:34.20 ID:Rc5zysGM0.net
今にして思うと安住も、自分たちも負けた都議選でリアルパワーとか言うのもなんかアレだな
まあ連合東京や国民民主への嫌味なんだろうけど

667 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:45:35.61 ID:VNlIISNa0.net
玉木は人相悪くなったな
こいつはすぐ顔に出るから
希望の党の時もそうだった

668 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:45:46.18 ID:uVqZ3+7A0.net
リアルパワー国対委員長も「失敗だ」って認めてるし

669 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:45:48.96 ID:0T0CWnnJ0.net
>>636
でも国政で意味なく候補を立てることではないんじゃないの
例えば公明党なんて国政選挙でほとんど候補者立ててないけど地方では強い

670 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:46:23.75 ID:yFglxAQ20.net
>>657
お前は低負担高福祉のれいわや玉木を信じるのか?

穏健左派の立憲を蔑視して過激バラマキ社会主義のれいわや玉木を持ち上げるお前は財政バラマキで利権を得ている既得権者か。

671 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:47:30.59 ID:yFglxAQ20.net
>>665
こいつはmmt信者でネトウヨの国家社会主義者だから、低負担高福祉バラマキや金持ち死ね死ね言ってくれる山本太郎が大好きなんだろうなW

672 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:47:51.99 ID:E3I8To2T0.net
>>654
共産と絶縁しても別の理由で拒否するだろう
ゴミンス後継の立憲と手を組むメリットがない
立憲は折角脱しかけたのに野合で台無し

673 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:49:04.70 ID:3QhY1K3J0.net
>>659
そりゃそうだろ
他人と上手くやっていけない人たちが支持者なんだから
はっきり言えば支持者が変わっていかないと立憲は選挙に勝てない

山口二郎あたりが一番に反省して無理筋の思想をより現実的なものに変えていかないとダメ

674 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:49:09.34 ID:MVxXS+XRr.net
れいわmmtの本質は財産税だぞ
出来ないわけがない

675 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:49:45.92 ID:3QhY1K3J0.net
>>667
人相の話とかはじめたら枝野とか指名手配犯レベルじゃねーか

676 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:49:48.12 ID:lbL6/8C90.net
民主立憲社会国民連合(略称・民主)でよい。

677 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:50:54.37 ID:JNaXYWYP0.net
立憲にとっては共産党との候補者一本化は絶対に必要で、それが出来なきゃぼろ負け確定
だってね、共産党の支持者は共産党の候補者がいなきゃ100%立憲に投票するもん

678 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:51:56.08 ID:9u8TqFjo0.net
そもそも国の根幹の安全保障でアメリカ同盟反対!中国北朝鮮と仲良く!なんて白髪の生えたお花畑唱えてる時点で若い世代が野党なんか支持する訳ねーじゃん

679 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:52:10.30 ID:uVqZ3+7A0.net
>>673
山口二郎は民主党下野の時に「詐欺師の片棒担いでしまって大変お恥ずかしい」って反省の真似事はしたんだが、安倍になった途端に「あの野郎、ぶった斬ってやる」とか大見得切って大顰蹙もんだったわ
あのセンセに反省という文字はない

680 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:52:37.64 ID:Rc5zysGM0.net
山口二郎先生が軸でいいんだよ
中野晃一、上西充子とか排除してほしい。
もちろん木下ちがやとか論外。これはリアルでは影響力無いだろうが

681 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:52:50.13 ID:ndGOtaWJ0.net
二郎は仲間と思ってるが

山口二郎@260yamaguchi

泉健太さんは長年勉強会で議論してきた仲間。
右顧左眄せず、自民党に代わる政権の担い手をつくりだしてほしい。
自民党政治が置き去りにした人々をしっかりと見据えつつ。

682 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:53:36.51 ID:9u8TqFjo0.net
共産も老人ばっかなんだからこのまま消えていく存在
足元見るのはお互い様なんだから一回切ればいい

683 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:54:25.99 ID:uVqZ3+7A0.net
さっそく、センセが擦り寄ってきましたかー

684 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:55:06.78 ID:E3I8To2T0.net
>>681
実際仲間だろ
国民に残るという選択肢もあったのだから

685 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:55:23.05 ID:3QhY1K3J0.net
>>681
市民連合を過度に評価してた枝野が消えたからな
泉は市民連合なんかいないほうがマシと考えてそうだし

左翼に対して頭を下げると増長する
常に厳しく当たり小間使いとして利用するのがベストだよ

686 :無党派さん :2021/11/30(火) 18:56:25.64 ID:90VtysY1d.net
共産は主な支持層70代
共産が自公における公明みたいな立場になって
立候補者は支援がほしくて麻薬みたいに抜けれなくなるぞ
当然弱味を握ってるから政策にもイチャモンつけてくる

687 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:00:20.74 ID:uVqZ3+7A0.net
共産は先行き短いのだし、放っておいてもくっついてくる下駄の雪だろ
聞く耳もたんでいいよ

688 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:00:24.98 ID:VNlIISNa0.net
アイデンティティポリティクスに走った
バラモン左翼はもう寿命なのさ

国民からの支持もない
政策も古い
ネオリベや北欧モデルなんて誰も求めてない

689 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:02:27.19 ID:zViymrjp0.net
リベラル系には珍しい
トラック野郎みたいな人だな。

仁義なき戦いにでてきそうなタイプ。
立命館大出身と聞いて納得。

菅原文太系の雰囲気。

テレビでみていた分には結構イケメンではあるよね。

気になったのは、実社会経験なしで政界いりしてることだな。
大学は弁論部で、卒業後、福山哲郎の秘書。

690 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:04:32.17 ID:tGPxWky9d.net
昔は玉木さん、個人的には好きだったのだけど
ここ数年で急に人相悪くなったのは感じてる。
自分の本来の考え方や信条をかなり曲げられて妥協に妥協を重ねているのでしょうね。

ただ個人的感想とは別に立憲はかなり近いタイミングで分裂あり得ると見てる。
玉木さんと泉さんが組んで新・国民民主党、そして左派が新・立憲民主党となって
前者は反共、後者は容共になるんじゃないかな。

691 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:05:26.95 ID:Rc5zysGM0.net
社会経験なく政治一筋
野党系だと松下政経に多いタイプではある

692 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:06:49.51 ID:8EBOSWZVa.net
妙案がある
供託金を大幅に上げたら共産党は経済的に候補者が立てられない
そしたら嫌でも共産票は立憲に流れる
選挙協力なんかやらんでも

693 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:07:09.11 ID:uVqZ3+7A0.net
なら、野田のガス検針員経歴がなにかの役に立ってるのか?ということ

694 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:07:10.53 ID:+E73GPXBd.net
泉代表おめ
四人のなかでは最善だろう

695 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:07:32.66 ID:yFglxAQ20.net
>>688
財源は?

696 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:07:36.17 ID:tGPxWky9d.net
ただ、新・国民民主党は自民宏池会系と近づくなら良いけど
維新と連携するのなら私は支持はしない。

維新のベースに流れる考え方って、パソナ竹中の考え方や大阪のヤバい人達の考え方の影響力があまりにも強すぎる。
公務員叩いたりしてそれで庶民のルサンチマン煽って支持集めるとか相当ヤバい手法だからねえ。

697 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:08:38.26 ID:yFglxAQ20.net
うわー消費税減税をやっぱり言いやがった

これで玉木山本型のバラマキ政党確定

改革・財政現実主義票は維新が総取りやね

698 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:09:29.16 ID:NuO+/CP30.net
まぁ共産党から距離を置くポーズは取って選挙協力だけ引き出すつもりだと思うけど無理だわな
共産党はとにかく必死に共闘アピール政権奪取アピールやってくるから結局同体と見られるのは避けられない

699 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:09:36.68 ID:yFglxAQ20.net
>>696
民民れいわは金持ち叩いてルサンチマンを煽ってるけどなw

700 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:10:23.06 ID:yFglxAQ20.net
宏池会バラマキ社会主義に近づくなら論外

岸田自民党と、岸田自民党モドキだったら誰だって前者に入れるでしょww

701 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:11:17.80 ID:Ub2x+qRt0.net
これか発狂連投してるハロモニくん

http://hissi.org/read.php/giin/20211117/Y2kxcEhtZngw.html
http://hissi.org/read.php/giin/20211116/bXhyNktKMmcw.html

702 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:12:17.04 ID:yvimcHiJ0.net
>>667
玉木は立憲から離れて表情が豊かになった
良い表情をするようになった

表情がもっとも優れなかった時期、玉木はカケ問題で自民を責めていたときかな

703 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:13:14.20 ID:Rc5zysGM0.net
いまずっとやってるけど後藤大臣は会見はすごく丁寧で記者の評判は良さそう
泉氏も枝野氏よりは好感高いか 

704 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:13:50.88 ID:yFglxAQ20.net
>>702
てめえられいわ民民バラマキ社会主義者どもは一家どもども死ねよ

705 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:14:50.43 ID:tGPxWky9d.net
衆議院選から今回の代表選にかけて連合のスタンスがかなりはっきり可視化されたのは良かったと思ってる。
本当に上層部は労働貴族みたいな精神構造で、経団連にぴったり寄り添う一部大企業の御用組合の幹部の上部構造なんだろね。

普通に働くサラリーマンの代表では無いし、ましてや中小企業の従業員や非正規、自営業者、地方の零細な農家や漁業従事者なんか歯牙にもかけないどころか
勝手に淘汰されて潰れてしまえと本気で考えているというのがはっきりと白日の下に晒されたのは良かったと思う。

706 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:14:53.28 ID:yFglxAQ20.net
大きな政府、バラマキ、積極財政、財源なきポピュリズム、経済左派、社会主義、MMTで行くなら

中間層は維新に行くしかないねw

707 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:16:00.46 ID:pmoHVczo0.net
>>691
泉健太の師、福山哲郎は松下政経だけど社会人経験してて大和証券では営業成績全国一位とからしいな(大学は同志社卒)
井戸まさえも松下政経だったな柿沢に負けたが

708 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:16:18.83 ID:yFglxAQ20.net
>>705
連合はサラリーマンの代表なのだから、脱税している自営業や農家を憎むのは当然では?
そいつら自民票だしなw

709 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:16:56.08 ID:MVxXS+XRr.net
自称中間層の年収1000万富裕層なんか最初から自民に入れてるだろ

710 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:17:20.47 ID:tGPxWky9d.net
>>699
維新信者さん、お疲れ様です。

レイワも相当胡散臭いけれど、日本社会に巣食う最も悪性腫瘍みたいなのが維新や公明みたいなところだからね。

711 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:17:26.07 ID:yFglxAQ20.net
>>705
はっきり言って消費税減税して所得税増税してリーマンから取ろうとする自営や農家は労働者の敵。

712 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:19:10.41 ID:yFglxAQ20.net
>>709
努力しない弱者の階級闘争ばかりやってるから積極財政信者は嫌われる。

>>710
公務員天国や既得権擁護を正当化し、働かない弱者やナマポを優遇する民民れいわMMTは論外。

713 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:19:19.06 ID:Rc5zysGM0.net
>>707

山口二郎氏は松下政経嫌いで知られ、社会経験のない政治アニマルばかりと呼んでいたが
福山・山井は一応ひとかどの経験を持っている例外だと評価していた。まああんまりそれが生かされてる感じもしないのだが・・・
良くも悪くも政治アニマルっぽい雰囲気
山井さんなんか確か20代で岩波新書を出しているんだよね

714 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:19:55.79 ID:hE8UbrYd0.net
証券会社の営業成績一位なんて自慢にならんけどな。
日本一の口車の達人?程度。

715 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:21:13.89 ID:tGPxWky9d.net
>>708
連合は「ごく一部の労働貴族の代表」で、
圧倒的多数のサラリーマンの代表でも何でも無いのがよくわかったって事です。

連合の言ってる事よりも自民穏健保守の言ってることのほうがよほど最大多数の最大幸福ですよ。

716 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:21:15.50 ID:yFglxAQ20.net
泉は右派に見えて超経済極左のバラマキ弱者分配社民主義のゴリゴリの極左だからな
こりゃ中流は維新に流れるねw

717 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:21:21.19 ID:agx9MZJX0.net
社会経験が無い山口二郎が松下政経塾の連中批判しても
何の説得力も無いんだよなあ

718 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:22:26.07 ID:yhpUkas20.net
>>709
所得と投票先は、ほとんど相関がない。
相関があるのは年齢くらい。

719 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:23:46.85 ID:Rc5zysGM0.net
米国なんかでも普通の金持ちは保守だが超大金持ちになるとリベラルになるという
あまり世俗のことは関係なく理想主義的になるからか

720 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:24:32.43 ID:g0oD7nMG0.net
ID:yFglxAQ20
これが立憲の正体だと共産党やれいわは気付かないといけない
そして泉がなんと言おうがこれらの傀儡であると

721 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:24:43.80 ID:tGPxWky9d.net
>>716
あんた、中抜きの平蔵信者だろ?w
新自由主義信奉しているの丸わかり。

最大多数の最大幸福じゃなくて
少数者の最大幸福と、社会的弱者の排除と抹殺狙っているだろ?
考え方がファシズム過ぎるんだよw

722 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:25:23.90 ID:yFglxAQ20.net
>>715
稼いでいるサラリーマンは悪だと? 差別か?
そもそも、サラリーマンといっても年収300〜2000万円くらいまで幅があるから、全てを代表することは不可能。
年収1200万円の市立病院医師もサラリーマンだし。

723 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:25:51.96 ID:agx9MZJX0.net
立憲の泉健太新代表 共産との協定は「一方だけが有効と言い続けてもあまり意味ない」 共産は順守求める
https://www.fnn.jp/articles/-/278163

意外とバッサリ切って捨てたなあ

724 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:27:30.11 ID:zST20jS20.net
>>707
それって顧客だまくらかして値下がり必定の推奨株
掴ませてたってことでしょ。
素晴らしい社会人経験ですね。

725 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:27:40.34 ID:yFglxAQ20.net
>>721
違いますが?

立憲の経済左派MMT積極財政の奴らが

高所得や大企業を敵視して「ナマポや怠け者などの特定プロ弱者」ばかり優遇して

普通の中間層をないがしろにしいると言ってんだ。

726 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:28:30.18 ID:yhpUkas20.net
>>719
アメリカだと富裕層と高学歴が民主党を支持する傾向があるね。宗教右派への忌避感の影響かも。
とにかく、日本では、所得や学歴による投票先の傾向はみられないね

727 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:30:14.23 ID:VLvLj25/0.net
立憲もこれから新執行部で政策を作るからね。
その中に共産党が嫌うものがあるかもしれない。
共産党も今連携と言うのは間違い。

728 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:30:41.21 ID:jtj7aG6B0.net
ある意味日本は分断がそこまでないということでもあるかもしれない
アメリカの二大政党制の分断は深刻すぎるし

729 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:30:49.15 ID:g0oD7nMG0.net
立憲の本音は共産党を切って連合と朝日毎日の支援をまた受けたいってこと
でもそれじゃテレビしか見ないジジババ騙せても無党派層は絶対に掘り起こせないので自民に勝つことはより不可能
連合朝日毎日に同調するということは積極財政にはならないということ
立憲の正体はID:yFglxAQ20なんだって。竹中と同じ方向を向いてるのが民主党
構造的に積極財政には転換できないようになってる

730 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:31:45.20 ID:hE8UbrYd0.net
NO.1ディーラーだったなら先を見抜く眼があると言えるが、NO.1営業マン…って口車で勝ち取った栄誉でしょ。後は野となれ的な。

731 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:34:12.96 ID:yFglxAQ20.net
>>729
積極財政なんていらない
税金払ってる層の負担を減らすため無駄削減の構造改革と弱者処刑を公約にすべき

732 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:34:17.71 ID:i3Ln+JvEa.net
同盟系はわーわーいうがてめえらが党壊して希望とかの騒動を起こした総括くらいしてほしいわ

733 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:34:25.92 ID:tGPxWky9d.net
>>722
あのさ、年収2千マン稼いでるサラリーマンだって、それなりに手広く商売展開している経営者だって
このコロナ禍で大打撃受けている人大勢いるの。
世の中の情勢な諸行無常で、いつまでも美味しい想い出来るほど単純じゃないの。

そうであるが故の最大多数の最大幸福なの。
政治の役割は少数者の利潤を最大化したり、敗者や弱者を排除することじゃ無いのです。

734 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:35:06.52 ID:k96peVJf0.net
>>690
まぁ再編前に戻るんだろうな。参議院選挙後だとスッキリするんだけど。
その場合、小沢派をどっちが引き取るかで揉めそうだ。

735 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:35:22.67 ID:pmoHVczo0.net
>>721
なぜか立憲スレ住み着いてるけど
長谷◯豊とか某メンタリストにしか見えないよそいつww

736 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:35:47.56 ID:g0oD7nMG0.net
積極財政は中間層にとっても利益があるけど
中間層にとっては危険な賭けに見えてしまう
日本の中間層って別に大して良い給料でもないけど、頭が既得権益化してしまってるんだよね
もっと貰っても良いのに完全に満足しちゃってる
それを先導してるのが連合朝日毎日のエリート左派集団でこれらは完全な既得権益
彼らにとっては更に危険な賭けであって許すことのできない政変なんだよね

737 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:35:53.75 ID:agx9MZJX0.net
有権者10万人で行なわれた今回の代表選挙投票率は46.62%。
一方、110万人の有権者を擁する自民党総裁選の投票率は69.0%。

うーんしょっぱい

738 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:37:06.03 ID:i3Ln+JvEa.net
>>737
この党は真剣に何かをできないのかといわれてもな
ネット投票できたし

739 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:37:28.10 ID:zST20jS20.net
>>718
それ棄権率を考慮してないし、高所得者階層は
大都市周辺にサンプルが偏る。

740 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:38:03.75 ID:yFglxAQ20.net
立憲は維新とネオリベ競争をすべき

老人福祉廃止、ナマポ廃止、外人廃止、弱者処刑を公約にすべき

741 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:38:42.54 ID:wTeSXpv10.net
>>690
玉木は今の調子だと靖国に参拝してもおかしくない感じ。
靖国に参拝したら支持者に逃げられるだろうけど。

>>734
小沢は大きな塊に固執してるから、みんな一緒になろうと政局で引っ掻き回すのは目に見えてる。

742 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:38:45.39 ID:yhpUkas20.net
>>728
ところが、国民の均質化(イデオロギー分布が狭いところに集中している)が、二大政党制が成り立つ条件でもあるんだよな。
二大政党制は国民が分断しているところでは生じない。
その点からすると、日本国民は比較的均質的だから、二大政党制が生まれやすいはずなのだが。。
まあ、別の阻害要因があるんだろうな

743 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:39:15.35 ID:g0oD7nMG0.net
本気で新自由主義や自民政治が嫌いな立憲支持者は気付かないと
立憲の正体がID:yFglxAQ20なことを
馬淵や原口でさえまだ立憲を信じてるから古参支持者にとって立憲を見限ることは相当難しいんだろうな
須藤元気みたいにはなれんよね

744 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:41:17.38 ID:jtj7aG6B0.net
>>742
ぶっちゃけ選挙制度と公明党と共産党が一定の勢力を持っているからではと思っていたり
本来なら社会党がやるべき貧困層へのサポートをこの2つが担っているわけで

745 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:41:18.15 ID:g0oD7nMG0.net
>>740
いや、今のままゴミみたいな中道左派を演じていれば
国民は政治に無関心にならざるを得ない
それは自民維新にとって好都合なので
黙ってても日本はネオリベが加速するよ

746 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:43:44.49 ID:g0oD7nMG0.net
小沢はお爺さんだからもうどうにもならんけど
馬淵や原口はまだ若いのに頭が固い

747 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:45:09.92 ID:yFglxAQ20.net
>>733
努力しない弱者とかどうでもいいし死ねばいいです

748 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:45:14.13 ID:pmoHVczo0.net
>>729
id:yFglxAQ20は立憲スレに寄生するノミ、ダニみたいな愉快犯だよ。
どう考えても立憲の政策と合わないのに立憲支持者装って誤誘導。マジで公害でしかない

749 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:49:43.10 ID:9nT31ZFmM.net
>>744
そう。選挙制度の影響が強い。
公明党と共産党が微妙に勢力がデカいのも大きい。
だから、立憲は、正面から選挙制度改革を掲げていいのでは、と思う。
政権選択選挙では完全小選挙区制、それ以外では完全比例代表制とか

750 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:49:48.31 ID:tGv39Ucp0.net
執行部予想が始まってますな。
菊田人気だな。

京都繋がりで山井が選ばれそうな気がする。

751 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:50:59.63 ID:pmoHVczo0.net
>>740
そしてさらに格差拡大して南アフリカ並に治安悪化したとき貧困で殺人強盗しか生きる術がない人や、この世に未練ない無敵の人の社会への報復、無差別殺人の道連れで刺されて死ぬのがid:yFglxAQ20な

752 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:52:30.63 ID:agx9MZJX0.net
https://www.fnn.jp/articles/-/278177
ある野党幹部からは「誰が代表になっても共産党との一線は引けない。誰が代表になっても短命に終わるし、分裂含みだ」など冷ややかな声が聞かれた。

753 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:55:14.50 ID:pmoHVczo0.net
>>750
吉田はるみは前髪おろしてると女性的だけど
オールバックすると決まっててカッコいいから
二期目以降登用して欲しい。

754 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:55:22.48 ID:15EVnqBEd.net
>>744
地方議会で民主系が弱すぎるんだよね
昔の社会党もそうだった
地方は昔から自公共体制よ
かといって単に地方議員増やせといってもどうにもならないんだよなあ

755 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:57:19.84 ID:g0oD7nMG0.net
共産党が候補者を下げるかどうかは立憲には関係ないし
共産党が積極財政に舵切ったら共産党から離れていく
なので立憲がこれから取る行動は一つ
また連合朝日毎日の従順な傀儡に戻って、共産党が積極財政に舵を切らず、こっそり候補者を下げてくれることを願うのみ
くずのような政党

756 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:58:53.35 ID:fdVrTDIx0.net
野党第一党が共産紛れなんて有り得ないんだから、とっとと縁をきってくれよ。
引き剥がすのは今なら出血はするがまだ毒は回ってない、今のまま参院選迎えたらもう後戻りできないぞ

757 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:59:23.21 ID:yw3WSukM0.net
小川と西村雑魚過ぎてワロタ

758 :無党派さん :2021/11/30(火) 19:59:35.86 ID:g0oD7nMG0.net
>>754
労組とテレビ頼みで地域密着で活動できない証拠
構造的に地方議員は増えない

759 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:00:24.03 ID:y5RKbE+00.net
これでクソサヨク応援団とおさらば出来そうだな

760 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:00:31.84 ID:E3I8To2T0.net
>>746
そりゃ80歳と比べれば若いけど岸田と同年代やぞ
枝野より爺さん

761 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:01:02.91 ID:lrJJKTbw0.net
決選投票で234位連合になるとは何だったのかね

762 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:01:32.01 ID:zST20jS20.net
>>742
阻害要因も何も自民党は日本社会の経済的、社会的基軸だもの。
維新は大阪の基軸、民民は大企業労組の基軸。
単にそこから利益を得る人が投票しているだけ。
利益もないのに棄権しないで投票する人は、棄権者から見ると、
頭がおかしいと思われている。

763 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:02:25.86 ID:OEhpKaAe0.net
泉ですら共産党に対抗馬立てられたら落選するから縁を切るのは無理だぞ

764 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:02:48.78 ID:2V/GXRFJ0.net
プライムニュースで今日は長妻の隣に共産田村

気まずそう

765 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:02:54.23 ID:agx9MZJX0.net
https://digital.asahi.com/articles/ASPCZ66K5PCZUTFK005.html?pn=7&unlock=1#continuehere
枝野執行部の一人は「合意を見直したら、共産の内部が持たない」と語る。

やはり見直すと共産の方がメンツ丸つぶれでヤバいのね

766 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:03:43.59 ID:tGv39Ucp0.net
女性執行部候補
西村、菊田、田名部、徳永、牧山、森ゆうこ、石川香織
あたりか?

767 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:04:14.06 ID:yFglxAQ20.net
>>755
れいわは非現実的なバラマキ乞食だょ

768 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:04:56.67 ID:yFglxAQ20.net
森ゆみたいな小沢と山本の手下は追放しろ

769 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:04:58.98 ID:pmoHVczo0.net
>>742
三島由紀夫「日本人は空っぽ」

日本人は150年前から進歩してないから
小選挙区も二大政党も向いてない
でも現行の選挙制度は簡単には変えられない
民度高めるしかないけどもう一度戦争とは違う形できちんと正式な手順で滅びないと
民度高めるのは無理でしょう

770 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:05:18.29 ID:gchKFn750.net
>>765
共産党なんてほっとけ
あいつらの方が追い込まれてるんだから 金がないから共闘しかないんだよ

771 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:06:24.12 ID:rPvXIfeg0.net
連合政権構想は志位・小池体制の基本方針だから
その入り口である野党共闘がの否定は
志位辞めろ小池辞めろに即つながるはず。

772 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:07:28.40 ID:g0oD7nMG0.net
>>769
ワクチンか移民で必ず滅びる

773 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:09:13.15 ID:Rzyu2v1u0.net
>>752

泉さんが代表になったんで、分裂はないと思います

あるとしても、このFNNに話してる野党幹部みたいな人の
単発離党くらいだと思います!

774 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:11:30.66 ID:3QhY1K3J0.net
泉は共産党との政策合意を破棄するみたいだな

775 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:12:04.09 ID:g0oD7nMG0.net
金の心配してたら政党助成金貰うだろ
本気で立憲との共闘が自民討伐に繋がると信じてるだけ
ただのアホ

776 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:12:35.45 ID:tGv39Ucp0.net
>>774
ソースは?

777 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:13:30.13 ID:15EVnqBEd.net
>>773
この「野党幹部」は書き方からして立憲じゃないでしょ
共産党はこんなこと言わないから維新かな
山本太郎が言ってたら笑うけど

778 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:13:46.68 ID:Rzyu2v1u0.net
>>757

小川さんは議員票で逢坂さん上回ってたんで、2位にくい込むかと思いました

逢坂さんが決選投票いけたのは
社民党から合流した人達のおかげていえるんじゃないかと思います!

779 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:13:49.18 ID:KB9AUDiv0.net
BS-TBSクソワロタw
分裂不可避www

780 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:15:00.33 ID:agx9MZJX0.net
「破棄する」とは明確に言わないと思う
ただ現状で「合意は存在してない」とは言うと思う

それが共産に通じるかは別

781 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:15:16.47 ID:3QhY1K3J0.net
>>776
さっきプライムニュースの報道で泉が共産党とは前回の総選挙では政策合意をしたけど
現状では政策合意というものは無いと認識してるとコメントしてるとこが映像で流れてた
志位がそのコメントに対して公党間の合意なので破棄できないと釘を刺してたよ

782 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:15:57.71 ID:drqzOSNha.net
>>766
金子

783 :バカボンパパ :2021/11/30(火) 20:16:18.36 ID:rU5Gy8FRM.net
>>723
こりゃ共闘破棄だなw

784 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:16:44.06 ID:g0oD7nMG0.net
>>781
東大工学部卒業してるのに本当に頭悪いね志位

785 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:17:38.02 ID:15EVnqBEd.net
あるいは「野党幹部」は新葉とかかしらん

786 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:17:47.87 ID:4XiEAtz70.net
共産「ズッ友だよね」

787 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:17:58.98 ID:3QhY1K3J0.net
>>773
泉は共産党との間に政策合意は存在してない状態と明言したぞ
お前みたいな左翼は爆死じゃん

788 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:18:34.63 ID:agx9MZJX0.net
「決戦投票では旧希望の小川票がほぼ旧国民の泉へ、旧立憲の西村票がほとんど旧立民逢坂へ。
垣根を超えたいといった党内部でまさに垣根があるのではないか」

まあそうよね

789 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:18:54.89 ID:tXPpGQwW0.net
>>765 志位が責任を取って辞めればいいだけなのに、それを回避しようとするから…(*_*;

790 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:19:04.97 ID:r/6gl+qZ0.net
>>766
田名部、徳永、森は来年改選だろ
北海道の徳永はまだしも残りふたりは執行部なんてやってる余裕あるのかね
若手から石川、今回担がれたとはいえ立候補した西村の2人を起用すればいいんじゃないの?
それぞれ北海道と新潟だし

791 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:19:06.63 ID:RkHNSWGK0.net
>>773
まあ分裂はないな
党がなくなるだけだ!

792 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:19:33.84 ID:tGv39Ucp0.net
政策合意してくれなきゃ候補下げませんだったら
どっちも落選するだけで共産が嫌ってる改憲に近づくだけだが

793 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:20:29.52 ID:RRqp+MKx0.net
>>788
なんか半沢直樹みたいw
銀行のやつ

794 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:20:41.54 ID:agx9MZJX0.net
泉は衆院選の合意は有耶無耶にして
参院選用に相当マイルドにした連携を結びたいんだろうけど
志位が合意は有効かと問い詰めれば問い詰める程、共産と距離を置かなきゃいけなくなるだけだな

795 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:21:07.70 ID:g0oD7nMG0.net
志位 東大工学部卒
太郎 中卒

>>792
既に改憲勢力で2/3持ってるけど何も起きない
茶番だよ

796 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:21:17.53 ID:15EVnqBEd.net
>>781
共産「政策協定がないってことは、選挙区調整もやらないってことでいい?」

ここまで突っ込んで欲しかった
まあ共産党としては政策協定があるから選挙協力するという対内的な前提なんだよね

797 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:21:25.25 ID:tGv39Ucp0.net
>>782
金子書き忘れてたスマン

798 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:21:33.52 ID:O0AFlx7y0.net
>>765
なに言ってんだこの幹部とやらは
共産が持たないとか知るかよだったらお前が共産行けよ

799 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:22:26.60 ID:4XiEAtz70.net
>>794
衆院選の合意ですら内容はお手々繋いで仲良くしようねレベルだったのに
これ以上どうすればいいんだ

800 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:22:48.57 ID:YdFPXqg90.net
>>781
見てなくて申し訳ないけど、「公党間の合意は破棄できない」なんて意味不明な論理を本当に使ったの?
いくらでも変わるでしょそんなの。

801 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:23:49.75 ID:3QhY1K3J0.net
>>796
参院選向けにもう一度政策協定を結びましょうって泉は言いたいんじゃね?
結べないならお互いに候補を立てましょうということ

802 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:25:11.61 ID:3QhY1K3J0.net
>>800
使ったよ
志位は前回の総選挙で結んだ政策協定の合意を無効にすることは
公党間の合意であるので許されないと明言した

803 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:25:13.94 ID:agx9MZJX0.net
日頃から他党と付き合いの無い共産党だから
手を繋いだだけで責任取れ結婚しろみたいな事言ってくる

804 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:25:22.77 ID:g0oD7nMG0.net
>>796
立憲が破棄したと言っても協定が存在し続けるので選挙協力は継続するって意味でしかない
しかし共産党が積極財政の真実に気付いた時に
立憲には社会変革をやる気が無い既得権益集団であることに気付くはずだ
そうしたら共産党から離れる

805 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:25:38.16 ID:iqpDkYdAd.net
立憲は大票田の中道は捨てた方がいいよ
護憲人権モリカケ重視でいいよ
100人くらい当選できたら十分
自公維から漏れた人のガス抜きの場でいいのよ

806 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:25:52.12 ID:2PxNQBUPd.net
消費税減税は撤回すべき

馬淵死ね

807 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:26:03.45 ID:FAETvKAq0.net
俺は別に共産を支持ししているわけではないが共産党と連携しないと負けると思っているから連携しろと言っている
共産党と別れろとここで強く言っている人たちは「選挙で惨敗しようが共産党と別れることのほうが重要だ」 こういう主張だよね?

808 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:26:23.40 ID:15EVnqBEd.net
とりあえずお互いに候補立ててやってみたらいいと思う
政策合意なくして選挙協力なし、は一般から見ても筋が通ってる

809 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:26:34.81 ID:KB9AUDiv0.net

「民民との合流・連携、様々な形があるが、連合が強く求めるのであれば」

810 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:26:48.34 ID:9chwW6p70.net
どうしても半分国民民主党に乗っ取られたようなもんだと思ってしまうけど泉の方が支持は伸びるんだろうなあ

811 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:26:57.27 ID:2PxNQBUPd.net
泉。。

弱者救済ばかり言ってるけど、中間層が維新にますます取られるぞ

812 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:27:08.91 ID:RkHNSWGK0.net
>>79
そら仕方ないだろ
ミンスが協力を一方的に破ってきた前科前歴があるんだから

>志位が合意は有効かと問い詰めれば問い詰める程、共産と距離を置かなきゃいけなくなるだけだな
で、共産党さんと険悪になって泉立憲が生きる道があるのか?
「もう立憲民主の自主再建は不可能だから解党して維新と合流しよう」しか道がなくなるだけだろ
まあ参議院選挙負け=現有より有意に議席減らしたら泉はクビだがなwww

813 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:27:50.80 ID:3QhY1K3J0.net
泉は惨敗した総選挙の政策合意は失敗なので見直しするのが当たり前までコメントした

814 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:27:51.04 ID:cQbSaAbP0.net
泉がブルーリボンバッジつけてるだけでイライラする立憲コア層どうすんだろこれ

815 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:28:30.03 ID:KxyOqCRT0.net
>>807
そうなんだよね
だから反共言ってくるヤツってネトウヨか維新信者だと思ってる

816 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:29:16.51 ID:2PxNQBUPd.net
泉「貧困層、ホームレス、困っている人のための党だ(ドン」

中間層「」

817 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:29:20.50 ID:RkHNSWGK0.net
>>810
一時的には伸びるんじゃね
野党とはいえご祝儀も多少あるだろうし、連合系の奴が国民と再合流期待して支持ふやしたり
だがその先20%30%とか増えていくことは現状から考えられんだろう
右に寄ったところで維新がいるから頭打ちだし

818 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:29:26.04 ID:X/KopFWu0.net
逆襲の共産党w

819 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:29:45.70 ID:KB9AUDiv0.net
立憲のコア支持層って、ブルーリボンバッジ付けるの反対なの!?まじで?

820 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:29:51.96 ID:I7/GlriIp.net
泉周辺が頑張るならいいけど小沢周辺が目立ち始めたら一定数離れる
河村たかしが小沢表敬訪問後然り維新の党乗っ取り然り未来の党然り

821 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:29:52.78 ID:FAETvKAq0.net
>>813
その発言ってブーメランで自分に返ってくることを分かっているかな?泉は。 参院選で負けたら、その言葉はまんま泉にブーメランとして突き刺さる

822 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:30:37.40 ID:cQbSaAbP0.net
>>807
自民が極論バカだった公明を中道に引き出したみたいに立憲が共産を中道に引き出せばいいだけ
それができないなら国民とくっついて連合の支持を受けたほうが次の選挙にはプラスになる

823 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:31:23.94 ID:RkHNSWGK0.net
>>822
いいけど、それで参議院負けたら泉クビなwww

824 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:31:40.99 ID:agx9MZJX0.net
まあ共産との関係は
政権取って外交安全保障で揉め散らかして共産が出ていくまでは
近づいたり離れたりしながらも続いていくと思う

825 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:31:59.32 ID:2PxNQBUPd.net
民民は消費税現役と超大きな政府を掲げるキチガイだから無理

826 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:32:25.24 ID:4XiEAtz70.net
>>824
DV旦那と依存嫁か

827 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:32:46.28 ID:uVqZ3+7A0.net
失敗だったのは、共産との「共通政策」の合意だよ
枝野も安住も暗にそうだと認めてるし、泉どころか逢坂ですら合意は破棄だと言ってる
そして、志位は「共通政策」の合意は今も生きてると

828 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:33:41.54 ID:CR9/xNBad.net
まあ、共産党が「全選挙区で候補立てます」と言ったら、どうするのか?見もの

829 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:34:04.47 ID:tGv39Ucp0.net
>>827
そこに固執してたら共産の支持者も離れていくんじゃ・・・

830 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:34:33.07 ID:15EVnqBEd.net
>>805
旧国民と合併した時点でもうそれは無理なんだよな
大局的には旧国民と合併せず、100というか70くらいで中道左派勢力を残す
っていう道があったとは思うけど

831 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:35:06.61 ID:uVqZ3+7A0.net
>>829
固執しないと、志位が持たない

832 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:35:52.04 ID:3QhY1K3J0.net
共産党との連携ってメンヘラブスに交際しだしたら
二度と別れられなくなったような感じでいい?

833 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:36:14.60 ID:cQbSaAbP0.net
>>823
国民とくっついて選挙やって議席減らしても責任問題にはならないよ
だって最大支持母体の連合の意向どおり選挙やるわけだから
枝野のクビが飛んだのは連合に逆らって選挙やって負けたことが原因だから

834 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:36:28.88 ID:tGv39Ucp0.net
志位の自己満か?

835 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:36:56.58 ID:4XiEAtz70.net
共産「立憲君はあたしのまんこがきもちいんでしょ」

836 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:37:20.38 ID:uVqZ3+7A0.net
>>832
確かに皆の前で婚約した、早く結婚しろ、しなければ結婚詐欺だって言ってるな

837 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:37:32.08 ID:2V/GXRFJ0.net
馬場「泉さんは共産との合意は白紙ではなく存在しないと言われた、合意した過去すらなかったことにしたいようだ」

838 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:37:47.16 ID:RkHNSWGK0.net
>>827
いいけど、「合意」を破棄してどうやって協力してもらおうと思ってんの?
そっちの方が難易度半端ないで?

政策合意もなく候補者引いてもらおうと思ったら別のやり方で相当な「誠意」みせんとあかんのやが?
立憲が共産党さんに何をしてあげられるんだ??

政権交代?悪いけどそんなもん望んでないよ?共産党さんは
だって政権交代しても共産党が内閣に入れるわけでもないんだから
何が悲しくてなんも関係ない政党が政権とるの応援してやらなならんのや??

839 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:38:17.83 ID:qlIYHVE+d.net
共産と切れるはず無いのにね…
なんかズレてんだよなぁ泉とかその辺
維新の確変を過大評価しすぎなんだよ

840 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:39:22.19 ID:3QhY1K3J0.net
>>838
見てろって韓国と同じで突き放したほうが共産党はいい仕事するから
逆にこちらから媚びると増長して馬鹿なことをやりだすので下手に出るべきでない

841 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:39:23.65 ID:agx9MZJX0.net
北海道の赤潮「ほぼ消失」 道水産試験場が調査結果示す
https://www.sankei.com/article/20211130-JXN4AS6JL5J3NALLQKTOS5LUCY/

逢坂が北海道の赤潮を代表選の時に何回も語ってたが
いつの間にか消失してた

842 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:39:54.67 ID:uVqZ3+7A0.net
な?あんな合意するから後始末が大変だろ
やめとけって、あんだけ言っておいたのに…

843 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:40:44.37 ID:2V/GXRFJ0.net
浸透してただろ葉「泉さんは小沢さんたちの支援を受けて代表になった、これからの動きを注視したい」

844 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:40:58.32 ID:RkHNSWGK0.net
>>833
ならない、て言い張っても別にいいけど
誰も言う事聞かなくなるぞ?
当たり前やん?なんで負けたやつのいう事聞かなならんのかと

党外に対しても、自民や維新に対して「負け犬」が何吠えようと説得力ないしな
「枝野さんは一回負けただけで責任取ったのにね(笑)」とか言われるだけ
負けた責任だ!つって顔変えたのに、そいつが責任取らなかったら世論も離れていくし

845 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:41:37.12 ID:2V/GXRFJ0.net
>>843
榛葉

846 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:42:53.19 ID:8EBOSWZVa.net
共産票で当選してる奴らばかりなんだから
任期中は合意は守らんといかん

847 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:43:06.69 ID:RkHNSWGK0.net
>>840
何の仕事するんだよ?

民進党解党の時一度は実質共産党さんを裏切ってんだからな?
ホトケの志位和夫も二度目はないぞ!!

848 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:44:13.13 ID:3QhY1K3J0.net
>>847
共産党を選挙区から降ろしたいなら強気にいったほうが得

849 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:44:35.71 ID:7UOlS/1BM.net
>>847
ならさっさと共闘辞めろや(笑)
志位のクビはヤバそうだけどな(笑)

850 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:44:55.58 ID:yvimcHiJ0.net
多くの国民が欲しいのは
自民党じゃない自民

みんなが必要としてない極左野党を押し付けてきた
これが昭和サヨクだった 

極左がメディアを支配することで、支持を獲得する時代は終わったんよ

851 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:45:09.08 ID:71LTB2vAr.net
泉になったか
国民民主党との合流して、連合との和解を頼んだぞ

852 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:45:11.24 ID:g0oD7nMG0.net
>>805
そもそもそういう役割
ゴミのような中道左派を演じて国民を政治から遠ざけるのが日本の中道左派の役割

テレ朝と朝日新聞の大株主から日銀ETFと自社グループを除けたら
東映、バンダイナムコ、リクルートが出てくる
そこの大株主から日銀ETF除けるとJPモルガンがくっきり浮かび上がる

853 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:46:20.11 ID:RHhJjj/GM.net
国民民主と合流して、
国民立憲党になる?

854 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:46:27.19 ID:uVqZ3+7A0.net
志位も偉大なるイエスマンの市田が来年の任期で引退して、ますます党内で孤立しはじめてるし、合意守れとか相当ヤキが回ってるな

855 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:48:16.96 ID:US1IadkMd.net
>>779
なんて言ったんだ?

856 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:48:24.54 ID:15EVnqBEd.net
>>828
それでやってみたらいいんだよ

>>838
そういうこと

857 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:48:33.61 ID:RHhJjj/GM.net
合意を守ろうにも、新政権ができてないんだからやることない

858 :バカボンパパ :2021/11/30(火) 20:48:36.70 ID:ZxiqNzcPM.net
プライムなかなかピリッとして面白い

859 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:48:46.96 ID:VLInl6XF0.net
>>832
しつこいメンヘラブスを黙らせるために体よく交際の一歩手前で誤魔化そうとしたら
どんどん周囲を固めてきてみんなにもお似合いのカップルやぞーって言われてる状態

860 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:48:53.02 ID:tGv39Ucp0.net
てか志位さんトップに居座りすぎだろ
田村智子に変わったら?

861 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:49:40.90 ID:7UOlS/1BM.net
左派期待の逢坂でさえ合意見直しに触れてるんだから見直しに決まってるじゃん

862 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:50:09.22 ID:7UOlS/1BM.net
>>828
地方選挙でも議席減ってる共産には大したことできんぞ

863 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:50:48.31 ID:71LTB2vAr.net
国民民主党と再合流して「民主党」に改名
共産党との連携を見直して連合と寄りを戻す
マジでこれやるだけで国民から政権交代可能な政党と見なされる
頑張れ泉

864 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:51:01.13 ID:zST20jS20.net
>>852
さすがにそれは陰謀論が過ぎる。と断言したいのだが、
実際立憲がそのように振舞っているところが恐ろしい。

865 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:51:27.65 ID:uVqZ3+7A0.net
共産が全選挙区なんて擁立したら、供託金払うために代々木を売らんといかなくなるわ

866 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:51:44.01 ID:2V/GXRFJ0.net
伊藤惇夫「共産党が黙って下ろせばもう少しマシだった」

共産田村「黙って下ろさなかったからこそ自公は全力で野党共闘を潰しにきた!共闘が足りなかったから負けたんだ!」

867 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:52:59.67 ID:cQbSaAbP0.net
>>863
ただ共産の毒まんじゅう食らっちゃったやつらが「シン・立憲民主党」作って2017年アゲインみたいになるかもね

868 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:55:09.14 ID:71LTB2vAr.net
枝野より発信力がないんだから党の路線を大幅に変えるしかない
枝野と同じ事をやるなら枝野のままで良かった
地味な代表に変わった以上は路線を大幅に変えるしかもう支持拡大の道はない

869 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:55:20.10 ID:qVdjSn/R0.net
77ff-D8AZ氏は切れ味が鋭い

870 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:55:23.38 ID:MVxXS+XRr.net
>>852
じゃあれいわはすげー邪魔なんだな

871 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:55:46.40 ID:smz9JbOhr.net
>>783
離婚しようと言ったら何でもするから!ってすがってくる女が今の共産党

872 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:56:58.01 ID:6xhJCK2pM.net
>>863
国民民主党とは既に合流済
対等合併

名前は立憲でも立憲の方が正統な旧国民民主の後継政党

873 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:57:57.93 ID:qVdjSn/R0.net
>>863
全面同意は難しいが
案分票「民主党」200万の持つ意味は重いわな

874 :無党派さん :2021/11/30(火) 20:58:25.94 ID:NnGCfVzAp.net
>>867
>ただ共産の毒まんじゅう食らっちゃったやつらが

別に左派が能動的に動かなくても、合流した「ミンス党again」でまた維新と組む組まないで揉め出すだけだよ
だって「民主党」に戻っただけでなんも変わらないんだから
支持率増える訳ないやん?

そんでまた解党だなんだと揉めるだけ

875 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:00:42.30 ID:uVqZ3+7A0.net
1年前の立憲代表選&党名選挙で、泉は「民主党」の党名を掲げたから、やはり民民との合流で大「民主党」にしたいんだろな

876 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:01:36.00 ID:4XiEAtz70.net
長櫛剛2021年令和初の待望リリース「アゲイン」

877 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:02:34.60 ID:xYEMIk2A0.net
分裂はハードル高い
単に旧民主党と思われたら意味ないし

878 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:03:19.17 ID:NnGCfVzAp.net
国民と合流して連合とやり直せばー
て、10年前からそれやってダメだからこうなったんやで?と言うのを完全に忘れてしまってるのがミンスのトリ頭現象なんだよなあww

2017年にはとにかく組織を欲しがってた小池がいたからなんとか飛びついたけど
維新は小池程も甘くないから、合流するなら最初から完全に解体してあっちが要る奴しか入れてくれへんで?

879 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:03:19.26 ID:Zs+QPP29a.net
なぜ君は野党代表にもなれないのか

880 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:05:00.92 ID:NnGCfVzAp.net
>>877
いや、反共派は正にそれ目指してるやん?
ミンス党again
連合と国民とやり直そうなんて誰がどう見たってミンス党againでしかないww

881 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:05:14.72 ID:US1IadkMd.net
>>878
大きなかたまり論今さらになって言うのか?

882 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:05:51.12 ID:cQbSaAbP0.net
その小川にすら負けた逢坂という白髪のおっさんがいましてね

883 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:05:55.55 ID:yvimcHiJ0.net
>>853
立憲という名前が消えるんでは?
立憲は共産というワードと結びつきが強いので
国民民主党のイメージ的に、迷惑がかかるでしょ?

884 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:06:21.25 ID:SypPorG40.net
プライムニュース
伊藤惇夫の座ってる位置笑

885 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:06:24.72 ID:Rzyu2v1u0.net
>>865

共産党は、いざとなったら政党交付金もらうて手が使えると思います

もし泉さんが共産党との関係壊したら
共産党は前みたいに全選挙区擁立してくるかもしれません!

886 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:08:49.05 ID:B89PwXsX0.net
長妻「この女うぜー黙って1人区は降ろせよ」

887 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:09:02.67 ID:1+vUov2tp.net
>>881

>>863なんて正にそれやん?
まあ大きなカタマリというよりとにかく連合とやり直してミンス党再結成ばかり

てか、現実反共ならそこしかないけど
それもう10年前に通って諦めた道ですがwと
君達の場所は10年前に通過したッ!!ていうね

888 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:09:16.95 ID:X7WaFi0b0.net
共産と融合する路線は不変、運命だな。

889 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:10:57.22 ID:LOdQhY+q0.net
まあ選挙区は増えて比例区は減るという変な負けかたになったから共闘に関して意見が割れるのは仕方ない。
負けるならいっそ選挙区も減らしてた方が共闘は失敗だったと結論することができた。
しかし若干とはいえ増えてるから共闘の効果を無意味だったとは評価しづらくなっている。

890 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:11:04.94 ID:xYEMIk2A0.net
枝野がいかに有能だったかわかると思うぞ
泉じゃテレビ露出自体が大幅に減ってどうにもならんくなる

891 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:11:48.55 ID:SypPorG40.net
ABEMA
山口二郎に立憲のこれからを語らせんのかよ笑

892 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:11:59.70 ID:2V/GXRFJ0.net
榛葉「仲間…?長妻さん、参院選で私ではない候補を応援されてましたよね?」

893 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:12:40.35 ID:qZreZ6Wp0.net
なんで共産党って蛇蝎のごとく嫌われてるん?

894 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:13:10.20 ID:15EVnqBEd.net
>>863
先はないかもしれんが、まあそれが無難よな
ただそんなにすんなりはいかんだろうね
立憲の中で「共産党の毒饅頭食ってる」のは左派より右派に多いんじゃないかってのと、
あと共産党と切れたとしても、MMTとか消費減税とかの勢力が立憲の中で強くなったら
連合的にはそれでいいのか?
連合は大企業も官公労も消費税命でしょ?

895 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:13:35.60 ID:1m7Xt4hC0.net
>>891


896 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:13:45.57 ID:zdnlTQrI0.net
>>892
この時ピキってて草

897 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:14:23.92 ID:4XiEAtz70.net
>>893
手繋いだら彼女面して
エッチしたら結婚迫ってくるから

898 :バカボンパパ :2021/11/30(火) 21:14:40.21 ID:ix3xmhHOM.net
田村は感じいいな、共産にしては

899 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:16:33.68 ID:cQbSaAbP0.net
>>893
独裁者の大本営発表を信じる支持者が意のままに動く姿が旧日本軍そのままだから

900 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:17:15.71 ID:ndGOtaWJ0.net
>>891
プライム追い出されたんじゃね
でAMEBAに都落ち

901 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:17:35.97 ID:g0oD7nMG0.net
共産党が政党助成金貰わないのは金目じゃないという証拠にはなるけど
小規模政党にとってはむしろ民主主義を守る役割が強いことも認めるべき
赤旗売れてた時に制度ができたから舐めてたね
供託金にしか使わないことにして、供託金没収されたとこ以外は全て返金するとかにしたら国庫にはプラスだし
内部の頑固層以外は誰も非難しないと思うけどね

902 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:18:06.74 ID:Zs+QPP29a.net
「たとえ小選挙区では勝ち目のないカカシでも出ていれば比例票を掘り起こせるか」
っていうのを分析したデータあるのかね

立憲が降りた選挙区では立憲の比例得票率が低いと言えるなら
やはり共闘の負の効果はあったと言えるのでは

903 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:18:57.15 ID:cQbSaAbP0.net
>>892
ヒートアップして「連合は立憲共産党はダメだと言ってたでしょう!」とか言い出して草
麻生が考えたのか知らんけど国民民主党が使うのかそれ

904 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:19:36.13 ID:qVdjSn/R0.net
>>893
旧民主党にとって商売敵はどこも嫌い

905 :バカボンパパ :2021/11/30(火) 21:19:51.43 ID:ix3xmhHOM.net
>>892
これ面白かったw

906 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:20:00.02 ID:X7WaFi0b0.net
>>893
世界中でやってきた所業が酷い、基本的に全体主義者で弾圧や統制が大好きだから。

907 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:20:13.05 ID:SypPorG40.net
長妻が国民との合流、と言ったぞ笑

908 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:21:16.62 ID:4XiEAtz70.net
国民との合流は想定内だけど
あの連合ヒスババア黙らせられるのか

909 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:22:14.18 ID:ndGOtaWJ0.net
>>905
ちがやのツイート

こたつぬこ野党系政治クラスタ
@sangituyama

榛葉ちゃんが10秒に1回共産党と叫ぶ #プライムニュース

910 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:22:32.12 ID:2V/GXRFJ0.net
アナウンサーに立憲分裂させる話しされてて草
長妻バカにされすぎ

911 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:23:59.04 ID:4XiEAtz70.net
榛葉共産党が好きなんだな
誰か赤旗送ってやれよ

912 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:24:26.96 ID:RHhJjj/GM.net
2人区に二人候補者を出す党もあるんだから、仲間で問題ない

913 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:24:39.77 ID:2V/GXRFJ0.net
榛葉は福山潰すまで立憲と合流なんて議論にすらならないと思ってるぞ

914 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:25:09.04 ID:X7WaFi0b0.net
合流なんて民民の方から願い下げだろ、嫌われ者のお仲間に見られちゃたまらんからな。

915 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:25:48.85 ID:iNQFvGVj0.net
泉の出方次第では俺はれいわに行くぞ

916 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:26:01.08 ID:qVdjSn/R0.net
れいわもそうだが立憲も今となってはテレビはどこもアウェイだらけだな

917 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:26:13.18 ID:vQYJVkBQM.net
>>621
金子、田中、明石はお払い箱なのかな。
立憲の経済政策のガンみたいな奴ら。
井手、斉藤も近づかないようにしないとな。

918 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:26:22.17 ID:RHhJjj/GM.net
立憲左派とれ新が合流することはあるのか?

919 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:26:33.61 ID:cQbSaAbP0.net
というか公明32議席に対して共産10議席でイキりすぎだろ…

920 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:26:50.42 ID:caGhDek0M.net
>>822
共産党が中道にいくわけないだろ。
それこそ党が持たないわ。

921 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:26:55.21 ID:Rzyu2v1u0.net
今日の代表選では、立憲の地方議員と党員サポーターが
どういう投票行動とるか分かったのがよかったです

今の立憲は、ちょっとリベラル系の党員サポーターの数少ない感じですが
地方議員は、保守リベラルが拮抗してることがいえると思います!

922 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:27:00.30 ID:vQYJVkBQM.net
>>918
立憲左派は緊縮だけど。

923 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:27:03.24 ID:5sc/3nXV0.net
れいわが左と貧民取り込みそう

924 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:27:06.04 ID:lv7uJLZT0.net
一番信頼失ったのは連合なんだが、彼らは理解してるかな。

925 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:27:15.36 ID:2V/GXRFJ0.net
榛葉「立憲の国対委員長さんは共産との共闘がリアルパワーとおっしゃっていた、我々とは全く価値観が違う」

926 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:27:16.73 ID:15EVnqBEd.net
>>911
参院静岡の時だったか、共産党が「宣伝アジャース!」みたいなこと言ってたね

927 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:28:04.26 ID:qVdjSn/R0.net
>>915
いっちゃなんだがたぶん泉はれいわとそれほど距離は遠くないと思うが

928 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:28:08.07 ID:RHhJjj/GM.net
緊縮とか積極財政とか、ほとんどの国民興味ないと思う。

929 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:28:24.31 ID:u7lgXLLS0.net
泉さんは機械としての役割を果たすか

930 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:28:47.71 ID:08rCAGH/0.net
連合会長とその腰ぎんちゃくの榛葉はクズだな

931 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:29:00.19 ID:cQbSaAbP0.net
>>924
さっきまでやってたBS-TBSの1930で泉が「連合との関係を改善したい」と言っていたのを聞いてなかった人かな?

932 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:29:47.06 ID:g8JfJ0yU0.net
国民調子乗りすぎだろ

933 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:30:13.87 ID:RHhJjj/GM.net
新連合の会

934 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:30:14.50 ID:RkHNSWGK0.net
>>924
外からどう見られるかなんて気にしないし、気にしてる余裕もないだろ連合は
自分らの組織の事しか考えないし
あのおばちゃんも連合の分裂抑えるだけで精一杯なんだよ

935 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:30:36.62 ID:jtj7aG6B0.net
都議選の結果見てると連合の推薦もらってなかった立憲の候補は軒並み結果良くなかったけどね

936 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:30:46.96 ID:Rzyu2v1u0.net
>>924

連合こそ、自分達が国民に支持されてる団体なのか
よく省みてほしいですね!

937 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:30:50.27 ID:Mx1d/7DAK.net
>>908
国民と合流したら今度は共産を切れだよ、分かりきってる。
でも逆らえないでしょ

938 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:31:20.30 ID:71LTB2vAr.net
>>901
共産党が政党交付金もらわないのって党組織の強権体制をメディアや他党から批判されたくないからってのが真の理由だと思ってる
税金を投入したら組織運営が民主的かつ公正であることが求められるから


政党助成法第4条第2項
政党は、政党交付金が国民から徴収された税金その他の貴重な財源で賄われるものであることに特に留意し、その責任を自覚し、その組織及び運営については民主的かつ公正なものとするとともに、国民の信頼にもとることのないように、政党交付金を適切に使用しなければならない。

939 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:31:21.81 ID:cQbSaAbP0.net
玉木が国民民主党を残したときに嘲笑ってたやつらにブーメランが返ってきただけの話

940 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:31:27.04 ID:iNQFvGVj0.net
新葉感じ悪すぎるぞ

941 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:31:56.29 ID:RkHNSWGK0.net
>>936
連合はただの圧力団体だから国民の支持とか関係ないからな

942 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:32:15.57 ID:Mx1d/7DAK.net
>>918
それはそれで間抜けなんだがな、れいわは右派主体だから

943 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:32:25.92 ID:qVdjSn/R0.net
さあこれで立憲はどこへ向かうか

944 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:32:38.34 ID:YdFPXqg90.net
>>903
国民民主はそもそも成り立ちからして反共政党だぞ

945 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:32:39.14 ID:kRWYNQDY0.net
>>705
労働問題を取材する社会部記者は連合の問題点を追及すべきだと思う

946 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:33:31.54 ID:ndGOtaWJ0.net
こいつも疫病神だな

前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)@brahmslover

共産党との共闘を解消したりすれば、立憲民主党は間違いなく参院選で大敗するだろう。

947 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:33:37.72 ID:agx9MZJX0.net
泉新代表記者会見要旨「小川淳也さんを全国に派遣」
https://www.sankei.com/article/20211130-PGTXYKIPU5O7VG5NFDTRJQBXRE/

それはどうかと思うよ

948 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:34:21.67 ID:SypPorG40.net
山口二郎「泉よ、開き直れ」

949 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:34:31.62 ID:Mx1d/7DAK.net
>>922
右派も税制変える気ないよ、リップサービスでなら小沢が言い出しそうだが

950 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:34:45.79 ID:2V/GXRFJ0.net
長妻「批判ばっかりがいけないというのはおかしい、批判がうまくブレイクスルーして成果を上げれば国民にも支持される」


路線変えないんだな

951 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:34:50.98 ID:xYEMIk2A0.net
>>947
何の嫌がらせだよこれw

952 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:35:16.66 ID:Rc5zysGM0.net
泉と志位の発言のズレはさっそくあちこちで話題にされてるな
お互い、玉虫色でごまかす方法はいくらでもあったと思うのだが・・・
(相手のあることなので今後協議する、とか)
志位もすぐに釘刺したり反応しすぎ

953 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:35:22.64 ID:RkHNSWGK0.net
>>937
共産党を切って、国民と合流する、までやったとしてもそっから先がないんだよなあ

官公労があるから維新とは組めないし、維新も一度民主系入れたことに懲りてるから
官公労や左派追い出さない限り組まないて言うだろうし

結局、昔の「詰んでる民主党」に戻るだけ

954 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:35:36.19 ID:GkZEBtY50.net
立憲共産なかなか切っても切れない部分がありそうだな来年の参院選が実物だわ

955 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:36:01.11 ID:X7WaFi0b0.net
>>943
向かう先は袋小路。だが不義理と不徳の結果でしかないね。

956 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:36:07.48 ID:cQbSaAbP0.net
選挙のときにはポスター貼りしてほしいけど俺のやってることに口出すなとか
連合がお母さんなら反抗期の息子かな?

957 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:36:17.15 ID:GhaYOQE30.net
泉さんて前原さんみたいな人なのかな

958 :バカボンパパ :2021/11/30(火) 21:36:35.14 ID:ix3xmhHOM.net
榛葉イライラしてるのは何故だ

959 :豚肉オルタナティヴ :2021/11/30(火) 21:37:10.94 ID:uhrTARvjM.net
泉健太&馬淵澄夫で積極財政を期待していいのかな、れいわ山本太郎とも連携してほしいが_φ(・_・

960 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:37:11.48 ID:jtj7aG6B0.net
兵庫7区の安田も連合はポスター貼りで頼りになったとは言ってたな

961 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:37:22.19 ID:qVdjSn/R0.net
>>944
2019において共産との統一候補主体の一人区重点で回ったのは国民民主だけどな

962 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:37:45.38 ID:2V/GXRFJ0.net
>>958
長妻に仲間とか言われたから

963 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:37:49.44 ID:ndGOtaWJ0.net
岸田は粛々と仕事をしていた

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021113001138&g=pol

岸田文雄首相は30日、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」感染者の国内初確認を受け、関係閣僚と首相官邸で協議し、「水際対策と感染予防に全力を挙げる必要がある」と表明した。
政府は外国人の入国停止に関し、例外認定を厳格化する方向で調整に入った。

964 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:39:10.27 ID:Rc5zysGM0.net
>>963
自民党のプレッシャーも強いのだろう
官邸独走よりは政治としては健全だと思うけど

965 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:39:10.29 ID:qVdjSn/R0.net
>>947
新しい顔をアピールさせる意味でもいいアイデアだとは思うんだ
ついでに小川候補は全国の状況も見て回れる

966 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:39:14.13 ID:2V/GXRFJ0.net
長妻「レッテル貼り止めましょうよ」

田村「安倍政治ガー」


整合性取れてないやん

967 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:39:22.23 ID:caGhDek0M.net
>>893
労働運動と地方自治史を調べればわかるよ。

968 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:40:09.95 ID:Rc5zysGM0.net
田村氏、「安倍菅政治、そして岸…」といいかけて、「それを継承するような政治」

を転換する、と言ってたな

969 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:40:15.43 ID:Mx1d/7DAK.net
>>953
その「詰んでる民主党」をやりたいんだよ、彼らは。
テレビ映りがよくて派手だけど実質的に何もできないというポジションが好きなんだよ、
だからヒアリングとか汚職追及も止めるって言い出してる。
野党の一番大事な仕事を放り出して提案野党なんて造語に逃げる

970 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:40:48.19 ID:cQbSaAbP0.net
>>963
わざとではないのかもしれんけど1〜2日ごとに矢継ぎ早に規制強化するのすごいやってる感アピールになってるよな
「国民の声に耳を傾けます」と宣言したとおりになってる

971 :バカボンパパ :2021/11/30(火) 21:40:58.12 ID:ix3xmhHOM.net
>>962
そんな理由でw
なんか言ってるもんね、声は出さずにw

972 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:41:30.36 ID:caGhDek0M.net
>>915
いけば?w

973 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:42:15.50 ID:cQbSaAbP0.net
>>966
馬場に「オールド野党一味」と言われても反論できない
マジで立憲共産党状態

974 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:42:57.70 ID:qVdjSn/R0.net
>>970
そもそも岸田が掲げてきたのは刷新もあるしね

975 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:44:04.62 ID:ndGOtaWJ0.net
>>964>>970
問題は来月の世論調査だね
党としての立憲支持率が上がるかどうか

976 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:44:05.90 ID:caGhDek0M.net
まあ、榛葉の地元静岡では連合がリアルパワーだからな。

977 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:44:35.68 ID:PPvwDhO1a.net
「脱原発」かつ「石炭火力にしがみつかない」って日本の産業を破壊したいのかな共産党は

978 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:45:22.65 ID:2V/GXRFJ0.net
>>971
徳川立てて潰しに来た党に仲間とか言われなくないだろ
長妻も応援してたからな

979 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:45:26.68 ID:cQbSaAbP0.net
>>975
来月の立憲の支持率は横ばい
これはもはや予言だ

980 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:46:31.74 ID:krm2Q18J0.net
>>973
閣外与党が何戯言言ってんだかw

981 :バカボンパパ :2021/11/30(火) 21:47:02.03 ID:ix3xmhHOM.net
榛葉、発言してないときも、ずっと立憲しね立憲しね、みたいな口の動きしてるなw

982 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:47:21.53 ID:Mx1d/7DAK.net
>>977
再エネルギー産業に舵切らないと本当に日本の工業は終わるよ、
今更建設的な話なんてしたくないけど

983 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:47:43.92 ID:smz9JbOhr.net
>>981
榛葉は落とされそうになったからなw

984 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:48:32.65 ID:NVpVBvYa0.net
とりあえず幹事長人事は早めに漏れてくるかな

985 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:49:00.54 ID:y5RKbE+00.net
国民民主の人いいわぁ惚れそう

986 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:49:16.03 ID:JdaL3qxFd.net
プライムニュースみんなニコニコで草

987 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:49:17.09 ID:15EVnqBEd.net
>>957
泉が賞味期限の切れたそうめんをホームレスの人と食ったって話とか
若き日の前原が最初に代表になった時の演説を思い出したわ
京都にはそういうこと言わないといけない文化でもあるのか

988 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:49:17.34 ID:Rc5zysGM0.net
あんまり意味無いとは思うけど、とにかく菅首相の後手後手感が国民のイライラつのらせたので
首相はどんどんやるしかないんだよ。なんか中央政治が小池・吉村化してて嫌な気もするけど

989 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:50:21.25 ID:y5RKbE+00.net
共産党のババアだけ浮いてるわ

990 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:52:11.84 ID:15EVnqBEd.net
>>970
逆に言うと安倍スガキヤはなぜこういうふうにできなかったんだろうな

991 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:52:48.10 ID:cQbSaAbP0.net
>>988
岸田は「国民の納得感を得られる政治」を目指すと言ってたからきちんと意味はある

992 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:53:04.84 ID:Rc5zysGM0.net
経済のこととか考えると後手にもなるわな
それが悪いとも言い切れんわ自分は。
枝野首相でも同じだったと思う

993 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:53:32.52 ID:qVdjSn/R0.net
榛葉幹事長は当時の幹部が揃って潰しに来た立憲に文句を言う権利がある

994 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:54:05.18 ID:2V/GXRFJ0.net
>>990
二階が幹事長だったから

995 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:54:09.16 ID:Rc5zysGM0.net
シンバサン恨み骨髄でしたな

996 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:54:09.30 ID:Mx1d/7DAK.net
>>990
明確に誰の指示で政治やってたか分かってるのにやるわけない

997 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:54:52.22 ID:r/6gl+qZ0.net
色んな意味でシンバは落選してほしかった

998 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:54:52.17 ID:qVdjSn/R0.net
>>990
嫌だったからでしょ、そりゃ

999 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:56:34.32 ID:tXPpGQwW0.net
>>777 民民だろ。(´・ω・`)

1000 :無党派さん :2021/11/30(火) 21:56:43.80 ID:SypPorG40.net
報ステ トップも
オミクロンか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200