2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【代表選なし】日本維新の会526【橋下徹発狂】

1 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:24:15.19 ID:jRfT/pbn0.net
ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政策を総合的に語る場です。

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

日本維新の会
http://o-ishin.jp/
大阪維新の会
http://oneosaka.jp/

橋下徹 Twitter(私人)
https://twitter.com/hashimoto_lo
松井一郎 Twitter(日本維新の会・代表、大阪市長)
https://twitter.com/gogoichiro
吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪府知事)
https://twitter.com/hiroyoshimura

前スレ
【代表選】 日本維新の会515 【大阪兵庫全員当選!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636079228/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会516【衆院41議席・参院15議席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636251853/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会517【衆院41議席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636544399/
【代表選】日本維新の会518【衆院41議席・支持率2位】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1636862099/
【代表選】日本維新の会519【衆院41議席・支持率2位】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637018820/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会520【活動費領収書全公開】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637139436/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会521【支持率2位】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637383859/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会522【橋下徹出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637644587/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会523【橋下徹出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637814305/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選】日本維新の会524【橋下徹出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637946914/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【代表選なし】日本維新の会525【馬場共同代表】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1638068146/
(deleted an unsolicited ad)

2 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:26:40.90 ID:OEhpKaAe0.net
橋下の唐突かつ無理矢理な百田disはさすがに笑う

3 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:27:27.52 ID:Rc5zysGM0.net
片山さんの辞職が受理されなかったって、そりゃそうだろと思った
なんで家族が事前の伝言程度で出来るみたいな話なのかと

4 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:30:43.40 ID:UmXrlIAl0.net
大阪市議は擁立する人決まってるんかな
誰かの秘書とかコネじゃなくて公募して欲しい
形だけの公募でなく

5 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:34:40.29 ID:odH3XLxJ0.net
柳ヶ瀬さん太って貫禄増したな

6 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:41:21.64 ID:S21S/bj00.net
明日のこの人の記事大幅変更らしい
大幅減点とか言ってて意味が分からん

ワタセユウヤ

日本維新の会と国会議員団の関係は、共和党全国委員会と大統領・連邦議員の関係みたいなもん、とすると理解できた

米国の政党構造を理解していないと意味不明だし、大統領制ではなく議院内閣制の国だと更に分かりにくい

誰が考えたのかわからないが、米国政治に詳しい人が設計したんだろうなと思う

7 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:41:36.59 ID:fI2sx7lE0.net
会見見たけど音喜多の早口以外は良かった
藤田はテレビ出ても安心して見てられそう

8 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:45:15.22 ID:WKMPjeel0.net
このスレタイはどうなの・・・俺も橋下には否定的だけどスレ立て者の思想が入り過ぎてる気が
関西公明殲滅スレとは別方向でスレタイがおかしい。あと代表選はもう終わったんで書かなくていいわ

9 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:48:07.78 ID:jtj7aG6B0.net
>>6
要は日本に馴染みのないけどアメリカではある複雑な組織体制を持ち込んだってこと
自分もアメリカの二大政党見てるけどあれは難しい

10 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:51:42.90 ID:oI1EVJ9v0.net
音喜多は頭良いのわかるんだけどあの早口というか焦って喋ってる感じは絶対直さないと
これから討論番組とか露出増えるんだし
勿体ないわ

11 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:55:08.70 ID:W8KSxmv8d.net
>>9
これに関しては足立の説明がわかりやすいわ
維新は自民や立民のような政党とは組織構造が根本的に違うのに
国会議員団のクーデターとか意味不明すぎる

12 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:57:07.86 ID:irF/zgPo0.net
>>6

維新は 市議団も府議団も国会議員団も同列だってことが理解できれば
意味わかるんじゃないの?

なんたって地方自治体の首長が政党代表やってる(可能な)組織なんだから
普通の政党と同じなわけがない。

13 :無党派さん :2021/11/30(火) 22:59:15.28 ID:jtj7aG6B0.net
この感じだと予備選導入も時間の問題かもね

14 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:04:22.07 ID:fI2sx7lE0.net
規約と組織図が分かりづらいから勘違いする人がいるのはしょうがない
メディア側がクーデターとか書いちゃうのは馬鹿だとは思うが

15 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:06:49.37 ID:W8KSxmv8d.net
本当にクーデターなら藤田が議員団でも幹事長なのはおかしいだろと
足立議員団政調会長もある意味抜擢

16 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:09:12.55 ID:OYffOsXS0.net
藤田幹事長安定してるなぁ
音喜多はもっとゆっくり喋れ

17 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:09:41.24 ID:M7qhQEFR0.net
>>6
どう理屈をこねても無駄。国政選挙によって国民の信認を受けてもいない者が
代表として党のトップに座って支配し、蔭で党を操る者(橋下)が同様に一民間人
に過ぎない点で維新はあまりにも異常。

18 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:13:38.52 ID:jtj7aG6B0.net
そもそもアメリカの共和党って党の代表っていうのは存在しないからねえ
共和党全国委員会っていうのがあってそこで大統領予備選のルールをどうするとか決める
連邦議会のトップも院内総務っていうのが仕切っている

あとは基本的に党議拘束はない
地元の有権者の意向の代弁者という認識だから

19 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:14:11.80 ID:+veVvsQQ0.net
次の代表は藤田文武だな。馬場はつなぎ。

20 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:14:56.04 ID:l2abfVrI0.net
足立シンパは見事なまでにワタセの最初の維新解説記事をスルーしてるな
藤田はリツイート

21 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:15:27.80 ID:mA9n1pEx0.net
共産党も長らく宮本が議員でもないのに党首やっていたな。

22 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:17:28.70 ID:mA9n1pEx0.net
維新・馬場伸幸新共同代表が橋下徹%s知事待望論
「破壊力のある方が務めるべき」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a94f108666697a47049766c385f6d4c2a9fbd08e

23 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:19:50.95 ID:W8KSxmv8d.net
そもそも地域政党が国会議員50人以上擁して
そのトップが今も首長とか、こんな政党世界的にも他に存在するのか?

24 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:21:55.46 ID:l2abfVrI0.net
日本のア保守は保守って言葉だけでアメリカ共和党を自分たちの側だと思ってるからな
アメリカの保守は小さい政府で地方分権というか地域主権
日本の保守は大きい政府で中央集権

25 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:22:20.94 ID:EUu2m4O/0.net
誰か別スレ立ててよ

26 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:22:26.91 ID:WKMPjeel0.net
>>17
地方選挙で信任受けてるし各議員も維新の看板で当選してんだから問題ないじゃん

27 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:22:51.55 ID:OYffOsXS0.net
>>23
CSUの党首はバイエルン州の首相だな

28 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:23:19.85 ID:TAyvXLPOa.net
維新は次の大阪市長の候補も育てておかないとけないし、
その数年後にはまた府知事とか堺市長はどうするという後継問題が
矢継ぎ早に出る。新陳代謝が激しいので、若い人材がどんどん登用されるとも言うが。

29 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:24:34.21 ID:jtj7aG6B0.net
>>23
共和党も民主党も全国委員会(今回でいう日本維新の会)のトップは政治家ですらない

30 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:28:26.92 ID:MSUSk+Vn0.net
>>28
横山か藤田

31 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:32:02.55 ID:JNaXYWYP0.net
音喜多さんは政務調査会長になったけれど
大阪維新がどんなことをしてきたかちゃんと理解してるのかな
みんなの党や都民ファーストとは全然違うんだけど

32 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:32:16.85 ID:eeJa6R5C0.net
大阪府政市政は大丈夫なので心配ご無用
公約を変えるべきでと言う国会議員団の新政調会長が心配ではある
まあお飾りなんですけどねその入れ物

33 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:33:13.06 ID:OYffOsXS0.net
日本も大統領制にして国会議員以外からも選べるようにしたらいいのに

34 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:34:56.76 ID:eeJa6R5C0.net
橋下発狂?いやもう眼中にすらない感じがするのは気のせいですかね

35 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:35:46.75 ID:fI2sx7lE0.net
音喜多と柳ヶ瀬の役職は正直飾りみたいなもん
まずは参院東京選挙区でなんとしても1人通さないと

36 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:37:08.79 ID:8drNZ2neM.net
藤田幹事長を本当に代表候補に育成しようという狙いが感じられる人事。

37 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:37:25.95 ID:QqlHjk080.net
>>31
今回の衆院選での働きを評価されたんだろう
馬場藤田からの信頼も勝ち取ったみたいだし

38 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:37:39.79 ID:W8KSxmv8d.net
>>27
CSUはCDUと完全に住み分けしてるし
735議席中45議席だから、比率で言えば維新の方がずっと多い
維新には議席住み分けしてくれる政党なんて無縁だから、やっぱとんでもない政党だと改めて思う

39 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:39:13.01 ID:eeJa6R5C0.net
浅田政調会長田が音喜多、浦野国会議員団政調会長が足立
どっちがお飾りなのか楽しみですね

40 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:40:20.99 ID:QqlHjk080.net
>>35
政調会長は結構政策を決める重要のポジションだろ
総務会長は裏方だしあまり表に出てこなかったけど

41 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:41:00.96 ID:JNaXYWYP0.net
>>37
馬場さんに信頼されてるっていうのは良い事なのかな?
少なくとも馬場さんみたいになったら最悪
馬場さんも悪い人ではないし、一生懸命やってはいるんでしょうけどね

42 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:43:11.99 ID:S21S/bj00.net
>>39
こうやって見ると、維新の政策全部見てきた浅田の後継ってとんでもない重役だってよく分かるな
浦野とか今まで何やってたのとちょっと思ってしまった

43 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:43:30.69 ID:JNaXYWYP0.net
まだ東京の人を中心に入れるのは早いと思う
大阪維新の理念が東京の人には伝わってないような・・・
大阪にいっぱい良い人いるのに

44 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:43:53.51 ID:l2abfVrI0.net
>>31
過去2回の住民投票時のブログ見たらめちゃくちゃ大阪の改革を理解してるってわかる
たぶん足立なんかよりも

45 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:44:21.06 ID:eeJa6R5C0.net
本人は支えますというが
力になるのか老害として居残るのか
楽しみな人事よな

46 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:45:06.71 ID:8drNZ2neM.net
維新における総務会長の役割は、実際には何だろうか?
組織運営の円滑化?

47 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:46:09.92 ID:hs5+1N8K0.net
藤田マジで代表になりそうだな
このスレでも藤田推す多かったけどその通りになりそうやん

48 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:46:44.71 ID:Fs845rYA0.net
橋下は誰にも厳しいからな

木南が現職の堺市長で橋下が竹山市長候補で選挙やった時
馬場は自民党市議で木南支持で選挙で戦ってる
馬場曰く白アリじゃなく白豚のヨように言われて
めっちゃ批判されて辛かったとほんと橋下は酷い奴だと思ったと言ってたわ
馬場自身あんま足立のように根に持つタイプじゃないんじゃないかな

49 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:47:21.46 ID:fI2sx7lE0.net
>>46
会見での柳ヶ瀬の発言からすると地方組織の運営のサポートかな
一から東京維新を作ってきた柳ヶ瀬にピッタリだと思う

50 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:47:23.76 ID:JNaXYWYP0.net
政策なんて真面目に日本を良くすることだけを考えたら
誰が考えたって同じような政策になるし、別に難しい話じゃない
問題は猛烈に反対される中でどうやって実現するかってこと

>>44
そうなんですか

51 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:48:24.81 ID:eeJa6R5C0.net
浅田はガチのマジで維新の中心よな…
橋下が松井がどうのこうの超越した骨格そのもの

52 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:49:26.19 ID:p9Rq2D9G0.net
馬場は会見で余剰金は党勢拡大と選挙に使わせて頂くと言ってたから
まあ
そういうことなんだろ

53 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:51:20.61 ID:eeJa6R5C0.net
藤田新幹事長のいう党内改革が何を意味するのか不明だが
まあそういう流れにはなってるよなっていう

54 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:51:38.53 ID:JNaXYWYP0.net
解雇規制とかいろんな規制改革が必要なことぐらいは誰でもわかる
それを主張し、実行するのがどれだけ大変か

>>51
政策通とか別に重要じゃないですよ
だって現状の政治は当たり前のことすらできてないんですもん

55 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:52:10.85 ID:jtj7aG6B0.net
維新が本当に地方分権目指すのであれば維新の国会議員はは日本維新の会という組織の中に組み込まれるようにしていくはず
ただ日本はアメリカと違って議院内閣制だからイギリスの政党組織も見てもいいだろうけど

56 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:52:14.44 ID:Fs845rYA0.net
>>46
議員の意思決定機関が総務会で総務会長が議長であり意見をまとめる人

自民党の組織の真似っこになってるからね日本の政党は
自民党では総務会は議員の意思決定機関で多数決とって議員の意見を集約
幹事長は自民は総裁が首相やるので幹事長は総裁に代わって党務全般を見てる

57 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:54:13.68 ID:8drNZ2neM.net
>>51
浅田均論文集とか出版されたら買う。
政策として妥協したものも数多あるだろうから。

58 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:55:07.74 ID:eeJa6R5C0.net
自民党型政治との決別
このへんはネトウヨの皆様には理解してもらえない部分ではあるけど
そこしかないんだよね

59 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:56:08.59 ID:OEhpKaAe0.net
維新の総務会長は自民党のそれと違って党本部の事務局長みたいな職責

60 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:56:43.11 ID:JNaXYWYP0.net
オンライン診療、混合診療、教育のオンライン化、白タク、解雇規制、農業の法人化、・・・
これらが必要だってことぐらいは誰かに言われるまでもなく素人でもわかる
問題は批判の火だるまの中でそれをやる覚悟のある政治家がいるかどうか

61 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:57:47.74 ID:jtj7aG6B0.net
まあある意味維新の方がボトムアップとか草の根の民主主義目指して行くのかもしれない

62 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:57:56.59 ID:8drNZ2neM.net
そもそも小規模、少数の政党に総務会まで必要なのだろうか。
自民党はあれだけ大規模だから意見を集約するための両院議員総会を頻繁に開けないという事情はあるのだろうが、
維新レベルでそこまでの事情はあるのだろうか。
旧民主党は総務会廃止してたし。
自民党で言う全国幹事長会議的な機能を付与するのなら別だが。

63 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:58:08.61 ID:Fs845rYA0.net
>>59
会社の総務部に近いのかなw

64 :無党派さん :2021/11/30(火) 23:59:26.88 ID:JNaXYWYP0.net
政策通が評価されるような政党になったら、みんなの党と同じですよ
正しい政策なんかみんな分かってますから
他党の人もわかってますよ、でもいろんな事情で実行できないだけなんです

65 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:01:41.57 ID:eAXBQ/Rc0.net
>>64
それなんだよね

維新の前はどれだけ多くの議員やなんちゃらが道州制唱えていたことか
維新が本気で都構想実現の道程を見せたら、今じゃ誰も道州制言わなくなった

66 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:02:26.82 ID:62sEc/Kr0.net
マニアにとっては年功序列スライドのお飾りではない党の方の政調代行とか総務代行をダレにするんだろうかの方が面白い

67 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:03:08.80 ID:ez6W4/Bp0.net
>>64
議案書けない政策語れない無能が行く先は2つ
一つは起立要因の陣笠議員になる
もう一つはイデオロギーに走る

68 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:04:53.09 ID:CZ1W2qHw0.net
>>66
その辺は地方議員から登用するのかな

69 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:05:45.38 ID:62sEc/Kr0.net
わかんないよ
小野あたりはどっちも登用したいだろうし

70 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:05:54.19 ID:lh1xiq3p0.net
>>62
むしろ自民より必要性高いのでは
国会議員と地方議員が対等だと利害関係者が多くなるし

71 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:06:32.87 ID:Ia1h7irN0.net
維新はいろんな政策を語る前に政策活動費の領収書公開ぐらいやらないと何も実現できませんよ
国民にとって必要な改革でも、一部には不利益になる人も必ずいるわけですから
それでも改革するっていうなら、議員自身が政策活動費の領収書公開ぐらいやらないと

72 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:07:53.52 ID:NKBxDzrD0.net
>>62
維新の総務会は自民党と名前は一緒だけど、その実やってることはかなり違う

>>63
党規約見てると実際そんな感じ

73 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:09:33.50 ID:Ia1h7irN0.net
>>65
都構想ね、あれだけ大変な思いをしてやっても結果的にはダメだったわけですからね

>>67
議案書ける書けないなんか本当にどうでもいいんです
必要なのは理念と覚悟です、それは足立さんを見ればわかるでしょ?

74 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:12:38.79 ID:62sEc/Kr0.net
足立を見ればその覚悟はわかるよね
公約なんてくそくらえ変えたらええんやそんなもの
超超攻撃型でもうこの党にいる必要すらないんじゃないかっていうね

75 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:13:44.56 ID:ez6W4/Bp0.net
国会議員団の規約も役職も総覧で公開されてなかったからな
今までもwikiに国会議員団の役職公開されてたけど総務会長の記載なかったし
そもそもオフィシャルの参照元が無かったからwikiの国会議員団役職の参照先が藤田と音喜多のツイッターの切れ端から纏めてたというね

76 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:16:27.20 ID:NKBxDzrD0.net
自民党の総務会は、党の最高意思決定機関で法案とか党人事の承認とかあらゆる案件を審議する合議体だけど

維新の総務会は、単に党の組織活動、広報宣伝交流活動、財務経理とかの文字通りの総務を担当する部会

77 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:17:32.29 ID:Ia1h7irN0.net
>>74
攻撃型なのは良いんですけど、身を切る改革を攻撃してどうすんのって話
それは逆でしょって話
攻撃的にどんどん身を切る改革を進めるなら良いんですけどね

78 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:18:57.26 ID:62sEc/Kr0.net
その時のよくわからないの風で小選挙区で当選して勘違いもふくめいろんな人がいるんだけど
SNSではなく地域の声を聞きどんどん前に進めていくしかないのが維新だと思ってますよ

79 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:19:13.99 ID:ez6W4/Bp0.net
>>73
どうでも良くないからどこの党も政調会長は執行役員なんだよ
政策について構造的問題点を捉えられない人は委員会でもまともな質疑もできないよ
議案書けない政策語れない議員は政調会やグループや派閥の政策通の言いなりで採決取る時だけ起立する木偶

80 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:21:21.34 ID:DZDEtUHt0.net
会見見たけど新執行部の雰囲気良いな

81 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:22:07.33 ID:62sEc/Kr0.net
申し訳ないんだけど使い捨てなのよ

82 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:23:20.75 ID:Ia1h7irN0.net
>>79
問題点なんかみんなわかってるんですよ
委員会での質疑なんか真剣に政治やってたら誰でもできるし、どうでもいいんです
必要なのは「政策活動費の領収書公開ぐらい当然だろ!」と叫べる人です

83 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:23:22.95 ID:UBWHaHLHd.net
総選挙の公約作りを浅田の下で担当してたのが藤田と音喜多
柳ヶ瀬は9年間一から組織作ったことを評価
そう考えれば妥当な人選だろ

84 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:24:55.23 ID:NgRqadiR0.net
世界がどんどん変わって行く中で
未知の課題に対応するには政策力は不可欠

85 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:25:59.08 ID:DZDEtUHt0.net
質問の回答終わりにちゃんと相手の顔を見て会釈出来るの素晴らしいわ
基本だけど中々出来ないよ

86 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:26:16.95 ID:62sEc/Kr0.net
偶像批判するジェネリック偶像は何の結果も残してないし何の期待もしてないのが正直なところ

87 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:27:05.32 ID:ez6W4/Bp0.net
やっぱり幹事長は金庫番だから幹事長又掛けしないとダメなのか?
日本維新の会から日本維新の会国会議員団に寄付してから政策活動費出してるし

88 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:27:47.30 ID:tyAra5N00.net
>>82
>「政策活動費の領収書公開ぐらい当然だろ!」と叫べる人です

それに当てはまるの足立だけだな
法案まで作って改革しようとしたけど党内でもみ消された
叫ぶだけじゃなく党内での力(権力)を持つのも同じく必要

89 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:28:39.05 ID:Ia1h7irN0.net
政治の課題なんて専門家が語りつくしてるんだから
政治家に必要なのは、政治の難問を解く頭脳ではなく
答えがわかってることを反対されても実行できる気合と覚悟なんです

90 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:30:49.77 ID:UBWHaHLHd.net
>>88
当時の足立は比例復活議員
おまけに失言やら懲罰動議4回やらで立場弱かったからな
今は池田市とか首長も維新公認当選させたし

91 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:34:35.14 ID:Ia1h7irN0.net
都構想だって橋下さんらがゼロから発案したんじゃなくて
1950年頃から言われてた話ですからね
お勉強が出来る政策通が中心になったら維新は終わり

92 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:38:08.10 ID:ez6W4/Bp0.net
国会議員議員団に執行部って存在するの?
共同代表の人事権て国会議員団に対してどこまであるんだろ

93 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:39:41.72 ID:iloaZaLe0.net
>>92
大阪府議会議員団も代表、幹事長、総務会長、政調会長はあるからそんなもんでは

94 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:41:43.04 ID:ez6W4/Bp0.net
じゃあもう終わったなw
若手政策通の上から2人が音喜多藤田
ここでも新政調会長予想は浅田足立音喜多藤田

95 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:57:21.01 ID:Ia1h7irN0.net
政策通は政策通で良いんだけど、理念を心底理解して
気合と覚悟がないとダメっていうだけでね
それがあるなら良いんですけど

96 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:01:14.25 ID:ez6W4/Bp0.net
今プライムニュース見終わったけど
泉の共産党との関係はもう無い発言で終始それ中心に話題動いてた。あとは連合と立憲と国民の話題
馬場というか維新が出る幕無かった回だった

97 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:02:21.46 ID:WzTYMn+r0.net
>>1
【速報】維新・片山虎之助(86)、「重篤な状態」だと判明 心臓が止まった状態で見つかり蘇生したが今も重篤 共同代表は辞任予定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637930823/

98 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:07:12.74 ID:yHZQv6Tv0.net
>>96
立憲と共産党が切れるってこと?

99 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:07:41.09 ID:UBWHaHLHd.net
プライムは榛葉大活躍だったな

100 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:08:05.69 ID:3NvDAYwQa.net
>>96
馬場と榛葉の話を聞くに、国対レベルで協議してるんだろうなって感じだった
てか、榛葉が馬場以上に立憲に牙を向いてて笑った

101 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:10:56.98 ID:FAE1O4fqM.net
支持率下がって元の木阿弥になったら誰の責任にするんだろうな?

102 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:16:28.88 ID:UBWHaHLHd.net
榛葉は2年前の参院選で立民に候補立てられたからな
長妻に私の対立候補支援してましたよね?って言ってたのに吹いたわ

103 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:19:34.38 ID:8WGrenTQ0.net
榛葉とか、国民自由民主党だろw

104 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:26:20.29 ID:ez6W4/Bp0.net
>>98
立民新代表に泉氏 党役員半数、女性を登用―共産との合意「存在せず」
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021113000740&g=pol
>>99
>>100
立憲国民は兄弟発言に対して長妻にオレの対立応援したろ!ってキレてて笑った。
維新の出る幕は無かったけど立憲共産国民のドロドロ昼ドラで神回だったなぁ

105 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:26:48.52 ID:pwgCXn7a0.net
>>6
維新はRINOってことやな

106 :無党派さん:2021/12/01(水) 01:27:56.07 .net
藤田の喋りって内容ないよな
面白くないし
おまえら何を持って良いとか言ってんの?
柳ケ瀬のほうが1000倍うまいじゃん

音喜多なんていつもあがって喋ってるみたいで論外だし

107 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:41:58.95 ID:NKBxDzrD0.net
榛葉が下手な維新議員以上の反共おじさんになってたな

108 :無党派さん :2021/12/01(水) 01:45:58.75 ID:dO5H1Stu0.net
榛葉は元々反共だったことに加え、立憲にガチで落とされそうになったからああなるのも仕方ない
同じ参院の福山や蓮舫とソリが合わなかったらしいし

109 :無党派さん :2021/12/01(水) 02:01:36.37 ID:ez6W4/Bp0.net
立憲がマジで共産党切った場合は国民と立憲に対して連合から強烈な合併圧力が働くからな
そうなった場合は国民は立憲に頭下げさせて最大最高厚遇させる必要があるからポーズとして硬化姿勢はとるわな
立憲が共産党切って国民が頑なに合併拒めば今度は連合が立憲の肩持つわけで

110 :無党派さん :2021/12/01(水) 02:07:01.08 ID:dO5H1Stu0.net
>>109
その通りだと思うけど、現状で立憲が共産を切る可能性は非常に低いだろう
共産は抱き着いてくるし、泉も玉虫色の事しか言えない

111 :無党派さん :2021/12/01(水) 02:12:10.02 ID:MZkazbEk0.net
>>110
無理だろうな
共産の票のおかげで当選した議員が実際けっこういるから
自民が公明と手切れないのと同じ
1回やっちゃうと離れられんよ

112 :無党派さん :2021/12/01(水) 02:21:12.35 ID:lh1xiq3p0.net
国民が旧国民のメンバーを受け入れるってことあるのかな
実質的に玉木や前原を追放して旧国民を乗っ取った上で立憲と合流したわけで、後足で砂をかけるにも程がある

113 :無党派さん :2021/12/01(水) 02:22:30.26 ID:lh1xiq3p0.net
旧国民には旧維新の党メンバーも居るんだよね
エダケンなんぞ入れた日には維新は口も聞いてくれなくなりそう
デメリットがめちゃくちゃでかい

114 :無党派さん :2021/12/01(水) 02:24:36.63 ID:UBWHaHLHd.net
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211130/7000040685.html

また、▽立憲民主党が2人の擁立に向けて調整を進めているほか、
▽日本維新の会と▽国民民主党も候補者の擁立を検討しています。

維新が北海道で候補擁立検討してるって初出か?
ムネオが担当してるのかな

115 :無党派さん :2021/12/01(水) 02:31:59.98 ID:lh1xiq3p0.net
>>114
定数3の北海道に立民二人って、いくら北海道が強いからってけっこうキツイなー
まあ現職2だから仕方ないんだけど

自民2に維新がムネオだと大激戦になるね

116 :無党派さん :2021/12/01(水) 03:10:10.18 ID:UBWHaHLHd.net
音喜多が党人事と国会議員団人事の違いについて説明してる
こういうフットワークの軽さは流石だな
政調会長・府議時代の浅田、会長代行・片山虎之助の時代もあったとか初めて知ったわ

117 :無党派さん :2021/12/01(水) 03:18:31.96 ID:+4GN0K0o0.net
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
因みに余り指摘されませんが、維新の規約は任期が切れた代表の選挙を行うかどうかをまず投票するという可成特異なもので、
それ故今回事前投票で代表選なしとなりました。これは代表交代を極めて困難にする方向に強く働く制度で、
橋下氏がほぼ意図的に定めた物だと思います。

米山 隆一
@RyuichiYoneyama
民主主義の根幹は@多数決による意思決定 だけでなく、Aトップに任期があり交代する事 
なのですが、維新は実はAが極めて生じにくい仕組みになっています。
表面では格好のいい事を言っていても、維新は、特定の人物・地域が権力を握り続けるよう仕組まれた、
民主的とは言い難い異形の組織なのです。

118 :無党派さん :2021/12/01(水) 03:39:44.36 ID:pwgCXn7a0.net
共和党はトランプが掌握してRINO系を次々と追い出しにかかってるしな
当然ながら共和党全国委員会もトランプ派で固めてる
渡瀬や上念はイラついてんじゃね
何故に今の維新を共和党に重ねるのかは不明だけど
どんどん離れて行ってるイメージ

119 :無党派さん :2021/12/01(水) 04:12:11.60 ID:ZzrDETBq0.net
>>117
志位「……」

120 :無党派さん :2021/12/01(水) 04:20:01.37 ID:UBWHaHLHd.net
>>117
大型選挙終わるごとに党代表選やるかやらないか投票で決めることのどこが非民主的なのか意味不明すぎる
立民や共産の仕組みが民主的だとでも言いたいのかね

121 :無党派さん :2021/12/01(水) 04:30:57.35 ID:ffLG6L5Ed.net
橋下明日ゴゴスマ
木曜プライムでダブルはしもと
五郎と定期的に出演しとるなw

122 :無党派さん :2021/12/01(水) 04:36:45.41 ID:ow55xw130.net
立憲も勝ってたら枝野続投してるやろw

123 :無党派さん :2021/12/01(水) 04:53:33.40 ID:pwgCXn7a0.net
11/23、11/24の足立側から橋下とのやりとり見ると
足立のいいねが橋下のいいねを3〜5倍で圧倒しててたんだな
軽く否しながら受け答えも上手かったし
「このコメンテーター」辺りから足立側もおもろくなったし
橋下はどんどん発狂して足立に相手されなくなってからも足立連呼だったしw
ツイッター上での論戦は足立の圧勝と言えたかな
足立が橋下相手にあそこまでやれる様になってるとはw

124 :無党派さん :2021/12/01(水) 05:56:53.46 ID:ZPIJ5scz0.net
百田と門田が虎ノ門で自民の移民解禁を批判してたが、そりゃ企業献金受け取ってたら企業の意向で政治が動くに
決まってるだろう。だから高市だって実際は靖国神社に行けるわけない。中国と無関係な企業なんてもうほとんど
ないわけだから

125 :無党派さん :2021/12/01(水) 06:19:33.95 ID:pwgCXn7a0.net
高市早苗は橋下にとっては因縁なとこあるからなぁ
2013年の都議選や参院選前に
高市早苗の何か右的なことを言って記者が橋下に感想聞かれた時の
その流れで慰安婦問題に突っ込んで行ってしまって
メディアマスコミに結構な期間総攻撃されて
都議選や参院選もぼろ負けし、その後の堺市長選も竹山に完敗と散々だったしな
ずっと高市早苗に何か思ってたかもな
高市早苗的には何?って話だけどw

126 :無党派さん :2021/12/01(水) 06:23:38.49 ID:XBUIx/U90.net
>>117
この人は維新評論家か。気になって仕方ないんだなw

127 :無党派さん :2021/12/01(水) 06:59:30.62 ID:ddOadnXT0.net
>>125
この時ってメディアは高市叩きをしていた時で橋下の発言で橋下叩きに変わったから、高市にとっては助かった感がある。

128 :無党派さん :2021/12/01(水) 07:38:45.92 ID:8y2RGGW70.net
公明党批判されまくってるから今公明潰しやれば全勝出来そうだな

129 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:00:01.52 ID:dGKMxA5F0.net
総合区を自分で発案したくせに賛成しない公明党死ねよ

130 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:16:40.47 ID:dGKMxA5F0.net
何を訴えても票に結びつかない反維新、あきらめて黙ってたほうが票取れるのでは

131 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:22:45.38 ID:gKHlfQg/0.net
橋下は慰安婦の件では割と優勢だった印象。支援団体が慰安婦連れて市役所に乗り込むと息巻いた時、アッサリ「面会します」と表明して、慌てた団体側がドタキャンしたのを覚えている。

132 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:22:58.68 ID:gKHlfQg/0.net
流れが変わったのは沖縄の米軍幹部に「売春婦を利用すべき」みたいなことを言ってコレが世界的に拡散されて、アメリカでも要人に会って貰えなくなった…と記憶。あの発言で政治家としての未来が無くなったと思っている。

133 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:39:40.16 ID:1NVuvv14M.net
>>132
勝手に思ってる分には文句はないが、
その事件後も橋下がやる気さえあればいくらでも政治家でいられたよ

134 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:39:45.55 ID:z5KBwLtNp.net
橋下さんがもうすこしマイルドで暴言とかなければ、今頃天下取ってるって、支持者ならだれもが思う所だよね

135 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:42:48.00 ID:G1YP1H620.net
暴言や極端な主張を言って
議論を巻き起こすという手法だからね

136 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:42:53.15 ID:z5KBwLtNp.net
竹島は共同管理とか言ってなければ2012衆議院選過半数は無理でもいいところまで行けたと思う。その後も慰安婦発言の前はみんなの党という似た政党があっても支持率余裕で野党一党だったしね。

137 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:43:10.20 ID:1NVuvv14M.net
その暴言が無ければマスコミに注目されず大阪改革は進まなかった、まあ諸刃の剣なのは確かだが

138 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:43:13.65 ID:z5KBwLtNp.net
まあでも最初の突破口作ってくれだだけでも非常にすごいから後は今いるメンバーで頑張ればいいね

139 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:48:17.87 ID:dGKMxA5F0.net
代表選巡るツイートバトルだって、暴言や極端な主張を言って議論を巻き起こすという手法だから黙ってみてりゃいいのに
れいわや大阪救民会議はじめ反維新はすぐ罠にひっかかる

140 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:56:25.55 ID:dGKMxA5F0.net
吉村松井公務なし、不祥事だらけ、コロナ死日本一、在阪マスゴミの偏向報道、いまだにイソジンだの雨がっぱだのw 全然効き目なし
参院選は学習しなよ

141 :無党派さん :2021/12/01(水) 08:58:23.33 ID:Ia1h7irN0.net
売春婦の問題だって、安倍談話まで持っていって
韓国側に不可逆の解決を一応させたのは橋下さんが大騒ぎしたからですからね
右翼と言われる強気な人も内向きに声高に言うだけで、誰も正面では言わなかったですからね

142 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:04:16.68 ID:0gVhwIvx0.net
原口一博@kharaguchi 1時間
東京からは見えにくい、大阪の危機的状況。身を切る改革はセーフティネットを壊す。その結果が、比べようもないくらいのコロナ死者数ではないのか?
確かに自公政権も不手際が続いたが、それだけでワーストを説明できないはず。

143 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:08:36.43 ID:reY7pEW/d.net
立憲は早く国民民主併合してくれ

144 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:08:51.18 ID:z5KBwLtNp.net
笹川さんって維新内でどれくらいの力あるんだろう?
もし笹川さんが力あるなら、文通費と立法事務費フルオープンする流れになりそうだけど

145 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:35:45.00 ID:ZPIJ5scz0.net
>>139
もう民間人となった今ではただ引かれてるだけだよ。

146 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:36:01.15 ID:0gVhwIvx0.net
1票の格差是正のため「10増10減」が確定する中、自民で「3増3減」に縮小する案が急浮上した。
臨時国会まで1週間を切っており、野党との交渉が進むかどうか不透明だ。自民幹部は「3増3減でも格差は2倍未満に収まる。現実的な範囲にとどめるべき」と話す。

147 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:37:16.17 ID:7o/P6N/F0.net
>>142
「確かにコロナ死は多いけどや・・・あとよう言わん、ゆうたらあかん」
なんて思ってる人多そう

148 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:37:31.00 ID:dGKMxA5F0.net
橋下さんきょうゴゴスマに出演、あおむらさき爺も出演リストに加えとけよ

149 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:42:51.18 ID:ZPIJ5scz0.net
若手抜擢の維新が、全国政党になるための5つの提言
https://sakisiru.jp/15958

150 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:44:26.61 ID:ZPIJ5scz0.net
>>142
セーフティネット壊したのは太田房江時代で大阪はもともと人口密集と老人施設の多い地域だと分かってない
佐賀人

151 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:50:40.95 ID:CHFEqkJE0.net
>>116
立憲は役員半分女性だってな
維新は若返りとか周回遅れのこと言っててもな

152 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:01:44.80 ID:z5KBwLtNp.net
国会で活躍して、次の選挙では比例で2012越えできるように頑張れ

153 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:17:40.20 ID:ZPIJ5scz0.net
A なぜ橋下氏は領収書問題にこだわったのか
https://sakisiru.jp/15957

154 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:19:02.82 ID:ZPIJ5scz0.net
渡瀬氏の記事を読むと橋下が文通費に拘る理由は理解できるがあのツイート見てるとキチガイにしか思えんな。
もう橋下黙らせて渡瀬を広報担当にしたほうが良いんじゃないのか

155 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:22:41.56 ID:z5KBwLtNp.net
1.日本維新の会の立党趣旨をしっかりと有権者に伝えること
2. 日本維新の会は党組織として地方議員の発掘・育成に党のリソース(資金・組織)を大幅に振り向けるべきだ
3. 日本維新の会の意向として、国会議員団に対して「提出予定法案リスト」を提示する
4. 日本維新の会は参議院選挙区候補者と衆議院小選挙区候補者の党員による予備選挙を執り行う機能を持つべき
5. 日本維新会の党役員から国会議員を除外し(オブザーバー化)、首長と地方議員による党運営を貫徹できるようにする

156 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:22:57.98 ID:z5KBwLtNp.net
↑に音喜多さんは賛同するようなコメントしてたけど、これからやるのかな?
まだ大阪以外の地域が貧弱だから難しいけど、2と4はすぐにでもやってほしいね
予備選挙あったら盛り上がりそう

157 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:32:15.35 ID:iAc+zpa/0.net
>>142
大阪府の高齢化率28%で人口密集しててここまで高齢化している所は世界的にも大阪府だけ
大阪自民党のくそ政治のせい

158 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:33:42.06 ID:yHZQv6Tv0.net
新田の言ってた国会議員団のクーデターってなんだったんだ?
渡瀬の記事でもそれは否定されてるしさ

159 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:41:48.72 ID:YiPtMoDs0.net
公明代表、衆院「10増」小選挙区に擁立検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA309OF0Q1A131C2000000/


関西の選挙区減らしえもらわんとな

160 :無党派さん :2021/12/01(水) 11:23:56.72 ID:StfX/5Ya0.net
サキシルも新田も嫌いじゃないけど、維新の人事についてはコロコロ意見変えるなぁ。

161 :無党派さん :2021/12/01(水) 11:24:14.22 ID:CHFEqkJE0.net
>>156
候補者はみんなで選ぶもんじゃないけどな

あまりに近視的で、やってる自分たち視線になると、最終的にどういう候補者が集まるのか見えなくなるな
まともな候補者は、頑張った活動が無になるような仕組みの政党の候補者にはならないから
論功行賞がないような政党に入るのは、現時点で何も持っていない人物だけ
確かにそういうのを理想として始まった維新だけど、選挙はそのやり方じゃダメだと途中で修正したんだよ
また同じ失敗に向かうのかね?

あたらしい人が入ってきて新陳代謝は良いが、過去の経験を全く生かせないのでは、政党の進歩は無いんじゃないかな

162 :無党派さん :2021/12/01(水) 11:27:09.49 ID:gKHlfQg/0.net
新田って池信んとこから放逐されたん?

163 :無党派さん :2021/12/01(水) 11:27:19.34 ID:PTOn665d0.net
サキシルのポジションは貴重だが、
新田さんニュースの吟味がちょっと甘いんだよな
小池に過剰反応し過ぎなのも毎回だし。これは音喜多もだがw

164 :無党派さん :2021/12/01(水) 11:35:41.54 ID:CHFEqkJE0.net
橋下さんが言ってる予備選は、選挙対策上での政党間のことであって、政党の候補者選びについての話じゃないぞ
なんでもかんでも選挙すればいいとか、どんだけ単純な頭なんだよ

165 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:32:13.34 ID:1dwNKIkK0.net
橋下の言う予備選挙って、維新の候補者と立憲の候補者と共産の候補者の間で予備選して
負けた政党は大人しくその選挙区の立候補を取り下げる
って意味だぞ

166 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:33:13.69 ID:NKBxDzrD0.net
橋下の野党間予備選は実現可能性が皆無だから論外

167 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:38:33.76 ID:Dk77tD8Ir.net
>>142
原口あほちゃうか

168 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:40:12.45 ID:a9mk+ejd0.net
ワタセの言ってる予備選は国会議員をコントロールする為の党内ガバナンスの話だから別の話
国会議員団に拒否権を与えないとか重要法案の賛否は本部が党議拘束をかけるとかな
今までもなんとなくそうだったけどきっちりとルール化されるといいな

169 :無党派さん :2021/12/01(水) 12:57:18.82 ID:ytcZjSQud.net
同じ政党の中での予備選なら可能だが、政策が異なる政党間の予備選とかできるわけない。
それこそ、野合。
それに、法的裏付けもないので、負けた候補が立候補しても何の問題もない。

170 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:00:28.66 ID:z5KBwLtNp.net
>>161 確かに魅力なくなるというのはあるけど、自民党みたいに一度公認貰ったらもう何十年も安定みたいな既得権化するのもまた考えものだなあとは思う  個人の後援会も頑張って作らないといけないから、予備選負けちゃったらリセットってなかなか難しいとは思うけどね   そこまで後援会きっちりつくって国のために取り組んでたらなかなか負けなさそうとも思うけど

171 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:02:20.14 ID:z5KBwLtNp.net
どういうバランスが良いんだろう  参議院の大阪選挙区とか兵庫選挙区みたいな、地域が広くて当選濃厚のプラチナチケットで試しにやってみてほしい
大阪の衆議院選挙区の立候補希望者には全区合同の予備選やって、上位15人が立候補できるとか

172 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:08:55.20 ID:CHFEqkJE0.net
>>171
だから、公認なんておまえらが考えるようなことじゃないんだよ
政党の方針に沿ってトップダウンで決めることだから

173 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:10:10.97 ID:I5CP7AZoM.net
>>154
橋下は子だくさんのようだけど、ちゃんと育てられているのか心配になるレベルだねぇ

174 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:10:50.76 ID:CHFEqkJE0.net
橋下さんが言ってるのは、トップダウンの意思決定を変えろという意味ではない
パフォーマンスのあがらなくなったトップは変わるべきという話
維新の意思決定はトップダウンが鉄則

いろいろ雑に考えるなよ

175 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:15:19.96 ID:YiPtMoDs0.net
>>171
小選挙区は地元活動が大事なのに、有権者を置いてきぼりにしたクソみたいな案だね

176 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:19:00.68 ID:CHFEqkJE0.net
>>175
そう
やってる自分たち視点だからな
予備選とか言ってる人は有権者の視点が一切入ってない

177 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:21:20.83 ID:AfewDtmf0.net
予備選やっても投票するのは各党の党員であって
実際の選挙の大票田の無党派じゃないからな
感覚がずれるだろうね

178 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:28:49.18 ID:a9mk+ejd0.net
今回の足立みたいに党の公約や理想を軽んじるようになった時の歯止めが必要なんだよ
実際大阪維新時代からの支持者の多くは足立に疑問を抱いたからな
次は予備選を経なくちゃいけないってのが良い意味でのプレッシャーになる

179 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:41:08.56 ID:tyAra5N00.net
軽んじたって具体的に何?

180 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:56:11.42 ID:od7aVALD0.net
>>171
橋下案は
国会議員の比例重複候補禁止
国会議員と地方議員の強制的流動性(国会議員期間制)
という実現不可能な夢物語を語ってるけどな

181 :無党派さん :2021/12/01(水) 14:06:05.44 ID:gKHlfQg/0.net
首相公選制と一院制はやめた方がいいと思う。
韓国がそれに近いけど、あの衆愚と混乱っぷりを見たらちょっとね…。
我が国でも民主党政権の時、参議院があって良かった…と思った。

182 :無党派さん :2021/12/01(水) 14:06:31.79 ID:UqJ/Atj80.net
維新・政調会長「次の衆院選で立憲を追い越す」
https://blogos.com/article/572501/

183 :無党派さん :2021/12/01(水) 14:52:08.30 ID:P1j9nOeV0.net
むり

184 :無党派さん:2021/12/01(水) 15:06:51.13 .net
>>182
タイトルしか読んでないが、政調会長を代えないと無理だなw

185 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:14:44.13 ID:YiPtMoDs0.net
立憲民主党 泉新代表 幹事長に西村智奈美氏を起用の意向 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211201/k10013369721000.html

186 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:16:22.72 ID:eAXBQ/Rc0.net
ゴゴスマに出てる橋下徹はそんな嫌な奴に見えないけど。笑顔が優しく見える。

私が政治の知識が全然無いから騙されてるのかな。

#ゴゴスマ

187 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:17:44.27 ID:u05V6PYi0.net
>>153
そんな高尚な話やない。一言で済む話「橋下の私怨亅やろw

188 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:20:26.79 ID:eAXBQ/Rc0.net
西村智奈美って男票も女票も取れないと思うけどな喋り方や容姿がパヨクで
維新の藤田の方が女票だけでなく男票も取れそうだけどな
吉村とか人気だぜ

大阪府の吉村知事が好きなゲイ★23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1637074008/l50

189 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:26:50.58 ID:YiPtMoDs0.net
速報 新役員人事
代表:泉健太
代表代行:逢坂誠二
政調会長:小川淳也
国対委員長:馬淵すみお
選対委員長:大西健二
幹事長 西村ちなみ

190 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:40:43.01 ID:Db84OI50p.net
セルフ領収書維持団政調会長をなんとかしないとな。
歳費から負担すべき私設秘書や事務員の人件費をセルフ領収書から負担してんだからそりゃ必死。
松井吉村クラスの月収ではやってられないんだろ。

191 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:50:11.44 ID:reY7pEW/d.net
>>189
選対委員長誰?
はるな愛?

192 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:55:00.32 ID:eAXBQ/Rc0.net
2018年11月9日、夕刊フジは、大西が2014年頃、文科省汚職事件で
逮捕された元コンサルタント会社役員の谷口浩司に国会通行証を
貸与していたと報じた。大西はこれを認め、当時落選中だった
衆議院議員の吉田統彦に頼まれて渡したと話している

193 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:58:20.02 ID:AUVtjtnRF.net
>>182
経済政策まともなのが音喜多だけという

194 :無党派さん:2021/12/01(水) 15:59:46.81 .net
>>193
音喜多、経済政策なんて適当だよ
それを見抜けるやつがいないのが一番の問題だ

195 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:01:44.50 ID:AUVtjtnRF.net
>>194
他の維新の家計簿脳じゃ山本太郎に突っ込まれるだけだろう

196 :無党派さん:2021/12/01(水) 16:05:33.65 .net
>>195
音喜多も家計簿レベルだろうよw

197 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:06:35.21 ID:AUVtjtnRF.net
>>196
ちゃんとマクロ経済として語ってる

198 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:06:48.23 ID:neyVT2nk0.net
維新って逮捕されてるやつが多いがマスコミ関係者多そうだな
チョンと同じ世界なんだろ結局

199 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:07:30.49 ID:neyVT2nk0.net
なんで原爆落とされたか、安倍の顔に書いてある

200 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:21:51.31 ID:Tsj9v6WQ0.net
ひどいスレタイだな
百田一派か?

201 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:40:39.71 ID:tyAra5N00.net
橋下が勝手に百田レベルまで落ちた

202 :無党派さん :2021/12/01(水) 16:41:55.50 ID:eAXBQ/Rc0.net
経済政策って何をやるかはもう決まってるわけで日本はそれができてないだけ
TSMC20ナノの工場に4000億円の補助金出す日本と
金出さないでもアメリカには7(3?)ナノの半導体工場建てる

まあ車載用半導体が主だから20ナノレベルでも十分なんだろうが

203 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:11:19.95 ID:JXtaXQB30.net
今回の橋下のやり方には賛同できない支持者が多い

204 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:13:47.47 ID:rVXaTMgh0.net
橋下は民間人

205 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:34:12.69 ID:6KGvK5pxM.net
>>159
大阪府議会も大阪市議会も堺市議会も
維新と公明が与党会派で
この体制が続く限り公明の選挙区に維新が候補者たてるなんて永遠にないやろ
いつも口だけ

206 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:47:05.03 ID:6KGvK5pxM.net
>>178
橋下と足立がやりあった国会議員団の答えが
足立の政調会長に起用やな
衆院選後に大阪維新系が多数加わったというのにね
ツイート上でも足立支持の方が橋下より多かったし
だからこそ代表選実施を大阪維新側は阻止したのかもね
足立の日本維新の会代表も有り得たからなぁ
一般党員票で全国はもとより大阪でも結構取りそうな感じを
最近の足立には有りそうな感じがw

207 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:47:23.44 ID:z5KBwLtNp.net
https://mobile.twitter.com/hashimoto_lo/status/1465645986957893633

https://news.yahoo.co.jp/articles/94d19c41a21aa636fe6857ec0ad5b9fdac661092
百田さんの肩は持ちたくないけど、
急に何も脈絡もなく 日本一気持ち悪い とか言って共感得られるわけないよね
(deleted an unsolicited ad)

208 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:49:29.23 ID:ez6W4/Bp0.net
>>207
議員でもない2人のツイッターここに並べる必要ある?

209 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:50:55.17 ID:MZkazbEk0.net
>>206
こういう奴が足立を勘違いさすんだな
足立が代表になったら維新終わるわ

210 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:51:46.40 ID:6KGvK5pxM.net
>>189
国対委員長が馬淵て憲法改正も多少議論が進むかもな

211 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:54:05.74 ID:z5KBwLtNp.net
>>208
ごめん>>201みたいなのがあったからつい
維新関係なかったね スレ違い失礼

212 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:55:05.28 ID:6KGvK5pxM.net
>>209
逃げずに代表選やればよかっただけやな
代表選をやらない政党としていつも共産と並べられてるというのに

213 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:03:15.01 ID:iZmyXVaE0.net
市議会、堺市会も過半数取れるように定数是正するから公明との連携不要
だからそこまでは公明と仲良くしとけばいいが、是正終わったら用済みで公明の小選挙区6つ、いや9つ全部に立てる

214 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:04:49.06 ID:reY7pEW/d.net
市会は次でいけるけど堺は無理だな

215 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:07:14.03 ID:fAh3hEajH.net
>>212
どうせやるなら選挙前でしょ。自民党のやり方を真似しないと。選挙前に松井代表、代表を辞任。吉村、藤田、音喜多、柳ヶ瀬で代表戦→マスコミの注目を集めた所で選挙。

216 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:18:59.21 ID:CHFEqkJE0.net
>>215
自民党が選挙前に総裁選だったのはたまたまだろ
わざとじゃねえよw

217 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:19:49.96 ID:iloaZaLe0.net
大阪府議会も大阪市議会も堺市議会も完全に小選挙区制でいいんじゃないの

218 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:20:43.80 ID:NgRqadiR0.net
大阪府下の地方議会でも公明が維新に協力してくれるようにしないとだめだと思う。

219 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:24:27.22 ID:XBUIx/U90.net
>>142
頭悪いなw
身を切る改革は議員の身分の話や。
セーフティネットは関係ない

220 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:30:42.01 ID:rVXaTMgh0.net
尾辻かな子くびにして、大阪2区は原口が出ればいい

221 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:35:20.53 ID:sTrOd8ija.net
次世代残党みたいなの支持される足立な〜

222 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:40:49.31 ID:u05V6PYi0.net
足立なんて百田グループの取り巻きが面白がってケツかいとるだけやろw

223 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:17:44.10 ID:ZPIJ5scz0.net
日本維新の会代表が共和党の議長みたいな立場だとすると代表と名乗るのは分かりにくいな
国会議員団代表と区別しやすく議長とか会長と名乗った方が良いんじゃないか。
国会議員団はそっちはそっちで代表選やるようにして

224 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:26:28.03 ID:iloaZaLe0.net
アメリカの真似で日本維新全国委員会に変えるとか

225 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:39:55.31 ID:cnU62j4B0.net
>>217
逆に1選挙区制にしたほうがいいのでは

226 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:44:39.19 ID:eAXBQ/Rc0.net
票割れする心配のないドイツみたいな大選挙区比例選挙制にするか?

227 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:48:24.73 ID:gKHlfQg/0.net
堺は9人区とかあるから無理だな。
維新でも3人ぐらいしか取れない。
どうやら創志会というのは隠れ民主党?

228 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:50:39.40 ID:DWpK/Lvba.net
全部一人区にしたら100%維新の議席にできる可能性あるのになんでやらんのよ

229 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:52:01.03 ID:nAApNpfh0.net
音喜多はやめといたほうが

230 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:53:13.93 ID:cnU62j4B0.net
>>228
衆議院も
選挙区は定数289の1選挙区
比例区は定数176の1ブロックに変更して
惜敗率は全体1位の候補者との惜敗率で決める方式に変えよう

231 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:56:39.14 ID:pwgCXn7a0.net
去年の大統領選で保守層から見放されたのが
上念、倉山満、渡瀬裕哉、KAZUYAの面々
かつての次世代に近かった人も多い
選挙の途中からトランプ批判展開しはじめてこいつらのyoutubeも全然回らなくなったんだけど
結局DS側人間だったんだよね
共和党で言うならRINOの連中
DSのスパイって立ち位置やな

232 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:56:53.14 ID:u05V6PYi0.net
橋下は飲み食いに異常に拘るなw橋下は好きやけど、ちょっと引くぐらいしつこいわw

233 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:58:07.43 ID:8jflK4O+a.net
>>155
3と5が重要だね。
そのための手段・段取りとして、1と2がある。
正直4はいらない。
予備選やらなくても、有権者がそこは判断する。

234 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:58:09.47 ID:pwgCXn7a0.net
渡瀬裕哉は自身のツイートでDSから金貰って分析してると言い切ってDS側とカミングアウトしたことやな
で、そんな連中は維新と接近してるのが笑えるけどw
ちなみに共和党のRINOであるDS側の連中は次々に追い出されてる最中で共和党も結構まともになって来たかな

何が言いたいかって結局維新も次世代もDS側で大差なかったことやね
竹中平蔵が維新の顧問だったり河野太郎全力支援でわかり切ってたことだけどね
維新は共和党側でも何でもないかな

235 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:02:13.24 ID:bPfLtxGpa.net
>>231
どう考えてもそいつら批判してた百田一味の方がヤバい連中だわ。

236 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:06:00.68 ID:8jflK4O+a.net
>>223
日本維新の党←国地方を包括する全体組織
日本維新の会←国会議員団
〇〇維新の会←地方議員団と首長
みたいに名前で分かるようにしたら良いと思う。

237 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:07:11.22 ID:yHZQv6Tv0.net
陰謀論で荒らすの止めてくれないかな

238 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:07:24.93 ID:LJROtyTm0.net
税金の無駄遣いが国民に解りやすいのが、飲み食い。

239 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:09:07.67 ID:Cqn7vdEga.net
飲み食いはマクドとまでは言わんがモスバーガーまでにしとけw

240 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:10:24.33 ID:yHZQv6Tv0.net
維新の党には悪い思い出があるからなあ

241 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:12:28.69 ID:pwgCXn7a0.net
百田にしても何度も日本会議の講師してて
維新連中との繋がりがそこそこあったはず
昔守島がツイッターで百田に喧嘩売ったのは衝撃でもあったな
守島はがっつり日本会議系だったしね
ちなみに飯田もな
その後守島はツイッターのアカウント停止したけどw

242 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:13:31.83 ID:ez6W4/Bp0.net
アルミホイル頭にくるくる民湧いてて草

243 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:14:15.73 ID:mxem915id.net
千葉県富津市新富2番地9に本店所在地がある、富津総合サービス株式会社の代表取締役の鶴岡智利という人物は暴力団と共謀して、前社長の安室宏司を殺害した人物で、東京海上日動グループの子会社の東京海上日動ファシリティーズ株式会社の系列資本傘下になって事件を有耶無耶にしようとしているようだが、暴力団と共謀して、前社長の安室宏司を殺害した鶴岡智利は暴力団と共謀する時点で、警備業法違反になるから、警備業の免許と警備員指導教育責任者の資格を失うのは必定で、暴力団と関係する富津総合サービス株式会社を系列資本傘下にしようと企てる東京海上日動ファシリティーズ株式会社の経営者も、警備業法違反で摘発されて、警備業の免許を失うはず。

244 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:27:50.31 ID:psQJHunq0.net
>>180
今までの国会議員が上がりポジションの既得権政治にどっぷり浸ってる連中がやりたくないだけで普通に出来る

245 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:36:07.29 ID:NgRqadiR0.net
>>232
府議会も飲み食いしてるけどな税金で

246 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:40:30.51 ID:rVXaTMgh0.net
表に出せないカネは歳費使うか自腹切ってくれ

247 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:46:22.54 ID:NKBxDzrD0.net
>>231
オザシンレベルの不正選挙陰謀論を信じる方がイカれてるから、その面々はむしろまだマトモな方だろ

248 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:54:48.01 ID:cnU62j4B0.net
>>236
思い切って按分狙いで
自由と民主を維新する会
立憲維新会
公平に明るく維新する会
共産維新会
国民維新会
社会維新会
れいわ維新会
NHKを維新する会
幸福維新会
維新ファーストの会
維新主権会
維新第一会に変える手もある

249 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:58:30.43 ID:iloaZaLe0.net
保守界隈の学者、ジャーナリスト、運動家も一枚岩ではないからね

250 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:03:50.62 ID:yHZQv6Tv0.net
左翼の内ゲバとか言うけど右も変わらんからなあ
左右どちらも真ん中から離れるほど先鋭化して攻撃的になるわ

251 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:14:51.17 ID:6QP4bMgG0.net
>>236
党使ったらややこしいし全国維新の会で

252 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:20:58.54 ID:XvMSJrey0.net
ワタセは橋下と同じパワハラ気質だから
むしろ遠ざけないといけないが
若手が心酔してんだよなぁ

253 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:25:27.19 ID:iloaZaLe0.net
ワタセは共和党のリバタリアン気質だから日本ではかなり異端だからね
共和党としての見解がわかるという意味ではかなり参考になるツイート多いけど

254 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:28:31.39 ID:NgRqadiR0.net
学生にキツいコメント出してた人だよね
確かに近づいてきて物議を醸されても困る

255 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:40:47.66 ID:aiAiiMgv0.net
立憲は幹事長に女性か

256 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:41:02.63 ID:E8SUn1zq0.net
立民の新代表について、東北初の議席を得た維新の早坂氏は「今後は野党第1党を争うことになる。建設的な国会運営を目指してほしい」とライバル視した。

257 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:20:32.99 ID:hfwOrSZRM.net
>>142
陰謀でスレ流してるの学会員なんだろうけど
今になって学会を恐れようって言ったって順番が逆だろと思う

258 :無党派さん :2021/12/01(水) 23:19:51.76 ID:/QIuA0Jn0.net
ココ見てると大阪維新の内部事情がよくわかるし
皆さんの意見もtwitterだったら沢山いいねしたくなる良質な意見ばかりで
大変勉強になります

ところで足立一派は渡瀬の例のツイッターを全員無視してるんですか?
維新の根幹を記事にした内容だからぜひ読んで欲しいのに残念
一応足立ファンだったけど今回ばかりは解せない

上にもあるように足立が党代表になったら維新は最大の危機になってましたね

259 :無党派さん :2021/12/01(水) 23:37:31.14 ID:u05V6PYi0.net
>>258
足立が代表て……永遠になれんやろw足立より柳ヶ瀬・音喜多の方が可能性はあるやろw

260 :無党派さん :2021/12/01(水) 23:57:03.47 ID:8y2RGGW70.net
発言が切り取られまくる奴は代表無理
足立や守島や飯田みたいな連中は一生無理

261 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:39:34.78 ID:2pqxgx51d.net
わりとまじで当時の橋下のこと尊敬してるんだけどなんでこんなにおかしくなっちゃったの

262 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:42:20.88 ID:mmP/gC9n0.net
今気づいたけど共和党全国委員会方式採用するなら橋下は民間人の立場として政界復帰って荒業出来なくもないんだよなあ

263 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:59:34.25 ID:cm2B59Vq0.net
>>261
とにかく税金の使い方に公平性と透明性を求めるのが橋下なんで
文通費が話題になったこのタイミングでここがチャンスと思ったんじゃないの

264 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:16:05.34 ID:jI34cOqc0.net
文通費の領収書公開しても余った金は議員の口座に残って何処にも出せず
現行法のままじゃ議員の退職金になるだけやからね

265 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:21:06.36 ID:7SP4BpNY0.net
橋下がテレビで文通費のことを取り上げるだけでどれだけの国民が維新に注目したか皆わかってないのかな
足立も言ってたけど、維新への叱咤激励はテレビ的に公平な立場を演出するためってのもあるだろう

まあ足立への批判については多分本音だけどな
橋下は生意気な奴が大嫌いだから

266 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:24:27.50 ID:jI34cOqc0.net
セルフ領収書止めたら政治資金規正法に服せしめるという建前がなくなって
他党と差別化できなくなるだけの話だけどな
まあこれで票が増えるとも思えんし
好きにすりゃええけど

267 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:30:37.28 ID:MouLkl6G0.net
松井が代表じゃなくなったら公明潰しやるんかな
公明選挙区って立てるとしたら誰がおるん?

268 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:40:03.38 ID:zTMb9oXj0.net
結局足立は身を切りたくないだけ。何で私設秘書の給与が文通費から出るんだよ。

269 :無党派さん :2021/12/02(木) 02:51:54.50 ID:YezavGrW0.net
>>261
今でも尊敬してるけど精神年齢は当時と変わっていないみたいw
人間は大体50歳を過ぎると色々と失敗を反省して角が取れてくるものだが昭和系オレ流気質の人はそもそも振り返らず反省をしないので常に自分中心のマイペースなんだろう。

270 :無党派さん :2021/12/02(木) 03:01:25.69 ID:ieWj3I1g0.net
橋下「足立をぶっ潰す、国政維新をぶっ潰す」

271 :無党派さん :2021/12/02(木) 03:54:03.26 ID:82PHwUKuM.net
でも橋下の言ってることは何も間違ってない
おそらく馬場を念頭に置いてるんだろうけど、過去の堺市長選に関して何かあったんじゃないのかね?
何でお前が国会議員辞めて出なかったのかとか

272 :無党派さん :2021/12/02(木) 08:05:03.72 ID:ieWj3I1g0.net
渡瀬裕哉は今の共和党の状況見てどう思ってるんだろうな
あっつーまにトランプが共和党掌握してしまったし
渡瀬が共和党の議員だったら追い出されて立ち位置w

273 :無党派さん :2021/12/02(木) 08:50:46.64 ID:fzhzlJsUp.net
西野弘一さんは大阪13区で維新候補を応援してたけど、西野修平さんは自民党会派だよね?
分裂してるの? 今後どうするんだろう

274 :無党派さん :2021/12/02(木) 09:15:27.18 ID:hNwW1Xzfd.net
夕方関テレに藤田が生出演すんのか

275 :無党派さん :2021/12/02(木) 09:21:34.73 ID:ieWj3I1g0.net
確か前回の衆院選で無所属で出た兄貴を応援するために維新抜けたんだよな
そっから自民会派入りしてたのか
西野が今回大阪13区から出てたら岩谷落ちてた得票数やな
西野もよく出馬を諦めたな

276 :無党派さん :2021/12/02(木) 09:28:12.46 ID:fSa4zvqo0.net
藤田さん報道1930とかプライムニュースにも出てほしいわ
何で馬場さんなんだよw

277 :無党派さん :2021/12/02(木) 09:36:27.00 ID:fzhzlJsUp.net
>>275
西野弘一さん、見返りに維新公認で市長になるのかな?って思ったけど、ツイッターみると維新でない事を強調してるし、維新に戻る気は毛頭なさそうだよね

278 :無党派さん :2021/12/02(木) 09:41:33.44 ID:QPq7HBPI0.net
いきなり全国ネットは怖いから関西ローカルでテレビに慣れるってこと

279 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:12:53.46 ID:2VXfmUBH0.net
橋下の新潟自民裏金問題、誤解受けそうなコメントで心配。

280 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:25:50.37 ID:fSa4zvqo0.net
政党への寄附は裏金でも何でも無いし
泉田と星野の内紛でしょ

281 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:26:02.80 ID:619KeemQM.net
公明党批判スレにはなぜかいつも
維新を批判するれいわ信者が張り付いてるんだよな笑

282 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:27:36.94 ID:2Ysq8icDa.net
ポップ、ステップ、ジャンプ作戦
1.来年の参院選の全国比例で立憲を上回る票を獲得
2.統一地方選で都市部を中心に大量に議員を増やす(大阪市議会単独過半数)
3.解散総選挙で立憲を上回り野党第一党

3を達成するには公明選挙区にも刺客を立てる必要性があるので2が結構大事になる

283 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:28:22.49 ID:2Ysq8icDa.net
ホップの間違い

284 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:33:29.71 ID:spEy3ONed.net
>>280
橋下が府知事選で1000万円大阪自民に寄付した話とか何度もしてるしな
泉田の件は裏金でやろうとしたから問題だけど

285 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:35:45.50 ID:fSa4zvqo0.net
>>284
音声で出てないから詳細は不明だけど
政党への寄附のお願いを泉田が裏金要求というワードに変換しているだけじゃないかな

286 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:40:02.03 ID:fSa4zvqo0.net
自民党のような古い組織はポスター張りに動くの地方議員だろうし
その人達への謝礼という観念を泉田さんは持ってなくて動くのが当たり前だと勘違いしてたんじゃね

287 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:43:48.33 ID:2Ysq8icDa.net
維新もポスター貼るのは地方議員だよ
維新は多分国会議員から金もらってないはず

288 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:47:39.10 ID:29rbhyPHa.net
今回の騒動も結局は自分のために動き回ってる印象しか残らなかったな、残念な議員だ

289 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:54:22.96 ID:Gi1srQ5Y0.net
https://mainichi.jp/articles/20211201/k00/00m/010/366000c?cx_testId=133&cx_testVariant=cx_2&cx_artPos=6#cxrecs_s

まぁ裏金要求以外ないけどな

290 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:00:03.85 ID:Gi1srQ5Y0.net
早く日曜討論の政調会長回観たい
高市小川音喜多田村というとても濃いメンツ

291 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:06:06.04 ID:Gi1srQ5Y0.net
日本維新の会は、左派なのか右派なのかそれとも中道なのか

https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211202-00270703

292 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:10:26.24 ID:3Qd2GZPD0.net
>>291のこれは興味深いね

先の衆院選で日本維新の会に投票した人(N=216)に限って日本維新の会の評価をみると、
リベラル (13.0%)、ややリベラル(29.6%)を足して4割を超え、中道(34.7%)を上回ります。
やや保守(14.8%)や保守(7.9%)よりも明らかに多く、衆院選ではどちらかというとリベラル票を日本維新の会が奪っていった構図が透けてみえます。

このことから、世間一般的な見方としては「維新は中道」と見られているようですが、
維新に投票した人は「維新をややリベラル寄りな政党と評価していた」と言うこともできるでしょう。

293 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:12:57.10 ID:2VXfmUBH0.net
国会議員が選挙区の地方議員に金を払うのは維新でもやっている。
丸山も今井に上納していた。

294 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:16:05.54 ID:2VXfmUBH0.net
>>292
維新は橋下色が強く、百田一派は邪魔と言うことか?
ま、野党第一党のためにはウイングを広げることは必要だが。

295 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:18:06.04 ID:MouLkl6G0.net
リベラル票を奪うなら野党第一党になるために立憲を潰せばいいが
政権交代となるとキツいな

296 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:24:10.88 ID:Gi1srQ5Y0.net
極左はそもそも酔ってこないけど極右はたまに寄ってくるから無視しないと
両極と絡むと損しか無いからな
橋下が百田とかと険悪アピールしてくれるのは本当にありがたい
高須とも松井吉村は距離とってくれ
多分支援とかもあるんだろうけど愛知のリコールとかやっぱり実害被るんよ

297 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:29:27.49 ID:fSa4zvqo0.net
何か泉田さんと米山さん似てね
顔とか喋り方とか雰囲気とか凄い似てる

298 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:30:27.38 ID:Oe4kd6Pt0.net
>>296
橋下はそういうの分かってやってるよ
だから足立みたいなのは維新にとってマイナスなんだよ
足立が代表になったら最悪だからな

299 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:30:30.63 ID:nwY6RWMN0.net
橋下が切れて日本人の帰国問題だが、インテックス大阪のあそこを隔離施設として手を上げたらどうか?維新と吉村の全国評価爆あげだろ。というか日本であそこしかない

300 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:31:00.96 ID:nwY6RWMN0.net
切れてる

301 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:32:53.14 ID:t82ayxHh0.net
大阪をはじめとする大都市部住民と30代〜50代が中心だから、支持層はネットとかのイメージと違ってリベラル傾向が強いな

302 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:39:43.86 ID:qyToAM/Va.net
通名 橋の下は、チョンBSのゴゴスマで
「木下さんの態度、振る舞いは良くないけど、その話と失職する話はちょっと別に考えないといけない」と結論づけていた。
こんな在日チョンをノサバらせてはならない

303 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:41:03.27 ID:/wEEvf34d.net
>>291
この前の維新のイメージが改革政党か自民党の補完勢力かって調査に似てるよな。

維新が自民党の補完勢力とか保守政党っていうのは立憲共産系勢力とマスコミだけってことだわな。

304 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:13:03.63 ID:nwY6RWMN0.net
橋下の影響力ワロタ

305 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:16:22.71 ID:6aVPHsOv0.net
>>296
極右の場合は自分好みの維新に変えようとするんだよね。それに引っ掛かる議員も問題。

306 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:18:32.30 ID:jveOPOGL0.net
吉村知事は、オミクロン濃厚接触者の専用ホテルを府内で用意する意向を明かした。
陽性者が確認された場合は、関空に近い「りんくう総合医療センター」で治療する方針も示した。

307 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:31:20.67 ID:N5e7kjL/0.net
維新は自民から派生してできたわけだし自民より右だと思ってるし自覚もあるはず
憲法改正に一番積極的な党だし

でも実際に投票した人は中道左派が多いのは興味深い
多分ネトウヨとか気持ち悪い愛国仕草連中が一般的な右のイメージかも
極端な人が目立つのが世の常だから

308 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:45:26.70 ID:ieWj3I1g0.net
>>294
ちなみに馬場は日本会議国会議連の副会長、遠藤は事務局長だったかな
足立は名簿から消えてたわw
大阪維新勢も依然日本会議所属がまぁまぁいる
つまり保守色右翼色が強い初期メンバーが邪魔だとw
辻淳子とかとっとろ消えろと?

この数年での維新のリベラル化が結構進んだね

309 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:50:56.16 ID:ieWj3I1g0.net
自民が安倍以降保守右翼傾向を強めたかの様に見え
立憲は逆に共産と共闘出来るくらい左翼極左に純化し
結局空いてるかに見える真ん中を維新や国民は狙いたいと

自民なんて右翼〜左翼まで抱えてて、あらゆる政策を掲げてくるから
真ん中とかあんま意味あんのかなとは思うw

310 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:52:51.16 ID:/wEEvf34d.net
「女、女というから落ちたんだ」衆院選落選・辻元清美が直面した女性議員への攻撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/02623280a243a8a09e9bc81175a3ed9bee6e7d2f

いまのYahoo!ニューストップページの記事(トップのタイトルは「辻元氏「野党第1党病」を反省」)。

311 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:59:55.82 ID:4c2nap1O0.net
市議団が厳格な意見書提示
「文通費・立法事務費を政党・政治活動から切り離すことを党内整理すべき」府議団はこの線から退くなよ
自ら取り上げた問題に注目が集まっているときに、使途限定と実費精算の姿勢をとれないなら日本維新の会は民主党と同じ
https://twitter.com/OsamuSasagawa/status/1462275516879171590
(deleted an unsolicited ad)

312 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:04:49.18 ID:0dnsDdYW0.net
本当に「旧民主党の負の遺産」を克服できたのか…立憲民主党が参院選までにやるべきこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/23cef9d1c78de4dc69766887a143b9e4fde7d609?page=5
参院選で日本維新の会の大きな躍進を許した場合、次期衆院選での野党第1党の座が脅かされかねない。

313 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:07:34.43 ID:jveOPOGL0.net
自閉症の娘と都構想投票に行き、固まってしまった娘の代わりに投票した母が在宅起訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8249a824a38d61e1d3b3ce389c5ddf593d65a5d

314 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:24:54.21 ID:jveOPOGL0.net
職員は、固まってみじろぎ一つしない彼女に対し、「賛成/反対」のどちらかを指さすように働き掛けていた。
駆け寄った母親は「この子は意思表示できない。いじめじゃないか」と抗議。
彼女の手を取り指さしさせようとしたが、職員から「だめ」と押し問答の末、自ら記入し投票箱に入れた。

315 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:28:14.55 ID:JIfGHOSc0.net
もう足立は「共産党からセルフ領収書の守る会」作って離党しろよ

316 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:30:49.18 ID:ieWj3I1g0.net
国会議員団は足立を守る姿勢を見せたけどなw

317 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:34:16.90 ID:JIfGHOSc0.net
それじゃ国政維新は「橋下徹と共産党からからセルフ領収書を守る会」に名所変更しろ

318 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:40:25.56 ID:4JKiH6320.net
オミクロン株「国際線新規予約停止」で橋下徹氏猛批判「完全に憲法違反」「海外の同胞助けない国」

https://news.yahoo.co.jp/articles/20db6b14a14ce4faa4df5d492517b337b7ea000d

早速政府は撤回したな。橋下の影響力凄すぎ。 普段「ヒトラーがー」とか言ってる憲法学者仕事せーよ。

319 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:16:12.18 ID:Dja4v5Cu0.net
日本会議って今でいうところのブルーリボンだからな
旧自民系ならとりあえず籍を置こうとなるし民主系もけっこういた
この時代に新規で入るやつには要注意

320 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:20:00.83 ID:orSb4R+zp.net
>>287
松井さんから寄付は受けてるよ
政治資金収支報告書見てくれ

321 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:35:48.75 ID:UETvdDVqa.net
橋下の宣伝で維新が躍進したと思われてるからわざと批判してプロレスしまくってるんだな
中立の立場でも橋下が維新のイメージなのは変わらんし、テレビ出づらくなったら困るからな

322 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:39:46.04 ID:qPRm1KuT0.net
>>303 立憲や共産にマウント取りたがるウヨな人々も、維新を保守政党だと言いたがるよ。

323 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:46:40.22 ID:oCKxOhn00.net
橋下さんのおかげで政治資金の領収書公開が進もうとしてるのは事実で
国民にはそれがすべて
維新のイメージとか橋下さんのテレビ出演がどうなろうが、どうでもいい話

324 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:59:58.49 ID:x8DmYcNA0.net
片山虎之助銀の辞職届けは無効
繰上げ当選予定の方お預け

325 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:09:03.83 ID:SW31na77d.net
橋下の言うことに安易に迎合しない、それもまた是々非々
野戦病院しかり、プロレスかもしらんがね
まあ野戦病院は安心させるためだろうな

326 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:21:43.60 ID:fSa4zvqo0.net
谷川とむやらかしてたw

327 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:23:07.58 ID:jveOPOGL0.net
復調アピールした小池都知事だが、気になるのは今後だ。任期までおとなしく続けるとは思えないが・・・
だが、政治アナリストの伊藤氏は「もう打つ手がないんじゃないか」と語る。
「維新にとっても利用価値はないでしょう。石破さんと同じルートに入ったかもしれない。政治はタイミングが大事ですからね」

328 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:32:38.94 ID:cm2B59Vq0.net
FBの有料広告か
記事読むとどうみてもアウトだけどどうなるのかね

329 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:45:23.40 ID:JIfGHOSc0.net
政党が出したんじゃなく個人で広告出してるんだからアウトだろ
国光は微妙だよなイラストと文字だけらしいから
男前のとむ君は自分の顔出さない我慢が出来なかったらしい

330 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:52:54.25 ID:VL9LA7LD0.net
>>282
国民民主党
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で
日本第一党
新党やまと
国民主権党
つばさの党を合併させて規模拡大も必要かも

331 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:53:44.26 ID:JIfGHOSc0.net
ネット選挙が禁止されてる時に午前零時過ぎて橋下がTwitterに書き込みして
みんなでキーってなってた時代懐かしいな
今当たり前のように選挙期間中SNS使えるようになったが
橋下が国政選挙でネット利用しなかったらネット選挙解禁の法案もできてない

332 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:56:39.62 ID:JIfGHOSc0.net
午前零時過ぎて書き込んだら選挙違反だからなと待ち伏せしてたアンチが
橋下が午前零時過ぎても書き込み辞めなかったので選挙違反だって大喜びしてた

ホントあいつらアホだったな、橋下立候補してないし維新への投票呼びかけてないしw

333 :無党派さん :2021/12/02(木) 16:04:37.97 ID:pDzSPWV40.net
>>324
まあそらそうよな
はっきりと委任状とかの書面にして事前に意思表明出してればまた違ったのかもしれんが
家族に口頭では厳しい

334 :無党派さん :2021/12/02(木) 16:50:55.61 ID:UBBY10y70.net
米山がまたイチャモン言ってて草
>『選挙キャンペーンの勝利』を、『政治・政策の勝利』と喧伝

335 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:02:40.20 ID:1SLN6RXyM.net
文通費といい事務費といい吉村がブーメラン連発で戦闘力弱すぎる。ラディッツレベルw

336 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:16:24.02 ID:NOf6cMAF0.net
維新の人が事務経費に噛みつくのは無理じゃない
大阪都構想失敗にかかった各種経費はいくらか大阪の人算出してるのかと

337 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:30:48.05 ID:jI34cOqc0.net
馬場が藤田を猫可愛がりしてるのはわかった
藤田の中では馬場>橋下は確定しとんやろな

338 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:34:38.30 ID:UBBY10y70.net
塾代助成という明確な目的があるクーポン(現金だと他に使われる)と
景気対策で全国クーポンを比較されても困るだろ

339 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:35:19.41 ID:cm2B59Vq0.net
馬場さんは人望あるんだろう
橋下さんからは攻撃されるけど

340 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:40:04.29 ID:2VXfmUBH0.net
>>339
馬場は人たらしなだけで、政策能力はない。

これから各テレビ等で行われる党首討論で役立たずなことはすぐにバレる。

341 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:40:09.06 ID:UBBY10y70.net
というか誰が言ってるのかと思ったら大阪6区の公明党議員かよ
遂に公明が吉村批判始めたか これで堂々と選挙区に維新候補擁立できそうだ

342 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:45:09.87 ID:Gi1srQ5Y0.net
>>336
住民投票やると公約に掲げて府市共に選挙で受かってんだから住民投票はやらないとね 民意だから
そのクソみたいな公明との比較は的外れだね

343 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:49:11.21 ID:CpBGcfoe0.net
>>340
松井も政策能力あるわけでもないけど
テレビに出る党首討論は基本的に松井が出るからな

344 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:52:09.63 ID:UBBY10y70.net
伊佐のツイート見たら「吉村が批判したからクーポンにしたのに」とか書いてて草
かなり発狂気味だな

345 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:53:42.20 ID:oCKxOhn00.net
馬場さんら国政維新の人たちも頑張ってはいたんだろうけど
はっきり言って全く効果はなかった
今回の選挙でも吉村人気と大阪維新の実績で議席が増えただけ

これ以上、数を増やそうと思うと国政維新が大阪維新のようにやらないと無理
今の時点で大阪では全勝してるわけですから

346 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:54:15.53 ID:9ZyNE1qs0.net
>>341
昨日吉村か山口批判した意趣返しやろな

347 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:00:56.84 ID:lot0o2eyF.net
貯金されたら困るならクーポン
貯金でもよければ現金
別けて考えられないのは馬鹿

348 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:02:22.70 ID:oCKxOhn00.net
立憲が共産と距離を取ろうとしてるのは維新には大チャンス
立憲と共産の組み合わせっていうのは効果絶大でしたからね

共産党の支持者は共産党の候補者がいなければ、ほぼ全員が立憲に入れてくれる。
自民にとっての公明党みたいなものだったのに、それを手放すとは・・・

349 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:03:09.04 ID:UBBY10y70.net
塾代として出したのに貯金されたりパチンコに使われたら本末転倒だからクーポンなんだよなあ
景気対策なら現金で良いじゃんって疑問に伊佐さん答えて下さいよ

350 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:11:56.09 ID:R3u/AqD5a.net
いさとかいう人のアカウント見てもそんなツイートないけど維新にビビって消したん?

351 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:12:58.23 ID:cm2B59Vq0.net
まだあるようだけど

352 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:13:59.78 ID:R3u/AqD5a.net
すまんあったわ
支持者のアカウントと間違えたわ

353 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:14:46.97 ID:UBBY10y70.net
現金を配るのにも、事務経費は数百億円規模でかかります。
そのうえで、「何の目的かわからない」との吉村知事はじめ他党からのご指摘もあり、使途限定で事務費もかさむクーポンとなりました。
決断したのは我々与党ですので、ご批判はしっかり受け止めます。

大阪市独自の塾代助成事業は、交付金18.6億円に対して委託料5.1億円で、事務経費率は27.4%です。
これは、どう考えれば良いですか?
https://twitter.com/isashinichi/status/1466296722036903943/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

354 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:16:33.83 ID:UBBY10y70.net
伊佐ってプロフィールに公明党って一言も無いんだな

355 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:16:58.41 ID:Em6gG5rt0.net
報道ランナーに斎藤知事のTwitter荒らしてたおばはん登場w

356 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:19:28.68 ID:d3jfL4OP0.net
本当だ公明党って書いてない
まあ地元の大阪6区(守口市・門真市・大阪市旭区・大阪市鶴見区)の
有権者はわかっとるって感じか

357 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:20:34.04 ID:R3u/AqD5a.net
吉村は
「そうですね。わかりました。
公明党さんと我々のどちらが正しいか大阪6区の選挙で有権者に判断してもらいましょう」
と返せ

平謝りしてくるはずやで

358 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:23:33.85 ID:UBBY10y70.net
>>357
絶対そういう話になっていくに決まってるのにな
山口は維新や吉村に反論するの徹底的に避けてるのに台無しに

359 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:25:30.91 ID:3Qd2GZPD0.net
國重とか赤羽も公明党って書いてないよ
理由はお察し

360 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:29:23.39 ID:QPq7HBPI0.net
人情味ある松井と違って吉村は普通に候補立てようぜってなってもおかしくから、公明は喧嘩売るのやめとけよw

松井後の日本維新の代表が誰になろうと、府内の候補擁立は基本的に大阪維新の代表の吉村が決めるからなw
1番喧嘩売ったらあかん相手や

361 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:29:24.67 ID:mmP/gC9n0.net
守口市、門真市、鶴見区は維新がまあまあ強いのに旭区だけ弱いの謎

362 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:32:07.18 ID:9ZyNE1qs0.net
>>353
あれこの塾代助成って維新単独で決めたっけ?
>>355
主張といいいきなりの喧嘩腰といいもろ共産ババアだったなwww

363 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:38:01.78 ID:orSb4R+zp.net
港区は
2人擁立するも藤田さんが票取りすぎたのか
同じくらい得票できる人を擁立して

364 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:46:20.04 ID:6IM+Hny0d.net
>>353
通年でやってる塾代限定クーポンと子育てと言えば
どこでも使えるワンショットクーポンを比べるのかよ
もうちょっと批判の仕方があるだろう馬鹿なのかな

365 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:50:40.93 ID:UBBY10y70.net
https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/202102_03.html
https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/pdf/2021gian56jiminsyusei.pdf

塾代助成調べてみたら大阪自民市議団が塾代助成委託金を削除する予算修正案を提出して
その修正案を維新市議団と公明市議団が反対して否決してて草 こっちこそブーメランやんけ

366 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:52:08.28 ID:UBBY10y70.net
悲報 塾代助成委託金の削除案、公明市議団の反対で否決されてた

367 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:52:30.48 ID:9ZyNE1qs0.net
>>365
だよな単独じゃないハズだもん

368 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:53:59.66 ID:2rzVdTZFd.net
>>361
地元だけど、高齢者比率が高いことくらいしか要因が思い浮かばない。
守口門真あたりも高齢者比率高いと言えば高いけど、そっちは旧村落共同体がまだ生きてて、ムラで1人は市議を担ぐノリが残っるのも関係するかも。

369 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:58:44.12 ID:UBBY10y70.net
>>367
大阪市では公明が維新に抱き着いて何とか与党の地位を維持してるってこと考えたら
ブーメランになりそうなことぐらい考えなかったんだろうかね

370 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:06:16.64 ID:/wEEvf34d.net
衆院選で選挙違反 立憲民主・馬淵澄夫議員陣営の奈良市議を書類送検 大学生2人に違法報酬の疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d25d9217208e6a37b3b794fd4bd2ac1193e4321

アンチが静かだな。

371 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:07:59.65 ID:m2GrzL5N0.net
>>363
人口が定数2の天王寺区を下回ったので、港区は1減になる可能性が出てきた。

その場合、藤田さんのみ擁立となるのでは。

372 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:24:04.53 ID:ieWj3I1g0.net
>>322
維新結党時に書いた橋下や堺屋さんの本みてみ
維新が如何に保守色が強く橋下が浮いてたわかるで
こういう認識が無くなってるのもリベラルにシフトして言ってる今の維新やな
音喜多を政調会長に据えたのが答えじゃね
更にどんどん気持ち悪くなっていくかと

373 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:32:26.50 ID:ieWj3I1g0.net
2012年の日本維新の会を立ち上げようとした時に安倍に代表させようと動いたりしたから
安倍が総裁選に負けてたら国政維新の代表もあったかもな
そんな維新も石原さんやたちあがれ日本の面々やら(たちあがれは橋下は不快感全面)
日本会議ネットワーク使って全国の候補者確保したり
松野ら民主から維新に入党した連中も一人を除いて全員日本会議所属
林塾からも何人も維新に合流

如何に当時の維新が保守色が強かったかわかるで
橋下も仰天レベルだったかとw
当時の大阪維新の保守っぷりの結果でもあったな

374 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:38:33.43 ID:EsGXB54f0.net
>>322
そうか?
そういう連中は「維新は売国政党」とか「橋下は朝鮮人」とか言ってるような気がするが。

375 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:43:24.23 ID:UBBY10y70.net
維新に投票する人の大半の認識は「中道」もしくは「リベラル」だから音喜多政調会長は正解

376 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:49:40.81 ID:3Qd2GZPD0.net
外交安保保守とか経済政策保守はいいけど、社会政策保守は若年層と都市部住民にはウケが悪いから維新が社会リベラル化するのは必然

377 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:53:48.43 ID:UBBY10y70.net
>>376
武蔵野市の外国人参政権問題で維新で真っ先に反対したのも音喜多だからな
そういうところは外してない むしろ他の幹部もっと突っ込めよと思った

378 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:54:20.91 ID:N8Jq8p420.net
大阪自民市議団を今度こそ終わらせる

379 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:55:50.93 ID:cm2B59Vq0.net
>>376
それね。夫婦別姓とか同姓婚とか。
今までも賛成だったけど政調会長が音喜多になったことで対外的にも更に浸透するだろうし。
立憲と野党第一党を争うにはそこの票は欠かせない。

380 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:56:24.14 ID:UBBY10y70.net
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-12-02/2021120213_01_0.html
 大阪維新の会府議団(府議会単独過半数)が、開会中の府議会に議員定数を1割削減する条例改定案を出そうとしている問題で

赤旗の記事だが
やはり今の府議会に定数削減案出すみたいだな

381 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:57:05.09 ID:XbUtt2I50.net
団総みたら、大阪府議団が足立に劇オコじゃんか

382 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:58:48.24 ID:ieWj3I1g0.net
2014年に橋下の判断でリベラル勢の江田ら結いとの合流で
分裂した次世代組だけでなく
結局大阪維新勢も結党半年で国政維新内で結いらと党内抗争勃発して
小沢系と協力した江田らに維新乗っ取り寸前まで逝ったしな
橋下は江田らを拒否った馬場らに絶対なんか持ってたろうなとw
江田らもかなり酷かったとはいえ
橋下のリベラル路線拡大を潰したのは大阪維新勢だったからなぁ

383 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:59:05.40 ID:UBBY10y70.net
>>379
あとは表現規制問題とかもな
大阪府の表現ガイドラインが騒ぎになったときに音喜多が横山に働きかけて修正したのが、まとめ記事になってた
この問題は最近共産が規制派に転向しつつあるらしいので、差別化にもつながる大事な政策

384 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:01:19.40 ID:oCKxOhn00.net
>>376
外交安保保守、経済政策保守、社会政策保守って何?
もうこういうことを言うのはやめようよ
維新支持者からこういう無意味な言葉使うのやめて行きましょう

維新の政治家には、永田町の飲み食い政治のような旧態依然の政治を改革してもらって
維新の支持者は、保守だのリベラルだのという旧態依然の政治批評を改革しましょ!

385 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:05:45.99 ID:1SLN6RXyM.net
>>357
選挙で結論変わらないだろう

386 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:06:27.87 ID:cm2B59Vq0.net
>>381
どこで見れるの?

387 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:06:43.05 ID:JIfGHOSc0.net
13分から足立にブチ切れの大阪府議団団長
https://twitter.com/fugikai_ishin/status/1466349797573414913
(deleted an unsolicited ad)

388 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:08:20.53 ID:JIfGHOSc0.net
交通費と事務費の府議団要望を落とせと足立から笹川に電話で要求アリ
表のTwitterなんか茶番でした、足立は裏で電話しまくり

389 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:08:43.64 ID:oCKxOhn00.net
その国の政治家のレベルは国民のレベルに比例する
国民がいつまでも保守だのリベラルだのという無意味な言葉遊び批評をしてる間は
政治家は飲み食い政治を辞めませんよ

政治家が飲み食い政治が大好きなように、国民は言葉遊び批評が大好きなんです
そういう言葉を使えば自分が賢くなったような気になれるのでね
でも、もうやめましょう。国民が本気にならない限り、政治家も本気にはなりませんよ

390 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:08:56.19 ID:ieWj3I1g0.net
国政維新と大阪維新維新って既に同列になったんだっけ?
そうなると今後大阪維新側の影響力が落ちるのは避けられずやな
同調圧力で足立を潰すのも難しそうやなぁと

国政維新の全国政党化は
維新に投票した全国の人らの当たり前の認識だから
代表選になれば足立勝利の可能性があったんだよなw
一般党員も大阪が多いだろうけど
日本維新の会を自民に対抗しうる一大政党へ、っと思ってる人も大阪にもそれなりにいそうだしね

391 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:10:48.22 ID:CuTNnWSK0.net
>>366
>悲報 塾代助成委託金の削除案、公明市議団の反対で否決されてた


いや経費はかかるもんじゃろ?と言うスタンスだからブーメランもクソもなくね?

392 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:11:52.44 ID:N8Jq8p420.net
団総をつべにあげてくれるのはありがたい

393 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:11:59.85 ID:UBBY10y70.net
足立を応援してない府議とか出てきてやべーな
これ次回総選挙で足立公認されないんじゃね 森さん完全に切れてる

394 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:12:49.65 ID:ieWj3I1g0.net
>>389
橋下支持派って保守系の支持者をネトウヨ連呼するくらいだからなぁw
ネトウヨって呼び方は共産の連中が作った極左用語だけに笑えて来るけどね

395 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:14:46.79 ID:zh6b05tg0.net
愚直にセルフ君やけに静かだな

396 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:15:48.33 ID:jI34cOqc0.net
府議団の提案は現行法無視だから
マトモに読めばどうにもならんだろ
余っても国庫に返還もできなければ議員個人だと贈収賄が疑われるから寄付もできない
結局文通費の領収書出して余った金はずっと繰り越されて議員の資産が膨れ上がって終わる

397 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:16:42.40 ID:VD2YD7w+0.net
藤田幹事長も初っ端から大変やな

398 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:18:53.14 ID:UBBY10y70.net
>>396
そういうことじゃなくて
Twitterで綺麗ごと言ってる裏で府議団提案取り下げるよう圧力かけたことに切れてるからな
森団長の後に「足立は地元でもそういう人」って言ってる府議いたから相当嫌われてるっぽいな

399 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:19:01.78 ID:oCKxOhn00.net
普通の国の国民が政治について語るときは「こんな法律がおかしい!」とか「こういう法律を作れ」とか
そういうことを言いますよ

保守とかリベラルとか言ってるのって世界中で日本だけだと思いますよ
ってか、なんで日本はそんなにこういうのが好きなんだろうか?

400 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:19:09.20 ID:5x3A0DJ30.net
森ブチ切れやん
そりゃ代表選なんて出来んわ

401 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:20:21.80 ID:JIfGHOSc0.net
>>396
余った文通費はまとめて政党に寄付して同額を政党が寄付すりゃ終わりだろよ
歳費でやってる事を文通費でもやれば良いだけなのになぜセルフ領収書に拘るのか

402 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:21:10.14 ID:MouLkl6G0.net
政党に寄付を禁止するって言ってるんちゃうの

403 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:21:11.94 ID:mmP/gC9n0.net
もし予備選とかあったらどうなっていたやら

404 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:21:24.14 ID:oCKxOhn00.net
ってか、なんで日本はそんなにこういうのが好きなんだろうか?

でも、もういろんな国に抜かれて行ってるのにマジでそんなことしてる場合じゃないと思うけどな〜
韓国にまで抜かれてるのに
せめて維新支持者だけはそれをわかってほしいわ
吉村さんも松井さんもこのままだと日本は本当にヤバいって言ってたでしょ?

405 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:21:29.39 ID:UBBY10y70.net
森団長の発言見ると、橋下が足立のこと罵倒してたのも単なるイチャモンというわけでもなかったんだろうな
たぶん府議から情報入ってるだろうし

406 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:22:11.87 ID:fHNRUMFG0.net
馬場 足立派
藤田 足立派
音喜多 足立派
柳ヶ瀬 足立派
池下守島 足立派

407 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:22:21.24 ID:VD2YD7w+0.net
こういうことがあるから予備選やった方がいい

408 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:22:30.81 ID:3Qd2GZPD0.net
足立の人間性が終わってるのは周知の事実だから
そりゃまともな地方議員からは嫌われてるだろ

409 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:22:55.87 ID:MouLkl6G0.net
現状国庫返納無理で寄付も禁止したら
法案成立するまでどうするん

410 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:23:57.67 ID:5x3A0DJ30.net
無知ですまんが文通費専用の口座を作って一年ごとに精算→余った分は寄付でいかんの?

411 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:24:55.13 ID:JIfGHOSc0.net
>>402
自主削減した歳費政党への寄付禁止したらどうなるんだ?
足立がなんでセルフ領収書方式に拘るか分からん

府議団政調から相談受けて足立がアドバイスするなら分かるが
府議団の素案の段階で国会議員が介入してくる何って自民党でもやらんわ

412 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:24:58.91 ID:UBBY10y70.net
>>403
大阪9区は大混乱必至だろうなw
幸い足立は予備選導入賛成派らしいから率先して導入してほしい

413 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:26:30.42 ID:jI34cOqc0.net
寄付の例外事由があるから維新はそれつかってる
議員報酬カット分の寄付もそのスキーム使ってるが
他党から選挙買収の批判がある

414 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:26:31.84 ID:5x3A0DJ30.net
偉ぶってる茨木選出の府議会議員もどうかと思うけどな
足立を応援しなかったって反党行為やん

415 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:27:21.27 ID:UBBY10y70.net
>>414
横山から最低限の支援だけはしてくれって頼まれてそれだけはしたって言ってた

416 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:27:35.52 ID:w4nVlvNia.net
速報
大阪府議会議長で維新の会の鈴木憲府議が日本維新の会の国会議員団にブチギレ
マスコミのカメラに向かってこころあたりのある国会議員は申し出るようにとのこと
東京を江戸と言ったり国会議員をやからと言ったり橋下並みに暴走しててワロタ

417 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:28:08.21 ID:JIfGHOSc0.net
>>404
身を切る改革=自分たちの党内の事も改革できないのが
正規雇用の規制緩和やそのほかの規制緩和に切り込めるか?

規制が利権化してるって言ったってお前ら政治家の方が
既得権の固まりやろうって言われるだけ

418 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:28:36.23 ID:ieWj3I1g0.net
しばらく国政維新の様子見るだろうけど
橋下の院政が効かないと判断したら
また橋下は仕掛けてきて党内抗争勃発やろな

419 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:29:36.28 ID:w4nVlvNia.net
橋下は何か独自ルートを使って府議団の内輪話入手してるんだな

420 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:31:08.08 ID:UBBY10y70.net
こうしてみると、藤田、音喜多、柳ヶ瀬を党三役に抜擢されたのも
府議団の怒りを鎮めるためだったんじゃないかと思えてくるな
音喜多や柳ヶ瀬は大阪の地方議員とも関係良好だからね

421 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:31:50.22 ID:JIfGHOSc0.net
松本利明 府立茨木高校卒 京都大学工学部卒 同 大学院修士修了

松本さん知ってるけど維新創設メンバーでめっちゃ腰が低い人
足立が最初立候補した時、茨高卒の医者とかの家にポスター貼ってあったが
いつの日からみなくなったな

422 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:32:50.83 ID:cm2B59Vq0.net
>>406
馬場派ならまだわかるけど足立派?

423 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:34:02.96 ID:siKdAJOxa.net
>>372

こんなんお互い様。

こちらからしたら
ネトウヨの方が気持ち悪い。

424 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:34:25.48 ID:UBBY10y70.net
橋下が号令した「大阪維新が国政維新を指導せよ」を府議団は忠実に守ってるんだな

425 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:35:04.76 ID:zh6b05tg0.net
これが維新スピリッツ!身を切る改革って?超カンタン1分解説!
https://pbs.twimg.com/media/FFINSJpaMAI-6mZ.jpg

426 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:35:59.57 ID:CpBGcfoe0.net
>>411
維新は意見も言っちゃダメなの?
別に維新は国会議員が上とかそういうのではないから、意見ぐらい良いと思うけど
府議レベルだと国会議員から府議への意見は許さないとかそういう感じなのかな?

427 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:36:02.07 ID:ieWj3I1g0.net
鈴木憲って各会派にブルーリボン付ける様に言ってんだな
思想的にはまともかも

428 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:37:48.09 ID:UBBY10y70.net
>>426
会議の場もフルオープンでが基本の維新で
何度も電話かけて上意下達的な態度で提案取り下げろと迫るのは意見とは違う
だから森団長が切れた

429 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:37:51.70 ID:JIfGHOSc0.net
松本利明みたいなめっちゃおとなしい人が怒ってるって
これまでいろいろ溜まってるんやろ同じ茨高卒で
同窓生ネットワークうるさい高校なのに

430 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:38:33.72 ID:ieWj3I1g0.net
大阪府議会、拉致啓発推進決議を採択 全国初

なかなかやるやん

431 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:41:41.74 ID:JIfGHOSc0.net
>>426
府議が府議会で国会への要望書まとめる話に国会議員が要望書の文通費と
立法事務費の項目落とせと言われたら切れるやろ同じ府議の自民や公明から
落とさないと要望書に賛成しないと言われるなら分かるが要望される側の
国会議員が要望書の特定項目が気に入らんとかって文句言ってくるの正常か

432 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:43:35.87 ID:JIfGHOSc0.net
>>430
その府議会の決議素案に国会議員である足立が○○は入れるなって
電話かかってきたらどうかって話

逆に府議が要望じゃなく国会議員に○○案には反対しろとか言ってきたらどうなる

433 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:43:37.69 ID:UIYt4dggp.net
意見書の提出前に介入はやりすぎかな
これが本当なら足立が悪い

434 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:43:45.78 ID:Gi1srQ5Y0.net
>>387
マジでブチ切れてるなぁ
府議会が1番まともなのでは

435 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:43:47.94 ID:3Qd2GZPD0.net
>>426
「党全体の役員である音喜多政調会長が言うならわかるが、国会議員団の役員に過ぎない足立が府議団に命令口調で言ってくるのはおかしいやろ」という流れ

436 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:45:06.64 ID:UBBY10y70.net
しかしこんな爆弾発言満載の会議も平気で公開しちゃうんだなこの党は…
西淀川の中川府議が「維新府議団は常にフルオープン」とか言ってリツイートしてるし

437 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:47:07.17 ID:JIfGHOSc0.net
足立ってMBSの時もそうだったが裏で圧力かけるの好きなんだろ
橋下は政治家時代8年、タレントに戻ってからも橋下が裏で圧力かけったて
話は聞かないからな

438 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:47:36.95 ID:UBBY10y70.net
>>435
しかもこれたぶん時期的に足立が国会議員団政調会長就任前じゃねこれ
笹川が意見書公開した辺りの話だろうから つまりその時の足立は幹事長代理で政調ですらない

439 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:48:33.46 ID:mmP/gC9n0.net
本音と建前を使い分けてドロドロするよりは全部表に出した方がスッキリするっていうのはある
Twitterの大阪政治界隈の好きなところそこなんだよね

440 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:49:18.96 ID:XbUtt2I50.net
(維新伝心 東とおるちゃんネル)
2021 12 02 維新のセルフ領収書は禁止の法案で  東徹 (日本維新の会)
https://youtu.be/fVWscvA5Poc

441 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:50:43.46 ID:oalxhiO70.net
橋下徹「維新と公明の関係もフルオープンにするべきだ!」


意味不明な主張してるぞ

ちなみに番組のテーマは立憲民主党

442 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:50:53.23 ID:JIfGHOSc0.net
ブルーリボンは知事に当選した松井が嬉しそうに付けてたら
橋下が僕はリボンつけてるだけで拉致被害問題に取り組んでますよ見たいな
ポーズは嫌なので付けませんって言って松井さんもその後コッソリ外した

橋下はブルーリボンつけたら愛国みたいなポーズが大っ嫌いらしいw

443 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:51:09.29 ID:Gi1srQ5Y0.net
意見書提出後に正々堂々と府議団の意見書にケチつければ良いのにな
笹川に2項目落とせって迫るのは絶対に違うわな
こういうことも全て執行部は予期してたろ
橋下に乗っかって執行部撃ってた足立を国会議員団の政調会長にして責任とらしてる

444 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:51:34.90 ID:zh6b05tg0.net
府議団の会議を表に出して何が悪いの?カラオケ喫茶で会議してるんちゃうんやから

445 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:51:44.69 ID:UBBY10y70.net
>>441
松井が引退したら自動的にフルオープンにしてくれるやろ
吉村ならたぶんマジでやっちゃうぞ

446 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:53:35.54 ID:Gi1srQ5Y0.net
>>442
まぁでも府議会は拉致啓発推進決議通したから橋下に向かっても堂々とブルーリボン着けると言えるな

447 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:54:07.05 ID:JIfGHOSc0.net
自民党の選挙の金も泉田がフルオープンしたから時代はフルオープンw

448 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:57:17.58 ID:UBBY10y70.net
そういえば、今思い出したけど
足立は少し前に「大阪維新は成功体験のただ中にあるから大胆な挑戦ができない」って言って
森から説明要求されてたことあったな 森からしたらその辺からの不満も鬱積してそうだ

449 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:58:39.71 ID:JIfGHOSc0.net
足立の大胆な挑戦って何?足立って言うだけやからな
辻元と関西生コンの問題追及すって言ってたけど有耶無耶
いうだけの奴

450 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:01:01.96 ID:pDzSPWV40.net
コロナ対策で海外日本人の帰国を止めることは絶対ありえない、国民を閉め出すことが憲法違反なのは議論するまでもなく当たり前だ、そんな馬鹿なこと国としての体を成していない、鎖国を撤回したのは当然
って橋下が発狂してるけど維新としてはどうなん

451 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:01:25.01 ID:w4nVlvNia.net
俺は今回の選挙足立の応援しなかったby茨木選出松本府議
新人はよくやっている、足立と闘ってくれている、足立はここに来いby森団長

452 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:02:38.46 ID:XbUtt2I50.net
>>442
吉村の場合だと今日の会見で、付けること自体は意義あることだが付けるだけで何もしないのでは意味ないし、
付けてなくても取り組んでる人もいるわけで付けてないことを非難するのも違うという主旨の話を言ってたな

453 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:05:19.28 ID:ieWj3I1g0.net
>>442
そういう感じで橋下の維新リベラル化を進めてたのかなw
橋下が最近展開してる維新は移民賛成って維新勢も仰天じゃないかなw
とはいえじわじわ帰化させる方向性は自民も維新も同じだろけどね

454 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:05:27.53 ID:CpBGcfoe0.net
>>443
修正してほしい箇所があるから意見出したんでしょ
出してからじゃこの意見書が維新の意見になってしまうと思ったから

455 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:05:30.60 ID:Dja4v5Cu0.net
>>387
地方議員団が国政議員団にダメだしする図はまさにワタセが解説してた維新の会のあり方だよな
代表戦の時も選挙にならないように圧力かけてきてる国会議員がいるけど無視しろって言ってたよな
やっぱり維新の会は面白い

456 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:07:16.03 ID:UBBY10y70.net
森団長の発言がマジで橋下と同じで衝撃だな
「1期生が足立と戦ってる」とか中々ヤバい

457 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:07:38.63 ID:CpBGcfoe0.net
>>431
ちゃんと法改正するなら政治団体への寄付禁止で良いけど維新は法改正しなくても自らやるから
そうなると文通費専用の資金管理団体を作って政治資金規正法の元厳格に管理するってこと出来なくなる
これが足立の意見だと思うけど、これに対する反論って何かあったっけ?

458 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:08:11.42 ID:5x3A0DJ30.net
>>454
意見書は府議団のものだから
組織として上位にいる松井や藤田が意見書に対して何か言うのは分かるが足立が言うのは筋違い

459 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:09:53.21 ID:CpBGcfoe0.net
>>458
府議団が出した意見書だから維新の意見じゃないとはならんでしょ
それこそ自民党の批判に使ってる府議団と市議団の意見がバラバラっていう奴がブーメランになる

460 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:14:12.82 ID:JIfGHOSc0.net
>>452
橋下がつけない理由にはもう一つあって

特定団体=拉致被害者団体のバッチだけ付けるのは公平性に欠けるから付けない
それと同じ論理で日本赤十字の寄付を町内会で集めるのもおかしいって言って
止めたら皇室が名誉総裁なのにってウヨに批判されてた

461 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:15:22.68 ID:ieWj3I1g0.net
そこまで府議団が足立に言うなら逃げずに代表選やれよと普通に思うかな
結構かっこ悪いw

462 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:15:36.59 ID:UBBY10y70.net
森団長のプロフィール調べてみたら、元々民主党の議員だったんだな
びっくり

463 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:17:58.87 ID:JIfGHOSc0.net
>>457
歳費の自主返納=政党が集めて寄付と
余った文通費を政党が集めて寄付と何が違うんだ?
両方とも国庫に返金できないは同じなんだが
足立が文通費だけ寄付禁止に拘る意図が分からん

464 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:18:20.45 ID:5x3A0DJ30.net
>>459
内部の意見はバラバラでもいいでしょ
それを決める決定権者=執行部がいるから
府市合わせの問題点はトップが2人いるから意見がまとまらないこと

465 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:22:00.43 ID:JIfGHOSc0.net
>>462
維新結成に唯一民主から参加して民主府議団から裏切り者と誹謗中傷された
地元の槇尾川ダム建設中止の時にも地元と橋下知事の間に入って苦労した

466 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:22:07.84 ID:CpBGcfoe0.net
>>463
文通費だけ寄付禁止ってどこかで言ってたっけ?
俺が見逃してるだけかもしれん
足立の動画を見る限り普通に1年単位で余ったものは寄付に賛成だと思うけど

467 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:22:46.32 ID:5x3A0DJ30.net
>>463
文通費の定義が、
議員は、公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため、別に定めるところにより手当を受ける。

現行法では寄付は目的外使用になるから駄目というのが足立の意見では?
歳費は給料だから目的はない訳で

468 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:25:20.41 ID:CpBGcfoe0.net
>>464
国会のルールに対する意見で
国会議員と府議で意見というか政策が違うってのは良いとは思えないな
出す前なら一致してから出せよって必ず突っ込まれるだろうね

469 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:25:35.67 ID:Oe4kd6Pt0.net
足立小選挙区もう勝てないんじゃないか?

470 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:25:58.92 ID:Gi1srQ5Y0.net
プライムニュース面白いな
そりゃメディアは橋下使うよね

471 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:27:29.89 ID:JIfGHOSc0.net
>>466
国会で法案成立しなくても維新はそうすれば良いだけ
セルフ領収書は止められる、簡単な話がなぜ拗れてるか
それは足立の二枚舌のせいだよ

472 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:29:38.89 ID:JIfGHOSc0.net
>>467
セルフ領収書で自分の政治団体に寄付して白熊アイスや雪見だいふく買ってる
足立が目的外使用はダメだから寄附できないとかよく言えるな

473 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:29:43.37 ID:3Qd2GZPD0.net
維新のカンバンさえあれば足立でも小選挙区でずっと勝てる
逆にカンバンがなければ泡沫

474 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:30:24.42 ID:UBBY10y70.net
>>469
いくら足立でも森団長にあそこまで言われちゃあな
14年総選挙で大阪4区の公認取り消された村上みたいになりそう

475 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:30:34.62 ID:CpBGcfoe0.net
>>471
足立は文通費だけの資金管理団体を作って
そこで1年単位で余った分寄付するのは賛成してるでしょ
実質100%資金管理団体セルフ領収書になるが

476 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:32:50.19 ID:6aVPHsOv0.net
>>475
文通費の使途を制限しないと余るわけないんだから意味がないよ。

477 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:33:35.08 ID:JIfGHOSc0.net
>>468
維新が単独で国会に出すんじゃないぞ、そのこと理解してない意見だな
維新が出すんじゃなく大阪府議会が議長名で要望書出す

478 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:34:46.99 ID:MouLkl6G0.net
早速橋下が藤田の発言批判してて草
藤田大変だなあ

479 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:35:00.46 ID:rkpNewe0M.net
足立が事実上越権行為をしたということか

480 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:35:25.78 ID:ZRlFLlOR0.net
馬場は維新の共同代表でもあるから馬場が今後どう動くかに注目でもあんな

481 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:35:31.55 ID:CpBGcfoe0.net
>>477
維新府議団が賛成した国会に対する意見に
維新国会議員団が反対したらおかしいでしょ
意見一致してないって突っ込まれるよ

482 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:36:49.94 ID:JIfGHOSc0.net
維新は文通費の領収書公開してるんだから現行は使途を制限してる
しかし余ったお金をセルフ領収書化して目的外使用
余ったお金集めて政党が寄付したら事実上目的外使用禁止と返金が実現できる

483 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:36:52.05 ID:Gi1srQ5Y0.net
>>468
それは必要と判断するのは執行部であり調整は音喜多がやること
足立が笹川に意見書2項目取り下げろとか言うのは驕り
意見書の作成プロセスが違うのに同じ意見書にしろって意味不明

484 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:38:35.40 ID:UBBY10y70.net
維新の会の中心は大阪府議団なんだなと改めて思い知った

485 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:39:17.51 ID:JIfGHOSc0.net
>>481
だから維新案じゃなく自民や公明と協議して成案して決議して
大阪府議会要望書を出すわけだから外形上は維新案ではない
国会議員が反対したければすりゃいいよ

486 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:40:30.62 ID:VD2YD7w+0.net
府議団はとりあえず先生呼び辞めた方がいい

487 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:40:56.84 ID:CpBGcfoe0.net
>>483
維新は「府議団の意見(tweetでは笹川個人の意見となってるが)に口出しするな
意見があるなら上を通せ」というのは良くわかった

488 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:42:51.29 ID:9ZyNE1qs0.net
>>479
まあそういう事足立が糞なだけ

489 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:44:03.58 ID:UBBY10y70.net
維新では国会議員と地方議員は建前上同じ立場という位置づけなんだから、そりゃ切れるわ
足立のやらかしは維新の党是にも影響する話

490 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:44:09.86 ID:CpBGcfoe0.net
>>488
議員個人の意見に他の議員が意見だすのは謁見行為なのか
維新は共産党みたいだな

491 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:44:24.11 ID:9ZyNE1qs0.net
>>487
もうそれで良いわアンチバイバイ

492 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:44:39.13 ID:JIfGHOSc0.net
日本維新の会は、大阪から全国へ羽ばたいてほしい
だから今、維新にぐちぐち言ってるBy橋下徹
#プライムニュース

テレビに出続けるために橋下は維新批判してるって言った足立聞いてる?

493 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:44:41.13 ID:9ZyNE1qs0.net
>>490
そうだなバイバイ

494 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:45:15.13 ID:zeT4r9nb0.net
bs見てるか
早速藤田が批判されてるぞ橋下に

495 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:46:16.71 ID:cDKIWN0i0.net
橋下興奮しすぎだろ。最近どうした。
相手が保守派だろうが左翼だろうが維新内だろうが全方位に攻撃的だ

496 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:46:29.39 ID:CpBGcfoe0.net
>>485
形式で維新案じゃなくても
実質維新案だろうに
それが通用すると思ってるのかおめでたいな

497 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:47:14.05 ID:ougM8Gn50.net
政治家は金儲けだけ、それ以外は無視

498 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:47:20.83 ID:VD2YD7w+0.net
>>494
何の批判してる?

499 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:47:43.16 ID:6aVPHsOv0.net
>>482
多分、セルフ領収書化して目的外使用した後に残ったのを返金するつもりなんでしょ。そんなの、ほとんど残んないよ。

500 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:47:46.43 ID:Z8Bz4R+o0.net
泡沫政党から一気に支持率第2位になったので興奮してるんだろw

501 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:47:53.65 ID:oCKxOhn00.net
報道ランナーの藤田さんみたけど・・・頼りないな〜
政策活動費も公開するって言わないし
やっぱり大阪で地方議員やってない人はダメだな

大阪維新の地方議員出身者で良い人はいっぱいいるのに

502 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:48:11.38 ID:oalxhiO70.net
https://a.kota2.net/2112022144552228.jpg

503 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:48:48.83 ID:MouLkl6G0.net
橋下は首長を取って政治を体感させろって言うけど
自民と立憲相手に維新が大阪以外で首長取る方法を教えろよ

それが出来ないから今に至るんだろ
落選確実だから候補者も集まらないし結局知名度頼りになる
知名度あって維新魂ある奴なんてそうそういねえよ

504 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:48:52.34 ID:Oe4kd6Pt0.net
>>494
藤田も幹事長になったばかりで色々慎重になるのは当たり前だけど今日の関西の放送観てたら橋下の言うこともわかる

505 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:48:56.65 ID:mmP/gC9n0.net
最近の維新は中道政党って感じになってきたね
ある意味ちょうどいい立ち位置に

506 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:52:14.84 ID:oalxhiO70.net
橋下徹「国政を知らないコメンテーターと言いやがった維新の議員がいる」

507 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:52:49.00 ID:JIfGHOSc0.net
>>502
興奮しすぎだろwwww

508 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:53:08.13 ID:llE73IK90.net
藤田さんは民間企業を例に出してたけど
民間企業は税金でもないし、寄付とかパーティー券でもなく
普通に働いて稼いだ金から経費出してるのに・・・

509 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:53:32.02 ID:6aVPHsOv0.net
>>504
慎重っていうか、そもそもやる気がない。馬場の操り人形に感じた。

510 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:54:56.26 ID:5x3A0DJ30.net
>>472
等がついてるかね
経費として使うのはOKというのが今の維新の解釈
寄付は経費ではないので等に含まれないという認識

511 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:56:02.46 ID:cDKIWN0i0.net
橋下は橋本五郎にもめちゃ噛みついてたな今日は笑

ある意味、橋本五郎は和を重んじる旧き良き自民党っぽさがあるから、橋下から見ると守旧派の象徴なんだろうな

512 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:58:00.28 ID:mmP/gC9n0.net
橋下とワタセの対談見てみたい

513 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:58:29.02 ID:cm2B59Vq0.net
また野党間予備選って言ってたな
実現の可能性ないと思うんだけどこの持論は変わらんのね

514 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:58:41.98 ID:JIfGHOSc0.net
>>510
そのロジックならセルフ領収書=自分の政治団体への寄付がOKなのは矛盾してるな

515 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:00:15.98 ID:jI34cOqc0.net
橋下はいずれ藤田批判するってここにかいたら
そんなことないって書かれたがが
なっ
みたいな感じだわ

516 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:01:36.58 ID:JIfGHOSc0.net
余った文通費を俺の支持団体に寄付して白熊アイス買ってもいいけど
余った交通費を政党が集めて寄付するのは目的外使用になる by足立

このロジックが意味不明、意味が分からんロジックをレトリックで誤魔化そうとして
アホ晒してるのが足立

517 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:02:32.01 ID:jI34cOqc0.net
公職選挙法で寄付は禁止だから
仕方ないんだぞ

518 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:03:28.33 ID:cDKIWN0i0.net
しかし領収書がどうとかちっさい議論だと思うけどね。アイス買おうが、国家のために仕事してくれればそれでいいと思うけどね。
そこまで興奮するようなレベルの話かよと。

519 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:03:32.18 ID:Oe4kd6Pt0.net
>>513
これだけは全く同意出来ないからやめて欲しいw

520 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:03:52.22 ID:CpBGcfoe0.net
>>516
>余った交通費を政党が集めて寄付するのは目的外使用になる by足立
たぶん俺が見逃してるんだと思うけどソースほしい
本当にそんなこと言ったの?

521 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:05:14.22 ID:UBBY10y70.net
坂 こうき (大阪府議会議員)

維新府議団はフルオープン!
はっきりと物申す!
#文書通信交通滞在費 及び #立法事務費 に関する制度見直しを求める意見書の『2、政治団体等に寄付する行為を禁ずる』は項目からは外しません。

522 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:06:16.38 ID:0ZIXnwVFp.net
まあ藤田さんこれから精査するって言ってるんだし少なくとも今よりは良くなるんじゃない?
とりあえず期待したい

523 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:06:49.78 ID:llE73IK90.net
>>519
なんで同意できないの?
小選挙区で野党が乱立したら勝負にならないですよ?
自公だってガッチリ1本化してるのに
別に野党で政策連携するわけじゃないですよ?

524 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:07:46.99 ID:HMy2Jyep0.net
>>508
藤田は松井が言ってた様に活動費は税金以外の金だから大丈夫
というのを継承してるんだと思うね

525 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:07:56.21 ID:cm2B59Vq0.net
>>515
とにかく政治のお金のことについては絶対に意見変わらないから橋下が言ってる通りにやらないと誰であっても批判するわ
松井さんにだってそこは譲らないんだし

526 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:08:17.71 ID:JIfGHOSc0.net
>>520
>>521見ろ足立はセルフ領収書守るために府議に圧力かけてる
余った文通費を政党が集めて寄付すことがOKなら2項目外せって
電話かけてしつこく言わないだろ

527 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:09:23.61 ID:jI34cOqc0.net
日割り法案も先送りだってよ
過半数持ってる府議団とは違うわなぁ

528 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:09:51.98 ID:VD2YD7w+0.net
>>521
こいつは裁判の件ちゃんと説明しろよ
何ちゃっかり復党してんだよ

529 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:11:44.74 ID:llE73IK90.net
>>524
でもそれから状況は変わった
橋下さんがテレビで言いまくったのもあるし、地方議員も声を上げてるし
国会議員も同じように声を上げてる人もいる
今なら十分できるはず
それでもやらないって言うなら最悪

530 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:12:02.29 ID:Oe4kd6Pt0.net
>>523
これで例えば共産が選ばれたら維新支持してる人間が入れるの?逆も同じ
それで政権交代したとしても揉めるの分かっててまともに運営出来るわけないのにこの制度が支持されるわけないよ

531 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:14:03.13 ID:llE73IK90.net
>>530
国民がどこにいれるかは国民が自由に決めるだけ
政策協定をしたり、お互いに応援し合ったりするわけじゃなくて
候補を立てないだけ、野合でも何でもない
そもそも維新はすべての選挙区に候補を立ててるわけじゃない

532 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:14:21.94 ID:Dja4v5Cu0.net
藤田はまずは現状を把握してから判断すると言ってるわけだから見守ろう
先輩を敬いつつも悪しき前例と訣絶すべき時はそうすべき
難しい役割だけどそれができる可能性のある新執行部ではある
柳ヶ瀬が一番苦労しそう

533 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:16:48.37 ID:llE73IK90.net
>>532
現状の方向性なんかとっくに見えてる
多くの党員が声を上げてるんだから
少なくとも自ら積極的に改革する人じゃないっていうのははっきりした

534 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:17:49.30 ID:6aVPHsOv0.net
>>532
見守りたいけど期待持てないなー。
最初でガツンとやらないと、あとは後退するだけ。

535 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:19:13.11 ID:jI34cOqc0.net
藤田は馬場付きだったんだから
何に馬場の金が使われたのか知ってんだろ
その判断なんだから
変わらんよ

536 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:19:24.67 ID:So2MOob5p.net
多くの党員が声あげてるの?
じゃあ遅かれ、早かれ維新の代表選の仕組み上そういう人が、松井さんの次の代表になれるだろうしそんな焦らなくていいんじゃない?
藤田さんもこれからよ 急に変えるのはさすがに難しいっしょ

537 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:23:56.26 ID:cm2B59Vq0.net
>>532
馬場さんが側にいてしかも共同代表だしなあ
難しいわ

538 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:24:57.90 ID:Dja4v5Cu0.net
藤田が試されるのは莫大な公金が支出されてるであろう政策活動費のところだろ
どういう改革案を出してくるのか待てばいいじゃないの

539 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:25:22.49 ID:llE73IK90.net
>>536
もう辞めるし、代表選して俺を外してって言ってる松井さんが代表を続投したってことは
実質的な今のトップは幹事長
それが・・・どこが改革政党だよ

540 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:26:36.39 ID:PgqHhdbc0.net
日テレBSで馬場が出とるけど受け答えは大人やなw安定感は抜群やわ

541 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:26:57.34 ID:6aVPHsOv0.net
そもそも松井が改革の示さないのが問題。もう辞めるんだから、最後にこれだけはやり遂げないと。

542 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:26:58.42 ID:So2MOob5p.net
他の三役の音喜多さんと柳ヶ瀬さんは公開派だよね 果たしてどうなるか楽しみ

543 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:27:15.16 ID:CpBGcfoe0.net
>>526
何度も言ってるけど文通費専用の資金管理団体を作ってそこで政治資金規正法の元に資金を管理するためでしょ
虚偽の領収書報告しても罰則無しじゃダメでしょっていう話

544 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:28:51.78 ID:llE73IK90.net
維新はこれから国民の間で賛否が分かれて激しく批判されるような改革もするんでしょ?
なのに、期待の若手の新幹事長がこんなんじゃ、やるべき改革なんかできるわけない

545 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:32:13.35 ID:So2MOob5p.net
もうめんどくさいから
月額制で、維新新聞(電子)、維新メルマガ、維新党員交流サイトとかやって、収益得て活動した方が早いんじゃないの笑

546 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:33:08.35 ID:6aVPHsOv0.net
藤田が予想以上に期待外れだったな。橋下なんか藤田より若い時期に
大阪府をぶっ潰すと言ってたぞ。

547 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:33:42.69 ID:cm2B59Vq0.net
>>544
でも藤田にいきなりそれをやれというのも酷だと思うなあ
維新が本気でやる気なら他の人も言ってるけど松井がやるって宣言して藤田が実務まとめるって形にしないと
全部新人幹事長にまかせっきりじゃ無理でしょ

548 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:33:52.01 ID:5x3A0DJ30.net
プロジェクトチーム立ち上げるって言ってるのに早漏が多いな
少しは我慢しろ

549 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:33:56.51 ID:HMy2Jyep0.net
公金でもない活動費の領収書を出す出さないなんて
有権者はそこまで望んでないと思うから橋下の意見なんて無視すればいい

550 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:34:33.62 ID:pgZMY+i50.net
まだ幹事長になって一週間も経ってないだろうに
少しは見守ろうや

551 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:35:38.12 ID:llE73IK90.net
文通費の公開について問われて
「できるならその方がいい」「努力をすべきだ」「検討が必要」「議論すべきだ」
と答えた立憲の代表選の候補者たちと藤田さんは同じにしか見えない

552 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:35:40.45 ID:jI34cOqc0.net
維新クラスタ内で騒いでるだけで
他党がやる気ない以上国民的議論になりようがないからな
無駄な労力使ってるなとほんまに思うわ

553 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:36:02.57 ID:mmP/gC9n0.net
まずは2年様子見よう

554 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:37:44.31 ID:llE73IK90.net
>>547
いきなりそんな賛否の分かれる大きい改革をやれなんて言ってない
それをやるための前提としてフルオープンぐらい速攻でやれないと話にならないと言ってる

555 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:39:19.30 ID:JIfGHOSc0.net
橋下興奮すると太田光みたいになてきたなw
https://twitter.com/kannpanii/status/1466400322252054528/photo/3
(deleted an unsolicited ad)

556 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:39:39.54 ID:jI34cOqc0.net
東も文通費のセルフ領収書禁止は法案でって言って
維新の余剰金処理方法を変えるとは言ってない
国庫に返還できない以上どうしょうもない

557 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:41:02.49 ID:cm2B59Vq0.net
>>555
身振り手振り激しいな

558 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:41:30.39 ID:hz2Ylcxe0.net
>>555
スクショのタイミング笑うわ

559 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:42:31.24 ID:pgZMY+i50.net
吉村vs橋下の直接対決まであと僅かだな

560 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:44:28.88 ID:pgZMY+i50.net
おいおい報道ランナー側の不手際で藤田さんの音響トラブってたらしいぞ
新美が謝罪しとる

561 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:45:54.49 ID:cm2B59Vq0.net
>>559
土曜日のアベマのやつ?それとも他にあるの?

562 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:46:20.67 ID:ieWj3I1g0.net
橋下が大騒ぎして参院選を維新大敗に導いてきたのが橋下のこれまでパターンw
こっからさらにヒートアップして議員数を削り走るのか注目ではあんな

563 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:47:07.28 ID:pgZMY+i50.net
新実 彰平
@niimishohei

維新の新幹事長・藤田文武さんにリモート出演頂いたのですが、前半、音声トラブルで藤田さんの耳に
自分の声が反響して聞こえていたとのこと。とても話しにくい状態です。 改善後は淀みなくお話し頂い
ただけに、前半少し言葉に詰まられていたのは私達の責任です。誠に申し訳ございませんでした。。。


俺も見ててイヤホンめちゃくちゃ触ってて違和感あったからな

564 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:47:40.76 ID:pgZMY+i50.net
>>561
アベマの

565 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:48:05.45 ID:T+YJ4dej0.net
>>555
ソニックブームか

566 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:52:01.91 ID:Gi1srQ5Y0.net
藤田のカンテレ
https://youtu.be/ChdYST8d5ZY

酔っ払ってるのかと言うぐらい細くフニャフニャした受け答え
自信なさげに中身のないことを言う
橋下が失望したと言ってたけど一般有権者も支持者さえも頭抱えてるだろ
藤田には何も変えられない。永田町の国会議員以下だろ。下級官僚かよ

567 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:52:50.33 ID:Dja4v5Cu0.net
>>563
ちょび髭を疑ってしまうw

568 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:53:49.55 ID:VD2YD7w+0.net
>>566
これイヤホン不具合らしいよ

569 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:56:57.50 ID:UBBY10y70.net
馬場が自民が文通費審議しないと言い出してるって暴露したみたいだな

570 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:00:04.60 ID:UBBY10y70.net
維新・藤田幹事長 政策活動費について「まず現状把握をしたい」領収書公開は明言せず 橋下徹氏が問題視(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
➡︎現状把握は大切。ただ民間企業との比較はおかしい。民間企業は税金を飲み食いに使っているわけではないし、使途基準が厳格。


橋下テレビよりやや大人しくなってるな
音響トラブルの情報耳に入ったかな

571 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:02:28.52 ID:JIfGHOSc0.net
自民とや他の政党に相手されなくても維新の党はちゃんと党内だけでも
文通費の改革やれば良いだけだろ、邪魔臭い

他にもやることがある、もっと他に大きなことがあるというが
こんな小さい文通費の党内改革もできないで先に進んでないのは国政維新

572 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:04:52.67 ID:YEbgSdsc0.net
自分の声聞こえてくる仕打ちは流石に酷い
まともに喋れないよ

573 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:06:21.03 ID:aPr5VsRyd.net
斎藤知事に粘着してブロックされたと逆ギレしてるアカウント
https://twitter.com/haru49630970/status/1454064485619044356?t=a5YIaVMkUD4CD_nJxm8IIg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

574 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:06:45.45 ID:HMy2Jyep0.net
また橋下のデマツイートか
松井が活動費は公金じゃないと言ってるのに頑なに税金とウソをつく
自分のロジックの為にデマツイートするなよこの老害は

575 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:11:39.94 ID:IR/l7QtTa.net
イヤホンは関テレの嫌がらせやろ
都構想でもシビアな時期に新実にウソ言わせて翌日だったか新実に謝らせてたからな

576 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:12:26.82 ID:9ZyNE1qs0.net
橋下なんか無視でいい
あいつがやりたいのは改革じゃなくて革命

577 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:14:57.13 ID:619KeemQM.net
関テレはまだ学会員プロデューサーいるの?

578 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:16:21.65 ID:gMFOSfPB0.net
公園デマ流したの報道ランナーだっけ?

579 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:18:32.37 ID:CpBGcfoe0.net
>>571
文通費の領収書公開を政治資金規正法の元に置くか置かないかの違いで
橋下と大阪府議団が置くなと大反対してるからな
足引っ張ってるのは橋下と府議団

580 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:22:14.68 ID:IR/l7QtTa.net
関テレ元ハゲアナの回しもんがおるやろしな
ちゃちゃ入れマンデー出とるし橋下をゲストに呼んだことあったっけかな

581 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:22:22.62 ID:Ddx4nJ6U0.net
足立さん14時間ぶりにTwitter更新
府議団ブチキレ案件への言及あるか注目w

582 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:22:55.94 ID:llE73IK90.net
先輩国会議員の言いなりになってくれそうな人を選んだのか?
吉村さんの人気の理由を勘違いして、ただ若くてカッコいいだけの人を選んだのか?
他にもいるのになんで選ばれたのか全く理解できない

583 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:24:19.66 ID:Z8Bz4R+o0.net
>>582
馬場じゃダメ、若いのもダメってなんなんだよ

584 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:26:21.77 ID:Gi1srQ5Y0.net
文通費の領収書公開について

泉代表「維新や国民が法案出しても通らない。自民に近い維新こそ頑張って。」

585 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:26:28.15 ID:HMy2Jyep0.net
足立は交通費に関しては松井が今後の処理の仕方をすでに明示してるんだから
府議市議団が出す中身に横槍いれる必要はなかった

586 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:28:27.92 ID:CpBGcfoe0.net
>>585
個人が発表した意見に対して意見するのはダメってのはそれはそれでおかしいんじゃない?
なら松井が今後の処理の仕方を明示してるんだから笹川が意見出すのもダメでは?

587 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:30:58.15 ID:JIfGHOSc0.net
>>586
だったら表でやれ裏で電話かけてくんな

588 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:32:54.09 ID:UBBY10y70.net
地元の府議から「足立は地元でもそうなんです」って言われてるくらいだし
以前からこうやって府議の反感買ってたんだろうな

589 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:33:46.53 ID:llE73IK90.net
>>584
こりゃまた凄いな・・・どこの政党がどうとかじゃなくて、文通費は税金なんだぞ
泉代表は税金を何だと思ってんだよ

維新頑張ってくれ!

590 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:34:01.46 ID:JIfGHOSc0.net
>>580
ちゃちゃ入れマンデーは出たことある
橋下が出てない番組探すの難しい
円広志の人間国宝とかスローでイージーには出演したことはないがw

591 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:35:35.96 ID:Oe4kd6Pt0.net
>>584
こんな事言ったの?
頭おかしいだろw

592 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:35:46.12 ID:Z5EZt2ex0.net
https://i.imgur.com/8LnkNxH.jpg
10年間の借金減少幅の他都市との比較

新潟なんで増えてんの?

593 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:36:04.56 ID:UBBY10y70.net
泉の反応完全に他人事すぎて草
法案出しても通らないんだったら、立民が今まで出した議員立法も全否定だな

594 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:36:30.13 ID:cm2B59Vq0.net
>>584
これ何が言いたいんだよ
自分達はどうするのか話せっつーの

595 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:38:35.05 ID:JIfGHOSc0.net
>>592
緩和で政令市になって政令市らしく立派な街作りとかで
公共投資やりまくったんだろ、政令市には立派な中央図書館や
立派な中央体育館や立派なホールがなければ都市の格が落ちるから

596 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:38:39.85 ID:jI34cOqc0.net
橋下は文通費の余った金を法的にどう処理するか明示しないとな
政治資金規正法の枷をつけないで
議員の口座に留め置いて繰越するだけなら
基本的にはその他与野党とやること一緒になるだけやしな

597 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:44:53.66 ID:Pk/tDcfP0.net
府議団ブチギレってやっぱおかしいな
国政マターなのに橋下に煽られて党内議論へずにバラバラで意見書出しちゃうなんて党としてのガバナンス効いてないやん
それに足立がどんな言い方したのか知らんけど逆に大阪維新が外からはものも申せない聖域化してる

598 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:45:13.32 ID:CpBGcfoe0.net
>>596
橋下はそこを足立が何度言っても見て見ぬふりしてるからな
しまいに府議団が橋下に感化されて調子乗ってしまった

599 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:45:23.39 ID:llE73IK90.net
「(領収書は出さないけど)適切に使ってます」と嘘でも言ってた自民党の古株議員の方がはるかにマシ
衆院選で惨敗して、幹部が旧世代から新世代に変わっても何も変わらないんだな

600 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:46:51.94 ID:VtAL5OWh0.net
府議団は庁舎で政党活動をするのをやめて欲しい

601 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:49:00.34 ID:ha5SQ44W0.net
足立終わったな。。橋下さんを敵に回すと言う事は大阪維新と敵対するという事
もう公認はもらえないだろ。ご愁傷様。。

602 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:49:09.47 ID:llE73IK90.net
「維新や国民民主が法案出しても通らない。」
これをテレビで文通費公開に賛成が9割の国民に向かって言うんですから。
「悔しかったらお前らの意見に賛成する議員をたくさん当選させてみろ」ってことでしょ

603 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:51:08.14 ID:UBBY10y70.net
維新に頑張ってほしい言うくらいなら自分らも協力するとなぜ言えないのか
泉の他人事感がすごい

604 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:52:09.74 ID:PgqHhdbc0.net
大阪府議団を敵に回した足立。今後が非常に楽しみだw

605 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:53:06.36 ID:JIfGHOSc0.net
>>596
法的に?文書交通費の使途は法的に規制されてないのに
なんで残金の処理に法的処理が必要なんだ?
歳費と同じように寄付すりゃいいだけだろ

606 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:53:31.00 ID:HMy2Jyep0.net
>>586
意見を言うなではなく
国会議員団、府議団、市議団と団単位の中で改正案を話合うのが基本で
団案がまだ固まっていない段階で団を飛び越えて意見を言い合のでなく
固まってから突き合わせて意見を言えばいいんじゃないかな

607 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:54:45.71 ID:ha5SQ44W0.net
大阪9区は維新分裂選挙になるな。もちろん大阪維新公認が勝つ。
足立は終わり。勝てないと思えば自民に逃げることもあるかもな。

608 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:55:12.31 ID:JIfGHOSc0.net
足立に対する不満は一杯あるんだろ
昔は大野って女の市議と喧嘩してたし
今は府議と険悪

とにかく足立の話し方はみんなから嫌悪感持たれてもしょうがない
夫婦別姓の会合に呼ばれてたたがパワハラ的しゃべりかで総スカン喰らってたし

609 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:55:13.71 ID:Pk/tDcfP0.net
国政の問題なのになぜ府議団と市議団が改正案を話し合う必要が?

610 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:56:13.00 ID:Dja4v5Cu0.net
>>597
国政マターは外交安保金融だろ
税金の使われ方や議員の身分ってのは維新のど真ん中な案件
そこに地方と国会の違いはない
維新だぞ

611 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:56:18.55 ID:ieWj3I1g0.net
各党の綱領も政策も全然違うのに野党間予備選てw

612 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:56:18.91 ID:UBBY10y70.net
府議団(森団長)が一番橋下に考え近いとは思わなかった
よく考えれば府議団は過半数握ってるから、自分らのカラー全開でいけるから自然とそうなるのかな

613 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:57:38.75 ID:JIfGHOSc0.net
>>609
話し分かってないアンチは書き込まなくていいから
地方議会の請願書の維新案に介入してきたのは足立

614 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:59:55.83 ID:CpBGcfoe0.net
>>606
固まってる案だろうが固まってない案だろうが
表に出した時点で意見が出てくるのは普通でしょ
まず府議団の中で改正案を話し合うのが基本だというなら表に出す必要あったのか

615 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:00:29.70 ID:t0Xnlp770.net
維新の地方議員が国政維新の国会活動や提出法案に不満があっても電話して
あれ直せこれ削れなんか言ってこないだろ

足立は国会議員様なので地方議員にあれやこれや命令するようだが

616 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:01:21.83 ID:aDd2XYB80.net
>>610
まず内規の問題と公に出した?法改正求める意見書を切り分けないと
内規は党内で揉めて好きにやって
でも文通費は法改正絡むんだから党内で話し合って一致させてから出さないと

617 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:02:13.43 ID:k9zVWl5r0.net
しんどいなあ
自説を守るための働きかけという横並びの団体への圧力…
支援者はハゲ親衛隊みたいに頭悪いし
偶像崇拝って誰のことかしらね

618 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:03:20.31 ID:LYqtV2Ke0.net
>>615
そもそも府議会議員が国会のルールについて意見書を出すのが異例だからな
国会議員が府議会のルールについて意見書出したことあったっけ?

619 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:03:47.94 ID:EZRXUpWB0.net
飯田
足立さんのやり口なので慣れました。ただ、私にも衆院選のマニフェスト作成の際に
散々命令口調でお話を下さった事は一生涯忘れません。 政策論争ならまだしも自分達の
都合や意見優先で地方議員や地方組織をねじ伏せるようなやり方は地方発の維新的なやり方ではない。

620 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:04:45.65 ID:aDd2XYB80.net
>>613
橋下に煽られてエッジを効かせたんではなく
議会から議会への請願だと言うなら
足立が何を言ってきてもそれで終わりの話じゃないか

621 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:04:50.19 ID:EZRXUpWB0.net
足立さんが別に嫌いなわけではないです。国会の活動などを見ていて応援もしていました。
ただ、森府議団代表も言及されている通り、圧力というか、自分の意見を通そうと人の話や
立場を尊重しない事があまりに多いのではないかと。府議団、市議団の意見書も重点が違う
だけで優劣ではありません。

622 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:05:00.80 ID:LYqtV2Ke0.net
>>619
パワハラ飯田がパワハラ被害者づらw

623 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:05:23.03 ID:t0Xnlp770.net
>>616
内容合わせろってセルフ領収書禁止削除が足立の要求だぞ
そんなもんに合わせられるか、それに足立個人の意見だろ
森も言ってるように音喜多からの正式な要望ならまだ理解できるって言ってた

624 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:05:59.65 ID:EZRXUpWB0.net
飯田VS足立

どちらも応援したくねえ…

625 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:07:02.18 ID:+1aAPo2x0.net
足立さん一ヶ月くらいTwitter辞めてみたらどうだろう

626 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:07:02.50 ID:k9zVWl5r0.net
維新は逆ピラミッド!既存政党とは違うんです!だっけ?はいはい素晴らしい「先生」ですね

627 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:07:17.71 ID:ShKnMBkR0.net
過去の発言とか見ても足立は性格が悪すぎる。
上から目線ですぐ人を見下す。一番嫌われるタイプの人間。

628 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:07:21.70 ID:EZRXUpWB0.net
足立は府議団だけじゃなくて市議団でもやらかしてるみたいだな

629 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:08:11.12 ID:avJtJreB0.net
足立w
嫌われすぎだろw
橋下もこういう不満聞いてたんだろな

630 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:08:30.77 ID:t0Xnlp770.net
セルフ領収預金氏の府議団の意見書案は国政維新より劣ってるから
削除しろって電話かけてくる馬鹿が足立、政党内の意思統一なら
政党の政調である音喜多が正式に要望するべき、個人で圧力かけるってアホかよ

631 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:09:59.78 ID:EZRXUpWB0.net
声を大にしては言いません。別に足立議員中心に維新の活動があるわけでも、足立議員の
落選運動を進めているわけでもないので。やり口や手口があまりにも維新的フラットな議論で
はないなぁと思っているだけです。


内心腸煮えくり返ってるパターンだなこりゃ
まあその当人が佐藤パラハラの加害者というのがアレだが…

632 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:10:18.03 ID:t00fRtti0.net
まじでTwitter辞め他方がいいわ

633 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:10:40.32 ID:jJrjdce00.net
足立勘違いしちゃったな

634 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:10:55.67 ID:aDd2XYB80.net
>>623
党としてのガバナンスの問題を言ってるんであって
府議団が折れろなんて話はしてない
これから国会で法改正に向けて動く中で各議員団がバラバラの意見書出すって
援護射撃になってる?

635 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:13:11.47 ID:LYqtV2Ke0.net
>>630
府議団や政党を代表しての意見じゃなく個人の意見だと言ってるのに
上を通して意見出したらそれこそ圧力では?

636 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:13:13.71 ID:t0Xnlp770.net
>>634
維新としてじゃなく地方議会の意見として法改正の請願書出すの
君は全然外形を理解してない府議会で出す請願書をなぜ一政党である
国政維新案に合わせる必要があるんだ???????

637 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:13:49.14 ID:lJ8l05Z70.net
喧嘩なら内々でしろよ
何でいちいちくだらん言い合い見せられなアカンねん
一回痛い目見た方がええわ

638 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:14:06.20 ID:/nCoxN890.net
足立、府議や市議に嫌われてるのはガチなんだな

639 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:14:56.28 ID:EZRXUpWB0.net
>>637
喧嘩というか、府議団としての意思表示だな
足立の圧力には従いませんっていう

640 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:15:18.96 ID:t0Xnlp770.net
1人アホなアンチが居てるが無視するわ

641 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:16:59.11 ID:t0Xnlp770.net
>>637
自民党の泉田と新潟県連でも見てろ

642 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:17:05.76 ID:aDd2XYB80.net
>>636
議会から議会への請願だからと言う話なら足立が何言ってもあなたには関係ないで終わりでしょ

俺は党内で意思統一図ってからやるべきだと思うだけで
国政に合わせろなんて言ってないし

643 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:17:12.14 ID:EZRXUpWB0.net
この足立と府議団のやり取りも
維新が国会議員と地方議員が建前上同じ立場で、他の政党みたいに国会議員が一番偉いわけではないということが分かってないと
イマイチ理解できないからな ワタセが言ってた懸念はこういうこと

644 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:17:23.44 ID:DYHnKSAo0.net
言い争いをフルオープンってそんなにいいか?
正直こんな胸糞悪い思いするくらいなら自民みたいに裏でやってほしいわ

645 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:17:44.54 ID:avJtJreB0.net
足立こそ1回痛い目みないと直らんだろ

646 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:17:57.68 ID:LYqtV2Ke0.net
他の議会にいる所属議員の意見を聞かず
他の議会に対する意見書を出すって
もう維新のガバナンス滅茶苦茶だな

647 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:18:10.51 ID:k9zVWl5r0.net
永田町病と簡単に言うのも違うのかもしれない
ドロドロとした世界で「先生」は何かお気づきになられたのだろう
当選して間もおかず自党の公約がおかしいなら変えるしかないとおっしゃられるくらいだから
維新スピリッツより優先して目指したい何かがあらせられるのではないでしょうか
下々は超攻撃的で勇ましくかしこい「先生」についていくしかない

648 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:19:02.75 ID:EZRXUpWB0.net
>>644
少なくとも府議団の人達はそう思ってそう
動画リツイートしてフルオープンと言ってる府議が複数人いるし

649 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:19:13.95 ID:cWLupuiW0.net
夫婦関係もおならも同じで
我慢は後々大事になるだけで何もプラスにはならん

650 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:20:38.60 ID:k9zVWl5r0.net
おならのガス抜き?でおさまるかね…大惨事になる予感しかないがw

651 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:22:10.36 ID:jJrjdce00.net
府議団だけでなく、地元の市議も間もなく爆弾投下する。

652 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:22:21.16 ID:lJ8l05Z70.net
団総のあの雰囲気は気持ちいいもんじゃないな
森の過激な発言に同調して嘲笑してる回りの人もイジメじみてて異様だった

653 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:22:26.26 ID:EZRXUpWB0.net
建前上立場がフラットなはずの維新ですらこれだけ不満出てくるんだから
大阪自民とか凄まじいんだろうな

654 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:23:38.80 ID:ShKnMBkR0.net
こういう議論の経過をオープンにするのは大事だろ。
次の選挙でいきなり分裂選挙とかになれば支持者も納得しない。

655 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:23:46.38 ID:t0Xnlp770.net
足立が一支持者にTwitterで媚びだして笑う
媚びたり横暴になったり頭おかしい

橋下が部下からパワハラだって訴えられたことないけどな

656 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:23:51.23 ID:cWLupuiW0.net
裏でどろどろやる政治の行き着いた先が新潟や広島のアレ
維新伝統の内輪揉めは党勢拡大の為の通過儀礼だし見たくない人はスルーしとけばいいだけ

657 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:26:25.06 ID:lJ8l05Z70.net
オープンにして良いことと悪いことがあるだろ
公衆の面前で痴話喧嘩しても話広げるだけで何の解決にもならん

658 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:26:54.92 ID:EZRXUpWB0.net
府議団には自分達こそが維新の改革を最も進めているという意識があるからなあ
実際、これから府議会は定数削減1割というビッグイベントを控えてるし

659 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:27:27.15 ID:avJtJreB0.net
足立はネトウヨが喜びそうな事や自民持ち上げてたらツイッターで持ち上げてくれるから勘違いするんだよ

660 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:28:23.32 ID:mRA9zjFs0.net
それ言ったらアメリカの予備選とか凄いぞ
同じ党の候補者たちが5人ぐらい1つの椅子を巡って徹底的に討論するんだから

661 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:28:28.07 ID:J9Yqf4sb0.net
>>619
維新みたいな体育会系の組織だとそりゃ年齢も上下間に加味されるんじゃね?
足立の年代なら尚更だろうし
飯田と足立って20歳くらい離れてるんよな

662 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:29:21.46 ID:ZOXwhVVQ0.net
お前ら、足立ネタ好きやな
いつまで引っ張ってるねん

663 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:29:52.74 ID:khS8FVAV0.net
なんやかんやで足立は人気者だね

664 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:30:06.68 ID:011GpUkY0.net
>>659
立憲の議員はほとんどがそれに勘違いして自爆してるけど今のところその勘違いしてるのが足立だけで幸いと言うべきか

665 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:30:25.91 ID:jJrjdce00.net
>>661
あの石原御大だって橋下松井に敬語で接してたんだぞ。

666 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:30:35.73 ID:lJ8l05Z70.net
まあ一回毎日新聞あたりに取り上げられたらええねん
いかにくだらん言い争いしてるか大衆に知られたら嫌でも団結するだろ

667 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:31:09.45 ID:k9zVWl5r0.net
維新のやろうとしてることは表でのぶつかり合いなんで生温いですよこんなもん
汚いものは見ないで教祖様だけを信じればいいんじゃないですかねえ…たぶん救われますよきっと

668 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:32:01.91 ID:jJrjdce00.net
>>666
足立だけが抜ければこんなトラブル起きない

669 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:32:06.24 ID:mvoTj6qbd.net
>>334
米山は維新の一丁目一番地である都構想に全面的に賛成の立場だからそもそも維新批判がめちゃくちゃ苦しいんだよなぁ…
やり方だったり周辺の細かいところに難癖つけるしかできん

670 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:33:37.90 ID:011GpUkY0.net
>>666
議員同士のTwitterでの言い争いなんか新聞で取り上げるほどのニュースバリューない

671 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:34:39.95 ID:EZRXUpWB0.net
>>670
橋下と足立のバトルはあくまで橋下が言ってたから注目されただけだからな

672 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:35:39.69 ID:k9zVWl5r0.net
静かですねえ
争っている信者の皆様になにかお言葉を…

673 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:36:17.33 ID:/fyVAVNf0.net
こういう地方議員団と国会議員のやりとりこそ維新がフラットであることの証明だからな
個人的には大歓迎だしどっちが維新スピリットに適ってるのかってだけ

674 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:37:41.82 ID:EZRXUpWB0.net
永藤が伊佐の嘘を暴露してるな

675 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:37:42.18 ID:k9zVWl5r0.net
私たちは、地方から国の形を変えることを目的に日本維新の会を設立する。
日本維新の会は、東京の本部を頂点とするピラミッド形の既存政党とは全く異なる組織形態をもち、
既存の中央集権型政党とは本質的に異なる地方分権型政党である。
地方の議員や首長がダイレクトに国の意思決定に参画し、役割分担しながら分権を進める。

676 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:38:16.09 ID:YgIVaVaC0.net
公約の議員報酬3割カットをやらない宣言(大阪の改革実績と吉村人気で当選しながら国会議員は数々の特権に加えて給料だけでも松井吉村より遥かに高給)の身を切る改革が死ぬほど嫌な足立やすし大先生はどう見ても守旧派ですwww

国民目線の当たり前の納税者感覚を示している橋下に対して、足立大先生が必死に暴れて無理筋かつアホ丸出しな論理でセルフ領収書を正当化しようとしてるのは、本来は高い歳費や政治資金からから出すべき私設秘書・スタッフの人件費や地元事務所家賃などに使ってる状況を死守して、自分が飲み食いに使ってる金が減るのは避けたいってのがバレバレ。

677 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:38:41.49 ID:kOhbXgXF0.net
>>646
アンチとしては良かったな何で発狂してるのやら

678 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:41:52.52 ID:kOhbXgXF0.net
>>659
ホンマそれ足立いらんわ票にならん奴に褒められて調子乗ってるだけ

679 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:42:29.76 ID:mRA9zjFs0.net
維新はどうか知らないけど国会議員より地方議員の方がお金は掛からないような
その分地域の面倒見みたいな役割多いけど

680 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:46:41.19 ID:avJtJreB0.net
>>664
やばいよなw
どんどんズレていってるから笑えるわ
共産と手を組むとかまともなら絶対あり得ん

681 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:48:14.75 ID:k9zVWl5r0.net
書いてやったぞ
声に出して読んでみろよ日本維新の会の綱領・基本方針の前文を
お前らが誰を偶像崇拝してるのか自分に問う機会になればいいと思うけど無理だよな知ってる

682 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:49:47.78 ID:/nCoxN890.net
しかしこんなに府議から批判される足立でも差し替えられないんだから前に差し替えられたやつってどんだけ嫌われたんだよ

683 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:55:09.80 ID:LYqtV2Ke0.net
>>581
何が言いたいのかわからん

684 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:55:50.14 ID:LYqtV2Ke0.net
アンカ間違った
>>681
何が言いたいのかわからん

685 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:01:23.44 ID:lJ8l05Z70.net
最近の党内ガバナンス崩れてきてるのって今井がいなくなった影響なのかな

686 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:01:54.53 ID:d5RLBca70.net
足立の醜悪な行動は、今まで不当な補助金や利権を守ってる岩盤規制ででおいしい思いをしていた既得権者が改革で既得権を取り上げられそうになった時に抵抗して醜い姿を晒している状況そのもの。

維新の特別党員・党員や支持者は「改革で利権を取り上げられそうになった既得権者がどういう姿を晒すか」の絵に描いたようなサンプルとして今回の足立の醜悪さら学び反面教師にして今後の既得権者と戦う際の改革に活かさないといけない。

687 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:03:44.90 ID:952r5vpj0.net
ベントレーのローンが大変らしい

688 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:06:23.80 ID:mRA9zjFs0.net
足立で思い出したけど府議選の箕面市選挙区の候補者ってまだ決まらないの

689 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:22:49.20 ID:k9zVWl5r0.net
飯田さんツイ消しか
消す必要あれへんがな表にだしたったらええねんそんなもん
目覚めるやろ

690 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:35:46.32 ID:m0oW1UNO0.net
>>387
政務活動費化が我々の趣旨ですってそうだよな。だって代表と幹事長が前に動画でそう言ってんだから
だとしたら意見書は少し修正した方がわかりやすいかも。政治団体等への寄附禁止を残したまま、趣旨が同じ市議団のものとも整合性とれる内容にできる
再生回数さみしいが面白かった。意見を代弁してくれてる。一部維新国会議員とずいぶん違う。たぶん市議団も面白い人たくさんいるんだろう

691 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:51:39.25 ID:i3o5LY+30.net
>>190
>セルフ領収書維持団政調会長をなんとかしないとな。
>歳費から負担すべき私設秘書や事務員の人件費をセルフ領収書から負担してんだからそりゃ必死。
>松井吉村クラスの月収ではやってられないんだろ。

ほんと足立の一連の抵抗はザ・既得権者≠サのもので維新の足を引っ張る害悪でしかない
もっとも以前からいる国会議員は足立にそういう役割を期待して国会議員団の政調会長に選んだんだろう
つまり同じ穴の貉

それにしても足立がかつて馬場幹事長の活動費での飲み食いを猛烈に批判しておきながら自分も政治資金でガッツリ飲み食いしてるのはホント醜いなw

692 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:59:07.13 ID:avJtJreB0.net
足立どう弁解するんだろ
というか足立維新にとってマイナスな事しかしないじゃん

693 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:02:35.49 ID:k9zVWl5r0.net
SNS主導で立憲民主党のようにならなければいいけど
何のために政治家になったのか?守りたいものは何なのか?やり遂げたい事がそこにあるのか?という
それは本人にしかわからんが冷静に考えてほしいのよな
それは維新とは別の道かなあと基本に立ち返って一有権者としてそう思う

694 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:17:22.62 ID:mvoTj6qbd.net
足立直属の後輩(足立派?)的な集まりってあるのかな
もちろん地方レベル

695 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:20:44.49 ID:k9zVWl5r0.net
デマデマデマデマ…出口は陰謀論しかないのか…

696 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:21:13.66 ID:khS8FVAV0.net
足立の事しか書き込まない奴がいるな
どんだけ好きなんだよ

697 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:27:24.92 ID:k9zVWl5r0.net
一期生代議士が言うこと聞きませんみたいなのはお前が言ってただろ…取り繕うなよ…かっこつけるなよ…もうガッカリさせるなよ

698 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:28:52.56 ID:avJtJreB0.net
足立いい加減ツイッターやめろ
マイナスにしかなってない

699 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:35:08.16 ID:t0Xnlp770.net
足立って場所や人によって言う事違うから信頼されないんだろ

足立
『馬場さんの組織活動費、馬場さんが毎年2000万ポケットに入れて、
いろいろ飲み食いしてる、飲み食いしてんですよ』
『大体ねあの男ね・・・俺は嫌々ついて行ってたんだ』
https://twitter.com/i/status/1466455784284295168
(deleted an unsolicited ad)

700 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:43:21.75 ID:k9zVWl5r0.net
その余計な一言が自分の体裁のためだけに詫びたことになるんだよ!謝罪取り消しますじゃねえよ
横並びであるはずの府議団の意見書に横から口を挟み間違ってるとういう行為への謝罪じゃないのか
どこまでこいつは…

701 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:43:49.47 ID:1CwX9ZDg0.net
>>694
埼玉の津田や沢田など一部の関東の議員は足立シンパがいる
https://twitter.com/hms_kgfanfan/status/1465971659349762054/

維新の政治家(大阪)は俺以外はアホばっかりと批判して仲間に引き入れてる
(deleted an unsolicited ad)

702 :無党派さん :2021/12/03(金) 02:58:08.14 ID:avJtJreB0.net
足立さんのやり方じゃ維新にとってマイナスにしかなってないのでツイッターやめた方がいいと思います。ってコメントしたらブロックされたw

703 :無党派さん :2021/12/03(金) 03:02:41.20 ID:o+ndfcdr0.net
おそらく足立が自分の政治団体の政治資金でやってる会議費名目での銀座や赤坂での飲み食い(地元だけでなく東京での高級店での飲み食いも多い)は
関東方面の足立の子飼いの地方議員やらと楽しんで手懐ける為にやってる自称会議も多そうだなwww
https://i.imgur.com/5h4Ckdd.png

704 :無党派さん :2021/12/03(金) 03:11:18.38 ID:/nCoxN890.net
>>703
政治家が会議費でこういう飲食店の支払い落とすのって普通なの?

705 :無党派さん :2021/12/03(金) 03:23:52.18 ID:1CwX9ZDg0.net
政治資金は意見交換と称して組織活動費項目の会合費や交際費としていくらでも飲食に使えるようになってる。
ようは何でも有りのザル法。

足立がセルフ領収書に執着する理由は今まで通り文通費を私設秘書や事務員の人件費や地元事務所賃料に使えるようにして、
本来は自腹や政治資金から出すべき「てめぇの議席維持・地盤強化の為の政治活動への出費」を文通費充てる事で浮かし、
その分飲食等に自由においしく使える金を減らさない為ってのは間違いなくあるだろうな。
ようは今まで通りガッツリ100万円を自分の為の政治活動に充当出来る現状を維持し、国会議員のおいしい生活&既得権を守る為。

706 :無党派さん :2021/12/03(金) 03:39:33.10 ID:VR+s+0YEM.net
足立は自分の失態は受け入れず、手柄だけを横取りする。典型的な官僚精神。橋下が発狂したのがやっと理解できた。

707 :無党派さん :2021/12/03(金) 03:54:33.06 ID:011GpUkY0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF021AT0S1A201C2000000/
大阪メトロの22年3月期、純利益36億円 黒字転換へ

708 :無党派さん:2021/12/03(金) 05:36:17.70 .net
表では腰が低い改革派を演じておいて裏では骨抜き工作、圧力、パワハラwww

足立ほどの屑はそうそういない

709 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:54:25.53 ID:YgIVaVaC0.net
足立康史 「維新はろくな政治家いない。俺以外アホばっかり。」
https://twitter.com/mimio775/status/1465959839507488771

www

元みんなの党の政治屋はこんな人間ばっかり
口で言うだけで身を切る改革の実行が嫌で仕方なく本音は税金で議員特権にどっぷり浸って良い生活したいだけ
(deleted an unsolicited ad)

710 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:19:26.71 ID:WS9YcPis0.net
・府議団案
文通費は全額領収書をとって使途を公開、余った分は寄付
・足立案
文通費は専用の管理団体に全額セルフ領収書で寄付、その後管理団体で政治資金規正法に則って使途を公開、余った分は寄付

府議団案の方が国民にもわかりやすくて良いけどな
足立は「セルフ領収書が正しい」という過去の自説を主張するために理屈をこねてるだけにしか見えない

711 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:19:32.17 ID:J9Yqf4sb0.net
立憲が泉を代表に
→連合主導で国民民主と合流へ、前原の復権
→極左を追い出し維新と合流へ
→橋下代表誕生へ

ざっくりこんな感じかなw

712 :無党派さん:2021/12/03(金) 07:28:10.12 .net
足立は今更間違いを認めるわけにはない意地から恥ずかしい行動を晒してるんじゃなくて
地元事務所の維持費や私設秘書など自分の議席の為の選挙対策・政治活動に
非課税100万円の文通費を使えてその分浮いた政治資金でおいしい生活が出来る
現状の国会議員の特権を必死になって守りたいだけ。

713 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:33:47.13 ID:2uyDdvV6M.net
新執行部発足と同時に国会議員団と府議団の揉め事とは
各議員団をまとめる新執行部としては早速頭の痛いことだろうな

714 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:36:31.03 ID:FjNoBFWg0.net
>>710
一応下の案だと現行法上公開しないといけなくはなるね
うえだとすっとぼけてもノーダメだけど

715 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:39:45.60 ID:LYqtV2Ke0.net
>>710
上は法改正の話で
下は改正案が成立するまでの内規の話で
そこを同じ土俵で語るからおかしくなるって何度かこのスレで書かれてるよね?

716 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:44:24.02 ID:5iUaate/0.net
府議団が法改正の意見書出そうとしてるのに足立が維新内部の運用に合わせて意見書変えろっておかしくない?

717 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:45:06.92 ID:+ka0Lqd50.net
>>573
このオバハンにみんなでクソリプしまくったとしても、
ブロックはしないんやろなあ?w まさか自分はブロックしまくるんちゃうやろなあ?
という興味があるw

718 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:46:35.63 ID:gHx0lyiv0.net
足立の地元府議(京大の先輩でもある松本)が足立の言ってる事はおかしいから衆院選で足立一切応援しなかった発言に対して殆どの議員が拍手喝采www
https://youtu.be/zEKW6szjWS8?t=1267

どんだけ足立が地元や大阪の地方議員から嫌われてかよく分かるなw
大阪の改革実績や吉村人気や手柄にただ乗りしつつ、パワハラや威張り散らして身内や地方議員をバカにして自分だけは有権者を騙してええかっこしてきたから当然だが

719 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:51:44.68 ID:2uyDdvV6M.net
>>715
府議団案も別に法改正しなくてもできるぞ
それなのに足立が異様なまでに拒否する理由がわからんわ
足立は国民への見え方を一切気にしてないんどろうなと思う

720 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:53:52.31 ID:LYqtV2Ke0.net
>>719
現行法で政治団体に寄付せずどうやって余った分を寄付するの?

721 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:54:45.44 ID:2uyDdvV6M.net
足立って本当に何で次世代の党に行ってくれなかったんだろう
思想も議論のやり方もあのネトウヨ連中と同類なのに
マジで維新のイメージ悪くするだけだから出ていってほしい

722 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:56:20.97 ID:2uyDdvV6M.net
>>720
もしかしてあんまりニュースとか見てない?

文通費寄付、自公が追随 10月分100万円、維新が先行
https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2021111601014&g=pol

723 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:57:07.38 ID:011GpUkY0.net
>>721
実務能力が高いから

表に一切出ず実務だけしてたらイメージ上がるのに足立は出たがりだからほんと迷惑

724 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:58:54.12 ID:J9Yqf4sb0.net
>>718
そんな中で足立の得票率が50%超えてるのが如何に不気味だったかでもあんな
そりゃ代表選も避けるってw

725 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:01:12.01 ID:UhhZ8byT0.net
足立本人が反改革の守旧派で醜いのは言うまでもないが、今までの維新の国会議員全体が自分達の既得権を守る為に足立に改革阻止&骨抜きの工作を任せてた。
今まで公約の身を切る改革の報酬3割カットをやってなかったのも何年も前から橋下の指摘に対して文通費改革やるとその場では宣言しておきながら一切やってこなかったのもてそう。

ようは足立だけが醜いんじゃなくて足立含め維新の国会議員団が大阪の改革にのっかって国会議員の身分を満喫するだけのおいしい党内既得権ポジションだった。

726 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:03:07.52 ID:LYqtV2Ke0.net
>>722
政治団体への寄付を禁止してどうやって寄付するのか聞いてるんだけど?
自民党も維新も党に寄付して寄付するよね?

自民、10月分の文通費100万円寄付へ 在職1日で全額支給「違和感」
https://mainichi.jp/articles/20211116/k00/00m/010/063000c

727 :無党派さん:2021/12/03(金) 08:05:55.57 .net
足立の実務能力は高くない。
元官僚なので改革を潰す為の官僚的なレトリックで骨抜きにするのが得意なだけで
改革政党の維新にとっては百害あって一利無し。

728 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:08:35.74 ID:LCFXlY1u0.net
府議団の意見書は法改正用としていいとして
これを内規に適用すると最悪領収書を偽造すればいいだけで
マスコミ他党が「その領収書が本物か証明しろと」と言われたら何も言い返せない

729 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:21:07.48 ID:J9Yqf4sb0.net
日本の政治って世界的に見て結構左に振れてるから
安倍時代の自民ですら真ん中あたり
共和党主流派に近かったのが次世代かな

ちなみに音喜多が唱えてる立ち位置のリバタリアンは
トランプの支持母体が提唱してる流れを組むものだから
音喜多がリバタリアン党に維新をシフトさせたら多少面白くなるかなw

730 :無党派さん:2021/12/03(金) 08:26:30.02 .net
リアルでは1%もいないバカウヨが一般人の数十倍の大声出して多数派工作してるだけのネット世論に騙されて現実世論と思い込み
比例0議席、社民党以下の得票率で壊滅した次世代、日本のこころはホントお笑いだったなw

身を切る改革が死ぬほど嫌な足立は離党してもう一回次世代の党をつくって笑わせて欲しいw

731 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:29:20.29 ID:011GpUkY0.net
>>729
日本以外の政治全く知らないけど共和党で右寄りな政策って例えばどんな事してんの?

732 :無党派さん:2021/12/03(金) 08:31:39.00 .net
反構造改革で利権保守、公共事業拡大の大きな政府だった右派社会主義の次世代の党が共和党のわけない。

共和党は減税・規制緩和が根幹で、小さな政府、地方分権、経済自由化。
次世代の党とは真逆で、大阪維新(橋下維新)に近いのが共和党。

733 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:44:28.98 ID:x52OO+To0.net
>>728
一般の会社でも領収書は偽造しようと思えばいくらでも作れる。白紙の領収書貰って金額書けば良いんだから。もちろんバレると犯罪

734 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:59:21.56 ID:8Ed4Koyfr.net
足立議員が森の発言をデマ呼ばわりしてるな

735 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:01:13.51 ID:J9Yqf4sb0.net
>>732
それはイメージ先行やな
維新時代の公約をほぼ踏襲し共和党色を強めたのが次世代の党やねん
桜内が手動して公約まとめたw
平沼さんらとかほとんど公約づくりに関わってないんじゃないかな
保守色をつよめた改革派路線を踏襲って感じだったな
保守左派色は全くなかったな
公約だけそれっぽく見せても選挙じゃぼろぼろだったけどw
ただ維新と同じくDSシンパ政党だったのが次世代と言えるかな

736 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:02:20.38 ID:LCFXlY1u0.net
>>733
個人や会社は税務署がチェックするから偽造が犯罪になるが
文通費はそもそも精査する法的根拠がないので領収書を偽造しようが
本物であろうがそれを証明するすべも罰もないのが大きな違いです

737 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:04:31.24 ID:2pjbBs7h0.net
足立さんほんとにTwitter離れた方がいい
どんどん亀裂深まっていくだけだよ

738 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:06:49.17 ID:011GpUkY0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c06ecef71e5f75943c12fbf3b38d5e4eb95ae51d
兵庫県、外郭役員56人に退職要請 OBが年齢上限超え再就職


推薦して良かったな
欲を言えば公認候補でなって貰いたかったけど副知事経験を存分に生かしてる

739 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:07:34.62 ID:J9Yqf4sb0.net
トランプが掌握しつつあるのが共和党だけど
共和党保守派の政党が日本にも待ちわびてる人が多そうではあんな
渡瀬や上念とかが推してたのが大幅弱体化した共和党主流派って感じで
維新にその面影を追ってる感じ?だけど
リベラル化していってる今の維新はきつそうやなと
橋下は江田らとの再合流どっかでかますと予想w

740 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:16:34.84 ID:NLrkPKuRd.net
>>709
音喜多も足立と同じ穴のムジナ

741 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:28:55.45 ID:NLrkPKuRd.net
みんなの党は、国会議員を頂点とした、極端な階層構造の組織だったから、地方議員をバカにしてる奴が多い
音喜多もうまいこと周りの人間を利用して、権力闘争に勝って上機嫌だよ

742 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:29:48.04 ID:2pjbBs7h0.net
富士山噴火しそう
早く大阪に副首都機能造らないとやべえな

743 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:30:56.63 ID:YB6Fjp9od.net
松本府議がヤバい人だってバらされてるやん

744 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:44:40.70 ID:J9Yqf4sb0.net
国政維新はここ数年で立ち位置が安倍から菅にシフトしていったって感じやな
https://pbs.twimg.com/media/FCzD9KDUUAUHVu7?format=jpg&name=large

745 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:50:53.35 ID:a4ck/sRK0.net
政党交付金はどんな風に分配されているのか、知りたいね。
地方秘書のぶんが交付金から出てるならいいけど、出てなかったらやりくりむずかしかろう

746 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:11:38.20 ID:X7Xbxu0s0.net
アホの次世代ニートこと次世代君がしれっと復活しててワロタ。
次世代の党ほど国民にドン引きされて嫌われて比例0議席のお笑いで潰れた最悪の政党は無いのに。

中山爺&婆が小泉構造改革ガーとか喚き散らして利権保守や公共事業拡大を叫んでるだけの
社会主義政党だったのになw

747 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:11:43.71 ID:RAzIEf820.net
佐藤ことは2回の選挙で1回はお金出てないって言ってるし
候補者にちゃんとお金渡さないと選挙勝てないし人集まらないよ

748 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:13:01.25 ID:RAzIEf820.net
佐藤ことみかん東京都北区 @_satokoto
維新は企業献金を禁止しており、都議候補には活動費も出ないので、私は友人・知人からの献金で2回の選挙を乗り越えることができました。
寄附文化根づかせたい!
ちなみにふるさと納税と同じで寄附控除使えます

749 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:14:03.98 ID:pSVAda4D0.net
>>744
維新のBIや国民民主の求職者BIは経済リベラル的な政策だと思ってたけど違うんかな

750 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:14:14.72 ID:RAzIEf820.net
2回とも出てなかったわ
都議候補に活動費渡さないとかそりゃ候補者集まるわけないやん
負けたら政治活動やめる奴もいるだろうし維新魂維持するのも無理

751 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:15:48.15 ID:t0Xnlp770.net
>>747
馬場に言えよ馬場が活動費の裁量もってるんだから
活動費オープンにできないのは馬場が公平に活動費出してないからだろ
馬場グループが維新の金を自分のように使ってるんだよ、足立もその仲間

752 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:16:59.74 ID:8IkJC05U0.net
政策活動費の使途を国民にチェックさせるということは他党(民間でいう競合他社)にも政党戦略が筒抜けになるということだよな

753 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:17:18.49 ID:LCFXlY1u0.net
>>745
https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/
ここの定期公表みればいいよ

754 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:18:46.53 ID:WfSyhuu20.net
>>739
音喜多はたびたび身を切る改革に批判的な意見を「東京ではこういう意見のほうが多いかもしれない」と取り上げて(大嘘)
身を切る改革をはやめて(口で言うだけで実行しない)、国会議員が頂点でおいしい政党にしたいってのがあからさまだからな。
人間性は足立ほど醜くはないが、音喜多も根っこは今でもみんなの党。

755 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:23:50.06 ID:KB8o90C/0.net
松本府議もアレやな
こいつもやべー

756 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:26:04.86 ID:VI5E3qo9a.net
足立はこのままだと次の選挙公認されないんじゃないか?
元箕面市長の倉田の動向が鍵を握りそう
倉田は自民党から立候補したいと思ってると俺は思ってるけど自民は原田息子を擁立すると予想してる
後釜の府議は倉田息子だと思っているので

757 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:26:22.57 ID:t0Xnlp770.net
橋下の時は李下に冠を正さずだたけど
ハゲのパン屋の件をとっても橋下が支持者のパン屋を贔屓すことはなかっただろ
橋下が維新やめて5年で色々ズブズブになってるんだろ

758 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:27:46.72 ID:VI5E3qo9a.net
橋下と府議団には逆らうなって維新の常識なのに足立は本当に維新の会の構造理解してないのかこの構造を潰そうと考えているのか知らんが

759 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:28:28.21 ID:hPtE0K9D0.net
>>754
そうなんだよな
総理大臣めざしてるそうだけどwそういうの聞いてもおかしいなって思うのが普通
入ったばかりの音喜多信用して持ち上げてるやつってあまりに軽率
一回過去の経歴とか立ち回り調べなおした方が良いとおもうわ

760 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:29:12.97 ID:VI5E3qo9a.net
>>757
あれは障害者雇用の半分ボランティアみたいなパン屋だから完全な営利組織と一緒にしない方が良い

761 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:29:15.91 ID:t0Xnlp770.net
活動費の支給基準オープンにしたら他党に戦略がわかるって
自分らで美味しく使いたい言い訳としたら滑稽だな

762 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:30:15.06 ID:EZRXUpWB0.net
>>758
足立は全方位に橋下とやり合ってたような態度取ってたみたいだから、ある意味分かりやすくはある
まさか地元の府議や笹川にまでああだったとは思わなかったけど
足立としては圧力かけてるつもりですらないんだろう ただ協議しただけと本気で思ってそうでな

763 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:34:25.53 ID:t0Xnlp770.net
>>760
そんなNPOは大阪府内に腐るほどあるけどな
なんであのパン屋なのっては支持者がやってるからだろ
橋下がやるならオープンにしてやりたいすべてのNPOにチャンス上げてたわ

764 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:36:42.63 ID:hPtE0K9D0.net
維新も実際には国会議員が偉そうにしてるからな
勘違いして入ったばかりの新人まで偉そう

府議の気持ちもわかるよ
なんだかなあとは思う

765 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:36:47.00 ID:t0Xnlp770.net
足立は二枚舌なんだよサウナ市長必死に擁護するtweetしてたのに
維新が市長候補擁立すると決まったら今度はサウナ市長批判
丸山穂高の時もTwitterでも丸山が足立は電話とTwitterが違いすぎる
信用できないって言ってたわ

766 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:37:41.37 ID:VI5E3qo9a.net
橋下がわあわあ騒いでいる時は府議団の意向の可能性があるってことも頭に入れとくべきだよ、国会議員各位は
なんか府議団の意向を事前に入手してるのかと思ってしまうほど橋下と府議団の動きがリンクし過ぎてる

767 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:40:18.37 ID:hPtE0K9D0.net
>>765
ツイッターと1対1が違うサイコパスはSNSは控えた方が良いと思う
ツイッターで良いこと言っていて、裏で自分より弱い立場の人(特に女性)にラインや電話とかでパワハラしてる国会議員の話はよく聞くな

768 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:45:10.51 ID:EZRXUpWB0.net
足立と府議団の確執見ると、やっぱり予備選導入は不可避だな
予備選がないから足立に不満ぶつける場がなくてこういうことになる

769 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:48:58.78 ID:EZRXUpWB0.net
足立は「上意下達」と「新人議員は府議団と同じ」はデマとか言ってるけど
逆に言えばそれ以外は本当なのかよと

770 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:51:29.64 ID:LCFXlY1u0.net
維新は基本2回小選挙区で負けた候補は敗因を考慮したうえで
次回公認しないと決めたのに今回の足立に適用しなかった執行部の問題がある

771 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:51:59.53 ID:zw8j/yECH.net
今思えばこの件もさもありなんだな
表やSNSでは善人演じて裏では凄まじいパワハラ野郎なんだろう

残業代未払い、パワハラ… 維新・足立議員を元事務員が提訴 2300万円支払い請求
http://wayback.archive.org/web/20160228182348/http://www.sankei.com/west/news/150522/wst1505220077-n1.html

>維新の党の足立康史衆院議員(49)=比例近畿=の地元事務所の事務員だった大阪府内の40代の女性が22日、足立議員に未払いの残業代やパワハラへの慰謝料など計約2300万円の支払いを求める訴訟を大阪地裁に起こした。

>女性はさらに、足立議員からペットボトルの水をかけられたり、「小選挙区で落ちたのはお前のせいだ」「あほ、殺すぞ」といった暴言を吐かれたりするパワハラを受けたとし、慰謝料の支払いも求めている。

772 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:54:49.46 ID:2pjbBs7h0.net
足立さんは『維新国会議員一期生は我々と同じ考え』はデマと書いているが
動画確認すると府議団は『府議出身の新人は我々と同じ考え』と発言してんだよなあ。。
もう足立さん少しでいいからTwitter辞めて政治活動に集中して欲しいわ

773 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:55:38.72 ID:avJtJreB0.net
足立は勘違いしすぎなんだよ
このスレにもTwitterのイイねが橋下より多いから足立の方が支持あるとか言ってる頭のおかしい奴ら居たし
橋下吉村のおかげで当選してるのに維新の足引っ張ってばっかりだから本当勘弁して欲しい

774 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:57:36.54 ID:9Y/IiwsM0.net
足立は維新支持者をブロックしまくってんな。

775 :無党派さん:2021/12/03(金) 11:03:30.60 .net
ネットで百田とか有本みたいな商売ア保守芸人の橋下叩きのほうが
橋下の国粋芸人批判よりいいねやRT多いのはアホウヨが一般人の数十倍〜数百倍熱心にネットで政治的発信しているからで
見てるだけで反応していないリアル世論では真逆になるって事も理解してないアホがいるからな。
百田や有本がホラノ門党とか新党つくって衆院選や参院選に出ても悲惨な票で0議席確定だが、橋下なら単騎でも相当な票とれる。
足立の橋下批判の反響も同じで、普段から反橋下のバカウヨが便乗して橋下批判に乗っかってるだけで
リアルや現実社会の維新支持者の反応は真逆。

776 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:07:52.20 ID:avJtJreB0.net
>>775
これは左も一緒だな
立憲もTwitterの声のデカい奴らに振り回されてグダグダじゃん
Twitterの声が現実の支持を反映してるなら共産れいわなんてこの間の選挙でもめちゃくちゃ取ってるし維新は惨敗だわ

777 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:08:19.78 ID:KB8o90C/0.net
足立君Twitterやめなよ

778 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:22:53.98 ID:J9Yqf4sb0.net
>>746
おまえまだおったんやなw
保守右派と保守左派が混在してたのが次世代やで
2012年の維新もだけど
この保守右派(改革派)系が共和党に近いと言われた連中やね

で、おまえ的に今の維新ってどうなんや?
維新は保守右派の勢力が弱まってリベラル右派へじわじわシフトと
かつての江田ら結いみたくなって来たけどw

779 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:26:41.25 ID:s54LXZg40.net
Twitter辞めます
↓8時間後
辞めることを撤回いたします

780 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:29:46.86 ID:hPtE0K9D0.net
>>768
予備選などナンセンス
個別の選挙区の問題を拡大するなよ
足立のところだけやればいい

781 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:31:27.54 ID:hPtE0K9D0.net
守島も毎度アホだがアカウントすぐ消すから潔いよね
佐藤ことも削除してしばらくやめればよかったのに
足立も一回ツイッターやめてみた方が良い

782 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:34:37.58 ID:ehXcN2aud.net
こういう改革が支持を集めるんだよな〜
あいりん地区が生まれ変わっていく

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7185634b2ded252e86f4078b32fecf6f61e166e/comments?topic_id=20211202-00000173-san

783 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:36:07.98 ID:ShKnMBkR0.net
自民では地方議員と揉めての分裂選挙なんかよくあることだからな
足立は選挙直後だからって調子乗りすぎ。もう修復不能になるぞ

784 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:39:32.54 ID:EZRXUpWB0.net
足立は選挙直後どころか、下手したら9年間ずっとこうだった可能性あるからなあ
予備選はよ

785 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:46:12.15 ID:J9Yqf4sb0.net
足立はブレてない感じやな
国政維新を全国政党へってスタンスのままやん
しょうもないことで足立ガーってまだやってたのも凄いけどw

786 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:10:10.53 ID:+R87otSs0.net
このスレで必死に足立アゲてる
ID:J9Yqf4sb0

次世代君ことネオSO君のアカウントはこちら
https://twitter.com/SO6418845

RTしてる面子が海乱鬼、ナザレンコ・アンドリー、門田隆将など国粋芸人ばっかりで維新関係が皆無www
TL見れば一瞬で誰でも気付くように絵に描いたようなバカウヨw

こんなバカの意見を聞いたら維新は終わるという事がアホでも分かる
(deleted an unsolicited ad)

787 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:13:55.90 ID:IlQLX9+90.net
予備選やられて一番困るのは府議やろ
まあやりたけりゃやればいいけど

788 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:15:42.46 ID:2pjbBs7h0.net
398 無党派さん (ブーイモ MM5e-mAP+) sage 2021/12/03(金) 12:11:24.71 ID:VvF27c+4M
来夏参院選、立民が京都で福山氏擁立へ 「自民、共産と戦うことになる」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/671600


維新は眼中に無いらしい

789 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:16:08.95 ID:0QlfGVkb0.net
地元茨木の地方議員にすら反目されるような奴が維新を全国政党に導けるわけないだろw

790 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:19:45.41 ID:KB8o90C/0.net
バカウヨあっちいけ

791 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:19:49.89 ID:IlQLX9+90.net
守島の所で予備選やるいうて
足立も内でもやろかないうて
地元の府議が切れだしたんやで

792 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:26:55.88 ID:IlQLX9+90.net
維新の府議籍は既に既得権益化しとるから
予備選とかされると迷惑やねん
その流れを潰す為に横山も笹川も呼ばれんかった

793 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:33:14.57 ID:drs6h6MD0.net
府議団もオープン内ゲバやってんなあ

794 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:47:22.99 ID:0QlfGVkb0.net
フルオープン内ゲバが維新スピリッツなんだろ

795 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:53:26.11 ID:hPtE0K9D0.net
大阪選挙区の国会議員、一回リセットしたら良かろうが

796 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:54:04.39 ID:0QlfGVkb0.net
足立は奈良2区に鞍替えしろ

797 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:55:33.28 ID:qmfoDgxyM.net
>>786
Qアノンぽいけどそういう支持者は維新にもいるのか

798 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:31:25.35 ID:jtax5TMnd.net
足立は年季入ってるから今更地方議員にはなれないだろうし、政調会長の仕事が評価されない限り選挙区鞍替えか離党で迫られるのでは

799 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:32:39.50 ID:J9Yqf4sb0.net
丸山が除名された頃だから約2年半ぶりくらいなのに
おまえらよく覚えてるよなw
相変わらず同調圧力かけて孤立化させる手法って
以前のまんまやな
見てる方をドン引きさせる手法w

ツイッターちょっちと見たら松本こそ辞めろって感じの奴らもいてワロタけどw

800 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:36:53.48 ID:J9Yqf4sb0.net
このスレも江田らと分裂した後大阪維新スレの奴らが強制的に合流してきて
かつどんどん大阪以外の維新支持層が離れて行って
そりゃぁ大変だったのを思いだしたわ
アウェー感半端状態w

801 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:44:52.70 ID:t0Xnlp770.net
だよな大阪府議が既得権というなら大阪の国会議員も既得権だな
維新を全国に広めると言うなら足立が落下傘で東京の選挙区から立候補すりゃいい

そこまでやって本物やろ

802 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:46:22.40 ID:0QlfGVkb0.net
東京までいかずとも奈良2区で高市と勝負すればOK

803 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:47:17.41 ID:IlQLX9+90.net
衆議院は既得権益でもないだろ
前回は半分以上負けてんだし

804 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:47:56.83 ID:YB6Fjp9od.net
足立応援コメント削除はワロた

805 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:48:09.45 ID:hPtE0K9D0.net
>>803
他地域に比べたら完全な既得権だろ

806 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:48:59.65 ID:J9Yqf4sb0.net
>>797
維新は元々保守系の方が圧倒的に多くて
橋下は松井らに担がれてきた存在だったしな
2016年の参院選で維新の候補者アンケートでトランプを9割くらいの候補者が支持って感じでもあったな
橋下がトランプ推しだったのもでかかったけどw

で、去年の大統領選で維新支持層で俺の周りでトランプ支持は数人くらいに激減してたわw

807 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:49:32.39 ID:IlQLX9+90.net
>>805
大阪の地方議員はずっと安泰だろ
レベルが違うわ

808 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:50:54.21 ID:sXZV6Y9md.net
というわけで大規模に再編しようとして大阪市議会廃止を党是にこのスレが今あるんだよなあ

809 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:52:35.17 ID:J9Yqf4sb0.net
>>802
そやね
大阪府議の連中もどんどん奈良とか関西圏に移って
関西を固めて行くべきだよな

810 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:54:51.60 ID:bWXq3ecD0.net
藤田幹事長、遠藤国体委員長緊急会見
文通費は今国会で取り上げないと他党は言ってる

811 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:58:18.01 ID:VI5E3qo9a.net
府議団や橋下の言いなりを続ける限り野党第一党にはなれないとは思うけど、府議団や橋下が応援しない維新はもはや維新ではないからな
そのあたりのバランスを取らないと

812 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:59:54.63 ID:sXZV6Y9md.net
いや大阪以外で躍進しまくったのは完全に国政への期待だろ
大阪とかどうでもいいって考えてる数百万人がいて今の維新がある

813 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:00:28.75 ID:sXZV6Y9md.net
ごめん、どうでもいいってことはないか

814 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:00:46.36 ID:J9Yqf4sb0.net
足立案は他党も乗りやすそうだったのに
自民に相手にされずと

815 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:02:44.16 ID:bWXq3ecD0.net
維新案は吊るされて終わりか

816 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:04:35.51 ID:n8DZ4Aid0.net
竹中先生のために改革を頑張ってください

817 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:08:18.15 ID:IlQLX9+90.net
文通費を政治資金規正法に服せしめるというのは
党方針だとはっきりした
まあ過半数ないとこんなもんだ
がんばってくれ

818 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:09:42.13 ID:bWXq3ecD0.net
国民民主党も維新案には乗らない事になったって
あいつら本性出してきたね

819 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:10:28.08 ID:vgXqIZfqa.net
来夏参院選、立民が京都で福山氏擁立へ 「自民、共産と戦うことになる」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/671600


維新を無視

820 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:11:10.24 ID:6IoOxEzp0.net
文通費専用の政治団体爆誕

821 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:11:47.35 ID:J9Yqf4sb0.net
トランプの支持母体がリバタリアンでもあったから
規制改革とか小さな政府とか維新と政策で被ることも多々あるんやで

822 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:14:22.98 ID:60HGIUeKp.net
身を切りたくないから私設秘書らの人件費は引き続きセルフ領収書で充当、ってことか。

823 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:29:18.70 ID:H8g2xpnj0.net
>>819
「維新は眼中にない」(キリッ)

824 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:30:26.50 ID:sXZV6Y9md.net
松下政経塾のパイプって全然聞かないよな

825 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:34:14.43 ID:KB8o90C/0.net
国民民主なんて自民党の補完だろ
自民党様の嫌うことするはずないよ

826 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:43:56.50 ID:J9Yqf4sb0.net
>>824
丸山がそうやん
他にも何人か松下政経塾系っていたはず

827 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:44:02.70 ID:KNIXBgWl0.net
泉代表、連合芳野会長へ連携要請 来夏の参院選「共に戦う」
http://news.yahoo.co.jp/articles/f1b8884f435202ecf7e4f5cc867f2b4a0e9ddaa4

828 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:51:57.67 ID:HdOtR1hed.net
僕の考えた最強の維新!を語る奴が多いよなぁ
新興の勢いある政党だし支持者もそんな感じになるのは当たり前なのかな
立民のスレなんて本当にお通夜
自民のスレはやっぱ成熟してる感ある

この勢いのままどこまで行けるのかな

829 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:58:39.07 ID:y8241yQhF.net
維新と国民 「文書交通費」使途公開義務で一致 法案提出目指す

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20211202/amp/k10013371341000.html

・文通費の使いみちの公開を義務づけ
・国会議員の歳費を2割削減するための法案
・ガソリン価格の高騰対策として、本来の税率に上乗せして課税する現在の措置を停止

830 :無党派さん :2021/12/03(金) 15:00:35.20 ID:YB6Fjp9od.net
>>829
文通費返還は無し?

831 :無党派さん :2021/12/03(金) 15:22:15.60 ID:bWXq3ecD0.net
さっきの会見で国民民主は共同提案から外れると言ってたよ

832 :無党派さん :2021/12/03(金) 15:25:17.18 ID:ypYvjvb80.net
国民民主党は何がしたいんだ

833 :無党派さん :2021/12/03(金) 15:30:40.72 ID:U/GON7jr0.net
>>763

パン屋 常設だと思い込んでない??

834 :無党派さん :2021/12/03(金) 15:51:48.72 ID:t0Xnlp770.net
>>833
思ってないけど、で今はどこのNPOのパン屋さんや作業所が
府庁内でショップ開いてるの、府庁内で色んなNPOが
出前ショップやれるようになったんだろ

835 :無党派さん :2021/12/03(金) 15:54:28.29 ID:7aXl/SEJd.net
維新案吊るしでも、採決で否決でも、参院選でアピールできるわな

836 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:03:32.41 ID:/nCoxN890.net
国民民主もやる気なしか

837 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:08:37.73 ID:+40P/JijF.net
玉木ヒヨッたか。
何考えてる?

838 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:11:22.64 ID:s54LXZg40.net
そもそも審議すらしないから否決すらしてもらえないで

839 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:12:59.90 ID:kOhbXgXF0.net
>>837
https://www.asahi.com/articles/ASPD26VVMPCYUTFK006.html
自民陣営から届いた「比例は国民民主」 背景に立憲・国民の深い溝

840 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:13:02.62 ID:t0Xnlp770.net
文通費の改革なんか告解できるわけないじゃん、だからこそ維新が党内で厳しく
ルール貸す事で有権者にアピールできるのに足立がぐちゃぐちゃにした
足立も自民や国民と変わらん

841 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:15:04.07 ID:D/6+N6vQr.net
>>839
まじかよ

842 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:37:45.36 ID:+40P/JijF.net
今年の年末も橋下、松井、菅、安倍で忘年会やるのかな?

843 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:39:38.72 ID:EZRXUpWB0.net
遠藤

立民の方針が転換したので話が破綻したと自民に言われた

泉が心変わりしたようだ

844 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:40:44.86 ID:s54LXZg40.net
自民「立憲が乗ってこないから破談や」
立憲「自民が乗ってこないから破談や」

845 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:45:54.76 ID:YB6Fjp9od.net
遠藤が記者会見開くってめずらしいな

846 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:48:43.93 ID:/nCoxN890.net
過半数持ってる自民が立民のせいにしてもなあ
まあ立民もくそだけど

847 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:48:46.91 ID:LCph9AI8a.net
>>841 総選挙前から記事になってた話だけどね。

848 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:51:25.75 ID:Ucvj6N2hM.net
>>797
足立やかつての丸山のせいでこの次世代君みたいな奴は少数だがいる
迷惑極まりないがな

849 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:59:30.00 ID:TI/sIMFFd.net
>>845
怒りの告発会見だった

850 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:00:55.37 ID:60HGIUeKp.net
>>840
そのとおり。

851 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:13:03.26 ID:4E+I3MzMd.net
足立玉木と会ったのなら、文通費の件突っ込めよ
何オレンジジュース飲んでんだよ

852 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:18:01.75 ID:jN26RV5G0.net
馬淵が使途公開の案に乗って自民との妥結否定したらしいぞ

853 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:18:42.43 ID:4E+I3MzMd.net
“文書交通費” 法改正は見送りへ 与野党の合意困難 自民幹部
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211203/k10013373481000.html

854 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:19:13.47 ID:dpcUjiVuM.net
大阪府コロナカレンダー
月/日  月  火   水   木   金   土   日
05/03 *845 *884 *668 *746 1003 1018 *872 計*6036
05/10 *668 *974 *849 *760 *575 *785 *620 計*5231
05/17 *381 *508 *477 *500 *415 *406 *274 計*2961
05/24 *216 *327 *331 *309 *290 *216 *197 計*1886
05/31 **98 *201 *213 *226 *189 *174 *145 計*1246
06/07 **72 *190 *153 *148 *134 *126 **96 計**919
06/14 **57 *110 *108 **95 **79 *111 *106 計**666
06/21 **42 *107 *125 *116 *120 **88 **96 計**694
06/28 **40 *101 *108 *108 *123 *148 **88 計**716
07/05 **77 *136 *151 *125 *143 *200 *166 計**998
07/12 *104 *225 *349 *324 *254 *380 *262 計*1898
07/19 *224 *313 *491 *461 *379 *283 *471 計*2622
07/26 *374 *741 *798 *932 *882 1040 *890 計*5657
08/02 *448 1078 1224 1085 1310 1123 1164 計*7432
08/09 *995 *697 1489 1654 1561 1828 1764 計*9988
08/16 *964 1856 2296 2443 2585 2556 2221 計14921
08/23 1557 2368 2807 2829 2814 2641 2389 計17405
08/30 1604 2346 3004 2501 2303 2353 1819 計15930
09/06 *924 1649 2011 1488 1309 1263 1147 計*9791
09/13 *452 *942 1160 *858 *735 *666 *467 計*5280
09/20 *268 *245 *591 *540 *240 *425 *386 計*2695
09/27 *141 *281 *398 *264 *241 *184 *136 計*1645
10/04 **96 *176 *209 *165 *166 *124 *105 計*1041
10/11 **49 *103 *125 *112 **65 **78 **71 計**603
10/18 **29 **83 **73 **42 **51 **46 **38 計**362
10/25 **26 **50 **66 **61 **52 **49 **45 計**349
11/01 ***7 **36 **53 **20 **32 **39 **39 計**226
11/08 **15 **28 **26 **64 **26 **30 **18 計**207
11/15 ***8 **13 **18 **28 **26 **17 **18 計**128
11/22 ***5 **13 ***9 **13 **14 **19 **13 計***86
11/29 ***9 **12 **13 **19 **18 **** **** 計***71

855 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:20:11.51 ID:4E+I3MzMd.net
>>852
じゃあ、安住が決めた方針より厳しくしろと自民に言ったから
やっぱやーめたとなったんだな ひでえ話だ

856 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:22:25.01 ID:YB6Fjp9od.net
>>853
自民以外足並み揃ってるのに合意できなかったって完全に自民の都合やん

857 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:23:18.81 ID:LCph9AI8a.net
>>853 使いみちの義務づけを、自民が拒否した結果ってことか。

858 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:25:50.53 ID:QouFh/Lt0.net
橋下ブチギレで維新の支持率がまた上がる

859 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:27:43.04 ID:t0Xnlp770.net
足立また自分に不都合なtweetけしやがった

860 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:29:26.30 ID:4E+I3MzMd.net
自民、文通費日割りの臨時国会成立断念 野党「使途公開」主張、折り合わず
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021120300980&g=pol

861 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:34:41.23 ID:QouFh/Lt0.net
これ、大チャンスだぞ。

862 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:42:17.25 ID:t0Xnlp770.net
大チャンスじゃないよ維新の改革案の内容も酷し
文通費の使途拡大してアホみたいな領収証公開だし
また共産党に維新は文通費で飲み食いしてるって馬鹿にされる

863 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:44:25.81 ID:t0Xnlp770.net
大阪府連新会長 宗清 しかし宗清ずっと柳本と一緒にやれない映像使われるなw

864 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:49:02.53 ID:s54LXZg40.net
柳本が府連会長になったら宗像どうするんやw
柳本は大阪市を守った男として大阪の地方議員、とくに大阪市議に慕われてるからな
宗像は孤立するでw

865 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:49:24.60 ID:t0Xnlp770.net
#報道ランナー
大阪自民府連で決まった今後の対策

『維新が緑ジャンパーで目立つので
自民党は青色のジャンパーにする赤いビックリマーク』

866 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:54:52.11 ID:87p4CcdT0.net
は?自民は日割りすらしないの
さすがに舐めすぎやろ

867 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:59:56.98 ID:YB6Fjp9od.net
大阪自民「まずは維新みたいにジャンパーを目立つ色にする」

868 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:00:30.39 ID:3itNPYCH0.net
@文通費の領収書公開とA精算・返納、そしてB政策活動費の領収書公開
これらの問題は切り離せない
文通費の領収書公開したってセルフ領収書なら突っ込まれるし
文通費はちゃんとやったって、政策活動費をちゃんとやってなきゃ突っ込まれる

869 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:01:43.57 ID:LCph9AI8a.net
>>865 青より赤の方が目立つのに…

自民共産党ガー言われたくないから、赤はやめたんか?

870 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:05:32.01 ID:t0Xnlp770.net
そりゃ橋下は足立に国政知らんって馬鹿にされるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/718a200a0eaf824496f02eb8020116b4c5ae4cbc
ほとんどの政治家は、文書通信交通滞在費を自分の政治団体に「寄付」する形にして、
それで事務所の運営費用を出している。泉田氏のような「貸付」はきわめて稀だ。

871 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:09:47.80 ID:3itNPYCH0.net
ほとんどの政治家は・・・税金である経費をちゃんと使ってますもんね

872 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:26:34.67 ID:60HGIUeKp.net
足立への怒り爆発は府議団だけじゃないんだな。

873 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:31:12.33 ID:FMFtlMXM0.net
足立は人を見下すし横柄。しかし上の立場の人には媚びるw

874 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:33:29.70 ID:J9Yqf4sb0.net
馬場が国政維新の共同代表、国会議員団の代表だからなぁ
結局馬場ガーを足立に押し付けてることも多いな
馬場に言えよが多々あるね

875 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:43:47.77 ID:QCH04ABgd.net
大阪自民の維新対策
青色ジャンバーで揃えるとかギャグで言ってるのかな...
誰か嘘だと言ってくれ

876 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:45:03.28 ID:mRA9zjFs0.net
地方の選挙だとハチマキ巻いてるから陣営ってわかることあるけどね
最近あんまり見ないけど

877 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:48:39.90 ID:Nr1iBCNR0.net
青色ジャンバーって立憲カラーでは
まあいいけど

878 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:49:16.34 ID:3itNPYCH0.net
>>802
やっぱり東京ですよ
大阪でやっても「関西の真似なんかするか」ってなりますし
所詮はいち地方都市ですからね

879 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:50:31.05 ID:QCH04ABgd.net
https://mobile.twitter.com/Ukemakuri/status/1466689824589742082/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

880 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:51:11.84 ID:3itNPYCH0.net
東京で大阪と同じことをやれば、その都政改革の様子が全国放送で流されますし
いち地方都市で行われた政治と、首都のそれでは全然違いますし
第一野党はおろか、一気に与党にさえなれます
全く何もやってない小池さんですら希望の党が作れたんですから

881 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:51:59.44 ID:Nr1iBCNR0.net
>>879
京大教授もニッコリ

882 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:56:43.60 ID:hVc77R3L0.net
橋下徹さんと維新足立康史議員とのバトルはガチ?プロレス?
日本維新の会、音喜多政調会長に直撃!|上念司チャンネル ニュースの虎側
https://youtu.be/v7ann3-ic0g

883 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:57:44.46 ID:FMFtlMXM0.net
>>874
久し振りやな次世代くんwこれは賛成で付け加えるなら松井にも言えと云いたい。
しかし足立は口が悪すぎるし評判は最悪やろw

884 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:58:41.50 ID:cXgAUEVId.net
コロナも収まってきて、木下議員も辞職して、天皇報道も収まってきて、マスコミも報道する事が少なくなってるからこれはチャンス

885 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:01:07.47 ID:/jO5EmASd.net
また橋下が糾弾始めるなこれは
維新がセルフ領収書続けてるからだーとか言いそう

886 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:04:36.36 ID:jtax5TMnd.net
>>875
自民と言えば赤じゃないの?維新は黄緑だから別に被らないのにな
青と言うと民主党系のイメージ

887 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:06:56.97 ID:QouFh/Lt0.net
大阪自民はもとから青がカラーやん
https://pbs.twimg.com/media/FCmuLSNVcAUyzIk?format=jpg

888 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:08:06.45 ID:/jO5EmASd.net
>>886
多分赤だとまた自由共産党と言われるとでも思ったんだろう
まあ問題はそこじゃないんだが...

889 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:08:24.18 ID:rurFxZMYp.net
橋下氏、失言連発の静岡・川勝知事から早大生時に授業受けていた「面倒臭い教授」 [ひよこ★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1638509602/

890 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:12:04.67 ID:Mqbi5Sh70.net
>>461
まぁそれやね。

891 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:21:34.48 ID:IlQLX9+90.net
足立くんと藤田くんと杉田くんは
あれや
国会綜學勉強会でけっこうあれしてる
松井が藤田くんを氏名したのはそういう背景もある

892 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:24:55.53 ID:Mqbi5Sh70.net
>>786
自分は足立を支持しているけどコイツらは大っ嫌いだけどなw
生意気なこの外国人と百有、残念な門田、共産藤井三橋ら、あげ出したらキリがない。

893 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:27:39.57 ID:/jO5EmASd.net
藤田、会見ではかなり受け答えはっきりしてる印象だな
昨日の報道ランナーはやはり事故だったのか

894 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:38:38.24 ID:2ktxzHCV0.net
>>231
>結局DS側人間だったんだよね
>共和党で言うならRINOの連中

渡瀬上念は元々ゴリゴリの民主党ヒラリーバイデン推しの反共和党トランプだろ何言ってんの
もちろん百田有本その他アベ偽右翼系も同じ

895 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:42:02.84 ID:t0Xnlp770.net
今から思っても色のついてない橋下って貴重な政治家だなと思うわ
他の政治家は○○塾とか変な宗教だったりいろんな色付いた奴ばっかで
紐付き政治家ばっかで冷めるわ

896 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:44:50.68 ID:2ktxzHCV0.net
>>241
>百田にしても何度も日本会議の講師してて
>維新連中との繋がりがそこそこあったはず
>昔守島がツイッターで百田に喧嘩売ったのは衝撃でもあったな
>守島はがっつり日本会議系だったしね

だからアベスカ維新偽右翼系の身内同士のプロレス。橋下vs百田その他もね

897 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:52:51.51 ID:2ktxzHCV0.net
>>234
>渡瀬裕哉は自身のツイートでDSから金貰って分析してると言い切ってDS側とカミングアウトしたことやな
>で、そんな連中は維新と接近してるのが笑えるけどw

だからもともとアベスカ竹中偽保守系の同じ連中だから。
アベも維新も親中公明と仲良しというかほぼ一体だし

898 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:59:26.02 ID:A/a4cC2Ld.net
泉代表、連合芳野会長へ連携要請 来夏の参院選「共に戦う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b8884f435202ecf7e4f5cc867f2b4a0e9ddaa4

 立憲民主党の泉健太代表は3日、執行部発足後初めて、党最大の支援組織である連合の芳野友子会長と会談した。
来年夏の参院選に関し「共に戦っていきたい」と連携を呼び掛けた。芳野氏は「頑張ってください」と激励した。
泉氏が会談後、記者団に明らかにした。

 泉氏は東京都内の連合本部を訪問。西村智奈美幹事長も同席した。
泉氏は会談で、立民と国民民主党との関係について「よくやりとりをしていきたい」として意思疎通を図る意向を強調。
立民と国民との合流を促す連合側は「連合の地方組織からはいろいろな声が出ている」と伝えた。

 共産党との関係について議論はなかったという。

899 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:02:37.52 ID:/jO5EmASd.net
自民幹部は「どこまでが『文書通信交通滞在費』にあたるのか、線引きに
時間がかかる」と野党各党の案に難色を示し、「与党としては野党の理解が
得られず、今国会での日割りの法改正を断念せざるを得ない」と話した。

900 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:02:58.01 ID:t0Xnlp770.net
【動画】維新・足立康史議員、政治資金で雪見だいふく購入 Tポイントも
https://www.news-postseven.com/archives/20211203_1710829.html?DETAIL

ポイ活wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

901 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:09:09.28 ID:/jO5EmASd.net
橋下が遂に森団長の足立糾弾動画をリツイート

902 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:12:04.64 ID:t0Xnlp770.net
>>901
大阪府議団批判してた禿げたパン屋の親父はもちろん橋下批判しに行くんやろうな

見ものやな、あの辺の勘違い支持者マジウザい、橋下もちゃんと批判せえよ

903 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:14:16.66 ID:/jO5EmASd.net
足立さんってもしかして色んなところで嫌わられてるの?てか言われてて草
皆ようやく気がついてきたみたいだな

904 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:18:10.30 ID:fHGHZLii0.net
いかさまで「大阪市役所」を残した共産党・大阪自民は統一地方選で徹底的につぶす

905 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:36:56.40 ID:HYDp8aDjF.net
あれ
橋下って文通費専用の口座開設に賛成だったっけ

906 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:50:03.33 ID:/nCoxN890.net
>衆院選から2週間ほどの11月13日。自民党大阪府連は、選挙結果を総括する会議を開いた。
>出席者からは、維新に対抗するため、広報戦略などを抜本的に見直すべきだという意見が相次いだ。

>中には、維新のように候補者やスタッフが、同じ色のジャンパーを着るべきだという意見まで出たという。


この時からジャンパーの話が出てたんだな

907 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:58:19.51 ID:mRA9zjFs0.net
SNSで目立つことってあんまり意味ないからね

908 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:13:24.75 ID:6QPGQlY/a.net
藤田幹事長 政策活動費について「まず現状把握をしたい」とのことだけど、
これ4900万円中、4200万円を使っていた馬場さんに話を聞くってことだよね、つまり。

909 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:22:06.84 ID:6QPGQlY/a.net
文通費、足立案(国会議員団案)は、
国会にはまず「100万円中使った分は領収書義務付け、残りは国庫返還」で提出して当然のように否決。
そのあと党内では「まず100万まるごと専用政治団体に寄付。使った分は領収書公開、残れば困ってる誰かに寄付」
ってことにしますよってことか。

910 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:28:31.84 ID:z/dGR2mp0.net
>>909
使途の制限はしないということですか?

911 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:31:28.04 ID:jStYgDdj0.net
音喜多さんオモロイナ

912 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:33:11.31 ID:KB8o90C/0.net
>>906
ジャンパーの色w
なんか笑えてきた

913 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:45:30.81 ID:hVc77R3L0.net
>>908
月によってばらつきあるだろうが月額にして350万円も明かせないものって何?と外野だとなる
柳ケ瀬も代表選前、場合により一部隠す領収書さえも出せないものって想定しにくいと言ってたな

914 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:46:54.78 ID:4Pb0NINdM.net
>>908
橋下が突っついてくるのをどう誤魔化すか馬場と相談やろ

915 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:49:52.55 ID:BlYeeIlR0.net
>>730
古谷経衡によるとネトウヨ最大値は11%とかだった気がする。ネトウヨの定義にもよるけど。憲法改正と言っただけで
右翼呼ばわりされてた時代もあったし。現実的な安全保障として九条改正は進めて欲しいが

916 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:53:00.11 ID:6QPGQlY/a.net
足立さんは初めの言い分を改善してきて、
100万円をまず、それ専用政治団体に入れます…としてきている。
橋下さんと府議団は、足立さんがそこに関しては考えを改善してきたのにピンときていないのでは?
ただ、確かに足立案に使途制限はないが…。

917 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:53:38.13 ID:iku/c7iyM.net
足立さんが橋下さんを呼び捨て。

918 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:55:01.80 ID:EZRXUpWB0.net
音喜多

自分も狂犬とは言われたこともあるが、足立さんという本物の狂気を見ると自分もまだまだだなあと思う

音喜多に本物の狂気とか言われてる足立さん…

919 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:55:18.13 ID:m0oW1UNO0.net
使途制限なし。法律上はっきりしないから。アホか。制限基準なら党内でも決められる
既存の政治団体から年1200万に到達するまで領収書を新団体に移せば残さずご馳走様
今回は時間切れ。政務活動費を意識した次の形に言及した藤田や検討チーム、こんなことは長くは続かないようしてほしい

920 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:57:25.16 ID:dv+YS8950.net
文通費専用の政治資金団体作る案って勝手に足立が言い出したみたいにされてるけど違うよな

921 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:58:30.38 ID:6QPGQlY/a.net
誰が言ったの?

922 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:59:41.15 ID:/nCoxN890.net
足立が橋下さんにキレたな
どうなるのこれ

923 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:00:34.04 ID:EZRXUpWB0.net
>>922
またグダグダやるんだろ
両者とも引かないだろうし

924 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:00:58.09 ID:t0Xnlp770.net
身切る改革って武士は食わねど高楊枝だろ
年間1200万ぐらいの金欲しくて欲しくてゴチャゴチャやるぐらいなら
政治パーティーで1200万ぐらい儲けたらいいじゃん

925 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:01:19.54 ID:hVc77R3L0.net
足立が橋下が言ったことデマ呼ばわりしているけれど(最近デマ、デマと頻繁に言っているが)
案が出てこれから改善するものの現状そうはなってないので案出してるからデマはずれてる

926 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:01:40.92 ID:t0Xnlp770.net
橋下はもう完全足立無視モードだろ、テレビでおちょくれば良いだけw

927 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:01:56.50 ID:4Pb0NINdM.net
>>924
パー券買ってくれる業界団体のいいなりやん
しがらみだらけの政党になりますね

928 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:04:18.59 ID:z/dGR2mp0.net
足立ってネットに毒されてるのか?
橋下の維新における支持は実社会では絶大。

929 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:05:34.34 ID:6QPGQlY/a.net
橋下さんは、自分に認識のズレがあった場合はそれについては無礼な態度は取らないだろう。
ただ使途制限なしについてはどう議論するだろうか。

930 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:06:13.02 ID:O4KQNrccp.net
月額で、維新オンライン新聞・維新メルマガ・維新討論サイト作ってくれたら、全部課金するのに

931 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:07:07.92 ID:BlYeeIlR0.net
>>748
調べたがちょっと寄付の制度が分かりにくいね。年末調整も出来ないし計算方法もややこしいわ
政治家や政党へ寄付したらポイントが溜まって消費税差し引くみたいなシステムに出来んのかね

932 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:07:28.05 ID:avJtJreB0.net
足立とか本当いらんわ
コイツは維新の足引っ張ってるだけ
どうなったらこんな勘違い出来るんだろう

933 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:08:08.40 ID:t0Xnlp770.net
橋下呼び捨てtweet消したんか、あいかわらずやのしょうもない

934 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:08:50.90 ID:/nCoxN890.net
>>933
ほんとだ消えてる

935 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:08:57.82 ID:KB8o90C/0.net
橋下呼び捨てツイート消してて草

足立もうTwitterやめろよ

なんやねんこいつ

936 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:09:32.61 ID:LYqtV2Ke0.net
>>929
最初から松井も馬場も足立も使途制限する方向じゃなく公開して有権者に判断してもらうって言ってて
それに橋下が使途制限しろってブチ切れてるってのがずっと続いてるんだし
議論の余地もないよ

937 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:09:49.15 ID:t0Xnlp770.net
>>928
最初恨んでたけど今感謝してますと言われる元政治家珍しい

938 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:10:02.74 ID:Mqbi5Sh70.net
橋下が都構想否決された翌日のぶら下がりで記者陣に向けて「馬鹿なのかわざとなのか」と報道姿勢を問うたのは忘れもしないが、その橋下が同じ手法を取るなら残念。

939 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:10:20.96 ID:FMFtlMXM0.net
>>932
小選挙区で勝ったから舞い上がっとるんやろw

940 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:10:38.83 ID:b1W/9psy0.net
橋下呼び捨てツイートの内容どんなのだった?

941 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:12:37.42 ID:8Ed4Koyfr.net
消したのこれ?
https://i.imgur.com/3nitctV.jpg

942 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:13:28.14 ID:EZRXUpWB0.net
よほど腹たったんだなw
足立は本当にしばらくTwitterやめたほうがいい

943 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:14:06.10 ID:/nCoxN890.net
>>941
消えてるね

944 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:14:13.78 ID:t0Xnlp770.net
政治家って資金管理団体2つしか作れないのに
文通費専用の資金管理って?

政治家本人の資金管理団体と後援会の資金管理団体みんなすでに作ってるだろ

945 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:14:19.33 ID:z/dGR2mp0.net
足立を応募してるリプをざっと見てみたけど、だいたいネット右翼。

946 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:14:21.90 ID:avJtJreB0.net
>>939
吉村のおかげなのにね
本当やばすぎるぞ

947 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:14:27.44 ID:BlYeeIlR0.net
>>775
新党くにもりとかの話か

948 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:15:11.33 ID:3itNPYCH0.net
政策活動費については維新の新幹事長も立憲の代表候補らも
口を揃えて「私は知らない、まず現状把握をしたい」って言うけどさ
そもそも代表か幹事長しかしらない大金って何だよ
そんな金があっていいわけないじゃん
ってか、幹事長になるならない関係なく聞いとけよ

949 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:16:19.28 ID:LYqtV2Ke0.net
>>944
作れないの?
松井は会見で作れるか確認して馬場は作れるようなこと言ってたけど

950 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:16:33.56 ID:Mqbi5Sh70.net
真剣にやっていてもデマの一発でおじゃんになるのは維新が一番よく分かっているからね。
そういうのが党内で飛び交うならとてもじゃないが制度論なんて無理。

951 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:19:33.81 ID:4Pb0NINdM.net
>>932
橋下本人の書き込み?

952 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:20:16.83 ID:hVc77R3L0.net
橋下とケンカするのはまだよいとして、途中で不用意なことを言って敵作っていくからな
最近だと、特別党員のなかの橋下への尊敬は偶像崇拝みたいなこと言ったり

953 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:21:58.04 ID:Mqbi5Sh70.net
ごめんなさい、どなたか次のスレ立てお願いします。
申し訳ないです。

954 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:23:10.38 ID:EZRXUpWB0.net
ワッチョイってどうやったらできるんだっけ

955 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:24:29.12 ID:t0Xnlp770.net
>>949
政治家個人は1つしか資金団体指定できない
だから後援会も1つで実質合計2

文通費専用の個人の資金管理団体は作れない政党付属の資金管理団体とか作れんの?

956 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:26:06.91 ID:3itNPYCH0.net
音喜多さんが考えているる橋下さんが怒ってる理由

@『国政を知らないコメンテーター』と言われたから

A上念氏さんが永田町に染まっていないかと言いたいのでは」と推測したにもかかわらず
音喜多氏は「東京で別のフランチャイズができていると。『大阪王将』だったハズなのに東京では
『餃子の王将』みたいな価値観のズレみたいになっている」

全然分かってなさすぎ、マジでダメだこりゃ
大阪維新の改革や税金の使い方の厳しさをまったくわかってない・・・

957 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:27:43.60 ID:avJtJreB0.net
>>951
んな訳ないだろw
足立が維新の足引っ張ってるの明らかだからめちゃくちゃ腹立ってんだよ
ネトウヨや自民支持者が喜びそうな事言ってTwitterで持ち上げられて勘違いしてるから本当たち悪い
そういう奴らの支持集めても意味ないのに

958 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:29:21.76 ID:t0Xnlp770.net
政治家個人が○○支部を自分の資金管理団体に指定して
この支部には企業献金50万以上禁止、主に政党本部からの寄付金とか
国からのお金文通費とか?入ってくる

それを政治家個人の後援会に政治家が寄付、後援会は企業献金OK
パーティーで儲ける

959 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:29:33.97 ID:LYqtV2Ke0.net
>>955
誰も指摘してる人いないし出来るんだろう

960 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:29:53.19 ID:3itNPYCH0.net
価値観のズレとかじゃなくて、政治家は自分たちの税金の使い方が緩すぎるから
徹底的に無駄になく、正しく使えって言ってるんですよ
音喜多さんは大阪維新の改革をよく知ってるとか言ってなかったか?
マジで何もわかってないじゃん
藤田さんと言い、音喜多さんと言い、違う党の人みたい

961 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:31:55.08 ID:Jv4a7GsC0.net
>>956
日本維新の会は無能東京に足引っ張られて潰されるなこれでは

962 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:34:16.72 ID:z/dGR2mp0.net
そもそも松井がちゃんとやらないから問題なんだよ。

963 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:35:02.24 ID:3itNPYCH0.net
新総務会長の柳ヶ瀬さんも文通費の精算や政策活動費の公開については一切何も言ってない
大阪維新の人や橋下さんがあれだけ声を上げてるのに・・・

>>961
本気の改革政党の維新が、政策通ぶって政策を語るだけの昔の「みんなの党」になっちゃったよ
マジで終わりの始まり

964 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:36:48.99 ID:LYqtV2Ke0.net
>>960
必要なお金まで切ることを身を切る改革とは言わないし、必要なお金があるなら正々堂々と必要だと言ってあとは有権者の判断
もう松井は政務活動費に併せるのが良いと思わない、文通費専用の資金管理団体作るって言ってるのにその松井が代表に選ばれたんだから嫌なら離党したらいいよ

965 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:41:07.33 ID:BlYeeIlR0.net
スレタイもうちょっとまともなのにしろよ

966 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:41:46.21 ID:z/dGR2mp0.net
>>964
必要な金なら正々堂々と必要と言えばいいけど、誤魔化す気満々だからね。

967 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:42:09.47 ID:3itNPYCH0.net
>>964
文通費を文通費以外に使うって民間の人が理解できる?
それと政策活動費を公開しなくていいの?

968 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:42:47.94 ID:LYqtV2Ke0.net
>>966
文通費専用の資金管理団体の収支見ればごまかすも何も出来ないだろ
橋下案と違って法で処罰されるよ

969 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:44:32.48 ID:z/dGR2mp0.net
そもそも維新支持者で何でこんな誤魔化しを是とするんだろうか?

970 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:44:38.42 ID:dv+YS8950.net
藤田音喜多柳ヶ瀬がここで前に出張らければ何のために執行部入りしたんだろう
死ぬ気でやれよ...

971 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:44:54.89 ID:LYqtV2Ke0.net
>>967
政策活動費は足立と橋下が公開すべき、松井と馬場が公開できないお金もあるとか言ってたかな
藤田が聞くみたいだからどうなるか知らん

972 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:45:11.83 ID:3itNPYCH0.net
>>968
どう処罰されるの?
自由に何にでも使えるんでしょ?

973 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:46:17.88 ID:3itNPYCH0.net
>>971
足立さんはもういいわ、政策活動費についてももうバレたじゃん

974 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:46:47.26 ID:dv+YS8950.net
本気で政党支部に寄付で周りが納得すると思ってたのか?
その政党支部から各個人の政治資金団体に寄付してる時点でそのスキームはアウトだろ

975 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:47:04.69 ID:z/dGR2mp0.net
>>968
いや使途を制限しない段階で意味がないんですよ。

976 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:48:12.73 ID:LYqtV2Ke0.net
>>972
行ってないのに研修に行ったとかいう偽の領収書でも見つかれば
処罰されるだろうね
橋下案の場合だと処罰もされないやりたい放題だけど

977 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:51:10.33 ID:3itNPYCH0.net
>>976
研修?なんで何にでも使えるのに偽の研修の領収書を作るの?
橋下案は文通費に使って余ったら精算するだけだから、そもそも他には何も使えない

978 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:51:38.96 ID:t0Xnlp770.net
【話題株】空運株の反発は橋下徹氏のおかげか、国際線の入国予約一律停止
「撤回」で安堵感

橋下の支持者が株屋にいるのかw 
橋下のテレビ発言で岸田政権が方針撤回なんかあるわけないやろ

979 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:53:49.89 ID:LYqtV2Ke0.net
>>977
最後は有権者の判断と書いてる通り、有権者の目をそらすために偽の領収書を作る可能性もある
橋下案だと偽の領収書作っても問題ないからな
性善説すぎる

980 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:55:14.94 ID:dv+YS8950.net
足立もさ普通に活動してたら文通費は余らないとか言ってたけど2300万も繰り越してたじゃん(本当に繰り越していたかは分からないが)
それで10月衆院選の活動報告書でほぼ全額使いましたって通用するか?

981 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:56:24.36 ID:B3QOhoyJ0.net
党改革PT立ち上げて議論してるって言ってる
新執行部出来てまだ一週間すら経ってないのに少しは我慢出来ないのか
それともアンチが支持者のふりして分断煽ってるのか

982 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:57:44.26 ID:vLtraw+aM.net
いや、普通に領収書公開して毎月残額だけ管理団体通して寄付すれば良いだけなのでは?
何でわざわざ全額セルフ領収書にして維新のイメージを悪くするのか理解できない

983 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:58:02.88 ID:B3QOhoyJ0.net
使途制限も議論してると幹事長が言ってるよ

984 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:58:06.82 ID:dv+YS8950.net
>>980
230万円に訂正

985 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:58:11.57 ID:DSiPRdcWM.net
それに足立案はしれっと「年ベース」で残額が出れば返金することになってるけど、これも月額で支払われる経費の考え方からすればおかしい

986 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:58:32.65 ID:DSiPRdcWM.net
国民の88%が文通費は領収書公開すべきと批判してるのに、この波に乗らない国会議員は馬鹿なのか?

987 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:00:31.59 ID:3RFsRq3i0.net
自民の反対で見送りになった法案の責任を立憲に転嫁するとか、足立はマジでクソ癒党やな。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1466681619562250245?s=20
(deleted an unsolicited ad)

988 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:03:20.58 ID:z/dGR2mp0.net
>>983
今のままだと現状追認の使途制限になりそう。

989 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:03:58.77 ID:EZRXUpWB0.net
俺もスレ立てダメだった
ちなみに俺が立てようとしたスレタイ置いとく

【藤田幹事長】日本維新の会527【党改革PT】

990 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:05:58.41 ID:BlYeeIlR0.net
選挙前に大量に使うってのは分からなくないが議員なら普段からパンフレットやチラシ作って配っておけば
いいだろ

991 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:06:18.45 ID:FwSBfcG2F.net
>>964
地方公務員が税金をどう使ってるか考えれば良い。ボールペン一本使用するにも申請が必要。
当然、市役所のお金で飲み食いなんかしないし、出張旅費は実費精算。

992 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:07:00.47 ID:H8g2xpnj0.net
維新の当面、野党第一党になる方が近いから立憲潰しは正解。

993 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:14:32.24 ID:yhuPfAN7M.net
書き込み回数規制キツイわ。ちょっと長文にしただけで規制されるし

994 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:15:12.18 ID:p9uBRE++0.net
>>932
むしろ音喜多のほうが害悪だけどな

995 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:24:28.73 ID:fHGHZLii0.net
政権交代の前に「野党交代」 立憲共産党から維新へ

996 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:35:18.72 ID:J9Yqf4sb0.net
橋下の号令で足立イジメモードの大阪維新が気持ち悪すぎ
しかも足立との代表選から逃げてこれだしな
内ゲバ率って極左より多いんじゃね

997 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:35:49.89 ID:EZRXUpWB0.net
NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務―最高裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120300990&g=soc

これ、これから大問題になりそうな予感

998 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:37:46.59 ID:EZRXUpWB0.net
>>996
順序が逆じゃないかと思う
橋下の号令で府議団が動いたんじゃなくて
府議団の意向を受けて橋下が動いたんだろう そうじゃなきゃあそこまで足立を攻撃しないよ

999 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:51:24.34 ID:IlQLX9+90.net
政治的には維新の勝ちなんだけど
橋下はアホだからな
過半数ないんだから小さな局地戦の勝利でよしとしないと
はよ公平中立なコメンテーターとして維新離れしてくれ

1000 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:51:26.38 ID:J9Yqf4sb0.net
橋下は足立に勉強不足と言われてんな
足立も引く気なさそうやな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200