2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民民主党党内政局スレッド11

1 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:35:15.00 ID:+hoppgUT0.net
前スレ
国民民主党党内政局スレッド10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637192940/

2 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:37:22.65 ID:+hoppgUT0.net
奇遇にも衆院選で得た議席数とスレのナンバリングが一致。
これからのさらなる躍進をともあれ願う

3 :無党派さん :2021/12/01(水) 00:42:11.56 ID:3NvDAYwQa.net
>>1
偶然のナンバリング

4 :4m6r0se :2021/12/01(水) 01:31:45.28 ID:Ix8w0OW50.net
乙〜
連合的には参院選はどこまで許容範囲なんだろう
もちろん5議席全部通せれば文句ないんだろうけど厳しいよなぁ

5 :無党派さん :2021/12/01(水) 07:38:58.98 ID:0BdCLRXpM.net
国民民主党は立憲に入るなら今がチャンス

過去の無礼を詫びて、市民や日本共産党と共闘するべき

6 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:01:54.18 ID:cYr2bXAuM.net
これから玉木雄一郎が自民党入りしたら将来大臣になれるだろうか?

7 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:24:03.10 ID:HEFjDj1dr.net
無理じゃね。今入っても。
高く売れるタイミングで入らなきゃな

8 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:37:46.18 ID:1RTg5zFxr.net
>>5
おもしろくない

9 :無党派さん :2021/12/01(水) 09:47:17.39 ID:UqJ/Atj80.net
立憲民主、崩壊の危機 参院選1人区「4勝28敗」の衝撃予測〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb525c683c8ea68ce797103d279ecd7e3836261

10 :無党派さん :2021/12/01(水) 10:03:27.94 ID:TeYrWai8M.net
たまき

11 :無党派さん :2021/12/01(水) 11:47:41.26 ID:LtqIXLpbM.net
定数4で110選挙区中選挙区制

12 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:04:41.70 ID:1RTg5zFxr.net
泉健太よ、立憲民主党をぶっこわせ!

13 :無党派さん :2021/12/01(水) 13:23:54.17 ID:LtqIXLpbM.net
前原星人がぶっ壊す!

14 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:14:57.77 ID:YiPtMoDs0.net
立憲民主党 泉新代表 幹事長に西村智奈美氏を起用の意向 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211201/k10013369721000.html

15 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:21:27.16 ID:YiPtMoDs0.net
無能な女を幹事長に置いて泉独裁体制にするのかな

16 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:31:02.71 ID:YiPtMoDs0.net
速報 新役員人事
代表:泉健太
代表代行:逢坂誠二
政調会長:小川淳也
国対委員長:馬淵すみお
選対委員長:大西健二
幹事長 西村ちなみ

男女同数なのであと残り女性の予定

17 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:32:53.27 ID:B1dBWcrqa.net
逢坂を幹事長に据え、西村を代表代行に(祭り上げて)置くべきなんじゃないか?
ジェンダー云々でポスト決めていいのかよ

18 :無党派さん :2021/12/01(水) 15:46:01.16 ID:Us+PiVsya.net
この面子だと当面の合流はなさそうだな
逢坂と西村の執行部起用は合流より党内融和最優先の所作

19 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:10:09.90 ID:LtqIXLpbM.net
なぜ君達は政権与党になれないか

20 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:16:30.60 ID:HEFjDj1dr.net
選対見た時点で俺は連合への配慮とピンと来たね
大西はトヨタから推薦貰ってるし

21 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:34:27.15 ID:h7uSjdQ70.net
榛葉さん長妻に渇をいれてたね
後ろから鉄砲打つ裏切りしといて何が兄弟だよ

国籍不明コンビれんぽうと陳哲郎が榛葉さんに土下座しないと許さないよ

22 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:36:37.14 ID:HBWt0Cox0.net
>>16
副なんたら系のやつしか残ってなくね?

23 :無党派さん :2021/12/01(水) 17:51:30.52 ID:ez6W4/Bp0.net
立憲がマジで共産党切った場合は国民と立憲に対して連合から強烈な合併圧力が働くぞ
そうなった場合は国民は立憲に頭下げさせて最大最高厚遇させる必要があるからポーズとして昨日の榛葉みたいな硬化姿勢はとるわな
だけど立憲が共産党切って国民が頑なに合併拒めば今度は連合が立憲の肩持ったらやばいわな

24 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:03:36.70 ID:Us+PiVsya.net
>>23
確か前スレにも全く同じ書き込みがあったな
その通りだと思うけど、その前提となる共産切りを立憲はできないと思う

25 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:29:50.92 ID:yXJKt+9s0.net
>>24
共産切ると落選確実なのが結構居るからなあ
まあ今国民民主に残ってる奴らは参院選で大敗でもしない限り合流には向かわんだろ

26 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:32:03.21 ID:vwKBT8js0.net
結局完全に共産切りなんて出来ずに、総評は立憲、同盟は国民民主で棲み分けするだけでしょ
連合の要望はあくまで願望であって、現実性は薄い

27 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:44:14.46 ID:1uX31mrb0.net
>>5
国民民主党よりも大阪自民党を立憲と合流さすべきでは?

共産党との共闘をしていたし、辻元と仲が良かったし(笑)

28 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:47:56.77 ID:huw5mTybM.net
隠れ大平派なんだし宏池会に入ればいずれ主将になれるぞ

29 :無党派さん :2021/12/01(水) 18:49:49.56 ID:JOboZGjya.net
国民民主が岡山県連立ち上げ 22年夏参院選 候補者擁立も視野
https://www.sanyonews.jp/article/1202654/

30 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:03:17.06 ID:PD79TXpfM.net
えぇ?まだ立ち上げて無かったの?www

31 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:12:45.40 ID:HTLwqzRpr.net
国民民主党支部がある都道府県

北海道

山形県
福島県

茨城県
栃木県
埼玉県

千葉県
神奈川県

東京都

新潟県
富山県

静岡県
愛知県
岐阜県
三重県

京都府
大阪府
滋賀県
兵庫県
和歌山県

島根県

香川県

福岡県
長崎県
大分県
宮崎県

32 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:16:52.61 ID:ZwCrLa4ad.net
>>16
枝野一派を見えなくしたいコンセプトは理解できるけど、これは旧国民民主党フラグだな

33 :無党派さん :2021/12/01(水) 19:19:35.62 ID:dO5H1Stu0.net
>>32
でも枝野執行部を支えていた左派の候補二人もしっかり入っているという

34 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:20:06.22 ID:Ohv1AZRg0.net
国民民主の支持母体に連合って要らなくない?
連合は自分達の支持政党が共産党とつるんでても別に誰かに謝ったりもしないんでしょ
そういう無責任なものはタマキンに必要ない

35 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:32:32.42 ID:1w7vdB2a0.net
>>34
まじでそれ
支持母体に左右されてブレる政党には飽き飽きしている

36 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:38:25.27 ID:wbLrDaMy0.net
>>18

> この面子だと当面の合流はなさそうだな

政党交付金の件があるからそうとも言えないだろ。

37 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:38:44.48 ID:Ohv1AZRg0.net
国民民主の支持母体に連合って要らなくない?
連合は自分達の支持政党が共産党とつるんでても別に誰かに謝ったりもしないんでしょ
そういう無責任なものはタマキンに必要ない

38 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:39:39.93 ID:NKBxDzrD0.net
この政党、連合の支援なしだと泡沫政党もいいところだぞ

39 :無党派さん :2021/12/01(水) 20:41:43.62 ID:yXJKt+9s0.net
>>37
連合を取り戻したい立憲支持者かな?

40 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:11:12.14 ID:y0Bc0C38a.net
>>34
>>37
誰に謝る必要があると思っているか、純粋に聞いてみたい

41 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:18:34.17 ID:Ohv1AZRg0.net
立憲共産党が嫌悪されたのと同様に、立憲連合党も忌避されると思う
連合、という名前で票がどれほど集まるのか
今回の衆院選でどれだけ存在感を示していたか
有権者にとって指示団体なんかよく分からない話で、時には公約ですらまともに聞いてはいない
自民の経団連、公明の創価、立憲の連合、共産の全労連、社民の部落解放同盟
いずれもネガティブなイメージなんだし、適当に距離を置いて自分たちの政策立案に励んで欲しいなって思う

42 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:24:38.28 ID:Ohv1AZRg0.net
>>40
支持母体にマニュフェストなんて求められなてないんだから別に謝る必要もない
マスコミに露出して政局に口を挟むなら、共産党員かそこら辺の誰かに謝ればいいと思う

43 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:31:50.24 ID:842r8n5Wr.net
プライムニュース観たが、榛葉は連合と心中するつもりだな。

最後のフリップ出すときも連合の政治方針の「左右の全体主義を排し、、、」を引用してたし。

44 :無党派さん :2021/12/01(水) 21:45:24.86 ID:jv/aAXzt0.net
連合としても自民党の方が賃金UPとか言い出しちゃうし
立民は共産党と心中しそうになるしで、もうワケワカランから芳野頼むぅ!って感じなんだろうな。

45 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:34:14.42 ID:HEFjDj1dr.net
維新が次の参院選で更に躍進したら、いよいよ立憲も国民民主も連合も要らない子になっちゃうな

46 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:36:03.79 ID:v8XfTJCma.net
>>41
支持団体に頼らない、というのは聞こえはいいかも知れんが、現実的にそうそう成り立つもんじゃないのでは

>>43
「左右の全体主義を拝し〜」は、元々同盟・民社党側のフレーズではあるな

47 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:49:33.90 ID:HEFjDj1dr.net
>>41
連合のボランティアに頼らないで票を稼ぐのは大変だぜ?
連合不要とか言ってる奴らは選挙実務を「全く」理解してない。
立憲の安田真理って奴が自公に対して人手が全然足りないから連合のボランティアに非常に感謝していた。  
国民民主の議員だって立憲支持の官公労には頭が上がらん奴ばかりだ

48 :無党派さん :2021/12/01(水) 22:53:45.71 ID:vwKBT8js0.net
そもそも有権者の45%が投票する権利すら棄てる国で、毎回組織票で安定して200万票とか出してくれる時点で強い
共産シンパなんてどうせ比例では共産党にしか入れないから組むだけ無駄

49 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:16:49.91 ID:pYmHcdPq0.net
国民民主は次の参院選は共産区に案山子全員出せば比例300万は固いね

50 :4m6r0se :2021/12/02(木) 00:20:52.40 ID:aR7hu8AU0.net
だが500万ほしいのだ…
後200足りぬ

51 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:21:54.57 ID:d/ekWbuPr.net
衆院選は、立憲と共産が選挙区住み分けし、
共産区に国民民主が立てるようにすれば、
維新が入り込む隙は無くなると思う

52 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:30:17.59 ID:3ULroJVd0.net
旧みんなの党と維新がそれぞれ関西と関東で住み分けたように
関西は維新、関東で国民民主という風に行きたいところだが

53 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:35:22.93 ID:gNWQb6YR0.net
>>52
ある訳ないだろゴミ

54 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:37:23.13 ID:pYmHcdPq0.net
国民の困ったところは東京が弱いところなんだよね
トミンファと組んでなんとか頑張ってほしい
東京選挙区で1は確保したい
次の参院選は東京7かな?
自民 公明 自民 国民 維新 立憲 共産の7議席とかが理想

55 :無党派さん :2021/12/02(木) 00:54:21.72 ID:qPRm1KuT0.net
>>52 維新の新執行部人事は、明らかに東京での勢力拡大を図っているから、そのシナリオはないな。

56 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:27:06.95 ID:kVxgtcqS0.net
河村に取り入って愛知県を抑えた方が楽。

57 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:31:58.86 ID:3Qd2GZPD0.net
河村と市議会民主との関係は最悪だから不可能

58 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:45:29.75 ID:p/CoIRjw0.net
維新と住み分けってアンタ

民民は関東も弱いやん。。

神奈川は野党が立憲一色になってる

59 :無党派さん :2021/12/02(木) 01:54:55.84 ID:p/CoIRjw0.net
馬淵国対で民民れいわに植民地支配されるとの懸念が噴出

MMTカルトや反キンシュク信者は立憲に寄って来ないでくれ

立憲は反反緊縮で行くことが立憲スレで決議されたんだ

60 :無党派さん :2021/12/02(木) 02:05:36.14 ID:p/CoIRjw0.net
頭のおかしいリフレ派の金子洋一とか、頭のおかしい鳩山シンパの松井孝治とかは民民で引き取れよw

61 :無党派さん :2021/12/02(木) 03:19:39.56 ID:suXDYp7lM.net
玉木は泉立憲に対抗して違いを出すためにより右へ右へと突き進んでいきそうやな

62 :無党派さん :2021/12/02(木) 07:17:09.67 ID:xvy74Dsva.net
>>60
その人たちって割とマトモな筋だろ
そっちが「頭おかしい」と見える方が・・・

63 :無党派さん :2021/12/02(木) 07:45:44.40 ID:ZS/EUJ3dM.net
>>60
馬淵とか松原とか立憲にこそ反緊縮の論客が集中してるやん
自民の急先鋒だった安藤は引退したし

64 :無党派さん :2021/12/02(木) 07:45:50.57 ID:K2OC11jY0.net
>>55
関東で維新拡大は無理だろ

65 :無党派さん :2021/12/02(木) 09:57:43.44 ID:0uCY9+490.net
金子洋一、宮崎タケシ、馬淵はれいわカルトだから民民のほうがふさわしさよw

金子は「私は民主系執行部に虐められた!」と発狂していた。

66 :無党派さん :2021/12/02(木) 09:59:55.44 ID:0uCY9+490.net
れいわカルトの馬淵は嫌われている。

コア支持者は奴の国対を認めない。

67 :無党派さん :2021/12/02(木) 10:09:02.08 ID:7SU2w4oOM.net
玉木はひたすら限界ネトウヨの相手するしかなくなると。

68 :4m6r0se :2021/12/02(木) 10:11:05.13 ID:aR7hu8AU0.net
公募のはなし会見でしてたね楽しみ

69 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:08:43.07 ID:0uCY9+490.net
>>68
こんなん、立憲の票削る目的の自民党紐付き候補しか来ないんじゃないですかね

この党ってれいわやN国や維新みたいな「暇な資産家」とか少なそうだし

70 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:09:56.81 ID:0uCY9+490.net
維新とかれいわは選挙費用+活動費用全額を自弁できる資産家が応募してるらしいけど。

民民はどんな層が来るのか?

俺の予想では、組合以外では意識高い大学教授や官僚がメインになりそう。

71 :4m6r0se :2021/12/02(木) 11:10:33.58 ID:aR7hu8AU0.net
>>69
感想ありがとうございます

72 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:12:20.06 ID:u+FPBSEY0.net
>>69
「暇な資産家」wそういう自分は「暇な無職」w

73 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:48:47.81 ID:0uCY9+490.net
民民は支持母体が旧同盟ネトウヨ労働者で、コア支持層がツイッターのネトウヨと意識高い系、
政局は維新、政策は劣化山本太郎、票の多くは意識高いプロ若者、というキメラ政党w

74 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:51:33.44 ID:0uCY9+490.net
民民と合併したせいで、比例復活老害ゾンビ小沢や反キンシュクカルトに立憲がめちゃくちゃにされた。

森ゆや馬淵が立憲で暴れるのは民民が裏で操っているから。

玉木は賠償しろ。

75 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:52:48.86 ID:0uCY9+490.net
民民は森ゆや馬淵を引き取ってくれ

元民民のカルト系の毒電波を浴びすぎてまともな議員が可哀そうすぎる

76 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:53:27.52 ID:0uCY9+490.net
民民は宮崎タケシや金子洋一みたいな頭の弱い方々もちゃんと養ってやれよ爆笑

77 :無党派さん :2021/12/02(木) 11:56:56.38 ID:LPxZA7zYa.net
>>64
既に関東でも衆院選比例区第3党になってるで、維新は

78 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:08:11.58 ID:0uCY9+490.net
都議選も衆院も民民は東京から完全抹殺されたけど、この理由ってなに?

旧民主は都市部で強いと言われていたけど、
逆に農業バラマキや地方利権バラマキの玉木が都民に嫌われたってことか?

79 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:24:24.52 ID:0uCY9+490.net
冷静に考えて、民民は消費税減税を掲げて選挙を戦ったのだから、
消費税減税が達成されないなら全員辞職すべきではないだろうか?

80 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:26:05.04 ID:sJPXRspgd.net
>>77
レイプ音喜多がいる限り無理

81 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:30:17.26 ID:Zf3IKY/X0.net
合併・合流圧力が強くなったら野党交代が必要なのでお断りしますって言えば良いよ。

82 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:32:38.40 ID:v45q5YTer.net
国民民主も野党交代対象では?

83 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:36:53.00 ID:vo5yGsC50.net
>>79
冷静に考えて、任期満了あるいは解散と同時に自動失職し、その任期中の公約達成具合がどうだったかまで含めて次の任期も任せるかどうかを国民が選ぶ「選挙」というシステムがあるのだからあなたの言う通りのことにすでになってますよね??

84 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:41:02.60 ID:pH62Y/J8d.net
伊藤孝恵やっちまったな
他候補の応援というのは何とも伊藤らしいし候補者本人でないし傷は軽微だろうが
とはいえ脇の甘いことやったら躍進にケチもつくわけで良くないな
彼女らしく正直で誠意ある謝罪を表明して欲しい

85 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:41:27.36 ID:0uCY9+490.net
>>83
いやそういう建前だとしても、最初から全くやる気のない実現可能性ゼロの公約で票を釣るのは卑怯じゃないかって趣旨です。

86 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:41:50.19 ID:LPxZA7zYa.net
>>52
今の国民がみんなの党の域にすら全然達していないのになあw

維新はこのまま関西中心でも野党第1党になれそうやし
他地方は自民が与党として勢力維持してくれればそれでええというのが本音やで

87 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:42:09.13 ID:RFZEZIymM.net
>>79
普天間の危険性除去できなかった共産党が全員辞職して見本見せたらええ

88 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:44:07.21 ID:0uCY9+490.net
共産党は法案出せないから実効できないだけ

民民維新は消費税減税でバカ票を釣ったのだから責任もって減税法案を出すべきでは?

法案を出せるのに出さないなら、嘘つきと言われて当然。

89 :4m6r0se :2021/12/02(木) 12:57:32.55 ID:aR7hu8AU0.net
暇な無職が図星で発狂してらぁ
公約達成できなければ辞職って政治家いなくなるんじゃねえか?

90 :無党派さん :2021/12/02(木) 12:58:38.11 ID:XOQOlpu+0.net
なんか愉快な連投マンが来てるな
減税は国会始まったら他党と共同で提出するんじゃね?

91 :4m6r0se :2021/12/02(木) 13:02:50.32 ID:aR7hu8AU0.net
こいつ自称有名企業研究員のフラットタックスか
ニート丸出しで支離滅裂なノイジーマイノリティだから相手にしなくて良い

92 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:05:32.56 ID:0uCY9+490.net
>>90
財 源 は ? w

93 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:12:19.75 ID:0uCY9+490.net
>>90
まーた財源なきバラマキか

ミンス時代にできなかったのに、なぜ今ならできるんですか?

94 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:15:09.28 ID:xIpHjpYZd.net
>>84
選挙期間中に金かけての候補者の応援広告が、
伊藤たかえの独断で実施されたわけがないだろ

今頃、罪を全部伊藤に被せようと必死に説得しているだろうけどな

95 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:31:01.41 ID:UGzTauVj0.net
>>92

国民は反緊縮で金するから大丈夫。

96 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:32:01.85 ID:0uCY9+490.net
>>95
メロリン詐欺師と同レベル

97 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:39:22.08 ID:0uCY9+490.net
現役世代から所得税増税して老害も払う消費税を減らすという若者イジメ政策w

98 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:39:39.83 ID:UGzTauVj0.net
>>96

お前立憲スレでも暴れてるなあ。ネトウヨだろ。

しかし今時自民支持者も保守も反緊縮なのにな。

古いネトウヨよ。おつかれさん

99 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:41:49.94 ID:UGzTauVj0.net
岸田政権も50兆かな。財政出動しますよ? 古いネトウヨさん。

100 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:43:55.20 ID:7yPOf7fR0.net
政党のHPではなく
YouTubeにリンクを貼っていたから違法ということ?

101 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:44:13.12 ID:pYmHcdPq0.net
インフレ2%すら達してないのになあ

102 :無党派さん :2021/12/02(木) 13:49:20.97 ID:xaOTaHwX0.net
>>43
問題なくね?
正規労働者の主張をダイレクトに政策化する政党があってもいいわけだしな
立憲だと市民様に流されがちになる

103 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:00:37.08 ID:0uCY9+490.net
>>102
でも民民ってサラリーマンの所得税増税、保険料増税だろ
無職や老害や自営から取れる消費税減税
あと怠け者弱者や学生バラマキか

まともな正規労働者にとって損しかないw

104 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:13:48.51 ID:0uCY9+490.net
案分票で民民に乞食された200マン票があればあと5人は通せたのにorz

105 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:23:40.16 ID:XH5Mq31/r.net
>>104
いや逆だろ、立憲が民主党を被せてこなければあと3人は民民が通った

106 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:24:19.82 ID:pYmHcdPq0.net
案分と等分の違い

民主党400万
等分 立憲200 国民200
案分 立憲320 国民80

等分ならともかく案分だから国民が損してるだろう

107 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:26:36.57 ID:jmAUFEN0M.net
>>88
共産党が法案出せない法律とかないぞw

共産党だけで足りないなら、他の党から賛成者集めればいいだけだな

サボリの理由にはならんね

108 :無党派さん :2021/12/02(木) 14:48:27.97 ID:XilNlmK+0.net
立憲が票を持っていった
略称を民主に変えたの上手い戦略だったな

109 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:24:44.39 ID:u+FPBSEY0.net
ワッチョイ 979d-ZQOw←無職w

110 :無党派さん :2021/12/02(木) 15:55:02.85 ID:pYmHcdPq0.net
もし民主党の票が国民にいれる票なら比例650万

さすがにそれはないが次は立憲は略称民主党は使わないからね

111 :無党派さん :2021/12/02(木) 16:49:15.22 ID:0uCY9+490.net
案分票200マンを民民に盗まれた

民民は実質希望の党だから民主を名乗るのはおかしい

200万票があればあと5人当選したのに泣

112 :無党派さん :2021/12/02(木) 16:50:01.58 ID:0uCY9+490.net
ガソリン値下げ隊に反対。

民民は被災地復興財源を見捨てるのか。

113 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:06:05.12 ID:xaOTaHwX0.net
旧民主党政権の正しい系譜は
民主党→民進党→希望の党→国民民主党
なんだが

114 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:10:53.80 ID:0uCY9+490.net
>>113
世間はそうみていないよ立憲民主党が本妻の子です。

あーたら民進党イラネっていって小池に媚びたじゃんw

115 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:12:11.62 ID:N6AfUD9hM.net
速く国立民主党創れよ

116 :無党派さん :2021/12/02(木) 17:49:48.99 ID:v45q5YTer.net
>>113
民主党も民進党も捨てたんじゃなかったけ?

117 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:16:07.43 ID:WpdCO0rxM.net
>>113
民主党→民進党→旧・国民民主党
だろ

118 :無党派さん :2021/12/02(木) 18:48:57.83 ID:VtTrKuG1M.net
自民党好きの集まりが国民民主党。
特に榛葉。

119 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:27:33.44 ID:SWcUCZ9f0.net
本籍自民だしなw

山羊ネタまでパクって立憲を貶めることに余念がない

徳川将軍に盾突いた下民やでw

120 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:34:37.69 ID:XH5Mq31/r.net
脳死状態で自民党を批判してるだけの税金泥棒=立憲共産党

121 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:38:12.53 ID:SWcUCZ9f0.net
脳死状態で立憲民主党を批判してるだけの税金泥棒=れいわ民主党

122 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:38:36.47 ID:SWcUCZ9f0.net
>>120
お前の親を半殺しにするわw

123 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:45:11.43 ID:SWcUCZ9f0.net
>>120
てめえ、コラ 殴り殺すぞ

124 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:50:05.81 ID:Rwp3mSIWa.net
ワッチョイ 979d-ZQOwは自分の巣にお帰りください

125 :無党派さん :2021/12/02(木) 19:53:32.79 ID:XOQOlpu+0.net
専ブラなら名前でNGしとけば次の木曜まで見えなくなるぞ
今日は木曜だから意味ないけど

126 :4m6r0se :2021/12/02(木) 19:55:11.06 ID:aR7hu8AU0.net
有名なフラットタックスっていう気違いだからNGしとけ
衆院選消滅するって散々煽りに来てたのに減らしたのは立憲の方でショック受けて頭おかしくなってるから

127 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:06:29.93 ID:KzoRykjLa.net
立憲が躍進するとかどういう世界線にいるんだろ…

128 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:07:25.36 ID:SWcUCZ9f0.net
>>127
殺すぞ

129 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:08:24.80 ID:U+Po7FJP0.net
>>128
香ばしくていいなww

130 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:49:14.61 ID:U+Po7FJP0.net
次の参院選でも国民民主党は票を伸ばしそう
共産共闘に辟易した層の票を取り込んで欲しくないけど、立憲民主が勝手に自滅して票が流れてくるのを止めれそうにない
自民を全肯定していない層も国民民主党に入れてみよっかなって感じになってるし
そんなごちゃ混ぜの票で大きくなって欲しくないな

131 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:50:41.18 ID:v45q5YTer.net
妄想も大概にな
帰ってきた民社党が躍進すると思ってるのはヤフコメに居る様なバカくらい

132 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:56:19.04 ID:SWcUCZ9f0.net
民民と山本太郎の違いが分からない。

133 :無党派さん :2021/12/02(木) 20:59:27.70 ID:U+Po7FJP0.net
>>132
山本太郎は共産党と組んだやべー奴
非常にわかりやすい

134 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:12:48.00 ID:SWcUCZ9f0.net
>>133
でもネットでは
共産党とれいわ、れいわと民民 の2種は信者の兼任率が圧倒的に高い

135 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:13:46.56 ID:SWcUCZ9f0.net
民民と維新の兼任、は意識高い系高学歴に多いが全体としては少ない

民民支持者かつれいわ支持者ってのがネットでは多い

136 :4m6r0se :2021/12/02(木) 21:15:23.28 ID:aR7hu8AU0.net
>>134 >>135
面白い指摘ですね、なにかデータを示せますか?

137 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:16:14.79 ID:3Qd2GZPD0.net
世論調査だと国民と立憲の兼任みたいなのが一番多いけどな

138 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:25:30.21 ID:U+Po7FJP0.net
国民民主党の支持者って、対外的に憂慮がなく、カネとモノが溢れ、子供の代まで続く国を望んでると思ってた
安保と経済が争点になってて、自民がそれを上手くしないからタマキンに投票してるって感じ
立憲とか共産党とか山本太郎はLGBTとかいう謎のラスボスと戦い続けてて、なんか別の物語の登場人物っぽい、兼任も何もジャンルが違う

139 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:29:17.14 ID:GANA+g2t0.net
れいわはそもそも安保がお花畑だからあり得んわ

140 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:37:59.48 ID:v45q5YTer.net
玉木の政策もお花畑定期

141 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:40:12.26 ID:U+Po7FJP0.net
支持者の兼任状況なんてデータもないし憶測の域を出ない
その点、立憲民主党はリアルに共産党と共に選挙を駆け抜け、行動でそれを証明してみせた
なんであんなアホなことしたんだろ

142 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:41:51.99 ID:v45q5YTer.net
国民民主も比例得票減らしてるけどな
元が小さいから増えただけで
それを理解できない程度のアホが国民民主支持者になる

143 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:45:13.71 ID:U+Po7FJP0.net
>>142
他の党も比例票減らしてたのか
ついでに議席も減らせて良かったな

144 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:45:44.87 ID:GANA+g2t0.net
減らしたとは言うけど本来は合流の際にほとんどの比例票を立憲が奪えてなければいけなかったんだよなぁ
でも実際はたしか2/3が残って残りは維新とかに流出してしまったけどどう思ってんだろ

145 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:48:50.34 ID:v45q5YTer.net
>>143
維新だけやぞ非自公で勝者は
比例得票減らしてるのに勝者気分なのはれいわと国民民主のアホ達だけや

146 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:51:10.00 ID:ui0qkywed.net
オッペケニートは無職引きこもり貧乏回線の敗者やん

147 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:52:33.84 ID:v45q5YTer.net
玉木の減税バラマキ主義に惹かれる様なナマポ予備軍何言っとんねん

148 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:52:55.42 ID:ThqG7wxGM.net
新国民に残った比例議員が、旧立憲で通った北海道ブロックの人だけだったから、そりゃ議席は増えるよ。

149 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:53:15.39 ID:ui0qkywed.net
>>147
毎日大量レスしてるゴミニートに発言権ねーから

150 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:53:45.50 ID:v45q5YTer.net
>>149
正論書かれたからって発狂すんなよ

151 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:53:59.01 ID:ui0qkywed.net
今日も朝8時から張りつきやんな
オッペケニートは

152 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:55:02.48 ID:ui0qkywed.net
>>150
それお前やんw
http://hissi.org/read.php/giin/20211202/djQ1cTVZVGVy.html

153 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:55:34.97 ID:SWcUCZ9f0.net
高井たかしは民民→れいわ

だから民民とれいわは穴兄弟だろw

154 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:56:18.22 ID:ui0qkywed.net
オッペケニートはみんなで殺そう

155 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:56:56.20 ID:GANA+g2t0.net
比例に関していえば旧国民民主に比べて8割減った状態でよくもまあ1/3だけの減少で済んだなといった感じでしょ

156 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:57:03.63 ID:SWcUCZ9f0.net
>>138
玉木の経済政策(?)ってのが「低負担高福祉・古い昭和の自民党的産業政策」でれいわ組のMMTとほぼ同じ。

頭がおかしい政党ニダ

157 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:57:31.68 ID:v45q5YTer.net
>>156
それな

158 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:58:31.44 ID:ui0qkywed.net
>>157
まあ無職に発言権ないけどな

159 :無党派さん :2021/12/02(木) 21:58:47.41 ID:SWcUCZ9f0.net
>>155
逆に言えば旧国民って50人規模なのに比例票わずか300万なんだな

かつてこれほど嫌われた政党があっただろうか?

160 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:00:12.58 ID:SWcUCZ9f0.net
>>158
れいわ組と民民は政策が同じ

そしてれいわ組の支持層は3割程度が失業者だぞ

つまり民民信者も無職である可能性高い

オッペケさんはまともな中間層だよ。お前はカス。

161 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:01:29.36 ID:U+Po7FJP0.net
このスレはニートがいるのか
党費の安い維新支持者かな
国民民主党スレにようこそ

162 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:02:47.60 ID:SWcUCZ9f0.net
橋下「やれ。」
玉木「はい。」

↑これちょっと笑ったw

163 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:03:16.25 ID:v45q5YTer.net
正論ぶつけられると、まともな反論ができなくなるからな
減税バラマキの国民民主支持する奴こそ方が乞食よ

164 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:04:14.31 ID:ui0qkywed.net
>>161
オッペケニートは自民支持者らしい

165 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:04:41.90 ID:ui0qkywed.net
>>163
正論っつーのはお前が貧乏回線の無職引きこもりってことやな
http://hissi.org/read.php/giin/20211202/djQ1cTVZVGVy.html

166 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:06:57.89 ID:GANA+g2t0.net
立憲やれいわがカルトや反日扱いされるのは経済じゃなくて安保や外国人参政権などが原因なんだよなぁ
ぶっちゃけ俺はそれらがまともなられいわを少しは支持するぞ
まぁれいわの積極財政は性急すぎると思うがな

167 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:07:37.31 ID:ui0qkywed.net
それにしてもオッペケニートはゴミやな

168 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:08:09.35 ID:v45q5YTer.net
国民民主もカルトみたいなネトウヨが主な支持層やんけ!

169 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:08:31.87 ID:ui0qkywed.net
>>168
無職引きこもりに発言権ねーから

170 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:08:38.45 ID:SWcUCZ9f0.net
>>166
民民やれいわは消費税減税して所得税大増税して頑張った人が損する社会にするから乞食しか支持しないゴミ政党。

はい論破

171 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:10:04.98 ID:v45q5YTer.net
>>170
本当の愛国ならPB重視して、強い円を守ろうとするよね
ミンミン支持層は円を弱くしたいらしい

172 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:10:39.25 ID:SWcUCZ9f0.net
積極財政とかバカすぎる。

普通に生活に困ってないので財政バラマキとか要らないし、さっさとバカや弱者を切り捨てて財政再建すべき。

173 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:10:45.39 ID:GANA+g2t0.net
>>170
それよりも日本の中間層の没落の方が心配だわ
一部の金持ちよりも総中流のほうが遥かにいいね

174 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:11:23.24 ID:ui0qkywed.net
>>171
無職引きこもりの時点で売国奴
http://hissi.org/read.php/giin/20211202/djQ1cTVZVGVy.html

175 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:11:43.02 ID:SWcUCZ9f0.net
>>171
ミンミン信者はナマポとかプロ学生が中心だから円安なんか関係ない人種ばかり。

176 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:11:51.53 ID:1A4A/8fSr.net
>>155
予想スレで比例の南北関東や九州獲得予想したらよく叩かれたもんだ
近畿すら無理みたいな意見も結構あったな
そんな中で5議席、比例東京も次点でよく粘ったもんだ

177 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:12:41.62 ID:v45q5YTer.net
れいわ、共産、社民、立憲減税派、ミンミンで減税カルト政党を作れば良いよ
野田が財政規律重視政党作ったら全力で支持できるのに

178 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:12:59.76 ID:SWcUCZ9f0.net
>>173
分配ではみんなが貧しくなるんだがな。
総中流は社会主義の言い換え。
キューバ、ソ連はどうなった?

179 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:13:03.05 ID:ui0qkywed.net
>>177
でもお前無職やん
http://hissi.org/read.php/giin/20211202/djQ1cTVZVGVy.html

180 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:13:21.18 ID:ui0qkywed.net
オッペケニートは打たれ弱いなwww

181 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:14:49.37 ID:GANA+g2t0.net
ぶっちゃけあなた方が正しくて馬鹿げていることを掲げていると思うなら勝手に衰退していくだけでしょ
俺は国民民主が正しいと思うから支持しているだけでそこは価値観の相違に過ぎないだろ
 
>>178
それは共産主義なんですが…
分配を重視するなら北欧とかじゃないか?

182 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:14:54.71 ID:v45q5YTer.net
>>178
世界一成功した社会主義国を維持したいなら増税は不可避だよな

183 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:15:01.12 ID:SWcUCZ9f0.net
>>173
世代間格差是正して中間層(現役勤労者世帯)を助けるため消費税増税して老害からも払ってもらうのが公平。

184 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:15:46.25 ID:ui0qkywed.net
>>182
無職引きこもりは納税してないやろw

185 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:15:55.77 ID:GANA+g2t0.net
>>183
世代間格差の是正にはむしろ贈与税や相続税を高くするべき

186 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:17:06.72 ID:SWcUCZ9f0.net
>>181
北欧は庶民も重税ですよ

北欧と日本の中間くらいの政府規模の独仏でさえ、間接税による税収は4割超えてる。

民民は消費税減税して老害から税金取らずにどうやって世代格差是正や高福祉をやるの?

また現役労働者を増税すんの?

187 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:17:39.68 ID:v45q5YTer.net
>>183
なんでこんな当たり前のことを理解できないのかな
減税バラマキ主義者たちは
>>186
まさにその通り

188 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:18:20.30 ID:ui0qkywed.net
>>187
オッペケニートとフラットタックスはニート同士で気が合うなw

189 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:19:08.48 ID:SWcUCZ9f0.net
>>185
タンス預金には課税できないし、相続税は2兆円なので、

消費税減税(10兆円)やバラマキ公約(年100兆円)には現在の55倍の税率に増税しないと無理。

最高税率は55×55パーセントになる

190 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:19:23.65 ID:ui0qkywed.net
ゴミニート組は生きてることが恥
国のセーフティネットにただのり

191 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:20:10.74 ID:U+Po7FJP0.net
>>171
本当のゲーマーならSEGA重視して、強い漫画を守ろうとするよね
っていうぐらい難解な思考。北朝鮮への暗号通信かとマジで疑うレベル

192 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:20:56.09 ID:SWcUCZ9f0.net
>>187
減税でリバタリアンなら筋は通っているが、民民は減税で超大きな政府ですからね

れいわ組との違いが分からない(なのに民民信者はれいわ信者を見下すと言うw)

193 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:22:10.90 ID:SWcUCZ9f0.net
>>191
玉木は世代間格差是正を主張したはずなんですが、

消費税減税は逆に世代間格差を拡大しますね(老人の税負担の減少率のほうが高くなる)

194 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:23:46.30 ID:1A4A/8fSr.net
2019旧国民→2021新国民の比例票推移

北海道 158,083→73,621
東北365,701→195,754
北関東 364,750→298,056
東京 272,990→306,179
南関東 323,784→384,481
東海 621,090→382,732
北陸信越 274,471→133,599
近畿 346,519→303,480
中国 204,865→113,898
四国 129,038→122,082
九州 419,768→279,509

参考までに
東京と南関東では逆に増やしているサプライズ
四国も香川で野党第一党になるくらい稼いだ分よく粘った

195 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:25:08.83 ID:SWcUCZ9f0.net
消費税減税はほんと謎

これ以上若者の所得税や保険料を上げたいのかと

196 :4m6r0se :2021/12/02(木) 22:27:05.91 ID:aR7hu8AU0.net
おいおい選挙板中のキチガイあつまってエグいことなってるて
次スレから出禁考えた方がいいかもな

197 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:28:32.61 ID:8bF9e/2G0.net
>>194
オッペケくんは蓮舫落選とか近いとこだと都議選サルサとか外してる方が圧倒的に多いから図々しいとしか言いようがない
発達障害

198 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:28:36.67 ID:U468iuxja.net
>>194 東京や南関東では、旧来型の支持層が少なかった一方で、新しい支持層を開拓できてたわけだな。

199 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:28:48.85 ID:8bF9e/2G0.net
>>196
筆頭はお前やな

200 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:30:49.64 ID:Ue+PAbSQM.net
投票率上がっただけでしょ

201 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:32:13.41 ID:SWcUCZ9f0.net
民民とれいわって経済政策が同じなのに、なぜ民民信者はれいわ信者を見下すのかw

兄弟政党だろw

202 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:32:28.94 ID:GANA+g2t0.net
俺はケインズ主義支持しているから不景気での積極財政が必要との考えだが(好景気での緊縮財政は支持派)
ここまでの財政赤字は不景気なのに均衡財政にひかれて中途半端な積極財政しかできずに好景気にならなかったと思ってるし
事実安倍さんの積極財政で一部経済回復した
そこら辺緊縮財政はどう思ってんの??

203 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:36:06.41 ID:1A4A/8fSr.net
>>198
投票される比率が高めに出た若者は都市部に多いからな

204 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:37:02.33 ID:SWcUCZ9f0.net
>>202
日本が成長できないのは改革できなかったからです

205 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:38:01.01 ID:GANA+g2t0.net
>>201
れいわが支持できない理由?
安保などがお花畑だからだろww

>>204
この感じもしかしてこいつは政策読まないガイジかね

206 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:40:18.31 ID:U+Po7FJP0.net
>>201
れいわの兄弟政党は立憲民主党と共産党w
無理やり国民民主党も巻き込むなよw

207 :4m6r0se :2021/12/02(木) 22:41:35.56 ID:aR7hu8AU0.net
国民民主党に関係ない話題はよそでやってくれぃ

208 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:42:10.45 ID:GANA+g2t0.net
お、公募来てんじゃん
https://new-kokumin.jp/candidates_wanted/
年齢的に無理だけどみなさん応募してな

209 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:43:47.71 ID:U+Po7FJP0.net
>>207
すまん
こくみんうさぎ見て癒されてくる

210 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:48:04.68 ID:GANA+g2t0.net
公募どれくらい集まるかなぁ
メディアも取り上げてくれるといいけど…
供託金は党負担なので大丈夫!(供託金高すぎだから減らすように提言してくれないかなぁ)
これとあと県連の設立が間に合うといいなぁ

211 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:53:31.14 ID:SWcUCZ9f0.net
徳川さんに不敬を働いたシンバとかいうヤギ乞食

212 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:56:17.39 ID:aezPz+NCd.net
徳川さんと言っても松平容保の末裔。

213 :無党派さん :2021/12/02(木) 22:57:59.14 ID:GANA+g2t0.net
かつて玉木さんがやっていた仕事を今度は伊藤さんがか
立派な後継者になって欲しいなぁ

214 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:00:15.27 ID:1A4A/8fSr.net
>>200
減らしているブロックのほうが多くて最悪半減しているところもちらほらある以上それだけでは説明し切れない

215 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:08:02.79 ID:SWcUCZ9f0.net
伊藤たかえはネット広告汚職の説明責任を果たせ!

216 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:14:48.66 ID:GANA+g2t0.net
総務省が判断してないのに汚職?
せめて確定してからにしなさいよ
しかも伊藤さんの場合は候補者本人の広告じゃないしな

217 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:20:24.66 ID:U+Po7FJP0.net
今年タマキン頑張ってたから寄付しよ
5万円未満でなw

218 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:36:51.47 ID:ovuoxBt30.net
参院選、現職全員戻ってくるの無理だと自分は思ってるけど
ここの人はどう思う?

219 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:42:43.62 ID:1A4A/8fSr.net
>>218
現職は愛知山形大分に比例4人(自動車、電力、ゼンセン、電機)
俺は可能性ありだと思うね
選挙区の人選が良ければ増やす芽も出てくる

あと小林は年齢的には引退がありえそう

220 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:44:14.98 ID:U+Po7FJP0.net
伊藤大塚セフセフ
他は頑張らなきゃアウアウ
公募テコ入れに期待

221 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:44:17.37 ID:Ugms3Y56M.net
国民民主党は本気で反緊縮を掲げるなら維新と距離感置いてほしい
それが出来ないから信用できないんだよね

222 :無党派さん :2021/12/02(木) 23:49:23.88 ID:Ugms3Y56M.net
ベーシックインカム主張してる維新は福祉切り捨て路線
そこを明確にしてる維新は責任ある政党として評価もできる
結局玉木さんの積極財政路線は維新と連携することで嫌々モリカケ追及してた時と重なって見えるのね

223 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:08:23.08 ID:mK+lxUeh0.net
>>221
れいわ支持したら?
あの党は全議員反緊縮で一致してるんじゃないの
反維新でもあるし

224 :無党派さん :2021/12/03(金) 00:48:32.51 ID:pSVAda4D0.net
>>222
国政維新が福祉切り捨て路線のソースくれ

225 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:30:06.58 ID:1mEdd1clM.net
ボランティアには感謝だが

ただより高いものはないな

226 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:40:14.90 ID:pk4NIRjr0.net
>>224
ベーシックインカムというだけで竹中の福祉を全てベーシックインカムに統一させるべきという発言(これはとても危険)とごちゃ混ぜにしているのかも
チラッと政策見た限りでは年金の見直しの一環としてのベーシックインカムっぽいよ
まぁ維新支持者じゃないからたいしてわからんけどな

227 :無党派さん :2021/12/03(金) 01:44:14.22 ID:UGFDRaLY0.net
玉木は無能

228 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:07:04.46 ID:ujHbdR7K0.net
>>221
政策実現のために使えるもんはなんでも使うって範囲なら文句はないけどな
維新の立場からは反対しにくいって政策をどんどんもっていってほしいわ
参院選で選挙区調整とかしだしたら嫌だけど

229 :無党派さん :2021/12/03(金) 06:36:44.56 ID:yFLox+ct0.net
>>219

同意

230 :無党派さん :2021/12/03(金) 07:41:09.81 ID:+1ITs8A1M.net
オーストリアの人、アンチに寝返り

231 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:08:52.97 ID:zvIk9bIn0.net
そもそも玉木ごときの、信者になる方が悪い

232 :無党派さん :2021/12/03(金) 08:22:38.24 ID:JIA4lj6Pa.net
自民と維新が国会部屋「共用」  パイプづくりで譲って「秋波」

維新は野党第2党に躍進し、自民にとって国会対策上の重要性が増しており、
今後の国会運営を見据え、自民が維新に「秋波」を送った格好だ。

ttps://www.asahi.com/articles/ASPD25SB9PD2UTFK00K.html

233 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:14:58.83 ID:cvGk2XJx0.net
今日の朝日新聞、えっと思った。紙面では、地方で国民民主党と自民党が一体化している、と。連合の吉野会長は何思う?

234 :無党派さん :2021/12/03(金) 09:51:52.56 ID:ujHbdR7K0.net
>>233
こういう全体主義キチガイばかりだから立憲共産党無理なんだよなあ

235 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:21:55.78 ID:GBek0wvJ0.net
>>234
自民党と一体であることを隠して野党票をくすねているから民民は全体主義

なぜ公明のように正々堂々連立を宣言しない?

236 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:33:38.94 ID:8fR7PWxVM.net
>>235
神奈川の比例は国民民主の自民党候補の話だろ?

自民に近い考えの国民民主支持者がいても、立憲、共産に近い考えの国民民主支持者がいても、れいわに近い考え方の国民民主党支持者がいても、国民民主党に全面支持な奴がいてもいいじゃないか

それが多様性ってもんだし、それを否定するのは全体主義と言われてもしょうがない

237 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:47:07.39 ID:GBek0wvJ0.net
>>236
トヨタ社員さん、会社の回線使って書き込むのやめてください!

238 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:48:38.32 ID:GBek0wvJ0.net
>>236
自民民民が談合してると知ったら投票しなかった人も居たはず

ステルス連立は学歴詐称よりも悪質だ

239 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:56:14.69 ID:8fR7PWxVM.net
>>238
投票日前にも朝日が記事にしてたけどね
国民民主党が立てられてない選挙区で、ホントは国民民主党がいいけど立憲候補や共産候補より自民候補がマシって考える支持者がいた、ってことの何が問題なの?

240 :無党派さん :2021/12/03(金) 10:58:10.44 ID:pSVAda4D0.net
もう一度書くけど専ブラなら名前でNGしとくと次の木曜日まで見えなくなるぞ

241 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:17:39.55 ID:mK+lxUeh0.net
>>230
パンダアイコンが粘着して叩き続けてたからじゃね?
あの人常に偉そうだし自分は苦手
ただ、オーストリアの人も「玉木が日本で一番外交センスある」とか、おかしなこと言ってた
今は考え方変わったんだろうな

242 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:20:36.17 ID:GBek0wvJ0.net
虎:社会経験なしのプロ学生
欧:元オザシン

民民信者っておかしい人しかいないのかw

243 :無党派さん :2021/12/03(金) 11:28:16.18 ID:mK+lxUeh0.net
>>242
元オザシンではないだろ

244 :4m6r0se :2021/12/03(金) 12:10:20.88 ID:HWopGtUHM.net
虎はわかるけどオーストリアって誰だ?
虎のひとは他党支持者にたいして攻撃的過ぎるところがあるんだよなぁ
同じ国民民主党支持者もさらしあげてたし

245 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:12:00.76 ID:ujHbdR7K0.net
>>244
Twitterのひとかな?
Twitterって自分の理想を政党や政治家に押し付けてイライラしてる人ばかりだよね

246 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:15:25.35 ID:tP44y2VXd.net
オーストリアの奴は小沢信者から玉クラになった親れいわの積極財政カルトだよw

247 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:29:59.81 ID:Fu6yU8Vbr.net
国民民主支持者全体がカルトやし

248 :無党派さん :2021/12/03(金) 12:36:40.17 ID:GBek0wvJ0.net
同意
減税したうえに大きな政府とか狂いすぎでしょ

249 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:00:06.30 ID:pk4NIRjr0.net
減税と公共事業などによる国の経済活動の促進はケインズ主義的な考えなんだが…
不景気で出た赤字は好景気のときに回収すればいい

250 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:01:46.14 ID:rjbWZExbr.net
>>247
日本共産党とか公明党とかれいわ新選組とかガチカルトあるじゃん。

251 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:23:01.81 ID:tP44y2VXd.net
民民カルト

252 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:28:09.11 ID:+1ITs8A1M.net
>>246
今は山本を叩いて緊縮前原を支持しているけどな。

253 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:28:38.90 ID:+1ITs8A1M.net
>>250
立憲カルトを差し置いてw

254 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:35:11.28 ID:24AXrY0Yd.net
これが競り負けた理由か

自民党・坂井学前官房副長官「比例は国民民主党」…あっ、野合だ😲 [605031433]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638500587/

255 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:36:16.98 ID:24AXrY0Yd.net
@Seia_Ikeno
「国民民主が県連事務所を構えるのは、神奈川5区内にある日立の労働組合が所有する建物だ。」

@shimago1976
“衆院選では結局、坂井氏が約1万7千票差で競り勝った。公選はがきが、どれだけ勝敗に影響したかは不明だが、
立憲の県連関係者は「もう神奈川の国民民主党は自民党と一体化している」とこぼす。” 山形と同じで地方それぞれ事情があるようで( ˙꒳​˙ )

@nsetz
神奈川5区には『共産アレルギー』というよりも『立憲アレルギー』がある」と明かす。
衆院選では…坂井氏が約1万7千票差で競り勝った。公選はがきが、どれだけ勝敗に影響したかは不明だが、立
憲の県連関係者は「もう神奈川の国民民主党は自民党と一体化している」とこぼす」

256 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:46:11.80 ID:eMggNLt4d.net
民間企業の労組からすると立憲に入れるぐらいなら自民か維新にいれるって普通のことだわ

257 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:46:45.53 ID:da3YtxRWa.net
電機連合に支援されてるんだから、日立の労組の事務所に拠点があっても不思議ではないのでは?

258 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:48:06.44 ID:tP44y2VXd.net
立憲に投票しない労組ならいらない。
賃下げされて住宅ローン破産しろw

259 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:54:29.81 ID:24AXrY0Yd.net
だからホントこうなる

亀井静香
「立憲民主党はいまだに労組に頼ってて、確かに集会には労組の幹部が出てくるが、彼らのほとんどが入れてるのは自民党だよ。
それが実態なんです。だから、労組頼みはもう脱却したほうがいい」

260 :無党派さん :2021/12/03(金) 13:58:05.76 ID:jJfta0VOM.net
>>253
まあリッカルマンはれいわカルトやからな

261 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:06:11.78 ID:Fu6yU8Vbr.net
>>256
民間労組議員は逆に公務員労組から票貰っとるのにか?

262 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:41:27.60 ID:KNIXBgWl0.net
泉代表、連合芳野会長へ連携要請 来夏の参院選「共に戦う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b8884f435202ecf7e4f5cc867f2b4a0e9ddaa4

263 :無党派さん :2021/12/03(金) 14:51:46.96 ID:eMggNLt4d.net
>>261
小選挙区で共産党から票を貰っているのに立憲支持者が共産党に投票しないのと同じことだし
一本化で票貰ったのはどうみても立憲側の方が多い

264 :無党派さん :2021/12/03(金) 15:18:23.60 ID:Fu6yU8Vbr.net
>>263
出口調査で立憲支持者は共産党に入れてるぞ?
共産党は無党派が駄目だから勝てないんやで

265 :無党派さん :2021/12/03(金) 15:23:13.79 ID:Fu6yU8Vbr.net
自分達は立憲支持労組から票を貰う(しかも比例得票数を見る限り圧倒的に立憲>>>国民)のに立憲をボロカスに叩く国民民主支持者はどうしようもないカスやな
自民党は公明党の悪口は言わないのに(自分を支持者と勘違いしているネトウヨは除く)

266 :無党派さん :2021/12/03(金) 16:04:47.43 ID:pk4NIRjr0.net
8時のプライムニュースに玉木さん出るのか
楽しみだな

267 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:25:00.64 ID:GBek0wvJ0.net
玉木死ね。
死ねよ

268 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:36:10.61 ID:r9Hdc8AEM.net
なんて強い憎しみなんだ…
いけ!こくみんうさぎ!
君のかわいさであの人を癒してやってくれ!

269 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:46:25.81 ID:gwJ+EIL10.net
>>266
楽しみー

270 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:46:58.01 ID:GBek0wvJ0.net
身を切る改革を拒否する民民は納税者の敵。

271 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:48:44.83 ID:mA0gl3HQa.net
共産党と一度でも組んだ立憲と協力するなら自民票は取れないだろうね
目先の票に惑わされずに立憲との協力は拒否すべき
共産党と協力した立憲が失望されたようにその共産臭がする立憲と協力するのは愚策だね
要するに悪夢の民主党と変わらないわけだから

272 :無党派さん :2021/12/03(金) 17:50:30.76 ID:Fu6yU8Vbr.net
じゃあ連合と手を切るべきやな

273 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:13:28.15 ID:aerFBcIVa.net
>>272
その方が長い目で見たら良いよ

274 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:36:56.56 ID:GBek0wvJ0.net
連合無しではポスターの1枚も貼れないくせにw
日立労組ビルに入居の某議員も追い出されるなw

275 :無党派さん :2021/12/03(金) 18:51:33.62 ID:gpahoXQ/a.net
>>274
共産党員はお呼びでないよ笑

276 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:38:02.79 ID:GBek0wvJ0.net
れいわと民民は兄弟政党としてがんばれ笑

277 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:38:53.85 ID:GBek0wvJ0.net
民民が立憲に対して主張している「こっちが兄だ」という言い分は、まさに韓国人と同じ笑

278 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:42:37.49 ID:zA5wF9YTa.net
興奮して連投するなって笑
共産党員の名がそんなに嫌か?

279 :無党派さん :2021/12/03(金) 19:53:41.11 ID:+zvSeb1P0.net
共産党員が顔アカくして怒ってる

280 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:00:27.46 ID:gA7Z/2jHd.net
泉代表、連合芳野会長へ連携要請 来夏の参院選「共に戦う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b8884f435202ecf7e4f5cc867f2b4a0e9ddaa4

 立憲民主党の泉健太代表は3日、執行部発足後初めて、党最大の支援組織である連合の芳野友子会長と会談した。
来年夏の参院選に関し「共に戦っていきたい」と連携を呼び掛けた。芳野氏は「頑張ってください」と激励した。
泉氏が会談後、記者団に明らかにした。

 泉氏は東京都内の連合本部を訪問。西村智奈美幹事長も同席した。
泉氏は会談で、立民と国民民主党との関係について「よくやりとりをしていきたい」として意思疎通を図る意向を強調。
立民と国民との合流を促す連合側は「連合の地方組織からはいろいろな声が出ている」と伝えた。

 共産党との関係について議論はなかったという。

281 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:04:00.93 ID:cvGk2XJx0.net
大手自動車メーカーの社員だけど、周りは皆さん自民党に投票しているよ。自動車総連は
国民民主を応援しているみたいだけど、そんな人いない。自民党支持でなければ出世しない
モーン。これが現実。むなしいよ。

282 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:08:33.72 ID:JvACseav0.net
本音では共産主義なんて誰も信じてない共産党

283 :無党派さん :2021/12/03(金) 20:34:25.69 ID:b+Ve3ojWM.net
アカって放送禁止の差別用語らしい。理由はわからない。なら赤旗もダメなの?

284 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:26:16.90 ID:+zvSeb1P0.net
>>287
オカルト、カルト宗教だよな今や共産主義ってw

285 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:34:55.90 ID:e5WVsDaZ0.net
民民が立憲の兄だと?

兄国のくせに政党規模が10分の1とかwwwww

286 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:37:07.75 ID:pk4NIRjr0.net
兄弟発言は立憲さんからなんですが…
むしろ一緒にして欲しくないわ

287 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:58:11.99 ID:e5WVsDaZ0.net
>>286
ああ玉木君は「本家」発言かw

民進党に後ろ足で砂かけて出て行った希望のゴミは見捨てるんですか?

希望の党に投票した1000万匹の馬鹿の票はどうする?

288 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:58:59.78 ID:e5WVsDaZ0.net
兄だの本家だの玉木の物言いは韓国じみている。そのまま韓国に帰れ。

289 :無党派さん :2021/12/03(金) 21:59:43.55 ID:e5WVsDaZ0.net
政策で見れば民民とれいわは兄弟政党
もちろんメロリンのほうが兄w

290 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:22:55.55 ID:ujHbdR7K0.net
>>282
資本論すら読んでなさそうなのばかりだよな

291 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:31:30.07 ID:e5WVsDaZ0.net
西日本新聞で案分票問題が記事になってる

やはり案分票の正体は連合組員だったw
あと、「民民は比例九州をビリで滑り込んだが案分票なけりゃれいわ社民に負けてたくせに卑怯」と言われてやんのw

292 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:32:37.61 ID:e5WVsDaZ0.net
民民は比例各区でビリやドベで滑り込んだのばかりだからな

案分票詐取がなければ比例2議席だった

卑劣すぎてムカつく

293 :無党派さん :2021/12/03(金) 22:35:19.93 ID:ujHbdR7K0.net
>>291
>>292
2019参院選では「民主党」票は国民が独占してたはずなのにね

294 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:02:38.89 ID:e5WVsDaZ0.net
>>293
増えてるやん。
少なくとも増えた分に関しては純粋な立憲側か、意図的な案分狙いのどっちかだろ。

295 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:03:36.16 ID:e5WVsDaZ0.net
腹立ったから足立と舟山を落とすわw

立憲民主党舐めんなよゴラぁ!

296 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:17:25.93 ID:pSVAda4D0.net
たまきん「やれ」
えだのん「はい…(略称をりっけんから民主党に変更)」

297 :4m6r0se :2021/12/03(金) 23:27:26.80 ID:CqbDXMfO0.net
ネトウヨが自民党と自分を一体化してるのとかわらんな

298 :無党派さん :2021/12/03(金) 23:37:56.51 ID:e5WVsDaZ0.net
やれ
はい。

のネタは玉木が橋下に言ったやつだろw

299 :無党派さん :2021/12/04(土) 00:18:14.02 ID:X4A3YZxh0.net
>>288 のような発言を平気でする輩が立憲を本気で支持してるとは
やはりどうしても思えないなあ
自民支持のネトウヨが本心隠して対立煽りとレス乞食芸やってるだけなんじゃないのかw
増税賛成なんならそっちだろうし

300 :無党派さん :2021/12/04(土) 01:34:11.84 ID:3VbzcRZ60.net
「民主党」票問題は国民民主党が損してると思う

301 :無党派さん :2021/12/04(土) 01:43:19.77 ID:GP+l/Y3d0.net
民主党の名称問題って中身は立憲、外面は国民が受け継いだ結果起こった問題だから両者が納得する方法は両方とも民主の使用を辞めるしかないよなぁ

302 :無党派さん :2021/12/04(土) 02:01:02.17 ID:kIcGueN60.net
>>301
民主党って書くやつがそれなりに居て、わざと書いたのかそうでないのかの判別が難しいのが問題だよなあ

303 :無党派さん :2021/12/04(土) 02:22:58.16 ID:qUjIWUUq0.net
>>300
普通に考えたら前回「民主党」だったほうが損してるよね

304 :無党派さん :2021/12/04(土) 02:45:47.14 ID:D+o2+4hJ0.net
案分なら間違いなく国民民主党が損してるよ
等分なら立憲が損してるだろう

305 :無党派さん :2021/12/04(土) 02:45:47.14 ID:D+o2+4hJ0.net
案分なら間違いなく国民民主党が損してるよ
等分なら立憲が損してるだろう

306 :無党派さん :2021/12/04(土) 02:49:52.15 ID:D+o2+4hJ0.net
案分80万が国民だから
純粋に国民民主党とかいたものは170万票
流石に少なすぎ
立憲は案分320万
純粋に立憲とかかれたのが820万票 前回の参院選よりすこし多いくらい

間違いなく国民民主党が損してる

案分なければ立憲立憲1050 国民350くらいだったかな?

307 :無党派さん :2021/12/04(土) 03:11:09.76 ID:PPXrFWbZ0.net
>>302
政局知識が10年前で止まっていて二つに分かれてることすら認識してない人もいそうだからなんとも

308 :無党派さん :2021/12/04(土) 05:57:01.64 ID:9WC2dhgEM.net
>>303
前回得してて今回イーブンになっただけ

309 :無党派さん :2021/12/04(土) 06:45:51.37 ID:AMsLeLpz0.net
>>299
そういう「政策のセット売り」が左派のダメダメなところなんだよ

俺はネトウヨだし、放漫財政や現役世代・将来世代への不公平反対だし、老害世代懲罰のために消費税増税大賛成だよ
ただし自由主義者(伝統の押し付け反対)なので別姓その他リベラル政策を支持している立憲支持者でもある
今回は弱者優遇に偏り過ぎたので、立憲も支持せず無投票だったが

310 :無党派さん :2021/12/04(土) 06:49:28.06 ID:AMsLeLpz0.net
>>299
野党なら減税を主張すべきっていう政局丸出しの乞食的発想に呆れる

むしろディープな立憲支持者のなかには枝野の消費税減税カルト転向を受けて支持を止めた奴が多いよ

あまりに減税カルトがキモイので自民に入れた人もいる

311 :無党派さん :2021/12/04(土) 08:31:01.51 ID:lCoS4D8U0.net
立憲が民主党って被せてこなきゃ東京地区も議席取れただろうよ、全体であと3議席は取れた

312 :無党派さん :2021/12/04(土) 08:46:56.67 ID:evfPvKiTd.net
按分ドロボー玉木

313 :無党派さん :2021/12/04(土) 08:52:16.32 ID:2QoB0bE/r.net
>>311
民主党の看板捨てた人達が民主党を名乗るのがねぇ

314 :無党派さん :2021/12/04(土) 09:35:17.20 ID:6SH6KD5/0.net
まあこんな議論になるとめんどくさいからどれだけ立憲大嫌いでも話はつけておいた方がいいよな
自民や社民もあるんだから「国民」「りっけん」でいいじゃんって思うけど

315 :無党派さん :2021/12/04(土) 10:48:59.62 ID:QO6tIVj1M.net
とにかく間違いなく国民側が損してるから変えた方がいい
普通に考えて次の参院選は比例3は行ける
4行けるかは本当にこれからの努力

316 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:34:50.75 ID:746RqVwga.net
財務省設置法第4条及び財政法第3条の廃止が出来れば財務省の解体に向けて闘えるわけだが、財務省出身の代表者に出来るかどうか

バラマキよりも「アニマル・スピリット」を 財政審が建議で主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5c957e7e18abb778a9e46d26c4524e08fe9da92

317 :無党派さん :2021/12/04(土) 12:38:08.67 ID:746RqVwga.net
財務省設置法の第3条、財政法の第4条だな
失礼致しました

318 :無党派さん :2021/12/04(土) 14:02:23.00 ID:jZS6jV6p0.net
民民は消費税減税とかいう謎政策を掲げてる時点でないな。

319 :無党派さん :2021/12/04(土) 14:14:23.56 ID:2QoB0bE/r.net
財務省の解体とかガイジで草
官僚を何だと思ってんだ

320 :無党派さん :2021/12/04(土) 14:33:48.90 ID:kIcGueN60.net
>>307
でも今回「民主党」400万くらいだったらしいじゃない
前回参院選では国民民主360万くらいだからわざと民主党って書いた人も多そうだ

321 :無党派さん :2021/12/04(土) 14:47:13.28 ID:jZS6jV6p0.net
国民ミンス党「ウリが兄ニダ」

322 :無党派さん :2021/12/04(土) 14:51:16.47 ID:GP+l/Y3d0.net
兄とか言ってる人にわかりやすく伝えるとしたら立憲が中華人民共和国で国民が中華民国みたいなものだと考えたらいいんじゃね?

323 :無党派さん :2021/12/04(土) 14:56:52.09 ID:jZS6jV6p0.net
>>322
立憲が超大国で民民が国モドキの下っ端ってことかw

324 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:32:42.64 ID:mmdsNDJ5a.net
>>323
さすがの共産党員らしい視点ですね〜w

325 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:38:55.03 ID:jZS6jV6p0.net
民民は白人目線で「人権ガー」と中国に難癖

中国は大国で勝ち組
人権厨の米欧は没落して白人はホームレスになる。

326 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:40:43.27 ID:jZS6jV6p0.net
台湾省のために参戦するとかいってる人権厨やネトウヨこそ売国奴

日本政府は日本人以外のために一切リスクを冒す必要なし

日本人の命には価値がある 台湾省民の命は髪の毛より軽い

327 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:43:02.63 ID:J9rORSqi0.net
ここの人らは泉田さんが国民民主に来た場合は賛成するのか?積極財政だし玉木の政策と同じ事を言っている

本当の新潟に第三勢力が出来るし面白いと思うんだけどな
個人的には自民党も嫌で立憲はもっと嫌だから

328 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:44:31.54 ID:KrsXMGhR0.net
泉田は比例北陸信越ブロックで議席0の国民民主党には来ないぞ

329 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:48:28.28 ID:mmdsNDJ5a.net
ガチで共産党員がいるw

330 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:50:21.55 ID:81KYpwV2d.net
というか、台湾攻撃は、米軍の沖縄基地攻撃とセットで、占領後はシーレーンを押さえられるので、日本への石油の供給も止まりかねないんだけど。

331 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:54:25.53 ID:Q/JBCH7N0.net
リアルに国際的な緊急事態になったら日本に石油なんて入ってこないだろ

332 :無党派さん :2021/12/04(土) 15:54:57.96 ID:jZS6jV6p0.net
山尾「自殺に追い込んでやった不倫被害者ざまあwwww日本人不倫被害者の人権より香港ウイグルが大切ニダ」

333 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:18:34.45 ID:jZS6jV6p0.net
台湾死ね

334 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:20:32.12 ID:mmdsNDJ5a.net
>>333
これが立憲民主党と日本共産党の本音です。

335 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:23:40.52 ID:jZS6jV6p0.net
山尾死ね

336 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:40:38.55 ID:fun4w00g0.net
立憲が比例票を泥棒したんでしょ?

337 :無党派さん :2021/12/04(土) 16:51:16.08 ID:U/A4BDKZM.net
山尾詩織と豊田眉子で人権漫才

338 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:37:40.50 ID:kIcGueN60.net
>>336
「民主党」票が多いのに気づいて慌てて合わせてきたとしか思えんよな

339 :無党派さん :2021/12/04(土) 17:50:59.86 ID:evfPvKiTd.net
比例票乞食の玉木しね

340 :4m6r0se :2021/12/04(土) 17:57:06.19 ID:jFoNYioG0.net
まあ後から被せてきたのは立憲なんだけどな

341 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:18:58.16 ID:2QoB0bE/r.net
民主党も民進党の看板も捨てたのに民主党票を貰おうとしたんだから、どっちもどっちやな

342 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:33:04.69 ID:PPXrFWbZ0.net
>>341
希望の党騒動まで遡って系譜の話をするとしても、

希望の党に吸収された衆議院民進党の看板を拾ったのが立憲民主
その後残されていた参議院民進党が玉木らと合流して生まれたのが国民民主

希望の党合流組が民進の看板を捨てたと言う意見を採用してもなお、双方に民進党の流れが繋がってるわな。

343 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:52:33.33 ID:evfPvKiTd.net
玉木は無能

344 :無党派さん :2021/12/04(土) 18:56:47.73 ID:Stb+Kj+Nr.net
なんか立憲や共産の工作が怖いが国民民主党の存在に怯えてることの証でもあるな

頑張れよ玉木

345 :無党派さん :2021/12/04(土) 19:56:17.01 ID:k5ndpzqP0.net
バラマキで現役世代や子孫に増税のツケを残すキチガイMMT玉木w

玉木=メロリンQ=バカw

346 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:16:29.41 ID:ONdIRzMK0.net
>>327
泉田は来ないと予想
おそらく石破茂のような党内野党の立ち位置になるのでは?

347 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:24:30.32 ID:BblL2M2Ea.net
泉田は比例当選なので無理なのでは

348 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:25:22.91 ID:d+wFc7t4a.net
泉田が来るなんて短絡的な発想だな
相手の星野は権力者だけど82歳だし世代交代必至でしょ、泉田が離党する必要はない

349 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:39:24.74 ID:k5ndpzqP0.net
米山が立憲会派にいったのがよほど悔しかったようだw
北神とか福島みたいな下っ端とは格が違うからね

無所属議員の所属先
立憲 1
民民 0

はい勝ちw

350 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:43:10.90 ID:GTYfke3ca.net
米山が立憲会派なのは既定路線だろうに
しかも連合新潟が忌諱してて立憲入党できないという

351 :無党派さん :2021/12/04(土) 20:44:11.95 ID:ONdIRzMK0.net
>>349
福島は下っ端でもないけどな
むしろ地域周りをきちんとやって小選挙区当選してきた議員だから大したもんだよ
選挙戦中には亀井静香も福島の激励に来た
きれいごとを並べる暇があったら、地域周りなんか軽視する奴らも福島を見習ったら?

352 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:08:07.82 ID:k5ndpzqP0.net
>>350
なんで連合新潟ごときが忌避する権限を持ってんだよw
差別はよくないって習わなかったのか?

353 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:08:30.28 ID:Stb+Kj+Nr.net
>>354
ハッピー買春米山とか要らない。

354 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:09:31.93 ID:k5ndpzqP0.net
>>351
福島は当選したいがためだけに亀井れいわのMMTバラマキ減税カルト路線に傾倒し、
かつ右派労組からも共産党からもステルス協定を結んで票を乞食した輩だぞ

こんなん認められるわけないね 恥を知れ

355 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:11:44.78 ID:GTYfke3ca.net
そりゃ醜聞で知事辞任したら忌諱されるわな
知事選では汗かいて支援したのに

356 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:12:21.71 ID:k5ndpzqP0.net
>>351
亀井静香とかいう老害に応援されている時点で不快感しかない。

357 :無党派さん :2021/12/04(土) 21:13:09.98 ID:k5ndpzqP0.net
>>355
連合とかいうのはケツの穴が小さい奴らなんだな
俺がアンアン言わしたろうか

358 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:43:54.60 ID:MEtWaHQdM.net
>>354
福島は毎年松原仁と靖国参拝してる
積極財政も松原や金子洋一とかの影響受けてそう

359 :無党派さん :2021/12/04(土) 22:59:38.01 ID:k5ndpzqP0.net
金子洋一って新人の真山に負けるくらいだから、選挙区内の民主支持層に嫌われまくってたんだろうなw

金子洋一と宮崎タケシは民主系の反緊縮カルトの二大巨頭だから、そいつらとつるんでる福島もおかしいに決まってる。

360 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:02:16.02 ID:k5ndpzqP0.net
自民も民主系も経済左派のヤベーやつが極右に固まってて、
中道〜リベラルっぽい人が現実主義財政になってる

361 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:07:52.59 ID:k5ndpzqP0.net
福島のぶゆき、反緊縮とか積極財政とか消費税ガーとか言わなきゃまあまあオーソドックスな民主系の政策なんだよな

やはり消費税ガーこそ野党議員を狂わせる麻薬やな

362 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:07:57.18 ID:MEtWaHQdM.net
>>360
野田とか玄葉あたりは安倍より右派だと思うぞ

363 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:09:25.39 ID:k5ndpzqP0.net
消費税ガーは手っ取り早く馬鹿票を取り込めるので、接戦区の議員は手を染めやすいんだよね

ただし消費税ガーを使ってしまうとほぼすべての経済政策の現実性を失うが・・

364 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:12:18.63 ID:k5ndpzqP0.net
>>362
野田って中韓ガーとか靖国ガーとか入閣後は全然言ってないんだよな
右派系カルト宗教とか民族団体みたいな話も聞かないし

千葉ではいろいろやってるのかもしれないけど、改革路線も右臭さも消えて財政再建に振り切れた感じがする。

365 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:14:42.86 ID:k5ndpzqP0.net
立憲は最左派と言われる赤松が「消費税減税とかデタラメ言ってんじゃねえぞ」と枝野に激怒した

あとネトウヨから嫌われてる塩村さんも消費税減税反対

逆に右系の馬淵とか松原が減税カルトになってる

366 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:14:56.13 ID:GoYEqDVyr.net
野田は維新には近づかないし、減税カルトではないマトモな議員なだけに勿体ない

367 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:16:55.31 ID:k5ndpzqP0.net
>>366
野田は玉木を一喝したし、れいわに軽蔑の意を表しているしで、かなりまともな議員だなw

消費税支持派の塩村さんや蓮舫さんとともに再起してもらいたい。

368 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:18:43.99 ID:k5ndpzqP0.net
塩村さんツイートからは党内の減税カルトや江田とかの頭おかしい経済系議員に呆れている感じが伝わってくる

それをれいわ信者に見つかって粘着されてる

369 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:19:18.64 ID:k5ndpzqP0.net
立憲のまともな財政再建派の議員がことごとく玉クラとれいわ信者に虐められている。

370 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:20:07.52 ID:GoYEqDVyr.net
>>367
トヨタの古本も国民に残らなかったのは、玉木が減税カルトだからって嘆いてたなw

371 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:20:16.84 ID:k5ndpzqP0.net
財政再建派の議員に粘着する玉クラでも野田には突撃しないあたり、上下関係はわきまえているのかなw

れいわカルトは野田だろうと下っ端議員だろうと関係なく罵倒するがw

372 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:21:30.85 ID:k5ndpzqP0.net
>>370
そんなまともな議員を自民に媚びるためだけに抹殺した旧同盟やトヨタ労組って山本太郎並みにゲスやわ

なんてことをしてくれたんだと涙が出てくる

373 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:24:26.58 ID:k5ndpzqP0.net
玉木って既に野田・大串・小川に喧嘩売ってるし、

合流騒動で勝手に会見しようとして泉に羽交い締めされて発狂したでしょ。

泉体制でも対話は無理じゃねえの。

374 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:24:42.27 ID:nnoB6cmFM.net
というか自動車って税金でがんじがらめなのに、ガソリン減税急先鋒の玉木についていけない自動車系議員って、相当、意識が高ったと思う。

375 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:25:53.59 ID:GP+l/Y3d0.net
減税カルトねぇ…
不景気での増税はむしろ消費の落ち込みを招くだけなんだけど…
まぁ確かに財政再建も必要だし全て累進課税にしたらよくない?
消費税も所得の平均値や中央値で0〜20%まで変化できるようにしよう!
そしたら不景気では減税になり好景気では増税になるだろ?

376 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:33:41.11 ID:k5ndpzqP0.net
>>375
>全て累進課税にしたらよくない?
老人から取れなくなり、全て現役世代サラリーマンが税を負担することになり連合組合員を直撃ですな
世代間格差が悪化するだろ

377 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:34:18.02 ID:k5ndpzqP0.net
>>374
財源を同時に出さない政策は無責任な言いっぱなしだよ

378 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:35:28.39 ID:qCc29ZcX0.net
高福祉高負担でインフラ強化する社会民主主義路線なら消費税減税反対もわからなくはないけどね
れいわとの対立の影響なのかあるいは野田を否定したくないのかそこらへん有耶無耶

379 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:37:56.73 ID:GP+l/Y3d0.net
>>376
老人からとれない?
むしろ働かない老人なんてよい消費者だろ
経済が回復して給料が上がり物価も上がる
自然と金持ちな老人たちが持っている資産が目減りしていくよ

380 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:41:24.79 ID:GP+l/Y3d0.net
あとある一定額を越えた内部留保には課税が必要だな
それとある一定の投資をした企業に対する減税も
生産性をあげることは投資をすることと同じだからね

381 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:42:38.11 ID:k5ndpzqP0.net
>>379
消費税を減税すると所得税が増税になるので、
現役増税・老人減税になる。
これは世代間格差がさらに悪化して不公平では?

382 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:45:01.62 ID:GP+l/Y3d0.net
>>381
消費税も所得税も累進にするんだよ
不景気では年収も減るから減税になりその分生活がしやすくなり好景気では増税になってもその分には耐えられるようになるしな

383 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:45:13.64 ID:k5ndpzqP0.net
>>378
立憲というか枝野は最初からそれじゃん
社会党系の赤松が金主だしな

むしろ「教育やインフラや公助や分配を強化します!」という玉木が減税を主張するのは矛盾では?

現状よりも小さな政府にして、財政支出を削減するなら、減税はありうる。

そもそも、消費税減税は現役世代の税負担率を高めるので、玉木の言う「世代間格差是正」とは逆。

384 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:46:34.46 ID:k5ndpzqP0.net
玉木やれいわが減税カルトと言われる所以は、
「低負担高福祉」を主張しているからです。

小さな政府を掲げるなら減税言ってても文句ないよw

385 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:47:58.19 ID:GP+l/Y3d0.net
>>383
なんで矛盾するの?
不景気で国が投資して好景気で回収すればいいじゃん
投資してこそ生産性が上がるんだからな
好景気になれば増税にだって耐えれるんだぞ

386 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:50:17.39 ID:GP+l/Y3d0.net
好景気には小さな政府で増税(好景気だと国民は耐えられるからな)、不景気では大きな政府で減税(国民の生活の支援が必要)でダメなの?

387 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:50:39.87 ID:qCc29ZcX0.net
>>383
まあそれは正しい
あえてケチをつけるなら北欧は財政支出は多いし政府の規模は大きい
でも財政は健全だし解雇規制は比較的緩い
そこはどうしていくのだろうかって疑問はある

388 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:56:10.23 ID:k5ndpzqP0.net
>>387
私の意見は、北欧並みの財政規模には反対。
前原が言ってた「理想は独仏レベル、とりあえずは英国並みまで大きくしていく」が妥当かと。

389 :無党派さん :2021/12/04(土) 23:57:43.75 ID:k5ndpzqP0.net
財源問題を無視したとしても、

他の税ではなく消費税を減税することで、税収における現役世代の負担割合が増える。

これは、タマキンが言う世代間格差是正とは逆になってしまう。

390 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:00:47.35 ID:/WtJrd1Y0.net
消費税減税はネットのウケ狙いで掲げてるだけで、玉木以外はどの議員も本気で実現できるとは思ってないから問題ない

391 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:01:32.86 ID:zEdamIk80.net
消費税維持するなら、
景気対策として、年間の消費に費やした額を、
所得から控除した上で所得税課税すればよい

392 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:02:06.23 ID:60MqGEgO0.net
>>388
その場合の課題は財政健全化とどう両立していくかではある
それを重視しないのであれば必然的にはMMTを容認していく方向にもって行かざるを得ないところがあるから

393 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:02:43.03 ID:82JFRLf20.net
日本の歳出の1/3が社会保障費なんですが、年金や社会保険費も累進にすることにより、不景気では大きな政府で減税、好景気では小さな政府で増税になると思うんだがどう思う?
年金や社会保険費はかなり大きい負担だから事実上の減税や増税になるだろ

394 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:04:06.52 ID:/WtJrd1Y0.net
>>391
個人の年間消費額を個別に把握するのって不可能では

395 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:07:13.49 ID:zEdamIk80.net
デジタル決済したものに限るとかかな

396 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:08:58.77 ID:82JFRLf20.net
まぁ実際にそうなったらレシートとか貯める人が増えるんじゃないか?
現在でも経費は控除されるし

397 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:16:38.25 ID:jVWAbFKN0.net
イエレンのハイプレッシャーエコノミーってやつ?
よくわからないけど
実際アメリカでは実行してるんですよね?
真似してみれば良くね?って思うけどな

398 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:23:23.90 ID:82JFRLf20.net
高圧経済ねぇ
あれって減税やインフラ投資、規制緩和をすることによって投資を刺激するんだっけ?
つまり減税で大きな政府だね
玉木さんもどこかの番組で高圧経済を支持するみたいなこといってなかったっけ?

399 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:25:41.66 ID:82JFRLf20.net
でもあれってか好景気になっても続けるわけだから財政的にかなりヤバイような…
好景気になったら引き締めないと国がおかしくなるぞ
まぁ好景気になったら税収が増えるからそれで賄えってことなんだろうけどさ

400 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:41:47.14 ID:jrWj2ZBCr.net
>>375
平時から国債刷りまくりバラマキ国家に減税やる余裕は無いよ

401 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:46:13.99 ID:jrWj2ZBCr.net
>>390
玉木以外も榛葉や前原はAllforAllと全く考えの違う維新と平気でつるむし、
国民民主の議員は反共だったら何でも良いみたいなノリだ

402 :無党派さん :2021/12/05(日) 00:49:55.42 ID:jVWAbFKN0.net
>>398
そうです
玉木さんはイエレンの演説集から
ヒントを得たと言ってました

>>399
アメリカはそろそろ来年あたりから
引き締める予定ですかね?

403 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:02:37.04 ID:UIEj/IgN0.net
日本はインフレ2%すらいってないのに財源だの引き締めだの頭おかしいよ

404 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:08:20.65 ID:jrWj2ZBCr.net
頭が可笑しいのはお前だよ
PB守りながら実質賃金もちゃんと上がってる国がある訳だから
日本が狂ってんだよ

405 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:09:03.65 ID:jVWAbFKN0.net
>>403
玉木さんは
名目賃金4%までは引き締めないと言ってますね

406 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:16:20.44 ID:jrWj2ZBCr.net
インフレ2%とかバカなのか?
日本がオワコン化しているのは年金貰うジジババが増えていく一方で、負担する側がどんどん減っていくからだ。
現役労働者の人口が縮小するマーケットなんか投資先として全く魅力が無い。
そして人口のボリュームゾーンの氷河期世代が出産適齢期を過ぎてしまってるから今更子育てに補助出しまくっても手遅れで、今後は外国人労働力に頼るしかない

この現実認識が無い奴が政策語るなボケ!って感じだな

407 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:39:39.59 ID:XflLAijD0.net
>>406
乗数効果1で10兆円ばらまいたらGDP2%あがるんだが、何がどうバカなのか定量的に説明せいよ
日本にマーケットとして魅力がないならそれこそ内需支えないと国滅びるだろ

408 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:44:38.53 ID:82JFRLf20.net
なんで氷河期世代は維新を応援しているのかな
不景気を作り上げたのは規制改革や構造改革、増税、小さな政府を掲げてきた政権で好景気になった安倍政権は一部積極財政を推し進めてきたのにさ

409 :無党派さん :2021/12/05(日) 01:56:43.87 ID:jVWAbFKN0.net
>>408
ベーシックインカムという言葉に釣られてるんだと思う

410 :無党派さん :2021/12/05(日) 04:02:48.74 ID:dXnVAhBL0.net
>>378
野田総理が消費増税決めた時も輿石幹事長が
「今は批判されてもこれは将来必ず評価される」
みたいなこと言って励ました、って話あったな。
実際採決でも旧総評系組織内からは造反ゼロだったはず。
これは市民運動系と違って組織の論理で動く面あったのと、
官公労からすれば公務員給与削減の話に進むよりは…
って消極的賛成の面と両方あったのかとは思うが。

411 :無党派さん :2021/12/05(日) 06:51:02.81 ID:jrWj2ZBCr.net
>>407
総人口における労働力人口比率が右肩下がりなのが投資対象として魅力がない(アメリカは高い水準を保ったまま総人口が増えていくからナンボでも投資が入ってくる)のであって、幾ら撒いても無駄やがな

412 :無党派さん :2021/12/05(日) 07:57:33.24 ID:Vsc3NJTL0.net
国民民主に党是があるとしたら立憲民主の否定でしょ?

413 :無党派さん :2021/12/05(日) 07:59:29.23 ID:UoVmviuuM.net
もし立憲が共産党と絶縁したら、党の存在意義が消える。もしもの話。あればね

414 :無党派さん :2021/12/05(日) 08:24:52.19 ID:zf3ATUVL0.net
もう十年経ったけど評価されてますか?

415 :無党派さん :2021/12/05(日) 08:25:38.91 ID:hJxLnkcb0.net
>>406
ダウト
嘘は良くない

416 :無党派さん :2021/12/05(日) 08:27:35.05 ID:jrWj2ZBCr.net
ダウト!って何やw
どう反論したら良いか分からないけど、とりあえずダメ出ししたろ!みたいやんけ

417 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:15:47.77 ID:AdA9DXc40.net
>>411
バカかお前は。
移民で単純労働者増やしてどうすんだよ。
消費者が増えないと意味がない。

そもそも少子化は単純労働を一気にIT化させて賃金単価上げてくチャンスでもあるのにそれを移民で補うなんて頭がおかしいとしか言いようがない。
少子化の原因だって低賃金が原因なのは明らかなんだからそこを増やすような施策するのは当然。

418 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:22:11.87 ID:jrWj2ZBCr.net
>>417
バカは君やで? 
消費する人しか居なかったら誰が生産するんや?
ITでトイレ掃除する人わ老人の世話する人が居なくなるんか?来るんやったらいつ来るんや?言えへんやろ?
いつ来るか分からないイノベーションが何年後に確実に来るのを前提に政策練るとか政治とは言わんわ、ボケ!

419 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:24:54.72 ID:Vsc3NJTL0.net
野党第一党を維新に取られたくないのと、自分の議席を維持し続けるために国民民主が邪魔なんでしょ?

420 :無党派さん :2021/12/05(日) 09:26:33.46 ID:jrWj2ZBCr.net
>>419
ウヨポーズやってるだけが違いで、言ってることは社民共産れいわと何も変わらない減税バラマキやし、政党交付金の無駄遣い政党ではあるな

421 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:09:36.61 ID:hJxLnkcb0.net
少子化と外国人労働者の問題について解決できる政党ってなくない?

422 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:12:05.14 ID:hJxLnkcb0.net
>>417
本来起こるはずのベビーブームが起こらなかったのも低賃金が問題だったと思う
一時しのぎでキャッシュアウトだけもたらす技能実習制度も闇が深い

423 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:17:02.80 ID:hJxLnkcb0.net
>>418
介護職に充分な賃金を与える
需給ギャップあるんだから当然のこと
でもプライマリーバランスも大切なんだっけ
介護の個人負担9割でよくね?
高齢者だけにバラマキよくない!

424 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:17:06.98 ID:JoYXOCmjM.net
終身雇用っていうのは「40年契約で2億円+出来高払い」だったので、ローンを組んで家とかクルマを買えたんだが。今や20代でも3年後に職があるかどうかわからない時代。
とりあえず、非正規の規制緩和を撤廃して正社員に。さらに同一労働同一賃金の徹底をしないと。

425 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:23:23.47 ID:hJxLnkcb0.net
>>420
ウヨポーズが何を意味するかしらん
安保を軽視する社民れいわは国政の資格がなくて政党交付金出すだけ無駄
共産党は先ず収支報告出してからがスタート地点

426 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:30:38.75 ID:jrWj2ZBCr.net
>>425
国民民主も要らんやろ
マトモな野党が存在しない

427 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:32:47.33 ID:m4AUA+NSr.net
国民民主党はマトモだと思うが

428 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:34:05.42 ID:jrWj2ZBCr.net
>>427
減税バラマキ政党のどこがマトモよ
マトモじゃないからトヨタ労組古本が逃げたんだろ

429 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:36:04.28 ID:Kp2pW6QGd.net
古本逃げたは立憲スレで。

430 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:36:34.06 ID:OIrz1ScKM.net
労働人口が減り労働力が下がるとインフレになっていくんだが?
頭悪すぎない?

デフレじゃ投資も起きないわな

431 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:39:02.10 ID:jrWj2ZBCr.net
>>430
労働人口比率が少ないほど良いなら何故アメリカは移民国家であることを止めないのでしょーか?

432 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:39:08.11 ID:Y/GawL8D0.net
オッペケの理想の野党は、デフレだろうとかまわず増税緊縮財政規律を主張する財務省野党なんだろ

433 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:41:44.20 ID:jrWj2ZBCr.net
中国に外資がドカドカ進出してきたのも労働人口比率がダントツで多いからだよな?
そんなことも分からないおバカちゃんが多いのここは。

434 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:44:00.86 ID:jrWj2ZBCr.net
>>433
誤 労働人口比率がダントツ多い
正 労働人口がダントツ多いし、労働人口比率が高水準

435 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:45:32.83 ID:m4AUA+NSr.net
>>428
言い方悪いが、少なくとも今は減税バラマキで国民救うターンだと思うで
もちろんやり方はちゃんと考えなきゃいけないけど

436 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:47:23.75 ID:jrWj2ZBCr.net
>>435
平時から借金積みまくってる国にそんな余裕が無い
西欧国家は平時から財政規律を守っているから、緊急時にバラマキする余裕があるが

437 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:48:24.98 ID:hJxLnkcb0.net
>>426
マトモな与党も存在しない
でも自民は要るっしょ

438 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:49:50.89 ID:hJxLnkcb0.net
>>428
増税緊縮はヘルモード過ぎる

439 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:51:30.66 ID:jrWj2ZBCr.net
>>437
戦前はバラマキの政友会に、財政規律重視の民政党の二大政党制だった
今の日本は全部バラマキだからな
自民は消費減税を言う奴は非主流派に落とすところは野党よりマシ

440 :無党派さん :2021/12/05(日) 11:57:13.81 ID:hJxLnkcb0.net
消費税だけなら減税も増税も勘弁
ただでさえ軽減税率めんどくさい、増税時期も分かりにくい、適格性請求書の記載事項増えてく、経理の人がカワイソス

441 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:01:35.82 ID:m4AUA+NSr.net
>>436
つまり何もせず見捨てろってことですかね?
解釈違ってたらすまん

日本の債務については円建てメインで日銀引受割合も多い
正直あんまり問題と思うで

442 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:11:18.65 ID:82JFRLf20.net
日本の歳出の1/3は社会保障費で、社会保険料は一律15%の負担なんだから消費税でとやかく言うよりはまずこれを累進にすべき
累進にしたら不景気では事実上の減税で好景気になると国が社会保障にかける金額が低くなるし良いことずくめなんだが

443 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:12:03.44 ID:NraH4sSWa.net
国民に還元するのをばらまきと言ってる時点で
反国民丸出し
税額世界一でどんどん貧困化していく理由を
言えない民民は永久に表の世界に出られない
闇政党

444 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:14:11.17 ID:jrWj2ZBCr.net
>>441
円建てメインとか関係ない
偶々日本は皆銀行に貯蓄するからここまで借金しても深刻な事態に陥っていないだけだ
その余力を使い切ったら円建てだけで消化できなくなるのは明白

445 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:16:07.78 ID:jrWj2ZBCr.net
>>443
日本の国民負担率なんて大して高くないが?
負担はやだ、移民はやだ、生活レベルは落とすのはやだとワガママばっかり言ってるのが日本な

446 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:16:42.44 ID:hJxLnkcb0.net
>>441
戦後ずっと財政規律を守らなかったツケを令和に全部押し付けるってことかもしれん
もうこの国に余裕はない!

447 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:18:11.40 ID:82JFRLf20.net
>>444
現状そうなってないし、日本政府がインフレにしようと頑張っているのになかなかデフレから脱却できないのはなぜ?
外国通貨立てにするくらい円に対する信用が毀損されていたら当然インフレも進んでいるわけなんだが

448 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:19:54.59 ID:mFnUWgW70.net
>>442
高年収の大企業正社員が支持母体の国民民主党がそんな政策できるわけないだろ

449 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:22:00.23 ID:82JFRLf20.net
>>448
でもこの政策どっかのインタビューだっけで玉木さんの言ってたことだったはずなんだけど

450 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:22:01.70 ID:hJxLnkcb0.net
>>442
ごもっともと思う。俺はな
実際みんなはどう思ってんの?

451 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:26:02.49 ID:82JFRLf20.net
たしか年収200万で一番大きな負担になるんだっけ?
ふざけているよね

452 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:28:04.18 ID:jrWj2ZBCr.net
>>447
だから日本人は銀行に貯金する民族だからと言ってるやん
家計の金融資産のうち現金・預金が1034兆円
企業の金融資産のうち現金・預金が309兆円に対して、借金総額1200兆円超だから、余力が無い。

453 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:31:29.51 ID:82JFRLf20.net
>>452
だからなんで外国だてにするほど円の価値が下落してないの?
銀行に貯めることも考慮にいれるとして市場に出回っている円を増やさなきゃデフレのままだろ
いっそある程度の貯金額や内部留保に課税して無理矢理増やしてもいいけどな

454 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:32:47.04 ID:mFnUWgW70.net
>>449
玉木が勝手に言ってるだけで、実際に社会保険料を累進課税にしたら
トヨタとか電力会社の正社員に対する大増税になるのは確実だから、この党ではその政策を実行するのは無理

455 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:33:06.33 ID:m4AUA+NSr.net
>>444
理解が追いつかなくてすまんね
国債は普通に円を刷って返すだけで良いんでは…って気がするんだが

456 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:36:30.15 ID:jrWj2ZBCr.net
>>453
この10年で下落するやろ
もう余力無いもの

457 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:37:24.60 ID:jrWj2ZBCr.net
>>455
あなたバカですか?
国債が石油や車やiPhoneに化けるんでっか?

458 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:40:07.94 ID:82JFRLf20.net
>>455
それは余りにも危険すぎるわ
それをして賠償金を返そうとしたドイツはどうなったかわかるだろ?
ある程度日銀国債の永久債化や日銀に直接買わせるのはありだけどな

459 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:43:25.35 ID:mFnUWgW70.net
通貨市場はコントロールできないから、国債を円刷りまくって返したら円安になりすぎて経済が大混乱になるぞ

460 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:43:47.27 ID:82JFRLf20.net
まぁたいして知られてない事例だが旧大日本帝国が直接日銀に戦費を買わせた結果戦後ハイパーインフレになって旧円切り替えしたから日銀に直接買わせるのはやりすぎたら危険なんだがな

461 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:44:58.06 ID:jrWj2ZBCr.net
>>460
そんなことも知らない阿呆が玉木は現実的とかマトモとか言ってるから草ですよ

462 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:47:50.82 ID:82JFRLf20.net
>>461
さすがに戦費という膨大な額だからハイパーインフレが起きたのであってインフレを起こすため少しなら大丈夫だろ
さすがに借金全部返すほど刷ったらアホだけどな
だからMMT論者はバカなんよ
あと高圧経済も似たようなもんだから好景気での引き締めは重要だからな!

463 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:47:54.14 ID:mFnUWgW70.net
そんな昔まで遡らなくとも、トルコリラの現状を見ればMMTがヤバイのは明らか

464 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:54:08.86 ID:82JFRLf20.net
好景気になったら維新支持に転換するわ
不景気だからこそ国民民主支持だけどね
不景気な今、れいわを支持するには国防がねぇ…

465 :無党派さん :2021/12/05(日) 12:59:54.38 ID:W57g3w4Da.net
>>464
玉木や大塚が主導権握ったままならと言う但し書きはつくけど、仮に一定程度好景気になったら国民民主も引き締め・規制改革に転向すると思うよ。

466 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:03:51.92 ID:82JFRLf20.net
>>465
だといいけどね…
でも玉木さんが支持していた高圧経済って好景気になっても積極財政を続けるんだよね

467 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:09:28.40 ID:cmeoO7Lp0.net
日本の問題はバラマキしていないことではなく、もちろん消費税でもなく、

「高齢化しすぎて労働者の社会保険料と所得税を搾取しまくっていること」なんですね

だから賃上げしても社会保険料で相殺されるのでインフレ分だけまるっと損するわけ

468 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:13:13.19 ID:QbKHyVsp0.net
>>458
外国への賠償金はまた別じゃね?

469 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:13:20.31 ID:cmeoO7Lp0.net
「不景気ならバラマキしろよ(怒り」ってのは働かない高齢者人口が少なかった昭和の理論であって、

高齢化が極端に進んだ状況でバラマキしても、「労働者から老害への所得移転による現役世代窮乏化」を悪化させるだけ。

470 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:14:21.97 ID:cmeoO7Lp0.net
日本の問題は世代間格差による現役サラリーマンの窮乏化なのに、

「さらに弱者にバラマキしろ」ではますます世代間格差が悪化する。

玉木の政策で得をするのは消費税くらいしか払ってない自営や老人。

471 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:15:36.46 ID:fnFNVoDga.net
フラットタックスまで来るのか…

472 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:17:12.58 ID:QbKHyVsp0.net
>>457
誰目線かによるけど国債持ってる人目線なら円に変わるから変わり得るんちゃう?
国目線だと国債発行しての使い道次第かと

473 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:17:37.60 ID:82JFRLf20.net
>>468
賠償金も国債も負債なんだから似たようなもんよ
それよりもハイパーインフレが起こった事例、つまり市場に急速に通貨が流通することがヤバイわけ

474 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:19:45.14 ID:fnFNVoDga.net
>>466
専門家でも何でもない素人考えですが、それは政府が需要刺激やめても民間側だけで好景気を維持できるようになるまでって話では?
永続的に介入すべきなんてのは考えてないでしょ。

475 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:21:51.81 ID:cmeoO7Lp0.net
>>474
イエレンみたいなリフレ左派は今や叩かれまくってるけどね。

日本を見て「カネ刷っても大丈夫やろw」て油断してたらバイデンインフレになって中間選挙で発狂

476 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:22:03.99 ID:82JFRLf20.net
>>474
そこんとこどうなんだろうな
俺も専門家ではないから調べた情報で言ってるだけなんで

477 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:23:20.83 ID:cmeoO7Lp0.net
このままインフレが極まるとMMT信者狩りとかまで行きそう

バラマキ主義者への怒りが頂点に達しつつある

バカなリフレ反緊縮mmtカルトは謝罪しる

478 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:26:14.79 ID:82JFRLf20.net
むしろ今はケインズ主義的にばらまいてでも雇用を生み出すべきだろ…
もちろん好景気になったら引き締めるべきだがな

479 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:26:47.22 ID:Y/GawL8D0.net
たいしてインフレにもなってない中で「インフレが極まれば」とか「ハイパーインフレの恐れが」とか言っても仕方ないのでは

480 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:28:27.64 ID:cmeoO7Lp0.net
>>479
米独仏ではインフレで発狂してます。
まじで中間層の生活が苦しすぎる。
テーパリングしないと死ぬ。

>>478
民民玉木的な純粋な所得移転は雇用を増やさないよ
パチコン代か貯金になるだけ

481 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:29:20.86 ID:cmeoO7Lp0.net
ケインズ主義と言っても、単純に弱者に現金をあげるのは経済成長と逆。
長期的に乞食階層になって分断と財政負担が増えるだけだよね

482 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:30:32.06 ID:QbKHyVsp0.net
>>473
「今ある負債を全部円刷ってすぐ解消します!」みたいなバカなことせんかぎり
今の日本だとそうそう発生しないとは思いがねぇ
政府目標の2%インフレすらなかなか達成せずデフレスパイラル続いてるっぽいし

483 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:31:21.53 ID:cmeoO7Lp0.net
>>482
うるせえバラマキに頼らず働けカス

484 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:31:54.29 ID:Y/GawL8D0.net
>>480
米独仏がインフレで大変そうだから日本はデフレでいよう!と言いたいんですかね?

485 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:32:16.77 ID:cmeoO7Lp0.net
民民の敗因はプロの弱者や老害を利するバラマキや消費税減税ばかり主張するからだよね

現役世代にデメリットしかないやん

486 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:33:13.88 ID:fnFNVoDga.net
フラットタックスさんはどうぞ維新なりに行ってください

487 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:33:24.07 ID:cmeoO7Lp0.net
>>484
俺はデフレで困ってないからデフレでいいです

そもそも日本の問題はデフレではなく弱者や不労者が増えて優遇しすぎた結果、労働者の所得税と保険料が爆上げされたから。

弱者を弾圧しないと日本がダメになる。

488 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:34:19.48 ID:cmeoO7Lp0.net
>>486
そしたら今度は民民が維新に対して兄と名乗って寄生しそうだな爆笑

489 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:35:36.84 ID:82JFRLf20.net
>>480
まさか減税とかもばらまきとか言うの?

>>482
まぁ元々の話的に借金を金刷って返したらダメなのかってことなんで…

490 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:35:46.37 ID:fnFNVoDga.net
>>488
自分が維新に行ったら後を追って他政党が擦り寄ってくるとか自意識がとんでもなく高いな……

491 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:36:11.96 ID:cmeoO7Lp0.net
「働かざるもの食うべからず」の伝統を復古させるまともな左派政党が必要

いまの野党はプロ弱者や怠け者や無能を優遇しすぎ。

492 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:37:18.18 ID:82JFRLf20.net
新自由主義は右派なんだが

493 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:37:55.69 ID:cmeoO7Lp0.net
>>489
>まさか減税とかもばらまきとか言うの?

玉木が発狂する消費税減税なんてやったら老人の税負担がゼロに近づくので、世代間格差が悪化して逆効果。

494 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:38:45.19 ID:fnFNVoDga.net
そもそも玉木っていうほど弱者優遇一辺倒だっけ?
消費減税とかはコロナ禍の非常時に全国的な支援をするためであって、他の政策は現役労働者層や中間層重視の文言が並んでたと思うが。

495 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:38:52.12 ID:cmeoO7Lp0.net
>>492
左右でハッキリ割れるわけないじゃん

「貴族の特権を無くして完全実力主義にする」という点ではネオリベは左派(平民派)だよw

496 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:39:48.82 ID:cmeoO7Lp0.net
>>494
消費税減税があるのに、所得税や社会保険料減税はないので、現役サラリーマンにメリットないじゃん。。

消費税しか払わない老人や自営は税負担がゼロになってウハウハやろうけどなw

497 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:40:44.48 ID:82JFRLf20.net
>>495
右派は自由や実力主義、左派は平等や弱者救済だろ
貴族とかに関しては保守と革新じゃないの?

498 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:43:30.28 ID:cmeoO7Lp0.net
>>497
じゃあ「巨大電力会社の独占を無くして機会平等の自由競争にしろ」という俺は右派なのかw

499 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:47:42.10 ID:fnFNVoDga.net
>>497
保守か革新か、権威主義かリベラルか、経済右派か経済左派か、安保タカ派か安保ハト派か、資本主義か共産主義かとかいろいろ軸があるから、単純な「右派か左派か」の分類はもはや適当ではないと思う

500 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:51:38.44 ID:4/3rDvBd0.net
この前のプライムニュース無料で見れるから見た方がいいぞ

https://www.fnn.jp/articles/-/280225

501 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:52:10.64 ID:82JFRLf20.net
>>498
それは自由競争の行き着く先でしょ
左派的な考えだと国有化だぞ
独占や寡占を防ぐのは左派的な考えだが規制撤回をして自由競争の結果独占状態になってもいいのが右派的な考え

502 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:54:38.50 ID:fnFNVoDga.net
>>498
経済右派方向の変革を求める左翼なんじゃないの

503 :無党派さん :2021/12/05(日) 13:59:04.54 ID:QbKHyVsp0.net
>>492
経済軸では右派ですね

504 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:03:39.51 ID:kOZvJNt10.net
毎度、保革だの出てくるワードが共産スレ以上に冷戦最中の昭和臭い、
ここの人たちって民社党とかいう古い企業労組の専従が多いの?

ズレてるというか、会社にいたら面倒くさくて嫌われそう。

505 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:08:47.66 ID:82JFRLf20.net
保革左右は政治の基礎だろ…

506 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:09:04.54 ID:fnFNVoDga.net
別に政治用語として使ってるだけで、国民民主が保守だとかいや革新だとか論じるつもりはないですね

507 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:14:40.38 ID:Y/GawL8D0.net
>>504
共産党だと共産党員か容共派かそれ以外みんな反共派かくらいしか分類の必要がないからそうなるんじゃ?

508 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:18:41.95 ID:cmeoO7Lp0.net
岸田が新社会主義と批判されてるくらいだから、

野党は分配バラマキ弱者優遇路線に行けば中間層の支持は維新に行くしかないやろうね

旧民主党は事業仕分けとか無駄撲滅とか蓮舫とか経済右派も強かった。

509 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:21:02.06 ID:cmeoO7Lp0.net
旧民主党は普遍的福祉(子育て教育)重視と経済右派的な歳出削減自由競争のハイブリッドだった

だから若者ほど民主支持、都市部ほど民主支持だったんや

いまやバラマキ分配弱者路線で反改革、反自由主義、老害優遇に落ちぶれた。

支持率が若者ほど自民で老人ほど立憲ってのは小手先の提案路線とかでは挽回不可能。

政策そのものを市場重視に替えろ

510 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:21:08.55 ID:82JFRLf20.net
そんなに維新が好きなら維新スレに行ったらどうなんですかね…
ここにいたって新自由主義が嫌いな国民民主の支持者しかいませんよ

511 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:24:28.07 ID:cmeoO7Lp0.net
>>510
新社会主義なんていらない。
民民は経済極左でれいわと同じクズ。
玉木は自意識過剰な変態。

512 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:25:50.30 ID:cmeoO7Lp0.net
玉木「ウリが兄ニダ!!!」

泉「(うわ何だあいつ気持ち悪い・・)」

513 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:25:57.23 ID:QbKHyVsp0.net
だから分配もやり方次第なんだよね
例えば給付金あたりは一律の国民民主党案がベターになってると思うで

514 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:28:30.09 ID:cmeoO7Lp0.net
>>513
現金給付の乗数効果は0.3

つまり配るほうが国全体で見れば損なわけ

515 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:29:27.46 ID:cmeoO7Lp0.net
非課税世帯の7割がコロナで全く減収していない老害

この層を優遇しすぎて現役サラリーマンが困窮

現金給付よりも社会保険料減税や所得税減税が必要

516 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:44:45.41 ID:82JFRLf20.net
>>511
新社会主義なんてものはありませんよ
MMTなどは新ケインズ主義です
まぁ俺は古典的ケインズ主義の支持者なんですがね

517 :無党派さん :2021/12/05(日) 14:57:43.47 ID:QbKHyVsp0.net
給付金と減税合せ技でええんちゃう?
老人に配るの嫌なら普通に老人除外すればええやろ

518 :無党派さん :2021/12/05(日) 15:04:47.87 ID:0qVlT0fha.net
>>496
とりあえず、社会保険料や所得税に全く触れてないというのは認識不足ですね

>賃金を上げた場合、法人税減税や賃金補填制度で支援します。
>中小・中堅企業に、新規正規雇用の増加に係る社会保険料事業主負担の半分相当を助成し、正規雇用を促進します。
>給付と所得税減税を組み合わせた「給付付き税額控除」を導入し、尊厳ある生活を支える基礎的所得を保障します。
https://new-kokumin.jp/wp-content/themes/dpfp/files/DPFP-Policies-Pamphlet2.pdf

519 :無党派さん :2021/12/05(日) 15:04:57.38 ID:tRi6wdvZ0.net
ワッチョイ 9f9d-PP5C←無職w

520 :無党派さん :2021/12/05(日) 15:21:33.81 ID:cmeoO7Lp0.net
>>518
>給付と所得税減税を組み合わせた「給付付き税額控除」を導入し、尊厳ある生活を支える基礎的所得を保障します。

給付だけで食っていけるレベルで給付付き税額控除を配るなら、例えば無職に200万円くらい配る必要がある、その分は中流に大増税か?
数十兆円規模になるが、普通の生活できてるサラリーマンは大増税やねw

521 :無党派さん :2021/12/05(日) 15:31:12.74 ID:82JFRLf20.net
無職には生活保護だろ…
むしろこれは逆所得税の考えに近いと思うわ
200万とか300万とかの世帯に対する補助でしょ
若者は給料がどうしても低くなるから助かるわ

522 :無党派さん :2021/12/05(日) 16:34:43.39 ID:4/3rDvBd0.net
あー、そういやニートはBIに賭けるしかないから維新教信者になるのも納得だな
求職者支援とか給料上げた企業に減税とか…たまきんが言ってることってニートにはなんにも関係ないもんな
めちゃくちゃ納得いったわw

523 :無党派さん :2021/12/05(日) 16:44:38.25 ID:jVWAbFKN0.net
>>522
そうです
その層を今回維新は見事に釣り上げたと思います

ひろゆきが「どんなにクズでも構わないからベーシックインカムを公約に掲げた党に投票しろ」って煽っていたのも影響あるかと思います
実際、ひろゆきも維新に入れたそうです

524 :無党派さん :2021/12/05(日) 16:52:52.84 ID:82JFRLf20.net
へぇ維新は将来的に全てベーシックインカムに統一するといっているのか
社会保険料や年金をちゃんと払ってきた世帯にとって大打撃になるぞこりゃ
ベーシックインカムで全てが賄えるわけないんだから
特に医療費とかな

525 :無党派さん :2021/12/05(日) 16:55:08.16 ID:82JFRLf20.net
国民民主のベーシックインカムはこれベーシックインカムじゃなくないか?
どちらかというと負の所得税と支援が必要な世帯への給付金の組み合わせだなこれ

526 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:01:16.23 ID:82JFRLf20.net
あくまでもwikiからだけど給付付き税額控除は勤労所得がゼロの場合、全く金銭を得ることが出来ないんだな
そりゃ無職は反対するわけだわ

527 :無党派さん :2021/12/05(日) 17:21:53.03 ID:iC1Do/Y3M.net
立国民主党立ち上げたいと思います

528 :無党派さん :2021/12/05(日) 18:16:19.88 ID:QbKHyVsp0.net
>>527
連合だけ得する合併かな?

529 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:35:20.37 ID:m2ksoZnz0.net
自民の伊吹さんや立憲の野田さんら重鎮も言っている通り、

高齢化してるのに福祉財源をサラリーマンの社会保険料に押し付けている現状が異常なんだよな

ナマポ無職老害も平等に払う消費税を上げたほうが公平

しかし世代間格差是正を掲げる玉木は消費税下げてサラリーマン増税をやれと言う 意味不明すぎる

530 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:39:30.57 ID:Y/GawL8D0.net
国民民主の消費税減税はコロナ禍の短期的救済措置だと何度言えば

531 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:42:49.51 ID:m2ksoZnz0.net
>>530
再増税するときにイチャモン付けるに10000ウォン

532 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:54:21.18 ID:jrWj2ZBCr.net
>>530
下げて上げるのは容易ではない
>>440も書いてるが軽減税率に、適格請求書対応もあるのに、消費税減税があったらシステム対応に何重も金を払う羽目になる
時限の消費税減税を訴える奴はボタンをポチッと押すだけで対応が可能と思っているアホである

533 :無党派さん :2021/12/05(日) 20:58:36.69 ID:82JFRLf20.net
消費税はおいておくとしても社会保険料の一時的な減免や所得税の減税等を行うと共に積極的な財政出動により雇用を生み出し、投資できる環境を作り出すべき
好景気になるまで大きな政府と減税を推し進めるのがベストだ

534 :無党派さん :2021/12/05(日) 21:45:55.88 ID:m2ksoZnz0.net
朗報
日テレで民民支持率が1パーセントに半減(れいわと同格の大勝利へ)

兄党として誇らしい

535 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:06:47.52 ID:m2ksoZnz0.net
塩村が激怒してるな
「立憲は弱者救済に寄り過ぎて税金を払ってる普通の人を無視した」と

泉は経済左派で期待薄だが、小川と塩村は中間層重視の改革・財政再建・ネオリベ路線で行けば人気が出る。

536 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:29:27.18 ID:jrWj2ZBCr.net
>>535
岸本はマトモなのに玉木みたいな愚物を代表にしているのか 

https://i.imgur.com/IhIwGbZ.png

537 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:44:31.43 ID:RR956pQHa.net
代表選があったのに、支持率激減の立憲

政党支持率(読売、日テレ)

自民 41%(+2%)

維新 *8%(−2%)
立憲 *7%(−4%)

公明 *3%(−1%)
共産 *2%(+0%)

国民 *1%(−1%)
令和 *1%(−1%)

538 :無党派さん :2021/12/05(日) 22:54:00.63 ID:m2ksoZnz0.net
民民は支持率1パーだから人権も1パーでいいよ

539 :無党派さん :2021/12/05(日) 23:03:14.23 ID:RR956pQHa.net
これは立憲や国民にはショッキングやね
維新が参院選愛知選挙区も獲るようやと立憲は終了やで

名古屋市議会東区補欠選挙 開票結果

当 自民 5272票
落 減税(維新推薦) 4558票
落 立憲(国民推薦) 4016票
落 共産 1452

540 :無党派さん :2021/12/05(日) 23:06:07.76 ID:m2ksoZnz0.net
民民推薦という負のオーラのせいで負けた。責任取れやw

541 :無党派さん :2021/12/05(日) 23:44:02.40 ID:KSn42IWNM.net
>>535
まとめて離党して維新に行けばいい。

542 :無党派さん:2021/12/06(月) 06:46:06.93 ID:7DCxWe460.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>408
就職氷河期が終わったのは小泉政権ですよ
そんなことも忘れたんですか?(笑)

543 :4m6r0se :2021/12/06(月) 08:44:48.39 ID:UGUQXDZA0.net
ちょっと支持率上がってたね

544 :無党派さん :2021/12/06(月) 11:02:48.38 ID:qqorUvc50.net
>>539 それは維新というより減税日本=河村票。

前回の東区市議選も自民・減税の二議席で決まっているので、定期なだけ。

545 :無党派さん :2021/12/06(月) 11:27:24.50 ID:zD5TlFPk0.net
>>538
無職ワッチョイ 9f9d-PP5Cは支持率0%w

546 :無党派さん :2021/12/06(月) 12:24:56.80 ID:qF9Y8QrP0.net
>>536
岸本はMMTは正しいと断言するくらいだし、インフレ政策やる前に高所得者増税なんかの準備をするべきっていうだけで
おおむね玉木の経済政策に賛成してんだけどね

547 :無党派さん :2021/12/06(月) 12:46:39.27 ID:SxxWXsRB0.net
派遣労働法改正で製造業への派遣解禁。非正規労働者激増。
派遣社員は手取り18万で昇給、賞与、退職金無し。シフト勤務なら夏休み、祝日も無い。
男性の多くは生涯独身。30代男性の3分の1、40代男性の4分の1は独身。こんな歪な国は日本だけ。
若いネパール人女性は言った「日本は独身のおじさんが凄い多くて気持ち悪い」
日本経済の7割は個人消費。可処分所得の多い派遣社員激増で人口減少、超高齢化、
内需低迷、地方。自民党の狙いは大和民族絶滅、自民党支持者は自国の滅亡望む国賊。

548 :無党派さん :2021/12/06(月) 12:49:28.33 ID:SxxWXsRB0.net
貧困層の生存を保証してほしい。
氷河期世代はもう40代後半。老後は目前。今さら雇用改善は遅い。
消費税どうこうよりも飢餓、路上生活、貧困を公約にしてほしい。
おにぎりが食べたい。そう書き残して北九州市の知覚障害の姉妹が餓死した。
年収二百万円以下の世帯は食料配給制度フードスタンプ、無償公営住宅の拡充、
国民健康保険料免除がほしい。

549 :無党派さん :2021/12/06(月) 13:08:04.47 ID:VCoa/eGh0.net
>>546
>インフレ政策やる前に高所得者増税

共産主義かよ
勤労意欲なくなったり人材流出するわボケ

550 :無党派さん :2021/12/06(月) 13:31:41.20 ID:yZloFtE+0.net
>>542
そんときには産まれてなかったからそんなん知るかよ
それじゃあなんで失われた20年や30年と言われてきてんだ?
結局のところ新自由主義とマルクス主義の影響を受けた社会民主主義のキメラ政権のせいだろ
いまこそケインズ主義の再興の時だよ

551 :無党派さん :2021/12/06(月) 13:35:33.57 ID:VCoa/eGh0.net
ケインズは社会主義。

552 :無党派さん :2021/12/06(月) 13:52:47.83 ID:JmLcJoDz0.net
現在の消費税10%なんてどうでもいい

自民公明岸田政権
2021年
サラリーマン43歳男性で42歳専業主婦あり
給与の46%天引き
手取り54%

2023年予定
給与の50.05%天引き
手取り49.05%

まず、法人税30%からシンガポール並みの13%にしてくれ!
そして0%に!

で、消費税25%へ!

553 :無党派さん :2021/12/06(月) 14:02:04.74 ID:yZloFtE+0.net
>>551
社会主義はマルクス経済学ですよ
レッテルを貼るのではなく少しは調べましょう

554 :無党派さん:2021/12/06(月) 14:08:47.36 ID:eEsGjhLd0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>550
高齢化したから
フランスも15年ほど成長が頭打ちになってるだろ
そのフランスですら高齢化率は20%
日本で例えるなら20年前
日本は失われた15年のフランスの20年先を突き進んでるんだから失われた30年で当たり前

555 :無党派さん:2021/12/06(月) 14:13:06.25 ID:eEsGjhLd0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
日本が持続的な経済成長を遂げられると思ってるならそれは幻想だ
日本の不景気は高齢化によるものだから、90年代以前を取り戻す事など絶対に出来ない
事実生産年齢人口に限れば日本は成長しているわけだし


指数
https://i.imgur.com/QRKJxW6.png

額面
緑=労働者一人あたりGDP
水色=生産年齢人口一人あたりGDP
青=国民一人あたりGDP
https://i.imgur.com/CkCRuwE.png

556 :無党派さん :2021/12/06(月) 14:15:02.92 ID:yZloFtE+0.net
>>554
それならなぜ少子化対策をしなかった?
その兆候は十分に見えていただろ
日本の貧困化が進んだのは今までの政権のせいでしょ
そしてようやく安倍政権で経済が回復しだしたのは安倍政権が行った積極的な財政出動のお陰
不景気での積極的な財政出動と減税こそがケインズ主義なんですけど

557 :無党派さん:2021/12/06(月) 14:19:58.51 ID:eEsGjhLd0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>556
なぜ少子化対策をしなかった?と俺に聞かれてもそんなん知らん

それに安倍政権は大して財政出動していないよ、民主党政権の方が震災対策リーマン対策等々もあって財政出動していたし
アベノミクスの効果というものはむしろ異次元緩和による実質金利引き下げに依るものなんだわ

558 :無党派さん:2021/12/06(月) 14:21:58.77 ID:eEsGjhLd0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
国民民主党が言うように給料が上がる経済、構造にする事は出来るし
少しくらいは一時的には成長軌道に乗せられるかもしれない

が勘違いしているやつがいる
日本が90年代以前の好景気になることは100%ない
持続的な成長も有り得ない

559 :無党派さん :2021/12/06(月) 14:22:45.32 ID:Bsyiancl0.net
増税・減給・補助金漬け・中央銀による株買い支え=企業の一人勝ち

こんなものを好景気と言い換えている限り、日本は底辺国へ真っ逆さま

560 :無党派さん:2021/12/06(月) 14:23:03.39 ID:eEsGjhLd0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
2050年には国民の40%が高齢者で12%が認知症で7%が寝たきり

こんな国が好景気になるわけがない
この状態でインフレ率2%なんか達成する方がおかしい

561 :無党派さん :2021/12/06(月) 20:25:26.24 ID:m5zq/QpD0.net
>>560
なぜ2050年がそんな状況なんか俺はしらん
そんな状況生み出したのアホが悪い

562 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:00:11.40 ID:6kDxtvx0d.net
はっきり言って、結婚できるかできないかは、女に選択権があって、男に何で結婚しないの?と聞くのは野暮

563 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:28:22.42 ID:qF9Y8QrP0.net
>>562
結婚するかどうかの決定権は今も昔も男が握ってるもんじゃね
普通に男女が付き合ってたら女の方が結婚したい男の方は結婚後もうまくやっていけるかどうか見定めて決断するって感じだろ

564 :無党派さん :2021/12/06(月) 22:35:55.06 ID:fAf/5wMEM.net
>>563
そういうあなたは持てる人かと

565 :無党派さん :2021/12/06(月) 23:12:21.40 ID:qF9Y8QrP0.net
>>564
まず交際するに至らない人ってのは正直どうしようもないよな
でもそういう人って女性側にもいるわけで、そう言う人たちほどルッキズムなんだよな
そのルッキズムってのも恋愛についての情緒教育の問題じゃないかと思う

ちなみに恋愛小説って思春期の時期に読んだ?

566 :無党派さん :2021/12/07(火) 01:53:46.39 ID:KcJ4VlSir.net
政治に詳しくないのですが
百田尚樹って人なんなん?
過激派右翼みたいな感じ?

567 :無党派さん :2021/12/07(火) 02:45:10.90 ID:1/0I66+b0.net
選挙ブーストが終わって、最新調査では自民と国民しか支持率上がってねーな

自民党:38.7%(↑+2.8pt)
立憲民主党:8.0%(↓-1.3pt)
日本維新の会:8.5%(↓-1.3pt)
公明党:3.9%(↓-1.0pt)
国民民主党:2.1%(↑+0.2pt)
共産党:2.1%(↓-1.0pt)
れいわ新選組:0.5%(↓-0.8pt)
社民党:0.3%(→±0pt)
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で:0.3%(↓-0.2pt)
それ以外の政党を支持:1.1%(↑+0.5pt)
支持する政党はない:29.9%(↑+0.9pt)
答えない・わからない:4.5%(↑+1.1pt)
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20211204/q1-2.html

568 :無党派さん :2021/12/07(火) 02:46:38.28 ID:Vj35NKHr0.net
玉木はアホ過ぎるな
正式に出演が決まるまで、Twitterで返事するなよ

569 :無党派さん :2021/12/07(火) 02:52:32.76 ID:Wgm2cbDc0.net
まわりに止められたんじゃない?
まぁ会談しないことは正解だと思うけど
百田さんがどんな人かは知らんけどネトウヨの重鎮らしいし中道左派を掲げる以上偏りすぎたらいけないしな

570 :無党派さん :2021/12/07(火) 03:00:53.70 ID:eOxbu/ECr.net
https://youtu.be/IdhkrdQdjCw

文化人放送局あがってた

571 :無党派さん :2021/12/07(火) 03:15:41.92 ID:NQp6Nsuw0.net
そもそもTwitterで会談申し込みがアホのやり方なんよ

572 :無党派さん :2021/12/07(火) 03:19:56.88 ID:f9Jjbvit0.net
少子化をマジで解消しようと思ったら子なし税しかないだろうな
旧ソ連はこれで人口回復に成功している
所得の15%を子なし税として徴収し一人産まれるごとに5%ずつ削減
3人産めば実質ゼロになる
一方で子供手当を一人辺り月3万に増額
アメとムチを使い分けることで少子化を解消する

573 :無党派さん :2021/12/07(火) 03:43:28.76 ID:sxAEy4mp0.net
百田尚樹が激おこ中w

574 :無党派さん :2021/12/07(火) 03:43:31.09 ID:Wgm2cbDc0.net
結婚資金もなくなるから独身税には慎重になるべき
別に反対ではないが税をかけるのならば35歳以上からにすべき

575 :無党派さん :2021/12/07(火) 06:05:03.86 ID:UOAR9Y7M0.net
年金控除に独身税追加すればいい

576 :無党派さん :2021/12/07(火) 06:19:32.18 ID:HnpFcKb/0.net
>>569 文化人放送局には出てるのだから、右翼だからアウトというわけではないのだろう。

日程調整が付かなかっただけかもしれんが、ともかくメンドくさい奴に嫌われたな。

577 :無党派さん :2021/12/07(火) 06:21:21.96 ID:BZRfRguM0.net
玉木は以前にも同じようなことやってたよ

ネトウヨ動画で維新足立と勝手に憲法改正を合意→撤回

578 :無党派さん :2021/12/07(火) 06:23:21.51 ID:oUSmNEGg0.net
文化人放送ならいいけど百田はやめた方がいいな
今ディスられても出るダメージのほうが後々大きいかもしれんし止めた人いるならGJ

579 :無党派さん :2021/12/07(火) 06:24:02.67 ID:BZRfRguM0.net
>>569
玉木は中道左派ではなく、れいわと同じ括りだよ
消費税減税で歳出増だから、現役サラリーマン虐め
老害と学生のみ優遇するクズ

580 :無党派さん :2021/12/07(火) 07:56:16.33 ID:3HYsxzsq0.net
>>578
でも今の世の中だとネトウヨにこそ語り掛けるべきなんじゃないかと思うんだがな
ネトウヨに好かれようとする必要はないがネトウヨが見てる所にどんどん出て行って政策を語る必要はあると思う

581 :無党派さん :2021/12/07(火) 08:28:00.29 ID:AEl5yYl3d.net
文化人放送見たけど玉木に「裏切り者!」のヤジはウケるなw
おそらく左の人だろうけど菅直人名指しで尖閣問題掘り返した前原なんかもっと酷そう

582 :無党派さん :2021/12/07(火) 08:31:45.01 ID:NQp6Nsuw0.net
高橋洋一はまだいいけどJアノンの門田は…って思ってしまった俺みたいなのもいます

583 :無党派さん :2021/12/07(火) 08:39:53.70 ID:3HYsxzsq0.net
>>582
でも現実にネトウヨって無視できない大きな数になってるし、その中にも自民や維新は何か違うと思ってる人は多い
そういう人たちに語りかけることをしないでいたら党勢拡大なんかできないと思うし、
そう言う人たちを敵視してバカにして無視したってのが立憲民主党の失敗なんじゃないかね?

584 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:13:07.51 ID:ju45/fz70.net
そういう人達を相手して真に受けて行動したのが立憲やで

585 :4m6r0se :2021/12/07(火) 09:14:48.47 ID:IGeJtqlk0.net
>>583 右派ならまだしも陰謀論界隈は寄り付くと普通の人が離れそうで心配
変な色がつく

586 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:28:08.04 ID:6reF4DsJr.net
>>583
ネトウヨは岸田を媚中と叩いたが支持率は上がったよね
ネトウヨなんて何も影響力無いよ
エコチェンだから

587 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:30:12.22 ID:SJfLJxMVa.net
というか、色がつくとか何とか言ってたら、誰とも何もできない気がするが
それか右の次は左の論者、左の次は右の論者、みたいな形でやるとかな

588 :無党派さん :2021/12/07(火) 09:39:17.53 ID:3HYsxzsq0.net
>>585
むしろ陰謀論界隈だからこそそこに語りかけなきゃいけないんだと思うんだよね
陰謀論にハマっちゃう人ってのは現状に何かしらの問題だったり不信感不安感を持ってる人なわけで

>>587
それで自縄自縛になっちゃったのが立憲民主党だよね

589 :無党派さん :2021/12/07(火) 10:16:06.83 ID:HaKMGj75r.net
>>586
やっぱ左翼って頭おかしいんだな。

590 :無党派さん :2021/12/07(火) 10:27:15.89 ID:HmUoMLq70.net
>>586 中国がどうたらこうたらなんて、大半の日本人は興味ないからな。(´・ω・`)

591 :無党派さん :2021/12/07(火) 11:38:45.68 ID:sap4ugR1M.net
玉木代表が言ってるようにケツ叩いて国家国民のために政権動かすのが大事
それを補完勢力だの自民党の二軍などと議員やその政党の支持者が揶揄してる間は政権交代はないよ

592 :無党派さん :2021/12/07(火) 11:57:17.43 ID:i4oNEdXFa.net
今日靖国に参拝した国民民主の一人って誰だろう?

593 :無党派さん :2021/12/07(火) 12:03:49.86 ID:moWK/vmD0.net
陰謀論者はサヨクに多い印象だ
ネトウヨは主に一般人であるのに対し
パヨクは、マスコミや出版、大学などにいる人々である

エリートを自負している人々が、左のポジションでネトウヨ活動をしていることに
一般人は驚いているわけよ

594 :無党派さん :2021/12/07(火) 12:05:35.94 ID:4BPGkGyqd.net
しかし、真珠湾80年前日に参拝するとは、どういう考えなのか?トランプだって「リメンバーパールハーバー」って言うくらいアメリカはまだ日本を心の底で許してないのに。

595 :無党派さん :2021/12/07(火) 12:19:00.07 ID:SJfLJxMVa.net
一事を万事であるかのように言うのもどうかと思うが

596 :無党派さん :2021/12/07(火) 14:20:32.31 ID:3HYsxzsq0.net
>>592
分党後は靖国議連いなかったと思うけど誰だろう?
立憲民主には何人かいたはずだけど時事の記事には立憲民主は書いてないな

597 :無党派さん :2021/12/07(火) 17:02:47.34 ID:J+3fgkie0.net
まあ何にでもキャンキャンよう吠える金玉やで
ゴミのくせに

598 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:25:05.14 ID:UOAR9Y7M0.net
ここにいるのはネトウヨとネトパヨらしい
おのおの、好きな呼ばれ方を選んで欲しい

599 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:29:18.72 ID:UOAR9Y7M0.net
NHKで文通費のニュース出てた
立憲の人が威勢よくベラベラ喋ってたw
珍しく共産党の人は出てこなかった

600 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:29:49.14 ID:UOAR9Y7M0.net
タマキンは1秒も出なかった!どまーい

601 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:39:23.60 ID:aPc4tjG6a.net
>>596
気になるよな
思想信条的に榛葉なんじゃないかと勝手に推測

602 :無党派さん :2021/12/07(火) 19:40:10.47 ID:8OdtYWXqM.net
>>537
ネトパヨというかリッカル

603 :無党派さん :2021/12/07(火) 20:20:39.06 ID:aPc4tjG6a.net
立憲・維新・国民の議員有志が会合 地方分権立法、とりまとめ確認
https://mainichi.jp/articles/20211207/k00/00m/010/316000c

604 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:18:18.09 ID:xoSKfIPj0.net
維新によりすぎだけはやめてくれよ…

605 :無党派さん :2021/12/07(火) 21:19:27.41 ID:aPc4tjG6a.net
「まったく法案のレベルが違う」立民・小西氏が維新・国民が共同提出の文通費♂正案に喝!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa57e81a107d5c64e87a5c88adb8439e8d084ef

606 :無党派さん :2021/12/07(火) 22:28:40.11 ID:uXUMILmI0.net
>>605
立憲はどうして小西のようにナチュラルに相手を見下す人に提出や会見をさせるのかな

607 :無党派さん :2021/12/07(火) 23:04:15.13 ID:FuzklNNMa.net
>>604
連合(旧同盟)は維新の比例枠が欲しくて仕方がないと見るわw
まあ維新が相手にするわけないけどな

608 :無党派さん :2021/12/08(水) 00:37:27.69 ID:qjaJrgKMM.net
松井壱郎を辞めさせたら玉木を支持する

609 :無党派さん :2021/12/08(水) 06:59:48.69 ID:RjzoWbC10.net
私の知り合いは、「消費税減税は極端に現役世代に厳しいから、その点で投票できなかった」と民民を批評

かなり本質的な意見も出ています。人気取りで税をいじるのはやめましょう。

610 :無党派さん :2021/12/08(水) 07:09:59.66 ID:RjzoWbC10.net
ツイッターの民民信者、元オザシンとれいわ信者と学生ばっかりじゃん。。

あと反緊縮MMT系は民民を維新と戦わせようとしているなw

611 :無党派さん :2021/12/08(水) 08:49:12.79 ID:vg8jmWHPa.net
>>610
ツイッターの他野党の支持者も大概だぞ。

612 :無党派さん :2021/12/08(水) 09:23:47.15 ID:NuP7EfV1M.net
まぁ別にとやかく言うつもりはないがなんでわざわざ考えの違う人が集まるところにきてギャーギャー騒ぐのかね
ここにいる人は無党派層やライトな支持層ではないんだから考えを変えさせることなんて出来るはずないのにさ

613 :無党派さん :2021/12/08(水) 09:56:10.26 ID:oIUSG3OL0.net
何やってもやらかす前原の暴走を党首の玉木は止められないんだからミンミンも先は長くなさそうだ

614 :無党派さん :2021/12/08(水) 10:19:22.88 ID:qyQ0d9qga.net
毎週水曜日の国対定例会談中止決定

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021120800389&g=pol

立憲民主、共産、社民各党は8日、国会開会中の毎週水曜日としていた国対委員長会談の定例開催を取りやめた。
立民の馬淵澄夫国対委員長は国会内で記者団に「適宜必要とあらば野党各党とも協議していく。
(政府への)追及、協力、政策提言も含めて選択の幅を広げていきたい」と語った。

615 :無党派さん :2021/12/08(水) 12:32:52.31 ID:EyWgSUWW0.net
>>613
まあ爆弾だよなあ

616 :無党派さん :2021/12/08(水) 12:32:58.30 ID:XcVJzKuZa.net
>>614
野党は完全にバラバラである

617 :無党派さん :2021/12/08(水) 14:41:27.26 ID:OAfguTpo0.net
>>577
玉木の立ち位置が未だによくわからんな
取りあえず今は憲法改正に合意してるよな?
次の選挙は入れたいから頑張って欲しい
足立とは気が合いそうだけど他がわからんからな

618 :無党派さん :2021/12/08(水) 15:37:53.02 ID:WXJpm2aVa.net
>>617
憲法を一切改正してはならないとは考えないし、もちろん憲法審査会での議論も行う。
ただ、自民党の改憲案に賛成かというとそうではなく、議論を通じて反対するところには反対もするという立場。

619 :無党派さん :2021/12/08(水) 16:03:22.43 ID:LdMXRgOdM.net
反対をしながら結局賛成する?

620 :無党派さん :2021/12/08(水) 16:21:35.48 ID:fvLXrsZ80.net
参院比例に4人擁立 国民

国民民主党は8日の両院議員総会で、来年夏の参院選比例代表に、新人で電力総連副会長の竹詰仁氏(52)と、
現職の川合孝典氏(57)、浜口誠氏(56)、矢田稚子氏(56)の擁立を決定した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0b168c67255f82020cd1fb9db8d02e3e07e9545

621 :無党派さん :2021/12/08(水) 16:30:33.87 ID:JvtmA7C50.net
ぶっちゃけ自民の改憲案なんて橋下も「あれは最悪」って言ってるし世論調査見ても100パー通らんからな

622 :無党派さん :2021/12/08(水) 16:54:52.30 ID:ySl3STK80.net
まぁ常識的に考えて9条は改正すべきだろ
自衛隊には軍法会議もないんだぜ?
偶発的に戦闘が起こってしまって人を殺してしまったら自衛隊の人は現在の法制度だと殺人罪になってしまう可能性すらある

623 :無党派さん :2021/12/08(水) 17:03:25.41 ID:1RByrj2Xa.net
維新が立民案に賛同へ 文通費見直し
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0d5e16f7cb896e9f05fac5c83942d1f920eb737

立憲困ったな、成立しなくても維新の言うように領収書公開できるのか?

624 :無党派さん :2021/12/08(水) 17:17:18.87 ID:1RByrj2Xa.net
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro

岸田内閣の北京五輪の「外交的ボイコット」の検討を全面的に支持したい。

https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1468336238050840578?t=YOPlHobzmf_yJ-JgAnOZDQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

625 :無党派さん :2021/12/08(水) 17:27:25.74 ID:AgU1AfHeM.net
政策追従型

626 :無党派さん :2021/12/08(水) 18:23:19.08 ID:8W3vD1Fnd.net
良いものは追従すべきでしょ

627 :無党派さん :2021/12/08(水) 19:05:36.95 ID:WkJjCGOAa.net
茂木自民幹事長に就任あいさつ 芳野連合会長

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021120801093&g=pol

連合の芳野友子会長は8日、自民党本部に茂木敏充幹事長を訪ね、就任あいさつした。茂木氏は「連合初の女性会長として頑張ってほしい」と激励。
その上で「提言があれば持ってきてほしい」と呼び掛けた

 連合トップが同党本部を訪問するのは「7、8年ぶり」(関係者)という。芳野氏は麻生太郎副総裁とも面会した

628 :無党派さん :2021/12/08(水) 19:18:21.19 ID:tZgEBDCe0.net
国民民主は氷河期世代にどうするの?
もう40代で老後は目前。今さら社員登用されても遅い。3Ⅾプリンターなどの最新技能についていけない
2040年代にはウクライナみたいに物乞いする老人であふれそうだ。
当事者の自分としては生存権の保証してほしい。消費税どうこうよりも救済制度が欲しい。
年収二百万円以下の世帯は食料配給制度フードスタンプ、公営住宅の拡充、国民健康保険料免除が必要。

629 :無党派さん :2021/12/08(水) 19:47:16.95 ID:3H+nS26F0.net
氷河期救済策も打ち出せたら
かなり票が取れそう

630 :無党派さん :2021/12/08(水) 20:17:46.20 ID:EyWgSUWW0.net
>>628
日本型ベーシックインカムって名前で負の所得税を提案してる
政策4
https://new-kokumin.jp/wp-content/themes/dpfp/images/policies/policy02-content-img01.png

その他社会人の学びなおしや職業訓練を含めた教育無償化も

631 :無党派さん :2021/12/08(水) 23:40:01.13 ID:xKY4rFxZ0.net
>>623
それより共同提案者の国民民主党はどうした?
まさかハブられていないよね。

632 :無党派さん :2021/12/08(水) 23:51:41.04 ID:EyWgSUWW0.net
>>631
国民民主党はトリガー条項解除への協力を求めた見返りに歳費削減延長の法案提出を維新に求められたはずなんだけどね
維新は歳費削減どうしちゃったんだろな

633 :無党派さん :2021/12/09(木) 00:39:40.56 ID:igFeywi/0.net
>>631
国民民主、存在感無くなってきたな

634 :無党派さん :2021/12/09(木) 04:28:13.03 ID:tqhLYmdOa.net
衆院憲法審査会 9日開催予定 与党側会合に維新 国民も参加へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211209/k10013381051000.html

635 :無党派さん :2021/12/09(木) 07:53:00.86 ID:ba6AVlOv0.net
立憲から距離をとったから、惨敗を免れただけで
維新とベッタリしたら、以前と同じになるだけ。

636 :無党派さん :2021/12/09(木) 09:34:15.36 ID:39DzvCaHd.net
>>5

一方若者は立憲民主党を知らなかった
https://i.imgur.com/RI3TajK.jpg
https://i.imgur.com/Kx58Unc.jpg
https://i.imgur.com/XsNxYYV.jpg

枝野のスルーっぷりは異常w

637 :無党派さん :2021/12/09(木) 11:26:13.69 ID:7lcSfNE5a.net
先程の玉木の記者会見で文通費の件について話していた。
今朝、維新から「立憲の案に乗っかる」と話があったそうで、玉木も前向き。正式には午後、決定するって。

638 :無党派さん :2021/12/09(木) 11:37:18.23 ID:Vm3IH+A30.net
民民はいらない。

立憲を後ろから撃ちまくったクズ。

ゴミ労組と一緒に出ていけ

639 :無党派さん :2021/12/09(木) 11:54:42.89 ID:Vm3IH+A30.net
「消費税減税は世代間格差是正に反するのでは?」と言ったら民民信者から抗議殺到したわ

共産党やれいわと同じくらいのカルトじゃねえかw

640 :無党派さん :2021/12/09(木) 12:03:58.66 ID:Dqb4lTGl0.net
>>637 玉木が久々に立憲に近づいたか。

ただ、維新経由でないと動かなくなってるような印象も受けてしまうが…

641 :豚肉オルタナティヴ :2021/12/09(木) 12:11:23.84 ID:4gghw5lFa.net
旧執行部と折り合い悪かった連中の集合体が民民だしな
上が泉健太になったから絡みやすいんだろうな_φ(・_・

642 :無党派さん :2021/12/09(木) 12:17:46.27 ID:c6J6NJ/vM.net
>>636
#枝野寝ろ

#枝野立て

#枝野去れ

#枝野だれ

643 :無党派さん :2021/12/09(木) 12:38:08.39 ID:Vm3IH+A30.net
古本さんだっけ
「玉木が減税カルトだから民民には入りたくない」の人はw

前原とか岸本は政策を曲げてまで民民に居るメリットがあるのか?

644 :無党派さん :2021/12/09(木) 13:39:41.09 ID:Vm3IH+A30.net
民民の議席は立憲の9分の1だから、人権も9分の1でいいねん。

645 :無党派さん :2021/12/09(木) 13:40:19.27 ID:mxI+x0jHM.net
なんか維新の下部組織みたいになってない?
玉木は頑張ってるんだろうが吉村と松井の存在感に埋もれてる

646 :無党派さん :2021/12/09(木) 13:56:57.76 ID:Vm3IH+A30.net
>>645
政局は維新 バラマキ政策はれいわ 出自は民主 本籍は自民

埋もれるのは当然としかw

647 :無党派さん :2021/12/09(木) 14:06:27.87 ID:KXMGgwsjd.net
>>640
維新の犬やん笑

648 :無党派さん :2021/12/09(木) 14:30:56.52 ID:zyd9xcpj0.net
国会中継はじまた

649 :無党派さん :2021/12/09(木) 14:35:48.26 ID:4V0Da+Li0.net
ワッチョイ 9f9d-1kDn
   ↑
   無職w

650 :無党派さん :2021/12/09(木) 14:54:43.91 ID:Vm3IH+A30.net
前岡だか前島だか知らんがこいつが維新工作員やからなw

民民界隈では一番の実力者(?)だから誰も逆らえない状態

651 :無党派さん :2021/12/09(木) 14:55:39.99 ID:pxko3CMg0.net
>>645
玉木は曲がりなりにもトップなんだから自ら主体的に動かないと。
前何たらという自爆装置を背中に背負ってる限りは難しいんだろうけど。

652 :無党派さん :2021/12/09(木) 15:02:34.99 ID:Vm3IH+A30.net
>>651
無理だぞ
玉木は「最後に会った人の意見に感化される」と言われている
つまり鳩山レベルでアンコントロールな人なんや

653 :無党派さん :2021/12/09(木) 15:03:38.79 ID:LjGYV+faM.net
前原のせいにしたらいかん

タマキンの器量の問題や

654 :無党派さん :2021/12/09(木) 15:38:37.77 ID:Vm3IH+A30.net
玉木は無能

655 :無党派さん :2021/12/09(木) 15:44:37.22 ID:LjGYV+faM.net
健太を見習え

提案型喩党を実践しとるやないか

656 :無党派さん :2021/12/09(木) 16:07:23.58 ID:8OJ9Qgr20.net
日本にはもうや党すらいなくなった
左翼四党はら行やわ行あたりに位置するくらい左よりすぎるし

657 :無党派さん :2021/12/09(木) 16:07:40.95 ID:zyd9xcpj0.net
玉木さん気合い入ってたね(´・ω・`)
岸田さんは相変わらず
買い控えとか意味不明なこと言ってるけど

658 :無党派さん :2021/12/09(木) 16:13:51.85 ID:bZj7GT450.net
こいつネトウヨ化しすぎだろ
もうついていけんわ

659 :無党派さん :2021/12/09(木) 16:54:52.38 ID:CX77ku8L0.net
支持率上がる見込みなし

660 :無党派さん :2021/12/09(木) 18:36:05.19 ID:bAJzUirs0.net
>>659
>>567

661 :無党派さん :2021/12/09(木) 20:09:28.22 ID:J9JCSQaya.net
国民民主、憲法審査会は「与党」側で出席 玉木氏「(野党からは)お声がけなかった」
https://www.j-cast.com/2021/12/09426737.html

与党懇談会に加わったのは立憲にハブられたのが理由のようね

662 :無党派さん :2021/12/09(木) 20:12:53.20 ID:bAJzUirs0.net
今やってる政治家説明会面白

663 :無党派さん :2021/12/09(木) 20:13:14.18 ID:8Ciegvnf0.net
民民いらねえ。

れいわ以下。

664 :無党派さん :2021/12/09(木) 20:26:17.26 ID:eDuyw65H0.net
磯崎さんが完全にアナウンサー扱いだなw

665 :無党派さん :2021/12/09(木) 21:14:18.94 ID:fu48tH6c0.net
れいわ以下はない
陛下に直訴して政治利用するのは違う
超えてはいけない一線を越えた集団
何をもってタマキンとれいわを同一視してるのか

666 :無党派さん :2021/12/09(木) 21:52:28.32 ID:fu48tH6c0.net
>>635
立憲とベッタリはそもそもあり得ない
謎理論で離脱した集団にタマキンから擦り寄る意味が分からん
それに以前と同じではない。変なのが居なくなって、左派の中でと綺麗な上澄みだけが残っている
悪魔の民主党を再現できるとも思えない

667 :無党派さん :2021/12/09(木) 22:00:42.01 ID:r63J09r10.net
国民民主は氷河期世代にどうしますか?
消費税どうこうよりも飢餓、路上生活、貧困を救ってほしい。
今の時期に野宿は危険。上野公園、新宿中央公園、隅田川河畔の浮浪者に公営住宅の拡充を。
我々はもう40代で今さら社員登用は無理。優秀な外国人が山ほど増えたので競争に勝てない。
生存権の保証だけが目当て。
消費税はあっていい。低負担低福祉の実力主義よりも高負担高福祉の方が貧困層にはありがたい。

668 :無党派さん :2021/12/09(木) 22:03:10.72 ID:gLgTxqfca.net
現に泉が党内左派との距離で困っているのに、
玉木が立憲に接近して同じ愚を冒す必要はない

669 :無党派さん :2021/12/09(木) 22:03:20.38 ID:bZj7GT450.net
ノイジーマイノリティにすぎないネトウヨに煽てられてるうちに
どんどんネトウヨに主張が寄っていってて草生える
ネトウヨに煽てられてるちに道踏み外した河村高須見ているようだ

670 :無党派さん :2021/12/09(木) 22:03:37.07 ID:zyd9xcpj0.net
伊藤たかえさんてすごくしっかりした方なんだな

671 :無党派さん :2021/12/09(木) 22:07:33.71 ID:fu48tH6c0.net
>>667
税金+食費+家賃+水道光熱費こそ生存権で、これが通貨の価値なんじゃないの?
税負担が増えても収入が右肩上がりな人がどれだけいるのか
年金を信じてない氷河期世代が、将来の高福祉を信じている訳もない
隅田川と氷河期とタマキンに謝れ

672 :無党派さん :2021/12/09(木) 22:19:11.85 ID:fu48tH6c0.net
>>669
ネトウヨにも人権があるんだし多様性を認めれば。俺はネトパヨよりネトウヨの方がこの島国を良く導けると思う。
左翼オールスターズが気持ち悪すぎて右傾化を助長してるけどあいつら何なの?

673 :豚肉オルタナティヴ :2021/12/09(木) 22:27:36.47 ID:4gghw5lFa.net
>670

金城大学でてるって聞いて彼女も大森のケンタッキーとか行ってたのかなぁとか考えてたw_φ(・_・

674 :無党派さん :2021/12/09(木) 22:33:18.70 ID:4z5MLIL6a.net
>>673
ケンタッキー美味いよな
もうすぐクリスマス

675 :無党派さん :2021/12/09(木) 22:39:59.53 ID:aaafAO9/0.net
普通に民民はれいわ以下だろ

自民にも維新にも立憲にもなれない八方美人で最終的には吸収されて終わり

676 :無党派さん :2021/12/09(木) 22:42:00.63 ID:fu48tH6c0.net
>>675
立憲になったら終わり、全方位ブスw
自民には吸収されて欲しくないかな

677 :無党派さん :2021/12/09(木) 23:21:13.95 ID:Pdjfh7+6a.net
外国人の参加認める住民投票条例案 自民保守系議員が反対声明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211209/k10013381311000.html

国民 玉木代表「慎重に議論すべき」

国民民主党の玉木代表は記者団に対し「地方自治の問題ではあるが、非常に心配している。外国人の地方参政権の問題にもつながっていく課題だと思うので、極めて慎重に議論すべき話だと思っている」と述べました。

678 :無党派さん :2021/12/09(木) 23:21:22.27 ID:eDuyw65H0.net
>>670
伊藤たかえさんいいよな
明るいおかんキャラかと思えば議論になるとめちゃくちゃ具体的に論じる

679 :無党派さん :2021/12/09(木) 23:29:59.83 ID:IkB2hboyM.net
>>661
いい事だよ
憲法53条の件も期限入ってないから開催請求しても逃げられるだけで請求から何日以内にって期限切れば逃げられない
同性婚の話もその通りで両性の同意を両者の同意にするだけで同性婚合憲化する、この話はゲイ公言してる元民主党参議院議員の松浦大悟氏も指摘してる
リベラル勢というか左界隈というか、色々言うけどこう言う点でも改憲はさせないし、同性婚
解釈改憲ありで集団的自衛権の解釈改憲ダメとか整合性ないのよ主張に
玉木代表の言うように改憲反対だから憲法審査会開かないじゃなくて、反対ならその意見を憲法審査会で主張して議論しようぜってことだから

680 :無党派さん :2021/12/09(木) 23:53:16.94 ID:D6y3Q3j60.net
消費税減税(笑)

681 :無党派さん :2021/12/10(金) 00:02:48.75 ID:aadjolen0.net
>>672 ネトウヨは、パヨク批判のためならデマやウソを吐くことになんのためらいもないところが決定的にダメ。

682 :無党派さん :2021/12/10(金) 00:30:53.00 ID:t6K0KLZW0.net
バラマキ政策をれいわからパクったから玉木はれいわ以下だろ笑笑

683 :無党派さん :2021/12/10(金) 01:18:57.50 ID:Ph3wtq2a0.net
創立は旧国民民主が2018、れいわが2019なんですけど
あと10万円給付をコロナの初期に一番始めに言い出したのも旧国民民主だったはず

684 :無党派さん :2021/12/10(金) 01:26:12.76 ID:F6lXLt/Q0.net
磯崎さんもめっちゃいい人よな
元々は無所属だったんだな

685 :無党派さん :2021/12/10(金) 03:22:04.15 ID:pJTFKH8l0.net
消費税なくなったら福祉財源はどうするの?
貧困階級プロレタリアートが消費税否定するのは自殺行為。
低負担低福祉というのは維新みたいな新自由主義政党の思想。
国民民主は高負担高福祉の社会主義政党であってほしい。
ただ自衛隊解散、日米安保破棄と言う反日左翼とは一線画せ。

686 :無党派さん :2021/12/10(金) 03:26:38.74 ID:oZoyigKS0.net
玉木代表質問ものすごくよかった
岸田タジタジだったし、
玉木の質問は明確で分かりやすい、岸田の回答はやたら長く何が言いたいのか不明
岸田何が国民の声を聴くだよ、嘘っぱちじゃねーか

687 :無党派さん :2021/12/10(金) 06:41:08.60 ID:xj/YzmK10.net
現金給付の提案は山本太郎の方が先だぞ
なぜか国民民主が1番早いみたいな事になってるけど

688 :無党派さん :2021/12/10(金) 07:07:00.66 ID:fUZabQH1a.net
>>681
逆もまた然り

689 :無党派さん :2021/12/10(金) 07:35:28.70 ID:AhDRDyto0.net
>>683
創立したときは消費税増税、財政再建を連呼してましたよ
参院選で太郎が大人気になった後に突然消費税減税を叫びだした
古本が「玉木は減税カルトだから新民民には行けない」と言ったということは、
もともとの旧民民は減税カルトではなかったということだしな

690 :無党派さん :2021/12/10(金) 07:47:10.01 ID:vrzd90bX0.net
そもそも山本太郎は議員じゃなかったやん…

691 :無党派さん :2021/12/10(金) 07:48:25.53 ID:AhDRDyto0.net
タマキンがれいわの政策をパクったのは事実じゃん

突然消費税減税を言い出した

しかも党首だけ減税連呼厨になってる

692 :無党派さん :2021/12/10(金) 08:08:39.74 ID:mShc2hBX0.net
>>689
財政再建論に縛られながらも積極財政派ではあったよ
https://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-12190880911.html
子ども国債はずっと言ってる奴だしね

693 :無党派さん :2021/12/10(金) 08:47:22.17 ID:Ph3wtq2a0.net
れいわが出来たのは参院選の少し前だよね?
参院選前の新しい答え2019見ても結構減税思考で積極財政なんですが

あとれいわが先に10万円給付を主張した証拠をください
国民民主は3/18に他党に先駆けて提案したとHPに書かれているのでそれ以前のものでお願いします

694 :無党派さん :2021/12/10(金) 08:59:32.52 ID:Rn1Fya2m0.net
新選組は御前様につくすだけ

695 :無党派さん :2021/12/10(金) 10:35:16.49 ID:Vkgq84+RM.net
慶喜公か?

696 :無党派さん :2021/12/10(金) 10:41:12.95 ID:zvS/NBS20.net
れいわでも何でもいいから国民民主のいい案はどんどんパクってほしいわ

697 :無党派さん :2021/12/10(金) 11:10:09.68 ID:Do/4Tvn3a.net
関健一郎氏、立民離党へ 元秘書書類送検との関係否定
https://www.chunichi.co.jp/article/381033

698 :豚肉オルタナティヴ :2021/12/10(金) 12:14:02.94 ID:5iNGfsFCM.net
対決より解決って素晴らしいフレーズにきこえるけど自公が政権取ってる限りは解決しないよな
玉木雄一郎がどんなに頑張って詰めに詰めた政策をアピールして一緒にやりましょうって言っても今の自民は相手しないもん
ちゃんと対決してくれよそうしないと解決しないだろ.._φ(・_・ウムム

699 :無党派さん :2021/12/10(金) 12:43:30.60 ID:mShc2hBX0.net
>>698
そこを実現出来る勢力に育てていくかどうかは国民の選択だ
いい加減お上が何とかしてくれるって奴隷根性やめようや

700 :無党派さん :2021/12/10(金) 12:48:54.49 ID:vrzd90bX0.net
>>698
対案出してもやらないという事実が明らかになるからあとは有権者が選ぶしかないわな

701 :無党派さん :2021/12/10(金) 12:49:48.37 ID:Ph3wtq2a0.net
与党でも野党の提案が国民に受け入れられたらやらざるおえなくなるし、それでも無視し続けたら選挙で政権交代や議席の大幅減になるだけよ
結局のところ大衆に訴えていくのが大事

702 :無党派さん :2021/12/10(金) 13:10:34.39 ID:YcZCrQFK0.net
PBを含む緊縮財政の破棄、財務省の解体、積極財政推進の観点から自民党内で立ち上がった積極財政推進チームと超党派で
連携できるよう、玉木から西田等へ打診できないものかな


黒字化目標“撤廃”も議論…党内に2つの財政会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d418c93fe768e5e7728a18e9fcc4b4d0f05b581

703 :無党派さん :2021/12/10(金) 14:11:21.94 ID:mShc2hBX0.net
>>702
まだまだそういう動きは早いよ
参院で20、衆院で50に届くまでは独自で頑張るしかない
それ以前に下手に他の勢力と深くかかわるとみんなの党になる

704 :無党派さん :2021/12/10(金) 14:22:09.61 ID:eoyBFWBbM.net
みんなの立国維新の党でオケー

705 :無党派さん :2021/12/10(金) 16:10:15.37 ID:84LRXfY+a.net
>>703
>参院で20、衆院で50に届くまでは独自で頑張るしかない

参院選後の立憲分裂で、反共派議員をどれだけ拾えるかやね
まあ有権者から見れば「劣化版希望の党」にしか見えんがw

706 :無党派さん :2021/12/10(金) 16:23:59.25 ID:mShc2hBX0.net
>>705
立憲に行った議員の出戻り認めるならちょっとがっかりだな
今の体制から新人を当選させて党勢拡大してほしい

707 :無党派さん :2021/12/10(金) 16:33:38.56 ID:7KEEynDpa.net
連合芳野
「立憲民主党が議席を減らしたのは共産党と手を組んだから。新代表はちゃんと総括してください。」
https://pbs.twimg.com/media/FGNncumVQAItg40.jpg

708 :無党派さん :2021/12/10(金) 16:39:21.35 ID:mShc2hBX0.net
>>707
このおばちゃん神津の後誰も会長に手を挙げなくて押し付けられたわけで、会長になりたくてなったわけじゃないし、
ババ引かされて言われた通りにやってるんだろうなと思うとかわいそうになる

709 :無党派さん :2021/12/10(金) 16:47:43.60 ID:7KEEynDpa.net
自民の菅と親しい松浦の傀儡らしいからな
まあ、芳野自体も反共なんだろうけど

710 :豚肉オルタナティヴ :2021/12/10(金) 16:52:44.60 ID:5iNGfsFCM.net
>699

ん?、解決も大事だけど野党として対決求めてるんだから女将がやってくれる云々とはちゃうよ、筋通して戦えよって思ってる
だって自民党と電機電力労連の顔色しか見てないじゃん国民民主って_φ(^ム^)

>700

維新と組んだから支持する人と維新と組んだから離れた人がいるけど、どうなるやら_φ(・_・

711 :無党派さん :2021/12/10(金) 16:57:49.74 ID:fd7ciMT10.net
>>709
反共というか普通の人なんじゃね?
容共な時点で異常者なわけだからな

712 :無党派さん :2021/12/10(金) 16:58:13.75 ID:7KEEynDpa.net
“文書交通費”日割りの法改正優先を容認 立民 馬淵国対委員長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013383071000.html

713 :無党派さん :2021/12/10(金) 17:15:16.80 ID:Ph3wtq2a0.net
>>710
あなたにおすすめの政党がありますよ
立憲民主党というんですが知ってますか?

対決より解決というのはなんでもかんでも与党に反対するのではなく、自らの信じるより良い政策で与党と殴りあっていくことだと私は思います
例え与党であっても同じ意見なら賛同し、異なる意見ならば相手と議論や討論をする
これが新しい野党の戦い方ですよ

714 :無党派さん :2021/12/10(金) 17:43:45.39 ID:pJTFKH8l0.net
国民民主は氷河期世代にどうしますか?
もう40代で老後は目前。今さら社員登用は遅い。
日本企業に優秀な外国人が山ほど増えたので競争に勝てない。
2040年代には、数百万人の非正規労働者が独身のまま退職金無しで老後を迎える。
自己責任というなら一種の棄民政策だよな。

715 :無党派さん :2021/12/10(金) 17:46:58.09 ID:zvS/NBS20.net
氷河期コピペくんの朝は遅い

716 :無党派さん :2021/12/10(金) 18:48:05.79 ID:DOl2Ggu20.net
今後国民民主党との合流はあるのか聞いた。

これに対して馬場氏は、「国民民主党とは是々非々で協力できるところはしていく」とした上で、
「わが党は法案を単独で出せる21議席は上回ったが、予算がらみの法案は51人以上いないと出せないので、国民民主党と積極的に連携して行きたい」と述べ、
「当面は合流せず、最初は一つ一つ協力して、時間をかけてお互いの事を理解する必要がある」と述べ、まずは政策毎に連携していく考えを強調した。
https://blogos.com/article/573476/

717 :無党派さん :2021/12/10(金) 18:51:36.02 ID:5+n/ouav0.net
まるで将来は合流するかのような言い方だな

718 :無党派さん :2021/12/10(金) 19:13:57.89 ID:leV4WzQpa.net
>>713
やべーもん紹介すんなww

719 :無党派さん :2021/12/10(金) 19:15:51.47 ID:iDZwwfKLp.net
維新ファーストの会

720 :無党派さん :2021/12/10(金) 19:26:07.79 ID:Ody+pSySa.net
>>719
共産ファーストの立憲民主党さんに謝れ
れいわファーストの立憲民主党さんに謝れ

721 :無党派さん :2021/12/10(金) 19:28:27.89 ID:7Rzj30Bad.net
昨日の維新の馬場さんの、河野談話の破棄や見直しを岸田総理に求める質問は、ネトウヨが歓喜する内容だったが、テレビはどこも放送しないね。
国民民主党も同調したら、ネトウヨから人気出るよ。

722 :無党派さん :2021/12/10(金) 19:31:30.36 ID:F6lXLt/Q0.net
一番はベーシックインカムよ
維新よりも良いベーシックインカム案を出せたら大躍進できるよ

723 :無党派さん :2021/12/10(金) 19:33:07.13 ID:3ea4EuwGa.net
>>721
常識的なことを穏便に聞いてただけの普通の質問だったってことなんでしょ
今更とやかく言う話題でもないってマスコミも判断したんだろうね

724 :無党派さん :2021/12/10(金) 19:36:14.28 ID:SpoDAoyXa.net
“文書交通費” 立民 泉代表“使途公開約束なら日割り優先も”

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013383801000.html

いわゆる文書交通費をめぐり立憲民主党の泉代表は与党側が使いみちの公開の義務づけについて時期を明示して実施を約束すれば日割りでの支給に改める法改正を優先的に行うべきだとする方針に応じることも可能だという認識を示しました。

725 :無党派さん :2021/12/10(金) 21:53:58.54 ID:/lE3sBi20.net
玉木は低負担高福祉というれいわ以下の超無責任政党。

ガソリン値下げ隊も消費税減税も代替財源なしのバラマキポピュリズム。

維新の無責任消費税減税法案とやらに一緒に乗れよwwwwwww

726 :無党派さん :2021/12/10(金) 23:23:36.03 ID:ZAD6M7ok0.net
玉木のバラマキは財源無しだからなぁ
非現物の所得移転は純粋な将来世代の借金だし

727 :無党派さん :2021/12/10(金) 23:30:40.90 ID:P08dj5yBM.net
財源を否定する声も今は普通になったがな。輪転機を回してじゃんじゃん刷ればいいと

728 :無党派さん :2021/12/10(金) 23:38:20.33 ID:F6lXLt/Q0.net
コロナショック後から
米国株を始めた初心者だけど
それやってると
アメリカはしっかりとドルを刷ってばら撒いてることに気付く

だから玉木がやろうとしてることも
別に夢物語ではない気がする
アメリカがやってるのと同じことをやろうと言ってるだけ

違うかな?

729 :無党派さん :2021/12/10(金) 23:42:17.79 ID:mShc2hBX0.net
>>728
資本主義社会では一定の成長率が無いと成り立たないんだ
民間が成長しないならその分公的に補填して意地でもインフレさせるって姿勢が必要なんだよ
日本はそれをせずに30年だからアメリカみたいな規模では全然間に合わない

730 :無党派さん :2021/12/10(金) 23:45:22.41 ID:F6lXLt/Q0.net
>>729
玉木さんは
名目賃金4%までは
どんどん金を出したほうがいい
みたいなこと言ってたね

それがどういう意味なのか
できればYouTubeで解説してほしいなあ

731 :無党派さん :2021/12/11(土) 00:56:07.77 ID:fHjtWQlba.net
文通費 与野党駆け引き激化 立民腰定まらず
https://www.sankei.com/article/20211210-D6WVRZEIUJO55A4ZOCVB4MCE7Q/

732 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:14:34.87 ID:fHjtWQlba.net
自民・下村氏、立・共反対でも「憲法審開く」
https://www.sankei.com/article/20211210-6VJTIYDD4NOKXF33XTQVIR7DIU/

733 :無党派さん :2021/12/11(土) 01:45:56.73 ID:X6BKT2gn0.net
維新との連携を非難している人をみかけるけど維新以外で連携できるのは立憲か与党くらいしかないよなぁ(れいわ社民nhkは議席がなく共産は論外)
しかも維新は単独で予算がいる法案を出すことが出来ないから両者で交渉できるし政局的には維新との連携は正解だよね

734 :無党派さん :2021/12/11(土) 04:55:44.62 ID:gYeWQDOC0.net
近いうちに必ず起こる軍事衝突に備えるのに政府は忙しいからねぇ。

735 :無党派さん :2021/12/11(土) 06:44:04.78 ID:BnjT2oVD0.net
財源なしバラマキで次世代にツケを回す既得権利権玉木

現金バラマキは単純な所得移転なので経済成長もしませんwwwww

736 :無党派さん :2021/12/11(土) 06:57:04.70 ID:BnjT2oVD0.net
>>727
無責任なMMTカルトばかり

次世代に責任を負うまっとうな政治家は野田さんらごくわずかしか残っていない

玉木は西田とか安藤裕レベルのゴミ政治屋

737 :無党派さん :2021/12/11(土) 07:06:56.99 ID:+s0IN3EC0.net
>>735
自分自身が次世代へのツケw無職ワッチョイ a79d-p36Fw

738 :無党派さん :2021/12/11(土) 08:46:41.97 ID:acq6HvJ00.net
財源なしのバラマキはポピュリズムです。

739 :無党派さん :2021/12/11(土) 08:49:55.27 ID:GIb0cZ6Cd.net
本来なら通貨の大暴落が起きてもおかしくない愚策なんだが。

740 :無党派さん :2021/12/11(土) 09:48:31.09 ID:acq6HvJ00.net
玉木が声高に叫ぶ「現金バラマキ」←乗数効果0.3だったwww

741 :無党派さん :2021/12/11(土) 10:11:31.75 ID:gqv5YZTV0.net
積極財政は高インフレか通貨安がやって来るまでの一時的手段であって
最終的には財源論無視はできない上に社会保障費のような恒久支出にも使えないのに、変な夢見てる奴がネットだと多いよな

742 :無党派さん :2021/12/11(土) 13:21:49.44 ID:X6BKT2gn0.net
今は不景気だから国民民主の新ケインズ主義支持してるだけで好景気になったら維新の新自由主義支持になるけど?
不景気での減税かつ大きな政府、好景気での増税かつ小さな政府が良いと思ってるからさ

743 :無党派さん :2021/12/11(土) 13:53:11.01 ID:acq6HvJ00.net
現金給付という乗数効果0.3のクソ政策に拘る民民

票目当てとしか言いようがない。

744 :無党派さん :2021/12/11(土) 14:23:33.21 ID:xhiV+X0ba.net
“文書交通費” 維新と国民 与党の日割り優先方針は認められず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013383361000.html

745 :無党派さん :2021/12/11(土) 14:57:02.01 ID:0EYJlX3D0.net
(ワッチョイ 2743-2VK3)= (ワッチョイ a79d-p36F) 無職w

746 :無党派さん :2021/12/11(土) 15:13:31.67 ID:Hb4apWT+0.net
無職なのに午前中に起きれてえらい

747 :無党派さん :2021/12/11(土) 16:08:53.66 ID:3UP3bgP6d.net
れいわの下位互換w

748 :無党派さん :2021/12/11(土) 17:51:43.79 ID:WFjkCqmY0.net
国民民主は完璧主義。

コロナ時期に北風と太陽政策で国民に罰則規定をもうけようとした。

あー、これで支持できない政党だなってみぬいたわ。

金もかせがんといきていけんのに、コロナだからってそんな簡単に経済止める事ができるかよ。

749 :無党派さん :2021/12/11(土) 20:03:42.59 ID:WOl5Rdx+d.net
立憲に入れて欲しければ今しかないぞ玉木

750 :無党派さん :2021/12/11(土) 20:45:58.98 ID:hYv+bjcZ0.net
玉木が代表である限り、絶対に合流はないから安心しろ
どれだけ連合から圧力があってもな

751 :無党派さん :2021/12/11(土) 21:33:37.68 ID:X6BKT2gn0.net
これから立憲に入ろうとするやついるの?
ただでさえ立憲は参院選ぼろ負けでの分裂という予想がたっているのにさ
たとえ合流するとしても参院選まで様子見だろ
少しずつ国民は(維新に引きずられての分もありそうだけど)支持率も上がってきているのにさ

752 :無党派さん :2021/12/12(日) 00:05:57.28 ID:anMvg5GiM.net
分裂して日本労組の会立ち上げようと思います。

753 :無党派さん :2021/12/12(日) 00:12:08.92 ID:cOW7SZvw0.net
今の玉木は、どうみても立憲に入るくらいなら維新に入るだろ。
泉になって話しやすくなったし、泉とは本音ベースで話せるだろうが、
やっぱり立憲の中にいる左派の奴らが無理だから、合流はできないだろうな。

754 :無党派さん :2021/12/12(日) 00:47:14.74 ID:M4lj5ex/0.net
ツイッターで大人気の「玉木信者=反緊縮MMT消費税減税カルト」って250万票のうちどれくらいなんだろ?

コア信者がいたかった参院選時より減っているので、ネット反緊縮信者票の規模がつかめない。

755 :無党派さん :2021/12/12(日) 00:52:21.33 ID:8MfNpe3d0.net
>>754
ツイのフォロワー数が20万人だからそれよりは確実に少ない人数

756 :無党派さん :2021/12/12(日) 00:58:59.35 ID:M4lj5ex/0.net
>>755
そんなもんかね

20代での得票率が10パーで、組合員が多そうな40〜50代に比して有意に高かった
この年齢層は政治オタクじゃない限り民民なんて知らんだろうから、玉木のネット工作が実は極めて有効だったってことかも。

757 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:08:20.44 ID:aJBCV4690.net
とち狂った計算式でコア支持者数を求めるの草

758 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:17:07.94 ID:aJBCV4690.net
タマキンの票をアクロバティック計算式で妄想するんじゃなくて、自分たちから逃げてった人達の数をカウントする方が早くね?
単純に国民から嫌われてることに早く気付け

759 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:17:44.23 ID:8MfNpe3d0.net
>>756
20代で有意に高かったからネットの効果は確実にあるが、その人たちの投票理由は反緊縮だったからなのか、それとも単純に中道保守っぽい無難な政党だったからなのかよくわからん

>>757
党のコア支持層じゃなくて、コア支持層の一部に過ぎない反緊縮過激派みたいな人たちの数のことだよ

760 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:21:26.43 ID:aJBCV4690.net
>>745
お前を苛立たせてしまったみたいですまんなw

761 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:25:46.50 ID:aJBCV4690.net
>>759
イミフ分析おつ
「こんなはずでは… 俺の計算と違う…」
メガネを壊れるまでクイっとすれば良い
投票先がないから国民民主党に票が集まり始めたんだよ

762 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:31:08.67 ID:aJBCV4690.net
ぶっちゃけ、れいわ、共産、立憲、社民、イメージ悪すぎて、こんなん誰が投票するのかってレベルになってる

763 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:38:40.22 ID:8MfNpe3d0.net
票集まっていってるのは維新で、国民民主はれいわと比例票ドッコイじゃん

764 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:39:18.03 ID:aJBCV4690.net
>>763
そうなんだww
よかったなw

765 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:40:24.73 ID:aJBCV4690.net
れいわは強いんだぞ!
頭はおかしいけどとても賢いんだぞ!

766 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:42:39.28 ID:M4lj5ex/0.net
民民はれいわのバラマキ政策を丸パクリしただろw

連合票を入れてもれいわと40万しか差がでないって弱いな

767 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:45:13.79 ID:aJBCV4690.net
バラマキ王の自公には勝てんだろw

768 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:49:04.78 ID:aJBCV4690.net
連合票40万とかw そんなに応援してたんだ
あいつら数を10倍に盛るのが癖になってんな
存在感がなさすぎてよくわからん
国民民主党を支援したいなら勝手にどうぞ

769 :無党派さん :2021/12/12(日) 01:54:04.66 ID:aJBCV4690.net
連合は支持してた立憲民主党が共産党やれいわと癒着して幸せになれたんだからどうでもいい
ゴミはゴミ箱へ、まとめてどっかに行けばいい

770 :無党派さん :2021/12/12(日) 02:28:44.71 ID:iCyVbwVW0.net
れいわの比例票って前回に比べて少し下がっているかられいわ支持者が増えたんじゃなくて国民民主が下がったんだよ
むしろ立憲にほぼ議員とられてコンディション最悪の状態だった国民民主と同等なれいわの方がやばくないか?

771 :無党派さん :2021/12/12(日) 02:31:28.01 ID:iCyVbwVW0.net
しかも前回の参院選ではれいわ旋風とか言われてた状態から微減なので伸び代はほぼないという…

772 :無党派さん :2021/12/12(日) 02:41:46.03 ID:iCyVbwVW0.net
県連は半壊、国会議員は3/4が流出、民主時代からの金は立憲と分割、半数の選挙区で共産候補が建てられた状態で比例票がれいわと同じくらいの200万
はたしてどちらが伸び代あるでしょうね?

773 :無党派さん :2021/12/12(日) 04:31:45.31 ID:ChL/PADOM.net
国民のBIGBOSS玉木www

774 :無党派さん :2021/12/12(日) 04:54:34.41 ID:WTdiznuz0.net
れいわが何故か何かを期待して玉木に近づいてるけど
思想が違うのに連携はまずないだろうと思った

775 :無党派さん :2021/12/12(日) 05:16:59.58 ID:ZEDAol0/0.net
>>774
そんな動き最近あった?

776 :無党派さん :2021/12/12(日) 05:37:43.11 ID:zJ6BGGWSD.net
国会内ではないと思う
今の国民民主は維新と手を握ってるから維新嫌いなれいわからすれば国民民主も敵側でしょ
国民民主もれいわとは国防や自衛隊の論点で決定的に分かれている以上組むことはないと思う

777 :無党派さん :2021/12/12(日) 06:01:02.09 ID:nu6u31Sq0.net
国民民主の積極財政はいいけど、
ワクチンデジタル証明や緊急事態宣言時の罰則規定など、
人権を制限する政策は支持者も警戒した方がいいで。

778 :無党派さん :2021/12/12(日) 06:30:17.47 ID:3aMygcJCd.net
れいわは反ワクチン派だから相容れない。所詮、党首はじめワクチン接種すらしない連中。

779 :無党派さん :2021/12/12(日) 07:06:28.26 ID:ZEDAol0/0.net
玉木さんに直々にかけあってれいわに行って今や幹事長の高井としては
内心連携したがってる気はするな
地方レベルでは幾らか連携の動きはあり得るかもと思うよ。

780 :無党派さん :2021/12/12(日) 07:14:30.81 ID:8JAEHdOp0.net
>>777
ブレイクスルー感染が確認されたら即検査陰性証明に切り替えるのが玉木の良さ

781 :無党派さん :2021/12/12(日) 08:25:28.99 ID:svgpm2fk0.net
連合の支援受けてテレビも出れて三橋界隈に持ち上げられて歴史の長い民民が、
結党して3年で支持母体のないれいわと同レベルしか票集めれない方がヤバイだろw

782 :無党派さん :2021/12/12(日) 08:33:49.74 ID:MBBUjgu5d.net
今まで朝令暮改みたいな迷走してたからな
今の路線を維持すれば支持もじわじわ伸び続けると思う

れいわは良くも悪くも「既存権力を叩く左派」という柱は一貫してるし山本太郎のカリスマ性は認めるよ

783 :無党派さん :2021/12/12(日) 08:43:15.69 ID:8JAEHdOp0.net
>>781
国民民主のテレビ出演なんて共産党よりはるかに少ないレベルじゃねw

784 :無党派さん :2021/12/12(日) 10:40:34.81 ID:arUNVDwsM.net
しかし大石もそうだし、れいわ信者は最近民民を目の敵にしているがな。

785 :無党派さん :2021/12/12(日) 10:56:46.25 ID:I3cgSb160.net
太郎は玉木と対談して以来、憲法改正に関して「広告規制が必要」ってのをあげるようになったし
玉木は数日前の記者会見で憲法審査会で主張することについて「まずは広告規制と外国人の寄付規制」って言ってるけど多分大石もれいわ支持者の多くもそのことを知らないという

786 :無党派さん :2021/12/12(日) 10:59:15.10 ID:4Ofg4tZe0.net
まじで参院の足立信也ら偽装野党の一人区に刺客を送るべし

泉は反玉木・反民民・反MMTを掲げて対決せよ

787 :無党派さん :2021/12/12(日) 11:00:35.67 ID:4Ofg4tZe0.net
秦が西方の蛮族諸国を平定してから中原に打って出たように、
立憲が自民維新と対決するには、まずは民民社民れいわ共産Nら辺境弱小政党を討伐せよ

788 :無党派さん :2021/12/12(日) 11:01:59.79 ID:4Ofg4tZe0.net
立憲は西方の蛮夷を平定した毛沢東に学べ

789 :無党派さん :2021/12/12(日) 11:14:13.64 ID:G0dRrc770.net
大谷さん比例ででるのか

790 :無党派さん :2021/12/12(日) 11:20:45.38 ID:deUy/7BT0.net
>>786
村山富市

この爺さんが足立信也を応援しないと言えば奴は古本の二の舞。

791 :無党派さん :2021/12/12(日) 11:22:34.78 ID:4Ofg4tZe0.net
もう立憲は反民民を掲げて対決すべき

れいわ民民は害悪。二度とmttとかほざけないように選挙区ゼロにしてやれ

792 :無党派さん :2021/12/12(日) 11:35:20.39 ID:uRvxCjmM0.net
立憲スレにお帰りください

793 :無党派さん :2021/12/12(日) 11:42:32.39 ID:4Ofg4tZe0.net
玉木は消費税減税でバカ票を釣ったのに
消費税のしの字も言わない
絵にかいたような詐欺師

794 :無党派さん :2021/12/12(日) 11:50:25.84 ID:G0dRrc770.net
いつまで野党のリーダー気取りなんだか…

795 :無党派さん :2021/12/12(日) 12:34:02.53 ID:4Ofg4tZe01212.net
意識高い系プロ若者の支持を集めたタマキン、参院も頑張れ

目指せ3議席 れいわに負けるなw

796 :無党派さん :2021/12/12(日) 12:40:41.81 ID:G0dRrc7701212.net
でたでた
衆院選もそんなこと言ってて実際は国民が議席増、立憲が減らしたのに懲りないねw

797 :無党派さん :2021/12/12(日) 12:48:53.81 ID:iCyVbwVW01212.net
れいわはパフォーマンスしかしないからな
れいわが中心となって作った法律はありますか?
最近でも国民維新がトリガー条項や文通費に関して法律を作ろうとしているのに
あ、れいわさんは文通費に関しては自公と同じ立場でしたっけ?

798 :無党派さん :2021/12/12(日) 13:41:34.50 ID:LOWykRUy01212.net
国民民主党にもアンチが湧くようになったんだな…なんか感慨深い

これからの飛躍が楽しみ!頑張れ玉木!

799 :無党派さん :2021/12/12(日) 13:43:17.52 ID:4Ofg4tZe01212.net
>>797
ガソリン値下げ隊なんて財源なしのれいわと同じ。

民民維新は復興を見捨てるのですか? 福島県民として悲しい!

800 :無党派さん :2021/12/12(日) 13:44:04.39 ID:4Ofg4tZe01212.net
>>796
連合のゴロツキ4匹を比例で全員通すべく頑張れw

801 :無党派さん :2021/12/12(日) 13:50:34.24 ID:OmldpTfb01212.net
>>798
最近支持者になった人?
以前のがアンチ湧きまくってたけど
このスレも占拠されてたし

802 :無党派さん :2021/12/12(日) 13:55:28.47 ID:G0dRrc7701212.net
>>798
衆院選前のがひどかったよ
最近は衆院選大敗北でへこんでたのか少なかったんだけど、もう忘れたのか増えてきたなw

803 :無党派さん :2021/12/12(日) 13:57:00.82 ID:Bf5/tIlla1212.net
>>801
>>802
「国民民主党の衆院選での壊滅を見守るスレ」みたいな状態で、
アンチとか立憲信者の書き込みの方が多かった時期からすればなぁ

804 :無党派さん :2021/12/12(日) 13:57:17.35 ID:iCyVbwVW01212.net
>>799
そういうあなたは放射脳の山本太郎を信じるんですか?w
もはや震災から10年たっていますよ?
もちろん復興をないがしろにはしませんがここまでの年月がたっているのに復興が進まないのならばそれは政府の怠慢では?
さらに今はコロナという未曾有の災害下です
せめてコロナが終息するまではトリガー条項を発動できるようにしましょうよ

805 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:01:52.16 ID:4Ofg4tZe01212.net
民民頑張れ
参院選で3議席を目指せ 正義に負けるな!

806 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:04:36.82 ID:G0dRrc7701212.net
大谷さん比例で出るのはどういう意図なんだろう…よくわからんな

807 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:05:12.01 ID:OmldpTfb01212.net
>>803
共産支持者もいただろうね
れいわ支持者はtwitterで前原岸本あたりを叩いてるけど、ここには来ないな

808 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:05:12.26 ID:K2p3P2LAr1212.net
>>803
比例獲得や茨城のほうの浅野選挙区当選予想したら噛み付かれてたな

809 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:15:04.40 ID:OmldpTfb01212.net
twitterの国民民主支持アカは見るのやめた
選挙後、コア支持者が酷いから
特に虎って人
なんであんなに偉そうなのか疑問

810 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:23:56.98 ID:4Ofg4tZe01212.net
オーストリアの人(元オザシン)は玉木アンチになってるなw

811 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:24:50.18 ID:7l1a9hH9M1212.net
虎さんは完全に暴走してるな
他の政党のヤバイ支持者と見分けがつかない

812 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:27:10.27 ID:JTjzyOSlM1212.net
>>783
れいわなんて国民の10%以下じゃないの?
山本太郎の発信力はなめてられない

813 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:43:32.09 ID:4Ofg4tZe01212.net
れいわ支持層、ツイ見た限りでは
・元共産
・元オザシン(元自由党なかまたち)
・元立憲
・元社民
・元希望、現民民と掛け持ち
・自称保守左派(MMT、反緊縮、桜、積極財政、土建などのネトウヨ系)
・安藤裕信者
・公務員系
・アーティスト、ジャーナリスト、ミュージシャンなど意識高い系文化人
・中核派、毛沢東主義
・旧国民新党信者、田中角栄信者、経世会信者

などなどかなり雑多でウイングは広いw

814 :無党派さん :2021/12/12(日) 14:53:21.66 ID:iCyVbwVW01212.net
れいわは革新すぎるのが無理だわ
国民民主は最近右によってきている気がするけど(まぁ自分は中道右派なんでまだ許容範囲)ネオナチ極右の高市も無理だからよりすぎないようにしてほしいな
…もしかして経済政策では維新と合わせられないからそれ以外で合わせようとしている?

815 :無党派さん :2021/12/12(日) 15:08:57.05 ID:K2p3P2LAr1212.net
大谷由里子氏、参院選出馬へ 国民県連副代表、比例代表で
https://www.gifu-np.co.jp/news/20211212/20211212-130190.html


10月の衆院選岐阜2区に国民民主党から出馬した党県連副代表の大谷由里子氏(58)=大垣市=が11日、来年夏の参院選比例代表に党公認での立候補に向け調整していることを明らかにした。
今後、党本部が処遇を決める。

 11日に岐阜市内で開かれた県連の幹事会後、大谷氏が記者団の取材に応じ「教育や研究も含め私たちの国に投資する政策を訴えていきたい」と語った。

 大谷氏は奈良県出身。京都ノートルダム女子大を卒業後、吉本興業に入り、退職後は研修会社を経営。今年10月の衆院選では2区から立候補し、落選した。

 県連は幹事会で大谷氏の参院選出馬を了承した。党本部が比例候補に決めた場合、参院比例は全国区のため、大谷氏は県連副代表から外れる見込み。西濃地域を拠点とするかは決まっていない。

 参院選岐阜選挙区の候補者選定を巡っては、連合岐阜と立憲民主党県連、国民県連の3組織で調整する。

816 :無党派さん :2021/12/12(日) 15:12:41.69 ID:4Ofg4tZe01212.net
>>815
参院岐阜に民民候補なんていないから、岐阜の連合支援候補は立憲かね

それにしても組合員しか当選できないと言われる民民比例にぶち込むとは、酷なことしやがるw

817 :無党派さん :2021/12/12(日) 15:16:54.41 ID:JYHofJzM01212.net
>>814
百田との対談が流れたのはマジで嬉しかった

818 :無党派さん :2021/12/12(日) 15:20:13.06 ID:oeAbkYwAM1212.net
参院岐阜は平田健二とか同盟系の議員がいた時代があったんだが。

819 :無党派さん :2021/12/12(日) 15:27:03.56 ID:4Ofg4tZe01212.net
門田とか時計泥棒は百田とどっこいどっこいだろ

むしろ小説家としては(売上は)実績がある百田のほうがマシまであるw

820 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:31:02.75 ID:OmldpTfb01212.net
この前靖国参拝したのって榛葉?
みたままつりで榛葉と前原のちょうちん見つけた人がいたしな
玉木や他の国民議員のは無かったみたい

821 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:32:08.16 ID:8JAEHdOp01212.net
>>812
似たり寄ったりだと思うよ
選挙の前後とたまに思い出したように呼ばれる程度
結局電通か博報堂の支援が無いとテレビに映ることなんかできない
玉木もまだ分党前に支援者にテレビ出ろって言われて困ってたよ

822 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:32:59.19 ID:VCEbu+7S01212.net
どの党もツイにいるようなコア支持者は、支持者の中でも特にヤバいような奴らが多いから諦めるしかない

823 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:41:32.65 ID:ap77tqXca1212.net
>>820
榛葉はともかく前原は安保タカ派なだけで靖国には興味ないと思っていたから、なんか意外

824 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:57:10.18 ID:OmldpTfb01212.net
>>823
自分も意外だった
2人とも変な保守アピールせずに参拝したり、ちょうちん奉納してて好印象

825 :無党派さん :2021/12/12(日) 16:57:59.27 ID:n0KGvnbr01212.net
>>823
3年くらい前、日刊カルト新聞の記事で
怪しい神道系?宗教の集会みたいのに
前原が名前連ねてたぞ

826 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:00:34.24 ID:n0KGvnbr01212.net
>>814
高市さんは前原さんと同じ松下政権塾だし仲間だよ

827 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:09:23.30 ID:iCyVbwVW01212.net
>>826
同じ塾だからといってネオナチの男性と写真を撮影したりとかはしないでしょ…

828 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:27:04.84 ID:j/gk5ABO01212.net
高市を擁護する訳じゃないけど、
一緒に写真撮りましょうと近寄られた相手が実はネオナチだったのを引き合いに出すのは気の毒

829 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:41:05.61 ID:iGRoYQ73H1212.net
自民に移った長島昭久や人間のクズレベルの風見鶏原口一博が既に抜けているのに
未だに日本会議にいるから前原は

830 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:44:13.58 ID:iGRoYQ73H1212.net
永遠の適齢期 逢沢一郎
増税大魔王 野田佳彦
ネトウヨババア 高市早苗
政党解体野郎 前原誠司
パソナ疑惑 小野寺五典
過去の人 玄葉光一郎
人間のクズ 原口一博

松下政経塾の主な出身議員

831 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:45:28.99 ID:VCEbu+7S01212.net
丸山穂高もいるぞ

832 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:45:35.32 ID:j/gk5ABO01212.net
よし、松原仁は入ってないなw

833 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:47:06.84 ID:JTjzyOSlM1212.net
>>829
長島は共産党との共闘のために日本会議抜けたって暴露されてたな
そのせいで自民党入りしてからも櫻井よしこからボロクソだし

834 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:49:55.33 ID:iGRoYQ73H1212.net
まだいた
官房長官のくせに選挙で地元帰るバカ 松野博一
立憲脱走予備軍第一位 松原仁
恫喝知事 村井嘉浩
NHK芸人 丸山穂高
嘉田フィの犬 斉藤アレックス

835 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:53:18.12 ID:UMTV8fnva1212.net
改選1人区で独自候補擁立へ 国民・玉木氏、野党一本化も検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e752a5904860f8452cdcab15d07c031f463610b

836 :無党派さん :2021/12/12(日) 17:55:03.55 ID:iCyVbwVW01212.net
>>828
ネオナチ本に推薦文書いたのは言い逃れできるんですか?
まぁここで語ることじゃないけど、あの総裁選だと岸田以外パッと見まともじゃなかったからな
まぁ岸田も今のところ良いとこ無しだが

837 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:00:45.07 ID:4Ofg4tZe01212.net
ふざけやがって
香川選挙区は小川淳也せんせいの縄張りじゃねえか
2区風情の下っ端が何ぬかすんじゃボケ

838 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:03:22.03 ID:JTjzyOSlM1212.net
>>834
売国市長の松下玲子を忘れてるぞ

839 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:11:08.07 ID:4Ofg4tZe01212.net
ゲス不倫して立憲に不義理をして参院選立候補すら困難になった売国山崎議員(本籍民民)がなんだって?

840 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:11:57.68 ID:4Ofg4tZe01212.net
立憲は山崎参議を次期選挙では支持しないと明確にしたけど民民はどうすんだよ

もともとおまいらが連れてきた輩だぞ

責任もって処分しろ

841 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:15:26.75 ID:KWy60QV1p1212.net
>>837
大野敬太郎先生の縄張りである事忘れるな!

842 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:20:48.27 ID:wbu/V4/ya1212.net
>>824
榛葉って筋金入りだけど、輿石とか官公労とかをガッチリ付けてる面もあって面白いな
輿石には国対時代の働き振りが評価されてたんだっけね

>>840
参議って太政官か何かですか?www

843 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:49:04.69 ID:j/gk5ABO01212.net
>>842
輿石は引退した途端に産経の単独インタビューを受けて、
「自分は君が代に反対しない」とか「共産党と組んだり批判ばかりでは駄目」なんて言ってて拍子抜けしたわ

844 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:51:17.74 ID:4Ofg4tZe01212.net
静岡民民の蛮行

・ヤギを政治利用
・立憲候補を妨害、徳川さんに反逆
・山崎エロ議員を不当当選させる
・県民に愛される知事さんを不当に批判
・細野裏切り者を側面支援

他は?

845 :無党派さん :2021/12/12(日) 18:56:09.59 ID:j/gk5ABO01212.net
釣りなのか立憲信者なのかよくわからん

846 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:00:24.12 ID:n0KGvnbr01212.net
>>834
井戸まさえ
伴野豊
福山哲郎
山田宏
中田宏

847 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:02:11.34 ID:n0KGvnbr01212.net
>>846
伴野豊は違ったか

848 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:06:46.19 ID:XgqKODPi01212.net
榛葉さんはヤギの暮らしに利用されてる政治家

849 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:12:45.32 ID:4Ofg4tZe01212.net
立憲のハイジみたいなかわいい議員がモテモテだったからヤギネタをパクった超卑劣な民民w

850 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:16:13.88 ID:yI+lr5Y2a1212.net
ネタで言ってんのかな?マジで言ってたら間違い多すぎとしな

851 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:29:08.50 ID:M5FUjztnp1212.net
ヤギ肉の刺身は高いけど不味くて超絶獣臭い。羊肉の中でも獣臭いマトンの比ではない。
沖縄の珍味として愛されてるというから居酒屋で注文して初めて食べた時衝撃受けた。煮るともっと激臭らしい。

852 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:31:03.99 ID:yI+lr5Y2a1212.net
>>843
下手な立憲の議員よりよほど右だし、政治の「作法」や「しぐさ」は弁えたわな
その輿石が蓮舫や福山を遠ざけ、榛葉を重用してた、というのはある意味示唆的

853 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:38:42.94 ID:4Ofg4tZe01212.net
輿石のくせに生意気だ。

立憲に逆らうな

854 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:41:14.24 ID:j/gk5ABO01212.net
>>852
確か輿石対反輿石(北澤が代表格)みたいな構図があったよな

855 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:42:57.78 ID:3DRjW5Gu01212.net
>>848
ヤギ愛に溢れてるよね

https://i.imgur.com/6EU4ykq.jpg

856 :無党派さん :2021/12/12(日) 19:54:45.18 ID:uRvxCjmM01212.net
ヤギ動画出してほしい

857 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:03:00.44 ID:KWy60QV1p1212.net
輿石は仙石や菅同様右派や保守派にも優しかったり重要するからな
後は官公労が増税賛成だったので野田豚に幹事長起用された
小沢配慮や党内融和でなく最初から増税シフト

858 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:03:57.00 ID:KWy60QV1p1212.net
>>846
顔でか落下傘おばさん
陳さん
政局の読めないひろしたち

859 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:12:16.48 ID:qnE4J8FJ01212.net
>>813
自営業も入れてくれ

860 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:15:16.24 ID:i07VYTVGa1212.net
>>854
まぁでもお互い大人ではあったかねw

861 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:34:51.10 ID:93+6h5F+d1212.net
左派系からも攻撃されるってことは中道路線では当然。今までアンチがいなかったが、今後、国民民主の存在が無視出来なくなりつつある証。

862 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:38:13.58 ID:4Ofg4tZe01212.net
ツイッターではれいわと民民の支持層がバラマキMMT反キンシュクで一体化しているよな

863 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:44:28.69 ID:G0dRrc7701212.net
>>862
興味深い指摘だけど、データある?

864 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:51:00.83 ID:4Ofg4tZe01212.net
積極財政、給付、消費税減税・廃止、MMTあたりで検索したらそういうコテが仰山でてくるよw

865 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:52:10.07 ID:4Ofg4tZe01212.net
米山さんに惚れた

れいわ・民民・自民・維新・共産のポピュリストを全方位敵に回して切り捨てる芸風に胸がすくよ

立憲は米山代表でいい。

866 :無党派さん :2021/12/12(日) 20:53:33.62 ID:G0dRrc7701212.net
>>864
いやだからデータは?客観的なデータ

867 :無党派さん :2021/12/12(日) 21:01:20.72 ID:4Ofg4tZe01212.net
バカ「データは?データは?w」←働けよナマポ野郎w

868 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:00:29.77 ID:G0dRrc770.net
言い返せなくなって個人攻撃とか幼すぎて笑えてくる

869 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:22:40.40 ID:iCyVbwVW0.net
国民の支持者って小選挙区では立憲にいれる人も結構いるだろうし国民を攻撃ばかりしているとそういう人が離れるよ?
かくいう俺も優先順位的に
1.国民 2.立憲(旧国民) 3.自民(積極財政) 4.維新 5.自民 6.立憲 あとは論外という順番だし

870 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:38:55.40 ID:4Ofg4tZe0.net
>>869
積極財政とかいうばら撒きファンタジー政策はいらんのや。

871 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:41:20.27 ID:uRvxCjmM0.net
アメリカではやってるんだから
別にファンタジーじゃないだろ

872 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:48:54.34 ID:XCGYAeq7M.net
金本位制復帰を公約する党でも作っとけ。

873 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:49:21.17 ID:iCyVbwVW0.net
>>870
じゃぁますます立憲の議席が減るだけですね
ご健闘をお祈りします

874 :無党派さん :2021/12/12(日) 22:53:28.09 ID:n64AD+0S0.net
日本の場合は積極財政を否定する層が小さな政府志向かと言われたらそうでもないわけで
そこがややこしいところ

875 :無党派さん :2021/12/12(日) 23:07:07.69 ID:4Ofg4tZe0.net
・乗数効果1未満の現ナマばら撒き
・現役世代から引退世代への所得移転強化
・税は財源じゃないとかいうカルト
・社会保障や再分配の財源が国債というカルト
・低負担高福祉というカルト

↑日本的積極財政は↑のような無能政策だから批判されている。

876 :無党派さん :2021/12/12(日) 23:09:27.65 ID:4Ofg4tZe0.net
民民は経済政策がれいわと同じ(国債でバラマキで結果平等)というファンタジーだから、現実主義財政の立憲とは合わない。

877 :無党派さん :2021/12/12(日) 23:16:15.96 ID:n64AD+0S0.net
言いたいことはわかるけど立憲も党として消費税減税を公約に掲げたから現実主義でもないような

878 :無党派さん :2021/12/12(日) 23:20:17.00 ID:4Ofg4tZe0.net
>>877
支持層は圧倒的に減税反対が多かったけどなw

れいわ共産民民に不当な圧力を受けて消費税減税カルトに走ってしまった。

なお玉木は今じゃ消費税のしの字も言わない。

879 :無党派さん :2021/12/12(日) 23:29:35.64 ID:iCyVbwVW0.net
維新の消費税減税法案について以下のようにツイッターで言ってたけどな

党内手続きが継続中であることが一番の理由なのですが
@消費税減税の財源を歳出削減でまかなう維新案に対し国民民主党案は景気対策としての減税なので国債発行でまかなう点
A減税期間が2年間ではなく景気回復が確実となり名目賃金上昇率が安定的に一定水準になるまでとしている点
などが異なります。

880 :無党派さん :2021/12/12(日) 23:34:37.29 ID:8JAEHdOp0.net
>>879
どうにかしてインフレに持っていかなきゃやばいと理解してる人と
今の方が公金盗み放題って思ってる山賊との差だな

881 :無党派さん :2021/12/12(日) 23:39:50.20 ID:I3cgSb160.net
a79dは流石に釣りが過ぎるからNGした
ちなみに消費税については今日のYouTubeで言ってる

882 :無党派さん :2021/12/13(月) 00:02:38.32 ID:h5oGNQfA0.net
やらない理由はいっちょまえなタマキン

前原や岸本に逆らえないくせにwww

883 :無党派さん :2021/12/13(月) 00:04:44.20 ID:h5oGNQfA0.net
玉木が消費税減税やるやる詐欺で終わるに2000万円かけてもいい

884 :無党派さん :2021/12/13(月) 00:36:16.55 ID:hkvGuWpJM.net
チーママたまきん

885 :無党派さん :2021/12/13(月) 02:42:10.12 ID:KWZS4jkGa.net
文通費の問題で立憲国民維新が同意した
社民も立憲と同じ会派だから当然の賛同するだろう

れいわと共産は与党と同じ立場ですか?
そうなら彼らこそ利権にまみれた与党の補完勢力でしょう

886 :無党派さん :2021/12/13(月) 06:25:37.86 ID:Qpy4MjNL0.net
日本人は結局「改革」が好きなんだよね
昔から変わらない
小泉人気は凄かった
今は河野太郎だな
政権交代の時の民主党や衆院選での維新もそう
積極財政はネットで政治ヲタが騒いでるだけに思える

887 :無党派さん :2021/12/13(月) 06:30:30.63 ID:3HKf2G2j0.net
憲法改正の本音を改憲勢力4政党のキーマンが語る 硬直する自民…国民・玉木代表は「野党も議論すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d72eef45a08ae867ce766ca07cbf3ab3ea8f727f

888 :無党派さん :2021/12/13(月) 07:34:55.78 ID:Tnvf16w60.net
国民民主は氷河期世代にどうしますか?
もう40代で老後は目前。今さら社員登用は遅い。最新技能についていけない。
優秀な外国人が山ほど増えたので企業も採用しないだろう。
2040年代には数百万の非正規労働者が退職金無しで孤立した老後を迎える。
ウクライナみたいに物乞いする老人があふれそうだ。

889 :無党派さん :2021/12/13(月) 08:09:49.51 ID:rTuZBqfj0.net
国民ミンスとれいわの経済政策はバラマキ無責任MMTだから同じレベルだよね

890 :無党派さん :2021/12/13(月) 11:55:22.08 ID:42ubTP210.net
NG宣言したらスマホで書き込みとか涙ぐましすぎるだろw
妄想で語ってないでちゃんと記者会見とか見て出直してきな時間あるんだから

891 :無党派さん :2021/12/13(月) 13:19:40.74 ID:r+QhoPvGd.net
タマキン「消費税減税はバカ票対策の釣り餌ニダよwww」

892 :無党派さん :2021/12/13(月) 14:31:34.70 ID:PRX/K2rUM.net
改革大好き♪

他人の身を削る改革が大好き

893 :無党派さん :2021/12/13(月) 14:55:12.54 ID:Qpy4MjNL0.net
>>887
共産ってなんで憲法議論すること自体に反対なのかね
出席して護憲の主張すればいいのに
立憲はしらんけど

894 :無党派さん :2021/12/13(月) 15:00:39.20 ID:KXEQytE9a.net
>>893
国政で純粋な護憲派(自分達)が少数派で、憲法審査会を開いたら遠くない将来に改憲されてしまうと思っているから

895 :無党派さん :2021/12/13(月) 15:11:40.99 ID:Qpy4MjNL0.net
>>894
それならそれで仕方ないのにね
最後は国民投票なんだしさ
自分たちにとって嫌な結果が出そうだから、議論自体に反対するとか酷いな

896 :無党派さん :2021/12/13(月) 15:47:51.02 ID:Xt/YZI4GM.net
たまき明日あたりか質問

897 :無党派さん :2021/12/13(月) 18:41:38.08 ID:r+QhoPvGd.net
玉木は消費税減税とかいう無責任で非現実的なポピュリズムに走ったからダメ

898 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:10:35.16 ID:LrWk7w/y0.net
NHK調査の支持率ちょっと増えた!

899 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:36:28.26 ID:JKInpn9H0.net
NHK政党支持率
9月0.2%→10月0.7%→11月1.2%→12月1.7%
かなり伸びてるよな。9月から考えると信じられんw

900 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:43:24.05 ID:qWmLAsX30.net
反立憲親維新路線は正解だったみたいだな

901 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:51:12.19 ID:lUYdn+Zg0.net
>>899
きれいに0.5刻みだな

902 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:52:05.08 ID:jt2itepk0.net
なんか今…
この政党を追ってるのがめっちゃ楽しい
一緒にサクセスストーリーを
体験させてもらってる感じ

903 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:52:32.26 ID:cOzyhPLB0.net
立憲は8.2→8.7
しかも維新を超えて野党第1党を確保し圧勝
民民ざまあwwwwww

立憲8.7
民民1.7 ←m9(^Д^)プギャーハハハハハwwwwwwww

904 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:55:44.78 ID:cOzyhPLB0.net
受験に例えると立憲は都内御三家のエリート高校生だから駅弁医学部に現役合格しても負けと言われる

民民は底辺の健常者ギリギリの地方都市の6流高校だから、大東亜以下に3浪合格でも勝ちと言われる

905 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:57:24.93 ID:cOzyhPLB0.net
立憲は0.5パーセント上昇して維新に圧勝し野党第1党確保

民民やれいわら偽野党・偽バラマキ派は振るわず惨敗

ちゃんと人民は見ている

天は立憲を見捨てなかったか

906 :無党派さん :2021/12/13(月) 19:58:32.95 ID:cOzyhPLB0.net
>>902
それお前だけだからw
3流私大で就職困難学生なんだから政治ごっこせず勉強しろカス

そんなんだからお前もお前のバカ親みたいな負け組になるんだぞ ざまあww

907 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:02:05.56 ID:jt2itepk0.net
>>906
学生さん扱いしてくれてありがとうw
もっと年いってますわ(´・ω・`)

908 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:15:42.71 ID:QcAWSz5l0.net
全然支持率上がらないじゃん、もう解党して

909 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:19:12.05 ID:LxS9Rrkpr.net
>>906
アンチが必死になる度に国民民主党の勢いを感じる。

910 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:21:44.91 ID:cOzyhPLB0.net
国民民主党みたいなちっぽけな党がムカつく。

911 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:25:06.67 ID:wuW5B5ur0.net
そんなちっぽけな党に一喜一憂振り回される君(´・ω・`)

912 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:29:47.16 ID:YaaEMr8h0.net
フラットタックスは思想の違う他党に絡まずに僕の考えた理想の政党探しでもしてなよ、維新あたりが近いでしょ

913 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:46:13.04 ID:LrWk7w/y0.net
若者の支持率が高いからそんなに焦ることもないのかね
維新もここまで十年かかったし立憲みたいに風に頼らず地道にやってくしかないのかなぁ

914 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:48:50.55 ID:cOzyhPLB0.net
玉木のくせに。

915 :無党派さん :2021/12/13(月) 20:52:02.23 ID:LrWk7w/y0.net
学歴コンプレックスも持ってるのか、大変だな

916 :無党派さん :2021/12/13(月) 21:20:38.34 ID:j/zjghv0d.net
しかしれいわの大石、ちょっとしたブームだな。これから橋下の番組とかにでるかどうか。

917 :豚肉オルタナティヴ :2021/12/13(月) 21:25:36.31 ID:pNzELTusa.net
>775

無いでそ、なんでそんな自信満々なんだ国民民主は_φ(・_・

918 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:09:55.57 ID:cOzyhPLB0.net
れいわ信者やべえな
音喜多のフリップ批判(大石がルール無視したやつ)に対してれいわ信者が逆切れしてて、
大石を窘めている信者が2人しかいなかったぞ(うち一人は中度知的障害者)

そのなかでも「NHKはフリップや資料を『ご遠慮していただく』と言ってるだけだから明白な禁止事項じゃない!」と言ってるのが俺が見ただけで22人も居た
日本人の感性じゃないよこいつら

919 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:32:57.39 ID:cOzyhPLB0.net
民民コア支持層の虎ってやつが立憲コア支持層のりっけんナオにかぶって見えるなw

920 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:39:01.86 ID:6edmgX5T0.net
>>916
悪い意味でブームだなw

921 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:46:27.73 ID:cOzyhPLB0.net
なぜ足立は関ナマ、中核派、連帯ユニオン、腐敗公務員利権とかで反撃しなかったんだろ?

足立が弱すぎるって維新支持層からも批判でてるじゃん

922 :無党派さん :2021/12/13(月) 22:51:54.64 ID:jt2itepk0.net
>>921
足立さん、維新に居場所なくなりそうよなww

923 :無党派さん :2021/12/13(月) 23:03:48.06 ID:3HKf2G2j0.net
足立を擁護する訳じゃないが、今回の件で叩いてるのは元々アンチかれいわ信者でしょ
れいわ信者はさかんに勝利宣言していたが今夜の大石のやらかしでどうなるか

924 :無党派さん :2021/12/13(月) 23:04:21.49 ID:3HKf2G2j0.net
>>921
日曜討論でそんな話できる訳ないだろw

925 :無党派さん :2021/12/13(月) 23:30:59.34 ID:d7pZXyIVM.net
橋下今日出てた辛坊のラジオでまた足立のことボロクソ言ってたわ

926 :無党派さん :2021/12/14(火) 00:05:39.88 ID:NbbZ+0Th0.net
>>925
国政やったことないコメンテーターって言われたのめっちゃ根に持ってるのな…

維新は口悪い人多すぎて無理

やっぱり国民民主がいいわ(´・ω・`)

927 :無党派さん :2021/12/14(火) 01:06:50.12 ID:3FYOnz4F0.net
立憲スレでこんなの見つけたけどここに出没していた立憲信者こいつかな?

330 無党派さん [sage] 2021/12/13(月) 21:58:29.30 ID:
民民スレも潰すかw
あそこ人少ないから余裕

928 :4m6r0se :2021/12/14(火) 01:12:34.79 ID:f5QHzNaJ0.net
いつも荒らしてるのはフラットタックスっていう板の除け者ともう一人の二人

929 :無党派さん :2021/12/14(火) 01:14:41.85 ID:nvN8gGb/0.net
>>927
そいつはササキチと呼ばれていてここを荒らしてる奴とは違う
普段は立憲スレで半コテに粘着してる

930 :無党派さん :2021/12/14(火) 01:15:26.25 ID:mqrUX+nHr.net
とにもかくにも来年の参議院で組合組織内候補を何人通せるかにかかっている。

4人全員通せたら最高。3人は及第点。電力自動車だけの2人だったらかなりヤバい。って感じだろう。
前回と同じく個人名投票数では、立憲組織内候補にダブルスコアつけるだろうし。

931 :無党派さん :2021/12/14(火) 02:03:22.18 ID:3FYOnz4F0.net
Twitterで案分票が立憲に全て入った場合をシミュしていた人いるけど自公がそれぞれ4議席、維新が3議席、れいわが1議席減って立憲が8議席増えるだけで国民の議席は変わらないんだな
そりゃ案分の結果8:2で振り分けられたんだから対して変わるわけないけど立憲信者はこの結果どう思うんだろ

932 :無党派さん :2021/12/14(火) 02:58:59.91 ID:VdjuZBp70.net
国民民主党の支持者は若者に圧倒的に多く、18歳未満も多い
この先伸びしろがあるよな
立憲支持者は60代から80代の老人が多く死んでいくだけ
立憲は10年後には存在してないと思う

933 :無党派さん :2021/12/14(火) 03:50:33.09 ID:WoP9biWx0.net
>>931
民主党票を国民民主に奪われたって騒いでる立憲支持者多いよね

934 :無党派さん :2021/12/14(火) 05:52:51.12 ID:3FYOnz4F0.net
>>931
立憲は12議席増えるだった
野党が8議席増えるだな

>>933
あいつら案分の意味わかってるのかな
むしろ案分の比率見ても国民の方が票奪われている可能性あるんだが
4:1で分けたけど立憲で入れたのは良くて7割位だろうし

935 :無党派さん :2021/12/14(火) 07:13:53.07 ID:L1UTPuF10.net
民民支持者が若者に多いってのは消費税減税とか学費タダとか子供手当倍増とかのバラマキに釣られた人でしょ
れいわ支持者と同じ

まじでバラマキで票釣るのは民主主義のバグなので禁止を真面目に考えるべきかと思う

936 :無党派さん :2021/12/14(火) 07:16:50.91 ID:L1UTPuF10.net
>>934
ほぼ影響力がないような零細政党に入れる政治マニアが、わざわざ「民主党」と書くわけないだろ

民主投票はほぼ全部「ゆるい野党第一党支持票」なんだよ

N国やれいわに投票するやつがM国とかわれいとか変な記載はしないというのと同じ

937 :無党派さん :2021/12/14(火) 07:22:33.68 ID:OFX9WEBla.net
自民ブランドと大阪ブランド

「総理大臣になって欲しい人」(GS)

11.7% 河野
10.7% 橋下(元大阪府知事、元大阪市長)
*9.0% 高市
*6.2% 吉村(現大阪府知事、前大阪市長)
*5.3% 石破

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211213-00272445

938 :無党派さん :2021/12/14(火) 07:38:45.88 ID:L1UTPuF10.net
タマキンは辞任決定した後の枝野より下やん
ネットで人気とはなんだったのか

939 :無党派さん :2021/12/14(火) 07:43:25.03 ID:m7MZSNTy0.net
政党支持率考えたら枝野こそもっと上位にいて然るべきだけど、負けてるのなんか悔しいよなw

940 :無党派さん :2021/12/14(火) 08:42:26.64 ID:Yvd0wHGm0.net
といっても片山馬場は選外だから国政維新もアレやな

941 :無党派さん :2021/12/14(火) 09:07:44.59 ID:3FYOnz4F0.net
>>936
あくまで想像だが
合流支持者や連合でどちらに入れようか迷ったやつが3〜4割、民主党が続いていると思っているバカが1〜2割、参院選からそのまま書いた奴が1割、略称見てそのまま書いたのが2〜3割位じゃね?
民主党と書くぐらいのバカで立憲支持者なら略称で立憲や立民と書くだろ
もしも仮に10割立憲支持者なら立憲支持者の頭脳が心配になるんだが…

942 :4m6r0se :2021/12/14(火) 09:15:39.05 ID:f5QHzNaJ0.net
連合が戦略的にあえて民主党と書いたと言ってたやつがいるな按分されるから

943 :無党派さん :2021/12/14(火) 09:28:30.21 ID:3FYOnz4F0.net
連合票を等分して参院選からそのままのやつや略称見て書いたやつの内の国民支持者を足した数を考えると2割はこえると思うわ

944 :無党派さん :2021/12/14(火) 10:32:01.78 ID:x8uzNxjAr.net
正直年収1000万くらいで富裕層扱いしないでほしい。
こちとら庶民的な生活送ってるんで…

富豪っていうのは資産1億円以上でしょ

945 :無党派さん :2021/12/14(火) 11:16:48.75 ID:8a6Q9d7T0.net
ワッチョイ a79d-p36F←無職w

946 :無党派さん :2021/12/14(火) 11:54:10.87 ID:jvdu7ko+d.net
>>942
そんなの妄想

947 :無党派さん :2021/12/14(火) 14:45:17.19 ID:qhCoOwmAa.net
人権外交議連 新会長に自民・斎藤、国民・舟山両氏
https://www.sankei.com/article/20211214-ZSWHH4JS5VIYLK6JK2MOXSAC6I/

948 :無党派さん :2021/12/14(火) 16:59:37.38 ID:+L/Nw0XW0.net
ドイツでは社民党を中心に両極にある緑の党と自由民主党の連立政権が誕生した.
共産党との共闘をぐずぐずいう国民民主党や連合、尻の穴の小さい輩だ.

949 :無党派さん :2021/12/14(火) 17:02:15.29 ID:qSJm46bI0.net
>>948
その理屈だと、維新と協力できない立憲も尻の穴が小さい輩になるぞ

950 :4m6r0se :2021/12/14(火) 17:08:31.17 ID:f5QHzNaJ0.net
>>948
批判なんか気にせず協力したらいいじゃん
それを判断するのは国民だけどなw
お前ら勘違いしてるんだよ、共闘が惨敗したのはそれを批判してる政党のせいじゃなくて国民が拒否したからだぞ

951 :無党派さん :2021/12/14(火) 17:11:35.98 ID:qSJm46bI0.net
有志の会の国会質疑ヤベえな
あそこまで反金融緩和だと、国民民主党と距離があるのも当然だな

952 :無党派さん :2021/12/14(火) 17:47:05.25 ID:Joq6GwG70.net
古川さんだって、非共産非立憲なのに「玉木が減税カルトだから民民に入りたくない」と立憲会派に行ったしな

有志会は経済右派(市場原理・不介入)だから、バラマキ左翼の民民とは合わない。

953 :無党派さん :2021/12/14(火) 17:48:17.83 ID:Joq6GwG70.net
有志会は野田さんに近いと思う。

北神なんかガチの経済極右かつ政治極右というレアキャラだしなw

954 :無党派さん :2021/12/14(火) 17:55:59.58 ID:uwlbhEpWa.net
>>948
ドイツの国是は反ファシズムと反共産主義だが

955 :無党派さん :2021/12/14(火) 18:00:39.90 ID:qSJm46bI0.net
東ドイツ共産党の後継政党である左翼党も連立からハブられてしな
緑の党は極左じゃねーし

956 :無党派さん :2021/12/14(火) 18:32:21.93 ID:Joq6GwG70.net
>>955
極左だよ
大増税して弱者を優遇しまくれと言っている
あと二酸化炭素完全禁止とかな
ギリシャ破綻のときは「ドイツ人の金で助けるべき」と売国発現もあり。

社民党や自民党は、緑党にこれから苦しめられるだろうね

957 :無党派さん :2021/12/14(火) 18:34:44.49 ID:Joq6GwG70.net
緑の党の政策
・EV以外近視
・火力発電禁止(原発も禁止)
・所得税大増税
・社会保険料大増税
・法人税大増税
・財産税大増税
・無職やニートや怠け者に現金を配る
・労働者より怠け者を尊敬する社会にする
・移民優遇
・外人優遇
・イスラム教を国教にする
・女性やLGBTは成績を問わず試験に受からせないと差別と認定する

958 :無党派さん :2021/12/14(火) 18:52:26.95 ID:qSJm46bI0.net
連合・芳野会長「立民はもう共産と決別してほしい」
https://www.sankei.com/article/20211214-XVZAOJMCOBISHOYKOMZWFECKM4/

959 :無党派さん :2021/12/14(火) 19:04:17.04 ID:Joq6GwG70.net
じゃあ、連合さんは民民に全乗りすれば?

立憲票で当選した5人は落選確定だけどw

960 :無党派さん :2021/12/14(火) 19:08:43.42 ID:Joq6GwG70.net
やはり民民は何だかんだ屁理屈つけて消費税減税法案を出さないようだなw

961 :無党派さん :2021/12/14(火) 20:03:42.71 ID:QRCNaoaOd.net
消費税は毛鉤

962 :無党派さん :2021/12/14(火) 20:17:22.09 ID:WweDRuJhM.net
たまきはやはりたまきだった

963 :無党派さん :2021/12/14(火) 21:25:53.80 ID:bnq32aA5M.net
有志の会は政党化しないのかな?
とすれば立民、維新、民民あたりにそれぞれ合流する方向性かな

964 :無党派さん :2021/12/14(火) 21:42:46.67 ID:8Idpa3ox0.net
有志の会って地味に見えてヤベー奴らだろ
福島は菅野完とつながってるし北神は極右だ

>>961
これ
玉木の減税パフォーマンスは悪質すぎる
どうみてもバカ票目的だもんなコレ

965 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:20:44.58 ID:nvN8gGb/0.net
立憲民主衆院議員の2政党支部がコロナ助成金受け取る

立憲民主党の西村智奈美幹事長は14日、同党の阿部知子、岡本章子両衆院議員が代表を務める政党支部が昨年、新型コロナウイルス対策の両立支援等助成金を受け取っていたと明らかにした。国会内で記者団に述べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/148844

966 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:35:38.11 ID:8Idpa3ox0.net
>>965
玉木のせいだな
なにしてくれてんだよ
腹立つわ

967 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:40:59.47 ID:8eV/NaBpa.net
維新と自民の保守2大政党到来へ
大阪vs東京という構図も

参院選比例区投票先(選挙ドットコム)

自民 25.2%(-5.0)
維新 22.9%(+4.5)

立憲 18.3%(+1.0)

共産 *6.3%(-2.3)
公明 *5.5%(-0.7)

国民 *3.0%(+0.1)
れ新 *2.4%(+0.9)
社民 *0.9%(-0.2)

968 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:45:25.77 ID:Ks8c8pGFx.net
こくみんうさぎかわいい
ぎゅーって抱きしめたい

969 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:49:14.40 ID:m7MZSNTy0.net
こくみんうさぎ、政党のゆるキャラの中でもダントツでかわいいと思う
LINEスタンプ復活やグッズ販売できないのかな

970 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:52:05.62 ID:9jAawg9x0.net
10代と20代でN党に一定の支持あるのがなんか現実味ある
https://stg2-cdn.go2senkyo.com/articles/wp-content/uploads/2021/12/14191718/0bdb37d75df386344d120a73b3f096ba.jpg

971 :無党派さん :2021/12/14(火) 22:56:58.29 ID:hmFdrO4KM.net
N党と競う国民民

972 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:11:06.54 ID:8Idpa3ox0.net
>>970
20代で共産、30代で民民が異常に多いので、これサンプルおかしいのでは?

973 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:12:28.52 ID:8Idpa3ox0.net
かわいいだけじゃ人気はでないよ

立憲民主くんみたいなキモかわいいほうが人気でるよ

立憲は、立憲民主くんをもっと前面に出していこう

くまもんvs.立憲民主くんのプロレスを開催しろ

974 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:13:19.16 ID:0QctPzz40.net
>>970>>972
選挙ドットコムの職員のミスだろうけど、隣の政党と結合されて変なグラフの大きさになってる箇所がいくつかある

975 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:21:47.58 ID:hmFdrO4KM.net
おかしいよなぁ…

976 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:31:45.95 ID:cg0gXlwGa.net
ま、マスコットにまで噛みつくのかこいつ…
まさに坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

だな

977 :無党派さん :2021/12/14(火) 23:34:00.76 ID:8Idpa3ox0.net
>>976
ゴミうさぎはブス
国民ミンスのようなちっぽけな党がムカつく。
大石あきこはブス

978 :無党派さん :2021/12/15(水) 00:19:37.20 ID:FYr3IiJ2a.net
>>977
ちっぽけな政党嫌いなのか
それじゃあ国民社民れいわ共産が嫌いなのね
自民が一番大きいし自民が好きなの?

979 :無党派さん :2021/12/15(水) 00:52:10.59 ID:UqwsijVP0.net
>>963
今更それはないだろ
選挙後わざわざ集まったのにさ
今後新党?が結成される時、そこに全員で入るつもりなんじゃね

980 :無党派さん :2021/12/15(水) 01:02:48.69 ID:UqwsijVP0.net
自分は消極的支持者だけど、この党がこの先5年10年と存在し続けるとは思えないのよね

981 :無党派さん :2021/12/15(水) 07:19:53.57 ID:OTK0Asm00.net
>>980
それは有権者次第なんじゃね

982 :無党派さん :2021/12/15(水) 07:56:22.85 ID:r8lGKSch0.net
この党の何が一番だめかって、「出自が悪い」ことなんだよな
旧ミンスの裏切り者と小池が政治的不倫をしてできた非嫡出児やねん

983 :無党派さん :2021/12/15(水) 12:32:42.49 ID:uWeC007i0.net
国民民主の一番ダメなところは、中道路線だからではなくて、
人間にこういう時はこうしなさいとか完璧をもとめてるところ。

玉木がのっぽすぎる。

984 :無党派さん :2021/12/15(水) 12:57:14.25 ID:+S2ReC/Ga.net
連合、雇用保険の国庫負担率引き上げなど要望…自民と会談
https://news.yahoo.co.jp/articles/71ee5a87d4a350172f727b0a5a1abdc70140d991

985 :無党派さん :2021/12/15(水) 12:59:42.93 ID:b6+fsEZF0.net
立民代表、国民との連立政権構想に意欲

「連立を組むとすれば、一緒にできるのではないか。思いが一致していけばいい」と述べた。
将来的な合流については「お互いにそうならなければならない」と語った。

日本維新の会との連携に関しては、現時点で考えていないと言及。
「国民民主との連携を模索しながら『そこからさらに』という話で出てくるかもしれない」と話した。

https://www.sankei.com/article/20211215-IQFRVDRW5ZLJ3PKH57LUSVWLYE/

986 :無党派さん :2021/12/15(水) 13:19:33.28 ID:V4MnIbap0.net
>>985
野党は連携して与党に勝たないといけない縛り最悪すぎる
小選挙区制推した小沢一郎はガチの戦犯

987 :無党派さん :2021/12/15(水) 13:33:33.94 ID:vFgNeWJnd.net
>>985
玉木達からは立憲への恨みみたいなものを節々に感じるのにいつまで追ってくるんだ
共産党とくっつけばいいのに

988 :無党派さん :2021/12/15(水) 13:44:23.74 ID:Em5XtpKO0.net
そもそも泉さんてなんで立憲に行ったの?

989 :無党派さん :2021/12/15(水) 15:01:03.70 ID:Xcewgbq/0.net
>>988
タマキンの独善性が嫌だったから
泉や平野が立憲と交渉しても発狂して怒鳴り散らして政党間協定をひっくり返す玉木

990 :無党派さん :2021/12/15(水) 15:13:33.46 ID:TvktxCHsM.net
>>982
ダイバシティーが叫ばれる世の中やから、カリカリすんな
お宮さんもパラリーガルとくっつくご時世や

991 :無党派さん :2021/12/15(水) 15:30:19.50 ID:UqwsijVP0.net
>>987
共闘しないなら野党じゃない
そういう奴は隠れ自民
とかやってた頃よりずっとマシだよ
衆院選前は酷かったから
野党共闘で負けてくれて良かった

992 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:11:44.79 ID:nztG+CeH0.net
立民にとって国民は放っておくと親立民の無党派票が取られかれないからなんとかして取り込みたいんだろうな

993 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:31:20.80 ID:9K/v7vr/0.net
親立憲というより案分民主党票問題だな

994 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:34:45.82 ID:9K/v7vr/0.net
>>929
奴はここも荒らしてるようだな
基本的にこの板全域を荒らしている

995 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:38:48.49 ID:9bwK+3Jw0.net
>>994
船橋が「黒川荒らし」なんて独自の名前を与えるからややこしいんだよ
そのせいで別人だと錯覚してる奴もいる

996 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:42:15.39 ID:+W9nLzPW0.net
次スレ
国民民主党党内政局スレッド12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1639557708/

997 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:42:28.64 ID:+W9nLzPW0.net
埋め

998 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:42:39.12 ID:+W9nLzPW0.net


999 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:42:49.99 ID:+W9nLzPW0.net
次スレ
国民民主党党内政局スレッド12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1639557708/

1000 :無党派さん :2021/12/15(水) 17:43:00.29 ID:+W9nLzPW0.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200