2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民民主党 16

1 :無党派さん :2022/01/19(水) 20:48:17.63 ID:HXnbNruk0.net
※前スレ
国民民主党 15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1642403763/

2 :無党派さん :2022/01/19(水) 20:54:17.60 ID:lYJI3mdB0.net
この板イカれたやつが多すぎる
まともに話せるやつおらんのか

3 :無党派さん :2022/01/19(水) 20:55:05.13 ID:oEWgjjCV0.net
>>2

そういう人はTwitterに逃げた

4 :無党派さん :2022/01/19(水) 21:16:10.48 ID:UNCcl3El0.net
ツイも同調圧力とエコーチェンバーのせいでヤバイ奴が目立ってるけどな

5 :無党派さん :2022/01/19(水) 21:21:45.89 ID:/PHUiDut0.net
>>3
ツイッターのほうがやばいわ
殆どがどこかから金もらってる奴らだろ

6 :無党派さん :2022/01/19(水) 23:37:51.76 ID:lYJI3mdB0.net
選挙.comで特集されてたな選挙プランナーの話だと比例400万には届かなそうとのことだったが

7 :無党派さん :2022/01/19(水) 23:46:13.23 ID:W7uXJyZH0.net
Twitterは支持者で一体感完結しちゃうこと多いからなあ
それ以前に政治興味ない人はトレンドを海外に設定して見てないケース多いし

8 :無党派さん :2022/01/19(水) 23:59:19.33 ID:ZnTlNw810.net
そんなもん使い方しだいだろ。
錆びたナイフだってネジ回しぐらいにはなる。
twitterは政治家と評論家と科学系しかフォローしてない。
陰謀論みたいなので盛り上がってる連中には近づかない。
右左に関係なく。志位とか福島瑞穂とか立憲民主党とか
赤旗のフォローも外した。見てると腹立つからね。

9 :無党派さん :2022/01/20(木) 00:06:30.92 ID:gz1sAePU0.net
twitterはtwitterそのものがフェアじゃなくて政治的に偏ってる。
例えば法輪功とかウイグルの母とかの特定のキーワードで検索しても
結果が一個も出て来ないようにユーザに黙って設定されていた。
2010年に垢を作った時に気づいたんだ。

要するにコミュニケーションツールだとか体の好い事言ってるけど
外国の言いなりの世論操作しまくりポンコツメディア。
立憲がやらかしたCLPスキャンダルなんか可愛いもんだ。

だけど、政治的にフェアじゃないと割り切っていれば、それなりに
使い道はある。トンガの大j噴火の情報もテレビや新聞より数日早く
手に入るし、ネパールで大地震が起きたのもNHKや共同時事より
ずっと早く知る事ができる。国会議員に直接リプを送れる。

10 :無党派さん :2022/01/20(木) 00:28:42.10 ID:TmJhMob00.net
ツイッター国民民主党の支持者でもけっこう先鋭化してるやついるからなぁ
虎くんとか立憲が憎すぎて同じ国民支持者にも噛みついてるし

11 :無党派さん :2022/01/20(木) 00:47:37.58 ID:gz1sAePU0.net
twitterとかのSNSは気を付けないとタコツボ化すると思うんだよね。
アメリカの分断もSNSがかなり原因になってると思う。
意見の違う者同士で議論にならないもんね。

12 :無党派さん :2022/01/20(木) 02:05:57.87 ID:gefbWDbxa.net
タマキンはみんなウェルカム過ぎて節操ないけどなw

13 :無党派さん :2022/01/20(木) 05:08:03.49 ID:OVMAl77X0.net
国民と都民の合流に苛立つてる人多いなあ
玉木のyoutubeコメも少し荒れだしたし、もう少し見守ればいいのにな
国民民主もまだまだ支持率1%程度の政党だし、特に東京では都民ファの力も必要だろ
小池は知名度人気もあって、選挙も糞強いからマイナスにはならない
国民民主が一番人気のない主婦層や働く女性からの支持が欲しいなら小池は神様レベルだろ
とにかく10代20代男性のみの支持では選挙は勝てないんよ

14 :無党派さん :2022/01/20(木) 05:33:50.53 ID:nZxQn07O0.net
批判してる層の大半は最近見直したとか言ってる人だと思うわ
元々の支持層は政策や議員の人柄で支持してきた人たちだから国民民主主体でいけるなら支持するだろうし、批判してる層はどうせ自民とかに入れてきた人だろうから気にしすぎるのもあれでしょ

15 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:00:08.42 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
りも面白み

16 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:00:14.81 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
んとでも言うつも

17 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:00:20.97 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
みろや
まさか今さらボ

18 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:00:28.57 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
いの?ww

19 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:00:36.26 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
れクマーとでも言ってほしいの?

20 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:00:45.25 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
やつを殺すの?

21 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:00:52.79 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
よw
通報してやろ

22 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:00:58.27 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
てるとは思わんくてな
さすがは立憲支持してるだけあるな

23 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:01:09.53 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
ロ起こすなよw

24 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:01:15.21 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
反対してるやつを殺すの?

25 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:01:23.63 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
こまで頭がイッてるとは思わ

26 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:01:31.29 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
立憲支持してるだけあるな

27 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:01:41.07 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
立つでしょ
逆に徹底的に調

28 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:01:48.80 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
れてはいないし分裂避

29 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:01:54.67 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
ろうという予想は普通に立つ

30 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:02:01.07 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
上ならともかく現実ではたいして注

31 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:02:06.88 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
れてはいないし分裂避けるためにもあやふやにして終わらすだろうという予想は普通に立つでしょ

32 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:02:13.46 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
だけどどうした?
ネット上ならともかく現実ではたいして注目されてはいないし分裂避けるためにもあやふやにして終わらすだろうという予想は普通に立つでしょ
逆に徹底的に調べるとでも思ってるの?

33 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:02:19.29 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
スレ見てきたといってるだろ

34 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:02:27.70 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
っていた人や死票になる可能性もあるからい

35 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:02:34.20 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
割の議員が抜けたからな

36 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:02:42.97 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
ご苦労さん
そこまで選挙権ほしいんなら帰化したら?

37 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:02:48.39 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
た人や死票になる可能性もあるか

38 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:02:54.65 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
からな
合流の際に消滅したと思っ

39 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:03:00.25 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
性もあるからいれるの躊躇す

40 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:03:06.38 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14

そこまで選挙権ほしいんなら帰化したら?

41 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:03:14.97 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
や死票になる可能性も

42 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:03:20.73 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
らな
合流の際に消滅したと思って

43 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:03:27.75 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
を認めちゃいかん

44 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:03:34.17 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
になる可能性もあるからい

45 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:03:42.08 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
にかしら見習う点があ

46 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:03:48.07 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
り続けているんだからな

47 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:03:54.77 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
思うんだけどなぁ

48 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:04:02.81 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
金もらわずにや

49 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:04:09.42 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
にかしら見習う点がある

50 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:04:15.50 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
よく金もらわずにやってるね

51 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:04:22.16 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
るんだからなにかしら見習う点があるってことだと思うんだけどなぁ

52 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:04:29.22 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
よく金もらわずにやって

53 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:04:35.44 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
にかしら見習う点があるってことだ

54 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:04:41.52 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
よく金もらわずにやってるね

55 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:04:47.52 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
習う点があるってこと

56 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:04:53.65 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
何が悪いのか理解できないんだけどどう

57 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:05:01.60 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
習う点があるってことだと

58 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:05:07.36 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
ているんだからなにかしら見習う点が

59 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:05:15.06 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
もらわずにやってるね

60 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:05:22.43 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
とだと思う

61 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:05:31.91 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
かしら見習う点があるって

62 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:05:37.06 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
いるんだからなにかしら見習う点

63 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:05:43.27 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
何が悪いのか理解できないんだ

64 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:05:50.70 ID:LDT/CS9Cd.net
>>14
にかしら見習う点があるって

65 :無党派さん :2022/01/20(木) 06:21:22.28 ID:WdxDbNpk0.net
国民民主党、玉木
統一教会の機関誌の世界日報で憲法改正を主張


世界日報は、日本の世界日報社により発行される1975年創刊の保守系新聞。
発行母体は韓国の新興宗教である統一教会

https://i.imgur.com/3oS7rNJ.jpg
https://i.imgur.com/Dr8pJKv.jpg

66 :無党派さん :2022/01/20(木) 07:15:08.48 ID:ChNh/+wy0.net
>>13
都ファとの合流するにしても小池は関係なさそうだけどね
衆院選では都ファの国政進出に明確に反対してたし都ファの中の連合に近い人が小池後を見据えて進めてる話でしょ

67 :無党派さん :2022/01/20(木) 08:11:47.10 ID:YcGN4xgC0.net
小池も了承の上での終活かもよ
任期満了で都知事は辞めて都ファという政党も用済みになるから連合さんに譲渡しますということじゃないか

68 :無党派さん :2022/01/20(木) 08:22:01.35 ID:hinnaAT2a.net
>>13
>小池は知名度人気もあって、選挙も糞強いからマイナスにはならない

小池個人は選挙強くても、他を勝たせる力は全然ないからなあ
希望の党の時の衆院選も、地盤の東京10区すら勝てんかったわけで
減税ナゴヤの河村と変わらんのよね

69 :無党派さん :2022/01/20(木) 12:49:50.02 ID:GFnwbbH3d.net
本籍国民民主党的な連合推薦付き保守派が
何人も居るから驚きは無い

去年の都議選で国民民主党から出た元職たちは
とんだ道化扱いになってしまうが

70 :無党派さん :2022/01/20(木) 13:03:09.11 ID:vOv5SaKB0.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

71 :無党派さん :2022/01/20(木) 13:04:02.12 ID:vOv5SaKB0.net
〜松原照子の世見(予言)〜

「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)

「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)

「近いうちにUFOが来るよ」(2020年8月に世見)

「東海、東南海、九州よりの地震がくる」

「首都直下地震がくる」

「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)

「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)

「安倍晋三が3回目の首相になることはない」(2020年に予見)

「これからの30年は大変な時代になる」(2020年に世見)

72 :無党派さん :2022/01/20(木) 13:04:16.68 ID:vOv5SaKB0.net
トランス状態のポール ソロモン
「日本から現れることになっている世界的リーダーとは誰か?」という質問に対して「救世主の日本人は、今(1991年)はまだ若い男性で、日本の北部におり、準備ができていない。彼には「アオキ先生」という武術を教える師がいる。そのアオキ氏自身、武術だけでなく、ある種の哲学を説いている、という」
ソロモン氏によると、その人物は1991年の予言時には、まだ若い男性で、「アオキ先生」という武道の達人を師に持つとのことです。
また、その「アオキ先生」自身もスピリチュアルな人物だといいます。

2015年頃にYOUTUBEにアップされた動画では↑この救世主は東北出身で現在は神奈川県に住んでいるといってました(2020年現在この動画は削除されてる)。


私の推測ですが「アオキ先生という武術を教える師」をいくら探しても無駄だと思います。
これは救世主本人にしか分からない事だと思う。
例えばアオキと武術は別物だとか…。

73 :無党派さん :2022/01/20(木) 13:05:02.42 ID:nZxQn07O0.net
政策の一致が前提で国民民主党の理念は譲れないしこくみんうさぎは守りたいだって!

74 :無党派さん :2022/01/20(木) 13:05:45.45 ID:vOv5SaKB0.net
裏の裏、一番奥では米国ロシア中国は仲間です。
台湾は中国のフロント企業です。
日本は金と科学技術と科学者の頭脳を搾取されます。
米国ロシア中国は宇宙人と戦争して勝つもり、もしくは策がなく途方に暮れている状態です。

米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
米国で水爆より上の最高機密が宇宙人UFOなら私のメールを真剣に受け止めているはず。
最近の情報を分析すると宇宙人UFOは事実の可能性が高い。

75 :無党派さん :2022/01/20(木) 13:13:41.03 ID:2SmcT5PD0.net
基幹労連&JAM、参院選で立憲民主党から候補者擁立の意向固める
https://www.rengo-news-agency.com/

76 :無党派さん :2022/01/20(木) 13:42:50.65 ID:Ro4TkK5vM.net
これ松浦の工作だよ。絶対に連合は分裂させない
と言うね。

77 :無党派さん :2022/01/20(木) 14:01:09.15 ID:Ro4TkK5vM.net
国ファが3しか比例取れなくてゼンセン同盟落選でも、
基幹JAMが通れば松浦の操り人形ソバハン会長
のメンツは立つし総評系の
分裂も避けられるからね。
後はれいわへの接近警戒かな。

78 :無党派さん:2022/01/20(木) 14:04:35.91 .net
JAMなんて元から立憲寄りなのに、JAMおじが民民にいれこんでる方が異常だっただけの話

79 :無党派さん :2022/01/20(木) 14:23:23.18 ID:HWFJRuOB0.net
>>73
政策の乖離はしてないし
都ファに理念っていう理念は感じられないし
こくみんうさぎを守りたいは紛れもなく民民側のエゴだわすまん

80 :無党派さん :2022/01/20(木) 16:11:48.07 ID:My8NkUzDr.net
JAM基幹はここ10年?くらい参院選比例で当選出せてないから仕方ないね
国民民主に5議席くらい取れるパワーあれば良かったんだけど

81 :無党派さん :2022/01/20(木) 16:23:45.73 ID:ZBhNZWLB0.net
室蘭市は立憲系が第一党で組織内会派はまた別に第二会派を作ってるんだけど、
そのせいか(?)ミンス系集会では立・民のシンパによる争いがあったw
「ネトウヨだろ!」「黙れお前は立憲共産パヨくだ!」と大卒インテリどうしが喧嘩してたのは爆笑したわ

82 :無党派さん :2022/01/20(木) 16:25:19.14 ID:ZBhNZWLB0.net
ちなみに室蘭市は割と工場労働者が多くて、旧同盟系でもタマキン信者みたいなのはほぼいない

それですらこの様ですよ

83 :無党派さん :2022/01/20(木) 16:27:50.52 ID:TmJhMob00.net
秋田県立憲とは別に独自候補かと思ってたけど立憲の方が降りちゃったな
立憲はこっから新しく候補探すんかな

84 :無党派さん :2022/01/20(木) 16:28:20.70 ID:ZBhNZWLB0.net
ただ立憲も比例票がヤバイ状態だから基幹が割って入れば私鉄労連とか下っ端が落ちそう

85 :無党派さん :2022/01/20(木) 16:30:23.22 ID:ZBhNZWLB0.net
>>83
さすがに右系の希望の残党には立憲は乗れないのでは?
市議か県議あたりを持ってくるのかねえ

86 :無党派さん :2022/01/20(木) 16:31:47.12 ID:ZBhNZWLB0.net
>>78
かなり割れてる感じはする
一部の右系活動家が立憲に発狂してる

87 :無党派さん :2022/01/20(木) 16:38:34.30 ID:ce2QHz8L0.net
立民2019
当 157,849 岸真紀子 自治労
当 148,309 水岡俊一 日教組
当 144,751 小澤雅仁 JP労組
当 143,472 吉川沙織 情報労連
当 104,339 森屋隆  私鉄総連
当  94,702 川田龍平
当  73,799 石川大我
当  73,787 須藤元気 
次点 50,415 市井紗耶香

国民2019
当 260,324 田村麻美 UAゼンセン
当 258,507 礒崎哲史 自動車総連
当 256,935 浜野喜史 電力総連
次点192,586 石上俊雄 電機連合
  143,492 田中久弥 JAM

88 :無党派さん :2022/01/20(木) 16:46:26.26 ID:ZBhNZWLB0.net
>>87
これはえぐいな
基幹が来れば立憲のなかでは2位当選になるじゃないか
今回は個人票取りまくる有田もいるし
また市井さんがはぶかれるのか? 悲しい

89 :無党派さん :2022/01/20(木) 16:50:10.07 ID:ZBhNZWLB0.net
市井とか塩村とか共産全く関係ないのになぜか民民クラスタに敵視されてるよな

90 :無党派さん :2022/01/20(木) 17:20:22.03 ID:JPp56XZ2M.net
>>89
市井と塩村叩いているのはれいわ界隈だろ。
どっちも消費税減税反対派だけど。

91 :無党派さん :2022/01/20(木) 17:34:52.10 ID:ZBhNZWLB0.net
>>90
民民クラスタ(玉クラと言われる人ら)とれいわ信者はけっこう重複しているよw

92 :無党派さん :2022/01/20(木) 17:50:21.96 ID:HWFJRuOB0.net
れいわ信者って玉木さんの改憲発言とかで顔真っ赤にしてキレてるところしか見たことないけど

93 :無党派さん :2022/01/20(木) 18:02:40.65 ID:vCvnE1fGM.net
立憲から離れた票がれいわと社民に流れて
まさかのみずぽ再選、れいわ4議席、共産も
4議席とかありそうだな。

れいわは高井川内大島あたりが当選かな?

94 :無党派さん :2022/01/20(木) 18:07:01.67 ID:ZBhNZWLB0.net
基幹労連の票が立憲に入るから民民れいわ社民は撲滅できるw

95 :無党派さん :2022/01/20(木) 18:41:31.33 ID:n4R2m0NN0.net
玉木さんの会見見たけど都民ファとの合流は確定的だね
たた、国民民主が都民ファを吸収するのではなく、対等な条件のようだ
まあ、これで悲願の東京選挙区で議席濃厚となるが第三極になれるかな
維新は焦ってそうだ

96 :無党派さん :2022/01/20(木) 18:44:07.49 ID:vCvnE1fGM.net
立花有罪で離れた票取り込めるかだが、
意外にれいわに行くんじゃない?

比例は3か4で、れいわとの差はあまりないだろう。

97 :無党派さん :2022/01/20(木) 18:56:36.95 ID:vCvnE1fGM.net
自民19公明6立憲7維新7共産4れいわ3民民3
社民1N国0
と予想する。

98 :無党派さん :2022/01/20(木) 19:06:56.91 ID:igSxVoge0.net
民進党分裂で無所属を選んだ連合推薦の無所属議員たちの動向も気になる
なんだかんだで将来的には1つの塊を目指そうとしているのは感じるし

99 :無党派さん :2022/01/20(木) 19:07:30.42 ID:ZBhNZWLB0.net
東京選挙区は国ファ党でもムリっしょ

自立公共は確定で 維新、自民2人目、立憲2人目、れいわ も出してくるわけでね

残り2枠を自維れ都で争えば勝ち目がない

今や都ファのイメージは木下都議だしな

100 :無党派さん :2022/01/20(木) 19:08:31.77 ID:ZBhNZWLB0.net
間違えた

残り2枠を自維立れ都で争えば勝ち目がない

101 :無党派さん :2022/01/20(木) 19:10:15.08 ID:ZBhNZWLB0.net
愛知も東京も国ファから出せば維新との複数区バーターが成立せず第三極は死ぬw


ところで、こたつ先生が基幹労連の件で民民を煽ってておもしろいw

102 :無党派さん :2022/01/20(木) 19:14:31.42 ID:TmJhMob00.net
小池が出てくれば余裕だと思うけどそもそも小池は乗り気なのかどうか全くわからん
元気らしいけど

103 :無党派さん :2022/01/20(木) 19:47:54.05 ID:ZBhNZWLB0.net
基幹が立憲に行ったっとことは、民民400万票は無理だと判断したのか

ざまあ

組織票15マンでも落選とか民民比例はハードモードだな

104 :無党派さん :2022/01/20(木) 20:02:03.63 ID:gefbWDbxa.net
小池はネットを見てると左右からフルボッコでどこにあんなに支持者がいるのだろうと不思議になるが 実際に選挙になると強いので 玉木としては批判されようが小池と合流するのは選挙勝つためなら自然なことなんだろうし そのことで批判されようが気にはしない

105 :無党派さん :2022/01/20(木) 20:31:25.88 ID:cloU57h2M.net
>>91
それはかなり前の話。
民民は維新と接近してから、れいわからはエセ積極財政と叩きまくられているがな。
いや、れいわの方が先に立憲、市民連合に接近したから、民民が維新に近づいたというべきか。

106 :無党派さん :2022/01/20(木) 20:37:51.69 ID:ZBhNZWLB0.net
テレビ「まーた小池がパフォーマンスやってるぞwwww」

↑これで参院までさらに国ファの支持率減りそうやね

107 :無党派さん :2022/01/20(木) 21:28:13.38 ID:rIkSdsLA0.net
>>95
比例区の名簿を統一してからの相互推薦という感じになるんじゃね?
国民民主党・ファーストの会とかいうクソ長い名前になりそう
略称はファーストかな?

108 :無党派さん :2022/01/20(木) 21:29:55.65 ID:igSxVoge0.net
都民Fの都議って半分は地方議員上がりや現職で半分は生え抜きだから中道を上手く取り込めたんだろうなって議員一覧見て思った

109 :無党派さん :2022/01/20(木) 21:37:24.89 ID:ZBhNZWLB0.net
6大産別の基幹労連が立憲入りすると他にも続くかな?

19年参院選挙では3議席しか取れなかった

これと同じ票だとゼンセンか電機が落ちる(あるいは両方落ちる)

ゼンセンは右過ぎて今さら立憲には行けないだろうな

110 :無党派さん :2022/01/20(木) 21:40:57.36 ID:HWFJRuOB0.net
〇〇民主党という形に囚われてたけど
民主ファーストの会になる可能性もありえるんだよな……
やっぱ都ファを国民民主党が吸収って形じゃ駄目かな……

111 :無党派さん :2022/01/20(木) 21:50:34.28 ID:ZBhNZWLB0.net
>>110
民主ファーストの会だと国民要素がないのと、民主の負のオーラが残ってしまう
案分はあるかもだけど

112 :無党派さん :2022/01/20(木) 21:51:06.07 ID:ZBhNZWLB0.net
こくみんうさぎ → とみんうさぎ

113 :無党派さん :2022/01/20(木) 21:58:06.69 ID:KHnrr47Ud.net
国民ファーストの会なら、民主党按分問題は解決か

都民フは国政進出を目指し、国民は都内の地盤強化を期待しており、合流を目指す構想もある。関係者からは「合流時の党名は『国民ファーストの会』でいいのではないか」との声も出ている。

https://mainichi.jp/articles/20220120/k00/00m/010/257000c

114 :無党派さん :2022/01/20(木) 22:14:08.66 ID:ZBhNZWLB0.net
国民ファーストの会って既に使われているんじゃなかった?

115 :無党派さん :2022/01/20(木) 22:16:59.28 ID:YgcrzPva0.net
1月前半の時に比べて前原が都ファとの連携に前向き

「裏切られたはない」前原氏、党解体因縁の小池百合子氏へ想い明かす
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/715571

>今回の連携協議に自身は関わっていないというが「ベリーウエルカム」と歓迎する。


国民民主・前原誠司氏「中道保守勢力結集、まず維新と」
https://www.sankei.com/article/20220113-SF5PFD6LORJEVLG6FH4HV3ZDKM/

116 :無党派さん :2022/01/20(木) 22:17:45.35 ID:TmJhMob00.net
そもそも按分でどっちが得したんだろう
按分だから極端な損得にはならないだろうけど

117 :無党派さん :2022/01/20(木) 22:44:18.58 ID:3u5P4Od00.net
比例各ブロックで国民民主党は議席ボーダーまで10万票未満だったことを
考えれば相当な影響はあったぞ

118 :無党派さん :2022/01/20(木) 22:51:24.05 ID:g9LNwhav0.net
BS日テレ、深層
玉木ブルーリボンつけているから日本会議に入ったか!

119 :無党派さん :2022/01/20(木) 22:51:58.10 ID:TmJhMob00.net
>>117
按分で国民が得したか損したかもわからんし按分だから実際の得票数からそんなに離れはしなくない?

120 :無党派さん:2022/01/20(木) 22:52:33.72 .net
国民民主党、玉木
統一教会の機関誌の世界日報で憲法改正を主張


世界日報は、日本の世界日報社により発行される1975年創刊の保守系新聞。
発行母体は韓国の新興宗教である統一教会

https://i.imgur.com/3oS7rNJ.jpg
https://i.imgur.com/Dr8pJKv.jpg

121 :無党派さん :2022/01/20(木) 23:05:27.30 ID:53lRi9kWr.net
玉木さん、咳してたんだけど
大丈夫かな?

122 :無党派さん :2022/01/20(木) 23:21:30.90 ID:igSxVoge0.net
>>115
あの当時排除リストっていうのが出回っていたけどガセだったんだよね
小池が三権の長経験者はご遠慮の通り菅、野田、赤松以外受け入れるつもりだったって細野がブログで書いてたし
橋下も東京は都民F、大阪は維新、それ以外は民進党中心で行こうとしてたって本にも書いてたし

あれ上手く行けば政権交代あったかもなあって思うだけにもったいない

123 :無党派さん :2022/01/20(木) 23:26:55.75 ID:pmzzbvzl0.net
>>80
2010年民主の津田弥太郎(JAM)再選が最後か
2013年民主の轟木利治(基幹労連)が再選失敗
2016年民進は藤川慎一(JAM)と轟木が分裂選挙で共倒れ
2019年国民は田中久弥(JAM)で再び一本化するも届かず

124 :無党派さん :2022/01/20(木) 23:30:31.69 ID:3u5P4Od00.net
赤松を排除したら旧社会党系がごっそり不参加になるのは目に見えてるし
枝野、長妻、岡田あたりも不参加だったろう

細野の証言は自己弁護にしか聞こえない

125 :無党派さん :2022/01/20(木) 23:31:01.00 ID:pmzzbvzl0.net
>>114
後藤輝樹が押さえてるんだっけか。でもかつて石川八郎の自由党があっても
小沢自由党ができたし、政党要件揃えたほうが優先されるんじゃないか?
ダメなら「国民第一党」か「国民ファースト党」でも良さそうだが。

126 :無党派さん :2022/01/20(木) 23:34:27.19 ID:pmzzbvzl0.net
基幹&JAMが立憲に行くというのは、何だか昔の電機労連→電機連合みたいだな。
社会党だけど非総評(中立労連)で、原発とかほとんど民社党、みたいな。

127 :無党派さん :2022/01/20(木) 23:38:53.67 ID:igSxVoge0.net
>>124
赤松たち左派は水面下で万が一に備えて新党立ち上げる準備はしてたし
出ていくか排除するかのチキンレースで小池が音を上げたといえばそれまでだと思う

個人的に引っ掛かるのはあれだけ二大保守政党を望んでいた右派系の論客があの当時は希望の党に対して乗り気ではなかったこと
維新はやたらヨイショするのに小池には冷淡だった
つまり自民党が与党である前提でまともな野党が欲しいと言ってたのではないかという推測

128 :無党派さん :2022/01/20(木) 23:46:00.83 ID:3u5P4Od00.net
>>127
まあ一口に保守と言っても見ている方向が各人で違っていたってことだ

129 :無党派さん :2022/01/20(木) 23:48:29.18 ID:n4R2m0NN0.net
玉木さん、オミクロン感染したかも
今日の会見声が枯れてたし明らかに調子悪そうだった
あと小池がネットでフルボッコなのに選挙では糞強いのは女性支持率だな
特に主婦層と働く女性、あばあちゃんには人気が高く、こういう人達はネット依存しないからな
確か女性支持率は70%あったはず(男性は50%ちょい)

130 :無党派さん :2022/01/21(金) 00:09:04.54 ID:ed8t138Fa.net
>>126
基幹労連とJAMが抜けるとなると
国民ファーストは東京ですら勝てんやろ
比例もせいぜい2議席、1議席もあり得るで

国民も参院選後に崩壊やね
自民、立憲、維新に三々五々やね

131 :無党派さん :2022/01/21(金) 00:11:03.46 ID:rgXlFMNJd.net
イソジン(笑)
バチーンと寝る(笑)
K値(笑)
大阪ワクチン(笑)
大阪モデル(笑)
信号機(笑)
七色通天閣(笑)
空飛ぶ車(笑)
大阪都構想(笑)
万博(笑)
カジノ(笑)
池田サウナ(笑)
配給食をSNS等で公開しない(笑)
愛知県知事リコール捏造(笑)
緊急事態宣言解除してすぐマンボウ(笑)
1日あたりのコロナ感染者数日本一(笑)
ヨウヤトール・イソムラ・ハーン(笑)
コロナ感染抑えたら変異株が広まった(笑)
重症病棟で看護士不足→病床削減→病床と看護士不足(笑)
緊急事態宣言再要望(笑)
患者を大阪府から滋賀県に押し付け(笑)
維新国会議員の第1公設秘書が殺人未遂で逮捕(笑)
コロナ重傷患者以外の入院患者は家でバチーンと寝て死ね(笑)
年寄りは入院させず自宅で死因不明にしろ(笑)
3億円の貰って病床123床削減(笑)

132 :無党派さん :2022/01/21(金) 00:11:22.22 ID:rgXlFMNJd.net
(府民は)コロナのことを軽く見ているのでは(笑)
自宅でハンガー点滴にペットボトル点滴台(笑)
病院に急送されて死んだコロナ患者はコロナ死ではない(笑)
ワクチン接種率7割越えたら制限を全部解除(笑)
休業要請外支援金「不支給」チーム(笑)
新型コロナのワクチン接種予約済1回目接種を中止(笑)
重症化しないんだったらこれは他の病気と何が違うの?(笑)
酒類取引停止はとんでもない→支援金宣誓に酒取引停止要求(笑)
(今まで府民を自宅で散々殺して)自宅療養者これから必ず増える。(笑)
自宅療養者への往診体制の構築。これが不可欠になってくると思う。(笑)
大阪府がそう言ってるだけで、君のとこ、自分のとこで裏取ったの?(笑)
コロナ専用病院を作れ!なんてことはとっくに検討済みなんですよ(笑)
次期首相は(武富士スラップ裁判敗訴弁護士)吉村大阪府知事にやらせて(笑)
コロナ下で大宴会、松井が公用車で駆けつけ(笑)
命をつなぐコロナSOS電話に高額ナビダイアル(笑) ←New!!
新型コロナ陽性率43.8% ←New!!
新型コロナに感染の20台30台の方は自宅放置で ←New!!

133 :無党派さん :2022/01/21(金) 00:36:00.76 ID:KWcSSzKsr.net
>>129
ほんとそれ心配
咳してたし
ちょっとフワフワしてる感じ

134 :無党派さん :2022/01/21(金) 00:37:08.45 ID:Nr9R17ao0.net
まあどんな予想をしても半年後に審判が下るわけだしな
衆院選前も消滅だの比例1だの言ってたやつらがいたが誰一人間違った予想の総括はしないしまた同じことをいい始めてる

とはいえ比例4にてが届くか?ってところだと思うんだけど

135 :無党派さん :2022/01/21(金) 00:46:21.92 ID:DOTYIdaA0.net
選挙区は都民受けする人を出してそれで比例区で稼ぐ算段かなあ

>>129
2017年の都議選前の調査だと小池の不支持率が高いのは60代男性だったはず
人気あったのは20代女性だったかな

136 :無党派さん :2022/01/21(金) 04:02:21.32 ID:AeHmAFJj0.net
民主党の按分票100万が消えたら結構ヤバいと思うが

137 :無党派さん :2022/01/21(金) 06:45:54.83 ID:rOQvz6bu0.net
いうても、「国民」「民主」「ファースト」が全部入る党名だとクソださいやんw

138 :無党派さん :2022/01/21(金) 06:50:32.39 ID:IZnUJz9GM.net
ただ首都圏では維新票喰うのは確実だね。
前原まで靡くとなれば2013の二の舞か。
音喜多が騒げば騒ぐほど維新票は減るかも。

139 :無党派さん :2022/01/21(金) 07:02:02.78 ID:rOQvz6bu0.net
維新票食った結果どっちも落ちたら爆笑

140 :無党派さん :2022/01/21(金) 07:18:18.02 ID:A0zODjPx0.net
ありえない想定だが最悪なのは維国で食いあって自公分裂した状態で立共が伸長することだな
別に立憲が伸びようがどうでもいいけど共産が政権には入る可能性が上がるのは避けたいわ

141 :無党派さん :2022/01/21(金) 07:23:56.18 ID:rOQvz6bu0.net
東京6議席目は立れ国維の争いか(自民2議席目はやや先行)

142 :無党派さん :2022/01/21(金) 07:24:53.92 ID:Jq9FAke4a.net
>>138
国民ファーストは東京で荒木出すんやろ
あの太ったオバちゃん風ではいくら東京でもキツいやろ
維新は東京で東国原を出す情報もあるからなあ

143 :無党派さん :2022/01/21(金) 07:30:12.15 ID:A0zODjPx0.net
荒木は都民ファの代表かつ都議だからでないでしょ
吉村や松井が参院選出るかって話と同じよ

144 :無党派さん :2022/01/21(金) 07:44:05.99 ID:tXdNBtUUM.net
ローランドとウルトラクイズで共倒れ、
山本太郎が当選した例あるからね。

維新も国ファ候補次第ではウルトラクイズ
みたいになりかねない。

145 :無党派さん :2022/01/21(金) 07:52:35.72 ID:tXdNBtUUM.net
神奈川も三原が浮動票喰うし浅尾が改革保守票
喰うし神奈川都民票をファーストが喰うから
松沢も安泰ではない。

146 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:17:52.38 ID:JLAX4OCga.net
>>143
首長と地方議員はちゃうやろ
維新の浅田や東は府議を辞任しての参院選出馬やからね
そもそも国民ファーストに小池以外の知名度のあるタマがおらんやん

147 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:22:56.07 ID:r/hvqK0i0.net
衆院選比例票で参院選比例試算

自民19.立憲11.維新7.公明6.共産3.国民2.れいわ2

ブービー議席 自民19
最終議席 立憲11
次点 共産4
次々点議席 社民1

2019 参院選 → 2021 衆院選(比例得票率)
立憲民主 15.8% → 20.0%
維新    9.8% → 14.0%
国民民主  6.9%  → 4.5%
共産    8.9%  → 7.2%
れいわ新  4.5% → 3.8%
社民    2.0% →  1.7%

自民   35.3% → 34.6%
公明   13.0% → 12.3%

148 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:56:16.80 ID:E3e5ykWtd.net
らなにかしら見習

149 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:56:21.68 ID:E3e5ykWtd.net
があるってことだ

150 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:56:27.74 ID:E3e5ykWtd.net
わけじゃないし理由は分か

151 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:56:34.23 ID:E3e5ykWtd.net
いるんだからなにかしら見習う点があるってことだと思うんだ

152 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:56:43.77 ID:E3e5ykWtd.net
るわけじゃ

153 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:56:51.24 ID:E3e5ykWtd.net
たけど直接は荒らしてないしな

154 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:57:04.31 ID:E3e5ykWtd.net
らった方がいいしね

155 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:57:11.29 ID:E3e5ykWtd.net
とりあえず全部リセットしようぜ

156 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:57:17.10 ID:E3e5ykWtd.net
もう煽らないし粛々とあぼーんするわ

157 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:57:23.76 ID:E3e5ykWtd.net
に言うだけじゃなくて荒らし二人にも言

158 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:57:28.95 ID:E3e5ykWtd.net
連携するに当たって後々響いてこなければいいけ

159 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:57:34.26 ID:E3e5ykWtd.net
れでいいだろ?

160 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:57:41.31 ID:E3e5ykWtd.net
クヤシカッタ!

161 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:57:54.56 ID:E3e5ykWtd.net

まさか今さらボクチンできまちぇーんとでも言うつもり?

162 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:57:59.34 ID:E3e5ykWtd.net
ってやってるけど憂鬱しくなったらあぼーんするだけだか

163 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:58:04.30 ID:E3e5ykWtd.net
できまちぇーんとでも言うつもり?

164 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:58:14.57 ID:E3e5ykWtd.net
主スレに湧いて草

165 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:58:19.37 ID:E3e5ykWtd.net
だけどな
てかあんたフラットタックスより

166 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:58:24.01 ID:E3e5ykWtd.net
ーんとでも言うつもり?
釣られクマーとでも言ってほしいの?ww

167 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:58:31.96 ID:E3e5ykWtd.net
可能性もあるからいれるの躊躇する人が

168 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:58:36.62 ID:E3e5ykWtd.net
ろうと若者少ないからなぁ

169 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:58:46.15 ID:E3e5ykWtd.net
んだろか

170 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:58:52.65 ID:E3e5ykWtd.net
こまで頭がイッてるとは思わんくてな

171 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:58:57.02 ID:E3e5ykWtd.net
権反対してるやつを殺すの?

172 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:59:03.12 ID:E3e5ykWtd.net
こまで頭がイッてるとは思

173 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:59:08.74 ID:E3e5ykWtd.net
反対してるやつを殺すの?
テロ起こすなよw

174 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:59:16.18 ID:E3e5ykWtd.net
憲支持してるだけあるな

175 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:59:20.93 ID:E3e5ykWtd.net
対してるやつを殺すの?

176 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:59:26.96 ID:E3e5ykWtd.net
てるとは思わんくてな

177 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:59:31.89 ID:E3e5ykWtd.net
キチガイか

178 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:59:45.81 ID:E3e5ykWtd.net
されてはいないし分裂避ける

179 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:59:52.63 ID:E3e5ykWtd.net
でしょ
逆に徹底的に調べるとでも

180 :無党派さん :2022/01/21(金) 08:59:57.44 ID:E3e5ykWtd.net
で荒らしってどんな定義だよ

181 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:00:05.51 ID:E3e5ykWtd.net
ざーこざーこ

182 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:00:10.97 ID:E3e5ykWtd.net
これに9億円
コ・ス・パ悪すぎ

183 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:00:18.67 ID:E3e5ykWtd.net
ねえねえホントに終わりなの?

184 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:00:23.57 ID:E3e5ykWtd.net
まだまだ前菜なんだけど

185 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:00:28.43 ID:E3e5ykWtd.net
シャベッタ!

186 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:00:35.36 ID:E3e5ykWtd.net
クヤシカッタ!

187 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:00:40.11 ID:E3e5ykWtd.net
であと半分!
がんばれ500レス!

188 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:00:52.31 ID:E3e5ykWtd.net
国民民主は都ファや維新との連携

189 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:00:57.67 ID:E3e5ykWtd.net
立国での協力して欲し

190 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:01:02.78 ID:E3e5ykWtd.net
選どういう枠組みになるんだろうな

191 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:01:09.71 ID:E3e5ykWtd.net
こくみんライブもあるね

192 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:01:13.93 ID:E3e5ykWtd.net
らたまに見るくらいだしさ

193 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:01:20.46 ID:E3e5ykWtd.net
が多い気がするんだけどな
俺だって別スレで議論スレになってると聞いてからたまに

194 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:01:24.93 ID:E3e5ykWtd.net
立憲スレ見てるやつどれくらいいるんだろうな
むしろこっちが荒らさ

195 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:01:31.28 ID:E3e5ykWtd.net
国民民主スレで立憲スレ見てるやつどれくらいいるんだろうな
むしろこっ

196 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:01:48.76 ID:E3e5ykWtd.net
いてからたまに見るくらいだしさ

197 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:01:52.52 ID:E3e5ykWtd.net
民主は都ファや維新との連携深めているしホン

198 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:02:09.56 ID:E3e5ykWtd.net
てると聞いてからたまに見るくらいだしさ

199 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:02:14.33 ID:E3e5ykWtd.net
たいだけど国民民主は都ファや維新との連携深めているし

200 :無党派さん :2022/01/21(金) 09:02:18.96 ID:E3e5ykWtd.net
が多い気がするんだけどな

201 :無党派さん :2022/01/21(金) 16:06:57.72 ID:3eTNy4P+M.net
超爆弾発言有!玉木雄一郎代表に訊く!国民民主党がこんなにまともになった理由。立憲民主党CLP問題、モリカケ、経済政策、国防、皇位継承などいろいろ質問してみた!

https://youtu.be/51OS0x_Rgp8

202 :無党派さん :2022/01/21(金) 16:15:50.10 ID:A0zODjPx0.net
ますます百田断った理由が分からないな
まさか百田が正式に要請するの忘れたとか裏で実は断ってたとかじゃないよな?

203 :無党派さん :2022/01/21(金) 16:20:51.41 ID:hFBlvYpE0.net
だって百田ってまだアメリカ大統領選挙で不正がーって言ってなかったっけ?
上念はそれはないだろって言って右に振り切りすぎたやつに袋叩きにあってたし、まだマシってことでコラボしたんじゃない?

204 :無党派さん :2022/01/21(金) 16:46:58.50 ID:Nr9R17ao0.net
百田は右翼界隈でも特にひどい陰謀論界隈だからさすがにという判断なんだろ

205 :無党派さん :2022/01/21(金) 17:21:04.48 ID:A0zODjPx0.net
玉木さんのコラボでネトウヨ系のやつ見るけど結構くさくて無理だったんだがこれでもましなほうなのか…
ネトサヨは当然拒絶反応あるけど最近ネトウヨにも軽い嫌悪感出てきたわ
三貴さんだっけかの経済対談は面白かったんだけどなぁ

206 :無党派さん :2022/01/21(金) 17:47:44.08 ID:B3LKdG3ha.net
ネトウヨに持ち上げられたらその政党は癌ステージ4やね

新風
次世代の党
日本第1党
国民民主党

207 :無党派さん :2022/01/21(金) 18:18:28.51 ID:rqVjFbYgM.net
CLPで得するのは実は共産とれいわなのだが。
立憲にクリーンさを求めていたリベラル層が
離れたんであって、維新や民民には行かないだろう。

208 :無党派さん :2022/01/21(金) 18:35:43.34 ID:hFBlvYpE0.net
>>207
いや今の岸田政権は左に寄ってるから自民に行くと思ってるわ
なんにせよ民民に利する出来事じゃないのは確かではあるなぁ

209 :無党派さん :2022/01/21(金) 18:37:40.76 ID:rqVjFbYgM.net
維新はれいわと共産のために騒いでくれるから
有り難いよな。もしかして松井吉村足立音喜多
ってバカ?
小池も叩いてるし。

210 :無党派さん :2022/01/21(金) 20:26:42.99 ID:Nr9R17ao0.net
国民民主党だけを支援政党には出来ないってのはわかるけどさ、わざわざ飛沫の国民に残ってまで筋通して共産党と縁切ったやつらが可哀想だわこの仕打ちは
自民に流れて比例も溶けまくるんじゃないか

211 :無党派さん :2022/01/21(金) 20:31:43.14 ID:QPdrXeYI0.net
>>210
連合「支援政党なし」決定は、かなり荒れているようだ。

各県のトップや総評系に内緒で芳野おばさんが進めたらしい。

朝日が2月の決定前にスッパ抜いたので、炎上しています。

212 :無党派さん :2022/01/21(金) 20:40:22.58 ID:XrUkEUTyM.net
連合の内部情報がホイホイ朝日に流れる時点で
連合内部は大丈夫なのか?
分裂待った無しだぞ。

213 :無党派さん :2022/01/21(金) 21:26:47.17 ID:O81sez7x0.net
連合のおばちゃん、自民党からエール送られるわ、慣れないマスコミからインタビュー
受けるうわ、打ち合わせと称して豪華な会食を連日するわ・・・すっかり舞い上がって
しまって大丈夫?女性の権利拡大もいいけど、おかしな人をトップに据えたおかげで
連合は始まって以来のダッチロールやな。諫める人、おらんの?

214 :無党派さん :2022/01/21(金) 21:34:34.34 ID:XrUkEUTyM.net
そんなんだから内部情報を朝日にリークする
幹部も居るんだよ。

215 :無党派さん :2022/01/21(金) 21:35:47.01 ID:O81sez7x0.net
国民民主党が現職で選挙に臨む山形、大分、前回と同じように野党共闘が望ましいが、共産党が戦列に加わると、連合が両候補を推薦しないと。それなら二人とも
落選じゃな。立憲だって連合が推薦しないとなると真剣にやらないだろうし。

216 :無党派さん :2022/01/21(金) 21:41:34.50 ID:mFWH6kLk0.net
>>213
現状で一番舞い上がってるのは泉だろ
代表になってから目から虚になりすぎ
ちゃんと眠れてなさそう

217 :無党派さん :2022/01/21(金) 22:42:12.26 ID:2uakNKHla.net
立憲、予想通り反共と容共の分裂、解党へ
維新は何もせずとも(民主系お家芸の自爆)、野党第1党へ

連合、参院選は支援政党を明示せず 共産との共闘候補は推薦もなし

日本最大の労働組合の中央組織・連合は21日、夏の参院選で支援政党を明記せず、
政党と政策協定も結ばない基本方針案をまとめ、加盟組合に伝えた。
共産党と「野党共闘」する候補者を推薦しない考えも盛り込んだ。
立憲民主党を中心とする野党陣営の参院選への影響は必至だ。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1aa01eea031979369dd554bcc6a2cdc8731a0087

218 :無党派さん :2022/01/21(金) 22:49:53.48 ID:2uakNKHla.net
>>208
岸田政権で一番伸びたのは維新やからね
逆に岸田と政策の被る国民は都民とまとめて参院選後に自民に吸収やろ

219 :無党派さん :2022/01/21(金) 23:01:22.01 ID:EYPWFmr/M.net
首都圏に関しては小池に喰われるんじゃないか?都議選で維新は1議席だったろ。
神奈川も松沢は浅尾に喰われるだろう。

維新ニートにマジレスするのもアレだが。

220 :無党派さん :2022/01/21(金) 23:04:59.80 ID:2uakNKHla.net
別にアウェーの東京圏で喰われてもなあ
仮に負けたら音喜多ら東京組を排除すればええだけやし

維新は本拠地の関西圏で勝てればええんやで
東京はオマケ

221 :無党派さん :2022/01/21(金) 23:10:26.18 ID:A0zODjPx0.net
維新の関西圏での勝利は確定でしょ
そんな前提条件はどうでもいいんだよ
国民民主にとって重要なのは東京だからな
都ファと組んでどれだけの比例を得られるかにかかってるんだからさ

222 :無党派さん :2022/01/21(金) 23:10:54.91 ID:EYPWFmr/M.net
CLPで抗議したのは津田やオジギみたいなリベラル
層だしね。立憲ダメなら共産かれいわ行きだろう。
れいわ比例は3行くんじゃない?

223 :無党派さん :2022/01/21(金) 23:13:08.33 ID:EYPWFmr/M.net
後はれいわと小沢系+総評系合流かな。

224 :無党派さん :2022/01/21(金) 23:17:42.48 ID:2uakNKHla.net
>>221
分かってるやん
つまり東京選挙区に関して
維新は負けてもええけど(余裕)、国民は勝たんとアカンわけね(背水)

ちなみに、馬場曰く、維新は東京でトップ当選を獲れる著名人の擁立を予定やと
東国原かロンブー淳あたりか、いずれにしろ蓮舫とトップ争いやろうな

225 :無党派さん :2022/01/21(金) 23:21:45.51 ID:EYPWFmr/M.net
松沢は浅尾と国ファがいるから前回みたいには
行かないだろう。最悪5位の3年任期もある。

226 :無党派さん :2022/01/21(金) 23:21:46.06 ID:A0zODjPx0.net
>>224
東京都議選の維新大敗北からよくもまあそんな予想できるな
関東の維新票はほとんどが都ファに流れるでしょ

227 :無党派さん :2022/01/21(金) 23:36:32.67 ID:1KjDwu4u0.net
>>225
増員選挙だから補選と違って追加費用がそうかかるわけではないとは言え、
その原因を作った松沢がまた出てくるってのは単純に違和感があるな。
まあ浅尾も衆院から出戻り&政党渡り鳥で十分手垢がついた感じで、
属人的な魅力としてはうーん、となってしまうけど。しかも衆院神奈川増員で
4区の区割りが変わるかもしれない間の様子見腰掛けの可能性もあるとなると余計に。
自民三原と公明三浦以外の3位以下は結構混戦だろうな。

228 :無党派さん :2022/01/21(金) 23:46:07.30 ID:A0zODjPx0.net
連合このまま立憲が共闘推し進めてくれたら国民民主にいれてくれそうだね
まぁ国民民主が立てない地域だと自民に流れそうだけどさ
逆に連合に屈して立憲が共産切り捨てたら選挙協力も可能になるしどっちにしても国民民主にとっての利益になりそう

229 :無党派さん :2022/01/22(土) 00:49:34.23 ID:52M3aIeC0.net
>>228
立憲が連合の要求を全部のんで共闘も止めたら連合が合流迫ってくる気がするんだよなぁ

230 :無党派さん :2022/01/22(土) 00:52:32.66 ID:1OTsLbky0.net
連合としては非共産野党が全部一緒になるのが理想像では
芳野も維新は完全否定しているわけではなかったし

231 :無党派さん :2022/01/22(土) 00:58:06.48 ID:gn30Mu7za.net
>>226
だって東京人はタレント大好きやん
あの蓮舫も元セクシータレントやで

232 :無党派さん :2022/01/22(土) 01:30:50.79 ID:kkcSjtQG0.net
非共産(旧社会党及び特に脱原発勢力を除く)なのでは
選別し自分の好きなように再編したいという志向は正直言って右左ともに大差はない漢字

233 :無党派さん :2022/01/22(土) 01:32:23.71 ID:kkcSjtQG0.net
>>224
向こう維新には一人いるでしょうに、トップ取れる超有名人が

234 :無党派さん :2022/01/22(土) 01:59:12.00 ID:oV7EQvYBd.net
>>166
>ニート ニート〜〜 ニ〜ト
ニート製薬に草w

235 :無党派さん :2022/01/22(土) 01:59:20.61 ID:oV7EQvYBd.net
別のスレでは食い物の恨みは恐ろしいと評したが食い物の恨みはryに火がついたのも

236 :無党派さん :2022/01/22(土) 01:59:26.07 ID:oV7EQvYBd.net
”消費税による落ち込み”という大前提があってのものだと個人的には考える

237 :無党派さん :2022/01/22(土) 01:59:31.37 ID:oV7EQvYBd.net
そもそも諦める気もないでしょ玉城知事をはじめオール沖縄も

238 :無党派さん :2022/01/22(土) 01:59:36.59 ID:oV7EQvYBd.net
本土の反対派とてもとより、当然

239 :無党派さん :2022/01/22(土) 01:59:41.29 ID:oV7EQvYBd.net
菅直人による脱原発新党構想も前原代表選出時あたりから囁かれていたしね

240 :無党派さん :2022/01/22(土) 01:59:45.99 ID:oV7EQvYBd.net
社民側はそれが最低条件とは一言も言った覚えはないはずなのだが…

241 :無党派さん :2022/01/22(土) 01:59:51.83 ID:oV7EQvYBd.net
京都か大阪にでも作ろうずと

242 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:00:21.90 ID:oV7EQvYBd.net
とりあえず合流されると都合が悪いのは与野党に渡り存在する

243 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:00:27.80 ID:oV7EQvYBd.net
ある意味自民公明維新立憲国民民主ら主要政党による夢の大連立連合軍ですよって

244 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:00:35.33 ID:oV7EQvYBd.net
合流反対派は与党は圧倒的大多数

245 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:00:41.20 ID:oV7EQvYBd.net
野党は支持層全体の中でも少数、ぶっちゃけ主にコア支持層限定だろうなというのまで言及する気はない

246 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:00:46.73 ID:oV7EQvYBd.net
へいお兄さんタクシー

247 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:00:51.69 ID:oV7EQvYBd.net
ツイ民と世間の大多数は決してイコールではない

248 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:00:56.56 ID:oV7EQvYBd.net
それだけのことでないの

249 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:01:01.76 ID:oV7EQvYBd.net
井出が社保会の今の名称にこだわったのでこんな名前になった、

250 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:01:11.06 ID:oV7EQvYBd.net
じゃなかったっけ確か

251 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:01:16.69 ID:oV7EQvYBd.net
奴はその作業所のスレにも出向いて荒らしとる

252 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:01:25.23 ID:oV7EQvYBd.net
維新も公明もブレずにコバンザメだろ

253 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:01:30.34 ID:oV7EQvYBd.net
消費税なら待っていようがいまいが必ず10%取られるけどね

254 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:01:35.82 ID:oV7EQvYBd.net
大串は前回はなんとかなったが

255 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:01:40.49 ID:oV7EQvYBd.net
次はちょっと危ないんじゃと言う声ならなくもない

256 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:01:46.59 ID:oV7EQvYBd.net
消費税が景気動向に関係ないわけがない

257 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:01:56.56 ID:oV7EQvYBd.net
技術は日進月歩だというが
奴の頭は10年以上前のままか

258 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:02:01.28 ID:oV7EQvYBd.net
立民と近く合流協議入りしたいと玉木氏
2019/12/15 15:57 (JST)12/15 16:29 (JST)updated c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/578838746291487841?c=39550187727945729

国民民主党の玉木雄一郎代表は15日、地方組織の幹部を集めた会合後、
立憲民主党との合流に関し「協議入りに理解を得られた。
近いうちに立民の枝野幸男代表に返事をしたい」と記者団に表明した。

259 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:02:09.75 ID:oV7EQvYBd.net
国民民主が地方組織幹部に説明
玉木氏「協議入りに理解得た」 2019/12/15 18:11 (JST) c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/578858668419892321

国民民主党は15日、立憲民主党の枝野幸男代表による合流提案を巡り、
地方組織の幹部を集めた会合を党本部で開いた。
玉木雄一郎代表は終了後、記者団に「協議入りに理解を得られた。
近いうちに枝野氏に返事をしたい」と表明した。
ただ出席者によると、地方側からは積極的に協議入りを支持する意見が出た一方、
「時期尚早だ」との慎重論もあった。

会合冒頭、玉木氏は「党の大きな方向性を決める話だ。
地方の意見を協議に反映させたい」と強調。党名や政策、人事に関する
対等な立場での協議など三つの条件を掲げて臨む考えも説明した。

今後は立民側の対応が焦点となる。

260 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:02:18.52 ID:oV7EQvYBd.net
あるかどうかはともかく
枝野らは一月解散を念頭に置いて動いているのは確かでないの

261 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:02:23.59 ID:oV7EQvYBd.net
自分より弱い相手にしかイキれないのが奴だな

262 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:02:32.21 ID:oV7EQvYBd.net
日本共産党は名称を変えないからこそ
日本最古の政党だというのは一応ある

263 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:02:38.28 ID:oV7EQvYBd.net
それは玉木の対応も当然ということになるのだけども…w

264 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:02:47.19 ID:oV7EQvYBd.net
トランプはオバマの否定に4年費やしてるけどね

265 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:03:27.04 ID:54rowfXod.net
国民民主の持ち出してるのは”合流協議”やで?

266 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:03:36.87 ID:54rowfXod.net
地方が消費税による被害は軽微かというと全く違うのは
自分ですら容易に予想できうることだべ

理由はシンプルで、まず地方と都市部では物価の値が違う

267 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:03:47.11 ID:54rowfXod.net
山口二郎
?@260yamaguchi
フォローする @260yamaguchiをフォローします
その他
枝野、志位氏が都内ホテルで会食 衆院選へ連携強化確認 | 2019/12/15 - 共同通信
https://this.kiji.is/578895252125877345
この1年、野党の政治家は進化したものだと、しみじみ思う。
昨年末、野党の協力を呼び掛けたときの立憲民主党幹部の対応から比べれば、
長足の進歩。未来には楽観的でありたい
3:34 - 2019年12月15日

山口二郎
?@260yamaguchi
フォローする @260yamaguchiをフォローします
その他
もう1つ立憲民主党幹部に注文を付けるなら、
協力、提携を呼びかける相手には最大限のリスペクトをもって接してほしい。
3:37 - 2019年12月15日

268 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:03:53.58 ID:54rowfXod.net
立憲支持者がそれ言うかね?

269 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:03:58.19 ID:54rowfXod.net
なぜ共同だけは高確率で安倍政権支持率やれいわが高めに出るのか
考えたことがあるかどうか、ってこったねその辺は

270 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:04:03.48 ID:54rowfXod.net
共同通信とはどのようなところでどんなとこが加盟してるかを考えれば
なんとなくわかるんじゃねとは思うけども

271 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:04:08.80 ID:54rowfXod.net
たかが消費税、されど消費税

272 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:04:22.91 ID:54rowfXod.net
そもそもれいわとN国では土台そのものが違う

273 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:04:29.73 ID:54rowfXod.net
MMTがほんとに有効かどうかは知らん

だが、消費税というやつにひどく敏感なのは地方だ
ということには違いはなさそうだな

274 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:04:35.71 ID:54rowfXod.net
火のないところに煙は立たず、ですよ

275 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:04:39.70 ID:54rowfXod.net
渡る世間は回し者だらけ

276 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:04:45.96 ID:54rowfXod.net
”野党結集”を一貫して主張してきたのが小沢ゆえ

277 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:05:46.87 ID:54rowfXod.net
シンプルなことで
早く解散してもらわないと立憲が干上がる

278 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:05:53.48 ID:54rowfXod.net
流れるかどうかは野党結集次第、だべ

279 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:06:00.95 ID:54rowfXod.net
自民票も食うのは自民劣勢区ではだいたいその傾向

280 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:06:06.06 ID:54rowfXod.net
とりあえず
安倍政権下での改憲は反対いうのは奉行だろうがミンスウヨだろうが共通しとる

281 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:06:17.37 ID:54rowfXod.net
その時までに野党結集が実現できるか
ちゃんと機能しているか次第ということなんだろうなその辺は

282 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:06:26.74 ID:54rowfXod.net
安倍ぴょんをここまでのさばらせたのは
野党がバラバラのままだったのがやっぱ大きいからね
第49回衆議院議員総選挙総合スレ十一

283 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:06:32.04 ID:54rowfXod.net
現政権は経産省内閣とも呼ばれるくらい経産省に権力が集中しとるからね

284 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:06:38.11 ID:54rowfXod.net
まったくもって。
帝国陸海軍よろしく「野党(というか民主党系)相争い余力を以って自公と戦う」状態だったしね

285 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:06:45.75 ID:54rowfXod.net
文春の玉木代表中傷記事は選挙の前によく出る相談役への中傷記事と非常によく似た論調だが
もしかして書いてるのは同じ奴かな

286 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:06:56.15 ID:54rowfXod.net
ブティジェッジという日本では無名の米民主党有力候補はどこいった

287 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:07:11.85 ID:54rowfXod.net
>党をぶっ壊して仲間切り捨てても合流したいと思っているようには
これはまったくその通り

288 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:07:18.49 ID:54rowfXod.net
とはいえ消極的支持と積極的支持は異なるからね

289 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:07:33.47 ID:54rowfXod.net
今の安倍政権とは消極的支持によって成り立っているようなもの

290 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:08:17.71 ID:54rowfXod.net
>>603
むしろ自由党合流時の経緯などを見ても>>606に意見が近い
異論はあれどなんだかんだ言って党内はうまくまとまっている

291 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:08:23.70 ID:54rowfXod.net
平井の言う反省しるは

292 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:08:41.77 ID:54rowfXod.net
野党勢力系に入れてきた有権者の求める反省しるとは明らかに異なるからな

293 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:08:48.72 ID:54rowfXod.net
つか社民が加わると沖縄に立憲基盤ができるは随分違うからね

294 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:09:04.24 ID:54rowfXod.net
県議会も自民が過半数以下だがそれがどうかしたのか?

295 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:09:12.01 ID:54rowfXod.net
なお参院選は

296 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:09:19.95 ID:54rowfXod.net
山本太郎は辻演説というか話を聞いたうえで応答するこれを

297 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:09:29.40 ID:54rowfXod.net
新宿でずっとこなしてきたし慣れたものだよ

298 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:09:38.58 ID:54rowfXod.net
外野がどう騒ごうと

国民 立民との合流めぐり本格的議論開始へ 2019年12月12日 4時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012211731000.html

299 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:09:44.45 ID:54rowfXod.net
どこで見たの?

300 :無党派さん :2022/01/22(土) 02:09:59.13 ID:54rowfXod.net
共産さえ降りればとは
それミンスウヨと何が違うの?

301 :無党派さん :2022/01/22(土) 05:00:39.92 ID:nrMtTOYb0.net
泉代表が何もできないというか政治力がないのは誤算だったな
このままでは確実に連合から切られる
参院東京はいつもレンホーがブッチギリ1位だけど小池が出ればレンホーは2位だろうな

302 :無党派さん :2022/01/22(土) 06:53:26.37 ID:xEQo6bBU0.net
基幹労連JAMが立憲に来たのにその出身者が立憲に喧嘩売ってるのはおかしい。

まさか票(議席)だけパクって裏切る気なんじゃ?

303 :無党派さん :2022/01/22(土) 08:34:39.41 ID:0/yEaghI0.net
>>302
都ファと合流すれば、当落よりも
基幹は、出馬自体が出来ないので立憲からじゃないのか
合流しても、産別が上位独占するのは確実
都ファ系の候補にも枠は必要なので
枠は当然制限されるだろう
残りの4産別全部出れるかな。

304 :無党派さん :2022/01/22(土) 08:43:34.57 ID:SP7FY5i/a.net
立憲から統一候補を出すとしたタイミングで、梅澤昇平氏の寄稿をWebマガジンに載せるJAM
https://www.jam-union.org/insight/2022/01/21/umezawa/

やっぱりある意味で「一線は引く」というスタンスなんだろうかねぇ

305 :無党派さん :2022/01/22(土) 09:59:36.68 ID:0kWpM7I8M.net
特定枠で都ファ系1位ならイオン票なきゼンセンは
はみ出るな。松浦どうする。

306 :無党派さん :2022/01/22(土) 10:27:48.73 ID:GNKRbvVQM.net
>>301
今回は都連の幹事長が手塚だし共産党に恩を売る&蓮舫トップ当選のために立憲2人目出さないと思われる
まあ6年前の小川当選も奇跡的な結果だと思うけど、2016民進党以下って立憲も落ちたもんよ

307 :無党派さん :2022/01/22(土) 10:34:34.65 ID:8RYflqOfa.net
連合は自公国で連立してもいいってスタンスな気が

308 :無党派さん :2022/01/22(土) 10:37:52.72 ID:xrcjWPD90.net
梅澤昇平って民社党職員生え抜きでイデオローグではあったけど
政治地盤というか人望は無かったよな

309 :無党派さん :2022/01/22(土) 10:39:39.26 ID:8RYflqOfa.net
>>301
もう目が死んでるからな
予想以上に代表のプレッシャーで消耗してるし

310 :無党派さん :2022/01/22(土) 10:44:19.61 ID:SchUGzEXM.net
神奈川も立憲は1名擁立なら当確か。
松沢は前回自民1名民民しょぼいで54万だったな。
浅尾と国ファが出ると維新比例票以下にはなる
から40万票台もあり得るし、それなら
4位浅賀5位松沢浅尾ドボンもあるよ。

311 :無党派さん :2022/01/22(土) 11:09:07.91 ID:aP7nT7xX0.net
「なんて乱暴な」立憲幹部は絶句 連合の野党離れ、なくした政治の軸
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aaa31bfad55ea5a719ef1c072471b436fb86c29

312 :無党派さん :2022/01/22(土) 11:33:08.65 ID:HqDqKf99d.net
国民・前原氏「福山氏に一本化する義理は全くない」夏の参院選京都選挙区
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/716737

国民民主・前原代表代行「都民ファ」との合流視野の協議に苦言
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4453681.html

313 :無党派さん :2022/01/22(土) 11:42:49.43 ID:8tZ6V4MgM.net
前原とシンバが維新派でそれ以外は微妙なのな。
やっぱり小池のトラウマは前原には有るのか。

314 :無党派さん :2022/01/22(土) 11:43:43.26 ID:kkcSjtQG0.net
怖い警官と優しい警官作戦とか?

315 :無党派さん :2022/01/22(土) 11:51:39.35 ID:HqDqKf99d.net
>>313
前原本人は意外とトラウマに感じてなさそう

「裏切られたはない」前原氏、党解体因縁の小池百合子氏へ想い明かす
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/715571

316 :無党派さん :2022/01/22(土) 12:06:42.29 ID:8L3CZ3910.net
小池さんが引退してくれればいいのに

317 :無党派さん :2022/01/22(土) 12:17:54.10 ID:X8aXYbmda.net
国民も分裂へ
都民との合流派、維新との連携派に
関西地盤の前原と岸本とアレックスは維新と連携する方向になろう

国民民主・前原代表代行「都民ファ」との合流視野の協議に苦言

この合流協議を日本維新の会の松井代表が「野党の談合だ」と批判していることについて、
「松井代表のような反応になるのは仕方がない」と述べました。
その日本維新の会との選挙協力については、国会対応での連携を踏まえ、肯定的な考えを示しました。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/85cc720907af28cb99505ba1b1d4e8157ed94b4a

318 :無党派さん :2022/01/22(土) 12:18:04.30 ID:pGbHKlzZ0.net
連合の声明で、一番打撃を受けるのが国民民主党だな。この事態を早々に知って、都民
ファーストの会に連携・合流をもちかけたのだろう。そうする以外に生き延びる道は
ないもの。

319 :無党派さん :2022/01/22(土) 12:21:12.55 ID:8tZ6V4MgM.net
東京神奈川埼玉の維新はモロ国ファと競合
するからね。
松井が叩くのも分からんではない。

320 :無党派さん :2022/01/22(土) 12:44:16.21 ID:9NapPnrUd.net
神奈川を維新の草刈り場にする予定だった

第3党に躍進の維新 首都圏での党勢拡大へ 神奈川に照準「重要な県」 12/12(日) 11:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1414d1824a1dffcccaf3ec629e5c54615cc1247f

10月の衆院選で公示前の4倍近い議席を獲得し、第3党に躍進した日本維新の会。
地盤・大阪を中心にした関西圏だけでなく、首都圏での勢力拡大に向け、来夏の参院選、さらにその後の統一地方選をにらむ。
神奈川を「重要な県の一つ」(馬場伸幸共同代表)と位置付け、候補者を積極的に擁立していく方針だ。

「実績が評価されたわけではない。何かやってくれるのではないかという期待が大多数を占めている」
3日午後、県庁であった記者会見。
馬場氏は衆院選で躍進した理由を分析し、こう付け加えた。
「維新を発展させ、全国に拡大していくために、神奈川での党勢拡大に励んでいきたい」
馬場氏の両脇には、党県組織「神奈川維新の会」の代表に就いた金村龍那(衆院比例南関東)、幹事長の浅川義治(同)の2氏。
県組織の会見に党のトップが同席するのは異例で、「神奈川を重要視している姿勢をアピールする」(関係者)狙いがあった。

衆院選で、維新は県内小選挙区に7人を擁立。
2人が比例復活し、公示前の議席を1から2に伸ばした。
比例区では自民、立憲民主両党に次ぐ53万707票を獲得し、
「第3極」としての存在感を示した。

維新、首都圏初のターゲットは「神奈川」になるんだな。ただ、首都圏の有権者は、関西の有権者ほど「騙せない」と思うけどねw
馬場も「在京メディア限定」で、東京で記者会見をしたらどうだねw


田園都市線乗ってるが客層がすごい 格差社会ジャップ [481642467]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639820089/

321 :無党派さん :2022/01/22(土) 12:47:01.66 ID:pGbHKlzZ0.net
連合の産別では、UAゼンセンは薬品、化粧品会社の組合の脱退騒ぎなどで選挙どころで
はないし、電機連合は大手企業のリストラで体力が細っている。電力は固いと思うが、
自動車は、トヨタ労組は事実上、自民党支援にかじを切っているので従来の集票は難しい
のではないか。そうすると、今夏の参議院選挙では比例区で2名がやっとかな。

322 :無党派さん :2022/01/22(土) 12:54:20.67 ID:X8aXYbmda.net
>>318
もう旧同盟の大半も自民に行くやろ
連合東京も見切ったら国民ファーストは結党前に詰むで
前原の発言はこれを見込んだもんやね

323 :無党派さん :2022/01/22(土) 13:08:50.02 ID:1OTsLbky0.net
自民党は経営者、民主党は従業員たちの代理人って棲み分けがあるから簡単に支持政党意向はできないと思う
全トは脱原発を封印すれば戻ってくる可能性はあるだろうし

維新が都民Fに敵対心強いのは大阪民社が自民党やその他野党と緩やかな連携で維新に対抗しているのが大きいかと

324 :無党派さん :2022/01/22(土) 13:12:18.17 ID:52M3aIeC0.net
トヨタは国民民主党支持あとは政策次第って声明だしてなかった?切られたのは立憲だけだろ

325 :無党派さん :2022/01/22(土) 13:19:07.99 ID:8tZ6V4MgM.net
神奈川の維新比例票のうち、どれだけが浅尾
に流れるかだな。
河野進次郎は応援しないみたいだし、浅尾の改革
志向は維新とかち合うからね。

後は社民次第かな?

326 :無党派さん :2022/01/22(土) 13:21:33.35 ID:X8aXYbmda.net
>>323
>民主党は従業員たちの代理人

今でもこう思ってる組合員は殆どおらんやろw
結局、政権与党が動いてくれんと何もできんのは分かったんやろ
芳野の共産切りも、自民の強い意向が裏にあるのは間違いないしなあ

327 :無党派さん :2022/01/22(土) 13:27:11.27 ID:8tZ6V4MgM.net
連合の組織率は労働人口の1割程度だしな。
維新が伸びるのは当たり前だが、首都圏だと
第三極票を独占出きるかは小池次第かな? 

328 :無党派さん :2022/01/22(土) 13:44:38.38 ID:WsZxVT3c0.net
合流には慎重になるべきなのは分かるけど親和性で言うと現状は都ファ>立憲(旧国民)>>維新>=れいわ>>立憲(旧立憲)だと思うから都ファは重要だと思うけどなぁ

329 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:01:24.73 ID:0/yEaghI0.net
都ファと合流で比例区は増える、
しかし特定枠で2ぐらい都ファに譲らないと難しいんじゃないか
それがなければ、産別が上位独占なってしまう。

330 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:07:09.48 ID:8tZ6V4MgM.net
増えても首都圏維新票削る分だから100万票ぐらいかな。となると電力自動車だけか。

331 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:18:09.06 ID:WsZxVT3c0.net
維新との選挙協力は比例ではたいした影響ないのがなぁ
でも都ファを抱き込んでも比例足りないだろうし比例を落とすのは確定かな?
後は連合の共産アレルギーに期待するしかないのかな…

332 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:22:14.94 ID:8tZ6V4MgM.net
維新からすれば東京神奈川埼玉で当選できない
のが痛いから、ファースト批判は徹底的にやるでしょうね。
それがかってのみんなの党と維新とのケンカに
繋がらなければよいが。

333 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:30:59.69 ID:Z7Comt0Ia.net
>>328
支持率1%の政党が親和性とか言ってる余裕あるんか?

334 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:36:56.25 ID:xrcjWPD90.net
ドイツでも労働組合が環境政策とかで環境左派や市民左派と
距離が生まれて保守へ傾斜した末に産業構造の変化や適応
できなかったりして求心力が低下し、組織率が1995年には
29.2%だったのが2019年には16.3%にまで低下してしまった

環境政策はともかく産業構造シフトに適応できてないのがヤバい
そしてこれは日本に限らず世界的な傾向

335 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:37:00.45 ID:WsZxVT3c0.net
>>333
そもそも比例が危機的なんだから今回は維新と組んでも意味ないだろ
それだったら都ファと組んで統一名簿の方がまだ国民民主にとってましな選択肢では?
都ファの支持母体は連合東京だしな

336 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:43:53.01 ID:8tZ6V4MgM.net
神奈川自民からすれば浅尾は扱いに困るからな。
増区時に譲ればいいから、今回は5位当選でも
好ましくないかもしれない。

337 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:47:38.91 ID:Z7Comt0Ia.net
>>335
そらそうやね
維新的にも国民と組むメリットはないから
国民と維新が選挙協力する事はないで

東京の都合は前原ら関西系にはどうでもよく
国民は分裂することにはなるいうだけや
前原らは別の新党作って維新と統一会派という流れやろうな
北神らもここに入るやろ

338 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:51:38.44 ID:WsZxVT3c0.net
>>337
そう簡単に分裂するかな
そもそも維新に行くのなら旧国民解散というめちゃくちゃ良いタイミングあったのに行かなかったのでしょ?
まぁ維新側から見ると他党で要職務めてきた前原はお荷物になると思うんだがどうなん?

339 :無党派さん :2022/01/22(土) 14:55:56.47 ID:Z7Comt0Ia.net
>>338
だから「統一会派」言うてるやん
おっしゃる通り、維新がお荷物の前原を受け入れることはないで
立憲、国民、無所属で維新に近い政策の議員の受け皿になってくれればええ

340 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:01:39.19 ID:WsZxVT3c0.net
>>339
だったらなおさらないでしょ
維新が受け入れるならともかく京都に維新の対立候補を出され、連合の支援も受けられなくてどうやって選挙で戦うんだよ
それだったら党内に残っておいた方がましでしょ

341 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:08:05.88 ID:Z7Comt0Ia.net
>>340
次の総選挙、維新は関西の全小選挙区に候補を出すと明言してるからな
京都2区も連合票より維新票が圧倒的に多いからな
前原は今のうちに打つべき手を打っておきたいんやで

342 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:13:05.71 ID:WsZxVT3c0.net
>>341
連合票で比例わんちゃん復活狙いができるけど分党したらそれすらできなくなるよ?
どうせ維新とは組めないんだから都ファを抱き込んで関東を地盤にした方がいいわ

343 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:13:26.56 ID:1OTsLbky0.net
小池は素人がいくらいても意味ないと考えているのか議員経験者を優遇している感じするけどね
都民Fも半分が地方議員経験者だし、希望の党も民進党の現職をあてにしていたし
比例区は労組にあげるから選挙区だけ自分の影響力強い人で満足するはず

344 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:15:11.59 ID:ekV1aelod.net
村は出ないのかな

345 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:15:19.83 ID:ekV1aelod.net
決めており、中川氏の後任選

346 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:15:24.06 ID:ekV1aelod.net
院選に出馬しないことを党幹部

347 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:15:28.56 ID:ekV1aelod.net
認を既に決めており、中川氏の後任選びを急

348 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:15:46.68 ID:ekV1aelod.net
21-IZTEN564B5OK5PSQEJO2SRGB3Y/
自民党の中川雅治元環境相(74)=東京選挙区

349 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:15:52.08 ID:ekV1aelod.net
か沖縄県議立てるのでは

350 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:15:58.12 ID:ekV1aelod.net
ちゃくちゃ突き放された

351 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:16:03.36 ID:ekV1aelod.net
市議か沖縄県議立てる

352 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:16:09.18 ID:ekV1aelod.net
自民に取られそうだが

353 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:16:12.75 ID:Z7Comt0Ia.net
>>342
前原がそう思っていないからこその、以下の発言なんやで

国民民主・前原代表代行「都民ファ」との合流視野の協議に苦言

この合流協議を日本維新の会の松井代表が「野党の談合だ」と批判していることについて、
「松井代表のような反応になるのは仕方がない」と述べました。
その日本維新の会との選挙協力については、国会対応での連携を踏まえ、肯定的な考えを示しました。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/85cc720907af28cb99505ba1b1d4e8157ed94b4a

354 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:16:14.70 ID:ekV1aelod.net
どの道保守分裂しなけり

355 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:16:20.44 ID:ekV1aelod.net
官の公認を既に決めており、中川

356 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:16:27.00 ID:ekV1aelod.net
人区沖縄ぐらいしか

357 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:16:32.15 ID:ekV1aelod.net
ちが折れるかチキンレースするはめになりそう

358 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:16:37.01 ID:ekV1aelod.net
ろせと言うスタンスにせざるを

359 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:16:41.97 ID:ekV1aelod.net
しまくって立憲とどっちが折れるかチキンレ

360 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:16:46.62 ID:ekV1aelod.net
的に降ろせと言うスタンスにせざるを

361 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:20:15.04 ID:j5/54v2w0.net
>>342
そのひと

362 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:21:28.27 ID:1OTsLbky0.net
>>326
建前だけでも組合と経営者が同じ政党を支持は良くないってこと
統一会派とか相乗りならともかく

あとは脱原発と脱炭素のどっちを取るのかって言うのも

363 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:25:13.15 ID:j5/54v2w0.net
ごめん、途中になった
スルーしてくれ
他の維新支持者からも相手にされてない人だよ

364 :無党派さん :2022/01/22(土) 15:25:43.71 ID:WsZxVT3c0.net
>>363
Okすまんな

365 :無党派さん :2022/01/22(土) 16:43:12.85 ID:1o2eTKdfM.net
維新信者のなりすましの可能性もあるんだよな。
キチガイを演じて評判下げるという。

366 :無党派さん :2022/01/22(土) 16:46:48.60 ID:BdggzRJQa.net
>>362
そもそも民主系の政党が「建前」通りに進んだ試しがないやんw
いつも「選挙」のことしか頭が無いやろ
だから平然と共産党と組む愚を犯すんやで

「建前」云々言うなら
既に解党したはずの希望の党を復活させる合理的理由を説明せんとな
だから松井から「選挙互助会」と馬鹿にされるんやで

367 :無党派さん :2022/01/22(土) 17:02:22.93 ID:BdggzRJQa.net
維新、立憲にダブルスコア
関西やと維新は圧倒してるから
大阪3人目、兵庫2人目は現実化しつつあるわ
前原らが国民を捨てて維新との連携に靡くのも当然やね

参院比例区投票先(毎日)

自民 27%
維持 21%

立憲 11%

共産 *5%
公明 *4%
国民 *4%
れ新 *3%
社民 *1%

368 :無党派さん :2022/01/22(土) 17:07:27.42 ID:52M3aIeC0.net
比例投票伸びてるし合流焦らなくてもいいんじゃないか
維新と協力は悪くないけど関西で強すぎて取引が成り立たないんだよな
京都で維新候補に国民推薦、静岡で国民候補に維新が推薦とか?

369 :無党派さん :2022/01/22(土) 17:08:40.48 ID:Tu4KcJN+0.net
静岡は山崎どうするんだよ問題があるから推薦どうこう以前の問題だろ

370 :無党派さん :2022/01/22(土) 17:11:57.23 ID:S53EjXWPd.net
都民ファ側には早期合流に慎重な意見も根強い。
都内で新型コロナウイルス感染が急拡大する中、政局優先の「野合」と映れば、世論の支持は望めないからだ。
幹部の一人は「ゴールがあるわけではない」と国民側をけん制した。

371 :無党派さん :2022/01/22(土) 17:11:57.76 ID:1o2eTKdfM.net
社民はともかく共産とれいわが他の調査より高いな。
正直言うけど合流しなければ比例票はれいわに抜かれるだけ。
CLPで共産れいわに流れているとも言える。

またマジレスしちゃったよ、維新ニートに。

372 :無党派さん :2022/01/22(土) 17:15:02.18 ID:1OTsLbky0.net
数さえ揃って権力握れば多少の違いはどうにでもなるからなあ
非自民勢力に対抗するって意識が野党間にどこまであるのかどうか

373 :無党派さん :2022/01/22(土) 17:16:51.71 ID:52M3aIeC0.net
共産れいわが高いのはCLP以降立憲から左派票が流れてるんじゃね?

374 :無党派さん :2022/01/22(土) 17:20:12.92 ID:1o2eTKdfM.net
神奈川松沢も10万削られるだけで当落ボーダー
だからね。
浅尾とファーストは十分削るだけの力がある。

375 :無党派さん :2022/01/22(土) 18:00:51.60 ID:GrklkvA90.net
てか眺めてて思ったけど取らぬ狸の皮算用では?
俺は何にしろ民民がまた批判一辺倒の極左勢力にならん限りは投票するしね
あとは民民の後継政党に民民の影が跡形もない状況くらいか

376 :無党派さん :2022/01/22(土) 18:11:04.17 ID:52M3aIeC0.net
ちなみに2019年の毎日の同じ調査だと1%で実際210万票取った

377 :無党派さん :2022/01/22(土) 18:40:23.01 ID:Ca+dHW3AM.net
公明共産れいわ支持者は調査に答えないからな。
だから合流したのにれいわに比例票迫られた、
何てこともありうる。

378 :無党派さん :2022/01/22(土) 19:10:20.99 ID:g3xU75+ma.net
>>368
それ、維新に全然メリットないしな
維新は静岡にも候補立てる方針やで

379 :無党派さん :2022/01/22(土) 19:39:10.77 ID:52M3aIeC0.net
>>378
維新上層部が単独でも京都取れると判断したならそうかもね
どうなるかは以前不透明、現時点で決まっていることは少ない

380 :無党派さん :2022/01/22(土) 21:03:40.15 ID:T6owle990.net
比例議席維持へ危機感 参院選、都民ファとの連携期待―国民:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012200180&g=pol


 国民民主党が、東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」との間で、合流を視野に入れた協議をスタートさせた。
夏の参院選をめぐり、比例代表の議席維持に対する危機感が背景にある。ただ、都民ファ内には慎重論もあり、先行きは見通せない。


 「(党名は)これから協議していく対象だ」。国民の玉木雄一郎代表は20日、都民ファとの初協議後に出演したBS番組で合流への強い意欲を示すと、「(政策で)ずれているものは何もない。共通する新しいものをどうつくるかが課題だ」と踏み込んだ。


 参院選での都民ファとの連携について、玉木氏は17日の両院議員総会で協議入りの了承を得ると、地方組織にも18日のオンライン会合で説明。矢継ぎ早に党内の地ならしを進めた。

 玉木氏が協議に積極的なのは、参院選の比例代表で、連合傘下の産業別労働組合(産別)が推す組織内候補4人の当選が、党勢維持に欠かせないためだ。
昨年の衆院選で国民の比例票は約259万票だったが、4人当選には「400万票の獲得が必要」(関係者)とされる。

 都民ファとの連携により、大票田の東京で一定の得票を期待。国民関係者は「勢いが落ちたとはいえ、都民ファは昨年の都議選で103万票獲得した」と指摘する。
 ただ、都民ファ側には早期合流に慎重な意見も根強い。都内で新型コロナウイルス感染が急拡大する中、政局優先の「野合」と映れば、世論の支持は望めないからだ。
幹部の一人は「ゴールがあるわけではない」と国民側をけん制した。

381 :無党派さん :2022/01/22(土) 21:06:28.14 ID:hb76RBGr0.net
山形も、偽装無所属じゃなくなるわけで、
且つ共産に出られて連合に自民につかれたら
実は危ないんじゃないの。

382 :無党派さん :2022/01/22(土) 21:13:05.11 ID:2Zmh8gKp0.net
偽装無所属って効果あんの

383 :無党派さん :2022/01/22(土) 23:48:29.33 ID:6ir/ktMG0.net
国民民主党の名前要らないだろ
改革ファーストの会が良いと思う
これなら行革のイメージが作れる

384 :無党派さん :2022/01/22(土) 23:59:48.59 ID:8L3CZ3910.net
>>383
身を切る改革しそうでやだなー

385 :無党派さん :2022/01/23(日) 01:04:07.42 ID:Ph2QIefU0.net
去年と同じ時期の比例投票先調査と比べて少なくとも二倍以上の数値は出てきてるわけだし4人通す算段はついたんじゃないかな
五人目通るとしたら誰になるんだろ
正直組織内じゃない二人のおばさんにあんまり票が集まるとは思えないんだよなぁ、樽井さんとか出てくれないだろうか

386 :無党派さん :2022/01/23(日) 01:04:24.16 ID:Ph2QIefU0.net
>>385
去年ではなく2019

387 :無党派さん :2022/01/23(日) 01:37:06.21 ID:RDuTfcUf0.net
玉木はれいわの下位互換。MMTカルトバラマキ野郎。

388 :豚肉オルタナティヴ :2022/01/23(日) 01:58:14.78 ID:r/qLsH0Ma.net
都フと合身して小池を担いだら国民ファース党から国民ファシス党になっちゃうけど玉木はどうしたいんだろ_φ(・_・

389 :無党派さん :2022/01/23(日) 06:04:41.09 ID:p3/nYJ/ta.net
国民ファーストの会で良いよ

390 :無党派さん :2022/01/23(日) 06:09:05.92 ID:p3/nYJ/ta.net
国民   |こく
ファーストの会|みん

391 :無党派さん :2022/01/23(日) 06:55:04.53 ID:jZZk/s7N0.net
国民ファースト主義党(略称: 民主党)

392 :無党派さん :2022/01/23(日) 07:23:07.07 ID:5Ap/2xhI0.net
>>379
というか京都でめちゃくちゃ強い前原さんから支援受けられるって考えたらメリットしかないよね
京都での維新の強さはまだ未知数だから前原表があるに越したことはないし
前原さんは福山支援しないって明言してたし静岡で国民候補を維新推薦、京都で維新候補を国民推薦は普通にありえると思う

393 :無党派さん :2022/01/23(日) 08:42:43.09 ID:emtcpxsW0.net
国民の生活がファーストの会でよい

394 :無党派さん :2022/01/23(日) 08:45:22.82 ID:tHnC/kDQM.net
投票先調査は単純に2倍すればいいってもんじゃ
ないよ。
それなら共産600万れいわ300万だからね。
まあ小池と組めば関票維新削って比例4はある
けど、最低1はファースト枠だからゼンセンは
落ちるだろうね。

395 :無党派さん :2022/01/23(日) 10:37:30.57 ID:7YXiiwaE0.net
小池百合子という劇薬がどう効くか

396 :無党派さん :2022/01/23(日) 10:48:08.03 ID:tHnC/kDQM.net
維新票を削るだけになればまた三極抗争になる
だろう。その方が維新だけより面白いが。

397 :無党派さん :2022/01/23(日) 11:39:39.11 ID:Rc6A2AFd0.net
基幹労連が組織内候補を民民ではなく立憲から出すのは民民では厳しいって事かもね。
特に連合長崎は脱原発をあれだけ激しく批判してたのに。

398 :無党派さん :2022/01/23(日) 11:48:57.44 ID:dTC+7jwsa.net
>>392
前原が強いのは京都2区エリアだけやぞ
維新は京都市の財政破綻を批判しまくるから
門川市長を支援していた前原はむしろ邪魔やね
だから前原が出しゃばると、無党派が逃げる恐れすらあるわ

2021衆院選比例区票(京都府内)

自民 338,013
維新 266,728
立憲 158,980
共産 152,865
公明 113,605
国民 *59.593

ttps://www.pref.kyoto.jp/senkyo/documents/20211031hireikaihyokekka.pdf

399 :無党派さん :2022/01/23(日) 12:10:28.98 ID:qLW7geFE0.net
>>397
電力・自動車・電機・ゼンセンに負けて5番手が有力だからな
5議席とるには大抵500から550万くらい、当選ラインが前回と同程度の低めに見積もっても470万はほしい
衆院選からは倍以上、旧国民の前回参院選からですら低くないハードルゆえ仕方ない面がある

400 :無党派さん :2022/01/23(日) 12:13:19.30 ID:qLW7geFE0.net
>>398
維新からしたら国民が擁立して旧民主党系票・労組票割ってくれるほうがありがたいのでは

国民民主としても他にバーター貰えないなら比例票掘り起こしで立てたほうが良いな

401 :無党派さん :2022/01/23(日) 12:18:23.32 ID:dTC+7jwsa.net
>>400
どっちでもええわ
それぐらいのレベルやで、京都の国民票は

だから他地域も含め
維新と国民でバーターが成立しようがないのは
その通りやで

402 :無党派さん :2022/01/23(日) 12:39:42.11 ID:XlQ12pVMM.net
参議院後の山本太郎新党を考えれば、むしろ
福山は落選してくれた方がリベラルにとっても
好都合かもしれない。
前原が動いた時は逆作用になるからな。

403 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:07:41.83 ID:SGZ47Gl00.net
>>397
どこの労組の出身かによってもあるから、その話は驚くに値しない
基幹労連の源流の有力労連の一つだった鉄鋼労連は旧民社党の支持色が強かった労連であったが、
同盟に加盟することなく、社会党系の総評に加盟し続けていた
総評の左傾化を妨げるという意思があった
後の連合会長になる鷲尾悦也が労働運動で頭角を現したのはそれ
そのせいか鉄鋼労連の幹部たちから特に旧社会党系右派の議員に対する悪口はほとんど無かったし、
その労連中央幹部の中には地方労組の幹部時代に社会党右派系の地方幹部に世話になったという人もいた

404 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:11:37.95 ID:XlQ12pVMM.net
所謂真田家戦略だな。
連合分裂を避ける意味でもあえて立憲から
出ると言う。

小沢系+れいわシンパで新党作ったら総評系が
行きかねないし。

405 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:16:35.24 ID:SGZ47Gl00.net
>>402
山本太郎新党は無い
低所得者層には受けているけど、世間で言えば勝ち組あたりの
大手・中堅企業クラスの中年、若手サラリーマンには
山本太郎の政策は意外に評判悪い

406 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:21:16.68 ID:XlQ12pVMM.net
それって民民維新支持層では?

407 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:26:21.41 ID:h4XhtQIq0.net
>>367
こうみてたら、自民党以外の野党陣営に揺らぎがあるのはわかるが、自民党に変わる野党第一党が立憲よりも国民(都民)か維新になりそうという見立てになるな。

立憲は共産党との共闘を巡り、連合との関係が悪化してるのもあれば、立憲内部での対立から枝野率いる親共派の方々が離党する動きがでてきとる!

どうするかは知らないが、今で立憲から逃げない理由は、連合内部に親共産の団体があるからかもしれん。自治労や官公労とかが…

そいつらもまとめて、立憲や連合から出ていきゃ良いのに、どっかの福島みずほみたいにその場で居座り続けとるからね…

408 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:30:39.20 ID:XlQ12pVMM.net
だからそこで山本太郎と小沢系が動くのでしょう。
代表選に小沢系やれいわシンパが出なかった
のが証明してる。

409 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:35:33.94 ID:USpDDYm30.net
連合が格差の縮小や新自由主義からの転換を訴える岸田政権と歩み寄るのは分かる

ただ、連合は反共が第一だから、河野や高市であったとしても自民と連携してた
かもな

410 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:38:33.14 ID:XlQ12pVMM.net
その一方、維新とは距離置いてるのは自治労の
敵だからだろう。
分裂だけは避けたいから。維新関係者は
本当に招いていない。

411 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:41:16.81 ID:rg4+R6RH0.net
>>405
れいわなんて共産党と政策ほぼ変わらないんだから、意外どころかむしろ評判悪くて当然だろ

412 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:48:38.03 ID:XlQ12pVMM.net
ただ、山本太郎の知名度と突破力は共産の比ではないからな。
超アンチが多いわけではない。

413 :無党派さん :2022/01/23(日) 13:52:45.87 ID:SGZ47Gl00.net
>>407
枝野とか離党という藤本某かの記事を盲信してカキコしてどうするの?w
それと連合の中の官公労が親共産というが、中央どころか地方でも
自治労や日教組は共産党とか仲悪いところが多い
共産党系の全教県本部に多数派組織を持っていかれたところの、日教組系の県教組や
または共産党系の自治労連職組が多数派組合で、
連合加盟の自治労職組が少数派組合と言ったところは仲悪いけどね
国労のように多数派を共産党や社会党左派系に取られた後の悲劇を知っていたり、
体験したところほど、連合系労組は共産党・全労連と距離を置きたがる

414 :無党派さん :2022/01/23(日) 14:02:50.14 ID:XlQ12pVMM.net
れいわシンパは山本太郎を中心にした野党再編
の願望記事出すけど、それに立憲アンチのネトウヨや
維新信者が釣られるのが面白いよね。

415 :無党派さん :2022/01/23(日) 14:08:37.29 ID:SGZ47Gl00.net
>>414
山本太郎もすぐに個人プレーに走るから、山本太郎を中心にした野党再編なんて到底ダメやろ
山本本人が自覚していればまだしも、とても自覚していないからなぁw
かりに山本太郎を中心とした再編があったとしても、山本太郎は小沢一郎の劣化版で終わる

416 :無党派さん :2022/01/23(日) 14:14:10.06 ID:XlQ12pVMM.net
ただ維新信者の暴れ方って釣られてもしゃーない
と思う。小池叩いてくるからややこしいだろう。

417 :無党派さん :2022/01/23(日) 14:49:32.53 ID:5r1sju930.net
山本太郎とか論外でしょ

立憲のゆるい支持層は「弱者貧困に偏りすぎだから中流や富裕層にももっと寄せていけって立場じゃないの?」
まあツイッターだけかもしれんけどさ

民民は玉木がMMTハンキンシュクカルトに媚びた結果、支持層が入れ替わって反緊縮カルトに乗っ取られている。

基幹労連みたいなまともな支持層が逃げ出すくらいやばい。

418 :無党派さん :2022/01/23(日) 15:21:56.11 ID:aRUcn+290.net
MMTは貧困対策にはならんと思うんだが…
国債発行しすぎるとインフレになるからどこかで増税して引き締めなきゃいけないし恒久的な財源に当てるのがそもそも間違ってるでしょ
必要なのは国債発行による人材や技術への投資、需要の喚起、供給力の強化だからな

419 :無党派さん :2022/01/23(日) 15:25:42.05 ID:RKzsMQ8Tr.net
まあ国債発行して何に使うかだよ

420 :無党派さん :2022/01/23(日) 15:26:57.19 ID:5r1sju930.net
>>418
玉木はカネ配れとか消費税減税とか所得移転系のバラマキを主張している

消費税減税なんて引退世代が無税になって世代格差が悪化するだけ

421 :無党派さん :2022/01/23(日) 15:29:36.18 ID:aRUcn+290.net
>>420
どうせ通じないとは思うけど消費税減税にはスタグフレーション抑える効果もあるんだわ
だから健全なインフレによる経済成長を目指す大前提として消費税減税が必要なわけ
もちろん世代間格差は修正する必要はあるから相続税などの更なる強化は必要だね

422 :無党派さん :2022/01/23(日) 15:41:08.31 ID:5r1sju930.net
>>421
消費税を敵視して所得税を正当化するのは現役サラリーマンの敵
民民は頑張って稼ぐ労働者の敵
怠け者の味方

423 :無党派さん :2022/01/23(日) 15:44:01.24 ID:aRUcn+290.net
>>422
所得税を上げなくても良い解決法方があるよ
貯金税を導入したら良い
価格には影響しないで公平に取れるし、貯金が減った方が有利になるから需要の喚起にもなる
まぁ、子育て世帯には金が必要だから少子化対策でそこらへんの減税もセットで行うべきだけどね

424 :無党派さん :2022/01/23(日) 15:46:37.52 ID:t/Rf+obH0.net
>>423
それ、維新の足立さんがいってるやつ?

425 :無党派さん :2022/01/23(日) 15:47:17.84 ID:aRUcn+290.net
>>424
いぇす
足立さんも良いところに目つけたよね!

426 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:02:49.73 ID:AvjSsJ0T0.net
>>422
フラットタックス (ワッチョイ 879d-fO3Y)はサラリーマン、労働者の敵
さっさと自民スレか維新スレに戻れ
竹中平蔵の劣化野郎がw

427 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:06:42.91 ID:t/Rf+obH0.net
>>425
貯金大好きな日本人の性格的に
余計溜め込みそうな気はするけどなあ
あと反発すごそう

428 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:07:54.22 ID:XlQ12pVMM.net
連合分裂を煽ってるのはネトウヨとれいわ支持者
なのが笑えるな、目的は違うだろうが。

429 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:17:57.63 ID:5r1sju930.net
>>426
私は古典的自由主義者なので、エセでしかない維新や竹中は嫌いだし、
国家社会主義で新しい岸田社会主義な自民党は論外ですね

430 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:19:08.66 ID:7YXiiwaE0.net
国民民主党の支持者は日本維新の会嫌いだろ

政策も真逆だし

431 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:25:29.69 ID:XlQ12pVMM.net
ツベのネトウヨ系ニュースチャンネルがれいわ
シンパライターの記事を引用してるのが笑えてしょうがない。
再生回数も多いし。
ネトウヨと維新信者は単細胞って本当だよな。

432 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:30:02.97 ID:AvjSsJ0T0.net
>>429
それを新自由主義者とほとんど変わらないというわけ
「竹中平蔵の劣化版」ということですよ。日本語をきちんと読めw

433 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:34:04.94 ID:rg4+R6RH0.net
新自由主義否定するなら都ファと合流する国民民主党もサラリーマン労働者の敵ということになるが...

434 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:35:39.54 ID:h4XhtQIq0.net
>>413

じゃあ、連合の中で親共産党系のは居ないてことやな?

要するに、枝野率いる親共産党の奴らが立憲から出ていき、残ったメンバーで国民民主と合流したら解決するやん(笑)

俺がそのことを全く無知であるゆえに、教えてくれてサンクスなんだが、枝野の離党については、たとえ藤本某のSPA記事であったとしても、CLP問題もあって、また立憲がごちゃごちゃしてる状態だから、はよ離党してもらって形がちゃんと整った状態が望ましいからの。

じゃないと、有権者が困る!

435 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:44:38.99 ID:aRUcn+290.net
>>433
都ファはともかくファーストの会の政策は結構国民民主に似ているよ
イメージじゃなくて一回見てみることをおすすめする

436 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:51:58.48 ID:AvjSsJ0T0.net
>>434
これはちょっと労働組合に関して自分で掘り下げて勉強したら分かる知識レベル
自身のいい加減な妄想を記事として出す僭称ジャーナリストとかの記事を引用して書いたり、
ネトウヨ思想に染まって連合分裂願望垂れ流しの連合系労組論にはレスするつもりはない
まだあちこちでバカにされたり敵視されている菅野完のほうが、
藤本某や>>434より、真っ当なこと言っている

437 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:55:30.05 ID:aRUcn+290.net
国民民主とファーストの会の政策は維新はもちろん下手したら立憲よりも類似点多いからな
ファーストの会の政策を読んだ人なら合流に反対の人はかなり少なくなると思うわ

438 :無党派さん :2022/01/23(日) 16:56:43.54 ID:nH7r5YkXM.net
連合内部の情報が朝日にリークされてるのは
総評系幹部の誰かが同盟系を良く思ってないからだろう。
情報管理が出来ていないレベルの組織でしかないよな。

439 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:04:03.51 ID:nH7r5YkXM.net
連合分裂や立憲左派分裂を煽ってるのは維新を野党第一党に
したいネトウヨと山本太郎新党を野党第一党に
したいれいわ支持者しかいないからね。

440 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:20:17.42 ID:Q9DZIVS40.net
>>430
真逆ではないな
外交安保は同じようなもんだろ

441 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:27:30.17 ID:/NuA1pgM0.net
>>437
マジかよ荒らしは埋め立てて殺すわ

442 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:27:59.27 ID:nH7r5YkXM.net
岸田からすれば維新が野党第一党になるのも
山本太郎新党が野党第一党になるのも嫌だろう。

前者は安倍や高市が元気になり、後者は
色々とやられるから。

443 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:28:49.87 ID:UIuKhyyWd.net
聞いてからたま

444 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:28:55.59 ID:UIuKhyyWd.net
多い気がするんだけどな

445 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:28:59.85 ID:UIuKhyyWd.net
レで議論スレになってると聞いてからたまに

446 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:29:08.68 ID:UIuKhyyWd.net
民民主は都ファや維新との連携深めているしホ

447 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:29:18.46 ID:UIuKhyyWd.net
久留米敗北しちゃったし

448 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:29:22.83 ID:UIuKhyyWd.net
し粛々とあぼーんするわ

449 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:29:29.25 ID:UIuKhyyWd.net
てないしな

450 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:29:34.11 ID:UIuKhyyWd.net
嫌な思いしてもらった方がいいしね

451 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:29:42.00 ID:UIuKhyyWd.net
らないし粛々と

452 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:29:46.43 ID:UIuKhyyWd.net
敗北しちゃったしなぁ

453 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:29:50.92 ID:UIuKhyyWd.net
荒らしに嫌な思いしてもらった方

454 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:29:59.43 ID:UIuKhyyWd.net
う点があるってことだと思うん

455 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:30:04.51 ID:UIuKhyyWd.net
権取り続けているんだからなにか

456 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:30:09.73 ID:UIuKhyyWd.net
les/56b5e73299a5a1f273232cf68320d568b95f98d6
これってゆ党の何が悪いのか理解できないんだけどどう思う?

457 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:30:16.95 ID:UIuKhyyWd.net
れる方が多い気がするんだけど

458 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:30:21.53 ID:UIuKhyyWd.net
立憲スレ見てるやつどれくらいいるんだろうな

459 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:30:25.89 ID:UIuKhyyWd.net
てるわけじゃないし理由は

460 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:30:47.74 ID:UIuKhyyWd.net
ってると聞いてからたまに見るくらい

461 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:30:51.22 ID:UIuKhyyWd.net
飛んできた
なんかこのスレ潰したいらしいよ
特にbjについて話してるわ

462 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:30:56.37 ID:UIuKhyyWd.net
らいいるんだろうな
むしろこっちが荒らされる方が多い気がするんだけどな
俺だって別スレで議論スレになってると聞いてから

463 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:31:11.33 ID:UIuKhyyWd.net
見習う点があるってこと

464 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:31:15.99 ID:UIuKhyyWd.net
民が政権取り続け

465 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:31:20.51 ID:UIuKhyyWd.net
てるわけじゃないし理由

466 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:31:35.61 ID:UIuKhyyWd.net
が多い気がするん

467 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:31:41.68 ID:UIuKhyyWd.net
てるやつどれくらいいるんだろうな

468 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:31:46.57 ID:UIuKhyyWd.net
いし理由は分かんないけど

469 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:31:51.22 ID:UIuKhyyWd.net
たいらしいよ
特にbjについて話してるわけ

470 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:32:25.13 ID:UIuKhyyWd.net
が多い気がするんだけ

471 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:32:30.07 ID:UIuKhyyWd.net
やつどれくらいいるんだろうな
むしろこっちが荒らされる方が多い気がするんだけどな

472 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:32:34.88 ID:UIuKhyyWd.net
点があるってことだと思うんだけどなぁ

473 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:32:44.19 ID:UIuKhyyWd.net
ツブソウ!

474 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:32:49.71 ID:UIuKhyyWd.net
クヤシカッタ!

475 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:32:54.64 ID:UIuKhyyWd.net
シャベッタ!

476 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:32:59.91 ID:UIuKhyyWd.net
セヤナセヤナ!

477 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:33:04.71 ID:UIuKhyyWd.net
もらわずに

478 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:33:13.35 ID:UIuKhyyWd.net
ここで小休止w

479 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:33:18.20 ID:UIuKhyyWd.net
魚過ぎない?

480 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:33:24.00 ID:UIuKhyyWd.net
ねえねえホントに終わりなの?

481 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:33:30.66 ID:UIuKhyyWd.net
まだまだ前菜なんだけど

482 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:33:42.33 ID:UIuKhyyWd.net
スレに湧いて草
次は維新スレかな

483 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:33:47.06 ID:aRUcn+290.net
うげっ またキチガイに粘着された
まぁ透明アボーンするから意味ないけどな

>>442
維新で活発化するのは麻生では?
安倍高市は国民民主やれいわに近い位置だと思うわ

484 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:33:47.50 ID:UIuKhyyWd.net
ざーこざーこ

485 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:33:52.72 ID:UIuKhyyWd.net
コ・ス・パ悪すぎ

486 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:00.59 ID:Q9DZIVS40.net
福島が提案型政党批判してるんか
くそ食らえだって
緒方も同じような考え方みたい
文章読めば彼らの主張も個人的には理解できるけどね
ただ、今後有志の会と一緒にやっていくことはなさそうかな

487 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:00.60 ID:UIuKhyyWd.net
これに9億円

488 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:07.49 ID:UIuKhyyWd.net
で頭がイッてるとは思わんくてな

489 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:12.44 ID:UIuKhyyWd.net
で荒らしってどんな定義だよw

490 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:18.84 ID:UIuKhyyWd.net
クやってるのか統失なのかな?
アルミホイル頭に巻くのや

491 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:24.28 ID:UIuKhyyWd.net
ることがぶっ飛んでん

492 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:28.50 ID:UIuKhyyWd.net
で頭がイッてるとは思わんくて

493 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:33.49 ID:UIuKhyyWd.net
てるやつを殺すの?

494 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:38.56 ID:UIuKhyyWd.net
クやってるのか統失なの

495 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:45.75 ID:UIuKhyyWd.net
とがぶっ飛んでんな

496 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:51.52 ID:UIuKhyyWd.net
100レスやらケンノスケやらが荒らしだろ

497 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:34:58.19 ID:UIuKhyyWd.net
荒らしならゲハ見てこいよ

498 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:38:05.17 ID:nH7r5YkXM.net
一番の提案型野党はれいわだろう。
内容はともかく、自分たちがやりたいことが
はっきりしてるから。

499 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:42:14.34 ID:PuSpNc2ir.net
>>440
経済は少なくとも真逆

500 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:47:34.85 ID:Q9DZIVS40.net
>>499
国民民主じゃなくて、「玉木と維新が」では?
経済についての話ね

501 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:50:58.00 ID:aRUcn+290.net
>>500
国民民主は党の政策として積極財政掲げてるから玉木だけではないと思うわ
さすがに党首でも党内の反発が大きければ政策は変えるだろうしさ

502 :無党派さん :2022/01/23(日) 17:59:28.27 ID:nH7r5YkXM.net
経済政策に関しては中途半端な立憲と変えてしまった共産に比べればね。
ただ、また共産が積極財政に戻れば伸びる余地はある。

503 :無党派さん :2022/01/23(日) 18:07:03.48 ID:Q9DZIVS40.net
>>501
そうかなぁ…
例えば以前提案してたコロナ国債ってどうなったの?
岸本は「私たちの世代で返済するための辛抱も必要」ってtwitterで言ってたぞ

504 :無党派さん :2022/01/23(日) 18:38:47.26 ID:h4XhtQIq0.net
>>436
俺はネトウヨでもなければ、ただの一般有権者として述べているんだがな。

第一、今の状況を考えれば、連合の分裂は辞さないことだし、ましてや立憲民主党が連合との関係性一本化のもと、立憲と同じく連合を支持支援していた社民党や国民民主党に合流するように促した経緯があってここまできてるじゃん!

2016年の民進党が立党したあたりからこの話が始まったと思うが、いつになれば、旧民主党や旧社会党に置き換わる第3の非自民第一党を誕生させるのか。

ましてや自民の二軍、または自民の大阪政党である維新に襷を渡すとでもいうのかな?

今後のことは任せるが、このままだと55年体制時とは比較にならない自公1強または自公独裁政権になるだけに、それを批判する声が届きにくくなるんやわ。

自公の悪声を招く要因となってるのを自覚したうえで、連合も立憲も国民も立場を理解しつつ、はっきりとした形で動いて欲しいもの!

俺はそう思っとるし、いつまでもあたふたしてたらイライラするし、その分有権者が減り、政党支持率も下がるだけやで?

だから俺は立憲への合流を推し進めるべく、国民民主党や社民党の解党を以前で求めてたが、結局
合流を促した連合が、今度は立憲の意見を裏切って自民と組んだ!

神津から芳野に変わった影響かしらんが、それはそれで言い訳にしかすぎないよ!




長文になったから、まとめていうと…


…文字通り!


はっきりしろ!

505 :豚肉オルタナティヴ :2022/01/23(日) 18:40:38.43 ID:4E5znwZxM.net
毎度、経済政策に関しては岸本と玉木の言ってる事って真逆だからな、党としての本心がどこにあるのかさっぱり分からん_φ(・_・

506 :無党派さん :2022/01/23(日) 18:45:26.11 ID:h4XhtQIq0.net
>>504の続き

おそらくだが、国民民主党と都民ファーストが合流したら、国民民主党の舵取りは玉木雄一郎代表ではなく、小池百合子都知事になる。

その小池は芳野友子連合会長と女子会の仲間だから、連合は勿論、国民や立憲にたいしても、反共産のもと、親共産党の職員や党員を排除するという足枷をしそうだ!

これは女子会いえど反共産親資本を目的とした秘密結社そのものなんだろうな。

507 :無党派さん :2022/01/23(日) 19:57:17.80 ID:412sVMAya.net
小池と結んで前原岸本は切り離そう
維新へGO

508 :無党派さん :2022/01/23(日) 21:12:56.83 ID:h4XhtQIq0.net
>>507
維新よりも自民が良いんちゃう?

細野や柿沢が自民に入れたくらいやし!

509 :無党派さん :2022/01/23(日) 21:54:08.20 ID:N0oPDRx50.net
辻元参議院に鞍替えとかこいつにはプライドもねーのかよw

510 :無党派さん :2022/01/23(日) 21:59:41.62 ID:aRUcn+290.net
逆に聞くけどあると思うの?

511 :無党派さん :2022/01/23(日) 22:08:15.35 ID:emtcpxsW0.net
辻元が参院比例にいくとなると立憲は大阪から完全撤退だな

512 :無党派さん :2022/01/23(日) 22:28:02.18 ID:RArlR6OE0.net
大阪なんか、どうでもいい。もう維新の王国やん。勝手にやれや。ただし、大阪人は嫌われてるからな。ケチでカネに細かく汚い。NHK受信料払わないNO1。生活保護
NO1。大阪の方を見習いなさい!なんて聞いたためしがないよ。したがって、関東
を含めそれより以北は広がりません。ハイ!

513 :無党派さん :2022/01/23(日) 23:05:53.97 ID:5YRlqSmiM.net
そりゃ大阪立憲は森山しかいないからな。
むしろその方が八幡当選の可能性が上がる。
松川るいみたいなアホは一度落ちるべき。

514 :無党派さん :2022/01/23(日) 23:07:02.98 ID:i82kWvLOM.net
平野がいるじゃん

515 :無党派さん :2022/01/23(日) 23:38:13.51 ID:WlqHC+W/0.net
>>512
心配しなくても
生活保護支給額は昔からずっと東京がワースト1だよ

516 :無党派さん :2022/01/24(月) 00:20:11.66 ID:ELoGz8zk0.net
>>515
人口当たりの受給率は福岡県が上位に来たけど、現在はどうなっているのか?
高度成長期に筑豊炭田の炭鉱が閉山して、真っ先にラストベルト化したことが尾をひいている

517 :無党派さん :2022/01/24(月) 00:35:45.65 ID:zBUPmHU80.net
全ト会長、神津と共産党のことがよっぽど嫌いだったようで

さきたま録@埼玉@sakitamaroku
件の連合の神津前会長を「ウジ虫」呼ばわりした人からの
「って…簡単に言えば、立憲の応援はしません!ですよね  万歳 前の会長さんは数ばかり、共産大好きやった!やれやれホットしますね」
という返信に対し、「同感です」と返信をつなげる、全トヨタ労働組合連合会(全ト)の鶴岡光行会長。

鶴岡光行@tsuru_36
返信先: @washo35221204さん
同感です。
https://twitter.com/sakitamaroku/status/1485230696759132164
(deleted an unsolicited ad)

518 :無党派さん :2022/01/24(月) 00:39:42.51 ID:EgbBtgfP0.net
トヨタもEV車発表して脱炭素に向けて一歩動き出しているからね

519 :無党派さん :2022/01/24(月) 01:01:06.20 ID:4nykBp190.net
この鶴岡っていうプロ労組屋、完全にネトウヨじゃねえか

520 :無党派さん :2022/01/24(月) 06:25:47.39 ID:Iz8/bTaM0.net
投票先調査で4%だったら支持母体がある国民民主はけっこう伸びそうだよな

521 :無党派さん :2022/01/24(月) 06:41:07.75 ID:OYFqsPE5M.net
共産5%れいわ3%公明5%だからな。
毎日は正直アテにならない。

ただ、CLPで立憲から共産れいわに票移動は
確実で、共産は神奈川4位、れいわ大阪獲得
松川落選の可能性も高い。

522 :無党派さん :2022/01/24(月) 07:03:41.39 ID:OYFqsPE5M.net
立憲左派分裂記事書いてる記者って山本太郎新党が第一党になって
連合とケンカしてほしいと言う願望があるんだろ。
連合は意図的にれいわは無視してるからな。
社民は一部自治労が支持してるから悪くは言わないし、イベントにも招待してる。

523 :無党派さん :2022/01/24(月) 07:08:05.07 ID:X6u3TveY0.net
あべのますくには不妊劑と視力弱体する毒が縫ってあるんだよね。産経新聞社とふぃふぃと玉木雄一郎がそうしろと支持して安倍が實行した。

524 :無党派さん :2022/01/24(月) 07:40:55.02 ID:fZyezAPmd.net
舟山が自民に鞍替え検討中

525 :無党派さん :2022/01/24(月) 07:45:46.66 ID:U64PJH8R0.net
毎日新聞の世論調査ってまだ何とかセンターに委託してるんだ

これ統計学者らにインチキ認定された奴だろ

526 :無党派さん :2022/01/24(月) 07:46:34.92 ID:U64PJH8R0.net
>>524
まじか
選挙区当選者でさえこれってもう崩壊やん

527 :無党派さん :2022/01/24(月) 07:48:49.66 ID:OYFqsPE5M.net
辻元を立てるのは対れいわ対策だろう。
高井や川内みたいな元立憲立ててくるだろうから。

528 :無党派さん :2022/01/24(月) 07:52:52.36 ID:v+E/FtX30.net
>>526
逆に考えれば一人区の現職がいなければ立憲に気負う必要がなくなる

529 :無党派さん :2022/01/24(月) 07:54:24.80 ID:c1JFKZeJr.net
流石にガセやろ

>>527
川内離党してたっけ

530 :無党派さん :2022/01/24(月) 08:23:51.53 ID:uPtq71YDd.net
鞍替えリークされるような状態の人を代表質問に立たせるとは思えない
てか舟山ってもう公認内定してるだろ

531 :無党派さん :2022/01/24(月) 10:37:09.68 ID:Rh7RoTXH0.net
昨日の共同は投票先2.5だったかは4%は上振れにしてもかなりのびてはいる

532 :無党派さん :2022/01/24(月) 10:53:29.95 ID:nKJHo2oM0.net
都ファとの合併騒動で取り上げられたから知名度上がったのでは?
他に原因は考えられないわ

533 :無党派さん :2022/01/24(月) 11:10:59.37 ID:Rh7RoTXH0.net
>>532
衆院選後から上がってたから選挙で露出増えてたのが原因っぽい

534 :無党派さん :2022/01/24(月) 12:21:24.46 ID:/T5CBH17M.net
泉が国民は立憲の兄弟政党というのは、風評被害を狙った国民攻撃だな。
立憲が下がると同時に国民も下がっているから、かなり効いてる効いてる。

535 :無党派さん :2022/01/24(月) 13:40:02.70 ID:8CrxnMNfM.net
しかしれいわや共産も堅調だから、やっぱり
CLP問題はリベラル票の立憲離れを招いたのは
確かだ。勿論連合とのゴタゴタも。
アンチ連合リベラル層は共産かれいわだな。
それゆえに辻元を比例で立てるのだろう。


連合は未だに記者会見にフリー記者参加させ
無いほどだからな。維新ですら参加させてるのに。
民民も連合依存しすぎないように。

536 :無党派さん :2022/01/24(月) 13:52:49.87 ID:I8XrOTBa0.net
>>535
>民民も連合依存しすぎないように。
民民は連合民間6単産をベースにした政党ということを知らないの?
浅野・・・日立労組
西岡・・・祖父竹次郎以来の西岡党の個人票+三菱重工・三菱電機労組

537 :無党派さん :2022/01/24(月) 13:58:49.28 ID:8CrxnMNfM.net
だから民民は山本太郎が野党の主導権握ったら
キツイよな。維新に従うか反山本太郎になるかしかない。

辻元比例出馬は既に野党の主導権争いが始まってる証拠。

538 :無党派さん :2022/01/24(月) 14:10:43.09 ID:8CrxnMNfM.net
結局泉も西村幹事長小川政調会長とリベラルに
配慮したけど連合がぶち壊したからなあ。
むしろれいわシンパを元気にさせてる。

539 :無党派さん :2022/01/24(月) 14:33:54.09 ID:KqeX08n00.net
高橋洋一の解説が分かりやすかった
東京では都民ファと組んで立憲を潰す
関西では維新と組んで立憲を潰す
これが目的なんだな

540 :無党派さん :2022/01/24(月) 15:29:57.84 ID:nam0ET0r0.net
まあ確かに極左潰したほうが日本のためだ

541 :無党派さん :2022/01/24(月) 15:57:31.35 ID:G9KZSCVEd.net
基幹労連から切られた民民w

542 :無党派さん :2022/01/24(月) 18:02:51.91 ID:A+GB/bAOM.net
高橋洋一は維新とファーストが喰い合いに
なること分かってないし、リベラル層は共産か
れいわに流れるだけで維新にとっては不利になる
こともあるの分かってるんかな?

543 :無党派さん :2022/01/24(月) 18:12:33.88 ID:A+GB/bAOM.net
まあれいわシンパライターも高橋洋一大先生も
ポジショントーカーって意味では変わらないから
気をつけた方がいいよ。

544 :無党派さん :2022/01/24(月) 18:26:05.35 ID:A+GB/bAOM.net
CLPって、維新はやたら騒いでるけど自民は沈黙してるし
共産れいわも同じなんだよなあ。
自民はDAPPIの件があるからだが共産れいわは
黙ってりゃリベラル層が流れてくるからだろうね。

545 :無党派さん :2022/01/24(月) 18:39:14.77 ID:J0vaPzVzd.net
>>542
維新については「そりゃ嫌でしょ。でもあっちは関西、都民ファは東京だからそこまで関係ないよね」みたいなこと言ってた
維新の東京進出を阻むので大いに関係あると思うがまあ参院選だけで見ればそう見えるのかもしれない
れいわ共産支持層についてはもともと維新の眼中にない

546 :無党派さん :2022/01/24(月) 18:43:12.59 ID:Sh3ySqGFa.net
タマキン右に寄りすぎとか別のこと想像しちゃうじゃん いやん

547 :無党派さん :2022/01/24(月) 18:48:58.32 ID:A+GB/bAOM.net
神奈川だと浅賀4位松沢5位もあり得るのだが。
浅尾がいるし国ファも乃木よりいい候補者だろうから、
松沢は普通に喰われるよ。

548 :無党派さん :2022/01/24(月) 18:50:42.16 ID:4aS6YCpcM.net
>>544
自民はブーメラン食らうからな。
共産はBJについては資金の受け手と疑われている。

549 :無党派さん :2022/01/24(月) 19:05:00.04 ID:eW8in6SQ0.net
そりゃこの程度のことで騒いで左勢力同士の内ゲバしてもしょうが無いし
自民や維新の世論操作に比べたらしょうもなさ過ぎてさっさと流したいだろうよ
共産もれいわも明日は我が身だからな

安倍一派や維新のやってることはもう完全にナチスの手法だわ

550 :無党派さん :2022/01/24(月) 19:14:32.63 ID:A+GB/bAOM.net
まあこの調子だといずれ維新と山本太郎は衝突するだろう。
連合も無傷でいられない。今は連合は維新れいわ
とは距離あるけどね。

551 :無党派さん :2022/01/24(月) 19:26:39.66 ID:G9KZSCVEd.net
基幹労連の足に縋って戻ってきてと哀願する民民信者

みっともない

552 :無党派さん :2022/01/24(月) 19:30:12.54 ID:4aS6YCpcM.net
玉木自身も基幹だし。

553 :豚肉オルタナティヴ :2022/01/24(月) 19:33:49.46 ID:uWr3+DJJM.net
>538

泉や馬渕は山本と組みたい派だろうしね_φ(・_・

554 :無党派さん :2022/01/24(月) 20:36:15.29 ID:kh7PyWIH0.net
>>553
れいわ旋風()はエコーチェンバーなだけで、ボリュームゾーンの中間層が離れるぞ

貧困ナマポ層はどう転んでも共産れいわ公明が掴んでるのだから中流を獲りにいかないと大敗するよ

立憲や民民は元々は中間層労働者政党だったのにニッチを狙い過ぎだな

555 :無党派さん :2022/01/24(月) 21:06:46.97 ID:A+GB/bAOM.net
今の政治状況は両極端に振れやすいから、
本当に維新と山本太郎が衝突しかねない所まで
来てるよね。

556 :無党派さん :2022/01/24(月) 21:10:16.86 ID:kh7PyWIH0.net
だからこそボリュームゾーンたる普通の中間層サラリーマンのために穏健リベラル政党が必要なのでは?

れいわとか維新とか政策がウンコなだけじゃなくガラが悪いから無理。

557 :無党派さん :2022/01/24(月) 21:12:54.47 ID:zBUPmHU80.net
>>556
それ、岸田自民では?

558 :無党派さん :2022/01/24(月) 21:16:41.07 ID:SnfVVY8pa.net
東京 国民ファースト
大阪 日本維新

とりあえず全選挙区制覇からだな

559 :無党派さん :2022/01/24(月) 21:17:45.96 ID:ix7QNh0v0.net
>>557
岸田自民というか、今の宏池会路線では。
自民党としての路線なんていつでも変わりうる、特に清和会系が力を持ってる今は。

560 :無党派さん :2022/01/24(月) 21:19:14.39 ID:A+GB/bAOM.net
共産はれいわに接近し、立憲左派+小沢系ももれいわに接近するなら、それなら維新の対抗馬になるのよな。
だから民民はどっちかにつかないといけなくなる。

561 :無党派さん :2022/01/24(月) 21:43:50.89 ID:Kne0cG2j0.net
>>560
れいわれいわうるさいなぁ
れいわの動向なんか国民民主党関係ないし、逆に国民民主党が何してもれいわは良くも悪くもならないから安心しろ

562 :無党派さん :2022/01/24(月) 21:47:15.05 ID:A+GB/bAOM.net
いや、山本組長は玉木に指詰めるかウチに付くか
とかまで言うよ。芳野や松浦はションベン漏らすんじゃないか?
それぐらいじゃないと松井組長には対抗出来んわ。

563 :無党派さん :2022/01/24(月) 22:28:17.20 ID:Rh7RoTXH0.net
そもそもれいわにそんな力も箔もないだろ支援団体もいないし
期待するのは勝手だけどな

564 :無党派さん :2022/01/24(月) 22:36:43.47 ID:SnfVVY8pa.net
松井は会長や
会長の盃欲しいんやったらお土産持って頭下げんかいって吉村副会長が言うとったわ
最近は馬場の頭が神奈川回ってるしの

565 :無党派さん :2022/01/24(月) 23:24:31.92 ID:KqeX08n00.net
れいわ信者がよく分からんのよな
積極財政繋がりなのか「れいわか国民民主」という左右極端過ぎる2択で悩んでる奴をよく見る

566 :無党派さん :2022/01/24(月) 23:29:09.80 ID:Rh7RoTXH0.net
>>565
そうなんだよな
なんかわからんけど経済政策が似てそうっていうふわふわした見方でれいわ支持者から仲間だと思われてる感じがある

567 :無党派さん :2022/01/24(月) 23:40:56.16 ID:EgbBtgfP0.net
れいわのブレーンの藤井も三橋も元は自民党支持者だったから
反緊縮や積極財政求めた結果としてれいわ支持になった人もいる
左右の思想って円を描くように、急進左派と急進右派は紙一重なところあるから
どこかで保守的な何かは捨てきれてないのか一周して戻ってきたのかはわからない

568 :無党派さん :2022/01/25(火) 00:12:04.25 ID:t7xU2NlD0.net
れいわといえばMMTは魔法の理論じゃなくてインフレ率という限度もあるのに社会保障にバンバン使うって政策としてどうなんだろ
その点国民民主はまだ理性的だと思うわ

あと結局のところ国民は現実的な安全保障も求めてると思うかられいわが躍進したとしてもせいぜい現状の左翼層+αでは?

もはや積極財政は国民民主はもちろん自民の安倍高市だって掲げてるかられいわだけの看板じゃないしさ

569 :無党派さん :2022/01/25(火) 00:17:05.41 ID:F6+Q/S7X0.net
れいわの支持者は基本アホだからな
山本太郎の綺麗事に
騙されるレベルの人たちだから

経済政策も理解はしてないよ

570 :無党派さん :2022/01/25(火) 00:27:32.93 ID:t0mVjHnI0.net
MMTは実現するには必然的に国家社会主義へ向かっていくリスクが強いのが課題かなあ
これが急進右派の一部を引きつける力でもあり中道左派が距離を置く理由でもあるんだけれど

571 :無党派さん :2022/01/25(火) 02:40:56.83 ID:bK0CrKFZ0.net
逆パターンで経済は正反対、それ以外が大方一致してるのが維新よな。とはいえ緊縮財政つっても不況時の財政出動や減税自体は否定してないし。
ベーシックインカムの財源についても「経済成長で税収が増えるまで不足分は国債で補う」って言ってる。少なくともれいわ新選組よりは近いんじゃないかな

572 :無党派さん :2022/01/25(火) 04:06:22.31 ID:ZPkaW95M0.net
>>565
それは積極財政掲げてるから応援しとるってやつちゃう?個人的には維新と国民民主を天秤にかけてるのが良くわからんけど現実路線ってとこでなんかな

573 :無党派さん :2022/01/25(火) 04:59:45.20 ID:iE5LvUoy0.net
>>572
それは維新と似たようなものだと思い込ませたい工作員とそれに騙された人だよ
政策読まない人は騙される

574 :無党派さん :2022/01/25(火) 06:08:52.83 ID:9b5GoFdE0.net
お前ら「れいわなんか知らん」って態度だけど、
玉木や民民信者は1年前〜半年前くらいまでれいわにぞっこんだったんだよ。

575 :無党派さん :2022/01/25(火) 07:26:31.90 ID:9b5GoFdE0.net
民民支持層

MMT信者 反緊縮信者 意識高い系 プロ労組活動家 統一教会 プータロウ れいわ信者

576 :無党派さん :2022/01/25(火) 09:15:21.43 ID:vyKq2ZbQ0.net
別に民民とか玉木さんをすべて肯定しろとは言わんけど
民民こき下ろして立憲共産れいわを上げるやつ多すぎない?

577 :無党派さん :2022/01/25(火) 09:30:47.21 ID:GLHCjxDE0.net
いつの間にか国民民主を急進右派だ極右だと認定する奴が増えたけど、それは共産やれいわと比較しての話であって客観的に見たら中道左派だからな

578 :無党派さん :2022/01/25(火) 10:02:51.82 ID:7X4BWf5M0.net
立憲「共産との連携で一定層の離反」 衆院選総括案判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/361288bdd0dc23beb84877ec6ae55153f5528e97

579 :無党派さん :2022/01/25(火) 10:07:33.83 ID:bK0CrKFZ0.net
極右は日本第一党だね
中道右派が維新やN国
中道右派~中道左派まで綺麗に揃ってるのが自民
共産れいわは言わずもがなだけど、立憲は泉次第って感じかな

580 :無党派さん :2022/01/25(火) 10:12:03.99 ID:peDSOY7O0.net
今日もテレビのワイドショーで、都民ファーストだった木下富美子元都議の裁判
が取り上げられるぞ。TBSもフジも、それもメインで。この話題はずっと続く。国民民主党は、こんなイメージ劣悪な政党との連携・合流話はご破算にしたほうがいいぞ。なにもいいことない。即刻、止めてください。

581 :無党派さん :2022/01/25(火) 10:17:16.80 ID:wHmYtFen0.net
そんなこと素人に言われるまでもなく、プロの政治家は計算にいれてる
どうして自分の考えが専門家のそれより優れていると思ってるのか

582 :無党派さん :2022/01/25(火) 13:03:41.55 ID:xQg1p7Dz0.net
木下都議と玉木ってどっちが有能?

583 :無党派さん :2022/01/25(火) 14:10:36.67 ID:iY3wcST0M.net
維新支持層からすれば国ファに喰われる恐れ
あるからこその焦りはあるわな。

584 :無党派さん :2022/01/25(火) 16:08:33.76 ID:I2UTUKk7r.net
>>575
民民支持者、大企業の会社員だけどそこそこいるぞ

585 :無党派さん :2022/01/25(火) 18:03:24.29 ID:vyKq2ZbQ0.net
前原さんが岸田さんと緊縮財政いいよねってなってたけど
玉木さんと意見あってないのまずくない?

586 :無党派さん :2022/01/25(火) 18:10:56.57 ID:7eBLJSaqM.net
まあ組合が支持して、維新ほど緊縮やケチではないし、
れいわほどバラマキで無いならそうなるな。

しかし今後は維新とれいわがやたら目立つこと
になりそう。

587 :無党派さん :2022/01/25(火) 18:20:06.87 ID:eLOYJMPw0.net
>>585
この政党、玉木含めてどの議員も本音では積極財政が本当に実現できるとは思ってないから無問題

588 :無党派さん :2022/01/25(火) 18:27:25.03 ID:t0mVjHnI0.net
何が積極財政なのか均衡財政なのかその人によって変わるから
アメリカの茶会支持者から言わすと維新ですらリベラルみたいだし

589 :無党派さん :2022/01/25(火) 18:33:41.77 ID:I2UTUKk7r.net
>>585
前原は維新と考え方が近くて危険。

590 :無党派さん :2022/01/25(火) 19:07:45.31 ID:bu36PFqq0.net
井手英策って今は立憲のブレーン?
前原とか国民民主には関わってないよな?

591 :無党派さん :2022/01/25(火) 20:03:06.28 ID:UovLOkVT0.net
>>590
本人曰く希望の乱の後に関わってきた全ての政治家から捨てられた
その後、小川淳也だけが助けてくれたとか。

592 :無党派さん :2022/01/25(火) 20:04:33.09 ID:UovLOkVT0.net
あと、神津前連合会長が「この政策こそ連合が推進する軸になる」と言って対談とかイベントに呼んでたな

593 :無党派さん :2022/01/25(火) 20:10:12.82 ID:Xf/exZOFM.net
>>568
社会保障はインフレだからといって止めるわけにはいかないから消費税のような安定財源でやるべき。
デフレ対策としては、国債で、いつ止めてもいいような不要不急の土木工事をやるべき。

あれっ? これ古い自民党の路線だ(w

594 :無党派さん :2022/01/25(火) 20:14:18.78 ID:t0mVjHnI0.net
All for Allは抽象的過ぎてじゃあ具体的に何するのかってなったときに手詰まるリスクがあるのが課題だよなあ

595 :無党派さん :2022/01/25(火) 20:28:19.72 ID:UovLOkVT0.net
>>594
消費税で老人や無職からも払ってもらって、現役や富裕層含めてみんなを受益者にする
ってハッキリ言ってるじゃん。

今の累進税+所得制限だと、現役中流階級が大きな政府を支持するメリットが皆無。

596 :無党派さん :2022/01/25(火) 20:29:44.59 ID:B/FxNQexM.net
公共工事に関しては古いインフラの修繕が優先か
リニアみたいな大規模開発が優先か割れる話だよな。
維新は万博みたいに後者優先だが、れいわや共産は
前者優先。民民は?

597 :無党派さん :2022/01/25(火) 20:30:26.53 ID:UovLOkVT0.net
>>593
土建については議論あるけど、消費税で安定財源+その時々の景気や成長産業育成に合わせた臨時支出

を否定するなら対案は?

所得税で福祉をやれば数が減ってる現役サラリーマンが損するよ。
まさか法人税大増税しろって言うんじゃないだろうな。

598 :無党派さん :2022/01/25(火) 20:32:34.05 ID:UovLOkVT0.net
民民や維新やれいわがダメなのって消費税を否定しているからなんだよ

消費税を否定して、福祉も切らないなら、
・現役労働者や企業からぶんどって高齢者予算に使う
・MMTみたいなカルト思想で無から有を作る(不可能)
のどちらかしかない。

立憲は民民やれいわみたいなカルトに引っ張られて消費税減税カルトになったので衆院選負けた。

消費税増税必要論を主張した自民も公明も大勝利した。

消費税は実は票にならない。

599 :無党派さん :2022/01/25(火) 20:35:25.57 ID:UovLOkVT0.net
高齢化で現役世代がめちゃくちゃ減ってるから所得税中心だと現役世代が死ぬ
→だから高齢者やナマポやニートらからも平等に取れる消費税を増税すべき
(あと、所得税や法人税と違って消費税は勤労意欲を削がない)

というのは財政学のオーソドックスな教科書に書いてあるんだよなぁ

反緊縮カルトはそういうの全否定して俺だけが絶対正しい言うてるから気が狂ってる。

600 :無党派さん :2022/01/25(火) 20:38:00.13 ID:naY7Tss70.net
>>593
土木なんて今の若い子はやらないよ
人が足りないから外国人に頼らざる得なくなる

601 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:04:58.92 ID:GLHCjxDE0.net
>>598
民民はコロナ禍での家計負担軽減のための時限的な消費減税を言ってるだけで、廃止だとかはそもそも言ってないよねフラットタックスさん

602 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:07:32.77 ID:UovLOkVT0.net
>>601
その理屈なら景気に応じて消費税率を頻繁に変えなきゃいけなくなります。
レジ交換大変ですね。頑張ってください
w

603 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:09:03.57 ID:UovLOkVT0.net
消費税で老人からも取るか
所得税で現役労働者から取るか
そもそも税金を取らないかわりに福祉も減らすか
3択しかない

どれも嫌だと言ってるのが民民
山本太郎と同レベルつーかそれ以下。

604 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:11:34.53 ID:t0mVjHnI0.net
前原のAll for Allのページ行くと消費税増税って直接的な言い回しもないんだけどね
ただ、北欧の高福祉高負担ではなく国民負担率50%の中福祉中負担とは書いてあった

605 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:12:30.61 ID:GLHCjxDE0.net
>>602
最近だけでも二回税率変更があって軽減税率まで導入されてるのに、未だに税率変更不可のレジ使ってるところは流石にないでしょ…

606 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:25:34.99 ID:UovLOkVT0.net
>>605
揶揄とかじゃなく純粋に疑問なんだけど、
消費税ばかりに固執する理由ってなに?
普通の平均的労働者なら所得税住民税や社機会保険料のほうが高いと思うけど。。

607 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:26:39.50 ID:t7xU2NlD0.net
>>603
消費税よりも貯蓄税の方がよくない?
消費税は価格に与える影響が大きいからスタグフレーション引き起こしかねないわ

608 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:31:00.76 ID:GLHCjxDE0.net
>>606
特に固執してませんけど、そちらがいつも槍玉にあげてるだけで。

609 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:34:35.11 ID:wHmYtFen0.net
フラットタックスいつも高卒をバカにしてるけどどこ卒?

610 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:36:34.11 ID:iE5LvUoy0.net
>>606
日本人の平均年収らしい400万だと課税所得170万税率5%で9万
住民税は課税所得×10%で17万
社会保険料が60万くらいかな

年収400万の人の手取りは315万らしいから半額が消費税課税消費に回るとして15万
社会保険料は高いと思うけど消費税もなかなか

611 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:58:15.45 ID:UovLOkVT0.net
>>610
400万程度の低所得だと家賃と食費が多いんで10%もかかってないよw

仮にその計算でも社会保険料>>>>>>>>消費税なんだ

そして社保や所得税は現役労働者からしかとらない不公平な税

612 :無党派さん :2022/01/25(火) 21:59:00.44 ID:UovLOkVT0.net
>>609
高卒をバカにしているわけじゃないよ
芳野ババアを冒涜しているだけw
ババア気持ち悪い。
天パみたいなキモ髪wwwwww

613 :無党派さん :2022/01/25(火) 22:46:39.08 ID:UovLOkVT0.net
社会保険料>>>所得税(住民税含む)>>消費税

消費税ガーの人らって働いてないでしょ

614 :無党派さん :2022/01/26(水) 00:55:17.60 ID:JZFVmDKy0.net
>>611
家賃はかからんみたいだが食費にはかかるだろ
地方だと400万くらいで家買ってる人もたくさんいる
社会保険料はただ払うだけって性格のものではないしな

615 :無党派さん :2022/01/26(水) 01:54:06.89 ID:NtTPcase0.net
>>613
消費税の負担割合が問題ではなくて消費税の価格に与える影響の方が問題では?
消費税上げるとスタグフレーション招きかねないんだよ
公平な負担というなら貯蓄税導入の方が価格に与える影響が少ないのでは?

616 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:20:16.30 ID:K9yX9uegd.net
らしってどんな定義だよw
あ、ヤクやってるのか統失なのかな?
アルミホイル頭に巻くのや

617 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:20:24.44 ID:K9yX9uegd.net
対してるやつを殺

618 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:20:34.03 ID:K9yX9uegd.net
折り返しまであと半分!

619 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:20:40.77 ID:K9yX9uegd.net
魚過ぎない?

620 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:20:51.32 ID:K9yX9uegd.net
え、終わり?

621 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:20:58.45 ID:K9yX9uegd.net
がんばれ500レス!

622 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:21:07.44 ID:K9yX9uegd.net
実際国民民主スレで立憲スレ見てるやつどれくらいいるんだろうな

623 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:21:14.55 ID:K9yX9uegd.net
ると聞いてからたまに見るくらいだ

624 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:21:39.12 ID:K9yX9uegd.net
荒らされる方が多い気がするんだ

625 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:21:46.63 ID:K9yX9uegd.net
るわけじゃないし理由は分かんな

626 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:21:54.09 ID:K9yX9uegd.net
欲しいみたいだけど国民民主は都ファ

627 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:22:00.48 ID:K9yX9uegd.net
わけじゃないし理由は分かんないけどね

628 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:22:07.43 ID:K9yX9uegd.net
なってると聞いてからたまに見るくら

629 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:22:14.35 ID:K9yX9uegd.net
るわけじゃないし理由は分かんないけどね

630 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:22:23.78 ID:K9yX9uegd.net
方が多い気がするんだけどな

631 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:22:30.55 ID:K9yX9uegd.net
つどれくらいいるんだろうな

632 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:22:32.16 ID:37QyqOaqM.net
貯蓄税なんて面倒くさいことするなら、MMTでインフレ税でええがな。

633 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:22:38.03 ID:K9yX9uegd.net
ると聞いてからたまに見るくらいだしさ

634 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:22:44.08 ID:K9yX9uegd.net
ないし理由は分かんないけどね

635 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:22:53.25 ID:K9yX9uegd.net
議論スレになってると聞いて

636 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:23:00.43 ID:K9yX9uegd.net
けじゃないし理由は分かんないけどね

637 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:23:21.71 ID:K9yX9uegd.net
説明会東京編のこくみんライブも

638 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:23:29.41 ID:K9yX9uegd.net
飛んできた
なんかこのスレ潰したいらしいよ
特にbjについて話してるわけじゃないし理由は分かんないけどね

639 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:23:38.50 ID:K9yX9uegd.net
なくて荒らし二人にも言えよ

640 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:23:46.37 ID:K9yX9uegd.net
もう煽らないし粛々とあぼーんするわ

641 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:23:52.63 ID:K9yX9uegd.net
思いしてもらった方がい

642 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:24:02.55 ID:K9yX9uegd.net
んだろうか
クリスマス選挙で東久留米敗北しちゃったしなぁ
これが連携するに当たって後々

643 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:24:09.51 ID:K9yX9uegd.net
もう煽らないし粛々とあぼーんするわ
それでいいだろ

644 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:24:17.95 ID:K9yX9uegd.net
に嫌な思いしてもらった方がいいしね

645 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:24:26.95 ID:K9yX9uegd.net
らないし粛々とあぼー

646 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:24:32.91 ID:K9yX9uegd.net
てもらった方がいいしね

647 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:24:40.52 ID:K9yX9uegd.net
で東久留米敗北しちゃったしなぁ

648 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:24:48.66 ID:K9yX9uegd.net
ゃなくて荒らし二人にも言えよ

649 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:24:56.55 ID:K9yX9uegd.net
らった方がいいしね

650 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:25:04.14 ID:K9yX9uegd.net
煽らないし粛々とあぼ

651 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:25:13.78 ID:K9yX9uegd.net
接は荒らしてな

652 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:25:26.69 ID:K9yX9uegd.net
ないし粛々とあぼーんするわ

653 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:25:34.17 ID:K9yX9uegd.net
くて荒らし二人にも言

654 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:25:42.39 ID:K9yX9uegd.net
てもらった方がいいし

655 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:25:50.63 ID:K9yX9uegd.net
れでいいだろ?

656 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:25:57.83 ID:K9yX9uegd.net
な思いしてもらった方がいいしね

657 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:26:04.54 ID:K9yX9uegd.net
ったしなぁ


658 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:26:16.25 ID:K9yX9uegd.net
し粛々とあぼーんするわ

659 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:26:26.01 ID:K9yX9uegd.net
全部リセットしようぜ

660 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:26:32.38 ID:K9yX9uegd.net
ないし粛々とあぼーん

661 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:26:39.50 ID:K9yX9uegd.net
じゃなくて荒らし二人にも言えよ

662 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:26:48.67 ID:K9yX9uegd.net
てもらった方がいいしね

663 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:26:56.25 ID:K9yX9uegd.net
らないし粛々とあぼーんす

664 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:27:03.11 ID:K9yX9uegd.net
てもらった方がいいしね

665 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:27:10.52 ID:K9yX9uegd.net
だけじゃなくて荒らし二人

666 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:27:25.23 ID:K9yX9uegd.net
しに嫌な思いしてもらった方が

667 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:38:34.31 ID:TeWADesuK.net
弱者抹殺を主張する異常者フラットタックスはAll for Allですらない

668 :無党派さん :2022/01/26(水) 07:48:01.65 ID:TeWADesuK.net
フラットタックス(ワッチョイ 879d-fO3Y)は、「立憲は弱者優遇を廃止して弱者虐殺を掲げるべき」と主張する異常者
立憲民主党の理念とはかけ離れている



https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1639988924/224

224:無党派さん (ワッチョイ 3b9d-izju) 2021/12/21(火) 19:22:40.10 ID:ZrBF73DB0
じっさい、消費税減税とか金持ちバッシングみたいな共産/れいわ/民民/社民らの無責任バラマキ社会主義に寄せたせいで中間層が逃げたのは事実

コア支持層から「私たち中流は立憲に見捨てられた!」と悲痛な怨嗟の声があふれている

立憲は弱者優遇を廃止して弱者虐殺を掲げるべき

669 :無党派さん :2022/01/26(水) 11:53:32.31 ID:sVKv03aX0.net
私はフラットなんたらではありません(´・ω・`)

670 :無党派さん :2022/01/26(水) 12:20:15.93 ID:sVKv03aX0.net
立憲は、平均的連合正社員を重視した党になるべきだよ
今のパヨ陣営だと現役世代を搾取しすぎて無職やナマポしか残らん

671 :無党派さん :2022/01/26(水) 13:18:40.80 ID:TeWADesuK.net
(ワッチョイ ○○9d-○○○○)で、>>670のような弱者蔑視のレスをしている奴は100%フラットタックス
フラットタックスのレスは差別発言とデマと捏造とデタラメな妄想ばかり

フラットタックス(ワッチョイ 879d-fO3Y)の異常者ぶりが分かる典型的なレスは以下の通り

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1642883021/62-

62:無党派さん (ワッチョイ 879d-fO3Y) 2022/01/23(日) 14:28:06.70 ID:5r1sju930
>>9
お前の親を集団レイプするわw
>>8
じゃあ経済面で正しい野党ってどこ?
まさかれいわとか言うんじゃないだろうな

73:無党派さん (ワッチョイ 879d-fO3Y) 2022/01/23(日) 14:47:15.24 ID:5r1sju930
>>72
悪はレイプしていい。

82:無党派さん (ワッチョイ 879d-fO3Y) 2022/01/23(日) 15:18:46.34 ID:5r1sju930
怠け者を抹殺すべきだろ。
何か間違ってるか?

114:無党派さん (ワッチョイ 879d-fO3Y) 2022/01/23(日) 16:16:22.74 ID:5r1sju930
だから、弱者貧困路線を捨てて中間層労働者路線で行けよ
税や保険料を搾取されている側からすれば、「弱者に分配を!」とか言われても、死ね以外の言葉が思いつかん

672 :無党派さん :2022/01/26(水) 13:27:08.36 ID:sVKv03aX0.net
【速報】
立憲系無所属都議や毎日新聞(有料記事)によると、
立憲が参院選公約に向けて正式に井手栄策先生を招聘する予定

民民終わったw

673 :無党派さん :2022/01/26(水) 13:37:31.54 ID:TeWADesuK.net
4日も前の毎日新聞が報じたのを「速報」というフラットタックス
井手英策の名前もまともに書けないフラットタックス

674 :無党派さん :2022/01/26(水) 19:03:31.23 ID:XYyGOjZPa.net
井手が立憲民主党の講師やったら国民民主党の何が終わるんだ?

675 :無党派さん :2022/01/26(水) 19:23:13.49 ID:yqQkFbW/0.net
>>674
財源なしのバラマキMMTカルトである民民の悪質性が晒される。

676 :無党派さん :2022/01/26(水) 19:54:19.16 ID:RWhU9sBh0.net
前原さんてなんで国民民主にいるの?

677 :無党派さん :2022/01/26(水) 19:56:43.40 ID:yqQkFbW/0.net
>>676
チャーターメンバーなので立憲から出入り禁止にされた

678 :無党派さん :2022/01/26(水) 20:38:55.77 ID:2wTQM+D20.net
舟山、ファーストとの合流に反対していることを理由に、そろそろ離党と自民からの出馬を宣言するぞ。
自民がなかなか公認候補を出さないのも、そういうこと。
このレス保存しときな。

679 :無党派さん :2022/01/26(水) 20:57:36.61 ID:RWhU9sBh0.net
上念さんとのコラボで
玉木さんは小池百合子とのコラボに
完全に乗り気になってしまった気がする

680 :無党派さん :2022/01/26(水) 21:16:03.23 ID:HCdjWo6A0.net
たまきちゃんねるに小池百合子呼んだらすごいけどね、あの人メディア出演自体あんましないし
まあ実際来るとしたら荒木代表のほうだろうけど

681 :無党派さん :2022/01/26(水) 21:19:01.39 ID:RWhU9sBh0.net
>>680
一度呼ぶのもいいかなって思う
YouTuberとのコラボはしてたわけだしね

682 :無党派さん :2022/01/26(水) 21:38:00.40 ID:xN9tfOZ60.net
>>678
自民が候補絞り込みに至ってないう
舟山相手に勝ち目が薄いから候補が決まらない惨状とは
いえさすなに5者会議のリーダー的な役割だった舟山が自民行きとか細野以上の変節だしあり得ないと思うが。

683 :無党派さん :2022/01/26(水) 21:52:56.50 ID:HhJ90kH70.net
農政連をがっちり固められる候補じゃないと、自民は舟山に勝てないから、今回はかなりキツイ

684 :無党派さん :2022/01/26(水) 22:03:07.37 ID:yqQkFbW/0.net
まあ舟山みたいなタイプは都ファや維新とは合わないよなぁ

とはいえあれが山形で強いのはまじで理解できん

小党の中ですら空気なのに

685 :無党派さん :2022/01/26(水) 22:04:39.03 ID:HhJ90kH70.net
>>684
農業関係者からの支持が高いから

686 :無党派さん :2022/01/26(水) 22:09:57.36 ID:FNaJeNq80.net
むしろ舟山はなぜ国民にいるのかと

687 :無党派さん :2022/01/26(水) 22:16:44.73 ID:uvb5nnbbd.net
保守票もとれるからね
立憲国民維新が野党としてゆるやかに手を組むようになれば、立憲に移れる

688 :無党派さん :2022/01/26(水) 22:23:23.80 ID:rVSrl6l60.net
>>612
あのムースタップリ使ってそうなソバージュヘアは懐かしくて嫌いではない

689 :豚肉オルタナティヴ :2022/01/26(水) 22:27:29.88 ID:wGCOA/aYM.net
久々にたまきチャンネル見て、玉木浮かれやがって..上念?ネトウヨ呼ぶなよ..って見てたけど意外と面白かったw_φ(^ム^)

690 :無党派さん :2022/01/26(水) 22:27:29.88 ID:yqQkFbW/0.net
わが県では野党統一で立憲系の候補を立てるってことで連合も話が進んでいる
ババア終わってんな
本当に地方や総評に事前確認せずに放言しているっぽい

691 :無党派さん :2022/01/26(水) 22:37:10.06 ID:RWhU9sBh0.net
>>684
舟山さんって社会主義みたいな感じ?

692 :無党派さん :2022/01/26(水) 22:54:02.96 ID:k19Q+F+ta.net
社会主義って言葉の意味から調べたら?

693 :無党派さん :2022/01/26(水) 23:02:12.04 ID:RWhU9sBh0.net
舟山さんと前原さんて
株で儲けてる奴はけしからん!みたいな考え?
今の岸田さんと同じ?

それだと日本がまるごと貧乏になって終わると思うよ
株価を軽視する発言は絶対にやめてほしい

694 :無党派さん :2022/01/26(水) 23:02:39.70 ID:twz6CquW0.net
むしろ蓮舫と舟山は所属すべき政党が逆という
蓮舫が東京民主の右派枠(左派枠は小川)だし、舟山は共産票貰っている上に反TPPの急先鋒だし

695 :無党派さん :2022/01/26(水) 23:04:09.94 ID:RWhU9sBh0.net
>>694
あー…
なんか共産っぽい雰囲気だと思ったわ

舟山さんは積極財政には賛成してくれてるけど
金融所得課税に賛成派なの?

696 :無党派さん :2022/01/26(水) 23:08:13.22 ID:yqQkFbW/0.net
株税って全政党が賛成だからね

あの維新でさえ総合課税言ってるし

697 :無党派さん :2022/01/26(水) 23:09:32.24 ID:RWhU9sBh0.net
玉木さんはNISA枠拡げるとか言ってたけど
その話はどこ行ったんかな?

698 :無党派さん :2022/01/26(水) 23:30:35.97 ID:x7wwqfTL0.net
立憲は地方の旧社会党系、都市部の市民派と江田派で立ち上げたからややこしいんだよね
後者は昔で言うならさきがけだけどあれも改革派っぽい立ち回りだったし

699 :無党派さん :2022/01/26(水) 23:44:01.56 ID:ATl5vh7r0.net
>>693
前原が国交大臣に就任した時に何言ったか覚えてないのか?
あいつは「ゼネコンは日本から出て行け」って暴言吐いたんだぞ。
要するにアンチビジネスなんだよ前原は。

700 :無党派さん :2022/01/26(水) 23:49:11.86 ID:HhJ90kH70.net
>>699
そんなアンチビジネスの前原を応援している京都財界って何なんだ…

701 :無党派さん :2022/01/27(木) 00:00:53.41 ID:8vYcM4iK0.net
アンチビジネスは縁故資本主義反対とかもあるかもしれんが、
それ以上にアンチマーケットだと不味い

702 :無党派さん :2022/01/27(木) 00:26:46.09 ID:D8etb5Sf0.net
縁故資本主義への対抗から脱成長拗らせる人は少なくないからね

703 :無党派さん :2022/01/27(木) 00:32:31.11 ID:R5KixqKO0.net
>>700
つりでしょ
国交相の時そんなこと言ってない
あの頃の前原は凄い目立ってたから、そんな発言してたら大騒ぎになってる

704 :無党派さん :2022/01/27(木) 00:39:32.01 ID:R5KixqKO0.net
舟山が都ファとの合流に反対してるってどこ情報?
ソースある?

705 :無党派さん :2022/01/27(木) 00:39:39.79 ID:8ZoutYCQ0.net
>>699
大臣会見は文字起こし記録が残ってるんだよ。
「コンクリートから人へ」で公共事業を減らして会見でゼネコンの海外進出を促したからと言って、「日本から出て行け」という受け取り方は極論が過ぎるだろう。

>例えば日本のゼネコン、スーパーゼネコンは人、或いは技術、こういったものは世界に冠たるものを持っています。しかし、世界での仕事の受注率を見れば、他国のスーパーゼネコン、ゼネコンと比べると余りにも内弁慶と言いますか、外での受注比率が余りにも低すぎる。
>例えばこういったゼネコン、スーパーゼネコンの海外進出、或いは(中略)日本の新幹線、トップレベルの新幹線というものをどのように海外にセールスをしていくかというようなことも考えていく
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin091006.html

706 :無党派さん :2022/01/27(木) 00:40:44.34 ID:m6mOFJQnd.net
>>699
世論調査常駐ガイジのデマは異常
個人スレ立ててもいいレベル

707 :無党派さん :2022/01/27(木) 00:51:55.09 ID:8ZoutYCQ0.net
舟山の件も、「佐高信が月刊創2月号で『安倍政権を鋭く批判していた護憲派舟山議員なら、きっと玉木に愛想を尽かして離党を考えていることだろう』と書いていた」程度の願望記事情報しか見つかりませんがどこ情報なんでしょうね

708 :無党派さん :2022/01/27(木) 01:12:26.95 ID:Oz+CtVk60.net
今週、生配信に出るから聞いてみよ

709 :無党派さん :2022/01/27(木) 03:23:32.93 ID:9sblN6KJ0.net
また、ガソリンが値上がりし始めたな
政府の元売りへの補助金て全く効果がなかった
やはり玉木さんのトリガー解除が必要だよなあ
また、岸田にガンガン詰めてほしいわ

710 :無党派さん :2022/01/27(木) 07:53:08.40 ID:Oy30mwx2d.net
元売りへの補助金だと、末端価格には反映しないだろ。減税が一番なんだがな。なぜやらないのか。

711 :無党派さん :2022/01/27(木) 08:03:58.89 ID:CX37ECapM.net
>>701
アンチマーケットなられいわもそうだな。

712 :無党派さん :2022/01/27(木) 08:06:07.87 ID:9sblN6KJ0.net
>>710
元売りへの補助金でガソリンの値上がりが抑えられるというのがアホ岸田松野の回答だよ
トリガー発動させるとガソリンの買い控えが起こるんだとよ
まじで自民党はアホしかおらん

713 :無党派さん :2022/01/27(木) 09:19:56.33 ID:sNC00zUiM.net
民民よ

今なら頭下げるなら立憲入れるぞ

714 :無党派さん :2022/01/27(木) 09:46:00.72 ID:J8y509Wz0.net
憲法審査会やだやだしてる政党とか願い下げだろ
玉木さんとか危機感のなさに目がくらむとか言うくらいには選択肢にない

715 :無党派さん :2022/01/27(木) 09:55:49.05 ID:hnIhDU0v0.net
トリガー条項を発動しないのは「民主党政権の実績を認める事になるから」 説とかあるかな
今思いついた

716 :無党派さん :2022/01/27(木) 10:08:24.42 ID:sNC00zUiM.net
立憲民主に入ったら、玉木位はポストやるぞ

今がダイチャンス

717 :無党派さん :2022/01/27(木) 10:45:53.33 ID:AQJHUyu0M.net
今のボロボロな立憲に入るメリットとは?
例の問題や分裂騒動もあって、支持率が維新に抜かれた政党よ?
全盛期ならともかくわざわざ泥船には乗りたくないでしょ

718 :無党派さん :2022/01/27(木) 11:13:46.49 ID:sNC00zUiM.net
共にヒトラー維新と闘える

719 :無党派さん :2022/01/27(木) 11:14:24.91 ID:R5KixqKO0.net
>>707
なんだ佐高の願望か

舟山は護憲というか9条改正反対なのかな
国民民主は積極的に議論しようって立場だけど、9条に関しては改正反対の議員のが多そう
伊藤矢田古川大塚とかな
新人はしらんけど

720 :豚肉オルタナティヴ :2022/01/27(木) 11:56:34.04 ID:rrt94JhVM.net
>715

新型インフルエンザ特措法とかもそうだけど下野から復帰後の自民党とその取り巻きは民主憎しでしか動いてないからな_φ(・_・

721 :無党派さん :2022/01/27(木) 12:07:58.73 ID:YOlEDgCY0.net
玉木はお山の大将になっているから、これからも反中ウヨ媚びを続けて立憲の逆張りを続けると思う。
ちなみに去年はれいわに媚びていましたね

722 :無党派さん :2022/01/27(木) 12:11:11.36 ID:Pyg5b375M.net
>>713
逆。
立憲が民民に頭を下げるべき。
ナイフがそう言ってる。

723 :無党派さん :2022/01/27(木) 12:12:35.40 ID:Pyg5b375M.net
前原の緊縮発言と言い、有志の会以上に無所属クラブな民民だけどな。

724 :無党派さん :2022/01/27(木) 12:28:07.23 ID:4UsADJ7Gd.net
自民も維新も立憲も政策単位では結構違うこと言ってるわけで政党とはそういうもの
違う考えを持つ個人がひとつの理念やポピュリズムで塊を作ってるだけ
国民民主党は「立憲に合流したくない」「現実的な政策を出す」ことが一致していればあとは党内議論すればいい

725 :無党派さん :2022/01/27(木) 12:31:59.34 ID:AQJHUyu0M.net
>>718
維新が政権取れるわけないでしょ
もしも維新が野党一党や政権取ったらスキャンダル大量に出てくるぞ
今でさえ結構ボロ出てるのに今以上の注目集めるわけだからな

726 :無党派さん :2022/01/27(木) 12:46:55.07 ID:YOlEDgCY0.net
>>722
ナイフは黒瀬深の裏垢なんですけど。。

なぜ、たかが10匹しかいない政党に、100人の大政党が頭を下げる必要がある?

中国が、韓国に頭を下げるようなものだ。狂っている。

727 :無党派さん :2022/01/27(木) 12:47:35.61 ID:YOlEDgCY0.net
>>724
>「現実的な政策を出す」ことが一致していればあとは党内議論すればいい

れいわやMMTに媚びて減税+ベーカム+超大きな政府を主張しているんですが。

728 :無党派さん :2022/01/27(木) 12:50:31.26 ID:FuoLJOG20.net
フラットタックス

729 :無党派さん :2022/01/27(木) 13:42:13.96 ID:JvWa/R8J0.net
山形の舟山は、全野党で推薦して立候補しても、先の衆議院選挙での自民党の強さぶりか
ら、いくら農業票に強いと言っても負けだろうな。だって1区の遠藤さんが自民党の選対
委員長なんだから、地元で負けたとなれば切腹もんだよ。だから遠藤さんも必死にやる
でしょう。

730 :無党派さん :2022/01/27(木) 13:59:50.03 ID:YOlEDgCY0.net
地元の立憲支部はこんだけ民民にコケにされたら舟山とか足立を支援しないでしょ。
維新は政策違うから組めなさそうだしな

731 :無党派さん :2022/01/27(木) 14:12:32.16 ID:sNC00zUiM.net
民民は立憲に入る最後のタャンスだよ

愚かな有権者を騙して煽動するナチス維新と闘おうよ

732 :無党派さん :2022/01/27(木) 14:18:07.83 ID:YOlEDgCY0.net
民民が今さら頭下げても許さんよ

足立と舟山に対抗馬を立てる

愛知でも総評系を総動員して民民を潰すわ

733 :無党派さん :2022/01/27(木) 14:22:51.71 ID:hsLPIb5Ld.net
>>690
三重?

734 :無党派さん :2022/01/27(木) 14:51:34.52 ID:YOlEDgCY0.net
>>733
三重ではないです
そっちは共産抜き統一候補だったはず
こっちはまだメディア発表はしていないです。
衆院と同じ方式で共産あり(名目上は自主支援)共闘で行く予定。

735 :無党派さん :2022/01/27(木) 15:04:09.53 ID:J8y509Wz0.net
潰すとか対決とかじゃなくて国民のための政治をしてほしいんだけど
だから立憲は見放されたんじゃん

736 :無党派さん :2022/01/27(木) 15:16:05.74 ID:YOlEDgCY0.net
>>735
零細政党の分際で先に撃ってきたのはそっちだろ。

撃たれたら撃ち返すのは人間社会の普遍的な道理だ。

737 :無党派さん :2022/01/27(木) 15:18:53.81 ID:FuoLJOG20.net
>>733
虚言症でナチのフラットタックスの話を真に受けるだけ無駄

738 :無党派さん :2022/01/27(木) 17:39:10.17 ID:E0Vx7f4N0.net
国民民主党と都民ファーストの会との合流…

残すとこ期限の1月中まであと4日になるが、今のところ進展なさそうだな…

オミクロン株対策のせいでそれどころでないかは知らんけど…

今の岸田内閣支持率の上昇を見ていたら、どうも連合が自民党を支持してる関係で、その影響で上がってるようにしか思えん。

一般有権者からすれば、前の菅政権と同様に、岸田政権でさえコロナを防ぎきれてないような気がするんだが…

739 :無党派さん :2022/01/27(木) 18:09:35.35 ID:f5uZfv4g0.net
大塚は時々玉木以上のウヨ発言を飛ばすこともあるからな。
数年前に我那覇真子と一緒に酷使様系の集会にゲストとして参加していたし。

740 :無党派さん :2022/01/27(木) 18:28:43.10 ID:ewoq6NJi0.net
玉木が右翼とかwww
(ヾノ-ω-`)ナイナイ

741 :無党派さん :2022/01/27(木) 18:29:12.04 ID:CagyEp2TM.net
今は維新の影響も含めた合流効果を算定してるのかもよ。
親維新の前原に遠慮してたりして。

742 :無党派さん :2022/01/27(木) 18:36:26.29 ID:sNC00zUiM.net
俺国民民主支持者だが、立憲と合流するのがベストと思うな

743 :無党派さん :2022/01/27(木) 18:40:49.31 ID:qlClZMQJ0.net
>>719
別にそれはええやろ 論憲こそ大事

744 :無党派さん :2022/01/27(木) 18:48:24.16 ID:MF4F+cyT0.net
玉木さんには減税とベーシックインカム(月7万が理想)の導入、主要財源は国債の発行でやってほしい。

745 :無党派さん :2022/01/27(木) 18:50:43.55 ID:MF4F+cyT0.net
玉木が後出演してないのってチャンネル桜くらいだよね?
チャンネル桜から出演のオファーは来ないのかな?

746 :無党派さん :2022/01/27(木) 18:57:58.75 ID:MF4F+cyT0.net
>>723
民民は「共産党は嫌だ」の一致点のみで集まってるだけで財政に対する考え方は見事にバラバラだからな。
前原はむしろ玉木と真逆で消費税増税してALL for ALLの井手英策だし。
岸本は全体的に増税。
あとは経済に無関心か興味ない議員もいる。

747 :無党派さん :2022/01/27(木) 19:06:44.09 ID:MF4F+cyT0.net
>>680
たまきチャンネルにおじま都議出演なら有り得そう。

748 :無党派さん :2022/01/27(木) 19:20:44.39 ID:ZdJk7VeTM.net
矢田はパートのおばちゃん票で当選してるから
9条変えろとは言えないよ、やっぱり。

749 :無党派さん :2022/01/27(木) 19:22:53.24 ID:rG+Axf0g0.net
JAM会長と泉さんの対談ツイに対して民民信者が発狂してんだけど

見苦しいな

750 :無党派さん :2022/01/27(木) 19:27:07.62 ID:FuoLJOG20.net
>>749
ワッチョイ変わらんぞナチのフラットタックス

751 :無党派さん :2022/01/27(木) 19:28:50.07 ID:ZdJk7VeTM.net
山本太郎がそれなりの野党党首になれば改憲議論
はハチャメチャになりそうだな。
台湾の国会みたいに維新と山本太郎党の森ゆ
あたりがケンカしそう。

752 :無党派さん :2022/01/27(木) 19:39:45.31 ID:tpOAHhnyd.net
Hanadaの常連になった玉木さんじゃないっすか
やっぱり支持者も極右レイシストなの?
https://r.r10s.jp/ran/img/1001/0004/910/120/270/329/10010004910120270329_1.jpg

753 :無党派さん :2022/01/27(木) 20:12:46.63 ID:qlClZMQJ0.net
>>751
そもそも議論場にでてくるのか

754 :無党派さん :2022/01/27(木) 20:39:24.45 ID:rG+Axf0g0.net
玉木=基地害

755 :無党派さん :2022/01/27(木) 21:01:21.70 ID:kzPfVWUYa.net
総評を動かすとかいうほど影響力のあるフラットタックスはこんなところで騒いでないで、支持してやまない立憲民主を自分好みの緊縮政党に改造する方に注力しなよ

756 :無党派さん :2022/01/27(木) 21:10:07.68 ID:rG+Axf0g0.net
既にやってるよ
井手さん招いたのは俺だし

757 :無党派さん :2022/01/27(木) 21:13:40.10 ID:JhMblc0kd.net
井手洋介?

758 :無党派さん :2022/01/27(木) 21:22:13.23 ID:FuoLJOG20.net
>>756
フラットタックスが井手を招き入れたのか、こりゃたまげたな
有名メーカー企業の研究員でありながら政界との繋がりもあるのか

759 :無党派さん :2022/01/27(木) 21:34:35.89 ID:gqJ6LPQN0.net
このまま都内の感染者が爆発すれば政権批判になるし
小池の人気がさらに上がって都民ファ伸びるよなあ
国民民主にも追い風になるだろうな

760 :無党派さん :2022/01/27(木) 21:39:09.39 ID:eiQREQGaM.net
>>727
単なる人気取り政策の寄せ集め=国民民主党

761 :無党派さん :2022/01/27(木) 21:43:20.40 ID:eiQREQGaM.net
>>752
ネトウヨ玉木。お終いです。

762 :無党派さん :2022/01/27(木) 21:50:42.23 ID:rG+Axf0g0.net
むしろテレビでは小池が無能って話になってるぞ

国ファ終わったわw

763 :無党派さん :2022/01/27(木) 21:54:11.63 ID:OQDzofBDM.net
維新はイラ菅に飽きたら小池叩きだろう。
民民は維新とは選挙では対立することになる。

764 :無党派さん :2022/01/27(木) 22:10:53.98 ID:XzjYbXFC0.net
維新は関西以外で確固たる勢力無いから都ファに関東取られるだけだろw
維新との選挙協力よりも都ファと一体になって戦った方が議席という面では遥かにましだわ
それに政策面からもファーストの会(都ファではない)とかなり似てるからな

765 :無党派さん :2022/01/27(木) 22:20:23.52 ID:gqJ6LPQN0.net
しかし菅直人の暴走に何も言えない泉は情けないな
ここまで貧弱野郎とは思いもしなかった

766 :無党派さん :2022/01/27(木) 22:21:55.86 ID:E0Vx7f4N0.net
>>741
逆に前原が維新へ入るのは維新側が断ってるからかな。

多分、維新に前原が入党するとなれば、保守系の足立康史議員から即NOを突き付けられそう。

767 :無党派さん :2022/01/27(木) 22:35:51.97 ID:Oz+CtVk60.net
>>766
なんで前原さんって断られてるの?

768 :無党派さん :2022/01/27(木) 22:37:17.09 ID:E0Vx7f4N0.net
>>766 の続き
訂正

逆に前原が維新へ入りづらいのは維新側が断ってるからかな。

多分、維新に前原が入党するとなれば、保守系の足立康史議員から即NOを突き付けられそう。

769 :無党派さん :2022/01/27(木) 22:39:48.10 ID:Oz+CtVk60.net
今日、一応玉木さんが
前原さんのMMT批判について説明してたね

党としては積極財政派なのは変わらないと言ってたけど
信じていいかな

770 :無党派さん :2022/01/27(木) 22:52:20.02 ID:FuoLJOG20.net
MMTは積極財政とは違うしなぁ

771 :無党派さん :2022/01/27(木) 22:56:49.15 ID:Jyi04k+Y0.net
>>768
足立が保守系?はあ?

772 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:03:38.10 ID:rG+Axf0g0.net
前原が拒否られているのって逆神だからじゃねえの

773 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:09:15.84 ID:E0Vx7f4N0.net
>>771
違ったか(笑)

一般有権者の俺からすれば、保守のイメージはあるけどな。

774 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:12:38.38 ID:Ptm2gYQy0.net
玉木も今日の会見で
「アメリカが金融引き締めすると円安からのコストプッシュインフレになるから、今までみたいな積極財政論は難しくなる」趣旨のこと言ってたから、どうなることやら

775 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:19:24.89 ID:Oz+CtVk60.net
>>774
2020〜2021に日本もやらないといけなかったんだよな…

776 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:23:45.72 ID:rG+Axf0g0.net
玉木は去年まで山本メロリン太郎に媚びまくってたのにな

今は他人の振りで薄情すぎる

777 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:27:55.59 ID:2hAXBx1O0.net
国債は無利子永久債化するなりして国内で処理できるけど
通貨市場は国際変動相場だから日本政府がコントロールできないしな

円安が進みすぎると賛否はどうあれ緊縮財政しか事実上選択肢がなくなる
(ハイパー円安を許容するなら別だが...)

778 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:35:37.50 ID:Oz+CtVk60.net
>>776
だってれいわには
中核派が入り込んできてるし…

779 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:37:52.26 ID:R5KixqKO0.net
>>743
うん
批判してるわけではないよ
どう考えるかは議員それぞれだしね
自分は9条改正した方がいいんじゃないかと思ってるけど…
国民民主で明確に賛成なのは榛葉前原くらいかな
あともう議員じゃないけど山尾
玉木は正直どう考えてるのかよく分からん

780 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:47:18.47 ID:cv2Lo1WK0.net
立憲にやたら食ってかかってるけど
なんか展望あってやってるのかな

781 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:48:27.92 ID:qlClZMQJ0.net
食ってかかってないと思うけど 政治記者がネタ欲しさにそういう質問するだけじゃね

782 :無党派さん :2022/01/27(木) 23:53:56.98 ID:Oz+CtVk60.net
>>780
むしろ極力スルーしてるんだがww

783 :無党派さん :2022/01/28(金) 02:07:15.19 ID:R01UvUXv0.net
>>769
むしろ積極財政の旗を下ろしたら国民民主党の存在意義はないね。

784 :無党派さん :2022/01/28(金) 04:26:27.30 ID:Amhxx4Ux0.net
言うても支持者の中にもれいわほど派手にやるのは心配だって声もあるし 1番評価されてるのは政策全体を見た時のバランスが良い事じゃないかな?極端な左右から批判くるけどマイルド左右からの支持もある

785 :無党派さん :2022/01/28(金) 04:37:56.65 ID:g7blVSrV0.net
アメリカの金融引き締めやらトルコの高インフレと通貨安やらの影響でMMTはもう周回遅れの議論になってるのはある
日本も今後円安インフレになったら積極財政はしたくてもできなくなるし

786 :無党派さん :2022/01/28(金) 04:41:01.35 ID:Amhxx4Ux0.net
他国が成長してないなら別に今のままでのらりくらりで何とかなってたとしても他国はしっかり成長してるからね 外的要因で国内の物価だけ上昇して賃金は上がらないって状況がこれからも続くだろうしかなり危ない

787 :無党派さん :2022/01/28(金) 05:03:40.43 ID:l4QQoaYh0.net
最悪消費税を一時的に廃止せざる終えないだろうね
対処療法だが消費税を下げるだけでも一時的にはコストの増大による価格の高騰は抑えられるしさ

788 :無党派さん :2022/01/28(金) 05:23:49.78 ID:e+5mocVg0.net
実際に実行してみないとどうなるかはわからんが
消費税下げると通貨市場はおそらく円安に振れるから、さらなる物価上昇を招く恐れもある

789 :無党派さん :2022/01/28(金) 06:13:39.00 ID:frkPBOWp0.net
感染拡大で学童預かりサービスとか都民ファやるやん
ネットでは小池批判すげーけどリアルでは都民ファーストと小池はむっちゃ感謝されてるよな
こういうとこが主婦や働く女性から絶大な支持がある理由なんだろう

790 :無党派さん :2022/01/28(金) 06:18:23.22 ID:z6nsUPj1M.net
ただ国政だと改革保守だからまさに維新とかち合う
ゾーンだし神奈川に関しては浅尾とかち合うポジション。

791 :無党派さん :2022/01/28(金) 07:17:25.67 ID:+P+pBWF+0.net
>>784
現実見ようよ
組合票以外はバラマキ目当ての票だぞ
玉木がバラマキ言う前なんて空気だったよね

792 :無党派さん :2022/01/28(金) 07:43:13.02 ID:z6nsUPj1M.net
同盟系労組はそもそも消費税増税賛成だしな。
だから小池と組んで関東改革保守票狙うのでしょう。
小池と組まないとジリ貧で維新に取られるのは
分かってるからさ。

793 :無党派さん :2022/01/28(金) 07:52:44.14 ID:+P+pBWF+0.net
玉木が出てる今月のハナダに五木寛之も寄稿している

五木寛之ってネトウヨだったのか ショックだ

794 :無党派さん :2022/01/28(金) 08:01:28.89 ID:z6nsUPj1M.net
でも維新もれいわや共産みたいなドーベルマン
はスルーして、チワワなイラ菅や立憲には
強気なのもアレだな。大石晃子なんて維新の悪口
なんてイラ菅の比じゃないのに。

795 :無党派さん :2022/01/28(金) 08:31:16.52 ID:loZaFsdK0.net
>>767
俺に聞いてもわからんwww
あくまでも予想。

そもそも今の維新に元民主党の人を受け入れる気はあるんかな。

かつて小沢鋭仁議員がいたし、元共産党の議員もおるからな…

あとは考え方しだいか…

それ以前に前原議員から動く気がしない…

796 :無党派さん :2022/01/28(金) 08:35:05.60 ID:sDhx+JRq0.net
>>793
作品読んだことあれば立ち位置として左ではないことがわかりそうなもんだが
学生運動に対するノスタルジーとそこで感じた不信感みたいなのをずっと書いてる

797 :無党派さん :2022/01/28(金) 08:37:54.14 ID:sDhx+JRq0.net
>>795
前原はコンセッション方式の日本における元祖みたいなこと言われてるけど
コンセッション方式が適するところと適さないところがあり、水道は適さないって発言してるからね
維新とはだいぶ違うスタンス

798 :無党派さん :2022/01/28(金) 08:38:20.21 ID:VTUU0mAf0.net
>>794
おおいしさんのは名誉毀損じゃないのでは

799 :無党派さん :2022/01/28(金) 08:43:17.44 ID:eXe13onUM.net
菅直人さんを国民民主も応援しようよ

維新はナチス
愚かな貧困層が維新に騙されてる

なにも間違いないよね

800 :無党派さん :2022/01/28(金) 09:30:47.43 ID:8Hl2xTP70.net
菅直人氏「低所得者層が維新に共鳴」 ツイッターに投稿
https://news.yahoo.co.jp/articles/d95d211836e4d1877669e512ea3ec90524ab3112

801 :無党派さん :2022/01/28(金) 10:47:21.37 ID:eXe13onUM.net
貧困層とも闘おう 立憲民主ともに

802 :無党派さん :2022/01/28(金) 11:52:10.56 ID:cndwDOmCM.net
玉木はうまく逃げたな。

803 :無党派さん :2022/01/28(金) 11:55:48.07 ID:YW5KJLwK0.net
玉木ってクズじゃね?

804 :無党派さん :2022/01/28(金) 12:47:39.15 ID:loZaFsdK0.net
>>797
そこに関しては詳しくないですが、前原議員は性格的に他の議員とは違う独特な考えを持っている気がしかねないです。

>>799
なんだろう…

菅直人元首相は維新批判する前に自党の立ち位置についてどうするかを真剣に考えるべきでは?

それは維新にもいえるし、そもそもこのコロナ禍の今で感情剥き出しで争ってる場合かよ?

そんなんだから自民党が飯馬で国政を独占しとる状況になってんだろがよ!

805 :無党派さん :2022/01/28(金) 13:10:45.24 ID:frkPBOWp0.net
泉ってこんなにヘタレだったのかよ

806 :無党派さん :2022/01/28(金) 13:13:42.99 ID:JONSFjvU0.net
菅は元総理なんだし発信にはもっと気を付けて欲しいけど、今回の件は維新もやりすぎだと思うよ
まあ、国民民主には関係ない話だけどさ

807 :無党派さん :2022/01/28(金) 13:21:46.46 ID:eXe13onUM.net
リベラルとは無知蒙昧なる大衆を教育するのが役割だと思うのよ

立憲民主党はそのリベラルのリーダーとして頑張っていく、みんみんの皆も入るなら今だよ

808 :無党派さん :2022/01/28(金) 13:42:05.68 ID:Qm/UbiX+M.net
まあ維新は絡んだらヤバい奴には絶対に絡まない
からな。大学教授も藤井聡は叩きまくってる
のに政治資金の話だからか上脇はスルーだし。

日曜討論の足立見てればまあ分かるよ。
まるで足立はチワワみたいだった。

809 :無党派さん :2022/01/28(金) 14:10:18.30 ID:Qm/UbiX+M.net
今維新が騒ぐ理由は2つあって、大阪の医療の
ヤバさから話反らすのと、もう一つ大阪市議会
の話題から話反らすのもある。追加費用負担
の話は全国ニュースにはしたくないだろう。

810 :無党派さん :2022/01/28(金) 18:43:36.20 ID:+x760fjyM.net
玉木は逃げたつもりが、榛葉のせいで民民も参戦。
しかもイスラエルも絡んでいるから引くにひけないぞ。
しかし榛葉は自民の中山(落選)と同じイスラエルロビーだったのか。



国民民主党の榛葉賀津也幹事長は28日の記者会見で、立憲民主党の菅直人元首相が日本維新の会に関し
「(ナチス・ドイツの)ヒトラーを思い起こす」とツイッターに投稿したことを巡り、「あってはならない比喩で、
国際的には完全に即アウトだ」と批判した。立憲に説明を求める考えも示した。

榛葉氏は日本イスラエル議員連盟副会長で、菅氏の発言後、知人のイスラエル関係者から「怒りを超えた失望のメールや連絡があった」という。

2022/1/28
https://news.yahoo.co.jp/articles/728837cbf2767cf9db0bf99409d9975daa1d36e5

811 :無党派さん :2022/01/28(金) 18:49:50.07 ID:sDhx+JRq0.net
>>810
まあそりゃ当事者は「ネタにすんじゃねえよ」って思うだろうな

812 :無党派さん :2022/01/28(金) 18:50:16.28 ID:VNjTsc/Wa.net
中山のは明らかに御注進だから見苦しかったわな
まぁ菅直人の声望が落ちたって別にどうでもいい

813 :無党派さん :2022/01/28(金) 19:01:07.38 ID:JV1MSN7ZM.net
まあ維新に同情票が集まる訳じゃないからな。
共産れいわあたりはスルーだろう。

814 :無党派さん :2022/01/28(金) 19:02:51.11 ID:OcWqJage0.net
北朝鮮にミサイルを撃たせているのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための芝居です。

815 :無党派さん :2022/01/28(金) 19:04:09.96 ID:OcWqJage0.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。


〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる

816 :無党派さん :2022/01/28(金) 19:21:14.67 ID:yrgX0Abd0.net
菅はナチスを称揚したわけじゃない
別にイスラエルが怒るような話でないのに
どういう文脈でチクってるんだ?

817 :無党派さん :2022/01/28(金) 19:21:32.89 ID:JV1MSN7ZM.net
なんだかんだ言って菅は政治力は高いからな。
分かってる玉木は逃げて分からない維新は騒いでる。
自民は関わらないみたいだ。

818 :無党派さん :2022/01/28(金) 20:58:57.78 ID:/2cB+IYkM.net
原発族議員と電力総連からすれば菅はクソ
だろう。それだけ菅は恨み買うことはやってのけたからな。

819 :無党派さん :2022/01/28(金) 21:21:50.17 ID:oaYs/zgk0.net
榛葉とかいう乞食がイキってるんですか。。

民民カルトはどうしようもないな

820 :無党派さん :2022/01/28(金) 21:24:23.38 ID:yrgX0Abd0.net
これだけ自民維新にと足並みそろえて補完勢力やってるのに
支持率はピクリともしないな
立憲やたら挑発してるけど選挙で有利になるの?

821 :無党派さん :2022/01/28(金) 21:27:19.75 ID:sDhx+JRq0.net
>>820
立憲がプロレス相手という役割の補完勢力でしょ

822 :無党派さん :2022/01/28(金) 21:31:08.92 ID:yrgX0Abd0.net
結局、どういう立ち位置望んでるの?
維新に続く補完勢力2号を目指してるのか
自民と対峙する野党第一党目指してるのか
第一党目指すなら立憲支持してるリベラル層を取り込まなきゃいけないんじゃないの
俺なんかもう連合のババアと玉木の顔見るのも嫌なんだよね

823 :無党派さん :2022/01/28(金) 21:48:38.04 ID:YnXUAUSQ0.net
>>822
菅直人よりはマシじゃね?

824 :無党派さん :2022/01/28(金) 22:01:40.75 ID:oaYs/zgk0.net
>>823
玉木はれいわに媚びたと思ったら維新に媚びて都ファに媚びて自民に媚びている金魚の糞。

だから支持率低いんだろ。

希望の党作ったらもう一度潰してやるからな 枝野万歳

825 :無党派さん :2022/01/28(金) 22:13:56.68 ID:oaYs/zgk0.net
玉木死ね
榛葉は頭おかしい基地害

826 :無党派さん :2022/01/28(金) 22:17:41.26 ID:bk8d10uzM.net
すんませんね 立憲基地外がスレ汚して

827 :無党派さん :2022/01/28(金) 22:26:50.56 ID:otEYHWzb0.net
今の中道路線でいいんじゃないのって思うけど

828 :無党派さん :2022/01/28(金) 22:37:39.19 ID:oaYs/zgk0.net
>>827
× 中道
〇 維新の茶坊主

829 :無党派さん :2022/01/28(金) 22:38:07.45 ID:oaYs/zgk0.net
>>826
タマキンは小池の男娼みたいなもんだよな

830 :無党派さん :2022/01/28(金) 22:45:59.23 ID:pCAXnJ7P0.net
こういう頭のおかしい人たちとは一線を画す勢力

831 :無党派さん :2022/01/28(金) 22:46:03.69 ID:vbNKtC9Oa.net
>>817
現実見ようや

維自連携で立憲殲滅へ
立憲を殲滅すれば、
自民はいつでも公明と連立解消できる
維新はいつでも関西公明を殲滅できる

菅直人氏ヒトラー投稿「最大の侮辱」 自民・世耕氏
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a1f52d5535f559e4be78e3f47c7a430908ffb14

832 :無党派さん :2022/01/28(金) 22:49:07.36 ID:vbNKtC9Oa.net
>>794
イラ菅やからこそ維新的に利用価値があるんやろ
維新に煽られて出た「低所得者」発言もマスコミは問題視してるし
そのうち、言ってはならん大失言が出るのも時間も問題やわ

立憲終了やね

833 :無党派さん :2022/01/28(金) 23:14:49.62 ID:sDhx+JRq0.net
>>832
コロナ感染急拡大の中広告代理店の手先が世間の目そらすためにくだらないことでわーわー騒いでて流石ですわ

834 :無党派さん :2022/01/28(金) 23:17:11.33 ID:R6TKBn5P0.net
>>829
なんか草…

835 :無党派さん :2022/01/29(土) 00:12:40.79 ID:yt0wCkeS0.net
>>804

とりあえず、今は自民党・公明党以外の野党側政党が戦国時代の構図みたいに小さい政党同士が競い争ってる感じですわな。

ただ、正直言って、立憲民主党と国民民主党の存在はそのままでいいのだが、反自民・親共産側(野党共闘かつ護憲側)か親自民・反共産側(改憲側)をはっきりすべきだったな。

そもそもは、立憲と国民を支持支援してる連合自体が親共産か反共産かはっきりしてないのがあるな。

今の会長は反共産側なのは確かだが、そうならば、相容れない親共産側の奴らを排除すべきだろう。

親共産つえば、神津前連合会長がそうだな。

836 :無党派さん :2022/01/29(土) 00:41:34.52 ID:ILDBTCP5M.net
何10年も政権獲得すらせず万年野党の共産党が反自民のわけないやんw

あんなやる気ナッシング政党はカウントしなくていい

プロレス八百長野党を本気で闘ってると思う人いないだろ

837 :無党派さん :2022/01/29(土) 06:42:32.92 ID:nMgc840y0.net
悲報
電機連合から政治活動撤退の動き
民民殲滅か

838 :無党派さん :2022/01/29(土) 06:50:41.71 ID:nMgc840y0.net
玉木は小池の男娼になってまで議席が欲しいのか。。

839 :無党派さん :2022/01/29(土) 07:38:22.06 ID:yywy8EFxM.net
世耕は衆院鞍替え狙ってるから維新に媚びないと
和歌山では覚束ないだけで、自民は茂木や
高市クラスがガチで動かない限りは静観って
言ってもいいでしょ。

イラ菅は立憲内の勢力争いもあるんだよね。
何も考えずに放言してるわけじゃない。
左派小沢系親れいわが離党する話もウソでは
ない、幹事長が離党したりして。
山本太郎がデカい野党党首になる可能性は
十分あるのはそういうこと。

840 :無党派さん :2022/01/29(土) 07:58:45.68 ID:JArpVi1l0.net
ワッチョイ変わってもフラットタックスはわかりやすい

841 :無党派さん :2022/01/29(土) 08:18:33.47 ID:yywy8EFxM.net
玉木は自民に行っても総理や三役は無理だから
金使えるポジションにしがみついてるだけだよね。
小池に媚びて関東維新票削るのは維新本体とは
シンバほど親密ではないからで。

842 :無党派さん :2022/01/29(土) 08:19:32.03 ID:x0EIKUAe0.net
空き缶の自爆のお陰で、ますます距離が離れていって嬉しい事この上ない

843 :無党派さん :2022/01/29(土) 08:28:09.01 ID:yywy8EFxM.net
維新の最低12は国ファが実現すると微妙なんだよなあ。
共産はそれなりに票増すだろうから尚更。

844 :無党派さん :2022/01/29(土) 10:14:18.69 ID:zxnXtPgm0.net
玉木支持者でも民民支持者でもないなってやつがここに常駐してんのなんで

845 :無党派さん :2022/01/29(土) 10:19:56.12 ID:LxHQ/i1N0.net
>>810
「イスラエル関係者が失望」って徳永エリが「拉致被害者の家族ガー」ってアヘにいったのと同じにおいがする

846 :無党派さん :2022/01/29(土) 10:59:15.25 ID:db61SR3+0.net
民民信者「民民は蔑称だ!」

847 :無党派さん :2022/01/29(土) 10:59:49.73 ID:db61SR3+0.net
>>838
同意
玉木ゴミ一郎はゴミ

848 :無党派さん :2022/01/29(土) 11:38:55.76 ID:v08weLf9d.net
玉木は維新にへつらう乞食

849 :無党派さん :2022/01/29(土) 12:01:51.85 ID:Le24UnhkaNIKU.net
>>844
「弱いくせにイキがって生意気だ目障りだ」というチンピラ思考の人が多いね

850 :無党派さん :2022/01/29(土) 12:10:14.59 ID:l4EsFdGo0NIKU.net
衆議院選挙の直後は立憲がぼこぼこにされて国民は伸ばしたという屈辱感からここに来なくなってたやつもいたが、数ヵ月もたっちゃうと敗北も忘れちゃうか

851 :無党派さん :2022/01/29(土) 12:14:17.80 ID:lReSmaMi0NIKU.net
>>850
8f-はコテつけて立憲スレ荒らしてたゴミなので

852 :無党派さん :2022/01/29(土) 12:16:36.17 ID:5K0Emljb0NIKU.net
>>846
中華料理屋みたいでダサいなとは思うけど別に好きなように呼べばいい

853 :無党派さん :2022/01/29(土) 12:28:21.64 ID:l4EsFdGo0NIKU.net
>>851
だから荒らしてねえわ
コピペも連投も全くしてない
証拠のひとつでも出してみろよ

というかマジでちょっと立憲が悪く言われるだけで反応しちゃうんだな笑

854 :無党派さん :2022/01/29(土) 12:31:26.72 ID:lReSmaMi0NIKU.net
>>853
自覚ないんやなw

855 :無党派さん :2022/01/29(土) 12:48:47.66 ID:JArpVi1l0NIKU.net
>>853
そいつコピペ連投してる張本人のササキチじゃないの

856 :無党派さん :2022/01/29(土) 12:56:55.73 ID:l4EsFdGo0NIKU.net
>>854
だから証拠のひとつでも出してみろよ?できねえんだろ?妄想と現実がごっちゃになってんじゃねえのか?

857 :無党派さん :2022/01/29(土) 12:57:40.43 ID:l4EsFdGo0NIKU.net
>>855
たぶんそうなのかな?会話が成り立たないし勝手に荒らし認定してくる妄想病

858 :無党派さん :2022/01/29(土) 13:05:43.17 ID:db61SR3+0NIKU.net
>>849
弱いくせにイキがってるっていう自覚はあるんだw
支持率2パーだもんな爆笑

859 :無党派さん :2022/01/29(土) 13:10:43.50 ID:0Jgan62cMNIKU.net
山本太郎は総理目指すって言ってるけと玉木は
言わないよね。それぐらいじゃないと無理なんだよ。

860 :無党派さん :2022/01/29(土) 13:17:25.95 ID:5PrSqGbVdNIKU.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
毎回この板来たら全部のスレに大量レスするよう心がけてるんだけど、このスレだけはマジで何も語れない

レス乞食も逆張り芸もやり方わからない

どうしたらええの

861 :無党派さん :2022/01/29(土) 13:22:20.57 ID:EfkL2DSTMNIKU.net
菅直人の暴走見て立憲と別れてホント良かったと思ってるだろうなw

862 :無党派さん :2022/01/29(土) 13:58:35.77 ID:4/K6sgJraNIKU.net
野党間の主導権争いが背景にあるとは言え、相手が相手なのに、ああいう喧嘩の売り方はどうなんだろうな

863 :無党派さん :2022/01/29(土) 14:04:28.79 ID:EfkL2DSTMNIKU.net
ホントに立憲と別れてよかったね

864 :無党派さん :2022/01/29(土) 14:10:49.99 ID:0Jgan62cMNIKU.net
菅は泉を信用してないんだろう。
左派分裂してれいわ合流も現実味を帯びてきた。

865 :無党派さん :2022/01/29(土) 14:12:30.91 ID:0Jgan62cMNIKU.net
れいわ合流すれば山本太郎党首だからな。
玉木はどーすんの?ションベン漏らすんじゃないか?

866 :無党派さん :2022/01/29(土) 14:13:38.73 ID:EfkL2DSTMNIKU.net
合流しても立憲左派は優遇されるわけでもないから、議員なれないだろ

867 :無党派さん :2022/01/29(土) 14:18:48.84 ID:N964/c4TMNIKU.net
山本太郎立憲党首って言ってるやつ何なん?

868 :無党派さん :2022/01/29(土) 14:35:10.93 ID:4/K6sgJraNIKU.net
山本太郎を戴くことになれば、ある意味カスタマーファーストかなw

869 :無党派さん :2022/01/29(土) 14:36:36.46 ID:EfkL2DSTMNIKU.net
太郎さんは立憲へw

870 :無党派さん :2022/01/29(土) 14:39:01.27 ID:8nAE5/7vMNIKU.net
山本太郎新党は比例で維新を抜くのは間違い
ないし、岸田は山本太郎の追及が嫌になって
辞職からの高市総理だな。
高市vs山本は面白いぞ、芳野の婆さんはヒステリー起こして
辞任だな。

871 :無党派さん :2022/01/29(土) 14:49:18.44 ID:4/K6sgJraNIKU.net
まぁ想像も妄想も、するだけなら誰でもできるし損はしないけどねぇ

872 :無党派さん :2022/01/29(土) 15:06:06.41 ID:pc0KhJ2wdNIKU.net
想像とか妄想以前に、現場の方々は何がしたいのかがわからん。

せっかく立憲と連合が関係一本化になったと思えば、連合会長が変わった途端、立憲の意向とは違うように連合は自民党にすり寄ってるからな…

で、国民は今の連合の動きを支持すべく、同じ意見に近い都民ファーストとの合流を検討してるし、一方の立憲は衆院選の結果を踏まえてこのまま共産との共闘を続けていくかどうかで揺らぎ、そこにCLP問題が出てきたことにより、前立憲の代表だった枝野幸男議員を筆頭に立憲から出て新党を立てるという噂まである。

本当に何がしたいんかわからん。

だから自公政権はいつまで立ってもつづくんよ。

下手したら、大阪のローカル政党と揶揄されたあの維新が国政野党第一党になっちゃうよ?

それがいいんかね?

873 :無党派さん :2022/01/29(土) 15:14:27.81 ID:4/K6sgJraNIKU.net
連合は「立憲労組部」じゃないんだから、立憲の意向と違っても別に構わないのでは
むしろ(力は弱まっているにせよ)票を持っているだけ、当たり前だが連合の方が強い
もし仮に自公の方が利益があると思ったのならそちらに付くのも、後先どうなるか?や
良い悪いは別にして、それはそれで1つの選択肢ではあるだろう
いくらお膳立てしても纏まらず、あろうことか因縁のある相手と組もうとされたなら、距離を置こうと思われるのも全く不思議ではない

874 :無党派さん :2022/01/29(土) 15:23:33.47 ID:39bKC6ld0NIKU.net
そもそもCLPが支持率低下に繋がっていると本気で考えているのなら
街にでも出かけた方がいい

マジであんなの影響ないから
旧国民民主党が繰り出していた街宣トラックと同様に影響皆無

875 :無党派さん :2022/01/29(土) 15:32:40.91 ID:EfkL2DSTMNIKU.net
ブルーなんとか関係なく立憲は馬鹿だから支持が落ちてるだけ

876 :無党派さん :2022/01/29(土) 15:49:23.84 ID:pc0KhJ2wdNIKU.net
>>873

立憲民主党、小沢一郎氏曰く

「連合は応援団で、政党ではない。意見を述べるのはいいが、最後に決めるのは政党だ。思う通りにしたいというのなら自分の政党をつくればいい」

…だからな。

877 :無党派さん :2022/01/29(土) 15:56:33.74 ID:pc0KhJ2wdNIKU.net
>>876 の続き

まあ、立憲も連合も中身は見えないがいずれにせよ、親共産のほうは、今の立場から離れ、新しいところへ行かないと、現状の立憲や連合にすがり付いてる状態だと足手まといの迷惑野郎で、それが原因で自民公明の票をアシストしてるに繋がるからね。

はっきりしてほしいし、立場がわかってる以上責任のもとで行動しろと言いたいとこ。

878 :無党派さん :2022/01/29(土) 16:25:06.65 ID:8nAE5/7vMNIKU.net
まあ労組に頼らないやり方は必要だよ。。
その点は維新とれいわは凄い。

共産は昔のやり方を変えられていないから維新
れいわに票取られてしまってるんだよな。

879 :無党派さん :2022/01/29(土) 16:49:16.93 ID:8nAE5/7vMNIKU.net
共産が躍進した時は他の左派野党がダメな
時に加えて、消費税増税がテーマになった時
だからね。そこを勘違いしてるように思える。
れいわがある以上共産に行く票はどうしても限られる。

880 :無党派さん :2022/01/29(土) 17:44:23.04 ID:yCsiVo/RaNIKU.net
立憲の情勢調査でも「国民+都民」は大した事ないとの結果が出てるようや

『“ヒトラー投稿”は維新恐怖の裏返し』八方ふさがりの立憲民主党

対応に追われることになった立民だが、
今回の一連の騒動について、ある党関係者はこう真情を吐露する。
「ツイッターは維新への恐怖感の裏返しだよ」

夏の参院選で改選を迎える議員が解説する。
「国民民主と都民ファがくっつくのは単なる選挙目当て。合流効果はわずかしかない。」
「そんなことよりも」と深刻な顔で事情に詳しい党関係者が語る。
「国民民主と都民ファが合流できたとしても、小池さん(都知事)が出てこないと大した話にならない。
それより、とにかく維新が恐い」

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b8ee37bb386cb29fc8d5e8090be03267eb6da996

881 :無党派さん :2022/01/29(土) 17:56:21.04 ID:xCbMMi0SdNIKU.net
>>880
参院選の目玉候補が辻元清美か。。。色んな意味で終わってるわ

882 :無党派さん :2022/01/29(土) 18:14:09.85 ID:v08weLf9dNIKU.net
終わったのは国ファやで

883 :無党派さん :2022/01/29(土) 18:38:18.70 ID:ZhYCOeC+0NIKU.net
立憲民主党支持者としては
この党が終わるかどうかより前原が福山支援するかどうかが一番の関心事だ
前原が泉の懇願を蹴って立憲せん滅を宣言したら祝杯を挙げたい
晴れて国民と完全決裂ができるからな

前原さんは早く京都の候補者決定してください!

884 :無党派さん :2022/01/29(土) 18:44:11.08 ID:JArpVi1l0NIKU.net
>>880
国ファ合流で参院選戦況の劇的改善をなんて玉木自身すら考えてないでしょ。
東京都の地方議員を迎えたいというのが大きそう。

885 :無党派さん :2022/01/29(土) 18:56:35.69 ID:+NHz/pXzMNIKU.net
松井や音喜多はあれだけ野合野合言ってる
のに脅威ではないとはねえ。
維新が首都圏で国ファに削られたら東京埼玉
落選神奈川5位もあり得るのにね。

886 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:04:14.50 ID:ZhYCOeC+0NIKU.net
しかし、前なんとかさんは維新と連携したい、福山落としたいって息巻いてるやん?

887 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:14:06.15 ID:ZhYCOeC+0NIKU.net
>>885
そうやって支持層丸被りする党同士で刺しあってたら
得するのってすでに首都圏に地盤持ってる自民や立憲の方ですなあ
かといって、17年の衆議院選挙みたいに東西で分け合ったら
今一番伸びてる維新が首都圏進出できなくなって勢いが削がれますな

888 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:17:33.64 ID:R7/MghqmaNIKU.net
国民ファースト設立後、維新と統一名簿作ればいいだけのこと

889 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:27:38.52 ID:QChS4ZdeaNIKU.net
小池と組めばいいんだよ それしか道はない

890 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:30:52.98 ID:Hg1f8qpfMNIKU.net
次の参院選は、自民党が1人区の取りこぼしが3くらいの圧勝で、立憲も国民も共産も議席減とみた。

891 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:33:41.42 ID:Hg1f8qpfMNIKU.net
もし国民維新東京ファーストの党ができたら、自民党一強が崩れる可能性ありだね。

892 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:42:27.07 ID:+NHz/pXzMNIKU.net
杉尾は分からんが森ゆは当選してれいわ行きそうな予感。
自民は大阪落として公明は兵庫落とすだろうな。

893 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:47:15.41 ID:LoT1V83a0NIKU.net
やたられいわageてるやつ何なの?
MMT信者?

894 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:47:42.89 ID:Hg1f8qpfMNIKU.net
山形、長野、大分、沖縄が野党優勢で、このうち1つくらいを自民が取るとみた。

895 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:48:20.41 ID:Hg1f8qpfMNIKU.net
新潟もヤバいかな?

896 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:48:36.69 ID:LoT1V83a0NIKU.net
諸富さん片山さん井手さんだけでなく、他の有識者も反キンシュクカルトやMMTと無関係っぽいな

立憲はMMTカルトと縁を切る覚悟を決めたようだ

897 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:50:29.30 ID:LoT1V83a0NIKU.net
つか今月までに国ファ合併って記事あったけどもう2日しかないぞ
水面下で話すとしても明日しか残ってないけどどうすんだ?

898 :無党派さん :2022/01/29(土) 19:50:33.06 ID:SFiMQe9f0NIKU.net
円安インフレでMMTはもうオワコンだから

899 :無党派さん :2022/01/29(土) 20:20:31.15 ID:EfkL2DSTMNIKU.net
>>896
次の選挙で消滅する貧困層嫌い党はどうでもいいよ

900 :無党派さん :2022/01/29(土) 20:30:32.17 ID:LoT1V83a0NIKU.net
>>899
貧乏人のくせにw

901 :無党派さん :2022/01/29(土) 20:31:56.28 ID:LoT1V83a0NIKU.net
MM3e-gvm9 ←れいわ工作員だったわ

頭おかしい貧民に餌をやってしまった。。

902 :無党派さん :2022/01/29(土) 20:48:59.40 ID:UJfOqB+90NIKU.net
>>860
何も書けないと言うなら別に書く必要はないし背伸びする必要もない
流れについて知りたいならまずスレを読んでおくことを勧めるね
半年ROMれというあれ

903 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:05:46.06 ID:n2HtiRxhMNIKU.net
>>884
どちらかといえば小池引退後、求心力がなくなる都民ファを、玉木が引き取るという感じだろ。
参院選では東京都に1人、比例区で1人上積み出来れば御の字かと。

904 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:08:10.05 ID:Qt58FW/XaNIKU.net
>>885
「国民&都民」を脅威でないと言ってるのはあくまで立憲やで

905 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:09:00.27 ID:RJgVR3+vdNIKU.net
>>904
部落やん

906 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:20:33.23 ID:Hg1f8qpfMNIKU.net
立憲も看板が「辻元」だからね。そりゃ小池+国民が出現しようがターゲットはちがう。

907 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:21:58.85 ID:5K0Emljb0NIKU.net
>>901
立憲は共産以上に新左翼に侵食されてるし
れいわはれいわでちょっとやばい人に粘着されてるんだよな
立憲国民合流のときはもうほんとにまともな勢力なくなるなと絶望したけど
玉木が現国民民主党立ち上げてくれて安堵した

908 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:26:55.77 ID:Hg1f8qpfMNIKU.net
しかし立憲の保守系の議員ってどんな気持ちでいるんだろうか?

909 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:36:11.31 ID:LoT1V83a0NIKU.net
>>907
世間では希望の党(自称・国民民主党w)は黒歴史扱いか、そもそも名前すら知られていない。

一部の頭おかしい意識高い系の人らが信仰しているだけ。

次の参院予測でれいわより比例票が減ると言われている。

910 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:36:22.23 ID:n2HtiRxhMNIKU.net
しばき隊が大手を振って暴れるリッケン

911 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:37:40.75 ID:LoT1V83a0NIKU.net
民民の敗因は意識高い系のプロ支持者の意見を世論だと見誤ったことなんだよな

普通の労働者というか中間層はバラマキや消費税減税なんて望んでいない

あとバラマキや分配や財政支出とかMMT押しも民意とずれてる。

912 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:38:37.65 ID:LoT1V83a0NIKU.net
>>910
立憲の場合はコア支持層やしばき隊がハッシュタグ作ってくれるけど、

民民なんて党首自らハッシュタクこしらえて工作してんじゃねえか

情けねえ

913 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:40:09.20 ID:LoT1V83a0NIKU.net
民民は岡田が貯金してた金を上杉隆に搾取されて、工作員雇えなくなったんだよな

立国合併の時に民民の超好待遇な職員と、表に出ないネット工作員を立憲に引き取らせようとして揉めただろ

914 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:47:38.19 ID:LoT1V83a0NIKU.net
比例はいいとこ3議席だから残り1組合をどうしようって話になっているらしい

どうしようって言っても電力ゼンセンは立憲をあれだけ罵った以上移籍はむりだしなぁ

電機は電機で候補者がアレだし

いっそ電力を自民送りにするってことになるかもな

915 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:48:30.41 ID:LoT1V83a0NIKU.net
電力かトヨタを自民に送るかねえ

よくて3議席だしな

916 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:52:23.57 ID:A5ZF/HTzaNIKU.net
ワッチョイでバレバレですよフラットタックス

917 :無党派さん :2022/01/29(土) 21:54:38.77 ID:KMgGyF2FdNIKU.net
恐らくだが、国民と都民を合流させ、党名を国民ファーストの会にした暁に、日本ファーストの会の若狭勝議員を参議院選挙で出馬させることも考えてるん違うか。

ただ、国民ファーストの会は無理かな…

国民民主党のほうがいいと言ってる関係者もいれば、国民ファーストの会て別に存在していたような気がする。

918 :無党派さん :2022/01/29(土) 22:04:51.70 ID:KMgGyF2FdNIKU.net
>>878
維新は労組に関係のない自民の一派だから、そうかんがえたら、れいわやN国が優秀かな。

どっちかなられいわになるが…

いずれにしろ、このままいけば、立憲は今の社民みたいに陥れるし、国民が都民と合流したら、日本維新が大阪のローカル政党扱いされるに対し、国民ファーストは東京と東海地方のローカル政党扱いにされる気がするな。

あと、小池都知事は連合東京は勿論、元自民党なゆえに二階と小泉とも関わってるらしいからな。

そうなりゃ維新と国民で自民を左右することもできることになるか。

919 :無党派さん :2022/01/29(土) 22:07:13.54 ID:7odmXeWBdNIKU.net
維新が怖いなら抱きつけばいいのにね
野党筆頭なんだから国会運営でも協力すべき局面はいくらでもあるだろうに
対決構図になればなるほど立憲は損する

920 :無党派さん :2022/01/29(土) 22:09:36.75 ID:LoT1V83a0NIKU.net
>>919
黙れブス

921 :無党派さん :2022/01/29(土) 22:36:32.31 ID:LoT1V83a0NIKU.net
矢田はブス。

922 :無党派さん :2022/01/29(土) 22:36:48.34 ID:LoT1V83a0NIKU.net
芳野ババアのマンコは臭い。

923 :無党派さん :2022/01/30(日) 00:23:55.34 ID:PwU4uP1H0.net
あと5年もすれば東は都民民主党、西は維新になりそうだな
それぞれ衆議院でも70議席ずつ確保しそう
自民200、都民70、維新70、立憲、50、公明、30、共産15、れいわ10、N国0、無所属20
こんな感じになりそう

924 :無党派さん :2022/01/30(日) 00:46:15.78 ID:J6YO48KT0.net
玉木は立憲が共産党と共闘してくれたおかげでマグレで3議席増えたからって浮かれ過ぎだろ
参院選は野党は一人区はほぼ全部負けるし、複数区も国民民主の候補は全部共産党に刺客を立てられるから、愛知の伊藤たかえ以外全部落ちると思う
比例で400万票くらい取らないと4議席取れない
おそらく比例は2か3止まりでは?
そうすると選挙区1の比例3の4議席で惨敗だ
玉木が引責辞任する展開になるのでは?

925 :無党派さん :2022/01/30(日) 01:13:14.42 ID:0w+pJlR10.net
山形は大丈夫じゃない?大分は怪しい
世論調査で大体二倍近く伸びてるから比例は3~4かな

926 :無党派さん :2022/01/30(日) 01:17:56.84 ID:e2aYStsFM.net
>>923
5年後に立憲50とかムリすぎるww
というか参院選で分裂だよ

行き場のない連中の新党なんて社民党みたいなもん

927 :無党派さん :2022/01/30(日) 01:24:59.51 ID:J6YO48KT0.net
山形は前回の2019年はたったの1万4000票差
共産党が立てて来たら一貫の終わりだろう
共産党は反共の国民民主を目の敵にしてるから、容赦なく立ててくるはず

928 :無党派さん :2022/01/30(日) 01:44:58.06 ID:0w+pJlR10.net
>>927
知らなそうだから教えてやるが舟山の番の2016年は10万票差だぞ、野党の一人区のなかで一番選挙が強い

929 :無党派さん :2022/01/30(日) 01:50:05.46 ID:J6YO48KT0.net
なんでそんな強いの?
基礎票でもあるの?
ただ2016年は民進党と共産党が共闘してたし、旧民主党系自体、立憲と国民民主が割れてるから、楽観出来ないのでは?
山形で少し良い材料はおそらく維新が立てない事
国民民主と自民に配慮して、擁立を見送りそう
立てて来たらマジで終わりだと思う

930 :無党派さん :2022/01/30(日) 01:54:52.84 ID:J6YO48KT0.net
舟山は前回対抗馬のタマが弱かったんだな
自民の61歳おじさん候補と幸福の科学しか出てない
自民が女性候補で来て、共産党が立てたら危ないな

931 :無党派さん :2022/01/30(日) 03:05:14.37 ID:PwU4uP1H0.net
>>926
馬淵さんとか泉さんが頭下げてきたら玉木さんは受け入れるんだろうか?w
立憲の分裂はかなりありそうだけど

932 :無党派さん :2022/01/30(日) 04:04:29.46 ID:Kcp9kvQj0.net
馬淵はれいわへ他は維新か新党じゃね

933 :無党派さん :2022/01/30(日) 04:30:08.96 ID:9pIuQTnZM.net
いずれにしても 菅直人のヒトラー発言への謝罪がないと国民民主は更に立憲と距離を取るほかないな

934 :無党派さん :2022/01/30(日) 04:55:57.56 ID:xioS8fEe0.net
泉さんが橋下の番組出てたね

935 :無党派さん :2022/01/30(日) 05:16:52.73 ID:7m2C8sS9M.net
いや、野党は維新+子分と山本新党+共産に二分だろう。
玉木は維新に入ってるかもしれない。

そうなると連合はまた支持政党が決められなくなる。
しかも山本太郎との交渉も必要だよ。

維新は国ファを喰うだろう。これからは維新会
松井組長とれいわ会山本組長との抗争勃発だ。

936 :無党派さん :2022/01/30(日) 05:24:37.19 ID:9pIuQTnZM.net
なんで連合が山本太郎+共産党とかを選択肢で悩むんだよw

937 :無党派さん :2022/01/30(日) 06:02:23.91 ID:gBKrL4rHM.net
総評系は維新にはつけないなら山本新党しか無いだろうよ。

松井組長:吉村はん、ワシらも関東のシマ狙いに
行こか、緑会の小池姐さんとは最近トラブって
のう、新し会の音喜多っう頼りない若頭ウチに
入れたけ、抗争や。
吉村組長:そうやな。後は関東から令和会新選組
の山本っう組長がワシらのシマ狙ってるさかい、
一発かまさなアカンな。

938 :無党派さん :2022/01/30(日) 06:25:19.83 ID:I0wbFtq/0.net
このスレやたられいわを大きくするために次世代の民主党にさせたい人いるよな
れいわ側にも失礼すぎる

939 :無党派さん :2022/01/30(日) 07:35:18.21 ID:STk32mLp0.net
>>938

とはいえ立憲がダメすぎるから
れいわと共産に逃げていく左派票は多そうだ。

940 :無党派さん :2022/01/30(日) 07:49:31.36 ID:KhcgH6Qz0.net
>>939
はい

(ワッチョイ a633-26/q)←ぷらら解散厨wれいわカルトw吉田晴美を誹謗中傷w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1643494362/

941 :無党派さん :2022/01/30(日) 08:12:14.68 ID:X1/Tn0kUd.net
確かに。立憲に入れるなら共産党に入れる

942 :無党派さん :2022/01/30(日) 08:26:42.35 ID:WwAzCMJjM.net
松井組長:おい馬場、神奈川がキツイらしいな。
破門したみんな会渡邉の子分浅尾がウチの松沢
のシマ荒らしとるらしいやないか。赤畑会も
狙ってるらしいやんか。赤畑会は潰さんとアカンな。
菅総裁も隠居でアテにならんしな、固めに行ってこい。
馬場組長補佐:へい、分かりやした。

943 :無党派さん :2022/01/30(日) 08:41:12.23 ID:rpwiAVGJ0.net
>>923
自公で230にしてぎりぎり過半数割れにしてるけど
維新が70取るには関西圏以外の小選挙区取らないといけないけどそれはきついでしょ。
東京とか立民と潰し合い目してるし70は流石に無理だし
立民が50になって維新が70になるなら選挙区勝たないて
いけないけどそれは無理。

944 :無党派さん :2022/01/30(日) 08:45:28.07 ID:1qIzuXuk0.net
左翼の維新・ 国民批判に使う「自民の補完勢力」というのが意味分からん。どうしてそうなった

945 :無党派さん :2022/01/30(日) 08:50:58.91 ID:WwAzCMJjM.net
れいわみたいに自分たちの政策を持って対峙
するのが野党の役割なんでしょ。
自分たちの政策が無い立憲は論外だし、立憲に
遠慮して自分たちの政策押し込めた共産はなあ。

946 :無党派さん :2022/01/30(日) 09:41:42.89 ID:Zzfsza0M0.net
>>926
>5年後に立憲50とかムリすぎるww
>というか参院選で分裂だよ

これを支持率2パー、11議席の政党の信者が言ってるんだぜ?
例えるなら日大に不合格の3浪が東大生をバカ呼ばわりするようなものだ
なお希望の党という黒歴史政党は5年どころか5か月以内に消滅したw
>>945
× 政策
〇 妄想

お前殺すぞ? 親もレイプして殺すぞコラ
>>941
黙れ部落

947 :無党派さん :2022/01/30(日) 10:14:07.47 ID:Zzfsza0M0.net
すげえ
ツイの菅や立憲擁護への支持・いいね・リツイが数万になってる
維新馬場やハシシタを圧倒

民民は羨ましがって発狂してろw

948 :無党派さん :2022/01/30(日) 11:35:09.84 ID:VftVtIk20.net
bar橋下で泉が出演した回、泉が圧勝だったとツイで賞賛されているな

いまいち泉を信用していなかったリベラル系からも絶賛の嵐

民民オワタ

949 :無党派さん :2022/01/30(日) 11:39:29.39 ID:0w+pJlR10.net
flat taxies

950 :無党派さん :2022/01/30(日) 11:46:20.53 ID:I+/+UeSYa.net
>>943
関西圏だけで小選挙区47もあるからな
維新はここで大阪と兵庫を中心に30獲って
比例区で40獲れば
合計70は不可能ではないで

まあ関西公明の6つを獲る事がまず必須となるわ

951 :無党派さん :2022/01/30(日) 11:54:05.24 ID:7Eh4hleD0.net
泉のかわし方は上手かったけど、あれが圧勝とか意味がわからない
前にれいわの大石が維新の足立に圧勝したと騒いでた界隈と一緒

952 :無党派さん :2022/01/30(日) 11:55:55.01 ID:9iFGXOpk0.net
勝敗とかそういう目で見てるのがキモい

討論は勝ち負けを決めるのではなく互いに案を出し合っていいものを生み出すそれが討論

953 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:02:21.93 ID:tioSUoMyM.net
でも維新関係者は山本太郎や大石には自分から
絡まないよな。まあ分かるよ、ややこしいから。

954 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:04:58.21 ID:WKMjRQPWM.net
>>953
ハシシタは山本太郎に生中継で詐欺師って言ってたぞ
部落メンタルの奴に自制心などあるはずないだろ
そのうちまたヒトラーとか言い出すぞ奴は

955 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:08:16.18 ID:7Eh4hleD0.net
大体昨日の番組は討論じゃないし
酒を飲みながら橋下と泉が仲良く話してたただけ
冒頭に橋下が「こんな時に泉さんはよく来てくれた」って評価してたけど、そこはその通りだと思った

956 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:13:27.45 ID:I+/+UeSYa.net
>>952
勝敗があるとすればそれは選挙結果だけやからねえ
立憲信者もアホウヨ並みの精神勝利でオナニーする日が来るとはなあw

957 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:16:07.86 ID:I+/+UeSYa.net
>>953
小物相手に絡んでも大きく報道されんし
菅直人は立憲最高顧問かつ元総理という大物には違いないからなあ
マスコミが大きく扱った時点で維新の戦略通りなんやで

958 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:16:18.90 ID:VftVtIk20.net
いいのか逆らって?

民民がこれ以上生意気な態度を続けるなら共産やれいわを使って刺客を送る。
山形大分愛知落選。怖いか?

959 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:19:53.32 ID:388kFPWnd.net
>>923
おおよそはそんな感じか。

そのころには社民やN国は衆参ともに政党要件を満たさない諸派または国政にいない政党になると予想できる。

そこで立憲民主党の分党で社民党の議席をカバーするといった感じか。

一方のN国は新しく国政に入る政党もしくは自民党の分党で議席をカバーするとなるかな。

960 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:21:39.02 ID:VftVtIk20.net
都民民主党なんかが70行くわけないだろ

頭だいじょうぶ? (´・ω・`)

961 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:21:40.08 ID:388kFPWnd.net
>>959 の続き

特に自民党の分党についてだが、高市早苗元総務相のいる自民党会派の「保守団結の会」がどう動くか。

自民党本部との折り合いがつかなければ、かつて大阪の自民党から別れた「大阪維新の会:日本維新の会」みたいに別れることもありうる。

そもそも会派に保守を出しとる時点で20年前の保守党・保守新党を再沸させてしまう。

あまりにもキナ臭いし、今後の動向に注目したいところのひとつだな。

バックに安倍晋三元首相がいる時点で…

962 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:25:19.66 ID:VftVtIk20.net
都民民主党の比例は多くても350だよ

合併した上に連合4匹を通せない

ゼンセン電機は落選

オワタ

963 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:32:15.24 ID:388kFPWnd.net
都民民主党よりも日本維新の会の議席70は厳しいだろ。

都民民主は自民党や立憲民主党の議員を多く受け入れたらなんとかなるのだが、日本維新は他党との合流ではなく、地道ながらに議員を受け入れたり、育てたりしながら議席を増やしてるとこだからな。

964 :無党派さん :2022/01/30(日) 12:38:42.91 ID:VftVtIk20.net
都民民主党のマスコットを作った
「とみんうさぎ」
https://dotup.org/uploda/dotup.org2709920.png

965 :無党派さん :2022/01/30(日) 13:22:07.56 ID:9oiYbj8Ua.net
>>963
>都民民主は自民党や立憲民主党の議員を多く受け入れたら

未だにこの発想になれるのが凄いわw
何度失敗すれば気が済むんやろ
国民信者も学習能力無さすぎやね

966 :無党派さん :2022/01/30(日) 13:33:34.34 ID:388kFPWnd.net
>>965
そういう俺は国民民主党信者ではないが、これはあくまでも地盤を固めるだけのもの。

まず一番大事なのは国民民主党と都民ファーストの会の合流だが、そうしたときに何をしていくのかということが大事だな。

維新は「大阪都構想」を軸に地方行政改革・身を切ることなどを公約に掲げてるが、国民や都民はそこをハッキリとしてない。

連合から支持を得ているなら、「賃上げ」や「同一労働同一賃金」などを公約に掲げていかんとあかんな。

政党の立場もハッキリすべきとこ!

967 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:03:49.06 ID:j1h/+xLN0.net
>>965
たぶん国民民主党も嫌いだけど維新はもっと嫌いなリッカルさんだと思う

968 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:34:22.77 ID:9DhgROHqa.net
>>966
>まず一番大事なのは国民民主党と都民ファーストの会の合流だが

もう党の合従連衡に有権者がウンザリしている現実を見んとな
衆院選で、国民の大半を吸収した立憲の敗北、純血路線を貫いた維新の躍進
結果が全てやね

969 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:39:28.01 ID:cDHWVW9e0.net
国ファの合併に文句言いたいならまずはファーストの会(都ファではない)と国民民主の政策比較してみるべきでは?
ほぼ似たような内容の政策だよ?

970 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:45:39.56 ID:VftVtIk20.net
議員ゼロなのに政策て笑笑笑

971 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:48:51.76 ID:9DhgROHqa.net
>>969
だったら何で希望の党を解党したんや?
政策一緒なら解党する必要はなかったよなあ
もう有権者は単なる「選挙互助会」と見抜いているんやで
前原すら苦言を言うぐらいやし

972 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:50:33.76 ID:0w+pJlR10.net
ナチ信奉者のフラットタックスにはレス返すな

973 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:58:38.66 ID:nRw4QqeGd.net
総意に基づく」ものである以上
共産党はこの国民主権を認めれば天皇制廃止を主張

974 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:58:48.59 ID:nRw4QqeGd.net
総意に基づく」ものである以上
共産党はこの国民主権を認めれば天皇制廃止を主張

975 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:58:55.57 ID:nRw4QqeGd.net
2レスしかしてないで荒らしってどんな定義だよw

976 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:59:14.11 ID:nRw4QqeGd.net
2レスしかしてないで荒らしってどんな定義だよw

977 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:59:21.69 ID:nRw4QqeGd.net
あ、ヤクやってるのか統失なのかな?

978 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:59:28.93 ID:nRw4QqeGd.net
アルミホイル頭に巻くのやめたら?

979 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:59:37.05 ID:nRw4QqeGd.net
さすがは統失

980 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:59:47.12 ID:nRw4QqeGd.net
さすがは統失

981 :無党派さん :2022/01/30(日) 15:59:57.01 ID:nRw4QqeGd.net
荒らしならゲハ見てこいよ
100レスやらケンノスケやらが荒らしだろ

982 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:00:06.74 ID:nRw4QqeGd.net
ホントにステイトンみたいなやつだなこいつ
まぁあいつらよりはまだ精神イッてないだろうけどな

983 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:00:14.29 ID:nRw4QqeGd.net
ここ潰すってw

984 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:00:31.74 ID:nRw4QqeGd.net
さっさとやってみろや
まさか今さらボクチンできまちぇーんとでも言うつもり?
釣られクマーとでも言ってほしいの?ww

985 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:00:38.79 ID:nRw4QqeGd.net
ここ潰すってw
今は構ってやってるけど憂鬱しくなったらあぼーんするだけだから無駄だけどな
てかあんたフラットタックスよりも面白みねーよ

986 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:00:47.04 ID:nRw4QqeGd.net
国民民主スレに湧いて草
次は維新スレかな?

987 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:01:00.99 ID:nRw4QqeGd.net
ざーこざーこ

988 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:01:08.27 ID:nRw4QqeGd.net
これに9億円

989 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:01:14.90 ID:nRw4QqeGd.net
コ・ス・パ悪すぎ

990 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:01:21.92 ID:nRw4QqeGd.net
まだまだいけるって!

991 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:01:30.32 ID:nRw4QqeGd.net
ここで小休止w

992 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:01:39.01 ID:nRw4QqeGd.net
え、終わり?

993 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:01:48.86 ID:nRw4QqeGd.net
シャベッタ!

994 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:01:56.70 ID:nRw4QqeGd.net
クヤシカッタ!

995 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:02:05.29 ID:nRw4QqeGd.net
セヤナセヤナ!

996 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:02:16.37 ID:nRw4QqeGd.net
特にbjについて話してるわけじゃないし理由は分かんないけどね

997 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:02:28.47 ID:nRw4QqeGd.net
これってゆ党の何が悪いのか理解できないんだけどどう思う?
自民が政権取り続けているんだからなにかしら見習う点があるってことだと思うんだけどなぁ

998 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:02:35.45 ID:nRw4QqeGd.net
煽っている?
実際国民民主スレで立憲スレ見てるやつどれくらいいるんだろうな

999 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:02:46.48 ID:nRw4QqeGd.net
むしろこっちが荒らされる方が多い気がするんだけどな
俺だって別スレで議論スレになってると聞いてからたまに見るくらいだしさ

1000 :無党派さん :2022/01/30(日) 16:03:02.25 ID:nRw4QqeGd.net
急にどうした?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200