2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世論調査総合スレッド590

1 :無党派さん :2022/02/06(日) 18:01:31.79 ID:tW/FF+tC0.net
◆世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!: https://follow.yahoo.co.jp/themes/009c469c3e6c97783594/

各社比較・グラフ化・平均化
RPJ世論調査 http://www.realpolitics.jp/research/
北海道世論調査会 http://yoronmeeting2013.web.fc2.com/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
岸田支持率: https://w.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/52.html
菅義偉支持率: https://w.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/51.html
第2次安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/44.html
野田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅直人支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

※前スレ
世論調査総合スレッド589
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1643043829/

2 :無党派さん :2022/02/06(日) 18:02:49.35 ID:ZqI8Pec2a.net
大阪維新、松井引退で粛々と関西公明殲滅へ

公明党との関係はどうか。藤田氏はこの点に関し、
「国政で連立を組んでいない公明党と選挙区を調整する今の状態はイレギュラーだ」と指摘し、
「若手を中心に主戦論が圧倒的に多い」と明かす。

www.sankei.com/article/20211230-QQREX2DPTRNTHKIPIPKOL3GNYU/

国政選挙 公明党 比例票(大阪)

2001参 761,210
2003衆 753,212
2004参 751,657
2005衆 779,057 (秘密のケンミンショーがスタート、司会:久本雅美)
2007参 721,848
2009衆 704,839
2010参 698,438
2012衆 590,344
2013参 667,150
2014衆 596,500
2016参 608,104
2017衆 553,451
2019参 545,075
2021衆 539,724(大阪府の投票率、前回衆院選より7%も上昇)

3 :無党派さん :2022/02/06(日) 18:15:13.43 ID:M96KYmIpp.net
公明党は、なぜ自民党との関係にヒビを入れているの?
岸田政権は政策的には公明党と近いと思うんだけど
松井氏が引退すれば、維新と公明党との関係もわからなくなるし
共産と共闘した立憲と公明党が手を組むとは思えない
今、自民党との関係を冷え込ませる理由が分からん

4 :無党派さん :2022/02/06(日) 18:17:09.30 ID:uTFrhs+20.net
今日読売で明日JNNなの?

5 :無党派さん :2022/02/06(日) 18:20:24.93 ID:KgJYNec/0.net
>>3
なあなあで相互推薦出してたら面従腹背で舐められるから
自民党側が土下座して「複数人区で本気で協力するんでどうか1人区で支援してください」って頼んでくるのを待ってるんでは

6 :無党派さん :2022/02/06(日) 18:33:24.74 ID:8cPWnwWR0.net
新潮だっけ、去年のうちなら1回の土下座で済んだが
これじゃ10回だとか言われてるとかw

地方組織ごとに実質的に同じ支援体制はつくれるだろうけど、公明党が色々介入する余地は大きくなるのでは。

7 :無党派さん :2022/02/06(日) 19:53:44.40 ID:Wg8U6SD40.net
チキンレースだな、全員で崖に飛び込む野党とは違うだろう

8 :無党派さん :2022/02/06(日) 20:11:34.37 ID:tvnD2gpOM.net
明日またはるの涙目が見られるか。

9 :無党派さん :2022/02/06(日) 20:40:27.63 ID:dtX34Ek90.net
公明比例800万狙ってるし
もっと比例票よこせって事でしょ

10 :無党派さん :2022/02/06(日) 21:56:56.62 ID:zsNdXPVE0.net
そろそろ読売か
最近は維新と立憲の支持率と投票先が気になるわー

11 :無党派さん :2022/02/06(日) 21:59:46.62 ID:zsNdXPVE0.net
岸田内閣支持率前回高すぎだな、これは5%以上落ちてそう

12 :愛知13区民 :2022/02/06(日) 22:03:04.93 ID:ER1heXAu0.net
読売新聞・NNN
支持58▼8
不支持28▲6

13 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:03:31.46 ID:qQ8wNt3m0.net
今回の支持率調査は菅元発言の影響を計れるね。
先週のは時系列的にちょっと微妙だった。

14 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:03:39.10 ID:lyqXtVr60.net
読売・日テレ2022/2/4-6※( )内前回1/14-16

■岸田内閣を
支持する    58(66)
支持しない   28(22)
その他     6(5)
答えない    8(7)

支持率-参投票先
自民40(41)-41(42)
立憲5(7)-9(9)
維新7(6)-14(14)
公明3(3)-4(4)
国民1(2)-3(2)
共産2(2)-3(3)
れ新1(0)-1(2)
社民0(0)-1(1)
N裁0(0)-0(1)
なし35(32)-16(18)

https://news.ntv.co.jp/category/politics/bde483aeabb24b76b865861e970358ac

15 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:04:26.97 ID:oIp6zgDG0.net
これは暴落
そりゃそうか

16 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:05:23.65 ID:SwnMvj4ld.net
>>3
宏池会と創価は伝統的に仲が悪い
古賀が野中の絡みで個人的なパイプあったくらい
特に岸田は中選挙区時代におやじが公明と毎回ガチンコでぶつかってたし反公明色強い

17 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:10:39.70 ID:oIp6zgDG0.net
読売の方にはまだきてないね
コロナ評価も制限するしないも拮抗してるのな

18 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:12:11.53 ID:3gbAtLxp0.net
>>14
維新以外が全部落ちてるな

19 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:13:49.48 ID:lyqXtVr60.net
世論が求めるコロナ対策の潮目が変わった感じがするね
以前ほど封じ込め一辺倒ではなくなった

■日本政府のこれまでのコロナ対応を
評価する   48(52)
評価しない  44(41)
答えない   8(7)

■3回目のワクチン接種のスピードは
適切だ   34
遅い    59
答えない  7

■オミクロン株待機期間を7日間に短縮したことを
評価する   73
評価しない  18
答えない   9
■飲食店の営業を制限
した方が良い 41
しない方が良い51

■東京・大阪への緊急事態宣言を
出すべきだ   44
その必要はない 48

■オミクロン株で社会機能が維持できなくなるという不安を
大いに感じている  37
多少は感じている  48
あまり感じていない 11
全く感じていない  4

20 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:14:21.76 ID:+tHg/lk+0.net
立民は支持率7→5とか草
まあ比例投票先は変わらずみたいだから影響は軽微だな

21 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:15:44.92 ID:+tHg/lk+0.net
半数近くが東京・大阪で緊急事態するなときたか
あれだけ吉村のせいで医療崩壊とか騒いでも意味ないわけだわ

22 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:15:58.50 ID:3RrJ4zPS0.net
政府がコロナ対策をそこまで厳しくないからか民間も安心してそこまで抑えめにしなくていいっていうのはありそう

23 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:16:08.53 ID:VV0iArRwM.net
民民が支持率下がって投票先上がるって何やこれ?

24 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:17:29.31 ID:8cPWnwWR0.net
読売、絶対水準としては思ったほど低くなかった
というか前回がバブルすぎなんだよね
ここ1、2週間の調査は概して5,6ポイント程度下がったという感じかなあ肌感覚

25 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:18:58.76 ID:zsNdXPVE0.net
立憲支持率は5→5だね
菅元発言は所詮終わった人間だから何言っても軽微なんだろう 本人に影響力が無い

26 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:19:06.95 ID:8cPWnwWR0.net
どこも、総じて11月くらいの水準に戻った感じ(厳しい水際対策で上がった分が戻った)

27 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:20:43.37 ID:+tHg/lk+0.net
維新の支持率は8→6→7で投票先は14→14か
高止まりが続いてるな

28 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:21:04.84 ID:8cPWnwWR0.net
これじゃ出さんよな
小池・岸田の世論感覚は正しかった

■東京・大阪への緊急事態宣言を
出すべきだ   44
その必要はない 48

29 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:22:17.66 ID:8cPWnwWR0.net
維新・立憲は予想よりも維新の強さが定着してる
 甘いと言われるかもしれんがあまり予想してなかった

30 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:22:45.96 ID:HbLX2fTFa.net
立憲最高顧問&東京人・菅直人の失言(ヒトラー、大阪低所得者)で
維新の支持率上昇、立憲の支持率激減

政党支持率(読売日テレ、2/6)

自民 40(-1) 

維新 *7(+1)
立憲 *5(-2)

公明 *3(+0)
共産 *2(+0)
国民 *1(-1)
れ新 *1(+1)
社民 *0(+0)

参院選比例区投票先(読売日テレ、2/6)

自民 41

維新 14

立憲 *9
公明 *4
共産 *3
国民 *3
れ新 *1
社民 *1

31 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:22:46.24 ID:sC9MXp4/0.net
読売
国会議員に月100万円支給される文書通信交通滞在費について、どのように見直すべきだと思いますか。1つ選んで下さい。※
・支給を日割りにすべきだ 12
・日割り支給に加え、使い道の公開なども義務づけるべきだ 77 ★ここ
・見直す必要はない 5
・その他 2
・答えない 3

32 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:23:38.68 ID:dtX34Ek90.net
ここまで感染爆発して制限厳しくしなくていいっての高いのに驚き
世界に比べて日本は優秀だしな
あと維新立憲このまま5月までいけばいよいよか

33 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:24:56.87 ID:O0iqRNDV0.net
しかし内閣支持が下落してるのに「野党第一党」の支持が

34 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:26:02.25 ID:SyzU593A0.net
参院選の投票先は維新高いな
維新は選挙が近くなると支持率が上昇するけど、今回はどうなるんだろう
この数字から上昇したら凄いね

35 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:26:33.12 ID:+tHg/lk+0.net
このままの支持率や投票先で推移するなら、町田市長選や西宮市長選にも影響出そう
特に町田は維新も立民も候補者出してるから注目

36 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:27:01.31 ID:lyqXtVr60.net
感染者数が多いだけで重症病床はまだまだ余裕あるしな
表では言わないけど、年寄りと病気持ちと障害者が多少死のうが別に構わないって内心思ってる人も多いだろうし

37 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:27:23.86 ID:3RrJ4zPS0.net
自粛して感染者減少して、自粛終わったら感染者増加のエンドレス過ぎてみんなどうでもよくなった説ある

38 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:29:32.39 ID:f7D0U5oj0.net
あと去年みたいに医師会が政権の足を引っ張ってこないのも大きい

39 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:31:09.95 ID:HbLX2fTFa.net
>>35
その2つは注目やね
どっちも維新が勝つとなると
立憲は参院選で大惨敗が確実になってくるわ

40 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:35:28.33 ID:sC9MXp4/0.net
朝日に続き読売も維新が立憲を抜く 泉執行部が期待外れに加え菅直人の失言が影響か

41 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:36:30.52 ID:8cPWnwWR0.net
立憲は5→5です

ただ、5は読売ではほぼ最低に近い値
底割れしていないとも言えるが。

42 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:36:41.55 ID:zsNdXPVE0.net
前回の第五派でたいして人出に変化ないのに一気に爆発して一気に収束してたから、今回はワクチン接種済み、症状軽微が多い事もあって
宣言や制限に否定的な人が増えた感じだな

43 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:43:55.36 ID:f7D0U5oj0.net
立憲は今年に入って、いいところが一つも無くね?

44 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:45:31.56 ID:VV0iArRwM.net
>>41
リッカルがそのくらいいるのか。

45 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:48:32.19 ID:3gbAtLxp0.net
>>30
連合抜いたら支持率ヤバいそう

46 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:52:18.86 ID:zsNdXPVE0.net
比例投票先のソースplz

47 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:56:20.08 ID:8cPWnwWR0.net
比例投票先のは読売ネットにはまだないね
政党支持率は上記の通り

48 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:56:55.93 ID:QvCi5Ifx0.net
非自民の受け皿が立憲から維新に移ったな

49 :無党派さん :2022/02/06(日) 22:58:47.23 ID:8cPWnwWR0.net
いつも情報の早い維新信者の人がツイートしてる
たいてい正確なので、今回も当たってるのだろうw

50 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:01:14.31 ID:+tHg/lk+0.net
読売 維新14 立民9
朝日 維新15 立民11
日経 維新16 立民10
毎日 維新21 立民11

投票先は完全に維新>立民が定着してきたな
それも結構な差で

51 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:03:37.76 ID:pQSLt+Qg0.net
民主、民進、立憲の人らっていうても極端なイデオロギー持ちって感じじゃないのになぜここまで路線変更ができないのかが不思議で仕方がない
負けても他人に敗因を押し付けるっていう結論ありきでまじめに敗因分析とかやってる感じ皆無だし
言い方悪いが発達障碍者のたまり場なのかな
ほんとに病気にしか見えん

52 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:05:04.22 ID:SyzU593A0.net
>>50
これはもう立憲民主党の崩壊

53 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:06:08.63 ID:8cPWnwWR0.net
党派的なことを別にして、社会経済全体のことを考えれば
ウィズコロナでやってくしかないという認識が定着するのはいいこと

政権は新方針を打ち出すチャンスだし
野党も先取りして提案すれば得点になる。

これまでのように、規制を強める一方の後ろ向きの競争とは違うので
雰囲気も明るくなると期待したい・・

54 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:08:16.64 ID:tW/FF+tC0.net
立憲は山口二郎を切らないと駄目だな

55 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:11:00.62 ID:+tHg/lk+0.net
慎太郎が亡くなった当日にあんなこと言うような人が立民の政策全般取り仕切っていたのかと思うとヤべえな

56 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:11:51.19 ID:IOq/8vVO0.net
>>50
これ今はそこまで開いてないけど選挙直前になると大きく開くはず

57 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:15:55.56 ID:v98VyF3M0.net
これじゃぁ維新に一泡吹かせてやったと喜んでた菅直人とその支持者が馬鹿みたいじゃないですか

58 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:20:04.35 ID:8cPWnwWR0.net
鶏と卵みたいなもんだけど、こういう数字が出るから菅さんの危機感が高まるんだと思う

59 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:22:14.66 ID:+tHg/lk+0.net
維新に一泡吹かせる以前に、立民自身の支持率や投票先を伸ばす努力しないと意味ないのにな

60 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:23:18.56 ID:M96KYmIpp.net
>>57
そもそも、枝野、菅直人、福山系統(敬称略)の議員は現立憲執行部で参議院選挙に勝ちたいと思っているのだろうか?

61 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:24:57.85 ID:+tHg/lk+0.net
福山は勝ちたいはずだろ 前原が落とす気満々だが…

62 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:29:56.83 ID:+tHg/lk+0.net
愛知県議補選は連合推薦候補と減税(+愛知維新推薦)候補が当確
共産が落選

63 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:30:18.84 ID:7woPLIS90.net
70 ニューノーマルの名無しさん 2022/02/06(日) 23:27:07.53 ID:Cp1blauu0
773 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/02/06(日) 23:10:08.02 ID:DBxeqbu40
衆院選のデータ読売版探してみた
参考(選挙二週間前)
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211015-OYT1T50254/amp/

維新
5→14

立憲
12→9


日経と同じ

64 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:30:31.89 ID:sC9MXp4/0.net
投票率2割切って負ける共産元職

65 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:33:16.37 ID:2a5bN6rud.net
の必要性を認め「もともと埋め立てその

66 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:33:20.84 ID:3RrJ4zPS0.net
選挙総括引っ込めたことに関しては米重に厳しく言われてたね

67 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:33:21.54 ID:2a5bN6rud.net
20日、関係者への取材で

68 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:33:27.02 ID:2a5bN6rud.net
策の必要性を認め「もともと埋め

69 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:33:34.32 ID:2a5bN6rud.net
湾の人工島・夢洲の液状化や汚

70 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:33:39.50 ID:2a5bN6rud.net
めるカジノを含む統合型リゾート施

71 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:33:44.51 ID:2a5bN6rud.net
策の必要性を認め「もともと埋め立てそのも

72 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:33:49.37 ID:2a5bN6rud.net
の人工島・夢洲の液状化や汚

73 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:34:08.36 ID:2a5bN6rud.net
必要性を認め「もともと埋め立てそのもの

74 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:34:13.81 ID:2a5bN6rud.net
誘致を進めるカジノを

75 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:34:19.25 ID:2a5bN6rud.net
必要性を認め「もともと埋め立

76 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:34:31.51 ID:+tHg/lk+0.net
なお減税の候補は告示2日前に急遽出馬した模様
維新推薦が効いたかな?

77 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:34:31.69 ID:2a5bN6rud.net
上の高齢者は1587人

78 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:34:36.65 ID:2a5bN6rud.net
として最多となった感

79 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:34:58.74 ID:2a5bN6rud.net
関西万博)の会場建設費を

80 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:34:59.51 ID:pBk987rt0.net
貧乏人発言vs大阪府医療崩壊

81 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:35:03.01 ID:2a5bN6rud.net
会場デザインの変更などが上振

82 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:35:07.94 ID:2a5bN6rud.net
西万博)の会場建設費を運営主体の「日本国際博

83 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:35:17.66 ID:2a5bN6rud.net
算した結果、当初の1250億円から5割増加し、

84 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:35:22.92 ID:2a5bN6rud.net
高騰に加え、会場デザインの変更などが上振れの要因となったと

85 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:35:30.90 ID:2a5bN6rud.net
億円から5割増加し、最大1

86 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:35:36.30 ID:2a5bN6rud.net
費の高騰に加え、会場デザインの変

87 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:35:40.90 ID:2a5bN6rud.net
加し、最大1850億円に上ること

88 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:35:46.64 ID:2a5bN6rud.net
経済界が400億円強ずつ負担す

89 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:35:52.30 ID:2a5bN6rud.net
の要因となったとみら

90 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:35:59.08 ID:2a5bN6rud.net
、井上氏は負担割合を維持する

91 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:04.45 ID:2a5bN6rud.net
高騰に加え、会場デザインの変更などが上振

92 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:09.86 ID:2a5bN6rud.net
る計算だが、新型コロナウイルス禍で業績が

93 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:16.20 ID:2a5bN6rud.net
と、プロデューサーが求める

94 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:21.22 ID:2a5bN6rud.net
る場合も、建設費の増加は不可避だという。井上氏は1850億円は上限との認識を示した上で「コロナ禍で様々な負担を強

95 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:26.08 ID:2a5bN6rud.net
ューサーが求める観客

96 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:31.35 ID:2a5bN6rud.net
現する場合も、建設費の増加は不可避

97 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:36.93 ID:2a5bN6rud.net
場者の安全性向上のための費用320

98 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:38.69 ID:8cPWnwWR0.net
荒らしワロタ

99 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:41.89 ID:2a5bN6rud.net
承認した「登録申請書」にも記載され

100 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:47.30 ID:2a5bN6rud.net
上昇率を加味して17年に算出した。20年1

101 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:52.88 ID:2a5bN6rud.net
博や15年ミラノ万博の実績から

102 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:36:59.85 ID:2a5bN6rud.net
暑さ対策など来場者

103 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:37:04.41 ID:2a5bN6rud.net
リ)が承認した「登録申請書」にも

104 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:37:09.56 ID:2a5bN6rud.net
を加味して17年に算出した。20年12

105 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:37:14.56 ID:2a5bN6rud.net
場者の安全性向上のための費用320億

106 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:37:20.03 ID:2a5bN6rud.net
と説明。関係者によると、プロデューサーが求める観客が移動しやす

107 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:37:24.47 ID:2a5bN6rud.net
部・パリ)が承認した「登録申請書」にも記

108 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:37:35.23 ID:2a5bN6rud.net
を加味して17年に算出した。20年12月1日

109 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:37:39.78 ID:2a5bN6rud.net
う見積もりは、05年の愛知万博や15年ミラノ万博の実績から大阪府

110 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:37:58.43 ID:2a5bN6rud.net
場者の安全性向上のための費用32

111 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:38:02.17 ID:2a5bN6rud.net
した「登録申請書」にも

112 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:38:08.52 ID:2a5bN6rud.net
プロデューサーが求める観客が移

113 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:38:13.97 ID:2a5bN6rud.net
承認した「登録申請書」にも記載された。

井上氏は感染症や暑さ対策など来場者の安全性向上のための費用320億円

114 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:38:19.12 ID:2a5bN6rud.net
禍で様々な負担を強いられているが

115 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:38:24.88 ID:2a5bN6rud.net
者によると、プロデューサーが求める観

116 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:38:29.92 ID:2a5bN6rud.net
・パリ)が承認した「登録申請書

117 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:38:40.63 ID:2a5bN6rud.net
は不可避だという。井上氏は18

118 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:38:45.43 ID:2a5bN6rud.net
上のための費用320億円などが上

119 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:48:02.62 ID:QvCi5Ifx0.net
>>98
世論調査の結果が気に食わなかったんだろ

120 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:48:18.66 ID:2a5bN6rud.net
、プロデューサーが求める観客が移

121 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:48:24.41 ID:2a5bN6rud.net
の安全性向上のための費用3

122 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:48:28.97 ID:2a5bN6rud.net
本部・パリ)が承認した「登録申

123 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:48:34.57 ID:2a5bN6rud.net
費の増加は不可避だという。井上氏は18

124 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:48:40.13 ID:2a5bN6rud.net
円などが上振れの要因と説明。関係者によ

125 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:48:50.71 ID:2a5bN6rud.net
済連合会の松本正義会長は「万博

126 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:48:55.05 ID:2a5bN6rud.net
、建設費の増加は不可避だという。井

127 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:49:05.75 ID:2a5bN6rud.net
部・パリ)が承認した「登録申請書」にも記載

128 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:49:09.42 ID:2a5bN6rud.net
加は不可避だという。井上氏は1850億円

129 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:49:13.25 ID:2a5bN6rud.net
症や暑さ対策など来場者の安全性向上のた

130 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:49:33.20 ID:2a5bN6rud.net
を示した上で「コロナ禍で様々な負担

131 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:49:37.17 ID:2a5bN6rud.net
向上のための費用320億円な

132 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:49:41.62 ID:2a5bN6rud.net
求める観客が移動し

133 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:53:37.83 ID:I3Rxra0o0.net
緊急事態宣言「出すべき」50% JNN世論調査(TBS系(JNN))
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e982b92f4ee5196ece46f6c2417890306823fd3
新型コロナの感染拡大が続く中、緊急事態宣言を「出すべき地域がある」と答えた人が50%だったことが最新のJNNの世論調査で分かりました。

この土日に調査を行ったところ岸田内閣を支持できるという人は、先月の調査から6.5ポイント減少し、60.2%でした。支持率の減少は岸田政権発足後、初めてです。

134 :無党派さん :2022/02/06(日) 23:58:51.38 ID:qQ8wNt3m0.net
世論調査スレよりも先に維新スレに爆撃していたから、維新に恨みを持つ人なんだろうね。

135 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:00:25.07 ID:XdGtD48F0.net
立民スレで維新スレ潰してるって自慢してるぞ

136 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:04:30.98 ID:HnXmuy2wd.net
の増加は不可避だとい

137 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:04:35.58 ID:HnXmuy2wd.net
上で「コロナ禍で様々な負担を強いられ

138 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:04:40.69 ID:HnXmuy2wd.net
リ)が承認した「登録申請書

139 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:04:45.67 ID:HnXmuy2wd.net
現する場合も、建設費の増加は不可避

140 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:05:00.44 ID:HnXmuy2wd.net
際事務局(BIE、本部・パリ)が承認した

141 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:05:04.78 ID:HnXmuy2wd.net
係者によると、プロデューサーが求める観客が移動しやすいパビリオン配置を実現する場合も、建設費の増加は不可避だと

142 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:05:10.63 ID:HnXmuy2wd.net
際事務局(BIE、本部・パリ)が承認した「登録申請書」

143 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:05:29.69 ID:HnXmuy2wd.net
する場合も、建設費の増加は不

144 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:05:33.60 ID:HnXmuy2wd.net
示した上で「コロナ禍で様々な負担を強いられているが

145 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:05:38.17 ID:HnXmuy2wd.net
よると、プロデューサーが求める観

146 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:05:49.04 ID:HnXmuy2wd.net
ナ禍で様々な負担を強いられているが

147 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:05:55.50 ID:HnXmuy2wd.net
よると、プロデューサーが求める観客が

148 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:06:01.05 ID:HnXmuy2wd.net
を示した上で「コロナ禍で様々な

149 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:06:06.82 ID:HnXmuy2wd.net
ーサーが求める観客が移動しやすい

150 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:06:08.67 ID:T3Vlc9h1a.net
>>135
スレを潰されるのはどうでもええけど
立憲という党が潰されるのは信者には痛すぎるわな

151 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:06:12.59 ID:HnXmuy2wd.net
部・パリ)が承認した「登録申請書」

152 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:06:48.35 ID:KSsAoKG7M.net
■参院選比例区投票先(読売) 2016.6.19

自民 35%
民進 12%
維新  7%

■参院選比例区投票先(読売) 2019.7.6

自民 36%
立憲 10%
維新  7%

■参院選比例区投票先(読売) 2022.2.6

自民 41%
維新 14%
立憲  9%

153 :愛知13区民 :2022/02/07(月) 00:11:14.18 ID:cnkFwXJmM.net
>>133
たまーに日曜夜に出すんだよな
読売よりも緊急事態宣言出すよりの回答が多く得られる質問の仕方でも5:4は意識が変わった証拠かね

154 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:12:02.39 ID:T3Vlc9h1a.net
>>34
維新ブーストに加えて野党第1党ブーストが加わるからなあ
維新は比例区で10を超えて、どこまでいけるかやね

155 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:27:53.69 ID:zDVwYuCIa.net
>>152
ぎゃぁあああ

156 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:28:57.75 ID:gwfWoWZ8d.net
05年の愛知万博や15年策など来場者の安全性向上のための費

157 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:29:01.84 ID:gwfWoWZ8d.net
産業省が物価上昇率を加

158 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:29:06.96 ID:gwfWoWZ8d.net
来場者の安全性向上のための費用320億円な

159 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:29:24.68 ID:gwfWoWZ8d.net
部・パリ)が承認した「登録申請書

160 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:29:29.10 ID:gwfWoWZ8d.net
場者の安全性向上のための費用320億

161 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:29:33.44 ID:gwfWoWZ8d.net
、建設費の増加は不可避だという。井上

162 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:30:07.33 ID:gwfWoWZ8d.net
BIE、本部・パリ)が承認した「登録申請書

163 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:30:13.77 ID:gwfWoWZ8d.net
建設費の増加は不可避だという。井

164 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:30:18.74 ID:gwfWoWZ8d.net
の安全性向上のための費用32

165 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:30:35.68 ID:gwfWoWZ8d.net
部・パリ)が承認した「登

166 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:30:41.53 ID:gwfWoWZ8d.net
ると、プロデューサーが求める観客が移動し

167 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:30:47.01 ID:gwfWoWZ8d.net
BIE、本部・パリ)が承認した「登録

168 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:30:52.45 ID:gwfWoWZ8d.net
、建設費の増加は不可避だという。井上氏は

169 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:30:57.20 ID:gwfWoWZ8d.net
物価上昇率を加味して17年に算出し

170 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:31:01.71 ID:gwfWoWZ8d.net
円などが上振れの要因と説明

171 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:31:21.63 ID:gwfWoWZ8d.net
昇率を加味して17年に算出した。20年

172 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:31:26.23 ID:gwfWoWZ8d.net
者によると、プロデューサーが求める観客

173 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:31:33.01 ID:gwfWoWZ8d.net
パリ)が承認した「登録申請書」

174 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:31:37.23 ID:gwfWoWZ8d.net
策など来場者の安全性向上のための

175 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:31:43.15 ID:gwfWoWZ8d.net
昇率を加味して17年に算出した。20年12

176 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:31:49.16 ID:gwfWoWZ8d.net
さ対策など来場者の安全

177 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:31:54.50 ID:gwfWoWZ8d.net
不可避だという。井上氏は1850億

178 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:32:00.93 ID:gwfWoWZ8d.net
担について、関西経済連合会の松本正義会長

179 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:32:05.42 ID:gwfWoWZ8d.net
や暑さ対策など来場者の安全性向上のための費用320億円などが上振れの要因と説明。関係者によると、プロデューサーが求める観客が移動

180 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:32:10.23 ID:gwfWoWZ8d.net
昇率を加味して17年に算出した。20年12月1日

181 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:34:07.92 ID:2oyHZ0JMM.net
それではここで去年11月ごろの世論調査を受けたハル=センセイのお言葉をどうぞ

杉山真大@震災被害者
@miraisyakaiさんへの返信
維新の支持率が立憲超えしているけど、下手したらこれで立憲が野党第一党から落ちる展開に?
https://twitter.com/mtcedar1972/status/1457515738202198018?t=MHxafxVArlOZhSkWumZG_Q&s=19

三春充希(はる) Mitsuki Miharu
いえ、それは考えにくいでしょう。政党支持率も、しばらくして落ち着いてきたら立憲の方が安定して上になりますよ。
https://twitter.com/miraisyakai/status/1457552929632649221?t=GEqax-kPS5GdKq3l3N0evA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

182 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:35:11.36 ID:KawCOxIF0.net
ワイもはる程度の認識だったわ

183 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:38:07.35 ID:5TUoI9C50.net
滋賀作か

(ワッチョイW b796-otHI)
(ドコグロ MM8f-otHI)

>>1

184 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:40:12.60 ID:Eu0+mLzo0.net
>>181
今までは反自民の受け皿が立民しかなかったから中間層は殆どが立民に流れてた。
しかしここに来て維新が衆院選で大幅議席を獲得したから今まであまり維新を知らなかった中間層も次はごっそり維新に流れるだろうから立民はもっと下がるはず。

立民の岩盤層なんて殆ど無いだろ。

185 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:40:38.47 ID:J0I3EGNN0.net
はるせんせーの分析って支持率と得票率だけの極めて上っ面の分析だからしゃーない

186 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:45:31.66 ID:gwfWoWZ8d.net
示した上で「コロナ禍で様々な負

187 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:45:36.87 ID:gwfWoWZ8d.net
ーが求める観客が移動

188 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:45:46.64 ID:gwfWoWZ8d.net
本部・パリ)が承認した

189 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:45:51.90 ID:gwfWoWZ8d.net
、建設費の増加は不可避だという

190 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:45:57.42 ID:gwfWoWZ8d.net
認した「登録申請書」にも記載され

191 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:02.01 ID:gwfWoWZ8d.net
現する場合も、建設費の増加は不可避だ

192 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:07.88 ID:gwfWoWZ8d.net
(BIE、本部・パリ)が承認した「登録申請

193 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:13.08 ID:gwfWoWZ8d.net
と説明。関係者によると、プロデューサーが求

194 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:17.69 ID:gwfWoWZ8d.net
リ)が承認した「登録申請書」にも記載された

195 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:23.41 ID:gwfWoWZ8d.net
字を基に、経済産業省が物価上昇率を

196 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:29.35 ID:gwfWoWZ8d.net
いう見積もりは、05年の愛知万博や15年

197 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:34.57 ID:gwfWoWZ8d.net
場内の道路、緑地などの整備費が含まれる。1250億

198 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:40.30 ID:gwfWoWZ8d.net
業は多く、府・市も法人税収入が大きく落ち込み、財政運営は厳しい

199 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:45.65 ID:gwfWoWZ8d.net
オンや会場内の道路、緑地などの整備費

200 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:50.61 ID:gwfWoWZ8d.net
実現する場合も、建設費の増加は不可避だとい

201 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:46:57.19 ID:gwfWoWZ8d.net
明。関係者によると、プロデューサー

202 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:02.71 ID:gwfWoWZ8d.net
が上振れの要因と説明。関係者によると、

203 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:07.87 ID:gwfWoWZ8d.net
務局(BIE、本部・パリ)が承認した「登録申請書」にも記載された。

204 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:12.49 ID:gwfWoWZ8d.net
数字を基に、経済産業省が物価上昇率を加味

205 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:18.15 ID:gwfWoWZ8d.net
を示した上で「コロナ禍で様々な負担を強いられているが、万博

206 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:23.56 ID:gwfWoWZ8d.net
を実現する場合も、建設費の増加は不可避だという。井上氏は1850億

207 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:29.01 ID:gwfWoWZ8d.net
因と説明。関係者によると、プロデューサーが求める観客が移動し

208 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:34.47 ID:gwfWoWZ8d.net
来場者の安全性向上のための費用320億円などが上

209 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:40.15 ID:gwfWoWZ8d.net
務局(BIE、本部・パリ)が承認した「登録申請書」にも記載され

210 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:48.25 ID:gwfWoWZ8d.net
加負担について、関西経済連合会の松本正

211 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:53.74 ID:gwfWoWZ8d.net
示した上で「コロナ禍で様々な負担

212 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:47:59.01 ID:gwfWoWZ8d.net
現する場合も、建設費の増加は不可避だ

213 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:48:04.26 ID:gwfWoWZ8d.net
要因と説明。関係者によると、プロデューサーが求める

214 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:48:11.46 ID:gwfWoWZ8d.net
者の安全性向上のための費用320億円などが上

215 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:48:16.15 ID:gwfWoWZ8d.net
部・パリ)が承認した「登録

216 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:48:24.07 ID:gwfWoWZ8d.net
デューサーが求める観客が移動しやすいパ

217 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:48:29.62 ID:gwfWoWZ8d.net
上で「コロナ禍で様々な負担を強いられて

218 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:48:34.09 ID:gwfWoWZ8d.net
と説明。関係者によると、プロデューサーが求める観客が移動

219 :無党派さん :2022/02/07(月) 00:48:39.10 ID:gwfWoWZ8d.net
リ)が承認した「登録申請書」にも記載された。

220 :無党派さん :2022/02/07(月) 01:01:27.00 ID:bykfokhJ0.net
はるの場合は
自分の属する自称リベラルの勢力(潜在的な部分も含む)を過大評価するという事実誤認を前提に議論を組み立ててるから言うことがほぼ全て的外れになってた。

その事実誤認に気がついたのが年末ぐらいだったんでしょ。
それからは現実逃避のポエム野郎になってる。

221 :無党派さん :2022/02/07(月) 01:41:21.48 ID:QagHT2gZ0.net
>>220
明らかにポエム増えてようやく現実に気づいたかといった感じ。
ただ、ああいう性格の子は現実突きつけられると病んじゃうから、インナーサークルで現実見てない方がいいと思うわ。

222 :無党派さん :2022/02/07(月) 01:45:03.28 ID:zoVz9zPcd.net
維珍がなに言ってんだよw

223 :無党派さん :2022/02/07(月) 01:46:04.08 ID:QagHT2gZ0.net
>>222
まだ現実が見えてない例。気づかないほうが幸せなこともある。

224 :無党派さん :2022/02/07(月) 01:46:52.03 ID:zoVz9zPcd.net
維珍に言う資格はない(断言)

225 :無党派さん:2022/02/07(月) 02:36:28.70 .net
自粛しない新地の帰り
これでインバウンドも
終わりかなとつぶやいて
吉村の顔をながめながら
イソジン飲んだら泣けてきた

大阪で生まれたコロナやさかい
大阪モデルはもう許せへん
大阪で生まれたコロナやさかい
英国株とはもう言わせへん
イキリ散らした維新の果てに
コロナが住み着いた街

感染したら一人で隔離
テレビつけたら吉村で
また消して
松井の顔を思い出しながら
雨合羽着たら泣けてきた

大阪で生まれたコロナやけど
大阪の街を出よう
大阪で生まれたコロナやけど
あなたに付いて行こうと決めた
テレビつけたらまた吉村...

226 :無党派さん :2022/02/07(月) 02:40:16.59 ID:1bRWS2YFa.net
ヒトラーブーメラン維新支持者は三春叩きで忙しいな

227 :無党派さん :2022/02/07(月) 06:04:58.53 ID:Agfbs7Ld0.net
今朝はJNNの世論調査ないの?

228 :無党派さん :2022/02/07(月) 06:05:49.84 ID:Agfbs7Ld0.net
あーでてたのか。すまんすまん。

229 :無党派さん :2022/02/07(月) 06:39:32.93 ID:In7xSHUP0.net
維新嫌いだがそれ以上に立憲共産党が嫌なのでこのままいってほしいですなw
菅直人が必死に維新たたきするのも納得する数字
危機感を覚えない泉やばいんじゃない?

230 :無党派さん :2022/02/07(月) 07:06:47.47 ID:oRF/X5yua.net
菅直人効果がここまで凄まじいとはなあ

参院選比例区投票先(各紙直近)

読売 維新14 立民*9
朝日 維新15 立民11
日経 維新16 立民10
毎日 維新21 立民11

231 :無党派さん :2022/02/07(月) 07:16:25.91 ID:4jMVqZh+0.net
菅直人元首相のツイッター投稿について?
非常に問題だ 19%
表現は自由だが、やや問題だ 51%
表現は自由で、あまり問題ない 18%
全く問題ない 6%
答えない・分からない 6%
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20220205/q5-1.html

232 :無党派さん :2022/02/07(月) 07:24:11.37 ID:LsK5nziu0.net
ワクチンも慎重な人多いなあ

233 :無党派さん :2022/02/07(月) 07:28:22.92 ID:th9FADcF0.net
日本人だからしょうがないよ
欧米人とは違ってビビり「石橋を叩いて渡る」人が多いからね

234 :無党派さん :2022/02/07(月) 07:35:20.11 ID:C4La4rf/0.net
TBS今月分世論も維新>立憲なんだな

https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20220205/q1-2.html

自民党39.3% -0.3pt
立憲民主党5.2%- 0.3pt
日本維新の会7.3% -0.3pt
公明党2.7% -1.1pt
国民民主党1.6% +0.5pt
共産党2.1% +0.1pt
れいわ新選組0.6% -0.1pt
社民党0.1% -0.5pt
NHK受信料を支払わない国民を守る党0.2% ±0pt
それ以外の政党を支持0.6% +0.2pt
支持する政党はない37.0% +1.2pt

235 :無党派さん :2022/02/07(月) 07:38:57.56 ID:SzJAv+k30.net
関東のメディアも立憲共産党を見放した模様

236 :無党派さん :2022/02/07(月) 07:49:10.83 ID:Roi2xjlid.net
はる先生ついにグラフをTwitterに載せなくなったな
都合が悪くなるとすぐこれ

237 :無党派さん :2022/02/07(月) 07:49:30.53 ID:r2fcXrQJr.net
菅直人のTwitter問題の設問もあるのか。
立憲落ち目のアシストより、落ち目を象徴する問題に見える。

238 :無党派さん :2022/02/07(月) 07:58:17.37 ID:SzJAv+k30.net
JNN世論調査 
国会議員に毎月100万円支給される文書通信交通滞在費の見直しについて与野党の協議が始まります。
あなたは、どのように見直すべきだと思いますか?

日割り支給に加え、使いみちの公開など大幅に見直すべきだ 79% 維新
日割り支給へ見直すべきだ 14% 自民 立民
見直す必要はない 5% れいわ
答えない 3% 共産

239 :無党派さん :2022/02/07(月) 08:14:52.01 ID:sas1slGg0.net
マスコミが「オミクロンは重症化率が低い」と
言い続けた結果、国民のガードは下がった
それを裏付けるかの様な世論調査結果だな
実際には重症

240 :無党派さん :2022/02/07(月) 08:17:03.78 ID:sas1slGg0.net
実際には重症=危篤だが、それを理解している
国民はどの程度いるんだろうか
5類にすると治療費が自腹になる事も

241 :無党派さん :2022/02/07(月) 09:25:59.98 ID:imYalmjEa.net
TBSがアベノマスクではなく菅発言の方の世論調査やったのが意外だわ

242 :無党派さん :2022/02/07(月) 09:30:20.64 ID:SzJAv+k30.net
TBSとしては菅のヒトラー発言問題ないと誘導したかったが、7割が問題ありと出たのでなかったことにする

243 :無党派さん :2022/02/07(月) 09:33:49.06 ID:imYalmjEa.net
ヒトラーの設問自体もそもそも誘導していて、この結果だよな

244 :無党派さん :2022/02/07(月) 09:35:15.20 ID:3g923GGF0.net
>>231
設問おかしくない?
なんだよ表現の自由って忖度かよ
↓普通これだろちゃんと調査しろよ

1.非常に問題だ
2.どちらかといえば問題だ
3.どちらかといえば問題ない
4.全く問題ない

245 :無党派さん :2022/02/07(月) 09:35:26.25 ID:ivNk5Kxd0.net
わざわざ表現の自由とかキーワード入れたのにぜんぜんダメだったな

246 :無党派さん :2022/02/07(月) 09:39:53.29 ID:3g923GGF0.net
バイアスかけんなや鬱陶しい

247 :無党派さん :2022/02/07(月) 09:47:02.00 ID:9JAF1iUl0.net
もう傍から見てお前らいい加減にしろって思うのが普通に
いつまでやってんの

248 :無党派さん :2022/02/07(月) 09:49:03.27 ID:z+kA2YI50.net
今週は長崎県知事選挙の情勢調査はなしか

249 :無党派さん :2022/02/07(月) 09:49:46.80 ID:BCORcEG20.net
維新に喧嘩売ってるんだからその行為が良いとは誰も言わないだろ
でも支持者周辺は高く評価してる

250 :無党派さん :2022/02/07(月) 10:04:58.69 ID:/OVIjfZ0a.net
>>220
結局、ネット=世論と勘違いした典型なんでしょう当人も。3パーセントの罠に嵌ったんだよ当人も

251 :無党派さん :2022/02/07(月) 10:25:46.25 ID:ivNk5Kxd0.net
勘違いではなくて、もともと政治的主張の裏付けに調査を使いたいだけ、主張に合わないデータには黙るしかない。

252 :無党派さん :2022/02/07(月) 10:37:46.67 ID:1bRWS2YFa.net
>>244
維新もヒトラーブーメラン直撃してんのを質問文に入れてないって忖度だよな

253 :無党派さん :2022/02/07(月) 10:56:02.72 ID:5IzPfZfoa.net
>>231
ぎゃぁあああ

254 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:03:57.86 ID:dvi7BGCu0.net
立民、もう一押ししたら5%割れするな。

255 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:07:11.70 ID:oiEZm66ma.net
支持率が下がったことで「ほれ見ろ!対決や批判を避けてるからだ!」みたいに言う立憲支持者とかがいるのだろうな。
でも数字の上では、自民に変わり得る存在が維新と思われ始めていて、これから対決や批判路線に転換したとしても
有権者が更に離反するようにしか思えないんだよな。要は、もう何をどうしたって詰んでる状況。

256 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:08:24.88 ID:IbJtXE1Ka.net
>>255
今の泉体制は対案型にしても批判型にしても中途半端すぎると思う

257 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:09:20.13 ID:BCORcEG20.net
維新A「支持率がぁ」
維新B「野党第一党がぁ」

ほとんどこのトークで構成されています。お楽しみください

258 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:09:56.45 ID:Ya4sikBxa.net
自民党も維新も共産党とは組んでないからな

立憲はそこが大きなマイナスポイント

259 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:29:03.74 ID:SzJAv+k30.net
大阪自民は共産党と組んでる

260 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:35:35.09 ID:WmzsubrM0.net
菅ヒットラー発言で支持率は下がらないよ左翼歓喜
貧乏人は維新を支持してるで、支持率は下がる
貧乏人、支持するのは維新が正解、菅よありがとう

261 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:39:28.56 ID:9JAF1iUl0.net
支持率5%って
もう岩盤支持層しか残ってないだろ

262 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:45:02.51 ID:th9FADcF0.net
とりわけ野党の政党支持率はコア層調査みたいなもんだし
選挙という意味では比例投票先の方がまだ参考になるのかな

263 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:45:13.84 ID:L+2P6j350.net
批判が悪いのではなく批判の対象が悪いだけなのに

264 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:46:50.52 ID:oiEZm66ma.net
>>256
世間に気を遣うと対案路線だが、批判をしないと党内や「お得意様」に気を遣ったと見なされないという

>>261
そもそも立憲の岩盤支持層ってどこなんだろう?
自民オルタナティブを求めていた層が維新や国民に分散した今、もはや左派系の組合とか厄介な「お得意様」ぐらいしか思い付かない

265 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:55:19.64 ID:iifYvG59p.net
>>264
官公労日教組にパヨツイッター民だろ

266 :無党派さん :2022/02/07(月) 11:58:09.30 ID:gd6gXuepd.net
菅直人

立憲フォーラム(顧問)
日朝国交正常化推進議員連盟(顧問)
脱原発・ロードマップを考える会(顧問)
立憲民主党弁理士制度改革・知的財産制度改革推進議員連盟(顧問)
日韓議員連盟
囲碁文化振興議員連盟
民主党日韓議員交流委員会(顧問)

267 :無党派さん :2022/02/07(月) 12:04:37.10 ID:kxUelBZZ0.net
立憲の政党支持率は、読売もTBSも5%だったけど、1年前から両社の世論調査では
変わらず、ずーと5%前後だね。菅さんの発言はあったけど、1月の読売の調査で
も5%だったので変化なし。

268 :無党派さん :2022/02/07(月) 12:12:03.76 ID:BCORcEG20.net
読売で立憲3%と出たときも有ってその時はずいぶん盛り上がったもんだ、ここもメディアも

269 :無党派さん :2022/02/07(月) 12:17:27.43 ID:ivNk5Kxd0.net
3%だと下部リーグ降格だから5は死守したいだろう

270 :無党派さん :2022/02/07(月) 12:19:24.98 ID:1bRWS2YFa.net
今はマスコミの贔屓があるから良いけど
なんかあってマスコミが手のひら返して維新のしょうもない内輪揉めとブーメラン報じられたら支持率急落すんのかな

271 :無党派さん :2022/02/07(月) 12:26:16.26 ID:gd6gXuepd.net
>>270
むしろマスコミに金を配って贔屓してもらっていたのが立憲。サゲを食らってたのが維新・自民。
麻生のカップラーメン、橋下の慰安婦発言切り取り、安倍こんな人達切り取り等

これが明るみになったから、これからの立憲はジリ貧

272 :無党派さん :2022/02/07(月) 12:38:49.92 ID:eqyC0BWP0.net
>>231
あれ?
このスレでの管直人批判の認識は世間とずれていると言って、5ch各スレの維新批判、管擁護スレをたくさん
紹介してくれた人がいたのに、そっちがずれてたって事か・・・ 怖いねエコーチェンバー、、

273 :無党派さん :2022/02/07(月) 12:44:30.53 ID:VhYzGyRWa.net
>>259
だから壊滅寸前になってる大阪自民は。
自民党で唯一組織が無くなりそう

274 :無党派さん :2022/02/07(月) 12:57:13.74 ID:SzJAv+k30.net
さっきのTBSニュース、どの調査のネタを報じたかといえば「緊急期待宣言出したほうがいいですか」50%すべき40%すべきでないを報じてきた
ごていねいに東京なら自社映像タダで使えるのにあえて大阪の映像をしかもこのためにわざわざMBSから映像を買って流す姑息さ

275 :無党派さん :2022/02/07(月) 13:01:01.35 ID:th9FADcF0.net
>>267
だって野党の政党支持率ってコア層発見器みたいなもんだし
選挙の時だけ野党第一党という理由で立民に投票する中道・無党派はこういう「政党支持率」には反映されにくい
社共れではなく政権交代を目指す民主系ガチ左派みたいな人がここでは検出されるはず

276 :無党派さん :2022/02/07(月) 13:11:27.15 ID:mFYZXUA10.net
他の調査と同じく内閣支持率1割減という予想は当たっていた
読売の調査だと特に大きく支持を落としたのは70歳以上の高齢者と無党派層だという
高齢者は死の危険を感じるから、無党派層は感染者増を抑えられていないからだろうな

逆に驚きだったのは「政府のコロナ対策を支持する」が「支持しない」を上回っていたこと
「緊急事態宣言を出すべきだ」と「必要ない」が伯仲してることを見ても
どちらに舵を切っても支持する人と支持しない人が出てくる、本当に微妙な位置に立っているんだろうなと感じる
岸田の「聞く力」アンテナはかなりの精度があった

277 :無党派さん :2022/02/07(月) 13:12:11.42 ID:LsK5nziu0.net
>>271
CLPの件はマスコミが立憲見放したきっかけにはなっていそう

278 :無党派さん :2022/02/07(月) 13:14:51.83 ID:LsK5nziu0.net
>>274
コロナ関係は完全に世論割れているよな

279 :無党派さん :2022/02/07(月) 13:23:21.79 ID:F2q7wkDpp.net
>>277
マスコミは安倍(菅)叩きの棒として立憲を使ってただけで退陣したからお役御免になったんじゃないかと思ってる

280 :無党派さん :2022/02/07(月) 13:40:28.07 ID:1bRWS2YFa.net
>>271
どこに金払ってたんだよ
CLP笑か

281 :無党派さん :2022/02/07(月) 13:47:40.22 ID:+0OiJA/2M.net
選挙区のまともな弾が精々大阪兵庫京都東京くらいしかないから、維新が野党第一党ってのはあり得ないけど、比例第一党は普通にあるからなあ

282 :無党派さん :2022/02/07(月) 13:54:40.05 ID:BCORcEG20.net
>>281
>>281
比例第一党って聞きなれないけど自民だよ

283 :無党派さん :2022/02/07(月) 13:58:30.69 ID:+0OiJA/2M.net
>>282
ごめん比例の野党第一党w

284 :無党派さん :2022/02/07(月) 14:04:14.60 ID:BCORcEG20.net
>>283
それなら維新は比例で野党第一党になった事は無いと記憶してるけど
次回の予想を言ったとしても普通にあるという表現は初めての事象には言わないよ

285 :無党派さん :2022/02/07(月) 14:07:46.65 ID:th9FADcF0.net
かりに自民2000万票・維新1100万票・立民800万票だとして野党比例第一党という意味では
もちろん選挙区では維新より立民のほうが支持基盤があるから多くとれるとは思うけど

286 :無党派さん :2022/02/07(月) 14:17:36.16 ID:mFYZXUA10.net
>>279
立憲は野党第一党である以上お役御免にはならないはずなんだけど
維新のほうが支持率高いから自民叩き棒役を乗り換えたマスコミもあるというところかな

大阪はオミクロン株を過小評価していくつも問題起こしてるけど大きく報道しない
重傷者数データを1週間まとめて発表したり、感染者数のデータを入力しきれず後日ドカンと上積みしたり
あんな雑なこと東京でやったら袋叩きになるはず
小池と東京都の幹部は「あれで批判されないのはずるいわ」と思ってそう

287 :無党派さん :2022/02/07(月) 14:18:09.40 ID:BCORcEG20.net
「普通に有る」と言う表現が思い上がりも甚だしいと思ってからかっただけなんだけど
如何にも維新信者らしい癖が出てるなあと

288 :無党派さん :2022/02/07(月) 14:19:56.12 ID:DAqnjvL/0.net
@geiger_warning
【速報】★大阪ついに★医療崩壊

軽中等症の即応病床の運用率が★100%超えました。
もう通常の調整では★入院出来なくなりました。

大規模医療療養センターが間に合っていない模様です。
隣接地域もいっぱいなので、★重症リスクある方は特にご注意下さい

もう★入院出来ません
https://twitter.com/geiger_warning/status/1490238164426178562
(deleted an unsolicited ad)

289 :無党派さん :2022/02/07(月) 14:31:18.28 ID:Rvk25RS20.net
>>284
政権交代選挙だったから与党と野党の区分がアレだが、2012年衆院選は維新が比例第二党だったよ

290 :無党派さん :2022/02/07(月) 15:27:12.98 ID:AmDRbhId0.net
>>287
そう思うのは貴方が反維新だからでしょ。

普通にあるなんて大した言葉でもないのに
過剰に反発心を持つってことは。

291 :無党派さん :2022/02/07(月) 15:37:29.08 ID:5CYEnAjI0.net
次の参院選で維新が比例区では野党のなかでは一番議席を取ると予想することは
現状においては別に大穴予想ってこともなくて、じゅうぶんあり得る予想である
とは言えると思う。少なくとも昨今の世論調査の結果から単純にかつ素直に予想すれば
正統派の予想と言えるだろう。

そういう事象を「普通にある」と表現しても全然おかしくない。
「普通にある」ということは、必ずそうなるとはとても言えないがそれでも
じゅうぶん考えられるということの表現としては、全く「思い上がりも甚だしい」とは思えない。

292 :無党派さん :2022/02/07(月) 15:40:43.29 ID:1bRWS2YFa.net
支持率で野党第一党維新(立憲に逆転されつつ)で参院比例で野党第一党維新もあり得るけど
議席数の野党第一党立憲は変わらないって状態が長く続きそう
維新も立憲から引き抜きは嫌だろうし、立憲も民主民進時代と違って結束力高いし

293 :無党派さん :2022/02/07(月) 15:44:18.41 ID:5CYEnAjI0.net
昨今の各社の世論調査結果では支持政党で自民党の次に来ているのがほぼ維新である
という結果を素直に解釈すれば、次の参院選で比例で自民党の次に議席を取るのは
維新であると予想するのは極めて普通のことじゃないか?
それをなぜ「思い上がりも甚だしい」のかさっぱり分からない
「当たり前の予想すぎてつまらない」とか「そんな予想は誰でもできるからわざわざ書き込むことではない」
評されるならまだ分かる
なぜ思い上がりも甚だしいのか
むしろこんな世論調査になってるのに立民が比例で維新よりも議席を取ると思うほうが
よほど思い上がりも甚だしいだろ

294 :無党派さん :2022/02/07(月) 15:45:37.52 ID:LsK5nziu0.net
まあ比例は自民、維新、立憲の順だよなあ
選挙区の方は関西で維新が躍進くらいで他は自民対立憲だよな

295 :無党派さん :2022/02/07(月) 15:47:24.24 ID:K+QWDkAM0.net
>>287
『「普通にある」だと過去に何度も例があることになる、実績がない中で可能性が低くないことを言いたいなら「普通にあり得る」と言え!』

と噛みつきたいのだろうけど、そんな些細な言葉尻にいきりたつのはよほど余裕がないんだなと見えますよ

296 :無党派さん :2022/02/07(月) 15:58:13.96 ID:BCORcEG20.net
そんなに期待した煽りでも無かったが維新信者の食いつきは凄いな
まともな事言ってる様に見えるが内容は思い上がりの塊
たまに選挙に勝つ事は有るよ政党だもの

297 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:04:58.74 ID:AmDRbhId0.net
はるが支持率のグラフをTwitterに出さずに
Facebookに載せたのは

グラフを公開したくないから?

298 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:05:33.58 ID:14sZUm+c0.net
もはやCLPと化しとるなw

299 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:07:18.30 ID:ygf+jIX10.net
もはや完全にネタキャラと化してしまったはる先生

300 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:07:59.15 ID:7YndLHNs0.net
維新の比例票は案山子の数次第

301 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:09:58.31 ID:14sZUm+c0.net
立憲に有利な数値が出るまで篭城するおつもりか?
そして有利な数値が出てくるやいなや電光石火のごとく打って出てくるおつもりか!?

302 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:10:23.14 ID:dvi7BGCu0.net
CLPって全然再生数無いけど、支持者(メディア関係者)に仕事を与えたからヨシ!って感じだったのかな?

303 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:13:54.42 ID:14sZUm+c0.net
>>302
まああれはメディア(特にTBS)つながりでCLPでやったネタをTBSなんかの地上派で放送して火をつけるっていうモデルなので
普段の再生数はたいしことないんじゃないの?

304 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:19:57.22 ID:qF2/ybtcr.net
なぜか急に、Twitterにもグラフを出し始めたはる先生
https://twitter.com/miraisyakai/status/1490584761173442562?s=21
(deleted an unsolicited ad)

305 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:24:20.50 ID:sTyt1m4Z0.net
ASDを発症しているネットサポーターばかりがいるので閉口

306 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:27:33.02 ID:Qfm3ZASB0.net
だいたいなんではる先生は注目されたんだ?単に各社の世論調査を纏めて載せてるだけでそこからヒネリがないぞ?

307 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:38:42.97 ID:WmzsubrM0.net
wikiもあるね、立憲が低迷し始めてから更新がない

308 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:41:36.56 ID:2s+RoL6G0.net
はるが内閣支持率と政党支持率のグラフを投稿したね。
JNNと読売を反映してる。相変わらずどういう補正をかけているのか謎だけど、
維新以上に立憲の支持率が目に見えて減っている。

309 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:42:37.27 ID:WmzsubrM0.net
日本の政党支持率一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%94%BF%E5%85%9A%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87%E4%B8%80%E8%A6%A7
自民の支持が減り、立憲の支持が増えていた
見間違いでした

310 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:45:28.54 ID:2s+RoL6G0.net
政党支持率も比例投票先も維新>立憲が定着している。
この状態で国政選挙が2、3回続けば、維新が野党第1党になるだろうな。

311 :無党派さん :2022/02/07(月) 16:58:54.65 ID:F6xuXt/A0.net
維新がお上品な党では無い事を票入れる人達は知ってるでしょう、それを差し置いて党の持つ生命力=若さみたいのに賭けてる訳で。批判?それが何か?ウチはそういう党です。で突き抜ける強さがあるわな。これはれいわあたりにもいえる事だろうけど。

312 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:00:35.09 ID:Qfm3ZASB0.net
>>308
これなら各社の調査結果を中央値にして推移見たほうがわかりやすい

313 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:05:10.82 ID:L+2P6j350.net
維新も嫌だけど立憲はもっと嫌という層が多そう

314 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:07:54.78 ID:RxrqPC0p0.net
https://pbs.twimg.com/media/FK-FUsYaAAIlTIq.png

JNNの政党支持率、まあ大きな動きなしかな
維新>立憲が定着したかんじ

315 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:13:09.73 ID:ygf+jIX10.net
立憲も大概だが、それよりも共産党とれいわ新選組の嫌われ度が高すぎて余計に嫌がられるという野党共闘の罠

316 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:18:54.02 ID:I4TzqkxPd.net
はる先生、比例の投票先は更新しないね。立憲上げの為に作ったグラフだから、維新上昇、立憲下降が顕著で出したくないのだろうね

317 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:30:00.65 ID:WmzsubrM0.net
5chで支持率よりも投票先で書き込んでいた
張本人かよ
投票先だと、野党の数値が大きくなる

318 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:42:38.72 ID:09HHTusB0.net
>>311
老害とオールドメディアが重箱の隅突いて大騒ぎに飽きたんだよなあ
テレビ見てる老人がいなくなったら終わりやん

319 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:43:00.80 ID:LsK5nziu0.net
はるは感情論で語る時点でもうダメだわな

320 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:48:26.52 ID:Qx2UQlBp0.net
はるも立民から金もらってたのか

321 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:51:39.53 ID:ygf+jIX10.net
はる先生は本籍れいわだけどね

322 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:54:55.87 ID:9JpOR/Gcr.net
>>313
維新は不支持率がかなり低いので、それでも嫌っている人は筋金入り。

323 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:56:13.54 ID:k/6NEzV9a.net
左右の批判合戦に疲れてきたところにやわらかそうな岸田が出てきたから受けがいいのかな

324 :無党派さん :2022/02/07(月) 17:59:18.02 ID:th9FADcF0.net
「ぼくらは民主主義の力を未来伝える責任があるんだ。だからこそ闘いつづけなければならないんだ。」

はるさんこういうセルフ好きだよねw

325 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:06:24.86 ID:tRPOo5jQ0.net
身内であれ厳しい数字はちゃんと出して危機感煽っていいと思うんだけどね
まああれでもまだ危機感ある方なんだけど

326 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:07:18.88 ID:AdLoHrHG0.net
はる先生は理想の国家はベネズエラw

327 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:07:53.24 ID:sKoqpCBO0.net
>>321
どう見ても本籍は立憲にしか見えんわ

328 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:09:15.79 ID:gynJB1es0.net
立憲の路線転換と維新躍進で官公労とマスコミの路線の違いが表面化した感があるな

マスコミは経済に無関心ではあるが、元々反自民=公共事業アレルギーだから「なんとなく新自由主義」で経済面では維新と親和的
官公労も同じく経済に無関心かつ反自民ではあるが、そもそも維新の成り立ちからして反官公庁だし、自身の待遇が低下する新自由主義は大嫌い

枝野らが自民よりタカ派の維新が嫌いなネットの立憲コア層に流されて中途半端に経済左派の主張をした結果、マスコミにそっぽを向かれてしまったのかも

329 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:12:55.03 ID:th9FADcF0.net
「野党共闘はただの数合わせであってはならない。ぼくら市民社会との大切な合意なんだ。」

330 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:14:21.09 ID:ygf+jIX10.net
>>327
横浜市長選挙で山中竹春じゃなくて田中康夫応援してたり
2016参院選で三宅洋平を熱烈応援してたりで行動が完全にれいわシンパのそれ

331 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:18:03.51 ID:th9FADcF0.net
はるさんは菅野完とか横川圭希あたりと思想は同じはず

332 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:22:20.64 ID:vOtX70nsM.net
>>328
官公労は立憲のコア支持層なんだから、そこに配意するのは当たり前だと思う

333 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:27:10.21 ID:sKoqpCBO0.net
はる、立憲だと、そう思われるのがいくら嫌だと言ったところで
前からみんなわかっていること

334 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:28:59.51 ID:OvqHiML0M.net
>>331
ノイホイは知らんけどケーキとは仲が良い、というか師弟関係だったはず

335 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:38:52.11 ID:Qx2UQlBp0.net
バヨクには変わらんやろはる

336 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:39:39.52 ID:FQCEYqeU0.net
岸田の支持率が落ちたのはいい気味だな
こいつコロナ舐めすぎだろ
単に菅の遺産のおかげで下火になってただけなのに

337 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:43:35.72 ID:p4+0MrsK0.net
NHK待ち

338 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:43:58.87 ID:KYz6GA9A0.net
舐めてたのはgotoやり続けた菅だろ

339 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:46:22.11 ID:Co9I4JEZ0.net
【川柳選】
 
ただの風邪で 監禁強いるナチジャパン
 
コロナ脳化 違憲立法審査権
 
3回目感染増やし4回目
 
毒チンで感染増やす天下り
 
毒チンで変異をつくる天下り
 
毒チンで補助金ねらう天下り
 
空床のドル箱システムまだ健在
 
いつまでもゲスのきわみの天下り
 
詐欺政府 保身のために 人殺し
 
毒チンの 連続殺人 いつ終わる?
 
by ワクチン村の院サイダー

340 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:46:25.04 ID:LsK5nziu0.net
>>337
NHKは来週だろ
第二月曜日だから

341 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:46:25.15 ID:qNXMMQW/0.net
菅直人、最近「多くの方からの激励ツイートに感謝します。」とか「応援のハッシュタグが送られてきます。応援ありがとう。」
ってよくツイートしてるけど、いつになったらその声はノイジーマイノリティーだと気付くんだろうか…
前回の衆議院選挙の結果で、Twitterはエコーチェンバーだと散々実感したはずなのに
https://twitter.com/naotokan/status/1490498328877932544?s=21
(deleted an unsolicited ad)

342 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:48:00.48 ID:Co9I4JEZ0.net
【川柳選】
 
ただの風邪で 接種したがる民度かな
 
バカどもが 接種したがる内は2類
 
ただの風邪 2類に置けば 詐欺バブル
 
詐欺利権 維持するための 2類かな
 
毒チンと PCRは 詐欺ツール
 
天下り ヤブと製薬 みな詐欺師
 
お手盛りの数理モデルで騒ぐバカ
 
犬HK コロナ報道 デマづくし
 
医療過多 風邪でも滅ぶ日本かな
 
血税を 医療詐欺師に みな取られ 
 
by 6類コロナくん

343 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:55:55.20 ID:pMQNj2q80.net
馬鹿だな
衆院選の敗北は共闘が原因じゃないだろうに
自民だってやってることだ
.
甘利落選、伸晃落選でしびれた人も多いだろう
世論を考えて継続すべき
.
.
共産、参院選へいらだち 立民「共闘白紙」、協議見通せず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a9a04194518192cf437ae02068fc7493105904fb
.

344 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:57:30.93 ID:1/4bf2IEp.net
なんJのスクリプト焼かれたらしいな
ここもか?

345 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:57:40.43 ID:FQCEYqeU0.net
岸田は何もやら内閣
ワクチンもグダグダ外交ボイコットもグダグダ対中非難決議もグダグダ世界遺産もグダグダ新しい資本主義というが中身はカラッポ
何もやらないから批判もされないという真空のような政権

346 :無党派さん :2022/02/07(月) 18:59:01.88 ID:zOddumLM0.net
>>344
ここも止まったね
同じやつだろうな犯人は

347 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:00:33.94 ID:vOtX70nsM.net
>>341
菅さんはもう歳も歳だし、厳しい現実を知るより、コアな支持者に囲まれたまま、死んでいくほうが幸せでしょう

共産党などもそうだが、現実離れした話題ばかりでも左派の高齢者が内輪のコミュニティで盛り上がることは別に悪いことではないと思う

いまさら政治志向を変えるのは無理だし、ほかに生きがいも無いのだから

348 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:05:25.64 ID:p4+0MrsK0.net
>>340

ああそうかすまん

349 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:19:17.26 ID:pMQNj2q80.net
岸田の答弁聞いても人柄がいいね
支持する理由も人柄がいいから

安倍がひどすぎたから支持率が高いのだろう
安倍は人柄が悪いが不支持の理由だった
全く逆だなw
  

350 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:23:33.39 ID:F2q7wkDpp.net
>>346
スクリプトのレベルが違うから別人
あっちのは自動発動で数分で1000まで埋め立てするからな

351 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:28:36.79 ID:ah/Ke77X0.net
連合が嫌がってんだから共産と共闘なんかできん
最初から無理だった

352 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:29:37.93 ID:C4La4rf/0.net
本当に予算委は空気だ
来週中央公聴会開催決定

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022020700899&g=pol

衆院予算委員会は7日の理事会で、2022年度予算案の採決の前提となる中央公聴会を15日に実施することを決めた。8日の同委で正式に議決する。
また、野党側が集中審議を要求し、来週開催する方向で調整することになった。

353 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:39:38.26 ID:fg8jb5QRp.net
>>345
追及する側が居ないんだから当然だな
維新が騒いでも政権交代気運とか盛り上がらんよ?

むしろ左翼としても維新より岸田で岸田支持されてるからな
立憲民主党支持層も5割は岸田支持してるらしいし

マスコミが一生懸命文通費ネタとかやって維新アゲしても岸田不支持には繋がらない

まあ、別にマスコミも岸田でいいと思ってるフシがあるしな
ウヨ層以外は誰も損しない

354 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:42:50.67 ID:Ya4sikBxa.net
自民党支持者も維新が野党の議席を奪うから一石二鳥だな

参院選では社民党が消えそうだし日本のためには今のままでいいかもな

355 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:45:02.09 ID:pMQNj2q80.net
>>351
連合が甘利を落とせるか?

結局は選挙結果だから

356 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:48:34.91 ID:7ajhieVD0.net
>>306
あのころは今よりさらに鉛筆舐めみたいな陰謀論がはびこってたから

357 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:52:29.71 ID:ds+xHi6F0.net
当時はオザシン全盛期で左派界隈は「不正選挙ガー」みたいなのが跋扈してからな

んで、他に情勢まとめやってる人がいなかったのと表が見やすいのと当時はまだポエムもマシだったからはる先生が大ブレイクした

358 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:55:04.06 ID:Z68ZCGOn0.net
>>341
こいつらに気づく脳みそがあったらここまで民主党は落ちこぼれてないでしょ
客観視する力がない
政治家向いてないよほんと
ただ政権交代が起きたことのない日本で政権交代をという淡い期待に乗っかれただけの存在だから

359 :無党派さん :2022/02/07(月) 19:56:36.81 ID:fg8jb5QRp.net
>>354
維新がどんだけ野党の議席取ろうとも
左翼は維新に入れないから政権交代は出来ない

こんだけ分断を煽っているからな
なんなら自分の選挙区に維新と自民しか選択肢無くなったら自民に入れるわ、て言うぐらい左派の維新に対する恨みは深い

立憲、れいわ、共産近辺の票合わせれば1000万ぐらい
これを無視して政権交代できると思うならおやりになればいい!

360 :無党派さん :2022/02/07(月) 20:00:39.95 ID:qNXMMQW/0.net
>>357
俺は古参じゃないから教えて欲しいんだが、何年ぐらいにはる先生はブレイクしたの?

361 :無党派さん :2022/02/07(月) 20:09:19.44 ID:Qfm3ZASB0.net
>>356
なるほどな。確かに去年の10月31日までは陰謀論が酷かったな。はるの希望的観測と共にそれらが打ち砕かれたが

>>359
大阪でそれやって左翼はボロ負けしてないか?維新が自民党支持者を奪うことに軸足置けば左派票を当てにする必要無いのだから。実際に大阪での維新の選挙戦略は自民党支持者を維新の候補へ投票させることを
意識してされてる。分母が多いのは自民支持者なんだから当たり前だけどな

362 :無党派さん :2022/02/07(月) 20:11:48.52 ID:ds+xHi6F0.net
>>360
2015年の安保法のときにデビューして、2016年参院選のときには米重と並ぶ有名人になってた

363 :無党派さん :2022/02/07(月) 20:12:13.47 ID:DlpQgErOd.net
維新の役割は政権交代ではないよ
立憲民主党を野党第一党の座から引き摺り下ろすことだよ
それが出来て初めて左翼の最後の希望を潰せる

364 :無党派さん :2022/02/07(月) 20:19:16.35 ID:Qfm3ZASB0.net
>>362
米重は15年の大阪ダブル選挙をピタリと当てその後維新絡みの分析でブレーク。ABCとタッグ組んで世論調査やりデータを蓄積していってる。

なんせあの当時はマスコミが世論調査についていろいろ模索していた時で、ネットや携帯電話しかない世帯をどうやってカバーするか補正かけるか揺れていた。

365 :無党派さん :2022/02/07(月) 20:29:08.23 ID:fg8jb5QRp.net
>>361
>大阪でそれやって左翼はボロ負けしてないか?維新が自民党支持者を奪うことに軸足置けば左派票を当てにする必要無いのだから。実際に大阪での維新の選挙戦略は自民党支持者を維新の候補へ投票させることを

いいよ?全国が大阪みたいになると思うならおやりになればいい!
左翼は絶対に協力しないし、何なら自民に入れるから

むしろ今の岸田の不思議な高支持率というか低不支持率は左派からも支持に回っている面があると考えているし

366 :無党派さん :2022/02/07(月) 20:30:34.71 ID:fg8jb5QRp.net
>>363
それで?その後は?

自民の為に役立ったから後はそのうち梯子外されるか?
まあそれもお似合いだ!!

367 :無党派さん :2022/02/07(月) 21:02:41.60 ID:2s+RoL6G0.net
>>366
野党が政権交代を目指すなら、リアルな外交防衛政策を持たなきゃダメ。

辺野古の埋め立て反対、だけど代案はありませんとか、
集団的自衛権は憲法違反、だけど日本をどうやって守るかは知りませんとか、
9条9条お題目を唱えていれば日本は平和になりますとか、
あるいは逆に維新の一部の様に核武装について議論しようとか、

そういうリアリティの全くない事をさもリアリティがあるかのように言って
有権者をたぶらかすような政党は、有権者から政権担当を任せられない。
維新は外交と防衛の知識もないし経験もないし、理念もない。
地域政党から成長できてない。

368 :無党派さん :2022/02/07(月) 21:09:52.69 ID:2s+RoL6G0.net
従って維新の役割は、政権を時に批判し時に協力すること、
もしも有事になった場合は、国民民主党と共に自民党に協力し
大政翼賛会を結成する事だと思う。

大政翼賛会は本当に必要になるかも知れない。
立憲共産などの左翼勢力はこれからやせ細って衰えていくと思う。
東西冷戦に対応してできた55年体制と、中国の脅威でできた
新しい55年体制=自民党1強体制は、両方とも有権者の意思で生まれた。
立憲が衰えているのは有権者の選択の結果だ。

369 :無党派さん :2022/02/07(月) 21:17:05.33 ID:I/XSkUoYd.net
常駐ガイジは統合失調症

370 :sage :2022/02/07(月) 21:18:47.59 ID:Sy12n9IO0.net
今の状況だと、緊急事態宣言出さずに済みそうだ。
菅は世論に押されて無用な緊急事態宣言を出し大幅なマイナス成長の失敗
を招いた。日本よりコロナ感染が酷かったフランスやアメリカは昨年7%
成長、他も大幅なプラス成長の国が多いが、ひとり日本だけマイナス。
緊急事態宣言を出したからだ。

371 :無党派さん :2022/02/07(月) 21:21:34.40 ID:vWkB2JT+a.net
>>365

自民が左翼と手を組んだら
たちまち自民は弱体化し、左翼は消滅し、
維新はますます伸張する

大阪で起きたことだ

372 :無党派さん :2022/02/07(月) 21:33:27.18 ID:fg8jb5QRp.net
>>371
だから,全国で大阪みたいになると思うならおやりになればいい!!

我々は一切手を貸さない、なんなら自民党に入れるからな!

373 :無党派さん :2022/02/07(月) 21:35:08.56 ID:fg8jb5QRp.net
>>371
そして、現実に岸田内閣の高支持率というか低不支持率は左派が岸田支持に回っている面が相当にあると思われるからな
全国で起こっている事だ!

374 :無党派さん :2022/02/07(月) 21:57:35.31 ID:Qfm3ZASB0.net
>>365
>>371
大阪は自民党の弱点をこれでもかと晒したからね。

自民党は個々の議員は強くてもそれは個人商店のレベル。組織化すれば自民党は簡単に倒せると維新は知らしめた。

375 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:01:42.86 ID:89u8+Y7y0.net
>>152
2016参院選比例獲得議席数
維新 4 民進 11
2019参院選比例獲得議席数
維新 5 立憲 *8 国民 3

今度の参院選は立憲と維新が入れ替わって
立憲の比例5議席前後も十分あり得るな

そう考えると19年は5位だった私鉄総連候補が次回は組織上がりの無名候補でなく
辻元を擁立して上位狙う作戦に出たのも分かるな

376 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:16:18.03 ID:89u8+Y7y0.net
>>357
小沢や小沢信者なんて未来の党惨敗で完全に終わってて
はるが現れた頃なんて野党の中でも少数派
小沢や信者の影響力が大きく見えたのは小沢界隈のエコーチェンバーの中だけ

大体、本当に小沢や小沢支持者が野党で大きな影響力あったら
生活の党・自由党があんな惨めな議席数なわけないってw

377 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:19:40.54 ID:/F60h2nL0.net
立憲民主党は終わり 維新は躍進
参院選が楽しみ

378 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:23:01.83 ID:89u8+Y7y0.net
>>359
維新を立憲・共産に左翼、左派を右翼・右派にかえても話が成り立つのが面白い

どちらも政権取るなら自民の一部を集団離党させて自陣営に取り込むくらい出来ないと
政権交代は厳しいのかな

379 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:26:07.53 ID:L+2P6j350.net
高齢者主体の左派票なんてどんどん減っていくから当てにしない方がいい

380 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:29:57.16 ID:kxUelBZZ0.net
今夏の参院選挙は、コロナもあって、また大きな争点もなく、異常に低い投票率になる。この点、考慮に入れないと、維新は期待外れになるよ。なんだかんだ組織票をもっていること、組織が締まること。これが低い投票率下、選挙に勝つ要諦なんだよな。

381 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:30:17.11 ID:Ya4sikBxa.net
若者に選挙いけいけと言ってた奴らが自民党に入れると分かってダンマリ


名護市長選も若者の力でオール沖縄が負けたし

382 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:33:56.58 ID:89u8+Y7y0.net
維新は躍進したいのならまずは大阪以外で候補者どんどん立ていくところからでしょ

個人的には維新とれいわがどんどん候補者擁立し
立憲議員や信者たちが発狂する様を見たいんだけどなw

383 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:37:44.07 ID:89u8+Y7y0.net
>>380
立憲の場合その組織が…
連合寄りになれば左派が反発し
共産よりになれば連合が反発
どうする泉

384 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:43:44.24 ID:XdGtD48F0.net
>>382
既に首長選にガンガン公認候補擁立(町田、西宮、長浜)しているし
都構想で使ってた金やリソースを選挙に使えるようになったのが大きい言われてるな

385 :無党派さん :2022/02/07(月) 22:58:22.15 ID:L+2P6j350.net
左派の現場レベルで活動している人を見たら若者は逃げるよね
なんであんなに傍若無人に振る舞えるんだろう
セルフネガキャンにしかなってない

386 :無党派さん :2022/02/08(火) 00:03:10.22 ID:VtbvYmpk0.net
菅直人がカジノ反対を争点にとか言ってるけど頭に蛆でも沸いてるのかね
憲法改正反対、原発反対、ジェンダー平等、選択的夫婦別姓、モリカケ等々
大衆にとって興味なしの事柄を無理やり争点設定しようと奮起して無視されて負けてるっていつになったら気が付くんだ
お前らに大衆揺動するだけの信頼も人気も学もねぇよ

387 :無党派さん :2022/02/08(火) 00:13:39.17 ID:C8fXR6jS0.net
菅元が大阪に来て「カジノ反対!」とか言ったら賛成派が増えるんじゃかいの?知らんけど。

388 :無党派さん :2022/02/08(火) 00:13:52.73 ID:C4PJ7l1WM.net
>>383
結局何も出来ない地蔵になるしかない。

389 :無党派さん :2022/02/08(火) 00:15:59.41 ID:YrtgingF0.net
旧国民側が仕掛けた立憲の醜い“内ゲバ”主導権争い… 「CLP問題」で暴かれた闇 前事務局長は選対委特別参与にちゃっかり残る [ばかばっか★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1644244202/

390 :無党派さん :2022/02/08(火) 00:19:25.27 ID:mWp24ib70.net
世論調査が選挙結果とは関係ないというのははるとか米重の方が痛感しているはずなのにな
この前の衆議院選挙でなぜ出口調査とかと結果が全然違っていたのかをいまだに分析できていない時点で統計まとめていないのと同意なんだよ

391 :無党派さん :2022/02/08(火) 00:25:10.32 ID:D5lQ2PxxM.net
>>387
低学歴維珍は死者数カウントしとけ

392 :無党派さん :2022/02/08(火) 00:34:24.49 ID:k5y5sVqa0.net
>>384
国政の話だよ
首長や地方議員増やすのも大事だけど
とりあえず今度の参院選どうするんだ?

まさか選挙区は大阪やその周辺などだけ頑張って
後は比例に徹するってわけじゃなかろうに

393 :無党派さん :2022/02/08(火) 00:38:08.37 ID:k5y5sVqa0.net
>>385
せっかく都合つけて手伝ってやってるっていうのに
そんな事言うなら手伝ってやらないぞ
連合?そんな連中より私達を大切にしろ!

活動家連中は大げさでなくマジでこんな感じのこと言ってるんだよな

394 :無党派さん :2022/02/08(火) 02:55:14.00 ID:ZS56Pmh70.net
>>390
前回は接戦区が多いから外れたって米重は選挙ドットコムで説明してたよ

395 :無党派さん :2022/02/08(火) 04:29:35.65 ID:YiqF2VJe0.net
>>392
複数区にはどんどん擁立していくだろうけど、1人区はちょっとな
参院選の場合、比例復活がないから統一地方選の顔見せという意味合いが強くなりそう

396 :無党派さん :2022/02/08(火) 05:11:14.83 ID:mWp24ib70.net
>>394
その分析を立憲も言っていて、紙一重で負けたとしていたけどさ
それ甘い分析だと思う
勝った方ならともかく負けた方からしたら、その紙一線は大差と言ってもいい

397 :無党派さん :2022/02/08(火) 07:25:52.67 ID:dgfDaAf00.net
紙一重で勝ったところもある

398 :無党派さん :2022/02/08(火) 08:07:39.67 ID:l0GT1mZ6a.net
そもそも紙一重という言葉は勝因で使う言葉で敗因で使う言葉ではない
接戦で負けまくるとかは弱いチームの典型

399 :無党派さん :2022/02/08(火) 08:10:20.64 ID:uWuz3Cvf0.net
2017衆議院比例と2019年参議院比例の増減%
自由民主党  17711862/18555717 ▼ 5% ▼ 843855
公明党     6536336/6977712 ▼ 6% ▼ 441376
立憲民主党  7917719/11084890 ▼29% ▼3167171
希望→国民  3481053/9677524 ▼64% ▼6196471
日本共産党  4483411/4404081 △ 2% △ 79330
日本維新の会 4907844/3387097 △45% △1520747

2017衆議院比例と2019年参議院比例、得票総数と得票率
自由民主党 18,555,717 33.28%→ 17,711,862 35.4%
公明党     6,977,712 12.51%→ 6,536,336 13.1%
立憲民主党 11,084,890 19.88%→ 7,917,719 15.8%
希望→国民  9,677,524 17.36%→ 3,481,053 7.0%
日本共産党   4,404,081  7.90%→ 4,483,411 9.0%
日本維新の会 3,387,097  6.07%→ 4,907,844 9.8%

400 :無党派さん :2022/02/08(火) 08:14:36.61 ID:uWuz3Cvf0.net
支持率が64%下がった政党は、得票も64%減る
2017衆議院と2019年参議院の支持率
自由民主党 17711862/18555717 ▼5%
比例18,555,717 33.28%→ 17,711,862 35.4%
公明党    6536336/697712  ▼6%
比例 6,977,712 12.51%→ 6,536,336 13.1%
立憲民主党  7917719/11084890 ▼29%
比例11,084,890 19.88%→ 7,917,719 15.8%
希望の党   3481053/9677524 ▼64%
比例 9,677,524 17.36%→ 3,481,053 7.0%
日本共産党  4483411/4404081 △2%
比例 4,404,081  7.90%→ 4,483,411 9.0%
日本維新の会 4907844/3387097 △45%
比例 3,387,097  6.07%→ 4,907,844 9.8%

2017衆議院比例と2019年参議院比例の増減%
自由民主党  17711862/18555717 ▼ 5% ▼ 843855
公明党     6536336/6977712 ▼ 6% ▼ 441376
立憲民主党  7917719/11084890 ▼29% ▼3167171
希望→国民  3481053/9677524 ▼64% ▼6196471
日本共産党  4483411/4404081 △ 2% △ 79330
日本維新の会 4907844/3387097 △45% △1520747

401 :無党派さん :2022/02/08(火) 08:19:37.24 ID:uWuz3Cvf0.net
支持率
立憲ピーク→参議院選
自民38.28→35.89 ▼2.39 ▼ 6% 得票数▼ 5%
公明 4.01→ 4.55 △0.54 △13% 得票数▼ 6%
立憲12.75→ 9.19 ▼3.56 ▼28% 得票数▼29%
国民 3.78→ 1.36 ▼2.41 ▼64% 得票数▼64%
共産 3.19→ 3.81 △0.63 △20% 得票数△ 2%
維新 2.21→ 4.28 △2.07 △93% 得票数△45%

402 :無党派さん :2022/02/08(火) 08:35:11.15 ID:VQzSXA/nM.net
>>393
一番の敵は無能な働き者

403 :無党派さん :2022/02/08(火) 10:55:30.42 ID:xA9Md5yiM.net
BJの連中か

404 :無党派さん :2022/02/08(火) 17:48:16.84 ID:YrtgingF0.net
Burning Japan(炎上ジャパン) でしたか...

405 :無党派さん :2022/02/08(火) 19:05:51.90 ID:rJmRGw3pM.net
Bonkura Japan

406 :無党派さん :2022/02/08(火) 19:18:02.64 ID:k5y5sVqa0.net
最近の立憲は横ばいもしくは微減と言ったところだけど

・国会始まり国会関連はプラスだがその分を菅発言などの不祥事が打ち消した
・国会始まったが国会関連はプラスにならず、しかし菅発言などの影響も最小限

どっちなんだろうな?
前者なら菅発言などの処理に重点を置き後者なら国会に重点を置くことになるが…
泉と言うか民主以来の執行部の優柔不断さ考えるとどっちもグダグダで
浮上のきっかけも作れないって可能性もありそうなんだよな

407 :無党派さん :2022/02/08(火) 19:33:22.86 ID:Tp3fzYfr0.net
余計なお世話だと思わないのかね支持政党ではないんだろ?

408 :無党派さん :2022/02/08(火) 19:49:18.94 ID:y8pBUjU5M.net
>>406
後者だと思う。
菅発言はネット上では話題になっても、世論動向に大きな影響を与えているとは思い難い(世間的には鳩山と同じで終わった人なので)。

ただ、執行部は共産や連合との関係整理など態勢を整えるのに精一杯で国会で攻勢掛けるような気力は無いだろう。

409 :無党派さん :2022/02/08(火) 20:02:44.32 ID:gagalp9D0.net
岸田に温和なリベラル票を
維新に政権批判票を
それぞれ取られている

410 :無党派さん :2022/02/08(火) 20:26:04.57 ID:XLKDwx4S0.net
立憲は終わった党なので誰も動向を気にしていないので増減はなし
微減分は高齢の支持者が…

411 :無党派さん :2022/02/08(火) 20:26:53.10 ID:mA873JdJ0.net
尾身会長の楽観論なんなんだろう
国会で「もう少しでオミクロン株の感染はピークアウトします」って断言しちゃった
「その後も高止まりするかも」と付け加えたけど前半部分だけ切り取られるのミエミエ

今日の感染者数と死者数は大阪がまたやらかした報告漏れ追加で大変な数になってるけどNHKですらサラッと流すし
去年はオリンピックの最中でも死の恐怖煽ってたマスコミがだんまり(ワクチン3回目早く打ちたいですねーくらいの勢い)

大丈夫なのか
河野太郎風に言うと日本国民全員ゆでガエルになってないか

412 :無党派さん :2022/02/08(火) 20:31:05.14 ID:SsITg1n70.net
東京オリンピックの頃は遅くともあと4ヶ月以内に衆院選があると分かってたから政局的にも燃えたかもしれないが、
今はもう祭りのあと、しかも野党第1党がこの壊滅状態で盛ら上がらないってのもあるかもな。
参院選でねじれになるほどの熱気もないし。

413 :無党派さん :2022/02/08(火) 20:44:29.88 ID:Tp3fzYfr0.net
>>410
その通り、だから無視してればいいのに誰もかれも立憲の数字を気にしすぎ
ばっかじゃなかろうか

414 :無党派さん :2022/02/08(火) 20:47:21.35 ID:3VP+HLPs0.net
去年の秋は左派が自分たちの求める政策や連携を信じてヤマを張ってたから
それが大外ししたことで虚無感みたいなのはあると思う

415 :無党派さん :2022/02/08(火) 20:49:28.88 ID:+jpzsyhnd.net
赤松くんはどこにでもいるな
キモヲタ特有の空気の読めなさ

416 :無党派さん :2022/02/08(火) 21:00:05.27 ID:8e2apvT6p.net
立憲共産は案外、維新よりもれいわ新撰組に警戒してそう

417 :無党派さん :2022/02/08(火) 21:03:33.83 ID:mA873JdJ0.net
参院選の話するなら維新旋風でめっちゃ伸ばしそうなことと自公隙間風で自民あまり伸びなそうということを気にしたほうが
立憲伸びる要素ないよ内輪もめしてるし追い風の維新とケンカしてるし

418 :無党派さん :2022/02/08(火) 21:08:11.38 ID:vOxntEH+0.net
立憲共産ひとり負けの兆候が調査で出てるじゃないか

419 :無党派さん :2022/02/08(火) 21:10:30.97 ID:y6/jbB9O0.net
日経CNBCによる投資家対象の岸田内閣支持率
https://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/b/5/b58a78be.png
支持する:3.0%
支持しない:95.7%

420 :無党派さん :2022/02/08(火) 21:20:11.71 ID:ZVXiEFQ90.net
NHKで珍しく大阪のことやってたな
五輪中じゃなけりゃもう少し話題になったかもだが、吉村維新も悪運が強いのか何なのか
まあ五輪なくとも吉村さんようやっとるで終わりかも

421 :無党派さん :2022/02/08(火) 21:44:42.00 ID:mA873JdJ0.net
東京のワイドショーは明らかに吉村取り上げなくなったよ
去年は大阪が酷い状況でもやつれた吉村取り上げて「がんばってるのにかわいそうー」ってやってたのと比べると段違い

立憲と揉めてるから取り上げると片方だけ応援することになっちゃうからなのか
東京では明らかに大阪よりオミクロン株に対する意識が「怖い」方向に振れてるから
軽く見てる姿が受けないと判断されてるのかはわからない

422 :無党派さん :2022/02/08(火) 22:23:47.92 ID:taN8vKTwM.net
>>416
山口二郎やこたつとかな。

423 :無党派さん :2022/02/08(火) 22:24:04.82 ID:PF0jnEmwd.net
>>422
リッカルマンの妄想

424 :無党派さん :2022/02/08(火) 22:24:20.66 ID:hKIpHXR70.net
吉村知事のこと、東京のメイン放送局が、明らかに取り上げなくなっている。
これは、テレビ局がこぞって「維新びいき」と指摘されたことが影響している。
放送の政治に対しては「公平公正、不偏不党」の原則が現場で徹底されてきたということか。やっときたか。

425 :無党派さん :2022/02/08(火) 22:26:42.84 ID:mA873JdJ0.net
小池はすごいなあ
内閣支持率がピークアウトしたと見るや速攻で政府批判はじめたよ
これ「政府と東京都の足並みがまた揃ってない」ってワイドショーで取り上げられてさらに内閣支持率下げるだろうな
東京は緊急事態宣言要請の目安勝手に変えて先延ばしにしたのによくこれが言えるね

426 :無党派さん :2022/02/08(火) 22:38:18.91 ID:ZVXiEFQ90.net
小池はあの程度のことはずっといってる
三種の神器と国に言ってる云々
針小棒大にフジが報じたようだが、そもそも小池自体ろくに報じられなくなってる感

427 :無党派さん :2022/02/08(火) 22:54:34.48 ID:3VP+HLPs0.net
大石と辻元で反維新票の奪い合いみたいな雰囲気が始まったような気がする
市民の反応がいいからね

428 :無党派さん :2022/02/08(火) 22:57:04.24 ID:ZVXiEFQ90.net
今の維新に正面から立ち向かうという一点においては
大石も菅も勇気はある。辻元はなんか迷いが少しある気もするが、まあ闘うだろう

429 :無党派さん :2022/02/08(火) 23:21:25.66 ID:91Th8G8X0.net
安倍、ガースーと小池は相性が悪いのは知ってるが、岸田と小池って聞いたことすらないな

430 :無党派さん :2022/02/08(火) 23:23:02.96 ID:k5y5sVqa0.net
>>407
政党のこと論じるのはその政党の支持者しかダメって…
だいたいその理屈だとイシンガー、ジミンガーしている一部の立憲議員や支持者たちって…

431 :無党派さん :2022/02/08(火) 23:35:27.28 ID:mA873JdJ0.net
久しぶりにヤフコメ見たら「そう思う順」ソートが消えて謎の「おすすめ順」になってるね
これだと「そう思う乞食」が極端な意見書いても上に来ないから意見がバラついて平準化されてる感ある

小池のニュースでも一番上が「小池劇場の幕開けですね。」という持ち上げコメントなのに
左側に大きく出るコメントは「この場合の危機管理の責任者は、政府ではなく知事さんなんですよ。小池さんに限らず、勘違いしている知事さん多すぎ。」という叩きコメント
そのせいで昔は「そう思う」9割:「そう思わない」1割くらいのコメントが上に来てたのに
「そう思う」7割:「そう思わない」3割くらいのある意味健全なコメントが上に来てる

432 :無党派さん :2022/02/08(火) 23:44:45.00 ID:ZVXiEFQ90.net
五輪のおかげで?ひとまず、菅vs維新への関心も減ったw

ただ、菅さんの「維新と闘う有志の会」というのはいずれ立ち上がるのだろうから
またいずれ再燃するのだろう…

433 :無党派さん :2022/02/08(火) 23:45:26.30 ID:3VP+HLPs0.net
>>428
現代ビジネスで辻元がインタビュー答えているけど
辻元は維新だけでなくれいわも交渉力があるのかどうかって言っているのよね
そして反維新の急先鋒の大石に関しての言及がない
質問がなかっただけかもしれないがどこかひっかかるところがある
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92038?page=5

434 :無党派さん :2022/02/08(火) 23:48:31.99 ID:NZhNVkTh0.net
れいわ、立憲、共産がこぞって自民より維新を叩いてるのを見ると、関西での維新の支持率が凄いことになってるんだろな。

435 :無党派さん :2022/02/08(火) 23:54:27.10 ID:ZVXiEFQ90.net
辻元は国対委員長としての働きを自負してるようだが、著書ではあの18連休も成果があった、
みたいなことを書いてる。そりゃ無いだろうと思ったけどね。

436 :無党派さん :2022/02/08(火) 23:55:22.86 ID:mA873JdJ0.net
>>419
面倒くさいけど元の動画見ちゃったよ

投資家サーベイ結果発表 「岸田政権、支持しますか?」(2022/02/08) - 日経チャンネルマーケッツ
https://markets.nikkei-cnbc.co.jp/watch/vod/38420

Twitterで応募したら番組開始以来の集団投票が来て集計に1日かかったというオチ
ハッシュタグデモと何が違うんだこれ

437 :無党派さん :2022/02/09(水) 00:09:33.10 ID:oFnYSCpy0.net
>>431
今ニュース速報見てきたが、ほとんど小池叩き。
どんだけ嫌われてるんだ小池は。

438 :無党派さん :2022/02/09(水) 00:14:24.18 ID:HGxsJa/80.net
>>433
関西生コンが辻元から大石に乗り換えたみたいよ
大阪のお父ちゃんはクーデターで失脚
まあ因縁はあるだろう

439 :無党派さん :2022/02/09(水) 00:17:10.25 ID:Jt3QEF/60.net
>>400
これを見ると、次維新が1000万取るかもしれん。
立民入れた中間層殆ど維新に流れるんじゃね?

440 :無党派さん :2022/02/09(水) 00:20:36.94 ID:Jt3QEF/60.net
>>433
今の立民から見たられいわも敵だろ。もろ支持層被る。次の参院選は間違いなく立民は草刈場になるから辻本からしたら敵しか見えないはず。

441 :無党派さん :2022/02/09(水) 00:21:33.25 ID:vV1me+LC0.net
現ワクチンにオミクロンの発症予防効果が少ないこと知られちゃってるからな
発症予防効果が低下してるワクチンを東京偏重に集めても意味がないので小池なんて叩かれて当然だな

442 :無党派さん :2022/02/09(水) 00:23:18.51 ID:eNb5ydDg0.net
なんだかんだでもうワクチン80万超えてるのね
瞬間風速では100万は時間の問題

443 :無党派さん :2022/02/09(水) 00:25:55.59 ID:WYCMSgUJ0.net
>>436
虎ノ門や文化人放送のアンケートもそんな感じ。

総裁選のとき、ロンブー淳がアンケートやったら最初は河野ダントツだったのに途中から高市が逆転してぶっちぎった。

444 :無党派さん :2022/02/09(水) 00:36:11.26 ID:Q8/Pz3Ycd.net
>>419
こんなやつらが投資やって勝ててるのか?、

445 :無党派さん :2022/02/09(水) 00:54:18.74 ID:pqM9EcBc0.net
>>444
負けてるから腹いせにやってる

東証マザーズが今年の1月でマイナス23.3%と記録的な下げ幅になってるんだが
「こんなのは一時的なものだ、すぐ反発する!」とコロナ後の上げ相場に慣れた素人投資家が買いを入れて大損こいた

原因は米長期金利の上昇と原油危機でダウ平均でマイナス10%、ナスダックでマイナス20%下げたからなんだけど
「新自由主義を目の敵にする岸田が悪い」と脳内変換されて恨まれるようになった
「今まで日本株買ってた外国人投資家が逃げちゃったからだ」と

自分は「だったら日本株の短期売買は止めて、外国株のインデックスファンドでも買って長期保有したら?」と思うわけだが
過去の成功体験があるから彼らはマザーズから離れられないらしい
結果こういう面倒くさいアンチが誕生

446 :無党派さん :2022/02/09(水) 00:57:48.98 ID:xpj2HP330.net
>>419
こういうのを真に受けて新聞やテレビの世論調査はインチキだとか言うのが現れるんだよな
他には「駅頭のシール調査では…」ってのもあったな

447 :無党派さん :2022/02/09(水) 01:00:43.41 ID:xpj2HP330.net
>>440
ポエマーはる先生も選挙区については力説するけど
比例については殆ど語らないよな

比例は立憲、れいわ、社民、共産それぞれが頑張れば頑張るほど
同じパイを巡って争いは激化する

448 :無党派さん :2022/02/09(水) 01:14:42.10 ID:xpj2HP330.net
はる言えば今日も自分の意見を褒めてくれるツイートをリツイートか

野党は右派に迎合することなく自民を批判し続け、自分らの意見を示し保守系を切り崩せ、か…

エコーチェンバーにはまってる人たちって
自分らは絶対に正しいってのが前提で
切り崩そうとしている相手、いやそれどころか同じ仲間内でさえも
考えが異なった場合相手の意見も尊重するとか
時には不本意であっても相手の意見をのむってのがないんだよな

449 :無党派さん :2022/02/09(水) 01:24:01.10 ID:vp0m9zSW0.net
>>447
本当それな
前回の選挙のポイントは比例の方なんだよ

450 :無党派さん :2022/02/09(水) 01:25:45.15 ID:vp0m9zSW0.net
>>442
嘘だと思ったら、もう87万
月曜に至っては146万なんだな

そりゃ岸田も強気になるわ

451 :無党派さん :2022/02/09(水) 01:26:47.82 ID:vp0m9zSW0.net
>>431
白鳥のコメント的外れだよなあ

452 :無党派さん :2022/02/09(水) 01:36:41.40 ID:oFnYSCpy0.net
この2年インフルエンザが流行しなかった。なぜか。ある府県の知事がそれは
日本人が清潔でよく手洗いするからだ、コロナはそれだけでは減少しないから
インフルより強力な感染症だと珍説を述べていた。それなら国民の多くが積極
的に手洗いするだけでインフルは発生しないのか。そんなバカな。
こうした勘違いを知事のレベルの人が発言するのも、感染症専門家が説明しない
からだ。コロナはどこが従来の感染症と違うのか、インフルと比べ何が危険なの
か、彼らはそれを十分説明せず、不安と混乱だけを広げている。

453 :無党派さん :2022/02/09(水) 02:06:35.84 ID:vV1me+LC0.net
ヤフコメのおすすめ順って長文が有利っぽいね
とりあえずそれで一番手表示にされちゃってるから「よくない」が爆増しちゃってる

454 :無党派さん :2022/02/09(水) 02:09:09.59 ID:vV1me+LC0.net
>>452
何もしてなかった20年1月からインフル減りだしてるからウイルス干渉の可能性のが高いのにな
インフル抑えられてることを人流削減の根拠にしてくる人多いのが本当に嫌だ

455 :無党派さん :2022/02/09(水) 03:49:20.05 ID:gWAJD//M0.net
ヤフコメと5chは
左翼"組織"の砂場だろ

456 :無党派さん :2022/02/09(水) 07:02:12.58 ID:qB+e5JFAM.net
>>448
はるは少しでも批判したら容赦なくブロック

457 :無党派さん :2022/02/09(水) 07:22:23.23 ID:yVhOVu9a0.net
はるせんせーのグラフって各党の支持率の数値すら出さないんだよね
多分精査したら色々辻褄合わないところが出てくると思う
ぱっと見でも合計100にならなさそうだし

458 :無党派さん :2022/02/09(水) 07:26:56.92 ID:yVhOVu9a0.net
ああ「わからない・無回答」が反映されてないのか

459 :無党派さん :2022/02/09(水) 07:39:57.26 ID:P12GPqcRa.net
>>458
これ調査によって項目が違うんだからグラフの信憑性自体怪しい

460 :無党派さん :2022/02/09(水) 09:33:05.84 ID:dbAB1WNm0.net
はるみたいな主義主張が強い偏った奴が作る
計算式非公表の補正データなんか全く当てにならんわな

461 :無党派さん :2022/02/09(水) 09:52:08.78 ID:g3wEDhlDr.net
菅直人のヒトラー発言を朝日の総合面(政治面に相当)で取り上げてた。
識者のコメントとはいえ批判的か少なくともよろしくないニュアンスのコメントありで。

462 :無党派さん :2022/02/09(水) 10:11:56.16 ID:WYCMSgUJ0.net
朝日は、自分が書きたいことを「識者の意見」…という体で記事にして観測気球をあげることが時々ある。

463 :無党派さん :2022/02/09(水) 10:18:09.90 ID:5S0nxo3ea.net
普通の人は朝日新聞を信用してないからな

安倍政権が7年8か月も続いたし

464 :無党派さん :2022/02/09(水) 10:18:35.95 ID:eNb5ydDg0.net
>>450
月曜のは3日分の累計だから
それにしても先週月曜の倍近いのでようやく本格化したのだろう

465 :無党派さん :2022/02/09(水) 10:22:08.24 ID:WYCMSgUJ0.net
CNNは、経営陣が替わって、揚げ足取り的なスキャンダル追求をやめて原点に戻るそうだ。
トランプ批判で盛り上がったけど、今ではFoxに5倍差をつけられ我に返ったようだ。

466 :無党派さん :2022/02/09(水) 10:22:39.33 ID:ZzVj4rfEH.net
これを許してしまったら麻生の揚げ足取りができなくなる
もっともそんなダブスタを気にしてる気配はないが

467 :無党派さん :2022/02/09(水) 10:24:26.49 ID:eNb5ydDg0.net
上に言及のある白鳥が朝日のヒトラー記事でもコメントしてて笑った
なんかいつも当たり障りのないことしか言わない人という印象

468 :無党派さん :2022/02/09(水) 10:50:29.99 ID:HwSFARm5a.net
維自接近を邪魔する公明を、維新はやはり殲滅せんとね

パイプ細り自公両党に綻び 党首会談も相互推薦の解決見えず

自民内には
「公明は、憲法改正などで自民と日本維新の会が接近しないよう牽制している」
(幹部)と見る向きがある。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/988ecc2d70fc0f112a99f624bf2ae132cf4553ec

469 :無党派さん :2022/02/09(水) 13:12:03.73 ID:5DdFuTP60.net
>>456
心にハンディキャップを抱えてるんだからゆるしてやれよ
頑張ってグラフ作ってんだから

470 :無党派さん :2022/02/09(水) 13:14:00.53 ID:5DdFuTP60.net
古参住民に聞きたいんだが、この公明殲滅おじさんはそこら中にコピペしてるの?それともこのスレ固有種?

471 :無党派さん :2022/02/09(水) 13:45:09.58 ID:q3PcOM6EM.net
いろんなスレで一人で騒いでいるだけ

472 :無党派さん :2022/02/09(水) 14:03:04.08 ID:imHag8xA0.net
維新の公明殲滅スレの主らしい

473 :無党派さん :2022/02/09(水) 14:10:41.21 ID:VBlzkXNH0.net
殲滅くんは大阪3区(佐藤茂樹の選挙区)在住で、公明党に異常なまでの憎しみを抱いた維新の党員だよ

創価学会員が大量に住んでるエリアだから近所付き合いで何かあったのかもなw

474 :無党派さん :2022/02/09(水) 14:15:39.41 ID:5DdFuTP60.net
サンガツ
助かったわ

475 :無党派さん :2022/02/09(水) 14:36:07.17 ID:49MeWMqB0.net
今日、東京の感染者が久々に先週の同じ曜日以下になるのは確実なんだよな
単に大きなトレンドと先週の反動ってだけで
それ自体に意味はないけど心理的節目。来週はもっとはっきりするはず

476 :無党派さん :2022/02/09(水) 14:39:14.16 ID:49KvzgDEM.net
しかし死者重症者は増えて(遅行指標だから当たり前なんだけど)、緊急事態宣言。

477 :無党派さん :2022/02/09(水) 14:54:27.28 ID:xT5P0sHy0.net
大阪のは医療緊急事態宣言で偽物の非常事態宣言でしょ

478 :無党派さん :2022/02/09(水) 15:04:48.34 ID:3UU0LDSo0.net
参院選乗りきれば憲法改正まで一里塚になりそう

https://www.sankei.com/article/20220209-KEGPMFN6J5MG5PW3NLZFEW2WDU/

自民、立憲民主両党は9日、衆院憲法審査会を10日に開くことで合意した。
与野党による自由討議を行う。

今国会で初めての憲法改正をめぐる実質的な議論となる。
立民は令和4年度予算案の審議中は憲法審開催に応じない方針を示していたが、与党に加え、日本維新の会や国民民主党が開催を求め、方針を転換した。

479 :無党派さん :2022/02/09(水) 16:47:09.09 ID:eNb5ydDg0.net
>>475
当たりw

【速報】東京都、新たに1万8287人の感染発表 前週から約3000人減少 前週から減少は約2か月ぶり(TBS系(JNN))

480 :無党派さん :2022/02/09(水) 17:13:51.97 ID:xT5P0sHy0.net
第六、七波喰らってGDPマイナス成長で退陣シナリオあるかねぇ

481 :無党派さん :2022/02/09(水) 18:01:57.55 ID:vD0qpluka.net
東京前週比減に転ずる
自民完勝

482 :名無しでいいとも!@実況は実況板で :2022/02/09(水) 18:03:34.53 ID:3UU0LDSo0.net
若手 堀内はダメだ 参院選後の内閣改造でクビか

https://mainichi.jp/articles/20220209/k00/00m/010/218000c

 堀内詔子ワクチン担当相は9日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスワクチンに関して政府と自治体の連絡調整を担う厚生労働省内のリエゾンチームが52人から13人に縮小されたと立憲民主党の柚木道義氏から指摘され、「報告を受けていない」と答弁した。
河野太郎前担当相が自身のツイッターで、自治体から派遣されたメンバーが帰任し縮小したことを明かし、「解散させられた」と問題視していた


堀内氏は答弁で「職員を13人配置していると厚労省から聞いている。解散したのではなく、残っている」などと反論したが、自身が縮小を把握した時期を答えなかったため審議が紛糾。
「一人一人がいつどこに転勤したか、逐一報告を受けていない」と釈明した。
後藤茂之厚労相は「(縮小前の時期は)200件以上の問い合わせが市町村などからあったが、現在は20件くらいになっており、対応できる」と説明した。

483 :無党派さん :2022/02/09(水) 18:09:23.45 ID:cD6n2Rntd.net
>>482
まぁ河野氏の例のツイート群は明らかに現政権への批判狙いだったし本人的には狙い通りで一般大衆への支持は広がるかもしれんけど、党内の評判は落ちるよね。
この人が首相に向かない一因でもある。石破シンジロー臭がするというか。

484 :無党派さん :2022/02/09(水) 18:12:42.78 ID:3UU0LDSo0.net
>>483
岸田も参院選さえ乗り切ればと考えてるだろうし
とりあえず来週以降の世論調査だな

485 :無党派さん :2022/02/09(水) 19:01:07.15 ID:eNb5ydDg0.net
最近、予算審議が最速ペースとかいう報道が多いが、これは審議入りが早かった影響が大きく
審議時間そのものはそれほど少なくはない。時間的には来週いつ採決があってもおかしくない状況だが、
わざわざ再来週に遅らせるらしい。審議があまり紛糾せず淡々と進んでいるのも確かだが、かなり野党に配慮している。

486 :無党派さん :2022/02/09(水) 19:17:48.72 ID:efqs1Vgy0.net
>>482
河野は野党のアシストしてどうするのかね?
もう自民党総裁になるのは諦めたのか?
誰にも相手にされなくなるぞ。

487 :無党派さん :2022/02/09(水) 19:26:05.07 ID:eNb5ydDg0.net
現状では河野の助言も入れて体制強化する、という形になってはいるので
政権・自民党としてそんなに悪い話でもないと感じる。

488 :無党派さん :2022/02/09(水) 19:54:20.36 ID:sz78+LP30.net
↓の記事では野党アシストとか後ろから鉄砲という感じには見えないな、厚労省批判ではあるにしても。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9585e5e60db5673294e388ef764a7d8efd251e
河野太郎氏 堀内ワクチン担当相を擁護 チーム人数激減、決定権なし…
「それじゃ私だって仕事できないよ」2/6(日) 13:19配信

 自民党の河野太郎党広報本部長(59)が6日までに自身のツイッターを更新。
ワクチン担当相を引き継いだ堀内詔子ワクチン接種推進担当大臣(56)について言及した。

 英国やドイツ、韓国で3回目のワクチン接種率は50%以上に進んでいるが、
日本はわずか4・4%と諸外国に比べ大きく遅れをとっている。
堀内氏の発信力のなさが与党内からも指摘されているのが現状だが、
河野氏は「堀内大臣のことをいろいろ言う人がいるが…私の時と比べてワクチンチームの人数が激減。
私の時はチームは大臣室の隣にいたけれど、今は隣の建物の地下。厚労省が情報を出さない。
最終的な決定権がない。都道府県とのリエゾンチームが解散させられた。
ワクチンメーカーとの交渉が一元化されていない。それじゃ私だって仕事できないよ」と同情した。

 「つまり私の時のワクチン担当大臣と今の堀内大臣は役割が違うという前提で議論しないとフェアじゃない。
ワクチン担当大臣と厚労大臣その他の役割分担が変わっているということ」とし、
自身が大臣として担当した当時とは役割も環境も変化していることを記した。

489 :無党派さん :2022/02/09(水) 20:09:23.90 ID:QTifwIAlp.net
>>488
そもそも石破氏と違って、相手や状況によって、主張をそんなに変えていない。微修正はあるにしても
自分の考えを言っているだけに思える

490 :無党派さん :2022/02/09(水) 20:35:06.40 ID:TVKIOY750.net
コロナはすでに減少
あと数日で1日100万接種を超える
支持率は50%超えのまま参院選になる

491 :無党派さん :2022/02/09(水) 20:41:41.15 ID:Am/ShhtPd.net
>>486
もともとそういう人だったやん

492 :無党派さん :2022/02/09(水) 20:51:39.65 ID:3UU0LDSo0.net
>>482に関連で岸田が堀内に助け船出すんだと

https://mainichi.jp/articles/20220209/k00/00m/010/307000c

岸田文雄首相は新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を加速させるため、堀内詔子ワクチン担当相の直轄チームの増強に乗り出した。
河野太郎前担当相を支えた官僚らをチームに呼び戻し、自治体への配送調整や国民への情報発信を担わせる。
昨年10月の政権発足後、厚生労働省を中心とする体制を組んできたが、内閣官房の体制を再増強し、接種の遅れ挽回を狙う。

堀内氏は9日、内閣府の大臣室で厚労、総務両省などの副大臣、政務官6人に「接種券の早期送付やモデルナ社製ワクチンの接種控えなど、明らかになった課題もある。一つ一つ解決することで1日100万回(接種)の達成が見えてくる」と指摘。
関係省庁を挙げ、首相が掲げた「1日100万回」目標に取り組む方針を確認した。

3回目接種の遅れに批判が高まる中、首相は方針を転換。
内閣府の地下に移っていたワクチンチームの事務室を、堀内氏の大臣室と同じフロアに移す。
人員も順次増やし、現在は約20人に戻った。
チーム関係者は「自治体や医療関係者らに3回目接種の意義を説明する機会を増やせる。国民向けの発信にも取り組める」と話す。

493 :無党派さん :2022/02/09(水) 20:52:47.66 ID:vLvEo0c80.net
キッシ働かすには支持率下げるのが一番

494 :無党派さん :2022/02/09(水) 20:57:34.85 ID:oFnYSCpy0.net
欧米で日本のような緊急事態宣言出して経済にブレーキかけた国はない。
昨年は大半の国がコロナ前の水準に戻っているのに、日本だけマイナスだ。
菅が悪いと言うよりマスコミが恐怖感を煽って、知事たちも感染者数が増え
て責任問題になるのを恐れて緊急事態宣言を政府に要求する。
国民のほうが経済を回せと考えているのに、この期に及んでまだ経済規制を
要求する議員や知事がいる。無責任としか言いようがない。

495 :無党派さん :2022/02/09(水) 21:12:15.17 ID:efqs1Vgy0.net
>>491
その元々の欠点を直すためのチャンスとして、
広報本部長のポストを与えられた訳じゃん。
チャンスを自分で潰してどうすんだっていう。

あれだよ、芥川龍之介の蜘蛛の糸を思い出したわ。

496 :無党派さん :2022/02/09(水) 21:15:34.87 ID:efqs1Vgy0.net
>>494
ガースーが経済に配慮して緊急事態宣言の発出に慎重だった時、
遅いだのなんだのブースカ文句言って袋叩きにしたのは
マスコミと野党と、東京都をはじめとする全国知事会だからね。

もし経済優先にしろとかマスコミや野党が言うなら二枚舌になる。

497 :無党派さん :2022/02/09(水) 21:22:07.25 ID:vLvEo0c80.net
>>495
ネトウヨのヒーロー路線で天下狙えそうだったのに高市登場で手のひら返しされたからねえ
元の意識高い系路線に戻したんかな

498 :無党派さん :2022/02/09(水) 21:42:34.55 ID:oFnYSCpy0.net
つくづく思うんだが、知事たちは自分の責任しか考えていない。
大局的にものを見ることのできる知事は日本に1人もいない。
自分は地方自治の長だから国の経済のことは分からない。
そんなやつばっかだ。

499 :無党派さん :2022/02/09(水) 21:47:55.08 ID:eNb5ydDg0.net
さすがにそういうのも限界に来つつある分水嶺という感じがするね
知事たち自体がワンボイスじゃなくなってきてるし

500 :無党派さん :2022/02/09(水) 21:52:10.32 ID:eNb5ydDg0.net
国と地方の関係も、中途半端に地方分権は進めたけど整理できてないところが多い
特措法の立て付けなんかにも問題があるんじゃないかな。

501 :無党派さん :2022/02/09(水) 21:57:27.43 ID:gbjQy2WC0.net
知事に参院議員を兼務させよう

502 :無党派さん :2022/02/09(水) 22:16:04.36 ID:yVhOVu9a0.net
知事の意識というか能力の差はコロナ禍で出てたと思う
和歌山県知事とかクッソ有能だったし

503 :無党派さん :2022/02/09(水) 22:30:17.82 ID:xpj2HP330.net
なんだかんだ言っても参院選は自民の勝利はかたいのかな?
野党も内心はそう思ってるから参院選やる気がない?
そう言いたくなるくらい野党の参院選に向けた動きが鈍い

現職が多く守りの選挙になりそうな立憲はともかく
維新、国民、れいわあたりなんて党勢拡大したいはずなのに候補者擁立遅いよな
選挙終わって「(候補者を浸透させるのに)時間が足りなかった」なんて寝言言うくらいなら
とっとと候補予定者決めて政治活動始めりゃいいのに

504 :無党派さん :2022/02/09(水) 22:37:34.84 ID:ruJeBhmaa.net
和歌山が有能に見えるのは人口が少ないからだろ
和歌山全部足しても90万人しかいないんだぞ
90万て千葉市より少ないんですが

それくらいの人口の県はどこも
うまくやってるよ
香川も佐賀も鳥取も島根も。

505 :無党派さん :2022/02/09(水) 23:10:26.50 ID:vV1me+LC0.net
和歌山の仁坂未だに評価してるのはあかんって
オミクロンでも全員入院方針にこだわりすぎて医療逼迫
知事が意固地のせいでやらなくても良いまん延防止法に追い込まれたわけで全国の知事の中でも一番ぐらいに無能じゃん
しかもまん延防止法やる前に先週比減になって大恥かいてたし

506 :無党派さん :2022/02/10(木) 00:09:33.36 ID:M7WLHwEa0.net
一番無能なのは奈良の荒井でゆるぎない

507 :無党派さん :2022/02/10(木) 00:15:53.57 ID:3ZokrYNR0.net
奈良の感染状況は大阪次第だから

大阪が増えたら奈良も増えるし
大阪が減ったら奈良も減る

508 :無党派さん :2022/02/10(木) 00:36:32.57 ID:+h42Qs9P0.net
奈良の感染状況は大阪に連動ってのは完全に同意
そして滋賀や和歌山も似たような事情だと思う

ただ、荒井は次の選挙がないからこそこんな有権者の反感買っても大丈夫なのであって(実際後継者候補の平河はマンボウ出せの意見書出してる)
次があるのに真似してる三日月はただのバカでしょ

509 :無党派さん :2022/02/10(木) 02:58:52.22 ID:LcIifQIa0.net
自民って本来は別の政党であるべき人たちが同じ党なんだから強いよなぁ
戦前の二大政党が合併したようなもんだから反自民で独自性だそうとすると極左か極右の方向によっていっちゃうわけだしさ
そりゃ世間は自民を支持するわな

510 :無党派さん :2022/02/10(木) 03:17:09.91 ID:TJCq3Tu3M.net
>>494
そりゃパニックを煽れるのは、飲食が悲鳴、観光、娯楽施設が閑散
ってのよりは
病床逼迫、医療関係者が悲鳴、救急が受け入れ拒否って報道だからなw

ワイドショー、老人が強い国では仕方がない

511 :無党派さん :2022/02/10(木) 04:08:28.40 ID:/KIDft+l0.net
感染者数非公開にした神奈川県の方が無能かと

512 :無党派さん :2022/02/10(木) 05:02:29.94 ID:Vk9LZj3u0.net
東京都渋谷区在住の神奈川県知事

513 :無党派さん :2022/02/10(木) 10:55:07.43 ID:uEtBHgRQM.net
>>447
サンプル増える比例区の方が世論調査とは相性良さそうなのにな

514 :無党派さん :2022/02/10(木) 11:31:13.71 ID:DpCLF2qOM.net
test

515 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:48:27.20 ID:fTy2wOIqd.net
>>494
仰る通り

516 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:49:25.78 ID:fTy2wOIqd.net
感染対策厳しくした方が世論も付いてくるとまだ思ってるバカが多いようだね〜

517 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:53:27.46 ID:bxysySHF0.net
針分科会を開き、13日に期限を迎える13都県への「まん延防止等

518 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:53:44.52 ID:bxysySHF0.net
告を経て、政府対策本

519 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:53:59.57 ID:bxysySHF0.net
延防止等重点措置」の適用期間

520 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:54:14.44 ID:bxysySHF0.net
の衆参両院での報告を経て、政

521 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:54:44.37 ID:bxysySHF0.net
〜3月6日の期間で適用する方針も了

522 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:54:59.32 ID:bxysySHF0.net
防止等重点措置」の適用期

523 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:55:15.55 ID:bxysySHF0.net
る。適用対象は36都道府県に拡大する。

524 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:55:28.91 ID:bxysySHF0.net
る。適用対象は36都道府県に拡大する。

525 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:55:45.80 ID:bxysySHF0.net
る。適用対象は36都道府県に拡大する。

526 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:55:59.41 ID:bxysySHF0.net
科会を開き、13日に期限を迎える13都県への「まん延防止等重点措置」の適用期間を3月6日まで延長する方針を諮問し、了

527 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:56:14.45 ID:bxysySHF0.net
を経て、政府対策本部で正式決定する。適用対象は36都道府県に拡大

528 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:56:37.40 ID:bxysySHF0.net
分科会を開き、13日に期限を迎える13都県への「まん延防止等重点措置」の適用期間を3月6日まで延長する方針を諮問

529 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:56:51.80 ID:fTy2wOIqd.net
>>419
実際岸田になってから全然上がってないからこれは正しい
早く高市総理に変えて貰いたい
岸田は経済がダメすぎる

530 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:56:59.69 ID:bxysySHF0.net
日午前、新型コロナウイルスに関する専門家による基本的対処方針分科会を開き、13日に期限を迎える13都県への「

531 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:57:15.02 ID:bxysySHF0.net
針も了承された。午後の衆参両院での報告を経て、政府対策本部で正式決定する。適用対象は36都道府県に拡大する

532 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:57:29.42 ID:bxysySHF0.net
問し、了承された。新たに高知県に2月12日〜3月6日の期間

533 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:57:44.35 ID:bxysySHF0.net
を開き、13日に期限を迎える13都県への「まん延防止等重

534 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:58:00.67 ID:bxysySHF0.net
了承された。午後の衆参両院での報告を経て、政府対策本部で正式決定する。適用対象は36都道府県に拡大する。

535 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:58:14.34 ID:bxysySHF0.net
延防止等重点措置」の適

536 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:58:31.15 ID:bxysySHF0.net
の報告を経て、政府対策本部で

537 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:58:45.80 ID:bxysySHF0.net
、了承された。新たに高知県に2月12日〜3月6日の期間で適用す

538 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:58:59.32 ID:bxysySHF0.net
報告を経て、政府対策本部で正式決定する。適用対象は36都道府県に拡大する。

539 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:59:14.35 ID:bxysySHF0.net
重点措置」の適用期間を3月6日まで延長する方針を諮問し、了承された。新たに高知県に2月12日〜3月6日の期間で

540 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:59:28.90 ID:bxysySHF0.net
新規感染者数の増加のスピードが落ちているものの「依然として感染拡大が続いている」と

541 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:59:47.19 ID:bxysySHF0.net
知事が対象の市区町村を指定し、知事の判断

542 :無党派さん :2022/02/10(木) 12:59:58.82 ID:bxysySHF0.net
相は分科会で、新規感染者数

543 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:00:14.38 ID:bxysySHF0.net
象の市区町村を指定し、知事の判断で飲食店の営業時

544 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:00:29.31 ID:bxysySHF0.net
大が続いている」と指摘。「引き続き医療提供

545 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:00:48.31 ID:bxysySHF0.net
の収容人数制限などを実施する。【花澤葵】

546 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:01:01.30 ID:bxysySHF0.net
して感染拡大が続いている」と指摘。「引

547 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:01:15.92 ID:bxysySHF0.net
生担当相は分科会で、新規感染者数の増加のスピード

548 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:01:32.66 ID:bxysySHF0.net
が対象の市区町村を指定し、知事の判断で飲食店の

549 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:01:44.31 ID:bxysySHF0.net
再生担当相は分科会で、新規感染者数の増加のスピードが

550 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:01:59.49 ID:bxysySHF0.net
知事が対象の市区町村を指定し、知事の判断で飲食店

551 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:02:14.79 ID:bxysySHF0.net
染拡大が続いている」と指摘。「引き続き医療提供体制の負荷を

552 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:02:29.37 ID:bxysySHF0.net
防止措置は知事が対象の市区町村を指定し、知事の判断で飲食店の営

553 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:02:43.63 ID:bxysySHF0.net
て感染拡大が続いている」と指摘。「引き続き医療提供体制の負荷を軽減していく必要がある」と説明した。

554 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:02:59.26 ID:bxysySHF0.net
止措置は知事が対象の市区町村を指定し、知事の判断で飲食店の営

555 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:03:14.32 ID:bxysySHF0.net
郎経済再生担当相は分科会で、新規感染者数の増加のスピードが落ちているものの「依然として感染拡大が続いている」と指摘。「引き続き医療提供体制

556 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:03:29.32 ID:bxysySHF0.net
 まん延防止措置は知事が対象の市区町村を指定し、知事の判断で飲食店

557 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:03:45.83 ID:bxysySHF0.net
て感染拡大が続いている」と指摘。「引き続き医療提供体

558 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:03:59.51 ID:bxysySHF0.net
知事が対象の市区町村を指定し、知事の判断で飲食店の営

559 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:04:14.42 ID:bxysySHF0.net
依然として感染拡大が続いている」と指摘。「引き続き医療提供体制

560 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:04:29.69 ID:bxysySHF0.net
は知事が対象の市区町村を指定し、知事の判断で飲食店の営業時間短

561 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:04:44.36 ID:bxysySHF0.net
が続いている」と指摘。「引き続き医療提供

562 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:04:58.49 ID:bxysySHF0.net
生担当相は分科会で、新規感染者数の

563 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:05:27.42 ID:bxysySHF0.net
事が対象の市区町村を指定し、知事の判断

564 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:05:48.66 ID:bxysySHF0.net
事が対象の市区町村を指定し、知事の判断で飲食店

565 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:06:01.40 ID:bxysySHF0.net
郎経済再生担当相は分科会で、新規感染者数の増加のスピ

566 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:06:16.27 ID:bxysySHF0.net
知事が対象の市区町村を指定し、知事の判断で飲

567 :無党派さん :2022/02/10(木) 13:06:30.22 ID:bxysySHF0.net
感染拡大が続いている」と指摘。「引き続き

568 :無党派さん :2022/02/10(木) 15:21:41.82 ID:fTy2wOIqd.net
どうした共産信者もう終わりか?

569 :無党派さん :2022/02/10(木) 18:11:47.26 ID:BkBk4Up/0.net
twitterの株クラアカウントより引用
「別に投資家が優れた見識で岸田政権を評価してるとは全く思わないけど、
岸田政権を支持してる人ってどこを評価して支持してるのかはまじでわからないw」

ホントこれ。滑舌の良さとか、誠実っぽく見せてる人格とかで
何となく支持してる奴が多いとは想像するんだが。

570 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:06:24.59 ID:ysb9C+4gd.net
>>569
>ホントこれ。滑舌の良さとか、誠実っぽく見せてる人格とかで
>何となく支持してる奴が多いとは想像するんだが。


まさに、おっしゃる通りの理由かと
歴代総理の中でも、ここまで言動が低姿勢で国民に寄り添うイメージの首相はなかなかいなかったかと

571 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:09:32.39 ID:rM4TLCkX0.net
芸風は小渕を踏襲してるが小渕はまだ芯があった

572 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:13:15.76 ID:fTy2wOIqd.net
国民の声に寄り添うならば
早くワクチン進めろ
早く5類へ引き下げろ
早く経済再生させろ

寄り添うふりは要らねえんだよ

573 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:14:45.17 ID:fTy2wOIqd.net
外交だって中国や韓国に対して強く出られないよな
安倍や高市がせっつかないと何も出来ない・・・
やっぱりこの人総理向いてないよな

574 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:16:05.37 ID:Pdjwrpf20.net
提供体制の逼迫(ひ

575 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:16:30.31 ID:Pdjwrpf20.net
常に逼迫している。

576 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:16:44.33 ID:Pdjwrpf20.net
の逼迫(ひっぱく)は深刻になっ

577 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:16:59.29 ID:Pdjwrpf20.net
迫している。医療非常事態宣言を発出する」

578 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:17:14.17 ID:Pdjwrpf20.net
逼迫(ひっぱく)は深刻にな

579 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:17:29.72 ID:Pdjwrpf20.net
吉村知事は記者団の

580 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:17:44.92 ID:Pdjwrpf20.net
の逼迫(ひっぱく)は深刻にな

581 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:17:59.36 ID:Pdjwrpf20.net
者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医

582 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:18:14.24 ID:Pdjwrpf20.net
割以上を占める。入院期間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もい

583 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:18:29.95 ID:Pdjwrpf20.net
重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深

584 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:18:44.11 ID:Pdjwrpf20.net
「医療非常事態」を宣言し

585 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:18:59.35 ID:Pdjwrpf20.net
している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。

586 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:19:14.08 ID:Pdjwrpf20.net
重症患者も増え、医療提

587 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:19:29.48 ID:Pdjwrpf20.net
吉村知事「医療が非常に逼迫」

588 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:19:46.31 ID:Pdjwrpf20.net
重症患者も増え、医

589 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:19:59.46 ID:Pdjwrpf20.net
重症患者も増え、医

590 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:20:14.25 ID:Pdjwrpf20.net
取材に応じ、「医療が非常に逼迫してい

591 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:20:29.65 ID:Pdjwrpf20.net
以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日

592 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:20:44.38 ID:Pdjwrpf20.net
え、重症患者も増え、医療提

593 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:20:59.46 ID:Pdjwrpf20.net
者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫し

594 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:21:13.18 ID:Pdjwrpf20.net
者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

595 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:21:30.14 ID:Pdjwrpf20.net
が上振れの要因となったとみられる。

596 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:21:43.92 ID:Pdjwrpf20.net
人税収入が大きく落ち込み、財政運営は厳

597 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:22:02.95 ID:Pdjwrpf20.net
ぞれ200億円増加する計算だが、新型コロナウイ

598 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:22:14.37 ID:Pdjwrpf20.net
設費は国、大阪府・市、経済界が400億円強ずつ

599 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:22:34.93 ID:Pdjwrpf20.net
結果、当初の1250億円から5割増加し、最大1850億円に上るこ

600 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:22:44.31 ID:Pdjwrpf20.net
について、井上氏は負担割合を維持する意向を示し「理解を頂きたい

601 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:22:59.88 ID:Pdjwrpf20.net
業は多く、府・市も法人税収入が大きく落ち込み、財政

602 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:23:14.53 ID:Pdjwrpf20.net
べた。それぞれ200億円増加する計算だが、新型コロナウイ

603 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:23:30.05 ID:Pdjwrpf20.net
はパビリオンや会場内の道路、緑地などの整備費が含ま

604 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:23:44.29 ID:Pdjwrpf20.net
高騰に加え、会場デザインの変更などが上振れの

605 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:23:59.45 ID:Pdjwrpf20.net
設費にはパビリオンや会場内の道路、緑地などの整備費が含ま

606 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:24:14.42 ID:Pdjwrpf20.net
人税収入が大きく落ち込み、財政運営は厳しい。建

607 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:24:31.44 ID:Pdjwrpf20.net
年の愛知万博や15年ミラノ万博の実績から

608 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:24:44.52 ID:Pdjwrpf20.net
たことで、資金計画への影響は必至だ。

会場建設費にはパビリオンや会場内の道路、緑地などの整備費が含まれる。125

609 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:25:00.87 ID:Pdjwrpf20.net
円について、井上氏は負担割合を維持する意向を示し「

610 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:25:14.44 ID:Pdjwrpf20.net
会場内の道路、緑地などの整備費が含まれる。1250億

611 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:25:29.47 ID:Pdjwrpf20.net
年の愛知万博や15年ミラノ万博の実績か

612 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:25:44.88 ID:Pdjwrpf20.net
業は多く、府・市も法人税収入が大きく落ち込み、財政

613 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:26:01.77 ID:Pdjwrpf20.net
にはパビリオンや会場内の道路、緑地などの整備費が含まれる。12

614 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:26:14.40 ID:Pdjwrpf20.net
市も法人税収入が大きく落ち込み、財政運営は厳しい

615 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:26:29.72 ID:Pdjwrpf20.net
「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等

616 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:26:44.18 ID:Pdjwrpf20.net
者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫し

617 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:26:59.75 ID:Pdjwrpf20.net
逼迫(ひっぱく)は深刻に

618 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:27:14.90 ID:Pdjwrpf20.net
団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫して

619 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:27:29.41 ID:Pdjwrpf20.net
の入院患者が増えており、70代以上が7割以

620 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:27:44.37 ID:Pdjwrpf20.net
病床の使用率は100%を超え、重症患者

621 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:27:59.74 ID:Pdjwrpf20.net
0代以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日だが

622 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:28:14.73 ID:Pdjwrpf20.net
増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

623 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:28:29.81 ID:Pdjwrpf20.net
、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の

624 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:28:44.02 ID:Pdjwrpf20.net
中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱ

625 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:28:58.62 ID:Pdjwrpf20.net
いる。医療非常事態宣言を発出する」と述

626 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:29:15.11 ID:Pdjwrpf20.net
重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく

627 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:29:29.61 ID:Pdjwrpf20.net
と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占める。入院期間は平

628 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:29:44.25 ID:Pdjwrpf20.net
者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

629 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:29:59.25 ID:Pdjwrpf20.net
事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床

630 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:30:15.26 ID:Pdjwrpf20.net
団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」

631 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:30:29.61 ID:Pdjwrpf20.net
者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)

632 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:30:44.25 ID:Pdjwrpf20.net
吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と

633 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:34:27.04 ID:puXK85Uh0.net
いい人がウケる時代なんだよ

634 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:41:01.35 ID:fTy2wOIqd.net
岸田は菅直人みたいに悪党ではないだろうがここぞという時に決断できないからダメだと思うよ

635 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:47:16.54 ID:Pdjwrpf20.net
え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっ

636 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:47:29.71 ID:Pdjwrpf20.net
日、「医療非常事態」を

637 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:47:44.03 ID:Pdjwrpf20.net
材に応じ、「医療が非常に逼迫している。

638 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:47:59.33 ID:Pdjwrpf20.net
材に応じ、「医療が非常に逼迫している。

639 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:48:14.26 ID:Pdjwrpf20.net
内の軽症中等症病床の使用率は

640 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:48:29.26 ID:Pdjwrpf20.net
は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫し

641 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:48:34.37 ID:Pdjwrpf20.net
入院期間は平均8日だが、

642 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:48:59.39 ID:Pdjwrpf20.net
逼迫(ひっぱく)は深刻になっ

643 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:50:15.00 ID:Pdjwrpf20.net
者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫して

644 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:50:19.50 ID:aQLgNmeI0.net
予想通りの展開 更に予算成立まで凪

645 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:50:29.58 ID:Pdjwrpf20.net
が7割以上を占める。入院期間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者

646 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:50:44.47 ID:Pdjwrpf20.net
え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

647 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:50:58.85 ID:Pdjwrpf20.net
療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が

648 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:51:14.46 ID:Pdjwrpf20.net
記者団の取材に応じ、「

649 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:51:29.74 ID:Pdjwrpf20.net
患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深

650 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:51:45.17 ID:Pdjwrpf20.net
」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以

651 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:51:59.79 ID:Pdjwrpf20.net
、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻に

652 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:52:12.62 ID:Pdjwrpf20.net
高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日だが、

653 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:52:29.93 ID:Pdjwrpf20.net
中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、

654 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:52:44.50 ID:Pdjwrpf20.net
材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」

655 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:52:59.17 ID:Pdjwrpf20.net
を超え、重症患者

656 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:53:43.57 ID:KEFaelP70.net
岸田 菅に諭される

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022021000593&g=pol

岸田文雄首相は10日、自民党の麻生太郎副総裁、菅義偉前首相と個別に会談した。

菅氏との会談は首相が呼び掛けたもので、昨年11月11日以来。菅氏が3回目のワクチン接種について「(体制が)整ってからではなく、途中で問題が起きても早く多くの人にやった方がいい」と助言すると、首相は「そうですね」と応じた。

657 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:54:47.41 ID:s68ETPcJd.net
>>569
防衛費(当初予算+補正予算、SACO関連経費等抜き)について、FY02→FY03で6%の増加を実現したこと。

658 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:55:45.23 ID:Pdjwrpf20.net
している。医

659 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:55:59.67 ID:Pdjwrpf20.net
え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

660 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:56:14.09 ID:Pdjwrpf20.net
材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。

661 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:56:30.32 ID:Pdjwrpf20.net
え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深

662 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:56:44.64 ID:Pdjwrpf20.net
事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫してい

663 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:56:59.03 ID:Pdjwrpf20.net
7割以上を占める。入院期間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もいて

664 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:57:17.52 ID:Pdjwrpf20.net
材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた

665 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:57:28.45 ID:Pdjwrpf20.net
ひっぱく)は深刻になっている。

666 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:57:43.54 ID:Pdjwrpf20.net
取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。

667 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:58:00.29 ID:Pdjwrpf20.net
症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

668 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:58:14.70 ID:Pdjwrpf20.net
吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医

669 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:58:29.88 ID:Pdjwrpf20.net
増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になって

670 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:58:43.79 ID:Pdjwrpf20.net
取材に応じ、「医療が非常に逼迫している

671 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:58:59.81 ID:Pdjwrpf20.net
っぱく)は深刻になっ

672 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:59:14.42 ID:Pdjwrpf20.net
等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく

673 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:59:29.80 ID:Pdjwrpf20.net
迫している。医療非常事態宣言を発出する」

674 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:59:48.01 ID:Pdjwrpf20.net
上が7割以上を占める。入院期間は平均8日だ

675 :無党派さん :2022/02/10(木) 19:59:59.57 ID:Pdjwrpf20.net
者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。

676 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:00:14.82 ID:Pdjwrpf20.net
%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

677 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:00:32.29 ID:Pdjwrpf20.net
材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べ

678 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:00:44.71 ID:Pdjwrpf20.net
大阪府庁で記者の取材に応じた吉村知事は「大阪市の計上漏れ約90

679 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:00:59.66 ID:Pdjwrpf20.net
院からの転退院サポートセンターとして宿

680 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:01:15.14 ID:Pdjwrpf20.net
の運用要請と、一般医療を一部制限の上、不急の予定入院、手

681 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:01:29.70 ID:Pdjwrpf20.net
サポートセンターとして宿泊転送班を新設。9日から稼働させる予定で「快方されている方も

682 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:01:44.18 ID:Pdjwrpf20.net
院、手術の延期をお願いし、患者受け入れ体制を確保します」と話した。

683 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:02:00.66 ID:Pdjwrpf20.net
ロナ受け入れ病院からの転退院サポートセンター

684 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:02:14.18 ID:Pdjwrpf20.net
手術の延期をお願いし、患者受け入れ体制を確保します」と話した。

685 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:02:29.57 ID:Pdjwrpf20.net
化しているが、

686 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:02:44.42 ID:Pdjwrpf20.net
いる。現場と共有して、転院のサポートをするこ

687 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:03:00.96 ID:Pdjwrpf20.net
用要請と、一般医療を一部制限の上、不急の予定入院、手術の延期をお願いし、患者受け入れ体制を確保します」と話した。

688 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:03:15.64 ID:Pdjwrpf20.net
この日の府内の新規陽性者数が約2万人になると発表した。大阪府庁

689 :愛知13区民 :2022/02/10(木) 20:03:18.26 ID:8U0xml7i0.net
■2月の世論調査 2/6現在
内閣支持率 │          主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 令和 なし  │
57.-  20.-   │41.1  *2.8  *5.4  *1.0  *2.6  *5.8  *0.3  34.0  │01/11  ×NHK
51.7  18.7   │25.6  *3.0  *4.0  *0.7  *1.6  *4.3  *0.8  57.4  │01/14  ×時事
49.2  17.6   │32.8  *4.9  12.3  *0.6  *5.7  *9.6  *1.2  31.6  │01/18  ×JX通信
52.-  36.-   │30.-  *3.-  *9.-  *4.-  *3.-  18.-  *4.-  25.-  │01/22  ×SSRC
55.9  25.2   │44.2  *4.1  13.1  *2.5  *3.8  12.5  *1.6  14.3  │01/23  ×共同
51.5  23.2   │45.1  *3.8  *9.6  *1.7  *3.9  *8.6  *1.0  25.2  │01/24  ×ANN
66.9  26.8   │40.3  *3.2  *6.0  *1.3  *2.7  *6.7  *0.8  35.4  │01/24  ×FNN
49.-  21.-   │34.-  *4.-  *6.-  *1.-  *3.-  *7.-  *1.-  34.-  │01/24  ×朝日
49.-  25.-   │40.-  *2.-  *5.-  *1.-  *3.-  *6.-  --.-  40.-  │01/30  ×日経1
59.-  30.-   │46.-  *2.-  *8.-  *2.-  *4.-  10.-  *1.-  24.-  │01/30  ×日経
58.-  28.-   │40.-  *3.-  *5.-  *1.-  *2.-  *7.-  *1.-  34.-  │02/06  ○読売
60.2  36.2   │39.3  *2.7  *5.2  *1.6  *2.1  *7.3  *0.6  37.0  │01/10  ○JNN
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※SSRCとは社会調査研究センターの略である。毎日新聞と共同で世論調査を行っている
※日経1は重ね聞き前の支持率
※**は未判明

■内閣支持率の前回調査比 2/6現在
×01/18 49.2 △10.6 JX通信(中4週)
×01/11 57.- △*7.- NHK(中3週)
×01/14 51.7 △*6.8 時事通信(中3週)
×01/24 66.9 △*0.5 FNN・産経新聞(中4週)
×01/23 51.5 △*0.2 ANN(中4週)
×01/24 49.- ±*0.- 朝日新聞(中4週)
×01/22 52.- ▼*2.- 社会調査研究センター・毎日新聞(中4週)
×01/23 55.9 ▼*4.1 共同通信(中4週)
×01/30 49.- ▼*5.- 日本経済新聞・テレビ東京1度聞き(中4週)
×01/30 59.- ▼*6.- 日本経済新聞・テレビ東京(中4週)
○02/06 60.2 ▼*6.5 JNN(中3週)
○02/06 58.- ▼*8.- 読売新聞(中2週)

■内閣不支持率の前回調査比 2/6現在
×01/18 17.6 ▽10.4 JX通信
×01/11 20.- ▽*6.- NHK
×01/14 18.7 ▽*5.3 時事通信
×01/24 21.- ▽*2.- 朝日新聞
×01/24 23.2 ▽*1.5 ANN
×01/22 36.- ±*0.- 社会調査研究センター・毎日新聞
×01/24 26.8 ▲*0.6 FNN・産経新聞
×01/23 25.2 ▲*2.5 共同通信
×01/30 25.- ▲*4.- 日本経済新聞・テレビ東京1度聞き
×01/30 30.- ▲*4.- 日本経済新聞・テレビ東京
○02/06 28.- ▲*6.- 読売新聞
○02/06 36.2 ▲*7.2 JNN

■自民支持率の前回調査比 2/6現在
×01/11 41.1 △*6.2 NHK
×01/18 32.8 △*5.0 JX通信
×01/24 45.1 △*4.1 ANN
×01/30 46.- △*3.- 日本経済新聞・テレビ東京
×01/22 30.- △*3.- 社会調査研究センター・毎日新聞
×01/30 40.- △*2.- 日本経済新聞・テレビ東京1度聞き
×01/24 40.3 △*1.7 FNN・産経新聞
×01/23 44.2 △*0.4 共同通信
○02/06 39.3 ▼*0.3 JNN
○02/06 40.- ▼*1.- 読売新聞
×01/14 25.6 ▼*0.8 時事通信
×01/24 34.- ▼*2.- 朝日新聞

690 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:03:29.75 ID:Pdjwrpf20.net
症患者も増え、医

691 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:03:43.28 ID:Pdjwrpf20.net
と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以

692 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:03:59.07 ID:Pdjwrpf20.net
記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫してい

693 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:04:15.09 ID:Pdjwrpf20.net
え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻にな

694 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:04:30.41 ID:Pdjwrpf20.net
出する」と述べた。高齢

695 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:04:44.94 ID:Pdjwrpf20.net
おり、70代以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日

696 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:05:00.39 ID:Pdjwrpf20.net
っぱく)は深刻になってい

697 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:05:15.14 ID:Pdjwrpf20.net
吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫して

698 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:05:29.89 ID:Pdjwrpf20.net
。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日だが、

699 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:05:48.28 ID:Pdjwrpf20.net
非常に逼迫している

700 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:06:00.49 ID:Pdjwrpf20.net
の逼迫(ひっぱく)は深刻になってい

701 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:06:14.47 ID:Pdjwrpf20.net
事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している

702 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:09:30.59 ID:Pdjwrpf20.net
」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割

703 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:09:44.53 ID:Pdjwrpf20.net
迫(ひっぱく)は深刻になっ

704 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:09:59.93 ID:Pdjwrpf20.net
る」と述べた。高齢者

705 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:10:14.57 ID:Pdjwrpf20.net
間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もい

706 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:10:29.88 ID:Pdjwrpf20.net
迫している。医療非常事態

707 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:10:44.73 ID:Pdjwrpf20.net
均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い

708 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:10:59.36 ID:Pdjwrpf20.net
高齢者の入院患者

709 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:11:15.12 ID:Pdjwrpf20.net
迫(ひっぱく)は深刻にな

710 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:11:30.14 ID:Pdjwrpf20.net
者が増えており、70代以上が7割以上を占める。入院期間は平均

711 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:11:44.52 ID:Pdjwrpf20.net
コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もい

712 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:11:59.88 ID:Pdjwrpf20.net
を発出する」と述べた。高齢

713 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:12:59.22 ID:Pdjwrpf20.net
間は平均8日だが、コ

714 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:13:14.56 ID:Pdjwrpf20.net
は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫してい

715 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:38:48.50 ID:T3QZPT3ua.net
>>656
100万回以上もやらせた菅にしてみりゃ、今更何言ってんだ感は絶対あるだろうなぁ

716 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:41:28.60 ID:fTy2wOIqd.net
>>715
日刊ゲンダイにすら菅と引き合いに出されてポンコツ呼ばわりされたキッシーw

717 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:42:09.19 ID:fTy2wOIqd.net
堀内ワクチン大臣って一体何してるの?

718 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:42:33.23 ID:Pdjwrpf20.net
「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用

719 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:42:44.89 ID:Pdjwrpf20.net
を超え、重症患者も増え、医

720 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:42:59.71 ID:Pdjwrpf20.net
者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫して

721 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:43:14.85 ID:Pdjwrpf20.net
70代以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが

722 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:43:29.95 ID:Pdjwrpf20.net
知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している

723 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:43:44.88 ID:Pdjwrpf20.net
ひっぱく)は深刻になっている。

724 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:44:00.47 ID:Pdjwrpf20.net
る。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代

725 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:44:20.37 ID:Pdjwrpf20.net
の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

726 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:44:32.76 ID:Pdjwrpf20.net
る」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占める。入院期間は平

727 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:44:45.19 ID:Pdjwrpf20.net
の逼迫(ひっぱく)は深刻に

728 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:44:59.90 ID:Pdjwrpf20.net
超え、重症患者も増え、医療提供

729 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:45:12.68 ID:Pdjwrpf20.net
だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もいて、入院が長期化する可能性があると

730 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:45:30.20 ID:Pdjwrpf20.net
、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっ

731 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:45:44.90 ID:Pdjwrpf20.net
と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上

732 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:45:59.30 ID:Pdjwrpf20.net
事は記者団の取材に応じ、「医療

733 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:46:14.18 ID:Pdjwrpf20.net
、重症患者も増え、医療提

734 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:46:29.90 ID:Pdjwrpf20.net
にいる人はいないという。府は医療

735 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:46:44.85 ID:Pdjwrpf20.net
を受け入れているため、入院

736 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:47:00.28 ID:Pdjwrpf20.net
床)の使用率は7日時点で10

737 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:47:13.22 ID:Pdjwrpf20.net
け入れているため、入院で

738 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:47:29.03 ID:Pdjwrpf20.net
し、休止病床の運用開始を要請してい

739 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:47:44.22 ID:Pdjwrpf20.net
に達した。医療機関が臨時に設け

740 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:47:59.95 ID:Pdjwrpf20.net
し、休止病床の運用開始を要請している。

741 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:48:13.92 ID:Pdjwrpf20.net
機関が臨時に

742 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:48:29.55 ID:Pdjwrpf20.net
にいる人はいないという。府は医療機関に対し、休止病床の

743 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:48:44.03 ID:Pdjwrpf20.net
183床)の使用率は7日時点

744 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:48:59.19 ID:Pdjwrpf20.net
し、休止病床の運用開始を要請し

745 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:49:14.34 ID:Pdjwrpf20.net
した。医療機関が臨時

746 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:49:30.02 ID:Pdjwrpf20.net
、70代以上が7割以上を占める。入院期間は平

747 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:49:44.80 ID:Pdjwrpf20.net
日時点で103・5%に達した。医療機関が臨時に設けた病床で患者を受け入れているた

748 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:50:00.33 ID:Pdjwrpf20.net
材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた

749 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:50:14.24 ID:Pdjwrpf20.net
療機関が臨時に設

750 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:50:30.12 ID:Pdjwrpf20.net
い患者もいて、入院が長期化する可能性があるという。

751 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:50:45.74 ID:Pdjwrpf20.net
以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日

752 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:51:00.23 ID:Pdjwrpf20.net
逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

 吉村知事は記者団の取材

753 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:51:13.51 ID:Pdjwrpf20.net
率は7日時点で103・5%に達した。医療機関が臨時に設けた病床で患者を受け入れてい

754 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:51:29.18 ID:Pdjwrpf20.net
などが重い患者もいて、

755 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:51:44.05 ID:Pdjwrpf20.net
べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上

756 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:52:00.26 ID:Pdjwrpf20.net
ひっぱく)は深刻になっている。

 吉村知事は記者団の

757 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:52:09.41 ID:FCJCkqq+0.net
ただワクチンに関してだけは
3回目なんて真っ平御免の俺からしたら
岸田流のスローモーでやって欲しいわ

758 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:52:25.43 ID:Pdjwrpf20.net
る人はいないという。府

759 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:52:44.97 ID:Pdjwrpf20.net
8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もいて、入院が長期化する可能性がある

760 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:52:59.37 ID:Pdjwrpf20.net
迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高

761 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:53:14.85 ID:Pdjwrpf20.net
、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

762 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:53:30.61 ID:Pdjwrpf20.net
率は7日時点で103・5%に達した。医療機

763 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:53:45.16 ID:Pdjwrpf20.net
外の基礎疾患などが重い患者もいて、入院

764 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:53:58.85 ID:Pdjwrpf20.net
等症病床(3183床)の使用率は7日時点で103・5%に達した。医療機関が臨

765 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:54:17.96 ID:Pdjwrpf20.net
0代以上が7割以上を占める。入院期間は平均

766 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:54:29.79 ID:Pdjwrpf20.net
用率は7日時点で103・5%に達した。医療機関

767 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:54:44.34 ID:Pdjwrpf20.net
以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患

768 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:54:59.30 ID:Pdjwrpf20.net
日時点で103・5%に達した。医療機関が臨

769 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:55:14.09 ID:Pdjwrpf20.net
は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが

770 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:55:30.97 ID:Pdjwrpf20.net
は7日時点で103・5%に達した。医療機関が臨時に設けた病床で患者を受け入れて

771 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:55:45.53 ID:Pdjwrpf20.net
述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占める。入院期間は平均

772 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:55:59.72 ID:Pdjwrpf20.net
日時点で103・5%に達した。医療機関が

773 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:56:14.67 ID:Pdjwrpf20.net
、入院できずにいる人はいないという。府は

774 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:56:30.94 ID:Pdjwrpf20.net
上を占める。入院期間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もいて

775 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:56:48.49 ID:Pdjwrpf20.net
取材に応じ、「医療が非常に逼迫している

776 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:57:00.07 ID:Pdjwrpf20.net
は7日時点で103・5%に達した。医療機関が臨時に設けた病床で患者を受け入れてい

777 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:57:15.87 ID:Pdjwrpf20.net
入院期間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い

778 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:57:29.58 ID:Pdjwrpf20.net
め、入院できずにいる人はいないという。

779 :無党派さん :2022/02/10(木) 20:57:44.30 ID:Pdjwrpf20.net
だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もいて、入院が長期化する可能性があると

780 :無党派さん :2022/02/10(木) 21:41:08.63 ID:T3QZPT3ua.net
>>717
堀内という属人的要素もあるが、河野に「俺だって無理だ」と言わせるほどの
体制劣化を進めた(進めようとした)のが一体どこか?誰なのか?という話だわな
まぁ堀内や岸田がよく分からぬままオッケーしたなら、それも悪いけども

781 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:25:44.04 ID:Up56SUO60.net
官邸主導から官僚主導になった途端これ
パヨクが如何にゴミかわかったな

782 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:29:22.36 ID:sJP5eGcK0.net
国会盛り上がらないのは大体予想通りで今後もこの調子だろうし
後半国会も同じだろうが、尾身分科会が出口戦略ということを大々的に言い始めたのが
なかなか大きく、おそらく春以降の焦点になる可能性が強い。
ここでも政権より専門家の方が緩和方向でリードするという逆転現象になっているのが興味深い
政治はこのくらい慎重でいい気はする

783 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:31:38.11 ID:iMUm6guWd.net
>>781
別に官僚主導でもいいけども上手く
使いこなせないキッシーが能無しだな
昭和の自民は上手く使いこなしていた

784 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:32:41.61 ID:iMUm6guWd.net
>>782
日本だけ経済が回復しないのがヤバいよ
欧米は高い成長率出してるのにさ

785 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:36:06.38 ID:RuLOqQMH0.net
、医療機関などから保健所に送られてくる感染者の「発生届」について、保健所の体制が追いつかないことに加え、国の情報管理システム「ハーシス」の不具合が生じ、およそ1

786 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:36:25.44 ID:RuLOqQMH0.net
だったと、大阪市の松井市長が8日明

787 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:36:45.96 ID:RuLOqQMH0.net
生届」について、保健所の体制が追いつかないことに加え、国

788 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:36:59.37 ID:RuLOqQMH0.net
すでに処理していますが、新たに2

789 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:37:12.81 ID:RuLOqQMH0.net
よそ9200件の新型コロナ患者の発生届が入力できていないことが分かり

790 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:37:28.63 ID:RuLOqQMH0.net
ことに加え、国の情報管理システム「ハーシス」の不具合が生じ、およそ1万2700件の未入力が明らかになりました。

791 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:37:44.60 ID:RuLOqQMH0.net
そ1万2700件の未入力

792 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:37:59.58 ID:RuLOqQMH0.net
、国の情報管理システム「ハーシス」の不具合が生じ、およそ1万2700件の未入

793 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:38:12.14 ID:RuLOqQMH0.net
発生届」について、保

794 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:38:28.04 ID:RuLOqQMH0.net
処理能力を超えたとい

795 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:38:44.30 ID:RuLOqQMH0.net
村洋文知事は8日、「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は1

796 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:39:00.40 ID:RuLOqQMH0.net
「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7

797 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:39:13.52 ID:RuLOqQMH0.net
の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

798 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:39:28.74 ID:RuLOqQMH0.net
非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひ

799 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:39:42.52 ID:RuLOqQMH0.net
に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発

800 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:39:57.31 ID:RuLOqQMH0.net
え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

801 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:40:14.89 ID:RuLOqQMH0.net
の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療

802 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:40:28.53 ID:RuLOqQMH0.net
応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以

803 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:40:43.43 ID:RuLOqQMH0.net
等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

804 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:41:00.31 ID:RuLOqQMH0.net
を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以

805 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:41:13.39 ID:RuLOqQMH0.net
床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

806 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:41:27.54 ID:RuLOqQMH0.net
非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述

807 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:41:44.03 ID:RuLOqQMH0.net
ぱく)は深刻になっている。

808 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:41:59.02 ID:RuLOqQMH0.net
ており、70代以上が7割以上を占

809 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:42:11.94 ID:RuLOqQMH0.net
軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

810 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:42:34.59 ID:RuLOqQMH0.net
者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事

811 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:42:56.63 ID:RuLOqQMH0.net
の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

812 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:43:13.02 ID:RuLOqQMH0.net
に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代

813 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:43:28.61 ID:RuLOqQMH0.net
用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

814 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:43:59.76 ID:RuLOqQMH0.net
材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を

815 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:44:13.51 ID:RuLOqQMH0.net
70代以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もい

816 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:44:30.87 ID:RuLOqQMH0.net
洋文知事は8日、「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療

817 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:44:45.71 ID:RuLOqQMH0.net
材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代

818 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:45:00.01 ID:RuLOqQMH0.net
軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体

819 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:45:13.78 ID:RuLOqQMH0.net
非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以

820 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:45:29.13 ID:RuLOqQMH0.net
中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

821 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:45:41.24 ID:RuLOqQMH0.net
る」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もいて

822 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:46:11.88 ID:RuLOqQMH0.net
床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

823 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:46:28.75 ID:RuLOqQMH0.net
、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出す

824 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:46:46.69 ID:RuLOqQMH0.net
用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

825 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:46:59.25 ID:RuLOqQMH0.net
洋文知事は8日、「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提

826 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:47:13.36 ID:RuLOqQMH0.net
と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割

827 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:47:29.24 ID:RuLOqQMH0.net
中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

828 :無党派さん :2022/02/11(金) 13:47:43.69 ID:RuLOqQMH0.net
ルスの感染拡大が続いている状況を踏まえ、大阪府の吉村洋文知事は8日、「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提

829 :無党派さん :2022/02/11(金) 15:12:56.53 ID:I9wkk7Afa.net
祝日なのに荒らしは勤勉やな

830 :無党派さん :2022/02/11(金) 15:42:58.48 ID:WRr19Diqd.net
インフルのワクチン打ってたら防げるらしいな

831 :無党派さん :2022/02/11(金) 16:39:34.91 ID:vY6HfUtla.net
強い経済基盤があっての強い軍隊である
金が無ければ国軍もおぼつかない
バブル崩壊後に欧米主要国よりも民間の賃金がガタガタの日本
改憲よりも経済政策が必要だ

832 :無党派さん :2022/02/11(金) 16:46:40.19 ID:FZljfsF60.net
>>503

マンボウ地域では公募に応じた人の面接ができないからな。

擁立が遅れているのは仕方ない。

833 :無党派さん :2022/02/11(金) 18:43:03.72 ID:sJP5eGcK0.net
そもそも与野党とも衆院選があったばかりという事情から動きは遅いのだが
野党は衆院選の結果色んな問題が顕在化してしまったからね。



立憲が連合と共産の板挟み 一本化の道筋見えず「タイムリミット」
https://mainichi.jp/articles/20220211/k00/00m/010/154000c

834 :無党派さん :2022/02/11(金) 19:05:17.04 ID:jaMFgi9Z0.net
>>831
日本共産党は日本の大企業を攻撃し弱体化を図る
中国共産党は中国に大企業を作り、製品を欧米に売りこむ

835 :無党派さん :2022/02/11(金) 19:24:34.40 ID:sJP5eGcK0.net
政局に直接影響するものじゃないけど、
日本で割と大きなトピックになりそうなのが来月初旬の韓国大統領選
世論的にあまりこういう主張をする雰囲気ではないが、日韓関係の打開は何かしら必要と思われるし
岸田政権はそういうことを考えてる気がする

836 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:10:46.97 ID:Up56SUO60.net
尹錫悦が原発推進派なのが一番やばい
日本の製造業が韓国にボコボコにされる

837 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:28:01.81 ID:iMUm6guWd.net
>>831
経済が低迷してるからこそ中国韓国に舐められるんだよな
バブルの頃なんて中国韓国なんて日本に何も言えなかっただろ(笑)

30年間GDP横ばいじゃどうしようもない
先進国であるアメリカ・イギリスもかなり伸びたからな
それは言い訳にならない

838 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:30:27.64 ID:iMUm6guWd.net
経済が強くなると発言力が増すからな
バブル崩壊してもそこそこ順調に伸びていれば今頃は800兆は越えていたでしょ
そのくらいあれば中国韓国に舐められることもなかった
歴代自民党政権と官僚の責任は重いよ

839 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:35:35.53 ID:RuLOqQMH0.net
療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は

840 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:35:53.91 ID:RuLOqQMH0.net
じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する

841 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:36:05.73 ID:RuLOqQMH0.net
態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)

842 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:36:15.13 ID:RuLOqQMH0.net
が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述

843 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:36:24.81 ID:RuLOqQMH0.net
%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱ

844 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:36:35.22 ID:RuLOqQMH0.net
が続いている状況を踏まえ、大阪府の吉村洋文知事は8日、「医

845 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:36:45.02 ID:RuLOqQMH0.net
記者団の取材に応じ、「医

846 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:36:55.20 ID:RuLOqQMH0.net
事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱ

847 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:37:04.93 ID:RuLOqQMH0.net
に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。

848 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:37:14.99 ID:RuLOqQMH0.net
に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。

849 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:37:29.14 ID:RuLOqQMH0.net
療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以

850 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:37:43.88 ID:RuLOqQMH0.net
非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく

851 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:37:54.31 ID:RuLOqQMH0.net
 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述

852 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:38:05.24 ID:RuLOqQMH0.net
%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)

853 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:38:14.95 ID:RuLOqQMH0.net
医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」

854 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:38:24.79 ID:RuLOqQMH0.net
100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

855 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:38:34.57 ID:RuLOqQMH0.net
 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高

856 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:38:44.08 ID:RuLOqQMH0.net
事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深

857 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:38:54.20 ID:RuLOqQMH0.net
迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者

858 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:39:04.71 ID:RuLOqQMH0.net
0%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

859 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:39:14.26 ID:RuLOqQMH0.net
迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占め

860 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:39:24.26 ID:RuLOqQMH0.net
%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深

861 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:39:34.61 ID:RuLOqQMH0.net
非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を

862 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:39:44.07 ID:RuLOqQMH0.net
 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述

863 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:39:54.16 ID:RuLOqQMH0.net
%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

864 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:40:04.53 ID:RuLOqQMH0.net
医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。

865 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:40:14.94 ID:RuLOqQMH0.net
は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

866 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:40:25.05 ID:RuLOqQMH0.net
常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢

867 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:40:40.46 ID:RuLOqQMH0.net
を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

868 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:40:54.49 ID:RuLOqQMH0.net
「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超

869 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:41:04.49 ID:RuLOqQMH0.net
 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた

870 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:41:14.87 ID:RuLOqQMH0.net
非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

871 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:41:25.54 ID:RuLOqQMH0.net
医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた

872 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:41:34.52 ID:RuLOqQMH0.net
」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深

873 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:41:44.44 ID:RuLOqQMH0.net
大阪府が「医療非常事態」宣言 吉村知事「医療が非常に逼迫」

874 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:41:54.39 ID:RuLOqQMH0.net
常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を

875 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:42:05.15 ID:RuLOqQMH0.net
 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた

876 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:42:14.61 ID:RuLOqQMH0.net
」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

877 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:42:24.08 ID:RuLOqQMH0.net
が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。

878 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:42:34.19 ID:RuLOqQMH0.net
を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

879 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:42:44.02 ID:RuLOqQMH0.net
大が続いている状況を踏まえ、大阪府の吉村洋文知事は8日、「医

880 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:42:54.81 ID:RuLOqQMH0.net
逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占める。

881 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:43:04.61 ID:RuLOqQMH0.net
用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

882 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:43:14.60 ID:RuLOqQMH0.net
療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占め

883 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:43:24.97 ID:RuLOqQMH0.net
率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

884 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:43:34.55 ID:RuLOqQMH0.net
が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述

885 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:43:44.67 ID:RuLOqQMH0.net
率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく

886 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:43:54.64 ID:RuLOqQMH0.net
スの感染拡大が続いている状況を踏まえ、大阪府の吉村洋文知事は8日、「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用

887 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:44:04.40 ID:RuLOqQMH0.net
 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高

888 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:44:14.56 ID:RuLOqQMH0.net
非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

889 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:44:25.19 ID:RuLOqQMH0.net
齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占める

890 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:44:41.02 ID:RuLOqQMH0.net
療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっ

891 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:44:55.09 ID:RuLOqQMH0.net
常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。

892 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:45:05.12 ID:RuLOqQMH0.net
医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(

893 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:45:14.51 ID:RuLOqQMH0.net
非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占め

894 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:45:24.53 ID:RuLOqQMH0.net
を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

895 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:45:34.30 ID:RuLOqQMH0.net
非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を

896 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:45:44.25 ID:RuLOqQMH0.net
は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく

897 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:45:54.18 ID:RuLOqQMH0.net
が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を

898 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:46:11.06 ID:RuLOqQMH0.net
態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

899 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:46:27.14 ID:RuLOqQMH0.net
に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。

900 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:46:35.03 ID:RuLOqQMH0.net
は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占める。入院期間は平均8日だが、コロナ以外の基礎疾患などが重い患者もいて、入院が長

901 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:46:44.12 ID:RuLOqQMH0.net
事は8日、「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率

902 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:46:54.38 ID:RuLOqQMH0.net
非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占める

903 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:47:04.69 ID:RuLOqQMH0.net
率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)

904 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:47:14.58 ID:RuLOqQMH0.net
日、「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100

905 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:47:24.96 ID:RuLOqQMH0.net
 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた

906 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:47:34.27 ID:RuLOqQMH0.net
 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた

907 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:47:44.04 ID:RuLOqQMH0.net
続いている状況を踏まえ、大阪府の吉村洋文知事は8日、「医

908 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:47:54.24 ID:RuLOqQMH0.net
 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べ

909 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:48:04.44 ID:RuLOqQMH0.net
率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっ

910 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:48:14.39 ID:RuLOqQMH0.net
大が続いている状況を踏まえ、大阪府の吉村洋文知事は8日、「医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率

911 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:48:24.63 ID:RuLOqQMH0.net
が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上

912 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:48:34.48 ID:RuLOqQMH0.net
医療非常事態」を宣言した。府内の軽症中等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱ

913 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:48:44.35 ID:RuLOqQMH0.net
 吉村知事は記者団の取材に応じ、「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占

914 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:48:55.41 ID:RuLOqQMH0.net
は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)

915 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:49:05.47 ID:RuLOqQMH0.net
常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。

916 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:49:14.29 ID:RuLOqQMH0.net
率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

917 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:49:24.38 ID:RuLOqQMH0.net
常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を

918 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:49:34.86 ID:RuLOqQMH0.net
100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は

919 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:49:44.38 ID:RuLOqQMH0.net
常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上を占

920 :無党派さん :2022/02/11(金) 20:49:54.53 ID:RuLOqQMH0.net
症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

921 :無党派さん :2022/02/11(金) 21:42:19.34 ID:aYNwyAQI0.net
今日は時事ないの?

922 :無党派さん :2022/02/11(金) 22:44:20.51 ID:48BcDgH40.net
CLPの話の旬なんかとっくにおわったのに未だやってるのかこいつ?

923 :無党派さん :2022/02/12(土) 00:23:20.59 ID:H6UT2neJ0.net
CLPはこれからだよ

924 :無党派さん :2022/02/12(土) 04:51:54.89 ID:NgW8KRAr0.net
CLPはこれからでしょw
まさか終わったと思ってるの?w

925 :無党派さん :2022/02/12(土) 06:14:54.44 ID:GISXeLXzM.net
終わったつもりなんだろう

926 :無党派さん :2022/02/12(土) 06:51:57.28 ID:Gtf2o9QD0.net
>>835
取り決めも守らん奴等と関係は持てない。

927 :無党派さん :2022/02/12(土) 09:39:48.79 ID:DhRU1Prl0.net
BJに9億も出してそいつらは共産側に付いて立憲叩くんだからすごいよね

928 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:23:24.03 ID:iyFMJIPv0.net
が物価上昇率を加味して17年に算出した。20

929 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:23:33.99 ID:iyFMJIPv0.net
ことで、資金計画への影響は必至だ。

930 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:23:44.11 ID:iyFMJIPv0.net
ミラノ万博の実績か

931 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:23:54.15 ID:iyFMJIPv0.net
見込みとなったことで、資金計画への影響は必至だ。

932 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:24:04.89 ID:iyFMJIPv0.net
ンや会場内の道路、緑地などの整備費が含まれる。1250億円という見積もりは、05年の愛知万博や15年ミラノ万博の実績から大阪

933 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:24:14.17 ID:iyFMJIPv0.net
法人税収入が大きく落ち込み、財政運営は厳しい。建設費が大幅増額する見込みとなったことで、資金計画への影響は必至だ。

934 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:24:23.95 ID:iyFMJIPv0.net
氏は負担割合を維持する意向を示し「理解を頂きたい」と述べた。それぞれ200億円増加する計算だが、新型コロナウイ

935 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:24:33.67 ID:iyFMJIPv0.net
場デザインの変更などが上振れの要因となったとみられる。

会場建設費は国、大阪府・市、経済界が400

936 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:24:44.28 ID:iyFMJIPv0.net
や会場内の道路、緑地などの整備費が含まれる。1

937 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:24:54.26 ID:iyFMJIPv0.net
知万博や15年ミラノ万博の実績から大阪府が試算した数字を基に、経済産業省が物価上昇率を加味して17年に算出した

938 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:25:04.78 ID:iyFMJIPv0.net
人税収入が大きく落ち込み、財政運営は厳しい

939 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:25:14.97 ID:iyFMJIPv0.net
年の愛知万博や15年ミラノ万博の実績から大阪

940 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:25:24.43 ID:iyFMJIPv0.net
となったことで、資金計画への影響は必至だ。

941 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:25:33.83 ID:iyFMJIPv0.net
れ200億円増加する計算だが、新型コロナ

942 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:25:44.01 ID:iyFMJIPv0.net
道路、緑地などの整備費が含まれる。1250億

943 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:25:54.10 ID:iyFMJIPv0.net
億円増加する計算だが、新型コロナウイルス禍で

944 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:26:05.05 ID:iyFMJIPv0.net
・市も法人税収入が大きく落ち込み、財政運営は厳しい。

945 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:26:14.28 ID:iyFMJIPv0.net
場内の道路、緑地などの整備費が含まれる。1250

946 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:26:23.83 ID:iyFMJIPv0.net
たことで、資金計画への影響は必至だ。

947 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:26:33.19 ID:iyFMJIPv0.net
00億円増加する計算だが、新型コロナウイルス禍で

948 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:26:44.08 ID:iyFMJIPv0.net
オンや会場内の道路、緑地などの整備費が含

949 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:26:53.36 ID:iyFMJIPv0.net
法人税収入が大きく落ち込み、財政運

950 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:27:04.81 ID:iyFMJIPv0.net
パビリオンや会場内の道路、緑地などの整

951 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:27:14.51 ID:iyFMJIPv0.net
市も法人税収入が大きく落ち込み、財政運営は厳し

952 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:27:24.16 ID:iyFMJIPv0.net
は、05年の愛知万博や15年ミラノ万博の実

953 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:27:33.78 ID:iyFMJIPv0.net
た。それぞれ200億円増加する計算だが、新型コロナウイルス

954 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:27:43.81 ID:iyFMJIPv0.net
割合を維持する意向を示し「理解を頂きたい」

955 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:27:54.10 ID:iyFMJIPv0.net
収入が大きく落ち込み、財政運営は厳

956 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:28:04.83 ID:iyFMJIPv0.net
場内の道路、緑地などの整備費が含まれ

957 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:28:13.83 ID:iyFMJIPv0.net
となったことで、資金計画への影響は必至だ。

958 :無党派さん :2022/02/12(土) 10:36:04.17 ID:ihiP9YLG0.net
>>924
ポイ活くんは上田に偽装無所属連呼しないの?

959 :無党派さん :2022/02/12(土) 12:09:03.16 ID:ljv5hTEsp.net
連休でも手動スクリプト荒らしは立憲擁護で大変やな

960 :無党派さん :2022/02/12(土) 12:36:05.46 ID:E/PEalaQ0.net
立憲は嫌悪の対象になったからもうどうでもいいんだが思いのほか維新もゴミっぽいのが辛い
立候補者はプライド高めな意識高い系のおっさんで、恥かきたくないから最低限度の頭持ってる人間の集まりと勝手に思ってたけど
音喜多をはじめとしてアカンレベルな感じ

961 :無党派さん :2022/02/12(土) 12:40:51.81 ID:EG5fV0dP0.net
誰よりも必死なのはササクッテロ鎌倉ちゃん

962 :無党派さん :2022/02/12(土) 13:33:36.65 ID:xxdrdmTT0.net
・河野の「ワクチン3回目が遅くなったのは厚生労働省のせい」批判
・外国人の一律入国制限を緩和する(3500人→5000人という数字をリークして様子見)

これのヤフコメの反応見ると、政権に批判的なコメントが6割、仕方ないというコメントが4割で拮抗してるのが面白い
もうコロナについて国民が同じ方向を向いてない

ただ内閣支持率に大きく影響するのはコロナを怖がる高齢者層の反応だから、規制を緩める方向のニュースが流れると下がるだろう
NHKの調査では1割以上、マイナス6ポイント以上落ちるのではないか?

963 :無党派さん :2022/02/12(土) 13:38:26.32 ID:GISXeLXzM.net
無党派さん (ワッチョイ b732-rCQD)

964 :無党派さん :2022/02/12(土) 13:46:56.53 ID:ORX8ClJ2a.net
思いのほかゴミっぽいって誰が見ても初めから明らかにゴミだったろ

965 :無党派さん :2022/02/12(土) 13:54:39.65 ID:wfU2sTpHM.net
>>962
新聞、テレビ、週刊誌好き
調査に真剣に答える
せっせと投票に行く

これ、高齢層ばかりだからなw

966 :無党派さん :2022/02/12(土) 14:22:14.31 ID:pLTOPhoLd.net
留学生がかわいそうだわ
日本に憧れる人が日本アンチになるのは
耐えられない
国益に反する

967 :無党派さん :2022/02/12(土) 14:22:30.72 ID:pLTOPhoLd.net
怯まず外国人受け入れ緩和しましょう

968 :無党派さん :2022/02/12(土) 14:23:34.20 ID:xxdrdmTT0.net
あと吉村が月曜日に緊急事態宣言を出すか結論を出すと言ってたけど
まん延防止出すの最後まで嫌がってこうなったのに何言ってるの感ある
みんなついて行けてるの?

969 :無党派さん :2022/02/12(土) 14:30:03.68 ID:455tIdPP0.net
どうするか意見が半々になるぐらいの問題なんだから
別にこれでどうこうなることはない

970 :無党派さん :2022/02/12(土) 14:33:06.49 ID:lE9UcIied.net
コロナ茶番に飽きた感はあるな

971 :無党派さん :2022/02/12(土) 14:35:42.64 ID:u+/y2BzA0.net
留学生等の問題はさすがにどうにかしたほうがいいという報道がむしろ左派系から流されている
緩和は世論を見極めてというのが良くも悪くも岸田流なのだろうし、そろそろ踏み込まないとというタイミングなのだろう

972 :無党派さん :2022/02/12(土) 14:38:31.38 ID:u+/y2BzA0.net
さすがにピークアウトという時期に宣言要請となると大阪だけが悪目立ちするし
どうも近畿の他県はまったくそういう方向のことを言ってないので要請しない気もする

別にこんなものに影響力は無いにしても、報道特集で大阪のことをやるらしいし、
なんとか維新に一矢報いたい左派の格好の標的になりかねない

973 :無党派さん :2022/02/12(土) 14:45:40.60 ID:GISXeLXzM.net
>>965
それな

974 :無党派さん :2022/02/12(土) 14:59:27.53 ID:xxdrdmTT0.net
オミクロン株対応については尾身会長を始めとする政府分科会が
「規制は最小限にとどめて社会生活を止めないようにすべき」と言ってこうなったから誰も文句言えなくなってるでしょ

昨年左派系マスコミが東京五輪開催について「尾身会長の言葉を聞け!」って散々やっちゃったから
今になって「尾身会長それはおかしいよー」とは言えなくなってる
あと欧米出羽守も向こうのほうが規制緩くて人死にまくりだからだんまりだし

975 :無党派さん :2022/02/12(土) 15:10:24.32 ID:gvh+4rNm0.net
専門家と協調してるから批判はしにくいね

976 :無党派さん :2022/02/12(土) 15:16:17.38 ID:ubJx0iqC0.net
>>962
明日14日が月曜でNHK世論調査の発表があるだろう。
内閣支持率が50%を割るかどうかがポイントだと思ってる。
40%でもまだ余裕があるし、これからピークアウトだから問題ないだろうけど。

しかし大阪はヤバいな。なんで東京愛知福岡は減ってるのに
大阪だけ感染も死者も多いんだろうね。
医療システムとか街の構造に特有の問題があるんじゃね。

977 :無党派さん :2022/02/12(土) 15:16:52.51 ID:ubJx0iqC0.net
>>976
間違い。月曜は明後日だった。

978 :無党派さん :2022/02/12(土) 15:17:56.32 ID:Kh9PI6240.net
大阪市民は健康意識とコロナへの正しい危機意識が低い

979 :無党派さん :2022/02/12(土) 15:36:58.31 ID:xxdrdmTT0.net
>>976
自分は関東民だから見られないけど関西のテレビ局が維新の「コロナはただの風邪」「2類5類」論を垂れ流しにしてるからって聞くぞ
バイキングでブラマヨがこれ言ってるの聞いて「何言ってんだこいつら」って不安になるんだけど関西では普通の考え方だそうな

980 :無党派さん :2022/02/12(土) 15:56:09.67 ID:VZ5jtLbn0.net
世論調査総合スレッド591
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1644648916/

981 :無党派さん :2022/02/12(土) 16:18:58.77 ID:3OXB0iIz0.net
>>976
単純にその4大都市圏で一番高齢者が多いんだよ
3世代同居も多い

982 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:20:10.20 ID:pLTOPhoLd.net
>>971
留学生受け入れは左派系メディアが中心となって記事にしてるけども産経などの右派メディアも受け入れ緩和しろと言ってるね

983 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:21:04.25 ID:pLTOPhoLd.net
もう水際対策など無意味だ!!

984 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:30:57.55 ID:pLTOPhoLd.net
あと夕刊フジと日刊ゲンダイは毎日岸田のこと批判してるよ

ゲンダイにも菅よりポンコツの岸田と
言われてたね

985 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:41:11.15 ID:iyFMJIPv0.net
逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

986 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:41:24.67 ID:iyFMJIPv0.net
述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割以上

987 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:41:33.93 ID:iyFMJIPv0.net
は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひ

988 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:41:43.97 ID:iyFMJIPv0.net
が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べ

989 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:41:54.14 ID:iyFMJIPv0.net
0%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく

990 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:42:04.57 ID:iyFMJIPv0.net
非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べ

991 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:42:14.11 ID:iyFMJIPv0.net
超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

992 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:42:24.62 ID:iyFMJIPv0.net
療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述

993 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:42:34.29 ID:iyFMJIPv0.net
使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

994 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:42:43.68 ID:iyFMJIPv0.net
非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた

995 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:42:54.11 ID:iyFMJIPv0.net
等症病床の使用率は100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の

996 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:43:04.18 ID:iyFMJIPv0.net
「医療が非常に逼迫している。医療非常事態宣言を発出する」と述べた。高齢者の入院患者が増えており、70代以上が7割

997 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:43:14.75 ID:iyFMJIPv0.net
100%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

998 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:43:29.16 ID:iyFMJIPv0.net
を発出する」と

999 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:43:41.88 ID:iyFMJIPv0.net
00%を超え、重症患者も増え、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は深刻になっている。

1000 :無党派さん :2022/02/12(土) 17:43:57.57 ID:iyFMJIPv0.net
大阪府が「医療非常事態」宣言 吉村知事「医療が非常に逼迫」

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200