2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 多言語 学習者の集い

1 :何語で名無しますか? (ワッチョイ 9a9d-ze6u):2020/05/26(火) 10:40:19 ID:QbhXoeT+0.net
英語以外に、何語と何語と何語を勉強していますか?
楽しいことや大変なこと、学習のコツなど語ってください。

127 :何語で名無しますか? :2021/08/12(木) 20:08:45.09 ID:yv0T86lep.net
ウズベク語じゃない?
外大のロシア語の学生たちはウズベク語も必須だけど
モンゴル語の学生はそうじゃないから

128 :何語で名無しますか? :2021/08/12(木) 21:58:16.43 ID:llIjt24i0.net
目的がないのにやるのかよ

129 :何語で名無しますか? :2021/08/22(日) 13:42:22.66 ID:6n4DyCXZd.net
モチベーション大事

130 :何語で名無しますか? :2021/08/22(日) 17:30:22.52 ID:KxnWBeek0.net
勢いも大事

131 :何語で名無しますか? :2021/08/25(水) 09:39:33.24 ID:EoVXZDHP0.net
>>128
東京外大や阪大外国語学部みたいに多彩な学科を擁する大学を受験する際に
明確な目的を持って言語を選んでいる高校生がどれだけいるだろうか?
31アイスクリームでフレーバーを選ぶ感覚じゃないの?

132 :何語で名無しますか? :2021/08/26(木) 11:21:54.90 ID:7qud8gjs0.net
せっかく勉強するなら、ロシア語かな?

単に学歴欲しけりゃあ、一番受かり易い所。若しくは、複数学部を受験する。

勉強したくなければ、一番単位の取り易い科目だけ選んで、バイトに励む。

学費払って、勉強疎かにしてバイトするなら、親の金が子に行ってるだけだな。昔は、其れでも通用したが、今では流石に無理だろう。

社会経験とか、コミュニケーション能力なんて言う物は、社会に出てからで十分。変に世慣れる必要は無い。大学は勉強する所だよw

133 :何語で名無しますか? :2021/08/26(木) 12:33:17.11 ID:TGXQ7r2ad.net
ドイツ語やってるけど楽しい
ちなみに韓国語も同時にやってる

134 :何語で名無しますか? :2021/08/26(木) 19:39:18.16 ID:riaBUH9+0.net
韓国語はやめとけ

135 :何語で名無しますか? :2021/08/26(木) 21:51:19.89 ID:iaIGKDRp0.net
ドイツ語より韓国語の方が役に立つんだわ
悪いな

136 :何語で名無しますか? :2021/08/26(木) 22:42:43.65 ID:7qud8gjs0.net
ロシア語とインドネシア語をやってるけど、どっちも面白い。

ロシア語の音の響きと、文法も段々面白くなって来るよ。英語と違うんだよね。

インドネシア語も文法ないんで、読解力が付くよ。
でもこれ、インドネシア人本当に出来るのかな?田舎のみやげ物屋のおばさんや
姉ちゃんが、こんな難しい事に興味があるとはとても思えんw 因みにB級。

137 :何語で名無しますか? :2021/08/27(金) 14:25:05.50 ID:4EKCf29L0.net
>>133
よければどういう所が楽しいのか具体的に

138 :何語で名無しますか? :2021/08/27(金) 15:09:58.31 ID:RDw6Yunzd.net
英語との比較だと文法がしっかりしてて(格変化がある)例外が少ないところとか発音が比較的はっきりしてる所かな
あと英語がある程度のレベルなら英語と比較しながら覚えられる


といっても3級落ちるかもレベルだからそんなに詳しくない

139 :何語で名無しますか? :2021/08/27(金) 19:49:49.94 ID:0IepDHNQ0.net
楽しいというか面白い(興味深い)だったわ
英語より文法が論理的でしっかりしてる気がする
他の言語ほとんど知らんけどね

140 :何語で名無しますか? :2021/08/28(土) 09:21:24.11 ID:p5+0wIHa0.net
ロシア語は英語と違って、語順がくるくる変わるからなあ。
動詞が先に来て、最後に主語とか、代名詞の時の平叙文だと、主語の後に目的語が来たりする。それが、頭に心地よく面白いんだけどね。

英語を同時に勉強して居ると、きっと混乱するだろうな。
パソコンで言えば、結構容量を食う違うOSを2つ回している事に成る。
容量の大きいOSは大体高価で、複雑な機能も持って居る物。

頭に入れるだけなら、ハードディスクの容量の問題だから、容量さえ足りていれば、入るけどな。多国語やりたければ、容量の少ない言語を沢山学べば、沢山勉強出来るよw

141 :何語で名無しますか? :2021/08/28(土) 09:41:02.82 ID:WmLhGkla0.net
キリル文字が覚えられんわ
そういう意味でセルビア人は凄い
キリル文字とアルファベット両方使える

142 :何語で名無しますか? :2021/08/28(土) 09:57:33.38 ID:TujOwkMf0.net
あんなん覚えるのに1時間もいらないだろ…

143 :何語で名無しますか? :2021/08/28(土) 10:58:03.46 ID:WmLhGkla0.net
凄いね

144 :何語で名無しますか? :2021/08/29(日) 13:23:02.52 ID:hN6NwASz0NIKU.net
韓国語って文字覚えれば、そこから先は早いみたいやけど、あれを覚える気にならんわ…。

韓国語やるなら中国語やるわって言う人多いけど、中国語は韓国語よりだいぶ難しいらしいね。

俺はイタリア語やってる。

145 :何語で名無しますか? :2021/08/29(日) 15:27:28.70 ID:xEheTfbI0NIKU.net
イタリア語えらんだ理由は?
参考までに知りたい

146 :何語で名無しますか? :2021/08/29(日) 15:32:06.13 ID:5ezbLpOLHNIKU.net
>>144
https://www.youtube.com/watch?v=LTRI3qac0F0
の歌詞がわかるまでには、どれくらい勉強が必要でしょうか?
それと i do ってどういう意味ですか?

147 :何語で名無しますか? :2021/08/29(日) 21:34:13.33 ID:B027EPIR0NIKU.net
>>146

えっ?これって本当に韓国語か?そうは聞こえんのだが。

148 :何語で名無しますか? :2021/08/29(日) 21:47:55.52 ID:xEheTfbI0NIKU.net
ネタで言ってるのか日本語分からない人なのか知らんけどイタリア語だろ

149 :何語で名無しますか? :2021/08/30(月) 08:23:52.04 ID:Vbi2wz07a.net
>>144
仮に韓国語を完全にマスターできても、キチガイの妄言は理解できないからな。

中国語もそれに近い。
中国人なんて基本は自慢か嘘か発狂してるだけ。
わりと自由な北米や香港の中華系も中身は土人、たいしたことは言ってない。

150 :何語で名無しますか? :2021/08/30(月) 08:27:34.31 ID:tCt56/OKd.net
日本語もキチガイの言ってることはめちゃくちゃだろw

151 :何語で名無しますか? :2021/08/30(月) 08:31:32.42 ID:LYmoRwKf0.net
キチガイ比率の違いかと。
本土中国人はほぼ全員上から目線&マウント取りが基本。
マジ疲れる。

152 :何語で名無しますか? :2021/08/30(月) 10:29:31.20 ID:Vbi2wz07a.net
>>150
中韓は民族性がキチガイなんだよ。つまりほとんどがキチガイ。
多少まともな奴は日本語できるか、英語ベースで生活してる。
書いてる内容がキチガイだから、自国語の本は絶対に読まないというインテリも多い。

>>151
それな。中華思想と劣化儒教の弊害でキチガイそのもの。

153 :何語で名無しますか? :2021/08/30(月) 10:43:38.20 ID:ugWSuQol0.net
中国人は殆どの人が、サイコパスのようなもんだろ?

その影響が日本にも来ている気がするが。政治家、サラリーマン、何でもありだわW

韓国人も影響は受けてるが、それ程でもない。もともと金族とかで、人種が違うし、感傷的な部分と熱しやすく冷めやすい部分がある。熱すると何をするか分からんがなw

154 :ハノン :2021/08/30(月) 14:06:51.03 .net
>>153
つまり関西人≒韓国人って理解であってますか?

155 :何語で名無しますか? :2021/08/30(月) 23:56:33.79 ID:ugWSuQol0.net
中国人も良い人居るんだけどね。

金が絡むと、もう何でも在り状態の人多い。きっと貧しい人が多いんだろうし、
搾取されて、みじめな思いをしている人も多いんだろう。日本も似て来たなw

韓国人は、感情的な人多いけど、根は良い人が多い気がする。

日本人は、何か悪い事しても、成功すれば勝ちみたいな・・・中国と似てるよね。前はそうでは無かったんだけどね。それは中国も同じか。

俺は自分のプライドに賭けても、悪い事はしないし、卑怯なこともしない。
別に成功しなくても、人から称賛されなくても良い。俺自身が満足すればな。

156 :何語で名無しますか? :2021/08/31(火) 10:19:32.18 ID:OVR+gHzc0.net
韓国人だの中国人だの言ってるやつの大半は
自分で直接接触して嫌な目に遭ったわけではないと思うよ
むかし海外文通してたけど
東アジアの人とイランとかトルコの人は
嫌なやつ一人もいなかったよ
ただ、その代わりアジアの人で手紙来るのは全員
ソウルとかテヘランとかイスタンブールだけどね
都会と地方の民度がめっちゃ違うのかもしれない
あと国関係なくアメリカとかカナダとかの先進国も嫌なやつはいない
ギリシャとかペルーとかマイナーな国に嫌なやつがいる
写真送ってくれって言うから送ったら返事来なくなるとか

157 :何語で名無しますか? :2021/08/31(火) 11:01:48.32 ID:OVR+gHzc0.net
自分も外国語好きで文字に惹かれたりして
中国語とハングルとロシア語とスペイン語を
ラジオ講座とか自分で教材買ったり大学でも勉強したけど
さわりだけなら中国語が断トツで簡単だと思う
適当に発音したり教材を最後まで流して簡単な文章読むだけってことね
だから第二外国語で楽したいなら中国語がいいかと
ハングルは残念な点は文字を読めるようになるのは1日で出来るけど
上級者になってもなかなか文字にちゃんと馴染めないんだよね
文字を頭の中で読んでみてやっとあの単語だって気づくみたいな
それは日本語を勉強する外国人も一緒なのかもしれないけど
ハングルがいいのは身近に教材が多い点だね、ドラマもあるし
80年代とか90年代の歌謡曲は日本人も好きなメロディー多いから歌からも覚えられる
ロシア語は巷で言われてるほど難しくない
発音もリスニングも英語より日本人に向いてる
唯一難しいの活用の変化が多いことだけどそれは大学の第二外国語では深くやらないと思う
スペイン語は最初カッコイイと思うけど
勉強してるうちに文法とか大学受験の英語やってる気分になるんだよね
英語嫌いな人はスペイン語も嫌いになると思う

158 :何語で名無しますか? :2021/08/31(火) 13:39:46.75 ID:xtSPV7eW0.net
>>156
写メ送ったら返信来なくなるなんて日本国内でも日常茶飯事だわw
そんな事でクヨクヨしてたら生きてけんわ

159 :何語で名無しますか? :2021/08/31(火) 18:10:27.57 ID:OVR+gHzc0.net
>>158
ネットの時代なら返事ないとかあるかもしれないけど
手紙で文通の時代は日本人でそんな失礼なやつ1人もいなかったよ
自分は高1コースって雑誌の文通コーナーに住所載せてもらったことあるけど
みんな友達少なそうでいい人ばっかりだったよ

160 :何語で名無しますか? :2021/08/31(火) 18:15:04.98 ID:OVR+gHzc0.net
あと、文通してて驚いたのが
アメリカとかイギリスとかの先進国の人って
タイプライター使う人多いんだね
日本でもワープロ高くて持ってる人少ない時代なのに
筆記体で汚い字で書いてくると読めないから
タイプライター使うのはいい文化だよね

161 :何語で名無しますか? :2021/08/31(火) 18:16:00.90 ID:T/Rlcz/70.net
職場の中国人はいい奴しかいない

162 :何語で名無しますか? :2021/08/31(火) 18:29:47.06 ID:OVR+gHzc0.net
国がどうこうって決めるのはよくないとは思うけど
中国人って日本人より偉いと思ってるんじゃないかな?
歴史的にも上だし最近は日本なんか目じゃないだろうし
韓国人は日本人にコンプレックスるありそうだよね
戦争で負けたくせに韓国より上になりやがって
朝鮮戦争で稼ぎやがってみたいのが根底にあるんだろう

163 :何語で名無しますか? :2021/08/31(火) 22:49:25.81 ID:xtSPV7eW0.net
>>159
でも今はもう文通してないんでしょう?
ってことはどっちかが返信止めたってことでしょう?

164 :何語で名無しますか? :2021/08/31(火) 23:05:54.82 ID:OVR+gHzc0.net
>>163
基本的に全部向こうから来なくなったんだよ
こっちは全部返信してるから
ただ、雑誌に載せた時にダウン症みたいな写真送ってきた人には
何て返事書こうかなって考えて結局一回も返事書かなかった
今でも思い出すと心が痛む

165 :何語で名無しますか? :2021/08/31(火) 23:54:42.47 ID:RmLuFXH20.net
>>164
そう思うだけ、良い奴だという事。サイコパスでは無いなw

サイコパスって、同じような共通点があるから、経験を積めば、「ああ、こいつはそうだな。」って分かって来る。ふとした瞬間に、地が出るんだよね。

論理的思考力があれば、すぐ気が付く。サイコパス以外も「こいつ嘘ついてるな」とかな。それでも騙そうとしているのを見ると、ああ、こいつ全然人を見る目が無いんだなって。他の人は騙せても・・・以下省略。

でもな、周りにも責任がある。それで通用して来てるんだから、楽して理を得られるんだったら、自分に厳しく無ければ、そっちを選ぶだろ?

166 :何語で名無しますか? :2021/09/01(水) 00:00:57.10 ID:6tPKhwFLa.net
>>162
ていうか中華思想で「ほんらい我々のほうが上のはずアル!」と思いたいのに日本人が最優秀民族なのが悔しくてたまらないらしい。
なにをどう見てもシナ猿のほうが日本人より上の要素なんか無いのにね。
根拠は無くても日本人より上と思いたい、それが中華思想。

チョンはそのキチガイ民族シナ猿に半万年いじめられて作られた究極のゲテモノ民族。
簡単に言うとシナ猿の悪い部分を凝縮したような究極のキチガイ民族。

韓国猿なんか見てれば分かるが、反日とか関係なくどの国にも嫌がらせしてるからな。
タイ国王のコラ作ったり、韓国に勝ったドイツの美人選手のFB荒らしたり・・・

167 :何語で名無しますか? :2021/09/02(木) 22:57:10.35 ID:eAdyz6k/0.net
あなたは何語勉強してるの?
多言語学習者スレに相応しくない書き込みだよそういう差別的なのは

168 :何語で名無しますか? :2021/09/02(木) 23:28:30.06 ID:3UpdgrM90.net
中国も韓国も、文化的には進んで国だよ。先進国だし。
国民の平均レベルも高いので、言語的には進んでいると思う。

ロシア語も文学や芸術は世界一の国だし、数学もそう。
文系と理系ってとどのつまり、根は同じなんだと再認識されるよね。

ヨーロッパのフランス語、ドイツ語は日本から遠いからなあ。
言語的には1流なんだが。

169 :何語で名無しますか? :2021/09/03(金) 18:46:24.75 ID:RzWKh19+0.net
趣味なんだから好きなのやろうぜ

170 :何語で名無しますか? :2021/09/04(土) 14:32:44.28 ID:k5mT4wJ/0.net
>>148
初めての海外渡航先がイタリアで
少し勉強してのがきっかけ。
21文字で発音がほぼカタカナってのもとっつきやすかった。

171 :何語で名無しますか? :2021/09/04(土) 20:47:57.10 ID:zZNneVe3a.net
>>167
ペルシア語、スウェーデン語、ロシア語

172 :何語で名無しますか? :2021/09/04(土) 20:48:30.46 ID:zZNneVe3a.net
>>167
ていうか中華思想で「ほんらい我々のほうが上のはずアル!」と思いたいのに日本人が最優秀民族なのが悔しくてたまらないらしい。
なにをどう見てもシナ猿のほうが日本人より上の要素なんか無いのにね。
根拠は無くても日本人より上と思いたい、それが中華思想。

チョンはそのキチガイ民族シナ猿に半万年いじめられて作られた究極のゲテモノ民族。
簡単に言うとシナ猿の悪い部分を凝縮したような究極のキチガイ民族。

韓国猿なんか見てれば分かるが、反日とか関係なくどの国にも嫌がらせしてるからな。
タイ国王のコラ作ったり、韓国に勝ったドイツの美人選手のFB荒らしたり・・・

173 :ハノン :2021/09/05(日) 10:29:14.88 .net
>>167
ヘブライ語

174 :何語で名無しますか? :2021/09/06(月) 16:54:11.85 ID:0SxVcZEU0.net
言語は英語が苦手だからロシア語はもっと無理ってわけではないんだよね
英語だとこうだけど
This is a pen
Is this a pen?
ロシア語はもっとシンプルだから
This pen
This pen?

でも英語が苦手な人はスペイン語とかイタリア語もダメだと思う

175 :何語で名無しますか? :2021/09/06(月) 17:39:14.13 ID:nFefCH/L0.net
>>174
スペイン語とイタリア語やってるけど英語は苦手だよ

・母音数が少なく、知らない単語でもスペルから発音が判る
・主語が省略できる
・語順が比較的自由

ぱっと思いつくだけでも英語に対してこれだけの優位性がある

176 :何語で名無しますか? :2021/09/06(月) 18:32:56.06 ID:xoDJycRca.net
むしろ英語ごときできないようでは、ロシア語どころかスペイン語やイタリア語なんてとうてい無理だろう。
低能ガイジ馬鹿のピットクルー奇形チョン猿が適当なコメント投下してるけどw
馬鹿だからせいぜい会話帳見た程度の知識で書いてるだけなんだろうなあ。

ラテン系言語の文法は英語よりはるかに複雑だし、ロシア語はさらに難しい。

177 :何語で名無しますか? :2021/09/06(月) 22:25:23.19 ID:XkppHCdN0.net
ロシア語が難しいって格変化と体の用法ぐらいなんだけど

178 :何語で名無しますか? :2021/09/06(月) 22:33:06.87 ID:tRzvSAdk0.net
そりゃ日本人なら義務教育で英語やるしな
英語がそこそこできれば他の似たような言語もやる気になればできる
まぁ言語なんてひたすら繰り返し時間かけてやればできるようになるけど

俺はできない

179 :何語で名無しますか? :2021/09/06(月) 22:54:57.99 ID:xoDJycRca.net
>>177
低能ガイジ馬鹿のピットクルー奇形チョン猿が必死にググって知ったかを書いてて笑えるw

180 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 12:59:38.60 ID:yohqwdzO0.net
タイ語は勉強し易いの?

字は面白いが、文法はそうでもない様な気が。言語的にどうなんだろ?

余り優秀でも無いのかな?

181 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 16:49:15.30 ID:uArfvXaS0.net
タイ語の文法はシンプル。ただ発音が難しい。
文字は44字程度なので習得は難しくない。

182 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 19:02:31.60 ID:yohqwdzO0.net
以下、難易度を10段階で評価して貰えると助かる。
因みにビジネスレベル(中級かな?)獲得まで遣るとして。


アラビア語、ロシア語、中国語、スペイン語、韓国語、英語、インドネシア語
ドイツ語、フランス語、タイ語、ベトナム語、ポルトガル語


この位かな、仕事で使いそうなのは。

183 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 19:10:28.25 ID:2qB0J7lUx.net
>>182
その全ての言語に精通してないとランキングなんて無理ゲーだろ

184 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 19:18:41.15 ID:YbjCb2y10.net
なんか知ったか扱いされたけど
大学の第二外国語でやってたから

じゃあこれわかるんかい?授業で覚えさせられたけど
ググってもわかんようにしておいたから

ヤンシーク ウニラナヴェヴァーヤ― カチーェットブイナイガラボーイ

185 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 19:20:57.07 ID:YbjCb2y10.net

あーごめんロシア語の話ね

186 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 19:36:05.17 ID:2qB0J7lUx.net
語学って言葉だけじゃないんだよね
もちろん日本人が学びやすい言語というのはある
例えば同じ膠着語で文法が似てる韓国語、簡体字と繁体字の違いはあるけど漢字に慣れてる中国語とか、西洋人よりは日本人の方が学びやすかもしれないけど

一番大事なのはその国の文化が好きだという気持ち
その国の音楽や映画などサブカルチャーが好きだと遊びと勉強の境がなくなるから習得は早い
ただビジネスで好きでもない国の言語を勉強するのはモチベーション保つの大変だぞ

187 :180 :2021/09/07(火) 19:39:04.23 ID:yohqwdzO0.net
知ってる範囲では・・・

アラビア語>ロシア語>その他、中国語>スペイン語、フランス語>ドイツ語、
英語>タイ語>韓国語>インドネシア語。

位かなあ。この情報だけだと、順位はおろか、難易度の点数付けは出来んわな。

188 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 19:40:12.95 ID:yohqwdzO0.net
いやいや、此処は不透明

タイ語>韓国語

189 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 19:49:01.50 ID:IX0T3aFb0.net
インドネシア語そんなに簡単なの?
日本語に近い言語の方が簡単な気がするが

190 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 20:12:05.21 ID:2qB0J7lUx.net
インドネシア語は言語の異なる小さな島だらけのインドネシア諸島の共通語として作られたものだから簡単だと聞いたことがある

191 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 22:05:41.53 ID:QmBUaQPr0.net
日本人にとっては一番簡単なのは韓国語でしょ。
文法的にも発音的にも。

192 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 22:33:13.52 ID:yohqwdzO0.net
韓国語、そんなに簡単では無いよ。結構発音変化があるし、聞き取るのが難しい。

確かに初級までは、字さえ覚えれば楽なんだが。文法も単語の発音も日本語のそれに近い。だが、そこが逆に難点で、微妙に違うのも在って、そこの使い分けが難しい。

流石にインドネシア語よりは難しいよw

193 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 22:38:30.76 ID:yohqwdzO0.net
10アラビア語
9ロシア語

7フランス語
6ドイツ語、英語、中国語
5タイ語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語

3韓国語
1インドネシア語

194 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 22:47:48.38 ID:DtQveAEPx.net
中国語は発音さえクリアすれば簡体字と繁体字の違いはあっても漢字の知識は日本人は既にクリアしてるから習得は早いぞ

195 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 23:04:38.89 ID:IX0T3aFb0.net
まぁインドネシア語やってもいつ役に立つのかっていうw

196 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 23:07:50.65 ID:yohqwdzO0.net
中国語は、中級くらいに成って来ると、字を書くのも難しいので、読解も中作も難易度が高くなって来るよ。勿論聞くのも。

初級位までは、何と無く読めてしまうんだけどね。

スペインとポルトガルは似ていると言うけど、若干スぺの方が難しいと聞いたことが在るな。フランスとドイツもそう。

ベトナム語とタイ語は発音が難しいわ。そんなに文化が進んでないので、文の内容は大したこと無いだろうけどな。

大体合ってね?

197 :何語で名無しますか? :2021/09/07(火) 23:10:21.97 ID:yohqwdzO0.net
>>195
インドネシア語は役に立つだろ?
受験数もすごく伸びてるぞ!作業服着たのとか、一寸アレなのとか様々だけどな。

コロナが終息すれば、インドネシアに日本人は集う事に成ると思うぞ。首都移転も在るし。

198 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 00:25:51.70 ID:yIAqsl1+a.net
>>188
タイ語はサンスクリット由来の単語と古タイ語由来でつづりが違う。
そして書いたとおりに発音しない。分かち書きもない。
そもそも文化を知ってない外国人が初見の単語の由来なんか分からない。

韓国語より圧倒的に難しい。

199 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 00:29:12.47 ID:yIAqsl1+a.net
>>195
実は意外と日本国内に住んでるインドネシア人は多い。
インドネシア料理店も昔から多いしな。

まあ国や人(女)に魅力があるわけじゃないから、そういう意味では勉強するメリットないね。
同様の理由でベトナム語や韓国語、中国語もやりたくない。

200 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 07:50:16.70 ID:v4rrA3QG0.net
>>195
話者数はすごい多いぞ。マレーシアでも通じるし。

でも役に立つか立たないかを基準にして外国語勉強して長続きしない。
大事なのはパッションだから。

201 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 10:09:12.73 ID:MQQqel4m0.net
インドネシアは、先ず首都移転とか人口増加で、インフラ関係は仕事が沢山あるだろうな、暫くは。

ロシアもウラジオストックとか、最近は日本人も結構行ってるし、交流が出てきて国も大きい。今迄余り関わって無かった分、仕事も在りそう。

北朝鮮が崩壊すれば、韓国も仕事があるんだが。中国は、在りそうで最近あまり聞かないなあ。自分で何でも遣ってるのかな?

202 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 10:23:26.11 ID:bavLb1jga.net
そもそも話者数多かったら役に立つのかという・・・
話者数世界一の中国語でさえ、日本にうじゃうじゃいる中国人と話したいとか仲良くなりたいなんて1ミリも思わない。
簡体字を読めたところで中共のアホみたいな妄想や嘘歴史を読まされるだけだしな。

203 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 12:27:08.95 ID:qAQgKGjOd.net
俺はK-POPアイドルが何言ってるか理解するためだけに韓国語やってるからなw

204 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 16:33:00.55 ID:MQQqel4m0.net
>でも役に立つか立たないかを基準にして外国語勉強して長続きしない。
>大事なのはパッションだから。


これは言えてるよね。学歴でも、如何しても東大入りたいとかそういう気持ちで
高1くらいから勉強して居るのとでは、全然違う。

それでも、進学校から3回受けて全部落ちると言うのは、結構ヤバいと思う。
そして「線の細いエリートではない」と材料にしたのも、もっとヤバいかもw

なんか、やっぱ政府や官僚の社会では、保守的な考え方が蔓延ってるんだなって。今時、東大だけが進みたい道では無いだろ?

205 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 19:49:25.95 ID:e1oh/Qcu0.net
韓国語のお勉強用の曲
https://youtu.be/pNfTK39k55U

206 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 20:24:51.84 ID:v4rrA3QG0.net
>>202
親日の台湾人と話せばいいじゃん?

207 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 21:03:41.77 ID:e1oh/Qcu0.net
親日の台湾人って日本語しゃべりそうだけど

208 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 21:30:21.75 ID:/ZFcc2Bza.net
>>206
それはアホの思考。
親日反日以前に台湾人にそれほど興味もない人の方が多いだろ。

そもそも中国語やっても台湾は繁体字だから、勉強やりなおす羽目になる。
台湾華語として教えてる学校はすくないし台湾華語-日本語の辞書もそんなに無い。

209 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 22:03:25.22 ID:e1oh/Qcu0.net
日本の今の漢字は繁体字でも簡体字でもないもんなあ
昔は繁体字使ってたんだっけ

210 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 22:38:17.63 ID:Y7w3iRyS0.net
役に立つとかもいいけど、
好きとか興味あるとかでいいんじゃないの?
英語以外はそんなもんでしょ。

211 :何語で名無しますか? :2021/09/08(水) 22:45:07.53 ID:MQQqel4m0.net
趣味に没頭して勉強して無かったとか、女に狂っていたとかの理由ならわかるんだが、

進路指導の確りした進学校で、生徒が皆、東大目指してる環境で、金持ちで勿論、塾にも行ってただろうに。。

貧乏だとか、上の様な理由で道を外したとかなら、「線が細い云々」の話も分かるんだが。

単に頭のOSが今一の、ボンボンという事か?価値観が進学校時代と同じとは。。

212 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 07:20:16.04 ID:+qPejSot0.net
言語なんて単なるツールだよ。

とか上から目線で語る奴なんなの?

213 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 10:14:21.78 ID:kxeXRN5g00909.net
言語なんて単なるツール・・・・これは正しい。

だが、その言語を使って得た知識や考え方、勉強する過程で、どうやって上達するかを考えて実行した事のメリットは大きい。

他の勉強も同じだよ。知識だけで無くて、活用して意味があるし、上達のために考えて、実行した事に意味があるんだよ。

214 :a :2021/09/09(木) 10:58:32.26 ID:qmtxUz6w00909.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/157.html

215 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 12:27:57.21 ID:kyWiTesdd0909.net
目的と目標がないと上達しない

216 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 12:47:22.87 ID:kxeXRN5g00909.net
インドネシア語だって、現地で使って仕事をすれば、素晴らしい経験に成るよ。
何もしないよりはまし。

俺は気晴らしに遣ってるよ。難しいこと考えないで、頭をからっぽにしてな。

アパパカール!ティダックアパアパ。ってなw

217 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 13:12:43.44 ID:MJuOUetK00909.net
言語を選ぶうえで大事なのは
手軽に学べる場が揃ってるかどうかだと思う
メジャーな言語はユーチューブで学習動画たくさん上がってるけど
インドネシア語とかモンゴル語はあんまない
個人的にはカタログ語みたいな欧州のマイナーな言語カッコいいと思うけど
そんなの学ぶ場がないんだよね

218 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 13:18:05.43 ID:MJuOUetK00909.net
韓国や中国はドラマや映画で勉強できるからいいと思う
フランス映画はアランドロンのやつとか死刑台のエレベーターとか
昔好きでよく見てたけど
ドイツ語とかスペイン語の映画ってあんまないよね
その点からしても英語以外で勉強するなら韓国中国フランス語がいいのかなと

219 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 13:21:56.58 ID:MJuOUetK00909.net
まあドイツやスペイン語の映画も探せばたくさんあるんだろうけど
動画配信サイトでカテゴリーはないよねってことね
中国映画とか韓国映画はAmazonとかでもカテゴリーあるじゃん

220 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 13:27:35.01 ID:MJuOUetK00909.net
そういえばドイツ語の映画は
アイガー北壁ってのとミケランジェロの暗号ってやつ見たわ

221 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 14:12:23.67 ID:cbQh1pDAx0909.net
昔、中国語の勉強のためにレンタルDVD借り放題プラン契約したんだが中国の映画やドラマがあまりにもつまらなくて、月額勿体ないからアメドラ見たらハマってしまい中国語の勉強が疎かになったわ
当時は24とかlostとかプリズンブレイクとかヒーローズとか面白いアメドラだらけで完全に失敗した

222 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 14:46:45.42 ID:MJuOUetK00909.net
>>221
中国のって基本的にカンフーだよね
最近見たのはイップマンくらいかな

223 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 14:48:58.72 ID:cbQh1pDAx0909.net
カンフーは香港映画だから一般的な中国語=普通話とはまた違う

224 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 14:51:15.32 ID:cbQh1pDAx0909.net
そして台湾のドラマは日本のオマージュ作品があったりで面白いんだけど台湾華語は南方系の巻舌をしない発音だからまた違う

中国本土で面白い作品あったら教えてほしい

225 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 14:59:09.69 ID:MJuOUetK00909.net
>>223
むかしのジャッキーチェンの時代の香港映画は広東語だけど
最近は香港映画でも北京語になってるの多いよ
新少林寺ではジャッキーが北京語しゃべってたよ

226 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 16:06:29.80 ID:91Bpd+nIa0909.net
>>218
ドイツ語もスペイン語も良い映画やドラマが多いが・・・
ネトフリのバーバリアンズもドイツ語だろ。中南米含めてスペイン語の映画は多いぞ。

むしろ中韓は大人の鑑賞に堪えるコンテンツがあまりにも少ない。
見たら馬鹿かキチガイになるような物ばかり。
そもそも中韓って文化レベルが高い国じゃないしな。

227 :何語で名無しますか? :2021/09/09(木) 16:19:37.37 ID:MJuOUetK00909.net
>>226
でも韓国ドラマは日本のドラマに似てるから
日本もレベル低い国になっちゃうよ

総レス数 1001
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200