2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンプロ総合・Part3

1 :名無し迷彩:2006/04/23(日) 23:10:37 .net
M40XB、M700、XP100等再販を繰り返しながらも
アフターパーツ壊滅で新規ユーザーは得られるのか?
ダメ銃と言われながらも不出来な子ほどカワイイなんて申します。
ここはそんなサンプロを愛するユーザー達の集いです。

前スレ
サンプロ総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1047822423/l50


過去ログ倉庫
http://gunloglibrary.web.fc2.com/log/toygun.html

2 :名無し迷彩:2006/04/23(日) 23:11:03 .net
2ゲットおおおおおお!

3 :名無し迷彩:2006/04/23(日) 23:19:12 .net
現在再販分

XP100 ボルトアクションハンドライフル
XP-100RRという固定サイト付きモデルが5/10発売予定
ノマルXP100が昨年末再販

M700
一昨年末再販

M40XB
旧型トリガーが昨年末再販
新型ライトプルトリガーは流通のみ?

M40A1
ガスシリ、その後新型ライトプルトリガーに移行後流通のみ?

4 :名無し迷彩:2006/04/24(月) 00:00:43 .net
新型トリガーって大幅に構造が変わっているの?
旧M40に取り付ける事は可能かな?

5 :名無し迷彩:2006/04/24(月) 01:12:54 .net
>>4
A1は無理。
シリンダのスリット長とピスを引っ掛ける位置が変わっているから
旧パーツ互換性無しだったはず。
そのおかげで新型用のパーツ皆無orz

XBはPDIが出してたくらいかな。

6 :名無し迷彩:2006/04/24(月) 20:16:41 .net
ちょっと教えてくんですが、XPってサイレンサーとか付けられないんですかね?
どうもアウターバレル先端が・・・

7 :名無し迷彩:2006/04/25(火) 15:02:08 .net
M40XBの中にVSRチャンバー入れたら まったくよく当たる! 丸いさんは凄いよ。

8 :名無し迷彩:2006/04/25(火) 19:00:33 .net
漏れは逆!
やたらいじくったVSRよか、M40のほうがよく当たる! 産風呂さんは凄いよ。

9 :名無し迷彩:2006/04/29(土) 20:10:43 .net
固定ホップアップのOリングの溝を深く削り過ぎたorz
誰か助けて! 

10 :名無し迷彩:2006/05/03(水) 18:17:47 .net
これのインプレきぼん。
どっちかXP100Rに付くかな?
ttp://www.x-fire.org/bolt/2004m40/a1chamber/main.html
ttp://www.x-fire.org/bolt/2004m40/xbchamber/main.html

なにとなにが同型チャンバー使ってんの?

11 :名無し迷彩:2006/05/03(水) 19:57:43 .net
>>10
付かない。
M700とXP100が同型。

12 :名無し迷彩:2006/05/04(木) 04:57:30 .net
>>11
さんくす!
ホントだ、チャンバーの大きさがM40のほうが一回り大きいのね。

13 :名無し迷彩:2006/05/04(木) 17:49:08 .net
XP100のアウターバレルはチャチな出来(全部がチャチとも言えるが…)なので、
チャンバーをA1仕様にしたアウターを作って欲しい所。
以前PDIにお願いしてみたんだけど「マジ、勘弁して下さい」てな返事(泣)

14 :名無し迷彩:2006/05/05(金) 00:19:48 .net
今なら旧型A1用のレーザーシリンダーを限定30個作っても
ピスとのセット販売すればすぐに売り切れると思うけれどなぁ<PDI


15 :名無し迷彩:2006/05/05(金) 21:41:46 .net
>>14
( ´ ー`) それひとつもらおうか

16 :名無し迷彩:2006/05/06(土) 10:50:19 .net
昔のXP100って、ピストンが前進した際の衝撃でアウターバレル固定ネジの所が
割れるんだよね…。
本体を買うたびに別売りの金属アウターも買ったもんだ。
XP100Rでは直ってるのかね?

17 :名無し迷彩:2006/05/06(土) 12:19:54 .net
昔のってシリンダーヘッドをイモネジで留めるタイプかな?
今のRはねじ込み式だから、少しはマシになってるね。
金属アウターってあったんだ。欲しいな。

18 :名無し迷彩:2006/05/06(土) 21:57:25 .net
>>11
なら、700系(APS-2マガジン互換モデル)はAPS-2のチャンバーと同じかい?
APS-2のカスタムチャンバー使えれば幸せなんだがなぁ。
まわりにAPS-2持ってるヤシがいなのでサイズ計れず。
でもまぁ、使えるなら商品説明にそう書いてあるか・・・ チッ

19 :名無し迷彩:2006/05/07(日) 00:59:35 .net
>>18
互換性は無いよ。

ただ、APS-2のチャンバーをM700に入れていた人はいるけれど、
加工で滅茶苦茶苦労していたそうですよ・・・

20 :名無し迷彩:2006/05/07(日) 01:38:29 .net
>>19
さんくす
そうは問屋さんですやね。
やっぱり匠な人いるのね。スゲーヤ

21 :名無し迷彩:2006/05/07(日) 16:19:11 .net
押入れの中からサンプロのXP100(バーミントスペシャル)が
でてきたなんかグリップがべたつくし、、
ちょっとシアーの掛が悪い
どなたか分解方法をご存知でしょうか?

22 :名無し迷彩:2006/05/07(日) 17:09:18 .net
>>21
バーミントスペシャルはもってないけど
700とXP100R持ってるからたぶん同じだと思うので。

ストック下面のネジ外して、ボルトハンドルのケツにあるネジも取る。
そうすると、レシーバーとストックを留めているネジが見えると思うのでそれを外す。
ってところかな。外せればあとは見たまんま。

違ったら訂正よろ。 
単純な作りだからすぐ分かるはず。

23 :名無し迷彩:2006/05/15(月) 16:22:36 .net
>>21
シアーのかかりの悪さは自分のもそうなんですよね。
組んだあと、10発くらい撃つとシアーがかからなくなり
ボルトハンドルを離した途端、弾が出る・・・あぶなっかしくて。
危うく、液晶ディスプレイ直撃させるところだった。
スプリングガイドがズレるのが原因(?)なのかな?


24 :21:2006/05/16(火) 16:02:47 .net
>22
ありがとうございました
なんとか分解できました.
もう一本マガジンをはずした部分にある
芋ねじもはずす必要がありました

>23
確かにスプリングガイドは移動してしまうみたいです.
それによってストロークに微妙なズレがでているみたいですね
ちょっと工夫が必要そうです

25 :ピーター・コヨーテ ◆X.FSkS8Q7A :2006/05/16(火) 22:34:51 .net
M40XB買った俺が来ましたよ

26 :名無し迷彩:2006/05/16(火) 22:37:22 .net
帰っていいよ

27 :名無し迷彩:2006/05/17(水) 09:53:43 .net
XP−100R
って、機関部が写真で見るとVSRとそっくりだけど、
やっぱり、サンプロ性能なの?
あのデザインでVSRと互換性があったら、最高なのに。

28 :名無し迷彩:2006/05/17(水) 22:20:25 .net
俺も>>27
が気になる。
性能どうなんだ?
だれか教えてくれ。

29 :名無し迷彩:2006/05/18(木) 03:47:44 .net
そうだな、もしそうだとしたらその機関部をベースにしたアクションをM700のストックに乗せ性能のいいM700を作れるかも
シリンダーのケツはどうやって固定しているのかな?
M40・A-1みたいに螺子止めで固定してあるだけなのかな?
この部分ががっちり固定されていたら最高だ。

30 :名無し迷彩:2006/05/22(月) 17:04:31 .net
XP100をサバゲに使ってみようかと検討中なんですが、スレを読んでみるとキビシいようですね。
あえて使用してみえる方、おられましたら仕様を参考にさせて下さい
m(_ _)m

31 :名無し迷彩:2006/05/22(月) 21:37:04 .net
>>27
まったくM700そのままで泣けます。

>>30
大昔にイジり倒した木ストック+メタルアウター標準装備の
「セキトースペシャル」って奴を今でも(冗談で)たまに使ってますよ。

バレルはOKパーツのOリングホップバレルと、謎の真鍮チャンバー、
シリンダー・シアは桑田一式など、今じゃ手に入らないパーツだらけです。
1.2Jレギュ下で30m先の人間に当てられる程度の仕上がり。

32 :名無し迷彩:2006/05/23(火) 16:47:13 .net
>>31
ありがとうございますm(_ _)m

この先のパワー規制も考慮に入れるとやっぱりキビシいようですね…

33 :名無し迷彩:2006/05/24(水) 00:23:55 .net
新型トリガーってVSRやAPSの様にユニット化(BOX化?)されているの?
それとも以前と同じでピンがポロポロ落ちる仕様なのかな

34 :名無し迷彩:2006/05/24(水) 01:20:41 .net
>>33
A1/XBのトリガー?
されていないっすよ。
L型のシアが△っぽいシアに変わった感じ。

35 :名無し迷彩:2006/05/25(木) 02:26:04 .net
>>34
レスサンクス、
何だ、変わったって言ってたから期待していたのだが微妙にシアの形が変わっただけかよ、
期待してたのに・・・

36 :名無し迷彩:2006/05/25(木) 23:28:18 .net
一応前倒れ式シアなんで、トリガープルは雲泥の差だけどね。
構造が単純な反面、ちょっとトラブりやすい。

37 :名無し迷彩:2006/05/27(土) 17:07:53 .net
突然にすみません。
M700系(APSマガジン使用可)のレシーバとアウターバレルの分解が
お解りになる方はいらっしゃいますか?
どなたか教えて頂きたいのですが。

38 :HG名無しさん:2006/05/30(火) 21:20:57 .net
>>36
1. マウントベースの前側のネジ2本外す
2. その真裏側のネジ1本外す(ちょうどマガジンで隠れる部分)
3. さらにその前方5cmあたりのプレートも6角2本外す(マガジンキャッチのかかる部分)
4. レシーバとアウターバレルをねじって外す

だったような気がする

39 :HG名無しさん:2006/05/30(火) 21:21:40 .net
ん?アンカー間違ったな orz

40 :名無し迷彩:2006/06/02(金) 23:13:53 .net
>>38
非常に助かります。
早速試してみます。
ありがとうございました。

41 :名無し迷彩:2006/06/07(水) 22:33:02 .net
むーんXp100かってきたんだが・・10発も撃たないうちに
ハンドルのロックが出来なくなった・・ハンドルとシリンダーがかみ合ってない?かんじ。
ハンドルが降りない・・

42 :名無し迷彩:2006/06/13(火) 22:58:18 .net
異物が詰まったりしてシリンダーの前進位置がおかしいか、
ハンドル内のラチェット付近に異常がおきてるか、
そんな状態ではないかと。


43 :名無し迷彩:2006/06/15(木) 00:41:13 .net
ハンドルの部分にがたつきがあって後部のかみ合わせの山がずれるのが
原因だった。

プラ板でスペーサーかませたら症状は治まったよthx

44 :名無し迷彩:2006/06/28(水) 16:45:28 .net
M40、OK製のステシリってエンドの固定ってどうなってるんだろ、
純正と同じでねじ込んであるだけなのかな?それともちゃんとピンを打って固定してあったり
溶接してあるのかな?

45 :名無し迷彩:2006/07/22(土) 01:35:03 .net
M40XBにAPS、その他のトリガーユニットを取り付けされている人はいますでしょうか?
乗せたいストックがありまして…参考にしたいのでよろしく願いますm(__)m

46 :名無し迷彩:2006/07/22(土) 01:36:00 .net
>>44
M40用のステンレスシリンダーならPDIから溶接された頑丈なやつが発売されてるよ。

47 :名無し迷彩:2006/08/09(水) 23:43:46 .net
お初ですm(__)m
早速の質問で申し訳ございまん
購入希望なのですが
サンプロ M700 のアウターバレルは非金属製なのでしょうか

48 :名無し迷彩:2006/08/10(木) 06:40:25 .net
>>47
金属だけど…本当にM700なんか買っちゃうの?

49 :名無し迷彩:2006/08/10(木) 19:11:51 .net
買いますとも
規制にもろに引っ掛かってる銃何ですけど

50 :名無し迷彩:2006/08/10(木) 20:43:28 .net
>49
せめてM40(A1でもXBでもいいけど) にしようよ・・・


51 :名無し迷彩:2006/08/10(木) 20:51:12 .net
>>49
いや、それもあるんだけど…
もっと根本的な部分が…

52 :名無し迷彩:2006/08/10(木) 20:57:19 .net
デザイン的にスマートでいいと思うけどな、M700
シリンダーの悪影響でM40のはデザインが破堤してる

53 :名無し迷彩:2006/08/10(木) 21:43:51 .net
撃たないから問題無し

54 :名無し迷彩:2006/08/12(土) 01:20:20 .net
M700 きたどー(゚∀゚)
木ストが綺麗でいいです(・ω・)ノ
竹刀みたいに汗で割れたりしませんように椿油で問題いでしようか?

55 :名無し迷彩:2006/08/12(土) 19:08:38 .net
サンプロの純正パーツ部品単体で注文出来るものですかね?
銃は持ってるのですが連絡先が…

56 :名無し迷彩:2006/08/12(土) 20:02:33 .net
>>55
マニュアルに電話番号が載っていたと思うが。
そこに電話すれば取り寄せ出来るよ。

57 :名無し迷彩:2006/08/13(日) 21:09:36 .net
レギュ改造教えて下さい!

58 :名無し迷彩:2006/08/13(日) 23:55:19 .net
ゲームのレギュなら主催者側にバレないようにコソーリとウソ申請すれば桶

59 :名無し迷彩:2006/08/26(土) 20:42:31 .net
>>57
ぶち抜きレギュだろ?簡単だよ。

1.レギュレーターを用意して銃に繋ぎ、ダイヤルを最大にする。
2.太めの釘を用意して、グリーンガスボンベの口に突き立てる。
3.ハンマーなどで釘を強く叩き、ボンベをぶち抜く。
4.すぐにレギュレーターに装着する。

これによりリミットがキャンセルされた状態でボンベを装着できる。
20気圧は余裕。お試しあれ。

60 :名無し迷彩:2006/09/16(土) 23:42:38 .net
スレ初めて読むんで既出なネタだったら申し訳ない。
M700のワンピースのマウントベースってM40に付きます?

61 :[sage]:2006/09/30(土) 21:59:52 .net
ワンピースのマウントベースってどこで売ってます?俺も買いたい…

62 :名無し迷彩:2006/09/30(土) 22:06:57 .net
おや?

63 :名無し迷彩:2006/10/01(日) 05:50:56 .net
>>60
付かない
>>61
M40用のワンピースならガーダーで出していたような

64 :60:2006/10/06(金) 09:44:06 .net
>>63
おお。長い放置でしたが、レスありがとう。
自信なかったからガーダーで注文しといて正解だった!
まだ届いて無いけど

65 :名無し迷彩:2006/10/07(土) 03:11:15 .net
APSマガジンの新型M700と>>10で出てる旧M40XBのチャンバーやシリンダー類が互換かどうかわかる人いませんかね?
写真の見た目は同じなんですがサイズがわからなくて。

66 :名無し迷彩:2006/10/07(土) 21:36:22 .net
16ブローバックって8気圧以上でトリガー引けなくなるの?

67 :名無し迷彩:2006/10/07(土) 23:49:30 .net
>>66
どこからそんな都合のいい情報を入手したんだ?

68 :名無し迷彩:2006/10/08(日) 00:14:10 .net
>>66

こっちで聞けば。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1137370987/l50#tag522

69 :名無し迷彩:2006/10/08(日) 17:32:05 .net
XBの純正パーツって注文できますかね?
連絡先がわからなくて困ってます。

70 :名無し迷彩:2006/10/09(月) 02:18:48 .net
>>65
シリンダーは不明だけど、チャンバーは絶対無理。
そもそもM40とM700はチャンバー周りの構造がまったく違うぜよ
ただこれはあくまでAPSマガジンが使用できるM700に限っての話ね。


71 :名無し迷彩:2006/10/09(月) 03:27:15 .net
>>68いや、そこに書いてあったんだって

72 :名無し迷彩:2006/10/09(月) 04:01:08 .net
>>70
レスありがとうございます。
自分でも調べてみたのですがどうもネットでよく見るタイプのM700とは違ってるようで
ネットで見たのはアウターがチャンバーを兼ねるという仕組みなんですが
私のは真鍮製のチャンバーが独立していて形は
ttp://www.x-fire.org/bolt/2004m40/a1chamber/main.html
これそのものなんですよね。
トリガーの土台部分も真鍮製でよく見るタイプとは違っています。
そしてアウターとレシーバーの接続もねじ込みではなくビスで留めるタイプなんです。
こういうときにマイナーチェンジが多いと困りますねぇ


73 :名無し迷彩:2006/10/09(月) 04:22:54 .net
オクでM700購入したんですが中々良い物でしたよ?


74 :名無し迷彩:2006/10/09(月) 10:49:52 .net
>>73
飾って見て触る分には良いもの、かな。
ゲームユースとなれば_| ̄|○

要はチャンバー廻りなのよね・・・

75 :名無し迷彩:2006/10/09(月) 15:15:08 .net
>74
ワンオフで電動のソレを移植するのが定番かつ唯一かな。
→ 自分はそうした


76 :名無し迷彩:2006/10/12(木) 19:26:22 .net
0.5までしか制御できないGガスレギュが出るって聞いたけど
ガセだったのかなぁ?

ガスフルオート動かしたいから早く出してくれ。

77 :ココ:2006/10/14(土) 21:26:10 .net
サンプロのXP100バーミントスペシャルを探しているのですが、未だに売っている店はあるのでしょうか?


78 :名無し迷彩:2006/10/22(日) 21:07:56 .net
サンプロM700でコンクリートブロック貫通

79 :名無し迷彩:2006/10/22(日) 21:10:28 .net
ボルトの方へBB弾が入ってしまうのを防止する簡単な方法はありますか?

80 :名無し迷彩:2006/10/23(月) 20:46:36 .net
ないのですね・・・・

81 :名無し迷彩:2006/10/23(月) 21:21:14 .net
>>80
モデルを書かなきゃw

82 :名無し迷彩:2006/10/23(月) 21:44:44 .net
>>81
うわぁ〜!!!!そうでしたね・・・・・
M700の後期型です。

83 :名無し迷彩:2006/10/23(月) 22:31:38 .net
後期型ってことはASPマグ使用のほうだよな?
チャンバーがアウターバレル一体型か独立型かどっち?

84 :名無し迷彩:2006/10/24(火) 01:52:16 .net
Please listen Chainese airsoft gun corporations!!
We want to get M16 BLK made in China.
Because of Japanese corporation doesn't make good one.
As far as I know,M16 BLK made in Japan is made only a corporation.

We can't be sutisfied with this one.
Would you sutisfy with our demand?

We'll welcome to you if you keep to Japanese airsoft gun regulation!

85 :名無し迷彩:2006/10/24(火) 02:11:53 .net
>>72
へええ、そんなバージョンがあるんだ。
俺が買ったのはAPSマガジンでチャンバーがアウターを兼ねてるタイプで
結局電動のバレルを移植したよ。

参考になるかわからないけど、XBのチャンバーの大体のサイズは

長さ:65mm
直径:25.2mm

ぐらいだよ。多少誤差があるかもしれないけど参考までに。

86 :名無し迷彩:2006/10/24(火) 13:37:19 .net
>>85
計ってみたら長さ48mm直径15mmってところだね。
XBは完全リニュみたいだからM40A1と同等なんだろうか?
だれかA1のサイズわかる人いませんかねぇ

87 :名無し迷彩:2006/10/28(土) 00:48:45 .net
XP100R買ったら、規制対応表記されてるのに0.2gで初速100m/s越えてた。
メーカーに問い合わせたら、銃刀法で示した測定距離なら大丈夫だと。

心配だからスプリング切ったよ…。

88 :名無し迷彩:2006/11/19(日) 02:52:14 .net
レギュ改造方法を教えてくれるネ申いない?

89 :名無し迷彩:2006/11/19(日) 03:06:19 .net
多分、いないね〜

90 :名無し迷彩:2006/11/21(火) 11:54:17 .net
>>79
あるよ

91 :863:2006/11/26(日) 00:25:07 .net
M40購入しようか検討中

M700みたいな一体式のマウントベースってあります?
色々ネットで調べてみたんだがヒット出来ず・・・

92 :名無し迷彩:2006/11/26(日) 08:49:09 .net
>>91
>>63

93 :名無し迷彩:2006/11/26(日) 19:57:28 .net
あと
実銃のRem700ショートアクション用が付くよ
但しネジは自分で用意すること

94 :91:2006/11/26(日) 23:30:43 .net
>92
>93
サンクス!こんなすぐ前に同じ内容の質問あったのに気づかないとは・・・

ちなみにガーダーで検索してもHIT出来ず。何処行ったら買えますかね?
実銃用というのも何処で入手できるの?

教えて君で申し訳ないが教えていただけたらこれ幸いです。

95 :名無し迷彩:2006/11/27(月) 02:45:33 .net
>>94
ガーダーの一体型ベースは需要が国内では殆ど無かったので
多分何処のショップも入れていないと思う。
海外から直くらいしか手がないんじゃないかな。
ttp://www.wgcshop.com/pcart/shopper.php?itm=GD-SMB-M40A101_cat_Mount%20Base

96 :名無し迷彩:2006/11/27(月) 19:59:27 .net
昔ちょろっとヒダカヤが扱ってたけどねー今はどうだろうな(てかヒダカヤってまだ生きてるの?)
あっしは他の物のついでに海外から買った
フォートレスのM40XBベースのカスタムには載ってるので
問い合わせたら単品で売ってくれるかも?だ

ちなみにこのマウントベースは一応M40A1用なので、XBに載せる場合はネジを短くしないとダメ
(XB付属のマウントのネジだと微妙に短い)

97 :名無し迷彩:2006/11/27(月) 20:45:37 .net
>>96
すでにガンショップとしてはあばーん<ヒダカヤ
今はWebで装備オンリーだったと。

しかしヒダカヤが作っていたA1用のピス&シリンダキット、
どこかで再販しねーかな。。。

98 :91:2006/11/27(月) 22:55:35 .net
>皆、dクス

海外サイトで買おうと思う。
取り寄せてくれるというショップも見つけたけど値段が高いのぉ〜

買おうと思っているのはM40A1だからOKね。それにネジも付いてくるみたい。
あとはガスかエアコキか悩むところ。

99 :名無し迷彩:2006/11/29(水) 13:35:14 .net
>>98
素の状態で実射性能を求めるならエアコキ
軽いコッキングとお座敷性能を求めるならガスかな
ガスで実射性能を求めると結局外部ソースになる。
外部ソースで安定させたらエアコキよりいいかもしれない。

100 :91:2006/11/29(水) 23:14:22 .net
>>99
なるほどね、ありがと。
気持ちはエアコキに傾いた。そしたら急にA1とXBどっちが良いの?となってきた。
海外サイトでマウントベースだけは手配したのでどっちか買うのは決定しておる。
うーむ、、

>>96

>ちなみにこのマウントベースは一応M40A1用なので、XBに載せる場合はネジを短くしないとダメ
>(XB付属のマウントのネジだと微妙に短い)

ということはXBの場合はマウントベースについてくるネジだと長くて
XB純正のネジだと短いってこと?
ベース付属のやつをシリンダーに擦らないくらいにヤスリで削ってやればOK?

まだまだ おしえて君ですまぬが良かったら教えてね!

101 :91:2006/11/29(水) 23:20:52 .net
XBが気になり出したのはA1だとカスタムパーツが流通してなさそうな点

102 :名無し迷彩:2006/11/30(木) 00:42:29 .net
>>101
パワー規制導入後はXBよりも
A1のほうが扱いやすいと感じるこの頃。

103 :名無し迷彩:2006/11/30(木) 00:48:54 .net
>>100
手を加えるならカスタムパーツ類が多いXBがいいんじゃないかな?
A1はパーツがほとんど無いと思う。
ちなみに漏れはM700を使っててノーマルパーツに手を加えて改造だけしてる。

104 :91:2006/11/30(木) 08:10:52 .net
>>102
それはどんなところで扱い易さを感じるの?

>>103
 なる。ノーマルパーツを加工してファインチューンってやつですね。

このスレの方々優しい人ばっかで良かった♪

105 :名無し迷彩:2006/11/30(木) 09:58:04 .net
>>104
全長が若干短いかな。
たかが2〜3cmアウターが短いんだけれど、
重量バランスがいいのよね>A1。
あとショートストロークなのでコッキングが楽、とかw
逆に言えばXBは大容量シリンダーなのが特徴。
昨年までのボルト救済レギュなら有利だったけれど
今のパワー規制では優越は変わらないかも。

ちょっと前にPDIにシリンダの在庫があったので
PDIチャンバーと共に組み込んで固定HOPで使っています。

106 :91:2006/12/01(金) 01:36:26 .net
>>105
ども!なるほど、規制によってシリンダーが大きい必要がなくなったって訳ね。

どちらにするにしてもトリガー周りはカスタムしたいと思ってる。その辺のパーツ流通あるのかなと。
お店に聞いてみたらXBの再販が来年1月位になるとのこと、じっくり考える時間が出来ました!
マウントベースだけ眺めてる日が続くのかな・・・

107 :名無し迷彩:2006/12/01(金) 16:59:00 .net
こないだ発売のM16A2カービンBLKタンクに繋いで撃ってみた
お〜たのすぃと思ったのも束の間
セミで狂ったようにフルオートに・・・
やっぱ馴らしが必要なのね

108 :名無し迷彩:2006/12/02(土) 01:36:34 .net
馴らしてもどうにもなりません。。。
「いつまで馴らせばまともに飛ぶようになりますか?」
って試しにサンプロに聞いてごらん。

109 :名無し迷彩:2006/12/02(土) 01:50:38 .net
>>107
ほんとに駄目だったのかもしれないがセミはある程度圧が掛かってないとフルになるよ
タンクの圧が下がってきてセミがフルになったとかじゃないの?
まぁ元々糞銃だけどね。
治したかったらプラムプロジェクトかLAスタジオに出してみるといい。
集弾性も電動並になるし低圧でも作動するようになるよ。


110 :名無し迷彩:2006/12/02(土) 15:41:50 .net
>>108-109
レスdためしにタンクの圧上げてみたらちゃんと動いた
5`以下だと駄目みたい
糞銃って言わないでクレヨン
お座敷オンリーだからフルオートは結構たのすい

111 :名無し迷彩:2006/12/02(土) 16:46:16 .net
五キロ以下でセミ利かないなら壊れてないな。
もし3,5気圧以上でセミ作動、電動並みの弾道が得たければぜひわが社にお問い合わせください!

112 :名無し迷彩:2006/12/03(日) 10:14:31 .net
>>111
110ですがショップの方ですか?
ボルトストップ機構まで取り入れるといくらぐらいかかりますか?


113 :名無し迷彩:2006/12/03(日) 21:04:39 .net
ttp://plumproject.la.coocan.jp/ 見てみたら?

114 :名無し迷彩:2006/12/05(火) 09:51:49 .net
>>113
レスd問い合わせてみます

115 :名無し迷彩:2007/01/04(木) 19:00:34 .net
がはは!わてもサンプロの仲間入りや!M40XB DX買っちまった!スコープは
切がないので2万前後で良しとした。木ストと言う事も気に入った!木スレは
4挺目たなる。兎に角規制以内でと言う事で・・・・

116 :名無し迷彩:2007/01/04(木) 19:02:42 .net
 ↑ いやいや・・・変換も酷いのですまん!何せエアコキ初めてなもんで
舞い上がっています。

117 :名無し迷彩:2007/01/05(金) 19:26:04 .net
お呼びじゃ無い!こりゃまた失礼いたしやした!!

118 :名無し迷彩:2007/01/06(土) 02:09:04 .net
性能はどうですか?APSマカジンも使えますかね?

119 :名無し迷彩:2007/01/06(土) 23:45:56 .net
>>115(*゚э゚)M40XBの固定ホップのやつを6年程使ってます。

新型は、弾道とかグルーピングとかどんな感じですか?

120 :名無し迷彩:2007/01/07(日) 19:20:17 .net
 あのーM40XB DXってどうなの?批評書いてほしいす

121 :名無し迷彩:2007/01/09(火) 19:40:07 .net
50mは悠に飛ぶと・・・規制内でだよ勿論

122 :名無し迷彩:2007/01/09(火) 20:43:54 .net
>>121さん
30メーターでのグルーピングとかどうですか?

(*゚э゚)使用弾とか…

123 ::2007/01/11(木) 20:14:04 .net
 まだ持ってません!持っている人のお話です・・・法螺話かも?でも充分
期待はしてます。そのうち私のは完成。弾は精密弾を使おうかな?

124 :名無し迷彩:2007/01/13(土) 08:11:33 .net
いきなり質問で、すみません。
M700のサイレンサーアタッチメントって、どこか発売してますか?

125 :名無し迷彩:2007/01/13(土) 09:23:17 .net
PDIが出していた。今もあるかは不明

126 :名無し迷彩:2007/01/13(土) 09:42:17 .net
(*゚э゚)ソレ、持ってるケドM40用ダヨ。

共通なん?

127 :名無し迷彩:2007/01/13(土) 10:43:02 .net
>>125さん
>>126さん、ありがとうございます!
M40の方が太いと聞いたことあるので、共通ではないみたいですね。

128 :名無し迷彩:2007/01/15(月) 19:06:49 .net
 早く私もサンプロ ユーザーの仲間入りしたい

129 :名無し迷彩:2007/01/16(火) 07:12:36 .net
124です。
会社が鉄工所なので、サイレンサーアタッチメントを造れるか聞いたら、造れるとのことでワンオフで造ってもらいます!
ただ、忙しいのでいつになることやら…。

130 :名無し迷彩:2007/01/16(火) 11:32:13 .net
(*゚э゚)ただ…サイレンサー付けると只でさえM40より長いのに、さらに取回し厳しいかもです。


サイレンサーよりも、シリンダー内部のピストン打撃時の振動による高音を消す為に、
インナーバレルとアウターの間にスチール・ウールを巻くと弾を込めて撃った際、サイレンサー無しでもかなり消音効果がありますよー。

131 :名無し迷彩:2007/01/16(火) 14:03:20 .net
>>130さん
そうなんですかっ!ありがとうございます!
m(_ _)m
やってみますね!

ここの人達は、優しい人ばかりでホント感謝です!

132 :名無し迷彩:2007/01/17(水) 13:58:16 .net
M40XBにライラのゼロトリガーをつけて売っているホームページ見つけたんだけど
同じような事した人はいますでしょうか?
あるいはVSRのトリガーなどをつけた事のある人はいますでしょうか?
いたら是非、アドバイスいただけるとうれしいです。
特にVSRのトリガーをA-1・或いはXBどちらかに取り付けてみたいです。
(目的としてはトリガーメカの進化、それとトリガー位置をリアルな部分に持ってゆき、ストックを変えて
シルエット完璧なM40を作ってみたいからです)

133 :名無し迷彩:2007/01/17(水) 14:42:30 .net
>>132PDIにゼロトリみたいなM40XBトリガーユニット出てたヨー。

只、決してトリガータッチが軽くなる訳じゃなくて、ストロークとシアの切れを調節出来るだけナノヌン…

134 :名無し迷彩:2007/01/17(水) 17:04:10 .net
>>132
VSRのトリガーユニットをXBのレシーバーの下面にフィットするように加工できて
ユニット前後を確実に固定することから始め、次にシアーとXBのピストンエンドとの
兼合いを調整(ピストン側)・・・こう書くのは簡単ですが手間暇がかかることは確か。

>シルエット完璧なM40

そもサンプロに限ったことではないが、トリガーガードの形状とマガジンの底の再現、マガジン
キャッチの再現と道は遠し。


135 :名無し迷彩:2007/01/18(木) 00:07:40 .net
情報ありがとうございます、PDIのはもってて現在A-1の方につけてます。
VSRのトリガー、チャレンジしてみたいけどやっぱり難しそうですね・・・
あ〜、技術と工具がほしい・・・

136 :保守:2007/01/29(月) 19:49:20 .net
 上げ

137 :名無し迷彩:2007/01/29(月) 20:57:47 .net
チュピ!!こんな所にも来てやがったのか!!

138 :名無し迷彩:2007/01/29(月) 23:03:10 .net
(*゚э゚)ココと倭スレは前から居るヨ。

139 :名無し迷彩:2007/01/30(火) 01:31:00 .net
たまには、帰って来いよ。

140 :名無し迷彩:2007/01/30(火) 15:31:29 .net
普通に名無しで居るよ

141 :名無し迷彩:2007/02/02(金) 22:28:34 .net
(*゚э゚)あ〜  う〜



しずかだねぃ・・・ 

142 :名無し迷彩:2007/02/05(月) 09:01:55 .net
XBのアウターだけって買う事出来ますかね?
メーカーの連絡先もわからなくて…

143 :123等:2007/02/12(月) 19:26:00 .net
 まだ、入手してないの・・・スコープ調整が難航、本当は自分がやれば良いのですが。

144 :名無し迷彩:2007/02/17(土) 12:30:07 .net
>>142
買えると思うよ。
連絡先はちょっとしばらく自宅を離れているからわからないけど
箱か取り説を持っていれば其処に確か書いてあったよ。
もしもっていなければサンプロ製品などを扱っているショップ(ファーストとか?)
に連絡して教えてもらえばいいんじゃないかな?
俺はサンプロに電話してシリンダーを注文したけど割と話しやすい雰囲気だったよ。

145 :名無し迷彩:2007/02/17(土) 21:03:22 .net
サンプロはM4のフレームとか作らないんですか?

146 :名無し迷彩:2007/02/19(月) 22:42:55 .net
電動ガンにユーザー持ってかれてるから無謀なのでは

147 :名無し迷彩:2007/02/20(火) 08:31:40 .net
>>145
旧JACのフレームに無理矢理ASCSユニット組み込んでるだけだから難しいだ
ろうね。長物ガスガンって欲しいって言うヤツが多いワリに売れないし。
どうしてもM4欲しいならプラムかエスコートに頼んだ方がいいよ。

148 :M40:2007/03/01(木) 19:46:08 .net
新型出たとのこと、この銃トリガーに弱点あったとか・・・・買います!

149 :M700:2007/03/02(金) 13:12:14 .net
はじめまして、M700を買いました。これでサンプロユーザーの仲間入りです。M700言われているほど命中精度悪くないような気がするのですが、

150 :名無し迷彩:2007/03/04(日) 00:00:31 .net
我々サンプロユーザーが求めているのは擦り傷がつきにくい、しっかりとエンドが
構成され、しっかりと溶接されているステンレスシリンダーだ。

151 :m700:2007/03/04(日) 13:45:53 .net
そうなんですか、見るところが甘かったです。

152 :sage:2007/03/08(木) 23:51:45 .net
人いないな、自分のM700はシリンダーも固くはないが軽くもない飛距離は20m程度で弾がドロップする。

153 :名無し迷彩:2007/03/09(金) 17:45:03 .net
もう少し飛ぶようにならんかね…

154 :名無し迷彩:2007/03/09(金) 18:26:47 .net
真っ直ぐ飛ばなかったヌレのM700はハズレでつか?
丸いバレルが移植が可能ですけど?

155 :sage:2007/03/09(金) 18:36:43 .net
一発入魂リングというのがあるが評価高いぞ、だが今は売ってない。

156 :新製品:2007/03/12(月) 19:19:25 .net
M40ってまだ?

157 :名無し迷彩:2007/03/12(月) 22:42:30 .net
>>155
アレ、規格もんのYリングだから探したら同じ値段で10個以上買える。

本体が無いのに、PDIのM40A1用固定ホップチャンバー買ってしもた。

158 :名無し迷彩:2007/03/13(火) 20:45:59 .net
Yリングっていったいどんな形状のリング?

ってYじゃどうやったってリングにならねえじゃんかYO!w

159 :名無し迷彩:2007/03/13(火) 21:11:48 .net
リングの断面がYかとw

160 :sage:2007/03/13(火) 21:39:44 .net
一発入魂リングって売っている所あるのですか、自分もいろいろ探しましたが売り切れでした。もしよかったら教えていただけないでしょうか。

161 :名無し迷彩:2007/03/13(火) 22:10:37 .net
>159
ああそういうことか、スマソ

162 :157:2007/03/13(火) 22:31:31 .net
>>159
YES YES
そういやYリングって名称がトイガンとバイク関係でしか通じないので
ググッてみたらリップシールとか非対称Uパッキンって言うみたいね。
ネットで通販してる所を探してみたけど、ちょっと見つからんかった。

>>160
サンプロのM700/XP100系が死滅状態なので、メーカーにも無いだろうね。

163 :名無し迷彩:2007/03/13(火) 22:41:41 .net
もしかしてエンジンラジコン用のパッキンは使えるんでないか?

164 :名無し迷彩:2007/03/13(火) 23:00:32 .net
ボルト系のパーツなら蔵前工○舎にあるかも

165 :名無し迷彩:2007/03/13(火) 23:21:55 .net
旧のM40A1のマウントですが、
マルイのVSR用としてつけられるかな?

166 :名無し迷彩:2007/03/14(水) 00:04:00 .net
>>165
付かなかったと思う。

167 :名無し迷彩:2007/03/14(水) 01:47:06 .net
うん。仕方ないな。
マルイはダメで。タナカはどうかな。

168 :名無し迷彩:2007/03/14(水) 01:52:48 .net
>>166
本当?検証してみたのか?

169 :名無し迷彩:2007/03/14(水) 10:25:48 .net
>>168
穴ピッチがダメ。

VSRにどうしても分割式を付けたいのなら
ライラのマウントを切断した方が確実。

170 :名無し迷彩:2007/03/14(水) 13:56:21 .net
両面テープを使えば取り付けられるよ。

171 :sage:2007/03/14(水) 20:31:48 .net
スレの皆さんはじめまして、サンプロM700はどのエアソフトガンメーカーよりもリアルだと思うのは自分だけでしょうか。

172 :名無し迷彩:2007/03/14(水) 21:10:20 .net
エアソフトガンメーカーよりもリアル

173 :名無し迷彩:2007/03/14(水) 22:11:06 .net
>>171
ストック裏側のマガジンの位置に目をつぶれば・・・・やっぱリアルさには遠いな

174 :名無し迷彩:2007/03/15(木) 01:09:08 .net
実銃ストックを取り付けた初期の限定品は、それなりのリアリティは感じるな。
ストック先端のチューブ式マガジンがガッカリなのだが。

175 :sage:2007/03/15(木) 05:50:06 .net
エアソフトガンの中で比較してください、マガジンはしょうがないと思いますよ。自分的にかっこいいと思うんだけどな。

176 :名無し迷彩:2007/03/15(木) 07:31:49 .net
かっこいい事とリアルということは違うのだよ。

177 :名無し迷彩:2007/03/16(金) 02:04:07 .net
やっぱトリガーガードの位置とボルト・ボルトエンドの構造が・・・

178 :sage:2007/03/16(金) 17:18:07 .net
質問してよろしいでしょうか。何の為に購入されたのですか。

179 :名無し迷彩:2007/03/19(月) 11:05:52 .net
VSRもAPS2も無い頃に買った。
以後の追加購入は惰性で。

180 :sage:2007/03/19(月) 23:28:19 .net
上記の例を除いて最近買った人は何の為に購入されたのですか。

181 :名無し迷彩:2007/03/20(火) 13:07:35 .net
愛、だな
より高みを目指して、M40
何丁も買ってしまう。

182 :まだぁ〜:2007/03/20(火) 19:44:31 .net
 M40の新しいやつ!

183 :名無し迷彩:2007/03/20(火) 19:53:49 .net
飛距離を稼ぐ為に
チャンバーをPDIに替えるべきか。

184 :名無し迷彩:2007/03/20(火) 20:45:55 .net
某ショプのM40A3ストックの為w

あと
実物マウントベースがまんま付く
けどアサヒより安い
APSやVSRより剛性高い
単純なので弄りやすいw

185 :名無し迷彩:2007/03/21(水) 02:47:41 .net
PDIの現行のチャンバーの性能はいかがな物なのだろうか?命中率・気密など含め
ちなみに前バージョンのも。
前バージョンのは持っているのだが未だに搭載していない。
Oリングホップがかなり命中率がいいせいで。
もしこれを超えるのであれば変えてみたい。

186 :名無し迷彩:2007/03/24(土) 19:28:46 .net
M40のトリガーアジャスターって何?

187 :名無し迷彩:2007/03/25(日) 00:46:55 .net
初めの選択肢が
マルゼンAPS2SV T96
CAW M24 M700
サンプロ M700で

APS系→飽きた&金食で却下

M24が(・∀・)カコイイで注文したら売切れ&生産未定3ヶ月待ち…であきらめ

木スト標準でAPSと価格帯が同じ…

購入

orz

今は電動用バレルが使える事が判明したから(゚д゚)ウマー
30mで500mlのペットボトルに当たりそうで当たらない制度

188 :名無し迷彩:2007/03/28(水) 23:11:20 .net
流れ切ってスマンカッタ…

189 :名無し迷彩:2007/04/02(月) 23:41:36 .net
ガスブロのM4A1って出ないのかな?


190 :sage:2007/04/03(火) 19:50:54 .net
出て欲しいけど時代が電動ですからね、難しそうです。

191 :名無し迷彩:2007/04/03(火) 20:28:38 .net
↑時代が電動・・・

192 :名無し迷彩:2007/04/03(火) 20:37:40 .net
>>189
WAがコクサイのメカをコピーして出すとか何とか・・・

193 :名無し迷彩:2007/04/05(木) 23:08:10 .net
カズブロ長物のブームがくるか?

194 :名無し迷彩:2007/04/09(月) 13:42:08 .net
来よう 来させよう 外部ソースのWA

195 :名無し迷彩:2007/04/10(火) 23:28:12 .net
ここらで愛銃の(今回はM40-A1に限定)性能をより高めるためにお互いのレシピを
出し合わないか?

とりあえず俺から

●バレル:インナーとアウターの間にレジンを流し込み芯出し、バレル自体はノーマル。
●チェンバー:ノーマル
●レシーバー:アウターと一体になるようビス4点止めで完全固定+内部研磨
●シリンダー:桑田製ステンレスシリンダー
●ピストン:桑田製
●ピストンカップ:そこらにあったPDI・M24の青色のカップに吸収材を貼り付ける(1cm)
         このおかげでシリンダーの引き量が少なくなり、がたつきなくスムーズに引く事が可能に。
●スプリング:PDI製・VSR用不等ピッチスプリング(90%)
●トリガー:PDI製、M40用トリガー
●マガジン;APS用

とりあえずこんな感じです、命中率に関しては都会なのでなかなか量れる場所がありませんが
たまにベランダから外へ向けて打つと非常に素直で安定した弾道を描きます。
現在スコープは乗せてません。

現在上記のものとノーマルのもの、計二挺のA1を所持しているのですがもう一挺手に入れ
更なる高みを目指した改造を施したいと思っている次第です。

196 :名無し迷彩:2007/04/10(火) 23:43:37 .net
釣りとしか思えません。
> たまにベランダから外へ向けて打つと非常に素直で安定した弾道を描きます。
(泣く泣くデチューンした)俺のお気に入り銃を釣りネタに使うとは、非常に心外だ。

197 :名無し迷彩:2007/04/10(火) 23:48:56 .net
釣りでもなんでもない、この銃にどれだけ時間と金と情熱をかけたか・・
最近やっと報われつつあるんだ、次の一挺を手に入れその理想を具現化したい。
ちなみにスコープなし、サイトなしで撃っても15m位先にあるマンションのテレビ用
アンテナには感での射撃だがかなりの確立であたる。
現在なら幾らでも選択肢はあるし実際色々なボルトアクションをコレクションしている、
しかし本当に愛せるのはこの銃だけだ、無茶苦茶苦労させられまくったが。

198 :名無し迷彩:2007/04/10(火) 23:51:09 .net
外に向けて撃つなと言ってるんだ、この知的障害児め。

199 :名無し迷彩 :2007/04/10(火) 23:53:18 .net
狙撃は駄目だよ(笑)

200 :名無し迷彩:2007/04/10(火) 23:56:07 .net
分かった、以後気をつけます。
ちゃんとシューティングレンジがあるお店で撃ちます。


201 :名無し迷彩:2007/04/11(水) 00:05:25 .net
●バレル:電ガン用バレル
●チャンバー:PDI製可変ホップ
●トリガー:ベアリングトリガー
●シリンダー:ノーマルだが加工し、引き金を引いた後前進しないように加工。
●ピストン:ノーマルの物にソルボセイン
●エンドボス:PDI製ステンレスボスをロックタイトで固定、熱を加えない限り外れること無し
●スプリングガイド:ノーマルにベアリングをつけ捩れ解消
●スプリング:APS用の物をカットして使用

以上。

202 :名無し迷彩:2007/04/11(水) 00:27:55 .net
>>195
そのレシピでPDIのVSR90%入れても
1Jオーバーしていると思うが。

203 :名無し迷彩:2007/04/11(水) 22:58:03 .net
>●シリンダー:ノーマルだが加工し、引き金を引いた後前進しないように加工。

これどうやるの?

204 :名無し迷彩:2007/04/12(木) 13:45:59 .net
いきなりすんませんが、サンプロのM40A1とCAWのM24どっちが命中率
いいと聞きますか??

205 :名無し迷彩:2007/04/12(木) 15:16:04 .net
難しい、非常に難しい質問だ

206 :名無し迷彩:2007/04/13(金) 01:40:52 .net
微妙ってことかな?

207 :名無し迷彩:2007/04/14(土) 19:36:48 .net
M40XB 購入しました!でもスコープまだです!カラスでも撃ちます!「嘘」です!!

208 :名無し迷彩:2007/04/15(日) 23:35:43 .net
小さな玩具店で、XP100バーミントSPの木ストック付(セキトーSP)と
ナカヤの木ストック発見した。
給料日が待ち遠しいぜ。

209 :名無し迷彩:2007/04/16(月) 22:01:57 .net
最近ヤフオクでM700.M40を見かけない
また至福の泥沼に嵌りたいのにw

210 :名無し迷彩:2007/04/18(水) 22:55:57 .net
俺もだw最近本当見なくなったよね。
M40はひとまず決着がついたからより深みへ、M700へと行きたいのにw

211 :名無し迷彩:2007/04/21(土) 09:18:05 .net
さすがサンプロスレだ
マゾしかいねぇ

212 :名無し迷彩:2007/04/26(木) 13:20:59 .net
サンプロ用のオープンサイトって有りますか?

213 :名無し迷彩:2007/04/26(木) 21:12:43 .net
コクサイのスーパーウェポンから外して接着

214 :名無し迷彩:2007/04/28(土) 06:29:31 .net
俺も正直スコープ不要派なので合うオープンサイトを探してた、
そんな身近にあったのか。スーパーウェポン久々に引っ張り出してくるか

215 :名無し迷彩:2007/04/29(日) 16:35:45 .net
>>212
M700&XP100用のアイアンサイトは純正品があるよ

216 :名無し迷彩:2007/05/03(木) 00:03:45 .net
サンプロに就職してM40をグレードアップ、リニューアルして発売したい。


217 :名無し迷彩:2007/05/06(日) 19:54:27 .net
サンプロよ、限定販売で良いから俺たちの要望を満たすM40-A1を作ってくれ、
一からとは言わないから。
それだけ愛しているんだ。

218 :名無し迷彩:2007/05/08(火) 22:49:52 .net
すみません、サンプロのM16って新法に引っ掛かりますか?
外部ソースの銃は大体ヤバめとか聞くんですけど。

219 :名無し迷彩:2007/05/08(火) 22:52:54 .net
近々再版予定があるのに引っかかるわけがない

220 :名無し迷彩:2007/05/09(水) 13:17:34 .net
>>218
大体ヤバめとか言う人の理由を聞いたら、結局全てのエアガンがヤバく思えるような答えが返ってくるよ

221 :名無し迷彩:2007/05/14(月) 02:52:31 .net
サンプロのM40を素材として徹底的に弄った物が最高だ
堪らん

222 :名無し迷彩:2007/05/14(月) 02:53:31 .net
書き忘れてた。
Oリングホップ、本当侮れないよ。

223 :名無し迷彩:2007/05/14(月) 15:11:03 .net
弄らなくても普通に良いだろ。
HOPはやや弱かったけど、
弾道そのものはかなり安定してるから、
しっかり距離ごとのデータ取っておけば無問題。
トリガーが重いとか言い出す奴はシラネ。
てか俺の場合軽すぎると暴発することg(ry1

初期型だったんでデチューンしたから、もう使ってないけどorz

224 :名無し迷彩:2007/05/27(日) 18:32:57 .net
サンプロのM16シリーズの購入を考えてますが、出来自体はどんなものでしょう?
というのも田舎なんで近所のショップもマニアも実物見た経験が無いんです(´・ω・`)

基本用途はお座敷8割インドアメインのゲーム2割ぐらいです。

225 :名無し迷彩:2007/05/28(月) 02:57:07 .net
>>224
現在手に入るのはXM177とA2ショーティですが、出来はXM177のほうが良いです。
A2ショーティはレシーバーのガタがひどく、がっかりします。
外観の出来はよくありません。
レシーバーがフルメタルということ意外、取り得はないです。
動作は完全にお座敷用です。
ノーマルのままでゲームには使えません。
まともに弾が飛ばないからです。
希少な長物ブローバックのカスタムベースとして考えているならともかく、
ノーマルのまま使おうと考えているならやめたほうが無難です。


226 :名無し迷彩:2007/05/28(月) 12:29:44 .net
飛ばないというのはホップが無い(利かない)ってことなの?

227 :名無し迷彩:2007/05/28(月) 16:11:57 .net
>>226
いっぺんバラしてちゃんと組み直せば10mくらいの距離な
ら撃てるようにはなる。あとは構造的な欠陥かな

ただブローバックの楽しさは他のガスガンとは別次元なんで
座敷銃としてなら充分楽しめる

前にも出てるけど、プラムプロジェクトって個人商店の簡易
セパレートチャンバー(値段は1万強)を組み込めば、電動
と渡り合える性能になるよ

まあ基本的にはMな人向けだなw

228 :名無し迷彩:2007/05/28(月) 20:02:41 .net
ふ〜む、それじゃ血迷ってゲームに使おうと思ったら、
XM買って全バラ&社外パーツ組み込みするのが良いのですね。

>まあ基本的にはMな人向けだなw
!Σ( ̄□ ̄;)
つまり>>211って事ですかw

229 :名無し迷彩:2007/05/28(月) 23:28:39 .net
>>228
まあ面白い銃である事には間違い無いよ。

ゲームも電動G18をホルスターに突っ込んでおけば問題無いw


230 :名無し迷彩:2007/05/29(火) 00:24:38 .net
>>228
あインドアか。
ならバラして、清掃して、ネジロック使って組みなおせば結構使えるよ。

ソースもノーマルマグベースならグリーンガス一本で結構撃てるし。

231 :名無し迷彩:2007/05/29(火) 20:40:39 .net
>>229-230
レスありがとうございます。
>清掃して、ネジロック使って組みなおせば結構使えるよ
とありますが、これは箱出しの状態だとグリスまみれ&ネジゆるゆるって事ですか?


232 :名無し迷彩:2007/05/29(火) 21:46:12 .net
>>231
シリンダー周りはそのままで平気だけど、チャンバーてか、中のホップ
周りの組み込み精度が酷いんだよ。

撃ってる間にインナーバレルが回転したりするしw
だから、インナーバレル辺りを分解してオイル清掃とネジの締めなおし
をするとだいぶ変わる。
ただ、最初からネジが無かったり(ホントにある)する場合もあるから
注意な。

あと注意点としては、フロント基部は接着剤で止まってるんで、炙って
プラハンマーでガンガン叩いたりしないと取れない。

まあたまにまともに動く固体もあるから、買ったら試射してみるといい
よ。

233 :名無し迷彩:2007/05/29(火) 21:56:39 .net
なんか話聞いてるだけでドキドキするような仕様ですねw


234 :名無し迷彩:2007/05/29(火) 23:54:44 .net
ハドソン中毒者が呆れる位のまぞっぷりだねw

235 :名無し迷彩:2007/05/30(水) 08:30:48 .net
いっぺんちゃんと組んじゃえばシンプルで部品が少ないからホントに
壊れないけどねw
ただ面白さは電動の比じゃないから、気になるなら買ってみるといい
よ。合わなくても、幸いオクで高く売れるし。

236 :名無し迷彩:2007/06/03(日) 14:31:08 .net
裏を返せば、オクに出てるような製品は外れって事か。

237 :名無し迷彩:2007/06/12(火) 06:38:47 .net
やだ、あたいドキドキしてる。

238 :名無し迷彩:2007/06/12(火) 20:12:32 .net
ガスシリ式のM40のインプレをお願いします。
エアコキとどっちが良いんだろう

239 :名無し迷彩:2007/06/24(日) 18:51:35 .net
ガスブロのM16A2再販されんかの〜

240 :名無し迷彩:2007/06/24(日) 20:45:25 .net
中古でよければヤフオク見てみなはれ。

M16A2カービンが1本
XM177が2本
M16A1カービンが2本

出てるよ。
M16A1カービンの方はエスコートの手が入ってそうなのがアレだけど。
PPカスタムだったら迷わず買いなんだろうけどなぁ・・・。

241 :名無し迷彩:2007/06/25(月) 02:46:47 .net
おまえPPカスタムをあの価格で出すか?

242 :名無し迷彩:2007/06/25(月) 12:22:33 .net
>>240
スマン A2のフルサイズのヤツだよ。
オクでもあまり見かけないから。


243 :名無し迷彩:2007/06/25(月) 12:26:44 .net
レントウスマンガ
エスコートカスタムってあまり評判良くないが 何で?

244 :名無し迷彩:2007/06/25(月) 19:31:13 .net
>>242
A2フルサイズはちょっと前に出てたな>オク
サンプロマガジン仕様だったんでスルーしたけど

245 :M40XB:2007/06/25(月) 20:02:27 .net
 ようやくショップから完成の電話、スコープ調整も自分でやりゃー良いのだが、
時間無くて、人任せ。反省、初めてのエアコキ!

246 :名無し迷彩:2007/06/25(月) 20:03:53 .net
>>243
出来が悪いからに決まってんじゃん


247 :名無し迷彩:2007/06/27(水) 21:00:28 .net
カスタムって言えんの?

248 :名無し迷彩:2007/06/29(金) 10:43:36 .net
(*゚э゚)旧M40XBに要塞のマクミランタイプM40A3ストック組んでみた…
ものすげーカッコエエ!!!

ただ通販の際はスリングスイベルもストックに付属して売るか、
20連マガジンみたくリンクして欲しいな…
後から専用スイベルだけ頼んだから二度手間になったがな!!!

249 :もう直ぐ・・・:2007/07/06(金) 19:36:40 .net
M40XB購入できます!早くも庭に100円ショップで買ったブリキのバケツ
を、色々な木等に設置!

250 :名無し迷彩:2007/07/07(土) 09:47:29 .net
(*゚э゚)M40XBにPDIのショートストロークシリンダヘッド組んでみた…

初速を0.20弾で93m/sにセットしてるんだけど、
バネのビョーン音が気になってたんで組んで見たところ
初速は落ちずに音だけ消えてくれた!!!
シアの切れも良くなるから結構オヌヌメかも…

251 :名無し迷彩:2007/07/08(日) 15:24:24 .net
ちゃんとステンレスシリンダーに強化ピストン・シア
そしてタイトバレルに強力スプリングを積んでフルにポテンシャルを発揮してあげなよ、XBが喜ぶように

252 :名無し迷彩:2007/07/08(日) 19:47:43 .net
(*゚э゚)あ、>>251それ既に対策済・・・
バネはPDIの一番弱い奴使ってる。

ホップはクラゲ赤を使用でトリガーもPDIのトリガーシステムで
弱点のボルトハンドル内部は、エスコートで強化型を真鍮削り出しで作って貰った・・・
ノーマルパーツはアウターバレルとレシーバーくらい・・・


253 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 01:01:37 .net
かなり愛情を注いでますね〜
サンプロ製品は愛情の注ぎ甲斐あるからな〜
どうみても誘ってるもんw
例えるなら磨けば光るいい女に見えて仕方ない

254 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 08:09:51 .net
(*゚э゚)ども!!!です…

そうですね例えるなら…
いい年こいてるのにいい女な杉本彩な感じですw

255 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 14:54:06 .net
質問ですが、サンプロとコクサイの16系ガスブロは何がどのように違うのでしょうか?
また両者のどちらかを購入する場合、どちらを選択されますか?

256 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 15:07:13 .net
>>252
チャンバーは純正?PDI?

257 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 15:17:44 .net
(*゚э゚)チャンバーはフォートレス鏡面バレル専用の付属チャンバーですよ…
純正チャンバーブロックとの組合せで使用するタイプです…

258 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 17:12:21 .net
>>255
サンプロ・・・外部ソース専用、現行品、リコイルバキンバキン、実射クソ(カスタム化)
       何気に愛好者が多い

コクサイ・・・リキチャ、絶版、必ずフレーム割れる、実射クソ(カスタムほぼ不可)
       新品はまず売ってない
  
まあ待てるんなら年末に出るらしいタニオコバを待つのも手かな。

259 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 17:34:35 .net
>>257

一般発売しなかったんだよな。。。。


現在M40A1を入手したのはいいけれど、
パーツ皆無の現在、どうしようか思案中('A`)
チャンバーだけでもPDI入れようかと思ているんだけれど
合うシグ用のバレルが無いorz

260 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 18:03:26 .net
>>258
レスd
コクサイってリキチャなんだ 新品が売ってたもので検討中

261 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 20:08:44 .net
(*゚э゚)っ>>259確か
以前OKパーツからもクラゲ対応鏡面バレル出してたとオモ…

フォートレスの鏡面クラゲ対応バレルは以前は一般販売されとったよ…
ボルトマスター×××とか組み込み済の物が出る前だったけど…

262 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 21:13:30 .net
>>260
箱にブローバックって書いて無いのはブローバックしないから注意してな。
あと上にも書いたけど、フレームはピンの所から必ず割れるから。

263 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 21:36:00 .net
>>261
昔はねw
でも現在ではA1用のカスタムパーツはほぼ全滅だ('A`)

264 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 22:03:34 .net
>>260
待て!今時新品だと!?
それは騙されてる!惑わされるな!









・・・そりゃそうとお兄さんにその店教えないか?w

265 :名無し迷彩:2007/07/09(月) 22:15:05 .net
>>255
サンプロとコクサイの違いは>>258が解説してる以外だと

サンプロ・・・アルミレシーバー+アウターバレルで頑丈!(・∀・)
        トリガーフィーリングにはちょっと(´・ω・`)
        マルイ電動M16用マガジンが流用可能(初期バージョンは除く)
        カスタムすれば普通にゲームで使える(ただしフィールドのレギュ次第)
コクサイ・・・ハンマー式なのでトリガーフィーリングがイイ!!(・∀・)
        マガジンがリアルサイズ
        レシーバー以外も簡単にスペるのでお座敷専用

サポートとかも考えると価格的に高いけどサンプロの方が比較的無難。
コクサイはノウハウとか持ってる人が皆無なのでコンディションを維持する事自体難しい。
正直今となってはJACのM16BLKとどっちが?というレベルだしね>コクサイ

266 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 00:49:52 .net
しかし、コクサイブローバックの新品となると史料価値が高い。
コレクターズアイテムだな。
他のヤツに発見されないうちに買っとけ。
絶対ソンはしない。

267 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 03:18:27 .net
A2のマシンピストルだっけ?
あれならむ○○で7Kかで新品放出していたなぁ。

268 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 10:18:34 .net
コクサイのは驚くほど売れなくて現存数が少ないんだよなー。
オレも新品が定価で売ってたら買っちゃうな。

269 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 11:29:45 .net
>>262
そうなんですか
ブロかどーかは確認できてないのでブロじゃないかもorz
機会があれば確認します

あとスレ違いですが、同じ店にやたらとMGCの16系とか(FTCのAK系も少し)あったんですが、これらは価値ないですよね?

270 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 11:45:14 .net
>>269ですが連投すいません
今思い出したんですがJACの16系も結構ありました
無価値ですよね?

271 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 12:04:18 .net
ブローバック以外は無価値。
そのブローバックも、タニオコバのリリースが決まって下降気味。
なんせ吊るしじゃマトモに動かないからなw

あとは、たまーに懐古でありがたがるヤツがいるけどほぼ無価値。
エアガンはモデルガンと違って機能も外観も良くなってリリースされ
るからプレミアつきにくいジャンルだしね。

272 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 13:30:38 .net
>>271
そうですかぁ

273 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 16:00:14 .net
とりあえず買い占めてオク出してみなよw

274 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 16:01:18 .net
無理ならおれが買い占めるから店ウプよろしく

275 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 17:45:35 .net
(*゚э゚)いや、俺が!!!

276 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 19:24:15 .net
なっ。食いついてくるだろ。早く買い占めてこいって

277 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 19:25:25 .net
買占め?

278 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 20:08:18 .net
価値なんてないよ!全然無いよ!だから買うなよ!
だけど店だけはうpしてね♪


しかしアレだ、サンプロスレなのに殆ど動かない懐古ガスガン好き多いんだな。
・・・いや俺も含めてマゾ同然サンプロスレだから多いのかw

279 :名無し迷彩:2007/07/10(火) 20:18:38 .net
(*゚э゚)っどMです・・・

280 :名無し迷彩:2007/07/11(水) 09:04:30 .net
>>276
でも前述通りコクサイはブロじゃないかもしれないんだけど・・
それでもほしい人いるんですかね?

281 :名無し迷彩:2007/07/11(水) 11:19:35 .net
オマエら煽りすぎw

相場知りたいならヤフオクで検索くらいすれ。
定価とか2割引程度なら手出さない方がいいよー。

282 :名無し迷彩:2007/07/11(水) 11:31:43 .net
ま、どっちにせよコクサイやサンプロのガス&ボルトを使うユーザーは
マゾヒストというのは間違いないw

オレモナー

283 :名無し迷彩:2007/07/11(水) 13:01:42 .net
>>282
設計(?)と剛性はしっかりしてるからいじればいじるほどよくなる
辺りが堪らんけどな。あとなにかは判らんが独特の魅力があるw

284 :名無し迷彩:2007/07/11(水) 13:40:52 .net
>>281
それもそ−だね そーしよ

285 :名無し迷彩:2007/07/11(水) 14:01:25 .net
僕はサンプロメインでタナカもお気に入り
最近ではハドソンにも手を出してしまったしだいであります・・・
持ってる銃はほとんどサンプロ・タナカ・丸新です
僕は大丈夫なんでしょうか・・・

286 :名無し迷彩:2007/07/11(水) 14:23:34 .net
>>283
構造がシンプルだから、カスタムパーツがあれば
化けるんだけれどねぇ〜
価格が3割くらいアップしてもいいから、
最初からステン尻アルミピス、カスタムチャンバー搭載で
販売してもそこそこ需要あると思うんだけれどw

>>285
安心しる。
VSRとM14を持ってはいるけれど、
フィールドでは何故かサンプロM40しか使わないオレがいるorz

287 :名無し迷彩:2007/07/11(水) 15:23:57 .net
(*゚э゚)オレもWA好きなサンプロっ子だ…

気分はランバラルだ!!!

288 :名無し迷彩:2007/07/11(水) 20:46:40 .net
さすがサンプロスレだ。
マゾしか居ねぇw



289 :名無し迷彩:2007/07/11(水) 23:48:07 .net
(*゚э゚)サンプロレスに見えてもた…w

290 :名無し迷彩:2007/07/13(金) 03:09:11 .net
>>286
それ、本当同感です。
絶対需要があると思う。
ステシリとかだけでなく、トリガーもユニット化し、激発時におこる
シリンダーの前進運動の解決。
あとこれはできればボルトハンドルの構造をVSRのように。

あれだけの値段するんだからこれくらいの機能積んでいても、或いは5000円upでも需要は絶対あると思うんだけどな、というか
今までよりユーザーがふえると思う。
(爆発的には変わらないだろうけど、元々コンスタントに売れてるような感がある商品な気がするし。
そのコンスタント具合?がもう少し増えると本当に思う)

ちなみに「ばちかぶり」というバレルをM40、或いは違うライフルに積んだ人いますでしょうか?
いたらインプレしていただけるとありがたいです。


291 :名無し迷彩:2007/07/13(金) 11:22:59 .net
ステンシリンダーってもう無くなったん?

292 :名無し迷彩:2007/07/13(金) 13:07:07 .net
XBのはあるがM40/M700のは無くなったな。
極偶に、ほんのほんの極偶にヤフオクにて出てくるときがある。
何とかゲットした。

293 :名無し迷彩:2007/07/13(金) 14:18:25 .net
>>290
別にトリガーユニット化しなくても、今の規制値ならば
旧型のL字シアステン&ローラートリガーで充分かと。
でアルミピスステンカスタム尻搭載にチャンバーリファインくらいじゃないかな。
これなら10Kうpでもそこそこ需要はあるかと。

チャンバー新規が無理ぽならAPS互換とすれば
バレルも流用できるだろうしなあ。

294 :名無し迷彩:2007/07/13(金) 14:53:57 .net
(*゚э゚)だれかPDIのパルソナイトシリンダー使ってる人おる???

気になるんだけど…

295 :名無し迷彩:2007/07/14(土) 09:36:40 .net
>>293

いや、トリガーユニット化はパワー云々じゃなく
ボルトアクションのトリガーユニットパーツが好きだから。
実銃とエアガンじゃそのユニットも違うけどなんかユニット化されてたほうが興奮する、
格好良い

296 :名無し迷彩:2007/07/14(土) 12:11:45 .net
(*゚э゚)PDIのトリガーユニット組んでるけど、なかなか有効ですよ。
決してトリガータッチが軽くなるという0トリガーみたいな代物とは違うけど
トリガーストロークやシアの架かりも調整が出来るから、
ガク引きにならないし切れも好みの調整もできるし…

297 :名無し迷彩:2007/07/14(土) 12:21:18 .net
うん、ユニット化はサードパーティが出してくれればよし。
純正はシンプルなL型シアで充分。

A1だとシリンダ容量が小さいから
今の規制値にピッタリだと思うんだけれどなぁ。
XBだとオーバーしないのかな?

298 :名無し迷彩:2007/07/14(土) 13:05:52 .net
XBのノーマルだと98になってっからオーバーする。
ショートストローク化するか他社の弱いバネに換えるしかない…

299 :名無し迷彩:2007/07/14(土) 16:57:39 .net
そのサードパーティーも今やサンプロM40・M700にはほぼアンタッチャブル状態。
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

300 :名無し迷彩:2007/07/14(土) 17:54:45 .net
>>268
大阪のフクイって店にA2マシンピストルとA1ベトナムがあるよ。
定価売りだけど。
いつかは俺が…と思いつつ監視してるけど、多分永遠に買わない。

関係無いけど、TOPの六四式の在庫は他スレに書き込んだら
無くなってたな。

301 :名無し迷彩:2007/07/14(土) 20:13:13 .net
(*゚э゚)PDIのパルソナイトシリンダー買っちみた…
普通の黒いステンシリンダーだった…

302 :名無し迷彩:2007/07/14(土) 20:28:59 .net
なんやそれ。。。

303 :名無し迷彩:2007/07/16(月) 10:02:35 .net
(*゚э゚)しかし…
なかなかカッコ良く造りはいいとオモ。
前からあるステンシリンダーと何も変わらんが…

304 :名無し迷彩:2007/07/17(火) 01:30:15 .net
XBじゃなくM40のを限定でいいから作ってほしいよな〜

305 :名無し迷彩:2007/07/17(火) 10:27:29 .net
えむじゅうろく
えむいちろく
どっちで呼んでる?

えむふぉー
えむよん
どっちで呼んでる?

306 :名無し迷彩:2007/07/17(火) 13:58:13 .net
いちろく
えむよん

307 :名無し迷彩:2007/07/17(火) 17:06:31 .net
偉大なる諸兄に質問。
M40TGCを所有してますが、すでにタンスの肥やし。
エアコキ化が可能と聞きました。
何を揃えればよろしいのでしょうか?

308 :名無し迷彩:2007/07/17(火) 22:11:39 .net
ガス式は知らないがシリンダー一式変えればいけるんじゃないか?

309 :名無し迷彩:2007/07/18(水) 16:31:08 .net
(*゚э゚)社外品で全部揃うでない???

310 :名無し迷彩:2007/07/18(水) 16:53:31 .net
シアはL型だっけ?
んなら純正シリンダでいけるんじゃね?

>(*゚э゚)タソ
A1のシリンダ類の社外品はほぼ全滅でつよ。。。

311 :名無し迷彩:2007/07/19(木) 00:00:07 .net
新XBかっちゃおうかなー
APSは遥か昔、中3の時にいじり倒してしまったし(30mで6cmくらいだったか)
VSRは箱だしで性能が良すぎて温いし(1ヶ月で売却)

もうサンプロしかねぇ

312 :名無し迷彩:2007/07/19(木) 00:44:52 .net
ガス式40の性能ってどうなの?
エアは2挺持ってるけどガスは一回も触れたことがないから気になる

313 :名無し迷彩:2007/07/20(金) 11:23:35 .net
XP100・・・懐かしいな。
15年ぐらい前に買って、バレル、スプリング・・・して。
今でも、スーパー9と共にハードケースの中で眠ってます。
XP100は、いじってハンドル引くのに大変だった覚えがあるな。

314 :名無し迷彩:2007/07/20(金) 21:52:44 .net
ガス…H○Cのガス尻がまんま入っているだけ。

315 :307:2007/07/21(土) 19:42:05 .net
返事が遅くなり恐縮です。
ありがとうございました。頑張ってみます。
ガス式…コッキングは重いわ、生ガス噴くわ、飛ばないわで かなりの困ったちゃんです。

316 :名無し迷彩:2007/07/22(日) 10:45:44 .net
ガス式なのにコッキング重いのか?
流石はサンプロだな・・・

317 :名無し迷彩:2007/07/24(火) 19:38:09 .net
>>316
そりゃ、アレなガスを入れて撃つ事を想定してるからな…。

318 :名無し迷彩:2007/07/24(火) 23:19:49 .net
サンプロって怖いもの無いのかな・・・

319 :名無し迷彩:2007/07/26(木) 11:42:24 .net
フォートレスの新型ボルトマスターシリーズ、良いわ
自ら改造して出来ない範囲ではないが良いわ、
カリカリにチューンしたXB持ってたるけどなぜか愛着が湧かず
しまいっぱなし、逆に手を焼かせるM40A1は出番の多いこと多いことw
2挺持ってるから一挺は保存用でもう一挺徹底的にいじり倒して遊び倒している、
それ位XBと違い愛着があるのだが今回初めてXB(M40A2)に愛着が沸きそうだ、と云うか
もうむちゃくちゃ沸いている、
出来たらM40A1のストックでボルトマスター出してくれんかな〜
A2を除いたらやっぱりA1が一番好きだ

320 :名無し迷彩:2007/07/26(木) 14:45:27 .net
ビョー気

321 :名無し迷彩:2007/07/26(木) 16:03:59 .net
俺らサンプロユーザーとっては褒め言葉だ

322 :名無し迷彩:2007/07/26(木) 16:11:14 .net
>>319
そういやXBシリンダーを搭載していたA1というのが
極少数出荷されていたよね。
あれを再販すれば嬉しいなぁ。

323 :名無し迷彩:2007/07/26(木) 16:25:39 .net
>>322

マジですか?
M40A1、色んなバリエーションで出してるんだな
しかしそれ欲しい

324 :名無し迷彩:2007/07/26(木) 19:13:01 .net
>>323
あとシルバーバレルやブルーバレル等
変なバリエーションも多かった、A1はw

325 :名無し迷彩:2007/07/26(木) 22:03:08 .net
シルバーのは聞いたことあるな〜
あのバレルだけを使い、くすんだ銀に仕上げ
M700にカスタムバレルを付けたりして完成させた一番初めのM40を再現してみたい。

326 :名無し迷彩:2007/07/27(金) 10:15:09 .net
M40XB用でPDI以外からショートストロークのシリンダヘッド出てないかな…

Pのはノズル部が1ミリくらい短いのな。

327 :名無し迷彩:2007/07/28(土) 11:23:13 .net
やっぱりPしかないのか・・・orz

328 :名無し迷彩:2007/07/28(土) 11:52:31 .net
>326
あれだったらノーマルにソルボ山盛り貼ったら良いと思うんだけどさ
どうなんだろかw

329 :名無し迷彩:2007/07/28(土) 14:23:54 .net
ソルボは夏場のこの暑い時期はシリンダーの中でとろけるまでいかなくても、
ガムみたくグチャグチャになってピストンにくっついたりノズルに詰まったり…
色んな事してむれます!!!

330 :名無し迷彩:2007/08/06(月) 10:18:34 .net
M40のステンレスシリンダー1番おすすめはどこ?

331 :名無し迷彩:2007/08/07(火) 01:54:28 .net
俺は桑田のを使っている、というかこれしか手に入らなかった

332 :名無し迷彩:2007/08/07(火) 09:18:14 .net
純正パーツと互換性ある?桑田のは精度的にどうですか?

333 :名無し迷彩:2007/08/10(金) 00:55:16 .net
シリンダー本体にノズル、ピストン、カップ、スプリング、スプリングガイドが
入ってワンセットなのでそれをそのまま組み込めば何の問題もなく本体に組み込めます。
精度的にはう〜ん、どうでしょうか?
他のを持っていないので比べようが無いというのが現状です。
ただ本体が本体ですし何より、機関部というとても大事なところが頑丈になる、というだけでも安心感が違う気がします。
パワー云々ではなくノーマルのシリンダーはやはりエンドボスの構造や表面が傷つきやすい等など
不安要素が個人的には一杯です。


334 :名無し迷彩:2007/08/10(金) 10:35:46 .net
なるほど…
しかしその桑田のシリンダーなかなか売ってないね、APSなんかの他の機種やXB用のカップやピストンはあるんだけど…

335 :名無し迷彩:2007/08/10(金) 11:49:44 .net
>>334
XB用は地方のショップに残っているかもしれないkれど
A1は皆無だとおも

あと高価になるけれど海外かな。。。

336 :名無し迷彩:2007/08/10(金) 11:58:57 .net
Pのしかないんか…

Pのシリンダーは純正に比べて1o弱短いんだよな、それによってノズルの位置が後ろに下がる為、
ホップの効きが弱くなる…防水テープで巻いて少しかさ上げして使ってるけど…

337 :名無し迷彩:2007/08/15(水) 09:19:08 .net
(*゚э゚)桑田のシリンダー天龍にあるね…

で…買って付けてみた。
純正と長さ内径とも一緒で、PDIよりは長めで内径も大きめ。
作りも、エンド部もネジで留めてて頑丈でピストンとノズルとガイドのセット
でお得でないでそか…

338 :名無し迷彩:2007/08/30(木) 21:41:23 .net
M16A2再販記念カキコ

339 :明日:2007/08/31(金) 19:29:39 .net
M40XB調整も終わり、ショップに取りに行く、初めてのエアコキ!この間、
規制問題もあり色々あってこれに落ち着いた。やっとだ・・・でもマイブームは
ハンドガンに移ってしまったのだ!フォフォフォ

340 :名無し迷彩:2007/08/31(金) 22:08:12 .net
もちろんそのハンドガンもサンプロのブローニングHPだよな?

341 :名無し迷彩:2007/09/01(土) 06:16:11 .net
HPの着弾点を修正する良い方法ないのかしら・・・
上方向に上がるのは目視で修正予測がつくんだが下方向はムズイ。

342 :名無し迷彩:2007/09/01(土) 07:28:34 .net
インナーバレルを上に偏芯させるスペーサーが昔(JAC時代)売ってたっけな
ただそれでも補正し切れなかったけどなw
あれとかっこ悪い背の高いアジャスタブルサイト組み合わせてようやく5mであわせられるかな

343 :名無し迷彩:2007/09/01(土) 09:25:50 .net
サンプロのHPもやはりスライド割れるのか?

344 :339:2007/09/02(日) 10:17:08 .net
弾がホップしすぎたり、または小便弾になったり一定しません。ホップは変更
してません。昨日買ったばっかりですから、ばらつくのですかね?
 また、距離調整で弾道はかなり違いますか?教えて下さい。

345 :名無し迷彩:2007/09/02(日) 12:28:35 .net
>>344
チャンバーはノマル?固定?可変?弾の重さは?
どっかのカスタム製?

キーワードを書かなきゃコメントはもらえないと思うが。

346 :箱だしの状態:2007/09/02(日) 14:41:55 .net
 ホップは可変、弾0.25g、チャンバーは勿論ノーマル、カスタムではない。
ついでに秒速約94m程度。

347 :名無し迷彩:2007/09/02(日) 17:19:17 .net
25で94って・・・(;´Д`)
さすがサンプロ(;´Д`)

348 :名無し迷彩:2007/09/02(日) 18:20:06 .net
それだと1.1Jくらいでヤバくね?

349 :測定しなおし:2007/09/02(日) 19:40:15 .net
 秒速約90mだったぞ・・・勿論規制後に注文したものだぞ。

350 :名無し迷彩:2007/09/02(日) 19:57:02 .net
そんなにでねーよ!ボケ

351 :名無し迷彩:2007/09/02(日) 22:04:57 .net
>>350
サンプロなら出るwww
.25で90ならあうあう、あうとww

OKのシリンダかPDIのシリンダを使ってバネ下げて、
88までさげましょww

352 :344:2007/09/03(月) 19:53:43 .net
 こたえは?誰がしてくれるのかな?

353 :名無し迷彩:2007/09/03(月) 20:24:57 .net
変り者ばっかりだから期待しないほうが良いよ

354 :名無し迷彩:2007/09/03(月) 20:32:54 .net
まあサンプロユーザーなら初速とか気にするな
とことんのめり込め

355 :名無し迷彩:2007/09/03(月) 23:44:38 .net
>>352
可変チャンバーの方か…

まず>>351がレスしているように規制値をクリアする為に
シリンダとバネ交換からスタート。
可変用のシリンダヘッドが出ているから、PDIのシリンダAssyが便利か。。
でチャンバーパッキンがキツキツだろうから、それを弱めよう。
もしくはチャンバー廻りにオイル付着しているかもしれないので
それを取り除く。

漏れも含めて、このスレの住人の殆どのサンプロユーザーは固定式だろうなぁ…

356 :名無し迷彩:2007/09/04(火) 00:47:35 .net
固定式のほうが安心できる、
可変式ばかりが脳じゃない

357 :名無し迷彩:2007/09/04(火) 23:49:33 .net
さらば愛しき危険たちよ

358 ::2007/09/06(木) 19:08:21 .net
 気取るな馬鹿!バーボンでも飲みすぎて氏ね

359 :名無し迷彩:2007/09/08(土) 07:54:49 .net
バーボンは卒業した、今は静かにジンを飲んでいる
さらば愛しき危険たちよ

360 :名無し迷彩:2007/09/14(金) 21:02:34 .net
現行のM40A1の威力ってどのくらいかわかりますか?
あと、規制前の威力も。

361 :名無し迷彩:2007/09/15(土) 00:08:26 .net
>>360
威力って…オマエ(;´Д`)

規制導入後はXBのみでA1は再販していないんじゃないかな。

規制前は・・・0.9から1.2くらいまでバラバラだった。
それがサンプロクロリテイーww

362 :名無し迷彩:2007/09/15(土) 12:27:04 .net
規制前のM40持ってるけど、店員のおじさんは1.5って言ってた。
新しい法律の内容がよくわらないが、
俺、捕まるのかな?

363 :名無し迷彩:2007/09/15(土) 13:17:37 .net
>>362
通報しました。

364 :名無し迷彩:2007/09/15(土) 14:20:21 .net
M40のシルバーモデルってもう売ってないの?

365 :362:2007/09/15(土) 19:17:12 .net
どうすればいいの?
スプリング換えれば大丈夫かな?

366 :名無し迷彩:2007/09/15(土) 22:45:49 .net
>362
あわわ・・・((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

無知にも程があるぞ
要約すると「0.98J以上の銃を持ってると1年以下の懲役又は30万円以下の罰金」だ
とりあえずまずバラしてスプリング抜いて撃てなくしろ。話はそれからだ

367 :名無し迷彩:2007/09/16(日) 19:05:42 .net
どうすれば弾道一定になるのよ!まだ20発撃ってないが

368 :362:2007/09/16(日) 23:25:42 .net
>>365
サンプロに直接頼んでパワーダウンしてもらえるような気がしたが。。

369 :名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:48:27 .net
猶予期間終了したからメーカーも手出しできない。
(そんなもの送られたらメーカーが準空気銃所持で検挙されてしまう)
もし、送ってこられたら郵便でいきなり実銃送ってこられたときと同じように
警察に通報して持って帰ってもらうしかない。




370 :名無し迷彩:2007/09/16(日) 23:57:37 .net
>>369
送ってこられても、自主回収という名目なら
受け取るんじゃないかね。
但し「回収」なのでもう帰ってこないがw

371 :362:2007/09/17(月) 21:39:07 .net
自分でもバネ交換できるでしょ?


372 :名無し迷彩:2007/09/18(火) 10:09:32 .net
パワーダウンの仕方教えてほしいなら素直に聞けよ。
自演だってばればれ。

2Chだって普通に聞く分ならちゃんと答えるし。

だが、やり方がわからないorz

373 :名無し迷彩:2007/09/18(火) 18:23:05 .net
ageてる奴は全部>>362で桶?

374 :名無し迷彩:2007/09/18(火) 18:52:26 .net
>>373
でしょw

375 :名無し迷彩:2007/09/23(日) 00:57:54 .net
サンプロってM24作ってたけ?

376 :名無し迷彩:2007/09/23(日) 09:48:56 .net
M40XB 新品だが、弾がばらつく何故だ?何故でしょう?何故なんでしょう?
急にホップしたり、急にお辞儀したり・・・

377 :名無し迷彩:2007/09/23(日) 10:36:43 .net
(*゚э゚)ageてる間は答えられません!!!

378 :名無し迷彩:2007/09/23(日) 15:29:28 .net
M40XB 新品だが、弾がばらつく何故だ?何故でしょう?何故なんでしょう?
急にホップしたり、急にお辞儀したり・・・


379 :名無し迷彩:2007/09/23(日) 16:24:14 .net
チャンバー内オイルまみれ

分解清掃しれ

380 :名無し迷彩:2007/09/23(日) 16:27:15 .net
(*゚э゚)っ>>378
M40XBだけど新製品の可変タイプなのか
旧タイプの固定ホップのタイプか書いて貰わないと解らないよ…

無風の30〜50メーターとかで測ってなのか、それと弾はちゃんと精密弾(GM弾とか)使ってんのかな?

381 :名無し迷彩:2007/09/23(日) 17:13:16 .net
どうも!最新のM40新しいHOPでしょう。ほぼ無風、精密弾は使用していません。
約20mちょいの距離でこの現象です・・・

382 :名無し迷彩:2007/09/23(日) 19:26:07 .net
(*゚э゚)っ>>381その程度の情報じゃ解らないって。

サンプロM40でも時期や機種によって別物だぜ…
ガスタイプも最新機種であるし、自分で弾や調整を出来る限り試すだけ試して
解らない処を言ってくれないと間違った解釈する…
同じ時期に発売された機種でさえバラツキが酷いというのに。

383 :名無し迷彩:2007/09/23(日) 20:05:45 .net
そうですね、もっと沢山撃ってから質問します。どうもすみませんでした。
なにせ、まだ20発撃ってない。どうもエライ人に質問してしまった・・・

384 :名無し迷彩:2007/09/23(日) 21:15:22 .net
>>383
×エライ人
◎エロイ人

385 :名無し迷彩:2007/09/24(月) 23:29:22 .net
5年位前にA1のサムホールストックタイプ買ったら、
初速が130m/s位出てて驚いたな…。

386 :名無し迷彩:2007/09/26(水) 17:59:46 .net
今でもそのくらいなら自分で改造できるでしょ。

387 :385:2007/09/28(金) 00:14:38 .net
いまどきそんな改造しちゃ駄目だろw

サムホールの前に買ったA1が95m/s平均くらいだったんで、
A1系の箱出しの平均がそんなものかと思ってたら…。

388 :名無し迷彩:2007/09/29(土) 00:55:48 .net
XB、PDIからシリンダー再発されている。。。
A1使いからするととてもうらやましい…

どうせならA1のシリンダAssyも限定で出してくれよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

389 :名無し迷彩:2007/09/29(土) 23:30:00 .net
A1は本体が現行機種扱いじゃないから、厳しいよな。
M700/XP100のパーツも出してクレヨン。

削り出しアウター&レシーバー、05インナー、ホップチャンバー、シリンダーセット、
νトリガーで固めたXP100なんか出たら死にかけるかも(笑)

390 :名無し迷彩:2007/10/02(火) 00:11:38 .net
昔のパーツ使えないの?

391 :名無し迷彩:2007/10/02(火) 00:34:33 .net
いんや、その昔のパーツも絶滅状態な訳で('A`)

392 :名無し迷彩:2007/10/05(金) 00:36:05 .net
本体が手に入らないのにパーツが出る訳ないだろW

東京マルイにXP100を出せと訴え続けた方が実現性が高い。
さすれば望まずとも各社から改造パーツがわんさか発売される。

393 :名無し迷彩:2007/10/06(土) 00:26:28 .net
マルイからAPS-1みたいなのが出るという噂はあるよね。
射撃競技も開催する様子だし。

394 :名無し迷彩:2007/10/06(土) 06:55:38 .net
XP100っていいよね

395 :名無し迷彩:2007/10/08(月) 01:48:01 .net
最近赤風呂あたりでマルゼン96ODを買おうかと悩んでたが、
M40A1にAPS2ノーマルスプリング切り詰めて復活!

といっても、今回はパワーを合わせただけというか、
シアーがかかるまで切り詰め≒適合パワーだったw
(それまでは元のスプリングをブツ切りにしてた…)

大昔使ってた頃に比べて射程が短くなったから、
あんまり扱いに気を使わなくて良くなったけど、
念のためオーバーホールして、
適合弾を探してゲームに投入してみようかと(フフリ

そんな日記。

396 :名無し迷彩:2007/10/08(月) 12:37:53 .net
>>395
個人的にライトパワーのM40A1ならば(チャンバーノマルとして)
ゲームユースにはエクセルのバイオ0.25あたりがマシかな、と。

0.2だと浮き過ぎるし他社バイオの0.25だと重すぎる…
つか、エクセルが軽いと思うのだがw

397 :名無し迷彩:2007/10/08(月) 12:53:55 .net
もともとマルゼンの0.29g使っていたのですが、
やや弓なりながら集弾性は良かったので、
確かに0.25gあたりが狙い目ですかね。
固定HOPだと表面の摩擦も問題になってくるので、
実際には撃ってみないと判らないので、
実射レポートは大変助かります。
あとは、ttp://gungineer.cande.biz/BB/BB_S2S.htm
を参考に「SUS ECO BB弾0.25g」を試してみようかと。

398 :名無し迷彩:2007/10/08(月) 13:16:44 .net
>>397
SllSのバイオエコ0.25も集弾性製は良かったんだけれど、
漏れの0.94JチューンのM40A1では若干延びが重く感じたのよ。
そこでエクセルバイオ0.25にチェンジした、ということですわ。

それに最近のSllSバイオがロットで白色になってしまったので
漏れが行くフィールドでは使えなくなっちゃったのよね。
まぁ偶然の産物でもあったのだけれどw

あとエクセルの発光バイオも重量的は良さそうなんだけれど、
コストパフォーマンスがなぁw

399 :名無し迷彩:2007/10/13(土) 20:18:09 .net
ノォーーーーーーー!
試し撃ちしてたら、
M40A1のマガジンが逝ったぁ!



これでスプリングもマガジンもマルゼン用になりますた。
ありがとうAPS2。

400 :名無し迷彩:2007/10/17(水) 11:50:42 .net
ガスシリンダータイプをエアコキにしたいのです。
PDIとかのシリンダーセットと交換すればよいのでしょうか?
教えてエロイ人達。

401 :名無し迷彩:2007/10/19(金) 22:28:07 .net
シリンダーを丸ごと差し替えるだけでOKだったと思う。
ノーマル同士では確認した。

402 :名無し迷彩:2007/10/21(日) 09:54:21 .net
ありがとうございました。
これで寒くなっても平気です。
夏でも生ガス吹いてましたから…。

403 :名無し迷彩:2007/11/14(水) 18:16:13 .net
M40A1に、サードパーティのAPS用ピストンは互換性あるんでしょうか?
ググっても出てこない_| ̄|○

404 :名無し迷彩:2007/11/15(木) 03:41:03 .net
何で合うと思うんだ?

まあ純正で互換性あるならアフターでも互換性あるんじゃね

405 :名無し迷彩:2007/11/29(木) 20:36:45 .net
>>403
エンド形状もだが、ピスの長さが合わね。長い<APS

406 :名無し迷彩:2007/12/11(火) 18:59:32 .net
M40XBのバレル外径ってどのくらいでしょう?
あと二点支持ホップにするのにいいパーツご存知ありませんか?

407 :名無し迷彩:2007/12/11(火) 21:50:30 .net
>>406

二点HOPなら、PDIのチャンバーだろうねぇ。

408 :名無し迷彩:2007/12/12(水) 00:47:13 .net
>>407
情報ありがとうございます
PDIは気密が酷いと聞いたのでしょうがどうなのでしょう。

409 :名無し迷彩:2007/12/13(木) 05:10:36 .net
気密が酷いなら、気密を取ればいいじゃない

410 :名無し迷彩:2007/12/26(水) 16:42:06 .net
小林太三のトイガン人生5分前

http://www.taniokoba.co.jp/toygun5min.html

411 :名無し迷彩:2008/01/03(木) 16:53:03 .net
M40A1のPDIのチャンバーを買ってきた。バレルとキャップは後日入荷。

飛距離が伸びますように・・・

412 :名無し迷彩:2008/01/06(日) 00:54:57 .net
昔0.29gで1.49J射撃していたM40A1も、
今は0.25gで規制内射撃。
アウトレンジ射撃はできなくなったけど、
それでも前に紹介のあったSUSのECOBB弾は思ったより良い感じ。
イマイチな感も否めないけど、それが弾の所為なのか、
銃の状態の所為なのか、腕が鈍った所為なのかは判らない。
まぁ規制内パワーで敵を撃つには最低限の性能はあるかもしれないw

413 :名無し迷彩:2008/01/06(日) 16:26:34 .net
>>412
バレルはノーマル?OK?OKならOリングは何に変えた?
今セッティングが決まらなくて困っているのよorz

414 :名無し迷彩:2008/01/06(日) 17:21:14 .net
いやすまん。スプリングを弱めた以外すべてノーマルw
相変わらず山なり弾道の弱HOPだけど、
それなりに安定しているので、弾筋を覚えれば…
(あと、パワーが下がった分だけ静かになったかも)
旧世代の箱出し電動の単発よりは良いと思うけど、
当たる電動程じゃないないと思うよ。
参考にならんでスマンorz

というわけで、続きは賢者にまかせたよ!

415 :名無し迷彩:2008/01/13(日) 00:27:55 ?2BP(1).net
m40xbの中身を全て悪名高きPDI製に変えてみた。シリンダーヘッドは新型ロングを削ってPDIチャンバー対応に。

まずほぼすべてにおいて手を加えないとダメ。気密がとかく酷い。お前はアミかと。
パーツ同士ですらサイズ合ってないのに本体にすら入らないとかもうね。センター出しなど地獄。
ヘッドにソルボ張るスペースが皆無。金属同士がつがつ当たるクレイジーなピストン。スポンジを針状にしてなんとか。
相当なマゾっ子じゃなきゃとても無理です。

一月がかりで調整して組み込んだもので試射。室内30mで15発116mm。
上手く使えば凄いが、PDIの注意書きは伊達ではなかった。

416 :名無し迷彩:2008/01/13(日) 12:52:55 .net
>>414
そっっすか、バレルもノマルっすか…

昔WebでOリングのサイズを読んだ事あったんだけれど、
今は件並み404になっているからなぁ…

417 :名無し迷彩:2008/01/13(日) 23:18:57 .net
サンプロ製品は威力気にせず使え
スプリングカットなんてもってのほか!

418 :名無し迷彩:2008/01/26(土) 12:36:03 .net
age

419 :名無し迷彩:2008/01/27(日) 08:55:25 .net
今までOKのアルミピス+ピストンカップで使っていたんだが
試しにPDIのバキュームピスを入れてみた。
初速が約8m/s下がって84m/sになった。

まだ飛距離テストはおこなっていないんだけれど、
バキュームって、こんな感じなの?

420 :名無し迷彩:2008/01/28(月) 01:31:02 .net
92だったのが8減速して84に下がったことで、変化は感じられない

だがバキュームを組んだ状態で92まで戻せば
アルミで92の時より飛距離は伸びる

バキュームの使い方はそんな感じ

まあ単体使用では初速は下がるわ飛距離は変わらんわで糞だなって思われるパーツだな



421 :名無し迷彩:2008/01/28(月) 05:03:30 .net
>>420
なるほど、そういう意味合いだったのか<バキューム。
再度セッティングしてみる。

422 :名無し迷彩:2008/01/28(月) 10:24:12 .net
今デルリンピストンを使ってるんだけど
アルミピストンはシアーの寿命を短くさせるって本当?

423 :名無し迷彩:2008/01/28(月) 19:06:06 .net
>>422
ステンに変えても?

424 :名無し迷彩:2008/01/29(火) 02:40:27 .net
>>423
うん。実際どうなのかね・・・

425 :名無し迷彩:2008/02/01(金) 07:45:20 .net
でもバキューム、しばらくしたらシリンダー内でぐんにゃり曲がったりして潰れるぞ

426 :名無し迷彩:2008/02/01(金) 08:29:18 .net
>>425
それはデルリンのやつ?

427 :名無し迷彩:2008/02/02(土) 20:01:53 .net
みんなシアーは何を使ってる?ノーマルのまま?

428 :名無し迷彩:2008/02/02(土) 20:57:13 .net
>>427 ベアリング付いたヤツ M40A1。

429 :名無し迷彩:2008/02/03(日) 00:48:12 .net
>>427
OKだったか桑田だったかのステンシア。M40A1。

430 :名無し迷彩:2008/02/04(月) 10:24:03 .net
過疎すぎだろ

431 :名無し迷彩:2008/02/04(月) 22:48:35 .net
俺はPDIのトリガーユニット

432 :名無し迷彩:2008/02/06(水) 20:12:37 .net
>>431
kwsk

433 :名無し迷彩:2008/02/08(金) 19:48:24 .net
test

434 :名無し迷彩:2008/02/08(金) 19:58:22 .net
>>432

もう絶版になっている品。
A1・XB兼用。

サンプロのトリガーの様に各部品ばらばらになっていてそれをピンで固定してゆくものではなく
文字通りユニット化されている。

仕組み自体はうまく説明できないが引き金を引くとAPSやVSRのトリガーの様にトリガーシアが
開放される物ではなくトリガーの動きに連動してシアが上下する。
それによってピストンを開放する。
トリガーシアはあくまでもトリガーの動きに連動する、まるでタニオアクションのように。

これを組み込むことによってトリガーが軽くなるか?というとそんなこともない。
一応トリガー位置を前後にユニットにある芋ネジで移動させられるのでピストンに対してシア
の掛かりを甘くすることができる。 それで一応フェザータッチという形にはなるが
暴発率高し。

ただとても頑丈なのとトリガーとセーフティーの形が格好いいから使っている。
全部で3つ持っているがすべてヤフオクで手に入れた。

あんまり説明になっていないかもしれないがこんな感じだ、ごめん。

435 :名無し迷彩:2008/02/08(金) 20:05:32 .net
>>426

樹脂のやつじゃなくアルミ?のやつ。
あれも軽量化のためだと思うんだが中抜き?さえなければぐんにゃりこないと
思うんだがなぜ中抜きしたんだろうか、ちゃんと実験したのかな?PDIは。
ノーマルスプリング、VSR用の1Jバネ使ってたのに。
何個も壊れた。

あとバキューム部のネジ山も潰れポロポロ取れた。
今は普通のピストンにソルボ2枚貼って使っている。
これが一番。 コッキング時のシリンダーがたつきもストロークを短くすることによって解消されるし。

436 :名無し迷彩:2008/02/08(金) 22:02:24 .net
>>435
最近のロット?のバキュームはジュラルミンで中抜きしていなかったなぁ。
バキューム部分が壊れたらエアブレーキ加工でもしてみるか。。。。

437 :名無し迷彩:2008/02/08(金) 22:06:34 .net
追記。
最近のロット?のM40A1バキュームピス、
付属のSPガイドにシアピンセット用の溝が切っていないので
無茶苦茶手間がかかったよ。。。。

438 :名無し迷彩:2008/02/09(土) 07:41:32 .net
>>436

昔のやつ、今のは持ってないけど画像見てると中抜きしてないね。
しかしなぜSPガイドにピンの溝を切らないんだろう。
その辺がよく分からないんだよな、PDIって。

ちなみに中抜きしてあるバキューム、何個か使ったけど100発撃つか撃たないか位だったかな、
なんかシアが掛からないな・・ と思って分解するとグンニャリ曲がってたり
バキューム部、なぜかネジ山が擦り切れシリンダー内で分離してた。
でそれ以降バキュームは一切使っていない。

上でも書いたようにガイドとピストンの受け?が太形なのでVSRの1J用(VSRもノーマルパーツを基準に
徹底的に弄っていたので手元にあった)バネで決して極悪スプリングではなかったのに。

439 :名無し迷彩:2008/02/09(土) 17:08:38 .net
>>438
単品売りだったM40A1用のSPガイドは溝が切ってあったんだよなぁ。
なので在庫処分としてAPS用のSPガイドをセットして
販売しているんじゃないかな、と推測w

昔のバキュームは、1J以下で使えって聞いた事があるよ。
多分VSRの旧1Jバネだと1J超えてしまうのでピスクラシュしたのかな?

440 :名無し迷彩:2008/02/09(土) 17:22:55 .net
>>439

なるほど、APS用の在庫処分か
あそこならやりかねんw

ちなみにVSR1JバネなんだけどVSRとM40、シリンダーの長さに伴いスプリングの長さも
違うからシリンダーの短いM40に入れたせいで余計なテンションが掛かりすぎたのかも、
ただ威力はぜんぜん上がらなかった。 空き缶の表面に窪みが出来る程度だった。
飛距離も・・・

441 :名無し迷彩:2008/02/09(土) 17:41:55 .net
元々PDIのピストンなんてデチューンパーツだからな。
別の銃だけど、PDIのピストン使ってパワーを0.9Jジャストに調整しようとしていたのだが、
手持ちの合法スプリングではどう組み合わせても0.8J前後で上下0.1Jのばら付きが・・・
で、純正のピストンに交換したらPDIのピストンより0.1JUPで安定w

どうもPDIのピストンはシリンダーの中でのすべりが悪いようだ。
スプリングなしでシリンダーの中に入れて振ってみると良くわかる。

442 :名無し迷彩:2008/02/09(土) 21:43:30 .net
あれデチューンパーツだったのか、
本当組み込んでも効果が確認出来ないしすぐ壊れるし何なんだ?と思ってた。
俺も1本はノーマルピストン、もう1本は桑田だったかな?あそこのステシリにそれに入っていた
ピストンとカップ、それにスプリングガイドを組み込んでいる。
上でも書いたようにコッキング時にシリンダーのがたつきが起こらないよう若干ストロークを
短くするためソルボを2枚重ねてヘッドかノズルの尻に貼って。
これが一番調子がいい。

443 :名無し迷彩:2008/02/09(土) 22:19:27 .net
>>440-441
おいらのはOKだったか桑田だったかのアルミピスに
VSR用0.9JSPやAPS用1Jバネでも1J超えたからバネカットで対応。
ピスにしろシリンダにしろやはり桑田だったかOKの方がいいよね。

あとはチャンバーのセッティング次第かな。
OKの精密バレルを使っているけれど、Oリングで悩んでいるorz
一度PDIの二点式チャンバー使ってみるかなぁ。

444 :名無し迷彩:2008/02/09(土) 23:04:02 .net
>>443
ホップを上から押さえているのがスプリングなのでマルイ電動のような
精度は期待できない。
(逃げが一定ではないのでHOPが安定しない)
2点式になっていても実際効いているのは下側の一点だけなので微調整も期待薄
ただ不安定なだけなので俺はレバーを接着して使っている。

445 :名無し迷彩:2008/02/10(日) 00:54:54 .net
>>444
ああスマン、XBじゃなくてA1の方なのよ。
おいらもXBの可変には難儀させられたのでw
A1の二点式PDIの固定HOPに戻ってみようかと思ってね。

パイソンVパッキンが併用できれば期待出来るかな?と
淡い期待を抱いているんだけれどw
まぁ無理だろうなぁ。。。。

446 :名無し迷彩:2008/02/10(日) 13:40:02 .net
>443
例えばあの押さえのOリング抜いて、レバー下ザクって板バネ入れて
上方向にテンション掛かるようにして
HOPの調整はアウター上にイモネジ切ってやるようにしたらよさげになるかな?
カコ悪くなるけどw

447 :名無し迷彩:2008/02/10(日) 15:51:45 .net
>>434
詳しいレポ、サンクス
オクで探してみるわ。

448 :名無し迷彩:2008/02/15(金) 23:01:12 .net
保守age

449 :名無し迷彩:2008/02/28(木) 15:02:43 .net
レスが全然無い件

450 :名無し迷彩:2008/02/28(木) 16:42:30 .net
おまいらのライフルで俺のケツの穴を撃ってくれないか?できれば銃身をケツの穴に突っ込んで発砲してもらいたいぜ!マジ誰か撃ってくれ!頼む!撃ってくれ!

451 :名無し迷彩:2008/02/29(金) 13:00:47 .net
レスがないのでとりあえず今考えている件。
M700について。
ステンレスシリンダー・エンドボスをはめる軸?・アルミピストン・Yリング・アドベンのスティール製
スプリングガイド(これにはガタつかない様に少々細工する)ベアリングトリガー、
インナーバレルは短く。ホップを可変に。と漠然だがこんな感じで考えている。

本当はエンドボスをはめる軸を業者に頼んでVSRと同型の物にしてもらい、VSRのハンドルとボスを装着し、
バレルも適切な長さを徹底的に研究して導き出し、ピストンは出来れば金属性の物でなく樹脂製にしたい。
機密に関しては弾の暴れ具合を見てどうするか決め、ただホップだけはよい物を考案したい。
マガジンはスタイルを考えれば先端から弾を込める木製の物、実用性を考えるのなら
APS式の物、でもやっぱりスタイルを取っちゃうかな? 早く本体を手に入れて色々弄りたい。

452 :名無し迷彩:2008/02/29(金) 13:02:46 .net
ちなみに樹脂製のピストン以外はパーツ類、一応全部そろってます。
M40の話題はよく出るがM700を弄り倒した人いるかな?

453 :名無し迷彩:2008/02/29(金) 18:42:29 .net
VSR+木製ストックで全てを超えてしまう件


454 :名無し迷彩:2008/02/29(金) 22:38:11 .net
>>451
シリンダーの径、知ってる?

455 :名無し迷彩:2008/03/01(土) 15:14:53 .net
      l:::::::::::::l |:.:.!个ハト、:.:.!:.:.:ヽ:.:.:.:.:ヽリ:.:.ヽ:.:.ヽヽ:.:.l:!:!:.:l:.:.:!:.|:! l::::::::::::::::|   
      l:::::::::::::l |:.:.!:.l:.!:.:い:.:l:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:\:.:.:ヽ:.:.',:.',:.:九:.:!:.:.l:.:!:! !::::::::::::::::!
      l:::::::::::::!ハ:ヽト!:.:.ト、:ヽ:.:.ト、::三ト、:.\:.:.ヽ:.!:.!:l:.ハ:!:.:.l:.:!:! !:::::::::::::::'    
     l:::::::::::::l:.:.:ヽ:.!:.!:.:.!ハト、:.ヽ:.tト、三__:.:.:>、:l!:.V:.:.:l:!:.:ハ:/l {:::::::::::::;'
       \::::::::ヽ:.:.:い:l:.:.「`tふト、:ヽヽ「ヽ,ィ,さ:ァー示::!:.:.:l:レ':.:l:.ノ ト、::::::/r、     計 画 通 り !
        \:::::::ヽ:.:い:.:.ト--- '`~ヽヽ`く `ー '´ l |:l:.!:.l:!/:/!「こ_ノ::,ノ;;;.く
         ヽ:::::::ヽヽト{ト、     `ーヘ       l:lノ!:./:/:./_____/;;;;;;/
         / ̄`トい `               リ l//!レ'ヽ /;;;;;;;/
           /:::::::::::l:.トい                    /イ!:::::::ヽン;..<_
           !:::::::::::::ヽ:::::ヾ.  (_ ヽ ノ´      ,イ!T!:::::::/,イ  `ー‐‐、
    ,、__,ノ⌒l::::::::::::::::::::::::::::ト、  Tニー‐‐‐,‐''   //l|:://::::「 ̄`ー〜
        l:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ、 `二二´   /  !」」イ//:::::::::::!::::::::::::::::


456 :名無し迷彩:2008/03/01(土) 18:31:35 .net
ウッドストックXP-100再販マダー?

457 :名無し迷彩:2008/03/02(日) 01:10:07 .net
このあいだのケネディ暗殺特番を見て、久しぶりにXP100を取り出してみた。
10年以上前のホビーショップヤマト?って店のコンプリート品で、部品はOKパーツっぽい。

規制時にスプリングを抜いてあったので、適当にカットして組んで0.8J位に調整してみた。
15mでコーヒー缶を狙い撃てるので、結構いいかも。
トリガープルがどうにも駄目なんだけどね。

458 :名無し迷彩:2008/03/02(日) 22:43:49 .net
サンプロから出てるM40用のトリガーシアってどうなんだろう、
トリガータッチが軽くなったりよくなったりするのかな

459 :名無し迷彩:2008/03/02(日) 22:44:22 .net
間違えた、PDIからだ。ごめんです・・

460 :名無し迷彩:2008/03/02(日) 23:02:59 .net
>>458
新型用つうか、可変HOP用のXBのシア?
現行パワーならノマルとそんなに変わらないけれど、
耐久性目的ならいいんじゃね?

461 :名無し迷彩:2008/03/03(月) 19:40:50 .net
>>457
ヤマトのコンプリート! M700のコンプリが当時欲しくて憧れたなぁ。OKでは一般販売してなかった鏡面バレルが欲しくてTELした覚えが...
にべもなく断られたがw

ウルトラロングスナイパーバレル(長っ!)にステンシアー、ブラスガイド
桑田のジュラピストン、170SPにYリング、自作ベアリングトリガーとか。
ま、いくらやってもAPS-2にFALS組んだ友人には勝てず...orz
もう15年近く前なんだよなぁ(しみじみ)。齢食うワケだよ...(泣

462 :名無し迷彩:2008/03/03(月) 19:43:25 .net
おがぁ!sage忘れた
スマソ....orz

463 :457:2008/03/04(火) 22:05:53 .net
>>461
M700のシンセティック?(ラムライン社のストック付)のコンプリも
持ってました。
Oリングホップ+0.3g弾で130m/sなんて数値でゲームに使えなくて
あまり愛着が湧かなくて手放しましたが、プリンキングに使う分には
広告の内容に偽りなしの集弾性でした。

インナーパーツが殆ど非純正品で、気合入ってましたね。

464 :名無し迷彩:2008/03/05(水) 17:38:34 .net
それ、撃ってみたかったな〜

465 :名無し迷彩:2008/03/13(木) 23:41:28 .net
サンプロと言えばM40A1とM203しかもって居ない俺は、
明らかにこのスレの異端児orz

466 :名無し迷彩:2008/03/20(木) 10:12:47 .net
保守

467 :名無し迷彩:2008/03/22(土) 12:02:24 .net
やたらサンプロを押す人がいて迷ってます。
どれくらいカスタムすれば普通に使える性能になるのでしょうか?

468 :名無し迷彩:2008/03/22(土) 20:49:00 .net
>467
情熱、気合、根気があれば使えるようになる

469 :名無し迷彩:2008/03/22(土) 20:49:51 .net
M203ならモスカート次第だよ。
昔のはトリガーを引くスピードが遅いと威力が落ちたりしたけど、
最近のはそうでもないみたい。

470 :名無し迷彩:2008/03/22(土) 21:23:25 .net
>>468
なんかもう部品とか売ってなさそうだし
何万円くらいかかるもんなんでしょう?
旋盤買えってのはナシでお願いします

471 :名無し迷彩:2008/03/22(土) 22:34:27 .net
>>470
マジで今からサンプロ弄る気?
ならバカ高いが要塞のボルトマスターXB買うのが無難。
それで満足出来ないならOKのシリンダ探せ。

472 :名無し迷彩:2008/03/23(日) 00:42:10 .net
>>471
11万円!とてもじゃないっすorz
某AなんとかかVなんとかにしときます

473 :名無し迷彩:2008/03/23(日) 01:01:11 .net
アブロ・バルカンは中古でも70万円と聞いたな。今は円高だからもうチョット安くなるんだろうが。

474 :名無し迷彩:2008/03/23(日) 10:29:55 .net
>>473
名前を書くとスレがつぶれる某Aとか某Vとかのことですよ。

475 :名無し迷彩:2008/04/05(土) 23:30:52 .net
XP-100Rを買った
悪評の通りマルイとは比べるに及ばない出来だった
ストックは自作するとかVSR用をカスタムするから良しとして
トリガー周りのショボさはどうしよう…

476 :名無し迷彩:2008/04/14(月) 18:33:50 .net
M700が欲しい

477 :名無し迷彩:2008/04/14(月) 22:31:57 .net
なんで

478 :名無し迷彩:2008/04/16(水) 03:09:05 .net
外観がステキだからほしーの


479 :名無し迷彩:2008/04/18(金) 12:32:17 .net
逆流防止弁のついたマガジン側のプラグって無いのかな?
ホース外して使いたい・・・

480 :名無し迷彩:2008/05/24(土) 19:39:44 .net
M40XBの新型、チェンバーとバレルをアウターから抜いたあとうまい事元通りにはめられない。。

481 :名無し迷彩:2008/05/24(土) 20:20:04 .net
あと何_入らない?

482 :名無し迷彩:2008/05/24(土) 20:38:40 .net
とりあえずアウターに入れるところまでは何とかなったんだけど
ホップ部分の組み合わせが上手くいかない。。
どうやったらちゃんとホップ部分の組み合わせをした上で上手く組み込めるんだろう

483 :名無し迷彩:2008/05/24(土) 21:12:34 .net
すいません、自分で読んでみて説明不足だと思ったので改めて説明させていただきます。

チェンバーとその先にあるブロック、その二つを繋ぐホップ調整用スライドバー?
これが上手く組み込めないです。

はじめから組んでアウターに入れようとすると入らないしアウターに入れた後組もうにも
全然組めない、正直途方にくれてます。。

484 :名無し迷彩:2008/05/26(月) 17:38:00 .net
>>478

あれで5m離れたハエを一発で仕留めた時はでゅーく東郷になれた気がした。

485 :名無し迷彩:2008/05/31(土) 02:52:13 .net
M700・ラムラインストック赤・チューブマガジン
バレルがチェンバーに接する部分にシールテープを巻き気密取り
あのぐらぐらする首はカスタムパーツのステンレス製のジョイントでがっちり固定。
機関部はステンレスシリンダーにアルミピストンとYリング、エンドもステンレス製
シアについてはトリガーが接する面に切り出したアルミ板をアルテコで貼り付け磨きトリガーストロークを
短く、かつ多少スムーズに。
とりあえず組み込み・調整やすりあわせ等を施しこれで仕上げたのだがやはりホップが欲しい。
旧M700をホップ化した人いるかな
あるいはステンレスシリンダーのノズルを伸ばしてAPSマガジンに変更された機種に対応させた人いるかな
いたらご教授お願い致します

486 :名無し迷彩:2008/05/31(土) 03:46:12 .net
>>485
ステンノズルの延長は難しいね
簡易になら固定ホップ、凝るなら可変ホップ化
APSマガジンを使えるようにするにはチャンバーの変更か交換が必要になる

インナーバレルを短くする

487 :名無し迷彩:2008/06/08(日) 14:25:02 .net
過疎すぎだろ・・・なにか話題はないのか

488 :名無し迷彩:2008/06/09(月) 11:46:25 .net
6mmコイルホースの細いのってどこで売ってる?
URLとかおねげーしますだ。(0.5MPaで使うからあんま激しく耐圧でなくていいっす)

489 :名無し迷彩:2008/06/09(月) 12:12:10 .net
>>487
今更感だけどM40A1にPDIのHOPチャンバーを入れてみた。
インナーはデッドで残っていたSIG550のTNバレルを流用。

各社のパッキンとHOPプレートでセッティングに難儀したけれど
結局マルイのノマル電動パッキンと0.25プレートにエクセルバイオ0.25で
純正のOリングHOPより飛距離が出た。
まぁゲームユースでは使えるかなとw
今ならサードパーティはこれしか選択肢はないもんねぇ。

シリンダはOKのステンでアルミピスにAPSのピスカップ付けてます。

490 :名無し迷彩:2008/06/09(月) 14:11:05 .net
>>489
メーカーによってシリンダーの内径は機種によって違いがある
サンプロM40A1のシリンダーの内径とAPSのシリンダーの内径は同じか?

491 :名無し迷彩:2008/06/09(月) 14:23:59 .net
>>490
純正シリは('A`)シラネ
おいらの手持ちのOKシリには入った。そゆこと。

492 :487:2008/06/09(月) 14:33:49 .net
>>491
参考までに聞きたいんだが、SIG550のTNバレルって何でカットした?パイプカッター?

493 :名無し迷彩:2008/06/09(月) 15:13:44 .net
>>491
なんだ尻違いか
ホモ

494 :名無し迷彩:2008/06/09(月) 15:24:30 .net
>>492
パイプカッター。
切断口はバリ取りの後工具箱にあったTNバレルの補修材を塗った。
ショップのオサーンが奥から出してきたラベル無しの商品なので
もしかすれば550と違いM16A2のロングかもしれん。
カットは純正にあわせて。マズルもPDIに交換。

>>493
アッー!

495 :名無し迷彩:2008/06/09(月) 16:24:55 .net
本来TNコートは加熱して完全に定着させんと

496 :名無し迷彩:2008/06/09(月) 19:42:53 .net
アッー!

497 :名無し迷彩:2008/06/09(月) 19:59:12 .net
               ,rrr、
     ,. -──- 、   | |.l ト            /つ)))
   /   ,       ⊂ ヽ | __ ☆    __  _/ 巛            ヽヽ
.  /  ,.ィ /ヽ i、     `ー   \ | |l / \  __つ        ──┐ |  |
  i  ,イ+|/  ヽl'ヽト、    ./|| ,  \.|||/  、 \   ☆            /  |  |
. i /!r;=.    r ;=:.、ヽ  /  __从,  ー、_从__  \ / |||  ∬       ノ     ノ  ┐
 | l { h;」    h;;} ! |  / /  /   | 、  |  ヽ   |l  ・〜         ヽヽ   ┴
 |. }   、      | (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \            ──┐. |  | 
 |  ヽ.   ー-‐'    |/   `// `U ' //ノ,;(`;`U' // l ∬  〜∞        /   |  | 
 |     ` 、. ___,.ノ./   /  W W∴ ;゙、;;;';;゙、;;; ;;゙、;;;;;)           ノ  .   ノ  ┐
 |  | ト、  .} /    ☆   ____).;!':;'ノ;;゙、;;;;;゙;;゙、;;;;  ∫          ヽヽ  ┴
  ! !!. | ヽ  |/       /     ノ,;:(;,:;( ::;;;;;(;,:: ;;゙、;;゙;;; ∬        ──┐ |  |  |  |
 ,.ヽ| ヽ! .|//       /     ´,;";:・':;'゙`ヾ  );゙、;;;゙、;;;;゙、;;             / . |  |  |  |
       /      /       ゙;"''∵ ' :"‘‐、 ;゙、;;;、;;;             ノ     ノ    ノ
       (     -<         |:::i´`  `‐-‐"^{" ;゙、;;;
       \     ヽ        ヾ;Y     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \     ヽ        `i、   ・=-_、, .:/   <  ハ、ハハハハ…………。
          \    ヽ        ヽ    ''  .:/     \  見ろ!人がクソのようだ!!
            \    ヽ        ノ ‐- 、、ノ       \______________





498 :名無し迷彩:2008/06/10(火) 02:21:35 .net
>>494
大事にしなよ

499 :名無し迷彩:2008/06/12(木) 04:06:51 .net
XP100Rを購入しようと検討してるんですが、
皆様の評価的にどうなんでしょうか?

値段が比較的安いのと、他で聞くとあまり良いイメージではないので・・・

500 :名無し迷彩:2008/06/12(木) 22:58:46 .net
M500

501 :名無し迷彩:2008/06/16(月) 17:25:46 .net
M40のパーツばっかですが、M700にも使えるんですか?


502 :名無し迷彩:2008/06/20(金) 01:08:29 .net
使えないっす

503 :名無し迷彩:2008/06/22(日) 11:50:03 .net
ジャイアンの歌はメタルだよな。

All rain war shine one〜!
Got king die show!!
って言ってるもんな。

504 :名無し迷彩:2008/06/28(土) 13:37:27 .net
さんぷろ

505 :名無し迷彩:2008/07/02(水) 21:56:44 .net
>>485
激しく亀であれなんだが...

ラムラインって事は漏れの持ってた大友カスタムと同じか。
であればインナーバレル外径は10mm。APS2バレルと「くらげ」は
どーっすか?。ノズルとアウターに合わせてカットするだけだし、
くらげ接着固定後はシールテープ巻いてチャンバー無加工でいけるっしょ?。


アングスに05バレル特注したっけ...(遠い眼)



506 :名無し迷彩:2008/09/08(月) 16:53:50 .net
今更ながら旧型XB入手。
このスレ読みながらゆっくりといじる事にします。

507 :名無し迷彩:2008/09/09(火) 23:35:51 .net
>>506
俺も半年前にM700Get。
覚悟はしていたが、集弾性悪すぎー、
どういじったらいいかわかんね。誰かHELP。

508 :名無し迷彩:2008/09/21(日) 13:34:40 .net
過疎すぎだろ・・・

509 :名無し迷彩:2008/09/29(月) 21:29:06 .net
ヤベェ、5年ぶりにサンプロ欲しい病が発動
M700/M40の初期型〜最新型までのマイチェン経緯に詳しい人いますか?

510 :名無し迷彩:2008/10/24(金) 01:24:01 .net
M700/M40の初期型をまだ売っているショップを発見しました

511 :名無し迷彩:2008/10/24(金) 02:46:25 .net
どこ?

512 :名無し迷彩:2008/10/27(月) 08:54:58 .net
俺のM700は前からBB弾込める超旧型だがまだまだ活躍中ですぜ。
APSのマガジン?まったく意味がわからんな。

513 :名無し迷彩:2008/10/27(月) 19:00:11 .net
黒ストックですか?
あれはかなり弄らないと駄目なようなww

514 :名無し迷彩:2008/11/03(月) 00:12:20 .net
前込め式M700、カスタムパーツであるバレルとレシーバーをつなぐステンレスジョイントつけると
給弾不良になるんだよな、解決方法ないかな

あとM700・M40シリーズのトリガーユニットを自分で製作しなおした人とかいるかな?
いたら情報プリーズです

515 :名無し迷彩:2008/11/04(火) 23:23:07 .net
姿に惚れてつい、XP-100Rを買ってしまったけどなかなかの・・・ですね。
まぁ、あのプラプラのストックは何とかするとして
機関部はカスタム・パーツもないしどうしようかと悩んでおります。
XP-100Rと書かれたレシーバー部はそのまま使いたいので、これに
APS-2かVSR-10のシリンダーとチャンバーを入れれないかととも考えています。
何分、近くにパーツを扱う店がなくサイズもはかれません。
どなたかご存知の方お教えください。

516 :名無し迷彩:2008/11/08(土) 04:38:22 .net
>>515
電動の余ってる純正バレルの後ろホップ溝周辺をカットし単なる筒にしてから新規に
溝掘ってパイソンのホップパッキンを使用する。
バレル内装填式になるようにパッキン加工やバレル固定をちゃんとやる。
ホップ強弱はうまくやれ。
バレル長はXP100なら純正同等でOK、もしフルサイズのライフル型にするなら
先端までは不要・・というか長すぎて駄目、40センチくらいに加工。
シリンダーはそのままでOK。
気になるなら法を厳守しつつSPだけ変える。
APS系が使えます。
トリガープル云々は削ったり磨いたり良く考えてやれ。
ほらこれでほとんど全然金かからんよ。

まったくどうでもいいことですがサンプロM700もレシーバーは共通なので
思いっきりXP100表記です。

517 :名無し迷彩:2008/11/10(月) 02:27:42 .net
とりあえずM40-A1用のステンレスシリンダー(桑田×2・PDI×1)
PDI製トリガーユニット×3が揃いました。
削りだしアウター&レシーバーも手元に来ました。非常に嬉しいです^^


518 :名無し迷彩:2008/11/10(月) 04:03:28 .net
後、今見たらPDIのステンレスエンドボスも2個ありました。
ピストンとスプリングガイドも各種、もう眺めてるだけでサンプロM40好きとしては嬉しくて嬉しくて^^
サンプロM40、大好きじゃ!

519 :名無し迷彩:2008/12/14(日) 17:58:11 .net
>>512氏じゃないけど、
昔買った中古M700ブラストのオーバーホールが済んだので、
試射してきた…風が強いのでアレだけどorz

固定HOPだからどうかと思ったけど、たまたま弾道が
(my調整済みの)Gスペに似ていたので大満足。これは使いやすい。
集弾性も悪く無いような気配。さすが固定HOP。
ウルサイから、同じ運用したらイチコロだろうけどw

520 :名無し迷彩:2008/12/17(水) 03:18:28 .net
最近サンプロのM16に無茶苦茶興味がわいてきた

521 :名無し迷彩:2009/01/07(水) 20:44:37 .net
XBのアウターはAPSの様にペラペラなんでしょうか?
A1と同じならいいのですが・・

夜も眠れません

522 :名無し迷彩:2009/01/07(水) 21:19:56 .net
M40A1のボルトハンドルとかトリガーガードの
変な色の染めを落としてブルーイングし直すと
幸せになれますよw

523 :名無し迷彩:2009/01/11(日) 10:58:23 .net
サンプロのM203ってM4RISのレールに着けれますか?

524 :名無し迷彩:2009/01/11(日) 13:47:08 .net
保守

525 :名無し迷彩:2009/01/25(日) 01:39:53 .net
M700の説明書が見たいんだけどないんだよなぁ・・・

526 :名無し迷彩:2009/01/25(日) 11:28:26 .net
サンプロの説明書なんて特に何も書いて無いよ
弾の入れ方とか位しか書いて無い俺のはM40だけど

527 :名無し迷彩:2009/01/28(水) 14:13:59 .net
今日は休みで久しぶりにM40A1全バラでメンテした保守


528 :名無し迷彩:2009/02/08(日) 15:00:37 .net
今日の田原も発狂してたな。派遣法制定の経緯を掘り下げたレポートにけちつけてた。
当事者たちの証言を引き出した力作なのに、田原のバカ、レポートで指摘した関英夫・元労働次官と
高梨昌・信州大教授の責任を否定し「二人が犯人であるかのように言うのは違う」と目を吊り上げてた。
お前が取材したわけじゃないだろよ。コメンテーターの朝日新聞の星も田原に同調してた。星も番組に
出させてもらっている負い目から田原になびからざるをえないのだろう。星の正体見たり。実に情けない。
それにしても楽屋裏の喧嘩をお茶の間にさらけだした醜い場面だった。田原の神経は本当尋常じゃない。
老人性猜疑心とでもいうのか、病気だよ。電波私物化か狂人が刃物を振り回しているようだ。
テレ朝も田原に鈴を付けられず暴走を許してしまっている。ブレーキなき狂人の暴走としか思えん。


529 :名無し迷彩:2009/02/12(木) 13:08:45 .net
法規制のためにxbとかに弱いsp入れると弾道が安定しないので、spは強めで
シリンダに穴あけるとかで初速落としたほうがいいのでは?
それより、シルバーモデルのxbをピカピカに磨いてニンマリしてる人いる?

530 :名無し迷彩:2009/02/12(木) 21:08:32 .net
シリンダーに穴開けたくねぇよw

531 :名無し迷彩:2009/02/13(金) 00:34:02 .net
皆さんは三権分立をご存知か?立法は議員がするものである。役人や学者がするものではない。今となっては個人を特定できない議員の責任を問わないのはわかりやすさを狙った視聴率稼ぎに過ぎない。

532 :名無し迷彩:2009/02/13(金) 04:46:36 .net
シリンダーに穴あけたら水漏れして家中水びたしになりました…

533 :名無し迷彩:2009/03/10(火) 15:15:32 .net
どんだけ過疎ってんだよ・・・

534 :名無し迷彩:2009/03/10(火) 17:05:47 .net
M40のシリンダーとボルトの付け根のパーツ売ってるところないかな?

535 :名無し迷彩:2009/03/22(日) 13:08:45 .net
ほかのメーカーは知らないがPDIからは出てたね〜
2個持ってるよ、ちなみいオクで手に入れた。
今はそういう方法しかないんじゃないかな・・
サンプロユーザー同士として見つかること祈ってる

536 :名無し迷彩:2009/03/22(日) 13:10:25 .net
おっと書き忘れた、ちなみに材質はステンレス製、
もし手に入らなかったら近くの工作屋とか加工屋とかで真鍮などで造ってもらうのも手だと思う。

537 :名無し迷彩:2009/05/02(土) 15:42:09 ID:o3GI69S20.net
保守

538 :30m先の12cm:2009/05/04(月) 23:26:36 ID:2mN5e3mt0.net
サンプロXP−100&セキトーXP−100持ってます♪
どちらも、APS精密バレル&クラゲチューン済
・ガタ取り・アウターバレルの固定ネジ追加・インナーバレル固定ネジ追加
・シアー部品にベアリング追加でトリガープル改善
・サンプロには、アルミアウターバレル&木スト装備

どちらも、30m先の12cmのプレートに当たります♪
今のところ
20mの成功率100%
25mの成功率80%
30mの成功率70%

539 :30m先の12cm:2009/05/04(月) 23:28:24 ID:2mN5e3mt0.net
ちなみにパワーは0.68〜0.7J
マルゼンのスーパーグランドマスターBB0.29g使用

540 :名無し迷彩:2009/05/29(金) 00:32:40 ID:JAUxLHVJ0.net
書き込み少なすぎじゃね?

541 :コネ留学で学歴ロンダ:2009/06/03(水) 02:42:06 ID:I0txR4mp0.net
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50

516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)

関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学

留年

フリーター

コネ留学で学歴ロンダ

オヤジの事務所手伝い←今ココ

衆議院議員www
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____  至福の時だおwww
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i=
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



542 :名無し迷彩:2009/07/04(土) 12:00:55 ID:jB0/Msw10.net
age

543 :名無し迷彩:2009/07/25(土) 12:56:32 ID:8OoU13mF0.net
保守

544 :名無し迷彩:2009/07/26(日) 10:30:10 ID:LZvTpTTz0.net
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

545 :名無し迷彩:2009/07/26(日) 22:25:43 ID:UsPJ70PZO.net
規制前のM40ですが、ボルト部分がなく、撃てない状態ですが、一個人からの修理は引き受けてくれるのでしょうか?

546 :名無し迷彩:2009/07/26(日) 23:14:12 ID:YSEnbmje0.net
規制前でも二機種(無印とXB)あって、無印は取説の値に関わらず、
余裕で規制超えたと思った(黒穴アウトレット品だったからかもしれんがw)
XBは1J程度だと聞いてたけど、コレが規制以上か以下かは判らん。
ただいずれにしろボルトの無い状態なら、勿論撃てないので法的にはセーフだと思う。

とまぁ激しく中途半端な薀蓄はおいといて、
「ボルトの無い古いサンプロジェクトのM40修理できる?」かショップに聞いてみるのが、
手っ取り早いと思う(取説には番号のってるけど2ちゃんに晒すわけにもいかないし)

っていうか、XB DXなんて出てるんだね。昔のは固定HOPなのでなにかと不都合が多い。
手元にあるのが固定HOPなら、いっそ買い替えs(ry

547 :名無し迷彩:2009/07/27(月) 15:42:44 ID:j9jGVR3W0.net
>>545
A1かXBで変わってくるだろうが、パーツが入手できるかどうかが今はワカンネ
純正でもちょこちょこパーツ変更されているから
メーカーに在庫が無ければもうだめぽ
サードパーティはほぼ壊滅だろう…まだショップにPDIが残っているかどうか

>>546
可変、いいと思うだろ・・・
だが後で固定の方が良かった、って思えるようになるんだぜ・・・

548 :名無し迷彩:2009/07/27(月) 18:09:47 ID:mFeC6huc0.net
> だが後で固定の方が良かった、って思えるようになるんだぜ・・・
貴重な情報ありがとう。
現状固定HOPながら0.25g弾でいい感じになっているので、
もう浮気なんてしない。

549 :名無し迷彩:2009/07/28(火) 23:24:47 ID:xYhOl6mN0.net
サンプロに直接電話かければOKだよ
シリンダーは一式セットで8千円(5年前)
ボルトハンドルとかは別売りだった気がするから安く手に入ると思う。
多分シリンダーエンド?が折れたんじゃないかな?
そうしたらシリンダー一式買う必要が出てくるかも
ヤフオクとかちょくちょくチェックしてるとステンレス製のシリンダーエンドが
出てくることあるよ、あれあるだけで大分違うよ
健闘祈る

550 :名無し迷彩:2009/09/04(金) 12:49:01 ID:ev6G3DRJO.net
サンプロユーザーの皆様にお聞きします。M700を所有していますが、最近のM700なので集弾性もなかなかいいですが、M40A1やM40XBはさらに集弾性や飛距離は上ですか?よろしくお願いします。

551 :名無し迷彩:2009/09/22(火) 21:41:12 ID:4QB0/INZ0.net
基本的な構造は同じだから、弄る人間が同じなら、性能も同じじゃないかな。

552 :名無し迷彩:2009/10/24(土) 23:09:15 ID:dgWnP28G0.net
過去の遺物上げ

553 :名無し迷彩:2009/11/25(水) 18:17:46 ID:9izLJgM+O.net
ずいぶん以前に、某サバゲチームのHPにM40A1の前倒し式シアへの改造方法がアップされてたけど、ここでは話題にならないね
ずいぶん前にHPが閉鎖されたから知らない人がほとんどかな?
私はその方法に改造してるが、結構いいよ


554 :名無し迷彩:2009/11/25(水) 18:51:14 ID:f4CCKyGV0.net
指がサンプロのトリガーフィーリングに慣れてしまったからね。

555 :名無し迷彩:2009/11/25(水) 21:03:32 ID:zDGBdGch0.net
あの硬さ。フィーリングは好き。最初は好きじゃなかったんだけどね。
しばらく撃ってくるうちに中々、味のある撃ち味だと思って。

556 :名無し迷彩:2009/11/25(水) 23:32:27 ID:EBGaqy3u0.net
>553
教えて下さいおながいします

557 :553:2009/11/26(木) 10:13:30 ID:Ibs5KX+0O.net
>>556
探したら、当時プリントアウトした図面が出てきた
当時、掲載していたHPに製作していいかメールしたんだけど返事がなかったんだよね
勝手に公開しちゃうとまずいかな?

あと、いくつかパーツを自作しないといけないから結構根気が要るよ
工具は万力、ヤスリ、ボール盤くらいかな?



558 :名無し迷彩:2009/11/26(木) 23:38:21 ID:f3RbLEms0.net
>553
パーツ自作は気合いと根性で毎度どうにかしているので大丈夫です…多分(汗

貼っちゃうとやっぱりまずいとかなあと…もし宜しければ↓のアドレスまで送って頂けませんか?
orz_sumpro@upken.jp

559 :名無し迷彩:2009/11/27(金) 00:06:29 ID:VV6YjjUB0.net
それ、個人→公衆でも個人→個人でも同じで、
晒した側が法的に微妙になる事知ってって、
メアド晒してるの?

560 :名無し迷彩:2009/11/27(金) 00:11:51 ID:wq9cG6x6O.net
>>558ってフリーメールだと思うけど、それでもまずいの?


561 :名無し迷彩:2009/11/27(金) 00:44:02 ID:VV6YjjUB0.net
あぁ、紛らわしかったなw

 “図面”晒した側が法的に微妙…

だな。別にイチイチ警察じみた事する気はないけどさー
法的に微妙な事を他人にさせようとするのはどうかと思ったわけさ。
そんだけ。

562 :名無し迷彩:2009/11/27(金) 01:46:38 ID:wq9cG6x6O.net
>>561
こっちも勘違いしてたよ
不快にさせたならすいませんでした。

563 :名無し迷彩:2009/12/02(水) 13:26:38 ID:7sytAxTk0.net
黙ってればおk

564 :名無し迷彩:2009/12/03(木) 12:14:13 ID:X9Vg9SdrO.net
XP-100を買った
ボルトを勢いよく引いたらセフティレバーの角で指を切って血まみれになってしまった…


565 :名無し迷彩:2009/12/06(日) 05:06:32 ID:VAfigAxzO.net
XP-100をバラして、グラグラしていたアウターバレルをネジで固定しました。
質問ですが、XP-100のインナーバレルとチャンバーは押し込んであるだけで、ネジ固定などはされていないのですか?

566 :名無し迷彩:2009/12/28(月) 01:01:33 ID:HcbwmSwn0.net
保守

567 :名無し迷彩:2010/01/10(日) 11:03:02 ID:RxfjprJR0.net
弁護士枝野の見解は
小沢(正義)で検察(悪)ってこと?

568 :名無し迷彩:2010/01/27(水) 16:58:46 ID:PcmkhQGm0.net
>>567


569 :名無し迷彩:2010/01/28(木) 10:55:19 ID:Q065eTk2O.net
旧JACの発泡スチロール弾頭の40ミリカートってまだ売ってるかな?

570 :関船:2010/02/27(土) 17:34:51 ID:OEiK1gQt0.net
はじめまして
サンプロ初心者です
ちなみに長物初購入がm700(おそらく最近のロットだと思います)だったりします
そこでm700について質問なのですが
気密性を上げるにはどうすれば良いでしょうか?

571 :名無し迷彩:2010/03/04(木) 23:46:47 ID:2SpZBaGT0.net
最近のロット(とは言ってももう3年くらい前じゃね?)だったら、
ピストンとシリンダーヘッドの気密は充分取れてるから、
バレルにシールテープを巻いてチャンバーブロックとの隙間を無くす
くらいじゃないかな。

俺の場合はそれだけで、インナーバレルの先端にゴム栓して空撃ちしたら
ピストンが途中で止まるくらいの気密が取れた。

572 :関船:2010/03/09(火) 19:17:06 ID:L9fTCpz00.net
ありがとうございます、銃口を押さえて撃つと、空気が漏れなくなりました。

あとまた質問で申し訳ないのですが、集弾性をあげるにはどうしたらよいでしょうか?
最後に、おすすめのカスタム(現状で可能な)ってありますか?
よろしくお願いします

573 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 12:01:13 ID:NUyiyUPl0.net
M203ってバージョン違いがあるのかな
バレルマウント前部が2ピース構造じゃない、かつ
バレルマウント基部の切欠きがないモデルを持ってるんだが

切欠きがあるのはマルイのバレルに対応した後期のモデルなんかな

574 :名無し迷彩:2010/07/31(土) 16:30:59 ID:4r2gp2AV0.net
よく考えたらサンプロのM203って元はJACのだったんだな
サンプロM203って事で買ったけど実はJACの奴っぽい

575 :名無し迷彩:2010/09/11(土) 08:16:05 ID:0pSoCOO60.net
保守


576 :名無し迷彩:2010/10/04(月) 08:28:35 ID:I+MhwCYY0.net
てす

577 :名無し迷彩:2010/10/17(日) 06:46:30 ID:5pvG9i9b0.net
サンプロって潰れた会社の金型買い取っているんじゃなかったっけ?

578 :名無し迷彩:2010/10/19(火) 19:30:53 ID:0V4WgfJTO.net
らしいね
お昼に電話すると必ず笑っていいとも見てるよ

579 :名無し迷彩:2010/10/22(金) 02:58:09 ID:qcp3fpRoP.net
>>578
どこの誤爆か知らんが昼休みにTV見てたって別にいいじゃんかw

580 :名無し迷彩:2010/11/23(火) 11:55:36 ID:x5baLYT10.net
最近友人からXP-100R譲ってもらいました。
可変HOPにしようと思いますが、一番簡単なのはどんな方法でしょうか?

今のところ、真鍮のチャンバーに上から穴あけて、HOPのOリングをイモネジで
上から押さえられるようにしようと考えていますが。
合わせてアウターにも穴あけて、分解なしで調整できるようにしようかと。

ちなみに先日、アウターバレルはインナーバレルの長さ+2cmの所で切断して、
マルシンのP38用のサイレンサーアダプターの土台を外したものを差し込んだら
アウターの内径がぴったりでした。

あとはバネ鳴りとピストン打撃音をなんとかしたいです。

581 :名無し迷彩:2010/11/30(火) 23:27:18 ID:pmpHwLFc0.net
XP-100RにAPS-2のチャンバーが流用できたりはせんかのう?

582 :名無し迷彩:2010/12/14(火) 07:52:47 ID:TyVXbqQI0.net
サンプロあげ

583 :名無し迷彩:2010/12/31(金) 11:25:36 ID:sI/XIVi9O.net
サンプロのM700、M40A1、M40XBはまだ生産しているのかな?

584 :名無し迷彩:2011/01/07(金) 01:20:57 ID:5vXb2k1j0.net
どうだろ。
新規生産してるかは怪しいな。

585 :名無し迷彩:2011/01/09(日) 12:58:32 ID:O0Zc0ClE0.net
M40A1とXBって何が違うの?
今さらになってサンプロのボルトアクションがほしくなっちゃったんだけど・・・

このやはりDX買ったほうがいいかな?

586 :名無し迷彩:2011/01/09(日) 13:01:28 ID:O0Zc0ClE0.net
あとDX、STDで何が違うのかも知りたいです

587 :名無し迷彩:2011/01/10(月) 01:28:19 ID:AQXwIv3wO.net
DXはトリガープルが軽くなったものだと思うよ。多分…M700しか持ってないので、何とも言えないが…

588 :名無し迷彩:2011/01/10(月) 03:30:40 ID:M/BZ4yPb0.net
ありがとうございます。
それだけの差で1万円はでかいですね。実際それでどのくらい軽くなってるのでしょう・・・
KTWM70並みとはいかないでしょうか?

サンプロのM700も気になってるので良かったら色々教えて下さい
あとサンプロのボルトアクションってボディは全金属製でしょうか?

589 :名無し迷彩:2011/01/12(水) 10:00:16 ID:RAlVUa9Y0.net
アウターバレルはプラだよ。
剛性にこだわりがあるのなら、サンプロは相当手間かかるよ。

590 :名無し迷彩:2011/01/12(水) 10:54:44 ID:0PHiPLp40.net
あらら、、プラなんですか・・
この価格帯の製品はアルミバレルとかだと思っていました。
聞いて良かったです。

591 :名無し迷彩:2011/01/12(水) 22:12:52 ID:mQvE4L0M0.net
アウターバレルは両方アルミだよ。
>>589が言ってるのはエンドウってメーカーのM40。
A1とXBは機関部が違ってXBは巨大シリンダーと大型チャンバーになってる。
アウターバレルはA1がブルバレルでXBが超ブルバレル。トリガーは両方重いね。

592 :名無し迷彩:2011/01/13(木) 01:37:02 ID:30iQyLFD0.net
アルミバレルなら欲しいなー。
XBとA1の違いって結構あったんですね。極太ブルバレルだというのは気付きませんでした。
今現在サンプロM40買おうと思ってるのですが、

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/138158043
これがM40XB STDで

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f99702963
これがM40DXでしょうか?

どうも質問しても出品者が答えてくれないので・・・
答えてくれない人から買うのも危ない気もしますが、、、

593 :名無し迷彩:2011/01/13(木) 11:29:20 ID:NcoMhl5V0.net
両方箱にJASGマーク(APS)がついてるから新型のXBだと思うけどなぁ。
可変ホップ&新型トリガーになってれば新型のXB。
旧型のXBは固定ホップに重いトリガー仕様だよ。

594 :名無し迷彩:2011/01/13(木) 17:26:47 ID:30iQyLFD0.net
えーと
新型=デラックスというふうにとらえて良いでしょうか?
それtもデラックスモデルじゃなくても新型は可変ホップで調整可能トリガーなのでしょうか?

片方は値段が数千円ほど高いですが、こちらがデラックスなら欲しいんですが・・

ちなみにサンプロM40は箱出しでどの程度の性能ですか?
ノーマルAPS2とどっこいくらいでしょうか

595 :名無し迷彩:2011/01/13(木) 21:08:57 ID:NcoMhl5V0.net
んと、新型がデラックス(DX)。
固定ホップの旧型がスタンダード(STD)だね。
↑のオクだとパッケージのM-40XBのXBって所に黒ラインと文字が入ってて
値段が高いほうがデラックスだと思うけど断言はできないかなぁ。

旧型しか持ってないけど性能はVSRとかM70が神に思えるレベルw
飛ばない当たらないトリガー重いパーツ無いと地獄模様w
愛がないとどうにもならないレベルかな。

596 :名無し迷彩:2011/01/13(木) 22:02:00 ID:KaEjmm+40.net
A1固定HOPは良く当るけどなぁ。重いトリガーも使っていると多少は引き易くなるし
ウチのM70プリ64より当たるわ。(ロングレンジ)

597 :名無し迷彩:2011/01/14(金) 08:16:43 ID:G3fdXbrr0.net
Oリングホップなんでロングレンジどころかノンホップに毛が生えた程度しか飛ばないよ

598 :名無し迷彩:2011/01/14(金) 16:43:10 ID:IfgFXwTQ0.net
>>595-596
結構悪くない感じなんですね
しかしトリガー重いとはよく聞きますが、そこまで重いんですか・・・
今のところデラックスの購入を考えていますが、STDが安いのでそちらにも気持ちが傾いてきました


599 :名無し迷彩:2011/01/14(金) 22:26:05 ID:+I3xBhRn0.net
>>597
とても所有している者の意見とは思えない

600 :名無し迷彩:2011/01/14(金) 22:44:33 ID:Dpk4RDYY0.net
固定OリングHOPでも相性のいい高精度弾があれば問題ないわけだがw
寒い時期のサバゲでは全く弾道が見えなくなってどうしたのかと思ったら、
どうやらHOPが掛からないらしく超ションベン弾で視界から消えていたw

601 :名無し迷彩:2011/01/15(土) 01:32:50 ID:uue2BRyq0.net
うちのM40A1とM40XBSTDもションベン弾道。M700だけ超がつく位の強ホップだった。
Oリングをシリコンと入れ替えたりしたのはいい思い出w
Oリングの上に入れる三日月みたいな部品がPDIから出てたっけ。

>>598
トリガーは重いよー。固定ガスなんかよりはるかに重い。
人に撃たせるとセーフティかかってるって言われるくらいかな。

602 :名無し迷彩:2011/01/15(土) 02:00:41 ID:YlAE1lEC0.net
>>591
サンプロのボルトアクション・・・

XP-100のことか?
XP-100のことかぁぁ!!
うん、これはアウターバレルは余裕のプラですよ。
588はM40限定で聞きたかったのね。

603 :名無し迷彩:2011/01/15(土) 02:05:46 ID:YlAE1lEC0.net
とりあえず、うちのはOリング固定HOPだけど、マルゼンの固定HOPよりかかりが悪い気がする。
0.20g、5.94mm弾で使ってるが、初速高くても25mターゲットまでまともな弾道では届かない。

一言、サンプロは愛が要る。
俺は愛が足りなくてマルゼンCA870買っちまった。
APS-2じゃないとこがひねくれ者だが。

604 :名無し迷彩:2011/01/15(土) 08:39:52 ID:Cuaj8YwF0.net
>>601
そんな重いんですかー
そこまでいくと逆に興味深いですね
間食としてはハドトカやマルゼンM1100みたいな硬さですかね〜

>>602
M40限定です
ボルトアクションライフルがほしかったので・・・

とりあえずアルミバレルってことで安心しました
できればレシーバーもアルミだとうれしいんですが、やっぱりプラですよね?


605 :名無し迷彩:2011/01/15(土) 13:11:59 ID:uue2BRyq0.net
>>604
レシーバーもアルミだから安心して逝くとよろし。
トリガーはなんと言うかてこの支点を間違ってて粘っこい上に重く落ち所がわからない。
DXの新型トリガーはAPSとかVSR並みに軽いよ。

606 :名無し迷彩:2011/01/27(木) 06:34:54 ID:imLjAeg50.net
>>604
トリガーは重いのは確実
だからアフターパーツでローラー付きトリガーがあったんよ

オレも未だにM40A1使っているけれど、
本体よりパーツに金がかかったなぁw

607 :名無し迷彩:2011/01/27(木) 21:13:52 ID:1S2pRHWp0.net
>>600
先週の俺だw
Oリングの上にプラ棒でも削って入れようかな?


608 :名無し迷彩:2011/01/27(木) 22:47:37 ID:kmBSK2BS0.net
“バックアップ”にVSR持っていけば問題ない。

609 :名無し迷彩:2011/01/28(金) 06:11:58 ID:mRRGEyKJ0.net
>>607
パワー規制が入る前に、PDIのチャンバーに変えちゃったw
これだとローパワーでもゲームユースは使えるし

>>608
CAWの木スト付けて、それもやっているw
午前中は重量感でサンプロM40、午後から軽さでVSRかなw

610 :名無し迷彩:2011/01/28(金) 23:23:15 ID:U6/E6j830.net
そんなションベン固定ホップで大丈夫か?

611 :名無し迷彩:2011/01/30(日) 18:06:53 ID:Xuh7UK8b0.net
A1だけどいまだに現役だよ。
30mならヘッドショット可能。バレルもチャンバーもシリンダーもカスタムしてるけど何処のかは忘れた。
さすがに10年以上前のことだからね。
シアーは色々やったけど結局はスペーサーでトリガートラベル減らしてシアーの磨きこみするのが使いやすかった。
Oリングホップでもいけるよ。

612 :ペケビー ノイロー:2011/02/05(土) 11:49:56 ID:c7rEmgeoO.net
俺 XB地獄みたいに いらって 0.2g 95m初速で
15m 10発 で何とか50~ 40mmぐらいなんやけどSGMで
これより グルービン小さくするには…
もう 俺 限界… ぐはっ!!

613 :名無し迷彩:2011/02/07(月) 10:21:43 ID:BflXE6/YO.net
サンプロに栄光あれっ!!

614 :名無し迷彩:2011/02/13(日) 22:58:46 ID:97XBDZpq0.net
ちゅどーん

615 :名無し迷彩:2011/02/15(火) 01:07:43 ID:ykT4avac0.net
>>612
固定Hop?

616 :名無し迷彩:2011/03/15(火) 17:47:38.88 ID:EkdUMxJx0.net
保守

617 :名無し迷彩:2011/03/23(水) 02:07:33.78 ID:mNDvIkwqO.net
>>615
最近みてなかった…すまそフォートレスでまえあったAPSタイプのやつ

618 :名無し迷彩:2011/03/23(水) 02:49:55.05 ID:mNDvIkwqO.net
>>617
ヒダカヤのシリンダ 研きの スプリングガイド ベアリング付けの ピストンVSRポム素材で加工しいの スプリング反発係数低いの専門店で手に入れて加工しいの ピストン裏にもベアリングつけの シアも ベアリング付きトリガーも…
ぐはっ!!

619 :名無し迷彩:2011/03/26(土) 16:54:50.65 ID:+Y2idVl10.net
XP-100RのボルトハンドルってAPS-2と互換性のありますか?

620 :名無し迷彩:2011/03/26(土) 18:16:42.98 ID:O1XRgb+wO.net
ないよ

621 :名無し迷彩:2011/03/30(水) 18:40:42.27 ID:CeW++tqP0.net
M40A1 初期ロットのやつ。
これだけは、一生手放さないと思う。

んで、純正のマウントベースだと、
リューポルドのマウントリングうまくはまらないの。
駄目元でVSRのノーマルベース付けてみたら、ポン付けでおkでした。
後ろのrが若干合わないくらい。付属のネジでぴったり。
みんな真面目に寸法取って作ってるんだね。
後日、セパレートに切断予定です。



622 :名無し迷彩:2011/04/06(水) 19:29:24.92 ID:VEtmbYu9O.net
サンプロ 最早かそり過ぎているが…
15b グルービン四センチだった 俺のXBさっき撃ったら 68ミリまで 広がっていた…
これが 新しいロットのSGM弾のバラツキによるものなのか 整備を忘れていた 機関部の フグアイによるものなのか 分からない、
いまから 整備しようと思う… しかし深い…
サンプロ…
からだが かゆい…
かゆい…
同僚のした…
うま うま…











日記は ここで 途切れている。

623 :名無し迷彩:2011/04/06(水) 21:48:45.36 ID:VEtmbYu9O.net
そして 機関部を細心の注意を払い整備した
そして 15bレンジに 10ぱつ撃ち込んだ〜っ!
記録ヨンジュウいちミリメートル
その 9発が27ミリに集まっているーっ!
機関部の整備だけで これほど 違うとは〜っ!
深い〜っ!
面白いっ!
有り難う サンプロ!!

624 :名無し迷彩:2011/04/10(日) 14:41:51.85 ID:SDGoLyi/0.net
久しぶりにM40A1でもいじるか


625 :名無し迷彩:2011/04/10(日) 16:24:05.79 ID:C+O8G8m4O.net
>>624
おぉ〜!
サンプロの友よ〜!

626 :名無し迷彩:2011/04/24(日) 15:47:19.21 ID:odUv0CXuO.net
サンプロあがれ〜

627 :名無し迷彩:2011/10/10(月) 23:35:48.96 ID:H4CvErTC0.net
むかーーーーし買った、M203のハンドガード部分がスポスポ抜けるんだが仕様?

628 :名無し迷彩:2011/10/11(火) 10:19:16.30 ID:4YFU2VyOO.net
ビクトリーにも出展してたね。
そろそろM16 A2のマルイマグ仕様出して欲しい。

629 :名無し迷彩:2012/02/01(水) 18:36:32.87 ID:CS8g0Pnt0.net
サンプロ懐かしいなあ。M700シンセティック持ってたけど、給弾パイプのL字部分が
何度直しても壊れたんで捨てた記憶がある。次に買ったM40も(SUSかアサヒだったかな?)同様だった。
このスレ見てまた欲しくなったぜ。最新型はどうなんだろ。ホームページ無いみたいだが。

630 :名無し迷彩:2012/02/14(火) 22:26:55.62 ID:3IyDiw+U0.net
サンプロ全盛期っていつ?

631 :名無し迷彩:2012/02/15(水) 17:21:16.39 ID:zlAsxfveO.net
そら今よ

632 :名無し迷彩:2012/03/11(日) 22:19:32.73 ID:hwN2UfiQO.net
しかしVSRやAPSを中国がコピーする様になってからサンプロは中華に設計で負けていると言う…
中華に負けていると言う…

633 :名無し迷彩:2012/04/08(日) 02:54:09.62 ID:Y2D6dVuk0.net
桑田商会のサイトでXP100のアルミアウターが捨てられてたので買った
最初からコレ付けておけばもうちょっと売れたんじゃね?

634 :名無し迷彩:2012/07/15(日) 06:32:25.28 ID:JasaG6uqO.net
メタルboxマガジンよりAPSマガジンの方がいいのかな?この前、メタルboxマガジンを使っていたら、ボルトが戻らなくなった。こういう経験のある方いませんか?

635 :名無し迷彩:2012/07/15(日) 13:19:57.58 ID:Kgn9fXEq0.net
それがデフォです
APSマガジンに変えるのが吉化と思います
メタルボックスのマガジンを使用したいのであればスプリングの先についている
プラスティックのBB弾を押し上げるパーツを真鍮なりなんなり自分で行うか
業者に頼んで作ってもらうのがよいと思います。


636 :名無し迷彩:2012/07/15(日) 16:51:57.65 ID:JasaG6uqO.net
ありがとうございます。APSマガジンに変更しようと思います。とりあえず、ボルトが戻らないので、買った店でサンプロに修理を依頼しました。というか、サンプロはまだ営業してますよね?

637 :名無し迷彩:2012/07/16(月) 09:32:08.52 ID:2knEOHW60.net
それは分からん、説明書があったらそこに電話番号書いてあるから電話してみな
或いは買った店からサンプロに修理出せているんだろ?
と云う事は存在している筈だから買ったお店に聞いてみるといいよ

俺はもう8年くらい前になるかな、シリンダー買う為直接連絡したよ
何だかんだ色々話したよ

638 :名無し迷彩:2012/07/16(月) 10:58:49.09 ID:sFj4W8f1O.net
サンプロはエアコキから撤退したと聞いたので、エアコキボルトアクションを出しているメーカーが少なくなるのは寂しいものです。取説はあるので電話してみます。

639 :名無し迷彩:2013/03/15(金) 09:30:27.94 ID:NTWNPfaT0.net
先週、久々にA1を引っ張り出してきてゲームに使ってみたけれど、
まだ何とか使えるなw

640 :名無し迷彩:2013/04/12(金) 12:27:28.93 ID:rFy2YZzII.net
この前 レミントン モデル 700ってやつの
マガジン以外貰ったんだけど、本来のマガジンってどんな形か
知っている方、教えて下さい
ボルトアクションライフルなんだけど、ストックが
ないデザインです

641 :名無し迷彩:2013/04/23(火) 16:28:46.80 ID:i1MMOBXs0.net
固定HOPモデルのM40A1が手に入ったんだがPDIのチャンバーってもうどこにも売ってないのな
さてどうしたものか…

642 :名無し迷彩:2013/04/26(金) 23:24:38.85 ID:WxxJyIpTO.net
そのままつかいマルイ使いをイキドウリの弾で撃つ!!

643 :名無し迷彩:2013/05/15(水) 17:29:15.98 ID:DVLzcZyp0.net
サンプロのM203ってJACの金型だけど、細かく言えばサンプロとJACのM203だと何が違うのかな?
刻印のところとかも全く一緒なのかな?

644 :名無し迷彩:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ukq2HqkOP.net
サンプロってどこで売ってんの?
HP探しても見当たらないんだけど探し方が悪いのかな?

645 :名無し迷彩:2013/10/19(土) 01:11:55.23 ID:n2ajlwnu0.net
m700のピストンって何か代用品無いもんかね・・・

646 :名無し迷彩:2013/10/19(土) 18:19:21.25 ID:3DtcQrl60.net
あげ

647 :名無し迷彩:2013/11/14(木) 10:09:44.08 ID:UHCESyBvO.net
ここって2006年の準空気銃の時逃げたろ

シリンダー送るから自分で組み込めとかおまえらが責任とれや


パワーオーバーの製品を生産しといてこのていたらく

648 :名無し迷彩:2014/03/07(金) 14:12:55.81 ID:1FpRSPh80.net
最低だな

649 :名無し迷彩:2014/06/09(月) 01:14:51.17 ID:YY8fxQgY0.net
タナカのM40エアー版が出たらここのもアサヒのも需要が無くなるな
切ないまでの悲しさ、我にあり

650 :名無し迷彩:2014/06/09(月) 06:11:18.94 ID:LQh1ayRlO.net
M700のマガジン外すと、見える短い皿ねじは無くても問題ない?使ってると、コッキングなどの振動でよく外れてしまうんだが、最近、紛失してしまってね。

651 :名無し迷彩:2014/08/05(火) 23:43:08.65 ID:mD89rHxA0.net
よくわからない

652 :名無し迷彩:2014/08/09(土) 01:49:41.12 ID:Nz242lqF0.net
>>649
同感、今までの苦労と情熱はなんだったんだ・・

653 :名無し迷彩:2014/08/09(土) 02:03:53.00 ID:tK3UBxpq0.net
サバゲーやってる奴は全員障害者
俺の意見じゃなくて一般の意見な










死んだら?

654 :名無し迷彩:2014/08/14(木) 20:47:51.04 ID:7oH3X+Cl0.net
ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

ヤーホーパートTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤ラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車議員

655 :名無し迷彩:2014/10/13(月) 10:30:44.61 ID:5gde+vRH0.net
今は昔

656 :名無し迷彩:2014/10/13(月) 14:15:29.68 ID:2YWBnsoT0.net
昔族やってた頃に買ったM203がM16A2と共に押し入れから出てきたw
アングスカートもあったから久々に売ったけど、やっぱ迫力あるねぇ^
置いとくだけでも飾りになるし。

657 :名無し迷彩:2014/10/13(月) 14:47:58.28 ID:SRbCC3KJ0.net
ttp://hissi.org/read.php/gun/20141013/MllXQm5zb1Qw.html

658 :名無し迷彩:2014/11/27(木) 02:01:47.30 ID:RmWeQGWKO.net
M40A1の絶版前のロットはドラフル少ないですか?ちなみに手持ちの絶版前のM700はドラフル少ないです。

659 :名無し迷彩:2014/11/27(木) 07:49:49.81 ID:RmWeQGWKO.net
最後発のM40A1が故障が少なければ、故障しまくりだった壊れた99年くらいのM40A1に後発のシリンダーやトリガーシステムを入れて再生させようなと思ってます。詳しい方、おられましたら、ご教授お願いします。

660 :名無し迷彩:2014/11/27(木) 08:49:47.93 ID:AQAB51Cy0.net
互換性あったかな?
マガジンがAPS互換だったらいけるか

ただあの頃のノーマルSPだと、現在では基準値初速オーバーするんじゃね?

661 :名無し迷彩:2014/11/27(木) 16:05:59.47 ID:RmWeQGWKO.net
電話して聞いてみたら、APSマガジン共用の個体なら全てのロット、内部共通みたいです。

662 :名無し迷彩:2015/01/27(火) 00:09:40.51 ID:t/KWbav70.net
サンプロ?

663 :名無し迷彩:2015/01/31(土) 08:04:53.47 ID:ZZ/uqsMD0.net
昔暴走族やってた頃、M203買った。
M16に付けるとカッケーし。

664 :名無し迷彩:2015/04/03(金) 02:02:24.22 ID:q27wRZbY0.net
XP100のコッキング軽くしたいけどカスタムパーツってあるの?

665 :名無し迷彩:2015/07/05(日) 23:26:34.88 ID:E3iC85k00.net
昔を懐かしむスレかな

666 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 21:44:19.24 ID:i7K3oZWp0.net
サンプロ?

667 :名無し迷彩:2016/01/03(日) 02:42:00.97 ID:MPCuZJ0O0.net
かっこいいけどあえて選ぶ必要ない

668 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 22:58:47.78 ID:t8U4he7X0.net
プロなんですか?

669 :名無し迷彩:2016/04/20(水) 10:05:57.77 ID:OZvp2msY0.net
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
おりえんた

総レス数 669
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200