2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【孤高の】KTW総合スレ其の弐【エアコキ】

1 :名無し迷彩:2012/11/11(日) 19:12:50.83 ID:3OL6gU6V0.net
KTW総合スレです。
どの銃でも存分に語ってください。

公式HP
http://ktw-co.gonna.jp/

前スレ
【今までなかった】KTW総合スレ其の壱【マイナー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1305705317/

関連スレ
【KTW】 イサカ M37を語ろう! 【ショットガン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1215543447/

2 :名無し迷彩:2012/11/11(日) 20:52:29.26 ID:xvYlWH780.net
>>1乙!
自分が初めて建てたスレの続きができるって嬉しいものっすね。
URLとかもちゃんとやって下さってありがとうございます……!

3 :名無し迷彩:2012/11/12(月) 12:36:41.81 ID:tvKkKHG90.net
>>1

4 :名無し迷彩:2012/11/20(火) 20:58:03.87 ID:fIHVYVtAO.net
種子島!種子島!種子島!

5 :名無し迷彩:2012/11/21(水) 12:18:29.30 ID:fiLr5u+nO.net
戊辰サバゲに向けて、一人で洋式調練を実施。

6 :名無し迷彩:2012/11/21(水) 13:42:20.76 ID:7uWq50RJ0.net
種子島は何連発?w
先端からガス入れて、弾入れてやるなら買うかもww

7 :名無し迷彩:2012/11/21(水) 14:02:38.73 ID:MLAysxpO0.net
>>6
エアコキの77連発。
詳しくはココを見てね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323544600/l50

8 :名無し迷彩:2012/11/21(水) 20:47:10.44 ID:PPHokl6FP.net
>>7
なんで河川、ダムのスレッドに誘導してんの?

9 :名無し迷彩:2012/11/21(水) 21:02:12.52 ID:8CVimTXB0.net
何の疑いもなくURLを踏むクレクレ君をm9する2chの伝統

10 :名無し迷彩:2012/11/22(木) 08:15:26.31 ID:CTz+iRqW0.net
種子島・・・8mmの単発じゃなかったのが惜しい。(藁

11 :名無し迷彩:2012/11/24(土) 12:26:10.37 ID:4seGmSMnO.net
おいおい、先端から弾ごめってカルカでトントンしてか?
それだと、多くのフィールドのレギュレーションに引っ掛かるだろうに。
素直にコッキングだけで我慢しろよ。

ちなみに空撃ちも楽しめるギミックだそうだ。

12 :名無し迷彩:2012/11/24(土) 12:52:53.20 ID:nkFgTsl80.net
エアガンで本物のマズルローダー(前装銃)を作ったら
変なもの(金属弾丸や尖頭フレシェットとか)撃ち出す
馬鹿が出そうで恐い

13 :名無し迷彩:2012/11/24(土) 15:18:18.51 ID:4seGmSMnO.net
あー、マニアじゃなくとも科学捜査研究所が嫌がらせに作りそう。
確か無理やり22口径射てるようにして倒産させた前歴あったよな。

何システムだったかな

14 :名無し迷彩:2012/11/24(土) 15:48:53.67 ID:u687quQN0.net
タナカは倒産してないだろ!いい加減にしろ!

15 :名無し迷彩:2012/11/24(土) 16:07:17.44 ID:S2rs/S310.net
アサヒも倒産してないしな

16 :名無し迷彩:2012/11/24(土) 18:45:29.46 ID:akzUywh60.net
コクサイは…直接の原因は火災だったから関係無いか

17 :名無し迷彩:2012/11/25(日) 12:05:14.47 ID:B1momwaAO.net
うんこクサイは関係無いね。

18 :名無し迷彩:2012/11/28(水) 22:55:20.13 ID:XNiT9s81O.net
フリントロックピストル買おうと思ってんだけど
DENIXの装飾銃よりは壊れにくいのかな?

19 :名無し迷彩:2012/11/28(水) 23:08:48.51 ID:nLv4/euo0.net
デニックスは動作させちゃいけないレベルの脆さだから強度はあると思うよ
このスレでフリントロックの鶏頭が折れたって報告は聞かないし
ただ構造が特殊だから操作方法を間違えると内部のギアが壊れる可能性がある
一応HPに分解方法とか記載されてるしKTWは業界トップの神対応だから気にするほどでもないかもしれないけど

20 :名無し迷彩:2012/11/29(木) 00:06:58.77 ID:KVDlCihH0.net
種子島、詳細が出たな・・・しかし想像以上に高額だ。
安い実銃よりも高そうだね。

スペンサーが本命だったのでそっちの続報も気になるのだが。

21 :名無し迷彩:2012/11/29(木) 00:41:28.27 ID:45kcau2qO.net
>>19
フリントロック自体が初めてだから不安だったけど結構頑丈なのか
期待して買ってみるよ
有難さん

22 :名無し迷彩:2012/11/29(木) 17:37:11.96 ID:kIvHXjV80.net
タネガシマ、10万円前後ですか。

5万円台だったら良かったんだけどね
断念せざるを得ないかな。

23 :名無し迷彩:2012/11/29(木) 18:37:56.94 ID:l4vdwoDi0.net
高級ボルトアクションライフルの価格帯に乗ったか
本来は大勢の職人が一挺一挺手作りするレベルの品を
小さな町工場が機械と手作業の合わせ技で生産する
ほぼ全て国産の部品と材木をふんだんに使ってることも考えたら十分高級品だな
だけど普及モデルとして木の部分をプラにしたタイプとか…考えてくれないかな…

24 :名無し迷彩:2012/11/29(木) 19:39:37.40 ID:fjSQuWbz0.net
プラは莫大なコストがかかるんじゃなかったっけ?
金型って凄く高い気がした

25 :名無し迷彩:2012/11/29(木) 20:00:37.57 ID:gALxNRHp0.net
スペンサーも十万コースだったら泣くw

26 :名無し迷彩:2012/11/29(木) 21:30:53.93 ID:p5+QeIWz0.net
10万かぁ・・・
あと10万足したら上物とは言わないけど古式銃が買えるな

27 :名無し迷彩:2012/11/29(木) 22:10:43.87 ID:Jz65qL3M0.net
>>21
サバゲで使ってるが強度はまったく問題なし。
軽くてよく当たるし音も静かなのでみんなびっくりする。

タネガシマ、カービン+αの値段ならと思っていたが高い。
たぶん買っちゃうんだろうけど。

28 :名無し迷彩:2012/11/29(木) 22:30:50.47 ID:kIvHXjV80.net
「タネガシマ漆仕上げバージョン」とかどうだろうな。

通常版より2万円高いくらいなら買う人いないか?

29 :名無し迷彩:2012/11/30(金) 00:21:52.18 ID:WvrwpT890.net
それよりも村田銃(猟銃改)作って欲しいなぁ

30 :名無し迷彩:2012/12/23(日) 13:04:59.49 ID:SAj3dh+60.net
フリントロックカービンとピストルさっき庭で初めて30M位の距離から撃ってみけど
KTWってほんと良く当たるね、特にカービンは狙い易くてよく当てられた。
でも、ピストルむずい、しっかりまっすぐ飛んでるのに、俺の腕だと上下に飛んじゃう、コツつかむの大変そう。
イサカのソードオフはもうちょっと当てられたんだけど、ピストルむずい。

種子島とスペンサー別に欲しくなかったけど、古式銃のエアガンってなんか楽しくて買ってしまいそう。

31 :名無し迷彩:2012/12/23(日) 21:56:11.09 ID:2KZKewUe0.net
形だけならただのネタ銃で終わってしまうところだが、精度が素晴らしいのがまた良い。
電ガンだらけの中フリントロック一丁で挑むのはなかなか乙なもの。

32 :名無し迷彩:2012/12/23(日) 23:04:51.27 ID:/dlUyind0.net
見た目に反して軽すぎるのと、ブラウンベスだと思えば短いのが欠点だけどね。

33 :名無し迷彩:2012/12/24(月) 00:09:42.29 ID:HaDu58SM0.net
確かにフルサイズは欲しい。
火縄と同じ作りで行けばミニエー銃とかも作れるだろうがその度に10万超は勘弁してほしい。

34 :名無し迷彩:2012/12/24(月) 00:12:47.41 ID:RPhgR9JE0.net
カービンと聞くと「フルサイズも出るのか?」と思うのが人情と言うものw
シリンダー容量的にインナーバレルは伸ばせないだろうし、
インナーバレルが短いとアウターバレルを伸ばすのは限界あるだろういけど。

35 :名無し迷彩:2012/12/27(木) 00:59:04.72 ID:VUayG0od0.net
イサカ、散弾モードをオミットしちゃったんだな。

36 :名無し迷彩:2012/12/27(木) 02:06:42.52 ID:n5x9YRyA0.net
レバーがリアルじゃない。

37 :名無し迷彩:2012/12/27(木) 03:35:32.99 ID:Qd+/fNxXO.net
これはいらないわ

38 :名無し迷彩:2012/12/27(木) 03:55:31.20 ID:+78m4zks0.net
スペンサーカービンめっちゃほしいわ

39 :名無し迷彩:2012/12/27(木) 20:16:45.53 ID:2n4ZNtbL0.net
スペンサーの発売いつになるのかな

40 :名無し迷彩:2012/12/27(木) 23:05:44.21 ID:BNKQ1n1f0.net
KTWに限ったことじゃないけど、恒例の延期延期で2014年以降だと予想
種子島も怪しいしな

41 :名無し迷彩:2013/01/05(土) 04:00:26.50 ID:5kmWXvCt0.net
2013年もよろしく。今年はKTWの年だな。
ライアットにタネガシマにスペンサー、全部買ってやるぜ。

42 :名無し迷彩:2013/01/05(土) 09:28:08.34 ID:tb5TW8lr0.net
>>41
スペンサーは流石に今年は無理だろうw

43 :名無し迷彩:2013/01/05(土) 16:21:25.87 ID:O4TOJ+cX0.net
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 2013年中にスペンサー出してくれないとヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

44 :名無し迷彩:2013/01/05(土) 18:56:56.57 ID:4P55+rp10.net
NHKの大河ドラマで綾瀬はるかが構えてるのってスペンサーなの?

45 :名無し迷彩:2013/01/05(土) 20:01:22.56 ID:9Ti3she/0.net
>>44
スペンサーなの。
でも大河でスペンサーが活躍するのはそう長くないので、製品化を急がないと商機を逃すよね。

46 :名無し迷彩:2013/01/05(土) 22:42:39.00 ID:uINDkpCj0.net
>>44
八重の桜だっけ?
何気なくnhk見てたら綾はるがスペンサー銃撃っててびっくりしたわ。

47 :名無し迷彩:2013/01/06(日) 03:08:28.29 ID:K70gvEBf0.net
つくづく古式銃ってやつはかっこいいな

48 :名無し迷彩:2013/01/06(日) 21:59:44.99 ID:p3MRojCb0.net
>>42
そもそもタネガシマの年内販売も大丈夫か?

49 :名無し迷彩:2013/01/06(日) 22:20:08.24 ID:D6nUaAy30.net
八重の桜見たけどさ

スペンサーって金属薬莢使用銃だよね。
撃発のときにハンマー側に火花吹き出すの?

種子島だったらわかるけど。
それとゲベール銃ってあんなに精度高いの?火縄銃よりも当たらない物だと思っていたけど・・・・

50 :名無し迷彩:2013/01/06(日) 22:54:15.94 ID:EPWQMukO0.net
それよりも無反動すぎて
銃はかっこよかったけどな

51 :名無し迷彩:2013/01/06(日) 23:20:23.33 ID:VeoLN3to0.net
アメリカの南北戦争引き合いに出して正義の戦争を謳うなんてNHKも変わったな!
軍事教練も美化してるし大河ドラマ巻き返しのためなら手段を選ばんw
でもスペンサー銃の再登場は年後半になるのかなぁ。

52 :名無し迷彩:2013/01/12(土) 12:54:01.54 ID:vrGGDhGf0.net
大河ドラマ館開館だそうだけど。
スペンサーカービンの射的もあるとか。(光線銃?)
KTWスペンサー発売よりこちらの方が早かったね。

53 :名無し迷彩:2013/01/13(日) 01:34:44.21 ID:dgWuvCAt0.net
まさかヤコブスナイダーの装填をTVで見られる時代が来るとは思わなかった。
>>49
フリントロックに見えたので先込めライフルのヤーゲル銃とかでは?

54 :名無し迷彩:2013/01/13(日) 07:40:53.36 ID:THMaBE5+0.net
>>52
共栄のゴム銃じゃねーの?ww

>>53
登場人物(うろ覚えだけど、覚馬か親父)が「これはゲベール」って言い切ってたから、ゲベール…じゃないかなぁ。

55 :名無し迷彩:2013/01/13(日) 21:40:23.47 ID:RV0e3awA0.net
HP更新写真のイサカの上にある種子島カッコえぇと思ったらホンマもんだったでござる

56 :名無し迷彩:2013/01/13(日) 22:20:20.03 ID:mtaO4Jd40.net
今日の八重の発砲シーンはは火縄銃でキジを撃ち殺しただけか

57 :名無し迷彩:2013/01/13(日) 22:24:17.04 ID:mtaO4Jd40.net
って、M1873の八角形型のフルサイズも出すのかよ
KTWのM1873カービンって実銃より10cmくらい短いんだっけか
M73フルサイズも安いといいなぁ

58 :名無し迷彩:2013/01/16(水) 23:06:52.33 ID:iqGppB6mP.net
m1873ランダルとスパスで迷ってるんだけどどっちがオススメ?

59 :名無し迷彩:2013/01/17(木) 00:22:36.02 ID:HVIo3RUT0.net
サバゲで使うなら断然スパス

60 :名無し迷彩:2013/01/17(木) 00:24:44.91 ID:YF1yb09O0.net
BB弾発射機としてはスパスの方が使い勝手がいい(ダット乗るしプラで軽い)。質感等々はランダルのほうがいい。
サバゲで使わないならランダルのほうがいいんでない?

61 :名無し迷彩:2013/01/18(金) 20:50:59.39 ID:TAuA9tSm0.net
しかしとことん商売っ気ない会社だなw

62 :名無し迷彩:2013/01/18(金) 21:29:11.39 ID:2tqZSn260.net
だが其れがいい。

63 :名無し迷彩:2013/01/24(木) 01:08:40.54 ID:FyJ8ZOqt0.net
種子島、10万越えか・・・フリントロックカービンとは別格の製品だな・・・

64 :名無し迷彩:2013/01/25(金) 00:44:11.96 ID:vq4pF2GFO.net
尼だとランダルカスタムしか残ってないな
どうせ単発なら長いのがいい
再販あくしろよ

65 :名無し迷彩:2013/01/25(金) 16:38:05.61 ID:HyWjUFus0.net
フリントロックピストル買ったけどサイトないからめっちゃ狙いズレる
けど楽しいなこの銃

66 :名無し迷彩:2013/01/26(土) 05:15:47.90 ID:NB0cLxSY0.net
銃のコンセプトから外れるのは重々承知で俺はフリントロックにパテでサイト作ったよ
初速が低くて不安定なくせに良くあたるんだよ、あの銃

67 :名無し迷彩:2013/01/27(日) 09:49:57.48 ID:/WxqjxGMO.net
イサカの延期で火縄銃の発売もGW以降にずれこむな。

68 :名無し迷彩:2013/02/01(金) 15:34:09.08 ID:KtWo78XfO.net
火縄銃ってのが凄いな。
どうせなら8mmか12mm弾にまで凝って欲しいけど。

69 :名無し迷彩:2013/02/01(金) 16:17:30.47 ID:Dml+m3r90.net
イサカってテーパーバレルじゃないの?
うちのじいちゃんの実銃はテーパーバレルなんですけど。。。

70 :名無し迷彩:2013/02/01(金) 17:43:56.26 ID:TAeXSp6K0.net
どうみてもテーパーかかってるようにしか見えないが

71 :名無し迷彩:2013/02/01(金) 18:08:41.33 ID:FkGWQmewO.net
879:02/01(金) 17:07 Dml+m3r90 AAS
テーパーバレルじゃないんだ
カッコ悪〜


メクラ乙

72 :名無し迷彩:2013/02/02(土) 13:41:45.26 ID:vO86YtxY0.net
モシンナガンはシリンダー容量が他社のボルトエアーより大分少ないよね?
シリンダー(ボルト)の短さのせいで引ききった状態でボルトがったがたなんじゃないかとか
初速はどんだけかとかシリンダー短いからその分高スプリングレートで補っててコックが
しんどいのではないかとか色々気になるんだけど誰か教えて下さいまし
欲しいんだけど値段が凄いからしっかり調べたい、でも値段が凄いからこそ出回って
ないのか詳細を語るブログ等も無いので頼む!

73 :名無し迷彩:2013/02/02(土) 19:31:09.14 ID:F4tYlZYi0.net
Zetaはチャンバー製作簡単にするためシリンダー短くしてるけどktwは職人削りだしの特注細身チェンバー
だからzetaよりもかなり長く容量稼いでる
ボルトの引きはzetaと比べると羽のよう軽いよ
ただフロントバレル部が真鍮にレジンをつけてる関係からレジンがすっこぬける事故が多発してる
ここをなんとかしてボルトハンドルのロッキングラグの簡略化を妥協できるならいってもいいんでない

安心してゲーム使えるだけの性能は持ってるからzetaからまた戻ってktw使う人結構いる

74 :名無し迷彩:2013/02/02(土) 22:57:05.14 ID:/ytsTd8N0.net
初めてKTWの製品を買おうと思っているだけど
KTWはアフターサービス、部品購入とか修理とかの対応はどうなの?
教えてエロイ人

75 :名無し迷彩:2013/02/02(土) 23:28:16.77 ID:EAiRDDZ40.net
>>74
神対応としか言いようがないよ
サイト見てもそれがよくわかるけど

76 :名無し迷彩:2013/02/02(土) 23:34:17.06 ID:c9hhD04R0.net
>>74
片手装填して真っ二つにしたM37を格安で直してくれた
その間1周間もなく
法規制改正の時、電話で分解の仕方を聞いても15分くらい
懇切丁寧に説明してくれた。
個人的には、一番対応しっかり丁寧にしてくれる所。

77 :名無し迷彩:2013/02/02(土) 23:43:10.68 ID:/ytsTd8N0.net
>>75-76
買うことに決めたよ ありがとう

78 :名無し迷彩:2013/02/04(月) 04:03:16.10 ID:oqySS6ZB0.net
>>73
詳しく有り難う〜
でもまだ悩むな、スナイパー仕様のやつ欲しいから安いとこでも12万越えや...
詳しいインプレとか全然無くて不安過ぎる、KTWに電話して聞くかな
それにしても値段の内の木ストが占める割合大きいね、プラストックで
定価10万のナガンスナイパー作って欲しいなw

79 :名無し迷彩:2013/02/05(火) 00:14:44.31 ID:F0m5IsYM0.net
>>78そういうユーザーを相手にした商売してないから無理。

ここの愛好者は安くてもビンボくさい製品なんか望んでないしな。
そもそも12万と10万なんて大差ないじゃないかと。

80 :名無し迷彩:2013/02/05(火) 05:22:32.98 ID:1Wc8leL60.net
廉価KTWエアガン愛用者でごめんなさい

81 :名無し迷彩:2013/02/05(火) 18:30:33.49 ID:22pJ6Ctv0.net
定価15万と10万なら大きいでしょ
余裕ないけど頑張って費用捻出して買ってる人も沢山居ると思う
イサカに今の一万のと同じモデルで確か三倍以上の値段のやつ昔あったし
そういうユーザー相手にしてない訳じゃ無いと俺は思う
安いイサカが出たおかげでKTWの製品初めて買って親しんだから有り難いよ

82 :名無し迷彩:2013/02/05(火) 22:39:13.79 ID:IwDmY5Oa0.net
M73カービンと木製ストックを買ったけど、質感と木の温もりはんぱねえな
射撃音もプラストックのときより激しくなった気がするし
メタル+木ストにハマリそうだ…買うきなかったイサカライオットいやっほーしちゃうかも。。

83 :名無し迷彩:2013/02/05(火) 23:43:22.76 ID:pu475KbX0.net
値段の割に樹脂の多いリー・エンフィールドはちょっとガッカリしたな。

84 :名無し迷彩:2013/02/06(水) 00:25:57.52 ID:QH/k0qHf0.net
俺もKTW組立ての高級モデルいつか欲しいぜ…

85 :名無し迷彩:2013/02/06(水) 17:52:50.41 ID:pbT2Bgih0.net
>>78
マジレスすれば、少量生産の場合、樹脂ストックの方が高くつく。

製品は安価に出来るだろうけど、金型がとんでもない価格になる。
モシンナガン程度の生産量では明らかに木製切削加工の方が安い。

高性能の3Dプリンタでも活用するようになれば違ってくるだろうけど。
スペンサーに3DCADを導入したから、KTWも次世代の技術革新期に入っているんだろうな。

86 :名無し迷彩:2013/02/06(水) 18:04:50.72 ID:EMHGBg2B0.net
>>85
マジか、無知すまん...

実際KTWが直接雇ってる社員て何人位何だろ? 自分の想像だと
すててこ腹巻きの爺さんが一人で手作りしてるような刀匠みたいな
情景しか浮かばない

87 :名無し迷彩:2013/02/06(水) 19:49:47.62 ID:UK6CAl4e0.net
>>86
ステテコ腹巻きの和智さん想像して吹いたw
今は和智さんと背のでかい工場長とお姉さんともう一人入ったとか
ガンジの人も設計手伝ってるみたいだね

88 :名無し迷彩:2013/02/06(水) 22:00:31.90 ID:QJwQsUY80.net
サイト見る限り3〜4人の技術畑出身のオヤジ職人たちが主力っぽいな

89 :名無し迷彩:2013/02/16(土) 20:32:27.34 ID:1G/LXI2a0.net
ランダルカスタム買ったった
思いのほかレバーの動きが渋くてスピンコックが上手く決まらないorz
使っていくうちに少しは軽くなるんじゃろか

90 :名無し迷彩:2013/02/17(日) 08:17:45.52 ID:Ns7LUpwe0.net
構造を考えればスピンコックなどムリ

91 :名無し迷彩:2013/02/17(日) 10:03:41.50 ID:70/q5TbZ0.net
>>89
スピンコックは鉄で出来ていて作動の軽い本物だから出来る動作
亜鉛で出来たエアーコッキングガンなんかでやったら壊すか
怪我するよ

92 :名無し迷彩:2013/02/17(日) 11:33:00.23 ID:Nvb6hpRE0.net
コッキングの軽いガスのマルシンM1887でさえスピンコックはやらないよう注意書きがあった

93 :名無し迷彩:2013/02/17(日) 11:42:34.33 ID:Qz8JIgHM0.net
まともな安全感覚を持っている人なら実銃でもやらんと思うけど・・・

94 :名無し迷彩:2013/02/17(日) 12:15:52.66 ID:X+SBtcS50.net
一度コッキングしておいてくるっと回しながら戻すのなら行けるかなと思ったんだけど
レバーがコッキング位置のまま振り回せちゃうぐらい固いので聞いてみたのですよ
でもレバーアクション楽しいから買ってよかった

95 :名無し迷彩:2013/02/17(日) 12:57:10.30 ID:Si8u07Gx0.net
折れて泣くまでがランダルの嗜み

96 :名無し迷彩:2013/02/21(木) 17:27:11.16 ID:54Da3zfH0.net
ライアットの次に4機種あるって言ってるけど
タネガシマとスペンサーとM1873フルサイズと後ひとつは何だろう

97 :名無し迷彩:2013/02/22(金) 06:06:25.32 ID:ugM+/2Uw0.net
フリントロックピストル買って木製グリップ欲しいと思ったが
木製グリップに替えるとせっかくの金づち部分がなくなっちゃうのが惜しいな…

98 :名無し迷彩:2013/02/22(金) 13:52:16.88 ID:1TKWU+Qq0.net
H小屋かどっかで金づち底部移植したやつがあった気がする

99 :名無し迷彩:2013/03/16(土) 06:30:31.18 ID:lX8hbarp0.net
九六式照準眼鏡って結局外注業者が潰れたか何かして立ち消えになったのか?

100 :名無し迷彩:2013/03/18(月) 23:08:58.99 ID:uFGSkgb/0.net
タネガシマ更新。予約してるところないのかな?

総レス数 1000
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200