2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無可動コレクター総合スレッド【3挺目】

373 :名無し迷彩:2014/01/19(日) 07:45:15.73 ID:gGKTPbpWP.net
>>372
基本無稼働実銃の販売は資格も許可も要らないよ。銃を加工するには、武器等製造許可が要るけどね。
販売目的の所持禁止対象となる模擬銃器とは「撃発装置(含、類するもの)を有する」となっている。
従って、撃発機構の完全排除と銃身の閉塞(複数の穴開けでも可)をすれば所持も販売も可能になる。
具体例は、銃刀法の講習会や狩猟試験で使用されている「黄色い猟銃」と、銃砲店に展示されている
カッターウェイモデル。どちらも、模擬弾を装填し、引き金を引いてから開放すると排莢も出来るよ。
法的には、個人所有の猟銃を一旦加工業者に譲渡、業者が加工し廃銃とすれば売買も可能となるよ。
ただ、警察がいい顔しないので非公式な打診の段階で毎回話が立ち消えになってるだけだよ。

総レス数 1000
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200