2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サバゲー】 - 89式5.56mm小銃 42

1 :名無し迷彩:2013/09/22(日) 23:16:37.90 ID:nbeZkC+90.net
【要旨】
当スレッドはエアガン・実銃における「」を語るものとする。

【注意事項】
・理由の如何を問わず、本スレッドは「sage進行」によるものとする。
・荒らしに対してはいかなる反応も示すことも厳禁する。反応する者もまた荒らしである。放置を徹底すること。
・スレッドの趣旨に逸脱する話題は厳禁する。直ちに移動または誘導等の処置をすること。
・個人・特定チームを対象とした叩き・煽りなどは見苦しいものであり、原則禁止とする。
・装備紹介等の場合の引用はこれに該当しない。ただし引用は必要最小限にとどめ、
・該当ページ以外への言及は慎重に対応するものとする。

Wikipedia項目「89式5.56mm小銃」
http://ja.wikipedia.org/wiki/89%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83

前スレ
89式5.56mm小銃 41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1354886752/

2 :名無し迷彩:2013/09/23(月) 00:36:43.27 ID:yhc5A8GY0.net
>>1
2getん

3 :名無し迷彩:2013/09/23(月) 10:27:45.10 ID:fg2uUDBB0.net
↓埋まってから立てろよ厨房
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1354886752/l50

4 :名無し迷彩:2013/10/12(土) 02:41:09.27 ID:yvtXMy2d0.net
>>1
またオマエか
少し前に重複スレ立てたばかりだろクズ
削除依頼出して置けよゆとり

5 :名無し迷彩:2014/01/23(木) 21:15:09.74 ID:JyjCZVua0.net
41が埋まりそうだから
次スレ建てようかなー、重複無いかなー、と思ってみればこのスレがあった。

落ちる寸前だったぞこのスレww

6 :名無し迷彩:2014/01/27(月) 20:33:47.49 ID:DmMRTYXGP.net
前スレの最後で、中古品を買ったら
固定銃床の後床を固定する部品が無いと言ってたものです。
お店に持って行ってみたら、けっこう割り引いてもらえて
そのお金で部品をマルイに注文できそうです。
結果的にいい買い物ができたと思います
この89式を相棒にしてゲームを楽しんでいきたいと思います
親切に話を聞いてくれてありがとうございました。

7 :名無し迷彩:2014/01/27(月) 21:58:52.28 ID:hxfGk5020.net
レールマウントがカタつくのに気づいたからアッパーのネジ増す締したんだけどまだカタつく
これひょっとしてマウント自体がカタついてるんかね

8 :名無し迷彩:2014/01/27(月) 22:51:12.37 ID:BXfh+oM00.net
>>7
ネジロックをマウントベースとアッパーレシーバーの接着面に塗りたくればおk
分解はし辛くなるけどガッチリ固定は確実
ついでにコッキングハンドルもたっぷりネジロックしとけば緩む事も無く、緩んだときにアッパーレシーバー再度分解する手間が省ける
長文スマソ

9 :名無し迷彩:2014/01/28(火) 10:01:02.87 ID:My0jUhQMP.net
やっちまった
メカボ固定してるネジ舐めてしまった…
どないしよ

10 :名無し迷彩:2014/01/28(火) 10:03:12.29 ID:DZ/KiL080.net
>>9
ヘリサート でググれ

11 :名無し迷彩:2014/01/28(火) 21:17:13.78 ID:uknKAmvd0.net
>>10
それってメスネジ用じゃなかった?
>>9はオスネジの頭がなめたってことだと思う

12 :11:2014/01/28(火) 21:20:48.61 ID:uknKAmvd0.net
変換されてなかった

×オスネジ、メスネジ
○雄ネジ、雌ネジ

13 :名無し迷彩:2014/01/30(木) 19:11:45.60 ID:DjhfhZ/hi.net
固定ストック再販はまだか…

14 :名無し迷彩:2014/01/31(金) 06:24:09.54 ID:ebrjaS+NP.net
もうすぐだろ

15 :名無し迷彩:2014/02/05(水) 18:11:23.87 ID:EEQMQRL60.net
固定ストックまた再販するのね。

ついこの間、我慢できずに折り曲げ買ったばっかり・・・

16 :名無し迷彩:2014/02/05(水) 20:04:49.46 ID:JFbseCAEP.net
みんな固定と折曲げどっちが好きなの?
理想をいえば両方買うだろうけど

17 :名無し迷彩:2014/02/06(木) 09:39:11.22 ID:oSpxT4tn0.net
固定かな。
ストックを折り曲げる必要も自分にはないから。

18 :名無し迷彩:2014/02/07(金) 17:05:59.50 ID:BQph1NxV0.net
静かだなぁ・・・
え〜い! ageたれ!

19 :名無し迷彩:2014/02/09(日) 21:31:02.51 ID:+B3tGVma0.net
今日89式でサバゲデビューしました。
使ってみた感想は、重さはそこまで重いとは感じませんでした。
むしろ適度な重さで使いやすかったです。
塗装は言われてる様に傷が目立ちやすく
何かに当たったみたいで既に傷が付きましたorz
でも、これからこいつでガンガンに遊びますよ。

20 :名無し迷彩:2014/02/10(月) 00:45:34.74 ID:UfieNKvLi.net
>>16
固定を買った。
バイトで使ってるんで、自宅での練習用に

21 :名無し迷彩:2014/02/10(月) 01:45:12.68 ID:d+TaEsdWO.net
>>20
予備自乙

22 :名無し迷彩:2014/02/12(水) 00:09:57.47 ID:wke0i3ib0.net
固定銃床は2月上旬再販予定だったけどもうされた?

23 :名無し迷彩:2014/02/12(水) 02:47:09.51 ID:HXZHAcyD0.net
ネットショップ人通り流してみたけど
どこも再販分入荷しました
とは出てないね

時期が来てから半年は遅れるパターンかも

24 :名無し迷彩:2014/02/12(水) 21:33:06.41 ID:Wyn2xGKh0.net
固定の方が個人的に好きだし
剛性ありそうだから買ったわ
ところで、内装のカスタムでオススメ教えてください

カスタムしなくても結構な性能とは理解しているけども
どうしても飛距離とバラつきが気になる
個体によって違うのかな?

25 :名無し迷彩:2014/02/12(水) 22:10:30.38 ID:NYLFNu4DP.net
ライラのホップアームの性能が気になる

26 :名無し迷彩:2014/02/12(水) 22:40:05.73 ID:AYUdZ9yX0.net
>>25
ライラにしては珍しく当たりパーツ
ホップのかかりが見違えて良くなる。

27 :名無し迷彩:2014/02/14(金) 03:20:29.43 ID:9Cur68E70.net
再販二月下旬になってる

28 :名無し迷彩:2014/02/16(日) 13:35:49.23 ID:n07ixlq5i.net
まじか

29 :名無し迷彩:2014/02/19(水) 10:13:50.29 ID:EIy9z4GI0.net
ハッタリかもよ

30 :名無し迷彩:2014/02/20(木) 16:07:23.47 ID:ViVMOv2Y0.net
firstには二月下旬と書いてあった

31 :名無し迷彩:2014/02/20(木) 22:04:09.23 ID:8Y3hux5K0.net
アマゾンだと明日予定だったが伸びたのかな?

32 :名無し迷彩:2014/02/21(金) 00:09:26.82 ID:3+5P9buKi.net
これ訓練で使ったけど緑色だったよ

33 :名無し迷彩:2014/02/21(金) 00:17:28.39 ID:uzQq7ke/O.net
CQB訓練のために自衛隊に納入されてる89式の電動ガンは実銃との識別を容易にするために各部パーツの色を変えてあるよ
あとマウントの形も民生品と違って実銃用アタッチメントを直接付けることができる

34 :名無し迷彩:2014/02/21(金) 00:21:34.43 ID:uzQq7ke/O.net
自衛隊に納入されてる89式の電動ガンは実銃との識別を容易にするために各部パーツの色を変えてあるよ
あとマウントの形も民生品と違って実銃用アタッチメントを付けることができる

35 :名無し迷彩:2014/02/21(金) 00:43:55.68 ID:+1QE3Dur0.net
なんで同じようなこと2回も言うたんすか?

36 :名無し迷彩:2014/02/21(金) 07:27:23.14 ID:uzQq7ke/O.net
二重書き込みしちゃった
ゴメンね

37 :名無し迷彩:2014/02/21(金) 18:22:54.92 ID:yDZB0+tF0.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k174623751
これこそレプリカでないもんかなぁ

38 :名無し迷彩:2014/02/25(火) 17:57:12.59 ID:5P2T96iP0.net
3月1日再販予定になっとる

39 :名無し迷彩:2014/02/26(水) 06:58:23.31 ID:zRu3IiCqi.net
ソースは?

40 :名無し迷彩:2014/02/26(水) 08:26:31.27 ID:netrQeNB0.net
ファーストのブログだと2/28再入荷になってるな
やっ水デーまで在庫もつかな…

41 :名無し迷彩:2014/02/26(水) 16:03:07.10 ID:+jhJuIjp0.net
89式に光学機器を何も載せずに使う人、ゴーグルは何を使ってる?
ESSはさっぱりだったorz

42 :名無し迷彩:2014/02/27(木) 07:51:08.77 ID:5OXPkVE7O.net
光学サイトは何も載せてない
ゴーグルはESSのクロスボウにフォグテック塗ればそれなりに保つ

43 :名無し迷彩:2014/02/27(木) 08:28:28.08 ID:Erw99uJ+0.net
>>42
あ、ESSはさっぱり、ってのはESSのナイトビジョン対応ではないゴーグルだと、頬付け照準ができなかった、って意味だw

44 :名無し迷彩:2014/02/27(木) 10:28:18.78 ID:5OXPkVE7O.net
>>43
確かに普通のゴーグルだとアイアンサイトは覗き辛いな
ESSのアジアンフィットはギリギリ覗けたけどやっぱり使い辛くて今はヘルメットの飾りになってる

45 :名無し迷彩:2014/02/27(木) 12:30:55.99 ID:Erw99uJ+0.net
やっぱり厳しいか…ボレーのX800あたりも厳しいんだろうか。

46 :名無し迷彩:2014/02/27(木) 21:53:26.67 ID:q5N5RBl60.net
ProfileNVGのアジアンフィットで普通に頬付けできたけど・・・
単純に覗き方が悪いんだと思う
頭が垂直になってないとか

頬付けは頬骨より下をストックに当てるんだから異常に大きいゴーグルじゃなければ問題ないはず

47 :名無し迷彩:2014/02/28(金) 01:30:28.10 ID:9aRchS05i.net
89で実弾を撃つときには何もつけないのに、
エアガン射撃訓練の時は、安全のためゴーグルをつけるんだよな
やっぱりエアガンは危ないんだな(違

48 :名無し迷彩:2014/02/28(金) 14:02:13.53 ID:36HWmn0nO.net
実弾を食らったらゴーグルなんて意味がないからな
…という冗談は置いといて
最近は市街地戦闘が流行ってるから跳弾による破片対策とか
薬莢受けを付けない至近距離射撃での薬莢対策でゴーグルやシューティンググラスを付けてる

49 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 11:55:43.01 ID:JfFW/Iv00.net
今回の固定銃床の再販って生産数少なかったかな?

予約したけど買えなかった

50 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 12:43:43.80 ID:07ij5uAti.net
いつ予約した?

51 :49:2014/03/01(土) 13:15:39.01 ID:JfFW/Iv00.net
半月ぐらい前です
甘く見てました

最初に予約した店よりも、1500円ぐらい高かったけど
別な店で在庫確保できました

52 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 13:29:22.24 ID:YE3syuc00.net
>>49
同志よ!俺も駄目だった。
今回友人の代理で予約しておいたのに今朝になって「駄目でした」メール来て終了とかなめてんのか!という有様だった。
3万円以上送料無料を謡っておきながら代引手数料2,000円も取る所だったので不安はあったが案の定だったよ!
とりあえず在庫有りの店に手配しなおしたが、こっちもどうなるか分からん。

53 :49:2014/03/01(土) 13:40:25.30 ID:JfFW/Iv00.net
>>52
予約漏れはたぶん同じ店だw

再手配はどこの店でしたんですか?
俺はH小屋で確保できました

54 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 14:18:55.37 ID:9QixAWUWi.net
数年前に普通に店頭で買ったんだけど
売れてるんだな

55 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 15:35:48.82 ID:MpyuNcfn0.net
>>52
一時自分もそこ検討してた…
地雷だったか

56 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 16:26:08.55 ID:9BlsXmAH0.net
さっき予約なしで一番で買えたから気にしてなかったが、確かに予約が十件位はあったみたい

57 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 17:04:21.44 ID:YE3syuc00.net
>>53
俺はL,A,が行きつけなんだが、ココは確実に入荷するまでは予約もできない。
来月の消費税増税までに手に入れておきたかった+同じことを考える人間は多いと予想したんで、今回別店舗で予約したがこの有様だ。
年末の折り曲げ銃床買ったときは新着情報が出て翌日には売り切れたという経緯もあり、注文確定後も店の開店時間の正午までは油断できなかった。
さっき商品発送のメールが来たんでこれで一安心だ。
結局のところ馴染みの店で買えたんで結果オーライといったところだ。

58 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 18:06:56.68 ID:JfFW/Iv00.net
>>57
お互い買えてよかった
再販の数はある程度あるみたいだね

>>56
1塁の在庫復活しんだね
予約漏れした時点で、1塁を含め安めの通販見てみたが、ほとんど在庫切れだった
1塁の在庫は昨日はあったんで、少量のみの生産だったのかと思ったよ


どこかのブログで、27日に少量のみ入荷、1日に本格入荷って書いてあったけで本当だったんだね

59 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 19:01:11.00 ID:9BlsXmAH0.net
>>58
私は大阪市内に住んでるので直接店に行ったから
通販の方は見てなかったけど在庫復活してるね

店の通路に予約分の89式がいっぱい置いてあったからもうあんまりないかもですが

さっきバッテリーの充電が終わったから試しに撃ってみたけど
めっちゃ打ちやすくていい
後は重さに慣れねば

60 :名無し迷彩:2014/03/01(土) 20:52:58.99 ID:B5r2UIncO.net
アソビットでエスカレーター降りたら正面に固定銃床が積んであったな

61 :名無し迷彩:2014/03/02(日) 04:51:03.17 ID:s+yYTdYCi.net
集団的自衛権解禁に備えて増産しないかな?

62 :名無し迷彩:2014/03/03(月) 20:20:50.51 ID:p26pHFpT0.net
この前のサバゲで急に調子が悪くなったので、メカボばらしてみたらセクターギアがひどい欠け方してた。
ちょいと調べたらセクターギアは89式専用らしいんだけど、単品で手に入らないのかなぁ…

63 :名無し迷彩:2014/03/04(火) 20:13:32.14 ID:jFFLTtoPO.net
今日アメ横一塁とスーラジにはまだあったな

64 :名無し迷彩:2014/03/09(日) 12:28:51.63 ID:JCP12Ib40.net
ホビーフィックスの64式のモデルガンのヤフオク価格がえらいことになってまっせ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g130998400

65 :名無し迷彩:2014/03/09(日) 13:57:53.42 ID:syhqD/a40.net
毎度のことだろ、力抜けよ

66 :名無し迷彩:2014/03/11(火) 10:55:51.36 ID:VJraqxal0.net
先日ゲーム中にセミとバーストで撃つとトリガーが戻ってこなくなるようになってしまいました。
トリガーを弾くように引くとトリガーは戻ってくるのですが、普通に引くとトリガーを弾かない限り戻りません。
バーストも3点ではなく、2点になってしまってます。ただ、フルだけは問題なく撃てます。
この症状の原因が解る方がおられましたら、対策方、修理箇所等、ご教示願います。
内部チューンはしておらず、ライラのホップアームのみ組み込んでいます。

67 :66:2014/03/11(火) 10:57:20.17 ID:VJraqxal0.net
申し遅れました。
バッテリーをつないだ状態ではセミ、フル、バースト問わずトリガーは戻ってきています。

68 :66:2014/03/11(火) 10:58:32.53 ID:VJraqxal0.net
何度もすみません・・・
「バッテリーをつないでいない状態」の間違いでした。
あと、別のバッテリーでも同じ症状が出ます。

69 :名無し迷彩:2014/03/11(火) 18:28:53.02 ID:fov/cmVk0.net
>>66
俺の初期ロットはその症状でセミフル3が撃てなくなる。
俺の固体はロアレシーバー叩くとカチッって鳴ってトリガーが戻るから
多分カウンターラッチ周りの戻りが悪くなってるのが原因かと
もう一丁あるから中々メカボ空けないけど

バラすのが苦手ならマルイに送ってみれば?

70 :名無し迷彩:2014/03/11(火) 18:34:02.82 ID:fov/cmVk0.net
連投スマン
>>66
メカボバラなら、セレクターギアにはポッチ印がついてるから、組み直すときはその印同士をギアを噛ませて。
あとカウンターラッチのバネに気をつけて、あのバネすぐに変形しちゃうから。

71 :名無し迷彩:2014/03/12(水) 01:57:53.92 ID:thYZnhya0.net
>>69
セミフル3というよりココ的にはタレ3じゃね?
ところで >>69のはその状態でカットオフレバーまわりは問題ないの?
>>66 の件、カウンターまわりは勿論カットオフまわりも怪しいと思ったんだが。

72 :66:2014/03/12(水) 08:42:56.99 ID:cNyIpxKh0.net
皆さんありがとうございます。
やはりカットオフ、カウンターあたりが怪しいですか・・・
メカボ開けてのメンテくらいは出来るので、時間があるときにやってみます。

73 :名無し迷彩:2014/03/13(木) 02:12:12.59 ID:NkNV9zIs0.net
>>72
>>70が書いてくれたことはVer.8独特の注意点だから
それを活かして頑張ってみてくれ

74 :69:2014/03/13(木) 21:44:50.60 ID:+75RXAJa0.net
>>71
確かにスレ的にタレ3だなw
カットオフレバーも頭に入ってたが言葉足らずで
カウンターラッチ周りとしか書いてなかったスマソ
俺の89式はカットオフレバーも怪しいなぁ

75 :66:2014/03/13(木) 23:06:32.17 ID:Ajk65S/j0.net
本日時間があったので、分解、整備を行いました。
セレクターギア、カットオフ回りを念入りにチェックし、ついでにメカボ洗浄、グリスアップ。
試射したところ、不具合が解決したと思われたのも束の間、同じ症状が再び・・・しかも今度はタレ3全てでトリガーが戻ってこなくなりました。
カットオフ周りの組み方が原因?よく解らないが、疲れたので続きは休日にやってみます。

76 :名無し迷彩:2014/03/14(金) 23:46:56.92 ID:y7917vxYO.net
頑張れー

77 :66:2014/03/17(月) 00:59:18.58 ID:jQ6x5Ibf0.net
66です。
その後、カットオフとバーストメカをやすりで磨いて動きを滑らかにしたら復活しました!
色々アドバイスを下さった皆さま、ありがとうございました。
週末のゲームに間に合ってよかったw

78 :名無し迷彩:2014/03/17(月) 04:35:54.44 ID:iB3TXepG0.net
>>77
オメ。
カウンターラッチとカットオフレバーもかなり消耗するが、サードパーティーから出てないし、
○イでも在庫切れ期間が長い時あるから暇な時に注文して ストックしておくとイイよ。

79 :名無し迷彩:2014/03/17(月) 22:04:38.26 ID:+GLOCL6b0.net
よしゃあM7バヨネットゲットー

80 :名無し迷彩:2014/03/18(火) 05:27:25.50 ID:r21Wjx/c0.net
今や89式自体話題にならなくなったから誰も言わなくなったが
恐らく3点射部品とギア間のクリアランス確保の為、シムはキツめになってる。
ギア3枚だけでシム調整すると、セクターギアが3点射のメカに触れるからな。
最近再販されてるマルイ製品は、どうも品質が落ちたと聞くし
微妙なバランスの上で3点射が生きてる89式は、所有者にある程度バラせる知識を求める玩具になりつつあるかもね。

81 :名無し迷彩:2014/03/25(火) 20:11:23.40 ID:QDjdjBbW0.net
難しいことはよく分からんが89式最高!
自衛隊万歳!

82 :名無し迷彩:2014/03/25(火) 21:00:18.73 ID:y7aYdMTpi.net
自分も自宅での射撃予習用に使ってるから
1発も撃ったことないな
実銃しか分解したことないから
エアガンをバラしてメンテとか難しくて異次元の話だ

83 :名無し迷彩:2014/03/28(金) 19:49:08.34 ID:q6IfEKed0.net
89式にドットサイトを付けるならやっぱりタスコ(サイトロン)の「MD-33」が一番妥当?
最近は自由度が高いから他(M2コンプなど)でもOK?

84 :名無し迷彩:2014/03/28(金) 20:41:51.75 ID:0CQMWL8+0.net
夢はMD33
今はM2レプリカで我慢。

チューブタイプが似合うと個人的には思います。

85 :名無し迷彩:2014/03/28(金) 21:26:32.88 ID:jE20IKg60.net
MDシリーズにあった自動輝度調整を省いたSD-33かSD-30が欲しいな。
レンズ保護用のシールドが付属してるのもありがたい

86 :名無し迷彩:2014/03/29(土) 05:52:28.19 ID:W8j/HgxG0.net
>>83
ダットサイトに自由度があったのは10年近く前の話。
ACOGやサイトロンのショートスコープが確認されてるけど
一般的な普通科の人達は皆官品。

妥当なのはMD33かSDシリーズだろうな。
最近の装備に合わせるならM2はちょっと・・・。
M4かホロサイトでも553辺りが良いと思う。

87 :名無し迷彩:2014/03/29(土) 21:42:56.19 ID:iKp41TjJO.net
MDはもう使ってないから。

88 :名無し迷彩:2014/03/29(土) 21:47:13.09 ID:W8j/HgxG0.net
>>87
官品のレプリカ無いんだから他に無いじゃん。

89 :名無し迷彩:2014/03/29(土) 23:06:31.00 ID:Xh4qhcjM0.net
米軍現用コスみたいなノリで、00年代陸自普通科、ということで。

実際のところMD33はいつごろまで使ってたのかな?

90 :名無し迷彩:2014/03/30(日) 21:32:29.91 ID:CoYvnw9SO.net
イラクの時にちょろっと使われただけ

91 :名無し迷彩:2014/03/30(日) 22:59:07.78 ID:pU9ysm9Mi.net
官品足りないから私物使ったって話は聞いたな

92 :名無し迷彩:2014/03/31(月) 02:03:35.64 ID:bxxJqqLk0.net
>>90
各所の駐屯地祭で装着して展示されてたじゃんMD。

93 :名無し迷彩:2014/03/31(月) 22:27:35.63 ID:vNHVdKYBO.net
昨日のVショーにすてんがんが、89式の照門部の調整ダイヤル用数字デカールを何枚か持って来てた
再版じゃなくて倉庫在庫の残りを持って来てたみたいだが

94 :名無し迷彩:2014/04/01(火) 07:38:15.23 ID:bhJOm583O.net
>>92
あんときのMDは本当どこ行ったんだろうね。最近全くみないんだよな。私物M2とかTAはチラホラ見るけど。

95 :名無し迷彩:2014/04/02(水) 22:02:11.29 ID:b34dSYx00.net
みんな89のアイアンサイトをリアサイトから覗ける?
レールとか付け方わからんからノーマルのままなんだけど照準合わせにくくて泣ける

96 :名無し迷彩:2014/04/02(水) 22:06:27.15 ID:MCo4XzlA0.net
>>95
リアサイト+フロントサイト=アイアンサイトだから言ってる意味がわからない。

97 :名無し迷彩:2014/04/02(水) 22:20:06.69 ID:b34dSYx00.net
>>96
アイアンサイトでリアサイトの位置から見れる?って意味がわからないかな?
フロント・リア(アイアンサイト)を通して照準を合わせれる?ってきいてるんだけど^^
もしかして君はフロントサイトだけで照準合わせてるのかな?

98 :名無し迷彩:2014/04/02(水) 23:37:42.59 ID:MCo4XzlA0.net
「リアサイトを覗いた時にフロントサイトが見えますか」ってこと?
もしリアサイトを覗いた時にフロントサイトが見えない銃があったら、
その銃の照準器は用をなしていないので明らかに設計ミスだと思う。
当然自分は89式のリアサイトからフロントサイトを見ることができる。
>>95は顔が非常に大きいか、でなければごっついフェイスガードを使っているのかな?

99 :名無し迷彩:2014/04/03(木) 00:03:53.44 ID:yhI/8+rY0.net
ID:b34dSYx00が若干日本語不自由だな。

100 :名無し迷彩:2014/04/03(木) 00:08:23.18 ID:1PCHJmrK0.net
ゴリラが89式を買う時代か・・・

101 :名無し迷彩:2014/04/03(木) 00:13:06.69 ID:YPzCIrGii.net
>>97
照門と照星のことかな?
200m射場で5点圏同一弾痕とか出せたから
頬付けがうまく言ってないんじゃないかな?

102 :名無し迷彩:2014/04/03(木) 03:11:31.61 ID:BIaX7lWi0.net
スゲーわかりやすいアスペが湧いていると聞いて。

103 :名無し迷彩:2014/04/03(木) 06:10:11.57 ID:bVACCaaI0.net
>>100
人間の癖に六角一本ポン付けのレールも付けられないアイアンサイト君^^と
優しくて繊細なゴリラさんを一緒にするんじゃねぇ!!

104 :名無し迷彩:2014/04/03(木) 12:00:06.42 ID:pZjmUr5O0.net
そうだ! そうだ!
ゴリラに失礼だ!

105 :名無し迷彩:2014/04/03(木) 20:23:04.55 ID:pZjmUr5O0.net
>>95
銃の部分名称ぐらいは基本ですから憶えましょう。
でないと今回のように大恥をかきます。

106 :名無し迷彩:2014/04/05(土) 14:55:09.91 ID:sXVMTxQu0.net
照準線という言葉があってだな

107 :名無し迷彩:2014/04/05(土) 22:42:27.65 ID:gPrMmq8o0.net
89式買おうと思っているんですが、どのタイプのリポが入りますか?
ET1のセパレートしかもってないんですが…

108 :名無し迷彩:2014/04/05(土) 23:24:07.41 ID:sXVMTxQu0.net
リポDがおすすめ

109 :名無し迷彩:2014/04/05(土) 23:39:12.70 ID:ZdbrQrvsi.net
>>106
銃軸線なら習ったけど
それは聞いたことないな

110 :名無し迷彩:2014/04/06(日) 01:08:24.18 ID:a4irWUwaO.net
>107
ET1ならとりあえずAKバッテリーサイズなら入る
固定銃床なら中の突起物を削ればミニもギリギリ入る
交換する度に床尾版外さないといけないけど

111 :名無し迷彩:2014/04/06(日) 18:23:16.38 ID:qnB75S+a0.net
バッテリー交換めんどくさいし使い回しできるから銃床に配線しなおしてミニ互換タイプ使ってる

112 :名無し迷彩:2014/04/06(日) 20:26:01.49 ID:Ovxrw8J90.net
俺もなぁ
配線しなおす技術があればなぁ
ショップに頼んでみようかな

113 :名無し迷彩:2014/04/06(日) 21:02:24.10 ID:qUsEcjj50.net
89ノーマルで使ってるけどバッテリーが入れづらい
みんなやっぱ色々変えたりしてんの?

114 :名無し迷彩:2014/04/06(日) 21:04:37.07 ID:yWXSmxws0.net
>>113

115 :名無し迷彩:2014/04/06(日) 23:35:01.62 ID:5pEPO8XR0.net
純正バッテリーは問題なく使えるけどね

116 :名無し迷彩:2014/04/07(月) 03:16:12.02 ID:0e795IdJ0.net
>>113
リポでET1のAKバッテリーを使ってるけど全然入れづらくないよ。
普通に問題なくすんなり入る。

117 :名無し迷彩:2014/04/07(月) 06:58:55.49 ID:4yh3r5JI0.net
>>113は初めてだったんだよ

察してやれ

118 :名無し迷彩:2014/04/07(月) 15:34:56.95 ID:0e795IdJ0.net
なんだ。
サバゲ初心者か。

119 :名無し迷彩:2014/04/07(月) 20:03:32.60 ID:kqLHTjRo0.net
ていうかリポと純正とどっちが使いやすい?かつ長持ちする?

120 :名無し迷彩:2014/04/07(月) 20:05:02.12 ID:nwiRL1N80.net
長持ち基準にバッテリー選ぶなバカチンが!

121 :名無し迷彩:2014/04/07(月) 22:30:50.06 ID:geloItMO0.net
>>119
使用環境による。

122 :名無し迷彩:2014/04/08(火) 10:00:14.83 ID:JCArLP760.net
>>119
キミみたいな素人は純正使おうね

123 :名無し迷彩:2014/04/08(火) 10:13:32.00 ID:BemZ21T8O.net
>>119
バッテリーをしっかり管理できて
気温に左右されない安定したレスポンスや
小型かつ高出力のバッテリーが欲しいならリポ

銃本体のスイッチの劣化が気になるとか
真冬に野外でゲームしないとか
バッテリー毎の保管や取り扱いに自信がもてないなら純正

特にリポは取り扱い間違えると勢い良く出火するから場合によっては命に関わるぞ

124 :名無し迷彩:2014/04/08(火) 20:49:30.40 ID:sXFhpm1p0.net
89式買ったんだけど、固定ストックについてるストラップ?つけるリングが動かない
説明書にも動かし方書いてないしなんかコツがあるんけ?

125 :名無し迷彩:2014/04/08(火) 21:48:02.29 ID:BemZ21T8O.net
>>124
ストックの真後ろの+ネジを外してリングが付いてる金属板を抜き取る
リングを固定してる部分をペンチか何かでほんの少し広げる
あとは何回かリングをガチャガチャ動かしてればスムーズに動くようになる

126 :名無し迷彩:2014/04/08(火) 22:06:52.40 ID:sXFhpm1p0.net
>>125
なるほどーそんな仕掛けが
さっそくやってみるよサンクス

127 :名無し迷彩:2014/04/11(金) 22:12:06.10 ID:36cRn2bC0.net
89式の折り曲げを使っているが、ストックが少し長さが足りないと思うのは俺だけ?
M4とかAUGはしっくりくるのに、なぜか89式はいまいち長さが足りない。

128 :名無し迷彩:2014/04/11(金) 22:39:13.23 ID:7wx4vr420.net
>>124
実物も動きがかな〜〜〜〜〜り渋いから
気長に使って緩くなるのを待つのが正解

129 :名無し迷彩:2014/04/12(土) 05:45:00.52 ID:KpfRJiZZ0.net
>>127
体格による個人差でしかないと思います
自分も折曲銃床使っているがストックはちょうど良い長さ
他はM4は調整効くから問題ない、SCARは最短でも少し長い気がする
AK102のストックは長すぎて使い辛い時がある
そんな感じ

130 :名無し迷彩:2014/04/12(土) 07:18:56.58 ID:Dvq6MtAg0.net
>>127
M4 伸縮式なんだから相応の長さにすればしっくり来る。
AUG ブルパップ

89式とデザインで共通する所が殆ど無い機種挙げといて
「なぜか」の意味が良くわからないんだが。

131 :名無し迷彩:2014/04/12(土) 07:29:00.18 ID:6fKofiXj0.net
ストックの長さなんて射手の肩幅と腕の長さによるわな。
俺はG3のSG/1ストックでやっと丁度いいくらい(身長180)なんで、89式は短い。
固定銃床なんでAKのストックアダプタみたいな製品があるといいんだがな。

132 :名無し迷彩:2014/04/12(土) 10:51:11.27 ID:7OhzJp5Q0.net
単に自分がデカイだけで、銃が短いわけではない。

133 :名無し迷彩:2014/04/12(土) 15:08:33.48 ID:W1MiE6l/0.net
89式にM4ストックつけてる人ならいたよ

134 :名無し迷彩:2014/04/12(土) 16:46:26.45 ID:JBTYkpJi0.net
>>127
たぶんT型やU型のベスト着ると長さが丁度良くなるかもな

135 :名無し迷彩:2014/04/14(月) 16:44:31.67 ID:52RjBz3j0.net
うわあ…

136 :名無し迷彩:2014/04/20(日) 09:22:05.52 ID:3x07pDH5i.net
9ミリ拳銃使ってる人いる?

137 :名無し迷彩:2014/04/20(日) 10:46:37.59 ID:c53v8sbZ0.net
タナカのマグナのことだよね。
HWとノーマルで2挺あるが、どっちも弾道バラついててゲームで使う気はしないな。
まあ、マルイ製品の弾道を知ってしまうと、他のは使えないってだけなんだが。

138 :名無し迷彩:2014/04/20(日) 14:52:29.22 ID:ETIEk8ul0.net
>>136
飾りとしてBHIのホルスター入れてる

139 :名無し迷彩:2014/04/24(木) 22:29:45.06 ID:nlBZwUzCO.net
>>136
先月買ったばかりの新品が、早速マガジンからガス漏れしてます・・・

140 :名無し迷彩:2014/04/25(金) 04:27:42.23 ID:VfdTTMLqi.net
>>139
分結の練習に使ってるからガス漏れとかは平気だな
まあ、自分のは漏れてないけど。

141 :名無し迷彩:2014/04/25(金) 13:22:08.62 ID:iriKVH+T0.net
アスペ偽自衛官様乙です

142 :パロマww:2014/04/25(金) 18:12:15.51 ID:FcDr3Exg0.net
>>139
ガス漏れ漏れの「タナカのガス器具」いまだに買う人いるんだ・・・ww

143 :名無し迷彩:2014/04/25(金) 19:54:21.84 ID:GnfiOEFbO.net
ゲームでは使い物にならないから陸自装備のアクセサリーとして割り切ってたけど
ある日突然ハンマーが折れてアクセサリーにすら使えなくなった

144 :名無し迷彩:2014/04/25(金) 20:52:08.61 ID:uKCYaXzE0.net
>>143

だからあれほど実用性とか考えてマルイのP226かE2にしておけばと・・・・

145 :名無し迷彩:2014/04/25(金) 21:45:22.96 ID:iq2m9rWpi.net
マルイのE2にしといて良かった 外観はオモチャだけど

146 :名無し迷彩:2014/04/25(金) 21:51:54.29 ID:GnfiOEFbO.net
>>144
勿論その後マルイのP226も買ったさ…
ところでP226に使える9mm拳銃風のグリップって無いのかな?

147 :名無し迷彩:2014/04/25(金) 22:44:11.21 ID:pHD4TXUi0.net
昔すてんがんから出ていた。
今は知らない。

148 :名無し迷彩:2014/04/25(金) 23:13:08.54 ID:vNeJtJmQ0.net
モデルガンの220を下げてる俺が通りますよ

149 :名無し迷彩:2014/04/26(土) 07:30:48.92 ID:eKFEA4RRO.net
>>147
よりによって陸自関連のアクセサリーがことごとく生産中止になってるすてんがん工廠か…
89式銃剣も再販してくれよ…

150 :名無し迷彩:2014/04/26(土) 09:36:17.61 ID:er+rhnkX0.net
>>149
最近見かける海外製のでいいんじゃないか?

151 :名無し迷彩:2014/04/26(土) 12:10:20.28 ID:eKFEA4RRO.net
>>150
ウィンドラスのも持ってるけど刀身が真鍮だから不用意に着剣できないんだよね…

でも造りの荒さも思った程じゃないから腰にぶら下げておくだけなら充分かも

152 :名無し迷彩:2014/04/26(土) 13:13:26.13 ID:d/uC22ah0.net
>>149
なんだろう。防衛"庁"の圧力(笑)か?

153 :名無し迷彩:2014/04/26(土) 19:04:35.15 ID:om+ocyaA0.net
そういえば必死な圧力厨いたなぁw

154 :名無し迷彩:2014/04/26(土) 20:38:45.06 ID:BCOu8zjji.net
マルイが89式を製造したのは防衛庁の圧力です!

155 :名無し迷彩:2014/04/26(土) 21:00:14.48 ID:/NwEuXN60.net
では次の圧力で64式と89式のGBBと次世代リニューアルをしてもらおう。

156 :名無し迷彩:2014/04/27(日) 07:10:07.17 ID:UPFC3bjs0.net
イティロー「タイプ89作って」
マルイ「嫌です売れません」
イティロー「話の解る防衛庁の武士達にも頼んでおくから」
マルイ「・・・(うるせぇボケ老人だな)」

157 :名無し迷彩:2014/04/29(火) 01:18:12.68 ID:YEWled/x0.net
>>153
俺もバイト先の圧力キチガイの先輩と喧嘩したことある。

158 :名無し迷彩:2014/04/29(火) 09:53:56.79 ID:WqmuOZm60.net
しかし結果的には89式はスタンダードタイプの銃ではM14と並ぶベストセラーになったと思う。

AR15系やAKのようなメジャーな銃では中華製のリアルさには勝てないけど、
89式やM14のようなニッチな銃は中華でもそこまでしてリアル化しようとする企業もないから
海外製品と競合することもなく順調に売れ続けているのだと思う。

マルイには今後も海外勢が「こんなのコピーしても日本以外じゃ売れないアルよ。」と思うような
製品をリリースして欲しい。

159 :名無し迷彩:2014/04/29(火) 10:47:52.66 ID:PFv6wk2T0.net
海外の奴も89買ってるのかな?もちろんエアガン。

160 :名無し迷彩:2014/04/29(火) 15:02:05.81 ID:tY+9Mwkv0.net
剛性が高いって人気はあるみたい

161 :名無し迷彩:2014/04/29(火) 21:51:19.53 ID:p7UwcL7LO.net
89式のバレルをケツの穴に挿入したら気持ちイイんだよなぁ

ア、アッー!まじ気持ちイイよぉ!

162 :名無し迷彩:2014/04/30(水) 21:50:42.57 ID:bfE2UJrh0.net
銃剣の話だけどアリイのM7バヨネットを改造して使ってる貧乏人いる?
着剣装置の所をどう加工すりゃいいのかわからん

163 :名無し迷彩:2014/05/02(金) 01:52:05.05 ID:TUySk26I0.net
>>162
仮に着剣出来ても、銃身との位置が合わなくて斜め上向くから止めとけ。
抜かないならそれなりに見えるから、通常通り完成させて弾帯に付けとけ。

どうしてもまともに着剣したいなら、金貯めてWINDLASSかすてんがんの買え。

164 :名無し迷彩:2014/05/03(土) 01:51:24.91 ID:DLjGreWY0.net
日本人からすると89はアタレがダサイ

165 :名無し迷彩:2014/05/04(日) 17:58:48.20 ID:tX73qcz40.net
>>164えっ?そこだけですか(笑)いずれHK416・417に入れ替わるのだから
どでもいいわ。それじゃ僕はこの辺で。

166 :名無し迷彩:2014/05/04(日) 18:54:32.91 ID:D9LQZwrOi.net
アタレの表示より、操作性を重視してほしい
時限4秒で2発とか無理だわ

167 :名無し迷彩:2014/05/04(日) 21:55:31.17 ID:Blpdsn2g0.net
M4マガジンを使うと隙間から泥が入ると聞いて、セロハンテープ使って対策したけどダサい…。他の人達は何か対策しているんだろうか。

168 :名無し迷彩:2014/05/04(日) 22:34:36.67 ID:FTC9O+DY0.net
>>167
フロンティアか何処かが出してる、マガジンハウジングで構えやすくするパーツが、ごみを入りにくくするんじゃなかったっけ

169 :名無し迷彩:2014/05/04(日) 23:23:36.69 ID:Blpdsn2g0.net
>>168
探してみるよ
情報ありがとう

170 :名無し迷彩:2014/05/05(月) 13:09:23.65 ID:Nabr4jt70.net
>>165

もうGW終わるね・・宿題やったのかい?

171 :名無し迷彩:2014/05/06(火) 13:43:46.70 ID:QZeoqtqW0.net
数日前、ゲームで使ってたら、作動音はするけど弾が出なくなりました。
銃口からはエアは出てます。
どうやったら治りますか?

172 :名無し迷彩:2014/05/06(火) 14:30:30.75 ID:NdDlz0xK0.net
>>171
マルイに送れば直る

173 :名無し迷彩:2014/05/06(火) 14:42:28.12 ID:P0gWuJm+0.net
>>171
タッペトプレート死亡
交換すれば治る

174 :名無し迷彩:2014/05/06(火) 15:07:18.61 ID:QZeoqtqW0.net
>>172
>>173
有り難うございます。 
でも、修理費高額だと辛いな・・・(^_^;)

175 :名無し迷彩:2014/05/06(火) 17:08:29.37 ID:o4Ebd+Vii.net
日本がウクライナみたいになったら、
これで武装した集団が出てくるのか
胸焼けだな

176 :名無し迷彩:2014/05/06(火) 18:21:10.84 ID:pGCMqJdp0.net
>>175
89式がポンポン民間の手に渡るような事態になったらウクライナ以上にやばいんじゃ…

177 :名無し迷彩:2014/05/06(火) 19:23:30.45 ID:dh+fJugQ0.net
89式みたいなクソ高い小銃を民兵に配るとかどんな世紀末だよ

178 :名無し迷彩:2014/05/06(火) 19:35:48.38 ID:O6xL4mwii.net
>>176
今でも再販されれば普通に手にはいるけど?

179 :名無し迷彩:2014/05/06(火) 20:25:18.47 ID:V4bc/R4u0.net
>>174
まだ子供か?
金を掛けたくない気持ちはわかるが、ただでさえ金が掛かるこの趣味で節約したいなら
自主的に行動する以外の選択肢は無いよ。

恐らくタペットプレートだとは思うが、開けて見なければ原因はわからない。
開けたくない、出来ないなら金を貯めてマルイのサポートを使うしかない。

180 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 00:11:04.42 ID:M7/QqiMr0.net
>>174中古品として売ればいいよ。高人気だからガワだけでも買ってくれる。
そして次世代HK416にチェンジ!

181 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 00:19:38.10 ID:o0YJ0r7D0.net
>>178
エアガンがってこと?
もし実銃の話をしてるなら間違ってない?日本じゃ連射出来る銃は免許持ってても持てないはずだし。

182 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 00:53:51.78 ID:IT6Tk94Wi.net
>>181
あのさ、ここ実銃のスレじゃないだろw

183 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 06:00:41.66 ID:wfBzE2bo0.net
>>182
お前話の流れ読めなさ過ぎ

184 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 06:50:08.65 ID:76nUKPzq0.net
>>171
力一杯地面に叩きつければショックで完璧に直る

185 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 08:59:54.91 ID:V+Q+4BGS0.net
折曲の方を買ったんだけどおすすめのスリングとかってありますか?
検索しても昔定番だった物は今は売っていないようでマルイのでもいいかなと思いつつ決めかねています

186 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 10:10:00.99 ID:rCZD4Qi60.net
>>179
フツーに成人してますわ。
>>180
どーもHK416は好きになれない。

187 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 12:00:40.59 ID:v7C7KmVR0.net
>>186
すまんな。悪気は無かった。
万金掛からんからマルイに送れ、と言いたいが
今後も89式を使うなら、良い機会だと思って分解整備出来る様にした方が良い。
このスレにも過去散々書かれて来たが、シム調整等マルイにしては結構雑な仕事してるからな。

188 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 14:46:37.74 ID:orziMTb+0.net
416いいじゃん・・少なくともスカーよりよほど・・。

189 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 14:52:08.97 ID:fgrTpANQ0.net
スカーだってストックさえ変えれば結構イケるぜ

190 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 16:30:02.60 ID:yM1mAeMRQ.net
スカーって食べ終わったアジの塩焼きみたいだよね

191 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 17:21:18.54 ID:M7/QqiMr0.net
>>186ほんまワガママやなぁ(苦笑)しゃあないな、君にはM14がおうてるわ。

192 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 20:18:17.30 ID:qwTfys300.net
有事の時は、89式エアガン持った自警団が活躍するんですね
わかります




こう書けば誤解もなかったな

193 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 21:20:26.71 ID:76nUKPzq0.net
>>191
>M14がおうてるわ

7月4日に生まれて状態になればいいと(○ニ○を失うとこだけ)

194 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 21:38:50.03 ID:rCZD4Qi60.net
>>187
マルイに送った方が確実、かもしれませんね。
昔、MP5のギア交換をした時はかなりめんどくさかったわ。

本物の89式は何度もいじってるんだけども。
本物とエアガンでは別のセンスが必要なのかもね。

195 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 21:40:13.69 ID:rCZD4Qi60.net
>>191
M14、長くてねー。(^_^;) 小柄なもんで。

196 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 21:52:09.24 ID:M7/QqiMr0.net
>>195悪かった。大事な物を忘れていました。この世のものとは思えない
超マニア向けライフルARX160をどうぞ。

197 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 22:28:33.48 ID:2psCtx+i0.net
>>196
そんなにマニアな品か?イタリア軍の次期正式採用小銃だろう?もう調達されてるかもしれないけど

198 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 22:48:25.27 ID:M7/QqiMr0.net
>>197わざわざトイガンであの不細工なゲテモノを買う人は少ないであろうという意味ですよ。

199 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 22:55:27.31 ID:v7C7KmVR0.net
89スレで89売れとか良い加減空気読めんのかね

200 :名無し迷彩:2014/05/07(水) 23:12:11.67 ID:M7/QqiMr0.net
>>199悪かったです。ネタスレかと思っていました。失礼しました。

201 :名無し迷彩:2014/05/08(木) 09:37:04.62 ID:tphAEdYJ0.net
89に積むAKバッテリーを探してるんですけど、ハンドガード内に収納出来て、尚且つ安いヤツは何がありますかね

202 :名無し迷彩:2014/05/08(木) 10:06:33.63 ID:lyGv1Xv90.net
>>201
UFCのNi-MHバッテリー。
3000円前後が相場。こいつ以上に安いバッテリーは見た事無いが、あったとしても絶対に買うな。
安物買いの銭失いどころか命まで失い兼ねん。

8.4V以上のバッテリー買うと殆どの場合3点射がオーバーランするからな。

203 :名無し迷彩:2014/05/08(木) 10:20:11.94 ID:tphAEdYJ0.net
>>202
お、ありがとうございます 直ぐに調べてみます

204 :名無し迷彩:2014/05/08(木) 13:13:24.25 ID:nhgffX6C0.net
まだ届いてないからどんなもんか分からないけど尼でロガリズムとかいうところのが1980円

205 :名無し迷彩:2014/05/08(木) 16:56:44.75 ID:HjgEIwf30.net
>>203
UFC製品はお勧めしないよ。特にNi-MNなんて放置期間もわからないし。
UFC製品こそ究極の安物買いの銭失い。
素直に純正を勧める。セルの品質が良い。
リポも視野に入れてるならそれもありだが。

206 :名無し迷彩:2014/05/08(木) 17:33:06.72 ID:qHTembRj0.net
>>204
ロガリズムは結構良いですね。
心持ち連射のサイクルが落ちてるかな?感と配線が若干長めなところが気にならなければ。
逆にマルイ純正のバッテリーだと配線長さギリギリ感でブチッと逝かないか少しハラハラする時がある。

207 :名無し迷彩:2014/05/08(木) 18:11:11.39 ID:ZOobDOr40.net
>>205
Amazonで見たら純正と大差なかったです… 今回は見送ります

208 :名無し迷彩:2014/05/08(木) 22:37:09.93 ID:hw7GPFVI0.net
>>206
さっき届いて満充電で試射してみたけどとりあえず問題なさそうですね
黒だから穴になってる部分の見栄えもいいし配線の長さは今年の出荷分からは改善されてるみたいで気にならなかったです
端の絶縁処理の部分が紙なのとケーブルの皮膜が硬いのが少し気になるけど純正の大体半値なのを考えたら文句無いかな
サバゲーに持っていって問題無かったらもう一本買おうと思います

209 :名無し迷彩:2014/05/11(日) 11:08:47.15 ID:JhXLBheW0.net
「ロガリズムは良いですね」ってこのバッテリー自社製造じゃないだろ。
製造元から直接仕入れてるから安いと謳っているが
購入したら製造元わかるのか?
得体が知れないとおっかねぇよ。

210 :名無し迷彩:2014/05/11(日) 12:37:57.70 ID:qMehRCke0.net
スレチかもしれんが粗悪なバッテリーを使ったせいで銃本体が壊れるなんて事はあるのか?
ロガリズム安いから予備に一個買おうと思ってたんだけど。

211 :名無し迷彩:2014/05/11(日) 14:22:33.00 ID:/q9LlRtW0.net
>>210
スレチ

212 :名無し迷彩:2014/05/11(日) 14:28:43.20 ID:qMehRCke0.net
>>211
質問スレで聞いてみるよ。すまんかったの。

213 :名無し迷彩:2014/05/11(日) 14:49:03.33 ID:JUBfRUVL0.net
ロガリズムのは白いシールが貼ってあって
そこには「RONDA朗?」って表記がある
ググってみたら中国のバッテリーメーカーっぽいね

214 :名無し迷彩:2014/05/11(日) 18:23:45.97 ID:KSkQ/fFw0.net
もしかして、純正や名の通ったメーカーが発売しているバッテリーは自社製造品だと思っている?

215 :名無し迷彩:2014/05/12(月) 00:10:53.01 ID:U55t/pS80.net
>>214
マルイ純正バッテリーはサンヨーセルじゃなかったか?
自社製品じゃなくても国産と中華じゃ差は大きいと思うが。

216 :名無し迷彩:2014/05/12(月) 01:21:55.03 ID:i/eAGjCm0.net
今時純正マルイ買うか?

217 :名無し迷彩:2014/05/12(月) 01:33:25.24 ID:rj5FTaVE0.net
普通に買う人多いだろ

218 :名無し迷彩:2014/05/12(月) 23:27:02.02 ID:jdXyj1Wc0.net
中華モノは当たり外れが激し過ぎる(圧倒的に外れが多い)から、
まずは純正を手に入れたほうが無難かと。
中華モノに手を出すのは
「ちょ、中華のクセにまともじゃんw」
「さすが安定の中華クオリティ、動かねぇw」
ってバッテリーじゃなくて話のネタを仕入れるんだ!位の
余裕(気持ち的にも経済的にも)が出来てからだね。

219 :名無し迷彩:2014/05/12(月) 23:42:01.06 ID:jdXyj1Wc0.net
って、もしやと思って純正バッテリーを見たら、
ハッキリとMADE IN CHINAの表記がwww

220 :名無し迷彩:2014/05/12(月) 23:46:19.75 ID:gGCqIMK/0.net
要は、品質管理が十分にできてるかどうかだから
日本のメジャー企業も、海外のセル入れてる所は多いね

221 :名無し迷彩:2014/05/13(火) 18:31:48.82 ID:5R4TVKYH0.net
殆どが海外、特に多いのが中国製だね

222 :名無し迷彩:2014/05/14(水) 23:43:04.29 ID:9DU9kVDe0.net
>>217
初心者は無駄に高いと知らずに買うよなw

223 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 19:17:39.19 ID:bRzMoyM0i.net
>>185
習志野駐屯地のPXで買うといいよ
空挺レンジャーも同じの使ってるかもと思うとテンション上がる
記念行事は来年4月だろうから夏祭りの時にどうぞ

224 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 20:40:34.62 ID:oDVHhvZM0.net
剥げたレシーバーの塗装考えてるんだけど、おすすめの塗料ってあります?

225 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 22:42:24.45 ID:DzdjDBf10.net
>>223
習志野のPXは糞だよ。もうろくなの置いてない
隊員達は外部で調達した装備付けてたりする

226 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 10:38:51.15 ID:Rm0zBfmE0.net
>>224
ブラックスチールスプレーは、パーカーライジングっぽくていいよ?

227 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 18:44:20.80 ID:50j+bnmI0.net
>>224
インディのダークパーカーおすすめ

228 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 19:59:27.99 ID:HUvCMpdF0.net
マルイの89式もGBB化されると良いですね

229 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 20:44:26.02 ID:XiKf6nlC0.net
>>228
禿同
折曲銃床しか持ってないから、出たら確実に買うのに

230 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 23:41:03.40 ID:6EGqdVER0.net
>>228
やっぱりM4の次はAKかMP5だろうな…
まあ爆音ガンサウンド(笑)が着いてるからどっちみち買わないだろうけど。

231 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 23:44:50.88 ID:K/BcGkamO.net
>225
塗装を全部剥がしてブルーイングしてる人がいたけど
使用による塗装の剥がれ方が結構リアルだった

232 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 14:51:55.39 ID:3iaHkMz+0.net
インディのパーカーシール重ね塗りして銃主部だけ磨くと良いよ。
元の塗装剥がす時はラインつける意識で。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5066903.jpg

233 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:17:20.62 ID:w3qe1tZ40.net
おぉーいいカッコーだぜー(恍惚)
でもこれ白錆噴く・・・噴かなくない?

234 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:22:10.27 ID:2qBBqrpni.net
>>233
頼むから淫夢民の醜態を晒さないでくれ

235 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:35:49.12 ID:w3qe1tZ40.net
あ、そっかぁ・・・(痴呆)
専ブラで隣にINMスレがるから間違えたみたい、すいません許してください!何でもしますから!

236 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:37:30.83 ID:Dz5fQvBB0.net
日本語が理解できないのか

237 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:41:35.52 ID:+vkLjmET0.net
>>231
本物の89はブルーイングじゃないでしょ?

238 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 17:25:09.37 ID:3iaHkMz+0.net
>>233
淫夢ってまだ生きてんだ・・・。

完全には表面を出さない様にしてる。
もっと銀ピカにしたいなら上から艶消しクリアーでも吹けば良いんじゃないかな。

239 :225:2014/05/17(土) 19:43:55.97 ID:8ZJBtpms0.net
皆様ありがとうございます。
塗るときは元の塗装を全部剥がしてからですよね?

>>232は自衛隊スレでTA02のレビューしてくれた人かな?
レシーバーの色合い良かったから聞こうと思ってたんだ。
スレチっぽいからやめておいたけども。

240 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 19:55:03.18 ID:5tH1vFfz0.net
やっぱノマグの弾数印は修正液がいいのかね

241 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 20:48:50.62 ID:3iaHkMz+0.net
>>239
またお会いしましたな。
勿論元の塗装は全部剥がしてからね。
購入から時間経ってれば爪でもポロポロ剥がれると思う。

>>240
綺麗に決めたいならエナメル塗料のスミ入れが良いよ。

242 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 23:32:41.59 ID:LYHfAr9p0.net
>>240
クレヨン

243 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 00:03:18.13 ID:A+Yuqqsb0.net
        し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  エ 墨    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   墨   え
  ア 入    L_ /                /        ヽ  入 ク  |
  コ が    / '                '           i  !? レ  マ
  キ 許    /                 /           く   ヨ  ジ
  ま さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,  ン
  で れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  だ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   l      ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  マ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ル    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

244 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 00:13:39.14 ID:8OxHe39w0.net
ワロス

245 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 12:08:06.30 ID:l4mS28Uv0.net
G3スレでは普通にレスしてるのに
ここでは煽りか

246 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 12:26:43.25 ID:ogIuMXtW0.net
ライラ糞のセンスの悪さはすごいな
純正にサイトロン載せるだけでいい

247 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 19:15:20.46 ID:a3QNMCKOE
固定銃床です。買ったばかりですが、どうにも飛距離が短いので、ライラのチャンバーストライクアームと、アングスの
0.9J(Lサイズ・カットなし)というスプリングに変えました。
初めての分解でしたが、チャンバーアームは難なく組めて、スプリングは丸二日かけてどうにかできました。

で、問題が起こりまして、、
・試射したところ20発ほど打ったらヒューズが飛びました。バッテリーはリポですが、今までは問題なく作動していました。
ヒューズを交換して更に200発ほど打ちましたが、今のところ問題ありません。やはりスプリングが原因でしょうか?
・スプリングを組み込むとき、相当力を入れて縮ませて、押し込みましたが本当にこんなに力が必要なもんでしょうか?なんか無茶なことやった気がしてしかたがありません。
・飛距離は、確実に伸びてますが、セミのキレは悪くなった気がします。
上記のパーツ組み込みに問題あるなら、スプリングだけでも元に戻そうかと思っているのです。

どうかご教授ください。

248 :247:2014/05/18(日) 19:30:31.94 ID:a3QNMCKOE
あ、あと、アングスの0.9Jスプリングと、純正スプリングを比べると、アングスの方が2センチほど長かったです。
これは純正と同じ長さにカットすべきだったのでしょうか?

249 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 10:09:46.84 ID:voL5tsaxO.net
>>237
勿論
実物はパーカーライジングで艶消しと錆止めも兼ねてる

250 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 14:16:39.57 ID:HV3mr+3E0.net
>3Dプリンターで銃を製造したという犯罪が明るみになった訳ですが、
>日本の自衛隊で購入し使用している銃器が全てこの3Dプリンターで
>製造されたプラスチック製の銃であるという事実は、どう説明しますか?

http://nanairomoyou3.blogspot.jp/

251 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 18:12:21.57 ID:qMocEQsH0.net
89式はプラフレームだったのか

252 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 18:40:28.83 ID:NNdebDsV0.net
糖質患者のブログの晒しあげみたいなことするなよ

253 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 19:27:06.47 ID:tfS/wxqii.net
合法か非合法かの違いだろ。説明終わり。

254 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 19:52:08.31 ID:EAWRFv7o0.net
それより自衛隊の銃が3Dプリンターで作られたプラスチック製の銃って前提には突っ込まないのか・・・

255 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 20:21:40.71 ID:doBfT3+T0.net
それよりそのブログに突っ込むと言う行為に突っ込まないのか・・・

256 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 21:23:16.72 ID:tBphRSJai.net
>>254
自衛隊の銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる 「宇治 我流」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。

257 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 21:59:31.43 ID:E6ODBzut0.net
>>256
だから高価なんだね!

258 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 22:05:18.82 ID:gffjImKV0.net
今時木型から作るのがプロとか時代錯誤も程ほどにしてほしいw
CADとか存在さえも知らないんだろうなぁ・・・

>>256
宇治 我流さん(89歳)は自衛隊からのお仕事で忙しそうですね
少数ですが機関けん銃も作らなきゃならないですし

259 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 23:36:35.11 ID:wq0XG5Bs0.net
「峰辺 当」さん(62) 「豊和 衛」さん(64)のお二人が
宇治 我流さん(89歳)の後継者と目されてます

260 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 00:32:42.77 ID:mz7IXhr1O.net
>>259
豊和さんはともかく峰辺さんはもう少し修行した方がいいと思う
住友さん(43)はそれ以前の問題だけどな

261 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 01:36:37.10 ID:k6Ue/wcd0.net
このブログ、王将社長を撃った銃は東京マルイだったとか書いてたやつだろw

262 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 02:12:25.55 ID:ZONDqxo80.net
大草原

263 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 12:58:43.42 ID:PVZ93tAy0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

264 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 13:53:41.59 ID:JBA+UtbM0.net
>>252
自称・自衛隊の最高指揮官の女性になんてこと言うんだ。

265 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 19:09:26.88 ID:S36SzoAr0.net
コメント出来ないようにしてるところがいかにもチキンらしいよね

書き込まれると困る事が山のようにあると認識はしてるんだなw

266 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 02:07:26.56 ID:GyCQtQ1N0.net
俺の89式様が3Dプリンタ製なんて・・うそだろ

267 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 23:09:15.06 ID:TEf+7sYTi.net
>>260
昔使ったミニミは住友さんが作ってるって先任が言ってた

268 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 01:26:11.46 ID:rL451xvs0.net
>>267
それがこないだ耐久性だかの不正なんかで問題になってたよね

269 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 23:59:25.68 ID:vhHR6eaL0.net
ELEMENTの強化ギア使ってる人いる?
注文して到着待ちだけどまともに使えるか気になってつらい

270 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 03:15:39.02 ID:71ZgK8uz0.net
>>269
何の為に強化ギア入れるんだ?
・・・まさかとは思うがヘリカルギアじゃないだろうな?

271 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 19:23:24.79 ID:H7IyXa280.net
>>270
ヘリカルじゃなく普通の強化ギア

バッテリー管理が面倒→リフェにしよう
サイクルあがってピスクラしそう→セクカしよう
初速が半端なく落ちた→スプリングを変えよう
で、硬いスプリングのせいでギアが削れてきたから強化ギア

ここまでやるならリフェやめればいいんだけど、リフェは他のメリットが大きすぎるからこの程度なら・・・って思ってる

272 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 00:39:04.76 ID:vxWrkVyK0.net
リフェやリポなら配線を細いのにすればスイッチへの負担が減るらしい
ギヤにも優しいんじゃないかな

273 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 00:54:06.78 ID:Jdm6+Hqk0.net
フロントのスリングが小さすぎて大抵のフックが入らない

274 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 01:04:00.64 ID:SpVV+zcm0.net
パラコードでリング作ればいい

275 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 09:22:39.77 ID:Cwt95ZDW0.net
>>271
そもそもリフェ9.9vに変えたくらいではピスクラなどしない。

276 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 10:43:37.24 ID:CBIYXOCt0.net
>>271
もう書かれてるけど、Li-fe9.9Vでピスクラまではそうそう行かない。
満充電直後のニッケル水素バッテリーレベルのパワー。
まして89式の1000BTモーターはトロいしね。
これで壊れるって事はマルイ純正のニッ水バッテリーは使えないって事になる。
実際にピストンの歯が削れてたとか?
シム調整はメカボとのクリアランスだけじゃなくてセクターとピストン歯の位置関係も合わせてる?
3点射メカがあるからあんまりキッチリ合わせても駄目だよ。

それとマルイのピストンは優秀だから秒間20発位までなら頑張るよ。
気になったのは「硬いスプリング」なんだけど、ギアが削れる程のスプリングなんてアウトなもんしか思いつかないんだが・・・。

せっかく強化ギア買った所で申し訳無いが、君は恐らく自ら泥沼にハマって行ってるよ。
ノーマルのパーツ揃えて戻した方が良い。

277 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 11:23:54.24 ID:H6SNMp570.net
★■激安迷彩服・ベスト・装備品ショップ
【コンバットアームズ】
http://combat-arms.net/

装備品一般を激安価格でご提供!
在庫アリの【即納商品】は注文後2〜3営業日内でお届け!
20000円以上のお買い上げで送料無料!

・定番のマルチカムBDU上下 3490円!!
http://combat-arms.net/?pid=71661112

・タクティカルベスト 2490円!!
http://combat-arms.net/?pid=74453450

・迷彩キャップ 980円!!
http://combat-arms.net/?pid=65669955

・G&G 0.25gバイオBB弾 1kg 4000発 1980円 ネット最安値!!
http://combat-arms.net/?pid=72151640

【コンバットアームズ】 http://combat-arms.net/

278 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 19:37:00.54 ID:bExqVrre0.net
>>275
3点バーストが不安定にはなる

279 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:49:01.12 ID:igZIzdgZ0.net
>>276
何を持ってピスクラしないって言ってるのか知らんが
ピスクラしそうってのは感覚で言ってるんじゃなくピストンを見て判断した

>>276
アウトって1J規制ってこと?
ちゃんと計った上でスプリングを選んでるから問題ない
セクカしたことある?
セクカするとピストンが途中までしか引かれないから加速距離が短くなるんだよ
加速不足をスプリングの強さで補ってるからギアにもノーマル以上に負担がかかる
そんな状態のピストンを歯1枚で支えてたら余裕で削れる

ピストンは消耗品って割り切ればセクカしないでノーマルメカボで使うのもありだけどね

280 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 09:02:32.01 ID:BzhGxiFw0.net
>>279
カスタム下手なんだなあ・・・

>サイクルあがってピスクラしそう→セクカしよう
この時点で間違ってるわな。
さらに
>初速が半端なく落ちた→スプリングを変えよう
何枚カットしてんだよ・・・w
そして
>で、硬いスプリングのせいでギアが削れてきたから強化ギア
バカの見本市ですか?

ピストンより先にギアが削れてるってどんな組み方だよ。
さらに言うと>>279を見る限りじゃセクターが削れてるようだが、社外金属歯ピストンをポン付けしてるでしょ?
セクターとのクリアランスが出てないから削れてるんだよ。スプリングは関係ない。
もし純正ピストンでギアが削れてるならアホとしか言えないがな。

281 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 10:27:25.50 ID:u3QoSarxO.net
ショップで組んでもらったのを
いかにも自分で組んだみたいに自慢する奴って恥ずかしいよね

282 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 17:49:13.67 ID:aM/AxrWJ0.net
>>280
お前はカスタムの知識無いみたいだから口を出さないほうがいいんじゃね?
全てが的を射ていないって普通はできないぞ

283 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 20:15:35.87 ID:sIXI97uf0.net
突っ込むところはそこではないだろう。

>セクカするとピストンが途中までしか引かれないから加速距離が短くなるんだよ

って、前後どっちの歯をカットしてるんだ?

ちなみにハイサイでのピストンクラッシュ防止の場合は後ろから2枚目をカットするから加速距離は変わらないぞ。

284 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 20:58:22.27 ID:VYOUc1wJ0.net
てかノーマルに戻せばって提案を聞かない意味がわからん。
金掛けてカスタムパーツ買って、ノーマルの性能維持してるとか頭悪過ぎだろ。

285 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 20:58:50.19 ID:TkDOpLZV0.net
俺の89式でも見て落ち着けよボロン

286 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 21:16:42.90 ID:A98Qh7730.net
す、素敵なリベレーターですね

287 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 21:56:57.46 ID:aM/AxrWJ0.net
>>284
ピストンと勘違いしてない?
セクターの2枚目ってカットする意味ないと思うけど

>>284
リフェのメリットがでかすぎるからって言ってるんだがバカには解らないのか・・・
そもそも俺は89式の強化ギアがどうなのか知りたかっただけで
アドバイスが欲しいなんて一言も言ってないぞ

288 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 22:39:07.91 ID:2yU27PFa0.net
>>287
そんだけしょーもないデチューンする金あるんだから強化ギアぐらい余裕で買えるでしょ。
人の話は聞き入れない性格みたいだし、自分で買って自分で納得するのが一番じゃね?

俺はリポ7.4vにsbdで充分だが。

289 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 22:50:45.54 ID:aM/AxrWJ0.net
>>288
人の話を聞かない奴ばかりだからもう最後にするわ

俺の最初のレス見て来い
もう強化ギアを注文してるけど使ってる人がいるなら聞いておきたいってだけだ

人の性格を分析する前に人の話を聞く癖をつけたほうがいいぞ

290 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 23:01:58.42 ID:sIXI97uf0.net
>>287
そっか、勘違いしてた。ゴメン。

291 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 23:05:03.60 ID:aM/AxrWJ0.net
あー最後って言ったけど一つだけ危険な奴見つけたからレスするわ
ホントにこれが最後だから他の話題でもはじめてくれ

>>272
効率が落ちるほどの細い配線は一番やっちゃいけない

配線抵抗の影響が大きすぎて配線が発熱するし、最悪焼ける
ヒューズよりモーター側が焼けてショートしてもヒューズが飛ぶだけだけど
バッテリー側が焼けてショートしたらリポだと爆発する可能性がある

292 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 23:06:39.27 ID:756I74a90.net
岩手県奥州市・黒石寺の蘇民祭といえば、氷点下のもと、六尺褌一丁姿の男達が五穀豊穣・無病息災を祈願し「ジャッソウ!ジョウヤッサ!」と声をあげ「蘇民袋」と呼ばれる護符の入った麻袋を奪い合う勇壮な祭で、無形民俗文化財として国に指定されている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
>>1はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、>>1一人の蘇民祭が始まる。
>>1はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、「ウォーッ!」と叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、>>1の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。
「臭ぇ!」
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。
「たまんねぇ」
「臭ぇぜジャッソウ!雄野郎ジョウヤッサ!」と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40手前の、佐藤真治さんだろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、思いきり嗅ぎながら、「佐藤さん臭ぇぜ!俺がいかせてやるぜ!」と絶叫し、マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、佐藤さんの六尺を口に銜えながら、「ウォッ!ウォッ!」と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
>>1は前袋からマラを引き出し、佐藤さんの六尺の中に、思いっきり種付けする。
「どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!」と叫びながら発射し続ける。
本当に佐藤さんを犯してる気分で、どすこい熊太郎なんかよりムチャクチャ気持ち良い。
佐藤さんの六尺は、>>1の雄汁でベトベトに汚される。
「佐藤!貴様はもう俺のもんだぜ!」
>>1の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。

293 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 05:09:52.30 ID:5wPrj3z50.net
散々盛り上がった所で、89式用=Ver8用の強化ギアは確認出来ないと言うネタに移るか

294 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 00:36:30.44 ID:HwwGPeRk0.net
>>291
そんな弄れるんなら自分で組んで試せよ

295 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 19:02:15.27 ID:xLipQSt40.net
危険だって言ってるのに試せってアスペかよwww

296 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 19:14:56.79 ID:vojA8nia0.net
アスペは天才的な部分があるが空気読めないやつはただのADHDじゃないのか。

297 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 23:48:55.93 ID:P4LwbLE60.net
aM/AxrWJ0はアスペ

298 :名無し迷彩:2014/06/09(月) 19:30:01.92 ID:dpS1QbCQ0.net
昨日初めてサバゲで89式使ったけど精度すごいね、しっかり構えればまっすぐ飛んでってくれる

299 :絵柄が全く受け付けない:2014/06/11(水) 13:11:54.01 ID:1zeBUXRs0.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

300 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 18:09:05.64 ID:y/L8ZEzW0.net
オイオイ140キロ位会社のハイエースでも出せるし。

301 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 19:14:10.89 ID:4UdQ1wNS0.net
コピペにマジレスw

302 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 20:25:20.25 ID:eudegrg+0.net
ビールが鼻にwww

303 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 20:41:12.17 ID:q1fC46gU0.net
これの89式版を過去スレかどっかで誰か出してなかったっけ

304 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 20:54:18.61 ID:xDqy/kzc0.net
>>300は「コピペにマジレス」を装った優しいお爺さんという事にしておいてあげるねw

ところで、マル電89式の純正トップレールにマイクロT1は似合うと思いますか。

305 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 20:55:53.66 ID:QL/SoGn+0.net
>>304
人がやってたけどなかなか良かった。

306 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 20:59:32.37 ID:xDqy/kzc0.net
>>305
ありがとうございます。T1が好きでして。付けてみます。

307 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 21:20:52.81 ID:emLN+aoUi.net
>>299
待て
140って高速でも違反だぞw

308 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 21:28:55.86 ID:romVZIC70.net
>>306
いまMD33から付け替えてみたけど微妙だとおもった

309 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 22:31:03.08 ID:QL/SoGn+0.net
>>308
md-33あるの? そりゃうらやましい。
89式に似合うよね。

T-1遣いの知り合いはとても上手いので、そのイメージ補正もあるかもしれません。
使いこなしていると格好いい。ちなみに僕はパチcompです。

310 :名無し迷彩:2014/06/11(水) 23:23:42.64 ID:FUj1JKSH0.net
新品で先日購入して、
マルイのノーマルマグを使っているのですが、
マガジン装着後、撃ち始め数発が弾ポロか発射されません

89式に特有の持病とかあったりします?

カタログ通りの弾数でしたが、詰めすぎ?かと思いマガジンにフルで弾込めた後、
3発ぐらい指で取り除いてます

311 :名無し迷彩:2014/06/12(木) 05:38:10.27 ID:6Y+fHCI60.net
>>310
ホップかけてる?

312 :名無し迷彩:2014/06/12(木) 18:26:37.06 ID:tPuWAKNl0.net
ホップ強過ぎかも

313 :名無し迷彩:2014/06/12(木) 20:50:18.10 ID:mxTaSmIC0.net
89式(固定スト)にライラのEBRストックとPDIのショートバレル(アウター&インナー)
それにハンドガード先端にインフォースのIR付きフラッシュライトを装着。
トップレールは純正でドットサイトはT1.こんな感じにしようかなと考え中です。

314 :名無し迷彩:2014/06/12(木) 20:52:33.80 ID:i3KWewOJ0.net
0.25gで45-50m位にしてみたんだけど、もうちょっと様子見てみる

315 :名無し迷彩:2014/06/12(木) 22:20:48.78 ID:K05bmkmH0.net
エアガンはこんなのに性能いいのに実銃だとチョン以下だなこの銃。
まじでマルイに実銃作らせた方がいいんじゃねーか?

316 :名無し迷彩:2014/06/12(木) 22:36:38.96 ID:9EuE7ycH0.net
89式用のスリングって何使っている?
官品に一番形状や使用感が近いスリングってどこから発売されている物になるんだろう?

317 :名無し迷彩:2014/06/12(木) 23:00:31.74 ID:g5HXLty20.net
>>315
冗談でいってるなら面白くないぞ

318 :名無し迷彩:2014/06/13(金) 01:16:21.69 ID:EiQE/+4si.net
64より89の方が当たりやすいと思う(個人の感想です
射撃検定でも合格点普通に取れるし

319 :名無し迷彩:2014/06/13(金) 08:56:06.04 ID:LU1HZpKZ0.net
>>317
ヒント:中学生

320 :名無し迷彩:2014/06/13(金) 08:57:31.21 ID:MABTIbSP0.net
>>315
マジでこの電動ガンで訓練してるぐらいだからな。
本当は皆こっちのほうがいいと分かってるけど
日本は老害懐古大国だから、パッと出てきて急成長したマルイを認めたるわけにはいかない。

321 :名無し迷彩:2014/06/13(金) 17:25:38.53 ID:n4h295Do0.net
そりゃ室内で空砲撃ったら怪我するから使ってんだろw

まさか普通の野戦訓練でも使ってるとか思っちゃってる可哀想な子だったかな?

322 :名無し迷彩:2014/06/13(金) 18:23:31.20 ID:OJ55O6oE0.net
通常訓練では空砲使わず「だだだだだdーーー」とか、「ぱん、ぱん、ぱん」とかゆーてるんでないの?

323 :名無し迷彩:2014/06/15(日) 13:44:22.00 ID:JyUx1PTk0.net
フェラチオナニーwwwwwwwwwwwwwwww

324 :名無し迷彩:2014/06/15(日) 21:29:27.20 ID:kWjzn4vJ0.net
>>322
「通常訓練」ってなんだ

325 :名無し迷彩:2014/06/16(月) 00:00:34.00 ID:8zQP9NXk0.net
>>324
正式な名称があるのかよくわかんないけど
いちばんおこなう普段の訓練て意味です

にわかですみませんw

326 :名無し迷彩:2014/06/16(月) 00:20:22.21 ID:UHuBCDNo0.net
なんかライジングサンでそんな話があったな
前にテレビのインタビューで「口でバンバン言うよりエアガンの方が当たると痛いから気が引き締まる」って言ってたのを覚えてる

327 :名無し迷彩:2014/06/17(火) 11:27:05.05 ID:yMqHQRNZ0.net
あーあの無帽で挙手の敬礼する元自衛官の漫画ねw

328 :名無し迷彩:2014/06/17(火) 18:56:12.83 ID:7RZicxtL0.net
現在、自衛隊と海保で使用されている89式自動小銃ですが
これからはSITにも配備されるでしょうね。

329 :名無し迷彩:2014/06/17(火) 23:00:56.33 ID:lb5YNUJn0.net
群馬県警も使ってますしね。

330 :名無し迷彩:2014/06/17(火) 23:03:05.31 ID:+qQeF4uT0.net
>>327
あの漫画の表紙、陸士なのに陸曹用の帽子被ってたり、
89小銃のディティールが明らかにおかしい漫画?

331 :名無し迷彩:2014/06/18(水) 02:42:41.53 ID:N5V0WU1v0.net
話変わって申し訳ないが
89式にライトをつけようかと思うんだけど
このマウントベースはこのスレ的にどう?
http://www.tiger93.com/sheriff/89R/

バレルにつけるとなんだか曲がりそうだし
かといって純正パーツはゴテゴテするし

まああまり89式にはパーツ付けないのがかっこいいんだけど

332 :名無し迷彩:2014/06/19(木) 12:14:33.62 ID:Bm+Dxvlv0.net
俺的にこれはないな・・・

まぁ曲がりはしないと思うぞ

333 :名無し迷彩:2014/06/19(木) 17:06:41.26 ID:XI0ON0Dv0.net
>>332
やはり純正のほうがいいのだろうか
アマゾンで半分以下の値段で同じの見つけたけど
レビューでは違うのが届いたって言ってるから不安で

334 :名無し迷彩:2014/06/20(金) 00:58:29.12 ID:Cxu5oVb/0.net
まだガムテで巻いた方が自衛隊っぽいな

335 :名無し迷彩:2014/06/20(金) 05:28:00.51 ID:WoZX8Rnv0.net
>>331
前に同じ話題がでた時、貼ったけどそのタイプのマウントは実際使われてるよ
http://www.youtube.com/watch?v=mzEsucBCoE4の1:51秒
ただ今はバレルマウントよりサイドマウントの方が主流かも
http://www.first-jp.com/items/08/05/01/detail.php?itemcode=0805TSK00035

336 :名無し迷彩:2014/06/20(金) 17:30:21.74 ID:detJMTCuO.net
バレルマウントだとライトが前のめりになりすぎてカッコ悪いのと銃剣を付けれなくなるから
ハンドガードの放熱口にマグプルのMOEマウント付けてた

337 :名無し迷彩:2014/06/21(土) 00:05:41.34 ID:paKyyKC/0.net
もっとマルイから純正のサイドレイルとか出してくれないかなぁ・・

338 :名無し迷彩:2014/06/22(日) 19:10:39.79 ID:YCtkRiiD0.net
>>337
同感です。ハンドガードの穴に取り付けるタイプで欲しいです。

339 :名無し迷彩:2014/06/22(日) 19:38:22.11 ID:YaxGiaHCi.net
自衛隊に入ったら実銃さわりまくりだよ!

340 :名無し迷彩:2014/06/22(日) 20:32:21.17 ID:cnEMg7ck0.net
>このマウントベースはこのスレ的にどう?
数千円の安物バイポッドのおまけに似たようなのが付いてるな

341 :名無し迷彩:2014/06/23(月) 06:58:40.17 ID:RXIHqGL60.net
SUREFIRE M14のコピーでしょこのマウント

342 :名無し迷彩:2014/06/25(水) 21:33:04.12 ID:8Qr6swYi0.net
>>325
空包使う訓練に対して、特別な名称があるわけではありませんよ。
空包があれば空包撃つし、なければ「ばんばん」言ってますし。
日頃時間があれば、ドライファイア=空撃ちで射撃のトレーニングとかやったりしますが、
そういったときは事前に計画していないので空包は使わないですね。

343 :名無し迷彩:2014/06/25(水) 21:35:28.43 ID:RJbvJifE0.net
>>325
89式はセフティONでボルト引けるんですか?

344 :名無し迷彩:2014/06/25(水) 21:36:59.03 ID:KU8iwjvDi.net
射撃は口でっぽうでよろ
って言われたときはバンバン言ってるな
住宅地近いと音出せないし

345 :名無し迷彩:2014/06/27(金) 17:11:06.79 ID:V2p2hV6Q0.net
オプションの左側のセレクター取り付けたんだけどグラグラ
これでいいんかね?

346 :324:2014/06/27(金) 18:06:55.48 ID:4aBU17qC0.net
>>342
>>344
回答ありがとうございました!
なるほど、ということは空砲を使う訓練は別段、珍しい事ではないのですね

347 :名無し迷彩:2014/06/29(日) 10:37:53.81 ID:FOIY1U600.net
344
同じく。
なんとかならないかなぁ

348 :名無し迷彩:2014/06/29(日) 21:59:57.11 ID:HsbAwDJU0.net
>>345
セレクターの位置決めの切り欠きを正しい位置に合わせてビスも最後まで締めこんでる?
だとすればグラついてるのは中のセレクターギアのクリアランスのせいだから使う上では問題は無い
それに本物も装着方法のせいで少しガタつくんだから細かい事気にするな

349 :名無し迷彩:2014/06/30(月) 01:48:45.65 ID:wZ4KuLe60.net
どうしても気になるなら細かく輪切りにしたホース付けて脱落防止しとけw

350 :名無し迷彩:2014/06/30(月) 01:57:47.48 ID:wZ4KuLe60.net
書き込んでから気付いたが電動ガンのセレクターでホースは意味なかったわ…スマソ

351 :名無し迷彩:2014/07/14(月) 22:01:12.68 ID:Y/PVaiJ10.net
TVで環太平洋演習の映像で
砂まみれになってたけどAK並に使えるの?
コンドーム位付けとくべきじゃないの

352 :名無し迷彩:2014/07/14(月) 22:02:23.05 ID:3KHurZwS0.net
>>351
訓練用模擬銃

353 :名無し迷彩:2014/07/14(月) 23:00:16.89 ID:Y/PVaiJ10.net
やっぱ模擬銃かね自衛隊がラバーガンなんか使ってるの?もしかしてマルイw

354 :名無し迷彩:2014/07/15(火) 00:20:09.42 ID:PBgJtJ7Q0.net
キャロットのラバーガン使ってるの知らんの?

355 :名無し迷彩:2014/07/15(火) 03:50:09.21 ID:pfKnPf5Ri.net
訓練で訓練用の銃は砂まみれにするけど
実戦では全く汚さない練度なんだな
自衛隊凄いな

356 :名無し迷彩:2014/07/15(火) 07:21:19.94 ID:HMT+VbL70.net
実戦経験ないのに?

357 :名無し迷彩:2014/07/15(火) 15:06:28.38 ID:VVglpMJg0.net
実戦経験の豊富な現代の軍隊ってそんなにあると思ってるの?

358 :名無し迷彩:2014/07/15(火) 20:00:43.68 ID:2lb+Btzk0.net
>>355
自衛隊はやっぱり秘密裏に実戦を経験してたんですね!
軍靴の臭いがする!自衛隊ハンターイ!

359 :名無し迷彩:2014/07/15(火) 20:43:54.76 ID:UET/z7Qmi.net
>>358
知らなかったのか…
自衛隊は実戦しまくりだぞ
敵の玉に当たったら「ヒット!」ってちゃんと叫ぶしな

360 :名無し迷彩:2014/07/15(火) 20:46:51.01 ID:guYRtnsB0.net
先進国で本格的な実戦を経験している軍隊はそんなにいない。
自衛隊ほど全軍を挙げて訓練をしている軍隊もそんなにいない。

361 :名無し迷彩:2014/07/16(水) 01:50:12.72 ID:xkmxx8D0i.net
実戦とかやってたら訓練できないからな
震災のおかげで訓練スケジュールがこなせなかったって話しも聞いたな

362 :名無し迷彩:2014/07/16(水) 04:25:04.55 ID:VEkNslTji.net
今回の再販で、やっと89式買えた。
思ってたよりストック短いのな。
重さは気にならんが、構えると窮屈だ。

363 :名無し迷彩:2014/07/16(水) 06:34:25.57 ID:RRJADLD+0.net
M4のストックを最大に伸ばした長さと同じなのだが、それでも短いと言うのか?
>>362はよほどの大男らしいな。

364 :名無し迷彩:2014/07/16(水) 12:30:37.88 ID:mnDEjZdd0.net
最近の中学生はデカいからな

365 :名無し迷彩:2014/07/16(水) 12:57:30.34 ID:VEkNslTji.net
おっさんだよw
デカいっていうより、リーチがあるんだな。
M16A2とかM14が構えやすい。

てか、ストック伸ばしたM4と同じ長さなんだ。
時代的に、やっぱり想定してる戦場は広い野外よりもCQBみたいな感じなのかね。

366 :名無し迷彩:2014/07/16(水) 16:23:34.25 ID:QEBuWDZ20.net
ちゃんと体を正面向けて構えてる?

367 :名無し迷彩:2014/07/16(水) 20:08:38.59 ID:zP67Gah10.net
>>95のゴリラ再来

368 :名無し迷彩:2014/07/20(日) 21:20:24.66 ID:XUkagtBy0.net
俺も89式は少し短い。なぜかM4がしっくりくる。でも、89式は好き。

369 :名無し迷彩:2014/07/21(月) 19:26:54.80 ID:B6PRnvok0.net
89式のバレルを短くして折り曲げ伸縮可能なストックをつけて欲しい

370 :名無し迷彩:2014/07/22(火) 03:23:45.09 ID:jYS2av+40.net
実銃も5.56mm弾の雷管をデコピンして発射したらお手軽じゃね?

371 :名無し迷彩:2014/07/22(火) 17:07:46.02 ID:qmcQmUlQ0.net
>>369
バレルを切り詰めてレールハンドガードも付けてコマンドサイズまで短くしたのなら作った
でも個人的に89式はフルサイズが一番落ち着く

372 :名無し迷彩:2014/07/22(火) 17:43:50.53 ID:9E/lqc5/i.net
バレルって何?
消炎制退器?

373 :名無し迷彩:2014/07/23(水) 12:33:23.83 ID:7ECFkHL40.net
夏だなぁ...

374 :名無し迷彩:2014/07/23(水) 14:35:37.77 ID:6wD2rqLXO.net
>>372
その名の通りアウターバレルとインナーバレル

375 :名無し迷彩:2014/07/24(木) 04:24:49.60 ID:yAnBTisni.net
樽だろ

376 :名無し迷彩:2014/07/24(木) 14:42:19.89 ID:d9eQASJv0.net
デビルズアームの流れだな!

377 :名無し迷彩:2014/07/25(金) 02:27:01.59 ID:iovqMJF00.net
89式にアンダーレイルつけたりいろいろしたけど結局ドットサイトだけに落ち着いてしまう・・・

378 :名無し迷彩:2014/07/25(金) 06:18:58.02 ID:JNLXABUX0.net
ったくゲイ臭いやつらだな
とりあえずしゃぶれ

379 :名無し迷彩:2014/07/25(金) 06:48:37.28 ID:M1b+Crg2i.net
89はMDかSD載せるだけにしておけ

380 :名無し迷彩:2014/07/29(火) 01:07:09.98 ID:PtsMG65S0.net
箱出しノーマルのまま3か月使っているのですが、ホップ調整のためにボルトを後退させたところ、
動きが硬くなっていました
過去新品を下ろしたときは硬いとか渋い感覚がなかったと思っているのですが、
89式特有の持病だったりしますか?

ぶつけたり落としたりした記憶はなく、やたら硬いけどボルトの開閉は出来る状態です

381 :名無し迷彩:2014/07/29(火) 06:23:48.28 ID:uscEEi5t0.net
オクにジャンクとして流して新品買え。

382 :名無し迷彩:2014/07/29(火) 16:17:20.05 ID:fcACQ3Aj0.net
ネジが緩んでるんじゃね

383 :名無し迷彩:2014/07/30(水) 23:15:54.67 ID:0tHwHsu/0.net
サイトロンはなんか野暮っ体と言うかだっせーんだよな

384 :名無し迷彩:2014/07/31(木) 19:08:01.90 ID:x2k/nNDX0.net
さいとろん どうでもいいがサッサと33用ハイマウント作れ

385 :名無し迷彩:2014/08/01(金) 00:27:49.02 ID:XyJPPrPq0.net
MD33用のポリカカバーとか、Ver.2用に増えたパーツをVer.1用にバラ売りして欲しい

386 :名無し迷彩:2014/08/03(日) 23:00:46.40 ID:nOIrt2cX0.net
バラ売りしたらVer2が売れないじゃないか

387 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 10:10:08.47 ID:kT3SZyEQO.net
>>380
俺のも同じ症状出てるけどもしかしてセレクターも固い?
おそらくモナカ構造のアッパーが内側に狭まってきてボルトがメカボックスに干渉してるっぽい
まだ確かめてはいないけどマウントのカーブで締め付けられてるのかも

388 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 16:11:34.78 ID:ATirRQzX0.net
89式をいろいろパーツつけたりしたけど結局、不肖宮島の対馬警備隊の訓練を取材したときに映ってたカスタムがしっくり来るな

389 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 16:42:57.58 ID:k3vjvnaEi.net
自分は素の89式の形が好きなんですが皆さんはM4ストックに変えたいなぁなど考えたりしますか?

390 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 16:59:48.53 ID:kT3SZyEQO.net
>>389
無いな
使い辛い部分も含めて素の89式が一番好きだし
あと個人的にM4ストックやEBRストックは凄い違和感を感じる

391 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 17:08:43.17 ID:xHlQT7CC0.net
>>389
ストックは換装しました バレルも短くして室内戦用にする予定です また、アンダーレイルも着けようと思ってます

固定銃床には手を加えず、折曲銃床だけカスタムしてます

392 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 17:19:52.86 ID:wpPmDGIci.net
>>389
ない
変えたら実銃の訓練にならない

393 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 18:18:14.94 ID:hSshWdRS0.net
89式が好きで敢えて買ったのに大きく形状を変えるカスタムをする意味がわからない

394 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 18:42:29.87 ID:k3vjvnaEi.net
やはり89式使いの人は基本変えませんよね
ライラからストック変換アダプタが出るみたいだってんで、こう言うのはどんな層に売れるんだ?って思ったんで聞いてみた次第です

395 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 19:31:49.57 ID:obbWGQqm0.net
次世代は嫌だけど剛性が高くてショート化しやすいものってなったら89になるんじゃないかな。
まあそんな面倒なことするなら次世代のウェイト取っ払うだけで済むけど。

396 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 20:16:20.02 ID:/xutQVvB0.net
基本とか言われてもユーザーなんてピンキリだし、89が好きだからこそ敢えてカスタムしたい人とか、
ゲーム向けにしたいって人がいても何もおかしくないと思う

397 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 20:21:13.93 ID:/xutQVvB0.net
ちなみに、そんなこと言ってる私は前後ともOTSで固めてます

398 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 20:31:08.75 ID:0UbKONOH0.net
>>393
持ってるのが1本ではないケースのほうが多いのでは?

399 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 20:55:04.95 ID:VNVJnMNX0.net
後輩のレシーよりはるかに長くて愕然としてしまった。
インドアだと取り回しで不利だけどそれを腕でカバーしようと悪戦苦闘するのがまた楽しいです。

カスタムは光学サイトとライト、あとはフォアグリップがつけられればいいなぁ、くらいですね。

400 :名無し迷彩:2014/08/04(月) 23:23:11.55 ID:5fybNvHv0.net
いつも行くショップに89が入荷してて壁に飾ってあった。
もう持ってるのに、それみてると別物に見えるてわけじゃないけど
89ほしぃ〜!!!ってなっちゃった。
ああいう感じ、なんなんだろうなー

401 :名無し迷彩:2014/08/05(火) 04:53:25.60 ID:FkQdX2pB0.net
排莢式出ないかなー

402 :名無し迷彩:2014/08/05(火) 19:57:09.20 ID:G0iuuK+X0.net
内部カスタムしてる方ってどんなパーツ組み込んでますか?
ちょっとメカボに手を出してみたくなったので

403 :名無し迷彩:2014/08/05(火) 21:06:29.82 ID:0LWtzoZf0.net
参式バレル+スリックパッキン+モヒカンで良い感じ。
今度ストライクチャンバー組んで0.25g飛ばしてみる。
ちなみにメカボ周りはノーマル

404 :402:2014/08/05(火) 22:05:29.60 ID:0LWtzoZf0.net
あ、メカボはでんでんむし入れてたわスマンコ

405 :名無し迷彩:2014/08/06(水) 09:25:08.92 ID:i5sTj3Df0.net
89式はつまずきホップではないからでんでんむしの効果は如何程かと

406 :名無し迷彩:2014/08/07(木) 13:59:40.04 ID:eBBnJftU0.net
亀レスだが最近よくある古銃の近代化は89式でも全然アリだと思う

407 :名無し迷彩:2014/08/07(木) 17:45:40.16 ID:KQoYnjpk0.net
ここにいる人ってゲームするときはバイポッド付けてる?
俺は好きだから付けてるんだけど最早重りでしたかないって意見もチラホラ聞くんだけど・・・

408 :名無し迷彩:2014/08/07(木) 17:58:05.49 ID:P5vATjbY0.net
>>407
最初重くて外してた。
最近寂しくなってつけようと思った。

箱ごとどっかいって見つからない……。

409 :名無し迷彩:2014/08/07(木) 18:04:03.28 ID:PYShD45X0.net
サプレッサーやフォアグリップみたいにエアガンでは飾りだしな
先端に付く分重いしサバゲーでは外してる

410 :名無し迷彩:2014/08/07(木) 19:25:36.76 ID:YCu6kKoU0.net
外観が好きで使ってるのでもちろんバイポッド付でゲームです。

411 :名無し迷彩:2014/08/07(木) 20:58:00.43 ID:V4YercbS0.net
ゲーム中に脚を立てて撃つことは滅多に無いけど休憩中に銃を置くときはかなり便利
あと外した状態だと明らかにパーツが足りないような気分になって落ち着かない

412 :名無し迷彩:2014/08/07(木) 23:12:17.23 ID:5JRmqE7Y0.net
セフティでは付けて2脚立てて休憩
ゲームに出るときは外して参戦
取り外し楽だからそんな感じ

413 :名無し迷彩:2014/08/07(木) 23:46:40.44 ID:R6FJx5nH0.net
>>412 あぁなるほど。
重いからウチにオキッパだったけど、これからそうしよう。
いいヒントありがとね

414 :名無し迷彩:2014/08/09(土) 09:25:53.76 ID:/MSuLCj20.net
ビニテ巻いてハンドガードに括りつけてる

415 :sage:2014/08/09(土) 11:30:29.05 ID:LyCaL4vF0.net
コッキングレバーのスプリングが折れて排莢口ガバガバになったから直したいんだが、
どっかにスプリング売ってるとこある?

調べても出てこない。

416 :名無し迷彩:2014/08/09(土) 11:31:51.00 ID:LyCaL4vF0.net
st

417 :名無し迷彩:2014/08/09(土) 11:51:58.91 ID:s5ITqG6h0.net
マルイに頼めばいいじゃん

418 :名無し迷彩:2014/08/09(土) 19:26:41.56 ID:3254rZHF0.net
便乗して聞きたい
メカボ左側面のバースト用スプリングが伸びちゃったんで、説明書読んだらメカボ一式購入コースなんだけど、スプリングのみ交換したことある方いらっしゃいませんか

419 :名無し迷彩:2014/08/09(土) 21:04:17.61 ID:LJPXZTCS0.net
あんなバネただバーストノッチを数えるのを抑えるだけだから
大体同じ位のバネいれときゃ大丈夫

420 :名無し迷彩:2014/08/09(土) 21:35:13.86 ID:qG4iwwly0.net
ハンズやホムセンで同じ位の太さのバネ買って、同じ長さに適当に切ってつけとけばOK

421 :名無し迷彩:2014/08/10(日) 11:03:47.42 ID:rgG7g1hC0.net
そんなもんで大丈夫なのか。
あんがと。

422 :名無し迷彩:2014/08/10(日) 12:42:33.12 ID:+HmnmvT/0.net
>>418
たぶん>419さんの言われることでOKだと思うが、適当なのが無かったら
マルイにTELしたらメカボ内の部品も売ってくれるくらいだからスプリングも
売ってくれるんじゃないかな。

俺がカウンターレバーを注文した時の担当者の電話対応はすごく良かったぞ。

423 :417:2014/08/10(日) 20:53:26.38 ID:ophm7y6I0.net
みんなありがとう、参考になったわ
とりあえずホムセンで試して、ダメなら電話してみます

424 :名無し迷彩:2014/08/12(火) 22:46:50.74 ID:SXxCEgoP0.net
89式買いたいけど買ったら自衛隊装備揃えないといけないっていう脅迫観念があってなかなか買えない・・・
かといって今様のタクティコーなM4とかはどうも好きになれない
みんなどんな格好でやってるの?

425 :名無し迷彩:2014/08/12(火) 22:59:39.32 ID:WXwzHMz10.net
揃えずとも、緑基準とした迷彩服とノーマル89式があれば、それなりに見えてくるよ
雰囲気も出てくるし。

426 :名無し迷彩:2014/08/12(火) 23:22:10.81 ID:2boOyb/7i.net
そんなの気にすること無いよ。
俺はPMCやカミースでも89式使ってるよ。
好きな格好で好きな銃を使うから楽しいんじゃん。

427 :名無し迷彩:2014/08/13(水) 01:50:34.41 ID:/XeMcchv0.net
タクティコーな89式とかええやん

428 :名無し迷彩:2014/08/13(水) 02:48:53.66 ID:vVwWckSoi.net
>>424
サバゲーはやらないけど、招集訓練で使う迷彩服や半長靴は持ってる

429 :名無し迷彩:2014/08/13(水) 08:45:34.34 ID:OpsQkBrW0.net
オリーブドラブのツナギでもいいかな

>>428個人的にだけど、レイルからグリップ生やしたような89はあんまり好きじゃないんだ
>>428予備自?貸し出し品なの?

430 :名無し迷彩:2014/08/13(水) 12:11:50.96 ID:CwBHKsJO0.net
>>427

89式にフォアグリップ付けてた時期あるけど、確かに構える時はやり易いけど左手手首に重量の殆んどが来て結構キツかったぞ
結局は好みなんだろうけどな、俺は結局バイポッドに戻った

431 :名無し迷彩:2014/08/13(水) 22:01:06.64 ID:RE82qMDi0.net
89はなんだかんだ素のままが一番バランスいい気がする
四面レール増設したりするキットもあるけどなんか違うなって思うし

432 :名無し迷彩:2014/08/14(木) 00:27:06.11 ID:UAFQOBKs0.net
レール増設とかするくらいならM4とか使うしなぁ。

433 :名無し迷彩:2014/08/14(木) 01:58:53.10 ID:PIpWAsSui.net
>>429
官品は持ち出せないから私物だよ
着なくなったOD作業服なら新品も家に転がってる…

434 :名無し迷彩:2014/08/14(木) 08:16:20.13 ID:+cVJdTvJ0.net
大きな声じゃ言えないけど員数外ってのが有ってだな
それをお願いすれば補給陸曹が(ry

435 :名無し迷彩:2014/08/14(木) 11:24:41.76 ID:pPgnH8zw0.net
ボロい員数外集めて新品と交換してもらったな
戦闘靴は7足もってる

436 :名無し迷彩:2014/08/14(木) 16:58:20.83 ID:+cVJdTvJ0.net
半長靴は消耗品って事で割と員数外出易いよな
おっとここは89式スレだから装備の話はここまでだ

437 :名無し迷彩:2014/08/21(木) 22:33:26.54 ID:1gPEO/Ub0.net
おまいらもうご存知かもしれませんが一応。

89式の後継になる制式小銃の選定が始まったようだ。

G36、HK416、ステアーAUG、SCAR、豊和工業の新型小銃などが候補。
どうなるかなー。

ソース
http://www.tokyo-dar.com/

438 :名無し迷彩:2014/08/21(木) 22:37:45.02 ID:7HxEyjyQ0.net
豊和の新型に決まってる。
他のは単なる当て馬に過ぎない。

439 :名無し迷彩:2014/08/21(木) 22:45:19.78 ID:+x0qYpg40.net
陸自も海自もHK416を研究用に買ったんだろ
新造してトラブったらつまらないからそれでいいよ

440 :名無し迷彩:2014/08/21(木) 23:15:42.99 ID:bI70VYeI0.net
豊和でHK416ライセンス生産で技術は持ちつつ、
国内生産は信用ならないから海外から9割輸入で

441 :名無し迷彩:2014/08/21(木) 23:19:30.76 ID:zmqh04U8i.net
>>437
また分解結合覚えなきゃいけないのか…

442 :名無し迷彩:2014/08/21(木) 23:23:55.15 ID:9tB6eTKU0.net
豊和の新型なら電動ガンが出るのは何十年後だ

443 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 00:27:56.26 ID:JIlE8ENu0.net
分解結合がもっと簡単になりますように

444 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 01:25:16.27 ID:HD1AZVXX0.net
今更AUGが入っててびっくり

〉また無鉛化された弾丸の採用も検討されている。無鉛化弾を採用する場合、89式小銃の銃口に装着して使用する06式小銃てき弾を貫通してしまうおそれがあることから、装薬の量を減らした減装弾を採用する可能性についても検討されている。

コレも分からん
現行の弾だと貫通しないのか?

445 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 07:33:43.15 ID:Nnj8vLtgO.net
これ書いたのキヨタニだろ?

どこまで信頼できるのやら

446 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 13:06:23.72 ID:5q2b4Shh0.net
G36・HK416・SCAR・豊和の新型までは誰でも想像できるな
つまりどうでもいい記事だってことだ

447 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 17:00:17.45 ID:f3H2qUTW0.net
>>444
現行は空砲を装填してから撃つはずだけどな?

448 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 17:15:02.63 ID:16HrATC+0.net
>>447
え、マジですかw

449 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 18:14:42.26 ID:Nnj8vLtgO.net
06式は実弾使うんだが

64式に使うM31と間違えてないか?
あっちは専用の空砲使うけど

450 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 18:25:42.54 ID:uj1EOsuDi.net
現役か予備か元自か知らないけど、隊員多すぎw

451 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 19:11:44.57 ID:AQt6WIzd0.net
89式の06式擲弾は弾丸を受け止めた勢いで飛ばすタイプじゃなかったっけ?FAMASと同じ感じで

452 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 19:38:57.06 ID:hwvcSCb50.net
>>451
06は実弾で発射出来るよ〜

453 :名無し迷彩:2014/08/22(金) 21:08:57.72 ID:AQt6WIzd0.net
新型ではAK5Cのようにレイル標準装備になってますように・・・・

454 :名無し迷彩:2014/08/23(土) 09:48:27.87 ID:tVf0Rx+ti.net
>>453
そんな使わない装備は不要

強襲揚陸艦買って、オスプレイ買って、F-35買って、新型小銃買って、お金足りるかな?

455 :名無し迷彩:2014/08/23(土) 10:13:57.31 ID:gFo0nyr30.net
原発再稼働+消費税10%で楽勝

そもそも世界第3位のGDPは伊達ではない。

456 :名無し迷彩:2014/08/23(土) 13:42:35.54 ID:M1zBOyu2i.net
>>455
マジか
アベノミクスってすげーな

457 :名無し迷彩:2014/08/23(土) 14:33:16.01 ID:fS7TuODH0.net
>>454

せめてサイト類乗せるためのレイルとファグリップ、ライト類を付けるくらいのレイルはあっても困らんだろ

458 :名無し迷彩:2014/08/23(土) 14:36:16.24 ID:pQL4E3N50.net
ちなみに中国のGDPは、いろいろと盛ってるからGDPは実際の所、微妙
公平な評価を行う専門家では、中国経済はもう翳りが見えているという見解が殆ど

世界はこの情勢のさなかでも、そして先の震災のさなかでも円を買い、安牌を取っている
それほどまでに、日本の経済は評価されている

むしろ問題は経済面よりも、国民の意識のほうが大きな問題ですね

459 :名無し迷彩:2014/08/23(土) 16:00:45.66 ID:kJ5QuFfc0.net
日本企業が一斉撤退したら完全崩壊するから
撤退したり独占禁止法で制裁金かしたりしてるからな

460 :名無し迷彩:2014/08/23(土) 16:09:19.23 ID:TbbScfvyO.net
89式も寿命延長策で進化していくんだろか?
次期制式ライフル選定とかあるなら、また国産オリジナルデザインのライフルであって欲しいなぁ

461 :名無し迷彩:2014/08/23(土) 20:32:13.81 ID:ank0FyKU0.net
>>457
一般隊員は追加装備(特に私物)は認められないしなぁ・・・・

462 :名無し迷彩:2014/08/24(日) 00:40:16.68 ID:NtlgjWkGi.net
つうか、マニアの欲望第一なはずがないからw
で、余った89式はうちらに回ってくるんかな?

463 :名無し迷彩:2014/08/24(日) 16:30:30.48 ID:HKKSY2r/0.net
89式導入を検討中。
1000BTモーターは遅いと報告あるけど、セミ/フルともに総じて遅めなのかな?
それともトルクよりセッティングでセミキレは良好とか?

464 :名無し迷彩:2014/08/24(日) 16:37:54.03 ID:9U8GX0IY0.net
リポで回せば気にならん。

465 :名無し迷彩:2014/08/24(日) 16:58:16.09 ID:aOXHgCyG0.net
レスポンスは悪い
モーター変えればキレは良くなるけど4発制限点射に

466 :名無し迷彩:2014/08/24(日) 17:03:23.98 ID:HKKSY2r/0.net
ありがとう。
じゃあモーター変えずにリポで回せばセミキレもサイクルも(3バーストも含め)良好ってことでOK?

467 :名無し迷彩:2014/08/24(日) 17:27:45.58 ID:9U8GX0IY0.net
7.4リポで使っているけどバーストが4点になったりとかは無いな。

468 :名無し迷彩:2014/08/24(日) 18:16:53.92 ID:HKKSY2r/0.net
ありがとう。参考になったよ。

469 :名無し迷彩:2014/08/25(月) 21:31:40.25 ID:zcs/Gub90.net
マルイのマウントベースを取り付けて、リアサイトを外さずにスコープ付けたいんだが、どのくらいの高さのマウントリングが必要だろうか?

470 :名無し迷彩:2014/08/25(月) 21:45:07.44 ID:jZ3o1r1U0.net
スコープサイズによる

471 :名無し迷彩:2014/08/26(火) 02:51:48.09 ID:ePPyhBVl0.net
セミメインならFET入れた方がいいぞ
スイッチの寿命延びるしレスポンスも良くなる

472 :名無し迷彩:2014/08/27(水) 19:00:47.54 ID:5epewGLR0.net
発売時に買って幾多のゲーム、塗装を乗り越えて来てくれた我が家の89式だが
最近亜鉛ダイキャストの酸化が止められない。
外装一式取り替える時期に来たかなぁ・・・。

473 :名無し迷彩:2014/08/27(水) 19:18:16.86 ID:ODRT1+Ht0.net
うちの89式も2006年7月の発売と同時に買ったものだけど、何度塗装してもあちこち剥がれてくるので、
数年前に塗装を全部剥離してブルーイング液で黒染めにしたら、それ以後は特に何もする必要も無くなった。

474 :名無し迷彩:2014/08/28(木) 02:29:42.99 ID:eigFqYKK0.net
我が家の89式もいくら塗装しても剥がれて嫌になってきたわ・・・

ブルーイングよさげだけど実銃の仕上げと違うんだっけ?

475 :名無し迷彩:2014/08/28(木) 03:28:30.23 ID:1j/NHnDHi.net
教育隊の64は銀色になってたな
磨きすぎだろw

476 :名無し迷彩:2014/08/28(木) 03:30:03.23 ID:mbgItLal0.net
50年間磨かれた結果

477 :471:2014/08/28(木) 05:52:05.24 ID:850Wfviz0.net
>>474
本物はパーカーライズド

塗装しても剥げるのは下地処理してないからじゃないかな?
あのベタ塗り仕上げの上から塗装してもそりゃ剥げるよ。
ベタ塗り剥がしたとしても、亜鉛ダイキャストは塗料の食い付き最悪だから
完全に脱脂してプライマー吹いた上から塗装しないと。

これ等を乗り越えて塗装したけど、いよいよ酸化で白いポツポツが浮かぶのを止められなくなって来た・・・。
ちょっと前に弾倉止めが崩壊して取り寄せたけど、最初期に買ってゲームで使ってる人はそろそろ気を付けた方が良いかも。

478 :名無し迷彩:2014/08/28(木) 08:05:53.33 ID:d+5c4U6y0.net
セラコートっての試してみたいけど業者が鈴友なのが萎える

479 :名無し迷彩:2014/08/28(木) 12:44:43.96 ID:Q56fcFrV0.net
なんだとてめぇ!

480 :名無し迷彩:2014/08/28(木) 21:13:02.87 ID:eigFqYKK0.net
>>477
下地塗装はめんどいからやってなかったわ、サンクス

481 :名無し迷彩:2014/08/28(木) 21:16:15.77 ID:x0T/0ssC0.net
>>474
ブルーイングの上からブラッセンを吹いておけばそれっぽくなる。
ただ、実物も古い個体は結構ツルツルピカピカになっているからあまり気にしない。

482 :名無し迷彩:2014/08/31(日) 08:23:52.39 ID:hgyBWRQ20.net
ブルーイングしてブラッセンなんてブルーした意味全く台無し・・・

483 :名無し迷彩:2014/08/31(日) 10:05:02.84 ID:gSqfb9f60.net
>>482
ブルーイングといっても民間用のハンドガンのような綺麗な仕上げじゃないよ。
酸化の進行防止のためのただの黒染め

だから後の仕上げはパーカー風でもメタル風でもお好きにどうぞ。

484 :名無し迷彩:2014/09/01(月) 08:18:38.93 ID:8QeBPM5/0.net
折曲のフロントサイトと肩当てのスイングベルにスリング付けて使ってたらやっぱりストックにガタが出始めた
対策ってテープでも挟むしかない?
レシーバー変えれば固定ストックにもなる?

485 :名無し迷彩:2014/09/01(月) 12:25:42.09 ID:AAzhyMWt0.net
>>484
増し締めした?ほっといてもひどくなるからスリング使わないほうがいい
そらロアレシーバー変えれば固定ストックになるけど
組み替えるのめんどくさいから銃ごと買い足したほうがいいよ

486 :名無し迷彩:2014/09/01(月) 15:09:14.69 ID:g5EzBQ2i0.net
力を貸してください
少し前からバレルがぐらついて、初速も落ちてきました。ハンドガードを外して見てみると、付け根のネジで止めてあるとこの銃口側がぐらぐらしている感じでした。
これはどのようにすれば治るのでしょうか?

487 :名無し迷彩:2014/09/01(月) 20:25:18.09 ID:+xUYuCzq0.net
https://twitter.com/TM_Airsoft/status/504207464590761985
https://twitter.com/TM_Airsoft/status/504208453007843328

488 :名無し迷彩:2014/09/01(月) 23:16:54.57 ID:g5EzBQ2i0.net
>>487
まさしくそこですね
締め直しで治る程度のようで良かったです
教えて下さりありがとうございます

489 :名無し迷彩:2014/09/05(金) 01:24:48.15 ID:fpFlHLGM0.net
そういやマルイ89式って図面提供受けたって話たまに聞くけどソースあったっけ?
公式は否定入れてたけど

490 :名無し迷彩:2014/09/05(金) 18:20:27.62 ID:vp0kkOjQ0.net
図面提供は防衛庁(当時)の圧力によりありませんでした。

491 :名無し迷彩:2014/09/05(金) 21:14:37.12 ID:eVz0IW7v0.net
>>485
みたいですね・・・
一日ゲームに使ってみたら他にもバレルとマウントベースを取り付けるあの出っ張りにもガタが・・・
ばらしてネジ絞めましてみる
バレルまでぐらつくとは 2点スリングはよしたほうがいいってことなんかな
こんなに早くガタがでるなんて

492 :名無し迷彩:2014/09/06(土) 20:09:37.33 ID:OiiroJf50.net
ここのスレにいる人って89式のメカボいじったりしてる?俺はメカボを弄ったりできるぎ技術力ないんだけど今度ショップにカスタム依頼を
するときにメカボもついでに頼もうかとおもってどんなのしたらいいか教えて

493 :名無し迷彩:2014/09/06(土) 20:16:35.52 ID:UCJB9IlS0.net
89式は完成度高くていじるところないよ
逆にすり合わせをやり過ぎると調子崩すんで注意

494 :名無し迷彩:2014/09/06(土) 20:24:34.63 ID:xMydj7d50.net
>>491
そんなら売って新品買いなおしたほうがいいよ
完全ジャンクじゃだめだけど使用感ありくらいなら
流通在庫がなくなったタイミングで出品すれば足しになろう。

495 :名無し迷彩:2014/09/08(月) 10:50:53.69 ID:cjxVK5hI0.net
ネジロック塗ってネジ締めなおしてとけばおけば良い物を
買い直せとは如何なものかと・・・
その完全ジャンクじゃない89式叩き買いしたいオク乞食ですか?

496 :名無し迷彩:2014/09/08(月) 11:06:27.09 ID:VLO6Q2LL0.net
>>489
当時自衛隊のHPでダウンロード出来た図面が決定的だったと、発売前のサトマカでイティローが語ってたよ。
マルイが試作機を開発して、それを防衛庁が聞きつけて採用した。
公務員のアホ共がようやく目覚めた・・・みたいなオナニー文章が凄かった。

噂だが、当時一早く表立って市街戦訓練に乗り出した小倉の連隊繋がりで防衛庁と仲良くなったつもりのイティローが
「防衛庁に買わせるから作って」と製品化を渋るマルイに無理矢理作らせたと聞いている。

>>490
懐かしいネタw
あの頃顔真っ赤にしてた奴らは元気かなw

497 :名無し迷彩:2014/09/08(月) 18:34:55.90 ID:FRv239Xn0.net
>>496
その89式がこれだけ売れたんだから、マルイの製品化する銃を選定する目はダメだって事だな。

498 :名無し迷彩:2014/09/08(月) 18:38:43.87 ID:LbtbFZU30.net
未だに中古でも¥30000切る事は稀だからな

499 :489:2014/09/08(月) 18:53:26.81 ID:mgkmqXDc0.net
>>496
分かってくれとうれしいよ。
マルイに出入りして情報を流してくれてたトナー業者氏も元気かな?

500 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 00:23:25.61 ID:AGCgC/H70.net
490ですがネジ絞め直しで元に戻りました
ありがとうございました

501 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 05:41:41.73 ID:iuC9xISE0.net
>>497
売れたの?
結局は自衛隊マニアにしかウケなかったイメージがあるが。

>>499
その人は覚えてないなぁ・・・。
しかし直前にはやたらデマが流れてたね。
現職が閉所戦闘訓練用教材を見た「らしい」とか、マルイの知り合いが〜とか。
ホビーショーの報告すら信用出来なくて荒れに荒れ、スレが2週間程度で埋まってたw
もう8年も前の話か・・・。

502 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 17:40:17.05 ID:apRNgPqF0.net
8年も前の銃が今日も元気に玉飛ばしてくれてるんだよな
ああ、ありがたやありがたや

503 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 23:00:23.11 ID:xVgZHGLb0.net
>>493

なるほど、中身はいじらないでメンテくらいにしておくよ

やっぱり幾つもエアガン買ってサバゲーに投入したけど89式に戻るんだよなぁ、さすがマルイスタンダード電動ガンの集大成ってだけはあるな

504 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 23:05:38.74 ID:ulMknDa40.net
お座敷シューターの頃に衝動買いして、一度は売ろうかと思ったが結局売らず、数年の時を経て
サバゲー人生の初陣を飾った89式・・・。自衛隊装備じゃないけど許してね。

505 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 23:48:31.47 ID:BXMjXTfi0.net
今度買おうと思うんだけど今の折曲か10月の固定かすっごい悩む…どっちのが人気あるんかな?

506 :名無し迷彩:2014/09/10(水) 00:02:46.00 ID:hABKmNcR0.net
人気で決めるのか?何か間違っているように思うぞ

507 :名無し迷彩:2014/09/10(水) 09:02:14.44 ID:Btjf9pAf0.net
こういう奴は大概リセールバリュー狙ってのの事だからあんまり相手にしないこった
好きなの買えや クズ

508 :名無し迷彩:2014/09/10(水) 09:05:23.50 ID:LoxLEpNHi.net
俺はCSでやってた空挺部隊の番組見て折曲買って、その後レンジャーのやつも見て固定買っちゃったよw
結局はどちらも買う羽目になるから好きな方買えw

509 :名無し迷彩:2014/09/10(水) 19:27:40.15 ID:wog20vefi.net
予備自とかで実銃撃つなら固定

510 :名無し迷彩:2014/09/12(金) 19:48:11.86 ID:97Z3+fso0.net
固定の方がストックインバッテリーに出来るから
使用バッテリーに幅が出来て断然使い易い

511 :名無し迷彩:2014/09/12(金) 22:47:51.02 ID:lOecxHGy0.net
>>510
削らなきゃミニSすら入らんけどなw

512 :名無し迷彩:2014/09/13(土) 21:23:18.82 ID:lBWzxSMn0.net
89式のバッテリーの入れ辛さは何とかならないのかマジで

513 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 02:21:03.45 ID:BimrEhQ10.net
>>512
中敷きとれば多少楽になるよ

514 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 09:03:12.95 ID:3AlrnUsm0.net
サバゲショップは特亜系が多いってレス見てちょっとショックだ
日本人の魂である89式を日本人じゃない人が売ってるとか
国会で取り上げる問題だろ

515 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 10:02:43.64 ID:IEB/6gBB0.net
何これコピペ?

516 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 10:17:40.85 ID:s+bLixyc0.net
アメリカ人も糞ジャップがM4使ってると嘆いてるだろうよ

517 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 13:03:46.64 ID:7RLjtoed0.net
>>514
おっと クンニやファーストの悪口はそこまでだw

518 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 13:16:02.93 ID:M25OTxbl0.net
使い込むと塗装剥げるから再塗装したいんだけどイイ感じの知らない?

519 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 16:03:30.73 ID:eF7/dzNli.net
塗装スレで聞いた方が的確な答えもらえるよ

520 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 19:35:04.39 ID:d6HlsxCw0.net
なんかセレクターがタに入りにくいなって思って強く回して引き金引いたら
引き金引いてもスカスカになって撃てなくなりました
そして今もセレクターはアレ3まではよく回るけどタでしぶい状態
これは何が原因なんでしょ

521 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 20:49:56.75 ID:XZ5vIMGr0.net
>>520
分解組立したならセレクター用ギアの組み間違い。
これが原因ならセレクター用ギアはもう死んでる。
何もしてないならわからん。

とりあえず分解組立し直して、その結果持って出直しなさい。
原因はわからないが、回らない物を回した結果だから恐らく故障だろう。

522 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 21:31:16.54 ID:d6HlsxCw0.net
ちなみに何もしてないです
7年前に買って無故障だったんですが急にタに入らなくてアレ3は正常に動く状態
今思えばアホなことしちゃったけど慌てて無理にタに回して引き金スカスカになった
って感じです セレクターアはちゃんと入ります

523 :名無し迷彩:2014/09/14(日) 23:34:06.38 ID:OTCv8xhX0.net
89式のサイドマウントが売り切れで買えない

524 :名無し迷彩:2014/09/15(月) 02:37:15.98 ID:OYXqrODM0.net
sd-33買いたいけどオマネーの面で嫁の許可が下りない
なんとか一万円まで予算確保できたので、
やぼったい感じがsd-33と通じる部分がある
ノーベルアームズのcombat mk3 wideを
買おうと思っています

今マルイマウントつけているのですが、
ダットサイトを覗くとき、
リアサイトってかなり視線に入りますか?
ハイマウントのダットサイト買っておけのお約束とかがあれば、
あと半年粘ってT1を買おうと思っています

どなたか、アドバイス頂けないでしょうか
すみません

525 :名無し迷彩:2014/09/15(月) 07:53:39.46 ID:ZKN77uCh0.net
SD33乗っけてるけどリアサイトはあまり気にならないな
せっかく買うなら好きなの買った方が後悔しないと思うけど

526 :名無し迷彩:2014/09/15(月) 10:55:23.29 ID:Uu7PPmtc0.net
>>522
焦る気持ちはわかるが、文面だけじゃ限界がある訳よ。
まず自分で分解組立出来るぐらいじゃないと、こっちが色々アドバイスしても逆にてんやわんやでしょ?

出来ないなら近くのショップに駆け込むか、マルイに修理要請だね。

527 :名無し迷彩:2014/09/18(木) 16:15:30.60 ID:imLO3GS+0.net
スレチだがs&tから出る64式は買うのん?

528 :名無し迷彩:2014/09/18(木) 22:27:07.40 ID:OaAaQV1E0.net
>>527
人柱の報告を待つ

529 :名無し迷彩:2014/09/18(木) 22:36:59.40 ID:+jyhVt7u0.net
>>527
top持ってるけどサバゲで使えないし買う

530 :名無し迷彩:2014/09/18(木) 23:19:28.39 ID:vJfTFIBT0.net
どの露出画像でもマガジンが真っ直ぐ付いてるのに萎えた

531 :名無し迷彩:2014/09/19(金) 00:19:29.24 ID:wC/y+w9h0.net
俺は予約した

532 :名無し迷彩:2014/09/19(金) 01:42:26.33 ID:ZbW2HZpZ0.net
予約したいけど中身の耐久性が気になる

533 :名無し迷彩:2014/09/19(金) 07:47:21.26 ID:xUiV7fR/O.net
外見も怪しいみたいだから、人柱頼みかな。
マルイが旧世代新規で出して欲しかったよなあ(´・ω・`)

534 :名無し迷彩:2014/09/19(金) 18:16:02.63 ID:tgMIOlyG0.net
あれ何でセレクター右側についてんの?
相変わらず間抜けな構造してんのな

535 :名無し迷彩:2014/09/19(金) 18:42:10.48 ID:lPYcfEJE0.net
この時代に右切り替え厨を見る事になるとはね

536 :名無し迷彩:2014/09/19(金) 18:55:42.53 ID:ElN4FkMg0.net
>>534
でかい釣り針だなあw

537 :名無し迷彩:2014/09/20(土) 23:26:50.64 ID:04HQ81ir0.net
構えて見下ろせば右だよね・・・

538 :名無し迷彩:2014/09/21(日) 08:24:00.81 ID:QdUgVIZa0.net
平和国家が銃作ればこうなるのは必定

539 :名無し迷彩:2014/09/21(日) 10:30:05.28 ID:XyMv/cDp0.net
あのAKを作った旧ソ連も平和国家だったよな。
(小学生の頃、社会科の時間に日教組のメンバーだった先生がそう言ってた。)

540 :名無し迷彩:2014/09/21(日) 10:53:09.55 ID:iRHZDsxQ0.net
そりゃ平和を乱すものはキャタピラで更地にしてんだから平和国家よ(白目)

541 :名無し迷彩:2014/09/21(日) 11:07:40.49 ID:zURD8Bs40.net
「平和勢力」って左翼用語でソ連のことだったんだぜ

542 :名無し迷彩:2014/09/21(日) 21:35:05.94 ID:mOeC6ioB0.net
おまえらのその知識もっと他で生かせないかな・・・

543 :名無し迷彩:2014/09/22(月) 22:20:23.92 ID:8Mhs0ug30.net
セレクター壊れたと言ってたものですが
トリガーとセレクター周りのパーツ折れてまして
マルイに問い合わせたらパーツだけは無理メカボごと買ってと言われました
自衛隊装備一式を売ったら6万円ぐらいになるみたいだし
それを元手にSCAR買って韓国軍装備に転向します 相談に乗ってくれてありがとう

544 :名無し迷彩:2014/09/22(月) 22:21:55.48 ID:8Mhs0ug30.net
部品取り用として中身なし89式も6000円で売れたのでこれでよかったんだ

545 :名無し迷彩:2014/09/22(月) 22:28:30.06 ID:tByY4F1y0.net
>>543
マルイに送ったら?

546 :名無し迷彩:2014/09/22(月) 22:37:10.86 ID:8Mhs0ug30.net
送れるなら送りたかったけどもう売ってしまいました
マルイから「メカボ交換25000円」と言われてしまったのでこれはもう無理だなと
89式さん7年間ありがとう 自衛官時代から使ってた私物装備も今までありがとう

547 :名無し迷彩:2014/09/22(月) 22:41:06.87 ID:q8IfTUFD0.net
>>546
単部品交換なら1万もかからないよ
マルイがパーツリストに設定されていないからと吹っかけて来たんだな

548 :名無し迷彩:2014/09/22(月) 22:46:58.39 ID:tByY4F1y0.net
それは残念だったな。
以前は内部パーツだけでも売ってくれたんだけどな・・・
部品供給状態がかなり悪くなっているのかな?

修理で25000円出すなら新品買い換えるよな。
今から新品買うならスタンダードではなく次世代か、あるいはもっとリアルな高級中華買うよな。

549 :名無し迷彩:2014/09/22(月) 22:50:19.83 ID:q8IfTUFD0.net
>>548
先月カウンターレバー注文出して買えたから
今でも単品で入手できる

マルイが単部品交換だとめんどいから
メカボごと交換で楽しようとしただけだと思う

550 :名無し迷彩:2014/09/22(月) 23:04:41.64 ID:tByY4F1y0.net
>>549
奇遇だな・・・
俺もカウンターレバーだ。
あの小さいポッチが折れるんだよ・・・
そうなると、セレクターに関わらずフルオートオンリーになる。
マジでどっかからスチールパーツ出ないかな?
(ライラさん、頼みますよw)

551 :名無し迷彩:2014/09/22(月) 23:10:13.47 ID:8Mhs0ug30.net
私の場合最初アレ3撃てるがタ撃てない状態になってその後完全にいかれました

552 :名無し迷彩:2014/09/22(月) 23:14:42.52 ID:m1ClX0DC0.net
自分もファーストロットのやつのカットオフレバーあたりの調子が悪くてトリガー引いてもスイッチ入らない時がある

553 :名無し迷彩:2014/09/23(火) 02:16:08.95 ID:Cj7ZUl3+i.net
>>546
予備自で稼げばいいのに…

554 :名無し迷彩:2014/09/23(火) 13:38:08.92 ID:ILSPbi2p0.net
弾(物理)を飛ばさないで、赤外線かなんかで射撃できる
オプションとかあれば自宅でも撃てるのにな
マルイさん開発しないかな?

555 :名無し迷彩:2014/09/23(火) 13:51:29.98 ID:BpzqYQh+0.net
>>554
競技用ビームライフルにガワを89式で出せってことか

556 :名無し迷彩:2014/09/23(火) 15:12:57.13 ID:0i01eHDri.net
ジリオン買え。

557 :名無し迷彩:2014/09/23(火) 15:43:36.43 ID:wn1osYkAO.net
サバイバーショットなら撃たれたら振動でお知らせ

558 :名無し迷彩:2014/09/23(火) 17:45:34.63 ID:ILSPbi2p0.net
>>555
今の89式の銃口の下に発光部つけて、専用の的とセットでなんとかならんかな?

559 :名無し迷彩:2014/09/23(火) 18:50:51.12 ID:vmrHNtXa0.net
レーザーを搭載していて、的に得点を表示できるシステムは、販売されていますね
ライフル射撃の訓練用として売られていますが、たしか結構高かったと思う

出力の関係で、直射日光の当たらない部屋じゃないと動作不良を起こすとか


自衛隊や韓国軍などでは、レーザーを用いた模擬戦の訓練システムがすでに納品されているけれどそこら辺は一般では手に入りそうにないね

560 :名無し迷彩:2014/09/23(火) 19:23:14.86 ID:UG0bmOqu0.net
メカボ交換25000円ってぼったくってないか?

561 :名無し迷彩:2014/09/23(火) 22:24:40.79 ID:14QRvh2v0.net
64式の光線銃セットって昔あったよな
駐屯地祭でやった覚えがある
あの頃は実銃触れたのになぁ
コッキングしてボルトの反動だけでも良かったなぁ

562 :名無し迷彩:2014/09/24(水) 23:22:21.71 ID:Efm2x7AC0.net
89欲しい欲しいと早うん年
再販の度になんだかんだ必ず手持ちがなくて買い逃す
そしたら今日店頭に置いてあると来たもんだ
箱はスレてたが…
価格が書いてないのが気になるがドキドキする

563 :名無し迷彩:2014/09/25(木) 02:33:30.79 ID:A29WYvSV0.net
>>562
89式いいよ
これで射撃予習するようになったら射撃検定の成績も上がったw
もっと早く買えばよかった

564 :名無し迷彩:2014/09/26(金) 00:59:15.74 ID://DBgQAy0.net
>>556
ジリヒンがどうしたって?

565 :名無し迷彩:2014/09/29(月) 00:04:48.44 ID:HQuikD8V0.net
たまに弾がジャムる
開封したてのマルイのバイオ弾でもダメだったりする
cycから変えて発生頻度はさがったんだけど

566 :名無し迷彩:2014/09/29(月) 02:06:49.23 ID:Y7SyII7Xi.net
故障排除も射撃の一部だろ

567 :名無し迷彩:2014/09/29(月) 23:18:21.54 ID:U1AzFb+20.net
>>565
CYCと相性かなり悪いね
三点射で一発しか出ないなんてザラだったわ

568 :名無し迷彩:2014/09/29(月) 23:25:04.83 ID:yKQ0rIkl0.net
単にCYCが粗悪品なだけのような気がする・・・

569 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 00:10:30.89 ID:1yNJzi+F0.net
CYCは増税前の駆け込みでまとめ買いした仲間数人で今日してノマグで弾が上がってこない現象が発生したわ
フィールドでG&G買って、CYCとG&Gを同じマガジンに入れてフルオート比較したら差がはっきりでた

レンジでその様子を見ていた他の増税前CYCまとめ買いユーザも何人か集まってきて、
俺たちやっちまったなって笑ったわ

570 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 04:50:48.77 ID:lek9HhpW0.net
>>568
粗悪品では無いよ
他の中華弾よりは遥かにマシ、でも国産品とG&Gには及ばないって感じ
ロット差が激しいのもあるね

571 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 07:50:26.90 ID:xGgfw2vL0.net
品質安定しないのは普通粗悪品と呼ぶのよ

572 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 18:56:24.17 ID:aG6OJL1l0.net
>>571
それ言ったらトイガン業界なんて粗悪品しか無いだろう
マルイだってここ最近はかなり不安定だし

573 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 00:57:11.20 ID:FmlBqM0w0.net
マルイのバイオ手元にある人はマジマジとみてほしい
モンスターボールみたいにクビれがある奴が混じってるかも
多分ロットに起因しているんだろうけどね

574 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 01:00:29.82 ID:ki6j4Kkh0.net
しつこい

575 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 23:27:20.22 ID:FmlBqM0w0.net
http://youtu.be/lr1I9StURyY

576 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 23:28:11.40 ID:FmlBqM0w0.net
https://www.youtube.com/watch?v=nnG3p592D_Q

577 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 23:33:47.33 ID:FmlBqM0w0.net
スレ間違えた

578 :名無し迷彩:2014/10/18(土) 19:19:07.27 ID:n+g99pG50.net
プロスコープには普通のマウントベースじゃだめなんかい
失敗した

579 :名無し迷彩:2014/10/20(月) 19:58:33.68 ID:+OXvsp+G0.net
89式ちゃん外装カスタムしたいんだが皆の89式ちゃんはどんな感じか見せてくれないか?

580 :名無し迷彩:2014/10/20(月) 20:40:33.50 ID:hhkoA8SI0.net
脱落防止の黒ビニテのみ

581 :名無し迷彩:2014/10/22(水) 14:53:45.11 ID:ro/YQE0C0.net
>>579
ウエザリング 金属被筒 SD33
http://i.imgur.com/yDzxo7r.jpg

582 :名無し迷彩:2014/10/27(月) 07:32:35.13 ID:ZFsMDtC80.net
>>581
ストックの布バンド?は、何?

ウチのは、すてんがんの金属披筒にタスコのサイドマウントベース付けて、PDIの消炎制退器、純正左セレクタ、で、いまだにニッカド使用なのでラージスリング(笑)でゲームしてる。

すてんがんのゴム銃剣もあるけどゲームでは使ってないし、グリップの接着が剥がれてバラけたまんまだ。

583 :名無し迷彩:2014/10/27(月) 21:27:33.54 ID:lSdXpJFY0.net
セミオート限定戦に参加してたらフルオートになったでござる。
どうも修理は高額みたいですね。本当にありがとうございました。

584 :名無し迷彩:2014/10/29(水) 13:25:36.99 ID:kP8Br8je0.net
>>582
戦人のスリング

あと外装的にはリアサイトダイヤルに数字入れたいなぁ

うちのはモーターと配線変更とLiPoバッテリーで3バーストに影響出る手前までセミオートレスポンス上げてる
なので若干サイクル高め

585 :名無し迷彩:2014/11/07(金) 18:03:54.04 ID:Y9fmEs3x0.net
89式のレール付の記事があった。
カッコいい。
ttp://www.thefirearmblog.com/blog/2014/11/06/modernized-howa-type-89-rifle/

586 :名無し迷彩:2014/11/07(金) 19:30:48.86 ID:p02Oem/40.net
>>585
SCAR風な銃床、そしてRAS
セレクターも改良されてるな。

587 :名無し迷彩:2014/11/07(金) 19:55:57.17 ID:xa0TJQ4V0.net
ギリーの人のMASADAに見えるな

588 :名無し迷彩:2014/11/09(日) 01:22:31.37 ID:QJ/HUsFk0.net
軽量銃1型なら散々既出だろ

589 :名無し迷彩:2014/11/10(月) 17:57:48.51 ID:2PaRlW6j0.net
>>587
っていうかそのまんまMASADA
89に付いてるのもACRストックだね

590 :名無し迷彩:2014/11/12(水) 00:16:38.27 ID:rd4JzR790.net
次期小銃は3点バースト廃止のウワサもあるが、これは欠点なのだろうか?
M16には3点、セミオートのモデル、またFAMASはオプションで3点バーストを追加できるというのに

591 :名無し迷彩:2014/11/12(水) 04:34:48.41 ID:H9BXUxOH0.net
欠点ではないけど、別に必要ってわけでもないんじゃないの?
米軍は今あるM4をM4A1に改修してるみたいだし。

592 :名無し迷彩:2014/11/12(水) 16:46:00.72 ID:zwj654130.net
セレクターはセミオートが一番遠く、素早く撃てないのが問題だと思う。

593 :名無し迷彩:2014/11/13(木) 07:42:02.43 ID:Sgiuil+10.net
昔ヤンチャしてた頃、雑誌で見たけど、
節約と実戦両方意識するなら指きりのほうがいいって見た
俺は2点が好き

594 :名無し迷彩:2014/11/13(木) 12:29:07.72 ID:8mA8KJOJ0.net
ここにもヤンチャ厨

595 :名無し迷彩:2014/11/13(木) 16:47:51.36 ID:ksd6qmWZ0.net
ヤムチャしやがってw

596 :名無し迷彩:2014/11/20(木) 01:37:14.86 ID:f1njqbYa0.net
これからサバゲーを始めるにあたり、必要な装備等をネットで探してはEvernoteに貼り付けてニヤニヤしながら検討しているんだけど
銃は89式を買おうと思ってる
そこで予備マガジンを買おうと思って、東京マルイ純正の89式用420連マガジンを探してもどこも在庫切れなんだがこれは一体どういうことなんだろうか・・・

597 :名無し迷彩:2014/11/20(木) 04:09:14.35 ID:NbDHQV7m0.net
ノマグでやれと言う神の啓示

598 :名無し迷彩:2014/11/20(木) 05:44:24.24 ID:73UfjrOO0.net
89式と次世代で迷ってる
性能はどちらも同じ位ですか?

599 :名無し迷彩:2014/11/20(木) 07:54:30.78 ID:mTCSe4ZE0.net
>>596
残念ながらこれがこの市場の通常運転
欲しい奴や気になってる奴があれば迷わず買わないと売り切れたら次はいつ再生産されるか分からない
数ヶ月待ちは当たり前だからタイミングが悪かったね
ただ89式ならスタンダードのM4のマガジンが使えるからそっちの多弾マガジンでとりあえずは凌げるよ

600 :名無し迷彩:2014/11/20(木) 10:49:07.76 ID:ed1ixhPU0.net
>>596
銃は再販されたけどマガジンは再販されなかったから市場にあるのみ。俺はショップで店主すら存在を忘れてたが棚の奥にあって買えた
M4マガジンは結構大きな隙間ができるから外で使う分にはゴミの侵入が怖いところ

601 :名無し迷彩:2014/11/20(木) 11:59:14.08 ID:yaPqtKyi0.net
>>598なんか勘違いしてるようだから教えてあげるね。
89式はマルイの最高傑作ってよく言われてるけど、2006年の話なんだよね。だから、それいこうに出てる次世代のがずっと傑作なんだよ

602 :名無し迷彩:2014/11/20(木) 14:10:46.60 ID:zyPjfxed0.net
楽天に420連あるみたいだよ。送料込みだと定価より割高だけど。

603 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 03:19:26.15 ID:tkWWRtwZ0.net
>>601

スタンダード電動ガンの中ではマルイの集大成みたいな感じじゃないかな?と俺は思う

604 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 06:00:52.70 ID:foNiJc1e0.net
89なんか今更買うもんじゃないよ
初速もたいしたことないし
精度も次世代以下だしな
陸自装備云々ならともかく

迷わず次世代一本いっとけ
417オススメするは

605 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 08:34:38.40 ID:TuE39m0g0.net
初速は箱出しで91m/s前後で安定してたし剛性も高い
改善する所があるとすればHOPが弱いからアームをストライクアームって奴に変えるくらい
これだけやったら次世代相手に撃ち合ってこっちだけ相手まで届く状況になったから次世代が言う程優れてるとは思わないけどな
リコイルはわずかに振動を感じる程度のものだし次世代の良い所ってボルトストップくらいじゃないか?

606 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 09:07:57.27 ID:ubNKkLDw0.net
>>605どの次世代と比べたのかは知らないけど、3.7万もかけて89式買って、さらに中身を変えてまた金かけてやっと次世代と同等ならはじめから次世代のがいいと思うんだ。

それに3点バーストもすぐ壊れてフルオートになるし、挙げ句の果てには単発すらもフルオートになってしまうような銃を買うなら次世代のがいい

607 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 09:19:54.97 ID:ubNKkLDw0.net
89式って趣味銃なんだよな。性能やらなんやらを求めるなら初めから次世代買っとけって話

608 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 09:21:39.63 ID:TuE39m0g0.net
>>606
SCAR-Lの方だな
ゲーム終わった後にこっちは届かないのにそっちのは届いてたって言われた
ちなみにそのHOPアームの部品は2000円もしないし割と簡単に変えられる
なんで専用スレに来てまで必死に89式をディスりたいのか知らないけどそんなに悪い物ではないよ

609 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 10:12:26.21 ID:UmlpMxvb0.net
ええい! 喧嘩しない!
使う人によって何をもっていい銃と感じるか違うんだから好きな銃使ったらええがな!

610 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 11:30:34.05 ID:DDjjHWAh0.net
89発売して半年くらいで買ったけど、未だに3バーストがフルオートになったことはないな。

611 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 12:32:00.19 ID:sUBgoO5l0.net
バーストというかフルオートのみになる故障は認めるがそんなすごく壊れるものではないな
次世代のほうが構造的に欠陥だと思うぞ ノーマルでも3万発程度でどっか壊れるからな

612 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 19:46:38.20 ID:w7gVgSv30.net
>>608
信用して買うは

ggksとか言わないで
色々教えて下さい

613 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 22:12:54.74 ID:rIIge5Y20.net
単純にさ、日本人なら買っとけよ、俺も買った、固定に折り曲げ両方。
俺昔族やってた頃、やっぱ日本人だからと旭日旗できめてたし。

614 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 22:39:18.79 ID:jR0HnF7a0.net
そんなもんと一緒にサレタクナイヨー

615 :名無し迷彩:2014/11/22(土) 16:44:42.71 ID:uiNYBs7z0.net
>>608
ホップアーム変えるだけで見違えるような弾道になるよね
ついでにバレルも交換したけど、笑っちゃうくらい射程距離が一気に伸びた

616 :名無し迷彩:2014/11/22(土) 18:41:26.33 ID:UiSJ/YoC0.net
>>615
バレルを変えたときは初速もチェックしろよ。

笑っちゃうくらい射程距離が一気に伸びたと思っていても、初速も笑っちゃうくらい一気に伸びていたら、笑い事では済まなくなる。

617 :名無し迷彩:2014/11/23(日) 01:07:47.24 ID:WTA3IYKl0.net
>>615
交換したばれるってどんなバレル?
ホップアームは変えてるんだけど、やっぱ次世代には射程負けるんで気になる〜。

618 :名無し迷彩:2014/11/23(日) 01:17:56.45 ID:dIBpHagL0.net
新品89式をホップ調整しても0.2gで水平45mの的がギリ当たり、50mだと地面に着くか使ないかぐらいだったわ
次世代の異常な弾の伸びが凄く気になる

619 :名無し迷彩:2014/11/23(日) 06:07:22.61 ID:Kpar3CkZ0.net
>>616
もちろんきちんとチェックしたよ、問題なし
>>617
RAVENの+01ってやつ
行きつけのショップで勧めてくれた

620 :名無し迷彩:2014/11/24(月) 16:49:10.66 ID:Z/+DuSt/0.net
地元の産業祭りで自衛隊のブースがあって89式が固定も折曲も展示してあるのに
「触ってもらうことは出来ないの、ごめんね」ってなことが書いてある
子供が触ったりするとおかしなのが文句言うんだろうな(´・ω・`)
別に弾が入ってるわけじゃないんだからいいじゃん。

621 :名無し迷彩:2014/11/24(月) 17:02:53.18 ID:2eT3rEhM0.net
銃刀法に抵触するから

622 :名無し迷彩:2014/11/24(月) 17:04:02.29 ID:UGKk+B2G0.net
>>620
知らないようだから簡単に教えるとだな・・・
某駐屯地での駐屯祭で元隊員がふざけて展示の9mmだったか89をばらしたことがあったんだ。
それ以来来場者は手に触れることが出来なくなった。

弾が入ってる入ってないでしか判断できないのはどうかと思うわ。

623 :名無し迷彩:2014/11/24(月) 17:20:27.80 ID:u5vrB4tD0.net
昔は鎖をつけて自由に触れたんじゃなかったっけ。

それでも「不法所持だ」と主張する向きもあったらしい。
条例とかで頒布・見せる・触らせるを区別する例もあるから
頒布(あげたり・売ったり)しなければ触らせたりしてもいいのかと思ってたけど…

でも仮に鎖でつながれてても2丁ばらしてニコイチされたらやばいよねww

624 :名無し迷彩:2014/11/24(月) 19:27:16.09 ID:qfINWx310.net
十数年前は駐屯地のイベントで触れたな
89か64かは覚えてないけど

625 :名無し迷彩:2014/11/24(月) 22:24:42.51 ID:h2qP7MiS0.net
>子供が触ったりするとおかしなのが文句言うんだろうな

去年だかに米軍基地で子供達にM4とかミニミとか自由に触らせて(振り回して?)
それをプロ市民が大騒ぎしたのが発端じゃなかったかな?それが自衛隊の駐屯地祭り
に飛び火して「過去に小銃を触らせてた」とか言い出したんだっけ

626 :名無し迷彩:2014/11/24(月) 23:41:09.30 ID:uTW19cbQ0.net
俺も25年くらい前に普通に触ってたし、小銃に頬付けして照準してるところを真ん前から自衛隊の広報さんと思われる人に
写真撮ってもらった。

親父「これ○○○○党なんかに見つかったらえらいことになるねw」
自衛官「そうですねw」

みたいな会話してて「僕はとんでもないことをしているんだ」とわくわくだったのを覚えています。

9ミリ拳銃もパチパチから撃ちしてて自衛官に「ダメダメ」と撃鉄にゴムはさまれたし。

無反動砲も構えて狙えたし。

いい時代だったんだな。

627 :名無し迷彩:2014/11/25(火) 09:00:10.20 ID:s33Rj3v60.net
>>625
アメリカの法律は無視するプロ市民だからね、仕方ないね

628 :名無し迷彩:2014/11/25(火) 09:18:28.35 ID:R4+kxD0/0.net
自衛隊でのイベントで実銃をさわれなくなったのは、去年の4月に銃刀法違反で市民団体から刑事告発されたから。

で、法律的に見ると、やはり違反にあたるようなので全国的に禁止になった

さらには空自の携帯式対空ミサイルの展示も、訓練用のダミーだが、あやまって人に向けてしまうと、これもまた銃刀法違反なので全国的に中止になった

629 :名無し迷彩:2014/11/25(火) 18:30:20.89 ID:Yk/q6E8X0.net
射程の問題で言うと、これはマヌイの小細工で
八九式が89前後のところ次世代電動ガンは全般に
当たり個体だと箱出しで95出るものもある
詰まりデフォルトで次世代は射程が若干長く
初速の差はノーマルからホップアップ周辺の改善で解消出来るってだけ

630 :名無し迷彩:2014/11/26(水) 00:45:25.20 ID:zO+3dise0.net
6〜7年前の朝霞駐屯地では鎖無しで89式小銃や他の武器展示してて触れた
64式小銃は出ないか尋ねたら「古いからねぇ」って返事で残念だったな
でも初めて触った実銃が89式であの頃は嬉しかったなぁ

631 :名無し迷彩:2014/11/26(水) 11:13:48.53 ID:SbOnd3F80.net
>>619
それってショートバレル用しかないよね?

632 :名無し迷彩:2014/11/26(水) 11:46:33.16 ID:RHO+NzK+0.net
>>631
自分は純正より長い奴を切って加工してもらった
すぐその場で加工から組み込みまでしてくれて、丁寧に仕上げてくれたよ
もちろん加工賃なんて取られない。

633 :名無し迷彩:2014/11/26(水) 20:39:13.63 ID:Urxjxv2L0.net
89式にマルイのNEWプロサイト載っけるのってアリ?

634 :名無し迷彩:2014/11/26(水) 21:32:13.19 ID:9aL4z3wB0.net
>>633
あり
寧ろなぜナシだと思ったのか聞きたいレベル

635 :名無し迷彩:2014/11/26(水) 21:54:15.22 ID:/Jf1n1g60.net
>>634
ありがとナス
にわかだからねしょうがないね

636 :名無し迷彩:2014/11/26(水) 23:02:17.85 ID:XVMlFSP60.net
>>632
ノーマルよりだいぶタイトになったと思うけど精度も上がった?
弾と干渉して精度が落ちるようなことない?

637 :名無し迷彩:2014/11/27(木) 12:43:52.34 ID:5fZI2Xvz0.net
固定ストックなんだが、
折曲に変えたいんだが
やっぱ金かかるから遠回りかな?
実際どうなんだい?

638 :名無し迷彩:2014/11/27(木) 13:20:11.13 ID:oNrWZmaO0.net
折曲買え
終了

639 :名無し迷彩:2014/11/27(木) 15:47:57.28 ID:qDw/rKpS0.net
89式って結構人気みたいだし、64式もかなり予約が入っているあたり
日本製小銃ってジャンルは一定の人気があるのかね

640 :名無し迷彩:2014/11/27(木) 17:05:42.45 ID:mgQUjujo0.net
>>636
精度が落ちたと感じることはないね
うちの庭では40mしか距離が取れないんでそれより先はわかんないけどバラける感じはない
ホップの調整幅も余裕があるからもっといけると思う

ただ弾は選ぶようで、ショップで色んな弾を試してくれて
マルイ、GGはOKだけどイーグルは詰まるw
自分はマルイの0.25gをチョイスして初速82〜83くらいだね

641 :名無し迷彩:2014/11/27(木) 20:01:44.94 ID:TiYxyMpr0.net
>>640
すごく参考になった
ありがとう
お手本にさせていただきます

642 :名無し迷彩:2014/11/29(土) 11:58:36.55 ID:ThKrJqQu0.net
>>639
自衛隊でしか使わない銃だからなw
輸出も出来ないから海外勢でも電動ガンかHFのモデルガンしか選択肢ない罠

643 :名無し迷彩:2014/11/29(土) 20:51:07.57 ID:whAzargD0.net
ニューナンブ(実銃)が海外のハンドガンコレクターの間じゃ幻の銃扱いみたいなもんか

644 :名無し迷彩:2014/11/29(土) 21:29:51.64 ID:s4+rsITA0.net
バッテリーはマルイのよりやっぱリポかな?
マルイじゃパワー不足かな?

645 :名無し迷彩:2014/11/29(土) 21:35:18.83 ID:5s/Ztatt0.net
>>644
ニッカドならパワーあるんだけど絶版で容量少ない
リポは容量パワーも充分だけどギアやピストンに負担が増える

646 :名無し迷彩:2014/11/29(土) 22:04:06.10 ID:IhaRlU2w0.net
そしたらニッスイ純正か…
黙って純正買うわ
ありがとう

647 :名無し迷彩:2014/11/30(日) 00:15:15.53 ID:7cj7wdtI0.net
>>645
ギアやピストンなんかより普通スイッチの負担を一番心配するだろ。

648 :名無し迷彩:2014/11/30(日) 22:24:48.08 ID:PLZO6kXz0.net
>>637
フレーム後端の長さが違うからフレームごと交換になるぞ

649 :名無し迷彩:2014/12/04(木) 19:29:05.74 ID:OMe7rAOi0.net
中古で買った89式のホップ調整の近くに棒があって先端にビニテみたいの巻かれてるように見えるんだけも、これって普通?

jisaku.155cm.com/src/1417721217_c37d6ba24c91b01a3db7dcc0f2054e3309c2c36a.jpg

こんなに気になるなら中古で買わなければよかったよ

650 :名無し迷彩:2014/12/04(木) 20:16:59.12 ID:OMe7rAOi0.net
写真は天地逆転してしまったorz

651 :名無し迷彩:2014/12/04(木) 22:13:43.22 ID:ln5syjRR0.net
一回分解して中を弄らないとエジェクションポートは全開にならないから、少なくとも一回は分解されてるな。
ビニテの部分は本来Eリングでとまってるのだが、前の持ち主が分解した時無くして仕方なくビニテでとめたんだろうな。

652 :名無し迷彩:2014/12/07(日) 19:37:58.13 ID:tS8nZKDz0.net
昔エチゴヤでスライドが後退するカスタムやってたけど、あれの仕組み解説してるサイトとかないかな?

653 :名無し迷彩:2014/12/11(木) 17:30:28.98 ID:ds6YPO8i0.net
メカボックスを組み立てる時に電源のケーブルを挟んじゃって傷がついてしまったから交換したいんですが、1.25mmぐらいのを使っとけば大丈夫ですか?

654 :名無し迷彩:2014/12/11(木) 20:36:15.81 ID:DTSxpYh30.net
>>653
それぐらいなら、ビニテ巻くだけでいいと思う

655 :名無し迷彩:2014/12/15(月) 14:51:50.74 ID:e+pyBEyN0.net
先日89式固定新品で買ったんだけど初速が0.25で76mくらいしかでない。
0.2で80mとか最高でも81m。
ホップアームをライラにしたくらいでバレル清掃しただけのほぼ新品なんですが・・・

656 :名無し迷彩:2014/12/15(月) 15:20:50.13 ID:/8updhQu0.net
寒いからじゃない?
俺のも上がらない

657 :名無し迷彩:2014/12/15(月) 19:30:19.98 ID:/UlqhVWY0.net
俺の89式、夏場でも0.25で78くらいだな
寒くなってからは計ってないけど、寒いと初速って落ちるものなの?

658 :名無し迷彩:2014/12/15(月) 22:04:38.31 ID:Oz0v1I9IO.net
>>657 のチンコと同じように 寒さで縮こまって

659 :名無し迷彩:2014/12/16(火) 08:06:21.38 ID:iD9Nq45U0.net
多弾マグって専用品じゃなくてもいいんですよね?
隙間って気になるものですか?

660 :名無し迷彩:2014/12/16(火) 09:29:07.02 ID:qsMljd260.net
>>659
カナディアンとかPマグなら
隙間は余り気にならないよ。

661 :名無し迷彩:2014/12/16(火) 21:22:49.80 ID:kvbRZkwU0.net
寒さでグリスが固まってるとかなのでしょうか

662 :名無し迷彩:2014/12/17(水) 21:27:10.38 ID:W0+K3g7w0.net
そんな時のCRC556

663 :名無し迷彩:2014/12/17(水) 21:41:17.06 ID:LM7Ad6wZ0.net
シリコンスプレーをシリンダーに吹き込んで
グリスの硬度を落とせば初速はある程度戻るよ
後でメカボ開けるまでの応急処置だけどね

664 :名無し迷彩:2014/12/18(木) 00:13:24.79 ID:G7jH7wy90.net
マガジンの弾が入るところにノズル突っ込んでシリコンスプレー吹けばいいのかな?

665 :名無し迷彩:2014/12/18(木) 05:24:52.17 ID:gdAaRB3I0.net
ノズルの中もだけど
トリガーの隙間からスプレーもありじゃない?

666 :名無し迷彩:2014/12/18(木) 05:51:09.29 ID:e4L34FPJ0.net
はい?

667 :名無し迷彩:2014/12/18(木) 08:12:59.61 ID:Bl7Rbpm40.net
情弱だましてるんだから空気嫁

668 :名無し迷彩:2014/12/21(日) 01:57:40.53 ID:bcm85lMJ0.net
M16系マガジンを装着したときの隙間を塞ぐアダプターみたいなのが在ればいいのにね

669 :名無し迷彩:2014/12/23(火) 20:34:42.43 ID:aFgv3udm0.net
OTSのマグウェルグリップ付ければ隙間が見えなくなるしマグチェンジもやりやすいんでね?

670 :名無し迷彩:2014/12/24(水) 09:35:24.84 ID:3xFSnvFX0.net
OTSのマグウェルを着けてマグプルのマガジンを使うと隙間が隠せるし
デザインも合って格好良いよ。

671 :名無し迷彩:2014/12/24(水) 11:32:56.64 ID:98Ul/lHb0.net
OTSのハンドガード赤風呂以外で売ってるところないかな。

672 :名無し迷彩:2014/12/24(水) 12:09:11.40 ID:uG4ouZcc0.net
Amazonで売ってたよ、俺買ったし。隙間見えなくなるし砂とかも入り辛くなるし、構えやすくて結構良いよ。

673 :名無し迷彩:2014/12/24(水) 18:28:57.11 ID:Gfs2S9L70.net
6,000とか高過ぎる
他のメーカーで代用品ないの?

674 :名無し迷彩:2014/12/24(水) 18:40:04.48 ID:lEjkrgx20.net
ビニテでも貼っとけ

675 :名無し迷彩:2014/12/24(水) 23:05:04.36 ID:Rp8kH/AZ0.net
新品の時からなんだけど、ジャムる・・・・
弾はマルイかG&Gの下ろしたてで、
詰め過ぎなのが原因かと思って、マガジンにフル装填しても最後の2発ぐらいはわざと抜くようにしてる
けど、駄目だ

676 :名無し迷彩:2014/12/24(水) 23:09:23.36 ID:AKmG2C++0.net
左切替えレバーに当たらないように銃床窪ませた折畳み式再現できるパーツってどこも作ってないのか

677 :名無し迷彩:2014/12/25(木) 17:03:36.42 ID:6nAZJZDY0.net
>>675
まったく見当違いだったら聞き流してくれ
俺も買った直後から弾が出なくて困ったんだけど
原因はマガジン(新品)だった
マガジンのスプリングの滑りが悪くて弾上がりが悪い
マガジン分解してシリコンで内部を拭いたら直った
満タンにした弾を吐き出させて勢いが弱ければコレだと思う
ちなみに俺のは70連ショートマガジン

678 :名無し迷彩:2014/12/26(金) 12:18:47.46 ID:TeJ075kJ0.net
>>677
>>675じゃないけど同じような症状で悩んでました。
マガジンはショート1本しか持って無かったから気付かなかった。
試しにその通りメンテしてみたら嘘のように好調だよ。ありがとう!

679 :名無し迷彩:2014/12/26(金) 17:35:03.89 ID:pNNDaRvX0.net
>>678
役に立ってなによりです
ただ、この症状は定期的にメンテしてないとまた現れるので気をつけて。

680 :名無し迷彩:2014/12/27(土) 00:39:29.37 ID:KF7EluOo0.net
メカボックスの左面についてる長い方のちっこいバネ壊してしまったんだけどパーツリストに載ってない…
ホームセンターで済まそうと思うんだけど何センチかわかる人いませんか?
ビロビロに伸びてしまって元が何センチか全くわからないw

681 :名無し迷彩:2014/12/27(土) 20:34:36.71 ID:JxOqbzBo0.net
太さは2mmだから
その太さのスプリングで長いのを切って合わせれば良い

682 :名無し迷彩:2015/01/05(月) 21:08:18.45 ID:vYW1jycH0.net
皆様、フロンティア製のマウントベースの在庫がある店があったら教えていただきたいのですが。

683 :名無し迷彩:2015/01/05(月) 21:11:24.06 ID:jC+eKa4B0.net
>>682
H小屋秋葉原店頭にまだ在庫あったと思うけど
あと、スーラジにも在庫あるかも?

684 :名無し迷彩:2015/01/05(月) 21:30:20.11 ID:vYW1jycH0.net
>>683さん

有難う御座います。問い合わせてみます。

685 :名無し迷彩:2015/01/05(月) 22:02:14.20 ID:jPDy8k5q0.net
>>684さんごめんなさい
私「フロンティア」と「フリーダムアート」を勘違いしてしまいました
私が>>683で言ったのは「フリーダムアート」の方です

686 :名無し迷彩:2015/01/06(火) 11:28:38.95 ID:naT7yLM00.net
フロンティアのはフロンティアにしかないな
赤羽の店舗に直接問い合わせれば再販する予定があるかどうかくらいは教えてくれるんじゃないか?

687 :名無し迷彩:2015/01/17(土) 09:54:46.58 ID:su6++Ujg0.net
マルイのマウントがたついててワロタ
左右に動かして撃ってみても
大きく着弾ずれないならいいかなと

688 :名無し迷彩:2015/01/17(土) 10:14:40.32 ID:yAQa/L3b0.net
銃本体の方のネジが緩んでるかと。
早めに増締めしたほうがいいよ。

689 :名無し迷彩:2015/01/17(土) 19:21:35.23 ID:DLyXXfDs0.net
そうそう
それは多分どの89式もそうなる
一回ばらしてマウント固定してるネジにネジロック剤ぬらないといけない

690 :名無し迷彩:2015/01/17(土) 21:19:29.26 ID:POWUUMIY0.net
スコープマウントだろ
本体関係なくね?

691 :名無し迷彩:2015/01/18(日) 00:29:10.99 ID:Sd82VXCk0.net
いや、マウントを固定するための出っ張りが、使っているうちにがたついてくるんだよ

692 :名無し迷彩:2015/01/18(日) 16:56:12.65 ID:Qfc+jSGs0.net
>>691
その出っ張りなんだけどさ、マルイ純正のマウントベースがピッタリ装着できないんだけど
みんなのは問題無かった?
しっかりネジを閉めても大きいパーツと小さいパーツの合わせ目がツライチにならない(´・ω・`)
仕方ないから銃本体の出っ張りのほうを削っちゃった。

693 :名無し迷彩:2015/01/18(日) 17:12:51.66 ID:J8osXaRv0.net
>>692
俺もその状態
少しのグラつきは仕方ないと思ってそのままだわ

694 :名無し迷彩:2015/01/18(日) 17:37:16.03 ID:Sd82VXCk0.net
マルイの純正マウントベース使ってるがほんのコンマ数ミリのずれはあるのかもしれんがそんなにおかしいつき方はしてないよ
ましてや
>>689の対策後はぐらつきなんて皆無だよ

695 :名無し迷彩:2015/01/18(日) 21:10:33.21 ID:djqH2oDJ0.net
左右のフレームと出っ張りに被さるように黒ビニテ貼って
マウントベースで押さえつければ誤魔化せるとかなんとか

696 :名無し迷彩:2015/01/26(月) 20:57:16.44 ID:0AMWiSFz0.net
なにその脱落防止

697 :名無し迷彩:2015/01/30(金) 21:16:44.92 ID:yzNIyvIe0.net
自衛隊っぽいね

698 :名無し迷彩:2015/01/31(土) 03:53:23.23 ID:PU1R0+2P0.net
反動軽減に結構効果が高いらしい89式のフラッシュハイダーが米国で
コピーされて実銃M16系アクセサリーパーツとして販売されてるとか
聞いたんだがマジか?

699 :名無し迷彩:2015/01/31(土) 06:19:58.44 ID:a1rgWEmJ0.net
J-COMP

700 :名無し迷彩:2015/01/31(土) 13:15:05.46 ID:axtpApsg0.net
http://i.imgur.com/qVNsiaW.jpg

701 :名無し迷彩:2015/01/31(土) 17:04:14.66 ID:PU1R0+2P0.net
旭日旗ww

702 :名無し迷彩:2015/01/31(土) 17:36:00.99 ID:vabmONBE0.net
S&Tの64式の箱もそうだけど、日本=旭日旗のイメージが強いのかな?

703 :名無し迷彩:2015/01/31(土) 21:44:04.02 ID:myhvZT190.net
アメリカ相手に渡り合った旧海軍のイメージが強いのか・・・

704 :名無し迷彩:2015/02/02(月) 17:38:36.67 ID:650dtYP+0.net
3点スリングを買おうとおもってるんだけど、おすすめがあったら教えて下さいな

705 :名無し迷彩:2015/02/02(月) 18:21:15.55 ID:jKB4KPMY0.net
オクの官品風とかどうよ?

706 :名無し迷彩:2015/02/02(月) 19:46:59.64 ID:ETsq0d2W0.net
>>704
ライラクスの3点SP

707 :名無し迷彩:2015/02/03(火) 12:35:29.45 ID:bmqNOvoe0.net
>>705-706
サンクス
そのあたりを探してみます

708 :名無し迷彩:2015/02/09(月) 09:46:16.89 ID:yKBZzjWb0.net
購入しておよそ9か月
初速は最初と変わらず80後半でライラクスのホップアーム以外はノーマル
マルイの0.20使ってるんだが素直な弾道で30メートルセミオートでヘッドショットがどうしても届かない
できればセミで30メートルスナイパー
フルで40メートルの敵と撃ち合いたいが無理な話なんでしょうか

709 :名無し迷彩:2015/02/09(月) 11:43:05.12 ID:k8mpMWqc0.net
>>708
シリンダーの気密をしっかりとって
ノズルをOリング付きのエアシールノズルに変える
ピストンヘッドを後方吸気タイプに変える
バネにて初速90に調整
これで弾道がより安定して狙い通りに当たるようになるよ

710 :名無し迷彩:2015/02/09(月) 11:44:43.39 ID:k8mpMWqc0.net
追記
マークスマンやスナイパーしたいなら弾は最低でも0.25g使うこと

711 :名無し迷彩:2015/02/09(月) 16:23:13.40 ID:7Z/GkXB90.net
ホップアーム変えてあれば30mなら0.25g使えばホップ調整だけでいけなかったっけ?

712 :名無し迷彩:2015/02/09(月) 18:47:58.55 ID:onyR8/u30.net
ピストンの吸気がいまいち分からなんだせど解説してるサイトあるかな

713 :707:2015/02/09(月) 19:45:32.54 ID:yKBZzjWb0.net
ありがとうございます
まず.25試してみます
弾速計も導入し、気密もみてみます
吸気ピストンも純正加工するのがいいんでしょうか やってみます
ノズルはライラクスのがそれにあたるんでしょうか

714 :名無し迷彩:2015/02/14(土) 22:26:22.25 ID:hh5RVKqo0.net
誰か本体側の給弾口見せてくれないか?
中古買ったんだがパーツが足りない気がするんだよね

715 :名無し迷彩:2015/02/15(日) 17:41:55.61 ID:yBk7qYwl0.net
とりあえず、パーツリストを張っておく
http://www.hyperdouraku.com/airgun/89r/images/partslist.gif

716 :名無し迷彩:2015/02/15(日) 20:35:47.90 ID:UMf7MCUW0.net
ありがとう
89-28の下のパーツだけ足りないみたいだ、ここだけ売ってもらえないかな

717 :名無し迷彩:2015/02/15(日) 21:40:22.07 ID:5dKy5yI90.net
>>716
売ってもらえるに決まってる

718 :名無し迷彩:2015/02/15(日) 21:41:13.16 ID:5dKy5yI90.net
あ、ごめん それだけってのは無理かもね 問い合わせなきゃ

719 :名無し迷彩:2015/03/01(日) 18:52:26.07 ID:F2Dq2qdB0.net
hosyu

720 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 01:35:30.57 ID:lEJLee0X0.net
長文になりますが先輩方、意見をお願いします。

去年の7月に新品で固定銃床を購入

今年1月の初サバゲで使用。
フィールドの弾速チェックで78。
サイクルも他の参加者の89式に比べて遅い。

ベアリング付きスプリングガイド、ライラクスのノズルを組込む。
2月にフィールドチェックで70。
サイクルも相変わらず遅い。
終了後に残弾処理でノーマルマガジン5本を撃ち、6本目でいきなり飛距離とサイクルが上がったような気が。

ベアリング付きアルミピストンヘッド、PDIの88スプリング、PDIのチャンバーパッキン、ライラクスのチャンバーアーム、バレルをピカールでシコシコ。
前回の経験からグリスが抵抗になってるのかと考え、除去後に最小限のグリスアップ。
先日のフィールドチェックで驚異の60!!
飛距離は40mに届くがばら撒いてやっと的に当たるくらい散る。
相変わらずマガジン5本ほど連射後にサイクル、弾道共に向上したような。

以上を踏まえてお聞きしたいのですが、外気温によって性能低下は考えられますか?
連射によりグリスが柔らかくなり、ピストンスピードが上がったりするのでしょうか?
初めてメカボックスを開けたので、もちろん組込み精度等もあると思いますが…
他の参加者は、朝一からバリバリ作動してるので自分の個体だけおかしいのでしょうか?
野外で使うのが勿体無く、半年間も室内で撫で回した(その間一度も撃たず)程溺愛しているので、なんとか助けてやりたいのです。

721 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 07:08:37.08 ID:sQpNtDMF0.net
>>720
コピペ?

722 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 07:36:54.85 ID:/aq8sm2S0.net
コピペかもしくは改悪と言うことを繰り返してる人

723 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 09:25:47.62 ID:1VxwHBb20.net
>>720
他の参加者の89は性能の良いバッテリーを入れている。
分解後は組み方が悪いだけ。
他が性能が良いのは高い部品に替えてあると言う考え自体が間違い。

724 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 12:10:51.74 ID:FiOcKFIV0.net
長期間使用してなかったみたいだし分解前はグリスの固着かスプリングのヘタリだろな

725 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 13:19:48.75 ID:25bOkYMd0.net
>>720
使用弾は何gかは書いたほうがいい
多分0.25だろうからその前提で言うと
普通はノーマル+ベアリンSPグガイドだけで80超えてくるぞ

おそらくどこかで改悪してる

ベアSPガイド ストライクアーム タイトバレル
これだけで普通にやるには必要以上の性能が出る

726 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 16:47:04.19 ID:zopV2l3K0.net
>>725
横からスマン
ベアSPガイドって効果実感できる?
できるなら組み込んでみようかな
ちなみに俺の89式はタイトバレルとホップアームのみで初速82〜83くらい(夏場)
真冬に計ったら78くらいしか出なかった(´・ω・`)

727 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 16:47:45.21 ID:zopV2l3K0.net
あ、弾は0.25ね↑

728 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 17:10:55.57 ID:py+CTRKb0.net
>>726
別にいらないよ。
ベアリング分プリロードが掛かって初速が気持ち程度上がるだけ。
89はホップアームだけでいいんじゃないかな?ノズルも効果は???だったし。

729 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 17:43:38.99 ID:zopV2l3K0.net
>>728
ありがとう
今のままでも十分撃ちあえるのでこのままいくよ

730 :724:2015/03/12(木) 18:43:19.60 ID:25bOkYMd0.net
>>726
>>728の言うとおり健全に初速上げるために使うだけ
バネの縮みガーとか捩れの解消ガーとかの実感はないw
タイトバレルとの組み合わせで良い初速になる

731 :725:2015/03/12(木) 19:47:10.82 ID:/v/yzX0J0.net
>>730
ありがとう
実感はないんだねw

732 :719:2015/03/12(木) 21:53:04.42 ID:88seXIda0.net
ご意見ありがとうございました。
ちなみにバッテリーはニッケル水素で、弾は0.25です。
とりあえず724さんのメニューで様子見てみます。
あと弾速計買って色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

733 :名無し迷彩:2015/03/13(金) 06:24:36.18 ID:YKOvFmMH0.net
>>732
ニッケル水素は寒さに弱いからサイクル落ちるよ。
温めて使うか、寒い時期は諦めるか、もしくは別種類のバッテリーを使うかだね。
あとバッテリーが弱いから初速が落ちるなんてこともないからね。
ついでに言うなら>>728>>730の言うようにベア付SPガイドは要らないと思うよ。

734 :名無し迷彩:2015/03/17(火) 12:12:23.61 ID:ojODWEgg0.net
>>732
9.6Vのバッテリーを使うべし

735 :名無し迷彩:2015/03/27(金) 02:20:26.67 ID:/4sKkvCG0.net
初めまして。
一年ほど前にこの銃を購入し、一度サバゲーで使用しました。

その際は自分の撃った弾がどこに飛んでるか全く視認できず、フィールド内の試し撃ち場みたいな所で狙って撃ってもサッパリ当て方が分からなかったのですが、こんなモノなんですかね?
サバゲー経験者の友人にも見て貰ったのですが、イマイチ要領を得ませんでした。

一年ぶりにサバゲー行く事になったので引っ張り出して出してきたのですが、ヒットできる気がしないです。

ズブの素人ですが、調整などで改善できる方法があったら教えていただけると助かります。

736 :名無し迷彩:2015/03/27(金) 06:36:58.81 ID:LMXzb2BE0.net
>>735
弾が視認できないのは銃のせいではない。
眼科行って眼鏡作るべき

737 :名無し迷彩:2015/03/27(金) 06:55:59.27 ID:5n+ir5mP0.net
>>735
銃は悪くない。
人間性能が悪すぎる。
練習及び病院へどうぞ。

738 :名無し迷彩:2015/03/27(金) 11:50:13.80 ID:ySYMGAVB0.net
>>735
http://ameblo.jp/wintac/entry-11333329714.html
あと取扱説明書を隅まで穴があく位読むべし

739 :名無し迷彩:2015/03/27(金) 12:44:29.92 ID:MaUMTMCAO.net
夕日だと見えない時があるね

740 :名無し迷彩:2015/03/27(金) 17:08:11.33 ID:Lr4ZrQ/I0.net
調整っていってもホップくらいしかないしねぇ

741 :名無し迷彩:2015/03/28(土) 00:42:18.79 ID:QEnmOHIg0.net
>>736
一応眼鏡してるんですよ…


>>737
練習後、何科に行けば良いですかね…?

>>738
非常に有用な情報をありがとうございます!
構えを見直してみます><;

742 :名無し迷彩:2015/04/04(土) 09:25:47.07 ID:FWC5ireu0.net
(´・ω・`)ここでうんちする

743 :名無し迷彩:2015/04/04(土) 14:06:00.63 ID:B0ZXLm+g0.net
ちゃんと穴掘って埋めろよ

744 :名無し迷彩:2015/04/04(土) 23:12:55.56 ID:8YVM2s9D0.net
アウターバレルがレシーバーに組み込まれる部分の浅さと固定するネジの少なさで剛性に不安を感じる

745 :名無し迷彩:2015/04/05(日) 13:45:41.85 ID:BzfjyT5+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9m0TAMG1ffA
ジャムりすぎやと

746 :名無し迷彩:2015/04/05(日) 18:44:57.20 ID:pKEeYaKZ0.net
弾薬と相性が悪かったのかそれとも気候のせいかそれとも

747 :名無し迷彩:2015/04/06(月) 19:19:48.07 ID:11Y4fNnI0.net
マルイの89式固定銃床買ったんだけどいいなこれ
自衛隊は光学機器なに使ってるか教えて下さい!

748 :名無し迷彩:2015/04/06(月) 19:22:24.72 ID:jcukyEIa0.net
>>747
東芝が作ったやつ。民生品はないと思われる。

しょうがないからサイトロンのMD33つけたらいいと思います。

749 :名無し迷彩:2015/04/08(水) 12:21:25.28 ID:6hituhUx0.net
競技会ではACOG乗っけてたな
国内の演習でも乗っけてる画像見たことあるけど検索しても出てこない...

750 :名無し迷彩:2015/04/08(水) 12:50:09.12 ID:XfWLgfk60.net
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

751 :名無し迷彩:2015/04/08(水) 14:53:49.38 ID:fUAyRrVr0.net
>>745
良く見ろや
特定の奴だけだろ

752 :名無し迷彩:2015/04/08(水) 16:07:38.10 ID:6qq8+Kl40.net
>>749
俺もACOG乗せてるのみたことあるよ
そんで俺もACOGにした、レプだけど。

753 :名無し迷彩:2015/04/09(木) 04:12:43.06 ID:DG+P2Gxv0.net
何も考えずにマルイ純正のマウントベース買ってしまった…

スコープつけたかったんだから、最初からフリーダムアートのハイマウントベースにしときゃ良かった

アホだ

754 :名無し迷彩:2015/04/09(木) 11:34:30.42 ID:DG+P2Gxv0.net
てことで、89式マウントベースは購入したんだけど、上に載せるハイマウントベースを探してます。

マルイ純正だとM4A1用ハイマウントベースとnewハイマウントベースって非常に似通ったものがあるっぽいんですが、これって同じモノですかね?

M4A1用の方はあまり売ってなくて…

755 :名無し迷彩:2015/04/25(土) 09:16:49.81 ID:3SLhhu7W0.net
亀だけどG&PのQD Rasing Mount Baseとか如何でしょ

756 :名無し迷彩:2015/04/25(土) 10:00:43.78 ID:up0JpGwd0.net
マルイの89式って開発発表した時に
某所からの図面を提供してもらって作ったって話あったけどアレただの噂だったの?

757 :名無し迷彩:2015/04/26(日) 23:42:28.50 ID:majee8EN0.net
>>756
発売直前、サトマカにイティローが気合の入った()記事書いてたけど
写真と何故か防衛庁HPで入手出来た図面が元だと
まぁ当時はイティローに騙されてた陸自幹部も多いし、つてで見せてもらってるかもね

758 :名無し迷彩:2015/04/27(月) 08:11:48.54 ID:iXah60kR0.net
サンキューイチローなんて彫ってある銃要らないぜ。

759 :名無し迷彩:2015/04/27(月) 10:37:55.36 ID:Hs1sDDK70.net
イーティの息がかかってようが、キチンと使えて適正価格の89を出してもらえてうれしいよ。

760 :名無し迷彩:2015/04/27(月) 15:39:40.94 ID:yFdrNuMx0.net
>>759
イティローは防衛庁(よりは陸自?)と繋がってただけよ

761 :753:2015/04/29(水) 02:26:50.60 ID:5Qiyvrl50.net
>>755
ありがとうございます!
誰からもレスがもらえない…どころかレスが完全ストップして絶望感を味わってました!

これなら89式だけじゃなくて他のレールにも使い回せそうで良いですね!

762 :名無し迷彩:2015/05/07(木) 17:35:39.49 ID:KQABzQSd0.net
サマコバモーターってサイクル上がらなでトルクが強いって聞くと
89式にピッタリなんじゃないかと思うのだけど
やはり3点バーストに不具合が出るのだろうか

763 :名無し迷彩:2015/05/07(木) 18:01:11.54 ID:XMhy4ECM0.net
BTで十分

764 :名無し迷彩:2015/05/07(木) 21:22:20.58 ID:NB6cBSjY0.net
一回メカボ外してノズル交換して戻したら二点バーストになってしまった
分解し直したが何が原因かわからない
誰か助けて

765 :名無し迷彩:2015/05/08(金) 07:55:22.09 ID:cHTLoUYT0.net
セミが2点バーストなのか?
3点バーストが2点バーストなのか?
本当にノズルだけなのか?

766 :名無し迷彩:2015/05/08(金) 08:43:54.14 ID:q9w0qmVv0.net
バーストメカのギアの位置が悪い

767 :名無し迷彩:2015/05/10(日) 20:16:53.99 ID:166afDRH0.net
3点バーストが2点になっちゃいました
ばらしてみたけどメカボの横から見える山三つのあれの位置がわるかったんですかね
直ったら報告します

768 :名無し迷彩:2015/05/10(日) 20:51:05.64 ID:Kiwwv/sF0.net
>>756
亀レスだがマルイはTwitter公式垢で否定してたぞ

769 :名無し迷彩:2015/05/10(日) 20:59:19.50 ID:95s6Tl3U0.net


770 :名無し迷彩:2015/05/10(日) 21:00:08.66 ID:95s6Tl3U0.net
自衛隊装備でオススメの銃ありますか?
とりあえずマルイのM1911にしようかと思います

771 :名無し迷彩:2015/05/11(月) 19:32:26.99 ID:shk3BKNn0.net
(´・ω・`)

772 :名無し迷彩:2015/05/11(月) 22:54:25.93 ID:sHFy6Sbb0.net
SOPMODM4とUSPでいいんじゃないかな。

773 :名無し迷彩:2015/05/12(火) 07:35:58.65 ID:jwui7otv0.net
>>770
サムライエッジ

774 :名無し迷彩:2015/05/12(火) 08:22:21.77 ID:JUJx8S4r0.net
>>772
>>773
ありがとうございます。調べてみます。

775 :名無し迷彩:2015/05/13(水) 23:53:01.81 ID:MfA/lwNi0.net
その真面目さ、大切にしたい

776 :名無し迷彩:2015/05/14(木) 23:11:16.70 ID:qm/TJx5A0.net
>>733

>ニッケル水素は寒さに弱いから

そうなのか、知らんかったわw

777 :名無し迷彩:2015/05/14(木) 23:12:03.23 ID:qm/TJx5A0.net
お前ら、詳しいな。感心したわwww

778 :名無し迷彩:2015/05/14(木) 23:12:56.36 ID:qm/TJx5A0.net
でも、その熱意を、もう少し勉強にも向けたほうがいいかもなwww

779 :名無し迷彩:2015/05/15(金) 01:18:50.88 ID:lGwBDNgO0.net
89のモーター音デカイんですがサプレッサー着けたら軽減されますか?
バイポットがぐらぐらするんですがオススメありますか?

780 :名無し迷彩:2015/05/15(金) 01:19:58.36 ID:lGwBDNgO0.net
自衛隊装備が揃ったら、他の自衛隊装備の人達と抜刀隊で行進してみたいのでよろしくお願い致します(^^ゞ

781 :名無し迷彩:2015/05/15(金) 01:22:49.52 ID:vRaQ5ZzH0.net
抜刀隊やるなら日本警察装備じゃなきゃダメだろ。
自衛隊の抜刀隊はカッコは立派だけどなんちゃってだからな。

782 :名無し迷彩:2015/05/15(金) 02:51:26.37 ID:uiXcIxoC0.net
金かかりそう

783 :名無し迷彩:2015/05/15(金) 03:59:51.10 ID:v/WqEkEO0.net
>>779
自衛隊装備スレでコテンパンにされて狂ったのか?
ID変わる前の文章の句読点の打ち方がいかにもあの能無し大学生って感じ

784 :名無し迷彩:2015/05/15(金) 08:33:10.23 ID:agLwKHoF0.net
荒らしでしょ
あの大学生は解決したみたいだし

785 :名無し迷彩:2015/05/15(金) 20:12:09.64 ID:H+qFA8cP0.net
まあ?上のヤツは荒らしで放置が得策しょ

抜刀隊といえばもと士族の警官隊が有名だもんね

786 :ヘルメス ◆EUVmirNwyp.1 :2015/05/16(土) 18:11:45.48 ID:dCVWFqDe0.net
抜刀隊は確か福島県(旧合津藩)の方々で構成された集団で、幕末時はテンコロの敵だった方々。

西南戦争で西郷隆盛がクーデター騒ぎを興した際に鎮圧にあたったんだよ。

まあテンコロも調子良い屑だからな。あの一族はみな殺しにした方が良い。

787 :名無し迷彩:2015/05/16(土) 18:30:50.77 ID:eswT8v2r0.net
>>786
何言ってんのかわかんねーが、何よりゴウツ藩ってのは何だ?福島にあったのか、そんな藩が

788 :名無し迷彩:2015/05/16(土) 20:40:19.58 ID:hv3wqtmG0.net
新品箱出し適正ホップで
水平打ちで40m位で地面に弾が着弾するんだけど、
89式って初速抑え目なん?

789 :名無し迷彩:2015/05/16(土) 21:34:22.55 ID:7yr1IIT80.net
そんなことないむしろスタンダードの中では初速高いほう
俺のは箱出し0.2gで92だよ

790 :名無し迷彩:2015/05/16(土) 21:49:18.76 ID:bkEjWO5k0.net
そもそもなんで適正ホップと思ったの?

791 :名無し迷彩:2015/05/16(土) 23:14:57.72 ID:UMbr1f/p0.net
>>781
>>自衛隊の抜刀隊はカッコは立派だけどなんちゃってだからな。

言ってる意味がまるで理解できない
陸上自衛隊の抜刀隊の演奏が何か違うってこと?それとも自衛隊に抜刀隊があると思ってる?
>>780が言ってるのは抜刀隊の演奏で行進したいってことだろ
https://www.youtube.com/watch?v=CyZiM3Ae7uQ

792 :名無し迷彩:2015/05/16(土) 23:18:15.33 ID:bkEjWO5k0.net
ゴウツ藩はどこ行ったんだよー
予測変換でも出ねーだろw

793 :名無し迷彩:2015/05/16(土) 23:29:20.53 ID:RyqmGx/s0.net
「抜刀隊」という曲の別名が「陸軍分列行進曲」で、陸上自衛隊が行進曲として式典で使用していることも知らないんだろう。

794 :名無し迷彩:2015/05/16(土) 23:43:46.37 ID:xNbwIpOE0.net
静観していた俺大勝利。

795 :ヘルメス ◆EUVmirNwyp.1 :2015/05/17(日) 01:28:18.21 ID:woruFu8G0.net
五時脱字で騒ぐなよw

796 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 03:35:51.92 ID:OPC1nyM40.net
>>791
始まりは田原坂の戦いで奮戦した警視庁巡査抜刀隊の曲。

軍隊がよわよわだったから、剣術のできる警察官が行って逆賊を制圧したおはなし。

つまり、自衛隊には関係のないことなんです。

797 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 06:45:05.44 ID:saymyRLZ0.net
>>795
死ねよ朝鮮人

798 :ヘルメス ◆EUVmirNwyp.1 :2015/05/17(日) 08:39:30.57 ID:Dl6iDbr+0.net
>>797
判ったから糞塗れのキムチ食ってろ馬鹿チョンが。

799 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 08:43:49.70 ID:AhzsrOvL0.net
>>798
ゴウツなんて変換すんのはチョンだろwクソコテ

800 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 09:18:58.90 ID:n4aNm5d50.net
>>796
いきなり何言ってんだ?
そもそも陸軍分列行進曲を「抜刀隊」って言ってる時点でそんな常識知ってるに決まってんだろ
やたら自衛隊に噛み付くけど陸軍が抜刀隊の活躍を曲にする→陸自が同じことするで何かおかしいの?
まあ89式関係なくなっちゃったな、もう終わろう

801 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 12:38:40.80 ID:mPXet/c00.net
俺が昔族やってた頃、パチ屋で軍艦マーチ流れていたせいか
サバゲでもその当時思いだして熱くなる事あるな、

多分このスレ今そんな流れだと思う。

802 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 18:15:07.57 ID:46f9xTUt0.net
>>798
分かったから早く死ねよ朝鮮人

803 :ヘルメス ◆EUVmirNwyp.1 :2015/05/17(日) 18:23:03.91 ID:Dl6iDbr+0.net
>>802
誰が朝鮮人だ?このトンスル野郎!

医者からベゲタミンÅ錠処方して貰って20シートまとめて飲んで氏ね。

804 :ヘルメス ◆EUVmirNwyp.1 :2015/05/17(日) 18:36:11.25 ID:Dl6iDbr+0.net
3年ぶりくらいにエアガンの趣味に戻って、サバゲ板に訪問して早々にチョン認定されるとは。

さて89式の話に戻ろう。
オレも89式のドレスアップ検討してるから此処に来たんだしよ。

805 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 18:40:09.31 ID:ao50P5nf0.net
>>804
朝鮮人が89式を持つな、穢れる。

806 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 18:45:00.30 ID:3qSCIo6P0.net
流石グックだ何ともないぜ

807 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 19:11:52.82 ID:IFFQ/Pos0.net
>>804
ドレスアップなど必要ないと思う
自分としては光学機器だけで十分かな

808 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 19:13:14.06 ID:saymyRLZ0.net
>>803
へぇ、そんな薬出されてるんだ。ファビョーンこじらせると大変だな、糞チョン。
死ねばいいと思うよ。

809 :ヘルメス ◆EUVmirNwyp.1 :2015/05/17(日) 19:58:07.90 ID:Dl6iDbr+0.net
>>807
自分の場合はマウントベースにMD33マウントして、東京マルイ純正の左セレクターレバー付けてます

スリングはライラクスのライフルスリング付けてます。


これで充分な気がします。けっこう使い易いと思います。

810 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 20:10:08.46 ID:gOuzS2aK0.net
とりあえずコテ外せよ

811 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 20:17:21.89 ID:saymyRLZ0.net
コテ付きで陛下をテンコロ呼ばわりだからな、筋金入りの糞チョンだろうよ。
>>809
貴様はK2がお似合いだ、死ね糞チョン

812 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 20:21:32.13 ID:IFFQ/Pos0.net
前もどっかでかいたがライラクスの3点デルタSPってスリング最高
スイッチしやすいしファステックスとかよりも全然短い時間で体に密着の2点状態にできるし
ハンドガンの持ち変えも長短時間

813 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 20:25:25.26 ID:saymyRLZ0.net
>長短時間
日本語が不自由なら書き込むなよ糞チョン

814 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 20:26:30.80 ID:gOuzS2aK0.net
俺はオクの官品風3点スリングかな
使い慣れてるしあの柔らか素材が好きだわ

815 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 20:40:55.36 ID:IFFQ/Pos0.net
超短時間の間違いですぅ
ゆるしておくんなまし

816 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 21:43:36.64 ID:f1GYYRsm0.net
ハンドガード内に
ET1のレッドライン1400mAh収まるって本当ですか?

817 :名無し迷彩:2015/05/17(日) 21:52:08.25 ID:ttYdZO4s0.net
スリングで言えば戦人のもなかなか

アイデア商品だし2000円だからコスパも良いし

ただ、前の負い紐管に通す紐の金具が取れたから半長靴紐で代用してる

818 :名無し迷彩:2015/05/18(月) 02:22:26.59 ID:RV2yREAk0.net
>>814
ODのBX品3点スリングも悪くないね
今はもう見ないけど、10年程前は着けてる隊員もそこそこいた

819 :名無し迷彩:2015/05/18(月) 16:48:19.02 ID:y/uXw/Nz0.net
>>814
俺もオクの官品風使ってる
ライラの3点も使ったけど折曲銃床にはストック側もフックタイプのほうがいい感じだった
リリースバックルも使いやすい
ネックは値段かな

820 :名無し迷彩:2015/05/19(火) 08:09:04.24 ID:Ndhlt3/E0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

★をsに変えて、◎を消す
★nn2c◎h.net/s11/59azusa.jpg

821 :名無し迷彩:2015/05/30(土) 01:17:16.73 ID:z+HF6baz0.net
SATマガジンに陸自の訓練用89式電動ガンの記事があったね

822 :名無し迷彩:2015/05/30(土) 01:21:21.14 ID:JZ+JH4/+0.net
ちょうど、噂のペイントを施したいと思ったのですが、紙面のトップに写真のっているみたいですね

823 :名無し迷彩:2015/06/03(水) 23:40:17.02 ID:ABQ9AI8k0.net
メカボ外側のちっちゃいスプリングどっか飛んでいった
見つからない


しばらく立ち直れない

824 :名無し迷彩:2015/06/04(木) 01:04:33.59 ID:sRWOk1JW0.net
見つかるまで探せ

825 :名無し迷彩:2015/06/04(木) 17:25:47.47 ID:VRmhQhMr0.net
>>823
横一列に並んで隅から隅まで探せ、連帯責任だ

826 :名無し迷彩:2015/06/04(木) 17:29:59.78 ID:Z6c//ilF0.net
連隊責任か、、、
かーちゃんと猫2匹でとりあえず部屋の片付けするわ

827 :名無し迷彩:2015/06/04(木) 19:03:36.19 ID:77FH+Oqj0.net
あぁ、今朝南の空から北の空へ飛んでいったヤツか



ハンドマグネットを試してみるとか…

828 :名無し迷彩:2015/06/04(木) 22:03:15.57 ID:Dc809jyY0.net
見つからったら腕立て100回な

829 :名無し迷彩:2015/06/05(金) 22:46:44.89 ID:2+8wbbHX0.net
左セレクター着けてみたけど慣れないw
駄目だ、とっさのタイミングだと右側のセレクタガチャガチャしてしまう

ただの飾りになりそう

830 :名無し迷彩:2015/06/06(土) 16:47:03.59 ID:whksxOjS0.net
左に構えた時に使う用だから(震え

831 :名無し迷彩:2015/06/06(土) 21:42:38.97 ID:kktF4o3D0.net
スイッチしたら普通に親指で操作すれば良いという罠

832 :名無し迷彩:2015/06/08(月) 02:06:10.66 ID:37LK5qIi0.net
バースト用かな、カットオフのスプリングちぎれてた
パーツリストみるとメカボは一式扱いになってんだけど、
内部パーツは販売無し?
メカボ買えって結構辛いっす

833 :名無し迷彩:2015/06/08(月) 07:47:20.83 ID:nn1og70h0.net
>>832
めちゃほっそいスプリングなら東急ハンズで代用できるものがあったので今もそれ使ってるよ

834 :名無し迷彩:2015/06/08(月) 21:30:36.39 ID:lmbEvBbT0.net
>>832
過去スレ見れば分かるけど
電話で説明すればバネのみでも買えるよ

835 :名無し迷彩:2015/06/10(水) 23:54:44.75 ID:wMkhzLck0.net
>>832
833の方が言ってる通り電話すれば親切に対応してくれる。
以前カットオフレバーが破損したとき、メガボのどこどこについてる
こんな形の部品って説明しただけで
「それはxxですね」って即答で答えてくれた。
部品価格、送料もちゃんと教えてくれる。
かなり気持ちの良い対応だった。

836 :名無し迷彩:2015/06/11(木) 01:52:49.01 ID:qAQ1Td1k0.net
KSCのサポートが注文から翌日発送で驚いたけど
マルイの方も遅いとおもってたら2日後ぐらいで発送されてた

837 :名無し迷彩:2015/06/16(火) 23:06:01.07 ID:RrIwRjom0.net
バーストで2発しか撃てずトリガーロックしてヒューズが飛んだ
20Aヒューズに交換しても動かないから
マルイAKバッテリフル充電してモータ回るかやってみる

ノーマルでもこんなことあるんだね

838 :名無し迷彩:2015/06/16(火) 23:49:28.01 ID:sUzTHVTQ0.net
いや、モーター回らないからヒューズ飛んだんだろ

839 :名無し迷彩:2015/06/16(火) 23:49:50.40 ID:uwK480M30.net
>>837
それ、なんか噛みこんでるだろ
やっちゃあかん対処法のコンボとか銃がかわいそう

840 :名無し迷彩:2015/06/17(水) 00:23:55.09 ID:d0dZtH8A0.net
うーん、なんやろな
前日まで問題なく動いてたのに・・・

841 :名無し迷彩:2015/06/17(水) 09:12:28.31 ID:sviuduYb0.net
マガジンはずして、チャンバーに弾がつまってないかチェックした?
弾が詰まってないなら、タペット外れてるか、ギアがずれてロックかな
いずれにしても急に動かなくなるのは理由があるから、無理矢理動かそうとすると、余計悪化する

842 :名無し迷彩:2015/06/18(木) 21:41:57.25 ID:W1WbCzvQ0.net
とりあえず逆転防止ラッチ引っ張ってロック解除、念の為分解してみた
ギアの破損や大きな削れ、たペットもひび割れ大きなゆがみがなかったから
そのまま戻して様子見てみる
新品ギアと純正ピストン・スプリング買ってきて交換する

843 :名無し迷彩:2015/06/20(土) 01:32:41.65 ID:MhRrQRLy0.net
マズル付近をゴルフクラブの様に握り
フルスイングで壁を叩けば直るよ

844 :名無し迷彩:2015/06/21(日) 16:14:59.17 ID:QntqtQeO0.net
ライラクスのホップチャンバーストライク?ての交換した人いる?
やっぱ劇的には変わらんもんなのかね

845 :名無し迷彩:2015/06/21(日) 17:16:00.96 ID:E9DzC+ik0.net
よりホップの虫ゴム押し込めるようになってる
0.20gメインのワイではちょびっと変わった
0.25gだともっと変わるかもね

846 :名無し迷彩:2015/06/22(月) 17:13:18.77 ID:jaDz5syM0.net
俺は結構効果が感じられたな
ホップのかかりが全く違う
ちなみに0.25使用

847 :名無し迷彩:2015/06/22(月) 20:31:53.08 ID:bcJX3m960.net
ライラに性能向上を求めちゃいかん
アレは盆栽のためのパーツだからw

848 :名無し迷彩:2015/06/22(月) 20:35:23.10 ID:21avClYh0.net
物によるってところかな

849 :名無し迷彩:2015/07/08(水) 19:55:48.61 ID:5++NGJcI0.net
チャーハンがくっついてるダストカバー?板?折れたわ

850 :名無し迷彩:2015/07/08(水) 19:59:44.17 ID:wE3xW0iS0.net
そう・・・(無関心)

851 :名無し迷彩:2015/07/08(水) 20:04:53.01 ID:5++NGJcI0.net
う、うん

852 :名無し迷彩:2015/07/11(土) 17:20:10.43 ID:RZ6QnnjK0.net
89式売り切れてた...残念

853 :名無し迷彩:2015/07/18(土) 00:32:33.33 ID:qW+Hbdzm0.net
この前某所の定例会でかなり短い89見たのですがどこかのカスタムで出てるのでしょうか?
ご存知の方居ましたらご教授願います

854 :名無し迷彩:2015/07/18(土) 00:49:34.87 ID:fhN7FpW70.net
ショップカスタムしてる店あったかなぁ
ライラクソのカスタムかワンオフでハンドガードカットか

855 :名無し迷彩:2015/07/18(土) 20:20:02.32 ID:YxW/4Frb0.net
え?ゲンブンカービン製作代行してる店あるの?

856 :名無し迷彩:2015/07/19(日) 02:06:14.04 ID:7YEQEBl60.net
マルイの89式固定ストックに、M4多弾ショートマガジンは使えるのでしょうか

857 :名無し迷彩:2015/07/19(日) 02:09:01.38 ID:jC/1pTjk0.net
使えるよ

858 :名無し迷彩:2015/07/19(日) 02:16:02.18 ID:7YEQEBl60.net
>>857
即レスありがとう
お金かからなくてよかった

859 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 22:09:26.21 ID:zq4hvl2/0.net
今度89式買おうと思うんだけど、最近のも塗装剥がれやすいの?

860 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 23:12:50.90 ID:rpuFT+gb0.net
それは知らんがおれのはチェストリグのオープンポーチに入れたマガジンの角でこすれまくって傷つきまくり地肌出まくり

861 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 18:34:21.93 ID:ZaIIO25rO.net
それは実銃でも剥げるレベルの気がする

862 :名無し迷彩:2015/07/24(金) 21:20:01.01 ID:FnTmNs9i0.net
マズル後ろのニ脚で挟むとこの色が剥げるのを必死に
「こんなのはリアルじゃない!」
「本物は剥げない!」って吠えてたゆとりがいたなぁ・・・・

863 :名無し迷彩:2015/07/24(金) 21:35:30.87 ID:yhF6oupD0.net
ゆとりって言いたいだけのゆとりの誤用例ですねわかります。

864 :名無し迷彩:2015/07/24(金) 21:36:56.36 ID:lp+Av/B30.net
今の大学一年生からゆとりじゃないよ

865 :名無し迷彩:2015/07/24(金) 21:52:34.88 ID:KBHi2dTw0.net
サバゲーどうでしょう

YouTube

866 :名無し迷彩:2015/07/24(金) 23:12:45.74 ID:FnTmNs9i0.net
>>863
誰もあんたの事言ってる訳じゃないですし・・・・

867 :名無し迷彩:2015/07/25(土) 10:11:15.57 ID:up0vQPTm0.net
>>866
お前がゆとりなんじゃないか?もしくはアスペ。

868 :名無し迷彩:2015/07/25(土) 10:11:34.78 ID:zj7Qd7GP0.net
ゆとり君ってゆとりって言われると顔真っ赤にして発狂するよな

869 :名無し迷彩:2015/07/25(土) 11:21:33.08 ID:2MpAVZpV0.net
解り易い奴が食いついてるなw

870 :名無し迷彩:2015/07/25(土) 17:45:12.89 ID:ZTCrSK9M0.net
ただの風物詩

871 :名無し迷彩:2015/07/25(土) 21:15:34.73 ID:wbZxyNX80.net
サバゲーどうでしょう

YouTubeで検索

872 :名無し迷彩:2015/07/26(日) 10:50:50.75 ID:MofUvpMU0.net
スラングであろうが、言葉の本来の使い方とか意味もロクに知らず、知ったかぶりで濫用
間違い指摘されたら逆ギレするアホ

友達いないだろな

873 :名無し迷彩:2015/07/26(日) 19:27:08.53 ID:Dh78YWwU0.net
つまり夏休み!

874 :名無し迷彩:2015/07/27(月) 13:06:22.80 ID:5kg62Z6L0.net
まぁ夏はハメ外してついヤンチャしちゃう事もあるけど、仲良くしようぜ。
俺も昔ヤンチャの度が過ぎる悪ガキだったころ
熱血な衝突ばかり繰り返してたよ。

875 :名無し迷彩:2015/07/27(月) 17:08:02.98 ID:NvRuoBiz0.net
対立して殴り合ってお互いを出し切ったその先に友情が芽生える・・・

アッー!

876 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 10:53:43.50 ID:uMs6AHP90.net
殴りあったけど警察署でこってり絞られたよ

877 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 20:23:37.23 ID:stjcXzGP0.net
YouTubeでな、サバゲーどうでしょうって検索してみ。

878 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 21:05:00.03 ID:stjcXzGP0.net
サバゲーで89式使ってる人ほとんどいないよね。たいがいm4ばっか。
やっぱ89式は人気ないな。

YouTubeでサバゲーどうでしょうって検索してみ。

879 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 21:57:12.75 ID:c/SWL9OT0.net
>>878
そりゃ自衛隊&海保装備コス以外ツブしのきかない銃じゃコーデが難しい。
M4やAKなら正規軍からPMC、傭兵民兵、ゲリラやテロリスト、
果てはマフィアにギャングまで何でも合わせられるのにw

880 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 22:14:35.01 ID:aZ/7PZS10.net
89は自衛隊コスの小道具ですし・・・

881 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 22:17:19.11 ID:n0VD7jSV0.net
PMC風装備で89式使って何が悪い!

882 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 22:47:08.21 ID:ctCc1JEd0.net
89式ってハンドガードギシギシするし、マウント付けてもグラグラ

ん〜、カッコいいのに残念。

883 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 23:10:16.36 ID:2ccCWWG00.net
>>878
ステマにすらなってねーよ乞食

884 :名無し迷彩:2015/07/29(水) 01:32:55.18 ID:b8uXfGYY0.net
マウントぐらつきは簡単に直せる
再発もしてない

885 :名無し迷彩:2015/07/29(水) 20:04:59.11 ID:LsrMg1UF0.net
マウントのグラツキってどうやって直すの?

886 :名無し迷彩:2015/07/29(水) 21:25:21.35 ID:lTCzIOcX0.net
一度バラして裏から締込み
ググれば写真も載ってるし

887 :名無し迷彩:2015/07/29(水) 21:27:39.04 ID:Z5+QSlwW0.net
>>886
マウントは裏からねじ止めしてあるだけだから、分解してネジロック塗って締め直すだけよ。
そこまでの分解なら、大きいパーツばっかりだから難しくないよ。

888 :886:2015/07/29(水) 21:29:19.55 ID:Z5+QSlwW0.net
はーい間違えましたー
>>886じゃなくて>>885あてでしたー

889 :名無し迷彩:2015/07/29(水) 22:44:17.32 ID:IcsHzXEP0.net
>>886
>>887
ありがとうございます!
ググってやってみます!

あと、89式好きな人ってやっぱり金属被筒にしてる?

890 :名無し迷彩:2015/07/30(木) 03:15:47.01 ID:NEdVjGNP0.net
被筒が破損したので竹で代用してACOG載っけてる

891 :名無し迷彩:2015/07/30(木) 10:31:06.23 ID:8z/2DlFu0.net
戦国自衛隊かよwwww

892 :名無し迷彩:2015/07/30(木) 12:30:16.81 ID:gwvgBbjC0.net
すてんがんの金属被筒ってまだ売ってるのかな

893 :名無し迷彩:2015/07/30(木) 15:23:59.26 ID:sZbWLGip0.net
正直、おれも竹ハンドガードにELCANの組み合わせにしようと何度も思った

894 :名無し迷彩:2015/07/30(木) 20:52:56.18 ID:mnzHnd4B0.net
89式固定ストック買ってしもた……………

895 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 05:41:36.22 ID:vETtNj8Z0.net
私服+ボロボロウェザリング89式で日本国内終末装備とか考えてみた、
民間装備と拾った自衛隊装備を組み合わせ、手にした89式は一部の
部品が脱落しているのを代用品で応急修理している…、

洋ゲーのMETROとかDivisionとかを日本を舞台にしてみた感じで妄想

896 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 06:46:58.09 ID:KizrCJ4z0.net
>>895
きも

897 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 09:35:02.38 ID:eeWxnsz80.net
>>895
装備貸しますよって主催に言われそう

898 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 09:56:14.30 ID:a4OOiNek0.net
>>895
きめぇ……

899 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 10:22:46.49 ID:VvpRQPKD0.net
>>895
すごいわかる。俺は64式派だけどね

900 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 14:15:16.06 ID:9AE5R20K0.net
そういう脳内設定面白いと思うんだけどな〜

901 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 16:00:31.77 ID:ezL0Z1cL0.net
64ガス風呂欲しいな
89も

902 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 18:05:12.99 ID:4bwD0eZp0.net
好きにすればいいと思うけどもはやコスプレだな
しかも「教室に突然テロリストが乗り込んできたら・・・」とか夢想してそうな
重度の中二病患者のやるコスプレ

903 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 19:29:49.74 ID:Mwxf3JLL0.net
>>892
時折リサイクルショップで見かける
錆び出ていても5,000以上が殆ど・・・・

904 :名無し迷彩:2015/08/01(土) 00:17:24.58 ID:06bJl5Ui0.net
>>895
いいじゃん!

905 :名無し迷彩:2015/08/01(土) 00:18:06.83 ID:06bJl5Ui0.net
>>902
サバゲーやってるやつの多くが何らかのコスプレだろ

906 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 03:46:07.96 ID:E5P2A8YC0.net
>895
普通にありだな

907 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 09:42:53.44 ID:tDSLxcKn0.net
所詮は自己満足の遊びだしキモくても良いと思う

908 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 10:11:11.19 ID:quqzGPB40.net
つかキモい奴しかいない

909 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 22:16:34.81 ID:kopIZLzr0.net
SD33のドット位置調節のネジが固くて回らないんだけど、回しかたとかあります?

910 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 22:54:08.42 ID:yK0/DXtr0.net
それ回しすぎて壊れてる可能性大

911 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 23:02:11.90 ID:kopIZLzr0.net
すいません、滑り止めのでゴムつけたら回りました。
>>910
箱だしでこの状態だったわ

912 :名無し迷彩:2015/08/07(金) 11:00:02.38 ID:KWH/SqO/0.net
まあマルイよ、採寸へ急ぐんだ
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/44684204.html

913 :名無し迷彩:2015/08/07(金) 20:38:26.08 ID:38bY7HSv0.net
マグプルのストック?

914 :名無し迷彩:2015/08/07(金) 21:32:56.00 ID:7ZzHpS8T0.net
銃本体はマルイなの?

915 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 09:32:18.24 ID:JCOUD8Mi0.net
銃本体がマルイだったら、採寸に行く必要無くね

916 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 09:38:11.39 ID:PT8XXWLK0.net
だせぇ

917 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 09:41:27.01 ID:vv6halrz0.net
これ、何年も前の画像だよ 銃自体はマルイ改造だし

918 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 11:26:27.39 ID:qsxTtGdf0.net
自衛隊ってエアガンで戦争すんの?

919 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 11:31:37.19 ID:/6dFA73v0.net
89式でマグチェンする時にすげー抜けにくいんだけどこれはフツーなのか・・・?

920 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 16:33:58.95 ID:9MWQaDJL0.net
夏だねぇ

921 :名無し迷彩:2015/08/08(土) 20:59:19.52 ID:kVwDh2BM0.net
>>919
マグキャッチボタン押すだけで自重で落ちるけど?

922 :名無し迷彩:2015/08/10(月) 17:28:41.15 ID:VV2z3vFL0.net
>>918
自衛隊は外装プラ部品がODの89を配備していてだな

923 :名無し迷彩:2015/08/10(月) 21:37:37.78 ID:ga+4VIcM0.net
>>921

俺のもマグチェンジ繰り返すうちにボタン押してもマガジンを直接
引き抜かないと抜けないようになってしまった、スプリングがヘタって
しまったんだろうか?

924 :名無し迷彩:2015/08/12(水) 10:10:01.97 ID:JkKnPnjg0.net
>>919
マジか・・・

925 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 03:57:25.99 ID:yDqR3YnP0.net
中古の折曲、70連1つとノーマルマガジン2つ付
31000円なのですがこの値段なら新品の方が無難でしょうか?

926 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 10:08:31.53 ID:10Uug+en0.net
>>925
無難さを求めるなら値段にかかわらず新品択一
お得感を求めるなら中古もありだが、31000なら微妙

927 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 12:17:13.38 ID:yDqR3YnP0.net
>>926
やはり微妙ですよね
結構やれてるのもあって値段が結構引っかかりました

止めときます。ありがとうございます!

928 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 12:39:46.27 ID:10Uug+en0.net
>>927
お座敷銃ならその値段も有かもしれないが、外観がやれているならパスが無難
特に89式はバースト制御部分に細かいパーツが多いので、使用頻度の高い個体は劣化による故障が多い。

929 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 19:44:42.40 ID:trM1emuy0.net
JGの新品なら2万位で買えるべさ。

930 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 22:31:09.66 ID:WRFSkYL00.net
飾っておくだけでもかっこいいし
奮発してマルイの新品かっちゃえ!
エアガンとか興味無かった、昔族やってた頃の友達も俺の89式見て買ったしw

931 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 01:09:56.73 ID:cAOPLcIE0.net
実銃ではノーマルマガジンは30発、ショートは20発ですが、マルイ版のエアガンだとそれぞれ69発と70発。
なぜかショートマガジンの方が1発だけ多いのですが、ノーマルは曲がっているからスプリングで押せる距離がショートよりも短くなってしまっているのでしょうか?
ショートの方がちょっと安いのでお得ですよね?
それから、マガジンの側面の残弾のインジケータは実銃と同じ30と20のままですが、残り30か20を切ってから動き出すのでしょうか?

932 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 01:18:03.30 ID:XGkLDGiC0.net
>>931
マガジンは好みな方をお使いください。

マガジンのインジゲーターは変化しません。インジゲーターというよりマガジンの穴からダミーの弾丸が見えているだけです。したがって弾がゼロでもインジゲーターは30または20を指しています。

933 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 07:14:12.86 ID:QJKYZuYn0.net
>>931
30発型のほうはシングルカラアム、20発型のほうがダブルカラアムだから。
20発型のほうはダブルカラアムで装弾ルートの曲がる角度が30発型よりきついから
弾の相性によって給弾不良が出やすい。
マルイ指定の弾を使うなら好みで選んで構わないけど
社外品の弾使うなら30発型を選んでもいいかもしれない。

934 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 08:05:41.46 ID:0lmeoIDo0.net
S2Sの弾って弾上がり悪いよね
表面ザラッとしてるからかしら

935 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 12:48:52.12 ID:xijTAZPX0.net
89ってM4のマガジンなら何でも付くのな
マグプルの付けたら超かっけーから失神したw

936 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 17:14:33.06 ID:cODBGGbh0.net
そりゃ社外製なんてマルイのコピーばっかだしな

937 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 08:22:54.99 ID:5QqT6vljO.net
久々にドットサイト外して使ったけど、89式には何も載せないのが一番似合ってるな

938 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 08:29:38.72 ID:L5zPYfpR0.net
レールがなかった頃の銃だし
そのままの方が個性があって良いよね。
昔族やってた頃、各銃ごと違ったスタイルでかっちょよかったw

939 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 21:39:25.54 ID:xgkqMtH60.net
ドットサイト(笑)

940 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 07:14:12.21 ID:AeXuEGJC0.net
そう考えると時代遅れの駄銃だよな

941 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 09:13:04.10 ID:qNrhwqSC0.net
zシステムの89

942 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 17:08:48.79 ID:FXVj37460.net
電動89式のリコイルカスタムって存在してる?
マルイの次世代程度でもいいんだけど。

943 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 18:38:57.63 ID:+ObMo3DT0.net
昔エチゴヤで89式ブローバックカスタム出してなかったっけ?

944 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 21:33:10.16 ID:FXVj37460.net
擬似ブローバックじゃなくて?

945 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 22:41:12.85 ID:IPbu5OnB0.net
89式にサマコバモーターは入らないの?
動きがモサクて…
やっぱりリポ入れなきゃダメかな?

946 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 22:42:41.99 ID:IPbu5OnB0.net
サマコバポン付けできるか?ね
教えてな

947 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 22:47:57.12 ID:I1lhkxBg0.net
>>945
EG1000のブラシを押さえるスプリングを入れ替えれば早くなるよ

948 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 01:03:12.81 ID:q/lJfH020.net
次世代とは言わないから擬似ブローバック・左側切換レバー・溝付き折曲銃床でリニューアルしてくれないか?
オプションに89式小銃用照準補助具も欲しい

949 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 06:32:23.41 ID:iK6J6vKR0.net
>>947
そういう方法があるとは知らんかった
ありがとう!
ただ今、ググってるがわからんす

950 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 07:27:11.72 ID:/9Dqed3G0.net
>>946
俺も気になる今日この頃
ググッても事例が出てこないね

951 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 12:51:24.11 ID:Sjndtzvk0.net
ヤフオクに擬似ブローバック出てるね

952 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 15:58:28.65 ID:HtrJroFD0.net
マルイのサマコバじゃなくてLonexの入れたけど普通に行けたよ。
かなりレスポンスよくなった。
ただ、FETいれたがいいかも。

953 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 23:11:17.52 ID:ke355Sx90.net
>>952
LONEXの何入れたんですか?
3点バーストは機能します?

興味あるので、教えて頂けると嬉しいです。

954 :名無し迷彩:2015/09/16(水) 12:27:39.86 ID:Ei6BwA7+0.net
>>953
A1Sを入れました。
時々10回に一度程度オーバーランして4発になりますが、いい感じですよ

955 :名無し迷彩:2015/09/16(水) 20:23:51.82 ID:Z4gvnAJX0.net
A1だとバッテリーは11.4Vですか?

956 :名無し迷彩:2015/09/16(水) 20:37:23.98 ID:3vmubQm20.net
>>955
いや、7.4で十分。11.1は、壊すし、オーバーラン確実(´・ω・`)。

957 :名無し迷彩:2015/09/16(水) 21:00:39.50 ID:Z4gvnAJX0.net
>>956
失礼、リポ3セルは11.1Vでした


LONEXのA2以上だと11.1Vじゃないとモーターの性能を活かしきれないってイメージありましたけどトータルで考えると7.4Vがいいんですかね
バッテリーもそんなに大きいのは入らないですし

958 :名無し迷彩:2015/09/18(金) 22:17:17.37 ID:RA2muLKA0.net
89式にサマコバ入れてみた。
セミのキレ抜群、3点バーストもオーバーラン無し
ちなみにバッテリーは標準のニッスイ。
自分はセミしか使わないから結果満足です

959 :名無し迷彩:2015/09/27(日) 19:32:00.06 ID:/WvG0u6V0.net
ゲート(@sinodayabai)
ゲート@T島(新垢 @kaiboukan114514)
GATE(ゲート)@ShotaSuki(新垢2 @nakatyan48)

自称
陸上自衛隊 信太山駐屯地 第37普通科連隊 第四中隊所属 元一等陸士
※防衛省で自衛隊経験無しと確認取れました
ttp://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=398525
身長183cm 血液型 A型 名前は場所によって変えてるので偽名多数

主に関西圏で活動、要注意
・サバゲフィールドで暴言トラブル多々
・艦これオンリーイベントへ陸自装備で参加して禁止されてる抜刀で主催とトラブル
・広島の市内を陸自装備で歩き回ったあげく原爆ドームに敬礼するアホ
・コミケ88にて自衛隊制服を着て自衛隊広報を勝手に名乗る確信犯
・81mm 迫撃砲を製作販売する予定のウェポン・クリエイティブ・カンパニーへ紛れ込み内外で金銭トラブルを起こし会社を再起不能に
・関西コスプレイベントで禁煙区域で喫煙してトラブル
・ストフェスで禁止されてる現代の軍隊装備(自衛隊)で参加、参加者とトラブル
・コスプレイヤーのおホモ達を信用させる為に自衛官の身分証偽造
・現職自衛官に本当に元自か?と聞かれた瞬間から垢に鍵掛けブロックと垢変更で逃亡
・女性艦これコスプレイヤーにおさわりして勃起した挙げ句犯りたい発言←これが目的
・自称ADHD持ちの何するか判らないキチガイ
・金と物の貸借りで借りパクしまくりトラブル多々有り
・盲目でアホなお友達に囲まれて閉じ隠り中←いまここ
・ラブライバー発覚←new!!

960 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 15:57:20.14 ID:FYhZC2iz0.net
>>946
亀だがポン付けはできない
タワーが違うしピニオンも若干大きめっぽい
ピニオンとタワー部分を89用に変えれば普通に使える

961 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 20:39:25.44 ID:D34LFklH0.net
EG1000BTから移植すれば問題ないね

962 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 22:21:18.60 ID:GdSrNfHg0.net
俺もBTから移植したよ
ピニオンは汎用のものを使ったけど。

963 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 10:35:20.14 ID:6+bk+3++0.net
12000円でゲットできちゃったわ
しかもフルセットでマグ4本付き。
多少傷はあるけどバリバリ動くからすごくお得に入手できてよかった

964 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 04:21:51.71 ID:8O8KuZK00.net
外のダメージはそれ程でなくとも内部のは分からないから中古銃を購入
した際は出来る限り分解整備しておく事を薦めるがね、

快調と思ったら突然異音と共に動かなくなったなんて話も聞くし

965 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 04:58:40.21 ID:S/NV6kfV0.net
89式のハンドガード内に入るリポバッテリーでAhの大きいのを探してるんだけど皆は何使ってる?
俺もモーター変えたいんだが今使ってる7.4/800mAhじゃ心許なくて…

966 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 07:35:32.77 ID:u3L9fjiy0.net
>>965
無改造なら1000とか1100いれなきゃタルいわな
ハンドガー内側ド削って2000のミニバッテリーサイズ入れてる人いたよ

967 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 15:31:02.06 ID:OtIsi9XQ0.net
HOT POWER 7.4v 1600mah (12C)
BOL 1300mAh 7.4V 20C

968 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 19:07:13.89 ID:Kk/t/wOG0.net
やっぱ皆リポに変えてるんかー
管理ややこしいと聞いて中々踏み切れん

969 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 20:51:47.98 ID:PSnYafed0.net
会社の寮暮らしで火が噴くとやばいから買ってなかったけど、
ストレージ充電可能な充電器買って、A4サイズの耐火金庫買って保存してる
使用する当日朝に充電して、帰ってきたらすぐに安全な電圧まで放電してる

2セルのリポを50回ぐらい充放電してるけど、ガスで膨れてる様子はまったくない
心配なら3セルのAKサイズのリフェでもいいのかもね、リポよりより安全なんだっけ?

970 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 06:12:19.86 ID:Bj3ainqU0.net
やっぱ皆悩んでるのかな…
強いスプリング引かなきゃならないからバッテリーは1000mAh後半は最低でも欲しいんだよね

971 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 09:54:50.62 ID:qozSF+3F0.net
マガジンキャッチ折れたorz

972 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 00:07:37.27 ID:nMp3YANI0.net
>>971
南無
てかそんなとこ簡単に折れるの?
買って二ヶ月の俺戦慄

973 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 07:08:18.86 ID:xZTQAIXR0.net
俺も折れたことある。
ゲーム中に折れると1日遊べなくなるので心も折れた。
M4と違い社外のスチールパーツもないからどうにもならない。

974 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 11:39:26.23 ID:q+ibMpx60.net
>>973
やっぱ折れるか〜。 情報サンクス。
マルイに2ケ注文入れた
マガジンがはまった筈なのに、あれ落ちたぞ?
と言う現象はキャッチが開いていたのが原因だったのね。 ユニフェス行った時1ゲーム目に折れたよw
サブ持って行ってよかった

975 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 11:40:37.54 ID:q+ibMpx60.net
>>972
予備買っておいた方が良いぞ。
900円だった

976 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 11:49:33.14 ID:q+ibMpx60.net
>>968
俺はこれと同じ仕様で使ってる
https://svgr.jp/my/feneckfox/diaries/5174
予備のスイッチ頼んだからFET、SBD無しでどこまで使えるか実験中です

977 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 11:50:44.46 ID:M9JdifK/0.net
何処が折れるの?
つか89式って各部のスプリング強すぎないか…
マグキャッチのスプリングとセレクターのスプリングを弱いのに変えたいわ

978 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 13:18:32.59 ID:0QrGgFws0.net
>>977
俺は平板部位の付け根が折れたな

979 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 15:19:58.66 ID:fVRf7uU/0.net
おれはいつもキャッチボタン押しながらマガジン指してます

980 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 18:35:56.07 ID:scPbZv2T0.net
20連型の話だけどマガジンのサイズ変わった?
初期ロット付属の奴と最近新品で購入した奴だとキャッチの掛かり具合が違う気がするわ・・・
初期ロットのはスムーズだけど最近購入した奴は明らかにキャッチに負荷掛かる感じがする

981 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 18:57:25.85 ID:hsCYVsXV0.net
自分もマガジンキャッチボタン押さないでマガジン刺そうとしたら壊れそうだったのでマグチェン時はボタン押しながら交換する
アレってやっぱり無理すると折れるのか、気を付けなければイカンね

982 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 20:39:56.80 ID:0QrGgFws0.net
>>979
それだ! 押しながらなら負荷かかりにくいよね。
ご指導ありがとうございます。

983 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 21:03:09.08 ID:GbsaBktX0.net
チャーハン折れたwwww

984 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 21:05:12.53 ID:se1rllsx0.net
フジクラのBA-037(7.4V 1300mah 25C)を使ってるけど89の被筒に入るバッテリーだと、額面上はどれも似たような性能を持つバッテリーしか無いんだろうね
後は価格や入手性がポイントかな?

>>980
古い弾倉だとキャッチの部分がすり減っててかかりが浅いって事ではないの?

985 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 00:54:12.81 ID:4xgGKv1t0.net
>>983
槓桿じゃボケ
炒飯でも食ってろ

986 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 09:00:20.84 ID:J8SSPMP10.net
>>980
ちょっと違う話だが
去年最初期ロットのキャッチ折れて交換したけど、新品のキャッチだと弾倉ガッチガチに固定された

>>984の言う様に磨り減りかもしれないし、新しいロットでは塗料の乗りが違うのかも
いずれにしろ、このガッチガチの感覚が薄れて来たら注意した方が良いね

987 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 10:06:48.00 ID:T6cuS1BA0.net
>>965
オプションNO1のBIGの方の11.1v1100mAh入れて使ってるよ
ハンドガードとバッテリーホルダー部分のプラ板削って入るようにした。
セミがキレッキレで最高

988 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 10:48:03.73 ID:owWXE3bT0.net
11.1Vはフルで撃つとピスクラおこしそう

989 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 11:26:46.38 ID:WvS1mAda0.net
11.1は確かに怖いね(^^;;
カスタムギヤ無いし…

990 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 11:38:14.11 ID:SnnzRXDe0.net
NBなスチールギアはあったね

991 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 11:44:03.40 ID:T6cuS1BA0.net
>>988
>>989
今のところフルで使ってても問題起こしてないから使い続けてる
電圧高いからバーストは4発になっちゃうけどね・・・
しあわせ研究所のスピコンGETしたからこれで調節する予定っす
ギアは1セット予備があるから気にしないw

992 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 11:59:04.06 ID:owWXE3bT0.net
89式のバーストってメカ制御だっけ
スプリングでテンションかけてる
バースト用の階段上になってるパーツなかった?
それ壊れそう

993 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 12:00:12.41 ID:/hsJT2Ql0.net
>>991
スピコン組む位なら7.4vでいいような。
スイッチ、ピストンへのダメージ、電装部への熱を考えると手間が割に合わん。
LONEXモーターを加工して7.4vで使ってるけどこれが一番キレよく安定してる。
あと11.1vにしてもギアは持つ。先にピストンが逝く。

994 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 13:58:23.87 ID:YZS10XOc0.net
>>989
SIEGETEK CONCEPTS SC GS-B-V8 Balanced(20.45) V8

995 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 16:57:42.73 ID:WvS1mAda0.net
>>994
うん。高すぎなんだよね…
NBなスチールギヤってのは初耳だけど
11.1入れてもギヤは保つって情報は参考になるね!

>>993
LONEXモーターの件だけど、前にここで話してた?
話してないなら詳細を知りたいな

996 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:24:58.16 ID:18QDyg5e0.net
>>993
7.4vバッテリーなに使ってますか?

997 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:05:23.32 ID:z244YFVS0.net
89式スレのびてきてうれしい
でももう落ちるな…次スレ立てよろ

998 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:29:37.48 ID:WxPflP8X0.net
チャーハンかえるの
フレームモナカ割りしないといけないのかよ、

999 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:45:03.85 ID:yGZZ3Se/0.net
炒飯食いたくなるレスだなw

1000 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:46:45.64 ID:1Ih7rPr60.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1446900368/
次スレ立てた

1001 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:48:06.24 ID:cxZ43uuG0.net
>>1000
乙!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200