2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電動ガン】技術持ってない奴の集いpart2【整備】

1 :名無し迷彩:2013/12/07(土) 23:00:44.92 ID:IPZe7jMl0.net
ここは技術の無い者をみんなで支えるスレです。


ここでの決まりごとは以下の通り

・ 質問には必ず正確な答えで応える必要はない・・・皆で試行錯誤し皆の技術力UPが期待できる
・ 曖昧な質問にたいしてもこのスレでは応える・・・たとえ誰も分からなくとも一緒に考えよう
・ 整備してきたなかで、後日振り返ると面白かった失敗談や教訓を書き込んでいく・・・これも他の誰かの技術力UPが期待できる
・ ググったらわかるような簡単な質問でも優しく答える・・・2ちゃん初心者や整備初心者に優しくしよう
・ これこれをこうしたら良くなる?みたいな想像(妄想)も扱っていく・・・過疎を防ぐため
・ ジョークを書き込んでもいいが、後でちゃんとネタばらしをする・・・初心者さんの混乱を防ぐため

さぁ、みんなで仲良く楽しくメカボを弄ろう。

951 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 16:19:04.36 ID:XKOWoMJm0.net
モーター位置が悪いのが原因で急に止まるかな?
最初に止まったのは別の原因で、組み直した時にモーター位置が悪くなって動かなかった、て事か
よくそれでヒューズ飛ばなかったね

952 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 19:34:46.31 ID:SYoMUa7u0.net
中古電動ガンの89式です
分解してみましたが、ちょっと改造されてて配線が銀線になってるのみでした
メカボックス内は不明

先ほどガンショップで初速測ったら、0.77s/m位でした
これは遅すぎですか?

953 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 19:57:11.66 ID:TyJW7mBC0.net
要するにギアやモーターやピストンやシリンダーやメインスプリングが交換されてるかもしれないけど知識がないからわからないんだろ?

なぜそのレベルで中古銃に手を出すんだ
しかも弾速計もないのか

954 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:16:53.05 ID:ugWsfbgf0.net
>>952
0.77s/mってなにそれ?

955 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:23:08.50 ID:kHYf0PUV0.net
>>952
弾は何グラムだ!?

956 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:44:20.96 ID:SYoMUa7u0.net
球は2.0gでした
安く手に入りたいと思って中古品買いましたが、ダメでしたかね

957 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:47:42.55 ID:DqUVI87j0.net
重すぎだろ

958 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:49:35.54 ID:SYoMUa7u0.net
ごめんなさい、0.2gでした

959 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:49:58.61 ID:sZsHikURi.net
>>952
秒速に直すと1.3m/sくらいか……
遅過ぎんだろ。

960 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:50:00.03 ID:ugWsfbgf0.net
最近の89式購入者は酷いの揃ってるな

961 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:52:39.87 ID:XKOWoMJm0.net
>>956
あんた、いろいろ残念すぎるなw

962 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:58:26.31 ID:nxLLqzMl0.net
>>956
安物買いの銭失いって言葉、知ってる?
安いものには安い理由がある
初心者には荷が重い
周りに詳しい人や整備修理してくれる仲間がいれば別だけど
ガンショップに整備修理お願いしたら金かかるよ?
自分でやれるようになりたいなら、2ちゃんみたいな殺伐とした場所に書き込みする前に、いろいろネットで調べなよ
情報氾濫してるよ

963 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:58:49.83 ID:ng85rjv40.net
89式の初速は道楽調べでは0.20gで平均85〜87m/s(適正ホップ)、
ガンジニア調べだと0.20gで約90m/s(ノンホップ?)となってるね

ttp://www.hyperdouraku.com/airgun/89r/index.html
ttp://www.hyperdouraku.com/airgun/89rom/index.html
ttp://gungineer.matrix.jp/airgun/ele/Airgun_marui_89.htm

964 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 20:58:54.67 ID:Yl0iWH420.net
ドジっ子すぎていじってもぶっ壊す未来しか見えない

965 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 21:00:46.11 ID:ng85rjv40.net
そういやそろそろ次スレの時期だけど、今のペースだと970に立ててもらったほうがいいかな?
それとも980で十分間に合いそう?

966 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 21:02:09.74 ID:nxLLqzMl0.net
980で大丈夫じゃない?

967 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 21:40:46.89 ID:gd28Wtrx0.net
>>958
初速だけみたら少し遅いものの使えない程のモノでも無さそう
普通に中古のしばらく使った89式の初速って感じだと思う
まぁシューティングレンジなりフィールドなりで弾道みてみ?

968 :名無し迷彩:2014/09/27(土) 22:06:48.77 ID:SYoMUa7u0.net
ですね・・・
一万円でマガジンごと譲ってもらえたのでまだいい方かと思います
次はトンプソンの新品買おうかなと思っとります

969 :名無し迷彩:2014/09/28(日) 04:12:30.02 ID:MbEacNH10.net
>>968
なんでわざわざ整備するのに手間暇・知識が必要なエモノ選ぶんだこいつはw
まあ新品で買ったならマルイが言う通り6〜10万発くらいは撃てるし当分先になるから大丈夫だろうが
ヘタに中身触らないほうがいいからな。アフターパーツも少ない機種なんだし

970 :名無し迷彩:2014/09/28(日) 04:23:20.12 ID:MbEacNH10.net
ちょっと早かったかもしれんが、次スレ建てたぞい

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1411845632/

言いっ放しで消えていく人がいると空気が悪くなったり心配の声が挙がるんで、新規でひとつルールを作りました

971 :名無し迷彩:2014/09/28(日) 11:47:34.34 ID:rWAFyBhP0.net
>>970


しかし相談もなくテンプレ変えるのは良くないと思うぞ

972 :名無し迷彩:2014/09/28(日) 12:48:30.02 ID:EOOHUv+L0.net
>>970
乙だが俺も>>971と同意見
一言でいいから提案するのが普通
誰か2〜3人でもリアクションあれば充分なんだから

973 :名無し迷彩:2014/09/28(日) 17:53:50.02 ID:MbEacNH10.net
そうだなすまんかった
いつもならワンアクション入れる所なんだが朝だから頭回らなかったかもしれん

974 :名無し迷彩:2014/09/28(日) 19:46:28.86 ID:wlA7a1rU0.net
おつ

975 :名無し迷彩:2014/09/29(月) 03:06:34.14 ID:jOShKZ3z0.net
とうとうpart3か
思い付きでたてたスレがここまで伸びるとは

976 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 00:16:33.78 ID:Kxt9Vtod0.net
ごめんなさい
次世代はネジが緩むっていうからネジの増し締めだけでもしておこうかと
おもうんですが、外側から見えるネジだけでいいんでしょうか?
それとも、分解したほうがいいでしょうか?

977 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 01:18:07.41 ID:I7tTaci/0.net
興味があってバラしてみみたいなら止めないけど
躊躇するならしばらくは普通に使い
ちょっと早めにメンテを兼ねてネジの緩みを確認しつつバラしてみれば?

978 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 05:17:33.12 ID:M4fYOxw/0.net
>>977が正解だな

最初の状態をしっかり記憶したり残しておかないと、いざ何かが壊れた時に知識が無ければ戻し様がないしな
とくにバラしたことが経験上殆どない奴は

979 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 17:37:37.24 ID:KtMyX5Zii.net
リム調整が駄目だと初速落ちますかね?
東京マルイM14スタンダードだけど、最近初速が85から70代に落ちたのでマルイから取り寄せたスプリングと取り替えたけど、初速が77までにしか回復しなかったです。
バラす時に歯車も外してしまってたのでリム調整が狂って初速落ちたと思いますが、
初速が落ちる原因他に思い当たる方いませんか?

980 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 18:23:50.59 ID:lTeiOc9k0.net
シムな
インナーバレルの中が汚れているとかグリスが古くなっているとかでも初速は落ちるよ

981 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 19:41:31.82 ID:AgoIN8Lc0.net
ピストンのOリングのグリス、タミヤのセラグリスつかってるんだけど、サイクルは
早くなるけど、飛んでいくのか初速がどんどん落ちるんだよね。
おとなしくマルイ純正のシリコングリスのほうがいいのかな?

982 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 20:37:37.35 ID:KtMyX5Zii.net
シリンダーに高粘度特殊グリス塗ったら駄目ですよね?
これしか持ってなかったですわ

983 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 20:55:28.07 ID:zqKgKXs40.net
>>979
タペットプレートスプリングのヘタリ、チャンバーパッキンの劣化、ノズルの摩耗etc

984 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 21:39:52.51 ID:E94aX2KN0.net
横から済まんけど、シム調整の目安ありますか?
ベストな状態だとどうなる?

985 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 22:16:32.29 ID:FXDVT4A40.net
>>984
ギヤにガタがなくスムーズに回る

986 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 22:24:55.53 ID:zqKgKXs40.net
電気喰わなくなるわトリガーレスポンス良くなるわで良い事ずくめ。
シム調整に失敗するとメカボ破損の危険も伴う諸刃の剣

987 :名無し迷彩:2014/09/30(火) 23:57:42.74 ID:sWK6HgHw0.net
>>984
慣れない人はシム調整の動画けっこうあるから検索して1度見てみるといいよ
基本はスパーギア裏を可能な限り薄くする事だけど、銃やギアによって違うから臨機応変にしなきゃならん
1番大事なのは必ずメカボのネジ締めて指で回転させてみて、スムーズに回るかチェックすること
慣れてくるとコツやこだわりは人それぞれだから正解は無いね

988 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 03:25:51.54 ID:KLDEmIKD0.net
SBDを自作して取り付けたいのですが
どういうパーツを集めるのかよくわかりません
秋葉原ならマルツでショートバリアダイオード売っているのはネットで確認しました
ケーブルは適当でいいのでしょうか?
また丸型端子の大きさとかはいくつなんでしょうか?
細かいことがネットにのってなくて
心が折れそうです

989 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 04:00:03.24 ID:aoW0YuUR0.net
>>988
マルイのモーターのネジはM2.6
M2.5の丸型圧着端子で入るんじゃね?入らなかったら多少削ってもいい
M3でも収まるけど少しデカイ
電線はガンジから出てるキットだと0.3sqのBx-S線を使ってるな

990 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 04:15:23.26 ID:K6PqIwov0.net
SBDなんかブラシの線にハンダ付けすればいいのに
もしくはモーター端子に共留め
何で丸端子付けたいの?
売りたいなら話は別だが

991 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 20:46:46.77 ID:EUaDg1rU0.net
>>979
シムはサイクルに影響する
高粘度グリスはシリンダー内に塗ったら絶対だめ
さすがにやってないとは思うけど
赤グリスはギアにつかって

>>983でほとんど網羅されていると思う
タペットプレートも含めて、あげられてるパーツ全部マルイから取り寄せて入れ替えが一番いいかも
タペットプレートは中々在庫ないかもだけど
社外製とかもあるけど、微妙に違っててフルオート時に給弾不良の原因なったり
別の現象に悩まされることもあるので、慣れないうちは純正で固めてしまうのが一番よいと思う
これらは全部気密に影響するので初速が落ちたりする

992 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 21:08:18.99 ID:uGbMU8nc0.net
スレ埋めがてら相談、実際に組んでみなきゃわかんねーだろとは思いますが・・。

ハイサイのAK47に社外のスプリング入れたら初速がノンホップで92〜93くらいになりました
ここで欲が出てもう少しだけ初速のアップを望んでバレルを交換しようと思ったのですが、バレルの種類をどうすべきかと・・。
既に93m/s出てるのでPDIの01バレルを入れたら初速が98m/sを超えてしまうのではないかと不安になりました
無難にEGバレルを使うべきかな?バレル以外だとメカボ弄ることになるんで負荷が心配です(スプリングガイドのかさ増しとか考えてました)

993 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 21:34:13.10 ID:EUaDg1rU0.net
>>992
バレル長にもよるけど
6.01なんて超タイトバレルは、かなり弾道が不安定になるやも
まあ、ハイサイだからバラついても問題ないってならそれまでなんだけど
純正が6.08だから初速が規制超えるのはありえるけど
これまた色んな要素がからむので、やっぱりやってみないとわからない
ハイサイでその初速なら十分な気も・・・

994 :名無し迷彩:2014/10/01(水) 22:56:12.55 ID:uGbMU8nc0.net
>>993
どうもです、弾道が不安定になるのは少し厳しい・・。
スプリングガイドをライラクス辺りのかさ増ししたのを使って、デルタストライクバレルに変えれば85前後で長射程が期待できるかな?
ちょっと色々試したくなってきた

995 :名無し迷彩:2014/10/03(金) 20:36:07.14 ID:LWIcM3hH0.net
初速を足したい欲求が出たから、それに合う回答を親切に出した人がいるのに
突如ルーズバレル転向とかさすがやなココで質問する奴は…

996 :名無し迷彩:2014/10/03(金) 23:04:29.61 ID:eg3EAGiFi.net
シム調整がうまくいくと初速がむっちゃ上がるのですね・・・
気をおつけください

997 :名無し迷彩:2014/10/03(金) 23:15:17.93 ID:fKn92cOq0.net
調整前が滅茶苦茶だっただけだろ

998 :名無し迷彩:2014/10/03(金) 23:15:40.43 ID:eg3EAGiFi.net
はい、その通りです・・・

999 :名無し迷彩:2014/10/03(金) 23:21:48.41 ID:KYmaBCaH0.net
んな事ないっての
電動ガンの構造から考えて絶対ない
シム調整のために分解して組み立てた時に、気密漏れが直ったりHOPが綺麗にハマったりしただけだろ
おかしな情報を流布しないでくれ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200