2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メンテナンス】ケミカル用品総合【クリーニング】

1 :名無し迷彩:2014/04/09(水) 16:05:22.78 ID:+bj+bHEt0.net
車・バイク・RCに限らずともこういうグリス・クリーナーがある
これを◯◯に使ったら初速・サイクルが変わった等の情報交換に

勿論今は絶版品で昔こういうのがあったという話題も無きにしも非ず

因みに>>1は10年以上前にあったスーパーFワックスというのを買ってシリンダーに現在も使っています
ギアやタペットその他可動部にはAZのフッ素グリス高回転用を使用
ノズルはマルイ純正高粘度

2 :名無し迷彩:2014/04/09(水) 17:14:45.33 ID:+bj+bHEt0.net
結果を載せてなかったので
txtはあれど画像はなかった

ノーマルMP5Kでの実測値 HOP調整での初速最大値を固定して3回発射時の平均
スーパーFワックス使用のシリンダー 初速83.9M/s
タミヤチタングリス使用のシリンダー 初速82.2M/s

サイクル X3200で満充電から4回計測(ノマグ30発撃ち切り)時の平均 8.4Vニッ水ラージ(社外品)
Fワックス 18.2RPM
チタングリス 17.5RPM
シリンダーが1つしか無い為に、去年夏前の確か5・6月頃に1週間置いての計測

3 :名無し迷彩:2014/04/09(水) 19:52:30.06 ID:WoB0D+LP0.net
グリス、オイルの持ちも気になるね。
いくら低抵抗で静かでも粘着性が悪いとなあ。

4 :名無し迷彩:2014/04/09(水) 22:46:30.04 ID:+bj+bHEt0.net
>>3
スーパーFワックスは13・4年ぶりに分解して触ったら、純正グリスのギアは固着が始まってたけど
シリンダー内部は殆ど乾いてなかったのが凄かった
付属のコピー紙には「蒸発が起き難い」とあったが・・・正直驚いた。
全く信用に値するような書き方や質じゃなかっただけに余計に今無いのが悔やまれる
表 ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140409224519_000.jpg
裏 ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140409224541_000.jpg

それからはフッ素系グリスばかり使うように

5 :名無し迷彩:2014/04/10(木) 22:52:52.01 ID:vvt3BMLC0.net
他に見当たらないから立ててみたが、あんまりこの話題、というか道具に関しては拘りみたいなのを持つ人が少ないのかなぁ…

書き込みがないから一先ず追加で自分のアイテムを書いておく
ヒューズ接点、モーター配線とかの接点になる部分にSETTEN PROというオーディオ用の物を使ってる

量で言えば1滴では多過ぎるレベルで、0.1滴くらいの量を金属同士が常にぶつかり合う部分に塗布
不必要な分はなにかで吸い取って、あとは馴染ませてる。
CUREとかAZの安い接点スプレーみたいなので多分十分だろうけど、オーディオ用で買ったのが全く減らないから使ってます
電圧が高いバッテリーや、電流が太く流れるタイミングで回転の違いを感じる

6 :名無し迷彩:2014/04/10(木) 23:53:28.70 ID:BQw9EiFf0.net
まあのんびりいきましょうや。
サバゲ板自体が進行が遅い板だし。

7 :名無し迷彩:2014/04/11(金) 16:26:23.19 ID:qPRyosoC0.net

こういうスレも需要あると思う

8 :名無し迷彩:2014/04/11(金) 19:27:03.55 ID:YSP4XOJO0.net
>>6 >>7
ありがとう!
ここはのんびりしつつ、明日はサバゲーだから今から荷物を詰め込む慌ただしい所

9 :名無し迷彩:2014/04/11(金) 21:33:43.69 ID:7OFeKcOY0.net
俺はコスト重視だなシリコンオイルもクレだしエーゼットのシリコングリスだけ値が張ったが
サバゲーはもうやってないけどメカ分解好きだし時々弄ってるホムセンで材料漁ってるな

10 :名無し迷彩:2014/04/12(土) 06:11:12.48 ID:3F8bPMgE0.net
>>9
コスト重視ならシリコンオイルはホムセンオリジナルとかのほうが安くないかな?

まあ自分もこだわりがない訳じゃないがそんなに良いケミカルは使ってないなあ。

ギア周り タミヤセラミックHG
ピストン、シリンダー AZシリコングリス
ノズル マルイ純正高粘度
シリコンスプレーはコーナンオリジナル

某サイトでお勧めしてたワコーズのチェーンガードはスプレーの勢いが強すぎて使いにくくて封印w

ハンドガンのスライドにはどんなグリスがいいのかな?
現状はAZシリコングリスを薄く塗ってるけど、お勧めがあれば教えてくださいな。

11 :名無し迷彩:2014/04/12(土) 07:00:40.78 ID:wl49lJhS0.net
>>9
俺もシリコンオイルはコスパ重視だよ AZのYellow缶
マガジンとバレル内径をゴシゴシ掃除するのにしか使ってないから420mlが余りまくるw

>>10
>>1で推してるけど、長期間コートが剥がれず、薄く塗ればゴミも付着し難いしフッ素系が良いと思う
シリコングリスは砂粒とかを付けたら流さないと落ちなくなるから使わなくなった…
フッ素は配合率とか他の添加物の量で金額がマチマチだろうから、これは汚さない・侵食しない等はAZの奴くらいしか知らない…
あと長期間保つかどうかは1年くらい前に塗布した状態だけど、セレクターレバー軸とメカボ内部の各所だけだから、スライドとなるとちょっと不明

あと見た目からのコスパが非常に悪く見えるのが玉に瑕なんだが、1回に極少量しか使わないから量以上に末長くは使えると思う

因みに同グレードで長期潤滑タイプと高粘度タイプもあるけど、どっちも未使用なので凸するかどうかはお任せする…

12 :名無し迷彩:2014/04/12(土) 13:01:24.31 ID:gcpnk1bO0.net
俺はスライドにはタミヤのFグリス使ってる
高いけどミニ4駆向けの奴だからプラを侵食することは無いだろうし

13 :名無し迷彩:2014/04/12(土) 22:22:39.54 ID:TaP80YIh0.net
中々勉強になる良スレだな
>>10
シリコングリーススプレーなら粘土低いけどフッ素系使ってみるのもいいかも知れんね
タミヤのFグリスかお試しに買える値段なのでちょいと買ってみよう

14 :名無し迷彩:2014/05/01(木) 21:35:56.49 ID:Qlpfb3DR0.net
20年位前に弟がバイクいじってるときに30センチくらいある蛇腹入りのモリブデングリスを買ったが
結局ほとんど減らなかったな

15 :名無し迷彩:2014/05/02(金) 20:31:36.92 ID:FfjGMR4V0.net
>>14
それみんなやるパターン
多分バイク板では散見間違いない

16 :名無し迷彩:2014/05/02(金) 21:10:40.77 ID:FgzkCZc20.net
グラムあたりの値段だと物凄く割安なのが罠なんだよな。

17 :名無し迷彩:2014/05/03(土) 08:46:04.25 ID:DLjGreWY0.net
マルイのシリコンスプレーはKureのシリコンスプレーってことはネット調べてすぐわかりました。安いのでこっち使ってます。
次にライラクスのパーツクリーナー、これドレスブランドでも同じ製品が出てますが、製造元はどこでしょう?
プラスチック、樹脂、ゴムを痛めないパーツクリーナーってことで自動車用のとか不用意に使えないと思ってたのですが、
成分はイソヘキサンとなってて、大抵同じような感じです

18 :名無し迷彩:2014/05/03(土) 09:29:21.23 ID:DLjGreWY0.net
http://www.ekure.com/products/detail.php?product_id=253
Kureのマルチパーツクリーナー これならまず安心だと思うけど
高い・・・

19 :名無し迷彩:2014/05/03(土) 10:34:45.16 ID:aZbQlFdV0.net
まだ使った事ないんだけど、サンエスのK-1っていう粉状の水溶性クリーナーって良いかもしれん とか

金属は水に対して5%程度(アルミのみ3%以下漬け込み厳禁)と、500gも袋に入ってて長く使えそうだし他の趣味(自転車とか?)と併用して使えるのも良い
何よりゴムに全く影響が無いというのが理想的だと思った
もしパーツクリーナーの代用となり得るなら、1袋7・800円位だし紙コップに半分くらい水入れて(100ml)小さじ半分かそこらだろうから指で摘んで2振りくらい?
コスパ最強かもしれん ←ココ大事

20 :名無し迷彩:2014/05/03(土) 14:32:09.40 ID:UFjA4weU0.net
サンエスはやりすぎると金属を腐食するから注意。
ゴムへの影響ならバイクのチェーンクリーナがいいかもね。
バイクのチェーンってOリング入っているから考慮されてるし。

21 :名無し迷彩:2014/05/03(土) 16:19:46.96 ID:aZbQlFdV0.net
>>20
でも殆どの説明には《影響は少ない》だから、そこがずっと気になって(値段も安くないし)結局使ってないんだよね
完全に樹脂に影響が出ない物を探してたらサンエスのを見つけてコレかなって思った

金属に影響のあるという話も分かるけど、実質10分程度しか洗浄液に触れないだろうし無視できるレベルでしょ
その程度で影響出たらエンジンブロックやチェーンなんかにとても使えないだろうし

22 :名無し迷彩:2014/06/15(日) 04:39:34.75 ID:29qJ/Vn+0.net
回転ものは
Super Lube PTFEグリス
を重宝してる 

23 :名無し迷彩:2014/06/15(日) 14:24:57.99 ID:nlWTsCTV0.net
ほしゅ

24 :名無し迷彩:2014/06/17(火) 00:26:15.42 ID:CvVfJEeQ0.net
話題が全くないから別口から投下するけど

バイオBB弾の為にボトルの中に乾燥剤入れたりする人もいるだろうが
シリカゲルは何g辺りでどの位入れてる?

ボトルの密閉具合にもよるだろうが、吸水性が全く分からないから2gを3つ入れてるんだが
紙の袋だから中身のシリカゲルの色見え難くて、1ヶ月で試しにレンチンしたら水気が凄い出てきたからまだ足りないのかと思って…

皆の意見求む

25 :名無し迷彩:2014/06/17(火) 09:24:40.13 ID:asrNJTEU0.net
>>24
今調べたらマルイバイオ付属のシリカゲルがボトルに8個入ってた。
何も考えず弾が無くなるごとに詰めてたから気にもしなかった。
弾の使用頻度にもよるし、これと言った定義はないんじゃないかな?
気が向いたら交換するくらいでw

26 :名無し迷彩:2014/06/18(水) 23:15:55.28 ID:f6DI8MaQ0.net
>>25
中身が変色したり粒の音が変わったら効果も全くないから、小さくても古いのはちゃんと抜いた方がいいぞ
室温の上がった室内で吸水しきったシリカゲルをボトルに入れっぱなしにしてたら逆効果

小袋の大きさはわからんが、その分の容積の弾が入らなくるし乾燥剤入れる度に古いの抜くとか
シリカゲルは10回程度は繰り返し使えるから、適量をレンジ使って脱水した方がいい

27 :名無し迷彩:2014/06/19(木) 15:13:21.01 ID:a9sDMgYE0.net
>>25
おまおれ
ボトルに流し込んでるときに一緒に出てくるからそのままボトルに入れてしまうんだよな
一日で使い切るぐらいの量しかボトルに入れないからシリカゲル必要ないのにw

28 :名無し迷彩:2014/06/19(木) 18:19:56.19 ID:KVY8Y4rY0.net
カメラやってる人だったら手間かからないし防湿庫に入れるのがおすすめだな。

29 :名無し迷彩:2014/06/20(金) 19:41:35.27 ID:ySpbUg4y0.net
カメラやってサバゲーも存分にできる財力が羨ましい

30 :名無し迷彩:2014/06/22(日) 15:00:01.19 ID:oVstZxpM0.net
ロックタイトの222/243/263てABS樹脂溶かすんだな。
よかったわ。使う前に調べて。

31 :名無し迷彩:2014/06/22(日) 16:01:53.37 ID:oVstZxpM0.net
プラスチックに使えるのはスリーボンドのTB1401xだな
そこらのホムセンに置いてない

32 :名無し迷彩:2014/06/22(日) 17:26:23.82 ID:diR4HDM80.net
タミヤかライラで良いでしょ

33 :名無し迷彩:2014/07/06(日) 09:39:30.43 ID:zpacUxjx0.net
このスレ的にはキャロムのガンブルーシリコンスプレーってどうなの?

34 :名無し迷彩:2014/07/07(月) 18:22:45.53 ID:Yzthf6Lf0.net
使った事はないが悪く言ってしまうと、玩具のことを詳しく良く知っていても、工業系に精通していなければそれまでだと思う
どこまで知ってるかは実際に会って話とかして信用ができるなら使ってみてもいいかも知れんが、正直無理して選ぶ物でもない

とは思う

スレの情報交換材料として人柱になってくれるなら有難い話

35 :名無し迷彩:2014/07/31(木) 22:11:00.31 ID:lo0U8lHq0.net
保守age

RESPOのチタンマシンスプレー今度自転車用に買うから、ギアとかスライドするような可動部に使ってみるかなー

36 :名無し迷彩:2014/08/01(金) 01:39:38.16 ID:0U81uXGb0.net
スレチだけど自転車何乗ってるのか気になった

37 :名無し迷彩:2014/08/01(金) 05:46:06.54 ID:28dI9Nte0.net
>>36
完璧スレチだけどレス伸びないしSALVO COMP
街乗り砂利砂雨あと雪いつでもこれで出社

38 :名無し迷彩:2014/08/01(金) 06:12:01.38 ID:0U81uXGb0.net
結構かっこいいな。
俺はMTBルック車に乗ってて1日30kmくらい走ると重くて疲労が半端ないからクロスでも買おうかと思ってたところなんだ。
スレチ失礼!

39 :名無し迷彩:2014/08/02(土) 10:32:23.62 ID:oV0jXRHZ0.net
内部のメンテナンスじゃないんだけど、実銃用のガンオイルを外装に使ってる人いないかな?
ストックにクリーニングキットが入る銃だと雰囲気出ると思うんだけど。あと匂いとかさ。
ゴムやプラ部分への影響が知りたい。

40 :名無し迷彩:2014/08/02(土) 13:07:46.24 ID:H3vOaZAm0.net
>>39
RSのSVDや56式はガンオイルが付属してると聞いた

41 :名無し迷彩:2014/08/02(土) 14:11:32.06 ID:WZLWTMA50.net
付属してないよ
RSが純正ガンオイル売ってるだけ
ドラグノフと一緒に買って使ってる

42 :名無し迷彩:2014/08/12(火) 19:19:18.78 ID:92j+UUx1O.net
ワコーズのチェーンガードを導入してみたがすごいな

聞く通り定着性はかなりの物だし、しかしながらギアの軸にガッツリ盛っても抵抗に余りならない

欠点と言えば溶剤と分離しやすいせいかよく振っても吹き始めが溶剤オンリーになってしまうこと
スプレーであるため微妙な量を塗布するには向かず厚塗りになりがちというところか

43 :名無し迷彩:2014/08/12(火) 20:00:01.44 ID:h9XC5tiF0.net
>>42
小さいステン皿に少量吹いて筆で塗るといいよ。
その際によく混ぜ混ぜすると塗りやすさもUPしてなおよし。
しかしチェーンガードは一度使うと他にはなかなか移れませんな。

44 :名無し迷彩:2014/08/12(火) 20:50:18.86 ID:hPuMtkZ30.net
>>42,44
久々にこのスレらしい話題が出てきたしちょっと興味あるな
オイル自体は重い方?あと、どの程度放置しておけるのかもちょっと気になる
ギア回さずに3ヶ月放置後は粘度上がってますじゃちょっと考えてしまうんだが…

45 :名無し迷彩:2014/08/13(水) 00:45:30.81 ID:VHXoiW1ZO.net
>>44
重い、というのは?
固さのことか?


あとSUPER LUBEの多目的グリスをシリンダー周り用に導入したけどこれも上々
使い勝手はマルイのシリコングリスと同等だがほんの僅かに固いか?
若干潤滑性がマルイより高いような気がする
定着性はまだわからんが、蝶歯仕様のハイサイ機のテスト段階では問題なし
サバゲに投入したのちメカボ開けてそれ次第かな

なお最大の利点は食品に混じってもまぁ大丈夫なくらいの安全性のため気兼ねなく使えることw

46 :名無し迷彩:2014/08/18(月) 09:13:07.98 ID:7eLtuMEx0.net
>>45
盆でレス遅くなった
すまんこっちの身内の会話のまま単語出して分かり辛かったな、そこは「ちょう度」と同じ意味でとって貰えれば
聞いてるのがスプレーだからあれだが

47 :名無し迷彩:2014/08/19(火) 23:44:52.72 ID:FNotv147O.net
>>46
そうだねぇ、あくまで感覚だけどスプレー後しばらく放置し定着させたものだと

半流動性だが勝手に自重で流れ落ちることはない
粘度低いが定着性は高い
こんな感じ

似たようなものとしては、適度に水を混ぜ緩すぎず糸も引かない位に調節した絵の具

なお吹いてすぐはサラッサラ

48 :20:2014/09/07(日) 06:22:49.97 ID:rhhpgH3B0.net
サンエスのK-1買ってから、今までメインが快調過ぎて全くメンテの必要性が無くてやれてなかったが
友達が新たに買った電動ノコギリの改造請け負って遂に試せた

因みにRAWサイズでくっそデカいから、スマホとかだとキツいと先に言っておく…
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up9431.jpg
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up9432.jpg
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up9433.jpg
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up9434.jpg

風呂桶に5・6%希釈で20分漬け込み
歯ブラシと指でやったが、エイリアングリスもスッキリするな!エイリアン臭は取れんかったがw油分は99%落ちてる

49 :名無し迷彩:2014/09/07(日) 06:32:00.53 ID:rhhpgH3B0.net
書き忘れたが、最後の画像でメカボに黄色いグリスカスみたいなの残ってるが、金属に染みこんでてこれ以上取れん
隅に小さく残った部分は、乾拭きすると油分を殆ど残さずに拭き取れたから、完全に油が浮いた状態

序でに下がってきてるしあげ

50 :名無し迷彩:2014/09/07(日) 14:26:59.34 ID:R1ZH2o+50.net
>>48
これ何のメカボ?

51 :名無し迷彩:2014/09/07(日) 14:46:00.97 ID:qJ/cLlZj0.net
電鋸ってことは中華MG42かな
超音波洗浄機と組み合わせればもっと効果でそうね

52 :名無し迷彩:2014/09/07(日) 16:41:22.03 ID:rhhpgH3B0.net
>>51
S&TのMG42だよ ヒトラーの電動ノコギリ
クソ中華って感じで不良箇所がチラホラ出てきたからどうするか悩んでるところ

>52
超音波良さそうだけど、使った事ないから分からないが
ギアとか小物はともかく、メカボ入る大きさがあるかと
>>48でも言ってるが臭いだけは取れないから、腕時計とかメガネとか他の物が使えなくなるデメリット出るかもな

53 :名無し迷彩:2014/09/07(日) 17:19:00.85 ID:hht3gAU30.net
最後に残った油は、無水アルコールですっきり溶けないか?

54 :名無し迷彩:2014/09/07(日) 20:16:50.02 ID:rhhpgH3B0.net
>>53
>>49のとおり

55 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 00:22:32.81 ID:/NCgnz3t0.net
グリスが金属に染み込むなんて超常現象初めて聞いた。

56 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 03:55:37.23 ID:hp6UJLmq0.net
>>55
俺もよく考えたらおかしな話だとは書いた後に思ってたが、グリスじゃなくて何かの色素なんじゃとも思い始めた
とりあえず黄ばんでる所を指で撫でても油っぽさが全く無いし
残っていたとしても動作に全く問題が無い部分だから、どちらにしろ無視できるレベルの話だし考えない事にした

57 :名無し迷彩:2014/09/19(金) 20:15:17.60 ID:3QpkajjDi.net
昔ヤンチャしてた頃
工業用石鹸使ってる
真面目に最高

58 :名無し迷彩:2014/10/04(土) 00:38:38.78 ID:lcgRQCQm0.net
クリーニングについて教えて欲しくて来ました
ネットやら板やら見てると
「ホムセンの300円くらいのでOK」とよくありますが
これはメカボやバレルといった
金属製部品に限定してってことですよね?

樹脂系部品が汚れたときはどうしてるんですか?
分解して水洗い?それとも石油使わない洗浄液を別で用意してるんですか?

加えて、シリコンスプレーでの洗浄というのもたまにみかけるのですが
これはシリコンスプレーで油分を浮かして落とし、シリコン皮膜を残すということですか?

59 :名無し迷彩:2014/10/04(土) 01:33:51.32 ID:eXPhFALO0.net
>>58
いわゆる6・700円以下のクリーニングスプレーは樹脂に間違いなくダメージが及ぶから使っちゃだめ
細かい文字で注意書きを見て、使用できない物の項にエアガンに使われてる素材が無い物を選ぶと
必然的に1000円を超えるスプレーになり易い
だもんで知ってるみたいだけど、もし使うならギアやシリンダーのみと、それら全て外した後のメカボ本体だけの金属のみに使うべき
間違っても樹脂やパッキン類にかけちゃだめ一気に寿命が短くなる

あとシリコンスプレーでってのは、油には油で洗うのが洗浄の常識だから手短な道具で手軽に拭き取れるってだけの意味
完全に綺麗にする事はできないから、毛色の違うグリスなんかをもし使うとしたら、それは効果が落ちる恐れが大いにある

ていうか俺>>19>>48なんだが、価格と能力からサンエス K-1はオヌヌメできるししとく
分量を大幅に間違えて増やさなければ(5倍以上とか)影響は無いと思うよ
注意するのは漬け込み過ぎなくらい。長くても1時間以上放置したらどうなるか知らんくらいだやるなら30分未満にしとけ

60 :664:2014/10/04(土) 13:42:23.53 ID:lcgRQCQm0.net
>>59
詳しくありがとうございます。
今までもやもやしてた疑問が解決しました。
オススメも探してみます。
本当にありがとうございました

61 :名無し迷彩:2014/10/06(月) 16:26:22.96 ID:or+ZcWzf0.net
中古って実際に使われてたってことかな?
AKの方の手前のはマルチスパナみたいなもん?

http://forces.cuculus.tokyo/1218392/
http://forces.cuculus.tokyo/1061225/

62 :名無し迷彩:2014/10/13(月) 21:09:19.80 ID:rnF+wFI60.net
ts

63 :名無し迷彩:2014/10/19(日) 13:34:27.71 ID:Y4veyGqD0.net
クッ・・・クレのシリコンスプレー420ml缶がAmazonで現在\297-送料無料だ
昨日までは\729-だったのに!
2缶ポチった!

64 :名無し迷彩:2014/10/19(日) 20:41:53.43 ID:6jNF0o2A0.net
>>63
元の値段が定価よりたけえぞどういう事だ

65 :名無し迷彩:2014/10/19(日) 21:07:55.85 ID:EQ97QmTC0.net
送料無料と言いつつ割り引いた価格に載せてるのではないかな

66 :名無し迷彩:2014/10/25(土) 16:52:42.07 ID:vSDV0R7n0.net
もう¥717 通常配送無料になってた

67 :名無し迷彩:2014/10/26(日) 12:29:27.90 ID:0S76cq7v0.net
アマゾンで買ったこと無かったけどそんな値段なの?
近所のホームセンターだと二缶セットで¥500くらいなんだけど・・・。

68 :名無し迷彩:2014/10/26(日) 12:52:19.64 ID:CfgOIAkx0.net
Amazonは近所で手に入らない人の為の物だから

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:43:05.77 ID:4Woe/XyC0.net
乾燥したこの時期おまいらグリスは大丈夫か?

ケミカルじゃないけどやっぱり寒いとゴムも固くなるのか、なまずとか長かけの押しゴムだと
その日の初弾は鬼ホップかかって、摩擦でこなれてくると1マグ使い切る前にはすぐに極弱ホップ状態になってきたり調節が手間だよな…

総レス数 69
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200