2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッテリー・充電器総合スレ その4

1 :名無し迷彩:2014/04/20(日) 08:11:49.83 ID:kuQAeUhH0.net
※前スレ
バッテリー・充電器総合スレ その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1385534539/

933 :名無し迷彩:2015/01/06(火) 00:08:21.27 ID:oSTLn7VL0.net
リポ膨らませたのなんて夏場に車に放置しちまった時だけだな
あとは知り合いがコード挟んでショートさせた時くらいか

しかしリポの廃液なんて家の流しから下水の幹線にたどり着くくらいには問題なしレベルに薄まってんじゃねw

934 :名無し迷彩:2015/01/06(火) 00:35:51.97 ID:PgKrg6sV0.net
HK416でオプションNO1の通電棒使ってるけどヒューズレスが怖くなってきた
オススメヒューズある?

935 :名無し迷彩:2015/01/06(火) 09:05:49.41 ID:4WKH/0+P0.net
2年放置余裕です
半年とかショップはさぞ大変でしょうなww

936 :名無し迷彩:2015/01/06(火) 11:58:22.53 ID:zp8TqJN10.net
>>934
自動車用のミニ平型20A
ヒューズホルダーを使って付けるのもありだけど
俺なら110サイズの平型端子とスリーブでやっちゃう

ついでにバッテリーコネクターを2P化して効率アップ

937 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 03:38:50.45 ID:ojlK70rh0.net
アームズかなにかでも車用平型オヌヌメしてたな

938 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 07:20:32.25 ID:UkOye5aw0.net
ミニ平型ヒューズは、やり方教えてって言われれば教えるんだけど、
なにも無い所から急におススメするのはちょっとためらわれるんだよねえ。
いろんな電動ガンに内蔵できそうなサイズのヒューズケースは入手が容易ではないので、
絶縁方法が確立してない&電気いじりのスキルによっちゃうので。

マルイのハイサイでミニ平型ヒューズが純正でのってるのあったよね。
あのヒューズケースが市販されてくれるといいのだけど。

939 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 07:43:07.56 ID:UkOye5aw0.net
こいつが20Aまでいけるから、入手が容易ならこれがいいのかな
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00826I394/

あとは低背ヒューズとホルダーかな。そっちのがいいかも

940 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 21:12:52.41 ID:bbARbdhm0.net
ミニじゃない平型だけど道具とスキルがあればこんなふうに作れるよ
半差しになったときの絶縁問題とかあるから自己責任の世界だけど
http://i.imgur.com/YTQmr93.jpg

市販のヒューズホルダーは無駄にゴツイからこの方法にしたけど
ミニ平型なら端子サイズは110、平型なら187がピッタリ

941 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 21:22:07.24 ID:O53MS6f80.net
>>940
メンテで狭いところ通す事なければ平型より旗型端子の方がオススメ
平型むりくり曲げるより頑丈だし絶縁テープで端子とヒューズごと
巻いちゃえばそうそう抜けない

で、自分は250スキー

942 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 21:27:13.82 ID:h7WeWDSA0.net
>>940
おぉ、同じことやってる方がいた。
秋葉の千石電商とかで1個30円くらいだから安く済むよね。
工具も900円くらいの圧着ペンチで良いし。やろうと思えば100均のペンチでもカシメれると思う。

943 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 21:32:47.93 ID:UkOye5aw0.net
>>940
>半差しになったときの絶縁問題とかあるから自己責任

ここなんだよねえ。絶縁が剥げちゃったり、スリーブがずれちゃったり
あとは半差しになっちゃったときに問題になるから、誰にでも安易にはおススメできないんだよね。
なのでマルイ純正みたいなので簡単に入手できるのがほしいなあと。
そうすればおススメしやすい

944 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 22:20:33.22 ID:h7WeWDSA0.net
>>940のをSDカードケースに収めればいいんじゃね?
大きさはちょうど良いくらいだし、中身を少し加工して線が2本出るようにすれば多分イケル。

945 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 22:26:13.27 ID:O53MS6f80.net
>>944
普通のケースは可燃性やろっ!
ホムセンで難燃性の塩ビ板でも買ってきて加工くらいしようよー

946 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 22:55:13.80 ID:Ho+1Er270.net
>>半差し
ペンチでメス側のカール部分を少しきつくすれば抜き差しが多少力必要だが早々外れなくなるけどな…

947 :名無し迷彩:2015/01/08(木) 23:26:49.36 ID:h7WeWDSA0.net
>>945
ヒューズのガワの樹脂がけっこう強いから辺りを燃やすってのは無いんじゃないか?
ヒューズの飛び方によっては熱で溶ける可能性もあるにはあるが、それはどんな樹脂でも熱可塑性ならしょうがない。
線の皮膜が破れて短絡でもすればケースも燃えるかもしれんが、それは線の出し方で回避できるだろうよ。

あとは何だ、収縮チューブで締めるくらいかな?

948 :名無し迷彩:2015/01/09(金) 00:16:25.99 ID:Y+KbJmTn0.net
>>947
あ、いや
普通の『SDカードの』ケースって事ね
言葉足らずで申し訳ない

949 :名無し迷彩:2015/01/09(金) 03:38:37.63 ID:clI0yGAS0.net
サーキットブレーカー使ってる俺に死角なし

950 :名無し迷彩:2015/01/09(金) 08:30:06.59 ID:5j4GzuIi0.net
>>949
厨二っぽいけど

951 :名無し迷彩:2015/01/09(金) 10:26:23.13 ID:Y3Qjxwxv0.net
バッテリー容量が150程度変わっただけでこんなにサイクルアップするのか〜驚いた。

952 :名無し迷彩:2015/01/09(金) 21:10:33.20 ID:G2tMe/vR0.net
やっと復旧してきたかな…
ミニsの予備買う時間なくてak用バッテリーが一本あるんだが、
同じ8.4V&同コネクタだからそのまま代用しちゃっても大丈夫ですかね

953 :名無し迷彩:2015/01/09(金) 22:06:32.09 ID:OulDwMy+0.net
動作自体は問題ない
ちなみにバッテリしっかり固定してね

フィールドでバッテリ1つ300円とかでレンタルしてくれるんじゃないかな

954 :名無し迷彩:2015/01/10(土) 11:21:30.57 ID:RA+1Cnid0.net
>>948
ヒューズの樹脂が強いからSDカードケースの樹脂が可燃性でも問題ないだろ?
ってニュアンスだったんだが、こちらも言葉足らずだったかな。すまん。

955 :名無し迷彩:2015/01/10(土) 12:37:34.21 ID:WYT4MaAc0.net
>>953
コンセントの貸し出しだけなんだ、しかも朝から夜まである
ありがとう!しっかり固定しときます

956 :名無し迷彩:2015/01/10(土) 20:37:32.95 ID:zI3u0+3T0.net
クイッ君のバッテリにリフェの6.6v使えるようにしたわ

957 :名無し迷彩:2015/01/11(日) 01:35:22.63 ID:xQpMVgag0.net
スレチだが、クイッ君とか弾に傷がつく物をよく使うな

一度200発約2マグ分くらいを、同じ弾で通常のローダーとクイッ君を、30Mレンジでバイスに銃固定して集弾性チェックしてみ
着弾点が分かる物を使えば、弾が大小暴れてるのが分かるから

958 :名無し迷彩:2015/01/11(日) 01:38:29.68 ID:YFSviAMp0.net
(クイッ君と早巻き君を混同していたなんて言えない・・・)

959 :名無し迷彩:2015/01/11(日) 11:00:06.67 ID:vCmKkfge0.net
ェ...

960 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 01:13:26.20 ID:XB+GFFsO0.net
>>950
何でサーキットブレーカーが厨二っぽいのか説明してくんない?
意味わかんねえんだけど
おれも使ってるし

961 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 02:06:13.72 ID:k1tebMzf0.net
名前じゃねぇの

962 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 06:58:55.69 ID:/vD1meds0.net
www

963 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 08:53:22.44 ID:qNLWLfn20.net
サーキットブレイカー《無限回廊殺し》

964 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 09:45:10.15 ID:nNJGqiM00.net
>>960
まずヒューズが切れるって事は何らかの不具合があるからだろ
そこをブレーカー方式にして復旧させる利点って何?って思う
何より「サーキットブレーカー」って「超平和バスターズ」に似たにおひがする

965 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 12:54:06.38 ID:9segDHVs0.net
サーキットオォォォブレイカアアアアア!!!!

966 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 17:25:16.91 ID:aYc85Lao0.net
ブレーカーとブレイカー混同すんなや小学生か

967 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 18:48:40.72 ID:nYo+IBg50.net
サーキットブレーカー自体には罪はねぇだろ!

968 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 18:58:05.53 ID:jlfNiy9S0.net
ブレーカーの利点は復旧が簡単なこと
過電流でヒューズ飛んでるのに復旧させてゲーム続行してたら銃の寿命がマッハだろ

ゲーム中にヒューズ飛んだら原因を特定して修理するまで銃が使えなくなるんだから
その1丁しか持ち込んでないならさっさと退場
サブが有るならサブだけで戦えばいい
サブ持ってようが即退場して修理の時間に費やしたほうがいいと思うけどな

969 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 20:01:27.27 ID:093idjvH0.net
凄く正しい事言ってるけど寿命がマッハで台無しだよw

サーキットブレーカーが落ちた場合、
すぐに入れるのは絶対駄目。
最低でも原因場所切り離してからってのが正しい。
特にサーキットブレーカーとか入れてる人は
シビアな設定にしてるだろうから尚更だ。
電気設備は十分な余裕を持って設計してね。

970 :名無し迷彩:2015/01/12(月) 20:05:51.54 ID:nYo+IBg50.net
関西電気保安協会〜

971 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 07:04:29.99 ID:+lq4dp0e0.net
いや
ニッ水は10回充電したらダメになるから

972 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 11:28:59.02 ID:3fALuYj00.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

973 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 14:09:32.47 ID:1hHlCkXV0.net
>>971
10回も使えたためしがないw

974 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 18:36:17.74 ID:rtluGv8J0.net
まさかとは思うが、サーキットブレーカーに保証回数があるって知ってて使ってるんだよね?

975 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 18:55:11.39 ID:DRQWHaQv0.net
>>974
嘘はいくない。

976 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 19:23:51.28 ID:AkS/re3L0.net
リポは同じサイズでもメーカーごとに容量に差があるのはなぜ?

977 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 19:39:01.89 ID:+lq4dp0e0.net
10回先生はもう論破されまくって恥ずかしくてココには二度と来れない

978 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 19:44:13.92 ID:3fALuYj00.net
表記上の容量なんて±10〜20%くらい違うんだから気にする必要もない
ガン用で言えば基本的に安心安全を前面に出してる富士倉が、公称容量からの誤差は小さめに抑えられてると思う
OPやETはぼろい商売してる全てのおいてばらつきありすぎ

RC用で大陸産以外の名の通ったメーカーなら9割がた安定

979 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 20:21:18.38 ID:e91D6fRF0.net
ライラは?

980 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 20:35:57.37 ID:8zKacFdN0.net
>>978
極端な話、同じサイズで容量表記の違うフジクラとOpでも撃てる弾数は同じかもしれないってこと?

981 :名無し迷彩:2015/01/13(火) 23:10:12.47 ID:e972mrEC0.net
>>979
PSEリポ=フジクラだったような

982 :名無し迷彩:2015/01/14(水) 03:01:36.71 ID:3H25MJY00.net
>>980
場合によってはその通り
中のパッケージが違う事による大きな違いは、安定して大きな電力を出力できるか否かの方が大きい。

容量は、自分が必要な1回分の量+終わった時点で残り残量が3割を割らない数値
で決めれば良いだけと俺は思ってる
リポもリフェも手持ち最小の数で、数年間は安定して使い続けられる

総レス数 982
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200