2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんな下らない質問にもマジレスするスレですの103

1 :名無し迷彩:2014/05/13(火) 10:55:17.56 ID:qtf5B0Fn0.net
○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。
・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
 シモネタ書いて笑って貰えるのは小学生までだ。

○回答をする方へ
・回答はマジレスで。ネタ回答は迷惑です。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問に関しては、無視か誘導で済ませる。説教は無用。
・回答はあくまで任意。礼とか感謝とか期待するな。してもらえたら嬉しいけどな。

◎法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

☆荒しの相手をするヤツは最もタチが悪い荒しだ。

△ >>950 を踏んだ人は次スレを立ててくれないか。

まとめサイト
ttp://tama.space-i.jp/~gunfaq/index.html

・マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
回答者がとてもいやがりますので控えてください。理由は下記。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレどすえ102
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1398002316/

2 :477:2014/05/14(水) 21:41:42.58 ID:DQxFdwXv0.net
いま、友人のM4A1 のメンテナンスしているんだけど、
メカボ洗浄してグリスアップして作業前初速71しかなかったのでアングス0.9J スプリングとTN バレルに交換したんだ、それ以外はダメージは無さそうだったのでノーマルパーツをそのまま使っています。
作業後に計測したら初速が94でした。弾は0.25gなので1J オーバーしています。
そこで教えてほしいのは、このまま放置しておくとスプリングがへたって規制値におさまりますか?
へたるのを待つよりカットしたほうがいいですか?
自分の物ではないので、開けたり閉めたりをできるだけしたくありません。

3 :名無し迷彩:2014/05/14(水) 21:53:10.82 ID:7nglciLK0.net
バレルをノーマルに戻してみたら?

4 :477:2014/05/14(水) 22:29:08.55 ID:uMvOuHzm0.net
>>3
スプリングの扱いについて教えてください。

5 :名無し迷彩:2014/05/14(水) 22:38:01.87 ID:gOkUHDRk0.net
>>2
ツイストバレルにしたら?

6 :名無し迷彩:2014/05/14(水) 22:40:56.56 ID:7nglciLK0.net
どうしてもスプリングで調整したいならカットのほうがいいだろ
スプリングは一回へたるとその後のへたりが加速されるからな
だいいちへたるのにスゲー時間かかるし

7 :名無し迷彩:2014/05/14(水) 22:53:25.29 ID:zNqF6SnD0.net
数ヶ月程度の放置なら1マガジンも撃ってれば回復してくる

自分の物でもなく開け閉めしたくないとか調整方法も決められないなら
おとなしくノーマルに戻しとけって思う

8 :名無し迷彩:2014/05/14(水) 23:10:01.99 ID:xj2WXjVM0.net
東京マルイのガンは日本製ですか?

9 :名無し迷彩:2014/05/14(水) 23:12:38.08 ID:n5ebJzfk0.net
はい

10 :名無し迷彩:2014/05/14(水) 23:20:07.34 ID:xj2WXjVM0.net
うちの近所にマルイの工場と看板掲げた建物があるんだが、あそこで作ってんのか

11 :名無し迷彩:2014/05/14(水) 23:25:41.12 ID:PZjHMMB00.net
次世代CQB-Rのフロントサイトについての質問です
フロントサイトを外すとハンドガードが固定できなくなりガタつくとのことですが
社外品のハンドガードに交換することなく固定する方法、もしくは固定するパーツがあれば教えて下さい

12 :名無し迷彩:2014/05/14(水) 23:43:18.57 ID:7nglciLK0.net
ガスブロックでハンドガードのフロントキャップを固定?すれば?

13 :477:2014/05/15(木) 08:13:49.14 ID:pfuQht/l0.net
>>5
頭おかしいのか?
スプリングについて質問してんだよ、バレルのことなんか聞いてねえよ。
>>6
ありがとうございます。
組んだ直後だったので、スプリングが馴染んできたらどれくらい初速が落ちてくるのか気になりました。
>>7
お前の意見は、求めてねーから。

14 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 11:50:46.67 ID:56OLjwJw0.net
自分が気に入らなかったからって逐一煽ってる様な奴は
今後同様の質問をしても答えてもらえなっても知らんぞ

15 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 11:54:32.32 ID:NPnW2tHJ0.net
以前質問をしてはこんな返しをするAKキチガイがいたな

16 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 12:32:36.11 ID:euF+zSVJ0.net
こーゆー奴はわざとやってんでしょ
煽りたいだけ
最初から質問するつもり無い
1J超え記載もわざとツッコミどころ入れたんだよな?図星だろ?

もしマジだったら逆に驚愕だわw
ドヤ顔で友人の銃をメンテ
「俺に任せておけ!」
でも実際の知識は薄っぺら
他人のブログ見ながら分解
困ったら2ちゃんで質問とかw

恥ずかしすぎるw

17 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 13:22:16.50 ID:dhhxONSY0.net
釣り針(バーブ付き)、餌Noob風味練り餌

18 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 13:32:08.17 ID:0wuOVnJQ0.net
>>13
もう死ねよバカ

19 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 13:35:19.81 ID:0wuOVnJQ0.net
>>13
一応 通報しといたよ

20 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 14:23:17.42 ID:M0kJKX2k0.net
オークションで見た目が気に入り、マルイM14ウッドストックを
購入したのですが、付いてきたラージバッテリーが
なかなか入らないので、ミニバッテリーを買おうと思ってます。
おすすめの又は絶対買ってはいけないバッテリーを教えてください!

21 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 14:32:25.14 ID:uqGZKfNl0.net
>>20
マルイ製でいいじゃん。M14は社外大容量セルのラージバッテリは入らないのが仕様。

22 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 15:08:25.09 ID:8WuQ7aY60.net
>>21
マルイは本体とマガジン以外糞って書き込みみて
考えてた。
やっぱりマルイのはマルイでいこうかな、ありがとう!

23 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 17:43:38.88 ID:qLTzm3370.net
先日サバゲーデビューを果たしました。
やってみて足元のグリップがしっかりしないと射撃安定しないしケガしそうだと思い、
シューズの購入を検討しています。
当面の間PMC装備でゲーム参加予定なので、トレッキングシューズでおすすめを教えていただきたいです。
予算5000円程度で実際の使用感など教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

24 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 17:46:33.36 ID:8kHlsJcb0.net
靴は個人の足型などで全然具合が違うから
店頭で試し履きしてから決めるのが一番間違いない

25 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 17:47:52.43 ID:wV8NOH3w0.net
5000円じゃどれ買っても同じだとおも

26 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 18:02:11.67 ID:qLTzm3370.net
>>24>>25
ご回答ありがとうございました。
次回の休日にでも靴屋さんに見に行ってきます!
お手数をおかけ致しました。

27 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 18:04:48.95 ID:n/fv18aC0.net
>>1乙です


小型のPPKとかP230みたいなガス風呂ピストル欲しいんだけどいいの無いかな

ガス漏れとかしなくて丈夫でしっかり玉が飛ぶようなのが欲しいのでオススメがあればメーカー不問で是非教えてください

28 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 18:21:24.35 ID:oJ/pGari0.net
>>27
マルイのG26

29 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 18:50:08.74 ID:S7dfXUkN0.net
urx2にナイツタイプのレールカバーを付けるとカバーの爪の部分でハンドガードにおもいっきり傷が入るんですがみなさんどうしてます?

30 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 18:52:38.25 ID:/Tv9+UQv0.net
傷だらけの方が古参兵が愛用してきた武器みたいでかっけぇ!って喜ぶ。

31 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 19:06:42.31 ID:uLC92ttS0.net
>>13
初速調整のノウハウもない癖にカスタムパーツ入れるとかもうね
何回もバラしたく無いなら最初から新品のノーマルパーツでもいれてろ

32 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 19:33:27.44 ID:4a8jTTve0.net
>>27
デトニクスとかどうよ

33 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 19:33:58.31 ID:R1EXPSnm0.net
質問する方も回答する方も
煽るとスレが荒れて機能しなくなるので勘弁な

34 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 20:09:11.11 ID:i4xnXELiO.net
>>27
そういう質問のために下らないアンケートスレってのがある

35 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 20:23:43.72 ID:n/fv18aC0.net
>>28
ありがとうございます
頭の中になかったので感謝してます

>>32
いいですねかっちりしてて所有欲も満たせそうです。限定販売で手に入らないかと思っていましたがそうでも無いようですね

>>34
そちらでやるべきでしたね
すみません

36 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 20:54:10.49 ID:4a8jTTve0.net
>>34
まあ小型の銃何があるかだから一応質問なんじゃね?

37 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 20:57:40.60 ID:EeLrrqB90.net
マルイのデトニクスならメッキの奴はライン除去してあるのでかなり綺麗だった。

38 :477:2014/05/15(木) 22:23:23.58 ID:wjp/rTry0.net
>>16
ちげーよ、ばか。
ロングバレルで30M から40M 先の弾のバラけを従来より著しく改善させる方法を閃いたんで、実証実験の為に借りてきたら、ウンココンディションだったんだよ。
直してやりたい事やったからさわりたくねーんだよ。

あともう一度かくけど、おめーのアドバイスは目障りなだけでいらねーから。

39 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 22:24:50.25 ID:gdYDpDmL0.net
装備(コスプレ?)が自由とはいえ、実際機能的に使うにはこのポーチはここ、ヘルメットはこう、実際の軍ではここに○○を取り付けるとかあると思うのですが、そういった装備に関する基本的な知識や参考画像等が閲覧できるサイトってありますか?

40 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 22:27:38.24 ID:iyc9wiS30.net
人の言う通りじゃなきゃなにも決められませーんってんならやめちまえよマジで

41 :477:2014/05/15(木) 22:32:13.94 ID:wjp/rTry0.net
>>39
青ジャージ着てドラムマガジン装備のMP5 で戦っていた彼は正にキラーマシーンだった。

42 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 22:33:03.41 ID:n/fv18aC0.net
ミリフォトを見て本読んで考察すれば自ずと理解できるようになるさ

43 :名無し迷彩:2014/05/15(木) 22:37:39.63 ID:VLTxJT3O0.net
>>39
したい格好+使う銃で画像検索(例:us army m4)
あとは自分がどこに着けたら使いやすいかだ。実際の軍でも規定の装備なら装着方法は自由だし

44 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 00:10:36.41 ID:Oy4aEaDS0.net
マルイのMP7A1の購入を検討しているんですが電動とGBBだとどちらのほうがお勧めですか?
というよりそもそも比べるものではないんでしょうか?

45 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 00:13:33.99 ID:YsZ6K9VM0.net
>>44
答え出てるじゃんwでもこれからの季節だとGBBのがいいんじゃないか

46 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 00:19:16.89 ID:FTetdCzD0.net
>>44
>>1
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。

47 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 00:23:33.87 ID:Oy4aEaDS0.net
>>45
参考になりました、ありがとうございます
>>46
大変失礼しました、テンプレも見逃すような屑は半年ROMりますのでお許しください

48 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 00:34:14.48 ID:h1sGUf0v0.net
>>38
お前の脳みそがウンココンディションだわバーカ
情弱がドヤ顔でいじってんじゃねーよカス
質問しなきゃ所属調整も出来ないようなクソは銃バラすなハゲ

49 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 00:35:06.13 ID:YsZ6K9VM0.net
>>48
スルーしろよ

50 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 00:35:19.21 ID:h1sGUf0v0.net
>>41
つまんねーよウンコ
消えろ情弱
目障りだよ低脳カス
だせぇ奴

51 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 00:36:20.89 ID:h1sGUf0v0.net
>>38
てめえみたいな無能が質問すること自体がウザいんだよゴミ

52 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 00:38:21.92 ID:h1sGUf0v0.net
>>38
低脳カスが実証実験?
所属調整も出来ないくせに?

冗談は顔だけにしろやwww
小学生レベルの知識で調子乗ってんな
ちゃんちゃらおかしいよ情弱

53 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 00:53:49.12 ID:EaUJwa/S0.net
なんやこのでかい釣り針は

54 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 01:06:05.04 ID:VaZv0tPT0.net
まあ確かにバレルいじれよって思うわ
なぜスプリングに拘るのかと
馬鹿じゃね

55 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 01:25:42.21 ID:1+UXF0CJ0.net
バネにこだわってる時点で、知識の浅さを露呈してるよね
その程度の知識で実証実験って
結果を分析する知識もないのに何の役に立つんだか
質問する立場のくせに態度悪いし

56 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 01:44:23.43 ID:VTWu1Hbg0.net
まあスプリングだけじゃ初速調整は語れないからね…
バレルの長さとシリンダー容量とかギア比とモーターのトルク、回転数とかピストンの気密とシリンダーとか結構いろんなところで関わってくるから

57 :477:2014/05/16(金) 02:50:22.84 ID:zjcHzQhM0.net
>>52
頭おかしいのか?
何を必死になってんだよ。
肩の力抜けよ、おやすみ。

58 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 04:44:17.19 ID:ePvX4tvt0.net
部屋に飾るだけ用のモデルガンってのも万するのが当たり前?

59 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 06:00:46.78 ID:EzxX8xJ20.net
>>58
中古を探せば半額以下で手に入る事が多い。

人気の有る機種だと中古でも高いけど。

60 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 06:41:09.70 ID:kUJs8WPI0.net
>>58
一般的にはモデルガンの方が外観や内部メカの再現に力を入れてるので高い

本当に部屋に飾るだけなら中華製の長物とか安くて外観もそれっぽくていいかもね

61 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 07:01:57.79 ID:ePvX4tvt0.net
>>59
>>60
なるほどありがとー

ほんと初心者で申し訳ないんだけどその中華製の通販で買えるサイトとかあります?

62 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 07:03:12.09 ID:TbdISR280.net
てめえで探せ

63 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 07:07:02.94 ID:ePvX4tvt0.net
そうですね!頑張ります!

64 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 07:10:09.76 ID:kUJs8WPI0.net
>>61
自分で探せよksが!


中華銃と一口に言ってもメーカーは十数社ある。
実銃と見紛うクオリティのもあれば、安価で仕上げが雑なものもある。
ちゃんと実店舗で確認するか、気になったメーカーの情報をググれ。

65 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 07:11:47.47 ID:ePvX4tvt0.net
>>64
何度もありがとうございます!

66 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 07:43:36.21 ID:VG2We3Lb0.net
ツンデレわろた

67 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 07:43:55.57 ID:pIOXeQyF0.net
こんなに頭使わなかったら毎日幸せなんだろうなと思うわ

68 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 07:53:46.99 ID:OGTlNjRx0.net
罵られてありがとうございますって答えるとか胸キュンだわ

69 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 16:48:45.52 ID:Om4fyOCM0.net
大人な対応ってやつね

70 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 17:35:09.91 ID:Y44DdH0e0.net
イーグル模型のPROゴーグルのタイプAかBを購入するつもりですが眼鏡をつけたまま装着出来ますか?

71 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 18:43:21.97 ID:BrM+oZPl0.net
CIRASベストのサイズ調整はどうするんですか?

72 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 20:07:26.81 ID:lswwmzH40.net
一番重いBB弾は何グラムですか?
何処で買えますか?

73 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 20:34:54.43 ID:g3ZEXZTv0.net
なんで調べないんですか?

74 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 20:36:21.36 ID:trVmyvCB0.net
>>72
樹脂製のなら
8mmなら0.90gってのを見たことがある。
6mmなら0.6gとか。
こいつらは海外の通販で買える。

75 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 20:45:45.13 ID:0yEkxzrK0.net
>>73
スレタイ読めないんですか?

76 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 20:57:43.20 ID:7Kn8K+i60.net
ウランでBB弾作ればすんごく重いよ!
発注するのは大変だから
自力で作るなら数十兆円は見ないとね!
おためしあれ!

77 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 21:17:22.51 ID:trVmyvCB0.net
イリジウムが一番だろうな

78 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 22:13:54.50 ID:zOVVT7xd0.net
8mmBBを使うメリットってなんですか?
銃口覗いた時かっこいい以外に

79 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 22:16:33.76 ID:CJoAIyMU0.net
別にメリットないです

80 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 22:17:12.48 ID:H6IqXxvA0.net
メリット無いから新しいの出ないし他のメーカーも続かないで終わりでしょ

81 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 22:18:53.90 ID:Q0FTkNWO0.net
>>78
サバゲで使うとデカイ玉(弾じゃなくて玉ね)が飛んでくのが楽しい
撃たれた人もリアクションしてくれるから楽しい

82 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 22:27:54.03 ID:zOVVT7xd0.net
>>81
ネタとして面白いということですか?

83 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 22:33:11.31 ID:vo8N+zcH0.net
>>82
サバゲに関してはネタという表現は好きではないのでいかなる時も全力で当てにいくし撃たれにいくけど、それでも結果的にネタになるのが8mmのおもしろさだと思うよ

84 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 22:36:13.66 ID:zOVVT7xd0.net
>>83
話題の種 ですね

85 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 23:34:01.90 ID:ALFIkjKY0.net
次世代AKって箱出しで使える?

86 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 23:37:12.55 ID:aqX8UGh20.net
>>85
全く問題ない

87 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 23:42:27.77 ID:KzSTmaf/0.net
>>86
スコープとかっているかな?
似合わない気がしなくもないけど

88 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 23:52:33.53 ID:cneoH9D60.net
コブラとかPSO1とかなら似合うと思う

89 :名無し迷彩:2014/05/16(金) 23:57:15.70 ID:f7dp+afh0.net
>>87
いらない

90 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 00:48:23.18 ID:hdLZZzXc0.net
そのくらい好きにしろや…

91 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 01:19:43.88 ID:Z4CJxCFm0.net
たくてぃこーぽくしたいのか
露軍一般兵ぽくしたいのか
で変わるかな選択は

んでもサバゲーなら
好きなの付ければいいのでは?

92 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 01:53:32.79 ID:cSYRwNmD0.net
俺はマルイのスコープ使ってるよ
遊軍への誤射防止のために

93 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 03:58:44.44 ID:mLI+Ilp90.net
AKに載るPSO1てあるん?

94 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 04:02:25.58 ID:xdCDvP+/0.net
>>93
は?

95 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 04:05:04.67 ID:xdCDvP+/0.net
普通に使えるぞ

96 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 07:04:13.43 ID:Ta0tdmG10.net
ちょっと子供っぽいスレの流れを変えよう

アドミニポーチって何に使うの?

97 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 07:22:08.08 ID:qnVvicCK0.net
全く流れ変わってないな

98 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 08:20:44.32 ID:yD8RW5pg0.net
>>96
まずアドミニじゃなくてアドミン
アドミニストレイションの略
管理って意味
リアルでは地図とかコンパスとかメモ入れておく
サバゲーではパッチ付ける為に使ってる人がほとんどだね

99 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 12:17:35.69 ID:5PWSsjoK0.net
アドミンポーチは書類とか入れておく物だがそんなものゲーマーで使ってる人はいないw
ただ小型のライト入れるスペースがあるものは便利。

100 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 12:41:13.00 ID:0wJ/iMGb0.net
>>99
いやいやプレキャリに付けてるいっぱいいるよ?
特に装備マニア(コス)なゲーマーさん達

101 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 12:42:15.69 ID:0wJ/iMGb0.net
>>100
訂正
プレキャリに付けてる人は

102 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 12:44:19.71 ID:m2tlhFI70.net
>>100
>>99が言いたいのは着けているけどアドミンポーチを実際に使用している人はいないって事だろ

103 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 12:46:08.49 ID:Ew1m2hYO0.net
確かにアドミンポーチはパッチの為だけだわ。今そこにホルスター着けたからお役御免になってる

104 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 12:58:31.10 ID:yD8RW5pg0.net
>>102
あーそゆこと
早とちりすんまそん

105 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 15:48:46.49 ID:y2IT+/LR0.net
アドミンポーチは何か適当に物突っ込んでおけばいいよ
俺はショットシェル詰めてるわ

106 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:16:22.38 ID:S1PsKrf8O.net
エアコキハンドガンの使い方を教えてください

マガジンにBB弾を数発込めて
セットして
上の部分をスライドして
トリガーを引く

あれ?弾が出ません

107 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:34:33.98 ID:X/qQayga0.net
釣り針デカ過ぎだが敢えてレス
まず、説明書を熟読しよう
次に、BB弾をマガジン満タンにしてみよう
それでも撃てなかったら
メーカーやショップで修理
もしくはヤフオクでジャンク出品
もしくは燃えないゴミの日に捨てなさい

108 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 16:45:22.35 ID:u3nhqqon0.net
キャップが着いてたなんてことはよくある話

109 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 17:36:29.05 ID:S1PsKrf8O.net
満タンにしても発射する気配がねーわ
スライドさせるとBB弾が発射可能になってトリガーを引くと発射するんだよな?
スライドさせてもなんの変化も意味もないように見えるんだが

110 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 17:39:58.32 ID:yD8RW5pg0.net
説明書は読んだのか?
てかそもそもどこのメーカーの何の銃だか晒そうや

111 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 17:41:24.04 ID:sbd9j6nv0.net
ID:S1PsKrf8O
http://hissi.org/read.php/gun/20140517/UzFQc0tyZjhP.html
毎日各スレで湧いているガチくさいもしもしなので回答不要

112 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 17:45:19.04 ID:7gYicmzZ0.net
NG入れとくわ

113 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 19:11:58.26 ID:S1PsKrf8O.net
力いれてスライドしきったら撃てたわ
つかおれエアガン舐めてたわ、安全確認とかはしっかり気を付けてたが、初速60程度でこんな暴力的な音すんのかよ
弾無しだと子供のオモチャ銃みたいな落としてたくせにこれは怖いわ
人の頭に至近距離で当たったら痛いとかそういうレベルじゃなく後遺症が怖いぞこれ
目に当たれば冗談抜きに失明も確実だわ

サバゲーやりたかっただけなんだがブルー入ったわ

114 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 19:25:21.71 ID:PUTRz0h50.net
>>113
自分や他人に怪我させる間に気がついて良かったね

115 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 19:37:35.67 ID:dcZbNNJI0.net
VFCのKAC PDW使ってるけど二発に一発しか給弾されなくなってしまった
タペットプレートが舐めてるんじゃないかと思うんだけどあれのメカボってセレクターの歯車があるだけで後はマルイ互換だっけ?

116 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 19:40:20.95 ID:kKxO0qPX0.net
GBBの長物で、
AK系とM4/16系以外でリコイルが強い中華銃を教えてください

117 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 19:51:30.62 ID:sOseDRCU0.net
リコイル強いの教えてくださいっていう奴は間違いなくクソガキ様

118 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 19:54:11.69 ID:PUTRz0h50.net
クソガキでも質問はしていいんだよ

119 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 19:56:08.87 ID:y2IT+/LR0.net
>>116
VFC MP5

120 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 20:00:06.59 ID:YVAaVFqK0.net
>>116
WEのG36とかSVDとかSCARとか

121 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 20:15:45.03 ID:ZxcKUOmu0.net
>>117
自分がガキだからって他人までガキ認定しなくていいんだよ

122 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 20:29:54.81 ID:3iJ8QfgW0.net
罵声の応酬によるスレ荒れを防ぐために
煽りは無しの方向でお願いします

123 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 21:30:08.23 ID:vfImvHUU0.net
>>115

そうだよ
ほかにも細かい違いはあるけど
スパーギアがシムフリーとか
スプリングガイドがねじで半固定されてるとか

ばらす時左のセレクターの中にあるボールベアリング無くさないようにね

124 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 22:09:03.52 ID:6F7IaWZs0.net
通販で次世代M4 SOPMODを購入するならどこが一番安いですか?

125 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 22:16:32.16 ID:0gUpKT+20.net
ヤフオク

126 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 23:01:53.94 ID:dcZbNNJI0.net
>>123
ありがとう
早速セレクターの六角ネジを回すほう間違えたわ
あとマガジンキャッチが取れん…

127 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 23:44:18.68 ID:vfImvHUU0.net
>>126
マガジンキャッチは
左側にあるボルトキャッチはずした後
右側からマガジンキャッチボタン押して
左側のマガジンキャッチを反時計回りに回すと取れるよ

どっかに分解方法載せたサイトあるはずだから探してみて
ピンとかM4と微妙に違うしダミーのピンたたくと最悪こわしちゃうからね

128 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 23:48:50.81 ID:dcZbNNJI0.net
>>127
ありがとう無事に取れてメカボ開けられたわ

しっかしひでえなこのメカボ
レールざらざらしてる…
中華だからしゃあないけど


絶対これは使うなってパーツはありますか?

129 :名無し迷彩:2014/05/17(土) 23:49:56.99 ID:YVAaVFqK0.net
S&GのスーパーBDUとやらは実物と相違ないと謳っていますが、実際他のレプより高品質だったりするんでしょうか?

130 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 09:51:54.53 ID:8IKa8Her0.net
>>128
VFCで酷いって言うんなら、
A&KとかD-Boysのやつ見たら発狂すると思う

131 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 10:22:29.34 ID:3MMy7bCv0.net
>>128
タペットプレートを交換するということなら
中華SHSの青色のタペットは使わないほうがいい。若干分厚いし作りが粗いから大体のメカボでスムースに作動しない。
そのほかには同じSHSだと水色透明のやつとかGUARDER製、国内だとLayLax等いろいろあるが
タペットプレートのおすすめは俺も知りたい。

俺はD-BoysのKAC PDW(VFCのコピー)持ってるが>>130のいうとおりVFCでひどいっていうなら
D-Boysのはただのゴミだぞ

132 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 11:27:51.26 ID:JyrLoYdU0.net
タペットプレートはマルイかシステマが折れにくい気がする

ノズルはでんでんむしがお勧め
初速が出てればそれ以外のパーツは
交換してもあんまり体感できないと思う

そのままだとギアのシム調整適当だから
ちゃんとやっとくといいよ

133 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 12:29:36.06 ID:6WjpH72t0.net
タペットプレートお勧めは
国産だとシステマかライラ
やっぱノーマルは何回か折れた
中華だとWII TECHがダントツ
材質も悪くないし構造が理にかなってる
首まわりが細くなってる奴
エレメントに似た形のやつあるけどあっちは細くし過ぎ
WIITECH使ってる人あんまりいないね

134 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 13:24:15.18 ID:qYb5kyGc0.net
ガバメントかhicapのコンペンセイターってありますか?エンジェルハートにも読んだら欲しくなりました

135 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 13:37:41.62 ID:IyMk7g2/0.net
まず日本語しっかり勉強してこい

136 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 13:50:21.71 ID:Sr7Sa7mQ0.net
>>134
「好きな銃の名前」「メーカー名」「コンペンセイター」で検索

137 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 16:24:22.98 ID:k9TkQE2w0.net
タペットはSHSのグラファイ入りの方なら肉厚で簡単に折れないね少し太いから加工いるけど。
1万発は撃ったが折れたりへたりは無いので2か3の機種ならオススメではある。
システマは最近のロットになってよくなったが昔はよく折れよただもう廃盤だから手に入らないんじゃない?
KAの奴はしなりある上硬くて相応頑丈だが日本では値段がかなり高いからちと使いにくい。
ガーダーのも試したが羽部分の耐久はノーマルとあまり変わらないね死ぬのは結構早かった。
つーわけでマルイ純正が鉄板だと思うw

138 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 18:25:38.49 ID:3MMy7bCv0.net
結局マルイ純正が無難みたいだな
しかしマルイのパーツ単品は香港マニアでいつも買ってたが
ずっとメンテ中で大丈夫かこれ

139 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 18:25:48.68 ID:/C8WR6gj0.net
マルイのガスブロのMP7を使っています。
フルオートにセレクターを合わせるとトリガーが異常に固くなって引けなかったり、引けても発射されなかったりします。
セミオートに戻して一回撃つとまた撃てるようにはなるんですがこの症状が最近酷いです。
どうすればいいでしょうか?

140 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 18:50:04.35 ID:d0EvqgZM0.net
お前それ聞いても自分で対処できねえじゃん

141 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 18:53:27.37 ID:25KuEhLg0.net
>>139
マルイに送る
それが1番だよ
マルイ製品を買う意味の1/3くらいはアフターサービス

142 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 18:54:45.59 ID:vkR28uPV0.net
>>139
箱に詰めてマルイのHPから必要な用紙をプリントアウトして必要事項を全て埋めてからマルイに送るのが良いと思うよ

143 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 19:16:16.24 ID:0+zKNhMc0.net
全長が短く、初速が高い電動ガンを教えて下さい。

144 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 19:19:49.60 ID:I3TNk24k0.net
>>143
g3sas

145 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 19:22:56.32 ID:0+zKNhMc0.net
>>144
早いですね(レスが)そして初速も速いですね.

146 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 19:40:31.53 ID:A6KruG7A0.net
>>96
フラップのあるタイプに、小銭入れと携帯。あとハンカチとテッシュ、車の鍵を入れてる。
基本的に貴重品入れとして使ってるな。

背面にも一つ付けてるが、そっちはパッチベースとして使ってる。

147 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 20:08:28.47 ID:pYH8OkKr0.net
>>144
いや、初速高くないから

148 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 20:12:26.91 ID:/C8WR6gj0.net
>>141
>>142
えぇ、それは考えました。
ですが、グリップ取っ払ってレール付けてるんでもしかしたらマルイが対応しないかと思って。
事前に書いておけば良かったかな…申し訳ない。

149 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 20:43:42.95 ID:kNfxSyPI0.net
JG製のMP5のアッパーフレームは軽量メタルらしいんですが、材質はアルミでしょうか?

150 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 20:53:07.24 ID:pKdKQatj0.net
>>149
チタン、マグネシウム、アルミ

アルミアルミアルミ

151 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 20:53:34.99 ID:pKdKQatj0.net
↑これ誤爆な。

アルミだよ

152 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 21:04:19.29 ID:k9TkQE2w0.net
JGのはレア過ぎて見たことないがアルミダイカスじゃないの?
フルメタMP5系で最軽量なのはG&Gのマグネシウムボディ採用のシリーズだな。

153 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 21:51:44.36 ID:ZuIAeF1K0.net
バリケードの裏に隠れてる敵にヒットさせる方法ありますか?

154 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 21:52:29.15 ID:uDDA0uu50.net
>>153
銃を逆さにして逆ホップで撃つ

155 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 22:37:06.48 ID:pKdKQatj0.net
>>153
バリケードを破壊する威力の弾丸を発射する。

だが、この時点でその発射した発射器具は銃刀法所持類取締法に干渉するだろう...
ああ、ついH道楽風に書いてしまいそうだ

156 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 22:46:34.16 ID:/5kGQVOX0.net
バリケードの裏まで自分で走っていって撃つ。

157 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 23:01:57.66 ID:JyrLoYdU0.net
ハンドグレネードとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=L10EHM92mxQ

158 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 23:32:13.84 ID:kNfxSyPI0.net
>>151
>>152
ありがとうございます
レビューが某沖縄ショップしか見つからなかったので気になっていました

159 :名無し迷彩:2014/05/18(日) 23:52:43.81 ID:T9yctNvF0.net
>>155
 

160 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 01:19:04.92 ID:UXQbZqCL0.net
>>153
M14だったらバリケードに多少大きい隙間あったらぶちこめる

161 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 01:28:04.11 ID:cef1LbRB0.net
ハリケーンのホロサイトを買おうと思ってるんだけど
友人が、パチのホロサイト買うならドットサイトの方がマシって派と
ハリケーンなら大丈夫って派が居て判断がつかない

ハリケーンのホロかノーベルアームズのドットサイト買うとしたら
どっちがオススメ?

162 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 01:36:43.56 ID:wayd3br50.net
>>161
>>1

163 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 01:38:33.96 ID:C+q2R9x80.net
値段は両者共に高いでしょ。ここまで出すなら一生使えそうなSD30買う方が賢い。
ハリケーンのパチホロは輝度は実用域だし構造もNB品と違ってXY軸の調整は確かだけど
防水性とかはそこまで期待出来ないからそこらへんをどう見るかにもよる。
ノーベルの新M4はレンズがかなりクリアだけど値段が高すぎでお勧めしにくい
やはり値段的にはお勧めはせいぜいCOMBAT MK3Wあたりまでだな。

164 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 03:00:41.22 ID:/9/8UmNk0.net
こんどサバゲ始めようと思うんですけどエアガンとか入れるどんなにしてんの?
電車と徒歩だから周りの目がきになっちゃうんだけどあんなガンケースに入れて持ち歩いてんの?

165 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 03:09:20.80 ID:Wx8M25EX0.net
「あんなガンケース」とはなにか

166 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 03:15:27.42 ID:QwcGaHiK0.net
>>165
あんなガンケースといったらEAGLEの実物M4ケースに決まってるだろう。
たしかにあんな高級志向のガンケースは持っているだけで目立つ。
 
なので>164にはUFCの4000円くらいの安いガンケースがおすすめ。

167 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 03:38:46.31 ID:cJ13489k0.net
>>166
UFCなら2〜3kので十分だ

168 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 04:04:07.72 ID:y/dDnvuu0.net
コミュ障でもサバゲーに参加できますか?

169 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 05:08:46.42 ID:01LWb0/z0.net
ペリカンじゃなくて?

170 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 05:43:02.81 ID:Hexc5h7zO.net
>>168
コミュ障は人がいっぱいのフィールドいくといいよ

171 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 05:52:21.11 ID:6KCRHlZSi.net
>>169
あれ持ってアホすぎる電車乗るって何のばつゲーム?

172 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 06:04:48.04 ID:y/dDnvuu0.net
>>170
一番人多い所ってどこだろう
OPS?

173 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 06:24:58.52 ID:Hexc5h7zO.net
OPSかデザスト、シマックスとかもだな
良マップも多いサバゲー先進国は千葉なんだが、OPSデザストは競合相手が周辺にないから人工過多になってるってのがある

174 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 07:18:50.59 ID:1fU/SymJ0.net
KWAのUSPコンパクトのスライドストップを紛失したんだけど、KSCのUSPコンパクト用でも替えが効きますか?
(KSCスレでレスが付かなかったのでこちらでも質問しました)

175 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 07:32:54.41 ID:EWW0qs+V0.net
>>173
なに回答者側にまわってんだよw
フィールドにすら行ったことないだろ

176 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 07:43:19.82 ID:KBkYDC+m0.net
末尾Oは各スレで暴れてる荒らし
マガジンに玉を込めたことすらないエアプレイヤー

177 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 09:21:32.09 ID:Hexc5h7zO.net
>>175
>>176

お前はことあるごとにほぼ毎日俺に噛みついてくるがお前はサバゲー行けてるのか?w
ちなみに弾ならエアコキでバスタオルに撃ったぞ
OPS来るならぶったおしてやる

178 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 09:24:58.83 ID:e0qJs/im0.net
毎日各スレに表れては妄言垂れ流し
それなら定例一緒にやろうぜと誘われた途端へたれた屑なのでこの末OはNG推奨

179 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 09:28:18.46 ID:5A6jrrq80.net
>>177
いついくの?
予定あわせるよ

180 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 09:37:56.21 ID:cJ13489k0.net
>>179
で、同じチームなんだろ?(笑)
FFはチームに迷惑かけるからくれぐれもしないように

181 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 09:45:09.59 ID:Hsepd3hs0.net
>>180
OPSなら、簡単にチームバラバラになれるから大丈夫
でもこいつ、デビューはデザストって言っていたような…

182 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 15:41:44.55 ID:Y218/9l20.net
よく流速チューンではリポ必須と言いますが、
ハイトルクギアでサイクルを落とせば、ニッ水でもそれなりの時間使える物が組めますか?

183 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 16:44:58.11 ID:p6oTC9ji0.net
以前質問した者です。コクサイM16セミ(初期型)をマルイ電動M16用マガジン仕様にする方法を教えてください。

184 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 18:00:10.63 ID:M6DobMGY0.net
>>182
サイクルを落とすって事はトリガーレスポンスが悪くなる
それを我慢できるかどうかは本人しだい

やってみて我慢できなかったらちゃんと勉強してリポ使えば?

>>183
どこかでなにか見てるの?ブログとかでやってる人いるならその人に聞いた方がいいんじゃね
つか今さらそんなの改造して使えるようにするより今の物を買えばいいのに

185 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 20:54:14.74 ID:doBfT3+T0.net
>>183
初期型って事は外部ソースだろ?
んなもんひたすら削りまくって合わせるしかないだろ。

ホント最近こう言う質問多いな。
趣味にもシラバスが無いと駄目なんかね。

186 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 21:08:09.09 ID:n/s16XT+0.net
>>185
と、気取るハゲであった……

187 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 21:17:50.57 ID:Sj3Z8kEX0.net
>>185
方法を教えて下さい系の質問は例外無くバカ餓鬼だから放っておけよ

188 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 21:18:11.35 ID:ZvASe8240.net
M9の実物マガジンは売ってるの見ますが
P226の実物マガジン売ってるところはありますでしょうか?
売ってるショップがあれば教えてください
それかVショーとかですかね?

189 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 21:29:18.28 ID:b3zxPjdq0.net
>>187
自演乙!

190 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 21:55:32.82 ID:lTewklEr0.net
次世代M4のBKのマガジン欲しいんだけど何処も定価以上の値段するし品薄なのか…?

191 :477:2014/05/19(月) 21:56:23.61 ID:e4h9BC4ii.net
>>183
マガジンの厚みが違うから、どちらかを削れ、超頑張ってどちらかを削れ。
銃本体に手を付けたくないならマガジンを削れ。
おすすめは、電動ガンへ買い替え。

192 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 21:57:25.43 ID:wayd3br50.net
>>190
どこも欠品みたいだね

193 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 22:07:34.43 ID:W80ul1Z00.net
エチゴヤで2000円位であったような気がする>次世代M4マガジン
定価幾らだっけ?

194 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 22:51:36.41 ID:Rd3h2+SJ0.net
東京マルイからM4ガスガンが出ますがマルイの長物ガスガンって初なんでしょうか?
ハンドガンとMP7A1とショットガンしか聞いたことなかったので質問しました
お願いします。

195 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 22:56:47.86 ID:MR4V2q2p0.net
>>194
M870もMP7A1も長物ですよ

196 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 23:00:06.70 ID:Rd3h2+SJ0.net
>>195
ありがとうございます。
それ以外ってあるのでしょうか?

197 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 23:00:29.97 ID:MR4V2q2p0.net
>>196
マルイからはない。

198 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 23:01:02.52 ID:MR4V2q2p0.net
いや、大昔にMP5やMPLもあったっけな

199 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 23:12:00.76 ID:VCMRsksK0.net
てす

200 :名無し迷彩:2014/05/19(月) 23:19:14.06 ID:Rd3h2+SJ0.net
>>197
>>198
ありがとうございます。

201 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 01:33:11.64 ID:cvjT1ixs0.net
次世代m4のメインスプリングで
純正相当の社外品て無いですかね?

202 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 01:45:01.35 ID:jEJ9eRzk0.net
マルシンのM36のXカート仕様HW2インチのバレルの外しかたってどうやるんですかね?
調べても旧式の分解方法しか載ってないもので・・・

203 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 03:14:47.48 ID:UPEfHNpt0.net
>>201
純正相当のバネレートなら純正がいいと思う
社外バネに記載の○○%とかM○○とかは目安に過ぎないから正確じゃないし
純正と同じバネレートを欲しがる理由は何ざます?

204 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 04:00:04.64 ID:cvjT1ixs0.net
特にカスタムと言うわけではなく
そろそろ中身をリフレッシュしたいのですが
純正のピストン&スプリングASSYが中々手に入りません。
なのでピストン、ピストンヘッド、スプリングを社外品に変更して
なるべく元の状態に戻したいと思ってます。
勿論、法定内で初速が上がればラッキーって感じです。
シリンダーやバレルは変更するつもりはないです。

205 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 05:54:44.46 ID:axUSblyZ0.net
壊れる前にリフレッシュするなんて意識高いのー
次世代はピストンすぐ逝くから素晴らしい判断
純正以外だとWIITECHかライラクスかなー
アーガスは使った事ない
お安いSHSの次世代用ピストンは設計ミス商品
ちょっとしたトラブルですぐ壊れるから絶対に使っちゃダメ
バネはアングスとライラクスとKM企画のを使った事あるけどお好きなものをどうぞ
M90前後なら大丈夫
組んだら必ず弾速計で初速を測ってね

206 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 07:26:41.20 ID:jhxpl8Ab0.net
なんで純正相当っていいながら純正を選ばないのアホなの

207 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 07:34:38.15 ID:kJWoQCZl0.net
>>206
ちゃんと>>204読んでやれよ

208 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 07:42:53.10 ID:jhxpl8Ab0.net
>>207
取り寄せできるじゃんね

209 :477:2014/05/20(火) 09:12:42.82 ID:mwkkF1VN0.net
>>204
俺の経験で申し訳ないが、ライラのシリンダーとピ
ストンヘッドの組み合わせは摩擦が多き過ぎてそのままでは、ガッカリする場合が多い。
いつもシリンダー磨いて、ピストンに錘を入れてから組んでる。
何も考えないで組むとビックリするほど初速が落ちる場合があるぞ。
>>206
頭おかしいのか?
よく読んでから、書き込めよ。
見ていてイラついてくんだよ。

210 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 09:43:39.89 ID:KCXFTJigO.net
俺の方がイラついてんだよ
ぶっすろこぞ

211 :477:2014/05/20(火) 10:35:50.54 ID:0EVq7Ip1i.net
>>210
殺人予告か?
おっかねーな。
低脳は、よく調べてから言葉つかえよ。
本心は、素敵好きですをぶっころすぞ!と書いたら誤解を相手に与えるぞ。
あと俺はホモじゃねーからな。

212 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 10:51:44.41 ID:ROThM8e+0.net
ここマジレススレなんですが
みんなマジレスしてるんだよね?(確認)

213 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 12:33:03.91 ID:mfZKZbeN0.net
>>212
マジレスの反対はネタレスじゃねぇ...それぞれのマジレスなんだよ...

214 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 12:55:55.09 ID:cvjT1ixs0.net
解答下さった方々ありがとうございます。
なんだかおかしな流れになってますが

>>205
90くらいですか
とりあえず一本買って組んでみます。
弾速計はあるんでオーバーしたら他のを試す方向で

>>208
少し前にマルイに問い合わせたのですが
在庫無しと言われました

>>209
同じメーカーで組んでも残念なことになるんですね

215 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 12:57:35.28 ID:8cb/dEN50.net
予想通りの全レスうっぜえ

216 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 13:16:33.47 ID:dE2UGhDg0.net
マルシンの電動UZIに使えるリポを探してます
幅30mm長さ60mm以下のリポを扱ってる通販ショップを教えてください

217 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 13:17:16.17 ID:tGzdDmGt0.net
自分で通販サイトみて探してください

218 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 13:35:18.47 ID:Qsaky1mu0.net
まだマルシン宇治のユーザー生き残ってたのかよw
マルシンの場合はおOpNo.1とかET1とかの電ハン用しか使えないと思う。

>214
次世代は使い方浅いならセクターギアだけ変えとけばいいと思うが。
ピストンに関してはラックカットして運用にて5万発まで交換は必要ない。
トリガー接点とセクターギアだけは2万発で半分消耗しダメになるから必ず変える。
あとピストンはエチゴヤに大体あると思うのだが確認したの?

219 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 14:52:13.30 ID:HHs1RwLr0.net
次世代の純正ピストン5万発耐久はレアケースだよ
自分のと知人の含め40丁くらい触って来たけどそこまで持ったのはかなり少数派
お座敷シューターなら持つかもしれないけど
一般論として伝えるには無理ある気がするなー
逆にセクターギアのほうはもう少し長持ちしてるな
まー使い方とか千差万別だから目安も人それぞれ

220 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 14:58:32.88 ID:cvjT1ixs0.net
>>218
セクターギアとスイッチAssyは換えるつもりで手にいれております。
エチゴヤ秋葉原にはスカー用しかありませんでした。オンラインショップにもないです。補足ですがオンラインショップには暫く前からスカー用も売り切れになってますが先週末は秋葉店にありました。
その他のアキバ周辺のショップにも無いですし、他のオンラインショップも然りです。

221 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 15:19:53.50 ID:f6HaO3II0.net
基本的に次世代の部品は本体手放す気ないならな箱買いしてもいいレベルなんだが
金かけられるならライラのギアセットとピストンに交換するのがバカチョンだよ。
あくまで純正が欲しいなら蒲田無限、新宿空挺部隊あたりになければ都内にはない。
欲しい時に手に入らないのが次世代用の部品だからないなら再生産待つしかない。

222 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 15:40:54.51 ID:HHs1RwLr0.net
ギアはSHS強化オススメ
2年前に入れてからリポ2セルでサバゲー年間20回参戦だけど全く問題ないよ
次世代用SHSピストンは本当にクソだけど

223 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 15:56:09.31 ID:2P437aRW0.net
 東京マルイの次世代電動ガン
    レシーライフル
を購入しました。
 アクセサリーとして、
    ・リアスリングアダプター
    ・タクティカルスリング
を購入したのですが、 タクティカルスリング を装着するためには、どうやらあと一つ
アダプターを購入する必要がありそうです。

 私が購入したのは、銃の後部に取り付けるリアスプリングアダプターらしく、前部にも
アダプターがないと、スリングが装着できないみたいです。

 そこで質問です。
 東京マルイのレシーライフル前部に取り付け可能な、タクティカルアダプターの商品名
を教えてください。

↓のサイトで探したのですが、前部につけるタイプのアダプターが見つかりませんでした。

http://www.tokyo-marui.co.jp/products/option/index.html?pno=0&productid=254

224 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 15:59:44.81 ID:RLZy8EBn0.net
通販サイトみて選べよ

225 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 16:02:55.42 ID:9RRAcoVC0.net
弾速計の購入を考えてます
XCORTECHのX3200と、ELEMENTのE1000
どっちでもお好きな方をどうぞってレベルですか?

226 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 16:04:03.32 ID:9RRAcoVC0.net
あ、225です
使い勝手とか、壊れやすいとかまぁ色々な意味で

227 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 16:17:13.95 ID:x8ySIaMR0.net
MGCのコルトローマンって実物グリップポン付けできる?

228 :477:2014/05/20(火) 17:16:34.61 ID:COY9L33I0.net
>>225
よく行くゲームフィールドと同じ物を買え。

229 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 17:53:44.18 ID:qhc+KLOG0.net
>>225
>>1
>曖昧な質問には明確な回答ができません。
> 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
> ご遠慮下さい。

230 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 18:08:38.18 ID:OTyD/9vV0.net
>>225
廉価な弾速計ならX3200一択
実際より低めに表示されるから初心者さんにも安心

231 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 18:10:24.78 ID:Bc8zP6Nc0.net
実際より低めに出るのって安心していいのか?

232 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 18:15:39.17 ID:AyzSCJ5g0.net
>>223
1:RAS レイル スリング アダプター で画像検索
2:気に入った画像を選んでweb開く
3:商品名を検索して販売店を探す

レイルハンドガードはほとんど20mm汎用規格サイズなのでレシーライフル専用品じゃなくても付くよ

233 :230:2014/05/20(火) 18:17:13.07 ID:OTyD/9vV0.net
>>231
ごめん逆w
実際より高めに出ます
低めじゃヤバイわw

234 :223:2014/05/20(火) 19:11:33.63 ID:Z1DL1eF10.net
>>232

 ほとんど盆用規格なんですね!
 さっそく探してみます。
 ご丁寧に回答いただき、ありがとうございました!!

235 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 19:12:38.65 ID:8AGKDIRA0.net
>>234

×盆用
○汎用(はんよう)

ここテストに出るから二重線引いておくように。

236 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 19:17:48.41 ID:3SBGytpb0.net
18歳未満な予感

237 :223:2014/05/20(火) 19:29:02.21 ID:Z1DL1eF10.net
>>235,236

かなり恥ずかしいです・・・
ご指摘ありがとうございました(汗)

ちなみに27歳です・・・

質問の商品、さっそく注文しました。
では、失礼します!!

238 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 19:42:24.12 ID:3aLeOr4J0.net
お役に立てて何より

239 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 20:24:54.36 ID:3SBGytpb0.net
>>237
おう、気にすんな。いつでも相談に来いよ!

240 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 21:45:03.26 ID:UzKLrAlA0.net
次世代m4のモーターがどうやっても抜けない。
なにか引っかかってるようですどうしたらいいの?

241 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 21:46:56.08 ID:GCKPLw/K0.net
どうやっても抜けないなら抜けない
六角でてこにするとかラジペンで引っ張るとか試したか?

242 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 21:51:36.36 ID:pd1LHeqv0.net
モーターぶっこわすフラグ立ってるよー
誰か止めてー

243 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 21:52:07.27 ID:b6ibhhoO0.net
ちょっと検索すれば分解手順説明してるブログが色々出てくるだろ
次世代m4 分解 モーター
あたりでググってみ?

244 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 22:03:33.14 ID:OTyD/9vV0.net
てこの原理で無理やり抜こうとしてエンドベルを割ってしまうケース多発
モーター配線が挟まってるか、ピニオンギアがメカボの縁に引っ掛かっちゃってるか、かな
モーターを押したり引いたりして様子見ながら、エンドベル以外の部分に細いマイナスドライバーとかを引っ掛けて、地道に引きずり出すしかない
一箇所に引っ掛けて一気に抜こうとしないで、場所を変えながら少しずつ均等に引っ張りだしてみよう

245 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 22:14:23.05 ID:dANom0hx0.net
非常にやばい。
モーターの青い所挟んでラジペングリグリでも抜けない。一度動かそうと試したが、モーターが動かない。モーターやっちまった?これぐらいで壊れるのかな?

246 :477:2014/05/20(火) 22:49:40.77 ID:m2IPQHKk0.net
>>245
俺のCMYA MP5 でも同じ状況だな。
グリップ固定するビスの頭が僅かにギヤの通る穴にはみ出していてモーター抜くたびにギヤがビスに引っ掛かる。
んで、アドバイスだがモーターをセットできているということは抜くのに必要な隙間はあるはずと言うことだ。
そうじゃないと組み立てられないからね。
俺のはトリガー側のビスに引っ掛かるから逃がすように、そっとペンチで捻りながら抜いてる。

247 :名無し迷彩:2014/05/20(火) 23:38:51.68 ID:WMbv+OyT0.net
CIRASベストにパッチを貼り付けるための
ベルクロ部分が要るのですが増設できたりしますか?

248 :247:2014/05/20(火) 23:46:27.98 ID:WMbv+OyT0.net
ごめんなさいURL貼り付け忘れてました
http://www.evike.com/products/30993/
http://www.evike.com/products/26377/

こういうのです

249 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 00:06:08.39 ID:dUrMyN890.net
>>248
できる。
表にベルクロ付いたアドミンポーチでもいいかもね。

250 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 00:18:19.38 ID:trYenXF/0.net
モーターの話だが海外製のメカボはピニオンより穴の方が小さくて
それでも組立時押し込んだ系のトラブルは結構あるから注意w
マルイの場合は素直にマルイへ送るっていう手がアンパイ。
三万発以上撃ってる個体なら寿命だから破壊して出しても良いと思う。

251 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 01:29:13.28 ID:I+fgzR6O0.net
フィードの注意事項に
「フルフェイスゴーグルの装着を義務とします(目・鼻・口の露出の禁止)。」
とあるのですがフェイスマスクではなくスカーフを顔に巻いても大丈夫なのでしょうか?

252 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 01:46:53.10 ID:d6ObP3Rxi.net
>>251
フルフェイスの着用義務←ここを100回朗読
フルフェイスの上からスカーフでもシュマグでも巻けば良い

253 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 01:54:11.43 ID:trYenXF/0.net
フルフェイスってのは樹脂ないしは金属のマウスガード付って事。
アイウェア+他つー組み合わせは出来ないって意味なんで注意。

254 :477:2014/05/21(水) 01:54:28.44 ID:iWtHSmXP0.net
>>250
ああー、俺の中華は正にそれかもしれない。
最近は、何度も抜き差しした性かすんなり抜けるわ。


>>245
いよいよとなったら、破壊して交換も選択肢だなー。

255 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 05:31:25.53 ID:q09nl/Hc0.net
先生方、質問させて下さい。
ウエスタンアームズのM4A1に東京マルイのチャンバーを下の動画のように組み込むことは出来ますか?
https://www.youtube.com/watch?v=7dDICUNwJHk

256 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 05:41:26.97 ID:cRqvUhMa0.net
動画あるんだから出来たんでしょうねー
ステマ?

257 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 09:15:56.61 ID:FqP9zPoGO.net
サバゲーで相手がヒットコールではなくヒット後に撃った弾が自分に当たるのは無効弾でいいのか?

撃つ(自分)→ヒット(相手)→撃つ(相手)→ヒット(自分)→ヒットコール(相手) 自分は無効?

撃つ(相手)→撃つ(自分)→ヒット(自分)→ヒット(相手)→ヒットコール(自分)→ヒットコール(相手) これは文句なしの相討ちパターンだよな

258 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 09:35:26.00 ID:wOJtL67z0.net
>>257
厳密に言えば無効だろうけど、トラブルを防ぐ為にも自分からヒットコールした方が良いと思う

259 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 09:36:57.18 ID:FqP9zPoGO.net
そういう精神か
分かったぜ

260 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 09:37:06.79 ID:rpc/YGsU0.net
>>257
もめる原因になるから、たとえ上パターンでもヒットコールしとけ

261 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 09:40:31.48 ID:vtzTbmU10.net
>>257
ヒット扱いだと判断する
ここで聞くよりフィールドに確認するのが確実

262 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 09:41:12.98 ID:vtzTbmU10.net
レスしてから気付いたがいつものキチガイじゃないか

263 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 09:44:09.64 ID:GfRU0G6J0.net
なんかゆら公を思い出すな

264 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 11:59:17.55 ID:sSBNGq6M0.net
>>263
あなたがヒットコールを

265 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 12:43:37.08 ID:FVM947S70.net
ゆら公wwww

266 :477:2014/05/21(水) 14:07:02.49 ID:psibGnS0i.net
>>257
俺は堂々とゲーム続行する。
しかし、凄く嫌な空気なるから
オススメしない。

267 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 14:34:37.16 ID:Wc4CpudH0.net
当たったか当たらないか判断に迷ったら、とりあえずヒットコールする
サバゲー黎明期からそうしてるし、それがマナーだと思うんだが
お互いの信頼関係で成り立ってる遊びだから、それが破綻したら途端につまらなくなるよ
ゾンビを故意でする奴の心境が理解出来ん
負けず嫌い過ぎて駄々こねる子供みたいに見苦しい

268 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 15:41:51.91 ID:Fl0xz6YL0.net
>>267
これ

269 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 17:09:50.74 ID:Zk7bazaR0.net
>>249返信ありがとうございます。

実は、こんな風に背中にパッチを付けたいんです↓
http://dcclothesline.com/wp-content/uploads/2013/06/no-knock-police-raid.jpg

アドミンポーチの上からパッチを貼ることも考えたんですけど
どうしてもはみ出したりして見えるとカッコ悪いかなーと思うんですよね。

>>248みたいなのってネットで販売してないですか?ひと通り探しては見たんですけど…。

270 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 17:35:51.62 ID:tdqRzWLd0.net
>>269
ttp://www.police-supplies.co.uk/carriage-systems-vests/overt-vests/tvsbn2-new-police-equipment-vest/prod_446.html
これ買えば?

271 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 17:50:03.57 ID:9kai0vlR0.net
>>269
国内のサイトならこういうのは?
http://www.first-jp.com/items/07/11/03/detail.php?itemcode=0711VOL00144
http://item.rakuten.co.jp/siizum/krssp/

272 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 17:55:13.32 ID:Zk7bazaR0.net
>>270,271おお!ありがとうございます!検討してみます。

273 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 20:42:41.04 ID:eUutmsMl0.net
通常電動ガンは「バシュッバシュッ」「ジャコッジャコッ」
と言った類の音がすると思うのですが、
先日参加したゲームで
「プププププププププププププププ」
という音が敵チームから聞こえてきました。
銃の種類は確認出来ませんでした。
ラッパ型のフラッシュハイダーで増音しているとは思いますが、
どのよう銃、またはどのような改造をすればあのような音が出るのでしょうか

274 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 21:43:21.97 ID:SEFE43+Y0.net
よくわからんが流速カスタムかな
シリンダー容量に対してインナーバレルが短いと、破裂音が目立つようになる

流速カスタムは規制値内で飛距離を最大化する工夫のひとつなんだけど、
不届きな奴が初速ごまかすのに悪用したとかがあったせいであまり印象がよくない。
毛嫌いしてる人もいるし、フィールドによっては流速禁止の場合もある。

それと、元々インナーバレルの短いクルツやハイサイ銃も似たような音に聞こえる場合がある

275 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 21:56:03.70 ID:d9NoIjUT0.net
セミでトリガーを引くときにカチッと普段以上の抵抗があります
最終的にメカボを開けることになりそうですがまずはどこをチェックすべきでしょう?

276 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 22:08:57.42 ID:wT6cDI6U0.net
とにかく重い銃が欲しいです。
ミニガンを除いた電動ガンの中で
最も重い銃は何になるのでしょうか?

277 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 22:11:19.81 ID:I+pmE3ue0.net
>>275
メーカーと機種は?(怒り)

278 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 22:24:20.21 ID:d9NoIjUT0.net
>>277
失礼しましたD-boysのKAC PDWです
セレクターの歯車もちゃんと合わせたんだけど…

279 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 22:55:26.71 ID:qOyR2Mrw0.net
AKS74Uみたいに銃身が短い銃は他の電動ガンと比べても中距離射撃とかはしにくい?

280 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 23:16:42.60 ID:wX66V5Gl0.net
それほどでもない

281 :名無し迷彩:2014/05/21(水) 23:39:48.61 ID:trYenXF/0.net
>>257
どっちが先に撃ったかは当人同士しか分からない事が多いのでヒット扱いになる(した方がいい)
ちなみに>>266みたいな奴を状況知らずの第三者から見たらゾンビって事になるから注意。

282 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 00:03:03.54 ID:16snSaUt0.net
M4が全然給弾されなくなったから覗いてみたらノズルがこんな位置に来てた…

なにが起こったらこんなことになるんでしょう?
http://i.imgur.com/DEeAFnJ.jpg

283 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 00:23:00.23 ID:ou26AwMg0.net
おまえそれ聞いても自分でなんともできないだろ

284 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 00:55:26.03 ID:r7wdl1am0.net
>>278
トリガー上部(セーフティーバーが当たる部分)とスイッチ配線が干渉している
トリガースプリング取付時にしっかりはまっていなかったせいで収まりが悪くなっており、ちゃんとスプリングが仕事をしていない(引っ掛かっている)
どっちかじゃないかなー

285 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 00:59:22.15 ID:Rodz8DBq0.net
>>282
ノズルがタペットプレートから外れちゃったんでしょう
中華だと時々発生しますがマルイ純正で起きた事ないです
分解しないとどうにもならないですなー

286 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 01:23:18.87 ID:ecudpXWN0.net
>>283
文章も読めないのかよこのハゲは…

287 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 01:25:44.41 ID:QW6IW+lG0.net
みんな仲良く
ね?

288 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 03:40:35.50 ID:YqtPSiNH0.net
ガスオンリーのサバゲイベントってある?

289 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 04:03:52.59 ID:RcLlzfCB0.net
>282
タペットから外れるなんてことはまず起きないから大体はタペットの羽が寿命。
羽が減るとノズルが前に出て来て弾を拾えなくなり給弾不可になる。
次世代の機種はこの手のトラブルが多いので結構な確率で起こり得る。

290 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 04:23:07.22 ID:paz7J5xe0.net
>>282
メカボとチャンバー見る限り中華M4ですね
レシーバー内側の塗装も荒いし

中華はタペットプレートからノズル外れる事ありますよーたまに

でもこれは外れたのではなくノズルがしっかり後退しなくなってるねー
タペットプレートの磨耗が原因でしょう

291 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 04:31:36.33 ID:bceB0AhJ0.net
>>282
そもそもこれ何処のM4?
メタルで前配線って事しかわからんのだが。

292 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 06:24:05.27 ID:tJCzrcyq0.net
>>288
夏になると出てくる
ふと思い浮かんだのは山梨のアジトかな

293 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 07:03:25.06 ID:16snSaUt0.net
>>282です
みなさんありがとう
タペットはこないだ交換したはずだったんだけど、組付け方が悪かったかなあ
一同開けてみてみます

294 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 07:08:05.50 ID:oHw5W0HR0.net
案の定後出しか
聞く前に開けろ死ね

295 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 07:48:47.34 ID:/bTV07yZ0.net
>>279
銃を片手持ちした時に、前後重量バランスが悪いと影響でるかも。

296 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 07:55:11.43 ID:/bTV07yZ0.net
>>282
空撃ちしても動かないなら、タペットプレートとノズルが固定できていない。
折れたか外れたのかバラさないと解らない。
>>283
頭おかしいのか?
質問に的外れな質問変えしてんじゃねーよ。
見ていてイラついてくんだよ。

297 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 07:58:52.55 ID:/bTV07yZ0.net
>>293
意外なところで、リターンスプリングが折れたか外れたのか
>>294
おめーの頭悪い意見はいらねーから。

298 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 09:53:50.11 ID:dchmU9Oo0.net
俺叩けばいいみたいなこの流れなんなん

299 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 12:22:17.31 ID:0+2VRDPD0.net
>>291
メタルチャンバーの調整ダイヤルと黒いメカボ見る限り、多分AEGかな
あんまメジャーなメーカーじゃないが

300 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 12:37:30.70 ID:EQu88PC70.net
>>296
>>297
ID変わったかもだけど、ありがとう
ノズルはこの位置から前進して戻るけど、これ以上は下がらない感じ

レシーバーとメカボのガワはD-boysなんだけどチャンバーは社外製品に換えたと記憶してます

シリンダーヘッドをマルイ製、ノズルをシステマ製に換えてる
これがいけないのかな
マルイコピーのメカボだから基本的にマルイパーツはそのまま使えるよね?

301 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 12:57:55.16 ID:RcLlzfCB0.net
メカボの色合いからD少年臭はしたがやっぱそうだったか。
こうなると透明ポリカタペットが逝ったが濃厚だね。

302 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 13:10:48.18 ID:EQu88PC70.net
>>301
そう思ってしばらく前にタペットは交換したんだよ
もしそんな短期間で破損してたらなにか不具合が起こってることになるな

組み間違いの可能性もあるしなんにせよ開けるしかないな…

303 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 13:22:47.58 ID:RcLlzfCB0.net
タペットを社外に変える場合特定のメーカーはマルイ純正以下の寿命だよ。
(だからマルイの方がいいって事がある)マルイのに変えてるなら組み方がおかしいか
メカボの開け閉めのときにダメージ受けて稼働中に破損してる可能性が高い。
タペットをフライス加工して中華用自作したり50本予備持ってるタペットマイスターの俺の予想だw

304 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 13:25:37.07 ID:tpoyBTR50.net
ノズルの長さ比べてみたら?

305 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 13:41:25.84 ID:RcLlzfCB0.net
システマのPOM削りの奴でロングってモデルはないからモデル違いで組んでる可能性はあるね。
このあたりはエスパーになるのでこっから先はばらさないと分からない。

306 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 13:44:01.34 ID:ATrRqmyei.net
>>300
下がりきらない感じって話しだと、考えられるのは、パーツ相性が悪いと予想。

後退量というよりはタイミングや時間が足りていない。と思う。

おれだったらセクターチップを買って時間延長試すか、タペットプレート交換してみる。かな。

307 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 19:21:09.22 ID:UcwzW5sl0.net
誰か教えてください
システマのパーツって、昔より供給体制悪いし新しいパーツもう開発してないっぽい
在庫切れたらどんどん廃盤になる運命なんでしょうか

トレポンに夢中だからアフターパーツは後回しって印象ですが
パーツ関係は、もう萎んで行く一方なんでしょうか
詳しい事情をご存知の方、教えてくださいまし

308 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 19:41:54.17 ID:gc780sSh0.net
ブログとか見るとロアフレームと言ったりロアレシーバーと言ったり
人によって言い方が違うのですが
フレームとレシーバーの違いを教えて下さい

309 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 19:48:01.67 ID:kLrwZyn10.net
>>308
そういや自然に使い分けてたけど、ちゃんと定義ってあるのかね。

俺はなんとなく、長物だとレシーバー、拳銃や小型の短機関銃だとフレームって呼んでる。

310 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 20:32:35.87 ID:IXRI150si.net
>>298
スレの主旨とズレたことを書き込んでるから叩かれているんだよ

311 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 20:45:50.92 ID:lWXZPE0x0.net
>>298
お前はそんな人間じゃないはずだぞ。
それなりに名の知れた高校、大学を卒業して、世間的にはあたまがいい種類の人間のはずだ、場合によってはその知識や教養で困っている人を助けなければならない立場の人間なのにそれをしないからだ。
これからは、質問者に質問ではなく回答もしくは有益なアドバイスをしろよ。

312 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 21:06:30.88 ID:H7u83PHwO.net
>>298
社会や法律がサバゲーつう危険な遊びを容認してくれてる理由を考えろよ
質問を質問として社会が受け入れないならサバゲーは消えてしまう
だからこそ規制を質問と捉えるなとみんな言ってるんだ
なぜそんなことをした?

313 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 21:30:11.99 ID:mz1kwJx30.net
>>312
日本語勉強してからサバゲーしようね〜

314 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 21:50:43.28 ID:PuJkqf9n0.net
>>313
すまない、質問の意味が解らない。
質問してんだよな?

315 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 22:00:30.26 ID:bceB0AhJ0.net
まとめてアスペなんで病院へどうぞ

316 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 22:04:30.53 ID:59G8cuHM0.net
サバゲー板はいつも荒れてるよな
お前ら本当にフィールド行ってんの?

317 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 22:11:02.97 ID:ppIqOGob0.net
金が足りない学生と暇が足りないリーマンと体力の足りないおっさんとが少なからずいるからな
これ言い出すと大体どの趣味も似たようなもんなのかも知れんが

318 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 22:15:28.94 ID:FrYyj7S20.net
自転車板に走ってるヤツはいないし
軍事板に軍人はいないし
DTM板に作曲してるヤツはいないし
育児板は独身小梨ばかりなのと同じだな

319 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 22:17:28.37 ID:7MiGm74v0.net
質問やその回答じゃない奴はよそでやれよ

320 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 22:20:20.29 ID:Ag7tp4Ne0.net
色々な趣味系の板見てきたけどこの板はダントツで民度が低いな

秋葉原以外のサバゲショップに行くとオタクというよりDQNが多くて納得する
そしてそういうやつらは複数人で行動して汚い言葉で喚いてる

321 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 22:26:38.07 ID:7MiGm74v0.net
だからスレタイに依らない雑談もよそでやれよ

322 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 22:38:26.37 ID:bceB0AhJ0.net
流石、こう言う流れになると集まってくるねぇ。
DQNがどうこう言ってる奴も前に見たわ。

323 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 23:27:49.67 ID:16snSaUt0.net
>>300です
メカボ開けたらこのポジションだった

タペットってなかでこんなにまがるのか?
スプリングもちゃんと付いてるし…
なんだろなーhttp://i.imgur.com/PVJ4uvv.jpg

324 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 23:30:07.80 ID:65MQi60k0.net
中田商店でマルチカムのコンバットシャツを買おうと思っている者です
ツルスペと放出品の2種類がありまして、どちらが良いか、使用感などの意見を参考にして選ぼうと思っています
どなたか、回答お願いします

325 :名無し迷彩:2014/05/22(木) 23:35:58.12 ID:L2RsxRvG0.net
Amazonで買える1000円程度で装備のアクセントになる小物ある?

326 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:06:51.83 ID:ul45Eutl0.net
カラビナなんかちょうど良いんじゃね

327 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:15:28.31 ID:JmW3jSgn0.net
molleがあるなら、シャーピーとかサイリューム

328 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:16:36.02 ID:WUOSTJAz0.net
グレネード型ボトル
パラコード
ニチバンODテープ


かな

329 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:28:49.33 ID:4NbwjQDd0.net
アクセントとかてめえで考えろよって思うわけなんだが

330 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:45:53.27 ID:3kL8juMc0.net
>>323
リターンスプリング外して、ギヤを回してタペット可動量とギヤの後退量に異常な差が無いか確認してみて。

タペットが、ひぎーもう無理ーこれ以上さがれないーって悲鳴をあげる替わりにギヤとの接触ぶぶんが上に上がってるんだと思うよ。

331 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:47:55.91 ID:3kL8juMc0.net
>>329
頭おかしいのか?
それは誰にレスしてんだ?

332 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 00:50:51.08 ID:whL70vOz0.net
何なの君ら 触るもの皆傷つけるの?

333 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 01:51:06.13 ID:6c/HxE4H0.net
そんな言い方ばっかしてるからミリタリーは新参潰しとか言われるんじゃないのかね

334 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 02:13:21.76 ID:54UG1SoG0.net
>>324
放出品は記事が柔らかいから動きやすい
ただシミとかあるからよく見ること

つるすぺは糊があってゴワゴワしてるけれど丈夫
俺はプロパーのマルチカム使ってるよ

335 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 02:45:11.98 ID:bTSk7lrS0.net
>>323
分解した時タペット後端が曲がってるのは、単なるギア位置の問題
本来はメカボ正面左側(外した側)にあるレールにハマってる
分解時に押さえが無くなったから、ギア位置が前進ポジじゃないのにタペットがバネのテンションで前進しちゃってるだけ
不調には関係ない

原因は、ノズルが長いorノズルが後退しきれない のどちらかだね

中華はマルイ互換というけど、中華のままの部品は不思議なサイズだったりする
全部中華のままだと調子良くて、部分的にマルイもしくはマルイ用チューンパーツ使うと調子悪くなる、ってのは良くある話

336 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 02:53:11.70 ID:6ty7VyO40.net
>323
ライラのタペットなら羽は問題ないと思うが前側のL字部分が前寄りに
曲がってるならそれを修正する必要がある大抵はこれが原因。
L字部分を後側に曲げて給弾出来るようにするっていう手もある。
まぁ素直にマルイのM16A2/M4A1タペットセット買ってきて総取っ替えがアンパイ。
この方法なら修理予算が400円程度でほぼ確実に治す事が出来る。

337 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 03:34:18.91 ID:bTSk7lrS0.net
続き

対策としては、まず、もう少し短いノズルに替える
気を付けてほしいのは、短過ぎるとチャンバーに刺さる量が少なくなるので、気密漏れ起こすか躓きHOP状態になるから注意

ちょうどいい長さのノズルが無い場合、次はノズル後退量を増やす必要がある
まず、後退量が増える形状のタペットプレートに交換する
現物合わせで確認するしかないから、幾つか買って試さなきゃならない

それが無理なら、各部を加工して後退量を稼ぐ
シリンダー前端やシリンダーヘッド前部のタペットプレートと当たる部分を削ったり、セクターチップをSHS等の樹脂製に交換し加工したり、タペットプレートのセクターチップに当たる部分にプラ板or金属板を接着して嵩増ししたり
ただ気を付けて欲しいのは、セクターチップ加工やタペットプレートの嵩増しは、ギアの回転を阻害する場合がある
>>330の方が書いてくれたけど、タペットプレートがシリンダーヘッドに接触してもう下がれないのに、セクターチップが更に押し下げようとしてしまう状態になると、回転抵抗が生まれてしまい、サイクル低下やギア破損を招くので注意

338 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 03:43:14.91 ID:bTSk7lrS0.net
>>336
マルイ以外のタペットプレートL部分が曲がってる事は良くあるけど、それってほとんどが後ろ寄りに曲がってるよ
ノズルの前進量が減る方向
だからみんなタペットプレート前部を削って対処してるじゃん

樹脂製だから、曲げ直すとか無理
金属製なら出来るかもね

ちなみに、もし多少前寄りに曲がっていても、バネのテンションは前進側に掛かっているのでメカボ前部に押し付けられるから、真っ直ぐになってるよ

339 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 04:20:04.20 ID:6ty7VyO40.net
>338
ドライヤーであっためながら前や後ろにテンションかけるとちゃんと曲がるよ。
ただしこの方法はナイロン系の素材なら問題ないがほかの素材では折れることがある。
グラファイ含有量が多い素材ほど修正が難しいが時間かければ修正できる。
ちなみにL字の部分を削るとストレスに弱くなりエアロスの原因になるので避けた方が良い。
あと社外の強化品(特にKAの奴)はメカボに入れただけでは簡単に治らないので修正が必要になる。
システマ初期/後期、ライラ、ガーダー、KA、SHS、ハリケーン等殆どのタペットを試した結果であり
これに関しては散々研究し尽くしたデータだから自信がある。

340 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 04:23:24.18 ID:bTSk7lrS0.net
あ〜
自分の補足
前進時は真っ直ぐでも後退時は曲がり発揮するからノズルの後退量は減る方向か

もし前寄りに曲がってるというレアケースだった場合は、タペットプレート交換するしかないなこりゃ

341 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 04:49:34.89 ID:bTSk7lrS0.net
>>339
いやー俺もかなりの数やってるけど、前側削ったタペットプレートでトラブル起きた事は全く無いよ
だって大した負荷かからない場所だし

でも自分でやった事ほとんどない加熱加工の実例を聞けたのは勉強になったよ
ありがとう

342 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 06:24:30.82 ID:6ty7VyO40.net
>341
大きなトラブルは起きないけど前後の揺さぶりに弱くなるので経過で初速が安定しなくなったりする。
L字部分が前後に遊ぶ分シーリングノズルのストレスが増大するのでここで悪影響が出る。
これは削った場合マルイみたいな強化繊維なし軟質素材の製品では起きやすい事。
KAみたいに軟質だけど特に変形に強い素材ではあまり起こらない。
そんなわけで最初から曲がってる個体は買う時に避けるのが最善だと思う。
あと中華箱だしの場合タペットが硬いだけの素材だと弾みでよく折れるから交換した方がいい。
ストレスについては最終的に肉眼で確認できるほどセクターチップと当たる羽部分の肉は落ちるよ。
無論タペットが引っ張られるから薄いところが伸びてる可能性もある。
個人的にはタペットはスイッチに次いでよく消耗するメカボにおけるキモのパーツだと思う。

343 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 07:49:37.04 ID:n5P7NrnC0.net
>>330
>>335
>>336
みなさんありがとうございます
ばらして色々見てみたんですが、よく比べるとシーリングノズルの長さが微妙に違っていることを見落としていました
今まで入れた奴と元々付いてる奴は1.5mm程度長さが異なっていました

併せてご指摘いただいたタペット全部の曲がりも少し修正しました
これでどうにもならなかったら純正のタペットセットを買います

344 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 08:44:57.61 ID:2pv5Pc2C0.net
ガスガンはマガジンが薄かったり小さいほど冷えやすくなる、というのは承知の上で
薄いグリップ(P210やガバメント並)を持つ、冷えに比較的強いガスハンドガンはどのようなのがあるでしょうか

345 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 10:58:57.38 ID:q7o8Kil3i.net
>>341
マルイ純正は、ドライヤーでいけた、茹でる人もいるらしい。
ライラはドライヤーでは熱量足りなくてライターで炙ってる。
火が近すぎると一発でアウト。
工業用ドライヤーは持ってないから解らない。
俺の考えだと工業用ドライヤー買うくらいならタペットプレートを買い直す事を選択する。

346 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 13:04:35.25 ID:nG9p6e1O0.net
>>342
横揺れ起こすなんてタペットプレート云々よりチャンバーとノズルのクリアランスあり過ぎだろwそっちのほうが大問題だろーよ
おれも自分の銃や人の銃で散々試したけど、タペット削って悪影響出た事なんて全くないわー初速不安定なんて1度も起きた事ないしね
みんな大好きマルイ純正は曲がってること自体が少ないから加工なんてしたことないしねー

347 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 13:24:14.22 ID:eiiGNT6z0.net
タペットにこだわる気持ちも分かるけど基本的に精度も強度も何だかんだマルイ純正で充分だからねー消耗品で定期交換部品だと考えるならなおさらマルイで事足りる
中華ガンで起きる後退量不足のほとんどは曲がり修正した位じゃ直らないし
シリンダー削ってセクターチップ改造してようやく直るレベル

348 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 15:54:49.33 ID:XStzmneq0.net
そろそろオモロイナ親父が湧く予感

349 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 16:01:19.92 ID:A0clOWKl0.net
皆さんマルイのL96使ったことありますか?
噂通りの給弾不良?多しの銃なんですけど困ったことが起きました
ボルトをコッキングして戻してトリガーを引いてもコッキングしない状態で引いた時と同じ感じになるのです
ボルト下に下ろすとき少し強めにやるとちゃんと撃てるときがあるんですけど…
これ1階ばらして組み立て直した方がいいんですかね?

350 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 16:08:15.28 ID:tXs+tdbZ0.net
マルイに送るのが最善策だと思われ
自分で分解しちゃったの?

351 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 16:26:24.19 ID:6ty7VyO40.net
マルイ純正は90年代の頃結構タペットのトラブルは多かったんだよ。
でシステマがタペット出したけどこっちもかなりの頻度で折れたw
ここ10年くらいで各社からいいタペットが出るようになったんだけど
この頃にはマルイも素材研究したのか配合変えた軟材を使うようになって
P90/M14以外は比較的折れにつよくなったわけそんな事情がある。
現在は交換する人の場合セクターと当たる羽部分の耐久求めて交換する人が多い。

>346
例えば0.9J+-0.01で安定させたい場合タペットがダメだとブレ幅が最大+-0.05動くよ。
シリンダヘッドとシーリングノズルを完璧にする人にとっては重要な部分。

>349
ボルトが完全に押し込めないなら多分本体の中にゴミや弾が噛んでる。
押し込めてトリガーおかしいならシアーが戻らないとか欠けたのかも。
買ったばっかなら分解せず先にマルイで送ればタダで面倒見てくれる。

352 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 16:28:31.00 ID:I1eSO/dZ0.net
>>349
簡単だから一度ばらせ、砕けたBB弾の破片とか詰まってそう。

353 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 16:44:36.34 ID:A0clOWKl0.net
おおありがたい…
置物になっていたのを見つけたのでけっこう前のかと思われますね…!
動画とかみてばらしてみます
二人ともありがとうございました

354 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:30:29.44 ID:Vc6kArfP0.net
>>351
初速を0.01m/s単位で安定させる?
何言ってんの?バカなの?
んなもん気圧や気温で変わるレベル
晴れた日と雨の日でさえズレる
100発も撃てば摩擦熱のせいでピストンOリングやらHOPゴムやらシリンダー内の空気密度が変わってもズレる
もっと言えば同じ袋に入ってるBB弾のサイズ誤差でも変わるわ0.01なんて

そんな精密さを必要とするほど電動ガン全体の構造的精度高くないわww
マルイ純正新品箱だしですでにいろんな部分が、0.05mm以上ガタついてるってのw

しかも、初速誤差をタペットプレートだけで判断すんの?0.01m/sの初速誤差がタペットプレートのせい?
バカも休み休み言えや
タペットプレートに異常執着して入れ込むのは勝手だけど嘘はダメだろ

上記の条件を全てイコールコンディションにした上で実験した、って胸張って言えるか?
まあそんなの不可能だけどねw

途中までは熱心な奴だなーって感じで読んでたけど、結局は単なる妄想自慰的チューン厨かよw

タペットプレートの0.05mmのズレだけが原因で0.01m/s単位の初速誤差が生じる、っていう客観的データ見せてよ
もちろんイコールコンディション証明するデータも含めて

355 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:36:50.01 ID:bTSk7lrS0.net
>>351
さすがに初速の誤差±0.01で安定とか無いわーそんなの計測誤差の範疇じゃん
タペットのガタだけが原因じゃないだろ
自分の実験結果に自信あるのは分かるけど無茶言い過ぎ
0.05mmのガタなんてマルイの生産ラインの公差より小さいやんか
そんなレベルで誤差追求したら純正メカボ使ってる時点でアウトやろ

356 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:38:02.13 ID:3lfMk6QW0.net
>>354
脊髄反射で煽らず、頭を冷やして>>351を読み返してから反論をお願いします

357 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:39:08.21 ID:6ty7VyO40.net
>354
うちはシーリングノズルを使ってるシリンダーヘッド向けに専用サイズで製作してるよ。
旋盤使ってPOM削り出しで完璧にマッチする物製作してるが完璧にシーリングが出来てると
弾速計が壊れたのかってくらいド安定する。うちのチューニングだと5発の+-は0.02以内に納まるね。
メカボのパーツはかなりの部品を旋盤とフライス削り出しで製作してる身分だけど
初速安定しないってのは市販品ポンズケばっかやってるから完全な先入観だよ。
他の同じ規格品シリンダーヘッドでもメーカー違うと使い回し出来ない
レベルの精度でシーリングノズルを製作するといかに気密が重要か理解出来る。
ログに書いた事はここまでやった結論なんだが施工しないと理解出来ない部分があるかとは思う。

358 :354:2014/05/23(金) 17:40:54.12 ID:WlRsau3I0.net
m/sじゃなくてJか
失礼

それでも言ってる事が妄想なのは変わりないなw

0.05mmのガタって、何で測ったの?
あとそれは、どの時点でのガタ?
組み込み後や動作中のガタをどうやって測るの?

359 :354:2014/05/23(金) 17:48:45.18 ID:Y6n9yX0E0.net
あとスルーしてるけどさ、計測した際の気圧気温、シリンダー及びOリング等の温度、BB弾のサイズとかを完全イコールコンディションにしたかどうかは?
発射時のOリング温度なんかどうやって測るんだろw
>>357
結局±0.02Jじゃん誤差w
0.05mmのガタつきで0.01Jの誤差が出ることを気にする割に結局それかいw

断言するわ

0.05mmのガタつき「だけ」では、0.01Jの誤差なんか出ないし、それをガタつきだけのせいだなんて証明する術は、ないよ

360 :354:2014/05/23(金) 17:51:43.03 ID:nG9p6e1O0.net
実験てのは、イコールコンディションを作り上げるのが最も大変なの
ジャンル問わず

それも証明出来ないのに0.05mmのガタつきやら0.01J単位で安定させるとかw

無駄な努力wお笑いだわw

361 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:52:23.16 ID:6ty7VyO40.net
>358
物すごく言い方が悪くなるんだがもはや技術的水準において乖離が
開きすぎてる君に何を説明しても理解して貰えないし無駄だと思うw
悪いけど旋盤とフライス使ってないズブの素人にこの話しても無駄でしょう。
質問スレなんでここらでタペットとシーリングノズルの話は終焉で。
続きやりたいなら落ちてるメカボ内部スレでも立ててくれ。

362 :354:2014/05/23(金) 17:59:04.90 ID:OTSEMcrP0.net
ものづくりはいくらでも追い込めるだろうよ良い旋盤と技術があれば
おそらく技術に自信あるんだろうね

でも結果導き出される効果の正確さは加工精度の問題じゃない

加工屋さんは所詮加工屋さん
物理的な知識に欠ける
流体力学とか勉強した事ある?

確実なイコールコンディションの客観的データも無いような実験なんて、何十年やっても無駄w

まだガンジニアさんのほうがマシだわw

363 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:59:13.78 ID:m+RRbsJD0.net
言いたいことだけ言って後は他所でってプークスだな

364 :354:2014/05/23(金) 18:03:47.04 ID:bTSk7lrS0.net
>>361
その逃げ方はズルいのでは?
加工精度とか経験が凄いのはわかったから実験方法や計測方法にも言及すればいいと思われ

365 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 18:19:07.56 ID:SG0BdRtLO.net
こんな惨めな逃亡宣言したんだから十分だろ
そっとしといてやれよ

366 :354:2014/05/23(金) 18:19:32.61 ID:OTSEMcrP0.net
部品のサイズ誤差
弾速計や計測方法の誤差
気温や気圧の違い
BB弾のサイズ誤差
作動振動による部品の位置ズレ
摩擦熱による部品の膨張
グリスなど潤滑油の量
メインスプリングのヘタリ
上げればきりがないね→初速誤差の要因

完全に同じ条件での実験なんか不可能だねJK
だから0.01Jの初速誤差がタペットプレート削りにより発生する0.05mmのブレが原因だーと決めつけるのは無茶
加工凄くても物理的な知識が無いのは事実だろ

まー本人逃げちゃったからもう話は終わり

367 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 18:30:49.22 ID:KSK60Xtn0.net
>>354
こーゆー奴はわざとやってんでしょ
煽りたいだけ
最初からどうすればいいか回答するつもり無い
100発記載もわざとツッコミどころ入れたんだよな?図星だろ?

もしマジだったら逆に驚愕だわw
ドヤ顔で反論
「俺に任せておけ!」
でも実際の知識は薄っぺら
他人のブログ見ながら意見
困ったら2ちゃんで能書きたれるとかw

恥ずかしすぎるw

368 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 19:35:26.57 ID:6ty7VyO40.net
ここは質問スレなんだからメカボスレ立て直せと。
理性欠いて何を発狂してるのかわからんがそっちで良ければリアルでやったるよ?

369 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 19:37:04.10 ID:AzN+nlRj0.net
何にせよ長文は全部まとめてうぜーからはよどっかいけ

370 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 19:41:56.86 ID:m+RRbsJD0.net
おーこわwwww

371 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 19:42:19.23 ID:iDBF+igl0.net
367が何を言ってるんだか理解出来ないが
誰か通訳して
>>368
あんたは敗走したんだからもう来んなよ
これ以上スレ荒らすな
未練がましい奴

372 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 20:05:24.42 ID:rK582W2I0.net
>>367 文章力が無さすぎて誰に対して何を言いたいのか全く伝わらないな
国語力って大事だね
てか長文カスは全員消えろ

373 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 20:05:56.07 ID:k8O4gFyl0.net
>>361
そこまで技術と設備があるなら
ガンジニアの30mチャレンジに出すか
同じ測定方法で結果をUPすれば?

そうすれば下手な野次も止まるでしょ

374 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 20:07:32.97 ID:Wcr4Nw8K0.net
いつから、くだらないやりとりスレになったんだ?
とっとと終わらせなよ

375 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 20:21:26.22 ID:SZzFNNqw0.net
アホに構わなきゃいいのにー(´・ω・`)

376 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 20:22:08.17 ID:LYAT/WfOi.net
>>372
あのごめんなさい、面白いかなと思ってコピペしてた。

377 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 20:47:10.80 ID:huRoa2qJ0.net
少し上のタペット問題の応酬を見て「いやそれタペットじゃなくてノズルが問題だろ」
と思ってたが実際タペット加工よりノズル交換が手っ取り早いだろ・・・
タペットマイスターが何人か居たみたいだが俺は各社あらゆるノズルを常にストックしているノズルマイスターだ
つまりノズルマイスターとタペットマイスターが組めば0.9J+-0.01におさめる調整も可能!!!

378 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 20:56:39.51 ID:5uj006AX0.net
質問ですがVSR-10GスペにSRS02レプリカのドットサイトつけようとしたのですがレールの横溝が会いません…
Gスペのレールは少し短いのでしょうか?
ピカなんとかレールだったらあうのでしょうか?

379 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:01:36.28 ID:vDqXQWWx0.net
ネタ?
まあマジレススレだからいいや

レプリカ光学パーツは、しょせんレプリカ
なのでレイルに合わない場合があるよ
あとマルイのレイルは本来のピカティニー規格と微妙にサイズ違う
ダットサイトのマウントを削るしかないんじゃないかなあ

380 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:05:09.61 ID:XfHcPQDM0.net
アーマー系初めてでTMCのLBT6094を買って見たんですが

サイズが大きめでタイトに締めようとするとせっかくのラジオポーチが潰れてしまいます。
これってカマーバンドはダブつかせたまま着るのが普通なんですか?

381 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:05:42.82 ID:5uj006AX0.net
>>379
ありがとうございます。
次世代のM4を購入予定なので加工無しでそっちにつくなら削るの待とうと思ってまして。
購入後そっちにも着かなければ削ろうと思います。

382 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:07:16.42 ID:/ijZv0oy0.net
>>378
レバーのとこのトルクスネジで調節できない?持ってないから知らんけど

383 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:12:10.34 ID:4tRy29n00.net
>>380
普通はピッタリ締めるもんなんじゃないかね
MOLLEは何処でも移動できるから締めても邪魔にならないところに移動させるしかない

384 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:13:00.51 ID:5uj006AX0.net
>>382
20ミリの方じゃなく横に入ってる凹がサイトの凸が広いんで入んないですわ…

385 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:14:10.66 ID:HWvp1lMG0.net
>>380
所詮万人向けの安価レプリカって事よ。
俺も海兵装備やるのに安いからってTMCのSPC買ったがデカかった。

386 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:14:57.82 ID:VyMlFfIB0.net
>>378
G-SPECはウィーバーなので合わないのがあるんだな〜、ラルーのワンピーススコープマウントとかもつかない。

387 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:21:15.54 ID:huRoa2qJ0.net
ウィーバーという規格があるのは知らなかったわw
勉強になった

388 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 23:07:38.07 ID:PD8iLpii0.net
KA製VSSのホップアップが4発に1発ぐらい思いっきりハネ上がるんだけどどうしたらいいんですか?

389 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 23:09:42.99 ID:f5J+bfxw0.net
どうしたら満足するんですか?死んでください

390 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 23:16:08.51 ID:XfHcPQDM0.net
>>383
やはりピッタリ止めるんですよね惜しいですけどインナーのラジオポーチは使わないことにします。ありがとうございました。

>>385
やはり8000円じゃこんなものですかね
今度からはfllyeにしましょうか
ただポーチなんかはTMCの安いのが種類もたくさんで見てて楽しいですよねありがとうございました。

391 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 23:22:13.65 ID:XfHcPQDM0.net
連投申し訳ない

KingArmsのフルメタルM4って店舗で調整してもらわなくてもサバゲで使えますか?
玉が明後日の方向に飛んでくとかないですか?

392 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 23:37:35.39 ID:IsNe2cdTI
☆激安迷彩服・ベスト・装備品ショップ
【コンバットアームズ】
http://combat-arms.net/

装備品一般を激安価格でご提供!
在庫アリの【即納商品】は注文後2〜3営業日内でお届け!
20000円以上のお買い上げで送料無料!

・定番のマルチカムBDU上下 3490円!!
http://combat-arms.net/?pid=71661112

・タクティカルベスト 2490円!!
http://combat-arms.net/?pid=74453450

・迷彩キャップ 980円!!
http://combat-arms.net/?pid=65669955

・G&G 0.25gバイオBB弾 1kg 4000発 1980円 ネット最安値!!
http://combat-arms.net/?pid=72151640

【コンバットアームズ】 http://combat-arms.net/

393 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 23:33:30.11 ID:qFLW2sv/0.net
>>391
中華は個体差があるから、一概に言えない
ゆえに調整必須
明後日に飛ぶ個体もあり得る

394 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 23:34:31.36 ID:XfHcPQDM0.net
>>393
やっぱり個体差大きいですかね、、、
おとなしく待って調整してもらっほうがいいですね
ありがとうございました

395 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 23:49:54.20 ID:CVO2eWcn0.net
最初だけじゃなく暫く使ってればメンテは必要なんだから
中華を使うなら調整やメンテを覚えたほうがいいよ

396 :名無し迷彩:2014/05/23(金) 23:58:00.47 ID:XfHcPQDM0.net
そう言う考え方もありますね

というかやれば自分でもできるんですよね
目から鱗ですありがとうございます

397 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 00:29:15.25 ID:YGCCRxab0.net
初心者なのですが、この前行ったサバゲーのフィールドで、相手チームの方に女性が2人ほどいたんです。
僕自身はプレイヤーとして、全く性別のことは気にかけなかったのですが。

ところが、ゲームが始まってスタート地点に自チームで集まったとき、慣れてると思わしき40代ほどのプレイヤーの方が、
「女がいると萎えるわー」と発言していまして……。
それが、女性と言う性別についてなのか、私服で来ていたことについての発言なのかはわかりませんが、
なんとなく嫌な気分になってしまいました。

他のフィールドでもこういったことって見られるものなんでしょうか?

実は前スレの最後の方で、敵チームのおじさんに被弾してるぞと怒鳴られた、と書いたのと同じ者です。
みなさん、ご相談に乗っていただいてありがとうございました。
これはその件と同じ日にあった出来事です。
どんどんサバゲーをやりたくなっていて、装備なども買い揃えようとしているんですが、
思い返してみて、どうも排他的な雰囲気が頭を掠めてしまい……。
前回の相手プレイヤーに被弾判定を怒鳴られた、という話は運営に報告すべき件だと思います。
ただ、このような自チームプレイヤーがゲーム外で愚痴った、という険悪な「空気」の話は、いかんともしがたく……。

みんなで楽しく、やりたいんだけれどなぁ……。

398 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 00:32:58.27 ID:dx1ZuxFt0.net
長文うぜーわーと同じだよな女の子うぜーわーは

399 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 00:35:03.89 ID:sqsUybOI0.net
>>397
そんなの気にしてたらキリがないだろアホか


あっ、こういう発言が険悪で嫌だってこと?
そもそもキチガイがざらにいるこの業界向いてないよ

400 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 00:48:17.04 ID:nRdGL/Hv0.net
>>397
君は10人くらい人集めて貸し切りとかした方がいいと思う

401 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 00:54:48.61 ID:iHw1eS0G0.net
>396
ゲーマーの6割くらいが定例会っていう糞ゲーの中で遊んでるでそんな中参加者が
キチガイだったりしてアスペの祭典になってるなぁーと思い”コレジャナイ”って
感じた人はさっさと貸切メインで活動するわけだが当然いい人から定例会に見切りつける。
必然的に定例会はおかしい人の比率が飛躍的に高まるのでその手のトラブルは想定すべき。
ぶっちゃけた話定例会はどこもマナー悪い、ガラ悪い、ゾンビ多いと大体三拍子揃ってる
わけでよっぽどいいホーム見つけるか貸切メインでやらないと快適とは程遠い。
マナー/ルール違反、暴言、セーフゾーン空撃ち/発砲、ゾンビ、盗難等この辺りは
定例会においてはもはや挨拶変わりの洗礼だから慣れるしかない。

>みんなで楽しく、やりたいんだけれどなぁ……。
不特定多数でやる娯楽ってのはゼロサムのゲームなんで全員がwinwinって事はない。
楽しくやった奴の分不快になった奴がいると考えるべきだろう。
定例会は俺さえよければそれでいいって奴の比率が高すぎるんだよ。

402 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 00:58:22.03 ID:w/b8n0540.net
いろんな人がいるんだから仕方ないだろ
他人の考え方を糾弾して認めず、自分のスタイルを自分できめられないなら、サバイバルゲームではなく単なる戦争の模倣にしかならないよ

403 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 01:01:42.95 ID:lP4xELoq0.net
s&tのMG42ってゲームで実用に耐えうる?

404 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 01:03:23.08 ID:YGCCRxab0.net
うむむ……。
とりあえずこの流れを見てると、この業界にはそういう人が多いんだなってのがわかりました。
初心者には辛いですね。
僕の質問は「そういう人や雰囲気が多いのかどうか」ですので、僕がそれを気にするかしないか、その上でどうするかはまた別の問題です。
「気にしてたらアホ」だとか「向いてない」だとかは、アドバイスとしてありがたく頂戴しておきます。

405 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 01:05:35.58 ID:iHw1eS0G0.net
>401
色んな人=なにしても自由って理屈は通じないでしょ。
相手が不快に思わない行動規範で遊び終えるまでキープするっていう極単純な
社会人としての常識が通じない人が多いんだからスポーツとして崩壊してるよ。
それを黙認している拝金主義の運営も輪にかけてるとしか言いようがない。
問題児をフィールドから摘み出して追放する事が出来ないんだから
フィールド内が魑魅魍魎の問題児だらけになるのはもはや摂理。

406 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 01:07:44.97 ID:dx1ZuxFt0.net
>>404
ハナッからてめえの意見に賛同しないやつは要らんって言えやカス

407 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 01:07:58.32 ID:zJXrhPX70.net
プレキャリをプレート非挿入時はクタクタにしたいのですが揉み込む以外にクタクタにする方法はありますでしょうか?
材質はコーデュラナイロンです

408 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 01:13:57.97 ID:vy9qb4eL0.net
>>334
なるほど、やはりそれぞれ若干感じが違うんですね
今度店に買いに行った時に参考にさせて頂きます

409 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 01:16:29.90 ID:iHw1eS0G0.net
>403
ここで君に噛み付いてる奴も定例会に来てるアホ共も一緒に遊んでくれる
お友達が誰1人もいない悲しい人生送ってる人達だからあんま真に受けない方がいいよ。
回りがドン引きして相手にしてくれる人がいない程人間として終わってるんだから
一緒に語る/遊ぶのは無理と悟ろう。いいチームやパートナー探すのが最善。
ちなみに俺は定例会の場合参加者のスキル的な質やマナーの面において
著しくレベルが低いと感じたのでもうほぼ貸切でしか動いていない。

>406
クタクタになる=傷む寿命が縮むだけどそれでもいいの?
過度に洗濯したりすればやわくなるけど推奨はしない。
安物系のプレキャリ買ってきてそれを使う方がいいと思う。

410 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 01:30:00.17 ID:EU0h3Wuq0.net
こいつは大物の予感がするぜ

411 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 02:25:34.29 ID:Pq4N+0Wd0.net
次世代のg36kってギシギシいうの?

412 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 02:28:41.89 ID:iHw1eS0G0.net
マルイのG36はどれもABS全開なんでギシアンそれが嫌なら馬印ARESとか
強化繊維はいった製品を買う方がいいこっちはギシアン無し。

413 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 04:40:35.70 ID:WWgNbC/g0.net
>>408
店員も親切(だと思う)から買う前提なら聞いたほうがいいよん

414 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 09:30:25.19 ID:XcAdArC30.net
ステンガンの様に弾倉が横にあると伏せ撃ちしやすく感じるのですが、
他に横に弾倉がつく電動ガンって何かありますか?

415 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 09:32:42.02 ID:i6l3vwJ40.net
スターリング

416 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 09:33:05.97 ID:sgG+NdWp0.net
MG34

417 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 09:52:34.70 ID:mSLD8XK90.net
一〇〇式機関短銃

418 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 09:59:14.25 ID:Z9xkvVuP0.net
スレタイに一々「ですの」とか「どすえ」とかつけんなよマジ気持ち悪いな
自動更新に引っかからないじゃねえかよ

419 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 10:00:08.49 ID:F+c2RenM0.net
>>418
そんな使えないセンブラ何て捨ててしまえ

420 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 10:45:13.57 ID:zfOyL5cJ0.net
>>403
【長い】機関銃・分隊支援火器Part5【重い】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1384789141/
MG42で検索

421 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 10:46:08.49 ID:w/b8n0540.net
>>405
そもそも、サバゲーはスポーツじゃなくて「遊び」でしょ
で、他のユーザーに文句があるなら、自分がフィールド、日程を変えるか、やめればいい。
他人が腹立つからって排除しようとするのは、日本の大人としてどうかと思う。

422 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 10:51:20.56 ID:iDTCa2H20.net
>>421
言いたいことの主題だと思われる2行目には同意だけれどさ

スポーツってのは「余暇を使って、身体や頭を使って楽しみとして行われること」のことだ
スポーツと遊びってのは別に排他的なもんじゃなく普通に両立するもの
サバゲもスポーツであり、同時に遊びでもある
草野球とか縁側での将棋とか犬と一緒の散歩とか仲間内でのボウリングとかと同じ

423 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 11:04:36.08 ID:nRdGL/Hv0.net
>>414
横じゃないけどAR-57とかは?

424 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 11:05:38.51 ID:FEjOYJ2F0.net
>>414
P90みたいなんはアカンの?

425 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 12:01:05.14 ID:wHMlrBpa0.net
同じような質問いくつかあると思いますが質問させていただきます
マルイのP90 をメインに使ってるんですけどインナーバレルを長いのにすると集弾率は上がるんですか?
調べたら上がるとも下がるとも書いてあるところがあっていまいちわかりません
どちらにせよサイレンサーはつけたいので長いのに交換すると思うんですけど注意点とかありますか?
それとやっぱり三百連マガジンの給弾不良は対策しようが無いものですかね?

426 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 12:16:01.53 ID:H9PHaY8B0.net
>>425
つけてみないとわからんと思う
バレルだけじゃ微妙じゃないかな
俺もカスタムバレルいくつか入れたがやっぱりノーマルが一番だった
ノマグ派な俺にとっては多弾マグは不要

427 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 12:17:36.93 ID:nTP5yKv10.net
>>423
あれはリロードがすごくしづらいよ
スコープ乗っけてると確実に干渉する上に完全に両手をグリップから外さないとマグチェンジができない
あれ使うならP90の方が遙かにまし
あれは
「5.7mm弾を撃ちたいけどP90は高いなあ」
っていうアメリカ人のお父さん向けのお遊び銃だ

428 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 12:47:57.90 ID:uWpWTpE+0.net
今までサバゲやってて人間的に終わってる奴がいたりゾンビだらけの定例会とか
全くないとは言わないけどそんなの数えるほどしかなかったんだけど
>>401がどんな環境で遊んでたのかスゲー気になる

429 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 13:30:22.30 ID:k3ZweFt20.net
今度初めてインドアでハンドガン戦やるからハンドガン買うんだけど
マガジンって3つもあれば十分かね?

430 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 13:31:16.94 ID:ilvGTeVH0.net
>>426
ありがとう
P90 は既に完成されたフォルムな気がして外装のカスタムをしたらそれはもうP90 じゃない!!ってへんなこだわりがあったんですが、見てるとサイレンサーもカッコ良くなってしまいました…
よっぽど下がるんでなければ良いと思ってたんでつけてみようと思います

ノマグはリロードにメチャメチャ興奮できますよね…!
多連は弾幕はれるんですけど調子いいときと悪いときの差が激しいんですよね
さっき光沢の無い玉だと安定する…みたいなのを聞いたので試してみますね

431 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 13:50:14.56 ID:sAXK/dt10.net
>>429
乱射しないんなら余裕

432 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 13:56:29.10 ID:XcAdArC30.net
>>415-416
>>424
>>424
ありがとう御座います。
横弾倉って意外に少ないんですね・・・
スターリングか一〇〇式機関短銃を検討してみます。

433 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 13:59:17.94 ID:e83SBMAv0.net
重心が偏るから銃が傾きがちになるのに注意。
実銃だとあまり問題ない気がするがホップのせいで弾道が曲がる。

434 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 14:03:06.53 ID:k3ZweFt20.net
>>431
d
さっそくポチったわ楽しみだ

435 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 14:23:36.42 ID:mSLD8XK90.net
>>432
すまん、一〇〇式機関短銃と言っておいてなんだが
現状一〇〇式電動を手に入れるなら去年暮れ〜今年初めに出回ったモケイパドック(フェニックス)製になると思うが
ほぼハンドメイドなので造りが超雑&デフォルメ多数&調整必須でおすすめしない。

かといってスターリングはブログとか見てると外装は値段に比べて大分雑らしいけど。

あと横弾倉でもっと分かりやすいのあった。ステンMkU。まあこれも安物中華のAGM製なので色々雑&調整必須なんだが・・・

436 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 14:58:47.87 ID:kfinxfVI0.net
この迷彩は、なんて名前ですか?

imepic.jp/20140524/538650

437 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 14:59:18.62 ID:kfinxfVI0.net
URLミスです…

http://imepic.jp/20140524/538650

438 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 15:00:22.99 ID:l0y6OcMC0.net
>>425
おれP90 もってるぜ。

バレルを伸ばしたいと思ったことないぜ、十分当たるから。

コンパクトな事を、いかして敵陣に切り込むアタッカー向けの銃だからな。
安いので良いからドットサイトを最初に検討したほうがいいよ。

439 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 15:36:29.77 ID:eE8uDvzC0.net
>>438
精度が上がるか上がらないかの質問ですよ?
使い方は人それぞれなのでそれで楽しんでください

440 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 15:38:23.13 ID:njIMSura0.net
>>437
全然知らないから適当に言うけどAOR2です

441 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 15:52:24.87 ID:2zoVtFCcO.net
ハンドガンの弾込め難しいわ
リローダー使ってもボロボロ落ちるし弾に突っかかって入らんぞ
手でやるのが安定か?

442 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 15:54:01.73 ID:2zoVtFCcO.net
ハンドガンの弾込め難しいわ
リローダー使ってもボロボロ落ちるし、たまに突っかかって力いれても入らんぞ

443 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 16:11:56.92 ID:qJnq9Pwd0.net
WetechのガスブロSVDを譲って貰ったのですが、ボルトストップを行うレバーが途中で止まってしまい動きません。後ろに動かす事はできます。
分解しようにもレバーが一番前にないと分解出来ないようで困っています。どうすれば良いでしょうか?何かいい方法ご存じの方よろしくお願いしますm(__)m

444 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 16:44:05.30 ID:zJXrhPX70.net
ミリフォトを貼ってこの人の着けているベストはなんなのか教えてもらえるスレってありますか?

軍事板のほうですかね

445 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 16:46:52.18 ID:dFYuUlH00.net
フルメタルのエアガンって違法なの?

446 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 16:49:51.62 ID:budvvdj/0.net
◎法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

447 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 17:04:51.46 ID:iHw1eS0G0.net
>442
SVDにボルトストップはないがマガジンのギミックの方かな?
この手のレバーは糞固いと思ったら分解して削ってスムーズに動くよう加工。
無理にテンションかけて動かすと亜鉛の細いレバーが大体折れるw

448 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 17:06:13.23 ID:YtFrDOqu0.net
>>444
質問に対してレス貰ってるのにお礼の一つも言えない奴は消えて下さい

449 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 17:14:49.08 ID:seVl/j520.net
>>447
嘘を言ってはいけない
svdにはボルトストップ有るよ

>>443
もう少し詳しく

450 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 17:15:49.97 ID:zJXrhPX70.net
>>409
しまった返レスしたと思っていたのにしてませんでした。すみません。

やはり洗濯機にドコンすればある程度は柔らかくなりますねあとは湯船につけて足で踏むのもいいと聞きました。
ありがとうございますそしてすみませんでした

>>448
私のミスでした。すみません。

451 :442:2014/05/24(土) 17:48:16.69 ID:qJnq9Pwd0.net
>>447
分解してなんとかしようかなと思ったんですが、レバーが前に行かずアッパーレシーバーが外せません...
やはりレバーは無理に動かしちゃダメですよね
と、言ってもレバーがうんともスンとも動かないのです...

>>449
マガジン入れてトリガー引いても反応なしです。
レバーがちょうど真ん中あたりでがっちり止まってしまって、全く動きません。
かなり力を入れれば後ろには最大限引けます。
ハンドガード側からなんとか分解出来ないかな、と思っているのですが...

452 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 18:00:21.34 ID:gOEX7CP+0.net
>>451
ボルトストップを行うレバーって具体的にどこの事?
所謂チャージングハンドルの事?
そうだと仮定すると、チャーハンがスタックして動かないと
レシーバーカバーを外してチャーハン外せるか確認出来る?

453 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 18:25:47.45 ID:iHw1eS0G0.net
>450
すまねボルト制御のレバーあるのにストッパーないとか書いてしまった。
多分レバーが渋いだけであって稼働は出来るはず物理的破損がなければだけど。
オイルどぶ漬とドライヤーで炙ってやっても動かないなら分解しかない。
あとは中華銃でよくある余計な部品が噛んで干渉しているか組み方が全く
違うパターンもあるから無理に動かさない方がいいと思う。

>449
基本的に遊んだあとは洗うわけで湯船足踏み+洗剤+柔軟剤でやわくなってくるよ。
あとは即席で慣らす禁じ手コインランドリーに投げるっていう方法もあるがw

454 :442:2014/05/24(土) 18:34:47.22 ID:qJnq9Pwd0.net
>>453
当方あまり詳しくないのですが、シルバーの、全弾撃ち終わると後ろに行って動かなくなるレバーです。
どうやらこのモデルは全弾撃ち終わらずにボルトストップ?が起きてしまう不具合があるようですが..,
レシーバーカバーは、そのレバーが前に行かないことには外せないみたいです...

>>453
オイルどぶ漬けとドライヤーは初めて耳にしました。具体的にやり方を教えて頂けませんか?

455 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 18:37:32.63 ID:DZOy1/xH0.net
ガスガンのマルイG18C用のCQCホルスターが欲しいのですが、物によってはうまく入らないと聞きました
どこのホルスターが丁度いいですか?

456 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 18:40:06.21 ID:iHw1eS0G0.net
>453
弾撃ちきらずレバーが動く場合はマガジンの中のフォロアー調整が怪しい。
リコイルでレバーがバウンドしてる可能性もあるがどっちか。
オイルつける方法はオイルを流し込んでドライヤーで炙り金属を広げる。
これで効かないなら火で炙る方法もあるが金属にしか使えない。
物理的な不具合であると確信出来るならマガジンと本体を一回
分解して稼働部と残弾なしでかかるよう完全な調整を行う必要がある。

457 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 18:43:26.82 ID:iHw1eS0G0.net
>454
BHの場合はG21用を買わないと入らないがレプリカ等エアガン向けの奴はそのまま入る。
実物系ならフォブスやアンクルマイクなんかも恐らくG21用でないとダメ。

458 :442:2014/05/24(土) 18:51:02.41 ID:qJnq9Pwd0.net
>>456
普通に撃っていたら突然レバーが止まってレバーも本体自体もうんともすんとも...という感じなんですが、、、
とりあえずオイル(556とかで良いのでしょうか?)を流してドライヤーで温めてみたいと思います。ありがとうございます。

459 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:02:46.81 ID:MmyOBuIv0.net
やっぱ電動ガンってすぐ弾減って弾の金もかさばります?

460 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:02:47.77 ID:R5tKhNCA0.net
>>458
ちょっと待って
レシーバーカバーはボルトストップかかってても外せるから

あとオイルは556使うと故障やガス漏れの原因になるから厳禁
使うのはゴムを侵さないシリコンオイルが正解

461 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:02:50.95 ID:zJXrhPX70.net
>>453
繰り返しのアドバイスありがとうございます。柔軟剤というものを完全に忘れておりました。
買いたてのプレキャリがどうにも馴染まなくて悪戦苦闘しておりました。
非常に参考になります。

先ほど湯船に沈めて足踏みをして摩耗感を出すために軽石でゴリゴリしてきました。屋根に並べて日光で乾かそうと思っています。運が良ければ日焼けしていい色合いになってくれるかも、、、?

ありがとうございました。

462 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:13:53.57 ID:iHw1eS0G0.net
今まで動いていた前提があるのであれば組込ミスとかでなく破損の可能性が出てくるね。
ロック稼働に必要なシアー関係が割れたとかだと納得がいくんだがこの場合重傷かもしれん。

463 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:16:11.01 ID:1kB5fp0I0.net
マガジンポーチについて質問です
ttp://www.airgunmarket.jp/SHOP/tb_eag_dm_m_02.html
こういうのはよくプレートキャリアに装着されていますが、通常のベルトに通して使用することは可能でしょうか?
形状を見ると取り付けられそうな気もしますが,左右に移動してしまうのではないかと心配です

464 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:18:14.74 ID:xVpJD3pF0.net
>>445
拳銃型はアウトやで
でも長モノならおkやで
mp5kとかスコーピオンとかは微妙やで
如何に金属外装を使わずに金属っぽくするかの涙ぐましい結晶やで

465 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:20:52.20 ID:i6l3vwJ40.net
>>459
使い方次第だろ

アフォの子みたいに撃ちまくればはやく減るだけ
トリガーコントロールできない/弾一発二発の値段の差が耐えられないほど惜しい
とかなら、エアコキにしとけば

466 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:22:00.53 ID:iHw1eS0G0.net
>462
TMCの奴は普通のベルト式ボタンロックx2なんで使い回しが出来るが
モール対応式なのでベルト通すなら上下左右に遊んでしまうよ。
TMCのは価格安いし質それなりにいいから改造する方がいいだろう。

467 :442:2014/05/24(土) 19:28:13.32 ID:qJnq9Pwd0.net
>>460
レシーバーカバーと言うのはレバーの上のカバーのことですよね?
レバーを最も後ろ(ボルトストップ?)にすると、テイクダウンレバーを分解位置にしても動きません。
レバーは今ちょうど真ん中あたりで止まっているのでそこなら少しガタガタ動かせるのですが外れません。
通常は一番前にあるものなので、その状態でないと分解出来ないみたいです...

シリコンオイルですね!ホームセンター等に売っていますでしょうか?
探してチャレンジしたいと思います。ありがとうございます。

>>462
重症...ですか。確かに分解も出来ないのは自分でもヤバイような気がしていました、、
やはりお店に持ち込んだ方が良いのでしょうか?相場が心配です(;O;)

468 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:28:51.41 ID:sAXK/dt10.net
>>445
模造拳銃になるから銃刀法違反
ヤフオクで普通に売ってるけどな

469 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:29:39.15 ID:rSD+EaQH0.net
>>463
ttp://airgunshop.oftech.co.jp/products/detail.php?product_id=18325
こう言うのを使えば良いと思うよ。

470 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:42:58.49 ID:hsWUk3Hw0.net
>>439
ああー、ごめんね。
よく読んでなかった。
バレル伸ばすとピストンスピードが凄く重要になる、正確にはバレル内の流速。

弾の射出時のスピードより空気の流れるスピードが凄く速いと弾はバレル内で浮いたまま射出できる。
バレル長いと射出前に弾と空気のスピード差が縮まり浮いていられなくなり、バレルと接触しながら
射出される。
この辺の問題解決できないと集弾性が悪くなる。
故に最近はバレル短くするよね。

471 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 19:54:29.49 ID:1kB5fp0I0.net
>>466
>>469
ありがとうございます
少し調べてみます

472 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 20:31:49.68 ID:EON3okkF0.net
>>470
詳しくありがとう
つまりインナー長くするならバネの方も強くしなくちゃいけないってことですか
そこの調整が難しいですね…

あと疑問があるんですけど、バレル内で玉が接触することってあり得るんですか?
サイレンサーにぶつかることはあってもバレルに接するってことはあり得ないって聞いたのですが…

473 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 20:49:45.84 ID:iHw1eS0G0.net
>466
レバーを完全に引ききると解放域振り切る事があるよ。
レバー押しながら上にカバー押し上げると外れるかもしれない。
中身については部品在庫があるかは分からないのでメーカーに問い合わせる必要あり。
幸いWEやVFCは出してくれるらしいのでUFCとか噛まさず直で交渉。

474 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 21:01:03.25 ID:dFYuUlH00.net
>>464
>>468
ありがとうございます!
HK45のアルミスライドの購入を考えていましたが、残念です…

475 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 22:35:53.65 ID:JtBMT9y+0.net
>>472
どこかわすれたけど
透明のバレル使って実験したら
一定の箇所にこすり痕ついてたよ
なかでバウンドしてるようだった

筒の中で回転してるわけだし
上側と下側で揚力だっけ?
が違うからぶつかるでしょ

ルーズ気味の短いインナーバレルで
流速の早いカスタムが流行ったのは
これを解消するためでもあるとか

476 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 23:07:51.30 ID:iDv48KjM0.net
いや、たかが数十センチで1mmも揚力なんか掛からないから
もしそんな現象が起こるようなら逆さで撃ったら弾出てこないわ

477 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 23:56:58.52 ID:NietZKqW0.net
>>472
仕事してる合間に時々全然関係無いことを考える時がある。

空に向かってポーンと弾を投げ上げる。
ある一定の高さまで上がると重力に引かれて静止した後、地面に落ちる。
んで想像を働かしてイメージしてほしい。
投げ上げた弾が空中に静止した瞬間、秒速90mで300 mm のバレルが真横から飛んできて(バレルは重力の影響を受けないとする)バレルのど真ん中を弾が通り抜けて行ったとする。
なにが起きるだろうか?
入った瞬間はセンターでも通り抜ける瞬間はセンターじゃないと思うんだ。

バレルの中を弾と空気が同じスピードで通過するのを、入れ替えて考えるとこう言うことだと思うんだ。
バレル長いとたいへんだけど頑張ってね。
俺も今、480mm バレルで頑張ってるから。

478 :名無し迷彩:2014/05/24(土) 23:58:51.66 ID:NietZKqW0.net
>>476
この場合は、パスカルの原理が関係しているとおもうんだ。

479 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 00:00:00.09 ID:HDTKUqto0.net
>>476
物体と流体に相対速度があれば発生するんじゃないの?
しかも揚力の単位はmmじゃないでしょ?

まぁ最初下側に後ついてたから
単にホップパッキンにぶつかっただけかもしれないけど

480 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 00:08:35.88 ID:bwOwHc/30.net
とりあえず言っとくわ。
揚力は力だから。移動距離そのものは揚力による結果でしかないから。

揚力の単位はNかkgfな。

481 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 00:12:09.98 ID:2Tm35G0A0.net
俺は精密な技術とか無いからそれなりに飛んでそれなりにまとまってある程度の初速があれば文句無いわ

482 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 00:17:16.33 ID:V9sGm8OB0.net
>>475
バレル内の一定の場所ばかりに擦り跡が付くのは
BB弾がバウンドしてるからじゃなくて、
バレルが振動しているからだよ

構造的にバレルの振動数というのは一定に決まるから
振れ幅が大きい場所というのも決まっているんで
そこでBB弾がこすれることになるわけ

483 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 00:18:11.11 ID:IPbB0tyO0.net
流れを変えて申し訳ないが
みんなは暑さ対策はどうしてる?
寒さ対策は着込めばいいだけだが
暑さは長袖BDUを着るし何かしら対策はしてる?
参考にしたいから教えてほしい

484 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 00:19:39.40 ID:eqNkSdpyi.net
>>483
最高気温が30度を越えると予想される日は行かない

485 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 00:33:07.61 ID:tCshwPrl0.net
>>481
おれも、おれもー。
最終的にゲームで頼れる相棒になれば、マイクロメーター使って加工精度がどうとか物理現象とかどうでもいいー!

486 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 00:38:17.80 ID:uEmcWe/C0.net
この夏全力でフルオートを楽しもうとG18Cを買ったのですが、スライドの割れ対策は必須なのでしょうか
一応50連マグは使わない予定なのですが…

487 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 01:57:02.03 ID:uEdWXyiB0.net
>>444
貼ってくれればできる範囲で特定するよ

488 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 02:40:11.35 ID:3yBtn3NW0.net
>>483
野郎の遊びは命懸けだと言うことを忘れるな

489 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 02:52:27.19 ID:QxVi20WG0.net
マルイのak47hcかsigほしいんだけど剛性どっちのが高い?

490 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 07:21:58.04 ID:N1Cujiig0.net
AKだな
SIGはいろいろ面倒くさい

491 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 07:54:31.85 ID:epQjowhoy
★激安迷彩服・ベスト・装備品ショップ★
【コンバットアームズ】
http://combat-arms.net/

装備品一般を激安価格でご提供!
在庫アリの【即納商品】は注文後2〜3営業日内でお届け!
20000円以上のお買い上げで送料無料!

・定番のマルチカムBDU上下 3490円!!
http://combat-arms.net/?pid=71661112

・タクティカルベスト 2490円!!
http://combat-arms.net/?pid=74453450

・迷彩キャップ 980円!!
http://combat-arms.net/?pid=65669955

・G&G 0.25gバイオBB弾 1kg 4000発 1980円 ネット最安値!!
http://combat-arms.net/?pid=72151640

【コンバットアームズ】 http://combat-arms.net/

492 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 08:26:52.36 ID:R7ZoVDRG0.net
>>489
こういう質問がシンプルだし曖昧さがあんまりないし答えやすいよな

493 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 08:29:03.85 ID:77eIPiX70.net
>>486
マルイのですか?初期のは割れたけど今出ててるのは結構大丈夫ですよ?
ガスブロウバック、グロック18Cでロングマガズィンを使わないなんて勿体無い!
50発があっという間になくなる激しい連射速度と強烈なハードキックは快感です
1本だけでも持っているべきです

494 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 08:29:10.40 ID:ukUgJNrl0.net
>>483
高機能インナーを着る
クーラーBOXで冷やした冷たい水をゲーム毎に飲む
 
運動量が多くて発熱が限界になったときはアイシングスプレーで脇の下や首筋を冷やす

495 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 09:02:48.90 ID:zV4f4jEQ0.net
汗だくになるのは実際の兵士もおんなじみたいなので行けるけど
暑すぎると倒れるからな

ブッシュハットは首筋に当たる日光を遮れるからおすすめだし

あとはプレキャリのプレート挿入部分にアイスノン入れておくとか

496 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 09:39:07.10 ID:ZXJLEDLn0.net
マルシン8mmデリンジャーの6mmカート化、過去に専用カートが社外品で売ってましたが
現在は手に入らないので既存のカートでどうにかならないかと考えておりまして
自分でもコツコツ買い集めて合わせてますがまだ成功しておらず
「これは合う」「これはここを削れば合う」など情報があればお教え下さい。

497 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 10:05:30.27 ID:8FRyw0c60.net
実弾しか撃ったことないんだけど、電動ガンってどうなの?
真っ直ぐ飛びます? 改造ナシでどの位飛びます?

ハンドガンじゃなくてM16系タイプのでお願いします

498 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 10:11:15.86 ID:i2hjzg0A0.net
>>496
M36/60用Xカート、リムが干渉して閉まらないから削る

>>497
遠くなると山なり弾道
M4電動ガンで有効射程距離40M程度

499 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 10:15:01.45 ID:8FRyw0c60.net
>>498
ありがとん 
40Mか十分遊べるね

500 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 10:15:18.15 ID:m/OV8k9P0.net
>>497
所持中のM16VN(マルイ)はホップ調整とそれに合う重さとメーカーのBB弾を使えばノンカスタムでも弾道は素直に飛んでいくよ。
大体40m〜50m以上
カスタムすれば飛距離や初速は伸びるけど初めてでカスタムはオススメしない。

501 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 10:27:34.86 ID:3Ca8tjlS0.net
次世代買おうと思ってるんだけど、バレルの長さが100mmぐらい変わるとやっぱり飛距離や集弾性に違いが出てきたりする?

502 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 10:35:35.47 ID:HSSRMaly0.net
機種は?伸ばすの?縮めるの?なんで書かないの?

503 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 11:36:59.65 ID:ME/ZBGu/0.net
定例会に出ると普通の銃声?じゃなくてやたら甲高い銃声の電動ガンの人がいるんですが、どうしたらああいう音になるんですか??

504 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 11:42:14.57 ID:i2hjzg0A0.net
ハイサイクルか流速チューンじゃね

505 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 11:43:01.01 ID:YOdcsesC0.net
ノベスケくっつけても多少音が変わるな

506 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 11:43:44.47 ID:T/jUp7xq0.net
ハイダーでも変わる

507 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 11:44:30.96 ID:FAT6B9XS0.net
XMハイダーとかnovesukeハイダーみたいなラッパ状のハイダー使えば手軽にそれっぽい音でるよ

508 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 11:49:59.65 ID:iOyej4kA0.net
>>503
トレポンかも。

509 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 11:50:32.16 ID:DGFXSf+B0.net
M4PMCは最初からそんな感じだな

510 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 12:16:44.98 ID:1VA7Sl+m0.net
PMCハイダーはそれほど甲高くは無いな
βスペツナズのハイダーはパカンパカン鳴るけど

511 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 14:31:01.61 ID:Vsa1+/ko0.net
次世代M4の多弾マガジンを探しているのですが、安い海外製でおすすめはありますか?
できれば純正を買いたいのですが、安いショップでは全部売切れだったので

512 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 15:40:25.71 ID:93BtWKa/0.net
海外製は一社しか出てない上純正より入手困難。流通に無いのであればマルイの再生産待った方がいい。

513 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 16:03:40.78 ID:V3tCp6BT0.net
まめにヤフオク見るのもいいかもしれない

514 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 16:22:19.75 ID:Vsa1+/ko0.net
ttp://dress1105.shop-pro.jp/?pid=50289744
これしか無いということでしょうか
やはり手を出さないほうが懸命でしょうか

515 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 16:50:40.22 ID:OaJ60Szt0.net
>>474
金属製じゃなくても限りなく金属っぽいのは沢山あるから探してみよう

516 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 20:06:06.74 ID:WFWdGFGD0.net
アダプター買って旧世代のマガジン使える様にする手もあるで

517 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 20:25:35.46 ID:aMybzcjN0.net
RX8がほしくていろいろなサイトを見て回りました
県内のショップもほぼすべて見ましたが見つかりません
通販で商品ページ自体はどこでもあるのですがどこも売り切れ状態です
もしかしてもう生産終了しているのでしょうか?

518 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 20:26:18.14 ID:aMybzcjN0.net
すみませんRXではなくXR8でした

519 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 20:27:06.85 ID:ckTqXrcX0.net
ライフルストックのM14/M1Aでできる新しめのコスプレってなにがありますか?
pmcや海兵隊じゃ無理がありますかね

520 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 20:39:22.50 ID:FAT6B9XS0.net
>>517
http://www.nanbandou.net/smp/item/111018.html

521 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 20:40:37.66 ID:BvsJY3t10.net
D息子のM4メカボなんだけど、タペットがすり減ってたのでライラのに換えたら一番引ききった位置でもまだノズルを押すと後ろに下がる
組んで実射するとチャンバー内までノズルが出てしまって給弾できない
対処方法はありますか?
http://i.imgur.com/lSOMjLO.jpg

522 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 20:54:16.74 ID:R7ZoVDRG0.net
>>517
http://www.nanbandou.net/SHOP/list.php?Search=xm8
最近入荷したようだな

523 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 20:58:17.27 ID:R7ZoVDRG0.net
>>521
お前>>282>>300だろ
給弾不良はノズル替えたから長さが違うって言ってなかったか

524 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:01:43.78 ID:dAyZ/9xW0.net
>>519
IDF

525 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:04:37.80 ID:aMybzcjN0.net
>>522
>>522
南蛮堂……まったく聞いたことなかった……!ありがとう早速ぽちっちゃう!

526 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:04:58.69 ID:WFWdGFGD0.net
>>519
台湾軍もあるでよ

527 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:06:34.18 ID:BvsJY3t10.net
>>523
そう思ってたんだけど思いのほかタペットだった
ううーん、なにごとも上手くはゆかないもんだな

528 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:12:20.04 ID:dd2AmOpf0.net
どうも、どうも、突然ですが質問させてもらいます。
あの自分はベトナム戦争中の米軍MPのスタイルで参加しようかなと思っているのですが、MPの腕章が探しても見つからないので自作を考えているのですが、コスチュームなどを自作している人って他にもいるんでしょうか?

529 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:16:37.59 ID:R7ZoVDRG0.net
>>527
じゃあ対象方法は「パーツ構成を極力もとの状態に近づけること」だな。
まずはライラのタペットじゃなく羽部分が元のタペットの形に極力近いやつに変える
それからノズルも元に戻せるなら戻す。
元のノズルが破損などで付かないのなら、ノギスで長さ計るなりして極力近い長さのものを買う。

530 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:19:15.31 ID:R7ZoVDRG0.net
>>525
さっそく在庫1つ減っててワロタ
俺も余裕があったら欲し銃なんだがIYHしたくなってきた

531 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:29:02.96 ID:BvsJY3t10.net
>>529
ありがとう
色々回ってさがしてみるわ

532 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:52:19.39 ID:UlS1e/UP0.net
>>527
タペットプレートの加工法を詳しく説明してくれた人いたじゃん
曲げるとか0.01とか言ってた人じゃないよ
もう1人のほう
質問ばっか繰り返すくせに、回答してくれた人の意見をスルーなのか?

533 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:57:04.47 ID:1VA7Sl+m0.net
つーか、それMP5用だろ

534 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:00:19.03 ID:93BtWKa/0.net
んな事よりギアとギアが当たってたりギアとメカボが当たってる痕跡に突っ込めよw
中身無茶苦茶な状態になってるから遅かれ早かれクラッシュ確定でしょコレ。

535 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:10:45.06 ID:tCshwPrl0.net
>>521
マガジンが悪い。
チャンバーの固定位置が悪い(メカボに押し付けるバネが無い?)


ハイサイ化してないならセクターチップ要らないんじゃないか?

536 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:20:50.40 ID:R7ZoVDRG0.net
>>535
>>300付近で色々やり取りしてたんだが
今回は情報何も出してないから何言っても無駄な気がする
ちなみにいじる前は給弾できてたっぽいしこのセクターチップは初めから付いてるやつだから多分取れない

537 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:27:57.31 ID:BvsJY3t10.net
>>534
>>536
申し訳ない。見て試したんだけど改善できなかったんだ

>>534
写真のはとりあえず開けてギア乗っけて撮っただけだからちゃんと収まるべきところに収めてない…はず

>>535
544も言ってくれてるけどこれは元から付いてるやつだから取れないわ

結局タペット後部の形状がこれだけ違ってて上手くノズルが後退できてないみたいだ
もともと給弾不良になった原因が分からないままだけど元のタペットを入れたらとりあえず給弾できた
色々とご迷惑かけて申し訳ありませんでした

http://i.imgur.com/vMlmh8h.jpg

538 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:40:55.67 ID:93BtWKa/0.net
>535
黒染めのギアが禿げてるってことはどっかとスってるってことだよ。
そのまま使うと軸受に負担かかってクラッシュするよ。
あと羽の形状はライラがマルイの 現行ver2コピーで中華がマルイ中期デザインコピー。

539 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:42:21.53 ID:boy2Xjnd0.net
タペットはマルイのA2って書いてるやつが安定だと思う

540 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:43:15.14 ID:ckTqXrcX0.net
>>526
申し訳ありませんidfというのは何ですか?

>>526
確かにそうでしたね
ありがとうございます

541 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:47:13.64 ID:1VA7Sl+m0.net
>>537
>>533

542 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:55:09.54 ID:R7ZoVDRG0.net
>>537
明らかにライラの赤色タペットのほうが先端から羽までの距離が長くないか?これが原因だな。
メカボはVer2だけど中華は適当なので大体Ver3のタペット使ってるよ

とはいえ羽部分が確かに減ってるので替えれるなら替えておいたほうがいいな
この形状だと普通にVer3用として売ってるタペットつければ良さそう

>>541
いや、ライラのHPには一応M16系/MP5系/G3系に対応と書いているんだよ。

543 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 22:57:22.04 ID:/x2nPxhF0.net
奴が混ざってるな

544 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 23:06:05.39 ID:BvsJY3t10.net
>>538
ああ、これはバリがすごかったから自分で削った跡だと思われ

>>541
>>542も言ってくれてるけどそもそも共通じゃなかった?
M16用買ったから違ってたらライラのバイト君のせいだわ

たしかに長いな
今度元のタペット持ってVer.3用見に行ってくるよ

545 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 23:07:25.01 ID:BvsJY3t10.net
>>538
ああ、これはバリがすごかったから自分で削った跡だと思われ

>>541
>>542も言ってくれてるけどそもそも共通じゃなかった?
M16用買ったから違ってたらライラのバイト君のせいだわ

たしかに長いな
今度元のタペット持ってVer.3用見に行ってくるよ

546 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 23:07:48.49 ID:xykQqwvG0.net
SRCのXM8のセレクタープレートってVer.3用って使える?

というかG36にVer.3用のセレクタープレート使える?

547 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 23:36:34.67 ID:5CuDjoCZ0.net
>>546
俺もSRCのXM8のセレクタープレートが折れた時に、
SHSだかの青いver3用強化プレート入れたけど、問題なく使えるよ。

548 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 23:46:22.98 ID:93BtWKa/0.net
>531の言う事が正解。MP5系は全て現状この形なっててセクターチップ不要。
一応使い回し効くけど中華で動くかは保証されてないので自分で調整するしかない。
つかここまで悩むなら中古のマルイのM4買ってきてメカボ移植した方が絶対早いw

549 :名無し迷彩:2014/05/25(日) 23:54:08.48 ID:iGx3wpqF0.net
>>540
イスラエル国防軍

550 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 00:35:10.49 ID:Me8MceRr0.net
>>547
おうサンキュー

551 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 01:13:20.78 ID:ZXH3BlBx0.net
ver3のセレクタープレートはAKタイプのギアが付いてるやつとG36タイプがあるから注意な

552 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 01:21:22.29 ID:zBGKq6Pt0.net
>>548
中華メカボを調整し切るスキルを身につけるのも素晴らしい事だが
D-boys辺りだと部品交換程度じゃどうしようも無い個体もあるしね。
俺が5、6年前に買った個体はギア軸とメカボ全体が歪んでて泣いたわ。

まぁ治ったんなら良かったけど。

553 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 02:01:20.19 ID:IKzJ2K6t0.net
ギア軸については貫通タイプなら軸一回叩き込んで戻すで補正が出来る。
メカボがおかしい場合はマルイのに交換するのが一番手早い。
専用メカボなら一回穴埋めてフライスでフランジ用の穴開け直すで治しかない。

554 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 03:12:25.41 ID:1VJLA4Ev0.net
結局インナーバレルで精度が上がるかどうかはどっちを信じたらいいんだ(笑)

555 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 03:50:41.21 ID:BCSSDJQA0.net
>>554
みんな色々自分で試行錯誤して、自分なりの答えや好みを見つけて楽しんでる
正解かどうかは別としてw

好きでやってる趣味じゃん
学校のテストや仕事みたいに、客観的な結果を誰かに要求される訳でもない

何でも人に聞いて、本当にそれでいいの?
他人の言いなりで結果が出て、楽しいの?

556 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 04:06:38.56 ID:mPkA7KXR0.net
>>554
上げられる奴は上げられる
お前みたいな奴は上げられない

557 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 04:17:31.80 ID:donDq+Ya0.net
調子が悪いマルイ PS90HCとKA トンプソンシカゴタイプがメカボックスのverが同じなので交換してみようと思うのですが
ハイサイクルとスタンダードのメカボックスを交換しても正常に動作するのでしょうか?

558 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 05:49:20.22 ID:zBGKq6Pt0.net
>>554
インナーバレルで精度出したいなら、シリンダー周りも手つけなきゃダメじゃないかな?
適当な事を言ってしまって申し訳ないけども・・・。

チャンバー弄った方が目に見えて変わるよ。
パッキンとラバーをマルイに変えて気密取るだけでも違って来る。

559 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 06:02:57.51 ID:0oxMawK30.net
ARESのUMPが命中率で絶賛されるところを考えるにインナーバレルの固定も大事だと思う
アウターバレル基部兼チャンバー基部が金属製で合成の高いレシーバーとがっしり組み合ってるからメカボックスの振動でインナーバレルが揺れたりしないのよ

560 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 06:05:42.09 ID:WL8j7GHI0.net
教えてください
m933のフロントサイトを取り外して、レイルを取り付けてその上にmbus 2をつけたのですがリアサイトと高さが合っていません。
リアサイトと高さが同じになるレイルはあるのでしょうか?

561 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 06:09:17.89 ID:BsDTftsG0.net
>>555
んー(笑)スレタイ見直したください

562 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 06:11:43.84 ID:BsDTftsG0.net
>>558
ありがとう
具体的で助かります
やっぱりインナーバレルのみだと効果は怪しそうですね…

563 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 06:13:34.04 ID:BsDTftsG0.net
>>559
関係ないことは無いんですね…!
みなさんの意見を聞く限り全体的に少しずつ調整しようと思います
ありがとうございました

564 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 06:15:55.76 ID:BsDTftsG0.net
>>556
お前もだよ

565 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 06:56:26.16 ID:7HdGsjKl0.net
そういや精密インナーバレルなんて何年も買ってないなーマルイ純正で全く不満を感じない
切ったり流用したりで長さをいろいろ試したり曲がり修正したり
チャンバーに対してどれだけ真っ直ぐセッティング出来るかが勝負な気がする

566 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 07:06:37.97 ID:APcK4/Mr0.net
>>557
できる

567 :555:2014/05/26(月) 07:40:19.63 ID:WuF2stcl0.net
>>566
ありがとうございます!
初の分解的な事なので自信無かったのですがやってみます!

568 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 08:05:54.19 ID:/SDGo1KJ0.net
ブラックホークダウンの装備を集めてるのですが
どうしてもレンジャーボディアーマーが見つかりません。

S&GにあるのはUSサイズのMからしかなく
JIS規格のMサイズのものを探しています。
どなたかお心当たりある方いたら教えて頂けないでしょうか

569 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 08:06:38.93 ID:zBGKq6Pt0.net
>>560
フロントをMBUSにしたならリアもMBUSにしないと合わないよ。

570 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 08:15:52.17 ID:DgVvHRMei.net
>>554
元々付いていたバレルの品質が悪い場合は、交換による効果はある。
マルイ純正で歪んでいたとかは聞いたことがない、中華ではあるらしい。
タイトバレル化は初速増加できるが、集弾性には直接関係しない。
バレル内の汚れに敏感になるからメンテの手間がふえる。
バレルの延長は、射出の瞬間に弾と流速の差が無くなり弾が浮いていられなくなりバレル接触の問題がおきるので、チャンバー、シリンダー、ピストン等バレル以外のセッティングが必要になる。

バレルだけ何とかしたいなら、今ならデルタストライクかな、初めから溝加工してあるし、6.05でそれほどタイトじゃないし。

とインターネッツに書いてあった。

571 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 08:43:08.62 ID:/tX74ADh0.net
BB弾についてなんですが、初速が90以上出てないなら0.25gは使わない方がいいと店員に聞きました。
自分のは初速85程度なんですが、0.25gにすると飛距離や集弾性は悪くなるんですか?

572 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 09:05:00.81 ID:5yYuMk/g0.net
初速に関係なく弾が重くなれば飛距離は落ちるやろ

573 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 09:09:29.16 ID:4oc/1VEN0.net
マルイのバレルもvブロックで分かるくらいの曲がり歪みある個体みつけてるよー何度も
旋盤に咥えさせて回せばすぐ分かるよー
だって真鍮は柔らかいから乱暴に扱えば歪むし曲がるよん
その点から見るとステンレス製のインナーバレルが理想だよね
でも現状で売られているステンレス製インナーバレルは値段高すぎ
価格に見合った効果が出ない
だからマルイ純正が大好き!

574 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 12:32:48.25 ID:y5x6x5D00.net
サイレントフックを使用しているマグポーチorベストが欲しいんですが、現在手に入るもので何かありますか?

10年くらい前に出てたミルフォースのモジュラーベストがそうだった気がするけど、今はもう手に入らないんでしょうか?

575 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 13:07:00.49 ID:/tKpjH3X0.net
>>571
俺も90を目安にしてるな
重量弾を飛ばせるパワー(初速)がない銃だとかえって飛距離が低下する

85ならどっちでも変わらないぐらいだから0.2でいいんじゃね?
0.25にするとラスト数メートルの伸びと集弾性が増す感じ

576 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 13:57:49.94 ID:xkWPvpWh0.net
>>559
チャンバーユニットとメカボは同じメーカーのG36と同じなのに、
アウターバレルの剛性の差がそのまま命中精度の差になってるもんねえ

>>571
ある程度の重量弾はエネルギー減少率が下がるから、むしろ飛距離は良くなるよ
以下のリンクは8年前の情報だけど、今でも有効だと思う
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/bb/bb1.html

577 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 15:29:56.03 ID:299Mg8ae0.net
>>570
すごく分かりやすいな
インバレ交換したいときは他のも同時に調整することで効果が見られるんですね
難しそうだ…
詳しくありがとう

578 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 15:59:19.74 ID:zbCwl6Bl0.net
>>569
うまく言葉で説明できないのですが、msbu はフロントもリアも持っていて、
リアのほうはキャリングハンドル外してマウントにmsbuつけたのですが。
フロントのほうは、フロントサイトを外してそのかわりに、
小さいレイル?を取り付けてその上にmsbu をつけたのですが。
フロントとリアでた高さが合ってないので、もう少し高いレイルは無いのかなと思い質問しました。

579 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 16:29:16.42 ID:xpitClzK0.net
>>578
300メートル先に合わせてあるからじゃね?
と見たこともない俺が答えてみる。
サイト調整できないってことだよね?

580 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 16:45:19.18 ID:xpitClzK0.net
>>577
現状の対策、解決策が、長掛けホップやバレルカットって流れになってるようだ。
と死んだじーさんが憑依したイタコがいってた。

581 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 17:06:38.60 ID:iMhju1lA0.net
>>578
フロントサイトにどんなレイルつけたの?
レイル付きサイトポスト?
バレルを挟み込む小さな4面レイル?

582 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 17:08:29.21 ID:IKzJ2K6t0.net
>558
レイル用なのでレイルフロントサイトみたいにトップレイルと高さが異なる場合はズレるよ。
G&Pみたいな背の低い奴の場合ようはフロントサイトの高さが足りなくなる。

583 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 17:29:29.89 ID:1RPXu+si0.net
>>581
>>581
>>582
ありがとうございます
g&pの背の低いやつなので
高いやつか、底上げできるようなやつ探します。

584 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 17:43:20.25 ID:0oxMawK30.net
WE製SCAR-LにM16用のキャリングハンドルを付けたら純正のフロントサイトと高さがあってないんだが
フラットレイルに乗っけてキャリングハンドルの高さに合うフロントサイトってありますか

585 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 17:57:23.27 ID:8o61kgyJ0.net
レオパレスでガスブロ撃ちまくったらどうなるん?

586 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 18:16:31.04 ID:HvPoDqoQ0.net
隣近所から苦情が殺到

587 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 18:21:01.36 ID:fmML9yiL0.net
サバゲ始めたいんだけど銃以外に最低限なにがいる?
銃持ち運ぶかばんとか専用のやつ買ったほうがいいの?

588 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 18:26:02.46 ID:HvPoDqoQ0.net
ゴーグル
BB弾

589 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 18:26:50.02 ID:1b+zA7K40.net
>>587
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1400068653/

ここのテンプレ10回読んでわからなかったら質問しろ

590 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 18:27:47.94 ID:i101Agg40.net
>>587
18歳になってからおいで

591 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 18:45:14.83 ID:bNl+yTDy0.net
>>584
M16のキャリハンは付けた事が無いから分からんなぁ

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/aqt140526184313.jpg

592 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 18:48:26.81 ID:EbOq2QP/0.net
インナーバレル交換で良くなるときは気のせい程度。悪くなるときは目で見てわかるレベルって考えとけ。

インナーバレル交換よりもアウターバレルの曲がりと、アウターとインナーの固定のほうがはるかに重要。

俺はインナーだけ交換したら精度が良くなるとか言ってる奴とかには理解できるほどの差はないって思ってる。

593 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:06:09.94 ID:3/7GPr9pi.net
>>587
金だな、だいたいの事は金で解決できる。
唸るほど持っていれば欲しい物を全部かえるぞ。
予算いくらだよ?

594 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:17:17.35 ID:3/7GPr9pi.net
>>592
弾の直径が5.95mm
バレル内径がマルイ純正6.08 mm
その差が0.13mm
弾の上下左右に0.065mm の隙間。

ヤバい、ヤバすぎる!
なんとなく固定してた、マジヤバい!
これからは真面目にガタとりする!

595 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:30:13.08 ID:0oxMawK30.net
>>591
そちらのフロントサイトはどういう製品でしょうか

596 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:31:49.12 ID:fmML9yiL0.net
>>593
銃はscar-hほしいから他をおさえたい

1、2万じゃむり?

597 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:39:00.57 ID:a8SWD6qO0.net
>>596
初めてスレのテンプレ読めって言われただろ
アホの子には1,2万じゃ無理だよ

598 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:46:19.23 ID:8o61kgyJ0.net
最初はレンタルで充分
2回目はないかも知れないし

599 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 19:48:15.29 ID:EbOq2QP/0.net
>>596
本気で最低限なら
銃、弾、バッテリー、充電器、ゴーグル
だ。
服なんか青ジャージ着とけ。

600 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 20:12:53.06 ID:zWmkzkd00.net
>>596
銃、弾、ゴーグルを
1~2万円で。。。

レンタルしろ、それがいい!
596も言っているが、それが現実的な選択だな。
SCAR がいくらするか知ってる?
セール品の中華電動ガンが時々1.3万円だよ、俺だって持っていないマルイだよ、次世代だよ、凄いんだよ、カッコいいし。
SCAR なめてる奴はレンタルしろ。

601 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 20:18:55.45 ID:aEM88qW7O.net
朝早いし疲れるし汚れるし虫はいるし、
参加日以外も準備や後始末に追われるし

合わない人にはとことん合わない遊びだからなあ
最初はレンタルで雰囲気味わってくるのが一番だと思うよほんと

602 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 20:30:39.04 ID:W4FpJKLn0.net
>>601
虫は嫌いだが
他は準備も含めて概ね楽しい
汚れて疲れて早起きしてこそだね
ただ、帰ってきた当日に後始末は無理だな

603 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 20:37:57.87 ID:1RPXu+si0.net
>>599
青ジャージwwwテロリストかよ

604 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 21:14:19.39 ID:n2R2eqWx0.net
青ジャージ着たら執拗に追跡しないとならんな

605 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 21:25:26.03 ID:FCCkpXrh0.net
>>592
ありがとう
周りの意見も兼ねてインナーだけの交換には若干ネガティブなイメージ持っておくことにします

アウターの方との噛み合わせも重要になってくるんですね…

606 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 21:36:50.79 ID:S6K7nMUw0.net
>>605
インナーの長さを変える場合にはシリンダーとのバランスも重要だよ

607 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 22:03:47.30 ID:/oDp+efj0.net
>>604
テロリストの親玉の息子かもしれないからな

608 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 22:31:58.94 ID:lN8qoEWd0.net
最後追い詰められたら自決するのか(困惑)

609 :569:2014/05/26(月) 22:58:58.09 ID:/tX74ADh0.net
>>575>>576
レスありがとうございます。
0.2g以外も試してみたいので、間を取って0.23gを試し見ることにします。

610 :ふみな:2014/05/26(月) 23:00:25.21 ID:zjP8w8Zm0.net
サバゲー好きのライン友達つくりたいんだけどどうしたらいいの??(笑)(笑)(笑)

611 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 23:19:41.89 ID:lrwysZHQ0.net
知っているがお前の態度が云々

612 :名無し迷彩:2014/05/26(月) 23:19:53.23 ID:c3o+PKlD0.net
(スルー検定)

613 :ふみな:2014/05/26(月) 23:41:00.60 ID:zjP8w8Zm0.net
あ、ありました
すみませんでした!

614 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 00:27:53.09 ID:s1eb7FmY0.net
>>606
忠告ありがとう
こちらも気を付けてねやってみます

615 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 00:43:50.67 ID:c1ME7glj0.net
○イmp5a5のグリップの底のネジの頭潰れたから規格あうネジ探してます。
http://i.imgur.com/rtGdHy9.jpg

616 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 00:51:26.30 ID:WgP5g/N70.net
ホムセンに持って行って合わせた方が早いんじゃね

617 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 00:53:57.30 ID:yFJ+J9lp0.net
>>615
穴は結構深い
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/665140527005046.jpg

618 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 01:05:48.26 ID:Hz4BVOs20.net
>>493
ありがとうございます!これ楽しいですね……!50連買ってしまいそうです
あと、ホールドオープン時に少し強めにマガジンを入れると、それだけでスライドストップが外れてしまうのですが、仕様ですか?

619 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 01:41:31.45 ID:/gaXZN2l0.net
>>615
はやくみつかるといいな、応援してるぞ。

620 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 03:00:02.26 ID:btgE0b0F0.net
電動ガンの初購入を予定しているものですが、EBRを検討しています。オススメのメーカーはありますか?

621 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 03:04:03.72 ID:yFJ+J9lp0.net
ありません

622 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 03:28:16.65 ID:WFpfPy/Q0.net
>>615
マルイに注文
ヤフオクでバラ売り部品を探す
街のネジ屋さんに行き現物を見せて注文

普通のホームセンターには似て非なる物しか置いていないよ
無理やりねじ込む覚悟なら、ホームセンターでなるべく近い奴を探す

623 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 03:42:15.24 ID:JX7PXxDX0.net
>>620
電動ガン限定ならG&Pの奴かな
最近あんまり売ってるの見掛けないけど
本当はマルイM14にEBRコンバージョンキット組むほうがいいけど
それも今は売ってないw
CYMAは…安いし今も売ってる…

624 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 03:45:28.29 ID:L8WfAMIq0.net
>613
ホムセンで非木工タッピング皿とかレアすぎてまず見つからないと思うので
ネジ回しながらタップ切って通常のミリネジ3mm皿あたりを代用した方がスマート。

625 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 04:08:33.09 ID:yFJ+J9lp0.net
いや、長いネジに替えれば良いだけだから

画像の二本はMP5の元ネジと
ジャンクのCPUクーラーのファン止めてたタッピング皿
このくらいは余裕でねじ込める深さあるから

626 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 05:35:59.73 ID:gmfL6YrA0.net
>>620
基本的に作動させるってことを考えるなら海外製はお勧めできないって言うのをまず理解してくれ。

それを理解した上でまだ欲しいと言うのであれば、M14EBRなら俺ならば、G&P製かG&G製ののどっちかしか勧めない。
さらに整備等出来ないだろうからどこかの店にチューニングを頼むことになる。
つまり高い金払ってでも入手したいかつ継続的な出費も辞さないと言うならば上記のどちらかを購入し店でチューニングしてもらう。
上記のどちらかだったらたいていのショップならまともにそれなりのチューニングはできるだろうからチューニングしてもらう店はよっぽど酷い評判のところ以外ならどこでもいい。

627 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 05:44:09.67 ID:gmfL6YrA0.net
連投な上長文すまん

>>620
上の選択肢が嫌ならEBRは諦めてマルイ製のライフルを買うのが一番無難だ。マルイ製M14なんかかなりいい銃だ。ま〜重いってのと長いってのが欠点だが。EBRと比べりゃそれでも圧倒的に軽いが。

最後の選択肢は代理購入からチューニングまで頼めそうな知り合いに頼むことだな。
頼む相手にもよるが場合によってはこれが一番安くつくかもしれん。ただし殆どの場合アフターケアとかは自分でやる必要があるから、その一丁で整備分解とかぐらいは覚える必要がある。
俺の場合ではあるが、銃の費用+パーツ代+5kでやるよっていうのは言ってるからそんなもんならやるっていう奴いるんじゃねーかな。

これらの選択肢から選べず、安価にマルイ純正並みの精度でアフターケアもバッチリな奴がほしいとか言い出したら張っ倒す。

628 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 06:14:10.46 ID:btgE0b0F0.net
>>623 >>623 >>626 >>627
ありがとうございます!

629 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 06:15:24.48 ID:HUpmoyel0.net
ICSってよくセールされてるイメージなんだけど評判悪いの?
価格帯が中途半端なイメージがあるけど

630 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 06:51:02.93 ID:btgE0b0F0.net
やっぱり海外の銃はコンバージョンでもしない限り、マルイのような性能には近づけないのか?

631 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 07:12:39.81 ID:OPAmIGaZ0.net
コンバージョンしてマルイ並にになるわけねーだろアホなの

632 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 07:54:50.12 ID:EAPhqonS0.net
>>629
物は悪くないよ。
箱出しで使える個体も多い。
流通が少ないのと、分割式メカボでとっつきにくいんじゃないかな。

633 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 11:17:20.85 ID:e6tY3ivw0.net
リアカン戦って、架空銃はどうなるんですか?

634 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 11:28:21.74 ID:95hEJYCE0.net
>>633
ベースになってる銃に準拠するんじゃね?

635 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 11:28:24.16 ID:VGei+u340.net
マガジンの方で合わせたらいいんじゃないの?

636 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 11:30:09.69 ID:Ie8pDg+f0.net
マガジンでカウントすると思うよ
架空銃だからマガジンに入る数違う訳じゃ無いと思いますし

637 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 11:31:57.12 ID:gmfL6YrA0.net
>>633
マガジンに依存か、設定依存。
または多弾一つまでとか。
フィールドによるから管理人に確認しろよ。

638 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 11:41:26.76 ID:FRU84LjH0.net
リアカンなのに多弾使うのか…

639 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 12:06:24.22 ID:8dVj5e3t0.net
その点マルシンのP210 8mmはすごい
実銃と同じ装填数だからリアカンにもってこいだ
まあ大抵のフィールドじゃ使えないし使えてもリアカン以外だとどうしようもないんですけどね

640 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 12:09:20.04 ID:e6tY3ivw0.net
>>635-635
ごめん意味がわからない。
例えばG3SASだったら、500発入れてもええの?

641 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 12:16:50.25 ID:GhCwZouh0.net
>>640
まず、フィールドのレギュが絶対。だから、まずは問い合わせるなりフィールドレギュをチェック

で、予想ではG3のノマグを使うことになる(多弾マガジンはおそらく使用不可)
で、そのノマグがモチーフにしている、大元のリアルカウント設定にあわせる
あの箱型弾倉が何発のやつかは忘れた

642 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 12:17:07.35 ID:1rMCfqjB0.net
>>640
リアカンを何だと思ってるんだよリアルカウントだぞ?
実際のマガジン準拠
わからなければwikiでぐぐるなり実銃マガジンの容量調べるなりしてくださいな
それでもわからなければフィールドに問い合わせ

643 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 12:29:26.82 ID:e6tY3ivw0.net
>>641-640
つまりおそらく、装弾数の少ないマガジンを買わないといけないって事ね
標準だからって500発は多すぎるもんね普通に考えて

644 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 12:31:48.46 ID:Rwi2Hy4z0.net
>>640
実銃のG3のマガジン(リアルカウント)が20発だから20発。

645 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 12:34:55.49 ID:8CSs/aDM0.net
>>643
え?G3SASをリアカンで運用するなら1マガ20発だろ?

646 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 13:44:24.03 ID:Yj2+y8rR0.net
>>633
リアカンやりたいタイプの人がわざわざ架空銃なんか使わんし、そもそも買わないだろJK
架空銃持ってる人が、強制的にリアカンやらされる状況(どんな状況だよw)に追い込まれると仮定するなら、みなさんが言っている通りフィールドのローカルルールに従えば済むだけだし

あんたは何となく疑問に思ったから聞いただけでしょ?自分が架空銃をリアカン戦で使おうと思ってる訳でも無く
まさにここのスレタイを体現した質問だな



マジくだらねえ質問

647 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 14:20:06.45 ID:UFjjQZwq0.net
マガジン含めて完全架空銃ってほぼないから問題にならないだろうな。
 
マルイのタクティカルランチャーがM203扱いで一発にカウントされたら悲惨だと思うけど。

648 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 14:34:58.74 ID:3tEGUZlJ0.net
>>647
普通に考えて一発だろ

649 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 14:39:11.01 ID:S8cuhou80.net
Jouquervyって店使ってみたら突然キャンセルされたりしたんだけど普通に使える?というか使った人っている?
在庫確認メールとかどれくらい待たされたかとか教えてほしい

650 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 14:40:58.81 ID:gmfL6YrA0.net
常日頃からリアカンの俺だが

>>640
ノマグ持ってない人は多弾一本のみの制限ってフィールドもあるぞ。俺の行きつけは少なくともそう。

>>640
そんなわけ無いだろう。
G3のマガジンは7.62×51mmNATO弾で20発が実銃での装填弾数だから、リアカンならマガジンあたり20発しか入れないって事だ。
実銃に存在する30連マガジンを作ったなら30発装填も認められると思うけどな。

651 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 15:34:41.16 ID:1HAa7EDr0.net
次世代買ったんですがバッテリーが今までと違って戸惑ってます
ABC?って言う会社の充電器でミニS使を充電しててアダプタつければ次世代用にも使える思ったんですが充電できないんです
その後試しに充電しないまま本体に入れて試射しようとしたんですが何の反応もない状態です

バッテリーが最初から死んでたんですかね?

652 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 16:02:47.57 ID:jgNHA9n6M
千葉のクズ社長(元会長)のおかげで業界全体が評判悪いんですよ(笑)
なんで辞めさせられたんでしょうね?(笑)ツラの皮厚過ぎ

653 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 15:49:08.44 ID:Sv/gWugK0.net
>>651
ABCの充電器なら、安いのでもバッテリー状態のステータスランプがあるだろ?
それで判断すれば良い

654 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 16:03:07.74 ID:QVMnmgCH0.net
>>649
Jouquervyって中華詐欺サイトの質問、最近あちこちで見るけど
どっかで宣伝されてるの?
・異常に安い
・いくらからでも送料無料
・他店で在庫切れしてる商品の在庫がある
・支払い方法が銀行振込限定
・日本語が怪しい
・電話番号がない
・特定商取引法に基づく表記がない
・いかにも適当なサイト作り
こういうのは全部詐欺サイトだよ

655 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 16:23:00.28 ID:I6TL3mPU0.net
DENDGUNみたいなもんか?
あの手の詐欺サイトに引っかかる奴って本当にいるんだな

656 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 16:29:58.00 ID:enJjbm1c0.net
>>650
それ、多弾使いが楽すぎてリアカン成立しなくならないんですか?
ノマグ買えない初心者しか多弾使わない、みたいな紳士協定があるとかですか?

657 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 16:47:32.09 ID:ZzOzHvU+0.net
神奈川県北東部付近で18歳未満が、10禁エアガンでサバゲーできる
フィールドを探しています。チームに入らず、野良で参加できると嬉しいです。
情報ありましたらお願いします。

658 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 16:57:21.40 ID:Sv/gWugK0.net
>>657
ここで聞いたら?
神奈川のサバゲー事情
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1263025422/

659 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 17:05:26.96 ID:ZzOzHvU+0.net
>>658
誘導ありがとうございました

660 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 18:43:52.56 ID:gmfL6YrA0.net
>>656
ああ、そういや忘れてたが、うちのところは多弾使う場合はセミ縛りになるっていうのがあったわ。

661 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 18:45:26.59 ID:1HAa7EDr0.net
>>653
全く点灯しないんでやっぱ死んでるっぽいですね

662 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 19:53:36.10 ID:6yQinZmU0.net
>>661
普通は天下のマルイ製品に付属のバッテリー疑う前にアダプターや充電器を疑うがな
次世代は新品?中古?

663 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:01:07.12 ID:rjOaA8cY0.net
来月頭にP90TRを買うよていなのですが、
P90TRにはサイトが着いていないそうなので、一緒に買ってしまおうと考えています。予算1万円くらいでオススメがありましたら教えてください。

また、球詰まりがひどいと噂を聞いたのですが他社製のマガジンを使用すれば解決するのでしょうか?

664 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:12:04.48 ID:bn6KVD7c0.net
P90TR羨ましい。
俺が予約したとこは6月下旬予定なんだが、6月頭に入るって?

665 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:12:12.21 ID:Oz9GaOQB0.net
>>663
正確には着いてないわけではなく非常に小さく使い辛いサイトがある
まぁ無いに等しいからそれは置いといて
お勧めのサイトと言うともう少し金出してノーベルアームズのやつを買っておくのが安牌
というのも中国製レプリカ等は当たり外れが多いから(しかも外れが多い)
どうしても予算オーバーするというのならチューブ型の赤にしか点灯しないドットサイトを探すと比較的外れが少ない

多弾マガジンは叩くと弾の通りが良くなるんだけど
どうしても詰まるのが嫌ならスプリング式のノーマルマガジンを使えばいい

666 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:23:18.34 ID:MPkOh1kC0.net
>>665
「TR」

667 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:25:46.68 ID:qMkd1PR60.net
>>666
そのカッコ込みで4文字の書き込みで何を言いたいのか分からんがエスパー回答すると
TRには「無いに等しいくらいの非常に小さく使いづらいサイト」が付いてるぞ

668 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:31:43.37 ID:NI3op2k/O.net
>>663
予算1万なら、
ノンブランドはギャンブル。
ホロサイトタイプは暗かったり反射が酷くてサバゲには使えない。お座敷ならお好みで
アマゾンとかで売ってる多色切り替えタイプは避けた方が無難。赤一色の方が絶対見やすい

安くて軽いオープンタイプはノーベルアームズのCOMBAT45が定番

チューブタイプはちょっと値段が上がるが、頑丈なので初めて向き。キルフラッシュでレンズを防弾出来るのは大きい。
ノーベルのmk3かT1がオススメ
mk3は安くてキルフラ付で初心者向け。ちょっと見た目がダサいが…
ハイマウント出来ないので、P90はあまり困らないが別の銃に使い回すつもりなら注意

T1はちょっと高いが、コンパクトで頑丈で大抵の銃に違和感なく合わせられるのでオススメ
某人気小型ドットサイトをモデルにした奴だが見た目はあまり似てないのでマニアな人には残念

SD-30も入門向けって話をよく聞くが、俺は詳しく知らない
きっと誰かが教えてくれるだろ

669 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:38:07.69 ID:LwQj5Xej0.net
g&pのm4 gbbなのですが、ハンマースプリングを120%のものから、WA純正の物に交換しようと考えているのですが、交換した場合目に見えて効果はあるのでしょうか?
冷えにくい、燃費等です。

670 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:44:33.12 ID:fAWC5KKk0.net
>>663 です。

丁寧なご回答ありがとうございます!
ノンブランドや中華品は危ないとのことなので、ノーベルというブランドについて調べていこうと思います!



ほぼノープランで秋葉原とか行けばあるだろーていどの考えだったので実際6月頭に買えるかはわからないです…

671 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:45:04.34 ID:Oz9GaOQB0.net
SD-30は確かにレンズもクリアで丈夫らしいし良いんだけど
俺の個体だけか知らんがドットの輝度を上げると変な線が現れるからあまり気に入ってない

>>666
もしサイトの話なら>>667の通りだよ

672 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:45:39.03 ID:rA4UI7h10.net
上記にベストを柔らかくする方法などが載っていますがLBT6094の肩パッドにも効くようなものはありますでしょうか?TMCの安物でベルクロとナイロン生地が何重かになっているのでなかなか硬いのです
なんどか選択をして揉み込みましたが効果はあまり感じていません。

673 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:50:52.77 ID:w+6gIzw1i.net
>>663
コンバット45

674 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 20:58:57.31 ID:QVMnmgCH0.net
>>670
ここでもざっと目通せばいいんじゃないの

【低価格】光学サイト実用スレx11【アタリハズレ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1388857529/

675 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 21:06:14.65 ID:rP8C54kg0.net
>>674
こんな板が!
過去スレ漁ってべんきょうしてきます!

676 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 21:13:19.02 ID:VMLXttGS0.net
こんな板って、ここのサバゲー板でんがな

677 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 21:59:33.85 ID:XOcro9/50.net
>>672
洗いまくって揉みまくる

678 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 22:01:23.87 ID:1HAa7EDr0.net
>>662
全て新品でバッテリーも純正です
充電器は前から使ってるものですが、今でもミニSは正常に充電してくれます。

679 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 22:04:48.90 ID:rA4UI7h10.net
>>677
やっぱりそれしかないですよね、、、

なかなかごわついて硬いので手でもうにも限界があるのです。

680 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 22:11:57.19 ID:LHTh+o40i.net
>>679
茹でるとか?

681 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 22:33:42.48 ID:pxk92VB30.net
>>679
手で無理なときは小さく丸めて足で踏む、折りたたむ位置を変えながらずらして踏む
それでも無理なときはハンマーで叩いたり

682 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 22:40:53.34 ID:rA4UI7h10.net
>>680
茹でるのもありかなと思っていたのですがありなのでしょうか?
やってみましょうかありがとうございました。

>>681
折り込んで足で踏むんですね
ハンマーで叩くのよさそうですねぺっちゃんこのへなへなにしたいですありがとうございます。

683 :名無し迷彩:2014/05/27(火) 22:57:31.85 ID:5UHU0gRV0.net
地面に埋めるという方法も

684 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 01:02:55.47 ID:Jfykw6ZG0.net
プレキャリとかの背中にMOLLEで付けられるバックパックの名前が分かりません…
教えてください

685 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 04:02:48.10 ID:vqAI/W640.net
>>678
んじゃ次に疑うのは変換アダプターでしょ

どーしてもマルイ純正バッテリーを疑いたいなら、バッテリーの予備を買って試してみなよ
予備を持ってても損しないし
もし新たに買ったバッテリーがちゃんと充電出来た時点で、はじめて元々のバッテリーが悪いと判断出来る
新品購入なんだから、堂々とマルイにクレーム入れてバッテリーを交換してもらおう

連絡や発送の二度手間も防げるし、マルイに余計な手間をかけさせる事もないし、予備バッテリーもあって快適にサバゲで運用できる
みんな幸せ

686 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 08:53:28.03 ID:2aUYJKm/0.net
>>678
充電器とバッテリーを専門店に持っていって確認してもらえ。

687 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 09:07:07.92 ID:guSfGN7Qi.net
>>682
お風呂に熱めのお湯を少しだけいれて、柔軟剤入れて、踏み踏みダンス。

時々、イッツァパーリィナイ!とシャウトする。

ところでそれ、本当に繊維の積層多重化で固いの?物を触れないから解らないんだけどウレタンか何なんかの芯は入ってないよね?

シャウトしないと効果ないぞ。
ミラーボールがあると効果倍増すかも。

688 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 09:27:03.94 ID:Vpq86IO00.net
>>684
MAP(modular assault pack)とかハイドレーションキャリアとかいろいろ

689 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 09:29:17.19 ID:yLzDidBT0.net
>>678
そのバッテリーってアマゾンとかみたいな普通の通販で買った?
専門店以外だと、入荷時期、出荷時期の差で放電しきってバッテリー死んでる事があるから、避けた方がいいぜ?

お店で買ったなら、レシートとバッテリーもってそのお店へgo

690 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 15:53:53.28 ID:sVAF0ldH0.net
マルイ電ブロハンドガンは10禁と18禁とでは価格が5倍程度違いますが、
その分、飛距離以外に特別何か仕様の違いはあるのですか?

691 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 16:13:26.00 ID:TylHURdW0.net
>>690
電動ブローバックハンドガンは10禁のみです。
18禁はありません。

692 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 16:14:13.61 ID:gkuCoIuj0.net
>>690
全てが全然違います

693 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 16:20:05.79 ID:JFiJAnN/0.net
マグプルPDRを買ったんですが測ったら初速が80ぐらいしか出ないので、
守護神M90スプリングを入れました。それでも85、86あたりしか出ません。
チャンバー周りの気密はとりました。
これ以上スプリングの強さを上げるのはメカボの耐久性的にもやりたくないのですが、
どうしたらいいでしょうか?ちなみに目標は92〜94ぐらいです。

694 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 16:20:39.82 ID:zP23gZZ10.net
>>691
電動であってもブローバックはしないのですね…
いろいろ調べようと思います。レスありがとうございました

695 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 16:24:13.07 ID:4L4FZizC0.net
>>693
加速シリンダーに変えてみては?
ここに詳細が書いてある↓

ttp://www.saba-navi.com/2013/11/13/custom_pts_pdr-c_/

696 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 16:38:16.27 ID:JFiJAnN/0.net
>>695
こんなアイテムがあるんですね。知りませんでした。
おもしろそうなので、試してみます。ありがとうございます!

697 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 19:52:46.83 ID:dzs3HRV10.net
LBT6094はSAPI等のハードプレートとソフトアーマーの併用はかのうでしょうか?
どちらか片方しか挿入するスペースしかないのでしょうか。

698 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 20:06:18.96 ID:UkEhUDa40.net
KAのM79買ったんですがカートをどれ大量買いするか迷ってて
探してたらプロアームズのやつがかなり安かったんですがどなたか使ってる方がいたら使用感など教えて欲しいです
やっぱ多少高くてもCAW安定なんですかねぇ

699 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 21:13:48.63 ID:acK8fPm/0.net
索敵用にスコープを45度オフセットさせて付けるのって使えますか?
実際打つときはドットサイトを使います。
実際やったことある人いたら意見聞きたいです。

700 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 21:23:34.17 ID:tvweoIdm0.net
>>699
やってやれなくはないけど
スコープを上につけてスコープで索敵→そのまま撃てばいいのでは
と思ってしまう

701 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 21:48:20.46 ID:acK8fPm/0.net
>>700
あ、スコープを上につける方法もあるんですね…
知りませんでした。

702 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 21:56:18.94 ID:aYR3E9450.net
スコープにドットサイト付ければいいと思うが
オフセットだと重量バランス悪そう

703 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 22:06:06.94 ID:zIVL0LAF0.net
こうすればどうよ?
http://www.first-jp.com/item-images/items/IT_0801HYU00011.JPG

704 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 22:07:20.45 ID:p7pA4TNz0.net
>>699
スコープのチューブ部分に付けるドットサイト用のマウントが売ってる

705 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 22:31:45.72 ID:acK8fPm/0.net
そんなやつもあるんですね。
ちょっとググってきます。

706 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 22:34:59.82 ID:PnDjEYee0.net
>>693
シリンダーとO リングの摩擦負荷。
ピストン重量(マルイは26g )軽すぎ?、バレル内径緩すぎて弾に圧が十分にかかっていない。
シリンダーは紙ヤスリ500番位で段差とった後、磨け。
ピストンは錘入れろ。

707 :名無し迷彩:2014/05/28(水) 23:18:33.03 ID:X9agpBbV0.net
マグプルの製品はノズルとかの設計に問題があって気密が取れてない。
交換するかスプリングのレート上げて誤魔化すしかないと思う。

708 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 02:07:56.06 ID:80Rj+OUg0.net
>>697
マルチ

709 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 03:40:30.81 ID:sOhhXzpB0.net
エアコキのハンドガンにレーザーサイトとフラッシュライトを付けたいです
マルイのuspが良いかと思ったんですけどレイルが独自のサイズなので付けられないとか付く物もあるとか情報が錯綜して訳が解らなくなってきました
なるべく安くカッコ良く仕上げたいです
エアハンドガンならくuspで無くても良いです
何処で何を買い揃えばいいのか教えてください

710 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 04:46:34.01 ID:9qXSJTIH0.net
フルシリンダーにM90くらいのバネじゃーピストン重いほうが初速落ちるけどね
純正みたいに錘抜くと初速落ちるのは基本バネのプリロードが弱まるからだし
加速シリンダーの場合は穴が前側に寄れば寄るほどピストン自重が効いて来るが

711 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 06:13:46.83 ID:PEd4C7Xg0.net
>>687
レッツパーリィ!ですね
肝に命じておきます。

それはさておきやはり温度が高い方が柔らかくなりやすいのですね。ありがとうございます。

次の休日にチャレンジしてみます。
中にはウレタンなどは入っている様子はなくベルクロのオスメス合わせて4枚分なのでなかなか硬くなっているようです。

712 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 08:25:02.67 ID:Epo2OL2a0.net
>>710
バレル長が解らないから一般論で書いた。
中弄るくらいだし、その辺の事は調べてくれるかなーと思った。

シリンダーに穴が無いなら、1cm で良いから加速区間は設けて欲しい。
ピストン重量が軽いとあっという間に加速するけど、Oリングとシリンダーの摩擦であっという間に減速するから軽すぎは良くない。

713 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 10:26:51.25 ID:krrjtJsJ0.net
>>709
USPのレイルはHK独自規格だから、
ちまたにあふれる20mm規格のマウントを使うライト類はそのままではつかない

電動ガンUSPに付属してるレイルアタッチメントか
社外品のレイルアタッチメントで20mmレイルに変換して
一般的なライト類が取り付けられる

純正が1700円ぐらい(送料込みで2000円ぐらい)、社外品で2500円ぐらいか
当然ライトの費用は別

「なるべく安く」といっても、
実際ライトをつけるとなるとエア濃き本体同等かそれ以上の金がかかるが普通

「カッコ良く」は完全主観なので回答不能

714 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 17:12:21.20 ID:YXXKi3l/0.net
アマでマウント一体型のねじで取り付ける奴がいいUSPにもつけられる

715 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 17:17:43.56 ID:qqbCFnH70.net
ハイキャパ5.1rはハイキャパ5.1とどこが違い、どのあたりが互換性があるのでしょうか。
できれば、ハイキャパ5.1rをカスタムしたいです。

716 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 17:32:10.18 ID:PkGTYWF40.net
>>715
ハイキャパ5.1(18禁)のパワーを下げて
18歳未満でも遊べるようにしたのが5.1R

外装関係は全て互換
内部いじるのは18歳以上になってから

717 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 17:38:59.64 ID:qqbCFnH70.net
>>716
ありがとうございます

718 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 19:16:05.06 ID:UMcvhqod0.net
>>698
ガスカートはCAWのモスカートを超える物は出てない。
飛距離、パワーどれを取ってもガスカートの中では最強。
だからCAWのモスカートいいよ

719 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 19:22:46.88 ID:CFSEPKTi0.net
逆に金色や黒な中華製はやめとけ
使い捨てレベルだ

720 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 19:24:37.03 ID:PsfUKWkM0.net
エアガンのグレネードランチャーってグレネードランチャーじゃないよね
あれはショットガンだよね

721 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 19:26:55.37 ID:8PcMm5aj0.net
>>720
そうだよ、カートそのものが飛んでいく構造じゃないしね

722 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 19:27:54.65 ID:PsfUKWkM0.net
カートそのものが飛んでいって炸裂するみたいには出来ないのかな?
まあ当たったら危ないからサバゲーでは使えないだろうけど

723 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 19:34:37.09 ID:Em44mcoI0.net
牛のカートほ海外製品と相性悪いから注意。
物理的に入らないとか起こりえるからよく確認しとけ。

724 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 19:44:26.23 ID:Ntip09FV0.net
>>722
昔、発泡スチロールの弾頭が飛ぶカートはあった

725 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 19:44:54.55 ID:0qWy/7h90.net
>>698
ただ単に数をそろえたいだけならG&Pのカートがお勧め
18発だけど海外製カートの中じゃ調整無しで動くし飛距離もCAW並み

726 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 19:51:30.67 ID:GfpPxzMJ0.net
グレネードランチャースレだと
PPSとADのカートも新型になってから評価高いな

727 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 20:46:19.16 ID:W3ZnMbcq0.net
SIG552のバッテリーって入りにくくない?
コードが余ってハンドガードに干渉する感じ
対処法ないかな?

728 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 20:50:20.07 ID:Em44mcoI0.net
ADのカートは色がキワい以外はそれなりw
機種によってはこの手の奴しかしか使えなかったりする。

>724
フロント改造して板ヒューズいれてスペースを作るとか。
出来る限り小さいリポに変えるのが一番楽だけど。

729 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:00:32.44 ID:56rKaTA80.net
>>727
余ったコードはバッテリー収納スペースの中にある溝の中に押し込めばOK

730 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:21:19.25 ID:W3ZnMbcq0.net
>>729
ギガテックのバッテリーなんだが
けっこうグイグイ押し込んでも大丈夫なもん?
中で断線とかしない?

731 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:25:48.33 ID:5L//+Amr0.net
どうしてこう情報をすべて出さずに後出しする人ばかりなのかな
断線しないようにうまく入れりゃいい
あれはそういうもんだ

732 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:29:30.89 ID:f8lHLg5U0.net
レールハンドガードに換装するか穴開けてPEQ-2でも付ければいいじゃない

733 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:43:11.90 ID:PEd4C7Xg0.net
電動ガンの防水加工とかやってくれるショップってありますか?

734 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:49:51.54 ID:Em44mcoI0.net
前後に補強とか余計な装飾のついてるミニバッテリーは物理的に入らない可能性がある。
コードは毎回そんなことやってると断線か皮膜破れコースなんでいつか死ぬよ。

735 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:50:00.87 ID:UMcvhqod0.net
>>733
構造上防水加工なんてできない。
バレルがあるから必ず水は入る。

雨程度の防水加工ならできるけどそれでも熱を持つ電動ガンなら危険。

736 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:50:27.04 ID:z075LzdY0.net
メカボとかバッテリーの防水処理は難しいと思うぞ。
実銃でも浸水はするし防水処理なんてしてないだろうし

737 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:57:09.83 ID:PEd4C7Xg0.net
>>735
>>736
回答ありがとう

雨に対応できるのだけでも嬉しい
水につけるわけではないから(最終的には目指したかったけど)大丈夫です。

NAVYSEALsで湖からざばっと上陸して撃ってた気がしたんだけどあれはフィクションなの?

738 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 22:59:38.06 ID:krrjtJsJ0.net
>>737
電動ガンと実銃を一緒にするなって

739 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 23:03:28.03 ID:0SX7PFAf0.net
>>737
実銃はバッテリもモーターも入ってないだろが。
水中でだって撃てるわ。

740 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 23:07:38.34 ID:8fHc5Hgi0.net
>>737
ガスブロならいちおう出来るよ
調子悪くなるけどね

741 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 23:19:10.39 ID:PEd4C7Xg0.net
>>738>>739
誤解させてしまって済まない
マズルから機関部に思い切り水が入ってても大丈夫なのかなと

>>740
その存在を忘れていました。
ありがとうございます。
いろいろググります

742 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 23:26:29.91 ID:0SX7PFAf0.net
>>741
だから実銃は大丈夫だってば。
こんな泥水の中でも撃てるぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=pS057lKUtCs

743 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 23:38:03.47 ID:PEd4C7Xg0.net
>>742
動画のURLまで貼っていただいてかたじけない。

銃は水に触れたら即使えなくなる物と思い込んでいたので非常に新鮮で驚いております。

しかしこのおじさんの英語かっこいいですね

744 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 23:39:47.05 ID:FlX3H+Ns0.net
そう言えば10年以上前のコンマガで爺がsr-16を水から出た直後に撃って薬莢がガチガチに張り付いてたな
薬莢がエキストラクターの所だけもげてたのが印象的だったわ
結局分解してマズル側からぶっ叩いたら薬莢の底が抜けて手に負えなくなってメーカー送りしたんだったか

745 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 23:48:01.15 ID:56rKaTA80.net
>>737
実は電動ガンって、「土砂降りの雨」くらいだったら平気で使えるよ
わざわざ防水加工とかするまでもない

終わったあとにちゃんと水分拭きとっておかないとトラブル起こすけど

746 :名無し迷彩:2014/05/29(木) 23:57:20.13 ID:QIqObvrb0.net
>>745
レプリカの光学機器はお亡くなりになるけどな

747 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 00:18:15.91 ID:9wlxfvts0.net
>740
水に強いのはガスピストン方式だけでリュングマンでそれをやると
パイプ付近のサイトブロックやレシーバが割れて射手が大けがする。
水がついたまま撃てばライフリングの寿命も減るしあくまでプロモ用の演出。

748 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 00:30:18.18 ID:dp7WffsS0.net
ID変わりましたが>>743です

>>745
そうなのですか、意外です。
水に濡れたら一発でアウトな物だと思ってました。
ちょっとこの梅雨の時期にトライしてみます。

>>747
ガスピストンというとHK416でリュングマンと言うとM16/M4という認識で良いのでしょうか
詳しく調べてみます。
やはり発泡は可能でも銃にいいことでは無いのですね。
水中発射は重心が破裂すると聞きましたがリュングマン方式の場合のみなのですね

ありがとうございます。

749 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 00:41:09.93 ID:38RcaFqg0.net
ロシアには水中で撃てる銃があったけどね。
最近ロシアのトゥーラ社が水陸両用のアサルトライフルを作ったらしい。

750 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 00:53:06.28 ID:Z3Z9kLde0.net
>>744
あの全身スワシで固めての撮影か…

751 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 01:00:15.19 ID:0wv1Nitr0.net
全レス死ねや

752 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 01:21:01.80 ID:tOb6YYaq0.net
>>751
全スレする奴がいると必ずわく虫

753 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 03:38:09.58 ID:49uJO2ez0.net
全レス虫

754 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 03:40:18.47 ID:Pob93irQ0.net
無視しなさい

755 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 04:19:55.87 ID:csLXMCrB0.net
次世代AK102をkrebs風にカスタムしたい
具体的にはkrebsのクアッドレールハンドガードのレプ(dynamic stars製)をつけたいんだが
到底自分にはこんなん組み込めるほどの工作技術がないのでどこかに委託したいんだが
この手の持ち込み外装カスタムってエアボーンや越後屋でやってるのかな?

756 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 07:37:22.42 ID:9psKk5fC0.net
>>755
エアボーンや越後屋になぜ直接聞かないの?
電話で話すの嫌ならメールでもいいし
工賃の見積もりも納期も分かるし
なにより、質問への対応で店自体の雰囲気やサービスレベルが分かる

こんな所で聞くより何倍も有意義

757 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 07:57:20.54 ID:KXC9Hzek0.net
>>755
住んでるとこはどこよ?
岐阜とか島根とか?、アドバイスしようがないよ。
直接店にきいてね。

758 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 08:05:24.06 ID:KXC9Hzek0.net
>>751
理由を書けば、しんでくれるかもよ。
全レスが死ぬに値する理由とは、なんだ?
なぜ殺してまで排除しようとする?
もしかして、その丁寧な対応になんて誠実な人なの素敵抱いてとか思ったのを死ねとか書いてんだとしたら、言葉の使い方勉強してから出直してこい、低脳。
あと俺は、ホモじゃねーからな。

759 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 08:46:52.23 ID:HkF6CZIP0.net
気持ち悪いよw

760 :中学一年生です:2014/05/30(金) 11:24:39.22 ID:74LL2XtQ0.net
僕は中学一年生です
最近十八禁のエアガンを買おうと思っています
質問なんですが十八禁のエアガンの威力ってどの位でしょうか?
誰でも良いから答えてください

761 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 11:31:08.42 ID:L05t23ia0.net
釣り針でか過ぎ

762 :中学一年生です:2014/05/30(金) 11:32:25.15 ID:74LL2XtQ0.net
釣り針ってなんですか?

763 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 11:35:39.39 ID:mJUzUVfw0.net
一応マジレスしてやろう
>>760
18禁の意味が分かってるかい?
10禁のエアガンもあるから、それで我慢しろ

764 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 11:37:50.23 ID:EnT9dOgB0.net
>>760
0.8〜 0.98J
0.989Jを越えると銃刀法違反になるので注意
J(ジュール)の意味が分からなければ学校でもっと勉強するか
10歳以上用の制限が0.135J以下である辺りから想像してください

765 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 11:40:19.62 ID:EnT9dOgB0.net
>>762
何かを知りたくて質問するのではなく
故意に批判がくるような質問や意見をすることを「釣り」といい
それにひっかかったり、わざとひっかかってあげるのを
「釣られる」といいます

766 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 11:42:16.84 ID:YKDEfcKZ0.net
>>760
低いモノは0.1J程度〜
高くなると0989J以下です

767 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 12:23:32.75 ID:mNxhqYwY0.net
何で中学生が平日午前中に2chやってんだよw
中身おっさんだろ?も少しうまくやれやw

768 :中学一年生です:2014/05/30(金) 12:36:38.71 ID:74LL2XtQ0.net
皆さん質問に答えて下さって本当に有り難うございました
ルールは守ろうと思います

769 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 12:57:32.90 ID:KXC9Hzek0.net
>>760
おめー、どこ中だよ。
覚悟できてんだろーな。

↑ホモ的な意味じゃねーはず?

770 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 14:41:59.36 ID:MWuKgSdu0.net
5年くらい前に金属フレームや金属スライドのエアガンは所持しちゃ違反って聞いたんだけど今って規制緩和された?
なんかフルメタルモデルとか売ってるけど
なんか勘違いしてたかな?

771 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 14:59:10.12 ID:Y1838Ol00.net
>>770
今も禁止だよ
ヤフオクとかで売ってるのは野放しになってるだけ

772 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 15:08:42.29 ID:RTPN6agD0.net
中華銃でもフルメタルと書いておけば食いつきが良いと思い込んでる出品者が多いんじゃなかろうか
実際フルメタルかどうかは疑問

773 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 15:14:39.50 ID:miJgesI/0.net
>>718
>>725
ありがとうございます
とりあえずCAWとG&Pを5個ずつ買おうと思います

774 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 15:16:13.31 ID:MWuKgSdu0.net
メーカー品でもWAのM4がフルメタルってかいてあるけどこれはどうなの?
もしかして今も昔もハンドガンだけ禁止ってこと?

775 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 15:25:01.86 ID:Kf5X57Wr0.net
この間の次世代用のバッテリーでしたが新しいバッテリーは普通に使えました
お騒がせしました

776 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 15:36:52.03 ID:gt0AfJS00.net
>>774
ハンドガンだけだと思う

777 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 16:05:38.42 ID:vn1AH2/S0.net
>>774
昔から金属の長物は金色じゃなくてもOKだったでしょ
スコーピオンとか

778 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 17:26:03.68 ID:SELTGfv+0.net
ここか軍板か迷ったんですが、こちらで質問します。

実物の、一般的な軍用ガスマスクのグラス部分の強度は、0.98JのBB弾には耐えられるのでしょうか?
素材はポリカーボネートとなっているので、厚ささえあれば強度的には問題ない様な気もしますが、
実際使われてる方いますか?

779 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 17:33:52.32 ID:qurY9ba20.net
規制されてるのは黄色もしくは白色
でなかったり銃腔が閉塞されていなかったりする金属製の模造拳銃
長物は規制対象外

780 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 17:39:32.17 ID:CRkEDItt0.net
>>778
サバゲに使うならサバゲ用の物を使え
強度はあってもガスマスクは息苦しくて死ねる

781 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 18:14:56.48 ID:ML+wyzEi0.net
>>778
実際、>>780の言うように強度云々以前にマジで酸欠のおそれがあるから止めとけ
ガスマスク風のサバゲゴーグルとかもあるから。それでも息苦しいが

782 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 18:37:56.56 ID:MWuKgSdu0.net
金属ダメなのは拳銃だけなのか
ありがと
きっちりサイズが決まってるわけじゃないんだよね?
uziピストルとかイングラムとかストック付けた93Rとかは長物っていうの?

783 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 19:05:13.09 ID:ed9rgiCk0.net
M79とかただの筒だけど
実物輸入したらアカンの?

784 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 19:14:28.85 ID:nfREbvVP0.net
>>782
>>783
遠回しに聞いてるのか何考えてるのか分からないけど
いくらここが質問スレでも法律に関わる事で明確な返答を
求めるのは止めた方がいい
ココでOKと言われても合法の保証なんて無いんだから
判断出来ないならk察に行くなり直接聞いた方が良い

785 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 19:33:51.65 ID:mYky3MBW0.net
なんの銃でも弾がなきゃどれもただの筒じゃね?
要するに国は「銃を撃たせない」目的のために
(弾があれば撃てる)銃自体を持たせない 弾を持たせない
と二段階にわけて規制してるわけで
弾さえなきゃ銃火器が持てるわけでも銃さえなければ弾が持てるわけでもないんじゃ
弾がなくても銃は持っちゃダメ 銃がなくても弾は持っちゃダメ
はそれぞれ言ってしまえば無意味な規律だけど
その先にある物を事前に食い止めるためのものだしな

786 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 20:20:33.50 ID:KPIyUFmm0.net
他人の質問に乗っかりますがw
実際ガスマスク風サバゲマスクって使ってる人いる?
だいぶ前に入手したものの放置状態だから使ってみようと思うんだが、なかなか勇気がね…それなら買うなって話だよねw

787 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 20:29:19.78 ID:UXtJshYh0.net
>>781
イスラエルの民間人向けモデルはレンズを固定する枠をネジ止めしてる
俺はレンズを換えてゲームで使っていたら、ころんだ時にネジがぶつかって目のすぐ脇を切った
マスク自体は柔らかいから内側のパーツでケガをすることもある

あと>>780>>781の言ってることは本当
息苦しいし暑いし視界が狭いでゲームにならん
サバゲ用のゴーグルと工業用の防毒マスクでそれっぽくしたほうがいい

788 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 20:35:32.42 ID:KXC9Hzek0.net
>>786
頬付けしづらい、視界が狭い、走って息が上がると息苦しい。

しかし、マスク男に睨まれた時の威圧感パネー!
ハンパナイ存在感カッケー!

と持っていないおれがフィールドで装着してた奴の印象を書いて
みた。

789 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 20:37:16.10 ID:YPyfwBl60.net
あれがかっこいいとか頭おかしいわ

790 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 20:44:41.76 ID:KXC9Hzek0.net
>>789
じゃあ、どんなマスクならカッコいいんだよ?

791 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 20:55:35.23 ID:a+QqLa5f0.net
>>782
法律の目的としては隠匿性の高い(隠し持ちやすい)モノがアウトっぽいね

792 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 21:05:20.72 ID:dp7WffsS0.net
ガスマスクして全力疾走するとすぐに倒れるよ

793 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 21:12:03.08 ID:IoGlPJ1t0.net
>>789
かっこいいじゃん!
インドア戦で使いたいよ

794 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 21:16:26.39 ID:CRkEDItt0.net
まぁ中二病患者はガスマスク好きだよな

795 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 22:57:07.58 ID:MWuKgSdu0.net
>>784
いや別にグレーゾーン狙ってなんかしよってことじゃないんだけどただ久々にエアガン関係見てちょっと気になったんで
>>791
なんかぐぐったらエアガンじゃなくても92Fとかガバメントの形した金属の文鎮とかでもアウトっちゃーアウトにはなるようなことが書いてあった
ちゃんと読んでないけど

話変わるけどブローニングHPのガスブロ欲しいんだけどタナカの以来出てないんだね
マルイで出ないかなあ欲しいなあ

796 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 23:03:57.22 ID:dp7WffsS0.net
>>789
高校生のガキは死んどけ

797 :名無し迷彩:2014/05/30(金) 23:55:44.44 ID:SNfFftHn0.net
そういう釣られ方しちゃう所がガキなんだな

798 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 00:08:43.06 ID:SSryovPz0.net
モスカートで大量のBB弾を上の方に向けて撃って
それによって降り注いだBB弾に当たったらヒットになる?

799 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 00:09:45.11 ID:/VI/jqU40.net
>>798
フィールド次第

800 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 00:19:12.85 ID:Sa0lukXx0.net
>>778
ガスマスク着けて、我らがズヴィズダーの光をあまねく世界に!
とか叫びながら戦うの?

801 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 00:26:06.51 ID:B62WEw5m0.net
うわぁ

802 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 00:40:11.73 ID:vzBhpzyb0.net
マルイの次世代AKをウェザリングしたいんだけど
LCTのAKみたいにただスポンジやすりでゴシゴシしてもあんな質感にはならんらしいんだが
なんかこうコツや方法とかあるかな?

803 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 01:15:17.46 ID:s9I80o/80.net
おまえにゃ無理だ

804 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 07:52:22.29 ID:fUA3qqEC0.net
>>802
目の細かい紙ヤスリを貼り付けた軍手で銃をさわる。
砂利、土等の地面に擦り付ける。
内部に汚れが入りそうな箇所は工夫してね。

805 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 08:26:40.18 ID:GXsjAg840.net
マルイ次世代AKってこすると下地は銀色なの?
LCTのあれみたいにならんのならそこが違う気がするんだが
塗料剥がして銀で塗って黒で塗ってそれをやすりでウェザリングしないとだめ
みたいな話を聞いた気がするけど

806 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 09:17:35.92 ID:rXFE3ArI0.net
水性ホビーカラーのシルバーをちょいちょい塗って、ティッシュに薄め液つけてごしごし拭く。
失敗したら、無水アルコールで拭くときれいに落ちる。

807 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 10:30:22.73 ID:A9hgNYKB0.net
>>798
フィールド次第と回答が出てるけど、なるべくやらない方が良いと思うよ。
やるとしても、事前に相手側にも「迫撃砲的な運用します」って認識される状況作ったり、空気読まないと。

地元のフィールドでスタート直後にそれやった人が居て、賛否両論だった。
ゲームだから勝ちに行くのは当然だけど、サバゲはプレイヤーのさじ加減で空気が決まるしね。

808 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 15:14:24.21 ID:FpBsz1kiO.net
スカーのストックロックボタンが破損したのですがそのパーツはマルイから取り寄せないと買えないのでしょうか?

809 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 15:28:10.39 ID:B62WEw5m0.net
素直に修理だしとけ

810 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 19:09:50.98 ID:KaDIOHZo0.net
次世代G36Cって再販いつ?

811 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 20:48:30.37 ID:FXmX+HLG0.net
すみません
お聞きしたいです

最近東京マルイのMac10を購入

サバゲーで使用中セミが使えなくなる
セミオート共に弾の給弾出来ず
セミを打つとシュっとモーターの駆動音
オート ポポポと通常時の音だか弾の給弾出来ず

何が悪いのか?
すみませんがよろしくお願いします

812 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 20:50:05.44 ID:Rb6QkaT50.net
それ聞いてもおまえ何もできないから教えるだけ無駄だよな

813 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 20:56:18.97 ID:ET6fIfeM0.net
質問でも回答でもない煽りや罵声は不要です

814 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 20:57:30.86 ID:ccu7uPrz0.net
エスパーじゃないんで素直にマルイへ問い合わせてくださいな

815 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 21:16:44.56 ID:gPIrwaek0.net
銃も使い手選ぶんだよ

816 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 21:43:09.80 ID:YVG50pRZ0.net
>802
マルイのは霜降りアルマイトかかってた気がするアルマイトと塗装を完全剥離しないとウェザリングは難しい。

817 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 21:52:24.99 ID:np6KsXqV0.net
CM028 AK-47買おうと思うんだけど、ストックを木製ストックに変えることってできる?
内部パーツはマルイと同じってよく見るけど外装は全然みないからさ

818 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 22:13:12.18 ID:bd0X9Grp0.net
十数年ぶりに復帰した者です 持ってるマルイM16vnをメタルフレームにしようと調べたら現在M16A1とVNには
付けれないものばかりで原因は多分アウターバレルとアッパーフレームを接着してるからかなと
前置きが長くなりましたが具体的にはG&PのGP185とGP946両方かえればヴェトナムVer でも多少の擦り合わせで換装できるのでしょうか?
メカボックスの分解 ギアやピストン等の交換 組み立てくらいなら出来る(出来た)程度のおっさんです
皆様よろしくおねがいします

819 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 22:55:11.02 ID:gPIrwaek0.net
そういやオレもXM177のリターンゲーマーだったな

メカボに手を入れられるなら完成品買って『メカボ調整をする』か
『マルイメカボに入れ替え』した方が安く付くと思うけど?
どっちにしろ付属チャンバー(M16A2用)とM16A1のノズルは合わないから
交換に一度開けないとならない
もしVNがEG560世代だった場合はグリップの入手の問題も出てくる

820 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 23:10:36.87 ID:FpBsz1kiO.net
>>809

近い内に使いたいんでエチゴヤとかに売ってないかなと思ったんで。。。

ありがとうございます。

821 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 23:20:37.92 ID:A9hgNYKB0.net
>>818
コンプリートを買うべき。
貴方自身も既に理解してる様に、外装は社外品に丸々交換する必要がある。

822 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 23:28:06.02 ID:bd0X9Grp0.net
>>819

うう そのEG560世代です 首まわりだけの問題だけでなくグリップやモーターも変わってるんですね
仰る通り完成品買って弄ってみます 素早い回答ありがとうございました。

823 :名無し迷彩:2014/05/31(土) 23:33:29.53 ID:bd0X9Grp0.net
>>821

首まわりだけの問題だろうと安易に考えてた完全に浦島状態でした 完成品買って弄って遊びます ありがとうございました。

824 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 00:07:57.02 ID:K+sFruOr0.net
>>814
そうですね
これを期にジャンク品でオクかにだしてみますわ

825 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 00:10:59.91 ID:8EvrhiaG0.net
インナーバレルを保持するパイプ状の部品を作りたいのですがちょうどいい内径、肉厚のパイプがありません
ちょうどいい板厚のプラ板はあるのですがこれを曲げてパイプ状の部品を作ることは可能でしょうか?

826 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 00:34:33.92 ID:Rlx+HFZa0.net
>>825
お前のスキルなんか分かるわけ無いだろ

827 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 00:37:13.49 ID:51mJgPN40.net
出来る人も世の中には居る
それにお前さんが該当するかどうかは知らん

一方オレはOリングを使った

828 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 02:46:32.37 ID:w3uJDEr40.net
>>825
Oリング使うかアルミテープ巻くほうが早くね?
ビニールテープでも結束テープでも大丈夫
後はゴムチューブとか

829 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 16:05:03.37 ID:x1zntkoy0.net
56式弾帯にm14マガジンって入りますか?
そして取り出しやすいですか?

830 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 18:40:02.00 ID:6bq/RXso0.net
タミヤの「Fグリス(ミニ四駆用・フッ素樹脂配合)」って、エアガンのギアに使っても大丈夫なのでしょうか?

831 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 18:59:45.80 ID:QcVJdI560.net
>>830
悪いことは言わんからマルイのやつにしておけ
それが一番

832 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 19:01:56.11 ID:jWgVz+n80.net
>>831
無難ではあるけど1番ではないだろ

833 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 19:10:29.89 ID:mg9asvvX0.net
普通のセッティングなら一番マルイが無難だろ
アホみたいなハイサイクルにするとかなら話は別だが

834 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 19:26:40.31 ID:DmrJFz3z0.net
ぼったくりグリス使っとけそれが一番高い

835 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 20:03:54.97 ID:XMeRrRck0.net
よくスナイパー希望の人が「電動ガンと性能は変わらないから勝てない」って
言われていますが、エアコッキングのライフルは0.2g使用にしてバイオ弾は発売
されていませんが仮に「0.43gの弾は電動ガン使用」としたら0.2gのBB弾のほうが
飛距離が出ると思うので何とかスナイパーにも道が開けるんじゃないかと何となく
思ったんですが、どうでしょうか?

836 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 20:04:33.39 ID:A24E6qxK0.net
一人でやっててください

837 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 20:17:24.70 ID:iXDU9u6E0.net
デジコンストレートカスタム10インチ8000円で買って下さい

838 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 20:30:56.76 ID:XMeRrRck0.net
>>836
止めときます。

839 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 20:33:37.89 ID:FcqCmd2k0.net
>>835
流速とかホップしっかりかかる様にしてやれば0.43gの方が飛ぶのでは?それ

840 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:19:23.68 ID:dteVotSe0.net
今度コクサイの金属パイソン買おうと思ったんだが、空撃ちは良くないんだよな。弾込めて撃ったとして、どのくらいで部品交換が必要になるだろうか。あと、初モデルガンの俺になんか忠告あったら教えてくれ。

841 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:20:47.05 ID:6rEH5gqZ0.net
マルイプロゴーグルのフェイスガードを止めるOリングの経を教えていただけませんか?

842 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:26:07.49 ID:caCekAiV0.net
フィールドへの初参加なのですが、利用料金…4000円 などは1ゲームか一日利用かどちらですか?

843 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:27:43.89 ID:DmrJFz3z0.net
1ゲーム4000円もかかってたら俺はいかねぇ

844 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:28:41.62 ID:yVd4sULi0.net
いきなりヒットされて退場して4000円とか泣けるわw

845 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:32:08.95 ID:caCekAiV0.net
>>843-841
ありがとうございます。
確かに一回ごとに4000とか馬鹿げてましたね…

846 :マルイ:2014/06/01(日) 21:40:54.99 ID:Jf/msbm60.net
g18cかg17かで迷ってるけど実際サバゲーでフルオート使うことある?
初心者ですm(_ _)m

847 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:42:35.60 ID:QcVJdI560.net
なんで名前欄にマルイなんていれてんだよ

848 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:52:14.20 ID:EHpyIZh60.net
>>846
サバゲでめったにサイドアームを使わないんでどっちもいらない

849 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:55:55.98 ID:K3WmGEce0.net
でも近距離(15mくらい)の距離だったらむしろガスブロとかのほうが当たりやすい気がする

850 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 22:01:04.63 ID:ffrxPCbT0.net
>>846
ハンドガン1丁だけで匍匐前進してきた相手に気付かず飛び出して、背中からハンドガンのフルオート喰らったわw

851 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 10:58:32.59 ID:3dWeKSls0.net
フレームがABSでわりとテカテカしててつや消しやりたいんですが、おすすめのスプレーってありますか?

852 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 12:47:39.03 ID:HrQ/X0iS0.net
キャロムもしくはインディのスプレー
まあ普通はこの2択でしょ

て書くとタミヤ等のプラモ用で充分だとかホームセンターの金属用で事足りるとか言う人が絶対出てくるがw

まずは「エアガン 塗装」でググってみ

853 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 13:15:14.12 ID:zwGXvUEH0.net
おいらキャロムのブラックスチールお気に入り

854 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 14:22:33.60 ID:GAVIfpyB0.net
その、「テカテカしたABSフレーム」というのがグロックのことだったら
「実銃もけっこうテカテカしてっから気にすんな」ってのがマジレスになるんだが

855 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 14:27:59.49 ID:xdO6ycfh0.net
実銃がどうかとかリアルがどうかとかじゃなくて
個人の趣味でマットにしたいならそれはそれでいいんじゃない

856 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 15:32:35.82 ID:qQbly9Ai0.net
次世代AK102に加工なしで取り付けられるハンドガードってひとつも存在しませんかね?

857 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 15:49:12.82 ID:Zi2aoxGv0.net
AK74MNのハンドガードはポン付けだよ確か

858 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 15:53:30.37 ID:ziidtPWT0.net
サバゲに投入しうるリボルバーを探しています
リボルバーの形をしていれば問題ないとすると、
選択肢はマルイかタナカなのでしょうか?
カスタム前提でも構わないのでオススメの一挺とインチ長を教えて頂きたたいです

859 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 16:27:07.45 ID:ocOm61So0.net
>>858
サイドアームなら好きなの使えばいいと思うよ
インドアのハンドガン戦とかだと、リロード大変そう

860 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 16:27:30.68 ID:3zWYJyEn0.net
>>857
逆に言えばAK74MN用に加工したハンドガードはAK102にもポン付けできるのかな?

861 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 17:30:41.86 ID:XStqIsE30.net
>>858
タナカM500

862 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 17:45:15.12 ID:tbP9Ci860.net
>>858
マルシンアナコンダ

863 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 18:08:52.30 ID:5aZ5pPNO0.net
>>858
タナカ系SAA

864 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 18:13:55.27 ID:ziidtPWT0.net
割りと大きめなリボルバーのほうがシリンダ径と銃身長の関係上、
安定するということでしょうか
出たもの全てチェックします、ありがとう

865 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 19:01:21.44 ID:3dWeKSls0.net
スプレーの件で聞いたものです。
最近再販したHK45のフレームのテカりが気に入らなかったので教えて頂いたもの含めて調べた結果
色つきのものは避けて水性のクリアーのものでサッと吹いてみます ありがとうございます。

866 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 20:31:43.14 ID:tJiFQMlo0.net
流速チェーンってなんですか!

FETってなんですかー

867 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 20:40:20.57 ID:/062KU110.net
>>817
CM042のが流用できそうな気がする
無理だったり余ったのはヤフオクで処分だ

868 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 21:11:03.32 ID:Ctr/Shvj0.net
>>866
調べてわからないなら死んでいい

869 :名無し迷彩:2014/06/02(月) 23:38:36.64 ID:vRuxvi9k0.net
マルイのHK416DとHK416DEVGRUの違いはオプシャンパーツだけなの?HK416Dの時の不満点とか改修されてる?

870 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 01:03:20.34 ID:6iTFJcUy0.net
HK416Dは触ってないので解らないが、DEVはグリップの形状がまず違う。
握りやすさはDEVだと思う。これ大事。
あとストックの型が変わったのか内部に2200mAのセパレートタイプのりポが入った。
M4系のクレーンストでは若干の削りが必要だったのにね。
416Dに好きなオプション付けるか、もう付いているDEVを選ぶかは見た目で選んでいいんじゃないかな
ボディはほぼ同じと思ってヨシ。違うサイレンサーやフォアグリップを付けたいなら付属品は余分にお金を払うだけ。
自分はインドアも考えてDEVにしました。実際DEVだとバッテリーをリポ化したらほぼすることないよ。

871 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 01:10:03.64 ID:fJRmWS5i0.net
ガスガンにガス入れるの苦手。自分では説明書の図面通り垂直にしてるつもりなんだけど、まったく入らない。何かコツとかある?

872 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 01:16:37.20 ID:6iTFJcUy0.net
垂直ってのはマガジンの底に対してか?
実は注入バルブは底に対して垂直に付いてないんだよ。
BB弾が並んでいる面に平行に嵌ってるんだ。底面と給弾面は鋭角だろう。
その角度にするのが正しい入れ方。
つまり底面でなくバルブ面に垂直ってことさ。これは説明書が悪い。

873 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 01:19:16.14 ID:6iTFJcUy0.net
上に追加
WEとかの海外製マガジンはそれでも入りずらい。
高圧ガス用のバルブ使ってるからね。
タナカ製のバルブに交換するとOK

874 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 01:39:34.30 ID:fJRmWS5i0.net
>>872
迅速な回答本当に助かった。ありがとう。底面に対して垂直にやってたわ。
ガス缶切れちゃったから、後日買って早速試してみる。今はマルイのグロック使ってるから、コツさえわかれば入れられそうだ。本当にありがとう。

875 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 06:06:41.43 ID:8+SgIsMS0.net
>>870詳しい回答サンクス!

876 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 06:47:45.35 ID:MTYm63330.net
うまく入らない場合は
デジコン ガス注入アダプター
もお勧め
俺はこれでマルイ、WA、マルシンにガスを入れられるようになった

877 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 11:51:03.34 ID:Oj0GLyR/0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13130028518
これ教えてください

878 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 11:57:55.11 ID:wMJnU7C/0.net
ワロタ

879 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 12:03:47.85 ID:ZeJwlApk0.net
知恵遅れで聞いたんだから知恵遅れで回答して貰えばいいだろwww

880 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 12:15:57.78 ID:bypabyky0.net
なんかかわいそうになってきたから教えてあげよう
ベース買えばあとは付属のやつでいける

881 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 13:24:59.48 ID:Oj0GLyR/0.net
お前らやさしいな
P90くれた奴に聞いたら死ねって言われたぞ

882 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 15:32:41.36 ID:pjkP1Rj40.net
鬼畜かよww

883 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 16:43:44.35 ID:yAfn1LSl0.net
これはノットマルチ

884 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 19:33:37.31 ID:15a+PO9a0.net
>>877
P90は上部にマガジンを搭載する機種ですのでノーマル・TRともにサイト位置が普通の銃より高くなっています。
TRのレイルは頬付けする位置から高さ+5cm、プロサイト付属のリングの高さで+1cm、プロサイトのチューブ下端から光点まで+2cm。
ストックの頬付け位置から+8cm程度になるので通常のリングでも大丈夫かと思われます。
ガスマスクのようなお面タイプのフェイスガードだと、顔が横に押し出されて覗きにくくなるのかも知れません。
覗きにくさは肩付け位置からサイトが近いせいもあるので、ストック延長アダプターを使用する事もご検討ください。

885 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 19:43:20.68 ID:15a+PO9a0.net
>>869
ハイダーがバードケージからAACタイプになりエクステンションバレル廃止、ストックがクレーンタイプ(内部のガタ付き防止リブが4本の新型)に。
F/Rサイトとグリップ形状の変更が外装の大きな違いで、アウターバレルの先端にスプリングで前後する目隠し用のピースが追加(継ぎ目はガスブロック内部)、
セレクター同期不良対策の新型セレクターギア(右)、連結ギアのガタ付き改良、ボディピン分解時のロアフレーム破損対策辺りでしょうか。

886 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:06:17.71 ID:w37VQyif0.net
法律的にどうなんでしょうか?
先日初めて行ったフィールドでの事なのですが、ゲーム開始前のプレイヤー移動中バンバンあちこち撃ちまくっている人がいました。
しかも一人や二人ではありません、運営は何も言わないのでそういう所なんだくらいにしか思っていなかったんですが、今思うとその弾に当たったら傷害罪で、訴える事ができるのかな?と。
ゲーム中は、お互い同意のうえですが、移動中は同意していません。
示談金でウマウマできるということでしょうか?

887 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:06:56.50 ID:RkXNuI3P0.net
片目を閉じることが出来なくて上手くスコープを覗けないんだけど
何か良い方法ないかな?
片目を閉じる練習はしてるんだけど、全然できないんだ
眼帯とか着けると平常時の視界が狭まるし
あまり良い方法とは思えない

888 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:16:29.80 ID:Z/BaFVjZ0.net
>>887
いや、片目閉じないで見ればいいじゃない
俺は両目でやってるよ?
ちょいとスコープ覗いてる側に意識集中させるだけ

889 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:17:05.79 ID:15a+PO9a0.net
片目を閉じると筋肉がピクピクするので両目を開けるのが普通のようですが・・・
スナイパー・両目で検索するとそれっぽいのが引っかかります。
左目で大まかな目標を、右目で拡大照準を見ればスコープ覗きっぱなしで側面に気付かなかったとか減るのではないでしょうか。
本当かどうかは判りませんが、ボブ・リー・スワガーという凄腕のスナイパーが活躍する小説で、射撃姿勢や呼吸、移動方法についても記述があるので是非ご一読を。

もしくはスコープの接眼レンズと目の距離が適切でない可能性がありますから、スコープを前後させて試すといいかも知れません。

890 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:18:24.07 ID:u3X8AGr50.net
>>887
上手く説明できなくて申し訳ないけれど、スコープを
覗く時に片方の目を掌で隠すんです。視力検査の時のような感じで。
慣れてきたら片目をつむらなくてもスコープを見れますよ。

891 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:19:06.16 ID:duHIJebi0.net
タクティカルグローブは本物であっても特に書いてない限り防刃性能は無いものと思っていいのでしょうか?

892 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:21:46.98 ID:YNUyCeOc0.net
>>891
その認識で合っている
知っているとは思うが防刃性能があっても突きには無力なので注意

893 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:29:39.24 ID:DzeimPQw0.net
>>887
ライフル射撃では「目隠し板」なるものを使っていてな

894 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:53:39.83 ID:CBIYXOCt0.net
>>886
釣られてやるよ。
本当に怪我して相手も土下座する様なレベルの話じゃないとね。
ポチっとアザが出来た程度で訴訟なんか起こしたら、自分の首絞めるだけだよ。

895 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:58:32.66 ID:St5tUmZR0.net
エアガンの保管方法とかについて話し合うスレってありますか?

なかったら建ててイイでしょうか

896 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 20:59:31.12 ID:w37VQyif0.net
>>894
やさしいひとだなー。
訴訟じゃなくて、警察に被害届をだすの。

897 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:00:02.95 ID:u3X8AGr50.net
>>895
そんなスレは無いけれど雑談スレで良いと思いますよ。

898 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:01:20.28 ID:xNaw7xHI0.net
あるだろ適当ぬかすな
【部屋に】エアガンの収納【あふれてきた】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1218944344/

899 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:03:00.78 ID:u3X8AGr50.net
>>898
すまん。訂正してくれてありがとう。

900 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:03:50.99 ID:RkXNuI3P0.net
スコープを覗く時に両目を開けることを初めて知った
動揺を隠せない
今夜から練習するわ

901 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:08:57.60 ID:+5q7uBLV0.net
>>896
フィールド内での同意だから無理

902 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:17:03.44 ID:/tARiQSH0.net
>>887
両目をあけて、スコープ9割、逆の目1割くらいでポイントを狙う。
スコープ外の視界で何か動いたときに、スコープ1割、逆の目9割にして索敵。
何もなければまたスコープ9割戻す。

903 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:24:38.29 ID:RkXNuI3P0.net
>>902
もちろん利き目の方でスコープ覗くんだよね?
利き目が左で手は右利きって不便だな

904 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:33:13.80 ID:St5tUmZR0.net
>>898
ありがとう

905 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:33:47.00 ID:w37VQyif0.net
>>901
無理かー。
撃たれた訳じゃなし撃っている奴もバカじゃないだろうから人のいる方に撃っている訳じゃないだろけど、当たったらどうなんだろうと、ふと軽い気持ちで質問してみた。
答えてくれた人、ありがとう。

906 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:42:25.05 ID:pxNddAGK0.net
こういうやつがキチガイクレーマーになるんだよな

907 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:44:30.64 ID:/tARiQSH0.net
>>903
もちろん。でも右利きの構えでエアガン操作するなら、素直に右目でスコープ覗けば?

908 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:48:01.65 ID:Z/BaFVjZ0.net
>>903
俺も利き目左の右利きでやってる
エアガン持つ際は左の方が楽になったけれど慣れだよ

909 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:58:17.01 ID:St5tUmZR0.net
拳銃って右手で持って左目で狙ってるけどいいんだよね

910 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:00:36.70 ID:b9kFjdlj0.net
>>909
ひとによる 「ブルースウィリスと一緒なんだぜ!」と思っとけばいいよ あのハゲもそう

911 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:02:37.29 ID:Krg8iad+0.net
普通は右利きなら右目で狙う
まー本人が狙いやすいなら何でもいいんじゃん?

912 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:14:38.32 ID:St5tUmZR0.net
>>910>>911ありがとう割と許されるんだね

ブルースウィルスもそうだなんて意外や意外

913 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:17:58.47 ID:15a+PO9a0.net
利き目が左なら、左手メインでの射撃に慣れればライフルを右手に持ったまま左手でサイドアーム運用出来て便利かもしれませんね。

914 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:20:01.09 ID:AvrvGV070.net
クリントイーストウッドもそうだね
利き手右の利き目左は特徴ある構え方になるから人によってはカッコ良く見えるな

915 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:27:46.66 ID:Zj0UH+ZP0.net
ノーマルのP90にナイツタイプサイレンサーつけたんだけど、移動するときにいれるものってPS90 の買えば平気ですかね?それともサイレンサーを取り外したほうがいいんですかね?

916 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:32:50.81 ID:15a+PO9a0.net
>>915
P90のハイダー部ネジ切りは途中から片側のみになっているので、外してサブマシンガンサイズのケースに入れて、
サプレッサーはソフトケースなら側面や内部の小物入れにいれておくのが良いかと思いますが。

917 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:46:39.71 ID:w37VQyif0.net
>>906
多分、考え無しに安易に他人を批判するあなたが、キチガイクレーマー予備軍ですよ。

918 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:55:07.00 ID:b9kFjdlj0.net
煽りにいちいち反応しない
お前さんの程度はその程度と認識されて、それなりのレスしか帰ってこないようになるだけ

919 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:56:21.00 ID:ldBjbSb30.net
考え無しに安易に示談金でウマウマとか言ってるキチガイがなんか言ってる。

920 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:01:50.57 ID:R1IrXcR40.net
マルイのフルフェイスではないプロゴーグルは
メガネをつけていても大丈夫でしょうか
http://i.imgur.com/6LuXBVv.jpg
http://i.imgur.com/eqBzp4G.jpg
サイズはどれを選べばよいでしょうか
参考までにメガネをアップします ティッシュは10cm、定規は白い丸ごとに1センチです。

921 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:07:54.90 ID:tDjf7Ssi0.net
>>920
俺もメガネだけどフルフェイスじゃない方はとてもメガネ併用なんて不可能よ
ゴーグルと顔の間に隙間できちまう

922 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:20:31.25 ID:XWCVjgDB0.net
s10ガスマスク買ったんだけど、頬付できなくてサイト覗けないんだけど、サイトを高くする以外何か解決策ある?

923 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:24:40.44 ID:SEBsJpJQ0.net
>>922
ガスマスクは非推奨です
ちゃんとしたゴーグルに変えましょう

924 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:25:34.37 ID:S6icd0Jm0.net
腰だめで撃てば良いがな

925 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:40:04.27 ID:piK0Hc580.net
射程について教えてください。
先日フィールドで出会った人が箱だしのデブグルを使っていて
「射程は35mくらいですよ」と言っていて、本当かなと思ったのです。

0.25の弾でホップを遠距離用に調整したら、50mくらいは当たらないですか?
もちろん狙撃じゃなくて、1秒程度ばら撒いて、ですが。

自分のちょっとカスタムしたSTDは40mで充分キル取れるし
50mでもぜんぜん当たらないって事は無いです。

マルイの次世代、その有効射程ってどのくらいなのでしょうか?

926 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:50:19.83 ID:/3nk2pGZ0.net
鬼ホップにしないと50mも飛ばんやろ

927 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:53:11.01 ID:cULp8emJ0.net
キルという言葉はサバゲでは使わない方がいい

928 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:55:54.31 ID:nr0JH3We0.net
>>927
じゃぁ“殺”で。全死2殺とか。

929 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:56:41.96 ID:2TxZ+GPK0.net
当てられる、の定義が双方でちがうだけじゃないの
狙撃だの1秒ばら撒いてだのキル取れるだの、君が出してるだけでも色々考え方があるじゃない

そこの意識は合わせた上で話したの?
思い込みで語ってない?

930 :名無し迷彩:2014/06/03(火) 23:57:51.80 ID:YZIyWheL0.net
>>913
右目左手利きでまさしくそれやってる。
普通ならそうそう出番は無いはずだが、使ってる中華銃がしばしばジャムるので助かってる。

931 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 00:12:50.98 ID:EjTepmBD0.net
実銃でバーコードやQRコードが付いてる奴があるけどなんの目的で付いてるの?
自衛隊の火器に白マジックで部隊ナンバーとか書いてるようなもん?

932 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 00:12:51.01 ID:/8VvsHC+0.net
>>922
アームズマガジンのSWAT 特集記事見てたら、頬付け部分のストックをえぐるように下げたG36 C が載ってたよ。

933 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 00:14:18.31 ID:uv63lCBs0.net
>>931
管理するため

934 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 00:34:03.48 ID:22Lxso1w0.net
>>931
そんな感じ
誰がどれを持ち出したかがわからないと、
犯罪に使われたときに大変

935 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 02:07:17.29 ID:hOh7KjQV0.net
>>925
50mも離れたところに一秒間連射して、相手がなんの回避行動も取らないならまぐれで当たるんじゃない?
 
それを“射程内”だとは俺なら絶対言わないけどな

936 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 02:13:06.08 ID:s6pq7FGI0.net
次世代g36cいつ再販なのおおおお

937 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 02:36:12.48 ID:V4jV8Can0.net
射程距離とか有効射程とか最大飛距離とか
共通認識がないから、伝わりづらいんだよな

俺個人は
最大飛距離が、角度付けてホップ付けて飛ばせる最大飛距離
有効射程が、避けられず確実にヒット取れる距離
射程距離が、相手が音を聞いて避けられるけど気がつかなければ当てられる距離
という認識だけどなあ

938 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 09:41:02.00 ID:Dsqh1W8J0.net
射程については自分も同意見。

922さんの言う遠距離用のホップってのが解らんが
自分は遠距離では迎角を付けて撃つので、コントロールし易い弱ホップにしてる。
いったん上がってから落下する弾道は距離によってばらつき易い。(と感じる)
皆さんはどうやってます?
個人差が凄くありそうな予感がするんですが。

939 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 10:34:39.13 ID:kiWGjl/30.net
>>938
仰角つけなきゃ届かないのを撃つと、遠距離バラまきと一緒に思われるのがイヤなので、30mくらいで調整してそれより遠いのは撃たない。

940 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 10:44:31.65 ID:Y2NHrzGq0.net
仰角はあり得ないわ
今時ランチャーでさえ禁止されとるやろ

941 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 11:12:45.34 ID:FUF/nn7w0.net
3〜2〜1 スタート
と同時に39°の仰角に向け撃ちまくる親父親父

数秒遅れて自陣に降る弾 弾 弾

942 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 11:59:52.74 ID:UtSg10Hr0.net
仰角撃ちは基本的に禁止してるとこが多いな

仰角撃ちの定義は
「サイトやその他照準器を使って敵を捉えずに銃に角度をつけて飛距離を伸ばして射撃すること」
であって、遠距離用にサイト調整した結果銃に角度が付いてもそれは仰角撃ちとは言わないってのが
俺の認識なんだが、どうかね?

だからマルイ320みたいに仰角用のサイトが付いてるやつは、敵をサイト内に捉えて撃てば
仰角禁止にはあたらないって考えなんだけど

943 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:15:47.15 ID:Dsqh1W8J0.net
言葉が悪かったかな。
仰角ったっていいとこ+8度くらいのもんでしょ。
レティクルの目盛で距離見て撃ってるけど、違反と言われたことはないな。
めくら撃ちとは違う。
そもそも、そんなヒョロ弾に当たるのはケアが足りない。
こっちへの批判はともかくとして、ホップ調整は皆さんどうしてるかってことなんですが。

944 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:21:17.40 ID:cJTpJ2Hp0.net
アンケートなら他へどうぞ

945 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:28:12.82 ID:RT4FYHrR0.net
仲間内で貸切ゲームばかりやってる俺としては
みなさん他人や運営の顔色ばっかり気にして大変ですねー
という感想に尽きるな
仲間同士だとみんな楽しみたい気持ちで集まってるから、ズルしてまで勝とうとする奴なんかいないし
ルールも事前にしっかり話し合うからグレーゾーンが無い
たまにネタでゲス行為推奨ルール(もちろん法定パワー厳守と暴力禁止)やると盛り上がるw

マナー悪い赤の他人とゲームやるのは、短気な自分には全く向かない自覚あるわ
ショップやフィールドの定例会なんて無理ゲーだわw

946 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:44:25.70 ID:GxM1Cpipi.net
>>945
自分語り乙

947 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:51:04.94 ID:Y2NHrzGq0.net
>>945
短気乙

948 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 15:03:02.23 ID:lL9C5t/00.net
自分のプレイスタイルに合わせて
HOP調整なりカスタムすればいいと思うよ。
テレビゲームのキャラ設定みたいなもん。
法律、各フィールドのレギュレーションの範囲内で好きにしなさい。

ルールに関して気になることあれば、
そこのフィールド責任者に聞きましょう。
ルール違反者がいるならその責任者に報告しましょう。

949 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 15:22:56.52 ID:5Soo/5GY0.net
>917
ASGK加盟メーカーの出してる安全ゴーグルみたいな奴は大体メガネ併用出来る。

>922
重量弾使うと30m前後は当てやすくなるから35mは現実的な数値。
40m越えると山なりホップ大前提になるから射程内とは言わない。
そもそもブッシュ抜けない風に流されるでこれは最大射程って意味。
40mにもなると上手い人は相手の撃った弾を見て回避が余裕で出来るので意味がない。

>942
貸切の方がルール/レギュ厳しいでしょ(その分おかしい人は少ない)
定例のレギュに関してはルール原酒を徹底させない運営に問題がある。
特にめくら撃ち、ゾンビ、ゲーム内容から外れる行為はなくならない。

950 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 15:25:47.72 ID:wYLqRxxO0.net
マルイm16ベトナムにNBというメーカーのキャリングハンドル用マウントベースを使い、
ダットサイトの取り付けを検討してるのですが、やはり設置位置が高すぎてゼロイン調整は困難でしょうか?

951 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 15:35:42.74 ID:dAT7o3YM0.net
NBはメーカー名じゃないよ

952 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 15:42:41.47 ID:wYLqRxxO0.net
>>951
ご指摘ありがとうございます…
メーカー云々は気にしないで回答していただけると助かります

953 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 16:06:36.37 ID:WGfnA9yZ0.net
キャリハンマウントは光学機器側にもよるけど
真下に限界までエレベーションして10m先くらいでゼロインされる感じ

954 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 16:13:04.77 ID:psX9kNUN0.net
MSR338とXM2010 の違いおしえてくれ
ついでにARESのエアコキはどっちなんだ

955 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 16:21:32.19 ID:WfmDFCKl0.net
NBはノーブランドって意味な

956 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 17:02:58.44 ID:gCY5u3A30.net
リチウム石けん基グリースってABSにも使えますか?

957 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 17:05:36.39 ID:4u0hN+iu0.net
ノーブランドというメーカーの上位互換がワンオフというメーカーだよ。

958 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 17:07:59.09 ID:Az8qaSq/0.net
>>957
ここマジレススレなんで帰ってどうぞ

959 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 17:50:24.78 ID:zMSZ4Whi0.net
>>950
ttp://dynamicstore.jp/upload/save_image2/3195/11061823_4eb651fb06c8b.jpg

960 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 18:18:43.96 ID:5Soo/5GY0.net
チューブタイプなら大体大丈夫だがオープンタイプやパチホロは上下の調整域振り切ると思う。

961 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 19:06:21.27 ID:/1eIbKeX0.net
ブラックホークCQCホルスターを買った。
アダプターが2つついてるんだが、これはどう使い分ける物?
あと、角度を変えられるようになってるけど、どういう向きにするべきなのか教えて欲しい。

962 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 19:09:56.62 ID:TKhMbNoJ0.net
>>961
ググれば出てくることをなんでわざわざここできくのかな
アダプターはベルトにつけるやつとMOLLEにつけるやつじゃないの?
角度は自分が使いやすいようにするだけで人にきいても意味がない

963 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 19:43:25.86 ID:/1eIbKeX0.net
それもそうやな。
とりあえずケツの方につけて目一杯角度つけてやったらいい感じになった。

964 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 19:50:12.02 ID:TBRELJOC0.net
カイデックスホルスターって銃本体に傷がつきませんか?
私はEAのナイロンホルしか使った事ないのですが。

965 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 20:01:41.24 ID:/1eIbKeX0.net
傷というか、擦れるところがテカテカしてきたよ。
俺は普通に使っててこうなるのは別に気にならないけど、気になるならやめといた方がいいね。

966 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 20:08:40.19 ID:Brrl4l8S0.net
サファリみたいに内側にスウェード貼った奴なら傷付きにくい

967 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 20:10:24.00 ID:TBRELJOC0.net
>>965->>966
ありがとうございました。

968 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 21:01:48.09 ID:5Soo/5GY0.net
傷ってのはアンクルマイクとかフォブスのみたいなレバーロックがないフレームロックのやつだろう。
このタイプはトリガーガードがボコボコになるのでやめた方がいいね。

969 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 22:23:28.02 ID:aCA0af3S0.net
FMJみてM60欲しくなったエアガン初心者です

でも、M60って中華製しかなくて、それを自分でチューンするのはコワイ…ので、

FIRSTで買ったとき、一緒に調整してもらうことってできますかね?

970 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 22:24:46.38 ID:rkZUXBHy0.net
>>969
できるよ

971 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 22:29:24.45 ID:sLkXWLMa0.net
>>970
ありがとうございます!

でも、適正配線交換ができませんってのはなんなんですかね?

972 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 23:41:58.00 ID:TADsPJht0.net
オークションで中古のガスガンを買ったのですが、タバコの臭いがきついのでなんとか消臭したいと思っています。なにかいい方法はありませんか?

973 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 23:47:26.92 ID:HbF9DjKf0.net
>>972
パーツクリーナーで洗う、グリスとかも落ちるからさしなおせよ

974 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 23:50:25.63 ID:Yu4si5Ci0.net
M4のフロント部分をノベスケレプリカで固めたのですが
ノベスケの場合グリップやストックは何になるんでしょう
マグプルなんですかね?

975 :名無し迷彩:2014/06/04(水) 23:55:33.68 ID:adFiEbng0.net
決まりはない。好きにするとよろしい

976 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 00:34:19.32 ID:vpa0Akca0.net
オレも悩んだなー
バッテリー考えてクレーンとHK416ショートにしたけど

てか、その前にレシーバーもN4に替えてから悩もうな
RAS入れた程度で悩む意味ないから

977 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 01:22:58.79 ID:pf9KH4bm0.net
>969
オーソドックスに分解して中性洗剤で洗うか柑橘系のクリーナーで落とす。
ないなら柑橘系成分のが入ってるシールはがしとかも代用できる。

978 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 03:31:33.52 ID:AXhph4NK0.net
NVGのマウントとアームの関係を開設してくれてるサイトってありますか?

どのマウントがどのアームに対応してるとかを調べたいのです

979 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 17:18:39.26 ID:UwfpwRmU0.net
質問します 東京マルイのメッキ仕様のAKS74Uっていつ出るのでしょうか? 
すっかり忘れてたのですがまだみたいなので質問しました よろしくお願いします

980 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 20:19:49.47 ID:pf9KH4bm0.net
もうイベントに持ってこないし企画倒れじゃないの?多分お流れになった可能性が高い。

981 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 20:23:53.36 ID:pf9KH4bm0.net
イラク共和国やらメキシコセタス仕様の金メッキAK欲しいならSRCの方が近いのでお勧め。
SRC AK-47Cって奴だが惜しまれるのがV型ってくらいで木材の質感もよくイメージ通りのピカピカ。

982 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 20:24:06.24 ID:6hRIDtr/0.net
どうせなら新次元自体ももっと早くにお流れにした方が良かったのにねえ

983 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 20:37:21.61 ID:N9N1IUnv0.net
>>920のメガネゴーグルの者です
では、フルフェイスのプロゴーグルならばメガネでも大丈夫なのでしょうか。お願いします。

984 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 20:44:16.89 ID:c3YgJAN20.net
1デーのコンタクト入れるとかは?
俺も普段はメガネだけどサバゲーの時だけ1デー入れてる

985 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:00:23.84 ID:pf9KH4bm0.net
マルイのプロゴーグルならメガネはほぼ問題ないが曇るよ。

986 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:06:27.82 ID:N9N1IUnv0.net
>>985
ファン付きのものでファンを回した場合はどうでしょう

987 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:16:14.91 ID:LEhOZ6070.net
>>986
ゴーグルは曇らないが、夏場に汗かくとメガネが曇る
ターボにすればほぼ曇らないがターボは五月蝿すぎるので常時は使えない

988 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 22:01:46.29 ID:Orgb1eQi0.net
>>984
俺もこれがベストだと思う

989 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 22:07:41.63 ID:047A7B/B0.net
俺もワンデーコンタクト。
一箱消費するのに何ヶ月もかかる。

990 :名無し迷彩:2014/06/05(木) 22:53:15.40 ID:pf9KH4bm0.net
>983
ファン回してもメガネは曇ったままでレンズ自体も曇り晴れる頃にはゲームセット。
雨天時なんかはもはやチップファンじゃないも同然でほぼ無駄。

991 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 00:22:22.67 ID:0njaagyK0.net
ちょっと教えてください。
今週末は関東雨っぽいけど、
雨でも開催するというか、
あまり中止にならないフィールドって
どこでしょうか?

992 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 00:27:38.24 ID:RcY/wrTm0.net
そろそろやばそうなので次スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1401981980/

993 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 00:39:01.88 ID:I22gzI88i.net
>>992
乙乙

994 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 00:39:34.35 ID:xgzpzoTW0.net
>>991
インドア

995 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 00:48:29.63 ID:lSlfz+yY0.net
雨だと人少なくてゲームにならんこともある。
それでも遊ぶ人は遊ぶので10人以下でも濃い試合がて切るね。
晴天で芋洗よりは雨天の少数の方がはるかにマシだが。
どうしてもやりたいなら雨天決行のとこはごろごろあるから探せばいいと思うが。

996 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 01:41:34.88 ID:OEcQR82Z0.net
>>992


997 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 02:22:52.80 ID:6fL8pj/5O.net
ほんじゃそろそろ埋め立てかな?
よい子のみんな!マルシン製品は質問とかググる前に、ワガママお姫様として愛してやろうぜ?

998 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 02:42:21.20 ID:KyZm2Hu40.net
梅といえば
梅雨入りしたんだっけか
このクソ暑さと湿気にゲリラ豪雨でベトコン感を味わうには最適かもしれん

999 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 02:57:37.46 ID:LP3welm60.net
じゃあ俺M14持ってこ

1000 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 07:10:41.39 ID:bIPhPVFk0.net
>>999
ジャングルでヤろうぜw

1001 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 07:19:38.79 ID:O/QQDKwo0.net
1000ならマルイからL85

1002 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 07:34:32.93 ID:JEYkhlNb0.net
999

1003 :名無し迷彩:2014/06/06(金) 07:51:21.49 ID:O/QQDKwo0.net
1000ならマルイからstenGUN

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200