2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルシン エアソフト総合11

1 :名無し迷彩:2014/11/22(土) 15:48:42.39 ID:+FPk6DGJ0.net
1 :名無し迷彩:2014/08/10(日) 15:02:02.30 ID:QEHp7pZx0
■マルシン製「6mm・8mmBB弾仕様エアソフトガン」について語るスレッドです。
      __ ___                       ___
     /  //   /                         /  /
   / /   / /____    ___ _  _ ___ /  /_   ◯ .__
  /  / /  // //__ \./ .____// /  / / (  __//  ヘ l  / ̄./   │
  /  / / / / // ̄_  // /   / /_/ /_\ \./ / l l ./ // /⌒l l
. /  / / / / //   ̄  // /   \   //    ノ/ /  .l l/ // /  .l l
.  ̄ ̄  ̄   ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄       ̄ ̄  ̄ ̄ ̄   ̄    ̄  ̄  ̄    ̄
マルシン公式HP
http://www.marushin-kk.co.jp/
製品情報
http://www.marushin-kk.co.jp/sub5.html
再生産情報
http://www.marushin-kk.co.jp/reproduction.html
※前スレ
マルシン エアソフト総合7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1405083068/
マルシン エアソフト総合8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1407650522/l5
マルシン エアソフト総合9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1409839632/

※前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1413297007/

979 :名無し迷彩:2015/01/18(日) 21:35:18.10 ID:yGdoRMRJ0.net
フロン使ってる方が百害あって一利なしだけどな。
いずれ全てCO2になるし。

980 :名無し迷彩:2015/01/18(日) 21:56:25.47 ID:eidc82GU0.net
CO2を注入式にすれば解決っ!

981 :名無し迷彩:2015/01/18(日) 22:44:56.18 ID:Eu56lprld
>>971
3月頃みたいな予約が来ているらしいから夏終わって秋くらいには再販かかると思うよb

982 :名無し迷彩:2015/01/18(日) 23:46:53.43 ID:xLcyCQBW0.net
>>977
センターが終わったから書き込んだのかい?

983 :名無し迷彩:2015/01/19(月) 07:08:30.38 ID:E/z4Tf940.net
カート式ハンドガンもうつくらんのかなぁ〜
昔族卒業して半グレっぽかった頃、買ったけどマジハマったわ
今でも遊んでる。

984 :名無し迷彩:2015/01/19(月) 08:23:47.72 ID:SERZwpSf0.net
あそびばで5-7使えました\(^o^)/
弾速チェックドキドキだお\(^o^)/

985 :名無し迷彩:2015/01/19(月) 22:52:48.54 ID:6al8acSX0.net
もうさ、co2じゃなくていいから真冬でも安定して安全に使えるガスソースを
そろそろどこか開発してほしいんだよね。

もしもエアガン業界にバンダイとかタカラトミーが本格参戦してたら絶対解決してると思うわ。

986 :名無し迷彩:2015/01/19(月) 23:02:05.87 ID:YJoEddYj0.net
以前ハイパー道楽コンテストで投稿されてた電動ブローバックのソーコムでもいいな

987 :名無し迷彩:2015/01/19(月) 23:11:24.57 ID:Eq+3FI/z0.net
電動リニアブローバックとかどうだろう。マルシン様ならやってくれるはず

988 :名無し迷彩:2015/01/19(月) 23:12:26.79 ID:OvFiK5/C0.net
ルガーの22/45LITEを気長に待ちます。

989 :名無し迷彩:2015/01/19(月) 23:14:10.44 ID:li1EMq7v0.net
とりあえず、部品の在庫を増やしてほしい。

なんで本社に現役で売ってる銃の部品がないのよ。

そして、ないことが当然であるかのような回答何なんだよ。

申し訳ございませんくらい頭につけられんのか。

という気持ち。

990 :名無し迷彩:2015/01/19(月) 23:35:42.64 ID:we2jWkcG0.net
57まさかの壊れる。中で玉詰まったから上外そうとしたら上の前の部分を支える金属部が折れた。もっと丁寧に扱ってれば…

991 :名無し迷彩:2015/01/19(月) 23:40:48.55 ID:TVhWZHHX0.net
>>989
> とりあえず、部品の在庫を増やしてほしい。
>
> なんで本社に現役で売ってる銃の部品がないのよ。
マルイもKSCもマルゼンもその他メーカーも
部品がないなんて珍しくないよ
最近再生産してない銃、需要の高いパーツなんかはそうなる

992 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 00:06:04.88 ID:cxLMIni20.net
去年のモデルガンM9系再販の時、再販直後なのにバレルが注文できないって報告が出たのは酷かった

993 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 00:16:53.65 ID:q9HcDUnS0.net
モデルガンはギリしか作らんのかね?

994 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 01:21:53.24 ID:ny43L4Zl0.net
壊れやすい部品のパーツくらいは多めに置いといて欲しいが壊れやすいからすぐ無くなるのかな
具体的に言うとM36のハンマーのことだが

995 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 03:55:03.75 ID:+IlqIPf+0.net
弱い部品は再販のタイミングに合わせて確保するようにしてる。マルシン、他社問わずに。
M36系のハンマー等は複数注文してストックしてある。

996 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 05:05:59.68 ID:etMKUWlY0.net
この>>995のような人が震災後のコンビニのようなことをするから部品が無くなる。

997 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 05:58:48.26 ID:4YLvuTSo0.net
中国人の福袋買い占めかよ

998 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 09:33:27.10 ID:k4lkQIcr0.net
冬籠りのリスだよ

999 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 10:33:53.60 ID:2+I1Ic2B0.net
>>990
逆にマルシン製でここまで壊れないのもすごい

1000 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 15:12:43.35 ID:XHiXlpzj0.net
マルシンも昔は川口の駅近にサービス部があってパーツ直売してた。
あと御徒町にあった代理店のレプリカでも同様。

今はトイガンどころか、遥かに市場のでかい家電とかも、サービス修理のたぐいはどんどん縮小したり外部委託したり。
そもそもパーツを持つのは財務諸表が悪くなるから経営の罪悪扱い。

1001 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 19:20:31.30 ID:OlIdzCV50.net
銀行様にはおいそれと逆らえんからな

1002 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 19:24:36.60 ID:sF7A0BQx0.net
>>999
そう思うとスーパーブラックホークって丈夫だなあ。

1003 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 20:12:44.68 ID:2spI1xg60.net
スタームルガーですからねっ(キリッ

1004 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 20:23:37.55 ID:rnT6ceJ10.net
再販情報って本体だけ?
6ミリ44Xカートリッジまだー

1005 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 21:01:38.81 ID:oGMRCTC70.net
銀行もチョビ髭も似た様な頭と言うことか。

>>1004
径の同じ44マグ系カート流用を考えてはどうか?

1006 :名無し迷彩:2015/01/20(火) 22:15:30.93 ID:axKjzSPo0.net
>>1004
俺なんかもう2ヶ月以上待ってんだけど。
再販のさの字も出てこないね

1007 :名無し迷彩:2015/01/21(水) 00:56:44.82 ID:oD9td+Xh0.net
>>1004
今回はカートも再版のはず。
スピードローダー29Mと合わせて買うわ。

1008 :名無し迷彩:2015/01/21(水) 23:23:55.89 ID:AUkbJkUt0.net
Co2カート排莢式自動小銃とか出さないかな

1009 :名無し迷彩:2015/01/21(水) 23:48:55.27 ID:PknFvF/70.net
スーパーブラックホークとレイジングブルって
6mmXカートリッジだとどれくらい初速出るんだ?
近くのショップで売ってたから買おうか迷ってるんだが。

輪転部分から漏れ出すガスってどうにかならんもんかねぇ

1010 :名無し迷彩:2015/01/22(木) 02:29:59.32 ID:EDCjGt5L0.net
レイジングブルがハンマー起こすとき少しゆっくりだとシリンダーが回転しきらないんだけど仕様?
アナコンダ系二個買ってこれが3個目なんだけど初めてこんなことが起きてびっくりした
アナコンダ系でゆっくりハンマー起こしてもちゃんとシリンダーは回る

1011 :名無し迷彩:2015/01/22(木) 08:25:15.35 ID:ObH+a62b0.net
今のはしらないが昔持ってたマルイM19も回りきらなかったなあ

1012 :名無し迷彩:2015/01/22(木) 10:47:07.09 ID:YEE/UHrZ0.net
>>1011
それはリアルカートにすると解決するな

1013 :名無し迷彩:2015/01/22(木) 11:18:43.67 ID:ObH+a62b0.net
いやハンマーが落ちるのが早すぎた
トリガーとハンマーシアとのかみ合わせがなってない
酷いシロモノだったんだぜ
しまいにゃシングルでもコックできなくなったし
今のが同じとは思えないけどね

1014 :名無し迷彩:2015/01/22(木) 12:34:54.12 ID:ZTaNVNVF0.net
>>1009
レイジングブル6in 初速69 カスタム後79
ブラックホーク10in 初速80 カスタム後80後半から90前半
アナコンダ6in 初速77 カスタム後85程度

気温25℃計測結果だ。参考にしてくれ。ブラックホークは真夏かなり危険かも
輪転部分?Xカートと本体の間かな?
それならフォーシングコーンのスプリングを引っ張ってちょっと伸ばすか
ゲタはかせてやればOK。但しやりすぎるとハンマー及びダブルアクションのときの
トリガーが重くなるから注意!

>>1010
俺のレイジングブルもゆっくり起こすとシリンダー回りきらないから
ハンドを加工しようかと・・・。
アナコンダはゆっくりでも回る。
そういう仕様なのかな・・・。

マルシン系のハンマーがあがらない現象はシリンダーロッドがまっすぐ収まってないか
シルバー系ならハンマーの磨耗が原因かも。

以上長文すまん。

1015 :名無し迷彩:2015/01/22(木) 16:09:08.20 ID:nl8Om3Zu0.net
俺のレイジングブルはそんなことないな

1016 :名無し迷彩:2015/01/22(木) 18:03:13.93 ID:uRNtPGDz0.net
私のアナコンダ4in 平均初速61・・・
>>1014さん 10位は上げたいのでカスタム方法を教えて頂けませんか?

1017 :名無し迷彩:2015/01/22(木) 19:17:36.48 ID:uRNtPGDz0.net
補足・・フォーシングコーンの外し方を教えて下さい。

1018 :名無し迷彩:2015/01/22(木) 19:59:59.58 ID:Lvv7jXSW0.net
オクでアンシュッツを見るたびにポチろうか悩む

1019 :966:2015/01/22(木) 20:56:34.42 ID:VRxCm3Jb0.net
>>1014
ありがとう!
すべての謎が解決したった!

輪転部分(シリンダー部分)はケツ側はカラーコーンで埋めればいいのねw
俺はせめてバレル側の気密を取ろうと思ってゴム塗料(極薄の皮膜を作る奴)を買ってきましたわ。
インナーバレル手前のXカートリッジとの受け皿になっているアルミ部品に塗ろうと思って。

1020 :966:2015/01/22(木) 21:01:19.59 ID:VRxCm3Jb0.net
すまん。フォーシングコーンって、アルミの受け皿部品のことかw
これがカートリッジをガス噴出側に押して隙間をなくすってことでおk?
さっき買ってきたスーパーブラックホークのを既に外してるからすぐ出来そう!

1021 :名無し迷彩:2015/01/23(金) 22:13:11.81 ID:+a4dg0vt0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org122154.jpg
これはあえて意識してゆっくりハンマーダウンしたけど
構えてる状態でハンマーダウンするとたまに勢いが足りなくてあとすこしって所で回りきらない事がでてくる

1022 :名無し迷彩:2015/01/23(金) 22:23:10.18 ID:uATbkStX0.net
シリンダーハンドとサイドプレートの間にガタ
ハンドが短い
ラチェットが磨り減ってる

1023 :名無し迷彩:2015/01/24(土) 14:15:54.80 ID:2N0HpeUK0.net
971だがこんなに質問たまっているとはwwww

>>1016
4インチは持っていないので分からないが基本アナコンダ系はインナーバレルのシリンダー側を
きっちりテーパしておく。布団にでも撃ってみてBB弾に三日月の傷が入っていることが多い。
リーマでテーパ加工して耐水ペーパー800〜1000くらいでつるピカにする。
テーパは面一でOK。インナー内面をピカールでしっかり磨く。
HOPパッキンもきちっとセンター出してずれないようボンドで固定。
これだけで初速が多少UPと弾道が見違えるほど変わる。

>>1020
フォーシングコー=アルミの受け皿であってます。
そこのバネを少し伸ばすとカートをしっかりと押さえつけてくれるのでXカートと
ガス噴出孔の漏れが減る。(やりすぎるとハンマー重くなる=ダブルアクション重い)
但しブラックホークに関してはやらなくても大丈夫かと。夏場やばいかもよ?
それよりガスルートの点検をしたほうがいいです。
一旦ばらしてアロンアルファとかで再接着する。グリップだけ外して発射したときにグリップ側にガス風が
くれば間違いなくガスルートが破損というか接着が取れちゃってる。

あと見落としがちなのがXカート側。
玉保持パッキンを使用後きちんと掃除してめん棒等でシリコン塗ること。
メンテ後3回転(18発)程度で本調子出てきます。
メンテ怠ると玉ポロや精度悪化に繋がるよ〜♪

長文ほんとごめん。日本語下手なんだわ

1024 :名無し迷彩:2015/01/24(土) 17:05:15.79 ID:O0Kx9/Ct0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org123509.jpg
修理に出して帰ってきたけどやっぱり右にいく
ホップ0、ウィンテージ左マックス、5〜6m

1025 :名無し迷彩:2015/01/27(火) 16:47:59.74 ID:2lgQZv7EX
ブラックホークの再販きたー!
マテバは6mmで357仕様にホルスター付きらしいぞ!!

1026 :名無し迷彩:2015/02/02(月) 02:33:28.92 ID:gybmrOOnH
ホークタロンの旧カート買ってしまった…
後で調べてみたらxカートの方が威力落ちるとか言ってたのでこのまま使ってみようと思ってるんだが
なにぶん初心者なもんでよく分からん教えてください(土下座

新しく入荷したブラックホークの方がいいんだろか

1027 :名無し迷彩:2015/02/04(水) 22:12:02.29 ID:GqmIxPKIv
>>1026
ブラックホークのほうがいいかどうかはなんとも言えん。
しかしながら、ホークタロンの外見がOKならそれでいいと思うよ。今のところXカートでの再販も6mm化もしてないし、旧カート仕様しかないモデルだし。まあ、新しいブラックホークのほうがパッキンや部品が劣化してない分、壊れづらいとは思う。
でも、マルシンはリアルだから壊れてもそのまま飾って置けるんだけどね。


威力が落ちる、というのはおそらくガスの放出量の話だと思う。
弾が6mmか8mmかも結構関係してる。
もともと8mm用の機関部を6mm化するためにガスの放出量を減らすデチューンしてあるんだ。

1028 :名無し迷彩:2015/02/06(金) 14:38:55.52 ID:arRaqFzDW
ブラックホークについて質問します。
弾が打てなくなるトラブルが起こりました(6発中1,2発程度)。原因不明です。
カートリッジを交換して確認しましたがやはり起きます。どこで不発が起きるかはランダムで、起きない時もあれば起きる時もあるといった感じです。

ここからは、個人的な推測ですがトランスファーバー(引き金を引いていないとガスが出ない)の不良(摩耗、破損、パーツの欠陥)のような気がします。もちろんきちんと引き金を引いて発射していますので、普通であれば考えにくいです。

購入したのは、前回生産分でよく使用していました(週1〜3回一回辺りカートリッジ3セット前後)。分解等はしていません(隙間にシリコンオイルを差す程度)。
10.5インチグロスシルバーモデルです。

総レス数 1028
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200