2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オープン】APSカップ総合スレ 2発目【フリー】

455 :名無し迷彩:2015/08/14(金) 18:45:05.15 ID:fbNGb0300.net
>>439
「的を得る」とう表現を使い、申し訳ない
今度から、「正鵠を得る」という言葉をつかいます。
(射撃競技なので、狙うのは中心、その一点にしたいね)

それで、APS銃は1丁だけで、市販の紙的やアルミのシルエット、手作り的 だけ
という人は多いのかはわからない。

しかし、APS-3でも他のAPS銃でもよいのだが

・標準の鋳造シアでなく蔵前工房舎のSUSシアを自分で組み込む、
 アウターバレル交換など、"いじくる(カスタム)"ことをしたいので
 2丁くらいは所有したくなる(故障のことも考慮して)
・限定銃か出れば買いたくなる
・ダットサイトも付けてみたい、木製のグリップにもしてみたい
・プレートはちゃんとしたものが欲しくなるなど(2.6〜5万円強かな)
 もっとよい設備があればと、欲が出でくる

など、"醍醐味(物事の本当のおもしろさ。深い味わい)"を味わいたい
というのは、少数派ということでしょうか。

自分はそうで、ある程度はお金をかけているけれど
"ある程度お金がかかる"という人の意見には反論しておこう
ということでしょうか。

まあ、APS上達のためには
"素直で謙虚に" それが「正鵠を得た答え」ということですかね

総レス数 1025
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200