2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VSR-10,L96AWS 31キル目

1 :名無し迷彩:2015/06/17(水) 11:26:47.20 ID:AE9/zAhu0.net
マルイのボルトアクションVSR-10とL96AWSのスレです。

※箱出しで重量弾を使うとHOPのかかりが弱く飛距離が出ないことがあります
  重量弾を使う場合はHOP周辺の加工、またはパッキンの交換をお勧めします
※Gスペックのアウターバレルを外す際
  マウントベースの1番前のネジを緩めずに、アウターバレルを外そうとすると
  アウターバレルのネジ部分が破損し、最悪の場合は交換が必要になります

前スレ
VSR-10,L96AWS 30キル目 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1415614216/

2 :名無し迷彩:2015/06/17(水) 11:27:33.58 ID:AE9/zAhu0.net
誰も建ててくれないから建てた。
誰かテンプレよろしく。

3 :名無し迷彩:2015/06/17(水) 14:27:50.93 ID:xBi+hf150.net
>>1

4 :名無し迷彩:2015/06/17(水) 23:40:16.56 ID:MXiYYx9a0.net
>>1


5 :名無し迷彩:2015/06/18(木) 07:59:17.46 ID:JaIRNvCU0.net
>>1
ユーザー少ないのかな?

6 :名無し迷彩:2015/06/18(木) 08:38:39.87 ID:9qsxdHSe0.net
前スレから良さげな情報コピペしていい?

7 :名無し迷彩:2015/06/18(木) 11:24:32.11 ID:x7OSpw3A0.net
自分では作らんけどスレできたら書き込むでしょ
VSR人気あるし

8 :名無し迷彩:2015/06/18(木) 11:25:09.64 ID:HzbeaDCU0.net
>>6 イイんじゃね?やがてそういうのがテンプレになるかもしれんし

9 :名無し迷彩:2015/06/18(木) 11:25:40.91 ID:HzbeaDCU0.net
すまんageてしまった

10 :名無し迷彩:2015/06/19(金) 00:20:51.66 ID:dR21jDQo0.net
テンプレは以上
>>1
男同士でセックスなんてもう無理っす!

11 :名無し迷彩:2015/06/19(金) 05:45:41.01 ID:ahKKFOTF0.net
チュッチュスレは何処に?

12 :名無し迷彩:2015/06/19(金) 17:55:35.69 ID:Fs1qugsU0.net
今日からl96ユーザーだ。よろしくな

13 :名無し迷彩:2015/06/19(金) 19:22:03.51 ID:8b6NO5+a0.net
無視される度に50セントを貰っていたら
今頃、俺は大金持ちだぜ

14 :名無し迷彩:2015/06/20(土) 22:23:06.74 ID:yQNqA2Ny0.net
どなたか助けてください…
Gスペックの、チャンバーブロックの2本のネジの内の一本がなめてしまい、色々と試して外そうとしたのですが
結局ねじアタマと胴体が離れた状態になってしまいました…。
チャンバーが分解できない状態なんですが、買い替えないとむりですかね?
買い替え必要ならPDIのチャンバーになりますかねぇ…そしたらバレルも変えないとだし…
うげーーーー

15 :名無し迷彩:2015/06/20(土) 22:56:40.52 ID:m9YYQbPA0.net
俺もGスペ持ちだけど
分解したことねえ

16 :名無し迷彩:2015/06/21(日) 05:55:41.16 ID:jEMVx+nn0.net
自信のねえことはやらない
戦場の鉄則だぜ

17 :名無し迷彩:2015/06/21(日) 07:47:57.65 ID:My1JHm/j0.net
ドリルでネジ潰してネジ交換+雌ねじ切り直しで良いんじゃない?
交換ならマルイの精密チャンバセットで良いと思うけどな

18 :名無し迷彩:2015/06/21(日) 10:39:32.25 ID:3NhvF/sV0.net
純正買い変えが一番
まぁねじ山潰れたのもドライバー技術の良い勉強になったと思わないとね
しかしあのサイズのネジ穴良く舐めさしたな、ある意味凄いというべきか

19 :名無し迷彩:2015/06/21(日) 14:21:06.81 ID:BzsJmsKt0.net
>>17-18 中古で購入したやつなんです…意見有難う!純正の買い替えにしときます!

20 :名無し迷彩:2015/06/22(月) 17:27:14.18 ID:bylrYe9k0.net
電動の荷物の多さやメンテ、バッテリー管理がとうとう面倒になってGスペに流れたクチだがやっぱボルトアクションはイイよ
パワーソース無し、トリガープル・レスポンス共に良し、命中精度良し、BB弾節約可、スコープ付ければ自分みたいな近視持ちでも索敵可能
しかも慎重に動くようになるから長く生き残れるし、開幕直後にセーフティー行きも少なくなった
スコープで索敵して無線で状況報告してるだけでもかなり雰囲気楽しめるから最高、でも偶にカービンサイズぐらいの電動も使いたくなるけどね

てなわけでマルイさんボルト新作お願いしますね

21 :名無し迷彩:2015/06/22(月) 19:04:35.00 ID:Zle5755L0.net
個人的にカービンにボルトはチョットイメージがわかないな
ショットガンかTOP M4カートレスをエアコキ運用とかでも良いんじゃない?
M4用各種アクセサリー使えるボルト新作が欲しいです

22 :名無し迷彩:2015/06/22(月) 19:58:31.66 ID:0IEhkq+m0.net
ホントに新作の音沙汰がなくて機種の選択が少なすぎるのが数少ない欠点だよなー

23 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 01:37:23.92 ID:s76+h0//0.net
ARES製のが今ひとつなのでMSRの完全版を心から希望です。
でも.308は絶対嫌です。.338Lapuaでお願いです。

24 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 05:49:37.67 ID:iOA4h675O.net
>>カービンでボルトで高精度
WA2000「俺の出番だな!」

いやまぁ別にWA2000でなくてもいいけど
俺もいい加減VSRシステム使った新作何か発表して欲しい

25 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 09:15:22.87 ID:UAQYVcyz0.net
もう.308でも338ラプアでも構わないから西側の最新ボルトアクション出せやがれませお願いしますマルイ様

26 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 09:39:32.26 ID:zlUjJ8K40.net
むしろ.50BMGの銃が欲しいな
大口径の弾薬を使うスナイパーライフルが今の主流


・・・エアガンじゃ射程変わらないけど外観の迫力と雰囲気も大事

27 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 13:15:53.10 ID:GOUCifS10.net
>>26
12.7ミリBB弾を使うのか・・・

28 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 14:13:32.99 ID:ZKiySKFP0.net
当たると痛そう(小並感)

29 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 14:37:26.89 ID:ZzEUANV1O.net
???「アンチマテリアルライフル再販してみるか」

30 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 15:02:15.39 ID:LHGKQetL0.net
マ○シンのクッソダサいアレはそもそも対物ライフルにはとても見えないんだよなぁ・・・
どう見ても競技用ライフルのデザインなんですがそれは

今年の秋か来年の春ぐらいにはVSRシリーズの新作でAW338かTAC-338を出してくれよな〜頼むよ〜(懇願)

31 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 17:16:59.15 ID:UAQYVcyz0.net
新作は再来年ぐらいになりそう
どうせ待つなら2機種同時発表、発売してほしいな
てな訳でみんなで要望しようぜ、各々で好きなをボルトアクションライフルを

32 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 17:41:04.76 ID:0qn98bN10.net
AW338はARESのがデキが良いし
L96あるのに出すわけないじゃん

33 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 18:48:09.90 ID:ZzEUANV1O.net
TAC21的な着せ替え出しゃいーんだよ

34 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 20:19:29.97 ID:X8hWa1Au0.net
2009年時点でもオワコンだったL96なんて止めてL115出せば良かったのにな
今や.308はボルトアクションの世界では完全にオワコン

35 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 20:20:14.25 ID:X8hWa1Au0.net
ageてしまった
ごめん

36 :名無し迷彩:2015/06/24(水) 18:25:06.52 ID:7whVRd3g0.net
>>34
L96は本当判断ミスだよなぁ
どうせならm40a3あたりから出せば良かったんだけどね
まぁガスブロm4、電動ショットガン、ガスショットガンときたから次こそボルトアクション新作来るでしょ

37 :名無し迷彩:2015/06/24(水) 23:45:54.38 ID:pNf6t3Osy
>>34
マジレスすると実銃にはL96なんて存在しない。英軍はいきなりL96A1からスタートしてる。しかもマルイがモデル化したのとは全く別物。マルイがモデル化したのはその後継のAWシリーズ308口径。

38 :名無し迷彩:2015/06/25(木) 01:46:00.01 ID:9MEShvAT0.net
M40A3も.308だし今更感がちょっと・・・やっぱりMSR338がいいな
ARES製のはAW338と違って不出来だし、実銃はSOCOMでも採用決まったし狙い目かと

39 :名無し迷彩:2015/06/26(金) 17:52:31.40 ID:6bJFmyDN0.net
ボルトアクションだとリアルにTACあたりだろうな
MSRは悪いがコケる予感しかしない、ああいうゴテゴテ系ネタ武器は
中華に任せときゃおk
それにTACだとVSRの機構流用できそうだしな

40 :名無し迷彩:2015/06/26(金) 19:15:39.30 ID:LK5JBzCU0.net
なんだかんだでやっぱM24でしょ

41 :名無し迷彩:2015/06/26(金) 22:52:20.78 ID:ghPd21fI0.net
M24やM40はM700と外見がほぼ同じ、つまりVSRとほぼ同じだから微妙だなぁ
次世代電動ガンでAK74が出る前の90年代頃でもAKMやAK74を出して欲しいという要望も結構あったらしいけど
外観が被るから(AK-47と同じSTD電動ガンでは)出しにくかったという話も聞いたし
SCAR-LやSCAR-H、HK416とHK417みたいに普通のアサルトライフルとマークスマンライフルぐらい
実銃の性格が違うなら話は少し変わると思うけど
確かにTAC-338は有り得ると思う。でもレール系の銃はマルイも好きだろうからMSRの可能性もなくもないと思う

42 :名無し迷彩:2015/06/27(土) 14:19:20.02 ID:TtHALsLC0.net
>>20
貧乏臭いけど正論

43 :名無し迷彩:2015/06/27(土) 15:29:35.04 ID:XoBZOeA/0.net
L96のボルトを引くとき/戻すときにどこか引っかかる感があるんですがどこが原因かわかりますか?
引っかかるタイミングは、
@ボルトを上げ、手前に引く瞬間
Aボルトを戻しきる寸前
弄った箇所は、
@機関部とバレルを固定するC状リングの内径を少し削った
Aスプリングを1巻きカット←あまり実感出来なかったです、、、
その他は分組してません

44 :名無し迷彩:2015/06/27(土) 17:45:05.83 ID:ZHdK3ooJ0.net
>>43
スプリングをカットしたところの末端はペーパーとかで綺麗に処理してある?

45 :名無し迷彩:2015/06/27(土) 18:20:24.95 ID:XoBZOeA/0.net
>>44
カットした側は整えてないです。
ただ、カットした側はピストン側に向けました。

46 :名無し迷彩:2015/06/28(日) 00:26:15.47 ID:d+FkUd9D0.net
42ですけど自己解決しました
コッキングする際にボルトをしっかり上げきれてなく、ボルトの根本に当たってたみたいです

47 :名無し迷彩:2015/06/28(日) 08:05:41.05 ID:htgBiAcw0.net
なんかVSRスレは優しい人が多い気がする…素敵な勘違いかもだけどw

数日前から入院。この夏は松葉杖生活なので俺のサバゲーの夏は終わった…。
皆さん、存分に遊んで自慢してください(泣

48 :名無し迷彩:2015/06/28(日) 08:26:57.78 ID:65BQLEwI0.net
>>47
冬季遊撃訓練が待ってるぞ

49 :名無し迷彩:2015/06/28(日) 08:37:41.27 ID:d+FkUd9D0.net
>>47
来るベキ秋冬ニ備エ、チューニングセリ

50 :名無し迷彩:2015/06/28(日) 10:04:05.59 ID:htgBiAcw0.net
>>48-49
(´;ω;`) コピー‼︎ひたすら愛銃を手入れ及びカスタムするであります!

51 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 02:50:08.72 ID:APPRlVspG
もうマルイはボルトアクション出さないのかねえ。実銃で目新しいといえば米海兵のM40A6くらいだしな。やっぱり陸自が338ラプアか300WINの狙撃銃として採用って話題になるくらいの銃じゃないと無理か。しかしこういう記事見ると陸自もさっさとM24SWSを変更すべきと思うな。
http://news.militaryblog.jp/e671479.html

52 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 09:53:04.00 ID:Te0Frswc0.net
VSR-10 Gスペを買おうと思っていますが、飛距離を伸ばしたいのですが、自分なりにいろいろ調べたのですが、とりあえずPDIのホップとPDIの05か08バレルに換装すればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

53 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 10:02:42.63 ID:dz0OrZBS0.net
はい

54 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 12:13:38.29 ID:8OKVUB/F0.net
>>53
ありがとうございます。思ったのはPDIのホップを入れるためにはVSR標準のインナーバレルではダメだからPDIのインナーを使うという解釈でよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。

55 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 12:14:12.27 ID:fQCJsmRkO.net
Gスペなら箱だしで最高97でて満足

56 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 15:03:29.58 ID:D6K6WKsvO.net
>>54
不正解

57 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 15:36:11.71 ID:YhjVpjdw0.net
VSRのGスペ持ってるけど、バレル交換する必要なんてないでしょ

58 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 18:01:21.48 ID:plRryCTv0.net
カスタムしなきゃならない部分についてはテンプレ良く読め
バレル交換なんて書いてないだろぉぉん
ハッキリ言ってお小遣いの無駄だからそのお金で親になんか買ってやりな
まずはスコープの水平出しどゼロインしっかり出来るようになってね、話はそれからだ
それでもどうしてもカスタムしたいならまずは弾速計を買おうな

59 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 19:01:18.38 ID:XI1fXF8M0.net
PDI M40A3 約26万円・・・
でもアームズマガジンの記事見るとあんまり集弾性良くないぞ

60 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 19:08:15.18 ID:plRryCTv0.net
そして今冬、マルイがM40A5を発表するのであった・・・

61 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 21:05:03.51 ID:7nM3GM4T0.net
俺のL96、0.74±1Jで安定してんだけどみんなのはどう?0.8はあると思ったんだけど
道楽では0.88らしい

62 :名無し迷彩:2015/06/30(火) 05:42:27.70 ID:DKWIgToH0.net
>>61
前にスレで話題になってたけど、再販分から初速が下がったとからしい

63 :名無し迷彩:2015/06/30(火) 13:15:59.65 ID:kTvxGCdk0.net
>>62
俺の90位しかでない(5月購入)

64 :名無し迷彩:2015/06/30(火) 16:11:54.47 ID:x0IgbaqL0.net
VSR10 Gスペは下がってないですよね?

65 :名無し迷彩:2015/06/30(火) 17:22:13.42 ID:IUlhD2A00.net
いいえ

66 :名無し迷彩:2015/06/30(火) 19:44:51.85 ID:kpPHgjrL0.net
>>64
5月購入はGスペックですよ。

67 :名無し迷彩:2015/06/30(火) 22:36:26.37 ID:D5sYMuJw0.net
俺のL96、97とか出るよ
しかもリアルショックにしてあるし。
もういらないから譲ってやろうか?

68 :名無し迷彩:2015/06/30(火) 22:56:26.06 ID:1J7ggvX30.net
喉から手が出るほd

69 :名無し迷彩:2015/07/01(水) 15:39:04.69 ID:ipo32UFE0.net
>>67
まじでください

70 :名無し迷彩:2015/07/02(木) 17:41:01.00 ID:hIG9VtNd0.net
イラネ、てかスレチ
サバゲ板に譲渡売買スレみたいなのあるから探してそこでやれ

71 :名無し迷彩:2015/07/03(金) 22:59:29.58 ID:n2y/HZhb0.net
>>70
歯ね

72 :名無し迷彩:2015/07/04(土) 20:15:10.22 ID:3sD51HB50.net
>>67
OUT

73 :プロジェクトJ:2015/07/06(月) 00:20:52.77 ID:C94ae2RO0.net
>>61>>62>>63
初期ロット再販含め約3〜4種類あるらしい。
ハズレ70〜80。
普通85〜90。
当たり94前後。
大当り規制値ギリギリ〜若干オーバー(これはヤバイと丸井がパワーダウンした為再販はパワーが低いらしい)。
某ショップ店員によると、
初期ロットは至近距離計測105出てたらしい。
銃刀法の計測は1メートル〜だったか?
だとギリギリか?

74 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 07:55:09.95 ID:J0uYXlaD0.net
次世代の方が初速上とか
ボルトアクションの安定感を無駄にしてるよなぁ…

75 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 10:17:53.22 ID:jI2U/rv20.net
>>74
確かに使う気無くすね

76 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 10:18:45.87 ID:jI2U/rv20.net
>>73
VSRもそうなのかな?

77 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 10:29:28.73 ID:A9531osd0.net
皆さんVSRのBB弾どこの使ってますか?
重さは0.28以上ないとダメだと軽いの使って痛感しましたが

78 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 11:08:07.98 ID:b1LUgp0o0.net
0.25gで充分だと思うけどなぁ
重い弾使わないと弾道がバラつくのはチャンバー周りの調整不足
どうしてもってんならあれだけどサバゲだとコスパ、レギュ的にもG&Gしか選択肢無い気がするね

79 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 11:36:07.52 ID:GN4ZsSEw0.net
>>78
レスありがとうございます
箱だしパーフェクトヒット0.25で妙にはね上がったんですよね
40m真っ直ぐ飛んでくれれば何の文句もないんですが、ゼロインどころじゃなくこれだとCA870の方が素直だなと少しガッカリしました
G&G試してみますどうもです

80 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 16:15:31.07 ID:+KzWC9q10.net
>>79
ホップ調整してる?

81 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 17:21:56.65 ID:wDc3UPM80.net
>>80
ツマミいじる程度なら

82 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 18:00:03.09 ID:kgGM5aPkO.net
.25弾が跳ね上がる時点で調整できてないです…

83 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 19:43:15.14 ID:qUehU+hg0.net
箱出しのVSRで0.25gハネ上がらせる程ホップかけるの無理じゃね?

84 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 19:46:05.42 ID:qUehU+hg0.net
肝心な事書いてなかった
G&Gとマルイは同じ工場で使ってるんじゃない?と噂がでるくらい特性が一緒だから、マルイでダメならG&Gでも駄目な可能性高いよ

85 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 20:33:42.22 ID:qxRAkOJx0.net
はね上がると言うか30m超えた頃からフワッと上がる感じです。
分解していじるのを調整と言うなら初心者には難しいですね
誰かにスナイパーライフルに手を出すなと言われそうですが
持ってるのはGスペです

86 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 21:18:15.19 ID:b1LUgp0o0.net
電動と比べたら色々不利だけど好きこそものの上手なれ
過去スレやテンプレを参考に色々頑張ってね!

87 :プロジェクトJ:2015/07/06(月) 21:50:34.54 ID:c+2NZz900.net
>>76
今のVSRの初速は知らないが、
プロスナイパー初期ロットは92〜93。
バレルの短いGスペックもほぼ同じ。
で、
当時Gスペックのシリンダーをプロスナイパーに使うと、初速100〜102出た。約10年前ね。
至近距離計測だから約1メートル〜計測の銃刀法規制値はクリアらしいが。

88 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 22:35:12.93 ID:1k/P4N6O0.net
>>86
あなたはサバゲーマーそしてスナイパーの鑑だ!
ありがとうそうします!

89 :プロジェクトJ:2015/07/06(月) 22:48:33.79 ID:c+2NZz900.net
VSR10用バレルチャンバーてのがあるんだけど、アウターバレルの中に入れるバレルね。あれにシリンダーヘッド押し付けて発射すると、本体組んだ時より初速5以上あがるのね。
組み込むとシリンダーヘッドのノズルの長さが足らない為、エアが漏れる。以前は、ライラクスから長さ変えられるシリンダーヘッド出てたんだけど...
まあ、チャンバー分解してチャンバーパッキンとインナーバレルの上からシールテープ巻いても多少気密性上がり初速アップする。

90 :名無し迷彩:2015/07/06(月) 22:59:15.54 ID:b1LUgp0o0.net
Gスペなら押しゴム追加(+PDIパッキンに交換)
VSRなら別売りの純正真鍮バレル付チャンバーに換装+押しゴム
が一番の調整法

これも次回からテンプレに入れた方が良さそうだね
加工難度も低いし方法はここで聞くかググってもらうか
工程までテンプレにすると長くなりすぎるし

91 :名無し迷彩:2015/07/07(火) 06:46:02.55 ID:sNJcys1F0.net
>>89
>>90
ありがとう!
頑張ろうスナイパー!

92 :名無し迷彩:2015/07/07(火) 08:44:50.31 ID:6Ogm1Iom0.net
>>83
俺もそう思う。

93 :名無し迷彩:2015/07/07(火) 11:59:02.99 ID:chrH6P0v0.net
wikiとかあればそこにまとめても良い気はするね

94 :名無し迷彩:2015/07/07(火) 14:47:16.25 ID:fyrmJPtT0.net
俺のL96さんは0.25で初速76〜77、0.73〜0.75J何だけどハズレなの?止めてよねそういうの

95 :名無し迷彩:2015/07/07(火) 16:18:18.26 ID:U3EQtHyK0.net
>>90
PDIパッキンと押しゴム追加したら0.25でホップ最小でもかかりすぎなんだけど、これは0.28使う場合のカスタムなのでしょうか。

96 :名無し迷彩:2015/07/07(火) 17:26:48.26 ID:SKEmi7xhO.net
押しゴムが厚過ぎるという考えに至らないの?何もかも人に聞かないと何もできないの?

97 :名無し迷彩:2015/07/07(火) 18:58:23.37 ID:n0ECjpyA0.net
押しゴムに使った素材が硬すぎるか大きすぎかのどっちか、素材候補は過去スレ参照、試行錯誤してどうぞ
ちなみに自分のGスペは最終的にメモリ半分で最大HOPになるような調整になったよ
それ以上掛けると弾詰まりするね、適性位置は2/5ぐらいで35mまでフラット
それ以降はやや浮いて50mまで緩やかな山なりで落ちていく、ちなみに×6スコープ使用・40mゼロインで50m着弾位置はの2ミル目あたりまで落ちる その後数mで急減速、落下して地面とキス

98 :名無し迷彩:2015/07/07(火) 21:01:37.68 ID:qf7ENAyf0.net
ピタリングってもうないの?
当時あれ組んだのそのままあるんだけど、はずした方がいい?

99 :名無し迷彩:2015/07/08(水) 12:27:06.75 ID:XCHJQ3TS0.net
ピタリングとか懐かしいな
あれって電動だけじゃなくてvsrにもあったんだ
今となっては不要なパーツだね、軒並み箱出し性能上がったし

100 :名無し迷彩:2015/07/09(木) 03:58:28.65 ID:paRO0p150.net
マガジンキャッチのバネをなくした…ホームセンターで適当なの買ってくればいいかな?

101 :名無し迷彩:2015/07/09(木) 10:45:01.54 ID:5R4B2BeT0.net
VSRにギャロップのBB弾使っている人いましたらどんな感じか教えてくれませんか?
弾自体は他と比べて悪くないレビューが多いのでスナイパーライフルにはどうかと思いました

102 :名無し迷彩:2015/07/09(木) 14:36:35.35 ID:m0l9HNNgO.net
昨年冬から025と028使ってて今のところ問題無いがまだ真夏を乗り越えてないので手放しでは勧められないかな

103 :名無し迷彩:2015/07/09(木) 15:38:38.81 ID:/QcUa6yh0.net
おぉありがとうございます
因みに季節によってどんな変化が考えられるのか教えてもらえればありがたいです

104 :名無し迷彩:2015/07/09(木) 19:49:24.82 ID:m0l9HNNgO.net
バイオは熱、湿気で劣化するので新製品の真価は1年以上経たないと分からないってこと
精度も初期ロット最高!でもロットが進むと悪くなるメーカーもある
まぁ現時点で大きな問題は無いからお試しで買っても損しないと思うよ

105 :名無し迷彩:2015/07/09(木) 21:58:52.19 ID:xFhX2bFB0.net
あざーす先輩

106 :名無し迷彩:2015/07/10(金) 14:09:16.15 ID:cW2ZHA/W0.net
バトン弾とかいう丸い形をした生ごみも有るからなぁ
分かんなきゃ取り敢えずマルイバイオかG&Gバイオでおk
次いでエクセルバイオがおすすめ

107 :名無し迷彩:2015/07/10(金) 18:14:11.96 ID:AoErNvb1O.net
サブには電ハンが便利
遠近両方に対応できるよね

108 :名無し迷彩:2015/07/10(金) 21:12:14.05 ID:oHW38DuJ0.net
VSRやL96と直接関係ない部分ですみません。
右構えで左目でスコープ覗く人って、レールとスコープの間にオフセットマウントつけてますか?
友人にサバゲ誘われて、借りたvsrで参戦。
楽しかったから、続けてみようかと。
取り回しとか色々あるみたいだけど、見た目の好みでL96購入。
vsr借りた時は普通にレールにつけられたスコープを利き目の左目で見てました。
これだと首の角度とか流し目っぽくする必要があって、姿勢が歪というかきついというか。
現在、的撃ちで利き目(姿勢)と格闘中。
右目に慣れるほうがいいのか、オフセットマウントを検討するほうがいいのか…

109 :名無し迷彩:2015/07/10(金) 21:29:11.80 ID:z/ylw0QV0.net
利き目左だけど右目で覗いてるよ
最初は難儀したけど今は普通にできる(L96買って初めて利き目左だと知った)
でもカメラのファインダーを覗くのは未だに左目

110 :名無し迷彩:2015/07/10(金) 21:35:37.23 ID:z/ylw0QV0.net
L96だとそのまま左目で覗くのは困難だし正直オフセットはやってみたい
アイアンサイトを付けて併用したいってのもある
連レスすまん

111 :名無し迷彩:2015/07/12(日) 17:30:06.87 ID:taMH1Ufy0.net
もうこういうのって本人の中で答え出てるんだよな

112 :名無し迷彩:2015/07/12(日) 19:48:01.06 ID:EHzOj6yM0.net
>>107
銀ダンでいい

113 :名無し迷彩:2015/07/14(火) 00:31:26.09 ID:dsTpdulA0.net
オフセット良さそうだな

114 :名無し迷彩:2015/07/16(木) 19:33:34.83 ID:yuN//tKc0.net
オフセットのゼロイン難しそうだね
まぁちゃんとミルが機能するスコープ乗っければ問題ないけど
左右偏差も考慮しなきゃいけないからしっかりゼロインしなきゃね

115 :名無し迷彩:2015/07/17(金) 10:50:04.11 ID:6r8uWUPd0.net
>>110
スコープにアイアンサイト付けろ

116 :名無し迷彩:2015/07/17(金) 12:39:30.20 ID:Zw/OPqm40.net
あぁ、スコープいゃなくてアイアンサイトをオフセットするのね
じゃあスコープの上にDOCTERみたいなダットサイト付くタイプ選べば良いね

117 :名無し迷彩:2015/07/18(土) 23:53:57.10 ID:lfNWV6Xe0.net
vsrの事なんだけど、pdiのチャンバーってどうなの?
新型の純正のほうがいい?

118 :名無し迷彩:2015/07/19(日) 07:06:08.54 ID:8Y4aw2cU0.net
銅じゃないかな

119 :名無し迷彩:2015/07/20(月) 13:42:30.28 ID:yiPGYwSH0.net
>>117
純正が一番良いよ
強いてpdiに変える必要性は無いし、変えるならシリンダーもpdiのに変えないとダメ
とりあえず純正で使い倒して壊れてから検討した方が賢い、pdiチャンバー自体は補修パーツとして考えると優秀だから

120 :名無し迷彩:2015/07/20(月) 13:50:52.28 ID:Yrr5UfOY0.net
夏の炎天下でスコープ覗くと目にダメージを与えそうなんだが
みんなどうしてる?

121 :名無し迷彩:2015/07/20(月) 13:52:36.41 ID:tYYOid8j0.net
>>120
ゴーグルのポリカは紫外線を殆ど通さない

122 :名無し迷彩:2015/07/20(月) 14:22:57.85 ID:+SfzHJAi0.net
カメラのUVカットフィルターでサイズの近いのを改造して付けてるよ

123 :名無し迷彩:2015/07/20(月) 15:53:06.74 ID:yiPGYwSH0.net
>>120
直接覗かなきゃ大丈夫博士だよ
かわいらしい悩みで和んだ

124 :名無し迷彩:2015/07/20(月) 16:32:11.87 ID:xXducj+Z0.net
>>120
スコープ含めた銃上部にスナイパーベール的なメッシュ布を被せてるよ。
スコープに入ってくる光を減らして目には優しく、レンズ反射からの発見も抑えられ、レンズのBB弾直撃も防げ、銃の偽装にもなるというスグレモノよ。

125 :106:2015/07/20(月) 21:05:38.67 ID:qyOZmUGX0.net
>>114
結局、左目で覗けるようにマウントで左目側にずらした。
弾道は気持ち5時くらいから現れて、3Dシューティングみたく十字の中央に吸い込まれていくように見えるけどそれは慣れた。
仰る通り、ゼロインはX軸側も距離に大きく影響。
先に書いた弾道をイメージして誤差を修正する感じに。
誤差程度だろうと思ってた予想を上回ったけど、姿勢のストレスから解放されて修正を楽しめるのが嬉しい。

126 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 09:19:31.49 ID:upAsR+510.net
安保法案通す見返りって何? 核保有? 常任理事国入り?

127 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 10:39:58.91 ID:KxItGc8r0.net
やっぱ左右偏差の考慮は大変かぁ
でも距離に応じた着弾位置を早く覚えれば問題無いか
ゼロイン楽しめて何より、自分もゼロインしてる時がサバゲしてる時より好きだな

128 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 11:24:13.20 ID:C5OZh3tR0.net
マルイのL96が欲しいけどスコープがキライなので
別売りのオープンサイトとか売ってるとこ知らない?

129 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 12:09:24.49 ID:o6hJKZ5m0.net
>>128
アマゾンで見たことある

130 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 14:01:48.79 ID:3y/YfOaS0.net
>>127
距離感含めて弾道のイメージラインにターゲットをのせる感じになる。
誰もが風を読んで似たようなことはすると思うけど、それが無風でもあるってのをどう見るか。
私は利き目と違うほうで見たり、無理な姿勢で覗き込んでのブレより遥かにイメージしやすくなった。

131 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 14:07:12.22 ID:KxItGc8r0.net
後は数撃って慣れるのみですねー

132 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 17:15:02.75 ID://ob3/w50.net
スコープ嫌いな奴なんて居るんだな
俺はゲーム中スコープ覗いてる時が一番至福の時間

133 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 18:17:24.57 ID:KxItGc8r0.net
12倍でアンブッシュしてる人の動きを観察するんですね、わかります

134 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 06:28:04.97 ID:lsqM29RU0.net
スコープ覗きたいからサバゲやってる

135 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 07:07:09.40 ID:iD5vwWF40.net
どこかで写真あったな。
ヘリに乗ってる状態でダットサイト付けてるのを構えてりやつ。
L115だったけどこれはこれで格好良かった。

136 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 11:05:41.37 ID:XJF6Jn7+0.net
俺もスコープより競技銃みたいなピープサイトのが好み。

137 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 11:43:53.19 ID:Hqe1Cijb0.net
両目で狙える双眼鏡みたいなスコープ無いかね

138 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 12:45:42.73 ID:H1ijxf3D0.net
VSRが今月VSR-Gスペックが来月再販だけどサバゲに使うなら来月まで待った方が良い?

139 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 13:26:01.59 ID:b8kTqFBT0.net
>>137
それ銃の真後ろから覗く必要があるじゃん、顎打つんじゃね?

140 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 14:29:17.29 ID:bjm5L3No0.net
ダットサイトのスコープってあるの?

141 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 16:33:55.91 ID:4jKbctRu0.net
>>140
ブースター

142 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 17:13:53.41 ID:mxewISXH0.net
等倍のスコープはあるけど、ドットサイトはスコープじゃない。
ブースターはドットサイトの後ろに付けるものでドットサイトではない。

143 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 17:27:13.36 ID:iWkaLIXY0.net
スコープはきちっと正面から覗かないと見えないから
ドットサイトのようなドットを付けても意味がない

144 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 19:16:11.30 ID:bjm5L3No0.net
倍率を変えられるダットサイトがあれば便利だよね?

145 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 20:17:32.00 ID:T59Zz18P0.net
コンバージョンレンズみたいなのはあった気がする

146 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 21:48:50.37 ID:iWkaLIXY0.net
アイレリーフの短いダットサイトとか何のメリットがあるの?

147 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 22:13:56.80 ID:UzFjsRqA0.net
ハンティング用としてブッシュネルから倍率付のチューブ型ドットサイトが出てるよ
ホロサイトと同じ投影方式で2倍率、アイレリーフも長めで乱暴に覗いてもケラれないしセンター保持出来る高性能
一応レプリカもあるけどお察しの通りゴミのような性能だからな(滝汗

148 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 23:00:48.51 ID:K8dgy1XF0.net
>>138
好きな方でよくね?
まぁサバゲで、って言ってるんだから自分の中でGスペに決まってるんだろ

149 :名無し迷彩:2015/07/22(水) 23:27:05.06 ID:oGo3E63D0.net
今更だけど、Gスペとプロスナって、そんなに差ある?

150 :名無し迷彩:2015/07/23(木) 00:10:09.33 ID:soC27hsB0.net
>>149
なんの?

151 :名無し迷彩:2015/07/23(木) 00:21:52.79 ID:1Nuw7jEO0.net
スベイルがある

152 :名無し迷彩:2015/07/23(木) 07:37:44.48 ID:PgoKAeqo0.net
>>149
性能かデザインかみたいなもん

153 :名無し迷彩:2015/07/23(木) 07:51:56.09 ID:9afVl3Hq0.net
分かりやすくカブトムシで例えてくれないか

154 :名無し迷彩:2015/07/23(木) 07:57:32.33 ID:SBZu9/bO0.net
カブトムシの♂か♀かくらい

155 :名無し迷彩:2015/07/23(木) 08:44:33.54 ID:G7FPYBOq0.net
現行ロットのプロスナってGスペと同じチャンバーだっけ?
同じだったらバレル長とサプレッサーの有無・マウントとスイベルを買い足すぐらいだよね

156 :名無し迷彩:2015/07/23(木) 09:47:10.57 ID:Nob7gda+0.net
>>155
違う

157 :名無し迷彩:2015/07/23(木) 12:12:24.47 ID:NPAtb+SZ0.net
>>154
角の有無だものな

158 :名無し迷彩:2015/07/25(土) 08:32:09.96 ID:BVohoLpD0.net
>>155
久々のnoobだな
過去スレ見てこい、君の求める答えはそこだ

159 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 00:52:05.16 ID:HHEiJ3iv0.net
>>134
なんとなく分かるわぁ 
更に言うと同じスコープでも電動に載せたのとボルトに載せたのじゃ景色の見えかたが全然違う
後者の方が心地よくて安定してる

160 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 10:34:14.97 ID:7VrX6J5d0.net
スコープつけると少し音が静かになるような気がする

161 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 21:20:59.55 ID:VA7+2mEG0.net
スコープの重さで銃の振動が減るからじゃないかな

162 :名無し迷彩:2015/07/31(金) 21:28:42.95 ID:lbtWUPR80.net
スコープに集中してるからかなぁ

163 :名無し迷彩:2015/08/01(土) 18:52:31.02 ID:YpSHSQOD0.net
もともと音は静かだろ

164 :名無し迷彩:2015/08/01(土) 19:53:18.93 ID:ye48C+Kz0.net
スコープ付けたら彼女が出来たよ

165 :名無し迷彩:2015/08/01(土) 20:12:56.84 ID:nfJYbb4N0.net
俺は悩みが消えた

166 :名無し迷彩:2015/08/01(土) 20:14:22.35 ID:3xX98D0K0.net
夏だなぁ

167 :名無し迷彩:2015/08/01(土) 21:52:43.98 ID:N5zTg6Q50.net
スコープつけたら、私にも敵がみえたよ

168 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 00:00:36.93 ID:YHq5BSuo0.net
オッサン乙

169 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 01:17:31.98 ID:J+FbP/g00.net
スコープつけたら、可愛い女の子が見えたよ

170 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 01:54:08.70 ID:yK0/DXtr0.net
見えないものを見ようとしてー

171 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 09:42:56.29 ID:p5wFRFZK0.net
本当に大切なものは目に見えない

172 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 17:48:25.84 ID:YHq5BSuo0.net
ズルッ

173 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 18:40:26.98 ID:yK0/DXtr0.net
>>171
お前空気読めないってよく言われんだろ

174 :名無し迷彩:2015/08/03(月) 08:46:46.44 ID:LTgPWToJ0.net
>>166
あ?

175 :名無し迷彩:2015/08/03(月) 16:56:48.16 ID:Gm2NLmao0.net
あーやっぱり夏休みじゃねーか・・・

VFCのM40A5って結局性能どうなんだろう
別売り純正の真鍮バレル&チャンバー組んだ押しゴムVSRとどっちが当たるんだろうか?

176 :名無し迷彩:2015/08/03(月) 19:52:20.81 ID:GwssbS5S0.net
ガスとエアコキを命中精度で比べるもんじゃねぇ

177 :名無し迷彩:2015/08/03(月) 19:54:34.55 ID:Gm2NLmao0.net
VFCじゃなくてPDIだった、スマソw

178 :名無し迷彩:2015/08/03(月) 20:10:12.55 ID:xzugwusKO.net
君がPDIの入手することなんて一生無いんだし気にしなくていいのでは?

179 :名無し迷彩:2015/08/03(月) 20:29:18.52 ID:l0+TcU/S0.net
もう夏か

180 :名無し迷彩:2015/08/04(火) 08:28:09.18 ID:bvEG3Mlr0.net
夏だな 夏だな 夏なんだな

181 :名無し迷彩:2015/08/04(火) 10:00:52.48 ID:+/rF64nR0.net
あー夏休みー

182 :名無し迷彩:2015/08/04(火) 17:30:47.76 ID:kfSkWGqJ0.net
とりあえずNGワード 夏休み だな

>177
PDIのM40は結構当たるみたいよ、HOP調整がかなりピーキーらしいが

183 :名無し迷彩:2015/08/04(火) 20:47:59.51 ID:GAcRpVetO.net
みたい
らしい
持ってねーヤツは黙っとけよ

184 :名無し迷彩:2015/08/05(水) 08:46:47.39 ID:gK9rQ8nh0.net
>182
今PDIの買って、来年辺りマルイからM40A5やTAC発表とか来たら発狂しそう
自分は新作出るまではGスペを使い続けるつもりだけどね

185 :プロジェクトJ:2015/08/06(木) 20:08:29.16 ID:rQgiepUY0.net
プロスナイパーで規制値僅かに超える場合(超えると言っても銃口初速なら準空気銃、銃刀法計測距離規制値クリア)。サプレッサー内蔵ライラクスロングアウターバレルに変更。インナーバレルは430mm。
実質銃口が延長。1〜3は初速ダウン?
多分...
(。・_・。)

186 :名無し迷彩:2015/08/06(木) 20:38:36.54 ID:QgbyeSZ90.net
夏だな

187 :名無し迷彩:2015/08/06(木) 21:21:47.74 ID:mlTkVyGp0.net
サバゲー用ならホップアップパッキン嵩上げで2〜3下がる

188 :名無し迷彩:2015/08/07(金) 10:20:41.33 ID:kQXLQfdL0.net
9月のマルイ単独イベントで次期新製品の発表があるらしいけどさ
今のボルトで出たら売れそうな機種ってなんだろうね
TACとか来た日にはフィールド中TACだらけになってそうで何か嫌だなw

189 :名無し迷彩:2015/08/09(日) 11:14:43.38 ID:lSb8ouBD0.net
今日もあっついな〜〜
プレキャリの上からギリー着てプローンしてると気を失いそうになるな…

…でもボルトでヒットとると脳汁出て気持ちよくなっちゃう

190 :名無し迷彩:2015/08/09(日) 15:52:55.03 ID:KYDKPxbW0.net
>>189
塩を舐めるんだ軍曹

191 :名無し迷彩:2015/08/09(日) 19:07:11.06 ID:MG2bcmIi0.net
>>188
そろそろボルトアクションも新作欲しいもんね
てか新作出たらスレタイ変わるな

192 :名無し迷彩:2015/08/10(月) 12:13:11.93 ID:9ddNd6hA0.net
あと5年はスレタイ変える心配はないだろう

193 :名無し迷彩:2015/08/10(月) 12:27:33.68 ID:TNm+J5kI0.net
>>188
映画アメリカンスナイパー効果でワンチャンあるかも
でも発売から相も変わらずGスペが飛ぶように売れ続けてるって状況だしね
そんな中で果たしてマルイが新作出してくれるかどうか、L96が微妙だったしある意味10年ぶりの新作だな

194 :名無し迷彩:2015/08/10(月) 13:33:25.37 ID:zNE5BiiA0.net
ぶっちゃけストックの形をそれっぽく変えてくれるだけでいい
名前はgスペック2で
架空?全く問題ない、絶対売れるし

195 :名無し迷彩:2015/08/10(月) 13:52:39.53 ID:QvLAqwbE0.net
APSじゃねぇけどストック違いのバリエーションモデルは確かに売れそう

196 :名無し迷彩:2015/08/10(月) 19:18:10.01 ID:6uqSU8l+0.net
レミントンを出せ

197 :名無し迷彩:2015/08/10(月) 20:38:46.99 ID:uHcuGnJfO.net
着せ替えでいいからSSG3000あくしろよ

198 :名無し迷彩:2015/08/11(火) 00:34:52.16 ID:6RmZY5Dz0.net
ARES がVZ-58出してくれたし、エネミーラインゴッコが捗るな

199 :名無し迷彩:2015/08/11(火) 00:38:48.47 ID:t62ZX3Bh0.net
38式や99式をだせばいいのに

200 :名無し迷彩:2015/08/11(火) 06:24:21.38 ID:UB7UZYxT0.net
ジャージスナイパー!
SV98とかも渋そう

201 :名無し迷彩:2015/08/11(火) 16:43:13.22 ID:+6B+C1NyO.net
日本軍の小銃を出して下さい

202 :名無し迷彩:2015/08/12(水) 20:57:12.76 ID:/tS0LPzl0.net
sv98は中華で出てるからどうだろ
マルイの出たら絶対買うけどな、ロシアっぽいスコープ純正で出してくれないとだけど

203 :名無し迷彩:2015/08/12(水) 23:55:58.64 ID:Cs5Ydhs70.net
無理やりつけた20mmレールにマルイドットサイトですね、分かります

204 :名無し迷彩:2015/08/13(木) 00:20:10.82 ID:NMPj1/5D0.net
先生分かりませーん

205 :名無し迷彩:2015/08/13(木) 06:52:08.65 ID:8IbUsnvP0.net
SV98は海外で自作コンバージョンしてる人がいるな

206 :名無し迷彩:2015/08/18(火) 14:10:09.51 ID:amt0xF6bO.net
Gスペ持ってんだけどインドアのサバゲーでヘッドショットしたときは気持ちよかったなぁ

207 : ◆uIrv5Y.OqA :2015/08/18(火) 14:18:17.01 ID:KzQHUvuG0.net
電動に飽きてボルトアクションのロマンに惹かれてるんだけど

208 : ◆NVRscHxvsA :2015/08/18(火) 14:20:27.41 ID:KzQHUvuG0.net
途中送信スマソ

電動に飽きてボルトアクションのロマンに惹かれてます。
でもGスペの外観が好きになれなくてプロスナイパーかリアルショック買おうと思ってるんだけど、やっぱりGスペとは性能に歴然の差があったりするの?

209 :名無し迷彩:2015/08/18(火) 16:08:27.29 ID:KHS2I4kQ0.net
ROMれ

210 :名無し迷彩:2015/08/18(火) 16:24:05.63 ID:6zOJ8LJ80.net
>>208
どっちも大差ないよ
Gスペの方が性能いいけどプロスナもカスタムすればGスペ並かそれ以上によくなる

211 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 16:21:46.42 ID:/FoEYMmL0.net
>>208
過去スレ見てきてね

212 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 16:24:39.68 ID:/FoEYMmL0.net
途中送信しちゃった
カスタム方法は過去スレ見てきてね
HOPの簡単なカスタムで性能が結構上がるから、多分次スレからはテンプレになるはず
押しゴムでキーワード検索すれば腐るほど情報が出てきますよ

213 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 16:56:34.96 ID:P+Xb4crD0.net
>>210-212
丁寧にありがとう
ここの人たちは優しいね

214 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 22:13:26.80 ID:/bS5gspN0.net
>>208
このスレにもあるがGスペとプロ砂の差は
カブトムシに例えると雄か雌かの違いです。

215 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 23:04:50.95 ID:nWO7l9oo0.net
なにその分かりにくい例え

216 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 23:49:44.64 ID:tNS4ERnW0.net
お返事ありがとうございました。 ですが、
何か重大な勘違いをされているようで、お互いの文章に大きな食い違いがあると思われます。
私の文書に至らない点があったようなので御詫び致します。
上で相談したカブトムシは別の巣箱に異動させました。

217 :名無し迷彩:2015/08/20(木) 08:05:09.85 ID:hWMlRXq50.net
俺は結局、両方買った
サプレッサー付けると長いけど・・・

218 :名無し迷彩:2015/08/20(木) 18:05:55.56 ID:2/jH8tPO0.net
プロスナの長さにサプレッサーなんて付けたらもう槍みたいな長さになるな
一日中振り回すのは辛そうだし、野外フィールドだと木とかにガンガンぶつけそう

219 :名無し迷彩:2015/08/20(木) 22:15:12.75 ID:d28KLi3u0.net
発売日にGスペ買った俺が通ります

あぁ赤羽橋フロンティアで何年前だったかなぁ

220 :名無し迷彩:2015/08/20(木) 22:21:48.19 ID:OputVTV+0.net
>>218
VSRに銃剣つけてえ

221 :名無し迷彩:2015/08/20(木) 23:06:58.65 ID:g4YFLh2j0.net
家で好きなだけ付ければ良いさw

222 :名無し迷彩:2015/08/20(木) 23:07:35.54 ID:m2Ww9W8H0.net
>>218
プロスナにサプレッサー付けたら三八式と同じくらいの長さか…

うむ、問題なし。

223 :名無し迷彩:2015/08/20(木) 23:28:13.61 ID:2/jH8tPO0.net
38式は実際槍みたいなもんだったし多少はね

224 :名無し迷彩:2015/08/21(金) 18:18:57.40 ID:ryXMRx24O.net
VSRを三八式にするキットどこか出してください

225 :名無し迷彩:2015/08/21(金) 20:32:39.29 ID:1qjsGv300.net
マルイで着せ替えキット出してくれないかな?あとショルダーキャノンになるやつ

226 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 00:17:27.20 ID:Vpcj69nJ0.net
あ…あぁ……木製ストックでサバゲー行ったら……BB弾の痕がストックに……今気づいたふて寝しよ……

227 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 09:09:23.17 ID:x9QDmUa00.net
サバゲで使う以上、多少はね?

228 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 09:15:50.64 ID:QRsPUT960.net
傷や塗装剥げは勲章さ

229 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 10:11:44.37 ID:CKSBmOGR0.net
傷や塗装剥げは勲章なんだけどbb弾の跡はそう思えない気持ちはよくわかる

230 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 10:27:21.69 ID:d1bSbExX0.net
BB弾の痕はしょうがないよね
思いきってダメージ加工するのも良じゃん?

231 :名無し迷彩:2015/08/24(月) 13:52:07.96 ID:6/xSBGHY0.net
前にスレで海外のPDIのコピーみたいなチャンバーブロックなかったっけ・・
あれ今になって気になってるんだけどみつからない

232 :名無し迷彩:2015/08/25(火) 15:59:56.62 ID:ZcsUif7P0.net
メープルリーフのホップアームとホップパッキン組んだ人いる?
試しに組んだけど、なんか可もなく不可もなく強めに掛けられるようになったなぁ、って感じ
SCPで満足してる人には要らないと思うわ

233 :名無し迷彩:2015/08/25(火) 20:48:47.37 ID:7R8RGynw0.net
>>232
俺はスナガモとscpだけど、そのレバーめっちゃ気になってる
形状から考えてKMの青パッキンかREAPS ホップアップラバーが最適なのかも
KMの青パッキンならscpでも安定してたけど、scpと特殊形状のパッキンは相性悪いし
レバーの評判悪くなかったらVSRもう一丁買って試してみようか考えてた

234 :230:2015/08/25(火) 21:12:31.91 ID:+/dEaOb30.net
>>233
スナガモもよさそうなんだよね
迷ってこっち買ったわ

でもこれ押しゴムがねぇんだよな
しかも長掛けだしどうなんだろう
遠距離の実射は今週末になりそうだわ

235 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 00:09:21.08 ID:rdJ7OauI0.net
買うなら96かGスペかプロ砂か?って悩んでる俺だけど
射撃距離5メートルのお座敷シューターの俺ならどれでもいいか 

236 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 00:22:35.95 ID:2y2Xu+o40.net
>>235
お座敷なら、どれでもいいよ

237 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 00:54:30.82 ID:ok/JamQ/0.net
>>235
好みもあるだろうけど、プロスナのアイアンサイトが一番お座敷の近距離に適してるんじゃね?サイトのパララックス的な意味で
そういう意味ではL96は撃つ距離完全固定!調整範囲広いスコープも確保!しないと的うちは楽しめ無いんじゃないかな

238 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 08:42:37.75 ID:fJOLMqeP0.net
Gスペにダットサイトを近距離に調整すればいいよ

239 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 10:37:20.17 ID:cDrM5KiM0.net
どうでもいいが、Gスペにプロスナのシリンダー入れてダットサイト載せたらインドアでかなり使えた。

240 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 12:25:22.66 ID:MFNFO6PuO.net
インドアならCA870系の方が使えるっす(ドヤ

241 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 15:26:05.54 ID:ok/JamQ/0.net
VSRのボルトはみんな順手で引く?逆手で引く?
俺ずっと逆手引いてたんだけど、こないだフィールドで少数派だと気付いて驚いた
どっちのがあのセーフティーと干渉しにくいんだろな

242 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 16:12:03.45 ID:Y7lw+eQe0.net
親指と人差し指で中指つまんで引く

手がスコープに擦れてしまう

243 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 18:32:11.06 ID:0MX3qgxG0.net
薬指と小指で引く

244 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 18:57:43.92 ID:MFNFO6PuO.net
セーフティは限界まで削るが吉
ノーマルキャップでハンドルセーフティが有効なら外しても○

俺も引きは逆手小指薬指のみだなぁ

245 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 08:10:57.90 ID:bEjTtQ2F0.net
俺は左利きだから左で構えて右手でボルト引く

246 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 10:02:57.45 ID:8CI28TOZ0.net
基本的に左利きの人は利き目も左なの?

247 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 11:58:19.17 ID:jCgUPhqu0.net
手の左利きは10%、目の左利きは30%だからなかなかいないはず
自分は手が右利きで目が左利きだからオフセットマウントを検討中

248 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 12:59:41.28 ID:jmTN2oW50.net
利き目が左で右利きでも左目瞑ってからスコープ覗けば特に問題無いけどな
その後両目で見ても大丈夫なんだが…

249 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 18:59:34.44 ID:bEjTtQ2F0.net
俺は目も手も全部左だな
左利き用に作ってあるんじゃないかってくらい使いやすい

250 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 21:31:41.73 ID:tAA/DtiI0.net
利き手と利き目が逆の場合、片目瞑って撃ちゃ問題ないよ
標的射撃も狩猟もやってるが中るし獲れる

251 :名無し迷彩:2015/08/29(土) 01:49:38.39 ID:dpaE3aR60.net
昔は、VSRのおすすめパッキンって言ったら なまこだったけど
最近のおすすめパッキンなんなの?
新しいパッキン多すぎてわかんネ

252 :名無し迷彩:2015/08/29(土) 08:03:14.91 ID:ak9IUxQB0.net
>>251
ノーマル形状ならノーマルでも十分
ホップ強くしたいならアーム変えるとよろし
最近出てきたメープルリーフは長かけ用でノーマルに組み込むならバレル削る必要あり

正直なところノーマルのパッキンにホップ強化アームだけでも十分かなぁ

253 :名無し迷彩:2015/08/29(土) 22:39:49.05 ID:qZ1P/PtF0.net
Gスペ欲しいけど
どこも売り切れで困る

254 :名無し迷彩:2015/08/29(土) 23:29:01.19 ID:GqwvTqxG0.net
>>253
定期的に再販してるよー

255 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 02:06:04.88 ID:3HFGA4Ls0.net
プロスナのホップを2点支持にすればGスペと同じだよね?

256 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 03:06:21.74 ID:SA6/eyyu0.net
もう改良されてるとか

257 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 09:04:32.58 ID:C4tslugu0.net
>>253
昨日エチゴヤでOD買ってきた。プロスナ買おうと思って行ったらgスペODならあるって言われて買っちゃった。

258 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 09:34:09.14 ID:YNY78+OS0.net
>>257
サバゲーやるならODの方が便利やろ

259 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 12:04:10.86 ID:dB13eHFH0.net
>>257
黒で暈せ
それっぽくなる

260 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 15:24:25.85 ID:C4tslugu0.net
>>257だけど、VSRってホップ弱いのね。0.25gでホップ最強にしても球が浮くほどかからないもん?若干浮く位が好みなんだけどなー

261 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 15:45:54.18 ID:XaV7SKJO0.net
>>260
同意

262 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 16:04:00.51 ID:dB13eHFH0.net
>>260
夏はガバガバなんだよ

263 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 16:42:33.42 ID:E+iuCOcl0.net
今すぐODカラーを買うか
9月半ばまで我慢して黒を買うか

264 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 16:44:07.20 ID:jfFfm+kr0.net
実用的なのはOD、カッコいいのは黒

265 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 16:46:16.98 ID:kuuXms1L0.net
ストックだけ探すとか?

266 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 19:10:37.82 ID:eZ/So2iM0.net
>>263
俺はOD欲しかったけど待てずに先々週秋葉エチゴヤで黒買ったぜ・・・

267 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 19:19:32.33 ID:pBrIXJgq0.net
アーム今売ってる?見たことないなあ

268 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 20:10:20.84 ID:uVRoK6PZ0.net
VSRの後継機種出ないな。
もうストックも傷だらけで新調したいけれど、目新しい機能を持ったようなカスタムパーツも新製品もないしな…

269 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 20:16:08.18 ID:3HFGA4Ls0.net
もうほとんど完成されてるからな

270 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 20:33:08.01 ID:uVRoK6PZ0.net
>>269
確かにね。
ただ実銃の世界を見てみると、毎年何かしかの新製品が出て話の種になっているのを見ていると、羨ましい限りだと思ってね…

271 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 21:05:44.75 ID:jLZMeWK/0.net
S&TがM1903でハイコスパのエアコキ出したから、正直どうでもよくなってきた
流石にKTWとタナカのは弄る気がしないが、3万切る値段なら気持ちよく弄れる
ただのコピーじゃなかったし、中身も中華らしからぬ出来だし 中華も侮れないレベルになっとる
このまま国内メーカーのガキ用ラインナップが続くようなら もう終わりだな・・・

272 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 21:14:03.90 ID:e6lOQlfl0.net
PDIがすごい値段のエアコキ出してるけど
Gスペ超えてるってわけでもないのか

273 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 21:18:59.98 ID:UP1f5PZ10.net
>>272
中はマルイそのまま使った方がましなレベルだそうな
がたつきが多いとかなんとか

274 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 22:29:58.49 ID:5My7WKBJ0.net
昨日買ったGスペックOD0.9J
気密取り直したら0.95J

中華と違って楽でいいね

275 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 22:44:37.62 ID:NvYbwfY+0.net
>>274
威力厨房死ねよ
日本人を撃つために在日だろ

276 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 23:01:17.92 ID:CDKG3rYm0.net
ナカヤのVSR木スト買ってスリング付けたいんだけど、スイベルスタッドどこで売ってるか知りませんか……?
どこも欠品で

277 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 01:46:09.38 ID:Vpr4thog0.net
>>274
それ買わないで黒買ったオレ0.8J……
264じゃないから、その近辺で何本か売れたんだね

278 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 07:11:21.78 ID:NVtpmSqE0.net
>>274
一昨日買ったODは0.2gで93ms前後。気密とりするか

279 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 07:23:30.48 ID:4bmWeYEv0.net
93ってゲーム用途ならベストじゃない?
95を超えるとフィールドの初速計によってはレギュオーバーになる可能性があるのでヒヤヒヤする。

280 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 07:26:36.94 ID:Vpr4thog0.net
93いいね
89だよ

281 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 09:07:20.57 ID:Axf3SFgv0.net
しばらくこのまま使うか。しかしホップの掛かりの弱さが気に食わん

282 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 09:51:31.04 ID:nvPfrbVgO.net
>>276
ノーベルも実もオクに常にある

283 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 12:29:59.52 ID:t4dsVB9M0.net
>>280
どんだけ遠くへ飛ばすんだよ。90前後有れば十分でしょ。
要は何メートルで確実にキルできるか調整次第では?

284 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 13:38:08.98 ID:7LMxMbd00.net
>>283
その狙える距離が違うのでは

285 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 21:07:57.61 ID:NVtpmSqE0.net
シールテープとアルミテープ試したけど大して変わらなかったよーwホップ解放で0.93j位が良いんだけどね

286 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 00:58:35.18 ID:7lh6Ljg00.net
試しにホームセンターの適当なバネに変えたら初速大変なことになったからやめとけよ

287 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 01:15:58.73 ID:qmuVpVUs0.net
L96の現行ロットて初速どのくらい出てるの?

288 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 08:14:33.99 ID:2hik1Fh10.net
こんな感じのストックパッド探してるんだけどショップ知ってる人いませんか
http://i.imgur.com/CHfKLbe.jpg

289 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 16:17:16.43 ID:EKZ2sCRb0.net
押しゴムって初めてでも着けるの簡単ですか?説明書入ってるんですかね?
注意点があったら教えて先輩

290 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 17:44:50.97 ID:NomAQ9lL0.net
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/emarket-asia/diary/detail/201202070000

ここが参考になる。
9の工程のあたりで、ゴムが転げ落ちるので焦らず。↓
ttp://01.shittoku-navi.jp/?p=4447

下のURLから上のURLはリンクされてる。
パッキンまで外すなら上URLの工程11で後少し!と嬉々と引っ張ってパッキンを引きちぎってしまわないよう注意。
一度お尻側にインナーバレルを押し出してパッキンを取る。
パッキンを取る時もバレルの切り欠きでゴムを傷つけないよう注意。
組み直す時もゴムが固かったりとかの対策に純正シリコンスプレーの準備を。

291 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 19:21:55.23 ID:ht7OBS1s0.net
>>287
マルイに電話して聞くのか確実で早いよ

292 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 20:50:50.27 ID:O4cl4Qua0.net
>>290
丁寧な説明ありがとうございます!

293 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 00:36:35.95 ID:ZqulBEyL0.net
5日にマルイが新作発表するらしいけど大番狂わせでM1500とか出してくれませんかね

294 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 13:07:22.85 ID:OTHiNXpa0.net
よくある猟銃タイプのデザインはVSRと思いっきり被るから一番無さそう
時代は大口径なので、M95とかMSR338とかが良いです

295 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 16:42:50.43 ID:PcIUls9z0.net
ヘカートU(届かぬ想い)

296 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 20:21:19.80 ID:1GDmsJHX0.net
海外のサバゲ動画でVSR使ってるの見るけど、あれって初速どんくらいなのかね?すげー遠いのにビシバシ当ててるような気がす

297 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 22:15:02.27 ID:0+vDWCNe0.net
ストックバリエーション出してくれんかな
実銃じゃなくてもいいからさ

298 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 23:28:56.17 ID:jxxxw/3f0.net
なんとなーく出張先でリサイクルショップに入ったら木製ストックが5千円で売られていたので衝動買いしてきたイヤッホオオオウ!!!
http://i.imgur.com/yu2Vd0J.jpg

オイルって何塗ればいいの
カッサカサだったから取り敢えずオリーブオイル塗ってみたけど

299 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 23:31:13.05 ID:Cxptx/w90.net
もこみちかよ

300 :名無し迷彩:2015/09/03(木) 00:08:59.82 ID:x8f+ay3O0.net
>>296
アメリカだと〜2Jとか
これくらいのパワーだと0.4g以上の弾じゃないとバラける

>>300
木には亜麻仁油 オリーブオイルでも良いけど重合化するまで時間がかかるよ
ケシ油、胡桃油も良いが 亜麻仁油(リンシードオイル)が入手しやすい

301 :名無し迷彩:2015/09/03(木) 00:17:57.07 ID:KaIflgFD0.net
ストックバリエはサードパーティに任せればいい
メーカー純正はいらない…かなぁ。社外品の方が良いのが作れそうだし

対物ライフル欲しい

302 :名無し迷彩:2015/09/03(木) 00:53:25.34 ID:pNi9A3YW0.net
この前購入のGスペOD気密取りやり直した。シールテープ2周アルミテープとピタリングモドキでBB0.25gで最高86.11msだった。これで真っ直ぐ飛べば最高だね。

303 :名無し迷彩:2015/09/03(木) 08:49:34.19 ID:b8XrncGd0.net
>>300
ありがとう
ホームセンターで探してみるよ

304 :名無し迷彩:2015/09/03(木) 10:42:55.62 ID:+vS/uKUt0.net
木の床用のワックスじゃ駄目なんかな?
亜麻仁油高いよね

305 :名無し迷彩:2015/09/03(木) 17:40:59.12 ID:cwQ4BNJ+O.net
ナカヤのブナストックは必ず手が触れる部分が色落ちするのでまず剥いて自分でオイル仕上げするのが正解
面倒な人は亜麻仁油塗るよりニス塗ってしまった方が良い

306 :名無し迷彩:2015/09/03(木) 19:30:46.05 ID:4axafEft0.net
ワトコオイルとかいうのもよく聞くけどアマニ油の方が良さそうね

307 :名無し迷彩:2015/09/03(木) 19:34:29.41 ID:e5RFV0f60.net
ワトコオイル?
聞いたことないからやめとけ

308 :名無し迷彩:2015/09/03(木) 20:43:32.21 ID:TmWN6MMM0.net
ワトコオイルはオススメ。
亜麻仁油ベースだけど、亜麻仁油よりかわきが早くて使いやすいし、カラーもあるし。

309 :名無し迷彩:2015/09/03(木) 22:07:54.48 ID:wsWtZ7Mk0.net
>>303
亜麻仁油ってホムセンじゃなくてスーパーマーケットじゃね?

310 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 01:31:18.49 ID:bxYbuO810.net
亜麻仁油は基本食用油じゃなくて塗料だからホムセン
画材屋にも売ってるけどな。

でも早く仕上げたいならおそらく亜麻仁油のそばに置いてあるワトコの方がイイと思う
色味は好きなの選べばいいけどダークウォルナットとかオススメ。

311 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 07:50:03.05 ID:OhjFhCjK0.net
ワトコオイルは使いやすいよ

312 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 16:04:08.31 ID:rORh2d600.net
>>308-311
ありがとうございます
仕事帰りジョイフル行って買ってきます

313 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 16:09:25.39 ID:PBa/JHfg0.net
ファミレス?

314 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 16:13:02.43 ID:rORh2d600.net
>>313
ジョイフル本田ですよ奥さん

315 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 16:37:54.83 ID:j6JUHFiM0.net
ちなみにワトコオイルはKTWも推奨してて、三八式なんかに付属してた事もあった。

316 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 22:01:28.00 ID:EoXg/nvA0.net
今紙ヤスリでシコシコしてるんだけど楽しいな、これ

317 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 23:19:34.70 ID:9PDKuumQO.net
大戦系やAKも木は自分でやんのが楽しいんだよな時間かかるから余計愛しさ増す

318 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 23:38:25.26 ID:EoXg/nvA0.net
四時間半もかかったンゴ……
今からワトコオイル塗り込むンゴ
http://i.imgur.com/VGTNmt0.jpg

319 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 23:51:03.10 ID:EoXg/nvA0.net
ドバドバ行くンゴ
塗るというより染み込ませる感じだから、ムラとか気にしないで適当にやれて楽しい

320 :名無し迷彩:2015/09/04(金) 23:51:41.43 ID:EoXg/nvA0.net
画像忘れ
http://i.imgur.com/TzJH7tr.jpg

321 :名無し迷彩:2015/09/05(土) 00:58:47.02 ID:WhdMETi/0.net
やっちまったな・・・

322 :名無し迷彩:2015/09/05(土) 01:16:20.45 ID:60xIzPBY0.net
渋くてよさそうやん
完成したらレポよろ

323 :名無し迷彩:2015/09/05(土) 01:21:35.93 ID:8NjU++e20.net
完成こんな感じにしたいなら3度塗りくらいしないとだめだよ
http://i.imgur.com/MyfwlPp.jpg

324 :名無し迷彩:2015/09/05(土) 06:40:28.96 ID:Pnt78IeW0.net
>>320
2-3日でベタベタが無くなって、2-3週間で完全に乾いてにおいが消えるよん。
塗った直後はかなり色が濃く感じるけど、乾くと色が薄くなるから気に入るまで繰り返してあげてね。

実銃の高級なストックなんかは年単位の時間を掛けてオイルで仕上げるそうな。

325 :名無し迷彩:2015/09/05(土) 16:09:12.11 ID:o9TK59Lq0.net
俺も今日ナカヤの木ストにワトコオイル散布するんだけど、
塗る、乾かす、ヤスリがけを繰り返せばいいの?

326 :名無し迷彩:2015/09/05(土) 18:21:57.68 ID:QqZIQ41x0.net
>>325
やすりがけは最初の1回目だけやれば大丈夫だよ。
だからこれ以降は塗って乾かすの繰り返しで大丈夫だよ。

327 :名無し迷彩:2015/09/05(土) 18:31:11.53 ID:o9TK59Lq0.net
>>326
ありがとう!
赤っぽく仕上げるで〜

328 :名無し迷彩:2015/09/05(土) 20:51:32.56 ID:N161F+ab0.net
メイプルリーフのVSR用パッキン今までのパッキンで最強クラスかも
PDIのWホールドやナマコがゴミのようだ
最近の新しいパッキンいろいろと試してみる気になったわ
後はREAPS、GUARDER、、FALCON、TSS、MADBULLくらいかな?
この中でオススメの奴があれば教えてくれ

329 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 01:39:13.22 ID:WQX5BEfF0.net
今年も新作なさそう(´・ω・`)

330 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 02:59:21.42 ID:89ZBmwG60.net
今更VSRのステンレス欲しくなってしまったでも買ったら金欠になる

ステンレスの悪いところ挙げて俺を止めて

331 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 03:04:19.08 ID:8NklnOyX0.net
>>330
指紋が目立つ

332 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 06:44:46.89 ID:Mcdb8q9S0.net
>>330
重量感がある
派手で目立つ

333 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 08:08:36.59 ID:pQ2Z8SOh0.net
>>330
人と被らないから所有感を満たしてしまう

334 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 09:52:33.23 ID:O58BO7Aq0.net
>>330
飾った時の所有欲満たされ方が半端ない

335 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 10:56:05.72 ID:89ZBmwG60.net
>>331
ありがとうございます!!!!!!

>>332-334
やめてください!!!!

336 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 11:08:07.63 ID:8G5UDGcz0.net
>>330
タナカのM40AIRシリーズと比べて、機構も仕上げもチープなのに値段の差はあまりない。

337 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 11:52:28.66 ID:O58BO7Aq0.net
>>335
ある時にしか買えないんだぜ?

338 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 12:11:10.09 ID:Mcdb8q9S0.net
>>335
生産中止になったら新品は手に入らない
俺はゴルゴライフルで同じ思いをした
まあ、後悔しないようにな

339 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 12:38:33.96 ID:JVmMtM4F0.net
マルイレベルの会社でもなかなか再販しないんだな
人気商品なのに長いこと在庫切れとか沢山ある
機会損失だよ

340 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 17:00:49.34 ID:jJnkbkk7O.net
基本モデル以外の再販はリスクとそれを考慮した時のコストがかかり過ぎるから…

341 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 17:10:17.83 ID:gYlQBaar0.net
トンプソンの再販なんてまず可能性ないってことか

342 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 17:14:55.27 ID:23vhjipb0.net
G3は再販かリニューアルして欲しいなぁ
スレチすまん

343 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 18:48:10.02 ID:Mcdb8q9S0.net
G3のスライドストックが欲しい
固定ストックだとデカい

344 :名無し迷彩:2015/09/07(月) 00:16:47.59 ID:Cl7r9eOv0.net
>>343
後部の形状が同じなのでMC51のスライドストックが付くと思うが
(要確認)

345 :名無し迷彩:2015/09/07(月) 08:21:33.83 ID:EA4/oBnC0.net
>>344
電動とエアガンでサイズ同じなのかな?

346 :名無し迷彩:2015/09/07(月) 15:38:18.90 ID:snyP5CzFO.net
>>340
ずっと売れる息の長いヒット商品だとマルイは自覚した方が良いよね
こう言う商品ってどこの企業も欲しがるけどなかなか生まれないのは世の中の兼ね合いで生まれる物だからね

347 :プロジェクトJ:2015/09/07(月) 22:49:03.41 ID:Lo7mJlLw0.net
VSRは金型の寿命か?初期の精度は無いらしい。
そうゆう意味では、L96買うなら今のうち。L96は、ショップ店員の話によると、初期ロットは近接初速105(世間の噂は96〜98)出てたらしい。
法的には1メートル以上の距離で測るのでクリアらしい(マルイが発売したのだから)。
因みにVSRにライラクスロングアウターバレルとロングインナーバレルの組合せにAmazonあたりで売ってる流速用スプリング組むと近接初速102(法的に1メートル以上で測ればクリア)くらい。
安全マージン考えて、PDI細系スプリングノーマル比110%組むと近接初速98くらい。

348 :名無し迷彩:2015/09/07(月) 23:01:43.41 ID:ai06KbUB0.net
このカスタム動画、110%スプリングで115m/sくらい出てるけどどうして?
https://www.youtube.com/watch?v=SaGQZbP6faQ

349 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 04:05:46.02 ID:TL/Ld8h70.net
何でたて続けにガキが書き込んでるんだ?

350 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 07:19:32.63 ID:p9rB/XSn0.net
自分のもガキの頃あったろ。

351 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 09:20:20.37 ID:zNUkKBge0.net
>>347
らしいらしいと推測ばかりで何の役にも立たない書き込みだな。

352 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 12:39:13.88 ID:dTFWKUOn0.net
金型は修正可能だけどもうそれも限界になるぐらい寿命なのか?

353 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 13:46:22.22 ID:tgwN2VVb0.net
折角リアル位置にマガジンを再現できたのにL96で終わるのは勿体無いな
対物ライフルのモデルアップに是非挑戦して欲しい

354 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 16:27:09.85 ID:BD7pj2hH0.net
金型は修正したところで元の精度を出すのは不可能なんだよな

355 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 16:38:46.67 ID:agMsZlT80.net
>>351
更にに言うとソースも無いからね
らしい口調で書いてるけど内容はただの詭弁ですね、わかります

356 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 18:50:29.99 ID:7SogtsoLO.net
もとの精度もクソも30メートル150ミリが常の性能

357 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 22:15:57.53 ID:WmJM46WG0.net
金型って修正してより精度が高まるもんだと思ってたわw

358 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 23:26:37.90 ID:gJJ71ZcY0.net
金型職人次第なのでは・・・

359 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 00:05:36.59 ID:t7cvEIm/0.net
新規で作れないの?

360 :けいしゅけ:2015/09/09(水) 06:54:07.47 ID:YLxDHo1w0.net
>>351>>355兄貴は、弾道発射音だけで初速やどんなパーツ組んでるか解るぜ!
兄貴は近々明菜の16と勝負するぜ!16は首周り弱いから兄貴の圧勝だろうな!

361 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 07:51:52.63 ID:ldrMWhsY0.net
くっさ

362 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 11:35:51.94 ID:FmxfcWRl0.net
ガイジ沸いてるぞくせえ

こう雨続きだとつい分解組立して初速測ってしまう

363 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 16:25:49.67 ID:dhNaxzD00.net
困ったもんだ。ソースだ醤油だとデータ出せない奴らがほざいております。

364 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 16:40:18.26 ID:dhNaxzD00.net
>>336タナカなら
タナカワークス  M700 AIR  スポーターステンレスフィニッシュ
実銃並みのウォールナット製木製ストック。
買った者にしか解らない3段階インナーバレル構造。
一番内側の短めのインナーバレル。更にそのインナーバレルを覆うようなバレル。
更にもう一つ。そのせいか音量は大き目。構造的には、
BB弾を途中から空気が覆う形。バレルによる流速チューン。
初速85なのに真っ直ぐ飛び初速92のVSR並みの飛距離。

365 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 18:53:54.30 ID:xaZ1SPGO0.net
>>364
メーカー純正で流速チューンってすごいね
タナカってそんなことするメーカーだったっけ?

366 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 18:55:47.89 ID:97pAbIi20.net
タナカも変わったなあ

367 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 19:30:05.54 ID:YLxDHo1w0.net
タナカの3段階インナーバレル内径は、出口付近で約8ミリ。
タナカAIRはM40含め実売価格3万円強から全てこの構造。
パワー的にガスボルト不利の為からか?他社のライフルに対抗する為からか?
構造的には、VSRと違いストックに固定しないマルゼンと同じフローティングバレル。
箱出し命中率はVSRと同等かそれ以上。難点は、改造パーツがほぼ無い事。

368 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 21:31:07.56 ID:fCdTmesg0.net
今更弄れないM40に4万も払えないです・・・
それにプチ流速はマルイがGスペでとうの昔に実現してるんだよなぁ
VSRも別売り純正チャンバー入れてhop弄ればGスペ超えるし
何よりタナカのm40はフルストロークじゃないから嫌い

369 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 21:38:12.06 ID:ZV9Nb3wh0.net
最近他のスレでも
マルイと同等かそれ以上
といいつつカス銃すすめるやついるけどなんなん?

370 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 22:54:18.66 ID:sZNnXS800.net
VSR買ってチャンバー変えるのが最強ってことか

371 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 23:50:14.22 ID:0w+6nror0.net
タナカのカートリッジはどっか飛んでいって失くす
実銃を模したボルトアクションはシンプルな部類でも重くゴツい
中華系に至っては何本も買ってしまった自分をブチのめしたい

久々に触ったVSRが結局のところ至高だと思ったね。Gスペにアイアンサイト取付がジャスティス

372 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 00:14:10.60 ID:1p/FyqMi0.net
gスペの飛距離上げるのに簡単な方法って何?電動ガンの押しゴム追加、気密取りはした。やっぱり長掛けホップ?

373 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 00:39:48.39 ID:u0DxmYMe0.net
>>372
普通に押しゴムだけで充分だと思うよ

374 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 01:12:37.24 ID:BwQ0oIoM0.net
逆になんでそんな簡単な事をマルイはやらないの?

375 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 01:32:08.01 ID:aW4UvVDh0.net
>>368
タナカのエアコキ買う奴は情弱ってこと?

376 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 02:11:06.55 ID:Bv1W2b3sO.net
逆にゲームユースならショートストロークは有利だしマガジン位置おかしいのを忘れてタナカディスとかいかがなものか

377 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 06:29:16.10 ID:E6ecRfN00.net
>>375
タナカとVSR両方持ってるけど、最近使うのはタナカの方ばっかりだな。

378 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 06:36:43.74 ID:1p/FyqMi0.net
>>373
そうかなー?ゴム追加でホップ強くなってよかったんだけど、更に上を見たくなるw先人達が弄りまくった意味がわかった

379 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 06:39:40.83 ID:vJCu5CNU0.net
>>378
静音性と命中精度も上げるんだ

380 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 07:27:14.09 ID:k5u9cLk+0.net
タナカさんもしもし使ってまで宣伝してもマルイ以下なのが現実なんですから
残念

381 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 08:11:19.67 ID:JFa9hCGW0.net
お座敷専門だからカービンタイプが欲しいなあ
全長1メートルとか長すぎるんじゃい

382 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 08:20:30.81 ID:IDi59cUt0.net
タナカは、実銃と同じ位置のマガジン。ボルトの移動距離だけ約6cmの吸弾が移動するショートストローク。実際はフルストローク。この辺は、マルイL96に少し似てる。
VSRはホームセンターで売ってる固いスポンジをストックとアウターバレル内部に詰めるとワンランク上のボルトアクションライフルになる。

383 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 12:46:18.43 ID:uUOHNakG0.net
>>382
くわしく

384 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 13:06:25.24 ID:rK3/5DRzO.net
タナカは直ぐに主要部品がへたりじゅうとうほうでこんなすぐ潰れる素材しか使えないんで仕方ないを言い訳とします
マルイと比べるのはおこがましいわ
オノレをしれや

385 :sage:2015/09/10(木) 13:42:24.42 ID:1QsB84OR0.net
ブルパップVSRが欲しい今日この頃

386 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 16:23:27.19 ID:BwQ0oIoM0.net
むしろバレルを極限まで短くして高出力で撃ち出した方が精度いいんじゃね?

387 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 18:49:28.52 ID:eB2dhGQS0.net
エアガンのバレルがあまり長くてもダメなのは
初速が遅いから、バレルから出る前にブレが伝わってしまうってこと?

388 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 19:00:52.20 ID:+FFNI2RS0.net
長いのがお好き

389 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 19:03:39.44 ID:MryNodC40.net
「弾の出るモデルガン」と揶揄されたタナカ製のエアガンが、サバゲでの性能面でマルイと比較されるようになったことが驚きだな。

390 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 19:07:14.87 ID:aW4UvVDh0.net
マルシンの5-7もだけどやれば出来るのになんでやらなかったんだろね

391 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 20:05:24.80 ID:213ut0Wi0.net
>>389
え、十年以上前の商品の性能に今更追いついたから何だって?
タナカには悪いけどあれは集団が遠距離(40mあたり)じゃhop弄ったVSRと比べて明らかに不安定だし、弾道自体もイマイチなのでNG
VSRはそこから更にパッキン交換したりバレル変えるともっと性能上がるし、今更出した新作がM40A3とかA5じゃない時点で時代遅れ、何故M40A1にしたのか・・・
しかもフルストロークじゃないし、その複雑な構造の関係でパーツ点数増えるわ、耐久性や信頼性下がるわで目も当てられない。
おまけに実売税込み4万だし高すぎ。

くさい宣伝したいならタナカスレ池

392 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 20:10:27.17 ID:GGmqvhZP0.net
よくこんな臭い長文書けるもんだ

393 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 20:14:46.19 ID:213ut0Wi0.net
>>392
まぁホントの事だしね・・・

394 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 20:23:18.77 ID:oNm+HWdm0.net
マジでタナカとマルイが性能面で同等だと思ってるなら脳みそ沸いてるとしか思えない

395 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 21:03:41.23 ID:xzCwtgwo0.net
タナカさん願望を現実と混同するのは勘弁してくださいよ

396 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 21:54:19.61 ID:oOUW/VrU0.net
せいのうで勝てないならせめて実寸に似せるとかの努力すればええのに

397 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 21:55:03.10 ID:nhRtjUvN0.net
田中君がんばえー

398 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 22:17:05.13 ID:rK3/5DRzO.net
ゴミをスレで宣伝するしか生き残る方のないタナカ

399 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 22:55:33.69 ID:MryNodC40.net
>>391
40mで遠距離とか言ってる時点でレベルが知れる。
VSRのパッキンやバレル変えて性能が上がるとか本気で言ってるの?

M40A1にするかA3やA5にするかなんて好みの問題に過ぎない。
クラシックな木製ストックのライフルのファンならM40やM40A1の方がいい。
特にタナカのM40は実物のマウントベースがポン付けできるのもアドバンテージ。

複雑な構造やパーツ点数を言ったら、電動ガンの方がパーツは多い。
あと、フルストロークじゃないとか言ってるけど、実銃のM700のストロークが何mmか知ってるの?

まあ、実売4万が高いとか言ってる貧乏人には高嶺の花なので、酸っぱい葡萄なのかもしれない。

400 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 23:00:21.35 ID:c999jzuq0.net
マルイL96オクで落としたよん
おまいらの仲間入りだ宜しくな

401 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 23:04:18.56 ID:aW4UvVDh0.net
どんだけカスタムしようが、マルイのVSRは架空銃だからなぁ
社外でまともなプラストックも無いし

402 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 23:10:18.36 ID:BwQ0oIoM0.net
箱出しの性能ではタナカのM40がトップなのは分かった
でも価格差がかなりあるからVSRをちょっと弄ったのとどっちがコスパいいんだろう?

403 :名無し迷彩:2015/09/10(木) 23:12:12.47 ID:oOUW/VrU0.net
>>399
40mでお話にならなかったら確殺ほしい30mで失敗こきそう
パッキンやバレルは長掛けや突き出し量に応じて変えりゃいいな
確実な動作正求めたらパーツの多さはネガティブに作用しやすいってのは同感
L96の給弾ルートも柔らかいバイオだと傷つきやすいしな

>>402
何も判ってないじゃないか

404 :プロジェクトJ:2015/09/10(木) 23:42:51.34 ID:IDi59cUt0.net
タナカは規正前からガスボルトのホップパッキンとノズルの隙間が有り過ぎた為、
命中率悪すぎた。
これに関しては当時ジークから対応品が出てた。APSスポーターやEXもこのパターン。APSも桑田からロングノズル出てた。
タナカAIRは、この点を改良して命中率上げて来た。
APSやVSRのノズル先端改良による命中率アップ。くちばしてのあるらしいが...
元ゆ○遊う店員で電動ガンとボルトアクションライフルの腕は確かな10年くらい前に日本で10人くらいしか居ないと言われるシステムA級ライセンスの方から教わった方法は、
丸い金属製のヤスリでノズルの内側をゲズリBB弾を包むようなノズル形状にする。
これは、かなりの根気と正確性を要求される為、俺は紙ヤスリ丸めて番数変えながらノズル内部を磨くようにゲズった。BB弾を均等に保持出来るので命中率アップに繋がる。

405 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 00:01:38.40 ID:we5mP2s00.net
>>399
自画自賛するつもりもないが>>391の内容が全てでしょ。
言いたいことは>>403が大体言ってくれたが、敢えて言うと アンタさ、サバゲしたことないでしょ。
最初の一行で分った。

あとな、実パ着けられようがなんだろうが遠距離精度低い上に耐久性まで低かったら話しにならないよ。
いじれる余地があればまだいいがすべてタナカ独自規格だから弄り(改修)しようもない。
値段・性能・外観・ギミック全てが中途半端、おまけにエアコキボルトアクション特有のシンプル構造からくる堅牢さもない。
最後にトドメを刺すようで悪いが、リアル()マガジン位置によって爆誕した非効率的な給弾システムにが起こす2発給弾不良・BB弾表面への傷
十年前のVSRにすら追いついて無いよ?


>>402
何も分かってなくて草w
てかそれはアンタのそうあって欲しいという願望じゃないのかい?

406 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 00:36:10.64 ID:hYqQXWWD0.net
マルイ信者が必死にdisってるってことはそれだけタナカの性能が良いってことか
ええな。タナカのM40買ってVSRとかいう架空銃使ってるマル厨狩りまくってやるか

407 :プロジェクトJ:2015/09/11(金) 00:42:23.92 ID:6kkxzNVE0.net
レーザーサイト。
一年くらい前までAmazonで買えたグリーンレーザーの中に約20mwのレーザーサイトがあった。
日本の販売規正は1mwまで(個人輸入はOK)。○○貿易から送られて来た。
規正オーバーレーザーサイトやレーザーポインタに関しては、準空気銃、銃刀法と違い販売譲渡は禁止。個人輸入や所持はOK。
精度形はかなり良く出来た物で、取り付けパーツも数点付いて3800円くらいだった。タバコ吸った部屋や夜野外で使うと光線がハッキリ見える。サバゲーには使えないが、
お座敷シューターや雰囲気味わうには良いかも...
今でもレーザーサイトでネット検索すると、この貿易会社は出てる。

408 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 00:43:31.88 ID:we5mP2s00.net
ええんやで(ニッコリ)

409 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 00:53:55.14 ID:m9uBhUmP0.net
まぁどっちにせよ扱い方間違って電動に狩られんでしょうけどね

410 :プロジェクトJ:2015/09/11(金) 00:59:35.10 ID:6kkxzNVE0.net
マルイVSRは、
マルイBB弾より少し大きいエスツーエスのセミバイオ(プラスチックに比べ中に空洞が出来ずらい硫酸バリウム製)0.25使うと、命中率良い。
タナカAIRはエスツーエスは大き過ぎてマガジンに入りずらい。相性良いBB弾は、エスツーエスより小さいマルシンのマキシBB(硫酸バリウム製)。

411 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 02:32:22.50 ID:N7E+Ten70.net
どうしたのタナカ君
2chにたくさん書き込みすればマルイより性能が良くなるとでも思ったの?

412 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 06:26:39.29 ID:fdrviIkp0.net
VSR「(当然のように)まぁ…よく当たる」
田中「(田中なのに)え、よく当たるっ!」

413 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 06:43:33.52 ID:/2cD55nQ0.net
>>405
マルイ信者みたいなのに随分とタナカM40に詳しいんだなw

それだけの情報は実際にサバゲで相当使い込んでいなければ言えない内容だけど、
当然故障やトラブルが出るまで使い込んだんでしょ?
でなけりゃ根拠もなくdisってるだけだもんね。

マルイ信者にそこまでやってみようと思わせるタナカM40はやっぱりいいんだな。

414 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 08:29:38.00 ID:wi+f4s2Z0.net
海外のyoutuber(元狙撃兵でvsr使い)がBB弾洗剤で洗うと精度があがるってやってたんだが
試したことある人いる?

415 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 09:25:33.33 ID:we5mP2s00.net
>>413
馴らしが済んだ程度の友人の個体をサバゲで半日600発は撃ったよ。
フラットhopで40mゼロイン、0.25gエクセルバイオとs2sバイオね
vsr(別売チャンバーセット+wホールドパッキン押しゴム)と比べてやっぱり遠距離明らかに散るし、弾道も安定しない。
何より割と発生する2発給弾とマガジン装填の不便さに参ったよ
絶対あの装填過程で弾に傷付くし、あの非効率なタナカ式ローディングエスカレーターで更に傷が付くんだろうね
そもそもカスタム頼まれて一応開けてるから中身も知ってるよ、案の定結局弄くれなかったけど。

使い込む前に不具合が発生してんだよなぁ...
マルイならボイコットレベルだよ、ある意味タナカだから許されてるが

416 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 09:27:05.09 ID:+ZNz6nfM0.net
https://youtu.be/rbuYDWr__Fs

これの事か
この人の動画面白いよな
昨日も新しいの上がってたけど立ち回りがすごいわ

417 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 15:09:54.62 ID:T5UQOqpx0.net
>>414
お前が試してレビューしてくれ

418 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 15:42:23.70 ID:Kcl1v7gB0.net
>>414
かえって変型を招きそうだけど
ホップのかかりは良くなるかもね

419 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 16:52:02.04 ID:LFTJcIk+0.net
ノブさんの動画は毎週チェックしてるわ
水曜どうでしょうみたいな薄ら寒い日本人の動画は見たくない

420 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 17:08:36.06 ID:4u4UNm5VO.net
田中の機関部はトウモロコシより作られています

421 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 19:00:31.15 ID:IYpLtCV10.net
>>415
ボルトアクションライフルでサバゲして半日で600発も撃つって、一体どんな戦い方をしているのw
そんな下手な鉄砲数打ちゃ当たる的な撃ち方だと、その銃本来の命中精度なんて分からないんじゃない?

エクセルバイオとS2Sバイオってバラつきが大きいから、あまりサバゲでスナイパーが使う弾ではないよ。
しかもその2つは直径が結構違うから弾道が安定する訳が無い。

マガジン装填の面倒くささは認めるけど、専用ローダー使えば大して変わらないし、
実際に撃った弾を確認しても、弾に傷がついているということもない。
(このくらいで弾に傷がついていたら、電動やGBBはどうなるんだよw)

カスタム頼まれたけど結局弄れなかったというのは、結局自分のスキルに比して完成度が高いということでしょ。

422 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 19:04:44.75 ID:WwoMWmg40.net
半日で600発云々はしらねーけど酉付けるかID変えんなよ、ゴミ
自分で荒しだと広言してんじゃねーか
やっぱWAって糞だわ

423 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 19:06:47.43 ID:T5UQOqpx0.net
スレチはまとめて消えろや

424 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 19:09:05.85 ID:zhG1/bsJ0.net
エクセルバイオ傷つけるって相当力いるよな。

425 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 19:11:01.96 ID:8LAccL9u0.net
ボルトアクションライフルでエクセルやS2Sの弾使ってる人がいるってのに驚き
まさかVSRはマルイ純正弾で、タナカはエクセルで比べましたマルイ最高ー!とかじゃないよな?念のために聞いとくが

426 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 19:15:37.16 ID:Vv1d16YS0.net
>>415
ボルトアクションでゲームしたことがあるのかさえ怪しくなって来てるぞ

427 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 19:42:09.24 ID:+xzhOQGf0.net
タナカさんまた嘘書いてんの?

428 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 20:22:17.98 ID:wHX5bphn0.net
タナカくん違うIDで連投しても過疎スレに短時間で書き込みしたらバレバレですやん

429 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 20:44:43.25 ID:we5mP2s00.net
>>421
ポジティブなのはいいことだよ田中くん
けど現実を見ないとねー
結局は>>391が全て

430 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 21:31:23.88 ID:pzR7FIZc0.net
>>417
誰もいないようなのでG&G洗ってみた
明日フィールドで試してみるけど、
体感良い悪いぐらいだったらレビューするよ

431 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 22:06:29.13 ID:IYpLtCV10.net
>>429
エクセルバイオでエアコキ半日600発とか、中級者でも嘘か誇張とバレるようなレスをしておいて、
それを指摘されるとまともな反論も出来ず相手を煽すか茶化すようなことしかできないのは敗北宣言と同じ。
別にこっちはVSRをdisっている訳ではないのに、ムキになって相手を言い負かそうとするから墓穴を掘ることになる。

VSRは安くて、軽くて丈夫で、命中精度も良くて、ホップ調整も手軽なとっても使いやすい良い銃だよ。
何より自分もVSR持ってるしw
ただタナカのM40もそれなりに使えて、且つVSRにはない魅力や利点もあるよって言ってるだけ。
(まあ、初心者にはあまりお勧めはしないけど。)

432 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 22:54:05.10 ID:we5mP2s00.net
>>431
ボルトしか持って行かなかったら普通に600発ぐらい撃つんだよなぁ・・・
初めて撃つ銃だったし、HOP調整、ゼロインとゲーム合間の微調整で100発、ましてやのっかってるの友人のスコープだし調整の勝手も違う
10ゲームして1ゲームあたり50発、ボルトで敵の頭抑える援護射撃とかもしてたら足りないぐらいだよ。
後方にいたらあまり撃たないけど、前行ったら普通に撃つ。
悪いけがお前だけの世界の幼稚な常識と経験で嘘認定はNG
>>391が図星で詭弁乙です、事実は認めようね。

433 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 23:01:59.86 ID:N7E+Ten70.net
わかったからタナカくんは他所へ行けよ
突然宣伝してからどんだけ居座るつもりだよ

434 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 23:05:48.18 ID:+ZNz6nfM0.net
>>430
たのんだ

435 :名無し迷彩:2015/09/11(金) 23:12:12.94 ID:x3dL7/hS0.net
あれフルストロークじゃないの?
ボルト全部ひけるんだけど

436 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 00:08:06.07 ID:XSM6niFZ0.net
>>432
一生懸命600発の内訳を考えたんだね。
でもゼロインで100発というのも、仮にリロード込みで1発10秒としてもゼロインで20分近く撃ち続けているの?
実際にはホップやスコープの調整の時間がプラスされるので、レンジを30分近く占領していることになるよ。

また午前中で10ゲームというのも普通の定例会では有り得ない。(1ゲーム10分とか、朝8時スタートか?)

あと掩護射撃とかいって、当たりもしない弾を撃ちまくるようなゲーマーが狙撃銃を語る事自体ナンセンスw

437 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 00:23:12.98 ID:1Yl2g1NI0.net
ボルトで援護射撃wwwww電動使えよwwwwwwwww

438 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 00:35:01.60 ID:TNh00Rso0.net
>>436
えっと、私の行くフィールドのレンジは複数人が使えるかなりの広さなので(森林系)
あと半日ってのはその日のゲーム中ってこと、つまりデイゲームです。大体11時開始の18時終わりですかね
、これからの時期だと日没が早いので17時終わり。
レンジは9時から使えるので30分どころかいつも1時間近く使ってますが?

というか午前中だけの定例会とか存在するんですかね・・・?
そもそも600発が多すぎるんだったらVSRで予備マグ持ってる人も撃ち過ぎなんですかー?
ボルトアクションで高精度の制圧射撃はしたら駄目なんですか?へー、それって立派な戦術だとおもうんですけど。
そのためにセミオートスナイパーライフルとかもあるじゃないですかやだー

取り敢えず>>391は事実なんだから認めようよ、一応田中だってM40A1好きに需要があることは間違いないんだから

439 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 00:45:08.76 ID:743IpZ1z0.net
過去ログ見てもこのスレでVSRメインに使ってる報告なんぞ沢山あるし
それを馬鹿にする発言なんか無かったんだけど
タナカくんいい加減にして?

440 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 04:03:25.29 ID:ZX6WiggR0.net
VSRメインだけど600発はない
もうスナイパーライフル無理に使わずに電動ってかハイサイ使った方があってるんじゃないのかな?
ばら撒き好きならさ

441 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 04:28:52.15 ID:5JzzQ3HO0.net
マガジン2本ずつ打てばいいしがっつり撃つならそんくらいいくわな
まぁタナカは見た目だけしか要らないので

442 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 07:30:54.85 ID:jAYNzvPK0.net
何故素朴な疑問を呈しただけで、タナカの話を絡めようとするのだろうか。

443 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 08:26:20.41 ID:aadaDdxv0.net
>>あと半日ってのはその日のゲーム中ってこと、つまりデイゲームです。

言い訳が苦しすぎるwww
>>391をしつこく引用するので反論しておくと、

「十年以上前の商品の性能に今更追いついたから何だって?」
性能面でもマルイがタナカに追いつかれたことは認めるんだね。

「タナカには悪いけどあれは集団が遠距離(40mあたり)じゃhop弄ったVSRと比べて明らかに不安定だし、弾道自体もイマイチ」
1日600発も掩護射撃するような使い方で狙撃銃の精度を語ること自体ナンセンスだし、ノーマルとチューンした銃と比較すること自体無意味

「今更出した新作がM40A3とかA5じゃない時点で時代遅れ、何故M40A1にしたのか・・・」
実銃の最新モデルが一番売れるとは限らないから。マルイのガバだって、M1911A1が最初だったでしょ?
むしろ、実銃の最新型がトイガンでも最良という発想自体がマルイ厨独特の発想

「しかもフルストロークじゃないし、」
だから、実銃のストロークは何mmなの?

「その複雑な構造の関係でパーツ点数増えるわ、耐久性や信頼性下がるわで目も当てられない。」
現実に目も当てられないようなトラブルが発生したという事実はあるの?
(もしなければ風説流布や偽計業務妨害レベル)

「おまけに実売税込み4万だし高すぎ。」
仮にVSRが4万だったら、それでも価格相応と思う?


せいぜい、タナカのデメリットはカスタムパーツが出ていないので素人には弄りにくい事位に留めておけばよかったなw

444 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 08:38:45.79 ID:+qaY3FLJ0.net
タナカくんもはや完全にキチガイだから帰ってどうぞ

445 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 08:41:06.50 ID:TNh00Rso0.net
>>443
長文顔真っ赤

スレチの上に荒らしだからタナカスレでやって、どうぞ

446 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 08:45:50.93 ID:50B6qEMX0.net
お前もだからな?

447 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 08:48:05.89 ID:TNh00Rso0.net
ごめんね

448 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 08:51:56.84 ID:wN/uvfBt0.net
じゃあサンプロで

449 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 09:00:56.71 ID:TNh00Rso0.net
>>440
俺も普段はVSRメインだよ
スペアマグは常に1つ持ってるし、1ゲームで2つ使う時もあるぜ。
バラマキじゃなくて精度の高い制圧射撃って事、セミオートスナイパーライフルみたいな需要だよ
・電動と違って発射音が少なく、何処から飛んできているか特定されにくい
・その上、一定の間隔でほぼおなじ所に飛んで来る弾
・索敵しようと頭を出すと撃たれるという心理的ダメージを与える
あと前線だからさらに電動の援護も付く

スコープで策敵して味方に報告したりも出来るし、そのまま頭抑えこむこともできる。
狙わずにばら撒いてるわけじゃなく、狙って有効弾で押さえ込むんだよ。

450 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 09:13:19.13 ID:sE9pFYfg0.net
結局どっち買えばいいんだよ
金あってリアル志向ならタナカ、金無くて架空でいいならマルイでおk?

451 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 09:17:38.44 ID:ffM1yEoJ0.net
サバゲーで使いたいだけで見た目とか気にしないならマルイ、理由は安いしユーザーが多いからいざというリカバリーがきく
そんな疑問が出てくるくらいならなおさら

コス含めて欲しいならタナカじゃね
俺は両方もってる

452 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 09:21:50.64 ID:OHrU534V0.net
いや、もうタナカが一番でいいからこのスレこないで
下見る必要なんかないでしょ

453 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 09:29:54.65 ID:TNh00Rso0.net
タナカ中々良いメガネってことで
はい、スレチ話題は終わり、終了
これ以上続けるなら荒らしでこらこら団に通報すっぞ、タナカ、M40もNGワードで

454 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 09:45:10.92 ID:UPOGM24Y0.net
普通,スナイパーて敵の人数分の弾があれば十分じゃないの?

455 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 10:03:01.73 ID:N4vv5oQO0.net
>>449
君の空想サバゲの話はもういいよ。

仮に実話としても、スナイパーだったら敵の位置が分かっているならさっさと当てろよw

456 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 10:47:07.79 ID:TNh00Rso0.net
>>455
高精度の有効弾を送り続けることに制圧の効果がある。
電動とは違った制圧効果があるんだよ、特に膠着状態の時にはね。
大体アンタに俺のプレイスタイルをとやかく言われる筋合いはこれっぽっいもないわ。
アンタがどうプレイしようが勝手だか、俺がどう立ち回るかも俺の自由。
俺はボルトをある意味セミオートスナイパーみたいに運用してるんだよ、無論頭出せば容赦なく狙っていくがな。

457 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 10:55:56.92 ID:ffM1yEoJ0.net
プレイスタイルに言及するつもりはないけど、セミオートとボルトアクションのスナイパー、役割違うんか
状況に応じるだけじゃないんかな

458 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 11:09:46.57 ID:TNh00Rso0.net
セミスナとボルトの中間みたいな使い方してるからな
俺のスタイルだとスペアマガジン無い場合、状況に応じる以前に戦闘継続不可能だからねー
あくまでHITを取ることよりも索敵と正確な制圧射撃でプレッシャー与えるのが優先だから。
取れるHITはどんどん取っていくけどね、電動にとられることも多いよ。

459 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 11:15:12.86 ID:Nt+jRijh0.net
>>458
回りの人はチマチマ撃っててうざってーな
電動でばらまいてくれた方が助かるわ
と思ってる

460 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 11:19:12.52 ID:ffM1yEoJ0.net
サバゲーなんてほぼオナニー(特にこんなエアコキ導入なんて)だから、プレイスタイルは勝手にすればいいと思うがな

461 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 11:24:43.75 ID:TNh00Rso0.net
>>459
むしろ前出るからカバーしてとか頼まれることもあるし、そもそもそんな事思うやつ居ないと思うけどな。
まぁ思うなら勝手に思っててくれて構わんけど、別に迷惑掛けてないしルール違反したわけでもないからね。

462 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 11:36:46.77 ID:z3+DYKaV0.net
>>434
試してみたけどホップは2メモリぐらい余分にかかるようになった
効果の有無は1Jぐらいだとセッティングに隠れてわからんね

463 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 11:57:56.03 ID:TNh00Rso0.net
>>462
レポ乙です。
やっぱ海外のレギュと0.4gで意味があるんか・・・
そういばだいぶ前にバイオBB洗ったらモンスターボールみたいな成型跡が出てきて使いもんにならなくなったって記事がガンジニアかどっかにあったね。

464 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 12:26:26.56 ID:kLMqVMmt0.net
ほらほら、逃げずに>>443の指摘に答えてみろよw

465 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 12:43:22.50 ID:50B6qEMX0.net
キチガイタナカくん死んで?

466 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 14:05:01.40 ID:wXBE8Hk60.net
NGIDでスッキリするから専ブラオススメ
今日は仕事終わったら虫ゴムつけてみよう。初速上がるかな…

467 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 14:31:20.12 ID:p1BgItzH0.net
>>462
乙です

やっぱり表面のグリス?が落ちてかかりづらくなるんですね

468 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 16:08:56.44 ID:oSGF2KD50.net
どうやら俺か、>>467か、どちらかが文盲のようだ

469 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 17:53:12.24 ID:WCfXYdR90.net
クスッときた

月単位で放置しなけりゃ洗うのもいいかもね。プラシーボでも手を入れてる感でる。

470 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 18:18:37.33 ID:CKcZ4Xan0.net
BB弾洗うのって海外の初速200とかの世界で初めて実感出来るような差じゃないの

471 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 18:54:00.91 ID:Mmnv7Oa10.net
>>470
ホップのかかり方変わったから
それに適したセッティングというのはある気がする
効果があるかは別としてね

自分はGスぺ純正パッキン+自作押しゴムで試しただけだから、
PDIとか使ってる人は試してみてはどうだろうか

472 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 19:00:34.90 ID:orW8aT1Q0.net
前に精密弾をローダーで入れた時と手込めで入れた時を比べてみたら、手込めのほうが散ったな。
ローダーだと傷ついたり若干潰れたりでグルーピング悪くなると思ったのだが、指の脂の方が影響あるのかなーと思った。

何百発も撃って統計出したわけじゃないし、色々な種類の弾とか銃で試したわけでもないからその時たまたまそうだったのかもしれないが…

473 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 01:36:12.19 ID:GhlJ+6Cs0.net
指の脂か、考えたこともなかったな面白い

474 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 08:59:38.09 ID:+eL5bCWB0.net
前スレ全部読み疲れた・・
結論、Gスぺノーマルが答えだった
しかし知ってる安価店数か所では黒が品切れだ
タナカのガスカート持ってるが初エアコキは欲しいのが高いし、こっちの方がコスパ&性能で満足出来そうだ
やんないと思うけどパーツも潤沢 
在庫はODか・・

475 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 10:28:17.14 ID:738JbQ9G0.net
>>474
違うんだよなあ

476 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 10:30:03.81 ID:pVQuKTE00.net
>>468
グリス発言したの私なんですけど、

球の表面に球上がりを良くする目的とか成形時の残りとかでワックス?とかがついてるんじゃないの!?
それが落ちてホップのかかりが弱くなったと思ったぜ。。。

477 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 10:47:08.04 ID:8IwhIRAr0.net
Gスペのサイレンサー無しで安いの出ないかなあ

478 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 10:57:26.06 ID:S+pWJ6Pb0.net
>>476
>>468は自分なんだけど、全く反対の「ホップがよく掛かるようになった」という意味に取った
「シリコンスプレーが付くとホップの掛かりが悪い」という経験からの先入観=文盲は自分だった
ゴメン

479 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 14:26:01.73 ID:/dyyDW9H0.net
wellのピストルグリップのストックが小加工でいけるのか…
かっこいいけど狙いにくいかなあ

480 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 18:32:07.73 ID:/13J8Exk0.net
Gスペはあのモッサリとしたフォルムが気に入らないよね

481 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 19:11:37.99 ID:enj/IlY70.net
>>480
機能美だと思うようにした

482 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 19:32:10.80 ID:ZLNv9DN+0.net
そろそろGスペの後継機か新作出して欲しいな

483 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 23:17:08.64 ID:WhTQigpN0.net
今日消音カスタムGスペ持って屋内サバゲに行って、一人やったんだが殺った後キョロキョロしてた。
「どっから撃ったんだ」みたいな。。。
気持ちよかった。
他にも初心者さん何発も撃ったが死なないやつがいた。
スコープとホップ合ってないかな〜と思って試射したが狂ってなかったんだよ。
やっぱ正確な射撃だったと思う今日この頃。

484 :プロジェクトJ:2015/09/14(月) 01:34:08.20 ID:FUOzUMgo0.net
VSRシリンダー、ライラクス選んだ場合のパーツ。
ライラクスダンパーシリンダーヘッド。細系スプリングガイド。
スプリング流速よう細系かPDI細系110%。社外ピストンは音がうるさいのでノーマルピストン(先端部カットでも、)機密性保つため黒いゴムの輪はホームセンターのサイズ16か17使用。シリンダーヘッドやピストンにソルボか、
ホームセンターで売ってる丸いゴムやスポンジ両面テープか接着剤で使用。
トリガーは、
ノーマルトリガーでも良いが、出来ればPDIのスプリングガイド他ノーマルトリガー用パーツ組み込み。

485 :名無し迷彩:2015/09/14(月) 09:24:53.73 ID:f3WKh3dB0.net
ブログでやれ
コテハン付けるなら全部つけとけNGにできん

486 :名無し迷彩:2015/09/14(月) 09:34:48.06 ID:Zx+9ERPX0.net
先日の田中くんといい、変なのが良く湧くな

そういえばナカヤの木ストを仕上げてた人は結局うまく行ったのかな?

487 :名無し迷彩:2015/09/14(月) 10:53:15.19 ID:lI4uQq4t0.net
TANカラー大好きなので、何も考えずにVSRプロスナイパーDEをボチった。

…なんか場違いかなorz。

488 :名無し迷彩:2015/09/14(月) 17:02:22.63 ID:0Flkf7BU0.net
DEとTANは違うだろ

489 :名無し迷彩:2015/09/14(月) 17:13:00.27 ID:Pe2nlD6G0.net
ちょっと前にいたナカヤの木ストの人です
雨続きで中々乾かなくて
未だ完成してません……



http://i.imgur.com/hJXo9wc.jpg


http://i.imgur.com/rr5M7oo.jpg

490 :名無し迷彩:2015/09/14(月) 21:12:23.84 ID:/O90K+e20.net
デザート迷彩なら大好物だがTANカラー自体は好きじゃないや

491 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 00:55:33.23 ID:vxZBgX8N0.net
>>489
もうちょい赤味が欲しい
日が当たるとまた違って見えるのかな?

492 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 01:06:19.72 ID:c2t+RKMt0.net
>>489
いい感じたなおい
完成楽しみにシテルゾ!

493 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 01:20:15.79 ID:/6hN11/30.net
>>489
もっとぬらぬらとしたエロさが欲しい
頑張って

494 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 01:26:02.65 ID:46YpYZ830.net
>>491
ごめん、赤っぽくならないように塗ってるんだ

>>491
ありがとう
最近天気持ち直してきたからがんばるよ

>>492
やっぱりニス塗らないとテカリは出ないもんなんですかね、今の所オイルのみなんで中々……




色々な意見アドバイスありがとうございます!

495 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 04:49:17.64 ID:Nb57+0WL0.net
おれはこれから買うのでここ見てるんですがオイルステンだけじゃやはりテカリは難しいかと
求めてるテカリがどんなものなのか分からないが、オイルでテカルのはじっとりとしたつや消し気味なテカリ
オイル抜ける時間も掛かるしカラ拭きしてもテカリまではいかないかなぁ
マルシンのM1カービン持ってるがニス塗ってある
タナカなんかだと木材と仕上げが違うんじゃないかな?

496 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 08:39:40.27 ID:U+4PoNYBO.net
>>494
テカりが欲しいなら好みの色に成った上に木彫オイル(ウレタン配合)染み込ませ初めはあんまり磨かず重ね塗り木の細かい凸凹が乾いて埋まってから磨くとミラー

497 :プロジェクトJ:2015/09/15(火) 19:22:51.66 ID:QnZDk/g00.net
サイドアームは、マルイM1911A1。
パワーバルブ+PDI01バレルで、初速85〜87。ハイパー道楽ノーマルレポより初速10アップ。
二階から竹やぶ目掛けて試し打ちしたらパンッ!と大きな音。隣の家のオヤジが振り返った。
サバゲーに使うなら、大きな音量故に一撃必殺には効果的かと...

498 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 19:40:48.21 ID:Ujag0nnz0.net
サイドアームはフルオートじゃないと不安だなあ

499 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 22:36:44.15 ID:Sd350mDg0.net
L96の気密取りはどこをすれば良いんだ、、、?とりあえず思い付くのは、
パッキン×チャンバー
チャンバー×インナーバレルにシールテープ
ブロックにインナーバレルが刺さるところにアルミ(金属?)テープ
だけど試した人の知恵を借りたい
中々L96は検索してもヒットしないんだなぁ

500 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 23:03:08.89 ID:c2t+RKMt0.net
王道は、パッキンとインナーバレルにシールテープじゃない?
後は自己満足でチャンバーとインナーの隙間にアルミテープかな
一応初速計測しながらやったほうがいいぞ

501 :名無し迷彩:2015/09/16(水) 10:42:04.04 ID:Ss4RY2uR0.net
L96にTAN・FDEあれば買ってたかもしれないけどVSRで見つけたので買ってしまった。
思えば、うちのマルイ…ウォーリアやグロ改、スカー、子スカ、子タボ…砂色ばかりだわ。

502 :名無し迷彩:2015/09/16(水) 12:45:37.48 ID:U3qm8uZs0.net
ナカヤは、かなり削って加工しないと。

503 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 10:41:07.75 ID:PoB+RoUl0.net
連休中暇だから向かいの150m先の渋滞中の国道スコープで覗きながらオズワルドごっこやってるわ
リアルサウンドで空撃ちしたら楽しそう

504 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 10:50:07.59 ID:5HuFUf7U0.net
渋滞中のもしもし運転を告発するつもりか

505 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 10:54:15.15 ID:S0OtJVmP0.net
写真撮ってプリントアウトしてそれを的にすれば
撃っても問題ない

506 :名無し迷彩:2015/09/23(水) 21:28:20.13 ID:J+avvdt60.net
>>503レーザーサイト使って?

507 :名無し迷彩:2015/09/23(水) 23:50:54.15 ID:6hQqDHkt0.net
トイレでエアボルト操作したら壁にヒジが激突したぞトホホ

508 :名無し迷彩:2015/09/25(金) 07:10:30.64 ID:s3FjVGmr0.net
テコ入れ
消音は犠牲になるがツライチ・スリムサイレンサーでロングバレル風
新作870の様に木目でハンティング風

509 :名無し迷彩:2015/09/26(土) 11:52:23.34 ID:9VZcYxtG0.net
ショーにはエアコキ出ませんでしたね

Gスぺ買おうと思い色々ブログやらみてるんだけど、お金持ちパーツ取り変えパターンと
手間暇かけて安価に調整、自作パターンとあるね
お金も掛からず楽しめる後者かなぁ どうせパワー出せないし純製パーツがいいみたいだし

510 :名無し迷彩:2015/09/26(土) 18:14:10.23 ID:yrq6xKoL0.net
要らないものスレに>>489が売られてて笑ったw

511 :名無し迷彩:2015/09/26(土) 19:05:48.79 ID:uPV7xvgyO.net
萎えんの早杉だろw

512 :名無し迷彩:2015/09/26(土) 19:30:12.54 ID:YutEJ1TL0.net
VSRになまこパッキンは王道だけど劣化メチャクチャ早いよね
海外からなまこみたいなパッキンは沢山出てるけど、その中でも上位互換みたいなのってある?

513 :名無し迷彩:2015/09/26(土) 21:36:27.89 ID:VtuaGGGT0.net
>>489
うるんかい

514 :名無し迷彩:2015/09/27(日) 02:36:20.24 ID:2mlJVp0r0.net
別にここで指摘されたからって取り下げなくてもいいんだよ?

515 :名無し迷彩:2015/09/27(日) 12:03:27.44 ID:KeYgRoj90.net
売ろうが壊そうが自由だけど、売るとは思わなかったし萎える早さにワロタよ

516 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 00:22:38.67 ID:7LLp4fTgO.net
>>512
ことパッキンみたいなゴムとか本体のABSとかみたいな素材そのものの事になれば
まだまだ日本にかなう製品を作れる企業も国も無いと思う
海外エアガンったら支那ほぼ一択だから尚更
ジュール規制が日本より緩いから硬いとかそんな次元ではなく単純に製造レベルの差がね…

517 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 10:02:51.36 ID:ylCD4DrO0.net
パーツ互換性のある中華ガンのゴムや樹脂のパーツやスプリングを国産品と交換すると別の銃に生まれ変わることも多いね。

518 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 13:20:50.33 ID:7L+wLUFD0.net
>>512
それが一番当たる組み合わせだから消耗品だと思うしかない

519 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 16:46:03.14 ID:PIS13NTq0.net
vsrはバレルまで分解するのが面倒なんだよね
次期ボルトアクションではバレル分解まで直ぐいけるようにしてほしい。
ボルト抜いたらバレルにアクセスとかなら最高ですわ

520 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 16:49:29.46 ID:ylCD4DrO0.net
だったらトレポンでも買えばいいのに。

521 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 23:47:39.95 ID:Le5BhC7FA
グヘヘ…調整野郎見っけて入手できたぜ
これでL96タン分解整備するスペースさえ部屋に確保できれば
先輩のGスペに負けない性能にレベルアップだ

…基本はお座敷だけど

522 :名無し迷彩:2015/09/29(火) 12:29:30.73 ID:J2D+7RVR0.net
DSR-1出してクレメンス

523 :名無し迷彩:2015/09/29(火) 19:01:15.67 ID:+EUKHQEI0.net
>>519
メンテが捗るな

524 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 11:16:39.56 ID:YQMMS1Qb0.net
弾道が右に回転する様になったのはパッキンの寿命ですか?
使ってるのは魔

525 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 11:52:29.27 ID:Ja8k/55/0.net
魔球か

526 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 12:20:11.54 ID:/3gJQroT0.net
右に回転ってスゲェな
常に右にそれるなら左に傾けりゃ解決じゃね?

527 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 12:23:30.14 ID:XGwXHslr0.net
右に回転で気になったんだけど30m以上先を狙う時に風で左右に流される場合って
左右を狙って調整する?
俺は銃を傾けて回転方向を調整して照準は固定して撃つんだけど変?

528 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 12:26:38.99 ID:6JMCM/Ae0.net
>>527
変だけど人それぞれ好きに撃てば良いと思うよ

529 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 13:08:07.31 ID:pjpmLQPP0.net
風に合わせてスコープのレティクル調整するよ
カリカリするのたのしい

530 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 13:27:13.25 ID:jkPZY05B0.net
ミルレティクルついてるスコープだから何ミル流されたか確認して、2発目はそれを参考に修正して撃つかな
基本、一回ゼロインしたらダイヤルは面倒だし1日回さない派

531 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 13:46:31.84 ID:Z3hdSrUL0.net
俺は25mで合わせたら弄らない

532 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 14:58:57.62 ID:/YgMPtTl0.net
むしろゲーム中に調整するやついるんだ

533 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 16:41:02.97 ID:4BQGRb3B0.net
上下は弄らないけど左右は風に合わせて動かすなー
角度付けるとホップで上がる力が減って飛距離が変わるから……

534 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 17:13:51.87 ID:jkPZY05B0.net
何mでゼロインしたかによるけどね
基本自分は40mゼロインかな、それまではセンターより上に着弾するけど位置覚えとけば問題なかったりする。
知らん人が使ったら間違いなく敵頭上を通過させるだろな・・・
40mゼロインだと50mが狙いやすいから楽、なお頭出しの敵にはほぼ当たらない模様

535 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 19:29:22.65 ID:kMdi3jLz0.net
ホップのバネとピンなくしてからは無段階調整だからうっかり触ると狂う

536 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 20:35:15.62 ID:jkPZY05B0.net
>534
マルイアフターサービスに部品注文して、どうぞ

537 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 20:36:06.88 ID:jkPZY05B0.net
安価ミスった・・・
>535なw

538 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 20:46:23.73 ID:kMdi3jLz0.net
その時マルイで頼むべきだよなと思ったけどボールペンのバネでも行けるんじゃと考えたままチャレンジしてない

539 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 20:49:57.95 ID:9cTiyuYb0.net
>>538
今だ。
今やるんだ。

多分、今やらないとずっと放置だぞ

540 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 21:55:28.45 ID:kMdi3jLz0.net
押されたので久々にばらしてみたが 大きさのあうバネが無かったわ
ただ爪楊枝の頭がちょうどいいサイズだったのでバネさえあれば何とかなる

541 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 16:56:42.39 ID:giPL9MLc0.net
L96買ったけどスコープないからとりあえずmp7のアイアンサイト載せてみた
意外に似合ってて中々かっこいい

542 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 18:43:31.96 ID:YlDBBep+0.net
画像はよ

543 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 20:58:36.52 ID:giPL9MLc0.net
>>542
http://fast-uploader.com/file/6999342469161/
http://fast-uploader.com/file/6999342505066/
L96レールの位置が低くてアイアンサイトを立てないと照準出来ないから使い勝手はあまりよくない

544 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 14:26:59.67 ID:QSHSbW5G0.net
>>541
スコープはちゃんとハイマウントで装着するんだよ〜

545 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 04:43:04.43 ID:3PgX8f7F0.net
>>543
ライフルなのにサイトの間隔狭すぎやね、しょうがないか

546 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 11:23:34.05 ID:Du02LTf40.net
俺も無倍のピープサイト(競技用エアライフルみたいなサイト)が
欲しいのだが中々無いよね。

547 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 15:53:31.80 ID:H6hgNunO0.net
>>90 押しゴムって、スナガモとかに交換して電動ガンとかの押しゴムを使うってのであってる?

548 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 19:09:31.18 ID:ImaeN7oN0.net
>>547
そこまでしなくても辛口ナマコ入れて消しゴム適当な大きさに切ってアームのトコに貼りつけるくらいで十分だと思うな
0.25使うなら辛口ナマコだけでもいいと思うけど

549 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 19:26:29.95 ID:jAQzcyNZ0.net
L96AWS発売からもう6年経ってるんだよな
大口径のボルトアクションライフルとか欲しいなぁ
.308はオワコンだからもういいです

550 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 20:02:38.37 ID:wy9yQPfg0.net
つM200

551 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 20:31:23.45 ID:64fuZwO10.net
>>547
過去スレ見て、PDI+押しゴムにした者だけどお勧め
まぁパッキン自体は安いから色々試すのもありだね、辛口とか甘口も昔から評判は良いし
スナガモは高いだけだし辞めたほうが無難かと

552 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 21:57:01.09 ID:H6hgNunO0.net
>>548 548
ありがとう 過去スレ見たけど画像消えてていまいち押しゴムのつけかたがわからなくて
もともと昔のVSRのホップアーム取り寄せて電動ガン用押しゴムとSCPつけてるんだけど、いろいろ試行錯誤してみるよ

553 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 05:56:34.21 ID:n49WSvrm0.net
>>503
vsrのgスペって.25でホップ最大でも弾が浮き上がらないんだな
もう少し調整幅欲しいよね

554 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 07:24:32.54 ID:2Lwv1d6l0.net
>>553
ほんこれ
自社で.28の弾出しといて一番必要であろうボルトアクションに使えないってどうよって思うよな
まあ、弄ってるうちに愛着湧いたり2丁目3丁目と買い足したりしちゃうんだけど

!!?まさか…!?

555 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 08:58:11.49 ID:HFQQJECl0.net
>>553
スコープの方で調整したら?

556 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 11:24:33.23 ID:3nFoV+8T0.net
バカなの?

557 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 11:56:30.58 ID:cpOFRGsW0.net
>>555
hopの問題をどうやってスコープで解決すんだよさてはお前バカだな?

558 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 12:38:49.61 ID:9qEDcCiU0.net
クッソ>>555に全部持ってかれた

559 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 15:56:26.70 ID:uc+NcYil0.net
確かにノーマルGスペは35mすぎたあたりからおじぎ弾道だよね
ちょっとホップ周りいじれば次世代にも負けない低伸弾道になるけどね

560 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 17:21:44.22 ID:g59orJk40.net
つうかマルイの銃ってほとんど全てが箱出しの状態では0.28を浮き上がらせる事出来ないよね

561 :550:2015/10/06(火) 17:46:51.11 ID:n49WSvrm0.net
やっぱ俺の個体だけじゃないんか

ホップパッキンをカサマシするか
ものごと社外に変えるしかないみたいだな

562 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 17:49:17.84 ID:HFQQJECl0.net
スマン、マジで零点規正の話だと思った

563 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 20:29:46.08 ID:92TXyNII0.net
だから押しゴム追加と何度言えば

564 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 22:22:58.77 ID:uc+NcYil0.net
押しゴム追加だけだとノズル長不足だから強ホップになるだけだけどね

565 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 22:31:59.07 ID:YvPNCdSd0.net
ノズル長はあんまし関係ない

566 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:39:56.66 ID:uc+NcYil0.net
ププッ

567 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 00:11:12.66 ID:iLwWqzDD0.net
ガンジニアにホップのこと書いてあったよな

568 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 06:34:56.81 ID:vyjxaPkm0.net
メドローア!

569 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 16:25:48.07 ID:yiMpwfyS0.net
PDIの黒バレルってめっちゃ安いけど性能低いの?
もう注文したのだけど内径6.01mmなんてタイトバレルは初めてだ

570 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 18:27:11.88 ID:tzAcvI2s0.net
ホップ周りもいじれば50mくらいまでかなり素直な弾道で精度もいいよ
強ホップかかりにくいから50m以上の遠距離を狙うのは向いてないのかもしれない

571 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 18:29:25.70 ID:ljMOI5Tc0.net
>>570
そんな精度出せるなら私に一挺作ってください師匠

572 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 21:05:22.88 ID:tzAcvI2s0.net
ttp://www.xbone-airsoft.com/mochikomi.html
ttps://youtu.be/Vt2Kock8g5w
今時は「たかが」50mでヘッドショットの時代らしいですぜ

573 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 21:50:15.60 ID:ljMOI5Tc0.net
>>572
いいから私に作ってください師匠

574 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 21:56:22.12 ID:BOcDHZy70.net
>>572
50m無いね
着弾早過ぎ…しかも0.28gBB使ってるのに

575 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 22:45:17.66 ID:tzAcvI2s0.net
>>573 いくらでどの程度の精度がほしいの?

576 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 23:49:35.80 ID:+AjWZhiw0.net
>>574
車幅から逆算すると30mぐらいか

577 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 00:24:34.23 ID:XzQyegBr0.net
個人ブログならまだしも店のHPで堂々とサバ読みするかなー?

578 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 17:37:08.32 ID:F8f33b0i0.net
>>569
PDIで有能なパーツはHOPパッキンだけ
他であえて買うなら、壊れた時の補填パーツとして安い方のシリンダー+チャンバーの組み合わせぐらい
ただしチャンバーはhop調整がかなりピーキーなのでゲームの調整は時間掛かるよ。
そして一番買っちゃいけないのがそのバレルよ

579 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 19:59:38.11 ID:kT/Ec72U0.net
>>0575
ありがとう
PDIのパッキンも一緒に買ったけどこれは良いね
体感出来る程飛距離が伸びた
ただホップ凸の幅が広いからホップ窓の狭いバレルだと歪みやすい
黒バレルは特に悪いとは感じなかった(茶色いオイルを落とすのに苦労したけど)
左右のブレが減って35m先のBOSS缶にヒットする確率が純正より向上した(純正パッキン・ギャロップ0.28g)

初速は6m/s強向上したからシリンダヘッド底部に緩衝材貼って調節

580 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 22:08:40.57 ID:XzQyegBr0.net
>>579 純正バレルより精度出てるね
ボス缶どのくらいの確率で当たるの?

581 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 22:39:02.10 ID:kT/Ec72U0.net
>>580
純正バレルと純正パッキンは15発中6発
PDI黒バレルと純正パッキンは15発中9発

PDIのパッキンは中々綺麗に凸が降りてこないから諦めた

582 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 02:24:17.22 ID:uNLvmf8R0.net
PDIのパッキンは電動ガン用のも少し突起の位置がズレてるよね VSR用のもだめか

583 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 03:52:24.28 ID:LIxwT9Hj0.net
PDIのチャンバーはダメだったがパッキンはいいロットのやつある程度買った方が良いかもね
最近でたメープルリーフも悪くなかったから無理に買う必要も無いけども

584 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 09:18:52.88 ID:stScCROj0.net
体育館のような無風の室内でL96やGスペを使い500円硬貨を
当てられる距離は何メートル位までなのかな?

585 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 10:05:19.50 ID:uVoIPxPJ0.net
当てられるの定義をしないと話が進まないな
5割の確率ならせいぜい25mってとこじゃないかなあ

586 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 10:05:28.79 ID:uNLvmf8R0.net
>>583 メープルリーフのパッキンと押しゴム気になってる
ノーマルパッキン SCP ノズル延長派だったけど面ホップもよさそうだなー

587 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 17:09:11.32 ID:eOnrmx+K0.net
>>582
PDIのパッキンが綺麗に降りてこないのはホップ窓の狭さが原因だった
今日また会社の駐車場でテストしてみたけど
参式SUSバレル+PDIパッキン>PDI黒バレル+PDIパッキン=純正バレル+PDIパッキンだった
タイトバレルはホップの調節具合が弱くても充分ホップが掛かるから精度上がるのかも

KMのラージボアバレルも欲しくなって来た

588 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:10:46.38 ID:uNLvmf8R0.net
>>587 電動ガンにPDIパッキンつけたときはいろいろなバレルで同じようにホップ突起が不揃いだったけど
VSRパッキンだとちゃんと真上にホップ突起がきてるのかな?

589 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:18:52.46 ID:+Q1MJmgS0.net
>>587
理解というかよく許してもらえたな

590 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:20:28.65 ID:uNLvmf8R0.net
http://i.imgur.com/P9swItV.png
電動ガン用のPDIパッキンはこんな感じだけどVSRのはどう?

591 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:28:13.64 ID:eOnrmx+K0.net
>>588
次世代M4にPDIパッキン入れてたの思い出して撮ってみた
ホップ窓とか全く弄ってないけど割と綺麗に降りてると思う

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org552154.jpg

>>589
今週は17時までクレーム待ちの当番だからね
クレームあるまでする事無いから・・・

592 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:42:39.45 ID:eOnrmx+K0.net
>>590
ごめんよ
VSRの方もシリンダー外して撮ろうと思ったけど
逆流防止ストッパーに阻まれて撮れないわ

593 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 20:56:14.16 ID:kjwmsuk20.net
電動とVSRのパッキンはここ数年PDIしか使ったこと無いゾ
純正より左右のグルーピングが狭くなって幸せ、VSRは押しゴムと併用しないと行けないけどね

594 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 02:02:52.56 ID:0GcquKSg0.net
>>587 参式、純正とPDIバレルよりいいのか
メープルリーフのパッキンは試してみた?

595 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 05:22:36.71 ID:f9pffV8I0.net
しかし箱出しでもうちょっと真っ直ぐ遠くに飛ぶと思ったんだがなー
これじゃ電動長物に勝てる訳ねーじゃん
砂がますます減るな
全部リコールして直して欲しいよ

596 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 05:40:35.94 ID:e+zonPjP0.net
>>591
エアガンに理解のある職場で羨ましい

597 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 10:50:58.35 ID:ngJg1vMK0.net
>>591
綺麗に出てるね

598 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:21:07.48 ID:W9CQlCT+0.net
>>594
ステンレス参式バレル+PDIパッキンがびっくりするくらい調子良いからもうこの組み合わせで良いかなと
(参式バレルはホップ窓の幅を広げたり、パッキンの真下にチップが来るよう細かい調節が必要だからオススメはしない)

メープルリーフはどうなんだろう?
魔ホップみたいにホップ窓の下枠にホップ凸が干渉するのは勘弁してほしい

599 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:37:28.01 ID:0I8YdwLY0.net
さん式ってそんなにいいの?

600 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:43:57.70 ID:WAqorK4x0.net
そもそもステンレスバレルって真鍮と比べて優位性はあるんだろうか

601 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:57:41.42 ID:Vh9p7iEj0.net
>>600
固有振動数って言われてるね
ビビリが伝わりにくいから集弾性能が良いんだってさ〜
あまり実感ないけど

602 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 18:51:58.10 ID:W9CQlCT+0.net
>>599
良いとは思うけど値段が高過ぎるかな
PDIのステンと比較すると仕上げが雑…チャック跡らしきものも見られるし

ホップ窓直下にアルミないしステンレステープ切ったのを張ったり
ヤスリでホップ窓直下を削ってデルタストライクバレル風にした方が安上がりで同等の効果があると思う

603 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 21:36:58.90 ID:0GcquKSg0.net
ステンレス参式試してみたいけどほんと高いわ
>>592はステンレス参式にPDIパッキン付けてる人かな?

604 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 08:21:29.45 ID:y60lpMsf0.net
せめて5jは欲しいよな。
6.08mmバレル5j仕様で集弾最強だ

605 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 08:24:50.56 ID:2zZ9qI5t0.net
>>598
やっぱりパッキンはpdi安定だよね
精度、耐久性、値段全てが良い

606 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 21:17:36.35 ID:EpRZgLl50.net
>>599
組むのがめっちゃムズい
時間のある技術ある人向けだわ

607 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 01:58:56.17 ID:V0NHP9eW0.net
ステンレス参式の方も難しいの?

608 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 07:04:25.89 ID:bfiBffzSO.net
自分のはGスペだけど、あれらは箱だしで完成してるバランスだから
そもそも弄る事自体が熟練者以上じゃないとダメにする覚悟が要ると思いますw

609 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 12:12:15.27 ID:dvfRpCA30.net
>>605
傾きにやや敏感だけどな
スコープ水平出し出来てれば問題ないし、遠距離で良くまとまるよ
ちょっと気密も上がるしね

610 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:03:35.63 ID:vJhEw/D70.net
>>607
L96は知らないがVSRはチャンバーやバレルの取り出しに時間が掛かるし
その上チャンバーAssyを下から固定したりするからズレ易い
参式の組み込み調整は余程時間を掛けないと難しいかな

>>609
弾道にレティクル合わせるだけでスコープの水平はそんな気にしてないや

611 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:20:12.86 ID:V0NHP9eW0.net
>>610 バレルが回らないようにチャンバーに固定されるから大丈夫なんじゃないの?

612 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:37:12.86 ID:vJhEw/D70.net
>>611
最終的にチャンバー→マグキャッチブロック→ストックと固定するから締め具合とかでズレる
アウター底部にあるネジ穴二つが長穴で左右に微調整出来れば一番良いのだけどね
それやったら給弾に問題がが

613 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:54:24.85 ID:dvfRpCA30.net
>>612
10回以上分解してるけど精度が下がったり、チャンバーがいがんだことなんて無いかなー
分解組み立てして撃っても前回のゲームでゼロインしたとこと大体同じとこに飛ぶしね
ちなみに2年前のlotのGスペね、それ以前のlotが特別チャンバーが歪みやすいとかでも無いと思うけど一応参考までに
後パッキンと押しゴム以外ノーマルですよ

614 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 20:15:38.06 ID:vJhEw/D70.net
>>613
参式バレル組み込んだ場合の話ですよ

615 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 00:25:16.13 ID:IaZuzV+v0.net
バレルのブレ止めスペーサー固くてズレを直すときとかパッキンズレたりするのは結構見たな

616 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 00:58:58.72 ID:kYV5bYaf0.net
モナカチャンバーちゃんと締めれば何回分解してもバレルがズレることはないでしょう
マルイは気密取り完全にできないように小さなネジで止めてるけど、あそこは大きめのネジに交換してチャンバー精度出しましょう

617 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 13:21:46.90 ID:3mjJePB10.net
>>608
同意
素人が安易に辛口なまこ押しゴムと手を出して元に戻せなくなってんのいるしな
しかしあともう少しだけ真っ直ぐ遠くに飛んで欲しいのよ
どうしならええの?いい店知らん?

618 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 13:51:14.60 ID:TZYg0vrE0.net
>>617
押しゴムカスタムすら出来ないなら確かに弄らない方が良いな...
間違いない

619 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 15:03:05.98 ID:ebK3z3OA0.net
>>617
それにもう少しだけ…が叶うと
次のステージが待ってるしね

620 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 17:21:23.88 ID:X6H1uRT60.net
誰か引き戻り可能なお手軽カスタムの分かりやすいサイト教えてつかあさい

621 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 18:59:20.78 ID:kYV5bYaf0.net
>>620 どうカスタムしたいの?

622 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:52:32.01 ID:aYmgAr8f0.net
vsrの分解なんて寧ろ初心者向きだと思うけど
一番最初にバラしたエアガンがM14だったからそれに比べたら本当簡単
シリンダーの分解はドリルないとできないけど技術がいるわけじゃないしね

623 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:03:36.53 ID:XzZbkCa20.net
今は、カシメてあって分解出来ないんじゃない?

624 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 22:05:14.93 ID:HE2iN9fj0.net
肉眼では一直線の弾道でもスコープ付けて10倍位にするとかなり散ってるのが分かるよね
きっと弾に直進力が無くなって風に流されているのだろうけど

625 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 22:42:35.89 ID:kNxaOmA30.net
>>621
真っ直ぐ、遠くです
押しゴムについても詳しく(分解未経験)

626 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:14:12.66 ID:kYV5bYaf0.net
>>625 まずはパッキンの交換あたりから初めてみたら?
PDIパッキン安いし

627 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:18:57.58 ID:a2gQu1wP0.net
ちょうどPDIのサイトで送料無料やってるよ

628 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 02:18:49.10 ID:JclKpK2z0.net
プロスナに飽きてきたからリアルショック買ってみたけど思いの外面白い
木風ストックが新鮮だし撃つと僅かに振動するのが面白い

けどリアルショックって名前は誇大広告かなあ…

629 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 02:20:04.75 ID:3NPz9xpU0.net
リアルショックの衝撃は
次世代の衝撃より大きいからな

630 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 08:11:39.39 ID:8OXjtp070.net
>>625
パッキンを辛口ナマコなどのホップがかかりやすいものに変え、弾を0.28のスペリオールかそれに類する重量弾に変えるだけ
初速が足りないと感じたらまず気密を上げてみて
千円ちょっとで君の希望は概ね叶えられると思うし、スキルもいらないよ

631 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 08:16:37.26 ID:I98Jy1D/O.net
>>629
なぁにリアルサウンド(プロハンター?)の時の衝撃に比べたらどちらも対岸の手持ち花火みたいなモンよ

632 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 10:06:22.51 ID:aN5i2u6H0.net
>>626
>>627
>>630
クグレカス等と言わずに優しく教えて下さりありがとうございますそうしてみます
ただなまこやパッキン交換もやはり何度も微調整が必要なんでしょうか?

633 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 12:34:54.91 ID:rQbgxrAj0.net
>>632
必要かどうかは結果(運?)次第
やること自体は結構簡単なんだけどね

634 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 12:56:33.97 ID:8OXjtp070.net
>>632
感覚的にははめ込む感じだから微調整はしたことないな〜
プチッて感じでちゃんとハマるから心配いらないよ
分解も一回覚えれば本当簡単
気密はシールテープ使ってるけど巻きすぎないようにって事と、俺は何回も分解してるからチャンバーをつけるネジをヘックス?六角使う奴のネジに変えてある。
ってか安いドライバーでやってたら舐めちゃったんだけどね
俺もスキルはない方なのよ

635 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 14:16:34.01 ID:kcTwIS7G0.net
>>633
>>634
さっき付属の取説に書いてるとこまでばらしましたが何となく分かってきました
ありがとうございますやってみます

636 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 17:44:04.32 ID:pT6quSve0.net
職場の業者のアンちゃんが質流れの品とか閉店した玩具屋の書いとりもやってるみたいでVSRが入ったから買わねーかって言われた
買ったら4丁目なんだがどうしようかな

637 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 17:59:41.87 ID:DFPIMg0T0.net
買ってオクで転売するのがいいね
まぁ労力が割に合わないけど

638 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 18:03:11.27 ID:pT6quSve0.net
いや、どういう風に仕上げようかなっていう
タンカラーっぽくするか、チラウラだが

639 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 18:42:21.35 ID:IBQoSV32O.net
さすがに4台目だとどーするか悩むなうんソードオフ化だな

640 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 18:53:47.32 ID:1UllPI1U0.net
4本もあったらバレルやパッキンや押しゴムなどの組み合わせ比較が簡単にできそうだなー
とも思ったけどめんどくさそw

641 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 18:54:32.72 ID:zKPfs9IP0.net
ソードオフにしたら初速40とかまで落ちそう

642 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 19:14:47.11 ID:3zgVltj10.net
ソウドオフてなに

643 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 19:39:36.42 ID:FHZtTSKJ0.net
>>638
アニメのシールとか張って痛い感じにしてみれば
まともなVSRなんて4挺もいらんでしょ

それか、春夏秋冬で風流、あるいは本気で擬装してる人になるか

644 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 19:57:20.84 ID:guc0rEsz0.net
XP100みたいにすればいいんじゃね?

645 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:30:06.37 ID:3NPz9xpU0.net
いやいや木ストックにして穴開けて豊和工業のM1500みたいにしやう
http://i.imgur.com/4L4okUt.jpg

646 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:57:16.64 ID:pT6quSve0.net
もの見たがVSRGスペックのシルバーモデル
爆音ユニット付いてた形跡もないし
なんだろうこれ

647 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 17:24:33.25 ID:6TRcjEyQ0.net
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j367373294

これって0.3弾で直線で70m先まで飛ぶってことですか?

648 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 17:30:59.59 ID:F+n6a4yU0.net
>>647
1Jの規制内でそれは有り得ない
水平射程距離70mって書いてるけど、途中で直線より上に浮き上がるだろうね
なので近い距離は逆に狙い辛くなるかと

649 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 17:40:18.46 ID:tvluYxBN0.net
しきりに流速だから電動にも勝てるぜみたいなこと言ってて笑う

650 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 17:49:54.13 ID:FJZQWmgq0.net
VSRにサムホールストック付けようと思ったけど高いのな

L96買う方が安いじゃないかw

651 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:02:06.59 ID:I4Ci3fxq0.net
>>649
流速結構やってるけどこういうのが妙な輩寄せつけるからほんと嫌だわ

652 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:05:31.86 ID:6TRcjEyQ0.net
>>648さん
>>649さん

ご丁寧にありがとうございました!
危うく騙されて入札するところでした・・・(^^;)

自宅の敷地内で空き缶とかを狙って楽しむ程度ならノーマルのVSRにフロンティアの
スコープつけるだけで大丈夫でしょうか?

653 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:07:09.90 ID:I4Ci3fxq0.net
>>652
それで十分でしょ
どノーマルでも30m先くらいまでの空き缶なら当てられるよ
グルーピングで空き缶の中に収まるかは別の話な

654 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:13:14.48 ID:6TRcjEyQ0.net
>>653さん

ありがとうございます!
超初心者で申し訳ないです。スコープはフロンティア以外に良いのは
あるんでしょうか? あと弾は0.25gでいいですか?

フロンティアのスコープは鹿ハンターの人が趣味でエアガンもやっていて、
youtubeで紹介していたので知りました。

655 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:23:15.62 ID:F+n6a4yU0.net
箱出しで性能求めるならマルイVSR G-spec一択かな
スコープはぶっちゃけなんでもいいと思うよ
お金に余裕があれば50mm径の方がズームしても明るくて見やすいってくらい
地味にマウントリングが高いからセットになったやつを買うと良いかと

後はハリス式のバイポッドも買っておくとなお楽しめると思うよ
立射ではどうしても精度でないし

不器用でなければ分解して100均で売ってるシールテープと虫ゴム用のチューブ付ければ初速が上がって良い感じになるよ
但し1J超える可能性もあるので弾速計必須

656 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:40:03.87 ID:U9JgT3i00.net
>>654
スコープはその用途ならわりとなんでも良いんじゃない?
実物でないと我慢できない人や性能気にするような用途でもないし

657 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:43:37.18 ID:6TRcjEyQ0.net
>>655さん
>>656さん

ここのみんな、優しくて泣いた
ありがとうございます!お金貯まり次第、揃えてみようと思います!
また色々教えてくださいm(__)m

658 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 19:04:13.40 ID:nCeH7dcT0.net
念のためだけど18歳未満はあかんよ
あと近隣住民には気を使ってね

659 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 19:53:39.85 ID:v1QWAfw40.net
>>647
下の方に数値を保証するものじゃないって書いてあるからセーフ……なのか?

660 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 21:26:18.86 ID:gXqqT8xp0.net
結局どこのホップパッキンが優秀なの?PDI?
今箱出しでどこから手を付けようか困ってる

661 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 21:33:05.82 ID:FmC0g08Z0.net
箱出しでL96よりGスペのが良いのは何が違うの?

662 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 21:40:02.09 ID:t56uN56R0.net
>>661
L96はマガジンの位置をリアルにするため内部構造が複雑になって、何とかかんとか

663 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 21:48:37.40 ID:2sLgbtjr0.net
>>660
まずは練習を兼ねて各種チャンバーパッキンを買って試してみたら?

664 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 22:45:06.83 ID:1mKR4d3u0.net
>>661
単純に箱だしグルーピングが良いから
L96は糾弾ルートで弾に傷がついたり、メカ自体のバランスが煮詰まってないため。
ただ難しくないカスタムでどちらも凄い良くなるから後は外観や取り回しの好み。

665 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:15:48.67 ID:7SmKzRKD0.net
ttp://tfkzl.militaryblog.jp/e675741.html
ここ見るとバレルや押しゴムやノズル延長の組み合わせで変わってくるのがわかって面白い

666 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:29:13.94 ID:Wo9zW3ZEO.net
>>665
何mのレンジでの数値なの?
あんなにバラつくもの?

667 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 01:28:10.74 ID:EGBxpSL/0.net
20mのレンジで0.2gの弾だからなかなかいいと思うよ 次世代ノーマルよりまとまってるわけだし

668 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 15:29:43.73 ID:7ytA/dG70.net
プロスナとGスペって1万以上値段が違うけど
性能的にそこまでの違いある?

669 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 15:47:57.80 ID:l0cQEJAX0.net
>>668
何を見たかわからないけど、4000円も変わらないよ
http://reloaded.first-jp.com/search/index.php?search=Vsr&category1id=4

カスタムしたプロスナがVSRと同等くらいの感じだからこの価格差だったら俺ならGスペ選ぶかな
Gスペカスタムで更に精度上がるし

とは言えお座敷ならほとんど違いを感じられないし人それぞれ

670 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 22:42:17.95 ID:qhM1sMPh0.net
短くて太くてダサいからプロスナ1択

671 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 22:59:23.65 ID:7ytA/dG70.net
プロスナのパッキン変えてGスペ程度の精度出るなら
コスパ的にも見た目的にもそっちの方がいいなあ

672 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 23:28:57.95 ID:cYTa5fZ/0.net
買って四年くらい経つプロスナを箱出しに戻したいんだが何変えればいいかね

弾はいつも右に行く

673 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 23:49:25.48 ID:EGBxpSL/0.net
ダイソーで水平器買ってきてスコープのレティクルを合わせよう

674 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 00:50:51.21 ID:4bnXz8Aj0.net
>>673
弾道がすごく曲がってるんよ(´・ω・`)もう安くなってるし買い換えたほうがいいかな?

675 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 01:26:32.32 ID:66GBS8TN0.net
チャンバーやパッキン組み直してみたら?

676 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 14:23:34.73 ID:r1HccM0K0.net
>>674
いつも右に曲がるのなら少し左に傾けて撃てば問題ないじゃん

677 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 15:07:33.24 ID:mvVI4TAM0.net
>>674
バレル掃除してパッキンを買い換えてちゃんと組み直してみればいいと思うぞ

678 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 15:29:13.08 ID:sBWTLFBk0.net
30m先から地肌に当たったら痛いんでしょうか?

679 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:00:32.77 ID:Fw1M4/Uh0.net
弄る前提ならバレルの長いプロスナ、箱出しのまま使うならGスペックじゃないの?

680 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:30:11.34 ID:66GBS8TN0.net
>>672
最近の純正マウントベースはねじれてるらしいけど四年前のなら問題ないか
ttp://combatdoll.militaryblog.jp/e646556.html

681 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:48:58.71 ID:o1MGVC0u0.net
>>675,673,674
やっぱその辺か!安いからマルイのVSR10用バレルチャンバー買って組み替えてみるわ
バレルスペーサーってあったほうがいいかな?

682 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:09:59.83 ID:83vkVwBA0.net
金型は消耗品だからね〜
マルイのロングセラーは要注意だよ。
ハイキャパ、ガバ系も最新ロットはキャストパーツがベコベコだったね

683 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:49:17.42 ID:mvVI4TAM0.net
>>681
バレルスペーサーはキツくて結構な頻度でパッキンぐしゃってるやついるからやらない方が良いよ

684 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 12:52:36.23 ID:+Fbra8Qj0.net
Gスペってサイレンサー着けると初速下がるような気がするのって俺だけ?

685 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 14:22:55.26 ID:1Hc74ivNO.net
物理を習ってない年齢?

686 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 16:38:48.75 ID:kfrFjOsj0.net
マズルの位置を考慮して計測するとサイレンサーつけた方が初速上がる

687 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 16:52:41.05 ID:/p7gEawT0.net
>>684
サイレンサーの分距離で落ちることもサイレンサーの内部形状的理由でおちることもあるかもな
誤差の範囲だと思うが

688 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 17:04:41.92 ID:kfrFjOsj0.net
Gスペ発売当初にアームズマガジンに載ってたけど、サイレンサー外して測ったのよりサイレンサーつけて測った方が初速少しアップしてたよ
整流効果かなんかしらんけど

689 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:09:12.99 ID:JVpAJeye0.net
サイレンサーのスポンジがへたって垂れて来て、BB弾と干渉したんじゃないの?

690 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:16:40.02 ID:65+cKU2X0.net
なにいってだこいつ

691 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:32:51.79 ID:kfrFjOsj0.net
昔のプロスナのホップアームって虫ゴム押すやつだったけど今ではGホップアームになったよね
昔のホップアームってマルイで買えるのかな?

692 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 07:30:04.95 ID:MUDVQJJA0.net
>>684
ああそうそう部屋撃ちの印象だと付属サプレッサー着けると明らかに勢い落ちるね
的に当たる音が違う
空気抵抗か何かだろ

693 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 10:39:53.17 ID:TMxT5Qhs0.net
サイレンサー付けた方が銃身長が長くなるので初速が上がるものだと
思ってたが違う様ですな。

694 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 11:19:04.56 ID:pfhOkm7M0.net
サプレッサー付けると銃口からの音が減衰するわけで、音はつまり空気の振動だ。
銃口から出る空気の振動はBB弾を発射するのに使う空気以外ない。
で、弾を空気が押していく際に、弾とインナーバレルの隙間を流れる空気が弾より先に銃口から出る。
それがサプレッサー内のスポンジに当たって乱れた空気の流れになり、BB弾への抵抗となるので、サプレッサーを付けると初速は低下するし弾道も乱れるのだ。


ごめん適当に今でっちあげた。

695 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:21:26.83 ID:kHDaN4Pv0.net
単純にインナーバレル延長効果と似た効果で初速が上がるんじゃね
Gスペは箱出しで流速気味だし
逆に落ちるケースはサイレンサー内でスポンジとかが干渉してんじゃね

696 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:33:18.92 ID:YH1653Zs0.net
流速ってなんなの

697 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:44:11.51 ID:XIMmfutC0.net
流れる速度。

698 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 13:37:23.02 ID:wCbNwQuM0.net
プロスナにサプレッサー付けたらむっちゃ静か…Gスペよりも音小さいかも
プロスナ物置に入れてたのにこんなに少音ならお座敷で出しっぱなしに格上げだ

699 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:45:37.97 ID:3mYv91tp0.net
>>696
むっちゃ簡単に言うとホップかけても初速落ちない、落ちにくいようにしてるだけ

700 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:46:48.83 ID:YH1653Zs0.net
>>699
gスペがそうなの?

701 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:51:18.56 ID:F1zyaxgy0.net
流速とガスガンはホップをかければかけるほど初速が上がる

702 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 18:07:43.32 ID:kHDaN4Pv0.net
流速の言い出しっぺなのにあれだけど、流速ネタは荒れやすいから細かいことは流速スレでおねがいしゃす

703 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 18:48:49.83 ID:3mYv91tp0.net
>>700
落ちにくくはある
これ以上先は流速スレのテンプレ読んで
>>702の言うとおり荒れやすい、と言うかその話題に飛び付く荒らしが常駐してるから…

704 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 22:37:26.53 ID:2vgrwBd60.net
いい加減VSRシリーズの新作出して欲しい
折角リアル位置にマガジンを再現できる画期的なシステムを開発したのに
L96AWSだけで終わるのはもったいなすぎる

705 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:25:24.20 ID:MpKaD5H60.net
>>679
l96は何故モデルアップした?って感じだったしね
ある意味新作はGスペで止まってる、無難にM40A5とか出してればな

706 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:38:44.83 ID:VeIBb7O/0.net
MS700かもん

707 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 00:13:16.43 ID:tGZ6vsBl0.net
Gスペ発売から10年以上たってるからさらに性能アップしたの出せないもんかなー

708 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 00:38:23.13 ID:9TKXOBLh0.net
2007年頃には.338LapuaのL115A3がイギリスで配備されてたし、
正直2009年の時点で.308仕様のL96AWS出すのは時代遅れの感じもあったね
イギリス海兵隊の狙撃手が当時の最長距離の狙撃成功にしたニュースもあったし、L115A3の方が嬉しかった
今や.308口径の銃はボルトアクション狙撃銃の世界ではほぼオワコンになってるから
何を出すにしても大口径の狙撃銃のトイガン化に期待したい

709 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 07:08:46.39 ID:TABnfSsV0.net
逆にGスペ超えられないから出したくても出せないとか?
ストックバリエだけでも良いんですよマルイさん

710 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:07:19.97 ID:RbQGrthF0.net
Gスペックもアクション部分やホップシステムはL96AWSと比べても10年以上前の設計で旧式だからねえ。
あと、あの位置にマガジンがあると使いにくいことこの上ない。
外装をMSR338やTAC-50にして、内部構造も一新した方が良いと思う。

711 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:23:20.49 ID:rpR1601JO.net
でもマガジン位置がリアルなL96は構造上どうしても弾が削れるし、場合によっては逆に給弾プレートが…
でもその点ブルバップなら大丈夫!
次は是非ブルバップタイプのスナイパーライフルで行こう!
物珍しさも手伝ってきっとL96よりさらに売れるさ!

712 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:48:40.26 ID:KpIQBac50.net
大口径でブルパップならDesert TacticalのHTIやバレットのM95辺りかな

713 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:51:01.12 ID:u6/1Irf20.net
左利き泣かせだな、ブルパップのボルトアクションって。

714 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:14:57.82 ID:pxiPS8ho0.net
じゃあXP100で

715 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:17:23.56 ID:homJnI++0.net
そこはマルイオリジナル銃でエアガンとしての頂点を極めて欲しいな

716 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:22:05.61 ID:bMHoCud00.net
ブルパップの狙撃銃でボルトアクションは意外と少ない
現実的なところで、今のトレンドはやっぱりMSRかな
SOCOM制式採用のブランドは大きいしね

717 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:26:59.24 ID:homJnI++0.net
実銃を模す必要はないよ
エアガンとしての性能美をとことん極めればいい

718 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:27:23.96 ID:g6WcTyc60.net
〜風で十分なんだけどなぁ

719 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:40:16.80 ID:bMHoCud00.net
マルコシのスーパー9の時代じゃないし、今の時代に極端なアレンジや完全オリジナルのはウケないよ
VSR-10も厳密には「M700風」だけど、アレは実銃のM700も数え切れないほどのカスタムパーツが存在していて、
様々な創作カスタムがあるから受け容れられたわけで

720 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:07:42.16 ID:bMHoCud00.net
このシリーズに足りてないのは性能より機種の種類だからなぁ
というか、リアルさを捨てて実用性をトコトン追求したモデルが今も市場に出回ってるGスペックだからね
今さら実銃を模してない実用性のみを追求した機種を出してもモロ被りするだけ

そんなわけで早くTAC-50 щ(゚Д゚щ)カモォォォン

721 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:38:52.53 ID:tGZ6vsBl0.net
箱出しだと次世代電動に実射性能で劣るからなぁ

722 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:46:09.98 ID:c9jx1Lxc0.net
そこで電動アシストのボルトアクションってのはどうだろうか
精密射撃は通常の電動アシストのエアコッキング、火力が必要な時は電動フルオートに切り替えられる、みたいな
これなら電動ガンにも対抗可能だし、ボルトアクションの独特な操作も楽しめる

まあ、大抵のボルトアクション狙撃銃はかなり細身だから電動ユニットやバッテリーを詰める機種はほぼ無いと思うけど・・・・
でも大口径ライフルの要望も多いみたいだし、AW50(今ならAX50か)やヘカートIIみたいな対物ライフルになら詰めるかも

723 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:37:34.90 ID:NkgZUF1M0.net
いいね!
まずはHK33で試してみたらどうかな

724 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 20:26:57.20 ID:VezqhK800.net
>>723
あんたセンスあるなw

>>722
とりあえずKSCってメーカー知ってる?

725 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:55:36.44 ID:tGZ6vsBl0.net
ノーマルピストンにハンダ巻いて重量ピストン作りたいんだけどピストンだけじゃマルイで買えないよね?
オクでもなかなか出ないし‥

726 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:19:12.67 ID:qI/iShTk0.net
>>723 >>724
もうKSCのHK33は過去の遺物だから無理もない
ショットガンスレでもタクティカルランチャーを知らない人がいたぐらいだし、自分も存在を殆ど忘れてたぐらい

んで、VSR新作なら自分もブルパップが良いと思う
上でもあげられてるM95は陸自の特殊作戦群が調達したという説は前から言われてたし興味はある
存在感もデカいしw

727 :三流狙撃手 ◆VSR10/sWPw :2015/10/22(木) 04:21:18.94 ID:b/jYmwQZ0.net
>>725
思い切ってPDIのにしちゃえば??
ウチは内部殆どPDIにしちゃったよ。

728 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 05:35:22.29 ID:qw9ne5r+0.net
>>717
APSみたいなのでも良いの?

729 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 07:03:17.95 ID:lqVsL9NG0.net
>>728
寧ろ欲しい

730 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 10:50:25.78 ID:SVx+Kw+k0.net
俺はいらない

731 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:54:21.60 ID:QaH+r76b0.net
普通のVSRの見た目に飽きたってのは同意かな
しかし現行のウッドストックも目新しくはないし
PDI製みたいなのはべらぼうな値段するし

現状自分で塗るか没個性の木ストか
10万近いブルジョワストックしか選択肢が無いのが残念

ストック変えるだけでガラッと見た目変わるんだから
もっと安価なコンバージョン的な物があってもいいのに

732 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:10:45.51 ID:hE5HxEVI0.net
wellのストックに換装は考えてる。金欠で当分先だけど

733 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:28:02.04 ID:FW2HpaHd0.net
マルイはボルトアクションの秘めた需要にいつ気が付くのかな
M40A5とか出したら絶対売れるのにね

734 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:37:19.75 ID:+CZHKb4G0.net
シリンダー封印解除って、社外品のシリンダーに変えちゃえばドリルでかち割る必要なくなる?

735 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:47:08.53 ID:yxzsvtJp0.net
ボルトアクションで7.62x51mmは時代遅れですぞ
新作ならMSRの338LapuaMagnum仕様が良い
ARESのは出来があまり宜しくないので決定版を待っている人は多いから今が最大のチャンス

736 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 13:40:24.00 ID:BKH/I4P30.net
>>731
贅沢言うな
外見でヒットが取れるか
見飽きた古女房が一番よ

737 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 13:48:19.56 ID:JHBkm7r+0.net
Gスペにライトアウターバレル690ってポン付け可能ですか?
イマイチよくわからなくて

738 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 14:10:15.72 ID:iEl9HVKc0.net
>>736
見た目だけが重要じゃないけど見た目も重要だしレパートリーは欲しいね、って程度の話だと思うが

739 :三流狙撃手 ◆VSR10/sWPw :2015/10/22(木) 14:39:23.41 ID:b/jYmwQZ0.net
>>734
> シリンダー封印解除って、社外品のシリンダーに変えちゃえばドリルでかち割る必要なくなる?
必要なくなるよ。

740 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 15:24:57.31 ID:uSQ17nxQ0.net
個人的な好みが主な理由だけどVSRシリーズの新モデルは対物ライフル系統が良いと思う
次世代電動ガンで対物ライフルを作ると10万近くか10万を超えてしまいそうだが
低コストなエアコッキングなら使う材料が多くて金型が大型化しても5〜6万台には収まりそうだ
比較的お手頃な価格で対物ライフル特有の大迫力を堪能できるのは大きいのではないかと
SEALsも採用してるTAC-50や陸自特戦群が採用した噂のあるM95は人気も出そう

741 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 15:25:53.51 ID:QaH+r76b0.net
小加工で互換できるWELLのボルトアクションってどの機種までなんだろ

742 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 15:26:42.67 ID:5RBVAN6r0.net
>>737
結局いけるんじゃなかったか?

743 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 15:52:37.92 ID:I5gZmugA0.net
>>733
マルイ「いつでもVSRが馬鹿売れだし、わざわざ新規作るのめんどくせーな(ホジホジ)。ブレイザー? あれ軍用じゃないでしょ、需要あるの?(ホジホジ)」

744 :三流狙撃手 ◆VSR10/sWPw :2015/10/22(木) 16:16:49.50 ID:b/jYmwQZ0.net
M700系というコトで、レミントンXP-100とかどうよ??

745 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 16:38:58.46 ID:dPce8Vdd0.net
いらないです

746 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 16:50:16.92 ID:HJDLwklk0.net
ロシア内務省軍はブレイザー使ってるんだよな

747 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 17:06:24.26 ID:+uzW5/R40.net
フランスのGIGNもブレイザーの338ラプアを使ってたはず

748 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 17:36:57.21 ID:pQz2FYn00.net
PDIからアウターレシーバ一体型のアクション出ないかな?

749 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 17:56:15.83 ID:ewzbQnPP0.net
>>739
ありがとうございます!

750 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:15:25.95 ID:m/lBd54k0.net
ちょっと前にPDIのパッキンの突起がきれいに二つ出てこないって話題があったけど、ここ参考にホップ窓の横を少し角落としたらきれいに突起でるようになったわ
ttp://zenkai.militaryblog.jp/e588141.html

ノーマルパッキン+SCP+ノズル長調整の飛距離と精度をPDIパッキン一つでほぼ同等になるのにはまいったw

751 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 19:08:29.77 ID:I5gZmugA0.net
ブレイザーと言えば、R93でしょ

752 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 23:01:16.28 ID:FW2HpaHd0.net
>>735
M40A5は海兵隊で現役バリバリじゃないの?
msrは耐久性や予算の都合で厳しいみたいだし、TAC338とかなら可能性あるんじゃない?
ストックも樹脂だしマルイも出しやすいと思う。

753 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 00:12:57.15 ID:bCOXL+Gf0.net
M40は米海兵隊装備以外に使えないのがネックかなぁ。あと未だに308ってのがちょっと
個人的にはTAC-338よりTAC-50の方が好きだけどアメリカン・スナイパーの影響でTAC-338を欲しがる人も増えたかもね

754 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 00:41:31.76 ID:G1T4pQ7W0.net
せめて、マガジンの位置以外が忠実に再現されてるM40A1かM24が欲しい。

755 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 01:02:42.58 ID:fbcggX+C0.net
むしろマガジンの位置どうにかしてほしい
タナカに出来るならマルイにも出来るだろと

756 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 02:00:39.29 ID:yNxdM1iH0.net
今さら普通のM24出すならM2010(orMSR338)のが良いかな
いかにも猟銃っぽい形状のボルトアクションライフルはもうVSR-10もあるし
マルイにはやっぱり現代的なデザインのタクティカル系の銃に期待したいところ

757 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 08:23:27.64 ID:vjWR60590.net
MSRにしてもM2010にしてもボルトアクションにしては金属ゴテゴテだしサバゲじゃ重すぎて実用性皆無だからマルイは出さないと思う。
金型コストも凄そうだし、どっちかと言うとそういうゴテゴテ系は次世代枠からSR-25とかで出るんじゃないかな?
現実的なのはやっぱり現役で樹脂ストックのM40A5かTAC338あたりかと。
次世代のM16A4と合わせて海兵隊押しで出してきても何ら不思議ではない。

758 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 09:23:17.86 ID:dqkePYv30.net
ボルトアクションはお座敷用

759 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 09:34:36.81 ID:gWx7U3NXO.net
いいから早くSSG3000出せよ!プンスカ

760 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 13:02:43.09 ID:mS4HV6Q20.net
大口径好きだしSEALs装備好きのマルイならTAC-50やね
もしM40A5が338Lapuaや300WinMagなら私も賛成なんだけどなぁ
正直ボルトアクションで308は今となってはショボい

761 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 16:38:25.45 ID:i442TM9Y0.net
豊和のM1500を出してくれ

762 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 18:34:26.25 ID:U7ivLk6M0.net
>>761
それな

763 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 18:48:35.68 ID:058TFmKc0.net
豊和の銃は日本の警察装備好きのニッチな層以外は興味無いだろ

「金属製パーツ少な目で製造コストが安い」という条件で
要望の多い「大口径」を満たしてるのってもうTAC-338(TAC-50)しかない気がする
アキュラシーインターナショナルのAX338(AX50)なんかも最近の注目株だけど
結構加工に手間が掛かりそうなレールがあるからなー

764 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 22:37:42.25 ID:vjWR60590.net
>>763
TAC338とM40A5は前からマルイに要望出してるんだけどな
来年モックでも出てくれば嬉しい

765 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 01:04:34.07 ID:T+BxGTEa0.net
TAC-338かM40A5かの二択なら断然TAC-338だな
やっぱりラプアマグナムは迫力と風格が全然違う
あとアメリカンスナイパーの影響w 劇中の出番は少ないけどね

それ以外ならM95推し
ほぼ無理だと分かってても対物ライフル系が出て欲しい

766 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 07:08:39.40 ID:ba+w6+oo0.net
スリックパッキン使ってる人いる?
長掛けホップしてみようかな

767 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 16:49:36.17 ID:9U37D84O0.net
vsr gスペのホップを強化したいんですけど効果があったパーツ教えていただきたいです。

768 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:40:09.43 ID:aHFdu2y40.net
>>767
>>551参照

769 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:50:31.68 ID:MjqH7wgP0.net
市場に出回ってる全てのパッキンを試験して評価してるサイトがあればいいのに

770 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:17:01.87 ID:nn53bsrG0.net
>>769
大して高いもんじゃないんだから自分が人柱になったら?
結局人の感覚なんて当てにならんし
で、レポよろ

771 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 20:05:45.25 ID:ba+w6+oo0.net
>>767 PDIのパッキンオススメ
ただバレルによってホップ窓の幅をほんの少し広げないと曲がり弾道に

772 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 20:10:06.03 ID:nn53bsrG0.net
>>771
それ分かる
純正バレルに組んだら暴れ撃ち状態になったわ
HOP窓拡張して再インストールしてみるわ

773 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 15:52:47.11 ID:Am/FyZhk0.net
>>769
ノーマルパッキン‥デフォではホップ突起の位置がマズル寄りなので軽いつまづきホップになってしまう
ノーマルホップレバーだとホップのがかりが弱い
だがノズル延長やSCP等と組み合わせればかなりの精度
なまこ‥突起の位置と上二点支持により精度は上がるがへたるのが早い 値段が高い
PDI Wホールド‥突起の位置と上二点支持で精度はいい 安い
バレルによってはホップ窓のバレル幅が狭く、うまくホップ突起が出てこない為曲がり弾道
魔ホップ‥長かけによって強いホップがかけられる
ホップ突起がバレルに干渉するためホップ突起をカットするかバレルを削る必要あり
メイプルリーフ‥バレルか突起を削る必要あり 精度は?
KM‥可もなく不可もなく
スリックパッキン‥押しゴムによる


ごめん最後の方めんどくさくなって適当w
エロい人書き加えたり訂正よろ

774 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 18:09:05.85 ID:6677zH+c0.net
>>773
<ノーマルパッキン>・・・デフォではホップ突起がマズル寄りで軽いつまづきホップ、ノーマルホップレバーはホップのがかりも弱い。押しゴム追加やSPCで化ける。

<なまこ>・・・上二点支持により精度は上がるが耐久性に難あり、値段が高い。

<PDI Wホールド>‥上二点支持で精度は良い、耐久性も良く安い。
ただし自前で押しゴムを追加する必要あり。(押しゴムが無いと本来の性能が出ない)
なお社外バレルによってはホップ窓が狭く、うまくホップ突起が出てこない事あり。

<魔ホップ>・・・長かけによって強いホップがかけられる。
ホップ突起がバレルに干渉するためホップ突起をカットするかバレルを削る必要あり

<メイプルリーフ>・・・バレルか突起を削る必要あり 精度は?要検証

<KM>・・・可もなく不可もなく

<スリックパッキン>・・・情報求む、基本性能は押しゴムに左右される?


※押しゴムのやり方
 HOPレバーの突起の間に電動用のHOPラバーをポン付け、又は適当なゴム系の素材を溝に合うように切ってはめる。
前者の方が簡単で安定しているのでお勧め。
(過去スレで押しゴム素材として上がっているもの・・・ホムセンの板ゴムやシリコンゴム、水道などのパッキン、虫ゴムなど)
素材を探してやる場合は創意工夫されたし。

775 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 19:04:20.76 ID:MhDRz8HK0.net
>>767
辛口ナマコ
取り敢えずこれだけ入れてみ

776 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 19:21:55.45 ID:Cs90jeNy0.net
>>775
辛口なまこやってみます

777 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 20:16:20.44 ID:GJXA99T30.net
なんかご飯がすすみそうな名前だよね

778 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 20:33:26.37 ID:LIMTL0T40.net
>>777
はいどうぞ辛口なまこ
http://iup.2ch-library.com/i/i1532385-1445772772.jpg

779 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 20:52:51.79 ID:GJXA99T30.net
>>778
そう、これこれ

780 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 20:58:56.47 ID:Am/FyZhk0.net
>>774 ありがとう あとはホップレバーやホップテンショナーやバレルなんかもまとめてみるのもいいね
個人的にはスリックパッキンにSCP、電気なまず、Ω、どんぴしゃJr、ライラのやつ試すつもり

カクガリくんは昔二つ買って二つ共すぐ変形したから買っちゃだめw

781 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 21:09:35.15 ID:6677zH+c0.net
>>780
いえいえ、まとめご苦労さまです。
スリックパッキンは面白そうですねー

782 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 00:14:15.62 ID:IcFQ0WwV0.net
>>774
PDIのパッキンはPDIのバレル以外は加工が必要になる可能性があるって事ですか?
gスペックの純正バレルは加工が必要になりますか?

783 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 05:36:31.50 ID:2bLzjRKg0.net
>>782
買って組んでみて必要だったら加工すれば良い

784 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 07:34:25.92 ID:oYQLxXcl0.net
>>782 PDIのバレルでも少しだけ削った方が精度上がるよ プロスナも
Gスペはどうだったかな
ようするに電動ガンのクッションゴムがぴったりはまるサイズなら削る

785 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 08:37:26.05 ID:/qR6SWWm0.net
>>782
純正は削らなくても良いよ
pdiはちょっと削ったらok

786 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 09:57:14.98 ID:VFAJiN6v0.net
>>785
ありがとうございます。

787 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 19:06:03.83 ID:IcFQ0WwV0.net
pdiのパッキンつけたいんですけど、MapleLeafのホップ調整アームなら押しゴム無しでいけますか?

788 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 20:51:03.93 ID:oYQLxXcl0.net
いけるよ

789 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 20:52:22.68 ID:IcFQ0WwV0.net
>>787
MapleLeafのアームのパッキンに接する部分がえらい鋭利なんですけどパッキン破れませんかね?

790 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 21:24:02.54 ID:Yby5tkAb0.net
メープルは結構広めの構造だからノーマルバレルに組み込むときはちょいと削った方がいいね

791 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 21:24:05.74 ID:oYQLxXcl0.net
これでしょ?ttp://i.imgur.com/jWHOj3A.png
直接パッキン押すしかないと思う

792 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 02:08:37.00 ID:pa1arDjh0.net
>>789
おすすめはしない
純正アームに押しゴム追加が一番

793 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 08:16:36.95 ID:ctWJr1yg0.net
サバゲに特化したバレルを極限まで短くしたライフルが欲しい
それでいて命中精度は今まで以上という

794 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 08:28:10.70 ID:/JWOtcdN0.net
>>793
何かを得るためには
何かを犠牲にする
それがカッコいいんじゃねーか

ダサいよお前さん

795 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 09:00:34.30 ID:Iezf+HEh0.net
>>793
つ次世代

796 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 09:05:51.57 ID:G2sBZmwU0.net
>>793
拳銃にしとけ

797 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 10:39:23.88 ID:Iezf+HEh0.net
競技用のAPS精密エアガンにスコープを乗せたらどうよ
見た目があれだからライフルっぽい色に塗りなおしてさ

798 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 10:44:05.57 ID:bEUrXCIR0.net
ぶっちゃけこの趣味は実用性云々以上に銃の外見やその背景が求められる世界だからね
実銃が買えない国の国民の物足りない気持ちを満たしてくれる存在がトイガンなのだから、
ゲームでの実用性が悪いと幾ら言われていても、未だにPSG-1は少数ながら現在でも生産が続いているし売れている
出して欲しい銃の要望にバレットやMAGやMINIMIみたいなゲームで使うメリットが乏しくても
対物ライフルや汎用機関銃や分隊支援火器みたいな大型モデルを推す声も多いのは
存在感のあまりの大きさを考えればそれも分かる話だ

で、どうしても精密射撃の実用性だけ求めるならVSR-10を自力で短くカスタムしたり
マルゼンのAPS-3でも買ったりすれば良いと思うよ
実用性のみを追求した機種は市場には既に沢山ある

799 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 12:22:27.57 ID:mL/VqYW60.net
流速とかいうの使って短くて精度いいの作ってみたら?俺は眉唾だけど。

800 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 16:01:44.02 ID:w7V5M4fh0.net
http://cgi.members.interq.or.jp/queen/xasper/wiki/wiki.cgi?page=%CE%AE%C2%AE%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%F3

801 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 17:52:13.91 ID:R/AMMF+K0.net
純正ホップレバーに押しゴムって、レバーの突起に電動ガンのクッションゴムを縦に挟むんであってる?
それしたらホップ強すぎて初速10くらい落ちたんだけど

802 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 18:21:42.44 ID:lXKU47Kl0.net
木ストに興味あるんですがナカヤのはどんな感じですか?
マガジンは差し込むだけでグラつかないんですか?
スリングは簡単に穴開けて付けられますか?
他にいいメーカーあれば教えて下さい

803 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 18:43:33.77 ID:pa1arDjh0.net
>>801
発想がすげぇ、ある意味器用か。
てかよく縦で入ったなw
もっかい分解がんがれ!

804 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 19:23:54.61 ID:ctWJr1yg0.net
50m以上飛んでGスペ以上の集弾性のある拳銃があるなら
今すぐ買うわ

805 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:16:56.82 ID:ylTMofza0.net
そうだね、あればね。
君にはハイサイとかのが合うんじゃないかな

806 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:41:44.99 ID:R/AMMF+K0.net
>>803 縦にしか入らないよ?w
これ違うの?ttp://i.imgur.com/KPRJmcv.jpg

807 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 22:04:31.60 ID:+OqERj3X0.net
>>806
お前わかっててわざとやってるだろw

808 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 00:58:06.83 ID:Ru79M9z70.net
久々にサバゲ板でワロタw

809 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 01:04:24.60 ID:44EuPWQ40.net
例えば、短いインナーバレル。
で、インナーバレル先端部で初速計ったら107出てたとする。自作の超長いアウターバレル被せて、先端部で初速計測したら97ならセーフ。
だよな。

810 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 01:44:56.66 ID:GBaxuqg+0.net
>>809
銃口から1メートルで計測

811 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 01:57:49.48 ID:G+tJK2YM0.net
>>802
ナカヤの木ストあるけど譲ろうか?
ほとんど使ってないから傷もないし凹みもないよ
あとマガジンのぐらつきもなっしんぐ

northvillage.os@gmail.com
気になったら連絡してね

812 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 08:28:31.01 ID:O6ae8bhf0.net
リアルショックとプロスナのストック取り替えたらいい感じ
リアルショックの発想は素敵なんだけどただただ音がデカいだけでリコイル皆無だったもんで…

813 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 09:52:09.78 ID:DuLhBDrR0.net
>>809
セーフ
ただし工具使わずに素手で脱着可能だと認められないという説がある

814 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 09:56:31.85 ID:2zsTJxmn0.net
>>811
希望販売価格を教えてくれませんか?
あとどちら住みの方でしょうか?
実物を拝見したいので

815 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 11:11:50.21 ID:MXOZHL0S0.net
>>814
わざわざメアド書いてくれてんだから直接メールしろやカス
ほんと空気読めない奴だな

816 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 13:49:54.35 ID:Ru79M9z70.net
>>811
>>814
売り買いスレ有るからそこでやってね。

817 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 18:22:43.16 ID:fi//8s8k0.net
ショックが味わいたいならWEのドラグノフだな

818 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 19:19:34.21 ID:1nZBD4C/0.net
>>815
世の中お前みたいにすぐホイホイメールするバカだけじゃないんだよ馬鹿
詐欺もあるんだし最低これくらい聞くだろうが鼻くそ
昼間から横入れる暇あるなら仕事探せ低能無職

819 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 19:22:49.57 ID:iPzGuYrF0.net
あの…メールで質問をして、自分の希望が通らなければ買わなければいい話なんですが…

820 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 19:28:53.83 ID:ZFN6DcW00.net
>>807 クッションゴムを短く切ってはめ込むの?

821 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 21:25:08.60 ID:TKx53rdq0.net
>>818
詐欺wwwwwww
メールしたら詐欺に遭うのかよwwwwww
どんだけ情弱なんだコイツwwwwww

822 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 21:31:14.29 ID:MXOZHL0S0.net
>>818
お前みたいに非常識な奴とは誰も売買したくねえよ
なんで>>811から返事ないか分かるか?
親切心からスレチ承知でメアド晒してんのに、お前がアホ面して鼻水垂らしながら空気読まず質問なんかしてるからだよカス
捨てアドでメールして直接やりとりから詐欺かどうか判断しろよ低脳ウンコ野郎

823 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 21:47:31.26 ID:H6aMvz570.net
>>820
そうだよ
電動ガンと同じように横向きだぞ?

824 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 22:17:45.84 ID:ZFN6DcW00.net
>>823 そうだったのね ありがと

825 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 08:25:47.69 ID:ZzjLOEF50.net
>>798
実銃に全く興味ないけどサバゲー好きな俺みたいなのもいるんだけど…
多段マガジンも使うしハイサイも使うしボルトも使う
ca870のマガジンも気にならない
ゲームユースに特化した見た目度外視の製品も出して欲しいと思うよ、マルイとかに
作ってみたら機能美的なものがあるかもしれんし
因みに競技用の空気銃はかっこいいと思う
色がゲーム向きじゃないけど

826 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 23:35:37.53 ID:mAHRgESh0.net
G3SASがその見た目度外視で使いやすさを求めたモデルだろ

827 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 09:56:09.23 ID:Pgx1lVK90.net
>>826
全然実銃にあるじゃん
排莢口が小さいだけで

828 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 09:57:19.99 ID:GfFFcC7I0.net
あったの?

829 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 12:35:50.13 ID:mofYHPvU0.net
>>827
G3SASという銃があったのかと感違いされるぞ
その書き方じゃ
しかもガンスミスが作った奴だからG3ショート
H&Kのメーカーバリエーションではない

830 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 01:31:17.70 ID:VxqZ5n8A0.net
みんな押しゴム何使ってる?

831 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 05:50:46.18 ID:DMsgQpr70.net
>>829
それMC51ちゃうん?

832 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 11:34:19.85 ID:INbcb/z20.net
>>830
最初は電動用のHOPラバーだったけど、今は水道パッキンを切って入れてるな。
純正パッキンなら前者、pdiなら硬めの後者かな。

833 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 12:17:08.00 ID:8nNg1MEa0.net
電動用の押しゴムがいい感じ あとはホップレバー変えて長かけ用のクッションゴムいろんろ試してる
長かけホップは飛距離すごいけど弾道暴れやすいから難しい

834 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 12:21:09.81 ID:8nNg1MEa0.net
>>832 ノーマルパッキンに電動用押しゴムって初期プロスナの組み合わせだけどだいぶ散るイメージ
上一点下一点支持だからだろうけど

835 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 12:53:09.76 ID:INbcb/z20.net
>>834
今のVSRは全部新型チャンバーになってるよ。
相変わらずバレルはアルミだけどね。

836 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 15:36:42.47 ID:ucsQhj8Y0.net
>>835
今年買ったプロスナはGホップレバーが付いてるのはそのせいか。

837 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 16:08:40.21 ID:VxqZ5n8A0.net
>>832
pdi使おうと思ってるんだけど水道パッキンってなんぞ?

838 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 16:54:20.17 ID:INbcb/z20.net
自分が使ったのはカクダイの黒い水道用パッキン、サイズは失念したすまん。
まずHOPアームの突起の幅にピタリとはまるように輪切りに、ここまでは電動ラーバーと同じ。
それをさらにカッターで裂いてかまぼこ状にする。(HOPアームの両突起より若干低めに嵌まるよう高さを調整しながら切ると良い)
後はアームに接着するか、そのままはめ込むだけ。
電動ラバーより左右のバラツキが減って良くなった感じ、あくまでスコープ内で見た弾道でだけど。

839 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 18:41:46.36 ID:8nNg1MEa0.net
PDIのパッキンとレーベンバレル使ってる人いる?
パッキンのホップ突起きれいに出てる?

840 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 13:28:28.01 ID:eDSaompx0.net
>>839
出てるよ。

841 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 16:53:59.94 ID:gKHratwD0.net
>>840
ありがとう レーベンのルーズバレルVSR用の出たら試してみよう

842 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 17:13:46.07 ID:9bkb3vko0.net
レーベン01バレルとPDIパッキン、やっぱり電動用のパッキンとバレルと同じくホップ突起の右側が縮こまる
ttp://imgur.com/E5Bn7jn
肉眼で見るとよくわかるけど写真でもわかると思う

ホップ窓の幅をほんの少し拡げるといいんだけど、レーベンバレルの材質は削りにくいので注意

前にXfireに問い合わせたら組み込み方が悪いようなことを言われたよ

843 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 18:32:53.22 ID:9bkb3vko0.net
ちなみに純正アルミバレルの幅を拡げたのがこれ
ttp://i.imgur.com/ikC5muo.jpg

844 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 22:09:38.88 ID:yBYTyVdZ0.net
やっぱりポン付けは純正の真鍮バレルがベストマッチか。
ちなみにライラの電動、vsr用バレルも削らずポン付けできたよ。
マイナーな社外バレルは削らないと駄目か。

845 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 23:14:48.30 ID:OooOXipn0.net
たとえ綺麗に凸が出てても、何にせよ削って広げたほうがいいのよ
弾道を較べると違いが分かる
HOPの掛かり具合が変わるのか何なのか理由は分からんが

846 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 00:04:11.79 ID:0Ll+3G7H0.net
そんな加工出来ない

847 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 00:07:40.54 ID:OYqss4O60.net
レーベンはPDIだよw PDIのバレルとPDIのパッキンの組み合わせでだめ
マルイ純正真鍮バレルも少し拡げた方がいい

848 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 00:19:06.87 ID:mDVivnbp0.net
ModelWorkのM40A3ストック、使っている人いる?
VFCのM40A3にするか、既にVSRあるからストック変えるか迷ってる

849 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 00:33:21.84 ID:OYqss4O60.net
ポン付けでPDIパッキンの性能引き出せるのはマグナスバレルみたいな拡げたホップ窓のもの
ttp://i.imgur.com/aQprViS.png

850 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 07:15:28.11 ID:LPYeySMG0.net
広げて果たしてグルーピングがどこまで変わるかだな。
純正真鍮やライラに押しゴムだけでも素直で良く当たるし。
費用対効果が分からないことには削るなんてハイリスクで手間の掛かることはちょっと億劫。
まぁそのあたりは試行錯誤と自己満足の領域ですかねー

851 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 07:59:14.41 ID:VdQKxGPX0.net
何言ってんだ?こいつ

852 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 08:35:31.96 ID:OYqss4O60.net
弾道の伸びと左右のブレがだいぶ違うよ
削る費用なんてダイソーダイヤモンドヤスリ一本だしねw

853 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 08:36:59.15 ID:SOOTzBZW0.net
ありがとうダイソー

854 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 09:18:42.52 ID:M+34s1EU0.net
ガスブロハンドガンナーが出来なくなってからGスペ使ってるけど、やっぱ電動でヒットとったときより楽しいな

855 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 09:54:33.54 ID:LPYeySMG0.net
純正真鍮やライラに関してはもとから綺麗に出るからあえて削る必要はないと思う、このセッティングで長いこと使ってるけど伸びも左右のグルーピングも全く問題ないし。
更なるグルーピングを求める人は削れば良いかもね、100円で出来るし。
自分はバレルの内側傷つけそうでリューターじゃないと怖いわw

856 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 10:16:50.75 ID:MssJi3Tg0.net
固定ガス大好きっギョがガスブロハンドガンナーとか

857 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 10:22:06.92 ID:M+34s1EU0.net
>>856
どうした?負け犬
ケチつけたいけど具体的に何も言えないって自ら吐露してるぞw

858 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 10:45:08.81 ID:MssJi3Tg0.net
神経をサカナでしちゃった?謝るわ。ギョメン、ギョメン。

859 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 14:16:11.19 ID:OYqss4O60.net
まぁ最初にマルイが電動ガンのホップ窓の設計するときにパッキンの厚さを考慮しなかったのが悪いんだけどね
ホップ窓がクッションゴムぴったりの幅だからホップ突起が丸く出てくる
そのなごりで20年たっても純正、社外バレルの多くがいまだに狭い

860 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 19:36:25.69 ID:LPYeySMG0.net
VSRは純正真鍮で広いし問題ないけどな
社外品は知らん

861 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 20:22:07.62 ID:9LWi4tYZ0.net
グルーピングって言うけど何メートルの話し?

862 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 20:30:14.56 ID:LPYeySMG0.net
何故食い気味?
30m前後だけどね、サバゲユースなんでその距離でグルーピング見てるよ。
ちなみに弾はマルイのベアリングバイオとエクセルバイオの0.25g両方で見てる。
気持ちマルイベアリングバイオの方が纏まる印象。

863 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 20:44:55.73 ID:9LWi4tYZ0.net
>>862
なるほど30メートルね。いまの目標は50メートルで20センチに納めたい。

864 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 20:58:55.88 ID:jEdWnAue0.net
屋内なら分かるが、屋外だと少しでも風が吹けばふらつくじゃん。
50mとか無風の屋内でやらないと全く当てにならんだろ。

865 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 21:03:11.40 ID:iiJmko4Y0.net
50mで20cmは厳しそうだなぁ

866 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 21:04:08.87 ID:9LWi4tYZ0.net
風を読むのも醍醐味でして。左に2ミルとか決めれば大体人なら当たる。出来ればベッドショット取りたい。

867 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 21:14:04.03 ID:jEdWnAue0.net
>>865
1Jの規制がある限り確実に無理だと思うよ。

868 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 21:19:17.99 ID:iiJmko4Y0.net
>>867
やっぱ無理かね?
.28のバイオしか使ったことないから、より重量弾ならもしかして?と思ったんだけど

869 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 22:27:12.04 ID:TmTXsYzt0.net
Gスペにノーマル真鍮バレル+PDIパッキン+百均の板状輪ゴム(厚さ1〜1.5mmくらい)をホップ窓と同じサイズにカットしたものをGホップとパッキンの間に挟む

今までずっと左にスライスしてた弾道が見違える程真っ直ぐに&強ホップで重量弾も使えるようになった。

みんな知ってるかもしれないけど、失敗しにくいしおすすめ。

870 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 22:29:06.73 ID:9pHqRgBp0.net
フライヤーも出るしな
50mだと70cmくらいのグルーピングで頭は一応狙えるくらいが目標としていいかもね
あと弾速速すぎても弾は暴れるからなぁ

871 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 22:32:00.16 ID:Rj2Rh8zF0.net
>>866
ベッドショットか
ずいぶん大人向けのショットだな

872 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 22:38:39.62 ID:OYqss4O60.net
50mヘッドショットを謳うショップがあるから70cmじゃ物足りないな

873 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 22:50:16.69 ID:FCsdxAjZ0.net
>>859
>まぁ最初にマルイが電動ガンのホップ窓の設計するときにパッキンの厚さを考慮しなかったのが悪いんだけどね
>ホップ窓がクッションゴムぴったりの幅だからホップ突起が丸く出てくる
>そのなごりで20年たっても純正、社外バレルの多くがいまだに狭い

これ見て思ったんだけどクッションゴムをちょっぴりカットして使ったらどうなるんだろ

874 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 22:51:09.19 ID:9pHqRgBp0.net
>>872
まあまあれは流速仕様で特殊だしなぁ
流速は横風に弱すぎるしぐいっと上がる弾道きらいな人には…って感じ
もちろん強いホップかけりゃどれでも起きることだし実はあそこの初速ってノンホップ時に規制越えない程度の銃で重量弾使って適正ホップかけたのと変わらんくらいなもんなんだよね
まぁ安全見てるのもあるけど

875 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 23:03:33.11 ID:OYqss4O60.net
>>873 電動ガンの場合、クッションゴムの幅とホップレバーの幅が同じなので難しい
VSRのGホップレバーに挟む場合ならセンター出るけどノーマルパッキンだと上一点支持になってしまう
PDIのパッキンはバレルのホップ窓拡げないと突起綺麗に出ないし重量弾を遠くに飛ばす程のホップはかけられない

ttp://i.imgur.com/mXuozvA.jpg
ノーマルのホップ窓の幅(4mm)

ttp://i.imgur.com/j1nNpDM.jpg
ホップ窓拡げ

どちらもホップマックス

876 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 23:05:04.00 ID:9pHqRgBp0.net
電動ガンのバレルも同じこと言えるから結構これで弾道改善されることも多いんだよね
回転軸がよれにくいし

877 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 23:06:00.01 ID:OYqss4O60.net
>>874 あれホップかけてもほとんど初速変わらないらしいよ

878 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 23:11:42.23 ID:9pHqRgBp0.net
>>877
あれの話じゃないのよ
それなりに流速も弄ってるけどあそこって0.28で最大70後半いくかいかないかなのよね
それってのが1jギリギリの銃で0.28に強めにホップかけたのと同じくらいなのよ

まぁ色々要素あるし面倒だから説明省くけど、流速だから精度が良いってことはない
荒れる原因になるからあんまり話したかないからこの辺で

879 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 23:29:36.01 ID:Rj2Rh8zF0.net
あんまり流速の話はしたくないんだが
流速はノーマルより横風に強いよ

880 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 23:30:51.40 ID:Rj2Rh8zF0.net
そして精度は劣る

881 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 23:36:52.12 ID:9pHqRgBp0.net
重量弾使うから強いように見えるけど回転軸が傾いた時の曲がり方がでかくなるから散りやすいってことさね
精度は結局同じように射てるかどうかだから関係ないよ
あとは流速本スレで

882 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 00:26:56.11 ID:iQlYXJZe0.net
50mヘッドショットチューンのホップって長掛けなんかな?

883 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 00:47:59.65 ID:qczgCvqA0.net
50m先でバリケから顔だけ出してる奴を狙うなら
20cm以内に収めないといけないな

884 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 01:19:01.05 ID:BoUItQKw0.net
50m先に一斗缶置いて色々と試しているけど手持ちのGスペで一応届くけど確実に当てるのは厳しいね。
電動のフルオートだと弾追って適当に狙ってもバラバラ当たるんだよな。
本当にボルトは自己満の世界だわ

885 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 01:32:48.80 ID:qczgCvqA0.net
いや、一発で当てないと顔引っ込められる

886 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 07:06:14.25 ID:WqfKvx5v0.net
50mは当たっても気づかれない事も多々あるので、折れない心が一番大事。

887 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 10:38:14.32 ID:n8gKmH3E0.net
詳しい人に聞いたけど初速の速い方のが飛距離も飛ぶみたいなので
Gスペより初速の速い電動M14とかのが遠距離狙撃には有利なの?

888 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 10:41:27.68 ID:yOFeixxL0.net
>>887
その詳しい人にきけばええやん。

889 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 10:58:12.20 ID:iQlYXJZe0.net
まぁ箱出しGスペは35mで落下し始めるからなー

890 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 12:30:15.42 ID:OnijRIYA0.net
>>889
HOP最大、0.25gで撃っても弾道よく見ると35mどころか30m手前で落ち始めてるからな。
ところが押しゴムとPDIだけで直進40mのプチ流速になるから凄いんだよなぁ。
マルイもそろそろ最初から押しゴムぐらいは付けといて欲しい、ボルト新作出さないならせめて既存商品の簡単な改良ぐらいはして下さいお願いします。

891 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 12:38:29.21 ID:wCi15k7u0.net
>>887
一概には言えない

野球のピッチャーの球のように
速いけど軽い球とか
遅いけど重い球とかあるでしょ

きちんと回転が掛かってればビシッと真っ直ぐ飛んで
ナックルみたいに回転させないと弾道が安定しないで落ちるとかね

892 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 12:54:43.05 ID:OnijRIYA0.net
凄く大雑把にいうと

・軽い弾(0.2g)・・・銃口初速は高め、減衰は早い、飛距離は普通
・重い球(0.25g以上)・・・銃口初速は遅め、減衰は緩やか、飛距離は割と良い

・流速(諸説あり)・・・強いHOP(栓の役割も)と高圧エアーで重量弾を一気に超回転の弾丸ライナーで飛ばす。
            初速オーバーを防ぐため、バレルは短い物を使うのが定番。
            銃口初速は高め、減衰もかなり緩やかで、飛距離も良い。
            なお前述の機構のため、HOPを掛けるほど初速が上がるため、注意して調整すること。



  

893 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 13:09:24.67 ID:OnijRIYA0.net
高初速と重量弾(強HOP)は基本的には両立出来ない。
それを両立できるのが流速と呼ばれるカスタム。
良いとこ取りのように見えるけど、調整はそれなりに難しく、遠距離でやや散りやすい傾向にある。
また、HOPパッキンにそれなりの負荷がかかるため、数を撃つ電動には向かないカスタム。

連投スマン

894 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 14:24:07.35 ID:3ZKsklbX0.net
>>892
ちょいと今の流速理屈が違う

ホップを掛けてくとどんな銃でもチャンバーを抜けた瞬間の速度は上がるのよ
さらにバレル内で加速してくけど、チャンバー出た初速差が有効なうちにバレルから抜ければホップを掛けてくと初速上がるようになる、ってのが今の理論
色々論議は続いてるけどそんな感じ
バレル切るだけで流速にはなる

距離による弾の減速は重量弾の特性
重量弾を初速ギリギリ、ホップ多目で飛ばすから飛距離が伸びるってだけよ

895 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 15:08:33.07 ID:OnijRIYA0.net
>>894
今はそうなってんですねー
まぁ凄い大雑把な解説だからご勘弁を。
諸説あるらしいからその辺は詳しい人や流速スレにお任せです。

896 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 15:16:36.25 ID:Xynqh1tI0.net
じゃあここで流速語んなや馬鹿が

897 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 20:55:27.95 ID:Hzy6eX/p0.net
>>869
いいこと知った
お手軽でいいね
ありがとう

898 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 21:08:37.97 ID:1YOmdxen0.net
excelかなんかで物理計算してみるといいよ ただの球だし

899 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 21:44:34.75 ID:rPJ4crNj0.net
箱出しならm14の0.28gの玉のほうがよく当たる

900 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 13:39:07.57 ID:gM0K+Mx30.net
>>890 バレルのホップ窓の幅拡げで直進50mになるよ

901 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 18:04:32.44 ID:/zjPDJPO0.net
>>900
直進50はうそくせぇ

902 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 19:26:47.99 ID:eInBKNBf0.net
横方向の話じゃないかな
水平弾道なら嘘臭い

903 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 21:04:52.06 ID:gM0K+Mx30.net
ひと昔前は1J以内で50m飛ぶと言ったら、証拠出せだの嘘呼ばわりされたもんだよw

904 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 21:11:38.84 ID:ITnXP7240.net
また変なのが湧いたな

905 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 06:58:26.89 ID:+YgN3k8O0.net
50m直進って無重力で空気の無いところに住んでるのかな?

906 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 07:14:30.02 ID:RYVys51g0.net
実際水平弾道40mとか50mとか
DIYカスタムでどれくらいが現実的なの?
どうしたって30mオーバーを狙うと
多かれ少かれHOP弾道になって
その手前の標的には当てにくくないの?

907 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 07:20:46.47 ID:xZTQAIXR0.net
同じホップ位置で、狙点を変えるだけで0〜50mの全ての距離を照準して当てられれば「有効射程50m」といっても良いと思う。

908 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 07:38:59.56 ID:HDdOUbFJ0.net
40mまっすぐ飛ぶようには出来るよ別に
バネ交換で初速上げて、しっかりhopかかるようにして、0.25〜0.3の重量弾使えばん
50mまっすぐ飛ぶのは準空気銃乙としか言いようがない
規制値内じゃ無理
もし違法でないならば、まっすぐ飛ぶように見えてるだけ

909 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 10:37:22.67 ID:gvXnU1jY0.net
そんなこと言ったら40mでもまっすぐ飛ぶように見えてるだけだけどね

910 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 11:05:35.61 ID:oTcM/XQo0.net
まぁ厳密に見ればな
重力がある以上銃口から出た弾はもう水平じゃないし
ただ50m直進はあり得ない、錯覚か距離測り間違えてるだけだよ。

911 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 11:20:48.46 ID:gvXnU1jY0.net
ガンジホップは50m直進してる(ように見える)

912 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 12:02:31.37 ID:oTcM/XQo0.net
あっ、そう・・・(無関心)

913 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 12:34:32.62 ID:AVdwdJy+0.net
50当たるぜっていってる人の銃撃ってみて鬼ホップでワロタ事ある
vsrで規定値で50m当てる(マンヒット)のはそんな難しく無いけど、何というかスナイプしてるんじゃなくて爆撃してる感じがする
うまく説明できないけどグレネード当ててるっていうか

914 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 13:01:03.83 ID:cE6I1ddr0.net
実銃の長距離狙撃もそんなもんじゃん
ってことにして自分を納得させてるわ…

915 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 13:24:52.07 ID:4cO+tgBa0.net
GスペやL96は箱出しノーマルで30m先の空き缶に当てて倒せる位の
精度とパワーはあるの?

916 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 15:21:56.41 ID:z0akacPg0.net
30mでの精密射撃を競うためにガチガチにチューニングされた銃でも10cmの円の中に収まれば結構すごいって言うレベルなので
空き缶の大きさにもよるけど百発百中はほぼ無理
マトモに当たれば倒せるくらいのパワーはあると思う

917 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 19:43:13.68 ID:B5FLrO380.net
30mチャレンジの結果見ればわかるけど0.28g使って16pとかだからね
白猫の結果見ても空き缶必中は無理ってわかる

918 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 21:25:13.63 ID:7TP8OTuN0.net
0.2 ノーマルで50メートル届きますが山なりなので面白くありません。0.25で50はホップ最大でも届きません。0.25で飛距離を伸ばすなら長掛けホップが良いのでしょうか?

919 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 22:04:38.09 ID:gvXnU1jY0.net
まぁ飛距離重視なら長掛けホップがいいけど、精度も重視するならPDIパッキンかな
押しゴムは電動ガン用クッションゴムをカットしてホップレバーにはさんだり、社外ホップレバーを使ったり

バレルのホップ窓を拡げたらさらにいいけど、バレル内を傷つけないようにマスキングテープはって削ろう

920 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 22:22:57.15 ID:7TP8OTuN0.net
>>919
サンクス。精度も考えるとpdiと押しゴムね。
ちょっと越後屋行ってみます。
バレルはアルミだけどAK用が余ってます。ちょっと長いけどそのまま使う予定。

921 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 23:23:49.70 ID:gvXnU1jY0.net
>>919 AK用のバレル、VSRに使えないでしょ?

922 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 23:24:26.60 ID:gvXnU1jY0.net
ミス >>920だった

923 :903:2015/11/07(土) 00:25:19.52 ID:PxPiMjSm0.net
いろいろと意見感想が聞けて良かったです
現実が見えてきましたw
まだサバゲ用メイン銃が完成してないので先になりますが
じっくり狙い打てるVSRも買ってみたいと思います

924 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 11:07:41.59 ID:JaZc6Kix0.net
サバゲの初銃にボルトアクション選んだ人って高確率で引退していく気がする。

925 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 11:39:54.79 ID:pX+QlwsN0.net
>>924
上手くなって縛りとして楽しめるようになってからじゃないとね。
最初に使うと一方的にやられて面白くないからね。

926 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 12:26:27.20 ID:Y0lOOxm30.net
>>924
まだサバゲデビューしてないが、そんな気がしてGlock18cとバトンのカービンキット買ったよ。

927 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 17:26:34.14 ID:pX+QlwsN0.net
でっかい釣り針ですね。

928 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:04:05.79 ID:OXxKjJdS0.net
スナイパー立ち回りが難しいから初心者には難しいのは確かだけど
別に縛りではないわ

929 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:30:44.11 ID:pX+QlwsN0.net
>>928
1Jエアガン使ったサバゲでスナイパーってどういう定義で考えてる?
距離が変わらない以上、
銃の違いは、単にボルトアクションか電動、ガスなんかの動作ソースの違いでしょ。
音がしないのがサバゲでのスナイパーなら、FAMASやP90を静音仕様にしちゃえば、相手に気付かれずに連射まで効くわけで、ボルトアクションの優位性なんて全くないでしょ。
これを縛りとして言わずしてなんという?
ロマン?

930 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:36:30.52 ID:OtKgSKXL0.net
>>929
初弾の発射レスポンスが電動に劣ると?
本気でそう思っているならさっさとエアコキ担いでサバゲ行け

931 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:49:11.01 ID:pX+QlwsN0.net
>>930
それは感覚だけだ。
ギアをハイサイにしてリポ繋げばレスポンスはかなりよ。
その差で当てれないなら慣れてないだけ。
動いてる物を狙うなら尚更電動が優位。

932 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:57:04.95 ID:N+RU9MPS0.net
>>924
初めは電動だな。キルが当たり前になると飽きてボルトアクションに落ち着く感じ。

933 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:58:10.43 ID:OtKgSKXL0.net
いやいやいやいや
そりゃハイサイセッティングで組めば発射レスポンスは良くなるがエアコキは越えられんよ
強いて上げるならトリガーをスイッチ方式からセンサー方式に代えてピストンを常時後退させておけば一緒にはなるけどね

その差で当てれないとは言ってもないし
動く的を捉えるのに電動のが有利なのはわかるけどエアコキでもできるだろ

934 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:59:11.70 ID:MwkYR2190.net
なにスナイパーに幻想抱いてんだよwww
5年くらいサバゲーではVSRしか使ってないが、不利な状況を楽しむためにやってるよ
初弾の発射レスポンス?静音性?んなもんクソの役にも立たんわ
M14とSG-1をハイサイチューンしてセミオートスナイプしてた頃のほうがヒット取りまくれた
でもボルトアクションの緊張感を楽しみたくて今はVSR使ってる
飛距離も命中精度も大差ない
30mチャレンジのリザルト見てみ?上位に電動いっぱい居るから

935 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:05:06.84 ID:OtKgSKXL0.net
すまん
ハイサイも勿論もってるんだが
ボルトアクション使ってる方が成績良いんだ・・・・・・

30mチャレンジの事はわからんが
レンジとフィールドはべつもんだろ

936 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:09:29.35 ID:N+RU9MPS0.net
ボルトもガスもトリガー引いてタイムラグ無く撃てるのに感動したよ。ボルトはコッキングしてからトリガー引いたときのダイレクト感があっていい。

937 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:12:13.39 ID:MwkYR2190.net
>>935
誰も同じとは言ってないぞw
性能面の差なんか無いっていう現実的な話をしただけ
連射できるか出来ないかの差しかない
ハイサイでヒット取れないのは自分の立ち回りに問題あんじゃないの?
おれボルトアクションて不利な状況を楽しんでるって言っただけでヒット取れないとは言ってないからね?
全然取れる
でも電動セミオートの時の方が楽にヒット取れたのは間違いないわ
当たり前だよ連射できるんだもん

自分の銃に思い入れがあるのは結構なことだが、思い込み過ぎで物理的に当たり前な評価判断できてないのはどうかと思うよ

938 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:13:33.42 ID:OtKgSKXL0.net
らいさい

939 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:14:54.04 ID:OtKgSKXL0.net
ハイサイでヒット取れない訳じゃないんだよなあ
そもそも連射しなきゃ取れないって事がないからその感覚が良く分からん

940 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:17:59.30 ID:MwkYR2190.net
>>939
しつけえなあ
連射しなきゃ取れないなんて言ってねーだろが
アスペかよ?
連射できる方が連射できないより楽だろうよ
トリガー引くだけで弾でるんだからさ

ボルトアクションのコッキングしてる時間が何の役に立つんだよ
サバゲーでヒット取るという行為に関して

941 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:22:10.41 ID:2YGyVxxq0.net
>>939
気持ちの問題と性能の問題を勘違いしていることに気がついてないだろお前
思い込み激しくて他人の意見をまともに聞けないタイプ
つまり考え方が子供

942 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:24:20.55 ID:MwkYR2190.net
メンタルなもんなんだろうね多分
電動よりもエアコキ落ち着いて撃つ方がヒット出来るタイプみたいな感じ?
でもそんなん知らんわww
性能の話と混同するなや

943 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:25:38.10 ID:hxS3dxxy0.net
ID:MwkYR2190は、おそらくエアコキでも電動でも同じ戦法で戦っているから、同じ戦い方をすれば電動の方が有利と言っている。
ID:OtKgSKXL0は、エアコキの場合と電動の場合でおそらく戦い方が違っていて、エアコキの場合の戦い方の方が自分に合っているだけ。

944 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:28:22.16 ID:dQ9zT6eo0.net
>>940
ロマンで現実が見えなくなってるんですよ。
必ず初段で当てれるなら問題ないけど
そんな奴は存在しないし
仮にそんな奴がいたとしても
敵が二人以上固まってても一人しか仕留められないからやっぱり差は出る。

945 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:29:40.67 ID:N+RU9MPS0.net
ID:MwkYR2190はボルトアクションにわかでアンチだ
ID:OtKgSKXL0は根っからのボルトアクション使い。
ということだね。分かりやすく有り難う

946 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:29:54.13 ID:OtKgSKXL0.net
いやいや気持ち的にはカスタムした次世代とかハイサイP90担いだ方が強いぜ的な感覚だよ

勿論感覚的には電動のが強いって解ってんだよ
弾いっぱいでるし
遭遇戦だと単発じゃ不利だからな

でも実際エアコキのがヒットとれてるし
今の局面、エアコキなら取れてたなあって事が多いのも事実なんだ

947 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:31:39.86 ID:OtKgSKXL0.net
>>944
タイムに違いは出るけど同じ立ち回りで2人落とせるだろ

948 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:31:57.56 ID:yGZZ3Se/0.net
噛み合わない議論の見本みたい

949 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:32:30.29 ID:evsQtctN0.net
>>940
パイセンの気持ちよくわかります。ので、彼はもうほっときましょう。
僕も電動とボルトアクションは使い分けて楽しんでます。
周りがフルオートの中でのボルトアクション…たまんねぇっす!

950 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:33:29.58 ID:MwkYR2190.net
>>943
仰る事は分かるが俺だって同じ戦法は取らんよさすがにw
そんなん楽しくない
初心者に有利不利とか縛りを楽しむって話してんのに「エアコキは性能面で電動に劣らん!(キリッ」とか言われたから反応してるわけでさ
>>929が書いた事が真理だろうよ普通に考えて

951 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:35:37.55 ID:dgr48tXP0.net
もう電動ガンでの戦い方など忘れた

952 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:36:14.87 ID:2YGyVxxq0.net
>>945
バカなの?
ハイサイでヒット取れないとか言ってる奴が根っからのボルトアクション使い?
単なる状況判断とか道具の性能評価できない無能じゃん

953 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:41:55.03 ID:N+RU9MPS0.net
>>952
よく読め取れないとは書いてない。
お前ら全員ボケ老人か!

954 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:42:39.37 ID:dQ9zT6eo0.net
>>952
まあボルト使いこなす人は
元々アタッカーも経て来てる人が殆どで
立ち回りも十分理解した上だしね。
そんな人にハイサイ持たせたら強いわな。
動けない爺じゃない限り

>>947
隣の奴が撃たれたら直ぐ隠れられて無理。
1秒で2発撃って百発百中なら分かるが、そんな奴いね〜w

955 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:44:28.23 ID:2YGyVxxq0.net
>>953
ボルトよりハイサイの方がヒット取れないって明言してるだろが
黙ってろボケ老人の親玉

956 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:48:04.39 ID:N+RU9MPS0.net
>>955
お前がハイサイでヒット取れないって書いたんじゃんか!
目玉ほじってよく見てみろ!この朝御飯まだてすか?ジジイ

957 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:48:49.27 ID:OtKgSKXL0.net
>>954
撃つ→一人落とす→一人隠れる→バレない様に移動する→敵の反撃が明後日の方向だと確認する→落とす→おk

958 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:49:02.17 ID:2YGyVxxq0.net
>>945
根っからのボルトアクション使い()て奴の定義は知らねえけどさ、>>947みたいな発言を見てると微妙な感じしかしないけどね正直
5年VSRしか使ってないのにニワカ扱いされてる俺はまだまだ修行が足りんのは認める

959 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:52:11.95 ID:MwkYR2190.net
>>957
もう分かったから
我が道を行ってくれ

960 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:55:15.94 ID:N+RU9MPS0.net
>>958
安心しろ俺が思い付きて考えた定義だ!
5分後は違ったことを言う!

961 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:55:47.08 ID:2YGyVxxq0.net
>>956
言葉じり掴んでくだらねえこと言ってんなよ後期高齢者が!
まだてすか?って何だよお前
中華か?
もしもーし!聞こえてますかー!

962 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:57:10.34 ID:0eNX271f0.net
>>961
鸚鵡返しだ
俺はハイサイでヒット取れないとは言ってない
エアコキのがヒットとれる不思議と言ってるだけだ

963 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:00:32.98 ID:zluMQgIO0.net
もう分かったから
頑張れ

964 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:05:01.44 ID:jTHOEO+i0.net
みんな頑張れ

好きにしろ

965 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:05:23.68 ID:EgHsfI/l0.net
チューン済みm4とVSRとca870持ってったけどca870が一番キルトれて泣いた

966 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:06:15.69 ID:hxS3dxxy0.net
A:「エアコキは連射できないから電動に比べて不利だ。」
B:「自分はエアコキの方が戦果が良いから、エアコキは電動と比べても不利ではない。」

Aは連射性能を根拠に主張しているのに、Bは自分の経験を根拠に主張しているから、いつまで経っても話が噛み合

967 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:08:07.43 ID:N+RU9MPS0.net
>>961
朝から中華な訳無いだろ!それとも何かい?自分はニーハオとでも言うんかい

968 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:32:56.60 ID:YDMcRC9V0.net
>>957
馬鹿か?w

969 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:46:57.87 ID:yGZZ3Se/0.net
ボルトアクションのスレなのに、レスは連射なんだな〜

970 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 22:20:09.66 ID:qHo/eeDh0.net
本人たち以外には興味のない話を延々と聞かされ続ける気持ちってわかってもらえないよな

971 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 00:03:54.60 ID:9M4GBSJl0.net
話変わるけどG&G0.33gの弾って伝説の0.3gスペリオールに匹敵する集弾ってほんと?

972 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 01:00:23.66 ID:fGiQ6uAV0.net
たぶん縛りっていうワードが問題なんだよ
好きで使ってるんだから浪漫でしょ

973 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 01:17:50.55 ID:cYlxYO720.net
俺は元々ガスブロ使いだったな
今もだけど。
やっぱ安定した出力のエアコキは魅力
ガスブロなんか撃つ度に初速が5も10も変わるからね

974 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 01:26:10.42 ID:izZfWDMV0.net
飛距離や命中精度に大差ない銃があり
片方は、トリガー引くと弾が出る
片方は、コッキングしてトリガー引くと弾が出る
すでに「コッキングして」の分だけロスがある
時間的にも
労力的にも
構えがズレるという意味でも
ロスがある

エアコキは先にコッキングを済ませておけば初弾のレスポンスが素晴らしく良いから有利
というシチュエーションを想像してみる
敵を見つけて、狙いを定めて、トリガーを引く
片方は、引いてから0.2秒で弾が出る
片方は、引いてから0.6秒で弾が出る
0.4秒のロスを軽減したおかげで、ヒットが取れる
0.4秒のロスにより、ヒット取れなかった

お前ら、そんなシビアな環境でサバゲーしてる?
西部開拓時代の決闘か?ガンマンなの?
初弾が100%当たるの前提なの?

もしも
「ああそうだよ。シビアな環境でサバゲーしてるし初弾は100%当たるよ。」
と答えるのなら、この話はお終い
だって嘘だから、それ

975 :三流狙撃手 ◆VSR10/sWPw :2015/11/08(日) 03:01:39.24 ID:9Rs0mK6U0.net
次スレ誰か頼む〜

976 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 03:57:19.27 ID:wQsksl+B0.net
>>974
電ハンスレでもそう言う事書いてる奴いたよ
電ハンだとガスガンに撃ち負けるんだってさ
理由はレスポンスが違うからだって
それってヒット取れないのを銃のせいにしてるだけだろ?って思った

もちろん銃の性能も大切だけど
ある一定以上の性能があればあとは腕の差だし
求めているのはコダワリでしかないんだよね

977 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 04:31:22.44 ID:EA5Z2KLe0.net
>>974
すげえ
ゼロ距離戦闘だ

978 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 07:29:53.52 ID:BwKbzcU80.net
VSRでガン=カタ

979 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 10:01:56.45 ID:a/uKWgke0.net
有利な環境を作ったり下準備も腕の一つだし

980 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 10:27:34.45 ID:+nTiwSTF0.net
レスポンスが0.4秒も違うということは、その電動ガンのフルオートのサイクルは毎秒2発くらいなのか?

981 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 10:39:33.42 ID:IxJDr+U70.net
>>980
慣性とか無視ですか?

982 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 10:42:05.70 ID:m4mjWlaQ0.net
30発/秒のハイサイだと0.03秒だな。
差が出るのは気のせい

983 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 11:33:53.07 ID:+nTiwSTF0.net
>>981
電動ガンって1発目と2発目で慣性がそんなに違うのか?
電動ガンの負荷ってギアやモーターのの回転よりもピストンの往復の方が圧倒的に大きいと思うけど?

984 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 11:56:36.07 ID:+nTiwSTF0.net
ちょっと実験してみた。
使用銃:電動=M9A1(初速約69m/s、使用バッテリー7.4v550mAh)、エアコキ=タナカM40(初速約72m/s)
実験方法:シューティングタイマーを使用し、5発の初弾発射時間を測定して平均値を算出
なお、慣れを考慮して最初に測定した電動についてはエアコキ測定後再度5発測定し、最初の5発と合計して平均値を算出

電動ガン平均=0.298秒
エアコキ平均=0.244秒

結論:エアコキは電動ガンより約0.05秒レスポンスが良い。

985 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 12:02:18.97 ID:+nTiwSTF0.net
980踏んだので新スレ立てました

新スレ
VSR-10,L96AWS 32キル目 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1446951639/

986 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 12:22:19.16 ID:LD+W1zET0.net
>>984
それは無視できない値だな

987 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 12:44:27.16 ID:+nTiwSTF0.net
評価は任せる。
シューティングマッチはすべての時間が累積されるので、電動だと5発のステージを4回やれば1秒のロスになる。
逆にサバゲの狙撃の場合は1発毎の勝負だから、1/20秒はどこまでも1/20秒に過ぎず、
相手に届くまでの時間は弾の重量や初速の影響の方が大きいかもしれない。

988 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 12:55:23.76 ID:i1hLFsQq0.net
One Shot One Killが信条の俺は一発も撃たずに一日が終わる事が多い。
故に何を使っても同じ。

989 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 13:05:39.44 ID:+nTiwSTF0.net
電動ガンの個体差があるかと思い、他の銃でも試してみた。

使用銃:システマPTW
平均タイム:0.322秒(?????)

使用銃:マルイ次世代M4A1
平均タイム:0.289秒

あと参考にガスブロも測定w
使用銃:マルイM&P
平均タイム:0.202秒(!!!!!)

レスポンスだけならガスブロが最高
撃ち比べていても、ガスブロはタイマーのブザーが鳴り終わるまでに全ての音が消えるので、レスポンスの良さがはっきりと分かった。

990 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 13:26:14.65 ID:+nTiwSTF0.net
PTWと次世代の差については、平均タイムは結構差があるけど、
PTWは全弾とも0.32〜0.33秒に収まっているけど、次世代は0.24〜0.33まで結構バラつきがあった。

推論になるが、PTWはピストンが必ず前進位置で停止するが、次世代は毎回停止位置が異なる。
タイムの最大値には差がないので、結局のところピストンの停止位置次第ってことで、
機構の差によるレスポンス自体に有意差は無いと思われる。

総括すると、エアコキやピストン後退位置から発射する電動ガンは0.24秒で撃てる。
ピストンストロークの長いライフルはピストン前進位置からだと0.33秒、短い電動ハンドガンでも0.3秒かかる。
よって、電動ガンの最大値とエアコキの最小値を比べれば、約0.1秒程度の違いはある。

敵が顔を出す場所をあらかじめ狙っておいて、見えた瞬間に仕留めるような撃ち方なら、エアコキの方が有利だろうね。

991 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 13:28:25.03 ID:m4mjWlaQ0.net
>>984
ハイサイ、リポだとエアコキと変わらなくなるかもなw

992 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 14:13:57.40 ID:+nTiwSTF0.net
>>991
バッテリーはリポですよ。

あと、APS−3でも試してみたが、平均0.23秒だった。
ただ、これはトリガーが軽く、ブザーが鳴るまでにトリガーに力を加えると簡単に暴発してしまうため、
発射間際までトリガーをあらかじめ絞っておくのが難しいことも影響していると思う。


さて、部屋中に散らばったBB弾の破片を掃除するか・・・

993 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 16:36:04.61 ID:9SrZzzp20.net
ボルトアクションを使ってる奴が相手側にいたらラッキーと思う

994 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 16:51:20.79 ID:gCfdxSoJ0.net
>>992
ハイサイの話を散々してるのにハイサイではないデータなのが残念賞
しかも、わずか0.1〜0.05秒の差
サバゲーではほぼ誤差の範疇
「俺は0.01秒にこだわってる」とか言い出すやつが居そうだがww

995 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 16:59:19.25 ID:3zAr/PCP0.net
ここはなにスレだ?

996 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 17:12:26.62 ID:+nTiwSTF0.net
>>994
ハイサイは持っていないのであしからず。
(ていうか、あんなの欲しがる奴って何なの?)
高トルクモーターやバッテリー性能次第で当然レスポンスはこれよりもっと上がると思う。

でも、自分が言いたかったことは、レスポンスが悪いと言われる電動ハンドガンでもエアコキとの間にそれ程大きな差は無いってこと。
「エアコキは電動よりレスポンスがいいから有利なはずだ!」という主張に対する反論として実験し、結果を提示した。
なので、別にハイサイじゃなくても自分の主張は十分裏付けられたと思う。

997 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 17:13:32.13 ID:wQsksl+B0.net
はいはい
いいからいいから
さっさとこのスレ埋めて
いい感じで次スレに行こうぜ

998 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 17:17:41.71 ID:/EJ95Fdg0.net
>>994
こう言う別に話のネタに見当違いな反論してドヤ顔するやつどこにでもいるよな

そもそも>>974,972の論調もそんな差は実際ゲームには関係なくね?って具合だし
>>996が実験したデータでそれが実証されたんだよね?
それでよくね?

999 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 17:23:38.46 ID:m4mjWlaQ0.net
>>994
30発/秒のハイサイだとサイクル倍だからな〜
ピストン前にあっても後退してるノーマルと変わらないくらいの印象。

1000 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 17:26:33.26 ID:aFy34nTT0.net
>>996
俺はあなたの検証良かったと思うよ
ボルトアクション使いには必要以上に電動ガンを蔑む傾向があるから
このデータみればエアコキのほうが有利だぜとか言い出すID:OtKgSKXL0みたいなのは減るだろう

我々ボルトアクション使いは「性能ではなくロマンを追い求める求道者」という事で

1001 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 17:30:28.66 ID:aFy34nTT0.net
そんな俺も秒40のハイサイSR25持っているが
セミオートでしか使わない
電動ガンはダルいとか思ってるボルトアクション使いの方々にこそ撃ってもらいたい
ASCUという電子制御入れてるからトリガーストローク3mmくらいだし気持ちいいよー
たまーにしか使わないが

1002 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 17:34:21.83 ID:DR9B0Zs60.net
わんしょっと

1003 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 17:40:55.07 ID:/mADedZ70.net
1000ならVSRベースの各時代の代表的なボルトアクション小銃がマルイから発売!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200