2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電動ガン】技術持ってない奴の集いpart3【整備】

1 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 23:25:21.35 ID:weq/Q4vD0.net
ここは技術の無い者をみんなで支えるスレです。


ここでの決まりごとは以下の通り

・ 質問には必ず正確な答えで応える必要はない・・・皆で試行錯誤し皆の技術力UPが期待できる
・ 曖昧な質問にたいしてもこのスレでは応える・・・たとえ誰も分からなくとも一緒に考えよう
・ 整備してきたなかで、後日振り返ると面白かった失敗談や教訓を書き込んでいく・・・これも他の誰かの技術力UPが期待できる
・ ググったらわかるような簡単な質問でも優しく答える・・・2ちゃん初心者や整備初心者に優しくしよう
・ これこれをこうしたら良くなる?みたいな想像(妄想)も扱っていく・・・過疎を防ぐため
・ ジョークを書き込んでもいいが、後でちゃんとネタばらしをする・・・初心者さんの混乱を防ぐため
※新規※
・ココで教えてもらった事を実践して、改善されたorされなかった場合も、分かる範囲でいいので報告をしましょう・・・
お礼も含め、皆でリスクマネージメントができるため

さぁ、みんなで仲良く楽しくメカボを弄ろう。

835 :名無し迷彩:2016/07/27(水) 00:23:00.01 ID:YctSgzk40.net
>>834
シリコンコードは被膜速攻でダメんなるぞ。

836 :名無し迷彩:2016/07/27(水) 11:37:12.60 ID:YjfdAUQR0.net
>>833
被覆が厚いというよりあれが普通サイズ
シリコンも似たような太さ
テフロンは被覆が薄いので細い

837 :名無し迷彩:2016/07/30(土) 19:56:00.69 ID:/9k3PT2E0.net
夏休みあげ

838 :名無し迷彩:2016/07/31(日) 19:41:26.71 ID:DbnYEp3b0.net
今日サバゲーで電動ガンが動かなくなりました。
使っているのはARESのハニーバジャーです。
前日にモーターをEG1000に変えてその調整が良くなかったのだと思います。
その証拠にモーターのピニオンが削れてました。
元のモーターも持ってたので変えてところ、5発程動かすと全く動かなくなりました

これは過負荷によるショートですかね?
基盤が生きてるかを調べる方法ってありますか?
そして復旧方法はどのような方法がありますか?

839 :名無し迷彩:2016/07/31(日) 20:35:31.72 ID:sL0ciOnP0.net
>>838
ピニオンとべベルのギア当たりが悪かったのかな?

メカボックスからモーターを外して配線を元通り繋ぎ、トリガーを引く
これでモーターが回れば電気系は正常、
削れた金属カスがギアに噛んでるとかギアシャフトが折れてるとかで駆動できない
メカボックス開けて点検

モーターが回らなければ電気系の異常
基板の異常、配線の断線、スイッチの異常、モーターの異常
ハニバはヒューズが基板にあるんだっけ?
モーターに乾電池を直結して回ればモーターは異常ない、削れたピニオンは換えたほうがいいけど

840 :名無し迷彩:2016/07/31(日) 23:11:43.25 ID:TkwsF7w70.net
ARESの電子制御はなかなかイカンよ
ちなみに過負荷でも自動停止するがセクターギアの磁石反応しない場合も数発撃てるが停止する

841 :名無し迷彩:2016/07/31(日) 23:15:06.46 ID:BbfDsvgx0.net
モーターからファストン端子外れてたに10カノッサ

842 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 00:15:14.64 ID:FnlEOmd00.net
モーター下の調整ネジを止まるまで締めちゃってるに1万ジンバブエドル

843 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 07:32:48.58 ID:EKs0kIDb0.net
最近、A&KのSR-25を中古で買ってメカボ分解してみたんですが、組み直したら「ギッ」と言ってメカボが動かなくなりました。この原因ってなんですか?

844 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 07:43:57.33 ID:TEX04eN90.net
いかにも夏休み的な質問だな

845 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 07:52:54.91 ID:9vf1ZOvO0.net
>>843
モーターの配線を間違えている。

組み立て時にグリップエンドとモーターの間にセットするワッシャー忘れた。

シム調整したならシム厚すぎ。

お前様は、持たざる人間で分解組み立ての才能がなかった。

846 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 07:58:19.61 ID:EKs0kIDb0.net
>>845
ご丁寧にありがとうございます

実はそのあと、また組み直したら動くようにはなりました。ただ、原因が不明だったので・・・

ちなみにシム調整もしましたが、ノイズは変わりませんでした。。。

847 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 08:35:52.11 ID:FGBVgzdA0.net
調整してあげるからうちにおいで

848 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 10:48:43.61 ID:yZdyuxxa0.net
ピストンがレールにはまってないもあるかな
やったことある

849 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 11:30:46.88 ID:K2j3ZqQJ0.net
>>846
http://gungineer.matrix.jp/e_custom/Egun_sim.htm

ここ参考に、特に記事最下段の音の所

850 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 13:03:58.93 ID:EKs0kIDb0.net
>>848
>>849
ありがとうございます
参考にさせていただきます

851 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 19:52:27.49 ID:ww4il6jr0.net
シム調整めんどくさいよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!

852 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 21:07:11.96 ID:9vf1ZOvO0.net
シム調整する時、俺はいつも上からのせる方のシムは、ラジペンで曲げてすり鉢状の形に変型させてからメカボを合わせている(ベベル除く)。
厚すぎる場合は、ペンチで潰して調整。
下側のシムは気を付けるが上側は適当なんですぐ終わる。
動けば良いんだよ。

853 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 23:23:56.76 ID:celPIM4r0.net
そんなんやだなー

854 :名無し迷彩:2016/08/01(月) 23:58:26.92 ID:ww4il6jr0.net
疑似自動調整シムか。軸受けがボールベアリングなら大丈夫そうだけどメタル軸受けだと怖いな

855 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 00:01:03.43 ID:IjCR06eM0.net
>>840
組み方がわるい

856 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 00:04:17.15 ID:IjCR06eM0.net
>>846
ヘベルキアをマルイに変えるとマルイのピニオンギアと相性いいから静かになるよ
メタル軸受が削れてガバガバにもなりやすいからそうなってたら交換した方がいいよ

857 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 01:26:17.58 ID:mWo2U1+I0.net
マルイのベベルは若干太いので、軸受けによっては入らないことがある。無理に押し込んでガバガバになってんじゃないの?

というか、A&KのSR25ってマルイモーターなの?

どうも856の言ってることが意味不明だわ。

まずは、今あるベベルとモーターでしっかり調整するのをお勧めする。なんでもかんでもマルイにすれば最適解って発想持つなら、最初からマルイのガンでいいやん。

858 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 02:20:50.90 ID:mWo2U1+I0.net
あーごめん

中古で買うと軸受けが、ってことね

859 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 03:36:21.56 ID:5Q7yrcJQ0.net
>>838です
たぶん原因は>>848だと思います。
モーターの調整って単にグリップの調整ネジだけじゃだめなんですかね
前のモーターの位置だとノイズが大きかったので締め方向に回すと音は良くなったのですが・・・

860 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 06:08:56.60 ID:Gge9hjed0.net
>>857
それは俺も思ってました。
日本製でなくても、ピニオンとベベルは一緒のものの方が相性いいんじゃないかと。

861 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 07:51:46.18 ID:OXjnSx2w0.net
>>859
締め込み方向で良化するなら、ベベルギヤの平らな面のワッシャを厚い奴に交換すれば良いと思うよ。

862 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 14:11:30.22 ID:s7ZEAhYa0.net
>>857
でも漏れvfcとG&Pのメカボで0.1ずつベベルのシム調整しても納得いくまでにならなくて、試しにマルイモーターに変えたら凄く静かになったのよ
今までの苦労は何だったんだってくらいに
それからモーターはマルイ一択になってもうたよ
やはりこれは漏れの腕が未熟だからなのかなぁ

863 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 17:47:55.48 ID:EXD3V8fQ0.net
単純にピニオンとの相性やろ

864 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 18:32:10.00 ID:AhUySm8Y0.net
普通に使うならマルイが安牌
ただ高負荷カスタムしたら保たないから使ってないけど

865 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 18:35:33.32 ID:w5SUd0rm0.net
EG30000のピニオンをlonexA2に移植したいのだが
どっちも固くてイーグルのリムーバーでは外れない^^;

866 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 20:28:54.91 ID:ZzUhJ0tk0.net
Lonexのピニオンというかモーター軸は他社のそれより微妙に太いのでむたむた硬い
ショップ店員さん曰くLonexのピニオンギアはZC製だだそうだから、ギア一式ZCにしてしまっては如何だろうか

867 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 20:37:13.49 ID:EXD3V8fQ0.net
G&Pのリムーバ使ってるが、固いには固いが外れんことはないな、LONEX
初期ピニオン外しもマルイピニオン挿入も何回もやってるから間違いないわ

868 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 20:43:29.99 ID:5q6us6WR0.net
なるほどG&Pいっときますわ。
最近?のlonexはZCピニオンなんだ。
おれの初期型はギア1枚の厚さがすごくてやかましい。

869 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 20:50:35.29 ID:2/pGXo1m0.net
ZC製かどうかは知らんが単品で売ってるZCのピニオンとは明らかに違うぞ

870 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 21:34:07.44 ID:naa+yy7o0.net
さすがにそれは店員の間違いか >>866 の聞き違いだろ。zcは独自でモーターも出してるからそれと混同してないか?

871 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 22:03:45.18 ID:ZzUhJ0tk0.net
まだZCのモーターの単品販売を見かけない頃に聞いた話>Lonexのピニオンが云々。去年の春先
とかだっけかなぁ

なんかLonexは同じモデルでもピニオンギアの歯が厚かったり薄かったりいくつかあるっぽいから、
その話聞いてから俺はLonexのモーター使うときはおまじない的にピニオンギア交換して使ってる

872 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 22:39:44.70 ID:acoMT1800.net
そういやZCの新しいモーターのレビュー、全然見ないな

873 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 22:56:47.16 ID:naa+yy7o0.net
>>871
それも多分勘違い。Lonexは A1-3 のハイクラスとA4-5 のスタンダードでそもそもピニオン形状が違う。

874 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 23:41:28.95 ID:AhUySm8Y0.net
ピニオンはSHSの300円ぐらいの方じゃなくて1000円の奴使ってるわ
なんの合金かわからんがベベルズタボロになってもピニオンは無傷という化物強度で気に入ってる
恐らく一番硬いピニオンだと思われ

875 :名無し迷彩:2016/08/02(火) 23:44:37.92 ID:EXD3V8fQ0.net
ベベルよりピニオンが壊れてくれたほうが有り難いんだけどねぇ…

876 :名無し迷彩:2016/08/04(木) 18:59:17.42 ID:dxsDZ3k90.net
KSC MAGPUL M4のハンドガードをkeymodタイプに交換したいんですが、
削ったり、穴あけ加工等で交換出来るのでしょうか?
ググりましたが、参考になるページがありませんでした。
わかる方いらっしゃったら教えて下さい
よろしくお願いします

877 :名無し迷彩:2016/08/04(木) 19:02:48.78 ID:dxsDZ3k90.net
>>876
すみません、電動のERGです

878 :名無し迷彩:2016/08/11(木) 22:55:07.69 ID:EpxtWDxr0.net
>>876
付けるものによるけど特別な加工はいらなかった

879 :名無し迷彩:2016/08/12(金) 12:49:03.51 ID:Arui+Mee0.net
>>878
どこのメーカーのモノを付けましたか?

880 :名無し迷彩:2016/08/14(日) 16:44:09.14 ID:U6z2LJYl0.net
>>879
IRON AIRSOFTのURX3.1とURX4を組んだけどポン付けできたよ
ただURX4はつけるのは苦労しないけどアッパーとハンドガードの隙間が結構でたから微調整は必要かも

881 :名無し迷彩:2016/08/14(日) 22:12:22.99 ID:zxWJofBG0.net
>>880
情報ありがとうございます。
シムも一緒に購入して交換してみます

882 :名無し迷彩:2016/08/25(木) 18:58:21.92 ID:9dXl7gpR0.net
14年ぶりに使う機会が来たのでメンテナンスをしようと思うのですが、ホップのパッキンの他に変えた方がいい部品等ありますか?
モノはマルイのM4A1でメカボを開けるのは初めてです。

883 :名無し迷彩:2016/08/25(木) 19:14:53.19 ID:tAfgoW/L0.net
ピストンヘッドのOリングとかゴム類はすべて変えたほうがいいんじゃないかな
あとグリス

884 :名無し迷彩:2016/08/25(木) 19:43:13.60 ID:YYlHNzrl0.net
初めてメカボ開けるとか言うほどの初心者は、先ずはそのまま使えば良いんじゃねーの?
テイクダウンしてノズルからシリコンスプレーして一晩おいて翌日300発位撃ちまくってバレル掃除すれば、困らないくらいは回復するよ。
初速安定しないとか給弾調子悪いならマルイに相談だ。

885 :名無し迷彩:2016/08/25(木) 23:47:11.98 ID:P/5V79ha0.net
>>884
メカボ内にシリコンとかその場は良くてもすぐ駄目になるだろ・・・

886 :名無し迷彩:2016/08/25(木) 23:48:34.10 ID:PEjwQgOi0.net
シリンダー内部にスプレーなんだけど。。。

887 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 00:01:57.92 ID:M8eTVkX30.net
シリンダー内もメカボ内やろ
元のグリスと混じって低粘度化して垂れ出すで
元グリス枯渇のところに極少量なら良いだろうけど、
どっちにしたって洗浄グリスアップは必要

888 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 00:39:08.68 ID:4NhrXR0d0.net
分解したこと無い人にグリスアップしろってひどいアドバイスだと思うけどな。
ノズルからスプレーすることで14年放置して乾燥して粘度上がっている可能性のあるシリンダー内のグリスを柔らかくするのは簡単だしリスク少ないと思ったんだけど、
そういうなら分解してタペットの変型の有無やOリングの膨潤による負荷のチェックとか一通りしてもらうことにしよう。
頑張れよ質問者、上手く行くことを祈ってるぞ。

889 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 01:45:11.16 ID:M8eTVkX30.net
>>888
メカボ開け練習前提の話じゃねーのこれ
14年前の放置品なら練習に丁度良いし

890 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 01:50:37.55 ID:WPU7TnaK0.net
パカーして中の部品全部ザルに入れてパークリ吹いてゴム類みんな取っ替えて腐るほどある分解組み立てブログ幾つか参照して組み上げるだけやろ
ホップパッキンはマルイ純正、ピストンのOリングはガンジニア又はピストンアッシーごとマルイ純正に交換してしまうのが一番入手性がよく手っ取り早い

891 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 06:46:43.22 ID:NxDfis/j0.net
>>888
テイクダウンする前提なら、加速ポートからピストンが前に行ってるの確認して普通の万能グリスをブシュッと入れてしまうのが良い
ピストン引き切ってなけりゃ後ろに排出されて終わるんでノズルから先のパッキン回りへの被害も最小限。
ベストではないがシリコンスプレー使ったりグリス切れよりかなりマシ。

シリコンスプレーは一か月もして流れて乾いた後に気密ガバガバになるし、
ピストンのゴムが必要以上に乾燥してかなりの抵抗と破損を招き、もっと気密が初速が・・・の悪循環になりますよ。
粘度が無いんでチャンバーから前にグリスやスプレーの残りが排出されやすくなるんで、バレルが直ぐ汚れて弾道がブレまくります。


あと初心者がメイン銃一丁しかなかったり、用途的に代替の銃が無い状態でメカボ開けるのはオススメしません。
直せなかったり調子悪くしたり破損した場合取返しが着かないので。

892 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 07:01:37.42 ID:jaGb0zIG0.net
今回だけ使うのかこれから使い続けるのかでスプレーか分解の判断すればいいんじゃないか

893 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 10:22:42.34 ID:7NgwZeSF0.net
14年放置くらいじゃ電池とホップパッキンを換えるくらで十分まともに動くから
試射し具合みて、使っておかしくなければバラすのはまたでいいよ。

894 :882:2016/08/26(金) 21:05:40.44 ID:a5mtY8mS0.net
貴重なご意見ありがとうございます
当初は>>884みたいな考えだったんですけど、14年前に出来なかった(技術、金銭的な意味で)カスタム等をやりたいと思いまして…

>>892職場でサバゲブームが来てるので使用頻度は月1〜2程度です。

ゆくゆくは後方配線とバッテリー移設も考えてます。

895 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 22:44:01.75 ID:4NhrXR0d0.net
>>894
職場にサバゲーブーム来てるって何か羨ましい。
ネットで分解の手順をよーく予習してね。
メカボ開ける時に、6mm位のネオジム磁石を下側になるケースのベアリングにくっつけておくと開けたときにびよーんしなくていいぞ。

896 :名無し迷彩:2016/08/29(月) 22:57:53.28 ID:Mb1Yp0aH0.net
すみません質問です
マルイのCQB-Rをいじって遊んでいるのですが
見た目だけのためにアウターバレルだけを11.5インチ(BumbleBee製S.A.L.T.アウターバレル)に変更しました

このような場合命中率等はどのように変化すると考えられますか?
インナーバレルも300mmに変更したほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いします

897 :名無し迷彩:2016/08/29(月) 23:17:00.58 ID:4+aAQ82J0.net
とりあえずそのまま使ってみて、問題あるようならインナーも長くすれば良いでしょ。

インナー変えると当然初速に影響出るからシリンダーやスプリングも交換しなきゃならなくなる可能性があるし、変えないで済むならそれに越したことはないと思うな。

898 :名無し迷彩:2016/09/02(金) 03:11:10.63 ID:bvtZtVLZ0.net
M90だと駄目な数字でM80だと70m/s台て...もうスプリング交換疲れたよ(最早どれがどのスプリングか分からなくなった机に突っ伏しながら

899 :名無し迷彩:2016/09/02(金) 04:15:14.67 ID:OI9RepCA0.net
M90がどの程度オーバーなのかわからんがスプリング圧縮放置してみたら?

900 :名無し迷彩:2016/09/02(金) 18:11:23.22 ID:xaYffG0v0.net
>>898
ベアリングSPガイド抜いたりスペーサー使ったりしてテンションの微調整よ。

901 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 01:09:08.95 ID:LWL0YtRJ0.net
以前メカボの件で書き込んだ者です
ご意見いただいた皆様ありがとうございました。
無事に組み付け完了しました。
クローゼットで14年眠ってたメカボの中身は普通にグリスが残ってましたが、元は白かったと思われるグリスが真っ黒…
後方配線は結局やりませんでした。
一つ気になったのがセクターとスパーの噛み合わせの遊びが大きかったのですが、そういうものなんでしょうか?


他にもマルイのパーツリストの品番M4-49が真っ二つに割れてたり、何故かヒューズ無しの直結状態だったりしましたが、今のところ動作は良好です。

902 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 09:23:03.19 ID:MlwmiXD+0.net
>>901
噛み合わせが悪い方向はわからんがシムかギア磨耗
純正やわらかギア&真っ黒まで使ってたんなら多分磨耗

純正新品やサードのギアの写真と見比べるとスパーのギア痩せ細ってると思うわ

903 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 11:55:14.90 ID:cippsCBC0.net
セクターとスパーに隙間あるなら軸受の摩耗もあるかも

904 :901:2016/09/04(日) 23:22:58.29 ID:LWL0YtRJ0.net
>>902
言われてみれば歯の噛み合わせが浅くて、歯先がシャープになっていた気がします。新品だと丸っこい(表現が変かも)ですよね?

>>903
軸受けまでは気が回らなかったです…

今度のサバゲで使ってみて不調だったら部品交換してみます。
ギアはマルイ純正がアマゾンや楽天で売ってるけど、軸受けは社外パーツしか出てこないのですが探しかたが悪いのかな?

905 :名無し迷彩:2016/09/06(火) 00:12:34.99 ID:SQ7Uma9Q0.net
<M4の人

多分だけどセクターの細かいほうの刃を洗浄すると負荷がかかる歯の面がつぶれてるはず。
14年前の仕様だとベベルギアの停止位置も2箇所(現行は4箇所)も変えた方がいいかも。
ラッチのバネもいつの間にか太くなってるし、タペットもハイサイ以降羽の形状が変わってる。

<CQB-Rの人
次世代のM4はノズルが長いせいでフルシリンダー使ってて、インナー長は変わらず365mm。
最近のマルイはノズル+インナーで400mmを境に加速シリンダーにしてるみたい
レシーは300mmでシリンダー穴はかなり後寄り、CQBは275mmでやや後寄りだけど300までは大丈夫なはず。
穴位置がさらに前の加速シリンダーでSCARはバレル300mmだけどバネが違う。

多分CQBシリンダー使ったまま300mmなら94-5辺りで落ち着くと思う。

906 :名無し迷彩:2016/09/06(火) 22:11:18.29 ID:ClBSW5yg0.net
>>897
>>905
わかりやすい解説ありがとうございます
300mmバレルに換えて様子を見てみようと思います

907 :901:2016/09/11(日) 22:38:27.29 ID:JIVkypX/0.net
>>905
亀レスすいません
STDと次世代という括りで考えてましたが14年の間に色々と変更点があったんですね…
中途半端なのもアレなので地元のホビーショップで部品を発注してもらいました。

908 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 00:32:35.30 ID:Qc2OZVy20.net
20年もののマルイSIG SG550が手元に来た
メカボを開けた事が無いらしく、動きがシブイかったのでばらしてグリスアップ
メカボはちゃんと組めたはずなのにロアーレシーバーに入れると、セレクターの中心がどうしてもずれる
このまま組立てる事もできないし、中を見てもどこかに当たってる様子も無いし…もうワケワカ
誰かエスパーで助けて〜
アンビのセレクターなんか大嫌いだ orz

909 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 02:51:07.90 ID:XYBLHX/r0.net
>>908
セレクターがズレんのは基本的にガワとメカボのかみ合わせのどこかが悪い。
だからメカボはあんまし疑わなくていい。

SIG持ってないけどセレクター機構のどこかにかみ合わせるギザギザの歯があるタイプなら
その歯の位置が合ってないとか、セレクターレバーの固定角度が既にズレてるとかそういうのを疑うね。

910 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 02:51:54.84 ID:XYBLHX/r0.net
もしくはメカボが前後ズレて入ってしまっているとか、ネジ締めたら普通直るけどね。

911 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 08:42:10.28 ID:Qc2OZVy20.net
>>909-910
やっぱメカボとガワなんだよなぁ
印付きの小さなギア風の物はあるし、それがズレないように押さえながら入れたから大丈夫だと思う
セレクターは、付けようにも付けられないってのが正直なところ
なんせ、中心がズレてるのが分かってるし、円形に開いてるガワに干渉するのが見え見えだから

とりあえずセレクターは後回しでグリップを付けてみたけど、セレクターのズレは直らなかった orz

912 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 18:51:43.37 ID:HbWHS1oQ0.net
元々付いてたんだからどこかがおかしい

913 :908:2016/09/16(金) 19:25:23.93 ID:Qc2OZVy20.net
>>912
そう、そうなんだよねぇ気が付かないうちにどこかを干渉させてるんだと思ってた
そう思って弄り回してるうちに外したパーツを入れてたプラの小箱をひっくり返してしまった orz
全部拾い集めたつもりで確認したらトリガーから繋がるスイッチのパーツが見つからない…
元々散らかった部屋だったから焦って片付けながら5時間かけて探したけど見つからない
復活を諦めてトリガーだけ付けたメカボ入れて格好だけ戻したらセレクターがそれらしい位置に…
SG550ってストック付けないとメカボが所定位置に固定できない作りだったのね orz
どうしてもコイツは復活させたいんでノーマルのスイッチは諦めてASCU入れる事にした
これならセミ、バースト、フルで使えるようになるだろうし…

こんな大馬鹿野郎にお付き合い頂きましてありがとうございました

914 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 19:46:56.11 ID:CTWjwn/y0.net
>>913
まんま>>910じゃねーかwww

915 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 20:43:00.79 ID:XYBLHX/r0.net
>>913
スイッチパーツだけならver3用の社外が1000円もしないはずだよ。
別売りではあるが、FET買って入れとけば接点寿命は延びるよ。ヤフオクの自作FET売り出してる人から購入するのおすすめ。

ASCUよりjefftronのほうが今の旬だけどガンジニアではファーストロット売り切れてるな。

あと文章がちょいとクドい読みにくいもう少し情報を捨ててくれ、
「仮組でズレてたようだ、原因は>>910だった。スイッチパーツを紛失したのでASCUに交換するよ」の1行で要約できてしまうから。

916 :908:2016/09/16(金) 23:55:38.44 ID:Qc2OZVy20.net
>>914
そうなんだよ(苦笑)
ストック基部で押さえて定位置に収めるなんて思いもしなかった
製品に付いてくる薄っぺらなマニュアル等の分解手順はWEBで見つけたけど
組立順までは手に入らなかったのが敗因かもしれない
まさかセレクターは最後に回すなんてねぇ orz

917 :908:2016/09/18(日) 16:07:03.18 ID:1usKHP4K0.net
新品のEG1000を慣らそうと単3x4本のケースに充電済みeneloop 1.2Vmin 1900mAhx4本でやったら10分もしないうちにケースの端子部分が溶けた
ケースにはUM-3x4 6Vって書いてあるし、溶けてるのに気づくまでEG1000は回り続けてた
容量的には間違ってないと思うんけど…「ここが違う」ってのがあったら教えてもらえないでしょうか

918 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 16:09:07.13 ID:BM5IOAlW0.net
全部

919 :908:2016/09/18(日) 16:09:58.03 ID:1usKHP4K0.net
>>915
>あと文章がちょいとクドい読みにくいもう少し情報を捨ててくれ
失礼しました気をつけます

920 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 18:29:19.96 ID:WdVQgZfT0.net
>>919
大丈夫か? そのうちLiPoで家燃やしそうだが。
直列並列含め、そもそもどんな回路になってたのか、エスパーして答えろというのか。

921 :908:2016/09/18(日) 20:22:31.12 ID:1usKHP4K0.net
>>920
残ったケースを見るとケース両端のマイナスとプラスの端子が繋がっているので直列のはず
1.2Vmin 1900mAhx4 の直列をそのままEG1000に繋いだだけ
LiPoは管理が難しそうなのでニッ水しか持ってない後々コネクタは換えるかもしれないがLiPoやLiFeは持つつもりは無い

922 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 22:17:11.27 ID:sSHtsjeT0.net
>>921
電流が高すぎて加熱したんじゃないのかね。電動ガンのモーターは15Aくらいのヒューズで安全係数考えて10Aまで吸えるはず。
エネループの放電能力は知らんが、低く見積もって10Cくらいの放電能力だったとしても1900mAhだから
瞬間的に19Aくらいは出せるわけで電池のポテンシャルは十分。
一般的な電池ホルダーの許容電流2〜4A、ならば10A流れていれば当然に加熱する。

あとナラシをするなら闇雲にやらずに、スマホでmini-rpmってアプリがあるからそれで回転数をチェックすると良いよ

あと電源はエネループなんてミスマッチな物使わずに普通のニッスイ電池でコンセントとかの家電のケーブルで繋げてしまえ。

最後になるが、早さを競うわけでもない電動ガンのモーターにナラシなぞ要らぬ。

923 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 22:31:49.87 ID:ODlNzpdQ0.net
>>922
何言ってんのマルイモーターでも慣らししないと性能ちゃんと発揮できてないし
どんなモーターでもブラシのアタリが付かなけりゃコミュ寿命も縮むだろ

>>921
あと6Vもかけて慣らすもんじゃない、ブラシが新品なら2本の3Vで十分
長時間熟成で腐ったブラシを研ぐ位の電圧だし(それなら8.4Vでいい)
満充電でも1・2分で止めとかないとそんな大電力を放出させる事を考えてないしエネループ?にも良くない

924 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 23:09:36.35 ID:sSHtsjeT0.net
>>923
ナラシの前後でどれくらい寿命とサイクル変わるのか具体的に書けるかな?

あとその慣らし方法はなぜそれが良いのかが全く書かれていない。
例えば長時間熟成で腐ったブラシなんて創作じゃねーのと思うくらい根拠がないのだが。

925 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 23:10:07.77 ID:vMKPBS5I0.net
俺も慣らしは3V
電圧可変の電源回路使ってる
でも電流って基本的に必要な量しか流れ無いんじゃ無かったっけ?MAX32Aの電源だけど3Vかけて2Aそこら
あ、マルイの1000モーターね

926 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 23:13:38.10 ID:sSHtsjeT0.net
>>925
あぁすまん相談者はモーター単体でやってるんだな、その通りだわ。
流れる電流はモーターの負荷に依存するんでそれであってる。

927 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 00:29:52.83 ID:e4Led9Vl0.net
>>924
具体的にって何だよ
小学生が何時何分何秒の下りを始めるのと同じ返しされても困るし

物理的に考えてもブラシの接触面積が少ない状態の方が多い時よりも
大電圧・電力を通して回転と摩擦が起こった時にどうなるか位、モーターの構造知ってれば分かるだろ
特に始動電力がでかいセミを多用してたらブラシの減りもカーボン量も変わってくる
今更何言ってんの

928 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 00:34:33.64 ID:4ebbY/4a0.net
>>927
いや少なくともサイクルに関してはわかるだろ

929 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 00:42:49.34 ID:cMyQnr0Y0.net
技術あろうとなかろうとガンジニアの記事くらい読まない奴に発言権はないと思うの

930 :908:2016/09/19(月) 00:59:00.78 ID:XBiLI8VR0.net
そっか、ケースが4本入りだたから何も考えずに入れたのが間違いだったか
>>922-923
慣らしはガンジ他のHP見てたら必要らしいと思ってやろうとしただけ
mini-rpmね、探して入れてみます

>>925
例えばこんなの?
ttp://www.gforce-hobby.jp/products/G0121.html

931 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 01:25:25.26 ID:4ebbY/4a0.net
>>929
記事見たら一目瞭然だが、ナラシ事態はサイクルとかの性能アップには寄与していないし、
実際はナラシ無しで使ってても、コミュが半分も削れないうちに電動ガン本体やモーター内のコイルや軸受やピニオンが逝くよ。

俺はそこらへんの全体のバランス考えたうえで「労力の割に得るものが無い=特に必要ない」と思ってそう書いている。
実態としては「それって差になるのかな?」と思ってるから。

「理想論としてはやるべき」って人とは相いれないだろうね

932 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 10:03:18.77 ID:4eXBJc9e0.net
>>930
俺が使っているのは専用のモーター慣らし機じゃなくて、昔、アマチュア無線やってた頃の3〜16Vの電源。わざわざ買うような物じゃないけど、家で電動ガンの調整やら試射はコレ繋いでる
気になるなら「安定化電源」でググればいいよ。買うなら流せる電流はちゃんと確認してね

933 :名無し迷彩:2016/09/20(火) 08:46:59.18 ID:A7LZPKAA0.net
慣らしなんて必要ないと思うけどな
低電圧でとか石油に漬けてとか

934 :名無し迷彩:2016/09/23(金) 23:47:31.26 ID:UEbdQmmp0.net
RSの97式、80スプリング放り込んでも規制値ギリギリでもう少し初速落としたいんだが、スプリングカット以外に方法無いかな
スプリングガイドもベアリング無いやつなので替えようがない

総レス数 1000
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200