2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電動ガン】技術持ってない奴の集いpart3【整備】

1 :名無し迷彩:2015/07/28(火) 23:25:21.35 ID:weq/Q4vD0.net
ここは技術の無い者をみんなで支えるスレです。


ここでの決まりごとは以下の通り

・ 質問には必ず正確な答えで応える必要はない・・・皆で試行錯誤し皆の技術力UPが期待できる
・ 曖昧な質問にたいしてもこのスレでは応える・・・たとえ誰も分からなくとも一緒に考えよう
・ 整備してきたなかで、後日振り返ると面白かった失敗談や教訓を書き込んでいく・・・これも他の誰かの技術力UPが期待できる
・ ググったらわかるような簡単な質問でも優しく答える・・・2ちゃん初心者や整備初心者に優しくしよう
・ これこれをこうしたら良くなる?みたいな想像(妄想)も扱っていく・・・過疎を防ぐため
・ ジョークを書き込んでもいいが、後でちゃんとネタばらしをする・・・初心者さんの混乱を防ぐため
※新規※
・ココで教えてもらった事を実践して、改善されたorされなかった場合も、分かる範囲でいいので報告をしましょう・・・
お礼も含め、皆でリスクマネージメントができるため

さぁ、みんなで仲良く楽しくメカボを弄ろう。

887 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 00:01:57.92 ID:M8eTVkX30.net
シリンダー内もメカボ内やろ
元のグリスと混じって低粘度化して垂れ出すで
元グリス枯渇のところに極少量なら良いだろうけど、
どっちにしたって洗浄グリスアップは必要

888 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 00:39:08.68 ID:4NhrXR0d0.net
分解したこと無い人にグリスアップしろってひどいアドバイスだと思うけどな。
ノズルからスプレーすることで14年放置して乾燥して粘度上がっている可能性のあるシリンダー内のグリスを柔らかくするのは簡単だしリスク少ないと思ったんだけど、
そういうなら分解してタペットの変型の有無やOリングの膨潤による負荷のチェックとか一通りしてもらうことにしよう。
頑張れよ質問者、上手く行くことを祈ってるぞ。

889 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 01:45:11.16 ID:M8eTVkX30.net
>>888
メカボ開け練習前提の話じゃねーのこれ
14年前の放置品なら練習に丁度良いし

890 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 01:50:37.55 ID:WPU7TnaK0.net
パカーして中の部品全部ザルに入れてパークリ吹いてゴム類みんな取っ替えて腐るほどある分解組み立てブログ幾つか参照して組み上げるだけやろ
ホップパッキンはマルイ純正、ピストンのOリングはガンジニア又はピストンアッシーごとマルイ純正に交換してしまうのが一番入手性がよく手っ取り早い

891 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 06:46:43.22 ID:NxDfis/j0.net
>>888
テイクダウンする前提なら、加速ポートからピストンが前に行ってるの確認して普通の万能グリスをブシュッと入れてしまうのが良い
ピストン引き切ってなけりゃ後ろに排出されて終わるんでノズルから先のパッキン回りへの被害も最小限。
ベストではないがシリコンスプレー使ったりグリス切れよりかなりマシ。

シリコンスプレーは一か月もして流れて乾いた後に気密ガバガバになるし、
ピストンのゴムが必要以上に乾燥してかなりの抵抗と破損を招き、もっと気密が初速が・・・の悪循環になりますよ。
粘度が無いんでチャンバーから前にグリスやスプレーの残りが排出されやすくなるんで、バレルが直ぐ汚れて弾道がブレまくります。


あと初心者がメイン銃一丁しかなかったり、用途的に代替の銃が無い状態でメカボ開けるのはオススメしません。
直せなかったり調子悪くしたり破損した場合取返しが着かないので。

892 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 07:01:37.42 ID:jaGb0zIG0.net
今回だけ使うのかこれから使い続けるのかでスプレーか分解の判断すればいいんじゃないか

893 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 10:22:42.34 ID:7NgwZeSF0.net
14年放置くらいじゃ電池とホップパッキンを換えるくらで十分まともに動くから
試射し具合みて、使っておかしくなければバラすのはまたでいいよ。

894 :882:2016/08/26(金) 21:05:40.44 ID:a5mtY8mS0.net
貴重なご意見ありがとうございます
当初は>>884みたいな考えだったんですけど、14年前に出来なかった(技術、金銭的な意味で)カスタム等をやりたいと思いまして…

>>892職場でサバゲブームが来てるので使用頻度は月1〜2程度です。

ゆくゆくは後方配線とバッテリー移設も考えてます。

895 :名無し迷彩:2016/08/26(金) 22:44:01.75 ID:4NhrXR0d0.net
>>894
職場にサバゲーブーム来てるって何か羨ましい。
ネットで分解の手順をよーく予習してね。
メカボ開ける時に、6mm位のネオジム磁石を下側になるケースのベアリングにくっつけておくと開けたときにびよーんしなくていいぞ。

896 :名無し迷彩:2016/08/29(月) 22:57:53.28 ID:Mb1Yp0aH0.net
すみません質問です
マルイのCQB-Rをいじって遊んでいるのですが
見た目だけのためにアウターバレルだけを11.5インチ(BumbleBee製S.A.L.T.アウターバレル)に変更しました

このような場合命中率等はどのように変化すると考えられますか?
インナーバレルも300mmに変更したほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いします

897 :名無し迷彩:2016/08/29(月) 23:17:00.58 ID:4+aAQ82J0.net
とりあえずそのまま使ってみて、問題あるようならインナーも長くすれば良いでしょ。

インナー変えると当然初速に影響出るからシリンダーやスプリングも交換しなきゃならなくなる可能性があるし、変えないで済むならそれに越したことはないと思うな。

898 :名無し迷彩:2016/09/02(金) 03:11:10.63 ID:bvtZtVLZ0.net
M90だと駄目な数字でM80だと70m/s台て...もうスプリング交換疲れたよ(最早どれがどのスプリングか分からなくなった机に突っ伏しながら

899 :名無し迷彩:2016/09/02(金) 04:15:14.67 ID:OI9RepCA0.net
M90がどの程度オーバーなのかわからんがスプリング圧縮放置してみたら?

900 :名無し迷彩:2016/09/02(金) 18:11:23.22 ID:xaYffG0v0.net
>>898
ベアリングSPガイド抜いたりスペーサー使ったりしてテンションの微調整よ。

901 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 01:09:08.95 ID:LWL0YtRJ0.net
以前メカボの件で書き込んだ者です
ご意見いただいた皆様ありがとうございました。
無事に組み付け完了しました。
クローゼットで14年眠ってたメカボの中身は普通にグリスが残ってましたが、元は白かったと思われるグリスが真っ黒…
後方配線は結局やりませんでした。
一つ気になったのがセクターとスパーの噛み合わせの遊びが大きかったのですが、そういうものなんでしょうか?


他にもマルイのパーツリストの品番M4-49が真っ二つに割れてたり、何故かヒューズ無しの直結状態だったりしましたが、今のところ動作は良好です。

902 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 09:23:03.19 ID:MlwmiXD+0.net
>>901
噛み合わせが悪い方向はわからんがシムかギア磨耗
純正やわらかギア&真っ黒まで使ってたんなら多分磨耗

純正新品やサードのギアの写真と見比べるとスパーのギア痩せ細ってると思うわ

903 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 11:55:14.90 ID:cippsCBC0.net
セクターとスパーに隙間あるなら軸受の摩耗もあるかも

904 :901:2016/09/04(日) 23:22:58.29 ID:LWL0YtRJ0.net
>>902
言われてみれば歯の噛み合わせが浅くて、歯先がシャープになっていた気がします。新品だと丸っこい(表現が変かも)ですよね?

>>903
軸受けまでは気が回らなかったです…

今度のサバゲで使ってみて不調だったら部品交換してみます。
ギアはマルイ純正がアマゾンや楽天で売ってるけど、軸受けは社外パーツしか出てこないのですが探しかたが悪いのかな?

905 :名無し迷彩:2016/09/06(火) 00:12:34.99 ID:SQ7Uma9Q0.net
<M4の人

多分だけどセクターの細かいほうの刃を洗浄すると負荷がかかる歯の面がつぶれてるはず。
14年前の仕様だとベベルギアの停止位置も2箇所(現行は4箇所)も変えた方がいいかも。
ラッチのバネもいつの間にか太くなってるし、タペットもハイサイ以降羽の形状が変わってる。

<CQB-Rの人
次世代のM4はノズルが長いせいでフルシリンダー使ってて、インナー長は変わらず365mm。
最近のマルイはノズル+インナーで400mmを境に加速シリンダーにしてるみたい
レシーは300mmでシリンダー穴はかなり後寄り、CQBは275mmでやや後寄りだけど300までは大丈夫なはず。
穴位置がさらに前の加速シリンダーでSCARはバレル300mmだけどバネが違う。

多分CQBシリンダー使ったまま300mmなら94-5辺りで落ち着くと思う。

906 :名無し迷彩:2016/09/06(火) 22:11:18.29 ID:ClBSW5yg0.net
>>897
>>905
わかりやすい解説ありがとうございます
300mmバレルに換えて様子を見てみようと思います

907 :901:2016/09/11(日) 22:38:27.29 ID:JIVkypX/0.net
>>905
亀レスすいません
STDと次世代という括りで考えてましたが14年の間に色々と変更点があったんですね…
中途半端なのもアレなので地元のホビーショップで部品を発注してもらいました。

908 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 00:32:35.30 ID:Qc2OZVy20.net
20年もののマルイSIG SG550が手元に来た
メカボを開けた事が無いらしく、動きがシブイかったのでばらしてグリスアップ
メカボはちゃんと組めたはずなのにロアーレシーバーに入れると、セレクターの中心がどうしてもずれる
このまま組立てる事もできないし、中を見てもどこかに当たってる様子も無いし…もうワケワカ
誰かエスパーで助けて〜
アンビのセレクターなんか大嫌いだ orz

909 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 02:51:07.90 ID:XYBLHX/r0.net
>>908
セレクターがズレんのは基本的にガワとメカボのかみ合わせのどこかが悪い。
だからメカボはあんまし疑わなくていい。

SIG持ってないけどセレクター機構のどこかにかみ合わせるギザギザの歯があるタイプなら
その歯の位置が合ってないとか、セレクターレバーの固定角度が既にズレてるとかそういうのを疑うね。

910 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 02:51:54.84 ID:XYBLHX/r0.net
もしくはメカボが前後ズレて入ってしまっているとか、ネジ締めたら普通直るけどね。

911 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 08:42:10.28 ID:Qc2OZVy20.net
>>909-910
やっぱメカボとガワなんだよなぁ
印付きの小さなギア風の物はあるし、それがズレないように押さえながら入れたから大丈夫だと思う
セレクターは、付けようにも付けられないってのが正直なところ
なんせ、中心がズレてるのが分かってるし、円形に開いてるガワに干渉するのが見え見えだから

とりあえずセレクターは後回しでグリップを付けてみたけど、セレクターのズレは直らなかった orz

912 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 18:51:43.37 ID:HbWHS1oQ0.net
元々付いてたんだからどこかがおかしい

913 :908:2016/09/16(金) 19:25:23.93 ID:Qc2OZVy20.net
>>912
そう、そうなんだよねぇ気が付かないうちにどこかを干渉させてるんだと思ってた
そう思って弄り回してるうちに外したパーツを入れてたプラの小箱をひっくり返してしまった orz
全部拾い集めたつもりで確認したらトリガーから繋がるスイッチのパーツが見つからない…
元々散らかった部屋だったから焦って片付けながら5時間かけて探したけど見つからない
復活を諦めてトリガーだけ付けたメカボ入れて格好だけ戻したらセレクターがそれらしい位置に…
SG550ってストック付けないとメカボが所定位置に固定できない作りだったのね orz
どうしてもコイツは復活させたいんでノーマルのスイッチは諦めてASCU入れる事にした
これならセミ、バースト、フルで使えるようになるだろうし…

こんな大馬鹿野郎にお付き合い頂きましてありがとうございました

914 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 19:46:56.11 ID:CTWjwn/y0.net
>>913
まんま>>910じゃねーかwww

915 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 20:43:00.79 ID:XYBLHX/r0.net
>>913
スイッチパーツだけならver3用の社外が1000円もしないはずだよ。
別売りではあるが、FET買って入れとけば接点寿命は延びるよ。ヤフオクの自作FET売り出してる人から購入するのおすすめ。

ASCUよりjefftronのほうが今の旬だけどガンジニアではファーストロット売り切れてるな。

あと文章がちょいとクドい読みにくいもう少し情報を捨ててくれ、
「仮組でズレてたようだ、原因は>>910だった。スイッチパーツを紛失したのでASCUに交換するよ」の1行で要約できてしまうから。

916 :908:2016/09/16(金) 23:55:38.44 ID:Qc2OZVy20.net
>>914
そうなんだよ(苦笑)
ストック基部で押さえて定位置に収めるなんて思いもしなかった
製品に付いてくる薄っぺらなマニュアル等の分解手順はWEBで見つけたけど
組立順までは手に入らなかったのが敗因かもしれない
まさかセレクターは最後に回すなんてねぇ orz

917 :908:2016/09/18(日) 16:07:03.18 ID:1usKHP4K0.net
新品のEG1000を慣らそうと単3x4本のケースに充電済みeneloop 1.2Vmin 1900mAhx4本でやったら10分もしないうちにケースの端子部分が溶けた
ケースにはUM-3x4 6Vって書いてあるし、溶けてるのに気づくまでEG1000は回り続けてた
容量的には間違ってないと思うんけど…「ここが違う」ってのがあったら教えてもらえないでしょうか

918 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 16:09:07.13 ID:BM5IOAlW0.net
全部

919 :908:2016/09/18(日) 16:09:58.03 ID:1usKHP4K0.net
>>915
>あと文章がちょいとクドい読みにくいもう少し情報を捨ててくれ
失礼しました気をつけます

920 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 18:29:19.96 ID:WdVQgZfT0.net
>>919
大丈夫か? そのうちLiPoで家燃やしそうだが。
直列並列含め、そもそもどんな回路になってたのか、エスパーして答えろというのか。

921 :908:2016/09/18(日) 20:22:31.12 ID:1usKHP4K0.net
>>920
残ったケースを見るとケース両端のマイナスとプラスの端子が繋がっているので直列のはず
1.2Vmin 1900mAhx4 の直列をそのままEG1000に繋いだだけ
LiPoは管理が難しそうなのでニッ水しか持ってない後々コネクタは換えるかもしれないがLiPoやLiFeは持つつもりは無い

922 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 22:17:11.27 ID:sSHtsjeT0.net
>>921
電流が高すぎて加熱したんじゃないのかね。電動ガンのモーターは15Aくらいのヒューズで安全係数考えて10Aまで吸えるはず。
エネループの放電能力は知らんが、低く見積もって10Cくらいの放電能力だったとしても1900mAhだから
瞬間的に19Aくらいは出せるわけで電池のポテンシャルは十分。
一般的な電池ホルダーの許容電流2〜4A、ならば10A流れていれば当然に加熱する。

あとナラシをするなら闇雲にやらずに、スマホでmini-rpmってアプリがあるからそれで回転数をチェックすると良いよ

あと電源はエネループなんてミスマッチな物使わずに普通のニッスイ電池でコンセントとかの家電のケーブルで繋げてしまえ。

最後になるが、早さを競うわけでもない電動ガンのモーターにナラシなぞ要らぬ。

923 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 22:31:49.87 ID:ODlNzpdQ0.net
>>922
何言ってんのマルイモーターでも慣らししないと性能ちゃんと発揮できてないし
どんなモーターでもブラシのアタリが付かなけりゃコミュ寿命も縮むだろ

>>921
あと6Vもかけて慣らすもんじゃない、ブラシが新品なら2本の3Vで十分
長時間熟成で腐ったブラシを研ぐ位の電圧だし(それなら8.4Vでいい)
満充電でも1・2分で止めとかないとそんな大電力を放出させる事を考えてないしエネループ?にも良くない

924 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 23:09:36.35 ID:sSHtsjeT0.net
>>923
ナラシの前後でどれくらい寿命とサイクル変わるのか具体的に書けるかな?

あとその慣らし方法はなぜそれが良いのかが全く書かれていない。
例えば長時間熟成で腐ったブラシなんて創作じゃねーのと思うくらい根拠がないのだが。

925 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 23:10:07.77 ID:vMKPBS5I0.net
俺も慣らしは3V
電圧可変の電源回路使ってる
でも電流って基本的に必要な量しか流れ無いんじゃ無かったっけ?MAX32Aの電源だけど3Vかけて2Aそこら
あ、マルイの1000モーターね

926 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 23:13:38.10 ID:sSHtsjeT0.net
>>925
あぁすまん相談者はモーター単体でやってるんだな、その通りだわ。
流れる電流はモーターの負荷に依存するんでそれであってる。

927 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 00:29:52.83 ID:e4Led9Vl0.net
>>924
具体的にって何だよ
小学生が何時何分何秒の下りを始めるのと同じ返しされても困るし

物理的に考えてもブラシの接触面積が少ない状態の方が多い時よりも
大電圧・電力を通して回転と摩擦が起こった時にどうなるか位、モーターの構造知ってれば分かるだろ
特に始動電力がでかいセミを多用してたらブラシの減りもカーボン量も変わってくる
今更何言ってんの

928 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 00:34:33.64 ID:4ebbY/4a0.net
>>927
いや少なくともサイクルに関してはわかるだろ

929 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 00:42:49.34 ID:cMyQnr0Y0.net
技術あろうとなかろうとガンジニアの記事くらい読まない奴に発言権はないと思うの

930 :908:2016/09/19(月) 00:59:00.78 ID:XBiLI8VR0.net
そっか、ケースが4本入りだたから何も考えずに入れたのが間違いだったか
>>922-923
慣らしはガンジ他のHP見てたら必要らしいと思ってやろうとしただけ
mini-rpmね、探して入れてみます

>>925
例えばこんなの?
ttp://www.gforce-hobby.jp/products/G0121.html

931 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 01:25:25.26 ID:4ebbY/4a0.net
>>929
記事見たら一目瞭然だが、ナラシ事態はサイクルとかの性能アップには寄与していないし、
実際はナラシ無しで使ってても、コミュが半分も削れないうちに電動ガン本体やモーター内のコイルや軸受やピニオンが逝くよ。

俺はそこらへんの全体のバランス考えたうえで「労力の割に得るものが無い=特に必要ない」と思ってそう書いている。
実態としては「それって差になるのかな?」と思ってるから。

「理想論としてはやるべき」って人とは相いれないだろうね

932 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 10:03:18.77 ID:4eXBJc9e0.net
>>930
俺が使っているのは専用のモーター慣らし機じゃなくて、昔、アマチュア無線やってた頃の3〜16Vの電源。わざわざ買うような物じゃないけど、家で電動ガンの調整やら試射はコレ繋いでる
気になるなら「安定化電源」でググればいいよ。買うなら流せる電流はちゃんと確認してね

933 :名無し迷彩:2016/09/20(火) 08:46:59.18 ID:A7LZPKAA0.net
慣らしなんて必要ないと思うけどな
低電圧でとか石油に漬けてとか

934 :名無し迷彩:2016/09/23(金) 23:47:31.26 ID:UEbdQmmp0.net
RSの97式、80スプリング放り込んでも規制値ギリギリでもう少し初速落としたいんだが、スプリングカット以外に方法無いかな
スプリングガイドもベアリング無いやつなので替えようがない

935 :名無し迷彩:2016/09/24(土) 00:21:17.03 ID:hx/ASZXk0.net
セクターの歯を削り落としてストロークを短くすればいいんじゃね

936 :名無し迷彩:2016/09/24(土) 00:31:29.80 ID:rO/0x66F0.net
セクカも方法のひとつではあるが、ピストンのラック最終歯がプラになるからダメなんじゃね。

ホップ機構にロックかけてたり、かさ増しノンホップ状態を無くすと最大初速減るよ。

937 :名無し迷彩:2016/09/24(土) 03:31:40.05 ID:TLAebaLr0.net
>>934
インナーバレル短くするとかシリンダーを加速タイプにするとかかなぁ
あとは長ボルト使ってスプリングを全圧縮1日放置でヘタらせるとか

938 :名無し迷彩:2016/09/24(土) 11:00:21.51 ID:V3Iaosoy0.net
結局スプリングを変えるのが確実。手間もほかいじるより簡単だったり。

939 :名無し迷彩:2016/09/25(日) 00:37:02.88 ID:BZoECykx0.net
>>935-938
ありがとう、パーツが手に入りにくいメーカーなもんでできれば交換加工は最小限にしたいんだよね
とりあえずスプリング圧縮orシリンダ交換かな

940 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 01:09:04.36 ID:1RQwXohb0.net
なんでこんなにVer.3ってシム調整がやりづらいんだ
Ver.2はモーターをセットしてもピニオンとベベルの噛み具合とか確認できるような事を
色んなブログとかで書いてあるのにVer.3はグリップ付けてモーター保持だからギアの状態なんかわかりゃせん
一日かかって満足な設定にできなかった<ヘタクソ orz
誰か良い方法あったら教えてもらえませんか

941 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 01:17:35.07 ID:X5np5coG0.net
何言ってんだこいつ

942 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 01:29:10.93 ID:HLbjP2hL0.net
ver3なんて試運転が超楽なんだから0.1ずつ調整してけばいいやんか
なにいってだ

943 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 02:33:20.50 ID:9Mu3/d/K0.net
メカボ半開きでべべルとピニオン合わせて、スパーセクターは仮締めで合わせるだけじゃないのけ?

それよりシムに限らず一丁最高の出来と思えたら、他のもやり直したくなって以下ループの方が辛い・・・

944 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 06:34:45.97 ID:v6hmED900.net
Ver3の方が簡単だが…

945 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 08:57:00.09 ID:oBB9Gn1B0.net
>Ver.3はグリップ付けてモーター保持
これVer2じゃないんか?
Ver3のAKやG36はモーターホルダー式では?

946 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 12:20:47.37 ID:yfqpf+Oq0.net
クルツバラしてるんじゃね?

947 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 16:14:05.40 ID:oBB9Gn1B0.net
あークルツか納得

948 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 20:40:13.61 ID:frMXDMYn0.net
>>940
最初にモーターとベベルだけ入れて閉めて真っ先に調整
次に他のギアのシムの厚み(量)だけ模索して決まったらベベルの位置合わせにシムの厚みを考慮するだけだわ

949 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 20:41:02.21 ID:frMXDMYn0.net
シムの厚みを考慮 ×
上下シム数を考慮 ○

950 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 20:50:29.20 ID:1RQwXohb0.net
>>940です
サバゲどころかエアガンを触った事すらない俺に「お前、器用だからできるだろ」ってパーツ一式渡されたんです
自分で弄ろうとしてダメだったみたいで、俺にカスタムさせるつもりだったようです
「全く知識の無い俺にできるわけないだろっ!」って事で形だけ組上げて突っ返してやりました
あとは知ったこっちゃ無いです自分でどっかの店にでもカスタム依頼するでしょ
お騒がせしました

>>946-947
クルツって言うんですか?
なんか、黒くて小さくてバナナみたいな黒いマガジンでした

951 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 20:58:05.86 ID:GSr8fKMc0.net
Ver3でもコの字型のモーターホルダーだと、
モーター首元のスプリングのテンションでホルダーが開いてしまうので、
グリップまできちんと付けないとピニオンとべベルと噛み合いがずれるんよ

952 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 21:23:17.45 ID:frMXDMYn0.net
>>950
ここ質問スレなんだが、チラ裏なら雑談スレ行ってくれないかな…

953 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 21:29:35.29 ID:J65PsaqL0.net
質問スレではなくない?
質問スレ的な面が強いのは否定しないけど。

954 :名無し迷彩:2016/09/27(火) 02:46:18.25 ID:sGc6bt100.net
下質スレと勘違いした説

955 :名無し迷彩:2016/09/27(火) 16:55:19.14 ID:kb74/S3j0.net
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動(ザイニチチュウゴクジン専用パソコン問題)

956 :名無し迷彩:2016/09/27(火) 17:05:55.25 ID:xxFoEjge0.net
シム調整なんて多少合ってなくてもうるさかったりメカボ寿命縮んだりギア磨耗したりする程度だから適当でいいよ

957 :名無し迷彩:2016/09/27(火) 19:46:22.15 ID:HE8JZisW0.net
>>939
亀かもしれんが、俺がRSいじったときはマルイの純正スプリングがちょうどよかったな

958 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 18:33:23.33 ID:C6jFuaIs0.net
ほしゅ

959 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 22:16:51.37 ID:QlfpVNys0.net
PS90にSBDを取りつけようとメカボックスの蓋を外したんですが、ネットで調べる限りではそのまま外せるはずなのになかなか外れません
これはそのまま力まかせに外していいんですかね?それとも他の手順があるんでしょうか?

960 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 22:24:15.58 ID:FzdwPanL0.net
>>959
どこのネットの情報か知らないけどまずメカボックスの蓋って何処のどんな物だ
普通はストックのプレート外して見えたネジ数本を取ればズルっと出てくるが

961 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 23:18:03.08 ID:XYe/2VZV0.net
>>960
まあ多分バットプレート外したところにあるメカボ押さえの隔壁のことだろ
あれはモーターのケツが引っ掛かって外しにくい

962 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 00:38:04.92 ID:cJlq0N5v0.net
なんとかいけました

963 :678:2016/10/16(日) 08:21:22.62 ID:baGjg6ef0.net
↑↓↑→
これが外し方だ!

964 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 05:53:40.41 ID:J93fBdSk0.net
なんかファミコンの裏コマンドみたいだなw

965 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 00:01:43.19 ID:eVem/D2i0.net
初心者でも気にしない

966 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 18:33:54.88 ID:SWc1uYAC0.net
P90のトリガーをマイクロスイッチにしてみたいんだけど、
バリカタの様な物とマイクロスイッチを組み合わせると
セミオートかフルオートのみになりそうなんですが
実践された方おられたら、詳細を教えてください。

967 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 18:45:01.51 ID:zs3Z4wfC0.net
>>966
SBD付けたからってスイッチに影響出たら通常のスイッチも言うような動作する訳だが
電子回路を積んでるなら話は別だがマイクロスイッチはただのスイッチであって電子回路じゃない

968 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 19:55:28.07 ID:bix2kh5A0.net
バリカタだと配線を付け直しますよね。
なのでリレー的な使い方ができるのでは?と思った次第です。
マイクロスイッチだけ付けると大電流に対応出来ないと思いましたのでリレー的な何かとP90のセミ用接点?とフルオート用の接点はどの様に処理すれば良いのかなと思い質問してみました。

969 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 20:11:40.16 ID:d2QxF/mx0.net
ん?
ちょっと言ってることが解らないです

970 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 20:23:34.11 ID:SWc1uYAC0.net
なんか勘違いしてました。
バリカタってただのSBDでした。
FET+マイクロスイッチですね。
もう一回ググり直します。

971 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 21:08:56.82 ID:zs3Z4wfC0.net
>>970
FET単体とかFET的な機能だけならSBDは無問題
アクティブブレーキまたモーターブレーキ的な機能が付いた統合回路(FCU)だと問題が発生する
というかSBD本体か電子パーツの一部が燃える可能性がある
バースト機能もモーターブレーキの一機能を使うのが多いからほぼアウトな

972 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 21:09:36.01 ID:zs3Z4wfC0.net
あと>>970だしggる前にPCだし次スレ用意もよろしく

973 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 21:38:30.59 ID:AcB+IjsY0.net
>>970
それ分からないなら触らないほうが良いぞショートさせそう

974 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 22:19:48.28 ID:Vhn6jEEH0.net
>>972
これでよかったかな・・・

【電動ガン】技術持ってない奴の集いpart4【整備】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1478351792/

本当にざっくりとぐぐってみたけど、既製品+マイクロスイッチでフルセミ切り替えしてる人は見つからなかった。
諦めることにしますw

975 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 22:39:34.27 ID:f2y7c6IX0.net
>>974
直接モーター電流を流す回路はヒューズより強くなきゃいけないので、瞬時電流で15〜20A以上に耐える部品で構成しなきゃならん
対してマイクロスイッチの定格電流は大きくても数百mAから1Aくらいしかないからね。組み込んだ直後は動くかもしれないけどあっという間に接点焼けて、使えなくなっちゃうよ

そんなわけでマイクロスイッチ使うのならFET化が前提になる

976 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 23:06:22.11 ID:HhOhFO6+0.net
>>975
ありがとうございます。
FET化が必須は理解してるのですが
フルセミ切替がよくわかりません。
P90の場合スイッチを2系統作るとかしないとダメっぽいみたいなので

とりあえず今回は諦めます。

977 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 23:31:25.86 ID:RbOtAg9N0.net
>>971
勘違い誘発させるアドバイスだな
SBDをFET代わりと勘違いしてたんだから問題無しとか言っちゃ駄目でしょう

978 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 00:15:17.85 ID:idmVSImE0.net
http://www.higashino.jp/rctank/bb/ver6/
RC戦車にVer6メカボ突っ込んでみたいな人いるが
カットオフレバーの検出方法見てちょっと面白いと思った

話戻るが、単純に考えてカットオフを浮かせられればセレクターがどうあれフルになるんだから
筐体の加工が必要だがやれない事はない、というかP90持病解決には一番早いし
問題はポン付けでは不可能な物理セレクターの製作に知識が少し必要な事か

979 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 01:26:29.69 ID:dr9HxTIG0.net
P90トリガー重いもんな。
セミ戦とか苦痛だからマイクロスイッチとか電子制御のせたくなるのはよくわかる。

980 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 06:12:37.80 ID:Nbvr5VAV0.net
セミフル2段引きでどうしてもマイクロスイッチを使いたければ
PDRを買うやり方もあるぞ
かといってトリガーが軽いかといえばそうでもない

981 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 09:25:45.50 ID:KZD7GVTW0.net
ブルパップでもノーマル以上にストロークも重さも改善できるけどな

982 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 09:31:47.58 ID:dr9HxTIG0.net
>>981
技術持ってなくてもやれる方法があるならどうか教えてくれ

983 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 09:46:24.66 ID:KZD7GVTW0.net
>>982
技術必要だよw
メカボ内のトリガースイッチ部分を短縮して、トリガー周りはスプリングを柔らかく場合によっては抜いてしまう
電動ガンでトリガー周り出来ないやつ無いよ
別機種だがブルパップのトリガーストローク1センチ以下にしてるし、ノーマルなら5ミリまで短縮可能だわ
トリガーショートストローク加工でまともな情報はネットで手に入らんがなw

984 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 12:37:44.51 ID:dr9HxTIG0.net
>>983
ありがとう。でもこのスレ的には不可能な内容だった。
忘れよう。

985 :名無し迷彩:2016/11/14(月) 21:54:29.10 ID:5t3uai9z0.net
はよ埋め−

986 :名無し迷彩:2016/11/16(水) 16:34:11.62 ID:xwZ0023w0.net
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動

987 :名無し迷彩:2016/11/30(水) 03:01:54.53 ID:H55khsxK0.net
梅酢かずお

総レス数 1000
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200