2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

流速カスタムスレ Part5

1 :名無し迷彩:2015/08/13(木) 21:55:27.11 ID:UZjCs0QB0.net
このスレは流速カスタムについて語るスレです。
情報交換やカスタムについての質問も受け付けております。
カスタムするに当たってのパーツなどについてもご存分に語ってください。
次スレは>>950の方が宣言して建ててください。

Q.流速カスタムって何?
A.このスレで扱う流速カスタムはホップを掛けると初速が上がる、または下がらなくするカスタムのことを言います。
 つまりホップと初速のおいしいとこ取りをしたい、ってカスタムです。
Q.なんでそんな事すんの?
A.飛距離を伸ばすためです。
Q.どうやって?
A.重量弾(0.28g以上)を適正ホップ、初速を規制値内で最大付近の状態で射ち出すことで飛距離を比較的伸ばそうとしてます。
 (重量弾は軽量弾に比べて打ち出した後の弾速、ホップの回転数が落ちにくいという特性があります。)
  なので重量弾(0.25g以上)でないと効果がないカスタムになります。
・重量弾の特性などについては下のリンクから
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/bb/bb1.html
ttp://gungineer.matrix.jp/technology/G-HOP/G36C/image2.gif
ttp://gungineer.matrix.jp/technology/G-HOP/G36C/G36C.htm
※注意
重量弾を使用すると0.2gで計測した時と比べJ値が高く計測される可能性が高いです。
そのため0.2g計測でギリギリだと規制値をオーバーしてしまう恐れがあるため調整時には特に気をつけましょう。

2 :名無し迷彩:2015/08/13(木) 21:58:59.94 ID:mCVwjNrP0.net
・通常のエアガンはホップを掛ければ掛けるほど初速が落ちる傾向にあるため重量弾に高回転のホップを与えようとホップを強くしていくと初速がどんどん落ち、最悪弾詰まりになってしまいます。
 流速カスタムではこのホップを掛けることで起きる初速の低下を軽減、または初速が上がるようにカスタムし、重量弾を上手く使うことで飛距離を伸ばしています。
Q.どうやるの?
A.基本的にはバレルを180mm以下にしてM100以上のスプリングにするだけでも流速カスタムといえるものができます。
 シリンダーなどの種類によってはさらにバレルを切り詰めたりスプリングを強くしなければならないこともあります。
Q.長掛けホップは必須ですか?
A.必須ではないです、流速にするだけなら不要です。
Q.ルーズバレルは必須ですか?
A.必須ではないです。流速カスタム内の基準で長め(200mm程度)の銃では使われることもあります。
  解析が進むにつれてタイトバレルや長めのバレルでも出来るようになってきました。
  ルーズバレルにはあまりバレルを切り詰めなくても良いという利点があります。
Q.プチ流速って?
A.ホップを掛けていっても初速があまりあがらない変動幅の少ない流速カスタムです。
Q.フルシリンダーと加速シリンダーどっちがいいの?
A.どちらでも出来ます。ようは自分の好みや持ってるもので調整してください、ということです。
Q.逆に必須なものは?
A.バレル内径にもよりますがバレルを切り詰めていくので300o程度の駄目になってもいいバレル、気密をしっかり取れるようにシーリングノズルや質の良いピストンOリングなどが精度良く作るコツになります。

3 :名無し迷彩:2015/08/13(木) 21:59:33.25 ID:mCVwjNrP0.net
Q.オカルトカスタムって言われてるけどなんで?
A.オカルト的な発想でカスタムパーツを作るメーカー・パーツショップによる流布、未だに謎理論を吹聴する人が絶えないということ、何でよく飛ぶのか理解していない人がすべて気のせいと断じていたりとなかなか複雑です。
 下記のようなことも要因にあります。
Q.流速カスタムの銃で当てられると痛いんだけど
A.重量弾を使用しているため一定距離を進んでも減速しにくい(エネルギーのロスが少ない)ため痛いのは当然です。
 (参考ですが同じ1Jの銃で0.2g弾と0.25g弾を同時に打ち出すと20m先で0.25g弾が0.2g弾を追い越すことがあります)
Q.流速はパンパンうるさい音がするんだけど
A.音がうるさい原因についての諸説あり論議はたびたび上がっていますが弾のバレル内加速に回らなかった余剰エアが放出される音が
 アウターバレルとインナーバレルの大きな長さの違いによって反響する、などが有力とされています。
 うるさくしたかったらとりあえずバレルをどんどん切り詰めるといいでしょう。
Q.大容量シリンダーだと良く飛ぶようになる?
A.初速とホップの両立が目的のカスタムなので個人で必要とあれば必要ですが、基本的には関係ありません。加速シリンダーなどを使用している人も多く、シリンダー容量はマルイ純正レベルで十分です。
Q.銃口を抜けた後の弾が加速するって本当?
A.嘘です。そんな事が実際に起きたらえらいことです。
Q.ガスガンの打ち出し方を模倣してるって聞いたけど
A.別にそういうことを目的としてはいません。が、結果としてそうなる、またはそのようにすることもあるようです。
Q.ノズル絞ったりピストン重量上げると抜弾抵抗に負けないからよく飛ぶって書いてあったけど?
A.そのような効果はありませんが、チャンバーから抜弾後のピストン再加速が抑えられるためにバレル内で弾を押す力が低下するので長めのバレルでは有効です。
Q.命中精度は上がるの?
A.一言で言えば上がりません。
 40mに届くか届かないかという銃を流速化して飛距離を伸ばし40mの的にばっちり当たったから命中精度が向上した、という売り文句で販売するショップもあります。
 実際はホップの回転数が比較的大きいため風などでホップの回転軸の変化にかなり弱くなります。

4 :名無し迷彩:2015/08/13(木) 22:00:56.67 ID:mCVwjNrP0.net
テンプレ的なもの
【愛銃】
【メカボ】
【スプリング】
【ピストン】
【ピストンヘッド】
【シリンダー】
【シリンダーヘッド】
【インナーバレル長】
【バレル】
【ノズル】
【ホップ】
【その他】

5 :名無し迷彩:2015/08/13(木) 22:36:52.65 ID:O2AtlIiA0.net


6 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 23:06:50.81 ID:KfChImSj0.net
前スレはデータ落ちしたのか?

7 :名無し迷彩:2015/08/28(金) 01:23:25.39 ID:+a7XtVdU0.net
980越えて書き込みが途絶えたら二日くらいで自動的に落ちるからね
って事で一応前スレのリンクを貼っておく

●前スレ
流速カスタムスレ Part4 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1432462379/

8 :名無し迷彩:2015/08/28(金) 07:48:08.13 ID:GxBkxKzo0.net
やり方ほぼテンプレにあるしうまくいかねー、って書き込みないあたりやるやついないかうまくいってんだろうな

9 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 19:10:22.59 ID:f7EhYO+l0.net
フルだか加速君がいないと静かだな。

10 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 21:12:21.81 ID:2hDwkGj60.net
流カススレ

11 :名無し迷彩:2015/09/23(水) 00:43:44.20 ID:BIsaHdeu0.net
>>8
ほぼチャンバーパッキンの組みミスや、ホップパッキンの干渉だと思う。

12 :名無し迷彩:2015/09/23(水) 10:23:28.98 ID:8dMPjU3Y0.net
>>11
いきなりどうした

13 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 17:00:12.40 ID:3GFG/M4M0.net
VSR-10を流速チューンしたいんですが、まず何をいじればいいですか?
VSR-10はリアルショックバージョンです。

14 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 17:13:45.06 ID:UY0tTWWs0.net
狙撃銃には向かないぞ。
流速は重量弾を高回転で少しでも遠くに飛ばす為のもので、回転ある分ブレやすいから精密射撃には向かない。
VSR用の強力バネってあんのかな。
あるならそれに交換してインナーバレルを法定内の初速に抑えられる短さにすりゃ流速になるが。0.28gでオーバーしないようにな。
コッキング固そうだけど

15 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 17:40:13.49 ID:3GFG/M4M0.net
>>14
ありがとうございます。
狙撃銃には向かないんですか。
逆に、狙撃銃に向くカスタムってあるんですか?

16 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 18:46:54.44 ID:gmvbIxM90.net
あるよ

17 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 18:49:27.55 ID:UY0tTWWs0.net
VSR スレで

18 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 18:49:28.38 ID:3GFG/M4M0.net
>>16
たとえば??

19 :名無し迷彩:2015/09/29(火) 21:58:15.71 ID:a/z0AbCP0.net
>>18
VSRスレいけよ

20 :名無し迷彩:2015/09/29(火) 22:15:56.70 ID:V7S+cCZt0.net
狙撃銃は、どうしても長いことで取り回しが悪い。
なのでストックカットして全長を縮めるんだ。
そうするとフロントヘビー過ぎて扱い辛くなる、そこでアウターバレルをカットしてバランスをとるんだ、機動性の向上がかなり期待できるぞ。

パワーは同じなんだが連射で電動ガンに撃ち負けるのでVSR を電動ガンに持ち替えるんだ。
サイティングはライフルにとって重要なので実銃に対応したできるだけ高価なスコープを使って欲しい。
VSR 用マウントベースを使えば大概のスコープは取り付け可能だから安心して欲しい。
詳細に書いたのでかなり参考になると思う、マジで。

21 :名無し迷彩:2015/09/29(火) 23:54:11.18 ID:G9Tvin7t0.net
糞スレ

22 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 02:27:41.03 ID:ETshiG6t0.net
>>20
レミントン・ファイアボールみたいなのがベストってコト??

23 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 21:37:42.87 ID:KJAMBaZ90.net
>>22
一発一発を大切にして欲しい。
VSR は音も無く精密射撃をする銃だろ?

流速カスタムは飛距離を重視してるだけで集弾性は考慮してないぞ。
何故ここでVSR の事を聞くんだ?

24 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 23:22:14.45 ID:olvV0ahc0.net
>>23
はいはい。

25 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 04:20:35.23 ID:SUtrb/pg0.net
>>23
> 流速カスタムは飛距離を重視してるだけで集弾性は考慮してないぞ。
こんなん知らないですから。

26 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 07:08:46.03 ID:OqI2lp5B0.net
>>15
もう一個のスレにエアコキ流速のヒントが出てるぞ。

27 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 08:03:44.25 ID:BFKEfxaZ0.net
>>25
そうだったのか、すまない。
>>2に詳細が書いてあるので読んだものだと思っていた。

28 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 14:16:59.97 ID:klFk1KpV0.net
テンプレ作っても読まないんじゃ意味ねーよな

29 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 16:02:51.06 ID:jmOSBI6l0.net
まだ100もいってないスレすら全部読めないとかマジ池沼

30 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 16:56:38.81 ID:+oIzirFs0.net
しかも逆ギレしちゃうあたりガキだったのかな

31 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 00:35:44.89 ID:+afCPbNb0.net
流速スレのテンプレなんてキモいから誰も読まないし意味無いでしょ。

32 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 00:55:21.91 ID:5NYG0ZyX0.net
sage方も知らんのが喚いても、ね

33 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 07:01:37.47 ID:mP9528Cf0.net
>>32
はいはい。

34 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 07:48:33.31 ID:rQP76utx0.net
厨房わいてて草

35 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 08:16:59.20 ID:Kihn503Y0.net
過去の繰り返し行われた議論を良くまとめてあって分かりやすいテンプレだけどね。
キモいと思うならそもそも来るなよ、キモい奴だな。
定期的に現れる引きこもりかお前?

36 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 17:09:37.30 ID:O2THz6gI0.net
>>35
テンプレが理解できるやつは流カススレにカキコしないだろw
お前、頭悪いよ。

37 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 22:02:09.93 ID:XfyCzTtx0.net
>>36
sageれないから一発で判るな、こいつ

38 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 22:43:19.68 ID:NU44hV6U0.net
わかりやすいね

39 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 23:05:38.46 ID:LLy+2YFc0.net
なるほど、たからこのスレは伸びなかったのかw
読めばわかるもんねー

40 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 00:04:12.89 ID:DlWvg4Aa0.net
やってみて出来なかったら書けば答え返ってくるしな

41 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 08:53:08.00 ID:VCqg9Bda0.net
「VSR 流速」で検索かければ、いくらでも出てくるわな。
しかし、検索上位に出てくる
http://cgi.members.interq.or.jp/queen/xasper/wiki/wiki.cgi?page=%CE%AE%C2%AE%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%F3
の内容ってどうなんだ??
思い切りライフルでやっとるが、とりあえず飛べばいい的な感じか??

42 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 09:35:30.73 ID:jDIm+S/10.net
テンプレもあるしねー
ココの人にはほんと感謝です

43 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 11:23:34.95 ID:BUv686tc0.net
恥ずかしい奴が居るなw
テンプレ作ったの俺だっつーのwww
何自画自賛風に成り済ましてんだよw
流速スレで初めて理解したカスの癖にw
直ぐに分身するしw
病院行けよw

44 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 12:08:10.25 ID:xUk047gX0.net
>>43
なにこいつ

45 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 13:25:39.80 ID:dtE2KyH+0.net
くっさ

46 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 13:44:46.66 ID:oBmeEOCW0.net
>>43
基地外の加速廚さんおひさしぶりっすw

>>45
流カススレにその程度の煽りじゃ全然駄目、つまんない。半年ROMって出直しておいで、坊や。

47 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 14:27:30.77 ID:hEGuRyxW0.net
おめこ券

48 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 04:39:28.20 ID:JJRXstXT0.net
テンプレ案出してまとめたの自分ですけど成り済ましが成り済ましを笑うのってほんと滑稽だと思いますよ、流石に

過去の流速スレとか他のカスタマーの情報とかを取りまとめて出来たものですので誰か一人の功績というのではないと思いますがね

49 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 07:07:20.28 ID:uoWfzOST0.net
いや、俺がやったんだが。
技術ない人は黙っててくれる?

50 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 07:15:36.43 ID:/cYsIX6p0.net
>>48
何のために書き込んでるの?
本当に作ったのが君だとしても猛烈にキモいんですけど。
誰が作ったとかどうでも良いでしょ。証明出来ないし。

51 :48:2015/10/05(月) 11:33:30.35 ID:JJRXstXT0.net
そうなんだよね、結局のところ証明する手段がないからどうでもいいか
まぁ成り済ましが成り済ましを笑うって構造が笑えるね、ってだけよ

まぁ知恵袋にも流速は俺が作ったんだー!って言って回ってる奴もいるし恥ずかしいのはどこにでも居るわな

52 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 12:12:19.37 ID:oDs9HNda0.net
どうみても51が一番ヤバくね???

53 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 13:38:34.55 ID:i0EAp3Ow0.net
>>51
気にしなくていいぞ
単発だしいつもの奴だわ

54 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 15:47:38.00 ID:oDs9HNda0.net
>>53
気にしなくて良いはどうかな?
こういうの少しは気にした方が良くね?
証明できないオカルトを書く奴が物凄く多かったスレなんだし。
そもそも単発ID使いが多数出現して荒れまくったんだし、単発IDの頭おかしそうなのは基本スルーだろ。

55 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 15:53:19.31 ID:oDs9HNda0.net
そもそも流速スレが激荒れしたのって、このスレ主が流速スレその3でスレの乗っ取りしたんじゃなかったっけ?それから粘着が荒し続けてるという状態。
もうまとめサイトとか知恵ノートにテンプレの内容をまとめてDAT落ちが一番だと思うよ。

56 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 15:59:47.62 ID:GX62DRtg0.net
いい加減55はハイサイスレに帰れよ。
マジで加速廚うぜぇ。

57 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 16:12:04.43 ID:ZzP6NXBx0.net
そもそも違法カスタムスレスレの流速チューンとユーザーがウザい。

58 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 16:22:26.30 ID:dqiZbKVY0.net
重量弾を使うとJ値の上がるショートバレル系流速(プチを含む)と上がりにくいロングバレル流速をまとめて違法扱いしては駄目でゴザル。
ヤバイのはテンプレの作り方で組んだショートバレル系。

59 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 16:32:47.91 ID:i0EAp3Ow0.net
>>55,57,58という地獄の単発祭り
単発単発って言われてるのにここまであからさまに自演できるのはある意味タフだなー

それとJ値が上がるのは0.28gまでだし流速だろうかノーマルだろうが大体0.8J〜1Jあたりまでは普通にJ値上がるんだよね

60 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 17:09:02.48 ID:hX6cNKSp0.net
>>58
長文なっても許すからもう少しkwskお願いします。

イヤ何で知りたいかって、MP5K系統とかのだと勝手に流速になるんだけど、
AK系統のロングバレルだと全然流速状態にならないのな。

前者はイージーモードだけど後者は普通に難しいわ。

61 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 17:55:28.38 ID:dqiZbKVY0.net
>>60
前スレとかで散々出てたけど、絞りとかヘビーウェイトだろ?実際に作った人のblogとかリンクされたし。
ただ、ロングバレル流速って300mmちょっとのバレル長の事でAKみたいに400mm超えるのはいくらなんでも無理だろうな。

62 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 18:26:52.12 ID:Lz118hn+0.net
>>60
お前さんの流速の定義って何?

別にロングバレルでも流速になるよ
初速が低くなるだけで

63 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 19:30:29.41 ID:hX6cNKSp0.net
>>61-62
レスありがとーごぜーますだ!

・適正ホップでも初速落ちない。
・0.25でJが上がるか落ちない。

この二点程度でオケな感じ。
初速が低くなる程度はバネやスペーサーでなんとかなるかなと。

64 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 20:35:00.30 ID:JJRXstXT0.net
>>63
0.25g使えばだいたいの銃は最大J値が出ますよ
何故かは判らないけど
あと初速が低下するってところは相対的に低いパワーでバレル内を通過させなきゃならないので使うスプリング(押す力)が弱くなるんですよね
または強いスプリングを切ってやる方法も出来なくは無いです
ただピスクラギアクラの可能性高いのでやめた方がいいですね
細かい調整も必要ですし
170くらいのノーマルバレルに変えるだけでも仰っている流速状態作れるので短いインナーにアウターで補完してやるのが一番いいですね
もしくは魔ホップみたいな効率のいいホップを使ってしまえば適正なホップをかけても初速が落ちにくいですし
マルイの次世代用くらいの長さのバレルが多分1J内でなら一番もろもろ総合すらば効率がいいとは思いますよ、ぶっちゃけると

65 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 21:19:03.14 ID:hX6cNKSp0.net
>>64
400mmバレルで流速にしたいので、アウター案は無理かなぁ。

で、レスの内容がちょっとわかりにくいんだが、
具体的に400mmバレルでメカボの排圧のパワーを落とせば、俺の望む流速(二点を満たすから)になるって事かいな?
にわかには信じがたい現象ですな。

けど残念ながら、初速は1J付近に維持しておきたいから、それも使え無さそうだ。

66 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 21:38:56.75 ID:uoWfzOST0.net
0.2gで弾測するカスタムショップの定例とかもろアウトだよな。
どことは言わないけどw

67 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 22:05:57.67 ID:JJRXstXT0.net
>>65
簡単に言うとバレルの中での弾の加速を極力抑えるカスタムなんですよね、これって

重たいピストン(ピストンの再加速に要する時間の増加)
オリフィスの使用(ノズルから出る時間単位のエアを低減)
ルーズバレル(押すエアを逃がして押される力を減らす)

こう言った効果があるのね
んで弱いスプリングはピストンの再加速にかかる時間が伸びて押す力も弱いからエアの排出する単位時間あたりの量も減る
つまり弱い力で弾が強い力で押されないように出来る、と言うわけね
バレルを長くしていけばその分弾が抜けるまでに時間がかかるからバレル内で加速させないようにするのは難しい調整が必要なので大変、ってことさね

68 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 22:13:49.56 ID:JJRXstXT0.net
言葉足りなかったわ

1j近辺まで持ってくのに400mm使うとバレル内で加速がおっきいからかなり流速化するのは難しいね、ってこと
頑張ってけばホップかけてっても初速が落ちないように出来るかも知れないけど

まぁそこまでやるなら調整レバーが最低のところで適正ちょっと前くらいに押しゴム調整してそんなに初速が下がらないようにする方が楽だよなぁ

69 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 22:31:03.73 ID:H6hgNunO0.net
VSRリアルショックは430mmのバレルで流速だよ
ピストン重くしてみたら

70 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 22:40:30.59 ID:dqiZbKVY0.net
ロングバレル流速はノズル絞りで吐出時間を伸ばすのがポイント。

71 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:29:01.68 ID:lGGS2PvS0.net
絞りにヘビーウェイトで確かにロングバレル流速出来るし弾道の繰返し精度や飛距離も良いんだけど、音が小さいのルーズバレルじゃないとちょっとした事で横回転でバナナ気味になるのが微妙だな。
多少バラけてもショートの方がやっちゃてる感があって好き。

72 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:31:56.50 ID:dqiZbKVY0.net
>>71
ちゃんとシリコンでバレル掃除してる?

73 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:34:05.66 ID:lGGS2PvS0.net
してますよ。

74 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:46:55.69 ID:Tjx1/vKc0.net
>>73
容量50%位の加速尻にして余剰エアを減らして乱流を抑えると良いよ。

75 :65:2015/10/07(水) 03:51:45.48 ID:aHlrsFFz0.net
先日はありがとうございました。
真の意味での流速にはなっていないけど、ある程度改善が見られたため報告がてら。

テンプレ的なもの
【愛銃】AK47
【メカボ】マルイ Ver3
【スプリング】SHS M90(ウェイトとSPガイドのぶん14mmのスペーサー有)
【ピストン】SHS 14枚歯 1枚セクカ (HC30000とバネ切り無し初速調整のため)
【ピストンヘッド】 ACE1ARMSアルミ 平面型(+マルイ純正ウェイト)
【シリンダー】マルイ フル
【シリンダーヘッド】 ACE1ARMSアルミ 平面型
φ5mmのアルミパイプ削って圧入して1mmくらいノズル絞り効果
【インナーバレル長】 400mm
【バレル】マルイ純正
【ノズル】ACE1ARMS アルミシール
【ホップ】マルイ純正
【その他】
純正のヘッド付ピストン27g(バネ抜き)
今回作ったピストンはヘッド入れてトータル37g

テンプレ前に、ウェイト無し 絞り無し状態での計測
ホップ無し98 適正ホップ90 最大ホップ81 サイクル17
適正ホップ位置はホップ調整レバー真ん中付近、15mで15cm浮き上がらせるちょっと強めの弾道

テンプレの流速加工での状態
ホップ無し95 適正ホップ93 最大ホップ90 サイクル16.2
0.25の適正ホップは84.5くらい
※ピストン重くなったしバネにプリロードかかってるのでサイクルは下がる。
 11mm相当のスペーサー入ったにも関わらず、初速は下がった模様
最大ホップは使うことは無いけど、初速が10近く上がっているので押し出し効果はかなり上がった模様。

76 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 07:11:30.68 ID:16vJNkRf0.net
0.25とか使うには良いレシピだね。
おめでとう!

77 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 08:04:03.19 ID:XmevKUE00.net
俺のtopカートレスは純正だけど適正hopで初速が上がるわ

78 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 09:50:49.73 ID:iSuVu5v+0.net
>>77
だから何?良かったね。

79 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 10:34:13.21 ID:0WShsZ5R0.net
>>64
単純に運動方程式の問題かと
0.5mv^2で速度と質量のバランスでエネルギーは変わる

80 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 11:17:02.99 ID:9Q1ySBuV0.net
>>75
いい具合にまとまってるね
しかしマルイ純正バレルで400mmまで伸ばせるのか、凄いな

>>79
いや、弾を撃つエネルギーは同じ銃でなら一定でしょ?一発毎の誤差はあっても理論的には
多分0.2gと0.25gでなんらかのエネルギーロスの差があるってだけだよ

81 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 12:15:19.69 ID:iSuVu5v+0.net
1:重量弾の方が遅いから空気抵抗が小さくなってJ値が上がる。(空気抵抗は速度依存する)
2:重量弾は弾速が低下するからバレル管内抵抗が大きくなってJ値が下がる。(摩擦係数は速度に依存する)

上の二つの現象のせめぎ合いだよ。

82 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 12:16:13.99 ID:9Q1ySBuV0.net
>>81
あ、そう言うことか
なんとなくなっとくしたわ

83 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 16:51:18.35 ID:ugzDK6jn0.net
>>81www

84 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 16:52:35.98 ID:ugzDK6jn0.net
>>81www

85 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 23:23:02.66 ID:wX+PJ5bq0.net
素朴な疑問なんだが、単純に0.25gで適正ホップ時87m/sくらいになるように
カスタムすればいいだけじゃないの?流速である必要なくね?

86 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 23:26:05.12 ID:zILULapU0.net
飛距離が10メートルは違うよ

87 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 23:32:30.53 ID:wX+PJ5bq0.net
いや、適正ホップの回転数(角速度)も弾の重さと初速で一意に決まるんだから
弾の重さと初速が同じなら流速とそうでない物の間に差が出る訳ないじゃん。

88 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 23:33:17.51 ID:Bl9a5RJV0.net
>>85
やってみお巡りさんに怒られるから

89 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 23:35:35.72 ID:wX+PJ5bq0.net
>>88
それこそ流速でも同じじゃんw

90 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 00:35:20.52 ID:pFganxnN0.net
銃だけの前提なら、飛距離は回転数と初速以外のファクター以外は無いと思っていいよ。

91 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 02:32:59.22 ID:uNLvmf8R0.net
流速は回転数稼いでるでしょ

92 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 03:19:18.68 ID:LIxwT9Hj0.net
>>85
固定ホップでベストポジションにしたほうが楽っちゃ楽
そこまで飛距離変わらないしな

93 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 07:04:52.88 ID:76QXoJZI0.net
>>85
可変ホップ、ノーマルチューンなら多分違法。
ホップオフで規制値超えるから。

94 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 07:48:38.62 ID:csDa8u1o0.net
>>93
テンプレも読めない人は触らない方が良いよ

95 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 11:07:25.25 ID:0t/sZhVN0.net
各流速仕様は0.28以上でセット出さないと意味無く思えてきた。
0.25は、ルーズバレルだと多摩が散りやすいよ

96 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 11:49:07.55 ID:aYYmIXKb0.net
珍しくまともな流れ。飛距離は10mも変わらないよ。
気のせい気のせい。
銃が壊れやすくなるだけで手間の無駄。

97 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 12:12:45.51 ID:76QXoJZI0.net
>>96
ちゃんと組めば壊れないよ。
糞ショップが組み込みミスをカスタムのせいにしたのが耐久性低下の都市伝説の始まり。

98 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:13:11.37 ID:XUxeO6VT0.net
強化メカボ使ってたら割りと割れないよな
どこをうまく組めば割れないと言ってるのかわからんからアバウト過ぎるが

99 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:48:10.05 ID:76QXoJZI0.net
>>98
うまく→ちゃんと
全然意味が違う。

100 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 19:41:04.71 ID:eOnrmx+K0.net
KM企画のラージボアエクステンションバレルって流速との相性どう?

101 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 22:07:55.44 ID:XUxeO6VT0.net
>>99
いや、>>96そもそもこいつが何を言いたいのかわからんのだけど
とりあえず俺もM140とか使っても割れたことねーな

>>100
物が判んないけど内径太いなら200mm以上で流速組めるわ

102 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 07:51:17.68 ID:SQ4ov91W0.net
>95 0.25だと45mあたりであきらめるかその辺でちょっと浮かすポップで距離稼ぐかになるのかな?

103 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 07:51:55.33 ID:SQ4ov91W0.net
ポップじゃないわ ホップね(笑)

104 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 09:17:18.70 ID:3PvpulQt0.net
弾速低くしてもギリギリ銃と遜色なく遠くまで飛ばせる、ってのは駄目かね?メリットとして。

105 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 09:25:36.23 ID:vlTJRB6i0.net
重量弾飛ばせるのが流速のメリットだしな

106 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 11:18:22.02 ID:fIIEzXPV0.net
>>93
流速でも適正ホップでレギュギリギリにチューンしたら
ホップ強く掛ければ初速オーバーするだろ?

 流速:適正ホップでレギュギリギリ、過ホップでレギュオーバー ⇒OK
 非流速:適正ホップでレギュギリギリ、弱ホップでレギュオーバー ⇒NG
と考える理由は何なんだよw

107 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 11:23:01.38 ID:fIIEzXPV0.net
>>91
流速で弾の回転数が特別速いんだったらホップかかり過ぎて
空に向けてすっ飛んで行くだけで何の意味も無いだろw

108 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 12:26:03.58 ID:vlTJRB6i0.net
>>107
だから0.28gとか使うんだろ。アホか?

109 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 14:00:14.96 ID:P8kFwB4L0.net
>>106
流速で適正ホップギリギリで適法とは何処にも書いていない。
脳内で勝手に付け足して突っ掛かるなよw

110 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 14:53:26.41 ID:fIIEzXPV0.net
>>107
それは重い弾が軽い弾より有利ってだけで流速関係なくない?

111 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 15:05:33.10 ID:fIIEzXPV0.net
>>109
そうすると最も初速が高くなるホップ状態でもレギュオーバーしないように
するって事かな?だとしたらホップの強さによって初速が大きく変わる流速は
むしろ不利に働くんじゃない?
(流速はホップの強さによって初速が大きく変わる、という情報が誤り?)

112 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 15:26:12.24 ID:bB9wKRgP0.net
オーバーしないのなんて当たり前でしょ。
銃刀法違反で検挙なんて嫌だし。

重量弾で適正ホップの時の初速がノーマルチューンよりも流速チューンの方が速いから流速チューンの方が遠くに飛ぶ。
こんな事ぐらい大人なんだから自分で理解しろよ。

113 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 16:37:17.31 ID:fIIEzXPV0.net
>>112
> 重量弾で適正ホップの時の初速がノーマルチューンよりも流速チューンの方が速いから流速チューンの方が遠くに飛ぶ。

いや、そこがよく分かんない所なんだよな・・・。

それだったら最小ホップ時に0.28g弾で適正ホップになるように
ホップを調整するだけでいいでしょ?(ホップゴムを変えるだけで済む)
わざわざ流速チューンにする必然性が見出せないんだが?

114 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:09:13.45 ID:zPS1D0CN0.net
触るな危険!

115 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:18:42.36 ID:3PvpulQt0.net
>>113
実際やってみるとわかると思うよ?

116 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:21:25.24 ID:bB9wKRgP0.net
>>113
それだと0.28専用になるけどそれで良いなら良いんじゃない?
チューンって言ったって上限が決まってる以上、セッティングの範囲なんだし、流速チューンって言ったって基本的にバネ交換とバレル長の調整なんだし。

117 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:30:05.52 ID:bB9wKRgP0.net
とりあえず113はホップパッキン変える以外のカスタム禁止な。
それから海外仕様の銃は使うなよ。

あくまで国内仕様の銃のホップパッキンを交換するだけで0.28g弾を撃ってクロボンみたいに70m飛ばしてみろよ。

118 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:34:36.79 ID:3PvpulQt0.net
黒骨だすと荒れるからやめぃ

119 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:48:26.84 ID:CJlONR6t0.net
>>113
自分で色々組んだ事があればわかると思うけど?

120 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:53:13.14 ID:fIIEzXPV0.net
>>115
やってみた事あるっつーか、偶然外れ個体を引いたらしく、
ホップ最小でもすげーホップかかる銃持ってたんだけど、
カスタムして0.20gで96m/sくらいにして、ホップ最小0.25gでほぼ適正ホップ
になった経験あるけど。

具体的に言うと何が「わかる」の?

121 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 18:42:48.99 ID:bB9wKRgP0.net
>>120
そんな与太話は要らないから早くホップ交換だけで70m飛ばせよ。
なぜ与太話扱いかって?ホップ最大の時の0.25の初速はいくつよ?ってか0.28じゃねーのかよ。

122 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 18:49:48.33 ID:zPS1D0CN0.net
お前らって本当に変な奴を触るの好きだよなw

123 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 19:09:48.09 ID:lNzSa33k0.net
この手のスレでID赤くなるまで一つの話題にこだわるやつは総じてキチガイ

124 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:01:01.55 ID:fIIEzXPV0.net
>>121
わかりやすいようにに0.2gの初速で言ったけど、
普段使ってたのは0.25gで86m/sくらい。
0.28gだと81m/sくらい(0.28gはよく行くフィールドでは使えなかったけど)。

70m飛んでるかどうかなんて計測した事ないけど、
もし流速なら70m飛ぶが、非流速なら飛ばないという意味で言ってるのなら
物理的には何が違うの?初速も同じ、弾の重さも同じ、
弾の重さが同じなら適正なホップ回転量も同じだから、
違いが出る要素無いだろ?

125 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:09:19.09 ID:xl4smRIm0.net
>>124
結構いいとこいけるんじゃね?
んで、なんでずっとここでやってんの?

126 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:22:08.21 ID:SU+8s10C0.net
ってかsageろや
相変わらず判りやすいな、このゴミは

127 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:25:59.10 ID:bB9wKRgP0.net
自分で言ってて矛盾に気が付かないの?
0.2だとその銃鬼ホップで使えないでしょ。
0.28の適正ホップで初速81なの?だとしら流速じゃん?
ってかホップカスタムだけなの?最小が0.25の適正ホップでそんな高初速の銃、普通にホップオフ出来るチャンバーだと違法だよね?
そんなもの日本国内で所有したの?いつの時代に?
明らかな銃刀法違反はまずいと思うよ。

128 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:38:50.85 ID:SU+8s10C0.net
>>127
鬼ホップを最低値にしてるってことなんしょ、多分
かさ上げかなんかで
俺は不慮の事故で初速が越えない方が自己防衛の意味で安全だと思うな

ってか以外と人いるのな、流速スレって

129 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:52:59.82 ID:QS4LjyhO0.net
>>128
カスタム前は外れ個体でホップ最低でも鬼ホップ、
ホップをカスタムして最低値が0.25適正ホップで86m/s
これ、外れじゃない個体なら確実に初速オーバーでしょ。

つまりデチューン無しの海外仕様を輸入したホップ調整まで銃刀法違反&禁制品密輸入野郎って事だよ。

メカボまで弄ってるなら流速を否定する意味がわからないし。

130 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:57:58.00 ID:bB9wKRgP0.net
>>129
どう考えてもそうだよな。

この下げない馬鹿って、1Jチューンとか言ってたキチガイかロングバレル流速が出来ない加速廚だろ。

131 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 21:03:10.08 ID:QS4LjyhO0.net
早く火病れよ。

132 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 22:25:14.69 ID:fIIEzXPV0.net
sageた方がいいならsageるわ。キチガイでゴメンねw
>>127 >>129
実際0.2gじゃ鬼ホップで使えない銃だったよ。
120で書いた通り、偶然はずれ個体で初めから強ホップだっただけで、
ホップのカスタムはしてなくて変えたのはスプリング(M100)とピストンだけ。

要は、人為的にこのはずれ個体の例と同じ状態、つまり最小ホップが
0.25gなり0.28gに適正なホップ量になる状態にして、最小ホップ時の
初速をレギュに合わせれば、流速カスタムである必然性はないのでは?
ってこと。
むしろ流速カスタムはホップをかけるほど初速が上がる傾向があるから、
必然的に適正ホップ時にはレギュよりかなり余裕を持った初速しか
出せないんじゃないの?

133 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 22:52:36.44 ID:xl4smRIm0.net
>>132
まさに
お前がそう思うんならそうなんだろうな、お前んなかではな
って感じ、ハッキリ流速はこれならいらねーよ、こっちの方が良いだろ、くらい言う方が可愛げあるわ

134 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 22:53:42.94 ID:eDZJANbk0.net
このスレはノンホップ時に初速最低で、
ホップ圧適正若しくは最大の時に初速最大になるように調整したい人が集うスレだから。
弾の重さはあまり話題にしない、0.25とか0.28が前提だから。
何が言いたいのか長すぎてわからん。

135 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 23:11:59.68 ID:bB9wKRgP0.net
>>132
嘘つき!バネ交換ってメカボ開けるんじゃん。
君のはホップのみのカスタムじゃねーな。
変にホップ弄るより、バネ変えてバレル切るほうが簡単だよw

136 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 23:17:53.77 ID:YlTXZ67l0.net
>>132
ああ、まあ、それでいいんじゃね?
そんな流速に輪をかけてピーキーな銃、俺は絶対に使いたくないが。

初速を抑え込んでるHOPパッキンが劣化したら…
少しは考えろよ

137 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 05:39:54.68 ID:Vv0rs7K30.net
>>132
最初から知りたい事を要約して分かりやすく掲示したらもっと真面なレスが付くのに
重量弾の初速低下を抑えるために流速を使うものそうだけど
パンパンと喧しいエアガンを使いたくて流速にする人もいる、適正HOP以上で
初速オーバーを防ぐのはHOPに何らかのリミッターを設ければ済む
それとM100SPを組んでいるとの事だけど、そこらからバレル長との関係によるが
プチ流速になってく要はHOPを掛けても初速が落ちにくい状態ね、知りたい情報が
あるならもっと言葉は選んだ方が良いよ。

138 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 07:08:06.59 ID:izfzsGpg0.net
出た!ホップリミッターw
加速廚乙www

139 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 22:53:03.63 ID:bLhSigkZ0.net
キチガイ加速廚、言いくるめられて来なくなっちゃったね。

140 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 23:43:56.71 ID:Vv0rs7K30.net
え、キチガイ加速厨って俺の事だったのかw
フルシリも加速シリンダーも両方使うけどまぁ何でもいいや
はい、じゃー次の人どうぞ

141 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 07:11:11.95 ID:/kX/29vG0.net
スルー検定実施中

142 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 09:41:24.83 ID:Je3MIZAm0.net
0.2gで0.98m/s以下にしときゃ流速バレねーからなー。
つか、いまだに0.2gベースで弾測する主催はマヌケすぎw

143 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 09:53:52.13 ID:VHSjLYvK0.net
未だに自己申告制の方が多いし。
傷害幇助だよ。

0.2使うのは次世代箱だしがオーバーするからだ。

144 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 11:51:10.28 ID:pr3Zl4hU0.net
要は同じレギュレーションなら流速カスタムも非流速カスタムも飛距離は変わらんが、
流速だと弾速チェックでレギュオーバーをごまかしやすい点有利って事だわな。

145 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 12:20:22.62 ID:R3cQSuOi0.net
何言ってんだこいつw

146 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 12:35:20.13 ID:VHSjLYvK0.net
>>144
そうだよ。流速はレギュ違反のためのもの。
理解できたらもう来ないでね。

147 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 12:53:57.71 ID:/LsXpXMK0.net
こいつが来ると他の荒れてたスレが静かになり他が荒れてるとこのスレが荒れる
判りやすい

148 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 13:24:13.84 ID:Je3MIZAm0.net
>>143
つまりメーカーが違法銃販売してるわけだ

149 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 13:39:37.59 ID:VHSjLYvK0.net
フィールドは銃口で測る。
銃刀法は1m。
マルイは製造精度が良いからギリギリを狙える。

こんなことも知らない奴がごたく並べてんのかよ。

>>みんな
もう今から148はシカトな。

150 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 14:01:44.58 ID:/LsXpXMK0.net
法規的には0.2gで気温35度らしいな

151 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 14:14:05.39 ID:Je3MIZAm0.net
>>149
んじゃ別に0.2gで図る必要ねーだろ。アホか

152 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 14:55:12.59 ID:VHSjLYvK0.net
151はマジで頭やられてるwww
銃刀法とレギュレーションは別の話だろw
荒らすにしても少しは勉強して理論武装してこいよw

153 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 15:48:20.29 ID:Je3MIZAm0.net
>>152
たった一メートル程度先で初速が落ちる訳ねーだろ。アホか

154 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 16:34:11.23 ID:pr3Zl4hU0.net
そうするとフィールド側はどうしたら流速によるレギュレーションごまかしを防止できるか、
って話になるよな。パンパン喧しい音出してる銃は最大ホップで初速測るとかかな?
(話ややこしくなるから銃刀法の適法/違法の話は措いとくとして)

155 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 17:29:07.63 ID:YytjIriy0.net
フィールド側、私的イベント開催の主催とかが流速禁止にしてるのは
故意か過失か別として、流速改造したガンで違法なエネルギー出す事が
可能だからだろうな。

156 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 17:40:19.83 ID:t34u2Tki0.net
やっぱageてるやつもそれに構うやつも録なのおらんわ

157 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 22:58:26.71 ID:3qqfpMuv0.net
>>153
空気抵抗は速度の2乗に比例するからその1mが割りとクリティカルに効くんだよ。
何も知らないんだね。今時、弾速計とか次世代位持ってるだろう?測ってみろよ。

158 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 09:32:02.39 ID:oXKzLkBB0.net
銃口から1mも離れると3〜5m/sくらい下がる印象。

いやそれ図ろうとしたとき弾速計に何度もぶつけてえらい目にあったがね。

159 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 11:14:13.07 ID:k2Lk45/N0.net
>>158
1mでその穴通せないなら酷い精度だな
それか下手くそ

160 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 11:49:42.35 ID:7gE9VbHa0.net
論破されても論点をずらして噛みつき続けるなんて相当なキチガイテクですな。

161 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 12:19:53.77 ID:GD/D0FIb0.net
加速シリンダー、ルーズバレルで作った1Jチューンの方が流速よりも精度が良いよ。
飛距離も一緒だし、ポップかからない側にリミッター入れれば最高初速に簡単に調整できるし。
音量以外に流速のメリット無くね?あとはレギュ抜け。

162 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 13:13:18.79 ID:kYV5bYaf0.net
パッキン抜ける時点の速度が速いから強くポップがかけられるのが流速の強み

163 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 13:25:46.80 ID:Psm8Tc8J0.net
>>161
そのリミッターもレギュ抜けの定番じゃねーか阿呆。

164 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 14:03:24.19 ID:/Uedgw8O0.net
ポップ流行ってるの?

165 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 14:50:06.55 ID:GD/D0FIb0.net
162とかオカルト丸出しwww
ポップは摩擦でバックスピンかけてんだろw

166 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 15:45:47.44 ID:EPIb5f6o0.net
>>159
1m先って逆に難しくない?
20m先なら一円玉でも安定して当てる自信ある人は多いだろうけど
近すぎると視差でサイトが使い物にならなくなるから部屋撃ちでゼロインしてる人しか無理じゃないの

167 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 15:58:23.41 ID:3E2bfv7n0.net
開放側にリミッター付けると保管時にもテンションがかかったままになるから
ホップアップラバーの寿命がかなり短くなる……

168 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 16:48:33.77 ID:KrHRZsk90.net
その時はスプリングポップパッキンという手もあるな。

169 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 18:01:31.74 ID:mX3ptXcF0.net
>>166
いや、無理だろ
10mでも十分すぎる距離だぞ

ってか離すなら穴タイプじゃなくてクローニー使えよ
バカかよ

170 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 18:11:05.02 ID:aiTvnEUW0.net
確かに20m先1円玉安定は凄まじい技量だなw

171 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 18:16:02.50 ID:KrHRZsk90.net
20mってスコープ使えばそうでも無くね?

172 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 18:22:19.01 ID:CkADxTAS0.net
こう云う輩って実際に計測して撃った経験が無いから
10mが20mくらいに感じてるんだろうな

173 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 18:24:21.09 ID:aiTvnEUW0.net
>>171 はぜひやって見てくれ。
1円玉だぞ?
もし出来たらガンジニアに勝利宣言していいレベル。

174 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 18:32:35.00 ID:3E2bfv7n0.net
1円玉に当てるってことは弾の中心を直径26mm以内に収めればいいのか
それを20mで安定させるのは30mで10cm以内に収まる銃でも難しそうだなぁ

175 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 19:05:27.18 ID:kYV5bYaf0.net
そういや昔、10m先のBB弾に必中なんてカスタムがあったな
ノンポップハイパワーで

176 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:36:00.11 ID:mX3ptXcF0.net
>>175
10m以内ならホップ要らんしな
今ならドノーマルのAPS3とかでもこなせるだろね
ハイパワーはBB弾の重さじゃ弾の乱れが大きすぎて精度に支障が出ると判るのは規制された後ってのは笑い話さね

ってかBB弾の規制値内で理論値最大射程を目指すだけのカスタムなのになんでこんな変なの沸くんだろ

177 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:46:46.64 ID:jqgU8gZI0.net
>>176
お前みたいなのが気持ち悪いからだよ。

178 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:03:36.03 ID:aiTvnEUW0.net
1円玉は直径20mmな。ちなみに。

179 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:06:00.87 ID:2yQ39OMw0.net
おいおい、おまえらなめてんのかよ。
1J チューンサイコーって、誰も聞いてないスレ違いな話題を、振ってくれてる人がいるのにシカトすんのかよ!
俺は触るぜ、キチガイに触るぜ!
いじくり回すぜ!
お前らも1J (爆)チューン(笑)について語り合おうぜ。

180 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 22:12:03.56 ID:GVzCjM/10.net
いや、俺は聞いてるよ。
普通の1Jチューンよりも流速が優れているという主張のおかしさについて。
このスレでも科学的な指摘に対して誰一人科学的な反論できてないからな。
科学的に論破されそうになると「こいつは違法銃を輸入してる」とか
「キチガイ」とか逃げてるだけ(爆)

181 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 22:15:32.08 ID:mX3ptXcF0.net
自分で単発自演して他所で単発自演ばっかと喧伝するほどのアホに説明する義理はないわな

182 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 22:55:42.38 ID:lFt2AYau0.net
1Jチューンが何かはわからんが、
極短ショートバレルのガチ流速より、ノーマルチューンの方がそりゃ精度良いよ。
それ以上話す事が無いだけだ。

183 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:24:54.89 ID:9n++vkUJ0.net
流速で精度が悪いのなんか、ショートバレルにフルシリ使ってる馬鹿だけだろ。

184 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:26:51.39 ID:wdJWtTUa0.net
180=マジキチ

185 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:50:26.50 ID:XFbUGyMR0.net
>>180
違法銃輸入してる奴を擁護する奴はこの業界に居ないぞ、諦めろ。

186 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 07:49:54.21 ID:gQA3CWvy0.net
科学的な指摘()
このあたりでもうキ印ですわー

187 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 07:55:29.27 ID:gQA3CWvy0.net
そもそも指摘とやらのスタート地点
「Hopリミッターチューンの方が飛距離は同じで精度は上」
がなんのデータもない感想だからな。
科学ってなんだろうな。

188 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 10:14:24.96 ID:60VVbN/H0.net
キチガイ糞スレ晒し上げ

189 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 12:45:01.05 ID:EPf3QCMD0.net
感想ね、俺もよくやるよ感想。
このスレは皆様の思い込みと気のせいでできています。
180が言うとうり、流速信者には科学的、物理的思考はないから。
レシピ晒したぐらいでドヤ顔してるレベル。
だからそれですぐ人格批判に走る。
ネトウヨかっつーの。

190 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 12:53:58.68 ID:1UllPI1U0.net
で?

191 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 13:55:20.56 ID:hIJ+woRl0.net
>>189
残念だけど過去スレに流速チューンの原理的なバレル長とかバネから初速だす計算式リンク出てからw
それで一気にオカルトは解決したんだよ。結果的に流速チューンが重量弾を飛ばすのに向いてるんだよ。
お前一人科学科学言ってろってw

192 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 14:26:36.84 ID:EPf3QCMD0.net
残念なのはおまえの頭だよ。
その計算式とやらではここ一連の「1ジュールチューンでもいいのでは?」派の疑問の答えになってないんだよ。
熱力学第一法則からして同条件なのに飛距離が違うってオカルトだろ。

193 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 14:38:40.61 ID:jJWcNVDr0.net
>>192
1J チューンって、ホップ圧下げると初速上がるの?
だとしたら、面白くもなんともないゴミだな。
ゴミ野郎は目障りだから、死ぬか消えるかしてくんねーかな?

194 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 16:19:20.25 ID:EPf3QCMD0.net
な。流速信者はこんなんばっか。

195 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 17:09:11.36 ID:hIJ+woRl0.net
>>189
残念だけど過去スレに流速チューンの原理的なバレル長とかバネから初速だす計算式リンク出てからw
それで一気にオカルトは解決したんだよ。結果的に流速チューンが重量弾を飛ばすのに向いてるんだよ。
お前一人科学科学言ってろってw

196 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 17:10:53.77 ID:QOWVg0UC0.net
>>194
だから、どうなるのか答えろよ。
ホップ圧下げると初速上がるの?

197 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 17:12:19.99 ID:hIJ+woRl0.net
>>192
弾道計算では無くて、バネン強さとバレル長とホップ量と弾重量と初速の関係式なんだよ。で結局は流速が現実的で良い結果なんだよ。

198 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 17:37:47.28 ID:6kOQqifM0.net
>>197
その計算式てどれの事?
ざっと過去スレ見ただけでは見つけられなかった

199 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 17:57:04.16 ID:kXrgrQSP0.net
>>198
見つけらんなきゃggrks
ちゃんと外部サイトがリンクされたし、それを読んだ事によって加速尻馬鹿が流速チューンの、原理を理解して趣旨変えしたんだよ。

200 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 18:07:45.97 ID:gCTFFyt90.net
加速尻好き=穴開き尻好き=アナル好き=ホモ♪

201 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 18:14:35.88 ID:ofqM5zoj0.net
ホモじゃ無くてもアナルはするだろ?
それに入れて責めるのも、指とかペニバン入れられるのも気持ち良いし。

202 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 18:18:11.21 ID:ofqM5zoj0.net
なんと言ってもアナニーが一番だよ。
ローションつけるの忘れるなよ。
注意点だけどアナニーしたあとに前を弄るなよ。
腟炎とかになるからな。

203 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 19:07:38.23 ID:1UllPI1U0.net
まぁ精度に関してはホップ強くしても初速変わらないくらいのプチ流速がいいんだろうね
ショートバレルで1J近くまで出すようなスプリングだとピストン打撃でバレル振動にも悪影響だろうし

204 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 19:18:37.12 ID:PJnl0rEg0.net
出た!プチ流速万歳!
1Jとか噛みついてるのは加速廚2号だと判明いたしますた。

ピストンの打撃でバレル振動がってw

205 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 19:39:19.30 ID:QOWVg0UC0.net
>>204
オマエハシロウトナンダナ。
バレルノシンドウヲカロンジルトハバカ丸出しだな。

206 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 19:40:01.75 ID:1UllPI1U0.net
重いピストンを強いスプリングで押すと精度悪くなるんだよ
VSRリアルショックで証明済

207 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:04:19.76 ID:PJnl0rEg0.net
ヘビーウェイト使うのはロングバレル流速だけだろ?ショートの時は要らないって結論出ただろ?
ショートだとそもそもバレル長が短いから振動の影響なんて微々たる物で、ヘビーウェイトも要らないし…。

ロングバレル流速は絞るからピストンの前進速度下がるし…ピストンの打撃で問題になることってリアルショックとか、流速チューンの作り方わかってなくて絞らないのにヘビーウェイト使ってるかのどっちかじゃん。

つまる1J廚はアナルマニアって事だ。

208 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:10:38.17 ID:1UllPI1U0.net
振動を軽視するような奴は命中精度も軽視してるんだろうな
40mでマンターゲット当たればいいやくらいなんだろう

209 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:42:19.89 ID:iH9kGsEJ0.net
>>208
いつの時代の流速チューンの話だよ?
クロボンとかじゃないけど、今時の流速チューンって50mヘッドショットとか普通だぞ?

210 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:45:11.86 ID:1UllPI1U0.net
そうだよ だからバカにしてるんだってばw

211 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:54:50.20 ID:6znitCaj0.net
流速チューンはタイトバレル/ルーズバレルどちらが良いのかな?(勿論法規定内の話で)
個人的には内径の狭い分、パッキンに負荷が掛からないタイトの方が良いのかなと思うのだけど

212 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:55:18.28 ID:iH9kGsEJ0.net
そりゃスゲーな。50mワンコインくらい?
国内のエアソフトの精密射撃競技で必ず優勝できるな。

ちなみに50mヘッドショットって50m30cmで、馬鹿にしてた40mマンターゲットは40m150cmで大分違うぞ。

アナル野郎は日本語が不自由だな。病院に行けよ(笑)

213 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:18:11.01 ID:rBrYM9QE0.net
>>211
過去に何度も出た話題だけど、、、、、
短小野郎 → キツマン
巨根様  → ガバガバアナル

214 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:31:49.34 ID:r+vG3kQS0.net
人の事キチガイ扱いしてないで、アナル好きのホモ加速廚は早く1Jチューンより流速チューンの方が優れている理由を説明しろよ。屁みたいな発射音させるのが好きとか言うなよ。

215 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:34:37.16 ID:tjFnbkC50.net
アナルポップはどうした?

216 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:36:27.91 ID:r+vG3kQS0.net
アナルポップwww
なんだそれw

217 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:52:07.67 ID:pT6quSve0.net
>>211
俺は初速が安定しやすい(自分流では)タイトショートの方が好きだな
ただデルタストライクで組んだやつが一番精度はよく作れた
まだまだ技術不足で50m先でのコールドボアでマンヒットが関の山
まぁ十分なんだがもうちょっと上を目指したいね

218 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:01:49.47 ID:PCHZjzHG0.net
精度出すなら、ロングバレル流速じゃね?
実はロングバレル流速って眉唾だと思ってたけど75のロングバレルプチ流速を参考に組んでみたら出来た。
なんというか、ピーキーさのないマイルドな動作。
ショートと違って安定して動くわ。
発射音とか精度とかマルイノーマルって感じで、飛距離だけ伸びる感じ。

219 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:23:02.52 ID:tjFnbkC50.net
精度の話は荒れるから肛門の話をちゃんとしようぜ。

やっぱり襞を一つ一つ舌で伸ばして掃除させられるときが最高に凸するよ。
あぁ、俺ってマゾなんだなって思う。

流速チューンも同じで普通にプチ流速するよりも、アナルの襞を伸ばすようにバレルを延ばして尻の出口をすぼめるか、ぶったぎりでズボズボにするかで悩むんだよ。

ズボズボにすると激しいから音が出ちゃうけど、凄く刺激的なんだよな。
すぼめて延ばすとディープスロートっていうか、ジェントルな感じ。

こういう事を考えて組まないと駄目だね。人がこうだからよくわかんないけど真似してるってのは、出会い系サイトでアナルビッチに出会うような事だろう。

特にプチ流速とかでお手軽イージーモードになれちゃうとヤリ穴に一直線だよ。

220 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:40:44.55 ID:3UU3unoJ0.net
えらくスレが伸びてると思ったらアナルスレになってるwww
マジヤバイwウケるwww


定期的にアナルネタで流速スレが荒れるのは粘着住人にホモが居るって事でFA?

221 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:44:12.00 ID:tjFnbkC50.net
サバゲーマーにホモが多いんだからサバゲ板にホモやアナルスキーが多数居るのは仕方ないよね。

222 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:50:18.98 ID:tjFnbkC50.net
※に凸

223 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:05:42.63 ID:pT6quSve0.net
>>218
俺も使ったのは190mmのデルタストライクだったな
乱流とかあるのかなぁ
良い方には作用無いけど悪い方には影響あるのかね
ノーマルM14もそのままサイレンサー付けただけで30mの的にまとまらなくなるとかざらにあるからなぁ

224 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:13:45.28 ID:14ZqUhzD0.net
>>218
>>75なんか現状での入手性とコスパ良いパーツ使ってて、
バトンのノズルインナーパイプあたりで代用すれば加工もそこまで手間じゃないから、
マルイAKを軽く流速化するには中々まとまったレシピだよな。

今尼のカートに全部部品入っててポチろうか悩んでる。

225 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:23:07.88 ID:YMCgn5pT0.net
「単なる1Jチューンでもいいのでは」派に対する流速信者の反応類型まとめ

1.オカルト型
「弾の重量・初速・回転が全て同じでも流速は高エネルギー」「空中で加速」の類。
流速を一般的な物理法則を超越した仕組みと考えている。

2.科学的思考力の不足型
「流速はホップの回転数が稼げる」の類。
それは単に重量弾の特性を示しただけで、流速と1Jチューンの違いとは
何の関係もないという事が理解できていない。

3.定義の変更
「0.25gで87m/s超えるならそれは流速だよ」の類。
そもそもの議論の大前提を変更してあたかも論破されていないように取り繕っている。

4.藁人形論法
「ホップをいじるだけで70m飛ばせよ」の類。
相手が言ってもいない事を相手の主張のように見せかけ、それを否定してみせる事で
自己の主張が正しいかのように装う。

5.人格攻撃
「こいつは違法銃を輸入している」の類。
主張の真偽には全く関係がない単なる印象操作。

6.フリーダム系
「なんと言ってもアナニーが一番だよ」の類。
こいつの肛門も閉鎖される寸前。

226 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:52:30.98 ID:1UllPI1U0.net
だからホップかけてもあまり初速変わらないプチ流速が飛距離、精度共にいいよ
単なる1Jチューンの次世代より飛ぶし

227 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:59:09.66 ID:pT6quSve0.net
>>225
1jチューンの最高初速で重量弾に適正なホップかけられればそれはそれで良いんじゃね?
でもここは流速スレ
カスタム総合でもなんでもいいからそのチューン晒して反応見てみれば良いんじゃね?

228 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 00:54:38.77 ID:TS9KYsRd0.net
>>224
バトンネタは荒れるから書かなかったが後輩が買ってきたバトンのCQB-R良かったよ。ただ個体差かもしれんがマガジンはダメだったな。0.28まともに上がってこないよ。

229 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 02:31:00.42 ID:mnVn5zSn0.net
中華あるあるだな、多弾の弾上がり不良は

230 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 05:40:20.07 ID:fRr3WZ4E0.net
>>228
バトンネタはスレチ過ぎだし、ステマはダメだ

231 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 07:05:23.05 ID:ZFsxr8sx0.net
スレチだけど、馬豚は重量弾が糞。
全然上がってこない。
重量弾を使いたい流速チューンには使えない。

232 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 07:06:38.40 ID:Mi/FDik10.net
じゃ他の使えば

233 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 07:18:39.29 ID:ZFsxr8sx0.net
ところで1Jチューンってなに?
バレルはタイト?ルーズ?
スプリングどのくらい?
しぼるの?
尻はフル?ホモ?拡張?
ポップは面?普通?

このくらいは答えてくれないと流速と比較出来ん。
前のカキコだとノーマルメカボにポップパッキンに細工とか書いてたけど、その後バネまで変えたってあるし、イマイチわからん。

234 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 09:04:43.91 ID:mnVn5zSn0.net
どうでもいいけどポップポップ言ってるのはなんで?

235 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 09:07:14.28 ID:p1kDz6Nf0.net
>>234
そう言うのが2chでの最近の流行りらしい

236 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 09:24:45.84 ID:ZFsxr8sx0.net
ホップよりもポップの方が早く打てるからな。
QWERTYでの話だけど。

237 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 09:34:40.80 ID:mnVn5zSn0.net
ポップに突っ込むとにわか扱いされる真逆のことが起きそうで嫌だわぁ

238 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:29:53.57 ID:dLS4gLbe0.net
ホップ → ポップ
シリンダー → 尻
加速シリンダー → ホモケツ
ボアアップ → 拡張穴
タイトバレル → キツマン
ルーズバレル → ガバマン
ショートバレル → 短小野郎
ロングバレル → 巨根様
スプリング → アナルパール
カスタムすること → アナニー
流速チューン → 流カス

239 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:33:05.58 ID:dLS4gLbe0.net
グリス → ぺぺ
入れ忘れた…orz

240 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:41:07.37 ID:8D0PV2pH0.net
>>225
これコピペ?うける

241 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:59:35.01 ID:8mL/mV2X0.net
1Jチューンはレシピが門外不出だなw
ってか1Jチューン自体が流速スレで生まれた都市伝説だしなwww荒らしに来るの通算3回目くらい?

242 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 12:06:15.12 ID:uTcl0eKJ0.net
昨日ちょっと小石を投込んだんで見にきてみれば・・・。流速信者どうしで仲間割れかよ。
ショートだろうがロングだろうがルーズだろうがフルだろうが加速だろうが等しくみんなクズってどうして判らないかな?
おやおやまたホモネタに走り出しましたよ?いやぁ流速チューナーっておもしろい生き物だね。

>>225
ウケルwww、まるでどこかのキムチが名産の国のひとみたいだね。流速チューンじゃなくてキムチチューンでよくね?キムチューンw

243 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 12:13:53.98 ID:/Ew3GxUd0.net
まあなんだ、落ち着け。

244 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 13:10:22.98 ID:8mL/mV2X0.net
242はガチホモ。
ホモをネタにされて怒ってますがな。
ホモをネタにしてる奴は別に悪意は無いんだから、少し寛容になれよ。

245 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 13:59:44.22 ID:+BOGuBnt0.net
ホモってたら1J馬鹿来なくなったな。
本物のホモかアナラーだったんだ。

結局、1Jチューンとはなんだったのか…。

246 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 17:37:15.55 ID:FsYv+l5/0.net
ホモワードNGにしたら快適だな
ってか小学生並だな、考えることが

247 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 18:03:05.86 ID:5CcW5AfX0.net
1Jチューンの説明まだぁ?
待ちくたびれるんですけど。

248 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 18:05:38.05 ID:uTcl0eKJ0.net
まぁね、流速チューンとか崇めてる連中の知的レベルなんてそんなもん。

249 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 18:08:13.02 ID:5CcW5AfX0.net
246のホモワードNGが実は1Jの張本人。
長年流速スレに粘着してるキチガイ。
ホモトークで撃退かと思いきや相変わらずの粘着力。

本人に見えないようにNGワードをあえて書いておきます。
ホモ、アナル、アナニー

250 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 18:23:32.64 ID:+JyeXVsO0.net
タバコが身体に悪いなんて小学生でも知ってることだろ?
吸うメリットを科学的に説明しろよ。
タバコを吸う奴なんて最下層の低脳なんだよ。

そもそもなんでタバコを吸わないとホモなんだよ?
最近ホモ扱いばかりされて気分悪い、流行ってるのか?

251 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 18:37:29.66 ID:Wj5H8Wc+0.net
>>224
ポチれ。そしてここで報告するんだ!
みんな製作レポートを待ってる!

キチガイバリア
ホモ、アナル、アナニー

252 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 18:40:52.00 ID:Wj5H8Wc+0.net
初期流速スレの加速キチガイライラFが、煽り倒されるまでレシピを出さなかった流れに似てるな。
口調も似てるし1J=ライラF?


キチガイバリア
ホモ、アナル、アナニー

253 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 20:47:49.13 ID:YLeGXZf/0.net
>>251
それよりxボーンの50mヘッドショットチューンの銃を買ってレシピ公開してほしい

254 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 20:58:26.84 ID:92oPWh+u0.net
>>253
中身は224と大差ないロングバレル流速。

アナル、ホモ

255 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:39:47.67 ID:i4a74BAs0.net
ノズル絞り興味湧いてきた。
やってよ。

ホモ

256 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:40:53.52 ID:i4a74BAs0.net
やってよ。<-ミス!
やってみよ<-正しい!

257 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:57:34.28 ID:8H/ibqhs0.net
最近の流れはなに?
ホモガキ暴れてんの?
>>252
君はライラfの人呼び出そうと暴れてたキチガイそっくりだね
未だにフルシリンダーじゃなきゃ出来ないとか言ってるの?

もしかして流速がどんなものかばれたら困る業者?
バトン?黒骨?

258 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:31:27.93 ID:YLeGXZf/0.net
>>254 ありがと バレル内径なんかもわかる?

259 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:39:11.71 ID:92oPWh+u0.net
6.10位の軽いルーズだったはず。
6.2だとさすがにエアが足りなすぎるんじゃない?

アナニー

260 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:52:40.50 ID:YLeGXZf/0.net
なるほど ルーズでもあんなに精度でるんだね
参考になりました

261 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:32:12.67 ID:Ob8kBDOW0.net
なんだよ、1Jチューンとか言ってたの流速スレの古参のキチガイ加速廚かよ。毎度の事ながら脳内レシピで下らねぇ事書くなよ。ホモフル廚だけでなく煽り廚まで登場しちゃうだろ。

加速シリンダーじゃロングバレル流速は作れないんだろ?
だからって良い歳のおっさんが都市伝説レシピで暴れるなよ。

262 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:33:42.22 ID:92oPWh+u0.net
しきり廚うぜぇ

263 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:37:08.28 ID:Ob8kBDOW0.net
仕切ってね〜だろ。
加速廚はキチガイなんだから巣穴に戻さないと駄目だろ?
しかも被害妄想で馬豚とかクロボンとか言い出したし。
完全に病気なんだから事件を起こす前に気がつかせた方が良いんだよ。

264 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:39:44.58 ID:92oPWh+u0.net
>>263
完全にキチガイなんだから噛みつかないでスルーしとけよ、めんどくせぇ。

アナル、ホモ

265 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:44:28.86 ID:Ob8kBDOW0.net
おまえホモフル廚だろ?天敵のキチガイ加速廚擁護して大人だな。
あいつは脳内レシピだして人心を惑わす悪魔なんだよ。
しかし、最初に登場したときからそうだけど、なんで流速チューンに否定的なのにこのスレに粘着してるんだよ。
一体なにがしたいのか全くわからん。どっかの糞ショップに養分にでもされたんじゃねぇのか?

266 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:54:15.62 ID:FsYv+l5/0.net
なんで加速シリンダー使うとダメなんだろう
意味が判らんけどさ
いや、多分加速シリンダーはオカルトだと本気で思ってるあたりアホくさい
1jチューンの話なんかもう誰も興味ないからさ
もう黙りなよ
厨の文字が廚になってるからID変えながら荒らしてるのまるわかりですよ
しかも前はフルはオカルトって喧伝しまくってたよね
ほんとにクズだわ

267 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:06:21.22 ID:SXIPfCs50.net
>>266
落ち着け。加速はオカルト、フルもオカルトだと使えるシリンダーが無いんだが、、、言ってること大丈夫か?

268 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:10:27.31 ID:SXIPfCs50.net
>>266
落ち着け。加速はオカルト、フルもオカルトだと使えるシリンダーが無いんだが、、、言ってること大丈夫か?

269 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:13:12.02 ID:5KDNRFcT0.net
お前が一番落ち着けw

270 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:14:15.59 ID:SXIPfCs50.net
ボアアップがあったな。すまねぇ…。

271 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:15:36.44 ID:I4Ci3fxq0.net
>>267
俺が言ってたんじゃないよ
てか別にシリンダーに関しては俺は両方とも否定してないぞ

このクソみたいな荒らしが前はフルはオカルトって喧伝してたわけね
んで今は加速はクソと言い出してるわけさ
ちなみに俺はどっちでも作ったしライラfの時は検証もしたし報告もしたわ

ずっと粘着してるゴミだよ、あいつはね
あと二重投稿になってるぞ、落ち着け

272 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:17:21.92 ID:I4Ci3fxq0.net
>>270
ってかさ、俺、両方ともオカルト扱いなんか266でしてるか?

273 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:20:24.06 ID:DVCovYGT0.net
文盲乙w

274 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:20:30.23 ID:SXIPfCs50.net
文盲乙w

275 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:26:02.57 ID:MA7NYwR50.net
加速でノズル絞ってもバレル長が400mmとかあると流速にならなくない?フルだとプチになるけど。ピストンの重さ変えても加速だと全然駄目だ。

276 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:28:03.90 ID:DVCovYGT0.net
ホモだからだよw

277 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:33:57.94 ID:I4Ci3fxq0.net
>>275
再加速までのスパンが長い分フルシリンダーの方がロングバレル向きなんじゃないか?
ちなみにシリンダーをフルから加速に変えたらどうなった?

278 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:38:20.42 ID:jOH4+D7d0.net
>>277
それをするくらいならMP5KとかPDWに400mmバレル突っ込んでみて流速になるか再現する方が早い気がするね。

279 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:46:50.03 ID:I4Ci3fxq0.net
>>278
いや、それだけじゃならんでしょ
ってか絞りとピストンの効果の話だからカスタム済みのもの使わないと意味無い

だけどショートバレルならフルだろうが加速だろうが流速には出来るけど
なんで加速シリンダーだとロングバレル流速に出来ないんだ?
時間あたりの吐出量減らしてバレルの中で弾が加速する分減らして
あー、シリンダー内で内圧が上死点になるときのスプリングの伸びとピストン速度が違うのか

280 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:50:04.51 ID:pmGZElwC0.net
>>275
バレル長いと加速シリンダーではエアが足りなくなるからノーマル・流速問わず向かないからねえ
過去スレでも出てたフルでも加速でも流速いけるって話はショートバレル前提での話だし

281 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:58:42.15 ID:I4Ci3fxq0.net
バレルに対して用量少なすぎると初速が安定しなくなるのは普通のカスタムでも普通にあるよな
バレルの途中でエアが足りなくなるからなんだろうけどどういう理屈なのかは判らん

282 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 07:15:32.99 ID:4bLwQkwo0.net
279って上級者ぶってるけど、なぜそんなに加速でも出来るにこだわってんだ?だからからかわれるんだろ。
流速の原理を全然理解してないね。人真似のライラFとかつくって、俺スゲーとか思ってないで280が書いたことをちゃんと理解しろよ。

283 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 08:57:42.24 ID:uRLmaCRP0.net
流速の原理!?
ゴクリ。。。

284 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 12:25:45.76 ID:wwq0mr1I0.net
なんなんだよ上死点がどーとかスプリングの伸びがどーとか。単にエア不足でバレル内減速しちゃう、ってだけの話だろ。

285 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 12:42:05.54 ID:1JyVjzmv0.net
それがわかってないやつがロングバレル流速でも加速シリンダーで問題ないとほざいてるw

286 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 13:23:23.53 ID:MgUP4hmM0.net
理論腔長ってエアコキでサバゲしてた頃から言われてるんだけどな。
流速チューナーはそんなことも知らんのか。

287 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 14:26:34.95 ID:A7yXAOWd0.net
ノズル絞りでVSR10 gスペの先っぽがとんがったピストンを思い出した。

288 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 14:48:37.16 ID:1JyVjzmv0.net
それはエアブレーキで狙ってる効果が全然違うだろうに…。

289 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 16:11:07.12 ID:7SmKzRKD0.net
エアブレーキ棒で強制的にノズル絞るぜ

290 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 16:14:22.47 ID:ZIfpyYuW0.net
>>289
流速に恨みでもあるの?
それともノズル絞りに?
キチガイ過ぎて何したいのかわかんないぞ。

291 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 17:56:09.76 ID:I4Ci3fxq0.net
平日の昼間からごくろうさん

加速シリンダーでロングバレルにしたらエアの容量足りねーのは当然だろ
流速はバレル内でのBB弾をあまり加速をさせないようにするカスタム
んでそこにエアが足りない、バレルの中で押す力の小さい加速シリンダーがなんでロングバレルで流速に出来ないのかうまいこと考えがまとまらなかったのよ、279の途中まで


>>289
ショートバレルなら良いかも知れないね
前スレでも試してみたいって言ってた人いるしな

292 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:12:52.76 ID:ZIfpyYuW0.net
なんで効率がよくて弱いバネ使える加速シリンダーの押す力が弱いって事になるんだよ?お前自身が言ってた事だぞ、池沼過ぎる。

293 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:21:24.69 ID:ZIfpyYuW0.net
291はなんで289にショートバレルなんだよ。
そんな事より、自分で始めた1Jチューンの与太話を片付けろよ。

294 :291:2015/10/16(金) 18:32:27.04 ID:U9JgT3i00.net
ID変わるけど俺は1Jチューンなんてまったく俺は推してねーぞ
そりゃ普通のカスタムで流速やらないときも結構あるが
ちょっと心外だわ

>>292
押す力、というよりも押しきるための容量だな
いや、加速シリンダーでロングバレル流速が出来ないのは考えて見れば普通のことなんだけどさ
>>293
ノズルからの時間あたりの吐出量を減らすロングバレル流速じゃなくて、加速させるバレルそのものが短いショートでなら使えると思ったんだが

295 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:35:47.70 ID:ZIfpyYuW0.net
エアブレーキ棒でノズル絞るって奴にショートバレル奨めるってアンカミスじゃないのか?それじゃ池沼だぞ。

296 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:37:22.07 ID:jOH4+D7d0.net
絞りは時間当たりの吐出量じゃなくて、ノズルでのエアの流速を上げるためじゃないのか?

297 :291:2015/10/16(金) 18:50:12.75 ID:U9JgT3i00.net
>>295
いやぁそう言われるとそうだけど
エアブレーキでノズル絞れるか疑問だったのよね
成功させたいならショートバレルの方がいいだろ、という老婆心さね

>>296
ノズルから出た瞬間の速度は上がるよ
ただ絞りが抵抗になって押しきるまでの時間は伸びるのよ

298 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 18:54:33.15 ID:ZIfpyYuW0.net
エアブレーキがピストンの前進を減速する物だってわかってて言ってるんだよな?

299 :291:2015/10/16(金) 18:59:57.87 ID:U9JgT3i00.net
>>298
そりゃそうだけど何が言いたいの?

300 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 19:08:59.65 ID:ZIfpyYuW0.net
多分、俺だけじゃなくてみんなからキチガイだって認定された瞬間だぞ。

301 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 19:16:14.50 ID:5KDNRFcT0.net
ショートバレルのノズルの絞りはメカボの保護の為だろ打撃音が明らかに和らぐ
当然初速も落ちるけどね、ロングバレルでは組んだ事ないから知らないけど
>>297
>ノズルから出た瞬間の速度は上がるよ
それどうやって測ったの?もしそれが本当なら絞った方がショートバレルでも初速
稼げるって思うのだけど
>ただ絞りが抵抗になって押しきるまでの時間は伸びるのよ
押し切るまでの時間が伸びるって事はショートバレルには不向きって事だね

302 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 19:43:03.95 ID:jOH4+D7d0.net
>>301
流体力学の基礎の基礎、Q=VAって式がある。
V=Q/Aと変換し、Aが小さいほどVは上がるわけですよ。

そんでこの場合のQの流量はどうか、動粘性係数とかベルヌーイの式があれば解けたと思う、
単純な水流の流量計算の方法を応用してやればいいだけだから。

ただ空気くらい粘性低いと、φ5mmで1mm減らした所でQがガタ落ちする気はあまりしないなぁ。
手計算はダリーんで誰か他やってけれ。

303 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 19:47:44.33 ID:jOH4+D7d0.net
ほんでまぁ、俺の中での流速って、
インナーバレル加速<ノズル瞬間加速 であれば良いと思ってて。

ロングバレル化するに従って前者の比率が大きくなるので、ノズル瞬間加速をどうにかする必要が出てくると。
つまりある程度長さの見合っている加速尻をロングバレルに組み込んだ場合効果はあるのではないかと。

公式立てて証明しようかやってみたんだが俺の数学力じゃ無理さね。

304 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 20:14:48.95 ID:I4Ci3fxq0.net
>>300
あ、俺がキチガイで良いわ
色々読み間違えたみたいだ
いやいや、お手数かけて申し訳ない

>>301
それはオリフィスの効果だからそうなるとしか
昔勉強したが詳しく解説できるほどは覚えてない、苦手な分野だったし

305 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 20:25:34.51 ID:jOH4+D7d0.net
>>304
φ5をφ4に変えた程度でピストンの前進速度を抑えるほどの圧力損失って出るんか?
いや出るのは間違いないが、ピストンを推す力とスケール違わないか。単純な疑問だ。

306 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 21:28:32.52 ID:I4Ci3fxq0.net
>>305
んー、どうなんだろうな
普通より抵抗で減速するのは間違いないとは思うがそれがどれくらいなのかは判らないわ
無学ですまんね

307 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 21:37:40.29 ID:qqe2aLMZ0.net
>>305
そりゃあ速度落ちるよ
元々の穴ですら落ちてんだから

Oリング無しで動かしてみ?
結構な打撃とリコイルだぞ

308 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 22:49:54.34 ID:OQYNLhjV0.net
誰かそろそろ語弊を生む「バレル内での加速を減らす」って表現とか、勘違いを生むパッキン発射直後の弾速がどうとか止めろよ。

バレル内で加速出来る最大長さよりバレルを短くするってのを、バレル内での加速を減らすはちょっとピントがずれてる。流速の銃でもバレルを短くすると初速落ちるんだから。

パッキン発射直後の弾速は流速でもノーマルでも一緒だろ。パッキンの保持力が圧に負けて発射されるんだから。

309 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:13:01.99 ID:OMLFksp00.net
>>308
>パッキン発射直後の弾速は流速でもノーマルでも一緒だろ。パッキンの保持力が圧に負けて発射されるんだから。

ちょい話後ずれるんだが、これ、本当にそうなのかな?
本当な気もするんだが、そうすると、M130スプリングでも、M80でも、絞りがあってもなくても、ピストンが軽くても重くても弾抜直後の初速は同じ、ってことになるよな?
いまいち違和感もある…
実験してみるか

310 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:18:14.66 ID:7SmKzRKD0.net
ピストン内圧が上がって強ホップの抵抗から解き放たれた方が勢いはあるでしょ

311 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:27:29.08 ID:OMLFksp00.net
>>310
もちろん、HOPの構造とか材質とか突き出し量は等しいときね。

312 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:32:45.03 ID:jOH4+D7d0.net
>>308
いや最後のはおかしいだろ>>309でちゃんと反証に近い説明されてるので、俺からは何も言わんが。

313 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:41:22.98 ID:5KDNRFcT0.net
>パッキン発射直後の弾速は流速でもノーマルでも一緒だろ。
だとするとバレル長短タイトorルーズ・SPの強弱は一切関係なくHOPの構造材質突き出し量
が等しければどんなエアガンでも等しく同じHOPが掛かることになる!
ような気がするのは俺だけ?

314 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:56:43.73 ID:OQYNLhjV0.net
揚力は速度に依存するんだから、同じ突きだし量で打ち出しても弾速に依存するんだからバレル長も径もスプリングもマズルから発射された後は影響するに決まってんだろ。馬鹿か?
ってかシリンダーの内圧が上がって弾が打ち出されるのにパッキン放出直後の初速が保持力以外で顕著に影響される方が不思議だと思わんのか?(厳密には圧の上がり具合とかあるんだろうけど)
オカルトちっくに流体力学とか語りだす前に真面目に発射の部分を考えろよ。

315 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:59:22.68 ID:OQYNLhjV0.net
>>312
309が反証に近い説明とか言っちゃう時点で相当な低脳w

316 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:03:58.73 ID:FBWO362Q0.net
正しい事を言っても口汚く罵ったら相手に伝わらない。
相手が間違った事を正しいと思い込んでいれば特に伝わらない。
常に紳士たれ。

317 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:04:13.07 ID:BUkpIrra0.net
>>307
もともとの穴である程度落ちるのは説明するまでもない、なんせシリンダーがφ24mmくらいで、
それがφ5mmになってて1/22くらいの断面積になるわけだから
問題はφ5>φ4での断面積はそこから2/3しか縮小しないって事。

もしノズルの断面積が同様の比なら、24mmから19mmちょいくらいになる
2cmくらいのノズルだぞ、ピストンはさしたる減速はしないんじゃないかな。

318 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:05:54.38 ID:1Lvv2F1z0.net
ごめん、誰か >>314 翻訳して

319 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:11:23.30 ID:BUkpIrra0.net
>>314
ちょっと何言ってるかわからない。

320 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:17:59.33 ID:FBWO362Q0.net
同じ回転数でも玉が速いと強く浮き上がる。
セッティングの違いで玉の速さが変わるから弾道に影響は出る。
誠に残念ですが、頭が悪いのですか?

パッキンから玉が打ち出されるのは玉を保持する力がシリンダーの圧に負けた時。
パッキンから打ち出される速度は同じになるのが当たり前で、同じにならない理由を教えて下さい。

インテリぶって流体力学を語る前に玉が打ち出される時の現象を考察しましょう。

このくらいは自力で理解しましょうね。

321 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:19:47.96 ID:rz1gM5R90.net
バカチンコ

322 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:22:42.08 ID:7w9cbR4p0.net
>>320
ホモっぽいw
アナルにズキュンくるw

323 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:31:18.31 ID:FyFcC4NU0.net
AZQNwww

324 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:35:06.18 ID:BUkpIrra0.net
>>320
サンクス

>>309見てこの内容のレスしたんだったら相当な池沼だな。
多分パッキンを別の何かの物理法則に支配されたモンだと思い込んでいるようだ。

325 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:37:24.76 ID:7ZHxMbo10.net
確かに口汚いと当たり前の事が伝わってないWオカルト好きの低学歴に限って物理学を語りたがるのが不思議WWW流速スレに限らずだけどW

326 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:51:25.50 ID:jj1vciUt0.net
俺が文盲なのかも知れんがID:BUkpIrra0の言ってる事が全然わからない。

>多分パッキンを別の何かの物理法則に支配されたモンだと思い込んでいるようだ。

この発言はどこから出てきたんだろ?
>>314とか当たり前の事言ってると思うんだけど???
それとも当たり前の事を変なタイミングで発言するから池沼?
ID:BUkpIrra0が池沼???

何がなんだか全然わかんない。パニック。

327 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 02:04:21.65 ID:WjoQHPtw0.net
チャンバーから弾が出る速度+バレルで弾が加速する速度−バレル内での減速(抵抗とか負圧)=初速としてるのは皆同じ?
このスレで話されている流速は
このバレルの中で加速する分を抑えてやる、ってのがメインだと思ったが

>>308
バレルの中で加速しない、って表現がどんな語弊を生むの?そこがまず判らない
当然ショートやルーズバレルはタイト、長いバレルに比べて効率落ちるんだから大なり小なり初速が下がるのは当たり前じゃないか?

弾が発射される時のピストン内の圧が、パッキンで押さえつけてる力に比例する、ってのは同意見
んで、当然圧力が限界に達すれば弾は打ち出される
その圧力は一定のはずだからチャンバーから抜ける弾の速度はスプリング変えても変わらないはず、ってのが>>309の考え、でいいんだよね?

だけど俺が前の実験で試したときは実際はギリギリまで切ったバレルでもノーマルとM130では最大初速に違いが出た
これが意味するところを考えたんだけど
おそらく弾がパッキンから動きだしてからパッキンを抜けるまでのわずかな時間にシリンダー内の圧力は上がり続けてると考えられる
なので強いスプリングや加速シリンダーでピストンのスピードが速くしていけばチャンバーを抜けた時の速度は上がる、とこう言う仮説はどうかな?

328 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 07:06:03.49 ID:z7kEKVNN0.net
>>327
>バレルの中で加速しない、って表現がどんな語弊を生むの?そこがまず判らない

308の書いたことがわからないって朝鮮人かよ?

バレル内で加速出来る最大長さよりバレルを短くするってのを、バレル内での加速を減らすはちょっとピントがずれてる。

329 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 07:42:27.46 ID:EGBxpSL/0.net
流速は強いホップがデフォだからホップ同じとして考えても意味ないような

330 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 07:51:46.40 ID:LVL7tV680.net
このスレで長文書いて延々と講釈垂れてる奴やばいな。
間違いを指摘されると全力で誤魔化すか、そんなの知ってるとか発言する。

この特徴って朝鮮人だろ?在日は半島に帰れよ。

331 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 10:27:12.53 ID:WjoQHPtw0.net
>>328
それつまり同じことだろwww
ショートバレルにする他、ピストンやらノズルやらで調整する事も出来るんだし
バレル側だけじゃないでしょ
それ全部ひっくるめた言い方がバレル内での加速を抑える、って事なんだけど

朝鮮人とかいらんから
で、>>308本人はどれだよ

332 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 10:46:47.74 ID:LVL7tV680.net
マジに日本語が不自由な人かよorz
語弊を生むという表現を知らないらしい。。。

完全否定されたと思ってファビョってるけど、
間違ってるって意味じゃ無いんだぞ?

333 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 11:11:25.78 ID:YSbDavMx0.net
語弊を生む→×に近い△
○→語弊がある、誤解を生む

言われてる方は指摘されていることを全く理解してないようだけど。

334 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 15:19:18.84 ID:0z8qdc4l0.net
>>309 だけど。

俺は別に >>308 に反証したかった訳じゃなくて。単に実際どうなのかを知りかっただけなんだ…

で。実験してきた。

・35mm ノーマル径バレル
・マルイP90ノーマルメカボ(加速尻)

まずこれで、HOPをそこそこ強くして、チャンバーにメカボを押し付けて試射したところ、初速は

・0.20g弾で40〜41m/s

次に、戦民のアジャスターで13mmかさ上げして、試射。当然Hopは弄ってない。これで

・0.20g弾で45〜46m/s。

「有意な初速の上昇がみられた」といって良いんじゃないだろうか?

あるいは、これでも30mm位はbb弾が弾抜後加速する余地はあるので、それが原因?(もっとバレルを短くしないと実験として無意味?)

335 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 15:38:25.86 ID:J6Pm4KMf0.net
どう考えてもその35mmでの加速の差分だろ。
倍の70mmなら馬鹿計算で10m/sの差。
大体、アジャスターで出る初速差と一致してるじゃん。グラフ外挿したらバレル長ゼロで初速差ゼロってことがわかるな。

336 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:16:49.66 ID:0z8qdc4l0.net
さらに試す。

・デルタストライクバレル末端パーツ
(バレル16mm相当)

これだと、もう加速につかえる距離は6mm位だね。
んで、計測。

・ノーマル: 29.5〜30.5
・かさあげ: 33〜34

こんな感じ。

337 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:20:12.68 ID:0z8qdc4l0.net
うーん、スッキリしないなあ。
今日はこれで閉店するが、今度「実質加速距離0」になるようバレル切ってためしてみるわ。

338 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:17:06.86 ID:J6Pm4KMf0.net
実験乙だけど、すでにマズル初速では誤差の範囲だし、バレル端速度で10%以下なんだが、まだ拘るの?
ホップパッキン出た直後の弾速なんてそんなもんってことじゃん。

そしてこの実験でわかった大事なことは、流速銃でも弾の運動エネルギーの大半はバレル内での加速によって得られてるってこと。

やっぱりバレル内での加速を減らすって表現やパッキンから発射された直後の最高エネルギーとかは誤解を生む表現ってことだ。

339 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:35:01.90 ID:BUkpIrra0.net
>>336
実験乙。

無ホップでやったんかい?
だとしたらあの軽く保持してるだけの状態で1割くらい初速差が発生してる事になるね。
ホップ強くしてったら有意な差が出そうだけど。

340 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:38:24.59 ID:BUkpIrra0.net
あ、そこそこ強くって書いてあるな見落としたスマネ。

341 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:57:32.40 ID:EGBxpSL/0.net
強スプリングなら同じくらいのホップかけてもパッキン抜けた時点で多少違うだろうね
ましてや流速チューンは強くホップかけるからさらに差が出るはず

342 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:59:27.93 ID:bpJdXUSU0.net
>>337
かさ上げしなくていいから、ホップ最弱から最強まで何段階か調整して初速測ってみると面白いと思うよ

343 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 18:01:43.29 ID:jvRqCz/O0.net
この実験結果って本当?
俺のバージョン3メカボ+AKチャンバー+マルイパッキン+マルイバレル(20mm)だと50m/s位出るんだけど?誤差が大きく出やすいの???

344 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 18:17:41.91 ID:BUkpIrra0.net
なんぞそれ、パッキンによってそんなに差が出るのか。

345 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 18:23:58.05 ID:EGBxpSL/0.net
ホップの強さによって違ってくるでしょ

346 :331:2015/10/17(土) 18:41:05.62 ID:CCR0Vi990.net
保持力(固さや摩擦)の違いがあるからねチャンバー抜ける速度には違い出るかもね


>>334
とりあえずおつおつ
これってノーマルスプリング?

347 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 18:54:26.20 ID:FBWO362Q0.net
取り敢えず、わかったことまとめ。

パッキンを抜ける弾の速度は保持力の違いに比べてメカボのセッティングではたいして変わらない。

ショートバレル銃でもバレル内での加速はたっぷり行われていて、マズルでの弾速に強く影響する。

よってバレル内での加速を減らす→バレル内で加速できる長さ以下にするって表現の方が誤解が無いね。

348 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:03:33.40 ID:0z8qdc4l0.net
>>346
そだよ。ノーマル。
本当はM120 と ノーマルくらい極端な違いにしたかったんだけど、一体化してるからね…

349 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:20:59.24 ID:qc9kJLqI0.net
この実験、マジうける。

偉そうに講釈垂れてる
表現が変なことを指摘される。
語弊があるを全否定されたと勘違い。
ファビョって実験をして自分が間違ってた事を証明。

朝鮮人www

350 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:24:44.28 ID:FBWO362Q0.net
思い込みも強いし、なんかやたら自己防衛激しくて問題のある人っぽいけど、実験して徐々に成長してくんだからそんなに馬鹿にしなくても良いんじゃない?

351 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:27:16.64 ID:0z8qdc4l0.net
>>349
何を言ってるのかよくわからないけど、俺は >>309 。その後、結果書くまでカキコしてないよ?

352 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:32:34.87 ID:OD7AErJy0.net
イイカゲンキガツケw

353 :331:2015/10/17(土) 19:35:25.53 ID:CCR0Vi990.net
>>348
なるほどな
M130で実験したときは20mmくらいで50までは上がったんだが
まだ切り足りなかったかなぁ

>>350
>>351
いや、触っちゃだめよ

354 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:38:42.79 ID:OD7AErJy0.net
353ノカキコミトカウソクサスギルダロウガw

355 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 22:49:06.43 ID:EGBxpSL/0.net
弾づまり寸前の強ホップでも実験してほしいな

356 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 00:34:45.86 ID:fywuOQhW0.net
どうも、ID:FBWO362Q0が単発併用して自演してる臭いな。

357 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 01:14:35.43 ID:Jv/rabaX0.net
>>356
そう言うのは要らんでしょ、さすがに
それにここに湧く単発は元から信用ならないから無問題
いつものキチガイだからな

358 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 04:27:57.44 ID:YZpZ5Inb0.net
IDコロコロ変えて長文でヘンテコ理論語ってる奴が長年流速スレに粘着してるキチガイだろ?
最近はID変えるの止めて一人二役やってるみたいだけど。必ず全賛同レスを長文で即つけるから丸わかりwww

359 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 04:31:50.96 ID:YZpZ5Inb0.net
俺が2日に1回程度の頻度でコメしてるけど、長文俺様理論君のアンチが推定2、3人居てこのスレの住人は実は数人というのが悲しい現実なのよね。キモスレだからしょうがないんだろうけどw

360 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 04:51:17.57 ID:YZpZ5Inb0.net
>>356
自分のやってる事を相手もやっているだろうという、2ちゃんやり過ぎの奴が陥る心理(現実世界でもだけど)
語るに堕ちたな。

361 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 06:57:00.25 ID:angWn+rU0.net
>>336
情報サンクス
なるほどなねぇ

362 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:01:00.97 ID:YqFCwL9a0.net
ID変えても変えなくてもこれってマジでスゴイな
真性ですわ

363 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:10:13.36 ID:2oeV2cLT0.net
絡んでる奴も絡まれてる奴もどっちもキチガイwww
安定の流速スレ♪

364 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:13:56.81 ID:fCA95CU70.net
>>360
妄想癖=病院行き

>>361
あからさまな自演=朝鮮人

365 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:18:16.48 ID:Rw/tXg+r0.net
自演じゃない。お前こそ毎日単発IDで荒してさ、病院に行けよ。他人が役に立つ実験データ出してくれたらお礼するの当たり前の事だよ。

366 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:23:20.20 ID:dOpqaEk70.net
お礼するのが当たり前とか書いちゃうあたりがリアル朝鮮人。
そもそもなんの役にもたたないデータだろwww
誰の銃のセッティングに使われるんだっつー話。
知識を溜め込んで博識ぶる博士って渾名をつけらるタイプだなw

367 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:28:13.42 ID:IohOV0pJ0.net
実験してくれた人は荒しコメしてるだけのお前よりずっと流速業界の発展に一生懸命貢献してるだろ?
そういう貴重な人には感謝するべきだよ。

368 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:29:42.23 ID:2oeV2cLT0.net
日曜の朝からキチガイだらけwww
ヤバい♪マジうけるんですけどw

369 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:31:21.17 ID:mNZ5DlUq0.net
下らねぇ。。。

370 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 09:20:16.98 ID:ubzTNdhL0.net
記録取って公開してくれるのは良い事だろ。
自分に必要ないからって他の人にも必要ないかどうかは分かんないんだから。
科学ってそういう物だろ。明月記みたいに800年後に初めて役立つ事だって
あるんだから。

371 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 09:30:29.95 ID:Gbzc4OQL0.net
今度は誉め殺し作戦なのか?
科学者気取りだったらマジでキモいだろうが。

372 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 09:40:59.10 ID:ubzTNdhL0.net
ついでに言うと、理系学部出た人なら分かると思うけど、
そもそも実験の半分は自分の仮説が間違っている事を証明するものだろ?
自分が間違っている事を証明したというのは知的に誠実だと思うよ。

373 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 09:48:47.83 ID:2oeV2cLT0.net
>>372
自己弁護だったら相当気持ち悪いよ。

自分の仮説が間違ってる事を証明する為に実験するってどこの分野?聞いたことないけど?

自分の仮設に反対する相手の仮説が間違ってる事を証明する実験をする事はあるけどね。

374 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:03:49.79 ID:ubzTNdhL0.net
>>373
俺は >>334 じゃないぞ。

> 自分の仮説が間違ってる事を証明する為に実験するってどこの分野?

え?君の分野では対照実験をしないの?

375 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:28:36.61 ID:aPW0I7EK0.net
だから思い込みと気のせいで流速業界は成り立ってるってずっと言ってるだろ!
いいかげんにしろ!

376 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:28:37.67 ID:2oeV2cLT0.net
>>374
それって、自分の仮説が間違ってる事を証明する為の実験じゃないよね?
しかも373の最後の文に書いたでしょ?

その日本語力とかエセ科学っぷり、自分の間違いを決して認めない所とか、このスレに延々と粘着してるキチガイとか朝鮮人と同じだよね。

377 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:39:16.26 ID:ubzTNdhL0.net
>>374
> それって、自分の仮説が間違ってる事を証明する為の実験じゃないよね?

は?そうだよ。
俺は「実験の半分は自分の仮説が間違っている事を証明するもの」としか言ってないだろ。
勝手に「為の」の語を補ったのはお前自身じゃねーかwww

378 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:55:08.91 ID:jmJrH0iM0.net
これは酷い

379 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 12:40:27.23 ID:scUrgO6r0.net
>>377
こいつ完全に境界型人格障害w
朝鮮民族の人じゃないかwww
こんなところに粘着してないで早く半島に帰ろうねw

380 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 12:43:33.47 ID:2oeV2cLT0.net
流石に言い訳が苦しいな。

381 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 13:10:23.63 ID:YWLfFa9i0.net
そんで結局バレル長短で初速を同一にするのにはジェット機に例えると
長 通常離陸 圧縮空気の流れに押し出されて加速
短 カタパルト発進 HOPの抜弾抵抗がカタパルトその後圧縮空気での加速
こんな感じ?

382 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 13:27:32.52 ID:sOJeeRy00.net
>>381
実験結果より、HOP発射のところの差はたいして無かったろ。
その後の加速の強さと時間の違いだろ。

ロングバレル:弱く長く
ショートバレ:強く短く

383 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 13:31:43.54 ID:sOJeeRy00.net
個人的な感想だけど、
ロングバレルは加速時間を伸ばすからチューナップって感じだけど、
ショートバレルは元の現象自体は弄らないからセッティングって感じがするな。

チラ裏すまんね。

384 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 13:42:49.49 ID:MxF8NYfq0.net
ロングばれるは長く経ってかっらばれる
ショートばれるは直ぐにばれる

385 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 14:34:09.00 ID:YWLfFa9i0.net
>>382
うん、それは理解出来るけどHOP掛けると初速が上がる理由は?って考えると
そんな感じなのかな?と思えただけ

386 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 14:49:40.62 ID:mvVI4TAM0.net
>>385
どの銃でもホップかけてくとチャンバー抜けた瞬間の速度は上がるんじゃねーの?

387 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 14:51:49.33 ID:Yfr9wo0E0.net
なぜホップをかけると初速が上がるのがそういう理解になるんだ?わざとか?
テンプレ読めばわかるだろうに。

388 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 15:03:02.56 ID:mvVI4TAM0.net
途中送信しちゃった
バレルで加速させる方が効率よく初速を稼げてチャンバーで加速させるのは効率悪い
シリンダーとピストンで得られるエネルギーのうちチャンバーを抜けるための力に多く力を割り振られるから普通の銃だとどんどん初速が落ちる
流速はバレルであまり加速させないからホップを掛けていくと初速が上がる

テンプレ書いた人がテンプレ案に初速が上がっていく理論を予測してたけどこんな感じだったわ

389 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 15:03:10.28 ID:yiHUR/dp0.net
309にはホップを調整した時の初速を測ってもらいたいね

390 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 15:45:07.26 ID:HyEYRGdn0.net
>>389
>>309 だけど、それは「どんな銃でも弾抜の瞬間だけ見れば実はHOP掛けると初速上がる」の証明、という理解であってる?

391 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 16:13:16.96 ID:Yfr9wo0E0.net
>>388
わざと誤解される表現にしてるだろ?

392 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 16:29:51.97 ID:mvVI4TAM0.net
>>391
解説頼むわ

393 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:15:36.90 ID:Yfr9wo0E0.net
解説

>バレルで加速させる方が効率よく初速を稼げてチャンバーで加速させるのは効率悪い&#160;

なぜ、いきなりこんな事を言い出すのか?ここで言う効率なんて定義もわからんし。そもそもチャンバーで加速?

>シリンダーとピストンで得られるエネルギーのうちチャンバーを抜けるための力に多く力を割り振られるから普通の銃だとどんどん初速が落ちる

普通の銃だとどんどん初速が落ちる?なんの事?意味不明。

>流速はバレルであまり加速させないからホップを掛けていくと初速が上がる&#160;

ノーマルでも流速でも納得のいく初速まで加速してるでしょ?チャンバー抜けた直後の弾速は大体同じだし。

バレル内で加速が終わって減速になる長さを切り落としてるだけなのに、なんでこんなに説明が複雑なんだよw

394 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:23:24.28 ID:yiHUR/dp0.net
>>390
そうだね
ホップの強弱のみで、弾速にどう影響するかが知りたい

395 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:24:02.87 ID:YWLfFa9i0.net
解説になっていないのにドヤ顔で書き込みワロスwww

396 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:25:43.25 ID:2oeV2cLT0.net
>バレル内で加速が終わって減速になる長さを切り落としてるだけ

〜〜〜終了〜〜〜

397 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:28:53.25 ID:YWLfFa9i0.net
>>385
>どの銃でもホップかけてくとチャンバー抜けた瞬間の速度は上がるんじゃねーの?
と言う事はロングバレルはバレル内で減速してると言うことか?

398 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:30:18.51 ID:Yfr9wo0E0.net
>>395
解説しろって言うからどこが駄目か解説したんだが?
なんでそんな反応なんだ?

399 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:32:07.16 ID:Yfr9wo0E0.net
>>397
そのロングバレルはノーマルチューン?ロングバレル流速?その二つで減速かどうか違うだろ?

400 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:34:15.61 ID:2oeV2cLT0.net
ID:YWLfFa9i0

おまえは

401 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:54:19.35 ID:YWLfFa9i0.net
>>399
HOPを掛けると初速が下がるノーマル?はHOP掛ってチャンバーで一旦上がった
初速がバレル内で減速してるって事なのか?もしそうだとするとバレルを
カットすることで初速上がる事になるぞ?

>>シリンダーとピストンで得られるエネルギーのうちチャンバーを抜けるための力に多く力を割り振られるから普通の銃だとどんどん初速が落ちる

>普通の銃だとどんどん初速が落ちる?なんの事?意味不明。
そして>>399では
>そのロングバレルはノーマルチューン?ロングバレル流速?その二つで減速かどうか違うだろ?
ロングバレル流速では初速が下がらない的な発言、そのロングバレル流速ってのは
バレル短くするとどうなるのさ?教えて下さい。

402 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:57:41.78 ID:66GBS8TN0.net
加速シリンダーなんかはバレルカットしたら初速上がる場合もあるよね

403 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:04:21.35 ID:YWLfFa9i0.net
>>402
うんそれはバレル長とシリンダー容量の関係だね
ttp://gungineer.matrix.jp/exam/airgun_exam_syosoku.htm
ガンジ信者じゃないが理解しやすく書いてあると思う
ttp://gungineer.matrix.jp/precision/ryuusoku/ryuusoku_seisaku/ryuusoku_seisaku.htm
これみてどう思う?

404 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:09:51.45 ID:G5yfQoVT0.net
>>394

ためしたぞー

・マルイノーマル径バレル 11mm
・マルイP90ノーマルメカボ(加速尻)
・マルイP90ノーマルチャンバー一式

もうこれ以上バレルを切り詰めるのは無理w
で、結果。全部0.20gでの数字ね。

ノンHop:12.5m/s前後
+5突起:16m/s 前後
+7突起:16.5m/s前後
+14突起:17.5m/s前後
+15突起(最大):18m/s前後

405 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:43:53.18 ID:ubzTNdhL0.net
>>404
おー!検証乙です。ホントだ、
シリンダーから出た瞬間はホップ掛けるほど初速が上がるのは間違いなさそうだな。
(厳密には11mmのバレルでの加減速も100%は否定できないけど)

406 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:50:54.99 ID:Yfr9wo0E0.net
>>401
AKでバレル切ってくと300mm位まではノーマルチューンで初速が上がってくよ。
そこからは初速は下がってくけど、プチ流速→流速になってく。

407 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:21:51.94 ID:yiHUR/dp0.net
>>404
素晴らしい!ありがとう!
まだまだやって欲しい事はあるんだけど、まずはここまでお疲れ様w

408 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:59:31.72 ID:2oeV2cLT0.net
どうしてもとんでも理論と流速を結びつけたいID:YWLfFa9i0

しかし、最初からアンチが言ってる事が実験で次々と検証される。

涙目必死www

409 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 20:08:22.53 ID:YWLfFa9i0.net
>>404
お疲れ様。
>>408
俺のどこがとんでも理論w
ヌケ作はお前だろ

410 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 20:24:58.11 ID:mvVI4TAM0.net
>>404
いつもデータありがとー!
かなり参考になるよ

>>393
そもそも減速し始めるってのが単にエア不足なんじゃねーかと思うのは俺だけなのか?
それは置いといて

バレルの方が効率よく、ってのは100の入力に対して100を出すのが一定の長さを持つバレルだとして、チャンバーは100に対して60の出力出すとするじゃん?
そうするとシリンダーの持ってる力がバレルとチャンバーの二つに別けられるじゃん?(細かいこと抜きに考えると)

んで、シリンダーが100の力を持っててたとして、ちょっとホップかけた状態で80:20=バレル:チャンバーに別けられたら単純に92の力(初速)が出力されるよね?

んで、チャンバーに別ける力を増やす(ホップをかける)と50:50=バレル:チャンバーとかになるとするじゃん
そうすると80の力が出力されるよね

んで、流速はバレル側とかに手を加えてバレルが100の力で50の出力しかしない状態に持っていけば上の例だとそれぞれ、52と55の力を出力する状態になる

それだと出力する力(初速)が足りないからシリンダーの力自体を増やして(スプリングとかもろもろ)やればいい、ってのが流速だと思うんだけど、変かな?

411 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 20:36:34.06 ID:mvVI4TAM0.net
>>393
あ、勿論流速であってもバレルで加速してるのは当然よ?
あと言葉が抜けてたのは謝るけど文脈で行間を読んで欲しかった

長々書いたけど、ホップかけてくと初速が上がるメカニズムを仮説として説いてる人が前にここに居て、その人はホップかけてくと初速上がるのは多分こうだ!って言ってたのを自分なりに噛み砕いたのがこれ
チャンバーが抜けるときの速度がシリンダーの圧力に依存するはず(ホップの強さに比例する)ってのは>>404が頑張ってくれたおかげで証明されたけど
これがM110とかでやった場合にどうなるかが問題だね

チャンバー抜けた時の速度がスプリングの強さにどう影響受けるか、受けないのか判ってくればもうちょっと考えられることもふえるなぁとか思ってたりもする

412 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 20:49:34.27 ID:7D+ha8k40.net
ID:2oeV2cLT0は、定期的に現れる引きこもりだから相手にしちゃ、ダメなんだぜ。
こいつエアコキハンドガンすら持っていないキチガイで、人との会話がしたくて荒らしレスしてるだけだから、NGIDにとっとと登録してね。

413 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 21:30:15.30 ID:jmJrH0iM0.net
ID:Yfr9wo0E0
もなかなか味わい深い

414 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 21:46:26.19 ID:66GBS8TN0.net
デコピンするときに親指がストッパーになって勢いつけるのと同じでしょ

415 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 21:48:23.12 ID:b19MFPYV0.net
ID:mvVI4TAM0も癖になる。

416 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 21:59:14.20 ID:cshG4vbQ0.net
流速使ってる奴は一方的に自分が正しいと思ってる韓国人みたいな奴ばっかり。自分と違う意見が出ると全力で否定。

こんな奴等だからフィールドでも流速使いは嫌われるし実際にゾンビ率も高い。フィールドでは流速は禁止にした方が良い。10m余計に飛ぶカスタムを許可してゾンビが増える事の方が損失がでかい。

このスレをみてれば流速使いはゾンビ予備軍だと良くわかる。叩いてる奴も叩かれてる奴も端からみれば糞同士。
流速スレは民度が低すぎる。

417 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:09:02.89 ID:ubzTNdhL0.net
ホップかけるほど
 ↓
チェンバーの弾保持力上がる
 ↓
充分シリンダー内圧が高まってから弾がチェンバーから出る
 ↓
高い初速が出る

ってのはどうやら間違いなさそうなんだけど、なぜ非流速だとホップ掛けると
むしろ銃口初速が下がる(or 上がらない)のかがわかんないんだよな。。。

418 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:25:37.06 ID:3CZu9stZ0.net
>>416
それはお前の経験から来る一方的な意見だろ?
それこそ正確なデータとってから出直してこい。

419 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:28:20.99 ID:3CZu9stZ0.net
>>417
優秀なメーカーさんが、そう成らない様に計算して作ってくれているからじゃないかな?

420 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:29:08.34 ID:7D+ha8k40.net
圧縮された空気をバレル内に、流し続けられ無いから。
ピストンが減速するから途中から大気圧より僅かに高い程度の空気しか流せなくなるんだ
よ。

421 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:29:11.85 ID:YWLfFa9i0.net
ほんとにゴメン わかってるんだけど言わせてください
チェンバー!チェンバー!

422 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:35:06.98 ID:mvVI4TAM0.net
>>417
チャンバー抜けるのに使う方のエネルギーが大きくなるから、と俺は考えている

もっと俺の頭が良ければなぁ

423 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:58:09.80 ID:ubzTNdhL0.net
>>420
なるほど・・・ピストンの減速によって初速が下がるのは理解できる気がするんだが、
「ホップ掛けるほど」っていう部分がどうもしっくり来ないんだよなぁ。

>>422
こっちも摩擦力が垂直抗力に比例する事を考えるとごもっともと思うんだが、
じゃあ何故流速の場合は同じ事象が起こらないのかがどうもわからん・・・。

424 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:52:02.99 ID:yFvzAPgr0.net
つよくhopをかけるとバレル有効長が減る?というのは
俺の中では新事実だわ
今まではシリンダー容量だけで最適バレル長が決まると思ってたから

425 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 00:39:24.89 ID:kfrFjOsj0.net
流速じゃない場合は軽いピストンと弱いスプリングで押し出すから、ホップかけると押し切るエネルギーが足りなくなる

426 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 07:08:20.15 ID:OKQPptvd0.net
弾をバレルに入れて息で吹いてみろよ。
結構な抵抗だから。タイトだとより顕著。
エアを使いきればバレルが抵抗になって当然。

目に見えないだけで空気の粘性って結構あるから。
時速100km/hで走る車から手を出して空気を揉むとおっぱいの感触になる位だしな。

427 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 07:12:28.61 ID:OKQPptvd0.net
補足
管内だと横に逃げないから空間中よりも抵抗増な。
それと90m/sって時速換算で300km/hオーバーな。

428 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 08:09:38.69 ID:kfrFjOsj0.net
な。

429 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 08:13:42.77 ID:/uNLNmAt0.net
>>424
もしかしたら精度考える人はそこら辺もきっちりやらないといけないのかもね

430 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 08:32:09.93 ID:rzTMzZ+h0.net
エアの噴射時間も大事やで

431 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 12:36:43.88 ID:scXLbsvX0.net
いろいろ考え始めるとキリないね

432 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 12:38:11.62 ID:3lzi0or60.net
流速チューンとはバレルが減速として働く長さを切ってるだけ。

何スレも前からそう言われてるのに、長文君が何度注意されても"バレルでの加速を減らす"と誤解される表現をやめないから勘違いする奴や荒しが登場する。

今回は実験で検証されて確定したね。

433 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 12:41:33.21 ID:j818dD0M0.net
>416 流速のゾンビ率が高い ってのも思い込みか?(笑)

434 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 13:17:00.00 ID:3wxuxZDn0.net
>>433
思い込みだろうな
俺の周りは音も身なりも派手なやつほど紳士的。
ソンビしたらすぐ特定されるからね

435 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 14:08:31.61 ID:4Y7hvg270.net
逆に俺の知る流通使いは遠距離からバラ撒くからゾンビ発生装置。つまらなくなるからスナ以外は流速使わないで欲しい。

436 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 14:08:58.32 ID:/p7gEawT0.net
>>432
その減速するラインってどこよ

437 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 14:18:21.95 ID:4Y7hvg270.net
重量弾痛いから流速で凸もやめて欲しい。

インドアは重量弾禁止が多いから、ホップ軽めで初速が落ちるからむしろ流速が良いね。音も派手だしね。

438 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 14:34:37.13 ID:scXLbsvX0.net
>流速チューンとはバレルが減速として働く長さを切ってるだけ。

「流速にする」って意味じゃその通りだけど、実際には規制オーバーする初速にならないようあの手この手で "バレルでの加速を抑制する" んだから、一概に間違い(誤解を招く表現)とは言えなくない?

439 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 15:03:55.62 ID:QeqOdp9H0.net
>>436
0.9Jスプリング+フルのライトチューンなら300mm位から。500mm位のバレルのギリギリチューンをもう少し初速落としたいからとバレルを切ってくと良くわかる。

440 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 15:21:25.46 ID:QeqOdp9H0.net
補足
ホップをかけた時のチャンバー通過速度の上昇とバレル有効長の減少のバランスをとったのがプチ流速。

エアの単位時間の吐出量を減らして有効長を伸ばしたのがロングバレル流速。

プチ流速よりもさらに短くしたのが爆音流速。チャンバー飛び出し速度の上昇と加速中の圧が高いので初速上昇が大きくなる。またエアが余るので炸裂音が大きい。

加速シリンダーとフルとボアアップの違いとして、シリンダー容量が大きいほど有効長を長く出来る。加速を使うと弱いバネでも圧を高めやすい。

441 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 15:30:46.83 ID:QeqOdp9H0.net
>>438
間違いと誤解を招く表現では意味が違うでしょ。

それにホップをかけて初速が下がらない現象の本質は加速を抑えるでは無いでしょ?

442 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 15:44:57.95 ID:QeqOdp9H0.net
ちなみにこれは推論だけど、
マルイがノーマルチューンにするのは初速バラツキを抑える為じゃないかな。
空気抵抗は速いと強く働くから、減速部分を設ける事で多少発射メカでばらついてもマズルでの弾速バラツキを減らせる。

443 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 16:36:53.86 ID:kfrFjOsj0.net
マルイが開発したからそれがノーマルと言われてるだけでしょ
機種によってプチ流速もあるし

444 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 16:50:56.56 ID:/p7gEawT0.net
>>439
なるほど、俺もホップ強く掛けてってだいたい同じくらいで初速が落ちてくる結果も出てたからひとまず安心したわ

>>443
だよなぁ
それにマルイのセッティング的に推奨は0.2g、VSRあたりでも0.25gくらいまでだし
比較してあまり強くホップ掛けて常時使用するセッティングじゃないから偶発的なものじゃない?

>>422にも書いたがホップチャンバーで使用するエネルギーとバレルで加速に使うエネルギーあるけど、バレル側で利用できる量が減るから減速する領域ができるだけなんじゃねーかな

445 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 19:29:10.32 ID:/AF40t5t0.net
>>440
>プチ流速よりもさらに短くしたのが爆音流速〜中略〜またエアが余るので炸裂音が大きい。
炸裂音はこのおもちゃの原理と一緒だと思ってたわ
ttp://item.rakuten.co.jp/wasshoi-mura/81249/

446 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 19:29:56.31 ID:xdWhjweF0.net
>>445
いやー、空撃ちでも音は出るから違うんじゃね。

447 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:16:42.72 ID:vOI5s1HS0.net
>>446
自分の意見が少しでも否定されると全力で否定する朝鮮人だから相手にしちゃ駄目だよ。

448 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:27:36.36 ID:FXsqlJlK0.net
バレルが減速で働くのを切るのがが流速チューンっておかしいだろ?
短くしたらホップかけても初速が落ちないの当たり前だし。

流速チューンのカスタム的な要素は短いバレルなのに効率良く重量弾にホップをかけて飛ばすことじゃねーか。
ホップチューンとかシリンダー容量を揃えるとかが流速チューンなんだよ。

マルイがノーマルチューンなのは流速が違法とか言われてるからだろ?VSRのGスペとか流速チューンだし。

いちいち否定的な意見書いてる奴は脳内カスタムなんだろ。

449 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:50:39.16 ID:qFBDIy370.net
無駄にグダグダ机上の空論並べてないで、実験でもして結果だせよw

450 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:33:35.95 ID:rHs1aEIs0.net
>>445
そら当然一緒だろw

451 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:41:39.33 ID:rHs1aEIs0.net
>>449
ちょっと考えりゃわかることを実験するのはバカのやること。
最低限必要な事は既にやったことあるor誰かがやってる。

452 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:45:37.60 ID:McFPu11u0.net
空気が足りなくなって減速とかみんな本気で思ってるのかいな
ピストンヘッドに当たる前に銃口から出てるよ
時間計算してみなよどれだけ遅い弾発射してるんだよ

453 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:55:24.52 ID:6wMQFZUF0.net
>>452
じゃぁ、ノーマルチューンのバレルを切ってくと初速が一端上がって、その後初速が落ち始めるけどプチ流速になって爆音流速になる理由をちゃんと説明してみろよ。
それこそオメーのピストンはどんだけ遅いんだよw

454 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:57:34.01 ID:6wMQFZUF0.net
ちなみにマズル直後に紙でもおいて撃って録音してスロー再生すればオメーの理論が正しい事はすぐに証明できるからなw

455 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 23:00:50.43 ID:kfrFjOsj0.net
ほとんどのエアガンはピストン打撃が先だよ

456 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 23:15:13.82 ID:qWR1fzjh0.net
しかたねーからヒントをやる。

ttp://blog.livedoor.jp/akipiro5/archives/51807284.html

ざっくりだが6msがピストンの移動時間。

90m/sで450mm移動すると5m/s
所が実際には停止状態から300mm位の加速で90m/sに到達する。

もう答えはわかっただろ?
無駄な実験やって検証してみろよ。
俺の言ってる事は机上の空論だからwww

457 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 23:23:16.29 ID:scXLbsvX0.net
何言ってんの。その「ちょっと考えればわかること」をきちんと裏付け実証しないで論じるから、いつまでも堂々巡りで荒れるんじゃないか。

加速シリンダー流速だって、当初は散々「妄想レシピ乙」扱いされたぞ。

>>451 はまあ、最初から全てがわかるくらい賢いのかもしれないが、俺を含めそーじゃない奴も多いんだよ。

458 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 23:28:11.22 ID:qWR1fzjh0.net
>>457
さすがにこの程度は頭悪すぎだろ?
ってか少しはググって調べて先人のやってる事を元に考えろよw
言っておくけど、ここでの実験とか大抵ググれば出てくるからwww
少しは2ちゃんの外の世界にも目を向けろw

459 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 23:41:57.13 ID:5abZ98qQ0.net
>>458
こいつみたいな俺頭イイとか勘違いしちゃってる奴ほど間違った事ドヤ顔で言ってて草生える

460 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 23:53:13.69 ID:jbU9lQIV0.net
>>458
それはテメーだ在日の長文野郎が、、、
日本語がちゃんと使えるようになってから書き込め!

461 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 23:59:30.95 ID:978N8VM50.net
>>458
草まで生やして意地悪な奴だな。
どうせ実社会じゃ役に立たないクズなんだろ?
間違いを指摘されるとすぐにファビョる朝鮮人が偉そうにしてんな。

462 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:00:17.25 ID:nEWnCKKq0.net
ヒントやるとかドヤ顔で言ってるけど、多分本人も解っていないし確証もない。
なんでってちゃんと説明できたことが過去一回も無いから。

463 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:01:50.52 ID:ef5w9NFP0.net
458の火病発病まだぁ?眠いんですけど。
長文君は早く発病して病院に行きなさいね♪

464 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:05:22.79 ID:ILiwWAAF0.net
ちょっwお前らwww
>>456の朝鮮人が珍しく正し事言ってるからってやり過ぎw

465 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:08:26.38 ID:ILiwWAAF0.net
しかし長文君はすぐに主張を変えるから良くわからんな。
最初はバレル内での減速はオカルトって頑張ってたし。

間違いに気がつくと認めないでしれっと趣旨がえするから質が悪いな。さすがに朝鮮人w

466 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 02:50:00.34 ID:JxPhZiH00.net
>>456
机上の空論の使い方間違ってますよ。
チョン乙

467 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 07:01:12.37 ID:K+yyJoTa0.net
チョンって表現は人種差別的表現だから使っちゃ駄目だろ。

468 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 07:16:38.83 ID:hBKdWKVb0.net
主張を変えた瞬間に元々の自分の主張を全否定の長文君、
ID変えて正しいコメを叩きまくる加速キチガイ君

流速スレの代表人物2人は本当に糞野郎だな。

469 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 08:03:08.61 ID:3mYv91tp0.net
いや、多分俺も長文くんの一人だけどまったく共感してねーし考えも変えてないぞ?
マッチポンプしてあらしが荒らしてるっていうイメージしかねぇけど

470 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 08:36:32.37 ID:V73BLPKB0.net
あー、また引きこもりのあらしがやって来たー。
普通に考えて、翌日仕事の社会人が深夜に書き込みなんてするか?
あ、こいつ朝鮮人だな、とか引きこもりだなと思ったらNGID 入れて終わりですよ。
見分け方は、唐突にけなし始める、独自の見解や理論、具体的な事例を言わないという特徴がある。

471 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 08:48:13.67 ID:9RxWct1Q0.net
月末までためし撃ちにいけない(>_<)
皆さんロングレンジの試射はどこでやってる?

472 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 08:58:48.92 ID:hBKdWKVb0.net
>>469
なに他人のフリしてんのw
しかもマッチポンプとか被害妄想全開www
お前、病院に行けよ。

しかもこれだけ検証実験されたり論理的に間違いを指摘されて、それでも主張を変えないって酷いw
人の意見を聞く気が無いならblogでやれよ。

そもそも流速についての考え方は流速スレ登場初期と変えたって自分で言っただろうがw
発達障害の人なのか???

473 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 11:49:47.14 ID:3mYv91tp0.net
>>472
ん?
ああ、間違いは修正するけど、自分でこうだと思うってことはそれなり考えてるし理屈に合うようにはしてるけどな
まぁ朝鮮連呼の暇人には話してないけどな

474 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:10:11.33 ID:hBKdWKVb0.net
469で考えを変えてねーって言ったのはその場しのぎの嘘か。

475 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:26:14.49 ID:3mYv91tp0.net
うん?
主たる考え方は変えてないぞ?
実験で得られたデータを尊重して自分なりに答えを出す
流速に関してはテンプレ作った時辺りからある程度考えの方も固まって変えてないよ
誰と勘違いしてるかは知らんよ

ってか知識の改善ってそもそも叩かれることか?

476 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:29:13.83 ID:hBKdWKVb0.net
しかし今居るキチガイ達が涌く何スレも前の流速スレでもバレル切ってるだけというのが判明して過疎ったが、今回もおんなじ結果だったね。
流速チューン以上のチューンは無いものか。

477 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:39:33.12 ID:xVWmeTD40.net
>>475
まっ、ずっとそうやって偏屈になってろよ。
流速チューン=バレル内の加速を抑える
流速チューン=バレルが減速で働く長さを切ってる
流速チューンの本質を表すのにどっちが適切な表現かは見た人が決めることだからさ。

478 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:44:25.49 ID:3mYv91tp0.net
結局はそれで出来るからな
後はそのなかで精度上げたり他の方法とれるか?
原理はどうなってるか?
くらいの話をするだけだしね

479 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:26:11.36 ID:9X+Am16R0.net
ただ爆音化したいだけなら、これやっときゃいいってのありましたら、おしえてください。
ラッパハイダーはもってます。

480 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:33:57.25 ID:NzTMEObu0.net
フル、出来ればボアアップ尻にしてなるべく強いスプリング(m140以上)にしてバレルを限界まで短くする(100mm以下)こと。セクカは禁止。エアが漏ると音が小さくなるのでシールノズルも必須。
極端に強いスプリングを使うので強化メカボとメタル軸受けは最低限必要。
バッテリはリポ推奨。ニッスイならトルクギアとハーフティースにする。
ヘッドは出来ればエアダンパー化、駄目ならフラットヘッドが壊れにくい。
こんな感じ。

481 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:13:20.11 ID:ihA744Kh0.net
如何に「より高圧のエアを」「より多く」バレル先端から噴出させるか、って話だよね。
あとはメカボの強度とか、ゲームで実用的な精度とかのバランスを取りながら調整。

ちなみに拡音ハイダーの形状とか材質とか大きさを変えると、音も変わって面白いぞ。

482 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:22:17.94 ID:9X+Am16R0.net
>>480
>>481
アドバイス有難うございます。
より多くの風圧を作り短いバレルから放出するのですね。
某ショップはヘビーウェイトヘッドやらシリンダーヘッド絞りをやるもききましたが、
賛否両論かもしれませんがご意見ください。

>>480
ヘッドのエアダンバー化とフラット化とはどのような物でしょうか?

483 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:35:56.04 ID:NzTMEObu0.net
馬豚は真☆は絞りもヘビーウェイトもやるけど煩くない、爆音は切るだけっていってるよぉ〜。

エアダンパーはザビエルが出してるけど自作も出来るよ。VSRとかみたくシリンダーヘッドに棒を差し込む。ピストンの打撃音が減る分、炸裂音が大きくなる。
アルミヘッドのネジ穴を貫通ネジ穴にして長いネジを入れればOK。飛び出たネジは収縮チューブとかで太さ調整。

ダンパーにしないならフラットヘッドが良いってのは、平らなノーマル形状が強いスプリングを使う時は故障が少ないからだよ。

484 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:04:11.49 ID:9X+Am16R0.net
>>483
詳しく説明有難うございます。

ためしてみます!

485 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:11:26.14 ID:3d9oMITi0.net
>>309 >>404 です。
今更だれも興味ないかもしれないけど、俺が知りたいからいいのだ。

>>404 のノーマルP90+11mmバレルに、戦民のアジャスターで13mmかさ上げして初速を計測した。スプリングはメカボ閉じるのにちょっとだけ難儀する程度のテンションになってる。

結果。全部0.20gでの数字。
ノンHop:13m/s前後
+7突起:16.75m/s前後
+14突起:18.5m/s前後
+15突起(最大):19m/s前後

ほぼ前回と同じ数値。微妙にこっちの方が高いが 0.5〜1m/s 程度の差なので、計測誤差もしくはごく僅かのバレル加速だろうね。

そういう訳で、俺は >>308 の主張が正しいことを(今更)納得した!

486 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:43:34.48 ID:blD9ceVv0.net
>>485
なんか、わざわざ調べてその結果晒してくれてありがとう。
凄く参考になってます。
キチガイが絡んできても気にせず頑張ってください。

487 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:48:31.47 ID:blD9ceVv0.net
ある特定の圧力に達した時に、抜弾するから初速変化がちょっぴりしか起きないと予想。

488 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:13:12.34 ID:m/lBd54k0.net
流速チューンに使うような強いスプリングとノズル絞りだったらどうなるんだろう

489 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 07:09:27.29 ID:BJfC27FL0.net
487が正解だろ。

490 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 13:10:59.49 ID:iEl9HVKc0.net
>>485
お疲れ様ー

でもこれでさらに判らなくなったわ

491 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 13:40:39.74 ID:Uqe3kzXs0.net
>>490
何がわからないの???
大抵の事はスッキリしたと思うけど?

492 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 14:08:31.40 ID:iEl9HVKc0.net
>>491
いやね、確かにチャンバー抜けた瞬間の速度はホップかける毎に上がるのはどの銃でも同じってのは判ったけど
そもそも銃身が普通(300mm程度)の銃はなんでホップかけると初速が下がってくのかとかその辺りが判らんくなってきた
>>308の言うようにバレルの減速する(加速が出来ない)領域が出来るってのは判るけどホップ掛けてくとそれが短くなる、というのがどういう理屈になるのか判らなくなったのよ
チャンバーで使うエネルギーが大きくなってバレル側で使うエネルギーが足りなくなるのかなぁ
とか、色々ぼやっと考えてる

493 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 14:15:44.16 ID:Yn/3uI4I0.net
>>488
理論的には、どんなスプリングにしようが、絞ろうが、重量ヘッドにしようが、弾抜直後の初速は(HOPが同一なら)変わらない、ってコトのはずだよ。

もちろん、構造上、バレルでの加速をゼロにはできないので、実測では微妙に上がるだろうけど。

結局、流速チューンは「重量弾に必要な強HOPを実現するための手法の一つ(に過ぎない)」ってことで整理できそうだね(テンプレに既に書いてあるけどさ)

494 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 15:14:24.65 ID:vrW4mdNp0.net
この6m/s差やホップをかける距離の誤差、ノズルからの圧力の差、バレルの内径の差を調整する=バレルカット
でOK?

495 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 15:26:27.33 ID:Yn/3uI4I0.net
>>492
これは俺の理解だけど…

バレル内ってそもそも空気抵抗高いのよ。6mm強しかないんだから。

そこに圧縮されたエアが流れるからこそ、BB弾も加速できる。逆に、エアが足りない(弱い)とプラスマイナス マイナスで減速する。

強いHOPを掛けると、弾抜のためにエアをを浪費してしまうから、バレル内でプラスマイナス マイナスになりやすい

…って感じ?

496 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 16:41:35.59 ID:b/jYmwQZ0.net
>>495
>強いHOPを掛けると、弾抜のためにエアをを浪費してしまうから、バレル内でプラスマイナス マイナスになりやすい
密閉がとれていれば、強ホップだと弾抜時にシリンダ側の空気が圧縮される傾向が強くなる。
この強圧縮傾向の空気を押し切るために、ヘヴィウェイトピストンと強スプリングを使う。
ホップを強く掛けるほど圧縮傾向も強くなるから、当然初速も上がる。

497 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:13:16.64 ID:Uqe3kzXs0.net
ホップが強いと圧が高いから当然漏れる量は増えるよね。
バレルとBB弾の気密とか、チャンバーの給弾側へのリークとか。この部分の漏れは防ぎようも無いし。
ホップを強くするとバレルの有効長が減るのはこれが原因だと思う。
実際にロングバレルの銃でシーリングノズル使わなかったり、ピストンの気密が悪いと初速低下量が増えるし。

498 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:58:59.41 ID:Yn/3uI4I0.net
>>496 にそこまで違和感無いけど。でも「圧縮傾向にある」とかを実測した人いるのかな?

>>497 の言うとおり、どんなにノズルの気密とったって、BB弾周囲の抜けはどーしよーも無いよね。

499 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 20:52:58.18 ID:iEl9HVKc0.net
>>495
やっぱそうなのかなぁ
初速=チャンバー抜けた速度(どの銃でもエア漏れ無ければほぼ変わらない)+バレルで得た速度−エア漏れ・空気抵抗

ふと思ったがルーズバレルとかノズル絞りって空気抵抗小さくなるのかな
バレルの断面積とかバレル内での加速が小さくなるのとかが関係あるかなぁ

500 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:16:39.02 ID:m/lBd54k0.net
空気がBB弾の周囲を抜けるからスムーズ?にバレルの中心を進む‥
ような気もするようななんだろな

501 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:30:06.35 ID:fOyy6xx10.net
>>500
流石にないだろww

ロスが大きい分、ゆっくり加速するはずだけど抵抗が少なく出来るから加速できる領域が長目に取れる、のかなぁと思った

502 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:32:10.08 ID:iEl9HVKc0.net
あら、なんでID変わったんだ?

503 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:51:31.06 ID:Uqe3kzXs0.net
ルーズバレルは漏れが大きいから抵抗は少ないけど有効長は減るって所だろ。
どっちかっていうとメリットはエアが大量に横を通過して弾が壁に接触しにくいから変な回転がかかりにくいってとこじゃね?

絞りで有効長が延びるのはエアの吐出量が減って漏れが減るからじゃないかな?

504 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 23:46:26.55 ID:Cx/m464O0.net
前に誰かがタイトバレルとルーズバレルで同じ数だけ沢山撃ってクリーニングしたら、
明らかにタイトバレルの方が汚れが激しいって実験結果が出たって話を思い出した
もし同じバレルをノンホップと最大ホップで撃ち比べたら、クリーニングでどれだけ汚れに差が出るだろう?

505 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 00:20:09.50 ID:HuwX61iC0.net
表現がややこしいが、何度組んでも、何丁組んでも、タイトは一直線に曲線弾道、ルーズは散るけど直線弾道。だからタイトはバレル内側に当たってるんだと思う。
シリコン吹くとタイトの曲線弾道が改善するし、ルーズは変わらない。
ちなみにプチ流速で200〜300mm位のバレル長での話。

506 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 01:09:42.53 ID:I6pCjRfQ0.net
低伸弾道でしかも集弾も求めるなら6.05〜6.10くらいってことなのかなー
パッキンや押しゴムでもだいぶ変わるんだろうけど

507 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 06:20:23.62 ID:8AU91LT70.net
>>506
6.1mm×16cm流速、長掛け流速だが30mで15cm円に9割まとまる
アウターはM4 CQB-R長そのまま。
但し弾は0.28以上じゃないと散ります。これは室内でも同じでした
フライヤーは出ないし自分の中で6.1がベストかな。
最近アウターバレルやハイダー&サップレッサーも結構集弾に影響する気がしてならない

508 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 08:00:13.21 ID:6MX3zo860.net
俺の経験の範疇だと、バレルの細/太、長/短、単体での違いなんてほぼ無くて。
結局エア容量とバレル容量のバランスが全てに感じるな。

509 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 11:22:05.59 ID:HuwX61iC0.net
超極短とかタイト超ロングやると違いがわかる男なれるよ。

510 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 12:11:21.20 ID:I6pCjRfQ0.net
430mmの01バレルは弾の伸びはイマイチだけど素直な感じでまとまってた

511 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 12:11:47.60 ID:HuwX61iC0.net
違いのわからないのは良いのかも。
バレル買わなくて良いんだからなw

所詮はインナーバレルなんてオナニーなんだから、マルイ純正最強説だけどば。
中華じゃなきゃ買えなくて良いよ。中華は純正が結構曲がってるから変えろ。

512 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 12:16:15.25 ID:I6pCjRfQ0.net
グルーピング計るとノーマルバレルじゃ不満になるw

513 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 12:32:02.11 ID:HzEWrRAf0.net
>>510みたいなのが居るから荒れるんだろ?
釣り?

01で430mmだとホップが弱くなるの?
弾速が落ちるの?

どっちもあり得るけどアホっぽすぎる。

514 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 12:36:35.36 ID:I6pCjRfQ0.net
>>513
タイトバレル使ったことないんだね
ホップは弱くなるよ 弾の浮き沈みの量が少ない

515 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 12:39:41.47 ID:HzEWrRAf0.net
バレル内で擦れて回転が落ちるって言いたいんだろ?
もう少しホップかけて同じような弾道にして比較しろよ。
バカなの?

516 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 12:43:47.15 ID:I6pCjRfQ0.net
あ わかった キミ、スコープ使わない派だね
スコープで見るとタイトバレルとショートバレルの弾道の質の違いがよくわかるから今度見てごらん

517 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 12:47:26.40 ID:zAoIp8H+0.net
ID:I6pCjRfQ0 池沼www
回転が弱くなるとか初速の変化に起因するならいざ知らず、発射後の弾道がバレルの径に影響するって言い出したwww

そりゃ弾を包むエアの量が違うからなw
弾道も変わるよwww

最高のエサが現れたんだ!流速スレのマジキチさん達は出番ですよー♪

518 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 12:55:16.47 ID:CVLlRWe30.net
ド近距離なら確かにタイトの方がセッティングしやすいよな
言っても20m以内くらいの話だけど

タイトはホップ掛けてくとすぐつまるからなぁ、セッティングがめんどい
まぁ流速スレ的に言えばホップかけた時とそうでないときの初速の違いとかけてあるホップ回転速度がどうなってるのかくらいしか興味も湧かない話でもある

519 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 13:31:55.21 ID:zAoIp8H+0.net
エアが追い越す系のオカルトは流速スレだろうがっ!
真面目かよっ!

520 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 13:42:13.52 ID:8Y5RcfhV0.net
タイトバレルは掃除がめんどいw

ちょっと連射すると直ぐ散るようになる。

521 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:11:33.41 ID:I6pCjRfQ0.net
ホップパッキンや押しゴムなどを変えるのも弾道が変化します。
前方の空気抵抗とBB弾後部の僅かな衝撃波の関係と「高速ワークステーションで解析」しました。ゎ

522 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:50:22.43 ID:zcYeB09R0.net
ID:I6pCjRfQ0お前つまんない。
ホップのかかり具合や安定度は虫ゴムやパッキンで変わって当然だろ。

523 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:04:19.95 ID:cYSUeB4T0.net
PDIから内径6.10mm出たようだが、
Gスペの長さがない

524 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:18:33.17 ID:TBw4wpau0.net
Gスペなんかバレル弄る必要全く無いだろw
商売なんだから売れないものは作んないよ。

525 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:19:36.22 ID:cYSUeB4T0.net
弄りたいの

526 :三流狙撃手 ◆VSR10/sWPw :2015/10/24(土) 11:58:53.35 ID:Js3t2npD0.net
>>525
> 弄りたいの
切ればいいじゃんww

527 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 12:05:29.50 ID:cYSUeB4T0.net
切ればいいのか

528 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 13:40:04.09 ID:ba+w6+oo0.net
レーベン01バレルと同じ素材だからめっちゃ切りにくいよw
パイプカッターで時間かけて切るには切れるけどリーマーじゃバリ取れない

529 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 15:00:44.51 ID:Crr95gU+0.net
切る→サンダー
バリ取り→リーマー

530 :三流狙撃手 ◆VSR10/sWPw :2015/10/24(土) 15:07:37.69 ID:Js3t2npD0.net
私はダイヤモンド刃の高速カッターで切って、ダイヤモンドヤスリでバリ取りしてるよ。

531 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 15:31:55.88 ID:ba+w6+oo0.net
まぁとにかくレーベンに比べるとステンレスバレルがプラスチックに感じるほどだよw

532 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 16:21:34.36 ID:ba+w6+oo0.net
今リーマーで少しずつゴリゴリ削ったら割とバリ取れたわ
けど綺麗にメッキ?黒染め?が削れないので弾詰まるw

533 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 16:53:42.54 ID:ba+w6+oo0.net
連投スマソ
http://i.imgur.com/pMWpZ13.jpg
レーベンはこの通りホップ窓の横幅が押しゴムぴったりなので少し幅を広げるといいんだけど、綺麗に削れないのは致命的

534 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:03:52.87 ID:Crr95gU+0.net
RAVEN01ってSUS304だろ?
これは普通のステンレスなんだが、、、

535 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:14:22.63 ID:JU1Bw/GM0.net
304ってステンの中じゃ硬い方だからな

536 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 14:55:20.03 ID:Am/FyZhk0.net
レーベンはstkm13cって鋼菅

537 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:01:18.36 ID:G5+4+vln0.net
STKM13CってSUS304より引っ張り強さちょっと低いじゃん。切削加工なら簡単だと思うけどな。耐力は高いから板金はスプリングバックが強くてやりにくいけど。
STKM13Cと比べてステンレスがプラに感じるって表現は、固いバレル買って嬉しいとしても疑わしいかな。

538 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 00:24:45.78 ID:oYQLxXcl0.net
>>537
まぁとにかく削りにくいんだよ 切断してリーマーで綺麗に仕上げようとしたけどすごく汚い
黒のメッキ?を削ると銀色の地が出てくるんだけど境目がガタガタになってる
ステンレスバレルのマズルテーパー加工なんてリーマーと適当な棒にペーパーで綺麗に仕上げれるけど

539 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 00:36:47.14 ID:oYQLxXcl0.net
ttp://i.imgur.com/tXxuv3A.jpg
こんな仕上げw
こんなん命中精度にも影響しそうで使えん

540 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 08:06:10.16 ID:pV9I6L8f0.net
>>539
引っ掛からなければいいんじゃね。
俺はダイヤモンドヤスリで、バレルと平行にゴリゴリ削って終わりにしてる。
鏡面仕上げはしないけど問題は感じないよ、バリが無ければ良いんですよ。

541 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 09:29:48.81 ID:UGqF8wdz0.net
ステンとか鉄系をDIYでテーパーなんか面倒過ぎだろw
加工したきゃ真鍮とかアルミにしろよ。

542 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:06:51.34 ID:cv8wbbZo0.net
H小屋で1000円でやってくれるぞ。二週間くらいかかるけど。

543 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 16:04:21.22 ID:oYQLxXcl0.net
>>541 ステンなら意外と簡単
PDIからレーベンと同じ素材のルーズバレルが安く出るからほしいんだけどホップ窓加工に失敗してまたゴミになるから買うのやめとこうかなw

544 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 18:25:44.07 ID:UGqF8wdz0.net
ステン楽勝とか本当かよ?
それアルミじゃねーの?
具体的にどこのバレル?

545 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 20:48:59.11 ID:oYQLxXcl0.net
OKバレルとかライラのEGバレル

546 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 23:06:48.85 ID:UGqF8wdz0.net
OKバレルってのは知らんがEGが加工楽勝ってスゲーな。尊敬するよ。

547 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 17:33:06.69 ID:EDyMc49x0.net
H小屋?
なにやら淫靡な響きだな、、

548 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 18:20:59.60 ID:srw0iG8Q0.net
【愛銃】 G3SASHC
【メカボ】ver2
【スプリング】 アングスHC用SS 0.9J +スペーサー5mm
【ピストン】マルイHC純正
【ピストンヘッド】ノーマル
【シリンダー】ノーマル
【シリンダーヘッド】Ace1Armsアルミ
【インナーバレル長】180mm(2cmカット)
【バレル】マルイ純正
【ノズル】でんでんむしM4、G3共用
【ホップ】マルイ純正
【その他】2sq配線FET2Pラージコネクタ、バッテリーは2セルリポ
      ディレイヤー追加、タペットは気密とウイング形状微調整

ホップ全抜き90m/s 適正95m/s サイクル24発/秒 0.25だと適正87でバッチリ
更にスペーサーを5mm足すと全抜き95で適正時に極稀にギリアウトでサイクルは一発下がるので戻した。
弾道はかなり安定していてフルオートで15mで5cm以内に着弾していた。

549 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 18:22:01.25 ID:srw0iG8Q0.net
書き忘れ、SPガイドはSHSベアリング あとは全部ノーマルだったと思う。

550 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 20:13:55.87 ID:oVyNrwU10.net
>>548
お疲れさん
いい感じで調整できたみたいで何より
欲を言えばこの時期でそこまでギリギリだとあぶねーかな?

551 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 20:43:17.87 ID:b4g1FQAk0.net
>>548
良い感じだね。ガチな流速よりこの辺りが一番使いやすい気がする。
俺も >>550 と同じ意見。冬はパッキンが硬くなりやすいので、もう気持ち下げといた方が無難。

552 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 21:28:48.10 ID:srw0iG8Q0.net
オッスオッス、親方アドバイスサンクス>>75も実は私です。
スペーサー抜くだけで良いので調整はラクチンですね。

しかしAce1ArmsのM4のアルミシールノズルはブレブレだけど、
でんでんむしノズルは命中精度高いんですねー。
BB弾を乗せて全長を測ると、ノーマル比でAce1armsは1mm短くて、でんでんむしは1mmくらい長い
Ace1armsのM4のアルミシールノズル、地雷かも、AK用のは普通の長さだったのに。

553 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 22:16:00.77 ID:3zUirTAg0.net
>>552 そこまでノズル短いと飛距離とか精度ダメダメでしょー?

554 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 22:31:30.04 ID:srw0iG8Q0.net
いやノズル自体の長さは純正と一緒なんですわ。
だもんで気密自体はちゃんと出てる。
でんでんむしも気密取る位置は一緒。

ただ、弾をノズルに乗せたときにね、長短が出るんですよ。
ホップパッキンにかかる時のホールド性が良いんで安定するんですかね。

555 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 22:51:09.91 ID:AaBBCw2/0.net
そりゃ、ノズル口の形状で、弾がどれくらい沈むか違うからね。ファイノズルはその沈みを0にしたパーツ

556 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 18:55:00.24 ID:fJ+OR/Ok0.net
あー知らんかったがでんでん虫の長さはそんな意味があったのか
しらなんだ

557 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 19:03:45.30 ID:uiu1BRwx0.net
でんでんむしやパカ山ノズルも良いけど、社外チャンバーと相性悪い場合が結構ある。(ノズル太くてスムーズじゃない。)
意外にライラのシーリングノズルが純正+α長さで、寸法も精密だしトラブル率低くて良い
しかし、シーリングが細いからSHS辺りリングに交換しないと気密保てんが
ライラのノズルだけは評価してあげていいわ

558 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 22:09:26.85 ID:6sqhVYCb0.net
パカ山なんかノズルのホールド性は明らかに悪そうだけど
結果的に精度が出てるのはホップパッキンへの押し付けが純正比で絶妙な位置にくるからだろうね。

559 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 23:16:11.29 ID:MeF09VJI0.net
pdiパッキンみたく突起が2点ならパカ山ノズルでも中心に保持されるだろうけど、ノーマルパッキンだと保持位置左右にブレそう

560 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 23:27:56.43 ID:6sqhVYCb0.net
ノズルとホップパッキンの遊びが前後1mmとかのレベルで、バレルなら上下左右0.06mmくらいだろからね。
ノズルの保持位置の前後のガタがインナーの遊びに比べデカすぎる。

561 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 01:08:54.93 ID:RXnmGA6P0.net
>>559
それが意外にそうでもない。

実のところ、俺がM4で試した範囲では、パカ山でも理想の保持位置にはあと0.5mm程足りなかった。

562 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 08:45:03.44 ID:02ZKTnrx0.net
ノズルにパイプ圧入して、タペットプレートの前面少し削ったりセクターチップ入れたりで弾の保持位置はベストにしてる

563 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 08:55:37.06 ID:IbGUZGLV0.net
>>562
その方法(だけ)ではベストにならないと思。

結局、どんなにノズルの前進量を稼いでも、バレル末端からHOP突起までの距離は変えようがない。

そもそも長掛けHOPってそこから生まれた訳だしね。

564 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 09:09:50.22 ID:02ZKTnrx0.net
え?ベスト保持位置になるよ?
BB弾付けた棒でチェックするとよくわかるよ

565 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 09:11:26.83 ID:02ZKTnrx0.net
ちなみにパイプ圧入はノズルの先端伸ばしね

566 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 09:30:22.52 ID:ZKLDCVUq0.net
どうも頭の回転が一周遅れてるヤツがいるな。(>>555>>563)
どっちも最初のレスを読めばしなくても良いツッコミばっかしてる。

しかしだ、セクターチップは後退量稼ぎには効果あると思うんだが、
前進量ひいては保持位置にはあんま関係なくないか。

具体的にはタペプレ前面削った方が効果あるんじゃね。
それとも俺が気が付いてないだけで何かあるのか。

567 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 09:37:04.36 ID:jJ5uJazE0.net
>>566
セクターチップは量と言うより時間かな。

568 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 09:50:41.16 ID:02ZKTnrx0.net
>>566 パイプでノズル長稼ぐわけだから後退量増やさないと給弾不良になる
タペットプレートの羽の形を成形するのもいいね

569 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 09:55:17.77 ID:02ZKTnrx0.net
昔は3〜4mmとかノズル長足りてない機種あったからガスブロの用に斜めにパイプを削ったりしてたんだけど、それ2ちゃんにアップして少したったらでんでんむし登場w

570 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 10:01:01.10 ID:ZKLDCVUq0.net
なるほど、給弾不良の解決と、、、うっかりしていたスマナイ。


しかし結局のところシリンダーヘッドにタペプレ引っかかるからあんまし後退稼げないし
BB弾置いた時の沈み込みを減らせば良いわけだから、ノズル長はそこまで変わらなくないか、
つまり、圧入したパイプの先端を給弾側を底辺に斜めにカットしてやればいいんではないかと。

571 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 10:02:52.79 ID:ZKLDCVUq0.net
おう、考えてる間にレス被ったw

あぁ、ガスブロまで含めた感じだとチップは候補に入るねー
マルイM4のヘッドとノズルくらいの精度で考えてた。

アンタなかなかやるねw

572 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 10:05:32.74 ID:02ZKTnrx0.net
>>570
シリンダーヘッドもシム挟んで後退させるよw

573 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 10:05:52.62 ID:ZKLDCVUq0.net
ガスブロにはセクター無いか、とにかくいい勉強になったよアリガトウ!ID:02ZKTnrx0

574 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 15:25:04.23 ID:IbGUZGLV0.net
>>565
ああなるほど、パイプ圧入は伸ばしなのか。絞りと混同したよ。すまん

575 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 20:57:09.35 ID:A+fZYyu60.net
>>548
違法カスタム晒上げ

576 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 21:10:20.16 ID:JnOACtyJ0.net
>>575
法定は銃口から1m計測だぞ

577 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 21:15:53.22 ID:IbGUZGLV0.net
>>548
阿呆あらわる

578 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 23:09:18.39 ID:Imeb7XJB0.net
重たいピストンヘッド探してる。
バトンしか見当たらないけど、みんな何使ってる?

579 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 23:37:30.73 ID:VZGqIUyr0.net
このスレの序盤で純正のオモリ入れてたヤツがいたような

580 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 00:37:32.43 ID:gt67/OVt0.net
>>575
上がってないぞ

581 :三流狙撃手 ◆VSR10/sWPw :2015/11/17(火) 02:42:13.17 ID:XqD1TDGZ0.net
>>578
http://cgi.members.interq.or.jp/queen/xasper/wiki/wiki.cgi?page=%CE%AE%C2%AE%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%F3

582 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 03:47:22.64 ID:t0faznbK0.net
MSの超重量ピストンヘッドあるやん
追加のウェイトも売ってるし
ヤフオク検索してみ

583 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 05:17:18.84 ID:M46G4PJq0.net
ピストン重くするのはピスクラ怖い
軽くても流速状態になるじゃん
ノズル絞りとピストン重量アップとフルシリンダーは俺やらない
でも飛距離でるよ

584 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 07:02:07.09 ID:ggsWauo00.net
>>583
他人がやりたい手のをテメーがとやかく言うことじゃねーだろ。

585 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 07:52:54.22 ID:myONg0jH0.net
とやかく言ってないじゃん
怖いなーって言ってるだけ
なにカリカリしてんの?生理?

586 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 10:30:41.04 ID:9frZzMe40.net
ピストン重くするのは、是非試してみたい!
軽くなくても流速状態になるじゃん。
ノズル絞りとピストン重量アップとフルシリンダーは俺は是非試してみたい!
どっちでも、初速とホップ回転が得られれば飛距離でるよ。

ヒャー怖い怖い。

587 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 10:51:19.37 ID:OP59mjsI0.net
にほんごでいいよー
あたまおかしいねあなた

588 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 12:15:15.31 ID:ggsWauo00.net
>>585
俺はヘビーウェイト無くても流速余裕とかそういうの要らないから。

589 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 12:51:28.78 ID:8Qrp/2Kg0.net
ええと、良い悪い/要不要の話は別にして、ピストン重量を重くするとエアガン的にはどんな作用が発生するのかね?

ピストンスピードが低下するので
→緩やかに圧が上がる→初速安定?
→ピスクラリスクUP

俺の頭が悪いことは自覚してるのでそこはツッコミ不要。

590 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 14:26:13.64 ID:vBg8W1gA0.net
ホップ強くかけて抜弾抵抗増やすと、軽いピストンだとブレーキかかっちゃって初速落ちる
重めのピストンだとホップ強くかけても初速落ちない

591 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 14:26:19.13 ID:ggsWauo00.net
>>589
やりたいって奴がいてピストンの種類聞いてるのに、俺は要らないとか水を差すのがおかしいって。

592 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 14:34:26.08 ID:vBg8W1gA0.net
>>583
ttp://i.imgur.com/6Oel2sV.jpg
ここの歯削っちゃえばピスクラないよ

593 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 16:13:05.15 ID:rNcSDeed0.net
もっと言うとケツから3番目を半分だけ。4番目を2/3程度削る。

594 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 17:07:42.96 ID:rNcSDeed0.net
訂正
4番目を1/3程度削る。

595 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 17:37:38.32 ID:ggsWauo00.net
ピスクラ防止策はハイサイと同じだよな。

596 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 17:50:25.03 ID:jPGCErGS0.net
ピストン重くするよりスプリング強くするアプローチが好きな層も居るわけよ
特に流速ハイサイやってる人間はあんまりピストン重くしたくないでしょ?
秒35超えるとセクターカットしてピストンのラック削りやるのは当たり前で更にピストンなるべく軽くしたい

んで、ID:ggsWauo00は何をそんな&#22169;みついてんの?
言いたいことは分かるが言い方があんだろが
質問者本人の自演にしか見えねえわ

597 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 17:51:18.40 ID:jPGCErGS0.net
噛み付いてんの?だな
文字化け失礼

598 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 22:38:22.96 ID:hE7NI9Ur0.net
質問です。
爆音仕様が目的で流速チューンと言われてる
カスタムしたのですが、すんごい静かなんです。
初速が0.25gで65〜70くらいに下がってしまいました。
何が原因かどなたかわかります?
現在の状態です。

ver2メカボ

・バトンヘビーウェイトピストンヘッド
・流速インナーノズル
・フルシリンダー
・スプリング バトン100
・ルーズバレル長さ100mm
・フラットポップパッキン&電気くらげ

あまりスプリング強くしたくないので
その方向でアドバイス頂ければ幸いです。

599 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 22:53:27.46 ID:/nYfmuAP0.net
HOP掛けろよ

600 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 22:55:02.62 ID:hE7NI9Ur0.net
昇竜拳になるくらいかけても爆音にはならなかった
んですが…
あとはそれくらいしか原因なさそうですかね?

601 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 23:10:37.19 ID:1qh5Dts60.net
>>581
ありがと!
ヤフオク見たけど出てないっぽい。
検索の仕方が悪いかなぁ

MS ピストンヘッドで出てこなかったよ

602 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 23:12:39.15 ID:1qh5Dts60.net
ごめん!MS抜いたらでた!
サンクス!

603 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 23:17:21.60 ID:1qh5Dts60.net
>>598
連投すまん。
バネ変えたくないならバレル伸ばして気密見直しなー!
ピストン内にベアリング入れてなければ入れると5位は初速あがるよ。若しくはスプリングガイドに。
強バネでメカボ組むのが大変って理由でならヤフオクで後方から簡単にバネ変えれるバージョン2メカボあるよ。
俺も使ってて、すげー楽。

604 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 23:42:50.79 ID:k5coABIj0.net
>>598
くらげは向かないかも

605 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 00:02:21.95 ID:E2dYZwS50.net
>>598
バネ強くしたくない気持ちは分かるが、さすがにインナーバレル100mmでバネM100じゃ弱すぎだろ
ギアやピストンがノーマルならば、インナーバレル長くしなさい
強化パーツに替えてあるなら、M110〜M120くらいのバネ使わなきゃ

あと、くらげじゃなくてなまずでしょ?使ってんの
HOPパッキンはフラット(スリック)にしてあるって事だろうし

606 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 00:48:08.08 ID:ws8xBQcU0.net
皆さんサンキューです。
気密見直して、バネ強くする方向でやってみます。
くらげじゃなくてナマズでしたね、
向いてないんでしょうか?
フラットポップになると思って使ってるんですが…
ポップパッキンはマルイ純正の出っ張りカットしてフラット面使ってます。

607 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 00:49:29.57 ID:E2dYZwS50.net
>>606
大丈夫だよ
>>604はクラゲのこと言ってるのよ
ナマズの事ではない

608 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 01:00:22.03 ID:X7Ca8gAx0.net
>>606
多分向いてないんだよ

誰が?

609 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 03:12:15.53 ID:ws8xBQcU0.net
気密取り直して、ポップをガンジニアのgポップ、バネを手持ちのバトン110にしたら、
破裂音なりました!

ポップが強すぎかもしれませんが。。
皆さんありがとう。

610 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 10:32:57.68 ID:Zf7JMnxr0.net
>>609
バレルもっと短くすればホップ軽くてもおとが大きくなるよ。
あと爆音ならタイトの方が甲高くなって目立ちやすいかも。

611 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 13:54:11.59 ID:uWe1B34K0.net
皆さん色々アドバイス感謝です。
やはり爆音にしたい場合はバレル長短くする方向なんですかね、もっと短くても良い?
あと、流速カスタムにはルーズバレルと思い込んでましたが、タイトバレルでも行けます?

あと、命中精度などは両立しないもんでしょうか?
流速仕様にしてから初速こそ65とかなんですが
感覚的には飛距離は出てる様に思えますが…

612 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 15:24:46.21 ID:bB+6HUQK0.net
>>611
バレル長は10センチで大丈夫
このバレル長だとタイトでもルーズでもそんなに変わんない
命中精度との両立は可能

613 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 15:48:59.88 ID:uWe1B34K0.net
バレル長は現在100なのでこのままで行きます。
ポップ強さと試射調整で良い感じの音と弾道になってきました。
初速値が65位と低く出てるのが気になりますが…
命中精度との両立目指す場合は、チャンバーの剛性や組み付けの精度、芯出しといった基本的な事であってますか?
流速ならではの精度に対する注意点などあれば教えていただけたら幸いです。

614 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 16:14:23.75 ID:Zf7JMnxr0.net
>>612
全然ちがうけどバカ?
それに80mm以下にしないと爆音とは言わないだろ?

615 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 16:37:19.78 ID:e8QgLtVN0.net
もう少し柔らかな言い方できないもんかね。

616 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 16:56:18.89 ID:uWe1B34K0.net
こういうのは色々な考え方があると思うので、
あまり他者の事を否定はしないでいただきたい…
前向きに情報交換しませんか。

実際80mm以下だと爆音になるのですか?
やってみたいが切ったら後戻りできないな…

617 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 17:01:27.80 ID:as0ofXhg0.net
>>613
ホップレバーやダイヤルの調整がシビア。
僅かにホップかけるために動かしただけで弾道が上がり過ぎる事がある。
言わずもがな、そこらへんの調整機構にガタがあるなんて論外w


精度を上げたいならチャンバーのガタ取り、次にノズル、かならずセットで。
ノズル先端とBB弾とホップパッキンで保持されるときに、ノズル先端には1mmくらいガタがあるんで
でんでんむし等でその前後のガタを無くすと初速とホップ具合が更に安定する。(3m/s前後のフレが1m/s以下になる)

ただ面ホップかけたらホップゴムがチャンバー寄りになるので要らないかもしれない。

618 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 17:11:39.86 ID:uWe1B34K0.net
ノズルは以前、でんでんむしを試したところ
給弾不良出たので戻した経緯あります。
面ホップにしたのでノーマルのノズルでもつまづきは改善されてると考えてます。
後出しで申し訳ないですが、機種はaresのハニーバジャーです。
チャンバーは純正の樹脂性、ポップアームも剛性足りないかも。。
アルミチャンバー検討します。

ちなみに、シリンダーはフルと加速でどちらの方が向いてるとかありますか?

619 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 17:25:08.32 ID:as0ofXhg0.net
給弾不良でたんならタペプレ交換かセクターチップ追加。
メカボ開けでセクターギヤとタペプレ置いて手回ししてピストン前端タペプレが下がるか確認。
タペプレはウイング長いの買い直して削ると良いと思うよ

流速的にはフルが推奨らしいがバレル短いとフルじゃなくても流速に出来る。
クルツシリンダーを使って加速させてピストンスピード稼いだ方が爆音になると思う。

そうなると加速シリンダー入れてサイクルを上げて炸裂音を単純に増やしたほうが音量は上がるかもしれない。

620 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 17:27:21.56 ID:as0ofXhg0.net
>>618
あと樹脂だって強度に問題は無いよ。
単純にガタを無くしておけばおけ、ただパテや瞬接盛っても剥がれるんだよね。俺も最適解は探し出せていない。

621 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 17:39:34.98 ID:X7Ca8gAx0.net
新世代がこっちを見ている

622 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 17:48:05.01 ID:uWe1B34K0.net
セクターチップはノーマルでも入ってました。
タペプレ交換は検討していませんでした。チェックしてみます。
シリンダーは加速も試してみます。
100mmのバレル長なら問題無いかもしれませんね。

チャンバーに関しては、ホップアームをABSで作り直したのでこいつが剛性不足でしなっている可能性あります。
まあ、弾道や弾速もそれほどバラついてる訳では無いので現状でも良いかもしれませんが。
ガタはなく、むしろキツキツの状態。

いやあ、色々参考になる意見聞けて皆さんに感謝です!

623 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 18:07:59.88 ID:e8QgLtVN0.net
知ってると思うがハニーバジャーメカボはver2だが
タペプレはver3用。純正ノズルの
長さはクルツノズルより短いっぽい。しかも径が細くマルイシリンダーヘッドにハマらないぐらい。
注意されたし。

624 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 18:40:57.58 ID:uWe1B34K0.net
ノズル。タペットプレートに関しては知りませんでした!
でんでんむしはm4用入れてたから、給弾不良もそれが原因ですねきっと。
ありがとうございます!
ノズル系はノーマルの方がいいのかな。

625 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 19:08:42.54 ID:Onz1Y6/e0.net
おうおう!音の伝わる速度は340m/sなんだぞ!
弾のスピード考えろよ!
爆音になんかしたら音で避けられかねないんだぞ。

音で牽制するのもありだよね。

626 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 19:26:41.96 ID:Zf7JMnxr0.net
>>618
音量上げたきゃフル

627 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 19:28:53.03 ID:Zf7JMnxr0.net
>>625
理由はわからんが爆音にするとゾンビされにくい。
撃たれた自覚を与えやすいかも。
悪質なのには効果無いけど。

628 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 19:33:13.47 ID:BevV/9Ua0.net
ポップなんかマルイかWホールドで十分だよ。
余計な事はしない方が吉。

629 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 19:42:35.14 ID:uWe1B34K0.net
確かに、抜弾抵抗あれば内圧上がる訳で長かけにする必要はない?
重量弾使うかどうかもありますね。
自分は勧められてg&gの0.23g使ってます。
同じセッティングでマルイノーマルパッキンも試してみます。

630 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 20:26:36.07 ID:ZTnFsr2j0.net
長掛けは抜弾抵抗のためってよりつまずきHOP解消と弾に均一な圧力かけてスムーズにHOP回転を掛けるためというイメージ
凸ありパッキンやWホールドじゃ上記の効果ないやん

631 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 20:36:32.33 ID:uWe1B34K0.net
意見が分かれる所でしょうか。
自分は長かけホップにした途端破裂音しだした
(うまく内圧掛かりだした?)ので説得力感じますが…

632 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 20:48:16.91 ID:Bt4NQgVY0.net
魔ホップどうなん?

633 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 20:48:59.48 ID:Bt4NQgVY0.net
あれ、縦長でダブルホールド的な感じだけど。

634 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 21:13:41.64 ID:bB+6HUQK0.net
初速的にも圧力?が足りないんじゃない?初速10msだけでも音量変わるよ

635 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 22:25:02.29 ID:uWe1B34K0.net
その圧力上げるには…バネ強化とかですかね?

636 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 22:34:52.84 ID:EGW/T9fC0.net
>>630 wホールドはホップ突起の位置がメカボ寄りで、だいぶつまずきホップ解消されてる

637 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 22:40:19.51 ID:BevV/9Ua0.net
未だに長かけとか言う奴はちょっとね。
G&G使ってりゃ長かけのメリットのバラツキ低減も殆ど無いしな。
それより長かけのピーキーさの方が気になる。

638 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 22:49:13.30 ID:sbpClULC0.net
>>637

アプローチは人それぞれなんだし、HOPがピーキーと感じるかどうかも人それぞれ
求める結果も人それぞれじゃない?弾道なのか飛距離なのか音なのか
だから長掛け否定する必要ないし「未だに」とか言って煽る必要もない
流速チューンでなくても長掛けHOP導入の恩恵を感じられるし

639 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 22:52:38.14 ID:sHP4iYXl0.net
長かけ
名が加家
永かけ
永駆け
長駆け
長掛け
那賀か家
長掛怪
長掛け大好きー!

640 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 23:01:58.36 ID:sHP4iYXl0.net
未だにポップとか言う奴はちょっとね。
G&Gの何かを使ってりゃポップはメリットをバラツキ低減と殆ど無いしな。
それよりポップのピィキィさで方と気になる。

641 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 23:08:30.61 ID:/1aBmFch0.net
ん〜、45点

642 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 23:11:23.02 ID:EGW/T9fC0.net
未だにポップティーン読んでる奴はちょっとね。

643 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 23:24:17.50 ID:as0ofXhg0.net
Wホップにしたところでなー、左右のガタが減りますよとは言う物の、
バレルの左右のスキマって内径デカい分の0.08mくらいでしょ、
しかも金属とプラ弾で抵抗なんかあんまし無さそうだし。

つまづきホップを直す方がよっぽど優先度高いよね。

644 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 23:32:35.23 ID:bB+6HUQK0.net
>>635
スプリング強くするの嫌なら加速シリンダ使うのも手だよ

645 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 23:33:59.47 ID:SxOg0eHW0.net
>>683
お前の使ってるバレルはどんだけ太いんだよwwww

ともあれ、両方が良いだろ。躓き解消しつつ、センタリング。実際、マルイもハンドガンとかではW形状のパッキンにしてるしな。

646 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 23:39:12.13 ID:as0ofXhg0.net
>>645
おぉ、なんと単位がmではないかw

pdiのwにするとホップチョン掛けでもかなり掛かるようになる気がする。

647 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 23:54:39.19 ID:uWe1B34K0.net
流速に加速シリンダーも両対象の意見あるみたいですが…
ちょっとやってみます。

648 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 00:57:29.74 ID:fn3rn3Gr0.net
それこそフルシリンダー使うのが必須と思われてるほうが不思議
シリンダー容量とインナーバレル長の適正比から見てシリンダー容量を多くするのは当たり前だけど、加速シリンダーにしないと動作効率(充填効率)悪いしピストンスピードも稼げないよ

649 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 01:28:24.24 ID:xxXK8J0S0.net
>>627
それわかるわ。 インドアもガスブロで同じ体験したわ

650 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 02:46:56.43 ID:AMbkMmQr0.net
加速シリンダーに交換した所、初速が10m/s上がりました!
バレルが短いのでこの容量でも足りたんですね。
甲高い破裂音になりました。
爆音とはいかないかもしれませんが、このくらいで飛距離と集弾とバランス取るイメージで行こうと思います。
アドバイスくださった方、ありがとうございました!

651 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 10:50:38.24 ID:vDjMnJCy0.net
>>650
てことは、バネレートが低くてピストンスピードが出なかったんだね。
お疲れちゃんでした

652 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 11:18:26.40 ID:uDtO0ya/0.net
ピストンを極端に重くすると同じバネでも初速が下がる

ロングインナーバレルで流速化試みた>>71の結果を鑑みるに、
ヘッド10g増で初速は-10〜15くらいはロスしている筈。

653 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 12:52:23.45 ID:4oIAB+0C0.net
結局、流速化に最低限必要な要素て
・重量ピストン、それを十分加速させるバネ
・強ホップ(抜弾抵抗増)
これだけ?

ノズル絞りは…
絞って流速早めても径広がった所でまた遅くなる
みたいな意見もありましたが。
必須ではないのかも…

654 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 13:15:38.70 ID:/u89QPe+0.net
重量ピストン無くたってバネ強くすれば問題ないし
もうここまで来ると規制値内で飛距離が伸ばせれば何でもいいやw

655 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 13:19:17.10 ID:Kc4pYoF70.net
個人的に、最低限必要だと思うのは

BB弾を押さえる力の強いHOP
強いエア圧
初速を落とすための短いインナーバレルもしくはルーズバレル
0.25g以上のBB弾

かなあ

656 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 17:54:53.90 ID:wA6XAWXN0.net
おまえら何故テンプレ読まんのだ

657 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 18:24:53.59 ID:zynfIJIt0.net
流速『カスタム』の本領は長掛けHOPやノズル絞り、ルーズバレルを組み合わせ
M16やAK47等でバレル短縮をどう回避するかが課題なのであって
150mm前後のバレルを難なく使える銃は
PDWシリンダーと超軽量ピストン(重量ヘッドは初速が下がるだけ)に
SP90程度を入れれば御終いなチープカスタムでしかない

658 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 19:53:23.50 ID:gYQp3lz10.net
超軽量ピストンで適正ホップかけて初速落ちないの?

659 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 20:04:19.41 ID:qdrLMaF30.net
ははーん、重いピストンと300mm 前後のバレルの組み合わせで、流速状態を作り出すのが狙いだな?

660 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 20:34:12.92 ID:4oIAB+0C0.net
皆さんの認識では、流速=破裂音ですか?
それともそうとは限らない?
結局色々やった結果、成功しているのかしていないのかどう判断すべきかと思って。

661 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 20:38:40.06 ID:wA6XAWXN0.net
>>660
個々人の好きで良いんじゃない?
一応、このスレでの定義は「HOP掛けると初速が上がる銃」で概ね合意してたはず。

662 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 20:43:28.39 ID:4oIAB+0C0.net
レスサンクス。
好みとかじゃなくて、
ホップ掛けて初速上がる状態=流速
とした場合、その時の現象として
破裂音が付き物なのか、そうでもないのか知りたいです

663 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 21:15:59.64 ID:wA6XAWXN0.net
>>662
なんでそんな破裂音に拘るん?

「HOPで初速があがる」のはデコピンと同じ原理だから、強HOPで圧をあげてるぶん、破裂音が出るのは不可避じゃない?

ロングバレル流速をうまーく作れば炸裂音を抑制できる気もするけど、自分でやったことないのでわからない。

664 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 21:19:40.97 ID:4oIAB+0C0.net
言葉足らずで申し訳ない
自分は昨日から色々アドバイスもらってる者で、
爆音仕様作りたくて流速を選択したので。
破裂音に拘ってる次第です。

665 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 21:34:15.30 ID:Tz4Z+Ad/0.net
なら破裂音さえ出てれば流速じゃなくてもいいんじゃね?

666 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 21:48:56.20 ID:p/Qb45lD0.net
ラッパハイダーで終わりのような。

667 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 22:21:30.50 ID:3dND1RdJ0.net
本来、流速って飛距離を伸ばすのが目的なのでは?

668 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 22:44:46.00 ID:ENr4leeA0.net
いまだと音目的の人もいるからね
自分もその一人だけどサプレッサーの切り替えが楽しくなる

669 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 00:14:05.70 ID:J+meRbNL0.net
>>664
フルシリンダー
重ピストン(30g以上)
強スプリング(M110以上)
PDI01バレル(100mm以下にカット)
ノベスケハイダー

これでアタマオカシイ感じの音になるよ。モーターはlonexA2がオススメ。

670 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 00:27:45.89 ID:xbCuF1D40.net
未だに流速ってテンプレ通りに作ればいい感じのできますよってのないのか。お前らなにやってんの?一子相伝してんの?

671 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 00:29:20.31 ID:9MKeQoLl0.net
マシンピストル好きの俺からしたら、流速にしないようにするのが大変だわw

672 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 00:38:20.54 ID:GaJJCrAE0.net
>>670
テンプレも読めない馬鹿は帰れ

673 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 00:54:58.33 ID:VAD5Rh8f0.net
>>670
クルツPDWにM110バネ入れて終わり。

674 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 07:08:17.96 ID:EgRRNqiU0.net
なるべく発射音を押さえつつ飛距離が伸びるレシピが欲しいです

675 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 07:36:01.23 ID:tuGxZh0U0.net
自分でいろいろ試すという選択肢は無いのか
ひどいもんだ

676 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 08:10:58.70 ID:k7hFz52X0.net
未にだ流速ってテプンレ通りに作れいばい感じのでまきすよってなのいのか。お前らにやなってんの?一子相伝しんての?

要約すると俺の為にレシピ教えろ。

回答は、流速は大変危険なカスタムなんだ、他への影響を押さえるために作業環境をまず準備して欲しい。
押し入れやワンボックス車位の密閉された空間が良いだろう。
次にこの時期は気温の問題があるので練炭を準備しろ。
練炭に着火して一時間くらい室温をあげてそこから作業スタートだ。
準備ができたらまた質問してくれ。

677 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 08:50:47.83 ID:ycq5LbVN0.net
爆音系は散々バレルチョンギレばOKってでてんのにまだやってるよ(笑)

まぁ、ロングバレルは音小さいけど、結構作るの難しいけどね。

678 :664:2015/11/20(金) 09:45:30.38 ID:mWWrjWt00.net
>669
ノズル絞りは不要なんでしょうか?

679 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 10:18:08.82 ID:GaJJCrAE0.net
>>678
爆音系にするだけなら全く不要。

爆音を突き詰めるなら、ノズルを絞って下がった初速を補えるだけスプリング強化&ピストン増量すれば、より爆音になる…筈。(きちんと計測してないから断言はしない)

680 :664:2015/11/20(金) 15:51:49.88 ID:mWWrjWt00.net
内容がむしろ爆音を突き詰めるために絞りは必要と
とれますが…あってます?

681 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 18:55:13.00 ID:9wEIzG2D0.net
なぜ爆音がするのか理解してる?

682 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 18:57:51.69 ID:r/5/gBpE0.net
誰か参考に入れてくれ。
【愛銃】
【メカボ】
【スプリング】
【ピストン】
【ピストンヘッド】
【シリンダー】
【シリンダーヘッド】
【インナーバレル長】
【バレル】
【ノズル】
【ホップ】
【その他】

683 :664:2015/11/20(金) 20:07:16.32 ID:mWWrjWt00.net
何故爆音がするのか…恥ずかしながら理解していないです。

684 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 20:18:25.25 ID:6d58vlVt0.net
>>682
そういうのは先ず自分から晒すもんだ

685 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 20:36:15.69 ID:k7hFz52X0.net
ゴーグル(軍手)が抜けているぞ。

686 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 20:48:57.73 ID:C/2cQA3k0.net
>>685
>ゴーグル(軍手)が抜けているぞ。

おれは吹いたが、マジレスくるぞwww

687 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 21:09:08.55 ID:ycq5LbVN0.net
>>682
ほい

【愛銃】&#160;CM121
【メカボ】純正
【スプリング】scorpion90
【ピストン】nine ball
【ピストンヘッド】nine ball
【シリンダー】&#160;nine ball
【シリンダーヘッド】純正
【インナーバレル長】145mm
【バレル】magnus 6.00
【ノズル】純正
【ホップ】KM55
【その他】グリス、ベアリング軸受け、リポ

688 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 22:24:48.64 ID:EgRRNqiU0.net
>>682
ノンホップと適正ホップ時の初速も欲しいな

689 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 22:54:45.62 ID:VAD5Rh8f0.net
こうなるか?>>4

【愛銃】
【メカボ】
【スプリング】
【スプリングガイド】
【ピストン】
【ピストンヘッド】
【シリンダー】
【シリンダーヘッド】
【ノズル】
【インナーバレル長】
【バレル】
【初速1】0.20g  ノンホップ  適正ホップ
【初速2】0.25g等 ノンホップ  適正ホップ
【その他】

690 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 22:56:28.06 ID:VAD5Rh8f0.net
あ、ホップ抜けてた。

【愛銃】
【メカボ】
【スプリング】
【スプリングガイド】
【ピストン】
【ピストンヘッド】
【シリンダー】
【シリンダーヘッド】
【ノズル】
【ホップ】
【インナーバレル長】
【バレル】
【初速1】0.20g  ノンホップ  適正ホップ
【初速2】0.25g等 ノンホップ  適正ホップ
【その他】

691 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 00:54:20.04 ID:n9eiPUPe0.net
適正HOPだけじゃダメだろ
ノンHOP・適正HOP・フルHOP(最高初速)

最高初速も法定初速より低くないとマズい
そこをちゃんとしないから今だにフィールドの初速チェックを逃れるための違法チューンと思われちゃう

692 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 07:16:57.37 ID:tAW8Tabx0.net
フルHOPで弾が出なけりゃ0でいいんですよねw

693 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 07:28:14.83 ID:+Wj9bE8v0.net
>>692
最高初速って書いてあるやん
文盲?

694 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 07:55:05.90 ID:421nP5sY0.net
>>693
最高速の時に、ホップ圧が最大かどうかは俺には解らないから書いてくれると俺は嬉しいな、貴方はうれしくないんだろうけど。

695 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 08:43:59.86 ID:l/Xicho00.net
圧が最大かどうかなんて関係なくない?
それこそフルHOPで弾詰まり起こしちゃう場合もあるし
その銃の、1番高い初速が出るHOPの位置ってことでしょう
少なくとも適正HOPよりは強く掛けなきゃだろうね

696 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 10:40:10.80 ID:7rol5z0e0.net
ごたくは良いから早くかけよ。

【メカボ】Ver3マルイ純正
【スプリング】アングス90L
【スプリングガイド】マルイ純正
【ピストン】マルイ純正
【ピストンヘッド】マルイ純正
【シリンダー】マルイ純正フル
【シリンダーヘッド】マルイ純正
【ノズル】マルイ純正AK47用
【ホップ】マルイ純正
【インナーバレル長】229mm
【バレル】マルイ純正
【初速1】0.20g測ってない
【初速2】0.2gノンホップ80m/s適正ホップ80m/s【その他】無し

バネ交換とバレルカットでプチ流速。これで十分仕様。

697 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 10:44:03.69 ID:7rol5z0e0.net
ショートバレル流速

【メカボ】Ver3マルイ純正
【スプリング】バトン120
【スプリングガイド】マルイ純正
【ピストン】マルイ純正
【ピストンヘッド】マルイ純正
【シリンダー】マルイ純正フル
【シリンダーヘッド】マルイ純正
【ノズル】マルイ純正AK47用
【ホップ】マルイ純正
【インナーバレル長】120mm
【バレル】マルイ純正
【初速1】0.20g測ってない
【初速2】0.2gノンホップ70m/s適正ホップ81m/s
【その他】無し&#160;

698 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 10:49:16.97 ID:7rol5z0e0.net
爆音流速

【メカボ】中華Ver3強化メカボ
【スプリング】SHS140
【スプリングガイド】中華純正ベアリング付き
【ピストン】中華純正
【ピストンヘッド】中華純正
【シリンダー】中華純正フル
【シリンダーヘッド】中華純正
【ノズル】SHSシーリングノズル
【ホップ】マルイ純正
【インナーバレル長】80mm
【バレル】中華純正
【初速1】0.20g測ってない
【初速2】0.2gノンホップ67m/s適正ホップ83m/s
【その他】メタル軸受け

699 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 10:53:29.46 ID:7rol5z0e0.net
ロングバレル流速

【メカボ】中華Ver3強化メカボ
【スプリング】SHS140
【スプリングガイド】中華純正ベアリング付き
【ピストン】SHS全金歯&スプリングのゲタ
【ピストンヘッド】ザビエルエアダンパー&絞りにあわせて削り
【シリンダー】中華純正フル
【シリンダーヘッド】中華純正&バトン絞り
【ノズル】SHSシーリングノズル
【ホップ】マルイ純正
【インナーバレル長】350mm
【バレル】6.03タイト
【初速1】0.20g測ってない
【初速2】0.2gノンホップ82m/s適正ホップ81m/s
【その他】メタル軸受け

700 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 11:24:46.72 ID:m7iGIy7/0.net
なんだこの雑なレシピw

701 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 11:41:56.53 ID:lW50pGYI0.net
雜でもいいけど
さすがに>>699はエアダンパーと絞り使っていても初速オーバーするだろう
相当盛大に気密不良でも起こしてれば別だけど

某指定暴力団が分裂騒動起こしてる現在
各所轄警察が銃刀法違反の検挙に色めき立ってる御時世なので
ちょっよ勘弁してほしい
これ以上の規制強化されるとこの趣味壊滅するぞ

702 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 12:10:05.74 ID:7AQotoZ30.net
>>692みたいな奴がいる限り、いつまで経っても流速チューンはレギュレーション逃れのインチキカスタムと思われたままだよ
「ノンHOP&0.2gで初速チェックをクリアして、重量弾に替えてHOP掛けると法定初速以上のパワーを出せるから他の銃より飛距離出るし痛いんでしょ?」って真顔で言われたこと何回かある
だからどこのスレでも流速の話題は荒れるし叩かれる
なんとかイメージ変えたいわ

703 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 13:00:12.29 ID:q1bSJIfo0.net
【愛銃】CA SG-1
【メカボ】ZC CNCメカボックス
【スプリング】SHS M130 8mmかさ上げ
【スプリングガイド】メカボックス付属 ステンレス
【ピストン】ZC 14歯
【ピストンヘッド】G&G POM
【シリンダー】ace1arms ステンレス加速(タイプC)
【シリンダーヘッド】マルイ純正に緩衝材(ゴムとソルボ積層)
【ノズル】DA wシールノズル 先端加工(3.8mm)
【ホップ】MSスリックパッキン普通普通
【インナーバレル長】100mm
【バレル】デルタストライクバレル141
【初速1】0.20gノンホップ0.7適正ホップ0.85最高初速0.9
【初速2】0.25gノンホップ0.63適正ホップ0.78最高初速0.83
【その他】
発射サイクル:秒間36発
バッテリー:リポ3セル11.1V
押しゴム:ライラクスHOPテンショナーブリッジタイプ
ギア:SHS13:1セクカ4枚
ベベルギアのみLONEX ヘリカル
ピニオンギア:LONEXヘリカル
モーター:LONEX A2
軸受:ZCオイルレスメタル軸受8mm
FCU(電子制御):ASCU

いろいろ試したけどシリンダーヘッドノズルではなくエアシールノズルを絞るのが1番効果的だと思う
パカ山φノズルみたいにBB弾の保持位置が前進するし
流速ハイサイなのでピストンは重くしていない

704 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 16:21:50.29 ID:eIfNA2PN0.net
少なくともギアの情報はひつよだよな

705 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 18:54:37.16 ID:kwXbPaCR0.net
【愛銃】 A.C.M. M4
【メカボ】中華Ver2強化
【スプリング】SHS120
【スプリングガイド】中華元から付いてたベアリング付き
【ピストン】中華元から付いてたヤツ 錘付き
【ピストンヘッド】中華元から付いてたヤツ
【シリンダー】中華元から付いてたヤツ 穴なし
【シリンダーヘッド】KM POM
【ノズル】パカ山φ
【ホップ】マルイ純正 カクガリ君
【インナーバレル長】 200mmくらい
【バレル】 マルイ純正
【初速1】0.20g  ノンホップ88m/s   適正ホップ 88m/s 最高88m/s
【初速2】0.25g等 ノンホップ76m/s  適正ホップ 80m/s 最高82m/s
【その他】 バッテリー リポ2セル7.4v1200mah
配線    元のまま
モーター  机モーター 
サイクル  16発 ほぼ実銃

706 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 20:49:24.47 ID:7rol5z0e0.net
>>701
しないよ。想像で言い過ぎ。

707 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 21:09:13.44 ID:TvQ185L+0.net
696-699の様なカスレシピでも金をかけたレシピでも飛距離も精度も変わらないのが悲しいな。
ハイサイの方がカスタム難易度高いね。

708 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 21:33:12.57 ID:UDbduPJL0.net
>>707
おま俺、実際秒30くらいでもゾンビるやつはゾンビするし、
安くトータル性能上げてある程度の線までカスタムしたら自身のスキル磨くのが良いよな。

709 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 21:39:27.17 ID:lW50pGYI0.net
>>706
SHSのM140
タイトバレル350mm
フルストロークにフルシリンダー
バトンのパイプ絞りに15mm程度のダンパーロッド

他の技術系スレで聞いてこい
違法パワ厨は氏ねとしか返ってこないぞ
つーかマジ迷惑だから消えろよ

710 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 22:39:13.42 ID:CNJ29/Vt0.net
書き込む項目が少なすぎ
ハイサイスレ参考にしようよ

レシピ用テンプレ

【愛銃】
【メカボ】
【スプリング】
【ピストン】
【ピストンヘッド】
【シリンダー】
【シリンダーヘッド】
【スプリングガイド】
【ノズル】
【ギア】
【軸受】
【タペット】
【モーター】
【配線】
【バッテリー 】
【FET】
【初速】
0.2 ノンHOP 適正HOP 最高初速
0.25以上 ノンHOP 適正HOP 最高初速
【その他】

711 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 08:19:55.85 ID:j2k3ETOk0.net
>>709
前提が足りない、金歯、ザビエル、ゲタでピストン相当重いぞ。
んで君はそのレシピで組んだことがあるのか?
ってか絞りやったことないの?
絞ると140位のスプリング使わないと初速出ないだろ?

ハイサイ加速虫は流速スレから出てけよ。

712 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 08:34:53.33 ID:j2k3ETOk0.net
ちなみに知らなそうだから教えてあげるけど、海外メーカーのフルパワー仕様の銃で、
日本版というかデチューン方法がネジ式のノズル絞りってメーカーもあるんだぞ?

自分でやらないで想像で他人のレシピを叩くのは糞。
組んでみて、オーバーじゃねーかゴラっ!ってのはネットを信じた奴が糞。

713 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 08:46:04.63 ID:+2NzcyTK0.net
いや、お前さんの方がまともに組んだ事も無いのが判るよ?
『350mmバレル』『M140』『ノズル絞り』で1J以下なんて何がしたいのかさっぱり解らん
どうしても各パーツを全て使わなればならない理由が全く無い

714 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 12:56:08.01 ID:ohXOq+460.net
ピストン50g越えてもバトンの1mm程度の絞りごときでそんな初速落ちないわ
脳内レシピかい?
それで法定内初速なら組み方ヘタクソ
それ以前にネジ式エアダンパーとやらが減速寄与してるならバレル内で減速してるんじゃないの?
流速でも何でもない只の効率悪いレシピじゃね?w

715 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 14:28:34.96 ID:4nwRmr9k0.net
【愛銃】 クルツ
【メカボ】 ノーマル割れ加工のみ
【スプリング】悩み中 SHS M120位?
【ピストン】 SHS 14枚
【ピストンヘッド】バトンの重いやつ
【シリンダー】M4加速、クルツ反対組み、フルで悩み中
【シリンダーヘッド】ノーマル バトン絞り
【スプリングガイド】ノーマル
【ノズル】ノーマル
【ギア】SHS 13対1 現在はセクカ無
【軸受】6メタル
【タペット】ノーマル
【モーター】EG1000
【配線】シリコン引き直し
【バッテリー 】リポ2セル 1400mA 25c
【FET】無
【初速】目標最高初速 90ms
【その他】インナーバレルはライラの6.20は確定。
長さは110か141で悩み中。


サイクル18以上、初速0.2で90ms、爆音流速希望。
スプリング、シリンダー、インナーバレル長に悩み中。
これからポチるのでアドバイスお願いしたい。

716 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 15:58:46.89 ID:MT1pntun0.net
ライラのデルタストライクは糞バレル。
その仕様ならBCブライトバレル110mmで希望にかなうよ。

717 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 15:59:36.50 ID:MT1pntun0.net
あと絞りいらない、M120なら。

718 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 16:53:57.92 ID:4nwRmr9k0.net
>>716
ありがとうございます。
シリンダーは何が良さげでしょうか?
フルシリンダー?
M4加速?
クルツ裏返し?

719 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 17:44:16.39 ID:fnmGa1Vj0.net
>>718
マジキチ爆音ならフル、m140、6.03とかのタイトで80mm以下で欲しい初速
極短だとタイトの方が音がヤバイよ。

720 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 17:49:27.41 ID:fnmGa1Vj0.net
>>713、714
他人のレシピにケチつけてないで、あんたらのロングバレル流速のレシピ晒せよ。
ロングバレルは意味無いとか、効率が悪いとかどうでも良いだろ?やりたい奴がやるんだから。
そんなこと言い出したら前述のカスプチ流速レシピがコスパ最強だろうに。

721 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 17:53:24.59 ID:eIEy40uf0.net
長文加速蛆虫はロングバレル流速はオカルト満載だから作れないのwww

722 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 18:14:10.22 ID:4/v9wGXI0.net
>>715
えーと、クルツならそこまでパーツ満載にしなくても勝手に爆音流速になる筈。
セクカは最低2枚は欲しい

マルイHCにEG1000入れるとサイクルは20くらいになってた。
シリコンだとモーターボックスで配線と被膜が潰れてショートする事あるから注意。
コネクタはミニ2Pを推奨タミヤミニは捨てろw

ハイサイギヤ、M120、SBD
シールノズル+ホップ窓とチャンバーパッキン加工に押しゴム変更(もしくはΦかでんでんむしノズル)

あたりが最低構成で良いと思う。バレルシリンダーその他ははクルツノーマル

723 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 18:43:56.53 ID:gE11j51j0.net
シールノズルってやっぱり大事?
なんかスカスカ感があって意味無いような

724 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 18:51:32.65 ID:4nwRmr9k0.net
>>722
ありがとうございます。参考になります。

725 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 18:51:36.78 ID:O75wKlL+0.net
シリンダーヘッドとの個体相性でスカるのもある
その場合は真鍮パイプ部分をノズル封鎖時の位置で裏から広げて太くしてやれ、手段は機種毎に違うがテーパー掛けるみたいに何か太い工具で慎重にグリグリしてる

726 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 18:58:25.96 ID:PffcyHhy0.net
>>716
デルタストライクが糞って言う奴よく見かけるけどさ
組み方とセッティングが悪いんだよ
気密の取り方にコツあるから

技術の無さをパーツのせいにすんなよw

727 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 19:06:04.55 ID:4nwRmr9k0.net
度々すみません。シールノズル買おうと思うのですがMP5シリーズならクルツも長さは共通なのでしょうか?
M14用(MP5)と記載があったのですが。

728 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 19:43:06.92 ID:qKndgdl60.net
クルツのノズルはMP5と別にクルツ用が出てるよ!

729 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 20:43:10.42 ID:4nwRmr9k0.net
>>728
ありがとうございます!買わなくて良かったw

730 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 21:45:28.99 ID:4/v9wGXI0.net
>>729
クルツはM4のノズルで良いんだ実は

731 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 22:17:14.29 ID:PoZ6kT+w0.net
>>730
確かに!
確認したらコンマ4しか変わらないみたいですね。
逆にチャンバーの奥目に保持できていいかもですね!

732 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 22:24:23.14 ID:PoZ6kT+w0.net
http://i.imgur.com/cs7clx2.jpg
安いので衝動買いしましたw
情報ありがとうございます!

733 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 05:46:20.36 ID:8I0ypmaW0.net
ネット上の情報じゃなくて、フィールドで良い音出してる人に直接聞けばいいよ。
そうすればタイトバレルとルーズバレル、加速シリンダーとフルシリンダー、どっちが良いか分かる。

734 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 08:49:04.64 ID:YTDhP0XH0.net
あれ?クルツって流速(ホップかけると初速が上がる)にはなるけど、音は大して喧しくないよね?
やっぱり音デカくするだけならハイダー替えるのが手っ取り早いんじゃね?

735 :598:2015/11/23(月) 14:16:00.89 ID:jLwq4paG0.net
先日、皆さんに爆音流速について教えて頂いた者です。
サバゲーにて投入してみましたが、見方も振り向くほどうるさくできました!
また、弾道も流速らしく素直に40mまでは一直線に飛ぶ様になりました。
ありがとうございました。以下に参考までにレシピを記載しておきます。
【愛銃】ARESハニーバジャー
【メカボ】ARES純正
【スプリング】バトン110
【ピストン】ARES純正
【ピストンヘッド】バトンヘビーウェイト
【シリンダー】ライラクス ステンレスシリンダーC
【シリンダーヘッド】ARES純正+バトンインナーノズル
【スプリングガイド】ARES純正
【ノズル】ARES純正
【ギア】ARES純正+磁石位置変更でプリコッキング仕様
【軸受】ARES純正
【タペット】ARES純正
【モーター】ARES純正
【配線】ARES純正
【バッテリー 】リチウムマンガン2S自作
【FET】ARES純正
【初速】0.25 hop適正 68m/s
【インナーバレル】バトン6.1mm 長さ100mm
【ハイダー】ノベスケ

初速は数値的に見ると低いのですが、弾道は数値以上に早く見えます。30mまでは真っ直ぐに飛び、その後HOPが効いてくるといった感じ。集団性も良好でサバゲーで使いやすく、メチャクチャうるさく仕上がったので狙い通りで大満足でした。


ありがとうございました。

736 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 15:21:52.56 ID:cxqe530v0.net
おめでとう!

ただ発砲位置に気を付けて味方の位置バレとかの迷惑にならないようにね。
あと弾道は盛りすぎじゃねーかw

737 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 17:42:18.11 ID:JMSvZ60Y0.net
【愛銃】マルイM14SOCOM
【スプリング】SHS110をカット
【ピストンヘッド】ライラクス
【ホップ】カクチョコ ソフト
【チャンバー】ライラクス ノーマル
【インナーバレル長】 420mm
【バレル】 デルタストライク
【初速】83m/s、0.25g
【その他】 バッテリー リポ2セル7.4v2500mah
タペットスプリング SHS
SBD

それ以外はノーマル
40mヘッドショット可能
カクチョコの嵩が足りないのか最大ホップで適正ホップになる
調子良いのでもうあんまりいじりたくない感じ

個人的はPDIパッキン使うと初速2〜3m/s必ず下がるので糞扱い

738 :598:2015/11/23(月) 21:29:51.65 ID:jLwq4paG0.net
>736
いやほんと、音で見方の皆さんも驚かせてしまう事多々あり申し訳無かったような。
弾道は本当に40mまではフラットに飛ぶよ。
ゼロインキッチリやったおかげで、40mくらいの距離を一回だけワンショットワンキル出来て狂喜した。

739 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 22:16:32.51 ID:M1X7IVD40.net
>>715
【スプリング】メカボを考えてM110ぐらいが良いと思う
【ピストン】 SHSのメタルピストン辺りでピストン側で重量を稼ぐ方が耐久性に良い
【ピストンヘッド】メカボ割れの原因になるんで樹脂性をオススメ
【シリンダー】M4かもうちょっとプラスぐらい〜フル M4用とM100SPで0.9Jぐらい
【シリンダーヘッド】ノーマル 絞り不要
【スプリングガイド】ステンレスの安い奴が気持ち的にいいかも
【ノズル】ここは必ず何かOリング入りのもの
【ギア】13:1はバッテリーに辛いので標準ギア比か16:1ぐらいが良いと思う
【軸受】6メタル
【タペット】ノーマル
【モーター】EG1000
【配線】シリコン引き直し
【バッテリー 】リポ2セル 1400mA 25c
【FET】スイッチ対策にダイオードぐらいはつけておいた方が良い
【初速】目標最高初速 90ms
【その他】インナーバレルはライラの6.20は確定←初速稼ぎにくいんでノーマルオススメ

あとクルツを爆音クラスにするにはアウターだけ伸ばすなりラッパなりノベスケなりつけないとならない
あると無いとでは音量が4割ぐらい違う

740 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 22:58:40.15 ID:8I0ypmaW0.net
アウターバレルは短い方が爆音になりそうだけど、ある程度長さ無いと音小さくなりますね。10.5インチ位が1番良い音鳴りますよ。

741 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 23:34:28.35 ID:cxqe530v0.net
もう爆音カスタムスレ立てちゃっても良いかもしれんねw

742 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 00:01:51.60 ID:Jw4WpvPa0.net
>>739
レスどうもです。シリンダー了解です!
やってみないと分からないかも知れませんがギア比16か18で経験上サイクル18以上狙えそうでしょうか?
バレルはどうしても弾の三点保持?が気になってライラ6.20の110ミリ昨晩買ってしまいました(笑
スプリングも100〜140まで揃えたのでパーツ届き次第、暫定で組み込んでみます。手持ちのギアが13対1しか無いのでとりあえずやってみます!ホント、皆さんのアドバイス助かります。

743 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 00:12:53.89 ID:UBam3YpI0.net
>>742
13:1で120超えるとEG1000だとモーターのパワー足りなくて、サイクル落ちていく上にそこかしこ過熱しそう。
>>739は負荷を考えた耐久性のある節度あるカスタム内容だと思う。

サイクルは18:1ギヤだとEG1000で15くらいじゃねーかな。

744 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 07:23:12.87 ID:L1UVv+DW0.net
そんなんノベスケ付けてやればうるせーのできんだろ

745 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 09:54:25.28 ID:aXUfpHsI0.net
シリンダーヘッドのゴム外しちゃえば?

746 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 13:21:49.80 ID:+1W6TzVh0.net
https://www.facebook.com/704993236212467/videos/1042652729113181/

クロボンあけられてる

747 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 13:28:01.29 ID:+1W6TzVh0.net
https://www.facebook.com/704993236212467/videos/1042652729113181/

クロボンあけられてる

748 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 15:58:56.01 ID:OwAKj/0d0.net
明後日のゲームまでに間に合わせたくて一挺組んでるんだけど軸受が無くてさ。
ギア関係は強化なんだけどノーマルの樹脂軸受でM120フルストロークで引いてたらやっぱヤバい?
ノーマル樹脂で組んだ事無いから分からないんだけど穴が広がってダメになるの?それとも樹脂が割れるパターンの方が多いいの?

749 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 16:36:39.15 ID:nwE2jhsC0.net
>>748
最悪、ジョイフルとかコメリとかで同経のアルミ丸棒を買ってきて、切って使うテもある。

750 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 18:33:49.78 ID:4gw8+WFL0.net
>>748
シムとモーターのベベルをキッチリ合わせておけばワンゲームくらいは平気で持つよ

俺のは一年くらいでベベルの穴が広がってきてダメになったな。
症状としては、何もしてないのに逆転防止ラッチがロックするようになった。
メカボ開けて軸受にギヤを立てるとなんかフラフラするのさ。

751 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 18:50:17.61 ID:E+LZq7Sj0.net
>>748
質問した時間帯ならば当日出荷してくれる通販業者があっただろうに…

752 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 22:07:27.23 ID:sT7foYAb0.net
規制が無かったころの連中はバネだけM120でキラーバッテリーとかだったし
1日遊ぶぐらいなら何てこと無さそう
個人的には弄るのは次回のゲームからで今回はノーマルってのが楽でいいと思うけど

753 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 23:35:12.29 ID:QcdIwOvE0.net
けど、下手にメタル軸受け入れるとメカボの穴が広がるという

754 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 23:00:10.19 ID:cmYLcUWK0.net
何年か前にマルイ純正の流速のようなモデルあったけどなんて名前のモデルだったっけ?

755 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 23:07:31.18 ID:Vw5yc+Us0.net
MP5Kは今も流速ですが何か
規制前の初期型はSPが専用で初速88くらい出てましたが何か

756 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 08:08:50.80 ID:DUUQe8SBO.net
システマのボアアップでピストンヘッドのOリング探してます。
ホームセンターでもサイズが見つかりません。
どうすればいいですか?

757 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 08:28:38.65 ID:PrBv8H+t0.net
ネットでOリング直売してるメーカー探してみ
それでも見つけられないならモノタロウとかだな

758 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 09:46:00.12 ID:Hze7mU8b0.net
>>756
SHSの交換用Oリングは純正よりひと回りデカかったよ

759 :611:2015/12/03(木) 18:45:03.50 ID:e/5hdQoP0.net
給弾不良に悩んでる人いたらチャンバーパイプホルダーのスポンジを変えると直るかも
適当なスポンジを元より大きめにすると良い感じ

760 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 18:45:59.30 ID:e/5hdQoP0.net
名前の611はミスw

761 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 22:19:24.76 ID:Q1z1RP7H0.net
>>758
SHSのOリング全部がでかいんじゃなくて
ノーマル用途ボアアップ用の2種類出してる

762 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:04:32.07 ID:1RwLoRS20.net
チャンバーパイプホルダーのスポンジ
って、なんのこと?
どこの部分のことを言ってんの?
全く分からない

763 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:32:12.16 ID:Hze7mU8b0.net
給弾不良の改善策なんていくらでもあるからな
タペットプレート当たる部分のシリンダー削ってセクターチップなどで0.5ミリ余計に引けるようにしたらノズル長変わらないのにノズル0.5ミリも削ったと同様に引けるからまず治る
あと、マルイ純正同様ピストン前方の穴塞げば恐ろしい負圧で弾キャッチするから弾さえチャンバー手前にあれば意地でも持ってかれるレベル

764 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:34:11.74 ID:Hze7mU8b0.net
>>761
俺の買ったロッドだけかも知れんが、
純正用でもかなりキツかったわ
それこそボアアップでちょうどいいレベル

765 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:35:23.85 ID:xSo0qsy30.net
ステアーのことだと思われるけど、それ以上のことは俺も全くわからない
大昔に持ってたけどいまは持ってないし、いまさらまた欲しいわけでもないからわからなくても全然構わない

766 :759:2015/12/03(木) 23:54:57.81 ID:UZEfOlC40.net
スレ間違えたわw
そうですステアーの事ですw

767 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 15:10:15.04 ID:vq1RABvW0.net
エアコキでそこそこのバレル長で流速にする場合、強めのスプリングがキモになるんですかね?

768 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 15:30:23.59 ID:HeL7W7M00.net
そこそこのバレル長ってなに?
あいまいな質問には回答しようがない

769 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 16:12:09.87 ID:vq1RABvW0.net
今使ってるのが430mmです

770 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 16:16:14.47 ID:Jz5aL+t80.net
流速とか関係なく長すぎ
300mm以上のインナーバレルは過去の遺産だよなあ

771 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 16:23:27.26 ID:j1vOm0iB0.net
>>767
初速規制に適合している範囲の初速ならばインナーバレルは200mm〜300mmくらいが飛距離と命中精度のバランスが取れる長さ
流速チューンの場合は100mm〜200mmがよくある長さ
とりあえず430mmのまま強いスプリング入れたら初速規制ブッチギリの違法銃になるだけだが

772 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 16:26:44.78 ID:vq1RABvW0.net
あら!?と言う事はバレルの長さは流速とは関係ないって事ですかね?

773 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 16:29:38.71 ID:vq1RABvW0.net
>>771
つまり流速を作り出してから初速調整でバレル長を変更すれば良いと考えれば良いでしょうか?

774 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 17:30:50.86 ID:AhN1Pb9h0.net
>>767
エアコキじゃないがこのスレの最初の方でロングバレル流速作ってるヤツが居るから参考にしたら。

775 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 17:44:22.91 ID:jkdYwdEE0.net
>>772
横からだけど
>>771にインナーバレルの長さ目安が書いてあるのに、なぜそれを読んで「インナーバレルの長さは関係ないんですね!」って思うのwww

初心者さんは、まず強めのバネ入れてインナーバレルを思い切り短くしてみ
とりあえず流速状態になるから
HOP周りやノズル周りの改修とかピストンどうするかとかは、その後でもいいんじゃない?

776 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 17:59:56.28 ID:vq1RABvW0.net
>>774
ありがとうございます 詳しく議論されてたのに見落としてました

777 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 19:25:42.17 ID:OSxUL2Q70.net
電動とエアコキでバレル長は全然違うよ。
ボルトアクション系のエアコキは尻が長いからバレル長300mm越えてもプチ流速。
ただしタイトじゃないと漏れが多すぎる。
加速時間が長いから弱いスプリングでも平気。

エアコキの流速は電動みたいに強いスプリングでバレルカットしてOKってわけにはいかんのよ。
だって一日使うと疲れちゃうでしょ。

778 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 23:13:13.47 ID:DunfARf30.net
てかエアコキは流速に向かないよ
すれば出来るけど、スプリング固くて用意に時間かかるし、筋肉的にそんな動きした後の精密射撃なんて無理だし
総合的に考えてノーマルの方がよっぽど当たる

779 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 01:59:20.14 ID:vfvF5aEH0.net
疲れるだの筋肉的にだの
どんだけ非力なんだよお前ら
自分の力がないからって、勝手にエアコキは流速向かないとか認定してんなよwww
別にエアコキで流速やってるけど普通に使えてるが
ルーズインナー200mm使って
普通に50mでヒットとれてるよ

780 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 06:06:00.70 ID:b+XH9Y910.net
>>779
ホップ以外ノーマルに戻しても同じ結果になったと思うよw

781 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 07:09:20.27 ID:JTq1F/4J0.net
エアコキカスタムの極意は小指一本コッキングだろうがw
電動みたいに強いスプリング入れるのはバカっぽい。

782 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 07:21:51.80 ID:a5EQrf6b0.net
>>780
そうだなGspecとかとても良くできてるからノーマルから変えたのはPDIのW HOLDと押しゴムに少し加工しただけだわ

783 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 07:30:44.41 ID:qQCitDtR0.net
>>782
Gスペ最初から流速じゃん。

784 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 07:57:54.55 ID:a5EQrf6b0.net
>>783
うちのGspecは普通に流速にはなってなかった、ホップ強めても初速上がっていかない

785 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 08:32:14.48 ID:ottltnT40.net
俺もGスペ流速にしてるが明らかにノーマルより飛ぶしよく当たるけど
自分の銃を自分のカネでパーツ買って自分でいじって自分の満足度いく結果出てんだから好きにさせてよ
別にノーマル至上主義もライトチューン命も否定しないし

786 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 08:51:16.76 ID:0nXEILZH0.net
>>785 パッキンなに?

787 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 09:00:45.09 ID:ottltnT40.net
>>786
PDIのチャンバー入れてるから電動用のスリックパッキン使ってる
MSのやつ

788 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 10:04:54.11 ID:0nXEILZH0.net
長掛け? 長掛けでも精度いい?

789 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 11:53:01.75 ID:qQCitDtR0.net
>>784
ロットの違いか、個体差なのかね。

790 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 12:49:14.55 ID:a5EQrf6b0.net
>>789
たぶんそれだと思う
知り合いの中古で買ったのは流速になってたらしいが俺のと弾道そんなに変わらなかったなぁw
バネが強いの入ってるからなのか一部流速になってるのが存在してるらしいねGspecは

791 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 20:01:38.82 ID:AEolSro00.net
>>790
最初から流速になってる個体も多いから、気密回りの個体差だと思う。

792 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 11:06:45.63 ID:BiAOsGfP0.net
ハニーバジャーCQCパッキンを甘口なまずに変えたら流速になった
箱だしでも流速だったかも知れない
当然なのかも知れないけど一応報告まで

793 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 06:57:35.34 ID:KE89xHd10.net
ツイストバレルに着想を得て、自作押しゴム(消ゴム)で少しだけ斜めにホップかけてみた。
当然バナナシュート気味になったんだけど、横回転は空気抵抗が減るからだと思うけど、山なり弾道よりかは狙える弾道で10mは飛距離伸びた。
流速、重量弾と合わせて60mは狙える弾道になった感じ。

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:08:05.53 ID:iJCNeLme0.net
>>793
またそう言うオカルトを…
横回転で空気抵抗が()とかないわ
ただのバナナ強HOPクソ弾道を錯覚してるだけ。
飛距離UP語るならきちんと計測してからにしようぜ。

795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:27:41.89 ID:69hcZiBL0.net
ツイストバレル、ストーレートなライフリングは特許取ってあるから螺旋にしただけだしね

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:41:57.81 ID:WNKp6FCo0.net
>>793
重量弾って0.25ですか?

797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:52:14.02 ID:WNKp6FCo0.net
>>793
途中で送信しちゃいました。
自分もツイスト使い始めたのですが、通常のバレルより体感的にフワッとした弾道に見えるのは俺だけですか?
初速も91前後で初速も飛距離もあるのに、同じ初速の通常バレルと比べるとなんかパンチがない弾道に見える感じなんです

798 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:49:27.52 ID:KE89xHd10.net
>>794
横回転で空気抵抗が減らなきゃライフリング要らんわな。

>>797
糞中華箱だしとかでもバナナシュートだけどフワッと良く飛ぶ個体があるから横回転に何かある。

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:33:41.86 ID:txns9K8/0.net
これまた凄いのが現れたなあ

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:45:55.55 ID:+spGI2V80.net
>>799
ワクワクするな!

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:21:51.30 ID:x6n8jpm90.net
ツイストバレルはゴミ
ホップアップシステムの物理的構造と全く噛み合ってない
ノンホップで初速規制前なら意味があったかもしれないが
高いゴミパーツに金つかうのは、そろそろやめませんか?

802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:42:22.15 ID:dtNI+25+0.net
ホップはBB弾にバックスピンをかけて揚力を得るのが目的なのに、さらに横回転かけるツイストバレルを使う意味がわからん。

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:14:41.27 ID:cQukJKOb0.net
構造しってればツイストなんてただのゴミなんだよなこれが

804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:24:52.76 ID:ztgsctir0.net
ツイストで飛距離が上がってるなら
今頃MGCはサイクロンバレルで天下取ってたな

805 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:26:32.12 ID:bJcPXjdt0.net
何のことは無い、銃をナナメに構えて撃ったときの弾道だからな。

購入者は自分が買った物を「これは良い物だ」と褒める傾向があるんだとか。

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:34:25.18 ID:qiMtzQql0.net
文盲がツイスト叩きしてるけど、
俺はツイストユーザーじゃ無いんだけどな。

横回転で空気抵抗が減る→ライフリングの原理
バックスピンで揚力を得る→ホップの原理

会わせ技でちょっと斜めにかけると良く飛ぶ。
脳内反証してないで、
ホップにちょっと細工して実験してから文句言えよな。

807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:56:55.94 ID:fCRkj0gL0.net
>>806
要は発射方向に対して
ホップ…ピッチング
ライフリング…ローリング
の複合回転になるってコトだろ??
弾は単純に回転モーメントだけじゃなく、空気って流体の中を進むもので、そういう流体力学的な意味からすればローリングやヨーイングは余計な回転でしかない。
つまりピッチングモーメントだけで充分なんだよ。

808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:10:40.12 ID:ztgsctir0.net
仮に横回転が加わってBB弾が180度も回ったらホップ回転がドロップ回転に変化するんですけど

ツイストバレルによる圧縮空気の乱流ガーとかのオカルトのほうが面白いよ

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:33:44.12 ID:ztgsctir0.net
ちなみに当のコバじいさんも言ってたが
ツイストは実銃のライフリングと違い弾丸に直接作用させるために作ったのではなく
弾丸とバレル間の空気の層を意図的に作ってバレル内部での弾丸接触を避けるために考案したそうな
御大がホップ搭載機種に設定して直接横回転加えたらどうなるかくらい俺たちより解ってるでしょ

まぁ思想的にはルーズバレルと同じだね
結果は知らんw

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:50:08.06 ID:bJcPXjdt0.net
>>806
あぁ、ライフリングの原理で進行方向に軸があるとするとだな。

仮に10mで進行方向を軸に一回転するとしよう、そうすると、
前半5mでは浮き上がり、後半5mでは同じだけ下がるわけだ。

つまりプラマイゼロでホップをかけないのと一緒なわけ。
こんなのが良く飛ぶはずがない。

良く考えるとライフリングだと打ち出し後に回転は消えないから>>805みたいな結果にはならいなw

811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:52:57.91 ID:cQukJKOb0.net
どうやってもバナナシュートか変な方に曲がるだろ文盲とか言ってるのはあほ
論より証拠だぞ動画でもあげてくれないとなぁ言うだけなら誰でも出来る
70mヘッド9割当たるって言ってるようなもん

812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:11:21.98 ID:JmEv54K20.net
>>798
俺のはバナナシュートは現在掛かりません。
ホップパッキンの部位のライフリング溝をバリ取りして細目のペーパーかけただけでバナナホップは治りました。

初速のは+-0.5位で鬼のように安定しました。

813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:25:54.68 ID:x6n8jpm90.net
>>806
HOPの押しゴムいじったからって横回転なんか掛からないわw
お前の低脳さは物理的法則を越えてるな

何が起きてるのか正確に判断するには透明のバレル使ってBB弾の回転する様をハイスピードカメラで撮影しなきゃわからないだろうが、横回転なんか発生してないのは誰にでも分かるわ
発生した現象を見てその理由を類推するためにはある程度の知識は必要
結果だけ見ても意味ないんだよ?
分かる?

814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:42:23.45 ID:ccmIxJ5y0.net
そもそも実銃とちがってエアガンはBB弾の直径<バレル内径なんだから溝あってもスピンかからないんじゃ?

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:35:24.54 ID:69hcZiBL0.net
ホップ突起の真下の溝が斜めだから回転軸が微妙に垂直じゃなくなる
スコープで見るとよくわかるけど落下際に右に曲がって行くので俺は無理w
溝が無くなるまで削ったら真っ直ぐ飛ぶけど初速マルコキ並みになるし

816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:42:07.69 ID:DlVee1/R0.net
ホップの押しゴム自作したことあるやつなら斜めホップ経験したことあるやついそうだけど。斜めホップだとドライブシュートみたいな弾道になるんだよな。
意外と飛距離は出るけど、あの弾道は賛否両論だな。

とりあえず文盲乙。

817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:46:10.50 ID:DlVee1/R0.net
良く読んだら最初からバナナシュート気味って書いてあるじゃん。
811とか読まないで叩いてるから文盲www

818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:16:37.72 ID:suBc/E4G0.net
どうでもいいけどチャンバーにバレル捻り気味に入れると同じように斜めにホップ掛かるけどな
そんなので飛距離も変わらないし当然サイトズレまくって狙って当たる訳はない
流速名物の似非科学に当たらないレシピとかやめーや

819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:45:19.60 ID:FA2zAnep0.net
>>818
バナナシュートは良く飛ぶぞ???
当たらないは激しく同意。

よって斜めホップはバラマキ以外は意味ねー。

820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:48:54.82 ID:YkV6/rVy0.net
せっかく外側が実銃っぽくても弾道がバナナじゃつまんなくないか?

821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:51:59.77 ID:cQukJKOb0.net
実用性に欠くカスタムなんてクソだしな自慢気にかかれてもな

822 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 20:02:01.49 ID:suBc/E4G0.net
素朴な疑問なのだが
バナナシュートって斜め上から入るカーブかけたドロップ回転のシュートのこと?
凄い昔に清水の東海大一のサントスが得意としたので有名なシュートじゃないのかい?
ホップ回転のエアガンと何か関係あるの?

823 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 20:28:30.64 ID:fMPCezvI0.net
ホップ良村

824 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 20:42:38.28 ID:s+MZIoJa0.net
文盲文盲うるさい奴ら
お前らこそバカだろ?
ドヤ顔で横回転とか言ってるオカルト野郎は、一言も斜めとは言ってないぜ
しかも着想がツイストバレルきっかけってw
絶対、通常のHOP回転と横回転が同時に起きてると思ってんだろ
擁護してんなよカス共wmw

第一、銃を斜めに構えれば斜めHOPになるやんwwww

825 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 20:57:40.76 ID:bJcPXjdt0.net
文盲 馬鹿 草 カス

役満でーす

826 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 22:27:17.48 ID:iJCNeLme0.net
>>806 じゃあその実験結果を晒してくれよ。実際、実に興味深い…いろいろな意味で。

827 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 22:56:25.97 ID:OrayGT3/0.net
「横回転」と「バックスピン」をもし同時にかけたとしたら、
一瞬後にはしっちゃかめっちゃかな方向に回転してるわけだが、それがどういう効果を及ぼすんだろうな。

828 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 23:58:12.21 ID:7LltpabH0.net
>>827
なぜ一瞬後にはしっちゃかめっちゃかになるんだ?
斜め後ろに回転してそれこそキャプテン翼のドライブシュート弾道になるだろ?

829 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 00:34:24.99 ID:TkN2PYHl0.net
>>828
弾道に詳しくないが、地球儀の軸を地面と平行にして回転(ホップ)させながら、支えの軸を回したら(ツイスト)、大袈裟に言うとネズミ花火みたいな回転すると思う

830 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 00:43:50.16 ID:IHgPdWQ60.net
ツイストバレル云々と言ってるんだから横方向の回転はライフリング起因の回転のことだろ
それなら斜め後ろの均一方向の回転などにならない
発射方向から見て横に回る回転とホップ回転が同時に掛かる仮定の話じゃないのか?
でもツイストバレルで横方向の回転は掛からないけどな
実際のツイストバレルは>>809程度の作用しかしない
只の初速が落ちて弾道が散るリスクを背負ったバレルだ
バナナシュートだのドライブシュートだの知ってる年齢ならちょっとは考えようぜ

831 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 00:56:04.75 ID:L3JHeom30.net
ツイストバレルの弾道動画って無いのか?

832 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 01:30:49.89 ID:7nA5C7rH0.net
ツイストバレルはチャンバーの所まで溝がなければ神バレルになったかもしれないのに

833 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 06:57:25.73 ID:LjqyOeHn0.net
斜めに押しゴムを押す話がツイストバレルの話に置き換わってる。
ちゃんと最初から読み直した方がいいんじゃね?

834 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 07:04:35.46 ID:9nfeQqEd0.net
793=押しゴムの話

795=なぜかツイストバレルの話←文盲w

以下ツイストバレル叩きがこのスレを進行致します。

ツイストバレル擁護は誰も居ないのに誰と戦ってるんだよwww

835 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 07:07:10.12 ID:9nfeQqEd0.net
>>829
全然通じないけど、頭大丈夫か???

836 :日ハムファン:2015/12/15(火) 07:19:27.46 ID:vRQmMi4+0.net
ホップ斜めがけは意外と効くと思う。
ttp://www.junkballspirits.com/junkball/08jyairo/

837 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 07:38:07.78 ID:aeJICoBU0.net
>>828
ソレを言うなら大リーグボールだろ
ツイストなんてノンホップな時のチャレンジバレルだろ
実銃のように弾にライフリングが付いて空気の流れに作用する事なんかありえないんだから意味が無いんだよBB弾でやってもな
まだ六角バレルの方がマシだわ

838 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 08:21:13.40 ID:L3JHeom30.net
>>832
だったらパテで埋めちゃえば良いんじゃない?

839 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 09:28:06.67 ID:WAxhVX+o0.net
>>828
頭の中で想像するのはすごく難しいけど、軸が2つあって、それぞれに個別に回転させると考えてみろ。
弾の進行方向をZ軸、進行方向に向かって左右をX軸、上下をY軸とする。
ホップはX軸回転、ライフリングはZ軸回転になる。
まずホップでX軸回転を与えられ、次にツイストでZ軸回転を与えると、
X軸そのものがZ軸で回転するわけだから、Zで90度回った時点でホップ回転は横向きになってる。
180度でホップは逆回転になってるわけだ。
な?めちゃくちゃだろ?

840 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 09:42:23.82 ID:7nA5C7rH0.net
野球のボールとかサッカーとかゴルフなら2軸回転ありそうだけど極端に軽量なBB弾にもあるのかなー

841 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 09:44:17.06 ID:WAxhVX+o0.net
で、ツイストはともかくバレルに溝つけて摩擦を減らすというのは意味あるのかな。
バレル内の圧が大気圧より高いうちは加速を続けるはずだから、ホップパッキンから途中までタイトにして加速、途中からストレートの☆形の断面にして摩擦を低減しつつ弾道の安定化、というのはどうだろう。
加工のコストがすごそうだけど。

842 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 09:46:13.56 ID:WAxhVX+o0.net
>>840
ないと思うよ。だからあっというまに予想の付かない変な回転になって、やらない方がマシという結果になると思う。

843 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 10:42:29.10 ID:7nA5C7rH0.net
むしろあったとしても排除させないと遠距離でめちゃくちゃな着弾になるだろうね
>>838
パテで埋めた後の余分な出っ張りをキレイにする方法あるかな?

844 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 10:58:14.96 ID:QpMt4S6r0.net
えっと、ツイストバレル使ってますが二軸回転している弾道は出ません。
ホップかけすぎると少しスライスぎみになる位です
0.25だと集弾性は30m以下はマルイバレルより悪いがまあ許せる範囲

フワッとした弾道になるのは同意見です
50m以上のロングレンジで狙うと、軽い山なりの弾道が狙いやすく、以外にヒットが取れます
0.2オンリーで使う方は弾道がノーマルバレルと違うので面白いかも

パッキンは色々試したが0.25まではマルイのノーマルパッキンかWホールドが相性良い感じ
スリックパッキンは0.28以上なら使えるかもですが0.25では良い感じにならなかった
スライスが強くなってしまう感じでした

845 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 11:03:07.67 ID:QpMt4S6r0.net
>>843
ペーパーと爪楊枝や木の丸棒ストローなどで水研ぎすると以外に綺麗に削れますよ

846 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 12:12:14.06 ID:anRgmhG90.net
>>839
超バカ発見!
2軸回転(笑)

847 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 12:30:30.33 ID:XNSBeBXn0.net
ツイスト叩きっていつの時代のスレだよ。
飛距離は出るけどちょっと条件がずれるとスライス弾道になるって有名じゃん。

848 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 13:27:28.81 ID:PSn6l0/k0.net
>>847
もう生産終了だしね

849 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 13:50:38.93 ID:S0igNCOu0.net
もうツイストバレルはいいよ
そんなことより斜めHOPは飛距離が伸びると提唱してる奴
銃を斜めにして撃つのと何が違うのか、頭の悪い俺に教えてもらえるかな

言ってる意味分かんないしどう考えてます物理的に見て理にかなってないとしか思えないんだが、実際に結果が出てるんなら多分俺が頭悪いんだろうからさ

説明頼むわ

850 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 13:51:48.32 ID:S0igNCOu0.net
誤字すまん
どう考えてます→×
どう考えても→○
ごめんねー頭悪くて

851 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 14:21:09.39 ID:ZotwJJJ70.net
>>846
具体的にどこがバカなのかなの?

頭良いなら教えてくれよ。
まあ、お前の頭はヤバイくらいにバカだから答えることはできないだろうけどな。

852 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 14:47:09.59 ID:6tzky1Vg0.net
流速界隈はオカルトが蔓延ってるからしゃーない

853 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 14:57:44.93 ID:IkzfM1EQ0.net
斜め上方向のホップが飛ぶとか聞いたことないのだけどどういう理屈なの?
動画で検証とかレンジで実測とかやってるのかな

>>847
ツイストは当時コバスレやバレルスレでも賛否両論あったね
ホップ窓の直下にライフリング溝通ってないバレルが当たりらしく
それを必死に探してる儲もいたw

854 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 15:13:46.05 ID:14lO9QqJ0.net
http://www.chart.co.jp/subject/rika/scnet/13/sc13_4.pdf
一応まぁ、野球ボールくらいの速度とサイズなら二軸回転は写真に取れるレベルになっているようだ。

ただ流速のホップってピッチの回転が秒30回転超えるから、
ホップパッキンで軽く溝に掛かる程度のゆるいロール回転だとジャイロ効果で打ち消され、
軸が斜めに固定されてしまうのかもしれんね。

855 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 15:28:30.20 ID:14lO9QqJ0.net
で、まぁ俺もバカなんで身近にあるものでそんなジャイロあるのか実証しないとねー
適当なエンピツを指で挟んで、指ぱっちんしながら投げる。

ここでエンピツの芯を中心に回るのが回転軸1(体操で言うひねり)
エンピツの真ん中を軸に両端が大きく回るのが回転軸2(体操で言うバク転、回転数)

で、相当激しく指パッチンして放り投げてジャイロがかかるなら回転軸1に収束するはずだが
・・全然収束しねぇ、縦にグルグル回りながら鉛筆はぶっ飛び、二軸の回転は混在しやがる。

ので、二軸否定論者は何か身近な物理現象でもって反証をお願いするw

856 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 18:00:09.12 ID:UBn26SDo0.net
>>853
ゴルゴ13かよ

857 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 22:35:31.05 ID:ICWbB6Mw0.net
飛距離アップの可能性として考えられるのは、
斜めにホップがかかる
→同じ回転数だと揚力が足りない
→ホップ強めで回転数高い
→回転数が高いから空気抵抗が低い

初速低下は流速で防げる。
こんなとこ?

858 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 22:50:02.29 ID:j+vS7Dzt0.net
つーか「飛距離UPしてる」ってのがそもそもクソ眉唾だからな。
人間、カスタムするとそれが効果あると思いたくなる。

859 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 23:38:30.24 ID:Skirzw7E0.net
>>857
斜めに回転してたら横に逸れるんだから、
まっすぐ回転してるより飛距離が延びるわけねえだろ。
単純な物理の問題だ。

860 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 00:47:19.23 ID:sCiCR84O0.net
オカルト冬厨が沸くのはもっと先かと思っていました

861 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 01:25:43.04 ID:tw/7ba6J0.net
コリオリ力…

いや、なんでもないです!

862 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 02:35:24.63 ID:njJ3hkNV0.net
>>849だけどさ
斜めHOPは飛距離伸びるって提唱してた人
どこ言った?
早くアホな俺に理屈を教えてくださいよ

863 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 04:21:51.65 ID:P5NIvA3+0.net
>>861
1000m狙撃とかならともかく、40m程度で問題になるか??

864 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 06:23:07.80 ID:7CJY+Lyl0.net
>>859
それを言ったら、弾道がうねる分だけポップも飛距離が落ちるかもよ。

865 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 08:00:00.64 ID:1RxuqKS20.net
スレ延びてるから久々に覗いていてみたら相変わらずの火病発病ご苦労様です。

傾けてホップ強くかけるぐらい誰でも出来るんだからやってみたら良いと思うぞ。
スライス弾道なんて俺は嫌だがな。

866 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 13:12:13.67 ID:Fxr4HECy0.net
レンジで実験中
プチ流速、0.25g使用、初速83m/s

垂直:45〜50m
斜め:50〜55m

ホップは垂直軸の浮き上がりが同じくらいになるようにセット。
スライス弾道はちょっと横を狙って補整。

結論:サバゲは曲射禁止です

867 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 14:05:19.26 ID:nw3ZOeQa0.net
>> 866
乙。
だけどそれ「斜め回転で飛距離が伸びてる」んじゃなく「Hopを強くしたらよく飛びました」ってだけの話じゃ…?

868 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 14:22:56.23 ID:H6Qs45As0.net
そうとしか思えんわな。
「ホップは垂直軸の浮き上がりが同じくらいになるようにセット。」
なんて客観性のかけらもないし。
そもそも弾道が横に逸れるなんて使いにくいったらありゃしない。

869 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 14:32:22.29 ID:LGqg+t/g0.net
俺も昨日レンジ行ってやったよ
といってもゼロインしに行ったついでに斜めに構えて撃っただけなんだけど
という訳で条件は同じ銃と同じホップ調整なのでイコールコンディション

斜め撃ちの結果
最大飛距離など変わらん
狙点に当たらん

当たり前の結果にしかならねぇな

870 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 14:45:17.75 ID:zJHNIIGP0.net
>>867-868
まったく同じ事思ったw

斜めの50〜55m飛ぶホップで普通に撃ったら60m飛びましたとかになるんじゃない。

871 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 15:10:38.98 ID:29USvFDk0.net
Hopを強く掛けてるだけじゃないか

872 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 16:30:44.26 ID:FpsgwMFX0.net
>>869が正解
>>866はイコールコンディションじゃないから実験ではない
出直してこい

873 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 16:34:08.65 ID:T0rEvaJJ0.net
>>866
ちゃんと調整されてる銃だったら飛距離が5mも誤差でないぞ?普通
銃が気密取れてないかカスタムがヘタクソか撃ち方がおかしいんじゃない?
もしくは目が悪い

874 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 17:02:43.80 ID:H6Qs45As0.net
そもそも飛距離をどうやって測ったんだろうな。
もちろん銃は水平を測って万力に固定し、弾が地面に落ちた地点を測ったんだろうな?

875 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 22:26:23.51 ID:4WAqIhKx0.net
なんで万力

876 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 22:39:10.67 ID:618qX/A60.net
万有引力の略

877 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 22:48:12.11 ID:d8xdQp9Y0.net
銃を挟んで固定するための万力って事でしょ?
バイスと言えば分かるのか

878 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 23:13:20.02 ID:AXFB1PjA0.net
>>869
嘘つき。
傾けて撃ったら縦回転が減るから必ずホップの効きが悪くなって飛距離が落ちる。
嘘をついてまで持論を押し通したいのか。

879 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 01:02:54.17 ID:VlVKVEMc0.net
誰かC3PO呼んできて

880 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 01:03:08.26 ID:SM59/mLx0.net
斜めホップで飛距離が伸びるとかいうオカルト持論を言ってる奴にまずは言ってくれ

881 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 01:27:28.93 ID:atdfOIDO0.net
>>878
あんた攻撃する相手を間違えてるよ
よく読め

882 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 01:32:22.77 ID:rlYFkPzz0.net
>>854
二軸回転とは面白いね
俺もジャイロ効果で回転は一軸だと思ってたから

ところでそのピッチ方向に秒30回転とは何処から来てる?

883 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 01:38:59.99 ID:SM59/mLx0.net
仮にジャイロ効果で一軸に落ち着くとしても、どの方向の軸に収まるかはランダムだろうな。
だとすれば当然ホップにはならない。

884 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 02:08:07.25 ID:NmPF/Gm50.net
>>882
「シキノート」ってブログで物理計算で算出したっぽい。

885 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 06:58:12.93 ID:0m8Sa4u60.net
>>874
お前の行くレンジは距離表示無いのか?
普通は表示があるから絶対値はずれてても相対評価出来るよ。

886 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 07:08:15.98 ID:xgPOOJn10.net
斜めホップ→どちらとも証明されてない
傾けても飛距離が変わらない→嘘

悪質なのは後者

887 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 07:22:17.15 ID:mvLDTcoM0.net
悪質がどーとか、 >>886 は何様なんだw

888 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 08:23:30.97 ID:a7EwMZ0c0.net
斜めホップ→どちらとも証明されてない
傾けても飛距離が変わらない→嘘

これってくっつけると

斜めホップはどちらとも証明されてないが飛距離が変わる。

ってことになるよな?
変わるのか?!
でもどちらとも証明されてないから変わらない可能性だってあるよね?

どっちだよ?

889 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 08:43:31.72 ID:lnhJfOEE0.net
無駄に煽んなよ土日レンジで撃てるんだし確かめて来るわ

890 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 08:50:02.03 ID:fwsNwJWp0.net
ツイストバレルで右に傾けて撃つと最強でOK?

891 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 10:17:11.47 ID:p/g1+1g70.net
斜め撃ちで100m飛ぶとしてもやらんわw

892 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 10:23:49.26 ID:SM59/mLx0.net
絶対ありえないけど、もし仮に斜めホップで飛距離が伸びるとしても、
弾が横に逸れるんじゃ使いたくないな。

893 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 12:09:25.15 ID:xgPOOJn10.net
>>890
正解

>>892
最初から満場一致事項。

894 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 12:23:24.57 ID:DEuz6fcnO.net
お疲れ様でした

895 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 12:51:12.14 ID:jjlxo4kD0.net
擁護するわけじゃないけど、斜めホップで飛距離が上がるって主張の「斜め」って、垂直方向に対してじゃなく、進行方向に対しての斜めの回転軸なんじゃなかろうか?
銃傾けたのと一緒、ではないよね?

896 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 13:14:03.02 ID:gXVUIS5/0.net
>>895
それ同じじゃないの?

897 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 13:35:56.31 ID:ubAmkdOa0.net
違うでしょ

898 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 13:41:04.05 ID:XwDlU8io0.net
>>893
何が正解だよバーカwww
なんでツイストバレルが関係してくるんだよw
頭悪いだけじゃなくて臭いんだよお前

899 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 13:44:45.06 ID:9fsZ4uaa0.net
その斜めの回転軸を与えるために銃ごとホップの頂点を傾けてるんだろ
結果は同じだアホ

900 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 14:23:11.87 ID:SM59/mLx0.net
>>895
こういうことか?
普通のホップがX軸回転とすると、これをZ軸ではなくY軸周りで傾ける、と。
これだと、確かに銃を傾けたのとは違う。
が、現実にどうやったらそんな回転を与えられるのかは知らん。

901 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 15:38:27.81 ID:i/iRESiX0.net
>>898
ツイスト最強はネタだろ?
アスペじゃないんだからそのぐらいわかろうぜ!

902 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 20:17:49.12 ID:p/g1+1g70.net
野球のフォークボールは最初ストレートと同じ逆回転で、バッターに近づくくらいには正回転になって落ちる2軸回転らしい

903 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 21:44:46.23 ID:DEuz6fcnO.net
いつまでやってんだお前ら

904 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 06:39:33.74 ID:z5L3KuS40.net
>>903
過疎スレで暇潰ししてるカスですが何か?

905 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 08:50:54.24 ID:0V2racON0.net
>>898
お前本当にKYだな
793からやり直し

906 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 08:52:03.78 ID:0V2racON0.net
ツイストバレルで流速仕様作った猛者はおらんのかね?

907 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 09:54:48.73 ID:sY8DD7J70.net
>>906
お呼びですかね?
余ってたツイストぶったぎって作ったんだけど、
100mmじゃ何を使っても関係ないって話だな。

908 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 10:12:01.10 ID:8x0lVgJw0.net
なるほど勉強になります

909 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 13:18:47.01 ID:zXrZndlz0.net
ツイストバレルって要はルーズバレルの元祖みたいなもんだ
だからルーズバレル使うのと結果は何にも変わらないと思っていいよ
むしろ螺旋のせいで変な乱流が生まれるから悪影響しか無い

910 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 13:57:39.29 ID:UApCfvMB0.net
ツイストに関しては>>809でFA
コバ爺さんはナナメにBB弾が回転とか一切考えて無い

911 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 14:48:51.91 ID:5X6DGvRz0.net
他人のブログから転載だが
2012年のショットショーで講演した内容の要約

通常インナーバレル内を通過する弾の弾道は、波打つ感じで上下にバウンドしながら発射されるとの事でした。

ツイストバレルは、インナーバレル内部における、バウンドしている弾道をライフリングの溝により、弾をエアーで包み込み発射させることで弾道が真っ直ぐに伸びて行く仕組みだと言うことです。

しかし、その真っ直ぐな弾道を導き出すには、ホップの調整をベストな位置に合わせる必要性があります。

強すぎるとライフリングの影響を受けて、弾道は右上に。

弱すぎると弾道は直ぐに下降して行く。

上記内容から自ずとツイストバレルの有効射程距離が一定の距離固定となります。

912 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 14:49:43.11 ID:5X6DGvRz0.net
次は、タニオコバのウェブサイトに記載されている売り文句

チャンバーのHOP効果で銃身内のライフリンググルーブに接触して生じる《マグナス効果》によって球体のジャイロスピンによる流体減少効果が起きて、BB弾の集弾性が驚異的に向上するのが、この新発想の(KOBA・HOPツイストバレル)です。

KOBA・HOPツイストバレルはこんな原理ですから、HOPが強すぎると「BB弾は右上に流れて乱れます」。そしてHOPが弱いとジャイロ効果が活かず「BB弾が下に落ちてしまいます」。
つまり、HOPツイストバレルはHOPとジャイロの相乗効果が命ですから、「ジャスト・HOP」で「ベスト・アキュラシー集弾!!」が得られるのです。

913 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 14:58:10.47 ID:7uyCG3pV0.net
雑誌の後ろに載ってるインチキ商品の宣伝文読んでる気分になった。

914 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 16:37:21.52 ID:GRX5pJvd0.net
ツイストバレルはホップ窓から下のみぞ埋めたら強ホップでも曲がらないからなー

915 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 17:33:42.56 ID:Cpvh/6Zp0.net
エアガン業界の売り文句なんてほぼ全部嘘八百だろ。

916 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 17:51:28.19 ID:GRX5pJvd0.net
「ツイストバレルはセッティングが合えば物凄く当たる」
なんて2ちゃんでもよく見たけどw

917 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 19:30:00.79 ID:2KZfT6b+0.net
>>911-912
なんだか昔実在したジャイロジェット拳銃みたく近すぎても遠すぎてもダメな性質ですなw

>>914
>>809の話と合わせてみるとデルタストライクバレルってツイストバレルの欠点を解消したバレルに思えるね

918 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 20:25:06.82 ID:7uyCG3pV0.net
>>916
それの「セッティングが合っている」状態は、単に「悪影響が出てない」ということだと思うわ。

インチキ民間療法で「副作用がない」というのが「効果もない」と同義なのと同じ。

919 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 23:45:54.25 ID:0V2racON0.net
マジレスすると
ツイストバレルは400mm越えるロングバレルで適正シリンダーにすると初速が安定する
HOPの調整もシビアって程でも無い
弾道はが素直で当てやすいバレルだが350mm以下だと初速の安定恩恵が出せ無かった

マルイの純正ホップパキンなら溝埋めしなくてもスライスはあまりでないが↑に書いてある人もいるがバリとりはした方が良い

長掛けにすると押し付ける力が強く長い区間かかる為かスライス弾がでる。
溝埋めはここで役立つと考えられる

結果初速を求めないしハードな流速をしたくない方やメンテサイクルを短くしたくないライトユーザーでM16とかAK、89式のユーザーなら面白いバレルと言うか当てやすいバレル
弾の重さは0.25g位までなら上記の特性が使えるが、それ以上を使いたいならこのバレルの特性は不要

ハンドガンでは使った事がないのでインプレ出来ません

920 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 23:59:33.60 ID:B67mqLRN0.net
ノーマルバレルでつまづきホップの修正だけやっとけば良い所を、
ツイストにすると>>919みたいなドツボにハマるって事か。

921 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 00:19:57.71 ID:0l9V0CBw0.net
別にどつぼじゃないよ

922 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 02:06:25.06 ID:MKfEOi/X0.net
ツイストの精度が上がる理由はジャイロ効果で空気抵抗が減って高初速でも弾道が乱れないから。
(ツイストの売り文句とか雑誌のヨイショから)

狙った高かでは無いだろうが空気抵抗が減れば結果的には飛距離が伸びる。

デルタストライクの様なカスバレルとは全然違う。

デルタは発射位置が高精度だけどルーズで内壁接触による変な回転がかからないから精度がアップという思想。

923 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 02:10:33.47 ID:MKfEOi/X0.net
ツイスト&ロングバレル流速&長かけが飛距離も精度も最強だけど、そこまで手間かけるよりもバリケ1個走り込んだ方が手っ取り早いのは悲しい事実。

924 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 03:11:09.36 ID:VR6noa1M0.net
>>923
是非そのオカルトじみてるの検証してくれ卓上でなら何とでも言える

925 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 04:54:04.02 ID:2zHMgU2g0.net
>>923
お前の中ではそうなんだろうな。

926 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 06:44:13.12 ID:AzVg/6Mc0.net
>>922
デルタストライクに文句言う奴はだいたい技術が無いの法則
使いこなせてないだけだろ?
ルーズバレルの中じゃ1番マシだし1番ちゃんと気密が取れる
ツイストバレルなんつー過去の遺産にまだ可能性を見出してる奴らが居る事に驚愕するわ
本当に性能向上が見込めるバレルなら生産終了しないっての
>>923みたいなオカルト&井の中の蛙も同類
なんでツイストバレルが最強なんだよw

927 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 07:54:34.67 ID:yqjb+vSF0.net
>>923 は「こんだけカスタムしたんだから俺の銃最強!」の悪い見本だな

928 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 08:40:03.64 ID:waEDOaWQ0.net
>>922
その「ジャイロ効果で空気抵抗が減る」というのがいきなり意味不明w
それっぽい科学用語でバカを騙す典型例だな。

929 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 09:40:05.11 ID:MKfEOi/X0.net
>>928
ジャイロ効果で空気抵抗が減るのは当たり前でしょ?

930 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 09:42:22.63 ID:MKfEOi/X0.net
>>926
工作員乙

931 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 09:43:57.96 ID:nu91Snsg0.net
プチ流速ってどうやれば良いの?

932 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 09:49:31.41 ID:iQZquxhv0.net
>>928
実銃のライフリングは空気抵抗減らす為にあるらしいよw
>>796>>806でそんな持論を展開してる
弾の形が丸から紡錘形に変わったのはガン無視w

933 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 10:30:33.38 ID:waEDOaWQ0.net
>>929
その謎理論についてkwsk

934 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 10:33:56.11 ID:YKLXHF6p0.net
ジャイロ効果って、空気抵抗が減らせるらしいよwww
空気抵抗減らしたいなら、ジャイロだwww !

935 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 10:36:05.60 ID:YKLXHF6p0.net
そういえばドリルの歯もジャイロっぽい動きしてるよね!
ジャイロスゲーなwww

936 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 10:44:04.02 ID:waEDOaWQ0.net
>>912
「銃身内のライフリンググルーブに接触して生じる《マグナス効果》によって球体のジャイロスピンによる流体減少効果が起きて」

これも意味不明だよなw

マグヌス効果って、ホップの効果そのものなんだが。
なんでそれがライフリンググルーブに接触して生じるんだよw

937 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 12:03:24.48 ID:4YEf/oWp0.net
>>930
なんの工作員だよwwww
オカルト理論展開してみたり他人を工作員扱いしてみたり、いろいろ痛いやつだなーお前さん

938 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 12:14:44.75 ID:pN8nqB730.net
実銃ではジャイロで真っ直ぐ飛ばしてるけどエアガンではホップで真っ直ぐ?飛ばしてる
ツイストバレルの謳い文句はやばいなw

939 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 12:28:29.60 ID:k1yyDlDX0.net
工作員wwwwwwwww
こんな場末の過疎スレで何を工作してんのw
そしてそれにはなんのメリットが?
バカすぎるwwww

940 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 12:29:39.51 ID:2zHMgU2g0.net
>>928
マグヌス効果は回転数の上昇が単純に揚力の増加にならずに
揚力+>空気抵抗低下>揚力−
に変化するから「弾道が延びる」とか「銃口から先で加速する」とか言うのは回転によって抵抗が下がってる事に対する錯覚なんだけど、冷静に視られないヒトには「俺スゲーバイアス」でオカルト効果が発生します。

941 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 15:00:04.06 ID:IJ6VRSk50.net
>>938
それは正しいんじゃね?

942 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 15:57:26.51 ID:7CXa4xeA0.net
ツイストはダメって事にしたいから、当たり前の物理現象も全部嘘って事にするのはどうかと思うよ。
狙った効果が得られてないんだろうけどね。
取り敢えずIDを小まめに変えて複数人に見せようとするフル中はスルー検定対象だな。お前の似非科学力を露呈しちゃってるぞ。

943 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 16:44:40.83 ID:waEDOaWQ0.net
もし仮にツイストバレルがジャイロ効果を生むとすると、
BB弾は実弾で旋条で与えられるのと同じ様にZ軸回転してるわけだ。

で、それはホップとは絶対に共存できないわけだが、どのへんが「当たり前の物理現象」なんだろうな。

944 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 18:14:30.50 ID:gvgY24lL0.net
>>943
じゃぁツイスト否定派の2軸回転も共存出来ないから、しっちゃかめっちゃかになるってのも似非科学だね。

あれ、誰も本当のことを言ってない???

945 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 18:29:42.61 ID:waEDOaWQ0.net
>>944
しっちゃかめっちゃかになるから共存できねえって言ってんだよw

946 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 18:33:35.41 ID:waEDOaWQ0.net
とにかくさあ、ツイストバレル信者はツイストバレルでどういう回転になるのかはっきりしなよ。
実銃のライフリングのようにZ軸回転するのかどうか、もししないというなら具体的にどういう効果を与えるのか。

マグヌス効果でもジャイロ効果でも、とにかくどういう回転をするのかがはっきりしないと検証できないからさ。

947 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 18:48:36.33 ID:IHVhsjNV0.net
実銃は長い弾丸を直進方向に安定させるためのZ軸回転でしょ?
球形の玉で意味あんの?野球ボールみたいにわずかな突起があるわけでもないし

948 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 20:16:03.60 ID:IlTNjrUc0.net
>>946
横回転とホップの2軸で良くね?
てか斜めホップ派は斜め回転だろ?
これと通常のホップの比較ですよ。

論点は2点あって混ざらないように注意。

1:横回転で空気抵抗が減るのか?
2:2軸回転したらどういう弾道になるのか?

検証お願いします。

949 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 20:25:14.74 ID:waEDOaWQ0.net
>>948
だからあ、ホップ(X軸回転)に、他の回転を加えたらホップしなくなるどころか予想の付かない弾道になるわけよ。

で、おまえの言う「斜めホップ」ってのはどの軸に対してだよ?
Z軸を傾けるのは銃を傾けるのと同義で、弾道が横に逸れるだけで無意味だし、
Y軸を傾けるのは不可能。

950 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 20:51:26.64 ID:PRQbWzTU0.net
Z軸でもY軸でも180度回転した時点でホップとは逆の下に落ちる回転になるんだけど……

951 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 20:57:05.58 ID:waEDOaWQ0.net
その通り。
つまり、ホップ以外の回転を与えるのは悪影響しかない。

952 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 21:54:51.03 ID:rNdOJfRt0.net
論点を変えるなよ。
1軸斜め回転なら実現出来るし、
垂直量も横量も問題無いだろうに。
何をかっかして適当な事いってるんだ?

953 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 21:59:51.05 ID:waEDOaWQ0.net
>>952
ホップをかけてY軸で傾かせるにはどうやるのか教えてくれ。

954 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 22:44:53.34 ID:rNdOJfRt0.net
>>953
進行方向がZ?
面パッキンの押しゴムを片側だけ強く押すようにすりゃ良いじゃん。
無理だろうと決めつけないで自分で少しは工夫しろよ。
他人のやったことをパクるだけがカスタムじゃねーぞ。

955 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 23:13:23.04 ID:pN8nqB730.net
左右均等にホップかかるようにした方がよく飛ぶのは当たり前

956 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 00:12:07.36 ID:ryo2w41G0.net
>>950
次スレよろ

957 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 01:43:19.56 ID:XvFv63Yc0.net
>>956
950じゃないけどたてたぞ

流速カスタムスレ Part6 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1450543362/

958 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 00:22:05.88 ID:FqaR/Bsb0.net
>>954
それ、銃を傾けたのと同じでしょ。

959 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 01:21:00.70 ID:TaBjNOev0.net
お前ら学習しねえな
ツイストは周りの空気が回転するだけでっBB弾は回転しないって教えてくれてた奴がいただろ
BB弾はホップかけすぎるとバレルに接触してスライスになる

ツイストバレルは金かけて工夫したルーズバレルだよ
実際は流速なら普通のルーズバレルで十分

960 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 08:09:59.37 ID:kyTjLRlI0.net
バレルに接触してスライスになるってかホップ窓下の斜め溝の影響ね

961 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 17:06:57.03 ID:8qLUwxrE0.net
ツイストは、ばちかぶりがストレートライフリングの特許押さえてたから
仕方なく捻り加えて、適当な理由後付けして出したんじゃないの?

962 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 19:00:21.12 ID:HZKeNBL+0.net
そうだよ

963 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 19:11:09.38 ID:84sAh/xm0.net
三角形状にストレートライフリング入れたら良いんじゃねーのか。

964 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 20:35:55.35 ID:V5wAoYsB0.net
真っ直ぐなライン入れること自体に特許とったんじゃないの

965 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 01:17:49.77 ID:D1SEc8550.net
ライフリングではなく、三角の断面のバレルだと言い張る

966 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 02:38:14.26 ID:jYWlPWDB0.net
流速カスタムとか言う非効率ゴミ銃使ってる奴らまだ居たんだなw

967 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 07:24:53.52 ID:DgnYer+n0.net
つか、そもそもライフリング切ったくらいで、BB弾が進行方向軸で回転するとはとても思えん。ハイスピードカメラで計測した奴でもいるのか?

968 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 08:55:26.37 ID:0aELdFUI0.net
>>967
色塗って撃ちだして試そうぜ

969 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 18:03:22.90 ID:GSbKkkUq0.net
流速カスタムとか言う非効率ゴミ銃使ってる奴らまだ居たんだなw

上手くいくと良いな。
リアル生活はゴミ扱いされてるんだろ?
相手してもらえると良いな。

970 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 19:49:37.45 ID:WPfLw9Tw0.net
>>969
そんなスレにわざわざ来てレスしていくお前も、十分ゴミだと思うけどなw

971 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 21:15:09.84 ID:Oym6Xl7M0.net
ほっといてやれよ
同じ文面を2回書いてる段階でめちゃくちゃ恥ずかしい奴じゃん
赤面しながら書いてるんだから
かわいそうだろ?
ほっといてやれ

972 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 21:49:04.84 ID:LIt3VtEB0.net
そういや、リアルの会話でもスルーされたり次の話題移ってるのに、同じ事二度言うヤツっているよな。
大抵微妙な空気になるからそういう事するの止めてほしいってみんな思ってるよ。

973 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 22:04:08.44 ID:cT6fOjut0.net
流速カスタムとか言う非効率ゴミ銃使ってる奴らまだ居たんだなw&#160;

加速シリンダーでプチ流速が一番効率的なんだろwww

974 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 23:08:50.27 ID:GSbKkkUq0.net
流速カスタムとか言う非効率ゴミ銃使ってる奴らまだ居たんだなw

晩飯なに食うかな。
お前らなに食った?

975 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 06:44:06.50 ID:uRnN5mPW0.net
流速カスタムとか言う非効率ゴミ銃使ってる奴らまだ居たんだなw

今日は寒いなw

976 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 07:05:40.93 ID:Joa7HXaY0.net
流速カスタムとか言う非効率ゴミ銃使ってる奴らまだ居たんだなw

この時期の雨はキツいな。
外回りの仕事だから堪えるぜ。

977 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 07:54:14.34 ID:EPOsMznn0.net
流速カスタムとか言う非効率ゴミ銃使ってる奴らまだ居たんだなw

くそークリスマスだってのに喉風邪治らんぞ
お前ら大丈夫?

978 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 08:02:53.68 ID:/aL8yHUo0.net
加速シリンダーでプチ流速が一番効率的なんだろwww

朝起きた時の喉のカラカラ感がヤバイ!
何時風邪引いてもおかしくないんだぜ。

979 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 12:38:08.08 ID:aR5MjosT0.net
IDころころ変えてるけど句点使う奴なんて稀だからバレバレですよ

980 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 18:17:49.39 ID:Fn0tAjfl0.net
また変なのが湧いたなぁ
そうか、スレ埋めに協力してくれてんのか

981 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 12:37:35.04 ID:b14N2jaw0.net
>>979
一人は俺だけど、もう一人?は俺じゃないぞ。
変な妄想にとりつかれてないで、はよ病院に行けや。

982 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 12:42:23.06 ID:b14N2jaw0.net
句読点使えない奴はチョン

983 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 14:27:57.28 ID:ydoSSZe+0.net
>>982
と、さっそく句点を使い忘れているチョンが何か申しております

総レス数 983
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200