2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

********* タナカのリボルバー 27 弾目 *********

1 :名無し迷彩:2015/08/15(土) 23:15:46.99 ID:jrbyGIOB0.net
前スレ落ちたのでたてときます。

前スレ
********* タナカのリボルバー 26 弾目 *********
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1398759456/

2 :名無し迷彩:2015/08/15(土) 23:20:03.82 ID:lEXPZIaS0.net
>>1乙であります!

3 :名無し迷彩:2015/08/16(日) 01:54:44.96 ID:PoL5+GJj0.net
M19のモデルガンを刻印は打ち直してHWで出してほしい

4 :名無し迷彩:2015/08/16(日) 03:51:43.61 ID:KroeeFCO0.net
>>1乙!

M1917こうた。ええでこれエヘへ。

5 :名無し迷彩:2015/08/16(日) 06:41:01.26 ID:5h3bO5y70.net
>>4がエロジジイ状態になるほど出来がいいのかw

6 :名無し迷彩:2015/08/16(日) 11:46:04.49 ID:jkR5c9yQ0.net
>>3
ついでにカウンターボアード化とバレルピン追加もお願いしたい
S&Wのマークはサイドプレートにでっかく

7 :名無し迷彩:2015/08/16(日) 20:14:31.75 ID:FSmBLmFA0.net
1年以上かかってようやく次スレになったか…
ところで、再販されたM327ってホップはパネル式?

8 :名無し迷彩:2015/08/16(日) 21:52:16.74 ID:Yxj1Wjv60.net
>>988
初心者です。
前スレではいろいろありがとうございました。
タナカM29ジュピターを買ったのですが、
ガスはどのメーカーがお勧めでしょうか?

9 :名無し迷彩:2015/08/16(日) 22:16:19.11 ID:JUFv1oE70.net
>>1乙です!

>>7
再販品買った。
ホップは芋ネジでパネルを上げ下げして調整するタイプで、特に変更点はないっぽい

やっぱNフレームはデカくてかっこいいな
唯一グリップが気に入らないから交換するつもり

10 :名無し迷彩:2015/08/16(日) 22:41:11.12 ID:Te/8zxaE0.net
M327の再販って初速が上がった?
というかガスの吐出量増えてない?
弾速計も無ければ部屋で4mくらいの距離で撃ってるだけだけど
噂に聞く初速の低さとかあんまり感じないんだよね
何より+2発とはいえガスの消費も多い気がする

11 :名無し迷彩:2015/08/16(日) 23:20:46.62 ID:JUFv1oE70.net
>>10
たしかに発射音がかなり強く感じたな
俺の個体ではストレインスクリューの締めすぎが原因だった
箱出しで限界まで締めこんであったのは今回が初めてだ

12 :名無し迷彩:2015/08/16(日) 23:27:35.86 ID:PoL5+GJj0.net
やっぱりリボルバーはかっこいいのう
実銃、エアガンともに実用性はセミオートピストルに劣るとはいっても
やっぱりかっこいいものはかっこいいだから仕方ないのう

13 :名無し迷彩:2015/08/17(月) 05:03:35.39 ID:anSTsuly0.net
箱出しだとバルブの当たりが出てないとか、ホップの締めすぎで弾がポロッとかあるよ
あと細かい改良は結構してるみたいだね

14 :名無し迷彩:2015/08/17(月) 17:36:30.72 ID:3PdMmiVF0.net
>>008
988じゃないが、ガスは中身はどれも大差ないよ、というか違ったら大変。
Hfc134aがいいと思うがメーカーはどこでもいい、用量の多いウッドランドとか3本セットだと割安なサンダーシュートなんかでいいよ。
元々エアガンのためのガスではなく、エアコンとかの代替えフロンを利用してるだけなので基本メーカーによる性能差は無い。

15 :名無し迷彩:2015/08/17(月) 19:05:34.91 ID:aITthixJ0.net
箱出し状態ではないけど、再販M327の初速計ってきた

室温 28℃
BB弾 0.2g(マルイバイオ)
計測器 XCORTECH X3200
初速 68.36m/s(8発平均)

・2秒間隔、ダブルアクションで計測
・HOP最大
・ストレインスクリューを約半回転緩めた状態

16 :名無し迷彩:2015/08/17(月) 23:00:56.72 ID:M0uLECtW0.net
昔、族引退して半ぐれだった頃
パイソン買った。
やっぱパイソンカッケーし

17 :名無し迷彩:2015/08/18(火) 04:28:41.50 ID:0nyLdLFc0.net
来月はM49ボディーガードの初期型が発売。
コルト・ディテクティブも出るんだろうな。

18 :名無し迷彩:2015/08/18(火) 05:49:08.60 ID:9RAZyJrb0.net
Jフレームって支持者多いな。コレクションには良いサイズだからか

19 :名無し迷彩:2015/08/18(火) 08:38:19.59 ID:fJGPQR4a0.net
>>18
探偵小説とかの定番だからじゃない

20 :名無し迷彩:2015/08/18(火) 11:47:59.48 ID:0GPY5NIl0.net
>>14
ありがとうございます!

M29にCAWのグリップつけたんですけど、
オモリがなくなったせいか
かなり軽くなって拍子抜けしてしまいました。
こんなもんですかね。
元のままだと重すぎるような気もしますが。

21 :名無し迷彩:2015/08/18(火) 13:31:48.95 ID:3wMbPjc80.net
>>11
俺のもストレインスクリューが目いっぱいまで締めこんであった。

>>15
計測サンクス!
ガンジニアのレポートが室温21℃だから単純に比較できないけど夏場ならこんくらいは出るのかね

22 :名無し迷彩:2015/08/18(火) 16:01:02.09 ID:2eB5sEP3O.net
デティは後期が欲しいな…

23 :名無し迷彩:2015/08/18(火) 17:18:20.22 ID:e8B/l7j10.net
タナカのモデルガンでM586の6インチHWが欲しいよ
Lフレーム作る気はないのかな

24 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 09:35:24.57 ID:HvGnX18b0.net
昔、刑事ドラマ見てた世代には586とかたまらんわな

25 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 20:34:49.79 ID:pR97xTek0.net
デイビスグリップが必須になるな

26 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 20:47:47.08 ID:7lJ9NPD00.net
ASGKフェスで買ったM36アーリーが好きすぎて枕元に置いてるわ

27 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 21:54:45.06 ID:fUyOyNqh0.net
俺もJフレーム買った時は枕元に置いてたなあ

28 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 22:07:32.30 ID:8dfxE8Tt0.net
あるあるだね

29 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 22:53:36.70 ID:Isr8r9lW0.net
机の引き出しに入れてある。
チーフ・スペシャルHW

30 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 23:35:33.38 ID:l9qT3Ffv0.net
そして、侵入者を発見した場合には、
枕元や引き出しのガンを手に取り、ウェスで拭いて磨いたり、
シリンダーをスイングアウトしたり戻したりして、一通り自己満足したら元の場所へ戻す。

31 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 23:47:08.87 ID:KI/qHKD70.net
リボルバー=マルシン だったからタナカのヌルヌル動くトリガーが信じられない
勢い余って今日2丁目が届いた。たまらん
これって取説の通り、使い終わったらガス抜いた方がいいの?

32 :名無し迷彩:2015/08/20(木) 00:04:25.98 ID:dOKs8l+b0.net
タナカのJフレームはWAのガバと並んで増殖して困る

33 :名無し迷彩:2015/08/20(木) 00:08:22.13 ID:37/3zz/N0.net
注入のとこにアダプターつっこんで抜いてるけど、面倒くさくて3日ぐらいそのままの時ある
ハンマーでぶしゅーは冷えたガスがゴムに良くないと聞いたので

34 :名無し迷彩:2015/08/21(金) 08:04:24.83 ID:f80K8HB10.net
おまえらの好きなM19のジュピター出てるぞ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w124288619

35 :名無し迷彩:2015/08/21(金) 11:02:01.62 ID:8CtNFUB50.net
>>17
そんなゴミバリエーションいいから早くM360SCガス出せよーーー!

36 :名無し迷彩:2015/08/21(金) 14:15:35.61 ID:PSrEEY3j0.net
スチールフィニッシュのガスリボは今のジュピターより初速は早かったのかな?

37 :名無し迷彩:2015/08/21(金) 15:29:09.98 ID:5Ve+3iz50.net
スチールフィニッシュは銃刀法改正後に発売されたんだよ
つまり…

38 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 01:52:30.42 ID:D9lynS9r0.net
M360jのガスガンそろそろ出てほしい。

39 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 05:04:44.26 ID:D9lynS9r0.net
今月号のアームズはリボルバー特集だから、タナカのリボルバーの独壇場。

40 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 20:17:19.43 ID:4IpG5dHe0.net
ペガサスシステムのおかげでリボルバーの魅力に気付くことができた
タナカには感謝してもしきれない

41 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 20:21:21.38 ID:SovCBjA20.net
>>40
俺たちにありがたく思えよ。

42 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 21:26:34.37 ID:4IpG5dHe0.net
>>41


43 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 21:32:49.29 ID:KXurvHXn0.net
このお客様は今日まで自分達がタナカを買い支えて来たんだから感謝しろって言いたいらしいですよ

44 :名無し迷彩:2015/08/22(土) 21:51:30.17 ID:4IpG5dHe0.net
>>43
なるほど、ありがとう

俺がタナカ製品を買い支えてきたうちのひとりだとは考えられなかったわけか

45 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 00:33:43.53 ID:ieSkxeTD0.net
ワロタ

46 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 09:08:07.72 ID:w4IX2iN+0.net
K察「次はペガサスをでっち上げてパクるか」

47 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 09:29:05.23 ID:qqCFha+k0.net
つかM37やM360Jは訓練用に導入してもらえ
自衛隊はマルイの89式使ってるんだろう

48 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 12:49:03.79 ID:69pqPmvq0.net
薬莢の装填排莢できないし訓練の意味ないだろ、打ちっぱなしサバゲーやってんじゃないんだから

49 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 17:17:08.56 ID:SMtBY1to0.net
自衛隊と違って、警察は人を撃ってるだろ?
本物で訓練するから意味があるんだよ

50 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 18:10:11.26 ID:8+CZrL4p0.net
>>48
くだらねえ因縁つけやがって
てめえはリスキーかw

51 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 18:37:23.16 ID:/m+2FTPE0.net
因縁なのか?
的確なツッコミじゃね?

52 :名無し迷彩:2015/08/23(日) 23:34:42.18 ID:d9BpcUsW0.net
89式の玩具銃は他に無いがJフレ系は・・・

53 :名無し迷彩:2015/08/25(火) 19:58:32.37 ID:5mZQLRgp0.net
尼でM10買ったんだけど、トリガー引く勢いに関係なく普通にチチバンするんで驚いた
最近のモデルはみんなこうなんか?

54 :名無し迷彩:2015/08/25(火) 23:06:05.06 ID:mL0jFVy30.net
>>53
去年と今年買った物はどれもしっかりチチバンしてるよ
最近M10が気になってんだけど、チチバンできてるってことは命中精度も良い感じ?

55 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 13:53:59.84 ID:WlTHyFta0.net
両手DAのチチバン撃ちで5メートルで7センチぐらいのグルーピングかな?
まだ一発目がヘロヘロなんで当たりが出てないんだと思う。もう少し撃ちこまないと

とにかくシリンダーかDAできっちり止まるのは気持ちいいわ

56 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 15:36:08.91 ID:SaW16YfX0.net
>>まだ一発目がヘロヘロ

それペガサスの仕様だから

57 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 20:11:11.40 ID:25UbEnfU0.net
>>55
DAにしてはなかなかまとまってるね

初弾がしょぼいのはペガサス病ってやつだ
放出バルブOリングの張り付きが原因

58 :名無し迷彩:2015/08/26(水) 22:51:32.08 ID:dDdFF1e/0.net
M360SCって、イーストAのチーフ用
に入りますか?
バレル周辺がキツキツなのかなと思い
悩んでます。

59 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 19:59:57.20 ID:gib+dFoa0.net
M360SC買ったばっかなのに
PDがもう出るとは…
黒ならセラコート剥がれて下地がでても
我慢できそう。

60 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 20:22:49.50 ID:nk0fkF8k0.net
>>59
マジ?
HWなら買うんだがな

61 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 20:30:59.70 ID:knKGDB2z0.net
>>60
HWにすると実銃より重くなっちゃうから、やらないんじゃない…
俺もSAKURAのHW待ちやってるんだけど、出ないような気がしてきた。。

62 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 21:47:27.96 ID:gib+dFoa0.net
>>60
GUNとアームズに載ってた。
たしか重さはSCと同じでしたよ。

63 :名無し迷彩:2015/08/28(金) 00:00:07.31 ID:8lfDA3ozO.net
M629 6,5inchも出るのか。

64 :名無し迷彩:2015/08/28(金) 00:55:37.94 ID:MUkwM9JB0.net
初タナカでM500 3+1inch買ってみたんですが室内で初速66m/s前後…思ったより低いなー
サバゲでも使ってみようと思って取り回しよさそうな短銃身モデル買ったのは失敗だったかな?
でもリボルバー予想外に面白くてハマりそうです

65 :名無し迷彩:2015/08/28(金) 01:34:07.01 ID:N4RSjLVY0.net
>>64
ちょっと遅いね
うちのは70ちょいは出るよ

66 :名無し迷彩:2015/08/28(金) 07:44:08.61 ID:MUkwM9JB0.net
>>65
マジですか…
ハズレ個体引いた?
バレルとか変えたらマシになるかな

67 :名無し迷彩:2015/08/28(金) 09:51:16.00 ID:qKMUcppA0.net
>>64
気温とかのちょっとした差で結構変わるからね、今のペガサスの設定ならそんなものだよ。
M29の6.5インチで仮に初速80出る設定だと、室温27度でドライヤーで20〜30秒暖めると初速3桁出てしまう。
機種やバレル長で違うとは思うが、今のペガサスは何としても規制値を超えないという設定になってる。

68 :名無し迷彩:2015/08/29(土) 15:43:03.25 ID:leV0AzPJ0.net
ビズリーのフレームってデタッチャブルじゃないフレームなら交換できるのかな?
教えてえろいひと

69 :名無し迷彩:2015/08/29(土) 21:11:27.40 ID:qV6G7wvC0.net
だいたいがM360SCなんて実際に存在してんのかねぇ?

70 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 01:23:11.05 ID:ta1q2RJK0.net
>>69
あるよ、ちょっとクグれば実銃の画像から発砲動画も出てくるよ。

71 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 10:52:34.80 ID:tg7fDTBT0.net
今回のM360SCってなんでパチアンクルマイクスなんだろ?
せっかくver2以降のピン長改善型インナーフレームなんだから
パフォセンみたいなホーグのブーツグリップの方がいいのに

やっぱ円安のせい?

72 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 11:48:39.15 ID:3CKTOCUK0.net
プラ→プラ色着き→HW→HW色着きはタナカの常套戦略だからHWは出すよ。
カート込みの重量とほぼ同じって説明でさ。

73 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 13:09:19.10 ID:6gk23qGi0.net
>>72
クソのような商売だな・・・
またそんな商売にのってホイホイ買うおっさんもバカ・・
色替え素材替えのバリエーションにNO!

74 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 14:21:18.30 ID:BQ4S9v210.net
タナカのリボルバーの場合、ABSモデルにもガシガシ使うゲーム用の需要があるから否定はできんなー
俺だって家でニヤニヤする分にはジュピター最高だな!と思うが、サバゲーに持っていこうとは思わんし

75 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 17:12:36.59 ID:uVRoK6PZ0.net
リボルバーマッチも最近じゃタナカ使うやついるしね

76 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 19:45:05.05 ID:1S1CWCVD0.net
>>73
コイツの言い回しサヨク臭くて嫌

77 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 20:31:21.24 ID:K3mS+4jp0.net
360PDのHWなんてよさそうだな
フレーム黒染めでシリンダーは地肌
素敵

78 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 20:35:34.36 ID:WO4aKbIr0.net
かつてのMGCのM16やWAのガバのように細部や刻印をちょこっと変えて無限のバリエーション。
タナカのJフレも近づいてきたな。
値段も三年後には廉価版で三万超えありそう。

79 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 21:02:48.37 ID:H3EgudwH0.net
モデルガンのKフレームにも力を入れて欲しいな。
M19のカウンターボアード、M10、M13、M15

出して欲しいがいっぱいある。

80 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 21:15:05.56 ID:K3mS+4jp0.net
>>78
JフレでもM36とかと殆ど互換性無いぞ

81 :名無し迷彩:2015/08/30(日) 21:42:26.59 ID:t2/9xjpI0.net
パイソンジュピター買ったけど思ったより出来は良かった
ただ、アンダーラグとフレームの隙間?これってタナカの仕様なの??
M29や327にも隙間が有ったし、、、

82 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 00:17:24.83 ID:QVMZIKtT0.net
>>81
そっちよりバレルのアドレス刻印の方が萎える。

83 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 11:24:51.86 ID:4NmkYv6d0.net
マルイがリボルバーに本気になってきたら、撃つ派はそっちに流れる気がする

84 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 15:46:02.43 ID:6Q0UKPYf0.net
マルイが本気になって作ったのがパイソンとM19だろ
撃つ派って言っても、元々撃つのに向かないエアソフトリボルバーをわざわざ買う人は鑑賞派が大多数だろうし

85 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 16:02:09.23 ID:t7HGTzlF0.net
だよなぁ
マルイは相当苦労してあの24連発機構を開発したらしいしね

86 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 17:02:02.56 ID:a4svSFWa0.net
苦労した結果が初速30m/sとパスッパスッっていう情けない発射音という

87 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 17:35:26.16 ID:t7HGTzlF0.net
命中精度は無視ですか、そうですか

88 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 18:26:31.51 ID:8uMuCJsh0.net
温めるのが難しいとはいえ、初速はもう少し出るよw
弾道は真っ直ぐ伸びるし、リボルバーであのハイキャパシティーという点は十分凄い部分だと思うけどな

89 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 20:34:04.77 ID:vMVTkVLw0.net
今の時期なら、マルイのM19 6インチでで初速50〜60くらいかな。
箱出しでフラットな弾道と抜群な命中精度の実現の代わりに、最悪なトリガープルになってるのが残念。
リボルバーはどれも一長一短があって、このメーカーが一番ってのがないね
調整できればサバゲー目的ならタナカが最強。

90 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 21:18:36.62 ID:e9Pvugdy0.net
SAAやパイソンは初速60代だし今のタナカって箱出しならマルイと初速変わらんだろ

91 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 22:30:29.76 ID:yI22OpTf0.net
ペガサスに限らずガスガンは気軽に空撃ち出来るモデルガンとして収集してるわ

92 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 23:17:30.34 ID:DMmS59Fv0.net
リアルカートなマルシンの名前が出ていないようだが?

93 :名無し迷彩:2015/08/31(月) 23:27:30.47 ID:gTOa1V7X0.net
カートだから無条件でリアルって言うのもどうかと思うわ
シリンダー以外の内部機構のリアルさはタナカの一人勝ちなのを理解してんのかね?
カート式も良い物だけど、トリガーフィーリング等の再現度じゃタナカには遠く及ばないじゃん

コルトとs&wのトリガーフィーリングの違いをガスガンで再現出来てるのはペガサスだからこそ

94 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 00:11:56.89 ID:CYmmCxEF0.net
おいXカートリッジをわざとリアルカートと書いたら10分で釣れたぞ
こうも簡単だと逆につまらん

95 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 00:31:53.45 ID:44fBA3Uk0.net
(お・・・荒れるか・・・?)

96 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 01:07:58.40 ID:v4FyjUwuO.net
M360Jサクラちゃんかわいい!チュッチュッ!(はぁと)

97 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 03:37:19.82 ID:hMru9YwU0.net
バカ言え、かわいいのはマグナム44と決まってら ダーティハリーも使ってんだ

98 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 05:26:14.08 ID:U6T5u/T60.net
持った時のバランス感覚では、コルトパイソンの方が好きだな。

99 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 06:56:25.76 ID:OMohXD2j0.net
かわいいのはKフレームまで、いいね?

100 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 09:42:40.64 ID:L6Gfb8Cg0.net
は?Jに決まってんだろロリコンがww

101 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 11:33:17.55 ID:98/SYE8x0.net
>>93
確かに現行のガスリボルバーモデルではタナカだろう
でもタナカのトリガーフィーリングはモデルガンにおいてはコクサイに遠く及ばない

102 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 13:28:52.31 ID:W+LYWZGH0.net
遠く及ばないと言うほど差は無いよ

103 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 13:29:49.24 ID:vVQvRPvm0.net
しかしコクサイは各部のディテールが独特だからなあ
M19の2.5インチのエジェクターシュラウドの角張りかたが
ゴルゴのイラストにあって、ああ、コクサイを見て描いたんだなあと分ったりw
M10の2インチのフロントサイト周りも残念なんだよな

104 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 14:27:25.18 ID:Gm5KyeYG0.net
最初のゴルゴの映画で冒頭CGのドクロがM66撃つんだがサイドプレートに偽モールドがあってエジェクターシュラウドの角張も再現しててCG凄えなと思ったな…凄く微妙な気になったが
あの頃タナカのがあれば

105 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 19:23:32.02 ID:sb6h37ri0.net
素直にカート式出さないのなぜ?

106 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 21:22:31.45 ID:L6Gfb8Cg0.net
素直じゃないから

107 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 21:59:31.78 ID:QJ5W6DZM0.net
カシオペア・・・

108 :名無し迷彩:2015/09/01(火) 22:22:25.23 ID:fIwNYe0D0.net
昔タナカがカシオペアじゃないカート式作ってたな

109 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 05:33:46.56 ID:NnC6LH5Y0.net
s&w M10 2インチ出してくれ

110 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 07:21:37.78 ID:m4dAC5FA0.net
サイドプレート外すのにマイナスドライバー何番使ってる?
俺は4を使ってるけど、ちょっと小さい気がするんで4.5ってのを尼で買った
サムピースは5番かな?

111 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 08:11:39.45 ID:OeAKuWxI0.net
>>105
カート式ガスリボルバーは、遅い、飛ばない、当たらないと、3拍子揃っているからなあ

112 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 08:30:21.06 ID:1TU2fm3X0.net
穴を塞いだスーパーレッドホークの迫力を知らないんだな

113 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 08:42:25.83 ID:8kLNQHkn0.net
スタームルガーのこれやってくよん SAの狙えるの欲しい
ビズリーフラットトップも欲しいけどこっちのがいい
http://www.bowenclassicarms.com/image/workshop/Keith_No_5_Blackhawk.jpg

114 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 21:58:12.20 ID:5wsUbOSz0.net
>>111
ロシアンルーレット用という使い道がある

115 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 22:28:07.07 ID:bjlAZoUm0.net
>>113
SAAはなかなか当たるからいいかもね
アジャスタブルサイト移植する程度なら自分でやってみようかな

116 :名無し迷彩:2015/09/02(水) 22:28:54.38 ID:JnSSW4qO0.net
ペガサスでも出来るぞ



装填位置が見えるけど・・・

117 :名無し迷彩:2015/09/05(土) 16:18:07.73 ID:H6B5L4d20.net
サクラのグリップはなぜラバーじゃないんだ!

118 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 10:18:18.17 ID:BGrXvQox0.net
せやな

119 :名無し迷彩:2015/09/06(日) 23:47:07.98 ID:1UNomcvO0.net
本物はラバーなんか?

120 :名無し迷彩:2015/09/07(月) 20:39:13.18 ID:oESY3MMO0.net
せやで

121 :名無し迷彩:2015/09/08(火) 21:38:56.44 ID:caFRDw5/0.net
せやろか

122 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 03:30:23.69 ID:D9UnmG1B0.net
s&w m10 2インチ
s&w m64 2インチ

出してくれ

123 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 04:26:43.05 ID:aFqsAQSP0.net
SAAシリーズが手堅いのは分かるが、やっぱりM10シリーズは2インチを作って欲しいもんである。

124 :名無し迷彩:2015/09/09(水) 05:40:17.93 ID:pw2G3VTX0.net
せやな

125 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 14:35:24.47 ID:iBJLXDOS0.net
M19&M66の6インチを

ハートフォードは最早出す気ないだろ。

126 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 17:38:04.20 ID:iec3PZHr0.net
せやろか

127 :名無し迷彩:2015/09/12(土) 18:47:57.36 ID:+g5ALQfb0.net
やっぱり、でっかいチーフって需要あるんじゃん

128 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 00:24:23.36 ID:dM7h7pEkO.net
パフォーマンスセンターカスタムのリボルバーを熱望!!

129 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 02:05:18.10 ID:epcYvWjm0.net
タナカはLフレーム出せよ
S&Wのリボルバーでもっとも実用的なのがLフレームだから出すべきなんだよ

130 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 02:48:55.33 ID:TGPssm6+0.net
実銃では金属材料と焼き入れ技術の向上でKフレームでも357magに
十分対応出来るようになったから
Lフレームの存在意義がなくなった。

131 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 04:13:05.85 ID:x0KhUAl50.net
>>129
マルシンの586/686はカート式で楽しいけどダブルアクションがダメだからなぁ

132 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 04:44:36.33 ID:epcYvWjm0.net
>>130
それは大本営発表だろ
日本のSAKURAを見ろ
ろくに撃ってもないのに勝手に壊れてるんだぞ

133 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 07:27:06.17 ID:1BT6NMvr0.net
>>132
それはエアウェイトだからじゃないか?
スチールやステンレスとは一緒にはできないと思う。

134 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 10:21:05.33 ID:N4CdE9bW0.net
せやな

135 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 12:26:59.35 ID:sUFWH80F0.net
今月のGUNに出てたスカンジウムの奴かっけーな
エアーで出ないかな

136 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 15:15:41.98 ID:DxS8hoQ+O.net
S&WのKフレームは、もっと種類が多くてもいいなぁ…。
M10のスナブノーズも勿論だがM10と名付けられる以前の大戦モデルとか、更に古いM1899ハンドエジェクターとか、コンバットマスターピースなんかも。

現時点でラインナップにある機種でも、M19やM10はスチールフィニッシュやHWを再販して欲しいわ。

137 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 16:34:48.49 ID:GdgXkLQp0.net
M65もそろそろ再販して欲しい

138 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 16:57:24.27 ID:Q9ulU0kB0.net
ターゲットハンターも再販してくれないかね…魅力に気づいた頃には手遅れだったさ

139 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 17:48:13.99 ID:CLBHwlx40.net
そして再販される頃には金がなく・・・
また買い逃してから騒ぐ・・・と

140 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 20:25:47.66 ID:BcqHDZmE0.net
M10ミリポリはブルバレルの現行型も出してほしい

141 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 21:23:17.83 ID:iFmIthKf0.net
>>132
そもそもM360はJフレーム

142 :名無し迷彩:2015/09/13(日) 22:19:15.35 ID:yyxRVmJY0.net
そろそろKフレ再販してほしいな
一番手になじむのはKフレームなんだ

143 :名無し迷彩:2015/09/14(月) 05:45:19.59 ID:D35hxQ0Y0.net
せやで

144 :名無し迷彩:2015/09/14(月) 18:21:03.60 ID:6w6mPPNXO.net
R8をモデルガン化してくれんかな
シリンダー新規はやはり厳しいか
1917USはマジ感涙物のデキだった
フルムーンクリップでクイックりロードが出来るなんて
ハイパトもおながいしまつ

145 :名無し迷彩:2015/09/14(月) 19:06:48.16 ID:F8WKNlS40.net
COLTのM1917出してこそ漢!

146 :名無し迷彩:2015/09/14(月) 23:54:53.12 ID:A/nb9Y1B0.net
コルトのM1917って実銃の時点で中身がヤワなんじゃじゃかったけ?
どっかのラッチがちょっとの磨耗でオシャカになるとか。

147 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 06:24:57.86 ID:V5TRzTII0.net
>>130

Kフレと357マグナム(9mm)の根本的な問題点を理解してないだろ。

タナカのフォーシングコーン部みればすぐ解るが、9mm、6連のシリンダーは

Kフレに搭載するにはサイズ上無理があって、ヨークとエジェクターロッドが収まる

バレル下方を半分ぐらい削り込まないとならない。ここが破裂する。フレームの

シリンダーが収まるスペースを上下方向に拡大してこの問題を解決したのがLフレ。

熱処理ごときではどうにもならない。

148 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 08:12:52.41 ID:fQzOwDT80.net
>>146
パイソン病やよ

149 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 12:24:43.99 ID:nnNWYpqg0.net
Kフレームは32口径用だったんだろうな。

150 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 16:37:17.02 ID:taYMA/ih0.net
.38スペシャル+Pまでなら問題ないんだろ

151 :名無し迷彩:2015/09/15(火) 16:57:33.94 ID:V5TRzTII0.net
+Pと357マグナムはエネルギーが倍以上違うからな。

USAで一番売れてる拳銃専用弾は357マグナムなんだっけ。

152 :名無し迷彩:2015/09/17(木) 01:43:13.21 ID:ptZEZo9+0.net
再販パイソン、刻印変わってなさげ。

153 :名無し迷彩:2015/09/17(木) 08:10:06.86 ID:nceDL64N0.net
パイソンにver.2はこないの?

154 :名無し迷彩:2015/09/17(木) 08:48:21.41 ID:G/zvVADh0.net
M13FBI再販しないん?てかコイツもVer2はよ

155 :名無し迷彩:2015/09/17(木) 09:26:53.62 ID:C3u6GlAF0.net
Ver.2って、グリップにおもりが追加されただけだろw

156 :名無し迷彩:2015/09/17(木) 10:35:05.69 ID:waQPQIzj0.net
http://www.1999.co.jp/10005747

157 :名無し迷彩:2015/09/17(木) 22:43:52.92 ID:IDssuFx2O.net
>>145
うん。S&Wも持ってるし比較して楽しみたいのでコルト1917の方も是非欲しいわ。

しかしガスガンにもちゃんと取り外し可能なハーフムーンクリップ付きだったのには感動したなぁ。

158 :名無し迷彩:2015/09/19(土) 01:03:20.03 ID:DbDfw6ffO.net
Jフレームかわいい

159 :名無し迷彩:2015/09/19(土) 19:04:52.97 ID:Z3gZ42o20.net
来月は完全にハズレだな

160 :名無し迷彩:2015/09/19(土) 20:06:59.02 ID:TLdFXQam0.net
パイソンのバレルから変な刻印が消えるらしいから俺は買うけどね

161 :名無し迷彩:2015/09/20(日) 00:38:05.54 ID:6FDMAe1O0.net
来年の今頃はどんな製品出してんだろうな?
流石にSAAはネタ切れだと思うが。

162 :名無し迷彩:2015/09/20(日) 01:28:40.47 ID:VoVk7sWW0.net
フラットトップが残ってる

163 :名無し迷彩:2015/09/20(日) 02:43:21.03 ID:ldjvBGoD0.net
えぇー!
ハドソンのフラットトップはフレームをチョップして貼り合わせてたんだぜ?
田中さんがそこまでやるかぁー?
ちなみにコルトも同様で 故にケイスハードンは無い(溶接部がモゲる)黒とメッキ仕上げのみだ

しかし、あれをエアソフト化した実績はあるなぁ
型に手を加え、一体もんで発売するなら大いに歓迎するけどねっ

164 :名無し迷彩:2015/09/20(日) 13:56:23.32 ID:QLm+OXGL0.net
せやろか('A`)y-~~

165 :名無し迷彩:2015/09/20(日) 16:29:01.29 ID:CTEsUvqF0.net
パイソンのジュピター評判悪いけどなんで?

166 :名無し迷彩:2015/09/20(日) 20:34:58.25 ID:3CGBaV8s0.net
HWにメッキって時点で色々察するけどなぁ
塗装モデルの倍値にもなるのは製造時に大量の不良品が出るからとか

167 :名無し迷彩:2015/09/21(月) 00:43:29.07 ID:kmbvdIK+0.net
M66をS&Wのページ見てると
http://www.smith-wesson.com/webapp/wcs/stores/servlet/Product4_750001_750051_827561_-1_757769_757767_757751_ProductDisplayErrorView_Y

Finish: Glass Beadって書いてあるけど
これはどういう仕上げなのか教えてください。

琺瑯のようなものでしょうか?

168 :名無し迷彩:2015/09/21(月) 00:58:20.28 ID:wQ4XuuXm0.net
>>167
微細なガラスやセラミック片を空気で吹き付ける、トイガンでもみられる工法です
艶消しになるです

169 :名無し迷彩:2015/09/21(月) 01:08:14.58 ID:kmbvdIK+0.net
ありがとうございます。

170 :名無し迷彩:2015/09/21(月) 07:47:21.22 ID:6FYWVp3p0.net
つまりサンドブラストですな

171 :名無し迷彩:2015/09/21(月) 11:08:49.66 ID:l0k8uQlJ0.net
>>160
ガセだと思ってたがマジだったな
タナカ刻印排除してコルト刻印になるとは…
ASGK所属メーカーでもっともトイガンを理解してるのはタナカのような気がする

172 :名無し迷彩:2015/09/21(月) 14:27:25.88 ID:tcTf9Nrt0.net
え?モデルガンで出るんだろ?

173 :名無し迷彩:2015/09/21(月) 16:41:51.73 ID:V5mnyEXn0.net
公式の出荷情報くらい見ろい

174 :名無し迷彩:2015/09/21(月) 19:24:59.58 ID:47Gz+MpI0.net
>>173
で、刻印が変わるってどこにあんのよ?

175 :名無し迷彩:2015/09/21(月) 20:36:26.94 ID:wHsT3JCn0.net
コルトの刻印が使える。
コルトM1917やオフィシャル・ポリスが発売される可能性が出て来た。

176 :名無し迷彩:2015/09/21(月) 23:44:55.65 ID:tyzJ+8+O0.net
>>174
俺はミリブロで見た

177 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 02:27:33.11 ID:gRacPZfA0.net
コルトなんてどうでもいいからLフレーム作って欲しい

178 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 04:20:03.82 ID:/nafjP7Z0.net
完全新規でナガンが欲しい
ペガサスとサイレンサーの相性がいいから実用的なんだけどなぁ

179 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 06:02:15.13 ID:9AlCiP3z0.net
ナガンM1895はバレル後端とシリンダー正面が変態だから、
実銃どおりガスシーラー搭載しないとガス漏れやばそう。
でも出たら買う。

180 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 09:39:40.59 ID:KUs87j7M0.net
c96でさえつくり難いらしいのにナガンRev.はさらにハードル高。
エルエスのふにゃふにゃキットなら何とか再現可能だろう。 ヂークにも無理。
誰かが本腰入れてダイキャストモデル起こすしかない。

181 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 09:55:55.19 ID:hKULp3Gv0.net
ナガンってめっちゃトリガー重いんだっけ
でも実銃の構造からしてペガサス向きだよね。初速稼ぎやすい

182 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 19:12:11.19 ID:xInhpEInO.net
>>175
どちらも日本製トイガンでは幻の機種だからねぇ…。
ペガサス化して貰えたらどちらとも是非欲しい。

38口径・357マグナムで装弾数6発の旧いリボルバーを、もう少し増やして欲しいわ。

183 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 22:23:34.89 ID:AyfBowTh0.net
ユーザーのリクエストとは違っているが、それでもこの時代に新作出してる心意気は立派だと思う。

184 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 22:25:09.03 ID:G+zwWexG0.net
チャーターアームズとかの安物リボルバー欲しいです・・・ブルドッグとか人気ないのかな?

185 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 22:54:46.19 ID:pBDVo2MJ0.net
>>182
M586は鉄板だよね。

186 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 23:28:21.53 ID:gOC5VcsF0.net
トシ!

187 :名無し迷彩:2015/09/22(火) 23:43:10.65 ID:AyfBowTh0.net
>184
ハートフォードからようやくモデルガンが発売されたんだから、ガスガン化の可能性はある。

188 :名無し迷彩:2015/09/23(水) 00:30:57.21 ID:yPx/qye/0.net
タナカはピットブルやりなさいよ
セラコートでディファニー仕様にもできるぞw
http://files.harrispublications.com/wp-content/uploads/sites/6/2015/08/charter-arms-tiffany-revolver-3-661x496.jpg

189 :名無し迷彩:2015/09/23(水) 04:39:37.45 ID:YWsARr7c0.net
>>187
CAWな。

タナカはスタームルガーのリボルバーをモデルガンで出して欲しい。
取り敢えずペガサスで出てるスーパーレッドホークを手始めに。
ゆくゆくはGP100とか。。

190 :名無し迷彩:2015/09/23(水) 12:34:50.77 ID:ApXl16wy0.net
S&WM1917は奇跡だったのだよ
M29を作るべ
資料で実物買ったし…
Nフレで盗掘墓荒らし学者映画の主人公が使ってたから作るべ
専用カートで困りモンだからついでに英軍のも作るべ
で、更についでにUSミリタリーも作るべ

わざわざハーフムーンクリップに新規45ACPカートまで作ってくれてありがとう

191 :名無し迷彩:2015/09/24(木) 03:48:02.24 ID:4W0vnbnz0.net
あの.45ACPカートって他に使い道がないんじゃ…

192 :名無し迷彩:2015/09/24(木) 10:49:38.84 ID:IkoJII2Z0.net
コルトのM1917を作ってくれれば、、、やっぱり無さそうだな

193 :名無し迷彩:2015/09/24(木) 13:15:30.68 ID:gslN85XT0.net
ダーティハリーモデルかトラヴィスモデルか迷って結局両方買っちゃったぜ

194 :名無し迷彩:2015/09/24(木) 22:37:46.17 ID:maLo3qi10.net
俺が昔ヤンチャしてた頃、キングコブラって
リボルバーに惚れた、マジでだしてほしい

195 :名無し迷彩:2015/09/25(金) 00:46:20.80 ID:nKKqsRXb0.net
>>191
一応リアルサイズカートを使うガバ系モデルガンに装填可能
発火は未確認
でもカート短いんだよね

196 :名無し迷彩:2015/09/25(金) 14:06:09.66 ID:byBrJJ5D0.net
みんな、メシウマの用意はいいか
ペガサスつながりなんだがニューモデルアーミーの
ガスタンクキャップの中がねじ切れたぞ
久々に目の前が真っ暗だorz

197 :名無し迷彩:2015/09/25(金) 15:02:52.57 ID:72o1tFFD0.net
>>196
別にメシウマと思わないがw
パーツ頼みなよ

198 :名無し迷彩:2015/09/25(金) 15:05:41.08 ID:byBrJJ5D0.net
>>197
とりあえずパーツリストを見ながら計算中

199 :名無し迷彩:2015/09/25(金) 19:20:36.94 ID:qR/2lxqHO.net
>>190
成る程ねぇ。
モデルガンが好きで尚且つ1917が好きな人にとってはカートリッジがある分、ハーフムーンクリップも付いた米軍モデルは特に感動もひとしおなんだろうね。

俺はペガサスの「墓荒らしモデル」のスチールフィニッシュが非常に気に入ってて、米軍モデルのスチール版も是非出して欲しいと期待してる。

ABSブラックもビシバシ撃って遊べるので重宝してるけど、重厚さと迫力が少々物足りないからねぇ…。

200 :名無し迷彩:2015/09/25(金) 22:29:58.05 ID:22eusmPV0.net
マジでパイソンの刻印がリアルになるなら3インチHWが出たら絶対買う
本当はコルトのトリガー好きじゃないんだけどね

201 :名無し迷彩:2015/09/26(土) 00:59:58.25 ID:ZMA7RhK70.net
>>195
タナカの1917に実物ダミカが入らないので短いな

202 :名無し迷彩:2015/09/26(土) 09:37:55.30 ID:Z6seL+E10.net
M27が欲しいなー。ガスガンでもモデルガンでもいいや。

203 :名無し迷彩:2015/09/26(土) 09:40:59.20 ID:9af8qep+0.net
パイソンの刻印がリアルになるのは勿論朗報なんだけど、もう少し作動性良くしてくれませんかね・・・
まぁ中身弄って調整するのも楽しいんだけどねw

204 :名無し迷彩:2015/09/26(土) 09:44:37.22 ID:19hGZ7MQ0.net
m360sc。セラコートの質感もいいし強度もありそうだ。何よりアンダーラグとフレームの隙間が無いのはとても良い。
やれば出来るじゃんタナカ!
なぜ今までやらなかった?

205 :名無し迷彩:2015/09/26(土) 14:32:19.00 ID:ZMA7RhK70.net
>>195
気になってMGCにぶっこんでみた
発火は出来たが…BLKはしなかったw
まぁガスが全部前に抜けるので当然の結果か

206 :名無し迷彩:2015/09/27(日) 00:45:27.17 ID:WF37PFlS0.net
パイソンの刻印がリアルになるって話はホンマかいな?
誰かニュースのリンク貼ってくれよ、クグっても出てこない。

207 :名無し迷彩:2015/09/27(日) 01:45:12.33 ID:wVRmjMw70.net
>>205
それなんてスタンダードw

208 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 01:11:04.35 ID:7fpsONUc0.net
とりあえずLフレーム出せよ

209 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 18:48:18.33 ID:HhvomUrs0.net
M325でもいいのよ
https://www.youtube.com/watch?v=QKTZ72moegs

210 :名無し迷彩:2015/09/28(月) 20:20:08.85 ID:Av12YGRz0.net
M325いいな
M1917の経験が活かせそうだし

211 :名無し迷彩:2015/09/29(火) 00:14:39.04 ID:6tp2HEOQ0.net
ルガーレッドホーク.45ACPならロングコルトも使えるYO!

212 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 07:18:52.48 ID:byzBCFyj0.net
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yon-yon/cgi/cmc/M27/index.html
s&w M27の組み立てキットを昔見たことがある
検索しても出てこん
あの会社つぶれたか

213 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 07:55:08.35 ID:byzBCFyj0.net
M325の短いやついいな
あのおっさん
一発外したからむきになってて笑った

214 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 10:43:22.70 ID:oe58j9om0.net
ガバナーでもいいのよ
ガスガンになっても冷えに強いわ

215 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 10:49:45.30 ID:Pu55nlRk0.net
ルガーのLCRとかのポリマーリヴォルバ出してくれたら、まとめて二個は買う

216 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 17:13:39.11 ID:iCYcul6G0.net
俺もLCRなら欲しいな
最近出してるM360には食指が動かない

217 :名無し迷彩:2015/09/30(水) 18:05:53.96 ID:f+brlRqk0.net
>>215
LCRは俺も欲しい
でもあのシリンダーを再現したらシリンダー内マガジンが出来ないから5発装填だな
ちゃんとフレーム上下に分割するの再現、上はヘビーウエート、下半分はABSで

218 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 00:42:26.81 ID:0/Xvrl3D0.net
ピースメーカーの1stモデル買ったら撃鉄軽いしシリンダーもスムーズすぎで驚いた。デタッチャブルに慣れてるとほんと使いやすいな

219 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 04:18:43.58 ID:lv14SkW10.net
>>207
http://ameyoko05.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=24396691&i=201508/24/95/f0131995_11330086.jpg
まんまやんw

220 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 05:04:08.74 ID:OMaAfUw30.net
http://www.pluto.dti.ne.jp/~funabe/stock.html
この球安いね

221 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 23:30:44.05 ID:AznegQLM0.net
>>206
俺も気になってる
よく使う店に聞いても「わからない」って言われたし
本当だったら絶対逃せないけどな

222 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 03:19:39.07 ID:JqLEC3VN0.net
たぶんガセだろ
本当だったらもっと宣伝するはず

223 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 01:49:24.03 ID:YjI+9fDT0.net
「エンジェルハート」のドラマ化でパイソン4inchが欲しくなる人が続出?
しかしどこにも在庫が無くてガッカリするのだった。

俺は「ウォーキングデッド」を見てパイソン6inchニッケルジュピターがずっと欲しいのだが、
なかなか再販されないのでガッカリ中。

224 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 06:15:29.30 ID:Pug+EXdc0.net
ジュピターが再販されたことってあったっけ?

225 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 13:12:17.03 ID:PksBx5YV0.net
おれはジュピターパイソンに満足。
今のところ回転不良とかないし。

226 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 19:08:51.25 ID:WQcDg0Ma0.net
ただでさえ歩留まりが悪いメッキモデルを再販なんて
何年後だよってくらいだろうな

227 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 19:20:57.69 ID:cQOo7XBZ0.net
嫌な事を聞いちゃうけど
メッキのフクレってどれ位の頻度だろう?

228 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 19:55:20.11 ID:WQcDg0Ma0.net
ホコリやキズなんかも弾くとまともに流通に乗せられなくなるだろうね
そんなB品を売るルートでもあればいいけど、
当然メーカーや商品のイメージが悪くなるだろう

ネット時代で人の口をふさぐこともできないからB品安く買えました!
とか言い回られたら通常流通分が売れなくなる

タナカのメッキはアタリハズレが多いのはあんまり弾いてないのかも
メッキモデルでヨークに膨れがあったの買ったことあったし

229 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 21:00:10.46 ID:Us7oQp0s0.net
だったらもうシルバーセラコでパイソン出してくれ
いやまじで

230 :227:2015/10/03(土) 22:10:37.02 ID:cQOo7XBZ0.net
書き方が悪かった

ジュピターフィニッシュを持ってる方で
購入後にメッキの浮き.ふくれが起きた方いる?

訳あり中古品でパンパンに膨れ上がった写真を見たので
恐ろしくて買えないんだが

231 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 22:22:37.72 ID:WQcDg0Ma0.net
怖いなら買わなきゃいい

232 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 22:24:57.32 ID:SlpZipM70.net
>>230
気になって三年前に買ったふくれ有りジュピター見たけど変化ない
俺のはJフレだが、それ以上のサイズとなるとメッキ面積が広い分また違ってくるかもしれないね

233 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 22:46:58.12 ID:0b6TPmME0.net
うちの膨れありも変化してなかったわ

234 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 01:00:48.65 ID:GcEvdWXjO.net
スーパーレッドホークを新品で買いましたが、知らない間に、シリンダーに傷が付いちゃったんだけど、傷を補修か、誤魔化すのにいいアイテムはありますか?

235 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 01:22:32.07 ID:eDoU0bFe0.net
個人的にはジュピターは二度と買う気はないな
ABSにメッキでいいじゃないか
ブローバックする訳でもなし

236 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 02:25:17.70 ID:f69lOI7u0.net
ダーティハリーのモデルガンはムラムラのシリンダーだったわ
まぁ別にいいけど
そんなことで難癖つける気も無い

237 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 08:02:24.83 ID:ms7T/mpr0.net
セラコートは予想以上に強いな。
シリンダーの回転跡も禿げる兆しなし。

238 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 08:46:39.79 ID:dtE2KyH+0.net
また髪の話してる(AA略)

239 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 17:07:35.99 ID:JZkzMpVC0.net
正直摩耗に弱い塗装も経年劣化で錆が浮いてくるメッキももううんざりだ
実銃になくてもどんどんセラコート採用してほしいな

240 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 17:16:01.54 ID:TXwTLZSj0.net
セラコートも普通に剥げるじゃん・・・

241 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 19:01:31.52 ID:f69lOI7u0.net
てゆうか実銃自体が消耗品
モデルガンのようなオモチャも消耗品
それもわからずマニア気取りのクゾブログにうんざり

242 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 19:26:18.74 ID:JZkzMpVC0.net
実銃だって仕事道具として使ってるプロとか護身用以外はほとんどが趣味とかコレクターばかりじゃない?
ビンテージの観賞用銃だってあるしそれを資産運用する人だっているのに

243 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 23:03:25.74 ID:/1kzZPEiO.net
特にリボルバーの官能的とも言える造形は日本のトイガンファンのみならず、やっぱ鑑賞を楽しむための装飾品みたいに捉える人も少なくないだろうしね。

ところでM1917のホップが効かなさ過ぎるのは仕様なんだろうか?固体差なんだろうか?
墓荒らしモデル、米軍モデルのどちらも殆どホップが効かないんだが、可変ではなく固定ホップだから効かなさ過ぎるのも困り物だね。

244 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 21:52:07.03 ID:9g9nf35F0.net
ペガサスってガスの噴出口を広げればもう少しパワーがでるんじゃないでしょうか?

245 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 22:21:53.72 ID:Y/yOrJNg0.net
>>244
直球が速すぎて、だれも打ち返せないよ。
自分で考えて答えを見つけられないなら無理。

246 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 04:01:07.62 ID:cy1OVvZ50.net


247 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 07:00:12.85 ID:RhltEIWA0.net
野球の話かな?

248 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 12:32:38.32 ID:j0MRxwYI0.net
>>244
知り合いのデタッチャブルSAAはそれやって初速超えたから慎重にやったほうがいいよ。

249 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 14:01:09.20 ID:de60t6I20.net
やべえ、空うちしすぎたのかシリンダーが戻せなくなった。

250 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 14:32:35.83 ID:y7j3DNxp0.net
エジェクターロッドが緩んでるだけ

251 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 14:48:44.76 ID:de60t6I20.net
ほんとだ。スレ汚し失礼しました。

252 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 15:08:36.85 ID:/HuCcRsj0.net
ワロタ

253 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 16:27:24.82 ID:7bOp/5wl0.net
>>244
準空気銃にならないようにね

254 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 16:35:10.18 ID:b7GsFLUE0.net
まあ下手するとそこからガス漏れの罠に落ちるかもな

255 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 20:24:29.41 ID:hcIFd6dq0.net
そうそう、噴出口拡張は内側のパッキンと相談しながらやらないとな
手持ちのKフレ4inはちょっと広げて初速80m/s前後になった

256 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 21:58:20.25 ID:czqH8BfZ0.net
パワーを上げた分、ハンマーの打撃力を下げて、トリガープルも軽くすればよろしい。S&Wの板バネモデルなら簡単だよね。

257 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:13:15.08 ID:PN2TMHcN0.net
ちょっと工作してみます。
穴をガバッガバッにしたらお巡りさんとレッツゴーしそうなので少しずつ拡張していきます。

258 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:44:02.39 ID:7LpNmLLc0.net
M65に念願のライトニンググリップを付けた
でっかいチーフ感がステキだ

259 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 14:54:10.24 ID:2Ui5ce6i0.net
>>244
ちなみに銃は何で何インチ?

260 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 16:55:27.48 ID:s3UlaUNF0.net
>>244
M36のチーフSPです
棒やすりでちまちまやってます。
ちなみに2.1位上がりました

261 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 16:57:23.12 ID:s3UlaUNF0.net
>>259
M36のチーフSPです
棒やすりでちまちまやってます。
ちなみに2.1位上がりました

262 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 17:33:55.43 ID:2Ui5ce6i0.net
>>261
ああ…それならよほどの事がない限り規制値は大丈夫だね。

263 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 11:12:49.07 ID:Hgyvu58k0.net
旧SAAのシリンダーつなぐネジ専用の工具無くした...

264 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 04:03:25.95 ID:IdpyfwJh0.net
早く再販パイソンの刻印を見たい
本当に変わってるのだろうか

265 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 20:20:24.38 ID:9Y90cSpr0.net
「変わってたらいいね」だけど、
「ホントは変わってないんじゃない?」と思ってる人が多そう。

266 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 20:22:03.20 ID:e4WXDZ5Z0.net
次はハンマー無しのM340PDを出してくるだろうな。
もちろん買うけどな、、、

267 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 20:49:55.48 ID:xS9QokoR0.net
SAKURAのガスガンマダ〜?

268 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 23:14:27.45 ID:C1lOt3F10.net
しかし今はルパン三世にエンジェルハートとリボルバーの売り時って感じだな

269 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 23:40:34.58 ID:+YV5gRHw0.net
>>265
KSCのKINGCOBRAみたいにフル刻印キボンヌ、まあKSCはフレームのピンがモールドだけど。

270 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 00:12:28.76 ID:uUHexR5wO.net
>>268
エンジェルハートは結構面白かったと思うわ。
パイソンの売れ行きにも多少は影響あるかも知れんね。

271 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 06:33:07.83 ID:u0YYJ0Qg0.net
パイソンを買うといっぱい損!

とおもってたが、今はどこのモデルガンもそうでもないよ

272 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 13:37:58.95 ID:KbMhr+BH0.net
昔族やってた頃、俺の周りじゃコンバットパイソンや
キングコブラが人気あったな。

273 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 13:46:15.85 ID:Jdly6VKm0.net
うちの父方の先祖は華族だった
ネタじゃなくてマジで

274 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 15:46:39.72 ID:E0JIfa9Q0.net
ペガサスって空撃ちしまくっても大丈夫ですか?

275 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 16:14:27.13 ID:jekbBf/c0.net
所詮は亜鉛鋳造のやわいパーツでできてるから
ハンマーやトリガーの爪のとこが摩耗したりポッキリいくと思う

276 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 16:40:55.56 ID:E0JIfa9Q0.net
>>275
そうですか…
空撃ちバシバシできるおもちゃの鉄砲が欲しいんですが…
そういうことならモデルガンに空撃ちカートでもダメっぽいですね

277 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 19:24:04.54 ID:sDgPJSq+0.net
ダメだね

278 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:08:27.03 ID:ccNxbzby0.net
消耗部品は買っとけ。バラして組み立てられるなら問題ないだろう

279 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:22:18.64 ID:GKqr012p0.net
>>276
>>278のいうとおり消耗パーツをキープしておけば実銃に構造が非常に似ているおかげで自分で何とかできるぞ
そこがタナカリボルバーのいい点だな

280 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:37:42.46 ID:5srb6JP90.net
丈夫な材質で内部パーツ作ってくれと思うが、そうなると結局メカ全体も強化する羽目になるんだよな…
まあ部品交換で分解するのも楽しみの一つさね

281 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:55:21.71 ID:GKqr012p0.net
あと付け加えるとタナカのリボルバーのモデルガンで「壊れました〜」っていうのは経験がない
俺がコルト製品ひとつも持ってないこともあるだろうけどそうそう壊れないと思うよ
ペガサスもペガサス病が気になる程度であとは問題ないと思う

282 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:43:59.50 ID:Jdly6VKm0.net
>>281
パイソンのトリガーピン折れと、ディテクティブが動かなくなったという話はよく聞くよ
というか過去スレでも何度か報告があったよね?
俺のペガサスパイソンHWもトリガーピンが一度折れたから真鍮棒を挿して修理した

283 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:57:18.11 ID:td3TfJr10.net
>>281
センチニアルのフレームにクラックが入る。。

284 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 22:10:01.78 ID:UeJcfc1P0.net
>>282に関しては>>281はコルト製品ひとつも持ってないと主張してることからも
トラブルの多さを自覚していたんだろう
しかし>>283に関しては言い訳できないな
ていうかマジで割れるん?
M49のMG買おうと思ってたけどやめよかな

285 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:00:16.72 ID:td3TfJr10.net
>>284
フォージングコーン上やリコイルシールド上の部分にヘアラインクラックが入る
(大して動かしていなくても)
こんな感じ
http://i.imgur.com/y0pQEIk.jpg

今のところこれよりは進行していない
うちのはM36は大丈夫(ボディーガードは持ってないから解らない)

詳しくはモデルガンスレ 51スレのの859以降を参照

286 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:22:30.62 ID:uUHexR5wO.net
俺のポリスポジティブはシアが割れたよ。
シアとハンマーを連結するためにピンを差し込む部分。値段が安いんで他の部品を注文するついでに3個取り寄せたけど。他の場所は割と丈夫で壊れないけど、ペガサス病が気になる。

S&Wのリボルバーは全然壊れないね。
ミリポリなんて、あんまり撃ちまくっても全然壊れない代わりに、先にノッカーがかなり摩耗してパワーが大分落ちたけどw

287 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 00:53:52.42 ID:SmHdEEOx0.net
センチニアル系、つまりDAのみのS&Wリボルバーに破損が見られるんだな
M49は大丈夫かな〜、同じJフレームだから心配だ

288 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 10:01:56.55 ID:i8YcAnqS0.net
SAAやNMAのようなシングルアクションガスリボルバーは
中途半端にコックするとハンマーがロックして無理に
戻そうとしたりコックしたりすると壊れることがある
分解して組み直すとと大丈夫なんだが面倒くさいとも言える
シリンダー固定式はそうだがデタッチャブルもそうかは
持っていないのでちょっと不明なところもあるけど

289 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 17:18:05.16 ID:uxcbpts20.net
パイソンの再販レポはよ。

290 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 18:53:56.36 ID:iQ5T5jyY0.net
>>289
君が買ってレポしてもいいんやで?

291 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:04:40.49 ID:lwE2zcsx0.net
>>289
早い人は明日わかるんだね
俺は変わってないと思うんだがどうだろう

292 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:42:08.29 ID:Cg79wH330.net
そうだろう

293 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 09:21:26.52 ID:P+zA5wLi0.net
そのままんまだったら、なんで?なるよな、M36、M29と改修してきたのに。

294 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:36:54.21 ID:wxEuKgWq0.net
もうパイソンとかM29とかいらねぇ
ガバナーとかポリマーM49とか頼む

295 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 12:19:05.26 ID:uBaDf+TV0.net
それよりもM586とM10ブルバレルを頼む

296 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 12:35:23.12 ID:0BJF1yrH0.net
うん、Lフレームは早急にお願いしたい
モデルガンではタナカのリボルバーいろいろ買ってるんで今度はペガサスに手を出したいな
その第一弾としてM586のHWを希望したいよ

297 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 13:57:30.71 ID:OtVdMl8G0.net
M19の6インチをパートリッジのフロントサイトで。
またはロンパワーのグランドマスター。

298 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 15:49:46.94 ID:P+zA5wLi0.net
M586のモデルガンならマルシンで良いじゃん、ガスガンはクソだけど。

299 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 19:59:50.19 ID:+ayQPEYC0.net
で、パイソン買ったのはおらんのか

300 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:08:51.93 ID:m1F6MG540.net
>>299
ネットで買った人はまだ届いてないかも。

ほとんどの人は人柱の報告待ちだろうけど。

301 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:46:28.93 ID:ht/rzkFQ0.net
再販パイソンモデルガンの出荷日は今日だから早い人でも今日が最速
普通の人は明日以降じゃないかな

302 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 01:00:00.36 ID:hJxwx7Ws0.net
駄目もとでパイソン注文しちゃったよ、変わってなかったら刻印し直すよ。

303 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 16:36:33.88 ID:UDWMvPjw0.net
月曜日には安心して買えると考えとこう。今月の新作

304 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 16:43:10.99 ID:8jsCNq250.net
タナカ製品発売でいち早くブツの写真をアップしてくれるのはマルゴーのサイトだな

305 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 20:14:24.46 ID:UDWMvPjw0.net
さて、来月は何が発売かな?

306 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 20:28:59.09 ID:2/NR5OmaO.net
コルトローマンMKVか、コルトオフィシャルポリススペシャルか、コルトM1917米軍モデルをお願いします!

307 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 20:29:48.36 ID:8jsCNq250.net
そろそろKフレ来てもいいんじゃないのかな

308 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:21:00.93 ID:gDmXp/RK0.net
そろそろLフレ来てもいいんじゃないのかな

309 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:34:54.19 ID:qhmlh3Ki0.net
Iフレーム(ボソッ

310 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:38:14.98 ID:zp/l7VYw0.net
再販パイソン到着。刻印は従来どおりでした。

311 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:45:45.78 ID:DeEWr8Si0.net
何でタナカはコルトの刻印入れないのかな
いろんなメーカーが普通に入れてるのに
それはともかく俺もLフレームに一票

312 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:48:03.45 ID:IlHYvNKI0.net
>>310
ファッ!?(驚愕)

313 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:56:21.01 ID:mU7zb3N+0.net
WAも古いモデルはメードインジャパンbyウエスタンアームズ刻印がはいってるから
たぶんASGKの自主規制の一種じゃないの
最近はメーカー刻印を入れないのも既成事実でありになっているのか知らないが
金型に刻印入れてるやつは直すほどでもないって感じなのかも

314 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:28:24.42 ID:m/DuFRPD0.net
それより来月の再販品は?(震え

315 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:29:57.23 ID:IlHYvNKI0.net
>金型に刻印入れてるやつは直すほどでもないって感じなのかも

チーフのVer.2.1は新規じゃないのにわざわざ刻印を入れ直してたじゃん
そのことについてはどう説明するんだ?あ?

316 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:38:01.34 ID:mU7zb3N+0.net
知りませんよそんなもんw

317 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:58:14.09 ID:Zr9zzfMU0.net
チーフみたくver.2〜とか主張した名前でない限り、刻印には期待できないってことか...
パイソン買って確認してくれた方ありがとう

318 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:04:53.30 ID:IlHYvNKI0.net
>>316
ファッ!?

イキスギィ!イクイクイク…ンアッー!(≧Д≦)

319 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:57:24.41 ID:22VuJMle0.net
ディティクティブはちゃんとアドレス入ってるのにな。
無い方がマシ。

320 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 20:41:19.96 ID:XUDCxrpv0.net
「パイソンは刻印テキトーでも売れる」って思ってんじゃないの
実際売れてるし

321 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 21:05:37.34 ID:22VuJMle0.net
S&Wは箱までこだわってるのにね、マイナーチェンジした方が売れるってM29で証明されたじゃん。
せめて4inchかコンバットパイソン出してくれよ。

322 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 21:19:58.63 ID:qhmlh3Ki0.net
パイソンはもう生産してないからパテントとかの手続き面倒なんかね
コクサイはお構いなしでやってるけど

323 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 01:17:09.38 ID:hHe/2MPd0.net
モデルガンなのにちゃんとした刻印じゃないのは嫌だな
エアガンならまだ我慢できるかもしれないけどさ
しかもS&Wはちゃんと刻印打たれてるのに

324 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 06:06:23.80 ID:H4j4iVsw0.net
タナカには失望した
売れ線のパイソンにこそ全力を注ぐべきだろ
日本ではM29より有名なリボルバーだぞ

325 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 07:18:05.51 ID:2MIDSujw0.net
アンケートでも取ったのかよ

326 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:31:06.94 ID:60gwWGu20.net
S&Wを買うやつはこだわり派
パイソン買うやつは厨
タナカは見抜いてるってことさ

327 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 11:10:11.38 ID:IqaaCVPw0.net
パイソン級になると新規以外は既に持ってると判断したのかもね

328 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:22:22.08 ID:zlB/zos00.net
シティーハンター世代だからリボルバー=パイソンだと思ってる

329 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:59:50.31 ID:GKrFqv4P0.net
そういう奴は知識が薄いから刻印なんてどうせわからない
だがJフレームを求めるような奴は

330 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 20:15:56.82 ID:1SovBapw0.net
パイソン77マグナムで良いじゃん

331 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:25:23.73 ID:65Fjqyu/0.net
その次はサイコガンか?

332 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 01:12:58.81 ID:Ydts3MQX0.net
世界で一番有名なリボルバーって何だろう
日本ではM29かパイソンで決定だと思う

333 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 01:32:50.51 ID:b9/1yVdR0.net
>>332
そりゃM29だろう
ダーティハリーの影響力は凄い

334 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 01:36:18.80 ID:0Lvy4gIw0.net
日本にしても世代に拠るんじゃね?
正式名称の認知を別にすれば
よんよんマグナムな世代はメイクマイデイかドッコーンだろうし
石原系刑事ドラマ世代ならローマンだろうし
シティハンター世代ならパイソンだろう
先の正式名称の件を無視するのなら
それこそお巡りさんのニューナンブだろうし

335 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 01:49:41.51 ID:DFnCb9qM0.net
タナカがペガサスシリーズの最初にチーフ・スペシャルとSAAを選んだのは正しい判断だったと思う。

336 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 01:51:57.24 ID:wf/IqC2v0.net
どちらかっつーとウエブリーMk.W世代かな
勿論「アラビアのロレンス」のピーター・オトゥールで決まりだ(ムスカ大佐じゃないよ)

337 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 02:24:19.43 ID:JDvpg5VZ0.net
>>335
ペガサスシリーズはSAA、パイソン、チーフの順で発売されたんだぞ?

338 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 10:32:29.90 ID:UYHc1WQ00.net
saaとm29じゃなかったか?

339 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 12:42:52.92 ID:JDvpg5VZ0.net
>>338
今調べてみた
SAA、パイソン、M29、チーフの順だったわ

俺も間違えてたな

340 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 15:15:24.65 ID:EnFFv6sH0.net
タナカにはがっかりだよ、愛好家の声を聞け!

341 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 17:00:54.03 ID:VGuOZKoD0.net
パイソンは刻印よりメカを改良しろ

342 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 17:51:16.56 ID:JNA3Qtpl0.net
Rタイプってなんぞ

343 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 19:50:08.60 ID:JNA3Qtpl0.net
自己解決
ペガサスパイソンのリニューアルか
サイドプレートの金属化と内部の強化ね

344 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 21:16:19.44 ID:JDvpg5VZ0.net


345 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:19:04.69 ID:2nWRBqN+0.net
リニューアルとな。これは気になりますな。

346 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:49:50.14 ID:re353e7b0.net
パイソンはついでに刻印も変えてくれ

347 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 01:09:47.74 ID:p+tdMo/80.net
まさか本当にパイソンのリニューアルが来るとは思わなかった

348 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 01:51:59.10 ID:7g9A5lNH0.net
そして、手堅くエアコキkar98とM37も再販。
抜け目無し

349 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 02:02:24.18 ID:PgebI8530.net
え?モデルガンのパイソンはただの再販でペガサスはリニュ?

350 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 02:23:18.71 ID:WbwNW5KL0.net
公式の告知遅いな
LAへGo

351 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 08:21:52.17 ID:14S4ab7s0.net
>>343
遂にシリンダーの回転不良か

352 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 09:11:30.55 ID:/xHxhRXW0.net
何気に思ったけど、
リボルバーに限らずハンドガンをファション、コスプレ的にホルスターに入れて、第三者から見えるところに付けて歩いても大丈夫?

アナコンダ、M500かっこええわ

353 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 09:51:12.44 ID:V/bETEoP0.net
ペガサス パイソンは刻印変わるのかな?
ガスガンは興味無いけど4インチなら買ってもいいかな。
それよりコンバットパイソンは?

354 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 10:15:20.79 ID:ByRANdAw0.net
タナカは毎月頑張るなぁ
しかしそろそろサクラのペガサスが出ると思ってたんだがアテが外れたな
まあパイソン出るからそっち買うか

355 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 11:50:36.58 ID:p+tdMo/80.net
>>352
大丈夫なわけねーだろアホ
常識で考えろ

356 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:45:55.67 ID:CuUI28ot0.net
法律などなどでは持ち歩く分には問題ない

357 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:48:32.21 ID:r+7FNJUJ0.net
ただ白い目で見られる。

358 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:57:11.93 ID:oqO+joUr0.net
近所で事件があれば不審者として容疑者に上がり、警察が家に来る

359 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 13:11:25.20 ID:KHq+UShI0.net
>>355
352みたいな阿呆、まだおんねんな。
どんだけのゆとりなんだか。

360 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 13:51:34.56 ID:HOiYYawV0.net
>>356
それはケース等に収納した状態だよね
見せて歩いたら違法だよ

361 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 14:06:54.72 ID:RQSSGXyJ0.net
ホルスターに入れて警察やSP、西部のガンマンみたいに腰、脇、腿でも違法?

362 :351:2015/10/20(火) 14:37:08.42 ID:uwsbv7Tw0.net
>>351
なにいってだこいつ

遂にシリンダーの回転不良解消か

363 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 15:50:57.16 ID:HOiYYawV0.net
>>361
違法だよ馬鹿
アメリカの田舎じゃないんだよ

364 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:16:49.73 ID:oqO+joUr0.net
イホー警報発令!

365 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:19:39.66 ID:oqO+joUr0.net
>>348
>手堅くエアコキkar98

まあ予想通りだった
メッキのシリンダーだけ妙にヌラヌラしてて
あれこそセラコートで鈍いつや消しにできないのかなー

366 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 22:17:49.27 ID:C1AXYPpk0.net
僕は股間の12インチマグナムをパンツという名のホルスターからはみ出させて
街中を悠々と歩いています

367 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 22:24:18.79 ID:eC8Q7kL10.net
>>366
1.2インチの間違いだろ。はみ出す長さも無いくせに。

368 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 22:27:09.90 ID:w7TNUPls0.net
本当にチャカをパンツに入れてるんだよ、きっと。冷たくて腹を壊さないか?

369 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:10:30.65 ID:uWkXAZaL0.net
>>366
スナブノーズがえばってやがる

370 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:30:03.89 ID:Ml8N4zQl0.net
Rタイプは過去のパイソンと互換無くなってたりするのかな
ちゃんと互換あればいいんだけど

371 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 01:04:29.91 ID:fgEiUDnc0.net
先日のチェーンソー男みたいに、
これからハロウィン本番までの期間、コスプレして外を出歩く奴が増えるんだろうな。
中にはゲームキャラやアニメキャラを気取って、モデルガン・ガスガンを持ち歩く輩がいるかも。

372 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 07:41:49.67 ID:lx3r/MJd0.net
そんな輩がいたら銃口をオレンジにせよと規制ができかねないな

373 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:27:22.47 ID:tY/9T4i8O.net
さすがにモデルガンやガスガンを露出させる奴はいないと思うけどなぁ。
ハロウィン()なんかに参加する連中にとっては、小物としては高価過ぎるだろうし。

100均とかの子供用のオモチャとかで間に合わせるでしょ。

374 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:26:32.45 ID:d3D1EAf40.net
>>365
セラコートも剥がれるときはベロンといくので過信は禁物
マルイのガスM4に使われてるセラコートはイベントの試射だけで剥がれていた

375 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:39:37.62 ID:ImMslnOR0.net
>>374
>>マルイのガスM4に使われてるセラコートはイベントの試射だけで剥がれていた
それやだなー
総アルミなんだからアルマイトでもいいんじゃないか

376 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:58:29.51 ID:Jve64aHk0.net
公式HP更新

377 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 02:30:01.64 ID:vrTe2uWW0.net
公式HPでパイソンがどう変わったのか説明してくれてもいいのに
いつもながらそっけないな

378 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 08:30:37.91 ID:oDWJb90N0.net
実銃はセラコートじゃ無いの?

379 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 13:26:17.10 ID:6H12NCo40.net
>377
発売日は教えます。メカはアームズ読んでください。

380 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 01:34:40.66 ID:lbmFE69T0.net
了解

381 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:38:31.81 ID:6hhawxOw0.net
やっぱドラマに合わせてきたのかな〜パイソンリニューアル
まだあんまりパイソン描写ないけど
6インチのジュピター出してくれるといいな

382 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 21:24:59.93 ID:yX8CGFOC0.net
狙ったワケでは無いだろうが、新型メカの6インチも既に開発中で12月発売予定だと予想。

383 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 23:54:12.35 ID:EuuZQvow0.net
メカより刻印に注目だ

384 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:06:46.65 ID:M3eYn8VG0.net
刻印がどうたらはどっかの商品ページに書いてあったな

385 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 06:06:50.00 ID:SXLEgdVn0.net
ど、ドラマに合わせてきた!?

386 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 07:58:28.47 ID:Yja7AOlA0.net
http://i.imgur.com/mOTPqzR.jpg

メンテのために分解したがここまでしかバラせない
ここから先に進むためにのコツを教えてほしい

387 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 08:09:31.64 ID:Yja7AOlA0.net
ついでに注油についても
説明書に乗ってる箇所には注油したい
金属パーツの潤滑は普通のオイルでいいんだよね
それなら自転車の整備用に買った和光のオイル使うよ
それ以外はシリコンオイルでおケイ?

388 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 08:25:43.88 ID:lyRuxO/h0.net
鉱物油系はNG
ちょびっとだけのつもりでも樹脂部分に回ったら割れる原因になる
基本的に全部シリコンオイルでよろしい

389 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 14:03:06.18 ID:PloCAxeM0.net
>>386
むしろお前はそれ以上分解する必要はない
あとオイルは電動でもない限り金属部分でもシリコン使っとけ
信条があるなら別だが分からないなら無闇に別用途のオイルを使うな
>>388の言うとおりフレームが割れて泣くハメになる

もしどうしてもシリンダーをバラしたいならまずはシリンダー本体をシリンダーハンドから外せ
エジェクターロッド先っぽのローレット加工された(ギザギザ)部分を厚手の布で巻いてラジオペンチで挟み込んで固定
次にハンドをぐるりとネジを外す要領で回せ
いいか、布はいい加減なな薄い布だとローレット加工をペンチがガリガリ削って酷いことになるぞ
しっかり滑り止めの役割を果たしつつローレットを保護できる様な布を選べ
お高いジュピターだかのスチールフィニッシュをキズモノにはしたくないだろ?
そうするとシリンダーがハンドと分離できるから中のガスタンクが取り出せる
が、ガスタンクまで取り出したらそれ以上はバラす必要はない
経験上ペガサスはまずガスタンクまでバラすような状況には至らない

390 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 16:03:06.18 ID:Yja7AOlA0.net
ありがとう
オイルはシリコン系使います
ラチェット裏のオイルはまだまだ涸れてないので注油はまたにしようと思います

391 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 16:46:05.00 ID:I84LjmNG0.net
>>389
>いいか、布はいい加減なな薄い布だとローレット加工をペンチがガリガリ削って酷いことになるぞ
>しっかり滑り止めの役割を果たしつつローレットを保護できる様な布を選べ

そこまで言うなら俺のオススメは布タイプのガムテープ
回す方向の巻いて行ってガチガチに固めればグリップ力抜群だからオススメ

392 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:20:46.15 ID:Pr5hozLX0.net
布ガムテープも丈夫だからいいかもな
とにかくローレットに巻く布はちょっと大げさなくらいがいい
ペンチもはさむ部分が丸く凹んでるタイプだと均等に力が加わって外しやすいぞ

393 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:20:15.37 ID:oG/N04do0.net
プラ口プライヤー使えばすむ話じゃないか

394 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 08:44:29.36 ID:8SiAFnn+0.net
滑るよ
そこで布ガムね

395 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:13:41.32 ID:2u/WpIKH0.net
M&P r8に付けてあるちっこいフラッシュライトってなんていう名前でしょうか?

396 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 15:24:04.04 ID:zuIBuWq60.net
>>395
写真がないと分からないな

397 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 15:59:32.32 ID:lzm2vx3y0.net
S&Wのシリンダーロッドが反時計回りだと気が付かなくて無理矢理廻して破壊したのはあるあるだよな。

398 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 16:35:34.74 ID:8SiAFnn+0.net
あったような無いような
でも一番最初のはローレットが潰れた

399 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 21:35:56.69 ID:fm2v3uBb0.net
サイドプレートが金属になるのはいいな。あと、サービスサイズの木製グリップも出してけろ!

400 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 21:37:42.84 ID:8SiAFnn+0.net
タナカ純正のパイソン木グリップって初めて?
値段がずいぶん高いから完成度が気になるね。

401 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 22:08:56.48 ID:eAjyRzfh0.net
30年近く前からある

402 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 22:11:39.37 ID:LT/N1eij0.net
>>400
初めてじゃねーよ
かなり前だけどペガサスパイソンが発売された頃に売ってた

403 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 22:44:11.32 ID:8SiAFnn+0.net
そうなんだ
いままでパイソングリップをずいぶんググったけど
タナカ純正を見たことはなかったな
タナカパイソン向けサード製品は結構知ってるけど
とはいえ俺はパイソンはコクサイ派だから案外無意識にスルーしたのかもしれないな

404 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 23:24:12.39 ID:3TuCRKDl0.net
明日本屋に行けばパイソンの秘密がわかると思うと眠れる気がしない
一番好きなリボルバーはパイソンなんだよね
そういう人多いんじゃないかな?
もっとも俺は6インチが出るまで待つけど

405 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 00:05:56.74 ID:kgtm6rpu0.net
パイソンのルックスが良いのは俺も同意する。
初めて買ったモデルガンはMGCのプラパイソンだった。

406 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 00:48:29.75 ID:cR/reToKO.net
>>399
タナカなら値段が安くても結構良い木グリを出してくれそうだよね。
ヤフオクなんかで見掛けるパイソン用のザービス木グリって一万数千円位するし。

ついでにNフレーム用のサービス木グリ(マグナタイプ)も出して欲しいわ。

407 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 07:56:17.98 ID:RqHP0um/0.net
タナカのリボルバーで固定ホップのモデルってM36以外に何かありますか?

408 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 08:18:02.43 ID:cR/reToKO.net
>>407
コルトSAAとかM1917も固定ホップだよ。

409 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 10:01:06.68 ID:RqHP0um/0.net
>>408
ありがとう。M1917買うよ

410 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 15:05:50.83 ID:ez9yWkXh0.net
で、新型パイソンの情報は?
トイガン誌立ち読もうと思ったら「立ち読み禁止!」って言われちゃったよ
こんなの初めてだったんでダメージが大きく他の本屋回らず帰宅してしまった
たまには買うんだからいいじゃん、と思ったけどね〜

411 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 15:14:54.67 ID:TtvDh7Oq0.net
たまにかよ!
そりゃ本屋は潰れるわなw

412 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 16:37:09.58 ID:nMnmmJNL0.net
パイソンは刻印そのままサイドプレート金属化のみ!

413 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 18:15:57.28 ID:S+F+ImLN0.net
貧乏人って何で値段の話しかできないんだろうね
趣味の物に値段でどうこう言うのは無粋だな

414 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 18:27:08.01 ID:+7ocIEUK0.net
ああ、27日はガンマガジンの発売日か

415 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 18:55:33.58 ID:A8Fkplj+0.net
サイドプレートが金属って事はディティクティブみたいな浮いた仕上がりになってるの?

416 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 19:12:20.88 ID:K52zWkbd0.net
>>414
へーまだガンマガ買ってるんだw

417 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 19:16:34.04 ID:65c7iB5+0.net
ガンプロだろ?

418 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 20:44:36.25 ID:Gg09/SE/0.net
>>411
たまに買うならいいじゃないか
>>410はたぶんその店で二度と本買わないぞ
それはともかくツイッターでパイソン検索して出てくる画像のが新パイソン?

419 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:01:53.05 ID:KzGzrt3S0.net
木グリつけるとスカスカのエアパイソンになるからなぁ、、、

420 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:34:19.29 ID:5wWJGoWt0.net
R-Modelってシティハンターモデルで確定?

エンジェルハート版の仕様で出せば良いのに

421 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:48:52.88 ID:1XDh9pet0.net
真夜中の刑事モデルだよ

422 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:51:13.26 ID:8JqDK5js0.net
パイソンRモデル、右側はコルト刻印になってたよ。
フレーム内部のほかにも、
ラッチの裏側も改良されているみたい。

423 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 22:21:42.83 ID:GooNBmnK0.net
本物のパイソンをようつべで検索したら、ワニをも丸呑みする大蛇なんだな

424 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 22:36:25.47 ID:5GFw1ZjR0.net
ニシキヘビどもだからな
人間だって何人も犠牲になってるすごい蛇だ

425 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 23:18:32.51 ID:5wWJGoWt0.net
ヘビーウェイトなだけにな…

426 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 23:25:31.78 ID:1XDh9pet0.net
公式HP更新してるぞ

427 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 01:00:20.02 ID:NiPkFeAg0.net
これで完璧なパイソンで遊べるぞ!
でもどうして先月再販したモデルガン6インチの刻印は変更しなかったのだろう
あれ買った人すごく損した気分になるんじゃないかな

428 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 01:20:52.02 ID:fH/mkAjs0.net
ま、まさか在庫処b(ry)

429 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 01:23:48.02 ID:UxbHj3dY0.net
まぁ、モデルガンの方も近いうちにリニューアルするんじゃない?
木グリは実物トレースして作ってるみたいだし、素直に嬉しい

430 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 02:36:44.97 ID:fq2SLf3U0.net
いいかげんLフレーム作ってよ

431 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 03:51:44.67 ID:gaZYrW3E0.net
パイソンのモデルガンもリニューアルするのかな?
しかし相変わらずバレル左の刻印も細くて薄いよな。
ブルーイングで削ると消えるんだよ。

432 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 08:15:28.49 ID:fFUMPoYG0.net
>421
うわっ、またえらい古い映画を持ち出してきたなぁ。イヴ・モンタンだっけ。原題がまんまColt Python 357だったな。

433 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 08:26:14.44 ID:rPePiwGx0.net
真夜中の刑事を見てパイソンに惚れたよ
あれほどパイソン4インチをかっこよく、リアルに映してる映画は他にないよな

434 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 08:32:37.02 ID:WnLSOqLG0.net
こりゃシビレる
http://pbs.twimg.com/media/CFTAhtUUUAEzbGG.jpg

435 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 08:36:48.87 ID:hYrQsoIe0.net
ホルスターから抜くときのカポンて音が良いんだよ

436 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 09:51:19.24 ID:WcrqpOHh0.net
現行パイソンは実グリ着けようとすると干渉するけど
新型はそこら辺直ってるといいな

437 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 19:38:36.14 ID:09WnITCT0.net
だからLフレーム出せっての

438 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 19:53:56.51 ID:fH/mkAjs0.net
M500 8インチ モデルガンの再販もとむ・・・・

439 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 06:04:21.73 ID:3gIU20QD0.net
>>425

440 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 21:15:17.65 ID:cwQlZ7Gv0.net
パイソンとバイソン、半濁点と濁点の違いで異なる生き物。
だが両方とも恐ろしい生き物という点は共通。

マイク・バイソンが海外版ではバルログというのは違和感がある。

441 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 21:52:13.48 ID:Eu+2SKG00.net
カタカナでは些細な違いでも、アルファベットじゃまるっきり違うからな

しかしコルト社のリボルバーはなぜ蛇の名前を使うんだ?
フレームサイズや口径を、その蛇のイメージにリンクさせてるのか?

442 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 21:57:24.17 ID:LuiXuBVf0.net
うさぎしゃんだったや
かわいしょおだかやね

443 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 22:07:21.88 ID:Eu+2SKG00.net
あ、そういや熊さんもいたっけ

444 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 22:47:04.70 ID:hso4PTp80.net
>>441
ダイヤモンドバック、パイソン、アナコンダ…あと何があった?

445 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 22:54:51.87 ID:KXkh9/hl0.net
キングコブラ

446 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 23:05:48.53 ID:hso4PTp80.net
あーなるほど。キングコブラってトルーパーの後継だっけ?ある時期にイメージの統一を図ったのかねぇ。

447 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 23:22:24.70 ID:KXkh9/hl0.net
トルーパーの後継であってる。素材とか内部機構も大幅に改変してるから 新しい名前でデビューさせたんではないかな

448 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 01:26:14.41 ID:A6xf5CH30.net
ダイアモンドバックはスラングか

449 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 09:27:37.79 ID:g59QJU9x0.net
ディテクティブをアルミフレーム化したただのコブラなんてのもあったな

450 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 14:34:10.40 ID:o4QpJElj0.net
ダーティハリーのS&W M29 .44マグナム 6インチ
トラヴィスのS&W M29 .44マグナム 8インチ
次元大介の S&W M19 4インチ
はコクサイとタナカ、どっちが出来が良いのですか?

451 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 17:29:17.12 ID:s5FVsTIk0.net
スレッジハマーのS&W M629 .44マグナム 6インチ
とかでもない限り全部タナカでおk

452 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 17:40:59.78 ID:Vj+zL7860.net
ハリーのは6.5インチじゃなかったっけ?

453 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 19:40:07.65 ID:dsXmafn80.net
タナカがコルトパイソン 4インチ Rモデル HWをこのタイミングで出すのは『エンジェル・ハート』の放映にあわせたのでしょうか?

454 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 20:07:12.48 ID:ie/jzSWt0.net
タナカの味噌汁

455 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 20:07:38.06 ID:ygvGlRVq0.net
もうパイソンだのM29だのこんな半世紀も前の骨董品はいらねぇよ!
お前らもそう思うべ(・・;)

456 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 20:08:40.58 ID:N7qTCO3g0.net
だろうね
でもコミック版のパイソンと
シティーハンターのパイソンは仕様が違うからどうだかね


そもそも過去にシティーハンターの劇中仕様のパイソン出してたって
知ってる人居るのかねぇ

457 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 20:48:07.65 ID:QVgjoMw50.net
M10欲しいな

458 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 21:29:27.90 ID:Y9wPATq/0.net
>>455
骨董品らしく国際の金属パイソンを飾っとくのが乙

459 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 21:32:22.75 ID:86yAWqyKO.net
>>453
エンジェルハートの放送に合わせて、槙村の銃のモデルアップも是非お願いしたい。
タナカクオリティのローマン、是非拝んでみたいもんだ(MGCのローマンを空撃ちしながら書き込み)

>>455
一世紀以上も前から存在するSAAでさえ、日本でもアメリカ本国でも人気があるんだから問題無いかと。

460 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 21:59:57.66 ID:g59QJU9x0.net
>>455
あぁ確かに
パイソンより後発だがその分ずっと洗練されたS&WのLフレームの586や686を出すべきだと思うよ

461 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 22:02:46.83 ID:A6xf5CH30.net
んじゃ良く未来銃として映画に出るキアッパモデルアップ希望

462 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 22:03:52.19 ID:2UbCvPfk0.net
このスレはモデルガンとガスガンの話題が混在してるから、ちょっと混乱するなw

金属モデルガンでコクサイを超えてほしいんだけどね。出さないよなぁ。
せめてM27をお願いしたい!

463 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 23:40:59.99 ID:UZW384yK0.net
>>462
25年くらい前に月刊Gunで特集されたM27の6インチモデルが無茶苦茶キレイで格好良かったのを今でも覚えている。

464 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 23:43:17.47 ID:2UbCvPfk0.net
M28より絶対27!

465 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 00:21:45.30 ID:siCz2QZB0.net
M69がええ
44マグ5連
http://www.smith-wesson.com/wcsstore/SmWesson2/upload/images/firearms/detail_md/162069_01_md.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=WwD2oOAc1Z8

466 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 00:33:03.98 ID:jBE3Ybx00.net
>>459
>槙村の銃のモデルアップも是非お願いしたい。

槙村の使用している銃って何?

467 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 00:39:06.55 ID:XMcF75Or0.net
>>466
ローマン

468 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 01:24:48.45 ID:nbdoA5fX0.net
おとこのー ローマン

469 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 09:22:01.87 ID:cj9WYE6z0.net
売れ線で使い回しがきいて、様々な仕様変更で何年もつかえる。
これがこの業界の戦略だから。
だから一部のモデルに各メーカーが集中する訳だし、昔から変わらない。
某M〇Cの企画にいたから解る。

470 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 22:25:08.15 ID:lG6B5n0A0.net
MAC 「Monster Attacking Crew」

471 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 23:03:14.59 ID:bhgWCZPL0.net
その割にはNフレのM27/28、M10のバレル長バリエ、M15とかの既存機種の
小改修やニコイチで展開出来そうな物にすら手を出してない不思議

472 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 07:18:13.70 ID:FpsxbE0t0.net
冬場は室内で的射ちをしたいので、ターゲットモデルは出して欲しい
M14でも15でもどっちでも

473 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 09:48:04.23 ID:LhBKZW6o0.net
WA並にバリエ商法やってほしい

474 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 09:50:51.91 ID:E1BeEJU30.net
十分やってる
業界で二番目ぐらいバリエ変えてる
WAと違うのは過去のバリエを再販しないとこだ

475 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 11:39:59.95 ID:PnDqHg9y0.net
タナカは色替えの方の印象が強いね
渋谷はやり過ぎだと思うけどJフレくらいのバリエ展開はして欲しいなぁ

476 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 14:14:06.62 ID:FFYYrPOEO.net
S&WのKフレームとNフレームはもっと増やして欲しいわ。

新規モデルとしてもだけど、取り敢えずは既存モデルの銃身長のバリエーションだけでも構わないから。

477 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 14:30:30.79 ID:aCN74C6x0.net
おっとNフレはトリガーガード直してからな

478 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 15:25:13.39 ID:T9ckPDjs0.net
再販も良し悪しだよ
せっかく希少モデルと思って買ったのに、売れるとみるやすぐ再販
最初に買った奴がだまされた感がある

479 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 16:35:32.12 ID:ua4MfuF00.net
M327R8の2インチをセラコート完璧版としてだせよ!

480 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 19:14:15.83 ID:3TeiR/Vf0.net
それモデルガンで欲しい

481 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 16:36:57.85 ID:JydoOn1/0.net
今月のgun誌見たが、ハイパト良いな〜懐かしい。
タナカさんやっておくれよ。

482 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 20:05:16.16 ID:Di0njdrZ0.net
このスレが27なんでこの際M27を・・・

483 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 10:46:11.75 ID:j629jdjV0.net
ブラックホーク出ねえな…

484 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 14:03:24.52 ID:oRCCLyvS0.net
セラコートってどーよ?

485 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 14:10:42.86 ID:l7pSIJsL0.net
いいよ!
心配なシリンダー辺りも禿げない

486 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 18:10:13.57 ID:FvyyNWEB0.net
うるさい!ハゲって言うなー!!

487 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 20:05:08.64 ID:ZqFD/MQl0.net
禿げはダメだな(-_-)

488 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 23:27:08.68 ID:XYEiiLJ30.net
禿げがダメなんじゃない
ダメな禿げが多過ぎるだけだ

489 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 23:29:55.97 ID:+i2A0IGk0.net
うちの親父はいい円形脱毛症だったよ
親父がこの道を教えてくれたし
あの世から「モデルガンのパイソン再販買わなくてよかったな」と言ってくれてるはず

490 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 01:14:46.28 ID:ShCQfSfI0.net
あのさあ、ローマンのガスガン作って欲しいんだけど。

あと、禿げは気にしないでいいよ。

491 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 01:16:22.26 ID:ShCQfSfI0.net
>>489
これの趣味のおやじって、よかったなあ。
その気持ちは俺らが引き継ごう。

492 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 15:55:12.10 ID:AD8/KXr50.net
ケースハードンってやたらありがたがってるが、あんな汚い斑模様のどこがいいんだ?

493 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 16:05:49.94 ID:/ewIt6vu0.net
鋼鉄製の本物が買えない、玩具で満足するしかない日本人が本物に似せるため編み出した涙ぐましい努力のたまもの
それが亜鉛合金それがケースハぁーどぅーーーん

494 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 17:16:19.80 ID:1vBJdJ/k0.net
S&W M57だっけ? クリップ使って .45ACP撃つやつ。短い
シリンダーもすでにあることやしM27,28ついでに無理かなぁ。
正直、インディからの流れですぐ出ると思ってた。

495 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 18:27:44.73 ID:70yno4PB0.net
>>494
M25-2の事かな?
出たら面白いね。
昔、IPSCでジェリー・ミチュレックが使ってたの見て欲しいと思ったなあ。

496 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 18:28:44.92 ID:Euiyu8bO0.net
>>493

亜鉛合金はモデルガンのために開発された素材ぢゃネェゾ。過大評価しすぎ。

497 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 19:08:40.84 ID:9gilmpsP0.net
HW樹脂はどうなんだろう?

498 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 19:13:11.08 ID:VqWltWvf0.net
今こそSRHWの復活を

499 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 23:05:19.66 ID:t1nSxyDsO.net
>>494
インディモデルまで出来るんだから、後はタナカさんのヤル気次第の様にも思えるよね。

俺もM27の4インチでサービスグリップ付きのが欲しいわ。

500 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 23:26:21.74 ID:OvqC9urU0.net
>>491
うちの親父も46年規制の前に、黒い金属製のPPK買ってきて、紙火薬たくさん詰め込んでぶっ放して遊んでたなあ。
音がすごかったし銃口から青白い炎が吹き出してたのを覚えてる。

501 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 08:27:41.63 ID:TbiwYFsI0.net
>>497
HW樹脂も亜鉛合金と同じ汎用工業用素材。
コクサイだったか初期のHWモデルガンに、本製品は三◯樹脂のHW樹脂を使用しています、といった宣伝タグが付いてた。

502 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 12:49:56.77 ID:zGg0XzxS0.net
モデルガンとかガスガンみたいな重さを要求するユーザー以外にHW樹脂なんて需要あるのか?
ABSとかに比べれば耐久性劣るし色載りも悪いし銃刀法関係ない業界ならそれこそ金属使えばいいしな
いったいなんに使われてるんだろう

503 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 16:52:32.40 ID:dKwYZ26u0.net
ミガキストソメニスト

504 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 17:53:10.58 ID:Lm7X5i5/0.net
旅館の置物だか電話台か何かに使われてたんだっけ?

確かHWSのサイトにそんな説明があったような…

505 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 18:53:29.70 ID:YjZ3VsMy0.net
結局モデルガンの話だが、実はHW材は熱に強い
メーカーにもよるが、長期間ピカドンで使いたい人にはHWのリボルバーを勧める(いないかそんな奴…)
あと、ブローバックのモデルガンはHWの方がABSの同一モデルに比較して調子がいいという印象 理由は分からん

506 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 19:01:50.45 ID:LpT6EWEO0.net
>>498
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b185333529
SRHWの末路
これはアイアンフィニィッシュだけどな

507 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 19:23:51.13 ID:YjZ3VsMy0.net
SRHWは比較にならんだろ
でもSRHWのベレッタm92F元気だよ パンパン撃てるよ

508 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 12:47:26.23 ID:GfWz9wh40.net
>>505 HWの方が作動快調は同感。モデルガンはスライドの復帰速度
が速いとジャムしやすくなるから、同じリコイルスプリングなら重
い方がゆっくり動く。この辺に秘密があるのでは。

509 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:19:49.59 ID:dfY8bTg20.net
作動が粘っこくないとか、磨耗につよいとかいろいろあるんじゃないですかね

510 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 22:34:31.28 ID:bYBSL4M20.net
フランクリンミントのベビー南部(中古)を幸運にも購入できた。美しい!
下取りにM360SC処分。やっぱり軽くてスカスカの銃は安っぽいし満足しないな。

511 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 22:58:55.99 ID:xVH2kdf20.net
発火させてますか?

512 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 23:27:26.54 ID:+nTiwSTF0.net
ベビー南部の塊感は最高だよな。
自分も恩賜モデルと東京ガスモデルの2つ保有している。

513 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 00:38:59.99 ID:UMAPl4kp0.net
何でトイガンの表面処理は艶消しばっかりなんだろ?
実銃も樹脂パーツ使ってるモデルならいいけど、
リボルバーはツルツルの方がいいよね

514 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 03:09:38.26 ID:xFqKgJmT0.net
>>513
テカテカで安っぽいABS時代を知らない世代なのかな?

真鍮ブラシでサンドブラストっぽい事をしたり
オートのバレルにモリワイパーを塗ってた世代には納得しかねる話だw

515 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 03:58:59.36 ID:W6LmG//N0.net
いくらてかてかツルツルでもプラスティックはやわい素材に違いないから
すぐに白スジの小傷だらけで汚くなる
それがまたプラスティックな質感を強調する
その唯一と言っていい解決法がつや消し塗装なんだわ

516 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 06:32:36.04 ID:JTrHkIoy0.net
田中さん何でもかんでももつや消しにするからな
ガンブルーの肌までつや消しなのは合わないとは俺も思う

517 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 06:37:23.74 ID:JTrHkIoy0.net
すまん、タナカに限らんし、ジュピターとか艶々なのもあるな

あと他社だがコクサイのABSなんかは個人的には安っぽく感じないな
あればっかりなのも面白くないだろうけど、スミスアンドウェッソンの
黒めのガンブルーっぽくみえるから気に入ってるんだよね

518 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 07:09:39.34 ID:IShR+eie0.net
艶ありはヒケが猛烈に目立つので艶消しにするのさ
ちなみにファイルとか昔のビデオテープのケースがエンボス加工してあるのも
平らに見えてじつはヒワヒワヨレヨレなのをごまかすためなのよ
初期型ペガサスパイソンを磨きだしたけどデコボコで面出しが大変だった・・・
バレルまわりはあきらめてそのまま磨いたよ

519 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 08:34:15.93 ID:N7DeDesQ0.net
成形色を真っ黒じゃなくて少し青味を入れてくれんかな?ヘアライン入れてコンパウンドで磨いた肌が好き。

520 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 11:45:01.52 ID:QVURvQi+0.net
モデルガン時代でもABSの配合を変えたりと色々と試行錯誤してたけどね。
MGCの場合、同じ製品でもロットによって艶があったり曇ってたり。
中にはWAみたいに店頭在庫中に割れるものまで
とか…

521 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 12:04:30.14 ID:N7DeDesQ0.net
ABSの配合は、硬さや粘り(割れにくさ)だったり、ヒケの出にくさに影響が出るもの。色の工夫はあまり聞いたことがないな。

522 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 12:44:13.08 ID:+ba6X5qQ0.net
>>514
俺はMGCのテカテカなABSが好きだったわ
艶消しで黒光りしない銃なんて糞くらえだ

523 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 14:01:57.95 ID:2RaVr8j90.net
ハイパトの立場が…

524 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 00:29:19.73 ID:C5tNGdkgO.net
けど今は亡き某メーカーのABS製ローマンはヒケがすごいんだよなぁ。
だから別の人が書いてくれた様にわざと傷(全体は粗めのコンパウンド処理&シリンダーにヘアライン)を入れてる。
ヒケを無くすために平面に研磨するのが大変だったけど。

その点タナカの場合は金属的な輝きが欲しいならメッキ物も選べるし、俺はHWも好きなので艶消し表面も苦にはならないなぁ。
あと、タナカのはそれ程ヒケが目立たないよね。

525 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 00:34:35.36 ID:2h72/3Nc0.net
メッキは剥げるからなぁ・・・

526 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 00:55:14.44 ID:6RpWSRdZ0.net
それでもどこぞの塗装と思えば全然マシでは…

527 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 01:00:15.04 ID:ubz+yOfl0.net
セラコートはよいよ

528 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 07:37:49.23 ID:13959xi8O.net
タナカのリボルバーはパワーあるのに集弾性がイマイチなのは何故ですか?
\(・ω・)散らばりませんか?(5mで90mmの円くらい?)

529 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 08:10:38.71 ID:ejJs649m0.net
>>528
リボルバーの弾が散るのはしょうがない。
チェンバーとバレルが離れてて、一瞬、弾がジャンプする瞬間があるからな。

530 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 08:36:02.52 ID:Cb0JL0Yd0.net
それでもサバゲで使う場合、タナカのは当たるリボルバーなんだよね
リボルバーでここまで当たるなんて、以前は考えもできなかった
初弾だけは困るけどね

531 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 08:54:13.46 ID:kXbxTmSj0.net
マルシンのチーフなんて銃投げた方が良く当たるな

532 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 11:16:13.10 ID:6RpWSRdZ0.net
うむ、狙った的以外には百発百中なんだがな…

533 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 15:44:05.92 ID:1H54rjeZ0.net
当てるだけならマルイのリボルバーが最強なんだが、命中精度以外はダメダメだからなぁ ペガサスにマルイのチャンバー給弾システムがつけば最強なんどけどムリだよねぇ。

534 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 16:44:06.18 ID:2h72/3Nc0.net
タナカの外装
コクサイのS&Wアクション
マルシンのXカート
マルイの命中精度
クラウンのパワー

5社が協力したら究極のガスリボルバーができる

535 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 17:10:58.89 ID:F6HYWZI00.net
何年も前にマルイ用バレルをペガサスM66に組んで
諸先輩方のお力添えで5mで1inch以内の集弾目標達成できた

今はコクサイガスM66ベースにマルイ用バレル、タナカのパーツを組んだの作ってる
究極ガスリボに2社足りなかった

536 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 18:58:23.08 ID:HNWT1UEp0.net
クラウンでもマルイでもいいからエアコキリボルバーでSAA出してくれんかな
シングルアクションだしちょうど良いではないか
すこーふぃーるどでも良いよ

537 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 22:10:13.24 ID:FESZX4/M0.net
>>534
逆に、悪いところばかり集まるとどうなるのかな?

538 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 22:16:10.71 ID:F8YVcOxu0.net
マルイの外装
マルイのアクション
マルイの24連発システム
マルシンの命中精度
マルイのパワー


あれ???

539 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 22:53:56.91 ID:Cb0JL0Yd0.net
マルイの命中精度はいろんなものを犠牲にして成り立っているのだなぁ

540 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 23:24:40.83 ID:urUNdij50.net
マルイはローダーがあれば装弾しやすくなるね

541 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 23:34:51.21 ID:jB4FGNDY0.net
マルイにはチーフ出して欲しい
4発は無理でも2発x5で10発くらいで

542 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 00:00:02.84 ID:abkhO5Je0.net
みんな、どうしたんだ?目を覚ませ!
ここはタナカのスレだぜ!

543 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 00:55:08.94 ID:Ri61hDyi0.net
とりあえず、新しいパイソンは3.6.8インチ発売してもらいたい

544 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 01:00:34.00 ID:VWXo+7U60.net
>>541
それならタナカで十分では?

545 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 01:06:18.39 ID:V7GLQrWZ0.net
そういえばゲーム用にM327を買おうと思って忘れてた
ゲームの話題のおかげで思い出せたぜ

546 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 06:03:02.66 ID:oWl3p6Xt0.net
やはり当たらないと面白くないですよ
ユーザーの声がメーカーを動かしてそのへん向上していくと思うのですよ

547 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 08:48:43.16 ID:abkhO5Je0.net
>>543
俺的にはパイソンは2.5inと6inだすな
かつてコルト社が限定販売したと言うイライアソンサイト付きのカスタムって出ないかなあ…

548 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 09:52:43.29 ID:p+Yj1e1I0.net
パイソンハンターほしいね。
スコープ、ケースつきでジュピタースチールの。

549 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 10:06:05.99 ID:+Tc8WE1s0.net
イライアソンサイトは俺も欲しいなぁ

550 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 14:09:44.80 ID:v5nnhVHaO.net
テンポインターもいい

551 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 00:43:10.57 ID:HmnXeavK0.net
巷がマルイのガスM4で話題沸騰な明日、パイソンも出ますね
どのくらいの人が買うんだろうか

552 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 13:38:07.44 ID:kr6hHf6N0.net
M4買う金もないしパイソンが新メカでどう変わるか気になるからパイソン予約したよ
今日発送なら明日着だから楽しみ

553 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 15:40:48.30 ID:D8YGsuq60.net
パイソン刻印変わったけど、薄いよな。
レーザーらしいけど最深くしてくれよ。

554 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 17:22:48.49 ID:D0kqck7F0.net
>>552
レビュー宜しく

555 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 17:32:46.13 ID:RtLtMPMN0.net
パイソンリニューアルしたん?
昔ヤンチャしてた頃買ったけど、弾が2発同時で出たりしてたなw
ただ命中率はすごかった、当時のサバゲ仲間に見せたら(そいつは元族出身w)
すげー驚いてた

556 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 18:12:34.79 ID:oEJQSgVa0.net
>>555
それタナカじゃなくてマルイのパイソンじゃね?

2発同時に出るのは初期マルイパイソンの持病だし
昔のタナカパイソンは命中率良くなかったよ

557 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 19:20:17.11 ID:NZLRp9gY0.net
よーし!明日はみんなでパイソン片手にシティハンターごっことしゃれ込もうぜ!

558 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 19:22:17.59 ID:Zz4+sz1f0.net
じゃあ股間に大根しこまないと

559 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 20:16:12.79 ID:yEomAPpM0.net
新パイソンのレビュー早く!

560 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 21:26:27.92 ID:qCJAdLLP0.net
パイソンは555じゃなくクウガだろ

561 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 21:51:23.80 ID:aMIi2q0Z0.net
一条さんのパイソンは6インチか

562 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 21:55:06.34 ID:SSatJhCa0.net
「五代、これを使え!」

563 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 21:58:17.65 ID:xTyYlLYg0.net
めぞん一刻?

564 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 22:08:36.92 ID:oEJQSgVa0.net
>>563
めぞん一刻に銃撃シーンなんてあった?

565 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 22:33:49.95 ID:45UA+LPn0.net
R-model パイソン買ったけど、作動スムーズで満足してる。
ただ、右側の刻印はちゃんと彫り込まれてていいんだけど、左側は相変わらず薄いのが残念...

566 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 22:37:08.00 ID:45UA+LPn0.net
タナカ純正の木製グリップも買ったんだけど、グリップスクリューのサイズに合うマイナスドライバーってどんなのかな?痛めそうで怖い

567 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 00:36:56.92 ID:/oxCs/Qu0.net
SAAのシリンダーがうまく回らなくなったからハンドを取り寄せようと思う
ついでに他のパーツも頼もうかと思うんだけど他に消耗しやすいパーツって何だろう?

568 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 00:50:26.51 ID:QUUwbwxF0.net
>>567
摩耗によるものかな?それともハンドSPが外れ易くなったのかな。
シリンダーボルトは使ってるうちにカシメが外れてくるよ。

569 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 09:25:53.01 ID:5C9B+Xku0.net
>>565
もっと詳しくレビュー求む

570 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 13:28:33.55 ID:nadNouLz0.net
うむ、求む
指デコできるのか気になる
あとよくなったという命中精度も

571 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:09:29.34 ID:FzE05rL30.net
>>563 >>564
クウガや! あボケか!失礼!

572 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:22:35.07 ID:xVSIjWGE0.net
>>569
>>570
旧モデルパイソンは現在所持していないので、比較できなくて申し訳ない。
デコッキングは普通にできる。
命中精度は5m程でシングルアクションで撃った場合、マルイのターゲットペーパーで8番、7番までバラける感じ。
ただ、ウチの個体は気のせいかホップアップの取り付けが悪い感じがするので、参考程度に。
ラッチは裏側に樹脂製の小さいボールが入っててサイドプレートにキズがつかないようになってるけど、側面から見ると結構ボール自体が見えるので人によっては気になるかも。
サイドプレートは金属製だけど、フレームのHW材と比べても、マジマジ見ないと色合いの違いはほとんど分からない。
そこはコクサイのMHWよりもずっとイイ感じ。

573 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:35:17.62 ID:xVSIjWGE0.net
あと、木グリはイイ感じ。
チェッカリングがちょっと荒い気がするけど、形も実物とほぼ同じ感じだし、当たり前だけど肩もピッタシ。
表面はまんまクルミ材だけど、HWにはちょうどイイ感じ。
ブルーイングするならローズウッド調のニスを塗ったら良さそう。

574 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:45:03.68 ID:xVSIjWGE0.net
これはどうでもいいかもしれないけど、今回からなのかな?
パッケージも随分凝ってて、木目がプリントされた上にコルト社のロゴが入ってる。
申し訳ないのですが、誰かグリップスクリュー外すときに何使っているか教えて頂けませんか?

575 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 15:16:46.65 ID:kwo5K+Bo0.net
おぉ、詳しくレポサンクス。
購入の参考にさせて頂く。
グリップスクリューはたぶん、適合するマイナスドライバーを
使うしかないと思うけど。1番のドライバーかな。

576 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 15:33:55.30 ID:0VH88+0o0.net
うちにもパイソン届いた。
このパイソン箱出しでチチバンするで…
なんで最新ロットのKフレすらチチバンしないのにコルトでするのか…

とりあえず>>572のレビューに補足。
シリンダーはゆっくりハンマー起こしてもシリンダー回り切るしチチバンまでするけど個体差はあるかも
2〜3年前に買ったVer.2の6inも最初はシリンダー回りきったけど使ってるうちに回りきらなくなってたから今後要観察
実射も分解もまだだけどグリップを変えようとして気になった点が一つ
グリップフレームに嵌ってるウェイトが取り外せないくらい固く嵌ってる
おかげでグリップスクリューが通らなくてパックマイヤーが付けられなくて困ってる
ちなみにフレームのサイズつーかプロポーションは従来と変更なし

>>574
グリップスクリューは普通の先端が5ミリの-ドライバー
パイソンはやや頭の-溝?が浅いから慎重に回さないと頭がナメる
個体によってはキツく締まってたりするからグリップが太い球状のやつでやった方が安心かも
ドライバーの先端がしっかり食い込むように押し付けるように力を込めて回す

577 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 16:12:36.15 ID:hXnG/qu9O.net
パケは当時のコルトをモチーフにしてるね

578 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 16:17:04.32 ID:8PVC5McXO.net
>>567
純正トリガーを使ってんだったら、念のためにトリガーも1個取り寄せといたら?

あと、シリンダ−回転不良はボルトも疑った方がいいし、亜鉛合金パーツと鉄パーツとの左右張り合せ構造だからボルトもいずれは必ず駄目になるからね。

今現在ボルトの予備が無いのなら、ハンドと一緒に取り寄せとくのが吉かと。

579 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 17:11:40.19 ID:kwo5K+Bo0.net
>>576
こちらもレポ乙!
お二人の感じからすると、リニュパイソンおおむね良好な印象を受ける。

580 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 17:14:39.89 ID:nadNouLz0.net
レビューご苦労さま
パイソン4インチは今まさにタイムリーなのでよく売れるだろうな
俺は6インチ待ちだが4インチも欲しくなっちゃうぜ

581 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 20:21:38.34 ID:kwo5K+Bo0.net
ネットでも最速で上げてるレビューを見たけど
PYTHONのYとNが薄いって書いてたね
実銃もこんな感じなんかな

582 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 21:16:15.02 ID:/oxCs/Qu0.net
>>568>>578
ありがとう
その辺も頼んどく

583 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 22:43:24.58 ID:xVSIjWGE0.net
>>575
>>576
了解、ありがとう!

584 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 22:50:46.59 ID:hT/dLXJ10.net
神仕上げの頃はエッジがタレるくらい磨きこんでたそうだから
刻印が部分的に薄かった固体もあったかもね

585 :576:2015/11/14(土) 23:42:30.55 ID:0VH88+0o0.net
すみませんチチバンの意味よく理解してなかったかもです
SAでハンマー起こせば「チッ チッ カチッ」ってなるがDAでは「チッ バン」です

ただトリガープルは凄く軽い
粘るような引くほど重くなるのは同じだけど断然引きが軽い
DAで撃ってみると某hickokさんの実銃動画みたいに軽やかに撃てる
メカを見直した成果が確実に出てるなと思う

586 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 00:40:52.31 ID:LzFDtsda0.net
いまマルイでセラコート詐欺が騒ぎになってるけど
タナカのセラコートシリンダーはどんな感じなん?

587 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 01:30:31.06 ID:ImykjPh00.net
チチバンはS&W特有のトリガーアクションを表現した言葉だよ
ダブルアクションの時ハンマーが落ちる前にシリンダーが回りきって停止するっていうアレ

588 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 02:27:49.27 ID:3NILWMjx0.net
対してパイソンのDAは一気に引き切るくらいのほうがよく当たるようだね
昔コミネが書いてたのを思い出した

589 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 07:28:30.30 ID:ECe5H4tT0.net
カート式はもうあきらめたけど
シリンダーの後ろから給弾するアイデアってなんかないかな?と思う
それができたらもっと雰囲気出るだろうにね

590 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 08:27:50.57 ID:cXdIBTPp0.net
何で4インチなんだろ
6インチの方が売れるだろうに

591 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 08:37:09.87 ID:4IxhYPHR0.net
お前の好みが世間の好みでは無いという事

592 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 09:13:25.99 ID:RkGyRr7k0.net
内箱の切り欠きは3インチモデルを想定してないね。

593 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 10:26:36.81 ID:iCE3XN/f0.net
S&Wのチチバンって元々はPPCという競技で知られたんだっけか?

594 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 10:44:06.73 ID:Gex1qdr00.net
>>590
6インチが人気なのはわかるし俺も好きだけどスタンダードはやっぱ4インチ
リニュ1発目なんだからこれはまぁ妥当
大丈夫次は6インチのアナウンスがくる

595 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 10:44:43.47 ID:i6bv5jgH0.net
PPCをやれるくらい当たるヤツを作ってくださいよ、タナカさん

596 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 10:45:19.26 ID:KMSO1k5n0.net
雰囲気は6インチ
枕元に置いておくのは4インチ

597 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 10:56:08.82 ID:iCE3XN/f0.net
携帯するのは2.5インチ
今から銃撃戦って際は6インチって感じかなあ…
と空想を巡らすお座敷ガンマン

598 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 12:51:25.53 ID:ImykjPh00.net
>>590
だってパイソンは4インチの方が人気あるでしょ

599 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 12:57:08.78 ID:007aY0f+0.net
>>594
確か 小峯隆生 「拳銃王」
S&W M10 回転式の基本銃
の記述からだった気がする

600 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 13:10:03.28 ID:i6bv5jgH0.net
コミネはダメだ。ただの芸人だもん。

601 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 16:20:25.73 ID:r2CMNOW80.net
>>590
4インチは「シティハンター」「エンジェルハート」で冴羽りょうが使ってるからに決まってんだろ!

602 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 16:44:39.64 ID:i6bv5jgH0.net
松田優作がだな…いや何でもない

603 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 17:01:40.11 ID:pfsor8OV0.net
冴羽が使ってるのはMGCだろ

604 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 17:19:47.64 ID:IQj+qHJd0.net
新型パイソン、シングルアクションだと必ずシリンダーストップが掛かるようになったのがイイネ
ダブルアクションはトリガープルは軽くなったけど相変わらずハンマー落ちるのが早い・・・

605 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 17:56:28.72 ID:AmidqzIl0.net
今日新パイソン触らしてもらったけど良い感じだね。
作動が滑らか、まっすぐ飛ぶ。
早く6インチ、8インチの発売しねぇかな。

606 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 20:56:55.71 ID:XI1JFvHi0.net
そういや今度の優作マガジンは蘇る金狼だぞ

607 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 21:19:14.83 ID:iCE3XN/f0.net
なぬ!それじゃ発売日は金狼感謝の日だな。

608 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 22:23:54.23 ID:i6bv5jgH0.net
誰が上手いことを言えとw

609 :名無し迷彩:2015/11/15(日) 22:31:53.85 ID:MO/TAXSj0.net
>>605
パーツリストに3・4・6・8インチのアウター・インナーバレルが記載
されているから、間違いなくでるぞ!

610 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 19:03:20.51 ID:FZzUgRCp0.net
問題はいつ発売するかだな

611 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 21:38:25.80 ID:dAG7jZjI0.net
なんでみんなマルイよりも高いタナカを選ぶんだ?
トイガン業界は1.マルイ、2.タナカじゃないのか?

612 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 21:48:02.96 ID:Oqs9iREg0.net
キャロムカート仕様のマルイパイソンも持ってる
あれは実射性能良好なトイガンそのものという風情
タナカはペガサスでもかな〜りモデルガン好きの欲求も満たしてくれるのさ

613 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 22:04:28.11 ID:yIiNRVvv0.net
実射レビューがもっと見たい…
何年か前は個人ブログで新商品のレビューをどんどんしてくれてたんだが
最近はそういう人減ったねぇ…

614 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 22:13:09.84 ID:8FXC+mRS0.net
>610
6インチは来月発売と予想。

615 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 22:44:01.74 ID:QKF0mFIv0.net
パイソンだけど木製グリップに変えたら軽くなるんでしょ?
プラグリップに重りたっぷりで。
欲しいことは欲しいがそこががっかりなんだよな。

616 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 22:50:44.57 ID:SRF4xnZk0.net
>>611
見た目と重量感かな

617 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 23:00:50.85 ID:baf7Hncj0.net
マルイとタナカじゃ感触が全然違うからなぁ

618 :名無し迷彩:2015/11/16(月) 23:15:55.11 ID:7iUTEkuD0.net
ペガサスの方がトリガーフィーリングがいいし実銃に近いというのは非常に魅力
あと発射システムも合理的だと思う
自分はカート式にこだわりないんでほぼ満点ですわ
マルイのはサイドプレート開けてメカ見た時のごちゃごちゃ感が良くも悪くも凄かった
ペガサスとは別の方向性で凄いと思う
初めて買ったガスリボがマルイなんでDAで撃てるってだけで感動モンだったが…

619 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 01:55:30.18 ID:FVDgKIAd0.net
>>611
なんでみんなトヨタ車を買わないんだ?
世界一の自動車メーカーだぞ?という質問を思い出したw

620 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 02:59:38.24 ID:8X7UnKz60.net
>>616
あと作動音

621 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 03:18:14.64 ID:6VbgvRE50.net
>>611
まあ、美人なら誰でも好きになるって訳でもないしなからなあ。
一口に美人と言っても色々だし、好みもまた人それぞれってもんでさ。

622 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 05:34:57.72 ID:J89oqZMJO.net
リボルバーはクラ……おっと すまねぇー お呼びじゃねぇな

623 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 07:49:45.29 ID:gTdLHHOq0.net
一番安くて一番威力があってカート式のクラウンを選ぶのが普通だろ

624 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 09:19:25.18 ID:6VbgvRE50.net
>>623
>591を読むべし。

625 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 16:30:37.24 ID:SXtoHBmx0.net
カシオペア・・・カシオペア・・・
奇跡が起こってカシオペア復活せんかな
銃口塞がってもいいからホントのリアルカートガスリボがほしいわ

626 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 20:06:47.57 ID:Yh3fsznD0.net
>>611
金属パーツの精度が高くて、作動感が良いんだ

627 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 21:09:02.51 ID:DJDLqwAs0.net
>>611
マルイパイソンで普通に遊んでたが
ペガサスパイソン持って作動させたら勃起したぞ

628 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 21:51:49.95 ID:94EtFHSJ0.net
パイソンに木製グリップ装着したらマルイパイソンになっちまった(-_-)

629 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 22:46:09.22 ID:fKcKh18c0.net
これどうなん?
http://auction.rakuten.co.jp/item/12281716/a/10000125/

630 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 23:46:16.68 ID:bhtO8lR70.net
2年前にM19の4in買って以来ホーグ、パックマイヤーを経て結局ノーマルのプラに戻った
はじめ角材握ってるみたいで嫌だったけど慣れたらどってことないね

木グリホスィ…

>>611
このようにして木にしろラバーにしろグリップの選択の幅が広いってのはそれだけでありがたいんですよ

631 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 23:49:54.28 ID:h3FAZWSw0.net
タナカは意地でもLフレーム出さないつもりか

632 :名無し迷彩:2015/11/17(火) 23:54:37.44 ID:+TbCRfPa0.net
奇しくも>>629スネークとダン・エイクロイドが使ってたな

633 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 00:39:56.28 ID:hKa4rmSqO.net
>>630
更にもっと言えば、実銃用グリップや同社または他社製モデルガン用のグリップも装着が可能ってのがいいよね。
マルイやマルシン製ガスリボ用の木グリもあるにはあるけど、種類も少ない上に他社製品用グリップの流用が出来ないからね。

グリップが変わるだけで、本当に銃の雰囲気も銃を触ってる時の気分も変わるからね。
俺もタナカペガサス一択の最大の理由がこれ。

634 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 11:04:59.95 ID:wikx+J3o0.net
んだ!
死んでも出さないぜ
(関係者の証言)

635 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 14:41:07.06 ID:psVlTT7D0.net
>>605
6インチ 12/10発売 \25,800+税だね

「ルパン」放映にあわせて新システムのS&W M19の4インチも出してほしかったぜ

636 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 16:38:19.18 ID:QMRnWw4S0.net
>635
M29シリーズの後に発売と予想。

637 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 16:51:53.94 ID:f42zSc5N0.net
俺も新型パイソン買いました。
ふと気づいたらタナカのリボルバーで黒色は初めてなんだけど
シリンダーの色味がすごい綺麗で感動。
ただ、スィングアウトさせるのがすごく硬い。
こ慣れてきたら緩くなるかな・・・
シリンダーとバレルの隙間がピッチリ詰められてて、初速も暖めずに73くらい出てる

638 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 17:35:55.40 ID:Cl6NP33o0.net
スイングアウトの硬さはヨークを固定してるネジで調整できるだろ・・・

639 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 17:42:45.92 ID:NzIRbqQd0.net
旧型はクレーンの溝とフレームのロッキングボールの位置がズレてて、
ツライチまで締め込むとギチギチで動かせなかった

クレーンの溝を削るとスコスコ動くようになるよ

640 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 19:30:43.50 ID:to7lKDHa0.net
>>637
大丈夫よ
慣れてくれば緩くなる

641 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 20:35:40.16 ID:5gd4kYNw0.net
>>637
当たる?5メートルで3センチぐらいにはまとまってほしい

642 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 22:08:15.74 ID:psVlTT7D0.net
今回のパイソンと去年のS&W M19はどっちが出来が良いのですか?

643 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 22:09:38.48 ID:to7lKDHa0.net
12月にモデルガンのサクラ再販だけどM360系もペガサスでは出さないのかな
または技術的に出せないか
Lフレは全く手付かずだけどM360はモデルガンでは出てるからもどかしい…

644 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 22:19:36.61 ID:9j07aHBr0.net
サクラはHWか〜重さはどうなるんだろう。

645 :名無し迷彩:2015/11/18(水) 22:36:59.29 ID:uOpclzlr0.net
>>641
気持ちはわかるが、リボじゃ無理だろ

646 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 00:10:24.43 ID:lUk+ABJZ0.net
どういうわけかタナカのパイソンがかっこよく見えない
うちにあるコクサイの金パイと何か違う
形なのかな

647 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 02:29:29.61 ID:rM3RQZjJ0.net
637です
スィングアウトの硬さですが、まだ届いて2日なこともあるので
普通に動作させて慣れさせてみようかと思います。
どうしても硬いままなら、調整してみます。

>>641
きっちり狙い込んで試したわけではないんですが
割とまとまってるかなという感じ。
改良されたというホップのせいか、鬼ホップではないみたい。

648 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 07:33:40.77 ID:o27d87A00.net
リニューアルパイソン4in.のモデルガン版を期待して、
再販された木グリだけ取りあえず確保したのだが・・・おあずけですね

649 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 13:11:50.02 ID:dhnzJbxc0.net
リニュアルパイソンはモデルガンも発売されるのだろうか?

650 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 18:34:24.07 ID:FnPhns9P0.net
リボルバーならモデルガンだろう。何故ガスガンにするかな…

651 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 19:02:25.60 ID:cQLShuoS0.net
モデルガンじゃサバゲでヒットとれないよう

652 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 19:32:54.60 ID:F/mnVewr0.net
CQCすればええんや!

653 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 19:51:02.42 ID:kUpDJsQW0.net
おっさんしか買わんからなモデルガン

654 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 20:01:16.99 ID:lC8KQFWF0.net
おっさんも買わんよ…いや物で買う

655 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 20:11:04.69 ID:PnAKXtoc0.net
ジュピターフィニッシュとかどうなの?

656 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 20:24:14.19 ID:7liMPng40.net
モデルガンだとシリンダーがプラスチックになるから、
グリップばかり重くなって、重量バランスがおかしくなるんだよな…。

657 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 20:32:14.75 ID:BASMhgP80.net
真鍮カート「ファッ!?」

木製グリップ「ファッ!?」

658 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 20:32:28.21 ID:9dCHQi1u0.net
だな。

659 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 14:57:03.85 ID:hxwzd11W0.net
>>653
オッサンの俺にとってはモデルガンが主流で、ガスガンはどこか安っぽいというか格下の印象がある
でも若い人たちにとってはガスガンが主流なんだろうな

660 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 15:03:41.33 ID:ZR40twCp0.net
今じゃモデルガンもガスガンの意味で使われてるぞ

661 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 15:19:29.67 ID:gWeJfA3l0.net
え?

662 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 15:36:50.92 ID:Bw9uaT9O0.net
どっちなのという気はするな

663 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 15:54:19.78 ID:7bQ7iGr30.net
>>660
ファッ!?(驚愕)

664 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 16:49:57.97 ID:0iLdCgEy0.net
うちのオヤジがアニメをマンガ言ってるのと同じぐらいか
まあ、興味なければそんなもんだ

665 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 17:16:01.72 ID:bshnpHgL0.net
最近でこそ多少は変わってきたけど、昔は報道なんて弾が出ようが出まいが銃の形をした物は全てモデルガンだもんな。

666 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 18:10:02.40 ID:bv7526nf0.net
来月発売のM360jだが、刻印なんかが日本警察バージョンになるそうだから楽しみ。

667 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 21:59:45.36 ID:hxwzd11W0.net
なぜコルトパイソン.357マグナム ステンレスモデル 6インチ メーカー希望小売価格:¥14,800(税別)
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/gas/revolver/223
なのに、タナカのコルト パイソン.357マグナム 6inch”R-model”HW)は\25,800(税別)もするのか?

668 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 22:55:26.15 ID:avVKTjIB0.net
モノがちがうんだよ
マルイの漫画臭いおもちゃと比べるな

669 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 22:58:22.50 ID:yx77y4UW0.net
>>667
お前は中国産のブロイラー鶏と国産の地鶏が値段違っても同じ事言うの?

670 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 23:39:51.06 ID:U9DgUPsI0.net
タナカ、マルイ、マルシン
機構が全然違うっつーのは珍しいよね
海外製を見ないからか知らんけど改めて妙なジャンルだと思ったよ、ガスリボ

671 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 23:42:14.40 ID:wJhvYTIl0.net
マルイでも買ってろカス

672 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 23:57:54.35 ID:bshnpHgL0.net
>>667
実際に現物を手に取って見たら一目瞭然だよ。

673 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 00:24:17.60 ID:vlYA0jIX0.net
ガスガンよりモデルガンだろうよ

674 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 00:26:21.25 ID:ESMskcEq0.net
初心者で、ここの発火リボルバー買おうかどうか迷ってるんだけど、耐久性とかはどうなの?
つべでCAWのセミオートがスライド吹っ飛んでる動画見て不安になってるんだけど

675 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 00:38:22.78 ID:hAj0jI6b0.net
そろそろ慣らしも済んだ頃だろうから
Rモデルの5mからの集弾性能の話を聞きたいな

676 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 01:26:07.17 ID:ZXr7SpQ80.net
パイソンRモデルかなりの勢いで売れてるな
タナカは良い物作るな

677 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 07:05:43.43 ID:L9wgP9D00.net
出す時期もよかったな
エンジェルハート、見たことないけどシティハンターの続編なんだろ?

678 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 07:17:27.25 ID:Jvmfjo9y0.net
続編じゃない
パラレルワールドだ

679 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 07:18:08.16 ID:xsu8gYgy0.net
実際タナカのリボルバーはよくできとる。

地味だけど重要な点、タナカのリボルバーは壊れない。
ブローバックの動作をするガスガンと比べるのは酷だが、
マルイリボルバーと比べてもタナカのリボルバーは丈夫、長寿だ。

弱点は、ガスを入れるためのチューブがよく無くなる。

680 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 10:11:27.91 ID:EVwOXVh70.net
>>679
この人たちのことは無視ですか、そうですか
>>282 >>283 >>285 >>286

681 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 12:44:45.53 ID:K10xg6K60.net
マルイの社員だw

682 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 12:49:15.17 ID:rs/P06Ex0.net
マルイのM19買ったことあるけど、チャチすぎて速攻売った

683 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 12:55:04.15 ID:uS3lUuJa0.net
マルイリボルバー箱だし時のがっかり感は異常

684 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 13:18:49.10 ID:u/jL5cij0.net
昔族やってた頃、当時リボルバー24連は衝撃的だったな

685 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 13:45:26.95 ID:8EUdnfpY0.net
俺が昔夕焼けだった頃、弟は小焼けだった。

お袋は霜焼けで、親父は胸やけだった。

わっかるかな〜 わっかんねぇだろうなぁ〜

686 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 14:05:16.57 ID:8qlCIxWJ0.net
昔族やってた頃=ノータリンの馬鹿野郎
であってまつか、林センセ?

687 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 15:25:06.45 ID:XopVqZe10.net
ゲームでタナカリボルバー使うならどれがいいの?

688 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 15:53:17.67 ID:FdpDnYCd0.net
>>687
M327 5inおすすめ
よく当たるしたくさん撃てる

689 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 16:11:23.45 ID:EVwOXVh70.net
>>687
ゲームに使うなら作動性とパワーが安定してるNフレーム系がいいだろうね
上の人がおすすめしてるM327とかM29とか
個人的におすすめしたいのはS&WのM1917

690 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 16:23:09.45 ID:iSqdSA6D0.net
任天堂のものなら間違いないな。

691 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 16:24:24.60 ID:jVaQKxvr0.net
サバゲでいつもタナカのチーフス使ってるわ

692 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 17:37:16.57 ID:0/G5UtOb0.net
新型パイソン買ったら、インドア戦で使いたい。

693 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 18:19:57.79 ID:chhJJ0TX0.net
新型パイソンを買おうとショップへ行ったのだが、刻印のあまりの薄さに買うのを止めて帰ってきた。

694 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 20:46:40.57 ID:6LBW42AI0.net
M327からホップが改良されてさらによく当たるようになったよね
弾数も多いしレイルもあることを考えると、一番ゲーム向きだと思う

695 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 20:52:28.99 ID:uS3lUuJa0.net
12/10にパイソン6インチが出ます

696 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 21:40:15.14 ID:chhJJ0TX0.net
素のM27の6インチのブルーメッキ仕様が欲しい。

697 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 22:13:26.61 ID:agD9/Ne10.net
M29の現行もいいけど、ゲームに使うなら可変ホップのM327の方がオススメ。

698 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 22:20:15.58 ID:K10xg6K60.net
パイソンR届いた。いいね。マルイのパイソンもってるけどまるで屁だな。

699 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 23:29:16.95 ID:xsu8gYgy0.net
>>680
ぼくはタナカのSAAや各種1917、M36で遊んでいるのですが、本当に
壊れたことないんです。SAAに至ってはもう何年撃ってるか…たぶん
4年はたってると思います。それでも壊れないんだもん。

700 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 23:39:07.72 ID:paEad78U0.net
>>696
オレは4インチを。ABSの艶ありで。

701 :名無し迷彩:2015/11/21(土) 23:58:07.35 ID:KLrfla1B0.net
>>699
ウチの最初期固定シリンダーのSAAもシリンダーボルトが割れたのとハンドスプリングが外れる以外の故障が無く未だに現役バリバリ。
因みにボルトは社外品のスティール製に交換、ハンドスプリングはマルシンのSAAの様にフレーム後ろからプランジャーで押すタイプに加工した。

702 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 00:29:43.06 ID:2beF7TAl0.net
うちのディテクティブはトリガーが引けなくなったからジャンク扱いでヤフオクで売った。
今のディテクティブは大丈夫なの?

703 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 02:21:12.03 ID:62KiRWSl0.net
純正のガス入れ用の延長コネクタはどうにかならないかね、隙間からガスが漏れるんだけど
コツがあるなら教えて欲しい
まあいまは、ハートフォードのニューモデルアーミーについてきたやつ使ってるんだけど
あれはあれでぴったしな代わりにガス缶外せなくなりそうだけどね

704 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 08:04:25.00 ID:DypQbwr80.net
>>702
それ、パイソン病じゃね?
たぶんスプリング修正したら直るよ

705 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 09:04:00.69 ID:thUPEF6l0.net
>>703
Oリングとビニールテープで防げると思う
一缶タナカリボ専用にしとけばいいよ

706 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 10:04:13.07 ID:20DGOn1e0.net
シリンダー外してチャージすれば延長ノズル使うことなんて無いけどね。
レッドホークでもなければ、ちょいちょいっと

707 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 10:15:35.14 ID:8lQCqdQm0.net
薬莢の形を模すのは大変かもしれんが、
ロッド押すとシリンダー内のガスタンクが
押し出される仕組みにならんかな。。

708 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 11:28:32.66 ID:UQIYXP0K0.net
デジコンのガス缶アダプタ買うといいよ。

缶が若干斜めになるけど殆ど漏れずにチャージできる。
オートにもそのまま使えるし。

709 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 12:59:56.36 ID:QWx4EJfz0.net
ダーティ・ハリーモデルとトラヴィスモデルは2年もたつと言うのにいまだに売れ残っているのはなぜなのか?
作り過ぎたのか?売れていないのか?

710 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 13:47:22.95 ID:QWx4EJfz0.net
スミス&ウェッソン M500はマンガとかラノベとかゲームにしか出てこないけど、人気あるのだろうか?
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?SW%20M500

711 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 13:48:15.44 ID:BmjwcJly0.net
高すぎたんだろうな

712 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 14:27:34.23 ID:IM+9w45P0.net
ダーティハリーは高すぎる

713 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 14:53:03.14 ID:dcF8jK2v0.net
箱だけ欲しい。

714 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 15:18:07.58 ID:TYtklzTl0.net
>>710
自分はこれしか知らないなペイバックあたりでリボルバーの似合う奴だと思ったw
ttp://img.pointtown.com/image/campaign/movie/expendables/sub2.jpg
ttp://img.pointtown.com/image/campaign/movie/expendables/main.jpg

715 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 17:52:42.72 ID:LYnkd6Mt0.net
ダーティハリーとか好きな奴はとっくに何丁もM29
持ってて今更7万とか出せないんだろうな
ようするに発売が遅すぎた

716 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 18:48:56.27 ID:EsoG4lCh0.net
安心しな!
に三年後にはあの頃の価格設定は良かったと今頃を思い出すから。

717 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 19:19:56.04 ID:mTMk/VET0.net
ダーティハリーに郷愁を感じる世代もドンドン歳を取っていくから、それも怪しいんでないかと思ってしまふ…

718 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 19:29:21.23 ID:+urQoUp10.net
ダーティハリーは、&の書体を変えたら買う

719 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 19:46:12.48 ID:bxKmo/e+0.net
欲しい銃がモデルガンとガスガン、両方出ていたらどっちを買うべきなのか?(両方買えはなし)

あとコルトパイソンは4インチと6インチどっちを買うか迷うよね
シティハンター、エンジェルアイズ、よみがえる金狼なら4インチ、
仮面ライダークウガ、大追跡、大捜査線なら6インチ

720 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 19:47:15.16 ID:bxKmo/e+0.net
おっとスペース・コブラも6インチだった

721 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 20:06:43.28 ID:LYnkd6Mt0.net
ウォーキングザデットのステンレスパイソン6インチも捨てがたい

722 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 20:09:16.57 ID:2beF7TAl0.net
>>719
真夜中の刑事を忘れるとは・・・

723 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 20:45:40.87 ID:Cc0yF5nU0.net
>>719
両方買え

724 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 20:56:58.86 ID:L3pcUjSS0.net
ダーティーハリーが生きていたら
今時のスマホ中毒の連中を見たら
奥歯で嘲笑っただろう

725 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 23:00:33.08 ID:Aihdrrwy0.net
真夜中はジュピターフィニッシュでやると思ってるからRモデル買えない

726 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 23:11:47.86 ID:aYfgrkUX0.net
>>710
シュワちゃんがちょっと前の映画で使ってたはず。
市販のハンドガンとしては世界一のパワーという肩書きで、人気はあると思うぞ。

727 :名無し迷彩:2015/11/22(日) 23:14:16.26 ID:uvbLGaZ+0.net
>>726
一番下のラストスタンドか
アホ警官が鼻折ってたな

728 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 00:01:21.60 ID:Z5YjiTTH0.net
そう言えば舘ひろしの「薔薇の標的」もパイソン4インチだったよな…

729 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 00:32:14.50 ID:LOfV656l0.net
>>719
ホントに欲しい銃なら両方欲しくなる
片方で満足する気なら弾出て観賞にも堪えるガスガンにしとこう
ただしリボルバーの場合モデルガンにも分はある
オートのモデルガンは好きなモデルでも欲しいと思ったことがないんだよなぁ

730 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 02:59:21.02 ID:93Dku1qk0.net
M29のシルバー 6inc・黒 8inc使ってるけどハンマーの硬さはあきらめるしか無いの?

731 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 07:50:54.51 ID:UffSiDnt0.net
これ書くといつも叩かれるけど
ペガサスはカートの抜きさしだけを楽しむ
プラシリンダー(インサート付きで、バルブのとこには
スプリングでも入れといてくれれば空打ちでも安心)
を、同包したら良いと思う。
外で遊ぶ時はペガサスシリンダー、内で飾るときは
ディスプレイ用シリンダーとすれば、ガスガンで
高い実射とリアルなメカニズムに、カートの抜きさしまで
楽しめる。

 そもそも、ファイアリングピンはシリンダーの中央を
叩くんだから、スコヌケシリンダーでもプラなら、
他社への転用も強度的に無意味だし、防犯上もまったく
問題ないと思うんだがなぁ。
 科捜研の魔改造でもペガサスで実弾発射は無理だろう。

と、書いてても叩かれるんだがw

732 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 08:30:11.99 ID:AEjLk8TJ0.net
>>714
M500っておバカアクション映画(褒め言葉)でしか使用されない銃なんだよな

733 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 08:35:20.23 ID:IF3J5ajz0.net
人を撃ち殺すのにあんなでかいの必要無いからねえ
必要無いのにこれ見よがしに振り回す奴はおバカ映画にしかいないよ

734 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 09:13:01.23 ID:09by+tdO0.net
いにしえのMGCガスガンくらい売れてれば
どこかのサードパーティーが出しそうだが
当時アドベンからABS削り出しのGM6用コンペンセイターとか出てたし

735 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 16:57:29.72 ID:a1MH1MoS0.net
現実ではM500はクマー撃退用どまりなのかな?SF世界でそこそこ活躍しそう

自分がM29を好きになったシーン、関係ないけど
モデル29というのを後で知った
ttp://www.imfdb.org/images/7/77/PaybackS%26W27-2.jpg

一瞬M19にも見えた。ターゲットリブ厚が薄い様子なのでNフレームで良いのかな
ttp://www.imfdb.org/images/8/87/PaybackS%26W27-3.jpg

フロントがパートリッジ型じゃないのでM28で合ってるかな正直判らない。かっこいいね
ttp://www.imfdb.org/images/c/cb/PaybackS%26W27-15.jpg

736 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 17:25:10.19 ID:Htjs7aQh0.net
最大威力が発揮できる距離が短いし反動で後遺症でる場合もあるし
人外相手じゃないと使う機会無いねM500

737 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 18:08:53.99 ID:iaXwpBaH0.net
M500アラスカでクマ相手しか思いつかん

738 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 19:14:55.19 ID:kHhLu+4S0.net
M500のバレルを俺のアナルにブチ込んでくれるイケメンいないか?ガスガンの弾抜きでお願いします。何でもしますから!

739 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 19:21:11.54 ID:LUr0Wo6A0.net
M500は普通に描いてもデッサンが狂ってるように見えるな

740 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 19:40:20.83 ID:0/Ilv/CU0.net
>>735
こう見るとやっぱかっこいいね
欲しくなってくるな

741 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 21:24:13.75 ID:CVZvTyl80.net
500magなんてカービンにした方がいいと思うの

742 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 22:05:26.10 ID:eXNXn+ba0.net
>>735
初めの2枚と最後の1枚は銃が違うようだ。
初めの2枚はM29のようだが、最後の1枚は銃身が根本から細く絞られてるから357マグナムのM28かM27だね。

743 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 22:05:58.88 ID:owIB5WyR0.net
>>733
人間相手に大型銃使う映画はおそらく「ダーティハリー」のS&W M29 6インチが始まりだろうね
次が「タクシードライバー」の8インチかな(どちらもおバカ映画じゃないけど)
売春組織のアジトに乗り込むのにS&W M29の8インチなんてどう考えても不利だよなあ

744 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 22:49:00.03 ID:amt/1LrT0.net
>>735
ここで確認できる
ttp://www.imfdb.org/wiki/Payback

745 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 22:52:26.89 ID:pWnTdH/I0.net
パイソンRを買おうと思っているんですがタナカ製品は初めてです。 wa中心にオートばかり弄っているのですがパイソンRは満足出来る物でしょうか? マルイのパイソンはオモチャ感が酷かったのでHWのタナカパイソンは決定版なのかなと思って

746 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 23:09:24.43 ID:Lv8eU4+d0.net
>>745
パイソンR自体はいいものだけどガンブルーを再現できてない
これはタナカ製品だけの問題じゃないけどね
タナカのHWは特に酷い
業者に出して仕上げてもらうのがいいんじゃないかな
バレル左の刻印も深彫りにしてもらうよう頼むべし

747 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 23:27:28.37 ID:AQMyzg/h0.net
まだリニューアルされたばかりだし
これからミッドナイトブルーのようなメッキモデルも出るだろう
それからにしたら?

748 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 23:32:39.97 ID:pWnTdH/I0.net
ジュピターフィニッシュとかいうやつですかね? HWにメッキとかウエスタンアームズの自分からすると羨ましい限りです・・・ジュピターパイソンRが出るなら欲しいですが初タナカなので普通のHWモデルをまず買ってみようと思います

749 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 23:54:32.23 ID:IF3J5ajz0.net
リボルバーのHWは決定版にはなりえない
あれは重さと引き換えに外観を妥協した感を常に引きずるもの

750 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 00:19:19.52 ID:W8mFkv/R0.net
モデルガン素人です。
コルトディテクティブとポリスポジティブのどちらを購入しようか悩んでいます。
いずれかをお持ちの方、ロシアンルーレット遊びができるくらいシリンダーが軽快に
回るかどうかを教えて頂けませんか?

751 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 00:48:17.17 ID:DNzzsD5W0.net
しつこいけどLフレーム出せよ

752 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 04:42:59.25 ID:UB21YQ9l0.net
ジュピターはこのスレでは一部不評みたいだし
やっぱABSモデルにメッキがスタンダードなんじゃね

753 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 05:47:16.23 ID:QvUEnIlm0.net
ジュピターは一度買ったが、箱出しで4箇所も豆粒大のメッキの浮きがあって
二度と買う気は無いなあ
いまはこのメッキがさらに経時変化でどう崩れていくのか見守るだけだ

754 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 07:43:34.14 ID:7q3VJIPf0.net
>>742
M27じゃなくてM28でしょうかそこ区別する自信がなかった
調べたらM27にはフレーム上部にチェッカリング加工がされてるみたい
表面処理も艶々でした。この写真のはM28ですね

>>744
そこでM28と書かれてるの知ってたんですが自分でも判断してみたかったw
すっきりしたかもです、ありがとう

755 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 11:09:35.48 ID:eMw9YhRF0.net
>>745>>748
あなたがどこまでこだわるマニアかは分からんけど、
パイソンRはオススメする。マルイとは大違い。タナカのはリアルなメカに、
HWだし、冷たい金属シリンダーにサイドプレート、重量も900g超えてるからね。
2万円前後で買えるし、最初なら買ってみれば?
ガンブルーモデルやジュピターはいずれ出るだろうけど、それはそれで、3万円や4万円するだろうし、
ハードル高くなると思う。

756 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 11:49:45.60 ID:WPjMwkkh0.net
パイソンRは6インチ、4インチ同じ値段なんだな
みんな4インチ購入済みのようだけど6インチも買うの?

757 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 12:16:59.48 ID:+b714mNN0.net
>>755
昔パイソンが好きだった、程度な感じです。 2万ちょっとで買えますし決心出来ました。 アドバイスありがとうございます。

758 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 16:40:45.96 ID:YPwfpOmB0.net
パイソンはバレルの下から弾を入れていた頃から、本当に進化したと思いますよ。

特に今回のRは作動も凄く良くなって、クラウンの仕上げとかも、とても良いと思います。

759 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 17:06:58.54 ID:6L7sqHcX0.net
S&W M19の2.5インチが気になってるんだけど
マンターゲット狙える距離ってどのくらいかね?
マック堺のレビューしてるM133インチが10mでも数発外れてるの見てマジかって思ったんだけどあれより酷かったりする?

それとも最近のよく飛ぶからM19も20m位は狙えたりするのかな

760 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 17:19:06.55 ID:0yKUB2lK0.net
>>759
M19の2.5インチは最近のじゃないだろ・・・
再販も数年間してないし

761 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 17:50:40.44 ID:A9x+AInK0.net
これは、買わないパターン

762 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 19:04:54.30 ID:6L7sqHcX0.net
>>760
ああすまん
最近のってのはM19じゃなくて別のモデルのことね
タナカ買ったことないから数年前から再販してないとは知らなかったわサンクス

763 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:36:23.90 ID:hWerMC870.net
飛ぶだけならチーフでも0.25水平撃ちで40mは超えてるよ、鬼ホップで魔弾なだけだけど
実射性能はマルシンよりはマシだけどノーマルではマルイには遠く及ばないよ
タナカのペガサスは外装とパワーとメカが良いからガスリボの中では1番気に入ってるけどね

764 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 00:03:21.62 ID:PoaNz6lf0.net
初期の可動式フォーシングコーンのM19はかなり当たらない
そうじゃなければ可変ホップと相まってけっこう当たる
自分は今年のゲームではM66の2.5をよく使ってるけど、けっこうヒットとれてるよ
もちろん初弾だけは当てれる気がしないけど

765 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 00:28:32.15 ID:hfGWJh3t0.net
今市場に残ってるM19って初期型は少ないよね?

766 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 06:39:41.43 ID:cNIbRNGj0.net
メッキじゃない2.5インチABSモデルは高確率で初期型

767 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 08:06:02.42 ID:gYRoLkap0.net
>>760です
皆ありがとう
ポチってきたわ

768 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 08:41:36.20 ID:wR9mV+JJ0.net
チーフ2inchを一回り大きくしたスケール感でありながら
重量感、塊感があって好きなんだぜ

769 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 12:14:23.08 ID:GiLChxy90.net
モデルガンのディテクティブの作動不良多いな

770 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 14:05:57.96 ID:vnLdTlqM0.net
バネを調節するか、ボルトのシリンダー接触部分を斜めに削る

771 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 17:23:38.65 ID:rv6Pl23U0.net
タナカのガスガンのCOLTパイソン 4in 【R-モデル】とモデルガンのパイソン 4in HWはどっちが外観はリアル?

772 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 18:52:27.04 ID:jfr865v/0.net
そりゃガスガンでしょ、刻印が違うじゃん。

773 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 20:38:48.11 ID:h3sRRcvP0.net
>>764
中古で可変ホップM66 4in買ったけど、シリンダー位置が微妙にズレててひどい命中率だったぞ
はずれ個体だったのかねぇ?

774 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 20:39:55.83 ID:Kzq5cIW/0.net
タナカのリボルバーは可変じゃなくて全部固定ホップにしてほしいわ

775 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 20:56:03.75 ID:PoaNz6lf0.net
>>773
うちのはずれてないな
M66が全部ずれてたらもうちょい話題になってるだろうから、かなり酷いの引いたんじゃないか?

776 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 22:07:13.90 ID:SNXBuciW0.net
初ペガサスで買ったM36レディスミスのトリガープルが重いわ
ハンマーをゆっくり起こすとシリンダーが回りきらなくて、過大評価にも程があると思ったけど
シリンダーをバラしてグリスを入れ換えたら別物になったわ、病み付きになるトリガーフィーリングだね

777 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 01:03:05.54 ID:4tJbEhTaO.net
>>773
ハズレを引いたんだろうね。
俺の4インチM19は固定スライド並みに集弾性がいいよ。悪い箇所が特定出来てるのなら、部品交換したら?

778 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 03:04:03.09 ID:dG2V9rMJ0.net
>>776
最近のタナカのガスガンってだいたいそんな感じだよね
洗浄してグリス塗り直したり、シリコンオイル噴くだけでかなり調子が良くなる
昔のタナカはどうしようもなかったのに・・・w

779 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 07:56:53.60 ID:0j2Pe6L80.net
なんでタナカのサイトはトップページ以外を更新しないんだ?
過去にどんな製品が出たのかわからないじゃないか

780 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 09:22:21.99 ID:Z5kTrAW60.net
>779
毎月更新してるだけでも良心的だと思う。

781 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 09:39:41.55 ID:GtAEqxlT0.net
>>780
いやいやKSC、マルイ、WAなどは頻繁に更新してるじゃん

782 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 09:52:51.92 ID:JQZYTGQ80.net
タナカだから

783 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 09:59:56.69 ID:Rqe/aWRF0.net
>>773
着弾が狙った点から左にズレる?
お座敷なんで弾道は分からないけれど
俺のはサイトを中央にセットすると4m強の距離で2cmは左に逸れる

784 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 11:55:09.46 ID:hnEErcAt0.net
>>781
マルイって更新してんだw
あのトイメーカーくさいHPなんて見に行くこと
ほとんど無いから知らなかったわw

785 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 12:28:37.66 ID:teKjoUHm0.net
無知自慢w

786 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 12:44:25.48 ID:nsPeEusL0.net
>>784
トイメーカーくさいもなにもトイメーカーやん…

787 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 14:05:18.74 ID:RwzTJrgH0.net
作れる人が居ないからに決まってるだろ

788 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 18:04:08.39 ID:Q/scf4CH0.net
弾着がズレれるのはグリップが甘い場合が結構ある
あと指の腹じゃなくて、関節で引き金を引いてる場合もズレる事あるぞ
APSやってる連中のサイトを覗いてみるとよい

789 :773:2015/11/26(木) 19:24:36.43 ID:IwG3t/s60.net
>>775,777
マズルから覗くとシリンダー穴が右に1mm程ズレてる。
原因はシリンダーの成形不良しか考えられないなぁ…
パーツ取り寄せも考えてるけどKフレームの再生産がありそうでなかなか踏み切れない;

>>783
上記の通り弾が直進できずバレル内で暴れてるようで偏りなく散ってる。
チーフでも外さない距離なのに的外も珍しくない状態よ…

790 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 00:23:02.11 ID:kOTKfkL70.net
>>789
1mmって流石に酷すぎるね…
パーツ交換てよりメーカー送りでしょ

791 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 03:12:51.20 ID:9XfgX9xX0.net
どうでもいいけどタナカでマテバ出してくれねぇかなって思う

792 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 11:18:47.34 ID:dk29tqgd0.net
なんで?

793 :777:2015/11/27(金) 12:45:00.02 ID:KzQOsw7TO.net
>>789
ああ…、シリンダーノッチの刻み位置がズレてるって事なのかな?
現行のM19・66は実射性能も含めて良い銃だから余計に悔しいよね。
シリンダーのガワだけでも送料まで合わせると結構な額になるから悩ましいところだね。Kフレなら再販の可能性も高いだろうからね。

たまにヤフオクで新品取外しとか中古とかで出品されてはいるみたいだけど…。

794 :789:2015/11/27(金) 20:49:03.98 ID:YOmheayh0.net
>>790
中古屋で買ったからメーカー対応は無理っぽい

>>793
見た感じズレてるようには見えないんだけどねぇ
それでもシリンダーストップ外さないとセンターに合わない状態
とても手に馴染むサイズだし性能も良いって聞いてただけにショックだったよ…

部品代高いし、Kフレ再販までNフレを愛でることにするよ

795 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 20:49:05.44 ID:uG7b49KL0.net
Rパイソンはいつかモデルガンも出るのかな?
そう思うとガスガンが買えない

796 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 21:13:50.02 ID:IDM2XJQB0.net
Rパイソン注文したよ〜
タナカはm49しか持って無くてグルーピング今一つ
だから、どんだけ当たるのか今から楽しみすぎる

797 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 22:04:09.11 ID:aCQDb4910.net
俺も今日注文したわ
楽しみだなー

798 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 22:56:17.23 ID:GWEVdYA20.net
ABSフレームが欲しくて初期型M19の可動フォーシングコーン版を購入したが、やはりトリガープルが重い・・・

ttp://www.winplus.jp/uploader/uploader01/src/343.jpg
ttp://www.winplus.jp/uploader/uploader01/src/344.jpg


可動版は写真のようなパーツ構成ですが、現行版のフォーシングコーンは、どのような構成なのでしょうか?
なるべくお金を掛けずに現行版にしたい・・・

799 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 23:04:07.24 ID:KLFGPP3H0.net
パーツ注文したけど月曜が祝日だと1週先延ばしになるのか

800 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 04:02:16.05 ID:3x+NqTIl0.net
ver2での変更点って
・グリップ内におもりを追加
・刻印

以外ある?

801 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 04:09:58.51 ID:7ZnXIWRC0.net
>>798
向かって右上の可動部分が左上に統合される形になるんで
現行版左上を手配すれば現行仕様になるよ

M19をKMバレルで2.5inスマイソン仕様にした時にそうした記憶がある

802 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 04:14:02.30 ID:7ZnXIWRC0.net
追記
なんでそうしたかって言うとパイソン系はフロントサイト側でインナーを固定する必要があるので
可動式だと固定出来ない不具合が発生するから

803 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 10:09:03.93 ID:7iFAEl0E0.net
>>796
>>797
6インチを注文したってこと?それとも4インチ?

804 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 18:19:54.66 ID:TSsT0djV0.net
>>801
情報サンクス。
バレル関連まるごと交換になりそうだな・・・軍資金が・・・

上のほうでM19当たらないとレスがあったが、可動フォーシングコーンのシリンダー側をリーマーでテーパーをつけたらJフレ(Ver.1)よりははるかに当たるようになった。
トリガープルは最悪のままだけど・・・

805 :796:2015/11/28(土) 21:05:50.15 ID:1tPPHED/0.net
>>803
4インチだよ-

806 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 21:34:45.58 ID:0CJOIU6f0.net
パイソンR、予想以上に当たるね
室内5mくらいの距離でマルイのプロターゲットの黒丸を外さない
初めてのリボルバーだったけどこれは当たり個体かな?

807 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 21:37:55.42 ID:dtKc0xja0.net
>806
見事大当たり。
末長く大切に使ってください

808 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 23:18:10.04 ID:NMWWP2Ht0.net
>>800

M500のver2の話なら
たぶんそれであってる

809 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 23:22:11.41 ID:/tS+RJui0.net
初リボルバーがタナカパイソンRとは幸せ者め

810 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 01:09:09.00 ID:tA0YhoAh0.net
>>803
俺も4インチ
シティーハンター世代だからね!
木グリも一緒に買ってしまったしw

811 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 05:52:15.31 ID:Cp0GbidC0.net
つ事はR化されれば当たるようになるのか?
KフレームR化してほし。M14かM15出してくれえ

812 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 11:21:54.70 ID:TvWqzESm0.net
パイソンR
ヨークの動きが渋いって上でだれか書いてたけど俺のも固いな
ネジとスプリングとボール外しても固い。
使ってるうちに柔らかくなるのかな

813 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 11:35:49.74 ID:NY4cWYxh0.net
>>811
おおっ、いいね!
実射性能の伴うマスターピース系欲しいッス!

814 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 12:01:38.13 ID:k3h35eLi0.net
>>803
俺も4インチ
クライムハンター2のリキが好きだからな!w

815 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 12:11:10.37 ID:k3h35eLi0.net
間違えた、クライムハンター3だったw

816 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 12:31:49.40 ID:Gk0UN0ri0.net
6インチまでが実用的なのは分かってるが、8インチが発売されたらやはり欲しい気分になる。

817 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 12:32:26.28 ID:Gk0UN0ri0.net
6インチまでが実用的なのは分かってるが、8インチが発売されたらやはり欲しい気分になる。

818 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 12:49:35.84 ID:k3h35eLi0.net
6インチも買うつもり。
クライムハンター1のブルース沢村(又野誠治)もカコイイからな。
対応の蛇グリップどっかが出してくれよ。

819 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 13:41:01.91 ID:jTdGnkwf0.net
>>812
ペガサスはみんなほどほどに硬いよ。
あれがゆるゆるだと重いシリンダーをスイングアウトした時に
フレームに負担がかかってクラックが入りそうな気がする。

820 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 16:56:12.95 ID:51jLSMPP0.net
デタッチャブルシリンダーモデルのノッカー周りってどうやって分解すればいいの?

821 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 17:32:46.43 ID:1DRg0YT70.net
>>819
s&w系しか持ってないけど
トリガー上のサイドプレートのネジを程々に緩めればスムーズになるよ

822 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 20:43:21.83 ID:hjrafOqA0.net
>>812
上の人の言うとおりネジ緩めて解決すると思うけど
ネジ先端部が太すぎてキツくなってる個体もあったな

823 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 21:00:37.31 ID:HkqKtsje0.net
Rパイソンのヨークの渋さはオレのもそうだ。
紙ヤスリでシコシコ磨けば、良くなるような気がする。試してないが・・・
(あとは動かしてアタリが付けば同様かも)

しかし、バレル左側の刻印が相変わらず薄いな。

824 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 22:44:09.68 ID:nGlIgHEU0.net
Rモデル、クルクルガシャンやりまくってたら
クラック入ってしもーた(T_T)

825 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 23:18:39.23 ID:VktGq5KQ0.net
ファッ!?(驚愕)

826 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 23:36:46.80 ID:CgX4Uxie0.net
パイソンRはDAで最速連射してもボルト通過せず作動しますか?

827 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 20:25:25.74 ID:Yh7zqSDK0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

828 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 21:57:24.72 ID:oqGc4J/90.net
わかり難くてすいません。ダブルアクションで高速連射した時
シリンダーノッチにボルトがしっかり咬みこんで作動しますか?です。
ver2パイソンは咬まずにシリンダーが回りすぎることが多かったので。

829 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 22:29:05.24 ID:daVnVx9a0.net
シリンダーがオーバーランするかしないかってこと?

830 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 02:12:43.59 ID:aDRgxo1/0.net
いろいろ渋いのは、タナカのリボルバーではけっこうあることのような気がする。

そこで、俺個人の経験としてはそれを直そうとしてあれこれ削ったり磨いたりせず、
単に稼動部にシリコンオイル吹きながら使い続けていたらだんだんスムーズに
なっていく。初期の動作の渋さに悲しくならず、遊び続けたらいいよ。むしろいじると
おかしくなっていく感じ。

一方、○シンはシリコンオイル禁止。あれは忍耐と祈りでなおすものだ。

831 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 06:41:41.82 ID:DIZCaq9Q0.net
メーカーがきつめにして作り続けてるには理由があるはず

832 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 06:48:09.67 ID:RbxHphy50.net
ペガサスはシリンダーで重量を稼いでるからなんかありそうだね

833 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 07:05:03.24 ID:QBg71gV/0.net
なんかあるのかもしれんけど
初期型に多いパイソン病は単にボルトの調整が甘いだけだったよ

834 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 12:15:55.15 ID:85wcBxrW0.net
あぶ刑事の真似する奴がいて、潰れたらメーカーのせいにして文句を言ってくるクレーマーがいるから固くしてる

835 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 20:30:21.55 ID:oQ0b3a8i0.net
パイソンはS&Wみたいな前後のロックがないからな
それで固めにしてんだろう

836 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 21:15:32.18 ID:x1nlZWo60.net
因みに大昔のコルト系の金属製モデルガンなんぞ、それこそ抜けそうな歯の如くグラグラだったんだよなあ…

837 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 22:31:25.43 ID:9lVV2jop0.net
このご時世でも良い物作ったらやっぱ売れるね

838 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 22:50:55.65 ID:Nx1yokhy0.net
来年はパイソンRモデルのモデルガン出せ

839 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 01:45:36.61 ID:9YyFEERz0.net
M19とかもRモデル出るの?

840 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 07:06:32.54 ID:vCnNfIPA0.net
M19R出たらアルタのグリップと一緒に買うわ

841 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 07:33:31.74 ID:3hXaWqTq0.net
次元の銃ならM27を出してほしい

842 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 08:33:56.62 ID:acBvUpqd0.net
Rパイソン3インチも出せや
何仲間外れにしとんねん。

843 :796:2015/12/03(木) 09:55:15.06 ID:QqEJqGQp0.net
Rパイソンの取説パーツリストには3インチのインナーとアウター載ってるから、そのうち出るかと思うよ。
レッドランプも載ってたから注文したよ。

844 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 10:14:44.54 ID:1R1j0ZX70.net
>>841
次元はM27も使ってたの?
それはともかくLフレーム出さないんなら俺もM27出して欲しい

845 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 10:44:55.34 ID:EgzELM1V0.net
カタログ本のタナカの広告に3インチも他のと一緒に載ってたから
すぐでるしょパイソン

846 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 10:58:22.13 ID:Du7zARcH0.net
>>844
最近やってる深夜アニメじゃNフレームの設定になってるようだ。

でも71年ルパンファンならM19だよな。

847 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 14:04:37.62 ID:kWAUZ51P0.net
>>846
元々71年の時点でも、設定ではM27じゃなかったかな?

848 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 17:40:43.78 ID:bMAtoViL0.net
パイソンの次はM29だな。

849 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 05:06:08.68 ID:smkgOM790.net
渋い仕上げのディテクティブ欲しいんですけど。

850 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 14:03:06.74 ID:asV/3kMd0.net
実は次元の銃がM17に定着したのは「パートIII」以降なんだぜ
「L3雑録 次元大介の拳銃 【1】 - FC2」でググるとわかるよ
(URLは規制で貼れない)

851 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 16:43:21.14 ID:C1fxee6y0.net
パイソンのヒップホルスターこれってのが無いな

852 :796:2015/12/04(金) 20:06:16.52 ID:/c3voNkJ0.net
サファリランドのカスタムフィットいいよ

853 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 22:17:51.28 ID:fz/Xodsv0.net
>>850
> 実は次元の銃がM17に定着

何か混ざってないかw
19か27か、どちらかにしてくれよ

854 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 22:41:49.09 ID:u6EJO1Bl0.net
実際M17とかモデルアップされたら面白そうなんだが…
5.56mmだからガスガン化したら実銃より大口径になっちゃうな

855 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 23:16:55.94 ID:Tch5MiDJ0.net
なんでマルイはエアソフト プレイヤーズ チョイス アワードで5連続でベストエアソフトメーカー部門に選ばれているのにタナカはないんだ?

856 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 00:01:45.95 ID:i0Jnn77v0.net
>>850
どれかの映画でエレベーターから落として新しいの買ってたのは覚えてる

857 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 10:20:12.35 ID:jQcbHlU80.net
パイソンRモデルはどのくらい初速出ますか?

858 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 11:13:33.34 ID:RJn1qBPN0.net
>>855
ラインナップ数と生産数を考えなさい

859 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 14:20:57.65 ID:kBzlVGPN0.net
流通量が圧倒的に違うしな

860 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 16:14:13.09 ID:eNFAf4580.net
そもそもタナカ、マルシン辺りはマニアしか買わない

861 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 19:23:06.17 ID:cFRrxtP80.net
そして都市部か濃い目の店でしか売ってないし

862 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 19:28:26.03 ID:CcZw3F5r0.net
かつてのCMCに近いかな
そうすっとマルイはMGCかな

863 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 22:13:39.95 ID:5Fi6+TKK0.net
>>855
単に売れた数の話じゃない?

864 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 22:23:26.87 ID:P/GlUZv30.net
タナカはモデルガンメーカーだからな
エアソフトメーカーってマルイを除けば開店休業なマルゼンくらいしかない

865 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 09:13:42.84 ID:miWAQw4h0.net
>>864
????

866 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 11:18:16.62 ID:rO32Jei+0.net
>>864 
kTWとかは?

867 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 13:20:58.79 ID:ocANSglK0.net
マルイ以外はのトイガンメーカーは全て零細企業だからね

868 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 14:14:25.22 ID:rCFgG0Nb0.net
マルイ含め零細だろ

869 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 14:30:28.08 ID:G1Fz0rW40.net
従業員21人以上居たら零細じゃないでしょ

870 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 14:49:19.02 ID:PDBqMSPX0.net
タナカは成功してるから大丈夫
カシオペアのときはマジで潰れるかと思ったけど

871 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 15:44:13.44 ID:X3z1piYX0.net
タナカは国内メーカーで唯一企業イメージが良いわ
マルイは良くも悪くもリーダー企業
kscとwaはモノは良いけど企業としては最悪の部類に入る

872 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 16:07:49.54 ID:5+EobDEP0.net
KSCはモノも良くないだろ

873 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 20:01:49.19 ID:miWAQw4h0.net
マルゼンは給料安そう

874 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 20:18:24.09 ID:rO32Jei+0.net
タナカは右翼でKSCはMGCの出涸らしって感じしかないわ

875 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 21:28:39.08 ID:PHwgIZPy0.net
他社がガスガンばかりなのに、タナカはモデルガンにもけっこう力を入れているのがイイね
とくにダーティハリーモデルとトラヴィスモデルは嬉しい

876 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 21:29:39.99 ID:mF2XTWCl0.net
いやーKSCもタナカもマルゼンもマルシンもこのご時勢よくがんばってると思うよ。

タナカはルガーのマガジンガス漏れ克服してから、マルゼンはP99コンパクトの
へぼいリコイル以降、KSCは2022だっけ、5発撃ったらスライドストップ削れる不祥事
以降、それぞれどこも、もうおかしなものを出さなくなった。
びっくりしたのはマルシン。最近のCO2のFN57で一気にそれ以前とは別世界の
品質になった。WA、マルイに続いて第三の新人というか、やっぱ商売は続けるもんだねえ。

ハドソンだって続いてたらいつかちゃんと動くもの作るようになってたかも…

877 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 00:14:13.20 ID:F6unlDZ80.net
ハドソンのラインナップは魅力的だったのにな

878 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 02:22:55.31 ID:J3PjKuUx0.net
スターソルジャー、高橋名人の冒険島、チャレンジャー
ナッツ&ミルク、ボンバーマン、迷宮組曲
桃太郎伝説、桃太郎電鉄

879 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 02:37:34.47 ID:S8b8JSMg0.net
空気が読めなくて頭の悪い人は嫌儲に帰れば良いと思うよ

880 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 02:48:36.95 ID:2CL/+GQX0.net
今年のペガサスシリーズはリニューアルパイソンで〆となったが、2016年一発目は何出してくれるかな?

881 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 02:58:33.94 ID:2YOpwFYf0.net
M27とかのNフレーム新型とか?
Lフレームがペガサスで登場してくれると嬉しいけど…

M360Jのガスガンって出す予定あるのかな?

882 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 04:10:44.82 ID:2CL/+GQX0.net
ハドソンで思い出したが、コルトM1917はモデルガンだけでも良いから発売してもらいたい

883 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 07:34:47.76 ID:5xEgtwF40.net
ポリスポジティブの再生産とオフィシャルポリス頼むわ

884 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 07:47:57.98 ID:ZAHFXzgf0.net
M29ペガサス8mm登場

885 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 22:19:38.27 ID:ZiGUxAUG0.net
タナカはブラックホークを、HWSはコルト・カウボーイをはよ
SAAセフティコック邪魔やねん

886 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 01:40:52.07 ID:cVeKwHA+0.net
100丁限定でも良いから、ハートフォードと手を組んでビクトリーモデルとM10の2インチ発売してもらいたい。

887 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 20:41:53.52 ID:ebwpbnrR0.net
>>858
会社はともかく、マルイは商品までエアソフト プレイヤーズ チョイス アワードに選ばれている
なんでタナカの商品は選ばれないのか?

ちなみに第4回
http://www.popularairsoft.com/congratulations-4th-airsoft-players-choice-awards-winners

888 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 20:49:59.73 ID:01w0At4N0.net
>>887
ラインナップの傾向と値段を考えなさい

889 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 21:24:05.53 ID:+0k9scIW0.net
>>887
選ばれていないから何なの?
大体ゲーマーが選べばマルイが一番になるのも何ら不思議じゃないし

結局何が言いたいのか分からんけど荒らしなの?

890 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 21:28:37.72 ID:vqdHLCu60.net
外国だな

891 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 00:50:02.02 ID:XNGjV8/A0.net
タナカは不完全な製品を平気で販売してるから選ばれるはずがない。
まあそこが魅力なんだけどな。

892 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 00:59:34.88 ID:vHxIvN480.net
最近のタナカで不完全な製品ってブローニングハイパワーだけじゃね?

893 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 01:13:52.74 ID:HW0sKexd0.net
ちゃんと弾が前に飛ぶから不完全ではない

894 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 01:43:46.93 ID:zzCvZDvx0.net
>>887
カーオブザイヤーに趣味性の高い車が選出されないのと同じ理由だと思うよ

895 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 02:01:42.21 ID:fXhtcNoN0.net
>>887
マルイがトヨタだとすればタナカはロータス。

そんな感じだと思う。戦うフィールドが違う。

これはビジネス的にもタナカよくやってきたと思う。

896 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 02:08:41.89 ID:vHxIvN480.net
ロータスはトヨタのエンジン積んだり、トヨタのテールランプ流用したりしてるけどね

897 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 02:24:00.77 ID:fXhtcNoN0.net
ロータスがトヨタエンジン積むのと同じように、タナカも自動拳銃ではWAの
マグナ使ってなかったっけ。そういうことはあってもいいよね。

究極のSIG欲しいし。でもリボルバーではとりあえず渋い外観の
ディテクティブとかコルトポジティブとか再販して欲しいの。

898 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 06:22:15.15 ID:AX7l0JTJ0.net
ディテクティブはHWのやつならまだ買えるだろう
エチゴヤで見たし、尼にもあったはず。つかボーナスでたら俺が買う

899 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 10:20:15.95 ID:pdNKL9aG0.net
>>891
マルイのガスガンはオモチャみたいとか言われているけどそれは一部のマニアがほざいているだけで、実際にはかなりリアルだし、値段も他社より少し安いし、動作も確実で故障が少ないし、在庫もあって買い求めやすい
業界トップは当たり前だよな

900 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 11:57:39.39 ID:KZsTH5aF0.net
何故にトヨタ(マルイ)の対抗がロータス?
じゃエランはジャガー・アンド・レンジローバー・グループなんか?

901 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 13:51:01.37 ID:vHxIvN480.net
>>899
>実際にはかなりリアルだし

マルイのガスリボルバーの前で同じこと言えんの?

902 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 14:14:38.87 ID:Z1ReGTRK0.net
こう言った話ってのはモデルガン全盛期にもあっよたなあ…
リアル主義者が作動重視のMGCをボロクソに言ってたっけ
でもMGCや今のマルイのようなメーカーがあるお陰で、タナカのようなマニアックなメーカーも存在できてる訳で…
初心者の入り口としては重要だし、やがては目が肥えてお仲間になるやも知れないから、うるさがたの皆さんも暖かい目で見てあげなさいって

903 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 16:37:50.54 ID:ffWGv9BL0.net
>>899
マルイは軽くて、材質のパカパカいう音が安っぽい。

904 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 20:48:46.60 ID:fQoC62K80.net
マルイは外観にも注力してきてはいるけどね
実際手にとった時の質感や作動の安っぽさは変わらないな
実用性重視のメーカーだからそれでいいんだけどね

905 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 21:13:21.64 ID:QBP66/jI0.net
ここはタナカのスレなんだが

906 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 21:33:13.10 ID:1Frw8c770.net
明日10日が今月の新作・再販の発売日だが、日本警察刻印のM360jは11日になってるから注意。

907 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 22:02:45.24 ID:E5pm3JSd0.net
M36系に重さ求めてもしょうがないだろってことでABSモデルを買ったわけだが
シリンダーの前半部分だけ艶消しが消えてしまって非常に残念な状態
シリンダーだけHWに変えようかしら

908 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 23:23:28.25 ID:d52yIZNY0.net
ここで聞くのも何だけどさ
国際と田中のパイソン、どっちがデキいいの?

909 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 23:29:05.79 ID:MKDErJQZ0.net
>>898
近所のお店で、ディテクティブあった!!!!

12月だし買っちゃおうかなと思って…

1)来年あたりスチールフィニッシュのデテクティブ出るかも。それが出るなら
  そっちがいい。待つべきか。
2)なんかパイソンRモデルが出たって言うじゃん。あれはどうなの。今はパイソンを
  買っておくべきか。

みたいに悩んじゃってんのよね。12月、久しぶりご入金の月。一丁買える月。
どうしようかなーなどとウキウキしているところです。

910 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 23:37:30.23 ID:E5uN7xwM0.net
ディテクティブのスチールフィニッシュがいつ発売されるかわからないけど、パイソンに興味があるならRパイソン買えばいいんじゃない?

今のところRパイソンは4インチか6インチしかないけど

911 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 23:45:58.19 ID:MKDErJQZ0.net
だよねえ。先のことはわからないし、

パイソンはやっぱリボルバーの王者だ。タナカ渾身のパイソンなら、いっちゃおうかな。

912 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 08:11:07.51 ID:bHrcw3MQ0.net
>>908
今の国際の安い奴は仕上げが悪いよ

913 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 08:23:32.80 ID:F6fSHDlp0.net
>>899
891だけど。俺はなあマルイのガスリボルバーがガキのオモチャみたいで大嫌いだ。
かなりリアルだぁ?馬鹿かお前は。俺はタナカが好きなんだよ。
ここに来るには10年早いぞ小僧。

914 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 08:28:46.71 ID:5D1Gn5C80.net
まあマルイはあれでかなり割り切って作ってるから
同列で比べるのは違うと思うんだよね

915 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 09:14:02.21 ID:cezNv+uz0.net
>>913
シリンダーの前から弾込めるのとか本物の倍以上撃てるところとか許せませんよね

916 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 09:16:55.37 ID:FypE6MGR0.net
マルイの製品って別にマニアに向けて作ってる訳では無いからあれはあれで正解だろ
タナカのスレとて顔真っ赤にして否定するほどでも無いんじゃね?

917 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 09:29:45.70 ID:WgET85Hj0.net
パーカッションも作って欲しいけどハートフォードがあるからな

918 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 09:33:15.54 ID:F6fSHDlp0.net
否定はしないよ。嫌いなだけだ。気にするなよマルイさんたち。

919 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 09:34:25.45 ID:YiwyINW70.net
>>913
あれはライブカート化したりライブエジェクター化の工作を楽しむ物。

920 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 09:42:48.82 ID:F6fSHDlp0.net
ライブカート化したりライブエジェクター化したけど作動がガキのオモチャなんだよな

921 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 17:11:41.50 ID:9BAf9g+r0.net
トイガンはいずれガスガンから電動ハンドガンが主流になると思う

922 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 17:41:28.13 ID:eD8wS4gO0.net
ウィポポポポポポ

923 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 18:50:28.76 ID:SN0nuCiu0.net
タナカはカートを捨てたことと引き換えに得たものが大きいが
マルイはカートを捨てても内部は非リアルだし、外装も…。
命中精度は良いが、それもアキュラシーカートでできるなら
わざわざ24連発じゃなくて普通に6連発で出せば良かったのにね。
 リボルバー使いはわざわざ多弾数を求めてないだろうに。中途半端に
したせいで、中途半端な銃になっちゃった気がする。
  

924 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 19:06:31.44 ID:BaScveR30.net
>>921
多分無いだろ
ガスブロ並みに中身がリアルな電動が出ればまだチャンスは有るけど

てかこの手の事を言う人って弾が出りゃ形や構造なんてどうでもいいのかね?

925 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 19:57:01.91 ID:5D1Gn5C80.net
そのうち節分みたいに投げると思うよ

926 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 20:50:09.33 ID:+EjZaUI10.net
渋谷スレで綾瀬好きを演じて釣ってたけど住人に耐性が出来てきて
スルーされがちになったんで王子スレに来たのかなぁ?

927 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 21:25:59.90 ID:FypE6MGR0.net
>>917
HWSのレミントンも正直今のレベルだと、なんだかなあって出来なんだよな…
コルトのオープントップ系が雰囲気あって良いけど、強度的に無理ならホイットニー・ネイビーとかで欲しいな
日本じゃマイナーだけど、南北戦争当時はコルト、レミントンに並んでメジャーな銃だったそうだし

928 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 21:50:30.19 ID:obkaoYMe0.net
新規が出るならM27作ってほしいなぁ
人気の面では微妙なのかも知らんが
357マグナムで1キロ以上あるデカい図体ってのが溜まらん
M10のヘビーバレル仕様もいい

M19とかM29とかの主役級が使うモデルもいいけど、
やられ専門の脇役が持ってるような地味なモデルが欲しい気分だ

929 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 22:49:58.71 ID:fy9cfwiD0.net
とあるガンショップの店員が
M&P M327の実銃はハンマーセーフティがないって言ってたんだけどこれまじ?
だから安全性重視するならSAAみたいにシリンダーから一発抜いておかなきゃならないとかなんとか

S&W公式サイト見たけど特にそんな注意書きもなかったし今時ハンマーセーフティ未搭載のモデルなんてあるんだろうか

930 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 01:38:10.30 ID:SQHjWOsv0.net
それにしても、M327はホントに発売されるのか?当時は疑ったぐらいのキワモノだったワケでショップで見た時はタナカを尊敬した。

931 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 02:22:50.69 ID:tDwM5S+Q0.net
パイソン6inch今日?

932 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 03:01:47.47 ID:SQHjWOsv0.net
>931
確実に入手したいなら月曜日。

933 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 08:53:07.30 ID:5w7MZcS30.net
>>929
ハンマーセフティってハンマーブロックの事?それが無いとファイアリングピンが出っぱなしって思ってるのかな?
それトランスファーバーと混同してるのでは?
S&Wのリボルバーの安全の要はリバウンドスライドであって、ハンマーブロックはあくまで補助的な物に過ぎないから別に無くても危険って訳では無いよ。

934 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 18:26:32.86 ID:dsjxKhCi0.net
Nato green中古購入 ノンプルートシリンダーかっけー ホーグのグリップ握りやすい

935 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 07:25:37.80 ID:+ohtVv1R0.net
パイソンこんだけ出来が良いんなら
イライアソン乗せた奴とかパートリッジつけたターゲットタイプとかの
バリエーション展開があっても良いね

936 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 09:06:12.85 ID:3WSf1rLf0.net
sakuraのHW入手された方いらっしゃいますか?

937 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 09:31:53.29 ID:Mgjz+uqP0.net
>>935
イライアソンリアサイトのカスタムなんてMGCのモデルガンであっても良かったぐらいなのにねえ

938 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 16:42:14.14 ID:jktn+Al10.net
パイソン6インチRmodel到着。マルイパイソンも持ってるが、比べ物にならない質感だな。
シリンダー、サイドプレートの触った時のひんやり感がいい。

939 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 18:30:37.18 ID:F5Zu2Gc90.net
>>938
俺もマルイパイソン持ってて今回初めてHWのパイソンを手に入れたが
質感リアルさ仕上げと段違いだよな
パイソンの刻印は薄い?

940 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 18:32:45.39 ID:Ss8PiynR0.net
ブルーイングすればもっと素晴らしいぞ。

941 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 18:52:35.96 ID:cTO7h3dJ0.net
ジュピターパイソンを8月に買ったオレはどうするのさ?

942 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 19:16:32.97 ID:Nu4y/j0W0.net
>>940
パイソン欲しいんだけどブルーイングの技術ないしなぁ
業者に出すとどれくらいかかるもんなん?
詳しくないんだけどHWにブルーイングって綺麗に定着してくれるの?

943 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 20:39:43.31 ID:TjVcMU/B0.net
>>942
ブルーイングはその人の腕次第
HW樹脂内の金属粉が偏ってると綺麗にならんから運もある

944 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 22:08:08.92 ID:TQhBNzGy0.net
>>941
そのまま持ってればいいんじゃない?

俺もジュピターパイソン持ってるけど、Rが出たからといって古くなったとは思えないし。
今はRジュピターのシルバー6インチが出るのを気長に待ってる。

945 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 22:09:10.50 ID:V5l1yLF80.net
ブルーイングは道具揃えるのと失敗が怖いなぁ
サバゲで使い込んだマルイとかで試してからじゃないと恐ろしくて

946 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 04:06:01.08 ID:7AYyKVTb0.net
マルイにHWってあったっけ?
HW樹脂じゃないとブルーイング液って使えないんじゃなかったっけ?

947 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 04:38:58.96 ID:HnX24Qqt0.net
マルイはプラしかないからブルーイングするには亜鉛塗料を使わないとならない。
素人にはちょっとハードル高すぎる。所詮ガキのおもちゃだからうまくいっても
ガチャガチャ pam ! pam ! なんじゃこれ? ポイw っとなるからまやめとき。
380オートHWのような小さいのでトライすれば?HWだと失敗してもやり直せるし

948 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 05:01:14.19 ID:RkXpJ4sk0.net
やり直しが効かないから人生は面白い

949 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 05:47:24.46 ID:HnX24Qqt0.net
亜鉛塗料もシンナーで簡単に剥がせるからやり直せるよまるいさんw

950 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 07:08:25.43 ID:n5FbWOtw0.net
亜鉛塗料はすぐはがれるから
触れなくなる

951 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 07:14:11.18 ID:Roil/ujR0.net
リボルバーを最初に選ぶのはやめておけ
ガバ系のぺったんこな奴が初めての素材にはいい
リボルバーは凸起周辺やシリンターやバレルなどの円筒を
きれいに前処理するのは困難
歪みまくって醜くするのがおちだ

952 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 07:59:22.13 ID:693Ap8Gt0.net
マルイのパイソンはフレームHWだよ。

953 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 08:14:35.04 ID:+uxIkRmN0.net
俺はパイソンRのモデルガンが出るまで待つぜ!
でも時代はもう何十年も前からガスガンなんだろうな
モデルガンじゃ遊べないけどガスガンなら色々遊べるもんなあ

954 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 08:35:04.81 ID:oCC3SaWE0.net
パイソンモデルガンもリニューアルされる気で皆いるけど
メカもサイドプレートもペガサスでの話なんだからモデルガンでR出るって確証ある?
刻印くらいしか変えるとこなさそうだけど

955 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 13:50:42.87 ID:+LxXoSOc0.net
>>952
それは旧型の話でしょ?

956 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 15:08:00.90 ID:jJyMd1sq0.net
モデルガンはRにする意味があんまないんだよね…
実射は当然関係ないし。

957 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 15:12:45.57 ID:HLRq2EYd0.net
銃は弾撃ちだせてナンボですよ
ぱいそん6いんちR 買ってきましたよ

958 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 15:13:29.16 ID:0VLLjmXu0.net
>>946
マルイの旧型パイソンはHWに塗装だった。

現行製品でHWは無いね。

959 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 15:28:24.24 ID:p+4wiGao0.net
塗装なのは良いとして、ベリベリ剥がれるのはウンコだった。
あれから20年、未だにマルイの塗装技術は業界最下位だと思う。

960 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 16:52:04.48 ID:+LxXoSOc0.net
>>959
マルイのシリーズ70買ってないのか?

961 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 17:08:03.61 ID:p+4wiGao0.net
シリーズ70って整形色が青黒いんじゃなかたっけ

962 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 17:50:30.60 ID:L6kwWCoF0.net
もう在庫ないしモデルガン出してもいい頃合いだな

963 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 18:56:30.42 ID:+LxXoSOc0.net
>>961
はぁ…

964 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 21:57:44.35 ID:UpO7o4O80.net
>>961
マルイS70のスライドぶった切ったけど黒いABSだったぞ
あのブルー塗装を初めて見た時はあまりの美しさに感動したわ
この技術をタナカのリボルバーに使えたらどんなに良いことか…

965 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 23:03:06.87 ID:HBY4tF+s0.net
チーフスペシャル。
3インチ再販してほしいもんだな。

966 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 02:40:38.56 ID:e7muJbu60.net
塗装の色味なんてペンキ屋さんの仕事やろ
マルイの手柄ちゃうで

967 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 04:05:47.44 ID:4wDNNrKP0.net
何故スライドぶった切った? ばかかマルイ

968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:37:47.76 ID:wK0SLnFd0.net
M500と一緒に飾っとく為にダミーカート買ったけどいかんせんまとめておけなくて難儀してる
スピードローダーでもあればカッチリ決まるんだろうけど.500S&W用なんてeBayにも無いし…
Ver.2でモデルガン出してくれれば…いや本末転倒だなこれ

969 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:28:00.85 ID:ezqkAwuK0.net
>>966
そう思ってた時期が俺にもありました…

970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:28:49.58 ID:e7muJbu60.net
で、今は何を思うのだね

971 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:47:35.78 ID:GcgpPubt0.net
刻印うっす
タナカ詰め甘すぎ

972 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:07:43.82 ID:XN2z+7YV0.net
刻印が修正されたら買う
あの刻印は許せない

973 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:42:31.72 ID:0unXhwfi0.net
実銃の刻印はどうなのよ。

974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:36:57.60 ID:AgTDvJ1F0.net
ぬるぬるのニッケルパイソンが出たら買ってもいい
それ以外はイラネ

975 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:58:09.03 ID:0unXhwfi0.net
オイルでぬるぬるな銃が好きなのか・・・・

976 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 21:19:28.65 ID:iaSwVMbP0.net
ぬるぬるステンレスパイソンはアルティメットステンレスだっけか

977 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 08:29:50.90 ID:vZ2ZJtSJ0.net
ぬるぬる銀パイウォーキングデッド

978 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 11:53:18.61 ID:mUoIgkh60.net
ABSのメッキはやだし、HWのメッキは浮く
かといって弱いシルバー塗装はいやだから
セラコートでマットステンレス出してほしいわ

979 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 12:16:55.27 ID:vZ2ZJtSJ0.net
いやだそんなの

980 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 15:10:54.28 ID:292foa610.net
じゃあ何がいいのよっ!

981 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 15:21:25.87 ID:XUV+lOTn0.net
ブルーイングでコルトロイヤルブルーを再現してほしい

982 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 15:34:12.41 ID:vZ2ZJtSJ0.net
マットなパイソンは論外

983 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 16:09:50.25 ID:PdPNw5EA0.net
メッキは綺麗だけど管理が大変なのよ
今持ってるメッキモノは全部ジップロック入り
買ったら仕舞って満足勢だから経年劣化が怖い

984 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 18:30:11.31 ID:r6oG7RZw0.net
M360PDのABS樹脂の素材の色って何色だろうか
銀色のセラコートの下から黒の樹脂が出てきたとか想像するだけで萎える

985 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 18:59:08.55 ID:grn+rSsm0.net
>>982
コスタのパイソンとかカッコいいよ

986 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 19:35:45.00 ID:oktrseFR0.net
>>984
黒に決まってますやんw
銀のABS樹脂を作ってくれればいいのにねえ
アリイのエアコキコルトディフェンダーは銀の樹脂だったな〜

987 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 19:48:47.88 ID:vZ2ZJtSJ0.net
HWの樹脂部分を無色透明でやればもしかしたら

総レス数 987
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200