2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ショットガン好き大集合55シェル目

1 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 20:48:28.73 ID:HGXO0aed0.net
語り明かそう

テンプレ&散弾情報
http://www36.atwiki.jp/2chshotgun/

前スレ
ショットガン好き大集合54シェル目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1440512510/l50

関連スレ(書き込み不可)
【再販】◎マルゼンCA・LA870 10コキ目◎【待ってた】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1358735288/

ショットガン関連は基本的に全て網羅してます

2 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 20:55:45.26 ID:OeQ6DNXB0.net
いちおつ( ^ω^)

3 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 21:21:13.10 ID:vg8VIA+E0.net
いちよつ

4 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 21:51:50.06 ID:5Sps+uat0.net
http://tanky-monkey.com/eshopdo/refer/vid6746.html
とか
http://tanky-monkey.com/eshopdo/refer/vid6748.html

いいね。

5 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 23:00:05.17 ID:zWCWKd7u0.net
>>1
やる気に敬意を表します。アマチュアはこうでなければいけない。

6 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 00:13:56.49 ID:5GrRHF7s0.net
いちおつ。

7 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 03:45:15.58 ID:Dd6XrTr20.net
ヘヴィマスィンガン

8 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 06:03:18.91 ID:Rg/9NNNZ0.net
いち乙
あとマルイはとっととAA-12出せ滓

9 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 13:11:31.36 ID:SMVkcSWb0.net
初心者ですいません
PPS870のストックはどうやってはずのでしょうか
取り説が無いのでよく判りません
御教授ねがいます

10 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 15:41:19.96 ID:38mGpizq0.net
タナカの固定ストックと同じなら
ストックバットのラバー後ろに2箇所+ネジがある
ラバーに十字の切れ込みがあって隠されてるから探してみ
ラバーパッド外したら長いマイナスネジがストック通ってるはず
それ外せば外れる

11 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 15:45:31.84 ID:38mGpizq0.net
PPSの870バリエきたね
ストックアダプターにレールつきで3マソとかお買い得すぎじゃね?
木製フォアもいいな

12 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 16:23:48.02 ID:dqMzNqfg0.net
入荷したのか
あの中じゃソードオフかな

13 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 16:54:41.06 ID:38mGpizq0.net
ソードオフも木スト付きで2.5マソとかでビックリ
26インチリブつきもおながいしまつ

14 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 17:58:06.80 ID:93jfbS5q0.net
どなたかS&T870のアウターバレル
PPS870に移植された方いますか?
G&Pは見たことあるんですが。。。。

15 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 18:53:17.85 ID:+FaHM9cI0.net
CYMA M870固定ストックロングが欲しい

16 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 19:40:27.31 ID:EEQi0YtY0.net
PPSソードオフのレビュー待ってるぜい

17 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 20:52:10.40 ID:9+Zk9MC80.net
ソードオフの画像見て速攻でポチってしまった…

18 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 20:54:07.44 ID:88UbP3F70.net
ジャキン!ポペン…ジャコン!ポペン…

19 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 21:53:02.85 ID:WgLdhX0V0.net
>>11
ストレートなストックアダプター付はありがたいな
まだこなれてない素材感もあって、弄り回すには最高
ロングバレルきたらこれ位まで追い込みたいな
http://pekosgunbox.net/Gunbox/Remington870/Remington870.bak

タンのERGOグリップとかレールカバーとかはもう揃えているが、ナイツ
の870用レールをオクで逃したのは痛かった
もうでないだろうなあ

20 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 22:04:23.48 ID:2APv1itu0.net
見れない

21 :名無し迷彩:2015/10/02(金) 23:07:07.44 ID:xx+bjVaM0.net
>>15
内部チューンでマルイ並のなら売ってあげるお

22 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 00:12:44.25 ID:leShKRIQ0.net
CYMA M870待ってるけどでないね〜
今年中に出そうもないから、マルイエアコキかガス870買うしかないね

23 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 01:09:35.10 ID:LYZdfFA/0.net
>>22
俺も待ってるけど二度と来ない気もするんだよな…
同じく待ちきれないからブリーチャー買うことに決めたぜ
なんだかんだ言ってサバゲじゃマルイ式が一番使えるからな

24 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 03:56:06.74 ID:JGEsuKmi0.net
CYMAの固定ストックだけ欲しいわ
タクティカルショットガンってどうも好きになれんのよな
ソードオフは大好物なんだけどさw
冬でも使えるようにマルシンかサードからCO2内蔵型固定ストックでないのかね

25 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 07:24:50.18 ID:5JIeYjRJ0.net
PPS XM26欲しいけどPPSのショットガンて
内部パーツが砕けたりシェルが暴発したりするんだろ?怖くて買えねえよ

26 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 08:03:12.36 ID:92+jAXBz0.net
>>25
大丈夫だから心配するな

27 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 08:21:04.12 ID:FH5pKhTI0.net
相手にすんなよ

28 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 08:30:16.71 ID:xpYD6ttX0.net
PPSでも使えるアルミ製のシェル
日本では違法になっちゃったね。。。

http://strikearms.militaryblog.jp/e699119.html

29 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 08:40:06.22 ID:cltSEsp10.net
>>28
現時点で違法とは書かれていないけど

30 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 09:07:23.25 ID:xpYD6ttX0.net
>>29

※海外市場では、CO2ガス用のアルミ製シェルカートリッジが存在しますが、出力(パワー)が高いため、日本にて販売することができません。
CO2用のカートリッジには、日本での販売禁止を意味する注意シールが添付されることになりましたので、並行輸入品等にご注意ください。

31 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 09:11:47.93 ID:cltSEsp10.net
>>30
それは読んだけど、違法とする根拠は明示されてない
パワーが高いというのが、1Jを超えると確定してるなら違法だけど

32 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 09:20:03.67 ID:xpYD6ttX0.net
>>31
キミ、発達障害なの?

33 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 09:27:39.97 ID:cltSEsp10.net
>>32
実際どれくらいパワーがあるか、ソースがあるなら張ってほしいな
いくら炭酸使用とはいえ、蓄圧式シェルでどこまでパワーが出せるものなのか個人的に興味があるから

34 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 09:36:54.16 ID:NCysL4190.net
アルミ製シェル売ってたら買うか?
買う奴居るなら個人輸入してみようかな

35 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 09:38:19.12 ID:CQ7b04vh0.net
シャコン シャコン シャコン

ガシャ ガシャ

ポン!

36 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 09:56:55.39 ID:jhmqjWqq0.net
待ちに待った
PPSソードオフヤマト営業所に届いた。
これから取りに行きます。

37 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 10:10:16.19 ID:pUTPtJgS0.net
PPSと一緒に販売されたアルミシェルって紫色の奴かな
マッドブルのパクリっぽいの
並行とか正規とかの商権取り合いの様相か

パクリ商品のゴタゴタには、タナカ所持派として巻き込まれたくないね

38 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 10:11:36.20 ID:6to/3Kjn0.net
>>35
外観変えようがシェル微調整しようが結局はこれなんだよなあ

39 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 10:30:14.36 ID:D/GWlWfd0.net
>>37
プラカートは3発まで装填できて、一度のチャージで数回利用可能
金属カートは6発まで装填できて、チャージしたガスを一回で全て放出
金属カートに1発だけ込めて134aのガスをそこそこ込めて撃つと、余裕で規制を超える。
だから日本での発売終了決定
というか、もともと金属カートを扱ってる小売店は無かったのでは?
警察に目を付けられたっぽいから、今後は摘発されるだろうけど。

40 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 10:37:21.94 ID:pUTPtJgS0.net
本体関係ないならいいのだが
マッドブルって一回で全放出なのか(PPSの紫も)
ハンマーの打撃力とか関係なく一回で全放出できるのは、横から注入する構造とかが効いているのかな?

ジワジワ本体規制にいかなければ良いけど

41 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 11:58:42.33 ID:CQ7b04vh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=orsJrR8TjVM

PPSのソードオフなかなかいいね
ポン!でもいいから欲しいw

42 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 12:13:38.73 ID:qgLLh2Lr0.net
自衛隊が装備してるショットガンの写真持ってる人いる?
ググってもコスプレニーチャンの写真しか出てこない

43 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 12:27:36.37 ID:7zK5mcMC0.net
>>42
護衛艦にはベネリM3が積んであるんだっけか

44 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 12:38:00.75 ID:v3VGaFrv0.net
>>40
WAM4のマガジンみたいにバルブロック付けておけば出来ると思うぞ

45 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 14:01:58.60 ID:jhmqjWqq0.net
36です。
ppsソードオフ引き取り完了。
早速テスト

付属のプラシェル
3発コメ  53m/s
2発コメ  63m/s
1発コメ  78m/s

アルミシェル(紫)
6発コメ  46m/s
5発コメ  50m/s
4発コメ  52m/s
3発コメ  58m/s
2発コメ  68m/s
1発コメ  90m/s

使用BB弾 マルイバイオ0.20

46 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 14:24:11.11 ID:NCysL4190.net
>>45
検証乙

サバゲで使うなら断然アルミのほうがよさそうだね。

1発コメでシェルの温度を40度くらいに温めても規制内か知りたいな

47 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 15:25:23.46 ID:jhmqjWqq0.net
>>46
テスト時の気温15度です。

室温32度にしたら、97.3m/sでした。

これから、カートキャッチャーをつけ
明日サバゲー参戦。

48 :名無し迷彩:2015/10/03(土) 21:35:01.69 ID:KVCBXMs60.net
パクリな上にいつパクられるかわからない二重パクな製品なんかよく買うなお前ら

49 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 00:04:34.22 ID:f69lOI7u0.net
↑頭悪い

50 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 00:06:22.30 ID:Gffayhv40.net
元製品が手に入らないから仕方ない
元製品が現役のコピー品を推す奴はよくわからない

51 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 00:13:56.09 ID:eVpNZxd50.net
アナルレイプ体験者かっけ〜w

52 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 00:46:05.57 ID:f69lOI7u0.net
初体験の時に穴を間違えたよ

それはいいとして
PPSの今回のロットはどの程度バージョンアップしたのか気になる

53 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 02:06:40.90 ID:hRSiV3rE0.net
>>36
内部パーツに変更とかあった?

54 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 02:37:44.49 ID:kqdnPdl+0.net
>>48
このボケは真似をするパクリと逮捕という意味で使われるパクるをかけているんです。

55 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 05:14:04.76 ID:f69lOI7u0.net
面白くないから誰も突っ込まないのに
自分で解説とか既に終わってる

56 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 07:39:22.94 ID:Bz3/LBBa0.net
タナカのシェルも規制後は初速絞る為に、金属の小径パッチを流路に挿入してたな
一般向け対策で専用ポンチとセットで配布して

マッドブルやPPSの紫シェルも同じ対策すれば良いのかな

(検証したことはないが、タナカの緑シェルも対策前品は真夏の1発込めで90m/s余裕でオーバーする
個体もあったそうな)

57 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 09:11:42.99 ID:nsVkBXEk0.net
>>41
イイよね、ソードオフ。
ヤフオクでパイレーツverの名称で売られていたがグリップの形状が堪らなく好みだ。
ただ、あの射撃音は萎える。
マルイエアショットガンの乾いた射撃音やマルゼンm1100のような派手な射撃音を求めて止まない。
ガシャガシャセンズリしてるだけじゃ飽きるんだよなぁ。

58 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 10:14:14.17 ID:Bz3/LBBa0.net
>>57
弾の発射より音を優先、あるいは弾の発射機能を完全省略してガス利用の
「発射音」に特化したシェルが欲しいな レゾナンスだか拡張とか音特性
を生かして
弓矢で言う処の音優先「鏑矢」みたいな目的のもの
タナカ/PPSはシェルが発射と音を全て集約してるから、こうしたモデルガン的
な遊び心のある特殊シェルがあれば楽しめる、稀有な構造なんだよな本来は

この手の議論が深まると「ガス圧で火薬発火して音出すシェル欲しい」とか言い出す
バカもいそうだから、あまり熱を上げる気はないけど

59 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 11:25:22.69 ID:ph2HZAR1O.net
弾出なくていいならモデルガンでいいだろって話にならんの?

60 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 11:29:44.77 ID:nsVkBXEk0.net
>>58
上にもあったけど、もう蓄圧式とかライブシェルに拘らないから。撃ってて派手で楽しいオートショットガンが欲しいな。

61 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 13:01:13.40 ID:za8fRNzM0.net
モデルガンでM870のフルメタル品があれば良いけど、今のところはなし
新規でどっかがつくるの期待できない(1897の復活例があるからタナカなら可能かもしれないけど)

モデルガンにするとダミカでポンプと排莢だけ(音無し)か、火薬入り(音でかいけど銃孔閉塞+掃除大変)になりそう
既存のエアソフトガン使って、手間のいらないガス圧で音だけ楽しむってのができるのは嬉しいけどなぁ
気が向けば弾も飛ばせるし

62 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 13:02:34.69 ID:qWlKsdo10.net
その需要を満たすならベネリM2かレミントンM1100じゃないか
どっちも新品購入で所持出来るみたいだよ

63 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 13:43:53.79 ID:nsVkBXEk0.net
>>62
それって実銃の話?

64 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 13:50:55.47 ID:qWlKsdo10.net
>>63
うんそう
エアガンで我慢できないならそう言う選択肢もありだよって事
実際本気で所持許可取ろうか考えてるしなw

65 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 13:59:58.35 ID:+TkqTzAy0.net
実銃は撃ってることを証明しないといかんのが面倒なんだよな

66 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 15:06:28.68 ID:qWlKsdo10.net
欲しいタイプって大体狩猟用目的になるから余計に面倒ぽいね
でもM870のリブ付き26inが8万程度で買えるのを見ると心が揺らぐ

67 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 15:07:18.33 ID:nsVkBXEk0.net
>>64
実銃は色々と面倒臭そうじゃん。昔アームズマガジンの企画で実銃免許取ろうみたいな企画あったけど、無精な俺はその記事見ただけでメンドクセ〜と思った。
それに実銃のショットガンは撃つと音と衝撃で相当のストレス掛かって嫌になるらしいし。
>>61さんも言ってるけど、メンテフリーで何時でも気軽に遊べるオモチャが前提のある程度のギミックとリコイルを兼ね備えているショットガンが欲しいのよね。

68 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 15:55:25.36 ID:sMS9PgQm0.net
猟銃好きには上下2連がないからな
TVで見かけると欲しくなるんだよな

69 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 16:02:01.84 ID:sMS9PgQm0.net
>>61
ハドソンのマッドマックス
モデルガン後部とガスガンバレル
2個一にすればできるやん

70 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 16:27:32.33 ID:nsVkBXEk0.net
>>68
ダブバレはktwから発売されるのを静かに待っている。

71 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 16:33:01.17 ID:sMS9PgQm0.net
お〜NO〜
PPSのバレル延長用アルミパイプ
業者に注文したんだが荷物が来たら
中央部がポキン
佐川急便どうすんねん?
受け取り拒否した
さ〜どう落とし前つけようか

72 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 19:05:56.26 ID:f69lOI7u0.net
PPSにG&Pのバレルがつくらしいけど
エクステンションチューブはどうにもならんよな

73 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 19:23:11.25 ID:Gffayhv40.net
上下2連ショットガンって外人に需要ないらしいね
国内で作るしかない

74 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 20:04:01.75 ID:ikHArzrR0.net
KTWは水平作ってなんで上下作らんかね
水平なんぞデニでいいやろうもん

75 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 20:59:07.87 ID:WUxaaEU+0.net
>>74
ショットガンって言ったらゾンビ
ゾンビって言ったら水平二連でしょうが!
上下二連なんて金持ちがクレーンやってるイメージしかないから欲しいとは思わんわ。

76 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 21:26:05.32 ID:ph2HZAR1O.net
確かに個人でクレーン持ってるヤツは金持ちそうだな

77 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 21:27:26.59 ID:hRSiV3rE0.net
DIYとかが趣味なんだろうな

78 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 22:06:40.23 ID:+TkqTzAy0.net
TOKIOとかクレーン持ってても不思議じゃないよな

79 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 22:56:09.54 ID:mKViCvsg0.net
ミニモスには煙と音専用のカートが合ったの知ってるかな?

80 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 23:10:03.26 ID:mKViCvsg0.net
PPSの870で発火させたら
犯罪なのかな

81 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 23:11:28.88 ID:obUJ+dDu0.net
>>71
災難だな、とりあえず壊れた品物を撮影して注文先にも画像送っておいて
注文先教えて同じもの弁償させるしかないんじゃない?

82 :名無し迷彩:2015/10/04(日) 23:29:17.64 ID:9qnjvyXt0.net
マルイM3ショートにレールつけたいんだけど
VSR10用マウントベースでOK?
これでm3に穴をあけてm3ネジ+接着剤でがっちりつくかな

83 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 00:20:57.11 ID:TlhKFZ0x0.net
>>75
そこで3連ショットガンですよ

84 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 01:16:53.46 ID:6Qx3rfgb0.net
>>78
農業、漁業、建築、アイドルはやってるからそろそろ狩猟を始めてもおかしくない

85 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 02:24:15.84 ID:1jBKCqtg0.net
>>80
APSならできんじゃね?

86 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 06:38:26.99 ID:PZqRpbiF0.net
>>71
梱包がくそなんじゃないのかそれは

87 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 08:36:55.76 ID:ghJHWRe00.net
>>82
ネジ貫通して、機関部にハマってオシャカになるぞ。

88 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 08:43:25.85 ID:5zra520E0.net
16gのco2ボンベを三本同時発射するショットガンは出ないものか?

89 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 08:48:30.46 ID:ghJHWRe00.net
300Jぐらいになるがよろしいか。

90 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 13:19:32.07 ID:Zkaa2Xu70.net
71っすけど発送先から電話あったんですが
代わりのパイプは現物確認してから切って
送るそうで保証はパイプ屋への代金だけだとか?
遅れて送ってくる俺には無いらしい
ふざけてるよなあ  佐川

91 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 13:37:46.08 ID:RcfG7o8B0.net
>>90
むしろ代品以上の何を期待してるんだ?
レアで2度と手に入らない品とかなら問題だけどね

92 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 13:45:30.45 ID:Zkaa2Xu70.net
とにかく佐川は破損が抜群に多いんよ

93 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 14:09:06.78 ID:rhOj9Tsr0.net
何それ迷惑料払えってこと?
ドン引きなんだけど

94 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 14:14:29.82 ID:alkemwcY0.net
>>90
現物弁償されりゃ問題ねえだろ、お前何期待してんだ?

95 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 15:24:13.69 ID:pMQeKYg80.net
納期遅れはどうすんだ
誰の責任 俺?

96 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 16:08:39.27 ID:pMQeKYg80.net
電話で佐川が色々言ってきたんで
メンドくさくなったんで受け取り拒否った
代引きなんで知らない
パイプは他のメーカーに注文してやった
は〜〜〜佐川くそだな

97 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 16:20:46.38 ID:wXYZPsy30.net
モンスタークレーマーだよ
しかも小物臭が漂うww

98 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 16:36:02.16 ID:pMQeKYg80.net
壊す奴が悪い
すいません ごめんなさいばかりを
連発だが結論が無い
くそ佐川
ヤマト宅急便は一度もないぜ
教育が違う

99 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 16:39:19.21 ID:wXYZPsy30.net
>>98
頭の悪い、育ちの悪い奴は
過去にこだわる
韓国人みたい

100 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 16:40:04.27 ID:PZqRpbiF0.net
書き込みの文面から程度の低さが伺える。運送屋も大変だな

101 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 16:40:10.13 ID:RcfG7o8B0.net
ほんと教育がなってないのな
ここショットガンスレなんだが関係ない事ぐだぐだ言うとは

102 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 17:00:36.82 ID:TSBVvSkp0.net
オクでリブ加工品付き買っちゃったよう
タナカ870
やすくなっちゃったね

103 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 17:02:40.93 ID:wCQpdudz0.net
佐川が糞なのと、韓国人は別だろ。

104 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 17:30:47.42 ID:Ap9Em00N0.net
こういう奴と関わりたくない

105 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 18:35:37.69 ID:wVHqPmMm0.net
ppsのxm26が少し気になるんだが、マルイで作ってくれねぇかな〜。独特のデザインではあるが、個人的には魅力的なデザインだ。3発同時発射のエアコキで出せば売れると思うんだけどなぁ。

106 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 18:46:41.86 ID:dknyy88G0.net
>>102
最近のオクでリブ付ってこれか
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v432651320#enlargeimg
これじゃなかったのなら無関係だが、このカスタム品、レシーバーの塗装とか
マルゼン製のフォアエンドとか、色々思うとこあって結局入札しなかった
シェルの豊富さは心惹かれたんだけどね

タナカが安くなったというより、手が加えられたことにマイナス感じた人もいる
ということ
(もし18インチの無改造スキャッターが出たら、4万以下になるとは思えなくて)

107 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 18:57:10.23 ID:5oX0dhj50.net
塗装きったないな

108 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 20:24:44.43 ID:IyZv83sO0.net
塗装ボコボコで草

109 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 20:33:42.81 ID:1jBKCqtg0.net
キレイに仕上げなおしたらウダウダ言ってる奴らが半泣きになるだろうなw

110 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 20:38:48.67 ID:RcfG7o8B0.net
塗装仕上げが汚い人ってその他の仕上げも雑なんじゃないかって疑いがあるんだよね

111 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 20:43:28.32 ID:PrkdW3tj0.net
売るために作ると仕上げが雑になる気持ちは分かる

112 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 21:20:05.68 ID:dknyy88G0.net
>>109
>キレイに仕上げなおしたらウダウダ言ってる奴らが半泣きになるだろうなw

ならない
しいて言えば、綺麗に仕上げ直してやっと無改造品と同レベルになるかもってとこ
(個人的に言えば、中古車に全塗装=事故車同等の粗悪品)
ボルトにマスクもせずレシーバーごと塗装してるからボコボコ
これ丁寧さがあれば、仕上げ直しとかの手間や負荷無くて済んだ筈なんだよね
そう思えば落札額の安さも納得

113 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 22:05:00.67 ID:rhOj9Tsr0.net
そもそもオクで塗装品売ってる奴は信用ならない
あの何十点も出してる奴は中古品安く買って塗装してるからな
単なる転売屋だろって

114 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 22:39:57.69 ID:1jBKCqtg0.net
結局は出来ない奴の僻みか…

115 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:09:29.53 ID:dknyy88G0.net
>>114は出品者か? それとも落札関係者か?

あのレベルで僻む奴は多分、いないw

無改造の美品が手元にあれば、あんな不細工な加工はしない(リブは微笑ましいが塗装が最悪)
あるいは購入もしない

クズしか手元にない奴、もしくは美品入手の機会が無かった奴の足掻きだよな、あれ

116 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:30:20.73 ID:pYr5xzGW0.net
出張で外部ソース仕様のリビジョン落とし損ねたああああああああああ

117 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:34:30.01 ID:1jBKCqtg0.net
>>115
どうした顔が赤いぞ?
風邪でもひいたのかね?

118 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:34:30.33 ID:1jBKCqtg0.net
>>115
どうした顔が赤いぞ?
風邪でもひいたのかね?

119 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:38:45.01 ID:0i42pFI60.net
ははは 落札者は俺です
リブ付きバレルが欲しかっただけっす
だから金属カートはキャンセルしてもらったんで
いずれ出品者はオクに出すんじゃないでしょうか
私は金属カート嫌い派なんで。。。

120 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:39:33.16 ID:BSZCiVrn0.net
そろそろID変わるのでやりたい放題するつもりか
まぁそのなんだ、がんばれや

121 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:42:51.49 ID:tT0RUJm30.net
>>118
惨めったらしい

122 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:54:10.43 ID:dknyy88G0.net
>>117>>118

久しぶりに見たわw くやしいのうの勢いで連投しちゃう人
まあもうすぐリセットだ、明日から別人で参加しろよw

123 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:54:44.82 ID:0i42pFI60.net
>>119っす
PPS持ってるんで本体も興味ないんで
塗装しなおして18インチ付けて
売りに出すかもです
そのときは皆さんよろぴこ

124 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 00:05:46.02 ID:xz3l1S+b0.net
18インチ付きはちょっと魅力だな
塗装の程度によっては入札させてもらおう

125 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 00:10:03.47 ID:NYmAbmrs0.net
ID:dknyy88G0
ID:tT0RUJm30
ID:BSZCiVrn0
憐れよのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

126 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 00:11:42.61 ID:83ZuKlwg0.net
>>125
頭、平気?

127 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 00:14:51.65 ID:oeCjMYOC0.net
18インチはベース材としては貴重だな
あと、エクステンションマグチューブもあるなら欲しいね

128 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 00:19:34.50 ID:2b2LWYXZ0.net
>>119っす
24インチについてるロングマガジンチューブでよければ
つけますよ
俺は猟銃マニアなんでロングは興味ないっす

129 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 06:21:51.98 ID:oeCjMYOC0.net
>>128
嬉しい話だけど、エクステンションマグチューブパーツは後で買いたくても買えないモノなので
そこは良く考えてな(貴重)

>>125は昨日の ID:1jBKCqtg? 日をまたいでるのに、特定されるような引きづりするなんてw

130 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 07:19:06.61 ID:oNADb1E90.net
>>110
塗装て結構難しいぞ。
ブルーイングよりかはマシだけど。

131 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 07:38:18.01 ID:NYmAbmrs0.net
ID:oeCjMYOC0ゲスw

132 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 08:35:21.68 ID:GE6YBnkg0.net
http://hissi.org/read.php/gun/20151006/TlltQWJtcnMw.html

133 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:08:25.57 ID:NYmAbmrs0.net
ID:oeCjMYOC0顔が赤いなwwwwwwwwwwwwwwwww

134 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:15:03.06 ID:NYmAbmrs0.net
ショットガン好き大集合55シェル目 [転載禁止]©2ch.net
127 :名無し迷彩[sage]:2015/10/06(火) 00:14:51.65 ID:oeCjMYOC0
18インチはベース材としては貴重だな
あと、エクステンションマグチューブもあるなら欲しいね
ショットガン好き大集合55シェル目 [転載禁止]©2ch.net
129 :名無し迷彩[sage]:2015/10/06(火) 06:21:51.98 ID:oeCjMYOC0
>>128
嬉しい話だけど、エクステンションマグチューブパーツは後で買いたくても買えないモノなので
そこは良く考えてな(貴重)

>>125は昨日の ID:1jBKCqtg? 日をまたいでるのに、特定されるような引きづりするなんてw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


135 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:22:46.64 ID:xdjI0F/h0.net
誰とは言わないが変なのが居着いてしまったな、誰とは言わないが

136 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:35:31.70 ID:o3iOJ8RmO.net
オクネタなんて始めるから変なのが沸くんだろうが

137 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:36:53.40 ID:9/ivYKkU0.net
tanが食いついたのか?

138 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:40:14.18 ID:NYmAbmrs0.net
HK416】VFC製品総合スレ14【MK18 mod0】©2ch.net
644 :名無し迷彩[sage]:2015/10/05(月) 12:04:20.54 ID:BSZCiVrn0
そりゃ何か問題が無い限り、普通は書き込んだりしないからな
悪評が目立ってしまうのはしゃーない
【HK416】VFC製品総合スレ14【MK18 mod0】©2ch.net
648 :名無し迷彩[sage]:2015/10/05(月) 13:57:27.28 ID:BSZCiVrn0
>>647
何でそんなにムキになってんの?
【世田谷】WA総合スレ171【ベース】 [転載禁止]©2ch.net
421 :名無し迷彩[sage]:2015/10/05(月) 14:31:23.42 ID:BSZCiVrn0
タランバトラーのインフィニティ再販しないかなあ
ショットガン好き大集合55シェル目 [転載禁止]©2ch.net
120 :名無し迷彩[sage]:2015/10/05(月) 23:39:33.16 ID:BSZCiVrn0
そろそろID変わるのでやりたい放題するつもりか
まぁそのなんだ、がんばれや 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


139 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:41:19.04 ID:NYmAbmrs0.net
ショットガン好き大集合55シェル目 [転載禁止]©2ch.net
107 :名無し迷彩[sage]:2015/10/05(月) 18:57:10.23 ID:5oX0dhj50
塗装きったないな
【サバゲ板】いらないものあげる/売買/交換 スレ29 [転載禁止]©2ch.net
77 : ◆qgqXZWB30M [sage]:2015/10/05(月) 23:00:53.39 ID:5oX0dhj50
【 売/買 】
買わせてください
【 品 物 】
コンパクト電動マシンガン用モーター
【 値 段 】
5000円(新品なら6000円)
【 連 絡 】
rk370please@gmail.com
【 備 考 】
どこにも在庫がなくて困っています
よろしくお願いします
ちなみに電ハン用とは軸の長さが違います
なりすましが多くて困っています

140 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:45:03.43 ID:NYmAbmrs0.net
http://hissi.org/read.php/gun/20151005/ZGtueXk4OEcw.html

141 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:47:58.02 ID:NYmAbmrs0.net
http://hissi.org/read.php/gun/20151005/SXladjgzc08w.html

142 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:54:59.16 ID:Rf0zt1Qp0.net
これは酷い

143 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 00:31:57.59 ID:7xGzaVKm0.net
ID:NYmAbmrs0を必死チェッカーで見ると、とんでもないことにw
そして多分 10月日付のIDであろう1jBKCqtg0も上位だなあ
オク関係で吠えてることがまるわかり

でも内容見ると、ショットガンには全然触れてないんだな
ショットガンそのもに興味はないが、オクのことでなら噛み付くってか
覚えたての必死チェッカで意趣返ししまくるも、他人の投稿内容の方が至極まっとうなことを
晒してるだけになってるのが哀しいな

久々ですわ、こんな小物w

144 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 01:20:53.71 ID:9T2VvsDP0.net
http://auction.rakuten.co.jp/item/12281716/a/10000115/

145 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 01:55:22.19 ID:Cl0uGHRm0.net
そもそも同士の力作にケチをつけ始める矮小な人間がいることが問題なんじゃないか?

146 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 02:02:25.72 ID:ykfzI2MRO.net
ただでさえエア・ガス・ライブカート・電動で反目しあいがちだからな
釣り堀と言われても仕方ないだろ

147 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 02:36:02.56 ID:27WATUAr0.net
>>145
けちを付けるのも、けちを付けないのも自由だろ

148 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 02:37:43.58 ID:ms6a1uuB0.net
145は頭のおかしい基地外だぞ

149 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 04:07:15.36 ID:ykfzI2MRO.net
ほら、な

150 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 06:41:26.93 ID:7xGzaVKm0.net
ショットガナーに同志とかの概念持ち込まれてもな
違う物があっても特に優遇も冷遇もしないってのがここの過ごし方と思ってる

エアコキ系の話(S&Tとかフリップカスタムとか)で盛り上がってる時は、ガス系・ライブシェル系
は沈黙してやり過ごす、程度の節度はあるし
(CA870の遠射性や精密度の優位性を延々語られると、流石に諭す場面はあった気がするけど)

時に「同士の力作」ってあのタナカ870のことか?
リブ自作は苦労が伺えるが、塗装の汚さにはフォローのしようもないだろ、あれ
ブログやらで個人の記録として挙げるなら批判はないけど、オクで売り物にしたら
「入札しない理由」として指摘されても文句言えないと思うけどな

151 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 09:06:21.11 ID:F8wSS4bj0.net
マルゼンのエアコキシャットゲンてどうなの?

152 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 09:18:34.01 ID:BTQVH9jJO.net
009VSデビルマンにAA12出るみたい

153 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 10:12:34.21 ID:crvJawS80.net
>>151
銅ではないです

154 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 10:42:54.73 ID:z18vfgZG0.net
>>151
ゲンでした

155 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 11:17:08.18 ID:Xl4m8dfx0.net
他人のカスタムを批判するだけなら
なんとでも言えるわな
見るだけとやるのでは天地の差がある
とりあえずお前の塗装技術を晒してみろといいたい

156 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 11:39:24.00 ID:YAvS24t20.net
本人乙

157 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 12:05:33.99 ID:YUh47Vet0.net
あれは塗装技術云々以前のレベル。

158 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 13:43:48.83 ID:VVBlPKgC0.net
>>155
批判されたくないなら
人前に出さなければいいんだよ

159 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 13:56:09.09 ID:jowV6nWB0.net
>>155
他人のカスタム批判じゃない
オクに出品された『商品』を批評してるんだよ

160 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 15:33:10.23 ID:/bJiQuPq0.net
>>119っす
俺が落札した商品で荒れてすいません
ぶつが来まして見たら確かに塗装はあらましだったかな
たぶんバレル加工した時に一緒にフレームまで
塗っちゃったって感じです
200番台で平面出ししたら綺麗になりました
ロングバレルにリブ付き木スト  いいっす

161 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 15:56:57.68 ID:Cl0uGHRm0.net
ID:7xGzaVKm0
http://hissi.org/read.php/gun/20151007/N3hHemFWS20w.html

162 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 15:59:10.01 ID:qDIqnwZ60.net
>>161
http://hissi.org/read.php/gun/20151007/Q2wwdUdIUm0w.html

163 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 17:23:09.89 ID:3hQIdlJIO.net
>>160 報告乙です。
届いた物に、自分が満足いくように、手を加えるのは楽しいよね。

164 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 19:21:32.93 ID:egK4FRIz0.net
KTW イサカ M37 ソードオフが最強

165 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 19:33:22.50 ID:7xGzaVKm0.net
>>162見てると
10月5日のID:1jBKCqtg0、10月6日のID:NYmAbmrs0、10月7日のID:Cl0uGHRm0
の行動パターンがルーチン過ぎて笑える

基本オク板が住処で「あまり人気のない商品ばっかり扱っている出品者サイドの人」な匂いがするわw
落札者サイドに意見に厳しいしな
件の870の出品者と同一人物とまでは思えないが、出品物が叩かれる状況に我慢できなくなて口出しにでも
入ってきたか

新しいおもちゃ(必死チェッカ―)を覚えて乱発するとこなどは精神年齢がガキの証だなw

166 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 19:44:27.11 ID:7xGzaVKm0.net
>>160
タナカのM870 スキャッターガンは右側面の刻印 SCATTERGUN TECHNOLO…の
辺りが浅く不均一なせいか、平面出しで研磨すると刻印が見えなくなる箇所が発生する
リブ気に入ったのなら何より(塗装のせいで安く買えたことも)

>>155 個人のカスタム自慢でなくて、商品として出しているところに、それこそ天と地との開きがあるんだよ
ちゃんと上で書いたけどね、そこ
熟読しないで頭に血が上った書き込みするとこは、同系統だな誰かさんと

167 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 19:48:07.39 ID:3UPQApUK0.net
変なのが住み着いちゃったね

168 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 20:39:37.26 ID:Vdb/mGoF0.net
要は自分はすごいぞーっていいたいんじゃの
他人こけにして

169 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 21:17:15.26 ID:2vb9vWJT0.net
PPSソードオフ届いた
レシーバーの質感がざらついたグレーに変わってる
バレルとマガジンはそのままだからちょっと気にななる
あとレシーバーにポリスマグナムって刻印が入ってるのがうーん

170 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 21:27:34.05 ID:qWXnnC880.net
PPSもタナカだけじゃなくてハドソンもコピーしてほしいなぁ…タナカシェル仕様で…華山のいちいち面倒い…

171 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 22:28:06.40 ID:bSuTY8lY0.net
PPSのTactical RASとフラッシュハイダーが届いたからタナカのと比較してみたよ
フラッシュハイダーは艶有塗装でPPSの銃身とマッチしています
フラッシュハイダーは約7cmで、18インチモデルから 約3cm短くなります

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org549857.jpg

172 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 22:31:16.64 ID:SbTvu4cl0.net
崋山パクリのマッドブル仕様のアダプター
作ればいいんじゃね?
簡単なアダプターの作り方
アルミパイプ22パイX長さ93ミリくらいX厚さ1ミリ
これで崋山カートと同サイズだから
カーと先端に7ミリの真鍮菅をカート先端で保持
ここは簡単にするなら紙を巻けばいいし
立派にするならプラリペアで固めればいい
以上作ったアダプターを崋山にブッコ無だけでOKだ
あとは自分で加工してくれ
あくまでなんちゃってアダプターだからね

173 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 23:55:40.02 ID:sM1pUivm0.net
中古でタナカスキャッター買ったけどすぐ壊れた。
そんな俺にもスチールスライドブロックが。
と思ったらファイアリングプレートぶっ壊れる。
泣いちゃう。

174 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 00:23:49.30 ID:sNEjnotA0.net
PPS評判悪いのか?
買おうか考えてたからちょっとガッカリ
マルゼンのエアコキシェル式ショットガンリニューアルして欲しい
やっぱり耐久性に難が残るんだろうか?
ガス漏れとか気にせずにシェル飛ばしたいのよ

175 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 00:27:25.87 ID:UqlCdYJD0.net
シェル飛ばすだけなら別にガスいらんだろ

176 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 00:53:54.00 ID:/wN2tw+i0.net
具体性ないっぽいしPPSでいいじゃん

177 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 01:04:32.58 ID:sNEjnotA0.net
いや、シェルも弾も飛ばしたいのよw
ガス抜きでさ
でもPPSもなんか楽しそうだから、やっぱり一振り購入検討してみっかな

178 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 01:10:55.08 ID:gaEXwLaI0.net
少なくとも、PPSのシェルの購入はしっかりした店で買ってね。
もともとシェルは不良品の混入率が高いけど、有名な店ならしっかり検品して不良品を排除してから送ってくれる。

179 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 01:32:39.60 ID:sNEjnotA0.net
ニコニコ動画に出てた中華製のやつ
La870の出来損ないみたいなやつ
あれなかなか良さそうだけど、尼にも売って無かった
部屋内でいじくるには一番良さそう

180 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 04:53:34.60 ID:warsQw7BO.net
http://hissi.org/read.php/gun/20151007/N3hHemFWS20w.html

181 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 06:03:13.33 ID:QVWgrcOD0.net
>ガス漏れとか気にせずにシェル飛ばしたいのよ
それこそPPSとかタナカの系統はシェルで完結してるから、どんどん撃っていけば
ガス漏れの個体があってもなくても気にならない

マルゼンとかマルシンとか、一括タンクのガス漏れ始まると厄介
ゲーム中にこれが起きるともうアウトだしな

182 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 11:43:47.17 ID:41QQWAUv0.net
マルイさんよ、やっぱこれしかねぇべ。DP12
https://www.youtube.com/watch?v=HPwi1AsIy_0

183 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 13:16:14.93 ID:9WoYY2oi0.net
前にAA-12の次に4発同時発射のXM25出せないかみたいな書き込みがあったが、
3発同時発射でも負荷が大きいようだし難しそうだな

184 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 15:29:25.39 ID:pMtfqf/W0.net
>>183
全然問題ない。こういった基礎設計が完成すればあとは6でも10でもいくらでも出てくる
30年位前まではハンドガンのガスブロは技術的に無理とか言われてた業界なんだぜ

185 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 16:39:33.62 ID:KuNVR52u0.net
手持ちのマルイM870が6発発射だと鬼ホップになる…

初速が下がる分長くホップがかかるのだから鬼ホップになるのは分かるが、何か改善策はないかね…

186 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 16:57:27.72 ID:MnTs4LuX0.net
>>184
35年前は、フルオートは不可能と言われてたな。

187 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 16:59:08.78 ID:xCyYnAxI0.net
>>185
重量弾じゃ駄目なのかね。

188 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 17:19:04.74 ID:hHrvgRPu0.net
三十年前というと、エルエスのポンプアクションM16撃ってたなあ。
CA870撃つと懐かしく思い出す。

189 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 18:45:17.82 ID:X4oBTDP+0.net
東京マルイなんて現行でMPLとか扱ってるもんな
そう言えば昔はラインナップにポンプアクション化されたMP5もあったはず

190 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 19:28:06.97 ID:WH759XeP0.net
>>187
お答え頂きありがとうございます

パッとできるのはそれだが、フィールド次第で0.25gが使えないことがあるのがね…

191 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 19:32:11.86 ID:oUWHT9x10.net
>>190
むしろ、俺のブリーチャーは6発で小便になるけどな。弾で調節するしかないな。

192 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 19:34:28.71 ID:LV6Shr3H0.net
俺の870も6発だとロクにホップ掛からない
固定ホップは個体差あるからめんどくさいわ

193 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 21:44:39.43 ID:5XELTV6G0.net
35年前はBB弾じゃないがフルオートはあったぞ
MP38とかいう電動シュマイザー

194 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 22:18:00.84 ID:QVWgrcOD0.net
約30年前のホビージャパン別冊のエアソフトガン自作ブック2を紐解くと、この当時のカスタム
パーツも情報も無い時代、同軸カムを使ったピストンシリンダー式の電動フルオートを完成させて
いた人がいる
商業ベースではなく個人レベルとはいえ

それ思えば、同じ個人レベルでショットガンのフルオート化(ライブシェルとか多弾とか)を実現
することなんて、ずっと楽な筈なんだよな
何もないからこその渇望が生み出してた時代と、飽和し過ぎて何からやっていいかわからない時代
の差かね

195 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 22:33:08.66 ID:mEi/j6pB0.net
今はフルスクラッチする人なんか全く見かけないね
30年以上前と言えば、手回しガトリングエアガンを思い出す
今でも戦力になりそうだ

196 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 22:35:01.66 ID:4e5vNs3I0.net
自分に聞いてみればいいんジャマイカ

197 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 22:50:45.37 ID:MNO/pbXD0.net
>>195
ならないと思う。
大昔は全く気密が取れてなくて、初速を確保するにはパワーが必要。
構造的にそんなパワーに耐えられないだろう。おまけにHOPも無い。
それに下手するとゴム系樹脂系が逝かれてる可能性も。

198 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 23:22:35.80 ID:Bh0eceWr0.net
電動タクティカルランチャーというものがあってな

199 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 23:50:19.55 ID:y2wk6z1o0.net
>>197
マルゼンのエアコキショットガンがベースだったから、電ハンくらいの戦力にはなるはずだぞ
しかも主要な部分は全て金属製で、駆動部はゴツい手回しドリルとか流用して作ってたから、強度は充分じゃない?
ゴムは交換するしかないね

200 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 01:37:54.26 ID:BmvKaCz60.net
さて2ndロットが我が家に到着
予備カートも同時注文したので早速ガチャガチャ
してみたが給弾不良にカートも飛ばないw

やれやれといざ分解してみたが
中身は大分改良されてる
まずスライダーは別売品と同じく
亜鉛だが一体型になっている
ファイアリングプレートも切り欠き部は
あるにはあるが一体化しているので
強度は上がっている模様
ハンマー類はどなたかがwebでアップ
しているものとの変更はなく
これはスチール化したほうが良さそう

とりあえずカートが飛ばないのは
シャレにならないのでエキストラクターを
気持ち削り対処したら上手く飛ぶよになった

但しカートリムに問題があり
自分が買った予備カートはリムのエンドの
カーブが非常にゆるく見るからに
噛みにくい形状をしていたので個体差は
激しそうだ

ついでなんで実物シュアのDSF870フォアを
つけて今日はおしまい
長文スマン

201 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 01:45:17.79 ID:BmvKaCz60.net
あ、忘れてた
上で書いたのはPPSのM870の事ね
連投すまない

202 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 06:08:45.24 ID:Sh//BDdj0.net
>>200
乙です
おかげで粗大ごみを買わずに済みました

203 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 08:23:11.16 ID:WuG9lXQS0.net
>おかげで粗大ごみを買わずに済みました
ほんこれ
さすが中華アウトレットwww
作動確認すらしないんだなwww

タナカの価値が落ちるとか言ってた子は息してるかー?(ゲス顔)

204 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 09:43:28.67 ID:V57tg6Ex0.net
何と戦ってるんだかw
痛々しい

205 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 09:56:08.53 ID:+KDtTWB/0.net
>>193
BB弾じゃないフルオート?鼓弾?

206 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 09:56:54.19 ID:/E80nhLv0.net
タナカの価値が下がると困る転売屋だから必死になる

207 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 11:54:32.87 ID:DX/T4DgE0.net
>>205
座薬のような形のオレンジ?色したプラ弾

208 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 12:08:40.48 ID:9vwSIOEd0.net
PPSはタナカ丸コピなんだからPPSが粗大ゴミじゃタナカも粗大ゴ(ry

PPSさん是非ともスパスやイサカをば・・・

209 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 12:23:57.28 ID:JvlivSGC0.net
>>207
それじゃ、フルオートでもな。いらない。

210 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 12:32:51.45 ID:G7HB5JaY0.net
>>208
機巧とかの設計はそうかも知れんけど精度はやっぱり違うんだろ

211 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 12:56:36.77 ID:NL6ouhEG0.net
似たものが手に入るだけでありがたいよ

212 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 16:19:35.29 ID:KwUp7XI30.net
マル厨はどこに逝っても迷惑な存在だしな

213 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 16:36:33.57 ID:2baSiDLg0.net
所詮中華か…


ゴミだな

214 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 16:48:11.08 ID:TuizCgVk0.net
>>213
レス乞食に餌をあげる

215 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:39:45.61 ID:ok5vuph10.net
>>206
高くてもいいからタナカ18インチ売りに出してほしいのだが、ちっともオクに出ないw
今年の1月からチェックしてるがPPSと被る14インチとか、変な加工されたのばっかり
転売屋さんチャンスですよ〜 18インチの美品よろしくです〜

…タマがないのか、本当にPPSがクソだったから出さないのか
売りに出さないと転売のメリットないぞ

216 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:47:57.06 ID:ok5vuph10.net
>>208
>PPSはタナカ丸コピなんだからPPSが粗大ゴミじゃタナカも粗大ゴ(ry

その理屈は、誰かが模写したモナリザ見て「ダビンチってヘタウマ系だなw」と笑ってるのと同じ

少なくとも自分が見たPPSの仕上げは、タナカには遠く及ばないな
タナカ粗大ごみ扱いは、モノを知らん人の言葉
「酸っぱいブドウ」にしたい気持ちはわかるが、若干寂しいな

217 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:52:49.72 ID:nuxh9hFf0.net
>>216
もう休め

218 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 19:40:45.17 ID:AO8Rjgf60.net
>>215
18インチバレルだけありますがご予算は幾らですか?

219 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 19:53:14.05 ID:JjlAvuU00.net
最近出品されてるメーカー不明のエアコキM870ってパクリ元はG&Pかな?ドーン・オブ・ザ・デッドに出てたのと同じような構成のが出てて悩ましい

220 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 20:08:35.03 ID:hCXzXX+M0.net
>>218 18インチバレルとエクステンションチューブ付くなら1万で買うぞ

221 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 20:38:14.35 ID:vTxiUhuw0.net
>>215
14インチにフラッシュハイダー(つーかマズルブレーキ?)付けて長さを稼ぐという手も

222 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 21:25:19.22 ID:HrTqAYOA0.net
5軸CNCマシニング持っている人誰か小ロットでいいからガスライブシェルのベネリを製作して売ってくれないかな

223 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 21:28:02.21 ID:to/Hyl8Q0.net
制作費1000万位なら。。。。

224 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 22:17:04.50 ID:nPGmfNp30.net
高専の学生さんあたりが作ってんじゃね?

225 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 22:32:32.86 ID:1dhLeQdE0.net
ふと思ったけど、フルメタのm870出したならスパスとベネリもフルメタで出してくれねぇかな。
無理ならm870のエアコキでも良い。
もちろんフルメタで。

226 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 22:55:17.54 ID:iMSuq59F0.net
何言ってんの?

227 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 23:28:46.44 ID:6ge3XB000.net
あのストレートに飛ぶ動画見て早くAA12欲しくてたまんなくなってきた。
余計なものを買い続けててなんか無駄遣いしてる。(マルイ以外で)

マルイの電動趣味じゃないんだがマル電で一番欲しいかもしれない。
ショットガンじゃ無く電動ガンとしてだけど。
マルイが初めて作ったリポ機種な気がする。あ、トルクモーターの417が最初か?

228 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 01:00:16.48 ID:0QVIoCip0.net
スパスフルメタ5キロぐらいになるけどよろしいか

229 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 01:04:23.54 ID:2ljTIS5Z0.net
>>228
なんで実銃よりも重くなってるんですかね…

230 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 01:57:25.21 ID:cIYXE2ap0.net
あれだけフルメタはアカンとか違法だ!とかマルイの公式ツイッターが言ってたのにね

231 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 02:33:22.63 ID:0QVIoCip0.net
cyma870再販待ちきれずにマルイm3買っちゃった・・・
サバゲで使うんや

232 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 03:57:53.87 ID:uLioH22I0.net
>>227
問題は飛距離だと思う
インドアなら問題なく無双出来るかも知れんが、外だとどうなんだろ?

233 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 12:57:20.59 ID:wLQYZPiH0.net
インドアだとデカくて重いから使いにくい気もするが

234 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 13:04:42.77 ID:egaptBwe0.net
>>230
昔はマルイ「自社の製品をサバゲで使うな!サバゲは危険!」みたいなこと言うとったぞ
今でもサバゲって文言は公式に使ってないはず

235 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 13:05:37.54 ID:36/t330u0.net
マルイマン

236 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 13:33:12.99 ID:c5wkvBcb0.net
>>234
何を言ってるの??

237 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 14:06:46.34 ID:3qUaERiG0.net
>>232
問題は初速だよね。
0,20g縛りならダメだけどあの弾道なら重量弾(0,25〜28g)ならいけるよね。
新規メカボで面倒臭そうだし耐久性も分からんもんでスプリング交換はしたくないからねぇ。
初速高い事を祈る。

238 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 14:12:22.27 ID:YhcgcV1e0.net
5万近いAA-12を購入、ショットガンだ弾幕だ!と喜んで初インドア戦に参加
重い…通路や角でつっかえるし長過ぎる、と思った刹那
軽快なマルゼンブルドッグ(ガス+ケースレス+ショート)に一瞬で狩られて
しまった…なんて悲劇も起きそう

因みにブルドッグの中古相場はおよそ3000円w

239 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 15:27:04.57 ID:3qUaERiG0.net
AA12の場合は業界初の電動3発同時発射で弾数変更機能無し。
残弾や不具合で3発以下発射される場合、初速は変わらない?
変わるならそれ見越して初速設定する?

マルイの場合、最初高めの出して2ndでメカボ負担も考えスプリング微調整手直しし低くするのだろうか?
発売されないと何も分からないか・・

240 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 15:40:26.96 ID:ts6Sj7uF0.net
3発同時発射のエアガンなんて何度も出してるのに何で今更初速が問題になるの?

241 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 16:00:29.25 ID:oJ1bqH1/0.net
1本のスプリングで3個のピストン押し出してるなら
その内1個が詰まったら残り2個に強い圧力がかかるんじゃないかってこと?
スプリングも3本あると思うけどなあ

242 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 16:48:29.54 ID:YhcgcV1e0.net
KHCのマーベリックみたいな、抜け道許容設計を今更マルイがするとは思えないけどな
モーター一個で3本のピストンを駆動させる方式+チャンバー独立をいじらせない構造
で色々アレヤコレヤ検討済みでしょ多分

243 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 18:35:42.84 ID:0oVXP0c/0.net
それよりAA12は黒だけじゃなく、TANとODも出してくれよな!

244 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 18:39:20.39 ID:zNn4lhDP0.net
マルイのエアコキショットガンはスプリング1本(2本重ねてる)で三つ又ピストン、3シリンダーだから、シリンダーヘッドが1つでも閉塞されると強烈なエアブレーキになってパワーダウンだよ

BB弾一発だけ込めて撃つと加速シリンダーのような効果でもあるのか微妙に初速上がるね

245 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:01:04.13 ID:M7d0WvQU0.net
ばら撒きじゃなくノマグ2本くらいでスナイパー的に使いたいから初速は高い方が良いな。

>>240
電動で3バレル3発同時発射(弾数切り替え無し)は初だと思うけど。
しかも3ピストンで3スプリングか、すげぇ―な。

246 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:23:47.34 ID:egaptBwe0.net
>>236
10年か15年くらい前、イベントや公の場でそういう事を公言するマルイ幹部がいたんだよ

247 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:38:07.08 ID:ts6Sj7uF0.net
>>245
電動にしたら初速に敏感になる理由が分からないんだよ
エアコキを電動で動かしてるだけなのに

248 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:45:18.56 ID:/iZ4q7yB0.net
>>246
20年前からにサバゲーのためにバイオBB弾を売ってたのに?
テレビ番組のサバゲー用にエアガンを貸しだしてるのに?

お前は何を言ってるんだ??

249 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 21:09:24.60 ID:Md897Zzz0.net
その昔サバゲー以外の名称を定着させようなんて悪あがきもあったっけ
あれにマルイは一枚噛んでたっけ?

250 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 21:30:09.09 ID:kVWeiV5U0.net
マルイ的にはBBスポーツか?

251 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 22:48:22.33 ID:uLioH22I0.net
サバゲーやらないからあまり興味ないのも事実だが、色々とキナ臭えなぁ
マルイの初期m870が粗大ゴミだった事実もあるしイメージ悪すぎるわ
いずれにせよ、初期ロッドは見送らせてもらう

252 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 22:54:08.07 ID:cIYXE2ap0.net
フルメタはいかん!ということでトンプソンがアッパー亜鉛ロアープラという仕様だったな
どうも言動不一致なところが好かん

253 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 23:02:38.75 ID:DsbFi1GV0.net
XM26って海外だともう売ってるの?
Amazonガングーが売ってるやつ2-3日で出荷の記述のままだがマジで届くのかね
空挺が並行輸入品が入ってるらしいいうとったけど

254 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 23:03:11.57 ID:/Ey1yueR0.net
XM26って海外だともう売ってるの?
Amazonガングーが売ってるやつ2-3日で出荷の記述のままだがマジで届くのかね
空挺が並行輸入品が入ってるらしいいうとったけど

255 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 23:03:43.32 ID:/Ey1yueR0.net
二重すまん

256 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 23:12:07.50 ID:fsS6XvYm0.net
>>252
想像だけど89式を納入するに当たってフルメ化必須になって作った所お上から問題なしと言質が取れて、晴れてメタル化路線に切りえたんじゃないか?
その前にM14はあるがストックはプラだから元から問題にしてなかったんだと思う

257 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 23:41:07.01 ID:oJ1bqH1/0.net
マルイは社員130人抱えてるから絶対に無理はできない
少しでも摘発される可能性があることはやらない

258 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 23:43:35.41 ID:cIYXE2ap0.net
>>256
トンプは元から首が弱いからなんだが、その上でご愁傷様な商品だな
流石に870もストックはプラだからとか言い訳するわけないだろうし
M4GBBもフルメタだしマルイはよくわからんな

259 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 23:52:42.07 ID:fsS6XvYm0.net
>>258
マジで何言ってんの?
89式以降フルメタを作るようになったんじゃないか、と言ってるんだが
遊戯銃の金属使用率規制とか知らんのかね

260 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 00:18:38.74 ID:fJnHCAxa0.net
>>248
ブフッw

261 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 00:27:34.46 ID:wKdLTp8S0.net
脳内ソースw

262 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 00:42:22.07 ID:ZkQYJ4bA0.net
>>260
お前の負けが確定したじゃん。
いい年したオッサンだろうにしみったれた人生送ってるな

263 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 02:58:06.27 ID:N6o83qiR0.net
まぁぶっちゃけM4の電動でアフターパーツが出まくって気に入らなかっただけだろうな
所詮は電動バラマキ銃だし

264 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 06:00:49.99 ID:/KrVIBgB0.net
マルイサントトトaa12ダスアルネ
ワタクシマチキレナイヨ

265 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 06:33:46.61 ID:dpo8Y+ps0.net
俺はただマルイのフルメタのエアコキショットガンが欲しいと思っただけなのに、なんか変な方向にレスが飛躍してるなぁ‥‥。
マルイのエアショットガンシリーズは優秀だと思うけど、あのプラプラ感が金属製長物トイガン隆盛の今の時代に購入する意欲を湧かさせない要素だと思うのは俺だけじゃないはず。
後、どうせ出すならダミースライドカバーがフォアエンドと同時に動くギミックを付けて欲しいな。

266 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 07:03:02.84 ID:VEIkQZGe0.net
フルメタエアコキショットガン

欲しい欲しいとの声があるとはいえ、作ったら買うのはどれだけいるのか?がマルイに躊躇わせるポイントなんだろう
プラプラな素材のお蔭で軽量の恩恵
スパスやベネリメタル化したら、あの操作感+重量でゲーマーに嫌われるんじゃね?な心配がず〜〜っと付き
まとっていると思う

G&PのM870フルメタ エアコキ見て「こんなの持って駆けまわれねぇよ」と言われたことあるしな
(慣れれば平気だけど)

267 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 07:46:27.90 ID:znzcAnAF0.net
ここがマルイへの陳情場所とは知らなかったな
おーい社員みてるかー?AA12はよせいやー

268 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 07:57:28.21 ID:vLCCh0s80.net
AA−12は、年内に発売してくれるのだろうか・・・

269 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 08:48:13.36 ID:PtCo10cp0.net
>>262
お前の負けってか、お前が知らないってだけだろ、ガキ

270 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 10:05:46.89 ID:BobNfcVr0.net
>>遊戯銃の金属使用率規制とか知らんのかね

普通知らんわぁ〜
教えちくり〜

271 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 12:09:08.34 ID:OxMuaBkn0.net
>>249
でもサバゲーて呼ぶのは個人的にもどうかと思ってる

272 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 13:02:56.07 ID:DL27QhXe0.net
マルイがフルメタなんて出すわけないだろ
外観軽視の利益第一主義じゃ

273 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 13:12:51.26 ID:WsCP7sJR0.net
>>271
サバイバルゲームってったら本来無人島とかにぶちこんで何日間生存出来るかとかそういうもんだよな

274 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 13:55:38.25 ID:3Yj/gYFg0.net
>>251
おい、ロッド!

275 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 14:02:19.76 ID:axcDXCUf0.net
>>258
防衛省に納入するエアガンが、金属レシーバーなんだから大手を振って金属で販売出来るだろ。これで警察庁は口を出せなくなる。

276 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 14:07:00.30 ID:Ba7uCJK10.net
エアコキ スパスをメタルストック、リアサイト プランジャーロック付きで出して下さい。お願いします。

277 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 14:26:34.85 ID:gc7gsdtV0.net
嫌じゃ

278 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 14:38:38.19 ID:e+4oHgSp0.net
>>266
でもg&pのm870ってけっこう売れてたんじゃない?
マルイエアショットガンがフルメタ化すれば、本体重量ぷらすコッキングで筋トレも出来て良いじゃない!
マルイがダメならサードパーティでスパス、ベネリのメタルレシーバーは出せないのかな?

279 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 15:01:39.67 ID:gc7gsdtV0.net
3連休なんでちょぼちょぼやってます
http://uproda.2ch-library.com/900594IdP/lib900594.jpg

280 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 16:44:50.82 ID:fg0s6dd20.net
ベネリはともかく、今更 エアコキスパスのカスタムパーツにどれだけ需要があるのかとw
もし売れる目処があったなら、最盛期にどっかが出してたでしょ

ゲーム向けには厳しいが、WAのハードボーラーみたいに、その筋が好きな人向けのクラシカルな
アイテムとしてガスブロ/セミオートと手動切り替えのメタルパーツてんこ盛りなスパスをどこか
が出してくれると良いけどね
マルシンとかKSCとか(マルイには期待しない)

281 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 16:53:09.48 ID:kLtlclD00.net
ベネリの場合はM2/M3/M4とそれぞれユーザー層の違いはあるけど
どれも本体や社外のカスタムパーツや実パーツなどで売れる要素は沢山あるからね

282 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 17:20:58.07 ID:e+4oHgSp0.net
>>280
スパスはFPSで人気じゃん !

283 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 17:25:09.25 ID:1nmGJuj20.net
スパスが出るFPSっていうとHalf-Lifeか?
あれやるとショットガンよりカナテコの方が強いって分かるよな

284 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 17:27:18.48 ID:ov64p35P0.net
>>279
しょっぼw

285 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 17:31:51.20 ID:wp1JK32F0.net
ポンプとセミの切り替えができる銃は欲しいね

286 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 17:32:51.03 ID:ObfzQYmH0.net
マルイ的には電動 ガスでショットガンプッシュしてるのにわざわざエアコキ フルメタを既存の御三家の利益潰してまで出すはずがない
スパスは他と比べて人気ないから社外品でも厳しいだろうな

287 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 17:35:48.57 ID:e+4oHgSp0.net
>>283
ごめん、そのゲームは知らないんだ。
スパスはCODやBFシリーズの常連さんだよ。L4DやFarcryにもセミオート再現して出てるよ!
ベネリと違ってタクティカル装備には合わないけど、ゲームの露出はm870に匹敵する。

288 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 17:49:12.11 ID:Ekt8dqHi0.net
シャボン玉でシューティングしたらメチャメチャ楽しかったぜ

289 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:32:32.70 ID:VEIkQZGe0.net
もう発売決定してる物に、早く出してくれ!と切望するのは理解できる
でも単に自分が欲しい仕様や銃種をクレクレ要望出すだけってのはね

端から見てて、どれだけの人が買うのかさっぱりわからん

人気銃種が出ないのは、何かの権利かしがらみでもあるのかもしれない
ベネリ系列がちっとも出ないのは確かに不思議

290 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:51:34.21 ID:2n28+Fr+0.net
>>279
当時からずっと持ってたの?
欲しいけどシェルももう入手出来ないだろうし、持ってる人が羨ましい
リニューアル再販を期待してるけど、実際無理だろうし
本当に羨ましい

291 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 22:46:08.51 ID:nTNb9T3M0.net
PPSソードオフ、公式?の動画真似してサラコナー撃ちやってみたけどうまくポンプアクションできない
中途半端で閉鎖不良になる
振りが足りないのだろうか

292 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 23:26:19.03 ID:uNuU9SEk0.net
>>291
出来るようになる前に壊れるからやめな

293 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 01:24:52.63 ID:0Ks9sHIB0.net
マルイはフルメタガスSPASを出せばいいんでないかい

294 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 01:28:40.61 ID:fFxq3IM/0.net
M870をスパス化する外装パーツでも作れよ

295 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 03:41:36.40 ID:fa6w0Ldu0.net
SPASは名前でも得してる

296 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 07:46:59.13 ID:UuFDpBgPO.net
マルイのスパスはもっとコッキングを軽く改良して欲しいな
今のブルワーカー状態は使ってて辛い
CA870ぐらいには出来るだろ

297 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 09:03:01.27 ID:vVZODXAQ0.net
コッキング軽くするには、新特許の新構造が必要になるだろうな
それでメタル外装だとエアコキで3万超えるかも

298 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 10:10:36.28 ID:wNbiZlFS0.net
>>297
全く構わないじゃないか
可変ポップなら尚良い

299 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 10:30:43.17 ID:kN7bXicG0.net
>>297
3万超えてても実売は2万円台だろうから買うなぁ〜
>>298の言う様に可変ポップ、スライドカバー開閉ギミック付きなら尚のことだね。
因みにマルイショットガンに共通のチャンバーカバーみないなやつ。アレって必要だと思う?
煩わしくて外してみたら、リロードしやすくなって楽しみ方倍増したよ。カバーがないからってシェルが勝手に落ちることもないし。
次のラインナップから付けないで欲しいな。

300 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 10:49:01.81 ID:0Ks9sHIB0.net
http://www.imfdb.org/wiki/File:Franchi_spas15.jpg
こっちのSAPSでも…
やっぱ12のほうが売れるよね

301 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 14:34:24.70 ID:7KzDBWJt0.net
SPAS12は友人が本物持ってたけど、3インチマグナム使えないし重いしで見掛けだけな印象
機能的にはベネリM3の方が実用的だわな

302 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 14:42:05.21 ID:b/8y/AT70.net
>>289
マルイのエアコキショットガンは、耐久性弱々なんだよ。ガチで使い込むと半年から一年で壊れるわけ。だからフルメタが欲しいわけ。

303 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 14:48:27.37 ID:SKqzhrc10.net
またポップとか言ってるよこいつ

304 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 15:17:29.58 ID:uUgEHpLu0.net
POP UP!

305 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 15:39:43.42 ID:7+vJIbLM0.net
PとH打ち間違いとか無いしまさかカナ入力でもしてんのか?

306 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 15:47:04.46 ID:kN7bXicG0.net
>>303
www言われて気付きましたw
「ほっ」で打つと予測変換で「ポップ」が出るんですよw

307 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 16:18:37.20 ID:2qCLHm1y0.net
なんか素敵な機能みたいで微笑ましいw

308 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 16:24:33.02 ID:YNITdNl10.net
話を豚切ってしまうけど、ppsの新ラインナップのm870フォールディングストックverカッコ良いな。
あのストック付けたモスバーグ出せないのかな?超絶カッコ良いと思うのだが。
てか、時代はレミントンよりモスバーグではないのかな。

309 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 16:54:31.69 ID:NOYV45Md0.net
時代はセミオートだからベネリじゃないの?

310 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 17:23:54.25 ID:RL24V5E80.net
>>301
結局SPASの採用って変なモノ好きなフランス特殊部隊くらいで、圧倒的にベネリが普及したからね。
とはいっても、M3じゃなくてセミオンリーのM1の方だが。

マグプルのDVDとか見てると判るけど、セミで動作しないショットシェル撃ったら普通にオペレーション
ハンドル手で引いてるんだよな、単純にそれで済む。

ポンプアクションならオート対処できない特殊弾が支障なく使えて便利だろう、てのが切り替え式の根拠
だけど、戦闘で普通に撃つのは主にオート動く弾だしなあ。

戦闘→切り替え→ポンプで撃つ→切り替え→戦闘、よりも
戦闘→手動でオペ→戦闘、の方が単純で早かったと・・・。

311 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 17:36:33.58 ID:YNITdNl10.net
>>309
>>310
そうなの?時代はセミオートなの?
だってモスバーグは the walking dead でも大活躍してたじゃん!

312 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 17:39:55.54 ID:NOYV45Md0.net
>>311
3GUN Nation観てるとベネリ以外使っている人いないんじゃないかっていうくらいベネリだらけ

313 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 17:51:46.72 ID:00fvlkUA0.net
コスタが使ってるカスタムベネリM4かっこいい
http://savepic.su/3901259.jpg

314 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 17:56:14.23 ID:UBrqKrBx0.net
SPAS12は再装填が面倒なのが致命的
マルシンのモスバ的な立ち位置。

315 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 18:02:39.88 ID:NOYV45Md0.net
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/f0/7a/90/f07a908b5f0dbf7ef7b8fd06faa79273.jpg
エクステ長いのがカッコいいな

316 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 18:27:07.47 ID:USpUgMfR0.net
マルイのスパスは銃身長いのがなんか間抜けなんだよな、あれ
切るのも失敗恐れて出来ないし、結局m3いじる事になる

317 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 18:34:42.05 ID:SJnoKoAI0.net
>>305
パソコンしか使ったこと無いの?

結構前からスマフォの予測変換では
「ホップ」と入力しても一番候補に「ポップ」が表示される。
ちんたら入力してるなら気づくかもしれないが普通のスピードなら気づかない。

ポップだなんだと騒いでるけど、みっともない

318 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 18:42:49.42 ID:UBrqKrBx0.net
IMEが違えば予測変換とか固有の問題だろ、ただ単に打ち間違えただけの事なのに
そこまで言い訳する必要は無いよね?

319 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:00:45.92 ID:a6F+9OzO0.net
スパスでもベネリでもいいからGBBセミオートショットガン出ないかなぁ
ストック・グリップに加えてマガジンチューブもガスタンクにして大容量で撃ちまくれるとか

320 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:23:37.25 ID:uf6Gs1fy0.net
>>317
サバゲ板じゃ良くある揚げ足取りだろ。過剰反応のほうがみっともない
大体結構前から気が付いてるなら尚更気にするもんだろ
まずは投稿前に一回確認くらいしろよ
せっかちな奴だな

321 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:27:04.81 ID:DcQSjxaq0.net
いろいろみっともない

322 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:29:26.81 ID:oVkHwtDi0.net
こうやって見てると如何に商品化が難しいか分かるな
エアorガス、ポンプorオート、カートorレスの分岐だけでもどれが売れるのか悩む
そう言う意味ではマルゼンの870系って外見は小加工で流用出来るし中々優れてるんだな
よりシステム化して組合わせを選べればもっと美味しいんだがw

323 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:36:52.79 ID:IeTjhWCn0.net
マガジンチューブのガスタンク化
GBBにとってのガス大容量化へのアイデアだね
カートレスだけど

324 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:41:58.04 ID:6j/rnW1O0.net
>>311
ごめんな、それはシーズン2までだから。

325 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:43:10.12 ID:ryO3bcv+0.net
>>317
必死過ぎるww

326 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:44:14.46 ID:9PdLGdLj0.net
>カートレスだけど

むしろオートなら大歓迎

327 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:45:59.38 ID:NOYV45Md0.net
ショットガンの醍醐味はリロードだと思うから自分はあくまでカート式がいいな

328 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 20:12:16.18 ID:G7bsFFk30.net
マルイみたいなシェル型マガジンだと弾丸を「追加」できないのが残念
なんだよなぁ
実銃だったらちょこちょことシェルを追加できるから、常に弾丸を複数
装填した状態を維持できるんだよねー
ローディングゲートから直接BB弾を追加装填できるとか、そんな構造ってのも
ありのような気がする
オートのマガジンの形をした既存のBBローダーとか、ショットシェルの形をした
数発しか容量なさそうなBBローダーを押し付けて弾丸追加とか…w

マルシンとかが出してるレバーアクションの銃とかってどんなマガジン構造なんだろう?

329 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 20:19:53.02 ID:XPLx+Slb0.net
>>315
こんだけ長くても発射する弾とは干渉しないの?

330 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 20:21:08.67 ID:gtuQhAvq0.net
>実銃だったらちょこちょことシェルを追加できるから、常に弾丸を複数
>装填した状態を維持できるんだよねー

そう思うのであれば、タナカ870や1897、マルゼン1100と870、マルシンの1887
ライブシェル式のを中古品なり新品なりで買えば、もう解決では?

>数発しか容量なさそうなBBローダーを押し付けて弾丸追加とか…w
こんな面倒かつ半端な構造にしなくともw

331 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 20:32:42.58 ID:6iSBYYZE0.net
>>320
あの〜
「ポップ」って間違えて打ったの俺なんだけど、何故か別の人が擁護してくれてるんだけど‥‥。

332 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 21:02:56.42 ID:G7bsFFk30.net
>>330
マルゼンM870の赤シェル木スト仕様がサラ・コナー撃ちでご臨終して以来は
シェル式に飢えてますねw

まぁ空シェル飛ばすのはカートキャッチャーやらジャムやらが面倒で怖いので
サバゲ向きじゃないとして、マルイの30発シェルは…
・1,2発撃ったら隙を見てシェル交換しちゃうチキン根性がなんかちげぇー
・ぎりぎりの残弾まで装填シェルマガジンで頑張る度胸も、なんかちげぇ
・M16ゼンマイマガジン生やすのもなんかちげぇ

装弾数4+1とかでも追加装弾しながらガンガン戦えそうで、排莢しないのが欲しいのですw

333 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 21:04:52.83 ID:o7ftcOZM0.net
使い捨てシェル30発980円

334 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 21:08:38.52 ID:SKqzhrc10.net
使い捨てガスシェル1発600円で売ってるじゃないか

335 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 21:55:21.05 ID:l4Abof+30.net
そんなに残弾気にするなら、サラマンダー買えばいいのに。

336 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 23:42:03.42 ID:RL24V5E80.net
>>311
ポンプの需要もかなり根強いから別にオート一辺倒じゃない、昔はポンプ一辺倒でオート使うのは変わり者だったが、今は半々くらいになった、それだけ。
廃れたのは、余計なシステムを積んでわざわざオート/ポンプ切り替えにしたタイプ。
もともと普及しなかったから、廃れたというのは違うかもしれんが。

ただ、マッチユースに関しては、今はかなりオートが強い、実戦向けチョイスとは志向が違う感じ。

337 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 23:57:10.04 ID:KJKHE3WO0.net
オートとポンプじゃ値段が違うし今でも実用ならポンプで十分でも
競技となれば高価でも優位なツールを使いたいから今はオート全盛ってだけだよ
ベネリM1が出る前は信頼性にかけるからオートは不人気だったよね

338 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 00:45:52.30 ID:pYqcvtFc0.net
>>317
こいつ色々と余裕なさそう

339 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 00:50:23.01 ID:CcpJVK+z0.net
M500にしろM870にしろポリマーハンドガンより安いくらいだもんな
一家に一丁ショットガンも頷ける話

340 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 01:05:09.90 ID:SJv58V3y0.net
>>338
相手して欲しいの?
こっちは高校生だから夜更かしをしたくないけど
どうしても相手してくれって頼むなら
考えてやってもいいぜ

341 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 02:15:53.33 ID:ofxP0U9M0.net
>>339
日用品感覚だね

342 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 02:48:29.02 ID:kKj5THnt0.net
ブローニング・オート5を出してもいいのよ

343 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 07:26:14.45 ID:g579jKxq0.net
ポップwwwwとか思ってたら一番最初に打ち間違えてんの>>298かよ














俺じゃん……

344 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 07:42:57.49 ID:mMuvVXlY0.net
うハハ

345 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 07:51:11.18 ID:90spWDDy0.net
>>340
勝手に代理戦争してる(気になってる)のかこいつは
最高に痛いな

346 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 08:53:42.13 ID:pdqO30ra0.net
>>328
マルシンのウィンチェスターライフルなら、ローディングゲートに付属の専用ローダー(パイプの先にアタッチメント付いたやつとロッド。マルイの付属品みたいなやつ)をさしこんで装填する方式
なのでゲーム中のリロードはほぼ不可能、ローダー紛失したら終わり

以前ウエスタンサバゲで使ったが、弾切れたら捨ててピーメ抜いてたわw
バレル下のマガジンチューブがガスタンクで容量もでかいし、給弾がもっと楽だったらなー
CA870のサドパ製品みたいに、本体に格納出来るカセットマガジンとか

347 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 09:07:08.94 ID:yn18Hp990.net
マルイのM3買ったけどフォアエンド遠すぎて引きにくい、、DEのM4の方がよかったは、、

348 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 10:20:37.34 ID:5BvqYQKf0.net
あのストックの長さ設計するときに気づかなかったのかという
自分で切って調整するしかないね

349 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 10:46:24.92 ID:N8pu1BhW0.net
>>328-332
マルゼンの安価なカート式+マルイ並の散弾実射性能を両立できるのが理想だな
ショットガンってカート式がカートレスを上回る可能性がある唯一のカテゴリだし
マルゼンの870/1100を切実にリニューアルしてほしい

350 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 11:35:55.43 ID:xTOi/trE0.net
>>317
iPhone使いだけどねーよw取り敢えず必死乙

351 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 12:08:11.38 ID:E3PV2leq0.net
>>340
自称高校生なオッサンw

切ない可哀想w

352 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 12:09:48.21 ID:BEBS1dbx0.net
JKコスプレするBBAみてぇだよな!

353 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 12:42:47.49 ID:7Ad+MqI60.net
ふとイサカのマガジン見てて思ったんだけどKTWの種子島とかウィンチェスターとか使う時は
ゲーム中はBB弾リロード禁止なのかな?

354 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 12:52:34.62 ID:16IcOz4W0.net
>>349
870はマルイに侵食されつつあるし、元々他社機種をぶつけて潰すやり方を厭わない企業だから
1100も直に出してくる。AA技術を盛り込んで電動化したりとか選択肢まで持ってるし
カートの給弾にしても昔擬似カート仕様を作ってたくらいだから研究はしてるんじゃね?
少し前までオクでマルゼンの870/1100の売り抜けが酷かったもんw

355 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 14:40:47.22 ID:1lnnDzeS0.net
AA12
発売日 10/25
決定

356 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 15:21:44.89 ID:CcpJVK+z0.net
>>354
後発がシェアを奪うのって結構大変なんだけどね
そして今更1100はないだろう
VERSAMAXの方が新しいモデルだしこっちの方が嬉しい、って個人的な希望だけどな
http://www.remington.com/product-families/firearms/shotgun-families/autoloading-versa-max.aspx

357 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 18:27:54.43 ID:hukulgNQ0.net
>>355
マジか? 今年は使い過ぎたしおれは来年かな。
1stロット怖いのが一番だが。

358 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 19:14:17.33 ID:wQShMglb0.net
1stロットの危険性はあるが○シンじゃないからな。自分で完成させなくてもいいw

359 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 19:21:42.39 ID:Y1JoM6dh0.net
リブがいいじゃないか
これでもいいぞ
ただしメタルフレームで。。。。

360 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 19:31:50.06 ID:6vV0uq5r0.net
>>356
下から一番目と二番目だろうなぁ、マルイがもし出すならw
フォアエンドの形を変えれば1100でもそれっぽく見えるかもしれない

361 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 19:35:28.63 ID:BC5hk8NI0.net
10/25より有料ファイナルシーケンスを行いますってか?
参加者は高い身銭切って○イの為に頑張ってねw

僕は勿論不参加だよwww

362 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:12:49.98 ID:6vV0uq5r0.net
>>870はマルイに侵食されつつあるし、元々他社機種をぶつけて潰すやり方を厭わない企業だから

先発のマルゼンとタナカがシェア維持に全く関心が無いだけな気がw
マルイ方式とは一線を画するライブシェル式だから、中古含めた流通分だけでもそこそこに需要がある
マルイもメタル製最後発で信頼性は高いのに、完全なシェア独占ができるとはとても思えない

>少し前までオクでマルゼンの870/1100の売り抜けが酷かったもんw
売り抜けも何も、今日も安定に大量出品だよ1100と870w
マルイで値崩れ、とはならなかったしね

流石に綺麗な1100FSはめったに見れなくなったけど

363 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:14:36.52 ID:6vV0uq5r0.net
変なアンカ付けちゃったなw

因みにマルイのAA12は買ってもいいかな、なので10月末が楽しみだ(こういったパイオニアには応援したい)

364 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:16:47.43 ID:5BvqYQKf0.net
マルイM3ショーティ買った。安っぽいかなと思ったけど結構いいね
スリングがちゃんとついてるし、ただ、今シェル6個くらい使ったら筋肉痛w
8メートルの距離で7センチ以内に収まるからさすがよく当たる。
もうちょっとコッキングする腕を鍛えたらサバゲにもっていこう

365 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:24:08.75 ID:Y1JoM6dh0.net
バネチューンというワザを知らんらしい

366 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 22:13:27.59 ID:kN9e+ejL0.net
M3ショーティが安っぽいと思わなかったって凄い感覚だね

367 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 22:17:52.58 ID:Jy0rcRzw0.net
いちいちメンドクサイ奴だな

368 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 22:35:54.04 ID:LW57Qp+b0.net
M3ショーティってスリング標準装備だっけ?

369 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 22:54:15.26 ID:6vV0uq5r0.net
新品で買ったとは限らなない
中古屋で一番よく見るショットガンの一つだしな

370 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:19:33.26 ID:E3PV2leq0.net
M3はかなり安っぽいよ
まあテキヤのテッポウしか知らないなら話は別

371 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:57:01.19 ID:h2B8AzPY0.net
空気鉄砲しか知らない俺たちがそんな話をしても虚しいだけ

372 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 00:36:12.22 ID:W53Y9IL00.net
木ストにスチールのバレルドアクションでなかなか高級なナカヤの射的銃、
と思ったらこんなのもあるのか
ttp://white.ap.teacup.com/piccolospa/img/1243254156.jpg

373 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 03:50:59.14 ID:Ddeejzu80.net
>>371
俺らって一緒なすなよ底辺

374 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 07:15:21.85 ID:lfMGdHdp0.net
以前はここも結構まともだったのに残念ですわ

マルゼンさん再販ヨロ

375 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 08:14:42.60 ID:8OXjtp070.net
テキヤの射的に使う銃、部屋撃ちに最適と思い購入を考えたな…
子供と一緒に遊べるし、価格も2万くらいだったような

あ…また欲しくなってきた

376 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 08:55:38.30 ID:LkZ3TgI50.net
まるいAA-12て10月末に出るの?

377 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 12:30:02.06 ID:X5CEh2RU0.net
コルク銃はコルクが命らしいな
角が欠けてるのはだめらしい

378 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 13:40:13.26 ID:K3iSySVP0.net
>>372
アナル……?

379 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 14:55:44.69 ID:3v5S9k4M0.net
>>378
着目点は悪くない

380 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:10:49.19 ID:4ITpnJGa0.net
>>378-379
先生分かりません。説明を下さい

381 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:22:45.44 ID:lHwgFWEu0.net
PPSの折ストM870はMP5PDWと同じ弱点を抱えてるな
畳んだままで力がかかると基部かストックが破損する

382 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:09:31.81 ID:RnA2V2tH0.net
>>380
アナル……プロフェッショナル?

383 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:25:50.63 ID:Jm2jvpKc0.net
マルゼンのCA870ソードオフが欲しいんだけど、安く買えるショップ誰か知らないか?
パドック安かったんだけど2ちゃんだといい噂聞かなくてできれば他のとこで買いたい

384 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:30:44.87 ID:+K2xYIMQ0.net
なんでパドックで金ドブなのか。

385 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:42:56.24 ID:mvRTGSJN0.net
CAのm870なんてどこでも安くね?

386 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:04:06.83 ID:r8z8Sznn0.net
S&Tのでも買ってろ、という事ですね解りますn

387 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:09:15.53 ID:lHwgFWEu0.net
A&Kのが面白いよ

388 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:15:16.70 ID:r8z8Sznn0.net
mjd?!

389 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:24:34.98 ID:VhaIg5nh0.net
A&Kは地雷だろ...

390 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:30:40.45 ID:lHwgFWEu0.net
面白い(駄作でないとは言っていない)

391 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 00:01:14.32 ID:vzsgsTlr0.net
モケイパドック以外ならどこでも大丈夫
あそこはバトンよりひどい

392 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 00:21:31.84 ID:ypxqo3qe0.net
AA12は10.26だった希ガス
間違いだったらスマソ

393 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 00:34:49.66 ID:0wM5AVWm0.net
>>391
パドックでフルチューンのMP7買った俺は一体…

394 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 01:02:38.41 ID:PbJo7JBD0.net
>>393
フルチューン()

395 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 01:37:08.39 ID:mVcT+Hz30.net
>>383
赤風呂スレで「来年の正月セールにはマルゼンのCA870ソードオフ入ってないと恥ずかしいよな」と書き続ける

するとあら不思議
何故か赤風呂の正月セールに入っている
絶版じゃなくマルシンのCO2以外の国内メーカー製品なら大体OK

396 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 01:55:46.27 ID:BHlcabxS0.net
文字通り
「物乞い」だね

乞食行為を恥ずかしいとは思わずに
ラッキーと思えるなんて
どんな生い立ちなんだろう?
やっぱり親も中卒?

397 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 05:52:19.00 ID:E9GH8vgC0.net
>>392
Wow!tanoshimi! :)

398 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 09:43:02.37 ID:5pY3AlBJ0.net
値切って安く買ったと思ってればいいよ
最終的には回りまわってお前の給料が上がらない理由なんだから

399 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:39:26.55 ID:0EiWQs+60.net
>>398
マクロ視点すぎやろ

400 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:49:10.35 ID:jPUFvrwg0.net
俺らの支出は誰かの給料!誰かの支出は俺の給料!

401 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 11:15:26.14 ID:5mpvYchn0.net
働いてないから関係ないね!

402 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 15:38:10.79 ID:SWaitZpu0.net
ノーチューンの新品を買うならパドックでも問題ないだろ?

403 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 16:18:58.57 ID:md/elIS50.net
友達のCYMA870が50m飛ぶのに対して俺のは30m…
どうしてこうなったw

404 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 18:51:14.36 ID:nUySLOtZ0.net
>>402
お前が問題ないと思えるなら問題ない

405 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 19:13:29.77 ID:m02MRveC0.net
>>403
流速にしてんじゃないの
CYMAごときがノーマルで50いくわけない

406 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 19:43:37.63 ID:hKf9xvI10.net
>>402
常連が弄くり回した実質中古を新品として買わされるだけだよ

407 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:08:39.91 ID:OyeSuAsB0.net
>>405
俺のも50mいくわ
2〜3くらいにバラけるけど

408 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:09:41.14 ID:OyeSuAsB0.net
>>407
失礼
50mあたりでは2〜3mくらいに弾がバラけるけど

409 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:13:04.82 ID:02HWtzaG0.net
CYMAってそんな飛ぶの?

410 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:41:05.11 ID:4PXUUphi0.net
かたむければ。

411 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:18:07.61 ID:vZr1O+GW0.net
山なり発射ね

412 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:25:48.28 ID:7V1HEF450.net
マルイよりマシな程度

413 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:46:09.31 ID:OyeSuAsB0.net
CYMA870がオクで一万越えとかなりそうな雰囲気
でも俺は売らない。たぶん

414 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:48:38.74 ID:vZr1O+GW0.net
なぜCYMA?
STの方がよくね

415 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:04:37.40 ID:7V1HEF450.net
>>413
14Kで落札されてましたよ

416 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:09:07.30 ID:hm2qje3F0.net
まじかー

417 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:58:05.06 ID:5c8jQ9U70.net
>>414
単発と三発の差じゃないの

418 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 07:56:01.39 ID:a7Pk5luy0.net
発売初期に買ったCYMA870ロングだけどマルイより飛ぶよ
ただバラけるから狙えて30〜40かな?

419 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 10:35:25.63 ID:NM11ycR10.net
>>414
s&tのマルイコピーはホップが殆どかからないゴミやで

420 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 15:56:18.90 ID:F+n6a4yU0.net
>>415
ヤフオクみたらちょろっとカスタムしただけでのが余裕で1万越えで売れてるのに驚いたわ

421 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 16:03:31.50 ID:WoSrmExl0.net
時々売ってるmagpulのSGAストックついた長い870って、どこが作ってるんだろ
コンバージョンキットも完成品もNBになってて謎
レシーバーはメタルだし刻印はG&Pに似てるんだよね

422 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 21:41:32.00 ID:sTY9xOOy0.net
マルイエアコキ壊れやすいんだな・・・二重給弾で壊れた
初心者のために書いておくと
@中途半端にコッキングすると引き金が引けなくなる
Aそのとき絶対に再度コッキングをしてはならない。即壊れる。
B引き金が引けなくなったら即座にシェルを取り出し
Cフォアエンドを2センチくらい引いてシェルポートから弾が3〜4発こぼれ落ちるのを見る
Dそしてシェルを入れてフォアエンドをしっかり引いて、なおかつしっかり戻して撃つ。

423 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 21:45:50.73 ID:zO7flJAu0.net
CYMA870のトリガーが硬くていざという時にポンプアクション忘れたのかと勘違いするぐらいw
皆さんどうやって軽くしてますか?

424 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 02:29:56.54 ID:frRoKTgyO.net
>>423 私はバラすと組み立てられなくなるのが嫌だから、そのままです(苦笑)。
まあやっても、シリコンスプレーを適当に噴くくらいかな。

425 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 07:16:38.00 ID:1NsbPW+y0.net
>>423
むしろ逆の発想で
体鍛える方を選択しましょう
そして仲間から一目置かれる存在になりましょう
お友達にも教えてあげて、お友達も綺麗にしてあげましょう。

426 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 07:35:49.05 ID:d83nkPPu0.net
>>423
これを思い出した(2:00頃から)
https://www.youtube.com/watch?v=SQdq9e8eXqM

427 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 08:35:33.57 ID:frRoKTgyO.net
確かにポンプアクションのショットガンは、遊べるブルワーカーなんて揶揄されたりするしね(笑)。
まあ質問はトリガールプルが重いって話だから、ポンプアクションは話が脱線したね。すまない。
なら米櫃で米を握って握力を鍛えるとかね。
米を握るのはなかなか握力着くんだよ。
ソースは仕事中に左腕を潰して粉砕骨折して、70kgあった握力が3kgになり、米握りで鍛えて50kgに戻した私です(苦笑)。
でも左腕が後遺症で不自由だから、RSBOXやCYMAのショットガンを50シェルくらい撃つと辛くなりますね(苦笑)。

428 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 10:22:52.83 ID:6K20CIlI0.net
(笑)。(苦笑い)。

429 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 11:00:45.58 ID:2Pvd9y4pO.net
>>427
トイガンの影響でポンプはガシャンと豪快というイメージを持つ人も多そうな
本物はオートと変わらない速度で連射できるぐらい軽いのに

430 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 11:14:48.77 ID:KqKSrCOH0.net
しかしオート並の速射が出来るようになるには鍛えてなきゃ出来ない
あとレピーターを確実に動作させられないとマルイのエアコキじゃないがジャムるよ

431 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 13:53:25.62 ID:Ci4yKxOJ0.net
(苦笑)
(苦笑(苦笑)

432 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:08:41.96 ID:LxR4tmGN0.net
>>422
わざと弱く作ってると聞いたことがある。ダブルスプリングなので、一本抜いてインドアで使ってる。驚異的にコッキングが軽くなるし、大幅に耐久性が向上する。

433 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:16:22.08 ID:6K20CIlI0.net
>>432
初速は半減?

434 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:17:26.41 ID:Ci4yKxOJ0.net
>>432
相手痛くないじゃん
却下

435 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:27:37.31 ID:a9bRZG8p0.net
>>433
60m/sぐらいかな。

436 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:32:10.88 ID:MccP81l10.net
>>429
こんなに速く撃てるの?
https://www.youtube.com/watch?v=QXL40_G_Fxk

437 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:40:27.34 ID:pWhveYLf0.net
>>432
ほほう。試してみたいが、アウトドア専門なので
最低でも30メートルは飛ばないと話にならない

438 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:29:31.44 ID:6K20CIlI0.net
室内戦やお座敷なら快適そのものだね
CYMAのM870もダブルスプリングなのかな

439 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:37:29.88 ID:KqKSrCOH0.net
>>436
このくらいが限度じゃないかな
https://youtu.be/Z3m-WNk44hI

440 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:49:25.13 ID:ieVVpTDs0.net
>>437
アウトドアで使うと、笑っちゃうぐらい飛ばないので、インドア専門だよ。

441 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 20:00:26.25 ID:pWhveYLf0.net
マルイエアコキ毎日撃って鍛えてるけど、やっぱ連続して撃つと辛いものがあるからね。
本当に新機構の軽い3発発射エアコキほしいね

442 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 20:09:27.50 ID:uLtDRe8H0.net
PPSシェルのリムほんと粗悪だな…他の箇所は普通の出来なのに
リムだけ交換用のパーツ欲しいわ

443 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 20:35:16.54 ID:1NsbPW+y0.net
>>442
そこでマルゼンm870も揃えておけば完璧

シェルはいいやねぇ!

444 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 21:51:09.96 ID:HIqLR7SM0.net
>>436
https://www.youtube.com/watch?v=eKjWyU0al8M
ベネリの連射速度の限界に挑戦してブチ切れてぶん投げる動画はあるぞw

https://www.youtube.com/watch?v=32goI0aW2n4
連射は速くなくてもショットガンでこれぐらい華麗に活躍するってのもいいな

445 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 22:46:55.30 ID:d83nkPPu0.net
マルイAA12が一向に発売されないので
辛抱たまらずKTWのスパス注文したよ
届くのが楽しみだよ

446 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 22:48:11.86 ID:uLtDRe8H0.net
あんなガラクタを…

447 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 23:12:19.72 ID:2w3SXy2R0.net
AA12の飢餓感に対し、KTWスパスがどう補ってくれるのか疑問

単なる新品の匂い(箱とか説明書とか)以外の共通項が思い浮かばないw

448 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 00:43:29.77 ID:5cz07c510.net
今日フィールドで高級中華のどっかがマルイより先にフルメタ電動ショットガン出すって聞いたんだが
ソースは海外フォーラムだとか
VFCかKAだったら良いなと期待!
マルイは要らん子になりそうだ

449 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 00:54:22.56 ID:Nt8xCJFh0.net
どうでもいい話だな、いやどっちでも良いかw

450 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 01:16:51.09 ID:ZR8G1+lr0.net
>>445
あーあ

451 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 01:53:48.78 ID:L9HLKf4d0.net
>>430
ていうか、ポンプの連射はコツを掴みにくいんだよな、身体がついトリガー緩めちゃう、タイミング狂う。
イサカ持ってた時にちょっと練習したけど、メンド臭い、オートでいいじゃんて感じ。
ベネリだったらトリガー速く引くだけだからね・・・。

>>429
Rem870はすごい豪快にガッシャーンで音するよ、操作は軽いけど。
イサカはスチャッキィーーーンてやたら反響するイイ音。
ベネリはペシャン、みたいな軽くて締まらない音がする、何故か。
機構的な特徴から音響特性が違ってくるらしくて、全部かなり違う。

452 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 07:37:04.78 ID:j9QEnYF80.net
>>448
サイガ、スパス、M4のどれかだったらそっち買っちゃうかもな

453 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:19:05.56 ID:0zFtc0KL0.net
>>448
華山じゃね?

454 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:58:43.18 ID:tPFsAMq20.net
KTWのスパスは一時期買おうと思ってあきらめたことがある。
ので人柱ありがとう。評価をここに書いてくれ
マルイエアコキは二重給弾ですぐに壊れたのがショックだった。

455 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 09:10:14.04 ID:Ww6sofmm0.net
マルイのは弾を選ぶっていうね

456 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:13:52.76 ID:15T52U2OO.net
>>445
一向に発売されないも何も、AA12は春のホビーショーの時から年末発売、もしも早まったなら秋と言ってるぞ
遅れてるM4と順番を入れ替えでもしない限り、10月11月は無いだろ
9月のホビーショーでは12月中旬から下旬と言ってるから、2月までに出ればいいやぐらいのつもりでいないと

457 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:14:49.04 ID:fP1OdKFt0.net
マルイAA12発売まで残り1週間だぞ

458 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 11:31:20.78 ID:zfM++2Yd0.net
>>457
それどこ情報?

459 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 12:56:31.97 ID:c+2iEjQY0.net
嘘を嘘と以下略

460 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 16:04:13.30 ID:h9Mgnpo30.net
pps m870がヤフオクでシェルとカートキャッチャーとの抱き合せで安く出品してるな。つい落札したくなるが、ネットのレビューを見るとやっぱり躊躇ってしまうな。
因みにそのm870の出品者が、appleairsoftのm1887まで出品してる。

461 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 16:15:47.31 ID:CbFJWj9f0.net
https://www.youtube.com/watch?v=T4PIdH-FrNw
ショットガン用のサプレッサーってあまりのでかさにワロタ
あとドラゴンブレスは威力の派手さに何度見ても笑う

462 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 16:23:38.80 ID:46Ha0l340.net
あらかじめ灯油とかガソリンぶっかけてあるんじゃないの?

463 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:00:53.19 ID:ZKq5llMx0.net
>>460
国内発送なら買う
海外からは信用しない

464 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:10:09.75 ID:FUVmcTWv0.net
M3ショーティー中身純正に改造多弾マグ挿してるけど、
ラピッド未使用で秒間2回程度、ラピッド使用で3回程度でならずっと連射できるかな。
先台のロックレバーに指をかけて、グリップ側を少し押すのも併用したらかなり連射しやすいよ。
ラピッドはまともに狙えないし壊れそうだから普段は使わない。

465 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:32:39.85 ID:twE21qqi0.net
ポンピングが上手い人ならそんなもんだよな

466 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:41:42.08 ID:46Ha0l340.net
スーパー物干し竿ならブレを押さえられるし、
先台を突き出す動作で照準を合わせるように意識するとラピッドファイアでも安定させやすい。
これでストックが可変長ならモテモテなんだろうけど…

467 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:31:34.29 ID:tPFsAMq20.net
>>464
わしもショーティ使いだ。
今度上にレールつけるつもり。
穴あけるの超怖いけど

468 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:32:34.50 ID:9JIVPS/E0.net
>>464
多弾マグ?邪道この上ないな

469 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:13:18.49 ID:DPmNlD/60.net
邪道w

470 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:29:23.24 ID:FUVmcTWv0.net
邪道だがやたら広いアウトドアで電動を狩るにはこれが一番なんや。
マルイシェルマガジン式の時点でショットガンとしては邪道だし、
浪漫用のリアルカート式は別と割りきってるよ。

M3ショーティーと書いたが、STのM4(M56DL)からもいだ可変長ストック付けてるよw
最短だとショーティーと変わらないし、両方の使い方ができて悪くない

471 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:33:39.09 ID:0y81Lmwm0.net
>>467
ビスの長さが超シビアだから、頑張れ。失敗したらほぼ全損だがな。

472 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:35:47.44 ID:NJVHUtsx0.net
>>468
お前みたいに、ちんたらリロードしてる坊だけじゃねーんだよ。

473 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:36:37.52 ID:h9Mgnpo30.net
>>463
何故海外を信用して国内なら信用するの?国内でも信用性に欠けるショップは幾らでもあるじゃん。

474 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:43:50.94 ID:fP1OdKFt0.net
ウッド870はよ

475 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:45:16.42 ID:tPFsAMq20.net
>>471
脅すなよ・・・ネットで検索するとm3・10ミリネジでOKらしいけど

476 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:56:11.30 ID:TMPG/kv+0.net
>>475
組んで、ポンプしてから分かる重大ミス。

477 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 20:07:23.51 ID:BCMnuIPn0.net
>>475
一応、不細工になるけど、ハンズでアルミのL字材を強力両面テープでレシーバーに固定して、(余白を切断する必要有り)市販されてる20mmレールを上部にネジ止めすれば、安全にトップレール化出来る。
レシーバーにおっかなびっくり穴明けする必要は回避出来る。

478 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 21:00:17.13 ID:bTfrDHY+0.net
>>473
463じゃねーが海外からエアガン輸入するのはどうしてもリスクあるから
日本のショップで普通に安く買える銃をわざわざ輸入したくない
時間もかかるし
そもそも国内の信用性に欠けるショップも最初から利用しない

それにね、悪いけどちょっと臭いよ

479 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 21:02:58.57 ID:S9bdUhoY0.net
VFCスレから

651 名前:名無し迷彩 [sage] :2015/10/05(月) 15:45:34.11 ID:HhdNZSJ/0
最近個人輸入って軽く言う奴多いけど、リスクもあること承知でな。

結構止められて全量返送、送料数千円パーってのも結構多い
月一くらいで頼んでたり、額が多かったりで一回税関に目つけられたら届く荷物全部開封されてインボイスとの差異も徹底チェック&全部記録される、もちろん関税60%ルールも適用されなくなる

で、そうやって溜まりに溜まった証拠を元に数年後電話が鳴って税関が事後調査にこんにちは。
向こうの業者が適当に入れた半額くらいのインボイスに突っ込み入れられて3年分の延滞と追徴金付きで搾り取られる
わざわざインボイスの商品名から値段ググったりしねぇだろうと思ったら甘い甘い。ブツの使い道から市場価格まで簡単に調べられるよ

経験者の言葉だから信じてくれていい

480 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 21:24:21.13 ID:d9OyXMa10.net
m3もCYMA870もレシーバーにドット載せても首がグニャるから神経質に詰めるのは無駄だよな

481 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 21:55:31.53 ID:utO3wUvu0.net
お前ら俺の手の掛からないいい子ちゃんのM3ちゃんをあれこれイジルのはやめてくれ
たとえ他人のでも気の毒になるわ
その前に自分の腕を磨け

482 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:35:58.28 ID:RADVdxJE0.net
>>436
動画のはM2のようですね。
ようつべで、ウィンチェスターSX-3レッドパフォーマンスの動画見た事ありますが、もっと回転早かったですね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=us5FNP3WTO0

483 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:33:05.95 ID:y96oHWRX0.net
マルイのエアショットガン、ピストルグリップ?じゃないやつだして欲しい。あれあんまりかっこよくない

484 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:34:51.36 ID:Ngr9vTQk0.net
自分でマルゼンストック付けろ
小学生かお前は

485 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:37:32.23 ID:Ngr9vTQk0.net
MGCのM31の木スト
タナカの870に無可工で付くんだな
タナカ870に転用可って書いただけで
10K超えちゃったよ

486 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 00:09:35.85 ID:D5XSZrWX0.net
>>482
3個とか5個くらいのターゲットを横移動だけで撃ち落とすだけとかなら
ポンプ式でも速く出来るだろうね

スピード競技でも
ポンプ式で練度を上げれば同等のタイムが出るかもしれないけど
動作が1行程増えるとミスの確率もその分上がっちゃうから
スピード競技なら動作の単純化によるタイムの短縮や精度を上げられるセミオートを選ぶだろうね
なんかモータースポーツと一緒だね

487 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 00:47:41.22 ID:2UJY61Rp0.net
あ〜どっかKSG出さないかな〜

488 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 06:26:39.02 ID:C0UE4exH0.net
KSCが出すんじゃね?

489 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 08:43:36.19 ID:gREX/Il+0.net
KSC(KWA)ってまだショットガンないんだよな
マルイの電動オート以上にインパクトありそうなんだけどな、初商品としてシステム7搭載のベネリとか出したら
KSC版ではところどころプラ、KWA版ではフルメタル、な違いはあるかもしれないがw

490 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 09:24:06.20 ID:1Eus1RUj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=m-l14N0vi-I

なんか欲しいような欲しくないようなw
しかしPPSはマニア心をくすぐるラインナップ出してくるよね

491 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 09:29:44.25 ID:9rxNOvzH0.net
システム7のベネリは欲しいなあ
セミでドカドカ撃てるM1014がほしい
普通のKSGも欲しい

492 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 10:28:45.87 ID:xccIGbdc0.net
XMって実銃だからいいのであって
ガスガンに需要があるのか?

493 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 10:37:42.34 ID:pHSaGVE00.net
m1014のガスオート出ればM870より売れると思うんだけど未だにどこも手を出さない
というかセミオートショットガンをマルゼンを除いてどこも出そうとしないのはなぜなのか

494 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 10:38:34.75 ID:xccIGbdc0.net
KSCって総キンゾクの競技銃作ったりするから
やる気はあると思うんだが
ベネリ 丸い潰しで作ってくれないかな

495 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 11:12:59.52 ID:S0WfdENa0.net
>>493
M1014のどこにガスタンク入れる場所があるんだよ

496 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 11:19:43.54 ID:pHSaGVE00.net
>>495
m1100DF「・・・」

497 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 11:22:11.21 ID:XY97qgnQ0.net
フォアグリにでも入るんじゃない?

498 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 11:35:00.56 ID:mH/ktMtv0.net
>>495
m1100df「やあ!」
http://i.imgur.com/L4R9xyq.jpg

499 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 12:28:23.04 ID:KWC7i/ZM0.net
>>495
グリップかストックパイプ

500 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 13:01:47.29 ID:MikvY0Sx0.net
俺は欲しいし予約済みだがなM26
M26MASSだけじゃなくてM26CMCSも欲しいくらいだ

501 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 15:57:10.96 ID:oEx7zHsj0.net
KSGはマック堺の動画見てると給弾機構が少し複雑みたいで扱いにくそうだね。
他のKSG撃ってる動画でもジャムじゃないけど次弾の装填にモタついているのが窺えた。
見た目はカッコイイけど、あんまり実用的ではないかもね。
直ぐに廃れそうだ。

502 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:08:28.35 ID:9rxNOvzH0.net
>>495
グリップストックマガジンチューブ
どこにでもあるわいな
個人的にはBB弾のマガジンはカセット式で、チューブマガジンを大型ガスタンクにしてほしい

503 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:18:11.22 ID:tijcABiK0.net
デタッチャブルタンクってめんどい上に取り外すときガスのロスが漏れるから直接注入できるようにしてほしい
1ゲームごとにチャージして満タンにできるしホッカイロとか巻いて暖められるし

504 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:32:29.91 ID:sBFFSnJE0.net
>>503
本体にガス注入タイプだとガス漏れ起こした時の修理が大変だしゲーム中に起きたらアウト
ガスタンク着脱式なら漏れたら別のセットすればいいだけで何も面倒なことはない
取り外す時にエアロスの心配をしているが基本的に取り外す時はゲーム終了かガス切れした時だけなので何の心配も要らないむしろ本体に注入するタイプだとセーフティでの暴発も考えられるから危険
ガスタンク着脱式も1ゲームに何個も持ち運べばいいだけの話
銃本体にホッカイロ直に貼り付けるよりガスタンクを温めて切り替えた方が見た目も効率もいい

はい論破

505 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:37:49.33 ID:tijcABiK0.net
一理あるな

506 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:40:47.59 ID:EudVzC510.net
1理どころか100理以上あってワロタ

507 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:53:38.13 ID:ArZedeJh0.net
>>504
だがガスラインの接続点が増えるとそれだけ漏れるリスクも増える
漏れる箇所がタンクと本体の接続部である可能性がるわけだし
あとストック内タンクならシェルポーチが付けられるからそこにカイロ隠せば見栄えは問題ない
余計な機構が増えない分タンク容量は大きく取れる
万が一暴発しても問題の起きないよう銃口を人に向けないのは常識

508 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 19:32:12.83 ID:EX9VbHCY0.net
つまり本体にさしっぱなしで使えて漏れたら外せるようなタンクがあればいいと

509 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 19:43:24.45 ID:gREX/Il+0.net
マルゼンのM870は固定式からデタッチャブル式に変更されたんだよな
固定式時代のパイプの接続方法があまりにもアレなんで、デタッチャブル時代の方が漏れが少ないというw
(漏れは少ない、だけで無くなってはいないけどね)

510 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:30:33.61 ID:9rxNOvzH0.net
>>509
固定式初期型ピストルグリップのコンバットショーティなんか、ガスタンクにガス導管さしてあるだけだったもんなあ
漏れなきゃなんでもいいんだろうけど

511 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:57:30.30 ID:gREX/Il+0.net
まぁマルゼンのM870がガス漏れ起こすときはデタッチャブルとか固定とか関係のない、接続ホース
そのものの破損とかが多いんだけどねw
6丁分解して6丁とも、ホースのバキッだったよ

512 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:34:55.96 ID:EVjGfm+l0.net
ビニールホース位耐圧に交換しろよ

513 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:38:28.07 ID:gREX/Il+0.net
失敬、バキっとホースが逝ってたのを見たのは「ガス漏れの中古を修理した時」の話
直すときは全部ウレタンホースに交換したよ

514 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 23:04:38.34 ID:1IudRlC30.net
>>504
最後に論破なんてつけなきゃね
アホに見える

515 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:15:04.00 ID:HunHIS2uO.net
AA12はいつになったら売るんじゃ〜!

516 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:15:42.42 ID:lMdUR/uB0.net
久しぶりにターミネーター全部見てるんだけどやっぱショットガンの見せ場多くていいわ
サラコナー撃ちやスピンコックは勿論、1でカイル・リースが使ってるソウドオフイサカも渋くていい
あーマルイイサカ出さないかな…
ガスでもエアコキでもいい、中華コピーでもいいや

517 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 01:52:22.05 ID:ob7Wk18l0.net
>>514
負け犬の遠吠えにしか見えないぞw

518 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 02:06:07.12 ID:PgebI8530.net
T1でのイサカのストックカットは…ネジがなw

519 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 02:20:23.98 ID:uln/tMew0.net
>>517
ガキっぽくて恥ずかしい奴だな

520 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 02:26:41.30 ID:ME3wGNa20.net
>>516
つKTW

521 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 02:30:44.27 ID:FBBHQRXI0.net
固定タンクだと簡単に外部ソースに出来るのは一応メリットかね
注入口が露出してればデタッチャブルでも可能ではあるけどみんな隠してるし
でも外部ソース禁止なフィールド多いんだな
エアやCO2は解るがガスブースターも駄目なのか

522 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 03:49:16.18 ID:SVilvcWn0.net
>>520
でもマルイのショットシェル挿入システムってイサカならかなり違和感なくハマリそうだと思わない?
でも蓋パカーンの可能性が高そうだからぶち壊しか

523 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 04:20:14.84 ID:JTd559l50.net
>>519
論破されて悔しいのは分かるけどもうお前の負けなんだから素直に引き下がっておけ負け犬

524 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 04:20:55.59 ID:uS9UoiWn0.net
>>519
顔真っ赤だぞ

525 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 05:56:32.65 ID:4O1CycBK0.net
>>517>>523
負け犬って単語に反応するハゲ中年が来るからやめて

526 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 06:03:43.14 ID:3UXw+eqF0.net
昨日の21時からやってたディパーテッド日本版みたいなドラマ
警察潜入ヤクダ役の香川照之が、ソードオフのダブルバレルを振り回してたな(強盗から奪った奴)

「木ストの峰が立ってない丸い奴だから初期型だな」とかショットガンナー的視点で見てしまったw

527 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 06:40:38.74 ID:AbMOITHe0.net
>>523-525
連投までして、みっともない
不健全な生活してるね

528 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 06:44:02.47 ID:4F2CFJry0.net
今頃オネムなんだろう。
論破を連呼とか、恥ずかしい
しかも論破できてないという。

529 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 06:51:28.45 ID:jLY23nVn0.net
>>515
25日って何処かで見た記憶がある。

530 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 07:06:32.46 ID:V0/SUTHV0.net
>>527
>>528
バレバレだぞ負け犬

531 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 07:55:10.97 ID:lMdUR/uB0.net
>>520
割り箸マガジンはちょっと…

>>522
俺もそう思ってさ(シェル給弾)
ライブカートの方が雰囲気は出るけどやっぱりサバゲで使うとなるとね〜
でもマルゼンやタナカ系で出たらそれはそれで買っちゃうな

532 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 08:10:20.89 ID:gdPuCCCf0.net
>>530
男らしく負けを認めなさい

533 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 08:30:01.51 ID:po3K+Bp80.net
>>532
負けはお前だぞ負け犬

534 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 08:40:44.35 ID:cTubxT/10.net
結局南極今月はAA12出ないのか・・・

535 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 09:46:10.85 ID:XZM/kMCR0.net
>>526
ディパーテッドはインファナルアフェアのアメリカ版なんやで

536 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 10:59:35.92 ID:lITgMVEgO.net
マルイのM870タクティカルとブリーチャーのフォアエンドに互換性は有りますか?
あと、マルイ対応のM870用のフラッシュライト付きフォアエンドがG&Pから出てると聞いたのですが、検索するとヒットしません。
教えて下さいm(__)m

537 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:39:08.26 ID:qEfuVhWM0.net
>>517
負け犬もなにも、俺が書いた話じゃないし

ただ、最後に「はい論破」なんてのが
恥ずかしい奴だなと

書いてある内容はどうでもいいのよ

538 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 13:08:15.40 ID:C/VNoUE70.net
グエー負けたンゴ

539 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 13:16:52.83 ID:ME3wGNa20.net
>>525
誰にも腰抜けなんて言わせないぞ

540 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 18:30:08.64 ID:S/qrlv1v0.net
やめろマーティー

541 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:02:33.08 ID:iMxbYDoI0.net
>>537
大丈夫だぞ
せっかくまともそうなコト書いてるのに最後の「はい論破」で台無しじゃんとオレも思ったからw
「はい論破」なんて使うヤツ本当にいるんだなw気持ちわりーとも思った

542 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:59:34.70 ID:n90DiXv60.net
>>537
>>541
負け犬の自演カコワルイ

543 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 20:00:20.41 ID:d8p4RC8m0.net
>>541
単芝もきもちわりーけどな

544 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 20:03:23.25 ID:w7TNUPls0.net
種明かし
人違いの困ったちゃんがID変えながら絡んでいるだけ

【蒸れに】「負け犬うぅ!」連呼男監視スレ【注意】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1348975217/

545 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 20:43:35.14 ID:zLWmd94Y0.net
>>536
ライトつきフォアエンドはしばらく前にヤフオクで落としたのを持ってる
正規ルートでは入ってきてないらしい
本家の英語版HPには載ってる

546 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 21:43:10.71 ID:IitmDBMc0.net
ふとショットシェル使うリボルバーのガスガンあったら面白いのにと思った

547 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 21:45:47.77 ID:kUhtaBEc0.net
>>546
自分は欲しいがストリートスイーパー系はどこも出さないね

548 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 22:00:34.48 ID:p/vAlS5J0.net
マルゼンシェルなのかタナカシェルなのか

549 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 22:03:46.33 ID:qTJXBtsQ0.net
>>547
リボルバーランチャーと同じ要領でミニモスカートで作ってくれたらなぁ……

そもそもミニモスカート自体を最近見ないんだけどな……

550 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 22:17:23.84 ID:p/vAlS5J0.net
今フル装填しようと思ったら軽く10万超えるな

551 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 22:19:09.97 ID:lMdUR/uB0.net
>546
そうは言っても12ゲージのままじゃモデルアップ出来ないね
410ゲージの新規作成…ミニモスならぬミニシェル作るメーカーあるかね?
作るなら是非M513で

552 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 22:38:03.21 ID:p/vAlS5J0.net
クラウンのリボルバーに弾をたくさん込めて撃てばお手軽ジャッジマグナム

553 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 22:44:51.76 ID:kUhtaBEc0.net
>>551
12Gでストリートスイーパー/ストライカー12系か
410Gでレイジングジャッジか・・・小さい方がコストは安いが人気はどうだろう・・・
どちらもマイナーだがインパクトは絶大でどちらも記憶に残るのは確かだね

554 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:07:05.73 ID:lITgMVEgO.net
>>545ありがとうございます
質感とかは良いですか?

555 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:31:43.55 ID:eXgT0amp0.net
蓄気シェルカート作ったら
コクサイ29の二の舞なの
判らないのか  お前ら

556 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 02:05:02.40 ID:3WmQAvUS0.net
論破 論破ー
論破 論破 論破ーあ

557 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 06:53:43.20 ID:JDM0pon3O.net
蓄圧カートを海外製品として輸入すればおk
国内で作るからタッホイされる

558 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:14:29.33 ID:Ah1qgGB70.net
要は目立たなければおまわりさんもお目こぼしするんだがな
昨今はなにぶんすぐネットに乗って話が拡散しちゃうから
無圧だって昔からあったんだけどな
アンダーグランドが表に出たら一発でアウトになっちゃったし
J表示も規定路線になっちまった
窮屈だぜ

559 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:51:34.80 ID:aZwNnyXq0.net
まぁアサヒのM40を未だに隠し持ってる御仁もおられるようだしな

560 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 14:04:17.87 ID:VF8RaoMo0.net
朝日は販売価格が高価だったから玉が余り無いけど
コクサイ29は結構関心の無い人が未だに持ってることがあって
要る?とか言われるとマジむひひひとなる

561 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 14:35:25.47 ID:9d3hIuUj0.net
>>558
マルイ用NOVAの1911のスライドやフレームが売り切れている位だから
こっそりフルメタハンドガンを嗜んでいる人は実際沢山いるんだろうね

562 :manko_110tuuhou:2015/10/21(水) 14:59:55.73 ID:JDM0pon3O.net
sellinglist.auctions.yahoo.co.jp
Q質問1 投稿者:manko_110tuuhou / 評価:-2 (評価の詳細) 10月 21日 0時 48分
模造拳銃売るなよ

563 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 15:25:36.35 ID:HmQq81P3O.net
もしスレ違いだつたらごめんなさい。
Amazonで海外製のエアガンのM813と言うのを買いました。
アサルトライフルM4のコピーなんですが、下にグレネードランチャーがついていて、これがエアコキで3バレルのショットガンになってるんですよ。
シェルや本体中身はマルイのコピーショットガンと共通でした。
コッキングはかなり重いですけどね。
電動ライフルとエアコキショットガンを楽しめる、ちょっと変わり種の楽しい銃でした。

564 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:08:59.47 ID:VsnpkGK90.net
それタクティカルランチャーのコピーだね

565 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:12:23.54 ID:S/I6oipi0.net
もうタクティカルランチャーを知らない世代がいるのか…
メタルフレーム当たり前な今なら問題なかろうが
当時は純正プラフレームが当たり前だったから
ラピッドファイアでもしようもんなら本体の寿命かなりちじめたんだろうなぁ

566 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:49:43.30 ID:QyKdvrrl0.net
>>563
昔、そのタイプのランチャーをマルイが出してたんだよ
でもコッキングをしてるうちにフレームにヒビが入ることが分かり
廃盤になったの。
というか、ランチャーの重みだけで銃本体のフレームにヒビが入るの。
早いウチにメタルフレームに交換する事を薦めるよ。

567 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:51:47.19 ID:AaBOnN/L0.net
タクティカルランチャーもスパスメタルストックもカタログから消えて久しいね
問題のM203型アンダーバレルショットガンも懐かしい
あの頃マルイがガスショットガンなんて出すなんて思いもしなかったな

ちなみに>>563の低級中華ガンを弄ってもアレだし壊れるまで遊べれば良いんじゃない?

568 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:13:24.78 ID:HmQq81P3O.net
>>564-567 レスありがとうございます。
そういう物があるとは知りませんでした。
やはりマルイのコピーなんですね。
まあ、電動ライフルもランチャーも性能は不満無いですし、なんと言っても、銃本体にバッテリーに充電器にBB弾ローダーに、日本語の説明書(これは意外でした)で、送料込みで13000円なので気楽に遊び倒すつもりです。
しかし、皆さんさすがですね!その知識量に驚きます。

569 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:58:35.45 ID:S/I6oipi0.net
タクティカルランチャー、形はともかく
マルイエアコキショットガンでは最小サイズではなかろうか?
電車とかバイク移動にはあのコンパクトサイズは助かる。

570 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:52:56.31 ID:g7iwMbbT0.net
PPSのフロントサイトの外し方を教えてくれさい

571 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:58:54.50 ID:bMHoCud00.net
OD色のショットシェル型マガジンだけ持ってるわ
結局本体は買わず仕舞いだったけど

572 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 20:00:25.27 ID:q/GejzWx0.net
m3ショーティでサバゲ行ったけど難しいわ
ヒット取れなかった。ハンドガンのほうがヒットできた・・・

573 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 20:15:04.04 ID:C243pic20.net
AA12
10/30発売だってよ

574 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 20:21:25.12 ID:ieianFRT0.net
>>568
こいつマルチじゃねえかよ

575 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 20:22:12.91 ID:g7iwMbbT0.net
自己解決しました逆ネジでした

576 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:31:51.15 ID:/sxUDDl80.net
>>572
どの点が難しかったか感想を

577 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:44:09.83 ID:yt6YNI2o0.net
>>572
俺はM3しか使わないぞ。どんだけもやしなんだ?!

578 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:56:50.80 ID:g7iwMbbT0.net
マガジンチューブのバネさえあれば装弾数増やせるのにどこにも売ってない…

579 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 22:06:50.24 ID:q/GejzWx0.net
>>576
>>577
反応あるとはw
ただ単にショットガン持って行ったのが初めてで慣れてないにつきる。
あとは10発でリロードしないといけないからけっこうもたついた。
あと連射するにはストックが必要だと思った。
すばやくサイティングするのはダットサイトがいるなぁと

580 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 22:18:52.60 ID:sFvntid20.net
>>572
まず動け。基本的に射程距離は電動には勝てん。補う為に動け。
撹乱、潜伏、スナイプ。これが重要
電動とはまともに撃ち合うな。
だが、弾ばらまきながら逃走すれば電動と言えど下手には動けん。
その後はまた潜伏、スナイプ。
一人で動くならこれが基本。
インドアはあまり知らん。
跳弾で弾幕作ると汚すぎだから程々に
チームプレーでは弾幕張りや追い立て等、サポート面で重宝がられる。
ぶっちゃけ低価格で電動喰える貴重な得物だ。
決して悪い物じゃない

581 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:02:03.34 ID:JUtlYdFi0.net
>>578
情弱か  バネ屋にメールせーや
今時小口販売せんとこなんぞないわ

582 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:45:57.55 ID:wKme0iKt0.net
セミオート カートレスショットガンだしちくりー

583 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:47:06.77 ID:JPhZ2nOy0.net
>>572
市街地フィールドだとめちゃくちゃ強いよ
ブッシュ系統なら接近して一撃で当ててかないときびしいね

ストックとかドットサイトとか今のあなたの技術だと有っても無くても変わらないから、まずはサイト見なくても弾道わかる程度に使い込むといい

584 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:50:21.66 ID:Hze5Tw/p0.net
M3はサイト見にくいのがな

585 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 02:57:57.43 ID:C2AbFfZp0.net
ダットサイトくらい載せろや

586 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 13:35:24.54 ID:BKH/I4P30.net
M3一丁でやぐら登ったが入れ食いだったな
いい誤算だった
下手な電動よりM3じゃい

587 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:57:52.63 ID:VpEPXpWe0.net
実銃のボルトって販売していいのか?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t449791554

588 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:15:32.57 ID:F8NUM7Hn0.net
ストックは見るが内部はやばいんじゃね
法的にはどうなんやろ

589 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:16:50.19 ID:HkEhTV5J0.net
それ自体には所持も販売も問題ない

まぁ他にヤバい物がないかということでマークくらいはされるかもしれんが

590 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:19:47.82 ID:VpEPXpWe0.net
マジか〜
じゃ870の実銃ボルト誰か出してくれないかな
えへへへへへえへh

591 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 23:58:44.21 ID:5BdSsiYK0.net
タナカのトレンチガン買っちまった
シェルの入手困難さに泣いております

592 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 00:17:31.63 ID:dPwEh+Qh0.net
>>591
つPPSシェル

593 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2015/10/23(金) 03:16:12.51 ID:DFVcXxLI0.net
ヤフオク
ガスショトガンのブツが少ないな
目の保養にならない

594 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 06:27:41.99 ID:7XSC74tk0.net
タナカ 870、今中古店にもっていくと「海外製の安いのありますからねえ」とPPSをダシに買い叩かれるそうな
たとえ箱出し美品であっても
オクも競合が激しいから、持っていても出品は控え気味

ただ、PPSの品質になんだかなあな人とかロング版が欲しい人は、アングラなフリマとかで高値取引してる
(まあ店主催の小さな交換会みたいのだが)
そこでは本体以上に、タナカ純正の緑シェルの人気が高い
PPSシェルって本体よりは評価高い気がするのだが、こっちもなんだかなあ…な品質なのかね?

595 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 08:20:03.43 ID:D8trucaK0.net
PPS、2次ロットは部品は結構綺麗だぞ
フレームは相変わらずクソ汚いがw

スライドブロックは一体になってるし、ポンプアクションも驚くほど軽くなってる
ハンマーはそのままでもそれほど問題無い気が

ただ一番割れやすいストライカーは変更が無いからハンマーSPを弱くするか
最近、ヤフオクによく出てる自作の対策部品を組み込めば上がりのような

つかこれ見なくなったら上がる気がするから、安い内に予備カートと一緒に一
本押えとく方がいいような

596 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 09:36:53.70 ID:dqkePYv30.net
KSGマダー?

597 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 10:01:29.23 ID:dPwEh+Qh0.net
PPSのセカンドロットのレシーバーもあれでも随分綺麗になっただろ
亜鉛なのに赤錆浮いてた初期と比べれば

598 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 10:34:11.41 ID:qMgmv+at0.net
pps m870スチールスライドブロック何時になったら再入荷されるんだ。。

599 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 10:41:59.95 ID:eo9RJHcc0.net
>>596
今俺がケルテックと交渉してるから待ってろ。

600 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 10:56:15.05 ID:dqkePYv30.net
>>599
おうついでにLaserLyteのCM‐15も頼むわ
制作は中華製のレプリカでいいから安くしてな

601 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 11:10:54.83 ID:q/R0HznP0.net
>>600
すまんが、お前にだけは売るなと、ケルテックのCEOに今 言われたわ……

602 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 15:58:58.42 ID:KvIzmvEG0.net
AA12まだかよksg

603 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 16:28:29.71 ID:DdD07Bxf0.net
AA12はM4ガスの後に出すらしいからM4ガスが遅れれば遅れるほどAA12も遅れるというわけだ
いい迷惑だわ

604 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 17:25:28.30 ID:gQGdFQR30.net
もうガスの季節じゃないのにな
量販できる体制が整ってから発表すりゃいいのに
結局確定してるのは今月末のベレッタだけか

605 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 19:27:47.40 ID:CRUwUiRD0.net
やはりライブシェルのセミオートベネリが発売されないとショットガンは日の目を見ないか

606 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 19:31:58.85 ID:nDRfVNoR0.net
なぜどこも870ばかりなのか
M4一択になってるアサルトライフルと違ってショットガンは人気が集中してないからいろいろな機種を出せると思うんだが

607 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 19:32:01.91 ID:D17oja7M0.net
マルゼンあたりだと簡単に作れそうなんだが
会社にやる気が。。。。。
こういうとき大陸が作ればいいのにな
システムだけぱくってがわは新規

608 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 19:34:11.92 ID:D17oja7M0.net
ところでハドソンマッドマックスにPPSカート使える
チャンバー作ったんだが需要はあるだろうか
1個3000円位

609 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:29:16.75 ID:zVru+bs00.net
ハドソンマッドマックスって今の相場どれぐらい?

610 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:35:28.07 ID:8h0l3z8h0.net
オクに出してみればいーんじゃねぇの!?

611 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:51:35.92 ID:Y8WjA4Zj0.net
>>608
早急に流してくれ
速攻で落とす

612 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 22:00:39.36 ID:RkB6MRJf0.net
見本を作ったばかりなんで。。。
加工頼む業者がね
手作業じゃちょっと

613 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 22:52:40.36 ID:mnw6Jb8n0.net
量産するほどの数は売れないんじゃね。
絶版ガスガン所有者も、PPSカート持ってるユーザも限られるし。

ていうかインナーバレルとか付くのかな。
それともノーマルに継ぎ足し?
エキストラクター機能させるのは素では諦めて、やりたきゃユーザが加工する前提なのかしら。

614 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 22:59:12.94 ID:ko6zJ5Sm0.net
>>597
pps m870のレシーバーって亜鉛なの?欲しかったけど、それを知ったら一気に萎えた。
ありがと。

615 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 23:07:17.89 ID:SZjxkoYU0.net
PPSシェル普通に買えるし

616 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 23:11:06.77 ID:kXkK2hUg0.net
オクで初めてショットガン落としたぜ
カスタマイズして遊ぶぜイヒヒ

617 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 23:13:38.75 ID:RkB6MRJf0.net
ガスガンで亜鉛レシーバー以外あるのか
スチール?いい響きだ

618 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 23:18:08.76 ID:7XSC74tk0.net
タナカの870はアルミだったような(後付の打刻とかあるけど、亜鉛ってそういうの耐えるのか?)
PPSもアルミと思ってたが違うのか?

マルゼンの870は樹脂、1100も樹脂(FSのみアルミ?)
マルシン モスバーグもアルミ(ブリリアントが特に高品質の地肌研磨)

さすがにスチールは見たことないな

619 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 23:37:28.63 ID:XxjGOaNH0.net
これってマルシンのコピー?
https://twitter.com/wa20000hybrid85/status/657525650853621761

620 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 23:55:39.36 ID:WKWAWJG60.net
タナカもマルシンもPPSも亜鉛だよ

621 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 23:56:51.27 ID:9ByIbwlu0.net
コピーじゃなきゃなんなの
つか林檎産のM1887が国内正規流通すんの?
クリエーション?バズーカみたいにPPSじゃないのか

622 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 23:56:52.32 ID:RkB6MRJf0.net
一品やさんですな
マルシンのはレシーバーがプラ
これは金属
ネットでは良く見かけるよ

623 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 00:06:46.10 ID:Ubz1JUls0.net
思い出してオクの例のM1887見たら値下げしててワラ
さすがに売れなかったのか?

624 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 00:13:21.51 ID:0UZa4I7M0.net
タナカはレシーバー単体で手に取ったことないが、マルシンもモスのレシーバーはえらく軽いぞ
あれも亜鉛? スとか全然入ってないし…

説明書読んでも、個別の部品とかの素材表示はないしなあ(トリガー周りは亜鉛や鉄や真鍮、アルミ
のオンパレード)

625 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 00:18:54.95 ID:JDjYy/xk0.net
マルシンモスはアルミレシーバーでFA

626 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 00:27:42.69 ID:A22ctujx0.net
>>618
マルゼンのFSは、亜鉛に黒メッキ仕上げだよ。
刻印に関しては別に亜鉛もアルミも大差ない。

627 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 02:37:51.76 ID:wxdyutyv0.net
AA12
12/12説 濃厚

628 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 06:19:35.72 ID:0BbkVf250.net
PPSのM870のマガジンチューブを固定するリングにある小さいボタンはなんですか?

629 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 06:38:15.10 ID:0UZa4I7M0.net
そういえばアルミには「めっき工房」使えないもんな
マルゼンの1100FSのレシーバー、黒メッキされているけど亜鉛だからか(下地に銅とかなさそうだし)
ハゲ直しに黒メッキ液使えないか試してみよう

なんでストック畳めば確実に傷がつくFSだけメタルレシーバー+黒メッキ仕様にしたのか…マルゼン7不思議のひとつだわ

630 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 10:42:58.84 ID:AZdW1MFg0.net
海外のM1887、シェル内は何発装填やろか
散弾モデルなら買ってしまいそう

631 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 10:46:29.91 ID:BEF/03Wl0.net
そういえばM1887は買ってすぐの時頬付けしたままレバー引いて
シェルが顔面直撃して痛かった思いをしたな

632 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 10:55:07.54 ID:iCWDsyXL0.net
>>630
ちっとはググれカス タネット
6mm3発だよ

633 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:06:38.92 ID:85TmpjqSO.net
AA12は半年ぐらい見送ってもよさそうだな
絶対何かあるだろうし、改善する形で修理してくれないだろうし。人身御供は任せたわ

634 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:40:18.46 ID:hvxjiGps0.net
>>632
ゆとり以降はもうググッたりしなくなってるよ
さらに進むとPC自体使ってない
ケータイやスマホで与えられた情報画面しか見なくなった

635 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:41:41.04 ID:tZOkxeT80.net
>>632
何だかんだ言って最後にはちゃんと教えてやるお前が好き

636 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:44:29.78 ID:Yh6/+caB0.net
ツンデレか

637 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:45:02.47 ID:xRFQmNlP0.net
CYMA870を夏に届いたのを今頃開封した
マルイコピーらしきローダーまで入ってて驚いたわ
明日のインドア戦に、このまま持ってくつもりだけど
注意点はある?
初速0.9Jまでのレギュだからあんま心配して無い。

638 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 12:15:23.13 ID:ZTQTATMx0.net
初速オーバーでアウトになる可能性が高い

639 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 12:18:44.37 ID:hWKvwIXj0.net
当たり個体ならアウトだな

640 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 13:19:42.52 ID:A22ctujx0.net
>>629
亜鉛も素人メッキはかなり困難だよ、工場レベルなら当たり前にやってるがな。
詳しくはしらんけど、処理工程で青酸カリだか何かそういう薬物が必要らしい。

銅メッキで下地作ればなんとかなる、と言ってた人もいたが。

641 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 14:11:34.05 ID:0UZa4I7M0.net
>>640

一番簡単な筈の真鍮でも苦労するからなぁ めっき工房
全然素人向けでない、お手軽セットw

まあダメモトで試してみるかw

642 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 15:38:52.43 ID:9i1ahEOD0.net
亜鉛にメッキした事あるけどありゃ運だwトリガーを金メッキにしたけど一回しか成功してない
多分鋳造された亜鉛の質によるのかもしれん

643 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 16:31:53.93 ID:RwaFLsvY0.net
林檎のM1887、スペアシェルみつかんねーなー思ったら
まじで売ってないのな
本体ごと買うのはちょっと…

644 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:29:32.09 ID:KjapxYYw0.net
そんなにメッキ工房が乗りにくいならサンポール電解メッキやったほうが簡単かもしれんね

645 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:43:26.39 ID:KRax3XTC0.net
>>644
それ考えてるけど亜鉛って溶けやすいからちゃんとした鋳造じゃないとスが出てくる可能性あるんで躊躇してるんだよなぁ

646 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:03:18.49 ID:QkRA9N6O0.net
メッキ工房  たけ〜〜〜な

647 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:33:36.59 ID:A22ctujx0.net
メッキ液と、あと塗布するスポンジ先みたいのだけあれば何とかなる、自己判断でイケる奴限定の話として。
乾電池に頼るのはパワー足りなくて失敗する可能性あるから、定格電圧維持きっちり出来るACアダプター使った方がマシ。

これに「どうやったら出来んの」とか聞く奴は大人しくメーカー製品買え。
電気工作自体は小中学校レベルだから。

648 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 19:36:59.89 ID:KjapxYYw0.net
>>645
電気通す前にサンポールにしっかりと溶解させといてからレシーバーをサンポールにつける時間を短くするとか?
ごめん。サンポールメッキはやったことはないから適当なこと言ってるんだけどさ。

649 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 21:34:20.41 ID:CL++PVLe0.net
PPSのM870なんですけどトリガーユニットはずした状態で間違えてポンプアクションしちゃったら
フレーム内部の細長い板が内側に飛び出してきちゃったんですけど
これってもともと内側に曲がってるのが正常ですか?
それとも曲げちゃったんですかね?
押してもビヨンビヨンとなかなか引っ込まなくて…

650 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 22:14:23.40 ID:nMFKtG810.net
>>649
曲がってるのは正しい

フロント側ならバレル根元に引っかかるし
ストック側なら後端ある薄いレールみたいのに引っかかってる

ピンが抜けた上体で動かしたから外れたんだろ
スチールだから、よほど強くポンプしなければ、そうそう曲がらん

651 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 22:14:57.79 ID:nMFKtG810.net
上体→状態

652 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 23:18:59.02 ID:2fOOBo6o0.net
>>647
電気メッキって奴だな
学校で2つの水槽に電気流して
着けたら替わったというのやったわ
昼休みモデルガンつけて喜んでた
今考えると黒が貴重なのに  ><

653 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 23:46:38.90 ID:2fOOBo6o0.net
塗装で銀ピカになるのないかな
キャロムのは白いつや消しだったんでがっかり

654 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 02:31:04.97 ID:bb5ce2yh0.net
>>592
亀レスですがレスありがとう
PPSのシェルってトレンチガンに使えるんですか?
使えるならポチっちゃおうかな

655 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 03:31:36.20 ID:aQv5K9QO0.net
CYMA870の初速測ったら、70ぐらいだった
これぐらいならゲームできるだろ
今度のゲームはコレでいく

656 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 04:32:24.48 ID:Gyw1iTRQ0.net
>>655
俺のは89だ

657 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 05:38:56.39 ID:8YnaWmQo0.net
>>655
インナーバレル掃除してみたらどうだ?
5mぐらい上がりそうな気もするが

658 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 08:05:54.67 ID:rYlJ8JmH0.net
1発で測ると結構ヤバいで

659 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 11:49:14.15 ID:eIh0o3NZ0.net
今ちょっとググったんだが、実銃ニューナンブの初速が420もあるんだとさ
なんなんだよこの情け容赦ない数値はw
やっば怖ぇわ、タヒるのも納得って数値だよなぁ
逆にトイガンは飛距離さえ出るのであれば、初速なんかどーでもいいんだけどなぁ
理想は初速0.5位で飛距離100mとか
安全に遊べて飛距離もあるってのが理想だね

660 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 12:40:25.82 ID:fK3L165C0.net
時速420キロか。弾に車輪でも付いてるのか?

661 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 12:41:08.18 ID:EQHc68lB0.net
時代はレーザー光線

662 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 12:50:51.50 ID:KkQHkOL50.net
38スペシャルでそんなに出るかな?
9パラで大体亜音速だけど
初速400台とか、モーゼルやトカレフと同じくらいじゃん

663 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:03:18.31 ID:5NFOHi/x0.net
知ったか乙

664 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:16:25.91 ID:qUIFguDA0.net
9x19mmが亜音速とか面白い情報だな

665 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:28:12.87 ID:eIh0o3NZ0.net
レンコン型は総弾数の少なさと引き換えに一発の力がでかいらしいよ
まぁどんなに凄くても警察屋は撃たないよね

666 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:29:29.73 ID:xp2bPiAu0.net
弾の重さが違うだろ
ほんま最近知ったかのガイジ増えたな

667 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:44:46.89 ID:Ysi4i3uZ0.net
どうでもいい話杉w

668 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 16:58:51.70 ID:elY9IPTp0.net
KTWスパスでゲームやってきたけど
軽くて取り回し楽だし命中精度高いしいいね
敵方のVSR勢、マルイショットガン勢合わせて20名ほど屠ってきたわw
メインスプリングも電動ガン用が使えるのも良し

669 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 18:06:14.97 ID:Ysi4i3uZ0.net
KTWのSPASてまだ売ってるの?

670 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 18:52:17.54 ID:8sb8zV5V0.net
>>668
安いしペラペラという評判に二の足を踏んでいたが
使えるのか・・・

671 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 19:19:28.23 ID:UtpQJJMy0.net
>>670
安いしペラペラだし、ボーイズサイズ
だからこそ軽くて取り回しが良いのでは

ショットガンで持つと重厚だ・見た目もよい、って奴はゲームだと使いづらい人が多いかもね

672 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 19:21:32.48 ID:2SPiCXBr0.net
イサカと同じじゃないの

673 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 20:40:25.14 ID:BjrlnknP0.net
ゲームウェポンとしては使える方だと思う
値段を含めて考えた場合、より一層そう思う
まあうちではイサカの方が出番は多くなってるけど

674 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 20:43:18.51 ID:elY9IPTp0.net
ペラペラって言うけど、マルイのスパスより剛性感あるよ ギシギシしないよ
放熱筒が樹脂製なんで先台を強く握るとたわむからペラペラ言われてんのかな
マウントベースやその他の部分も金属パーツをそれなりに使ってるしね
棒マガジンが慣れないと弾込めし難いのと、ブラ製のシリンダーの耐久性
が、強化スプリングを入れた場合どうかな?てところが気にけどね
ま、VSRとタメ張れるショットガンサイコーって事でw
トイガンにリアルさを求める人には全く勧められんけどね

675 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:03:52.44 ID:8sb8zV5V0.net
>>674
なんかほしくなってきた・・・

676 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:27:34.24 ID:kAKTOgQs0.net
イサカにマルゼンのグリップつけたりできないだろうか。グリップはマルゼンのほうが好みなんだが…

677 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 02:54:13.87 ID:dwUnzOdR0.net
AA12いつなんだよ

678 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 05:52:28.49 ID:JWtp0kU/0.net
ハドソンマッドマックスを片方のトリガー引いただけで両方撃てるようにしたいんだが、中々上手くいかない…
トリガー内部を上手く結合出来ればいいんだが、穴空けるとトリガーが崩壊しそうで…

なんか良い方法ないかね

679 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 09:12:11.23 ID:eT97+NBB0.net
中指も使えばいいじゃないのそれ
人差し指を前
中指を後ろ
あのタイプのトリガーをそうやって同発させるのを映画で見たことがある

680 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 10:48:21.97 ID:PaBGrWtx0.net
それは分かった上で、1トリガーで同時に引く方法を模索してるのよね。
片手で撃ちにくいんだよ、その撃ち方だと…

681 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 13:08:32.24 ID:l5AL82PF0.net
見栄えを気にしないんだったらFトリガーの後ろとRトリガーの前に渡るようなリンクバー追加しちゃえば?
トリガーを挟んで止めるように固定すれば要らないとき外せて良いと思うけど

682 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 20:50:12.50 ID:pS2wGs2p0.net
ハドソンのトリガーユニットは細くてもろくて、後追い加工は危険

撃ちたいマッドマックスがエアガンかモデルガンかわからんが、どちらも上記問題を抱える
スプリングによる打撃がない分、エアガンの方が構造が簡単なので真鍮とかで新規に作り易いかも
(単純なパンタ式のリンクだから根気さえあれば作れる)

あとはトリガーの根元か先端を結合する板金状の連結バーだな

極太で丈夫なピアノ線の加工でもいけるかもしれない(猟銃自殺するのに、そういった加工する話
か小説を読んだことがあるようなないような…)

683 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 01:34:56.02 ID:te1xdMMj0.net
PPSのM870 JAPAN version出るんだね。ライブシェル楽しそうなんだよなー

684 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 03:15:00.18 ID:rarTSC370.net
でかい釣り針だな

685 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 05:27:50.80 ID:W3pb3CA80.net
PPSの買ったぜ!M40A1だがなw

686 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 20:52:20.56 ID:iqe594n00.net
ずっとショットガナーで通してきたが、一昨日 激安セールでマルイ電動ライフル買ってみた(中古だけど)

ブオーン バラバラバラ 楽しいなw 自分の物として的当てすると、ゲーム中の印象とは違う
でも射線が細い(やっぱりそこはショットガナーの性だな) 細いキリで雪壁突いてる感じ

という訳で、月曜休み明けの今日、またガンショップ行ってAA-12予約してきたよ
フルオートでボスボスか、また新しい世界かな

687 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:09:11.35 ID:rarTSC370.net
TANKでPPS M870の旧ver投げ売りしてるぞ
欲しいやつ急げ

688 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:24:54.18 ID:u0p4iZvO0.net
よくわからんけど旧Verって何が違うの?

689 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:30:57.79 ID:C5Rl/arJ0.net
見てみたけど、別に安くなってなくね?

690 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:35:54.99 ID:Itu5b1MY0.net
http://tanky-monkey.com/eshopdo/refer/vid6867.html
リニュと比べると安い

691 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:39:50.32 ID:8hOG+NUE0.net
リニューアル版もノーマルは23000円くらいだし赤錆だらけのレシーバー買うと考えたら安くもない

692 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:42:01.72 ID:MoCZc3J70.net
だってオクは23000円ちょっとじゃなかったか

693 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:49:47.99 ID:MoCZc3J70.net
ソードオフが24800だった

694 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 21:52:46.96 ID:+Ox1Riep0.net
コンマガとアームズ読んできたけどさぁ
近日発売のM4GBBとベレッタM9の特集だけで
AA12はマルイフェスの記事に過ぎなかった

695 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 22:09:12.10 ID:MoCZc3J70.net
PPSカート使うマッドマックスのチャンバー作ったけど
完成品を先輩が先に出品されてるじゃないか
クオリティ高っ
チャンバーの発売やめときます ><

696 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 22:19:21.77 ID:WsHsfKQ30.net
>>695
ワンオフのカスタムと、量産パーツじゃ立場は違うと思うよ。
ベースの本体入手してから作るなら、数は作れないし。
絶版機種だと尚更。

697 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 22:26:45.08 ID:ixVHGwuQ0.net
>>695
落札するからさっさと上げろ構ってちゃん

ネットで目立ちたいのは分かるが、何回も似たような書き込みしてるとフリップみたいに気持ち悪がられるぞ?

698 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 23:36:30.71 ID:iqe594n00.net
絶版でも回転率?が良いのか、ハドソンのマッドマックスは良く出てる
誰かが買ってくれそうなんだから、まずは出せば良いのに

いっときKHCマーベリック用のアルミ製チャンバーと4連ピストン(4つが完全独立の改造防止構造)を考えて
図面を加工屋さんに見積もり出したら、想像より大夫安かったので検討した
でも「とりあえず最小ロット50セットね」と言われて うーんと悩んだ挙句、ずっと高い値
で一個だけ作った(まだ組んでないけど)

マーベリックで50セットよりは、マッドマックスの方が完売可能性はあるだろうw

699 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 23:44:24.15 ID:lG1MSbwb0.net
>>695
コイツがフィリップ本人じゃね?

700 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 23:50:00.90 ID:g4w0ZXQr0.net
もっとみんな構ってやれよ

世間から迫害されてネットで目立つのが生きがいになってしまった>>695が救われないだろ…

701 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 00:31:44.80 ID:Y3EgAH7w0.net
おいおい 695の俺はとうしろだよ
自作マニアですがね
どうしても素人加工なんで売るレベルではないんです
2ちゃんはレベルが高くて。。。
今回は業者発注で売ろうかなと
思った次第です
その何とかさんとは違いますよ

702 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 00:36:04.61 ID:Y3EgAH7w0.net
これが先輩の出品ブツです
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w129181121

703 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 03:20:36.64 ID:CkaECJP30.net
人に自分の相談する時「友達がさぁ・・」っていうやついるよね。

704 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 03:36:04.30 ID:NhDB3OGz0.net
>>701
本体持ってる奴には無駄な出費になるだろ
そのためのパーツ売り希望なんだから
さっさと出品しなさいな

705 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 08:50:10.48 ID:Pg7Yb7me0.net
俺の友達がさぁ、すっげーイケメンなんだけど彼女出来ないって言ってたよ
なんか悩んでたみたい

こうか?こんな感じでいいのか?

706 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 10:45:37.39 ID:9p1Q/i7b0.net
疑り深い奴だな
俺は先輩のカスタムを
リスペクトしてるだけ

707 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 11:10:20.55 ID:MXOZHL0S0.net
>>706
勝手にしてろや
なぜいちいちここでアピールすんだよ

708 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 11:31:04.17 ID:zkLN/Oeh0.net
お前らが構うからだよww

709 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 12:41:32.91 ID:n1Bmunij0.net
パーツ作って売ろうとしたけど先人がカスタム済みのコンプリート売ってたからどうしようって話だろ
それで納得すりゃいいのに噛み付くのが悪い

機械加工入ると最少ロット以下はコスト高になるから難しいとこだけど、売れ残った場合の負担が許容出来る範囲で出品してみたらとは思う

710 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 14:41:49.10 ID:xKZPN21f0.net
マルゼンのシェル式エアコキのショットガン、こないだ久々にひっぱり出したらピストンのシアと噛む爪部分が折れていた…
町工場とかでオーダー新造してくれるやろか(´・ω・`)

711 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 17:52:03.49 ID:uCDs3UQ80.net
ウイングマスターでOK?
これだったら本体のみ
今日オクにだしたから
よかったら見てくれ

712 :名無し迷彩:2015/10/28(水) 19:27:15.54 ID:xKZPN21f0.net
>>711
マジか見るわ

713 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 06:13:57.55 ID:V4Ar0Zs60.net
ハドソンのマッドマックスのタナカシェル適合パーツって、ネットで探せば簡単な
作りのものが色々ある
自分でも試したが、問題はシェルのプライマー部を叩くFピン?側の形状と角度
ノーマルのままだとタナカのシェルのガス注入口に変な角度で細いFピンが当た
ってしまう

>>702の出品物でも、ちゃんとそこは対策してある

「タナカシェル対応チャンバー」単体で販売してもいいが、結局はFピン変更が伴うので
そこは丁寧な説明が必要

色々とやることがあるから、コンプリート品買った方が安く上がるかもねw

714 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 09:03:53.83 ID:JhO2/4+C0.net
>>711
712だけど見たわ
グリップないやつだよな?
入札させてもらったぜ( ^ω^)

715 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 14:41:36.86 ID:h8eq/8NV0.net
>>713
バルブ押すピン側の位置を修正するには、フレームの穴も少し上に広げる必要あるわな。
ノーマルだと、わざとセンターに届かないよう下寄りに穴開けてあるから。

716 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 17:41:50.27 ID:NX2Tc5Rl0.net
DEのM1014、室内で空撃ちしかしてないのに
コッキングの負担でストック接続部分にヒビが入った
フルメタ外装、セミで撃てるM1014出ないかなあ

個人的にはシェル型カートリッジにはこだわらないのでゲームでの実用性と迫力ある発射音が欲しい
3発発射、可変ホップ、ガスブロ方式にしてデカい発射音ってのがイイなあ
発射音のでかさに定評があるKSC方式でぜひ

717 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 17:47:32.54 ID:ml4AuCP40.net
CA870の外装類をガスM870に移植してるけどフォアエンドはかなり面倒なんだね
マガジンチューブの径からして違うからクリアランスが少ないやつは差し込めないかも

718 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 19:03:11.68 ID:8AtiR+vy0.net
新次元システムのシャッガンとか
イラネ

719 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 19:23:37.78 ID:flMFeDlu0.net
トイザらスの輸入物オモチャを想像したw

720 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 21:03:39.64 ID:V4Ar0Zs60.net
>>716
マルゼンで唯一の純正メタルレシーバーを備える1100FS
これにメタルロングバレルとエクステンションチューブへと交換
総金属+セミオート+ライブシェル+3〜5発装填の多弾発射が全部楽しめる

あぁいいねえ〜最高だ!




と、いい気分んに浸る夢を見たことがあるw
FS、美品はもう手に入らないかなぁ

721 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 22:09:05.46 ID:ml4AuCP40.net
>>720
同じの考えた事はあるんだけど1100にボルトストップが無いと知って萎えた

722 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 06:12:10.54 ID:J6PKdugL0.net
>>720
マルゼンのM1100って唯一のセミオートで且つライブシェルなのに、そのボルトストップが無い事だけで責められるんだよな
ここのショットガンスレ見てると
これさえあれば完璧なのに…の裏返しか

ハンドレピータの他銃には関係ないもんな>ボルトストップ
自分はゲームで使うけど撃ちきる前に、シャコシャコと間があれば詰める癖がついているので
特に気にはしない(ストップしてくれると嬉しいのは確かだけど)

723 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 09:56:14.20 ID:s+XvUnoQ0.net
久々29000円売り切りでM1100木ストが
出てるな
アルミフレ無いか探したが今は無いようだ

724 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 11:53:55.83 ID:lO6fXEc/0.net
都内か周辺でPPS M870の部品売ってる店あるか知ってる人いますか?
通販しかないんですかね?

725 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 13:16:43.67 ID:BV4GwI0B0.net
メーカー自体が部品出してないだろ

726 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 13:44:58.35 ID:LSYee/Ds0.net
>>722
最近のタクトレ動画見るとホールドオープンから装填ってのがあるじゃない
あれが出来ないのは寂しいなと思ったんだよ
カート式故の贅沢な悩みって感じだけどね

727 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 13:48:17.08 ID:QN7+ttZA0.net
>>724
再生産を待つしかないんじゃね

728 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 15:23:02.11 ID:RaHDa8sZ0.net
オクもぼちぼちジャンクが出てきてるから
気長に待て
今 スチールボルト付きジャンクがでてるよ
でも20K。。。。。

729 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 15:26:09.78 ID:RaHDa8sZ0.net
これ落としている部品だけとってあとは又オクに
部品販売すればいいんじゃね
スチールボルト引き取るよ ^^

730 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 16:13:45.84 ID:hAPf5NII0.net
今週のこれからコンバットはAA-12の販促漫画だった

731 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 16:38:09.63 ID:CMN4/0sM0.net
仕方ないな。しかし、俺はフルオートは認めん!セミですら認めにくいというのに・・・

732 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 17:47:05.76 ID:l7TnO9Gc0.net
CM誌は随分前からWAとマルイの広報が主コンテンツだろ。
スタンドアロンの雑誌としての立場とっくに捨てたよね。

雑誌の採算は広告どれだけ取れるかで、売れ行きは二の次とは言われる
けど、ああまで行くと値段付いて本屋で売ってるのが不思議だ。

733 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 18:53:36.72 ID:P2v3O4Zl0.net
冗談でも何でも無く、号によっちゃwaが出してるオマケの
ミニ冊子と紙面が大して変わらんからな

734 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 20:22:24.78 ID:6lS/pywa0.net
WAを見限って10年以上になるが、相変わらず当たらないのん?
あのクソ集弾性は当時驚愕したわ
スレチすまそ

735 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 21:25:55.18 ID:LSYee/Ds0.net
SVなった頃のWAM4持ってるけどプリンキングor空撃ち用だな
実射性能もだがマガジンの値段も厳しいんだけど当時選択肢が無くてさ
今だったらKSCのAKかMASADA買ってたと思うわ

736 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 21:29:44.05 ID:WftpoAgF0.net
俺は普通にサバゲーで使ってる。冬はダメだけど。

737 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 21:49:42.95 ID:J6PKdugL0.net
>>726
M1100、エレベータとボルト(のように見えるカバー)とか連携させればボルトストップできるんじゃないの?と色々検討
したことがあるが、自分的にはメリットが薄いと判断して今に至るな

スパスとか870とかだと、フォアエンド引いてボルトオープンした状態からチャンバーに直接シェルを差し込んで、フォア
エンドを押し切ると同時に発射!な操作も楽しいし絵になるんだけどね

>>734
WAが気に入らないのは自由だが、狙った処に当たるかどうか?は結局撃ち手の技量が殆どな気がする

738 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 21:58:05.87 ID:P2v3O4Zl0.net
スレチだが、ver3以降のガバはマルイほどでは無いけれど普通に使える

youtubeでマック堺がレビューしてるから動画見ろ

739 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 22:07:16.57 ID:wqE6pjjK0.net
そもそもホップをしたに掛けるって
どうなのよ

740 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 22:18:20.05 ID:6lS/pywa0.net
>>737
いや当時シューティングレンジのあるショップに通ってたんだが、マルイやKSCと撃ち比べても明らかに劣ってたよ
個体差だったかも知れんが、周りの連中に聞いても同じような答えだったしな

741 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 22:30:40.38 ID:J6PKdugL0.net
このスレ的に言うなら、WAはショットガン出してないことが不満
マグナでも何でも、作る事出来るだろうに

ただWAの他の銃に関しては、今でも好みが多いしよく当たる
グリップサイズやトリガーの感触、スライドの衝撃、バレル長さも色々あるので
「明らかに劣っている」ものもあるかもしれないが、そうでないものも多い
初期のハイキャパ45と、後年のSCW Ver3では全くの別物のキレだし他社と比べ
遜色があるとは思えない
一部の銃種、一部の地域、一部のショップやレンジだけの比較では断定できないよ
しいて言えば「自分にとっては」を枕につけるべき、だな

742 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 23:01:38.08 ID:wqE6pjjK0.net
WA信者  光臨
おもちゃに特許取るなんてキチガイ

743 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 23:24:25.40 ID:J6PKdugL0.net
スレチな話題に突然降臨するお祭りさん

スレ内容には興味ないくせに、自分が嫌いなメーカーやショップを少しでも擁護すると
信者か本人扱いして大盛り上がり
最近はホビーオフスレにもいたなw

その話題が落ち着くと、あっという間に退散するんだろ?
まあゆっくりしていけよ

744 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 23:25:26.17 ID:LSYee/Ds0.net
>>741
WA的には長期的に商品価値を維持するためのバリエーション展開が出来ないと好ましくないんじゃないかな?
ただマグナなら正圧制御だしフローティングバルブの突出量で弾数判定しガスをコントロールなんて真似が出来るんじゃないかな、なんて細やかな期待はある

個人的なWAの不満はパーツがアッセンブリー供給な事だな
M4のノズルだけ欲しいのに余計な物まで買わないとならん

745 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 23:26:38.50 ID:Lfxa7nEY0.net
WAのM4は中華ガンより…

VFC2015楽しいれす(*^¬^*)

746 :名無し迷彩:2015/10/30(金) 23:41:20.21 ID:weIb+BKI0.net
誰かCYMA870要らない?
ロングなんで邪魔になってきたw

747 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 00:04:29.55 ID:nARX43fh0.net
そういう時はオクに出品してここで告知

748 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 00:06:29.16 ID:QJ1Qo4Bp0.net
>>747
競りに負けた犬が遠吠えかよw
もっとしっかり働いて次は落とせよww

749 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 01:55:30.81 ID:E6FhT1HD0.net
KTWのイサカM37を買ったんだけど、これの予備マガジンてみんなどうやって携行してるの?
盛大にポーチの中で暴発しちゃうんだけど…
やっぱり専用のマガジンケース買うべき?

750 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 02:14:12.79 ID:uea4UIjR0.net
>>749
とりあえず、戦民思想の
「イサカM37用マガジンキャリア」とかじゃね?

751 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 03:32:38.38 ID:E6FhT1HD0.net
>>750
やっぱり専用品を使うべきか
どうもありがとう!

752 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 03:47:54.70 ID:R9jiopti0.net
>>751
マジックテープのショットシェルホルダー使ってるよ
肩に装着するか大きめのポーチの内側に張り付けて携行
某8発イサカだから消耗が激しいw
筒交換ばっかでマスケット銃撃ってる気分

753 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 04:25:38.71 ID:E6FhT1HD0.net
>>752
普通にショットシェルみたいに携行してるんですね
不意にロック解除とかされたりしませんか?
うちのはちょっとした刺激でブパって、モスカート40P代用品になりやがります…

754 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 08:37:54.77 ID:BSnbpDQq0.net
>>722
M1100は発売当時の情報で、空撃ちできた方がお客は喜ぶだろうという発想だった記憶が
所詮はガキ相手の商売だと思ってるんだろうな

755 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 09:15:05.77 ID:hQeRmEqp0.net
>>754
その話、このショットガンスレでも長いこと語られてるけど、どこで誰が聞いたか不明で曖昧なまま、まあそんなものかと思ってた
ただ、最近必要があってM1100を全バラしてちょっ懐疑的

シェル後端を捕まえて発射ガス吹き込む部分、速やかにブローバックさせる流路、シェルキャリアの微妙なタイミング
ボルト本体(上記シェルを捕まえる部分)と疑似外観用ボルトカバーが半独立といった特殊で複雑な構造のせいで、
シェルがなくなったことを検知(フォロアストップの爪的なもので)してボルト本体を後退位置で停止させる機構
を組み込めなかった様な気がする

できなくはないのかもしれないが、あの微妙な素材と形状のパズルに、その機能を付加するのは…

今の状態でも気狂いの産物だよw(天才+情熱がないと無理的な)

「客をガキ扱いしてボルトストップを付けなかった」のではなく、これでは付けられないだろうなあって印象

756 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 09:41:07.25 ID:8Mfc7Mnn0.net
>>749
VSR使いだけど同じ目にあってからマスキングテープ貼って使うときに剥がしてる

757 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 09:58:57.57 ID:E6FhT1HD0.net
>>756
なるほど、マスキングテープでちょっと固定しておくのか
ちょっと試してみます
どうもありがとう!

758 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 11:43:20.69 ID:4ZNUPSKt0.net
テープ固定の時は弾自体に糊がつかないようにその部分だけテープの端切れでも糊面合わせで貼っとくとなお良し

759 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 12:40:30.70 ID:mglxaZIZ0.net
ボルトストップ無しでもエマ出来るんで良いですけどね

760 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 20:54:01.16 ID:PmEZHcFj0.net
マルゼンM870対応のサイドシェルホルダーって何か良いのある?
フリーダムアートのくらいしか見つからないんだけど他に選択肢ないのかな

761 :名無し迷彩:2015/10/31(土) 21:31:09.34 ID:f08W00jr0.net
http://s-up.info/view/201201/257813.jpg

762 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 09:35:31.14 ID:r5ATHFfs0.net
昔族やってた頃マルゼンもマルシンも
いろんなショットガン出しまくりでおもろかったな。


今興味あんのはマルイの870木製タイプかな。
写真だとフェイクでもすげーかっこ良く見える。

763 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 13:59:17.63 ID:wH2Yg8NC0.net
>762
出たよ、「昔族やってた」族が。
自慢でもなんでもないぞ!
クソして寝てろ。

764 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 14:16:52.52 ID:48Pt7mZp0.net
DEのM1014のラバー部分がべたつき始めたんだけど、
無水エタノールと車用の水抜き剤とどっちがいいの?

765 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 15:12:11.72 ID:iKwXnDB+0.net
>>763
そういう時はここではカレーにする?がここでの嗜み

766 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 15:31:21.64 ID:uelbV8OH0.net
>>764
クレ556がいいと思う

767 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 16:20:54.23 ID:xChG5+jr0.net
>>763みたいなのは釣りなのかマジレスなのか判断が難しいw

768 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 16:32:41.71 ID:iYATxenj0.net
>>766
それ本気にした爺様が、知り合いにいる

769 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 17:32:18.90 ID:s59Daq+F0.net
>>754-755
GUN誌を調べてみたが、M1100の新商品レビューは1997年12月号にあったけど、
ボルトストップが無い件に関してマルゼンの意図は書いてなかったね

ただ、レポーターもボルトストップが無いのは残念だったようで、以下の記述はあった

>しかし,注文が無いわけではない。この銃には残弾が無くなった場合のボルト・ストップ・
>メカが組み込まれていないので,これを次の機会には是非再現して欲しい。シェルがない
>のにボルトが動くのでは折角のリアルなメカが可哀想だ。

だれか同時期のコンバットマガジンを確認できる人はいないかな?
当時、マルゼンの中の人はM1100を使ってエアソフトガンのショットガン向けの競技ができ
ないか考えていたとか聞いたが、結局は実現しなかったね

770 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 17:51:39.30 ID:uelbV8OH0.net
>>769
>当時、マルゼンの中の人はM1100を使ってエアソフトガンのショットガン向けの競技ができ
>ないか考えていたとか聞いたが、結局は実現しなかったね


結局国内勢がダラダラしてて実現できなかったことを、海外勢は思いついて数ヶ月で実現しちゃうんだよな
シューティング界隈のメタスラ禁止とかも自分たちの足縛ってるだけだわ
http://youtu.be/Z038hFTePxk

771 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 17:55:09.18 ID:48Pt7mZp0.net
なんかちょっとイメージと違ったけど、まあいいか
http://i.imgur.com/a0d5xZC.jpg

772 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 20:34:58.36 ID:WIe+InXH0.net
M1100は取説にシェルを装填しなければ空撃ちが楽しめますみたいな事が書いてあるし

773 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 21:07:01.82 ID:62D/uMJo0.net
M1100を作動させてたらガス吹いて、トリガーがめちゃくちゃ重くなってほとんど引けなくなった…
バルブのパッキンがズレたのかな
同じようになった経験ある人いる?
初の全バラシをせにゃならんか…

774 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 22:18:51.93 ID:6aY/99YR0.net
>>770
ショットガン競技やるのはいいけどカート回収が大変そうだねえ・・・

775 :名無し迷彩:2015/11/01(日) 23:24:03.26 ID:WIe+InXH0.net
高圧ガス使える国だと蓄圧シェルの散弾もまともに飛ばせるだろうしな

776 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 00:12:42.78 ID:kQPf7SP/0.net
競技ならケースレスでもいいんじゃね
ガシャコするわけだし

777 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 01:17:36.93 ID:kQPf7SP/0.net
自作マニアに縦2連を要望してみた
http://upup.bz/j/my66657vAXYtMl1G2QDpuos.jpg

778 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 01:37:31.90 ID:4cqbxTq30.net
>>777
ほほう
一歩間違えば危なそうな絵面だなw

779 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 01:58:53.17 ID:kQPf7SP/0.net
なぜ水平なのかが疑問
ランチャーならハドソン改で間に合うのに。。。。

780 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 02:30:04.81 ID:1OFTyxkj0.net
>>777
通報した

781 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 02:33:49.58 ID:kQPf7SP/0.net
何が悪いんだ
不明

782 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 06:31:39.31 ID:AdNHkmrg0.net
イーストウッドの「シークレットサービス」に出てくる、マルコヴィッチ役のテロリストが自作する
全樹脂製2連ハンドガン(スプリングはボールペンに隠して持ち込み)思い出した

水道管とプラバン積層だけの写真では、まだ危ないとまでは…

783 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 07:13:50.34 ID:YY2VZIWG0.net
>>782
タナカのカシオペアの前例があるからなあ
まあこっちは樹脂長物でワンオフだし、撃発機構も叩きでなくプッシュなら大丈夫だろう
これがダメならマッドマックスやもう流通はしてないがFTCのスマイソンなんかもアウトだしな

シークレットサービスの2連プラ銃よかったよな
携行方法や金属探知機の騙し方も考えられてたし、映画的リアリティがあった
今の技術なら本当に可能かも
どこかのガレキメーカーがあれのモデルアップしてたよな

784 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 08:02:20.40 ID:qXMKstHS0.net
クソッ!
作成中の物が男性器に見えなくもない!!
とかそういう意味で危ないのかと思ったのに違ったか

785 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 11:55:06.07 ID:+4/CKQa+0.net
通報されたら製作者に迷惑かかるだろなぁ

786 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 12:39:07.11 ID:x3ACozqR0.net
これがダメならマヌイの作るモデルガンなんぞ
真っ黒やんか

787 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 12:59:22.95 ID:x3ACozqR0.net
マヌイ作るモデルガンは内部パーツが金属モデルガン部品を
ポン付けで、はいるし38チーフはSSのスチールバレルを
バレルとシリンダーにセットすると
普通に遊べたぜ

788 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 13:11:28.04 ID:CXMCmbhU0.net
つか発火可能な新型ロックライトで
作ればあれはできちゃうだろ
高いけど

789 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 13:19:01.70 ID:PZJLqO1u0.net
>>787
そのヤンチゃ自慢はむしろ、そういう危険性があるから同じようなものでも規制しろと
言ってるようにしか見えないぞ。

「ヤバイってなら今まであるものだってヤバイぜ〜」じゃ、結局ヤバさ認めてる。
当局や規制派にとっちゃ渡りに船だ。

>>780は只の煽りのアホ、という前提で言うけど、何でも言い返せばいいわけじゃない。
…っていうか、作モデにチーフはない、リボルバはマグナム系ばかりで.38口径もない。

790 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 13:30:19.81 ID:CXMCmbhU0.net
>>789
すまん LSの間違いだったわ

791 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 15:10:55.99 ID:Ukf7MQxK0.net
http://imepic.jp/20151101/854230

792 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 17:38:11.47 ID:6k6kddMH0.net
PPSのM870のボルトを取り出そうとしたら
プラスティックのチャンバーパーツをフレームの内側に留めてる2本の+ネジの
ネジ山がげっそり潰れてて外せねかった
さすが品質です

793 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 19:49:12.56 ID:Xa8PUSam0.net
ダイソーの100均ドライバー使ったんだろ
いいの  買いなよ

794 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 19:51:14.16 ID:Am/gMaE90.net
ネジ山って言ってるんだからドライバーの質は関係ないやろ
ネジの頭をなめちまったって事ならその通りだが

795 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 19:54:49.88 ID:6k6kddMH0.net
俺がなめたんじゃなく最初から潰れてたんだよ
組み立てたやつが潰したの

796 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 19:56:10.94 ID:f3ORiULB0.net
だからそれはネジの頭なのか山なのか

797 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 19:58:17.74 ID:6k6kddMH0.net
頭です

798 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 20:07:01.23 ID:Am/gMaE90.net
分解防止にネジの頭を削ってんじゃないの?
まぁプラにタッピングビス位ならどうにでもなりそうだが頭と山の区別ができない程度なら無理やろな

799 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 20:11:58.44 ID:ipDifR9V0.net
>>798
それ正解だろうね

800 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 22:43:23.92 ID:MnSBWRR30.net
初期ロットはチャンバーにボコボコ穴空けてたし
(二次ロットはパーツの成型でスリットになってた)

気になって、向こうのチャンバーだけ取り寄せたら結構違う形してたし
出力関係だけかと思っていたけれど中華メーカーとは言え結構、日本
のお国柄を気にしてるんだな

金属ならともかくプラチャンバーに実弾入れるバカは居ないと思うけど
ショットガンのシェルは日本でも他の弾より手に入れやすいからかね

801 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 22:52:49.28 ID:U0xc5ETy0.net
うちのは分解できたよ

802 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 23:00:29.59 ID:IOpL2ztE0.net
いじってるうちになんだかよくわからないことになってきた
http://imgur.com/AqpVYjv.jpg

803 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 23:19:52.51 ID:fo07HA9o0.net
スーパーSSII

804 :名無し迷彩:2015/11/02(月) 23:56:41.50 ID:hVOXhFv60.net
>>802
スパスか...ktw?マルイ?

805 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 01:02:59.32 ID:BnyN4ic9O.net
>>771 RSBOXの奴だよね?
なかなかかっこいいじゃない。

806 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 08:09:54.69 ID:Npv+ye+l0.net
>>805
ありがとう
DEのに自分で色塗っただけなんだ
まあ、中身は一緒かな?

807 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 19:42:34.04 ID:3fNCT5Jv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sI3x30iamHc
3本バレルってのはどう。

808 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 23:47:36.00 ID:2aykZztq0.net
ジーザス!

809 :名無し迷彩:2015/11/03(火) 23:58:21.23 ID:iHBpw53F0.net
上下左右両方の弱点を併せ持ってるな

810 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 00:14:01.71 ID:/kuessQZ0.net
>>807
これなら完璧
http://imgur.com/V63iuVK.jpg

811 :名無し迷彩:2015/11/04(水) 05:06:20.49 ID:IalPbJhk0.net
AA12もXM26も未だ発売されず・・・
そんな俺の虚しい心を慰めてくれるのは
お前だけだよ、M37フェザーライト

                みつお

812 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 03:01:47.25 ID:RGcpjTjfO.net
マルコキシャッガンを一つに束ねると9発同時発射の本物のショットガンが完成するという言い伝えがあってな

813 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 09:36:55.92 ID:1tKOnRmW0.net
修理から帰ってきたベネリが快調すぎる!早くサバゲ行きたいわ

814 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 17:40:16.39 ID:AIct1yRV0.net
やっと華山のマッドマックス手に入れたけどマイナーチェンジしてるっぽいな

815 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 18:08:09.55 ID:7hV3G1QK0.net
知り合いからマルイのブリーチャーをシェル7本付きで1万で譲ってもらった
面白いけど本体からシェルマガジンが取りにくいね

816 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 18:35:24.42 ID:A9E4of9G0.net
>>814
カート余ってるから2発5Kでいかが。。。

817 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 18:41:22.62 ID:e5n4/2IK0.net
>>816
残念ですがタナカシェル使える様にカスタム中です…

818 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 19:25:01.07 ID:A9E4of9G0.net
崋山にPPSシェルは友人が。。。
PPSシェルに19ミリアルミパイプ
排莢部のエジェクター部カット
長さ合わせは華山カートの玉保持部<先端>をカット
8ミリ穴をドリルでほじほじ
PPSカートとの接触面にセルブ接着
などでやってましたわ
ご参考に。。。

819 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 17:07:08.76 ID:XhV9a3hP0.net
マルイのM870、初期ロットの不具合って無償対応してくれんの?

820 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 18:57:43.55 ID:tYeMDc8I0.net
>>819
やってくれる。でも俺はメンドくさいので捨てた
で、その後のショート版?の方を今持ってる
今のところエアガンの中で最短所持がマルイのM870だなぁ
フィールドでオクに出したらよかったのにとか言われたけど、そもそも梱包がメンドくさいから捨てたんだよ

821 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 19:10:53.20 ID:gzgzjrKA0.net
結構居るよね、こういう捨てた自慢するやつw

822 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 19:11:41.17 ID:/mpLRUCb0.net
後半の部分は必要ないね
ミサワみたいww

823 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 19:30:52.67 ID:mDKWtlgH0.net
今時捨てる方が面倒だろって指摘は禁止なの?

824 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 20:44:35.88 ID:bdh/c2sN0.net
>>820
おまおれ
懲りずにAA12予約したけどな

825 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 20:57:03.83 ID:Cd8CS+4J0.net
分別も無しで迷惑な捨て方してんだろね

826 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 21:00:00.77 ID:oga8sJA+0.net
ゴミ屋がリサイクルショップ持込なんだろうな
で オク行き

827 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 21:26:08.71 ID:9DQZ3FLg0.net
まぁオクは面倒ってのは同意
ジャンク=謙遜した言い方だろマンとか
リサイクルショップが楽だな
俺の場合はエチゴヤだけど

828 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 21:39:43.94 ID:RfK2BePp0.net
捨てた、ってのが中古屋へ叩き売ったり、知り合いに二束三文で譲ったりの比喩なのか
それとも本当に叩き壊して不燃物に出したのか、で意味合いが変わってくる

まだ動くもの・金に換えられるものをガチ廃棄するのは信じ難い
「俺様はチマチマ小金に執着しない、気に入らないものはアッサリ捨ててやるぜ」と
語る時、どことなく優越感がにじむからな
気に入らない物を処分する時は、たとえ本当にゴミ箱でもサラッと流す程度にしとけば
波風立たないからね

ここはマルイの870を(たとえ初期ロットでも)好きで出入りしている人もいるから、捨てる
レベルの価値とか書き込むのは喧嘩売っているのと同じ

829 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 21:42:52.27 ID:P6q7xK0a0.net
>>828
まとまりのない文章だな
国語が苦手でしょ?

830 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 22:08:41.01 ID:EpTzPbMa0.net
すいません
PPSのM870なんですが写真のようにシェルが引っ掛かって閉鎖不良が頻発します
この場合どこに問題があって調整すればいいんでしょうか

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org593665.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org593663.jpg

831 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 22:17:57.69 ID:AVdwdJy+0.net
AA12出た後でいいからエアコキも可変ホップにしてくれんかのぅ

832 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 22:20:01.11 ID:OXcbvvzh0.net
チャンバーのカート導入部をなめらかにするという
加工をしたのかな
実銃にも見られる現象

833 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 22:41:54.09 ID:oSE5yFvk0.net
>>830
素早く強く「ガシャンッ」ってやりすぎ。
ゆっくりやって、こつを掴め

834 :名無し迷彩:2015/11/06(金) 23:19:16.51 ID:RfK2BePp0.net
>>830
その現象はどのシェルでも発生するのか?
PPSのシェルだけ? タナカの緑とかマッドブルとかは?

1枚目見ると、あからさまにボルトキャッチがシェル後端のリムを捕まえていない
今 自分の870で作動させて確認してきたが、チャンバー送る時はリムにがっちり
ボルトが噛んでる筈だよ

リムが深いタナカのシェルで試すとか、ボルトキャッチのスプリングを強いもの
にするとかが方向性かな


835 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 00:36:06.82 ID:iCtxfIBD0.net
マルゼンのエアコキウイングマスター落札したった!!!
欲しかったんだよ、ずっと!
これで冬の寒い日もメンドクセーガス温め作業が要らなくなる
元より部屋撃ちオンリーだから低初速も跳弾防げる利点になるし
かなり早いがこれがセルフクリスマスプレゼントになった!
有り難う皆さん。僕、幸せになります!

836 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 00:45:25.09 ID:6ZIRwqUS0.net
ウイングマスターって聞くとKHCの方を思い出す

837 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 01:27:58.85 ID:sDpArYEy0.net
>>830
二つの画像が排莢時なのか装填時なのかで話は変わるんだろうけど
装填時なら画像の状態でシェルを入れるところのフタ?が下からシェルを押し上げてるはずだから
あれが見えてるのはおかしいんじゃ無いかと思う
そのせいでチャンバーへスムーズに入っていかないんじゃない?

838 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 02:33:26.43 ID:tiRPnL9S0.net
KSG出してくれ
UTSでもいいから出してくれ
マルイでも海外でもいいから出してくれ

839 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 03:25:42.18 ID:BI9ND3+S0.net
KSGは台湾が作るだろうな
でもマルイもいきなりAA12なんて斜め上のことやってくるから油断はできんが

840 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 03:39:29.67 ID:KaTBiynr0.net
実銃のAA12て回転遅いのね
イメージと違ってのほほんと感じる

841 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 05:27:13.57 ID:q+asqMbM0.net
遅いんだけど一発々の弾が重いんだよね
身体の奥にダメージくる感じで

842 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 07:11:27.34 ID:sM/xbFvb0.net
撃たれた奴の言うことはやっぱ違うな

843 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 07:37:14.80 ID:LYoy9brf0.net
マルイはもうエアコキショットガンは出さないんだろうなぁ

844 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 08:35:35.74 ID:l0JIcOWM0.net
AA12のオート発射サイクル、バッコン・バッコンがいい感じ

845 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 08:45:33.26 ID:nsYq25WV0.net
>>841
成仏してくれ

846 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 10:09:54.41 ID:iCtxfIBD0.net
排莢、エアコキ、ショットガン
これが一番

847 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 11:28:50.33 ID:N1NAOUwJ0.net
本日地上波放送のエクスペンダブルズ3で、シュワちゃんが
ボスンボスンと撃つAA-12見て間を繋ごうぜ

あのサイクルならフルオートはいらないよね確かにw

848 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 12:29:19.17 ID:UF19q2mF0.net
AA-12を2連装したリモコンターレットなんていうえげつない代物もあってな

849 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 13:33:09.38 ID:JFVVjGv30.net
>>847
ショットガンは一発のリコイル強いから、フルにすると相当発射速度をスローにしなけりゃ
コントロール不能に陥るんだよな。
あと弾でかいのですぐ無くなるし。

20発とか散弾で入るとスゲェという感じだけど、アサルトライフルやSMGだったら装弾数
少な過ぎてフルオートじゃ使いにくいというレベル。

結局ショットガンはセミオートで連射した方が、撃つの速いしコントロール性も運用性高い。

850 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 13:45:55.33 ID:io2VWj+50.net
AA12よりベネリで速射した方が早いからな

851 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 14:01:30.37 ID:G0i1/ITC0.net
MPMGとオートライフルを比較してライフルをセミで使った方が運用性高いって言ってるのと同レベルに聞こえる
求められてる運用からして違うんじゃないか?
ブライト艦長ならきっと喜んでくれると思うよ

852 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 16:09:44.62 ID:wrBewcbr0.net
つか、AA12は反動が小さすぎて小柄な女でもフルオート楽勝なんだがw

ところで、なぜM870に木製のピストルグリップを付けて「M31だぞー」って売らないのか不思議
外観はほぼ同じでしょ?

853 :755:2015/11/07(土) 17:27:28.29 ID:XyHgIXHV0.net
>>835
シェルいっぱいついてたやつか?
あれは俺も落とそうか迷った

854 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 18:39:06.82 ID:6ZIRwqUS0.net
AA12の反動が凄いと思ってる奴ってまだいるんだな
何のためにあんなダサい形してると思ってるんだ

855 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 18:39:41.33 ID:9FoCg9Gs0.net
精度とスピードが求められるシューティングマッチで何を使っているかみるとよくわかるよね

856 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:09:33.17 ID:4uHeLUct0.net
>>852
http://www.shotgunworld.com/bbs/viewtopic.php?t=394097
http://img.photobucket.com/albums/v316/Ansleyone/Remington/Model311934-version.jpg
http://www.gunvaluesboard.com/images/fbfiles/images/photo_2-1028f5f62fb5fef6b11d9cf203a119b1.JPG

マガジンチューブ先端の形状が違うし、ちょっと無理じゃない?
つーかM870でもピストルグリップは単体で販売されてるから無理にM31の名前で売る必要も無さそうな

857 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:17:18.46 ID:iCtxfIBD0.net
>>853
そうそう、あれよあれ
本体もそうなんだけど、シェルの入手ってもうほとんど不可能っぽいからさぁ
シェル沢山ってのがとても魅力的でね、おじさん頑張っちゃった!
テヘッ!

858 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:18:26.62 ID:mhia3mnD0.net
>>856
グリップよりマガジンチューブ付け替える方が簡単じゃね?

859 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 19:52:01.56 ID:9ODkgb4c0.net
AA12のリコイルスプリングは1m以上あるんだぞ。マイルドの極致だわ。

860 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:07:00.43 ID:u/o3vg8V0.net
M31ストック PPSにポン付けできるみたいだから
オクで値段がアップアップ

861 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:07:22.69 ID:JFVVjGv30.net
>>852
あのむやみと長距離後退するダンパー機構でしょ、そのせいで極端に
発射速度が遅い、という話なんだが。

結果としてセミオート以下の火力しか発揮できないフルオートになってるわけで。
銃は過度にでかいし、運用といってもあれが適合する兵種って無いよね。

実際、昔HKが開発してたやつから、AA12のご先祖アッチスンから親戚筋のデイウー
その他、フルオートショットガンが採用された公的機関は存在しないし、ろくに普及
すらした例がない。

だいたいAA12の開発は随分昔で、売れる市場が想定しにくいので最近まで量産
されなかったんだよね。

862 :755:2015/11/07(土) 20:10:38.06 ID:CqOEwkVY0.net
>>857
俺はエアコキシェルだいぶ持ってたから今回はスルーだったわ
俺も久々にウィングマスター引っ張り出すかな
パワーあげてゲームに持ち出すのもいいな

863 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:11:45.72 ID:FoWG96DE0.net
AA12て3GUNマッチでは使われないの?
最近の3GUNでサイガは時々見るんだけどね

864 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:20:32.63 ID:6ZIRwqUS0.net
サイガはセミオート
AA12はフルオンリー

865 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:26:03.69 ID:u/o3vg8V0.net
どうでもいいがAAってカッコ悪いじゃん
いらね

866 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:28:45.65 ID:3U4kO8ss0.net

発売は?

867 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:33:02.31 ID:VbeT/Yye0.net
兵隊さんはショットガンのフルオートなんていらんでしょ

868 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 20:41:21.94 ID:u/o3vg8V0.net
M1100FSフルメタルで出たけど
出品が40Kから  強気すぎじゃね
ここの住民?
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q90940577

869 :755:2015/11/07(土) 20:54:42.08 ID:CqOEwkVY0.net
>>868
これはさすがにないわせめて3万だろ

870 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 21:04:01.15 ID:N1NAOUwJ0.net
昔も今も、(そして多分未来も)唯一の純正メタルレシーバ+FS
美品はもちろん、多少のキズモノでもタマが少なくなっているのは間違いない1100FS
高くても欲しい人は入札するんじゃね?

「せめて3万」とか「高杉」とかの根拠がわからん
FSのエッジによる、メッキへの傷とかがザックリ入ってる写真があるならともかく

871 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 22:03:31.80 ID:JFVVjGv30.net
>>865
トイガンとしては魅力的だと思うよ。
マッドマックス辺りと一緒で、実用を考慮しないゲテモノの魅力は大きい、マジで。
似たようなパンコー・ジャックハンマーとかも欲しいもん。

872 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 22:07:19.77 ID:C+vqqaF20.net
ZAKEメタルに木スト限定メタルアウターバレル付きで
60Kでどうよ

873 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 22:27:50.57 ID:9oKc2N7L0.net
明日サバゲーでマルイスパス使うけど腕の筋肉持つかしら…

874 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 22:49:09.08 ID:mhia3mnD0.net
AA12はタンカラーの方が断然カッコイイのに黒しか出さないのか

875 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 23:17:27.17 ID:N1NAOUwJ0.net
アメリカン・スナイパー見てから
「タン塗装が剥げてところどころ黒地が覗いてる銃器」
の雰囲気もいいなぁと感じてるので、その体でAA12仕上げるのもありか

ちょい前までは中古ガンでは即スルーだったけどね、タン塗装品

876 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 23:18:54.50 ID:w1Pyyn/Z0.net
エクスペンダブルス3でAA12出てきたな。

877 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 23:19:52.51 ID:R5oiDYz50.net
1から既に出てるんですがそれは…

878 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 23:20:09.57 ID:6ZIRwqUS0.net
モスバーグの方が大活躍だったな

879 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 23:27:29.58 ID:Zafe1u5b0.net
AA12はデザート系の迷彩塗装がいいな〜

880 :名無し迷彩:2015/11/07(土) 23:48:46.87 ID:N1NAOUwJ0.net
>>878
あの特殊部隊の包囲網下で「おまえコレ、おまえはこっち」と渡されたのがショットガンだと
ハズレ引いた気分にならなかったろうか?
いかに面制圧やパンチ力があっても、装弾数的に不安が

ショットガナーは信念無いとできないよねw

881 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 00:28:29.64 ID:uneMuS+V0.net
サラマンダーがあれば…

882 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 00:29:20.17 ID:/VH72Gh40.net
Six12熱望

883 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 01:15:34.59 ID:upoFjzfE0.net
マルイの870をM4タイプのストックに替えたはいいけど、ノーマルみたいに頬付け照準した時狙いずらいなこれ…

884 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 03:56:43.53 ID:+m9HKq7n0.net
>>880
まあ弾は当たらない
弾は無限だから良いんじゃない?

1980頃の映画じゃマガジン入れてないの撃てたりホールドオープンなのに撃ててたりと面白かったけどw

885 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 03:57:13.80 ID:+m9HKq7n0.net
>>883
ずらいよなー
ずらいずらい

886 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 06:05:29.03 ID:cwtYjnhV0.net
http://echigoya.militaryblog.jp/e709205.html
これなら純正みたいに膨れて取り出せないって事もなくなるんだろうか

887 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 06:25:04.62 ID:lKiwm3fI0.net
aa12の発売日告知もうすぐかな?

888 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 07:33:39.72 ID:LD+W1zET0.net
>>885
> ズラいよなー
> ズラいズラい

889 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 07:54:03.49 ID:8hQmVWdE0.net
テレビでやってたエクスペンタブルズでショットガンで一度にマシンガン何人も倒してて笑った

890 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 07:57:36.85 ID:6jVJNQWg0.net
>>843
マルイはシリーズ化に淡白だよね
共用シェルなんだから増やして欲しいわ

891 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 08:48:19.70 ID:0cdMdkXr0.net
>>880
エアガン初体験の同僚連れて屋外レンジに行った時の反応そのままw
マルイ電動を大小色々、ガスブロサブマシンガン、ハンドガン(フルオート付)とか
色々渡して行った時、モスバーグ受け取った奴の「あぁーあ」な顔

自分もかつてそうだったが、トリガー一つでダラララっと行く快感を求めがちなんだな最初は

でも動かない的を狙うだけなら、しばらくすると飽きる(ゲームで相手が動いたり反撃してくる環境ならともかく)
そこで脚光を浴びるのはショットガンなんだな

モスバーグの発射音とポンプ操作の迫力、的の紙コップが一個だけでなくまとめて吹き飛ぶ快感
最後は皆、奪い合いw

892 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 09:41:57.47 ID:0cdMdkXr0.net
今日はプレデターズか

連日 AA-12祭だなw(マルイが何か情報を発表すればいいのだけど)

893 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 15:38:44.27 ID:AstSZvIn0.net
>>868>>869は、欲しいのに金が無くて入札できないくちか?
さして問題のないヤフオク物件をURL付で晒しあげしてまで文句言ってもな
残念ながら1件入札あったみたいだぞw

実は868自体が出品者の巧妙な宣伝かもしれないけどさ
予備タンクや豊富なシェル付なんだから無茶な設定ではないとは思うけどね

894 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 15:51:22.07 ID:88NgO93O0.net
>>868
それでもTANならきっと

895 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 18:49:59.28 ID:cHa9AqDP0.net
>>893
問題はバレルがプラにメッキの純正品だからフルメタルじゃないね
落札者も気付かなければ幸せなんだろうか

俺はフルサイズのフルメタル持ってるから入札しないが、あのメッキは社外品のメタルパーツより見た目は綺麗

896 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 19:10:02.81 ID:WE6oc1Yu0.net
クレーム対象だな

897 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 19:32:49.37 ID:0cdMdkXr0.net
>>895
質問者2はそこを突いて、アウターバレルが純正か否かを聞いてるよね
「純正です」の言質とれちゃったから、メタルなのはフレームやマガジンだけであることが確定

知らなくても貴重には違いないから持ってるだけでで幸せだけどな>FS

898 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 22:19:17.09 ID:Lv59UcZ00.net
今日は日韓戦のせいでプレデターズやらねぇな、こりゃ

899 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 22:34:01.39 ID:FPdFjA4/0.net
質問3で金属に換装してると言い切っちゃったよ
めっちゃクレームだな

900 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 22:38:21.38 ID:HKtb2QQY0.net
>>898
今の時点で22時50分〜で終わるの25時
もうどうでも良くなってきたw

901 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 22:41:01.10 ID:Lv59UcZ00.net
>>900 もうボク眠たいよパトラッシュ…

902 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 22:53:37.71 ID:HKtb2QQY0.net
2時間以上押しても23時5分からプレデターズ放映するんだ・・・
来週にずらして欲しかった、AA12たんが見たかった・・・_| ̄|○もうねもい

903 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 23:07:54.78 ID:Lv59UcZ00.net
主人公のナイフシースにシエルホルダーつけんのカッケェな

904 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 23:12:07.32 ID:Lv59UcZ00.net
AA12やっぱデケェな、予約解約しようかな

905 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 23:32:07.63 ID:0cdMdkXr0.net
>899
FSのめっきアウターバレル、銃口から覗くと黒メッキ下地のにぶい銀が見える
これでバレルも金属と勘違いするんだな

外して単体にすれば、軽さで一目瞭然なんだが

落札者が分解とかしなければ幸せなままで済むが、転売時には問題になるかもね

906 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 23:35:47.77 ID:t7b/7gEv0.net
やっぱ良いね、ショットガンは
迷彩aa-12がうちのマルゼンm870デザートリーコンちゃんとよく似てる

カラシニコフも綺麗だね
マルイのやつ購入検討してみっかな

907 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 23:39:26.07 ID:Lv59UcZ00.net
デザートリーコン持ってんのか、羨ましい!

908 :名無し迷彩:2015/11/08(日) 23:42:51.75 ID:0cdMdkXr0.net
>>904
むしろ大きさが頼もしいなAA12
プレデターズの面々見てると、どこかの特殊部隊で揃えたサバゲチームではなく
好き勝手な装備で参加してる個人プレーヤー同士の即席チームみたいで楽しそうだな

909 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 02:16:51.56 ID:an2b/WPF0.net
あんなに撃ちまくって
弾の補充は数個って。。。。

910 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 03:21:54.53 ID:KYF3UYE30.net
>>909
俺らもエアコキなら1回の補充で10発
ガスでも5〜10撃ってるじゃないか

911 :名無し迷彩:2015/11/09(月) 10:21:02.03 ID:F7Um8r9h0.net
最近じゃコキるのが3日に一回位ですわ

912 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 11:55:01.30 ID:OV764Wa+0.net
AA12はTANカラー待ち

出さないなら縁が無かったという事でヤフオクで安くなった黒を買うかな

913 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 12:31:07.63 ID:r1XTptjy0.net
色なんてインディのカラースプレーでシャーっと塗ってやればいいのよ

914 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 12:48:13.04 ID:7Ggw2fs60.net
鈴友「塗装のご依頼お待ちしております(ゲス顔で」

915 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 14:21:25.69 ID:91DIujda0.net
むしろタミヤカラーで

916 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 17:29:53.07 ID:eQD+Qs0/0.net
>>913
剥げてくるし塗るのが面倒じゃん

最初からタンカラーなら、緑と茶色を軽く塗る程度で済むのに
テープ貼るだけでもいいな

917 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 20:54:44.47 ID:yLM7o4gv0.net
>>886
これいちいち外さなくても裏から補充できるのか。ロス少なくてよさそうだけど、使ってみた人いる?
撃てる弾数増えてる感じある?

918 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 22:59:52.56 ID:w0c8HTtx0.net
最近PPSのM870用のストックとかストックアダプタが出回っているけれどマルゼンのM1100とかM870、CA870に流用できるのかな?
以前タナカ用のストックをCA870に使おうとしたときはフレームに隠れるストック付け根部分の厚みが大きくてだいぶ削らないとダメだったけれど
PPSのもタナカのコピーだから同じような感じなんだろうか?

919 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 23:22:09.55 ID:w76Nt4JQ0.net
マルゼンのFSがポン付けできなかったから
サイズ違うんじゃね

920 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 23:29:02.16 ID:OQTYg2su0.net
>>918
無加工でつくわけないじゃん

921 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 23:40:52.58 ID:w0c8HTtx0.net
>>919-920
やっぱり加工は必要ですよね・・・
取りあえず見切り発車でソウドオフ用のアレみたいな形状のグリップを注文してみたけれどフライスとか使わずヤスリ位の加工で対応出来たらいいんですが・・・

922 :名無し迷彩:2015/11/10(火) 23:49:52.60 ID:w76Nt4JQ0.net
つかPPSストックとタナカのストック
全体のサイズはまるっきり一緒だぞ
違うのは中のボルトの長さが違うのと
ショルダーパットにでっかくPPSと入ってるくらい

923 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 01:31:43.10 ID:ZCkYkDab0.net
G&Pの870ストックはタナカに加工して着けたけど
逆は試したこと無いナァ

924 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 07:55:35.86 ID:137LAlEw0.net
>>917
いやごめんこのタンクの所有はしてないんだ

925 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 15:23:28.61 ID:hF2ZM7OWO.net
>>886
これってSATが出してるのと色違いなだけだよね供給元はどこなんだろ?

926 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 15:57:07.78 ID:6AgDj+oi0.net
マルイのM870、タクティカルとブリーチャーじゃやっぱり飛距離に差が出るの?
インナーバレルはタクティカルが長いみたいだけど

927 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 18:04:49.24 ID:Y7cvJ2Md0.net
>>926
そりゃでるよ。
そもそも初速差あるし

928 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 19:19:41.63 ID:kZZzCbAO0.net
VSRプロスナもGスペックと同じ真鍮バレルを使うと規制値オーバーするからアルミバレルなんだろうしな

929 :名無し迷彩:2015/11/11(水) 23:58:04.51 ID:N6Vhm/4j0.net
材質の問題?

930 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 00:13:49.92 ID:LzGrpvH40.net
よっしゃー!ヤフオクでm870カスタム落札したぜ!これでフィールドで大人気間違いなしだな

931 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 01:26:51.16 ID:C5bBMdEL0.net
材質違いというよりバレル精度の問題だろ
鉄だと6,01とか作れるから

932 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 01:35:11.53 ID:nxYAtfDm0.net
>>928
なにいってんの?

933 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 01:53:43.04 ID:C5bBMdEL0.net
VSRってアルミバレルなん?
初めて聞いたわ

934 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 03:46:06.65 ID:nq002gdJ0.net
>>930
マルゼンのか?
今さらああいうの人気ないでしょ

935 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 05:51:17.22 ID:aI4cmutP0.net
>>934
ライブでシェル大量に用意していけば人気よ。
インドア以外不可だけどw

936 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 06:02:09.30 ID:jlmPmgGn0.net
タナカのバカ高いカスタム870をフィールドに持って行ったら、蛮勇を称えられるだろうなw

937 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 07:01:14.49 ID:iDUZd8z10.net
>>933
真鍮バレルで規制オーバーは無いがプロスナがアルミバレルなのは本当

938 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 07:42:12.47 ID:rm788ky60.net
低精度の方がうっかり規制値オーバーしそう

939 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 16:25:09.61 ID:3vWeFRTa0.net
材質で初速が変わるわけねーだろw
スレチだから、細かく説明しないけど。

940 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 21:14:29.68 ID:LquwTBLY0.net
中古で手に入れたM1100のマガジンチューブとバネが無いんで注文して修理したいのですがパーツナンバーをご存知の方はいないでしょうか?
なにせ中古、たぶんマガジン式のM1100に部品取りされたような残骸をカート式で復活させたいのですが説明書もパーツリストも付いていなかったので部品番号が分からないのです・・・

941 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 21:22:44.81 ID:2eqGf7B/0.net
もうパーツも出ないんじゃないのか、つかマルゼンてよく持ってるな、どこから利益を得てるんだ

942 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 22:31:30.39 ID:6Eu5a4/C0.net
マルゼンの本業は問屋だから、トイガンメーカーはついでなんだよ

943 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 22:43:20.64 ID:4TBTvejp0.net
マガジンチューブは870と共用じゃね?

944 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 22:49:30.00 ID:4TBTvejp0.net
真夜中さんのHPの画像に1100がでてたが
ピントがぼけて番号が見えない
マルゼンカスタマーに電話したらどうよ
おばちゃん対応が神らしいよ

945 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 23:30:09.23 ID:9esC+d+J0.net
マルゼンのサポセンはぶっきらぼうなニーチャンだろ

946 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 23:32:30.03 ID:4TBTvejp0.net
マルゼンだからG&Pでいけるんじゃね

947 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 23:39:26.04 ID:ptXD8QsP0.net
>>937
バレルの短いGスペックと長いプロスナは初速が同じ90ぐらい

Gスペックと同じ内径の真鍮バレルの長いやつをプロスナに使ったら、
規制値をギリギリオーバーする個体が出来てしまうんだろう

その安全策として、プロスナはGスペックと同種の真鍮バレルを使わずアルミバレルのままなんじゃないかな?

948 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 23:42:41.82 ID:fh3ixPo20.net
単にバレルが短いのを補うためにGスペのほうが強いスプリングが入ってる

949 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 23:47:11.12 ID:Ozf0axqh0.net
単なる重量とコスト削減だろ>バレルの材質

950 :名無し迷彩:2015/11/12(木) 23:48:28.67 ID:4TBTvejp0.net
スレチじゃね

951 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 06:04:02.19 ID:mtn8EMXq0.net
G&Pのマガジンチューブは径が細いので、シェル仕様には使えない(レシーバーは共用なので大丈夫なのだが)
オクでシェル仕様のマガジンチューブのエクステンション+スプリングが結構な高額取引されていること
考えると、パーツがマルゼンから出ているか微妙だな (新品で買えるならオクで8000とか付くとは思えん)

マルゼンのガスショットガンジャンク見つけたら、パーツ取り用として即買いする癖が身に付いてるわw

952 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 06:15:06.87 ID:xtR+Gxtn0.net
マルゼンは日本市場を見捨てて海外向けの製品を作ってるよ
日本では違法なやつな

953 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 07:00:14.63 ID:B/u9SSKY0.net
>>947
マルイはプロスナ用の真鍮バレルをオプションで出してる事を考えると単なるコスト問題だと思われ
それに上にもあったがバレルの材質で初速は大して変わらないと思う

954 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 07:04:36.26 ID:x7zL57zo0.net
大して、ではなく全く変わらない

955 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 07:06:10.07 ID:dXq4nEU40.net
>>952
(日本で違法なら製造も所持も違法なんだけどね…どうやって海外に持ち出すんだろう…)

956 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 08:21:51.95 ID:RapfylW70.net
>>955
製造者は違法じゃないぞ

957 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 08:39:44.33 ID:rA7HncQx0.net
公的な許可を取ってるのマルゼン

958 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 09:41:49.22 ID:ZE8akCDl0.net
輸出用モデルガンがそうだよね
国内では持てないけど作って輸出してた
逆輸入で合法だって騒いでるマニアがいるね

959 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 09:45:57.27 ID:ZE8akCDl0.net
>>940
が欲しがってるのはマガジンチューブでエクステンションじゃないでしょ
タナカ用でよければ20インチくらいあるバネ
転がってるんだけどな
エクステンションもショートならあるけど
接続リングがないんだよな
マルゼンにあうかどうかわからんけど
要るのなら連絡を。。。

960 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 09:51:30.16 ID:ZE8akCDl0.net
ジャンク出品
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f165019159

961 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 14:05:56.27 ID:fEk7jX5y0.net
じゃあちょっと待ってて下さいね、
トントン、ゴン、カンカンカン、 シューーーーっシューーーッ
ゴーーーッ パシパシパシっ カシャカシャ、 パシュパシュ、シャカっ!!
お待たせしました このパーツがダメになってましたね〜

お幾らですか?

いえお代は頂いておりませんよ無償修理です。
大事に使ってやってくださいね。

あっありがとうございます、

マルゼン神対応

962 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 15:54:42.69 ID:nCdW5Ltp0.net
>>953
じゃあ何でGスペックはプロスナと同じアルミバレルを使わなかったんだい?

963 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 16:12:12.30 ID:ey3ooKv20.net
バレル素材(硬度、質量)は初速でなく命中精度に関係するところ
Gスペックはチャンバーもいいやつになってるよ

964 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 16:54:11.82 ID:S4OS7eR00.net
いま輸出用モデルガンなんか有るの?
あとマルゼンが輸出してるのって具体的には何?
公的許可って何?
情弱で申し訳ないけど教えてください

965 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 17:00:37.64 ID:XsrqPTZa0.net
今は作ってるかは不明 だぶんやってないでしょ
メーカーとしてはmgc、KSCあたりだったような
ヤフオクにたまに出てるよね
激発装置が無い黒ガバとか

966 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 17:07:14.41 ID:bm/LfhLp0.net
>>962
本格的なエアコキライフルがウケるかどうか解らなかったから第一弾モデルはコストを重視したとか?
てかいい加減スレチだな あとはVSRスレで議論してくれ

967 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 17:09:48.35 ID:Co/sVZKP0.net
へー輸出用なら準空気銃を国内で製造しても大丈夫なのか
日本の会社でも輸出用は台湾中国あたりで作ってるんだと思ってた
マルイあたりなら輸出用も作れるはずなのに何でやらないんだろう

968 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 17:16:45.60 ID:j1qmJTx80.net
>>967
マルイも輸出用作ってるけど?
強度的な意味で中身は日本バージョンと一緒だけど、海外版はHKの刻印が入ってなかったりする

969 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 17:39:36.96 ID:Co/sVZKP0.net
>>968
へー
知らなかった
なんでパワーアップさせないんだろう

970 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 17:43:07.60 ID:SIYTYeqR0.net
最近サバゲ板にはガラパゴス連呼くんが現れて「輸出もできないマルイwww」とか煽ってるけど
普通に海外向けもあるんだよな
「高いけど日本製で高品質だから」という理由で一定層のファンもいる

971 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 18:00:27.70 ID:8OHVf8aJ0.net
電動ガン アメリカに輸出してなかったかな
雑誌で見たことあるぞ
キャップがオレンジだったかな  アメリカ

972 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 19:03:10.88 ID:e4pfd9RR0.net
>>971
マルイの輸出バージョンはオレンジマズルで向こうの通販サイトでよく見かけるね
タナカのUSPかなんかで輸出向けにオレンジのスライドってのもあったな

973 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 19:03:45.71 ID:p8vcXJnz0.net
準空気銃って許可なくても作っていいの?
ググったら銃製造は軍用は当然として猟銃も許可がいるそうだけど

974 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 19:08:20.71 ID:C/SqfTwq0.net
>>970
一定層ってどれくらい?

975 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 19:09:13.99 ID:C/SqfTwq0.net
ついでに海外ってたとえばどこの国なの?

976 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 19:11:04.83 ID:VEX4m60P0.net
>>975
youtubeで海外のサバゲ動画見てみろ
次世代のやつは多いから

977 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 19:36:24.16 ID:EbUydoqH0.net
>>964
モデルガンというかAPS3
ヘンメリーから練習や子供向けって事で売られてるよ
本当の競技銃だと自宅での練習は威力がありすぎて難しいけれど国内向けのパワー、もしくはもうちょっと高い位なので安全に練習できるらしい

978 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 21:13:20.62 ID:Z8mfRt5A0.net
>>968
URLは無いの?タニコバさんは今は輸出許可はなかなか下りないと言ってるぞ
マルイの海外版パッケ、取説は見たこと無いし存在するかね?
するなら海外版WEBページぐらい存在しても良いはずでは?
外人レビュー、海外ショップはどれも銃口オレンジじゃないしHKマークも入ってるよ
http://img-cdn.redwolfairsoft.com/upload/product/img/TM-4952839176219-4L.jpg
マーク消すなんて面倒なことするとは思えないし、こんな風に画像にボカシが入ったのを勘違いしたんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=1F4XQq2Y43k
動画だとボカせないからピンぼけやアングルなんかでマークを写さないようにしてる

979 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 21:14:31.60 ID:BIX5RFE40.net
>>973
むしろ逆に無断で勝手に作ってると思う理由が知りたい。
どうやってそんなもん通関すんだ。

980 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 21:37:12.99 ID:Z8mfRt5A0.net
今思い出した、数年前のホビーショーでデカ広報に聞いたら
マルイはエアガンを輸出していないし、これからもするつもりもないと言ってたよ
だから商社が勝手にやってることだと思う

981 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 21:43:30.03 ID:xDjifEhP0.net
スレチ

982 :名無し迷彩:2015/11/13(金) 22:52:06.48 ID:dkP+QrzN0.net
>>980
あーなるほど
だからパワーアップしてないのか
ハイダー塗るだけだしね
スレチなんで終わりにしますか
失礼しました

983 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 01:57:51.50 ID:7g4j+GN10.net
ガラパゴス?俺の事かな?
今日着いたよ、愛しのm870ウイングマスターちゃん!
ガス式m870と比べてジャムる傾向にはあるけど、なかなか楽しめる
ガス式m870、1100、エアコキウイングマスター、la870、ca870と揃えた俺に死角は無い!
サバゲー出来なくなってマルイから離れた俺だが、
最早マルゼニストと名乗っても問題無かろう!

984 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 04:35:59.58 ID:3JEa9nG/0.net
>>983
次はワルサー系コンプか
大変だな、マルゼニスト

985 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 05:03:15.11 ID:JQMGgXWB0.net
AA12発売日決定おめでとう

986 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 07:59:39.91 ID:NtqWo9fD0.net
>>985
いつ?

987 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 10:19:05.63 ID:X/t1Ch4Q0.net
M870タクティカル、あちこちのレビューだと
「燃費が悪い」「3シェルしか保たない」「タンク入れっぱなしだと1日でガス抜ける」とかあるけどどうよ

988 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 10:34:54.93 ID:Qctowhkp0.net
>>987

989 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 10:58:36.01 ID:4OmqpaPU0.net
>>940のマルゼン1100はケースレスの残骸らしいが

シェル式の1100には必ずある、シェルのエレベータとか両側から挟み込むシェルストップとか
はどうなっているのだろうか
マガジンチューブ云々だけじゃなくて、買い足すべき部品が多過ぎて再生は無理っぽい気がする

>>983
1100も仕様が色々だから大変だよ
ウッドストックやリビジョンやらFSやら含めるとコンプリートするのはゲッソリ

990 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 12:39:56.91 ID:V8Nu74Cu0.net
ショットガンに限らないが、オクでクソみたいな値段釣り上げやってるやつは多いな
1200円2500円と入札入ってなんで次がいきなり1万円になるんだよ
出品者の工作用別垢じゃねえのか
それとも「あんまオク見てられないから、1万円までなら出せるからこの値段つけとこ。それ越えるならいらないや」
って考えの奴なのかな?
死んでほしいわ

991 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 12:47:36.99 ID:6Ellk41+0.net
アカウントいくつかもっていて吊り上げは業者にいるやろうな
古物商の免許もってる業者は信用できない感じ
まずこいつらはなぜか評価しても評価を返さない
箱ボロボロなのにマイナスなことは表記しない

992 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 13:20:18.98 ID:HO0gfkwN0.net
>>990
オクで必要以上に熱くなって自分の考えてた予算を大幅にオーバーした経験から自分の出せる上限の金額で入札さするが問題あるか?
まぁ終了30分前位からしか入札はしないけど。

993 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 13:29:07.62 ID:OUR+cuUZ0.net
場合にもよるが、オレも予算上限で1発入札することがあるわ。タイミングは色々。
早めに入れてライバルの戦意を削ぐか、はたまた終了間際で勝負をかけるか。モノと自分の忙しさに依るとしか。
逆に、即決価格が設定されているオクだと、多少の予算オーバーには目をつぶったりするw

994 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 13:32:44.55 ID:zjhD0+rl0.net
ライバル複数居る場合はガツンと上げて相手降ろしに行くな
ライバル一人なら終了直前に入札するとそのまま落とせたりする

995 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:12:20.33 ID:4OmqpaPU0.net
次スレ立てた
ショットガン好き大集合56シェル目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1447477858/l50

996 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:20:13.56 ID:4OmqpaPU0.net
現行オクのシステム上、1500、2000とかの次に10000をバシンと投入しても
2100とか3000にしかならないんだよね(前入札+一定額の乗せ)
通常のオークションでも用いる高額入札での戦意喪失テクが使えない

>>990の言う、いきなり10000まで上がるっていうのは、その2500円の前入札者が
9000とか9500まで入れてたってこと

捨て垢の吊上げもあるだろうが、上記急高額化そのものは「死んでほしい」というほど
酷いことでは無い、と自分は思う

997 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:21:12.24 ID:V8Nu74Cu0.net
>>992
個人的にはオクは競り合いが旨だと思ってる
5、10、15と上がっていってるところに自分が出せるからといきなり100出されたりしたら興醒めだし値段上がるしでマイナスしかない
安く落とせるならそれに越したことはないしな
いくらで入札しようが勝手と言われればそれまでだが、そういう奴は別垢工作に見えるし出品者もそんな目で見られるだろうな
つまり死んでほしい
マジ死んでほしい

998 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:22:53.41 ID:Vy3UfSCE0.net
>>990
それがオークションてもんだろ。嫌なら店で買え。

999 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:24:59.44 ID:V8Nu74Cu0.net
>>998
店で買えない旧商品だからオクやってんだよハゲ
買えるなら新品で買うわ

1000 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 14:29:43.74 ID:V8Nu74Cu0.net
1000ならオクから悪質な業者が消える
ショットガン万歳

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200