2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんな下らない質問にもマジレスするスレ124

1 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 15:25:49.76 ID:lgd+3nTi0.net
○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。
・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
 シモネタ書いて笑って貰えるのは小学生までだ。

○回答をする方へ
・回答はマジレスで。ネタ回答は迷惑です。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問に関しては、無視か誘導で済ませる。説教は無用。
・回答はあくまで任意。礼とか感謝とか期待するな。してもらえたら嬉しいけどな。

◎法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

☆荒しの相手をするヤツは最もタチが悪い荒しだ。

△ >>950 を踏んだ人は次スレを立ててくれないか。

まとめサイト
http://www25.atwiki.jp/airsoft-gun/

・マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
回答者がとてもいやがりますので控えてください。

※前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ122
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1439978262/
どんな下らない質問にもマジレスするスレ123
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1442220808/

2 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 15:45:00.76 ID:9g9nf35F0.net
P229S(コンペとバンパーがついてる)を持ってるのですが(奇跡的にまだ漏れなしなんですが)予備マグが欲しくなったのですがノーマルP228やノーマルP229のマグバンパーついてないマガジンもP229Sに使えたりするのでしょうか?回答していただけると助かります。

3 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 18:06:34.57 ID:klyfq6oW0.net
モーゼルのハンドガンならどこのメーカーがいいかな?金色に一目惚れしたわ

クリップとマガジン両方でダミーカートを詰めていたのを見かけたんだ
クリップで入れるときの金属音とジャキっと引く動作音がたまらん

4 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 19:05:21.44 ID:6wRTr4bQ0.net
今マルシン以外にあるのか?



>>1
おつ

5 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 19:07:51.58 ID:9g9nf35F0.net
マルシンマウザーに店舗で金メッキとかかけて貰えばよろしいのでは?

6 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 20:40:38.37 ID:klyfq6oW0.net
>>4,5
マルシンというのですね、それと金属製のモノは金色と聞きましたがあっているでしょうか?

7 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 20:55:22.21 ID:gVQkTJDT0.net
マルゼンのCA870CQBについていた8年位前のドットサイトって最近のドットサイトと比べると劣りますか?
どうも明るいとこが見えにくく、他のドットサイトに買い替えようと思うのですが、どうでしょうか?

今のドットサイトもそこまでかわらないでしょうか?

8 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 20:58:16.11 ID:gVQkTJDT0.net
すいません。補足説明です。
今使っているサイトを明るい場所に向けると、レッドドットが見えづらいということです。
そして今のサイトならもっと光点が明るいのでは?と思った次第です

説明不足で申し訳ございません。

9 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 21:02:37.97 ID:6wRTr4bQ0.net
>>7,8
値段が同程度のものなら変わらん

10 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 21:06:52.81 ID:gVQkTJDT0.net
>>9さん
ありがとうございます!助かりました!

11 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 22:41:21.30 ID:9g9nf35F0.net
>>6
あっ、モデルガンの事でしたか!
あれはたしか金メッキで金属製でしたね。価格が未発火中古で普通のモデルガンの二倍はしましたよね(笑)。

12 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 22:49:49.74 ID:klyfq6oW0.net
>>11
あれって発火できるのですか?ダミーカートのみだと思ってました

まだ入手できますか?それと撃ったらカーボンとかで金ピカが曇りませんか?

13 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:35:53.53 ID:9g9nf35F0.net
>>12
発火できたと思います。
金ピカが曇るかは、私は金や銀のモデルガンを持ってないのでわかりません。

14 :名無し迷彩:2015/10/05(月) 23:39:28.78 ID:9g9nf35F0.net
>>12
まだ探せばありますし、手にはいると思います。
多分発火済みでカートリッジなしですが、ご参考程度に
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p492353328

15 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 00:00:43.45 ID:NPL1fVtz0.net
VFCのM4ドラム式チャンバーを分解使用としたところ
ドラム部分のメカボ側にあるドラムをとめるパーツ(円に切れ込みが入ったやつ)が外れません
どのようにしたら外れますでしょうか?

16 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 00:20:36.34 ID:u8MeQwdD0.net
>>13,14
ありがとうございます。やはりかっこいいですね探せばあるという事はやはり現行ではないのでしょうか。

17 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 01:10:30.16 ID:A3RwnaMZ0.net
マルイの次世代の銃についてなのですが、
リコイルユニットを取り外してしまうと、マルイでの修理などの保証は受けられなくなってしまうのでしょうか?

18 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 07:31:36.75 ID:PN2TMHcN0.net
>>16
マルシンは同じ物を大量生産しませんから再生産されるのを待つか、ヤフオクや中古店でさがすのが良いと思います。

19 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 07:44:36.64 ID:qIUO43S80.net
おはよう〜
ハンドガンでサイト固定の(マルイXDMやM&P)で
左右の調整はどうしてるの?みんな

20 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 09:08:57.59 ID:CTUNDzVl0.net
ハンマーで思い切り叩く。

21 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 09:25:19.99 ID:6frwuWmcO.net
電動ガンのスイッチに塗る接点グリスは導通のあるグリスのことですか? それとも絶縁グリスのことですか?

22 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 09:48:24.95 ID:6r2uPPM50.net
>>21
導通サポート用のグリスは誤作動の原因になるよ。
電動ガンのスイッチにはアーク放電から保護する絶縁グリス。

23 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 13:24:14.45 ID:jCD4FVHK0.net
>>21-22
関係ないが、FET初めて組んだ時導通グリス盛り過ぎてスイッチ関係なくフルオートになったの思い出した。

24 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 14:22:44.48 ID:Ovn6u6HT0.net
>>23
いや、大いに関係あるだろ。
導通グリス系は機械式接点にはタブーは常識だよ。

25 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 14:26:21.57 ID:79OblBxJ0.net
>>24
おそらく>>23はセレクター位置に関係なくフルになった、って言いたかったんだと思うよ

26 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 14:27:54.09 ID:dUVha6gn0.net
>>24
これがアスペか

27 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 15:05:07.51 ID:jCD4FVHK0.net
>>22
コレに補足すると、導通サポート用のグリスは電動ガンで言うならモーターの平型端子に塗る。
あとはバッテリーのコネクタとかね、ただこっちは塗り方ミスるとショートすっから危険。
本来は車のライトの端子とかの接点復活と腐食防止とかに使う。

あんまり>>24で書かなかったけど、若かりし頃、その失敗で学んだのだ。

28 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 16:13:37.88 ID:sc69yjre0.net
タミヤの接点グリスはどっち?

29 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 17:46:26.49 ID:NmnCOCGp0.net
質問です。
ガスガンのマガジンが故障して、ガスを注入しても注入バルブの注入口からガスが噴出してしまいます。
そこでマルイのXDM-40のマガジンに店舗に在庫があったマルイのM92Fの注入バルブを購入して移植しようと考えています。

東京マルイ製のガスガンのマガジン注入バルブは全て共通で互換性があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

30 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 18:26:50.60 ID:88UR9wzg0.net
>>15
あれ堅いよね俺はマイナスドライバーでひっかきだした

31 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 19:57:43.30 ID:Xz/DY0x10.net
>>29
http://laylax.wn.shopserve.jp/smp/item/4560329173619.html
↑これ買った方がよくね?

32 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 20:24:36.11 ID:PN2TMHcN0.net
>>31
それならほとんどのマルイ製品は対応してるでしょうね。

33 :名無し迷彩:2015/10/06(火) 23:27:35.24 ID:92TXyNII0.net
電動ガンの配線引き直しをしようと思ってますが、オススメの配線を教えてください

34 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 00:03:06.60 ID:duNZKIB/0.net
>>1
>・曖昧な質問には明確な回答ができません。

35 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 00:26:40.78 ID:aHlrsFFz0.net
>>33
ヤフオクで銃ごとに自作FETごと組んで売ってる人がいるんで、
そういうの買えば良いんじゃね。

んで自分で出来そうならコピれ。

36 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 07:40:12.39 ID:+nioLpZ70.net
>>33
ハイボルテージや大飯食らいなモーターでなければ
ライラのエレメントコードとかタナフロン錫メッキ1.25sqでいいかと
こだわるなら銀メッキのFEP線 2sqとかで

37 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 07:58:44.79 ID:XmevKUE00.net
俺はいつもジュンフロンの0.75スケア
太いと取り回し大変だから細いの使ってるわ

38 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 23:31:48.99 ID:kiytZ7Ew0.net
コンバージョンキットってなぜあんなに高いのですか

39 :名無し迷彩:2015/10/07(水) 23:32:24.28 ID:EAKCl+Eh0.net
M4/16系のメタルフレームが色々なメーカーから出ていますが、値段によって同じメタル製でも金属の質(加工精度ではなく材質)に差があったりするのでしょうか?

40 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 03:27:39.79 ID:Gc6grwt80.net
素人知識で申し訳ないけど、アルミパーツに使われる材質は6061番とか7075番くらいで、それよりも加工の質の違いが大きいんじゃないかな
強度で言えば鋳造よりも鍛造の方が当然高くて、熱処理の違いもあるし、同じ材質でも強度は大きく違うかと

41 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 09:37:41.27 ID:+XzDRo9/O.net
ガスブロ片手撃ちだと6mの距離で集弾30mmに収まるのに、エアコキハンドガンだとどうしても右側に広がってしまいます

ガスブロ、エアコキともマルイ製です

42 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 09:59:34.64 ID:Rqo1j29m0.net
>>41
片手撃ちしなきゃいい。
どういう状況だよ。

43 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 10:00:45.74 ID:tgYjjcSr0.net
それガンダムでも同じ事を言えるの?

44 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 10:02:11.55 ID:rQQWdkK30.net
>>41
なんの報告だよ

45 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 10:36:38.38 ID:3QIjkrsF0.net
>>43
それっておかしくね?エアガンはビームライフルじゃないじゃん

46 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 10:45:31.61 ID:GKniO/wL0.net
>>45
うろたえるな!これが地球の雷というものだ。

47 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 10:46:56.54 ID:WfW46dXg0.net
>>41
エアコキハンドガンということは低価格のヤツだよね?
あれと安くても1万円弱するガスブロじゃ集弾に差が出て当然

48 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 11:04:19.90 ID:Rqo1j29m0.net
>>47
いや
マルイのエアコキは相当優秀だぞ?
ガスブロみたいにブローバックの反動がほぼないからぶれることはガスブロより命中精度は高いはず。

49 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 11:11:02.84 ID:NMyWzS4S0.net
重量がないからガク引きの影響でブレまくってるんでしょ
多分ガスブロでもブレてるけど重さを支えるためにある程度力が入ってるから影響が少ないだけ

両手で持って絞るようにゆっくり引け。
あと、片手撃ちは初心者感丸出しでダサいよ。

50 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 12:18:59.74 ID:lVmU93CJ0.net
絞るようにゆっくりひくのに慣れてしまうと電動ガンが死ぬというデメリットが。

51 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 13:07:24.80 ID:zCjYkXtO0.net
じゃガスの長物使えよ

52 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 13:21:59.59 ID:19UiOL690.net
マルイのエアコキ1911、サイトよりはるか上に着弾するんだが
お座敷で楽しめるレベルじゃないな
お座敷派は近距離の集弾性を見て楽しむもんだから

53 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 13:32:02.07 ID:/nhfzJSD0.net
>>41
右側にずれるのはトリガーがく引きしちゃってるからだね
片手撃ちだとどうしてもそうなりやすいよ

54 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 13:58:36.76 ID:L/myCpmM0.net
タクティカルパンツの膝にニーパッドを挿入できるポケットがありますが、どんなパッドを入れるのがオススメですか?

55 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 14:13:41.39 ID:DgJ/+an20.net
>>54
単車用のインナーパッド、↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B009VDKGG0

こういうの適当なサイズに切って入れる。
もしかしたら他に素材のシートがあるかもしれんけど。

56 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 16:00:39.51 ID:zCjYkXtO0.net
軍モノならこういうやつ
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c503381700

57 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 16:08:40.48 ID:L/myCpmM0.net
メーカーが作ってるものってないものなんですね...
クッション材を切り取って使うことにします
ありがとう

58 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 16:11:25.82 ID:6QgK/gU20.net
>>57
5.11が出してたはず。

59 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 17:45:25.89 ID:L/myCpmM0.net
>>58
これにします!
ありがとうございます

60 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 19:26:34.93 ID:+XzDRo9/O.net
>>41です
APSカップに興味が出てきて、片手撃ちってどんな感じなのかなーって試してたのです。
ガク引きですね。気をつけます
ある程度重量あるAPS-3なら5m集弾20mmも夢じゃない?
というよりコッキング疲れる
100発くらい撃ったらもう手がヘロヘロだ
APS-3のコンプレストエアーは軽いですか?

61 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 20:06:54.12 ID:OnTd2ihB0.net
Ver3のようにモーターをケースに入れて固定するタイプのメカボで、ピニオンとベベルギアが斜めに当たる場合はどう調整するのが無難?
症状はピニオンの歯の噛み合う面が斜めに磨耗してる
銃はPTS MASADAです

62 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 20:37:02.95 ID:VKiHAmB50.net
マルイの10禁の電ブロのG18Cのサイズは実物と同じですか?

63 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 20:38:23.59 ID:H2MMNGJK0.net
>>62
マルイの製品は全部実銃と違うよ

64 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 20:55:15.44 ID:TdoSdSQD0.net
>>61
MASADAの場合はモーターケースとモーターの間に少し隙間が有るから角度が丁度良くなるように隙間に物を詰める
おれの場合はモーターにアルミテープを何枚か重ねて当たる角度を調整した
それでも角度が合わない場合はモーターケースを削って角度を合わせて隙間を埋めれば良いんじゃないかな?

65 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 22:32:19.49 ID:4B6qjOub0.net
P229sをオールシルバーにしたいんですけど、スプレーや塗料は何が良いですか?

66 :名無し迷彩:2015/10/08(木) 22:38:28.85 ID:4B6qjOub0.net
また会社に頼んで、メッキ加工とかで刻印が消えたりしませんか

67 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 12:07:56.58 ID:gEPxBkTX0.net
>>64
ありがとう
週末に試してみるよ

68 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 17:48:55.48 ID:JRtJQv4n0.net
マガジンにガス入れて耳に近づけるとかすかに「シュー・・・」という音がする
でも銃本体に差し込んだら分からない
マガジン単体で耳に近づけないと分からないレベル
BB弾は普通に発射はできるしスライドもブローバックする

これはいわゆるガス漏れマガジン?
それとも正常品でも耳に近づけるとかすかに聞こえるのが普通?

69 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 18:27:28.19 ID:fx/HNNWA0.net
耳はいいけど
頭は悪い

70 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 19:19:03.58 ID:KJ7ETN1T0.net
>>68
気になるなら水の中にポチャンすれば良いよ
よく乾かしてシリコンオイル塗っとくのが面倒じゃなければ

71 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 23:27:21.78 ID:SSqrNwtQ0.net
>>68
俺も昔買ったばっかのハイキャパのマガジンがガス漏れしてたことがある。バルブレンチで増し締めしたら治ったけど、漏れている箇所がわかれば返品交換してもらったほうがいいと思う

72 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 23:30:32.43 ID:pFganxnN0.net
水にドブ漬けせんでも、霧吹きで洗剤かければ漏れた箇所がプクプクしだすんでわかるんじゃね。

73 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 23:51:09.35 ID:V+tKaS/t0.net
水に浸けて、どこから泡が出てるか見て、
分解してパッキン類やビスを底上げすればいい
これで何回タナカのオートを直したことか・・・

74 :名無し迷彩:2015/10/09(金) 23:56:34.98 ID:ORbR2i7T0.net
電動ガンのコードを変えようと思うのですが、素材や太さはどういうものがいいのでしょうか?

75 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 00:43:36.24 ID:X7XS0fvP0.net
特に変える目的がないんならノーマルのままにしとけ

76 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 01:58:12.21 ID:wUVpTvux0.net
>>75
いや、中華なんで現状のままはちょっとね

77 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 02:40:03.77 ID:INFSAs4F0.net
その現状にどういう不満があってどうしたいのか書けば回答付くんじゃない?
とくに理由無いけど広く皆が使ってる物を知りたいのであればアンケスレへどうぞ。

78 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 06:11:40.42 ID:rYm/YDg90.net
弾についてなのですが、みなさんは普段どこのメーカーのものを使っていますか?
私はG&Gがギャロップを使っているのですが、コスパの良いメーカーやショップがありましたら教えていただきたいです。
ちなみにメインで使用する弾は0.2で銃はマルイの次世代です。

79 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 06:13:57.03 ID:kVoEFHUN0.net
アンケートはアンケスレで

80 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 07:11:25.54 ID:BrfO+Rxv0.net
>>74
バッテリーやモーターや、それらによる負荷に合わせて。
基本海外向けの中華銃は、40Cとかのリポで強トルクモーターで強いバネで2Jとか出す市場に対応してるから、特に目的がないなら代えなくても大丈夫よ

81 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 09:33:34.84 ID:G5LEzolMO.net
WE製のCO2マガジン高いやん
ボンベの供給は?
アフターサービスは?

CO2禁止してるフィールドが多いから、ゲームには持っていけないし、ゲームね持っていけないなら、エアタンク使った方がランニングコストもいいですよね?

82 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 13:35:27.32 ID:mmtS9qg90.net
>>80
8.4vニッスイで1マガジン撃ったら配線が熱くなってるとか酷いのもある

ある程度撃った後でコネクタと配線触って熱持ってるようなら交換かな
線材は >>33-37 でいいんでないの?

83 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 16:03:40.19 ID:/06yGXEx0.net
>>81
CO2ボンベはアマゾンで安く売っている
モデルガンを扱っている店ならマルシン用が入手できるし
自転車屋でもパンク修理キットの補充用に置いてあるところもある(高いけど)

通販では自転車用っていうのは買わないほうがいいよ
笑いが止まらなくなるから

84 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 17:02:51.28 ID:G5LEzolMO.net
>>83
レスありがとうです。
ボンベは入手できるのか…
あとは高圧ガス禁止のフィールドが多すぎることが問題だなぁ
お座敷専用ならエアタンクの方がよさそうだし
CO2マガジンはマガジンからホース出ないというのが利点かしら

85 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 18:34:57.52 ID:zNn4lhDP0.net
>>84
内蔵Co2のいいところはマグチェンジの速さと、外部ソース程ではないが作動がいいところだね
使っていいフィールドでは積極的に使ってるけど、これメインでも戦える

86 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 18:45:15.25 ID:UE1NdQYy0.net
横からだけどWEのCO2ガスガンにマルシンのボンベを入れてもちゃんと作動するの?圧力とかに違いがあると思ってたんだけど
この辺が気になっていて夜も眠れない

87 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 18:49:01.59 ID:npoMDOuc0.net
昼に寝たら?

88 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 19:07:04.10 ID:+B2bXr190.net
上手い

89 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:17:00.97 ID:hnXDs+Ud0.net
ソフトシェルジャケットの中で一番軽量で動きやすいのはどれですかね

90 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:40:04.10 ID:pAivlTEu0.net
こんにちは!
SBDを自作してる方に聞きたいのですが、どのようなSBDを使っていますか?
何V何Aとか形とかお願いします。

91 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 20:43:09.69 ID:bMCy5cdG0.net
>>90
アンケスレへどうぞ
どんな下らないアンケにもマジレスするスレにゃん
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1386944717/

92 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 22:01:30.33 ID:pAivlTEu0.net
アンケスレいきました

93 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 22:27:57.93 ID:vUo3vId60.net
>>90
秋月や千石で売ってる

94 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 22:34:22.13 ID:Ljb1pFMu0.net
中田商店で日本軍のレプリカのゲートルを買ってサバゲで使ってたんですがゲーム中何度もずり落ちてきたりするんですがこれは巻き方が悪いのでしょうか?
それとも足が太いとこのような事になるのでしょうか?

95 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 22:44:52.34 ID:eDZJANbk0.net
60V 1A

96 :名無し迷彩:2015/10/10(土) 23:34:17.37 ID:6Ov5ZikT0.net
>>94
巻き方

97 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 00:18:30.61 ID:dqvM5V2I0.net
ゴエモンってカスタム屋で
オリジナルSBDなるものが売ってますが
トリガーレスポンスが良くなると書いてありました
なぜ良くなるのか理解できません、教えてください

98 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 00:29:56.52 ID:2VnsQPJ00.net
>>97
ならない

99 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 00:42:42.27 ID:dqvM5V2I0.net
>>98
やっぱり

ちなみに
ttp://www.g-pro-airsoft.com/#!shop/c10ef
ここです

僕みたいな素人でも
???って思ってしまうのにどういうことなんでしょうか・・・

100 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 01:43:20.22 ID:7XGgvgq70.net
スプリングが入らないよ

101 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 03:19:26.63 ID:rQIplzr+0.net
>>90
SR5100 100V 5A

102 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 07:48:48.91 ID:I9ksftoj0.net
マルシンのM9カービンデバイスなんですけど、マルイのエアコキってはいりますか?

103 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 08:45:12.76 ID:2VnsQPJ00.net
>>99
ゴエモン、HQに戻ったのか

104 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 08:52:06.02 ID:mznvVL7W0.net
VSR-10プロスナVerを持っています
でもリアルショックVerに浮気したくなりました

プロスナの付属品のマズルレンチや六角レンチを紛失しているのでリアルショックを買えば使い回せる等言い訳は考えています

しかしリアルショックはあまり評判がよろしくありません…
買ってしまいそうなこの衝動が治まるほどの欠点ってありますか?

105 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 09:43:00.92 ID:P6XxhNor0.net
欠点はない。他のが良すぎるだけだ。
何か面白いからオレは手放さない。

106 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 10:00:19.29 ID:ol3kJQFVO.net
フォアグリップにリモートスイッチを固定する時に上から被せるゴム製のバンドみたいなやつの名前と、売ってる場所を教えて下さいm(__)m

107 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 10:06:16.55 ID:EKi0eueo0.net
自転車のチューブ切れば

108 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 10:33:15.43 ID:znzcAnAF0.net
欲しければ買えば

109 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 11:16:33.04 ID:puwLbggx0.net
自分で調べれば

110 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 11:18:35.57 ID:ol3kJQFVO.net
役に立たないクズ共だ
それしか役立つ要素が無いくせに

111 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 11:26:40.14 ID:0vuq75q30.net
こわーい

112 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 11:31:50.55 ID:ZrrAoKGV0.net
ワロタ

113 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 11:45:11.94 ID:EKi0eueo0.net
そんなクズに質問するしかない人はどういうレベルだろう

114 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 12:11:02.75 ID:ol3kJQFVO.net
いや、役に立たないクズに唯一役立つチャンスを与えただけですよ
それを無駄にしたね君達は
では

115 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 12:13:06.44 ID:0RyCJRfG0.net
>>114
まてまて
教えてやるから一言謝れ

116 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 12:28:51.26 ID:EKi0eueo0.net
どこ行っても君は同じ目に遭うけどね

117 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 12:41:27.13 ID:ZrrAoKGV0.net
面白いなこいつ

118 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 13:41:55.60 ID:+Btb3M5E0.net
末尾Oのアゲ民、最近あまり見かけないと思ったら出てきた途端これか
相変わらず精神疾患が進行してますな。

119 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 17:23:16.11 ID:/CpYhZLA0.net
キングアームズのL1A1なんですが、メカボ内洗浄の際に→シム調整、スプリング交換してキットボーイのFETを着けるべく
配線を張り直しました。

チャンバー側はというと、欠けてるノズル受け上部を塞いだのですが
最初の内はまともに給弾していたのが、発射後に玉ポロするようになりました。

何度か分解組み立てやり直しましたが改善されません。
ノズルの前進が足りないのでしょうか?
セクターにはチップが着いてますが、外した方が良いのでしょうか?※パッキン等はそのままです

120 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 18:05:00.17 ID:n7K3eJFH0.net
>>86
WEは比較的減圧されて出てくるようで、マルイ箱出しで初速が1or2割増程度
UMAREX系なのかなもう1種類ebayとかで入手できる奴はヤバい
マルイ箱出しだとノズルシリンダーが破裂したりする

スライド内の部品を全部金属製にするとお縄を頂戴する速度になってしまうよ

121 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 18:14:22.44 ID:x/yLOqv90.net
>>119
タペット曲がってない?
あと、ホップアップ回りは確認した?

122 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 18:22:54.60 ID:/CpYhZLA0.net
>>121さん
ポップアップまわりは一応確認しましたが、特に問題ないように思われるんですが
…タペットは確かに曲がっており、外側に反っててうまく拾われてない感じですね!

ちょっと交換してみます、ありがとうございましたm(__)m

123 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 18:53:08.91 ID:FbzzLU1s0.net
サバゲに前回初参加したら電動ガンが初速96mで使えませんでした。
運営の人が試射レンジで撃てばバネがへたって使えるかもよ
とも言われたのですが、そんなに簡単に初速ってさがるものですか?

124 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:13:22.25 ID:cVLa41oe0.net
>>123
フルオートで数発空撃ちして一週間ぐらい放置すればへたる。

125 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:19:45.98 ID:VIK/LY1w0.net
お座敷なんでびっくりなんだけど96じゃゲームに使えないの?
1J超えてなけりゃ問題なくね?そもそも96だと1J超えるかもって発想はおかしくない?
その場で何発か撃たせて1J超えてなきゃ問題ないし、超えたら通報義務があったんじゃなかった?
1J超えるかもなんて発想なら60でも80でも分からんだろ。機械モノなんだから

126 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:21:18.51 ID:JHDAP/Ou0.net
>>123
そんなすぐには下がらないと思う
というか96で使えないってインドアか?

127 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:22:02.64 ID:2VnsQPJ00.net
>>125
ローカルレギュで95以下とかだったんじゃ?

128 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:31:32.49 ID:PmmxRVMi0.net
>>125
レギュレーションなんてフィールドによって違うから95以下とかいうとこもある
別に法律でOKだからってレギュレーションで許されるわけじゃない

129 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:34:31.15 ID:JHDAP/Ou0.net
なんか95.1-規制値までをダメとする理由がよくわからんな…

130 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:49:33.91 ID:jS9ewmyn0.net
ギリギリの数値を狙いたがる連中ってルールを守るって意識が希薄だから大概レギュレーションにやたら文句つけるよな

131 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:51:34.36 ID:AxQSAQyk0.net
撃ち合う距離が短くなりがちのところとか、法定に対して安全幅をもたせたいところとか、ローカルな設定のところあるね

132 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:55:25.40 ID:E12eXcif0.net
アローダイナミックのハイダー付きサプレッサーってどうなの?
素材感とか剛性とか

133 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 19:56:24.04 ID:n7K3eJFH0.net
前にも話題が出ていたけど、インナーバレルを吹き矢の要領で人間が発車すると
どのくらいのエネルギーになるんだろうか

バレル長や内径、BB重量を最適化して、人間も肺活量というか瞬間吐出量の多い人で

デイジーガレスピー辺りを連れてきて、口の中にたくさん装弾して
ホップは人間側が唇で掛ける

長距離用と短距離連射用のバレルを持っていれば無敵の人間兵器になったりして
1J超えても捕まらないのかな

134 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 20:03:31.64 ID:AxQSAQyk0.net
ジュールの問題ではなく、傷害あたえたらあかんから、持ち歩けるかどうかってだけだが…

135 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 20:15:05.97 ID:ZrrAoKGV0.net
ちょっと前に365mmインナーでホップ窓から指の肉を出してBB弾を保持して吹き矢みたいにしてがんばったら最高で0.1jくらいだった

136 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 20:15:49.45 ID:puwLbggx0.net
想像したらわろた

137 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 21:16:12.16 ID:n7K3eJFH0.net
>>135
そうか
あなたの10倍の能力の超人がいたとしてようやく1Jかw
貴重な実験値をありがと

138 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 23:21:25.02 ID:qF8TYLio0.net
くしゃみってたしか新幹線ぐらいの速度で、80m/sぐらいだから、
バレル咥えて鼻にこよりでもつっこんでくしゃみすれば結構いけるかも

139 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 23:42:10.54 ID:ocZxuTvt0.net
鼻の中が血塗れなりそう

140 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 23:43:03.38 ID:ocZxuTvt0.net
鼻じゃないか。喉に刺さりそう

141 :名無し迷彩:2015/10/11(日) 23:45:38.84 ID:09tzP21I0.net
くしゃみして銃刀法違反で捕まるのか…

142 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 00:21:29.28 ID:Rht2Hk8K0.net
俺なら多弾マガジンのケツ穴からガス圧で連射するぜ

143 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 02:48:13.04 ID:vIb5OVSx0.net
>>131
ローカルレギュで初速が低いところに初心者が箱出し次世代持っていったら使えなくてショボーンから引退なんてこともあるらしい

144 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 09:16:10.93 ID:Yuusak9m0.net
東京のサマーランドの近くの天狗山に作ってるフィールドいつオープンするんだろ?
まさかもう中止になったってオチじゃないよね。

145 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 10:08:22.02 ID:seyN5jiG0.net
>>143
自分の知ってるフィールドではマルイノーマル箱出しで
そういう場合は何発か撃って目をつぶってくれる場合があるな

146 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 10:09:09.16 ID:UtOSbOWD0.net
あ、アローダイナミックといえばM9でてますがどなか購入したかたいませんか?
気になってるのですが、レビューとか見つけられなくて…もしよければ感想きかせてください

147 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 11:05:19.75 ID:xS9QokoR0.net
タナカのP229君のトリガーが撃ったら
引ききった状態でおっきしてこないので、分解してみるとトリガーに巻いてあるスプリングが切れていました、なのでオクに出ているP220(海自ver)のトリガーを移植しようと思っています。
P229にP220のトリガーは互換性があるのでしょうか?回答よろしくお願いします!

148 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 14:54:38.06 ID:Xf02jQGp0.net
あるよ

149 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 17:04:21.40 ID:xS9QokoR0.net
>>148
そうなんですかありがとうございます

150 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:24:37.63 ID:VIC8BR5Z0.net
>>143
俺のscar-lも箱出し96m/sだからショボン対象だわ

151 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:31:16.43 ID:Gkv5HrOJ0.net
>>143
某所の定例会はフィールドの初速よりも更に厳しくて90以下の数値だった。
(正確な数字は忘れたけど)
でも初心者対策なのか、銃売りたいのか「マルイの箱だし(現場開封)に限り初速測定なし」って
なってて、次世代圧勝じゃんと思ったわ。

152 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 19:50:07.47 ID:FrHr3mYq0.net
>>151
現場開封とか、いろいろ頭おかしい。

153 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 22:49:07.37 ID:oMCNQpzi0.net
レプリカのホロサイトのレンズが被弾して割れました。レンズだけの交換ってできるところってありますか?

154 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 23:39:44.95 ID:7vvUlhOn0.net
ないよ使い捨て
あとは自分で作る

155 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 00:16:50.02 ID:dCpe/olg0.net
銃全体が塗装されている中古品を購入したのですが、塗装を落とすか迷っています。

銃のベースの色が黒なので、今の塗装をアセトンというもので落とすか、
それともつや消しブラックを上から塗ってしまうか迷っています。

どちらの方が綺麗に仕上がるのでしょうか?

156 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 00:30:29.58 ID:9yKnu0ao0.net
15年ほど昔に買ったらしい年代物の
WA SVインフィニティータクティカルキャリーを最近譲り受けたところ
どうにもマガジンがダメくさく新しく買いたいんですが
現行のインフィニティ共通マガジンで対応してるんでしょうか
詳しい方いらっしゃったら何卒御教授願います

157 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 01:00:01.81 ID:P/2wjroh0.net
ポリカ削り出し

158 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 01:00:50.24 ID:ohsIOVbm0.net
マルイのEG30000モーターにネジが入ってしまったのですが、分解以外で取り出す方法ってないのでしょうか?

159 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 01:01:48.67 ID:fwEogwl70.net
>>155
アセトンってエアガンが溶けちゃうんじゃないかと思う

160 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 01:03:59.05 ID:fwYP6kXh0.net
>>158
シャカシャカして見える所にネジが来たらピンセットでがんばれ
俺はそれで数時間かけて取り出した

161 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 01:06:16.49 ID:P/2wjroh0.net
>>155
absならアセトンは溶けてまうよ
Mrカラーの薄め液あたりでええんでない?

162 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 03:28:57.24 ID:ohsIOVbm0.net
>>158ですがモーター分解して解決しました
>>160さんありがとうございました

163 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 12:58:28.30 ID:1L+i0aU+0.net
>>159 >>161
ありがとうございます。
ホームセンターに行って探してきます。

164 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 14:31:06.12 ID:MsvH4qGa0.net
>>153
本物のホロサイトは、割れても使えるのが売りだから、本物を買いなさい。

165 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 15:49:32.52 ID:hq2reBYn0.net
>>163
ホームセンターで売ってるような薄め液やシンナーでもABSは溶けるよ
Mr.カラー薄め液っていうのは模型用のやつなのでプラモ扱ってるとこにあるよ
あと塗料剥がしとしてはイソプロピルアルコールっていうのが薬局に売っている
ただこれは1週間ぐらい薬品に漬け込む必要があるのでパーツが浸かるだけの密閉容器がいる

166 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 18:10:06.70 ID:03bcEF5W0.net
>>165
イソプロピルアルコールの簡単な入手方法はググればでるけど車の水抜き剤がイイぞ

167 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 18:40:10.02 ID:tEt8lB0H0.net
普通に薬局で買ったほうが混ぜ物もないし
何より安い

168 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 19:55:19.05 ID:c42+4rPp0.net
横レスだけどエアガンの塗装ってそんな簡単に綺麗に落とせるものなの?
アクリルなのかラッカーなのかもわからんし、慣れていないと失敗しそうで怖いんだが。
俺自身やったことないから杞憂なのかもわからないけどさ

169 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:14:40.76 ID:coBH3yRT0.net
>>168
この話の発端が、元々の塗装のうえにユーザーが塗装したのを落としたいって話。

メーカー塗装はメーカーによる。
マルイの次世代はなかなかとれなくて、結局自動車用の使った。
クラシックアーミーのは爪ではがれた

170 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:24:22.23 ID:aseU7Q6u0.net
東京マルイ製 P90 TRについて。

初速が89〜95くらいまでブレるんですが、どこか異常があるんでしょうか。
(コレくらいブレるのは当然??)

購入から2ヶ月ほどで、ゲームで使ったのは5日ほど。
お手入れは一ヶ月に一回、バレルを拭いてます。
過去、急斜面を滑り降りるときに木の根にぶつけたことあり。(外傷はほとんど無いレベル)
マガジンはMAG製180連のを使ってます。

購入時の初速は測定していません。

何かお気づきのことや、アドバイス等あればよろしくお願いします。

171 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:28:18.79 ID:kuHCYf4G0.net
>>170
たまがおかしいんじゃね

172 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:30:42.80 ID:aseU7Q6u0.net
弾はマルイ製 ベアリングバイオ0.2g です。
ボトルに入れたまま放置しておくとダメとか…??
 

173 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:33:12.58 ID:KG7lGmP40.net
>>164実物は割れないんじゃなくて割れても使えるんだ。ありがとうございます。検討してみる

174 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:42:49.17 ID:V0wpAymJ0.net
ちょっとガタついてきたらそんなもんじゃね
P90はスプリングマグに弾入れすぎるとチャンバーが押されて初速にばらつきが出ると聞いた気がするが自信がない調べてみてくれ

175 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 20:45:33.01 ID:fwEogwl70.net
>>170
ちょっと差が大きい気もするけど測る時の手のブレや弾速計の精度とかもあるんじゃないかな

176 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:02:24.93 ID:kPMNxWrT0.net
MGLにM320はマウントできますか?

177 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:06:41.20 ID:sTYk03YS0.net
いやいや普通に気密漏れじゃね?
手ブレでそこまでズレないわw
あとベアリングバイオ使ってるならとりあえず問題ないし
インナーバレルやチャンバーの位置ズレ、HOPパッキンの劣化、ピストンOリングの劣化、シリンダーヘッドOリングあたりから疑おう

178 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:08:36.67 ID:sTYk03YS0.net
て思ったら、ほとんど新品か
たまにある組付ミスかもね
新品バラしたらピストンOリング切れかかってる事もたまにあるし

179 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:21:21.98 ID:hq2reBYn0.net
弾が劣化してる可能性が高いな
夏場は温度と湿度高いから劣化しやすいんだよね

180 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:39:27.39 ID:OChjERk40.net
弾速計測用兼お座敷用にマルイかG&Gのプラ0.2g弾を買っておくのも悪くないかと
普通なら初速の上下幅が2〜3m/sくらいに収まるはずが、質の悪い弾だと5〜7m/sくらい広がるもんねえ

181 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:40:18.97 ID:aseU7Q6u0.net
とりあえず、玉は新品使いきりで様子を見ます。

ありがとうございました!

182 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:41:18.99 ID:U8b5aAhx0.net
>>172
P90の初速についてはわからんけど、BB弾を入れてるボトルってノズルの突き出たBB弾用のヤツ?
あれは気密性が無いから長期保存にはまったく向かないよ
マルイバイオなら元々のチャック付袋のほうがずっとマシ
どうしてもボトルがいいならペットボトルに乾燥剤を入れて使うといい

183 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 21:47:07.57 ID:weCzjafO0.net
弾以外だとどっかの気密なんだろうけど、出てない時で85出てるからな
ピストンを異常に軽量化したとか、ピストンとかタペットが前進する時に何か引っ掛かる場合があるとかぐらいしか思い付かんな

184 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:26:16.61 ID:gDFuAER90.net
サマリウムコバルトモーターって消費電力も下がるんです?
耐久性上がってセミはキレキレなるらしいので興味が。

185 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:30:06.27 ID:iieM6oVy0.net
バッテリーチェック
双葉電子工業 BR-3000 買ったのだが
マルイのバッテリー計測するには
イーグルのRX変換コネクターでいいのかね?

186 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:47:10.46 ID:86SEHWip0.net
>>184
http://gungineer.matrix.jp/nagamono_custom/dendou/motor/motor_test_index.htm
ここが参考になるかと

187 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:55:30.89 ID:gDFuAER90.net
>>186
サンクス!!助かります。

188 :名無し迷彩:2015/10/13(火) 23:55:52.93 ID:KF2alhgg0.net
P90てチャンバーのズレが結構出るんじゃなかったっけな。
インナーバレルの位置直してみたら直るんじゃねと

189 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 09:23:11.65 ID:FHZtTSKJ0.net
>>186見るとEG30000がかなりよくできたモーターだとわかるな

190 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 09:25:20.29 ID:Q0J+Va060.net
はいさーい

191 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 11:43:14.34 ID:w03vJFNP0.net
マルイAK102のハンドガードについて質問です。
AK102(次世代AKシリーズ)に対応した社外品ハンドガードはどのようなものがありますか?
また専用品、専用設計でなくともポン付けで可能なものがあれば教えてください。

192 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 13:11:38.26 ID:BUny1yav0.net
マルイガスブロGlock18Cなんだが
マガジンを入れてコッキングしてトリガーを引いてもハンマーが落ちる音がするだけで、先にコッキングしてからマガジンを入れたら普通に撃てる
何が原因?

ハンマーローラーが壊れてどっか飛んでいったからフルオートにすると数発で止まるんだけど関係ある?

193 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 17:59:24.61 ID:fDMHJ7Hf0.net
思い当たる事が有るなら直してから動作確認だろ
中途半端に壊れてる物がどう動くとか分かるわけがない

194 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 18:08:02.61 ID:4xiHalcL0.net
G&GのCM16という中華銃で色々試しているのですが、どうしても解決できない点があります。

モーターを組み込む際にグリップから入れるのですが、どうやっても綺麗に収まりません。
無理やり入れて一度締められた事はあったのですが、トリガーを引いた際に中でロックされてしまった感じでした。

グリップ内の配線方法や綺麗に収まるコツを教えて下さい。

195 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 18:44:57.83 ID:FHZtTSKJ0.net
>>194
モーターは何使ってる?
マルイ製の話だけど、初期生産のM16のグリップにはEG700以降の型が入らないなんてことがあるから、そういう系かも
グリップの裏蓋が閉まらないだけなら、モーター位置を弄るネジを一番緩めて、「M4 グリップ 配線」でググって出てくるそれらしき記事の画像を参考に配線を一番後ろに集めてモーター入れて、閉じてからモーター位置を調整

196 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 19:03:36.80 ID:aopUCvKr0.net
>>194
ただ単にグリップのモーター調整ネジ締め込み過ぎなんじゃ?

197 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 19:38:30.02 ID:8qiuV4Cg0.net
>>194
モーターのおけつの楕円の部分と、
端子に近い部分の配線と、
グリップ裏蓋のでっぱってる部分が干渉してるんでしょ。

配線が逃げる方向から若干ひねり気味に蓋をしめるとうまくいったりするよ。
ネジを締めずに蓋を最後まで指で押したときに、バネのテンションがあってズコズコ動く感じに

198 :170:2015/10/14(水) 19:45:40.13 ID:ZgxFqbHT0.net
>>188
チャンバーのズレって素人でも治せますか?
↓にもあるように、取り出しは楽にできるんですが…。
ttp://www.zestec.co.jp/club/airgun/detail_kaitai/kaitai_p90.html

>>182
調べてみたら、ベアリングバイオは水分で多少膨潤するみたいですね。

アドバイスありがとうございました。

199 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 19:50:33.70 ID:HDbnRwUE0.net
>>198
そんなに気になるならマルイに送っちゃえよ。
失敗して余計悪化するよりましだろ

200 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:19:12.96 ID:EtX3wts50.net
物凄くざっくりした質問になってしまうのですが、「軽い・剛性高い・ゼンマイ多弾マグとSPマグの両方が
使える・携行性が良い(たたんで50cm位)」という条件だとどんなものがありますか?

インドア用にコン電MP7は持っているのですが、アウトドア戦だと初速がGBBハンドガン並と心許無いので
長物が欲しいのですが、MP7の軽さに慣れているとM4やメタルレシーバーのMP5はやはり重いです

ざっくりアタリを付けているのがスコーピオンEvo3(素晴らしく高いのと多弾マグが無いのがネック)かUMP45
(メーカーによって物凄く評価が違うのが気になる)、KAC PDW(小さいけどフルメタなので重そう、バッテリー
で苦労しそう)ですが、他に「マイナーだけどこんなんあるよ」というのがあれば教えてください

それとも「新しく銃を買う」という発想を捨てて、「せっかくの軽い銃なので足で稼げ」と考えた方が幸せに近
いでしょうか?

物凄く雑な質問ですみませんがよろしくお願いします

201 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:25:35.13 ID:pWdhjbVx0.net
>>200
折りたたみではないけど一番条件に合いそうなのがP90だと思う
UMPはARESが一番いいけどマガジンが長くて伏せ撃ちやりづらいので使う人選ぶよ

202 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:26:11.50 ID:14ZqUhzD0.net
>>200
G3ショーティとかG3SASHC

とは言えMP5で重いんなら無理か。
MP5のレシーバーをプラにして外して持ち運んでフィールドで組み立てればよかろ。

203 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 20:50:32.44 ID:asu+eEf70.net
>>200
それこそaresのamoebaシリーズでいいんじゃない?軽くてそこそこの剛性感、ストックもいろんなタイプあるし。電子制御のメカボは改造ベースとしてのポテンシャルも高いし、コスパもいいし。
てか今俺が欲しいってのが本音なんだが

204 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:24:25.87 ID:1Ym5uViP0.net
pdr-cは?

205 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:33:48.42 ID:6uy4wWEd0.net
>>200
ブルパップはヒップヘビーだから同じ重量でも構えたとき振り回しやすいし疲れにくいよ。レシーバーも一体型の事が多いから樹脂でも剛性不足になりにくいし。
つーわけで、AUG、タボール、PDR-Cあたりなんてどうよ

しかしなんだか色々考えすぎて無駄に選択肢を狭めてるような。
とりあえずレンタルガンでβかG36Cあたりを使ってみたら考え変わるかもよ?

206 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 21:54:20.15 ID:q+LHrFVo0.net
ARESの話しが出たので便乗質問させて下さい

ARES amoeba AM009のストックにはミニSバッテリーが収納可能でしょうか?
もしくは小加工で可能になりますか?

207 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 22:02:49.21 ID:rPk/V7Lg0.net
>>206
ムリポ

208 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:19:49.28 ID:guc0rEsz0.net
お、バッテリーだけにリポとな

209 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:24:34.81 ID:q+LHrFVo0.net
>>207
ありがとうございます
UFCかG&Pのヌンチャク型を買い足すことにします

210 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 23:33:40.37 ID:EtX3wts50.net
>201-205
色々ありがとうございます。

MP5はプラレシーバーだと分割部分がそこかしこ緩んできたのでメタル化したのですが、ここまで重くなるとは
(正確にはMP7が軽すぎて重さに気が付かなかった)といった感じです。G3も同じ作りだったので避けてました。
UMPも含めてH&K系は今回の条件だと選択肢から外した方が話は早そうですね。

aresのamoebaは独特なスタイルの奴多いですね。でも首回りの作りとかしっかりしてそう。ハニーバジャー
かっこいいですね。軽いM4系で考えたらアリですね

ブルバップは勝手にマグチェンジしにくそうで何となく避けてましたが、挙げて頂いた奴よく見たら全部M4の300連
とか450連使えばそもそもマグチェンジしないから避ける必要なかったですね

色々ありがとうございます。ショップでまた悩んできます!

211 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 00:05:45.01 ID:iEh98jfn0.net
ピストンヘッドの緩衝材を変えたいのですが接着剤剥がし液はどれを選べばいいのでしょうか?

212 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 00:10:23.10 ID:kgEYZC7h0.net
>>211
シリンダーヘッドでしょ?
マイナスドライバーやら千枚通しやらでむしり取ってから残りカスを削り取ろう
剥がし液なんか使ったら樹脂パーツがやられるわ
アルミのシリンダーヘッドに替えてあるなら大丈夫だが

213 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 00:11:02.08 ID:RrQ1aKug0.net
シリンダーヘッド?マルイ?

214 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 00:26:24.98 ID:aeOIQRSZ0.net
シリンダーは、金属の筒
シリンダーヘッドは、そのシリンダー頭に差し込む奴
ノズルついてる
ピストンは、セクターギアと噛み合う板歯が付いている樹脂の筒
社外品では金属製もある
ピストンヘッドは、そのピストンの頭にネジ留めされてる、ゴムの丸い輪っかが付いてる奴
樹脂製や金属製がある

という説明からしなきゃならんのか
質問する前に多少は下調べとかしてみなさいよ…
お手持ちのその機械を使って

215 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 00:46:02.76 ID:iEh98jfn0.net
ちょうどピストンヘッドにも緩衝材をつける説明も見ていたもんでこんがらがっていました
シリンダーヘッドですそれです
マルイ純正コン電用なのでアルミ製ではありません
残りカスは地道にとっていくしかないのでしょうか?

216 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 01:05:11.11 ID:aeOIQRSZ0.net
>>215
俺は彫刻刀やらデザインナイフやら使って地道に削り落としてるよ
ホビールーター(リューター)持ってる人は先が平らなビット使って削ってるね
どうせまた緩衝ゴム貼るんだから、キズついたって問題なし
むしろ削り残しがあると剥がれやすくなるから注意
あと削った後は必ずカスを綺麗に取ってから脱脂しよう

217 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 02:13:36.33 ID:E5nSJwtu0.net
マルイのガスG18C(内部未改造)を使用しています。
初弾を装填したままマガジンチェンジすると、必ず一回ではキチンとはまらず、マガジンが落下してしまいます。
弾を抜いた状態だとキッチリホールドしてくれていて、また、3つ持ってるマガジン全てで同じ症状なのですが
これはこういうものなのでしょうか?それとも、修理に出せば何か改善できるものなのでしょうか。

218 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 02:17:11.42 ID:ywBo6EeX0.net
>>217
マグから一発抜いてマグチェンしたか?

219 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 02:22:00.70 ID:E5nSJwtu0.net
>>218
ゲームに使用中に起きています。
なので、全弾撃ち尽くしor何発か残った状態で、全弾装填されているマガジンに変える時に発生しています。

220 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 02:59:21.10 ID:S8bc23k00.net
>>219
だから、全弾装填されているマガジンから1発抜いておけ、って言ってんの
完全満タンで許されるのはホールドオープン ( スライドが下がって止まってる ) 時だけ
実銃だって同じ

221 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 06:40:05.55 ID:B/+kRHjv0.net
>>219みたいな奴って
「何もしてないのに壊れた」
っていつも言ってそうw
馬鹿の見本だな。

222 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 09:08:55.81 ID:JSofxRTVO.net
マガジン温め過ぎて撃ったらスライド割れたorz
マルイのグロック26なんだけど、これからの季節でHFC152a常温で使うなら、ABS接着剤で問題ないでしょうか?

223 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 09:11:16.85 ID:InAO0F7c0.net
>>219
マガジンに弾込めすぎで、
マガジン装填時に弾がノズルにぶつかって装填できなくなっている。
今のまま、ぎゅうぎゅうに弾をマガジンに詰めていたら本体壊れるぞ。
そしてお前は死ぬ。

224 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 09:12:47.08 ID:InAO0F7c0.net
>>222
ABS接着剤ではなく、マルイのサポートを使え。
電話すればどうすればいいか教えてくれる。

225 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 09:15:44.51 ID:QkEwjV+L0.net
一瞬、車動かないコピペ思い出したわ

226 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:24:34.95 ID:OyeSuAsB0.net
>>210
亀レスだけど、新しい銃が欲しいって訳じゃなければMP7でもカスタムすればスタンダード電動ガン並みにはなるよ
スプリング交換で初速80後半は簡単に出来る
ついでにリポ化してサイクル上げつつ、SBDも付けたいところだけど
上記全部やっても材料費は4000円くらい
ショップ丸投げでも1万は取られないんじゃなかろうか

耐久性がとか言われそうだけど、俺のは今のところ一万発くらい撃ってるが問題なし

227 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:27:37.16 ID:SBMtBcAH0.net
装弾数の話なんか聞いてない!!マガジンが落ちる原因を聞いてるの!!わかる?

みたいな。

228 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:35:23.19 ID:bDVlOYK90.net
>>226
そこまで金かけて負荷掛けるよりスタンダード買った方が早く安いあがりなのでは?

229 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:56:50.08 ID:Clp0X7DO0.net
>>228
MP7は二丁目にして輝ける存在
カスタム云々以前に一丁目にはおすすめしないなー

230 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 10:59:02.92 ID:ZgtrkRuw0.net
>>227
えるたそ?

231 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 11:56:17.92 ID:Umwjvr/Q0.net
>>219が頭悪すぎて吹いたw

232 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 12:05:21.38 ID:db7+XBz70.net
マルイPS90HC買おうかなと思ったんだけど
給弾不良解消としてはMAG製170連買うのと純正多弾マグを加工するの
確実性とコスパと総弾数で考えるとどっちがオススメ?

純正三つ900発=MAG四つ680程度の値段でどっちも一長一短かなあと思ったんで詳しい人居たら教えて欲しい

233 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 12:26:12.18 ID:oxo6ZIhn0.net
詰まりやすいと言っても絶対に弾詰まりするとは限らないし使ってみて弾詰まりしたら純正のマガジンに手を加えれば良いと思う

234 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 12:33:20.41 ID:ywBo6EeX0.net
別に弾詰まりの頻度もそこまで高くないし、
本体ごとチョップすりゃ大抵直るし、マグ外して固いとこでコンコンすりゃ絶対直るし。

M4マグのコンバートキット買うのが一番ラクだけどな。

235 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 12:40:29.55 ID:Mc4RyIpl0.net
300発撃ちきることなんかないよ

236 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 12:44:56.51 ID:ywBo6EeX0.net
>>220
あ、あれ、俺が既にレスをしている??普通なら理解出来るよなやっぱり。

それはそうと>>219
マガジンに最大に入っててリロードをすると、
マガジンのBB弾部分のでっぱりが干渉して最後まで入らないぞ、
予め一発抜いておけば、マガジンのBB弾が一発ぶん沈むので解決出来るぞ。

つまり簡潔に言うと「その使い方間違ってますよ、取説ちゃんと読んだ?」と言う事。

237 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 12:45:12.98 ID:gCPp91Un0.net
>>232
お前の加工スキルなんて知らん自分で判断しろよ
とりあえず多弾は本体に付属するんだし、MAG一本買ってって様子見すれば?
最悪300連が使い物にならなくても、セミ主体なら170発でとりあえず一日遊べるでしょ?

毎ゲーム600発ばらまかないと死んじゃう病気ならSTANAG化キット組み込んじゃった方が手っ取り早いかも

238 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 13:06:47.13 ID:/gPvaODM0.net
>>236
何でマガジンのBB弾の数の話?
マガジンの話をしてるんだけど、、、

239 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 13:29:15.88 ID:8CEhHyNq0.net
え、なんか怒ってる?
あ、絶対怒ってるでしょ

困ってるのは私なのよ!
なんであなたが起こるのよ!!
もーホントに頭にくる〜!

240 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 13:36:24.77 ID:D5FtEa4M0.net
女『G18Cのマガジンがはまらないんだけど…』
男『あらら?装弾数かな?一発抜いた?』
女『昨日まではちゃんとはまってたのに。なんでいきなりはまらなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、装弾数かどうか知りたいんだけど一発抜いた?』
女『今日はハンドガン戦に出なきゃならないからG18C使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?一発抜いた?
女『前に使ってた銃はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…一発抜いた?抜いてない?』
女『○時からゲームだからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、装弾数はどうかな?一発抜いた?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、一発抜いた?』
女『何で?』
男『あ、えーと、マガジンがはまらないんだよね?満タンに装填されてるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『G18Cの装弾数が満タンなのが原因かどうか知りたいから、一発抜いてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でも一発抜いたら満タンじゃ無いよね?』
男『いや、だから。それを知りたいから一発抜いてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『装弾数の話だったよね?』
女『G18Cでしょ?』
男『ああそうG18Cの話だった』

241 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 13:40:39.98 ID:PNGMzNfi0.net
スノボ用にガスマスクを買ってみたいんだが、おすすめとかあります?

ちょっと質問するとこ違うかもだけど、詳しそうな方たちが多そうなので…

242 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 13:45:06.34 ID:CRjZnOze0.net
ネタかと思うようなすっとぼけた質問連発だな

243 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 13:46:53.83 ID:ywBo6EeX0.net
>>240
一発抜いたがゲシュタルト崩壊し過ぎて困るわw

244 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 13:48:37.34 ID:OtVdMl8G0.net
曇るな

245 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 14:02:28.30 ID:LfdO3pve0.net
P90の300連はフルオートならいいがセミで使うとがぁぁぁぁぁ!と発狂するので社外のスプリングマガジン買った方がいい

246 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 14:10:52.21 ID:ywBo6EeX0.net
>>241
あー、運動で呼吸が荒くなるのが目に見えてるのに
不通気素材をふんだんに使ったガスマスクとか酸欠になるから止めたほうが良いぞとしか
本来の用途(遮断<->通気)とまったく真逆の事をしなきゃいけないから。
だもんで、まずホンモノは買うな加工前提になるから。

例えばこういう安いレプリカ買って
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OZC2HLE
開口部を広げたりスポンジ増設したりして曇り止めと酸欠防止改造をしていくのが手っ取りばやそう。
あと転倒で部品脱落するだろから接着剤で固めておいた方が良いかもね。
何にしても改造前提だ。

247 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 14:50:55.20 ID:pLM5Za3m0.net
>>219は装弾数25発のG18Cのマガジンに26発装填していたってことですか?
それともマルイのG18Cはコック状態では25発装填のマガジンがキッチリ入らないってことですか?

248 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 14:58:28.30 ID:ucaNRnAc0.net
>>241
スノボ用ゴーグルでまともなやつは全てダブルもしくはトリプルレンズだよ?
シングルレンズのガスマスクだと、どんな高性能な曇り止め使っても温度差で曇ると思われ
どうしてもガスマスク風の見た目にしたいならダブルレンズのスノボ用ゴーグルと工業用の防塵マスクを組み合わせるくらいかな
ゴーグルが曇ってると滑るどころじゃなくなるぞ…

249 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 16:01:00.01 ID:njaCUKs20.net
>>247
とりあえず説明書を読んでみろ

250 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 16:32:52.62 ID:pLM5Za3m0.net
>>249
ありがとうございます
マルイのHPからダウンロードしてG18Cの取説読んでみました
チャンバーに残弾、コック状態のG18Cにフルロードのマガジンが入るかどうかわかりませんでした
私 >>219とは別人でG18Cは持ってません
私が持ってるKSCのM93Rもマルイのモデルガンのガバも、チャンバーに一発送り込んだ後フルロードのマガジンを挿入してマガジン装弾数+1の全弾発砲が可能だったので、マルイのG18Cはそれができないのか気になり質問してみました。

251 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 17:37:04.53 ID:8xDO0rpT0.net
>>249
もしかして怒ってる?

252 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 18:11:37.26 ID:/oRiQUNN0.net
>>241
マジレスすると
@シングルレンズなのと口周りのスペースとレンズ周りのスペースが同じスペースなので曇る
A寒い所では排気弁周辺が吐き出された息の中の水蒸気が凍り詰まる
Bキャニスター周りに雪が付き詰まる
Cスノースポーツ用のゴーグルはクッションが付いていたり、顔から転んでも衝撃を流しやすく作られているがガスマスクは激しく転ぶと顔を怪我をする
D一部の物を除いてガスマスクは激しく動いたり、標高の高く酸素の薄いところでは息苦しい

よって雲って良く見えない中で転んで顔を怪我してさらに窒息して死亡
それでも良ければ良いと思うよ

253 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 18:23:59.39 ID:db7+XBz70.net
>>231です
純正マグ二つほど買うのがベターかなと思いました
工作スキルは大して無いんだけど多少がんばる程度の根気はあるつもりだし、MAGマグは4本セット7kでしか見当たらないんだ
沢山レスありがとう、参考にします

254 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 19:05:27.22 ID:fIWAQOPh0.net
>>253
いや、お前は>>232だw

255 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 19:13:36.35 ID:rftuUnaE0.net
ああこれか

女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』

256 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 20:01:00.89 ID:JSofxRTVO.net
>>224
もうバッラバラにして接着剤塗布して半日、常温HFC152aではビクともしないです
また割れたら部品注文します
回答ありがとうございました

257 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 20:14:47.81 ID:+w/mkkw00.net
実銃もよく1+13発みたいな感じで表記されてることあるけどほんとは駄目なの?

258 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 20:23:01.70 ID:xjg11aIE0.net
>>257
駄目ではないけど常にフルロードはトラブルのもとになる場合もある

259 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 20:29:25.65 ID:JB2L8csK0.net
>>257
あれはチャンバーに1発って意味だよ
上の人も言ってるけど、マガジンにフルロードは作動不良の原因になりやすいから装弾数の1割程度弾を抜くって技?も有る

260 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 20:35:21.90 ID:aG+zrR3W0.net
mp9のホップアップ調節する道具を無くしてしまったんですが、どっかから入手できるんですかね?
無理なら、どうにかして調節する方法教えて下さい

261 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 20:52:49.92 ID:B/+kRHjv0.net
>>260
ケーエスシーじゃないですか?

262 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:01:44.33 ID:i4a74BAs0.net
>>257
映画のワンシーンで軍曹が、
lock&loadって言うだろ?
普段からチャンバーに弾込めるんじゃねーよ、暴発するような状況が起きた時にあぶねーだろ。

263 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:40:10.35 ID:aG+zrR3W0.net
>>261
KSCのやつです

264 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:47:22.43 ID:hPm07rnX0.net
Ver3メカボの電動ガンが動かなくなったのですが、どなたか助けてもらえないでしょうか
状況はトリガーを引くと僅かにモーターが動いて「カチャ」って鳴る感じで
メカボからモーターとスプリングを外して指でベベルギアを回すとピストンは後退する
モーターとバッテリーを繋いでスイッチを入れるとモーターはちゃんと動く
スプリングを抜いてモーターをメカボにつけて動かすとカチャって鳴って動かない
こういう状況です
バッテリーはニッスイのミニ8.4vを3つ使いましたが、全て同じ状況になります。

265 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:53:00.40 ID:QW+95Bof0.net
>>264
モーターとベベルギアの噛み合わせはみた?

266 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:55:14.95 ID:F3TOfJlw0.net
KSCだから言えばパーツリストになくても融通効かせてくれるだろうけど、
M9だったらホールドオープン状態で
指で押さえて回すか、アウターバレルの切り欠きから爪でくりくりまわせるよ。
なくすからいつもそうしてた

267 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 21:55:48.81 ID:xk1X2qkd0.net
>>246 >>248 >>252
マジレスありがとうございます
とても参考になりました。レプリカ買ってみて試行錯誤してみようと思います!

268 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:02:14.19 ID:E2+NdjzN0.net
>>264
そんな気がするだけで実際はヒューズが飛んでるだけだったりしてw
てかグリスの付いたベベル回してピストン交代させるほどの力に驚き

269 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:10:32.11 ID:QW+95Bof0.net
>>268
スプリング外してるならできない?

270 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:18:23.86 ID:YKyFQWuz0.net
>>267
ん?スノボ用ゴーグルなんだよね?
スノボ用ゴーグルにレプリカとかないぞ。あったとしたらそれは「偽物」だw
オークリーとかスミスとか山本光学とかちゃんとしたメーカー品を買うのがオススメ
ってスレ違いもはなはだしいなしかし

271 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:23:07.07 ID:E2+NdjzN0.net
>>269
スプリング外してか

272 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:31:21.82 ID:ZIiyHe5j0.net
±を間違えてるだけだろw

273 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:35:56.58 ID:QHKioVdd0.net
>>270
ガスマスクのレプリカって事だろ
そしてみんなが優しくマジレスしてやってるのに>>241には何も伝わっていない

274 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:40:01.74 ID:YKyFQWuz0.net
>>264
ギアとピストンに欠けはないんだよね?
モーター逆接とかも無いよね?
したら最小構成から確かめてみるとか?
まずモーターとギアだけで動かしてみる。このときメカボのネジはちゃんと締めてね
次に逆転防止ラッチ→ピストンとスプリング→ノズルとタペットプレートassy
てな感じで順々に確かめてみる
自分だったらそうするかな

275 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:42:48.01 ID:YKyFQWuz0.net
>>273
マジかwww
まあコスプレとかどうしてもガスマスクじゃなきゃダメな理由が無い限りはやめとけとしか

276 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:50:04.57 ID:hPm07rnX0.net
>>265
今、シムを弄ってみましたが変わりませんね
前までは普通に動いていた、またモーターもベベルも新しいものなので
摩耗も考えづらいかと思います

277 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 22:50:25.59 ID:gIADwi0P0.net
>>241にも車のコピペが必要な気がしてきたw

278 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:00:58.33 ID:hPm07rnX0.net
>>274
やっぱりそれしか無さそうですね

あと書き忘れていましたが、モーター位置も変えてもダメでした

279 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:04:10.78 ID:laPKlHjm0.net
>>264
それだけ試してるなら答え出てるだろ

モーターを逆に繋いでるかベベルギアに対するモーター位置の調整ネジがしまりすぎてるか

280 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:05:51.54 ID:hPm07rnX0.net
>>272
僕も最初はそれを考えたんですけど、さすがにそんなことはないだろうと
>>271
スプリング外してですよ
次世代とかハイサイだったらスプリングつけっぱなしで出来るかもしれないですけど、ラッチ4枚じゃあ厳しい

281 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:08:58.75 ID:rgAMD+dO0.net
>>276
機種何?

282 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:10:41.74 ID:XPJ05lTQ0.net
>>280
配線変えてたりすると結構逆接あるけどね。
失礼だが、モーター単体では動くんだよね?

283 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:11:24.00 ID:HmB5kca40.net
>>264
バッテリーが全部死んでたりしてw

284 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:16:54.60 ID:lPsPnAl50.net
>>280
試しにモーターの配線反対にしてみたらいいじゃん

285 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:21:28.12 ID:ZIiyHe5j0.net
モーターの回ってる回転方向でわかるだろw

286 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:23:19.03 ID:ZIiyHe5j0.net
連カキコすまん
SBDの逆接でも似た症状にはなるけど、めっちゃ熱持つからわかるわな

287 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:23:25.62 ID:+xaNN3p80.net
この皆の全力感こそがマジレススレって感じだよね
これで+と-逆だったらまた車とバッテリーのコピペの登場な気がする

288 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:26:40.36 ID:hPm07rnX0.net
>>281
G36

>>282
>>284
動きます
配線もやってみたのですが、違うっぽいですね


>>283
その可能性も考えた(全部同時期に買ったもので保存方法も同じだったので)のですが、
いくらなんでもスプリング抜いた状態でさえ回らないなんてことはないかと


時間が時間で近所にモーター音響かせるのもアレなので、今日はもうやめます
皆さんありがとうございました。

289 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:28:41.53 ID:hPm07rnX0.net
>>286
SBD付けてないんですけど、逆接するとどうなるんですか?
PSG1とかの電磁ブレーキみたいになるんですかね?

290 :名無し迷彩:2015/10/15(木) 23:40:40.05 ID:ZIiyHe5j0.net
>>289
『カコッ』っとだけ動いてSBD本体が異様な熱を帯びる
瞬間だけなら問題ないだろうけど?しつこくやると本体がご臨終すると思うよ
仕様の詳細が分からないからどうも言えないけど ラッチの形状 嵩上げのし過ぎ
によるピストンの底付き 高レートのSP入れてるとか ピストンガイドレールの干渉
まぁ誰かも書いてるけど切り分けしてくのが最短だと思う頑張れ

291 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:14:45.11 ID:jOH4+D7d0.net
>>289
ピストンのラックギアの接着位置による組立不良、そもそもの設計が悪い事も(一度ノーマルピストンに戻す)
 →これはいきなりピストンがロックする症状が出る。

軸受けがどこか歪んだ
 →一度ノーマルギヤとノーマル軸受に戻してギヤだけで一個づつ組んで適正シム厚を掴む。
 →一個づつ回るのを確認して全部組んで手回し、グリス抜きでスルスル回るか確認。
 →あとギヤを差し込んで倒れそうなコマみたいにグリグリ軸がブレてるとその軸受はご臨終だ。
 →メカボ側の軸受穴の歪みは瞬間接着剤で強固に固定でイケるが軸受単体でそうなったら交換必須。

逆転防止ラッチ周り
 →基本軸受周りを直せば直るが極たまにラッチそのものがダメで噛みこむときがある。
 →僅かな歪みでも強SPで出る時がある。

292 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 00:38:14.53 ID:vT0q9Ik40.net
話ぶった切るけど映画の質問
ハリウッドものだったと思うけど

武術家(ジェットリー?)が相手の拳銃たぶんガバメントだったと思うんだが
手や足でマガジン抜きフィールドストリップ状態にして無効化した上で
カンフー技でやっつけるのってなんだったっけ

293 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 02:47:48.46 ID:br5Tu0ic0.net
電動ガンを探しています。
条件として
1,アンビマグキャッチ
2,アンビセレクター
3,ブルパップではないライフル
4,M4マガジンを使える
5,ギシアンしないくらいの剛性は持ってる
6,長さはそれなりにコンパクトが好ましい
7,現在もショップ等で入手可能

自分で調べたところSCAR,MASADA,ICSオリジナルのCXP-APEそれからvz56とG36(マガジン挿入口のカスタムパーツを使用して)あたりは調べがつきました。
この他に何かありますでしょうか?
もしご存知の方いれば情報いただければと思います。

294 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 04:10:18.05 ID:fvNCcqtD0.net
適当なショップでM4系のカテゴリーでも見て決めろ

295 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 04:46:11.28 ID:ZZ8LG6TT0.net
>>293
VFCのKAC系もあるが…って挙げててもキリがないけど
廃盤になってない商品でも現在入手できるとは限らんし
自分で調べた中では決まらないの?
気に入らない点とか好みがあるならそれも挙げた方がいい

296 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 05:11:26.10 ID:Rwvi7lud0.net
>>293
もう少し絞らないとキリがないし
好きなの買えとしか

297 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 05:24:20.61 ID:yD1dZdxm0.net
>>292
リーサルウェポン4じゃないかな 銃はベレッタ92Fだったと思う

298 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 05:29:07.94 ID:wR7QlGdW0.net
>>293
ARX160も条件に合うんでねーの
その中から好きなの買えば

まあ強いて言うなら安定のマルイSCARかな
トラブル時もアフターサポートがあるし

299 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 08:41:51.47 ID:NE8GcoMO0.net
>>293
G&Gのプレデター

300 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 09:08:36.17 ID:uRLmaCRP0.net
>>280
ピストンとセクターギヤの位置がおかしいか、ギヤの歯に異物を噛んでいる。
100円ショップでネオジム磁石買え。
軸を磁石で固定して、べべルギヤを指で回してギヤとピストンに問題がないか確認してくれ。
モーター回らないからモーターおかしいという先入観は捨てろ。

301 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 09:14:09.41 ID:QPzCDTJR0.net
図示できない?

302 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 10:48:28.72 ID:MLhtC3iY0.net
>>203の書き込み見てアモエバ?を初めて知ったがこれ欲しいなぁと思った

303 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 10:54:09.30 ID:MLhtC3iY0.net
質問関係無かったわごめん

304 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 11:30:18.03 ID:gm5Nwnq40.net
>>302
アメーバね
( アミーバが公式だとしつこく主張する奴が前にいたなあ )

305 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 12:53:50.09 ID:vT0q9Ik40.net
>>297
ありがとう
見てみます

306 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 14:13:08.47 ID:OU2P+Dek0.net
チェコ軍のリュックサックを購入したのですが、
画像の青丸部分が何に使用するのかわかりません。わかる方いらっしゃいませんか?
ピストルベルトにつなぐんでしょうか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org562900.png

307 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 17:19:11.85 ID:NE8GcoMO0.net
VSR10やM14に似合いそうなサイレンサーて何かオススメありますか?

今スタウトサイレンサーつけてるけど、ゴツくてイヤになってきたんだ、、、

308 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 19:46:05.38 ID:5KDNRFcT0.net
ちょっと高いけど軽い消音効果あり、どう?
ttp://gaw-airsoft.shop-pro.jp/?pid=89748070 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


309 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 19:56:01.00 ID:+9Wii80q0.net
>>306
ピストルベルトと連結

310 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 21:01:35.71 ID:xE8XItof0.net
>>307
「似合う」は完全主観なので回答不能

311 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 22:32:16.95 ID:qS25agUc0.net
次世代ソップモッドを買おうか悩んでるんですが、充電器はマルイのニッケル水素充電器で大丈夫ですか?
充電器のアダプターはソップモッドについてくる認識でよろしいでしょうか?

それと他の次世代と比べてのソップモッドの欠点があれば教えて下さい

312 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 22:34:03.26 ID:qS25agUc0.net
バッテリーはソップモッドバッテリー正規品を使います

313 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 22:42:34.93 ID:ZZ8LG6TT0.net
>>311
アダプター付属なのでニッスイ用でOK
SOPMODに関しては長所の方が多いと思ってるが、欠点と言えばバッテリーの配線のせいで若干レスポンスが悪いことくらい

314 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 22:43:45.21 ID:5KDNRFcT0.net
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/nextgeneration/201
付属品は書いてある
使用感なり欠点?はここで聞くより次世代スレの方が適格な返事が返ってくるかもね
ニッ水よりLipoのほうがセミロックが起こりにくいSBDだけ入れてLipoをお勧めする

315 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 22:48:07.57 ID:ZZ8LG6TT0.net
ちょっと日本語が変になってるが、バッテリーの関係上配線の通電効率が悪く、結果レスポンスが下がってる事を言いたかった
リポ化するにはコネクタを変える必要があるし、初心者なら箱出しでほとんど問題ない程度

316 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:20:17.40 ID:+9Wii80q0.net
実銃のUSPコンパクトってスライドはどういう仕上げでしょうか?グロックみたいにパーカー仕上げになってるんでしょうか?

317 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:35:26.50 ID:ib3R/bCB0.net
スンマセン・・80年代か90年代初頭の古いエアガンをオークションで落札したのですが、
ハンドガードやキャリング・ストックなどのゴム部分がやたらベトベトしているのです。
これって中性洗剤か何かで拭いちゃっても大丈夫なもんでしょうか?
他に何か良い手入れの方法があれば是非教えて下さい

318 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:45:31.63 ID:VlXFnJxt0.net
>>317
いらない布に無水エタノールしみこませて磨く
べたつきはとれるけど表面がツルツルになるからグリップ感は無くなるかも

319 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 23:45:45.63 ID:5KDNRFcT0.net
>>317
ヒントキーワード 電動ガン ベトベト 無水アルコール

320 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:29:33.22 ID:YxtfHU510.net
>>309
ありがとうございます。
結構上の位置になるんですね・・

321 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:31:30.61 ID:4ljYpUoX0.net
>>320
伸ばして調整できる

322 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:34:36.56 ID:1oSuBqCX0.net
エアガンって入荷しました!ってブログとかに出たあと売り切れたりするけど
ショップの最小発注数ってスタンダード電動M4レベルでどの程度なんだろう?
まぁメーカによって違うんだろうけど

323 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:36:21.97 ID:YxtfHU510.net
>>321
どうやら革ベルトの位置を変えるようです
縫い付けてあるので伸ばしたりはできないみたいです

324 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:40:00.12 ID:BUkpIrra0.net
>>322
マルイなら小売り向けの問屋挟むから一個からで行けると思う。

中華ならどうだろうかね、大陸の問屋は100個くらいじゃないとダメなんじゃねーかな。

325 :317:2015/10/17(土) 00:45:09.61 ID:Z1s6VtvP0.net
>>318-319
ありがとうございます!早速用意してやってみます

326 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 02:48:12.10 ID:6XmJJUsW0.net
マルイのPS90HCを買ったんですけど、これのアイアンサイト両目で捉えられないんですけどぼくの構え方悪いんでしょうか
パララクスの関係もあって当てられる気がしないんですけど、これは素直に光学照準器を買うしかないんでしょうか
アイアンサイト結構好きなんで基本的にはアイアンサイトで構えられる様にしたいんですが

なんかP90アイアンサイトの当て方のコツとか正しい構え方とかあれば知りたいです。よろしくお願いします

327 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 02:58:20.81 ID:CEy4mRJ00.net
P90のアイアンサイトは非常用のオマケ
あれは光学機器前提の銃
どうしてもっていうならどっかのFPS見たいに適当なBUISを付ける

328 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 09:18:58.86 ID:1oSuBqCX0.net
>>324
なるほろサンキューです!

329 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 10:05:46.67 ID:V2MOCjxF0.net
最近0.8J位で50mフラットとかの低初速ロンジレンジカスタムの話をそこかしこで見かけるんだけども
どういうカスタムか解りますか?
物理的に適正ホップ時の初速が高いほど飛距離は伸びる認識なんで、低初速の方が飛ぶという理屈が思い当たらない

330 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 10:16:35.95 ID:fJzTYReV0.net
>>329
聞いたんならソイツに聞けよ。

331 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 10:28:49.98 ID:V2MOCjxF0.net
書き方が紛らわしかったがカスタム内容じゃなくて理屈が知りたい
そのまま自分の持ってる銃に適用できるとは限らないから、考え方が知りたいのよ
それは施工した本人が必ずしも説明できる訳ではないという・・・

332 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 10:31:17.25 ID:WjoQHPtw0.net
>>329
0.28弾とか使ってすげーホップかけてそれでもJ値が下がらないようにしてやれば50mには届く
フラットってのはあり得ないけど

333 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 10:46:32.36 ID:AMZt6IQC0.net
初速とジュールの違いから考えてみれば?

334 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 10:55:50.01 ID:zFbkyCRI0.net
誰もわからんから聞かれても答えられんよ

335 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 10:57:41.58 ID:V2MOCjxF0.net
>>332
フラットはまあ有り得ないけど、50mまでのどの距離でも狙える素直な弾道的な意味合いだと思う

>>333
いやそれはわかってる
>0.8J位で50m
「低ジュールロングレンジカスタム」に訂正する

やっぱりムリなのかな
その人の「素直な弾道」の許容範囲が広いとか

336 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 13:52:04.35 ID:EGBxpSL/0.net
0.7Jで50m先のヤクルト当ててる動画とかあるね
1J近かったら70m届いてた

337 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 14:17:43.62 ID:miScpp3w0.net
フラット弾道で70mとか1Jギリギリでも絶対に無理
ロングレンジチューンとか長距離弾道カスタムとか色々呼称あるけど、結局は流速チューンじゃん
流速チューンの弾道は、フラット弾道→後半で浮き上がる→重力で落ちる→着弾
で、到達する距離がせいぜい70m
しかも風や気圧や弾の重さで飛距離変わるし

とりあえず流速チューンの話題は間違いなく荒れるから流速スレでどうぞ

338 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 14:30:43.89 ID:BUkpIrra0.net
実際流速作ったらわかるが、ノンホップ0.2gで0.8Jだけど
0.25とか0.28で強ホップ時に1J初速オーバーになるように作ってあるとかの脱法チューンだし。
弾道もレティクルから30cmくらい上下してから50m先のレティクルの中央に届くみたいなシロモノ。
ずっとヘッドショット弾道出来るのは1Jならせいぜい30mくらいまで。

持った事無い人が夢見すぎ。

339 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 14:52:17.73 ID:EGBxpSL/0.net
>>337 だれもフラット弾道で70m飛ぶとか流速チューンの話題出してないぞw

340 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 15:07:11.92 ID:miScpp3w0.net
>>339
だから流速チューン以外に法令遵守で60m以上飛ばせる方法なんかないっての
呼び名やアプローチや使ってるパーツが違うだけ
脱弾抵抗を利用して強HOPで重量弾を飛ばす
マグヌス効果で浮き上がる距離を通常より先延ばしにするしか飛距離伸ばす方法ないじゃん

341 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 15:09:41.71 ID:SC2UGv700.net
>>340
わかるんだけど、誰も60m以上飛ばすなんて書いてないから
1Jだったら70m飛んでたんじゃないかなぁという書き込みしかない
何ムキになってんの?

342 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 15:45:29.20 ID:D1CUNjJc0.net
>>340
流速スレに帰れよ

343 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 15:57:39.42 ID:miScpp3w0.net
>>341
どいつもこいつも胡散臭いショップの謳い文句や怪しい動画を信じちゃって踊らされてるのが目障りだからムキになってんのかも
悪かったな

344 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 15:58:47.37 ID:l0cQEJAX0.net
>>338
脱法てか、それ明らかに違法

345 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:05:28.96 ID:rHamuW8/0.net
> 最近0.8J位で50mフラットとかの低初速ロンジレンジカスタムの話をそこかしこで見かけるんだけども
0.8Jも0.9Jも大して変わらん。フラットは水平っぽいというだけで、完全に水平という意味では無い。だろう。
質感とか、高剛性とか、命中率とか、VSRタイプとか、APSタイプとか、この業界によくあるセールストーク。


自分でも本気のチューンなら0.28gを0.95Jで60mはソコソコ安定して飛ばせる。
マンターゲットならフルオートで当てられる。勿論最後は急降下だけど。
だから0.8Jでフラットっぽい弾道なら嘘じゃないかもしれない。
でもマルイ箱出しメカボのステアーHCでも0.2gの45mで急降下ヒット狙えるからな…
あ、でも俺の場合バレルはデフォでチューンするし弾はソコソコ選んで使っているので、
> 最近0.8J位で50mフラット
だからといって50mで当たるかどうかは別問題…

346 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:05:32.56 ID:8Pte81qL0.net
>>329
とりあえず低ジュールだから飛ぶ、じゃないだろ
低ジュールなのに飛ぶ、だろが
そこをまず勘違いしてないか?
もちろんトータルバランスてのがあるから簡単ではないだろうけど、同じ理屈を適用すれば低ジュールより高ジュールのほうが飛距離出るのは間違いない
カスタム内容は>>337が言う通り結局は流速チューンだろうよ
パワーの上限が決まっている以上、程度の差はあれどポップアップシステムをうまく活用する以外に飛距離伸ばす方法なんか存在しないんだから

347 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:07:34.76 ID:WcluG1YQ0.net
>>345
VSRタイプとかAPSタイプとかは構造の問題であってセールストークじゃねえだろwww

348 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:08:58.05 ID:8Pte81qL0.net
やべー初めてやらかした
>>346はホップアップシステムねw
ポップじゃねえし

349 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:12:40.35 ID:6K20CIlI0.net
>>348m9(^Д^)プギャー

350 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:19:16.96 ID:l0cQEJAX0.net
>>348
俺もスマホの予測変換のせいでやからしたときは散々虐められたなあ

351 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:49:02.15 ID:eMMEM8GN0.net
コクサイのM19って規制前のシリンダーに規制後のカートはいるんですか!?

352 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 16:52:09.53 ID:b9Ng6dYV0.net
規制といえば銃刀法だよね?自主規制のことじゃないよね?

353 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:24:20.31 ID:7eaPiN0L0.net
>>350
ポップ君オッスオッス

354 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:27:15.91 ID:l0cQEJAX0.net
>>353
まさかあの時のあの人か!?

355 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 17:49:12.91 ID:cb75kPbp0.net
>>354
雉も鳴かずば撃たれまい
黙ってりゃ良いものを馬鹿じゃねぇの?

356 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 18:57:49.74 ID:6XmJJUsW0.net
>>327
ああ、やっぱりですか。正直これでは10m先の空き缶すら当てられる自信が無いですわ
なんかサイトつけます、ありがとう

357 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:26:45.02 ID:CzSsVvDg0.net
プラスティックの素材で、ヘヴィウェィトはABSよりも弱いのですか?
金属っぽい質感と重さを得るためにプラスティックに金属粉を混ぜ混んでいるらしいですが、強度面ではそれが仇に?

358 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:31:07.72 ID:uFVxZBnb0.net
うん

359 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 19:38:53.27 ID:2H5sZAKvO.net
お座敷で作動良く当たるを優先してマルイばかり買い集めてましたが、
マルイはおもちゃっぽいとのこと
そこで観賞用にKSCのCz752ndHWを買おうと思うのですが、ほとんどノーメンテでマルイしか扱ったことのない私でも箱出しで快調に作動するモノなのでしょうか?

360 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 20:10:40.08 ID:7LKAJaU20.net
>>359
リアサイトからスライドに亀裂が入るが、よろしいか。

361 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 20:14:06.83 ID:1YW5OPYB0.net
system7のCz75なら作動面で悪い話聞いた事ないな
ただ観賞用っていうならちょっと
今のCz75はリアサイトがトイガンに合わせて低くなってるし
個体によっては湯ジワがあったり
弾の出るモデルガンレベルを求めてるならどーかな
>>360
上も下も薄いし宿命

>マルイはおもちゃっぽいとのこと
おもちゃですしおすし
マルイもモデルによってはかなり塗装頑張ってるし一概には

362 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 20:18:36.38 ID:pWhveYLf0.net
マルイで超がんばってるのは1911のシリーズ70ときくが

363 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 21:27:45.02 ID:V+XS4GNo0.net
>>313
>>314

ありがとうございます
これで心置きなく購入できます

364 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 22:37:33.92 ID:7PRmL4GZ0.net
千葉在住です。昔からモデルガンとかミリタリーが好きでした。
ネットでサバイバルゲームを知って軸から近いフィールドを見学に
行きました。
行って、びっくりの日常的空間でした。それからというもの
気になってます。ですが、大学生の息子に行ったら、親がやるものじゃない
だろう、自分たちの年代だよと言われました。
私は40代後半でもうすぐ50ですが、見た目は40代前半に見られます。
やはり、こんな年齢から始めるのは恥ずかしいものですか?

365 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 22:48:53.88 ID:PG7KgnIG0.net
せやな。

366 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 22:51:55.63 ID:1YW5OPYB0.net
>>364
18歳未満でも無ければ趣味に年齢なんて関係無いからやりたきゃやればいい
自分の小遣いと自由に使える時間の範囲内で
家族に迷惑かけないようにやってる限りなにも気にする必要無い
自分の人生なんだから許される範囲で好きにすれば

まずは全部レンタルで1日参加してみて
続けようって言うなら体力と相談しつつ装備を揃えていって
定例会に通い続けて地道に友達作るなりひたすら一人でエンジョイしたり楽しんで、どうぞ

367 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 22:54:33.21 ID:4NhBD87b0.net
>>364
全然良いやん
俺のパッパは58だけどサバゲーやりたいっていったらつれてくよ
言われたことないけど

368 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 23:21:48.60 ID:b6PyZRw20.net
>>364
そんな糞みたいな息子は捨てろ。
五体満足なら年齢は関係ない遊びだ。
俺のよく行くフィールドにも白髪白髭の爺さんがよく参加してて、皆で将軍てあだ名付けて仲良くやってるよ。

369 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 23:25:32.72 ID:D1CUNjJc0.net
>>368
お前気持ち悪い

370 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 23:34:09.75 ID:PCF4gbQS0.net
すみませんでした

371 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 00:13:28.50 ID:am6AR+BB0.net
>>369
お前みたいなカスこそ巣に帰れ
なにしに来てんだよゴミ野郎

372 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 00:30:12.90 ID:n6NkdUCd0.net
>>364
自分は30代ですが、いつも遊んでるサバゲ仲間には40代後半どころか50代の方もいる。
一緒に楽しめる気持ちがあれば年齢なんてほんと些細な違いでしかないですよ。

373 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 00:30:36.16 ID:46Ha0l340.net
>>364
そんなに未練があるなら40代の記念のつもりで一度参加してみれば?
装備はフルレンタルで済むフィールドもある。
フィールドではダッシュしている人は目立つけど、
普通の人はそんなにダッシュしないもの。ハイキングより楽だと思うよ。

ちなみに年代で言うと24時間耐久ゲームでも40代は普通。
50代っぽい人もちらほら。ここら辺は年齢差より個人差じゃないかな。

374 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 00:41:35.13 ID:WYYqXgPJ0.net
@ライラクスのレディースBDUってまだ生産してますか?
いつ見ても売り切れなのですが即売れしてるんでしょうか
Aドットサイトを買う際、スカーのように立てたり倒したりできないタイプのアイアンサイトの銃は、
アイアンサイトが邪魔にならないようにハイマウントのドットサイトを買うのが普通ですか?
そう思って少し高めのドットサイトを買ったらバリケから頭出して撃つ時によくバリケを撃ってしまいます

375 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 00:59:14.80 ID:g9sfvwcl0.net
>>374
コウィットネス

376 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 01:00:45.51 ID:X2pkKkWr0.net
>>374
A
倒せるタイプのフロントサイトがm4とか出てるからそれを組み込めばおk

377 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 01:41:34.12 ID:T3Tirtep0.net
>>374
@生産してます

Aハイマウントのドットサイトというか、ドットサイトをハイマウントして使ってください。

オフセット(斜め)に取り付けるという手もありますが、ポップの関係でまっすぐ飛ばないのでオススメしません

バリケードから銃口が出るように気を付けて撃つのはローマウントでも同様です

ドットサイトに集中しすぎると視野が狭くなるので、普段はローレディで構えておいて撃つ時にドットサイトを持ってくるようにすると良いと思います。

378 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 02:23:34.26 ID:g9sfvwcl0.net
またポップか

379 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 05:22:54.05 ID:MuvXxjYwO.net
>>360
>>361
>>362
回答ありがとうございます
とりあえず紙ヤスリとシリコンスプレー用意してCz75ポチってみました
良品がくると信じて

380 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 06:31:47.13 ID:vRN5gVh90.net
ポップってwww

381 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 07:09:19.78 ID:C7YmdaS40.net
>>374
バリケの上から顔を出して撃つのは身体の曝露面積が多くなるのであまりお勧めできない
できるだけバリケの左右から撃とう
どうしてもという場合はバリケから少し下がってると銃口とバリケの位置がみえやすいよ

382 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 08:40:23.50 ID:6MIZlMFl0.net
>>374
サイトは実在部隊の再現とかじゃ無ければローでもハイでも自分に合わせるのが普通
サバゲだとマスクで頬付け位置が高くなるからドット系はハイマウントする人間が多い
ただそれでバリケを撃つっていうのはまずハイマウントうんぬん以前に不注意に起因する物だから慣れれば良いだけじゃ
とりあえずサイトと銃口の差が何cmあるかを頭にたたき込んだら

383 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 09:04:15.59 ID:NG8fY74+0.net
>>364
デブか?
デブなら痩せてから来い
怪我するからな

384 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 09:14:26.15 ID:BciNdQ+E0.net
やせるなら食事制限じゃなくて運動でやせろよ
体重だけを落とすと体力もなくなるからな

385 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 09:27:33.21 ID:JsaJsJEu0.net
>364です
レスありがとうございました。
装備レンタルで参加してみようと考えてます。
できそうならば、最小限の装備を揃えます。
嫁の子供も呆れているので、こっそり買って自分の部屋に
わからないように保管するつもりです。
やはり、まだまだ他の趣味と同じようには思わない人も
多いのですね・・・
会社の部下には、もちろん黙ってます。

386 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:12:04.67 ID:bzvZGo+t0.net
>>385
嫁の子供は貴方のお子さんですよねw
知り合いに40台のゲーマーさん普通にいますよ
趣味なんですから自分はこれが面白いんだと思ったら堂々として欲しいですね

387 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:20:15.29 ID:JsaJsJEu0.net
>>386
失礼しました、嫁と子供のミスです。

388 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:25:42.49 ID:HnNbx5Aa0.net
社会人サークルみたいなのあるし、大学生との資金力の違い見せつけてやれ!
あとは
初めてのサバゲ武器、装備スレ
で家庭持ちでも始めやすいアイテムから揃えるといい

389 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:42:20.94 ID:h2jZxp370.net
>>379
割れたらどうしょうもないぞ。有償修理の無限ループだ。

390 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 10:57:02.70 ID:s03jIHNj0.net
嫁子がいると自由になるお金大学生よりも少なかったりしてな
最強は社会人独身

391 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 16:52:04.83 ID:JsaJsJEu0.net
>>390
そうなんです。
息子の方がバイトしているから私よりも使える金額が
多いです。
最強は、自宅通勤の独身社会人ですね

392 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:05:43.85 ID:7Ar6W+mG0.net
>>385
僕の知り合いでも50代は何人かいますよ そりゃとっても上手い人から始めたての人まで居ます
趣味なんて個人の自由 あなたの小遣いでやる範囲なら好きにやればいいと思いますよ

393 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 17:57:02.60 ID:7AZM+Tfx0.net
趣味に打ち込めるおっさんとかかっけえ

394 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:13:11.50 ID:1x6XDMvW0.net
この前、60越えのじいさんが二人。
一緒にサバゲーしていた。
その出で立ちから、
心の中で『校長』と『教頭』と呼んでいる。

395 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:29:53.90 ID:tPFsAMq20.net
>>394
いいね。俺も50歳くらいまでサバゲしたい

396 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:51:00.39 ID:/TC9zGJh0.net
その位の歳になっても初心忘れるべからずの精神でいきたい
初対面タメ口指示違法改造銃実物(笑)ドヤ顔おじさんを反面教師にして

397 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 18:52:32.95 ID:46Ha0l340.net
足腰効かなくなったら、平地フィールドでフラッグディフェンスだけやるよ。俺はw

398 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:26:37.72 ID:MuvXxjYwO.net
>>389
HFC152aメインだから134aより大丈夫だと信じたい
何より形が好きなんです

399 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:43:25.52 ID:w4W+4ovt0.net
>>398
そうか…… あんこ入り某のブログを読めば、対策とか関係なく割れるから。KSCに夢を見過ぎてないか?まあ勉強代だと思って、無限ループに嵌まればいい。
俺のは最初から割れてた。

400 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 19:53:53.70 ID:n6NkdUCd0.net
KSCは不調なうちは壊れなくていいんだが、調整が仕上がると壊れるよな

SIGPRO初期ロットは超絶スローバックで絶対にスライドが壊れなくて安心だったわ

401 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:45:06.74 ID:3CZu9stZ0.net
>>364
俺42才デビューだよ?

402 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 22:59:11.42 ID:dPfcVhlt0.net
a&kのver.2のメカボのスプリングガイドなんですが、マルイのスプリングガイドとは形状とは違うようです
なんのバージョンなら流用出来るか、もしくは合う型なんてないのかどうか、わかる方いましたらお願いします
スプリングを後ろから取外せるタイプなのでそこのガイドの幅の写真を参考に載せておきます。よろしくお願いします
http://i.imgur.com/6iIszI5.jpg

403 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:20:38.15 ID:e1FEySfn0.net
ttp://www.mayflower-rc.org/store/7042/141/Assault-Plate-Carrier-(APC)-Kryptek-Typhon.html
これのレプリカモデルってどこからか販売されてませんでしょうか

404 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:27:15.86 ID:jmJrH0iM0.net
>>402
QDタイプ

405 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:31:29.09 ID:uUrnuz3u0.net
多弾マガジンのジャラジャラ音を多少でも改善する方法はないですか?

406 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:37:41.90 ID:9RxkXnYf0.net
>>405
ミチミチに詰め込む
そして撃たない

407 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:50:37.91 ID:mvVI4TAM0.net
>>405
内側にゴム張り付けてるオジサンいたな

408 :名無し迷彩:2015/10/18(日) 23:54:18.79 ID:tX+YHHqN0.net
>>403
UR-tacticalとかいうメーカーから似たようなのが出てたと思う
丸コピーみたいなモノは見たことない

409 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 00:06:06.75 ID:pKUFEh4e0.net
>>405
マガジンの周りになんか巻く

410 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 00:24:19.00 ID:SDhxn1FL0.net
>>405
P90のならジャラ音しないぞ

411 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 00:32:50.33 ID:s2syZSGD0.net
>>405
スプリングマグで多弾の半分くらいの装弾数あるやつ使えよ…

412 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 00:35:45.10 ID:p99jGbXU0.net
>>403
本物買っちゃいなYO
下手なレプより1個の実物の方が捗る

あとUR-tacticalは値はそこそこ張るけど実物ファグリック使ってたはずだから結構良いものよ
香港のメーカーだから判断迷うけど一応実物装備メーカー・・・のはず

413 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 00:47:38.51 ID:pW4wGsZj0.net
vsrに普通の電動ガンのマガジンつけられるようなアタッチメントって無いですかね…

414 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 01:01:39.42 ID:AqxyvWCe0.net
>>403
http://i.imgur.com/0xUm6rl.jpg
実いいゾ〜^

415 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 01:04:08.02 ID:MuF9Nuuo0.net
>>414
横からですまん
カマーバンドのサイズ幾つ?
SかMで迷ってるんだが

416 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 01:59:34.12 ID:h3T8pNbB0.net
初めてリポバッテリーを使ってみようと思ってます。

リポバッテリーを運用する上でチャージャー?とバランサー?とチェッカー?が必須なのでしょうか?
他に必要なものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

また様々な会社がありますがライラクスのリポバッテリーを買おうと思ってますがこの会社は信頼できる会社なのでしょうか?

417 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 02:04:14.38 ID:FSlTB/PE0.net
>>416
リポの取り扱いなんてこのスレでは何度も聞かれてるしぐぐればいくらでも情報は出てくるんだから少しは自分で調べろ
ライラクスは役職付きの人間が成田空港でエアガンを取り出しておふざけの写真を撮るようなメーカーだけど買いたきゃ買えばいい

418 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 02:12:19.73 ID:AqxyvWCe0.net
>>415
S/M1ってサイズだったはず普通体型だけど少し小さめだからMのがいいかもな

419 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 02:13:26.87 ID:4pk5JPGk0.net
海外ショップから買ったFireFoxのバッテリーとチャージャーとチェッカー使ってるけど無問題。
(但し直輸入銃についてきた違うメーカーのlipo充電したら異常に熱くなったので中断)
念のためLipoバッグも買ったけどこれはeBay。国内業者だとボッタクリ価格なので要注意。

420 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 02:21:37.14 ID:p99jGbXU0.net
>>416
何が必要かも自分で判断できないんならリポは危ないからやめとけ
火事起こすぞ

買うなら運搬保管用の耐火バックか土鍋でも買って保管な
上にもあるけどバッテリーとチャージャーバランサーなんかの機器は
同一ブランドの指定品使うのが基本だからあらかじめバッテリーの形状バリエーションとかも見とけよ

421 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 02:49:33.87 ID:tl59NQoD0.net
>>416
まずはこの板のバッテリースレ(のテンプレ)を見るといいよ!
とりあえずB6互換機といわれるチャージャーを買っとけばバランサー機能があるので、あとは保管容器とフィールドでのチェック用のチェッカーorアラームがあればいい。
リポのブランドについては電動ガンを動かすことに関して大した性能差は無いので(小容量を除く)、サイズがあう中で容量、コスパで選んで良いと思う。
安く済ませたければ海外通販で上記のものをまとめ買いするのがオススメだが、リスクもあるし、好みで。
上で言われてるブランドの統一は俺は全く必要ないと思う。
例えばクルマで、タイヤ交換から何から全部ディーラー任せ、純正部品以外はつけません!みたいな人ならそうした方がいいかもだけど。
ちなみに電動ガン用ブランドよりラジコン用のが安い傾向。が、端子等が違う可能性があるので注意。

422 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 03:15:03.30 ID:tl59NQoD0.net
追記
英語が読めない人、あるいは難しいことを考えるのがめんどくさい!て人は国内メーカの保証付きを買った方がいいかも。
そもそもそういう人はリポを使わないのが一番だけどね

423 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 03:41:48.33 ID:0o0juYrf0.net
同一ブランド使う必要なんか全く無いよ

424 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 04:12:12.80 ID:3DAYWh3z0.net
数年ぶりにこの趣味復帰したけど、
KSCガバとかJアーモリーとかWAマグナテックとかの
廉価版みたいなガバってなんで今ほぼ中古出回ってないの?
一時期あんな投げ売られてたのに

425 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 07:39:26.97 ID:VUj2XINv0.net
リポなんてそんなに気を使うもんじゃないよ
とりあえずバランス充電できる充電器とチェッカーがあればOK
ただ過放電と過充電には注意
とくに過充電は爆発するからな

426 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 07:41:14.81 ID:p99jGbXU0.net
同一ブランド云々は他社製は使わないでねって言うお約束に基づいた話だから
分かる人間は好きに使えばいいと思うが>>416にそれはちょっと心配なので
サポートが(それなりに)期待できるように意図した発言で御座います
海外直輸入売りっ放しは分からんんがメジャー(?)なライラとET1ならサポート期待できるんで
誤解を招くような書き方をしてスマンカッタ

427 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 07:56:36.86 ID:SDhxn1FL0.net
リポにサポートなんかないよ
売りっぱなし

428 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 09:27:30.54 ID:5xMAZfJP0.net
>>418
ありがとう
最近腹出てきたからM買うよ

429 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 11:51:31.87 ID:0YtarC7X0.net
89式買ったけどホップ最大にしても30mそこらで弾が落ち始めるんだけどそんなもんなの?

430 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 12:23:56.21 ID:VUj2XINv0.net
>>429
おかしい
分解、調整できなきゃマルイに送れ

431 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 12:30:35.48 ID:C2XsPjRg0.net
>>429
バレルやホップパッキンがシリコンオイルでベトベトなんじゃないの?

432 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 12:57:13.99 ID:5T9XelFS0.net
>>416
ライラックスのリポは製造元がバッテリーメーカーのフジクラ製だから、信頼できると思うよ。

433 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 16:19:21.28 ID:0YtarC7X0.net
>>430
>>431
回答ありがとう、うーん特に中いじってないから初期から可笑しかったのかな?マルイに問い合わせてみるわ!

434 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 16:36:02.80 ID:ExVVL+QJ0.net
SBDについて教えてもらいたいのですが、
SBDの不調(プラスマイナスを逆に接続ではなく)でモーターが動かなくなるってことはありますか?

435 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 17:05:18.10 ID:PgYPKUt60.net
>>434
ない
てか、SBD外してみればすぐ分かることでは?

436 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 17:10:16.80 ID:zPP4Gsir0.net
>>434
なにをもって不調とするのかわからないので答えようがない

ダイオードは一方にしか電流を通さないので、テスターで導通を確認しておかしかったってこと?
それとも他に不調と判断する症状があるの?

437 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:02:30.13 ID:ExVVL+QJ0.net
SBDを付けない→モーターは快調
SBDを付ける→モーターの動きがすごく悪くなる(SBDが熱くなるかは短時間しか試していないので不明)

こういう感じです。

438 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:08:59.99 ID:VUj2XINv0.net
>>437
少なくともそのSBDのせいでおかしいなら捨てて新しいの作るか買うかして付ければ
高いもんじゃないし

439 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:09:24.46 ID:tHPe6U4B0.net
方向間違えてないならあとは付け方を間違えてるショートしてるとか
市販のキットなのか自分でパーツ買ったとかも分からないし

440 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:13:00.11 ID:xdWhjweF0.net
>>429
ちなみに最大より半分より少し強いくらいのほうが良く飛ぶよ。

441 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:37:28.44 ID:njb3My5h0.net
>>424
KSCは知らんけど、Jアーモリーもマグナテック作ってないんだからとっくに弾切れ

442 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 18:58:53.02 ID:4pk5JPGk0.net
>>429
弾詰まり寸前で初速が落ちてて飛んでない可能性がある。

443 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 19:49:24.09 ID:Q7D5Y0sY0.net
>>429
弾はどれ?

444 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 19:55:06.10 ID:IgbgzhYq0.net
>>437
もう死んでるよそのSBD
素直に交換するしかない

445 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 19:57:51.29 ID:Q7D5Y0sY0.net
テスター持ってないの?

446 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:06:34.26 ID:SkyHFnC00.net
>>437
モーターを組み込まない剥き身の状態でもそうなるの?
組み込んだときにSBDやケーブルに押されてモーターが物理的にずれてる可能性もあるかと。

447 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:21:15.50 ID:r8XwLHfm0.net
>>437
モーターへの取付方法がネジ止めの場合
中華モーターだとプラスマイナスが見た目と逆になってる事があるよ
だから汚仕事にプラスチックネジが売ってる
SBDは取付方向を間違えたらイッパツで死ぬから
新しいSBDに替えるしかない
どのメーカーもネジ留め前提な感じで作ってるけど、本来はファストン端子にパラ噛ませでハンダ付けしたほうが絶対にいい

448 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:26:06.13 ID:Q7D5Y0sY0.net
はんだ付けなのか圧着なのか…

449 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 20:54:20.91 ID:+gHA+Hx30.net
略語や隠語使いこなせる俺かっけえしたいのはわからんでもない。
しかし専門用語の羅列だけで言いたい事がわかる奴は普通こんなところで躓かないだろう

450 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 21:04:33.87 ID:zPMg6qOt0.net
パラ噛ませ、ってのがわからないので解説plz

451 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 21:04:53.14 ID:Lro8V2bO0.net
だからなに?
批判だけ?

452 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 21:12:48.94 ID:h7ndSRVS0.net
30メートルも飛びゃ普通じゃねえの?

453 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 21:25:23.45 ID:WrdGFlU10.net
>>437
銃の種類とメーカーすら書かないとか質問する態度じゃないな

454 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 21:40:36.28 ID:xdWhjweF0.net
SBD程度ならモーターの平型端子に足をそのままハンダでいいな
勿論スミチューブとかで絶縁する前提で。
・・・スミチューブって伝わるかなw

ハンダ使えるならSR5100かSR8100あたりを買って交換してそのままスミチューブで包めばいいし。

455 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 21:46:59.70 ID:jwsP39ee0.net
ハンダ使えるやつがあんな質問するとは思えん

456 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:53:54.32 ID:7Oqe15SW0.net
>>448
カシメてからハンダ付けするなんて普通やんけ
中途半端な知識でツッコミいれるのダサい

457 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 22:58:24.42 ID:122D5qHC0.net
>>454
ドヤな感じで言ってるけどスミチューブとかヒシチューブてのは商品名ね
熱収縮チューブって言わなきゃ伝わらんわ

458 :名無し迷彩:2015/10/19(月) 23:20:33.76 ID:tHPe6U4B0.net
知らなくてもその単語でググればだいたい分かるだろ?
ほんとに何も知らない奴だと熱収縮チューブだって通じるか分からないよ

459 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:06:40.77 ID:kHDaN4Pv0.net
マルイ電動MP7にTNバレルを組み込んでみたところ0.2g初速83m/sが77程度まで低下してしまいました
タイトバレルで初速アップを期待していたんですが初速が下がる原因はなんでしょうか?
ぐぐっても初速が上がるというものしか見つけられませんでした
なお、バレル以外に強化スプリングを組み込んでいます
上記以外は試射程度よほぼ新品の状態です

460 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:08:15.64 ID:J0Gnldx90.net
>>456
いやいやいやいやいやいやいやいや
普通じゃないでしょ

461 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:13:04.14 ID:DSfrDddl0.net
>>457
お前こそただ言いたいだけじゃんw

462 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:14:39.62 ID:nEWnCKKq0.net
>>459
バレル戻して同じ初速になるかい?

大抵はバレルの気密がダメになってる。

463 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:18:37.36 ID:kHDaN4Pv0.net
>>462
バレル戻したら全く同じ初速になりました
パッキン周りの気密も疑って先ほどシールテープで気密取りしてみましたが変化なしでした

464 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:20:39.11 ID:wnjNolxV0.net
マルイの銃にカスタムバレルは余り意味ない

465 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:22:23.71 ID:2j05yTi20.net
>>459
弾は何使ってますか?

466 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:30:49.43 ID:kHDaN4Pv0.net
>>465
安物のS&Tのプラ弾です
この弾でも過去のカスタムで初速変化はなかったので弾が原因とは考えてませんでした
他にも手持ちにマルイ、G&Gのが何種類かあるので試してみる価値ありますかね
さすがに深夜になってきたので試射は明日になりそうですが。。

467 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:32:42.93 ID:0DeZkT/f0.net
>>434
たぶんない
SBDが壊れて撃てなくなったなんて話も聞かないし、よっぽど変なことしてない限り原因は他

>>453
SBDとモーターの話だから銃は関係ないと思うよ
>>455
最近のはモーターの底のネジ取り外して付けるやつもあるからね
なんというか的外れだよ

468 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:45:39.83 ID:IJxF3luw0.net
>>467
君自身が解決できない問題をここで質問してるわけだよね?
君が原因だと思っていることは全く的はずれで、君が関係ないと思ってることが原因だということも考えられるわけ。
だから答えを得たければできる限りの情報を“最初に”提示しよう!
写真に撮ってあげてもらえるとなお良し!
と、老婆心ながらマジレス

469 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 00:47:53.20 ID:iQoqV8+I0.net
>>468


470 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 01:43:08.71 ID:iVo0r4400.net
パトリオットタイプの銃を使ってる方に聞きたいのですがパトリオットタイプはストック部分をまったく使わずハンドガンのように狙うのですか?

471 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 01:52:54.05 ID:ltzHThlY0.net
>>470
そうだよ

472 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 02:06:27.82 ID:Y5eZTHr50.net
>>470
頬付けくらいはするのが普通かと
バッファーチューブに頬付け用のクッションが巻かれてるARピストルも多いし

473 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 05:37:35.65 ID:QKLm9fAX0.net
>>467
あんたが一番的外れ
SBD逆につけたりハンダこてで加熱し過ぎて壊したせいでモーター不動、とか普通に起きてる
ブログとか2ちゃんが世界の全てじゃないんだよ?

474 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 05:47:26.47 ID:77kRfhh/O.net
89式か次世代Akのどっちか買おうと思ってたんだけど、電動って面倒くさそうね
箱だしならそんなんでもない?

475 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 06:26:31.14 ID:NOCmTVsL0.net
電動でめんどくさいならあとはエアコキしかね〜ぞ

476 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 07:47:29.06 ID:WGC7Gad60.net
>>474
マルイの電動なら普通中身いじる必要ないからバッテリーつないで引き金引けばいいだけ
まさかバッテリー充電するのすら面倒とかそういう事じゃないよな

サバゲで使うつもりならフィールドまでの運搬方法も踏まえた上で銃選びした方がいいぞい
車ならあまり関係ないが

477 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 08:21:44.12 ID:GwYjbRdk0.net
>>467
ハンダ使えるやつならダイオードの扱いくらいわかると思ったんだよw

478 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 08:26:57.03 ID:VNa6GFlk0.net
>>474
電動がめんどくさいのではなく、いちいち細かいところまで指摘するオタクどもがめんどくさいのだ

479 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 10:30:18.26 ID:0DeZkT/f0.net
>>473
お前、>>434を読んだか?

>>477
はんだなんて中学生でも使えるからな
ダイオードはわからないけど

480 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:43:54.64 ID:tE6s438D0.net
>>478
装備の話してる?別に警察の制服に火縄銃でも気にせんよ

481 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 12:52:52.91 ID:N8gdGi/D0.net
下記を実行した場合orしたことのある人はどういう事態に陥りました?

1:警察に捕まる
2:人に避けられる
3:ノープレブレム
4:誰も気づいてくれなかった

転載
何気に思ったけど、
リボルバーに限らずハンドガンをファション、コスプレ的にホルスターに入れて、第三者から見えるところに付けて歩いても大丈夫?

482 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 13:12:32.77 ID:eMjs44VZ0.net
>>481
ただのキチガイじゃないっすかやだー

小学生より上な容姿が街中でトイガン持ってたら積極的に通報するわ

483 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 13:39:40.28 ID:Ny/QCt1s0.net
>>481
たまにこういう奴がいるけど、エアガンが趣味というより、周囲の迷惑を顧みずに危険なことをするのを楽しんでるだけだよな
ルールとモラルを厳守する人が大多数なのに、こういうのがいる限りエアガンは異常者の趣味というイメージは消えないままだよ

484 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 14:31:03.60 ID:wcFLZ/0p0.net
>>481
本物かエアガンかなんてパッと見て第三者は区別つかないよね

という事は警察から見れば職質せざるを得ないよね?本物持ってブラブラしてる奴だったたら大事件だもんな。

そういう奴が増えると、警察の仕事に支障が出てしまうよね。本物の銃で悪さを企んでる悪人にとっては、街中にエアガンが溢れかえっていると本物を携帯しやすくなるね。

そうなると、例えば、エアガンは一目でわかるように銃口を黄色く濡れなんて風に規制がかかるかもしれないね。

これぐらい自分で想像してみろよ間抜け

485 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 14:38:54.37 ID:0lXj6PJJ0.net
スレタイ通りに皆さん振る舞っていらっしゃって素晴らしい

486 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 15:00:40.40 ID:WGC7Gad60.net
最近じゃキッズが公園でエアガン出しただけで通報される事もあるのに何頭ゆるゆるな事言ってるんだ
腰に差してる銃がおもちゃだって分かるのは自分だけだからな
職質され身分証を提示させられ控えを取られて
以後近所で銃に絡んだ何かがある度にお巡りさんが自宅訪問コースまったなし
通行人に写真撮られてツイッターでモザイクなしで素顔拡散→社会的に死亡まである

なんか日本語おかしい奴だがマジレススレだから釣られても良いよね

487 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 15:06:52.61 ID:edZ+KEBg0.net
>>481
ナーフなら大丈夫だよ 多分

488 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 15:15:10.57 ID:IJxF3luw0.net
>>481
警察に直接聞いてみれば?
住所氏名を明らかにしないとちゃんと答えてくれないから注意な

489 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 15:24:32.67 ID:9jAdv9wa0.net
銃とちんこは隠すものだろ。

490 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:06:20.25 ID:Gv1hs0pr0.net
なにいってるかわからんかと思うけど
初めてガスガンのハンドガン手に持ったんだけど、マガジンはめてスライド引くと途中で止まる(スライドが戻らない)横のレバーを下げると戻る
マガジン抜いてスライド引くと戻る。
これはなんででしょう?いったいなんのため?ちなガスも弾も抜いた状態

491 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:12:51.79 ID:rTQTNHdB0.net
>>443
弾はマルイの2,0を使ってます
自分でも調べましたが元々89式て飛距離伸びないそうですね、チャンバーストライクアーム買おうかな…

492 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:25:26.26 ID:eMjs44VZ0.net
>>490
弾撃ち終わったらオープンにする機能
マガジン交換してその横のレバー操作するとあら不思議
初弾コッキングせずとも撃ち始められますん

つーかマニュアルを読もう!

493 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:25:57.05 ID:uivg17/d0.net
>>490
何のためにガスガン買ったんだよw

494 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:32:09.23 ID:Gv1hs0pr0.net
>>492売るかもしれないから袋やぶりたくない
でも読もうかな。サンクス

>>493
買ったのは某アニメキャラが使ってるやつ。後はお察し

495 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:39:49.36 ID:WGC7Gad60.net
>>494
エアガンの場合機種によってはスライドストップレバーを指で押し下げてダイナミックに解除してると
スライドストップレバーの引っ掛かってるスライドの溝(ノッチ)がだんだん変形してくるから注意な

496 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 16:55:11.47 ID:xju06+ZM0.net
デザートイーグル買ってそうだな
てかマルイのなら説明書の袋はセロテープで閉じてあるだけだろ

497 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 17:08:02.15 ID:Ny/QCt1s0.net
一時的に使ってすぐに売るならガスガンを買う必要は無いな
コスプレ用とか、大体エアコキで事足りる

498 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 18:17:51.93 ID:edZ+KEBg0.net
エアコキや電ブロでない5-7とかを買ったのかな…あっ(察し)

499 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 18:36:24.47 ID:eMjs44VZ0.net
>>494
紙じゃなくてデータで見ればいいだろw
データ公開してないところのかも知れんが

500 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 18:55:18.17 ID:3mYv91tp0.net
>>497
昔似たような質問あったときにちょっと調べたがコスプレで使う銃は結構適当みたいね
ヘカート2の無稼働自作とか色々モデルアップされてないのもフルスクラッチしてたりこだわってる人は技術として純粋に尊敬するわ

501 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:00:29.76 ID:xu/byjT60.net
>>490
初めてのガスガンでもスライドストップ位はわかるだろ
実銃でも同じだろ

502 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:30:22.31 ID:Y1lu9erV0.net
銃の動作なんて普通は知らんて

503 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:32:44.75 ID:QhXcxl810.net
普通知らんかどうかはともかく、ここに来る人ですよ

504 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:40:40.38 ID:Y1lu9erV0.net
初ガスガンだって言ってるんだし、アニメ好きで買っただけならそんなもんじゃない?
おれも初サバゲーでマガジンの抜き方とか多弾マガジンの使い方がわからなかったの思い出したわ

505 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:41:39.35 ID:Y1lu9erV0.net
どのみち説明書読めとしか言うことないけどね

506 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:42:08.02 ID:3mYv91tp0.net
説明書読まない人はなぜか多いんだよ、ホビー業界は

507 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:42:44.23 ID:3mYv91tp0.net
ってか開けたくないならマルイの公式からダウンロードすればええやん

508 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:43:44.92 ID:99bRMypm0.net
マルイ製品は、ホームページから取説とパーツリストのpdf がダウンロードできる。
でも、箱から銃出していじっちゃったんだよね?、それはもう中古だから。
新品同様の美品っていっても貴方の腐った豚の背油みたいな匂い付いちゃったから値段つかないよ。

509 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:44:48.29 ID:+Gm0gYE30.net
トイガンに限らずよくわからない奴ほど取説を読まないし、おかしな扱いして壊す

510 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:48:18.31 ID:aj7JQ9bR0.net
そしてお決まりの
何もしてないのに壊れた

511 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:52:41.08 ID:xju06+ZM0.net
正直中古で買う時に説明書の袋なんかどうでもいいよな
それよりちゃんと扱い方を理解して本体を大切にしろよ

512 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:57:47.41 ID:3mYv91tp0.net
>>508
キモいっすね、貴方

513 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 19:58:15.33 ID:kHDaN4Pv0.net
>>466
昨日のマルイ電動MP7のTNバレル化で初速低下したものです
弾が原因という指摘があったので、マルイ、G&Gバイオ各種試してみましたが有意な変化はありませんでした
バレルへのパッキン組み付け何度も確認済みです
タイトバレル化で初速が10近く下がるならどんな原因があるでしょうか

ひとつ気になったのが試射してる際にたまに90後半の初速がでるときがあるんですがこれは計測エラーですよね

514 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 20:00:00.49 ID:3mYv91tp0.net
>>513
ちょっと確認したいがホップかけてくとどう変わる?

515 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 20:10:12.47 ID:/iPE95Xm0.net
>>513
パッキンの組み込みをミスってるような気がする

516 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 21:29:28.82 ID:de6CBVYfu
>>513
タイトバレルで初速を上げるには、しっかりと気密が取れてる必要があるからねえ
バレルの外径とパッキンがあってないと気密が取れなくて、十分な初速がでていなかった。なんてのはよくある話
パッキンとバレルの間にシールテープ張ったり、色々と対策している人もいるから
調べてみるといいかも

517 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 21:35:43.58 ID:eMjs44VZ0.net
>>513
TNの外径純正より細ければパッキンとバレルの隙間から盛大に漏れてるかもな

あとは実体験だがメカボのノズルがタペットにちゃんとはまって無いか、
スペーサー入れ忘れてメカボ傾いでるか

518 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:23:14.92 ID:DSfrDddl0.net
インナーが曲がっている

519 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:38:13.48 ID:nEWnCKKq0.net
>>513
考えられる可能性を挙げてみる。

・バレル掃除(中にグリスや異物が付着) 
 初速のバラつきって形で出るから可能性は低い。

・チャンバーがメカボから浮いている
 インナーバレル交換により、バレル前方と本体に空きスペースが出来てチャンバーがメカボから前方に浮くときがある。
 チャンバー前方の適当なスペースにゴムやスポンジを噛まして押し付けてみる

・インナーバレルがチャンバーから離れている、俗にいう気密漏れ
 TNのインナーバレルを強めにチャンバーに押し込んでみたらどうなるか。
 部品の相性で出る可能性があるため調整項目

特にメカボのノズルとチャンバーの位置は0.5mmと言うガタくらいの誤差で気密漏れが発生することがある。

520 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:54:27.65 ID:RP5sKB7M0.net
次世代M4を使っているんだけど最近2挺目も探し始めていてブルパッブ式を探しています

エアガンでブルパッブ式は実銃のような機関部などの懸念されるデメリットはなにかあるのでしょうか

AUGはマルイであるとして日本メーカーでない英軍で使用されているL85系はあまり持っている人がいないので何か使用感など知っているかたいらっしゃったら情報お願いします

521 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:54:38.53 ID:9VQAVZVO0.net
地方から遠方のフィールドに遠征に行こうと思うんだけど、装備をフィールド宛に送っても大丈夫なのかね?

当然フィールドには事前に連絡する予定だけど、似たようなことをやっている人は居るか疑問なので…

522 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:54:56.62 ID:nEWnCKKq0.net
ちょっと長くなったけど、チャンバーとバレルの気密ってシールテープ巻いて解決しない場合は
「ノズルの前進位置とチャンバーパッキンの位置が合っていない」と言う事になる。

ノズルが前進してチャンバーパッキンを閉塞するんだが
チャンバーパッキンが何らかの原因で前方にズレて閉塞出来ないと。

普通は新品のチャンバーパッキンに交換すれば直る。
それでもダメなら厚めの社外チャンバーパッキンに交換するとかで対処する。

523 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:57:26.34 ID:+Gm0gYE30.net
>>521
「フィールド」ってなんだ
事務局みたいのがあるならそこに訊け
どこかも特定してないのそれに答えられる奴がいると思うのか

524 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:57:52.40 ID:Z4AIGLYI0.net
都内近辺で放出品等を扱ってる店は中田商店以外でどこがありますか?

525 :名無し迷彩:2015/10/20(火) 23:58:35.12 ID:nEWnCKKq0.net
>>521
フィールドにショップ併設してあったりして、だれか常駐しれてば良いだろけど
基本的に主催者も当日朝にやってくるような開催日以外管理者不在のフィールドも結構多い。
つまり誰も受取のサインを書けないような場所もあるし、管理者さんにサインと一時預かりの手間が発生すると言う事。

ちょっと迷惑なのではと思うが、管理者次第なんでここで聞く前に事前に連絡して可能かどうか聞いたほうがいい。

526 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 00:18:52.16 ID:KLFUfE1n0.net
>>524
国道14号沿いの船橋辺りにあったよ
入ったことないから詳細不明

527 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 00:47:00.87 ID:z3A/epBX0.net
>>525
ありがとう。分かりやすいわ

528 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 01:17:21.20 ID:dNGqRiiz0.net
>>520
トリガーが重い感じとリロード慣れないと厳しい。さらに後方に重心がくるんで違和感感じるかもな。
あとマルイならAUGが最善。FAMASはギシギシいう。
海外は調整出来るならどうぞ。そのまま使って使えなくなっても泣かない。

529 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 01:37:07.61 ID:T3ZEr5+M0.net
>>520
次世代マガジン使ってるならあれだけどもしマグパイプでスタンダードm4のマガジンとかp-mag使ってるならマグプルのpdr-c とかどうよ

530 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 01:41:51.20 ID:T3ZEr5+M0.net
と思ったら使用感を聞いてるのか、勘違いすまそ

531 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 01:50:20.02 ID:OGyac+rs0.net
>>520ですが無難なのはAUGですかねやはり…

やや近未来的なPDR-CよりはクラシックなルックスのL85A1などがよかったのですが海外メーカーはやはり一物の不安がありそうですね

定例会でバリバリ使いたいのでもう少しメンテ勉強して手を出せるようにします

532 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 01:55:20.50 ID:qmM6Q5TY0.net
>>520
デメリット無し。

ステアーAUGはやや重い。前後バランスがいいから苦にならない。
逆にSMGバレルに換装するとバランスが崩れるのでお得感が少ないw
レシーバーが亜鉛ダイキャストなのでスコープ載せるとトップヘビーになる。
真っ直ぐ構えないと左右どちらかに倒れようとするので、ある意味正確に構え易いw

ステアーHCは軽いしハイサイなのが利点。マウントベースがプラなのでやや歪む。
スコープ&ダットサイトの二階建てとか、マグニファイアー載せてガシガシやるのはちょっと不安。
ダットサイトまでなら全く問題ないと思う。あとベースとなった銃はマガジン形状が違うのが少しガッカリ。
全長が短くて、ストックがしっかりしていて、マガジンがデブだけど一部のM4系のポーチに入る。
全高が低いプローンしやすいハイサイ機種なので、割と人気がある…かもしれない。

どちらもメカボとバッテリーがレシーバーに納まっていて無駄な開口部が無くて雨に強いのも利点。
この前の雨が降りっぱなしの24耐に持ち込んで全く無かったし、
家に帰って泥をふき取ってメンテ終了。

AresのL86A2とL85A2AFV持ってるけど鬼のように重い。AFVでも重い。
英国好きの人以外にはオススメする要素は無い。

533 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 08:10:56.03 ID:um0Fv+Sb0.net
今月末に発売予定の「M9」と既に発売されてる「M92F」は別物ですか?
好きなアニメキャラが使ってる奴を調べたら「M92F」だそうですが、どうせなら新しい方がよいかと思ったのですが。
全く別物なら既製品を買う予定です

534 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 09:10:41.30 ID:Bx6cAWuu0.net
>>531
その問題はブルパップのせいではなく
えるたそだからでは?

535 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 09:12:31.58 ID:Bx6cAWuu0.net
もし秋葉原に行けるなら
ローソンの上にG&Gのが自由にさわれるし
試射も出来るよ

536 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 09:12:56.42 ID:q3KnFTCw0.net
>>533
マルイの話?
だったら92Fも実銃と刻印やらスライド幅やら何かと違うからM9でも良いんでない?
本物の92Fに近いのが欲しければWAのにしとけ

537 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 09:13:57.76 ID:nC8PyRD40.net
>>531
どうでもいいことなんだけど「一抹の」だと思うよ
金かチンコが不安なら「一物が」だけど

538 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 09:18:46.90 ID:Bx6cAWuu0.net
>>533
M92FSという可能性はない?
INOXという可能性はない?

539 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 09:34:22.72 ID:PCFKpGsa0.net
近くのリサイクルショップで次世代ジャンク
購入したが自分で修理できるスキルがない。
カスタムしてるか分からないのでマルイは
出せそうにない。
カスタムショップで全てノーマルにしてと言って修理してくれる?
事情話したらマルイしてくれるかな?

540 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 09:46:59.37 ID:BNrIeXcg0.net
>>531
海外メーカーに限らず銃口に一物突っ込むのは不安があるからよした方がいいよ。

541 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 09:49:15.84 ID:oaok3l330.net
>>539
そんなことすらここできかなきゃわからないのにジャンク品を買ったのは何故?

542 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 09:50:49.70 ID:Bx6cAWuu0.net
5万円くらいでノーマルになるよ!

543 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 09:51:16.71 ID:0Yicor/10.net
>539
カスタムしてあっても動かないゴミでもマルイならノーマルにしてくれるよ
保証外だからいくら掛かるかは分からないけど

どこに頼むとしても新しいの買った方が良かったとかなるかもね

544 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 10:02:03.78 ID:SeoV+y3e0.net
>>539
自分で修理できないのに何故ジャンクを買った!?
ショップはやってくれるかもしれないけど、工賃含めたら新品より高くなるんじゃないか?

ここは勉強だと思って自分でやってみるのが良いと思うけどな

545 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 10:02:48.80 ID:lT7qdz9Y0.net
>>539
マルイは無理

546 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 10:14:26.45 ID:oKoEluSm0.net
>>539
まず聞く前に自分で調べようとは思わないの
マルイのホームページのよくある質問にお前の必要としてる答えが書いてあるよ

547 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 10:20:15.27 ID:SeoV+y3e0.net
>>539がフルボッコすぎるw

548 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 10:27:16.04 ID:Ps/gBzVh0.net
>>539
ここの住人にトラブルシューティングしてもらってからでも遅くないとは思うがね。

ヒューズは飛んでない?
モーター配線は取れてない?
バッテリーコネクタの端子が抜けかかってない?
バッテリーは死んでない?
ホップかけ過ぎでタマづまりしてない?
モーター調整イモネジ締め過ぎ?

以上とりあえずオレが見たことのあるごく初歩的な「壊れた」症状。

549 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 10:47:38.00 ID:dNGqRiiz0.net
>>539
ヤフオクにでも流せばいいんじゃないですかね

550 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:07:25.26 ID:AaJziUq/0.net
>>539
そのリサイクルショップはジャンク理由を明示してなかったの?
548の言う通りトラブルシューティングした後マルイに見積取るなり解体新書とグーグルにらめっこで自分で直すなりすれば良いんじゃないかな?

551 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:28:39.25 ID:BdHUncyE0.net
プレートキャリアを買おうと思ってるんですけど、値段がピンキリでちょっと困っています
3000円とかの極端に安いプレキャリはどう不味いのか教えて頂けませんか。極端に耐久性に難があるならやめとこうと思うのですが
その場合、お幾ら万円以上のが推奨とかコスパが良いおすすめのプレキャリとかあれば教えて下さい、よろしくお願いします

552 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:42:48.26 ID:h+fJ3SA70.net
値段じゃなくて製品に寄るのでは

553 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:47:40.74 ID:nC8PyRD40.net
>>539
持ち込みokの業者ならだいたい修理してくれるよ
いくら取られるかわからないけど

というか、なぜ修理できないのに中古を買ったのか
なぜ自分で修理しようと努力しないのか

全く理解できない

554 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:51:32.13 ID:SeoV+y3e0.net
>>551
生地が弱かったり、縫製が甘かったり、モール付なら幅が均一じゃなかったりする可能性がある
じゃあ何がおススメかって言われると、自分で見て決めるのが一番だと思うよ

555 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:57:36.89 ID:um0Fv+Sb0.net
>>538
色んなサイト見て廻ったのですが、使った銃はM92Fと書かれています。また、それとは別にM92FS、M92FS.INOXという武器も使っているようです。
画像も載っているのですが、この3つ(4つ?)の違いがサッパリです。



とりあえずキャラが主に使用しているM92Fを買いたいのですが、今度マルイから発売されるM9で合ってますかね?

556 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 11:59:50.88 ID:PKxKZ5m80.net
コマンドッ!

557 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:03:20.27 ID:bjpqxIY+0.net
>>551
とりあえずTMCのヤツが安牌じゃない
>>555
まどろっこしいからキャラクターの名前書いたら
エスパーじゃないんだから画像も無しに合ってるかどうかなんてわからんだろ

558 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:04:07.95 ID:nC8PyRD40.net
>>555
その3つの違いがわからない程度の知識なら何でもいいんじゃね

559 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:18:50.13 ID:p61sIBvu0.net
psg1のトリガーについている六角を外すためには専用のものが必要なのですか?
100均でm3の六角レンチを買ってきて切断をして試してみたのですが綺麗にはまりませんでした。
知人から譲ってもらったものなので、付属品はもっていません。

560 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:19:16.95 ID:BWMejOev0.net
フルボッコの538です。
リサイクルショップの話では前所有者が
線が内部で切れたので自分で修理するつもりで
内部開けたが治らず動かないままショップに持ち込み売ったらしい。
ショップもスキルがないのでジャンクとして放出。
外部も綺麗で値段も12800円だったのでつい。
自分で一度頑張ってみます。

561 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:21:37.56 ID:n3Z2aI2c0.net
フリゲートバードってどういうメーカー?
プレキャリとか装備品を軍へ納入したりしてるの?
調べてもよくわからなかった

562 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:26:08.41 ID:WBS1/5e/0.net
>>555
だから、違うに決まってんだろ、名前が違うんだから。
鬱陶しいな。

563 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:29:47.30 ID:HoQKbOeL0.net
>>551
TMCのポーチ、2回マガジン引き抜いただけで全壊したわ
1万2万でポーチセットの奴あるだろ、FLLYEとかパンタックとか、その辺はかなりしっかりしてる
実物ならCBカラーのCIRASが13000とかで割りと安い、ただポーチ代が掛かる

564 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:40:04.28 ID:lT7qdz9Y0.net
>>555
合ってません
やめましょう

565 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 12:44:51.55 ID:Rf3Ra5rl0.net
>>555
そのアニメキャラとやらの名前を出すのが一番早いと思うんだが。
クイズかなんかなの?

566 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 13:01:36.16 ID:Bx6cAWuu0.net
http://www.wa-gunnet.co.jp/product_info.php?products_id=748

これじゃだめなの?

567 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 13:54:58.42 ID:wKme0iKt0.net
こやつが、ベルトから足にかけてつけてる鞄はなんというものですか?
ttp://soc.stalker-game.com/wallpapers_frame.php?id=2&game=1&res=1

568 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 14:00:03.45 ID:csmr9oW60.net
>>567
レッグポーチ…とか?

569 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 14:10:44.22 ID:rfnHijvK0.net
>>555
クレイジーサイコレズな魔法少女の事なの?

570 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 14:14:37.58 ID:wKme0iKt0.net
>>568
ま、まあそうですよね。そうとしか答えられないですよね・・。ありがとうございます
これと似たようなものって見たことある方いますか?

571 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 14:31:59.40 ID:BdHUncyE0.net
>>554
プレートキャリアを沢山売ってるような店に心あたりが無いし田舎民なので通販頼りなんですよね、見れるだけは見てみますが

>>557>>563
コスト的にはTMCが良好に見えますね
Flyyeは色がダサいのが多いのかなwww pantacは悪くないと思いましたがTMCの倍からですね
壊れ易いのがマガジンポーチだけで本体は大丈夫ならTMCか同程度の価格のにしようと思います、マガジンポーチ代は勉強します

ありがとうございます

572 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 14:32:04.60 ID:um0Fv+Sb0.net
>>569
ビンゴです。今まで銃器に着目したことがなかったので、いざ集めようとすると訳がわからない次第でした

573 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 14:37:34.24 ID:oKoEluSm0.net
>>572
つまりほむらちゃんなの?
なら状況的に銃の入手経路が在日米軍なんだからM9でしょ
マルイから出るの買えばいい
最初からキャラクターの名前書けば一発なんだよ

あと一応こんなんあるけど高いし正直グリップパネル変えただけだからオススメはしない
http://www.wa-gunnet.co.jp/product_info.php?products_id=742

574 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 14:39:05.00 ID:baKRSbj50.net
flyyeのマルチカムって生地本物だっけ

575 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 14:46:07.80 ID:nC8PyRD40.net
>>560
じゃあたぶん自力で直せると思うよ
どういう状況か写真upしてみ

576 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 15:01:21.26 ID:oKoEluSm0.net
>>571
マガジンポーチだけお財布に優しい実物メーカーのCONDORにしても良いんじゃないか
お財布に優しめの実物メーカーとしてCONDORやUR-tacticalというのがある事を覚えておくと良いかも
クレカがあれば英語になるがUR-tacticalから直接安く買い付ける事も出来る

577 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 15:12:16.42 ID:9OXgyL130.net
マルイ電動USPが入る(CQB)ホルスター的なものを探してるんですが、オススメありますか?
なんかコンパクトなら入るとか加工が必要とか書いてあるのが多くて

578 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 15:19:48.14 ID:j5tY9B990.net
>>560
そもそも部品が全部足りてるのかどうかだな
まあマルイだしなんとかなるだろうけど

579 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 15:26:09.44 ID:um0Fv+Sb0.net
>>573
最初に見たサイトに「M92F(M9)」と書かれてあったのが混乱の始まりでした。
有り難うございました

580 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 15:30:27.54 ID:BWMejOev0.net
ID変わってたらすみません。
携帯から538=559です。
出先なので帰ってから写真撮ってみます。
ご迷惑おかけしてすみませんです

581 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 15:35:00.86 ID:HwGOff2J0.net
プレートキャリアなんてすぐ買い換えるんだから最初はなんでもいいんじゃないか?
ぶっちゃけ3万以下のプレキャリなんてそう違いないよ

582 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:06:36.14 ID:kAEemmPu0.net
>>574
本物ではないよ
質は悪くないけど

583 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:26:00.31 ID:GQB6JxCf0.net
出先から帰ってきた>580です。
分解の前にもう一度確認したらボルトハンドルレバー引いても
HopUpダイアル出てこず引っかかってる感じです。

一度調べながらばらしていきます

584 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:39:01.81 ID:baKRSbj50.net
>>582
ありがとう
flyyeは頑丈さやmolleの正確さで優れてるんだな

585 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:48:13.87 ID:nC8PyRD40.net
>>583
一度調べながらばらせるなら調べながら組み立てられるし
調べてわからない事をここで聞くようにすれば、あら不思議
自分で修理できる

586 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:54:04.71 ID:GQB6JxCf0.net
>>585
ありがとうございます。
頑張ってみます。

アッパーフレームばらしてみてボルトハンドルレバー引いても
中の銀色のレバーみたいなのに引っかかって半分もひけない。

バッテリーは別のエアガンにて動作確認したMiniSで再確認。
繋いでるとクリック音みたいなのは感じられます。

ちょっと調べながら頑張ってみます。

587 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 16:54:41.16 ID:GQB6JxCf0.net
あ、エアガンの名前はSCAR-Lです。

588 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:20:22.28 ID:fckj0VXx0.net
>>554
「モーリー」な。

589 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:24:33.12 ID:SeoV+y3e0.net
>>586
scarってか、マルイのエアガンの場合は、元々半分くらいしか引けないでしょ

まずは通電してるか確認
テスターなんて持ってないだろうから、モーターをメカボから外して単独で動くかどうか確認
モーターが動くようならメカボ内部の問題だろ

590 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:33:23.45 ID:nKnNcpXr0.net
>>583
内部カスタムや分解した後があっても
マルイに送れ、カスタム品や故障箇所などを全て純正品にする代金を払えば、分解状況でも修理してくれるぞ。

591 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 17:52:28.83 ID:nC8PyRD40.net
クリック音とか言ってるからモーターが逆とかギアがちゃんとハマってないとかスパーギアが欠けてるとかそういうパターンでしょ

592 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:09:57.51 ID:IN76hQwt0.net
>>588
モーリな。

593 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:21:24.77 ID:2A1Z8XnG0.net
>>592
毛利な。

594 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:34:08.51 ID:qmM6Q5TY0.net
モウリィ
ttps://www.youtube.com/watch?v=jyajMK6IRas

595 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:34:46.37 ID:2CrXvWqy0.net
高橋な。

596 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:34:56.88 ID:GQB6JxCf0.net
>>589
>>590
>>591
レスありがとうございます。
通電確認はテスターにて行いました。
そして底蓋外してモーター回すと回りました。
ただ底閉めると回らないので線が干渉してるのかな?

コツあるのかな?

597 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 18:57:06.41 ID:GQB6JxCf0.net
モーター入れてセミ引いたら
一度動いてそのままトリガー引けない状態になった。
もう、マルイに送ります。

スレ汚しみなさんすみませんでした。

598 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:03:07.04 ID:sBTT78Ff0.net
>>584
たまに本物のスペシャルバージョン作るときがある。

599 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:12:34.11 ID:fN7YAHw40.net
新参なんだが初電動ガンとしてP90TR買ったんだけど試射してみたらバッテリー入れるところから「カコンッ」っていう音がすごい気になる
前に動画でバッテリーのところにわたかスポンジを入れて音を小さくするって聞いたんだけど具体的にどうやるか教えて欲しい ちなみにその動画は行方不明

600 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:17:20.77 ID:7vdyPd4d0.net
>>597
撤退する勇気も大事

今さらだけどいちいち実況するなら別の場所で頼む
技術無い奴スレとかツイッターとかふさわしい場所があるんだから

601 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:18:50.43 ID:fN7YAHw40.net
>>599
補足というか書き込みミスなので訂正

簡単にいうと撃った時にバッテリーのところからでる「カコンッ」っていう音をどうにかしたい

602 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:22:38.64 ID:qmM6Q5TY0.net
モーター位置調整の問題って事はないよなw

603 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:27:43.95 ID:G4V49J1H0.net
>>599
バッテリーのぐらつき防止がしたいのか、発射音を小さくしたいのかよくわからんけど
とりあえずバッテリーが動いたり固い場所に当たったりしないように内側を柔らか目のスポンジで満たせば良いだろ。
厚めのスポンジを(バッテリー室の幅+α)×(バッテリーの長さ×2+α)程度に切って、二つ折りにバッテリー包んで銃に突っ込む。
キツくて千切れるならスポンジ薄くするなり外にセロテープ貼って滑りをよくするなり工夫

604 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:29:53.86 ID:fN7YAHw40.net
いろいろ考え直したらこれが正しい音なのかもしれない
スレ汚しすまん いかんせん新参なもので予想以上に射撃時の音が大きくてビックリしただけなので気にしないで下さい

605 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:31:04.45 ID:19aninXC0.net
>>601
それはピストンなのかギアなのか、はたまたスイッチなのか
多分スイッチと思いつつ、バッテリーの遊びかも

バッテリー収納しないでフルオートで撃ったら、撃ってる間鳴ってるの?

606 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:32:14.19 ID:fN7YAHw40.net
>>603
レスありがとうございます 振動、ぐらつき、音もろもろと気になるのでとりあえずスポンジを薄くきって調整してみます

607 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:35:26.15 ID:fN7YAHw40.net
>>605
バットプレート外して射撃してみたらバッテリーが前後に揺れてたのでバッテリーが原因なのかも…

608 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 19:49:01.80 ID:HeCK2iwT0.net
>>607
セレクターAでバッテリー繋がずトリガー引いて同じ音鳴る、1で鳴らないか小さいならスイッチ

静穏化方法は知らないのでググるよろし

609 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 20:26:28.20 ID:b2MzxOit0.net
>>606
いや、変な改造する前にまず修理した方がいい

610 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 20:36:04.23 ID:zL15PkEA0.net
バッテリースペースに隙間あるだけで修理だすとか「仕様です」で一蹴されて終りだろ・・・
皮膜保護のためにもスポンジはあった方が良いんだしリスクもないんだからあんま初心者びびらすなよ

611 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 20:43:10.57 ID:+VmZE7N90.net
G3SASとじゃバッテリースペースにデフォでスポンジ貼ってあるがな。

612 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 20:45:30.32 ID:q/GejzWx0.net
銃によって変えるよね
今使ってるチェストリグはお気に入りだけどAKマグも多分スカーHのマグも入らないと思うので
新しい銃を買ったら買い換えるかもしれない

613 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:26:59.64 ID:fN7YAHw40.net
レスありがとうございます 変な音ではなくてバッテリーの揺れによる音が気になるだけなので大丈夫なのかと 結論としてスポンジを入れてみます スレ汚れすいませんでした

614 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:29:16.74 ID:oKoEluSm0.net
>>612
M14・SCAR-H用のダブルマグポーチでリグ組んでM4マグもAKマグもほぼ全部使い回してるマン
G36の2本差しも試してないが行けそうな気がする
流石に417マグは1本づつだけどまあ大は小を兼ねるですわ

615 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:42:47.93 ID:b2MzxOit0.net
>>610
修理って自分でやるものだろ

616 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:51:01.23 ID:f8Q5JHlc0.net
>>535
これ、どゆこと?

617 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:53:27.10 ID:0Yicor/10.net
>615
壊れたジャンク買った奴と間違えてない?
P90のはバッテリーが動いてカタカタ鳴るからスポンジ詰めるだけだぞ

618 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:53:41.59 ID:Hs3J2gB00.net
>>577
USPコンパクト用をUSP 用とか言って売っている通販ショップがある、気を付けろ。
それをやられて心凹んだ俺は巻き付けて調整できるレッグホルスターを買ったが、やっぱりクイックリリースはサイコーだなと思った。
見つかることを祈っているぞ。

619 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:54:48.47 ID:bqSQn+LS0.net
>>616
えるたそでググレ

620 :576:2015/10/21(水) 21:56:26.50 ID:lT7qdz9Y0.net
>>618
ありがとうございます、頑張ります

621 :576:2015/10/21(水) 21:57:18.20 ID:lT7qdz9Y0.net
あれ?ID被りのようです

622 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 21:59:35.92 ID:zL15PkEA0.net
>>615
605が自分で調整しますって言ってるのに対してのレスだったから自分でやることを否定してるんだと思っちゃったわ。
変な改造ってのはどのことを指してたの?

623 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 22:58:31.73 ID:6ELHM8s00.net
>>560
まあ一万強で模型買ったと思えば…(´・ω・`)

624 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:06:48.86 ID:xTcGV3bb0.net
>>620
ブラックホークのP30用。マルイのHK45と共用できる。

625 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:14:58.56 ID:6ELHM8s00.net
ジハーディジョンのコスプレって何着ればいいの?あのホルスター?みたいなのってどこで売ってる?
それと彼の武器ってやっぱak47なの?

626 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:30:26.42 ID:wKme0iKt0.net
>>625
そんなコスプレするなし

627 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:30:51.40 ID:oKoEluSm0.net
>>625
ISILの処刑人じゃねーか
あの糞野郎のコスプレとか正気か
もしハロウィンの話だったら顰蹙間違いなしだぞ

628 :名無し迷彩:2015/10/21(水) 23:52:19.97 ID:u2qcOZsp0.net
>>625
本人に会いに行って直接聞くのが良いと思います

629 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:03:17.70 ID:E/XvcSUN0.net
>>625
会って直接聞くしか無いんじゃないかな?
君ならきっとできる、間違いなくね。

630 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:04:48.68 ID:vX92HrL20.net
いざエアガンが壊れたらマルイに修理に出すつもりでいるのですが、どこまで手を出したら修理拒否になりますか?
純正じゃないバッテリーを使っただけでもダメ?(使ったかどうか判断できなそうだけど)
ネジを外すような分解をしたらダメ?
メカボのネジさえ開けなかったら大丈夫?
バッテリーの入れ替えとホップの調整とクリーニング棒を出し入れする以外余計なことしたらアウト?

改造したいというわけじゃないけど好奇心で中を見てみたいのですが…修理してくれなくなったら困る

631 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:05:47.73 ID:wCXxQqWw0.net
>>626
日本を敗北に導いた旧軍のコスプレが許されてるんやでwwww

>>627
サバゲやで

会いには行けないわパスポないし

632 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:06:52.63 ID:ScFbqBxq0.net
>>630
分解して再び元通りに組んだショットガンは修理してくれたよ
文字通りパーツはずしたりして元通りにしただけ
参考までに

633 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:07:58.31 ID:ScFbqBxq0.net
>>631
それとはちがくない?
やりたきゃやればいいよ。周りは笑ってくれるよ。表面上は。

634 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:09:54.70 ID:uQ/OQTrO0.net
釣り目的の奴って、なんでみんな胡散臭い関西弁を使うの?

635 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 00:14:56.62 ID:W6+v+1RI0.net
>>631
それもそうだね
じゃあ50年後位ならしても良いよ

636 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 03:11:47.71 ID:/+rddDLc0.net
M4のストックについて質問です
HK416Cみたいな形状でミニSリポが入るものは今現在は出ていないんでしょうか?
クライタックがM4モチーフの電動ガンを何種類か出す中に、「まさにこれ!」というのがあった(トライデントPDW)の
ですが、他メーカーからはこの形状のストックのみでは出ていませんか?

637 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 05:12:53.39 ID:9ga/CS5+0.net
>>636
VFCやBlackcatからは416Cタイプが、Angry GunからはTROY PDWタイプが出てるが、バッテリーを収納するなら加工前提だし、あのサイズに入るバッテリーは精々電動ハンドガン用リポ程度だよ

638 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 07:36:12.48 ID:3EkIqnjs0.net
>>630
バッテリーはマルイの以外使ってたけどマルイの純正しか使ってないですで通った
ネジは外装外してコッキングレバー逆にしましたそのままだして良いですかで通った
メカボは触ってませんこれは本当に開けてない
で普通に修理してもらえたよ

639 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 08:05:10.41 ID:xghbLij/0.net
>>630
マルイに限らずメーカーは修理を受け付ける義務があり拒否することはできない。
ただメーカーは、メーカー毎のガイドラインや規程ルールがあるから貴方の望む通りに直してくれない場合や、メーカー保証に当てはまらないと判断した場合に有償での修理として金額を提示して貴方に同意するかの判断を求めてくる。
嫌だと言えば、そこで終了。
一挺買える金額でも貴方がOKすればやってくれる。
拒否は絶対に無いよ。

過去にあるユーザーが、中古で買ったNEC製ノートパソコンが壊れてNEC に修理依頼したら、メーカーから購入したものではないという理由で拒否して、怒ったユーザーが裁判を起こしたことがある。
判決はNEC の敗訴、メーカーには修理義務があると言うことになった。
どういう風に直すかはメーカー判断だけど拒否はできない。
拒否できるのは販売終了10年経過した場合だけ。
俺の勤めている会社の社内教育でそんなことをいってたと思った。

640 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 09:01:18.08 ID:7zEf/db70.net
修理義務なんてあるんやね。
部品の保管義務があったとは思ったけど……

641 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 09:07:48.26 ID:ZdK3kUzK0.net
ああ
だからマルイのHPにも中古品でも可能な限り対応しますみたいなこと書いてあるのね

ただやらないとは書いてないだけで改造してたら無理な場合があるとか
はっきり書いてないだけっていう上手い表記になってるが

642 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 09:55:25.79 ID:AWDruw8j0.net
定例会に参加すると無線使ってる人(グループ)がいますが、チャンネルはどのように他のグループと違うチャンネルに調整してるんでしょうか?
またチームで揃えたるために色んなグループでチャンネルを合わせることはあるのでしょうか?

643 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 10:01:25.27 ID:6VzGtbGP0.net
例えばVFCのhk416cみたいな小型のライフルにハンドガン用のリポを載せたとしてどれくらいの量使えますかね?
時間とか何ゲーム分とか何発分とかで
マルイは次世代だしもしかしたらそれより少なくなるんでしょうけれど、マルイ次世代HK416Cには外部バッテリーもフォアグリップも付けたくない気持ち

644 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 10:05:36.56 ID:JV2EXKHu0.net
生産終了した商品だと断られるな
無理だからしようがないけど

645 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 10:08:14.06 ID:JV2EXKHu0.net
>>643
ここみれ
http://www.saba-navi.com/2015/03/26/junkbuild_ar_shortbarrel/

646 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 10:08:41.79 ID:vCw9sLK20.net
>>642
そんなの実戦といっしょだお

647 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 10:16:22.24 ID:6VzGtbGP0.net
>>645
おおサンクス
500発程度か。7〜8マグと考えると不満はあれど悪くは無いって感じですね

648 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 10:18:51.42 ID:vCw9sLK20.net
>>643
500〜1000くらいかな?

649 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:10:52.99 ID:9r7IqWKa0.net
MAGPULのレール用ではなくポリマーハンドガードに直接差し込んでネジ止めするタイプの
バーティカルフォアグリップのすべり止めがロゴマークのDEカラーを探しています。
よく使うショップ、ヤフオク、Amazon等には見当たらずどなたか販売している所をご存じないでしょうか?
地方なので通販可能なところでお願いします。

650 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:12:28.62 ID:EobVEtGq0.net
>>639
>>640

修理義務なんてない
条文と裁判例を挙げろ

651 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:28:03.13 ID:m/lBd54k0.net
的までの距離測りたくて、iPhoneのspyglassってアプリ入れたんだけどよくわからないのでやり方お願いします

652 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:33:47.96 ID:EobVEtGq0.net
マニュアルあるだろ

653 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:37:39.07 ID:+Y5rYoSG0.net
>>649
magpul製のMVGならヤフオクで探すとあるよ
レプリカで良いならアマゾンでも楽天市場でもある

654 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:39:52.65 ID:7zEf/db70.net
>>639だが、良くわからんのでざっと調べてみた。
修理義務に関しては瑕疵担保責任とかで引っかかるのがあるかも
判例は……誰か調べてくれ
部品保管期間は家電なら旧通産省の通達で部品の保管期間があるみたいやね
トイガンの場合はどうなんだろうね

655 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:43:12.33 ID:7zEf/db70.net
>>642
定例会だと事前に打ち合わせてるなー
ただこの場合、相手のチャンネルもわかっちゃうから
傍受しても良いとか悪いとかあらかじめ決めてたほうがいいかも

656 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:46:18.49 ID:9r7IqWKa0.net
>>653
ありがとうございます。
ヤフオクでフォアグリップで検索していたのでMVGグリップが引っかかってなかったようです。
おかげさまで探していた実物が落札できました。
ありがとうございました。

657 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:48:14.77 ID:+Y5rYoSG0.net
>>649
すまんDEかmagpulにはDEという色は無いよ
FDEで良ければヤフオクにある
magpulのFDEはPTSのDEとほぼ同じ色

658 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:49:12.73 ID:EobVEtGq0.net
>>654
瑕疵があれば担保責任は生じるが、金銭賠償だし違う
そもそも瑕疵がない場合にも修理義務があるような書きぶりだから完全に誤り
あと保管義務はPL法

法律知らないのにドヤ顔で法律議論する奴最近多すぎ

659 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:51:53.22 ID:xISXGG/H0.net
>>656
zal***** / 評価:107 よかったなw

660 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 11:57:27.11 ID:UCMbTdC60.net
わざわざはらんでもいいだろ
俺も見たけど…

661 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:01:25.81 ID:UCMbTdC60.net
>>658
法律知ってたとしてもドヤ顔はウザイよ
お前みたいに

662 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:06:51.55 ID:EobVEtGq0.net
>>661
別にウザがられても構わん
修理義務なんて存在しないのにあたかもあるように言いふらす奴がいたから騙されないように指摘しただけ
加えて言えばお前は質問にマジレスじゃなくて自分の意見を垂れ流してるだけで有害

663 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:09:40.76 ID:UCMbTdC60.net
>>662
おう、お前のそのレスもまさに有害になるな
有害同士仲良くしようぜ

664 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:21:43.20 ID:cN7/oumO0.net
>>630
フルボッコの538だが部品何点か外して
今日送るから数日中にわかるよ。
ダメならかきこんどくよ

665 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:27:07.37 ID:HJDLwklk0.net
普通に売ったものがぶっ壊れて事故になったときに面倒な事になるから中古とかでも修理してるだけでしょ
中古でも改造されてなければ責任はマルイだし、
エアガン業界は自社がちゃんとしてても、何かしら事故が起これば潰されるかもしれない業界だから

666 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:28:01.13 ID:7zEf/db70.net
>>662
まあまあ、そう熱くなるなよ
間違いがあれば指摘してくれればいいやん

667 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:32:55.08 ID:UCMbTdC60.net
実際中を開けるのを推奨してないはずのマルイも内部パーツ注文できるしな

668 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:39:18.90 ID:xvFvFCqS0.net
スタンダード系なら純正頼むくらいなら社外で十分だけどな
やわらかハイサイギアセット4500円ってどういうこっちゃねん、と昔思いました

669 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:43:06.01 ID:eXau+3Kq0.net
2年くらい前に発売されたバンダイの変形バルキリーが壊れたから修理してってサポセンに電話したら
うちは修理はやってない、新品交換ならやってるけど、その商品はもう在庫がないので無理
って言われた

670 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 12:57:23.00 ID:61ozIm8z0.net
間違いの訂正はいいだろ

671 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 13:30:15.35 ID:m/lBd54k0.net
>>652 マニュアル英語だもんで

672 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 13:39:42.89 ID:ZdK3kUzK0.net
英語くらい解読しろよ
Google翻訳にでもテキスト打ちこめ

673 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 13:55:47.87 ID:Hx/ULc6u0.net
ゴーグルがどうしても曇るのでいいアンチフォグがあれば教えて
アマゾンのレビュー読んでるけど、サバゲでは使えないとかいろいろ書いてあってどれにすればいいのか

674 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 14:10:53.82 ID:3HHZY7xv0.net
WA M4について質問です。ホールドオープン状態でマガジンを入れ、ボルトストップを解除するとフルオートで発射されてしまいます。また、セミオートがフルオートになってしまいます。パーツは全て純正です。試行錯誤したのですが解決しません。原因はどこにあると思いますか?

675 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 14:11:59.21 ID:iEl9HVKc0.net
>>673
バイク用とかだな
どうしても曇るから一番いいのはファン取り付けだな

676 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 14:14:09.70 ID:iEl9HVKc0.net
>>674
買ってすぐならわからんけど、使っててそうなったのならシアが削れてるか戻しに使ってる細工バネが死んでるんじゃないか?

677 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 14:22:29.92 ID:P+zfuF3X0.net
フルオートシアに問題はなさそうです。取り外して撃ってもフルオートになってしまいます。

678 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 15:23:38.42 ID:vrW4mdNp0.net
>>625
服装は自由だが、着ていると時は発言には気を付けろよ
そんなカッコの奴が居たら目立つし、狙われやすいのは覚悟の上で着るんだよな?

679 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 15:35:19.66 ID:bBWj+Vx90.net
>>673
俺はホムセンに売ってる、浴室の鏡用てのを使ってる
同じ物しか使ってなくて、最近の曇り止めがどの程度進歩してるのかが分からんから参考程度で
でも薬液だけでは、どうしても曇るよ
ファン併用にするのが効果的

680 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 15:50:58.29 ID:R363OoRa0.net
>>673
コンタクトの保存液と食器用洗剤
8:2若しくは9:1で混ぜてみろ

681 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 15:56:33.53 ID:ZdK3kUzK0.net
>>673
ZEIBEの奴がいいと聞いたことがある
自分はファン付き使ってるから試した事ないんだが

682 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 16:24:03.78 ID:S9z+Rd210.net
>>475
ガスブロは楽しいから調整してでも撃つけど電動ってウィポポポポでしょ?
ここでのトラブルも大体電動ばかりだしメンドクサソウに思えた
買ったけど
>>476
買いました。H&KG3SASハイサイ。M4CRWハイサイとどっちがいいか悩んだけど
M4好きじゃないんだよね
まだ届いてないけど、電動買わせてサバゲに私を連れ出そうとした知人のを撃ったら
結構楽しいです
>>478
私もオタクになりそうwwwww

683 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 16:27:29.72 ID:xIFpej8i0.net
VOLTのSR47を買ったんですが、ハンドガードの交換を考えてます
初めてのカスタムなので、右も左も分からないのですが基本的にM4系対応のハンドガードなら加工すれば組み込めるのでしょうか?

684 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 16:48:40.29 ID:xIFpej8i0.net
ちなみに組み込みを考えてるのはこれです
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KAX535E/ref=mp_s_a_1_5?qid=1445500094&sr=8-5&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=KAC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97&dpPl=1&dpID=41XMvyFPPdL&ref=plSrch

685 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 17:03:37.25 ID:/+rddDLc0.net
>636
ミニS入るほどの奴はでてないんですね。クライタックのトライデントPDW待ってみます。ありがとうございました

686 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 17:17:12.39 ID:MljdWGGg0.net
>>682
ド初心者のくせに電動ウィポポポとかまあ
よう言えるわw

687 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:34:04.96 ID:3HHZY7xv0.net
WA m4について質問です。ボルトストップを解除した時や、高速でボルトが動くと勝手にハンマーが落ちてしまいます。どこが原因か分かる方いますか?

688 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:42:06.26 ID:AWDruw8j0.net
>>655
ありがとうございます
自主的に集まって調整してるって感じですか?
遅れて来た場合は同チームになった人から聞く感じですか?

689 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:43:57.96 ID:leSCxhKE0.net
m4でフォアグリップ検討中、マルイのショートとロング、magpulと、レプリカ。それぞれの良さと違いを教えてください。

690 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:46:31.26 ID:x6BcA5tc0.net
>>688
適当なチャンネルで「このチャンネル使ってる人いたら応答してください」ってやりゃいい。

691 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:51:32.51 ID:ZdK3kUzK0.net
無線って知り合い同士で使う印象があるが
フィールドであった見ず知らずの人間がグループに入れて貰えるの?

692 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:53:22.41 ID:hzv6eFM00.net
>>689
見たら大体見当つくだろ?
アホかよ

693 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:53:45.41 ID:x6BcA5tc0.net
他のグループとチャンネルが被らないようにするためだよ。

694 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 18:59:18.88 ID:WIEIP2tU0.net
>>689
マルイショート→持ちやすい
マルイロング→持ちやすい
MAGPUL→AFGやMVGのこと?持ちやすい
レプリカ→AFGやMVGのレプリカ?ゴミ

695 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 19:11:00.22 ID:8r0q4ykU0.net
>>673
McNETT OP ドロップスをbolle x800で使っているけど定例会なら一日中曇り知らず
でも6耐でアンブッシュしていたら後半2時間は結露で見えなくなった
動いたり風が吹けば見えるようになったのでファンで換気するのが一番だと思う

696 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 19:12:58.65 ID:BsdUI/3b0.net
>>689
良さはもうでてるので違いを

> マルイのショートとロング

前者は短くて、後者は長い。

> magpulと、レプリカ。

前者は実物で耐久性たかい。
後者は実物かPTSのレプリカでゴミ。

697 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 19:17:52.80 ID:2GOCVcu6O.net
>>686
知人の触らせてもらったようだからそれでウィポポだと思ったんじゃない?
まあ、初サバゲーはセフティの椅子を温める時間の方が長くなるから、挫けずにな
それより、ゴーグルとか銃以外の用品は買った?
シューティンググラスはダメだよ

698 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 19:18:05.37 ID:vBYJgG/l0.net
>>689
マルイのはTROYタイプだが、取り付け方法が実物と違う(実物よりも付け外しがしやすい)
マグプルとかレプリカというのはどれを指してるのか分からんが、実物を買えば間違いはない
レプリカならせめてPTS製

699 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 19:32:48.98 ID:ZdK3kUzK0.net
>>689
レプリカはネジの長さが足りなかったり長すぎたりネジ切りが足りなかったり
レイル幅がガバガバだったり成型不良があったり可動部が斜めってたり

PTS以外だとVFCとかG&Pとかある程度名が知れてて極端に安くないブランド以外はハズレが多い

700 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 19:40:07.05 ID:CI92qz190.net
サバゲー初経験なんだがLMGm249とストーナーのどちらかを買おうか悩んでる
体力とかはそんなに自信ない、ちなみにいくフィールドはナイフなしだからそんなに走り回らないとおもうんだがどっちの方が初心者にはいいかな?

701 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 19:42:50.24 ID:WIEIP2tU0.net
>>700
両方止めろとしか言えない
初めての装備スレをよんでこい

702 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 19:48:00.44 ID:ymVEKDua0.net
>>700
登山初挑戦でエベレストかマッキンリー登りたいですって言ってるようなもんなんだけど、それでもよければストーナーのが軽くていいんでない?
あと基本的に中華LMGは独自メカボだったりして、メンテナンス、チューニングのハードルは高い。まああなたが工学系の大学を出てたり機械いじりによっぽど自信があるなら問題ないね。

703 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 19:53:29.26 ID:ZdK3kUzK0.net
>>700
まずLMGはサバゲーウェポンの中でもかなり体力使う方だと思うんですがそれは・・・
多分昼過ぎには疲れて嫌になると思うがそれでもLMG使うのか?

海外製だしストーナーは分からんがA&KのM249なら中身は要調整
本体代金に内部調整費まで踏まえると初めてにしては偉く高い買い物になる
それでも買うなら少しでも軽い方で
ただ予備のボックスマガジンまで買う気ならそれの入手性も加味してな
あとフィールドまでの運搬方法大丈夫か?

704 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 20:00:59.97 ID:ymVEKDua0.net
>>700
ていうかLMG所有者で予備の銃持ってない奴とかいないから、とりあえず(マルイの)電動ガンを買え!いや、買ってください。お願いですから

705 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 20:11:38.59 ID:65Wr10Ue0.net
>>700
KACストーナーLMGの方が軽いので初心者向き。
しかし装弾数が1200発程度なのでサバゲ的には殆ど意味が無い。
おまけにセミオート戦では使えないので、セミオート可能な銃がもう一丁必要。

だったら最初の一丁はマルイの電動ガン&多連装マガジン沢山でいい(超々マジレス

706 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 20:13:24.95 ID:S3METUPh0.net
>>684
ぶっちゃけ
初心者とか初参加でノマグ1本撃ちきるかどうかすら怪しいよね

707 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 20:18:48.18 ID:DIk3haa50.net
ストナーLMGは調整難易度が死ぬレベルでオワットル
初心者でもググって見よう見まねでなんとかなるM249だな

708 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 20:45:38.62 ID:lo1c/NnP0.net
>>707
m249も結構しんどいと思うが

709 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 20:49:11.56 ID:lo1c/NnP0.net
>>689
マルイのはどちらも以外と使いやすいよ
magpulのRVGは実物なので候補の中では一番良い
レプリカはピンキリPTS製だったらかなり良いけどノーブランドだったらゴミ

710 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 20:57:47.11 ID:0wksLz350.net
>>650
修理義務が無いって言うのは、PL 法的にどうなるんだよ?

711 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:11:13.86 ID:YidBemXx0.net
中華の独自メカボって怖いよな
二回開けたらたらどこかが折れるから一発ツモしないともう一丁購入なんて個体もあるし

712 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:16:53.28 ID:EobVEtGq0.net
>>710
PL法に修理義務に関する条文なんてない

713 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:18:46.72 ID:AWDruw8j0.net
>>690
なるほど
今まで打ち合わせしてるのを見たことが無かったので考えつかなかったです

これで安心して無線機が買えます

ありがとうございました

714 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:32:11.59 ID:vCw9sLK20.net
nec法はPL法と関係ないよ

715 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:42:56.28 ID:EobVEtGq0.net
>>714
???馬鹿は寝てろ

716 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:47:07.03 ID:0wksLz350.net
>>712
修理義務ってなんの話かと思ったら、NECの判例の話か。

なんかごめんね紛らわしい書き方して、おれも修理メンテナンスの仕事しているんだけど同じ会社内で社外品ついていると問答無用で断る社員がいて大クレームになったことがあって、問題の是正で社内教育があったんだよ。
その時に修理依頼は必ず受け付けて実機の状態を確認した上で何ができるかをお客に報告して判断を仰げって言われたんだよ。

だから壊れている中古買ったから修理拒否られるって心配は無用だよって言いたかったんだ。

717 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:50:19.59 ID:vCw9sLK20.net
>>715
先にバカって言った方がバカなんだよ

718 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:50:41.23 ID:EobVEtGq0.net
>>716
お前の会社の話をされても(笑)

719 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:51:02.20 ID:S3METUPh0.net
どちらも必死だな

720 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:51:55.68 ID:WIEIP2tU0.net
ひゅー法務部勤務野郎が出てきたぜぇー

721 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:52:57.62 ID:0wksLz350.net
>>718
お前のID たどった見たけど大したこと書いてないのな。
ちょっと感心した。

722 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:56:46.75 ID:EobVEtGq0.net
>>721
修理義務があるって連呼してる奴にないって言ってるだけでどうやって大したこと言えるんだよ
試したいならなんでも質問してみろ

723 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:58:02.53 ID:vCw9sLK20.net
よっぽど悔しかったんだろうな。

724 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:58:21.38 ID:0wksLz350.net
あ!こいつはアスベの臭いがする。

725 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 21:58:39.07 ID:AgrPEQG10.net
自演を疑うレベル

726 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:01:12.38 ID:vCw9sLK20.net
承認欲求が強すぎる…

727 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:03:21.65 ID:EobVEtGq0.net
アスペだろうが自演だろうが構わんが、なんでこんな法律について無知なのに知ったかぶる奴が多いんだ?

728 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:03:50.41 ID:vCw9sLK20.net
ngにしておこっと

729 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:03:53.15 ID:WIEIP2tU0.net
>>722
なんでもって関係ないことでもいいの?

730 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:08:52.79 ID:0wksLz350.net
>>722
修理義務がある連呼してる奴認定いただきありがとうございます。
言葉は選んで書き込んだつもりでしたが申し訳ありませんでした。
ところでお前のID たどってみたけど大したこと書いてないのな。
感動した。

731 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:10:36.24 ID:kMj8f5WG0.net
お前ら、こんな所でウンコのぶつけ合い始めんなよw

732 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:18:31.69 ID:ZdK3kUzK0.net
ここは便所だからうんこの投げつけ合いなんて日常茶飯事

733 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:42:10.44 ID:d64nXVfv0.net
>>722
暴走族のカッコよさは異常
死ぬまでやってやんぞこらぁ!って言われたら
女「ステキ!犯って!」

ってなるわなw

734 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 22:44:06.57 ID:vX92HrL20.net
>>630だけどなんとなく理解した
開けたら跡が残るシールでも貼ってあるのかと思ってました
もし社外品のパーツが組み込まれてたりしたら、これはマルイの修理済み品としては出せませんということになるし
それでも元通りにしてくれということになると例えばメカボなら新品と丸々入れ替え+工賃で余計なお金がかかると

735 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 23:10:00.69 ID:kMj8f5WG0.net
>>734
そもそもメカボはassyでしか部品出してないからね。

736 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 23:36:34.66 ID:xHAC1uCv0.net
>>700
レンタルをお薦めする

737 :名無し迷彩:2015/10/22(木) 23:48:19.67 ID:E/XvcSUN0.net
>>700
両方買えばいいんじゃないかな?
調子悪くなったら銃を変えてゲーム参加すればいいんだよ。
予備を準備しておくのは大切だよ。
同時に買えないならどっちも買っちゃ駄目だ。

738 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 01:02:46.50 ID:mKdgYEWB0.net
射程の短めなアタッカー向けの銃ばかり使っていたので射程の長い銃を使ってみたいのですが、次世代はどれでも40mの距離で狙い撃ちできますか?
はじめレシーやHK416Dが良いかと思ったのですが、性能があまり変わらないなら取り回しのよいCQB-Rでもいいのかなと思っています…
マルイのページを見るとなぜかレシーライフルはCQB-Rより軽いし

739 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 01:28:48.70 ID:C0mFETbi0.net
メカニックスのグローブを使用しているんだけど手首のベルクロのオス部分が干渉してフリースなどの衣類の袖が痛んでしまうのが気になります

サバゲーに向くグローブで手首のベルクロがない物があったら教えてくださいなんでもしま

740 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 02:51:51.24 ID:jA0GIel60.net
>>739
ワイリーXか米軍のノーメックスグローブ

741 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 03:20:42.99 ID:ZgjolIZp0.net
>>739
メカニックスでもベルクロ無いのあるじゃん

742 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 05:56:56.56 ID:qxOzIOWR0.net
>>738
そこそこで良いならどれも変わらん。
そこからノーマルから更に命中精度を詰めてくと417,416やスカーにアドバンテージが出てくる
主に剛性面だけだが

743 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 07:55:47.39 ID:W4+pJP4v0.net
>>739
はみ出してるベルクロテーブが引っ掛かるなら、とげとげの硬い方をのその部分をニッパーとかで削り落とす。
やり過ぎ注意な。

744 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 08:29:06.06 ID:YWoKqrxb0.net
裁縫スキルがあるなら一度ベルクロ外して、はみ出さない位置に縫い付け直すのもそれほど難しくなさそう

745 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 10:35:02.30 ID:OnkWl45i0.net
>>724
アスベスト?

746 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 11:13:56.09 ID:0vCxPt4H0.net
Vsr gスペにこのアウターバレルって付きますかね?
http://www.x-fire.org/vsr10/vsr_lbarrel.html

747 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 11:33:50.39 ID:gNWT6ZOY0.net
>>746
全種対応ってハッキリ書いてあるやんけ

748 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 12:44:44.38 ID:UhXrxn3s0.net
可能不可能の前に修理してもらうときまず電話するのが普通だと思ったんだが違うのか…
>>735
次世代のメカボはガワだけ出してくれたなそういえば
うっすらグリスついてたから恐らく分解したんだと思うけど

749 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 13:04:34.87 ID:CVLlRWe30.net
>>748
機械屋やってるけど表面の酸化防止にグリスやらオイルやら塗っといたり切削油がついたままとか結構あるから一概にそうとは言えないと思うぞ
在庫なくてアッシーばらすのは確かにあり得ない話じゃないけど

750 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 13:05:03.38 ID:zGOoYO/U0.net
>>735
パーツ単位でも相談すれば売ってくれるときあるよ
壊れたパーツと交換とか言われる場合もあるみたいだけど

751 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 16:42:30.27 ID:fNzjF0Ii0.net
>>747
すまんどこに書いてあるのか教えてクレメンス
1番したの対応機種にはVSRとしか書いてなくて不安なんや

752 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 16:48:32.77 ID:ms+CYE6F0.net
>>751
目が悪すぎサバゲー向いてない

753 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 18:04:09.67 ID:HBtKPSUa0.net
東京マルイ製VSR-10全種対応アウターバレル。
内径27mm(G-SPEC同径)の肉厚1.75mm、ジュラルミン製総削りだし本格派バレル。
※レシーバーやその他パーツ併用は純正、PDI製に準拠し設計。

754 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 18:23:43.71 ID:ms+CYE6F0.net
いやそんなとこ見んでも『カスタムの幅が広がるラインアップ』ってとこに思い切り書いてあるが

755 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 18:46:21.94 ID:iNmbuxPO0.net
>>749
拭き取りにくい隙間とか角はしっかり残ってたし恐らく分解したと思うぜ
まあでも在庫確認したのに1週間後に返金されて文句の電話したという経緯もあるんだけどね

756 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 19:16:15.27 ID:UXqP7Om90.net
>>754
にいさんFFは簡便な、そこはマズルの話だよ。

VSRも軽すぎると標準しづらくなって
ムダに大きいスコープ載せるとか鉛巻くとか結局ウェイト追加するという罠があるよな。

757 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 19:20:25.23 ID:HF+N8T0b0.net
もしかして:照準

758 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 19:22:26.20 ID:lLdovbYr0.net
ポルトガルの首都から復活する方でしたか

759 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 19:34:38.02 ID:OtnivrNw0.net
>>751
なんJ語使うな死ね

760 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 19:53:08.38 ID:/k4lBfv+0.net
>>739
メカニックスのファストフィット

761 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:02:37.46 ID:mKdgYEWB0.net
>>742
ノーマルから更に…とは社外品を組み込むということですか?
次世代はスタンダードと違ってインナーバレルが長いほど性能が高い…というわけでもないし、
次世代の中でも抜けてる印象のあるSCAR、レシー、HK416、417あたりは首の剛性が次世代含めた従来M4系より高いのがポイントになってるんでしょうか
確かにレシーやHK416はバレルとレシーバーの固定が強力になってるんですよね?

762 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:21:56.08 ID:O6gDYnxX0.net
>>761
別にSOCOMだってデルタリング変えれば十分強固
まあ416は最初から完成してる分余計な紆余曲折無くて安上がり、かも

763 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:23:45.14 ID:NBYKjiJn0.net
>>761
スタンダードだってインナーバレル長けりゃ命中精度が良いとか無いが
クルツの命中精度どんだけ高いと思ってんの

764 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:35:15.49 ID:0vCxPt4H0.net
750だけど回答ありがとう
文盲だったみたいです、反省します

765 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:36:18.61 ID:N7c3ldKH0.net
照準を標準っていう奴久しぶりに見たわ

766 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 20:44:19.00 ID:pyOv+wmr0.net
口でそう言っちゃうならまあわからんでもないけど(言わんが)文字でそう書くことはないわな

767 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 21:03:52.90 ID:UXqP7Om90.net
自分が確認しなかったのはアレだけど打ち間違いだけでこの惨状w
3時間ROMります

768 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 21:19:13.92 ID:dqkePYv30.net
初速がヤバい所まで出ちゃう銃に
マルイの減速アダプターを付けて安全圏まで初速を落としてもアウト?

LMG系を買ってピストン打撃音と発射音を大きくしたいんだけど
強トルクモーターとアルミピストンヘッドと強レートスプリング
いわゆる流速系カスタムに近い事をすると必然的に爆音になるとの事で

流速はそれに加えてバレルカットで初速を落として調整してますよね
しかし当方はただ爆音で弾をばら撒いてランボーごっこしたいだけだし
飛距離やら数センチ程度の精度にはあんまり拘らない
バレルカット面倒くさいし上手に仕上げられるともシビアなHOP調整をできるとも思えない

そんな感じでバレルカット無しのカスタムをして初速がアレな事になった物に
減速アダプターを付けてごまかそうかと思ってるけど
後からポン付けできる部品で初速を落としても
銃本体にポテンシャルがあるだけでアウトとなるのか否かという

769 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 21:20:54.43 ID:mKdgYEWB0.net
>>763
ええ…クルツのハイサイなら持ってますが全然届きませんで

770 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 21:21:07.92 ID:YlkKj0HG0.net
>>768
減速アダプターはフルオートで撃つと、初弾以降の減速効果が薄れるらしいよ。

771 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 21:21:16.25 ID:N50YfF5y0.net
>>768
減速アダプター禁止のフィールドがなんで存在するか考えたことないの?

772 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 21:21:39.45 ID:ms+CYE6F0.net
>>768
通報した

773 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 21:24:06.57 ID:ofvz8JyE0.net
初速といえば、前にフィールドのスタッフにその日の気圧で初速オーバーになる人が
増えるって聞いたけど、そんなに影響するもの?
気圧が高いとオーバーしやすい?低いと?

774 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 21:28:13.52 ID:tEnrDi5T0.net
>>768
外部のアタッチメント頼みのデチューンで、しかも簡単に取り外し可能って、アウトに決まっとるがな…

775 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 21:29:20.76 ID:dqkePYv30.net
>>770
思ってもみなかったけど減速アダプターの構造考えたら
確かに初弾以降は弁が開きっぱなしでもおかしくないね……

爆音でランボーごっこしたかったけどラッパハイダー辺りでお茶を濁すとします

776 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 21:50:07.79 ID:BCOZ2sVK0.net
>>769
命中精度の話を飛距離にすり変えんなよ
しかもHCなんか標準より初速低いし

777 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 22:07:21.44 ID:P+T8vcAO0.net
マルイfixスライドMk23のサプ付けてない発砲音がキィィンッっていう甲高い音なのは
Mk23が若干流速風になってるって言う認識でいい?

778 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 22:07:49.13 ID:pyOv+wmr0.net
低いと空気抵抗が少なくなるとかなんとか

779 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 23:41:05.51 ID:XyNzLP3U0.net
>>701〜708
ありがとう見た目がいいしm249にするよ
最初のサバゲーはLMGが手元に届くのが間に合わないののもあるしマルイにしとけってレスがあったのでPS90あたりを二つもっていって両手持ちしようかと思う

780 :名無し迷彩:2015/10/23(金) 23:49:27.28 ID:GGHp+FIO0.net
標高千メートル越えのフィールド行ったら初速ギリギリで焦ったわ。

781 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 00:16:35.04 ID:3EU5zqsC0.net
>>779
P90みたいなブルパップじゃグリップの後ろに本体があるから真っ直ぐ構えるの難しくない?
最初からストックの無いタイプか、M4系でストックパイプだけ残して使うと良い。
勿論ストック内にバッテリー納めるやつは除外で(マジレス

782 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 00:41:16.31 ID:418r9iyh0.net
ハイサイクルの初速を上げ、その分サイクルを落とすということは出来るのでしょうか?
トップレールが付いている所に惹かれAK47HCを買ったのですが、その後別のハイサイクル電動ガンを買ったのでAKの方をスタンダードなチューン(ついでに初速を上げる)にしたいのです
よくあるスプリングを変えたら初速は上がったけどサイクルが落ちた、というのは元のサイクルで巻けないぐらいの負荷がかかっている=オーバーワークということですよね?
単純にスプリングやシリンダーを変えただけでは壊れてしまうと聞いたのでモーターをEG-1000に変えてサイクルを落とす、7.4Vのリポバッテリーを使うことでサイクルを下げる等素人なりに考えてみたのですが…
モーターをEG-1000に変えるというのは立ち上がりの速さなど元の良さを潰してしまってるような気がしました
0から作るならスタンダードなAKに内部パーツとマウントレールを組み込む方が手っ取り早いのかとは思うのですが…パーツの質もスタンダードより良いでしょうし今回はハイサイクルをベースにしたいです
ちなみに分解をしたことはありますがメカボを開けたことはありません

783 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 00:50:45.06 ID:UpTsC0cq0.net
>>782
サマコバモーター入れればハイサイ比でサイクルは75%まで落ちるし、強レートスプリングも問題なく引ける。
まぁ財布と相談だがサマコバ&リポでパワーソース的な問題は解決すると思われ。

784 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 01:14:09.06 ID:1djedxyq0.net
>>782
わからなかったり心配だったら、いっそショップに相談してお任せしてしまった方が楽かもよ?
困ったこと、一人では出来ないことを金で解決するのは

785 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 01:17:18.93 ID:1djedxyq0.net
途中送信失敬
金で問題解決するのも立派な解決手段だから恥じることはない

786 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 01:24:24.93 ID:3EU5zqsC0.net
ショップに頼むくらいなら、AK74S買ってメカボ周りをコンバートした方が良さそうw

ちなみに0.2g弾は10mでパワー半減らしい。弾速で言えば70%ダウン。
ハイサイと非ハイサイの初速の違いなんて3〜4m前に出れば埋まる程度じゃないかな。
そんなに気にする差ではないと思うよ。
そりゃその数mが生死(?)を分ける事もあるだろうけど。

787 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 01:26:53.68 ID:UpTsC0cq0.net
ちなみに一番安くローサイクル化させるんなら、EG700探してきてスタンダードと同じ18:1ギヤを入れる事。
もとがハイサイだからピストン使いまわすためにセクカ3枚しなきゃダメだから要加工だけどね。
上記にリポ繋いでM120あたりのバネをベースに初速調整すれば多分簡易ローサイクルセミそれなりの物が出来るだろう。

788 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 03:37:28.47 ID:qGyGqlBb0.net
ウォンテッド並にホップかけるにはどうすればいいすか?

789 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 06:35:59.39 ID:R1JfaQ0v0.net
>>782
ハイサイ用90スプリング入れれば大体望んだものになると思うよ

790 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 09:53:27.38 ID:nvlY+DZ/0.net
>>780
普段でギリギリだと、標高高いとオーバーするの?

791 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 10:15:29.75 ID:ba+w6+oo0.net
HCいじったことないけどノーマルピストンとノーマルセクターギアに変えるだけじゃだめなの?

792 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 10:59:39.23 ID:NR99nK4s0.net
>>790
オーバーするよ
気圧が低いと初速上がる

793 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:23:41.97 ID:sLrSAZsJ0.net
>>792
じゃあ宇宙でやればやばいことに…(`;ω;´)

794 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:26:59.37 ID:6bfFW6Fa0.net
宇宙でやったら弾永久に飛び続けるからな

795 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:27:36.24 ID:6bfFW6Fa0.net
ガスガンしか撃てないけど

796 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 11:28:03.95 ID:eTS0Ir/z0.net
>>793
初速が劇的に上がることはないだろうけど、どんなに離れても初速の減衰がほとんどないから痛いだろうなあ

797 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 12:16:54.80 ID:07z3rUHZ0.net
宇宙服の厚みで無自覚ゾンビ続出

798 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 12:53:24.81 ID:th7+WTAm0.net
どうしてマルシンのCO2ガスボンベ売り切れ続出なのは、近いうちに発売中止(禁止?)になるのでみんな買い貯めに走っているのでしょうか?やはりCO2は業界の鬼門?

799 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 13:48:04.57 ID:hYlGLBkD0.net
ANS OPTICALのフラッシュライト リモートスイッチ付き マウント付き
 アマゾン 3980を検討中。インドアで使用。安さでつなぎで。
マルイのLEDプロライト+リモートスイッチ。安心感があるから。
ストリームライト TLR-1+リモートスイッチが、金額的に魅力的。
シュアファイアー 雲の上でございます。
ご意見、よろしくです。

800 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 14:13:03.25 ID:3EU5zqsC0.net
宇宙じゃ圧縮空気作り出せないから初速0だろう。
地表から気圧が下がっていくと何処かで最高点に達してあとは低下していくはず。
つまりガスガン無双。

801 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 14:26:02.96 ID:J9OYS6Ev0.net
>>799
>>1
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。

802 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 15:03:37.44 ID:wmt7UqEq0.net
>>800
そんなんいったらガスガンもそのまんま宇宙持っていったら動かないだろうに

803 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 15:15:59.50 ID:NYh2IlQu0.net
>>798
ないと思うけど
レギュレーターとボンベ内ガス圧はかなり厳しいし

今品切れ続出なのは普通に考えると季節的なものが大きいだろうな

804 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 16:22:02.45 ID:aN6CP4Ii0.net
>>802
特急ガンなら空気もガスも無しで撃てる!

805 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 16:37:52.59 ID:Q6xqqIsj0.net
あれエアガンですらなかったのか…

806 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:21:16.22 ID:W4wcbaWr0.net
>>799
SHUREFIRE一択

807 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:42:36.59 ID:MjqH7wgP0.net
急遽、森林フィールドでゲームする事になったんだが
砂漠系の迷彩しか持ってない
頭だけ森林系の迷彩で偽装するのは意味あるかな?
逆に体とのコントラストがハッキリして目立つかな?

808 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:46:00.97 ID:qAKakG9r0.net
頭を偽装するって?蒸れるだけだろ

809 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:47:31.73 ID:pIgcRJBf0.net
>>807
砂漠迷彩ったっていろいろあるだろ
全身ピンクとかでなければ何をどうしたって大して変わらんし、そもそも意味無いって言われたとして買いに行くつもりなのかお前は

810 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:55:24.65 ID:IljHQJFU0.net
>>795
>>800
ガスガンも撃てないだろ

811 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 17:57:56.12 ID:9/r0O8Su0.net
ガスガンは普通に宇宙で撃てると思うが。
むしろなんで撃てないと思うんだ?

812 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:01:56.85 ID:3EU5zqsC0.net
>>807
枯葉だらけならプローンすれば多少はマシだと思うけど…
今から作業着屋に走って格安迷彩ヤッケをゲット。明日は超ムレムレってのはどうだい?

813 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:05:34.84 ID:MjqH7wgP0.net
>>809
全身揃えるのは金かかるが
帽子やスカーフくらいなら千円くらいで手に入るからいいかと思って

814 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:09:43.03 ID:9J4V6i340.net
APSカップの練習をするも地方で仕事の関係で遠征できない。
ガスブロフルオート大好きで、普通のガス缶使用で月に6000発は撃つ。
スチールチャレンジを模した競技もどきをハイキャパでやってるが全然
進歩しないて頓挫中。気分転換に定例会でも行こうかと思ったけどメンドくさい
トイガン遊び停滞中の私に何か楽しいアドバイスを

815 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:11:31.24 ID:Ffp7OHL30.net
ブラウザ閉じて登山でもどうですかね

816 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:19:34.37 ID:xAq+Q6Km0.net
>>814
たぶんお前みたいなやつはどんな工夫してもすぐ飽きるからさっさとトイガン処分した方がいいよ

817 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:21:30.84 ID:dKfNRDzp0.net
ニッチな質問で恐縮なのですが...

所謂ファストマグポーチのタイプで、molleウェビングで斜めに取り付けられる製品ってあるのでしょうか。

SPEC OPS THE LINEというゲームの主人公のウォーカー大尉のプレートキャリアに取り付けられているようなポーチです。

画像が荒くてごめんなさい。
http://i.imgur.com/C04Atm4.jpg

818 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:28:10.60 ID:dKfNRDzp0.net
よりわかりやすそうな画像がありましたので、改めて貼らせて頂きます

http://i.imgur.com/4yCmn8o.jpg

819 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:30:46.74 ID:3EU5zqsC0.net
ガス風呂フルオートが大好きなんだからそれでいいじゃん。
無理に新しいことを始めようとしなければ万事解決。

820 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 18:38:20.26 ID:ufmdXLYW0.net
>>814
取り合えずタイマーを導入しようよ

821 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 19:10:42.75 ID:2Ok84DOo0.net
遠征できないなら地域で同じ趣味の人探してみればいいんじゃないの?

822 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 19:14:55.68 ID:IljHQJFU0.net
>>811
無重力だからマガジンの中で気化ガスが上に行かなくて生ガスしか出ないかと思った

823 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 19:17:58.51 ID:ufmdXLYW0.net
ガスが気化する温度なの?

824 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 19:20:59.72 ID:3EU5zqsC0.net
なるほど。じゃチョビっとだけガス注入して気化ガスだけにして、
小まめに補充するのがいいだろうね。

825 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 19:22:20.66 ID:ufmdXLYW0.net
ガスが液化しそうな予感

826 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 19:31:59.93 ID:oGsv1GZ70.net
>>824
お前頭良いやつぶりたいのかわからんけどその割にガバガバだな

827 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 19:32:56.49 ID:H4m+o7UH0.net
>>802
ガスガンは動くよ。
宇宙は温度は低いけど温度が移動する媒体がないから温かいものを宇宙空間に暴露しても輻射熱以外にはほとんどエネルギーは出ていかないから、タンク内のガスが凍ることもない。
無重力だから生ガスの問題はありそうだね。

828 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 19:45:05.16 ID:bfI1AgRq0.net
エアタンク使えばいいじゃない
圧縮空気

829 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 20:31:11.33 ID:/RC0Qk0V0.net
じゃあ俺液ヘでやるわ

830 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 21:04:48.75 ID:ID10O5Rf0.net
映画とかでたまに見る長物の銃を、時には複数本、固定して丸めて持ち運ぶシートみたいな奴
あれはなんて言うんですか、というかああ言うの売ってませんか

831 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 21:23:53.38 ID:ufmdXLYW0.net
何がしたいんだw

832 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 21:24:46.06 ID:SsPzVl5P0.net
ガスガンを宇宙で撃ったら自分が吹き飛ぶんじゃね?

833 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 21:27:19.70 ID:ufmdXLYW0.net
キャシャーンかw
と言ってみる

834 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 21:28:50.74 ID:IaSHTi+O0.net
>>830
あー、わかる
ジャラララっと広げてるイメージのあれね
あると便利そうだよね
何て言うやつかは知らない

835 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 21:33:35.19 ID:nvlY+DZ/0.net
>>830
クリーニングマット…とは違うのかな?

836 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 21:34:21.93 ID:+nV5TPx00.net
>>832
0.2グラム弾と70キロの人間の重量比は35万倍。
1ジュールが0.2グラムのものを100m/sまで加速するとすれば、人間はその35万分の1の、0.0002m/sに加速される。
毎秒0.2ミリ…
「吹っ飛ぶ」とはかけ離れてるね。

837 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 22:08:00.97 ID:3EU5zqsC0.net
ついに宇宙サバゲを開催する時代か…
俺はカール君背負ってスプリング式マガジンで参戦するわ。
バイコヌールまでは頑張っていくから後の交通費は主催者が負担してくれると助かる。

838 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 22:12:49.75 ID:vSwNNcjX0.net
>>836
反作用だけでなく、銃口からのガスが真空中に放出された分の推進力も考慮しなきゃ。
ガスガンだとバレル長に対して放出量が過剰な機種もあるから一概に言えないが。

839 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 22:15:51.06 ID:sRrzdpQ90.net
宇宙の話があったので便乗して質問
中学の頃理科の授業で先生が宇宙でロケットランチャーぶっ放すと吹っ飛ぶと言っていましたが
自分はバックブラストがあるのでそれは無いだろうと考えました
実際に撃ったら吹っ飛びますか?

840 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 22:24:59.70 ID:UpTsC0cq0.net
>>839
実際カールグスタフ撃ったことある友人の弁では、
「うわっ、顔イッテェwww」ってなるらしい。
砲弾自体の反動では吹っ飛ばないけど、バックブラスト受ける身体は多少吹っ飛ぶかもしれない。

しかし、確かに宇宙で後方に吹っ飛ぶとしたら野砲の類の方が吹っ飛ぶよな。アンタのが正しいと思う。

841 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 22:37:43.95 ID:xqn43tPp0.net
カールグスタフは撃ったら顔じゃなく背中〜ケツが痛いんだが
バックブラストで真空状態になって、その後空気が戻ってきて背中〜ケツを思いっきり引っ叩かれたようになる

842 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 22:38:46.73 ID:X4BMM7vU0.net
宇宙じゃスリングショットが最強だな

843 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 22:40:35.63 ID:2Ok84DOo0.net
めんどくせぇからデコピンで飛ばせよ

844 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 23:38:12.89 ID:vn+XnIpf0.net
>>818
ざっと見てみたけど無いね
架空じゃないのかな
ファストマグはmolleにつける部分がゴムのもあるから引っ掻ける頭の方を斜めに削ってつけてみたらどーよ

845 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 23:42:15.25 ID:ZqPnIZq80.net
>>841
> バックブラストで真空状態になって、その後空気が戻ってきて背中〜ケツを思いっきり引っ叩かれたようになる

へー、なるほど!ちょっと感動した

846 :名無し迷彩:2015/10/24(土) 23:52:30.52 ID:9UFCRzbA0.net
マルイのエンジンは負圧でピストンバルブがスライド側に切り替わるんだが
宇宙ではどうなんだろう

847 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:07:05.38 ID:zX02XTeZ0.net
宇宙じゃ減速しないから1J以内で超軽い弾を音速でぶち込む事も可能か。

848 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:11:14.43 ID:xg9lOOeH0.net
宇宙でロケットランチャー、正確には無反動砲ぶっ放したことあるけど、酸素がなくて点火しなかったよ
ちな、ガスガンは使えたけど、温度が低くて気化しないから数発しか打てない
宇宙ではナーフが最強という結論にいたったわ

849 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:16:01.41 ID:sJoyh6cH0.net
ふーん、ロケット弾って酸素が無いとつかえないんだー(棒)

850 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:22:04.00 ID:q9Jm/swu0.net
魚雷も酸素ないから不発なんだろうな。

851 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:29:48.29 ID:xg9lOOeH0.net
魚雷は元から爆薬の中に酸素を含んでるからな
宇宙用のロケットランチャーがあればちゃんと発射されたと思われ

852 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:32:48.53 ID:EQfY5Su10.net
流れを切って失礼します

マルイのM4A1カービンがリニューアルされた時にアウターバレルの分割が少なくなり剛性が上がったと聞きますが、具体的にどのモデルを境にして剛性が上がっていますか?
それとも剛性が上がったのはM4A1カービンに限っての話なのでしょうか?
M16やリスバージョンはかなり首が弱いらしいですが、マルイのリスバージョンの商品ページではM4A1カービンやM733、M933と同じように「一体型のアウターバレルで剛性が〜」と書かれており混乱しています…

調べた限りのM4系ラインナップ(発売日順)
M4 CRW
コルト M933コマンド
M4 PMC
コルト M4A1 カービン
M4 S-システム
コルト M733コマンド
(ここが境目?)
ナイツ SR-16 M4カービン
コルト M16A1 ベトナムバージョン
コルト M4A1 リスバージョン
コルト M16A2

853 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:38:24.25 ID:HCHAGu/u0.net
宇宙でエアガン撃つ実験のために宇宙飛行士になりました
とか誰かやってくれ

854 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:41:22.25 ID:nmftStGl0.net
> ID:xg9lOOeH0
ロケットエンジンとジェットエンジンの違い調べてきなよ。

855 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:43:46.07 ID:AVo9I2b60.net
>>848
ナーフは空気が必要なんですがそれは

856 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:51:28.89 ID:otnVXIHM0.net
そういや宇宙って日本の法律は適用されるんだろうか

857 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 00:57:03.79 ID:NK7kX5V+0.net
>>856
国際宇宙法で

858 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 01:01:44.79 ID:Y+i591mL0.net
これからCQBフィールドに通おうかと思っていまして、中古のMP5A5を購入しようかと思っています。
そこで質問なのですが、MP5A5のトリガープルの重さとストロークの長さはいかほどでしょうか?
また、モーターをEG-1000ロングにしようかと思うのですが、体感できるほどのものでしょうか?

859 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 01:11:10.32 ID:3d/e229i0.net
>>858
トリガープルは中古でスイッチが摩耗してなけりゃ引っ掛かりは無くスムーズ、別段重くもない。
スイッチ摩耗は逝く寸前でもなけりゃザラ付きのようなフィーリングがある程度。

CQBではストロークの長さより、自身の動きのほうが重要
てかあんまハイサイ気味だと接敵距離近いんでオーバーキルして気まずい
EG1000は好きなら変えればだけど、サイクル上がると音もデカくなり気味なんで
MP5A4でスニーク楽しみたいならモーター替えるよりSBDとスイッチユニット交換に投資したほうがいい。

860 :857:2015/10/25(日) 01:17:38.19 ID:Y+i591mL0.net
>>859
レスありがとうございます。
たしかに交戦距離が短いと数メートルっていうのも結構多いみたいなのでハイサイクルにするというよりも、
セミのレスポンス重視にしたいと思っていました。

861 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 01:44:47.58 ID:3d/e229i0.net
そんならリポバッテリー導入したほうが満足度は高いと思う。
接点焼けするんでSBDも入れないと駄目よ。

ニッスイとかで運用するならEG1000もEG700もリポほど劇的に変わったりはしないから。
リポ入れた上でEG1000にすると流石にニッスイEG700よりは段違いのセミのキレ。

862 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 01:53:40.33 ID:3d/e229i0.net
あとストロークの長さの許容範囲は人それぞれだから、実際使ってみてまた書いた方が良いと思うな。
俺はCQBで使うならニッスイミニSでEG700でも問題は無いだろと思ってるクチだから。

863 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 06:06:04.46 ID:q9Jm/swu0.net
>>851
まさかマジレス返されるとおもわなかったw

864 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 07:58:33.51 ID:fPOohGzj0.net
>>852
NEW M4A1からじゃないかな
エンハンスドストックになったやつ

865 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 10:10:30.39 ID:D/ZhJVwX0.net
宇宙ネタで。
ゴルゴ13で、人工衛星を撃って軌道を変える依頼があったが、銃で撃つと反動で自分が飛んで行ってしまうので、弓を使うというのがあった。
なぜかアーチェリーではなく和弓を選び、弓術の家元を継いだばかりの娘に弟子入りする。この娘がたいそうな美女で、ワイルドなゴルゴに一目惚れ。
弓なら前後に同じ反動がかかるので、無反動砲と同じように反動が無いというのだが、これは本当でしょうか?
弓の動き自体には反動が無くても、前方に矢が発射される以上は、矢の質量と宇宙服や装備を含めた人間の質量の差が桁違いとは言え、反動が無いということは無いんじゃないかと思うのですが。

866 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 10:23:14.34 ID:fK3L165C0.net
正解。弓の「中」の動きは反動には全く関係ない。

867 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 11:36:39.91 ID:rOly0Sih0.net
弓は矢を射った後に前に飛び出す
矢に伝えきれない弦のエネルギーが弓に当たるため
射った後に弓がくるくる回るのは回してるんじゃなくて力を流してるから
洋弓は弓が落ちないように指にかけるストッパーみたいのがないと前に落ちる

868 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 11:38:41.91 ID:cMQuJyAu0.net
魚雷はスクリューが回っても本体が反力で回転するだけで進まないと思う
あ、手で投げればいいのかw

869 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 12:34:08.23 ID:fK3L165C0.net
>>867
> 弓は矢を射った後に前に飛び出す
> 矢に伝えきれない弦のエネルギーが弓に当たるため

じゃあ、弓を射ないで弦だけ弾いてれば、エネルギーを全て前進するために使えるのか?推進剤も無しに。
画期的な発明やなw

870 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:09:11.68 ID:ehkBG1aIO.net
ガスフルオートのスライドは消耗品ですか?

871 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:17:16.23 ID:lsdkZDhU0.net
フルオートに限らず消耗品です

872 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:25:02.11 ID:otnVXIHM0.net
そもそもスライドって実銃でも消耗品だし

873 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:29:20.04 ID:WvQ5ETz70.net
>>781
サバゲー誘ってくれた友人といろいろはなしてマガジンが下に伸びてないタイプが言いと言ったらm4sにm16ボックスマガジンくっつけて二つもってく感じになったよ
マガジンが下に伸びてないタイプの銃ってあんまりないんだな

874 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 13:39:58.99 ID:htVcfYRu0.net
っP90

875 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 14:00:49.27 ID:IqqWqEYc0.net
FAMASやAKSのショートマガジンじゃダメなのか

876 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 14:03:56.00 ID:fx6o4Too0.net
ステンでも買えば?
あれスイッチの構造がすごかったよ

877 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 17:15:03.61 ID:FC5ElSji0.net
>>873
好きなの選んでいいぞ
ZB Vz.26
M134
九六式軽機関銃

878 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 17:38:32.01 ID:GG6xs8X/0.net
マガジンが下に伸びてないとなると、他にはLCTのビゾンやS&TのAR57くらいかな

879 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 18:09:14.32 ID:K59GDZpn0.net
>>877
100式短機関銃

880 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 18:42:07.31 ID:zF7+a8kt0.net
M249なんかもM4マガジンなら真下じゃないぞ

881 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 19:13:09.68 ID:yMrUShpE0.net
なぜスターリングを挙げない

882 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 20:30:46.37 ID:uyx/9YtM0.net
ショップで店員に支離滅裂な事喋りかけてる奴みると大変だなあと思うよね

883 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 20:30:54.13 ID:VohO2EGW0.net
>>869
バカか?

884 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 20:37:22.46 ID:EQfY5Su10.net
>>864
じゃあM733はアウターバレルが改良前で、そのM733のマイナーチェンジのM933は発売がNewM4A1よりも後だけど改良前のアウターバレル…ってことになるんでしょうか?

885 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 20:43:45.88 ID:f5t22i3O0.net
>>884
マルイは改良していっても何のアナウンスもしないから、
現行品が強化されてるかは開けてみないとわからないんじゃないかな?
M16ベトナムの首回りは強化されてるというのは聞いたことがある

886 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 21:11:55.80 ID:Oyqjy0Aw0.net
中国製のエアガン修理してくれるショップしりませんか?
コンバッ○ドー○はダメでした

887 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 21:52:21.71 ID:nw+QWS8B0.net
>>886
バトン。

888 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 21:54:19.93 ID:ZspFJjfC0.net
>>887
一番地雷じゃねえか

889 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 21:55:16.37 ID:VohO2EGW0.net
>>886
マジレスすると近場の店構えてる専門店に相談
面会わせるのが大事なこともある、とくに趣味の延長でやってるこの業界はな

890 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 21:58:48.00 ID:Oyqjy0Aw0.net
>>889
近所の店ではメーカー修理と言われ
中国製は取り扱いしてないと言われたよ
これだから田舎は辛いw

891 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:00:25.11 ID:1OOng52s0.net
>>873
ボックスマガジンって一体どれだけ撃ちまくる気なんだ…

892 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:02:29.23 ID:FrUMgZ3n0.net
本日、マルイスタンダード箱だし新品を使用したところ何射かしたところで、銃が動かなくなりました。(トリガーを引いてもモーターが稼働しない状態)
説明書を確認し、調べてみるとヒューズが切れていることがわかりました。
この場合、ヒューズ交換して動くかを試してもいいのでしょうか。
ヒューズが切れる原因にはギアロック?という現象もあるそうなのでもしそうだった場合、再度撃つのはよくないような気もするので…

893 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:04:32.31 ID:ZspFJjfC0.net
>>892
もっかいヒューズ突っ込んで動くなら良い
もしまた切れたらマルイに送れば良い

894 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:04:47.39 ID:UM9WFjY/0.net
何もしてないのに壊れた。

895 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:05:42.30 ID:ZspFJjfC0.net
>>892
ごめんあととモーターの端子が抜けてるかも分からんよ
>>894
撃ったってるやん

896 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:07:13.75 ID:Tw4C+X6d0.net
車の故障のコピペ誰か張ってやれ。

897 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:22:19.47 ID:4k1ByYiv0.net
>>886
要塞

898 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:29:36.20 ID:EQfY5Su10.net
>>885
なるほど
間違いなく改良されてるM4A1カービンを買うか、メタルフレームに差し替える前提で好きなM4を買った方がいいということですね
その内メカボ以外マルイの部分がなくなってしまいそうですが…

899 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:34:03.38 ID:Oyqjy0Aw0.net
>>887
ありがとー
とりあえず問い合わせメール送ったよ

900 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 22:48:19.51 ID:FrUMgZ3n0.net
>>895
ありがとうございます
ヒューズ突っ込んでみます。
リポいれたのが悪かったのでしょうか。
ほかのスタンダードではそんなことはなかったんですがね

901 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:07:01.61 ID:Oyqjy0Aw0.net
>>897
ありがとうございました
とりあえずメール送ってみました

902 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:08:12.86 ID:Ot1xNzSK0.net
vsr-10のストックを自作したいのですが、ホムセンで入手できて堅い木材はどのようなものがありますか?
腕と時間はそれなりにあります。

903 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:10:52.16 ID:Fd+Z5vYu0.net
腕と時間はあっても知能がないのか
それじゃ無理だ
残念だったな

904 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:13:40.74 ID:Ot1xNzSK0.net
>>903
現在の候補は樫、白樫、栗、胡桃、桜等なのですが、ホムセンで入手できて…と考えると

905 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:25:19.26 ID:qG8fcFFO0.net
アームズマガジン11月号に掲載されていた
SOFスタイル MASSGREYの上下ウエアってどこで販売しているか
知っている方いいますか?

906 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:25:59.13 ID:KYO24Vso0.net
>>904
木材屋に行ったほうが良さそうだが
いかにも業者然とした木材屋でも小売してくれることが多いと思うよ

907 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:28:22.93 ID:Ot1xNzSK0.net
>>906
そうなんですか!
ホムセンで入手出来なければ木材屋が近所に二つあるので当たってみようかと思います。

908 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:30:10.40 ID:4k1ByYiv0.net
>>901

http://www.fortress-web.com/hpgen/HPB/entries/4.html#riyou

漏れはメールとかせずに↑のメンテナンスで適度に書いて送ってるけどね。
自前カスタムミスっても、とりあえず動くように直してくれるしw

909 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:34:43.89 ID:7WqW6SPR0.net
>>886
逸品屋

910 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:38:06.01 ID:Oyqjy0Aw0.net
>>908
こんなんあったんだ
よく見なかったわ
ありがとうございました

911 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:44:57.67 ID:tE6qZrup0.net
>>904
マジレスすると合板

912 :名無し迷彩:2015/10/25(日) 23:52:28.25 ID:Ot1xNzSK0.net
>>911
合板ですか!
木目が綺麗になるんですかね?

913 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 00:25:07.58 ID:ZfrRuTCl0.net
>>912
マジレスすると、あれは木目とは言わない

914 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 00:28:44.48 ID:sCsDs7lV0.net
硬い木って書いてるから樹脂で固めたような合板を書いただけじゃね
そんなのに木目とか期待するなよ

つかホムセンによって置いてるものが違う、時間はあるなら店に行ってみろ

915 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 00:44:38.80 ID:1nDagARI0.net
>>913,913
わかりました。

916 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 01:01:59.74 ID:tUoecX4R0.net
バードハントと言う名前の遊びをしてるんですけどこれは違法ですか?

インコとか安めの鳥を買ってきて部屋の中を飛ばしてマシンガンのエアガンとかで撃ってます

すぐには死なないので何度か遊び自力で餌を食べれなくなったらそのまま生ごみに出したり
などをして新しい鳥などを里親で貰ったりペットショップで安いのに買い換えてます

ちなみに14歳ですがスタンダードAKやガスガンのデザートイーグルで楽しんでます

個人的にお金を払って買った鳥なのでどう使おうと自由だと想いますが家族が怒ってエアガンを隠したりしますのでやめさせたいのですが

917 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 01:04:27.05 ID:kx07fZHn0.net
釣り針デカすぎワロタ

918 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 01:13:14.14 ID:ia3kY6vw0.net
>>916
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/aigo.html
これ読んでね。

はい次の方質問どうぞ。

919 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 01:17:54.13 ID:QL4krmEP0.net
>>916
ところどころ日本語がおかしくて何を質問しようとしてるのか不明です。
エアガンいじる前に国語を勉強しましょう。

920 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 01:26:33.90 ID:IFi/wjfx0.net
NGしておこうず

921 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 01:42:44.08 ID:tUoecX4R0.net
くそがきごっこってつまんねえし意外と釣れないのなばいばい

922 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 01:43:37.96 ID:FvJAc/V+0.net
釣れてないのに釣り宣言とは珍しい

923 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 07:59:52.96 ID:pV9I6L8f0.net
>>900
リポ入れたのが悪いです。
ヒューズ変えてニッスイバッテリーで運用してください。

恐らくマルイはリポ入れて壊した人の保証はしないと思います。
保証外の対応は有料です。

924 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 08:36:00.20 ID:+MnR0am30.net
>>874-881
レスありがとう
p90は両手持ち向かないと言われたのと最初の銃はマルイにしろと言われたんだ

925 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 10:04:12.62 ID:5iX2x9LG0.net
>>924
フィクションの中以外で両手持ちが使われることは99.99%無い。
故に両手持ちに向く銃というものはない。
P90はあなたの要望にあってるし東京マルイからでてるよ?

926 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 10:13:40.22 ID:p/L8G7TM0.net
>>924
「両手持ちに向く銃」なんてものは、ほぼ存在しない。
ハンドガンでさえ両手でホールドするのが当たり前。
実際やってみりゃ分かるが、2〜3kgもあるものを片手で持ち上げて揺らさずに持つことなんてできないし、
そもそも両目で別々にサイティングすることもできない。

927 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 10:15:50.36 ID:i9S8x9NS0.net
長物両手に抱えてランボー撃ちしたいからボックスマガジンか

928 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:15:56.64 ID:M1NMqmDl0.net
リボルバーの薬莢が銃に残るのは薬莢の尻の部分が
引っかかり残ると思ってるんですが
リバレーターは.45ACP弾ですが.45ACP弾は尻の部分が出っ張りが無いですがどうやって固定して薬莢が残ったんですか?

929 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:25:14.40 ID:FvJAc/V+0.net
バレルの内径より薬莢のほうがでかい

930 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:29:39.88 ID:bg/zyXUB0.net
薬莢に前に進む力は発生しないと思うんだが。

931 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:29:49.13 ID:h5+jpYUn0.net
>>928
そんなもん気にする前にその日本語どうにかしてこい

932 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:50:23.09 ID:5iX2x9LG0.net
>>928
装薬(火薬)は弾丸と薬莢の間にあります
装薬が発火すると、弾丸は前に進みます
薬莢はどちらに進もうとするでしょう?

933 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:54:10.19 ID:S5ysvbki0.net
ガスブロ初めて買ったので初歩的な質問なんだが、ハンマーってマガジンのバルブを叩くパーツための飾りってことでOK?
ハンマー自体が何かを叩いて作動させてるわけじゃないよね?

934 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:54:23.79 ID:bc5K7lbY0.net
>>932
明日かな

935 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:56:40.53 ID:PYa6Usv/0.net
>>928
カートストッパーという閂みたいな部品があってそれで閉鎖
モデルガンが目の前にあるから多分間違いないだろう

936 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 12:57:13.45 ID:0CKxIXDG0.net
日本語が不自由な人が多いのは何故ですか?

937 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 13:00:01.70 ID:bg/zyXUB0.net
>>933
撃針は叩いてないがバルブを叩いてるから半分飾りかな?

938 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 13:09:27.38 ID:p/L8G7TM0.net
>>933
外に見えるハンマーは飾り。
バルブを叩く本物のハンマーは中にある。

939 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 13:58:04.40 ID:7XDBvScS0.net
>>927
長物両手に抱えて打ちたいってのはまあそうなんだけどそれは手段で目的は弾幕はりたいだけなんだ

940 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 14:41:43.37 ID:gBSB9RaH0.net
ゼンマイ式マガジンは大体何発撃つ事に巻き直す必要があるのですか?
それともマガジンによってバラバラですか?

941 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 14:48:21.96 ID:Rd0/54960.net
>>939
ヘタクソがバラまく弾幕は役に立たない。
貴方が弾をばらまいて制圧してるとあなたが油断すれば、相手のセミ一発で貴方は終了ですよ。
おれの経験だとバラまいてる奴は大抵油断して体露出しまくりの奴が多い。

942 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 15:03:16.28 ID:Jp91dxGQ0.net
P90やAUGのトリガーの引き具合でセミからフルになる仕様、セレクターをフルオートに入れたらフルオートにしかならないように改造できますか?

943 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 15:32:56.50 ID:7cLxjMvT0.net
できますん

944 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 17:04:02.84 ID:S5ysvbki0.net
>>937-938
そうだよね、ありがとう
ハンマースプリングに150%とかあるけど、これはガス圧の高いガスを使う場合に必要なのかな
普通のスプリングで叩けないほど圧力高いガスなんてあんの?

945 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 17:14:22.10 ID:p/L8G7TM0.net
>>944
普通はないよ。
そんなものじゃないと叩けないのは限りなく黒に近い。

946 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 17:40:35.53 ID:FNI2VJNqO.net
ノーマルスプリングでもマガジン外温度42℃程度のHFC152aなら普通に叩くよ

ハンマースプリング強くすると放出バルブが多く開くから常温でも放出ガス量が増えて作動が強化されるんじゃないかな

スライドをノーマルよりカスタムスライドなど重いものにしたり、サイレンサーつけて、ブローバックで動く部分が作動不良になったときにとりあえずつけてみるか程度だと思ってる

ただハンマースプリング強くするとスプリングハウジングやノッカーの磨耗が早まるので、普通は放出バルブを試してからかなー

それでダメなら両方やる

947 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 17:54:28.48 ID:XvjmgPCa0.net
ナカヤの木製ストックを愛用していたんですが、ゴムパッドが劣化してしまいました
何か代わりになるものありませんか?
まったく思いつかなくて

948 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 17:56:32.94 ID:N7UZTbQL0.net
>>931
すみません
>>932
後ろの部分に固定しないと雷管を叩けないしそのまま銃口まで滑っていってしまいます
>>935
モデルガンを見てたら閂で止まってるので疑問に思いました
本物のリバレーターは銃口に閂があるはずが無いので弾丸の薬莢はどうやって止まってるんでしょう?

949 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 18:07:13.96 ID:IGANw3iO0.net
>>944
いやいや

ハンマーはバルブを解放するファイアリングピンを叩いてるぞ
ハンマーがなきゃファイアリングピンは動かん 飾りじゃない

950 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 18:08:30.30 ID:PYa6Usv/0.net
>>948
銃身の中に段差があるので薬莢はそこで止まっているんだろう
初期の頃のコルトM1917もそんな構造だったと思うよ
モデルガンの場合は強度の問題でインサートで止まっているようだけど

951 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 18:16:01.21 ID:N7UZTbQL0.net
>>950
そうなんですか
ありがとうございます

952 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 18:22:49.82 ID:PYa6Usv/0.net
>>948
訂正
失礼、M1917の場合は初期型のほうが段差が少なくて
改良型の方が段差が付いているそうだ
どっちでもハーフムーンクリップがないと排莢は難しいと思うけどね
リバレーターの場合は銃口から棒を差し込んで排莢するので
問題はないのだろう

953 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 18:26:54.00 ID:N7UZTbQL0.net
>>952
詳しくありがとうございました

954 :名無し迷彩:2015/10/26(月) 22:38:55.19 ID:Jp91dxGQ0.net
>>943
残念
ありがとうございました

955 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 03:31:31.63 ID:PuVH5oU40.net
マルイのオンライン問い合わせ窓口って機能してないの?

956 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 05:37:54.26 ID:4ZPUieMMO.net
>>955
8月にパーツ在庫問い合わせしたがいまだに返事はないです
去年12月に問い合わせしたときは今年の3月に返事きました
どちらの時も、1週間返事がないから電話で問い合わせて解決させました

957 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 06:20:43.33 ID:KLKi3p9U0.net
オンラインはβだからな
おれは昨日電話で問い合わせしたよ
その方が早いよ
コミュ症な奴には辛いだろうけどな

958 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 07:41:58.67 ID:5QYNmYWp0.net
電話かけてもいつもつながんねー
土日はやってないし平日はいつかければすぐ繋がるんだ

959 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 07:46:00.67 ID:Zt2B/3Mc0.net
>>955
機能してない
マルイと自分の業務時間が被ってるから困るんだよね

960 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 08:11:01.37 ID:wKth35gQ0.net
>>958
前にパーツの注文したときは確か水曜の朝一とかに電話したらすぐつながったよ
何度かかけてるけどそんなに待たされるイメージ無いわ

961 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 08:26:37.26 ID:dgh1oerR0.net
M3を昼間部屋撃ちしてもクレームの来ない集合住宅に住んでいます
マルイの電動やガスのハンドガンはこれよりうるさいですか?
あとマルイの長物やハンドガンでM3並みかそれ以下の発射音のお勧めがあれば教えて下さい
隣人思いより

962 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 08:51:58.94 ID:tD2Tz6aj0.net
隣人思いェ……

963 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 08:52:24.90 ID:04tS3KqI0.net
隣人思いなら部屋撃ちやめろ

964 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 09:15:55.59 ID:tlgVh2zJ0.net
ガスガン思ったより音大きくて夜撃てないのね。
閑静な住宅街に住んでるけどみんなどこで試射してるんだろ・・

965 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 11:10:11.69 ID:4b/ASfEJ0.net
わしは一軒家なのでけっこう部屋撃ちしてる
でも窓開けて撃ってたときはさすがに隣家の子供が「あの音なに〜」

966 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 11:17:02.92 ID:N3hKJbHC0.net
隣人想い怖え。

967 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 11:35:28.54 ID:a+jbGwuM0.net
隣人、きれいなおねぇさんなんでしょ

968 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 11:43:18.41 ID:5bOe8pmb0.net
俺も一軒家で窓閉めて的を撃ちまくってるけど夜はやらないな

969 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 12:29:54.50 ID:Itu5b1MY0.net
隣人想い(気にしてるとは言ってない)

970 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 12:58:24.15 ID:8vDZekOK0.net
>>961
ここで様々な苦悩工夫が語られてるよ
最強は10禁エアコキにサイレンサー

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1441611843/

971 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 14:54:56.57 ID:5W8IFO980.net
ARES製ハニーバジャーを持っている方に質問です
参考までにどこに何ミリのシムを使用したか教えていただけないでしょうか
初めてシム調整をしているのですが、中々上手くいかなくて困っています

972 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 15:00:28.46 ID:sA0hb1y20.net
ユニオンフェスティバルのある11月1日にホワイトベースに行ったら過疎りますか?

973 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 15:19:18.91 ID:AbeeAMnN0.net
>>971
シム調整はメカボや軸受やギアの個体差を埋めるためにやるものですから、他人のシム厚を聞いたところで、クソの役にも立ちません
シム調整がうまくいかないのは、やり方が間違っているからです
「電動ガン シム調整」でググッて、動画やブログを参考にしてやり直しましょう
コツは、スパーギア裏のシムを薄めにすることと、仮組みしたら必ずメカボのネジを締めてギアを回転させること
多少ガタがあっても構いません。シム入れすぎよりはマシです
ちなみにシム調整だけではギア鳴りは収まりませんよ
グリップ下のマイナスネジを回して、モーター位置を調整しましょう
それでもうるさい場合は、ピニオンギアとベベルギアを相性のよい物にん交換するしかありません

974 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 15:24:57.27 ID:C5Rl/arJ0.net
>>971
同じの持ってるけどシム調整とか不要なレベルでギア鳴りなかったよ
上にもある通り個体差だから試行錯誤しながらバランス見るしかない
あとグリスはつけるの忘れちゃいかんよ

975 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 15:31:29.92 ID:xM2Vql9X0.net
960ですが皆さんありがとうございます
うち結構防音しっかりしてるんですがM3
が限度かなと思ってます
10禁で部屋撃ちもしてるので静かなのは知ってますがゲームで使えるのを探してます
18禁の電動ハンドガンもうるさいんですかね?

976 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 15:36:29.44 ID:tlgVh2zJ0.net
保管方法について質問。
@ガスハンドガンはガス抜いてマガジン抜いて弾抜いて保存がベスト?週に1度しか撃たないけども。
A2ヶ月に1度しか撃たない電動ライフルのバッテリーは空射ちして空っぽにしておいた方がいいかな?

977 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 15:36:43.33 ID:qzXUnz2l0.net
シム調整なんて異音がしなくなれば適当でよくね?派の俺様のシム調整を公開

スパーのシムを適当に置く
(メカボから軸が出ない程度に薄くする)
セクターの下のシムはスパーに当たらない程度の厚さにする
ベベルは下は適当
(どうせピニオンに当たって上よりになるので)
上は薄いのを適当に置く
ギアとスイッチのみの状態でメカボ閉じる
軸の遊びを見る
(ガチガチにしないのがコツ)
指でセクターを回す
いい感じの音がする
グリップをメカボに取り付ける
モーターもつける
トリガー引く
いい感じの音がする
終わり

978 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 15:47:58.58 ID:5bOe8pmb0.net
>>975
ガスブローバックよりはマシだけどそれなりにうるさい
サイレンサー付けたらちょっと静かになるよ

979 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 15:52:28.39 ID:Cst9/org0.net
>>976
1:諸説あるけど、俺は多少ガスを入れて保存してる。ある程度圧を掛けておかないとパッキンがヘタリやすいと聞いた
2:バッテリーによる
ニカド:完全放電、使用前に満充電
ニッスイ:完全放電させない様に適度に充電し、使用前に満充電
リポ:完全放電させない様にする。リポチェッカー等を用いてセルバランスを維持させ過充電に気を付けつつ使用前に満充電

980 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 16:11:19.60 ID:dB6yhkSt0.net
>>941
そんなこといわれたらサバゲーに初心者はくるなって言われてるようにしかとれないよ
初心者がスナもっても当たらないだろうし、smgやar担いで先陣きって特攻してもすぐ死ぬだろうし。
なるべく死なないような行動かつチームに貢献できる行動が弾幕はるしか思いつかないからそうしようと思ったのに

981 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 16:20:39.16 ID:cdTNSY260.net
>>980
とりあえずFPS用語を当然のように持ち込むのはやめろ
そういう態度が嫌がられてるんだよ

982 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 16:23:44.07 ID:AbeeAMnN0.net
>>980
初心者なら素直に聞く耳も必要
相手を確認せずに弾幕張るとか単なる無駄撃ちだし
フレンドリーファイア(味方撃ち)の原因になるから迷惑でしかない
ルールだけじゃなくてマナーも守ってくだされ
だいたい弾幕張りたいから両手に長物とか、もう狙って撃つ気ないだろww
普通にマルイのHCシリーズ買って多弾マガジン使えば充分楽しめる

チームに貢献とかどーでもいいよ
自分のために楽しめ
しかし迷惑行為は勘弁してくれお願いだから

983 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 16:26:08.92 ID:tlgVh2zJ0.net
>>979
ありがとう。参考にさせていただきます

984 :970:2015/10/27(火) 16:29:15.99 ID:5W8IFO980.net
返信ありがとうございます
調整がんばります!

985 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 16:40:12.29 ID:qzXUnz2l0.net
>>980
両手に長物持って腰だめで撃つってことは、少なくとも上半身は露出しないと意味無いよな
上半身まるまる出てたらすぐ死ぬと思うよ
サバゲーやったことあるならわかるっしょ

役に立ちたいなら、狙ったところに行くようなまともな電動ガン(最低次世代くらい)、まともな光学機器などを用意して、シビアな撃ち合いでも戦えるようになったらいい

986 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 16:56:46.28 ID:VdTI4lVz0.net
>>978
どーもです
電動ハンドガンで探してみます

987 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 16:59:49.65 ID:4GDE9meU0.net
>>980
前線アタッカーから言わしてもらうと無駄な弾幕あると前に出づらいから止めてもらいたい

跳弾怖いから遮蔽物裏にいても気が気じゃなくなるし、最悪後退も辞さなくなる
前に出れるタイミングでも、後ろからの弾が射線になってて出れない事多い

敵が頭出せなくなるからミスも突けなくなるし停滞する一方


てめー前出ろよ

988 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 17:38:55.72 ID:7YtQkT/N0.net
>>980
俺がゲームしていてヒット取る時は初弾が多い。
つまり、しっかり銃を構えてワンショットワンキルしてね。

989 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 17:41:42.24 ID:qzXUnz2l0.net
撃ったら位置バレて警戒されるからな

990 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 17:43:02.17 ID:140ybYHp0.net
>>980
弾幕張られて跳弾邪魔で前出れないようにしてくれるぐらいなら、
HK417なりM14なりにスコープ着けて後ろから丁寧に敵狙ってくれる方がマシだわ

991 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 17:48:05.74 ID:qzXUnz2l0.net
あんまフルボッコにするとサバゲーやめちゃうんじゃね

992 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 17:50:11.96 ID:L0goRi2t0.net
FPSでもサバゲーでも下手糞が打ち続けてても邪魔なのは一緒

993 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 18:12:31.20 ID:dwXPOaBF0.net
よく最低次世代って言うけど最高だと何になるの?

994 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 18:22:39.00 ID:PuVH5oU40.net
トレポン

995 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 18:26:38.01 ID:dwXPOaBF0.net
なるほど

996 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 18:32:24.35 ID:Bzy3RhME0.net
腰だめアキンボフルオートで目立ちたい、というのなら止めはしない。
そういうネタキャラ枠も定例会の華のひとつ。

サバゲーでバラマキストとして活躍したいならドラムマガジンつけたハイサイ一挺持ちの方がずっと強いはず

997 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 18:52:01.81 ID:vWCXVyCx0.net
>>980
弾幕張っても糞の役にも立たないんだけど。
むしろ、後ろでそんなことやられたらフレンドリーファイアが怖くて動けない。

998 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 19:08:55.20 ID:Guhz3vqF0.net
>>961
マルイなら
・ソーコム Mk23【固定スライドガスガン/対象年令18才以上】
・VSR-10 プロスナイパー Gスペック【ボルトアクションエアーライフル/対象年令18才以上】
が静か。でもVSRにスコープ載せても室内だと焦点が合わない可能性もある。
Gスペックじゃないプロスナイパーも静かっぽいしオープンサイトがあるので
そちらのほうがいいかもね。

>>971
鋳物のメカボックスなら
型が温まり方で微妙に膨張するためメカボックスのサイズも微妙に変化する。
そのためメカボックス毎にシム調整が必要らしい。

999 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 19:26:00.47 ID:K52zWkbd0.net
室内ならダットサイトにすればエエんやで

1000 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 19:41:02.18 ID:Qc9S7l8a0.net
エエんやで

1001 :名無し迷彩:2015/10/27(火) 19:41:55.04 ID:d3THU9Ef0.net
1000ならすべての質問者がGoogleの使い方を覚えてカスみたいな質問がなくなる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200