2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SOPMOD】VFC製品総合スレ16【CQB-R】

1 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 16:17:18.30 ID:AEssS65U0.net
公式HP
http://www.gb-tech.jp/

Facebook
https://www.facebook.com/VegaForceCompany


前スレ
【mk12 mod1】VFC製品総合スレ15【G28】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1446806273/

2 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 16:22:48.65 ID:LWaiUfRF0.net
>>1

3 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 21:29:52.18 ID:ZbkhP/520.net
>1お疲れ様です

お世話になります。
仕事から帰宅してバルブがたまに叩けないという症状なのですが
一枚目の写真はマガジンを入れていない状態。
二枚目はマガジン入れた状態なのですが写真ではわかりずらいと思いますが
ハンマーコックしない状態でマガジン入れるとファイアリリングピンの下にバルブが来て
ピンロッカーをコックしてもバルブの上にいる状態です。
何かお知恵ありましたらお願いいたします。



http://imgur.com/pCTVXXS.jpg
http://imgur.com/sFf5VbK.jpg

4 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:01:30.27 ID:Cs/0hDX/0.net
MP7の初速調整でインナーバレルを交換しようと考えてますが、マグナスバレルが公式には5〜8m/s下がるとありますが実際どうでしょう?
あんこさんのブログで紹介されてるマルイのハンドガン用インナーバレルに交換するのとどちらにするか悩んでいるのですが。
バレル長そのままで初速落とせるならそちらの方がありがたいのでマグナスバレルが気になっています。

5 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:02:32.80 ID:uimeFC9h0.net
個人的にはマルイのインナーで十分な気がする

6 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:05:07.00 ID:+b714mNN0.net
ぶっちゃけマルイの純正バレルとホップパッキンが最強のチューニングパーツだと思ってる

7 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:05:41.61 ID:W84x3wl70.net
>>3
うーん・・・まずピンは破損してないんだよね??
突起を動かして確認しました??

8 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:07:36.42 ID:imrsaI6hO.net
1マガジン挿す
2指でハンマーを後ろに倒す
3ピンロッカーを押す

正常ならこれでカチっとノッカーが下がるだよ2が抜けてない?

9 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:12:26.95 ID:znkevAvO0.net
間違えてKSC初期M4の硬いリコイルスプリング入れてた・・・

入れなおしたら驚くぐらい快調になったw

10 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:17:16.65 ID:qbKb93eJ0.net
もしファイアリングピンに異常がないのなら、
ファイアリングピンブロックのネジが締まりすぎてないか確認するといいZE
ピンブロックの締め付けがタイトになりすぎてもピンの前進/後退異常が起こるYO!

11 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:29:35.89 ID:W84x3wl70.net
確かに、リテーナ締込みすぎるとファイアリングピンの動きが悪くなるよね。
ハンマー外せるならファイアリングピンを前後に動かしながら締込み調整するといいわ。
ハンマー外すのが不安なら、締込みを見ながら
ハンマー倒してロッカーで動作確認すればいいし。

しかし、どこもかしこも締め付けキツくしてるのかね。

それにしても、早くDX版M27出ないかなぁ
再び全裸待機に突入だわ。

12 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:36:30.67 ID:ZbkhP/520.net
>>7
>>8
>>10
>>11

ありがとうございます。
前回ファイアリングピンを確認したときは問題なかったですが
あれから色々触ってるのでもう一度確認してみます。

リテーナーも一度確認してみたいと思います。

13 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:38:15.78 ID:L9RW1qbk0.net
>>4
マヌイのデザートイーグルのインナーが長すぎず短すぎずでいいとおも

14 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:42:58.64 ID:ZbkhP/520.net
お世話になります。
前回ファイアリングピン確認したのは
指での動きや外からの確認でバラしてまで確認していませんでした。
誤解を招く書き方ですみませんでした。

あらためてばらそうと思いネジを少し緩めてマガジン入れて確認したら
正常な位置にきてました。

前スレから色々ありましたが原因はリテーナー&マガジンの最初からのネジの締めすぎ
みたいな感じです。
今から組み上げてガスいれて確認してみたいと思います。

15 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:47:23.99 ID:W84x3wl70.net
バラしてまで確認しなくて大丈夫、目視と指で分かるから。

今回はイケそうな感じだね。
正常作動することを祈ってるよ。

16 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:54:43.84 ID:qbKb93eJ0.net
>>11
DX版M27のことだけど、多分、現在流通している商品のことだZE

崇武国際(BBドラゴン)のホームページ見たけど、
商品説明と写真見る限り、内容はG28アジアエディション+ガンケース付き

「この商品は2013年7月13日に登録されました」ってページの下に書いてあるYO!

17 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 22:56:45.92 ID:qbKb93eJ0.net
間違ったスマンコスマンコ

○内容はG28アジアエディション+ガンケース付き
×内容はM27アジアエディション+ガンケース付き

18 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 23:05:38.54 ID:W84x3wl70.net
>>16
服着ました!ありがとう!
これは416と同じく、トリガーやマガジンキャッチがノーマルの物なのかな??

19 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 23:14:01.03 ID:qbKb93eJ0.net
>>18
正確なことは言えないけど、現在流通してるHK416シリーズのGBBは
トリガーやマガジンキャッチはノーマル(ジンクアーロイ製)だと思うZE
Ver.2015対応スチールトリガーが開発されたのはつい最近(今年夏)のことだしね

20 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 23:20:51.55 ID:Cs/0hDX/0.net
>>5
>>6
ありがとうございます。やはりマルイ安定ですかね…。

>>13
デザートイーグルのに交換したというブログも拝見しました。
ただ、純正はオクに流れてないんですよね。
他のだと安く手に入りそうなんですが。

21 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 23:20:56.23 ID:ZbkhP/520.net
>>15
レスありがとうございます。

先ほど試射しましたら無事動作確認終了しました。
前スレから指導していただいた方々この場をお借りして
お礼申し上げます。

直ってヒャホー!って言ってた嫁から
「次何買ったの?」
と、怒られたのは記憶に残ると思います。
ありがとうございました

22 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 23:36:04.33 ID:W84x3wl70.net
>>21
いや〜良かったね。
思う存分快調な動作を味わってくれ!
もう整備に関することも、把握したことだろうし
もう1挺バージョン違いを購入してもいいんじゃないw

23 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 23:40:17.11 ID:ZbkhP/520.net
>>22
レスありがとうございます。
実は今回の(SOPMOD2015)と416dと
最後まで迷ってSOPMODにしました。

416も欲しいですね

24 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 23:55:24.88 ID:UGXMOfe30.net
2015DX版M4にIRON AIRSOFTのMUR-1アッパー互換あり
報告終わり

25 :名無し迷彩:2015/11/24(火) 23:57:43.01 ID:AE7qzcdR0.net
>>24
さらっと書いてるけどかなり有益な情報だな

26 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 00:24:32.86 ID:msQ+NADW0.net
すみません質問です
mk12のバレルナットを締め増しするためフロントをバラそうと思うのですが、リングナットを外す時はハンドガード部分を持ってリングを回せばいいのでしょうか?
それと、バレルナットを閉めるときに使うバレルレンチはどんな物を使えばいいでしょうか?

27 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 00:31:28.04 ID:DKunDPEW0.net
間違えてKSC初期M4の硬いリコイルスプリング入れてた・・・

入れなおしたら驚くぐらい快調になったw

28 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 01:20:22.49 ID:5/EIqsIc0.net
>>26
箱出し状態でハンドガードが左右にガタつくなら、手で回せばハンドガード(リングナット含む)ごとフロント周り外れると思うから、まずはハイダー外してガスブロックをガスチューブごと外す。
そのあと、ハンドガード全体を手で回して外す。

そのあとにハンドガードを分解していけばいいんだけど、前スレにも書いたがハンドガード自体はリングナットの締め付けがクソ硬い。
素手だけじゃ絶対外せないと思う。

自分がやったやり方は、まずハンドガードの放熱穴に大きめのレンチの柄の部分を突っ込んで、リングナットにはコブラレンチ(ホムセンなんかで売ってる)を巻きつける。
穴に突っ込んだ側を支点にするような感じで、リングナットを反時計回りに回すと外れる。
ただ、けっこう力がいるかもw

穴に突っ込むのはなんでもいいけど、金属製でなるべく太いやつがいい。
最初、細めの鉄棒ヤスリの柄突っ込んでやったら折れたw

あと突っ込む部分に厚めにビニテ巻くか、元からゴムでおおってあるようなやつを使わないとハンドガードに傷がつくかもしれないから要注意ね。

バレルナットはエアガンショップで売ってるM4用のバレルナットレンチなら何でもでいいよ。

29 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 01:43:53.51 ID:msQ+NADW0.net
>>28
詳しい解説ありがとうございます!
何度も説明させてしまい恐縮です
こういう作業は初めてなので、まずは道具を揃えるところから始めようと思います

30 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 01:44:09.39 ID:ug1rPLZw0.net
VFC M4用のNPASどこも売りけれで
挙句、VFCも生産停止中とかどうなってんだよ
どこか売ってるところ知らない?

31 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 02:01:13.92 ID:ug1rPLZw0.net
VFCは誤り。
RA-TECHね。
つまり、現状はVFC M4用のNPASはほとんど在庫無しで次回入荷も未定らしい。
頼むよRA-TECH。

32 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 02:19:07.32 ID:s/nN8kY00.net
アルミノズルでガキーンしてぇのに

33 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 03:20:29.06 ID:LrxZnHHV0.net
新型マガジンの空撃ちモードがイマイチ良くわからない
バルブ上のレバーを下げると空撃ちモードになるのはバラして分かったんだけど
全然固定されないのですぐに持ち上がっちゃう。説明書にも特に記載がなかったんだけど皆どうやってる?

34 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 06:39:32.63 ID:tn6dr/Ut0.net
>>20
マルイの部品なら注文したらいいやん
無駄にお金かかるけど

35 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 06:46:29.21 ID:LIOvG94b0.net
>>33
バルブの上のパーツはフォロアーに連動して上がたり下がったりする純粋なボルトストップ用のパーツで
空撃ちモードは無いと思ってたが違うのか?

36 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 07:23:29.33 ID:4qukR3nn0.net
>>33
空撃ちはないぞ

37 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 09:28:25.36 ID:Jyjc4ZgC0.net
>>30
VFCの純正V3ノズル買ったら普通に入ってたぞ

38 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 10:30:53.25 ID:mVvzYIhE0.net
>>37
ソレダ!
マジありがとう。探してみるよ!

39 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 11:43:06.39 ID:DgvkPXIo0.net
ローディングノズル単体だと売ってなくても、ボルトとセットなら売ってたりするぜ

40 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 11:57:47.96 ID:3oEjA8Rg0.net
前スレで最近買ったV3ノズルにはNPASが入ってなかった、という報告があったぞ
一応いっとく

41 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 12:01:49.01 ID:909hAVWT0.net
>>33
フォロアーを下げ続けるにはバルブ上のパーツに詰め物を挟めばいいのでBB弾挟んでたが今は結束バンドの頭を適当な大きさにカットして挟んでるよ

バローターゲットを真似て段ボール箱の中にモップ用糸ラグを2枚吊り下げて撃ったらフルオートでも跳弾皆無
糸ラグはマジ超有能だなw

42 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 12:10:43.13 ID:6iZlxL8d0.net
npas未搭載の話聞いてから狐で買ったV3ノズルはまだnpas入りだったな

43 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 12:30:44.04 ID:D7z07YOV0.net
俺も欲しいなNPASノズル
お座敷にも実射にも対応出来るしな

しかしmk18かったが最初から
内臓スチールでSOPMODなんて
45000程度で買えるとなるともう一丁
欲しくなる

44 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 12:36:36.53 ID:mVvzYIhE0.net
>>41
ボロタオルを短冊にしてもいけそうだね。
部屋撃ち用に作ってみるか。

45 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 12:50:02.21 ID:w//f+RVr0.net
狐のノズルはNPAS搭載してますって書いてあるんよ
mk18入荷した時はまだ在庫ありだったけど今は売り切れやし初速対策なら次ロットは無いかもね

46 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 12:58:43.68 ID:Jyjc4ZgC0.net
最近の本体に未搭載なのは初心者対策だと期待する
ノズル単体で買うなんて中級者以上なんだからNPAS搭載で統一してくれよVFC

47 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 13:02:54.52 ID:aqm3hygV0.net
よっしnpasノズル仕入れてオクで儲けよっとヘ(^_^)へ

48 :23:2015/11/25(水) 14:47:09.11 ID:F0bN7Ze60.net
お世話になります。
今回みなさまのおかげで無事直りました。

で、元々VFCに興味持って買ったMP7A1のGBBなのですが
別の方も少し書かれていますが、私のも集弾性が悪く?
(今のSOPMODで5mで2cm程度ですがMP7だと良くても5cm程度)
新品で買ってまだ通常分解程度しか触ったことないですが
やはりチャンバーを換えた方がいいのですよね?
インナーバレルも換えた方がいいのかな?

チャンバーはマルイ純正がいいということを書かれていましたので
それにするつもりですが、インナーまで換えといた方がいいですかね?
気の問題とか書かれてるところもありますし、長さもわからないので
必修なら交換しようと思います。

長文ですがアドバイスいただければありがたいです。

49 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 16:39:27.26 ID:YJjhVsow0.net
>>31
RA-Techは今WEだけに集中して
他メーカーのパーツ製造は結構終息ぎみだよ
WAとVFC用は特にその傾向が強い

50 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 17:19:58.15 ID:xYuWjJIr0.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151125-OYT1T50130.html?from=ytop_main6
8000円のスコープつかってテロするの?

51 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 17:33:46.75 ID:4aUXTKfN0.net
NPASは今のV3ノズルには入ってない。
VFCはNPAS有りも無しもV3で呼称が変わってないんだよね。
ただ今後のロットでは、またNPAS搭載のGBBが出てくる可能性もあるらしい。
あくまで可能性だけど。

52 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 18:39:07.68 ID:ug1rPLZw0.net
とりあえず狐で発注かけたけど
V3ノズルにそんな罠があったのか
とんだ博打だぜ

53 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 18:56:52.75 ID:LIOvG94b0.net
>VFC M4/HK416共用 GBBR ローディングノズルセット (V3)/NPAS搭載しています
こう断言してる狐を信じよう(提案)

54 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 19:08:11.06 ID:vLA44jTW0.net
HK417はねじ止めになったらしいけど
M4とHK416はローディングノズルとボルトキャリアの固定がEリングで
外すときボルト傷だらけになるわ外れたらどっかすっ飛んでいくわ付けるときポロッポロッ外れて怒りが有頂天になるわ
不器用な俺はの心は折れた

55 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 19:11:31.95 ID:ug1rPLZw0.net
ローディングノズルだけど
狐の在庫無くなってんじゃん。
お前ら頼りすぎじゃね?

56 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 19:18:36.95 ID:Jyjc4ZgC0.net
ファイアリングピンを模した結果あのEリングなんだろうな
417はリアルさと引き換えにメンテナンス性重視のねじ止式めに変えたんだろう

57 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 19:32:06.61 ID:4qukR3nn0.net
>>54
あそこのEリングの着脱本当なんなんだろな、、、Eリングプライヤー使っても上手くはめられないし俺のも傷だらけだわ、、

58 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 19:47:26.88 ID:/KWGnZ3x0.net
>>57
外すときはマイナスドライバーで軽く外せるけど、付けるときが地獄だよな
おとなしく417と同じくネジにしとけばいいのに

59 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 20:02:10.03 ID:k9Rk6sUP0.net
初めてのガスブロで2015DXすげー気にいったのにパーツがない(・ω・)
メタルノズルもラプターチャーハンも

60 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 20:02:41.34 ID:3XtmzNY30.net
>>57
マイナスドライバーで根性で付けた俺が来ました。

あれはマジ無理。ほぼ泣きかけた。
相性の良いプライヤーがあったらここで共有すべき。

61 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 20:40:59.56 ID:hjmUBP9U0.net
だから始めての長物GBBはHK417にしておけと・・・

62 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 20:49:35.49 ID:Hn2PzTes0.net
Eリングの着脱もできないならマルイ買っとけやー
ここ来んなやー

63 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 21:10:05.63 ID:I7nBaoJP0.net
>>61
早くイッてくれなきゃイヤン

64 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 21:43:52.35 ID:BlBpr/Iy0.net
>>62
ボルトキャリアのEリングのうまい付け方書いてくださいお願いします

65 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 22:10:06.34 ID:uxH5p00f0.net
プロなら素手で付け外しできる

66 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 22:18:15.63 ID:tZG/9Ql30.net
L字型ピックツールで簡単に外せたが
タミヤの2ミリ用Eリングセッターで押し込んでるときに飛んで行った…
適正なのは何ミリ用なんだろうな

67 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 22:37:41.37 ID:SwuQB82i0.net
やはりセレクターいじってると、レシーバーのセーフとオートのとこ塗装剥がれてきますね。皆さんのも同じですか?ちなみに2015のMK18です。

68 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 22:47:21.48 ID:t9YPUX+80.net
ローディングノズルのeリング
私は割り箸使って押し込んでる

69 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 22:50:16.78 ID:wn9yU4pW0.net
タミヤのEリングセッターは4mm用があるけど入手はやや困難
2mm用では厳しいZE ボルトキャリアのEリングはたしか軸径3mmだったはず

俺は2mm用をモーターツールで削って、径を広げて使ったYO!

70 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 23:06:34.93 ID:z3pD3H+N0.net
なるほどー
やっぱりモーターツールってなにかと役に立つね。
購入してみようかな

71 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 23:28:59.84 ID:LrxZnHHV0.net
>>64
Eリングは専門工具を持たない子はマイナスドライバーを使うと思うけど
1本でやろうとするから難しいのよ
両手にマイナス持って、まず片方を軸に引っ掛けて「固定」させた上で反対側や中央の腹の部分を押してかけていくの
最初に押さえ込んだ方の逃げ道を塞ぐようにして固定しておくのがコツ

72 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 23:30:04.39 ID:Kgtywl3I0.net
http://www.monotaro.com/g/00180570/
これの3mm用でいいんじゃないの?と思ったけど値段見てEリングセッター削って使うことを決意したわ

73 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 00:23:24.00 ID:J1kgtjLP0.net
>>69
情報ありがとう!
飛んで行ったEリングは探す気が起きないので非常に助かりますw
オレもEリングセッター改造しよっと

74 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 10:36:58.64 ID:pYIXR+q00.net
waのも同じだけど、小さくて狭い上に後端が少し凹んでるから余計やりにくいんだよね

メーカーは専用の治具を作ってるんだろうけど、どんなのなのか見てみたい

75 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 11:27:20.89 ID:1SErCpdb0.net
>>71
Eリング用の専用ペンチなんてコーナンで1000円ぐらいでやすーく売ってるんだから買っとけばいい。
ちなみに先っちょが二つついてて両用タイプ

76 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 14:22:39.19 ID:fZ9I/8Y90.net
それにしてもボルト削れ対策のスチールインサート、モリモリ削れてくな
焼き入れするなり炭素鋼使うなりすりゃいいのに
このパーツだけ売っとらんかなあ

77 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 14:27:54.32 ID:8C/pAd/m0.net
そもそもボルトキャッチは押さなければ解決する
チャーハン解除でイナフ

78 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 14:31:36.62 ID:fZ9I/8Y90.net
もちろんチャーハン解除してるよ
リコイル凄すぎんのかな、激突してるような変形ぶりなんだ

79 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 16:00:42.86 ID:El2e1kqv0.net
スチールインサート、最初に斜めに削れたけどその後は殆ど変化無いな。インサートなしのやつは際限なしにガリガリ削れていったけど

80 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 16:04:31.32 ID:TRqQV/u50.net
スチールインサートもバージョン1と2が存在するの知ってました?インサートのピンが奥まで入ってるやつは速攻で曲がってアッパー内部をガリガリに削るけど・・・2015jpはピンが均一に入ってるはずだけど特に削れないよ

81 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 16:38:58.49 ID:3j7tHGKr0.net
前スレでマジックピンのことを教えてくださった方ありがとうございます
これすごいですね。AR系必須アイテム

82 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 17:46:07.19 ID:hH06bDlb0.net
ファイアリングピンの例のパーツが折れた・・・何か代用できるのないかな

83 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 18:52:12.37 ID:ncSpsE320.net
>>81
(・ω・)ノ

84 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 19:02:37.94 ID:RwDiYfMD0.net
AmazonでポチッたローディングノズルNPAS搭載してた
この時期に初速90超えてるからこれは助かるわ
ラテより安いし
まだあるみたい

85 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 19:11:13.17 ID:F+z8PDzq0.net
2015版HK416とM4でアッパー互換ありますか?

86 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 19:27:16.48 ID:PoywI/xX0.net
>>84
¥2000ぐらいのやつだよね?

87 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 19:31:44.37 ID:RwDiYfMD0.net
>>86
HBLTハイグレースてとこ

88 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 19:45:27.24 ID:0iO/BNTU0.net
NPASってエヌピーエーエスでいいのかな?

89 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 19:45:48.90 ID:QWyRiBz40.net
えぬぱすって読んでる

90 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 19:48:03.92 ID:PoywI/xX0.net
>>87
ありがとう!
買えました!

91 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 19:48:32.44 ID:BX5OAydI0.net
なっぱすー

92 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 19:52:12.24 ID:6XSrxHTi0.net
ニャンパス
NPAS

93 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 20:01:40.61 ID:fZ9I/8Y90.net
MIUで買ったらNPAS入ってなかったぜ
気をつけろ

94 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 20:09:28.74 ID:BzdbPGkL0.net
ファイアリングピンの軸とか
単純な部品はミスミでも使うか。

95 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 20:15:25.46 ID:i7659PcW0.net
RA-TECHの公式動画でえぬぴーえーえすって言ってた気がする

96 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 20:23:03.63 ID:RFzSSDIq0.net
>>ニャンパス
気に入りましたよ!

97 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 20:24:00.78 ID:0iO/BNTU0.net
ショップの店員はエヌパスといってたな

98 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 20:24:56.85 ID:0iO/BNTU0.net
あ、さっき在庫で聞いたらそういてた

99 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 20:44:40.58 ID:fZ9I/8Y90.net
>>80
ほんと、今確認してみたら俺のピンが奥まで刺さってるヤツっぽいわ
ちなみについ最近買った416Dの2015verね
だけどその数ヶ月前に買った416Cのはピン浅めで大丈夫なボルトっぽい
ファイアリングピンロッカーを作動させる溝の長さも違うから明らかだね
うむむ。。。改良改悪の前後関係がややこしいぞVFC

100 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 20:48:25.37 ID:29+FD4zh0.net
ようやっとDXMK18届いたのでマガジンは調整したのだけど、思ってたよりフルオートが安定してくれない
少なくとも某あんこ氏のSAVER16ほどは安定して動いてくれない…
マガジンは4本あって4本とも同じような動きなので
本体側の調整かなと思ってるんだけど
あとは何を調整したらいいんだろう……
ローディングノズルまわりかな?
手で引っ張ると戻りがあんまりスムースじゃないし

あ、ファイアリングピンは正常にうごいてます

101 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 21:56:47.79 ID:Ocm26gwG0.net
一ヶ月前に買った416はsopmodと同じインサートだなぁ
インサートのピンは、そんなに浅いようにはみえないんだけど大丈夫か??

102 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 22:33:32.28 ID:L7e0KEDl0.net
うちにも2015がようやく届いたがここにあるようなことがなくて拍子抜けした
付属マガジンが太いくらいで本体に問題なし

103 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 22:45:01.56 ID:hH06bDlb0.net
ウチの固体は最初は問題なかったけど少し撃っただけで折れちゃった

104 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 22:51:21.37 ID:2QWsoQOQ0.net
マガジンのガスルートパッキンの突き出しを調整したらパッキンが出しすぎてエグれてしまったんだが
調べてもMP5用とHK417用はあってもM4/HK416用の交換ガスルートパッキンって売ってないんだな
他社の製品と互換性あるとか無いんだろうか

105 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 23:12:56.47 ID:EyhbXJrg0.net
>>102
まーなにも起こってない人は書き込まないからねー、ここだけ見てると極端な印象になりがちかも

106 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 23:24:16.48 ID:SbOnDGLT0.net
つーか中華電動ガンだって人によって箱だしで使える使えないって言うことが違うのに
なぜVFCガスブロは総意にしたがるのか

107 :名無し迷彩:2015/11/26(木) 23:39:20.34 ID:8OAnylQH0.net
ローディングノズルのEリング嵌めるのに2時間ぐらいかかったw
軸を引っ張らないと溝が出てこないから難儀したよ
FNX-45のハンマーユニット弄る方がよっぽどラクだったわ…

108 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 00:03:52.91 ID:sDJLoUQ60.net
うぉ〜〜!新型マガジンの中にある長ネジの頭なめてしまった
これの代替品の型番とかご存知の方がいらしたら教えてください
近所にDIY屋がないのでモノタロウあたりで用意しようと思ってます

109 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 00:14:41.90 ID:8UF8OfDp0.net
>>104
417用は形状は同じに見えるけどサイズ違うのかねえ?
WAM4で同じ事やっちまったときシュードクターっていう
靴用補修剤使って補修したけど強度は十分だったよ

110 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 00:27:21.80 ID:ZYomg6E80.net
>>104
バネ屋の2015DXのページに417と兼用って書いてあったような

111 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 00:31:14.20 ID:bRabAHl40.net
・マガジンのガスルートパッキンはHK417用の物を使用して下さい。
だそうだ

112 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 00:32:57.19 ID:qptivRb+0.net
>>100
あんこ氏のレビューは疑惑掛かってるらしいぞ。

113 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 00:39:04.35 ID:IWPUhE3x0.net
>>112
疑惑持ってたの1人だけだったじゃない…

114 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 00:45:41.14 ID:9CD7HoF30.net
さて俺のmk18もファイアリングピンが
折れる洗礼にあったw
これまず本体買ったらここと
マガジンはチェックは必須だね
取り敢えず折れたピンの代用は
同じ太さのネジを使用
ネジの性質上、ピンのようにツルツルでは
ないため横への動きもガタは出ないし
両端にネジロック塗って抜け防止
ネジであればホームセンターでも
比較的入手はしやすいかな?
自分はラジコンやるんでちょうどいい
のを使ったけど一応の応急処置として
参考にして下さい

115 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 00:51:45.94 ID:xtU6mvma0.net
>>112
はあ?
何言ってんだ?まさか、またお前か?

116 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 01:09:10.34 ID:bmtLKPi90.net
>>112
ま た お 前 か

117 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 01:13:11.22 ID:zrQbW3D50.net
ISTD
誰かわかるかな?w

118 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 01:44:54.54 ID:9CD7HoF30.net
>>100
ファイアリングピンは正常に動いて
いるように見えてるだけで
実はピン折れてるだけかもよ?
一度分解してみたほうがいい
ここで何度も言われているように
ファイアリングピンブロックのネジも
締め付けがキツイ
それに加えグリス山盛りなんで
グリス拭き取ってシリコンスプレー
最後にネジ締め付けを調整してやればよし
一度試してみたらどうかな

119 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 03:09:55.98 ID:m1rdy8gO0.net
>>118
助言ありがとうございます
確かにファイアリングピンは動くことをチェックしただけでバラしてませんでした。予備のファイアリングピンもあるので、バラしてサラのものと比べてみます。

120 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 05:54:17.44 ID:ic3fH1Xz0.net
>>110-111
サンクス、さっそく注文した

121 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 08:16:57.76 ID:HB29z7Fk0.net
>>106
バラしてあーでもないこーでもないってことをしたかったんだよ
その方が楽しめるからさ

122 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 09:55:19.88 ID:sQSo22rm0.net
2015Verの不具合書いてる人多いけど
2015Verって結構あるから、機種を言ってくれんとなんかわからん
416の2015Verでなんか共通の不具合てあった?

123 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 10:02:20.51 ID:v5BooNTi0.net
>>122
同意
だから分かりやすいテンプレ的なの作ってもらえると非常にありがたい

124 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 11:51:44.47 ID:gEWmELqh0.net
mk12mod1ですが、マガジンを温めて撃ってもボルトの動きが悪かったり、バルブ叩けなかったりします
マガジンの上の方を見るとパッキンなどに擦れたあと(一直線のライン状のあと)ができています
数本のマガジンを試したのですが、
すべて同じ状態になりました
特にファイアリングピンが折れている訳ではなさそうなのです
何かアドバイスいただけないでしょうか?

125 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 12:23:32.83 ID:Qc3pkwT40.net
>>124
ファイアリングピンの動きが原因かも
ファイアリングピンブロックを
止めているネジ緩めて再度適切トルクで
程良く締め直し
ようはファイアリングピンの動作が
スムーズ動けばいい
これで改善なければノズルの気密
ボルトとハンマー他干渉している部分の
チェックとかになるかな

126 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 13:12:20.84 ID:gEWmELqh0.net
>>125
アドバイスありがとうございます!
ファイアリングピンブロックというのは、あんこさんのところで書かれているファイアリングピンリテーナーのことでしょうか?

127 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 13:44:45.15 ID:OjDKxRtq0.net
2x6のステンレススプリングピンをホムセンで取り寄せ注文した
もし実際の径が1.95ミリだったら泣ける…

128 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 15:26:42.06 ID:Exx+6FMv0.net
>>126
そうだね
ブロックじゃないリテーナーだね
それを止めるネジの締め付けがきついと
ファイアリングピンの動きが渋くなると
スレでも書き込みあったよ
あんこさん見てるなら分解方法はわかるだろう
からバネ類飛ばさないように
一度確認してみたらどうかな

129 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 16:07:38.75 ID:/hhcRJ/90.net
ファイアリングピンのピンが折れちゃったから手元にあった真鍮の釘を切って代用したけど不安だなー

130 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 16:19:08.65 ID:lju5bNxL0.net
ファイアリングピンってそんなにおれるの

131 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 16:32:55.22 ID:gEWmELqh0.net
>>128
了解しました、確認してみます!

132 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 18:56:55.49 ID:wk3LDKTd0.net
来月416cでvfcデビュー予定の者です。ここを見ているとファイアリングピン折れをよく見かけるのですが、スチールへ換装しても同じでしょうか?
ボルトキャリア、マガジンキャッチはあんこさんのブログや他のブログなどを見て本体と同時にスチールも発注しとうと考えてました。他にもスチールに換装する優先順位の高いパーツあれば教えて頂けたら幸いです。

133 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 19:26:05.42 ID:OjDKxRtq0.net
ファイアリングピンの中の貫通ピンがなぜ折れるのかはピンの端の方に溝切りしてて
そこだけ太さが1ミリ程しか無く強度が足りていないから
なぜ溝切りがあるのか…
おそらくヒゲバネの固定と貫通ピンの抜け止めにヒゲバネのテンションを利用してる
からだろう か?

HK416系はM4系と同じファイアリングピンを使ってるようだから折れるのは時間の問題だな
417は知らん

134 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 19:30:29.70 ID:FLoHlvWS0.net
>>133
ほんとこれ
こればかりは手を動かせる人なら
多少の対処も出来るけど
予備パーツで交換必須は頂けない
ここはWAのほうがシンプルで扱いやすいな

135 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 19:37:53.08 ID:yNGSZGNL0.net
だから始めての長物GBBはHK417にしておけと・・・

136 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 20:04:59.26 ID:IIZBByT10.net
>133
あの溝、実はすげえ小さいEリングかましてあるんだぜ…

137 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 20:30:52.01 ID:/2gLhbSZ0.net
やっと俺の家にもSOPMODが届いたZE
リテーナーの締め付けが強すぎてファイアリングピンが後退しきれてなかったYO!
白濁グリスを全て拭き取り、念のためピンをVer.2012に交換(今回のVer.2015と差異はない)、
AZシリコーングリスやGHKシリコンオイルを塗布して、ややマイルドに締めた

やっぱり手のかかる子だYO!

138 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 20:31:31.81 ID:B0HAik460.net
>>134
WAはマガジンのガス漏れと重量がネックだけど
内部パーツはPRIME・IRON・RA-Techなどのスチールに交換するとかなり頑丈になるよね

139 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 20:55:34.16 ID:OjDKxRtq0.net
>>136
小さいEリングなんてマジか?と思って
不調皆無なVSBRを確認したら既に中のピンが折れててくそワロタ…
週末にMK18が届く予定だから撃つ前にそっちを見てみる事にする

140 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 21:04:13.63 ID:xLm9xIIc0.net
MK18、届いてから今まで何の問題もなかったけど今日撃とうとしたら
トリガー引いてもカチっとするだけでガスが出ず
チャージングハンドルを引いてマガジンハウジングから手を突っ込んで
ファイアリングピンを指で押しこんでから撃ったら正常に作動した
これを何回か繰り返したら症状が治った
俺もリテーナーのネジ緩めてやればいいのかな

141 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 21:35:02.58 ID:+JQu2KXf0.net
GBBのM27持ってるが、今更ながら電動M27も買ってみた
早速メカボバラしてみたら下痢ウンチみたいなグリスがベッタリ
吐きそうになったわ

142 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 21:49:03.71 ID:GO1fEU8N0.net
届いた最初の一発目から撃てなかったから買った店で初期不良扱いで修理してもらって帰ってきた奴を数マガジン遊んだら例のピンが折れたわ…

これは予想なんだけど俺の個体はマガジン挿入が尋常じゃなくしずらかったから底部を叩く感じで挿入してたんだが
この衝撃にピンが耐えれてないんじゃないか?
で、店の人が検品するときに叩く→折れてる(撃てる)→マガジン抜いて発送したら完全にお釈迦で客先で撃てない、みたいな
このHKマガジンどうもロックがかかりにくいみたいだし…

143 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 22:13:19.38 ID:EHL/DxE+0.net
バネ屋の調整済み買った人達もファイアリングピン折れてんのかな?
金かけただけあって問題無いんだろうか。

144 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 22:45:03.78 ID:TLYBqBlQ0.net
エアコキのM40A3なんですが、2015バージョンって2013とどこが変わったのか分かる方いますか?
調べてもインナーバレルリングが変わったところしか調べられなかったです

145 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 23:30:10.45 ID:dG1PfWXJ0.net
>>140
治ると思うよ。
自分のMk12は問題無かったけど、このスレ見て昨日気になってロアだけの状態にして、試しにネジ締め込んでみた。

MAXまで締め込んだ状態だと、ハンマー起こしてピンロッカー押してもファイアリングピンがマガジンのバルブの上に乗ったままだった。
そこから徐々に緩めていって、キツすぎず緩すぎずスムーズに動く所で締め込みを調整したよ。
細かく分解しなくても、ボルトストップだけ外してやればネジにアクセスできるから、ロアにマガジン付け外ししながら調整してみるといいよ。
ちなみにボルトストップにテンションかけてる小さいバネだけは無くさないように。

146 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 23:34:46.00 ID:tTb48J3a0.net
チャーハン引くときに途中でひっかかるな

147 :名無し迷彩:2015/11/27(金) 23:43:18.97 ID:z/qetki+0.net
何回か引いてると馴染むよ

148 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 00:16:57.42 ID:p/tqzEX/0.net
そういやMk12のチャーハンっててっきりノーマルなやつが付いてると思ったら、ちゃんとPRIタイプのが付いてて嬉しかったw

149 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 00:24:32.74 ID:XDr0xuk50.net
ガスブロデビューしようか考えて、マルイかVFCか迷っていたのですが、マルイがあの出来なので、VFCの購入を考えております。
なにぶん初めてのガスブロM4なので、頑張って色々と出来るようになりたいのですが、何か勉強になる動画やホームページはありますでしょうか?

150 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 00:35:47.31 ID:zPKCYtFe0.net
>>149
うーん、マルイの出来は悪くないと思うが…それよりも、ガスブロ初心者ならVFCはお勧めしないな。
煽るわけじゃないけど、そもそも自分でネット検索もできない人には全く向かないよ。国内メーカー製の方がストレスなく楽しめると思う。

151 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 01:11:06.50 ID:lRHKlxzw0.net
>>142
マガジンからの衝撃はあんまり関係ないと思われ。俺の416もかかり悪いから毎回たたきこんでるけど問題無いし。

152 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 01:32:20.36 ID:0xly31eR0.net
リアルな内部でサポート期待するならKSCかな

153 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 01:32:28.42 ID:dhzRfXUg0.net
Mk18届いたから以下感想

上下フレームの隙間は0.5mmでガタつきあり
アッパーフレームのテイクダウンピン穴位置が下よりにあってフレーム隙間が出来ている事と、穴径がピンより約0.2mm広い事が原因
ガタつき対策はフロントピン辺りのフレーム間に適当な厚さのゴムシートを挟むといい

テイクダウン出来ない問題は、ボルトの前身不足
ローディングノズルを削るのは注意が必要だけど
ボルトもローディングノズル側にあと1mm前進できるだけの余地があったからこれから調整したい
手軽にやるならバッファーチューブ端面の12時方向を、斜めに削ると良さげ

あとシアが落ちた時のビビりも気になる
トリガーのピンも目に見えて動いてる位緩い
アッパーのレールもかなりボロボロで、ハンドガードの出来がいい分残念

所々工作精度や処理の甘さが見受けられるし、海外製で高級な部類に入るとは言え、日本製並の品質を求めるのはやはり酷
箱出しの完成度を考えると、何度も言われてる事だけどゲームユースで内部に拘らないならマルイM4がオススメ

内部はこれから調整するつもりではあるけど
今の所は417が最高です^q^

154 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 01:36:27.02 ID:fjvV552E0.net
>>151
脅かすわけでもVFCを咎したいわけでも
ないんだけど、ピン折れてても結構調子良く
動くんだよね。
自分のは購入当初調子悪くてマガジンのささり悪かったから下から叩いて入れてたけど、
もしやと思って見てみたらしっかり折れてたよ。
マガジン叩いたのが原因かはわからないけど
一度チェックしておいた方がモヤモヤ
しなくて済む。

155 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 01:50:29.24 ID:dhzRfXUg0.net
ついでに軽く100発程度撃った感想も
初速はマガジンガンガンにあっためても(50度強)規制値内に収まった
バラツキは5m/sくらいあったもののかなり意外
これならNPASは必要無さそう
リコイルはちと物足りないけど、これだけの作動性があるのは
マガジンのガス容量の大きさとガス消費量が少ない事が要因だと思われる

VFCの2015verマガジンも悪くないけど、私的にはマルイM4のマガジン設計も結構優秀だと思ってる

156 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 02:15:19.49 ID:QCFtOysU0.net
WAとマルイ以外のM4系は結構持ってるが2015年末Verはちょっと問題が多過ぎ
上の人が言う様に417が燃費以外最高かも

海外はVFCは電動が多くGBBは少数(417だけ良く見る)
おそらく2015フィーバー、外国では日本が一番の輸出先かも
このお粗末な展開は安価版SABERラインが出来て製産か組み立てが変わったのかもね

149には絶対マルイを勧めるね
おれもそのうち買うと思うし

157 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 03:18:08.94 ID:Yc+QaAtv0.net
前スレの922だけど、あれから原因追求してたら、ファイアリングピンのインサート?(内側の鉄板切り出しのやつ)が短くてバルブをちゃんと押せてなかったのが調子悪い原因だったみたい
箱出しの時点で微妙に長くて、マガジン挿入後にコッキングしてもバルブに載っかってたから削ったのがやり過ぎで短くなりすぎてた
昔イノM4に仕込もうと買ってた2012verのファイアリングピンを調整して組んだらすげえ快調になったわ

2012verもそのままだとファイアリングピン本体とインサートが長過ぎたから、今度は慎重に削って長さ合わせた
インサートとバルブが面一になるようにしたけど、そのままだとまたインサートがバルブに載るからインサートの底面を少しRつけて磨いて、ファイアリングピン本体も磨いてやったら、リテーナーのネジ締めきってもスムーズに可動するようになったよ

158 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 03:37:32.57 ID:Yc+QaAtv0.net
あとインサート留めてる例の折れやすいピンは、初めに組み込まれてたやつと2012verに付属してたやつの2本とも折れた
適当にホムセンで買ってきたφ2.1のステンレス丸釘ぶった切って、Eリングとかの抜け留め無しで代用してるけど問題無し
ファイアリングピンの穴径はφ2.1より狭かったから、少し広げたけどね

ちなみに書き忘れてたけど、買ったのはSOPMODで舶来からです

159 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 07:55:31.81 ID:UqNukNiX0.net
エアガン買った事がないレベルならともかく
マルイとかVFCとか比較する程度の知識あってやる気あるなら
VFCデビューでもいいんじゃね?と俺は思うけど
だって俺もVFCが最初だったし

誰だって最初は初心者だ、ここにる全員初心者だった
よく名前が出るあんこだって過去記事見れば初心者で苦労したのがわかる
ようはやる気だよ
やる気がなければなにやっても無駄、永遠の初心者
始めて5年10年なのにいまだに怖い、めんどくさいで電動ガンのメカボ開けれません
みたいなのな

160 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 08:32:04.53 ID:kmE7i0Of0.net
そうだね。ガスブロの長物は部品点数も少なくて
ハンドガンに比べると比較的構造も簡単だしね。
初めてバラす時は緊張するけど、バラす前に
構造を写真とったり、メモしたりすれば大丈夫。
vfcのm4系なら、バルブロッカーのバネにさえ気をつければオーケーよ。

161 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 08:34:54.06 ID:IYvOSZ9ZO.net
初心者とゆとりは別物
自分で調べ考察しあれこれ試してなお分からない時に人に聞けよ最初から何すればいいか1から10まで人に聞かなきゃ何もできないならマルイ買っとけってことでしょ
壊しながら覚えろ

162 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 08:43:59.34 ID:5vyiE8Wb0.net
まぁマルイ出たからマルイ買う選択肢もあるがな。

163 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 09:18:44.16 ID:wyJpP34s0.net
M4のホップはどんな感じ?
鬼ホップとかちらほら聞くけど
マルイみたいにクッションラバー噛ませる改造出来るのかな?

164 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 09:20:04.91 ID:wyJpP34s0.net
ちなみに、ガスブロね。
あれって、WA式のチャンバーなんだよね?
ホップラバーとかRa-techぐらいしかないじゃない。

165 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 11:58:07.33 ID:a8Z0EQfv0.net
2015verはマルイハンドガンタイプのホップラバーが使えると前スレに書かれてた

166 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 11:58:32.51 ID:6tk0tI450.net
NPAS入りのハードリコイルボルトキャリアがきたああああ。NPAS調整棒買うの忘れて涙目(´;ω;`)

167 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 12:06:40.51 ID:d/xocn4V0.net
>>166
本体に付属のながーいHOP調整レンチと同径だぞ

168 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 12:08:38.37 ID:nwG6xNQr0.net
>>166
ヘキサレンチぐらいサイズ揃えとけよwww
まあ、上にもあるようにHOP調整レンチで出来る筈…

169 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 12:16:37.99 ID:6tk0tI450.net
>>167
六角で代用しようと思って今内径ググってましたwwおお、神ありがとう!使い回しますw

>>168
ほんとそれw他の用品も色々買ってたらすっかり忘れてw

170 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 13:11:27.61 ID:d/xocn4V0.net
SOPMODショップで見てきたよ
イノカツみたいにマガジンハウジングの前に縦状のリブがあるよね
他社M4ではほとんど見うけられない形状だけど、どっちが正解なの?

171 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 13:14:32.65 ID:VTX/7g0y0.net
それはリブじゃなくてパーティングライン
当然実物には無い

各部リアルサイズなのにVFCはそこだけが泣き所だ

172 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 13:21:44.97 ID:d/xocn4V0.net
幅1センチ近くもあるPLって…
確かに泣き所だ

173 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 13:43:06.82 ID:29zORSjN0.net
都内近辺M4かMk18 どっか在庫ないですか?

174 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 13:48:27.88 ID:d/xocn4V0.net
越後にあったよ

175 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 13:53:08.79 ID:29zORSjN0.net
>>174
見てきます
ありがとう

176 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 14:20:25.90 ID:lRHKlxzw0.net
416には無いのになんでわざわざつけてるんだろなあのPL

177 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 14:28:00.98 ID:d/xocn4V0.net
>>175
まず電話で確認な、時間差で売れてるかもしれんから無駄足にならないように

178 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 14:39:09.36 ID:m1yfhebp0.net
Mk18TANの不人気さのお陰で予約無しで
昨日ポチれた事に感謝だわ
同日再入荷のMk12固定とCQBRはもう売切れてるっていう…

179 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 14:49:09.79 ID:sQqrXdzy0.net
FOXローディングノズル再入荷きたで
商品説明変わってないから注文したが大丈夫だろうか>NPAS

180 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 14:59:28.99 ID:qRrzJ9790.net
Mk18だけどシアが落ちた時のビビり(バヨーンて感じ)がどうしても解決出来ない
417やMP7では起きてないし、ハズレを引いたのか、元々そう言う製品なのか
みんなのはどう?

181 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 15:29:32.37 ID:t78ZglXW0.net
G28アンビじゃない・・・何この不良品
腐れVFCめ

182 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 15:53:43.35 ID:BWJVFwDj0.net
>>173
さっきアキバの越後屋にはまだあったよ〜

183 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 15:57:11.34 ID:wyJpP34s0.net
俺にもMK18来たわ
•ローディングノズルはEリングで固定
•ホップパッキンはマルイのハンドガン用の流用可を確認
位置決めの突起を飛ばして使える
VFC純正は硬いし、押しゴムも面タイプだけど硬いから交換推奨
•マガジンのバルブパッキンはグリス塗布してないから塗布した方がいい
ガスルートパッキンの押し出しは、前スレ参照
マガジン無いのヘッドパーツ固定ネジを少し緩めるといい。

今困ってることは、ハイダーがガチガチに固定されててて、取れないんだよね。
取った人どうやってやったの?

184 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 15:59:47.03 ID:fjvV552E0.net
>>179
もうないじゃんw
はえーよw

185 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 16:01:49.42 ID:fjvV552E0.net
>>183
ハイダー下にイモネジ取った?

186 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 16:02:26.24 ID:fjvV552E0.net
下にじゃなくて下のね

187 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 16:05:27.54 ID:2q/xLQQy0.net
>>181
GBBにご期待下さい

188 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 16:13:27.46 ID:g74Qy61r0.net
>>183
ハンドガードもガチガチで外れないからはんば諦めてたけど
イモネジ外しただけで回って拍子抜けした

189 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 16:50:17.08 ID:g7DnQS/Y0.net
Amazonで買ったM4用ローディングノズル届いた
ここの情報通りNPAS入りだった
ありがとう!

190 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 17:04:04.22 ID:wyJpP34s0.net
イモネジとってもガチガチなんだよね。
スリットにマイナス突っ込んで無理やりとったわ

191 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 17:41:28.66 ID:dF7wma810.net
ダメだw
もう完全に「NPAS(にゃんぱす)」で脳に焼きついてしまった

192 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 18:01:50.91 ID:nATDEtUA0.net
>>191
俺もだ兄弟(アニメは見てないけどw

ビッグウェーブに乗れなくて悔しいぜ……

193 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 18:02:04.02 ID:m1yfhebp0.net
そして脳内再生されるトトロのあのメロディー

194 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 19:20:31.80 ID:TECYAAlt0.net
いつになったら国内で417スチールリコイルバッファー発売するんだ
超絶リコイル味わう為にNPAS全開右回しにして全裸待機してるというのに

195 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 20:04:03.11 ID:tLjUVVSU0.net
npas付きのローディングノズル便利だわぁ

196 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 20:09:40.90 ID:TpzEDQ+b0.net
>>171
泣き所ってより致命的欠陥だな
決定版と思ってたのに残念すぎるわー

197 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 20:16:25.86 ID:VTX/7g0y0.net
>>196
そこまで完璧なもんがが欲しけりゃWAM4ベースにオプチンコのコンプリでも買っとけよ

金がないから量産品買ってんだろーに偉そうにしちゃダメ

198 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 20:20:57.15 ID:gfmG5L340.net
イノカツにもあったしな
あそこのラインは何で残すんかな?

199 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 20:23:26.08 ID:GSAdEAai0.net
>>190
あれねー
クラッシュワッシャーのせいでデカくてかつ薄いレンチじゃないと外せないんだよね
俺も六角で無理やり回して小キズついた
後から気づいたんだけど車載工具なら薄いレンチあるからサイズ合えば使えるよ
気づいたのは小キズついた後だけどな

200 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 20:45:29.23 ID:wyJpP34s0.net
>>198
金型のへたりだと聞いたよ
イノカツも今や名ばかりで、金型を新規製造する力なんて無いから
使いまわした結果らしい。
初期のイノカツにあんなパーティングライン無かったからね

201 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 20:47:36.68 ID:Tq4lQGur0.net
バイパーにもあの筋あるんだよなぁ(+_+)

202 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 20:55:57.48 ID:k75J7ql/0.net
>>200
そりゃイノカツの話でしょ
VFCは何で?

203 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 21:00:14.18 ID:g7DnQS/Y0.net
マジックピン付けてみたけどいいねこれ。
ガタつきが全くなくなった。
構えたときにカタカタしなくなるだけで、ここまで気持ちのモヤモヤが無くなるとはw

上下レシーバー分割したいときは一手間増えるけど、ボルトのケツ下を少し削ってリアピンだけ抜いてテイクダウン出来るようにすれば、ボルト抜いたりホップの調整で一々フロントピンまで抜かなくていいし。
ただ気になるとこが全く無いわけでもなく、生産時期が違うのか色がグレーで元々のピンと色味が違ったから、軽くヤスってブルー液で黒染めした。
あとノーマルのピンより少し長い。
まあ、実銃でもカスタムパーツのピンは形が色々あるから気にしなくても良いのかもしれないけど。

204 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 21:21:34.84 ID:TpzEDQ+b0.net
>>202
イノの金型を使用させてもらってるとかイノから部品提供してもらってるとかかな、実際のとこは分からんけど
ディテールに割とこだわるVFCが後発なのにわざわざ無いモン再現するなんて、どっちにしても謎だわ

205 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 21:31:34.12 ID:dF7wma810.net
まあ色々あるけど
このクオリティのMk18が手に入るのは他ではまず無いからね

206 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 21:51:53.02 ID:DmWaR0W30.net
RIS2だけ単品販売してくださいお願いします

207 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 22:08:56.62 ID:kHtmoT4c0.net
>>68
苦戦してたんだが割り箸で入った
傷つかんしいいな
ありがとう

208 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 22:10:54.91 ID:OQXWXO700.net
ボルトのEリングマイナスドライバー2本で
2分ではめてやったぜこのやろう

209 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 22:36:22.63 ID:wyJpP34s0.net
Oリングのテンションで、ボルトの穴からバルブのEリング固定用溝が出てこないから
一本をバルブの溝に引っ掛け持ち上げる
もう一本をEリング固定用に使う
あとは気合
だろ?

210 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 23:16:28.38 ID:X/w3BRCt0.net
トリガーガードピンってポート側からセレクター側に抜けるよね?
どこもガチガチに固定されてて力加減が怖い

211 :名無し迷彩:2015/11/28(土) 23:28:26.25 ID:OQXWXO700.net
>>209
そう1本を溝に挿して持ち上げ
Eリングを溝に合わせる
もう1本をボルトの空洞部分を支点にしてクイッとEリングを押しこむ
力もいらないベリーイージーだぜbaby

212 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 00:21:34.44 ID:qEaGpRpw0.net
2015にハードリコイルボルト入れたらすごいリコイルになるよ

213 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 00:32:11.00 ID:UpaRXZiQ0.net
届いたはずのMk18開封せずにhk417ポチってしまった

214 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 00:39:25.84 ID:cjAXkl2e0.net
mk18だけどバレル5ミリ位長いよね?
10.3インチが正解ならおそらく10.5インチだなこれ
ハンドガードからのバレル突き出し長が多い気がする
ハンドガードが短いかもしれませんが

215 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 02:00:56.22 ID:IF0fiGX00.net
>>212
あれってそんなに変わるものなんですね、私も買おうかなあ・・・

216 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 09:17:35.61 ID:j71nvKIq0.net
>>214
バネ屋に10.5インチアウターバレルって書いてない?

217 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 10:01:05.43 ID:AzyslsLm0.net
狐氏のとこにsopmodのDX入ってたからポチッたんだけど、これ用のアンチローテーションリンクって専用品?
WA用のと比較した方居たら情報プリーズ

218 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 11:00:46.05 ID:amwh1nAI0.net
>>205
もっとクオリティ高いのもあるけど、
この値段ならVFCが一番良いかな

完成度高いのは、値段も4〜5倍近くするしね

219 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 12:05:41.82 ID:qEaGpRpw0.net
>>217
WA用は合わないからクルセイダーのVFC用

220 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 13:04:33.09 ID:pU4ZyiXD0.net
>>214
一般的なMK18は10.5インチ、10.3インチは海軍だな

221 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 13:07:11.70 ID:rfmjY1xj0.net
数ミリの差だしどっちでもいいかなって思ってしまう

222 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 13:08:23.22 ID:UJuuaFd80.net
VFCM4やっとキター
初長物GBBしかも海外製なのでVFCスレの偉大な先人諸兄のお告げ通りマガジンネジ締込み調整とファイアリングピン周りを調整し、各部バリ取りに磨きを実施
唯一おかしいのがローディングノズル後端のOリングで、外径が大きいのに細くてユルユルでローディングノズルが半分以上出っ放しになるのでボルトキャリアー内径と同じで太めの物に交換
お蔭様で暖めたマガジン使用であんこ氏動画のようなガッツンガッツン激しいリコイルの快調なブローバック動作になりました

223 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 13:12:43.33 ID:BLfkIm3y0.net
FOXの2015jp説明欄から快調に作動します!の文字がこっそり削除されとるwww

224 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 13:23:45.98 ID:UJuuaFd80.net
一点だけ疑問なのがファイアリングピンの動作不良を解消する方法でファイアリングピンブロック固定ネジを適度に締めるというお告げに関してですが
これを実行したら動作不良は解消するもののボルトストップする度にボルトストップに押された固定の甘いファイアリングピンブロックが曲がってきたので
ここはファイアリングピン・ファイアリングピンブロック・ロアフレームのバリ取りと干渉する部分の削り・磨きをした上でファイアリングピンブロック固定ネジはキツク締めるべきでしょう
このスレでも実行者が結構いた様なので一度チェックして曲がってるようなら曲がりを修正した上で上記の対策をしたほうがよろしいかと思います

225 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 14:09:49.37 ID:xL8lxUWY0.net
>>222
ローディングノズルのOリング見てみたらこっちもスカスカだった・・・
交換したOリングの種類とか分かれば教えてくだされ

226 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 14:25:31.40 ID:D5WKX8wF0.net
台湾だと少々荒めのセッティングでも海外ガスで強引にドライブさせられるんだろうな
134とか152縛りでのチューニングを余儀なくされてる俺らに磨かれていけば仕上がりバランス絶品だろう
そしてそのレシピをまた本家がパクるという素敵な相関図
こりゃー日本のクラフトマンシップにますます火がつくわ俺も頑張ろう

227 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 14:27:14.55 ID:J6Iwtzum0.net
ボルトキャリアー(HardRcoil JP ver.)ってDX版標準搭載のボルトと何が違うの?同じもの?

228 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 16:30:08.74 ID:AzyslsLm0.net
>>219
お、ありがとう!
探してみるよ

229 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 17:12:39.11 ID:ggIokM/30.net
>227
自分はFOXでJPverハードリコイルボルト買ったけど、sopmodのDXに組み込まれてたボルトと比べるとファイアリングピンロッカーのはまる溝が5mmほど長くなってたよ
これでガスの放出時間を長くしてるんだと思う

230 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 17:18:43.92 ID:UJuuaFd80.net
>>225
元々ローディングノズルに装着されてたOリング実測サイズ外径19mm太さ2mmから内径13.8mm×外径18.6mm×太さ2.4mmのOリングに交換しました
普通にホームセンターに売られてる製品で「JIS-P14」と表記されてる物です
交換直後は若干渋かったけど使ってるうちに当たりが取れてきたのか今はいい感じ

231 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 17:25:41.34 ID:+KFIVRBa0.net
マルイでなくVFC買って良かったわ皮肉でもなんでもなく
いじったぶんだけ動作が良くなるのはクセになるわマジで

232 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 17:26:16.26 ID:D5WKX8wF0.net
>>227
229のご指摘どおりかと
なので買わなくとも自分で丁寧に削れば再現可能
比較写真はあんこ氏のブログにあったんじゃないかな、リコイルの質と燃費に違いが出る云々…みたいな
まあ高価なもんでもないので夏用とそれ以外用に2本持っとくのもいいが

233 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 17:28:14.88 ID:UJuuaFd80.net
>>224一部訂正
×ファイアリングピンブロック
○ファイアリングピンリテーナー

そういえばあんこ氏のファイアリングピンリテーナーも画像見ると曲がってるように見える
ネジ緩めにしてあるのかな

234 : (スプー Sda8-5dey):2015/11/29(日) 18:27:39.29 ID:ccmKCGlfd.net
長いので省略
s1609079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp[49.106.209.79]

235 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 18:47:13.74 ID:s1a1VFiz0.net
タニコバの注入バルブはマルイもウッドランドも噴き出しながら入っていくから
コイツは買っちゃダメよ
ピスコンのは普通に注入できるのかな?

236 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 18:59:18.02 ID:xj50bAWM0.net
>>222
ウチのも確認してみたら、パッキン緩々だったよ。
現在、取り替え作業中。
アドバイスありがとう!!

整備に自信なくて、これから作業やる人は、
ボルトのキャリアキー??を外す時、
ナットを舐めないように注意してね。
ネジロック剤が塗布されてるから、溶かさないで作業すると舐める危険性大だよ。
絶対に六角レンチじゃなくて、六角ドライバーを使うことをお勧めします。

237 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 19:20:21.22 ID:1tEBeu9b0.net
>>235
最近買ったなかだと、アングリーガンのが良かった。
コバでダメだったのがこれにして最後まで入るようになった。

238 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 19:26:52.84 ID:ALcXci8/0.net
ピスコンの注入バルブは問題なく使えたよ
国産マガジンと全く同じように入っていく

239 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 19:30:47.40 ID:fNB2bRUI0.net
>>237-238
ありがとう両方とも買うわw

240 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 19:32:20.41 ID:LnGeR/6S0.net
>>229
>>232
ありがとうございます。買ってみます。

241 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 19:33:15.32 ID:YlLvBJUw0.net
ローディングノズル止めるEリング確かにはめにくいんだけど原因らしきものが判明
ローディングノズル止めるあの部品にOリングついてるけど大小2本はまってた
小さいほうは軸に切った溝にはまってるんだけどその上から大きいOリングを被せてあってそいつが悪さをしてる模様
小さい方だけで気密は確保できるので大きいOリングを除去するだけで随分Eリングはめやすくなったよ

242 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 20:22:22.18 ID:NhiHpy010.net
>>236
うむ 六角ドライバーなら万全DA!

そしてもう一つ注意して欲しいことがあるZE
それは、使われている六角ネジがミリとインチで使い分けられていることだ
これを無視してドライバーを間違えるとネジをなめやすい

ボルト・カム・ピン・・・2.0mm
ボルトキャリアキー・・・2.5mm

ファイアリングピンリテーナー取り付けネジ・・・1/16インチ

243 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 20:23:58.20 ID:NhiHpy010.net
また間違えたスマンコスマンコ

ファイアリングピンリテーナー取り付けネジ・・・5/64インチ

244 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 20:49:18.46 ID:NlAiCabg0.net
スチールパーツのサビ防止はマルイのシリコンスプレー塗布だけで大丈夫なのかな?エアコン風の直撃とかも良くありませんよね?

245 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 20:58:45.74 ID:cDdxC0V00.net
注入バルブ、分解して中のスプリングを交換して注入口のOリング
取るのが俺のおすすめ。

246 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 21:41:10.20 ID:V84fzBZC0.net
>>245
つか最近のやつはそのOロングなくね?
Oロングはまる溝も切られてないし
G42や417には付いてないんだけど

247 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 21:52:49.17 ID:cDdxC0V00.net
そーなの?先週買ったMK18のをさっき取ったとこ。

248 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 22:40:55.92 ID:EX54hpHx0.net
hk417買ったらまずどこを調整したらよいかね?

249 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 23:02:12.15 ID:xj50bAWM0.net
>>242
インチ規格に気づかないで、無理やり回すと大変なことになるからね

クルセイダーのアンチローテーションリンク買った時に
六角穴付きのナットを締めようとミリの六角レンチいれたら
ガタがあるんでインチの六角レンチを入れても
ピッタリ合うものがない・・・
不良品だったんだろうけど、代わりのものもないから
恐る恐る、舐めないように締めたよ。

250 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 23:03:29.70 ID:+J4Wacny0.net
ネジ一つとってもピッタリくるのが無いなんて中華の常識やろ

251 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 23:14:09.98 ID:fNB2bRUI0.net
>>136
ちっちゃいEリング確認したわw
スゲーなぁこんな細かい事やってるんだ…
ヒゲバネの反対側に貫通ピンの抜け止めで溝切ってEリング嵌めてるけどそれが仇になって折れる
こういう事だね

252 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 23:21:08.20 ID:zOElhvn/0.net
>>248
自分は各部品の擦り合わせの確認とHOPUPパッキンの交換した

253 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 00:23:31.79 ID:gty9y/nJ0.net
>>248
チャーハンラッチの先を鋭角に削る
これやんないとチャージング動作の度にラッチがレシーバーとガンガン当たってレシーバー欠けるわラッチ固定ピンそっこー折れるわでorz
チャーハンがレシーバーの溝に対して細く左右にグラつくんだよね

254 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 02:38:41.70 ID:J0fXKjLl0.net
>>217
クルセイダーから出てるやつは問題なく着いたよ。
ただしピンが少し長いから、リンクとフレームに0.3mmほどの隙間があるわ
そこは、要調整ってことで。

255 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 02:47:12.04 ID:J0fXKjLl0.net
>>249
俺も同じだわ
このネジ規格何なんだろうな?

256 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 09:25:03.80 ID:Omc1DAHa0.net
GBBのM4シリーズは、ガスチューブがボルトの角まで来てるリアルなものですか?

257 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 13:52:37.24 ID:EMwtbH260.net
>>255
中国では単位が公制(メートル)と市制(寸尺里)の二つあるらしい
工業製品は普通前者らしいが寸規格のネジとかあったら欲しいなw

258 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 14:05:39.92 ID:y1ME0IJq0.net
417GBBポチったわ。早く届かないかなー。

259 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 14:09:49.07 ID:qg/x4Knv0.net
>>257
vfcは中国ではないとマジレス

260 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 14:13:44.98 ID:XhWCH9XX0.net
中華民国だわな

261 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 14:31:19.62 ID:1h7eoCQ70.net
>>259
製造が台湾なだけで部品が中国って可能性は普通にあるだろ

262 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 16:31:20.17 ID:ApRszRAV0.net
VFCのmp7の音はGBBハンドガンよりうるさいですかね?

263 :23:2015/11/30(月) 17:01:51.49 ID:pA6N4YW90.net
>>262
個人的主観で悪いが
うるさいと思う。

手持ちのマルイGBB(XDM、FN5-7、M&P9、MEU)
よりはうるさいかな?
UMAREX ワルサーPPQ M2もあるが
PPQもガツンと来るから同じ位?

仕事終わればわかるが
今はうろ覚え

264 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 17:02:41.52 ID:pA6N4YW90.net
ごめん
>23ではないので申し訳ない

265 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 17:04:39.19 ID:ApRszRAV0.net
>>263
どもっす

266 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 17:07:17.90 ID:B66f/0Zq0.net
中国とタイワン、この前のニュースでやってたじゃないか
タイワン国は存在しないがタイワンは中国大陸から反共産主義のボスが逃げた島
中華人民共和国とタイワンは仲がよくないし植民地だった過去もある

タイワン製で中国本土の部品を使ってる可能性は低い
表向きタイワンは中国という事になってるが中国では無い
made in taiwanの存在で答えは出てると思う

267 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 17:42:06.52 ID:KR7nIe8h0.net
というな箱に100%メイドイン台湾と書いてあるんだけど・・・

268 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 19:30:05.95 ID:kw5dJRwu0.net
>>266
メイドインジャパンの製品のなかに中国製部品が入ってるの知らないのかな…

あと中台は経済交流はあるからね

269 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 19:34:45.76 ID:OqxKI5G20.net
それマルイじゃん⊂^⌒⊃_д_)⊃パーツは中国製造でアッセンブリーは足立区綾瀬だもんね♪

270 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 20:30:56.31 ID:s0YbWlX40.net
ボーキサイトがどこ産かって話まで行くのかな?

271 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 20:40:42.87 ID:mnXF6r7A0.net
>>253
ラッチって先端のボルトと引っかかるところ?

確かに417のチャーハンってアッパーの溝幅に対して細いよね。
チャーハン引くと上下左右にかなり動きまわれる…
実物なんて知らないけど本物もそうなのかなぁ。

初ガス長物としてここのみんなの情報等を参考に思い切って買ったけどあのリコイルは素晴らしい。
買ってよかった。
重いけど…

272 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 21:02:21.79 ID:gty9y/nJ0.net
>>271
引っかかる所じゃなくてほんと先端、台形っぽくなってるのを三角にする感じ
ためしにハンドルを右側にテンションかけながらゆっくりチャージング動作してみると分かりやすいよ
ハンドルが戻る時にラッチ先端の台形っぽい部分がレシーバーとの接触部分に思いっきりぶつかるから
ここを鋭角にすることによってラッチが開きやすくなるから

273 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 21:04:58.67 ID:gty9y/nJ0.net
ちなみにラッチってのはチャーハン後端のハンドル部分の稼動するとこだからね

274 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 21:10:20.71 ID:SnCk+uFi0.net
417の実アッパーなら上下左右には動かない。但しVFCのロアには実アッパーは取り付け出来ない。
ピポットピンとテイクダウンピンの位置がずれるため、ロアを新造するしかない。

275 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 21:15:20.77 ID:gty9y/nJ0.net
それでも分かんなかったら「417」「ラッチ」「加工」でググってみ
図解あるから

276 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 21:43:41.79 ID:HINULV5I0.net
自分の2015MK18だけかもしんないけどあんまりホップが安定しない…
どなたかマルイガスブロのチャンバーパッキン・押しゴムに変えた方いますか?

277 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 22:00:38.10 ID:mnXF6r7A0.net
>>275
ググりました!ここか!
確かにうちのも削れ始めてるわ…
クリーニングの時、このあたりを拭くと削りカスとオイルの混合物でウェスが真っ黒になるね。
帰ったら早速加工します。
ありがとう!

ROMってしばらく経つけどVFCファンは親切でテクを持ってる人が多くて素晴らしいね。
VFCが日本で売れる一助になってると思う。

278 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 22:13:57.61 ID:BVncI1X00.net
>>268
ハーレーダビッドソンに日本製パーツがかなり使われてるのを知ってる

タイワンが大陸モノを使うか疑問
ハーレーは100%な話

279 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 22:23:38.52 ID:afVQHmd40.net
>>274
271です

実銃とは少し寸法は違うんだね。
俺のは扱いが悪かったのか、
ハンマーダウンでもセレクターが
セーフティポジションに入るように
なってしまったよ。
GBB初心者の典型的ミスですな。


チャーハンを改めて今よく見たけど、
ハンドルラッチは左右付け替えられるようになってるんだね。
買ってから半年以上経つけど初めて気づいたわ…

280 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 22:34:55.35 ID:J0fXKjLl0.net
MK18mod1 盛ってみた。
みんなも晒してこうぜ
http://imgur.com/gallery/HXjYWaN

281 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 22:40:48.00 ID:MPBioNmF0.net
>>280
あぁ、
もったいない

282 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 22:45:37.70 ID:nsf+eMj80.net
>>279
入るようになってこそリアルだろw
416 417は

283 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 23:07:53.16 ID:SnCk+uFi0.net
417チャーハンは実もほぼ寸法は同じでポン付けできる。
http://imgur.com/nE3jYXq
http://imgur.com/wXviWUp
上が実、下はVFC

284 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 00:35:56.51 ID:xXR3xGZu0.net
やはりレールは塗らないのねwww

285 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 00:39:54.89 ID:S0bPYFzO0.net
>>280
塗るなら全部塗れよ貧乏くさい…

つかそもそも塗る必要がないだろ本職もそこまで塗ってないし
それに一応軍用再現するなら952vにコンプは無いわ

286 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 00:40:49.90 ID:8g0xnrTc0.net
アッパー全体塗らないようにした方がリアルだったな

287 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 00:43:25.02 ID:8g0xnrTc0.net
まぁなんつうか、それ何色やねんってのが一番気になるかな

288 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 00:52:59.77 ID:LDgKkBhL0.net
積極的に写真上げる奴ほど大した写真じゃないよな

289 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 01:24:26.10 ID:KFSZrqFp0.net
なんでmk18買ったのか疑問な写真

290 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 02:32:01.90 ID:RlqdINPF0.net
フルボッコすぎて吹く

291 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 02:44:46.65 ID:m5mMX8sN0.net
俺はカッコいいと思う
自分で所持したいとは思わないが

292 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 03:06:25.25 ID:QbTSpDCg0.net
俺ならまずRISIIを変えるね
RISIIがあるとMk18に見えてしまうから

293 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 03:16:18.90 ID:8wDCm4ak0.net
こういう雑な塗装ってフィールドだと映えるけど家に飾ると途端にゴミ感が増す

294 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 05:48:17.06 ID:KBRnfJVN0.net
mk18mod1にaimpoint・・・

295 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 06:35:23.72 ID:r/oV/uC90.net
可哀想になってくる

296 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 06:52:50.02 ID:Yu+wxqta0.net
コンプとmk18って組み合わせはありえないの?
sopmodにコンプm2とPEQ15載せようとおもうんだがこれは大丈夫??

297 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 07:05:07.50 ID:04XKCJem0.net
まぁ塗装はセンス出るよね

298 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 08:28:44.32 ID:H8MUVkUo0.net
>>282
416ってハンマーダウンしてる時セイフティ入んなくね?A3以外

299 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 08:57:42.21 ID:ODHVA1z80.net
10.5のバレルにRIS2でもsopmod block2と言い張ればいんでね

300 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 09:39:51.07 ID:+wqCaHYo0.net
こういう奴のお陰で
ちまちま情報小出しにしてるの収集するより
一気に情報集まるから助かるわ
もっとダメ出ししろよ

301 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 09:54:49.90 ID:/Kwjhtjx0.net
>>280
ttp://zenkai.militaryblog.jp/c21233.html
この人の真似して、溶剤をブラシでこすって落とすと良くなるぞ
落とし方もセンスだけどな

お座敷だと酷使して自然な感じにハゲるまで時間がかかりすぎるw

302 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 10:05:23.89 ID:S0bPYFzO0.net
>>296
SOPMODにコンプとPEQは良いけど、mk18mod1にコンプは無いわ

ブロックの違いがあるからmod1ならEOtechかエルカンあたりじゃ無いと

303 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 10:10:37.16 ID:Mw7a/gAT0.net
そこら辺に転がってるRAS付けてCQB-Rにすればいいんじゃね

304 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 10:31:07.46 ID:KFSZrqFp0.net
mod1にコンプはたまに見るけどマウントがね、、、

305 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 10:35:51.90 ID:68OowE/c0.net
むしろmk18 mod1は10.3インチなんだから10.5インチのvfcはsopmod block2てことで勘弁してやんよ

306 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 11:51:31.55 ID:e674umb+0.net
史実厨のおぢさんたちこわい…

307 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 11:59:27.39 ID:/Kwjhtjx0.net
Mod.0用のマウント使ったaimpointM2使ってたけどダメですかね(小声

308 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 12:51:27.81 ID:b+JYXxqM0.net
フルオートシアピンの穴を埋めて民生カスタムにすればすべて解決

309 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 12:54:23.36 ID:cHwq2wvF0.net
民生やりたいけどフルオートシアピンとAUTO刻印と政府貸し出し刻印とコルト製造刻印埋めなんだよなあ……
民生ロア出してくれるとしたらアイアンエアソフトあたりだそうか

310 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 12:57:39.81 ID:b+JYXxqM0.net
>>309
こんなヤツか
http://i.imgur.com/99izZ77.jpg

311 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 13:04:34.60 ID:mpZ9Huk3O.net
40万マン画像貼るなよw

312 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 13:06:24.86 ID:S0bPYFzO0.net
>>310
すげーやっぱパーツ揃ってると貫禄あるな

313 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 13:06:33.04 ID:VQF4DBds0.net
>>310
イイねぇ
ビレットだったらそりゃ最高だけどCOLT LEカービンとかBCMロワーとかDanielDefenseロワーあたりの刻印変えでもいいんですけどねえアイアンさん作ってくんないかなあ

314 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 13:09:13.53 ID:u1pXd6kB0.net
自慢の愛銃スレの奴だっけ

あそこキッズしか居ないから嫉妬で叩かれてたけど普通にカッコいいからね

315 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 13:09:25.41 ID:b+JYXxqM0.net
タモリ倶楽部もあるよw
http://i.imgur.com/bFVzX4I.jpg

316 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 14:41:12.16 ID:9Lqq8Mxf0.net
タモリ倶楽部にしか見えなくなってきた……どうしてくれる

317 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 15:54:43.85 ID:qd4wMGrJ0.net
質問です。

2015 HK416のバッファーを樹脂製からハイスピードバッファーに変更したのですが、チャージングハンドルを引いてもボルトが後退したまま戻らなくなってしまいました。

原因のわかる方いらっしゃいましたらご教示下さいorz

318 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 16:09:47.67 ID:TjfXB8NY0.net
>>317
円筒型のスペーサーもちゃんと入れた?

319 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 16:13:59.43 ID:qd4wMGrJ0.net
>>318
・・・お恥ずかしいことにスペーサーを入れたつもりが床に転がってました。

お騒がせしました。

320 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 16:17:27.31 ID:uxwUYaAZ0.net
m4a1の2015を今回購入したんだけど、これ初速大丈夫?
この時期に0.2で84位出るんだけど・・・

321 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 16:44:44.56 ID:skp5+KYP0.net
調整しろハゲ

322 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 16:50:42.94 ID:crEBvSeI0.net
NPAS入れて初速側にキュイーっと回せばあっという間にお縄な速度だからな
そりゃ日本版のローディングノズルに入れないわ

323 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 17:10:49.33 ID:xh14Bwi60.net
大人しくマルイ買っておけばいいのに

324 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 17:25:14.92 ID:uxwUYaAZ0.net
初速大丈夫?って聞いただけで叩かれてワロタw
まぁ聞き方悪かったかな、すまん
ワイの個体NPAS無しだからインナーバレルカットとバルブ閉鎖量で調整する予定なんだけどもう少し簡単なデチューン方法無い?
NPASは根本的な解決にはならないからNGで(工具あれば初速オーバー簡単だし)

325 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 17:44:46.65 ID:uWCLNMF10.net
>>324
マガジンに少量のガス(5〜10g位)を入れてしっかり温めてから初速測ってみればいいじゃん
それで1J超えるようならバレル切ったり調整すれば?

あと0.2で大丈夫でも0.25だとダメだったり
ホップ強くかけると1J超えたりするかもしれないよ

326 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 19:30:06.07 ID:SHFHWKFQ0.net
NPASがニャンパスに見えてきた
誰が言い始めたのかしらんが恨むわw

327 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 20:10:43.22 ID:04XKCJem0.net
ニャンパスってなんだよ

328 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 20:27:47.66 ID:CIonjZC70.net
にゃんぱすーとは、あっとによる日常コメディ漫画「のんのんびより」に登場する挨拶である。

329 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 21:09:22.31 ID:g2MvqjxR0.net
りえしょんぷりーず

330 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 21:20:48.65 ID:jNQ6TR4l0.net
2012年版HK416に2015年版のローディングノズルセットって使えるのかな?

331 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 21:45:02.31 ID:dqGNIzF20.net
mk18欲しくなったが金がないから416カスタムするか…

332 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 21:49:01.40 ID:t/JsfA+l0.net
>>330
使える、というかフロートバルブ以外殆ど変わってない

333 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 22:09:12.56 ID:S0bPYFzO0.net
>>331
買わずに後悔より勝って後悔がこの趣味の鉄則!

334 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 22:15:35.13 ID:2MpkWFJ40.net
>>332
そうなんですかぁ
FOXで見たからNPAS搭載ってあったから
興味津々でした
今は在庫無いみたいだけど
今度、チャレンジしてみようかな

335 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 22:23:18.48 ID:jQGl3n710.net
アマのガングーもノズルとHRボルトキャリアセットはNPAS入りだった
ちと高いけどね

336 :名無し迷彩:2015/12/01(火) 23:38:47.05 ID:UynXO3Oy0.net
>>326
にゃんぱす〜

俺です

337 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 02:16:10.36 ID:h23qdVEh0.net
バネ屋さんにファイアリングピンの破損を写真つきで報告したらファイアリングピンを送って貰えるみたいなので、バネ屋さんでで購入してすぐに例のピンが折れた人はメールしてみるといいですよ。

338 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 08:01:41.33 ID:xdmm3msu0.net
>>333
よし、決断した、資金集めだ

339 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 09:29:03.47 ID:LSFb8Ydy0.net
>>337
狐も対応してくれたよ。

340 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 10:59:27.71 ID:d9D7Z+CD0.net
狐もバネ屋もファイアリングピン回りのセットパーツはあるけど
ピン単体パーツ売り切れじゃん
自力で直そうとする人のために至急在庫補充すべき

341 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 11:17:13.82 ID:yme6IbBR0.net
というか在庫から乞食に回したんでしょ

342 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 11:29:53.58 ID:T3ykBhSk0.net
また折れるだろうから店側は大変な事になりそうな予感

343 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 11:33:48.52 ID:yme6IbBR0.net
つか中華の初期不良なんて対応し始めたらキリが無いだろw

金とって修理するならともかく、金出してカスタムや調整依頼してるこっちの身にもなれやと

344 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 13:29:33.80 ID:NA5CFbQt0.net
バネ屋はわかるんですけど、狐ってどこのストアですか?

345 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 13:36:02.67 ID:T3ykBhSk0.net
gunshop-fox.jpだよ

346 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 14:28:26.33 ID:eMsfPEvB0.net
嫌なら初期不良対応期間なしに規約を書きかけりゃいい

347 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 14:30:50.04 ID:VaNRl5mH0.net
>>343
んじゃお前今度から買ったもののレシーバーとか割れてても文句言うなよ

348 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 19:24:38.70 ID:rP8Rboja0.net
バネ屋からSOPMOD届いた人いる?

349 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 20:45:51.74 ID:g5/Rs9cT0.net
ここにいるZE
調整に時間がかかってしまったが、気温11度でバーストが撃てるようになったYO!

350 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 20:54:58.49 ID:y+v6q3jO0.net
みんな、ガスは134a使ってるの?

351 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 21:17:00.25 ID:NA5CFbQt0.net
>>345
有り難うございます!

352 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 21:32:13.68 ID:7SDzv8/X0.net
VFCでガスブロライフルのデビューして一気にはまったけど
改めてショップ見ると本当にガスブロパーツ売ってないのね
何処も電動ガンでガスブロはおまけ扱い
売っててもVFCと互換ないG&PとかWEなんよね
まぁVFC用があまりないんだけどリアルサイズ系も売り切れ、販売終了とかなんだなぁ
チャージングハンドル実物買っちゃおうかな…

353 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 22:10:50.84 ID:nuEheudF0.net
>>352
外装なんてどうとでもなるし内部パーツも実やらマルイやらWAから幾らでも流用できるだろ

354 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 22:11:39.55 ID:7D2JeFAN0.net
fox、miu、ストライクアームズ、舶来とか見た?

355 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 22:23:50.68 ID:D+pcDrNU0.net
kscに比べたらvfcは純正パーツはすぐ手に入るし、
社外パーツもそこそこある気がするよ。
kscは、注文すればパーツはすぐ来るけどちょっと高いんだよね。
ローディングノズルを単体で売ってくれず
ボルトASSYで1万ってのはびびった。

356 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 22:53:02.99 ID:G+KxLApa0.net
>>353
詳しくたのむ
外装どうとでもなるってフレームある?
アイアンエアソフトのWAアッパーはかなり加工しないと無理だった
内部の互換性はどのパーツがあるの?

357 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 22:56:47.38 ID:7meE9DUt0.net
>外装
ストック、グリップ、ハンドガード、ハイダー…
>内装
パッキン
とか言い出しそうな気がする…w

358 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 23:20:57.10 ID:jmr/4ffU0.net
フレームが一番のネックなのに

359 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 23:59:15.29 ID:VJgoPWPj0.net
まだSOPMOD届かないんだよなぁ・・・本数多いからオプションの整備が間に合わないのかな

ファイアリングピン折れでさらに手間かかってそうだし

360 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 00:02:34.23 ID:SWSfcM6x0.net
話ぶった切るけど
WEのMP5A5とP90はマルイと比べて各部の寸法はだいぶ変わってるんやろか?
ライラのストライクヘッドをつけてゴテゴテにしたい

361 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 00:06:38.34 ID:f3qiTeRG0.net
>>360
ぶった切り過ぎw
スレ間違ってね?

362 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 00:10:24.87 ID:v48P0vPe0.net
WE P90のTRレシーバーは架空

363 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 00:11:36.96 ID:SWSfcM6x0.net
>>361
サーセン
スレ間違っていました

364 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 00:13:27.62 ID:SOSgaSvj0.net
M4GBB用マガジン買いたいがどこも売り切れなんだな
在庫残ってるのはボッタクリ価格だったり

365 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 00:20:33.92 ID:KHfDR70y0.net
Hなお店になかったっけ?

366 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 00:27:30.51 ID:2vC7oYEQ0.net
miuにHKのがまだあるでよ

367 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 02:33:54.61 ID:SOSgaSvj0.net
コルト探してたんだが2015verはHKだけなのね 情弱だったわ

>>365
H小屋のことですかね 在庫なさそうでした
>>366
ありがとうございます

368 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 03:00:12.26 ID:WT08VG0P0.net
Amazonに送料込み6993円で在庫2個ありだぞ
H小屋よりは若干高いけど送料込みだからボッタクリというほどでもないかと

369 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 03:05:18.05 ID:WT08VG0P0.net
これね
VFC製 M4/M16 ガスブローバック用マガジン BK https://www.amazon.co.jp/dp/B00JL2VI4A/ref=cm_sw_r_cp_awd_meZxwbC2E5Y7A

370 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 03:51:28.78 ID:BVPh3mDK0.net
2015M4買った友人にそそのかされて旧型416Dのジャンク買ってしまった…
これを機にいじれるようになりたいなぁ

371 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 06:39:04.53 ID:9lAuWA7N0.net
2015のフロント・アッパーと、G&Pのフロント・アッパーって互換ありますか?交換して妄想MK18ごっこしたい。

372 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 07:11:03.52 ID:ujStkgxI0.net
フロントアッパーって?

373 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 07:27:34.73 ID:amWDdkc20.net
レール周りとアッパーってことだろ

374 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 08:48:54.31 ID:t/ouC2iN0.net
オクに出てるやつのこと言ってんだろ

375 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 09:06:54.43 ID:1XHyPYMi0.net
>>356
リアルサイズがポン付け可能ってあったけど違うんだな

376 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 09:23:42.48 ID:mRrFGJb70.net
バレルやハンドガードとアッパーフレームがセットのやつかな?
互換性はない

377 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 09:39:25.90 ID:mRrFGJb70.net
>>375
アッパーフレーム側のフロントピン穴が横に太くてロアフレームに入らない

378 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 11:41:59.53 ID:wS/3COmf0.net
この時期になっても皆さんの2015GBBはマガジンにガスを10秒くらい入れて温めなくてもそこそこ動いてる?

379 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 11:45:04.02 ID:Z1V8fCLv0.net
>>378
俺のは動くよ、夏ほどとは言わないけど

380 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 11:55:21.94 ID:xMxici6S0.net
>>378
セミなら動くよ。
フルは厳しいね

381 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 12:24:40.39 ID:bxiLKvB80.net
>378
気温10度以上ならバーストで撃てるな
15度くらいなら辛うじてフルで打ち切ってボルトストップかかるくらい

382 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 13:09:26.01 ID:r+k+hOhI0.net
俺のも似たような感じ
某あんこ氏のようには動いてくれないな
みんなもそうでマガジンは変わってないなら本体側の原因だと思うんだけどなあ…

ローディングノズルの戻りが悪い気がするんだけどどうだろう?気密犠牲にしてOリング緩いものに変更してみようかしら

383 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 14:53:32.25 ID:Jk+SQvLr0.net
初期の頃にくらべると
2012ver以降ピストンのOリングがキツ過ぎな感じはするね
ボルト(シリンダー)の内側の染め落としてピカピカに磨いたりしたわ

384 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 15:17:48.10 ID:I3eK5bX50.net
あんな狭いところどうやって研磨するの?スポンジやすり?

385 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 15:40:11.87 ID:bxiLKvB80.net
>384
383じゃないけど、俺は電動ドリル+真鍮ブラシ+バフで仕上げた

386 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 15:50:28.19 ID:qstM2elh0.net
ああなるほど
うちのルーター長さ足りるかなあ…やってみよう
ありがとう!

387 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 18:35:26.42 ID:LR09AJgz0.net
Mk18だけど、どうも冷えが早いのかガス放出が上手く行ってないのかフルオートが安定しない
フルで撃つと20発くらいからボルトストップかからなくなり、パンパンパンパパパパパプシュー…
マガジンは5本持ってて全部同じような動作だから本体側だと思うんだけどファイアリングピンは正常っぽいんだよなぁ…

388 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 18:38:10.90 ID:aEANMvPN0.net
セミオートならともかくフルオートだろ?
時期考えろ

389 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 18:51:28.10 ID:LR09AJgz0.net
この時期ならこんなもんなのか?
人肌程度に温めれば30発撃ち切れはするから夏場なら大丈夫なのかな

390 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 18:55:24.82 ID:2vC7oYEQ0.net
なんかそれガス注入量少なくね?
もう少し長めに入れてみ

391 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 19:06:16.63 ID:LR09AJgz0.net
4マグ分は入れてた気がするがもっと入れた方が良い?
プシューってなった後マガジン外して温め直すとまだ撃てるからガス不足では無いんじゃないかと思ってるが

392 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 19:32:52.72 ID:S910ZAe50.net
作動性悪いのは
ガスが152a使ってるとかじゃないの?

393 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 19:41:01.27 ID:LR09AJgz0.net
134aは値段がネックなのと温室効果であんま好きじゃないんだ
やっぱ152aでしっかり動かすには各所の調整しっかりしないといけないか

394 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 20:07:40.68 ID:ku8pbDWM0.net
134aと152aってそんなに変わるものなの?

395 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 20:15:47.12 ID:iCcX6k7I0.net
152aはダメダメだよ

396 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 20:16:26.59 ID:M4t9IEHR0.net
夏の暑い時期には感じないけど、寒くなると結構違う

397 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 21:15:57.71 ID:ujStkgxI0.net
どうせならエコシューティングにすりゃいいんじゃね
炭酸分が抜けるまでは快調

398 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 21:16:22.35 ID:UL65EYHG0.net
俺の個体はローディングノズルが途中で引っかかって戻りきらない事があって発射中もボルトストップ時もイジェクションポートの真ん中までぐらいまでしか戻らなのと
ボルトなのかローディングノズルなのかあるいはバッファ・リコイルスプリングなのか原因不明だけど銃口を30度ほど上方向に向けてチャーハン引くとぬる〜っと戻ったり
最悪引っかかってフォアードアシストカチカチしないと戻んなくなったりする
マガジンをガスストーブで温めて25度までガンガン暖房かけた部屋でHFC134a使ってもフルオートの調子が冬のWAかお前はってぐらい悪いので原因は上の2点だと思ってる

399 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 21:40:01.50 ID:lT0cgQEv0.net
おいおい
圧力の関係性って知ってる??
圧力が高い方から圧力が低い方に流れるんだぜ

もし、マガジンが温かくガスカンが冷たいとガス入る訳無いだろ??
きちんとガスカンの圧あげて(温めて)入れてみ??
理科の授業思い出しながら落ちつけよ

400 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 21:49:58.21 ID:Xw/dF4yn0.net
ガチの池沼だったか…

401 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 21:51:34.77 ID:YcEcD6Aq0.net
えぇ…

402 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 21:56:39.94 ID:2vC7oYEQ0.net
そういや俺のもローディングノズル戻り悪いわ
なんかのブログでローディングノズル引いてる引きバネの端末が緩やか過ぎて抵抗になってるって記載見たから帰宅次第曲げてみる予定
直ったら報告するわ

403 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 21:57:13.85 ID:lT0cgQEv0.net
>>400
>>401
え?マジで解んないの??
VFCのバルブは海外仕様だから高圧ガス向けのものなんだよ
だから、海外製の物と比べて低圧力のガスだからマガジンにガスが入り辛い
よってガスカンをあっためて圧力上げるのが一番良いんだよ
>>387
の現象は上手くガスが入っていないからおこっているのだから当然の対処だわ

404 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 22:15:33.29 ID:WT08VG0P0.net
MP7だけど注入バルブはすぐにWE向けの国内仕様品に変えたわ

405 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 22:23:22.32 ID:FemuaPEU0.net
>>402
そもそもリターンスプリング自体弱い気がするんだよなぁ
国産ガスハンドガンより弱いぞこのバネ
リターンスプリングが強いすぎることによる弊害ってあるのかな?
おれの頭じゃ想像つかないけど

406 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 22:40:14.45 ID:YcEcD6Aq0.net
>>403
ガスが入らなくて困った事無いんだけど、
だからこそ本体に問題がある可能性を睨んでるのがわからないとは…

407 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 22:41:20.57 ID:dS1CowKs0.net
ガスがgで入ってると思ってる奴がいるんだな

408 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 22:54:04.93 ID:xZC3+Kcw0.net
ガス缶からマガジンへの注入は、炭酸水を口移しで移すようにするんだぞ!

409 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 22:57:30.53 ID:2vC7oYEQ0.net
>>405
あんま気にしてなかったわw
ま、不具合出てなかったらそのままで良いんでない?スプリングの強さ

で、早速開けてみたんだけど確かにスプリングの取付が偏ってたわ
(eリングで留められてた銀のパーツ側?ね)
とりあえず
・スプリング自体柔らかいから指で曲げて丁度円の中心に端末が来るようにする
・その端末を止めてるピンがちょっと長くて抵抗になってたから削ってグリス塗る

この二つと洗浄、適量のグリスアップで俺の奴は結構スムーズになったから暇あったらやってみそ

410 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:01:38.40 ID:+mY7RTGn0.net
>>409
へー!
そんなことだったのか!
早速やってみるわサンクス

411 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:04:10.31 ID:S910ZAe50.net
ローディングノズルの戻りは
前にも書かれてたけど
オーリングをp18(外径18.4mm)に変えて
シリンダーバフ掛けしたらいい感じになったよ。

あとは、ホップチャンバーのメス側とローディングノズルのオス側が食いつくんで、ヤスリで整えたわ。

これで、チャーハンをゆっくり引いてノズルがホップチャンバーに喰らいつく症状は無くなったかな。

412 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:21:40.95 ID:zC78fynw0.net
>>404
アングリーガンの注入バルブもいいよ。
在庫も今は豊富だからすぐ手に入る。

MP7(並行輸入)のハンマースプリングが強すぎるから
スプリングのハンマー側を中央から30-40°位に曲げたらいい感じに弱くなって
HFC152aでも作動性もよくなったので参考に。
UMPもアルミボルトに変えても燃費最悪、すぐ冷えるのでこっちでも試してみます。
sssp://o.8ch.net/1dns.png

413 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:28:43.29 ID:lT0cgQEv0.net
>>407
そうっぽいね
アンモニアの噴水実験とかやったこと無いんだろうね
中学でやる筈だがなwwwwwwwwww

>>406
いやそこで本体に問題がある(キリ 
て言えるの??きちんと論理的に要因を潰してるの??
例えば要因潰しとしてマガジンの重さとかはかってる??
問題点としてガスの充填不足って良くあることだから上げただけだが…

もし、npas使っているならばブローバックにガスをあまり使ってないかもね

414 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:43:30.11 ID:YcEcD6Aq0.net
>>413

>俺の個体はローディングノズルが途中で引っかかって戻りきらない事があって発射中もボルトストップ時もイジェクションポートの真ん中までぐらいまでしか戻らなのと
>ボルトなのかローディングノズルなのかあるいはバッファ・リコイルスプリングなのか原因不明だけど銃口を30度ほど上方向に向けてチャーハン引くとぬる〜っと戻ったり
>最悪引っかかってフォアードアシストカチカチしないと戻んなくなったりする

えーっと引っかかるのとガスが入ってるかどうかって関係あるんですか?馬鹿だからわかりません

415 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:44:09.42 ID:2SoIClOG0.net
>>412
MP7のハンマースプリング、JPバージョンでも
「ちょっと強過ぎじゃね?」と思う
やっぱりもうちょい弱めでも大丈夫なのか

416 :名無し迷彩:2015/12/03(木) 23:57:41.46 ID:lT0cgQEv0.net
>>414
すまない
俺が始めに安価打たずに書いたのが間違いだった

更新かけずに書き込んだから
>>398
が書き込まれていたのを気付かなかったわ

>>387
ことを言っていたんだわ

417 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 00:01:51.87 ID:ee4PT98m0.net
>>403
お前当てじゃねーよw
>>398に言ったの

418 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 00:32:41.31 ID:jAys3PdX0.net
>>416
今気づいたわ、つまらない言い争いして申し訳ない。
それなら納得

419 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 01:32:19.11 ID:1QB+xn7q0.net
フルオートの調子が悪いのはガスルートパッキンが低すぎるからでは?

420 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 10:37:06.40 ID:onYQNZ800.net
ノズルをストッパーに当たるまで引っ張って指を離すとスポンッと完全に戻る
というのはやっぱり気持ちがいいね
>>230氏に感謝

421 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 11:56:17.46 ID:MIdFhEir0.net
>>235
>タニコバの注入バルブはマルイもウッドランドも噴き出しながら入っていくから
>コイツは買っちゃダメよ

コレ完全に地雷だよな。
調子悪いって奴の、見たらこれ入ってたわ。殆ど気化ガスしかマガジンに移らないからパワーが出ない。

422 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 12:00:14.37 ID:wQURv1DD0.net
Mk18のトリガーガードを交換した方がいたらピンを抜くコツを教えて下さい...
セレクター側の方が深く刺さってるから、実はマルイと逆なのかな

423 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 12:16:09.95 ID:UXXWOWKW0.net
>>421
気化ガスしかマガジンに移らないから


ワラタ

424 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 12:52:33.63 ID:UtPN8pIE0.net
>>422
ただ固いだけだから慎重にやれば
どちらからでも抜けるよ
勇気wを出してチャレンジだな

425 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 13:23:48.37 ID:6VwjELbG0.net
>>422
夜中にやって嫁にすごい剣幕で怒られるくらいの音の出るパワーでやれば取れるよ
経験者が言うんだから間違いない

426 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 13:37:46.80 ID:V8mcn1hq0.net
>>425
怒られたのかww

427 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 13:41:12.77 ID:B7pMc9OV0.net
mk18、冬にしては絶好調や!
暖房あれば困ることないな

428 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 15:59:49.71 ID:wQURv1DD0.net
>>424
>>425
シリコンスプレー&ドライヤーの後に景気良く叩いたら抜けました!
ありがとうございます

429 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 18:01:15.03 ID:vwhk1FTy0.net
気体と液体どっちが重いかわからない人がいるの

430 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 18:34:16.04 ID:MIdFhEir0.net
>>423
なにがオモロイの?

431 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 18:51:07.27 ID:vrb50QBC0.net
このスレで貼られてたマジックピンを購入したんだが
ピンの長さが長い・・・
貼られたのがWA用だったんで、それを購入したんだが
WAのレシーバーって幅が広いの??

432 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 18:52:41.02 ID:Tr8d/JKh0.net
リアルサイズではない

433 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 19:58:53.71 ID:5o4H1OBy0.net
マジックピン自体が長いんだよ

434 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 22:32:07.70 ID:u0W8Fou60.net
来月、416買うかロサンゼルス旅行行くかどっちか迷ってる。

435 :名無し迷彩:2015/12/04(金) 23:02:35.83 ID:vwhk1FTy0.net
ロサンゼルスで実弾撃とう

436 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 00:24:38.83 ID:W6p5a4fs0.net
アーモリーのSOPMOD売り切れちゃった...
ポチろうと思ったら在庫切れ(泣)

437 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 02:22:22.99 ID:6vyrzJyN0.net
みんな2015ver GBBのチャンバー周り、どうやって調整した?

438 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 10:45:38.26 ID:FxErtpqK0.net
>>415
手動でゆっくり動かすとボルトが途中で止まるくらい強いから作動に悪影響だよね。

439 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 11:08:50.23 ID:Fw8KcXvr0.net
誤爆しちゃったのでこっちにも張ります

2015DXM4系の調子悪い個体、ちょっとフルオート不調の原因みえてきたかも
iPhone6以上のひとはスローモーションでフルオートのボルトの様子を撮影してみるといい

自分の個体だと
なんかこう…とにかく変な動きしてたw

1発目→ボルトが景気良く後退、しかしローディングノズルがついてこずそのままボルト前進
2発目→ボルトが明らかに遅く後退、ローディングノズルついてくる、ボルト前進
3発目→ボルト景気良く後退、1発目と似たようなサイクル
4発目→ボルトが遅い、2発目と似たような……

っていうサイクルになってるっぽい
やっぱりローディングノズルが景気良く戻ってくれてない様子

440 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 12:50:50.19 ID:+126fLfm0.net
チューブはリアルサイズなのにストックはエアガンサイズなの?
カタカタする

441 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 13:31:24.35 ID:Qk6/QTmK0.net
そりゃ加重200gのバルブスプリングにハイスピードバッファV2が入ってりゃ
冬は動かないZE・・・

バルブスプリングを今までVFC製品のパッケに入ってたJPスプリング(加重80g以下)に換装
バッファスプリングをピスコンに、バッファを別売りノーマルバッファに換えると何とか動くYO!

442 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 16:01:35.03 ID:ENQBPED50.net
ノーマルバッッファのほうが動くの?

443 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 16:25:56.29 ID:65wYMCmv0.net
kacタイプのフリップアップフロントサイトはアジャストツールも付属してないけど高さ調節はできないんですか?

444 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 16:59:32.10 ID:h0FvdJUO0.net
手で回せないのか?

445 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 17:13:55.98 ID:65wYMCmv0.net
>>444
固いです。ペンチでと思ったんですけどひょっとして固定だったときorzってなりそうだったのでコチラで教えていただけたら…と思いました。

446 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 17:22:06.46 ID:Qk6/QTmK0.net
>>442
セッティングにもよるけど、今の季節は軽いバッファの方がいいと思うZE

〈参考〉
ノーマル・・・36g
ハイスピードバッファ(旧)・・・61g
ハイスピードバッファ(新)・・・64g

ハイスピードバッファには2種類あって、バッファ本体とスペーサーの長さが違う
バッファ中央に穴が通っているのが旧、無いのが新(俺はV2と呼んでる)

447 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 18:27:50.20 ID:h0FvdJUO0.net
>>445
ペンチでやる前にオイル注した方がいいかもね

448 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 18:28:53.42 ID:FOE0/evo0.net
グリップ交換する時にネジを締めこみすぎてどこか壊したみたい。
セレクターのクリック感が一切なくなってぬるぬるになってしまった
どこ直したら良いか分かる方いたらアドバイス頂けませんか

449 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 18:31:33.66 ID:65wYMCmv0.net
>>447
ありがとうございます。やってみます。

450 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 18:53:31.27 ID:jzvOwIXs0.net
>>448
セレクターにテンションを与えるバネを無くしてない?
それか交換したグリップにバネが入る穴が空いてて、バネのテンションが落ちてるとか

451 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 19:00:20.45 ID:Qk6/QTmK0.net
>>448
点検表だ

@交換したグリップは実銃用(実物)ではありませんか?→グリップの穴を埋めるか、実銃用のスプリングを通してください
(セレクターレバースプリングの長さ・レートの強さは足りてますか?)

Aセレクターレバーピンが正しく組み込まれてますか?→ピンとスプリングを正しく組み込んでください

Bセレクターのクリック部分(凹部)が摩耗・破損していませんか?→セレクターを交換してください

Cグリップスクリューを締め込みすぎていませんか?→M4GBBVer.2015のスクリュー穴はレシーバーを貫通しているので、ネジが内部に到達しないようほどほどに

452 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 19:02:18.74 ID:FOE0/evo0.net
>>450
交換したグリップはPTSのMOE-Kグリップなのですが、セレクターがおかしくなった後いちど外してみましたが改善しませんでした
セレクターにテンションを与えるバネはセレクターを外さなくても外れるものですか?取説のパーツ表と見比べていますがどれを見れば良いのかが分からなくて…

453 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 19:05:45.75 ID:Qk6/QTmK0.net
>>452
>セレクターにテンションを与えるバネはセレクターを外さなくても外れるものですか?

グリップを外せばバネは取り出せるZE

454 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 19:06:11.47 ID:FOE0/evo0.net
>>451
Cで明らかに締めこみすぎました、パキッと変な音がなって今の症状に
その後ネジを緩めましたが元に戻りません
下手に慌てるとよけいにひどくしかねないと思っていったん置いています
セレクター周りを分解して正しい状態かを点検しようと思うのですが参考になりそうなサイトや動画等ありませんでしょうか
このワードでググれなどでも助かりますれ

455 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 19:11:28.35 ID:FOE0/evo0.net
自分のやらかしたことが分かってきました。
おそらくパーツリスト29番の小さなバネはグリップを外すとその穴から取れるのですね
これを紛失しているようです。しばらく地面をはいます

456 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 19:29:26.89 ID:FOE0/evo0.net
カーペットのうえで作業したこともあってバネは見つからなかったので、適当な小さなバネを探して入れたら治りました。
アドバイスいただいた方ありがとうございました。

グリップ交換ぐらいどってことないだろと思って下調べなしに作業したのがミスでした

457 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 20:58:51.22 ID:1k7hYecE0.net
俺もASAP付けようとバッファー外す時舐めて掛かったらバッファSP激しく飛ばすしテイクダウンピンの抜け止めのピン紛失するしでてんやわんやだったなぁw
ボールペンの先っちょが丁度いい感じに代用出来たけど

458 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 21:19:37.07 ID:WpUysD3a0.net
可及的速やかに?

459 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 21:56:06.33 ID:4jfMBnbG0.net
>>451
>グリップの穴を埋める
プラモのランナーが調度いい太さだったわw

460 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 23:05:09.00 ID:H7wNlC1N0.net
>>458
はっ、はいそうですね(呆)

461 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 18:06:44.59 ID:zWn8Fpvm0.net
はぁ…2015DXのSOPMODどこも売り切れや…もう再販しないのかな…

462 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 18:28:19.99 ID:BXWngIPo0.net
昨日はアキバのサイドアームズにあったよ。

463 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 18:29:42.73 ID:oJOXrHkS0.net
mk18も近いうちになくなる罠

464 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 18:46:05.01 ID:prCKUxx10.net
で、有る時には買わないで無くなったらワアワア騒ぐw

465 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 18:49:13.26 ID:zWn8Fpvm0.net
462
情報ありがとうございます。先ほどサイドアームズに確認したら、SOPMODはまだ入荷してないとのことでした。もう少し待ってみます。
464
私は見事にそのパターンですww

466 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 19:05:38.42 ID:XNPJue4Q0.net
初期ロットなんて怖くて買えんわw→みんなのレビュー見てたら欲しくなってきた→どこも品切れえええええ!!

467 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 19:15:12.94 ID:aVYKhnsZ0.net
今日M4DXを手に入れてから初めて外で撃ってきた
噂で鬼ホップと聞いてた通り鬼ホップだったが問題なのは鬼ホップと急激なドロップが入り混じって弾道が全く安定しない事だった
家に戻ってからバレルクリーニングすると茶色いグリス様の汚れがたくさん取れたので問題解決かと思いきや変化なし
あらかじめ取り寄せてあったNPAS付ローディングノズルに換えたところ途端に弾道が安定した
初速を測れないので断定は出来ないが弾道が安定しないのは初速が大きくばらついていたのではと考えてる
JP.verはNPASなしだからその辺が関係しているのだろうか?

468 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 19:15:50.80 ID:BXWngIPo0.net
mk18と間違えてた。手間かけせちゃってゴメン。

469 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 19:52:48.33 ID:miWAQw4h0.net
俺の個体NPAS無しだけど初速安定してるよ。室温だと75〜77で収まるしマルイM4より安定してる

470 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 21:22:50.56 ID:G2yG3aRa0.net
http://neoreloaded.militaryblog.jp/e717288.html
ドリルで穴開けてアルミパーツ削れば2015DXでもNPASバルブ自作できるみたいだぞやったな

471 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 21:27:11.06 ID:oJOXrHkS0.net
>>470
ええな

472 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 22:05:45.53 ID:RBm6JkL90.net
hくらい抜きなさいよ

473 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 23:05:07.42 ID:irG2T17G0.net
こんばんは。今回のVFC2015 mk18で初めてガス長ものデビューしたのですが、フルオートでの反動がこんなにも凄いとは思わず…
感触の違いとしては同時期に発売されたマルイのM4と比べてどうなのでしょうか?

474 :名無し迷彩:2015/12/06(日) 23:33:43.19 ID:c8q5WyCP0.net
>>473
動画で見てると迫力あるのはVFCとかWA
マルイは安定感あって壊れなさそうだけど少し静かだなぁと思った
撃ち比べてる動画あるんだし見てみたらいいんじゃないか?

475 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 00:37:13.83 ID:6fDitK5h0.net
WAでも最初はNPASを有難がったけど
結局安定動作の為に入らないパーツって結論になったが
VFCはなんでみんなNPASマンセーなんだろう

476 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 00:57:12.49 ID:fcW9l+kq0.net
簡単に初速が調整出来る便利なパーツ、くらいに思ってる奴がいそうで怖いよな
実際には発射側に全開にしても0.989J以下にならないとだめなのにね

作動に関してはWE用のNPASは動作不良の原因になるからおすすめ出来ないって感じだったけど、VFC用のはどうなのかね?

477 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 02:00:00.32 ID:aisoTdNf0.net
ニャンパスニャンパスルルルルル~

478 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 03:02:57.20 ID:hmWs85yU0.net
NPASが有難いのは
ゲームに使いたいのにリコイル極振りで、初速が50m/sとかの
ションベンライフルに当たった俺みたいなのがいるからだよ

479 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 06:06:32.05 ID:EckGsqX60.net
来年になったらまた改良された2016バージョンが出そうな感じがするな〜。

480 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 07:37:54.17 ID:rfNU7uC50.net
2012から3年空いて2015なんだからそれは無いんでは
むしろHKマガジンの性能で普通のM4マガジンを造ってほしい

481 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 08:30:10.83 ID:ochwjzzv0.net
>>480
M4マガジンもPmagも欲しいですね。

482 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 08:39:32.58 ID:2vpsd+tW0.net
PMAGほしいねー。

483 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 09:42:10.27 ID:jQpfi3RH0.net
このままHKマガジンだけでSTANAGマガジンは無しって状況を何年もやるとは思えんからマガジンは来年のバリエーションだと思ってる

484 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 10:39:15.16 ID:N9cM9zK40.net
E-MAGはよ!

485 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 15:08:33.48 ID:cQ1rWUXS0.net
2012verのM4GBBのチャンバーが欲しいんだけど、売ってるとこないかな?

486 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 15:25:36.94 ID:He3mh3RL0.net
>>485
バネ屋にあるぞ

487 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 15:31:14.74 ID:cQ1rWUXS0.net
>>486
バネ屋さんは在庫切れじゃない?

488 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 16:29:10.38 ID:6Bt/87yx0.net
初歩的な質問で申し訳ないんですが
チャンバーにアクセスするにはハンドガードとバレルナット外してバレル引き抜くしかないんですか?

489 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 16:44:43.41 ID:cQ1rWUXS0.net
>
バレルナット外してアウターバレル抜かないと

490 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 16:46:26.61 ID:cQ1rWUXS0.net
↑途中で手が滑って書き込んじゃったスマン
で、バレルナット外してアウターバレル抜かないとチャンバーは取り出せないよ

491 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 16:48:51.53 ID:6Bt/87yx0.net
あざす!

492 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 16:55:07.52 ID:W+bPwd9F0.net
2012ver(多分)のhk416Dからパーツ交換して2015verマグの使えるキメラにしたいのだけど、互換性の無い部分やパーツの組み合わせなんかがあるんだろうか
少なくともハンマー、ボルト、ノズルは要交換の様子

493 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 18:30:49.70 ID:2NCx9aBB0.net
>>475
NPASはWAとVFCじゃ全然作りが違うからね。
VFCのは安定してガスが流れるようになってる。

494 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 19:26:21.24 ID:aFjm42F+0.net
ニャンパスってアニメは銃とか出てくるのかな? サバゲーのアニメは少し見たけど酷い内容でした・・・

495 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 20:58:31.10 ID:LFtXYRAC0.net
さばげーアニメに当たり無し!

496 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 21:00:01.28 ID:6fDitK5h0.net
うぽっては好きだった

497 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 21:13:44.52 ID:Yg7KPPo+0.net
なんでガルパンみたいなのがサバゲアニメでできんのか

498 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 22:20:16.23 ID:ONU+eXQW0.net
>>494
にゃんぱすーの登場する「のんのんびより」はサバゲ全く関係なし

地味に銃の描写が細かいさばげぶっ!が好きだ

499 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 22:27:42.61 ID:w7qiJJrD0.net
>>470
早速やってみたけどベリーナイスや
樹脂のパーツにはタップを通したら
ちょっとイモネジの回転が緩めな感じになったから
タップは通さないほうがいいかも知れないわよ

500 :名無し迷彩:2015/12/07(月) 23:57:17.94 ID:XYnf8r2l0.net
>>499
って事は小さめに穴あけてねじ込めばいいのか

501 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 04:04:14.83 ID:sV4WEQ6Y0.net
>>498
さばげぶっ!にMX177E2が出てくるんだよ?大人の事情かなと思ったら他は普通だったり
地味に細かく間違ってんだよなぁ

502 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 07:16:54.54 ID:asD2RooG0.net
やってることがサバゲーじゃねえんだもん
サバゲー漫画やサバゲーアニメって
だから少しも面白くない

503 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 07:47:06.99 ID:Yq1/v7KZ0.net
ステラは面白かったな。
主人公のサイコパス的な意味で

504 :499:2015/12/08(火) 07:51:40.48 ID:2Lvi19ji0.net
>>500
2.5mmの穴をあけてねじ込む
ブログの人のやり方そのままが良さそう

505 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 14:50:49.20 ID:3RaIo9bB0.net
>>502
作者、製作委員会が完全にネットを意識してるの見え見え、それに作画も設定もガバガバ。

見る人間が狭いコミュニティーの人間が多いんだからもう少し考えて欲しかった。

506 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 14:51:24.42 ID:NOHVgBWH0.net
2012のチャンバが欲しいんだけど何処にもないなー・
2015の欠点はあのパッキンむき出しのチャンバーだと思う

507 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 16:34:28.07 ID:xs0vfuns0.net
ガスは416持ってるから電動のSOPMOD注文してみた。
なんかタペットが弱いらしいね。

508 :名無し迷彩:2015/12/08(火) 16:54:19.33 ID:U4CRG+gP0.net
416c電動もタペットがすぐ折れましたよ。 透明なポリカ素材だった

509 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 03:50:56.42 ID:uLwRkGCn0.net
>>508
サンキュー
強化タペット買って調整するか

510 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 13:22:57.39 ID:zcKk6YFo0.net
>>506
そういえばまだ誰も2015verホップ周りの決定版レシピ晒してないな、そろそろ降臨たのむ

511 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 13:42:56.09 ID:HoS8t+vG0.net
OPバレル+OPバレルエクステンション+IRONホップじゃね?

512 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 14:03:41.92 ID:PcYb4No50.net
オプチンコ

513 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 14:17:45.66 ID:+F90dm6p0.net
マルイ純正のパッキンと押しゴムに変えただけだけどめちゃくちゃ素直な弾道だよ
バレルもMWSのが手に入ればそれで完璧になるんじゃない?

514 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 14:22:26.73 ID:Se05n4qj0.net
エクステンション社外品にするとボルトがバウンドしてフルの調子が悪くなるんだよなぁ
ノズルとエクステのかみ合いをある程度きつくすることでバウンドを抑えてる感じかな?
ironのエクステはダメだった まあノーマルでも当たるけど ゴムだけ辛いなまこにかえた

515 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 14:23:11.26 ID:M62plibj0.net
試しにACMのゴミチャンバー入れたら初速が65から83まで上がったわ

516 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 15:10:57.37 ID:l4utFmT20.net
417GBBのチャンバーを包んでるゴムがボロボロになって来た 裏返し使って来たがそろそろ限界
心なしかボルトもバウンドし出したような気も…
パーツ売りもしてなさそうだし そもそもあの超絶リコイルじゃゴムなんかじゃ受けとめきれんだろ
どっかPOM素材で造ってくれないかな

517 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 20:10:01.97 ID:5FBhTx0A0.net
ノズルガイドの上の四角い奴って幅広い方が横向きであってるよね?ハードリコイル入れて1週間くらいだけど、今日ボルト抜いてみたらボルトのネジ山ごともげてた。ネジ山の部分とボルトをオートウェルドで接着中だけど無理かな。

518 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 20:40:26.42 ID:cUgG8/7y0.net
zシステム、、

519 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 21:05:02.69 ID:dOGxBUCt0.net
あれだろ、ローディングノズルのストローク量制限してる部品のことだろ?
あの上部の長方形の部品は、長辺方向が前面になるよ
ただ、機能部品かどうか怪しいからどっちでもいいとおもわれ

520 :名無し迷彩:2015/12/09(水) 21:10:42.87 ID:l4utFmT20.net
>>517
ノズルガイドのネジはネジロック塗ってあるけど実は緩みやすい
緩んだままドライブさせて余計な負荷が掛かったんじゃないかな
ちゃんと締まってるとそう簡単には折れないと思う
治ったらいいな くっつかなくてもパーツ売りはしてるが高いから

521 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 00:56:25.47 ID:FkvyR6n+0.net
>>513 マルイの電動用押しゴムとGBB用パッキンに変えたってこと?
僕のはパッキンだけマルイGBB用にしたけどあんまり良くなかった。
押しゴムも変えた方が良いのかねぇ・・

522 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 01:06:43.48 ID:hTEUkyFu0.net
ガスブロ用のパッキンに電動ガン用の押しゴムだよー
自分の場合パッキンは1911A1から取った
周り止めのリブはカッターで取り除く必要がある
押しゴムは電動の、何の変哲もないあの輪っかのやつ
パッキンが電動ガン用と同じかは残念ながらわかんないな
誰かもブログで書いてたけど鬼ホップでなくなったしチャーハン引きでチャンバーの弾が抜けるようになったしで便利

523 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 01:11:11.32 ID:hTEUkyFu0.net
あ、あとインナーバレルとパッキンの間についでにシールテープまいといた
だからかどうかはわからないけどすごく初速が安定してる
たまにフライヤー出るけど大抵1m/sくらいの間でまとまっててビビる

524 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 07:00:31.96 ID:1q5dRuz20.net
どこぞで実アッパーポン付けときいたけど
2015verはそのままだとのらないんだね
ボルトストップとファイアリングピンリテーナーが干渉するから、WAM4にのっけるみたいにアッパー削らんといかんわ

525 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 08:59:52.11 ID:44aiSO+x0.net
>>220
マジかよ
本当に?

526 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 09:13:23.53 ID:q8WSq61l0.net
電動SOPMOD到着!
時間あるときにメカボ調整とかしていかないと。

527 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 10:34:41.03 ID:Fb54VHo40.net
>>523
インナーバレルのどの辺りに巻けばいいの??
カット面と円周に入ってる溝の間に巻くのかな??

528 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 13:29:29.10 ID:xw/n5Nr90.net
>>527
パッキンとインナーバレルの気密を取るために巻いているので間にはさまるように巻き、パッキンをつけた後にシールテープがチラッとでも見えてればOKかと
気にする人はパッキンのうえからもインナーバレルとまたぐように巻くらしいけど
どうなんでしょうと思ってそこまではやってないです

529 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 13:31:01.24 ID:N2eG6eGe0.net
>>524
WAもボルトストップとファイアリングピンブロックは干渉するよ
実アッパーは無加工というのはボルトストップとファイアリングピンブロックを削って調整して使うって意味

530 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 17:42:08.34 ID:vdM6hPrm0.net
417GBBフルオートで弾ポロしまくり
銃口からほとんどの弾がボトボト落ちてく感じでマトモに飛んでかない
セミだと絶好調なのになんでだろ…泣
同じ症状、もしくは解決した人いる?

531 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 17:50:57.56 ID:K4NX2iho0.net
そんなもんです(;´д`)冬だし

532 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 18:04:43.43 ID:vdM6hPrm0.net
>531
情報不足ごめ、マガジンは熱々にしてる

533 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 18:26:38.20 ID:k61ksKI70.net
npas調整してる?

534 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 18:26:55.96 ID:1q5dRuz20.net
>529
なるほどねー
初めボルトストップ側削ろうかと思ってたけど、アッパーに干渉しない程度まで削るとボルトに引っかかる面積が少なくなりすぎて強度的に不安だわ…

>532
HK417じゃないけど、MP5やM4で同じことなったことがある
その時はホップレバーが折れてた
HK417は構造が違うみたいだけど、だいたい玉ポロの時はなんらかの原因でホップが効いてないことが多いから確認してみたら?

535 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 18:31:57.71 ID:d8gWgeCj0.net
>>530
ローディングノズルの戻りとかどう?

536 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 18:32:39.29 ID:k61ksKI70.net
ごめん、セミで正常ということはnpasの調整じゃなくて、フルのサイクルが速すぎてローディングが間に合ってないのかも。その場合はオートシアの調整。

537 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 19:17:14.92 ID:vdM6hPrm0.net
みんなご意見サンクス

>>534
ホップ周りは問題なさそうだった
ちなみにホップ掛けの有無に関係なく症状は変化無し

>>535
ノズルの戻りもスムーズ
戻りきる手前で前方に1〜2cmぶん逆テンション掛かるのはデフォだよね

>>536
ノズルが前進しきる前に次弾のガスが放出されてる(ハンマーが落ちてる)ってことかな?
たしかに盛大にパワーロスしてるようなヘロヘロ弾なんだよね、サイクルも速いし
だとしたらオートシアの調整って具体的にどう弄ればいい?

538 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 19:26:38.86 ID:K4NX2iho0.net
なるほど。他の人が書いているようにノズルの前後動作がもたついてるとフルも不安定になる。 フルオートシアは・・・調整した事ないですw

539 :名無し迷彩:2015/12/10(木) 19:48:51.47 ID:vdM6hPrm0.net
連投ゴメン
>>536
オートシアのボルトに叩かれる部分を少し削ってあげればハンマーが落ちるタイミングを遅くできるってことでいいのかな!?

540 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 09:20:33.61 ID:fJvw43GA0.net
最近のスレの落ち着き具合からしてM4シリーズは軽度の初期トラブル以降はすこぶる調子がいいようだな
実際うちのM4も絶好調だし

541 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 09:25:41.93 ID:sjQidVqI0.net
バネ屋に整備付きで予約したけどまだ発送されないんよ

542 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 11:09:32.75 ID:fJvw43GA0.net
絶好調と書き込んだ矢先に不具合発生!
ミスファイアリングの症状が出てアレッって思いファイアリングピンをチェックしたら何か斜めになってる
とうとう俺のM4にもファイアリングピン軸折れキターーーってことで早速太さ2mmのステンレス棒を寸法に合わせて切断
元通りに組み立てて事なきを得た
ファイアリングピンの中から折れた軸長い方と抜け止めの小さいEリングは回収できたが折れた先の軸部分は行方不明
ファイアリングピンは予備持ってるけどいずれ破損は目に見えてるので軸自作で対応が正解でしょう

543 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 12:05:40.95 ID:NKFd+GgQ0.net
M4 GBBのマグキャッチはリアルサイズですか?

544 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 12:12:44.63 ID:lLkZhuCO0.net
うちのMK18もローディングノズル周りを磨けどもOリング変えども全然フルオート不良が全然治らなくて悩んでたんだけど
ファイアリングピン交換したら嘘のように快調に作動した

結局のところマガジンの例の長いネジ調整とファイアリングピン折れ対策、この2つで動作自体は改善するっぽいね

545 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 14:00:35.90 ID:m45ab60G0.net
ガスの416Dテイクダウンしてたらこのパーツが出てきたんですけどどの部分か分かる人いますか?
http://i.imgur.com/o6IybLN.jpg

546 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 14:32:09.50 ID:sWpbi8uu0.net
軸交換しようとファイアリングピン分解したんだが可動部分にテンションかけてるスプリングの戻し方が分らん

547 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 14:52:47.16 ID:/zTbcYfC0.net
>>545
G18のハンマーのカムにしか見えないw

548 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 15:28:13.15 ID:G/uIwK5QO.net
>>543
キャッチ自体はリアルサイズで実パポン組み可(長手方向に変な隙間もできない)ただしボタン側ネジはmm規格なのでボタン部だけ実パ交換は不可

549 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 15:28:54.81 ID:m45ab60G0.net
>>547
ありがとうございます。
結構前の事だったんで記憶が混合してました(^_^;)

550 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 17:34:03.97 ID:6ReyYCPo0.net
トレンチ飽きた

551 :名無し迷彩:2015/12/11(金) 18:49:00.75 ID:NKFd+GgQ0.net
>>548
ありがとう
Prime のNorgonアンビキャッチ付けたいな

552 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 19:50:50.90 ID:rZLC3Lx30.net
VFCのMP5Kが気になっているのですが外装パーツはマルイの電動MP5Kとの互換性はありますか?
具体的にはRASハンドガード、レイルスリーブ、MP5-Jのスライドストックを装備したいと思っています。
画像を見ると、スライドストック用の溝の後部が鉄板を溶接しているように見えますがどうなんでしょうか…

553 :名無し迷彩:2015/12/12(土) 21:39:53.97 ID:BJWaK1jX0.net
>>552
無い

554 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 00:51:48.80 ID:RtrlP4Al0.net
ストック溝の鉄板は真ん中で切断したらペンチでこじって外せる

555 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 11:51:38.89 ID:FC4Wo9Pq0.net
>>552
そんなのVFCじゃなくてCYMAでやれよ
CYMAのMP5Kは良い出来だよ
とりあえずVFCを改造ベースにするにはもったいないだけじゃなく、マルイ用のパーツなんか一切付かないからね?
あと鉄板をもし撤去したとしてもMP5用のストックなんかポン付け無理だよ
大加工すれば付くけど
VFC買うなら実パーツ盛るとかにしようや

まあ個人の勝手だけどねー

556 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 17:19:24.72 ID:8zBuD9iA0.net
>>230のピッチリOリングに換えてみたけど、吊るしの方が調子いいわ

557 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 18:17:35.89 ID:qS79G0Fg0.net
mk18なんだけど、ボルトの上のノズルガイド固定するトコが折れてた。
こんなトコ折れるのね。

558 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 20:01:06.19 ID:Ygmbtn3/0.net
>>557
40レス前に折れた人がいるよ
チャーハンが嵌る溝に収まっていて、ネジ緩んで傾くと負荷がかかって折れる

559 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 20:35:00.15 ID:qS79G0Fg0.net
本当だ、ありがと。よく読まないとダメだね。ガスカットのタイミングが
遅いのしか売ってなくてそれ組んでみたけど、ロックタイト塗るよ。

560 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 21:40:19.29 ID:3yPingwR0.net
あの長〜い六角って買える?
無くしちまったぁぁ!!

561 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 21:58:53.37 ID:MBRnQhEE0.net
>>560
多分新しいガスブロ買えば付いてくると思うよ

ってのは冗談でドライバータイプのレンチなら使えるし、普通のL字型のレンチでも出来るはずだよ

562 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 22:23:30.97 ID:+qcBP8lA0.net
HK416買おうとおもってるんだけど、マグの装弾数が30発、最大35発てのが分からん。

563 :名無し迷彩:2015/12/13(日) 22:58:24.73 ID:Kz7nL81B0.net
>>555
なるほど…
確かに気になるきっかけになった方のMP5Kもほぼカスタムしていませんでした
CYMAのほうも調べてみます!

564 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 00:29:28.16 ID:ycw8GGDL0.net
>>562
ローダーで入れれば35発まで入らない事はないけど給弾不良起こすから30発にしとけってバネ屋が言ってた

565 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 01:00:52.37 ID:EBuY032D0.net
vfcの作ってるmp7はリアルサイズってマジ?

566 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 01:06:54.17 ID:UB523K8p0.net
>>564
なるほそ、どもども。
33発にしときます。

567 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 01:11:56.06 ID:s1Vx9zBl0.net
>>565
マルイとKSCがボーイズサイズなのはマジ

568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:53:03.04 ID:E26E0+4S0.net
>>565
マジ。レバーの操作も何故か逆になってるマルイと違うし、ボルトキャリアも一番再現度高い。

569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:08:52.58 ID:MapOQa8p0.net
>>565
マジ
マルイ買ったがVFC買いなおした。
満足度はGBBの中でも高い(俺個人)

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:50:17.87 ID:WvtYQimk0.net
ジャックバウアーが劇中でMP7使ってて俺も欲しくなってきた(;´д`)

571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:47:39.04 ID:fWES6R2b0.net
ジャックといえばUSP compactしか思い浮かばんw
久々に見たくなっちゃった

572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:44:11.12 ID:WsaZrd3X0.net
>>565

マジです。
オレはKSC持ってたが、とっとと買い換えた。

あの記事見たとき、オレの中で、メイドインジャパン神話が、
ガラガラ音を立てて崩れた日だった。

573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:55:21.23 ID:E26E0+4S0.net
KSCはメイドインジャパンじゃねえ

574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:54:46.51 ID:tZGpX2WR0.net
マルイ電コン、KSC、VFCとマルイガスブロ以外は全部買ったw
KSCは結構金掛けたけどリアルサイズじゃないとわかって二束三文で・・・
VFCの唯一の不満点は20連マグを出さないところだな

575 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 21:29:25.25 ID:v8vjl8Av0.net
実銃を採寸したのになぜか小さく作ってしまったマルイ

その間違った寸法を丸パクりした事がバレてしまったKSC

寸法が間違っている事に約10年も気付かなかったガチ無知ユーザー同盟

恐怖の三つ巴合戦が始まる!
VFC使いがこれほど勝ち組だと思ったのは初めてだわ

576 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 21:36:58.21 ID:fIRQjb5P0.net
sopmodのデルタリングを外してホップパッキン交換したんだが
組み上げようとデルタリングを締め付けたんだが
位置が全く合わなくなった・・・
シムを使うか、バカみたいに締め込むしかない状態。
シムを使った方がいたら、どのメーカーの物を使ったか教えていただきたい

577 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 21:38:24.74 ID:vab5Em2S0.net
mk18 2015のパッキンと押しゴムをマルイに交換したら初速が30〜60m/sになってしまった…
オススメされているのをたまに見かけますがこんなもんですか?

578 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 21:52:44.89 ID:CJcskVg80.net
まずは自分の組み方が悪かったのかもとは考えないのか?

579 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 22:49:39.71 ID:dPlyUgWj0.net
>>575
マルイが採寸したのはMP7のプロトタイプだから実銃から採寸したのは間違いじゃない
ただMP7A1と売り出しているのが重大な問題

580 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 22:53:01.05 ID:ARRwMvn/0.net
HOPが弱すぎると俺もそーなったよ。

581 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 22:56:03.57 ID:M2iwjZ7q0.net
>>575
その同盟の一人がおまえだろw
自分でよー言うなw

582 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 22:56:59.68 ID:CcLKzVxB0.net
>>575
マルイを擁護するならあの当時のマルイにMP7A1を採寸出来るとは思えない
MP7を採寸してからA1がお披露目されて慌てて外装を修正したけどA1のサイズが分からないから無印サイズで出したってことだろ

583 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 23:04:13.31 ID:vHQ7uofE0.net
この件になるとマル厨必死になるよねw
無理もないが

584 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 23:04:44.18 ID:S29gy98j0.net
お前らKSCの擁護もしてやろうよ・・・

585 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 23:22:08.24 ID:Im/I4y/p0.net
いやまぁでもmp7a1実物触るのことなんて滅多に無いし比べないから…
VFCのmp7買おっと

586 :名無し迷彩:2015/12/14(月) 23:33:32.43 ID:TcnbFLcM0.net
いつになったらセイバーカービン入荷するんだ…
9月予約だぜ…

先輩の方々、どこかに在庫みませんでしたか?

587 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 00:52:00.48 ID:qqTFo8mf0.net
>>586
エチゴヤの秋葉ブログ見ると10月23日の記事に再入荷したって書いてるぞ

一体どこの店で予約したんだ?

588 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 00:54:50.71 ID:qqTFo8mf0.net
いや待てバネ屋見たら再入荷12月予定だな
もう暫し待たれよ

589 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 01:50:39.79 ID:TU2ghwwF0.net
>>587
入荷の数が足りなくていきわたりませんでしたって10月に言われたんですぜ…
別に代理店の問題でなく出荷数の問題なので店名は控えときます

12月もう半分しかないよ・・・飢えすぎてカスタムパーツ揃えちゃった

590 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 08:23:56.13 ID:Ur2CJ/+C0.net
ラテのメタルノズル組むと音は変わるんすかね?

591 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 14:24:44.51 ID:sJem5icV0.net
今度、サバゲーデビューする者ですが、初心者はやはりマルイがオススメなんでしょうか?
VFCのM18がかっこいいなと思ったのですが…

592 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 14:46:24.45 ID:itoYyQn+0.net
vfc電動も箱だしで使えるけどやっぱり内部が弱い。 最初はマルイの次世代が失敗しないんじゃないかな。値段も変わらないからね

593 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 15:05:43.18 ID:6P2Mabak0.net
M18かこれは装甲が薄いからやめておいたほうがいいぞ。

594 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 16:56:10.37 ID:qnkAd4VL0.net
M18三度見したwww
トラブルとかあっても自分でなんとかしてみようって思えるならvfcでも問題はないと思うよ

595 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 16:57:30.31 ID:M6drTd1R0.net
>>591
長物GBBだけでやるつもりか?
初心者がGBB使っても勝率悪くてゲーム楽しめないぞ
大人しくハイサイでも買っとけ
慣れてきてからいいんだよゲーム用GBBは

596 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 17:06:52.70 ID:3qKN3pKZ0.net
>>591
好きなら買え。
トラブルあっても対応しようとする気持ちがあれば大丈夫。
トラブル怖いならマルイ買っとけ。

モチベーションも大事だからな。
ただ俺ならマルイ買っとくw

597 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 17:27:06.61 ID:ZQm6VfeM0.net
気に入ったのなら買うべき
俺ならmk18を買う

598 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 17:27:55.74 ID:zF0EpsNK0.net
デビューならまずフィールドのレンタルガンでもいいんじゃね?
朝「サバゲーやってみたくて来ました!ウキウキ」
帰り「ボッコボコにされたのでもうイヤだ」「やってみたら以外とハマらんかった。。。」
ってヤツも何人か見て来たからな

599 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 17:43:12.50 ID:lfE9OsTQ0.net
XCR気になるんだけど
このver2改?分割メカボもしぶっ壊れたら非分割のver2のるん?
パーツが専用の多くて買うのちょっと躊躇する

600 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 20:08:43.78 ID:FxdBgw+W0.net
>>599
のらないよ

601 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 20:11:04.25 ID:pAbYUdW50.net
初長もので416GBB買った俺、楽しい。
バラマキ軍曹じゃないからプライマリ、バックアップ共にガスブロだぜしかも両方中華ww

602 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 20:36:59.65 ID:ckSDZ5oG0.net
>>591
気に入ったなら買えばいいよ
ただ、正直最初は年中使える電動ガン、特に手間のかからないマルイ製をオススメする
慣れてきたらVFCに手を出すといい

603 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 21:39:12.80 ID:hoCarjoL0.net
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
やはり最初はマルイのM4CQB-Rを買って少しずつカスタムしたいと思います。
通販サイトでも、海外製を購入する際の注意みたいのが書いてあって、ちょっと初心者にはキツイなと思いましたw

604 :名無し迷彩:2015/12/15(火) 21:54:06.65 ID:yZvYJLuV0.net
それがいいよ
サバゲなんて最初は敵が見えんどう動いたらいいのか分からんて感じで戦うだけで必死だからね
さらに銃の調子にまで悩まされたくないでしょ
戦い方が分かってきて余裕出てきたらVFCいってみると良い

605 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 01:44:46.96 ID:Hcxj7SWL0.net
>>591
最初はマルイがいいと思う。
どうしても欲しいならショップで調整してもらうべき

606 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 03:29:16.26 ID:D2U2BBTO0.net
久々に優しい兄貴達を見た気がする

今日マル4届いて仕上げの悪さ(塗装が酷い)とチャーハン引いてビビったおれ
これはみんな怒るはずだわと納得

誰かスレ立ててくれないかなぁ「2015今年買って満足したエアガンを上げるスレ」

607 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 07:44:48.52 ID:2+Sopd+e0.net
>>606
塗装そんなにひどい?
とりあえず2015DX SOPMODとマルイM4MWS買ったけど、どちらもきれいだった。
お座敷だけど2015DXの方がガキーンて金属音もあって遊んでて楽しい

608 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 08:02:20.50 ID:1rH5Vqz+0.net
マルイM4おおむねみんな満足してる印象なんだが?
一部のこだわりのある人は不満なんだろうけどそういう人向けの商品じゃないな

609 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 08:07:43.13 ID:jX3nZZvk0.net
ガス長もの初心者とゲームユーザー向けだからなぁ

610 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 10:57:35.73 ID:NhWbeKuL0.net
あれだけVFC押してたあんこがマルイマンセーに乗り換えたのはワタラ
これは庭の人の試作品だけど量産品がでたらすごいことになるな…
ttp://ankoiri.militaryblog.jp/e720097.html

611 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 13:58:36.23 ID:wYVOzIHi0.net
マルイはリアルサイズレシーバーで74作ったら買ってやるよ
電動レシーバーなんぞ作った張本人なんだからリアルサイズで出すべきだ

612 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 14:53:03.94 ID:BCddDH/Z0.net
結局ゲームユースはマルイになるんだよ
なんだかんだでBB弾発射機能は一番優秀なんだし
VFCやWAに求めるのはロマン

613 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 16:21:44.64 ID:yDNlDWOu0.net
そりゃ後出しじゃんけんで負けるヤツは
まず居ねえわなってだけの話

614 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 16:26:28.84 ID:iR6S+cu80.net
最後発でしかもほぼ完全に国内の環境向けに設計されてるのに、海外の環境に合わせた設計してる物に負けてりゃ世話ないわな

てかvfc2015版で27マガジン分撃てたってのを実際に検証した人はいる?

615 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 16:59:36.90 ID:wYVOzIHi0.net
まああとマルイのように内部をエアガンアレンジで設計できるなら
そりゃ作動性いいもの作れるわな
内部も極力リアル重視で、マルイとまでは言わなくとも
あそこまで性能出してるVFCは大したもんだと思うけどね

616 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 17:06:40.94 ID:In8Q7vpc0.net
微妙言われてたマルイM4、実は物凄いパフォーマンスを秘めててVFC信者も掌返しwwwww


作動不良連発機構のVFCはオクに大量出品やな(;´д`)早く処分してマルイM4こっそり注文っと!

617 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 17:12:12.57 ID:yDNlDWOu0.net
「手加えたら良くなりました」ってだけじゃん
それ言ったらどのメーカーも同じ
ミスリードしようとしてんのか
素でバカなのか

618 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 17:20:22.38 ID:8PfvZnP70.net
そこなんだよね。
まああれはあれで良いのかも知れないけど、他が頑張ってるのにマルイの逃げの様に感じてしまう。

619 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 17:21:50.43 ID:KRxvLACG0.net
VFCもヘビーバッファー入れたらリコイルは重くなるやろ
マルイにせよVFCにせよあんなもん入れるからにはぶっ壊れても補修できなきゃダメだし

620 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 17:35:43.84 ID:yDNlDWOu0.net
まあ待たされた時間があまりにも長過ぎて
期待値上がり過ぎた分ちょっと叩かれ過ぎな感じもするけどな>>マルイM4
いろんなレベルのユーザーを想定して最大公約数的な作りになるのは
これまでの製品見りゃ分かりきってたことなのに
箱出しで物足りない奴のために作動重視とか
リアルさ重視のカスタムパーツが豊富に出てくるのがマルイ製品

621 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 18:50:11.11 ID:pqjqc/IK0.net
趣味なんだからピリピリせずにいこーや

622 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 18:51:04.78 ID:OBYDPxv/0.net
趣味なんだからピリピリせずにいこーや

623 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 21:17:13.67 ID:y3WGhDg3S
マルイがリアルサイズ出すべきだ!ってアタマ湧いてんじゃねーか?
オリジナルで開発できなかった朴李の後発連中に言えよ

624 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 21:28:58.18 ID:aEYUtgYP0.net
とある趣味なんだからピリピリしよーや

625 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 21:46:07.84 ID:6rSLzOtd0.net
相変わらず調子の良いM4DXだけどボルトキャリアーのノズルガイド止めるネジ穴部分がもげた
すかさずハードリコイルverのボルトキャリアーを取り寄せて組み込んだがこれって元々着いてる奴よりガスの放出時間長くなるんだな
前の奴より作動が安定するし冷えに強くなった様に感じる

626 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 21:49:13.37 ID:Hcxj7SWL0.net
2015verでテイクダウンが引っかかって出来ない報告があったけど最近出荷された分はどうなんだろう?

627 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 21:54:14.44 ID:22b96oS/0.net
>>626
前からの仕様なので変わらない

628 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 22:22:25.99 ID:jGtDmr2c0.net
>>625
マジで?!ふつう逆なのにな

629 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 22:54:49.79 ID:hE+jDMON0.net
>>614
結露するまで作動はさせたけど空撃ち且つ数えてない

630 :名無し迷彩:2015/12/16(水) 23:06:32.61 ID:d0tXYjmk0.net
>>626
最近416D買ったけどアシストノブを押せば出来るぜ

631 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 02:13:04.17 ID:Ou2LDpoY0.net
Mk12持ちですがやっぱスコープですかねぇ
今は長いパチイオのってるんだけど金額&性能だと赤羽のくらいしか思いつかない

今回のはマガジンVFC最初期並みに出し入れきつい(当時は気密保つ為きつかったらしい)
不具合もあった
マガジン温めればボルトストップまでいける高性能だけど
マルイのとは違うんだよね(チャ―ハン引いた時の感触は慣れないな)
マルイって速いサイクルから急にガス欠になるっしょ?
今までのって徐々に遅くなるからマルイ独自のなんか((ショート化やローラーやバネ類)あるんやろね

632 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 08:21:22.30 ID:nlEKz7I/0.net
マルイがすごいっていうてるけど、VFCもangry gunのバッファ入れてマガジンあっためりゃあれくらいの反動いくぜ
反動デカすぎで本体壊れんか心配なるくらい

633 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 08:52:59.96 ID:T62mlSZE0.net
>>632
あとは耐久性の問題だと思う
マルイ製の銃は自主規制うんぬんで一部脆く作ってあるとかで
電動ガンとか強いスプリング入れたりするとメカボ割れたりするから
重いバッファー入れたらどこか壊れるんじゃ?と思ってる
マルイが自主規制解除して頑丈に作ってあるならいいけど外装にクラック入ったりしないんかね?
VFCはその点頑丈そうだけど内部は置いといて

634 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 09:07:58.69 ID:IXYCt6un0.net
>>632
持ってるの?

635 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 09:12:50.59 ID:IXYCt6un0.net
持ってるならもっと詳しくレビューしてほしい

>>633
庭の人のブログで耐久テストやってるけどいまんとこノントラブルらしいよ

636 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 09:17:03.06 ID:T62mlSZE0.net
>>635
うんマルイにしては珍しいなと思ってる
どこか華奢で脆いイメージがある日本製にしては珍しい

637 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 09:46:48.43 ID:V3syOCQ+0.net
レシーバーに関してはVFCの方が脆そう

638 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 14:43:55.71 ID:UJJXd+Ym0.net
マルイもVFCも何番相当のアルミ母材を使っているか記載ないけど
イノカツの6061鍛造やE&Lの7075鍛造よりは脆いだろうね

639 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 14:52:57.10 ID:hEpM8NwS0.net
どっちも鋳物でしょ

質感に不満があるならWEやWAに乗り換えてCNC物買わないと

640 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 15:56:04.47 ID:V2TMsMmF0.net
初代M4、CO2で撃ってても未だ割れないから大丈夫
416は知らね

641 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 17:09:50.21 ID:CalDqmYj0.net
実は鋳物からの外側削り出しだっけ?
元の素材が全く違うんだろうけど。

642 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 17:30:39.42 ID:hEpM8NwS0.net
>>641
実は鍛造

ビレット削り出しのサード物もあるけど

643 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 19:11:28.10 ID:BuaILSEF0.net
mk18のHOPパッキン俺的なレポート。
魔HOP>マルイ>KMだった。

644 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 20:21:23.08 ID:UgfDvTvu0.net
>>643
使ってる弾の銘柄や重さも書かないと参考にならない

645 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 20:56:37.62 ID:66MeOHcS0.net
やっとバネ屋から確定の連絡きた。
でも納期は年明け。
まだまだ先だわorz

646 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 23:09:04.39 ID:nlEKz7I/0.net
>635
すまん、マルイは持ってないんだ
ただ、動画を見る限りじゃうちのM4にzpartsのスチールボルトとangrygunのステンレスバッファ入れた時の反動に似てるなと思って

647 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 09:51:39.45 ID:eGSYQgWS0.net
416のスチールボルト欲しいなぁ、どこも売り切れ

シリンダーの気密甘いと思ってノズル塞いで動かしてみたんだけど、これってどれ位が正常な抵抗ですかね?

648 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 16:11:18.92 ID:xrMqEAc90.net
M40A5スーパーデラックスバージョン良いなぁ〜!でもM40A5DX買ったから無理だ…。

649 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 19:17:52.93 ID:k427RbMP0.net
>>647
416D用のZ-partsで合ってるなら都内で良ければ新宿のエ×ゴヤにある。通販可能だから問い合わせてみては?

的外れな返信だったらご勘弁。

650 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 20:03:28.77 ID:MEBU+TsM0.net
>>649
まさにそれです、ありがとうございます!!!

651 :名無し迷彩:2015/12/18(金) 20:12:58.89 ID:k427RbMP0.net
>>650
それは良かったです。ただ一応、買うなら子細をよくよく確認してからにして下さいね(通販なら特に)。

俺もスチールボルト導入したいなぁ……。

652 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 01:09:36.69 ID:KjZ5t2/20.net
>>651
買って違ったじゃ話になりませんもんねw
因みにオススメローディングノズルとかありますか?純正が一番ならそれで構わないのですがね、どうも気密が甘い気がして…oリングだけの問題なら良いのですが…

653 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 02:45:10.33 ID:mBw8+LWx0.net
>>652
うーん、当方今年に入って初めて海外GBBRに手を出したニワカなのでローディングノズルについてはお答え致しかねます(当方所有の416Dは多分2014年以前のタイプですが、箱出しで特段の問題なかったので中身はいじってないです)。

まことに申し訳ない。<(_ _)>

スチールボルトですが、数がそう多くなさそうなので(水物ですし)おさえておくなら早めがいいと思いますよ。老婆心ながら……。

654 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 10:15:09.95 ID:GeJ16WA+0.net
>>652
気密は国産のGBBと比べてみたらいいんでない?

気密を取りたいならOリングがハマる溝にちょっとずつシールテープ巻くとかどうだろう

655 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 13:55:39.59 ID:+oRfIqoV0.net
>>648
いいよなーあれ
ゲームユース考えると微妙かもしれないが格好良くてほしいわ

656 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 14:45:36.20 ID:lUlOWMhL0.net
質問なんですけど、WA用のM4ストックはVFCのM4に付けられますか?

657 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 15:43:21.43 ID:DqOH/8An0.net
>>648
サプレッサーも含めてM40A5なのに後出しはひどいよなぁ
また何かとセットにしたウルトラスーパーデラックスバージョンとか出たりして

658 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 16:44:10.70 ID:ZzBzBJDU0.net
今度こそスコープ付きのスーパーウルトラデラックスやろ

659 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 17:56:43.15 ID:Rxm8Iau80.net
M40はまだ予約のみ?

660 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 20:10:19.68 ID:DqOH/8An0.net
UnertlかS&Bのレプリカ付けてくれたら買い直してもいいわ

661 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 20:18:29.47 ID:5P5Uo8G10.net
つかあのサイレンサー
パーツ用のパッケージングされてたからいずれ出すんじゃね

662 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 21:12:53.84 ID:E0rrDPwJD
>>660
そうそう。スコープがそろって初めてM40A5が完成だからね。

663 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 21:47:26.73 ID:Lc4CIgl20.net
>>655
>>657
後出しって酷いよね〜〜サプレッサー単体で出してくれるんならいいんだけど、舶来情報だと出そうに無いし…。ハードガンケースまでついてあの値段ってやられた感が強いね〜

664 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 21:48:13.63 ID:Lc4CIgl20.net
>>659
あちこちで予約始まってるね〜

665 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 22:24:49.50 ID:+oRfIqoV0.net
>>658
マジでやりかねないから困る
サイレンサーも後出しで出てきそうだけどどうだろうな・・・
ここでIYHするか悩むわ

666 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 22:51:31.21 ID:zLr5qWnB0.net
教えてくださいませ。2015のM4のフレーム本体に傷をつけてしまいましたがキャロムのガンブルーペンで補修できますかね?ガンブルーペンは確かスチール専用だった気がしますが、皆さんは何をお使いですか?

667 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 22:58:48.25 ID:cwpVaLKd0.net
使ってて傷いくのは当たり前だから放置だわ

668 :名無し迷彩:2015/12/19(土) 23:40:25.14 ID:QU8Ha9xy0.net
akは傷は味になるのにm4はなんかコレジャナイ感が強くなる

669 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 02:06:20.85 ID:4gzrDglk0.net
傷の具合によるかな
多少の傷のや擦れは味だと思ってるけど

670 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 02:56:11.49 ID:aGTmMzlv0.net
素材の違いじゃないかなあ
鉄とアルミならアルミのが不自然に見える気がする
上手く言えないけど

671 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 04:14:09.64 ID:EiUjbCt30.net
実物はアルマイトでトイガンのM4は塗装だからじゃない?

672 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 14:11:09.52 ID:K7okxaA30.net
書き込めるぅぅぅぅ

673 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 15:35:36.88 ID:Mri2Azty0.net
>>666
バーチウッドのアルミ・ブラックで染まるけど
本体が黒いので目立っちゃうと思うので
ペーパーでならしてブラック・パーカーで塗るといいんじゃね

674 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 19:00:26.57 ID:z6dKgTUY0.net
m40スーパーは買いっすかねぇ
タナカのガスカートリッジの安いm40持ってるが変わらないかなぁ
外見と値段はは全く違うけどさ
買わないと後悔するななぁ

675 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 19:06:13.51 ID:5hMu7y2X0.net
>>674
DX買ったけど、性能は置いておいて外観やクオリティだけみても満足してます。スーパーDX出るの分かってたらこっちを買ったとおもう。DXとの差額1万でサプレッサーとハードガンケースが付いてくるなんて、やられた感ハンパない。

676 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 19:32:29.08 ID:jEbNcAZb0.net
>>673
情報どうもです。
試してしますね。

677 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 20:36:59.68 ID:vY5kKRJp0.net
>>675
性能についてはやっぱり夏場でも調整しないと使い物にならない感じでしょうか?
セミオンリーとかで使えるレベルならポチりたいかも

678 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 20:55:06.53 ID:1cJ8HTYR0.net
やっちまった…トリガーガード交換しようとポンチでピンたたき出してたら、
叩いてるのと反対側のリガーガード支点が折れた!

亜鉛ダイキャストって接着 or ロウづけってできるのかな?

679 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 21:25:40.88 ID:np7nGhx70.net
つ プラリペア

680 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 21:58:56.85 ID:SacAH9hU0.net
俺はブレニー技研のGM-8300使ってるZE
ただ圧倒的にプラリペアが使いやすい

681 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 22:02:42.32 ID:fEkavxJc0.net
2015verマガジンってこの時期動く?

682 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 22:04:59.46 ID:JrjFwlbw0.net
>>678
同じ失敗をkscのm4でしたことあるよ。
たしか、瞬接の耐衝撃用のやつで接着
はみ出した接着剤をヤスリで慣らす
ブルーイング剤で色付けしたよ。
まぁ遠目から見れば、なにも無いようにできたかな。

683 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 22:32:05.94 ID:kWtN8sKe0.net
>>681
2015の416Dだけどセミオートなら使える

684 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 22:43:13.45 ID:Cg2a6qQN0.net
>>677
僕も余り撃ってないけど、普通に使えましたよ。ただ重いのでサバゲとかで走り回るのは大変かと…スコープやら全部つけると約5sになる。

685 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 22:45:04.87 ID:lAK2dLtY0.net
>>681
2015M4DXだけどセミフル共に快調
ちなみに静岡天気は薄曇り

686 :名無し迷彩:2015/12/20(日) 23:00:53.73 ID:fEkavxJc0.net
>>683>>685
レスありがとう。
Mk.18予約しますね笑

687 :676:2015/12/20(日) 23:20:44.16 ID:1cJ8HTYR0.net
>>679
>>680
>>682

ありがとう。ロウ付けじゃなくて接着がいいんだな。
GM-8300っての凄そうだな。最近は接着剤の進歩が凄くて驚くわ。

688 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 19:02:39.13 ID:uESBD2tu0.net
2015仕様のM4マガジン早く出してくれ

689 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 19:15:14.21 ID:Rhi4te8c0.net
>>687
アルミダイキャストじゃなくて亜鉛なのか?
まあ接着するなら穴を開けて芯を通したほうがいいと思う

690 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 22:26:57.46 ID:uESBD2tu0.net
VFCM4はアルミダイキャストだしプラリペアなんて論外だよ
金属の接着なんて何使っても強度でないから素直に新品ロアを買うのが精神衛生上一番

691 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 23:44:25.83 ID:WESa687V0.net
>687そんなあなたにJBWELD
実銃なんかに使ってる人もいた気がする

692 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 00:02:46.18 ID:CUFkO3jX0.net
アルミ補修ならデプコンがお勧め

693 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 01:48:23.13 ID:2mc4fCpN0.net
>>692
弾性皆無で割れる〜

694 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 04:14:11.63 ID:TJEbBMME0.net
トリガーガードくらいならJBウェルドでいいかもね

695 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 05:13:32.69 ID:gOMyDIRT0.net
GM8300ならいける

696 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 11:37:28.83 ID:1XhkvN5/0.net
南極基地で溶接代わりに使われてた代物だもんなGM-8300

697 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 12:51:22.55 ID:d6iF49uE0.net
GBBのM4を購入検討中なのですが、連射や冷えに強い作動性、分解や内部構造のリアルさ、アフターパーツの豊富さ、コストを加味すると2015バージョンのVFCがベストかと思ったのですが、ここの皆さんの認識は如何でしょうか?
長物GBBについては初ですが、これまで電動から全て分解修理は手前で経験してますので、ある程度は自分で整備も出来ます。

698 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 13:06:56.91 ID:pa2BmCP10.net
>>697
その条件だとVFC一択だね

リアルさ極めると実パーツてんこもりのWAとかになるけど、コストは言わずもがな調子を頻繁に崩すし作動性が安定してるとは言えないしな

699 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 20:58:08.98 ID:qaCMk4yD0.net
お座敷で軍用モデル好きならVFCだろう。コスパも良い上に2015で動きも良くなってる。

実射を求めるならWEだよ。VFCはいくら頑張ってもWEには勝てない。アフターパーツも出てるし、実パーツも付くしね。ただし、無刻印なんで刻印入れる分コストかかるな。

と思う。もちろん個人的にだよ。

700 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 21:31:31.29 ID:4wqzV2lM0.net
なるほど、やっぱりWEと意見が分かれる感じなんですね。参考になります。
機械いじりが好きなので、どうせ触るなら中身がリアルなのが良いんですが、外部の刻印とかにはそんなにこだわりはないので、WEも良さげですね。
いろんなサイト見てるとVFCの低温時の快調な情報があるのですが、このスレみてるとあまり期待しすぎない方が良いようですね。
実店舗回ってもう少し悩んでみます。
お座敷ではコンプレッサー運用出来るので、出来ればサバゲである程度戦えるものが良いです。

701 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 21:37:03.73 ID:4wqzV2lM0.net
ただVFCもWEも勧める方がいるようなので、どちらを選んでも楽しめそうですね。

702 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 21:51:08.67 ID:5n/SuSvo0.net
>>675
サイレンサーとケースで1万ちょいアップか・・で、ハンパない存在感&所有感
VFCスレはGBBR祭りになって久しいが、誰も購入した書き込み無いG28買ったおれ
外見タマランから行くべきか・・ (ケース無し性能アップだったらいってたな)

G28は世界で全く売れて無いみたいだな(高級電動スナイパー買う層があるとは思えない)

703 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 21:58:30.74 ID:B8rjdQST0.net
ここはガスブロ派ばかりだから
実質GBBスレらしいよwww
G28買った奴は俺を含めここには書き込みしないだけ

704 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 22:05:59.76 ID:dYYRLS1p0.net
>>702
俺も含めて恐らくGBB待ちの人が相当数いると思う

705 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 22:39:49.06 ID:cbWuH06l0.net
となるとGBBの417のDXも日本くらいなんかな?
舶来が予約始めてた

706 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 23:09:03.08 ID:+iAe7Hmg0.net
>>699
実射っていうのは射撃性能ではなくて外装ってこと?

707 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 23:14:12.78 ID:D+N1Yuk80.net
>>699
WEよりVFCの方が実パ付くだろうに
WEは実アッパーは加工必要だし、バッファーチューブも付かない
WAと間違えていないかい?

708 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 23:15:51.66 ID:LhxbMQ6b0.net
実射という外装があるのであろうか。

709 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 23:19:32.85 ID:FvKBdCE00.net
>>705
値段みてたまげた

710 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 00:06:50.72 ID:PqidofA/0.net
>>702
M40A5のスーパーDXは買う予定だよ
前回のDX逃したってのもあるけど

G28もいいよな・・・サバゲ用に電動も欲しいわ
夏やお座敷向けにGBBも出て欲しいけど予算足りねーなw

711 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 00:29:30.34 ID:cZjz9JJ10.net
>>709
定価20万だし…

712 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 00:41:35.82 ID:0GfqwVdJ0.net
>>710
M40A5レミントン刻印も再現して欲しかった〜

713 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 00:52:32.87 ID:5dg1BCAg0.net
実アッパーってどこも加工が必要なんじゃないの
あのでっぱり、WAのロアにはないの?

714 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 00:56:37.88 ID:D0lHLkEU0.net
M40のバレルはピン2本だけの固定でグラグラ
写真見るとサプレッサー装着時のバレルが明らかにお辞儀してるし…
なぜネジ固定式にしなかったんだVFC

715 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 01:03:33.02 ID:QLRdobmI0.net
>>713
WAの場合は実アッパーは無加工でファイアリングピンブロックの一部とボルトストップの干渉する部分を削るだけでいける

716 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 01:33:10.77 ID:6cfV2nDP0.net
http://i.imgur.com/AvHbk9G.jpg
久々に実家に帰ったらこんな長い物が二丁も届いていたゾ・・・

717 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 02:29:32.62 ID:2s19Fh4D0.net
>>716
羨ましい!
その黄色のハサミ欲しかったんや

718 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 02:51:46.01 ID:YRV1wvSa0.net
あーいるよね
すてきなフローリングですねとか言う人

719 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 02:56:30.57 ID:/ao5j1JD0.net
417のスーパーDXver出るのか

720 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 03:30:52.56 ID:teJA/c+30.net
>>717
橙色です

721 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 10:01:10.05 ID:+4bMJicd0.net
実射は外装ではなく外で撃つということ。分かりにくい表現で申し訳ない。

722 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 12:16:56.10 ID:2s19Fh4D0.net
>>718
すまん

たまにはこう言う事もね

723 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 12:25:03.03 ID:kCLQnKlr0.net
SATってAFG使ってるんだな
http://i.imgur.com/6Es9fJMh.jpg

724 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 12:32:15.54 ID:pWC17sLG0.net
HK417スーパーDXverは
鍛造アルミでレイルのC面加工&アッパーレシーバーのシリアル表記が再現されていれば買うZE
できればE2ストックエンドもつけてほしい

725 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 12:42:57.31 ID:vcZri/ym0.net
>>723
3倍ブースターもつけてたな

726 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 12:54:35.95 ID:DzbjSPPo0.net
>>719
普通の417となにがちがうん?

727 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 13:07:51.58 ID:ujso/L0k0.net
スーパーウルトラデラックスの値段マジかよwww G28の2倍か⊂^⌒⊃_д_)⊃

728 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 13:15:46.35 ID:GTNiDw6b0.net
スーパーウルトラDXとか凄そう

729 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 13:56:26.76 ID:MVuUYyXc0.net
スーパーDXで20万だから
スーパーウルトラDXだと40万はするね

730 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 15:19:06.12 ID:hjNCWzIs0.net
VFCのM4系 GBBを購入しようと思ってますが、Colt正式ライセンスとなってましたが、外見のリアルさが公式ライセンスになっているのでしょうか?
内部も実銃に限りなく近いのもあって正式ライセンスになっているんでしょうか?
情報お持ちの方よろしくお願いいたします。

731 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 15:26:43.38 ID:hC516Ozg0.net
ライセンスと似てる似てないは別問題

732 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 15:47:28.77 ID:tOg/yH6a0.net
ライセンスの言葉の意味が分かってない。vfcはただ刻印を打ってるだけ。

733 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 15:48:50.58 ID:dFO6tB670.net
まぁわざわざライセンスとってる製品の方がモノの出来が良いのも事実

734 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 17:11:49.22 ID:blEVP1Zi0.net
Hkは本家からサポート受けてるんでしょ?だから再現度もいいよね

コルトは刻印使用料だけでしょうな

735 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 20:09:57.62 ID:NbGp/EGJ0.net
まじか。VfcのGBBなんかを今さら買うやついるとはな。
動作もっさりでゴミだろ。

736 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 20:19:17.15 ID:SsQ6gHrL0.net
>>733
マグプルのまさださんに謝れ!

737 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 20:39:18.80 ID:NM6ZsDsFq
>>714
同じ意見。

バレルの固定方法がもっとしっかりしないと自分は買う気にならないや。

でもVFCはマイナーチェンジでどんどん良くするメーカーだからM40A5 2016version
とかで期待。

738 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 20:41:56.25 ID:TuhYGVA40.net
>>735
アンチさん遠征ちぃーっす!

739 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 21:28:14.78 ID:PqidofA/0.net
>>735
アンチさん何年前から来たの?

740 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 21:38:59.82 ID:PEj2Q32x0.net
>>726
ttp://tank.militaryblog.jp/e722677.html

741 :名無し迷彩:2015/12/23(水) 22:48:36.05 ID:pXKe4zi60.net
>>735
初心者さんかな?肩の力抜いたほうが良いよ

742 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 00:17:49.41 ID:b/npvW2f0.net
初心者質問失礼します

M27のAEGを購入したのですが、ハンドガードに0.5mmほどの前後のガタがあります
これはこんなものなのでしょうか?

詳しい方、ご教授願います。

743 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 08:14:29.65 ID:Kb/55ZAy0.net
417の12インチ買ったばっかりなのにDXが出てしまったか・・・

744 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 08:19:51.97 ID:v2NntoNr0.net
>>742
M27じゃなくて416持ちだけど基本構造は同じはずだからカタつくなんて事は無いと思うよ
ハンドガード固定してる六角が緩んで無いか確認してみて

745 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 08:59:51.85 ID:9Rvp6zbL0.net
http://i.imgur.com/6qhgSOY.jpg
ちょっと前RIS2がリアルな色じゃないとかで荒れてたけど2015verのmk18 GBB(左)と2014(?)のmk18 AEG(右)のRIS2比較してみた

写真だとわかりづらいけどAEGの方がマットが強い感じでGBBの方は若干シャープに見える

746 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 09:02:31.74 ID:8Y+OcMzQ0.net
728のものです
刻印だけなのですか。ちょっと残念です。
Hk系はサポート受けてるというのはいいですね。Hk417あたりにしてみようかなと思います。
皆様ありがとうございます。

747 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 10:06:51.36 ID:2JZ8c8ZP0.net
>>743
出でしまったか…って言ってるけど買うだけの金はあるの?

748 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 17:09:40.08 ID:bzru69Yn0.net
417DXはノーマルの3倍以上の値段だし比較対照にする商品じゃないよな。

749 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 17:33:34.63 ID:eDzDyWYD0.net
俺は12インチの通常版で満足。
鉄ボルトは価格によっては欲しいかもしれん。

750 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 19:27:16.09 ID:MRKsgdL40.net
417DXはコレクターズアイテムでしょ
限定生産の削り出し部品なんてスペアパーツが手に入るのかな?入手不可ならお手上げじゃん
壊れた所から通常部品になっていくなんて悲惨すぎる

751 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 19:40:44.62 ID:DN10q+Lk0.net
初めからパーツ換装されてると考えると悪くないと思うけどな
ただまあスチールボルトはともかく他の耐久はどんなものだろうか
まだ417買ってないし手を出すか悩むところだわ

752 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 20:07:01.27 ID:czbi0YkF0.net
鍛造レシーバー、鋳造レシーバー、削り出しレシーバーそれぞれのAR15持ってるけど、
自分は削り出しだから何程素晴らしい、とも思わないのよね。

753 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 20:10:28.05 ID:nqCDvOcY0.net
スチールボルトだけ希望

754 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 21:46:47.95 ID:T0tD5PLp0.net
サバゲするなら通常版でいいな

755 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 21:59:59.24 ID:Vl4O+Cnh0.net
サバゲするならそもそも電動でいいよな
VFCのガスブロでもサバゲに使うにはキツイだろ

756 :名無し迷彩:2015/12/24(木) 22:53:46.18 ID:BMgwHBCE0.net
HarrisType M40 Duty Bipods
商品コード: VF9-BPD-M40-BK01
上記商品は、LayLaxやUFCのバイポッドと
似たり寄ったりの強度でしょうか?
価格が7〜8千円なので4〜5千円の物より多少丈夫
なら購入したいと考えています。

757 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 00:00:27.67 ID:sSUTcppo0.net
バイポッド位本物買ったらどうだい?
金額なんて大した事無いじゃん

758 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 01:36:56.02 ID:isP1+GE90.net
バイポッドなんてセーフティでしか使わないのに本物買うのもな〜って気がする

759 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 02:05:10.69 ID:Z47ZYFBa0.net
>>755
普通に使ってるが。バラマキゲーには参加しないから不具合感じたことないわ

760 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 02:06:45.40 ID:D86BJpcn0.net
実用云々言い始めたらこの趣味終わりだろ

緊急事態になりようがないサバゲで使う、電池の入るグリップやストック。
「電動用の」引きやすいチャージングハンドル。
弾道見てばらまいときゃ良いのにわざわざつけるドットサイトなどなど。

実用言い始めたらこの趣味は終わり
つーことで俺は6万の実バイポッド買ったけど

761 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 07:40:04.42 ID:v6tG44cw0.net
WAのM4あるんだけど、長物が欲しくなってしまった。
外見的にも中身的にもリアルなVFCという評判を聞いて、Mk12 DXかHk417が欲しいけど、気温低くても安定的に作動するのは、ガスタンク大きめな417にでしょうか?

762 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 08:54:37.23 ID:GmUbdVTc0.net
>>761
2015だから動きが良いのです(HKマガジンがキモ)
417は旧世代と言っていいのでは? 今のVFC GBBのラインナップで一番ガスが食いで冷えに弱い、ボルトデカく重い、ブシュ―じゃないかな?
新作の限定品も、おまけとCNCと限定で高価になってると個人的には思ってます
ソフトバッファースプリング持ってますが、夏仕様と割り切り使って無いですね

763 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 12:21:46.68 ID:B/dOQRN00.net
この季節でも2015マグより417の方がリコイル強いけど

764 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 12:33:38.56 ID:TYeC9qyp0.net
2015より417の方が初心者向けって聞いた
ここで

765 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 13:06:11.03 ID:B/dOQRN00.net
空撃ちモードもあるしね

766 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 13:21:48.38 ID:564AX2Ap0.net
リコイル強いからガス食いなんじゃないの?

767 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 13:42:10.31 ID:sSUTcppo0.net
VFCM4DXで長物ガスブロデビューした俺からしたらこれより強いリコイルなんて想像出来ない
今でも射撃をする度に激しいリコイルで銃が壊れるんじゃないかヒヤヒヤしてるぜ

768 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 13:51:04.03 ID:Q9xJLYX90.net
システマ用のチャーハンってVFCガスに使えるんですかね?

769 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 14:10:30.52 ID:cskU6RcT0.net
多分使えると思うが

770 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 15:28:50.10 ID:fL+o2ktoO.net
使えるよ

771 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 15:31:40.80 ID:6UrowXZz0.net
電動のhk416ほしいなぁ。
やっぱりあの質感出せるのは他にはないよね。

772 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 15:37:24.50 ID:Q9xJLYX90.net
>>769-770
サンクス

773 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 19:14:42.98 ID:s5qU0T+N0.net
417この寒さなら20発フルオート撃ち切れるぞー

774 :753:2015/12/25(金) 21:21:30.73 ID:JDxnzX/00.net
>>757
そうですね安物買いの銭失いになりそうだし・・・
>>758
的当て使用目的でサバゲ等で酷使しないので
レプリカでも良いかな?と思ったんです。
>>760
6万は、さすがに無理なのでHARRISの2万位の物で検討します。

みなさんアドバイスありがとう御座いました。

775 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 21:26:02.37 ID:6cFyqnYd0.net
417GBBのマガジンってガスはどれくらい入る?
うちのは、空の状態から生ガス噴くまで入れた状態で量り比べると、25g程度なのよね。
注入バルブはWEのに換えてる。
マガジンサイズが大きいからもっと入りそうな感覚でいたんだけども。

776 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 21:50:14.24 ID:I+gw8LG10.net
417superDX欲しいなぁ
けど高すぎるわ

777 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 22:57:17.69 ID:8KcVZJbk0.net
>>776
次世代持ってるけどデカイ・バランス悪い・邪魔で持て余すよ

778 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 23:00:12.45 ID:LYtNxbY30.net
それ多分ジャップ価格でブーストかかってるだけだと思うよw
海外のサイト全然ひっかからんけどジャップ向けに作ってるのコレ?

779 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 23:20:19.84 ID:ZPV0whKz0.net
嫌儲民はお帰りください

780 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 23:31:10.58 ID:Rv1ETt2J0.net
ぱよぱよちーん

781 :名無し迷彩:2015/12/25(金) 23:55:06.41 ID:cskU6RcT0.net
>>778
海外もそのうちプレオーダー始まるんじゃ無い?
豪華主義的志向のユーザーは日本の方が多いと睨んだのかもね

782 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 00:06:25.02 ID:5yjfiNgF0.net
>>781
先生、GBB M4A1 RAS DXの時みたいehobby asia安ーい!の臭いがしますw

783 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 00:25:00.27 ID:ArEsgMDl0.net
冬休みだなw

784 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 00:40:44.31 ID:xW+Xzg1i0.net
>>775
キッチンスケールで量ったけど乾燥重量で436g、バルブが海外製だと吹き出しサインがないのでMAXじゃないかもしれんが546gまでは注入確認できた
110gは入ったことになるけど、ここまで入れると発射時に生ガス吹く
気化スペース確保して500gくらいにしとくのがベストだった

785 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 00:51:11.68 ID:1yvWU90f0.net
アホすぎるw
まあ100gもガス入るマガジン作るVFCもアホだが

786 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 00:52:06.07 ID:aYN9ZI610.net
おっと日本販売店が顔真っ赤にしてこのスレを見ているw
そんな煽らないと予約が入らないのか?w

417のマグはすぐ亀裂はいる方が気になるな
気化効率はんな悪くないから気にしなくても良いと思うが

787 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 01:05:50.74 ID:xW+Xzg1i0.net
ちなみに2015HKマガジンも110g以上入ったぞw

788 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 01:08:46.38 ID:1yvWU90f0.net
え俺のこと?
俺V信だけど?

789 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 01:17:13.47 ID:WX7q8RPW0.net
>>782
いついかなる時も◯福扱いのVFCが海外小売より高かったことなんて無いから安心しろ

790 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 01:21:24.32 ID:5yjfiNgF0.net
>>789
いやすでにWEほどじゃないけどかなり高いでしょ。販売店にばらつきあるあたりかなりカモられてるよ。
eホがあの値段で出せるって事は元の仕切り値は相当安いってことだからね。

791 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 01:58:36.69 ID:WX7q8RPW0.net
>>790
ehobbyでM4のデラックスが345ドル。
国内の定価はあって無いようなもんだから実勢価格の中央値が概ね55000円としても

345ドルに長物の国際航空送料が安くとも70ドルチャージされ、415ドル。
今のpaypal両替手数料を含む支払い時の実質ドル円レートは127〜130円だから間をとって128としても代金だけで53120円

そこに関税消費税諸々がほぼ1割かかってくると58432円(アンダーバリューインボイス使って払わなきゃ脱税であり犯罪になる)

どこが国内の方が高いのか?まさか、あってないような定価で買ってんのかお前は?
未だに1ドル100円の時代だとでも?

まぁそもそもehobbyなんて有り難がってる時点でお察しなんだけどね?
あそこは120%アンダーインボイスで通してくる。
客の知らないところで犯罪のリスク背負わせてからお得感を演出する。
だからあそこからの荷物はたいてい税金がかからないが、そのあと自分で修正申告して税金払わなけりゃそのうち税務署から早朝ノック食らうぞw

792 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 02:37:54.44 ID:5yjfiNgF0.net
>>791
やっぱさーこのスレ業者混じってるでねーw
それさー個人輸入した場合の話でしょw
法人ででかめ会社ならコンテナ1個単位そうでなくても1カートン
ダンボール箱で輸入っしょ?送料だって1個1個よりは断然安い
でehobbyasiaで345ドルなら卸値は確実に300ドル以下
仕入れ値300ドルと仮定すればそこから乗った分が
全て利益になるわけだから国内末端価格と個人輸入の比較はないw
とんでもないミスリード誘って大嘘吹き込むなよw
癌喪(UFC)が司馬常時投げ売り価格で利益出るマジックはこれなんだわw

793 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 03:57:41.84 ID:EeB0LDBI0.net
>>785
「遅いなら排気量を増やせばいいんだ!」なアメ車的な考えで好きだw

794 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 07:16:38.32 ID:GEL+sVI70.net
この価格でスチール一本バレルじゃないだと&#8252;

795 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 08:14:46.17 ID:fqEe94nD0.net
>>792
たぶん話題の前提が二人で違うのでは?
君は国内業者が不当にぼってる、という事を言いたかったんだろうが
彼は君が個人輸入した方が安く買える、という意味で海外の方が安いと言ってるんだと解釈したんでしょ

796 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 08:41:51.97 ID:9u7v1hHX0.net
安かろう高かろうってどうでもいいわ
品物に払う価値があるなら出すまでだ
安いことに何よりも価値があると思うならそれもありだろうよ
ただわざわざ出張ってきてお前の価値観を押し付けるな

797 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 11:02:25.67 ID:Ix9BIinq0.net
今回は高すぎるからこんな感じなだけだろ
あと5万安ければ普通に売れると思うけどな
というかスチールボルトだけ別売してください

798 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 11:15:15.72 ID:WX7q8RPW0.net
>>792
>でehobbyasiaで345ドルなら卸値は確実に300ドル以下

確実に、ねぇ。向こうの小売価格と掛け率知ってるお前こそ業者なんじゃねぇの?w
そうじゃなきゃ一生懸命こねまわした妄想か?
で、誰から何箱買えば一つ300ドル(爆笑)に収まるのかな?それ、一つのショップで捌き切れる数なの?
あと他より安く供給出来るなら何故どこの小売もその手法で仕入れをやらねーのかな?
だっておかしいよな?頭一つ抜けて安く売れるなら一人勝ちだぞ?

お前の妄想は穴がありすぎ。
だいたいてめーの身一つで他に安く変えるツテがあって他の販売ルートをボッタクリボッタクリと騒いでるのかと思ったら、
結局それすら業者の資金頼みで「ぼくちんのVFC安くしろ!」とかwwwマジモンのガイジかよお前ww
みすぼらしい乞食が。

799 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 11:19:51.17 ID:Uqzj4JkF0.net
mk18自分のは当たり個体っぽいわ

800 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 11:23:23.18 ID:QkrF7+ig0.net
>>799
何と比較して?

801 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 11:27:07.64 ID:jSrhW58j0.net
>>797
>あと5万安ければ普通に売れると思うけどな

国内小売価格が個人輸入価格より安いくらいだから、五万は逆立ちしてもありえんと思われ。
どっちにしろ結局は国内小売価格で一番安い所が下限。

802 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 12:47:49.21 ID:jSrhW58j0.net
あと、個人輸入個人輸入と(俺も含めてw)みんな気軽に言ってるけど、実情は税関の締め付けも相当厳しくなってきてるからな。
フランスのこともあるし、鉄砲の形、鉄砲の部品の形したモノは本当によく止まると聞く

素人でも手出せた2〜3年前とは違って、俺ももう鉄砲関係は海外通販では買ってないわ

803 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 13:30:43.14 ID:RZN5RmNG0.net
M27 IARのGBBがほしいんですけど、調べてみると補修パーツがないという感じに書かれていました。
本当にパーツ関係は壊れたら終わりなのでしょうか?
実銃はHk416にレイルとアウターの長さ変更をしただけらしいのですが、VFCのHk416用のパーツとは互換性皆無なのでしょうか?
よろしくお願いします。

804 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 14:20:39.76 ID:ZI70YuAi0.net
>>803
互換性もなにもハンドガードとアウターバレル以外同じ物に決っておる

805 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 14:50:03.18 ID:hPlSFa+M0.net
俺は海外赴任経験あるけど一つ一つEMSやOCS使って送るよりは船便でまとめて送る方がはるかにローコストだ
金属部品の多い重量あるものはさらにチャージかかるかもだが個人と事業者ではコストで差が出るよ
経営でいえば仮に個人輸入と同じレベルのコストがかかってたら商売にならんw
さらに人件費ペイしないといけないから大きなレトリックのある話だな

806 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 14:58:12.40 ID:rO0lHmAm0.net
>>805
船便は扱いが雑過ぎてこの手の商品くらいの耐久度じゃ買ってもトラブルが多過ぎる

そんな事よりサバゲー板全体のレスがほとんど伸びなくなってるのが気になる
冬休みで本当なら自分の買った銃の自慢がどんどん出てくる頃なんだが日本もヤバいのかもなw

807 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 15:25:40.87 ID:5yjfiNgF0.net
>806
企業の船便はコンテナスペース買い上げてそこに自社商品を入れて
輸入するパターンだろ。この運送業は日本企業も参入している。
ちなみコンテナは地下壕に改造される程耐久力がある。

レスが伸びないのは2chがオワコンだから。
皆SNSやTwitterとか別の方向へシフトしたからね。

808 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 15:39:06.69 ID:00EoAwYE0.net
>>798
バトンスレから出てくるんじゃねえよ

809 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 15:43:11.98 ID:F5anZm/l0.net
HK417DX高すぎぃ!G28の時と同じ感じがする
VFCめそこまで日本人から金を巻き上げたいのか

810 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 15:58:08.88 ID:jSrhW58j0.net
円安だったら10万切ってた

アベノミクスとやらを恨め

811 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 16:10:22.74 ID:76vyGQh+0.net
在日認定されたいのか?
言葉を慎め

812 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 16:13:58.88 ID:jSrhW58j0.net
>>811
給料減って日用品の値段も上がって、その上中華銃まで高く買いたいなら好きにすればよろしいw

813 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 16:15:10.96 ID:EeB0LDBI0.net
>>810
円安の意味わかる?

814 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 16:16:36.68 ID:jSrhW58j0.net
>>813
誤字。

ま、35%も通貨安が進めばねぇ…

815 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 16:16:55.24 ID:7hWV4P/T0.net
>>810
ホントそれ。

816 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 16:27:19.86 ID:8rBxApCU0.net
まあ当分ドル高
国内で買っても殆ど同じだからWGCも最近使ってないわ

817 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 16:32:09.33 ID:hPlSFa+M0.net
事業者の人ここ見てるんですかね?w輸入に関するノウハウとかマージンの話暴露しても良いですけどw
輸入物てのは大体が日本に入った瞬間色んな名目で値段が上がります当然つけは消費者に行く
だから海外だと安いのに日本だけ高いなんてのは珍しくないんですね車だとワーゲンなんかがコレ
エアガンの場合円天等のマージン抜くだけの代理店が入ると途端に店売りの値段が上がるわけですw
これでも利益出るから小売店も山っ気があって売値において非常にムラがある狐は安く他は高いとかネw
ネットが普及して現地価格が誰でも調査出来こういう裏の構図がバレる時代になったから戦々恐々だね

818 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 16:45:38.47 ID:WX7q8RPW0.net
>>817
それで、何をどうしたら物が安くなるの?

819 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 17:00:51.91 ID:t2bq06TH0.net
>>817
市場原理を全く理解してなさそうね

820 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 17:15:55.18 ID:BIBuQXZu0.net
なんでVFCスレに自称輸入業界通や国内店アンチが湧くんですかねぇ…
毎回この手の話になるとコピペするでもなく長文垂れ流すのは狂気を感じるわ

821 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 17:32:46.74 ID:Ix9BIinq0.net
ほんそれ、確かに円高ドル安なら安く手に入るかもしれんが欲しい物に高いも安いもないだろ
まだ悩んでるからアレだが発売されてやっぱり物欲消えなかったら417DX買うぞ

822 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 17:35:42.66 ID:eGIvFEaP0.net
>>817
コンテナがどーだのマージンがどーだの騒いだって、運賃や関税や人件費なんかのコストはゼロにならないんだよ?
工場直販だのネットショッピングがどーだの騒いでも問屋や代理店が無くならないのは何故だと思う?
業界の悪しき慣習、とかじゃないからね?

物価や為替、メーカーや小売店のリスクヘッジ、流通の仕組みを本質的に理解してない典型的な例
本当の業界通なら、おまえさんみたいなことは絶対に考えない
戦後のドサクサじゃあるまいし
安いのは正義で高いのはボッタクリとか思い込んでる自分の懐具合しか見えてない愚かな消費者がいるからいつまでもデフレが解消しない
値段だけで判断するカスにはなりたくないもんだ

823 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 17:48:09.91 ID:jNeX/MBP0.net
安くしても利益出せると言ってる奴は、会社起こして輸入して薄利で売ってくれよ。
皆助かるわ。
個人輸入で国内価格より激安になる方法があるなら、それを教えてくれるだけでもいいけど。
内部利益の話だけされても、消費者には利益ゼロなんだよ。

824 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 18:12:23.72 ID:BIBuQXZu0.net
それなwww
卸売りや国内店がピンハネしてる(キリッ)とか言うなら自分で会社立ち上げてくれよな〜
輸入のコネとかもなく関税も自社負担で情弱に赤字で振る舞ってやれよ
それならここで叩かれずにすむぞ
コネとか関税 人件費 運搬コストも考えずに叩いてたじゃないよね…

825 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 18:18:52.34 ID:kOhp0ahY0.net
これから潰れるショップスレから遠征してきてる子みたいだし仕方ない
あそこの「裏事情通」の予想が当たった試し無いし

826 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 18:25:56.35 ID:dlRr2nAf0.net
↑代理店の自演擁護
↓哀れな養分から一言

827 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 18:26:18.72 ID:2eX202210.net
高いのが嫌なら買わないで自分で全部やりゃ良いのにねああだこうだ騒ぐなよ。
輸入の話じゃ無くてvfcのエアガンの話をしろよ

828 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 18:33:04.13 ID:m4a5HhFj0.net
こういう輩はどうせ「おまえらなんかに教えるかw」とか言って逃げるだけですよ
んで説得力ない理由で他人を情弱扱いするんですね
見え見えです

829 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 18:34:26.17 ID:RZN5RmNG0.net
>>804
M27 IARだけパーツないのはおかしいなと思っていました。
これで安心しました。
ありがとうございました

830 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 19:14:57.99 ID:uzILVrFv0.net
今この業界景気悪いとこにゲリノミクス円安誘導で輸入物は余裕で死ねるでしょw
で、全然物が動かないとこにVFCみたいな年中中身買えてくるから代理店きっちーよねw
マルイみたいに鉄板で設計が何十年も変わらない商材じゃないきつさは察するよw

831 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 19:47:19.54 ID:jNeX/MBP0.net
マルイも告知なしでマイナーチェンジしてるんだけどね。
VFCみたいに2015とか明らかにバージョン付けられると苦しいだろうね。

832 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 20:09:48.86 ID:O0/nQPM90.net
事業者の人なら理解出来る筈だがコストがーコストがーとそれっぽい理由つけても嘘はバレてしまうと思いますよ
例えばガンモールやフォースターなんかかなり安く製品売っててさらにそこから毎回セール出来ますよね?
つまり国内製造流通品より輸入物は仕入れがかなり安いから粗利は十分出るんですよねー
だからあれもこれもとそれもとコスト盛り込んで全てにおいてトントンていうのはかなり嘘が入っている
BvoB輸入物を扱った経験のある人の前でこの手の話したらこんな嘘5秒でバレますよw

833 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 20:31:37.69 ID:BIBuQXZu0.net
ID変えてまで的外れの自分の話を擁護したい奴がいるのか 同類が集まったのか
なんにしろスレチ
業界人くんは情弱なんて相手にしなくていいから…
業界の裏話知ってて安くエアガン買えるなんてすごいっすね
なんでこんな辺鄙なスレで知識振りまいてるんですか

834 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 20:33:40.34 ID:9kzbVE/n0.net
よく言うわ
それならボロ儲けしてる業者だらけのはずじゃん
こんな円安の中ウハウハに儲かってる輸入業者なんか商材問わずほとんどないわw
円高の時は景気のいい話ばかり聞いたがね
セールってのは原価割れしてもいいから在庫を金に変えたいのが目的だろ全部とは言わんが
おまえ商売ナメ過ぎ

さらに言えば一般人に売れないホビー関連の商材なんか売れる数の上限が知れてる

835 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 20:42:53.85 ID:AfO6cS6Z0.net
なんか盛り上がってるとこ話切って悪いけど、今どこもM4の2015DXってどこも品切れなんだが、今から予約していつ手に入るかな?

836 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 21:35:44.16 ID:FgmEue6/0.net
>>835
普通のM4ならLAにあるし、mk18は舶来にあるよ。
http://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=35522

http://hakurai-armory.jp/SHOP/39.html

あとはわからん

837 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 21:38:05.64 ID:vP045YVm0.net
>>835
今年は夏の予定が冬頭の入荷だったからねぇ。
早くて来年の春先、遅ければ夏辺りじゃあないかな?

838 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 21:38:07.36 ID:FgmEue6/0.net
>>835
追記
LAは取り寄せになってるから確認は必要かな

839 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 21:46:57.22 ID:LpT0csaD0.net
取り寄せっつうのは売り切れってこった。

840 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 21:49:08.06 ID:OI2ib0UL0.net
>>835
tank行ってみたら?
一応取り寄せだけど各店舗売り切れの時でも2015verマガジン2本手に入ったから本体だってあるかもよ

841 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 21:54:35.82 ID:gteg4GFP0.net
これはご親切に、ありがたい
欲しいのはSOPMODなんだけど、そのサイトみたら取り寄せじゃなくて、品切再生産待ちになってますねorz
これは手に入らないかな〜

次世代でHK416かっこいーって買ったけど、やっぱりM4の完成されたデザインが1番好きだわ
お座敷ならGBBならM4のSOPMODが飽きずに遊べそうなんだが

842 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:00:41.51 ID:gteg4GFP0.net
>>840
実店舗?東京在住なんで大阪まではちょっと厳しいです

843 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:01:15.95 ID:uzILVrFv0.net
>834
マルイの電動ガンは現在3割引以上やると利益が殆ど出なくなる。
だけど海外製品は4割以上引いても利益が出るといえばいかに有利が理解出来るでしょ。
だから海外製品が儲からないなんて事はありえないわけよ。
マルイの電動ガンが世界でシェア取れない理由はここにある。

844 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:12:20.92 ID:Yuf2Qhaz0.net
おまえさん本当にアホチンだな
マルイはメーカーとして一切輸出していない
海外仕様のハイパワー商品とか一切作ってない
海外で売ってるのは商社が勝手に輸出してるだけ
もともとメーカーが日本国内でしか売るつもりのない商品に、世界シェアもクソもないわw

中華とマルイを比較した上代と下代の件も、ずいぶんお粗末な見解だなおいwww
原価も流通方法も違う商品を並べて語ってる時点で説得力ゼロ
しかも中華にはメーカー定価なんか無いから何割引とかいう解釈は全く無意味
小売店の勝手だわそんなもん

もうおまえさんの低レベルな妄想に付き合うの飽きた
スレチだからおしまい
勝手に業界通でも気取ってろよニセモノがwwww

845 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:12:59.04 ID:BIBuQXZu0.net
(マルイが海外で人気がないのはローパワーなのと外装がしょぼいから
薄利多売の中華ガン一つのコスト 人件費と純日本製の特許料 コスト 人件費が同じじゃないからなんて言えない)
M4は沼どっぷりハマるからなぁ
VFCだけでお腹いっぱいにならないのが怖いところ

846 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:14:54.58 ID:OI2ib0UL0.net
>>842
ttp://www.tanky-monkey.com/index.php
とりあえずここのVFCのリンク見てみそ

847 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:16:08.19 ID:Yuf2Qhaz0.net
>>845
これが人気ない訳じゃないのよ
海外フォーラムとかエアソフト関連のポータルサイト見てると結構みなさん興味津々
パワーの割にクソ高いから数が売れないだけでショボいとは思われてないよ

848 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:19:00.66 ID:uzILVrFv0.net
マルイが国内路線に舵切ったのはわりと最近の話だけどねぇ。
和なんか海外に出す都合ベレッタのライセンスロゴだらけになった
過去があるし国内のメーカーは海外に野望抱いていた時期があったよ。

849 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:20:55.09 ID:BIBuQXZu0.net
スレチだけどマルイはKWAに海外人気は負けてる
まぁ高いしマルイお得意のアフターサービスは金掛かりすぎるからだな
一部のコアな人がいるのは事実だが

850 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:33:21.22 ID:sZYzY57+0.net
>>848
だれも国内メーカー全般の話なんかしていないように見えるが
なぜWAを持ち出す?関係無いな
マルイが世界でシェア取れないのは下代が高いからだとあなたが言ったんだよね
でもマルイが正規に輸出したことなんか一度もないのよ
海外に正規代理店が存在したこともないからねえ
何だ?国内路線に舵切ったのは最近ってw
ガセネタも大概にしておこう

851 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:35:42.62 ID:O0/nQPM90.net
実はマルイの製品は刻印回り見るとよく戦略がわかったりするんだなー
マルイは殆どの製品で差し支えがない範囲でリアルそうでない部分はフェイク刻印
を使い分けていてハンドガンがフェイク比率高いのは海外でのいざこざを避けての事
例えば57なんか最初フェイクで出しててその後リアルになったわけだがこれは
FN本家が取締り本腰入れて海外で売れなくなったから金型を早々に修正したわけ
つまり海外視野に入れてたけど国内で売る方にシフトしその際リアル刻印にしたと
現在はライセンスまずありきだからマルイもVFCや山梨の路線になるだろうね

852 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:39:17.41 ID:sZYzY57+0.net
想像でモノ言う無能しかいないの?ここ
それともID使い分けでるだけで1人なの?
妄想動物園だなw
事情通を気取ってるバカはジャンル問わず自分の勝手な推測をさも真実のように語るよね
ゴシップ週刊誌のクズ記者にも満たないバカっぷり
とりあえずスレチだからもう消えてくれないかな事情通の方々は

853 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:42:49.55 ID:eGIvFEaP0.net
「マルイもVFCや山梨の路線になるだろうね(キリッ」

そもそもVFCとKSCの路線が全然違うけどな
馬と混同してんのかな業界通さんは

854 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:45:38.51 ID:O0/nQPM90.net
この手の知財部分についてだけどマルイが直で販売したり代理店を立てるって事は
まずないかとなんせグロックなんかはエアガンの模型を否定しているし
日本でいう真性銃がある国で事故が起きると訴訟になってしまうからね
それの対策をするならこの製品は海外へ輸出するなって記載をするはずなんだが
それもしていないって事はコミットしていない事業者が勝手に出すのは黙認しているて事
KSCなんかは知財等訴訟リスク回避のため国内自社海外KWAで棲み分けしているし
GBBクリスベクター事件なんかはこれが見事功を成して米クリスからの
知財侵害の件を全てKWAに被せ絶版による被害はノーダメだったりするw
ちなみにマルイは通称”TM”として立派な日本ブランドを海外で確立しているよ

855 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:48:53.22 ID:5ee/A/WX0.net
KSCスレに沸いてた自称業界通はVFCスレにまで出張してきたのか

856 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:52:54.75 ID:eGIvFEaP0.net
海外使用は保証が効かないとちゃんと説明書に明記してあるじゃねえかよ
家電製品とかと一緒
それでも海外で使う場合は使用者の自己責任
マルイ製品は並行輸入品しか流通していない
それを輸出とは言わない

マルイのブランドネームは確立してるに決まってるわ
エアソフトガンとサバイバルゲーム発祥の地で電動ガンとホップアップ普及のきっかけを作ったメーカーだから
マルイ準拠は世界のアフターパーツメーカーの規格みたいたもんだし電動ガンのほとんどはマルイコピーだってみんな知ってるわ

でもそんなの関係ないな
お前が言い出した世界シェアがどうのという話には何の関係もない
どんどん話を逸らすなよキチガイ

857 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:53:53.27 ID:OI2ib0UL0.net
他の人からスレチって言われてるのにやめないのはガイジだからかな?

858 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:54:11.04 ID:O0/nQPM90.net
VFCは現在馬陣営でKSCとKWAも同じですよパッケージが黒箱で統一されているのは馬のイメージ戦略
KSCはKWAと手切って完全に自社生産なら馬の黒箱でなく旧青箱のままだったかもしれないね

859 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:56:46.16 ID:lHoIYwjl0.net
>>854の内容とか見てるとあたまおかしいぞこいつ
言ってること自己矛盾しまくりだし関係ない話を織り交ぜてくる
5人も殺害したペルー人のことを思い出した
警察の尋問時に質問とは関係ない話を延々するらしいよ

860 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:59:15.87 ID:BIBuQXZu0.net
スルー検定実施中
のののや蒸れと同じ部類の奴だ
気を取り直してVFCで一番冷えに強いのはどれかな?

861 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 22:59:41.79 ID:INtptH6o0.net
416gbbなんだけど現行(v3ノズル搭載品)のボルトってボルト削れ対策済み?

862 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:12:25.30 ID:pG91gMHm0.net
ID:O0/nQPM90
ID:uzILVrFv0
ID:hPlSFa+M0

本日のアホ

863 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:13:26.11 ID:pUQJVZB+0.net
>>861
現行のボルトはスチールチップが装着されていて対策済みだZE

864 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:15:45.58 ID:gteg4GFP0.net
>>846
取寄せだけど一応注文できますね
他より安いし、ここでとりあえずポチって気長に待ってみます、ありがとう!

いろいろ調べてみてるんですが、最初に調整するところとか分かりやすいサイト知ってたら教えてください!

865 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:19:35.23 ID:OI2ib0UL0.net
俺のM4DXはどういう訳かスチールチップの角が砕けたけどね

866 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:28:14.19 ID:OI2ib0UL0.net
>>864
このスレ漁るか「あんこいり」で検索

867 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:37:06.96 ID:rO0lHmAm0.net
レスが伸びてると思ったらどうした?オマエラw

868 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:43:18.50 ID:INtptH6o0.net
情報ありがとう
早速ポチるわ

869 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:44:01.31 ID:e1cB0jn+0.net
自称事情通が湧いたが論破されて消えただけだ
気にすんな

870 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:45:41.28 ID:OI2ib0UL0.net
>>867
自称業界通大暴れ

871 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:49:05.31 ID:uzILVrFv0.net
逆でしょーw
日本が無駄に高い417DXで日本人が一杯食わされてるけど知られたくない
問屋と販売店が大暴れwなので417DXは待った方がイイヨw

872 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:53:36.39 ID:6VvPdTmg0.net
待った方が良いとか何様だよw

873 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:55:22.12 ID:uzILVrFv0.net
海外のサイトが価格掲載したらどかんと値段差があるって理解出来るよ。
そんなで今金突っ込むよりは落ち着くまで待った方がいいね。
1stロット100k越えの製品だから結構な額面で差が出るヨw

874 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:56:02.43 ID:rxXUUxzH0.net
くぎゅぅ

875 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:57:40.25 ID:t2bq06TH0.net
>>865
ボルトのスチール角はどれもすぐ削れる。ただ亜鉛と違ってそこからガリガリ削れていかないから

876 :名無し迷彩:2015/12/26(土) 23:59:06.42 ID:Dgw6oYSA0.net
もうほっとけよキチガイは
反論された内容にきちんと返答しないで逃げてるだけのウンコだから
憶測を断定口調で語るゴミ
マルイの世界シェアwwww
失笑だわw

877 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 00:06:28.99 ID:fCKBUYNq0.net
草生やす奴は必死
余裕ないのを誤魔化してる
これ定説

878 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 00:13:10.53 ID:9vR+9sHb0.net
>>871
間違いなく向こうの売り価格も1000ドル超えるだろ
G28も実売が110kでアチラ価格900ドル

個人輸入は諦めろ

879 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 00:13:44.97 ID:CFjaavdq0.net
>>877
ほんこれ

最近やけに攻撃的で草生やすヤツがあちこちで長文ぶちまけてるよな
たぶん一人でご活躍

880 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 00:44:24.75 ID:Sn0m6gNG0.net
>>877
自分がそうだったから?www

881 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 00:49:35.24 ID:QJQB3cTQ0.net
2015hkマグが自重落下してくんないから弄ってたら上のリップ留めてる六角ネジ2本ちょい緩めた状態でスルスルになったんですけど、これ、このまま使って問題ないですかね?それともちゃんと締めて削るべきですかね

882 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 02:04:38.05 ID:SUqvND0l0.net
>>871
バカはさっさと消えろ
自分で気付いてないだろ?おまえ
最初から有益な情報なにひとつ吐いてないからな?
全ての話に、ソースや具体的な説明や納得できる解説が一切ない

883 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 02:24:55.15 ID:ce58/H/r0.net
>>800

884 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 02:29:48.31 ID:ce58/H/r0.net
2015 M4 GBB買ったらやるべき事ってなんだっけ?
マガジン分解?

885 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 02:44:23.41 ID:+Iu/ZhBe0.net
>>884
チャンバーパッキンの交換だったり

886 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 07:52:44.69 ID:tpymTExM0.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

887 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 08:10:03.07 ID:kkpXOQRb0.net
>>884
ボルトストップの当たり補強も必要みたいだけど、ネジ植込む以外になんか方法無いかな。薄い板を張るとかなんか盛るとか。

888 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 08:28:18.21 ID:zc8Ytgns0.net
>>885
どこのがオススメですかね?

889 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 09:21:02.79 ID:M979qGfc0.net
>>881
わいはマガジン内の+ネジを調整して
パッキンのでっぱりが1mmになるように調整
その後底ブタがない状態で本体に挿して自重落下するように
マガジン内の+ネジを微調整したぜ

890 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 10:34:04.27 ID:DN4H83OT0.net
HK416のガスブロ買おうかと思うんだけど、箱出しでも使える性能?
どっかしら調整は必須?

891 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 10:36:32.65 ID:gePYRCWk0.net
>>889
それやっても、きつめのマガジンもあるんだよね

>>890
マルチ

892 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 11:12:52.74 ID:iOKQVoNz0.net
>>888
マルイでいいよ

893 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 11:26:53.04 ID:ckI2GSDp0.net
動かないよって俺書いたじゃん?

894 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 11:27:34.25 ID:7k3LULwb0.net
>>866
あんこさんのサイトはよく拝見してるんですが、他にもGBB購入時に最初に変えた方が良いパーツリストみたいのをどこかで見たんですよね。保存しとけば良かった。
ここのスレ見直して、現物見ながらやってみます。

895 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 11:49:29.22 ID:WiScvVhU0.net
>>894
長物GBB初めての俺だけど部品交換一切せずバリ取りと削り磨き小加工で絶好調にしたよ
イモネジ・六角ネジ等はネジロックが山盛りだから緩める際は慎重に、六角穴つぶしたら大変だぞ
バレルナット回すのに必要な専用レンチは買っておいたほうがいい
ピンが2本立ってるだけの安い奴は駄目、バレルナットのギザギザ(?)に噛み込む頑丈な高い奴じゃないと最初に外す時に壊れるよ
まあ何事も物が手に入ってからだな、健闘を祈る

896 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 12:16:29.04 ID:7k3LULwb0.net
>>895
なるほど、専用工具も必要なんですね
参考になります
海外製はやっぱり磨き、バリ取りは基本なんですね、頑張ってみます

調べてたら兵卒Gさんのサイトがすごい参考になりました

897 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 13:23:34.37 ID:mUDpiZQD0.net
>>890
自分の416は撃ってる間にセレクターのイモネジが緩んできたから最初にネジの確認しといた方がいい

898 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 14:49:35.67 ID:7k3LULwb0.net
今マルイのMP7をエアタンクで使ってるのですが、VFCのGBBを外部ソースで使ってる人いますか?
プロテックのWE用のバルブで使えるでしょうか?

899 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 15:40:38.10 ID:zc8Ytgns0.net
416DかVR16どっち買うか迷う

900 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 15:51:29.61 ID:pTS4bYn70.net
>>898
基本共通だがモデルやら個体差で気密漏れすることがある
そん時はシールテープ巻いて解決

901 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 16:16:07.29 ID:KmcLakbr0.net
>>899
値段安いがVFCの強みのリアルさ(架空刻印がある)が弱いVR16
拘るならhk416

902 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 16:56:01.59 ID:SXzcgJOx0.net
VR16ってハンマーとかスチールだっけ?

903 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 17:03:13.62 ID:KmcLakbr0.net
ハンマーはスチール
まぁ軽いしサバゲー用には向いてる

904 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 17:08:15.68 ID:7k3LULwb0.net
>>900
そうなんですか
やっぱり精度が国内メーカーと違うのを覚悟して扱わないとダメなんですね
上のサイトでVFCマガジンを20〜30個買って、不良率が5割以上だったのみて、ちょっと不安です

905 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 17:53:15.06 ID:zc8Ytgns0.net
>>901
刻印は全くキニシナイです。
VR16の方が安いし、形も好みなんだけど、写真で見る限りちと安っぽさが感じられるんですわ。

906 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 18:08:24.91 ID:KmcLakbr0.net
安っぽいといっても実際安いからな
ストックなんかもオリジナルだったと思うから好みの問題
ミリコスなんかには架空要素大杉で向かない

907 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 18:19:31.52 ID:Utw2KcHP0.net
>>889
ありがとう、参考にもう少しいじってみる

908 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 18:22:11.31 ID:Utw2KcHP0.net
>>897
俺もこれあったわ、レンチのサイズが極小だったからこのスレで質問した気がする。
帰ったらサイズ調べるわ

909 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 18:24:32.33 ID:ZHZ9lDHY0.net
ゲームでの使用も考えてsopmodとかmk18mod1のDX欲しいけどどうしても417DXかわ頭から離れない
DXの再販は見るけどsuperDXって再販殆どない感じ?
無いなら今買っちゃうわ

910 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 18:36:26.95 ID:+Iu/ZhBe0.net
>>908
0.89な

911 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 19:16:58.93 ID:sFJHW8du0.net
2015のGBB M4ってハンドガードは実物対応してるの?
電動用?

バレルもイマイチ互換性が分からない

912 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 19:18:57.31 ID:9vR+9sHb0.net
>>909
417dxについては世界100丁売り切りと書いてあるからな
多分高額なこともあってしばらくは残るだろうが、いつでも買えるとは思わない方が良いだろうな

913 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 19:39:13.60 ID:Ac2pKpbt0.net
>>911
バレルナットはマルイピッチ
アウターはWA互換でG&P対応

914 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 20:00:04.35 ID:sFJHW8du0.net
>>913
ありがとう

915 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 20:19:53.97 ID:ZHZ9lDHY0.net
>>912
売り切りかー
めっちゃ悩むわ

916 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 20:37:26.16 ID:5rBcMlle0.net
>>910
http://i.imgur.com/ZWkeXbn.jpg
正にそれだ、ちっちゃすぎて無くしそうなんだよね

ちゃんと締めてもカタつくセレクターだけどな

917 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 20:37:59.99 ID:5rBcMlle0.net
因みに銀色の方は5ミリやで

918 :名無し迷彩:2015/12/27(日) 22:16:31.94 ID:Kl6NnXVA0.net
電動M4のインナーバレルとホップチャンバーの隙間に入ってた黒いリングどっかいった・・・

919 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 02:36:25.33 ID:kwHT48Sk0.net
最悪ビニールテープで応急処置

920 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 09:12:15.40 ID:1ZAXwX3Y0.net
>>916
MP7A1も同じのだったな
ボルトストップのネジ二倍くらい長いのに交換したらグラグラ言わなくなったな
普通にネジ屋で買えるから予備買っとくといいよ
ちなみに最初から付いてた芋ネジがイマイチだから秋葉原に近いなら西川ネジで買って交換することをお勧め
安心感が全く違う、なめなくていいよ

921 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 13:59:27.28 ID:3zFfJHO/0.net
G28やスーパーDXのケース付き届くと大きさが小学生だよな
これの送料をサービスしてくれたり\700で送ってくれたり・・ありがたや
おれが買って無い店数件は「こいつは\2000」とか書かれてた

922 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 14:02:15.30 ID:jKjLTPxb0.net
つまり小学生が入るケースって事か?

923 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 14:06:17.96 ID:EUmbaQLh0.net
ダメ絶対

924 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 14:33:50.63 ID:+9TNmhjM0.net
約135cmx40cmx13cm

厚みは無いがでかくてビビる
G28はタンで(G28の色じゃ無く暗めで落ち着いたFDE)スーパーM40DXはブラックと色が違う
買わないが高額417はブラックだろうな「

925 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 16:29:40.50 ID:11ROpv5C0.net
weのただの段ボールの様な箱に比べたら何でもマシ。

926 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 16:32:25.02 ID:YNafPTwM0.net
HK417って1月とか2月の寒さだと流石に動かないでしょうか?

927 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 16:54:38.19 ID:+9TNmhjM0.net
>>926
どんな場所や状態で動かすかで違ってくると思うが、一般的に考えて動かないと思う
上で「今でも最強リコイルだ」とか言ってる方がいるがそれが本当なら部屋セミ以外考えられない

 

928 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 17:26:24.91 ID:tnguIwj80.net
部屋セミだと何か問題があるのか?
むしろなんで野外で温めもせずに使う前提なんだ。ハードル高すぎるだろw

929 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 17:34:58.51 ID:SEURpMkc0.net
HK417売り切れだとぉ〜!?
マジでコレ買う人って100人いるんですね。

930 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 17:42:07.86 ID:SEURpMkc0.net
926だけどFOXでって話ね。

931 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 18:22:38.48 ID:HQ+Zf3a60.net
417はNPASでなんとかなるんちゃう?

932 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 19:00:23.91 ID:tnguIwj80.net
FOXと同じような値段で舶来でも予約出来るっぽいな
迷う…

933 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 20:20:54.04 ID:+9TNmhjM0.net
>>928
言葉足らずでした
部屋でマガジンを温めないとまともに動かないという意味

FOXはおそらく417DXを1〜2個しか在庫してないと思う
5万前後の超人気商品を除き、高額VFCは売れ切れ、入荷、売り切れ、入荷を繰り返していた物があったから
なぜかというと他店でG28を買ったが在庫しておらず直ぐ問屋から仕入れてた(店主に訊いた)

417DXは現定数少ないから他の高額商品より無くなる確率は無論高い

934 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 20:31:00.11 ID:zdRjtG2a0.net
うわーヤバイな、すっごい悩む
VFCのガスブロはリアルだし夏なら調整すればゲーム使用もできるから買っても損は無い・・・はず

935 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 20:31:38.72 ID:SEURpMkc0.net
>>933
ってコトは早く買わないと終了するってこと?
でも舶来は前金で全額って、とっても無理。
早くポチらないと買えないことは判っていても、
金額がアレなので躊躇。
だれかオレの背中を押してくれマイカ……。

936 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 21:26:22.51 ID:he0kW+Gi0.net
後悔する前に買え
金は他の銃ヤフオクで売るなりして工面しろ

937 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 21:30:46.83 ID:zdRjtG2a0.net
>>935
冬ボナ後だ、一緒にIYHろうや・・・
帰宅したら先に行かせてもらう、待ってるぜ

938 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 21:38:17.42 ID:nzmLIETx0.net
>>935
俺予約したよ!
でも後で「ウルトラスーパーDXバージョン」とか「アルティメットDXバージョン」とか出してきそうで怖いな。

939 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 21:39:23.51 ID:KPPWcPB/0.net
ところで実銃のHK417って製作法がNC切削なのかな?
限定のVFC417がそういったところまでこだわって作るってんなら納得なんだが

940 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 21:45:15.41 ID:U8JJNnNA0.net
>>935
IYH!スレで待ってるぜ!

941 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 22:02:10.39 ID:03X32iCA0.net
>>939
アッパーは切削じゃないはず

942 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 22:38:00.64 ID:zUQlcHcw0.net
ウルトラスーパーDXアルティメイタムが出るぞ(;´д`)

943 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 22:42:38.55 ID:V1nBSNFN0.net
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロングエディションも出るな

944 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 22:50:39.46 ID:NnTs6UcO0.net
とりあえずハイドロエクストリームミニマムDX待ち

945 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 22:59:21.62 ID:11ROpv5C0.net
じゃあ俺も待つわ

946 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 23:30:51.76 ID:ciQXrtoz0.net
>>945
417じゃなくてM4だったら買ってたな

947 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 23:32:00.41 ID:ciQXrtoz0.net
>>946
ミスりました

948 :名無し迷彩:2015/12/28(月) 23:39:45.36 ID:BKUAOKtc0.net
詳しくないから良く解らないんだけど、アッパーレシーバーは鋳造であっても
寸法精度を出すためにNC工作機械で切削加工してあるんじゃない?
それとも、今は粉末冶金みたいにほぼ完成形のアッパーがポンと出来上がるんですか?
教えてエロい人!

949 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 00:07:01.79 ID:ixsia5Xl0.net
>>935
どっちにしろ入荷したら払うんだから同じことでしょ
一応舶来の人はメール対応だけだけど結構親切にしてくれたし、信頼できると思うよ

950 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 00:08:49.30 ID:17r+dNBX0.net
買わずに後悔するより買って後悔

この業界の鉄則ですぞ

951 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 00:15:42.50 ID:YvSHGc9J0.net
>>906
ストックはオリジナルって416Dのストックも実際には無いオリジナルなんですか?

952 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 00:17:53.00 ID:ThAh+gkA0.net
>>784
反応遅くなってごめん、レスありがとう。

417マグもM4系の新マグ並みに入るのか…
俺の入れ方が悪いのかな。
どうやっても30gくらい入ったっぽいあたりで吹き始めるんだよなあ。
それ以上続けても重量増えないし。
1マグは十分撃てるからいいっちゃいいんだけども、モヤッとするわー

953 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 00:26:17.00 ID:S/Tvf2F40.net
>>948
鋳造したものに後から切削加工を加えたものと、地金から削り出したものは完全に区別されるよ
前者をビレットレシーバーとは言わない

954 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 01:10:46.91 ID:THGTueXK0.net
>>952
横からだけど…
吹き返しのある注入バルブだから入らないのでは?

955 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 02:04:30.05 ID:17r+dNBX0.net
エアソフトガン用の削り出し品なんてどれも鋳造後に削ってるものでしょ
インゴット削り出しなんてこの業界にはほぼ存在しないよ

不必要だしね

956 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 04:09:08.01 ID:dEnld3Us0.net
>>955
レシーバーと言わず「エアソフトガン用の削り出し品」と言ってるからあえてツッコミ入れるが
例えばretroarmsの切削パーツとかほとんど鋳型なんか使ってないよ
それ以外のメーカーでもカットオフレバーとかカスタムトリガーとか完全削り出しパーツなんかいくらでもあるし
鋳型を作る方がコスト掛かる場合もあるから

957 :932:2015/12/29(火) 06:53:24.46 ID:lojKleIb0.net
>>938
>>940
>>949
>>950
背中を押してくれて有難う
レスが遅くなってしまったがポチッて来たよ

958 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 08:19:06.33 ID:kqq/aTDd0.net
HK416電動用(M4でもいい)のスチールアウター探してます
OPやナギサじゃない1マソ以下の無いですかね

959 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 08:33:35.73 ID:kc/rV1p50.net
粉末冶金の金型だと、電動ガンのギアのサイズで上下金型と
ダイスで2〜300万くらいかな?鋳型は知らない。

960 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 08:35:49.43 ID:rtyYoACe0.net
素人質問させてください。
VFCのM4デルタリングって逆ネジですか?
正ネジですか?
現物が手元にないので分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

961 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 09:04:37.59 ID:1uYp9nZH0.net
デルタリング?
ハイダーなら逆だけど

962 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 09:37:27.13 ID:0VKyNJQ80.net
>>952
781だけど、WE用注入バルブはたまにガス入りにくい個体があるから注意
いっぺん純正バルブに戻してチェックしてみ

963 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 11:33:45.90 ID:1GKGOwZu0.net
>>960
デルタリングの所のバレルロックナットなら正ネジ
馬鹿みたいに締めつけてあるから外すのは頑丈な専用工具と1ポンド位のプラハンマー必須だよ

964 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 11:39:13.06 ID:zXerXOUP0.net
945です。なるほど・・現在も鋳造した後に削らないと精度は出ないんですね・・。
実はビレットレシーバーとそれ以外の区別も初めて知りました(汗
皆さん、ありがとうございました!大好きw

965 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 11:47:19.81 ID:ixsia5Xl0.net
>>956
レシーバーの話してるんだろ?それにほとんど、と書いてあるの読めないか?
アスペかよ…

966 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 11:49:18.26 ID:nCodk8R80.net
>>963
バレルナットが逆ネジのトイガンってあるの?
レプリカハンドガードも電動かリアルかってのはよくみるけど正逆って見たことない
互換性すこぶる悪そう

967 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 12:20:09.70 ID:/wLTQ6Qi0.net
スレチだし417じゃないんだけどMEGA AERMS はビレットだったな(PTSじゃないよ)

ttps://www.youtube.com/watch?v=HkR7grenOhw

968 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 12:25:14.19 ID:rtyYoACe0.net
>>963
ありがとうございます。
専用工具を用意して頑張ってみます。

969 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 12:48:56.65 ID:mpPJRsVT0.net
>>955
IRONのレシーバーは鍛造ブロックからの削り出しだよ

970 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 13:33:48.58 ID:0VKyNJQ80.net
417 GBB DXか
こりゃG28 GBBも近いかもしれんな

971 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 13:53:19.19 ID:LcfQNF3P0.net
デルタリングが逆ネジはないでしょ
1万円程度の電動ガンとかでも聞いたことない

972 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 14:12:26.09 ID:AP3bygbl0.net
よく考えたら新型マガジンって外部ソース化出来ないんやね
ガスでの作動性は良いし、どうせ外部ソースOKなフィールドなんてほとんどないけど、ランニングコストがなぁ
外部ソース用の旧型もいくつか買っとくか

973 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 14:16:33.66 ID:AP3bygbl0.net
VFCのM4と互換性のある他社のGBB用マガジンってありますか?

974 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 14:31:35.87 ID:GeqaUsvY0.net
>>973
G&PからP-MAGが出てるよ、海外サイトとかオクで見かけるよ。416には嵌らないかもしれないが

最悪タンクに穴開けしてバルブを別のところにつけるとか
参考↓
http://kyon2ctu.militaryblog.jp/e404089.html

975 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 16:55:04.07 ID:dEnld3Us0.net
>>965
後付けしてんなカス

976 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:05:24.64 ID:ixsia5Xl0.net
>>975
発達障害は大変だねぇ…

977 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:06:57.93 ID:aWFJaXTt0.net
実銃417の話から切削の話になった流れ無視して>>955でエアソフト用ガーとか言い出した自分を棚に上げてまあよく>>965みたいなこと言えるなあんたw
鍛造ビレットのレシーバーなんか普通に売ってるやんけ
どーせ「ほぼ存在しないと言ったんだー全く存在しないとは言ってない」とか言うんだろ?
恥ずかしい奴だなおいww

978 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:07:57.72 ID:FyyTtfjO0.net
>>975
後出しじゃなくてお前がちゃんと理解してないだけじゃんw
ほぼ存在しないって書いてあるじゃねーか

979 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:08:20.26 ID:dEnld3Us0.net
>>976
黙ってろ
知識無いくせに知ったかぶりしてるやつって1番腹立つ

980 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:09:23.25 ID:FyyTtfjO0.net
>>977
後出しの意味わかる?

981 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:11:30.18 ID:aWFJaXTt0.net
>>980
は?
俺は後出しとか言ってないが?
ただ無意味な発言に突っ込み入れてるだけだがw

982 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:13:03.71 ID:dEnld3Us0.net
>>980
後付けって言ったんだけど
こんな単語すら読み間違えるのか

983 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:15:05.86 ID:FyyTtfjO0.net
>>982
後付けの意味わかる?

984 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:21:14.99 ID:FyyTtfjO0.net
後出しも後付けも意味はかわらんだろw
後からつけ足すってことだろ?
ほぼ存在しないって書いてあるし別にいいじゃんか
なら実際に存在してるそれが全体の何パーに当たるかわかるのかよお前は(笑)
どうせそこまではわからないんならいちいち突っ込むことじゃないだろうが…

985 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:21:17.59 ID:qiXFfYho0.net
中出しの意味わかる?

986 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:24:47.91 ID:dEnld3Us0.net
>>983
>>965で「ほとんどと言った」とか苦しい言い訳してからだ
くだらねえ拡大解釈を後付けしてんなって意味だわカス
まあ本当は「ほぼ」なんだけどな
自分が言った発言も間違えんのかよ
どっちが発達障害なんだか

987 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:25:02.33 ID:dVsu5jqx0.net
妊娠しちゃううう

988 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:25:11.92 ID:z6sy+5jy0.net
中出しのご利用は計画的に

989 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:26:34.10 ID:aWFJaXTt0.net
>>984
あんたがアスペとか発達障害とか言うから反感買うんだろうがw
そーじゃなきゃ俺も突っ込み入れる気なんか起きなかったわ
くだらないww

990 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:26:45.30 ID:rMHdl8lj0.net
んほおおおおおおおおおおお

991 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:30:15.49 ID:ixsia5Xl0.net
>>989

「エアソフトガン用のインゴット削り出し品はほぼ無い&(強度的に)不必要である」

ということと、

その上のレスの文脈を照らし合わせたとき、
健常者ならレシーバーなどの外装用パーツを指していることはわかるだろ

そうしたらいきなりメカボの話とかでガイジが突っかかってきただけの話
それと一部のエアソフトレシーバーに例外があるのはもちろん知ってる。
だからほぼ、と言ったのにマジで読めないのか?

ま、IDすら読めないアホには求めすぎかw

992 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:32:21.49 ID:dVsu5jqx0.net
いい歳してるんだから喧嘩はこのスレだけで収めとけよ

993 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:34:01.99 ID:FyyTtfjO0.net
とにかく俺が言いたいのはいちいち細かいこと気にするなよってこと
別に知識あるのは悪いことじゃないがそれを他人にひけらかして
ライトユーザーみたいなやつを叩いてなんの得になるの?
優しく教えたりしていればスレも荒れないしサバゲー人口も増えるかもしれない
もう少しゆとりを持ってもいいんじゃないか?w

994 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:34:54.28 ID:aWFJaXTt0.net
>>991
いちいち突っかかるねあんたw
ID読めないのはお互いさまだろww
健常者なら実銃の話してんのに突如エアソフトの話ぶっ込んでくることに違和感あるけどね
俺は正しいお前らが間違ってるしか言えない硬直思考の人には何言っても無駄かな?
すぐアスペとか言う奴はだいたいお察しだからねwww

995 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:35:18.66 ID:17r+dNBX0.net
>>986
>>965で「ほとんどと言った」とか苦しい言い訳してからだ
>くだらねえ拡大解釈を後付けしてんなって意味だわカス

「ほぼ存在して無い」を後から強調することのどこにくだらない拡大解釈が含まれてるのかマジで分からないんだが説明してくれるか?
お前こそ自分に都合の悪い前提に謎のレッテル張りをして否定してるだけにしか見えないんだが

>自分が言った発言も間違えんのかよ
>どっちが発達障害なんだか

アスペルガーの人って、言葉やルール、規則性について杓子定規に規定されていないと不安になるらしいね
君はどうかな?

996 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:37:53.70 ID:dEnld3Us0.net
>>993
自分の間抜けな発言にツッコミ入れられたからってファビョってアスペだ発達障害だ騒ぎ出したから叩いてるだけ

997 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:39:02.65 ID:17r+dNBX0.net
>>996
だから間抜けなのは初めから

ほぼ存在しない

の一文を読めずに脊椎反射で叩き始めたお前じゃねーの?w
都合の悪いレススルーすんなよ池沼

998 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:39:48.31 ID:mpPJRsVT0.net
うめ

999 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:41:34.60 ID:dEnld3Us0.net
>>997
アスペ
発達障害
池沼

いちいち定番の単語ならべて1人熱くなってるのはおまえさんだろうよ
見苦しいからやめろやもう

1000 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:42:06.69 ID:dEnld3Us0.net
>>997
お前になんか言ってねえよカス

1001 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:43:28.98 ID:4YNGr2Ol0.net
>>997
もう黙ってろよあんた
横から見てても最初から変なこと言ってんのはあんただよ

1002 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:43:35.28 ID:ixsia5Xl0.net
>>999
安価もまともに付けられねぇのか

ついでに一人で8レスしてる奴に必死と言われるとはなぁ…たまげたわw

1003 :名無し迷彩:2015/12/29(火) 17:44:23.12 ID:dEnld3Us0.net
埋めるのにちょうど良かったねwwww

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200