2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京マルイ次世代電動ガン81

1 :名無し迷彩:2016/02/13(土) 14:48:10.97 ID:ekN6QQB40.net
前スレ
東京マルイ次世代電動ガン80
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1452430330/


東京マルイ次世代カタログ
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/nextgeneration/

※次スレは >>970 を踏んだ人が責任もって立ててください
 立てられなかった場合はアンカーで指示などして他の方に立ててもらってください。また、立てる自信のない方は970踏まないでください。

2 :名無し迷彩:2016/02/13(土) 18:45:02.18 ID:rpeuBbuo0.net
UFCのシュアファイアマズルブレーキ買ったんだけど
やたら明るいグレーなんだけど実物もこんななの?

3 :名無し迷彩:2016/02/13(土) 19:28:49.97 ID:a0j031yx0.net
>>2
どこまで明るいかは分からんが、本物はスチールパーツだから、アルミの真っ黒な塗装やハードアノダイスドとは色味が違うよ

4 :名無し迷彩:2016/02/13(土) 23:27:37.07 ID:rpeuBbuo0.net
>>3
結局ガスコンロで焼き入れしたら調度いい色合いになったわ

5 :名無し迷彩:2016/02/13(土) 23:29:04.87 ID:r+XhHW7g0.net
スキレットみたいだな

6 :名無し迷彩:2016/02/13(土) 23:41:01.52 ID:cKdsW8+I0.net
次世代でM14は厳しい気がする
ボルト、フルストロークさせるのは難しいんじゃない?

7 :名無し迷彩:2016/02/13(土) 23:49:21.15 ID:Gaa7c93Y0.net
M4もフルストロークじゃないからそこはこだわらないんじゃない?
リコイルユニットの位置が問題になりそう

EBRとか出したら売れると思うけどなぁ

8 :名無し迷彩:2016/02/13(土) 23:51:58.80 ID:Nxprp2X10.net
そこで品薄なM14JAEをですね
フレーム構造をSTDと共通にすればノーマルなM14にきせかえも出来てお得

9 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 00:08:49.28 ID:B4MAZkvK0.net
Kartの欲しかったけどプラがペラペラって噂聞いちゃって買うのやめたな

10 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 00:13:46.87 ID:SAm5z1wV0.net
cqbrのハンドガード交換したらアウターバレル曲がってたんだけどそんな時はどうしましょう

11 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 00:16:49.07 ID:B4MAZkvK0.net
アウターバレルも交換しましょう 
っていうかバレルがひん曲がってるのかセンターがずれてるのかどっちよ

12 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 00:44:58.84 ID:7osN8yWQ0.net
M14って、結構人気あるんだねー
FMJ世代なのかな?

13 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 01:01:32.14 ID:B4MAZkvK0.net
やっぱ未だにナム戦人気高いし、マークスマンライフルの代名詞みたいなとこあるしな
スタンダードのM14がかなりいい出来だから次世代無くてもいいっちゃいいんだけど

14 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 01:07:14.59 ID:SAm5z1wV0.net
>>11
センターが右に曲がっています

15 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 01:08:43.75 ID:cs+ilprB0.net
dmrとかebrとかじゃね? どっちでもいいけど次世代で出たら絶対買っちゃうな

16 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 01:21:38.83 ID:7osN8yWQ0.net
EBRはほしいねぇ
ダミーだとわかっててもチャーハンをカッチャンカッチャンしちゃうだろうなぁ

17 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 01:26:35.34 ID:5molf7Kg0.net
>>14
センターが右の意味わからんけど、
前から見てバレルが右に曲がってるのなら持病。
バレルベースがそういう構造になってる。

18 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 01:35:42.56 ID:nIsVcXRH0.net
M14はリコイルスプリングの所にリコイルユニット挿せば
EBRもJAEもジャガーノートもいけるのでお願いします

19 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 01:51:38.38 ID:3/m0TCKl0.net
mini14とかこないもんか
ほらウッド調M870も結構いい線いってるみたいだしカラバリ好きでしょ

20 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 02:00:56.71 ID:SAm5z1wV0.net
>>17
センターより右って意味を示そうとしたんですが完全に自分の書き方が悪かったです
親切にどうもありがとう

21 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 02:06:30.61 ID:zVmBKmYl0.net
>>1

416C早く出ないかな〜構え辛いってのが気になるけど

22 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 02:25:04.54 ID:zGtlTQ750.net
>>7
M14を買う層は半端なストロークじゃ満足しない気がするなー
でもそこまでこだわるなら最初からガスブロ選ぶかな

23 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 03:37:30.57 ID:GtpXO+PG0.net
>>20
次世代特有の欠けた形のバレルベースを、シムを何枚も挟んで固定しようとすると傾く
H小屋とか蜜蜂の全周型バレルベースに変えよう
傾きと逆方向になるよう、アルミテープをペタペタ貼って無理やり調整する手もあるが

24 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 03:43:29.84 ID:B43tNwmF0.net
電動だからストロークについては妥協する
でもシャッキーン!はフルに引けるようにして欲しい

25 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 04:48:32.97 ID:5GCkmaCVC
89やらM14は設計自体新しいし
リコイルは無いものの、十分な剛性に高い射撃性能があって
半分次世代みたいなもんだから、リニューアルはないと思うが

問題はMP5とかモナカ構造のVER2系統だろう
ホップ性能悪いし、メンテナンス性も悪い
さすがにこのへんは時代遅れだから、今のマルイの技術で
まったく違う設計してほしいなあ

26 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 04:44:00.83 ID:j5aAq4ep0.net
416Cのストックはカッコイイ
EBRストックもカッコイイ
でも両方に共通するのは
めちゃ構えにくいし狙いにくいし使いにくい
完全に見た目優先です
まあカッコイイから買っちゃうんだが

27 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 07:33:05.74 ID:Lppmltp/0.net
クレーンよりは使いやすい気がする

28 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 07:33:44.73 ID:nos82XQg0.net
そういえばグリースガンみたいなストックってまだ体験したことないや
なんか巻いたり、くっつけたりできないよなあ

29 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 08:12:15.46 ID:2Eyg2WD/0.net
次世代SCARなんか軽くて扱い安かったがボルトストップをチャーハン引いて解除できないのが残念で手放しちゃったな
ハンドル右側に移設してスイッチして撃つとボルトストップしたときどーしても引きたくなっちゃう
やっぱりできるだけフルストロークで後退してホールドオープンして欲しい
難しいのはわかるからまずはストローク短くてホールドオープンしないMP5の次世代はどうですかねマルイさん

30 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 09:49:02.95 ID:WWVIlOBd0.net
M14のリコイルパーツはモーターとバッテリーをもう一組積めばいけそうか?

31 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 10:38:50.71 ID:f/yWbOgy0.net
今更ながらM4A1 SOCOM買ったんだが、これサイト覗き難いね。
慣れればなんとかなるかな。
それと軽さにビックリした。
ハンドガードがプラってのもあるだろうけど、デブグルと800g位しか重さが違うとは思えない。

32 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 10:43:22.77 ID:kTh/pK390.net
銃の800グラムってえらい違いだぜ

33 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 10:47:34.55 ID:iwnViggx0.net
フロントサイト廃してショートバレル化すると更に驚きの軽さに

34 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 14:29:48.00 ID:6EBWb28+0.net
更にリコイルウェイトも抜けば…

35 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 16:09:53.04 ID:ez6pjlvw0.net
ノベスケの4inchに換装して、ダミーPEQにでもバッテリーいれたらさらに軽くなるんじゃないかな?
もはやサブマシンガンみたいだが

36 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 16:57:15.89 ID:P3XZ4aVx0.net
リコイルだけのために別のモーターを含むメカボやオモリを組み込んで発射機構と同時に動作させる
ローサイクル、目指すは腱鞘炎

37 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 17:02:14.97 ID:uvt/DNvK0.net
>>36
軽機関銃系でやってほしい
何万発も撃ちつつ強いリコイル起こすために発射機構と分離して長寿命化

38 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 18:18:19.20 ID:4hyCCNbk0.net
M4のトリガーガード交換って難しいの?
フレーム折っちゃう奴いるんでしょ?

39 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 18:25:05.80 ID:309UOwvZ0.net
ピンポンチとゴムハンマーあれば余裕

40 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 18:25:31.42 ID:sAnZZp3B0.net
力任せにガンガンやらずに丁寧に叩いてやれば大丈夫

41 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 18:33:26.50 ID:e7jeOqVu0.net
俺は金づちと六角で交換した。

42 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 19:49:04.60 ID:AG8JeV8A0.net
次世代と言えども、精密機器()らしいですからね
優しく扱ってあげないといけません

43 :名無し迷彩:2016/02/14(日) 23:58:59.96 ID:iwnViggx0.net
精密つーか軟弱フレームだし
ただ常人が常識的力作業でやる分にはそうそう壊せんわな

44 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 00:12:57.40 ID:SvoI9tK30.net
そいや、以前サバゲやりたいって後輩に銃貸して外装も中身もぶっ壊された時に
ライフルって意外と脆いんですね?とか真顔で言われたこと思い出したわ

45 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 00:15:20.78 ID:BjtMNDcc0.net
次世代は割りと頑丈だな
3万発以上撃っててなおかつノーメンテ
でも調子がいい

46 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 00:16:20.40 ID:lTYq98wx0.net
すっ転んで全体重かけたりするんじゃなきゃ壊れんぞ?

47 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 00:29:52.39 ID:0fWYVcGP0.net
昔、次世代M4にグリップポッドつけて
宣伝写真みたいにM4に乗って全体重かけたけど大丈夫だった。
バレルナットはGP123にしてたかも

48 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 08:45:28.60 ID:Cc13Dl/P0.net
ピンポンチずれてたり太かったりするところで
ガンガンと力業で殴ればそりゃ壊れるさ

49 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 10:57:49.90 ID:A9tkO0yF0.net
>>38
ピンを抜く向きを間違えないのと、
中ぶらりんでやらないようにすれば大丈夫。
下に木っ端とか雑誌とか敷いて、
フレームのトリガーガードピンがはまる穴の部分の下に土台があれば大丈夫。
フレームを台に乗せただけだと、その部分が浮いてしまうので工夫がいる。

50 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 13:05:14.36 ID:eWqu9O4F0.net
旬は416よりナイツだよなあ

51 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 13:24:59.52 ID:lTYq98wx0.net
今はこんなのだしてるんだな<KAC
ttp://www.knightarmco.com/portfolio/sr-15-e3-lpr-mod-2-m-lok/?cate_cm=commercial&term=sr-15&features=sr-15-e3-lpr-mod-2-m-lok

52 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 14:37:34.32 ID:hbweO0xs0.net
軍で実績のある銃としては、416もSRも同じように未だに人気なんじゃない?
M110辺りは出てもおかしくないと思う
今流行りの民生ARだとBCMみたいなメーカーの方が人気があるけど、マルイの方向性とは違うし

53 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 16:52:22.67 ID:A9tkO0yF0.net
先月フランスの特殊部隊がGeisseleのハンドガードつけた416使ってて話題になったよね。

54 :名無し迷彩:2016/02/15(月) 19:14:25.31 ID:BjtMNDcc0.net
M-LOKよりまだURX3.1のほうがかっこいいんだけど
廃れるの早いな

55 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 06:32:07.97 ID:WdcidFkQ0.net
ナイツのCQBタイプって11.5インチなんだ

56 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 09:12:26.41 ID:osoST0XV0.net
>>54
かっこいいのと上下分割なのでバッテリーが入れやすいってことでURX3使ってるよ
そういえばサバゲフィールドでM-LOKとKEYMOD使ってる人見たことないな
URX3も見かけないけど

57 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 10:13:33.08 ID:8tp1GKhl0.net
M-LOKはレプリカほとんどないみたいよ
KeyModはたまーに見るかな

58 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 11:13:08.76 ID:801cd3ZO0.net
次世代って点ではあまりいないけど、
よくみればスタンダードのKeymodはわりといるよ。
G&Gとか中華の普及帯のM4がKeymodだらけだからね。
俺もNSRレプリカつけてるけど、昔は実物アクセサリーが全くつかなかったのに、
今は実物が寄せてきて、厚みがあるKeymodでも柔軟につくようになってきた。

M-LOKは、見かけてもM-LOKなのかただの細長い肉抜きなのが区別つかないな。
まあこっちはこれからだよね。

59 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 11:51:39.04 ID:ANZFy3B70.net
軍とか銃について詳しくないので質問します。
世界的に見てこれからの時代を担う最先端アサルトライフルってHK416とSCAR以外にあるんでしょうか?
また、SCARを買う場合7.62mm弾仕様の方がいいのでしょうか?(HK416は買っちゃいました)
サバゲ等やったことはないのですが友人に誘われて今度行く予定です。どなたか詳しい方お願いします。

60 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 11:59:31.88 ID:7a2j/Ncw0.net
サバゲでは弾は同じだから見た目できめれば?

61 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 12:02:24.43 ID:KbM8tFHr0.net
Keymodはミルスペックの要求する強度を確保できないから、米軍が仮にモジュラーレイルを採用するならM-LOKが有力らしいが
M-LOKのレプリカといえば最近出たミッドウェストくらいだね
個人的にはSMRのMk8が欲しい

62 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 12:08:17.94 ID:pUJGZoGX0.net
>>59
イスラエル人「タボール」

63 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 12:08:50.96 ID:Lx4x79s50.net
http://i.imgur.com/27F1mSj.jpg
米軍もテストは色々してるみたいだけどね UCPの例みたいなのもあるしどうなることやら

64 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 12:18:12.11 ID:jJpeN0We0.net
MCXじゃないの

65 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 12:35:49.67 ID:P6At4xbM0.net
リュングマン式の軽さ、命中精度が見直されてきてるんじゃないの?
米軍はしばらくはFN納入のM4で満足でしょ。英軍はL119、ドイツ軍はG36をG38に入れ替えるのか分からんね

66 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 13:02:05.39 ID:mKJ5pbQL0.net
>45
ハンドガード差し込むのに銃口側からハンマーで叩いても故障とか無いから大丈夫

67 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 14:55:47.22 ID:PqfnjOLv0.net
おお、レプリカのハンドガードにも実アクセサリー付くようになってきてるのか
KeyMod導入してみようかな

68 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 15:07:53.02 ID:801cd3ZO0.net
>>67
そうなのよ。昔はちゃんと裏側えぐってないとハマらなかったけど、
最近は実パーツもネジ式になって厚みが調整できるようになってきた。
例えば、俺のNBのNSRにもBCMのフォアグリップMOD3がついてる。
旧バージョンはつかなかったんだけど、MOD3になってネジで調整できるようになった。
長ぐつみたいなネジで止めるタイプだったらだいたいつくと思うよ。

69 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 15:16:25.13 ID:KbM8tFHr0.net
レプリカのほうも鍵穴の裏側が面取りされた製品も出てきてるしな
DYTACのKMR使ってるけど、以前使ってたIRONのURX4と違ってその辺きちんと再現されてるよ

70 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 15:44:20.36 ID:801cd3ZO0.net
いいなあDYTACのKMR。気がついたら買い逃しちゃったんだよね。
DYTACのKMRとMEGA ARMSぐらだったかな裏がえぐってあるやつ。
たぶん実銃用のKeymodハンドガードでもいい加減なのがあって
それで実銃用アクセサリーも柔軟になってきたのかな。

それはそうと、BOLTが反動ありMP5の動画だしてきたね。
ちゃんとBOLTの記事でもマルイの次世代の特許にMP5があったことを言及してる。

71 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 20:28:38.23 ID:3j+UrsqZ0.net
M4A1 SOSOMなんだけど、リアサイトをかなり左に寄せないと狙った所に当たらないのは持病ですか?
左にスイッチしたらまともに狙えない。

72 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 20:33:53.46 ID:Oy93PM+v0.net
自分の構え方じゃない?
鏡の前でやってみては?

73 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 20:37:04.27 ID:HROHwK5I0.net
フロントサイトポストやバレルのズレは確認した?

74 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 20:45:07.89 ID:MRBjSJ2o0.net
>>70
アレは売れないのが既に分ってるから
多分試作品なだけで出ないよ
固定ストックのMP5じゃ需要無いし

G3A3の開発のテストベッドだと思う

75 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 20:45:13.77 ID:vqlU7wyv0.net
箱出しで無調整で撃ってるけど普通にあたる。。。

76 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 20:49:10.91 ID:dTd9SIk70.net
デブグルだけど俺もほぼ調整なしだったなぁ。ハズレ引いちゃったのかな?

77 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 21:07:08.66 ID:zzG0QY9W0.net
>>59
俺も詳しくはないが、大手銃器メーカーが気合いを入れて開発したその二者が最新鋭アサルトだと思ってるよ。
HK416を買ったならSCAR-Lを買えばマガジンが共用できる。
俺はSCAR-Hが好きだけど性能はどちらも変わらない。

78 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 21:30:20.01 ID:ZTbjnkg40.net
>>71
左にスイッチしたらなんで狙えないの?

79 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 23:11:01.29 ID:8a6n7nBj0.net
次世代にかぎらずマルイ電動は箱出しで使えるように
アイアンサイトはそれなりに調整してあるはず

>>71
クッションの上に銃を置いてグリップを握らず銃も動かさないように静かに撃ってみて
それでもサイトが偏っているなら銃の問題、余り偏ってなければ撃ち方の問題
リアサイトと言うかキャリハンがちゃんとレイルにはまっているかもチェックね

80 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 23:21:33.83 ID:QzSZYj/+0.net
MPXとMCXをどこが出すかが問題だ
マルイもAA12であっと言わせたんだから頼むで

81 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 01:08:48.94 ID:AkcE38Sx0.net
タボールをスタンダードでも次世代でもいいから発売してくれないかな・・・
大好きなんよ・・・お願いしますorz

82 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 01:30:44.53 ID:E+djPymD0.net
タボールでもいいけど、ブルパップライフルはほしいねぇ
AUGとかグローザーとか

83 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 05:16:05.28 ID:qxT+5Tfa0.net
タボールは斜めスリットとかデザイン処理が好きになれないなあ。
どうせならX95の方がいい。民間用の16インチ仕様も出たようだし、これから人気も出るだろう。

84 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 09:13:54.98 ID:DonDdIHn0.net
>>71
>>79を試してもダメなら、新品なら不良品の可能性もあり。
次世代M4はアウターが正面から見て右に曲がる持病があるんだけど、
昔はインナーにまで影響がある不良品があった。最近は聞かないけど。

85 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 09:25:29.58 ID:UZ2V+u9u0.net
ソーソム

86 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 09:46:12.63 ID:EW+2m1ag0.net
タボールはボーイズで出して来たし可能性は結構あるんじゃないか。
あとブルパップで出そうなのってAUG、FA-MAS、P90あたりか。

87 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 10:16:02.70 ID:ENQyOLcT0.net
>>83
これなら良いって事?
http://i.imgur.com/fXzCNWm.jpg

88 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 10:29:38.87 ID:fYlZL+Ax0.net
なんかレーザー出そうwww

89 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 11:32:00.81 ID:jbe+4AvD0.net
>>87
鈍器にもなりそう

90 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 12:12:58.87 ID:Z+W/GsTm0.net
>>87
今エイリアン2をリメイクしたら出てきそう

91 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 12:21:42.92 ID:syq0xVrA0.net
タボールならこういうのもあるね。ライトを内蔵できるハンドガードにデフォでハイマウントのトップレール、
肩にフィットしやすい凹型バットプレート、画像ではわからないけどアンビセレクターもついてる

ttp://www.manticorearms.com/media/catalog/product/cache/2/image/1200x1200/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/a/r/arclight_pathfinder_green_gun.jpg

92 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 12:52:03.60 ID:+RNbN0JU0.net
ボーイズで出たから出るって意味不明すぎ
そんな理屈通るならSTDでもボーイズでもライトプロでも出てるMP5はとっくに次世代で出てる筈だろ

93 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 13:01:47.14 ID:rK0Sx6xX0.net
S&TのタボールProでいいじゃん
あれ数点出直しするだけでマルイ並みに使えるよ

94 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 13:15:20.87 ID:qFs7YpaL0.net
まあ待ったところで出る保証も無いし
出たら出たでコレジャナイってのもあるだろうし

416Cは417発表時に諦めてVFC買ったけど不満は無い

95 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 13:24:55.00 ID:rK0Sx6xX0.net
良いのが出たら売って買い換えりゃいいもんな
MP5なんてマルイ→CYMA→VFCと2回買い換えてるけど次世代かBOLTのが出たらたぶんまた買い換えると思う

96 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 13:29:04.29 ID:UNhTJ8Ju0.net
>>94
ほんこれ
待ってるより既製品買ったほうが楽しいし満足出来るよね

97 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 13:36:06.53 ID:OId4oj4z0.net
ドイツ軍の迷彩服が25年振りに更新されるぞおお
http://www.saba-navi.com/2016/02/17/germany-new-camo/

98 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 15:41:59.23 ID:MfJTrSVA0.net
カラシニコフ、M4Ssystem、P90、HK416D、SCAR-H持ってるんけど次の一挺は何がオススメでしょうか?皆さんの個人的な意見おしえてください!お願いします

99 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 15:43:13.44 ID:MfJTrSVA0.net
次世代以外、マルイじゃないメーカーでもいいです。自分じゃ決められないです、お願いします

100 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 15:53:23.68 ID:L8wFViqC0.net
AA12(チラッ

101 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 15:53:46.02 ID:qWH2iXlZ0.net
>>98
その手のアンケートはこちらで
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1386944717/
明確な目的があるならくだらない質問スレで

102 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 15:58:28.55 ID:To36F7620.net
>>99
LCTかE&Lの高剛性フルスチールAKだね
特に木ストの奴はマルイじゃ味わえない質感が最高だよ
特にAKに興味がなくとも持てば好きになるよ

103 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 16:09:03.63 ID:rK0Sx6xX0.net
RWAのM1919かCAWのミニガンだな
存在感が違いますよ

104 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 16:24:50.03 ID:14spyzKI0.net
KSC M4ERG RAS

105 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 17:02:52.18 ID:uWGJwPzN0.net
次世代AK102でいこう

106 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 19:41:25.32 ID:jOwM9ep00.net
AKS74Nでウクライナ軍を気取るべき

107 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 21:13:02.22 ID:o9uMtNa80.net
>>102
高額ではあるが値段以上の満足度があるよな!
全く言う通りで、E&L〜LCTはAK好きじゃなくても一挺は持っとくべき

108 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 00:03:52.10 ID:vxCxwIQV0.net
>>105
ak102って全然フィールドで見かけないよなw
416c待つのやめて買おうかな

109 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 00:43:35.94 ID:JA+cEoR/0.net
>>108
おそらくPMCっぽくしてなければもっと売れてたと思うよ
あとストックとか

せっかくAK102はマルイだけのラインナップなのにもったいない…
出すならノーマルモデルも出さなきゃ

110 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 02:26:06.77 ID:jexmK88T0.net
ラインナップも重要だが、そろそろボルトストップを実装したAKがほしいな

111 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 02:27:20.27 ID:cFful9Sr0.net
102ってマルイオリジナルカスタムなのか…知らんかった…
調べたらSシステムみたいに実際に使われてる写真みたいなのもないし酷いな
今度まだ持ってない次世代のレシー、スカーL、AK102のどれか買おうと思ってたけど辞めたわ…おとなしくレシーかスカーにしますわ

112 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 02:28:31.51 ID:RyU0IRLj0.net
>>109
AK102なんて104、105とほとんど一緒だよ
エアガンなら102と105はハイダー共通でいいし
マガジン変えるだけでどっちでもイケるしハイダー変えれば104にもなるわけで
マルイの次世代AKがあまり売れてないなら他所ほどAKらしさが無いからだろうな
グリップがノーマルじゃもっと売れなかったんじゃないかね

113 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 02:28:56.54 ID:2/HKlTpX0.net
AKにボルトストップなんていらないが、オートストップ機能はあってもいいと思う
今新規に発売されたとしたらその手の機能くらい付いてただろうに、初期製品だったばっかりに…

114 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 02:46:18.24 ID:Pk78TYcw0.net
>>113
解除はチャージングハンドル引く方式がいいな

115 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 02:59:07.38 ID:jexmK88T0.net
>>113
そうだったすまん
ボルトストップじゃなくてオートストップだった
ニワカ発言恥ずかしい///

116 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 03:11:28.98 ID:2/HKlTpX0.net
>>111
何か勘違いしているかも知れないが、102は旧イズマッシュで生産されていた実在のバリエーションだよ
>>114
確かにチャーハン引くと雰囲気出るけど、どうせフルストロークしないんだよな…
せめて空撃ちになる虚しさだけでもどうにかして欲しい…

117 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 06:14:12.18 ID:WqxSGsc20.net
フロント周りがカッコ悪いAK102は売れないよ。あのフラッシュハイダーじゃ間抜けで駄目

118 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 09:16:29.74 ID:zyOYkt0P0.net
>>109
>おそらくPMCっぽくしてなければもっと売れてたと思うよ

ほんとこれ。今みると10年前のPMCにしか見えないもんね。
普通の102だったら今でももう少しは売れてたと思うわ。
モダナイズドAKとかAR15のトレンドってすぐ廃れるからねえ。

まどっちにしろ、まわり見ればリアルなスチールレシーバーのAKがゴロゴロしてる現在、
アルミレシーバーの次世代AKを選ぶ人は多くはないと思うけど。
そうは言ってもAKの中では命中精度はピカイチだから選ぶ人はいる。

119 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 19:22:22.59 ID:cDBb+dvx0.net
実際あのコイの口みたいなマヌケハイダーが嫌になって売っぱらったなぁ次世代102

120 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 20:36:41.40 ID:rJPcQ4CW0.net
ハイダーくらい変えればいいだろ
いずれにしろAKは売れない。最新のでもモダナイズドでも売れない

121 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 21:02:19.87 ID:RshBOA3i0.net
ARばっかり買ってたから最近AK買ったよ
E&LのAKM

122 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 21:04:39.70 ID:AimcLA1Q0.net
ak102ってNATO弾仕様だろ。どの層に向けて出したのかよくわかんない。普通にミリフォトとかでよく見かけるモデルだせば長くじわじわ売れそうなのにな。レシーとかL96AWSとかマイナーどころか見たことないお

123 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 21:15:32.87 ID:JA+cEoR/0.net
AK102はメタルギア4の初期武器だったから
買おうかなって思ってみてみたら変な改造されてて(´・ω・`)て顔になったでござる

124 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 21:52:43.60 ID:QhBs7djI0.net
アバカンを待ってます。
>>122
L96ってあのバレルは架空らしいし。
AWSという名前のモデルは一応実在するらしいけど、マルイのAWSは完全に架空みたい。
普通にL96A1出してくれれば良いのにね。
レシー出してる暇あるならM16出してもらった方が嬉しかったかも。

125 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 22:06:38.61 ID:HAl0SVPQ0.net
まぁ、マルイは中身重視だから、外観はユーザーが変えてくしかない罠

126 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 22:14:50.55 ID:DrK+Lfyv0.net
>>120
もしカラシニコフALFAが出たら俺は買うけど、エアガン化は間違いなく中華の方が先だろうなあ

127 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 22:33:02.57 ID:f0nhbXj30.net
AK102って人気ないんだな。
カッコよくて気に入ってるんだけどなあ

128 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 22:38:53.38 ID:eun7oHns0.net
NoveskeハイダーはAR15系ユーザーでも好みが分かれるからしゃーない
AK好きの友人(非ミリオタ)もモダナイズドAKに興味あるんだけどマルイのAK102はなんかコレジャナイって言ってたし

129 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 22:42:02.80 ID:FEmeBEiO0.net
>>433
相方のカズレーザーはバンダイの就職説明会に
金髪に赤のレザージャケットで行って
シャアが居たって騒ぎになったんだよな

しかしコスチュームはシャアではなくてコブラを意識してたって話

130 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 23:09:07.11 ID:4O7MuuySO.net
自分も102持ってるよ。オーソドックスなAKよりいいかな、と思って選んだ


まぁM4ストックに付け替えてハイダーもスカーみたいな細長いのに付け替えたから原形と雰囲気変わってるけどさ

131 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 23:14:35.95 ID:qjdB+uMa0.net
HK416DデブグルにKRYTACのTRIDENT CRBみたいなレールの無いハンドガード付けたいんだけど、
ポン付けできるのって売ってないかしら?

132 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 23:18:36.34 ID:4XV7jkCw0.net
AK不人気というよりも、マルイAKの人気がないんじゃないの?
最近は海外各社のAKが競合してて、AR系以上の激戦区になってるし

133 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 23:23:30.90 ID:RshBOA3i0.net
AK好きからしたらアルミレシーバーってだけでゴミらしいしな

134 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 23:23:47.44 ID:4XV7jkCw0.net
>>131
416じゃポン付けは厳しいでしょ
そもそも416用のレプリカハンドガードが、加工前提のSMRとレミントンしか無いみたいだし

135 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 23:32:56.05 ID:A3d3hlq50.net
落としたらフレームが割れるAKなんて認めない

136 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 23:36:33.03 ID:JA+cEoR/0.net
俺はマルイの性能があるのならアルミ製でもおkだがなぁ

だがオートストップがないのはダメだな
オートップ→リロ→ハンドル引いて射撃復帰できれば最高

137 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 23:43:45.80 ID:TIwmYQdh0.net
マルイのak47も不人気なの?

138 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 23:45:23.94 ID:4XV7jkCw0.net
別にアルミでもいいと思うけどなあ…
確かに鉄の感触はいいんだけど、リアルさとか細かいことを追求しだすと、海外製のリアルな物ですら突っ込みどころがあるし

139 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 23:59:17.14 ID:RshBOA3i0.net
個人的には素材よりもリベット止めの所が六角ネジになってるのが気になる…

140 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 00:01:45.40 ID:RQtdDTNp0.net
E&LもLCTも飾ったり触ったりは最高でもウィポポでしょ。kwaとboltみたいにリコイルほしい

141 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 00:09:56.70 ID:eEVgaXbz0.net
>>140
つリコイルキット

142 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 00:26:04.92 ID:M52LwKPB0.net
オートストップあってハンドルフルストロークで引けたらマルイAKもっと売れたはずだよね

143 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 00:32:57.55 ID:/CZ7pA2k0.net
aks74u使ってるけど弾切れる前にリロードするから問題ないわ

144 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 00:46:43.96 ID:YrjBsGWF0.net
使わなくたって機能があったほうがいいと思うんですがそれは……

145 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 00:57:09.98 ID:eDgQSVjR0.net
次世代AKくらいの重量がいい
LCTとか重い

146 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 09:56:23.96 ID:iI0ZAvr50.net
>>140
ウッド部分に被弾するとすぐに跡が残るしねえ
それに箱出しだとウィポポというよりギュボボかな
ギア鳴りがけっこうひどい

147 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 21:04:34.44 ID:wuIWxX9y0.net
AK12とAEKに名前と色が似てるからAK102買おうと思ってたけど、ここ見たら買う気失せたわw
無難にHK416かSOPMODにしとくかな

148 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 22:21:43.81 ID:oM0SolEQ0.net
>>124
そうそう。
AK102もそうだけど、なんでマルイは余計なオリジナルいれるんだろね。
普通のL96A1とかにしてくれ。

149 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 22:36:36.39 ID:e/RyjqIl0.net
>>147
どうしてもリアルさが優先とか言うなら仕方ないが
他人の目を気にして買うもん変えることないと思うぜ?
俺は次の給料来たらAK102買うつもり

E&LのAKシリーズコンバージョンキットに次世代AKメカボ入るのかね?

150 :名無し迷彩:2016/02/19(金) 22:39:05.27 ID:XWIQzsRK0.net
なにはともかくまず出すべきなのはノーマルモデルだろう
次にカスタムモデルだよ

SKSとかノーマルとモダナイズド出したら尺稼げてステキやん?(チラッ)
何が言いたいかと言うとSKSオナシャス

151 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 00:57:29.19 ID:xlUJ+H300.net
決めた、M4のバッファチューブ削ってUBR付けよう
こんなカッコいいストック無いわ

152 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 08:01:35.00 ID:Cdjw4l7Q0.net
416CってHKUSAオリジナルなんですか?

153 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 12:36:05.69 ID:FUsllN+B0.net
サバゲで使わないから見た目のリアルさ重視なんだけど、それならマルイさんじゃなくてもいいですかね
マルイさんはやっぱ値段も見た目も他のメーカーと比べていい感じなんでしょうか?

154 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 12:37:54.63 ID:2qoP/pAt0.net
見た目のリアルさ重視ならむしろマルイは真っ先に外していいよ
サバゲー用ツールとしては最高だけど外装はイマイチだから

155 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 12:38:57.12 ID:ppybBh/R0.net
ゲームに使うならマルイにすろ
リアルさなら他にすろ

ってばっちゃが言ってた

156 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 12:40:30.16 ID:FUsllN+B0.net
まじすか…
次世代3つ持ってるんですけど普通に最高峰だと思ってました…
これよりリアルとか世界は凄いですね、

157 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 12:40:48.45 ID:STgENbOi0.net
>>153
ゲームに使わず、眺めてニヤニヤしたいならマルイは止めといた方がいいよ
見た目だけならもっと良いメーカーが沢山あるし、そもそもモデルガンやガスの方がいいんじゃね?

158 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 12:41:53.60 ID:FUsllN+B0.net
シラナカッタ…
みなさんありがとうございます。次は他のメーカーの買ってみます

159 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 12:43:45.83 ID:STgENbOi0.net
逆にゲームに使うなら、箱出しで他メーカーフルチューン並み

160 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 12:46:07.95 ID:ppybBh/R0.net
ゲームに使わないなら圧倒的にガスだよな〜
テイクダウンにガッツリブローバックに。

161 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 13:13:32.85 ID:2qoP/pAt0.net
モデルガンは選択肢少ないし弾撃ちも楽しみたいならガスがベターだな
特にARは実パーツまで使えたりするし

162 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 14:01:08.64 ID:Is4MahG20.net
とは言っても、M4GBBで作動も考えるとマルイ製が無難だったりするよ
実パーツや鍛造パーツてんこ盛りのGBBやPTWやらは一丁数十万、下手したら百万円代の世界だし、作動に関しても試行錯誤が必要で、ただの銃好きでは手を出せない
まずはマルイ製品の外観で気に入らない部分を交換しつつ、知識とスキルを身に付けてから海外製に手を出すのがいいんじゃないかな

163 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 14:08:24.27 ID:1wEJHyaW0.net
マルイと同じ亜鉛を使っていてもVFCの質感はすごく良いし値段も高くない
不満があればスチールに変えてもいいし、亜鉛でいいならパーツも安い
その代わりINOみたいな軍用の荒々しい仕上げじゃなく綺麗だから
実銃も仕上げの良いH&K製品なら違和感は無い

164 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 14:30:19.26 ID:CPTfqqsU0.net
お座敷限定ならTOPのEBBでもいいんじゃないかな?
リアルさという面ではマルイと似たり寄ったりだけど…

165 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 16:33:52.72 ID:Pd2U29E80.net
>>162
VFCとか触ったことない?

166 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 16:37:50.35 ID:9kci0NY30.net
                 ▲ 真の戦勝国にして地球最強の国家はロシア!!! ▲

      ▼ 親米ドアホ政権の自民盗は、史上最最低の犯罪国家をボスに選択して、終に自滅 OTL ▼



  宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
 つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8



      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
    彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
  彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
Q 経済崩壊が2015年から、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。A 大戦は起こりません。



  【帝国アメリカ即死】 ★ マイトレーヤのテレパシーによる世界演説は英国BBCが放送 ★ 【親米ポチ土下座】
                     https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk



                マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。
  25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
  テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。

167 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 16:44:24.35 ID:2qoP/pAt0.net
マルイをとりあえずリアルな感じにしようとすると、レシーバー、アウターバレル、デルタリングあたりは交換必須になってくるしそんなに安くないという罠が待ってる
すでにマルイを持ってるならそれを参考にして海外電動ガンの調整にチャレンジするのもまた一興よ

168 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 16:48:11.05 ID:OwlWoOfQ0.net
>>165
GBBは初期の物しか触ったことないが、最近は動作も良く、仕上げもVFCらしく綺麗になってるのは知ってる
それでも手を出すには最低限のスキルは必要でしょ
大容量で評判のいいマグも今のところHKタイプしか無いし

169 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 16:49:29.57 ID:dOJmLP4g0.net
マルイをベースにリアル化するのか、リアルなモデルをマルイ化させるのか悩みどころ

170 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 16:51:42.67 ID:Pd2U29E80.net
>>168
前提がサバゲじゃなくて部屋撃ちの話だぞ。

171 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 16:57:08.22 ID:Xb031epX0.net
お座敷ならVFCやG&Gもいいだろうね

172 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 17:19:21.41 ID:OwlWoOfQ0.net
>>170
元々GBB自体がお座敷メインみたいなものですし
全く撃たないのであればVFCである必要はないし、弄って楽しむならGHKやE&Lの方が向いてる
撃ちまくるならマルイかVFCだけど、初心者ということを考慮すればやはりマルイかと

173 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 17:24:45.83 ID:Xb031epX0.net
調整とかなしに使えるしな

174 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 17:33:24.03 ID:wSRwnj940.net
>>169
次世代ベースに弄りまくったら結果本体買わずにゼロからパーツ集めて組んだ方が安かったんじゃ・・・ってなった

175 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 18:09:20.58 ID:mvBjIxst0.net
VFCて2015verが新品で買って数回撃っただけでファイアリングピン折れるとかで阿鼻叫喚してたよな

176 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 18:17:09.46 ID:P2BJG0nh0.net
VFC信者がここを荒らすからやめれ

177 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 18:31:05.00 ID:U+zNXWqv0.net


178 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 18:39:42.11 ID:bQpl067T0.net
次世代を民間仕様に弄ってたら、、、本体が5丁買えるとかあるあるだよなww

そろそろ離婚されるかも...

179 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 18:41:35.04 ID:2PwQjDvi0.net
ばっかおめえゴミパーツかき集めて売ってもう一丁買うんだよ

180 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 18:45:07.81 ID:1ojIdcVn0.net
>>175
2mmのステンレス丸棒切って入ればいいよね
で済んでて、全く阿鼻叫喚ではなかったが、それもどうかと言われればどうなんだろうな

181 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 18:57:59.87 ID:p4nhk8/l0.net
日刊アナル速報が繋がらないんだけどみんなはどう?

182 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 19:30:11.56 ID:lNLdM8hZ0.net
>>174
次世代自体が結構いいお値段するからねぇ・・・

183 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 19:31:39.16 ID:Xb031epX0.net
でもSTDをリコイル抜きで次世代並にしようとするとそれ以上のお値段するしなぁ

184 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 20:09:38.14 ID:VERzyZGx0.net
次世代元々から残ってるパーツがトリガー周り、ボルト周り、ピン幾つかぐらいしかないからそこだけパーツ取り寄せた方が絶対安かったわ

185 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 20:10:50.33 ID:Dfen9War0.net
ライフル一丁も持ってないけど次世代のG36Cも外観は他メーカーに比べて残念なの?
アイアンサイトがないのは全く気にならないけど、質感とかどうなんだろう。

186 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 20:59:31.39 ID:n7lqfx2C0.net
>>185
G36は元々金属じゃなく樹脂なので、マルイでもいいかと思うでしょ。
でもマルイのはプラ感凄くてかなり違うよ。

187 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 21:02:39.33 ID:Xb031epX0.net
一回アルコールで磨いてからつや消しクリアとか塗ってみると多少は良くならんかな

188 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 21:11:33.01 ID:U+zNXWqv0.net
最近のロッドだとテカテカじゃなくて艶抑えてるとか聞いたきがする。SWAT装備とかには向いてるような。ミリフォトでもあのカスタムの仕様は見たような気がする

189 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 21:11:46.93 ID:zHsMuFOs0.net
>>185
次世代Cの外装で一番良い所が金属製キャリハンレールだと思う
確か次世代C以外の機種のキャリハンレールはSTDも中華も全部プラのはずだから貴重
ただ、単品注文すると12000円以上もかかるのが難点

190 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 22:30:59.42 ID:Dfen9War0.net
実物も樹脂製だからあまり気にする必要もないのかなと思ってたけど、プラ感すごいのか・・・
テカテカしてるよりちょっとマットな感じ?の質感のほうがかっこよさそうだしつや消しスプレー吹いてみようかな。買ったらだけど。
増税前に買いたい。ニート卒業しなきゃ・・・
>>189
金属製っていうか、亜鉛とかアルミの質感って何か違うものなの?にわかな質問で申し訳ないけど。

191 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 23:09:03.32 ID:zHsMuFOs0.net
>>190
レール部分の材質については美観の問題じゃなくて頑丈さの方が問題
樹脂レールだと光学機器を同じ場所につけてもそのたび歪んでゼロインに難儀する場合がある
あと本体部分の樹脂外装について、マルイや安物中華のABS製だとテカって安っぽいしギシアンするけど、
高級中華のナイロンファイバー製はテカらいしギシアンもほとんどしない

192 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 23:44:40.06 ID:Dfen9War0.net
>>191
じゃあキャリハンに限れば次世代のG36Cは安心していいってことになるのか
サバゲーにも参加してみたいし、買うなら次世代で決まりかも
ありがとう

193 :名無し迷彩:2016/02/20(土) 23:57:56.44 ID:mvBjIxst0.net
お金に余裕あるならマガジンはG36用PMAGがいいよ
純正はゴツくてかさばるから

194 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 07:38:16.96 ID:c3fQ8auL0.net
実銃のG36も結構ギシアンしてマルイとたいして変わらないって誰かが言ってた気がする

195 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 09:29:10.06 ID:OmjQvOiJ0.net
馬製なんかはレール自体は樹脂でも、中に金属が入ってるからゼロインズレたりしないよ。
もしかしてスポーツラインだと入ってないのかな?
スポーツラインとか糞すぎて買わないからよくわからないけど、少なくともブローバックモデルは中に金属入ってる。

196 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 10:55:53.86 ID:n2rqKIqy0.net
樹脂だから歪んでゼロインに苦労とかアホか
キャリハン取り付けるベースが樹脂なのは無視かよw

197 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 11:08:42.31 ID:H6ceuASs0.net
>>195
ARESも同じ骨入りの樹脂製だねって言うか馬がコピーした

VFCのプラ製のは骨なし
と言っても本体に付けてしまえばギシアンするほどヤワじゃない
ちなみにネジ穴の位置が2mmくらい違っててポン付けできない

198 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 11:16:58.27 ID:OmjQvOiJ0.net
>>197
ああ、そうだね。
元々ARESのコピーだったね。

レール樹脂だからってゼロインズレることはないから安心して買っていい。

199 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 11:44:11.79 ID:ODaJaYeA0.net
いつまでたってもロッドとかポップアップとか言うバカいるんだね

200 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 13:07:18.00 ID:LLn8H8nx0.net
予測変換あるのに今更そこに突っ込むアホもいるんだね、と横槍を入れておこう

201 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 13:10:21.42 ID:hGNxf+IB0.net
ボヤヤップ

202 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 13:45:38.66 ID:viwn5PfU0.net
ロット
ポップアップ

まじだわ

203 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 14:49:42.45 ID:IigHTMNy0.net
ちゃんとレイルマウントもあるんだな
http://www.hyperdouraku.com/event/praragi1509/images/05.jpg

204 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 15:58:39.03 ID:3kLGxcoI0.net
mw2のぶっ壊れっぷりが思い出される

205 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 16:40:43.06 ID:4BW0weew0.net
見れば見るほど架空銃っぽさがすごいな

206 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 16:41:28.79 ID:PC4KHAtT0.net
コラじゃないのかこれ

207 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 17:01:34.40 ID:6piAKQk80.net
レシーブラックも廃盤だって。
h小屋さんが言ってた。
もう新品は手に入らない…

208 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 17:10:20.71 ID:0c1GvHtK0.net
ダニエルディフェンスの契約料がバカにならんのか
中華なんてパクリまくって契約料なんて一文もはらってないのに

209 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 17:16:32.52 ID:HtX0G2RO0.net
サマコバモーター届いたけど、これって慣らししたほうがいいのかな?
scarにモーターを線だけ繋いで、トリガー引きっぱなしで慣らす方法はアウト?

210 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 17:22:42.74 ID:n2rqKIqy0.net
>>209
慣らしてねーじゃねーかw
ガンジのページとか見てみろよ

211 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 17:29:52.37 ID:s2dkXMJl0.net
アルカリの単1電池2本繋いで止まるまで放置でいいよ

212 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 17:30:04.95 ID:HtX0G2RO0.net
>>210
その方法は慣らしではないのか…
そういう風に紹介してるページがあったから、
ガンジさんところ見てみます、ありがとう

213 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 17:37:16.47 ID:IRMAzQ8C0.net
同棲してた彼女に振られてエアガン買い放題やwww
くだらねーブランド物のバッグだの服だのは買うくせにエアガン禁止にしやがって死ねあのクソブスwwwwwwwww
明日から薔薇色のエアガン購入ライフが始まるわw

214 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 17:40:22.83 ID:63ppoCwb0.net
モーターぶん回すんじゃなくて、ゆっくり低速で回してあげるのがナラシだからね〜

215 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 17:42:54.91 ID:IRMAzQ8C0.net
いきなり質問なんですけど東京マルイ次世代電動ガンの黒スカーは本物と違ってテッカテカなんでしょうか?
実銃を見たことがないので本物もテッカテカなのか分からないので教えてくださいオナシャス‼

216 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 18:16:44.86 ID:0rxam58I0.net
これ思い出した

46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/08/21(金) 08:23:01.66 ID:Dk4EAcfQ0.net 
うーん・・・ 
嫁がおらんから嫁を強姦された気持ちはわからんけど 
女でもないから嫁の気持ちもわからんわ 
弁護士でもないからわからん 

217 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 18:28:06.48 ID:s2dkXMJl0.net
どういうことなの・・・(レ)

218 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 19:44:08.84 ID:Bti2UOxi0.net
>>215
俺も本物は見たことないけど、レビューとか見る限りでは似ても似つかない色合いだとか
唯一色合いがにてるのはセラコート()されたMWSくらいじゃないかね?

219 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 21:04:30.84 ID:qxnu0Q9i0.net
hk416のバレルナットが硬くて炙っても外れない...万力もってないので固定はできない状態です
経験ある方、対処法を教えて欲しいです

220 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 21:42:40.36 ID:ha8uzE9I0.net
>>219
金鎚使った?

221 :名無し迷彩:2016/02/21(日) 22:45:08.44 ID:JW7UL37O0.net
半田ごてで熱してレンチの持ち手先端をハンマーでぶっ叩く

222 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 01:14:56.22 ID:b29ozk4/0.net
>>219
万力を買う。マジで

223 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 01:21:19.34 ID:dfgX/wVa0.net
ヒートガン買ってこようぜ

224 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 01:49:50.30 ID:M/siN2200.net
ガスコンロで遠火で炙ったらええんちゃうの

225 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 02:44:23.54 ID:T/P+pBMt0.net
>>195
S&TはIDZからインサート入ったが、V系のには入ってなかったが

226 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 03:21:23.49 ID:OYDskBwN0.net
>>219
416持ってないけど、円柱形のナットを傷付けずに外すにはベルトレンチが非常にいいぜよ
スチール製のレンチが変形するほど固く締め込まれたバレルナットが簡単に外れた

227 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 04:29:07.36 ID:txULGNls0.net
最新ロットの416はほんとバレルナット外れないよ
俺はサンダーで切って外した

228 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 04:54:59.29 ID:ZlbD9nQn0.net
416だけ、やたら強固に作ってるんだな

229 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 05:31:23.39 ID:e0n11Rt80.net
あー、ベルトレンチ良さげですねぇ。
あれこれ応用利きそうだし1つ買っておこうかな。

230 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 12:00:31.97 ID:H+kbuh7r0.net
218です、無事外れました
結果としてネジロック剤がほぼ塗布されておらず、
バカ強いトルクで締められてるのが原因で焼いても効果が得られなかったんだと思う
今回は工具を揃える前に雑誌で挟んだ銃の上に座ってケツ固定で無理やりこじあけられました
同じ境遇にある方は参考にしてください

231 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 12:51:40.70 ID:LQSYxxiU0.net
>>230
中古ならしょうがないがもし新品なら大問題だな

232 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 13:14:00.06 ID:HGo7ndoF0.net
分解するとか最低だね
箱出しで使えよカス
カスタマイズとか改造すんなカス

233 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 13:14:27.88 ID:2m9wY0op0.net
>>231
先週買った新品で、バレルナット開けたらネジ山つるつるで引いた
416ユーザーで分解した人らに聞きたいんですが、みなさんの個体はバレルナットにネジロックの痕跡ありましたか?

234 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 14:05:47.98 ID:bwVXq7uO0.net
メカボ開けなきゃ箱出しだよ

235 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 14:50:35.11 ID:LsiHsryJy
お前らが銃炙ってネジロック外すからメーカーが締め付けトルク強めてナット締め込んだんだろ

ネジロック無くても無理矢理こじ開けるほど強固に付いてる事に何を文句言ってんの?

「箱出し」で普通に使ってればバレルナットなんか緩める事ないでしょ

236 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 15:46:03.77 ID:txULGNls0.net
>>232
うらやましいの?

237 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 16:14:00.82 ID:1ZkWkAFr0.net
お前ら全員マルイに通報するからな
2時間もしたらSATが突入してくるからな
震えて待てよ犯罪者ども

238 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 16:19:06.75 ID:bnG2d9of0.net
はい

239 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 16:22:47.13 ID:T7H23BJV0.net
やべぇ

240 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 16:24:49.19 ID:3HYLJxfc0.net
あっはい

241 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 16:37:25.45 ID:nClou+0j0.net
まじやばいよ、、勘弁してくれ

しばらく愛人宅に籠るわ

242 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 17:32:10.37 ID:EbekPHda0.net
>>237
ウンコ漏らしてしまったぞどうするんだ

貴様を訴えてやる

カリ首洗って待ってろ

243 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 17:33:50.20 ID:FW3FLnvC0.net
うわー捕縛されるよう怖いよう(棒)

244 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 17:49:38.66 ID:V5ZoqqEr0.net
マルイ軍特殊部隊か・・・((((;゚Д゚))))

245 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 18:05:56.73 ID:lxSWqcp40.net
そのうちドアホウがやらかして自主規制通り過ぎて
内部カスタム自体が法規制される時代が来る

かもしれない

246 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 18:28:41.89 ID:OlpGwoID0.net
昼食代節約で416C資金が3万貯まった。タナカのパイソンRも欲しいけどがまんがまん

247 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 18:43:01.31 ID:fhxONlVv0.net
>>246
パイソン買え、いいぞ〜

248 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 18:47:27.36 ID:nClou+0j0.net
416Cよりパイソンだな。

416Cは様子見

249 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 19:36:46.05 ID:txULGNls0.net
マルイがURX4とかVTAC仕様を発売してればこんな大惨事にはならなかったのに…

250 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 19:45:56.50 ID:dfgX/wVa0.net
最新がいいならMASADAはよ

251 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 20:06:17.85 ID:CAej0j6X0.net
MASADAは最新の部類に入らないだろ
ACRならまだしも

252 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 21:50:12.79 ID:HjquU3/f0.net
>>249
416を外装カスタムベースにするのが間違いでは?
CQBRかSOPMODも飼えばいいんじゃなかろうか

253 :名無し迷彩:2016/02/22(月) 23:49:03.20 ID:WMV435sv0.net
ノズルの長さ無視して
シリンダーヘッドってスタンダードと互換性あるる

254 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 00:42:35.69 ID:JeYSjNHP0.net
416は外装限られるねぇ
前側配線とか、コネクター化する技量あれば色々できるだろうけど

255 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 00:45:50.34 ID:leoRYcip0.net
外装いじるならM4だね
416はそのままで満足できる人向け

256 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 00:55:14.22 ID:eBl72gO/0.net
>>253
無い
厚みとノズルパイプの長さが違う

オレは次世代用を薄く削ってパイプカットした上に
保持穴を拡大してSTDに無理矢理入れたけど

257 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 00:59:18.58 ID:TraOj9Cq0.net
ヘッケラーコックのホームページに行ってもライフルのところにhk416とかが掲載されてないのはなぜ?知らない銃ばっかりなんだが。

258 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 01:05:42.23 ID:mfz7r2yU0.net
民間向けと軍法執行機関向けはだいたい別やろ

259 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 01:26:49.42 ID:uMiFMTwZ0.net
>>257
民間向けはMR556だから
本家HPの軍・LE向けの項目には416があるよ

260 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 04:51:47.01 ID:SfCJKCwV0.net
HK USAで416Dを探すのが大変だからな。トップからではたどり着けない

261 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 06:26:40.70 ID:SfCJKCwV0.net
これがUSAのミリポリ向けのサイトかな?多分ね

http://208.64.138.65/military_products/military_home.asp

262 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 10:08:31.80 ID:4q1P7GSp0.net
>>256
ありがとう

263 :名無し迷彩:2016/02/24(水) 19:00:54.92 ID:Rt0i72QZ0.net
でもその撃ち方じゃ、突入のときライトのオン・オフとかできないよね

クリタコ「。。。。。。」
    「そうだね。。」

264 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 16:56:27.73 ID:CnCs8m1+0.net
スカー CQ タンかブラックか悩む… レシーと74持ってるから
タンにしよーかなー

265 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 19:06:51.01 ID:GQwRdCt10.net
SCARはFDEが定石っぽいけど、黒いSCARもそれはそれで格好いいよ
黒のEXPS3載せると特殊部隊感が出てくる

266 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 19:15:52.22 ID:wc3aNWNV0.net
GIGNが使ってるSCARとかかっこいいよね

http://i.imgur.com/pUheBzi.jpg

267 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 19:36:26.76 ID:+ezTeDIQ0.net
俺はスカーHはFDE、スカーLはブラックにしてる
買うまではブラック微妙かなと思ってたけど手に取ってみたらかっこよすぎて惚れたよ

268 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 19:58:10.77 ID:GZa/SufZ0.net
>>267
俺は逆でLがFDEでHがBk.

気に入ってるのは君と同じでBk.

買う前はFDEの方がいいと思ってたけど、比べてみると断然、Bk.の方が気に入ったよ

269 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 20:11:51.82 ID:KYx1ofwq0.net
脳内設定が邪魔をする人はFDE
Lでマガジン共用する人はBK
銃=黒の人は迷わず

270 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 20:19:20.91 ID:atOJAsjr0.net
BKの方がまだリアリティ有るからなぁ
FDEはどうしてこうなったと
ストックのチーク二段階も意味不明だし

271 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 21:15:58.20 ID:Ax1Ykpgi0.net
SCAR LのFDE売ってHの黒買いました。 滅茶苦茶満足してます。
勢い余ってL96もODから黒に買い換えました。

やはり設定とかコスプレ言うても黒が一番しっくり来ました、自分的に

272 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 22:04:13.12 ID:MTtCXgFW0.net
俺塗っちゃうからどーでも…

273 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 22:17:06.32 ID:+ezTeDIQ0.net
まぁ好きなやつ使えばいいよね

274 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 22:22:18.59 ID:vuoyzHTp0.net
scar lて米軍じゃ見送りになったけど、他の国とかで採用されてんの?タンと黒どっちが多い?

275 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 22:26:20.07 ID:EJPyuSbq0.net
FDEは写真で見るとカッコイイのにな
実物はBKのほうが銃感(?)がある

276 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 22:46:35.79 ID:OBd/6nII0.net
つーかマルイSCARはTANってよりゴールドじゃん

277 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 23:21:38.49 ID:CnCs8m1+0.net
君らのせいで悩むじゃないか…
寝れない

278 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 23:38:09.27 ID:5kCrVPFt0.net
両方買えば悩まないで済むぞ

279 :名無し迷彩:2016/02/25(木) 23:43:40.70 ID:HTrZ2mrn0.net
俺は黒スカl買いに行ったけどFDE見でFDEに決めた
次は416C買う予定

280 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 00:13:04.75 ID:pKrf3EhI0.net
Lの両色買いました
好きなのは黒

281 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 00:21:36.60 ID:H9NK/gEC0.net
俺も黒スカ迷ったけど、416Cまで我慢しよう

282 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 00:34:55.61 ID:U/YNAmJr0.net
Lだけでいいと思っていたけどHが欲しくなってきたじゃないかw

283 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 00:37:33.53 ID:Hm7Ag2ZP0.net
やめろよ黒スカーの話は。欲しくてたまらなかったの、やっと落ち着いてきたんだぞ

284 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 00:58:04.32 ID:abQnm64r0.net
こんなのだしてるんだな
ttp://www.military-garage.com/SHOP/mg-st030.html

285 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 01:00:23.05 ID:eEhOwNqK0.net
商品説明がMOEストックになってんな

286 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 07:40:22.51 ID:3t5s87jy0.net
L買ったらやっぱりH欲しくなるよね

287 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 09:54:26.52 ID:K6qCPrSt0.net
配線むき出し対策になるが、バッファチューブインリポになってしまうのか
ストックも選んで付けないとバランス悪くなりそう

288 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 14:17:44.74 ID:VNRZocj40.net
これがスタンダードM4ストック用のアダプターなら、バッテリースペースが広い好きなデザインのストックが使えるんだけどな…

289 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 14:30:26.10 ID:PZ5mxAsk0.net
>>288
スリットなり丸穴なり配線通す加工すりゃ使えるじゃん
なんでもポン付けで考えると選択肢少なすぎるぜ

290 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 16:02:47.32 ID:klHT3uKe0.net
>286
逆もまた真なり

291 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 19:42:38.47 ID:oSww+LNpO.net
自分は手持ちが黒い銃ばっかだったからFDE買ったよ。選択肢は人それぞれさ


次世代でブルバップ出ないかな?耳元がかなり五月蝿くなりそうだけど

292 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 19:46:35.71 ID:Thk8zZS00.net
ブルパップ
いい加減覚えようぜ

293 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 20:41:56.53 ID:jv02HkWB0.net
チョロQ

294 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 20:43:54.18 ID:gj8tFQnR0.net
それプルバック

295 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 21:29:50.54 ID:Uxf+GkGz0.net
なるほど

296 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 21:30:50.08 ID:Cn5nWVeu0.net
犬…いやなんでも無い

レイルなしのハンドガン増えて欲しいなー、p226とかさ

297 :名無し迷彩:2016/02/26(金) 21:36:13.82 ID:Cn5nWVeu0.net
と思ったら次世代スレだった…

G3シリーズを…!頼むよ!!

298 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 01:20:10.74 ID:0F76Il5l0.net
20年ぶりにエアガン趣味に復活してHK417買ってみたが良いなコレ!!
ここまで進化したか!と感動ものだよ
G28も出して欲しいね!

299 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 02:21:39.75 ID:A8dCooj80.net
次世代M4にどうしてもUBRストック付けたくてチューブ削ってるが泣きが入りそうだ…
ホームセンターでリューターを借りてきたが思うように削れんもんだな
装着してる人のブログみて簡単には付けれないと分かっていたが
かなりしんどい

300 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 02:54:31.79 ID:uIAHliXp0.net
リューターじゃな・・・
万力に固定してサンダーで削らないと時間かかってしょうがないだろ
サンダー使うのに慣れてないと危ないし難しいだろうけど

301 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 03:11:39.39 ID:+ucPpMZ80.net
UBRってバッファの下の凸部分削るんだっけ?
あれは据置きサンダーでガッツリ削るのが一番良いと思う
レンタルできるところなら借りると良いぞ
ついでに削りたいもの集めておくと尚良し
手作業だと弓ノコの歯を束ねたような削り道具があるからそれでおおまかに削って
粗め、中目の金ヤスリで仕上げるのが良いんじゃないかな

302 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 13:03:34.91 ID:+SkqKG0D0.net
416cは年末発売らしい。。
まだまだ先だなー。。。

303 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 13:18:29.95 ID:DaCU0diF0.net
そマソース

304 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 13:23:06.65 ID:Rm+rpTS00.net
年末!?

305 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 13:26:12.43 ID:3ba5cCU50.net
416cが年末でその次もまたM4系だったりして

306 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 15:27:14.79 ID:A8dCooj80.net
広報の人がTwitterで4月頃って言ってなかった?

307 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 15:43:05.74 ID:KH/GZb5p0.net
ガンプロに出てたからそろそろ思ってたが?

308 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 16:49:42.53 ID:up8W58Hu0.net
sopmod m4 と
レシーライフルって
弾打つ構造って一緒ですよね?

309 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 16:56:45.81 ID:0F76Il5l0.net
他だとスカーとHKも同一メカボだから一緒

310 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 17:02:32.59 ID:evzUkbZ/0.net
レシーのモーター交換予定。
lonex A2とサマコバと悩む。

311 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 17:10:59.98 ID:YFrdck630.net
上手く調整できればA2かなりいいけど、ピニオン変えたりなんなりを考えるとサマコバでもいいかも
A2まんまだと位置調整しても結構ギア鳴りした

312 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 17:28:53.94 ID:DQw/1Q7z0.net
>>310
フルで撃つと結構サイクル違うぞ
ピニオン打ち変えられるならA2にしとけ

313 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 17:43:34.05 ID:+SkqKG0D0.net
サマコバ派かな!
心配ないしあとあと楽

314 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 18:37:18.05 ID:feTMGDcw0.net
最近A2のピニオン変わってるぽいし交換しなくてもべべルのシム調整だけでけっこう静かになるよ

315 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 18:44:31.51 ID:PFBWFoyD0.net
サマーソルト小林

316 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 18:51:17.67 ID:R/5XaRs70.net
ピニオン交換する道具くらい買ったらそんなん気にしなくていいのに

317 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 18:59:52.35 ID:Vq1ed/Qz0.net
サマコバとA2は同格のモーターじゃないしね
トルクも回転も消費電力もA2がワンランク上

318 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 19:04:08.21 ID:imjC9QMB0.net
結局、どのモーターが現在の最適モーター?

319 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 19:17:21.91 ID:feTMGDcw0.net
ピニオン交換やシムやモーター位置調整が面倒ならサマコバ
面倒じゃないならA2

320 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 19:19:48.38 ID:UIQUCMpi0.net
>>316
ちょっとぐぐってみたところ、LONEXのモーターはピニオン交換が他メーカーの物よりも何倍も大変らしいね
実際、変形させたり壊した人も少なからずいるとか

321 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 20:42:55.14 ID:ycrwktde0.net
A2の推奨スプリングはM130からM170
サマコバはマルイ純正スプリングに合わせて
トルクを最適化してトルクを抑えてる

322 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 21:36:07.33 ID:4Eq36toF0.net
A2はオーバースペックの電池喰いなイメージだなぁ
とにかく最高スペックを求めるならA2だがサマコバの方が次世代にあわせてバランスよくまとまる気がする

323 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 21:58:43.00 ID:BHfMulOt0.net
>>322
A2はEG1000より燃費いいんだが
何か勘違いしてないか?AIPあたりと

324 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 00:12:27.36 ID:rgiu9kat0.net
>>322
両方使うと断然A2だよ
どっちも使った俺が言うんだから間違いない

ピニオン交換難しいってのは良くわかんないな?
全くもって普通に交換できたよ

325 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 00:19:03.69 ID:ZrQXgdpM0.net
すごいの知ってるオレカッコイイしたい人が使ってるのがA2

326 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 00:35:29.23 ID:JFvpFQkD0.net
>>325
数年前ならともかく今は普通にOption No1とかが代理店やって国内流通してんだけど何いってんの

327 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 01:37:31.31 ID:o7hV7glB0.net
何をそんな必死になる必要があるん?
オタクはこれだからめんどくさい

328 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 03:32:34.14 ID:hLW17Vu/0.net
面倒なんで純正で良いです

329 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 06:34:32.75 ID:7u+X3n2E0.net
>>325みたいなイヤミを言う人は箱出しで使っていればいい
安心のマルイ謹製サマコバを使うのも各人の自由だ
でも明らかにサマコバより安くて性能も燃費も良いのがLONEX A2だという事は純然たる事実だ
カッコイイしたいとか関係ないし誰も必死になってない

それでもA2を強要するつもりなんかない
ほっといても売れてるからステマの必要もない
ただ、質問されれば少しでも良いと思うものをお勧めしたいと思ってるだけ

330 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 08:51:32.35 ID:5hG8ecOc0.net
俺も純正のままでいいや

331 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 08:52:20.44 ID:Dgk6WdCz0.net
為になるなあ…駆け出しの俺は順次試してみるか。

332 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 10:53:11.81 ID:2j6bSJTK0.net
サマコバ入れて「変わった…のか…?」な俺はさらにA2に変えてもわからないっぽい(´・ω・`)

333 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 11:12:04.72 ID:rgiu9kat0.net
セミしか使わないなら両者にほぼ差はない
フルで撃つとA2はほぼEG1000と変わらないサイクルかむしろ少し上がるが、サマコバは明らかに落ちる
燃費はどちらも意識したことないな
どちらもセミロックが皆無になるのが個人的には最大のメリット

334 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 11:31:54.06 ID:E+/GKnk10.net
サマコバはサイクルが上がらない所が最大のメリットだと思うんだがなぁ

335 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 12:03:34.57 ID:Gv/dtNMH0.net
上がらないならいいが落ちるからな

336 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 12:35:45.07 ID:ARL4nCuS0.net
次世代でサイクル上がると弾道ブレが大きくなるからな
そういう意味でもサマコバは次世代向きだと思う
A2みたいなのはスタンダードみたいなカタカタ言わないのに入れるのが一番いいんじゃないかね

337 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 12:46:53.74 ID:JxAnq8RP0.net
そもそも次世代はリコイル擬きを外さないと何弄ってもメカボの負荷が増えるだけだからね

338 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 13:15:12.19 ID:Gv/dtNMH0.net
>>336
そりゃお前の構え方の問題だろw
あんな振動くらいで弾道ブレなんかする方がおかしいわ

339 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 13:29:23.78 ID:HFp3QJqa0.net
この人まさかリコイルで弾道がブレるって話をしてると思ってるんじゃないだろうな?

340 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 13:58:55.83 ID:Gv/dtNMH0.net
>>339
他に何でブレるの?

341 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 14:22:47.40 ID:ugHShhjf0.net
私は人生がブレブレです

342 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 14:35:39.39 ID:m1zwUvYZ0.net
つまらないです、それ

343 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 16:18:56.91 ID:hk+dSfIS0.net
前にUBRのストック加工で悲鳴をあげてたもんだけど
リューターの刃を60に換えたらあっという間に終わりました
アドバイスくれた人も居たみたいでありがとう

344 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 21:54:51.75 ID:Qs5+M9gH0.net
電動ガンのサイト見てると欲しい銃が毎日変わるわ
ソーコムmk(ガス)→グロック18c(ガス)買って
次はP90、SOPMOD M4、 スカーL、で悩んでたが今日はAK102がほしくてたまらん

345 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 22:29:56.84 ID:jjHHLR6w0.net
スカーが至高
長靴ストックが最高にダサかっこいいよ

346 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 22:36:17.29 ID:ZL64OdgS0.net
長靴ストックちゃう。イタリアストックや。

347 :名無し迷彩:2016/02/28(日) 22:43:51.35 ID:azGFTPUs0.net
mk18mod1組みたいんだが、madbullとvfcのris2って見た目そんなに違うの?

348 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 02:10:38.54 ID:Om6L28nU0.net
また壊れた
もう寿命かな

349 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 04:52:12.92 ID:up9p4QxI0.net
>>347
MADBULLはもはや10円玉か?と思うほどにテカテカしてる
VFCはいくらかマシなレベル
気になるならダーク系のスプレーで塗装すればいいよ

350 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 05:48:30.79 ID:MbGuex0Y0.net
そういえばちょっと前にハンドガードについて訳わからんこと言ってる奴がいたなあ

351 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 05:55:30.78 ID:1KTHDj4q0.net
どんなの?

352 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 07:39:52.63 ID:jdvPfJwp0.net
年末のVFCスレで暴れてた基地外のことかな?
実ris2とVFC2015verを較べて仕上げや色合いがどーだこーだ偉そうにダメ出ししてたけど実際に届いた人が見たら全然大丈夫だったっていう件

353 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 12:29:18.15 ID:FGH6bHbd0.net
それ以前にvfcのバレルナットはマルイにのには合わんかったような気がする

354 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 12:30:52.28 ID:P9Uf74U20.net
madbullの塗装ってでてるけど、刻印は消えないものなの?

355 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 12:35:14.78 ID:j15SUqpP0.net
レーザー刻印は塗装してもうっすら残るよ
むしろ消したくても意外と消せないから困るときもある

356 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 12:40:29.94 ID:P9Uf74U20.net
>>355
なるほど、ありがとう

357 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 20:41:44.86 ID:QNQ8sLzU0.net
HK416Cについてのレスがなくなったな。
デフォルトで30は発ってのは、確かに買う気失せるな。
おまけに何故かかなり重量あるし。
マルイにとってどういう位置付けなのか知らないが、これ買うなら台湾のサブマシでも買った方が良い気がする。
値段が結構するなら、アサルトでも台湾メーカーでバリューが高いのがあるだろうな。

358 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 21:30:51.92 ID:j15SUqpP0.net
>>357
溢れ出るFPS厨臭

359 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 21:35:47.42 ID:vxUCq3lz0.net
FPS厨ならアサルトよりARを使うイメージ

360 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 21:41:03.53 ID:QNQ8sLzU0.net
>>358
そんなもんもんやってない。
PSがMSに追随してから。

レッテル貼りするのは構わないが、その理由も書いてくれ。
それを書けないのならレス貰っても反応のしようがない。

361 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 21:48:38.39 ID:QNQ8sLzU0.net
連投申し訳ないが、俺が持ってるのはKJワークスのG19以外は全部マルイ製品だ。
ピストル7丁、次世代電動ガン2丁もマルイ製。
敢えて言うならマルイ信者だ。
それでもHK416Cは欲しいとは思わない。

362 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 21:51:35.79 ID:QNQ8sLzU0.net
更に連投申し訳ないが、嘘だと思うなら持ってる奴の画像全部upする。
upして欲しいならその旨レスしてくれ。

363 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 21:54:59.25 ID:PhSUJINV0.net
次世代電動ガンの保管にこんな台を使ってるんだけど、
鉄砲の重量がかなりあるのでストックやハンドガードの付け根に
負担がかかって歪んでしまわないかと不安です。

この置き方でも問題ないでしょうか?

http://nagamochi.info/src/up158318.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


364 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 21:55:36.29 ID:gmi/jwmn0.net
>>361
うそつけ
うpしてみろよ
まあできないだろうがなwwwww

365 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 21:58:07.65 ID:whDZK1630.net
>>357
発表からあれだけ語りまくって、これ以上何について語れと言うのか

366 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 22:28:43.46 ID:xrsbCiPQ0.net
>>363
ストックにハットをハイダーにはキャップを被せればより負担が軽減される

367 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 22:40:44.34 ID:OiqlLc4Y0.net
俺は押し入れにウレタンスポンジ敷いて武器庫にしてるな。全部平置き

368 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 22:50:42.64 ID:e4H1bFHG0.net
長靴ストック最高にダサいからSCAR-Lストックはカッコ良いM4系とかIDZとかのストックに取り替えたいしSCAR-HストックならPTSストックに取り替えたいんだけど
だけどストックベースが手に入りにくいね、なんか高さも足りないしね

369 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 22:51:13.29 ID:njcuch9j0.net
416CはPEQを更新するか否かで売上変わる
15系の背低くてバッテリー交換容易なのオナシャス

370 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 23:09:38.13 ID:KwLf/Stq0.net
>>364
うpする面倒臭さをわかってて言ってるの?

371 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 23:15:26.40 ID:PhSUJINV0.net
>>367
うp

372 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 00:57:12.89 ID:CR2jTTmH0.net
先日マルイのボーイズ電動G36Cを初めて撃って感激したオッサンです。
速攻で自分用銃20年位ぶりで次世代電動を注文しちゃいました。
何も調べず雰囲気でSCAR-H黒に。フルロード弾ライフルが好きで。
先にココで相談すれば良かったかもと少し後悔してます。失敗だったかな。
サバゲでは使いません。初心者が注意すべき次世代電動のポイントとかが
あったら教えてください。

373 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 01:02:06.27 ID:VgzNfDdn0.net
増えるから注意

374 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 01:06:11.87 ID:XsmnqYC80.net
調子にのって空撃ちしすぎないこと

375 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 01:14:38.88 ID:jGolBppy0.net
フルロード弾ライフルが好きなら後はHK417しか無いので増えようがないな

376 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 02:34:53.20 ID:zuW06aAe0.net
CQB-Rのレイル交換に挑むんだけど
バレルベースって交換したほうがいいよね?
ライラクス製のは全然売ってないんだけどH小屋のはどうなんだろう
他になんかアドバイスとかあればお願いします

377 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 02:59:49.99 ID:hS7I/1B50.net
C型のは結局のところ曲がりやすいことには変わりないので
H小屋の全周タイプのベースにするかベース付きアウターバレルに交換がオススメ

378 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 04:12:52.58 ID:Gxhc/L+f0.net
scar-hに一目惚れして買ったはいいものの、しばらく使ってるうちにストックのダサさを猛烈に感じるようになった
性能は申し分ないんだがやっぱ見た目って大事だな...

379 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 05:41:18.39 ID:q0TNTP8K0.net
>>378
ストック交換しようぜ

380 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 07:23:37.08 ID:XsmnqYC80.net
>>376
一応スチールのに交換してるけど、きっちり締めれば純正でも大丈夫そう
緩んでから交換でいいんじゃないかなぁ

381 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 08:04:28.96 ID:4BTX5uza0.net
>>372
弾がでない、動かないの大抵の理由はボルトキャッチを押してないから
お座敷でもネジが緩むからたまに全体のチェックする必要がある

382 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 08:47:50.37 ID:2UMzhbjb0.net
>>378
あのストック好きなだが(´・ω・`)
見た目よりも使い勝手として

383 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 10:06:24.67 ID:zuW06aAe0.net
レスくれた人ありがとう
H小屋のサイトでバレルベース買おうとしたら送料千円もするのな
ちょっくら店舗の方に行って買ってきます

384 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 12:50:28.44 ID:ZctvZvt10.net
バレルベースは真月鋼ってのもいいよ。

385 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 12:57:53.18 ID:icKIFnsN0.net
>>377
次世代のバレル一体型はフレームにバレルが密着しないおかげで締めると歪みやすく調整大変だからオススメしない

386 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 14:35:08.17 ID:36wncqqy0.net
ほんとエチゴヤの送料はムカつく
小さいパーツ買うのに何だよ送料\1,000て
ヤフオクでもなかなかないわそんな悪徳送料
定形外やらレターパックやらネコポスやら宅急便コンパクトを使えば解決する
ネット販売部門あるんだからちゃんと横のつながり発揮しろっての

387 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 14:43:48.82 ID:LV7RC48u0.net
スレチガエラソウ

388 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 16:09:13.39 ID:LzsKiV4m0.net
レイル替えるならバレルベースは分割全周型が無難
純正だとアウターバレルがかなり傾く

389 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 16:26:47.34 ID:l99JSr/A0.net
次世代エチゴヤ

390 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 16:30:52.63 ID:q0TNTP8K0.net
次世代M4用のフルサイズバレル出ないかなぁ
STD用加工してる人のブログ見たが出来る気がしねえw

391 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 16:59:01.19 ID:6QdLhDMl0.net
エチゴヤは送料もムカつくけど、何の告知も無しにノーベル安売りしたりするんだよな
あんなやり方じゃあ信用失うってのが分からんのかね
残念な店だわ

392 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 17:03:28.16 ID:H+jKaCVQ0.net
それ単なる私怨じゃね?

393 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 17:03:55.54 ID:wRNtq3hx0.net
長くても蜜蜂の18インチまでか
しかも何故かガスブロック位置がカービンレングス

394 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 17:41:52.82 ID:CHqIJFxL0.net
ヒロシです。
顧客サービスの一つとして内緒で送料安くしたらキレられたとです。
営業努力はするもんじゃないと思い知らされました。
ヒロシです・・ひろs(ry

395 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 17:53:26.74 ID:q+9y59/c0.net
送料一律なんて当たり前じゃないの?

396 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 17:55:15.51 ID:q0TNTP8K0.net
一定額買ったら無料の所も有るしな
細かいものは尼の送料無料なとこで買ったほうが割安な場合もある

397 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 17:57:26.30 ID:b3Vjuy620.net
安売りの前告知しろってのは流石に

398 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 20:50:50.58 ID:rNRTKouw0.net
今日のほしい銃?
AKS74U!!
俺の脳内はやはり厨二から入るね
P90→ → → → AKS74U
春になったら買うぜ

399 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 20:59:48.73 ID:6/2UgPOj0.net
ライラの次世代用ロア欲しいんだが組む時ってほぼポン付けで取り付けれるんかね?
あと色味ってマルイのちょっとテカテカしてる黒と比べてどんな感じ?

400 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 20:59:51.42 ID:pu2QRk1Y0.net
>>390
話題のエチゴヤのオリジナルパーツで次世代用の20インチバレルベース一体型あるじゃん。
次世代M16A4出してたし。

401 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:12:07.70 ID:Mrpw+3Td0.net
>>390
ポン着け出来ない、ピンはモールドのまま。
相変わらずの糞クオリティ。
ライラは絶対止めた方がいい。金の無駄

402 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:13:40.63 ID:Mrpw+3Td0.net
ごめん、>>400

403 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:23:17.08 ID:io/uxAtN0.net
去年の12月に電動ガンあつめにハマって次世代4つにスタンダード3つ買ったけど流石にもう欲しいものがなくなったw
マルイがガリルかタボール出さない限りもう買わんわ…だから頼むよ出してくれ…

404 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:33:37.04 ID:6/2UgPOj0.net
>>401
マジかライラのロアそんなに酷いんか…
Noveske刻印欲しかったのに

405 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:33:46.38 ID:aWccF9zB0.net
>>403
M4沼に中華沼、更には実沼が君を待っているよ?

406 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:36:05.86 ID:hS7I/1B50.net
>>384
真月鋼は今作って無さそうだから外したんだけどまだ生産してるのかな
>>391
だったらはじめから買わなきゃいいじゃんって釣れてほしいの?それとも真性?
>>399
あそこの旧アッパーはポン付けと称して売ってたのにそこそこの加工は必須だったからな
でもツテの話だとロアは紙ヤスリだけで付いたと聞いたことがあるよ

407 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:44:18.47 ID:DJ8fTeiT0.net
>>364
それでは、箱だけじゃ駄目っていうなら、本体もupしますよ。

http://i.imgur.com/9wXps20.jpg
http://i.imgur.com/GsxiwJ1.jpg
http://i.imgur.com/XJF0TU7.jpg
http://i.imgur.com/PvQTCZp.jpg
http://i.imgur.com/71CDCjV.jpg
http://i.imgur.com/sAHEnRp.jpg
http://i.imgur.com/5jjrNvv.jpg
http://i.imgur.com/msgHCBe.jpg
http://i.imgur.com/tDKeW7j.jpg
http://i.imgur.com/qvRB88k.jpg

面倒臭いんで画像の向きとか修正してない。
このうちの一丁だけKJワークスのグロック。
こんだけ人に手間かけさせたんだから、もうちっとマシなレスしてくれよ。頼むぜ。

408 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:44:54.66 ID:io/uxAtN0.net
沼にハマらないようにカスタマイズ性皆無のSCAR兄弟とHK41ブラザーズ、famas、AUG買ったから安心
M4も沼化しないようにSシステムとかいう誰も買わなそうな古いやつ買ったし…大丈夫…

409 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:46:21.31 ID:Jh1OvskR0.net
>>407
すげえ!羨ましい!

410 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:46:22.86 ID:DJ8fTeiT0.net
>>367
俺と一緒だ。
俺は長物2丁だから大丈夫だけど。

411 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:50:19.93 ID:io/uxAtN0.net
ハンドガンばっかですげぇ
なんかハンドガン買おうと思っても3つでデカ物買えるって考えちゃってなかなか買えなかったけど、これからはデカ物でほしいものないし買おうかな

412 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 21:55:04.53 ID:DJ8fTeiT0.net
>>411
欲しい物があるならオクに出すから言ってくれ。
USP、HI-CAPA5.1、グロック18C以外な。

413 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 22:04:53.09 ID:DJ8fTeiT0.net
オクじゃ意味ないな。
捨てアド作って、そこでやり取りが一番いいか。

414 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 22:13:21.85 ID:ToOD0qs00.net
正直マルイをこんだけ買うなら高級中華でも買ったほうが満足度高いと思う…

415 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 22:16:26.28 ID:1jh2Ho/b0.net
>>406
あれ?ほんとだね。
割と最近まで渋谷に複数個売ってたから
まだ生産してるのかと思ってた。
渋谷でもなさそうだ。ごめん。
あれ、分割式な上に前方配線もできて良かったんだよねえ。

416 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 22:52:59.00 ID:5syCceNU0.net
マルイガスブロなら1つ2つありゃ十分だよな
それ以外のほうがラインナップが数段魅力的だし
マルイよ、悔しかったらM1910でも出してみろってんだ。絶対に買ってやるよ

417 :370:2016/03/01(火) 23:02:40.95 ID:CR2jTTmH0.net
帰宅したらSCAR-Hもう到着してた。箱の巨大さと伝票の「玩具」で家族にバレた。
コッソリとボーイズG36Cとすり替えるつもりだったのに。でも中身観て観念した。
迫力が違い過ぎる。想像以上に重い、デカい、やっぱ滅茶嬉しい。
今はバッテリー充電中だけど抱えてるだけでも満足。

418 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 23:05:23.57 ID:ZpiYDmuD0.net
ショップのおじさんがSCAR-Hのブラック売れないって嘆いてたからお前ら買ってやってくれ
何故かLの方のブラックは売れてるらしいが

419 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 23:06:17.06 ID:2nZ4sQuN0.net
別に個人の自由だけどサバゲしないならガスブロの方が良かっただろうに…
ガツンとホールドオープンしてボルトストップジャキンは次世代でも味わえんぞ

420 :名無し迷彩:2016/03/01(火) 23:18:32.23 ID:vvlWGBHk0.net
>>401
昨年末に出た新しい奴もダメなの?
旧MUR-1は本当にカスだったけど
打刻傷があったから連絡したらロットレベルの不具合で交換になり、
組み込んだらまともにつかない稼働しない
鋳造だからかモールドやエッジはダルダル
塗装はテカテカすぐ剥がれる

新しい方には少し期待してたんだが

421 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 00:07:41.17 ID:mtcknlzK0.net
>>420
あれはカスだわ、、俺も買って即売りした。
買値より高く売れたから許すw

422 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 00:14:35.81 ID:I715R1L50.net
古いのは散々だって噂に聞いてたから、去年出た新しいのを買おうか迷ってたんだけど
新しいのも良くないのか
アッパーは純正で妥協してもロアは欲しかったんだがな

423 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 01:24:04.68 ID:HCOBnhEM0.net
パッケージには改善対策済みみたいなの書いてあった気がするけどて出さなくてよかった

424 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 08:53:08.63 ID:1Kz/qRvr0.net
今度はCNCって書いてあったから期待したのにな
ミツバチのところの奴は出来良かったけどなかなか売ってないんだよな

425 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 10:26:39.36 ID:I715R1L50.net
ミツバチってメタルフレーム出してたっけ?

426 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 12:57:16.10 ID:EKZE+gU40.net
>>408
俺も同じ考えで416買って結局改造してる
こんな事なら最初からM4買えば良かった
アッパーだけM4にしようかと思ってる
URX4が着けたいんや

427 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 14:09:34.79 ID:C/7A6cBv0.net
この趣味ハマると無限に銃が増えていくと思うんですけど皆さんどうやって自制してますか?
長物は何丁までとか決めてるんでしょうか?
それとも買いたいものは買っていく男気スタイルなんでしょうか?

428 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 14:16:08.16 ID:yqWi5EGV0.net
とりあえず買っていらなくなったら売る

429 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 14:38:05.33 ID:yn0fjRy+0.net
>>427
銃増えると絶対使わないとか見た目が気に入らなくなったりするから売って減らせばおk

430 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 14:54:24.00 ID:0FBjI8iN0.net
そして売られた銃をワイが買うからおk
安心して売っていいんやで

431 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 14:54:50.80 ID:tFy+wt1Z0.net
ヤフオクかな、下手な物じゃなきゃ買い値に近い額で売れるよ。
マルイ製や実物、中でも入手困難な物は中古でも買い値以上の額が付くのはザラ。
DBTの実プレキャリsサイズとか未だに高値取引。

432 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 14:56:23.26 ID:HGSC2a6/0.net
レシーのタンとか今出たらいくらになるかねえw

433 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 15:01:14.50 ID:9tl+vmql0.net
長物は二桁になるともうどうでもよくなってどこまでも増え続けるよ
だから増えても9丁までにしときなよwこれはマジで

434 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 15:03:20.47 ID:tFy+wt1Z0.net
>>432
レーシーは昔ほどのインフレしてないけど未だに定価以上維持してる人気商品だね。
出品されたら即入札付くレベル。

435 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 17:06:49.80 ID:0EQthJQO0.net
レシーTANは絶版だから結構いくんじゃない?

436 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 18:19:34.00 ID:+xo3R8I80.net
マルイの次世代SCAR-Hのリコイルオミットしたいんだけど、何か気をつける事はあるかな?当方初心者で分解は初めてだからGUNドックあたりのサイト見ながらやろうと思ってる

437 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 18:26:19.57 ID:yqWi5EGV0.net
>>436
細かいバネのついた部品を外すときは透明なビニール袋の那珂でやると飛んでいかないぞ

438 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 19:01:16.23 ID:ZmSTbIwb0.net
M4分解したらこのパーツが落ちてきたんですけどどこのパーツか分かりますか?
パーツリストみても見つけられなくて…

http://i.imgur.com/bucUhC6.jpg

439 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 19:03:55.81 ID:I715R1L50.net
>>438
ホップチャンバーをアッパーと固定するパーツじゃない?
416から使われるようになったらしいからハメ方は416バラしてるサイトとかで確認すりゃええよ

440 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 19:09:23.26 ID:ZmSTbIwb0.net
>>439
ありがとうございます!
助かりました(^^)

441 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 19:11:59.75 ID:39mqa6fQ0.net
>>438
最近のあるある

442 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 19:17:37.44 ID:+xo3R8I80.net
>>437
ありがとうございます。オミットしたらフルで打てないとかどっかの記事で呼んだんですが、やり方によるんでしょうか?

443 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 19:17:42.94 ID:EKZE+gU40.net
説明書見るとロアー側に装着してるみたいに見えるけどはめるのはアッパーのほうだから

444 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 19:31:10.20 ID:aVyr9Xt+0.net
cqbrのフラットダークアースに一番違い色の塗料ってなんでしょうか、、、ハンドガードを塗りたくて。タミヤのタンは少し明るい、、、

445 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 19:37:42.51 ID:hV3hmZtA0.net
そらピンクしかあらへんやろ

446 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 19:39:20.33 ID:yqWi5EGV0.net
>>444
インディのダークアースがほぼ同色
ちょっと高いけどね

447 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 20:42:05.34 ID:EKZE+gU40.net
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160302/20160302-OYT1I50011-L.jpg

448 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 20:51:44.64 ID:QalAVwiQ0.net
>>447
マジかよ........

449 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 21:17:08.88 ID:c8KBxiQO0.net
>>447
手前のばあちゃん、その笑顔のままRPG7ぶっ放して欲しい。てか、コラ作りたいw

450 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 21:43:32.21 ID:KRNqXACw0.net
何の記事やねん

451 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 21:50:01.76 ID:ibMDAlNJ0.net
福岡は石油出るようになってからホントやばい場所になったんだな
こえー

452 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 21:52:33.40 ID:vlMkEZUV0.net
まとめで見た

453 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 22:25:30.42 ID:Aqpf4bbD0.net
M4のばあちゃん瞑ってる目が反対w

454 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 22:50:27.15 ID:57HGJht50.net
http://i.imgur.com/qYyWsX4.jpg

何気に次世代使ってるしな

455 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 22:57:22.22 ID:avpKqoUC0.net
>>453
利き目が左なのかもしれん
右目失明してこういう構えするインストラクターもいるし

456 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 23:14:27.14 ID:UBoPFJjt0.net
俺も利き目左だからこうなるわ
フィールドいくたび面倒いやつに指摘されてダルい…アイアンサイト好きでそのまま使ってるからより一層初心者に見えるっぽい
ドラム式好きなんじゃボケ!

457 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 23:15:47.50 ID:2rEoF12x0.net
M16とP90じゃないとなぁ

458 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 23:24:42.25 ID:X5Wuc7H50.net
>>456
左で構えりゃいいじゃん

459 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 23:38:19.24 ID:oQStB3rI0.net
戦が始まる のやつかwww

460 :名無し迷彩:2016/03/02(水) 23:55:28.70 ID:2nOpEQbc0.net
初見であれは大草原不可避やったわ
会長かなんかのP90がフルカスタムされてて腹よじれるかと思ったわ

461 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 00:09:44.25 ID:OwMdQ7kt0.net
獣害対策は農家にとって死活問題だし、電気柵は設置も意地もカネがいるので誰にでもできるわけでなしってことで、手軽な電動ガンで害獣を追っ払うのは割とポピュラーなのよ。

威力規制前だけど、農学科にいた友人がバイトで北海道まで行って猿撃った話を聞いた。

462 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 00:23:17.12 ID:hJLkvIH20.net
小学生の頃、田舎の祖父,叔父,従兄弟と一緒に電動ガン持って猿いないか見回りした懐かしい思い出が蘇る…
リアルクマさんが200mくらい先に出てきたことを見ず知らずの軽トラのおっちゃんに教えてもらってみんなで荷台乗って逃げた修羅場が今となってはいい思い出。祖父も叔父もガンで亡くなるわ、従兄弟は交通事故で亡くなるし歳はとりたくないね

463 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 00:47:53.44 ID:Ldxxsxf70.net
>>455
マイク・パノンか
あの人の使ってるBCMベースのカスタムARかっこいいんだよな

464 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 01:01:13.55 ID:Ldxxsxf70.net
どうでもいいけど元デルタのインストラクターってみんな太ってるよなw

465 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 01:10:02.31 ID:Q2gzHp0q0.net
>>446 ありがとう(^^)

466 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 05:10:24.74 ID:lCsKkZZm0.net
>>461
北海道に猿はいない

467 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 07:36:20.45 ID:A2SKnDuL0.net
>>464
運動量が減っても食事量はなかなか減らせないからな

468 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 07:47:01.57 ID:RLox5FZ10.net
学生時代に柔道部やラグビー部だった奴も気が付いたら太ってたって言うのもよくある話だ

469 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 08:43:23.67 ID:sJPs1LO+0.net
>>466
でも鹿はいるじゃん?

470 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 12:19:42.44 ID:xAjrbRFC0.net
鹿ハンターもいるよ。

471 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 12:24:26.52 ID:47TxzU9v0.net
ハンドルの人

472 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 12:32:56.64 ID:X7yf7IUg0.net
>>425
http://honeybee.militaryblog.jp/e131978.html

次世代M4ポン付けじゃ随一のデキだと思うよ
ピンも別パーツだし
高いし、ボルトキャッチに不具合あるロットあるし、数出回ってないけど

473 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 13:27:34.98 ID:sXt+FMHQ0.net
416の刻印あり社外ロアレシーバーって出てないの?
416欲しいんだがやっぱり刻印無いのはちょっと…

474 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 14:11:43.14 ID:vR05DaKA0.net
>>473
社外ロアとは違うけど、鈴友に刻印依頼できるっしょ
416だけはバネ屋にセラコート、刻印の具体的な料金も出てるし
後は、以前H小屋かどこかの店頭でセラコート済みのレシーバーセットを見た気がする

475 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 14:39:22.16 ID:VNMPZUXHO.net
870ウッドの発売日が発表されたから次は416Cが来るか?まさかパトリオットのが先とかないよなー?

476 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 16:48:07.87 ID:mOMWvnsg0.net
>>461
獣害って例えば何なんだろうね?
犬猫、カラスとかなら何とかなりそうだが、猪とかには効果無いんじゃないだろうか?
野犬も効果ないかも。

しかしおもろい画像だなw

477 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 16:52:28.18 ID:oz+SN3ba0.net
>>470
ハンターなのに鹿の内臓を不法投棄して問題になったYouTuber?

478 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 17:45:46.90 ID:h5mLgAfH0.net
鹿だけでなく馬の不陰気(変換できた)も窺わせるYouTuberだ

うまいねおれも

479 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 17:54:36.70 ID:/YYf+3/h0.net
>>474
自分でも調べてみましたが社外ロアはまだ出てないみたいですね
一応次の休みにH小屋覗いてみようかと思いますが…
無ければ大人しく鈴友に刻印入れお願いしようと思います

480 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 18:49:08.58 ID:Epg9cJNN0.net
>>477
チタタプにして全部食え

481 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 19:22:41.74 ID:HEtqtBDB0.net
また、416買ってしまった… スカ買おうと思ったのに…
毎回 カスタム飽きてヤフオクいきしてるのに。。五丁目の
今度こそ 納得いくカスタムするぞ!

482 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 19:40:01.24 ID:pT6a5AL10.net
お金持ちっすなー
愛が足りないようではあるが

483 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 19:41:18.67 ID:2qZlGm5+0.net
416Cはフォアグリップ内にバッテリーを仕込む形にすれば
良かったのに。

484 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 19:51:48.75 ID:Ldxxsxf70.net
ライラクスのラルータイプスコープマウントってどうなの?
安いレプリカだとレバーがユルユルになっちゃうじゃん

485 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 20:33:15.87 ID:4O/6c35K0.net
>>483
ptsから確かバッテリー入れれるフォアグリップ出てなかったっけ

486 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 21:17:42.41 ID:b8rUn9KS0.net
>>485
おおお。そんなのあったのか。いいねぇ。

487 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 21:22:08.35 ID:OxPzxwDt0.net
10万円プレゼントキャンペーンの当選発表いつ?
当たったら次世代もらうんだ

488 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 21:22:14.39 ID:8bKZjVEl0.net
ショートタンゴダウングリップ加工してリポ仕込んでたけど520mAhのバッテリーしか入らなかったからめんどくさくてやめたな

489 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 22:05:27.33 ID:4O/6c35K0.net
>>486
ただ、縦長だし小型リポに限られてしまうけどねー

490 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 23:20:20.10 ID:S/mBX+RU0.net
>>484
銅ではないです

491 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 01:26:16.23 ID:JO2bcADA0.net
次世代m4のマグプルマガジン120しか入らねえから4つは買わねえといけねえなぁ高えよぉ

492 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 01:41:09.41 ID:kbL545dO0.net
ノマグで120も入ったら十分だろ

493 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 01:49:18.86 ID:OrZvAKB70.net
ああ十分だ

494 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 01:57:15.04 ID:H8Pu+2Wv0.net
多弾はシャカシャカ鳴るのが嫌で敬遠してたけど一回使うと便利すぎて…

495 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 02:12:06.05 ID:pBAhuX/h0.net
多弾にすると、リロードの楽しみが減るのがなぁ・・・

496 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 02:45:18.79 ID:rnm6403/0.net
ゼンマイ巻き上げてるとき少し萎えるんだよな

497 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 08:13:25.25 ID:CduYNlgl0.net
120ノマグ2本でいつも事足りてる

498 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 09:21:54.17 ID:S/9peo9n0.net
>>497
フィールドと状況によるけど俺もだいたいそんな感じ。
セミ主体だし1本撃ちきらないこと多し。

499 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 09:26:22.97 ID:S/9peo9n0.net
しっかしつべに上がってるゲーム動画とか、なんであんなに撃つんだ?
距離感がカメラだからよくわからないけど、
敵が見えたらとにかく狙いもしないで、
射程にはいっていようがいなかろうが、
当たろうが外れようがお構いなしに、
ひたすらトリガー引いてるようにしかみえないんだけど。

500 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 09:41:19.18 ID:0xLDrgbs0.net
そりゃ牽制やなんやら色んな意味でよ、動画としての見栄えもいいし
一発一発大事にきっちり狙って撃つんだとか言う割に、加藤鷹並みのフィンガーテクで連射するセミ主体の奴の意味の分からなさと並べたら疑問に思う程の事でもない
結局フルオートの指切り射撃と変わらんくらいバラまいてるだろ

501 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 09:42:04.93 ID:Gon14Gop0.net
70連マグを銃に1、ポーチに2本差してやってるけど長期戦で最後の1本になるとヒリヒリしてくるから120連マグに切り替えようかと思ってるわ

502 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 09:49:16.84 ID:NvG7Chw60.net
森林系のフィールドだと1ゲームでPMAGノマグ一本も撃たないこともあるけど、
市街地フィールドだと結構撃つな。セミ限定の市街地フィールドで、
毎ゲーム多弾1本は撃ちきってた。交戦距離が近くて接敵が多いと結構撃つよ。
そういう時はノマグ1本をさして、多弾2本を腰につけて、
1回タクティカルリロードを楽しんだあと撃ちまくってる。

503 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 10:30:04.92 ID:rliJJDID0.net
うちは多段とノマグの混在はNGだわ

504 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 10:37:30.14 ID:eiM4xulF0.net
お父さん厳しいな

505 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 10:48:31.08 ID:v5AFE+y+0.net
>>501
そのヒリヒリを楽しむためにノマグオンリーやリアカンがあると思うんだけどなあ
まあ嗜好は人それぞれだから皆まで言わんよ

506 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 11:03:02.43 ID:qR7uioxJ0.net
>>504
ワロタ

507 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 11:11:42.36 ID:HYKgwE9w0.net
>>500
本当に1発1発きっちり狙って撃ってる層も普通に居るっての
あんたの認識は極端なんだよ
サバゲーで牽制射撃とかほぼ無意味だし
届いてない弾で何を牽制するんだよw
空撃ちでもしてろ
アホみたいなセミオート連射が萎えるのは同意だがね

>>499が言ってるような無駄弾撃ちまくってる奴はほんと萎える
そういう奴らがFFするし、当たってもないのに硬いだのゾンビだの騒ぐ層

508 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 11:18:13.14 ID:M1NAQLWT0.net
AM前線ハイサイ撃ちまくり、PM中間次世代セミ専
終盤開始地点休みながら適当に拠点防衛

と体力の残り具合で銃とポジション変わるから使う弾数はゲーム毎でぜんぜん違うわ

509 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 11:32:49.22 ID:Gon14Gop0.net
>>505
もちろんそれがいいんだけど復活あり戦で周りがみんな多弾だとけっこう辛くなるんだよね
クイッくん一個フラッグに置いとこうかな

510 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 11:39:46.40 ID:/fRKmQBW0.net
リア感でノマ10本担いで タ弾と戦う俺はカッコいい

511 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 12:29:28.02 ID:M7b9Jtta0.net
俺は150発程度しか持ち込んでない
15分程度のゲームならそれだけ有れば十分
下手くそだからヒットは取れないんですけどね

512 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 12:46:14.07 ID:i6tmlvtQ0.net
>>509
そこまで言うなら多弾を一本ホントに困った時用に持っておけばいいじゃん

513 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 12:49:52.42 ID:92tu4G110.net
基本的にセミオート戦ばっかりだから、多弾1と120連1持ってれば5ゲームぐらいは余裕だな

ふと思ったんだけど、関東ってフルオートokのゲーム多いけど、
次世代みたいな低サイクルでも満足できるの?

514 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 12:53:02.30 ID:FPAO98fU0.net
やたら沢山撃つ奴はほぼ下手くそ
牽制でも断続的に打ち込んだらいいだけ
異論はあると思うけど、個人的にはそう思ってる

515 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 13:05:02.87 ID:M6oiRPYP0.net
そんなもん好きにやれよ
スレチの池沼共

516 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 13:14:09.18 ID:xYRCaaOR0.net
>>513
フルオートOKでもバラマキばかりじゃないよ
みんなそれぞれ自分なりに楽しんでるから、みんながハイサイを求めてる訳じゃないし
特に上級者は自分に縛りを課してる人が多いよね
ノマグ縛りとかセミ縛りとかハンドガン縛りとか
ひと昔前みたいにハイサイブームでもないし、別に発射サイクル上げるだけで大幅に戦力アップするわけでもないんだし結局は

まーそれでもハイサイに文句言う人は多いよねw
結局は立ち回りや戦略や雰囲気を楽しむ遊びなんだから他人の銃なんか気にしなきゃいいのに、と思う

517 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 13:22:01.39 ID:T/NI6yS80.net
ハイサイとか勝ちに行く為だけの装備はダサいという風潮があるからな

518 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 13:27:05.00 ID:Fj9K7nMh0.net
自分で勝手に制限かけて多弾に文句言ってるのはダサいよなー

519 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 13:35:19.18 ID:eiM4xulF0.net
>>517
勝ちにいくときはノーマル電動ガン+600連マガジン

定例会は次世代とノマグ

ハイサイ多弾はさすがにダサすぎてできない。多弾でもダサいなと心の中で思ってるが勝つためにはしょうがない。

520 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 14:13:22.45 ID:M1NAQLWT0.net
え?ハイサイは勝つための手段じゃなくそれ自体が目的だろ

521 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 14:13:51.93 ID:rT4LbXc60.net
勝てば良かろうなのだ

522 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 14:30:22.39 ID:KIFY7+PX0.net
ハイサイはセミのキレ良くなるんで好きだな
多段はじゃらじゃらノマグはそれがないって利点もあるんだし自分の考えはそれで良いが
他人に押し付けるなよ...勝手に自己ルール作っても良いけど言い訳のタネにするのはこの上なくダサい

523 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 14:39:09.13 ID:M1NAQLWT0.net
>>522
んだ

しょっぽいリコイルでペコペコ鳴らすは糞ダサい
とか言われたって、んなもん知るかだし

524 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 14:45:26.86 ID:2c4tSWjm0.net
>勝つためにはしょうがない。
この考え方が底抜けにダサい

525 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 14:49:52.61 ID:Fj9K7nMh0.net
色んな楽しみ方の人がいるからね。

チームによっては前線に出る人が少ないから前に出てばら撒いて相手の足止め出来れば良いって人もいるだろうし、他人の事にケチつけてるのが1番ダサいよ

526 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 15:03:27.91 ID:eiM4xulF0.net
>>524
ダサいが、勝つためにはしょうがない。

527 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 15:12:04.03 ID:T/NI6yS80.net
ダサいから自分じゃ絶対やらないが人に口出しした事はないよ

528 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 15:40:54.22 ID:zUn2CC8Z0.net
他人の銃とかどうでもいいやん
自分がカッコイイと思ってる物も他人から見たらダサいかもしれないんだから、そんなもんキリがない
リアカン好きだし多弾マガジン使わないけど、別に多弾マガジンがダサいとは思わん
サバゲーやり始めたばかりの頃お世話になったし
セミオートの切れ目的で秒40のハイサイ銃作ってセミオートのみで使ってるけどハイサイフルオートバラマキがダサいとは思わん
たまにフルオート掃射すると気持ちいいからハイサイでばら撒きたい心境は分かるし

人それぞれ好きにすりゃいいとしか思わん

529 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 16:10:30.94 ID:mm5b4htE0.net
自分の中で思っておけばいいんだよ
俺はハイサイバラまきがいるとつまらんと思うけど、
別に否定はしない

530 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 16:16:13.33 ID:3ABvbDvp0.net
ハイサイばらまきがLMGとかだと、みんな許してくれるんだろうけどね

531 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 16:16:37.57 ID:/fRKmQBW0.net
10年後の次世代ってどんな感じなんだろ

532 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 16:17:38.69 ID:JoKfCbGM0.net
フルストロークな7.62mm銃をだな

533 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 16:26:31.91 ID:j/BUjZ+10.net
前もどっかで話題になってたけど相手チームにばら撒きハイサイ君いると盛り上がるじゃん
攻略対象が出来た感じで
ガンガン撃ち込まれながらバリケに隠れて攻撃の隙を窺う、とかめっちゃ楽しいんだが
そういう人をボルトアクションやセミ単発で仕留めたら最高に気分いいし
自分がハイサイ使ってもばら撒かないが他人がばら撒きまくる分には大歓迎

534 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 16:26:47.82 ID:eiM4xulF0.net
>>531
ウィポンウィポン「次世代懐かしいっすね」
マルイ潰れてからもう5年か―。
ボルトに完全に駆逐されちゃったしなー

535 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 17:05:03.20 ID:/fRKmQBW0.net
マルイなくなったショックだなー
ガスと電動のハイブリッドでないかな(笑)

536 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 17:19:54.59 ID:mm5b4htE0.net
バラまき対セミオンリーチームでやったら楽しそう

537 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 17:40:13.11 ID:J/pZRTPt0.net
ガスタンクを電熱線で暖かくするくらいならできそう

538 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 18:23:00.72 ID:M1NAQLWT0.net
>>531
異次元でリコイル爆音光線銃
弾は出ない

539 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 18:55:33.17 ID:0XZ884kL0.net
>>537
すげぇ良いアイディアな気がする。

540 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 19:41:05.68 ID:WtKVsJSl0.net
>>539
いいねぇ〜

541 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 19:42:59.10 ID:L67zrrbl0.net
>>539
そんなアイデアとっくに先人たちが試してるよ
どうしても熱量不足になる
みなさん今はフィルムヒーターをどう使うか試行錯誤してるとこ

542 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 19:44:42.51 ID:WtKVsJSl0.net
すまん、アンカー振り間違い

>>539じゃなく>>537

543 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 22:45:42.94 ID:KIFY7+PX0.net
>>535
>>537
ここらへんは先駆者がいるよな電磁弁ガスブロが理想だろうけど外部ソースがないとなぁ

544 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 23:17:36.59 ID:llfzPkiz0.net
電磁弁&ストック内にボンベ内蔵てのが海外の一部で流行ってるよね
電動ガン用の電磁コンバージョンキット売ってるし

545 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 09:21:12.77 ID:6YbDfotC0.net
海外も初速規制ってあるのかな?

546 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 10:31:11.99 ID:aq8ylN7o0.net
>>537
熱帯魚用の水槽の下に敷くシートタイプ電熱線をパソコンのCPU用シリコングリスを介してエアタンクに接着すればいけそう。
38℃までしか温度上がらないから安全じゃないかな?

547 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 10:36:23.77 ID:/1ZUCnDz0.net
スレチの池沼はタヒね

548 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 10:54:25.87 ID:eN/FqY800.net
>>546
38度って人肌に毛が生えた程度じゃね?

549 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 11:01:26.03 ID:3soxEK+80.net
>>531
現行の次世代はいつまで次世代を名乗るのだろう

550 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 11:30:12.28 ID:6YbDfotC0.net
レシー五月にさいはん
ただしこれが最後になる模様。
ソースは台湾の友人

551 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 11:31:50.62 ID:J9NRaJ700.net
>>549
2007年以降世代

552 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 15:02:07.85 ID:eSVpojfl0.net
>>551
だからそれをいつまでって話だろw

553 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 16:07:26.30 ID:42f/27TB0.net
まあ50年経っても新幹線は新幹線だからいいか

554 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 17:56:42.08 ID:l6CCz2Ux0.net
>>553
デーモン閣下がラジオで「主幹線のほうが良くないか?」と言ってたw

555 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 18:37:59.85 ID:HOAfNNGd0.net
北海道にとっては「新」幹線でいいんじゃね

556 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 06:44:49.53 ID:tESHn8rO0.net
>>555
札幌まで延びるのが2030年だっけか。これとリニアが完成したら
大規模公共事業のネタがなくなっちまうな。

557 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 07:24:24.48 ID:sZLv/uDk0.net
スレ間違えたオモタ

558 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 07:40:17.41 ID:VVDWxbgs0.net
女湯に来ちゃった気分

559 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 10:05:49.72 ID:h83Ve8AQ0.net
いやん

560 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 10:40:12.36 ID:GqtSrQe10.net
>>549
おそらく「JISEDAI」になるんじゃ
NEXT・・は消えてさ

561 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 11:02:39.28 ID:3m5OEaqM0.net
>>556
例えば500億の建設事業を300億ぐらい使ったところでミスが発覚して「やり直し」、いつのまにか3000億の建設事業に
とかやればいいんじゃね

562 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 12:02:34.58 ID:A1L9M71A0.net
M4SOCOMにCAWのM203(次世代対応)付けたんだが、ぐらつくのはなんとかならんのか、それとも付け方が悪いのか?

563 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 21:44:40.82 ID:dCWtevE/0.net
HK416をよくセミオートで撃つんだけどSBDってやっぱり組み込んでた方が良いの?

564 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 21:45:37.60 ID:VGw4daV70.net
>>563
ノーリスクハイリターン
入れといて損なし

565 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 22:08:49.55 ID:L2wmysXM0.net
自分で作れば安いんだけどなぁ・・・

566 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 22:49:42.32 ID:FHo8xLBl0.net
>>565
送料出してくれるなら分けるけどな
今友達の分もまとめて作ってるし

567 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 22:54:19.95 ID:ydnydG9N0.net
食材や料理、生地や服、木材や家屋も自分で作れば安いよね
人工単価が安ければ安いほど更に

568 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 22:58:10.37 ID:FHo8xLBl0.net
またそういう意地悪を言う

まぁ1個1個作ると面倒に感じるかもだけど、20個くらいいっぺんにつくったらしばらく困らないし気が楽だよ

569 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 23:16:49.69 ID:WHLgC9DL0.net
作るまでもなくそのまま足をモーターのバネに挟んじゃえばよくね、面倒なら
絶縁のことは考慮しなくちゃだけども

570 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 23:23:39.68 ID:VGw4daV70.net
ごめん、100円未満で済むのを知っていながらSBDの選定が面倒で専用品を尼でポチっとして済ませちゃった。

571 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 23:26:05.26 ID:ydnydG9N0.net
数揃えるなら自作の方が安いのは当然だし
この趣味続けるなら電子工作の環境や知識は無駄にならないと思う

ただ電子工作の趣味無いかも知れない相手にいきなりジサクガーはどうなのさ?
と思わないでもない

572 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 23:28:00.78 ID:FHo8xLBl0.net
取り付けるのにどのみちワイヤストリッパと圧着工具やはんだこてが必要になるし、自作って言ってもリード2本付けるだけだけどね
石はノーマルならSS2040FLが鉄板だと思う

573 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 23:31:50.60 ID:5yepqjYw0.net
電子工作が出来ない俺はGBBにハマったのであった
ゲームには箱出し次世代使ってるけど

574 :名無し迷彩:2016/03/06(日) 23:53:00.15 ID:p5LUTGQt0.net
2040FLは性能的には十分だが小さすぎる
収納時に足ごと折れてしまった事がある
振動などの金属疲労やグリップ内で完全固定されてないモーターを考えると薦められない
残りは全部ボーイズに入れてしまった
ここまで小さい必要は全く無いが強度考えてもSX34Fを使うべき

自作ならSR54Fが鉄板

575 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 00:06:39.70 ID:gTuCMnw90.net
>>574
ホットボンドで薄くコーティングして収縮チューブ被せると丈夫だよ
お試しあれ

576 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 00:37:20.40 ID:RvRhqJnu0.net
>>564
それならつけたほうが良さそうね。
もう一つ質問なんだがG.A.WのSBDかバリカタの方かどっちのが良いのかな?
自分は電子工具とか一切もってないけど取り付けできるよね?

577 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 01:10:50.13 ID:vJW4+A1G0.net
>>576
バリカタは単なるボッタクリ
ガンジニア(GAW)をお勧めする
圧着工具とドライバーがあれば取り付け可能
カー用品店とかホームセンターに安い圧着ペンチセット売ってるからそれくらいは揃えよう

578 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 07:51:06.00 ID:hqsocdzI0.net
安い圧着ペンチはダメだな

579 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 08:31:59.89 ID:jp6PxlwS0.net
無いよりマシだろ
いきなり数千円するような圧着ペンチをSBDつける為に買おうって奴はなかなか居ないよ
個人的には単体で¥2,000〜¥3,000する奴をお勧めしたいけどね

580 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 08:38:03.50 ID:MjZ2bz870.net
ガンジのはカッターと100円ショップのラジペンでも十分
専用工具とは天と地の差でも
何個も今後付ける、配線し直しも視野に入れるならそれなりの工具あった方がいい

だがしかし、SBD取り付けの最大の関門はネジ
取り付け取り外し時にモーターに吸い込まれないよう注意

581 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 08:47:31.77 ID:InkYxbXq0.net
二つ駄目にしました、はい

582 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 10:11:33.08 ID:MjZ2bz870.net
>>581
ビニテやマスキングテープで隙間塞ぐと安心よ

だがしかし、そんな用意するほど注意するなら塞がなくても事故らない
慣れてヘーキヘーキとテケトーにやると吸い込まれる不思議

583 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 10:17:55.05 ID:hlECcmbc0.net
>>581
モーター分解すれば取り出せるよ
分解のコツを覚えて定期的にコミュ磨いて内部掃除してブラシ交換すればモーター長持ちする

584 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 12:07:34.37 ID:R6T5uMZp0.net
あれ分解出来る?確実にエンドベル痛めそうだが・・・

585 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 12:24:22.15 ID:1IPQZ0q90.net
ガスチューブ着けたいけどアッパーに穴開けるのめんどいなあ…

586 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 12:35:56.51 ID:mKNp1+WH0.net
>>584
ググれば分解してる個人ブログが山ほど出てくるよ
そもそも昔はカスタムモーターなんか無かったから分解してコイル巻き直したりしなきゃならんからマルイモーター分解は必須だったよ
うまくバラせば動作に影響があるような不具合なんか出ないし

587 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 12:54:37.98 ID:K6qykxHN0.net
何度も開け閉めすれば当然バカになる
まあカスタムじゃなくネジ吸い込まれを同じモーターで何度もするのは・・・

588 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 14:09:26.53 ID:l0WI7vbD0.net
暖かくなりましたね
サバゲーで次世代ブチパナしたい

589 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 15:24:23.60 ID:nWQ+I7NA0.net
おらなんか、ネジ吸い込まれても良いようにモーターだけ10個ポチったから安心

590 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 16:19:56.26 ID:exGTDzNl0.net
マグネット付きのドライバーでやれば大丈夫だろ

591 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 16:24:59.25 ID:hcpGgUhA0.net
それサマコバでやってみ?

592 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 16:46:13.02 ID:R6T5uMZp0.net
>>586
モータカンのツメ切り落としたり、エンドベル溶かしたりは見つけられたが・・・
素直にテープ貼るようにするよ。

593 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 18:31:48.67 ID:OSDZBD4i0.net
ビスキャッチドライバー
なんて便利なものもあるんだよ

594 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 18:33:30.26 ID:drTlrwZk0.net
http://www.engineer.jp/products/nipper/np05/item_01/pa-21
PA-21

595 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 21:38:58.22 ID:nqCAElNE0.net
バトンのSBDって地雷?

596 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 21:53:14.33 ID:gTuCMnw90.net
ガンジと同じ石らしいから別に地雷ではないけどガンジのが800円で買えること考えるとちょっともったいない

597 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 21:57:30.52 ID:JaiMK5E60.net
SBDの配線の足剥いてブラシのスプリングのところに抱かせちゃえば
工具は爪切りと事務用のカッターで十分

598 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 00:33:03.51 ID:zJX54cEB0.net
あって困るものではないとはいえさすがに作りすぎたかもしれん
http://i.imgur.com/bgJzM3u.jpg

599 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 00:41:11.73 ID:I5ZUpD3N0.net
これはお二つほど売ってほしいレベル

600 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 00:49:08.06 ID:PfqiyKwQ0.net
俺も2つぐらいほしいな

ちょうどいい表面実装のが手に入らんし

601 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 08:05:47.71 ID:QbnFHq4E0.net
>>598
素子は何を使いましたか?

602 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 08:11:08.53 ID:zJX54cEB0.net
>>601
上でも出てるSS2040FL
配線は22AWG、あとはエポキシ接着剤と収縮チューブ
はんだ付けしたあとエポキシ接着剤を盛って、収縮チューブをかぶせて熱したあとはみ出した接着剤をふきとる
手間はかかるけど破損をかなり防げるからおすすめだよ

603 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 08:13:22.56 ID:7rnXUSIM0.net
SBDくらい秋月とかの電子部品屋の通販でもいくらでも手にはいるだろ
40V5Aの表面実装タイプのSBD買え

604 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 10:28:00.48 ID:/LJWZ9td0.net
>>602
ありがとうございます

605 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 11:00:50.74 ID:BpVj8K3e0.net
>>603
そんなでかいの買う意味あんの?
2Aも発生しないぞ

606 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 16:22:01.43 ID:W6G07Ul+0.net
>>605
1.5Aとしても5Aは妥当だよ
定格の4割くらいまでがいい

607 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 17:14:53.52 ID:BpVj8K3e0.net
>>606
まぁサイズはほとんど変わらないから余裕をもって5Aもありっちゃありか
2セルリポ、1石FETでいくつか試したけど2AでダメだったのはシステマのAtoZだけだったわ
意外とLonexA1、A2なんかは2Aでも余裕だったな

608 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 17:55:23.66 ID:tp4dbD6C0.net
>>607
電子工作とかあまりやらないの?
定格に余裕持たせるのはパーツ選択の基本だけどなあ
値段もサイズも大差ないならなおさら

609 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 17:58:18.75 ID:BpVj8K3e0.net
>>608
むしろ元々SK54(40V5A)使ってたけど2Aで余裕だと判断したからSS2040FLに切り替えたクチ
電子工作はやるよ職業電気屋だし

610 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 18:58:24.52 ID:XIAy7IUX0.net
電子工作なんて義務教育以来やってないな

611 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 19:04:41.95 ID:XjYdU0Oh0.net
電気屋として
オレを含めたSR54F愛好家の作品より肥大化してる
>>598の2040FLマニアになにか一言コメントを

612 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 19:12:39.36 ID:BpVj8K3e0.net
そんなことよりSBDの話ばっかで誰も次世代電動ガンの話してないなぁと

416cのチラシ見たけど弾入れるとこだけ確保できれば多弾マグ作れそうだな

613 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 19:20:50.45 ID:I2FvIE/K0.net
>>612
up

614 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 19:31:24.05 ID:BpVj8K3e0.net
>>613
すまん数が少ないからって店頭で見ただけ
マガジンに次世代バッファーチューブの接点みたいなのがついてて、チャンバー付近の板に押し付けて通電するっぽい(効率悪そう)
そこから並列にハーネスが伸びててハンドガードのコネクタ収納スペースにミニコネクタが

PEQ16にミニバッテリーつけるって形になってたけど、PEQサイズバッテリーは出さないんだろうなやっぱ

615 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 19:34:45.94 ID:Ne4VlJgd0.net
これに出てるやつかな?<チラシ
ttp://hakodate777.jp/hk416c/

616 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 20:02:41.89 ID:9QEPbNaQ0.net
416cってそれぞれのマガジンにバッテリーを入れるってこと?
バッテリーが複数必要になるんか?

617 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 20:04:15.02 ID:XIAy7IUX0.net
マガジン内臓か配線外出しか選べるよ

618 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 20:06:28.36 ID:BpVj8K3e0.net
>>615
それ
レールが外れてコネクタ出せるのはいかにもマルイらしいと思ったわ

多弾マグに接点付近だけ移植して電ハン用リポでも入れてやれば250発くらいは撃てるんじゃないかなと思ったり

619 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 21:51:10.93 ID:JPBF9ish0.net
でも30発のマガジン一個につきバッテリー一個って本当トンデモ設計だよな。

620 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 21:53:26.32 ID:vnqhKInA0.net
電池の供給が増えて値下がるとか…いや無いか

621 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 21:58:06.82 ID:trCR/jyi0.net
なーに、長物ガスブロマガジンと思えば安い安い

でも正直ペイロードに余裕のある7.62、
417でやっときゃよかったものを、
と思わないでもない

622 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 22:07:40.35 ID:YSOc3L6m0.net
で、いつでるんだよこれ…

623 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 22:09:17.86 ID:XjYdU0Oh0.net
416CはGBBでやるべきってのは正しい見解
形が好きでコレクションするのは居るがゲームで使うとなると使い難いんだよ
ストックが意味無いし

624 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 23:09:03.24 ID:teCvgCCx0.net
俺は面白そうなので買ってみるけど

625 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 23:30:23.01 ID:7tgheQ+k0.net
レシーがオクで80000付いてるけど、そんなに貴重なの?

626 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 23:32:20.12 ID:Ne4VlJgd0.net
そこまで出すほどではないと思うが熱くなって入札しちゃう人もいる

627 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 23:38:53.36 ID:1XSkFKn40.net
>>623
あのサイズで年中使える次世代電動ガンとか無敵やん
俺めっちゃ楽しみにしてるんだが

628 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 23:47:41.65 ID:7qiahMNi0.net
電動ガンは所詮電動ガンだからな
ガスブロには及ばない

629 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 23:50:24.36 ID:Ne4VlJgd0.net
なんで次世代スレに書き込んでんの?

630 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 23:51:27.37 ID:zJX54cEB0.net
逆もまたしかり
何を求めるかによって大きく変わってくるから優劣なんてないけどね

KSC(KWA)のERGくらいリコイル強烈にできないかなぁ次世代M4

631 :名無し迷彩:2016/03/08(火) 23:52:51.49 ID:OPhA+EZ20.net
外部ソースありきの頃のエアガンがさいつよってことだな
エアタンクとかスーパーブースターとかwww

632 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 00:09:00.12 ID:pV7LFttk0.net
すまん上に出てた自作SBDが面白そうだし作ってみようと思うんだが
配線ってどの程度のものを使えば良いんだ?テフロンコードが余ってるんだけど勿体ないかね?

633 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 00:27:08.85 ID:WqxW05tE0.net
レシーに8万とか、普通にダニエルディフェンス社のハンドガード買ってきて付ければよくね?

634 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 00:30:12.34 ID:0wpO8PgR0.net
>>633
八万じゃ足りなくない?

635 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 00:32:59.98 ID:j8yVze820.net
>>632
電流自体はぶっちゃけ1Aも流れるか流れないかなんで24AWGでも十分だけど、あんまり細いとハンダの染み込んだところが折れやすいから22AWGくらいがいいかなと
太すぎるとジャマだから動力線を使い回すのはむしろおすすめしない

636 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 00:48:40.71 ID:pV7LFttk0.net
>>635
なるほど…ありがとう

637 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 00:53:04.16 ID:WqxW05tE0.net
>>634
もちろんレプリカね

638 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 06:04:37.05 ID:XfWfBzq40.net
416Cって右側レイルにバッテリーつけられるのかね?見本市の画像みたいに
上面につけたらダットサイトやらなんやらで金かかって仕方ないんだがw

639 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 08:23:03.51 ID:3q/nNgMz0.net
416cは外付けバッテリーケースと多弾マグで遊ぶ予定
マグバッテリーはお座敷用かな

640 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 08:47:33.99 ID:j8yVze820.net
PEQに入れるバッテリーってなに使ってる?
ハイペリオンの黄丸1300mAhがちょうどいいサイズだったんだけど最近作ってないらしいんだよね…

641 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 08:54:01.08 ID:t3PAbihn0.net
416c5月20日発売確定やね

642 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 09:28:42.20 ID:ztgFBhcZ0.net
mjd?

643 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 12:01:27.57 ID:+FPbEnC00.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160302-OYT1T50035.html?from=tw

644 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 12:17:21.38 ID:XFsM9yAX0.net
>>643
古いよ

645 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 12:38:11.93 ID:HQg2MKCT0.net
あちこち検索かけてみたけど、5月20日って情報はないぞ?

646 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 13:01:42.13 ID:esaB+i4U0.net
5/20 = TAIAN Friday

647 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 13:07:22.06 ID:bPG5AyVG0.net
>>645
一月後半に416c予約したけど、その段階では
まだパッケージデザインも決まって無いってショップ定員が言うてた。 大体いつ頃予想か?と聞いたら 今年中か…どうかとゆとったから、早くて7月と予想

648 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 14:09:52.58 ID:YkXrERQB0.net
マジレスすると大体マルイの発売日発表はいきなり
問屋やらショップも急すぎて焦るレベル

つまり今から五月とか言い出すわけねーだろアホどもと言いたい

649 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 14:39:12.08 ID:OzOTogXr0.net
マジで偏見でしかないんだけど
音をそのまま文面に出す奴って頭悪そう

650 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 15:06:05.51 ID:x2THVM060.net
のんびりしてると中華に先越されて
マガジンinバッテリー製品化されそうw

651 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 15:07:39.30 ID:obd46IAM0.net
聖闘士星矢OP

ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララーーーッ
セ ンセ ヤーーーッ(セイヤーセイヤー) ※エコー
ジャララララーララージャララララーララー ジャララララーラララダカダカダカダカドゥクドゥクドゥンッ
だーーきしめたーーーー(ビィユリーン) こーころのコスーモォーー
(ペガサス聖衣装着!星矢の両足キィ!腰キュウ!左腕キュイン!右腕クキュ!胸チイュン!左肩キュン!右肩キュゥ!頭部チュイ!*順注意!!)
熱くぅ 燃やせぇ 奇跡ぃーーーをーー起こせぇーーっ!!
(バゴオォオン!)
きーずついたーーーー(ドゥッタンドゥドゥタン) まーまじゃいないーとーー ドゥッタンドゥドゥタン)
誓いーーーああーーった はーるーかーなー銀河ーーーー(謎のサイレン音 プアァーーーーーーー)
(トートタラテレレレ)
ペーガサスファンタジー!(キシュイイ)そーさゆーめーだーけはーーーーー(ブガアアシ)
だれもーーーう−ば えーーーない こーころの 翼だーーーかーーーーらーーーー!
(ダカダカダカダカドゥン)
センシーヤッ!(ZUBAAA)!しょおーーねーーんはーーーみーーんなーーーー
センシーヤッ!(テュイーーーーー)あしーーたーーの勇者ーーーー オウヘーーーイ
センシーヤッ!(チュプシーー)ぺガァサァースゥのよぉーーーにーーー(ズガゴオオオオオ)
センシーヤッ!(デュ プアーーーーーーー)今こそっ!(プアーーーーー)
はーーばーーたーーけーーー!
(ダー ダラララー ダラララー  プアーーーーー ジャッジャッ ジャッーーーーー)

652 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 15:28:37.71 ID:qCX+g81g0.net
>>651
ずいぶんと古いコピペだな

653 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 15:38:12.88 ID:qBDeS1lL0.net
>>650
ぶっちゃけミニSが最小サイズのマルイ製より小さいリポ前提で作れる中華のほうが期待できるな
マルイももうデカいニッ水ミニなんて捨ててPEQインとかバッファーチューブインのリポを公式発売すりゃええんじゃ

654 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 15:42:43.26 ID:CjfGi24T0.net
普通にサードから出てもおかしくは無いけど
現状市場狭すぎて誰も手出さんだろ

次世代の416cのみ、更にマガジンインで使う人のみとか限定的すぎ

655 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 15:49:09.57 ID:qBDeS1lL0.net
マルイかサードから既存の次世代M4に取り付けられる端子が発売されればいいんだけどな
ストックやハンドガードの選択肢が大幅に増えるのに

656 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 15:56:11.23 ID:esaB+i4U0.net
>>653
micro 500mA

657 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 15:59:01.62 ID:IBTFua890.net
リポの取り扱いを免許制にすれば解決するというわけでもないが、もしそうなったらマルイも少しはリポ押せると思う。

代替ガスの件もそうだけど国が動かないとこればっかりはどうにもならなん。
これからもリポはユーザーとサードパーティーの自己責任で良いと思うわ。

658 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 16:11:50.38 ID:3q/nNgMz0.net
>>650
遅かれ早かれコピーされるな
マルイは30発のニッ水、中華は多弾のLipo

659 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 16:34:59.61 ID:Xx2TmQNv0.net
クイックリロードで爆発まで見えた

660 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 16:48:18.44 ID:IBTFua890.net
むしろ爆発して中華が規制の流れだな。
そしてリポが免許制になってマルイがウマウマまで読めた。

661 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 17:22:41.50 ID:Xudq5ZLJ0.net
デブカスのバッファーリングが外れないたすけて

662 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 17:38:38.47 ID:WqQjc7cP0.net
リポが免許制

663 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 18:02:34.34 ID:qBDeS1lL0.net
リポはタミヤコネクタやめてディーンズとかにしてちゃんと説明書読まないと使えないようにすればいいんじゃ

664 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 18:36:37.10 ID:wegDXKAz0.net
と言うことはケータイやスマホ、ノートパソコンも免許制になるんですね

665 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 18:47:42.82 ID:IBTFua890.net
その辺は有識者会議に丸投げで(適当)

666 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 19:16:22.11 ID:s88RWyCj0.net
包丁やガスコンロによる事故もあとをたたないし許可制にしよう

667 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 19:51:19.91 ID:IBTFua890.net
おうよ!(適当)

668 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 22:45:35.64 ID:xGbERVSR0.net
チャリンコ
割とマジで

669 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 02:26:12.19 ID:RoQRopm50.net
唐突な聖闘士星矢コピペに吹いた

670 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 05:59:07.92 ID:vWIpuCP40.net
コンドームを許可制免許制にすれば少子化に歯止めをw

671 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 06:29:07.01 ID:A++VrG+v0.net
完全スレチだけど、エアーガンで死亡事故とかあるのかな
自転車とか危険度とんでもないぞ

672 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 07:22:25.00 ID:C61nicBi0.net
>>671
エアガンで死亡事故ってどういうことや?撃たれて死んだとか?

673 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 07:56:19.72 ID:W6wllW/a0.net
そういう話をすると嘘か本当か分からない強盗殺人事件の記事をコピペする人が湧いてくるからやめて

674 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 07:59:36.93 ID:C61nicBi0.net
続きは雑談スレで

675 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 08:38:04.98 ID:AxE5nrpd0.net
まぁ、BB弾を喉につまらせればタヒるんじゃね?(鼻ホジ)

676 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 08:48:03.15 ID:fn3gig9e0.net
次スレはワッチョイ付で立てるか?

677 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 08:55:51.16 ID:eYur2PBB0.net
416Dのハンドガードがガタつくようになって来たんだけど原因はなんだろうか
サバゲには4回ほど出してて最初はガタついて無かった
バラしてみないとやっぱダメかな?

678 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 09:11:59.82 ID:7mQkH5p10.net
>>677
マルイに修理に出せばいい

679 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 09:28:27.75 ID:ymTHRWcI0.net
>>677
ハンドガードのネジを増し締めするとか
それでもガタつくようならバレルナットの周りにアルミテープを貼って調整

680 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 09:41:04.82 ID:1AeIreTWa
416c 3月24日発売

681 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 10:14:19.32 ID:eYur2PBB0.net
>>679
ハンドガードのネジはビクともしないんですよね...
もったいないけど専用工具買ってバレルナットがどうなってるか見てみます

682 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 10:14:21.95 ID:Y7wKOeSt0.net
>>641
https://twitter.com/hobbyhiroshima/status/707732431252492289

683 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 10:34:08.98 ID:XyJxDafT0.net
PEQタイプのバッテリーケース同梱か?

684 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 10:36:53.22 ID:R99wM1d30.net
AA12のドラマグ出ないしこっち先買おうかな

685 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 10:46:47.57 ID:XyJxDafT0.net
マルイのwebにも来てるな
本体\62,800(税別)
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/nextgeneration/413

686 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 10:48:01.82 ID:fidagH+y0.net
416c 3月24日発売決定
定価 62800円

687 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 10:52:49.84 ID:kyKwCdn00.net
PEQは変わらんかったか・・・
15系でミニS入る背の低いスマートなの欲しかったんだけどなー

688 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 11:00:53.11 ID:/IF1U4+K0.net
意外と早かったな発売日!

689 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 11:02:31.18 ID:oeqbrFl/0.net
昨日はなんか煽られたけどやっぱりいきなり発表だよな

690 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 12:15:15.98 ID:ovm5MjiF0.net
>>687
15系でミニSとかどうかんがえても長さが足らんだろ

691 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 12:29:49.80 ID:g2gr0cZ50.net
とこでかうのが一番やすいやろう

692 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 12:44:40.94 ID:4K2+9d2M0.net
>>669
あれ>>649へのレスなんだぜ?

693 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 12:53:27.07 ID:kyKwCdn00.net
>>690
スペーサー有りでの話ですん

694 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 14:59:04.27 ID:+4Oij/Hc0.net
3/24 kita-

695 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 15:07:25.51 ID:+4Oij/Hc0.net
HK416C 44,086 YEN @ ECHIGOYA YASUI

696 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 15:21:35.97 ID:Oaz9h71F0.net
フォアグリップ内にバッテリー入れるのどこか出してくれ

697 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 15:24:15.82 ID:ovm5MjiF0.net
>>696
現状でもタンゴダウングリップとかにボール盤で穴開けて飛行機ラジコンとかに使う500mAhとかの小さいリポ仕込むことはできるよ

698 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 16:17:51.48 ID:+4Oij/Hc0.net
http://www.airgunmarket.jp/SHOP/pts_epf_001.html
PTS EPF

699 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 16:18:12.74 ID:m8aCOhWw0.net
小型バッテリー内蔵できるハンドガード作ってくれたらうれしい

700 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 16:32:20.43 ID:NwJ04Qx+0.net
416c買う
楽しみだ!

701 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 17:06:20.49 ID:XyJxDafT0.net
hk41x系のTAN色
まだー

702 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 17:20:14.35 ID:q+ApZTuM0.net
>>696
モーター外せば入るんじゃね?

703 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 17:27:42.17 ID:SBZZY0k70.net
>>696
これ使えよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00IOFFKCG

704 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 19:45:52.16 ID:vWIpuCP40.net
>>685
GJ!!

良いねえ!416C!!
MP5とM4カービンの良いとこ取りって感じがするわWW

705 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 19:49:36.01 ID:Oaz9h71F0.net
>>703
あるのかd

706 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 20:05:46.22 ID:FonTUurY0.net
早速予約してしまった…
バイクも買ったばかりでお金がないと言うのに…

707 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 20:28:33.97 ID:Iw/YGnIa0.net
>>706
どこでかいました?

708 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 20:30:15.89 ID:r73fbN9p0.net
こんなんよりMASADA出さねーかな

709 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 20:39:14.44 ID:WXb3ze100.net
MASADAは俺も欲しい

710 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 20:57:25.11 ID:sOkAzaS20.net
次世代UMP熱望

711 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 21:16:03.32 ID:Oaz9h71F0.net
次世代MP5は台湾がだすから待ってろ
サブでほしいんだよね。短いのが
サバゲで疲れたときにちょうどいいし

712 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 21:20:41.41 ID:FonTUurY0.net
>>707
エチゴヤです
予約しただけなのでまだ買ってはないですけどねw

713 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 21:23:18.61 ID:ovm5MjiF0.net
>>711
MP5A4は思ったより短くないぞ
っていうかデカいし重い

714 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 21:27:22.43 ID:Iw/YGnIa0.net
hk416一番安いのはでこかなー

715 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 21:30:28.08 ID:WXb3ze100.net
フライングスクワッドが43,960円(税別)だな

716 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 21:44:56.17 ID:FonTUurY0.net
税込で¥47476だから他のとかわらないね

717 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:03:31.12 ID:sWyIVqu80.net
決局ファーストが一番安くなるんじゃない?
マルイとの癒着で。

718 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:03:34.74 ID:B1IcZbCt0.net
>>698
PTS EPFの画像でキーモッドのハンドガード、どこの?
ブラボー、ナイツじゃないよね。

719 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:09:21.43 ID:hwDxfXku0.net
マルイにも意地が有るからptsにパテント料払ってmasada作らんでしょうw

720 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:10:19.10 ID:fYABl8ET0.net
>>718
KSCのMEGA ARMS MKMだと思う

721 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:11:12.51 ID:MX4wj6af0.net
>>716
¥47476っていくら?

722 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:16:12.55 ID:JpmgpCmx0.net
>>719
パテントなしのいつも通りの無許可でしょ
MAGPULPTS製が調整すればパーフェクトなんだから贅沢言わんの

723 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:17:24.91 ID:JpmgpCmx0.net
てかあのプラプラギシギシ樹脂で作られても困るしA&Kでも良いでしょリコイルにこだわるならGBBにいくだろうし

724 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:25:36.42 ID:ovm5MjiF0.net
マルイのHKがヘックラーウントコッホと何ら関係ないと知ったときは軽く戦慄した

725 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:35:00.39 ID:FonTUurY0.net
>>721
すまん文字化けしてた
47476円だ

726 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:39:07.90 ID:hwDxfXku0.net
マルイが無許可でmasada出して
kscがmasada ERG magpul公認で発売とかw

727 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 22:53:44.95 ID:JpmgpCmx0.net
MP7がプロトサイズだったりHKはヘッケラーアンドコッホではなくえいちけーだったり
ミルスペックなのに実パ入らないやらミルスペのセラコートが簡単に剥げるとかな

728 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 23:18:11.11 ID:8fyZ0A7T0.net
>>710
俺、ARESのUMP持ってるけどバッテリースペースがメカボ上部になってるんで、
ハンドガードの空きスペースを上手く活用してバッテリースペース確保できない限りはリコイルウェイト仕込めないかも
ただ、ARESのはウェイトないけど本体がアサルトライフルよりは小さいから意外に振動あるよ

729 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 23:20:31.08 ID:hwDxfXku0.net
海外のshot showに出展出来無い訳だわ

730 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 23:43:22.24 ID:D/xuRESs0.net
416Cのミニバッテリー内蔵できるマガジンが既存の次世代にもハマるらしいけど
本体側の配線を前出しにしてメカボ下部に端子設置できたら今M4でバッテリー外出しにしてる人たちが幸せになれるって事だよね
ストック選び放題になるし、個人的にはGPSケースに入れてストックに縛ってあるバッテリーをスッキリさせたい 
あぁ…でもそれやるとP-mag使えなくなるのか

731 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 06:16:56.27 ID:6ZSt3Koj0.net
許可どうこうとか何年前の話題

732 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 06:58:00.05 ID:65gcU+Sb0.net
海外に出展する気なら唯一ライセンスを持ってる89式出したらいいのにね
もちろん次世代仕様でたのんます

733 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 07:51:56.15 ID:0l+Ns48F0.net
マルイ自体が輸出する気ないのに何でショットショーに出展しなきゃならないんだよ
出展できないんじゃなくて、しないんだっての
海外に出回ってるマルイ製品はマルイが輸出してる訳じゃないから

734 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 08:36:05.92 ID:kzEThe7h0.net
えっ!?もう416c出るの?早っ!て今月やん!まだ出ないと思い、月末一丁かてもたw
てか ファーストロット不具合無いかな…
ベース416だし 大丈夫よね? マガジンの接点怪しいが…

735 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 10:27:21.95 ID:W1nAapbZ0.net
実射レビューの動画を早く観たいな

736 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 12:28:32.91 ID:J8DcKYGI0.net
なんだよ、俺もAA12買っちまって金ねーのによwこれはやられたわ…

737 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 13:26:38.94 ID:bQdEHo640.net
そういやダレッダレのフレームと仕上げ甘々な塗装は改善されたん?中華以下なんだけど

738 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 14:16:23.11 ID:5hw10uwS0.net
前配線レイルパカッな時点で外装気にしたら負け

739 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 17:01:48.27 ID:Z4uHXT7J0.net
>>737
買ったばかりの頃は気にならなかったが使い込んでくると仕上げの甘さが気になってくるね
性能は良いのに勿体ない
あと2万くらい上乗せしてもいいから仕上げにも拘ってほしい

740 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 17:11:33.42 ID:u9yblG7A0.net
なにも刻印埋まるほど厚塗りしなくてもいいのになぁ

741 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 17:21:40.37 ID:UqpnLPTf0.net
拘る人は外装替えちゃうしな
今のレベルでいいんじゃね?

742 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 17:54:45.86 ID:LtlAPtbV0.net
外装にこだわるなら既にVFC製があるじゃん
それ買ってショップカスタムでも入れたら良いんじゃね?
リアルさはマルイに求める事じゃない

743 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 17:58:34.70 ID:w0kdz0u40.net
次世代互換製品少ないので悲しい
リアル刻印(ライセンス)で仕上げもVFC並みなら+30k出すどうせ転換で掛かるし
まあ現状海外製のが良いことが多いんでマルイ買わなくなっちゃったわ
残念仕上げと独自刻印無ければ戻るけどさ

744 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 18:00:48.62 ID:XelJnZhd0.net
たまにセミのみで部屋撃ちしてたm4socomだけどトリガー引いても通電してない感じで反応しなくなった。モーター新品バッテリー新品。スイッチ焼けるほど撃ってないと思うんだけどなー。前はコードよじったりしてたらいきなり撃てたりしたけど完全に壊れた

745 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 18:05:18.43 ID:u9yblG7A0.net
>>744
どれおじさんが2万円で買い取ってやろう

746 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 18:09:32.41 ID:z312e9dQ0.net
416cにお布施するから
2wayバッテリーでSIG MCX出して

747 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 18:25:46.30 ID:Dh5y9Cwp0.net
去年の暮れにアーリーバリアント買ったばっかだから今年の暮れに買うわ。
416C。

748 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 18:26:29.12 ID:eW9f5Mt00.net
>>744
前にその症状でスイッチが溶けたと思いマルイに出したら
モーター端子の接触不良で無料で帰ってきたよ
自分のは初期socomで振動で端子外れやすいのかも?

749 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 19:00:19.54 ID:XelJnZhd0.net
>>748
まじですか?検討します

750 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 19:01:59.38 ID:WRutsh2K0.net
>>744
お兄さんが着ヴぁらい2万1000円で買ってあげるよ

751 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 19:22:26.27 ID:qFR+m9Ru0.net
>>702
>>702
>>702

752 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 19:47:20.36 ID:WRutsh2K0.net
AK74について聞きたいんですが、
AK74Uのフロント部分をAK74NMのフロントにポン付けする事って構造上可能ですか?

753 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 19:48:28.54 ID:BqIV7jx80.net
>>751
あぁ、俺が文盲だったよ!

754 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 21:03:14.83 ID:eGz8OJZt0.net
素人にはさっぱりわからんからクチをだすなということなんだろうが
416Cはコンパクトでも重い 30発 初速はまだレビューないからわからんけど、80中盤?
何がいいのこれ

755 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 21:07:01.25 ID:L8D2RfXp0.net
416Cの振動気になるわ!

756 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 21:09:58.49 ID:BqIV7jx80.net
>>754
初速はむしろどうにでもなるだろ
そこに拘るのは…😁

757 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 21:19:52.58 ID:+5RmgI/x0.net
>>752
ポン付け出来るかの答えは知らないがフロントだけの交換は無理で
デッキカバーとリアサイトブロックから先を全交換しないと行けないぞ

758 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 21:49:07.81 ID:gnyy6Rll0.net
ハンドガードにどれだけのサイズのバッテリーが収まるかが最大の焦点だよ

759 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 22:05:39.07 ID:W1nAapbZ0.net
見た目気にしないならラージバッテリーケースか…
http://i.imgur.com/HiGk9dk.jpg

760 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 22:17:01.58 ID:gfd0zoBy0.net
ストックの互換性と、チューブ内のスペースが気になる
電ハンサイズのバッテリーでも入らないかな

761 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 22:53:28.22 ID:Qz0KaOrp0.net
cの発売日決まってオクに出てる416の落札価が落ちてる(笑)

762 :名無し迷彩:2016/03/11(金) 23:12:53.64 ID:WRutsh2K0.net
>>757
一応リアサイトブロックから前全部交換でいけるか?ってつもりだったんだけど、
デッキカバーも交換しないとダメか

とりあえずくだ質に行って聞いてみますわ

763 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 00:13:25.28 ID:eqgkQBPD0.net
416cはやかったな
数日前にイライラしてよく壊れると噂のスカーl買ってしまったとこだわ
まあよい初回ロットはなんやかんや不具合多いしストックもげろ

764 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 00:15:15.05 ID:kWovicQS0.net
そしてSCAR-Lのストックが折れたのは1週間後の話であった

765 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 00:26:28.09 ID:CuHpJwZf0.net
416C買って何だこの構えづらいクソストックは!と発狂するやつが出そう

766 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 00:28:33.48 ID:g87V61vQ0.net
まぁ見るからに構えづらそうだしな
ただ、スコーピオンよりはマシだろう

767 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 00:31:28.30 ID:8gBAEpWR0.net
>>765
ストックなんて飾りです

768 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 00:47:45.30 ID:wxednamc0.net
>>759
このおおきさなら羊羹も入れられるな

769 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 01:53:32.73 ID:WUNr8I+50.net
マジで416c楽しみだ(^ ^) 命中率はデブグルより悪いかな?

770 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 01:53:34.30 ID:WUNr8I+50.net
マジで416c楽しみだ(^ ^) 命中率はデブグルより悪いかな?

771 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 02:09:57.63 ID:8oIov/Ix0.net
みんなもうHK416持ってるんだから、ストックだけCのに変えたらいいじゃない

772 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 02:38:55.09 ID:RL7dcnww0.net
なんかこのままマルイが迷走入りしそうな気がしてきた
コルトみたいになりそう

773 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 03:02:47.87 ID:u1N9V5aZ0.net
3年ぶり位に復帰しようと思ってる
ナイツのURX4に興味持ったんだけどこの手のハンドガードの旬はもう過ぎちゃったのかな?
どこも売り切ればかり

774 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 03:15:08.70 ID:4mYnTflz0.net
>>773
むしろこれから

775 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 04:09:09.48 ID:r/xT2zEz0.net
>>321
URX4なら今が旬だろ

俺はNSRだかな

776 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 04:23:50.88 ID:yOoFnc8o0.net
汚いナイツ商法きらい

777 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 04:46:03.71 ID:lSB8XT+u0.net
でもSR25が出たらつい買っちゃう

778 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 09:01:54.09 ID:FgGss2gZ0.net
>>773
実銃界での旬は過ぎたけど、トイガン界ではまだまだこれから。
実銃Keymodアクセサリーが、規格を満たしてないトイガンのKeymodハンドガードにも
付くようになってきたので、ほんとこれからが旬だとおもう。
まあ俺もNSRだけど。ほんとはKMRが欲しい。DYTAC再生産してほしい。

779 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 10:38:21.43 ID:Yt7Jg3Ni0.net
>>773ですレスありがとう
NSRってノベスケのやつですね?これも候補の1つです
URX4の安い在庫置いてる店見つけたのでポチっちゃいそう
付ける時フレーム側のガスチューブダミーのポッチは切り取る(更に穴開ける?)必要あるのかな

780 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 10:56:48.46 ID:qnAnRiXt0.net
>>779
URX4はレシーバーに直接ねじ込むタイプだから、ポッチはカットしないと入らないよ
穴開けはガスチューブ通すかどうかで好きにすればいい

781 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 10:59:37.56 ID:Yt7Jg3Ni0.net
>>780
即レスありがとう
見た目重視ならやっぱ穴開けんとダメかあ(工作苦手)

782 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 11:09:03.58 ID:qnAnRiXt0.net
>>781
少しくらい大雑把でも、安い電動ドリルでパパっとできるさ

783 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 11:22:36.39 ID:u1N9V5aZ0.net
ID変わってるかもだけど>>781です
穴開けた事あるんで電動ドリルは持ってるのよ
それよりガスチューブの長さ合わせるのどうしよう
以前は香港マニアって店で現物合わせで切って貰ったんだけど、今検索したら店がどうなってるのか分からんw
あれ自分で切るの大変?

784 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 11:33:32.60 ID:PNGTWair0.net
>>783
適当な金属用ノコで15分ぐらいかかったわ
意外と硬い

785 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 11:38:11.62 ID:u1N9V5aZ0.net
>>784
そうか金属用ノコで切れるのか
やっぱガスチューブは通したいよね

786 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 11:44:21.79 ID:V9nkdFjf0.net
>>778
実銃Keymodアクセサリーが、規格を満たしてないトイガンのKeymodハンドガードにも
付くようになってきたので、

え〜、付くんだ。今までキーモッド、スルーしてた。
対応チェックが厄介ですな。

787 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 12:01:27.80 ID:qnAnRiXt0.net
>>783
M4のバレルのままなら電動用のカービンガスチューブが切らずに使えるよ
G&P製なら穴を貫通させなくてもいい長さになってる
とは言え俺も大層な知識や技術はないんで、偉そうに言っておいてズレてたら申し訳ないが…

788 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 12:03:26.18 ID:FgGss2gZ0.net
>>783
俺は実銃用のガスチューブをレシーバーに穴あけて通したけど、
そんでも長くて切ったんだけど、パイプ状ならパイプカッターで15秒で切れる。

それよりレシーバーへの穴あけで、貫通させた瞬間に
内部に仕切りみたいなのが中心からちょっとズレた所にあって
それでドリルがすべってドリルを折ってしまった。
穴あける場合は、貫通させないでその深さでチューブ切ったほうがいい。

789 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 12:07:47.35 ID:FgGss2gZ0.net
>>786
実銃用アクセサリーで、長靴みたいな形をしている金具をネジで締めるタイプならば
内側をえぐってないKeymodタイプハンドガードでも取り付けられるよ。
例えば、BCMのフォアグリップは以前のバージョンは付かなかったけど、
現行のMod3だったら前述の金具になっててNBのNSRにくっついた。
今のところ写真で判断して買った長靴タイプのやつは全部ついてる。

790 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 12:19:10.71 ID:V9nkdFjf0.net
>>789
詳しいレス、ありがとう。
アイアンのURX4、検討してみます。

791 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 12:20:50.85 ID:TOdEbyM60.net
>>779
NSRってドスケベのやつですね?
って読めちゃった…。
どうやら疲れてるらしい。

792 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 12:34:10.08 ID:u1N9V5aZ0.net
>>787
切らなくていいのは嬉しい、それ探してみます
>>788
実銃パーツは凄いなあ、高そう
初めて穴開けした時はその失敗しましたw
貫通させるつもり無かったんだけど抜けちゃってグニャって感じ(ドリルは幸い折れなかった)

793 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 12:39:37.82 ID:T7x0BkXK0.net
次世代CQB-R貫通させたけどその仕切りって無かったんだよね…
2015年のロットだけど

794 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 12:42:50.23 ID:qnAnRiXt0.net
>>790
ironは持ってるけど、俺のは内側の処理というかバリが残ってたし微妙かも
仕上げに定評のあるMadbullはどうなんだろう?

795 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 12:57:43.13 ID:V9nkdFjf0.net
>>791
週末ですからねぇ。俺も仕事疲れで変な動作してまう時があるから、安静にしてる。

>>793
まさか○イもカスタムし易いように、気ぃ使ってマイチェンしてるんかな。

796 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 13:00:44.58 ID:TdqSVVCV0.net
>>795
スレチだけどMP7なんかはかなりロットによって製品が違う

797 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 13:03:54.41 ID:V9nkdFjf0.net
>>794
他のより肉厚が薄いんだよね、iron。それが気に入ったので。
逆にバリが出やすいのかな。

798 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 13:18:20.32 ID:u1N9V5aZ0.net
>>797
自分もIRON考えてるんだけどQDマウントが付いた新Verがあるみたいね
型番は旧が1305Eで新は1305Qだったと思う(13inch)
今は新Verしか流通してないならスマン

799 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 13:45:56.26 ID:8gBAEpWR0.net
>>779
DAYTACは大丈夫じゃなかったかな?

800 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 15:51:45.10 ID:wxednamc0.net
ノベスケって聞くとどうも突撃隣の晩ごはんを思い出しちゃう

801 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 16:48:47.95 ID:SrEal0GN0.net
マルイのDEVGRUだけど、弾が左に曲がるんだけど何が原因でしょうか?
ホップの掛かり具合がおかしいんでしょうか?

802 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 16:50:43.25 ID:WZco0a2S0.net
風。

803 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 17:05:00.58 ID:YycH0OsE0.net
水平器で完全に水平にしてから撃ちな
それで曲がったら中身に問題あり

804 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 17:14:09.07 ID:TYiQZfL50.net
奇遇ですね!僕のアレも左曲がりなんですよ!

805 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 18:03:10.57 ID:DBNRwG4u0.net
>>801
1度サイレンサーは外して撃ってみて
それでも曲がるなら
HOPパッキンが微妙にセンター出てない可能性があると思います。
マガジンを外し、バッテリーを外して、サイレンサー側からインナーを見てセンターに無ければ、アウターとインナーの間にカラーを作ってセンターにするだけでも改善される事もあります

806 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 18:07:15.86 ID:6Z+pHbrm0.net
>>801
ノズルも怪しいね

807 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 18:49:09.92 ID:vNVEuJ8E0.net
>>796
詳しく!

808 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 18:49:50.03 ID:vNVEuJ8E0.net
やっぱスレチなんで結構です
スミマセンでした

809 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 19:34:55.50 ID:SrEal0GN0.net
>>803
了解です。明後日会社のを持ち帰って試してみます。
>>805
>>806
有難う。
確認してみます。

810 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 19:37:05.74 ID:lSB8XT+u0.net
>会社のを
いかんだろ、>>809の個人経営ならまだしも

811 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 19:38:59.76 ID:pp8Tp+dp0.net
hk416のレールのバレルナット信じられないくらい硬くない?全く開く気配がしない・・・
みんなどうやって外したの?

812 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 20:01:29.94 ID:CNqn7FT40.net
去年の暮れの買ったアーリーバリアントが動かなくなったorz
屋内でフルオート射撃してたらトリガー真上の金属ピン?が抜けたので
何も考えずに差し込んだらトリガー引いても動かない。しかも左右セレクターが
かみ合わずに左右ばらばらに空回りする。

明らかに機関部のトラブル。購入店はアフターサービスに熱心な個人営業の店なので
おとなしく店長に見てもらいます。

813 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 20:15:51.63 ID:6Z+pHbrm0.net
>>812
お…おぅ

814 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 20:17:57.59 ID:tpwXAfAt0.net
>>811
大人3人がかりでも外れなかったからリューターで切り取った
あれ、アホみたいなトルクで締め付けられてるぞ

815 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 20:29:32.86 ID:pp8Tp+dp0.net
>>814
それ本当?動揺が隠せない・・・
ちなみにリューターって小さいイメージあるけどバレルナットみたいなのも切り離せるの?
アマゾンでポチろうかな・・・

816 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 20:38:18.05 ID:q5QjxN6e0.net
>>812
トリガーピン折れとセレクターコマズレ、俺のでも起きてたよ。射撃はできてたけど。
修理費用かからずに直してくれたので、早く修理出したほうが良いかと。

817 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 20:57:21.98 ID:oqvl2Sj00.net
専用サイズのナットレンチをゴムハンで叩いたらで回ったって人もいたり
万力固定して全体重かけて回したって人もいたり
パイプレンチで無理やり回したって人もいたり
3人掛かりで無理やり回したって人がいたり
416ナットはどんだけ頑丈なんだよ、回したくなるじゃないか

818 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 21:35:35.58 ID:94IQFTa+0.net
上で416Dのハンドガードがガタつくっていってた者だけど、工具来てばらしてみたら
バレルナットの緩みが原因だった
ネジロック剤なんかでガッチリついてて大変って聞いてたのに手で軽く回っちゃうから
これ付けるの忘れてた個体だったんかな?

819 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 22:07:35.38 ID:DafpuJ6l0.net
SK54(40A5V)使った自作SBD取り付けてみたんだがセレクタをセミかフルに切り替えるとトリガー引かなくても通電しっぱなしになってしまう
何らかのSBDの不備があったとしてこんなトラブルおきるの?
とりあえずトリガー引いてもスイッチが動く感触が無くなったから今からメカボばらすわ

820 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 22:14:33.54 ID:9rWqvfMK0.net
よくわからんけどSBD逆につけたんだろ

821 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 22:26:20.82 ID:h5NwO3eO0.net
>>819
カソードマークついてるほうがモーターの+側だぞ

822 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 22:36:10.96 ID:n1FviSWg0.net
SBD逆に付けてもSBDが即死するだけで動作に支障ないんじゃ無いっけ?

823 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 22:44:22.94 ID:h5NwO3eO0.net
FETとかはつけてないのか
ただ単にスイッチが固着してるだけかな

824 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 23:04:08.92 ID:DafpuJ6l0.net
SBDの向きはあってる、もし間違ってもスイッチ壊れるなんて聞いたことないよな
眠いから作業明日にするけど、偶然違うトラブルと重なったかね?

825 :名無し迷彩:2016/03/12(土) 23:21:22.12 ID:lhks6EKK0.net
SBDのトラブルで暴走したりはしない
配線がリークしたり、SBD接続でショートさせたりしてるとしか考えられないな

826 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 00:21:49.34 ID:H3ByKy5C0.net
cqbrのフレームをはめ直そうとしてもフレームピンの8mmほど手前で何かに引っかかるようでハマりません。何が原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか。明日デビューなのに手を出すんじゃなかった・・・。宜しくお願いします。

827 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 00:38:04.46 ID:XzFHvA0o0.net
ダメだ416のバレルナット半日粘ったけどハズレなかったorz
初期ロットか知らないけど全く分解させる気は無いらしい
切り落すしかないか・・・

828 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 00:40:44.47 ID:2XwPMwik0.net
ちゃんと炙ったか?

829 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 00:43:07.94 ID:XzFHvA0o0.net
>>828
入念に温めたり炙ったよ
これネジロックのせいじゃないんじゃ?って気がしてならん
逆にどうやってここまでキツく閉めたのか気になるレベル

830 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 00:55:40.74 ID:ftwGocPm0.net
>>826
たぶん後ろの左右のスペーサーが引っ掛かってる

831 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 10:49:11.11 ID:R9IvUKrz0.net
逆に回してたりして

832 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 11:36:30.14 ID:XzFHvA0o0.net
>>831
えっ、銃口からみて左回りだよな?

833 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 12:01:13.04 ID:64VyrSje0.net
>>832
マルイは逆ネジだと思うよ…

834 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 12:05:42.77 ID:XzFHvA0o0.net
>>833
えっ!嘘やろ?!
逆ネジって事は銃口からみて時計回りで緩むってこと?
ちょっとやってみる!

835 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 12:20:02.44 ID:LOm+bYxz0.net
ハイダーは逆ネジだけどバレルナットは正ネジじゃないか?
M4は正ネジだったが416だけわざわざ逆ネジに変えるかな?

836 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 12:37:14.14 ID:6xWphj8f0.net
>>818
ある意味ラッキーじゃん

837 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 12:39:00.62 ID:XzFHvA0o0.net
>>835
だよな・・・
いま色々サイト見て回ったけどナットは正ネジらしい
いやーキツイっす(白目)

838 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 12:57:13.32 ID:kwFnfhJo0.net
どんなに硬かろうがロック剤ついてようが
必ず回る様に出来てるよ。単一のボルトとかネジならば力が逃げて舐めたり折れたりもするけど
要はナットな訳だからな。性質上振動に弱くレンチかましてコンコン叩くだけでも緩むはずだから
それで回らないならすぐさま逆回しだよ。

839 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 12:58:23.82 ID:i/78azQr0.net
俺のもM4のレンチで全然あかなかったがパイプレンチで開けたって記事見て
ホムセンで安いの買ってきて回したら1発であいたぞ
中にネジロックは塗ってなかったわ

840 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 13:18:13.19 ID:+JerNTF40.net
前に車の車高調が固着しネットで見た車高調用レンチを参考にパイプレンチの先端を削ってフックを作ったんだが楽に一発でトルクかかったよ
たぶんそれなら簡単に外れるかも?

841 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 13:23:40.01 ID:FcRjiNlC0.net
>>826
たぶんチャンバーの向き

842 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 13:23:43.57 ID:XzFHvA0o0.net
>>838
わかった少し叩きながらやってみる
>>839
もうちょい粘ってダメだったらパイプレンチ検討してみるわ

みんな外す時は銃本体ってどうやって固定してるの?万力ないんだよなぁ

843 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 13:39:28.66 ID:+JerNTF40.net
>>842
自分はフォアグリップをレシーバー上面に付け回しました

844 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 13:51:24.51 ID:XzFHvA0o0.net
>>843
ああああああああやったよおおおおおお!!外れたああああああああああああ!!!!おああああああああああああありがとううう!!!!
http://i.imgur.com/13GgEnN.jpg

845 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 13:52:16.09 ID:TFafMpq40.net
>>844
おめ

846 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 13:58:04.51 ID:kwFnfhJo0.net
俺はせいぜい外装の交換とかメカボ内のメンテナンスくらいで本格的な工作はやらんからなあ

万力までは必要性を感じんが。それこそバレルをカットすんのも適当に片手で押さえて何とかなってるしな。上の方に3人掛かりで外した、とあるが、1人が銃押さえて1人がレンチ保持し
あとの1人が体重かけた、という事では。
実銃ならともかく、玩具な訳だから大の男3人が体重かけたら流石にぶっ壊れる気がするんだが

847 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 14:04:20.69 ID:qZPnVgGT0.net
コツが分かってないだけだよ
見てみ?的確なアドバイス受けたらアッサリ外れてるじゃん
パワーの問題ではなくテクニックの問題でしょ結局は
どこのスレでも定期的に出てくる内容なんだから、闇雲に力技でやろうとしないでもう少し下調べすればいいのに、というのが率直な感想だなあ

848 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 14:15:50.82 ID:+JerNTF40.net
>>844
おめでと〜〜〜

画像見るとそのレンチ1点しきだからライラクスとかの2点式の方が
力逃げずにトルクかけられるよ〜

849 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 15:18:49.03 ID:UvJhAvUl0.net
結局ネジロックだったの?

850 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 15:30:05.39 ID:+JerNTF40.net
>>848
あ、416とm4ナットの形違うんだ

851 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 15:32:23.75 ID:XzFHvA0o0.net
>>849
ネジロック剤は確認できなかった
めちゃくちゃ硬く締まってただけっぽい

852 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 15:35:16.26 ID:qtaBGfFo0.net
その後彼の銃は締まりが悪くガバガバになったとさ

853 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 15:37:38.36 ID:hvnaYV3Z0.net
今さらだけど、車なんかで高トルクで閉まっているボルト類を外す時は
力をジワーっと掛けるんじゃなくて、工具掛けてハンマーで叩くとか瞬間的に力を掛ける
あとはネジ山にCRCをひと吹きして1時間置いてからやるとか

854 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 16:48:44.44 ID:0YP6KsC40.net
NSR付けてる方に質問
バッテリーはハンドガードの中に入ります?

855 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 17:38:11.38 ID:xMpoTzsR0.net
>>844
嘘ついてごめん
バレルナットの話だったね…

856 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 18:05:43.07 ID:JiHxqHV80.net
諸兄方のお知恵おかりしたい
今は次世代sopmodにet1の変換コネクター+リポ7.4v20cで使ってるのですが配線直引きディーンズ+リポ7.4v30cでセミロックてある程度解消される?
根本的にはサマコバやdtmの方がいいのはわかってるんだけど現状、金銭的に厳しいからとりあえずこれでセミロック解消できるならと思って

857 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 18:47:28.80 ID:Dbglh+tE0.net
>>856
別物になる
手軽にやるならオプションNo1のコネクターに、ヒューズ後付けでもほとんどセミロックしなくなる

858 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 19:23:06.77 ID:gwogWyAv0.net
>>854
入るけど、、中に取り付けはオススメ出来ない。
ハンドガードを取り外して取り付けとかは現実的ではないし

859 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 19:40:13.87 ID:ftwGocPm0.net
>>856
変換コネクタはこういうことが起こるくらい抵抗が大きい
ぶっちゃけこれでリポなんて使おうとしない方がいいわ
http://i.imgur.com/fAKTBKm.jpg

860 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 20:06:21.20 ID:Dbglh+tE0.net
>>859
これ、トリガートークのならリコールかかってたよ
特定のロットが溶けるんだってさ

861 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 20:15:51.97 ID:0YP6KsC40.net
>>858
ありがとう

862 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 20:17:32.38 ID:JOUmljJl0.net
SOPMODはやっぱり通電効率悪いんだな

SOCOMにして良かった

863 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 20:30:53.69 ID:ntaJ78Bm0.net
>>860
じゃあ今、と言うか新しいの買ったら大丈夫って事ですか
安定したsopmodに使えるコネクタありませんか

864 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 20:32:37.27 ID:2XwPMwik0.net
OPTONので良いんじゃね?417に使ってるけど調子いいよ

865 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 20:32:59.48 ID:HkDRxQgq0.net
>>860
リコールかかってたんだ。
ストック側端子にべったり付着して苦労したわ。
新しいのは、今の所なんともないな。

866 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 20:34:24.89 ID:ftwGocPm0.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AS4HV6Y
これを買ってもいいし、これと同じように元々ついてるレールを加工してもいい
変換コネクタはやめとけ

867 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 21:07:01.14 ID:zjj/1KA90.net
>>866
俺はこれを416に入れて1年くらい使ってるけど今のところは快調だな

868 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 21:07:37.02 ID:JZuU8JeA0.net
>>857 856
ありがとう
option1のも気にはなっていたのですがディーンズに変えるなら直引きでもいいかなと
コネクタは溶けると言うのは聞いていたのですが現状問題なく使えてました
けどゲーム中セミロックしまくりでストレスMAXだったのでもう使わないことにします

869 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 21:17:16.88 ID:oJdI7r5+0.net
リコイルオミットしてフルで撃つとギアがいかれるって本当?

870 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 21:26:26.54 ID:XzFHvA0o0.net
YES!YES!!一通り組み終わったぜ
まだガスブロックの位置とかちょっとおかしいけど取り敢えず使用に問題ないし満足満足
俺こいつでサバゲーデビューするんだ・・・

みなさんアドバイスありがとうございました!

http://i.imgur.com/xHybUbk.jpg

871 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 21:27:49.74 ID:/5kJ38O/0.net
>>869

リコイルギミック外すだけでスプリングガイドそのまんまにしてピスクラさせるバカがいるから勘違いされてるだけ
スタンダード用のスプリングガイドを加工流用してちゃんと固定させれば何の問題もない
むしろセミロックしなくなるから快適だしレスポンスも向上するよ

872 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 21:54:46.10 ID:VzzdKdw70.net
丁寧にありがとう

873 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 04:02:24.28 ID:ZswQyJU90.net
久々にマルイのHPみたらHK416Cとかいうコンパクトなイケメン銃が出てた
170cmのチビなんで、アーリーを部屋の飾りに回して、これ買うわ。ありがとうマルイ

874 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 08:53:45.44 ID:kne7Y1Nh0.net
次は417の12inカービン出しそうな

875 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 08:55:36.81 ID:kWNhytx10.net
AK47か89式出してくれよ、絶対この2つ出せば売れるからさー

876 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 09:14:31.69 ID:9Am120DP0.net
89式はともかく純粋なAK47じゃニッチすぎて売れなさそう

877 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 09:30:05.71 ID:3PhmEcun0.net
AK47のが売れると思うけど
最近アメリカでも人気だし

878 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 09:41:55.98 ID:HLmvbkdM0.net
89は好きな人限られてるでしょ。

879 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 09:57:04.30 ID:NSZx8rbz0.net
AK47よりAKMのほうがメディア露出多くね

880 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 10:04:48.52 ID:fBe6eqsq0.net
Ak出すならマガジンも改良してもらって弾切れ時ストップしてほしい

881 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 10:41:12.70 ID:gzIwbB/80.net
>>880
メカボ側も変えないとな
Ver.3ベースのメカボにボルトストップメカ仕込んでくれれば、G36系にも搭載できる・・・かもしれない

882 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 10:51:37.46 ID:2F8kvW2j0.net
>>881
AKこそマガジンにバッテリーを入れればいいんじゃないの
撃ちきったら給電ストップすればいいんだし

883 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 10:55:08.45 ID:2F8kvW2j0.net
連投失礼します
確かAKにはボルトストップ機能が無かったかと思う

884 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 10:59:01.97 ID:Rt1QGyhA0.net
ボルトストップメカじゃなくても、空マガジン挿入時のみ作動停止する機能があればいいんじゃない?

885 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 11:00:30.69 ID:fBe6eqsq0.net
>>883
まあボルトストップはないけど弾切れしたらストップというか撃てなくしてほしい

886 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 12:21:34.78 ID:cnZaZseR0.net
てか、マルイ製は本当に故障しないねー
素晴らしい。

887 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 12:31:37.70 ID:3Rn3ROsQ0.net
>>886
本当に電動は耐久性凄すぎですね!10万発耐久実験は伊達じゃない

けどエアコキはUSPあたりからギミックにこだわりだしてすぐ壊れる
大昔のオートマグとかオメガ10mmとかのほうがぜんぜんタフだった

888 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 12:54:54.19 ID:6NJxgJCD0.net
中華でも壊れんがな(´・ω・`)

889 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 14:17:53.17 ID:NSZx8rbz0.net
きちんと調整すれば中華のほうが丈夫だけど、まぁ箱出しはお察しだしね

890 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 14:55:11.25 ID:dP1h8KZB0.net
最近は高級中華とか台頭してきたけどマルイなら箱出しで長く遊べるしなぁマルイ様々やで

891 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 15:40:06.26 ID:NSZx8rbz0.net
ただマルイだからメンテナンスフリーだと勘違いして壊す人もけっこういるという

892 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 16:47:08.61 ID:MvdQf7J70.net
本物のM16みたいだな

893 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 17:02:33.92 ID:6NJxgJCD0.net
だなどれもメンテは大事よ次世代も部屋で撃つにも楽でいいわゲームは中華系でラフに扱えるし

894 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 18:37:45.11 ID:slPDMdTW0.net
次世代はアッパーとロアを色々選べる様にしてほしい
刻印消すのしんどい

895 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 19:04:20.29 ID:6NJxgJCD0.net
>>894
GBB買えば幸せになれるで組み換えも簡単でイイゾ

896 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 19:12:04.69 ID:kWNhytx10.net
AK74ってオートストップ付いてないの?
次世代でストップ付いてないのはG34だけかと思ってたんだけど

897 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 19:13:55.73 ID:2F8kvW2j0.net
>>896
無い

898 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 19:16:52.85 ID:kWNhytx10.net
ありがと、無かったんだ

899 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 19:40:32.70 ID:41FhHVsu0.net
>>895
色々選べるのってWAかWEじゃなかった?
マルイのも大丈夫なんけ?

900 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 19:49:48.87 ID:pCVI/QS70.net
HK416にDYTACから出てる10.5インチのハンドガード付けたいんだけどポン付けでいける?

901 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 20:00:03.53 ID:dP1h8KZB0.net
>>900
レミントンタイプのレール?
それならポン付けできるよ

902 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 20:08:29.69 ID:16W+0XPV0.net
そうそう、レミントンタイプです。
あとはライラクスの次世代M4のレンチがあれば大丈夫かなあ?

903 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 20:10:44.75 ID:MCO0oJjQ0.net
>>899
マルイは駄目みたいよ無駄に独自規格だから刻印もショボいし塗装も中華の並み程度だし

904 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 20:11:16.84 ID:dP1h8KZB0.net
>>902
取り付けにバレルナット外さなければいけないんだけれどm4と416の大きさ違ったかもしれん

このスレの850前後に取り付けてるやついるから見てみるといいかも

905 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 20:15:37.79 ID:Rt1QGyhA0.net
>>899
社外レシーバーが出てるかどうかで言ったら次世代用もライラから数種類出てて、無刻印もあるし、MUR-1も出てる
マルイGBB用は当然まだだけどね
WAやWEだと純正以外のレシーバーに拘ると、鍛造削り出しとかの高額商品でまた話が違ってくる

906 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 21:50:13.55 ID:cnZaZseR0.net
416c販売まで後10日
早く
毎日ウキウキでねれない

907 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 21:50:45.12 ID:cnZaZseR0.net
416c販売まで後10日
早く
毎日ウキウキでねれない

908 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 21:53:32.90 ID:3PhmEcun0.net
>>900
え、ポン付け無理なはずだけど
たしかガスブロックが干渉するから加工必須なはず
VFC製のやつは干渉しないガスブロックがつくからそっちなら大丈夫なんだけど

909 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:03:22.39 ID:l7Ub8sd/0.net
マルイのラインナップって無難すぎないか?

中台メーカが台頭してきたし、1強時代も終わって家電のように駆逐されるんじゃないか
他の分野のように技術的な優位性もないし、追い抜かれるのも早いぞ
マルイの中の人は危機感持ってるか?

早くLVOA-C出さないと手遅れになるぞ すぐにだ!

910 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:18:28.75 ID:wuJ+MCVq0.net
みんながみんな自分で調整できるわけじゃないし、調整やってるショップが近くにあるわけじゃないから大丈夫だと思う

911 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:18:54.03 ID:kTzHIYJZ0.net
フレームがぶっといマルイは何作ってもマルイ止まりなんだよね。 だからM4とベレッタだけ作ってればみな幸せなんや!

912 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:22:21.92 ID:UzAO3FhW0.net
M4系はさすがにもうお腹いっぱい。
散々言われてるけどブルパップをぜひ。

913 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:31:06.65 ID:R+Gb/1pH0.net
たまに中華すげー 日本メーカーはオワコンみてーなこと書いてあるが
あいつら内部機関オリジナルで開発全然したことねーよな

ほとんど日本メーカーの発射機構勝手にパクリやがってさもオリジナル
みてーな売り方腹が立つ

昔はJAC MGC などのメーカーは特許に触れず独自の機構を開発し
正々堂々戦ってきたのによー

ちったー日本も悔しがる構造考えろ

914 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:33:16.04 ID:GIl5RaqG0.net
>>913
知らなさすぎでしょ...マルイが元を出したのは確かだかかなり別物レベルの進化を遂げている物も多いよ
それに外装に関してはマルイの完全敗北だし調整あってこその物も多いが箱出しでも使える物も増えてきている

915 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:34:51.37 ID:FmMlPDD+0.net
最近レシーライフルのハンドガードがガタつき始めた。

まさかダニエルディフェンスのハンドガードがガタつくとは思わなかった。

916 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:35:32.19 ID:41FhHVsu0.net
>>905
以前にここでライラのレシーバーは良くないと聞いたもんだから
刻印潰してセミ仕様、無刻印のレシーバーにしたんだがやっぱりNoveskeやらModel N4の刻印が欲しくてな…

>>900
先日友人の416に取り付けたがマルイ用バレルナットが太すぎてハンドガードに入らなかったぞ
二人でハンドガード内部とバレルナット削って二時間くらいかかった
あとガスブロックとチューブは一旦外しておいて、ハンドガード付けた後に前から取り付ければ加工がいらない
ハンドガード下部に小さい穴が空いてたから
そこからビスを通してガスブロックを固定すれはいいよ

917 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:36:14.14 ID:wuJ+MCVq0.net
>>913
コピーって開発設計費がかなり押さえられてるから同じくらいの値段ならその分上乗せできるし品質がよくて当然だからな
一から設計したスコーピオンevo3なんてとんでもない値段になってたり

つっても最近は独自メカボもかなり多いし、全部が全部コピー品ってわけでもないけどね

918 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:36:37.46 ID:jf1Kyj7V0.net
プルバップ
ブルパップ
プルバッブ

919 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:37:37.50 ID:aCFgdqWP0.net
海外製品もほとんどは乱暴に言えば通常電動ガンのメカボのままでガワ変えただけだから次世代の方向性でアクション進化させて欲しいな
海外勢も次世代的な電動ガン作り始めたしTOPM4ケースレスはマルイから出るべきだった


もちろん新電動ガンでもM4バリエな

920 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:38:18.27 ID:pkCKWG7Z0.net
ARESのEFCSは素晴らしい

921 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:48:07.38 ID:OoVJhVTm0.net
海外はオリジナリティーが無いとかマルイのパクリとか言うけれど
電動ガンに関して言えば最初に実用化し、熟成したのはマルイの功績だけど
マルイの発明じゃないのを知らない人は多いんじゃないかな
そもそもがアームズマガジンにあらゆる電動ガンの基本構造を発表していて
特許を取らなかった人がいてこそだからな

922 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:54:34.91 ID:wuJ+MCVq0.net
>>921
あくまであれは数々のアイデアのうちの一つだから、実用化できるかは別なんじゃなかったっけ
そもそも当時はエアタンクが正義だったし電動ガンがここまで伸びるなんて思わなかったろうな

923 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 22:57:48.21 ID:GIl5RaqG0.net
ブローバック機構CYMA,G&G等
電子制御G&G,ARES,KRYTAC等
独自規格メカボICS,ASG
言い出したらキリないけどなマルイはもっと焦るべき

924 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 23:14:18.85 ID:47oII92E0.net
根本的にはシュマイザー電動ガンが始祖で
これのストライカー部にエアコキを当てはめただけだから

マルイが独自に考えたと云えるのは
カットオフ機構の追加とHOPパッキンだけ
Ver2への応用努力は認める処だが
電ハンなんて相手がマルシンなだけに開き直ってる図太さ

925 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 23:25:37.73 ID:bOWooARc0.net
そろそろ次世代電ハンがきてもいい頃だと思う

926 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 23:25:47.34 ID:Rt1QGyhA0.net
>>916
ライラのレシーバーは最近リニューアルしてポン付け可能になったと聞くし、店頭に並んでる様子も見たが、セラコート版も通常の塗装も質感は悪くなかった
未所持だからなんとも言えないが…

厳密に実銃を再現したいのなら、ショップに加工依頼するしかないな
俺の場合ハンドガードと上下レシーバー、ダミーボルトの刻印埋め、セラコート、再刻印を依頼したら計7万近く掛かってしまったけど…

927 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 23:33:43.92 ID:wuJ+MCVq0.net
>>926
そもそもレシーバーもグリップも太すぎるからそこまで拘りたいならGBBかトレポンにしたほうが…

928 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 23:40:52.45 ID:Rt1QGyhA0.net
>>927
ゲーム用だし、こんなに金をかけるつもりはなかったんだ…
次世代じゃパーツの種類も少なすぎたし、これに懲りて次こそはGBBで組むつもりだ

929 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 23:41:44.94 ID:41FhHVsu0.net
>>926
レシーバーは店で並んでるのを手に取った事はあるが悩んだ末買わなかったわ
再刻印は憧れるが、さすがに業者に出して加工までするつもりはな
ミツバチの刻印デカール手に入ったらそれで完成にしようかなと思ってるよ

930 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 23:58:53.49 ID:svhGSYzp0.net
>>929
あれは買わなくて正解。買って後悔した俺(コルト刻印)が言うんだから間違いない。リニューアルと聞いて今度こそ、と期待して買ったら後の祭り
・全く組めない(後述)
・刻印ダルい
・やっぱりピンはモールド
あれなら純正品を加工した方が遥かにマシだよ。単にマルイ刻印が無いだけで、まんまマルイ純正レシーバーを鋳物コピーしたあげく中の擦り合わせが出来てないってだけの世紀のお粗末品。純正のマルイ刻印埋めてピン再現した方が断然良い。

931 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 00:17:15.33 ID:PUZ0qGIC0.net
>>930
ピンがモールドはまぁ置いといて、組み込めないレベルなら買わなくて良かったわ

932 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 00:24:30.90 ID:Q6PlOKXs0.net
日本メーカーwww

5年後中華に駆逐されてるはwww

933 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 05:59:34.60 ID:UuntzK0mE
>>932
それは君が電動ガンの知識があるからそう思うだけだと思うぞ
詳しくてもなくても、勉強しなくても安心して買うことができてこそ
市場占有率の高い、信頼された商品といえるのだから
その部分でいえば、やはりマルイがまだまだ抜けている

中華勢が斬新な技術をどんどん導入しているのに、マルイもう少し頑張れって思うのはあるけど、AA12とかも出してるし、まだまだできる子だろ

ただ、なんか変な方向にいくときがあるのが気になるが
新次元とか、誰か止める人はいなかったのかとは思う

934 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 08:47:22.08 ID:xfwlaTf80.net
>>930
今度は鋳造じゃなくCNCって謳ってなかった?

935 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 09:02:14.71 ID:NtreagE60.net
HK416Cってストックとか簡単に変えれたりするのかな

936 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 09:12:12.99 ID:xPmorabk0.net
簡単の基準が人によって違うからなんとも言えんな

937 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 09:17:15.30 ID:NtreagE60.net
GBBみたいに実物ポン付けできるのかなと
配線ストックの中にないし

938 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 09:44:02.49 ID:xPmorabk0.net
>>937
バッファーチューブのネジ部がマルイ独自企画だから無理だと思う

939 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 09:45:25.29 ID:NtreagE60.net
>>938
そっかぁ……残念
なんかストックが弱そうなのが気になるんだよね

940 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 10:12:54.87 ID:TRvWeEMa0.net
そもそもショートバッファーチューブだからバッファーチューブごと交換必要なのか

941 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 11:12:29.42 ID:9xyqFhu10.net
>>939
ストック弱そうなのが気になるなら最初から416C買うなよ
何を言っているんだ?

942 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 11:15:43.14 ID:76lYGNjh0.net
M4ですらチューブ内スペースは800mAhリポくらいでいっぱいいっぱいだから、416Cのチューブには入るとしても電ハンサイズだな

943 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 11:20:52.09 ID:4za0/R5H0.net
>>939
なにいってんのこいつ

944 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 12:02:40.12 ID:bfvWo0GU0.net
>>941
HK416Dよりバレル短いのがいいなぁと思ってな
がたつきそんなにないならそのままでいいんだけど

945 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 12:28:35.95 ID:GyIurpDu0.net
プラならともかく金属なら大丈夫じゃね?

946 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 12:32:22.92 ID:bfvWo0GU0.net
せやね
発売したら実際に触ってみて確認してみるよ

947 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 12:36:10.07 ID:0NjmM2bP0.net
ワイヤーストック通すホールがあるから、ストック変えたらフレームも変えないとなんか変な感じになると思うよ
それが気にならないならなんとかしてストック変えるのもありだろうけど

948 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 12:41:47.75 ID:Wod5iGUv0.net
416Dも買って上下ニコイチにするか…

949 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 12:44:39.14 ID:3Q0XduoO0.net
マルイの416CがVFCのと同程度の強度なら
ストック壊す奴はなに持っても壊すと思うわ
マルイのMP7壊さずに使える人は何も心配無い

950 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 14:19:27.86 ID:3A/xC+CJO.net
次の次世代モデルが気になる。次世代ブルパップ出ないかなぁ?海外でガスAUG出るしマルイも新作出してほしい

電動元祖ガンFAMAS復活とかFELINとかF2000とか

951 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 14:29:00.77 ID:GyIurpDu0.net
>>950
AUG タボールは人気あると思う

ファマスは・・・

952 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 15:00:01.20 ID:4sycTGHf0.net
そろそろFAMASはリメイクするべきだと思うな
次世代ファマス出たら買うわ

953 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 15:09:26.87 ID:OccHZS8n0.net
そもそも416Cのストックって見た目だけだからね?
構えにくいし長さ微妙だしどうしようもないよ?
弱いだのガタツキだの気にするストックじゃないよあんなの
実用性なんか気にするな
見た目が好きかどうかだ
俺は見た目が好きだから予約した
VFCの416Cを持っているのに、だ

954 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 15:11:42.60 ID:R4qt5LrD0.net
そういう奴好きだよ俺は

955 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 15:32:51.10 ID:0NwdZYPM0.net
マルイから出る新しい電動ガンって、全部次世代なの?
スタンダードはもう出ないの?

956 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 15:43:28.80 ID:h1+7mrOp0.net
>>955
ハイサイクルで出すよ

957 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 15:45:05.29 ID:xPmorabk0.net
インドアフィールド用に電ハンとコン電充実させてほしいんだけどなぁ

958 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 16:46:12.93 ID:S6saPw+Y0.net
スレチ気味だが、サイバーガンからファマスのEBB出るみたいだね

959 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 16:57:50.76 ID:WTils4s00.net
そろそろ次スレですね
最近流行りのワッチョイは導入するの?

960 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:02:59.00 ID:zm4LUs2Q0.net
念のために導入してみては?
他所のスレを見るとそれなりに効果は発揮してるように感じる

961 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:09:32.35 ID:UEuWQp5w0.net
>>930
仕上げは確かにそれっぽい。けど
正確に内寸取れてないから→メカボの収まりが浅く中空じゃないとアッパー閉めれんレベル。

962 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:13:52.61 ID:fiZuXbHe0.net
スカーLの黒、HのFDEもってるのにHブラック買いそう
416もってるのにデブグル買いそう
誰か俺を止めてくれ、格安中華買うよりマシだよな?

963 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:18:30.71 ID:2utviZeL0.net
SCAR-Hブラック、タン両方買ったぞ、Lは興味無いから買って無いけど欲しいなら買っとけばよろし

964 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:20:04.81 ID:wHvqHvHZ0.net
むしろそれだけ揃ってるならあと417も揃えちゃおうぜ

965 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:22:36.59 ID:h1+7mrOp0.net
>>962
今中華安くないからな〜

966 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:23:06.25 ID:Y7a/DuJ10.net
両方買っておいてマンネリ化してきたらパーツをスワップして2トーンにしてみてもいいぞ

967 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:29:22.97 ID:UBzVegqN0.net
むしろ今はマルイのスタンダードがコスパ最強

968 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:32:03.23 ID:bOlTG42S0.net
>>962
デブグルはいいものですぞ〜

969 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:49:34.16 ID:WpvIBM9KF
高価な次世代を何丁も持っているってスゲーな。
俺は6年前に買ったM4 SOCOM1丁だけだわ。

最近HK417が気になるけど買えんわ。

970 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:41:06.80 ID:BmcDNUdy0.net
SCARってそんなに良いの?

971 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:56:50.51 ID:fiZuXbHe0.net
417はすでに持ってる…使い込みすぎて弾でなくなったから押入れにいるけど…
もういいやデブグルも黒Hスカーも買っちゃおう!
もうこれで絶対ふやさないようにしないと…

972 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 17:58:52.37 ID:fiZuXbHe0.net
>>965
そうなんすよねー普通に高い…
>>970
新品でも振ると謎のシャカシャカ音するしストック折りたたみ何回もやるとギシるしオススメしない

973 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 18:26:55.17 ID:WTils4s00.net
ワッチョイ試してもいいかな?

974 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 18:31:24.86 ID:WR9L7QuW0.net
>>962
VFCオススメやでディティールや質感のレベルが違う

975 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 18:31:56.58 ID:Wod5iGUv0.net
ワッチョイで

976 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 18:33:48.35 ID:WTils4s00.net
東京マルイ次世代電動ガン82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1458034401/

977 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 18:33:53.62 ID:Wod5iGUv0.net
ありゃ
踏んじゃったから立て行こうか?
ワッチョイで

978 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 18:34:39.77 ID:WTils4s00.net
スマンIP表示にしてもうた

979 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 19:21:29.61 ID:L0gS+5R00.net
ちょっと色々テストしててフル連続で撃ってたんだけどコネクターめっちゃ発熱するのな
これが抵抗になるって言われてても半信半疑だったけど理解したわ

980 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 19:59:43.01 ID:qCGsHKtC0.net
>>978
ワッチョイ無し版も立てといて

981 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 20:10:22.66 ID:fnrcBsmu0.net
別に無し立てて分ける必要ないでしょ

982 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 20:19:35.11 ID:CqkTXIkl0.net
soko進行すれば良い

983 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 20:37:44.94 ID:xfwlaTf80.net
>>981
荒らしたい人には必要
なしの方が書き込みが多い事を理由にワッチョイ廃止に持って行こうとする
他板でも良くある光景よ

ここも中華ネタで荒らしたい人が居るみたいだしね

984 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 20:44:30.13 ID:xPmorabk0.net
荒らせないと困るのかね
荒らしでスレが伸びるより有意義だと思う

985 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 21:13:47.70 ID:Gbh4f+1X0.net
>>979
端子健康なうちはミニコネクタでも問題ないけど
バカになればなるほどアーチーチッ

986 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 21:14:28.73 ID:FUxZp2k50.net
建てた者です
逆に荒らしてしまったみたいですね。ごめんなさい
気に入らなければどなたか建て直してください

987 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 22:19:26.02 ID:ZxQK42Q/0.net
あやまんないで〜
ありがとう。感謝してるよ。

988 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 22:20:19.44 ID:Wod5iGUv0.net
>>986
殺虫剤散布乙
6vはバルサンみたいなもんだ
南京虫が他に巣を作るなら大歓迎www

989 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 22:24:52.18 ID:qCGsHKtC0.net
>>986
気に入る気に入らない関係なく、ワッチョイ無し版も立ててくるわ
あとでスレ民がどっちを選んだのかちゃんとわかるようにね

990 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 22:32:44.05 ID:qCGsHKtC0.net
立った

ID表示のみ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1458048609/

ワッチョイ対応
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1458034401/

お好きな方をどうぞ

991 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 22:43:31.00 ID:Gbh4f+1X0.net
>>990
いやいや・・・
IPまで要るかどうかで、無しで立て直すとか無いわー・・・

992 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 22:48:02.15 ID:kp1XLmYk0.net
南京虫が他に巣を作ったって事だろ

993 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 23:10:50.72 ID:qCGsHKtC0.net
>>991
まあそう言わず
伸びなきゃすぐ落ちるから

994 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 23:14:12.85 ID:Q98AAPXa0.net
>>993
馬鹿じゃねえの?
なに勝手にやってんだよキチガイ
お前のスレじゃねえんだよボケ
自演したいからって必死過ぎるわ

995 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 23:21:02.39 ID:8wTigF860.net
強制コテハン、IPなしが良いな

996 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 23:22:39.92 ID:at2Mzuvq0.net
ワッチョイ!ワッチョイ!

997 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 23:23:10.09 ID:WFuwQov40.net
ipあったって問題なくね

998 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 23:23:48.28 ID:at2Mzuvq0.net
ワッチョイ!ワッチョイ!

999 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 23:35:24.07 ID:WpvIBM9KF
新春プレゼントの
当選発表まだぁ〜?

1000 :名無し迷彩:2016/03/16(水) 00:08:51.10 ID:mBqNVjM80.net
ipあると家バレするんでしょ?やだよそんなの

1001 :名無し迷彩:2016/03/16(水) 00:16:36.78 ID:Po2gHpS/0.net
416c間であと9日(^ ^)

1002 :名無し迷彩:2016/03/16(水) 00:23:05.19 ID:OizNnfcJ0.net
>>1000
ワッチョイのIPは変更できないIDくらいの意味しかないよ

1003 :名無し迷彩:2016/03/16(水) 00:27:43.53 ID:En9mO30A0.net
>>1000
しません

1004 :名無し迷彩:2016/03/16(水) 01:11:16.82 ID:mkB6g7SE0.net
ip表示で分かるのって、大まかな地域とプロバイダくらいでしょ
誰も悪用しようとはせんって

1005 :名無し迷彩:2016/03/16(水) 01:20:12.47 ID:tSKw6X1B0.net
次スレ

ID表示のみ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1458048609/

ワッチョイ対応
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1458034401/

1006 :名無し迷彩:2016/03/16(水) 01:20:29.84 ID:tSKw6X1B0.net
1000ゲット

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200