2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】Part.17

1 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 22:21:20.93 ID:syq0xVrA0.net
G36系の銃について情報を交換したり、話題を提供したりするスレです 。

前スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】Part.16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1401943945/

H&K G36とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_G36

2 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 22:22:29.34 ID:syq0xVrA0.net
過去スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1361847538/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1327327855/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1290746469/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1254156155/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1226921383/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1207747585/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1197736102/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1178024721/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166744529/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1156754359/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1152499803/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147498603/
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1138633395/
【話題】G36C【キボン】part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1112939968/
【話題】G36C【キボン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1086365274/

3 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 22:24:13.82 ID:syq0xVrA0.net
●各社G36電動ガン比較
             アウターバレル固定   /チャンバー      /メカボ          /その他
マルイSTD     …骨格とリブで固定     /G36用チャンバー  /ver3           /※1
ARES(シミュ)    …バレルナットとリブで固定/マルイSTD互換   /ver3ベース※2※3※4/※5※6※7
ARES(NEW Ver)  …バレルナットとリブで固定/マルイSTD互換   /ver3ベース※2※3  /※5※6
ARES(EFCS)    …バレルナットとリブで固定/マルイSTD互換   /ver3ベース※2※3  /※5 EFCSで電子制御化されている
馬/S&T(V、IDZ系)…バレルナットのみで固定/独自チャンバー    /ver3ベース※2※3※4/※5※6※7※8※9
馬/S&T(コンペ)  …バレルナットのみで固定/独自チャンバー    /ver3ベース※3     /※1※6※7※9※10
WE         …バレルナットのみで固定/マルイSTD互換    /Ver3ベース※11     /※8
SRC        …マルイSTD互換     /独自メタルチャンバー/マルイSTD互換    /BB弾給弾ルートがマガジンハウジング側ではなくチャンバー側にある
JG         …マルイSTD互換     /マルイSTD互換    /マルイSTD互換    /メカボ内に要交換レベルの低品質な部品が多いので注意
D-boys      …バレルナットのみで固定/マルイSTD互換    /ver3ベース※2※3※4/※6 ARESのデッドコピーで全体的に低品質だが、最初から加速シリンダーを入れてある
CYMA       …マルイSTD互換     /?            /?            /
馬/S&T(ハイサイ)とCAとICSは詳細不明

※1:ABS外装
※2:ブローバック用レール追加により、ブローバック可能
※3:トリガー接点はマイクロスイッチに差し替え
※4:ボルトストップボタンにラッチ解除機構を追加
※5:ナイロンファイバー外装
※6:ヒューズレスにつき注意
※7:凹モールドリアル刻印あり
※8:外装はロアレシーバー以外、同社ガスブロと互換あり
※9:外装の刻印違いや製造ラインが別の製品が混在している
※10:全体的に安価なパーツで構成されている
※11:セレクタセーフティでラッチ解除機構 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8b8ada3116b4ae445e8c97bb9c111cda)


4 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 22:27:49.80 ID:syq0xVrA0.net
テンプレ以上。>>3を貼ったらおいこらされたので、同じテンプレを引用する際には注意してね

5 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 01:07:16.79 ID:3GXMKnsJ0.net
5なら、大好きなあの子とエッチしてデキ婚できる!

6 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 10:11:04.64 ID:iStuaI8c0.net
JGのノズルとチャンバーはマルイ互換じゃねーってば

7 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 20:50:56.69 ID:DrK+Lfyv0.net
ARESのEFCSに使われてる配線の内径sqってどれくらいだろう?
大体1.25sq以上あれば配線交換しなくてもいいかなと思ってるけど

8 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 21:04:46.56 ID:h/Mv6ovy0.net
ttp://news.militaryblog.jp/e742228.html

海外スレから転載、こないだ台湾のエアガンメーカーのイベントでS&Tが馬に通報されてお縄になったらしい
そういや前スレでG36製作における馬の流れについて、

1:ARESが馬から権利を貰ってG36シミュレーターを作る
2:馬が権利をARESからS&Tに移す
3:S&TがARESのシミュレーターをパクり馬名義でG36V系を出す
4:ARESがシミュにかわりG36New Version(シミュから刻印とラッチ解除をオミット)を出す
5:馬が権利をまたARESにやる
6:S&TがG36IDZ系(V系のキャリハンとストックを交換しただけ)を出す

とあったけど、S&Tって馬のライセンスが切れた後も堂々と馬箱&刻印つけて売ってたんだなあ
上記のイベントでは刻印を黒いシールで隠して(おそらくは箱も黒い馬箱は使ってなさそう?)たけど、
そんなモンを自分のブースの隣で売られちゃ馬ならずともキレて通報するわな…

9 :名無し迷彩:2016/02/23(火) 21:12:50.35 ID:U+0/r3sm0.net
どの段階で権利が切れたのかわからんのだけど
てか、書き込みを見ると契約によっちゃぁなんの問題も無いように見える

10 :名無し迷彩:2016/02/24(水) 00:39:39.81 ID:6TECv0X30.net
IDZの時点で切れてたのか
その割りにARESのG36 EFCSは箱にAS36とか書いてある

11 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 01:04:06.74 ID:YFKQI5MR0.net
マルイVer3互換の強化メカボってARESの36に加工なしで入るかな?

12 :名無し迷彩:2016/02/29(月) 21:34:53.09 ID:5XLLQwOS0.net
前スレの終わりのほうでショートマガジン売ってないみたいな話してたけど
今は結構出回ってるみたいだね
しかも以前よりだいぶ安い

13 :名無し迷彩:2016/03/03(木) 18:29:50.92 ID:9C558id/0.net
ARES・EFCSの分解をしようとしたら、ロアレシーバーとメカボを連結する細いピン(番号:S-3X32)がなくて驚いた
一応グリップ底のネジだけでも固定に問題はなさそうだけどやっぱ不安。同じARESの旧型に使われてるピンでは太くて入らないし…
他の固体にはロアレシーバーとメカボを連結する細いピンはちゃんと刺さってた?刺さってなかった?

>>11
強化メカボについてはわからないけど、マルイver3メカボならてっぺん後方の突起を外せば一応無加工で組み込めるよ
ただ、マルイのメカボはARESのよりも肉厚なせいで組み込みが結構キツイから、
モーターハウジングとメカボ右側のサイドプレート周りをARESのから移植する必要があるかも

14 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 00:00:16.44 ID:SiQEb48y0.net
>>13
ウチのは挿さってるよ
ゆるゆるだから気がつかないうちにすっぽ抜けてる可能性有り

不安なら3mm丸棒を適当な長さに切ってさしておけば
付属のピンと全く同じ感じのゆるさだよ

15 :名無し迷彩:2016/03/05(土) 19:24:04.88 ID:eMnPyywL0.net
>>14
近所のホムセンで直径3.05mmの鉄の丸釘買って挿したらスンナリ入ったんで、当座は長さ32mmに詰めて代用する事にした
多分直径3.1mmくらいが丁度良い太さだと思うけど、さっき金属の丸棒でぐぐったら普通に売ってるのは3.0mmジャストばっかで、
小数点単位の太さになるとほぼ特注になるらしくて値段が高くなるのがネック

16 :名無し迷彩:2016/03/07(月) 14:01:12.72 ID:D2rQWy360.net
フレームロックピンでちゃんと固定されてるなら
そこのピンに金かける必要無いと思うぜ

17 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 07:49:47.00 ID:PqOik+DK0.net
馬のG36V買ってみたらホップとか集弾性とかイマイチだったので
500mmくらいのマルイ純正インナーバレルに交換したら
初速が93mpsから73mpsくらいに落ちた
馬純正インナーバレルって結構タイトなのかな?

18 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 09:11:30.72 ID:Z6piCmZf0.net
お前の組み込み方がダメなんだろ

19 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 10:05:16.29 ID:Hu+y5Jh20.net
>>18
その可能性もあるんだけど
とりあえず一つずつ要因を探りたいじゃない

20 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 10:58:02.57 ID:JKr9gjFG0.net
>>19
元のバレルに戻して初速戻るならバレルのせいだし、落ちたままなら組み込みが悪い

21 :名無し迷彩:2016/03/09(水) 12:04:59.38 ID:Hu+y5Jh20.net
>>20
ありがとう

22 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 23:22:46.31 ID:G2J7dCY6O.net
馬鹿すぎワロタ

23 :名無し迷彩:2016/03/10(木) 23:46:14.62 ID:LtiUc12Q0.net
>>22
ありがとうございます!

24 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 16:53:17.65 ID:hvnaYV3Z0.net
ARESや馬のアウターバレル根元のバレルナットってどうやって締めてる?
M4とかの引っ掛けレンチが使えたりする?

25 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 17:10:05.81 ID:zhgJo/I/0.net
大きいマイナスドライバ突っ込んでる

26 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 00:00:26.36 ID:fCluun440.net
>>24
たしかURXレンチ使えるはず
傷対策次第で水道管の引っ掛けレンチもいけるが

27 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 13:25:13.77 ID:LwlEHaii0.net
>>26
確かVFCのレンチだったと思うけど
S&TとARESにはナット溝の幅が狭くてそのままでは使えなかったな
URX買う予定はなかったけど一応ナット側を削って使えるようにした

28 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 19:19:41.02 ID:bvI/fXAI0.net
マルイSTDのG36C買いました。これからよろしくお願いします。

29 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 20:16:25.60 ID:sktwYfSz0.net
こちらこそ、ヨロシクおながいします。

30 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 21:08:46.80 ID:nkJD0g+k0.net
今頃になって120連P−MAGの存在およびG36ノマグの中では最優秀らしいと知ったんだけど、
自力で探せた範囲でのネットショップは全滅だった…中古でもいいからどっかに売ってないもんかな?

31 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 21:23:58.67 ID:DpRc96R+0.net
旬のものというか、入荷するとどのショップでも取り扱い始めるんでじっくり待つのもアリ
下手に高値の中古に手を出すもんでもないと思う

32 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 21:25:53.84 ID:mda26Jz20.net
池袋の要塞には先週あったよ

33 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 21:31:06.34 ID:OGWS1Arm0.net
マルイ筆頭にG36用の多弾は信用ならんから、もうマルイのノマグでいいやってなったわ
ガスブロスキーだから装弾数は充分で問題ない

34 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 01:13:59.56 ID:YA0rGQSk0.net
pmag3、4本持ってるけどm4マガジンアダプタ着けてからすっかり要らない子状態だな

35 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 13:15:23.22 ID:JOV5IcRq0.net
P90に例のアダプター使う人と同じくらい共感できない

36 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 13:43:51.16 ID:7JgEnS6F0.net
>>30
Amazonやヤフオクに新品が普通に出てるよ
高いけど

37 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 14:04:11.06 ID:WCRjAMzO0.net
4400円なら、そんなもんじゃないかな
ちょっと前にエチゴヤで見かけた時は4200円だったし

38 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 19:30:27.82 ID:gQg9g+bJ0.net
さっきヤフオク見てみたけど税抜き表示だから実売価格は約4800円で高いなあ
でもマルイノマグ二本分と同じ値段だとして、スリムさと弾数ではP-MAG一本の方が上か

そういやマルイのヤツに中華から出てるVやIDZ等の可動ストックって無加工ポン付けできたっけ?

39 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 19:48:42.69 ID:15ZHSVUu0.net
>>38
wetechのは、ピンの穴拡張とストッパーを削って調整が必要。

40 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 20:51:31.89 ID:dqYINCiI0.net
>>38
UFCのVストックはポン付けOK
ただしヒンジの断面形状が合わないので見た目が悪い(マルイは円形、UFCは楕円形)
G&Pは断面形状が円形だし、バッテリー入れられるのでオススメ

41 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 20:51:36.06 ID:kpRfUT++0.net
最近またG36が欲しくなったがP-MAGをオクに流したのを後悔中

42 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 21:02:36.51 ID:BV/In8vn0.net
P90のアレと違って実銃にもあるので許せる

43 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 21:08:30.48 ID:gQg9g+bJ0.net
>>39-40
詳しくありがとう。俺は電装関連はまだまだ苦手なんでG&Pのを買っても活かせそうにない
UFCのがポン付けいけるならIDZストックの方を買ってみようかな

44 :名無し迷彩:2016/03/15(火) 21:43:40.02 ID:JBLSDcfm0.net
>>43
IDZ カッコいいよな!
俺はただそれだけの理由で買ったら、形状的に使いづらくてショックだった。
V ストックの方が使いやすくて構えたときもしっくり来た。
S&TのG36 が二挺になったぜ!

45 :名無し迷彩:2016/03/16(水) 12:52:22.62 ID:6klhMhEG0.net
>>43
UFCのIDZストックはストッパーの小加工が必要よ
ゲーるに書いてる人がいる

46 :名無し迷彩:2016/03/16(水) 22:51:07.18 ID:sliHRBJl0.net
ストックといえばサバゲでキャリハンスコープを使ってる人っている?
俺はお座敷なんでフェイスガード使った事ないけど、素顔でもVストックやIDZストック使うと覗きにくいし、
ましてフェイスガードつけてたらスケルトンストックでも覗くの辛そう

47 :名無し迷彩:2016/03/17(木) 02:05:59.15 ID:mz4WK5t00.net
Vストック+フェイスガードはかなり頬を押し付けないと覗けなかった
キャリハンスコープの上にミニミルダット載せて索敵以外は基本そっちでやってた
チークパッド外したら大丈夫だったからスケルトンなら問題ないと思う
今はIDZレールに普通のダットにしちまったが

ARESやS&TのはACOGレプより短いアイレリーフと小さい接眼レンズで使い難さMAXだからなあ
マルイは多少マシなんだっけ?

48 :名無し迷彩:2016/03/17(木) 11:23:25.74 ID:sX1WSBXe0.net
スプリング給弾のマガジンはMAGのが超オススメ
100連で純正互換連結可能で値段はP-MAGのほぼ半額
薄いのがいいならダメだが

49 :名無し迷彩:2016/03/17(木) 19:14:46.94 ID:QRWVqkog0.net
P-MAGはマガジンポーチの選択肢をM4に近いレベルにするためのものでもあるし好みが出ると思う

50 :名無し迷彩:2016/03/17(木) 19:31:38.14 ID:zZ+LLpwW0.net
確かにね
G36ビギナーな俺だけどM4っぽいマガジンを着ける気がしない
むしろあのゴツイマガジンが好きかも

51 :名無し迷彩:2016/03/17(木) 19:48:10.88 ID:jhW9mfmq0.net
S&Tのkeymodのエンハンスドモデル見た時はこれM4でよくね?ってなった

52 :名無し迷彩:2016/03/17(木) 20:32:29.92 ID:zZ+LLpwW0.net
ARESのSL8とか9ってどうですか?

53 :名無し迷彩:2016/03/17(木) 20:34:12.76 ID:zZ+LLpwW0.net
途中で送ってしまった

スナイパーライフルとして箱出しでサバゲで使えるレベルですか?

54 :名無し迷彩:2016/03/17(木) 21:23:30.50 ID:9g5MUzPM0.net
ギアノイズとホップアップが微妙だけど使えなくはない
調整はした方が良いのは確かだからなぁ

55 :名無し迷彩:2016/03/17(木) 21:30:30.19 ID:bF4zxI/G0.net
調整して集弾性上げたら何でもよくね?

56 :名無し迷彩:2016/03/17(木) 22:25:23.30 ID:zZ+LLpwW0.net
>>54
ありがとう〜
中華によくあるケースですね
外見が気に入ったので都合が合えば購入したいと思います

57 :名無し迷彩:2016/03/19(土) 14:42:54.37 ID:2xmHBpJj0.net
フルサイズ銃の画像とかで見かけるRSAサイトの民間用Z-POINTサイトのレプリカについて、
尼でBigDragonってのとノーブランドの2種類が売ってるけど、
値段も大差ないし性能も大差ないんだろうか?そしてサバゲでの実用に堪えうるだけの性能はある?

画像は実物
ttp://www.abload.de/img/german6ok3dopi.jpg
ttps://www.airsoft-verzeichnis.de/bilder/0000529/0000529271_normal.jpg

58 :名無し迷彩:2016/03/20(日) 16:20:05.26 ID:ey4LXqvD0.net
昔NB買ったときレティクル調整不可(調整幅の問題ではなく微動だにしない)
で買った店に問い合わせたら在庫全部同じ状態で返品になった

単純な構造だし、自分で治せばよかったなあ
当時は4.5Kで買えたんだ

59 :名無し迷彩:2016/03/20(日) 19:27:09.92 ID:WinYpaFq0.net
>>58
昔のNBは飾り、コスプレアイテムでしかなかったのか…
今国内で流通してる物がゼロインくらいはできるといいんだけど

60 :名無し迷彩:2016/03/21(月) 22:02:05.94 ID:TV1z5UNE0.net
こちらの可愛い子のSSRはいつですかね(´・ω・`)?

ttp://uproda.2ch-library.com/9229019p4/lib922901.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/922900l1e/lib922900.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/922899NC5/lib922899.jpg

61 :名無し迷彩:2016/03/21(月) 22:03:34.80 ID:TV1z5UNE0.net
>>60は激しい誤爆なのでスルーしてくださいorz

62 :名無し迷彩:2016/03/21(月) 23:21:24.21 ID:Zs77NJg50.net
きんもーっ☆

63 :名無し迷彩:2016/03/21(月) 23:42:44.49 ID:Ty7vhuCz0.net
ショートヘア良いよね!
でもスレ違いだから、二度と間違えないでね!

64 :名無し迷彩:2016/03/22(火) 23:23:05.40 ID:zvvF6r2s0.net
>>57
2枚目見れね

65 :名無し迷彩:2016/03/23(水) 10:23:48.75 ID:sr98JdY+0.net
>>64
スマホの2chMateだと自動取得は失敗するけどURLクリックすれば見れたよ
4面レイル付きの純正風ハンドガードいいな

66 :名無し迷彩:2016/03/23(水) 10:41:55.77 ID:Yy0vWg5g0.net
>>65
これARESのRASハンドガードlongのデザイン元じゃね?
同じようなの持ってるよ

67 :名無し迷彩:2016/03/23(水) 15:15:48.77 ID:Qcj/A3h90.net
これはただのA2ハンドガードだよ
A2には左右にレイル取り付け孔があるよ
ttp://www.germangunworks.com/heckler-koch-hk293-polymer-handguard-with-heat-shield-p-3280.html

又は上部にもレイルが付いてるからA11のハンドガードだよ
ttp://www.germangunworks.com/heckler-koch-hk243-handguard-aluminium-p-1178.html
ただこちらは写真の年代的に怪しい

68 :名無し迷彩:2016/03/26(土) 05:24:11.76 ID:MDOXvESp0.net
aresのefcs付きのG36ってどうですか?

69 :名無し迷彩:2016/03/26(土) 15:20:31.27 ID:w6BPcK1k0.net
>>68
前スレの900以降にレビューがいくつか書き込まれてるし
YouTubeにも動画がいくつかあるよ

これってフルで撃ったときにボルト半開きにならずに
ちゃんと閉じた位置で止まるんだな

70 :名無し迷彩:2016/03/26(土) 16:01:08.37 ID:2QTq6T9x0.net
>>69
ギア位置検知して止まるからななかなか良いと思うよ

71 :名無し迷彩:2016/03/26(土) 16:05:23.63 ID:grznAgXX0.net
>>68
基本的な撃ち心地は通常版と変わらないと思うけど、セミロックが起こらなくなるのと、
フルオートで撃ってもチャーハンが常に前進しきったタイミングで止まるは何気に快適
あとこれは他の人から聞いた話だけど、「3セルかつ大容量のリポでも使わない限りヒューズの追加不要」、
「従来のマイクロスイッチから磁気感知に切り替わったのでスイッチ焼けから解放&SBD不要」、
「電動ブローバック仕様につき非プリコック設定なのでAMOEBAみたいなキレはない」とも言われてる

なので、ARES通常版Cに約2400円上乗せするだけで、
スイッチ焼け回避とセミロック回避と2点バーストと綺麗なブローバックのオマケがつくならお買い得だと思う
ただ、サバゲ使用に耐えられてブローバックすりゃ十分って人には、S&TのV系やIDZ系がコスパ良いかも知れない

72 :名無し迷彩:2016/03/26(土) 17:55:35.03 ID:sSvCWoi00.net
>>69
>>71
レスありがとう〜
参考にさせて頂きます
M4なAMOEBAとS&TのG36V持ってて
両方のイイトコ融合させたいなと思ってました
予算に都合ついたら買ってみます

73 :名無し迷彩:2016/03/26(土) 20:03:31.28 ID:jCRDg7e50.net
素材の違いか単純に設計精度の問題か
S&Tとくらべてハンドガード、マグウェルのガタツキが無いの地味に良い

S&TとAres持ってて、S&Tの方をブローバックオミット+プリコック化
EFCSはちゃんと閉じて止まるブローバックを楽しんでる
Lonex A2と16:1ギアにしてるけどやっぱりキレはお察しだね

74 :名無し迷彩:2016/03/26(土) 20:21:33.52 ID:grznAgXX0.net
>>73
モーターやギア変えてもキレは大して良くならないの?
もしA2入れてもなおセミに大した変化がなければ、
今度買おうと思ってたEG30000見送ってEG1000にしとこうかな…

75 :名無し迷彩:2016/03/27(日) 09:13:05.02 ID:qj8Pql1N0.net
>>74
EFCSのおかげでほぼオーバーランなしだから

EG30000でどう変化するかわわからないけど・・・

76 :名無し迷彩:2016/03/27(日) 15:57:34.42 ID:IPyHBQps0.net
EBBにサイクル上げる方向のカスタムはあまり向かないんじゃないかな
それにガンジのデータだとEG30000はEG1000よりも立ち上がりトルク劣るから
セミとかフルの最初の数発は逆にキレ悪く感じるかも

グリス塗り直し、シム調整、ピストンヘッド吸気穴追加、配線交換みたいな
電気や駆動のロスを排除していくだけでもキレは変わってくると思うよ

77 :名無し迷彩:2016/03/27(日) 18:48:14.46 ID:nZc6m5lb0.net
>>76
その辺の意見感想って分かれるんだよねぇ
セミでも30000使ったほうがキレがイイって人もいて
とりあえず現状では安定の1000で満足いってるけど

フルメインのフィールドに行かないもので

78 :名無し迷彩:2016/03/27(日) 23:36:52.05 ID:qj8Pql1N0.net
次世代でも30000の方がLTが短くなるってことだから
STDに擬似ブローバック程度ならトルク的に足りてるんじゃないかね

79 :名無し迷彩:2016/03/28(月) 01:13:52.97 ID:4xkN7ptQ0.net
M90スプリングで配線の強化とカットオフのタイミング弄ってプリコック化してたけど、8.4vニッスイバッテリーならEG30000の方がいい感じ
たぶん数値で見れば大した差じゃないと思うんだけど、EG30000からEG1000に変えたら物足りない感じになる
7.4vリポ使うとそんなに差は無いと思う

80 :名無し迷彩:2016/03/28(月) 17:01:39.04 ID:c78dtcDw0.net
馬ブランドで出ていたS&TのG36シリーズついにリアル刻印消えたね。
現行品はS&T刻印になってて檄萎えなんでこれは既存在庫買っておいた方がいいかも。

81 :名無し迷彩:2016/03/28(月) 20:15:16.64 ID:j2MD3tuc0.net
S&Tは積極的に権利違反しようとしてたんじゃなくて、
権利切れた時点で残ってた刻印入りの在庫を面倒臭がってそのまま流してただけなんだろうなあ
萎え刻印の個体を買った人は刻印ジェネレーター使って耐水シールにでもプリントするのも一興かも

ttp://dhmiliken.militaryblog.jp/e195055.html G36 刻印ジェネレーター
ttp://tacticalarms.militaryblog.jp/e207383.html G36のロゴパターンについて

82 :名無し迷彩:2016/03/28(月) 21:34:32.69 ID:tlQNI2NV0.net
ARES→馬のときはARESの刻印入シミュが馬の箱に詰められて半値で売ってたな

83 :名無し迷彩:2016/03/28(月) 23:13:10.80 ID:R5GlH1he0.net
違法なことやるようなとこがわざわざ一度はライセンスを取ってるわけだから
悪意は無かったなかったのかなぁ…
とはいえ元々ARESピーコじゃねぇか!ってのもあるわけだけどw

84 :名無し迷彩:2016/03/28(月) 23:33:15.57 ID:4xkN7ptQ0.net
チャイニーズのやり口だよ
製造技術を手に入れるまでは大人しくして、
技術が手に入った途端、当局の取り締まりが来るまで好き勝手にやりはじめる

85 :名無し迷彩:2016/03/29(火) 10:29:29.76 ID:hetLfmDV0.net
S&TのG36ってマルイ用の強化メカボ入るんかな?
独自パーツは移植してキメラメカボにしようとおもってるけど

86 :名無し迷彩:2016/03/29(火) 10:39:06.11 ID:KOjiL8PH0.net
さぁどうだろうね
へー頑張ってね 結果のレポよろ

87 :名無し迷彩:2016/03/29(火) 20:24:48.20 ID:ZUkQOm7f0.net
>>85
S&T純正メカボで困ってないからやろうと思わなかったぜ。
レポヨロシクね。

因みに入れ換えたい理由って何?

88 :名無し迷彩:2016/03/29(火) 20:32:21.52 ID:UxW0aBCi0.net
S&Tのモーターも思ったほど悪くない感じがするね
同じレートのバネ入れて撃ち比べたけど
ARESのAMOEBAの純正モーターよりも軽やかに回るわ

まぁ、ヤホーPが余ってたのでEG1000買っちゃったけど

89 :名無し迷彩:2016/03/29(火) 20:37:48.45 ID:ZUkQOm7f0.net
EG1000 はなんだかんだ言ってできる子。
俺はセミの切れとかにこだわり無いから何時もこれ買ってる。

90 :名無し迷彩:2016/03/29(火) 20:45:27.75 ID:uJcZdThU0.net
>>13でマルイメカボがARESの本体に入ったって報告あったし、ARES互換のS&Tにも入るんじゃない?

そういや上でEG30000モーターの話出てたけど、海外メカボやパーツはマルイのより頑丈とはいえ、
ノーマルセッティングのままS&TやARESのに組んでも大丈夫なんだろうか?

91 :名無し迷彩:2016/03/29(火) 21:22:47.03 ID:UxW0aBCi0.net
>>90
大丈夫かどうかは分からないけど
俺はEG1000にしたよ

それでもの足りないならセクカして
SHSの13:1入れる

92 :名無し迷彩:2016/03/29(火) 23:33:45.07 ID:BPdU3jsK0.net
>>87
G36Vにハイサイ流速とCマグ組んでMG36運用したかったのよね
ただCマグの給弾間に合わない気がしてきてて流速だけにしようかと悩んでる

93 :名無し迷彩:2016/03/30(水) 10:46:05.33 ID:3GwRu1io0.net
>>90
ピストンを重くするとか、サイクルを30rpsまで上げるみたいな無理をしない限り大丈夫だと思う

94 :名無し迷彩:2016/03/30(水) 17:56:21.00 ID:z61NK7gK0.net
>>90
馬G36Vで内部ノーマル、8.4VニッカドAKでピストンの金属歯が折れた
ネット上で同じ症状を見たのでピストンは換えた方がいいかも

95 :名無し迷彩:2016/03/31(木) 02:39:40.53 ID:UbY1dYlg0.net
ピストンは生産時期によって最後の1枚だけ金属のやつと4枚ぐらい金属のやつがあるけど

96 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 09:50:35.43 ID:uwe0X6Ap0.net
>>95
1枚歯のピストン
歯の根元がピストン内に押し込まれるように折れた

97 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 10:18:19.58 ID:obPJlR8E0.net
まあチャイナクオリティーだから仕方ないね

98 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 13:49:04.99 ID:B+bkBBSE0.net
金属歯がすっぽ抜けるとかは昔あったけど
わざわざ金属歯にしてる意味の分からん壊れ方だなw

99 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 17:17:59.01 ID:uwe0X6Ap0.net
ピストン交換してる人はどんなの使ってる?
SHS15枚はケツが長すぎてARESにも馬にも使えなかった
今はZCだけどACE1ARMSとかどうなんだろう

100 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 17:45:30.12 ID:7Ej1fXA70.net
銅じゃ無い筈ですが

101 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 19:51:16.28 ID:+krFogWO0.net
>>99
マルイ純正

102 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 22:31:38.79 ID:7m9oGrXv0.net
G36 にハイサイモデルが無いのはなぜだ!
初めてハイサイモデルにG3SAS HC を買ったんだ!HK つながりと言うことでね。
凄いな!ハイサイって!セミのキレとか、フルオートの制圧力とかマジパないな!
サバゲーで使っていて最初は興奮していたけど、急にふと思ったんだ。
G36C にハイサイがあればなって。

だから、俺作るよ!俺だけの俺のためのハイサイを!

103 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 22:38:47.71 ID:q0eB0dQb0.net
aresのG36いい子だね扱いやすいし結構しっかり出来てるから使いやすい

104 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 22:41:45.13 ID:+krFogWO0.net
>>102
俺はそんなフルでバラ撒いてる奴をちょっと距離おいてセミで撃ち取るのが快感だ
CじゃなくてVだけどね

初速と飛距離はまずまずなんだけど
ちょいと弾道が安定しないのが玉に瑕
ウマS&Tなんでしょうが無い部分もあるんだが
もう少し改善の余地もあるんで
これからの楽しみとしてジックリ付き合うつもり

105 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 23:42:14.48 ID:mN73j/FU0.net
>>102
S&TからG36Cのハイサイ出てるけど、やっぱマルイのじゃなきゃダメ?
そういや去年マルイから次世代とハイサイの同時発表があった時に、
いよいよG36のハイサイ来るかと期待してたのが懐かしい…

106 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 10:23:37.31 ID:KBWd3xEQ0.net
AK47HCならメカボV3だから、ちょっと中身移植してバレル長さ調整すれば作れるんでないかな

107 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 13:26:41.50 ID:AxDYYGXF0.net
ステアーHCのメカボをG36Cに移植したおっさんが通りますよー。

108 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 22:56:15.41 ID:DueozWL50.net
ギア比を13対1にするだけでもサイクル上がるぞ

109 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 23:35:31.79 ID:TiOto9i60.net
そういえばさXM8とかG14とかの話題もok?
マガジン共有だし基本的なもん一緒だし良いかなと?

110 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 00:05:11.50 ID:5XEGInOT0.net
>>109
個人的にはアリでいいと思う。特にG14はメカボがG36C-EFCSとほぼ同じらしいし
ただ、XM8はチャンバーが互換・流用の効かない独自デザインなのが地味に痛い
メカボはマルイとほぼ同じなんだけどねえ

111 :名無し迷彩:2016/04/04(月) 10:09:52.90 ID:231f4cnO0.net
M4系もそうだけど
もうマルイコピーが全てなんだから
開き直って各社マガジンは全て共用してほしいな。
俺が昔族やってた頃はこうなるとは思わなかった。
なんか実銃の世界っぽくていいね。

112 :名無し迷彩:2016/04/04(月) 10:41:42.73 ID:uuDsZBAS0.net
実銃だとG36マガジンてM4と互換性あるの?
マルイは今後共通化出来る様にして
デザイン違いのマガジンを売り出すとかの方がいい気がするねぇ

113 :名無し迷彩:2016/04/04(月) 12:26:43.73 ID:lSOp0tEN0.net
実銃でもG36マガジンとSTANAGマガジンは互換性ないからG36側にはアダプターが必要
実銃のSTANAGマガジンは金属だから薄く作れるけど、実銃のG36マガジンだとプラだから肉厚になるんだよね

114 :名無し迷彩:2016/04/04(月) 14:14:50.94 ID:c+D4jSwx0.net
逆言うとアダプター1つでどっちのマガジンも使えるんだからゲームじゃHK416使う自分からすると装備を使い回せるのはありがたいね

115 :名無し迷彩:2016/04/05(火) 00:17:33.17 ID:Me/dMFAA0.net
この言い回しを見聞きする度、何の逆なんだろ?と思う

116 :名無し迷彩:2016/04/05(火) 02:36:14.28 ID:X64gPVM/0.net
マガジンに互換性がないのは短所である
(逆の言い方をすれば)アダプターさえあればマガジンを使いまわせるのは長所である

ってことじゃないの

117 :名無し迷彩:2016/04/05(火) 09:32:48.96 ID:hu5/bWgD0.net
>>115

>>116兄貴が言ってくれてる通り。

言葉が足りなくてすまんね。

118 :名無し迷彩:2016/04/06(水) 22:16:08.49 ID:ga34vUKY0.net
やっと時間ができたんで前に買ったARES・EFCSのメカボをバラしてみたけど、
電子制御化でカットオフレバーもマイクロスイッチもなくなったし、トリガー周りもシンプルになったから、
電子基盤の取り扱いに注意さえすれば格段に整備しやすくなった
前スレでタペットの動きが硬い的なレスがあったんで、
バネ取り外してタペットプレートだけメカボの溝にはめて動かしてみたら確かにザラっとした抵抗感を感じた
タペットをはめ込む溝、特に溝の途中に開いてる穴の縁を重点的にヤスリがけしたらスムーズに動くようになったけど、
それでもまだ非EFCSのよりは硬いせいか、洗浄&シム調整してもサイクルはほとんど上がらなかった

119 :118:2016/04/07(木) 01:37:58.70 ID:R3sGWQCE0.net
>>118でほとんどサイクル上がらなかったと書いたけど、
バッテリーの残量が前に測ったと比べてかなり減ってた状態だった事に気づき、
充電してから再度測定し直したら秒間1〜2くらいサイクル上がってた

120 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 14:32:42.80 ID:FJriHaUY0.net
>>118
報告乙!!
やっぱり電子制御ってメリットおおきいのかなぁ。
どうしても食わず嫌いしちゃう節がある

121 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 15:05:43.25 ID:w29epV+20.net
マジかぁ〜
M4のEFCS愛用してるけど良いよ
セミロックが皆無なだけで満足だ
接点式スイッチのグニュって感触も無いし
メカボだけで売ってるとこあったら即買うわ

122 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 15:27:07.08 ID:/PFaogt/0.net
メカボ単品ならSAMURAIでチェックしてりゃそのうち入荷するんじゃない?

123 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 16:36:40.63 ID:yLlurpvc0.net
S&Tの場合メカボは独自規格&独自ギミック付なんでマルイ用ver3は無理ですね。
つかこのS&T純正メカボは上部が独特の形状で強化されているのでver2で頻繁に
起こりver3でも稀に起きるメカボの前方破断分離はまず起きないねwきっとw
なのでヘタなメカボ入れるとかえって脆弱になりマイクロスイッチの恩恵も捨てる事になる。

>90
EG30000入れても問題ないけどS&Tのモーターは強化ピニオン上下ベアリング入りでほぼEG1000上位。
なので交換してはたしてメリットあるかはかなり限られた人にしか見いだせないかと。
あとXYTギアとマルイのピニオンが相性良いかは運なのでこの辺は博打になるね。

>99
経験上セクターカットしないのであればマルイ純正を4-5万発毎に交換が妥当。

124 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 17:19:04.11 ID:w29epV+20.net
>>123
ん…ARESのパクリがS&Tじゃないのか?
誰に言ってるのか知らんが

125 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 20:01:13.52 ID:V1dRDTOk0.net
>ほぼEG1000上位。
いやいやいや
ピニオンと軸受けだけで性能が決まるわけではなかろ

126 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 20:17:27.79 ID:6FS00nkE0.net
突っ込みどころ満載だな

127 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 22:20:07.38 ID:C0IfYbzj0.net
最近のS&T(たぶん去年の夏〜秋ごろ生産)のモーターは8.4vニッスイだとEG1000と同等か若干上回るサイクルだったな
ただ中華はばらつきが激しいからな

128 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 22:40:32.62 ID:yokGqFYY0.net
さっき買っておいたEG1000をS&TのG36Vに付けてみた
明らかにレスポンスとセミのキレが良くなった
サイクルは測定してないけど
頑張ってトリガー引いてもセミロックしなくなった

大き目なlipo7.4V使ってたので
ノーマルモーターでもそんなに悪い気はしてなかったんだけどね

129 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 22:51:27.17 ID:yokGqFYY0.net
と思ってサイクル測ったらあんまり変化無かった…

130 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 23:47:34.34 ID:R3sGWQCE0.net
ここ近年のS&TのモーターはARESに勝る唯一のポイントかもなあ
ただ、俺が去年買った個体についてたモーターの性能はEG1000と遜色なさそうだったけど、
短時間の間に何発も撃ってるとすぐコゲ臭くなるのが残念で、
その点は3年前に買った馬名義のS&Tの個体付属のモーター(性能はEG1000以下)と変わってない

>>120
電子基盤剥き出しだからテイクダウンやメカボ分解の際に取り扱い注意って事だけが従来版と比べての唯一の欠点かな
他はレスポンスもサイクルも従来版と遜色ないし、セミロックやスイッチ焼けから解放されるメリットは大きい

131 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 23:48:35.02 ID:yLlurpvc0.net
S&Tのモーターはピニオンの相性さえ起きていなければそのまま
ピニオン減るまで使っても差し支えないレベルで実用域のモーターだけどね。
XYTのベベルとマルイのピニオンは若干相性がシビアなのでこの辺のノイズ
調整出来ない人は弄るとかえって環境悪くなったりする。

132 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 22:43:13.94 ID:V1/QiDe+0.net
ARESのG36Kハンドガード欲しいのですが見つけることができません。(レールも取付け穴もないタイプ)
ネットでARESから直接買ったという人がいたんですが探してもショッピングサイトがわかりません。

ご存知の方いたら教えてほしいです。。

133 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 23:35:37.88 ID:JyEZdXXi0.net
>>132
G36Eならebayとかドレガンであるけど、G36Kサイズはなかなか無いね。馬G36Kのジャンク探して移植したら?

134 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 23:59:37.21 ID:rtyHdu7R0.net
昔はARES本社に直接メールで注文できたのが2〜3年前にダメになったらしいけど、
今現在も直接注文はできないのかな?もしできるなら俺もいくつかほしいパーツがあるんだけどね
Cスケルトンストック、Kスコープキャリハン、G36やUMPのEFCSメカボ込みロアレシーバー、etc...

135 :名無し迷彩:2016/04/09(土) 13:18:40.86 ID:4l5/i6i80.net
>>133
情報ありがとうございます。

ARESとS&Tと馬が互換性あるようなのでそちらでも探してみます。

>>134
今はできないのですか。
もっと早くサバゲにハマっていればよかった。
G36以外でも欲しい銃が生産終わっていたりして 残念だなあ

136 :名無し迷彩:2016/04/09(土) 13:21:22.05 ID:bGWoB5cE0.net
ARESくらいのメーカーならショップ経由で注文出来るんじゃない?

137 :名無し迷彩:2016/04/09(土) 14:47:05.73 ID:dG9P+eXB0.net
丸ごと買っていらない部分はバラしてオクに流すのが一番だな
UMAREXコンペじゃなきゃそこそこ値段付くみたいだし

138 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 14:16:08.02 ID:fzebwYV/0.net
ウマレックスのチャンバーだけってどうも売ってないみたいだからマルイのを加工する他ないかね?

ちなみに、g3のチャンバーを加工してsg550のチャンバーにしたことはあるんだよね。

139 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 17:04:03.28 ID:PBzYMPM30.net
>>138
へ〜

140 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 17:26:00.09 ID:P14GX6ad0.net
>>138
SHSとかACE1ARMSのが1000円前後で売ってるよ
UMAREXの純正チャンバーは中華の中でも精度悪いほうだと思う

141 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 18:37:28.28 ID:cSJ0J68h0.net
>>140
教えてくれてありがとう!

SHSかー、よし早速行ってみるわ!!

142 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 20:01:43.12 ID:Mep+M7hz0.net
馬のチャンバー単体は見た事ないがヤフオクで1k程度じゃないかな。
固定用のコの字部品が隙間空くのでそこを整形する手間惜しまないから制度は十分。
ただ構造上突起が弱いからアルミ製のチャンバーに変えたほうが良いだろうね。

143 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 20:17:51.26 ID:X4TjVJEI0.net
馬というかS&Tだけど、昔の個体はノズルが他社とほぼ同じ長さだからチャンバー交換だけでいいけど、
ここ近年の個体だとチャンバーに合わせてノズルも長くしてあるから、
チャンバーを交換するならノズルも一緒に交換するなりノズル先端を1mmくらい詰めた方がいいと思う

144 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 20:50:10.46 ID:U5/ujOBw0.net
馬G36のチャンバーはマルイ準拠と被妙に寸法違うから気を付けろよ

145 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 00:42:18.19 ID:pin85P4T0.net
そこで前スレのノズル長一覧が活きるワケですよ

146 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 01:27:04.43 ID:/H5tKdJU0.net
>>145
138みたいな奴は過去スレなんてひとつも見てないだろうな

147 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 10:25:02.87 ID:YqeKXMTR0.net
あの一覧は本当に感謝してる
あれもテンプル入っていいやつだと思うけど、次スレはいつになるやらw

148 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 11:47:22.35 ID:U7rzwwiv0.net
>>146

いやいや、だからこそのマルイ加工の話をした訳で。

149 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 11:59:03.33 ID:KzX4i+LD0.net
>>147
あの表を出家させるのか?

150 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 12:29:31.81 ID:YqeKXMTR0.net
>>149
おう、テンプレだw

151 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 12:42:57.40 ID:MOEK2mXN0.net
大晦日にノズル測った者だけど、
テンプレにするなら穴径か弾載っけた時の高さもあるといいと思う

152 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 13:00:52.27 ID:dzJWspfN0.net
前スレで出てた情報をまとめてみた

 各社ノズル長
マルイ純正          →24.0mm
LAYLAX G36         →24:0mm
馬純正@2012?       →24.8mm
馬純正@2014        →25.0mm
SHS G36           →24.3mm
SHS G36 Long       →25.0mm(WEB調べ)
ARES(訳有り)      →24.4mm
ガーダー           →25.2mm
Piscon エアシールノズル →25.45mm

あと、正確に測った訳じゃないけど、
去年買ったS&Tのは約26mmくらいはあったと思う

153 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 13:38:46.58 ID:e3dVzUb20.net
それ上の方俺の報告だけど
その後SHSのlong注文して届いたのは24.3mm
店に確認して貰って全て同じとのこと
longタイプが実在するか怪しいです

154 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 16:03:45.15 ID:D6yfGICk0.net
バトンが出していたノズル長リストは割と正確だったかと。
SHSは改良に熱心というか年中仕様変更かかるんでデータ古いかもね。

155 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 16:32:36.30 ID:KzX4i+LD0.net
2013年購入(製造は2012年末ぐらいか?)の馬G36あるけど、ノズル長足しとく方がいいかな?

156 :名無し迷彩:2016/04/17(日) 23:50:06.45 ID:hEbLrUFH0.net
電動ガンのg36はやっぱARESかs&tがいいね

157 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 00:14:38.00 ID:TFr29X5D0.net
電動のg36って剛性的にはどうなのかな?

158 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 00:33:24.40 ID:CroEvUdi0.net
>>156
バラしやすいもんな
フィールドでもメンテ出来るレベル

159 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 00:34:51.14 ID:PrIZQFPF0.net
132です

>>134
>>136
某ネットショップに聞いてみたら「取寄せ可能だと思うが2〜3カ月かかる」ようで、
金額も間近まで分からない模様。

とりあえず取寄せ依頼して連絡待ち状態です。ダメもとでも聞いてみるもんですね。

手に入るといいなー

160 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 00:52:03.25 ID:evhd6I1Z0.net
>>85だけど試してみた
結果、ちょっと無理がある
メカボ自体はすんなりフレームに入るけどフレーム内側のセレクターギアの
セレクタープレートに引っかかる突起の回転半径がでかいのかセレクター切り替えができない
たぶんここの部分だけ取り替えてやればいける可能性はあるけど正直そこまでするならマルイかARES買っとけって話になる

とりあえずセレクターギア一式とセレクター手に入れたらもう一回試してみる
さすがにRetro ArmsのCNCメカボとASCUを眠らせておくのは惜しい

161 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 03:16:19.28 ID:6ioBiWDT0.net
AresもS&TもセレクターSEF表記にしてくれないかなぁ。

162 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 07:09:49.65 ID:pVGQeP4t0.net
>>160
S&TはARESのコピーでしょ
メカボ以外もマルイとの互換性は微妙だった気がするが

163 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 09:43:06.81 ID:U7QhgO710.net
>>162
ネックはそこなんだよねー。

互換性さえあれば、コスパ最高整備性最高カスタムの母体としても最高なダイヤモンドの原石だと思ってる。

てか、ピン三本で分解できるのはやばい。

164 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 12:32:10.09 ID:HjFDOlq60.net
そっか〜
なんだかんだで自分で調整出来ればumarexでも
簡単にマルイ並性能でイジりやすく満足度は高いよ

次はEFCSありのARESが欲しい
ただCはあまり好みじゃないからKのIDZかEが出たら買う

165 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 20:09:32.65 ID:gqo8MPoe0.net
かなーり勘違いしてる人がいるけど海外性のG36はver3亜種で互換性は無い。
ベベルロックリリースがついてる都合機能維持しつつでマルイのメカボは載せられないの。

166 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 20:15:31.23 ID:pVGQeP4t0.net
>>165
言う程勘違いしてる人がいるとは思えないけど?

167 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 22:16:07.97 ID:+bILLAeD0.net
>>165
海外"製"全てのような言い草だが
その理解ならそれも勘違いだからね

168 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 00:48:41.06 ID:M35rM1Fg0.net
>>165
ギアがそのまま使えるから十分だよ

169 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 01:01:35.49 ID:K6AyqbRr0.net
>>165が一番の勘違いさんってことのようですね

170 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 02:43:14.96 ID:GlMbHKcr0.net
ベベルロックリリースって、ラッチ解除の事?
aresはオミットされてる。s&tは付いてる。

そして、マルイメカボなぞ載せなくても充分。ネックだとは思わない。

ピン3本で分解は本当いいね、同意同意。
ホップまわりをアレコレいじって、弾道確かめて、またいじって…を繰り返しても、全く苦にならない。
その日の気分でブローバック付けたり、外したりも容易。

KのEFCS早く来ないかな。

171 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 03:05:23.40 ID:LdzdQmDR0.net
つかレトロのアルミメカボとか載せて軽量化って意味ならわかるがデフォで強化メカボ載ってるのに
マルイとか他所の亜鉛メカボ載せる意味がわからんw調整とかさっぱり出来ないにわかが騒いでるのか?w

172 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 06:34:09.20 ID:uq6wkCaJ0.net
>>aresはオミットされてる。
マジで?!
俺の中古で買ったヤツ、アレスだと思ってたけどS&Tだったんか…

173 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 07:27:40.06 ID:bGAyLqhG0.net
>>172
以前はARESも付いてたよ

174 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 08:35:32.62 ID:Hmi1vXvW0.net
スレの最初の方にある一覧が正しいなら
最初のシムだけついてたのかな

175 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 13:09:38.38 ID:l3xtZVIv0.net
>>172
4年前に買ったやつにはついてたよ

176 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 13:10:44.13 ID:l3xtZVIv0.net
違うわ
あれは馬のやつだ

177 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 18:44:16.66 ID:LdzdQmDR0.net
ARESはメカボとその周りを作ってないのではないかという疑惑があってOEMなら仕様変わることはありえるね。
S&TはOEMで配給やっててSWとかは本体ごと発注かけてるぽい。
ギアの刻印がXYTならARESで無ければS&Tだから分からない人は中身開けてみたら?

178 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 19:28:23.18 ID:m+P/5nWx0.net
ARESのG36辺りは随分前からまとめられてたじゃん

179 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 19:59:04.48 ID:Ka1RazKx0.net
うちのARESのはどちらもラッチ解除付いてるよ
・版権所有時代の堀込タイプHK刻印ありのシミュレータ
・HK刻印なしのNewVer(シリコン配線タイプ)

180 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 23:01:47.77 ID:5+5U/VaR0.net
そういやARESシミュレーターのリアル刻印には掘り込みタイプだけでなく印刷タイプもあるんだよね
印刷タイプは滅多に見ないし掘り込みタイプとNewVerの間あたりにでも少数生産されただけなのかな?

181 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 23:23:00.10 ID:1jg/uSmB0.net
最初機の奴は型による刻印でG36まで彫り込みだったそしてハウジングの側面にゴチャゴチャ注意書き有り。
その後レーザー刻印で全て仕上げたタイプになりこのロットから自社生産じゃない可能性がある。
その後出たS&Tはこれに外装そっくりで実は製造元がS&Tだったのかなw
最近出た電子回路付きはこれとは別なので新規に金型起こして製造したっぽい。

182 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 23:55:45.04 ID:5+5U/VaR0.net
時系列をまとめるとこんな感じ?S&Tのは今でもハウジングに注意書きあるよね

コンバージョンキット
 ↓
シミュレーター(掘り込み刻印、注意書きアリ、ラッチ解除アリ)
 ↓
シミュレーター(レーザー刻印、注意書きナシ、ラッチ解除アリ)
 ↓
NewVersion(6mmBB刻印、注意書きナシ、ラッチ解除アリとナシが混在)
 ↓
NewVersion(刻印シール(下は6mmBB刻印)、注意書きナシ、ラッチ解除ナシ)
 ↓
EFCS(刻印シールと6mmBB刻印が混在、注意書きナシ、ラッチ解除ナシというか不用)

183 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 01:08:48.10 ID:DxQ0rmKt0.net
>>182
俺が買った2012,2014のS&Tにはハウジングの刻印無い

184 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 01:59:12.63 ID:iT7jk6GZ0.net
S&TのIDZにはハウジングに注意書きはないけど、レシーバー右側の排莢口とハウジングの間に、
「Licensed Traemark of Heckler & Hoch GmbH cal. 6mmBB」って掘り込みがあるね

185 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 02:35:55.34 ID:4U/l6+yu0.net
>>182
S&Tの奴はかなり前にハウジングの警告は消えましたただ消えても
警告のあった場所は梨子地でなくのっぺりしたままなのでポカンとしている。
アッパー側の6mmBB刻印は指摘している人がいるけどしっかり残っている。
時期別に何種類かもっている人なら知っていると思うが各パーツの射出成型痕とかラインが微妙に違う。
つまり金型がいくつかあって生産時期などで一定していないという事まで分かってる。
最新のS&T刻印の奴は見たのだがここまで注意回らなかったので誰か調べてw

186 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 06:49:08.67 ID:8+HM1lXt0.net
またノズルみたいに一覧表作るか?w

187 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 09:39:06.49 ID:6NtJBROo0.net
ARESのテフロン配線と黒モーターはいつから?

188 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 10:27:06.99 ID:4U/l6+yu0.net
>>187
それS&Tとか他所によるOEM配給じゃないかなと思う。ギアなんかも最近の奴はXYT使ってないかもしれんね。
この辺は透明ポリカピストンが入ってるかどうかみればわかりやすいが。

189 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 13:22:01.51 ID:VKzVHCZm0.net
馬のs&t g36Cのバレル基部がガッチガチで割りとビビった。

プラだからとたかくくってたがこれが、これが中々侮れないね。

190 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 13:48:54.75 ID:4U/l6+yu0.net
あそこガチガチだと基部が割れるよw本物同様ですごくリアルw
一回分解して6割締めとネジロックで締めないとえらい事になる。

191 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 13:49:36.99 ID:iT7jk6GZ0.net
>>187
俺が持ってるのを古い順に並べて比較するとこうなるね

・4年前に国内で買ったNewVersion(6mmBB刻印):シリコン配線、銀モーター、ハーフ金属歯の黒ピストン
・3年前に個人輸入したNewVersion(6mmBB刻印):テフロン配線、銀モーター、フル金属歯の赤ピストン
・3年前に国内で買ったNewVersion(シール刻印):テフロン配線、黒モーター、フル金属歯の赤ピストン
・去年国内で買った黒い馬箱のUMP:テフロン配線、黒モーター、フル金属歯の薄茶色ピストン
・今年国内で買ったEFCS:テフロン配線、黒モーター、フル金属歯の薄茶色ピストン

192 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 13:53:06.26 ID:iT7jk6GZ0.net
>>191に追記。セクターギアは一番上にある一番古いヤツだけがセクターチップ無しで、他は全部丸いセクターチップがついてる

193 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 13:57:56.82 ID:4U/l6+yu0.net
モーターの中にベア入ってるかどうかわかる?入ってればS&Tの可能性が高くなる。

194 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 14:13:37.04 ID:VKzVHCZm0.net
>>190
そうなのか?
そいつはいいこと聞いた!
ありがとうな、兄貴!

195 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 15:17:17.55 ID:iT7jk6GZ0.net
>>193
スマン、俺はモーター分解した事ないからベアリングが使われてるかどうかまではわからない

196 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 16:50:52.00 ID:4U/l6+yu0.net
>>194
ゆるゆるの個体が多いけどガチ締めされてる場合サプレッサーつけて壁打ったりした時割れるくさい。

>>195
軸穴見て回して軸と軸受けが一緒に回ってたらベアリング入り。
S&Tはこれだからモーターのお尻見たら判定出来てすぐわかるよ。
ARESは伝統的に黒のノーマルだが銀色お尻が青だとS&T臭いんだよね。

197 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 18:20:18.93 ID:VKzVHCZm0.net
>>196

>ゆるゆるの個体が多いけどガチ締めされてる場合サプレッサーつけて壁打ったりした時割れるくさい。


なるほどねー。
まあ、g36Cをコンパクトに使ってるオイラからするとまあまあ安心できるんかな?てか、そう思いたい。

いろいろとありがとうな!

198 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 20:40:36.86 ID:6+fkEjX90.net
JGしか持ってない俺には関係ない話だな


(´;ω;`)

199 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 20:44:32.28 ID:VKzVHCZm0.net
>>198
ジンゴンって構造違うの?(食い気味)

200 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 20:54:49.67 ID:iT7jk6GZ0.net
>>199
上のリストを見てると中華銃の電動G36はマルイコピーと電動ブローバックの二系統に大別できそうだけど、
JGのはどうやらマルイコピーの系統っぽいね

201 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 20:54:50.51 ID:jXA1O0IS0.net
アシュラのB級K買うか迷う…

202 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 21:18:46.29 ID:IHP/omCn0.net
>>197
多分割れるのKとかバレル長いやつで多いんじゃないかな。
中古買う時はフレームの配線付近にクラックないか見ておいた方がアンパイ。
URX2ツールみたいな専用ツールでメンテし締めると痛みやすい可能性もある。

203 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 22:40:37.63 ID:6NtJBROo0.net
UMAREXやS&Tみたいにフリーフロートだと締めないと集弾性に影響出るし・・・
やっぱARESのアウターバレルとハンドガードを噛み合わせるのが正解なのか

204 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 23:43:09.05 ID:iT7jk6GZ0.net
Cくらい短いのならともかく、フルサイズやKはハンドガードと組み合わせて固定しないとバレルのブレが激しいよね
マルイだとレシーバーから伸びた頑丈な骨組みでバレルを支えて、その骨組みをハンドガードで固定する二段構えだし

205 :名無し迷彩:2016/04/24(日) 04:11:53.68 ID:wxuK1+4+0.net
本締めする時に負担がかかるんだろうなあれ構造上インサート成型のみで保持してるから仕方ないが。
そもそもアルミアウターじゃいくら締めてもフニャフニャでどうにもならない。

206 :名無し迷彩:2016/04/24(日) 10:04:29.24 ID:99zEI9HR0.net
話がつかめんのだが、バレルナットの話?

割れるのあれ?

あと、199と200は過去ログ見ておいでよ。

207 :名無し迷彩:2016/04/26(火) 00:09:48.32 ID:9386lbEj0.net
>>163だけどなんでガッチガチなのかもう一つの理由があったわ。
g36KSKフラットスコープマウントレールなるもんを組み込んでたんさ。
この手のもん入れると全然違うね。

208 :名無し迷彩:2016/04/26(火) 05:35:57.31 ID:DxxEEiOm0.net
>>206
ナットでなく基部の話ねようはフレームの中に基部がインサート成型されているから強トルクで締めたり
ゲームで使って負担をかけると基部側傷むそして最悪クラックが入る。
因みに実物も同構造だか現在リコール寸前の脆弱性だと立証されたのでエアガンも同じと思われるw

209 :名無し迷彩:2016/04/26(火) 23:42:27.32 ID:kbxcbcNA0.net
>>207


>>208だけど基部にクラック入ったって記事どっかにある?
昨日から気になって探してるんだけど見当たらいんだ。

210 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 13:46:22.80 ID:OHOsqpYb0.net
実物の脆弱性は熱の影響だからエアガンには関係ないじゃんアゼルバイジャン

211 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 14:30:42.00 ID:BR3q2syV0.net
お座敷の人はわからんと思うが真夏日のバトルシティとかデザートユニオンとかで黒の方使ってみ?
アウターガッタガタゆるゆるになるくらいフレーム柔らかくなるよ。

212 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 14:39:58.32 ID:Je0zvfoy0.net
S&TとARESで材質違うけど、どっち?

213 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 15:06:42.23 ID:shSFXYRn0.net
>>212
S&Tだよ。

214 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 15:28:21.21 ID:BR3q2syV0.net
>>212
どっちもグラファイ入りのナイロンだろ。ペラペラのABSはスポーツラインとマルイだけ。

215 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 17:43:58.69 ID:PGkpHOkX0.net
>>214
スポーツラインってコンペティション?
あれって非コンペ同様にピンだけで分解出来たりするの?

216 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 18:01:39.22 ID:GcVr26SS0.net
コンペ=他社のスポーラインだったはすだがあの安いやつはペランペランのABSでどうしょうもないw
UMP持ってたけどストックの基部が弱いのですぐに痛む感じ。

217 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 19:46:40.06 ID:DpKEn9hB0.net
>>215
同じように分解できる。
アウターバレルがプラ。
外装がABS 。

218 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 20:11:27.44 ID:NoEhqnIN0.net
つか分解はマルイも同様なんでメカボ取るのはどのメーカーも楽だな。
馬のコンペは馬の仕様のままABS化してるんであらゆる箇所が弱くマルイよりも持たない感じだな。
分解は馬の設計のままなんでメンテナンスはいいんだけどね。

219 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 20:12:59.06 ID:ciSSJGAF0.net
>>211
特に緩まんけどな

220 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 20:41:51.98 ID:NoEhqnIN0.net
>>219
緩むんじゃなくてボディ全体が熱にやられてたわむw
まぁこれはゲーマーじゃないとわからん事だからお座敷は無理しなくて良いですよw

221 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 20:45:55.89 ID:p9qVeAI20.net
>>214
持ち比べればすぐ判るくらい
S&Tの方が明らかに柔いよ
勿論スポーツラインの話ではない

222 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 20:59:50.30 ID:PGkpHOkX0.net
>>217
情報サンクス!

223 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 22:32:11.86 ID:mzHGC3/t0.net
>>220
その画像頂戴

224 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 23:24:55.34 ID:BR3q2syV0.net
つかマジでゲーム履歴ないんだねw夏バテの炎天下フィールドだと樹脂多用した電動ガンはふにゃふにゃになる。
気温下がると戻るけど暑い時はライナーに金属入ってない製品はおもちゃになるって話だ。

225 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 23:37:37.55 ID:mzHGC3/t0.net
>>224
その手の話しで去年の夏にとてつもないハードコンディションでテストしたけど>>220のいうようにはならなかったよ。

銃はS&Tのg36。

バレル基部も緩くないし、プラの部分が柔らかくなるのは確かだけど。

でもそれだけでお座敷派をあんな風に煽ってるのは頂けない。君もね。

しかも、自分のゲームは専ら森のフィールドだからアフガンみたいな気候ではやらん。

226 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 23:59:20.12 ID:0VOIac3p0.net
俺も熱中症なりながらやったけど、そこまでひどいことにはならなかったな

227 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 00:13:15.63 ID:2We4ZA7B0.net
紫外線による劣化を防ぐ為に、日向に置かない(タオルとかでカバー)俺は勝ち組。

228 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 00:26:04.36 ID:zQbQogku0.net
>>226
プラ特有のコールドフローがどの程度のもんか気になるね。
でも、トップレールで強度とってるからあまり剛性不足が実感出来ないんだよね。

229 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 01:18:51.34 ID:cxpmMxBq0.net
>>208
レスありがとうです。

230 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 01:57:27.22 ID:QwbXstGb0.net
トップのレールはマルイなんかはスチールのインサートが入ってる。
現行の馬はコストカットでここか消えたからレイルぐらぐらでしょ?
ネジ穴とか残ってるから本当の意味でコストカットなんだろうなと思うよ。

231 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 11:50:06.74 ID:K+ykH/zz0.net
>>230
自分はそこをアルミのCNCレールに変えたよ。
レール変えるだけで剛性が飛躍的に高まるし、自分の中ではレールを金属もんに変えるのはデフォだと思ってる。

232 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 12:01:20.26 ID:A4eWDkH30.net
そんなレールあるんだ
知らなかった

233 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 12:17:27.00 ID:K+ykH/zz0.net
>>232

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GON1FVU/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1

若干普通のより高さあるけど、使いやすいね。
その代わりクッソ高いし、S&Tのg36に限ってかわからないけど本体側のレール合わせる溝は結構加工した。

234 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 12:24:11.40 ID:LLy68A/C0.net
>>233
自分はARESにこれ付けたけど、相当削って最後はプラハンではたき込んだな

235 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 12:45:43.96 ID:Aoe8/9n90.net
マルイG36Cカスタムのトップレイルもアルミだった気がする
あれ手に入れられれば無加工でもいけるかもね

まあマルイへの発注方法が激しく面倒だけど

236 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 13:42:09.56 ID:fLA8WUBN0.net
vfcのKA1キャリハンはVFCのG36以外要加工
マルイのなら本体のネジ穴を加工するだけで済む

237 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 16:31:20.17 ID:QwbXstGb0.net
つかG36自体オールプラの電動ガンとしては強度はそこそこある方なんで補強はいらない。
外装をどんなに補強出来てもフロートバレルの基部付近は補強出来ないでしょ。
AKやM4と違ってプラフレームだから長いモデルほどグラつきが目立ち精度に影響が出る。

238 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 16:41:27.89 ID:PVJo4SQ90.net
>>224
灼熱の埼玉県民だけどそんな風になったことない

239 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 18:17:10.08 ID:bNmPtIig0.net
馬のG36Vをサバゲで使ってるけど
ぐらつきとか感じた事ないのは不感症なだけか

いつだかARESの動画にて手でクルクルと
バレルナットを回してるの観て
そういうもんなんだぁ〜なんて思った

240 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 19:31:47.23 ID:QwbXstGb0.net
フルサイズの馬G36系は8mくらいで100円玉に当たるようゼロインした後でかいサプレッサーつけて
撃つと着弾が下にズレるようはフロートバレルなせいでアウターが撓んでるわけ。
APS2とVSRとかでブルズアイ競技やってる人ならおかしいってすぐ気がつくよ。
人間の頭一個分に集弾すれば良いやのレベルなら一生気がつかない。

241 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 19:50:34.40 ID:bNmPtIig0.net
>>240
じゃ〜いいや
サバゲで使う分には不都合感じて無いから

それにしても性能追求凄いね

242 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 20:04:01.05 ID:j06D73vU0.net
>>240
それサプレッサーが干渉してるか、重心が変わって持ち方が悪くなってるだけって事はないの?

243 :名無し迷彩:2016/04/28(木) 20:35:19.23 ID:qmGAZJC20.net
今月号のアームズマガジンに何故か今頃ARESのEFCSの記事が載ってたけど、
色はDEのみで刻印シールが貼られてなくて6mmBBが剥き出しだった
多分海外のショップでもEFCSの黒は品切れなのかもだけど、増産できない理由って何があるんだろう?

244 :名無し迷彩:2016/04/30(土) 19:20:11.25 ID:DYKjBLRD0.net
去年の末に買ったS&Tの普通のG36Cだけど、トップレールに金属の補強付いてたわ

245 :名無し迷彩:2016/04/30(土) 21:45:36.83 ID:3xwsb4nL0.net
>>244
マジか。
先月買ったのはオールぷらだったんさ。

246 :名無し迷彩:2016/05/01(日) 19:53:10.74 ID:ICPlH8ao0.net
S&TのG36Vのメカボ含めたロアレシーバを丸ごと同社のG36Cコンペに移植ってできるのかな?
VやIDZとくらべて寸法が違うってことはないよね?

247 :名無し迷彩:2016/05/01(日) 20:08:36.79 ID:1COd0fqQ0.net
>>246
中身同じなんだけどメカボが確か上位のモデルは8mm軸受けでコンペは7mmって違いがある。
8mmな球デカベア組む予定ならコンペに組むメリットはあるが肝心の質がどっちも同じレベルなのでメリットは薄いw

248 :名無し迷彩:2016/05/01(日) 20:13:14.34 ID:ICPlH8ao0.net
>>247
そんなとこの違いあるのか
単にその日の状況や気分でロングとショート切り替えたかっただけだから軸受けはそんな問題にはならないわ
ありがとう

249 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 14:22:45.41 ID:JUj8fE1S0.net
S&TのG36(コンペじゃないやつ)を使ってる人に聞きたいんだけど、スプリングって何処のメーカーのやつ使ってる?
M90だとどこのメーカーのも微妙に長くて

250 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 14:47:08.96 ID:iFi2Cnyv0.net
>>249
KMの次世代用のスプリングとか短めだよ

251 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 15:03:01.34 ID:aYNYHqJK0.net
>>249
バトンの等ピッチ使ってる

252 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 19:44:55.24 ID:MlBR+eaz0.net
マルイ、アングス、ライラ、システマあたりなら普通に使える。
中調整しておく前提だがSHS以外のM90なら0.85から0.9に納まる。

253 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 19:55:27.97 ID:WodjZbTK0.net
バトンの90はアウアウだったわ
一週間線間密着させてもヘタれないし、
80だと今度はインドアレギュ適合になるし

254 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 20:48:48.57 ID:g+33u4JG0.net
俺はアングスのを使ってる。バレルの長いフルサイズやKならシリンダーに関係なくスプリングLで十分だけど、Cはまだ試してない
ところでG36でP-MAG使って初速を計測してると、120発近い満タン状態では初速が低くて、
残弾数が減るにしたがって初速が高くなっていき、残り30〜40発以降から高値で安定するんだけど、
ノマグで初速計測してて残弾数≒スプリングテンションで初速に差が出るのって他のマガジンや機種でもありうる?

255 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 20:56:03.82 ID:hn5AKEtE0.net
ノズルが下から押されて密閉不良。

256 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 20:57:14.50 ID:UHxuFJMI0.net
>>254
へ〜そんな事あるんだ〜って感じ
マガジンの能力的に給弾(弾上げ)はあると思うけど
物理的に考えて初速に影響するとは考えにくいね

257 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 21:07:57.86 ID:WodjZbTK0.net
G36は>>255みたいな影響がないように一旦溜めてからチャンバーに送る構造になってると思ってたが、やっぱり完全には解消しないもんなのね

258 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 04:15:49.58 ID:KfoT3DdT0.net
ノズルの気密確保をするだけで改善するよ
エアシールノズル導入は非常に有効

259 :名無し迷彩:2016/05/09(月) 18:57:05.79 ID:a57AVPWo0.net
>>258
S&TのG36に合う長さのやつってあるの?

260 :名無し迷彩:2016/05/09(月) 19:37:36.65 ID:YvQ0zzf70.net
>>256
俺もそう思う

261 :名無し迷彩:2016/05/10(火) 13:48:39.85 ID:vLC/Je5+0.net
S&TのG36についてなのですが、
アウターバレルを外してインナーバレルとチャンバーだけをレシーバーに付けると、根本から右にそれている(本来は真っ直ぐになるはずなのに、/みたいな感じになる)のですが、これを改善する方法は無いのでしょうか

262 :名無し迷彩:2016/05/10(火) 14:40:12.92 ID:3QemBW7T0.net
>>259
あるよ

263 :名無し迷彩:2016/05/10(火) 15:02:01.06 ID:583Ok2wc0.net
>>261
アウターバレルを着ける

264 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 00:46:54.37 ID:woMO8pZW0.net
>>261
チャンバー削ればいいよ

265 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 01:53:09.13 ID:T2q7NK3H0.net
>>261
チャージングハンドル引いて出てくるイモネジを緩めて
チャンバーを固定している円筒形の部品を180度回して付け直す
(チャンバーの爪の受けを左右逆にする)
http://i.imgur.com/FqnqYky.jpg

これやるとチャンバーが2mmくらい後ろに下がるので、
チャンバーとノズルとの隙間が埋まってエア漏れが解消することもある

266 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 01:57:59.07 ID:fQDBnrYp0.net
thx

267 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 21:27:15.89 ID:JDxLqiT+0.net
>>265
180度回したらチャンバー真っ直ぐになった
これ間違って組み立ててるだろ
イモネジが嵌る穴が空いてる方が下で正解みたいだ

268 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 22:05:09.84 ID:hnE7Vq1N0.net
>>267
どう考えてもそうとしか思えないよな

ちなみにここ直してもアウターバレル自体が斜めってる個体も多い
まったく、S&Tは最高だぜ!! orz

269 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 23:48:51.84 ID:hJ6Fo2w40.net
アウターの内部でインナーの向きが決まるのだからチャンバー固定部は斜めっていても問題ない。
基部は前後させてもバネのテンションで戻され同じ位置になるからこれも関連性が薄いかな。
一番の問題はアウターが斜めってるパターンでこれにハマると舎衛性がめんどい。

270 :名無し迷彩:2016/05/12(木) 01:41:07.03 ID:UdBZ+D7/0.net
確かにインナーがあるので真っ直ぐにはなるけど、問題はチャンバー先端の2つの突起の厚みがよく見ると左右で違うことだな。
この差が正しく?装着した際にその差分がノズルに近づく事になる。この位置が設計時に想定された本来の位置だと思われる。

271 :名無し迷彩:2016/05/14(土) 23:08:47.11 ID:oQ2JatIx0.net
みんな多段マガジンとかどうしてるの?
給弾不良起きるっていうけど

272 :名無し迷彩:2016/05/15(日) 12:29:22.44 ID:xT4Xdmac0.net
>>271
分解してBB弾の通り道をシリコンスプレー染み込ませた布でフキフキ。
これで解決。

273 :名無し迷彩:2016/05/15(日) 21:00:30.80 ID:E5KZ8yFW0.net
ゼンマイ入り口付近のローラーが斜めってるのを治す

274 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 00:38:01.15 ID:PKPlPhqv0.net
給弾経路のモナカが左右に開かないように針金とかロックタイで縛る

275 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 08:03:34.47 ID:kw/ZlvOS0.net
みんな純正に手を加えてる感じなのね
サンクス

276 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 09:34:27.87 ID:JGutkWco0.net
独自の改良を重ねたうえで投げ捨ててる人が多い印象だけどね
自分はノマグや社外のスプリング式派

277 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 10:50:40.62 ID:N3sbIVZp0.net
aresとs&tの話なんだけど、音に関しては外にもれやすい素材と構造よね。
もーちょい静かにならんかと思案中。

マルイは持ってないから知らない。

278 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 11:19:23.14 ID:QdmMwctf0.net
昨日気づいたんだが、少し前までの馬のG36ってバレルにテーパーかかってるんだな

279 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 12:32:47.27 ID:LNjBDssw0.net
>>276
100連前後のスプリングマグがあるみたいだけどどうなん?

280 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 18:08:58.92 ID:rLyapOKI0.net
>>279
P-MAG130連は問題無いけど高い。

MAGの純正互換100連はPMAGの約半額。
届いた時マガジンの給弾ルートが謎のオイルがたっぷりだったけど
マガジン底のダイヤル回すとスプリング一式が外せるから
そこからプラを侵食しないパーツクリーナーをたっぷり吹いてやればいい。
結果MAGだらけで運用してるよ。

他のはわかんね。

281 :名無し迷彩:2016/05/17(火) 07:38:50.78 ID:3FkMrP+c0.net
>>280
まじかぁ
参考になったよサンクス

282 :名無し迷彩:2016/05/17(火) 15:24:33.68 ID:EAQx2SZh0.net
多段系だと沢山あるがノーマルは以外と少ない100蓮だとMAGやらUFCの奴しか今ないんじゃないかな。
どれも弾上がりは問題ないがいろいろチープで純正よりメンテは面倒かもしれない。

283 :名無し迷彩:2016/05/17(火) 17:07:06.20 ID:WxTRd/v/0.net
ノマグはキングアームズの95連使ってるけど弾上がりは問題ないな。
5本セットで5000円しなかった。
最初の差込みが硬かったけど、マガジンを叩いて出し入れすればすぐにフィットしたよ。

284 :名無し迷彩:2016/05/18(水) 14:27:08.65 ID:4zYSB3BD0.net
>>282
上のMAG使いだけど構造自体純正よりシンプルだから逆に楽だと思うよ。
問題無いし懸念される事象も起きてないからメンテもしてないけど。
次世代36kから入ったけど36cも欲しくなってきた今日この頃

285 :名無し迷彩:2016/05/19(木) 20:15:28.72 ID:QeIEMfvC0.net
馬EBBのボルトを動かしてる金具が折れたんだが、皆はどうしてる?部品とか手に入らないのかな?

286 :名無し迷彩:2016/05/19(木) 21:45:46.93 ID:X+/L+Pjw0.net
>>285
すでに外してしまった…

287 :名無し迷彩:2016/05/19(木) 22:10:08.57 ID:w3Q1evSm0.net
>>285
わしも外してブローバックさせてないな。

同じ長さの鉄板に、同じ長さの突起、例えばネジとかで自作すればええんでない?

288 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 00:51:55.17 ID:xBAvzelp0.net
>>285
あれは亜鉛製なので大体500発超えたあたりから亀裂入って1000発以内に破断するねw
自分でアルミから削り出して作る手もあるが外すのが無難。

289 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 09:09:27.91 ID:KBLY1AC+0.net
金属加工屋さんに同じの作るといくらかかるか聞いたら2万円くらいの見積だった。

290 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 13:14:30.80 ID:1IazIJ+80.net
アレ作るなら最大寸法以上のブロック&CNCあたりかプログラムとかあるし妥当

291 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 21:53:22.39 ID:3xVsY8Uf0.net
見た目気にしなければアルミ板とボルト(とタップ、ダイス)でできそうだけど

292 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 23:28:34.72 ID:sbadwja30.net
竹削って作れそう

293 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 04:51:38.51 ID:CMhyHTLt0.net
>>292
エジソンかよ

294 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 13:05:25.25 ID:jW3S67wC0.net
光らんでよし

295 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 14:47:27.09 ID:zxMQIRL/0.net
プラリペアで複製したがあっさりと折れましたw

296 :名無し迷彩:2016/05/22(日) 13:02:40.14 ID:2tw0nglP0.net
P-MAGって再販しないのかな?

297 :名無し迷彩:2016/05/23(月) 19:50:14.23 ID:y7UF8kcr0.net
友人から状態の良さそげなARESのEFCSを売ってもらったんでコネクタとモーターを変えようと思ってるんだけど…
・A:手持ちのバッテリーで一番強力なのが「リポ2セル、25〜30C、2000mAh」だけど、コネクタはXT30で十分?XT60にしたがいい?
・B:ARESのベベルギアと組み合わせるモーターはEG30000とLONEX A4のどちらがより相性が良い?

>>296
さっきヤフオク見たらノマグの新品がなくなってるのか
フラッシュマグなら新品あるけどDEカラーだから人と機種を選ぶしねえ

298 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 16:05:49.13 ID:iMHGA8z10.net
>>152
GUARDER GE-04-36だけど24.3mmぐらいしかなかったな
UFCのも全く同じ

299 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 16:19:36.04 ID:xQ+YXISl0.net
去年の年末にS&TのG36C買ったんだが、ハンドガードにバレルのガスピストン下の溝と噛み合う出っ張りがついてたわ

300 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 21:28:08.99 ID:CCEw4TB/0.net
>>297
BはわからないけどAはリポ2セル限定ならXT30で十分かと

>>299
おお、S&Tも手抜きをやめて出っ張りをつけるようになったとは
バレルの短いCならまだそんなに気にならないけど、
バレルが長いKやフルサイズだと出っ張りをガスブロックと組み合わせないとグラグラするもんね

301 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 00:11:49.85 ID:kMV17eAO0.net
でもハンドガードがグラグラしたらアウターバレルもグラグラしてフロートな意味が薄れないのか…?

302 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 00:12:55.04 ID:kMV17eAO0.net
>>298
ノズル交換考えてるんだけど24.3mmで気密どうだった?

303 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 01:44:11.74 ID:HZIxmfzM0.net
>>301
ARESのもS&Tのもハンドガードはガッシリしてるから、
ハンドガードのせいでアウターバレルがグラつく心配はないよ
上記2社製のはバレル基部が貧弱なのでフリーフロートのままだとむしろヤバイ

304 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 14:06:31.79 ID:QXecsRcJ0.net
最新のは知らんけど
うちのS&Tはハンドガードガタガタだし
やわいので簡単にたわむぜ

ARESはカッチカチ
樹脂の質が全然違う

305 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 19:13:37.92 ID:73T061aX0.net
>>299
去年の6月に買ったのには無かった

>>302
買ってすぐにUFCのにして使って問題なかったけど元のに戻したら二重装填とションベン弾
前スレでも問題ないって人居るから大丈夫かと
ノズルだけなら安いしダメでも諦められるんじゃ?

306 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 19:34:27.89 ID:8+ojT9QI0.net
弄ってて気付いたけど、マガジンキャッチの形とマガジンハウジングも製造時期によって違うな

307 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 19:37:54.33 ID:8+ojT9QI0.net
もしかして、例えば2016年1月1日製造の物でも金型Aで作ったものと金型Bで作ったものがあるみたいな感じかな

308 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 20:25:53.99 ID:sWUQItsj0.net
ノズル俺調べ

ARES newver 201601購入→24.4mm
ライラクス       →24.3mm
s&t 馬箱 iDZ 201506購入 →25.0mm
でんでんむし 次世代用 →25.2mm(一番低い所)

309 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 20:29:09.40 ID:sWUQItsj0.net
最近のs&t刻印は、どんな箱で届くの?
やっぱり「妥協しない」箱?

310 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 21:20:24.55 ID:wpT2OxrY0.net
馬の箱に中身フェイクS&T刻印とかあるねw基本的に空いてる箱をつかうって事かとw
まぁ今は馬の文字とかH&Kのロゴをマスクして消してるくらいしてるかもだが。

311 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 07:47:51.08 ID:Ht8NoWmS0.net
>>277
今更になるけど、S&Tのg36って音静かじゃね?

312 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 08:20:14.25 ID:+VklfAae0.net
>>311
俺のフルサイズは開けてグリスアップしただけでえらい静かになった
ARESのは妙にうるさい

313 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 12:13:01.15 ID:eihhBWoY0.net
>>312
だよね。静かだよね。

あとはどこらへんを静かにするんだろ。

314 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 13:35:40.26 ID:m9BtaYp80.net
擬似GBBの穴塞ぐと僅かに効果があるがデフォの奴を詰めていってあれ以上に静かには出来ないだろう。
S&Tのメカボガワ自体は非常に良くできていてチューナー次第ですごく静かになる。

315 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 15:04:12.26 ID:hfBDnYDl0.net
どうりで俺のVは静かなはずだ

316 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 15:06:34.19 ID:eihhBWoY0.net
あれなんであっこまで静かになるんだろ。

vfcのhk416より静かなんだね。

317 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 19:05:07.05 ID:5BjlkwcS0.net
そういや前にARESのベベル軸受けをボールベアリングからメタルに換えた事あったけど、
たいして静かにならなかった記憶がある。ベベルとピニオンを換えるくらいはしないと静かにできないのかな?

318 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 22:09:56.28 ID:9bEl81mv0.net
そう思うなら試せよ…

319 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 23:21:57.70 ID:dGk9ak9P0.net
ギア鳴りの原因はほとんどピニオンとベベルの接触部らしいよ
バックラッシュ調整(噛み合いの深さ調整)出来るのはそこだけだからだそうだ
あとベベルとピニオンのメーカーを合わせる等、ギア形状の相性合わせも重要らしい
どっかのスレに書いてあった

320 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 00:20:48.89 ID:rHsE0Bl00.net
>>319
ピニオンとベベルはバックラッシが調整出来るから
ノイズを減らせるって方だよ
マルイがノイズ少ないのと同じ様な理由でS&Tも少ない気がする

321 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 02:00:44.35 ID:1XzEzKyw0.net
現行のS&TはタボールやG36についてるベベルがマルイのものに近くモーターをマルイのに変えても非常に静かだな。
なのでカスタムする場合はその辺踏まえて調整すると苦労がない。

322 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 03:33:09.59 ID:H8Rbe3940.net
バックラッシュ調整できない部分をいくらシム調整したって噛み合わせ変えられないんだから、ピニオンとベベルをちゃんとしない限りギアノイズは改善しないという意味でもある

セクターギアとスパーギアのシム調整は、ギア同士が接触しないようにしつつタペットプレートとセクターギアの接触度合いが動作抵抗にならないようにする、という効果しかないのだから

323 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 23:36:57.06 ID:kqgmUDjl0.net
なんにせよS&TのG36は中身が良く出来た銃ってことだ。

324 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 00:18:21.12 ID:x04JtVTh0.net
良くできてるのは価格設定だよあれねあと10k高かったら皆買わないもんw
中身は至って標準的だがツメが甘いところも目立つしマルイには及ばない。

325 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 02:28:25.38 ID:Z+JG7x/w0.net
後ろからバネ取れるし、スイッチもマイクロスイッチだし、その時点でマルイよりも扱いやすいけどな
マルイのギアそのまま使えるし

326 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 02:57:17.38 ID:x04JtVTh0.net
そうなんだけどピストンがマルイより弱い擬似GBBがすぐ逝くチャンバー周りがイマイチ設計が悪い
アウターバレルがしっかり止まってない個体が多いとかいろいろ問題点があるのでそう評価した。
あたセレクターがデフォだと左右上手く連動しなかったりこの辺は中華だなおと思う。

327 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 10:41:07.25 ID:ou7Rlaho0.net
馬G36Vには散々苦労させられたが一応何とか全て解決した
箱出しで撃ったときの絶望感は凄かったw
おかげでG36の大抵のトラブルは自力で何とかできるようになったよ

328 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 11:42:08.10 ID:2Olcy5sf0.net
苦労して手を入れて報われるのが良い中華
手を入れても不満が残るのが普通の中華
どこから手を出して良いかさっぱりなのが本物の中華

329 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 14:31:14.98 ID:MfltdsGK0.net
S&Tとか馬のVストックについて聞きたいんですけど、
あのストックって分解して中にバッテリー入れたりって出来ない感じですか?

330 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 16:10:50.81 ID:U0xcJrf50.net
なぜあんなとこにバッテリー入れる必要がある?配線出てしまって激萎えだろ?
ストック自体は一体成形品だから箱出しでは当然だが入らんよ。

331 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 16:52:36.80 ID:CgpKgY6t0.net
マジか

332 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 17:07:00.07 ID:3+dUAdR10.net
>>327
そんなひどかったの

333 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 17:22:26.57 ID:ZakHQU660.net
JGのG36ってこのスレではどんな扱い?

334 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 17:48:48.26 ID:CgpKgY6t0.net
俺は等しく愛してる

335 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 20:42:38.34 ID:aEBDzBmn0.net
そういやこのスレではあまりJGの話は聞かないね
内部構造はマルイとほぼ同じって話らしいから、JGの外装にマルイの中身入れる人よりも、
マルイのCをコンバージョンキット使ってフルサイズにする人の方が多いのかな?

336 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 21:00:59.00 ID:AysbxOid0.net
JGは入手性が悪くて何より構造がリアルなS&Tがあるから全然話題にならなかったんだよね。
所謂スポーツラインみたいな扱いのJGだから誰も手に取ろうとしないんだろう。

337 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 21:26:31.84 ID:Z+JG7x/w0.net
>>330
Vストックって一体成形じゃなくね

338 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 22:48:30.30 ID:K//OK5ZL0.net
>>329
リポなら入る
ストック内の幅が16mmしかないのでミニバッテリーはアウト
イーグルの9.9Vリフェはギリギリ過ぎて僅かでも膨らんだら取り出し不可

339 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 23:04:28.81 ID:KboPeHZv0.net
二分割して穴開けてあの狭いとこに入れるのか?w
片側穴空いてるからコードとか見えて萎え萎えだと思うがw
S&Tが馬から絶縁食らってもう二度とHK刻印入りのストックは再生産されないからいじらん方が良いよ。

340 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 23:18:38.69 ID:fJTDVse20.net
音に関して書いた者だけど

ARESにマルイベベルとEG1000s、S&Tはそのままベベルとモーター
結果S&Tの方が静か

逆の組合せもやってみよ

341 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 04:15:56.86 ID:87VGGfg+0.net
シム調整はその人の技量が全てなのでマルイのベベルとマルイのモーター使ってもダメな人もいれば
中華でマルイ並になる人もいる。S&Tは最近のロットだとデフォで十分静音なのでヘタに弄る元に戻らなくなるよ。

342 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 08:00:14.53 ID:CtuT9BGb0.net
>>341
現実問題、ギア鳴り音に関しては個人の技量ではどうにもならないよ
ベベルギアとピニオンギアの相性 → 6割
ギア・メカボ・軸受・シムなど各パーツ自体の精度 → 3割
シム調整やモーター位置調整によるベベルギアとピニオンギアのバックラッシュ(噛み合い)調整やギア慣らし作業による効果 → 1割

マルイいじってから中華いじれば上記が実態だという事がよく分かるよ
ブログで熟練のシム調整とかシム調整の技とか言ってんのは、気のせいかプラセボかハッタリ

343 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 08:26:25.26 ID:c0itqJpd0.net
どうしたって硬いギアの方がノイズ大きいしね
マルイのメカボが静かなのもそれが大きい
それがさすがマルイと勘違いされる一因でもある
シム調整はギアをスムーズに廻す為にする事
結果的にノイズは減るけど無くなることは無い

344 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 13:47:13.70 ID:87VGGfg+0.net
>>342
そう考えている間はチューナーとしてかなり三流で劣悪な部類。
そもそもS&Tがシム調整して靜かなポジション割り出すくらいにシム調整は可能。
S&Tの技術者中国人以下の奴がメカボあけて語っちゃあかんw

>>343
マルイも中華もベベルは焼結ギアでハイスミルが負けるくらい硬いわけだが。
シム調整の に慣れた人はA&KだろうがSHSだろうがXYTだろうが綺麗に調整してノイズまるっと消すよ?

345 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 15:13:56.45 ID:gKkAXt/80.net
はぁ
まぁ、そっすね

346 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 16:28:05.99 ID:fUwL5cqt0.net
教えてください
今販売中のS&TG36Cブローバックなしって無刻印?

347 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 17:05:02.77 ID:87VGGfg+0.net
無刻印ならいいんだけどねwH&Kの代わりにS&Tって入ってるよw
だから今4星とかから買うと商品写真はH&Kで来たものはS&Tの悲劇が起きる。
もうイベントで在庫はS&T刻印になってるの確認済みだから刻印拘るなら流通在庫か中古狙うしかない。

348 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:21:33.65 ID:BlgzMmOu0.net
>>344
バカじゃねえの
歯車の基礎的な知識あれば分かる事だわボケ
バックラッシュ調整出来ないギアの鳴りなんかシム調整だけでおさまるわけねえだろがwww
セクターギアとスパーギアのシム調整でやれることは、ギア同士の接触を避けつつタペットプレートとセクターギアの当たりをキツくしないようにする事だけだ
あと、精度が悪いギアの鳴りがシム調整で軽減するわけねえだろww
シム調整は万能魔法じゃねえんだよ
唯一バックラッシュ調整が出来るのはベベルギアとピニオンギアの接触部だけだ

機械屋とか歯車屋とか、多少なりとも歯車のことわかってる人間が見りゃどっちが物理的に正しい話してるか1発で分かるだろうよ
電動ガン脳っていうのかな、こういうバカは
変な個人ブログやショップブログに洗脳されてんだろうなあ
勝手に「慣れた人」とやらを信仰してろよwww

349 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:22:43.15 ID:f0soJK7i0.net
前に海外エアガンスレだったかで同じの見た気がする

350 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:28:27.43 ID:a18+dn1V0.net
ダメなもんは何やってもダメだからなあ
ハズレ引いたらギア交換、これが中華ギアの基本だ
シム調整でハズレの糞中華ギアが静かになるなら夢のようだね
いちいちギア軸のブレ調べたり、何セットか買って良い組み合わせを探したりとかしなくていいね

そんな技術欲しいなあー(棒

351 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:30:44.58 ID:Lh43t/jQ0.net
なんつーか
どのジャンルのホビーにもいるよな
物理的法則を無視した職人技とやらに夢見ちゃうユーザー
あそこの◯◯さんがやると別格だぜ!みたいな

352 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:34:38.93 ID:Lh43t/jQ0.net
さすがに釣りじゃないの?>>344
読み返せば読み返すほど頭悪そうな内容だからいくらなんでもマジレスじゃない気がしてきた
多分わざと変な事いって荒らしたかったんじゃ?

353 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:35:52.43 ID:a18+dn1V0.net
シム調整に夢持っちゃってる人はネットでよく見かけるからなあ
マジじゃないの?知らんけど

354 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:59:10.93 ID:fUwL5cqt0.net
>>347
S&T刻印かぁ
情報有難うございます

355 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 22:30:20.59 ID:9YgKgrnL0.net
ベベルとピニオンはシム厚でバックラッシュ調整できるだろ。

356 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 22:44:37.25 ID:c0itqJpd0.net
>>355
うん
そういう話の流れだよ

357 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 02:54:51.16 ID:YzAGtCfV0.net
なんか荒れてますな。
340です

音はベベルとピニオンのあたり具合だと思うよ
この2つだけを組んで、バッテリー繋いで回す。甲高い音はきつ過ぎ
丁度良いとほぼモーターの音と、若干の止まる時のシャリシャリ

音はガンジニアに動画あるので、これから調整する人は見てくると
参考になると思う

自分1年前に買ったS&Tは、1発も撃たずにメカボ開けたらシムが
真ん中で曲ってた(窪んでた)から、職人はいないと思う

358 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 03:20:50.97 ID:YzAGtCfV0.net
あとね、うるさいのはマルイモーターだった

1年で2万発程撃ったモーターだから、程度に関してはわからない
モーターの知識ないから

ARESにARESモーターとベベル、要は箱出しからの調整は静かになったよ
S&TにマルイモーターとS&Tベベルは、うるさいね。マルイベベルは結果タペットがキツキツになるので却下した
モーター単体で3つ回して聴き比べもしたんだけど、マルイはパワフル?高回転?なのか高い音が出てた

初速もサイクルもそれ程変わりがないのなら、中華だからといって
マルイモーターとベベルにしなくてもいいんだってことに1年かかって体感(約1年S&Tに載せてた)したわ

359 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 03:31:40.24 ID:Svy5O9pl0.net
>>355
日本語、読めないの?

360 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 15:32:55.20 ID:5fBrG2C/0.net
>358
現行のS&Tはどの機種もマルイピニオンと相性がいいそれ以前のは相性がある。
これはギアのOEM配給が変わったせいだろうがスパーが偏心してんのは相変わらず。
あとマルイのギアで他の部品に干渉するならまだ詰め方が甘い。
なんせマルイのギアは現存するギアの中で3点どれをとっても肉圧が薄いから。

361 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 19:25:40.70 ID:HQE4mHWU0.net
はぁ
まぁ、そっすね

362 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 11:12:03.86 ID:K5cIbzvL0.net
>>360
マルイのギア、ベベルギアに関しては肉厚薄いだけで軸間の幅はあるぞ
ラッチ部分がかなり幅取ってるからね
だから>>358はタペットとセクターがキツキツになったんでしょうよ
マルイのギアで薄さを活かせるのはスパーくらいだよ
しかしそのスパーが本当に脆いから、おれはマルイのギアなんか使わないねえ

363 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 06:31:59.15 ID:FQ1J/Vxs0.net
電動のG36系はチューンにテキメンな構造だと思うんだけど、みんなはどう思う?

364 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 07:03:39.63 ID:3Whxso/C0.net
>>363
>>361

365 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 07:29:40.13 ID:DRaJd9dl0.net
S&TのG36Cを購入予定
ブローバックモデルと廉価モデルがかなり近い値段で出てるのですが迷わずブローバックモデルでいいのかな?
材質とか違うんだっけ?

366 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 10:01:23.70 ID:C5HJqMxf0.net
>>365
俺なら迷わずARESのEFCS買うけど

367 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 11:29:56.18 ID:IMI4SIFb0.net
コンペはスポーツラインでABSバリバリ上位の方はナイロン系なんてわりと頑丈。
現行品はリアル刻印が消えてS&T刻印で萎えなければどうぞって感じかなー。

368 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 09:09:41.50 ID:u9GcujhZ0.net
S&T刻印、刻印ジェネレーターでシール作って貼れば隠れる?

369 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 12:40:27.48 ID:62kBpPKq0.net
刻印の種類にもよるだろうけど、レーザー刻印や凹モールド刻印ならそのまま上から貼るにいいし、
シール刻印ならシール剥がして残った糊や接着剤を削って滑らかにすれば新しいシールを貼れると思う

370 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 16:00:39.45 ID:2Mv2T2FW0.net
ICSのG33ってやっぱスレチ?

371 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 16:23:17.54 ID:XAfX84VU0.net
V系のドットサイトって外したらレールがでてくる素敵仕様だったりしますか?

372 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 17:12:40.55 ID:cqOI2Pl10.net
>>371
馬はしません

373 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 23:10:12.92 ID:BHezlveV0.net
>>370
スレチではないと思うけど、持ってる人少なそう

テイクダウンに工具使う所とか、メカボ内スプリングとか
マルイタイプよね

M4マガジン使える、チャンバーもM4っぽいし、
ブローバックない、次世代買える値段

すごくいい所も悪い所もないから、話題に上らないんじゃない?

374 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 14:52:14.21 ID:R4ZqPAPY0.net
オリジナル外装で互換性なしチャンバーオリジナルの樹脂製メガボはver3亜種中身ICSらしいサイケ色のアレw
スタナグ使えるとこに興味あれば買いだがそうでなければ買う理由がない。

375 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 18:01:42.16 ID:7Yav7tS70.net
質問
マルイG36チャンバー内上側にある可動部分ってどういう効果があるの?
マガジンから勢いよくBB弾が押し込まれて2重給弾しないようにとか?
UMAREXチャンバーにはついてない機能だけどあまり重要ではないみたいだけど

376 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 18:11:14.07 ID:K8MFvd9E0.net
内部での跳ね防止らしいが詳しい理由はわからない。中華だとオミットされてるので特になくても良い模様。
つかあーいうとこはゴミたまるからない方が良いかもしれんね。

377 :365:2016/06/10(金) 20:48:49.29 ID:mS/VzAPL0.net
ブローバックのG36C届いた!
開けてびっくりH&K刻印だった!
嬉しかったから報告させて

378 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 21:03:38.36 ID:MadsRLAT0.net
>>377
良かったね〜
流通在庫残ってたんだね

379 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 21:17:00.11 ID:7Yav7tS70.net
>>376
やはりそんなもんなのかなサンクス
UMA版のをマルイ型チャンバーに代える利点はとくに無しか

380 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 22:18:25.72 ID:zVsvfp6l0.net
>>379
馬チャンバーはマルイのよりも給弾スペースが長いから25mm未満のノズルだとたまに装弾の不具合が出たけど、
去年以降の新しいロットだとノズルが25mmを越えてるらしいので変えくても大丈夫かな

381 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 22:59:20.53 ID:R4ZqPAPY0.net
もしチャンバー飛んだらを待ってから交換してでいいだらう。
整備時によくある爪飛びしたらUFCやらの安いメタルチャンバーに交換しどき。
長さはよく確認してからノズルもセットで変えれば良い。

382 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 23:05:23.59 ID:MadsRLAT0.net
>>381
ちょ…落ち着けよ

383 :名無し迷彩:2016/06/11(土) 19:51:29.78 ID:67oKZ93s0.net
>>377
ハンドガード内のアウターバレル支えるリブあった?

384 :377:2016/06/11(土) 21:16:21.13 ID:hVk8Ltex0.net
>>383
ハンドガードだからバッテリーいれるとこだよね?
ここにはアウターバレルと接触してる部分はない感じだよ

385 :名無し迷彩:2016/06/11(土) 23:51:27.41 ID:9MMe2yHt0.net
ってことは、去年の暮れに俺が入手したやつは古いモデルが偶然流通在庫だった感じなんだろうか

386 :名無し迷彩:2016/06/14(火) 13:02:19.05 ID:Uj6smmkM0.net
36はあんま人気ないから一般だと古い在庫残ってる。UFC系の店は流石に入替進めてるだろうけど。

387 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 21:51:59.65 ID:Q56/dRoN0.net
UMAREXのG36のメカボって売ってないかなあ。
困ったなぁ。

388 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 22:13:34.08 ID:OsFF5N2M0.net
>>387
割れた?

割れた時のギアやピストン、モーターの仕様など詳しく!



g36の話題最近ないから、寂しくてな…

389 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 22:35:18.23 ID:9BxGA9340.net
>>387
ガンモール東京>内部パーツ>ギヤボックス>S&T製G36C UMP 用でいけないか?
写真を見る限りは良く似てるけどな。

390 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 22:52:36.20 ID:Q56/dRoN0.net
>>388
こんなしがないG36ユーザーに構ってくれてありがとう!

中身は全く同じもので洗浄とグリスアップ、シムをシビアすぎない程度に調整したって感じだね。

で、撃ってたら首にクラックが、、、って具合です。

メカポのガワだけあれば十分なんだけど、とにかく探しても売ってないようで泣きそう。

ver2並に汎用性あればいいんだけどなぁ、、、

あとはロウ付けとかでガワはなんとかなりそうな気もしないでもないけど、衝撃加わるしなぁ、、、

配管工だからロウ付け系は強いんだけどねぇ、、

391 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 22:57:13.05 ID:Q56/dRoN0.net
>>389
http://gmt-web.com/smartphone/detail.html?id=000000023566&category_code=ct66&sort=order&page=1

あ り ま し た

すげぇなおい、、、
つくかどうか吟味してみようと思います。
本当にありがとうございます!!

>>388さんもどしどし教えて下さい!

392 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 23:54:06.13 ID:cxVEEUHA0.net
コンペ用って別物だと思うが…

人柱よろしく

393 :名無し迷彩:2016/06/16(木) 01:02:23.89 ID:tCCxmHm20.net
メカボなら時々ヤフオクに流れてるよ
というか2週間くらい前に馬G36KVのバラ売りがあって
その中にメカボもあった

394 :名無し迷彩:2016/06/16(木) 23:58:58.42 ID:j1tAJ4Cb0.net
G36じゃないけど質問させてくれ
馬のUMPを買ってちょいといじってるとこなんだけど
ノズルが実測26.15mmあってマルイ互換のシールノズルはどれも長さが足りない
消耗品として純正部品の取り寄せも難しそう

S&TのG36も同じノズルみたいなので流用情報があれば教えてほしい
次世代の長いノズルを加工するしかないのかな

395 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 00:22:48.74 ID:91KBwy9H0.net
そのまま使えばいーんじゃね?

396 :377:2016/06/17(金) 00:44:25.00 ID:IRbHrPuS0.net
aresのUMPはG36用の青いアルミのやつ(メーカー忘れたorz)でドンピシャだったけどS&Tでもいけるんじゃね?

397 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 00:46:35.02 ID:zR0gJfCK0.net
>>394
新しいロットのS&TのG36のノズルも同じ26mmのはずだけど、ノズル単品では売ってないし、
それよりもマルイノズルに合わせてマルイ純正か互換のスタンダードG36用チャンバーを買った方がいいと思う
馬やS&Tのチャンバーは作りが独特で、通常ノズルのままだと給弾に難アリだからなあ

398 :394:2016/06/17(金) 01:08:41.71 ID:sutbaWax0.net
>>395
できればエア漏れしないシールノズルを使いたいし
純正ノズルが破損したり摩耗した場合のスペア確保の目的もあってね

>>397
マルイのG36ノズルは24mmらしいから短すぎるかと思ってたけど
チャンバーもマルイ規格に変えたら使えるのかな
試してみるか

399 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 02:01:24.02 ID:SgdYYT900.net
このスレ確認すればいいだけのことすらしないヤツにお前らときたら

400 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 02:44:22.24 ID:zR0gJfCK0.net
>>398
具体的にはS&Tチャンバーは給弾スペースの前後幅がマルイチャンバーよりも約1.5〜2mmくらい長いから、
S&Tチャンバーとマルイノズルの組み合わせだとノズルの前進幅が足りなくなるんだよね

ちなみにS&Tチャンバーがマルイのよりも給弾スペースが長いからといって弾上がりに差はないし、
チャンバーはマルイ純正やマルイ互換にした方がいいと個人的に思う
マルイチャンバーに長さ26mmのS&Tノズルが合うかはわからないけど、
Pisconのエアシールノズル(長さ25.45mm)は問題なく合ったよ

401 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 07:52:14.36 ID:sdMzByf10.net
>>399
それくらいの事、ググるか過去ログ読むとかできないなら黙るか死ぬかしてくれないか?

402 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 08:06:02.16 ID:SgdYYT900.net
>>401
え?俺??

403 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 08:27:10.75 ID:sdMzByf10.net
何度も同じやり取り繰り返しやがってよ。

目障りなんだよ

404 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 09:05:40.63 ID:s4gPlx620.net
www

405 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 12:23:45.07 ID:/Y990t5j0.net
ちょいと不思議な流れになってるな
まぁ、手間は掛かるが数百円の部品なんだし
納得いくもの探して見つけて組んで感想よろ

406 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 13:59:09.14 ID:sdMzByf10.net
あれ!俺すごい勘違いしてるかも!

407 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 19:42:05.92 ID:dnjjUKFg0.net
>>406
とりあえず謝っとけ

408 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 20:25:07.74 ID:it1YT4Xc0.net
勘違いで黙るか死ぬかしろとか、目障りだとか、たまったもんじゃねーな
間違いに気づいてなお謝ることもしねーし

409 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 20:35:37.29 ID:sdMzByf10.net
>>408
それくらいの事、ググって自分で調べろよ。

410 :394:2016/06/17(金) 21:08:47.59 ID:sutbaWax0.net
昨日の続き
早速SHSのマルイG36チャンバーと青アルミのG36シールノズル買ってみた。
結果的にはうまくいかなかった。

青ノズルを組み込んで馬チャンバーをメカボに押し付けると気密が足りないっぽい。
マルイチャンバーを押し付けるとノズルが少し後退するので密閉できてるようだ。
ただしUMPではチャンバー下部を1.5mmぐらい削らないとノズルとバレルが平行にならない。
http://i.imgur.com/uYhS0h4.jpg

試射したらいい感じなので大成功かと思ったけどマガジンフルロードすると弾が出ない。
チャンバーとノズルが全体に後退したせいでチャンバー内で後ろ側にBB弾が入り、
次弾の圧力でタペットスプリングでは押し切れないようだ。
数発の試射はできてもマガジンに弾を多く込めると詰まってしまう。
http://i.imgur.com/8OB0maT.jpg

チャンバー内部に玉受けの窪みを掘る手もありそうだけど、泥沼になりそうなので元通りにして保留。
同じS&TのVer3でもG36とは別物みたいです。
品切れ中のPisconノズルなら可能性あるかも。

スレと関係ないネタで申し訳ない。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。

411 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 21:20:28.58 ID:iaEjQtej0.net
おかしいなUMPのコンペは馬G36と全部同じだったが馬G36をマルイチャンバー化が可能なら同じ方法で処置が出来るはず。
青いのはSHSのノズルだろうがこれはノーマルとロングがあるここ確認した?

412 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 22:48:10.13 ID:awIZ76XU0.net
>>399 おっしゃる通り!

SHSのロングだけど、過去の書込にあったように
また、自分も相当調べたがたぶんもうディスコン

マルイチャンバー勧めた奴、見当違い
可哀想に買ってしまってるぞ

ノズルが必要なんだろ、ノズル一覧表とノズルおれ調べ見て
ノズルだけ買えばいいのに

せっかくでんでんむしステアー/次世代G36の長さ書いたのに
全く活用されず、寂しい

この、ステアーってのがミソなのにな

413 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 22:54:22.35 ID:dAgRo2CE0.net
>>409
とりあえず死ねよ
もしくは黙れよ
もしくは死ねよ

414 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 23:00:57.88 ID:wb2qZmiV0.net
俺が悪かったよ、ごめんなさい。
とりあえず過去ログ位は読もうな。

415 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 23:49:59.19 ID:SgdYYT900.net
早く良くなるといいな

416 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 01:08:35.66 ID:ne8meA530.net
エスパーじゃないからどういう個体か現物見ないと処置が出来ないのが中華。
個体差だったりロット違いだったりするから結局いろんな部品買って試すかベースを改造するしかない。
こういうのが嫌ならピュアなマルイコピーを買う方が保険としては安全。

417 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 07:04:04.54 ID:CLqhhzG90.net
>>410
マルイチャンバーってフレームに収まったのかな
ARESコピーチャンバーはマルイのフレームに収まらないはずだが

418 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 15:09:04.99 ID:8CduzRuv0.net
マルイやSHSのチャンバーはARESのG36とUMPの本体に問題なく収まるけど、その逆は実現できないの?
見た目だけならマルイ純正もARESやSHS等マルイ互換も同じだけど、正確な寸法は多少の誤差があるのかな?

419 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 16:03:54.46 ID:LZ4klGW+0.net
>>414
うるせーよバーカ
目障りだから黙れよ
とりあえずレスのIDくらい確認しような

420 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 22:21:13.53 ID:PYTgx5+I0.net
SAMURAIにEFCSのTANが入荷したけどBKは全然再入荷する気配がないね
フルサイズのBKもそうだったけど、BKの品薄はARESとキンワのどっちに問題があるんだろう?

421 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 00:22:32.34 ID:Vwf+kDsh0.net
ヤフオクに出てるPMAGがすげー値段になってる
たしかうちにも未開封が3本あったよな・・・ゴクリンコ

422 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 03:51:42.69 ID:K18/ZOLk0.net
P-MAG再販してくんないかなと思うよホント

423 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 19:20:44.60 ID:GsXtmUh80.net
ARMYのガスブロG36が気になるンゴ・・・

424 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 21:15:00.22 ID:TEQue3Hn0.net
>>423
ボーナス時期だし人柱よろ〜

425 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 01:40:21.30 ID:oVttj2UK0.net
アレスのG36だが、マガジンアダプター?ってゆーの?
あれがチャンバー前に押してて気密とれてなかった。
当たるところ1mmくらい削ってチャンバーが前にいかないように調整したら、初速がヤバいことになった。

426 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 15:06:42.50 ID:iBmeUCR/0.net
実銃の写真見てて気づいたんだけど、ARESやS&Tのフルサイズの
ガスピストンのデザインってかなり手抜きなんだな

427 :名無し迷彩:2016/07/09(土) 00:01:01.61 ID:VBlrmuZm0.net
ノズル長リスト追加
SHS:24.3mm 弾載っけて28.9mm
ACE1ARMS:24.3mm 弾載っけて29.0mm
No Brandのプラッチック:24.3mm 弾載っけて29.2mm

428 :名無し迷彩:2016/07/09(土) 00:20:48.39 ID:F1ge0hsN0.net
ノズル長リスト追加2
ARES中古メカボに付いてきたヤツ:24.35mm 弾載っけて29.35mm

429 :名無し迷彩:2016/07/09(土) 17:44:39.83 ID:F1ge0hsN0.net
ノズル長リスト追加3
マルイSTD G36C:24.2mm 弾載っけて29.3mm

>>152のリストと違ってるのが気になる。
みんなと測ってるとこが違う??

430 :名無し迷彩:2016/07/10(日) 20:05:11.96 ID:PQBOxy5I0.net
ノズル長リスト追加4
SHS AUG用新製品(ノズルの先っぽに
仕切が付いてる):29.8mm 弾載っけて30.7mm

なんか、こんなノズルあった気がする。
Φノズル?だったっけ?のパクりみたいな感じ

431 :名無し迷彩:2016/07/10(日) 20:08:16.99 ID:PQBOxy5I0.net
>>430
ゴメン。
禿しく間違い。

ノズル長リスト追加4
SHS AUG用新製品(ノズルの先っぽに
仕切が付いてる):24.8mm 弾載っけて30.7mm

432 :名無し迷彩:2016/07/16(土) 20:12:45.86 ID:3Ad7ULqP0.net
G36用のエンドキャップはもう生産してないのかのぉ。
ストックレスにしたいわ。

433 :名無し迷彩:2016/07/17(日) 02:00:58.78 ID:mm5jckBY0.net
M4ストック使う用のを買って、出っ張り部分を切るしかないな

434 :名無し迷彩:2016/07/18(月) 22:33:18.09 ID:/LpOTpR70.net
それしかないかー。
ライラのタクティカルエンドキャップ、再販してくれ〜。

435 :名無し迷彩:2016/07/28(木) 18:52:58.33 ID:Eq6+OVL+0.net
M4のマガジンを使えるアダプターって
HKの純正ですか?実銃の話で。

436 :名無し迷彩:2016/07/28(木) 19:25:27.63 ID:HoUZf9I90.net
純正で無かったはず

437 :名無し迷彩:2016/07/28(木) 20:18:08.98 ID:2kYM8tuw0.net
どこかはわかりませんか?

438 :名無し迷彩:2016/07/28(木) 21:25:48.28 ID:HoUZf9I90.net
んなんググりゃあいくらでもでてくるでおまんがな
書き込んでるツールで「G36 STANAGMAGAZINE adapter」でググれ

439 :名無し迷彩:2016/07/29(金) 07:32:14.72 ID:9bVTuSxO0.net
>>438
大変感謝です。
ありがとうございます。

440 :名無し迷彩:2016/08/30(火) 19:04:11.20 ID:9VomZHGY0.net
保守ついでに

ARESの配線引き直ししたよ

ノーマル配線ノーマルモーターヒューズ追加SBD追加 リポ運用
サイクル12.2

イーグル模型シリコン銀コード16AWGあとは一緒
サイクル12.5

コード太いけど、グリップの所通ったよ

441 :名無し迷彩:2016/08/30(火) 22:03:59.59 ID:yTDwDYio0.net
>>440
16AWGで0.3サイクルアップって事はデフォの配線は18〜16AWGってところかな
16AWGのシリコン線でなんとかグリップを通るとなると、14AWGにするにはテフロン線しか選択肢はないか
今じゃ情報古いかもだけど、ここの記事が参考になりそう

ttp://gungineer.matrix.jp/nagamono_custom/dendou/battery/haisen_koukan/haisen_koukan.htm

442 :名無し迷彩:2016/08/31(水) 23:26:21.58 ID:cy79+Vlf0.net
ARESの昔のシリコンケーブルのは18AWG(0.75sq)だったな
ニッスイミニ8.4でも発熱したので14AWG(2sq)のビニール線に換装したけど
グリップは問題なく通ったよ

その後16AWG(1.25sq)の架橋ポリエチレン線に落としたけどサイクル変化も発熱も無し
テフロン線は値段高いって思う人は古河電気のビーメックス配線が
そこそこ細くて丈夫で安いのでおすすめ

443 :名無し迷彩:2016/09/01(木) 01:31:41.09 ID:GN/PGxKW0.net
440です

自分もガンジ見て、アマゾンで買えるし、イーグル模型でいいかなと考えいってみた

ただ柔らかいので、扱いずらい

古河電気良さげですなー

444 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 14:45:12.75 ID:KuD8N9uB0.net
それちょっとサイクル遅くない?
16AWG配線+平型ヒューズ+2Pコネクタ、リポ 7.4Vで14.5発くらい出てるよ
メカボはノーマル、PDI 100%スプリング、ピストンヘッド穴開け加工のみ

445 :名無し迷彩:2016/09/11(日) 19:40:27.14 ID:i6UCd0gY0.net
G36Kにドットサイトを増設したいんだけど
トップマウントに付けるのと
45度のアタッチメントを使ってサイドマウントに付けるのとどっちがいいだろう

446 :名無し迷彩:2016/09/11(日) 20:38:20.86 ID:cjxve4Eh0.net
>>445
おまえはどっちにした方が格好いいと思う?

447 :名無し迷彩:2016/09/11(日) 20:47:04.49 ID:du9L/V/X0.net
>>445
上にT1レプ載せてるけど、スコープ使わなくなったわ

448 :名無し迷彩:2016/09/21(水) 23:30:09.62 ID:VqzKfxWE0.net
四つ星では時々黒のVストックを赤字覚悟で大安売りしてるけど、
人気や需要で劣ってそうなDEの方を大安売りしてないのが意外。何でだろう?

449 :名無し迷彩:2016/09/22(木) 03:06:25.62 ID:R1ZVLC860.net
黒の在庫が多いんじゃない?

3月決算の事業所は半期棚卸し前に在庫減らしたいからねぇ

450 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 12:12:54.04 ID:WIwJZVyx0.net
質問失礼します
マルイG36C使っててスコープ位置を後ろに移動しようかと思って
ライラのフラットトップキット付けようかと考えてるんだけど重量ってどんな感じ?
標準のアイアンサイトが結構重くてビビったけど

451 :名無し迷彩:2016/09/27(火) 16:31:28.40 ID:kb74/S3j0.net
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動

452 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 14:57:53.98 ID:5GmLh2Ga0.net
タスマニアンタイガーのG36用マグポーチ(2本が入るバンジーコードの奴) を使ってる人って居ますか?

453 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 19:54:19.63 ID:pjEPTFqd0.net
>>452


454 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 20:47:49.21 ID:5GmLh2Ga0.net
>>453
あれってマルイのノマグ連結状態で入りますか?
たまにエアガン用と実銃ではマガジンサイズが違って〜って事があるので買うか悩んでるんですが

455 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 03:27:38.05 ID:etRkl+3E0.net
>>452
くだ質で、タスマニアンタイガーすすめた者だけど

君さ、ちょっとはググってみた?

「タスマニアンタイガー マガジンポーチ」でググって何が出てくる?
調べるより、聞いた方が早いという思考なら、聞いて回答待つより調べた方が早い

グーグルを活用せよ

456 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 12:27:15.43 ID:ELU4DgeC0.net
>>455
調べて出ないから書いてるわけで

457 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 12:44:13.25 ID:ELU4DgeC0.net
あと、俺はくだ質でサファリの774薦めてた者です。
ZentauroNぐらいしかドイツメーカー知らなかったので、新しくタスマニアンタイガーに手を出してみようと思った次第

458 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 12:57:32.32 ID:/ZPsHLtM0.net
http://livedoor.blogimg.jp/may0522-bellpapa/imgs/b/7/b7b6d42e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/may0522-bellpapa/imgs/4/8/48cf1611.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/may0522-bellpapa/imgs/2/0/205ef2f8.jpg

455の言う通り検索すれば画像もサイズ(サイズ:縦13 x横9x マチ7cm)も出てくるわな

459 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 13:25:08.46 ID:ELU4DgeC0.net
>>458
外国製は寸法当てにならないから「使えるか」って聞いたんですが

この画像にしても上向きに入ってるって事は逆向き(マガジンの給弾口が下になるように)入れれるか不明だし、入ったところでキツくて抜けないなんて事はよくありますから

460 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 13:37:32.94 ID:46CMU6gA0.net
こりゃ駄目だw

461 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 13:40:58.20 ID:9240JY0N0.net
>あれってマルイのノマグ連結状態で入りますか?
この聞き方で入れる方向やらキツさとか聞いてるの?
使えたとか一言レスしたら次々とそれ聞くの?
点呼取ってから質問するやつって面倒くせえな
最初にまとめて書けばいいのに

462 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 13:49:12.12 ID:gKRVVC8d0.net
単発荒らし多すぎて笑える

463 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 13:50:13.91 ID:/ZPsHLtM0.net
検索すれば上向き下向き画像なんか出てくるわな
単なる荒らし野郎の触れちゃならん奴だったか

464 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 13:55:49.86 ID:gKRVVC8d0.net
>>459
個体差あるだろうから一概には言えないけど、サイズ的には使えるけど、抜くときに引っ掛かる感があって使いやすくはない


どこのスレも最近単発レス乞食多いけど、何か起こってのかな

465 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 13:58:24.72 ID:gKRVVC8d0.net
わからないなら書かなければいいのに

466 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 14:07:02.57 ID:5BK1Gr5x0.net
>>456
ググるときはネットワークに繋いでからにしようぜ( ̄0 ̄)/

467 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 14:08:44.03 ID:gKRVVC8d0.net
次からはワッチョイ導入するべきだな

468 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 14:15:01.78 ID:9240JY0N0.net
vipのノリなのかlineと間違ってるのか
即答求めて書き込むアホも面倒くせえな

469 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 14:27:49.17 ID:gKRVVC8d0.net
ブーメラン

わからないなら書くな
いちいち煽るな

470 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 14:40:39.26 ID:Xf+x0Erf0.net
PMAG使えばそんな悩みはすぐ解決できるのにね
ノマグ縛りかな?

471 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 14:55:23.63 ID:CUeSY09R0.net
P(G)magは入手困難だからな
俺も一本しか確保できなかったし

472 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 15:08:21.38 ID:46CMU6gA0.net
ググれば分かること質問すんなよカス

473 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 23:43:57.02 ID:jLdV5ETx0.net
>>471
300発入る多弾フラッシュP-MAGならまだ何とか入手できそうだけど、
120発入るノーマルP-MAGだとオクで中古が出るのを待つしかないっぽいね

474 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 02:56:26.87 ID:Mo/14ODg0.net
そのオクの中古も最近値上がりが凄いよね
最低でも1本4千円、高いと5千円超える
ここまでいくともうUFCあたりの130連でいいかなて思っちゃう

475 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 10:01:39.79 ID:w4n6N1dH0.net
いろいろ値段が高くなってつらい

AmazonだとG36Cの次世代が2000円くらい高くなってるわ あとAmazonが発売するやつの在庫がねぇ

476 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 11:05:31.72 ID:NbcH5LsH0.net
本体に限っては尼が最安なんてなかなかねーよハゲ

477 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 13:05:43.62 ID:bi7M3aAN0.net
G36持ってないどころか、18歳未満が増えてるんだろうか

478 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 14:56:59.70 ID:w4n6N1dH0.net
>>476
別に最安値なんか聞いてないよ

アマギフそこそこあるからAmazonで買いたいだけや

大丈夫?そんなにイライラしてるとハゲるよ?

479 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 18:14:41.47 ID:TPCsGuf10.net
すみませんでした

480 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 19:34:11.19 ID:NbcH5LsH0.net
>>478
はいはい情報後出し乙
てめーの意向なんざ知るかよハゲ

481 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 20:04:10.18 ID:w4n6N1dH0.net
>>480
そ、そうだね

482 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 21:32:34.27 ID:YMID/lhk0.net
>>457
善太郎知ってて、TT知らないとか、なんかweb巡回の仕方が普通と違う気がする。興味あるわ。しかも、ZとNがちゃんと大文字

>>473
多弾Pmag型も、すでにフォースターには無いね
無くなるとは思ってなかったわ。もう1本買っときゃよかった

あと、UFCの130連をバネ式だと思って買ったら、ゼンマイが付いてた苦い思い出がある

483 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 00:21:54.51 ID:VPq5SeCk0.net
放出品集めとか、フレクターで統一してるとかならそういう事もあるんじゃね
タスマニアンタイガーは無地かマルチカームでフレクター無いし

484 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 02:17:09.02 ID:VPvUnj2C0.net
>>482
今買おうとしてるUFCのやつ130連だわ

ゼンマイだったらショックだ

485 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 07:31:15.88 ID:QcVpre770.net
UFCパーツはゴミ
異論は認める

486 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 09:49:52.79 ID:pzZZAJvL0.net
>>485
マジ?つらいわ じゃあどれがいいんだ マルイのは高いし段数がそこまで多くないしなぁ

487 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 12:50:52.37 ID:NVbI/RMo0.net
>>486
PMAG系にこだわらないなら>280おヌヌ

488 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 13:00:12.08 ID:mj+jhZyC0.net
>>487
PMAGってなんや……

調べたがよくわからんかった……

なんか形が違うの?

489 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 13:09:31.48 ID:mj+jhZyC0.net
あとPMAG高いのか……

出来るだけ安いのがいいんだけど やっぱり安いとパーツがダメだったりだよねぇ……

調べてくるわ

490 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 20:13:19.82 ID:MfnE1s8L0.net
UFCのは買ったことないけど、どこのサイトの情報見てもスプリング式になってるよ
ゼンマイってのはショップが多弾と間違えただけじゃないの?

G&Pの130連はストッパー修正しないと噴水祭りらしいね

491 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 20:19:55.97 ID:VPvUnj2C0.net
>>490
まぁ130連のゼンマイとか需要がないというか だったら400連のを使うわってなるよね

130連のを買って、400連のゼンマイのが来たら明らかにあっちの発注ミスだし、返品すればいいだけだけどね

492 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 00:20:35.80 ID:6CfqhrO00.net
482っす

130連はヤフオクアシュラで200円くらいで落としたやつなんで別にいいんだけどね…でも送料別

多弾はワイヤー式が(フラッシュマガジン)がいいよね

493 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 17:26:53.54 ID:U9pS5V6F0.net
>>492
フラッシュマガジンなるものがあるのか ワイヤーで巻くのね なかなか良さそうだね

494 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 19:02:37.93 ID:1oiMizNs0.net
今日S&TのG36CV届いたけど、刻印がHKだった
まだ残ってんだな

495 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 20:19:10.74 ID:/rLDbyyH0.net
>>494
ハンドガードどうなってる?

496 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 20:34:00.39 ID:U9pS5V6F0.net
ニッケル水素ミニsバッテリーとやらがだんだん値上がりしてる

定価よりは安いけど

497 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 21:48:40.26 ID:1oiMizNs0.net
>>495
どうなってるとは?
なんか違いがあるの?

498 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 03:19:59.15 ID:lwB8Fxtw0.net
>>497
ハンドガード内の、アウターバレルを支える突起(このスレではリブと呼んでいる)の有無

aresにはあるがs&tになかった、ところが最近のs&tにもリブがある報告があり、それがs&t刻印からのロットなのか、現在流通ロットなのか、495さんは気になってる。おれもだが。

499 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 08:41:41.14 ID:hWhQ38Tg0.net
>>498の通り
わかるだろうと思って書かないってやっぱりよくないな

あともし他のARES、S&TのG36との比較が可能ならノズルの長さ、チャンバーの形、シリンダー(色、加速タイプかどうか)も教えてほしい

500 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 08:43:51.55 ID:hWhQ38Tg0.net
あとピストンのギアも

わからなければ別にいいんで

501 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 18:54:49.89 ID:PVurPa+t0.net
>>498
>>499
>>383位に書いてあるね。ごめん、見てなかったわ。
ARESのリブが調べてもでてこなかったから分からないけど多分無い
サイドレールのネジからネジの間に少し盛り上がりが付いてるけど、
アウターバレルを支えるほど大きくないし…

他のARESとS&T製品持ってないんで比較は出来ないなぁ・・・
昨日チャンバーパッキン交換したのでそのときインナーバレルトチャンバーは見たけど↓のやつと同じだった
http://ijigendd.blog.shinobi.jp/%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%B3/umarex%20g36cv%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%A8%E9%80%9A%E5%B8%B8%E5%88%86%E8%A7%A3
シリンダーは銀色。加速タイプとかはわかんない、ゴメン
メカボもいじら無いんでギアとかもわかんないや

あ、そういえばよくスプリングがぶった切られてるから交換必須てみるけど、切られてる形跡は無かった
用意してたライラクスのMS90よりは短かったけどね
販売店によると初速は0.2gで95らしい

502 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 21:25:36.99 ID:lwB8Fxtw0.net
>>501
わざわざ見てくれてありがとう

リブというのは、ハンドガードの内側にあって、アウターバレルを支える構造になってる。アウターバレルが長いKやフルサイズなら欲しい構造

加速シリンダーは、シリンダーに穴が空いてるやつ
穴の位置、インナーバレルの長さとの関係性で初速とサイクルが上がったり下がったりする

箱に貼ってある初速、販売店の言う初速はアテにならないから知人が弾速計持ってるとか、よく行くフィールドとか測る機会があったら測っておくことをおすすめする

503 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 22:31:53.52 ID:hWhQ38Tg0.net
>>501
わざわざありがとう

504 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 14:24:07.83 ID:szmtVUVC0.net
G36c買うんだがやっぱり次世代の方がいいかな?

反動はそうでもないらしいね

505 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 20:59:31.00 ID:J5DQeq6B0.net
話題に乗り遅れたけど、ハンドガード内部の突起の画像を上げてみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1035102.jpg
画像右側・ARESのCの内側下方に突起があり、左側・馬のCの内側には突起がないって違いがあって、
ARESのはこの突起をバレル側ガスブロックにあるリブに差し込む事でバレルがグラつかずにを安定する
ちなみにARESのリブは凹状にへこんでて、マルイのリブは凸状に出っ張ってるって違いがあるよ

>>504
射撃精度や箱出しの信頼性なら次世代一択、リアルさやリコイルの強さなら中華のガスブロかな

506 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 02:27:25.49 ID:LE2Oe1aZ0.net
>>505
分かり易い!素晴らしい〜。

>

507 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 02:34:34.15 ID:LE2Oe1aZ0.net
途中で送信してしまった

>>504
ここの住民で中華買ってる人は、リコイルオミットしてる人多いから、リコイル欲しけりゃガスブロ買えってなる
なんていうか、リコイルでG36を判断してない

508 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 06:00:26.51 ID:es6zSyNL0.net
>>507
そっかー どうしようかなぁ

次世代だと高いんだよねぇ……あと他にも次世代だけのメリットとかあるだろうし……どんなのがあるのかわからんけ

次世代の方が丈夫って聞いた気がする でもなぁ うーん

509 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 08:18:04.68 ID:RIYxPPzj0.net
>>505
おお、こんなんのか〜
うん、これは間違いなく付いてねーわww
ただ、サイドレールの付け根のところの形状(ねじの下側がほんのり盛り上がってるところ)は右側のARESと同じ形状になってる
意味は無さそうだが

>>504
次世代G36Cの反動は次世代SCARよりは強かったが次世代M4よりは弱かった
そして次世代M4もマルイガスブロM4よりはるかに弱いので、反動が味わいたいなら次世代G36Cはいまいちかと
ちなみにS&TのG36CVの反動はSCARより弱い。チャーハンが前後するだけ。そしてよく中途半端な位置でとまる
次世代のG36Cのいい所は箱出しで使える精度、ラバーグリップ、アイアンサイトオミット(人によってはデメリット)、チークパット付属
グリップとかサイトとかはそんなに手間かかんないんだけど、中をいじらなくても精度がいいってのはやっぱ大きいと思う

510 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 11:07:44.36 ID:ax4zGGe60.net
>>504
くだ質でも同じ事聞いてただろ?

511 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 11:15:53.65 ID:MdDuqTNh0.net
>>510
まあまあ、落ち着きなよ。玄人さん。

512 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 11:20:12.02 ID:ax4zGGe60.net
なんだこいつ

513 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 11:35:31.01 ID:ax4zGGe60.net
>>501
とりあえず簡易の初速計でいいから買ってきて、初速測定した方がいいよ
バネ切られてないって事は中華基準のまま輸入されてる可能性があって法的にアレだったり、タペットプレートの前にプラスチック片挟まってたりする可能性あるから

もしかしたら、業者が調整したやつを買ってるのかもしれないけど

514 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 11:58:50.85 ID:es6zSyNL0.net
>>510
せやで

515 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 12:38:56.69 ID:csFFTty20.net
エアガンのコンディションを知る上でも弾速計あると便利だよ
初速オーバーは論外だけど、逆に全然出てない個体も結構あるからね

516 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 17:58:53.00 ID:RIYxPPzj0.net
>>502,513,515
ご忠告ありがとう
近いうちに近所のフィールドに行って弾速を計らせてもらうことにするよ
超えてたらその場でライラクスのMS90に変えるかな

517 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 18:16:51.35 ID:/EwsPq/C0.net
店の表示ははっきり言って全くアテにならんから中華に手を出すなら弾速計は必須よ
90m/sって書いてあるのに箱出し100オーバー余裕とかよく聞く話
うっかりフィールドでオーバーさせちゃうとフィールド側に見て見ぬ振りさせる事を強要しちゃうし迷惑でしかない
そもそもフィールドでスプリング変える事自体が弾速チェックを台無しにするマナー違反の行為
弾速計も買えないような人は実績のあるカスタムショップで調整済み以外の中華に手を出しちゃダメ

518 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 20:55:31.83 ID:RIYxPPzj0.net
>>517
確かにそうだね
弾速計買います

519 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 21:17:20.67 ID:ax4zGGe60.net
>>518
10円ぐらいで買える簡易のやつあるから、アレでいいと思うよ
だいたい90mps程度が一番安全だから

520 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 23:16:13.27 ID:wzz4rIhh0.net
>>505
マジかぁー
自分のK、アレスかと思ってた(というか、アレスとして販売してた)けど、S&Tだったんかぁー

521 :名無し迷彩:2016/10/17(月) 01:13:37.91 ID:iMGiw6km0.net
>>519
1000円ぐらい

522 :名無し迷彩:2016/10/17(月) 02:48:47.25 ID:lct2MZNN0.net
>>520
自分のはCなので参考にならないかもしれないけど、ARESはノズルがマルイタイプなのでそこら辺はいかが?
あと、購入時期によるけど最近のARESはラッチ解除が無い、S&Tは有る。

523 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 12:23:12.32 ID:Zf8bxT+N0.net
流れ切って申し訳ないのですが
メインG36でサバゲー行く時
ドイツ軍装備でないと、何か違和感ありますか?

自分、ドイツ軍を意識してではなく
見た目にグッときて、G3とG36を使っているのですが
BDUがマルチカムなので、どっち付かずな感じが居心地悪く
思わなくなくもなくもない的な…………

結局は個人の嗜好&指向だとは思うのですが

524 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 12:49:31.28 ID:m2s4ql6G0.net
宗教と同じ
どこまで熱心にやるかは個人の心情の問題だし、マルチカムだとダメなんてルールもない

525 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 13:13:51.46 ID:ZHEgzzNk0.net
>>523
なんならドイツ連邦軍もマルチカム使ってるし、成りきるなら近いゾ(ドイツ軍沼)
でも誰も何も気にしてないし、自己満、強いて言うならなげーナあのG36くらい。

526 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 13:49:17.64 ID:KOJG6NX60.net
G36でジオン残党(風)やってるが。

527 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 13:49:49.64 ID:Q23IDY5l0.net
>>523
G36Cとかはswatが使ってるしなんでもいいんでない

G36は知らん

528 :523:2016/10/18(火) 14:55:43.18 ID:Zf8bxT+N0.net
スレ違い気味な質問にもかかわらず
ご意見いただきありがとうございます

529 :523:2016/10/18(火) 15:02:55.55 ID:Zf8bxT+N0.net
カキコミ途中で送ってしまいました
レディースサイズのドイツ迷彩がなかなか見つからず
フィールドでも何となく申し訳ないなー
と思いつつマルチカムしていましたが
ちょっと気が楽になりました
ご返信していただいた皆様ありがとう!

530 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 17:15:14.15 ID:wMc1oqy80.net
レディースサイズのフレクターってわりと出てるだろ
デザートの方は見ないけど

531 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 19:10:49.61 ID:pfM8hlf30.net
中田にもエスグラにもあったような…

532 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 21:50:45.90 ID:ZHEgzzNk0.net
てかGr,Nr,1でいいじゃん…

533 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 22:27:37.32 ID:w7+DgE0d0.net
テーマは反政府組織の構成員って事でさ、堂々としていれば良いんだよ。

ところでyouは可愛いの?
フルフェイスマスクでもその魅力は隠せない的なだったらゲーム中も注目されるかもなー。

534 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 23:31:42.26 ID:pfM8hlf30.net
単に中学生並みに背が低いだけでした

535 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 01:21:11.06 ID:igpZ/Far0.net
ぐぬぅ、ぐぎぎぎ。

536 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 01:53:10.61 ID:jf/l1IxP0.net
G&PのG36マガジンAmazonで見つけてたんだけどさ レビューがなかったから怖かったんだよね どうなの?ここの人達は良いって言ってるけど……あとAmazonが発売じゃないからいろいろ怖い

あとストッパー調整が必要らしいんだけどなにをすればいいんだ……?

537 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 02:03:24.12 ID:jf/l1IxP0.net
やっぱりレビュー見ると悲惨やな

調整なんてできるかな……エアガンは全然詳しくないんだ……

538 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 02:07:10.21 ID:jf/l1IxP0.net
>>535
ワイの彼女のおっぱい見せるから許してやってや
https://imgur.com/Wa1RwZp

539 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 02:35:58.63 ID:WYDxXkvP0.net
【悲報】G36Cの良いマガジンがなかなかない [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1475587062/

540 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 02:37:24.95 ID:jf/l1IxP0.net
>>539
お?なんや?

541 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 03:15:13.18 ID:mTyhcl8a0.net
10月の3連休辺りが荒れてるのね
秋休みだったのかな

>>450
ヤクルト一本持って重くないなら大丈夫なレベル
>>452
あれは何回か使って形合わせて、マグプル的なのをマガジンにつければ使える
買ったままだと底を下向きにするか、上面が下向きでも押し込めば入るけど入れやすくも抜きやすくもない
めげずに頑張れ

>>488>>508>>536
文体的に同じ人だろ
次世代と普通のマルイマグ買っとけ
外国製は銃もマガジンも安いけど買った時点でダメな事もあるし、弄れないなら買うべきじゃない
そんな中で唯一マルイマグより優秀だったのがPmagだけど、ほぼ入手不可能だから諦めた方がいい

次スレからはワッチョイなりIPなり入れないと春休みGW夏休みが恐い

542 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 03:26:17.88 ID:jf/l1IxP0.net
>>541
同じやで

なるほどね でもマルイの50発とか少ないんだよなぁ
てかなんで他のマガジンは弾が飛び出さないようにとかしっかり作れないんだろうか……商品としてあかんやろ
あとお金が厳しいからやっぱり安いのが欲しいってのもあるね マルイの50発しか入らないやつだと5個6個くらいほしいよねぇ でも一つ2500円くらいするよね たけぇ……

マルイのマガジンも候補に入れとくよ ありがとう!

543 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 03:38:26.94 ID:jf/l1IxP0.net
この前友達がブースト貰えてなかったとかなんとか言ってたんだけど ログインしようとして出来なかった人だけに配られるの?

忙しくて放置してた人には貰えないのかな?

544 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 03:38:38.60 ID:jf/l1IxP0.net
すまん 間違えた

545 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 03:51:12.90 ID:jf/l1IxP0.net
というか みんなはG36系のマガジン何を使っているんだい?

pmagはもう在庫の関係で厳しいらしいし、マルイのは50発しか入らないし(しかも高い 貧乏学生にはつらい)
マルイの多弾マグってのもあるけど ゼンマイめんどいし

546 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 04:06:27.51 ID:jWQh7zbf0.net
アダプター付けてM4ショートマグ

547 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 09:21:19.16 ID:qVUrdnAS0.net
ゼンマイも面倒だけどそれ以前にジャラジャラ鳴るのが・・・
手持ちのP-MAGダメになったらどうしよう

ところで、アダプター使ってM4用のP-MAG使う場合、
マガジンは次世代用じゃなくてスタンダード用でいいの?

548 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 09:58:45.80 ID:/WOOb33t0.net
次世代用だぞ>>545くん

549 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 09:59:56.49 ID:/WOOb33t0.net
ここお前のチャットルームじゃないからしょうもない自演して居座るのやめてね

550 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 10:08:24.06 ID:KKE/se860.net
>>546
m4にも使えるからいいよねぇ でも形から入りたい……

551 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 10:09:06.95 ID:KKE/se860.net
>>548
次世代買う予定だよ

552 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 10:09:28.68 ID:KKE/se860.net
>>549
俺に言ってる?

553 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 15:48:15.67 ID:CF1de7/s0.net
めんどくさ
半分しか使ってないスレも読めんの?
スレ検索すらしないのか?
スレの勢いがない理由は考えた?
ほぼ語り尽くされたからとは思わんかった?
糞スレ立てる前に普通はスレ検索するよね?

お前みたいなクソガキの相手なんかしたくないのよ
>487 あたり読んどけな。

554 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 15:56:50.06 ID:KKE/se860.net
>>553
お、おう そうだな?

555 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 19:11:32.78 ID:zT1UJ5cn0.net
S&TのG36CV初速98〜101だったわ…
ライラクスのms90に変えて88〜90になった
弾速計買えって言ってくれた人ありがとう

556 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 18:33:42.88 ID:fBZiG/E70.net
40代「痛名談合」背信炎上ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー事務所法律相談フロント力)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動トランプ事務所解散商法40代事務所ネットニュースシャインフロント力千葉ランド水道汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
40代移動販売営業許可代金支払9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代派遣切り40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノワイドなバッキン真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

557 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 12:58:48.70 ID:VsLjFNHG0.net
ICSのG33、細かくICSオリジナル感あってG36っぽさはアレだけど、m4マガジン使えて好きなんだよなぁ....ストックとかレールの互換性の話とかしたいけど持ってる人少ないのかな?

558 :名無し迷彩:2016/11/29(火) 09:12:49.56 ID:qZmLICg00.net
ARESのG36Cをメンテでバラして途中で面倒になってずっと放置してたんだが
思い切って組み上げてみたら左右のメカボがどうやっても噛み合わない
メカボだけで合わせてみると左右で前後長が2mmくらい違ってる
バラす時に気付かなかったがネジも強引に締めてあったっぽい
これ取り替えなきゃダメだろうな

559 :名無し迷彩:2016/11/30(水) 12:34:31.28 ID:NIqAkxD10.net
スターゲイトアトランティス見てたら36K欲しくなってきた

560 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 20:12:43.62 ID:oFluXdrj0.net
次世代G36KをフルサイズにしたいんだけどS&Tの買って組み込むのが早い?

561 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 23:46:46.65 ID:cgDDnymx0.net
S&Tからバレル延長キットって出てたっけ?そうじゃなくて本体を買ってアウターバレル移植ってんなら無理
マルイとS&TやARESのはアウターバレルとアッパーレシーバーの作りが違うからね
ただ、もしかしたらマルイコピーの機種(JGやSRCなど)のなら移植できる可能性はあるかも…?

562 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 02:03:19.97 ID:Kt0Mn21s0.net
JGのキットでG36Cをフルサイズ化したぞ。

563 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 08:19:44.21 ID:av07QXrz0.net
本体買って移植しようと思ってました。

そしたら諦めてゴツいハンドガードとバレル延長で妥協しようかな

564 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 19:50:59.96 ID:HaUTWqZ/0.net
WEのガス用のキットでもフルサイズ化できるぞ
旋盤使える環境にないとアウターバレル切ってもらうのに3000円くらいかかるけど

565 :名無し迷彩:2016/12/11(日) 19:13:29.65 ID:PcCI7Im+0.net
ヘッケラーアンドコッホ?

566 :名無し迷彩:2016/12/16(金) 00:41:10.29 ID:hT9lPfCI0.net
S&TのG36使ってる人に朗報・・・とまでは言えないけどこんなの見つけた
ZC Leopard製のA7075 CNCメカボ
ttp://www.zcairsoft.com.hk/productshow.php?cid=26&id=385

問題はどうやって入手するか

567 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 11:36:39.20 ID:+hHm3YXE0.net
>>558でダメメカボ引かされた俺にとって朗報
ドレガンに同系のVer2とVer3があるから期待だな

568 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 01:04:46.23 ID:DODqJ7WK0.net
S&TのG36KVにマルイの中身を移植するのは不可能なのでしょうか?

569 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 02:12:29.77 ID:5IcF6/ff0.net
マルイメカボからてっぺんの黒いパーツを取り外して平らにし、
できればメカボ右側のプレートをS&Tのに交換すれば移植可能とどっかで聞いた覚えがある
あと、インナーバレルとチャンバーは無加工でポン付けできるよ

570 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 20:50:54.52 ID:VNuTgJiW0.net
今年も年末年始にかけてみんなでメカボばらそうぜ!

571 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 00:43:59.01 ID:YEDrjKFa0.net
もうやってるよー
ARESのフルサイズをロングバレルプチ流速にする予定
ようやく部品が揃って少しずつ進めてる

572 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 00:47:16.88 ID:pkEwtmac0.net
SL9のバレル固定パーツがぶっ壊れたままなんで、マルイから購入するか、中華から移植するか迷ってる。
意外とメーカー毎にパーツ違うんだよな……。

573 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 13:38:44.71 ID:Vi37PYMt0.net
俺も馬G36にDSG入れてハイサイクル化しようかな

574 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 21:49:31.54 ID:8qIBhUPC0.net
前に買ったARESのEFCSのG36Cダークアースが個人的に中々良かったんで、
前々からほしかったG36Kのタンカラーを買ってEFCSメカボとロアを移植しようと思ったらどこもかしこも売り切れ…
同じARESのフルサイズのタンやKのブラックは在庫あるのに…S&TのKVにはARESのEFCSメカボとロアって移植できる?

575 :名無し迷彩:2016/12/20(火) 00:27:48.83 ID:SM9zJ11C0.net
出来るかどうか過去ログみてきましょう

ARESとS&Tの違いは諸兄も私もさんざん書き込んできたぜ

576 :名無し迷彩:2016/12/21(水) 16:36:28.21 ID:79L6s51o0.net
成増市ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬

577 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 23:07:57.40 ID:oacto42U0.net
ARESのKといえば、こないだバリ取り&ヤスリ掛けしてるついでに、
試しにKのレールとフルサイズのダットサイトを取り外してみたところ、
フルサイズはダットサイト側の裏に、Kはキャリハン側の上に金属のネジ穴があって、
同じメーカーのキャリハンなのに互換性がない事を知って驚いた

578 :名無し迷彩:2016/12/27(火) 22:17:27.60 ID:pB1n5T/W0.net
S&TのG36は何故、わずかに左よりにホップが掛かるのか解ったかもしれない。
試作品作って試してくるよ。
期待してくれよな!

579 :名無し迷彩:2016/12/27(火) 22:38:57.40 ID:HqwE2opn0.net
あんまり待つと風邪ひくから早めにな!

580 :名無し迷彩:2016/12/27(火) 23:48:37.01 ID:hhrjL9Uu0.net
パンツは脱がなくていいからな。

581 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 16:11:57.12 ID:xNF5E6OY0.net
PMAGが手に入らないので代わりにPTS EPマグ買ってみた
あとはマガジンアダプターか・・・

582 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 21:03:24.08 ID:EWultc7n0.net
次世代36kに36cのキャリハンレール載せようかと思ってるんだけど
誰かBoysのキャリハンレール載せられるか試した人いる?

583 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 22:59:30.95 ID:vu8Q2q220.net
そんな事考える馬鹿は居ねえと思ったが互換ねえよ

584 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 03:38:58.64 ID:+4dzuXkq0.net
バカでサーセンw
boysの36cは1/1スケールってんでもしやと思ってさ
オクのバラ売りでも純正は結構するしねぇ。
UFC他中華用のは要加工で工具も自信もねーもんで。
ジャンクの36cでも部品取りで探してくるわ

585 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 07:03:01.11 ID:Fdd7aitf0.net
こーゆー奴がガソリン車に軽油入れちゃうんだな

586 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 07:06:05.69 ID:VoJPt+nE0.net
>>584
マルイにHK刻印が無い理由知ってるか〜
マルイの方が1/1じゃなかったら着かないよ

587 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 07:20:02.20 ID:VoJPt+nE0.net
>>584
って、boysって10禁の事じゃないよな?

588 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 08:27:45.55 ID:Fdd7aitf0.net
上には上がいたわ…
スマンかった>>584

589 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 09:29:19.25 ID:/Rb+RMqr0.net
流石に実銃界でも株価大暴落の駄銃を今更ドヤ顔で振り回してる連中って…
おっといかん

590 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 11:54:10.63 ID:6TlhiC5n0.net
サバゲ板で何言ってんだこいつ

591 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 16:48:12.32 ID:drfNtBZu0.net
boysのトップレールって互換もクソもレシーバーと一体成型のモナカじゃないの?
UFCのレールなら無加工ポンのはず
VFCはレール側のネジ穴を下方向に2mm拡張加工

592 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 18:28:42.70 ID:G3UvQeXv0.net
普通にマルイにトップレール注文するか、S&TのG36でも買えばいいのに

593 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 03:12:00.85 ID:wNe9h9Pa0.net
スルー検定実施中

594 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 00:54:03.43 ID:TWPxvFcS0.net
UFCのG36IDZレールに取り替えたけどネジ穴1個ヤスリでちょっと広げりゃ付くぞ
100均で細いヤスリ1個買ってくれば誰でも出来る作業だから構えなくても大丈夫だよ
ただKだとフロント側のM5ネジが長すぎて飛び出すから25〜30mmのネジもあるといい

595 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 13:34:08.73 ID:HbPp0rQn0.net
>>594
ありがd
IDZ買ってみるよ。
ろくに扱えないけど、工具は結構揃えてるからチャレンジしてみる!

596 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 22:36:52.82 ID:GYRSUOXD0.net
チャンバーの押しゴムを押している4x4のプラスチックパーツを2x4の板を二枚合わせて作り替えてみた!
二枚合わせてになっているが接着していないので左右が別々に動くのがポイントだ!

常に左に僅かにホップが掛かるので、
真上にホップが掛かるようになるまで左板を削って行ったら0.3mm位長さが
変わった!

初めから付いているパーツを削れば良いじゃんって突っ込みは受け付けない!

以上俺の日記でした!

597 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 23:44:13.20 ID:xPmTT4iI0.net
左にかかるホップは解決したの?

598 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 07:34:20.46 ID:c3W17bx+0.net
治った。

599 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 02:30:33.78 ID:xo/g3Lu50.net
p-magを一気に放出したヤツがいるな。ヤフオクにあんなに並ぶとは。

600 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 11:45:02.41 ID:8sCBW/cH0.net
全部ファーストの中古販売アカウントだから、買い取りでセットで入ってきた奴ばら売りしてセコく儲けようとしてるだけ

601 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 13:09:30.14 ID:yK2S8qYy0.net
中古でも4千円超えるんだね

602 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 19:54:15.72 ID:E1Vu2VDZ0.net
給料入ったんでaresのkを買おうと思ってたらいつの間にか売り切れてたのな
s&tのkvはアウターバレルがグラつくって噂があるし、
久々にp-magがオクに出た事もわかったし、折角だからそっちに金回そうかな

603 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 03:56:17.22 ID:bo1XFxlV0.net
ファーストに放出したやつがおるなって意味

604 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 04:03:13.34 ID:bo1XFxlV0.net
S&T刻印のならKでもリブあるんじゃない?そもそもS&T刻印のKがあるかどうかだが
自分はCのアウター延長してK化してるけど、集弾が特に悪くなってはいないな。グラつくとか気にする程でもないと思うよ

605 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 12:42:02.43 ID:JGdXK0dO0.net
俺が買った馬名義の頃のS&Tの新品KVはアウターバレルがたわむせいか精度が悪く、
ARESの中古フルサイズはたわみがないからか悪影響はなかった。まあ個体差かも知れないけどね

606 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 14:53:38.36 ID:iWuPi8vO0.net
S&Tのアウターバレルが遊ぶ原因としては色々あるけど、
バレルナットとアウターバレル根元の歯車みたいなパーツを
少し調整したらだいぶマシになった

607 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 16:38:16.51 ID:iknuPza50.net
Kまではバレル大丈夫だけど、フルサイズはダメだよな
だからKにフルサイズ用のハンドガードつけてるわ

608 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 20:07:55.90 ID:QvqNBNIP0.net
Aresの個体を持ってる人に質問、取説に載ってるロット年数が2014以降だって人いる?
俺は去年までにNewVersionを四丁買ったけど、最古のが2011で最新のが2013だった

609 :名無し迷彩:2017/01/20(金) 21:28:55.50 ID:dXJNc8Iu0.net
自分は2012のKと2013のCを持ってるけど、何故か2013の方が作りが悪くて微妙な気持ちになった。

610 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 12:44:44.92 ID:aOio7IQK0.net
うちのは2011/4だった
凹刻印だけど「H&K G36」部分がのっぺらぼーで、
その下が「cal. 6mmx6」になってる残念なやつ

611 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 15:07:02.02 ID:KmtxAyWE0.net
昔は刻印がない事を寂しく思ってたけど、
>>81のリンク先にある刻印デザインツールを知ってからは全然気にならなくなった
むしろ今の若干リアルっぽくないアルミシール?刻印が邪魔に思えるくらい

612 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 22:20:04.43 ID:F69AHOEn0.net
608だけど、少なくともこのスレには2014年以降のロットを持ってる人はいないみたいだね
これってARESがNewVersionからEFCSに製造ライン移したのかな?とも思ったけどCしか出てないってのも変だしなあ…

613 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 18:48:13.06 ID:TbIBTeuZ0.net
UFCのストック&レールセットがきのう昼に尼を覗いた時には在庫9個だったのに、今日の昼に覗いたら在庫ゼロになってた…
いくら実店舗と複数のネットショップを同時経営してて在庫管理が難しいからといっても、たった一日で9個全部ハケる事ってあるんかな?

614 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 21:12:53.18 ID:LMC+4yvT0.net
尼の在庫数はあてにならんよ
最近買おうか迷ってる物があってちょくちょく覗いてたんだけど、
2日間で在庫が1→0→4→1と変動してた

615 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 13:32:30.89 ID:jsC0QYpo0.net
在庫復活しとる

616 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 13:13:21.95 ID:KrXWJ0Qh0.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

617 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 18:15:47.16 ID:cuKmxjO10.net
ドイツ軍G36の精度低下の原因て特定された?
フランスじゃ416採用でFAMASは終了みたいやけど
HK433も発表されたし、この辺になるんかな?

618 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 18:20:26.94 ID:cuKmxjO10.net
ミスった
G36廃止説もあったし、ドイツ軍はHK433あたりに更新するんだろうか?
そうなったらなんだか寂しいな

619 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 19:46:23.70 ID:RBDsdE3i0.net
>>617
実は銃本体ではなく連邦軍だけが採用してたおにぎりサイトが熱にも衝撃にも弱いポンコツで、
コイツが真の戦犯って説も出てるくらい錯綜してる。少なくとも銃本体がNATO基準をクリアした実績は本物
実際、おにぎりサイトを使ってない連邦軍以外からは不評の声は聞かないし

とはいえ、ポリマーが寿命短いのはグロックの初期ロットで割れや歪み等が出始めてる事からも明白だし、
性能云々に関係なく20〜30年周期でリプレイスが来るのはポリマー銃の宿命かも知れない

620 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 12:56:20.34 ID:LysMmzL+0.net
>>619
おお、詳細ありがとうございます!
G36スキーだから本家の制式から降ろされるのは悲しいなーと
それを聞いてまだまだ使い続ける気になったよ。
ついでに2丁目の36Kポチった。
これで使い分けができるグフフ

621 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 09:58:09.51 ID:JInqKJMS0.net
G36関連の新製品て最近じゃAngel Customの栓抜きくらい?
ARESのEFCSも高評価の割にあまり展開してないみたいだし
EBBで3点バースト付きとか欲しいな

622 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 14:23:05.05 ID:Z+IGnbwS0.net
あまり必要とされていないかも知れないですがJGのSL8について。
最近初めての電動ガンとしてはAS97で購入、箱は良くネットでレビューされてる無地にシールではなく全面印刷の豪華な感じ、名前はG608で箱のサイドに5種類のバリエーションの写真付き。
チャンバーは他の電動ガンを知らないのでマルイと互換性があるかはわかりませんが、少なくともM4アダプターはサイドを削るだけで付いたので以前の物とは違い互換性があるように感じます。
性能は標準整備済みを買ったので大変満足しています、初速は平均90位でサイクルははかり忘れました、ヒット率は野外風ありスタンディング約20mで風の様子を見ながら4lのオイル缶に80%程度でした、友達のSCAR-Lも似たような感じでした。

623 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 15:24:08.25 ID:08JQbzVz0.net
余計な事かもしれんが初めてで中華はやめといたほうが良かったんじゃね?と

624 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 18:30:02.03 ID:vhb/6VrG0.net
>>622
個体によってはハンドガードとかの固定ピンがゆるゆるだから紛失に気をつけてね

625 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 20:28:42.56 ID:Llij0VUj0.net
インナーバレルのブレ止めどうしてる?
うちは台所にあったカインズのクッキングシート(うすい、耐油紙シリコン貼付済みですべり良し)をバレルに巻いてるが、キツくするとチャンバー差込みの90度回転の時にパッキンずれるし、巻足りないと意味ないしで難しい

なんかいいのない?

626 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 20:55:29.61 ID:08JQbzVz0.net
百均のアルミテープ

627 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 21:17:42.54 ID:W5X8KPQP0.net
>>623
それはもう購入ボタン押すまで悩みました、ネットのレビューは読み漁りましたし、AS97で調整モデルbasicを買ったのも保険の為です、ダメな部分をマルイやサードパーティーのパーツに変えて楽しむつもりです。
最初はPSG-1かL96を買おうと考えていましたが、ネットでSL8を見て一目惚れしてしまいました。
>>624
サバゲーに参加する予定はなくお座敷シューターですが気を付けます。

628 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 12:10:30.13 ID:qZjkLJrN0.net
100均のアルミテープでも粗悪品あるから注意な
ダイソーの20mm幅の紙箱入りのは未使用でも1年くらいで糊が乾燥して使えなくなった
同時期に買ったセリアの40mm幅のは今のところ問題ない

629 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 16:18:48.58 ID:LlZMyzwG0.net
上のほうでG14もココで良いんじゃね?って書いてあったんで質問
G14に でんでんむし 組んでみたいんだけど、スタンダードと次世代ってノズル長違う?
違うとして、どっちを組んだら良いんだろうか?あと、マガジンはスタンダード用で良いんだろうか?
先人のお教えを乞いたくお願いします

630 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 18:42:02.88 ID:log1o6Cw0.net
>>629
ggrks
ノズルは24.2mmでノズルはスタンダード用だしマガジンは共用だから変わんねえぞ
ググって3分だぞゴラァ次は調べろよ

631 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 19:38:25.83 ID:PARaeork0.net
違う
わからないが次世代用しかない
どちらも同じ

632 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 20:04:55.37 ID:LlZMyzwG0.net
>>630-631
キーワードの設定が悪かったみたいですね
ありがとうございました

633 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 11:40:02.42 ID:t7Rp+lF30.net
>>630
口は悪いが親切なところが評価できる

634 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 16:38:25.43 ID:a5ca+jhp0.net
ヤフオクで業者っぽいのがARESのRASを出してる
ちょっと怪しそうだけど評価見た限りじゃ悪くなさそう

635 :名無し迷彩:2017/03/23(木) 01:40:09.99 ID:UiXGZfoL0.net
>>622
まるで自分を見ているのかのようだ

マガジンアダプタってBAの奴?

636 :名無し迷彩:2017/03/23(木) 17:38:22.14 ID:PBB1TLVe0.net
>>635
そうBAのです、これにマルイのM16シリーズ用190連ショートマガジンで問題なく動いています。

637 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 12:52:53.88 ID:0ROx48h30.net
サンキュー
安いし、問題ないなら俺もそれにすっかな

638 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 13:08:37.04 ID:U9DpRRci0.net
>>637
http://tdfug.blog.fc2.com/blog-entry-40.html?sp
ここを見て下さい、時期によっては1〜4の加工が必要です。
私が買った物は3と4だけの加工で問題ないですが自分のSL8で確認して下さい。
簡単な加工ですが頑張って下さい、アダプターの変更も簡単なのでその日の気分や使い勝手で変えられるので楽しいですよ。

639 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 17:33:20.49 ID:oZx5Ac2T0.net
http://i.imgur.com/GRPacBp.jpg
http://i.imgur.com/f4HoO3g.jpg
上下逆になってますが左がSL8オリジナル、右がBAのM4アダプターで加工してある状態です。
http://tdfug.blog.fc2.com/blog-entry-40.html?sp
このブログの1や2の加工は必要ないのがわかります、3の加工は自分の場合は1mm幅が広かったので左右0.5mmづつ削りました。

640 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 03:31:40.93 ID:d9VC5l/b0.net
おお、これはご丁寧にどうも
ちょいちょい中身変わってるらしいよね
トルクネジからプラスネジになったりとか
手が加えやすくなるのは有り難い

641 :名無し迷彩:2017/03/29(水) 20:57:48.85 ID:+jXrlG3h0.net
北米ではARESのフルサイズEFCSが馬名義で流通してるっぽいね
TANカラーが海外で販売されてから半年〜一年後に日本に入ってきた前例から、
早ければ今年秋、遅くとも来年春までには国内に入ってくるかな?

ttps://www.youtube.com/watch?v=jZ4u11Q8Soc ←時々イミフなカットが混ざるので注意

642 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 23:15:16.36 ID:g2n93dgY0.net
PTSのG36Pマグはいつ再版されるんだろうか

643 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 19:47:42.76 ID:bIiC7st20.net
やっちまった、いつかやるだろうと思っていたが、ついに折ってしまった。
チャンバーの回り止めピンと言うか爪が片側折れた。
もう片方が折れたらクルクルしちまう。
とりあえず今、マルイ用アルミチャンバーセットを買った。
S&Tと寸法が違うから不安だ。

644 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 23:31:19.10 ID:2vt8V3T90.net
チャンバー上のイモネジ弛めてチャンバーが入るブロック?みたいなのを気持ち後ろにするといいよ
チャンバー前のスプリングでチャンバーがメカボに押し付けられるような感じで

645 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 23:36:06.04 ID:eVgymgTc0.net
了解、ありがとう。
参考にする。

646 :名無し迷彩:2017/04/14(金) 02:00:26.36 ID:1WBR3TTw0.net
>>642
もう諦めたほうがいいんじゃないかな
マガジンアダプターでSTANAG化すればPTSでもベータでも選び放題

647 :名無し迷彩:2017/04/14(金) 08:03:51.43 ID:S4hlkdh30.net
セットした状態でマルイの給弾口とS&Tの給弾口を見比べている。
チャンバーがメカボックスにより過ぎてる。
給弾口から覗くとチャンバーの角が1mm弱飛び出して見える。
マルイはストンと真っ直ぐになってるから、寄せるよりは遠ざけた方が良い気がする。
ノズルの事もあるからなんとも言えないけど、夜もう少し調べてみる。

648 :名無し迷彩:2017/04/14(金) 22:59:46.79 ID:LnLnMDdP0.net
>>647
意外かも知れないけど、マルイのチャンバーの角が出てるといっても給弾に問題ないよ
S&Tのチャンバーは角が引っ込んでるせいでノズルからの距離が遠くなるから、
ノズル長がマルイ準拠だった昔の個体だと押し込み量が足りずに弾ポロや二重装填がよくあった
今の個体はノズルがマルイのより1〜2mm延長されてるおかげでそうした不具合は解消されてる

649 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 16:45:36.40 ID:KcxvKKE30.net
ベクターのRSAハンドガードが次世代に無加工ポン付けできたわ
バッテリー受け削るつもりだったのに嬉しい誤算

650 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 19:40:21.12 ID:2a8jDcxm0.net
>>648
確認してみた、角が出ていても何とかなった。
買ってきたUFCのアルミチャンバーは、はみ出している角を削って丸めてあるからかもしれない。
バレルセットした時前後にガタがあって気になったので、ライラクスの安いバレルに交換したらガタが全く無くなった、流石中華クオリティだな。

ただ、やっぱりはみ出して見えているのが気になるんだよな。
後はゲームで使ってみて判断するよ。

651 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 20:42:12.12 ID:chxHuilU0.net
何の為に角を落としてあるのか
考えてみればすぐわかることだと思うんだけどねぇ…

652 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 17:09:48.33 ID:J8jMOi7H0.net
昨日中古でマルイのg36cと470連マガジン買ったんだがさっき試しにレンジで撃ってたら弾が出なくなった
ググったらゼンマイがすぐやられるみたいなんだが分解すればなおせる?

既出だったらすまん

653 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 18:20:53.90 ID:+y2oLk0J0.net
中古の状態なんて個々によるからまずはバラしてどこが駄目なのか確認だろ

654 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 19:26:39.37 ID:3LcvQucz0.net
>>652
ゼンマイ巻き直せば良いんじゃねえの?
弾の引っ掛かりなら、ドライファストルブをスプレーすれば良いんじゃねえの?

655 :名無し迷彩:2017/05/12(金) 16:37:10.73 ID:O80/+Alr0.net
自分で原因判断してどうにかできないなら中古なんて買わなければいいのに

656 :名無し迷彩:2017/05/14(日) 09:13:54.01 ID:3lknmhFG0.net
マルイの次世代G36Cでリコイル外したんだけどコッキングハンドルって固定されなくなった?
5年位前にかった36kは閉位置で止まるんだけどCはとまらない。固定方法変わった?

657 :名無し迷彩:2017/05/14(日) 12:10:45.06 ID:JtDFXLZQ0.net
自分の組み方が悪かった可能性は?

658 :名無し迷彩:2017/05/14(日) 13:30:42.81 ID:6h2Iq+570.net
R8て作ってるところあるのかな?

659 :名無し迷彩:2017/06/12(月) 03:51:17.43 ID:c/QICBul0.net
ジャンク扱いでマルイG36Cを入手、バラしたらスイッチがススだらけでセミ撃ち過ぎだろってくらいオス側が丸くなってたw
おまけに、なにやったんだか分からんがヒューズの止め具部分がちぎれてた orz
配線を交換したいのだが調べ方が悪いのかフロントのバラしかたを紹介してるブログ等が見つからないので手詰まり状態
できれば交換した配線も同じように収めたいのでどなたかフロントのバラしかた分かる方いませんか?

660 :名無し迷彩:2017/06/12(月) 07:35:21.71 ID:h/utEAvU0.net
マルイに送れ

661 :名無し迷彩:2017/06/12(月) 07:47:43.00 ID:WBCloXtK0.net
>>659
スタンダードならば配線はフロント根元部分でコネクタで繋がってるだけだからアウター外せば分離出来る。
アウターはネジ二本で固定されてるから前方向に抜けばいいかと。

662 :名無し迷彩:2017/06/12(月) 23:14:28.77 ID:c/QICBul0.net
>>661
ネジ2本か…どこのネジだろ全部抜いたつもりだったけど残ってたのかな?
コネクターは分かったので前後の分離はできたんだけどフロントに残るバッテリーとメカボを繋ぐ配線を交換&FETを隠すくらいのスペースを確保したいと…
再度今週末がんばりますありがとうございました

663 :名無し迷彩:2017/06/13(火) 01:15:51.70 ID:NnBdfMb40.net
メンテナンス補修できねえならジャンク扱い買うなよ馬鹿じゃねえの?

664 :名無し迷彩:2017/06/13(火) 01:36:29.00 ID:z9jd1/wG0.net
>>662
複雑な構造じゃないから頑張れ。

665 :名無し迷彩:2017/06/13(火) 07:39:42.61 ID:NsFjPkCZ0.net
ジャンクだからな
ネジ失くして接着されてるかも知れんな

666 :659:2017/06/24(土) 23:18:52.47 ID:KFd5gAs20.net
ようやく分解できた…疲れた orz
フロントのマズル部分の金属ブロックを挟みながら落とし込むってのを解明するのに時間掛かり過ぎた
とりあえず配線交換は目処が立ったのでFET等は来週かな…

667 :名無し迷彩:2017/06/30(金) 19:11:22.69 ID:Qkmi6JJu0.net
捨て値で買えたなら勉強用に買ってもいいんでない

668 :名無し迷彩:2017/07/05(水) 08:23:21.64 ID:Dx6mF5630.net
Amazon徘徊してたらARESのアウターバレル見つけた
普通のE/K/Cのみでブルバレルやサプ付きが無かったのが残念

669 :名無し迷彩:2017/07/10(月) 21:36:32.15 ID:OuiD4gKV0.net
福袋でG36Cでました。仲間に入れてください。

670 :名無し迷彩:2017/07/10(月) 22:41:44.51 ID:WhrOhT9/0.net
おう!
よく来たな、これからよろしくな!

671 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 14:24:27.74 ID:DEJpHgOm0.net
UFCのマガジンアダプターとPTS EPマグが届いた
アダプターの取り付けは完全にポン付けですり合せは必要なし
マガジンの差し込みは適度に重く、ロックはかなり大きくカッチンと鳴る
ロック解除するとマガジンは抵抗なく自重で落下
マガジンは左右にぐらつくけどPマグと大差ない感じ
実射はまだしてないので給弾や弾上りとかは不明

Pマグとの比較画像
http://i.imgur.com/j0tROy1.jpg
http://i.imgur.com/2P3CjK4.jpg
http://i.imgur.com/HdDvoJd.jpg

672 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 15:24:34.91 ID:xJ76cWJP0.net
俺もアダプター使ってるけど給弾ルート曲げるスペースのせいでマガジンが長く感じるのが気になった
という事でPマグのショート使うと丁度いいバランスになるのでおすすめ
マガジンの底がグリップとほぼ同じ高さになるからプローンもしやすい
弾ポロだけはどうしようもないがマガジンをM4系に統一できる利点のほうが勝る感じで気に入ってる

673 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 16:43:18.02 ID:sA2iicCi0.net
マガジン握る持ち方してるといつの間にかリリースボタン押したりしてて不意にマガジンが落ちるのが困る
が、俺もM16ショートマグで匍匐が捗ってる

674 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 00:27:08.34 ID:KZ/ic5RY0.net
>>671見て思ったんだが、マガジンアダプター付けてSTANAGマグ差したらG36本体についてるマガジンキャッチは機能しなくなる?
マガジンアダプターのリリースボタンのみで脱着の操作をするのかな

675 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 02:51:58.03 ID:9AAnjeSp0.net
yes

676 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 13:38:22.28 ID:LItVAwwk0.net
マルイにポン付できる?

677 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 15:41:18.80 ID:LvzADvuM0.net
UFC製はマルイ対応なのでピン穴もちゃんと十字溝が付いてる
で、次世代に付けたらほんの僅かピン穴が後ろにずれてるせいで
ピンは根元まで刺さるんだけどナットが入らない
ポンは無理っぽいけど若干のすり合せで何とかなるレベルだと思う

678 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 09:00:44.04 ID:5EbpW/xn0.net
G36CのガスブロってVFCとWEの他にどこかから出てる?

679 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 23:34:54.34 ID:Oj45QaLn0.net
前にS&Tがガスブロ出してて、電動をガスブロに組み替える為のパーツも売ってたけど、
今は売り切れて再販再入荷の話も聞かないから、もし欲しいならオク等で中古あたるしかないかも

680 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 23:50:16.31 ID:kn6Z/NIX0.net
GBBのコンバージョンキットなら四星に普通に売ってるよ
在庫もそこそこあるっぽい

681 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 12:10:05.37 ID:7kpEyDGQ0.net
>>678
GHKの電動をガスブロ化するキットがあったはず

682 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 14:23:23.60 ID:mvdh5DPx0.net
フルサイズのG36が欲しくてS&TのG36Vか次世代G36Kロング化で迷ってるんですけどどっちがいいですかね。
S&Tは調整必須、次世代はロング化のパーツがそもそもほとんど入手できないうえに外見がヌルっとしててあまり好みではない・・・
それプラス、次世代G36Kはバレルがしっかりしてるのはハンドガード内のリブで固定してあるからっていうのも聞いて、それだとハンドガード変えたらよろしくないのでは?という気も

もしくはほかに良さそうな選択肢ありますか?教えて!G36のえろい人!

683 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 14:54:19.16 ID:GZ0nTdww0.net
>>682
今家にある次世代G36CカスタムにフルサイズG36用のアルミアウターつけてみたけど、特にバレルの自重で歪んでるような感じもないから大丈夫じゃないかな?バレルの材質が重いのだったらやばいかもしれないけど。
G36Kをロング化ってことは刻印気にしてないだろうし、次世代G36Cカスタムのほうなら艶消し塗装がしてあるのかヌルッとした感じの外装でもないしロング化キットが手にはいるならオススメかもしれない

684 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 15:36:45.95 ID:mvdh5DPx0.net
>>683
さんくす
じゃあやっぱりマルイはバレル基部もしっかりしてるのね。
刻印やツヤはまあ手間はかかるけど個人で何とかできる範囲だからいいんだけど、マルイのフレームは側面がもっこりしてるというかなんというかでS&Tのほうがスリムに見えちゃうのが個人的にはポイントで・・・
でもよく考えてみたらマルイを艶消しにしたら反射も減ってもう少しスリムに見えるかもしれないね
ロング化の際にはキットが手に入ったら次世代G36Cも選択肢に入れてみます

685 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 20:17:25.12 ID:9dosjnhd0.net
ARES G36C EFCS版をフルサイズに改造するのが至高かな
ストックやキャリハンはUFC、アウターバレルはAmazon、
ハンドガードは・・・どうしよう、リブなしで我慢するか、
ヤフオクあたりでARES製を気長に探すしかないかな

686 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 22:31:09.18 ID:Cf8xz5Ub0.net
>>684
マルイのはアウターバレル自体をレシーバーから伸びてる骨格で包むように支えてるから剛性高いよ
そして電動ブローバックするタイプの中華系はアウター根元が実銃みたくバレルナットでの固定だから、
ARESみたくハンドガードの突起とガスブロックのリブを噛みあわせる方法を併用してないと剛性が低くなるね

687 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 22:40:19.47 ID:GZ0nTdww0.net
>>684
確かに言われてみればマルイのほうがゴツいっていうかスリムじゃないような気がしてきた。気のせいか?気のせいじゃないのか…

688 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 23:09:15.75 ID:wy6t26660.net
ハンドガードはJGのがナイロンファイバーでUFCのはABSだった気がする

689 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 19:19:13.21 ID:QA9kehgr0.net
>>685
フルサイズのAresを仕入れて換装が手っ取り早くね?

690 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 19:41:32.76 ID:Fn3PwOzz0.net
>>689
だな

691 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 00:55:39.85 ID:iCPfHvr50.net
aresって侍のcのDEカラーくらいしかネットだと最近見ないけど、首都圏の店頭だと在庫あるの?
わし田舎民だから、90%通販なんだ

692 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 11:32:11.10 ID:tiv/I4MH0.net
http://amzn.asia/6aGVoOP
Amazonでこんなん見つけたけど超低いトップレールってこと?
アイアンサイトは確実に邪魔だと思う

693 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 14:51:41.34 ID:Yn59tX640.net
>>692
アイアンサイトクッソ邪魔すぎだろこれwww考えたやつアホだろ

694 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 19:48:54.39 ID:xMlOrhGt0.net
>>692-693
スコープ用ハイマウントの間から見える緊急用のサイトって考えはなし?

695 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 11:21:32.77 ID:LC4CHakK0.net
>>694
マルイのMP5用マウントみたいに、サイトとかここにつけたいのにつかねーじゃんってなる感じのやつだと思う。まあ買うなよって話だが

696 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 12:02:43.82 ID:9MwV6RBJ0.net
ドイツ軍はhk233にするんじゃないの
カスタムパーツ増えるのはいいけどどうせならキーモッドのレプリカとかにしてほしいな

697 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 17:18:03.16 ID:XWSliGOr0.net
B&TタイプのRASのレプリカがあるならトップレイルもあってもいいと思うんだ…

698 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 18:55:12.59 ID:zPt5hcoM0.net
G36パーツのレプ、出ないor出てもすぐ入手不可になるよな

ナイツのトップレールやらPマグやら

699 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 19:12:10.46 ID:j218hr/g0.net
見た時にIYHすべし、というのは昔からのお約束
再販されても値段ハネ上がってたりするからな

PマグとかARESトップレイルとかまとめ買いしといて良かった

700 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 22:18:49.55 ID:SqblF2wS0.net
色んな悪条件が重なって出費が相次ぎ貯金が貯まらず、
欲しいブツを買えずに売り切れるのを黙って見てるしかなかった去年度は最悪だった
おかげで今の貯金でなら余裕で買えたはずのARESのEFCSやUFCのIDZセットを買い損ねた…

701 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 03:26:29.28 ID:r9UjGR6t0.net
金欠でアレスのフルサイズ用のB&Tハンドガード買い逃したな

702 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 11:16:24.63 ID:4W9nX5Z40.net
そう言えば実銃のバレル問題ってどうなったの?

703 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 14:08:33.06 ID:EhLdV0Gq0.net
想定外の場所で想定外の酷使をしたドイツ軍が悪く銃自体に問題はないと判決が出た

704 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 23:50:50.84 ID:Qou5QdDO0.net
おにぎりサイトもよろしくないとか言ってたがそうだったのか…

705 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 01:15:27.80 ID:RmWdXOGN0.net
ずっと上のレスでもあったと思ったけど、確かにおにぎりサイトもどうしようもない欠陥品らしく、
A2からはスコープの上がショートレールになってRSA-Sダットサイトを乗せる方式になってるね
多分このスレ住人なら知ってる人も多いサイトだと思うけど、一応ver違いを網羅したサイトを貼っとく

ttp://anton.militaryblog.jp/e778404.html
ttp://rookiepon.militaryblog.jp/e773381.html

706 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 01:17:42.93 ID:RmWdXOGN0.net
>>705
紛らわしい書き方しちまったんで、三行目の「サイト」は「ページ」と読み替えて頂戴、スマン

707 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 23:58:11.52 ID:ZKv0S0ax0.net
>>705
上のページを見る限りでは結果的にマルイはかなりマイナーな仕様をモデルアップしてるんだな

708 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 16:38:00.43 ID:KQDlEyFax
馬のG36V買ったお
とりあえずチャンバーの爪が折れてたからメタルチャンバー入れたんだけど初速が60ぐらいしかないお
弾速を90前後にしておきたいんだけどどこからいじるのがおすすめ?

709 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 07:45:17.83 ID:UJioV07f0.net
スタンダードG36Cに次世代G36Kのアウターバレルって付けられる?
バレル延長したくて眺めてたらオクで競り合ってるの見つけて参戦しようかと思ったんだけど

710 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 08:46:08.57 ID:hTN8IbCh0.net
>>709
無理

711 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 09:36:31.33 ID:UJioV07f0.net
>>710
やっぱ無理か…参戦前に終戦かw ありがと!

712 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 11:47:30.63 ID:pJBBq+3a0.net
次世代g36cカスタム買った者ですが、皆さんはどうやってスリング取り付けていますか?
サイドレイルにスイベルアダプタ付けてももげたりしませんかね?

713 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 14:40:30.71 ID:hTN8IbCh0.net
もげるよ

714 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 14:45:39.66 ID:j6abLa000.net
トップレールにスオベルアダプタ付けてるよ

715 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 17:19:19.65 ID:cI8ElwBu0.net
>>712
http://www.pravda.jp/shopdetail/000000004140/
↑これをトップレールと本体を固定するネジに付けて使ってる
向きは選ぶけど便利だよ

716 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 17:35:17.77 ID:pJBBq+3a0.net
>>713>>714>>715
ありがとうございます
ライラクスのアダプタと同じ位置で問題ないですか?

717 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 20:36:18.47 ID:NAc9f8me0.net
>>716

ライラのアダプタは知らんけどT1の後ろにマグプルレプリカのスイベルアダプタ付けてる
https://i.imgur.com/V3Uzwmx.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/hongkongmania/ttb_magpultype_ras_1.jpg

718 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 20:44:20.33 ID:yJVIaCbX0.net
>>716
このアダプタをサイドレイルに付けても大丈夫そうですか?

719 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 20:44:48.29 ID:yJVIaCbX0.net
失礼>>717です

720 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 21:38:41.54 ID:KO3127gP0.net
トップレールだっちゅーに

721 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 21:50:20.41 ID:SeAB0pF20.net
穴にパラコードのわっか作ったほうがよほど楽だろうに

722 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 23:53:27.38 ID:QfyuHSws0.net
俺もそれに一点スリングで吊ってるわ

723 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 00:16:03.59 ID:csuY+g6O0.net
これをサイドレイルに付けてるけど今のところハンドガードもレイルも問題ない
http://amzn.asia/1wFY0pw

724 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 19:05:44.36 ID:16OpaQ4l0.net
最近どっかでARESのに使われてるテフロン線が0.75sqって話を聞いたんだけど、
調べてみたところ、その太さのテフロン線だと気温30℃での許容電流が約23Aらしいね
デフォのままヒューズつけるとして余裕もたせるなら20A、ギリギリ迫るなら25Aが限界か

725 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 00:26:42.53 ID:LTyoyojT0.net
0.75sqの許容値もっと低くない?
確か10Aくらいだったと思うけど
しかも閉所の2条引きだから係数掛けて7Aくらい?

726 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 01:53:05.91 ID:ZsnHiaZ40.net
耐熱性能に秀でるテフロンならそれくらい高くてもおかしくないと思う
前にメモっといたどっかのサイトの配線のデータだとこんな感じかな

エーモンの0.75sqコード    …6.6A
エーモンの1.25sqコード    …11.6A
イーグルのシリコン銀18AWG…16A
イーグルのシリコン銀16AWG…22A
イーグルのシリコン銀14AWG…32A
耐熱ビニール絶縁18AWG  …18A
耐熱ビニール絶縁16AWG  …24A

727 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 21:45:31.04 ID:k7TIVSJC0.net
EFCSは基板よりも配線が脆弱で、
ノーマルは配線よりもマイクロスイッチが脆弱なんかな

728 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 15:23:04.72 ID:rfwgs22I0.net
S&TのG36Cが安いので購入予定
買ったらまた来る

729 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 10:54:12.08 ID:uDnQgPxv0.net
マルイのG36Cが中古で、画像見る限り美品だったんでポチっちゃった…今更ながら中身が心配だ…

730 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 13:35:26.14 ID:7U9FN1me0.net
>>729
Ver3だからメカボメンテも楽だし、分解も簡単な方だからダイジョブダッテ!

731 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 13:47:45.06 ID:zj6ML2dY0.net
中古のG36Cが届いた
本当に美品だった
おそらくだが展示品ではないかと

早速バッテリー繋いで試してみたら不具合無さげ
さすがに金属部分に若干の変色は見られるが、これなら満足

732 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 21:59:15.85 ID:gQ0j/XZQ0.net
UMAREX G36CVで代用できるノズルって、AUG用のでいいのですかね...?
又は、チャンバーとノズルをまとめてマルイ準拠にした方がいいのか、と非常に迷っておりますのでどなたかご教授お願いします。

733 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 22:58:48.60 ID:ReTEcEt20.net
生産時期によってかなり違うから何とも言えない
一応、元より長いノズル買っとけばどうにかなるから、AUG用でいいと思う

734 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 23:00:36.33 ID:ReTEcEt20.net
チャンバーごとマルイに交換するのも、たぶん個体によってできるできないがある
俺の持ってるやつは一丁はマルイと入れ換えたらノズルの長さが足りなかった

735 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 00:05:15.53 ID:aSAA+N9x0.net
>>734
チャンバーをメカボに密着させても足らんのん?
マガジンウェル嵌めるとチャンバーが前にズレるヤツもあるから色々と確認してみたら?

736 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 00:37:52.64 ID:QPdHek2W0.net
>>733
今年夏購入品です。
ノギスで測ったら、25mmジャストでした。
AUGノズルが24.75mm(ライラ公称)なので、0.25mm程短くなってしまいますね。。。

737 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 01:34:37.96 ID:MV/WVU3M0.net
Dream Army製のG36用ノズルが約25.47〜25.5mmあるのでオススメ
ただ、前ヤフオクで買った時にはタイトルと本文にDream Armyって単語がなかったんで、
トイガンのカテゴリで「G36 ノズル」で検索すれば今でもあるはず

ちなみにこのDAのノズルだけど、「プラ製、ノズル長約25.5mm、二重のOリング」って特徴から、
今は廃盤になったらしいPisconのG36/AUG兼用エアシールノズルのコピー品と思われる

738 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 12:43:33.07 ID:PpG9vwc00.net
AUGノズルって途中で段付きになってるけど、その辺大丈夫なの?

海外スレの方のレスにあったレトロアームズのノズルは良さげだな
ただ口径が4.7mmと大きめなので、長めを選択しないといけないかも

739 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 23:21:38.19 ID:W9/aSP940.net
諸兄に伺いたい。東京マルイの次世代g36kに「fistfactory g36c ラージハンドガード」は取り付け可能性なのでしょうか?互換性はあるのでしょうか?g36kにラージバッテリーを取り付けたいと思っております。

740 :名無し迷彩:2017/09/30(土) 23:30:07.20 ID:VJQI5X600.net
次世代G36Cにポン付けできるらしいしいけるでしょ

741 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 00:25:24.53 ID:G2GtEpbu0.net
ガスブロックが当たるから無理じゃない?
KMのバッテリーポーチとかG&Pのスナイパーストックならいけると思う

742 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 01:35:45.03 ID:eNp2TrqC0.net
過去スレにノズル一覧あるから見てくるといいよ

743 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 02:21:58.13 ID:D+2s9drO0.net
このスレにもあるよ
まんまノズルでスレ内検索すればいい

744 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 15:54:36.80 ID:B61Mivm40.net
783です。イロイロすいません。ググったりしてみます。

745 :名無し迷彩:2017/10/01(日) 15:57:37.97 ID:KbsmgrNR0.net
誰だよ(笑)

746 :名無し迷彩:2017/10/06(金) 16:27:34.09 ID:ITPuCgbvN
馬のG36Vってメカボ内部弄る必要ある?
初速が0.2mmで75ぐらいしか出てなくてメカボを開けなくても交換できるチャンバーとホップパッキン、スプリングだけ交換してみたんだけど、80にすら届いていない。
弾道自体は安定してるんだけど・・・
初めて買った一本だから手間がかかっても大事に長く使ってあげたいと思っているんだけど、次にどこを弄ってあげればいいのか見当がつけられないのでアドバイスください。
タペットプレートとノズル交換ぐらいしか思いつかないのですが、メカボのトリガー周りの構造が分解に適していないとも聞くので尻込みしています。

747 :名無し迷彩:2017/10/18(水) 18:29:57.21 ID:0e7T0VoX0.net
イャッホゥヽ(゚Д゚)ノ (゚A゚('∀`(゚∀゚ )ノ ねんがんのG36KV IDZを てにいれたぞ!

新品で買ったけど、Hkの刻印入りでした。

748 :名無し迷彩:2017/10/18(水) 18:52:59.85 ID:blVqDpab0.net
よし、先ずは挨拶代わりにノズル長を計って晒すんだ

749 :名無し迷彩:2017/10/18(水) 20:21:43.96 ID:0e7T0VoX0.net
申し訳ないけど初心者なんで分解は追々…(´・ω・`)

セットで買ったAG36を取り付けたは良いけど、嵌めたピンが抜けなくてハンドガードが外せない…

750 :名無し迷彩:2017/10/18(水) 21:20:17.68 ID:blVqDpab0.net
他のピンで反対側から押せ

751 :名無し迷彩:2017/10/18(水) 23:18:30.50 ID:0e7T0VoX0.net
いや、可倒式サイトに重なってピンが押せなくなるんだ…
結局サイトを外して抜いたけど。

というかAG36付けるとバッテリー入らないじゃないの(´・ω・`)

先輩方の有難い分解指南ページがいっぱいあるから、週末にでも道具を色々集めて研究してみるよ( ´ω`)

752 :名無し迷彩:2017/10/21(土) 19:34:10.21 ID:MWxCoJHL0.net
馬の電動でAG36をつけてる人って、バッテリーやっぱりはリポの小さいやつかな。
900mAのやつなら余裕を持って入りそうだけど、容量がなぁ…

753 :名無し迷彩:2017/10/21(土) 23:22:17.24 ID:blbxAcnZ0.net
後方配線にしてVストック内にリポ1200入れてる

754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:12:32.61 ID:DxFPo9Ao0.net
AIRSOFTでショートマグ買ったんだけど、マルイ次世代のG36Kだと微妙にサイズ違う?
無理矢理押し込んで給弾は問題なかったんだけどリリースするときに力ずくじゃないと取れない…削るしかない?

755 :名無し迷彩:2017/10/23(月) 08:46:19.86 ID:wjm4yxBt0.net
一回AG36のねじ外して下から入れたら1600mahクラスは入る

756 :名無し迷彩:2017/10/26(木) 14:21:42.50 ID:ChaqiMRR0.net
初めての一丁にG36を買いたいんだがスタンダードサイズのG36のオススメメーカーを教えてほしい
求めるのは本物に近い質感と重さかな

757 :名無し迷彩:2017/10/26(木) 14:34:12.53 ID:4dDfb5Vy0.net
俺はスタンダードしか持ってないけどマルイの次世代1択じゃなかろうか

758 :名無し迷彩:2017/10/26(木) 15:51:46.91 ID:ChaqiMRR0.net
>>757
マルイの次世代にはG36CとKしかなかった

759 :名無し迷彩:2017/10/26(木) 17:21:22.59 ID:+LS2x1qg0.net
始めてとかサバゲ用途ならマルイのkで妥協が無難だと思うけど
見た目ならwe のガスがいいんじゃね、コッキングとかリコイルが楽しいよ

760 :名無し迷彩:2017/10/27(金) 01:44:22.93 ID:59xfHGef0.net
>>756
今ネット通販で手に入るスタンダードサイズはVでS&Tしかない、かつてはARESやJingGongのが国内でもあったんだが、現在入手困難

質感はS&Tでも充分だと思う。ていうか実物なんてほぼ誰も見たことないから。ただリアル差を求めた時マルイはありえない、おっしゃる通りマルイはスタンダードサイズないし
重量は自分で増減すればいい
ストックはノーマルストックを別で買って交換すればいいと思う

ガスブロがよければ、コンバージョンキットも探せばあるので電動S&Tに組むという手もある

761 :名無し迷彩:2017/10/27(金) 05:21:58.45 ID:T8ChYZin0.net
>>759-760
調べたけどWEのガスいいね!
購入を検討してみるよ
ありがとう

762 :名無し迷彩:2017/10/27(金) 14:05:23.69 ID:SGi4yqYG0.net
>>756ですがWE-techのG36スタンダードタイプを購入しようとしたところ通販では売り切れでした
取扱店ってどこかで調べられるのかな?
妥協してG36KとかCは買いたくないんだ...
そういうショップ行ったことないから見つけ出せるかなあ

763 :名無し迷彩:2017/10/30(月) 01:59:13.89 ID:xWOa6RRv0.net
aresのフルサイズが来るんだけど何か注意事項ある?
オールプラだから無理な取り扱いはしない以外に

764 :名無し迷彩:2017/10/30(月) 07:17:22.23 ID:LiKTbQbC0.net
>>763
ノギスを準備しておく

765 :名無し迷彩:2017/10/30(月) 08:35:03.21 ID:Eqi83p3p0.net
>>763
・フルオート多用するならブローバックをオミット
・おにぎりサイトの電池取出しは慎重に
・持ち上げるときにアウターバレル持たない

766 :名無し迷彩:2017/10/30(月) 11:20:55.45 ID:na4WQjve0.net
>>763
童貞を卒業しておく

767 :名無し迷彩:2017/10/30(月) 12:56:29.82 ID:3C9uD1AL0.net
使うときは箱からだす。

768 :名無し迷彩:2017/10/31(火) 02:39:46.68 ID:qGhj8FVZ0.net
sig552もそうなんだけど、マルイラインナップで安めなのでサバゲー始めたての人が使うイメージが漂うのが悲しい

769 :名無し迷彩:2017/10/31(火) 03:59:00.35 ID:962h17D10.net
そうか?全然そんな事は思わないけど
ただ安いだけでなく扱い易いんだからいいじゃん

ここだから書くけど552はないわ
ダットサイト付けるにもレイルオプション追加だし
マガジンはサイズや弾数も220とか中途半端だしハイサイも無い
その辺買い揃えたら結果的には安くないパターンだろ

770 :名無し迷彩:2017/10/31(火) 14:56:41.19 ID:zSsF40dX0.net
>>763だけど届いたのは旧旧製品だった
箱にはAEG-09で本体の刻印は彫りで6mm表記はない

771 :名無し迷彩:2017/11/04(土) 15:36:06.10 ID:6ArmjN3e0.net
ダメだ
スタンダードサイズのG36がどこにも売ってない
何故だ
人気ないのか?

772 :名無し迷彩:2017/11/04(土) 17:11:36.42 ID:zMT2SMHK0.net
マルイのG36C持ってるのにS&TのG36Cが欲しくなってきた

773 :名無し迷彩:2017/11/04(土) 22:25:32.92 ID:jimrFbgb0.net
マルイG36C買おうと思うんだけど、次世代とスタンダードのリコイル以外の違いってこんなもん?

◼外身
ストック
トップレール
サイド、アンダーレール
フラッシュハイダー
フォアグリップ
ゴムグリップ

◼中身
メカボ
チャンバー
バレル長

外装とかも全部品番違うみたいだけど、仕上げとか違うんかね?
メカボ周りの外装が違うのは理解できるけど。

774 :名無し迷彩:2017/11/04(土) 23:40:06.61 ID:6ArmjN3e0.net
なになにマルイのG36C人気なの?

775 :名無し迷彩:2017/11/05(日) 01:32:54.10 ID:jNd5Iknq0.net
https://i.imgur.com/2cpl2dP.jpg
どのG36がお好み?

776 :名無し迷彩:2017/11/05(日) 05:37:29.89 ID:s2lp9CeF0.net
>>775
G36KV 次点でG36K

777 :名無し迷彩:2017/11/05(日) 09:38:20.60 ID:HX1M2ScQ0.net
AKの次世代にオートストップが付くけどG36も期待していいのかな

778 :名無し迷彩:2017/11/09(木) 18:50:24.24 ID:eOKtQTST0.net
過疎

779 :名無し迷彩:2017/11/10(金) 04:20:55.05 ID:0WwFrMwD0.net
>>777
まぁ早くても来年
よくて2・3年後
現実は…だろうな

780 :名無し迷彩:2017/11/10(金) 22:24:00.06 ID:MCMaKbu00.net
ハイサイすら無いのに、作るとは思えない。
ドイツ軍すらG36をリプレイスしようとしているのに未来なんてないでしょ。

781 :名無し迷彩:2017/11/10(金) 22:29:36.53 ID:IQ1HFSUK0.net
ドイツ連邦軍そろそろ銃変えるでしょ
HK433に

782 :名無し迷彩:2017/11/10(金) 22:30:11.36 ID:IQ1HFSUK0.net
RS556?あれ?

783 :名無し迷彩:2017/11/11(土) 03:53:24.13 ID:EAeVtKyq0.net
ドイツ以外ではしばらく使われ続けるだろうし、HK233が当たる可能性もあるから何とも

もしも233アッパーで出たら買うな

784 :名無し迷彩:2017/12/02(土) 12:10:32.75 ID:gTeeNM850.net
マルイのG36Cスタンダードをサバゲ引退する知り合いから譲ってもらったんだが、正直ノーマークのエアガンだった
中に手を入れていないどノーマルで、初速も0.2グラム弾で87も出てるからかなりのバリものを貰ったぽい

取り回しも良くってなんか気に入ってきたので長く使っていこうと思ったんだけど、正直、どんな格好が似合うのだろう?
たしかドイツ連邦軍じゃ使ってないんだよね

いままでM4にPMCぽい恰好でやってたんだけど、いい機会なんで迷彩服をそろえていこうかなぁと思うのです

785 :名無し迷彩:2017/12/02(土) 18:45:37.23 ID:IbsIq3pF0.net
はい、それは良かったですね

786 :名無し迷彩:2017/12/02(土) 18:48:22.77 ID:vtKM99sc0.net
女装以外ならなんでもいいじゃん

787 :名無し迷彩:2017/12/02(土) 21:01:10.14 ID:OcBYBf1i0.net
いい機会なんで自分で調べてみたらどうだろ

788 :名無し迷彩:2017/12/02(土) 21:17:39.76 ID:vBkB5DBZ0.net
G36Cくくりだと各国の警察組織の方が軍より
採用数多いイメージだな、迷彩服ありきならM4の
方が無限の選択肢があるんじゃないか?

789 :名無し迷彩:2017/12/02(土) 21:34:41.36 ID:K/Y2tt200.net
(初速87って普通じゃね…?)

790 :名無し迷彩:2017/12/02(土) 21:55:23.93 ID:3Y7jjCyF0.net
(中古でもらって87出てるってコンディション良くね?)

791 :名無し迷彩:2017/12/02(土) 22:12:43.24 ID:zxuHyeae0.net
>>789>>790
>>784自身がコンディション良いもの貰っちゃった!って書いてるように見えるけど???

792 :名無し迷彩:2017/12/03(日) 19:34:17.06 ID:oGhI01BX0.net
次世代G36Kを買おうと思っています。
トップレイルの交換をしたいのですが、
ライラクスのやつだと剛性に不安があるため、次世代G36CカスタムのトップレイルをKに使うことができますか?
ストックの長さが欲しいため、最初からCカスタムを買うんでなくKをカスタムしていこうかと思ってます。

793 :名無し迷彩:2017/12/03(日) 21:10:45.86 ID:MHWvp2740.net
できるぞ

794 :名無し迷彩:2017/12/03(日) 21:58:57.51 ID:JWqO/Eui0.net
>>793
ありがとう
助かりました

795 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 11:01:50.77 ID:JDRcKk8E0.net
友人から恐らくS&TのG36Vを譲り受けたんだけど
サイトに入れるこの電池とホルダー?が無かったんだけどどこで売ってるか知ってる人居ますか?
https://i.imgur.com/DbeJlyQ.png

796 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 12:16:26.51 ID:RYHcpp4d0.net
単5?123A?

797 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 12:29:51.86 ID:xks1XGKj0.net
単5が直列で入ってるだけだからテキトーなバネでも入れて嵩上げしてみたら?

798 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 12:33:41.78 ID:xks1XGKj0.net
あ、そうか
単5だとスリーブも必要だね
元は海外のリチウム電池のサイズなのかも知れない
家に帰ったらサイズ測ってみるよ

799 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 17:48:04.11 ID:XmSyTrQc0.net
>>796
拾い画だけど単5ぽいよね
問題のスリーブが無いからどうしよう

>>797.>>798
そっかその手が、単5買ってバネで試してみる
問題はスリーブなしでもいけるのかな
電池入れるとこの蓋はただのプラだし

ありがとうサイズお願いしますm(_ _)m

800 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 21:51:52.86 ID:AXL8L0CA0.net
なんか海外映画とかドラマでG36をよく敵が使ってるの見るような気がするけどなんか理由でもあるんだろうか

801 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 22:24:11.25 ID:AqSoxDvU0.net
一般的には知名度や露出が低いから?
モブ用として出しやすいのかな?

802 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 22:28:25.35 ID:xks1XGKj0.net
>>799
14✕65

は、いいんだけど、よく見たら接点がケースの側面だった
同じようならそこはちょっと工夫してみて

https://i.imgur.com/KEzRBHm.jpg

https://i.imgur.com/9Dtiwkc.jpg

https://i.imgur.com/8ujvH3s.jpg

803 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 22:30:00.82 ID:xks1XGKj0.net
文字化けした
14 と 65
です

804 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 23:18:32.68 ID:XmSyTrQc0.net
>>802
おぉ、ありがとうございます
ケースの側面に接点があるってことは
適当なバネでケツから抑えるのは無理なのか〜
知識も技術も無いからこれはお手上げかな・・

ほんとにわざわざすみません、ありがとうございました:D

805 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 01:06:43.67 ID:bV+lVUnZ0.net
>>804
似たような出力と形状の専用充電池作ってみるとか?
これを機に工作に目覚めたり

806 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 01:51:07.97 ID:PTlp2+V60.net
>>705
PSG-8って初めて知ったけど何これカッコいい……

807 :名無し迷彩:2017/12/15(金) 23:06:13.92 ID:XpezTaBY0.net
g36cが活躍する映画ってないのかな
g36kはトムクルーズが使ってたけど…

808 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 00:53:22.00 ID:yX1w4zke0.net
キムタクの実写版宇宙戦艦ヤマト。

809 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 10:43:52.12 ID:KBNW2pvV0.net
ありがと
なんかガッカリ

810 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 12:37:09.78 ID:lCt0dR+V0.net
wikiにG36が出てる映画の一覧があるよ
チョイとかもあるから活躍してるかどーかは分からんけど

811 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 12:40:06.21 ID:elQOWk450.net
とりあえずわかんない言葉あったらググる癖つけような
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?HK%20G36

最近の西部警察スペシャルで使ってたよって書こうと思って調べたら、あれが2004年の放映だと思い知らされて
随分年食ったもんだと思った

812 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 13:55:11.94 ID:QrU1wl0p0.net
ステルスっていう戦闘機の映画で墜落した後G36C使ってたのを覚えてるわ

813 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 14:54:31.69 ID:L5wXrKMi0.net
ステルスで使ってたのってMP7じゃなかった?

814 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 15:56:03.72 ID:QrU1wl0p0.net
そんな馬鹿なと思って調べたらマジでMP7だったわ
結構はっきり覚えてるつもりだったんだがなんかの記憶と混同しとったのかなぁ…

815 :名無し迷彩:2017/12/16(土) 21:20:08.52 ID:J+5wH6A60.net
TVドラマでよければ24とかザ・シューターで使ってるよ

816 :名無し迷彩:2017/12/17(日) 22:19:22.49 ID:/Am1UzKL0.net
リアルなほうだと、G36Cはどこで採用してんだろ?
確かドイツ連邦軍はCは使ってなかったんだよね
アメリカやイギリスの警察特殊部隊だけだっけ?

817 :名無し迷彩:2017/12/17(日) 23:00:04.96 ID:GxZ0Fwxh0.net
最近テロ多発してるヨーロッパの警察が市街地警備で持ってるのよく見る気がする

818 :名無し迷彩:2017/12/18(月) 15:08:22.56 ID:+REdzh8r0.net
警察とか軍特殊部隊で採用してるとこは多い
でも軍隊の一般でC使ってるのは見たことないな
もしかしたら戦車要員用とかで使ってる国があるかもしれないけど

819 :名無し迷彩:2017/12/18(月) 19:33:54.24 ID:PFNel4DX0.net
リベリオンにも出てきてなかったっけ

820 :名無し迷彩:2017/12/18(月) 20:13:46.17 ID:i6pZY2Q30.net
>>819
あれはフルサイズじゃなかった?

821 :名無し迷彩:2017/12/20(水) 21:15:11.24 ID:CQSyDk9F0.net
そういやマトリックスにもでてたな
確か2作目かな

822 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 01:27:31.76 ID:BqLr0k610.net
S&TのG36V買って、ようやっと素直に良い銃だと思える所まで来たから手を加えたところを書くよ。
まずチャンバーが欠けやすいのでACEのメタルチャンバーに変えたよ。
あとメカボは開ける気になれなかったから分解する必要がないメカボ後部のスプリングだけバトンの95に入れ替え。
バレルのパッキンは電気くらげ甘口に変更。
シリコングリスでインナーバレル掃除して、アウターバレルの基部を増し締め。
これで適正ホップ時に0.2gで92m/sでまっすぐど真ん中に飛んで行くようになったよ。

多分、パッキンとノズルの気密取ってメカボをグリスアップしてあげてスプリングをバトンの90とかにしておくのがベストだけど、手間がかかるから射撃レートは落ちるけど95を入れちゃうのが楽。

弾倉の互換性についてだけど、マルイの弾倉とは基本的に構造と寸法は同じ。
ただし、弾倉の引っかかる爪の部分の角度と寸法が違うから、プラバンとかヤスリで弾倉側を調整してあげる必要があるよ。
もしくはマガジンキャッチをM4用のに変えちゃってもおk。

スプリング交換が3分でできるから、屋内フィールド行くときとかは弱いスプリングを一緒に持っていくと安心。

以上チラ裏

823 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 04:16:51.97 ID:bMCkhgF70.net
チャンバーメタルになったんだ

824 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 09:18:42.81 ID:CI1G7jgn0.net
ホップパッキンの押しゴム押してる棒というか小さな四角いプラパーツあるじゃん。
あれがホップダイヤル裏側の溝と平行に面で触れてないのよ。
押し棒の角が触れているんで、チャンバーの穴にガタが大きいと斜めに押されて弾道が斜めになる。

825 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 15:21:05.85 ID:wY+BlRVF0.net
シリコングリスで掃除???

826 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 18:23:13.16 ID:BqLr0k610.net
>>823
純正のプラチャンバーはアウターバレル側に引っ掛ける爪が貧弱すぎてメタルにした。

>>824
確かにそこ気になって少しヤスった覚えがある

>>825
どうも油脂っぽい汚れがこびりついてたからシリコングリスつけた銃口通しでふやかす感じで掃除したよ。
パーツクリーナーだとバレル長過ぎてうまく汚れが排出されなかったし、普通の油使うとシリコングリスとの相性がわからんかったから最初からシリコンでグリグリ。

827 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 21:36:10.10 ID:AnyPowsK0.net
使ったのはシリコン「オイル」じゃなくて「グリス」なの?

あと、ちゃんと整備できてるとM90スプリングですら規制値越えるから
M95使うなら初速に注意な

828 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 22:11:01.48 ID:CI1G7jgn0.net
ホップの押し棒の真ん中に浅く穴掘ってボールベアリングの玉を嵌めるか接着すればまっすぐ押せるかなと思ってハンズ行ってきた。
見つけられなかったorz、ぐぬー。

829 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 22:37:41.71 ID:kBXDh4pa0.net
ガタがなければ斜めにならないのでは?

830 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 23:00:54.05 ID:68zodHIN0.net
S&TのブローバックするほうのG36はシリンダー変えてやるのがカスタムのツボ
最初はフルシリンダー入ってるからこれを適正サイズに替えるだけで10前後も初速上がる

831 :名無し迷彩:2017/12/22(金) 00:16:19.65 ID:fs9pkfAk0.net
>>829
アルミチャンバーにしてるけど斜めに押し込まれている感があるような無いような。
捨てずにとっておいたノーマルチャンバー確認したら、
完全に斜めに押し込まれている。
S&Tです。

832 :名無し迷彩:2017/12/22(金) 01:54:23.89 ID:oH8LzsN00.net
今メルカリでARES G36C 黒が¥11500送料込みで出てる
ブローバックユニットもわからんようなガキが買おうとしてるから、誰か買ってやってくれ

なんかガンが可哀想だ

833 :名無し迷彩:2017/12/22(金) 02:13:06.58 ID:DfD0jjun0.net
>>832
オマエガカエバイイダロ

834 :名無し迷彩:2017/12/22(金) 08:06:33.33 ID:oH8LzsN00.net
>>833
買ったら3本目になるんだ
ヨメに怒られるわ

835 :名無し迷彩:2017/12/22(金) 12:44:26.05 ID:y9lohFYX0.net
>>831
横っ面にプラ板貼ったらガタ無くなるんじゃね
そしたら真っ直ぐ下りるんじゃね

836 :名無し迷彩:2017/12/24(日) 16:42:57.13 ID:njmFkvf90.net
>>834
電動2ガス1持っててさらに買おうとしてる俺みたいなのもいるし大丈夫大丈夫…

837 :名無し迷彩:2017/12/25(月) 00:15:25.16 ID:XUe9+ALB0.net
ARES、マルイ、馬で合計6本あるわ

838 :名無し迷彩:2017/12/26(火) 14:27:27.07 ID:PGF0VrUC0.net
超初心者質問ですみません。
マルイの次世代G36C/Kに、スタンダードG36C対応の社外パーツは取付可能
ですか? G&PのG36Eフロントキット、UFCのストックやトップレールは
初心者でも簡単に組み込めるものかどうか教えて下さい。

839 :名無し迷彩:2017/12/26(火) 17:04:47.22 ID:/KToxzTg0.net
初心者ってなんの初心者だよ

840 :名無し迷彩:2017/12/26(火) 17:07:50.07 ID:36jjFrOu0.net
なんかキッズっぽいな

841 :名無し迷彩:2017/12/26(火) 19:03:01.95 ID:2eqKskj90.net
オレの定義する初心者ならそれ全部組めるよ。

842 :名無し迷彩:2017/12/26(火) 20:42:15.90 ID:3rxzI5Vf0.net
>>838
ストックは形状が違うから無理だ。
それ以外は初心者でもできる!

困った時はダクトテープを使え。

843 :名無し迷彩:2017/12/26(火) 22:52:33.56 ID:oOaL0oh10.net
つけれるけどバッテリー入らん可能性はあるな

844 :名無し迷彩:2017/12/27(水) 12:44:23.79 ID:hoi+D8800.net
836です。ご丁寧に教えて頂いてありがとうございました。
初心者質問ですみませんがまた教えてください。

 S&Tの「G36C Competition ハイサイクル」をベースにして
JGの「G36Eバイポッド&アウターバレルセット」と、UFCもしくは
バトルアックスの「M4マガジンアダプター」をポン付け出来るものでしょうか?

 マルイの次世代G36をベースにフルサイズ化するかどうか迷っています。
S&Tのは本体の質感がマルイよりやや良さげに見えるのと、ハイサイクルという
点が気にいってます。ちなみに中華銃を購入するのは初めてです。

845 :名無し迷彩:2017/12/27(水) 13:42:06.23 ID:zAQfkXJT0.net
フルサイズg36eを購入して、後々ハイサイクルモデル追加購入して合体する。

846 :名無し迷彩:2017/12/27(水) 13:53:29.31 ID:/MJJLpZi0.net
ハイサイクルモデルなんてあったんだ

あと、プラの質感は次世代もそんなに悪くない

847 :名無し迷彩:2017/12/27(水) 15:06:24.36 ID:FD+WlLf60.net
>>827
んあ、オイルの間違いでした
どうもメカボの気密があんま取れてないくさくて(箱だし62m/s)、でもメカボあけるの嫌だから手軽にできるスプリング交換だけやったんだよね。
指摘サンクス

848 :名無し迷彩:2017/12/27(水) 15:09:51.11 ID:FD+WlLf60.net
>>844
聞いた話だとM4マグアダプタは穴の位置調整できる棒やすりか何かが一本あれば大丈夫らしい
けど、一番大きな問題として中華は内部も整えてあげる必要があるから、それは考慮したほうが良い。

849 :名無し迷彩:2017/12/27(水) 18:31:58.12 ID:ZswYZiob0.net
>>844
G36Cハイサイのはガワがちゃっちいです
G36CV等の上位モデルが良いが新品購入だと残念刻印になってる
中華弄れるならG36E買ってEG30000かUFCハイサイモーターと13:1ハイスピードギアを諸々加工したりする
弄れないならG36Cハイサイと同社G36Eにマグアダプターも売ってたはず(UFCかS&T名義)を買ってニコイチすればいい
それなら手元にはハイサイG36EとG36Cコンペのバレル抜きができるはず

850 :名無し迷彩:2017/12/27(水) 22:49:51.97 ID:xSmPLH5k0.net
ピン抜けばメカボとグリップが塊で外せるから、二挺買って差し替えればご希望どおりさ。
最初にG36E買って、愛でて弄ってサバゲしてスタンダードってこんなもんなんだと堪能してからハイサイクル買えば良いんだよ。
多分、ハイトルクモーター入れるだけでg36eで満足しちゃうんじゃないかな。

851 :名無し迷彩:2017/12/28(木) 03:44:43.16 ID:pxNwDPh10.net
まずはcompeとブローバックモデルとの違いを調べなさい
ハイサイ欲し(サバゲで使う)くて、メカボ弄れないならパトリオット買いなさい

あと、要セクカの13:1を初心者に勧めるなら、セクカ不要の16:1をお勧めする。自分は実際16:1とUFCのハイスピードモーター、2セルリポで20発/秒のプチハイサイ仕様

あとさ、メカボ開けずにバネだけ変えた人さ、エアソフトガンって空気で押して飛ばしてんだから、気密すなわち空気の量って重要だと思うがな。そして弾速計持ってる?

852 :名無し迷彩:2017/12/28(木) 12:21:18.56 ID:7T6q+PIX0.net
836です。
色々とご丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。
大変ためになりました! 中華エアガンは買ったことがありませんが
勉強の意味でも手にしてみたいと思います。G36最高!!!

853 :名無し迷彩:2017/12/28(木) 13:21:27.43 ID:7T6q+PIX0.net
たびたびすみません、836です。
S&TのG36CVを今さっき購入しました!! G36初心者ですが、これから
自分なりに弄っていきたいと思います。色々教えて頂きましてありがとうございました^^

854 :名無し迷彩:2017/12/31(日) 22:42:23.98 ID:71qrjbdL0.net
マルイの次世代G36にAG36つけたら重すぎワロタwwww
5キロ超えるとか何がなんだかよくわからないな

855 :名無し迷彩:2017/12/31(日) 23:32:23.33 ID:fErCYEx30.net
今年もメカボバラして年越しするぞ

856 :名無し迷彩:2017/12/31(日) 23:53:48.85 ID:PaQZEbFK0.net
ノズルの長さみんなで測ってさらそうぜ。

857 :名無し迷彩:2018/01/01(月) 00:20:46.70 ID:Sl4KV+1t0.net
俺、最早何が入ってるのかわからんよーになってもうた…

858 :名無し迷彩:2018/01/14(日) 20:09:01.87 ID:7vR3bObn0.net
今さらだけどやっとG36GBBのV2ユニット組み込んだわ。すーごいガツガツ動くようになっていいなこれ

859 :名無し迷彩:2018/01/15(月) 08:37:23.15 ID:O75nCO4g0.net
そんなに違う?
他の所では大して動作性は上がらないけど音はショボくなって微妙な評価だったけど

860 :名無し迷彩:2018/01/16(火) 13:01:40.62 ID:EJ8D64530.net
>>859
セミオートなら室温でもガンガン動くし、ハンマーとの接触面磨いたら抵抗もかなり少なって動作よくなったんだけどな…
音はV1のときのキーンって感じの音は小さくなったような気がする

861 :名無し迷彩:2018/01/16(火) 18:45:50.42 ID:cm15D+Mf0.net
>>860
夏バテならセミメインでゲームに使えそうな感じかな?
V1持ってるけど格好いい文鎮と化してるから買い直そうかな

862 :名無し迷彩:2018/01/16(火) 20:22:14.16 ID:Q8CL90Zy0.net
>>860
ドライファストルブ試してみてよ。
乾燥した潤滑膜で、グリスとは次元の違う動作が得られるらしいんだよね〜。

863 :名無し迷彩:2018/01/16(火) 22:40:54.73 ID:EJ8D64530.net
>>862
AnviのPLUSってフッ素オイル?スプレーならもってるよ。
まあたしかに動作はよくなるけど、ボルトとハンマーの接触面には普通のオイルとかグリス薄く塗った方がいいような気がする

864 :名無し迷彩:2018/01/16(火) 23:06:24.79 ID:EJ8D64530.net
真夏に使えるかはなんとも言えないけど、かなりマガジン冷えてもうごくっちゃうごくよ。あとは樹脂外装だから一旦冷えると暖まりにくい問題はある。

865 :名無し迷彩:2018/01/16(火) 23:15:18.27 ID:EJ8D64530.net
ただガスブロはお座敷メインにしてるからチャンバーのほうは組んでなくてそれに関してはなんとも言えない

866 :名無し迷彩:2018/02/07(水) 11:44:14.33 ID:dCKrddr50.net
次世代g36cのトップレイルの後ろが穴空いてるのって塞ぐパーツとかないのかしら

867 :名無し迷彩:2018/02/07(水) 12:21:35.07 ID:XqCGZHCL0.net
パテ

868 :名無し迷彩:2018/02/07(水) 21:55:52.86 ID:tFHIEOKU0.net
GE SL9を使っているのですがアイレリーフが短い?のかとてもスコープが覗きずらいです。スコープのみ実物に変えようか迷っているのですが使っている方いますか?

869 :名無し迷彩:2018/02/08(木) 17:06:34.24 ID:8r1JggB90.net
アイリリーフも短いけど、それ以前に高さの問題じゃない?

870 :名無し迷彩:2018/02/08(木) 22:17:52.80 ID:NDZ4cekD0.net
確かに高さもあるんですけど、横にちょっとズレただけだ見れなくなるので実物ならどうかなと思いまして

871 :名無し迷彩:2018/02/08(木) 23:23:09.45 ID:78DitcaS0.net
S&TとSTAR/ARESのは6-7cm位ある
実物が2-3インチらしいので同じくらい?
でも根本的に接眼レンズが小さすぎなので
使用感優先するならあきらめた方がいいぞ

872 :名無し迷彩:2018/02/12(月) 01:03:21.92 ID:6ZjHhKWA0.net
グレイハウンドってスペインの戦争映画がG36出まくりで楽しい

873 :名無し迷彩:2018/02/22(木) 16:27:49.69 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FOA6U

874 :名無し迷彩:2018/02/23(金) 12:49:07.65 ID:9gNWMYG60.net
.

875 :名無し迷彩:2018/03/06(火) 23:10:44.97 ID:F1UpGsem0.net
マルイ次世代G36のメカボで使われている、ヘックスネジなのですが
紛失してしまったのですが、どこか購入できるところをお教えいただけませんでしょうか

876 :名無し迷彩:2018/03/06(火) 23:25:14.83 ID:F1UpGsem0.net
マルイ次世代G36のメカボで使われている、ヘックスネジなのですが
紛失してしまったのですが、どこか購入できるところをお教えいただけませんでしょうか

877 :名無し迷彩:2018/03/07(水) 00:19:29.58 ID:NScV5EPy0.net
ホムセン

878 :名無し迷彩:2018/03/07(水) 04:25:06.96 ID:Yjs+occa0.net
普通のプラスネジで良ければホムセンでタッピングビスを探せば置いてある
つかメカボいじり始めて頻繁に開け閉めするならタップ切ってミリネジに変更した方がいいんじゃね

879 :名無し迷彩:2018/03/07(水) 08:40:02.72 ID:50b2voWm0.net
すでにタッピングされてるメカボに切り直しても弱いから、タップ切り直すのは新品のガワ買ってやったほうがいいよ

880 :873:2018/03/07(水) 12:24:00.70 ID:45K9aiyF0.net
ご教授ありがとうございます
すでに何度か開け閉めしており、今後のことも考えて
ネジ穴切り直すべきか、新たにガワを購入すべきか考えていたところでもありまが
メカボからg36が生えてきている現状ゆえ、非常に悩ましいです

881 :名無し迷彩:2018/03/17(土) 15:20:20.57 ID:y/M7uTV/0.net
M3.5で切ればいい
タップが安いセットじゃなく単品で購入する必要があるが

3.5mm穴空けてM3のインサート/イリサート挿入でもいい

882 :名無し迷彩:2018/04/01(日) 01:39:03.02 ID:oTce0QEI0.net
浮上

883 :名無し迷彩:2018/04/19(木) 20:27:17.43 ID:QBrw+Uuf0.net
Umarex G36Vのメカボをシム調整、M90スプリング、配線交換したら
セミが毎回オーバーランしてボルトハンドルが2センチ下がったところで止まる
何か対策ってある?

884 :名無し迷彩:2018/04/19(木) 21:50:44.21 ID:3IZTM7BQ0.net
FCU入れる。

885 :名無し迷彩:2018/04/21(土) 07:27:09.89 ID:YpgMrdaV0.net
モーターをへぼいのに変える

886 :881:2018/04/21(土) 13:57:44.04 ID:HxaJ+uXg0.net
FCUはどれも結構いい値段するからちょっと・・・
モーターは純正のままだからかなりショボイ方だと思う
セクカ引き始め3枚カット、M120スプリングとかどうだろう?

887 :名無し迷彩:2018/04/21(土) 14:01:28.63 ID:O1sR3skJ0.net
ワーフェットでも1万しないよ。海外通販使え。

888 :名無し迷彩:2018/04/23(月) 08:51:38.43 ID:jxOL+Xbj0.net
>>883
ブローバックギミックを無効化する。

889 :名無し迷彩:2018/04/23(月) 12:46:01.43 ID:O8OP3IiG0.net
たまに見かけるFESセレクターというのはKSK仕様なのですか?

890 :名無し迷彩:2018/05/07(月) 21:16:59.52 ID:s+6/ei590.net
皆どんな格好でサバゲーやってる?
G36だからドイツ軍くらいしか思いつかないけど、装備が手に入りにくい

891 :名無し迷彩:2018/05/07(月) 23:45:04.67 ID:JiAYLyAg0.net
最近はマーシャルの格好してる

892 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 01:05:10.86 ID:yAEoQbt80.net
g36だからドイツ連邦軍じゃないと、とかそんな考えはさっさと捨てた方がいい

好きな銃で好きな迷彩着て楽しめ

893 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 06:58:18.82 ID:z5veSCmT0.net
Divisionとかゴーストリコンみたいなゲーム装備でもいいのよ

894 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 07:54:37.38 ID:wiACPXGR0.net
ありがとう
写真見たらゲーム?のも有りだと思った
g36c使ってそうなの探してみるよ

895 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 08:00:58.22 ID:xGbeuLQm0.net
スペインさんの事も忘れないであげてください。

896 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 12:17:51.39 ID:z5veSCmT0.net
G36Cだと軍隊は採用してなかったよーな
SWATとかGSG-9みたいな警察系は採用してる

897 :名無し迷彩:2018/05/21(月) 00:24:38.33 ID:vagW9cFr0.net
いつの間にかARESにSL10なんてのがラインナップされてるね

898 :名無し迷彩:2018/05/21(月) 01:57:26.48 ID:38Kl4YKe0.net
サムホールストックじゃなきゃヤダヤダ

899 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 21:24:26.32 ID:0ltG1xqz0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B073T4HPHG/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A3F2ZTTGAWAO2N&psc=1
これって本当に185gなん?
こんなに軽いなら買いたいんだけど持ってる人いないかな

900 :名無し迷彩:2018/07/26(木) 19:02:48.94 ID:bE7WaOnJ0.net
>>1

901 :名無し迷彩:2018/08/04(土) 18:42:58.98 ID:OfZ94miK0.net
危険生物発生!
NG推奨!

ID:Sd1f-Kr7V
特徴:統合失調症性粘着
好物:ホモ、幼女
注意:レスが有っても、スルーもしくはNG登録を推奨!
一度粘着されると一日中レスを監視される。
隠れ家:サバゲー男子との出会いPart.3

902 :名無し迷彩:2018/09/05(水) 04:07:06.98 ID:GKJs6ofa0.net
G&Gのカタログから消え、ARESもディスコンなg36

とりあえず保守

903 :名無し迷彩:2018/09/05(水) 21:01:28.78 ID:kUflbOi50.net
ARESでディスコンになったとか平気で嘘吐く900はG36に親でも頃されたんだろうか?

904 :名無し迷彩:2018/09/06(木) 12:07:49.09 ID:gXhsJT500.net
この板にやたらいる自称業界通だろ

905 :名無し迷彩:2018/09/13(木) 18:41:46.75 ID:oEBBA/td0.net
さっき久々にSAMURAIのページ巡回してたら、いつの間にかARESのG36C黒EFCSとGSG-G14黒が再入荷しててビックリ。
トップページの再入荷情報に出てないから気付くの遅れたけど、もう少ししたら反映されるかも。

906 :名無し迷彩:2018/09/13(木) 23:52:48.33 ID:S1RsTZTB0.net
>>905
前に発売された時に買いそびれたんだ>G36C
買っちまったよw ありがとう

907 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 08:39:26.94 ID:6guwUCZs0.net
EFCS板のG36はトリガーフィーリング以外は決定版だと思うわ

908 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 13:09:07.00 ID:k4b8GvrM0.net
EFCSなVer3メカボ搭載機種はどれもトリガーの感触がいまいち言われてるけど持病みたいなもんなの?

909 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 18:41:28.80 ID:7HBJAXx40.net
トリガーのテンションが柔らかいバネ一本だから仕方ないんじゃない?
固いトリガースプリング自作すれば多少良くなりそうだけど

910 :名無し迷彩:2018/09/16(日) 16:30:01.35 ID:AbI6oZA90.net
ARESのG36Cブラックが届いたので、フィールドストリップまでした感想をば
以下、長文になるので2レスに分けて投稿失礼

1/2
●チャンバーとインナーバレルの間には今まであったガタ防止の金属リングのかわりにプラ製のキャップが被せられてた
チャンバー内部に収まる従来の金属リングと違ってチャンバー前部が1mmほど伸びたせいで、抜き差しが確実に難儀する

●刻印部分にはシールが貼られておらず、cal.6mm刻印も彫り込まれてない完全な無地
海外のELITE FORCEってメーカーだかショップに卸してる個体には白ペイントで刻印塗られてるから、
今後のロットではそれに合わせて掘り込み無しの無地が基本になるのかも

●メカボはまだバラしてないけど、基盤がおととし買った前ロットの個体とは違い、細長くなった事で表面積は狭まった
あと、基盤止めのネジ位置も変わった事から、多分中身は前ロットメカボと共有できてもフレームは無理かも

                 今までの基盤
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃    ┏━━━━┛ ←表面積広め&前後幅短め。下はスパー軸受けにまで及んでいる
 ┗━━━┛
                 新しい基盤
┏━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━┛ ←後端部が長く伸びた。スパー軸受けとは被らなくなった

911 :名無し迷彩:2018/09/16(日) 16:32:09.02 ID:AbI6oZA90.net
2/2
…さて、ここからは一応個体差かも知れない事を前置きして…

●最初フルで撃った時にはリポ7.4Vとはいえ、6サイクル台ぽっちという数字に驚愕
モーターがギリギリまでメカボ側にまで押し込まれてたので、
一旦モーター位置を緩めてから適正位置と思しき所に調整し直したら10サイクル台にまで改善した

●新しい基盤は後端部がメカボのケツからはみ出しててロックピン挿すのに邪魔になるし、
配線が長く突き出してるせいかロアレシーバーが左右に太く圧迫されてるので、セレクターを2点やフルに入れる時に超硬い
基盤後端部と配線の出っ張りをニッパーやリューターで慎重に削った結果、
ロックピンはスムーズに抜き差しできるようになったけど、セレクターの硬さはほぼ変わらず
試しに最新ロットのEFCSロアレシーバーに前ロットのEFCSメカボを入れた所、セレクター操作はスムーズ、
次に前ロットロア+最新メカボで逆の組み合わせをしてみたらセレクター操作が硬かったんで、
セレクターの硬さは最新ロットのメカボのせいなのは間違いないと思う。これって何が原因なんだろう…?

912 :名無し迷彩:2018/09/17(月) 12:47:12.40 ID:ye3JNjf10.net
EFCSならセレクターとメカボは非接触だからメカボが大きくなっててアンビのリンクに干渉してるとか?

913 :名無し迷彩:2018/10/07(日) 08:54:03.03 ID:t5/1uRas0.net
STAR(ARESかも)のマガジンアダプターを手に入れたけど微妙だわ
PTSのEPマグ挿したら強めに押し込まないとロックかからない

914 :名無し迷彩:2018/10/07(日) 11:45:45.57 ID:sImzAjRl0.net
>>913
マルイのG36K、ARESのGSG G-14と持ってて他にもM4系持ってる
マガジンの入手性の良さからアダプタ使ってM4系に統一しようと思ったらG-14にアダプタが使えなくてへこんだ

915 :名無し迷彩:2018/10/08(月) 14:44:23.56 ID:wwnH1Ozx0.net
UFCのマガジンコンバータ試したけどこっちのほうが具合よかった
ロックは掛かりやすいのに、マガジンのガタつきはSTARと同じくらい
バトルアックスは試してないけどかなり酷いらしいね

916 :名無し迷彩:2018/10/19(金) 08:26:40.40 ID:+GUi4jc00.net
>>896
タイ海兵隊

あと在沖の米海兵隊とかでも使用例ある

917 :名無し迷彩:2018/10/22(月) 14:40:56.89 ID:FPOVSxg+0.net
純正タイプのマガジンハウス売ってないのつらい

918 :名無し迷彩:2018/10/23(火) 20:25:01.16 ID:qhSrT6bM0.net
>>917
ヤフオクにJGのがあった気がする

919 :名無し迷彩:2018/10/30(火) 20:24:26.23 ID:xR+X8gxs0.net
ナイツタイプのレイルとかローマウント欲しいけど売ってないなぁ

920 :名無し迷彩:2018/11/01(木) 22:30:01.68 ID:52s4L97T0.net
GEのSL8かっちったぜ
スナイパー始めてで届いたら思った以上にでっかくてテンション上がる
スナイパーとAR持って行きたい時ってみんなどうしてる?なんか良いケースあるかな

921 :名無し迷彩:2018/11/02(金) 01:04:18.17 ID:2XoheSID0.net
2本入るケースいくらでもあんべ

922 :名無し迷彩:2018/11/02(金) 11:36:37.77 ID:vBqR/xGb0.net
そういうもんなのか
この長さのやつ初めて買うから、二本入るケースあるのか不安だった
秋葉原あたりで探してみるわー

923 :名無し迷彩:2018/11/08(木) 14:10:03.01 ID:4knac7au0.net
>>919
今オクにナイツのフロントサイトとリアレイルマウントがでてるぞ

924 :名無し迷彩:2018/11/08(木) 15:58:58.96 ID:ZnwcrsyX0.net
ナイツのかっこいいから安けりゃ欲しいけど
前後でレイルかキャリハンで固定されてるノーマルの方が剛性ありそう

925 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 01:26:34.86 ID:xV/mtgm70.net
GEのSL-8買ったけど全然きしまないし、構えやすくていいなこれ
ただメカボの中身がそびえ立つクソの山のようだ。やはり中華ということか
クッソ硬いバネをぶった切りは中華デフォとして、緑グリスではないものの、グリス盛りすぎの上に固まってて、メカボの中がロウで固めたみたいになってる
さらにピストンヘッドのOリングがスカスカだし、タペットプレートの羽根の下半分が雑にカットされてる

特にタペットの羽の下カットってハイサイでやるやつじゃね?初速に影響ないよね?何のためなのか謎だ…
とりあえずそれぞれの部品は注文したので、これから組み上げるのが楽しみだ

926 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 04:04:13.58 ID:1a4POHeA0.net
タペット切るのはノズルが前進するタイミングを調整するため
組み立てもパーツ自体も精度が低いからチャンバーの位置やノズルとの相性とかでどうしても個体差が出てくる
今回の場合ノズルが前進するのが遅くてチャンバーの閉塞不良から気密漏れでションベン弾という流れだったと予想
それを修正するためにタペット切ってノズル前進のタイミング早めてる訳やね
グリスが固まってるって話も考えるとその抵抗でタペットの可動を妨げてた恐れもある
逆にノズル前進が早すぎると弾をチャンバーに送り込めない給弾不良に繋がるからセクターチップ嵌めて遅らせる

927 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 08:18:51.51 ID:xV/mtgm70.net
>>926
お、回答ありがとう
そうか、一応中華にも調整という概念はあったんだな…

ただ羽カットなんて不可逆なことするならOリングを適切なものにするだけで良かったような気がする
セクター自体が普通の円柱ではなく三日月型に元からなってるやつだから、チップは不要そう

だとするとタペットを正常なのに取り替えたら今度はセクターを普通のに変える必要が出てくるのかもしれないってことか
他にもなんか無駄にベベルの歯も8枚ラッチとかになってるし、チョイスが分からん

しかしこれだから中華はやめられない!

928 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 20:22:15.95 ID:BeSoF3y60.net
尼にARESのRASが出てる
CとKだけでフルサイズは無かった

929 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 12:29:37.37 ID:Rw43OGSy0.net
ARESのRAS、Kサイズだけど、マルイのG36Kにポン付けできたよ
でもRASが直角につかずにナナメになってカッコが悪い

930 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 18:14:34.78 ID:Cwfz5fEU0.net
それはポン付けと言っていいのだろうか

931 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 04:39:10.50 ID:k2/fcC7j0.net
マルイだとマグウェル前の差し込み穴の内側にあるダボの膨らみが
邪魔になるんじゃないの?

ちなみにUmarex/S&TはRASとガスブロックの噛み合い部分の
寸法が合わないから加工しないと取り付けできない

932 :名無し迷彩:2018/12/05(水) 19:25:30.77 ID:f1bgMd940.net
ドイツ連邦装備好きだけどG36が嫌だからHk33使ってるわw

933 :名無し迷彩:2019/01/01(火) 23:29:52.82 ID:h19n69Z40.net
最近PMAGって需要あんのかな

934 :名無し迷彩:2019/01/09(水) 21:06:51.73 ID:2tPrrvC30.net
>>1

935 :名無し迷彩:2019/01/15(火) 23:07:18.55 ID:JJH8Pzrc0.net
S&TのG36EBBシリーズ、マガジンが付属品以外刺さらないな〜って思ってたんだけど、どうやらマガジンキャッチのレバーがハズレだったみたいで、バリか何かでわずかに沈み込みが足りてなかったみたい。
マガジン側のレバーの引っかかる爪の根本を適当なヤスリで0.5-1.0mmぐらい削ってやったら今まで刺さらなかったマルイ純正を始めとする3社製品が刺さるようになった。
分かりにくいと思うんだけど、爪の根元を弾倉本体側に削って、爪を長くするような削り方ね。
分かるまで2年悩んで色んなマガジン買ったり、修行が足りないのかと思って筋トレしたりしてたけど、単純にハズレ個体だったみたい。

936 :名無し迷彩:2019/01/16(水) 16:27:59.59 ID:f7z8Y/eG0.net
別にハズレ個体でもなんでもないぞ
すり合わせ必須なのは中華では当たり前
特に社外製マガジンとの互換なんてすり合わせ無しにできる場合のほうが稀

937 :名無し迷彩:2019/01/16(水) 16:39:22.73 ID:bsXVZGip0.net
S&TタボールなんかS&Tのマガジンがポン付けできないんだぞ

938 :名無し迷彩:2019/01/16(水) 23:26:29.78 ID:AVfGdB5u0.net
あるある
マルイのが入りやすいとか

939 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 12:17:14.91 ID:2f27W/Wo0.net
マルイ、ARES、UMAREXと持っててマガジンはどれも相互に使えるけど
マルイマガジンだけが差したときのロックのカッチンがはっきり聞こえる

940 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 15:04:11.15 ID:fYR3WNND0.net
GEのSL8にマルイG36Cのパーツ移植した
初の改造だけど上手くいってよかった
満足だわ

941 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 16:16:36.00 ID:ezWuaASD0.net
>>940
俺もこの前やったわ…チャンバーアッシーとマガジン周り、モーターハウジング…

942 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 17:20:57.31 ID:rz74zHIA0.net
パーツ交換だけで出来るのかな?削ったり微調整は必要?

943 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 20:08:36.91 ID:HcOel98M0.net
改造って書いてる位だから盛ったり削ったり磨いたりいろんな作業があるんじゃね?
知らんけど

944 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 22:09:59.19 ID:fYR3WNND0.net
SL8はマルイコピーだから、メカボ、チャンバーユニットはそのままポン付けできた
M4マガジンアダプターも付けたけど、これは干渉部分をヤスリで削ったかな

弾速も025gで85m/sだし、チャンバーの気密も大丈夫だと思う
お座敷だから集弾性は確認できなかった

945 :名無し迷彩:2019/01/21(月) 02:03:53.82 ID:9tU6E4/S0.net
サンキュ、中身はポンずけなんだ意外とお手軽に行けるんだな

946 :名無し迷彩:2019/01/21(月) 03:42:07.85 ID:he6Xg02J0.net
GBBのSL-9が欲しい

947 :名無し迷彩:2019/01/21(月) 22:54:23.65 ID:uQchBVa40.net
GBB欲しいなぁ
S&TのEBBなら持ってるしそれのキットでも買おうかなぁ

948 :名無し迷彩:2019/01/22(火) 02:38:51.65 ID:mH+UvlgV0.net
>>947
【サバゲ板】いらないものあげる/売買/交換 スレ32
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1547003120/97

949 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 18:49:47.46 ID:0jdLcch10.net
>>942
スタンダードどころか次世代のメカボも簡単に入るんだわこれ
ブローバックに連動してるからチャーハンごと移植する必要あるのと、
モナカフレームの出っ張ってるポッチ4か所をニッパーで切るだけ

SRCのXM8もまんまG36の中身だから移植できそうなんだけどね

950 :名無し迷彩:2019/03/03(日) 15:39:44.33 ID:sCm+syBZ0.net
36Cにキャリハンスコープつけようと思ってるんだが、おすすめのってある?
36Kは昔使ってたんだけど純正のは割と気に入ってた。
純正の半額くらいなんででUFCのにしようかと思ってる。

951 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 04:42:38.17 ID:EmoqstxR0.net
純正って実銃用の事?

952 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 07:31:11.64 ID:LwGpIxE60.net
マルイの36ね

953 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 11:38:56.07 ID:x0ILj/X20.net
ヤフオクとかアマゾンで中古探せば良いんでねーの?

954 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 16:06:15.73 ID:/wFu6Pen0.net
UFCのアイレリーフ短いし暗いしゴミ入ってたりするからマルイの買ったほうが良いよ
もっと言うならマルイのもショボいから実物買ったほうがいい

955 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 08:15:11.09 ID:IJAe4fcH0.net
実銃用でもレティクル傾いてたりするけどな…

956 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 14:18:15.22 ID:SiUfH0N90.net
保守ついでに小情報
ARESスレに新SLシリーズの情報があった

957 :名無し迷彩:2019/07/15(月) 13:07:13.01 ID:oUW9B/Y00.net
ARESのG36C(EFCS版)こうたった。
最初マルイのスタンダードにしようかと思ってたが、
サイドレール付きでEFCSに惚れてこっちにした。
ついでに充電式の電動ドラムマガジンも買った。
もう何も怖くない。

958 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 08:39:25.97 ID:mvJQwH+X0.net
>>957
EFCS版良いよな
あの値段でバーストまで付いてG36の決定版だと思う
トリガーの感触だけは改善して欲しいけど

959 :名無し迷彩:2019/07/18(木) 12:17:15.79 ID:yHWHhSbb0.net
ARESのG36Cのセレクターぐらぐらなんだがそういうもん?
セーフティ入れた状態で、レバーが更に上に動くし。
分解してみたけどどこも緩んでるわけじゃないっぽい。
かなりガッカリ。

960 :名無し迷彩:2019/07/19(金) 19:57:05.85 ID:jSEuNdvM0.net
マルイみたいなカッチリ感はないけどそんなグラグラでもないよ
セレクタープレート折れてない?

961 :名無し迷彩:2019/07/19(金) 23:00:57.47 ID:omfbCNYF0.net
折れてはないけど、アンビ用の歯車との噛み合わせに遊びがあり過ぎるのか、歯車半角弱ぐらい動いてレバーがセーフティー位置より上に入ってしまう。
各モードにクリック感あって止まりはするけど、グラグラなので指先で雑に切り替えると、今どこで止まったのか分からないレベル。

962 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 18:26:02.44 ID:NO3dGQ6x0.net
aresやweのフルサイズg36はもう入手不可能なのか?

963 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 19:48:21.31 ID:oHeFJuYM0.net
そういえばEFCS版はCしか出なかったな

964 :名無し迷彩:2019/08/01(木) 15:02:34.79 ID:W/fM7E/z0.net
s&tの電動g36vは先端がm14の正逆どちらでしょうか?
今度中古買おうかと思うのですが手持ちのハイダーが使えるか知りたいんです

965 :名無し迷彩:2019/08/02(金) 20:07:54.09 ID:vGBKcaUj0.net
>>964


966 :名無し迷彩:2019/08/02(金) 22:50:15.06 ID:b+8ZdUMx0.net
>>964
それと滅茶苦茶ハイダー外すのが固いことあるから注意 
自分はCRC流し込んだ

967 :名無し迷彩:2019/08/03(土) 13:29:39.84 ID:knJvyFUM0.net
>>965
>>966
ありがとう!
正だと手持ちはないし選択肢も少ないから微妙かな…

968 :名無し迷彩:2019/08/04(日) 02:06:01.79 ID:2oenJo910.net
俺のG36Vは固定用のワイヤーがゴリゴリバレルを削ってネジピッチと同じ傷が付いたからある程度バレルに被さるハイダーじゃないと傷だらけになると思う

969 :名無し迷彩:2019/08/04(日) 03:05:04.73 ID:72TRPEWl0.net
>>968
ありがとうございます
付けられるハイダーは無いし外すのも問題あるようなのでハイダーは交換しない前提で買おうかと思います

970 :名無し迷彩:2019/08/05(月) 21:05:17.16 ID:A9BiH+eE0.net
UMAREXのG36CV(ブローバック)、発射レート遅いからEG1000Sに替えたら
チャージングハンドルが変な位置で止まるのと、ピストンリリースのボタンが硬くなって押しにくいけど対策ないのかな
多分オーバーランしてるんだろうけど

971 :名無し迷彩:2019/08/06(火) 08:40:08.30 ID:eXLeC3AZ0.net
>>970
根本的に解決するには電子制御入れて停止位置変えるしかないんじゃない?
あとはスプリング強くしたり敢えてシムで抵抗増やしたりと無理やりバランス取るしかないな

972 :名無し迷彩:2019/08/06(火) 10:42:06.05 ID:Vt6sg5Ky0.net
ARESのG36C買ってVストックを装着すれば解決。

973 :名無し迷彩:2019/08/08(木) 15:56:57.60 ID:qoAxJdFF0.net
>>971
そういえば36CVはノーマルだとフルシリンダーだったから、加速シリンダーに替えた時にスプリングも柔らかくしたからそのせいなんだろうね
サンクス

最初に入ってた硬めのバネで流速風に組むかな

974 :名無し迷彩:2019/08/11(日) 20:38:03.41 ID:v7CSawh70.net
EFCS搭載の新SLシリーズが9月頃だってさ
SAMURAIで予約始まってる

975 :名無し迷彩:2019/08/12(月) 15:56:55.28 ID:CRiWnfVf0.net
g36c インナーバレル交換したら玉が出なくなってしまった。
作動はしてるんだけど。
バレルユニットをもどすときって
バネのテンションみたいなのかかりますか?
それおしこんで着けてるんですけど

976 :名無し迷彩:2019/08/12(月) 18:54:26.11 ID:bDUWZXyW0.net
マガジンの給弾不良でした

977 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 19:07:18.23 ID:LA5GBwCD0.net
過疎板のスレ埋め立てようずwwwwwww
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1569664991/1
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/28(土) 19:03:11.068 ID:nccIOOqU0
まず↓ 
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】Part.17 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1455715280/

978 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 20:57:06.35 ID:WSd6Z5mE0.net
https://i.imgur.com/SMEOlKL.jpg

979 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 01:03:05 ID:QuA3tidu0.net
お忘れですか?

980 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 15:36:44 ID:LF8Z8fJS0.net
キャリハン覗き辛いな

981 :名無し迷彩:2020/04/15(水) 16:30:59.70 ID:pzqLKGTN0.net
ARESのSL9買おうと思うんだけどブローバックするってことはホールドオープンする?
それとも空撃ち可能?

982 :名無し迷彩:2020/04/16(Thu) 08:27:17 ID:EAyLG6R+0.net
umpと同じでピストン連動してポートがカチャカチャ動くだけだろ

983 :名無し迷彩:2020/05/02(土) 23:14:21 ID:hkFCv1ZX0.net
WEのG36Cをジャンクを買いました、みなさんよろしくお願いします
調整して弾がきちんと発射出来るようになったんで次は外装をカスタムしようと思ってます
上の方に似たような質問書いてあったけど、WEのG36CにはUFCかマルイ純正のキャリハンスコープはポン付けできますか?

984 :名無し迷彩:2020/05/03(日) 07:45:00 ID:6Y6GZNrM0.net
ggrks
つく

985 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 06:59:47 ID:UPPdqkI10.net
G36系なんてもう誰も興味ないから早くスレ埋めて消そう
質問したいやつはTwitterに自称ドイツ通のHKキモオタがいっぱいいるからそっちに聞け

986 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:00:43 ID:fPPI7gbK0.net


987 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:00:51 ID:sPbDrX720.net


988 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:00:57 ID://CvtP7h0.net


989 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:01:14 ID:+8Hzo9G10.net


990 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:01:25 ID:sPbDrX720.net


991 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:01:35 ID:3cqFmKo70.net


992 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:01:41 ID:qClVm2aZ0.net


993 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:01:47 ID:pHO6f+Sp0.net
埋め

994 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:01:53 ID:rm4Id96d0.net
埋め

995 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:01:58 ID:ctWNH+bd0.net
埋め

996 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:02:03 ID:fkjnmNu/0.net
埋め

997 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:02:07 ID:LPKcbKZr0.net
埋め

998 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:02:15 ID:rm4Id96d0.net
埋め

999 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:02:19 ID:rm4Id96d0.net
埋め

1000 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:02:24 ID:a1ZslVpK0.net
埋め

1001 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:02:28 ID:a1ZslVpK0.net
埋め

1002 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 07:02:42 ID:a1ZslVpK0.net
2度とこんなクソスレ立てるなよ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200