2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】Part.17

1 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 22:21:20.93 ID:syq0xVrA0.net
G36系の銃について情報を交換したり、話題を提供したりするスレです 。

前スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】Part.16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1401943945/

H&K G36とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_G36

638 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 13:08:37.04 ID:U9DpRRci0.net
>>637
http://tdfug.blog.fc2.com/blog-entry-40.html?sp
ここを見て下さい、時期によっては1〜4の加工が必要です。
私が買った物は3と4だけの加工で問題ないですが自分のSL8で確認して下さい。
簡単な加工ですが頑張って下さい、アダプターの変更も簡単なのでその日の気分や使い勝手で変えられるので楽しいですよ。

639 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 17:33:20.49 ID:oZx5Ac2T0.net
http://i.imgur.com/GRPacBp.jpg
http://i.imgur.com/f4HoO3g.jpg
上下逆になってますが左がSL8オリジナル、右がBAのM4アダプターで加工してある状態です。
http://tdfug.blog.fc2.com/blog-entry-40.html?sp
このブログの1や2の加工は必要ないのがわかります、3の加工は自分の場合は1mm幅が広かったので左右0.5mmづつ削りました。

640 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 03:31:40.93 ID:d9VC5l/b0.net
おお、これはご丁寧にどうも
ちょいちょい中身変わってるらしいよね
トルクネジからプラスネジになったりとか
手が加えやすくなるのは有り難い

641 :名無し迷彩:2017/03/29(水) 20:57:48.85 ID:+jXrlG3h0.net
北米ではARESのフルサイズEFCSが馬名義で流通してるっぽいね
TANカラーが海外で販売されてから半年〜一年後に日本に入ってきた前例から、
早ければ今年秋、遅くとも来年春までには国内に入ってくるかな?

ttps://www.youtube.com/watch?v=jZ4u11Q8Soc ←時々イミフなカットが混ざるので注意

642 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 23:15:16.36 ID:g2n93dgY0.net
PTSのG36Pマグはいつ再版されるんだろうか

643 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 19:47:42.76 ID:bIiC7st20.net
やっちまった、いつかやるだろうと思っていたが、ついに折ってしまった。
チャンバーの回り止めピンと言うか爪が片側折れた。
もう片方が折れたらクルクルしちまう。
とりあえず今、マルイ用アルミチャンバーセットを買った。
S&Tと寸法が違うから不安だ。

644 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 23:31:19.10 ID:2vt8V3T90.net
チャンバー上のイモネジ弛めてチャンバーが入るブロック?みたいなのを気持ち後ろにするといいよ
チャンバー前のスプリングでチャンバーがメカボに押し付けられるような感じで

645 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 23:36:06.04 ID:eVgymgTc0.net
了解、ありがとう。
参考にする。

646 :名無し迷彩:2017/04/14(金) 02:00:26.36 ID:1WBR3TTw0.net
>>642
もう諦めたほうがいいんじゃないかな
マガジンアダプターでSTANAG化すればPTSでもベータでも選び放題

647 :名無し迷彩:2017/04/14(金) 08:03:51.43 ID:S4hlkdh30.net
セットした状態でマルイの給弾口とS&Tの給弾口を見比べている。
チャンバーがメカボックスにより過ぎてる。
給弾口から覗くとチャンバーの角が1mm弱飛び出して見える。
マルイはストンと真っ直ぐになってるから、寄せるよりは遠ざけた方が良い気がする。
ノズルの事もあるからなんとも言えないけど、夜もう少し調べてみる。

648 :名無し迷彩:2017/04/14(金) 22:59:46.79 ID:LnLnMDdP0.net
>>647
意外かも知れないけど、マルイのチャンバーの角が出てるといっても給弾に問題ないよ
S&Tのチャンバーは角が引っ込んでるせいでノズルからの距離が遠くなるから、
ノズル長がマルイ準拠だった昔の個体だと押し込み量が足りずに弾ポロや二重装填がよくあった
今の個体はノズルがマルイのより1〜2mm延長されてるおかげでそうした不具合は解消されてる

649 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 16:45:36.40 ID:KcxvKKE30.net
ベクターのRSAハンドガードが次世代に無加工ポン付けできたわ
バッテリー受け削るつもりだったのに嬉しい誤算

650 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 19:40:21.12 ID:2a8jDcxm0.net
>>648
確認してみた、角が出ていても何とかなった。
買ってきたUFCのアルミチャンバーは、はみ出している角を削って丸めてあるからかもしれない。
バレルセットした時前後にガタがあって気になったので、ライラクスの安いバレルに交換したらガタが全く無くなった、流石中華クオリティだな。

ただ、やっぱりはみ出して見えているのが気になるんだよな。
後はゲームで使ってみて判断するよ。

651 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 20:42:12.12 ID:chxHuilU0.net
何の為に角を落としてあるのか
考えてみればすぐわかることだと思うんだけどねぇ…

652 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 17:09:48.33 ID:J8jMOi7H0.net
昨日中古でマルイのg36cと470連マガジン買ったんだがさっき試しにレンジで撃ってたら弾が出なくなった
ググったらゼンマイがすぐやられるみたいなんだが分解すればなおせる?

既出だったらすまん

653 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 18:20:53.90 ID:+y2oLk0J0.net
中古の状態なんて個々によるからまずはバラしてどこが駄目なのか確認だろ

654 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 19:26:39.37 ID:3LcvQucz0.net
>>652
ゼンマイ巻き直せば良いんじゃねえの?
弾の引っ掛かりなら、ドライファストルブをスプレーすれば良いんじゃねえの?

655 :名無し迷彩:2017/05/12(金) 16:37:10.73 ID:O80/+Alr0.net
自分で原因判断してどうにかできないなら中古なんて買わなければいいのに

656 :名無し迷彩:2017/05/14(日) 09:13:54.01 ID:3lknmhFG0.net
マルイの次世代G36Cでリコイル外したんだけどコッキングハンドルって固定されなくなった?
5年位前にかった36kは閉位置で止まるんだけどCはとまらない。固定方法変わった?

657 :名無し迷彩:2017/05/14(日) 12:10:45.06 ID:JtDFXLZQ0.net
自分の組み方が悪かった可能性は?

658 :名無し迷彩:2017/05/14(日) 13:30:42.81 ID:6h2Iq+570.net
R8て作ってるところあるのかな?

659 :名無し迷彩:2017/06/12(月) 03:51:17.43 ID:c/QICBul0.net
ジャンク扱いでマルイG36Cを入手、バラしたらスイッチがススだらけでセミ撃ち過ぎだろってくらいオス側が丸くなってたw
おまけに、なにやったんだか分からんがヒューズの止め具部分がちぎれてた orz
配線を交換したいのだが調べ方が悪いのかフロントのバラしかたを紹介してるブログ等が見つからないので手詰まり状態
できれば交換した配線も同じように収めたいのでどなたかフロントのバラしかた分かる方いませんか?

660 :名無し迷彩:2017/06/12(月) 07:35:21.71 ID:h/utEAvU0.net
マルイに送れ

661 :名無し迷彩:2017/06/12(月) 07:47:43.00 ID:WBCloXtK0.net
>>659
スタンダードならば配線はフロント根元部分でコネクタで繋がってるだけだからアウター外せば分離出来る。
アウターはネジ二本で固定されてるから前方向に抜けばいいかと。

662 :名無し迷彩:2017/06/12(月) 23:14:28.77 ID:c/QICBul0.net
>>661
ネジ2本か…どこのネジだろ全部抜いたつもりだったけど残ってたのかな?
コネクターは分かったので前後の分離はできたんだけどフロントに残るバッテリーとメカボを繋ぐ配線を交換&FETを隠すくらいのスペースを確保したいと…
再度今週末がんばりますありがとうございました

663 :名無し迷彩:2017/06/13(火) 01:15:51.70 ID:NnBdfMb40.net
メンテナンス補修できねえならジャンク扱い買うなよ馬鹿じゃねえの?

664 :名無し迷彩:2017/06/13(火) 01:36:29.00 ID:z9jd1/wG0.net
>>662
複雑な構造じゃないから頑張れ。

665 :名無し迷彩:2017/06/13(火) 07:39:42.61 ID:NsFjPkCZ0.net
ジャンクだからな
ネジ失くして接着されてるかも知れんな

666 :659:2017/06/24(土) 23:18:52.47 ID:KFd5gAs20.net
ようやく分解できた…疲れた orz
フロントのマズル部分の金属ブロックを挟みながら落とし込むってのを解明するのに時間掛かり過ぎた
とりあえず配線交換は目処が立ったのでFET等は来週かな…

667 :名無し迷彩:2017/06/30(金) 19:11:22.69 ID:Qkmi6JJu0.net
捨て値で買えたなら勉強用に買ってもいいんでない

668 :名無し迷彩:2017/07/05(水) 08:23:21.64 ID:Dx6mF5630.net
Amazon徘徊してたらARESのアウターバレル見つけた
普通のE/K/Cのみでブルバレルやサプ付きが無かったのが残念

669 :名無し迷彩:2017/07/10(月) 21:36:32.15 ID:OuiD4gKV0.net
福袋でG36Cでました。仲間に入れてください。

670 :名無し迷彩:2017/07/10(月) 22:41:44.51 ID:WhrOhT9/0.net
おう!
よく来たな、これからよろしくな!

671 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 14:24:27.74 ID:DEJpHgOm0.net
UFCのマガジンアダプターとPTS EPマグが届いた
アダプターの取り付けは完全にポン付けですり合せは必要なし
マガジンの差し込みは適度に重く、ロックはかなり大きくカッチンと鳴る
ロック解除するとマガジンは抵抗なく自重で落下
マガジンは左右にぐらつくけどPマグと大差ない感じ
実射はまだしてないので給弾や弾上りとかは不明

Pマグとの比較画像
http://i.imgur.com/j0tROy1.jpg
http://i.imgur.com/2P3CjK4.jpg
http://i.imgur.com/HdDvoJd.jpg

672 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 15:24:34.91 ID:xJ76cWJP0.net
俺もアダプター使ってるけど給弾ルート曲げるスペースのせいでマガジンが長く感じるのが気になった
という事でPマグのショート使うと丁度いいバランスになるのでおすすめ
マガジンの底がグリップとほぼ同じ高さになるからプローンもしやすい
弾ポロだけはどうしようもないがマガジンをM4系に統一できる利点のほうが勝る感じで気に入ってる

673 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 16:43:18.02 ID:sA2iicCi0.net
マガジン握る持ち方してるといつの間にかリリースボタン押したりしてて不意にマガジンが落ちるのが困る
が、俺もM16ショートマグで匍匐が捗ってる

674 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 00:27:08.34 ID:KZ/ic5RY0.net
>>671見て思ったんだが、マガジンアダプター付けてSTANAGマグ差したらG36本体についてるマガジンキャッチは機能しなくなる?
マガジンアダプターのリリースボタンのみで脱着の操作をするのかな

675 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 02:51:58.03 ID:9AAnjeSp0.net
yes

676 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 13:38:22.28 ID:LItVAwwk0.net
マルイにポン付できる?

677 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 15:41:18.80 ID:LvzADvuM0.net
UFC製はマルイ対応なのでピン穴もちゃんと十字溝が付いてる
で、次世代に付けたらほんの僅かピン穴が後ろにずれてるせいで
ピンは根元まで刺さるんだけどナットが入らない
ポンは無理っぽいけど若干のすり合せで何とかなるレベルだと思う

678 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 09:00:44.04 ID:5EbpW/xn0.net
G36CのガスブロってVFCとWEの他にどこかから出てる?

679 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 23:34:54.34 ID:Oj45QaLn0.net
前にS&Tがガスブロ出してて、電動をガスブロに組み替える為のパーツも売ってたけど、
今は売り切れて再販再入荷の話も聞かないから、もし欲しいならオク等で中古あたるしかないかも

680 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 23:50:16.31 ID:kn6Z/NIX0.net
GBBのコンバージョンキットなら四星に普通に売ってるよ
在庫もそこそこあるっぽい

681 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 12:10:05.37 ID:7kpEyDGQ0.net
>>678
GHKの電動をガスブロ化するキットがあったはず

682 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 14:23:23.60 ID:mvdh5DPx0.net
フルサイズのG36が欲しくてS&TのG36Vか次世代G36Kロング化で迷ってるんですけどどっちがいいですかね。
S&Tは調整必須、次世代はロング化のパーツがそもそもほとんど入手できないうえに外見がヌルっとしててあまり好みではない・・・
それプラス、次世代G36Kはバレルがしっかりしてるのはハンドガード内のリブで固定してあるからっていうのも聞いて、それだとハンドガード変えたらよろしくないのでは?という気も

もしくはほかに良さそうな選択肢ありますか?教えて!G36のえろい人!

683 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 14:54:19.16 ID:GZ0nTdww0.net
>>682
今家にある次世代G36CカスタムにフルサイズG36用のアルミアウターつけてみたけど、特にバレルの自重で歪んでるような感じもないから大丈夫じゃないかな?バレルの材質が重いのだったらやばいかもしれないけど。
G36Kをロング化ってことは刻印気にしてないだろうし、次世代G36Cカスタムのほうなら艶消し塗装がしてあるのかヌルッとした感じの外装でもないしロング化キットが手にはいるならオススメかもしれない

684 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 15:36:45.95 ID:mvdh5DPx0.net
>>683
さんくす
じゃあやっぱりマルイはバレル基部もしっかりしてるのね。
刻印やツヤはまあ手間はかかるけど個人で何とかできる範囲だからいいんだけど、マルイのフレームは側面がもっこりしてるというかなんというかでS&Tのほうがスリムに見えちゃうのが個人的にはポイントで・・・
でもよく考えてみたらマルイを艶消しにしたら反射も減ってもう少しスリムに見えるかもしれないね
ロング化の際にはキットが手に入ったら次世代G36Cも選択肢に入れてみます

685 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 20:17:25.12 ID:9dosjnhd0.net
ARES G36C EFCS版をフルサイズに改造するのが至高かな
ストックやキャリハンはUFC、アウターバレルはAmazon、
ハンドガードは・・・どうしよう、リブなしで我慢するか、
ヤフオクあたりでARES製を気長に探すしかないかな

686 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 22:31:09.18 ID:Cf8xz5Ub0.net
>>684
マルイのはアウターバレル自体をレシーバーから伸びてる骨格で包むように支えてるから剛性高いよ
そして電動ブローバックするタイプの中華系はアウター根元が実銃みたくバレルナットでの固定だから、
ARESみたくハンドガードの突起とガスブロックのリブを噛みあわせる方法を併用してないと剛性が低くなるね

687 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 22:40:19.47 ID:GZ0nTdww0.net
>>684
確かに言われてみればマルイのほうがゴツいっていうかスリムじゃないような気がしてきた。気のせいか?気のせいじゃないのか…

688 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 23:09:15.75 ID:wy6t26660.net
ハンドガードはJGのがナイロンファイバーでUFCのはABSだった気がする

689 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 19:19:13.21 ID:QA9kehgr0.net
>>685
フルサイズのAresを仕入れて換装が手っ取り早くね?

690 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 19:41:32.76 ID:Fn3PwOzz0.net
>>689
だな

691 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 00:55:39.85 ID:iCPfHvr50.net
aresって侍のcのDEカラーくらいしかネットだと最近見ないけど、首都圏の店頭だと在庫あるの?
わし田舎民だから、90%通販なんだ

692 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 11:32:11.10 ID:tiv/I4MH0.net
http://amzn.asia/6aGVoOP
Amazonでこんなん見つけたけど超低いトップレールってこと?
アイアンサイトは確実に邪魔だと思う

693 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 14:51:41.34 ID:Yn59tX640.net
>>692
アイアンサイトクッソ邪魔すぎだろこれwww考えたやつアホだろ

694 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 19:48:54.39 ID:xMlOrhGt0.net
>>692-693
スコープ用ハイマウントの間から見える緊急用のサイトって考えはなし?

695 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 11:21:32.77 ID:LC4CHakK0.net
>>694
マルイのMP5用マウントみたいに、サイトとかここにつけたいのにつかねーじゃんってなる感じのやつだと思う。まあ買うなよって話だが

696 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 12:02:43.82 ID:9MwV6RBJ0.net
ドイツ軍はhk233にするんじゃないの
カスタムパーツ増えるのはいいけどどうせならキーモッドのレプリカとかにしてほしいな

697 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 17:18:03.16 ID:XWSliGOr0.net
B&TタイプのRASのレプリカがあるならトップレイルもあってもいいと思うんだ…

698 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 18:55:12.59 ID:zPt5hcoM0.net
G36パーツのレプ、出ないor出てもすぐ入手不可になるよな

ナイツのトップレールやらPマグやら

699 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 19:12:10.46 ID:j218hr/g0.net
見た時にIYHすべし、というのは昔からのお約束
再販されても値段ハネ上がってたりするからな

PマグとかARESトップレイルとかまとめ買いしといて良かった

700 :名無し迷彩:2017/08/11(金) 22:18:49.55 ID:SqblF2wS0.net
色んな悪条件が重なって出費が相次ぎ貯金が貯まらず、
欲しいブツを買えずに売り切れるのを黙って見てるしかなかった去年度は最悪だった
おかげで今の貯金でなら余裕で買えたはずのARESのEFCSやUFCのIDZセットを買い損ねた…

701 :名無し迷彩:2017/08/12(土) 03:26:29.28 ID:r9UjGR6t0.net
金欠でアレスのフルサイズ用のB&Tハンドガード買い逃したな

702 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 11:16:24.63 ID:4W9nX5Z40.net
そう言えば実銃のバレル問題ってどうなったの?

703 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 14:08:33.06 ID:EhLdV0Gq0.net
想定外の場所で想定外の酷使をしたドイツ軍が悪く銃自体に問題はないと判決が出た

704 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 23:50:50.84 ID:Qou5QdDO0.net
おにぎりサイトもよろしくないとか言ってたがそうだったのか…

705 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 01:15:27.80 ID:RmWdXOGN0.net
ずっと上のレスでもあったと思ったけど、確かにおにぎりサイトもどうしようもない欠陥品らしく、
A2からはスコープの上がショートレールになってRSA-Sダットサイトを乗せる方式になってるね
多分このスレ住人なら知ってる人も多いサイトだと思うけど、一応ver違いを網羅したサイトを貼っとく

ttp://anton.militaryblog.jp/e778404.html
ttp://rookiepon.militaryblog.jp/e773381.html

706 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 01:17:42.93 ID:RmWdXOGN0.net
>>705
紛らわしい書き方しちまったんで、三行目の「サイト」は「ページ」と読み替えて頂戴、スマン

707 :名無し迷彩:2017/08/28(月) 23:58:11.52 ID:ZKv0S0ax0.net
>>705
上のページを見る限りでは結果的にマルイはかなりマイナーな仕様をモデルアップしてるんだな

708 :名無し迷彩:2017/08/31(木) 16:38:00.43 ID:KQDlEyFax
馬のG36V買ったお
とりあえずチャンバーの爪が折れてたからメタルチャンバー入れたんだけど初速が60ぐらいしかないお
弾速を90前後にしておきたいんだけどどこからいじるのがおすすめ?

709 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 07:45:17.83 ID:UJioV07f0.net
スタンダードG36Cに次世代G36Kのアウターバレルって付けられる?
バレル延長したくて眺めてたらオクで競り合ってるの見つけて参戦しようかと思ったんだけど

710 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 08:46:08.57 ID:hTN8IbCh0.net
>>709
無理

711 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 09:36:31.33 ID:UJioV07f0.net
>>710
やっぱ無理か…参戦前に終戦かw ありがと!

712 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 11:47:30.63 ID:pJBBq+3a0.net
次世代g36cカスタム買った者ですが、皆さんはどうやってスリング取り付けていますか?
サイドレイルにスイベルアダプタ付けてももげたりしませんかね?

713 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 14:40:30.71 ID:hTN8IbCh0.net
もげるよ

714 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 14:45:39.66 ID:j6abLa000.net
トップレールにスオベルアダプタ付けてるよ

715 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 17:19:19.65 ID:cI8ElwBu0.net
>>712
http://www.pravda.jp/shopdetail/000000004140/
↑これをトップレールと本体を固定するネジに付けて使ってる
向きは選ぶけど便利だよ

716 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 17:35:17.77 ID:pJBBq+3a0.net
>>713>>714>>715
ありがとうございます
ライラクスのアダプタと同じ位置で問題ないですか?

717 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 20:36:18.47 ID:NAc9f8me0.net
>>716

ライラのアダプタは知らんけどT1の後ろにマグプルレプリカのスイベルアダプタ付けてる
https://i.imgur.com/V3Uzwmx.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/hongkongmania/ttb_magpultype_ras_1.jpg

718 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 20:44:20.33 ID:yJVIaCbX0.net
>>716
このアダプタをサイドレイルに付けても大丈夫そうですか?

719 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 20:44:48.29 ID:yJVIaCbX0.net
失礼>>717です

720 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 21:38:41.54 ID:KO3127gP0.net
トップレールだっちゅーに

721 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 21:50:20.41 ID:SeAB0pF20.net
穴にパラコードのわっか作ったほうがよほど楽だろうに

722 :名無し迷彩:2017/09/03(日) 23:53:27.38 ID:QfyuHSws0.net
俺もそれに一点スリングで吊ってるわ

723 :名無し迷彩:2017/09/04(月) 00:16:03.59 ID:csuY+g6O0.net
これをサイドレイルに付けてるけど今のところハンドガードもレイルも問題ない
http://amzn.asia/1wFY0pw

724 :名無し迷彩:2017/09/10(日) 19:05:44.36 ID:16OpaQ4l0.net
最近どっかでARESのに使われてるテフロン線が0.75sqって話を聞いたんだけど、
調べてみたところ、その太さのテフロン線だと気温30℃での許容電流が約23Aらしいね
デフォのままヒューズつけるとして余裕もたせるなら20A、ギリギリ迫るなら25Aが限界か

725 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 00:26:42.53 ID:LTyoyojT0.net
0.75sqの許容値もっと低くない?
確か10Aくらいだったと思うけど
しかも閉所の2条引きだから係数掛けて7Aくらい?

726 :名無し迷彩:2017/09/11(月) 01:53:05.91 ID:ZsnHiaZ40.net
耐熱性能に秀でるテフロンならそれくらい高くてもおかしくないと思う
前にメモっといたどっかのサイトの配線のデータだとこんな感じかな

エーモンの0.75sqコード    …6.6A
エーモンの1.25sqコード    …11.6A
イーグルのシリコン銀18AWG…16A
イーグルのシリコン銀16AWG…22A
イーグルのシリコン銀14AWG…32A
耐熱ビニール絶縁18AWG  …18A
耐熱ビニール絶縁16AWG  …24A

727 :名無し迷彩:2017/09/12(火) 21:45:31.04 ID:k7TIVSJC0.net
EFCSは基板よりも配線が脆弱で、
ノーマルは配線よりもマイクロスイッチが脆弱なんかな

728 :名無し迷彩:2017/09/13(水) 15:23:04.72 ID:rfwgs22I0.net
S&TのG36Cが安いので購入予定
買ったらまた来る

729 :名無し迷彩:2017/09/15(金) 10:54:12.08 ID:uDnQgPxv0.net
マルイのG36Cが中古で、画像見る限り美品だったんでポチっちゃった…今更ながら中身が心配だ…

730 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 13:35:26.14 ID:7U9FN1me0.net
>>729
Ver3だからメカボメンテも楽だし、分解も簡単な方だからダイジョブダッテ!

731 :名無し迷彩:2017/09/16(土) 13:47:45.06 ID:zj6ML2dY0.net
中古のG36Cが届いた
本当に美品だった
おそらくだが展示品ではないかと

早速バッテリー繋いで試してみたら不具合無さげ
さすがに金属部分に若干の変色は見られるが、これなら満足

732 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 21:59:15.85 ID:gQ0j/XZQ0.net
UMAREX G36CVで代用できるノズルって、AUG用のでいいのですかね...?
又は、チャンバーとノズルをまとめてマルイ準拠にした方がいいのか、と非常に迷っておりますのでどなたかご教授お願いします。

733 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 22:58:48.60 ID:ReTEcEt20.net
生産時期によってかなり違うから何とも言えない
一応、元より長いノズル買っとけばどうにかなるから、AUG用でいいと思う

734 :名無し迷彩:2017/09/28(木) 23:00:36.33 ID:ReTEcEt20.net
チャンバーごとマルイに交換するのも、たぶん個体によってできるできないがある
俺の持ってるやつは一丁はマルイと入れ換えたらノズルの長さが足りなかった

735 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 00:05:15.53 ID:aSAA+N9x0.net
>>734
チャンバーをメカボに密着させても足らんのん?
マガジンウェル嵌めるとチャンバーが前にズレるヤツもあるから色々と確認してみたら?

736 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 00:37:52.64 ID:QPdHek2W0.net
>>733
今年夏購入品です。
ノギスで測ったら、25mmジャストでした。
AUGノズルが24.75mm(ライラ公称)なので、0.25mm程短くなってしまいますね。。。

737 :名無し迷彩:2017/09/29(金) 01:34:37.96 ID:MV/WVU3M0.net
Dream Army製のG36用ノズルが約25.47〜25.5mmあるのでオススメ
ただ、前ヤフオクで買った時にはタイトルと本文にDream Armyって単語がなかったんで、
トイガンのカテゴリで「G36 ノズル」で検索すれば今でもあるはず

ちなみにこのDAのノズルだけど、「プラ製、ノズル長約25.5mm、二重のOリング」って特徴から、
今は廃盤になったらしいPisconのG36/AUG兼用エアシールノズルのコピー品と思われる

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200