2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】Part.17

1 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 22:21:20.93 ID:syq0xVrA0.net
G36系の銃について情報を交換したり、話題を提供したりするスレです 。

前スレ
【C・K・E・LSW】 G36系スレ 【SL8・SL9】Part.16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1401943945/

H&K G36とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/H%26K_G36

863 :名無し迷彩:2018/01/16(火) 22:40:54.73 ID:EJ8D64530.net
>>862
AnviのPLUSってフッ素オイル?スプレーならもってるよ。
まあたしかに動作はよくなるけど、ボルトとハンマーの接触面には普通のオイルとかグリス薄く塗った方がいいような気がする

864 :名無し迷彩:2018/01/16(火) 23:06:24.79 ID:EJ8D64530.net
真夏に使えるかはなんとも言えないけど、かなりマガジン冷えてもうごくっちゃうごくよ。あとは樹脂外装だから一旦冷えると暖まりにくい問題はある。

865 :名無し迷彩:2018/01/16(火) 23:15:18.27 ID:EJ8D64530.net
ただガスブロはお座敷メインにしてるからチャンバーのほうは組んでなくてそれに関してはなんとも言えない

866 :名無し迷彩:2018/02/07(水) 11:44:14.33 ID:dCKrddr50.net
次世代g36cのトップレイルの後ろが穴空いてるのって塞ぐパーツとかないのかしら

867 :名無し迷彩:2018/02/07(水) 12:21:35.07 ID:XqCGZHCL0.net
パテ

868 :名無し迷彩:2018/02/07(水) 21:55:52.86 ID:tFHIEOKU0.net
GE SL9を使っているのですがアイレリーフが短い?のかとてもスコープが覗きずらいです。スコープのみ実物に変えようか迷っているのですが使っている方いますか?

869 :名無し迷彩:2018/02/08(木) 17:06:34.24 ID:8r1JggB90.net
アイリリーフも短いけど、それ以前に高さの問題じゃない?

870 :名無し迷彩:2018/02/08(木) 22:17:52.80 ID:NDZ4cekD0.net
確かに高さもあるんですけど、横にちょっとズレただけだ見れなくなるので実物ならどうかなと思いまして

871 :名無し迷彩:2018/02/08(木) 23:23:09.45 ID:78DitcaS0.net
S&TとSTAR/ARESのは6-7cm位ある
実物が2-3インチらしいので同じくらい?
でも根本的に接眼レンズが小さすぎなので
使用感優先するならあきらめた方がいいぞ

872 :名無し迷彩:2018/02/12(月) 01:03:21.92 ID:6ZjHhKWA0.net
グレイハウンドってスペインの戦争映画がG36出まくりで楽しい

873 :名無し迷彩:2018/02/22(木) 16:27:49.69 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FOA6U

874 :名無し迷彩:2018/02/23(金) 12:49:07.65 ID:9gNWMYG60.net
.

875 :名無し迷彩:2018/03/06(火) 23:10:44.97 ID:F1UpGsem0.net
マルイ次世代G36のメカボで使われている、ヘックスネジなのですが
紛失してしまったのですが、どこか購入できるところをお教えいただけませんでしょうか

876 :名無し迷彩:2018/03/06(火) 23:25:14.83 ID:F1UpGsem0.net
マルイ次世代G36のメカボで使われている、ヘックスネジなのですが
紛失してしまったのですが、どこか購入できるところをお教えいただけませんでしょうか

877 :名無し迷彩:2018/03/07(水) 00:19:29.58 ID:NScV5EPy0.net
ホムセン

878 :名無し迷彩:2018/03/07(水) 04:25:06.96 ID:Yjs+occa0.net
普通のプラスネジで良ければホムセンでタッピングビスを探せば置いてある
つかメカボいじり始めて頻繁に開け閉めするならタップ切ってミリネジに変更した方がいいんじゃね

879 :名無し迷彩:2018/03/07(水) 08:40:02.72 ID:50b2voWm0.net
すでにタッピングされてるメカボに切り直しても弱いから、タップ切り直すのは新品のガワ買ってやったほうがいいよ

880 :873:2018/03/07(水) 12:24:00.70 ID:45K9aiyF0.net
ご教授ありがとうございます
すでに何度か開け閉めしており、今後のことも考えて
ネジ穴切り直すべきか、新たにガワを購入すべきか考えていたところでもありまが
メカボからg36が生えてきている現状ゆえ、非常に悩ましいです

881 :名無し迷彩:2018/03/17(土) 15:20:20.57 ID:y/M7uTV/0.net
M3.5で切ればいい
タップが安いセットじゃなく単品で購入する必要があるが

3.5mm穴空けてM3のインサート/イリサート挿入でもいい

882 :名無し迷彩:2018/04/01(日) 01:39:03.02 ID:oTce0QEI0.net
浮上

883 :名無し迷彩:2018/04/19(木) 20:27:17.43 ID:QBrw+Uuf0.net
Umarex G36Vのメカボをシム調整、M90スプリング、配線交換したら
セミが毎回オーバーランしてボルトハンドルが2センチ下がったところで止まる
何か対策ってある?

884 :名無し迷彩:2018/04/19(木) 21:50:44.21 ID:3IZTM7BQ0.net
FCU入れる。

885 :名無し迷彩:2018/04/21(土) 07:27:09.89 ID:YpgMrdaV0.net
モーターをへぼいのに変える

886 :881:2018/04/21(土) 13:57:44.04 ID:HxaJ+uXg0.net
FCUはどれも結構いい値段するからちょっと・・・
モーターは純正のままだからかなりショボイ方だと思う
セクカ引き始め3枚カット、M120スプリングとかどうだろう?

887 :名無し迷彩:2018/04/21(土) 14:01:28.63 ID:O1sR3skJ0.net
ワーフェットでも1万しないよ。海外通販使え。

888 :名無し迷彩:2018/04/23(月) 08:51:38.43 ID:jxOL+Xbj0.net
>>883
ブローバックギミックを無効化する。

889 :名無し迷彩:2018/04/23(月) 12:46:01.43 ID:O8OP3IiG0.net
たまに見かけるFESセレクターというのはKSK仕様なのですか?

890 :名無し迷彩:2018/05/07(月) 21:16:59.52 ID:s+6/ei590.net
皆どんな格好でサバゲーやってる?
G36だからドイツ軍くらいしか思いつかないけど、装備が手に入りにくい

891 :名無し迷彩:2018/05/07(月) 23:45:04.67 ID:JiAYLyAg0.net
最近はマーシャルの格好してる

892 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 01:05:10.86 ID:yAEoQbt80.net
g36だからドイツ連邦軍じゃないと、とかそんな考えはさっさと捨てた方がいい

好きな銃で好きな迷彩着て楽しめ

893 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 06:58:18.82 ID:z5veSCmT0.net
Divisionとかゴーストリコンみたいなゲーム装備でもいいのよ

894 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 07:54:37.38 ID:wiACPXGR0.net
ありがとう
写真見たらゲーム?のも有りだと思った
g36c使ってそうなの探してみるよ

895 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 08:00:58.22 ID:xGbeuLQm0.net
スペインさんの事も忘れないであげてください。

896 :名無し迷彩:2018/05/08(火) 12:17:51.39 ID:z5veSCmT0.net
G36Cだと軍隊は採用してなかったよーな
SWATとかGSG-9みたいな警察系は採用してる

897 :名無し迷彩:2018/05/21(月) 00:24:38.33 ID:vagW9cFr0.net
いつの間にかARESにSL10なんてのがラインナップされてるね

898 :名無し迷彩:2018/05/21(月) 01:57:26.48 ID:38Kl4YKe0.net
サムホールストックじゃなきゃヤダヤダ

899 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 21:24:26.32 ID:0ltG1xqz0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B073T4HPHG/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A3F2ZTTGAWAO2N&psc=1
これって本当に185gなん?
こんなに軽いなら買いたいんだけど持ってる人いないかな

900 :名無し迷彩:2018/07/26(木) 19:02:48.94 ID:bE7WaOnJ0.net
>>1

901 :名無し迷彩:2018/08/04(土) 18:42:58.98 ID:OfZ94miK0.net
危険生物発生!
NG推奨!

ID:Sd1f-Kr7V
特徴:統合失調症性粘着
好物:ホモ、幼女
注意:レスが有っても、スルーもしくはNG登録を推奨!
一度粘着されると一日中レスを監視される。
隠れ家:サバゲー男子との出会いPart.3

902 :名無し迷彩:2018/09/05(水) 04:07:06.98 ID:GKJs6ofa0.net
G&Gのカタログから消え、ARESもディスコンなg36

とりあえず保守

903 :名無し迷彩:2018/09/05(水) 21:01:28.78 ID:kUflbOi50.net
ARESでディスコンになったとか平気で嘘吐く900はG36に親でも頃されたんだろうか?

904 :名無し迷彩:2018/09/06(木) 12:07:49.09 ID:gXhsJT500.net
この板にやたらいる自称業界通だろ

905 :名無し迷彩:2018/09/13(木) 18:41:46.75 ID:oEBBA/td0.net
さっき久々にSAMURAIのページ巡回してたら、いつの間にかARESのG36C黒EFCSとGSG-G14黒が再入荷しててビックリ。
トップページの再入荷情報に出てないから気付くの遅れたけど、もう少ししたら反映されるかも。

906 :名無し迷彩:2018/09/13(木) 23:52:48.33 ID:S1RsTZTB0.net
>>905
前に発売された時に買いそびれたんだ>G36C
買っちまったよw ありがとう

907 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 08:39:26.94 ID:6guwUCZs0.net
EFCS板のG36はトリガーフィーリング以外は決定版だと思うわ

908 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 13:09:07.00 ID:k4b8GvrM0.net
EFCSなVer3メカボ搭載機種はどれもトリガーの感触がいまいち言われてるけど持病みたいなもんなの?

909 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 18:41:28.80 ID:7HBJAXx40.net
トリガーのテンションが柔らかいバネ一本だから仕方ないんじゃない?
固いトリガースプリング自作すれば多少良くなりそうだけど

910 :名無し迷彩:2018/09/16(日) 16:30:01.35 ID:AbI6oZA90.net
ARESのG36Cブラックが届いたので、フィールドストリップまでした感想をば
以下、長文になるので2レスに分けて投稿失礼

1/2
●チャンバーとインナーバレルの間には今まであったガタ防止の金属リングのかわりにプラ製のキャップが被せられてた
チャンバー内部に収まる従来の金属リングと違ってチャンバー前部が1mmほど伸びたせいで、抜き差しが確実に難儀する

●刻印部分にはシールが貼られておらず、cal.6mm刻印も彫り込まれてない完全な無地
海外のELITE FORCEってメーカーだかショップに卸してる個体には白ペイントで刻印塗られてるから、
今後のロットではそれに合わせて掘り込み無しの無地が基本になるのかも

●メカボはまだバラしてないけど、基盤がおととし買った前ロットの個体とは違い、細長くなった事で表面積は狭まった
あと、基盤止めのネジ位置も変わった事から、多分中身は前ロットメカボと共有できてもフレームは無理かも

                 今までの基盤
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃    ┏━━━━┛ ←表面積広め&前後幅短め。下はスパー軸受けにまで及んでいる
 ┗━━━┛
                 新しい基盤
┏━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━┛ ←後端部が長く伸びた。スパー軸受けとは被らなくなった

911 :名無し迷彩:2018/09/16(日) 16:32:09.02 ID:AbI6oZA90.net
2/2
…さて、ここからは一応個体差かも知れない事を前置きして…

●最初フルで撃った時にはリポ7.4Vとはいえ、6サイクル台ぽっちという数字に驚愕
モーターがギリギリまでメカボ側にまで押し込まれてたので、
一旦モーター位置を緩めてから適正位置と思しき所に調整し直したら10サイクル台にまで改善した

●新しい基盤は後端部がメカボのケツからはみ出しててロックピン挿すのに邪魔になるし、
配線が長く突き出してるせいかロアレシーバーが左右に太く圧迫されてるので、セレクターを2点やフルに入れる時に超硬い
基盤後端部と配線の出っ張りをニッパーやリューターで慎重に削った結果、
ロックピンはスムーズに抜き差しできるようになったけど、セレクターの硬さはほぼ変わらず
試しに最新ロットのEFCSロアレシーバーに前ロットのEFCSメカボを入れた所、セレクター操作はスムーズ、
次に前ロットロア+最新メカボで逆の組み合わせをしてみたらセレクター操作が硬かったんで、
セレクターの硬さは最新ロットのメカボのせいなのは間違いないと思う。これって何が原因なんだろう…?

912 :名無し迷彩:2018/09/17(月) 12:47:12.40 ID:ye3JNjf10.net
EFCSならセレクターとメカボは非接触だからメカボが大きくなっててアンビのリンクに干渉してるとか?

913 :名無し迷彩:2018/10/07(日) 08:54:03.03 ID:t5/1uRas0.net
STAR(ARESかも)のマガジンアダプターを手に入れたけど微妙だわ
PTSのEPマグ挿したら強めに押し込まないとロックかからない

914 :名無し迷彩:2018/10/07(日) 11:45:45.57 ID:sImzAjRl0.net
>>913
マルイのG36K、ARESのGSG G-14と持ってて他にもM4系持ってる
マガジンの入手性の良さからアダプタ使ってM4系に統一しようと思ったらG-14にアダプタが使えなくてへこんだ

915 :名無し迷彩:2018/10/08(月) 14:44:23.56 ID:wwnH1Ozx0.net
UFCのマガジンコンバータ試したけどこっちのほうが具合よかった
ロックは掛かりやすいのに、マガジンのガタつきはSTARと同じくらい
バトルアックスは試してないけどかなり酷いらしいね

916 :名無し迷彩:2018/10/19(金) 08:26:40.40 ID:+GUi4jc00.net
>>896
タイ海兵隊

あと在沖の米海兵隊とかでも使用例ある

917 :名無し迷彩:2018/10/22(月) 14:40:56.89 ID:FPOVSxg+0.net
純正タイプのマガジンハウス売ってないのつらい

918 :名無し迷彩:2018/10/23(火) 20:25:01.16 ID:qhSrT6bM0.net
>>917
ヤフオクにJGのがあった気がする

919 :名無し迷彩:2018/10/30(火) 20:24:26.23 ID:xR+X8gxs0.net
ナイツタイプのレイルとかローマウント欲しいけど売ってないなぁ

920 :名無し迷彩:2018/11/01(木) 22:30:01.68 ID:52s4L97T0.net
GEのSL8かっちったぜ
スナイパー始めてで届いたら思った以上にでっかくてテンション上がる
スナイパーとAR持って行きたい時ってみんなどうしてる?なんか良いケースあるかな

921 :名無し迷彩:2018/11/02(金) 01:04:18.17 ID:2XoheSID0.net
2本入るケースいくらでもあんべ

922 :名無し迷彩:2018/11/02(金) 11:36:37.77 ID:vBqR/xGb0.net
そういうもんなのか
この長さのやつ初めて買うから、二本入るケースあるのか不安だった
秋葉原あたりで探してみるわー

923 :名無し迷彩:2018/11/08(木) 14:10:03.01 ID:4knac7au0.net
>>919
今オクにナイツのフロントサイトとリアレイルマウントがでてるぞ

924 :名無し迷彩:2018/11/08(木) 15:58:58.96 ID:ZnwcrsyX0.net
ナイツのかっこいいから安けりゃ欲しいけど
前後でレイルかキャリハンで固定されてるノーマルの方が剛性ありそう

925 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 01:26:34.86 ID:xV/mtgm70.net
GEのSL-8買ったけど全然きしまないし、構えやすくていいなこれ
ただメカボの中身がそびえ立つクソの山のようだ。やはり中華ということか
クッソ硬いバネをぶった切りは中華デフォとして、緑グリスではないものの、グリス盛りすぎの上に固まってて、メカボの中がロウで固めたみたいになってる
さらにピストンヘッドのOリングがスカスカだし、タペットプレートの羽根の下半分が雑にカットされてる

特にタペットの羽の下カットってハイサイでやるやつじゃね?初速に影響ないよね?何のためなのか謎だ…
とりあえずそれぞれの部品は注文したので、これから組み上げるのが楽しみだ

926 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 04:04:13.58 ID:1a4POHeA0.net
タペット切るのはノズルが前進するタイミングを調整するため
組み立てもパーツ自体も精度が低いからチャンバーの位置やノズルとの相性とかでどうしても個体差が出てくる
今回の場合ノズルが前進するのが遅くてチャンバーの閉塞不良から気密漏れでションベン弾という流れだったと予想
それを修正するためにタペット切ってノズル前進のタイミング早めてる訳やね
グリスが固まってるって話も考えるとその抵抗でタペットの可動を妨げてた恐れもある
逆にノズル前進が早すぎると弾をチャンバーに送り込めない給弾不良に繋がるからセクターチップ嵌めて遅らせる

927 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 08:18:51.51 ID:xV/mtgm70.net
>>926
お、回答ありがとう
そうか、一応中華にも調整という概念はあったんだな…

ただ羽カットなんて不可逆なことするならOリングを適切なものにするだけで良かったような気がする
セクター自体が普通の円柱ではなく三日月型に元からなってるやつだから、チップは不要そう

だとするとタペットを正常なのに取り替えたら今度はセクターを普通のに変える必要が出てくるのかもしれないってことか
他にもなんか無駄にベベルの歯も8枚ラッチとかになってるし、チョイスが分からん

しかしこれだから中華はやめられない!

928 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 20:22:15.95 ID:BeSoF3y60.net
尼にARESのRASが出てる
CとKだけでフルサイズは無かった

929 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 12:29:37.37 ID:Rw43OGSy0.net
ARESのRAS、Kサイズだけど、マルイのG36Kにポン付けできたよ
でもRASが直角につかずにナナメになってカッコが悪い

930 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 18:14:34.78 ID:Cwfz5fEU0.net
それはポン付けと言っていいのだろうか

931 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 04:39:10.50 ID:k2/fcC7j0.net
マルイだとマグウェル前の差し込み穴の内側にあるダボの膨らみが
邪魔になるんじゃないの?

ちなみにUmarex/S&TはRASとガスブロックの噛み合い部分の
寸法が合わないから加工しないと取り付けできない

932 :名無し迷彩:2018/12/05(水) 19:25:30.77 ID:f1bgMd940.net
ドイツ連邦装備好きだけどG36が嫌だからHk33使ってるわw

933 :名無し迷彩:2019/01/01(火) 23:29:52.82 ID:h19n69Z40.net
最近PMAGって需要あんのかな

934 :名無し迷彩:2019/01/09(水) 21:06:51.73 ID:2tPrrvC30.net
>>1

935 :名無し迷彩:2019/01/15(火) 23:07:18.55 ID:JJH8Pzrc0.net
S&TのG36EBBシリーズ、マガジンが付属品以外刺さらないな〜って思ってたんだけど、どうやらマガジンキャッチのレバーがハズレだったみたいで、バリか何かでわずかに沈み込みが足りてなかったみたい。
マガジン側のレバーの引っかかる爪の根本を適当なヤスリで0.5-1.0mmぐらい削ってやったら今まで刺さらなかったマルイ純正を始めとする3社製品が刺さるようになった。
分かりにくいと思うんだけど、爪の根元を弾倉本体側に削って、爪を長くするような削り方ね。
分かるまで2年悩んで色んなマガジン買ったり、修行が足りないのかと思って筋トレしたりしてたけど、単純にハズレ個体だったみたい。

936 :名無し迷彩:2019/01/16(水) 16:27:59.59 ID:f7z8Y/eG0.net
別にハズレ個体でもなんでもないぞ
すり合わせ必須なのは中華では当たり前
特に社外製マガジンとの互換なんてすり合わせ無しにできる場合のほうが稀

937 :名無し迷彩:2019/01/16(水) 16:39:22.73 ID:bsXVZGip0.net
S&TタボールなんかS&Tのマガジンがポン付けできないんだぞ

938 :名無し迷彩:2019/01/16(水) 23:26:29.78 ID:AVfGdB5u0.net
あるある
マルイのが入りやすいとか

939 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 12:17:14.91 ID:2f27W/Wo0.net
マルイ、ARES、UMAREXと持っててマガジンはどれも相互に使えるけど
マルイマガジンだけが差したときのロックのカッチンがはっきり聞こえる

940 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 15:04:11.15 ID:fYR3WNND0.net
GEのSL8にマルイG36Cのパーツ移植した
初の改造だけど上手くいってよかった
満足だわ

941 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 16:16:36.00 ID:ezWuaASD0.net
>>940
俺もこの前やったわ…チャンバーアッシーとマガジン周り、モーターハウジング…

942 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 17:20:57.31 ID:rz74zHIA0.net
パーツ交換だけで出来るのかな?削ったり微調整は必要?

943 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 20:08:36.91 ID:HcOel98M0.net
改造って書いてる位だから盛ったり削ったり磨いたりいろんな作業があるんじゃね?
知らんけど

944 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 22:09:59.19 ID:fYR3WNND0.net
SL8はマルイコピーだから、メカボ、チャンバーユニットはそのままポン付けできた
M4マガジンアダプターも付けたけど、これは干渉部分をヤスリで削ったかな

弾速も025gで85m/sだし、チャンバーの気密も大丈夫だと思う
お座敷だから集弾性は確認できなかった

945 :名無し迷彩:2019/01/21(月) 02:03:53.82 ID:9tU6E4/S0.net
サンキュ、中身はポンずけなんだ意外とお手軽に行けるんだな

946 :名無し迷彩:2019/01/21(月) 03:42:07.85 ID:he6Xg02J0.net
GBBのSL-9が欲しい

947 :名無し迷彩:2019/01/21(月) 22:54:23.65 ID:uQchBVa40.net
GBB欲しいなぁ
S&TのEBBなら持ってるしそれのキットでも買おうかなぁ

948 :名無し迷彩:2019/01/22(火) 02:38:51.65 ID:mH+UvlgV0.net
>>947
【サバゲ板】いらないものあげる/売買/交換 スレ32
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1547003120/97

949 :名無し迷彩:2019/01/28(月) 18:49:47.46 ID:0jdLcch10.net
>>942
スタンダードどころか次世代のメカボも簡単に入るんだわこれ
ブローバックに連動してるからチャーハンごと移植する必要あるのと、
モナカフレームの出っ張ってるポッチ4か所をニッパーで切るだけ

SRCのXM8もまんまG36の中身だから移植できそうなんだけどね

950 :名無し迷彩:2019/03/03(日) 15:39:44.33 ID:sCm+syBZ0.net
36Cにキャリハンスコープつけようと思ってるんだが、おすすめのってある?
36Kは昔使ってたんだけど純正のは割と気に入ってた。
純正の半額くらいなんででUFCのにしようかと思ってる。

951 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 04:42:38.17 ID:EmoqstxR0.net
純正って実銃用の事?

952 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 07:31:11.64 ID:LwGpIxE60.net
マルイの36ね

953 :名無し迷彩:2019/03/04(月) 11:38:56.07 ID:x0ILj/X20.net
ヤフオクとかアマゾンで中古探せば良いんでねーの?

954 :名無し迷彩:2019/03/08(金) 16:06:15.73 ID:/wFu6Pen0.net
UFCのアイレリーフ短いし暗いしゴミ入ってたりするからマルイの買ったほうが良いよ
もっと言うならマルイのもショボいから実物買ったほうがいい

955 :名無し迷彩:2019/04/21(日) 08:15:11.09 ID:IJAe4fcH0.net
実銃用でもレティクル傾いてたりするけどな…

956 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 14:18:15.22 ID:SiUfH0N90.net
保守ついでに小情報
ARESスレに新SLシリーズの情報があった

957 :名無し迷彩:2019/07/15(月) 13:07:13.01 ID:oUW9B/Y00.net
ARESのG36C(EFCS版)こうたった。
最初マルイのスタンダードにしようかと思ってたが、
サイドレール付きでEFCSに惚れてこっちにした。
ついでに充電式の電動ドラムマガジンも買った。
もう何も怖くない。

958 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 08:39:25.97 ID:mvJQwH+X0.net
>>957
EFCS版良いよな
あの値段でバーストまで付いてG36の決定版だと思う
トリガーの感触だけは改善して欲しいけど

959 :名無し迷彩:2019/07/18(木) 12:17:15.79 ID:yHWHhSbb0.net
ARESのG36Cのセレクターぐらぐらなんだがそういうもん?
セーフティ入れた状態で、レバーが更に上に動くし。
分解してみたけどどこも緩んでるわけじゃないっぽい。
かなりガッカリ。

960 :名無し迷彩:2019/07/19(金) 19:57:05.85 ID:jSEuNdvM0.net
マルイみたいなカッチリ感はないけどそんなグラグラでもないよ
セレクタープレート折れてない?

961 :名無し迷彩:2019/07/19(金) 23:00:57.47 ID:omfbCNYF0.net
折れてはないけど、アンビ用の歯車との噛み合わせに遊びがあり過ぎるのか、歯車半角弱ぐらい動いてレバーがセーフティー位置より上に入ってしまう。
各モードにクリック感あって止まりはするけど、グラグラなので指先で雑に切り替えると、今どこで止まったのか分からないレベル。

962 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 18:26:02.44 ID:NO3dGQ6x0.net
aresやweのフルサイズg36はもう入手不可能なのか?

963 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 19:48:21.31 ID:oHeFJuYM0.net
そういえばEFCS版はCしか出なかったな

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200