2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レースガンを作ろう

1 :ジムボランド:2016/03/18(金) 14:18:39.66 ID:zg+hamF90.net
出来合いのパーツを寄せ集めたらハイ完成、とはいかない
レースガン
マッチだけでなくプリンキングも楽しくなるレースガンを作ろう。

80 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 18:20:31.88 ID:F9mH56CX0.net
>>79
> PAWさん所は結構お金かかるし……(カップガンならウン十万)

おー、そんなにかかるの?凝り性なのは知ってるけど、コンプリートのカップガンを作ってもらった人が身近にいない。
実銃用のを自前で用意して、乗せてもらった人ならいたけどね。

個人的にはアキュコンプにシンプルなシュラウドを被せるだけで、取り敢えずOK。
オレはネットの板金屋さんに3ミリのアルミ板で作ってもらった。約2万円也。
ちなみにアキュコンプに最初から開いているマウント用ねじ穴の間隔は15ミリ(芯間)・・・だったと思うが、これから作ろうと思ってる人は念の為確認してね。

81 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 21:44:20.75 ID:wZp+SMHw0.net
板金もアリやな……
でもやっぱシュラウドといえばジュラのインゴットから削り出すっつうこだわりみたいなんがあるわ……

あっ、俺がレースガン作るわけじゃなかったわ……

82 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 22:07:51.97 ID:gkBdPKxh0.net
オレはKSCのマウントベース用のブランク材から削り出すイメージ。
実はもう持ってるんだけど、材のカットが良くなくて、左右均等にねじ穴を開けるにはフライスで端面を揃えてやる必要がある。
うちにあるミニフライスでは力不足。むううっ。

PAWは確か独自にシュラウド用の素材(アルミ?のブランク材)を調達していたはず。

83 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 22:58:45.46 ID:wZp+SMHw0.net
そうそう、PAWさんの所は、ながーいブランクの仕入れてたね。
やっぱ流石のPAWさんでも省ける仕事は省くんやな……

84 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 23:55:27.53 ID:7IgA1JHL0.net
というか、部材の精度と強度を一定に保てるのが専門業者への発注のメリットではないかな?
引き抜き材だよね。

85 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 14:37:21.10 ID:b/zADag5O.net
KSCのマウントって無駄に材質いいな
あの大きさで軽い
おそらく超ジュラしかも7075

でめレールだからハイトが高いな
エレメントのカーボン足のほうが安くていいだろ

86 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 20:06:11.90 ID:XS63Wxra0.net
https://www.youtube.com/watch?v=b7fuDIRq_8I

87 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 01:09:33.47 ID:0Hsn3VGn0.net
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=m1917da&author=colt61navy&aID=u70313749&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=colt61navy&author=m1917da&aID=u70313749&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1

88 :名無し迷彩:2017/04/21(金) 21:39:14.04 ID:c0ZcGSAc0.net
>>85
下手したら本物のウィガンマウントよりいい感じやんねあれ

89 :名無し迷彩:2017/04/29(土) 15:25:37.58 ID:5LYzFXLv0.net
MACさんは今スティールチャレンジのためにアリゾナに行っているのね
https://www.facebook.com/muneki.samejima?hc_ref=PAGES_TIMELINE

90 :名無し迷彩:2017/04/29(土) 16:48:44.73 ID:s6HHbw6i0.net
やっぱムネキさんとこに行くんだね。
イチロー爺は闇墜ちしてるし。

91 :名無し迷彩:2017/05/04(木) 18:41:22.60 ID:9783kWZf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yhbADBY2Oi4
やっぱりIPSC系の競技の方が楽しいね

92 :名無し迷彩:2017/05/04(木) 18:46:42.64 ID:FBKQ6YkM0.net
(※個人の感想です)

93 :名無し迷彩:2017/05/06(土) 11:40:16.70 ID:TEBIZJI/0.net
https://www.facebook.com/TaranTactical/videos/1509003179118414/
さすがバトラーさん

94 :名無し迷彩:2017/05/06(土) 11:44:36.32 ID:TEBIZJI/0.net
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/18221860_1350443414990881_7335558414247606667_n.jpg?oh=ec6a987405f2ef7bf8e96e4f7fea1d1f&oe=59B4F6EB
これは動きにくそう・視野が狭そう

95 :名無し迷彩:2017/05/06(土) 15:11:12.41 ID:r0U/zU+U0.net
お前らレースガンのスライドのガタってどう対処する?

96 :名無し迷彩:2017/05/06(土) 22:10:38.24 ID:LW46lAdc0.net
スライドのガタが精度に影響しにくい構造のレースガンなら、対処しない

97 :名無し迷彩:2017/07/18(火) 21:43:46.55 ID:w8gY6jXD0.net
<<95
インナバレル固定してるから問題ない。
むしろ、スライドがスムーズに動くなら、ガタガタでも良い。

98 :名無し迷彩:2017/07/18(火) 23:37:38.27 ID:l5SCSUcu0.net
ま、あんまりスライドのガタが大きいと、ガスの供給が不安定になったりもしますがね。
要は、タイトさを要求されるところとそうでない部分を切り分けましょうって話。

99 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 12:55:31.08 ID:xA/EjOjK0.net
ブリーチのところがガタガタでなければ、あまり問題ではない。

100 :名無し迷彩:2017/11/07(火) 16:43:59.80 ID:l0Ui6f7d0.net
スライドのガタとシリンダー内のガス機密性にはあまり関係がない

101 :名無し迷彩:2017/11/10(金) 22:07:00.28 ID:Z5TRRT8D0.net
興味はある

102 :名無し迷彩:2017/11/11(土) 20:34:02.19 ID:FKs2WgAh0.net
グロックのレースガンつくろうと思ってフリーダムアートのサイトいってみたけど
アキュコンプのA,B,Dってもう製造してないのね
デザインがカッコいいからできればDが欲しいんだけど、どこかに在庫ないかな?
http://freedomart.cart.fc2.com/?ca=20 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


103 :名無し迷彩:2017/11/11(土) 22:36:17.96 ID:HwTr7PMg0.net
>>102
フリーダムアートのHPに取扱店が出てるでしょ?問い合わせてみた?各店舗には在庫があるかもよ。
あとはオクで気長に探すくらいか。Dに限らず見つけたら買っておけば、それを使いつつ腰を据えてDを探すことができるね(予備銃にもできるし)。

オレも、グロックのカップガンキットを買っておくべきだった…

104 :名無し迷彩:2017/11/17(金) 20:42:04.36 ID:DxfcAokc0.net
アキュコンプDですが、どこも在庫がないですね。
Aはヤフオクに出ていますが色が金色で黒なら買ったんですが…
フリーダムアートも再販しそうにありませんし、中古がオクに出るまで待つしかなさそうです

105 :名無し迷彩:2017/11/17(金) 22:02:44.89 ID:/qht0xtO0.net
>>104
あるときはちょくちょく見るんだけどね、アキュコンプD。
何だか、新型のが出るとか出たとかいうことなので、そちらを狙ってもいいかも。
今度はスライドの外に被せるのではなく、スライド内でガッチリとバレルを固定するそうな。
外付けのマウントで光学を載せるようにすれば、スライド周りをバラす度にサイトの狂いを心配することもなくなる。

106 :名無し迷彩:2017/11/17(金) 22:39:02.43 ID:DxfcAokc0.net
アキュもセカンドバージョンになってバレルとフロントシャーシーが一体化
つまりショートリコイルを止めてストレートブローバックに
コンペンセイターでインナーバレルを固定する必要もなくなったので
アキュコンプA,B,Dのようなスライドを覆うシュラウド型のマウントは無用の長物に
でも機能性がどうとかじゃなく、あのデザインが好きなんですよね

107 :名無し迷彩:2017/11/17(金) 23:13:03.33 ID:mUugQ2yr0.net
フリーダムアートは鉄板世界一のあの人や精密射撃代表のあの人も認めるクソ商品らしいけど、ホント?

108 :名無し迷彩:2017/11/17(金) 23:19:03.84 ID:mUugQ2yr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HHM-9iMpZt0
リスキー INTERNET 
1 年前
+kusoakaunt kuso好青年がせっかく築いてきたYouTubeでのポジションを「商品紹介して」とすり寄って来たクズのせいで残念なことになる前にと思ってね。
〇山なんか付き合うとろくなことないよ??

109 :名無し迷彩:2017/11/17(金) 23:41:50.16 ID:vnMbuwkC0.net
>>102
ホント
大した仕組みでもないのに、ぼったくり。

110 :名無し迷彩:2017/11/18(土) 00:20:20.05 ID:xdEZvlH60.net
安くはないね。ただ、個人であの仕上げはできない。
しゃーないってやつだな。

111 :名無し迷彩:2017/11/18(土) 12:49:02.56 ID:PZPAB6030.net
もともとマーケットが狭いからそんなに売れるモノではないしね
アサルトフレームの初期型は500個売れたらしいけど
http://freedomart.militaryblog.jp/e293501.html

112 :名無し迷彩:2017/11/19(日) 11:54:13.56 ID:+UJHU1NP0.net
人口も少ない島国で扱いはオモチャ、少ない競技者とくれば採算ベース考えると作ってくれるだけありがたいになってしまうね

シュラウドワンオフで作ろうとしたらとんでもない額の見積でてくるだろうし
金型なんか必要なものなんて言ったらまず個人じゃ無理だ

113 :名無し迷彩:2017/11/19(日) 13:02:02.41 ID:I7EMxJMK0.net
>>112
シュラウドをネットの板金屋で製作してもらったことがある。3ミリ厚のアルミ製。
基本的な曲げとフレーム用、スティックシフト用の穴開けを行った「素材」で、長さは好みでカットして使う。
2〜3年前で2〜2.5万円くらいだったな。

114 :名無し迷彩:2017/11/19(日) 15:07:18.97 ID:ZIKAKtXE0.net
スティックシフトってどこに売ってんの?
ネットでも販売してるの見たことない

115 :名無し迷彩:2017/11/19(日) 17:24:20.64 ID:+UJHU1NP0.net
>>113
ギルモアタイプが欲しいのぉ

>>114
本当に何処で売ってるんでしょうねぇ
英字検索しても車のシフトレバーしか出てこないから海外通販も出来やしないっす

116 :名無し迷彩:2017/11/19(日) 21:51:24.98 ID:ulFCsUez0.net
オクで希に。あとは、シューター同士の個人的なつながりで。
本家のじゃなく、コピーした製品も便宜上スティックシフトと呼ぶことも。
市族の誰かが数年前にミリ風呂あたりで注文取ってたような。
4〜5万円くらいが相場かね?

117 :名無し迷彩:2017/11/20(月) 09:23:35.23 ID:E6YPhqZQ0.net
スティックシフト 56,000円
イタリア製ビアンキ用。機能はアメリカのと同じ
http://gunshop-joetsu.sblo.jp/archives/20110318-1.html

レースガンはオーダーメイドが基本
http://gunshop-joetsu.sblo.jp/article/175290032.html
http://gunshop-joetsu.sblo.jp/article/175302694.html
http://gunshop-joetsu.sblo.jp/article/175315499.html

118 :名無し迷彩:2017/11/20(月) 12:25:33.88 ID:q3SB3KxF0.net
ショップでやってるところといえば上越か山口くらいかね?

119 :名無し迷彩:2017/11/20(月) 16:33:05.74 ID:E6YPhqZQ0.net
PAW WORKS ってまだやってるの?
blogも13年で止まってるしもう辞めたのかと思った
http://pawworks2011.militaryblog.jp/

120 :名無し迷彩:2017/11/21(火) 09:30:49.22 ID:34Cy4i/o0.net
スティックシフト、昔はここで売ってたけど今は知らない
http://baton.gunsmithbaton.com/e551748.html
LEMサプライ
http://www.lem-shop.com/info

121 :名無し迷彩:2017/11/24(金) 19:58:34.58 ID:/isXHs3+0.net
スティックシフトとかスーパータイジャーとか昔ごく一部で流行っていたな
つければ劇的に点数が上がるってものでもないので一般には広まらなかったが
まあ飲めば効くような気がするプラシーボ効果の一種だね

122 :名無し迷彩:2017/11/25(土) 15:39:02.39 ID:tmEn/brs0.net
>>121
> スティックシフトとかスーパータイジャーとか昔ごく一部で流行っていたな

まあ広く出回るものでもないしね。

> つければ劇的に点数が上がるってものでもないので

それはその通り。ムーバーの撃ち方を知らない人が使っても効果なし。
一応基本ができてる人が使ってこそ、てのはある。
便利グッズだけど魔法の道具じゃないものね。
一般に広まらなかったのは、次の2点が主な要因。
1 カップシューター自体少なかった
2 スーパータイジャー&スティックシフトそのものの希少性と価格

> まあ飲めば効くような気がするプラシーボ効果の一種だね

自動的にリードを取ってくれる機能をプラシーボだと解釈できるのなら、それもよしw

123 :名無し迷彩:2017/11/25(土) 18:55:33.41 ID:2T/8A3AM0.net
なんつーか、便利グッズを否定する気はないけど
スティックシフトとかズルをしてるような感じがするんだよね
やはりムービングターゲットはクレー射撃のように追い越し撃ちが基本で
装置でリードってのもね

124 :名無し迷彩:2017/11/25(土) 21:06:18.06 ID:tmEn/brs0.net
>>123
> スティックシフトとかズルをしてるような感じがするんだよね

心情としてはよくわかるよ。シュラウドやプローンバンパーなんかもそうだよね。
モノに工夫を凝らすのはどんなスポーツでもあることだが、シューティングはモータースポーツに違い感覚があるかもしれない。
原則としてレギュレーションで許されていることに関しては、負い目を感じる必用は無いと思う。
もし負い目を感じるのだとしても、それを使わないのも個人の選択としてはありだからね。

それに、色々付けていくと銃が重くなったり、ダットサイトがハイマウントになったりとデメリットもあるから。
自分の中の落とし所を見つけるのも競技の楽しみですわ。

125 :名無し迷彩:2017/11/25(土) 21:14:48.69 ID:2T/8A3AM0.net
まあどこまで銃の改造が許されるかという問題で
ルールで禁止されていないから何つけてもいいじゃんというのもね
例えば、今度のフリーダムアートのアキュコンプ2もバレルとシャーシーをくっつけて
グロックをストレートブローバックにしちゃったけど、え?ショートリコイルは?
という感じで何か引っかかるんだよね
まあ、ハイキャパ用が出たら買うつもりですけどねw

126 :名無し迷彩:2017/11/26(日) 00:18:16.83 ID:/uZnzeOy0.net
あー、俺は「何でもあり」派ですわw
好きな実銃ガンスミスはジム・ボランドなので、「レギュレーションに反しない限り自由な発想で」がいい。
アウターバレルのショートリコイルは所詮飾りだし、撃ってる自分からは見えないし、スライドの動きの抵抗になるしで、レギュレーションで禁止されていなければアウターバレル自体を外しちゃうことも。
個人的な悩みは「どこまでブローバックのキックを抑制すべきか?あるいはノーマルのキックを抑制すべきではないのか?」ですな。
勝つために、スライドが前後する振動しか感じないレベルまでコントロールするのか。それとも暴れる銃を押さえ込んで撃つ困難を敢えて残すのか。実に悩ましいです。
いずれにせよ自分で決めたら、他人に嫉妬せず、自虐的にもならずに結果は受け入れますが。

127 :名無し迷彩:2017/11/26(日) 08:44:52.24 ID:/Wo1peBC0.net
私も何でもあり派ですが、内部の改造はいいんですが外から見えるものには抵抗があります
スティックシフトも皆がつけてればいいんですが、自分だけだと競技に勝っても
腕じゃなくその装置で勝ったんだろと陰口言われそうで
小心者なもんで…

128 :名無し迷彩:2017/11/26(日) 10:51:14.28 ID:7RwbVix/0.net
装置を揃えるのも競技のうち
規則の許す限り機材で競争力を高めるのは当たり前の行為
機材で勝ったんですよね?って言われたらそうですで良いんじゃないの?
勝てる機材を用意出来ないのはそいつがバカか貧乏なだけ

129 :名無し迷彩:2017/11/26(日) 11:30:30.16 ID:/uZnzeOy0.net
>>127
陰口を叩く連中は、所詮その程度の人間だから相手にしない。
俺は面と向かって言われたことにしか反応しないことにしてるよ。
「道具のせいで勝った」と他人を貶す人は、「道具のせいで負けた」と自分に言い訳をする人でもある。そんな連中を気にするだけ時間の無断だと思わない?
人脈にしろ資金にしろ、いろんな努力があって装備が整うんだから、がんばった自分に胸を張ってよし!
練習するだけが努力じゃないってことやね。

130 :名無し迷彩:2017/11/26(日) 11:32:59.15 ID:/uZnzeOy0.net
>>127
> スティックシフトも皆がつけてればいいんですが、自分だけだと競技に勝っても
> 腕じゃなくその装置で勝ったんだろと陰口言われそうで

「勝ってから悩め!」と励ましておく。まずは、そこから始めようよ。勝つことが全てではないにしてもね。

131 :名無し迷彩:2017/11/27(月) 09:25:22.16 ID:jBdwSXqQ0.net
最低限、金と物と技が必要。
陰口を叩くやつは何かが足りない。
そんな低いステージに自ら降りる必要は無いよ。

132 :名無し迷彩:2017/11/27(月) 10:58:38.86 ID:KWV5fzE+0.net
確かにこういうツールは上級者が使うと様になるが
下手くその初心者が使ってもみっともないだけだな
腕を磨いてから出直せと言いたいね

133 :名無し迷彩:2017/11/27(月) 15:31:28.53 ID:PV0p93x10.net
世の中には最初に金かけて辞められない趣味にする(崖っぷちに追い込む)とか形から入りたい人ってのもおるんですよ。。。(遠い目

134 :名無し迷彩:2017/11/27(月) 18:26:51.64 ID:S+P/5kuG0.net
JSC部門上位の人はノンホップバレルに交換しただけであとはノーマルだったなあ。
とんでもなく速いけどあれでも優勝できないって、すごいね。

135 :名無し迷彩:2017/11/27(月) 23:43:09.74 ID:3qInrEy/0.net
上には上がいる。
「努力する天才 > 努力しない天才 ≒ 努力する凡人 > 努力しない凡人」
みたいなイメージですわ。

チャレンジャーである状態を楽しめる人なら、シューティングは楽しいレジャー(と敢えて言う)になるはず。
逆に、お山の大将にならないと気が済まない人には、ストレスにしかならないかもw

136 :名無し迷彩:2017/11/27(月) 23:53:49.63 ID:S+P/5kuG0.net
(本業を放置して)異常なほど努力する天才>努力する天才

でも勝てないんだからね〜。

137 :名無し迷彩:2017/11/28(火) 00:24:23.12 ID:5LpyURrF0.net
人であることを捨てるほど努力する人とかね。
まあ、だれにでもチャンスはあるが、そう簡単に勝てないから面白いんだけど。
勝てば嬉しく、負けても楽しい。

138 :名無し迷彩:2017/11/28(火) 11:23:58.84 ID:VUhnIkHq0.net
どこの世界にもいるよね、必要以上に道具にこだわるヤツが
ゴルフ仲間にも新製品が出るたびにクラブを買い換えるヤツがいて
今度のは新しい理論で飛距離が伸びるとかご託並べているけど
それクラブのせいじゃなくてお前の腕だよとは会社の上司だから言えないw

139 :名無し迷彩:2017/11/28(火) 12:14:43.09 ID:bs4TNDRc0.net
金があるやつはそれでいいと思うよ。買うのも趣味のうちだし、むしろプレーするより
占めるところが多いなら、買うことが趣味なんだ。
ホント、金があるなら何やってもいい。

140 :名無し迷彩:2017/11/28(火) 13:05:52.38 ID:70cV0EHl0.net
>>138
典型的な貧乏人の僻み。

141 :名無し迷彩:2017/11/28(火) 17:23:41.77 ID:JHE7n8IX0.net
とまあ、こんな流れで荒れるのがパターン。
仲良くしなさいよ。
競うのは競技の場で。

142 :名無し迷彩:2017/11/29(水) 13:38:07.66 ID:7Y/MSAf10.net
いいじゃないの。ゴルフよりクラブに夢中になる人がいても。
ストイックに腕を磨く人と道具にひたすらこだわる人と、同じ趣味の同好の士なんだから。
それより、アキュコンプ2のハイキャパ版はまだかね。

143 :名無し迷彩:2017/12/03(日) 12:04:21.61 ID:4Pw8oW3f0.net
フリーダムアートがレースガンの新シリーズを出すみたいね
アキュコンプのセカンドバージョン組み込みかな
レースガンの完成版出してるのってここくらい?

144 :名無し迷彩:2017/12/03(日) 13:38:46.87 ID:gQ1Euq390.net
プロダクトモデルとしてある程度量産してるのは多分ここだけ。

145 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 21:02:16.75 ID:bbx46WKF0.net
フリーダムアートのは既製品で5万円くらいだけど
オーダーメイドのレースガンっていくらくらいするの?

146 :名無し迷彩:2017/12/04(月) 21:45:01.52 ID:O5lKM/HS0.net
20〜

147 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 00:07:50.63 ID:TR2pxiOr0.net
>>145
求める仕様によるね。市販品ベースで作るのか?ワンオフ部品を多用するのか? 
どんな競技に使用するのか?

試しに自分が作りかけてるマルイのハイキャパベースのカップガンで計算してみると、
・アキュコンプ 約3万
・デュアルステンレス 約1万
・はみけつ 約3千
・スティックシフト 約4万
・プローンバンパー 約1万
・ワンオフのシュラウド 約3万

材料費だけで、軽量化とかガスカット、トリガージョブとかは一切していない。
プロに頼むなら、加工費だけで最低5万くらいは必要かと。

148 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 08:49:08.01 ID:xqn5SSgI0.net
ワンオフのカスタムでオーダーメードだからそれこそピンキリ
PAW WORKSのこれで26万円
http://target1akiba.militaryblog.jp/e859583.html
しかし実際はレースガン本体より光学サイトの方が高い
実銃用なら10万〜青天井

149 :名無し迷彩:2017/12/05(火) 17:25:38.58 ID:TR2pxiOr0.net
PAWで好きなようにオーダーできるような収入になってみたいものだ

150 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 09:57:53.98 ID:AYWiCVM/0.net
グロックのカップガンキットが出たけど、以前のに比べてカッコ悪いね
前のはアキュコンプDのシューイカスタムを元に作られたからスマートだったけど
http://gunshop-joetsu.sblo.jp/article/181785646.html

151 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 13:12:03.44 ID:zeKcBONd0.net
耳のついた銃で練習して何かに生きるのかな?ものすごい疑問だ。

152 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 22:47:31.36 ID:AYWiCVM/0.net
あんな象の耳みたいなのじゃなくて
こういうバリケードレストなら格好いいのに
側面に20mmレールをなぜつけないのか
http://www.gunblue.jp/shopdetail/000000001674/

153 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 22:57:13.53 ID:t+dvhcBb0.net
>>151
何かに生きるも何も、競技銃は競技内でこそ生きるものだからなぁ。
強引に意味づけるなら、「最善の条件でのバリケ」を経験することで、生の銃でバリケを撃つときの難しさの正体を知ることができる、とか。
峠しか走ったことがない人と、サーキットも走っている人の感覚が違うようなもの…かな。

154 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 23:14:56.53 ID:zeKcBONd0.net
峠もサーキットも走ったけどよくわからん例えだなあ。対向車こないとか?
普段持つ銃にあんな耳ついてないのになあと。

でもそれ言ったらスピードスケートとかスキーのジャンプとかなんの意味もないからな。
本人らがいいんだったらそれでいいやと思います。

155 :名無し迷彩:2017/12/08(金) 23:57:41.19 ID:t+dvhcBb0.net
>>154
うーん、上手くつたえられないのが申し訳ない。
何というか、サーキットで出せるのが自分の100%だとしましょうか。それを出せる条件なり状態なりを経験すると、「公道では100%は出せんわ(そもそも出してはいかんのだけど、たとえ話ということで)」ということに気付くでしょ?
すると、そこから「公道でのパフォーマンスを自分の100%に近付けるにはどうすればいいか?」「何が阻害要因になっているか?」「そもそも公道での限界はどの辺りにあるのか?」等々へと思考が広げていくことができますわな。

射撃でも競技経験から見えてくるものもあるのではないかと。
ま、御託を並べてしまいましたが、「その競技を楽しむための銃だからってことでイイじゃないの」というのが結論です。

156 :名無し迷彩:2017/12/09(土) 09:34:11.88 ID:+z4gGiNI0.net
自動車競技でもF1レース車とラリー車では改造の方向が全く違うし
特にフォーミュラカーなんか市販車とはかけ離れた形をしている
精密射撃のAPSがF1でカップガンはラリー車というところか

157 :名無し迷彩:2017/12/09(土) 10:04:04.87 ID:KG0Pk11t0.net
APSはドラッグレーサーじゃないかなー?
「一点集中型」という意味で。

158 :名無し迷彩:2017/12/10(日) 00:59:23.35 ID:zKXe2nl10.net
WAのハイキャパ(SV)使ってる人おる?

流石にもう往年の名機と化そうとしてるけど、部品さえ一定数確保しておけば、まだ余裕で使えるよな……


使ってる人いたらどんなチューンしてるか教えて(&#9825;∀&#9825;

159 :名無し迷彩:2017/12/10(日) 08:39:30.76 ID:qJDn669P0.net
>>158
今は使ってないなー。
もうABSの3.8インチスライドとか手に入らん。
はみけつが出たのを機にマルイへ乗り換えたよ。

WAのチューンは、
・樹脂ブリーチ
・強化ノズル
・ブローバックリミッター
・ガスカットタイミング調整
・インナーバレル新造
・アキュコンプ化(プロキラー3.8ベース)
・トリガーの遊び取り
・シアスプリング交換
・旧タイプマグのリップ研磨&ミーリングで軽量化
・アウターバレル除去
・グリップ内に金属板を貼ってマグの保持をタイト化

メカニカルなことについてはこんなもの。
あとは操作系を好みに仕上げて、シュラウドとプローンバンパーを着けてカップガンにしてました。

160 :名無し迷彩:2017/12/10(日) 17:17:56.55 ID:KDOBeR5A0.net
ちょっと興味あるんだけと、ベースになる銃は何でもいいん?

161 :名無し迷彩:2017/12/10(日) 17:52:52.89 ID:XtktJy+T0.net
何でも良いけど、問題はシュラウド
まともなサイトマウントがハイキャパとグロック用しかない
ワンオフで作るならいいけど

162 :名無し迷彩:2017/12/10(日) 22:22:47.26 ID:qJDn669P0.net
>>160
まあ、カップガンとかじゃなければ何でもいいよ。オープンサイトでやるなら特に。
ただ、オートなら次の条件を満たす方が有利ではある。

・初弾をSAで撃てること(コック&ロックかグロックみたいなトリガーにセフティがあるやつ)
・ホップ無しバレルがある(ワンオフで作ってもらえる環境なら…レースガン自体の製作も頼めるかw)
・ダブルカラム(ガスの容量の関係で。外部ソース可ならシングルカラムでも)
・対応しているレースホルスターがある
・ダットサイト用のマウントを容易に取り付けられる(そのうちステップアップしたくなるかも)

163 :名無し迷彩:2017/12/11(月) 16:23:49.20 ID:ilc2A2SR0.net
>>159へのフォロー
WAのチューン

樹脂ブリーチは経年劣化とか収縮がある。手に入るなら海外製のアルミブリーチをフライスで調理。
Rタイプのノズルは部品で出なくなったから海外強化品もありだけど硬すぎるとスライド壊すこともあり
インナーバレルは人それぞれだけどノンホップにするのが一番いい。射程は縮むけど

164 :名無し迷彩:2017/12/11(月) 17:47:54.34 ID:37XCJ1km0.net
>>163
樹脂ブリーチの収縮はキャスト系じゃね?
ジュラコン削り出しとかならそれなりに保つ…はず

165 :名無し迷彩:2017/12/12(火) 19:44:59.39 ID:D/0s/Sqn0.net
カップガン グロックG26ADベース
フリーダムアートGカップガンキット2017使用
http://uproda.2ch-library.com/982321CuA/lib982321.jpg

166 :名無し迷彩:2017/12/12(火) 20:28:59.86 ID:8qBVOs/v0.net
>>165
う…カッコ悪ぅ(私見)。
というのは冗談で、かなり良さそうね。前のカップガンキットはウイング周りの構造が、いかにも後から考えましたという感じだったから。
進化してますなあ。

167 :名無し迷彩:2017/12/12(火) 21:17:46.87 ID:D/0s/Sqn0.net
いや、前の方が格好いいと思いますけどね
http://freedomart.militaryblog.jp/e491502.html

168 :名無し迷彩:2017/12/12(火) 21:52:42.26 ID:Ep/fPTRN0.net
だっせえ。実銃でもないのに羽なんかいるんか。

169 :名無し迷彩:2017/12/12(火) 23:26:23.55 ID:8qBVOs/v0.net
>>167
格好はね。もしかしたらシュラウド自体も旧型の方が握りやすいかも。
でもね、ウィングに関しては新型の完勝だよ。

170 :名無し迷彩:2017/12/13(水) 11:22:54.90 ID:S/7JdhCd0.net
前のデザインで再販してくれないかな
http://uproda.2ch-library.com/9823527f5/lib982352.jpg

171 :名無し迷彩:2017/12/20(水) 20:49:28.18 ID:HZ8KaYY70.net
>>104
> アキュコンプDですが、どこも在庫がないですね。
> Aはヤフオクに出ていますが色が金色で黒なら買ったんですが…
> フリーダムアートも再販しそうにありませんし、中古がオクに出るまで待つしかなさそうです

今オクに出てるけど、見てるかな?
安くはないけど、次はいつ出るかわからんぞ。

172 :名無し迷彩:2017/12/20(水) 22:28:58.72 ID:PASLBx8+0.net
アキュコンプのA,B,Dって側面にウイングさえ付ければカップガンになるよな
あとは内部機構を次世代にすれば割と簡単にカップガンができるかも

173 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 00:25:41.18 ID:736/o8Fk0.net
>>172
上面の穴を何とかしなければね

174 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 10:27:00.42 ID:kZIfi0mm0.net
次世代アキュコンプでいくならコンペンセイターもいらないから
極端に言えば、↓コレに
http://www.samurai-gear.jp/shopdetail/069005000008/
↓コレつけとけばいいんじゃないの?
http://www.airgunmarket.jp/SHOP/tb_k9_hs_01.html

175 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 17:38:10.06 ID:i6KChZ480.net
次世代アキュコンプなぁ…チャンバー周りにオイルを塗るのは気になるねえ。
当たれば構わんのだが。

http://freedomart.militaryblog.jp/e894828.html

176 :名無し迷彩:2017/12/21(木) 18:15:10.45 ID:JNV4lNLN0.net
>>175
はみけつと同じパッキンと保持構造だから仕方なしね

オイルでビショビショにする必用は無い
メンテ時に綿棒にシリコンオイル吹いて、パッキンをぐるりと軽く拭いてあげるぐらいで平気だけど

177 :名無し迷彩:2017/12/22(金) 11:04:03.71 ID:XE/kRbi+0.net
自分用のは次世代使わないんだね
http://freedomart.militaryblog.jp/e895835.html

178 :名無し迷彩:2017/12/22(金) 11:17:29.14 ID:gaoPuExE0.net
>>177
カップガンキットは純正アウターバレルごっそり取っ払うから次世代自体使わないのよ

推奨は(入手しやすい)はみけつだけど、ノンホップなら自作でもマコリンでも何でもいい

179 :名無し迷彩:2017/12/23(土) 11:39:08.98 ID:MJ9RqPVU0.net
カップガンキットのシュラウドのフロントブロックでバレル固定する方式と
次世代のバレル固定方式とどちらがいいと思う?

180 :名無し迷彩:2017/12/23(土) 14:37:01.13 ID:T1j2WVhj0.net
>>179
カップガンキットと比較するってことは、取り敢えずダットサイトは載せるという前提でいいかな?
 
【カップガンキット】
長所:インナーバレルの固定が確実
短所:メンテナンスのためにフレームから光学機器を外すのを嫌う人もいる(実際はそんなに狂わないけどね)

【次世代アキュコンプ】
長所:フレームに光学機器を固定したままスライドを外せる
短所:バレル基部で固定するため、外部からの衝撃に弱い…かもしれない

総レス数 402
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200