2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイトビジョン総合スレ AN/PVS-23

1 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 23:41:05.04 ID:/tpSUkPs0.net
過去スレ
part1 http://hobby.2ch.net/gun/kako/1024/10244/1024409096.html
part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1049936131/http://f44.aaacafe.ne.jp/~loglog/rog/equipment/nightvision_2.html
part3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1069597850/
part4 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1095940601/http://f44.aaa.livedoor.jp/~loglog/rog/equipment/nightvision_4.html
part5 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1108559403/
part16 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1288102254/
part17 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1305651653/1-100
part18 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1321444863/l50
part19 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1338832885/l50
part20 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1366969130/-100
part21 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1410014592/l50
part22 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1439557950/-100

PVS-14、7部品現地価格 https://tnvc.com/shop/category/pvs-14-parts/
ttp://www.nightvision.com/products/military/military_products_intl.htm
ttp://www.night-optics.com/
ttp://www.nvec-night-vision.com/
ttp://www.nightvisionweb.com/
ttp://www.nightvisionexperts.com/
ttp://www.usnightvision.com/
ttp://www.atncorp.com/
ttp://www.newcon-optik.com/nightvision.html

有意義な情報交換を目的として3Genを中心に
1Genデジタルサーマル何でも有りで盛り上がってまいりましょう。
ナイトビジョン未所有の方への誹謗中傷禁止、AA禁止

2 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 23:43:12.65 ID:/tpSUkPs0.net
Omnibus Contract Refer (軍用管)のオムニ早見表

Omni VIII Gen.3 PINNACLE Auto-Gated
W91CRB-11-D-0083 Litton
W91CRB-11-D-0082 ITT
W91CRB-11-R-0001 ITT

Omni VII Gen.3 Auto-Gated
W9124Q-05-D-0821 ITT
W9124Q-05-D-0823 Litton

Omni VI Gen.3
W15P7T-04-A-J208 ITT
DAAB07-02-C-J010 Litton
DAAB07-02-C-J009 ITT Auto-Gated
DAAB07-02-C-J008 ITT

Omni V Gen.3
DAAB07-01-D-N413 Litton
DAAB07-01-D-N414 ITT
DAAB07-98-C-J419 ITT
DAAB07-98-C-J418 Litton

3 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 23:44:16.89 ID:/tpSUkPs0.net
Omni IV Gen.3
DAAB07-96-C-J209 ITT
DAAB07-96-C-J219 Litton

Omni III Gen.3
DAAB07-93-C-K006 Litton
DAAB07-93-C-K005 ITT

Omni II Gen.3
DAAB07-90-C-F102 ITT
DAAB07-90-C-F103
DAAB07-90-C-F101

Omni I Gen.3
DAAB07-85-C-E032
DAAB07-85-C-E033
DAAB07-81-C-1065

CAGE-13567=ITT
CAGE-55311=Litton
CAGE-51298=Litton
軍用管はコントラクトナンバー上記を見てオムニを判断してください。

4 :名無し迷彩:2016/04/01(金) 23:45:10.46 ID:/tpSUkPs0.net
PVS14組み立て方
http://www.youtube.com/watch?v=FTwvNjY8210&feature=related
PVS14分解の仕方
http://www.youtube.com/watch?v=TmeCVIT-7fM&feature=related
AN/PVS-7C イメージ管の取り方
http://www.youtube.com/watch?v=3fqkdY7t6Ec&feature=related
Micro Monocular イメージ管の入れ方
http://www.youtube.com/watch?v=pBt4xm81P6s&feature=related
Insight NVM(ミニ14)イメージ管の入れ方
http://www.youtube.com/watch?v=I9VAu7daZt8&feature=channel_video_title

5 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 00:11:48.71 ID:VS0AEeD30.net
>>1


6 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 01:49:28.04 ID:V8VvROx/0.net
オイラー乙

7 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 07:26:36.30 ID:TAzdXWla0.net
>>6
7(`・ω・´)キリッ

8 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 17:22:29.55 ID:nBwbA6HU0.net
サーマル欲しい

9 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 17:24:00.54 ID:iYFKHamx0.net
>>8
視界確保ならNVの方がいいよ

10 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 22:06:41.26 ID:jGQbpCIG0.net
sicario

https://drive.google.com/file/d/0B-1QbAcENXiTSUQ1OHhDUHJSd28/preview?pref=2&pli=1

11 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 22:35:51.73 ID:GlX6FuVw0.net
>>10
通報しました

12 :名無し迷彩:2016/04/02(土) 22:42:36.16 ID:QsjhNTsm0.net
>>10
見たけど緑の画面の奴は3世代じゃないね
全くノイズがないしブラインドになってる所も3世代ならもっと鮮明に見える
サーマル画面もそうだけど普通の画面を白黒反転にしてるだけの様な違和感がある

13 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 01:32:45.10 ID:cNMLE22w0.net
前既出レスから寄せ集めてみたよ('(゚∀゚∩ザマスヨ
スレのエロい人には間違いの指摘とか機種の追加をどんどんきぼん。
機種紹介1
PULSAR パルサー Challenger 1x20
・暗いところでも(赤外線ライトを照らせば)肉眼よりちょっとは見えるよ('(゚∀゚∩
・ちょっと良い第一世代のNV。これに限らず第一世代はスレ的にはお金の無駄遣い。これを買うなら夜目を鍛えよう
・視野が36度と少し狭い第一世代独特の画像の歪みがあるので長時間使っていると酔ってしまうかも。電源はCR123リチウム電池1本
D-300
・民生向け第二世代のNV、mini-14っぽく作ってありオプションも結構流用可能。
・450gと重めでヘッドマウントがつらい。電源はCR-2電池1本
・日本国内で常時販売しているショップもあり、実用レベルの機種で一番入手しやすい。第一世代買うくらいならこれを買おうyo
PVS-7
・元の型は古いが今でも現役。対物レンズ側のオプションはPVS-14と共通
・A〜D型まであり一般的なのはB,D型。双眼タイプだけど増幅管は1本の疑似双眼で、人によっては酔う
・増幅管は第三世代のMX10130、か第二世代の増幅管積んだ民生モデルもあるので買うなら確認しる
・550gとけっこう重い 電源は単三電池2本。オクにも割と出る機種で金額もお手頃
PVS-14
・米軍現用モデル、各種オプションがレンズ側、マウント側共に豊富
・増幅管はMX11769/UV 手動でゲイン(増幅率?)が調整できる
・旧型PVS-14D(単三電池2本)と新型PVS-14A2(単三電池1本稼働時間半分)がある。重量は350g
・民生向けで外観がPVS-14Dと同じ6015という増幅管MX10160が入ったモデルもある。これはマニュアルゲインなし
・一番人気の機種だが値段はお高め
ENVIS
・墜落したエアクルーが逃げる為に使うという暗視「ポケット」スコープ。手持ちで使う
・増幅管はMX10160、但しB級品なのでブラックスポット有り。電源は単三電池2本、重量は410g
・レンズ周りのオプションはPVS-14と共用できるがマウント関係は不可。対物レンズがCマウントなので、ビデオカメラや一眼レフのレンズと交換して遊べる
・PVS-7と同程度のお手頃価格。手持ちでいいならお薦め。

14 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 01:34:07.01 ID:cNMLE22w0.net
機種紹介2
MANTIS
・Multi-Adaptable Night Tactical Imaging System
・A.R.M.S製のウエポンマウント標準装備で加工しないとヘットマウントできないモデル
・135XLR.OMNI-3〜150XXLR.OMNI-5の6機種があってフォーカスリングのついたIRレーザーが一体型になっているタイプ
・XLRが50mW LaserでXXLRが100mW Laserモデルとなっている
・増幅管はMX10160、使っているとバッテリーのカバーが割れてしまうという欠点がある、電源は単三電池2本
・重量は450gと少し重め、オクにも割と出る機種で金額もお手頃
mini-14
・Multi-Use Minimonocular NVG(MUM2)、米インサイト社製
・マニュアルの表記で重量は9.1オンス(258g)かなり軽い
・増幅管はMX10160、各所にOリングが入ってる防水仕様(20m)
・ウエポンマウント、ヘッドマウントアダプター(Jアーム?)は専用の物しか使えない
・レンズフィルター等もPVS-14などと対物レンズ径が異なるので専用の物しか使えない
・ヘルメット側のマウント金具等は流用可
・バッテリーはCR123A(36h)もしくは単三1本(18h)、20℃以下ではCR123A推奨らしい。単三はアダプターが必要
・mini-14に良く似た筐体の製品が各社から販売されている。オクにあまりでない機種で値段はお高め

15 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 01:34:51.17 ID:cNMLE22w0.net
機種紹介3
AN/PAS-23ミニサーマル
・MTM-Mini Thermal Monocular米インサイト社製
・センサー 非冷却マイクロボロメータ320 x 240画素、視野角 29°×25°
・センサー感度:50-55m℃
・波長:7000-15000nm
・ディスプレイ解像度:OLED 640×480
・フレームレート60 Hz
・デジタルズーム 1XとX2の固定
・電源はCR123A電池2本で連続駆動時間が3〜4時間程、バッテリー使用時間最大4.5時間
・4.3 mWの赤レーザー搭載
・民生品のMEM-V2と違い軍用は画像保存が160枚出来る色はタンカラーと黒IRレーザー搭載モデル。
・対人識別能力500メートル
・重さ11.5オンス326グラム、サイズ[H]127×[W]71×[H]56 (mm)
・付属のビデオケーブルを使用すると白黒30Hzの外部アナログビデオ出力が可能
・1m以下の防水仕様
・サーマルビジョンなので昼夜に影響なく使用可能
・最近は値段がこ慣れてきて80万前後で入手可能
・定期的なシステム更新をしないと見れなくなってしまう。

16 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 01:35:49.09 ID:cNMLE22w0.net
機種紹介4
FLIR One
・明るいところなら出力は併設のカメラと合成されてるので画素数の低さはあまり気にならない
・暗いとかなりボヤけるけど5〜10m先の茂み駆け回ってる野良猫とかはスポットとして見える
・ただ人体ぐらいのサイズでも離れられると地面からの熱に埋もれて見えたり見えなかったり
・実用品じゃないからフレームレートはもう気にするな
・バッテリは割と持つ方だと思うけど本体充電しててもiPhoneは充電されないのはどうにかして欲しかった
・頻繁なキャリブレーション要求めんどい
・Apple公式から25kぐらいで買える
総合すると面白いオモチャとしては安いもんじゃなかろうかという感じ。
レプの光学機器買ったりするよりは楽しいよ。

AN/AVS6
・元はヘリパイ用ナイトビジョン。乗り物操作のために立体視出来る双眼タイプ。デルタもよく使っていてコスプレ用に人気。
・増幅管はMX10160 ANVIS管。尻尾がなくてボディが金属製。
・14や7とは違うレンズを採用しておりそのせいか視野は綺麗な気がする。さすがヘリパイ用。
・本体にオンボード電源やバッテリースペースはないので別途単三バッテリーパックが必要。
マウントはボールジョイントのANVISマウントのみ使用可能だがwilcoxからは一応ドブテール対応のキットも出てる
・ヘリパイ用なので地上でのハードな使用は想定されていない。そのためとにかく脆い。
軽くぶつけただけで折れるか割れそう。持つとグラグラするし防水性もない。裏から見るとフレキシブル基板丸出し。
ホイホイ交換できる軍人はあまり気にしないと思うがサバゲーにはお勧めできない。
・中古価格は安いので壊れて泣かないなら双眼入門に。

17 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 01:41:45.26 ID:kwNik5aa0.net
>>10
残念これ、映画館盗撮モデル

18 :名無し迷彩:2016/04/03(日) 20:04:20.24 ID:L+zkanfI0.net
>>17
画像しょぼいけどストーリーは大体把握できたね

19 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 12:56:02.60 ID:RGJmbxS20.net
最近オクの出品も元気無いなぁ
規制がきびしいのか?

20 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 03:10:27.29 ID:TQIYMvsN0.net
イメージ管とかまたいっぱい出てほしいな

21 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 15:47:35.66 ID:Uka2z+6c0.net
縺輔※縲√◎繧阪◎繧肴囑縺九¥縺ェ縺」縺ヲ縺阪∪縺励◆縺ョ縺ァ縲√し繝シ繝槭Ν繧貞、懈姶縲√ョ繧、繧イ繝シ繝縺ァ譛牙柑縺ォ豢サ逕ィ縺吶k譁ケ豕輔r閠・∴縺セ縺帙s縺九�

迴セ迥カ縺ョ蝠城。檎せ
1縲∵クゥ蠎ヲ蟾ョ縺悟ー代↑縺・律荳ュ縺ョ繝悶ャ繧キ繝・縺ッ繧ォ繝「繝輔Λ繝シ繧ク繝・縺輔l縺ヲ縺励∪縺・�
2縲∬ヲ夜手ァ偵・蟆代↑縺輔r縺ゥ縺ョ繧医≧縺ォ繧ォ繝舌・縺吶k縺�
3縲∫エ謳榊ッセ遲�
4縲¨V縺ェ縺怜腰菴馴°逕ィ縺ッ640繝「繝・Ν縺励°荳榊庄閭ス縺ェ縺ョ縺具シ�
5縲√Ξ繝・ぅ繧ッ繝ォ遒コ菫昴↓譛驕ゥ縺ェ繧ケ繧ウ繝シ繝励・繝ェ繝・繝シ繝昴Ν繝我ク謚橸シ滂シ�

22 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 16:26:22.26 ID:kwt7+AMn0.net
日本語でおk

23 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 20:43:11.13 ID:m5y332kK0.net
>>21
うん、そうだな
全面的に同意

24 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 01:16:44.93 ID:3Ba9HlkW0.net
さて、そろそろ暖かくなってきたので、サーマルの運用について話し合いませんか。
夜戦・デイゲーム両方の有効な活用方法や所持者のこういう運用してる体験談なんかも聞きたいです。
当方60hzサーマル所持者です。

25 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 06:30:36.72 ID:vRDJJtGG0.net
>>24
敵味方の識別方法を教えて欲しい(´・ω・`)

26 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 12:20:48.81 ID:vpIPqnCf0.net
>>25
ホッカイロとヒヤロンでFA
よくサーマルでIR見えるとかいうやついるけど、あれまじで嘘だからな
機器が熱もってるなら(その熱が)見える。
レーザーも対象を加熱するほど強力なら(その熱が)見える

27 :名無し迷彩:2016/04/12(火) 16:26:51.33 ID:d2Ml021r0.net
>>26
ホッカイロとヒヤロンチーム全員が使うの?

28 :名無し迷彩:2016/04/13(水) 07:42:17.18 ID:G42oK+et0.net
味方だけ貼っときゃ最悪わかるだろ
なんしか熱源しかわからんからな
熱いか冷たいかでマーキングするしかないだろうね
もしくは無線で何か言ったらある動きをするように味方に言っておくか。
動きがなければ撃ち込む

29 :名無し迷彩:2016/04/13(水) 12:53:07.94 ID:DQEVYAWH0.net
ところでみなさんサーマルはガンマウント派?手持ち派?
それとも要所で使い分け派?

30 :名無し迷彩:2016/04/13(水) 17:05:14.21 ID:8Y0waxb+0.net
冷えピタとかどうなるか見てみよう。

31 :名無し迷彩:2016/04/13(水) 19:05:44.37 ID:apKjLuCG0.net
>>30
しゃーねー俺が後でうpしてやるよ
冷えピタでいいのか?

32 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 06:47:34.78 ID:OKMRNp4A0.net
>>26
それ読んで相手もホッカイロ貼ってたらわかりづらいね

33 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 09:43:27.73 ID:yqXJS1aT0.net
>>32
遊びの話なのに、敵味方の識別を混乱させる話するの?馬鹿みたい、意味無くね?

せめて、冷え症云々で辛い位の話にすりゃいいのにね…

34 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 10:14:54.99 ID:bV+2+t8T0.net
ルールやシチュによっては、敵味方識別を逆手にとるのもOKだったりするやん
全員がNVやサーマル持つわけじゃなかろうし

35 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 10:21:02.20 ID:m30PipnH0.net
敵味方の識別なんて、
どっち向かって歩いてるか、鉄砲がどっち向いてるかで8割方わかるじゃん

36 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 12:33:42.53 ID:CD2Uy6Cn0.net
>>35
その残り2割を識別する為にサーマルがあるんだが

37 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 13:40:47.79 ID:m30PipnH0.net
>>36
「夜だとどうしても誤射は起こる」でFAだろ
頭しか出てない、どっち向いてるかわからないような奴を識別できなくて心配なら撃つなとしか

あ、バリケードの陣取り方でも大体わかるよね

38 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 16:38:11.38 ID:yqXJS1aT0.net
ニッチな条件の遊びなのに、更に自分勝手な俺様掟語られてもw

39 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 16:45:50.31 ID:BET9Xcj60.net
そうそうないだろうけど、レンズに弾喰らっても笑って許せるん?

40 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 17:57:25.02 ID:EmavkdBA0.net
ゲルマニウム製のカバーつけりゃいいだけやん

41 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 19:06:23.66 ID:yuOP4R2D0.net
レンズ割れても最悪6万で買えるからええわ
なんなら在庫もっとくかってぐらいだわ

42 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 20:38:04.71 ID:yuOP4R2D0.net
今なんとなく過去スレ見てたけどもPVSー19あたりの。
当時書き込まれてた情報系レスの意味が今になってわかるようになってきた。不思議な感覚だわ。
色々手を出したけど、最終的にサーマルに落ち着き、その過程で知った情報がそうさせてるのかな?
あの当時も知ってた気でいたけど、真意を一切理解してなかったんだろうなと。

まあなんとなくそう思っただけ。

43 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 21:00:38.58 ID:m30PipnH0.net
サーマルはデジカメみたいな低解像度のディスプレイが安っぽくてなぁ

640でも増幅管には遥か及ばないし

44 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 21:30:29.17 ID:yuOP4R2D0.net
>>43
んーま確かに

320はともかく640は数字上の解像度では及ばないかもしれんが、実際はかなり良く見えるけどなぁ
俺のは320なので200m先ぐらいからは何が何だかわからんのだが
単純に入射した光を変換してるチューブと違って、プロセッサやら画面やら通すサーマルは解像度よりもプログラムが比重大きいかな・・コントラスト一つで大きく見た目変わるよ。

45 :名無し迷彩:2016/04/14(木) 23:38:12.30 ID:hsTVdpcB0.net
時代は1024×768になって来てるんだな
これくらいあってようやく使えるかなって感じもする
デジカメみたいにどんどん進歩するな
https://www.youtube.com/watch?v=Acf2JI6rrGg
https://www.youtube.com/watch?v=l5W8tHkJZ6k
https://www.youtube.com/watch?v=hcMRG0emlbQ

46 :名無し迷彩:2016/04/15(金) 00:25:54.22 ID:aXtl2F9D0.net
>>45
ナショジオでライオン撮るときに使ってた奴じゃん
軍用じゃ見たことないけど

47 :名無し迷彩:2016/04/15(金) 01:01:02.47 ID:7IqPdazy0.net
>>45
冷却式だしな
バカでかい撮影用機材だよこれ

48 :名無し迷彩:2016/04/15(金) 01:12:44.29 ID:5cF0/jd10.net
ボロメーターがインチベースなのかミリベースなのかわからんけども12μm技術をBAEが開発済みみたいだし、小型で高解像度はすでに試験開発済みかもね
バッテリー食いそうでそこをなんとかせなならんけどもw

49 :名無し迷彩:2016/04/17(日) 11:54:16.27 ID:k1kj3vbc0.net
しかし暖かくなってきてサーマル使いにくくなってきたぞ。今ゲーム中だがBHOTWHOT切り替えながら探してやっとこだわ

50 :名無し迷彩:2016/04/20(水) 07:58:02.37 ID:lyy5E78l0.net
>>33
遊びだから熱くなるんじゃない???じゃーこっちはサーマル使うから敵側の人はホッカイロ使用禁止でって言うわけ???なんかそっちの方がカッコ悪い…気が…

51 :名無し迷彩:2016/04/21(木) 23:01:33.97 ID:h5mbMT8r0.net
初心者で初のNVGを考えています。
オクに出てる29万のオムニ7の14、最初の1台として手頃ですか?

52 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 11:28:06.05 ID:2kYcqjgi0.net
菅面画像がキレイで付属品もついてるならいいんじゃないか
BとかDとか色々あるけど

53 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 21:32:01.83 ID:e1e9FLuT0.net
小さなスポットあるけど、今、20万のオムニ6の方がいいと思うよ

54 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 22:17:59.04 ID:W2Kdnw0s0.net
>>53
同意

55 :名無し迷彩:2016/04/22(金) 23:11:54.85 ID:F19EJHmo0.net
予算に合わせて好きな方選んだら良いよ
どちらも値段的にはお買い得だ

56 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 00:06:19.05 ID:IyPi+1ra0.net
>>50
好きにすれば?
本当の殺し合いじゃ無いんだし、ルールなんか曖昧でもいいんだよな。

敵味方曖昧にするような卑怯な手を使って愉しめば?

厳格wなルールに則ってのアンバランス条件は面白いけどね、
前提条件とかそう言う意味じゃぁ無いんでしょ。

57 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 02:11:41.41 ID:bNptJkIZ0.net
>>56
全員サーマル装備で統一ルールならまだしも、一部がサーマル使ってる状況で相手に対抗策取られたからってそれを卑怯と言うのはいかがなものか

58 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 09:07:11.33 ID:Sb83qWgX0.net
>>51
確かにオムニ6の方がいいな
こういうオクのpvsってのはほとんど放出なんだから、見た目の綺麗さは結構信じたほうがいい。
製造は古いけど、使用期間が短めでまだ寿命残ってます。
製造は新しいけど、ガンガン使ってました。
どっちがいいかだよ

ま、ごく稀にチューブだけ入れ替えられてるっていうラッキーショットもあるかもしれんが、獅子座流星群が地球に全部激突するぐらい確率は低い

59 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 12:27:39.24 ID:e++f8ukA0.net
 【三菱、やっちゃった】 医学界で高まる不安 「白血病」と診断された患者数が、昨年の約7倍 【自民党、やっちゃった】



                  三菱は東電と同じ 人脈も同じ 隠蔽体質も不正体質も同じ

         三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
       これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

         怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟 / パナマ文書に、なんと…… SOKA GAKKAI
                  http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544

地下タンク漏洩事故を起こした米ハンフォード核施設の作業員たちが、自虐的に皮肉っている。「日本のあいつら、遅すぎ!」
                  https://twitter.com/tok aiama/status/723621692682031104

  報道ステーション】数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.
    報ステの新コメンテーター後藤謙次氏に厳しい声「安倍総理の寿司友では無理」「いないほうがずっとマシ」
     ロンブー田村淳「実はボクも北茨城に行った次の日、、吐血って思うくらい布団が鼻血まみれになった」

「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳 / 阿藤快心不全 69歳 一押しすし店『海味』の大将も、同年死去
 盛岡動物園のヒトコブラクダが急性心不全 / 平標山で男性2人が急性心不全 助けに向かった64歳の男性も

                 今のYahoo画面。若い男性の骨折が1度に二つも掲載されている。
                  https://twitter.com/onodekita/status/720207084432699393

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240

60 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 12:36:01.53 ID:Eo2Kctpn0.net
オクのオムニ6に質問してるやつボランティアに使いたいとか言ってるけど、NV使うボランティアって何だ?
夜間行動なら中華LEDライトで十分だし、犯罪のにおいしかしねえw

61 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 13:23:34.67 ID:yZxI/XJc0.net
超高感度フィルムの現像でもすんじゃねぇの?

62 :名無し迷彩:2016/04/23(土) 13:33:49.59 ID:VYX+K2T30.net
ボランティアで盗らんてぃあなんちゃって

63 :名無し迷彩:2016/04/24(日) 00:01:09.25 ID:O+Nkftaf0.net
ボランティア(義勇兵)

64 :名無し迷彩:2016/04/24(日) 19:20:45.34 ID:UCrpli/I0.net
震災きたらNV持って逃げないといけないな

65 :名無し迷彩:2016/04/25(月) 12:17:58.40 ID:Avd+zbyY0.net
>>63
まじでISじゃねーの?
これからはNV売る奴は使用目的が明確な奴以外に売れないな
下手したら逮捕される

66 :名無し迷彩:2016/04/25(月) 12:41:27.90 ID:CcKVDczL0.net
密輸品買ってるやつが何言ってんだよ
笑かすな

67 :名無し迷彩:2016/04/25(月) 19:50:35.70 ID:xKS4v9pX0.net
>>66
買うのと売るのではこちらの立場が全然違うんだよね。
君はニワカかい?
ちょっと実物NVの世界をもっと勉強したほうがいいよ。

68 :名無し迷彩:2016/04/25(月) 20:43:39.74 ID:oPZY+UXI0.net
>>66
日本国内では買うのも持つのも合法
怖いのは所有者を問わず国外持ち出し

69 :名無し迷彩:2016/04/26(火) 00:32:44.82 ID:DWHY5n/t0.net
>>67
ITARは日本国内では適用されないので、国内での販売・購入には今のところ問題はない。
米軍には相当目を付けられていることには違いないが。
ただしPEQ-15、16Aなどのレーザー照準器は日本国内の法律である消費生活用製品安全法に引っかかるため、販売は罪を問われる。
ニワカはお前じゃないのか?

70 :名無し迷彩:2016/04/26(火) 07:10:31.50 ID:hMoi7hbp0.net
>>69
NVの話をわざわざぶった切ってPEQにすり替えてまで上げ足取りご苦労さん

71 :名無し迷彩:2016/04/27(水) 21:10:44.03 ID:8L4KrULJ0.net
↑ハズカシッ!!プププ!!

72 :名無し迷彩:2016/04/29(金) 20:56:58.45 ID:RxpPaSY80.net
しぇけら!

73 :名無し迷彩:2016/04/29(金) 21:40:42.08 ID:x1w85NcU0.net
ぶっちゃけ欧米圏以外でもそこそこ性能の良いサーマルは普通に作られてるしITARにどれだけの実効性があるのやら
ドットサイトはいわずもがな

74 :名無し迷彩:2016/04/30(土) 15:49:06.41 ID:AbtVuMNC0.net
確かにサーマルがITARな事にあまり意味がない気がする

75 :名無し迷彩:2016/04/30(土) 20:25:46.75 ID:WH/G3QLX0.net
>>73、74
お前らバカなのか?

76 :名無し迷彩:2016/05/01(日) 17:11:48.11 ID:AmeEB50S0.net
ほかの国でも作れるサーマルにITARの意味は無いわな

77 :名無し迷彩:2016/05/01(日) 23:27:16.49 ID:7Cj07C9N0.net
ないよな

78 :名無し迷彩:2016/05/03(火) 09:43:08.50 ID:XPSXyTHl0.net
>>10
なにこれ

79 :名無し迷彩:2016/05/06(金) 20:57:28.66 ID:3hxiGUPg0.net
>>53
確かオムニ6までが、オートゲイン機能無しだっけ??

80 :名無し迷彩:2016/05/06(金) 21:26:16.75 ID:Y54bW8P40.net
>>79
オートゲインは第三世代なら全部ついてる
オムニ6からなのはオートゲート。まぁ巷で言われてるのと違って、これの効果を説明通りに体感できるやつなんて多分いないだろう

81 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 06:24:37.76 ID:+DZ8ZDdm0.net
>>80
ファントム有りか無しってこと???

82 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 07:14:31.58 ID:Oe+WKU3C0.net
サーマルのGレンズの表面の話なんだが、ある日急に虹色?の縞模様が表面に見え出したんだが、これは劣化?
最近まで綺麗な銀色だったのに

83 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 07:18:02.17 ID:ahN4jtxP0.net
>>82
サーマルのぞきながらラーメン喰うなとあれほど言ったのに

84 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 07:39:49.09 ID:Oe+WKU3C0.net
>>83
どういうこと?
ラーメンあかんの?
湿気ってことなのか?

85 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 22:23:27.98 ID:TOWENfZ10.net
滲みでた汁がレンズに着いたんだろw

86 :82:2016/05/11(水) 22:48:19.00 ID:cCMQnnPo0.net
>>83
うお、あんたスゲェよ
結論からいうならまじで湿度が問題だった。
レンズ表面に本当に薄っすら膜が張ってたみたいだ。
実はペリカンからしばらく出しっぱなしで外は雨、これが原因だった。
今日一日中乾燥剤入りのペリカンに入れてたら元の銀色に戻ったよ!

87 :83:2016/05/12(木) 07:00:25.93 ID:XPO4e5jn0.net
>>86
まじか
いや俺は単に、虹色の縞模様っていうからラーメン食った時に油がメガネに付いて虹色に見えるのを連想して書いた半分ネタだったんだがw
解決したならよかった。おめでとさん

88 :名無し迷彩:2016/05/12(木) 23:31:09.34 ID:Dy7imIMy0.net
OPS COREについてる脱落防止のスリング2本てもしかしてマウントに取り付けるのでしょうかね?

89 :名無し迷彩:2016/05/14(土) 07:47:29.21 ID:6n/BjlLP0.net
>>88
そら、そうでしょ

90 :名無し迷彩:2016/05/14(土) 10:11:39.64 ID:epVJJkaK0.net
>>89

>そら、そうでしょ

マウントのどこに付ければいいんですかね?
実物ノロトスなんですが

91 :名無し迷彩:2016/05/15(日) 14:28:36.41 ID:1fB05q1J0.net
マジレスすると、レールについてるコードはナイトビジョン本体に付けるものだから、使わない普段はops coreはVASシェラウド、Norotosのベースマウントの場合は引っ掛ける場所無いからレールの後ろに付けるのが基本。

92 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 10:10:06.12 ID:kCkzHJry0.net
>>91
マジレスありがとうございます、pvs14のどこに引っ掛けるんですかね?

93 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 22:21:07.34 ID:dPp/BDUb0.net
>>92
正確には、PVS-14ならバッテリーハウジングに脱落防止用の紐通す穴が空いてるから直接引っかけられるけど、傷付くの嫌だろうから、そこにパラコードと、ダブルリング組み合わせて、バンジーコードつければ良いよ。
ヘッドマウント可能なナイトビジョンはどの機種も大概リングや紐通す穴が空いてるから。

94 :名無し迷彩:2016/05/17(火) 15:35:09.04 ID:/4GrRYWQ0.net
>>90
ウィルコの落下防止コードもあるよ(^ω^)レプでも全然俺は大丈夫だった

95 :名無し迷彩:2016/05/17(火) 15:37:30.73 ID:/4GrRYWQ0.net
>>91
あんなデカイ力の強いゴムPVSに付けられる???
単眼の場合左右から出てるゴム両方つけるの???

96 :名無し迷彩:2016/05/17(火) 18:17:25.19 ID:6pyCgvoo0.net
あのバンジーは落下防止じゃないよ
NVのがたつき防止用だよ

単眼は片方、双眼は両方通せば良いだけだろ

97 :名無し迷彩:2016/05/18(水) 22:33:28.33 ID:KhwdCKqF0.net
ネットにはガタツキ揺れに効果とか記述も見られるけど、勿論ブレイクアウェイの併用でもとある。
オプスコアの旧タイプのバンジーの金具形状なんか確実落下防止用途に作ったとしか思えないがな。

98 :名無し迷彩:2016/05/19(木) 06:30:27.92 ID:GEeVll2i0.net
>>97
うん。そうだよね。でもウェンディー使ってるけどマウント受け口にウィルコ受け穴がないから 結束バンドで2個両側に付けてるわ。
確かに、ウィル子マウント わざとなのか0.5ミリくらいカタカタと言うまでじゃないけどアーム部分に遊びがあるよね。

あれはランヤードと兼用すると走った時に丁度衝撃吸収になるのだと思い込んでた

99 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 23:56:53.90 ID:Uv6bdW9G0.net
チキンワイヤー出てる末期菅を高値で売ろうとして失敗してやんのw

100 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 11:03:48.57 ID:u/gMZsk90.net
チキンワイヤーとハニカムは違うよ。ただ出して五万だな、あの管

101 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 18:20:36.17 ID:ntZ75F4G0.net
>>100
チキンワイヤーの症状もハニカムパターンの症状は出るのだが。
像のうち一部にハニカム模様やワイヤーパターンが出るのをチキンワイヤーだよな。

ノーマル菅でもオートゲート付きでない限り強い光見たら全面にハニカムパターン現れるのは当然だが、
写真みる限り一部に出てるように見えたのでチキンワイヤーと書いた。

102 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 22:00:20.86 ID:rnn4cd6i0.net
>>101
お前本当にチキンワイヤー状態の管見たことあんの??

103 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 21:02:03.28 ID:LftbQtsk0.net
>>102
少なくともお前は無いんだろな。

104 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 12:20:03.17 ID:tFB/SJrl0.net
>>103
脳内保持に買えよとは言わない。
でもせめて、間違った知識を指摘されたら素直に自分の無知を悔い改めるべきだと思うの。

105 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 12:43:14.26 ID:gHhucQcA0.net
具体的な指摘が無く、煽りしか見えんのは何故?

106 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 15:40:52.51 ID:rVEB7fNl0.net
ほらお前らケンカすんな

Chicken Wire
http://i.imgur.com/SvzrIlP.jpg
Fixed Pattern Noise
http://i.imgur.com/R4VK5Rw.jpg

107 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 16:07:01.00 ID:/IfGtGHK0.net
チキンワイヤーって初めて知ったわ
劣化ハニカムもそうだが、なんでこんな模様になるんだろな。不思議!

108 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 20:46:11.81 ID:8cDXnSSg0.net
PVSのオペレーションマニュアル見ればどんな症状かは書かれてるよね。

109 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 21:53:35.35 ID:AoC3wWq30.net
>>107
ハニカムはファイバーオプティクスの形だろ?
チキンワイヤーもファイバーの不具合だとかいう話を海外のフォーラムで見た気がするが、詳細はわからんな。

110 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 12:08:43.92 ID:H3xASVw20.net
リットンの管はフィルムレスの関係で全体的にハニカムがうっすら見える構造になってるみたいだね
リットンのオムニ3〜8までいくつか見たけど皆うっすらと全体的にハニカムになってた。

111 :111:2016/06/08(水) 12:12:41.27 ID:XA/slKLZO.net
111GET!!

112 :名無し迷彩:2016/06/11(土) 16:19:57.43 ID:/a2oCGmq0.net
オムニ3にフィルムレスが存在する初耳

113 :名無し迷彩:2016/06/11(土) 20:52:24.46 ID:DUq21nYj0.net
gen3と勘違いしてるんじゃね

114 :名無し迷彩:2016/06/11(土) 21:12:44.08 ID:hE2S6diA0.net
オムニ5時期のITT民生管にシンフィルムのやつはあったりするけどな

115 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 01:08:31.22 ID:Vgz0F0IR0.net
ITTはオムニ5から薄膜フィルムになってリットンはオムニ5からフィルムレスになったみたいだ
リットンのはオムニ5から全体的にハニカムになってる
>>106見るとハニカムは問題なくて網状になってるのがチキンワイヤーって認識で良いのか?

116 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 17:02:10.05 ID:6e0G0ql+0.net
>>115
マニュアル見れば、一部ブロック若しくはハニカムが常に現れてるのを示してるね。
http://imgur.com/Q21uQ3m.png

117 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 20:59:49.88 ID:L7ETf58v0.net
チキンワイヤーくらい仕事する上で支障にならないなら放っとけとも書いてあるけどね

118 :名無し迷彩:2016/06/14(火) 19:55:13.36 ID:PVnvzdWa0.net
一さんって奴何者だよ
さすがに金持ち過ぎだろ

119 :名無し迷彩:2016/06/16(木) 17:34:09.22 ID:lGB/vacv0.net
鈴友の社員でしょ

120 :名無し迷彩:2016/06/16(木) 19:23:25.99 ID:v7Ybggn50.net
セラコートてそんな儲かんのかよ

121 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 00:19:19.14 ID:aK+V+L3K0.net
社員の方が儲かってるとか凄えな

122 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 06:21:45.68 ID:2NQiv//20.net
45万か〜〜ど新品の8なら仕方ないわな…

123 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 13:50:23.78 ID:JqVgmW670.net
ど新品な14が45なら妥当だね。

新品箱入りの増幅管使ってるなら中のガスとかどうしてるんだろなとちょと不思議

124 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 01:27:31.63 ID:KhfZE3TQ0.net
>>123
オクに出てるのはガスは抜けてる前提で買うしかないと思う。

125 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 01:40:33.36 ID:rJhuBs240.net
窒素ガスでしょ
金は多少かかるけど自宅でできるよ
工場アセンブリみたいな完璧さはないけど気分の問題っしょ

126 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 02:30:19.91 ID:KhfZE3TQ0.net
>>124
凄いね。個人でパージ出来る環境持ってんだ。NO2ガスって個人で買えるの?

127 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 03:53:40.68 ID:rJhuBs240.net
窒素ガスは15gとか30gの小さいシリンダーで売ってるよ 500円しない
金属板で出口が封印されてるので針付きのレギュレーターに刺して使う
レギュレーターは中古見かけないからあんまり安くあがらない

1.透明な袋にNV入れてパージスクリューを外れないギ2.リギリまで緩める マイナスドライバーも入れる
3.布団圧縮の容量で空気抜く
4.窒素ガス入れる
5.34繰り返してなるべく窒素の空間にする 厳密じゃないので"気分の問題"ってのはココ
6.袋の上からドライバー持ってなんとかパージスクリュー締める

終わり

128 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 04:52:29.41 ID:wbJ5GD8G0.net
大気中の80%は窒素だから気にするな

129 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 10:10:50.67 ID:UDnHPZ4B0.net
なるほど!

130 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 10:35:07.52 ID:jB4l3gXf0.net
>>126
N2の間違いだよな?
NO2は不活性どころか水と反応するぜ

131 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 11:12:00.99 ID:KhfZE3TQ0.net
>>127
気持ちの問題だけど、開けて菅確認してから組む時に参考にしたいね。

>>130
確かにN2だね。指摘有難う。
実験材料用途で手に入るみたいだね。

132 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 11:14:04.89 ID:FB2316bD0.net
>>127
サンクス。やはり気持ちの問題だわな。
俺も今度やってみるわ

133 :名無し迷彩:2016/06/27(月) 12:55:49.31 ID:kOZFWUtC0.net
手持ちサーマルのTWS化で必要な照準器は今でもリューポルドプリズマ一択なんですか?
あいつはどうも視野角が取れないイメージなんですが、もっとサーマルの画面を広角で覗ける照準器があれば教えて欲しいです。
ちなみにサーマルはMTMです。

134 :名無し迷彩:2016/06/27(月) 13:39:57.63 ID:2B50Ngqn0.net
エルカンを一倍にして使えば一番画角が広くなるはず

135 :名無し迷彩:2016/06/27(月) 19:38:54.86 ID:POIrV3SM0.net
>>133
エルカン!

136 :名無し迷彩:2016/06/27(月) 21:45:00.00 ID:m++ZhazO0.net
エルカンか!試してみるよ!
モノホン買って残念だったら自殺もんなんで、レプ買っていい感じだったらモノホン検討しよう!

137 :名無し迷彩:2016/06/28(火) 01:17:28.82 ID:QlNvCHNL0.net
MTMを持ちながらELCANを気軽には買えないその微妙な経済力
ふつーっぽくて親近感w

138 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 08:01:03.21 ID:OTrSai3F0.net
パチもんはスレちかもしれんが・・・

いや〜本物買う金なんかないから、遊び半分でパチもんとライラのナイトロンワン買ってみたけど、視野が四角って駄目ねぇ
マウントにつけて自分の目の位置に合わせるとモニターの角度が45度傾いちまう
しかも中華PVS14のパチに至っては、暗視装置なのに明るいところだとカラーで普通に使えるw
普通にビデオモニターのIRフィルター外しただけ?

赤外線照射タイプだからイルミネーターが光っちゃうけど、黒ビニテで塞ぐと可視光はカットされて、赤外線はちゃんと透過するのね
知らんかった
わざわざ900nm帯のIRライトを別に買う必要なかったな

139 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 12:52:42.75 ID:ho4Y3ZPY0.net
>>138
無駄な散財したね、御愁傷様。
スレチだしいらない情報だし良いとこないよ。
あ、ちなみにそういう散財繰り返した後こう思うよ。頑張って貯めてりゃこれ(実物)買えたのに・・

140 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 13:25:52.33 ID:Ayejqo5W0.net
スレチでもいらない情報でもないだろ
このスレではあまり出ない部類の情報だから興味深かったわ
こういう古参ぶった実物軍用品しか認めないみたいな態度の奴がいるせいで新規参入が増えないんだよな
何事によらず
自分で自分の首を絞めてる事に気づかないアホ

141 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 14:33:42.40 ID:7RE3Lji90.net
>>140
新規参入は歓迎だけど、お前みたいに過去スレもテンプレも読まずに古参のフリして自己擁護するアホ新規は要らん

>このスレではあまり出ない部類の情報だから興味深かったわ

過去スレで散々出てるんだよなぁ…(呆れ)
そうじゃなくても第一世代やデジタルは使い物にならないと何度も言われてきたのに…この話題何度目?

>こういう古参ぶった実物軍用品しか認めないみたいな態度の奴がいるせいで新規参入が増えないんだよな

軍用品じゃなくてもちゃんと使えるなら全然問題ないよね。
第三世代民生管の話とかも出るだろ?
実物軍用云々じゃなくて「俺が買えない物の話をするな」って正直に言えば?

142 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 14:48:30.23 ID:R5vkcBvt0.net
仲良くしなさい。

143 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 15:14:32.38 ID:OTrSai3F0.net
おいおい、ここって「ナイトビジョン総合」スレだろ?
軍用実物じゃなきゃいかんのか?

テンプレには
「有意義な情報交換を目的として3Genを中心に
1Genデジタルサーマル何でも有りで盛り上がってまいりましょう。
ナイトビジョン未所有の方への誹謗中傷禁止、AA禁止」
って書いてあんぞ

過去スレdat落ちしてたらどうやって読むんだよ
みんながみんな2chに金払ってるとでも?

俺は「遊び半分」って書いてる通り、散財したとは思ってないな
欲しいとは思うけど、本物買える金ためて本物買うほどガチじゃないし
パチもんデジタルでも楽しいぜ

144 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 15:31:55.17 ID:gIdfa1Go0.net
西側軍用第3世代NVだろうがトイザらスデジタルNVだろうが楽しんだ者勝ちなんだよなあ…

ところで書いててふと気になったけどロシア中国あたりの今の軍用NV・サーマルってどうなんだろ
このスレ見てるような奴なら誰か持ってそうだけど

145 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 15:44:48.26 ID:KOaX1kSt0.net
PVS-7,14じゃいい加減ネタ切れだしな
気楽にいこーや

146 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 18:43:09.02 ID:Ayejqo5W0.net
>>141
GEN1もGEN3もデジタルも持ってまーーーーすwwwwwwwwwwwwwwww
プギャーwwwwwwwwwwwwww

147 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 19:05:08.93 ID:NHcZSQmc0.net
みんなgen3くらいしか持ってないから>>146の一人勝ちだなw

148 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 19:47:06.22 ID:7RE3Lji90.net
>>146
デジタル持ってるのになんで>>138に対してこのレス↓が出てくるんですかね(呆れ)
持ってたら人に聞くまでもなく知ってたよな?


>このスレではあまり出ない部類の情報だから興味深かったわ


自演で自己レス擁護は良いけどウソつくなら整合性くらいとろうよ
ただの間抜けじゃん?

149 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 20:12:27.20 ID:8Q6gDaz/0.net
PAS-23ってレティクルとかウエポンマウント機能あるのかな

150 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 20:50:13.65 ID:OTrSai3F0.net
お得意の自演認定かよ
俺はデジタルパチもんしか持ってーねーつーの

あ、俺>>138

151 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 20:58:34.97 ID:8v22fzzC0.net
>>150
いやお前を自演認定してはいないだろ、落ち着けど

152 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 23:41:14.05 ID:J6xDbIus0.net
オクにAN/PSQ-20でてる どこから仕入れるんだろう 凄いな 

153 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 23:53:29.74 ID:NHcZSQmc0.net
この前ゲロアキバに現物あったぜ
びびるわ

154 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 00:15:02.96 ID:oN3PkjqF0.net
あの手の買う時ってその場で現金即金払いで住所氏名明かしちゃいけなさそうな気がする

155 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 00:40:38.77 ID:ePngkUHe0.net
って安いな20
買えねーけどこんな安く出さなくてもいいような

156 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 01:42:23.76 ID:qcl7pezZ0.net
20ならそんなもんだろ?
故障率も半端ないし

157 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 01:57:20.45 ID:3pyRyIoP0.net
フュージョンは見るからに複雑そうだもんな。
買えないにしても一度現物を覗いてみたい。

158 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 04:24:07.12 ID:jJ8d9UA90.net
そーなのか 出たばっかの高級車1台分のイメージだったわ

159 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 10:19:13.40 ID:qcl7pezZ0.net
あと辛い現実を教えといてやると20はサーマルのレンズが小さいせいでサバゲの時金網でレンズ保護するとぼやけてオーバーレイが使い物にならなくなる
これはPAS29やらも同じ

160 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 10:20:30.33 ID:qcl7pezZ0.net
ただ、金網とか付けずにちゃんと動かしたら確かに感動するよ
サイバー感が凄い(小波)

161 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 11:05:41.61 ID:ILEem72/0.net
まじかー清水ろうかと思ったけど、思いとどまったわ。
ツベとか見てもふつーのサーマルみたいな鮮明な画像はでないっぽいしなぁ

いや 欲しいけどね、諦める言い訳は大事じゃん?

162 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 11:07:29.22 ID:ILEem72/0.net
PAS13Cは金網付けてても綺麗に映ってたけど、重いし重心が高くてなぁ

163 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 11:20:52.44 ID:tn8s+0zk0.net
>>162
あとゴーグルしてるとアイリリーフがなぁ。
解像度の高さと綺麗さは一番だったがw


20は金網保護するとほとんどダメだったわ。荒めの網で再チャレンジすっけど、期待できぬ。
cotiもダメなのかorz

164 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 11:34:34.33 ID:ILEem72/0.net
>>163
あー確かにアイカップを押し付けるのはしんどいね
PAS13Gとか見てみたいわー

165 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 12:59:14.13 ID:ziXZ8EIw0.net
パチもんnvでいちいち書き込むってのは、車で言えば中古の車買ってきて、フェラーリっぽくオールペンしたあと、っぽいでしょ?っぽいでしょwwwwってはしゃぐガキみたいでカッコ悪い。

軍用買えない人の最新流行は民生サーマル(PS除く)
これ以下はちょっと・・・
そんな話題より民生サーマル輸入した人の意見ないの?
中途半端に足りない性能はこう補いましたとかさ〜

166 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 13:07:09.00 ID:qcl7pezZ0.net
いやいや、大人同士がサバゲの話してるところに10禁エアコキ買いました!って言いながら入ってくる中学生だろw >パチもんnvでいちいち書き込む
運用の仕方も何もかも異なりすぎて語りようがないから「お、おう…」としか言えない

167 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 13:08:37.39 ID:8NjaX1rK0.net
>>165
> 車で言えば中古の車買ってきて、フェラーリっぽくオールペンしたあと、っぽいでしょ?っぽいでしょwwwwってはしゃぐガキみたいでカッコ悪い。

フェラーリっぽくオールペン、ねえw
免許持ってるか疑わしいレベルの例えだな

168 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 14:10:18.96 ID:7i4CgniQ0.net
軍用NVだけに限定したいなら専門スレ立てろよ
みんながみんな三世代や軍用サーマル買えるわけじゃないんだ
一、二世代ユーザー同士で情報交換したい場合もあるだろう
俺も長いことこのスレで一世代やデジタルの感想読んできて自分でも安物買ったりして、ようやく三世代のPVS買った時はすごい到達感があった
次は形の好みの問題でPVS5が欲しいし、パチもんとはいえ安物デジタルにも何か面白いものが見つかるかもしれない
将来、布教や貸し出し用に安物NV買うかもしれない
どんな情報であれNV関係のレビューは貴重だと思うね

逆にパチもんや安物について書くなとか言ってる連中は何が不満なのかね
何か損するわけでもないのに
何か変なプライド(笑)があるのかね

169 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 15:03:30.49 ID:RHiGnakG0.net
軍用スレは存在してるのに知ってか知らずか使ってない時点でお察し

170 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 15:18:43.66 ID:gxcaDWfI0.net
本物がフェラーリとか盛りすぎだろw
それからテンプレ読めテンプレ

171 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 15:29:33.13 ID:Q4UhTcqc0.net
PSQ-20が2個出てるな
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f182236541
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e191052437
ずいぶん値段に開きがあり過ぎる
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e190913885
これはなんぞ?デジタル?

172 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 16:24:19.63 ID:XcRZXt1a0.net
最後のは普通の光電子増倍管で、所謂WP管ってやつかな?
明暗が細かい所は緑色より見易いらしい。

173 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 18:25:43.72 ID:SkPhu2Eu0.net
2番目は密輸するの?

174 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 18:29:40.52 ID:ILEem72/0.net
ヤバすぎるな 取引したらアメリカに旅行に行った時にそのまま拘留されそうだ

175 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 19:03:38.25 ID:qcl7pezZ0.net
二番目も何も全部密輸だろいい加減にしろ!

176 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 19:45:14.85 ID:+BpOmexE0.net
>167>170
図星すぎてそこしか言い返せないのはわかるが、そこいちいち突っ込むとこなの??
とりあえず、ふーんあっそって言われないような装備を買ってから会話の輪に入ろうね。

177 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 20:42:36.30 ID:htRsRJaZ0.net
>>176
ふーんあっそ

178 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 21:03:33.78 ID:gxcaDWfI0.net
>>176
ふーんあっそ

179 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 21:24:00.66 ID:N9JeLVz60.net
>>176
ふーんあっそ

180 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 21:34:33.16 ID:ggeaq07K0.net
ワッチョイないとこんな風にIDコロコロ出来ちゃうからね
次回からはワッチョイ入れようね

181 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 22:57:13.54 ID:gxcaDWfI0.net
自演じゃないからワッチョイ入れても同じだよ〜

182 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 01:05:46.58 ID:hWO34/mH0.net
所詮は貧乏人の遠吠えカワイソス
カワイソスwwwww

183 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 07:16:35.81 ID:mlzwMsTg0.net
>>182
お前は心が貧しいからおあいこだな
いや、金は働けば貯まるが心の貧しさを埋めるのは容易じゃないからなあ

184 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 11:13:46.57 ID:swJJk5jP0.net
壺に来て煽り返してる人に心が貧しいとか言われましても…

185 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 12:14:25.59 ID:X5get1k60.net
>>183
NV買う金もない奴は結婚もできない。これ豆な。
>>184
金ないくせにレプリカばっかり散財して周りの人間泣かすんじゃねーぞクズ

さて、民生最高性能と噂されるM250の両眼マウントの性能を試しに今日のナイトゲーム楽しんできますわ

186 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 13:34:24.96 ID:A1bX1uvz0.net
仲良くしなさい。

187 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 13:53:40.36 ID:mlzwMsTg0.net
何の反論にもなってなくてわろた
貧しいのは頭の中身もか
頭の外側も貧しいかもな

188 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 17:34:27.58 ID:JEM1ZElX0.net
>>187
お前わかってねーな
俺が時々こうやって燃料投下してやるからかろうじてDAT免れてんのこのスレは。
こうやってやると食いついて、一時的にもりあがんだよ。

つまりはだな、ここの貧乏人は常に劣等感を抱いてる。そして俺みたいな金持ちは常に優越感を感じたがってる。そういうことなんだよ。
わかったら黙って金持ち道楽を指くわえて見てろハゲ。
さて、貧乏人はほっといて、オクの20でも記念入札してやっかな。
落ちたら落ちたで構わないけどねwww

189 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 17:46:22.35 ID:6xW+Tpl90.net
つか1世代でも2世代でも3世代でも複合でも自分の持ってる情報あげてくれるならば歓迎しろよと。
使い方次第では3世代だってダメな場合もあるし、1世代で苦労して使いこなしてる人もいるからどれが偉いとか無いわ。


話は変わるが誰か1世代をスパルタンのCNVD-Tレプに入れる勇者はおらんのかね?

190 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 17:54:28.39 ID:ml7d0ugO0.net
光学系を一からワンオフするとかどんな石油王だよ

思いつきだけじゃなくちっとは考えて書き込めよ

191 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 18:15:39.84 ID:6xW+Tpl90.net
>>190
デジタル式のやつとかならモニターと分離できるしいけるんじゃないかなと思ったんだが、無理かね。
というか1世代という言い方がまずかったね。デジタルNVをだw

192 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 18:35:20.02 ID:9OAd31tI0.net
>>189
昔サバゲ仲間が、エルフのGen1をバラしてG&PかどっかのPVS-14型ドットサイトのガワに仕込もうとして、コンデンサか何かに触れて感電してたわw
バラすときは電源切ってしばらくしてからの方がいいのかもね
Gen1は電源切ってもしばらく見えるもんな

193 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 20:20:43.16 ID:VhromIsr0.net
第一世代って一言で纏められるけど、ELFやパルサーから3ステージまで結構ピンキリだよな。

194 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 20:35:09.01 ID:ml7d0ugO0.net
だって全部ゴミだもん
まともに実用できてるってやつがいるなら運用方法書いてみろよ

195 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 21:10:41.70 ID:YVUlVxFP0.net
敵にNVが一人もいないなら一世代やデジタルでも結構やれる。

196 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 22:36:05.17 ID:gX1+eMK00.net
どっかでコア世代とかいうのがあると見たけど実際どうなのかね
一世代の技術で2.5世代相当の増幅率だとか
一世代扱いだから輸出入も問題ないとかどうとか

197 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 00:00:18.82 ID:1svMa2K70.net
>>171
二番目は画像検索したら、ロシア?のフォーラムがヒットしたんだが、米国からの発送だよね?

198 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 00:28:32.39 ID:yL+dGvQ30.net
ATNのMKあたりは半月ぐらいならパッシブでもそれなりに見えたね。
なにより、NVの緑に浮かぶ赤色レティクルがただのゴーグルよりテンション上がる。

199 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 19:27:47.35 ID:bTTF4lQw0.net
ATNのXshightは結構欲しかったりする
デジタルコンパスとか加速度センサとかWIFIとか結構ワクテカする。
あと申し訳程度の暗視機能
普通に買えるけど、10万はちょっとなぁ

200 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 18:38:40.71 ID:+gxZW4kU0.net
今更だけど、サーマル越しだとBB弾の着弾点が見えるのね。
ホップで回転してるから摩擦熱があるのかな?

201 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 22:53:16.49 ID:uUNMMdO40.net
回転してなくても当たったら温度が上がるんじゃない?
金床で釘とかを叩いて延ばしたら熱くなるやん
あんな感じ
打撃でも摩擦熱が発生するみたい

202 :名無し迷彩:2016/07/05(火) 06:24:34.59 ID:Vv4t1IDY0.net
おいおい、運動エネルギーが衝突で熱エネルギーに変換されるなんて理科だか物理だかで習うだろう

ただ、BB弾程度のエネルギーで発生した熱がサーマルに写るかどうかは知らん

203 :名無し迷彩:2016/07/05(火) 07:35:12.78 ID:h0CV4lzS0.net
>>202
だーらそれが摩擦でしょうが

204 :名無し迷彩:2016/07/05(火) 07:49:47.60 ID:WYGmNRHj0.net
理科で習ってたらエリートコースだな
2chでNV語る大人にはなってないw

205 :名無し迷彩:2016/07/05(火) 11:08:04.29 ID:9d7nM1/I0.net
>>203
摩擦じゃねーよw

206 :名無し迷彩:2016/07/05(火) 18:38:16.21 ID:h0CV4lzS0.net
>>205
マジで言ってるの?
偉そうに理科で習うだろとか言っておいてお前は何を習ってきたの??

207 :名無し迷彩:2016/07/05(火) 19:05:00.78 ID:Vv4t1IDY0.net
いや、習うだろ、といったのは俺だが・・・

208 :名無し迷彩:2016/07/06(水) 08:43:07.25 ID:c1IBbCl10.net
>>206
いやいや、お前にとって摩擦ってなんなんだよ…

209 :名無し迷彩:2016/07/06(水) 12:12:19.57 ID:YgyNCLCf0.net
>>208
なんで俺が何もわかってねぇお前に摩擦の定義を教えないとダメなんだよ。
自分で調べろ低脳。

210 :名無し迷彩:2016/07/06(水) 13:43:14.23 ID:DrqVaupF0.net
仲良くしなさい

211 :名無し迷彩:2016/07/06(水) 19:58:20.19 ID:JiMi8lYi0.net
206はウザい。
暫くROMってろ

212 :名無し迷彩:2016/07/06(水) 21:20:50.93 ID:WlouK2zf0.net
15年振りくらいに聞いたな

213 :名無し迷彩:2016/07/07(木) 12:57:58.93 ID:rHmFDVOY0.net
オク巡回してたけど、未だにt10のゴミは人気あるんだな。
あんなの買う奴の気がしれん
普通にいいスコープ買ったほうが見えるだろ

214 :名無し迷彩:2016/07/07(木) 13:04:21.19 ID:M9c5DPYv0.net
T12Wは覗いてみたい

215 :名無し迷彩:2016/07/07(木) 19:12:19.33 ID:GfJSBc4y0.net
>>214
確かに望遠で少しはマシだろうけど、言っても80*60の解像度だぜ?
限界ってもんを超えてるよ。狩猟用にも厳しい。

216 :名無し迷彩:2016/07/07(木) 19:57:11.92 ID:M9c5DPYv0.net
ギリ買えるのがMTMだが
いまさらMTMという気もする
悩ましい

217 :名無し迷彩:2016/07/07(木) 21:11:59.49 ID:W1gpHyRk0.net
確かにMTMは今更。
でもまあサバゲ用途ぐらいなら余裕で使えるが、サバゲ用途ならTWSにしたほうが良いという矛盾がある。
間をとってクリップオンを買うべき

218 :名無し迷彩:2016/07/07(木) 21:50:06.66 ID:gGqwiA2e0.net
サバゲでサーマルなんて防弾一切なしのノーガード戦法でなきゃ使い物にならなくね?
ゲルマニウムの防弾板でも手配できるならまだしも

219 :名無し迷彩:2016/07/07(木) 23:28:48.27 ID:vMxNqtAf0.net
サーマルはこれから夏夜でもすべての物がひと肌かそれ以上に熱くなるから
頭だか石だかわからなくなって全然使い物にならないぞ

220 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 00:14:32.29 ID:O2eyG0Ye0.net
はぁ、まぁそっすね

221 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 01:06:06.05 ID:SIk4o4R40.net
昼間は使わないだろうしなぁ

222 :222:2016/07/08(金) 01:40:15.96 ID:uCRQojzw0.net
222GET!
lucky!

223 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 07:33:10.63 ID:DjBDR+Le0.net
今の時期でも全然サーマル使えてる
要は持ってるサーマルの性能次第

224 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 08:15:54.62 ID:d3mzPkmB0.net
なにつかっとるのー?

225 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 08:58:19.40 ID:lYj3ow8eO.net
今の時期なら何とかなるっしょ
夏はどうにもならん

226 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 12:26:02.65 ID:IX5hv0Zg0.net
>>224
hk417にw1000マウントしてる
途中から地球の重力と戦う羽目になる

227 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 12:41:17.40 ID:d3mzPkmB0.net
>>224
ちょーーかっけぇ組み合わせだなオイ
たのむから写真見せてくれ
んでW1000の使用感も教えて欲しい
上のレスにW1000<MTMって話があるが、3倍光学系があればサバゲ的にはMTMよりいけそうな気がしてならんのだ

228 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 12:41:39.71 ID:d3mzPkmB0.net
>>226 の間違い すまん

229 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 14:40:58.74 ID:Zzww0jf10.net
>>227
実はサーマルはあるけど、モノキュラしかない。
でかい銃とw1000の組み合わせに憧れすぎて脳内してしまった。
悪気はなかった。こんなに食いつくとは思ってなかった。スルーされると思ってた。
本当にすまんかった。

230 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 15:33:32.96 ID:Dbyu829g0.net
でかい銃とW1000ってほんとにかっけーよなぁ
papaの展示品買うかずっと迷ってんだよ
UTM? SKEETIR? んな金ねーよw

231 :名無し迷彩:2016/07/08(金) 19:21:05.11 ID:H30ci16p0.net
かっけーよな
でも何でWー1000って非冷却なのにあんな筐体でかいんだ?

232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:33:14.79 ID:C1JI6sHV0.net
流れぶったぎって悪いけどMTMって単体だと使えなくなるのってマジなん?

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:52:58.09 ID:61oJL5970.net
それは謎
確かな情報は・・・使えなくなった人いない?w

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:18:38.96 ID:Ybo/X4Yz0.net
ぶっ壊れる以外で使えなくなるなんてねぇよ

235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:54:30.58 ID:LXy3jrF80.net
なんか別のサーマルで、ソフトウェアアップデート云々の話がなかったっけ
そちらと間違えてるのでは

236 :名無し迷彩:2016/07/10(日) 20:17:21.04 ID:DycL40A10.net
昔、MTMはソフトウェアアップデートしなきゃ使えなくなるってデマが流れたことがある。
中古買って5年経つけど普通に使えてるよ。

237 :名無し迷彩:2016/07/10(日) 22:17:13.23 ID:b5+NpbHB0.net
>>236
この夏のベストレス認定

238 :名無し迷彩:2016/07/11(月) 01:27:56.67 ID:sJIF847f0.net
MTMの質問したものです!情報ありがとうございます!これで不安なく迎えられそうです。

239 :名無し迷彩:2016/07/11(月) 12:14:07.11 ID:4OOS5a1M0.net
おまいら中々エグいことするなw

240 :名無し迷彩:2016/07/11(月) 23:57:03.18 ID:UDSN7o+Z0.net
何個か前のスレで書いてあったけど使用時間が999時間超えるとシステム更新しないと
画面真っ黒になるって報告があった
システム更新は付属のダウンロードケーブル使ってHPから簡単にできるらしい

241 :名無し迷彩:2016/07/12(火) 07:41:30.62 ID:rsEH08QG0.net
>>238
1000時間問題乙でーす
常識だろ

242 :名無し迷彩:2016/07/12(火) 09:38:25.50 ID:6pn6bC520.net
まぁ1000時間も使わんだろうけど
中古じゃわからんよね

243 :名無し迷彩:2016/07/12(火) 15:52:25.04 ID:dNFMS/iO0.net
>>242
そもそも電池引っこ抜いてっほっといたら使用時間なんて記憶できないんじゃない?
そんな機能あればメニューで表示されるべきだしデマとしか思えない

244 :名無し迷彩:2016/07/12(火) 20:04:13.25 ID:jdlJ7TNL0.net
デマも何もインサイトテクノロジーに限った話じゃなくて
FLIRでもシステム更新はケーブル繋いでホ−ムページから更新って事になってるぞ

245 :名無し迷彩:2016/07/13(水) 12:50:40.29 ID:A5aW3yKf0.net
>>243
累積時間の蓄積なんて、不揮発性のメモリエリアをちょっと設けてればいくらでもできる。
中古MTM買った連中はこれからビクつきながら使えば良いさ。
俺?ちゃんとサポート受けれるメーカー正規品を代理店通して買ってるよ。
フリアーとインサイトだけが選択肢じゃないし。

246 :名無し迷彩:2016/07/13(水) 14:41:40.18 ID:9nwU6OKV0.net
自称代理店密輸転売屋「累積時間の蓄積なんて、不揮発性のメモリエリアをちょっと設けてればいくらでもできる。
中古MTM買った連中はこれからビクつきながら使えば良いさ。
俺?ちゃんとサポート受けれるメーカー正規品を代理店通して買ってるよ。
フリアーとインサイトだけが選択肢じゃないし。」

247 :名無し迷彩:2016/07/13(水) 18:47:24.41 ID:TK51SR8N0.net
MTM等のサーマルとかあの辺は民間人が普通に買えるんだっけか?
正規にGEN3買うのに必要な防衛省経由の申請とか要らんのだっけ?
よく知らん
モノによるのだろうけど

248 :名無し迷彩:2016/07/13(水) 20:05:35.87 ID:m0zM1cBs0.net
>>246
MTM買っちゃった情弱乙でーす

249 :名無し迷彩:2016/07/14(木) 15:27:21.28 ID:iAJ8p7ED0.net
>>247
輸入する奴らの飯の種なんで詳しくは言えないが国内で買う事のできる状態ならばそれをTNVCとかに証明できれば普通に買えるよ。
ただ、多額の送金の問題もあるので色々とめんどくさい。

250 :名無し迷彩:2016/07/14(木) 18:05:28.88 ID:vbtgxPUZ0.net
この話題になると何故か荒れるよな。

251 :名無し迷彩:2016/07/15(金) 11:53:23.84 ID:X0pBlQy20.net
持ってるならupしろよと

252 :名無し迷彩:2016/07/15(金) 16:41:25.40 ID:xb5axWz20.net
bb2cでなぜかこのスレの新着レズが更新しても反映されなくなったのだがどうすれば

253 :名無し迷彩:2016/07/15(金) 22:17:06.78 ID:RMsbtKNK0.net
>>252
新着ホモなら俺の携帯は反映されるぞ。

254 :名無し迷彩:2016/07/15(金) 22:43:50.64 ID:n4TToflF0.net
あのさあ…

255 :名無し迷彩:2016/07/17(日) 02:52:21.24 ID:ftjXYEau0.net
MTMがシステム更新しないと見えなくなるっていう情報の出所はあそこだけだし、そもそもマニュアル持ってれば、2chで聞く必要も無いはず。もし実戦で突然使えなくなったら命に関わるのにどうすんだろね?デマかどうかfkw

256 :名無し迷彩:2016/07/17(日) 12:21:46.80 ID:RRxmX9q+0.net
ふかわ?

257 :名無し迷彩:2016/07/18(月) 14:54:40.54 ID:silvPsWP0.net
>>255
なんだこれは・・たまげたなぁ

258 :名無し迷彩:2016/07/23(土) 15:42:32.53 ID:Plqji6Js0.net
ソ連製のGen1買ったときは使用履歴とメンテの記録簿ついてきたが米はそういう管理してないのか?

259 :名無し迷彩:2016/07/23(土) 21:34:47.12 ID:FQfQb78g0.net
そら現場でパクッたり横流した品にはないだろう
全てがそうではないだろうけど

260 :名無し迷彩:2016/07/23(土) 22:00:43.07 ID:h63SUGgq0.net
>>259
で?

261 :名無し迷彩:2016/07/23(土) 23:09:52.39 ID:qA5ROyUg0.net
>>258
記録簿とかロシア語で考え、じゃない書かないと見えないんだよな?

262 :名無し迷彩:2016/07/24(日) 12:14:24.80 ID:U7SZJaHm0.net
モノホンは横流し
それがステータス

263 :名無し迷彩:2016/07/24(日) 12:34:51.00 ID:sUhH2wvv0.net
>>261
イーストウッドか

264 :名無し迷彩:2016/07/25(月) 08:18:55.32 ID:OsDy6z9S0.net
>>261
そりゃロシア語だよ
しかも殴り書きでとても読みにくかった

265 :名無し迷彩:2016/07/25(月) 16:43:38.02 ID:F/w+X5KM0.net
>>264
シ、シベリア抑留帰還者っすか?

266 :名無し迷彩:2016/07/27(水) 21:11:02.14 ID:fbCdC1Ohv
PSQ-20
米国より発送します。超高額の送金の関係から、商品到着まで入金をいただきましてから3〜5ヶ月程度お時間をいただくことになります。
物が物だけにコレどうやって輸出できるんだ?
個人発送は検品もなくザルなのか?

267 :名無し迷彩:2016/07/28(木) 20:40:52.95 ID:xM+FDWHZb
PVS14をグレードアップさせる
Night Vision Reduxっていうの知ってる人居る?

268 :名無し迷彩:2016/07/29(金) 11:16:43.14 ID:98qvj4Dr0.net
お前ら夜の公園でポケモンGOやってる女の子見に行ったりしてんのか

269 :名無し迷彩:2016/07/29(金) 12:59:04.47 ID:xQAkZsBu0.net
夜の公園でポケットモンスターいじりたおしてまう

270 :名無し迷彩:2016/07/30(土) 12:57:19.72 ID:G/i4T4wp0.net
俺、夜にサーマルで外見てたらサーマルにもポケモン映ったわ!
サーマル外してみるとそこには何もいないんだけどな!
お前らも試してみ!
でも不思議と携帯でその地点映してもポケモンいないんだよ。
サーマル限定のポケモンまで作るとは運営もいい仕事するよな!

271 :名無し迷彩:2016/07/30(土) 14:03:27.62 ID:ZCIFLZk+0.net
お前馬鹿杉

272 :名無し迷彩:2016/07/30(土) 15:43:07.00 ID:6t/Y4VMt0.net
>>270
そのうちサーマル外しても見えるようになるよ

273 :名無し迷彩:2016/07/30(土) 17:02:07.74 ID:mXCiOCiG0.net
まさかとは思いますがそのサーマルとは

274 :名無し迷彩:2016/08/04(木) 21:38:20.89 ID:HzSaNNUgU
プルサーマル

275 :名無し迷彩:2016/08/06(土) 12:40:37.79 ID:YnrE07AV0.net
夜戦でサーマル使うときの注意点ってあるん?

276 :名無し迷彩:2016/08/06(土) 22:02:18.99 ID:wYEKdffU0.net
レンズに被弾しても泣かない

277 :名無し迷彩:2016/08/06(土) 22:30:56.25 ID:FnhMdLFI0.net
>>275
闇鍋の具材が判別出来なくても、必ず食べること!

278 :名無し迷彩:2016/08/07(日) 01:20:20.01 ID:CZFsCmPY0.net
>>276
被弾は怖いわぁ
遠距離だといいけど、ガンマウントしてCQB入りたくないもんな
>>277
もうサーマルいらねぇ

279 :名無し迷彩:2016/08/09(火) 02:39:05.27 ID:qxUlY4HB0.net
コア世代ってどんな性能なの?

280 :名無し迷彩:2016/08/11(木) 11:26:00.83 ID:uBFyo7Ewf
ここ観てみ
http://www.ys2000.net/se/com/Night-Vision/index.html

281 :名無し迷彩:2016/09/01(木) 12:27:09.77 ID:FoasMQZ/0.net
歪みの無い1世代って感じ
マイクロチャンネルプレート入ってないからゲインは低い

282 :名無し迷彩:2016/09/02(金) 12:52:03.85 ID:VAEcKO0F0.net
AN/PVS-5Dってどう?使える?

283 :名無し迷彩:2016/09/02(金) 13:14:37.95 ID:puy+whxg0.net
PVS5欲しいんだよなあ
あのいかにもなデザインがたまらん

284 :名無し迷彩:2016/09/03(土) 13:00:25.64 ID:CAs8AhKA0.net
>>282
5Dって良品手に入るの?
機能的にはAVSの初期モデルと言う立ち位置だから普通に使えるよ。
DからはGEN3チューブだし

285 :名無し迷彩:2016/09/03(土) 16:06:14.29 ID:JDXq5n+90.net
仲間が持ってる。
良品かどうかはわからんけど一切貸してくんないでやんの。
チキショーあれで野戦やってみてえよ

286 :名無し迷彩:2016/09/03(土) 17:31:58.29 ID:CAs8AhKA0.net
>>285
へーこの趣味を始めてから色々見て来たけど5Dの良品は見た事無いんだよね。
ちなみに余談だけどGen2の5Cでもイメージ管の状態が悪くなければ普通に使えるよ。サバゲーならIR機器絡めて使えば双眼だけあって無双クラス。

287 :名無し迷彩:2016/09/03(土) 18:00:26.13 ID:JDXq5n+90.net
>>286
レスサンクス。
俺も5Dは初めてお目にかかったさ。
まあ、結構良品かと思う。って実際覗いちゃないが。見た目ね。
貸して見してが殺到したが固守しやがった。チキショー

5Cでもイケるっすか!双眼憧れ強まるわ。
しかもGen3だったら。。チキショー夜戦行きてえなあ

288 :名無し迷彩:2016/09/03(土) 20:00:02.57 ID:CAs8AhKA0.net
>>287
程度の良い5C買ってバラしてTURNSの14のデュアルマウントでヘッドマウントにしてバッテリーを後ろに持ってけば安く現代風に出来るよ。
総額30万で(そんなにかからないと思うけど)パッと見は31。そして走れる。

289 :名無し迷彩:2016/09/03(土) 20:40:03.98 ID:NhEQ8qoP0.net
その5カスタムの仕方は海外フォーラムでもたまに見るが貧乏臭くて叶わん

290 :名無し迷彩:2016/09/03(土) 20:54:18.93 ID:y2oKduz50.net
PVS7や5の、肉眼を両方とも覆うスタイルはいかにも暗視ゴーグルって感じで憧れるわ
7は手に入れたから次の目標は5だな

291 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 10:44:01.03 ID:T+A6PgyT0.net
双眼欲しいなら7→6→15、もしくは民生系双眼だろ

292 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 18:52:38.00 ID:xc5txp6R0.net
15は敷居高いなぁ
14 2個+マウントならまだ現実味が・・・

293 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 21:31:21.48 ID:T+A6PgyT0.net
15の予算が厳しいなら、9なら良いんじゃね?
まぁサバゲで使ったら下手したら1ヶ月もたんけど

294 :名無し迷彩:2016/09/06(火) 16:06:32.03 ID:4KEjI3Gh0.net
5は見た目の奇怪さがツボなのでコレクションとして欲しい

295 :名無し迷彩:2016/09/06(火) 21:01:45.11 ID:55yOS8wg0.net
>>294
かっこいいよな
2世代なら夜中の散歩とかには使えそうだし

296 :名無し迷彩:2016/09/06(火) 22:33:13.84 ID:/MSR15yb0.net
開けた場所ならできるが森や林は二世代じゃ無理

297 :名無し迷彩:2016/09/11(日) 01:39:46.72 ID:5pge9YYH0.net
PVS15のメンテナンス動画があった
https://www.youtube.com/watch?v=5e9CaaXrnls

298 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 22:08:43.98 ID:1Z83PTwln
Python Thermal Mask て
サバゲ用というかホビー向けの物なの
それともマァマァ本格的な物なの?

299 :名無し迷彩:2016/09/27(火) 18:59:45.75 ID:htHGyP5X0.net
偶然スーパーナイト7000DXていう双眼NVGが安かったから買ってみたけどコレ1000DXを2連装しただけじゃん
まぁ双眼で値段が値段だし玩具としては良いんだけどさ・・・

300 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 18:30:53.22 ID:LzMdqNFl0.net
Gen2とGen3って明るさ同じくらい?
解像度は違うけどゲインがあんまり変わらないような気がする

301 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 18:50:07.95 ID:0aftPPaJ0.net
管の種類にもよるといえばそれまでだが、
一般論としては出力される明るさ(システムゲイン)が同じだとしても信号対雑音比がgen2と3では変わってくる

明るいとこほど差が縮まるが、暗いとこ行くとgen3には見えてgen2には見えない状況が多々ある

302 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 19:14:16.38 ID:LzMdqNFl0.net
>>301
なるほど山行って試してきます

303 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:35:20.37 ID:i3b4tl1l0.net
http://www.thermal.com/products/compactpro/

高解像度版出たな

304 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 23:59:56.32 ID:IvY2eZGh0.net
ITTのPinnacleってあるけど性能が良い以外一体何が基準なんだろう
英語ページ読んでもAutogate, Thinfilm, Filmed各種有るよって書いてあるし
とりあえずピナクルなら良いってもんなの?

305 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 10:28:46.73 ID:1/lgyZy70.net
オートゲート搭載のpinnacle商標取得以降の民生管って意味

ま、実際オムニ6〜8くらいの性能はあるし、実際民生管と軍用管、違いがわからんわ

306 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 18:56:37.35 ID:Gx5gLHXx0.net
>>305
俺のスペックシートにはpinnacleだけどNongatedって書いてあるわ...
オートゲート裏山

307 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 23:47:25.13 ID:LyaJO0UO0.net
最近オクで14が大売出しだな
pinnacleってのは頂点って意味だからオムニ8だったらpinnacleなんじゃないか?
最近民生管と軍用管の性能の境目が曖昧になってきたなとは思う

308 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 01:01:08.48 ID:o9rcnKt70.net
8は7の要求仕様が高すぎたんでダウングレード版だよ
7のアタリ管が最高峰だね

>最近民生管と軍用管の性能の境目が曖昧になってきたなとは思う


そんなの大昔からそう
オムニ5相当だけどシンフィルムを試験搭載した民生管とかとあるし

309 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 17:33:09.48 ID:IRBhLrP60.net
D-300買おうか迷ってるけど
D-300をヘルメットにマウントしてる人ってどうやってるの?

310 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 23:36:07.27 ID:5myI+DiVO.net
14用のJアームがそのまま使えるよ

311 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 02:01:53.06 ID:sTPhaW0s0.net
GEN3で街灯とか強い光源見ると1分くらい蛍光面に黒い像が残る事があるんだけど、これって普通?

312 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 02:31:28.70 ID:yWo5QMAC0.net
オムニに関係なく普通の現象
SUREFIREとかもろに食らうと数時間取れない時もある

313 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 23:06:05.44 ID:WV5Xe4Pe0.net
>>311
オートゲートついてると割とそうなりにくいよ無しだと電源入れ始めとかメッチャなるよね

314 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 02:31:13.77 ID:Bu08ddCp0.net
これ買おうと思うんだけどレビューが一切無いのが不安
http://i.imgur.com/6LOCA3S.jpg

315 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 07:19:28.07 ID:jY+FYS4C0.net
パルサーじゃねえの

316 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 15:54:17.87 ID:79Yx9XDS0.net
モデルが良くわからないが、第一世代なら双眼でも単眼でも金ドブだから買わない方が良いよ

317 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 20:55:51.23 ID:ygA+HsOk0.net
ロシア語で考えろ
ttp://arsenal-optic.ru/goods-1730.html

318 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 08:22:30.99 ID:buGedG0w0.net
やはり第一世代か

319 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 09:52:02.20 ID:wzqRbxnF0.net
質問です。

今PVS-5Cの購入を検討してるんだけど、気になるのは
これって防水、どの程度大丈夫なの?

山に結構入る事になるので天候かなり変わるんだわ。
降る時はかなり激しいし、どうかな。と思ってね。

320 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 13:09:24.01 ID:Spqd/+Ok0.net
>>319
防水性は配線やスイッチむきだしだからほぼ無いと思ってもらって良いですよ。
自分双眼持ちで登山しますが重くてかさばるNV持ってくよりも軽くて明るいライトを持って行った方が良いですよ!

321 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 13:35:35.96 ID:X8BUlHMQ0.net
>>320
>自分双眼持ちで登山しますが重くてかさばるNV持ってくよりも軽くて明るいライトを持って行った方が良いですよ!

山登るだけならそりゃそうかもしれんけどわざわざこのスレでこういう身も蓋も無いこというやつってなんなの

322 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 14:12:16.69 ID:O3wQMWRl0.net
NVとライトは根本的に違うモノなんだよな
一部を照らすのと見えるようにするのでは大違い

323 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 15:04:46.60 ID:Spqd/+Ok0.net
>>321
ちゃんと持ってる人のやってみての意見なんだから身も蓋も無くはないでしょ
>>322
見えるようにはなるけど登山って考えるといくら立体とは言え足元の視野はほぼ無いんであんまり意味無いんですよね。道中一切の光を使ってはいけない特殊な状況なら別ですが・・・

324 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 15:45:51.60 ID:X8BUlHMQ0.net
>>323
>道中一切の光を使ってはいけない特殊な状況なら別ですが・・・

ここはその特殊な状況のために作られた装置を語るスレなんだが、野暮だねぇ

325 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 16:28:42.08 ID:Spqd/+Ok0.net
>>324
すんません、野暮でしたm(_ _)m

326 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 18:01:13.04 ID:wzqRbxnF0.net
自分>>319です。
どうも、自分の記述足りずでとんだ事になっちまったような気がして、すまなんだ。

そうなんです。
明かりをつけられない状況なんですわ。

当方カナダ在住なんだけど、ハンティングの時使えそうだな、と。
ああ、ハンティングは趣味ではなく、マジで生計の為です。念のため。
実際食うし毛皮売るし。

もうシーズン入ってるんだけど、仲間のやつが「夜間に狩りが今絶対儲かる!」って言って、
計画聞くとまあ確かにそう馬鹿げてる話ではなさそうで、しかし明かりどうする?って事で。

結局、知り合いのツテで州兵兼ミリタリ好きのオーナーに、
PVS-5Cって暗視ゴーグルを見させてもらって。
暫く覗かせて貰って「これはイイな!」って思ったんよ。

しかしやはりもう配線みたいなのがモロだし、これ実用問題ないのかな?って思ったわけですよ。
オーナーは「問題ない」の一点張りだけどホントか?って。やっぱ思う。
そんなわけで実際野外で使われておられる古参兵の方々にお伺いしたわけです。

山もそうだけど川渡っても行くんで、結構水バシャバシャかかるんすよね。

でもまあなあ。。性能は、俺としては満足。それに価格的にも「もし壊れたら買い替え」許容範囲内ではある。
しかしまあ、狩りに入ってしょっちゅうダメになるようだったら流石になあ。と二の足踏んでまして。

長文スマセン。

327 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 18:37:43.41 ID:jz06ILOi0.net
PVS-15,22をご検討下さい

328 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 18:40:17.48 ID:X8BUlHMQ0.net
5は基本グラウンドユースのナイトビジョンだけど、防水性は低いからその用途だと無理に双眼じゃなくても良いと思うよ。
それに、ゴーグルだけあってもナビ用にしかならないし、照準はどうするの?レーザー使う?

329 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 19:47:07.40 ID:O3wQMWRl0.net
そこよね
NVで行軍してもライフルの照準が要るしな
レティクル付きのNVスコープをもうひとつ買うかIRレーザーサイト買うか、PVS14みたいなもので歩行と照準を共用するか(歩行時はヘッドマウント)
余裕があるなら銃と頭両方にNVを備えるのがいいんだろうけど

330 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 20:42:30.32 ID:wzqRbxnF0.net
そうっすか。水へのモロさ、やはりキツいかなあ。。

照準に関しては対象を完全にポイントさえできれば皆暗闇裸眼でもまず当てるので、大丈夫です。
結局自分らの場合、問題は少しでも早く見つけて、こちらは見つからず気取られず追跡して
完全ポイントするまで接近できるかどうかなので。

あとヘラジカ、カリブーもかな?アレらは赤外線も僅かながら視やがるので、
レーザー照準はウチらにはちょっと、なんつうか大げさで勿体無いっす。
ゴーグル、ナビ用途だけでも充分有難いですわ。

「こっちの方が新しい」っていう単眼のものも試し覗きさせてもらったんだけど、
やっぱり自分らの場合スポッティングで視野の広さの問題と、
一見で対象へのざっとの距離感つかみ易い両眼がいいかなと。

あと単眼の物、視界クリアかつ明るくて良かったんだけど、
明るすぎて、ちょっと光が漏れるんすよね。覗き口から。
テストして見て仲間が言うに、あれヤバイという事になり、見送りになったのですわ。
ただ驚くほど映像は鮮明なものだったな。

PVS-15情報ありがとう!ラフな状況にも強くて使えれば、今回の仕事でお釣りが来る。。かなw
どうだろう。ちょっと調べてみますわ。とにかくサンクス!

331 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 22:09:52.63 ID:QdmwDsFT0.net
接眼部から光漏れるのはアイカップ付けれる機種なら大丈夫…移動時NVでサイティングはサーマル使った方が良いかと

332 :名無し迷彩:2016/11/13(日) 01:40:32.89 ID:Z1mDaSF70.net
>>330
アメリカのトロフィーハンティングだと基本ある程度群れを追ってその後待ち伏せしてサーマルで仕留めるっつー話だった。
NVだとマズルフラッシュでABCきいた時に見失って追えなくなるみたいで主流はサーマルって話を聞いた。

333 :名無し迷彩:2016/11/23(水) 23:15:40.15 ID:JUnmJ1y10.net
赤外線みたいに透けて見えるなら

334 :名無し迷彩:2016/11/24(木) 22:47:56.87 ID:LIvjjNag0.net
スナイパー対策でサーマルが欲しくて色々物色してるんですが、
TP-T12がサイズ的にもライフルにマウントするにも良さげかなと思い
ググってもあんまり使ってる人いなくてFLIRを無理やりくっつけてる人が
結構居るのはなんででしょうか?
価格はそれほど変わらないのに、やっぱ性能差が段違いなんでしょうかね?

335 :名無し迷彩:2016/11/25(金) 02:05:41.70 ID:sTvWJ5Rs0.net
>>334
性能がゴミで使い物にならないから。
フリアースカウトも大した性能じゃないがあのシリーズに比べれば万倍もマシ

336 :名無し迷彩:2016/11/26(土) 08:44:15.39 ID:cOWEX1bU0.net
安物サーマルなんて画像荒くてつかえねーよw

337 :名無し迷彩:2016/11/26(土) 22:08:36.86 ID:OhCBXduH0.net
つか、寒い季節しかつかえなくね?>サーマル

338 :名無し迷彩:2016/11/26(土) 22:18:51.98 ID:+gQRao2N0.net
24耐で使ってみたけどフリアースカウトでも近くにいる人の服と装備の温度差で体の向きが判る。
PVにあるように不審者向けに設定されているんだろうね。
C2は工業用なのか人間に対しては近くてもシルエット把握するのが精いっぱい。

339 :名無し迷彩:2016/11/27(日) 08:22:04.27 ID:c7z1cThC0.net
>332 夏はダメだね、木すら赤く映るから画面真っ赤で使えない。
聞いた話だけど、100万以上する軍事用に開発された物だとわかるらしい。

340 :名無し迷彩:2016/11/29(火) 13:46:08.78 ID:PaI8eHm60.net
オクのこれ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u124157785
14でlittonらしいけどそもそもlittonのレア度ってそんなに高いの?性能的にはあんま変わんないって聞いた事あるけど

341 :名無し迷彩:2016/11/29(火) 14:44:44.41 ID:5ytEY9+L0.net
SkeetIR か UTMの購入を考えてるんだが
大きさ以外に何が違うかわからん
スペック上も違いが無さそうだし、だれかご教示願います

342 :名無し迷彩:2016/11/30(水) 17:42:05.35 ID:VWp5ierU0.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=dsDceB1m82Y
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ自称富裕層在日中国人報道★中国車リコール発言★
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否

アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(30代不正二重国籍アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員ティファニーサプリメント(広告依存症)
40台口だけ過払女「円盤買う」(40代記者部長クラスアナライザー権限)

343 :名無し迷彩:2016/11/30(水) 23:41:55.78 ID:vxT2loIA0.net
>>340
リットンのがフィルムレスなので画像が綺麗なのが多いってだけかな。
>>341
より細かく表示されるかの差だけど見た感じはさほど差は感じなかったね。あとその他の機能が多かったり保存枚数が多かったり

344 :名無し迷彩:2016/12/04(日) 13:15:49.02 ID:FZ/nSACY0.net
サーマルのお勧め教えてくださいノシ

345 :名無し迷彩:2016/12/04(日) 14:34:53.16 ID:YRrFRY9t0.net
https://goo.gl/xqRAXH
この記事本当なの!?本当だったらびっくりなんやけど、、

346 :名無し迷彩:2016/12/04(日) 16:23:06.28 ID:VDlXwaY00.net
>>344
コスパだったらFLIRシリーズカメラマウントのネジ穴ついてるやつ

347 :339:2016/12/04(日) 19:22:30.47 ID:FZ/nSACY0.net
>>346 FLIRスカウト シリーズが手に届くレベルかなぁと思うんですが
TKだと10万以下なんですが、人物検知範囲が90mと微妙なんですよねぇ・・
一ランク上のII 240だと 320mとだいたいのフィールドカバーできそうですが
20万ちょっと(ヨドバシカメラはなんで30万もするんでしょうかね)

348 :名無し迷彩:2016/12/04(日) 23:33:53.25 ID:oq0UXzJ50.net
>>347
しかもTKはカメラマウントのネジ穴がないぽいのがダメポ
自分の時はネットでPS24が19万円台が最安だった

349 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 12:51:39.73 ID:DK9xGNGi0.net
サーマル(FLIR)で夏場のフィールド撮影した画像ありませんか?

350 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 22:21:31.56 ID:Hmd7tfZx0.net
フリアースカウト30万もしたのにバッテリーが1時間くらいしか持たなくなった(´・ω・`)
しかもデザートベースばかり行ってたんでレンズが細かい傷だらけ・・

351 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 19:59:37.27 ID:c8ifsGhU0.net
スパイダーズXのPR-813やBushnell製品の性能はどんなもんでしょう?
十数メートル先までしか見えないものでしょうか?

352 :名無し迷彩:2016/12/07(水) 08:48:44.67 ID:n4PNlIKX0.net
>>349 夏場は使い物にならないから画像もないわな。
>>350 分解してバッテリー替えるか、ヤフオクに出せばバカが高値で買ってくれるよw
>>351 所詮5万円レベル、ショボイ赤外線が届く範囲しか見えない。

353 :名無し迷彩:2016/12/07(水) 15:28:05.11 ID:og1+h9C00.net
サーマルの輸入規制について書いてあるサイトとかないんかいな?

354 :名無し迷彩:2016/12/07(水) 15:30:55.86 ID:026bRPDK0.net
米国からの輸出がITARで基本NG
なのでミルスペックものは基本無理ね

355 :名無し迷彩:2016/12/07(水) 18:16:26.52 ID:3yOP0Ums0.net
>>352
では赤外線投光器が別途必要ってことでしょうか?

356 :名無し迷彩:2016/12/07(水) 19:29:07.54 ID:1VS6Lmpy0.net
夏場の夜でも普通に使ってるわ

357 :名無し迷彩:2016/12/07(水) 22:22:59.41 ID:QfxpMj0J0.net
おーい、2ちゃんねラーは嘘しかつかんから気を付けなはれよw
基本、低学歴&低所得だから高額な機器なんて持ってる奴は皆無だぞ。

358 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 07:51:43.52 ID:Ugzxy6MT0.net
サーマル輸入は9hz以下ならええんかね?
https://www.amazon.com/gp/product/B01BI685XS/
ここらへん30Hzは「This item does not ship to Japan.」だけど
9hzは輸入できると書いてある

359 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 10:56:44.58 ID:Mc5PFD380.net
サーマルに"入"の制限はない
"出"が通ればok

ただ軍用で強力な可視/不可視レーザーが搭載されてればそっちで"入"にも引っかかる

360 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 11:08:15.21 ID:2KT60bP80.net
あとはカメラ扱いだと良いけどサイト扱いされると出入り禁止になるよ
破棄とか怖い人は国内で現物買う方がいい

361 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 11:47:01.13 ID:Er1JTeKn0.net
すみませ〜ん、サーマルビジョン欲しいなぁ〜てここにたどり着いたんですが
皆さんの話に出てくるのって150万とかするのばかりですよね?
ほんとにそんな高額なのサバゲーで使ってるんでしょうか?

362 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 12:06:33.22 ID:2KT60bP80.net
>>361
1機100万超は珍しいけど雑誌取材がついてるような大きな耐久ゲームなら1機3・40万、全身コーディネートで100万超とかはゴロゴロ居るぞ
ハンヴィとかで来る人も居るしな

363 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 12:32:24.56 ID:Er1JTeKn0.net
マジすか!すげー!!

一番低価格でお勧めの機種教えてくださいノシ

364 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 13:44:09.12 ID:7dLFipi50.net
PVS7のオムニ3〜4中古が一番安く手に入ってまともに使えるレベルだろうな
ベストではないが安い

100万近く出せるなら双眼gen3買えばゲームで無双できるよ
ただしデルタ装備とかでなきゃANVISはやめとけ

365 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 14:11:56.53 ID:8w1zDpiT0.net
野戦本格入門用で実メットにPVS7
中級でPVS14
PVS14は後々追加して双眼にしてもいいぞ
銃はエアガンだし日中は安いフリアでもいい気はする
スマホ用のサーマルアタッチメントも良いけど野戦で使うと煌々と顔照らしてくれるから相手にNVいれば集中砲火くらうからフルフェイスつけろよ

366 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 14:45:23.58 ID:Mc5PFD380.net
サーマルいうてるのにPVSを紹介する鬼畜達
間違ってオクで買ったら泣くぞw

367 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 15:10:10.51 ID:csyJ+7p00.net
それくらい調べられなきゃ手を出すなって話じゃね

368 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 16:35:09.32 ID:7dLFipi50.net
だってサーマルとNVで同じ予算ならNV買ったほうが役に立つし気軽に使えるもの。
サーマルはゲーム用に金網でレンズ保護とかしたら性能ガタ落ちだし、云十万のもののレンズをノーガードで使える富豪ならそもそも低価格帯で迷わないでしょ

369 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 18:37:11.99 ID:MrG4i1D90.net
>>363
SIG SAUER ECHO1

370 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 18:59:48.27 ID:Mc5PFD380.net
清水ダイブでUTM行こうとしてるリーマンもおるんやで

371 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 20:16:46.42 ID:2KT60bP80.net
サーマルは敵見えて凄いけど地形とか地図読めないし移動向きじゃない
1カ所で撃ちまくってては迂回スルーされるだけだし
射程の長い実銃ならサーマル1個あればいいけどエアガンは射程短くて移動必須だしなぁ
サバゲで最初の1台ならNVの方が良い気がする

372 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 20:29:47.44 ID:Mc5PFD380.net
つまり複合が必要ってことやの

373 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 21:14:13.44 ID:vJy2tm/O0.net
やはりPVS-14買ってCOTIぶら下げるのが攻守ともに最強か

374 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 21:14:57.48 ID:3WZQlFPW0.net
flirスカウトなら地形も見えるだろjk

375 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 21:18:31.87 ID:Mc5PFD380.net
COTIこの頃うってねーよな

376 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 22:04:25.94 ID:2KT60bP80.net
>>374
安いフリア系ってだいたい充電池だからすぐに電池切れて重りだしなぁ
ある程度は地形も見えるけど目の前でポイントマンが斜面転げ落ちてったしフリアのみで山は歩けないと思うぞ
俺は複合機買うほどお金ないので移動にPVS14、照準にPVS22、索敵にT12Nという単機能の組み合わせで我慢してる

377 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 22:08:40.88 ID:3WZQlFPW0.net
flirスカウトU画像

https://may.2chan.net/39/src/1481202395411.jpg

5月でこんな感じw
https://may.2chan.net/39/src/1481202423056.jpg

378 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 22:27:22.31 ID:2KT60bP80.net
なんかプレデターのエイリアンも影で材質を読み間違えてすっころんだりハマったりしてたかと思うと微笑ましい

379 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 22:30:46.54 ID:6P+4qysi0.net
デバガメのみんなのいきてるー?

380 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 22:43:27.52 ID:OG/f0r0J0.net
C2はマニュアルにあるとおり外部バッテリー繋げば一晩中使える。が(略

スカウトTKはUSBバッテリーで充電かな。
マニュアルには外部電源動作について何も書いてないみたいなんだよな。

381 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 00:08:13.13 ID:KwJV04Z20.net
>>377
なんと醜い画像なんだ・・

382 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 08:04:09.30 ID:/alQf/GR0.net
>>377
キャンディタベル?

383 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 13:44:18.16 ID:TB201HS30.net
flirスカウトUっていつの間にか640×512の9Hzモデル出てたんだな
http://www.flir.jp/hunting-outdoor/display/?id=44756

384 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 13:46:30.15 ID:2+5r0fFr0.net
640×512 wwwwwwwwww

385 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 13:49:23.40 ID:CuRjsKMV0.net
>>384
おまえらどうせ夜に隣のうちや公園でデバカメするためだけなんだから解像度なんてどうでもいいだろ
このエロがッパ供が

386 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 14:24:24.77 ID:fA9isoRG0.net
エロエロ河童!エロ河童

387 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 19:34:04.82 ID:oxXKchvU0.net
なんか変なのが湧いてるな

388 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 23:10:13.11 ID:zS7ipwK10.net
サーマルなんてそんなもんだろ

389 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 23:18:38.01 ID:1GmOgCAV0.net
サーマルエロガッパども

390 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 23:33:49.75 ID:zS7ipwK10.net
見逃し損!!FLIR PS32 サーマルスコープ ナイトビジョン 美品
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j408674200

だれか買ってやれよw

391 :名無し迷彩:2016/12/10(土) 03:09:29.06 ID:pp614ttT0.net
それ買うんだったらflirスカウトU640×512買った方がよくね?

392 :名無し迷彩:2016/12/10(土) 04:43:09.80 ID:WM14aWC60.net
充電式は電池切れでイライラするから嫌いです

393 :名無し迷彩:2016/12/10(土) 12:40:55.53 ID:F5vRMqI40.net
NVって、明るいライトで照らされるとやりずらいですか?

394 :名無し迷彩:2016/12/10(土) 13:51:53.72 ID:AuarY4hp0.net
安物ならそうだけど、軍用とか高級機ならバカが居ると喜ぶ

395 :名無し迷彩:2016/12/10(土) 14:10:54.01 ID:rKvTJn2e0.net
しかし、その軍用とか高級機を持っている人間はほどんど居ないからね。
このスレには居ないしw

396 :名無し迷彩:2016/12/11(日) 21:55:24.39 ID:pTVnbxUg0.net
ちゃんと画像あげてるの>>377だけやん・・
他の輩は5万ぐらいのおもちゃしか持ってないんだろな。

397 :名無し迷彩:2016/12/11(日) 22:02:32.14 ID:vbn8Jx1R0.net
>>396
??

398 :名無し迷彩:2016/12/12(月) 03:15:58.17 ID:97Yf+cnQ0.net
5万くらいのおもちゃの画像ですまんが...
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1089263.jpg

399 :名無し迷彩:2016/12/12(月) 03:23:45.20 ID:K8tky+sD0.net
>>398
良いオモチャですな
第3ですかな?
俺のは黄ばんでるけど・・・
http://i.imgur.com/5kB6gqq.jpg

400 :名無し迷彩:2016/12/12(月) 04:02:01.49 ID:bWsvSZsw0.net
鍋食おうぜ
http://i.imgur.com/kLIwQQq.jpg

401 :名無し迷彩:2016/12/13(火) 12:46:12.60 ID:HtcUSySm0.net
サーマル ELIRだとT70じゃないと上手く付かないだろ。

402 :名無し迷彩:2016/12/13(火) 13:39:49.21 ID:M0ZQMCwy0.net
PVS-15を川に捨てた。
誰が拾え。防水対応・・・

403 :名無し迷彩:2016/12/13(火) 13:44:39.73 ID:M0ZQMCwy0.net
嘘ww

PVS-15は使い捨てらしい。アフターサービスもないから、金を貯めたくない。

404 :名無し迷彩:2016/12/13(火) 17:49:30.29 ID:HtcUSySm0.net
以上、引き篭りミリオタの妄想でした。

405 :名無し迷彩:2016/12/14(水) 22:13:37.61 ID:QiXFqk0T0.net
FLIR ThermoSight T70 640x512
http://www.ebay.com/itm/FLIR-ThermoSight-T70-640x512-TM-Thermal-Weapon-Sight-Night-Vision-Clip-On-Tan-/330936498929

ボーナスシーズンだから買いだよねぇ〜

406 :名無し迷彩:2016/12/15(木) 12:27:02.69 ID:NS9i3oRH0.net
>>405 ムッチャ安いやん!

407 :名無し迷彩:2016/12/16(金) 23:13:52.56 ID:tNW4kpli0.net
396-401自演乙

408 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 14:21:19.36 ID:WFknX2oM0.net
Torrey Pines Logicのサーマル使っている方居ますか?
軍用モデルのT10-Mと民生モデルではどれくらいの性能差があるのでしょうか?

409 :403:2016/12/17(土) 15:05:50.17 ID:WFknX2oM0.net
http://tplogic.com/thermal-solutions/t10/

ここを見ると軍事モデルのT-10Mの方が補足距離が短いのはなんででしょうか?
35mではサバゲーでもスペックキツイですよね?

410 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 19:26:08.75 ID:H/fxnANN0.net
ほとんどおもちゃだから使ったことないけど
トイレットペーパーの芯とメガホンを用意して覗いてみた時に、索敵範囲が広いのはどっちかな?
35mでもCQC限定で使えるんかもしれん

411 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 20:56:59.45 ID:4r/cjREG0.net
>>409
近くの目標をしっかり探すためにだよ
人間だけじゃなく爆弾とか足跡手跡とか早さ優先の捜索向け
Mは軍警察向けだけど遠距離ならもっと凄いゴツイの既にあるし
民生用で飛行機とかかっ飛ばしてるスポーツカーとか追いかけるのは無理だけど動物とか法定速度の車ぐらいなら9ヘルツのでも大丈夫だよ
ゲームとか自然観察ならレンジの長いNが良いかな

412 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 21:07:20.64 ID:H/fxnANN0.net
>>411
別にあおりじゃなくて教えてほしいんだけど、爆弾ってどこか熱源があるの?IEDは探知犬以外不可能だと思ってた

413 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 21:19:03.14 ID:4r/cjREG0.net
>>412
化学変化式のタイマーとか着火材、爆発物とか色々あるぞ

414 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 21:22:47.11 ID:4r/cjREG0.net
>>412
送信してしまった
他には服の下に爆弾とかワイヤーの様な物巻き付けて歩いてるの見えたり

415 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 21:53:31.64 ID:6+8Gz/iu0.net
見えるのは表面温度だけやぞ
ケースの中や服の下なんぞ一切見えん

ガラスの向こうの人だって見えん

416 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 22:15:12.62 ID:4r/cjREG0.net
>>415
薄手とか荒い生地、カーテンとかならうっすら透けて見えるよ
ガラスとか一枚物のケース挟むと駄目だけどな

417 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 00:24:48.73 ID:rg7TKDb/0.net
なんか俺の知識と全く違うので混乱してきた 服はよくテレビでやってるIR炊いてカメラで移せば透けるけど
サーマルは布は抜けないんじゃなかった? ガラスは冷却式のサーマルで抜けた気がするんだけど・・・

418 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 02:06:45.82 ID:o/P+iVLd0.net
アメリカのマラソン爆破テロ犯は逃走中にカバーのかけられたヨットに潜伏してて警察ヘリのフリアで上空から見つかって穴だらけにされてた気がするが

419 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 03:06:13.45 ID:XA8oLNIx0.net
布どころかポリカーボネートすら透過しないが、カバーに触れてて温まったんじゃね?

420 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 08:31:51.31 ID:8qYhb/xu0.net
当然のことだけど、布にも温度がある
本来人間が着ている服は体温で均等にあったまってるはず
でもなんか隠し持ってると体温の伝わり方が違うから、一部だけ温度が低いように見えたりする

温度が高いものを探すだけが能じゃないよ

421 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 14:40:38.42 ID:jdlEfj9c0.net
何が面白いって鼻息吸った時と吐いた時で鼻の穴の色がかわるのw

422 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 15:36:25.93 ID:1QWFJF710.net
足跡も残るし壁の裏の給湯管とか見えるし面白いよね

423 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 16:51:16.84 ID:93f9KmYE0.net
CQCでサーマルwww
バカかこいつ、仲間殺してまうがなwww

424 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 17:46:52.59 ID:XA8oLNIx0.net
野外(24耐:夜)で味方撃ちそうになった人はいたなw

結局体の向きが判るくらいのサーマルじゃないと使いづらい。
誰かがいる事が判るレベルだと、物音が聞こえる状態と大して変わらない。

425 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 17:52:12.52 ID:CDGWfuSo0.net
前にサーマル、後ろにNVをタンデムして使い分けるんや
スイング出来ないマウントじゃあかんで

426 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 18:31:14.22 ID:p8Xtk9Ff0.net
オフセットのサーマルで当たりをつけてNVスコープで識別がいんでない?

427 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 19:41:25.76 ID:o0nf2jOt0.net
双眼使ってりゃ昼間と同じに見えるんだからそれ以上なにを望むんだよ
結局ナイトゲームでの汎用性はNV一択だろ

428 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 23:19:59.37 ID:93f9KmYE0.net
昼間と同じに見えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

429 :名無し迷彩:2016/12/18(日) 23:29:27.05 ID:93f9KmYE0.net
ここってFPS厨しか居ないんだなwww

430 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 00:33:09.25 ID:NXQPAkuF0.net
>>428
いやGEN3双眼持ってんだけど、お前こそ何も持ってないだろ
クソ明るいナイター炊かれてコントラストキツすぎなけりゃ昼間と同じに見えるから
http://i.imgur.com/NpuR835.jpg

431 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 01:00:27.42 ID:upHuXeSS0.net
>>430
昼間と同じだと?
おまえ太陽、舐めてんの?
ほんとに同じかよ?
いってみろよ糞が

432 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 01:06:13.77 ID:IcJIGiwO0.net
昼間に随分ハンデ背負ってんなw.

433 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 01:11:20.13 ID:g4gDpYe70.net
何かここ最近ずっと脳内所有が常駐してるんだが何が楽しいんだろうか?
PVS7位なら安いからすぐに買えるのにな

434 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 02:46:48.92 ID:rM7DEoi00.net
14とかあるけどブラックホークダウンを考えると7を手放せない

435 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 05:09:31.58 ID:pWL9317Q0.net
Gen3双眼たしかに凄い見えるけど昼間と同じは流石に言い過ぎ。
逆に言うなら昼間にまともに色が識別できない状態なら同じといえるのか……

436 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 07:59:05.20 ID:1EfgZjbt0.net
初めてPVS7覗いた時は「夜が昼になった」って表現が一番しっくりきたな。
流石に新月のブッシュだとノイズ入って見辛くなるけど、昼と言いたい気持ちは解る。

437 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 09:47:56.14 ID:YEaMIIz10.net
昼と同じってのは、夜にライト照らして光と影が発生する状況ではなく、そこにあるものをそのまま見れるって意味じゃね
夜が昼になったという言い方はしっくり来る
俺もPVS7使ってるが、緑視界なだけで昼間と変わらん感覚だぞ
疑似双眼だから距離感だけはあれだけど

438 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 10:14:54.17 ID:c5iGWa6l0.net
視野の話がメインかと思ったが、影の見え方って観点もあるのか。
真っ暗でも走り回れるアフリカの狩人の目が欲しい

439 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 11:04:48.30 ID:Oj+uJaaH0.net
>>431
ナイターやライトの短射程でコントラストのキツイ人口光源がなくても月が太陽の代わりになるから昼間と同じと言ってんだよ。
GEN3管舐めてんのか

ガキはNV買えるようになって書き込みましょうね

440 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 11:10:18.14 ID:TLOGQbdC0.net
GEN3て35万ぐらいですか?
野戦ばかりの人はそれぐらいの投資良いんでしょうが、
昼間メインだからサーマルが欲しい(ブッシュ&建物に潜んでるの見つける)
一向にマトモな話が出てこないので困っています。
2ちゃんでは駄目ですかねぇ・・

441 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 11:14:36.35 ID:Oj+uJaaH0.net
>>440
誰でもメインは昼間だろうし安いサーマル買って分解能の下がる昼にしか使わないならちょっと良いショートスコープでも買ったほうが圧倒的にコスパ高いぞ

442 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 11:20:56.33 ID:TLOGQbdC0.net
>>441 興味あります!
お勧め教えてください!

443 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 11:51:29.78 ID:Z6RMYc420.net
GEN3使用ををサバゲの夜戦に絞るなんて勿体ない。
俺は流星群極大時の夜空を見ただけでも買って良かったと思ったよ。

444 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 13:59:32.84 ID:c9jDQvjG0.net
仕事でgen3使って楽してたわ
暗視と違う使い方では赤外線センサー?レーザー?の監視柵とか見えるから便利よ

445 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 15:29:55.33 ID:4yKbRlpg0.net
ど、ドロボウ?

446 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 15:36:08.00 ID:4M+9wg200.net
横槍だが煙感知器が赤外線飛ばしてたり厳しいとこだと入ると警報なっちゃうトコのすぐ近くで仕事する場合もあるな
あと危険物保管してるとことかだと照明無しで持ち込み不可とかもある

447 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 16:18:52.76 ID:c9jDQvjG0.net
他にはカメラフィルムの現像とかな
暗室での作業にとても便利

448 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 18:19:58.33 ID:uz6YNnD40.net
>>430
随分目が離れてるんだなw

449 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 19:14:37.17 ID:LvsO3Sxp0.net
> 月が太陽の代わりになる
月が出てるなら裸眼で充分見える件

450 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 19:31:55.00 ID:opwDOORp0.net
嫉妬まみれのエア所有者だらけだな

>>449
>月が出てるなら裸眼で充分見える件

お前の夜眼に暗視管並みの分解能があるなら止めないが俺はNV使うわ。
夜眼なんざ中心視野封印される時点でゴミ

451 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 19:41:06.17 ID:Z6RMYc420.net
買わなくてもいいから誰かGEN3持ってる友達に一度覗かせてもらおうね、とは思うな。
共通認識がないと話が噛み合わないよ。

452 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 19:52:33.26 ID:c9jDQvjG0.net
暗視順応までの時間が地味に長いからな
電探とか探照灯とか弱い戦時中は夜間監視要員は明るい昼間から暗闇待機で夜目を慣らしたんだぞ?
肉眼で十分とか言ってるのは近代戦を知らない中世の人間か未開の蛮族だけだ

453 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 19:56:18.69 ID:WuRSc6em0.net
>>449
すごいな 満月の日ならライトつけないで車運転できそう

454 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 20:27:19.56 ID:LvsO3Sxp0.net
あぁやっぱそうなんだ。見えないのか。でも無灯火運転は論外だなw

455 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 21:31:50.29 ID:X56yA/Hi0.net
ひょっとしてこの人はNV持つ持たない以前に脳味噌に空気が足りてないのでは?

456 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 22:08:08.31 ID:rN6Wp+wz0.net
結局誰も持ってないト言う落ちwwwww

457 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 23:04:51.26 ID:YEaMIIz10.net
一度でも3世代のぞいたことあるなら昼間と同じって言葉の意味はわかるはず

458 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 23:07:39.06 ID:IcJIGiwO0.net
ごめん 7と14じゃそんな風には感じられなかったわ

459 :名無し迷彩:2016/12/19(月) 23:37:39.32 ID:WuRSc6em0.net
14しか持ってないけどゲイン上げても、昼間どころかトイレのLEDライトにも及ばないよ

460 :名無し迷彩:2016/12/20(火) 00:05:10.85 ID:AGt3G2Ei0.net
>>430
ツイからの拾い画像やんけ!ウソツキ!

461 :名無し迷彩:2016/12/20(火) 01:55:33.99 ID:V9Inrejl0.net
>>459
トイレのLEDライトでも光の届くトイレ内に限って十分真昼間なみの識別能力があるだろ

どんだけ錐体細胞死んでるのお前

462 :名無し迷彩:2016/12/20(火) 07:06:54.92 ID:n7NG38o60.net
俺CIAに知り合いが居るんで、米国特殊部隊が使ってるの持ってるよ。
ヤバいから画像は出せないけどね。

463 :名無し迷彩:2016/12/20(火) 08:54:04.67 ID:bT0e4ZPc0.net
じゃあ、俺ロシアのKGB

464 :名無し迷彩:2016/12/20(火) 10:31:11.22 ID:4Aq2V1ZM0.net
おれはOPEC

465 :名無し迷彩:2016/12/21(水) 21:33:05.18 ID:hoovR9YU0.net
フリアースカウト失敗した(´・ω・`)
視野角(FOV)24°は狭すぎて3回も横から狙い撃ちされた・・
サバゲーには向かないね

466 :名無し迷彩:2016/12/21(水) 22:23:37.18 ID:LBoWcLUa0.net
角度狭いと首振るから相手から見え易くなるしな

467 :名無し迷彩:2016/12/21(水) 22:36:27.15 ID:2ctPDLxj0.net
明日12月22日17時に今年最後の流星群のこぐま座流星群の極大なので増幅管のNV持ってる人は
年収めに見ておくと良いよ

468 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 08:49:29.60 ID:uMS8sSwI0.net
>>465 フリアーも軍事モデルは短距離で広角なんだけどな。
http://www.flir.com/surveillance/display/?id=63883

469 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 08:50:15.37 ID:uMS8sSwI0.net
そもそもサーマルで長距離見る必要があるのはハンティングだろ。

470 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 12:55:43.96 ID:5zSjAhlb0.net
>>467
天気悪くて俺んとこは無理そうだな

471 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 18:30:11.47 ID:5zSjAhlb0.net
あとは雪山とか海難救助とか

472 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 18:40:23.40 ID:bkJ4CmmE0.net
PVS14型 IRナイトビジョン2万ぐらいのって、間違って明るい光浴びても壊れないって書いてあるんだけど
逆に昼間とか見るとどうなるん?

473 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 19:04:18.11 ID:bkJ4CmmE0.net
光学式とデジタル式の違いって何?
ちょっと興味本位でナイトビジョン体験できて、昼間に3倍くらいのスコープになる程度の物が欲しい。

474 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 19:06:12.91 ID:gjr8/UPl0.net
>>467
こっちの天気もダメだった

475 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 19:53:48.62 ID:DdPv5zwJ0.net
いつの間にか60hz解禁されてる

476 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 20:02:29.99 ID:MscT0wSr0.net
>>472
ナイトビジョンっぽい白黒画面だが性能は自分の部屋で気分を味わえる程度

>>473
460のフリアースカウト買ってあげなさい

477 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 20:53:02.05 ID:Coy1IT1N0.net
>>473
ここの住人がNVを売っているわけではないので、お店にメールしてください
http://optics-dealer.com/index.html
http://modelshoppapa.shop-pro.jp/
http://gerobanana.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


478 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 23:42:38.37 ID:gjr8/UPl0.net
60hz解禁ってのはガセでしょ

479 :名無し迷彩:2016/12/23(金) 01:11:21.33 ID:ON99kGgv0.net
http://nvd.jp/menu/products/thermal-imaging/monoculars/atn/ots-x-e314-60hz/#*
ライセンスはいるみたいだけど

480 :名無し迷彩:2016/12/23(金) 16:27:28.29 ID:A3t9AXCP0.net
どのみちお前らの収入では無理

481 :名無し迷彩:2016/12/24(土) 12:18:39.20 ID:RoeLQady0.net
【FLIR PS32】が255,000円ってすごく安いと思うけど、
ワンランク下の機種の新型【II 240】が252,890円で売ってるんだけど
性能差ってどんなもん?

482 :名無し迷彩:2016/12/24(土) 13:14:53.60 ID:YV1RvsJD0.net
>>481
暗闇でほかほかのご飯を見たときに銘柄がわかるかわからないかぐらいの差しかないよ

483 :名無し迷彩:2016/12/24(土) 15:28:05.07 ID:RoeLQady0.net
クリスマスイブにアホな返しは寂しさ最上級だよねw

484 :名無し迷彩:2016/12/24(土) 20:53:58.16 ID:MSwHi1WH0.net
FLIR PS32を必死になって売りたい出品者乙
ちっとも安くないわ

485 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 00:02:05.60 ID:wgvzynFt0.net
FLIR Scout II 320
https://youtu.be/7MVFcxeFuus

9MZなんて所詮ゴミだなw

486 :訂正:2016/12/25(日) 00:03:37.16 ID:wgvzynFt0.net
>9MZ ×

>9Hz ○

487 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 04:14:32.02 ID:OfrLkoCF0.net
ホンマやなw

488 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 10:05:36.36 ID:wgvzynFt0.net
サーモグラフィーを日中で使ってる馬鹿が居るが、
太陽光による赤外線放射を拾ってしまうから判別不能だろw
文系&低学歴は良い鴨だよなw

489 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 10:21:07.39 ID:D7LEYIi50.net
効果あるなら使えばいいんじゃね?

490 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 10:31:01.24 ID:wgvzynFt0.net
アビオニクスのは日中に使用するよう設計されてるから良いぞ。
500万位するけどなw

491 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 10:33:29.38 ID:wgvzynFt0.net
そうそうアビオニクスのは60hz
FLIRの9hzって止まってる熱源しか無理だろ
1秒間に9コマなんてどうやって弾当てるんだよw

492 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 12:08:41.75 ID:uhkkjFE90.net
イモイモしてるスナイパー発見器

493 :名無し迷彩:2016/12/27(火) 07:00:18.07 ID:wgwiruJl0.net
30hz以上のってTorrey Pines LOGIC Tシリーズしか手に入りませんか?
FLIRはチームの人が持ってるんで覗かせてもらったんですがカクカクしてて気分悪くなるんで・・

494 :名無し迷彩:2016/12/27(火) 14:49:46.50 ID:MjgVz+UR0.net
>>493 つhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d211503642

495 :名無し迷彩:2016/12/28(水) 08:10:04.96 ID:CPKeP3Oq0.net
10万ぐらいで入門用NVお勧めおしえたもれ><ノシ

496 :名無し迷彩:2016/12/28(水) 08:42:05.61 ID:HqVTnQzq0.net
コア世代とかGEN1の双眼がそんくらいだけど、そんなん買うより30万まで貯めてGEN3買った方が幸せになれる。

497 :名無し迷彩:2016/12/28(水) 12:54:07.59 ID:sW20eFhr0.net
>>495
そんなん無いぞ

498 :名無し迷彩:2016/12/28(水) 13:56:27.74 ID:1iDwhDgi0.net
入門用がない分野ってハードだよな
強いて言うなら1万くらいでエルフかトイザらス買ってNVとはこういう感じってのを体験するのが金銭的ダメージ少ないかな
その後はGEN3しかねえもんな

499 :名無し迷彩:2016/12/28(水) 18:19:15.71 ID:CPKeP3Oq0.net
30万出すならMINIGUN買うわ。

500 :名無し迷彩:2016/12/28(水) 18:59:33.40 ID:sW20eFhr0.net
第1世代 2、3万の雰囲気だけのゴミ
第2世代 20万からだけど第3相手では一方的に撃たれる弱者
第3世代 30万からだけど一般的な普及機(爆)
第4世代? 2、300万でサーマルと第3がアンッした戦場の神

ひどい格差社会だけど話になるのは第3からだもんなぁ

501 :名無し迷彩:2016/12/28(水) 19:17:37.04 ID:MaG1psns0.net
>>499
ミニガンとか笑わせんなよw

502 :名無し迷彩:2016/12/28(水) 19:53:11.96 ID:ZibLXoeB0.net
夜戦やらねーなら要らないしな

503 :名無し迷彩:2016/12/28(水) 21:02:42.39 ID:ESqNHC2x0.net
赤外線ライト照らしてデジカメ覗けば安上がりだな。

504 :名無し迷彩:2016/12/28(水) 21:29:59.65 ID:1iDwhDgi0.net
>>499
煽りや皮肉でなくそういう価値観ならそうすればいいと思う
俺も金持ちじゃないから貯金のウン十万突っ込んでGEN3買った時は勇気要ったし直前まで悩みまくった
買ってからは後悔など一切なく、楽しみしかないから良かったけど、「なんだ高い金出してこんなもんかよ」って思う奴もいるかもしれん
だから買う前には安物で雰囲気を知るか、持ってる人に覗かせてもらうのが一番だとは思うが

505 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 01:31:05.14 ID:FdORLmH20.net
ソレやるとNVから煌々と光って見えるからw
戦場のド真ん中でエレキ弾きながら俺の歌を聴けって歌って歩くぐらい夜戦だと危ないぞ
まぁ笑いながら撃つけどさ

506 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 06:22:48.86 ID:vpQHkDfo0.net
まぁ当たらないんだがな

507 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 07:01:51.06 ID:zb+ug5FX0.net
NV使用するときはゴーグル外すんでしょうか?
フィールド内は例外なくゴーグル着用っていう規定があるのですが・・

508 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 07:42:21.71 ID:ZRxgiO/M0.net
>>507
ロープロファイルのゴーグル使えば良いよ。

509 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 12:17:24.32 ID:bOltY8Ca0.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f199344544

コレ13万ならかなりお得だと思う。

510 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 12:38:23.13 ID:2EPM8gvd0.net
出品者乙

中古14が30〜50という異常な相場を考えれば適正価格というだけの話

511 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 14:58:35.06 ID:DLedMuQt0.net
>>509
入門に良いけど覗き比べるとなぁ
オプションのIRライトもつけて第3とイーブンぐらいだし
ライトなんかつけたら(省略

512 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 16:10:29.24 ID:zb+ug5FX0.net
FLIR Systems Scout III-640
https://www.amazon.com/FLIR-Systems-III-640-Thermal-Detector/dp/B01B6N4EVK

これ日本では買えないのかな?

513 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 16:49:00.52 ID:DLedMuQt0.net
日本へ送れるって書いてるから買えるんじゃね?

514 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 16:50:49.45 ID:DLedMuQt0.net
でもITARで規制されてるって書いてるから税関で取られそう

515 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 17:21:35.72 ID:zb+ug5FX0.net
ほんとだITAR規制なんてあるんスね・・
でも30万ほどでこのレベルの存在してるのわかってしまったら
25万も出して9hzのなんて買えないな・・

516 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 17:48:38.36 ID:Dx2YdKB80.net
だからITARはアメリカの法律だっての
輸出しようとしてショップが逮捕されんだから、ショップ側が日本からの注文受けるわけねーよ
代行屋も以前そーゆー注文でトラブることが多発したせいで怪しいものは全部断ってるよ

517 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 18:53:18.82 ID:DLedMuQt0.net
9hzだと10〜20万じゃね?
20万オーバーは高杉
テロの影響でITARとか規制は強まってるしそのうち第2とかでも第3みたいに武器扱いで米国製は輸出規制かかるかもよ
あとは最近ロシアで配備中のロシア製?第3に期待かなぁ

518 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 18:53:43.74 ID:zb+ug5FX0.net
あ?オメー何調子コイテんだ?あ?
ダボがボケ、潰すぞタコ

519 :513:2016/12/29(木) 18:54:59.01 ID:zb+ug5FX0.net
>>516 ←このバカに対してな。

520 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 19:20:11.27 ID:3Okj7Jez0.net
>>512
今なら60hzまで解禁してるから買えるんじゃないかな
>>383のリンクから行けるんじゃない?
>>479も今ならエンドユーザー登録すれば買えそうな感じだね。

521 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 19:35:52.51 ID:DLedMuQt0.net
没収されたら悲しいな

522 :名無し迷彩:2016/12/30(金) 08:04:28.63 ID:TntCHcUJ0.net
装備って見た目のかっこよさも重要だと思うんだけど、
FLIRスカウトのかっこ悪さはハンパないな・・
なんか銃にオナホールくっ付けてるみたいにしか見えん。

523 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 14:29:23.19 ID:q4oZzhMs0.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c582756550
これって2世代?

524 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 16:16:55.82 ID:TTeNfqDc0.net
んな訳あるか

525 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 16:20:46.44 ID:fgdZEWDJ0.net
安心の第1世代

526 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 17:59:40.77 ID:q4oZzhMs0.net
ここに第二世代プラスってなってるけど1世代なんかね?
http://scope-fan.net/?pid=52693673

527 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 18:26:26.24 ID:Uawyj1X50.net
超高性能サーマルビジョンがたったの25万で買えるってすごい時代になったもんだよな!
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j408674200

528 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 18:37:41.70 ID:q4oZzhMs0.net
ステマ乙

529 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 20:07:07.57 ID:8Bn4QHGe0.net
>>523
値段によっては良いと思うけど前回35万で出してたしそんな安く落とせないんじゃないかな?
15万ぐらいなら考えてもいいかも

530 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 20:34:40.29 ID:dA7v9NRT0.net
>>523
これは5万やな

531 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 23:22:51.69 ID:2f2pVLMa0.net
>>526
売れなくて可哀想だなw

532 :名無し迷彩:2016/12/31(土) 23:23:10.56 ID:2f2pVLMa0.net
522の間違いだ。

533 :名無し迷彩:2017/01/01(日) 01:36:13.06 ID:79RPZaw90.net
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/c/1/c1a40162.gif

534 :名無し迷彩:2017/01/01(日) 17:44:26.19 ID:YZBcSgG00.net
>>533

フリアースカウトの9/60も作ってくれよ、相当カクカクでどうにもならんだろうけどなw

535 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 00:23:07.56 ID:j5HfZg2H0.net
ヨーロッパ製のナイトビジョンてアメリカ製より性能はいいのけ?

536 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 00:32:13.63 ID:MOqV+2ez0.net
多分良くない

537 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 01:10:32.93 ID:j5HfZg2H0.net
やっぱりアメ製が1番ですか
変なナイトビジョン手に入れたんだけど、どこ製で何世代の物なのか知りたいんですけど分かる人いないですかね?
双眼タイプで緑色のボディ、電源を切ってもしばらく画像が残るので第1世代だと思うんだけど調べても同じものが全く見つからない

538 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 02:07:36.08 ID:cRc7h8Rs0.net
>>537
うpしてみなよ
シリアルアルなら隠してさ

539 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 02:38:50.13 ID:j5HfZg2H0.net
こんなの
http://i.imgur.com/MaxSa9K.jpg
http://i.imgur.com/mn2Mi9M.jpg

540 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 14:51:38.80 ID:RFTSpR9U0.net
東欧とかロシア製っぽい古めかしさだね

541 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 19:07:54.25 ID:ZM+aqePA0.net
古い機器は増幅管の寿命が来てすぐガラクタだろうな、強い光浴びてるかもしれんし。

542 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 20:03:26.31 ID:j5HfZg2H0.net
前の持ち主は確か自衛隊関係者から譲り受けたという話だったので
日本製なのかと思って調べたんですけどヒットする物がなくて謎なんです。

543 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 20:53:25.73 ID:91z6hOuR0.net
自衛隊はPVS-14からの採用だから特に関係ないかと
自衛官が私物の15やMTM使うことはある
部隊によるだろうけどそーゆー私物がokのとこもある

544 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 22:43:56.52 ID:j5HfZg2H0.net
自衛隊と関係ないとなると更に謎に。
後ATNの第1世代を持っていたのですが、それと比べると明るいし、歪みもないんで暗視管が実際何世代の物なのかもよく分からんのです。

545 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 00:13:22.30 ID:gIxVcK1Q0.net
PVS14の前にNEC製のPVS5みたいなので第2のV3がある
70年代のV1とV2は3脚使う観測用だったはずだから写真のは自衛隊関係ない気がする

546 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 00:15:52.75 ID:hLR6Gd1w0.net
アメリカ製ではあると思う

547 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 00:39:32.97 ID:xpcPFUlQ0.net
分解するしかないな

548 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 01:08:02.55 ID:dhmCQPsN0.net
中華製だな。
あと、自衛隊は個人装備はGEN2から入れてるぞ。

549 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 03:33:54.32 ID:fp8YrMkW0.net
>>547
分解はやめれ〜
1回やった事あってそれでpulsarのchallengerをぶっ壊してしまった事があるので。

550 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 03:41:49.07 ID:fp8YrMkW0.net
>>548
そういえば人民解放軍ってどんなナイトビジョンつかってるんだろ?
真偽は不明だけど自前でナイトビジョンを開発したような記事を見た事がある。

551 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 04:02:38.24 ID:fp8YrMkW0.net
>>546
アメリカのSU-49とかいうナイトビジョンに似てはいる

552 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 10:32:24.17 ID:KdAbrhLE0.net
>>550
機関銃にはサーマル乗っけてたりしたな

553 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 17:17:25.97 ID:ihMEkc3d0.net
今日1月3日23時からしぶんぎ座流星群の大規模極大日なのでNV持ってる人は見て見るとお勧め

554 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 22:52:54.76 ID:fp8YrMkW0.net
流星群ばっちこい

555 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 22:56:05.90 ID:gIxVcK1Q0.net
曇りでダメだわ

556 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 23:51:40.75 ID:fp8YrMkW0.net
やった
流星群捉えた

557 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 07:40:30.93 ID:sahuBueo0.net
>>539
いいな
こういうの好きだわ

558 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 08:38:27.92 ID:Jv7TeTs60.net
暗視管の寿命って何時間くらいでしょうか?
それと新品の暗視管って一本100万ぐらいするのでしょうか?

559 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 13:44:26.10 ID:i+I2+gib0.net
>>558
暗視管の寿命は物によるんじゃないかな何千時間のもあれば何万時間のもある、買った事ないけど流石に暗視管だけなら100万もしないと思う。

560 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 13:49:44.35 ID:Jv7TeTs60.net
>>559 ありがとうございます。
これなんですが
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c582756550
説明に”暗視管(新品1本70万円)の別売りはいたしません。セット定価は約200万円です。”
とありますが、本体の新品(発売当時)価格が498,000円 http://www.g-mark.org/award/describe/21783
なのになんで交換パーツの方が遥かに高くなるのかなぁと思いまして。

561 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 14:22:47.67 ID:i+I2+gib0.net
>>560
詳しくは分からないのでハッキリとは分からないですけど、出品者の判断による本来とはかけ離れたプレミア価格の可能性はあるかもしれませんね。

562 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 14:28:31.15 ID:Wt11leFs0.net
>>560
同じ本体でも管の世代とかバージョンによっても値段はピンキリじゃね?

563 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 16:37:18.23 ID:i+I2+gib0.net
しぶんぎ座流星群をナイトビジョンで撮影する事に成功。
お座敷シューターで雰囲気楽しむ為に買って使い道なかったけど初めてナイトビジョンが役に立った…

564 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 18:23:22.93 ID:sahuBueo0.net
>>563
星見るのに使うの楽しいよな
正月に帰省したとき、晴れてたから両親にNVで星見せたら驚いてた

565 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 18:33:59.34 ID:Wt11leFs0.net
>>564
こんなに星があるんだって驚くけど街のパチンコ屋のネオンが邪魔すぎる

566 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 01:19:29.84 ID:TSzMO/Jp0.net
管の寿命は新しけりゃ安心ってもんじゃないな
知り合いのオムニ6が二本、オムニ8も二本パワーサプライが死んでんの見てきたわ

567 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 10:42:47.76 ID:zv0ABbkW0.net
暗視管なんて10万もしないだろw

568 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 10:50:43.62 ID:TSzMO/Jp0.net
10130なら5万〜10万
11769なら15万〜35万
10160も同上だが滅多にモノが出てこない

569 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 19:21:15.13 ID:+PNFqBIV0.net
安い管とか官品買ったら韓国から送られて来たりするからな
コンディション以外も注意だぞ

570 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 19:30:05.59 ID:6g9dxVZi0.net
>>569
それワテでつ(´・ω・`)
PVS買ったら韓国から送られてきた(´&#8226;_&#8226;`)

571 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 19:46:23.56 ID:+PNFqBIV0.net
>>570
本体で?運いいなw
俺は国内発送の新品7管買ったら韓国から届いてしばらくドキドキしてたわ

572 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 19:58:05.31 ID:6g9dxVZi0.net
>>571
ワテも同じ感じでした。
振込み先は中国人ぽい名義なのに仕事の都合で韓国から送るみたいな連絡があって、韓国から送られてきた時はバビった(´・ω・`)

573 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 20:47:38.31 ID:ZV2ZtIUl0.net
>>572
それ誰かわかったw
EMSで送られてきて梱包も糞雑な人だね!

574 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 21:23:25.75 ID:X84Ei+Ye0.net
>>573
EMSで送られてきて、雑かどうかは分からんけどパーツを現地のハングル語の新聞紙で包んで箱につめただけの簡単な包装だった(´・ω・`)

575 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 21:27:10.73 ID:7IikUtxW0.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c582756550
2.5世代なのに金額伸びないね(´・ω・`)

576 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 21:42:32.80 ID:X84Ei+Ye0.net
>>575
手持ちの双眼タイプだからでね?(´・ω・`)

577 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 22:16:57.29 ID:ZV2ZtIUl0.net
>>574
俺は3回購入して1番酷かったのはチューブ丸裸に新聞紙包んであるだけで箱の中で踊りながら海を渡って来たと言うw

578 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 22:39:13.92 ID:50EiXeUK0.net
第3の7で19万だし時期が悪かったな

579 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 01:29:55.28 ID:Pid9TdJk0.net
7が19万くらいなのは妥当だわ
14の相場とかがぶっ壊れなほど高騰してる反面、双眼とか高額サーマルには値がつかないよな

580 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 03:08:10.79 ID:E8uPSUoP0.net
>>578
GEN3とはいえ最初期のomni2だったし、積んでるのがomni6とか7だったら25は行ってたと思うぞ

581 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 09:32:54.33 ID:RvSC6UK90.net
サーマルもFLIR Scoutの9Hzなんて使い物にならんしな

582 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 20:48:45.11 ID:ODTyFNW50.net
GEN2とGEN3ってどの位ちがうん?
YouTubeの動画見比べてもよう分からん。
明るさは同じ位に見えるんだけど、実物見比べた人いたらどんな感じかおせぇ〜て

583 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 21:04:58.36 ID:Pid9TdJk0.net
>>582
都市部とか明かりが多いところではさほど変わらんが、室内や田舎の夜間とかだと割と全然違う。
GEN2はGEN3の明るさの2/3か半分くらいだと思って差し支えない。
あと明るさが同じくらいに見えても、GEN2は信号にノイズが多くて「見えない」ってことになりがち

584 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 21:47:04.18 ID:ODTyFNW50.net
>>583
サンクス
やっぱ田舎の街灯のない夜とかだと差が出るのか
実物見比べてみたいな

585 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 12:40:21.64 ID:GyaRm08+0.net
第3だと緑黒の昼間って感じで1km2km遠くの山も見える
第2だと100mぐらいの周囲しか見えない

586 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 15:45:43.75 ID:95pmhaRu0.net
>>585
そんな違うんか
GEN3には劣るけどそれでも100m位見えるなら結構ええね

587 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 16:02:11.82 ID:GyaRm08+0.net
>>586
ごめん第2だと思ったら2.5だったわ
迷彩着られると第3でも厳しいけど第2だとお手上げだよ
買えるなら最初から第3にしとけ
俺も2から2.5で結局3にしてるし
2だと値下がりするけど3だとほとんど下がらないし損しないよ

588 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 16:36:29.44 ID:95pmhaRu0.net
>>587
アドバイスサンクス
GEN2とGEN2.5でも結構差があるのけ?

589 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 18:46:18.03 ID:GyaRm08+0.net
wikiとか調べれば世代ごとの増幅率とか解像度書いてあった気がする

590 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 20:05:31.65 ID:S4eK0TGE0.net
これちょっとは参考になるかもよ
http://www.ar15.com/forums/t_6_18/329958_Night_Vision_Generation_Comparison_Guide.html

591 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 20:52:14.59 ID:4Tbd3TvB0.net
>>590
おーコレは参考になるなw
ショップのインプレとか説明写真だとゴミ売りたくて盛ってるから参考にしたら泣く

592 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 21:17:30.94 ID:95pmhaRu0.net
>>590
これいい
ちょうどViper持ってたから凄い参考になるサンクス
GEN2でもGEN2SHPだと外でならそこまで悪くなさそうだね
同じGEN2でも結構違うんだね

593 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 21:47:15.00 ID:STgHTibh0.net
GEN3は何処が一番安く買えますか?

594 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 21:50:03.73 ID:95pmhaRu0.net
>>593
オクじゃマイカ

595 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 01:12:06.37 ID:GLSmSQWt0.net
浜ホトのカタログにNV用の増幅管載ってるけど個人に売ってくれんのかな

596 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 01:45:29.64 ID:OjcQJGPo0.net
過去にトライした人がいる
PVS14が6個は買えそうな値段だった

597 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 06:40:26.66 ID:ReG4X7CB0.net
中国がどんなNV使ってるか見つけた
前にここで誰かが言ってたけど本当にサーマルスコープ使ってるんだね
サーマルなのに画面が緑なのが少し独特だな
http://i.imgur.com/kVE0zMC.png
http://i.imgur.com/Nrhsbn1.png

598 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 08:29:59.62 ID:cC+skPIM0.net
スコープじゃないだろ

599 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 09:51:14.80 ID:tBMP1ZFr0.net
GEN1,2,3全部持ってるけど>>590は良い

1がゴミなのは言わずもがなだが、可視光増幅する市街地で使う分には2も3もあまり差が無くて解像度が違うのとハローサイズが2だと大きくて使いづらいくらいの差
3は赤外感度が高くてノイズ少ないので人工光は少ないけど自然光がいっぱいある山サバゲでは圧倒的なアドバンテージがある
2だとノイズと解像度の低さで足元見るのが精いっぱいだが3なら識別度で言えば昼間と大差が無い

600 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 14:05:12.95 ID:0RxjaBSy0.net
中国軍のNVなら中国?网とかで夜?装?って調べれば出てくるよ。

601 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 14:09:53.10 ID:0RxjaBSy0.net
あ、繁体字ダメか。
中国軍網、夜(視の繁体字)装(備に対応する繁体字)です。
繁体字はweblio日中中日web辞書とかで当てれば出ます。

602 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 15:03:09.45 ID:ReG4X7CB0.net
繁体字でググったら確かにに出てきた
少し古い画像だから現在も使われてるか分からんけど、新しいやつはフリップアップじゃなくて、フリップダウン?式か(´・ω・`)

http://i.imgur.com/C4VjZuz.jpg
http://i.imgur.com/dC0syVs.jpg
http://i.imgur.com/f2fXRTh.jpg

603 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 15:15:18.72 ID:ReG4X7CB0.net
ヒゲビジョン(  ̄┏_┓ ̄)
これでサバゲにいけばモテモテだ(´・ω・`)
http://i.imgur.com/kWLlQjS.jpg
http://i.imgur.com/1DwlPst.jpg

604 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 15:21:36.66 ID:AbUD5tlV0.net
下も向けないし吸水性も出来ないし使用者のこと考えてないのが共産って感じだな

605 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 15:42:29.53 ID:ReG4X7CB0.net
これじゃサイトとかスコープ覗きにくそうだよね

606 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 16:11:31.59 ID:Kq1OlM5e0.net
>>602
この双眼のやついいな
売ってたら欲しい

607 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 16:31:23.81 ID:VE5kwj1Z0.net
中国馬鹿にしてるとあっと言うまに置いてきぼりにされるぞ

608 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 16:35:41.71 ID:cC+skPIM0.net
中国に技術売ってんのは日本の守銭奴だ、殆どハニトラにはめ込まれてる
三〇系なんて酷いもんだぞ、嫁の友人は家庭崩壊したしな。
これがチャイナリスク、関わるものはすべて不幸になる。

609 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 19:24:32.55 ID:ReG4X7CB0.net
>>606
俺も双眼タイプなら欲しい
多分中国のオークションとかなら手に入るかもしれんね

610 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 19:31:49.02 ID:ReG4X7CB0.net
見た目が独特だったからヒゲビジョンとは言ったけどフリップアップ式もちゃんとあるみたい
http://i.imgur.com/3LAS3YK.jpg

611 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 19:51:33.78 ID:tBMP1ZFr0.net
ググってたら中国じゃなくて台湾のヤツがヒットしたわw
https://www.mnd.gov.tw/upload/夜視裝備簡介--張忠才.pdf
ご丁寧にI.I.の仕組みまで書いてあるが、肝心の装備の方はアメ製が多くて面白味がすくないな

612 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 20:05:02.54 ID:ReG4X7CB0.net
ヨーロッパのナイトビジョンは他の国にはない独特なタイプでなんかかっこいい
さすが芸術の国フランスだ(´・ω・`)
これ欲しい(´・ω・`)
http://www.saba-navi.com/2015/10/08/thales_nv_lucie/
http://i.imgur.com/mhQKmW6.jpg

613 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 20:26:51.08 ID:tBMP1ZFr0.net
中国の方も見つけたわ
http://lt.cjdby.net/thread-2346148-1-1.html
双眼モデルはGEN1らしいので使え無さそう
ヒゲビジョンは主力だけどGEN2とのこと
一部特殊用途にGEN3も配備されてるけど輸入(密輸だろうけど)管使ってるって。疑似双眼だしMX10130とか使ってるのかな?

614 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 20:48:50.99 ID:ReG4X7CB0.net
>>613
GEN1もGEN2もヒゲビジョンて…中国軍ってフリップダウン好きだな(´・ω・`)
一般部隊はGEN2が主力なのね
GEN3が自前なのかアメさんのなのかどうなのか(´・ω・`)

615 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 00:30:38.52 ID:kNSviM1F0.net
GEN1なのか…
つかいまどきそれを軍用に使うとは
一部だけ、あるいはフェイクなのかもしれんが
それはそれとして、アメリカ以外のNVも気になるよな
余剰品が安く出回ったりしねえかな 

616 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 09:44:11.81 ID:W6m9IsRk0.net
>>615
他国軍に使うわけじゃなくて人民相手に使うだけだからGEN1でもIR炊いて使えばいいんでしょ

617 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 09:51:45.36 ID:W6m9IsRk0.net
というか>>539って>>613にある中華製のTWJ-1っぽいな
GEN1増強管って書いてるし普通のGEN1より明るいのかな?

618 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 10:11:21.95 ID:K/D5DHrZ0.net
>>617
持ち主だけど確かにソ連製のGEN1
よりは明るい
歪みも少ないし、月が出てるとか条件よければ多分車運転出来るよ

619 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 13:55:50.10 ID:mhxbrvp20.net
やはり夜戦はアメリカ最強か( ゚∀゚)o彡°USA!USA!

620 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 15:06:55.52 ID:jfcEnzpW0.net
先進国から最高の技術パクっても出来上がるのはGEN1以下なんだろな
中華も朝鮮も所詮ネアンデルタール人の混血だからどう努力しても無駄だろね。

621 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 16:05:12.90 ID:Ps7UGZNq0.net
家電系とか完全に中韓に抜かれてるのになぁ

>>620みたいなのが大勢になったら国が滅ぶといっても過言でない

622 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 18:33:56.36 ID:jfcEnzpW0.net
チョンが必死なスレだな、あ、そうかチョン製の粗悪品を必死にここで宣伝してるもんなw

623 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 18:35:52.30 ID:jfcEnzpW0.net
一つ言っておくが、中国も韓国も技術レベルは遥かに日本以下だ。
まぁ底辺では上層部と関わりあう機会もないから仕方が無いんだろうけどなw

624 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 18:46:35.81 ID:F+latP850.net
NGにぶち込んで終わり

625 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 18:51:28.35 ID:jfcEnzpW0.net
現実から目をそらしてんじゃねーぞチョンが

626 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 00:10:27.94 ID:bfDcACoc0.net
脳内上層部とか草生えるからやめろや

627 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 10:34:28.36 ID:/CVbrMPP0.net
中華製でも軍用だと結構いい感じだよ
おなじGEN1でも見比べると結構違いが分かる

628 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 20:00:09.29 ID:CmNyUfXo0.net
良ければ景色などの画像を上げてもらえたらわかりやすいかも

629 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 21:32:42.60 ID:g8opiz220.net
>>628
1枚目のソ連軍のGEN1。
2枚目の小さいのが中国軍の
GEN1。接眼レンズが小さいのが少し難点
参考におまけで3枚目が米製GEN3
画像は同じ時間に同じ場所でスマホで撮影
http://i.imgur.com/uQuufMu.jpg
http://i.imgur.com/G1oGqjK.jpg
http://i.imgur.com/00FyzrW.jpg

630 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 21:35:33.16 ID:XVGRmjoq0.net
中国もなかなかいいね
夜戦も勝敗だけじゃなく中国装備や雰囲気込みで楽しむ人なら大いに価値ありだね

631 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 22:34:51.34 ID:fiHCSZD40.net
つかよく中華軍用のNVなんて手に入ったね?
どこで買ったの?

632 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 23:02:06.03 ID:xIWx192l0.net
>>631
ゴーグルタイプのが欲しくて探してたら、オクで見た事ない物がどんぶらこどんぶらこと安値で流れてきたので興味本位で拾ってしまった…

633 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 23:41:25.03 ID:HAUmNj1X0.net
チョン&低学歴&低所得のコンボスレかよwwwww

お前らには中国製がお似合いだわ、つかそれでも必死で買ったんだろwwwww

634 :名無し迷彩:2017/01/10(火) 23:58:31.11 ID:CmNyUfXo0.net
>>629
中々よく見えるね!歪みもないし実は2世代の可能性もあるかも?
2眼だったら立体的に良く見えそうだね。

635 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 00:00:03.19 ID:GdNQ6i4i0.net
もう消えた

636 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 00:33:52.89 ID:yvM+4Yom0.net
>>634
詳細が分からなかったしGEN2見た事ないから俺も最初はGEN2かと思ったけど、ここのスレで詳細が判明したのでGEN1.5位のものっぽい
>>635
めんご
外人さんから何かコメント来たのでアップロード先のデータ消しちゃった

637 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 07:42:19.17 ID:VCBGBRKJ0.net
来たらきえてた…

638 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 18:10:55.06 ID:ma0MVREn0.net
上げ直しキボンヌ

639 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 22:31:22.39 ID:yvM+4Yom0.net
リクがあったので再アップ
カメラの性能的にこれが限界だけど、どれも実際は画像よりもう少しシャープ

ソ連軍GEN1
http://i.imgur.com/VWrnkLA.jpg

中国軍GEN1
http://i.imgur.com/jDutD1P.jpg

米製GEN3
http://i.imgur.com/1hCYgi4.jpg

640 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 22:38:16.92 ID:HowwaiIk0.net
やっぱGEN3だなって思った

641 :名無し迷彩:2017/01/12(木) 12:42:58.68 ID:pF0Z1vEV0.net
蛍光剤の色と明るさはGen2っぽいが、端の歪みと解像度を考えるとGen2とは言い切れないな

642 :名無し迷彩:2017/01/12(木) 14:34:51.67 ID:16DSw3Pl0.net
GEN1にしちゃなかなかだな
ただやはり3には勝てんか

643 :名無し迷彩:2017/01/12(木) 15:43:01.42 ID:2SpCk9KN0.net
つかかなり明るい場所だよな
これでGEN1に希望持って突撃する奴がいたら悲惨だからやめて差し上げろ

644 :名無し迷彩:2017/01/12(木) 18:59:35.57 ID:6LIgPh5x0.net
夜の10時から11時頃の田舎の田んぼだから明るい場所ではないけど、明るいのは月が原因かな

645 :名無し迷彩:2017/01/12(木) 22:12:59.44 ID:dU4VKWAD0.net
若しくは撮影機器が優秀なのかもね

646 :名無し迷彩:2017/01/13(金) 14:40:15.49 ID:x72/8EIf0.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nvwalker/
騙されるよ

647 :名無し迷彩:2017/01/13(金) 15:01:40.28 ID:A0dFXwIZ0.net
ラ・セレナ
南米チリの思い出
https://neko-hirune.com/2016/12/23/chile_huasco_3/

648 :名無し迷彩:2017/01/13(金) 17:56:56.61 ID:af1R3az30.net
PVS14向けのカラー化アタッチメントが発表&導入されるっぽいけど一国だけNVフルカラー時代に突入とかやっぱステイツは先行ってんな
応用でフルカラーでサーマルも入った全部入り4眼とか出ちゃったらアメリカ様が無敵過ぎるからこのまま日本を同盟国にしろください

649 :名無し迷彩:2017/01/14(土) 01:13:43.02 ID:lwjLZ1bu0.net
日本語でおk

650 :名無し迷彩:2017/01/15(日) 21:24:18.96 ID:+SAwBpMYX
>>648
PVS14向けのカラー化のソースを教えて

651 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 12:00:10.55 ID:qkVKPK/w0.net
ATN X-Sight U HD 3-14xってこのスレ的にどうなの?
ゴミ?いいおもちゃ?

652 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 12:23:26.31 ID:meughufs0.net
ゴミ

653 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 01:40:42.80 ID:79zI4zkk0.net
デジタルでIRライトが付属する時点で察するしかない
夜はライト焚いてGEN2あるかなーぐらいの低性能だけど昼夜兼用
サバゲやミリタリー的にはライト向けて撃たれるだけのゴミ
反撃してこないハンティングとか射的とか動物観察には良いよ
動画アップ用の安い録画機能付きスコープと考えれば面白い玩具

654 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 21:03:37.07 ID:dND+NloM0.net
>>651
俺それ買ったし実際夜戦で使ったけど完全にゴミ
フォーカスが合う範囲が狭いので頻繁に調整しないといけない。すげーストレスになる。
狩猟とか距離が長ければ知らんが、少なくともサバゲ距離じゃNVとかなんとか言う以前にゴミw

655 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 01:27:15.62 ID:P6BFN+X70.net
デジタルタイプのナイトビジョンてIR無しでも結構見える?
ちまたで売ってるナイトビジョン機能付きのレプリカPVS-14てアイクロップスとかと中身同じなのかな?

656 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 20:11:16.20 ID:i8V/WyWE0.net
デジタルこそIRがないと話にならないよ

657 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 21:50:35.69 ID:/mf6qQ9T0.net
デジタルナイトビジョンってビデオカメラの暗視モードだよ
身近で体験したければ電気屋とかカメラ屋に行って見るとわかるよ

658 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 20:44:07.54 ID:6360vf8b0.net
ビデオカメラのナイトビジョンモードっていう事はIRライトの光を捉えて見るアクティブ方式って事?

659 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 20:58:59.26 ID:JOi9eF3D0.net
そうだよ

660 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 21:08:23.87 ID:8R1ZObfA0.net
GEN1の増幅管を1列に重ねて使うと増幅率ってアップするのかな?

661 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 21:09:55.23 ID:JOi9eF3D0.net
実際あるよ

662 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 21:32:30.64 ID:RWpTBvOp0.net
3つ並べた構造のやつがなかったっけ

663 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 21:40:38.29 ID:dK6Yuwpk0.net
3ステージ管

664 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 21:45:29.10 ID:6360vf8b0.net
ほんとだあった
3ステージ管てやつか
GEN3クラスの増幅率得るには何個必要なんだろ

665 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 22:16:06.92 ID:+rfN6sbW0.net
光電管に限らないが増幅器重ねれば重ねるほど増幅度は掛け算で増えるけど
同時に増幅器で発生するノイズも掛け算で増えていくからなあ…

666 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 22:19:38.83 ID:dK6Yuwpk0.net
ぞうも歪むしサイズ的な制約もあるし故障率も上がるし

667 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 22:41:38.52 ID:6360vf8b0.net
デジタルは重ねてもやっぱり何も変わらんの?

668 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 00:22:49.63 ID:LT3kA4ww0.net
安価な代替手段が無いからGEN3が主流なんよ
貯金するしかない

669 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 03:35:50.36 ID:t5lToxhs0.net
>>667
デジタルなら画像処理だけで何万倍でも何千万倍でも叩き出せるぞ。

そもそものデジタルの問題点は受光部のレンジそもそもだからな

670 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 12:47:34.49 ID:s1dkGOKk0.net
>>667
今はまだそうだけど、これから変わってくかもね
デジタルカメラ自体が40年位前には1000画素とかで試作されてたが今では銀塩を代替した
NV自体もヴァンピールとかから進化して今がある
技術は進歩していくからな

671 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 13:15:23.51 ID:CyeS5G210.net
個人的にはデジタルよりアナログな増幅管を使ってるNVの方がNVらしくて好きだけど、流れはいずれデジタルに置き変わっていくんだろうな

672 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 13:47:25.27 ID:YCamem3y0.net
デジタルの方がなんとなく先進的なイメージだがこの場合は真空管とトランジスタの関係は当てはまらないからな
増幅管の圧倒的な電池持ちのよさ、解像度、ローノイズはなかなか凌駕できないでしょ

673 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 15:49:54.53 ID:+IRiFZ+T0.net
GEN1の音がスキー

674 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 22:02:00.15 ID:koPFQwK90.net
スパークなんかのコア世代ってどうなんだろ

675 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 07:22:11.86 ID:9DtgARWI0.net
現行のメジャーなNV用チューブと同じ規格で、交換用のコア増幅管とか出ねえかな
普段使いや遊び用に使い慣れた本体で、安価なチューブでの運用がしたい

676 :名無し迷彩:2017/01/25(水) 02:55:49.68 ID:+PVRPq980.net
スパークのコアって位置づけ的にはGEN1とGEN2の間位のものなのかな?
解像度がGEN2を凌ぐという事らしいけど、個人的にはGEN1には解像度より増幅率がほしいところ

677 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 18:47:59.93 ID:dXaGFnOM0.net
GEN1って光源見れば焼けたり「目がぁ(>'A`)>ウワァァ!!」ってなる伝説の世代でしょ?
なんかお金使うの勿体なくない?
スパークも売り文句は「GEN1の価格とGEN2の解像度のいいとこ取り、GEN2の技術で作ったGEN1」とからしいけどライト無きゃ見えないとかただの銭失いのような

678 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 22:08:12.22 ID:iRW9iiGa0.net
そこら辺のショップで買える民生品のGEN1は半アクティブ方式みたいなものではあるけど今の物はGEN1でも強い光源みたら自動で切れるよ

679 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 22:49:04.46 ID:0gayle8K0.net
>>677
目くらましになるほどの光を出すエネルギーがどこにあるんど?

680 :名無し迷彩:2017/01/28(土) 02:46:37.70 ID:nFHMQcqm0.net
シュワファイア

681 :名無し迷彩:2017/01/28(土) 23:11:54.34 ID:1EseZks90.net
シュワちゃんファイア(´・ω・`)

682 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 22:34:37.62 ID:z0zJ0G5x0.net
リューポルドから30Hzの手持ちサーマル見たいの出たけど
FLIRスカウトIIの240みたいにゴミかね?

683 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 22:55:40.13 ID:yYdhp1+n0.net
G&Pが出してるPEQ15のIRレプリカを買おうかと思ってます
ただ、G&Pのレプって衝撃加わると勝手に切れると聞いたけど本当です?
次世代とかGBB等のエアガンの衝撃で勝手に切れちゃうと聞いたんだよね・・・

684 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 00:09:40.12 ID:wGeH3E8W0.net
>>683
個体差による
アタリなら大丈夫

685 :名無し迷彩:2017/02/05(日) 03:39:22.20 ID:HpFf5xWa0.net
>>683
持ってるけど、自分の奴は切れたりはしないね
WEのGBBに装着して使ったけど衝撃で切れるとかはなかった
ただレンズカバーのゴムが劣化して切れたけど、それ以外は特に問題ない

686 :名無し迷彩:2017/02/05(日) 11:34:38.50 ID:GTWnUqjU0.net
つけっぱなしの時に1メートルくらいから床に落としちゃった事あるけど全然大丈夫だったぞ
防水性はなさそうだからそこは注意した方が良い

687 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 10:03:19.21 ID:kPoZnu0p0.net
デジタルナイトビジョンに不可視赤外線ライトだったらよく見える?

688 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 11:48:50.12 ID:ts4CZ21Y0.net
相手からもね

689 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 18:40:25.31 ID:Bs7876ma0.net
>>687
というよりデジタルにはIR光源が必須
まだ単体で実用レベルに増幅できるものはないはず

690 :名無し迷彩:2017/02/09(木) 18:57:37.54 ID:Fx4Z75kD0.net
CCDの場合は増幅では無く各素子単体の受光能力になると思われるので、
増幅ではないと。
最近は高速撮影等、暗視とは違う方向に向かいつつあり。

691 :名無し迷彩:2017/02/12(日) 17:26:37.51 ID:r/Bk3TRz0.net
NVGをヘッドマウントで上に跳ね上げると自動で電源カットするやつ、あれどういう仕組みなんだ?
下げ直して使用する時って電源入れ直しが正解でいいのかな

692 :名無し迷彩:2017/02/12(日) 17:32:29.88 ID:r/Bk3TRz0.net
過去ログにあったわ、失礼しました

693 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 13:13:33.95 ID:KrXWJ0Qh0.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

694 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 19:21:56.28 ID:nnbZk+HM0.net
リューポルドがついにやってくれたぞ。
性能的にはスマホに接続するアレと同等くらい。
価格も割りと手ごろ。
https://www.youtube.com/watch?v=2Lg-mt2lpTQ

695 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 19:30:36.95 ID:QGfhAog60.net
日本で買えるかどうかが問題だな

696 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 19:44:07.81 ID:7dFOhITf0.net
もう普通にアホオクに出ててワロタw

697 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 20:09:10.65 ID:Uap1OC4n0.net
オクに出てるどころか、もう出すぎて値崩れしてるぞい

698 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 20:20:17.80 ID:fOYNN9dL0.net
ほほう(`・ω・´)

699 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 20:21:52.93 ID:fOYNN9dL0.net
と言うことは輸入できそうだな
ちょっとアメリカ見てくる

700 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 21:31:37.49 ID:fOYNN9dL0.net
700ドルか安いな(´・∀・`)ヘー
という事で買ってしまったw
今年はシンプルにww2でいこうと思ったんだが

701 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 21:57:57.00 ID:nnbZk+HM0.net
アマゾンが日本へ送ってくれればいいんだけど、銃関連のものってことごとくダメなんだよね。

702 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 22:06:20.74 ID:YXD36rH80.net
まぁ本体部品とか弾とかAmazonにもあるからなぁ・・・
LTO本体8万と送料5000円だた((o(´∀`)o))ワクワク
円高になぁれー

703 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 22:20:37.52 ID:nnbZk+HM0.net
>>702
どこで買ったかおせーて


東京五輪関連でひと悶着でもあれば円高来るか?
民主不況のころにドル買いまくっておけばよかったと切実に思う。

704 :名無し迷彩:2017/03/03(金) 02:13:06.21 ID:crcL9LUu0.net
今LTOなんて半端な物買うのは情弱
もう少し待ってりゃもっと良いのが出る

705 :名無し迷彩:2017/03/03(金) 06:13:43.77 ID:OU21vyXb0.net
アメリカのレビュー見てると
センサーは600ヤードまでだけど画面解像度が低いから人間大は100ヤードぐらいまでしか使えないよ
隠れてる獲物探しなら50ヤードぐらいまでだから肉眼で見えるわい
鹿見てる参考画像みたいな状態は動物園でしかないような詐欺
デジタルズームだから常用2倍まで4倍以上はブロックパターン化してゴミ
クロスは出てくるけど位置調整出来ないからサイトにはなんね
ポケットインの簡易装置じゃなく本格的な照準機が出るように期待
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

という評価だけどサバゲ用とか入門用には良いかも
リューポルドだしな

706 :名無し迷彩:2017/03/05(日) 00:56:38.76 ID:9d2mGqbe0.net
日本でサバゲ以外の何に使うつもりなんだw

707 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 16:29:42.29 ID:nC0gSmXd0.net
10万ぐらいまで予算で、1番よく見えるナイトスコープ教えてください。初心者ですm(._.)m

708 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 16:59:34.54 ID:qImuV0/z0.net
すまない 10万では無理なんだ 煽りとか意地悪じゃなく 本当に無理なんだ

709 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 18:51:19.48 ID:RbCamrCF0.net
用途が何かにもよるけど使い物になる暗視スコープだと安くても30万とか40万の世界

710 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 18:56:49.56 ID:RbCamrCF0.net
>>706
ハンティング、農園農場厩舎警備、レスキュー、密漁者狩り、機械配管工事とか色々は用途はあるぞ

711 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 22:44:56.17 ID:h7xwsLfB0.net
んで、LTOをサバゲに使った人おらんの?

712 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 00:31:45.21 ID:4uCvYel60.net
>>707
諭吉10枚だとGEN1クラスしか買えないけど、それだとあまり実用的でないと思う
それでもいいなら軍用1択、そこらのネット通販で売ってる民生品は本当に使い物にならない

713 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 01:16:51.79 ID:+Z4j6dlU0.net
十万ならオークションでGEN2の中古なら運良ければ手に入るぞ。GEN1よりは使える。

714 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 01:40:01.67 ID:7mYmBvmG0.net
G&Gが10万で2から2・5世代相当のNV発売するからどうせならそれで良いじゃね?

715 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 02:39:00.16 ID:w7L69rlo0.net
いやそれこそLTO一択だろ
増幅管に拘るなら20〜30は最低出す必要があるが

716 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 04:34:25.27 ID:kiHbI2ie0.net
G&Gエアソフトメーカーから出る第2世代相当のナイトビジョン

http://i.imgur.com/ZErRdkF.jpg

717 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 08:38:29.70 ID:UQQSupQS0.net
>>716
あ、ダサいけどこれは好きなダサさだわ
ちょっと欲しいかも
気になるのは増幅方式だよな
コア管なら嬉しいけど、多分デジタルだろうな
デジタルにしては高すぎる気もするけど

718 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 09:31:58.48 ID:5DIMa5tN0.net
>>717
タクティカルなヘルメットと合わせるとサイバーパンクな見た目で4眼より大好き

719 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 09:34:41.12 ID:5DIMa5tN0.net
http://i.imgur.com/Eq5SWhk.jpg

720 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 11:01:08.09 ID:OOOawENC0.net
みなさんもしかしてLUCIEってご存知ないんですか…?(震え)

721 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 11:43:31.16 ID:w7L69rlo0.net
対物接眼のレンズ三枚にプリズム光学系も設計したらハウジングだけで10万行くわ。
よってデジタル確定

722 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 12:48:08.38 ID:Q0XgoGVV0.net
7や14はTwitterで売ってるヤツがいるよな

723 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 15:42:08.12 ID:2oKNpus80.net
エアガンメーカーが作る2世代相当って言ったらデジタルしかないよな
普通に考えたらそんな技術持ってる訳ないしね

724 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 17:46:33.99 ID:5DIMa5tN0.net
また第三世代NV族のカモがふえるな・・・
でもカッコイイから悩ましい

725 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 17:53:11.97 ID:5Jud55+30.net
G&Gのこのモデルって見た目から察するに擬似双眼になるのだろうけど、もしデジタルで両眼塞がれたら歩きづらそう

726 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 17:58:58.37 ID:+3ZXQ7aW0.net
>>725
狙いも甘くなるしな
それ故のカモ・・・
ボトムズみたいで良いけど・・・

727 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 21:19:13.41 ID:ElGipRUQ0.net
そりゃ10万で増幅管入ってるわけないよな〜デジタルなら要らんな

728 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 21:23:24.98 ID:tIyqMkgr0.net
もしかしたらすげえ増幅チップとか積んでて、IR光源が不要なデジタルかも
それなら欲しい

729 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 21:53:46.65 ID:5+aOZqAk0.net
見た目は好きだけど中身は増幅管タイプじゃないんだろうな

730 :名無し迷彩:2017/03/10(金) 12:23:18.96 ID:b2HhpoJ90.net
全然、違うけどブッシュネルエクイノクスZ6Rはどうですかあ&#8263;

731 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 11:25:36.47 ID:EpevDXvq0.net
AN/AVS-6を購入して、クリップオンバッテリーだと点くのですが、ヘルメットマウント+ロープロバッテリーだと全く付きません。
ロープロバッテリーのスイッチ入れると、バッテリーインジケーターはしっかり作動します。

732 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 12:09:49.31 ID:teZSbiJu0.net
>>731
マウントのどっかが断線してるんじゃね

733 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 17:25:10.45 ID:LrPOhCqB0.net
>>731
49万で買ったのにカワイソス

734 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 17:58:40.21 ID:EpevDXvq0.net
>>731
やっぱり断線ですかね〜。バッテリーボックスは中古なもんで。
バッテリーインジケーター点いたので安心してしまいました…
>>732
まぁ、作動はしますんでしばらくは手持ちでニヤニヤします。

735 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 18:11:15.42 ID:LrPOhCqB0.net
因みに本体が壊れてるかの切り分けとして、クリップバッテリーを逆に付けても点灯すれば、本体には問題無いよ。

736 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 18:29:18.13 ID:EpevDXvq0.net
>>735
クリップバッテリーを前後逆に着けても点くってことですか?

737 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 19:00:23.31 ID:LrPOhCqB0.net
そうだね。逆に挿す感じ。あと、電池も逆に入れ替える。ANVIS接点が左右付いてるんだけと、接点から菅への配線断線してると、片側しかダメってケース有るよ。

738 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 19:22:53.59 ID:EpevDXvq0.net
>>737
逆に着けても点かなかったんでアチャーと思ったら、電池も入れ替えなきゃいけないんですねw
入れ替えたら無事に作動したんで、本体は問題ないみたいです。
またバッテリーボックスだけ買わなきゃいけないのか…
電流テスターで測れば何処が悪さしてるかわかりますかね?

739 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 19:30:05.43 ID:LrPOhCqB0.net
マウント側の金色の電源供給の接点が汚れてるんじゃないかな〜。爪でコリコリしたりすると良いかもよ。

740 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 19:39:36.63 ID:EpevDXvq0.net
>>739
接点掃除もして見たんですが、ダメみたいです。
本体は大丈夫みたいなんで、マウントかバッテリーボックスでしょうね。
皆様アドバイスありがとうございました。

741 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 19:48:56.76 ID:LrPOhCqB0.net
因みにバッテリーインジゲーターの点灯はバッテリー切れの時にしか点かないので、バッテリーボックスが不良かもね。

742 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 20:06:36.64 ID:EpevDXvq0.net
>>741
バッテリーインジケーターなんですが、新品電池をいれて、スイッチ入れるとパッと一回点滅します。
電池入れてない方にスイッチ入れるとピカピカ点滅を繰り返してます。

743 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 21:39:20.67 ID:Hh+z8wXQ0.net
マウントのインジゲーターの動作は正常ぽっいから、端子にテスター当てて、スイッチ入れたら3V出てるかを確認するのが良いね。

744 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 22:30:35.41 ID:EpevDXvq0.net
>>743
アドバイスありがとうございました。
週末仕事なんで、仕事明けにテスター買ってきます。

745 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 21:13:01.78 ID:56j6GDar0.net
上でAVS-6について書いたものです。
テスター買って調べたところ、バッテリーボックスから中間の端子までは3V来てるのに、ヘルメットマウント繋いで、マウントの端子にテスター当てると、反応なしでした…
こりゃ、中間の端子からヘルメットマウントのどっかが断線してるってことですかねぇ…

746 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 22:01:05.03 ID:JiM8TL1u0.net
AVSマウントなら結構簡単に分解できたでしょ

747 :名無し迷彩:2017/03/22(水) 22:22:50.95 ID:L5KNwlHL0.net
727-737でアドバイスした者だけど、テスターの当て方は右は右だけ、左は左だけでそれぞれ3V出るのが正しいので、一応補足しときます。

748 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 22:27:57.68 ID:lTc7JEox0.net
PVS14のJアームの凸部ってサイズが二種類あるのかな?もしかして民生14と軍用はボディとか違うの?

749 :名無し迷彩:2017/03/29(水) 00:53:38.57 ID:sr0Fipvd0.net
>>748
L3とITTで窪みのサイズが違った気がする
wilcoxのjアームは窪みに干渉した

750 :名無し迷彩:2017/03/29(水) 17:12:37.29 ID:5GrhFdAQ0.net
>>749
ありがとう、放出品のウェポンマウントが凸部が干渉して着かなかったから偽物の14掴まされたかと思ったよ

751 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 17:18:24.08 ID:yCRDOMPx0.net
http://gigazine.net/news/20170412-x27-camera-night-into-daytime/
ISO感度500万相当のカメラだって

752 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 23:59:19.93 ID:RdZhqRv90.net
面白いのが出てきたな
そういえばサーマルって高解像度の奴は星とか見えるの?

753 :名無し迷彩:2017/04/15(土) 19:56:21.30 ID:AXio+CB/0.net
肉眼で見えない雲は見えたりするな

754 :名無し迷彩:2017/04/15(土) 20:09:57.78 ID:O33ItQ4c0.net
何かと思ったらFLIR並みに巨大な装置じゃねーか

車両に積むんなら良いんじゃないかと思うが手のひらサイズにならなきゃこのスレで扱う話題じゃない

755 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 10:24:34.90 ID:/XxLnnqU0.net
たしかソニーが似たような監視カメラ作ってなかった?

756 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 10:28:30.98 ID:Nkx0Otoy0.net
キャノンもISO感度400万のカメラ作ってる
お値段300万だけど

757 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 19:18:30.18 ID:uCTBaoPQ0.net
>>751
アメちゃん相手に戦いたくないよぅ
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

758 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 23:33:18.67 ID:B7vrN7MW0.net
12月に既出みたいだけれど、このあたりって複製品なのかな?
http://img01.militaryblog.jp/usr/m/i/r/miridoru/170415-northkoreahspnv03.jpg

759 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 04:02:03.25 ID:Ek41gnBX0.net
>>758
左上にシャムがあるやんけ

760 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 22:29:08.65 ID:F5hvjZxH0.net
http://i.imgur.com/O9TtJPP.jpg

761 :名無し迷彩:2017/04/23(日) 21:11:17.64 ID:VM9lcbht0.net
わろたw

762 :名無し迷彩:2017/04/24(月) 00:33:38.33 ID:vZQoaR3a0.net
>>758
ロシアか中華だろうね。
最低でも第二世代レベルの管は使ってるだろう

763 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 18:38:32.56 ID:/NmulvCJ0.net
サーマルって何で月が見えないのかね?

764 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 20:01:12.71 ID:B3+yB8x40.net
可視光に比べたら赤外線は直進性が低いからでしょ。大気で散乱する。

765 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 21:56:26.62 ID:FcVGhQ6n0.net
なるほど勉強になった。

766 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 21:56:28.62 ID:pmIXRNrI0.net
http://www.vision-sensing.jp/images/20160706082213000000.pdf
https://pub.nikkan.co.jp/uploads/book/pdf_file4fc2fa8eb668f.pdf

767 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 23:37:59.41 ID:kF56iaMe0.net
>>763
熱源としての月は非常に弱いから

768 :名無し迷彩:2017/05/08(月) 00:00:21.88 ID:mRn6eo2c0.net
満月の時は見えたよ

769 :名無し迷彩:2017/05/08(月) 00:29:57.05 ID:mQK3DQnw0.net
今seek thermalで撮って来たらかなり小さくだけどとれた
望遠で撮ればもっと良くみれそうだね

http://i.imgur.com/uTPWnbX.jpg

770 :名無し迷彩:2017/05/08(月) 07:01:38.54 ID:P7b0ETh60.net
つまり対サーマル戦術としては月になればいいわけか

771 :名無し迷彩:2017/05/09(火) 03:44:32.05 ID:mluaxYAQ0.net
>>764
海に潜ってればサーマルで見えないのと一緒かな?
水が透き通ってればNVならドット見えるし

772 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 03:45:34.40 ID:g6zoNfW90.net
>>758
今気づいたんだけど、北のこの装備だと擬似双眼タイプなのにIRポインターも付けないでどうやって狙いさだめる気なんだろ?
前に動画で見た時はランボーみたいに腰撃ちしてたから、暗視装置使って腰撃ちでもするのか?

773 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 07:30:30.84 ID:nZ9SR0ia0.net
IRトレーサー弾薬使うとか?

世代にもよるだろうが、NVで実銃射撃すると通常弾薬の弾道が見えたりはしないのかな
GEN3は持ってるけど銃はないので試せないw

774 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 16:57:02.82 ID:MrbsvAFT0.net
>>773
IRトレーサー弾薬って何よ?
赤外線曳光弾w無駄いっぱいな名前。
発射された弾頭って熱くなって赤外線放射してるんじゃねーの?

米軍の夜間演習・実戦の映像見るとNVだと弾道見えるし跳弾も凄いね。

775 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 18:25:39.13 ID:FxIUxLFU0.net
>>774
IRトレーサー弾薬は実在するんだよなあ…
http://intl.cbc.com.br/technologies/ir-dim-tracer
http://www.dtic.mil/ndia/2003/gun/guy.pdf
あと同じ赤外線でもNVの近赤外線とサーマルの遠赤外線の区別は付けよう

776 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 18:49:19.50 ID:cS7QvOI50.net
>>774
ノーマルの弾の弾道をそのままNVで実用的なレベルで追えるなら苦労はねえわ

777 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 18:59:40.92 ID:PfYaUct70.net
>>774
ミニガン等で装甲板撃つと凄いよね

778 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 20:01:18.36 ID:MrbsvAFT0.net
>>775
ほう、考えてみたらIRの曳光弾だとNV無いと見られないから、夜間攻撃には最適なのか…

日本人の生活には役に立たないけど、一つ賢くなったw

>>777
装甲板だけでなく地面に当たっても、予想外の場所に跳んでる。

あんな画像見ると、映画なんかで実弾訓練で教官が的の側に立つってのは
もの凄く危険なことなんだな…

779 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 23:39:16.68 ID:5vj7p5re0.net
>>778
検定で的の上げ下げ係りしてたら角材かなんかでそれた跳弾が地下壕にシュパチュイーンって入ってきたことあったぞw
上手いのはシュパンシュパン的を撃つけど下手な射手の方がどこ飛ぶか怖いとか新発見だったw
人力操作なんてもう止めるべき

780 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 07:13:44.10 ID:q0RrjDKg0.net
無知を晒した割にデカい態度で平静を装うバカがいますね

781 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 07:51:09.05 ID:dUa74B2b0.net
IRトレーサー弾薬って何よ?
赤外線曳光弾w無駄いっぱいな名前。
発射された弾頭って熱くなって赤外線放射してるんじゃねーの?

米軍の夜間演習・実戦の映像見るとNVだと弾道見えるし跳弾も凄いね。  

782 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 08:02:24.60 ID:Lvd8wls+0.net
>>781
>IRトレーサー弾薬って何よ?
>赤外線曳光弾w無駄いっぱいな名前。
>発射された弾頭って熱くなって赤外線放射してるんじゃねーの?

まず近赤と遠赤の違い調べてからレスしろよ

>米軍の夜間演習・実戦の映像見るとNVだと弾道見えるし跳弾も凄いね。

トレーサーだよそれ
アホの子

783 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 12:09:18.20 ID:mCGyUCKQ0.net
揚げ足取る知ったかって、可愛いw

784 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 12:27:07.49 ID:Y/OU/n/W0.net
IRトレーサー弾薬って何よ?
赤外線曳光弾w無駄いっぱいな名前。
発射された弾頭って熱くなって赤外線放射してるんじゃねーの?

米軍の夜間演習・実戦の映像見るとNVだと弾道見えるし跳弾も凄いね。  

785 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 14:10:16.60 ID:XZHw8ikr0.net
自衛隊って米軍と同じタイプのNV使ってるみたいだけど、あれってNECが作ってるのに中身の暗視管は米国製なの?

786 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 14:29:57.96 ID:l7h4gCGQ0.net
管は浜松製

787 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 15:51:20.58 ID:DArGJ7gY0.net
浜松ホトニクスなの?
だったらニュートリノも見えるのか

788 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 18:43:48.78 ID:mX+iwA1r0.net
そらもうビンビンよ

789 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 20:07:13.51 ID:XZHw8ikr0.net
ロシア軍とか人民軍もGEN3使ってるのかな?

790 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 20:19:20.93 ID:uk2v12Dx0.net
ロシアは自国製GEN3配備が始まったとかで2.5のウェポンサイトがオークションに出てたね
特殊部隊とかPVS14使ってるし管もロシア産かは不明

791 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 21:02:10.99 ID:Fc/wD52F0.net
やっと第三世代か

792 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 21:25:34.03 ID:uk2v12Dx0.net
そして米軍は4眼とかハイブリッドサーマルとかカラーNVの時代だからアメリカ君とはズッ友でいたいでござる

793 :名無し迷彩:2017/05/18(木) 02:12:20.21 ID:pfjWTX5P0.net
四眼てパイロット用に開発されたんだっけ?

794 :sage:2017/05/18(木) 18:58:30.80 ID:TAAvX2gS0.net
MD-33のナイトビジョンモードって
pvs-14にも対応してますかね 明るすぎるという噂も聞いたんで

795 :名無し迷彩:2017/05/19(金) 07:38:53.86 ID:tmbMwnM20.net
明るすぎるよ
あれは第2世代用と聞いて納得した

796 :名無し迷彩:2017/05/19(金) 18:08:40.53 ID:A3C1VVH00.net
第3世代でオムニNo.による性能差って実際には実感出来るもん?

797 :名無し迷彩:2017/05/19(金) 19:11:06.76 ID:2NzxsfXF0.net
GEN2.5と3じゃマッタクチガウって思うけどオムニの違いを実感したことはないかな

798 :名無し迷彩:2017/05/19(金) 19:19:18.17 ID:rgk8JYOA0.net
全く同じ環境でマジマジと比べると違いはわかるが、GEN3の括りなら普通に使う分にはほぼ影響ない

オムニ3と8を比べてもGEN2.5とGEN3ほどの違いもない

799 :名無し迷彩:2017/05/19(金) 20:58:24.33 ID:FJKwhttg0.net
GEN2.5ってオムニ3くらいと思ってたが違うのか(オムニ3しか持ってない人)

800 :名無し迷彩:2017/05/19(金) 22:37:22.87 ID:mo38tYCF0.net
omni6の後期型からオートゲート搭載なので暗所の見え具合より、視界に光源のある時の方が違いがわかると思う。

801 :名無し迷彩:2017/05/20(土) 11:26:46.36 ID:tKN76ujO0.net
オートゲートの機能ってよく知らないんだけど、ハローが少なくなるって事で合ってる?

802 :名無し迷彩:2017/05/20(土) 21:16:43.03 ID:P2sjcjeG0.net
オートゲートの効果はハローの大きさは小さくなる。
焼け防止にも効果は有るようだね。

803 :名無し迷彩:2017/05/20(土) 21:36:47.09 ID:LCscOovC0.net
それってオートゲインじゃないっけ?

804 :名無し迷彩:2017/05/20(土) 22:03:08.99 ID:fpQtFCT80.net
違うよ。

805 :名無し迷彩:2017/05/20(土) 22:25:06.43 ID:dl3JBRJC0.net
オートゲートは簡単に言うと光源があった場合その部分だけを弱める感じ(厳密には違うけど)
オートゲインは一定の増幅率に調整する(暗い所から明るい所へ移動した時増幅しすぎるので抑える的な)
ABCは強い光源があった場合全体的に暗くする
ハローは光源中心から広がる光の大きさ(小さい程見やすくなる)
オムニ数の違いは単純に増幅率の違いで光源が少ないほど見える限界が上がる。しかし増幅管にもアタリハズレがあるのでオムニ4より悪いオムニ8もある。
以上です。

806 :名無し迷彩:2017/05/20(土) 22:55:12.64 ID:fpQtFCT80.net
オムニの違いはS/N比とかも異なるよ。
あとは暗部のノイズの乗り方とかが結構違ってくる。

807 :名無し迷彩:2017/05/20(土) 23:27:15.07 ID:d3Pr0kRc0.net
第三世代ならどれ使っても結局一緒

管コレクターとかなら理解するがNV自体が好きなら7や8にこだわるより、ちょっとオムニが落ちても双眼とかを買ったほうがバリエーションを楽しめる

808 :名無し迷彩:2017/05/21(日) 00:59:41.36 ID:1I+DALTA0.net
PVS7で感動して14で大して変わらず(´・ω・`)ガッカリ…

809 :名無し迷彩:2017/05/21(日) 09:37:38.37 ID:2Clua1AV0.net
深夜、曇り空の森林地帯ならオムニの違いは実感できた

810 :名無し迷彩:2017/05/21(日) 12:32:06.81 ID:0Pyj1EPY0.net
単眼よりも双眼の方が同じ解像度でもクッキリ見えるんだよな

視力検査で両目で見た方が判別しやすいのと全く同じ理屈で

811 :名無し迷彩:2017/05/21(日) 13:34:56.54 ID:1QQ94Hp60.net
やっぱり擬似双眼と普通の双眼て立体感が結構違うもん?

812 :名無し迷彩:2017/05/21(日) 13:55:50.48 ID:0Pyj1EPY0.net
擬似双眼はそもそも立体視出来ない

よって立体感も何もない

813 :名無し迷彩:2017/05/21(日) 13:59:33.20 ID:1QQ94Hp60.net
そんなに立体感ないんだ
そうなるとPVS7てどういった目的で擬似双眼にしたんだろ?

814 :名無し迷彩:2017/05/21(日) 14:10:19.49 ID:+HUVzays0.net
立体感あるかなと思って作ってみたら無かった

みたいな?

815 :名無し迷彩:2017/05/21(日) 23:36:35.30 ID:aeaNcpYN0.net
立体感無くても両眼使えた方が圧倒的に楽だよ

816 :名無し迷彩:2017/05/22(月) 07:11:47.00 ID:9lXEgGEY0.net
夜釣りとか天体観測なんかの長時間運用だと両目で見た方がぜんぜん目が疲れないよ

817 :名無し迷彩:2017/05/22(月) 07:39:39.13 ID:h89wJ5J10.net
両目で見るのはすごいラクやね
やはり左右の目から極端に光量の違う情報が入るのは脳の処理とかに負担がかかるのかも
単眼で裸眼に眼帯とか着けて完全に塞げばまた違うかもだが
普段の生活でも、例えば1分だけでも片目つぶって行動してみたりするとすごい疲れる

818 :名無し迷彩:2017/05/22(月) 07:55:53.21 ID:0vG5kmjJ0.net
パンティかぶって練習せねば

819 :名無し迷彩:2017/05/22(月) 11:41:27.52 ID:EmXzzzX00.net
こんな感じに練習するのか

http://i.imgur.com/ZBfb49x.gif

820 :名無し迷彩:2017/05/22(月) 15:22:51.43 ID:9/TvTWXP0.net
>>813
戦闘には向いてないけど監視業務には両目の方が疲れなくて良い
望遠レンズ付けるとなお良い
まぁNV付けて戦闘なんて一般兵がやらない頃の物だし今は後方部隊用になってるよ

821 :名無し迷彩:2017/05/23(火) 00:17:33.84 ID:PsOei35f0.net
PVS-14をつけたまま長時間行動してると目の奧が痛くなるな

822 :名無し迷彩:2017/05/27(土) 05:49:44.47 ID:IHI6at0W0.net
ナイトビジョンの歴史
http://i.imgur.com/tIE2LqM.jpg
http://i.imgur.com/tIzQYHl.jpg

823 :名無し迷彩:2017/05/28(日) 22:33:10.81 ID:uIo3whoE0.net
勉強になった

824 :名無し迷彩:2017/05/28(日) 22:41:43.25 ID:iA27VVyy0.net
なんで第三世代がねえの?

825 :名無し迷彩:2017/05/29(月) 03:53:09.40 ID:By6mLadb0.net
映像で見るナイトビジョンの歴史
https://youtu.be/q9uuGkTgetk

826 :名無し迷彩:2017/05/29(月) 04:26:05.27 ID:cBfNp4zv0.net
岡崎?

827 :名無し迷彩:2017/05/29(月) 04:26:56.33 ID:cBfNp4zv0.net
誤爆

828 :名無し迷彩:2017/06/09(金) 21:59:57.71 ID:sqIYLfqX0.net
ロシア製2世代プラスってどうなんですか

829 :名無し迷彩:2017/06/10(土) 21:30:02.13 ID:S/Mf/OQV0.net
ナイトビジョンつけて夜運転したら違反?

830 :名無し迷彩:2017/06/10(土) 22:48:08.82 ID:2AKMlsyF0.net
>>829
ナイトビジョンゴーグルを活用してるってことは、おそらく無灯火。
ヘッドライトのつけ忘れ、無灯火走行の交通違反点数は1点。
1点というと交通違反として甘く考えがちだが、反則金の額は意外に高く、
大型車で7000円、普通車・二輪車で6000円、そして小型特殊車と原付でも5000円。

831 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 00:03:25.59 ID:fd9dglg00.net
いやヘッドライトはつけて片目にゲイン絞るかピンホールキャップつけた
14をつけて運転した場合

832 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 00:39:40.89 ID:KSm54FSX0.net
>>829
信号待ちで周りの車からの視線が痛そうだ・・・

833 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 01:52:28.54 ID:uffYwWTS0.net
パンティーに潜望鏡と対して変わらん
                 byケイジ

834 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 09:04:04.37 ID:LeanHeHh0.net
>>830
私有地なら何の問題もない

835 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 14:58:39.65 ID:4dlfv67s0.net
さて休日だww
みんな、旅行やサバイバルが好きだろ♪
これ、おすすめ!

★「デスバレー紀行(仕組まれた彷徨)」★
http://slib.net/73709
    ↑
最初は車えらびとか紀行文で楽しいが、途中から実践的サバイバルwww
水の得方とか夜間行動とかが、いざというとき利用できそう。
最後はちょっとカワイソウなオハナシ。

上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール
http://slib.net/a/21610/

836 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 21:48:49.86 ID:TJw18aPt0.net
>>828
俺も気になる

837 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 23:22:15.84 ID:jA1JQjz+0.net
ゲロて営業してんの?

838 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 23:36:28.86 ID:TJw18aPt0.net
運営してるみたいだよ

839 :名無し迷彩:2017/06/12(月) 00:00:42.21 ID:frkjbIeg0.net
サンクス!

840 :名無し迷彩:2017/06/18(日) 14:21:54.43 ID:HNJdbc0B0.net
焼けたのかやや薄いブラックスポットが出来たんだけど
これって直らないかな

841 :名無し迷彩:2017/06/18(日) 15:22:28.07 ID:9eHpJ8wX0.net
>>840
ブラックスポットは必ずついて回るもんだから諦めるしかないだろね

842 :名無し迷彩:2017/06/18(日) 16:09:40.69 ID:IiAA1PGy0.net
製造過程で出来るブラックスポットは仕様だけどレーザーで焼けたのはブラックスポットとは呼ばん
一晩待って治らなきゃ御愁傷様

843 :名無し迷彩:2017/06/18(日) 17:24:32.15 ID:HNJdbc0B0.net
待つというと普通に待つしかないんですかね
何かこちらできることはないですか

844 :名無し迷彩:2017/06/18(日) 18:06:01.96 ID:IiAA1PGy0.net
>>843
ない。
普通は強すぎる光源を見て視界の一部が焼けても時間とともに治っていく。
でも光源のレベルが度を超えてたら永久に治らなくなる。
ヤフオクとかで出るジャンク品のど真ん中が真っ黒になってるのは訓練で焼けた個体

845 :名無し迷彩:2017/06/18(日) 18:17:27.35 ID:HNJdbc0B0.net
レーザー見たわけではなく昨晩のサバゲ場のライトのせいだと思います
真っ黒ってわけじゃなく、もやもやとした薄い模様がついたのですが
これはもう消えないでしょうか?

846 :名無し迷彩:2017/06/18(日) 19:06:36.65 ID:IiAA1PGy0.net
>>845
ライトくらいなら普通は消えると思うけど、ナイターの光源の種類によってはかなり強い赤外線を出してるかもしれないからなぁ

「対物レンズを完全に塞いで光を入らないようにしてから、電源をフルゲインで数時間付けっ放しにする」という対処療法を海外のフォーラムで見たことがある
おまじない程度の意味しかないかもしれないが

847 :名無し迷彩:2017/06/19(月) 14:43:15.26 ID:MEsX74Ti0.net
今使ってるナイトビジョンの画面にハニカム模様が薄らと見えるような気がするんだけど何でだろ?

848 :名無し迷彩:2017/06/19(月) 14:54:08.72 ID:UxLLp1mr0.net
>>847
明るいとこ見るとどんな管でも出るよ
視界の邪魔にならない限り害はない

849 :名無し迷彩:2017/06/19(月) 15:02:24.14 ID:MEsX74Ti0.net
たいして使ってないのもう寿命なのかと思って少し焦ったけどそれ聞いて安心した
確かに少し明るい所見ると見える感じだった

850 :名無し迷彩:2017/06/19(月) 19:14:26.60 ID:/vr5kwdn0.net
リットンの管はフィルムレスの関係で新品の時から全体的にハニカムな見え方なのは仕様だよ

851 :名無し迷彩:2017/06/20(火) 13:28:02.96 ID:lqZeaRnC0.net
リットンは解像度劣るイメージ

なんとなく

852 :名無し迷彩:2017/07/02(日) 08:19:42.62 ID:lUZhXeaF0.net
PVS-14買ったが
トイザらスでも同等の物が買えるのに40倍の金を出すなんて馬鹿だ
と言われてしまい何も言い返せなかったのが悔しい

853 :名無し迷彩:2017/07/02(日) 10:07:32.77 ID:BiPRSK1r0.net
>>852
>トイザらスでも同等の物が買えるのに40倍の金を出すなんて馬鹿だ

???

854 :名無し迷彩:2017/07/02(日) 12:03:09.10 ID:BMihJllU0.net
覗いたことはないけどトイザらスでナイトビジョンおもちゃが売ってると
聞いたことはある

855 :名無し迷彩:2017/07/02(日) 13:19:36.03 ID:+vI9+FtZ0.net
性能は同等ではないが暗視可能という意味ではトイザらスで同等の機能のおもちゃは売ってるな

856 :名無し迷彩:2017/07/02(日) 13:21:16.16 ID:p0fda+ra0.net
原始的なピンホールカメラと最新のデジイチを機能的に同等と言うくらいの暴論

857 :名無し迷彩:2017/07/02(日) 14:30:26.97 ID:+vI9+FtZ0.net
そういえばオークションでもちゃんとしたメーカーのナイトビジョンよりトイザらスとかCODのナイトビジョンの方がなぜか落札額が高い場合が多い

858 :名無し迷彩:2017/07/02(日) 21:35:54.15 ID:tFZgQce40.net
>>852
なんで言い返せないんだよw
三世代とトイザらスのデジタルおもちゃでは銀ダマ鉄砲と次世代電動くらいの差があるのに


>>857
トイザらス系やCODふろくは、出回った数が多くなさそうだから性能も含めてよく知られてないんじゃないかな
なんかスゴそうに思う人も多いのかもしれん
三世代もトイザらスも両方持ってるが、気軽に野外で遊んだり、非ミリオタの友人などにキャンプで使わせて遊ぶ分にはトイザらスで十分
管の劣化とかを気にする必要もないしな
もちろんミリタリーユースには使えないが

859 :名無し迷彩:2017/07/03(月) 02:03:27.70 ID:x/X+6jkx0.net
>>852が3世代持ってない事はよくわかった

860 :名無し迷彩:2017/07/03(月) 14:04:24.57 ID:Roo42lG/0.net
いやPVS-14のオムニ7持ってるよ
トイザらスの奴を持ってないから言い返すことができなかった

861 :名無し迷彩:2017/07/03(月) 14:54:36.68 ID:ZEfDvFMG0.net
PVS7をPVS5みたいな双眼に出来るキットとかないかな〜

862 :名無し迷彩:2017/07/03(月) 14:58:03.79 ID:j0QWMPwb0.net
トイザらスは所詮感度の高いCCD素子で、照らしたIRを緑色に処理して見てるだけだからな
常時IR発光してるし塞げば何も見えなくなる
遠距離モードにしてもせいぜい15メートル程度しか見えない
強い光源やレーザーくらっても管みたいに痛まないのは助かるけど
子供やNV見たことない奴に覗かせるにはうってつけだ

863 :名無し迷彩:2017/07/03(月) 15:00:49.56 ID:ZEfDvFMG0.net
トイザらスのって等倍?

864 :名無し迷彩:2017/07/03(月) 17:05:36.69 ID:Q3XtBH9j0.net
>>863
一応等倍、ただあれ覗いたまま歩こうって気にはならんけどw

865 :名無し迷彩:2017/07/03(月) 17:09:51.58 ID:jO+Qgw/M0.net
CODのナイトビジョンてトイザらスのと中身一緒?

866 :名無し迷彩:2017/07/04(火) 14:50:57.50 ID:zZrGw6+F0.net
>>865
まあ似たようなもん、ヘッドマウントで両手が空くからむしろ使いやすいんじゃないかねえ

867 :名無し迷彩:2017/07/05(水) 12:53:39.16 ID:nT13MgF90.net
500円のヘッドマウントライトの方が使える名品

868 :名無し迷彩:2017/07/05(水) 23:19:17.23 ID:ez9cMkMh0.net
ライトとNVは何もかも異なるブツだって結論出てたろ

869 :名無し迷彩:2017/07/07(金) 23:02:07.70 ID:WIafqQOk0.net
sightmark のphotonについて何か情報ないですかね?
海外だとATNのx-sight Uの対抗馬的存在で
安いNVスコープ界では有名みたいなんですけど
どうやら製造はyukonみたいってことくらいしかわからないし、なにより国内の情報なさすぎて困ってます。
ebayで6万くらいなんで買っちまっても良いんですが、もしゴミだったら泣ける…
ツベの動画見る限りIR炊きまくりでハンティングには使えそうですけど。

870 :名無し迷彩:2017/07/07(金) 23:18:49.21 ID:yGuEuGI40.net
>>869
つべの動画の通り。
IR炊かなきゃ使い物にはならない。
海外のNV需要って夜間の狩猟がメインでイノシシ狩りには使えるから評価高いけどゲーム使用とか所有欲を満たすとかいう用途には一切向かない

871 :名無し迷彩:2017/07/07(金) 23:22:41.80 ID:8xCN6y/00.net
七夕だからナイトビジョン使って星を見ようと思う

872 :名無し迷彩:2017/07/07(金) 23:32:09.68 ID:2AbRGDsC0.net
>>869
そして日本では夜にハンティング出来ないので動物観察ぐらいにしか使えない
サバゲだとPVS族に笑いながら撃たれるぞ

873 :名無し迷彩:2017/07/07(金) 23:49:32.40 ID:RQMtkOWH0.net
>>872
夜に動物観察も立派な使用目的じゃないかな。
なけなしうちのPVS-5も初夏にホタル観察にしか使ってないや。

874 :名無し迷彩:2017/07/08(土) 00:40:15.88 ID:nOUIsaJc0.net
俺はサバゲやらないお座敷だからもっぱら雰囲気楽しむ以外は夜景観察と星の観測位にしか使ってないや

875 :名無し迷彩:2017/07/08(土) 17:56:29.16 ID:SV7+QDEs0.net
深夜の公園散歩とか楽しいよ

876 :名無し迷彩:2017/07/08(土) 19:06:33.02 ID:nOUIsaJc0.net
ナイトビジョンにピンホールカバーが付いてなくて付けたいんだけど何か適当にいい方法か作り方ないかな?

877 :名無し迷彩:2017/07/08(土) 19:28:38.20 ID:ofTmIXHW0.net
>>876
スコープのバトラーキャップに穴空け

878 :名無し迷彩:2017/07/10(月) 10:40:55.55 ID:t/5M98jF0.net
>>869
http://gonta.militaryblog.jp/e734821.html
サイトマーク フォトンの紹介あった。
第三世代持ってる?た?人の意見だからそれなりに信憑性あるかと。
俺もデジタルNVスコープに興味出たわ。

879 :名無し迷彩:2017/07/10(月) 10:59:59.25 ID:6C/vpj000.net
>>878
業者のブログじゃん
出品者乙

880 :名無し迷彩:2017/07/10(月) 11:07:22.89 ID:t/5M98jF0.net
>>879
お、おぅ…
出品者も何も、さっきから探してるけど国内で売ってないんだけどな…
ボッタクリ輸入代行以外でな。

881 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 08:08:10.09 ID:hl/JJfYs0.net
レクティルてw
こういう間違いあるとなんか信用できねえよな
ホップをポップとか

882 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 12:07:50.05 ID:EgCBb+PC0.net
ATN THORシリーズ使ってる人いるかな?
もともとリューポのやつ買うつもりだったけど、茄子のおかげで高いの狙えそうになったわ。
サーマルのスコープで普通に使えるのってどの価格帯からなのか全くわからなくて困ってる。

883 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 12:50:33.68 ID:VfhRSnUP0.net
ゼウス買えば。armasight

884 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 02:47:44.88 ID:1952PESl0.net
電源入れるとピー音がするんだけどこれ何の音?

885 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 11:27:36.81 ID:QLblxlLA0.net
IR無しデジタル<IR無し一世代+<IR有り一世代+<IR有りデジタル
って認識
サバゲで第三世代に挑むとかじゃなけりゃデジタルで十分

886 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 11:34:43.82 ID:1952PESl0.net
俺もデジタル持ってないから1個位欲しいな

887 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 11:44:09.69 ID:tTquerBH0.net
第一世代もデジタルもチョウチンアンコウでしょ
使ってて悲しくならないの

888 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 11:51:45.82 ID:4sV2aezJ0.net
サバゲ以外にもたくさん使い道はあるんだよなぁ…

デジタルNVに850nmIRライト(18650使う強力なやつ)のセットだと真っ暗な山道ダッシュできるレベル。
猪鹿の目がやたら目立って恐ろしくもあるけどな。

889 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 11:52:29.88 ID:1952PESl0.net
俺はサバゲやらないから性能云々は二の次でいいかな
色んなの覗いたり集めてみたい

890 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 12:05:45.39 ID:ItpUo71H0.net
>>884
ピー音がどんなのかわからんが
増幅管は独特の作動音する

891 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 12:30:11.83 ID:tKlu0KQ10.net
オレは写真班の手伝いで暗室作業しないといけなくなったときに私物のNV使ったけど超便利だった

892 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 12:31:12.79 ID:tTquerBH0.net
>>888
それ、もう普通にフラッシュライト付けて歩けばいいんじゃ無いの


別に俺も夜戦なんか滅多にやらないけどパッシブじゃないとNVって感じがしない

893 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 13:06:19.99 ID:QLblxlLA0.net
>>892
フラッシュライトで十分云々言い出したら第三世代も要らなくなるぞ

894 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 13:09:49.12 ID:DgSdyGO+0.net
それはちがうだろ
IR焚いたら見つかるじゃん

895 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 13:44:00.42 ID:MYKi0fNd0.net
すはそう>>さ()(なるさのさく)

896 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 15:44:40.11 ID:mixCgao40.net
>>893
NVは暗闇で一方的にいち早く探知できるからこそ優位性があるわけで基本的に光源不要だからこそ意味がある
つかIR光源て言ってもIR LEDだと安物は普通に暗闇で赤く見えるし

897 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 16:58:02.85 ID:3rKJjrlq0.net
>>896
安物とか関係ないんだよなぁ。
900nm前後から人には認識できなくなるが、NVでの効率も悪くなる。

898 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 22:32:19.45 ID:lyMPhEk00.net
いいNVほど暗いIRでも見えるんだろうな
PVSのIR光源とか肉眼で見えにくいもんな

899 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 23:11:53.75 ID:XKa8uG0O0.net
>>898
そういう意味でIR光源と相性良いのはデジタルNVだね。
第三世代NVが感度高いのは800nmあたりで900nm越えると効率がかなり悪くなるっていうデータ最近見た気がする。

実際、民間利用ではIR光源使うならデジタルNV、使わないならサーマルっていう時代に突入してると思うよ。

900 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 01:17:57.06 ID:LonQ/uft0.net
>>899
>そういう意味でIR光源と相性良いのはデジタルNVだね。
>第三世代NVが感度高いのは800nmあたりで900nm越えると効率がかなり悪くなるっていうデータ最近見た気がする。

900nm越えると感度が落ちるのは事実だがデジタルNVの感度特性はどうなんだ?
それに両者のシステムゲインも同条件で比べないと比較として成立しないだろ。
あと軍で使ってたsurefireやインサイトのIRフィルタは1000nm以上なんだが、この意味わかる?
まぁ第三世代がアクティブ光源使う状況なんて室内くらいだけどな。

>実際、民間利用ではIR光源使うならデジタルNV、使わないならサーマルっていう時代に突入してると思うよ。

障害物もない野原で銃もった人間が近づいても逃げず撃ち返しても来ずIR検知も出来ない猪や狐を撃つことを「民間利用」と言ってるなら正しいね。
対人用途については…なんで未だにパッシブNVが主流か説明しなきゃダメか?

まぁサーマルはまだしもデジタルNVなんて所有欲も満たされないし欲しくもないが。

901 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 02:18:27.83 ID:c26LdKYA0.net
普通この文脈で民間使用ったら動物の観察とかそんなのだろ
何と戦っているんだ

902 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 07:00:41.77 ID:4rCG9qVh0.net
>>901
生粋の増幅管マニアなんだろう。
どれだけ否定しようがNVの分野でも伸び代はデジタルに分があるだろうし、サーマルとの相性も良い。


それより人間以外の哺乳類がIR検知能力がないという記述はよく見るけど
トレイルカメラで色々と遊んでみたら、野生動物もある程度は見えてるっぽいんだよね。
940nmタイプのインビシブルモデルでも
連続撮影すると明らかにカメラの方を意識してる個体がいる。

903 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 10:50:00.43 ID:J/BoAUY60.net
デジタルNVの将来性には俺も期待してる
今はまだあの程度だが、今後もしかしたら技術の進歩で今の3世代やサーマル以上の性能になるかもしれないしな
製造にコストがかかって転用のあまり効かない増幅管よりデジタル素子の方が応用もきくし製造も簡単なハズ

デジタルの将来性を認めたくない奴は、自分の持ってる3世代とかの優位性が失われるのがイヤなんじゃねえの
もしデジタルが現行3世代と互換できるようになったら俺は嬉しいけどな
既存のチューブと同じ規格で、中身を替えるだけでデジタルになるような素子ユニットとかが発売されたらもっといいんだが
手持ちの3世代の中身だけ替えて、チューブの傷みとか気にせずガンガン使えるようになったら嬉しい

904 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 11:13:20.29 ID:LonQ/uft0.net
>>903
俺もデジタルが本当に増幅管超えたら買い換えるよ。
デジカメにレティクルが生えたくらいのデジタルNVしか持ってない人が買えるような値段にはならないだろうけど。
ていうか増幅管を凌ぐような高性能なデジタルNVは既にあるよ?
でも現状車載か据付しか出来なさそうな巨大なユニットなのよ。

https://youtu.be/c_0s06ORTkY

電池一本で数十時間稼働出来てユニット全体で数百グラム、冷却も不要な増幅管式はなかなか代替できないと思うよ。
サーマルも小型高性能化は進んでるけど電池持ちはなかなか改善しないし
デジタルに伸び代があるのは事実だけど何十年後の話だろうね

905 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 15:08:31.40 ID:Mz7uwL+30.net
すでにサーマルはNV超えてるしね。
夜の山で遊ぶとわかるけど動物を発見するような用途だと
flirの安物サーマルでも第三世代よりよほど早く発見できるんだよね。

906 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 15:11:18.88 ID:Mz7uwL+30.net
増幅管の最大の弱点は劣化の早さだな。
貧乏性の俺は劣化の進行が気になって気軽に使えない…

907 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 16:11:34.71 ID:LonQ/uft0.net
サーマルは分解能と電池持ちでまだまだ増幅管に及ばない。
NVと同じ40°も視野取ったら現行で最高画質のVGAクラスでもボケボケ。
サーマルだけかぶって歩くのはまだ現実的じゃない。
適材適所ってこと。

>>906
3日に一回シュアファイア浴びせるとかやってなければあんま気にする必要ないと思うけど?
GEN2はかなり劣化早いが

https://m.youtube.com/watch?v=_FluxGa8md8

908 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 16:14:17.78 ID:zjUwHFFG0.net
俺はデジタルが発達しても増幅管がええ

909 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 17:12:23.80 ID:nDcm4rmz0.net
ヘリ搭載サーマルでベラルーシのベロモ?が出してるプロモーションビデオの動画は恐ろしいほどの解像度だったけどなぁ。
はやく普及して欲しいわ。

つーか、電池持ちってそんな重要?
PS24かなり酷使してるけど電池切れたことないぞ。充電は使うたびにしてるけど。

910 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 18:21:39.88 ID:EiG8KyXf0.net
>>909
FLIRは性能的にも用途的にもこのスレで扱うような物じゃない。
個人所有して維持できるものでもない。
普及、ってなんの話をしてるんだ?

それに稼働時間数時間じゃ夜の半分も使えないじゃん。
30時間保つ14ですら、本職は旧型Dハウジング使ってまで稼働時間倍に延ばしてるくらいだし
携帯型サーマルはあくまで生体を探知するために局所的に使う道具だよ

911 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 18:26:41.05 ID:LonQ/uft0.net
>>910
サバゲーはその「局所的」の良い例かもしれない。
歩けはしないが、パッシブに敵を先制発見&先制攻撃できれば十分なわけだし。
夜間のランドナビゲーションや乗り物の運転、CQBには厳しいかな。この辺はNVに利がある

912 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 18:30:43.44 ID:AOyemagY0.net
サーマルだと敵味方識別出来ないよな

913 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 18:47:53.32 ID:uFGMVoHj0.net
>>912
NVも敵味方識別出来なくね?

914 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 18:52:57.61 ID:uFGMVoHj0.net
>>904
動画のすごいね。
デジタルNVなら小型化進むの早そうだし期待できる!

915 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 19:59:09.63 ID:4BeTTBnY0.net
ブラックホークとかに付いてるサーマルとかNV見たことあるけど動画サイトなんかよりはかなり画質が良い
アメちゃんとはズッ友だよ!

916 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 21:00:45.54 ID:J/BoAUY60.net
>>913
IRストロボとか使えばできなくはない
偽装や攪乱も可能だけど

917 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 21:19:02.89 ID:uZxPMDjj0.net
>>913
アメちゃんはGPSのシグナルでマッピングとかしてるぞ

918 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 00:03:07.70 ID:gaz7fQAf0.net
ヤフオクでデジタルNVの名機X sight HDが出品中だぞ!
みんな入札急げ!

919 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 00:37:21.40 ID:gQ5MGZ930.net
>>878の業者が混じってるだろこのスレ
デジタルデジタル五月蝿い奴が

920 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 01:07:45.07 ID:PyJJsGLC0.net
デジタルデジタル五月蝿い奴は3世代絶対持ってないと思うよ

921 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 01:14:02.54 ID:gQ5MGZ930.net
デジタルなんて第一世代と同じで金ドブの代名詞だもんなぁ
デジタルには未来があるって聞かされ続けて十何年経ったか判らんわw

922 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 07:50:33.89 ID:gaz7fQAf0.net
俺、第三世代持ってるけど
もうデジタルは第三世代超えたと思うよ。

923 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 09:06:27.79 ID:PyJJsGLC0.net
↑持ってないのバレバレ

924 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 11:23:02.76 ID:2pr0tjmq0.net
俺は第4世代持ってるけどな。

925 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 12:07:45.93 ID:Nr10J/wx0.net
ワイは第5世代持っとる

926 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 14:49:36.42 ID:gaz7fQAf0.net
実は第三世代持ってない。
けど第一世代は三つ持ってるし、サーマルもFILRONE持ってるし、ユーチューブみたらだいたい性能はわかるし
デジタルも第三世代もそんなに差はないと思う。

927 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 16:47:52.04 ID:Zr1HId5l0.net
3世代もデジタルも持ってるよ
現時点ではデジタルはまだまだ
今後に期待

928 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 18:52:05.97 ID:IPp1bkXZ0.net
サイトマークのデジタルNVのフォトン使ってる。先月お年玉もらってヤフオク探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてよく見える。IRライトを点けると光り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもナイトビジョンなのにデジタルだから操作も簡単で良い。デジタルは感度が無いと言われてるけど個人的にはあると思う。
第三世代と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって出品者も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ野原とかで周り見渡すとちょっと怖いね。ナイトビジョンなのに遠くが見えないし。
性能にかんしては多分デジタルも第三世代も変わらないでしょ。第三世代覗いたことないから知らないけど増幅管があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもデジタルなんて買わないでしょ。個人的にはデジタルでも十分に見える。
嘘かと思われるかも知れないけど夜戦で40メートル位でサーマル持ちを倒した。つまりはサーマルですらサイトマークのデジタルNVには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

929 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 19:32:33.88 ID:Zr1HId5l0.net
何これコピペ?

930 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 20:15:04.19 ID:Nr10J/wx0.net
サーマル持ってないから知りたいんだけどサーマルは赤外線投光器の光りって見えないの?

931 :920:2017/07/15(土) 20:27:52.54 ID:gaz7fQAf0.net
>>928
それwww
俺が>>926でイメージしたのそれなんよ!
わかってくれてマジ嬉しいわ。

932 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 21:12:46.61 ID:gaz7fQAf0.net
手持ちのPS24とLTOで照射先や光は見えない。
投光器の光源は熱持つからすぐ分かる。

933 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 21:21:00.35 ID:u0YAgPWH0.net
>>929
確かGTOのコピペ

934 :名無し迷彩:2017/07/16(日) 00:24:46.49 ID:ZBBWozWX0.net
今からフラッシュライト、レーザー、NV、サーマル持って山に出撃してくる!
鹿笛を吹いて色々とテストしてみるわw

935 :名無し迷彩:2017/07/16(日) 04:40:18.82 ID:EJHNdPU40.net
デジタルも見えることは見えるよ
ただ相手が第三世代だと目立つ光源を一方的に撃たれるというだけで
維持費が安いからハンターには人気だけど

936 :名無し迷彩:2017/07/16(日) 16:03:23.98 ID:5ZlJ7EsU0.net
>>930
ハロゲン球とか熱線多い光源をフィルターで赤外線だけ通したようなのはバッチリ見えるよ
実際フィルターがけっこう熱持つ
https://twitter.com/Apple_Tea_Ars/status/877825850732756992

LED光源で放熱キチンとやれば見え辛くはなるかも

937 :名無し迷彩:2017/07/16(日) 20:40:51.42 ID:7Ow0MUvO0.net
>>935
一体何が見えるの言うのか?
デジタルではまともに見えないよ。50mも離れたらまともに見えない。
見えるのは騙されてデジタルNV買う情弱の後悔だけ。

938 :名無し迷彩:2017/07/17(月) 00:02:04.82 ID:nhPHGg6i0.net
デジタルって要は赤外線カメラなんだろ?

939 :名無し迷彩:2017/07/17(月) 00:32:47.14 ID:KYmTqaxe0.net
>>938
仕組みはそうだね。
自作NVのサイトとか動画を見る限りでは、どうもそれだけじゃないみたいだけども。

940 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 11:06:30.21 ID:8IGi8HoQ0.net
今、ミリタリーユースのサーマルイメージャーの画像素子数ってどれくらいまで進化してるんですか?
民生品だと高いのは800x600くらいまであるみたいですが。

941 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 22:45:59.78 ID:EoCzeiCA0.net
>>940
>>45見ると良い

942 :名無し迷彩:2017/07/20(木) 09:51:25.50 ID:0sHF0VYS0.net
サーマルってメットインで使ったりする事ってある?

943 :名無し迷彩:2017/07/20(木) 10:37:34.46 ID:aRPPP+bf0.net
スクーターですか

944 :名無し迷彩:2017/07/21(金) 16:38:55.97 ID:+Vsf/+0q0.net
各世代ってどうやって区別されるの?
世代別の見分け方とかあるのかな?

945 :名無し迷彩:2017/07/21(金) 17:49:12.93 ID:A6IYLOfN0.net
>>944
光電面の材質、MCPの有無で区別される。

946 :名無し迷彩:2017/07/21(金) 18:06:22.75 ID:+Vsf/+0q0.net
MCPの有無って確かめる方法とか無いのけ?

947 :名無し迷彩:2017/07/21(金) 20:16:35.81 ID:LoRn1vbz0.net
オクに出てるM869が気になってるけど、適合機種がよく分からん…

見た目10130っぽい気もするけど、どうなんだろ?一か八かで85kはちょっと痛いしな

誰か詳細ご存知ないですか?

948 :名無し迷彩:2017/07/21(金) 22:05:28.25 ID:AoqnIFxl0.net
>>947
チューブ上面に端子があるんで10160でだと思うよ。
ただ、突起が無いんで10160Cでは無いかな。

949 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 21:20:57.15 ID:XZkWd4M40.net
増幅管の寿命ってどのくらいなんだ?500時間くらい?
最初のNVにD-300迷ってるんだが気になる

950 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 22:23:24.22 ID:XAU/ym/L0.net
>>949
第三世代で1万〜1万5千時間
第二世代で数千時間

寿命の定義はNVの明るさが半分になった時
https://m.youtube.com/watch?v=_FluxGa8md8

951 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 22:48:07.21 ID:XZkWd4M40.net
>>950
サンクス
そんなにあるんならそうカツカツケチケチ使うもんでもないよな
中古だとどれだけ使い込まれてるかわからんだろうけど

952 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 23:31:59.61 ID:wiHKfdzz0.net
戦地だとマジでNV闇BBQとかしてるからね
うらやまけしからん使い方

953 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 16:30:37.00 ID:m2J8OhZB0.net
シークサーマルっていう、サーマルイメージャーが、値段の割に解像度高いんですけど
夜戦で使えますか?
画面の光を抑えないとまずそうですけど。

954 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 19:04:38.33 ID:PMAidd3t0.net
iPhoneとかのアタッチメントでもサバゲで使ってる人居るよ

955 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 19:31:22.39 ID:b9ZzyxrQ0.net
スマホ用サーマル、コスパ的にはコレクション目的以外でT10買うぐらいならという感じ
そういえばVshowで中華製サーマルが20マソだったけどあれはどうなんだろう

956 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 22:11:18.86 ID:XaS0m7eE0.net
シークサーマル冬に使ったことあったけどかなり使えたよ

957 :名無し迷彩:2017/07/25(火) 09:30:06.19 ID:Gh5yftUs0.net
動画アップしてみたんだ

958 :名無し迷彩:2017/07/25(火) 10:55:18.37 ID:pQfWieLQ0.net
ウラルはよ

959 :名無し迷彩:2017/07/25(火) 21:01:56.99 ID:Gh5yftUs0.net
https://youtu.be/FxV1YwM2V_Q

960 :名無し迷彩:2017/07/26(水) 18:24:22.57 ID:hXf4W2eH0.net
動画をアップしてみようと思うんだ

961 :名無し迷彩:2017/08/01(火) 21:27:28.61 ID:3eS/PWzN0.net
今ヤフオクに出てるの10160のomni5が欲しいんだが、先輩たちのご意見をご教示いただけますか?

962 :名無し迷彩:2017/08/02(水) 01:03:38.82 ID:Kp1+ZlRa0.net
KMはまぁ、可もなく不可もなく普通のチューブだよ
民生管だから厳密にはオムニバス5そのものではないが
一応シンフィルム仕様だったはず

963 :名無し迷彩:2017/08/02(水) 10:59:12.39 ID:PSOB04Xf0.net
ブラックスポットが大きいからかなり気になるよ
もう少し出して綺麗な奴買っとけばよかったと思う
俺のことだけど

964 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 12:37:13.51 ID:Cz6MlQ/b0.net
>>953
30万以下のNVサーマルは全てゴミ
まあ金額の問題ではないけどね。
これ昔からスレに山ほど上がる話題だけど、逆立ちしてもゴミだからやめた方がいい。
忠告聞かず何故か買って泣いてるやつ一杯いるのに、この手のバカは何故か減らない。

っていうかATNのサーマルを正規ルートで仕入れてくれるブラックじゃない業者はちゃんとあるのになんでそこ使わずゴミフリアーとか買っちゃうのかわからん。
30hz60hzゴロゴロ取り揃えてるし、解像度も320〜だからゲームで問題なく使えるよ。
アメリカでもATNのサーマルは格安サーマルとしてある程度の認知があるメーカーだから特段悪くないよ。
ようつべ見たら動画もゴロゴロあるから。

965 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 12:44:51.05 ID:i0yehiqC0.net
NVのメーカーていくつかあるけどどこのメーカーも一緒?

966 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 12:51:52.73 ID:Cz6MlQ/b0.net
ガワなら大差ないけど、中身なら
ITT・リットン(L3)>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>民生

967 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 12:55:52.19 ID:MJwpmPCQ0.net
>>966
何を持って民生って言ってんの
ITTやL3も民生チューブ作ってるし別にそれらは軍用とはガワしか差がないけど

968 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 13:08:18.61 ID:i0yehiqC0.net
ATNの中身ってITT?

969 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 15:03:55.29 ID:++A+DZ+a0.net
>>966
軍用も民間も変わらないよ!軍用は基準内なら納入しますねってだけで軍使用最低性能保証があるだけ。
民間は下から上までピンキリ。金額で選んで下さいね的な。
最近フォトニスの4Gフォワイトフォスファー見せてもらったんだけどアレはヤベェぞw

970 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 15:05:09.81 ID:i0yehiqC0.net
ホワイト暗視管欲しい

971 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 15:11:08.19 ID:MJwpmPCQ0.net
WPは数字以上に体感的な見易さがあると思うわ

972 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 16:50:07.18 ID:/5pMrQGI0.net
>>964
いつの時代の話をしてるんだ?
リューポのLTOなんて10万以下で十分の性能だぞ。
何十万のサーマル使おうが結局は立ち回り。
一体何メートル先の的を狙うつもりだ?

973 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 17:18:08.37 ID:+7g21EjH0.net
50mです・・

974 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 17:30:17.24 ID:MJwpmPCQ0.net
>>972
性能の話してるのにサバゲの立ち回りの話をされても困る
LTOがお買い得なのは事実だが軍用のサーマルに性能で勝てるわけじゃない
まだそこには歴然とした差がある

975 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 17:42:15.44 ID:/5pMrQGI0.net
>>974
いや、そら当たり前だろ。
数十万の価格差無視して性能は同じとかおかしいだろ。
少なくともサバゲユースにおいてはLTOレベルで十分必要な条件は満たしてるってこと。

976 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 17:44:44.61 ID:/5pMrQGI0.net
ちなみに、LTOより解像度の低いflirの方がサバゲでは有利だよ。
温度で目立つように色を固定できる機能が強い。

977 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 19:25:09.66 ID:Cz6MlQ/b0.net
>>967
何言ってんだ?
メーカーによって違うのかと聞かれたからこう答えだだけで、エンフォーサー管だからどうとか民生だからどうとか一言も言ってないわな。
そりゃ民生向けでも素性の良い管はいくらでもあるんじゃないの?
大人の言うことにいちいち噛みつきたい年頃なのはわかるけど、もうちょっとよく考えた方がいいよ坊や。

>>969
軍向けだから絶対に良いとは思わないわな。
もっと拡大解釈するなら研究用途のMCP増倍装置の方が軍用より何倍もノイズや誤作動に気を遣って作られてるしそれらは言うなら民生だしね。

何を以て良いとするかは人によるけど、個体差のバラツキが少ないものを個人的には良いとするね。
そう言う意味では納入製品の性能を正しく申請する必要のある軍向けが良いんではないかと言いたいだけ。

>>972
あなたがそう思うならそれで良いのではないでしょうか?
サバゲで何を重視するかは人それぞれですし、光学機器の使い方と用途範囲も人それぞれですし。
ただ一つ言わせてもらうと、必要十分=高性能ではないと言うことです。

978 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 20:55:07.08 ID:++A+DZ+a0.net
>>977
超正論ですなw
そこそこの数軍用管を見てきたけど確かに軍用は最低ライン以下ってのは今の所1回だけしか見た事無いし。
(アルミパケから出して見たら下半分くらいシェードだったw)
ただ、上限値を超えたスバラシイ管のバラツキは結構激しいけど安定はしてるね

979 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 21:01:13.12 ID:++A+DZ+a0.net
>>972
あなたUTMみたらきっと驚くよ!
LTOも良い物だとは思うけど真っ暗闇の森林夜戦のサバイバルゲームで運用しましょうってなったら高いだけあってUTMのが立ち回りもすこぶる良くなる。マジで。むしろLTOだとそこから動けなくなるかも。

980 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 22:03:51.28 ID:GTR9oAW50.net
>>979
いや、某夜戦で超高級NV、サーマル相手にLTOが無双してますし。

981 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 23:41:53.39 ID:apegLlk50.net
画面明るすぎて顔面赤とか緑で照らして敵チームカラーサイリュームに見えるから紛らわしいからまじで迷惑だったわそれで無双って言われてもわらう

982 :名無し迷彩:2017/08/03(木) 23:49:58.05 ID:LoIZLuBe0.net
FGS持ってない奴はみんな雑魚なんだから目くそ鼻くそ同士仲良くしなさい。

983 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 00:34:29.15 ID:B46AdlQf0.net
>>977

>民生だからどうとか一言も言ってないわな。

自分のレス、読める?お爺ちゃん?


960 名前:名無し迷彩 [sage] :2017/08/03(木) 12:51:52.73 ID:Cz6MlQ/b0
ガワなら大差ないけど、中身なら
ITT・リットン(L3)>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>民生

984 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 07:22:35.27 ID:infu+20d0.net
民生機を作ってるメーカーを民生と一括りにしただけでなんでこんなの噛み付かれるんかわからん

985 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 07:25:11.57 ID:DFCoMbAM0.net
NVスレには狂犬が棲んでるんやで

986 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 07:26:18.32 ID:tx7x3gmC0.net
民生の意味から勉強しようか。

987 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 12:48:29.84 ID:viyxjvmU0.net
>>980
その人は相当サバイバルゲームが上手なんだ!1度お手合わせしてみたいね!
>>982
FGSあれはとんでもない物だけどおでこの血流が無くなりそうな位重いよねw
何も考えずに振り向いたりすると頚椎を痛めそう・・・

988 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 05:29:49.84 ID:RgkfbA1N0.net
電源入れても真っ暗のままで灯りを見るとわずかに光って見えるようになってるのはイメージ管が壊れてるってことでいいですか?

989 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 10:59:51.76 ID:t4/YtPZb0.net
GEN1だったり14のゲイン最低とかじゃなければ壊れてるよ

990 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 11:03:32.23 ID:qWXvjXbx0.net
>>988
(-∧-)合掌・・・

991 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 11:09:01.36 ID:HCe5VMOk0.net
>>988
もともとまともに見えていた個体がいきなりそうなったらイメージ管が原因だと思う。
ゲインがきかなくなってる可能性もあるけど。

992 :982:2017/08/05(土) 12:52:30.59 ID:+WW73u5G0.net
ありがとうございます
1PN93なのですが今まで使えてたのが急に見えなくなってしまって
修理もできませんしこれからは飾りとして第二の人生を歩んでもらいます

993 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 13:03:54.54 ID:t4/YtPZb0.net
電池変えた?

994 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 13:59:13.84 ID:iN11ppLi0.net
この世からまた1つ貴重な暗視管が成仏(´人`)南無阿弥陀仏

995 :名無し迷彩:2017/08/05(土) 18:49:23.98 ID:+WW73u5G0.net
電池を新品に変えたりもしましたがやっぱりダメでした
それにしても前触れもなく突然壊れてしまうものなんですね
一年間の思い出と悲しみを背負って新しいナイトヴィジョンを買おうと思います

996 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 14:39:49.75 ID:hFr+qMlz0.net
ロシア製のスターライトスコープってGEN2?

997 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 15:05:42.82 ID:f33LcXt/0.net
>>996
安く出回ってるのは基本的にGEN1

998 :名無し迷彩:2017/08/07(月) 15:06:12.05 ID:d+GBLUBx0.net
はぁ?首つって死ねバカ

999 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 16:09:06.21 ID:wqYjXZ/c0.net
PVSシリーズって何番まであるの?

1000 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 16:27:46.84 ID:O1pdwp9s0.net
そろそろ新しいスレ立てないとだね
次スレAN/PVS-24で良いかな?
ワッチョイとかつけ方分からないのだが

1001 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 16:34:19.06 ID:Do2nX04W0.net
>>999
今んとこ31が一番若い

1002 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 19:36:35.14 ID:79fMLhz80.net
若いのは確かだが数字の若いと間違いそう

1003 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 00:29:25.32 ID:3wn9Tn6T0.net
ふんわりした質問ですがレスもらえるとありがたいです。

夜戦サバゲはもちろんとして、夜中に野生動物(特に猪鹿)を観察したり、キャンプの時に遊んだりするのに

オクでPVS14買うのと、同じくらいの金額で買えるサーマル、具体的にはATNのTHORシリーズあたりでは
どちらが良いと思われますか?
単純に高価なオモチャとしてどちらが満足度が高いか?ということになるんでしょうか。一応、第一、第二世代、デジタルNVとFLIRのスカウト24は所持してます。

1004 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 07:24:41.48 ID:UIcZR4220.net
>>1003
歩き回りたいのが目的ならPVS
あくまで補助程度に索敵したいならサーマル
200万越えの高精細サーマルでないと歩き回るのは辛い
50万までのサーマルなら状況把握と索敵は十分

1005 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 09:45:13.39 ID:tD02IBO+0.net
最近のは凄えな…
https://www.youtube.com/watch?v=a-izbQC3ms8 

1006 :名無し迷彩:2017/08/09(水) 11:52:40.10 ID:eUpGTWlx0.net
>>1003
万能だしPVS14買っとけば良いと思う

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200