2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中華】海外エアガン総合スレ 37【欧米】

1 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 02:33:18.70 ID:RWcLsLet0.net
電池式以外の海外製銃なんでもOK!(電動、フロンソース、エアコキ、ストライカー式etc。あくまで「遊戯銃」のスレですので、準空気銃の話題は他所でどうぞ)

・ショップについての情報交換は誹謗中傷にならないよう気をつけましょう
・中華製品は安物、高級品に関わらず調整が必要です
・技術の無い人はマルイなど国内品を購入しましょう
・注文から数週間放置はデフォ、待てないなら海外通販はやめましょう
・CO2、フルメタなどの合法性の話題、準空気銃の話題などは然るべきスレでどうぞ

海外ショップからのエアガン購入Wiki
ttp://www29.atwiki.jp/acm_gun/

前スレ
【中華】海外エアガン総合スレ 36【欧米】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1460794017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 02:34:18.17 ID:RWcLsLet0.net
海外メーカーは日々進歩してますので、
新規・追加情報や補間・修正内容がありましたら、スレ更新時に情報提供をお願いします。

<< 海外メーカーリスト >>

【 G&G 】
台湾高級メーカー。価格が日本並みに高いだけあって、自社刻印のダサさを除けば外装・中身共に良い。
ただし調整が必要なのは他海外製品と同じ。マルイには無い機種をリリースしている。
樹脂製パーツで構成した低価格ラインが他社よりも質感、剛性に優れる。物によってはマルイスタンダードよりも高品質。
低価格&軽い&そこそこの剛性を備えるため、サバゲーフィールドのレンタルガンとしてよく目にする。
日本語対応のサポートセンターもあり、パーツ単位で取り寄せが可能。

【 ICS 】
台湾高級メーカー。価格が日本STD以上。次世代シリーズより高価なものもざらにある。
特にM4系への開発熱には目を見張るものがあり、メカボ・外装とも常に他社の先を行く。(そしてすぐパクられる)
分割メカボにすることで電動ガンで唯一リアルなテイクダウンを可能としているメーカー。
外装もM4系の民間カスタムモデルや非米国系カスタムなどバリエーションが豊富。
2016年日本拠点を設立を計画しており、日本使用はSBDかFETを標準搭載となる模様。

【 LCT 】
台湾高級メーカー。金属と木製のリアルな外装に定評があり、中身も及第点レベル。
特に木製パーツの多いAK系を初めとする電動東側銃は業界最高峰。

【 VFC 】
台湾高級メーカー。外装も中身も良く高価格だが、中身については値段に見合う価値か評価が分かれる。
ダイキャスト製のパーツが多く、軸受けとギアの間がシムでは無くバネの為、ギアノイズが大きい。
ハンドガンはStark Armsブランドで販売している。

【 KJWORK 】
台湾中堅メーカー。ガスブロハンドガンは安い割りに精度もそこそこ良い。但し、独自設計の機種は精度に難あり。
2016年現在、KJ商品の流通が少ない。

3 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 02:35:23.35 ID:RWcLsLet0.net
【 ARES(元STAR) 】
香港高級メーカー。COD(ゲーム)にも登場するハニーバジャーの販売で一躍有名になった。
ナイロンファイバー多用で、実銃がプラ製の機種の外装は優秀。
独自機構を備えたオリジナルメカボの仕様もあるため、他社部品と互換性に難がある。
最近は電子制御化など、内部の質がさらに上がってきているが、一部に謎品質の製品も。また、他社にパクられる事が多い。
H&Kのライセンスを得てUMAREXブランドの商品も製造している。

【 S&T(元STAR) 】
香港メーカー。出してる機種の多さは最新銃からマイナー銃までかなりのもの。その中で1〜3万円の低価格帯が国内流通の中心。
独自機構を備えたオリジナルメカボの仕様もあるため、他社部品と互換性に難がある。
H&Kのライセンスを得てUMAREXブランドの商品も製造している。

【 G&P 】
香港高級メーカー。昔はコンバージョンキットや外装パーツなどのカスタムパーツを製作していたが、数年前から自社完成品を製作している。
CNC加工のパーツは凄く出来が良い。近年、ハイサイクル寄りのセッティングの機種が増えつつあるが、
高出力バッテリーを使うにはまだ不向きで、素材のせいでスイッチが焦げやすい。

【 DYTAC 】
香港高級メーカー。光学機器や外装パーツなどのカスタムパーツを製作しており、それらを使ったから自社完成品を製作している。
Hホップ、メタルチャンバーを基本としており、上位機種では本物のマグプルパーツを使うなどコピーメーカーとは毛色が異なる。
安価で高品質のメタル外装が評判。クリスコスタモデルなど、特殊部隊カスタムやPMCカスタムモデルを主に販売している。

【 APS 】
香港中堅メーカー。電動ブローバックを始め、中身がオリジナルが多いのでマルイ製パーツとの互換性が低く、マガジンがガタつく持病は有名。
最近はメカボの独自設計割合が減っており、架空銃が増えている。

【 KingArms 】
香港高級〜中堅メーカー。外装は木製パーツに力を入れており中々良い。
中身の方は近年低質化した事と低価格製品が増えた事もあって平均値が下がっているが、高価格製品はまだまだ優秀である。

4 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 02:35:52.13 ID:RWcLsLet0.net
【 A&K 】
大陸廉価メーカー。他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。
廉価とはいえ品質はCYMAやD-boyよりはマシ。
M249などフルサイズのマシンガンをリリースしているので、改造前提で購入するのもよい。

【 CYMA 】
大陸廉価メーカー。中華製品普及に多大な貢献をしたと言っても過言ではない。安い割りにそこそこ使える。
プラ製品の購入時からのヒビ割れなどが報告されているが、フルメタル製なら品質に対するコスパは最高も部類にあたる。

【 D-boys 』
大陸廉価メーカー。CYMAと並び中華製品普及に多大な貢献をしたと言っても過言ではない。
低価格商品はBOYIブランドで販売される。安い割りにそこそこ使える。
2016年現在、商品の流通が少ない。

【 JG (Golden Eagle) 】
大陸廉価メーカー。ある意味、最もマルイに忠実なコピー。何もメカボのネジまでコピーしなくていいのに。
オリジナル銃やマルイにないカスタマイズ銃を一部Golden Eagleブランドで販売している。

【 AGM 】
大陸廉価メーカー。他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。
低価格エアコキショットガンなど、サバゲー向けというよりはオモチャ路線の機種も充実している。

【 ASG 】
デンマークに本社を置いてる。自社で製造しているわけではなく、様々なメーカーの製品を自社ブランドとして販売している。
実銃メーカーCZ社の版権を持っており、2014年に初めて自社開発のスコーピオンEVO3A1をリリース。2015年現在、CZ805ブレンも製作中。
EVO3は電子制御化や実銃パーツ使用などの贅沢仕様で外装も中身も優秀だが、マルイ次世代と同等以上に高額。

5 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 02:36:18.90 ID:RWcLsLet0.net
【 UMAREX 】
ドイツ実銃メーカー、H&K社のエアガン部門。
自社で製造しているわけではなく、様々なメーカーの製品に自社ブランドとしてロゴを与え販売している。
中国製もあれば、台湾製、日本製もある。電動ガンからエアコキまで、その品質はピンキリ。低価格商品は注意が必要。

【 KRYTAC 】
米国実銃メーカー、KRISS社のエアガン部門。
実銃メーカーの威信をかけて開発された電動エアソフトガン最強クラスの剛性と価格の高さは良くも悪くも有名。
ブランドロゴのイカが刻印されてるため、2chでは「イカちゃん」などと呼ばれている。

【 E&L 】
新しい中国のトイガンブランドで、中国政府公認(?)
AK系に強い模様。詳細評価待ち


繰り返しになりますが、以上のテンプレはまだまだ抜け情報が多かったり、海外メーカーは日々進歩してますので、
新規・追加情報や補間・修正内容がありましたら、随時情報提供をお願いします。
【テンプレここまで】

6 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 03:22:37.84 ID:ftdOsmzB0.net


7 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 03:23:34.37 ID:xBAvzelp0.net
S&Tは日本資本で胴元がUFCね。現在馬とはライセンス違反で喧嘩別れし絶縁中。
あとD少年は潰れたらしいですねCYMAみたいに復活するんだろうか?w
E&Lは政府に潰されたLAND ARMSの血筋を持つメーカーでLAが名前変えただけっぽいね。

8 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 03:58:17.73 ID:9+PE6Bk80.net
E&Lは実銃と同じ工場で作ってて剛性最強って一時期やたら宣伝してたな
実際剛性は凄いらしいけど重くて錆びやすいのが難ともよく聞く

9 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 07:38:03.48 ID:1yWNdXcM0.net
d少年海外でまだ見るけど

10 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 10:03:14.47 ID:KV37ZmLE0.net
>>9
在庫じゃね

11 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 10:55:54.67 ID:cxyf3iBp0.net
>>8
同じ工場で作られたのはリアルソード。
E&Lは「中古の56式」を再生したある意味リアルソードよりリアルな外観。

12 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 11:02:38.88 ID:Mh64HLMi0.net
>>11
なんだそりゃ
でかい釣り針だな

13 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 11:51:26.55 ID:DJRKuk4Y0.net
>>12
え?マジで知らなかったの?

14 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 11:59:37.71 ID:/eZ39U590.net
Emei&Landarms

15 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 12:12:43.53 ID:Mh64HLMi0.net
>>13
知らなかった どこが56式なの?
http://blog.gunfire.pl/2013/08/23/replika-dobra-jak-oryginal/

それと>>11がバトンやオルガやクロスボーンとかの
E&L製品を持て余したショップのステマなのも知らなかった

16 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 12:21:14.17 ID:e0rUOXyD0.net
AKスレじゃ当たり前のこともここじゃこの程度の認知度か…
>>11の釣り針がデカ過ぎて吹いたわw

17 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 12:25:55.11 ID:ahl+ZP6R0.net
cz805はまだかいのう?

18 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 13:24:01.18 ID:QSNYQPUq0.net
RSとE&Lは作りが各部違うので同じじゃないね。両方持ってればわかることだがw

19 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 13:28:14.72 ID:yYHrYI+o0.net
RSしか持ってないので解らんなぁ
E&LのAKM欲しいけどw

20 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 14:09:38.59 ID:g9mKUt270.net
E&LのAKの構造は基本的にLCTと同じ

21 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 19:59:03.67 ID:9+PE6Bk80.net
よくあるSTDのM4のメカボなんだけどできるだけ太くて長いノズルってなんだろう?
でんでん虫使う予定だったけど気密漏れで65しか出なかったからマルイ純正を試したら80まで出た
それでもクルツPDW(バレル140mm)で92出たバネ使ってるから今のM4のバレル(200mm)を考えるとまだ漏れてるっぽい
今手に入るものの中でマルイ純正より太くて長いノズルに心当たりがあれば教えてください

22 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 20:32:22.31 ID:imdGNtgP0.net
>>20
同じではないなあ
テキトーなこと言わんといて

23 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 20:38:55.38 ID:gpikw7NU0.net
>>21
M4用ではなく他の機種用のノズルを使えば長さ稼げるよ
ガンジニアにノズル長の表があるから見てみ

しかしノズル長くすると給弾不良起きるぜ
簡単に考えすぎだよ
あと、太くするのはやめたほうがいい
それはもうHOPパッキンの問題だし、そもそもチャンバーに引っかかったらどうすんだ
ノズルだけで気密漏れを解決しようとするなよ

24 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 20:48:18.09 ID:qH6egimz0.net
>>21
クルツで〜ってので気になったけど、M4の方のシリンダーの向きは合ってる?
あとは、M4本体とチャンバーのメーカーも書いたほうがいいと思う。

25 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 20:53:01.31 ID:TqUAgAvw0.net
>>21
タペットプレートの前側を削ってノズルの前進量を稼いだほうが早いだろ
太くするのは俺も反対

26 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 21:33:34.08 ID:7N3kZ6KR0.net
>>21
シリンダーはどんなんつこてるの?

27 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 22:06:05.82 ID:9+PE6Bk80.net
>>23-26
M4本体はチャンポン。メカボはマルイの古いXM177の流用でフレームはJGのメタフレ、アウターバレルはG&G
シリンダーはライラのバレル200〜250mm用、向きは正常、チャンバーはZCレオパルド、パッキンはPWIのWホールド
チャンバーは正常に動いてる他のM4から流用したのでも全く同じ状態だから多分正常
固定位置がズレてる可能性はあるが見た感じ左右と前後は正常。上下にズレてた場合はどうやって修正するんだろうな・・・
とりあえずタペットプレート調整してそれでダメならガンジニアの表見て違うノズル試してみます。ありがとうございました

28 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 23:08:32.98 ID:Rjzp0lkh0.net
>>27
中華フレームにマルイぶっこむと、メカボが後ろにオフセットされる事がある。

まぁタペプレ前面削って対処したらいいんでね。

29 :名無し迷彩:2016/05/20(金) 23:42:31.21 ID:gWi/J31Y0.net
>>28
それが一番早いわな
あとチャンバーに直接ノズル当てて弾力を感じた時に何ミリ余るかだな

30 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 01:44:18.04 ID:Vrm1ajM/0.net
amoebaのトリガーストロークを追い込むのに適当な素材があればご教示頂きたいです

31 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 02:14:13.81 ID:p1Asnnbx0.net
>>30
プラ板と瞬着それと紙

32 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 06:53:09.88 ID:Vrm1ajM/0.net
>>31
何mm厚のを使ってますか?あと紙の使い方とは…?

33 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 07:10:54.68 ID:F/91zA9Z0.net
>>27
まずチャンバーとメカボはマガジン刺した状態で密着してる?
もしそこに隙間があるならチャンバーが後ろに下がるように工夫してみたら

34 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 07:38:16.71 ID:0UV8BN7p0.net
>>30
トリガーストロークをトリガー側で詰めるとセイフティ効かなくなるよ
トリガーを加工する必要が出てくる
だから俺は今スイッチ側でストローク詰めてる
スイッチの金具を加工してるよ

35 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 09:12:42.20 ID:Vrm1ajM/0.net
>>34
確かにあっちにプラ板挟んでセイフティが利かなくなった経験があります
なるほどスイッチですか
あの板バネみたいな部分に何か付けるのですか?

36 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 09:17:53.06 ID:K+/KxQMU0.net
トリガーストロークは同じ可動幅でもどのトリガーポジションで詰めるかによるからね
@グリップ側に寄せたい時(ある程度引かれた状態)
Aグリップ側から離したい時(引き始めは変わらず)
加工方法も変わる
特にセミ連打したいなら@が早く連射は出来ると思う(俺は連射速度かなり変わった)
そこら辺は実際にどの位置で撃ちやすいか確かめてからやった方がいい
そしてARESのネットに上がっている加工はAばかりだ
スタンダード電動でもトリガーストローク短縮出来るが@の方法は作動上出来ないし、@の方法ができるのもARESの強みだと思う

37 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 12:38:40.75 ID:p1Asnnbx0.net
>>32
1mmの使ってる紙はそれ以下の微調整用瞬着で固まるから強度問題ないそれとやすり

38 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 17:10:12.70 ID:9S3ucMjH0.net
トリガーのスプリング無くしたんでOリングで代替したら超フェザータッチになったよ>あもえば
暴発が怖いんでオススメはしないが

39 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 17:14:13.36 ID:jbPGS3rs0.net
スプリングの代わりにゴム使うと半年もせんうちに劣化でダメんなるぞ。

40 :名無し迷彩:2016/05/21(土) 20:59:28.90 ID:3dL1LyyW0.net
WEのPDWを購入したんですけど初使用でボルトストップのピンが抜けてしまいました。
ボルトストップのピンってサイズみんな同じです?抜けちゃったって人がネット上でみつからんのです

41 :名無し迷彩:2016/05/22(日) 16:47:47.37 ID:Vvcg0kl50.net
8,5インチ cm

42 :名無し迷彩:2016/05/23(月) 00:32:51.01 ID:PKnDRt1X0.net
aresのストレートトリガー欲しいなあ
やっぱ海外から買うしかないのか・・・

43 :名無し迷彩:2016/05/23(月) 17:39:46.84 ID:ZYCy+B120.net
hellbreaker買うと付いてくるよ!

44 :名無し迷彩:2016/05/23(月) 18:20:51.25 ID:gS2vl1MG0.net
ヘルブレ凄い気に入ってて毎回フィールド持って行ってるのに1回も仲間に会えず悲しい。

45 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 00:07:19.58 ID:cPv3KKSh0.net
AMOEBAのモーターとグリップを一旦外してまた着けた後
再度モーターを抜こうとしたら
何かに引っかかるような感じで抜けなくなりました
またギアのノイズが大きくなったのですが
何がイケなかったのでしょう

46 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 00:33:13.59 ID:aJvXTUqC0.net
組み方

47 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 00:40:56.23 ID:CP3JdHGt0.net
知識

48 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 03:10:01.02 ID:0/BOIzgG0.net
いきなり中華に手を出したこと。

この後グリップ底のスクリュウを締めたり緩めたりしたけど
ノイズは変わりませんって続くところまで見えた。

49 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 03:16:23.97 ID:LD07w6Ay0.net
無知でやるからアカン調べろ

50 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 07:17:12.60 ID:cPv3KKSh0.net
>>46
>>47
>>48
>>49
いやいや、AMOEBAならではの注意点とか聞きたかったんだ
他のメカボとの違いを見ながらやってみるよ

51 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 07:26:16.26 ID:0KQIitSO0.net
>>50
単なるver2互換メカボなんだからグリップやモーターの着脱作業に関してはマルイを始めとする他のM4系と何の違いもない
せいぜいグリップ止めてるネジが4本ってくらいか
だからamoebaならではの注意点なんか無い

皆がいろいろ言ってるのはそんなことではない
グリップ着脱したらモーター抜けなくなっただのギアノイズが大きくなっただの聞いてる時点で、あなたに電動ガンの基本的知識が全く無いのが分かるからだ
その程度の知識レベルで中華に手を出すなら、もっと基本的な事を下調べしようや

52 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 07:56:22.57 ID:jDYCQooF0.net
質問には答えずマウント行為
それがねらーの本能にして生きる意味

53 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 08:23:43.94 ID:GIUg49OG0.net
AMOEBAならではの注意点を聞きたかったんだろ?
>>51が答えてるじゃんかよ
「注意点なんかない」って

54 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 08:28:05.19 ID:+H+wzMBD0.net
>>52
>>45です
俺が大ボケかましてるだけだと思うから
あまり気にせずで〜
配線の取り回しとかだったら俺顔真っ赤っかだわ…

55 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 10:01:16.12 ID:Tl5rvtlv0.net
>>52
じゃあまずお前が回答しろよ
目くそ鼻くそだわ
>>54
あんたも勘違いすんなって
別に>>52はいい人ではない

56 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 10:29:13.78 ID:jDYCQooF0.net
俺がねらーだし

57 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 10:39:58.22 ID:9korbOj30.net
俺が、俺たちがねらーだ!

58 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 12:55:32.21 ID:33sob6hJ0.net
モーター傾けたりしながら細い棒を引っ掛けてテコの原理で持ち上げると抜ける。
ピニオンがメカボ挿入口の丸穴にひっかかてた。俺の場合。なかのネジどめプレートね。

59 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 15:39:00.25 ID:v6JiI4+60.net
確かにモータがすんなり抜けてこないことあるよね。
>>58の言ってるのが原因なんだろうか。

60 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 15:47:07.79 ID:vI4K/CbI0.net
モーターって、ver2の場合一回押し込んで保持用のバネの弾力でういてきたところを外すもんじゃねえの?

61 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 17:16:40.30 ID:+H+wzMBD0.net
>>58
>>59
G&Gのはすんなり出てくるんだよね
グリップ外してメカボに直接モーター突っ込んでも
すんなり出てこない時がある
メカボ側に厚みがあるからベベルとの隙間が狭くてピニオンが引っかかるのかな

62 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 18:07:30.12 ID:z7ijLUG10.net
>>61
ピニオンギアのサイズじゃね?

63 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 18:54:30.21 ID:SEls+Yee0.net
メカボの穴が小さいとこにそれより大きいピニオンがついたモーターを無理矢理押し込んで生産された奴だろw
ガチャで取れるがその後仮組みしてちゃんと抜けるかみないと痛い目見るからここはよく見ておいた方がいい。

64 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 19:48:50.62 ID:S1tQYc1q0.net
さらに言うとaresメカボ2個あるが1個だけ抜けにくい。
モーター下部を細い棒でガチャガチャ動かしながらやるとスポッといく。
その後のメンテは
メカボ内にある穴あきプレートにグリップネジ4個が繋がるわけだが、そのプレートを180度回転させると良い場合もあり。
ピニオンが引っかかる部分の内側をテーパー状に削っても良い。

65 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 20:38:43.27 ID:SEls+Yee0.net
モーターがOEMなので最初期のピニオンがシャープな精度のマルイ互換だと問題ないが
エッジダレダレの低級中華品だとデカすぎて中で噛むってことなんだろうなw
コストダウンでコストのかかるモーターはどんどん安物へ切り替わるからこういう問題が出るわけだ。

66 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 20:50:00.17 ID:6QUjeEg+0.net
・モーター配線の収まる位置をしっかり考えてからモーターを入れる
→ちゃんと位置を合わせないと配線がグリップとモーターの間に挟まってギチギチになる

・グリップもモータータワーが入る穴を広げておく
→モーターの位置出しはメカボの穴でやっているので、グリップ穴はタワーに干渉しなくなるまで広げる

・メカボとモーター単体を仮組みしてみて、キツ過ぎるようならメカボの穴を軽く広げる
→引っかかりを無くす程度にしないとモーター位置がズレて異音につながるので注意

・ピニオンギアの角を削り落とす
→以前AIPモーターのピニオンギアが外周サイズ大き過ぎてよくメカボに引っかかるという事象が起きていたから同様の事態に備える

とにかく事前に仮組みしろって話だ

67 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 21:26:23.71 ID:n1rnRtUn0.net
amoeba proって固定ストックつけられるようになってる?

68 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 22:40:30.60 ID:LTDlDYDN0.net
どう見たって普通のM4系だろが
どいつもこいつも、なんでAMOEBAをそんな特殊な銃だと思ってんだよ
バジャーくらいだろ変なストックついて変なレシーバーなのは
見りゃ分かんだろ
そもそもM4系の形しててスタンダード電動ガンで独自構造のレシーバーの銃なんかほとんど存在してない

もうちょい電動ガンの情報とか構造とか下調べしてからにすれば?
いろいろ飛び越えていきなり中華に手を出す前にやれることある気がする

69 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 22:45:20.50 ID:wPXDntz30.net
首回りとバッファーチューブがマルイ式スタンダードm4と違うんちゃうんかい
あと実物きkeymodパーツは付くん毛?

70 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 22:49:36.30 ID:smkHLiUy0.net
>>67
ガスガン対応のなら付く
>>69
実パもついた覚えがある

71 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 22:55:40.15 ID:qFBAnKbL0.net
実パーツでもモッドロッドの長さにバラツキがあるからなぁ
keymodは扱い辛いよ

72 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 23:08:40.33 ID:wPXDntz30.net
>>71
それあるね
漏れはモッドロッド各種詰め合わせセット買ったよ

73 :名無し迷彩:2016/05/24(火) 23:22:23.79 ID:Iw0UFZvp0.net
apsドラゴンフライが今月販売するけどどうだろう?
予約したけど少し不安

74 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 00:09:13.61 ID:kMV17eAO0.net
>>68
君の意見もちょっと違う気がする

75 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 00:44:07.79 ID:atkMhRqQ0.net
>>70
え?
AMOEBAPROは電動ガン用バッファーチューブじゃないと取付できないけど
固定ストック化したければ電動ガン用にしないと無理
何か勘違いしてないか?

76 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 06:23:18.90 ID:OrM9lEcO0.net
>>75
よかった電動ガン用でいいのか(笑)

77 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 08:39:58.15 ID:HNClMAkG0.net
みんなプロって何処で買ってるんだい?
海外通販かな?

78 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 12:06:05.04 ID:I8j44AT+0.net
おれヤフオクで買った

79 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 12:38:32.51 ID:ZVGzOLbg0.net
だからアメプロとかサメ顔は首回りがネックだと言ったろ!
ほんとアメプロがkeymodじゃなければ即買いなんだがなあ・・・・

80 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 13:22:39.98 ID:uKJJmwaT0.net
首まわりそんな弱いかな?

81 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 13:32:29.85 ID:lgKXbqXo0.net
AMOEBAのフロントロックピンがゆるゆるになっちゃったんだがマルイ用のピンと径は同じ?

82 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 13:35:33.55 ID:pZxvqvlE0.net
弱いってか独自だから変えようがないってことじゃないの?

83 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 14:05:43.68 ID:VnMjlAUN0.net
首はネックって辞書にも書いてある

84 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 14:10:40.67 ID:hzt5ByA60.net
障害を意味するネックは、ボトルネックの略だよ

85 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 14:45:11.15 ID:ZenQBirO0.net
つまりボトルがネックであると

86 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 16:02:28.40 ID:3M49K/cX0.net
>>77
キンワのサムライ(ジーリーストア)で売ってるじゃん

87 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 16:45:46.47 ID:4FvHaNqD0.net
円高の時(80円ぐらい)に個人輸入してたけど今ってショップとしてはどこが一番ええの?
やっぱガナー一強?wikiに乗ってないとことかあったら教えてください

88 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 16:56:47.54 ID:benzpBim0.net
電動のM-16A2かA3が欲しいのですが(レイル無しでフルサイズ)
お奨めを教えてくれませんか
ICSのA3がいいかなと検討中ですが
お持ちの方どうですか?

89 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 17:23:35.84 ID:dHmC/4UM0.net
>>87
もう個人輸入のメリットがないから情報は全然ないねwikiは更新止まってるし。
RSOVなんかは対応いいが今日本向けに色々対応してくれる人がいるかはわからない。
各店こういう情報がないし価格的なメリットもないから国内の店使う方が良いかもね。

>>88
G&P一択。ICSは部分的にオリジナルだったりするのでやめておいた方が良い。

90 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 18:10:03.97 ID:f7LwZpx70.net
A&Kもあるで

91 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 18:12:05.98 ID:8h2W1C+V0.net
ICSでいいんじゃねと
分離メカボはいろいろ楽よ
どうせ電動寸法だし、細かいことこだわたって無駄だw
無刻印でいいならLCTも無難にかっちりした出来だけど、入手難だな

92 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 18:39:49.67 ID:ZsWoO8U70.net
G&Pじゃね?完成度高いし分割はメカボックス割れやすいので嫌だな

93 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 21:35:07.76 ID:scQJNOTm0.net
>>87
前は色々使ってたが、WGCのセール時期一択。安い所は軒並み送料上がって使わなくなった。

94 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 23:58:39.13 ID:wpT2OxrY0.net
分割は一見メンテ楽そうでスペア部品に困ったり色々あるので俺ならSTD確定かな。
刻印こだわるならG&Pあたりのリアル系どうでも良いならボルトとかの奴だが正直ケチる意味が
ないので素直にG&Pの完成品をセールで買うのが良いだろうな。

95 :名無し迷彩:2016/05/26(木) 01:44:01.33 ID:lPIig5uX0.net
そーいやM16系って地味に長いよな。重さと強度のバランス取り難しそう。

96 :名無し迷彩:2016/05/26(木) 02:17:30.08 ID:G7FU4Ppz0.net
マルイのM16A2フロントとA2ストック用意しておけば
普段中華M4CQBでも好きなときにM16できるだろうに
オレはしてるけど

この辺は微調整が要らないマルイ方式は利点でもある

97 :名無し迷彩:2016/05/26(木) 05:43:41.09 ID:1757jakl0.net
開発当時としては軽くてコンパクトな銃だったんよ<M16

98 :名無し迷彩:2016/05/26(木) 06:01:28.02 ID:4Oq+BRFR0.net
A1が射程が短い、バレルが曲がるって理由でA2で一部分ヘビーバレルになり
徐々に割合が増えて更に重くなったのがA4

99 :名無し迷彩:2016/05/26(木) 06:55:35.98 ID:i9s8HAGP0.net
M16RISのクソ長レイルは本当に使いみちがわからない
もうちょっと手心というかなんというか

100 :名無し迷彩:2016/05/26(木) 07:49:00.76 ID:JxNC5OZ80.net
ロマンだ

101 :名無し迷彩:2016/05/26(木) 07:56:17.91 ID:4st9/W7d0.net
粟がどうかしたって?

102 :名無し迷彩:2016/05/26(木) 08:26:11.00 ID:7pPvUUfq0.net
そりゃマロンだ

103 :88:2016/05/26(木) 09:54:02.75 ID:/seBnLDw0.net
ICSかG&Pでもうちょっと迷ってみます
ありがとうございました

G&Pかな

104 :名無し迷彩:2016/05/26(木) 10:04:02.16 ID:OeaGzkxX0.net
>>102
マロンやない、ミレットや

105 :名無し迷彩:2016/05/26(木) 11:06:54.63 ID:4st9/W7d0.net
>>104
よく見てるじゃないかw
びんたん ver Kuma/3.00/22
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SonySO-04E Build/10.3.1.B.2.42) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30

106 :名無し迷彩:2016/05/27(金) 15:02:18.83 ID:JIBeLhIp0.net
初速計算プログラムのテスト中、不具合があれば報告してもらえると助かります。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/230953780/komori/index.html

107 :名無し迷彩:2016/05/27(金) 15:57:31.37 ID:JIBeLhIp0.net
>>106
スレ汚し失礼しました、弾スレに移りました。
無視してください。

108 :名無し迷彩:2016/05/27(金) 23:07:37.25 ID:GFDhzfX50.net
a&k axr casvチャンバーパッキンをマルイのに交換した。金属チャンバーの精度もパッキンもマトモだった。変えなくても大丈夫だったかも。

109 :名無し迷彩:2016/05/27(金) 23:52:02.86 ID:6WVtDoC+0.net
>>108
ギアノイズ消えた?
漏れのは全然消えないよ

110 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 00:17:44.62 ID:eiaL8goT0.net
電動ガンのギアノイズを完全に消すのは不可能だ
ひどいギア鳴りはベベルギアとピニオンギヤの問題

111 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 00:31:44.94 ID:SV0/ymCt0.net
>>109
ギアノイズは出ていない。むしろマルイの1000モーターに変えたほうがノイズは出た。ピニオンの相性は確かにあると思う。

112 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 13:04:34.62 ID:xB9P2c560.net
ハニーバジャーのバッテリースペースを拡張するパーツ注文した
これでバッテリーに悩まされることが無くなるかな・・・

113 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 13:40:46.38 ID:LY51ovoI0.net
知らんがな

114 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 15:41:10.16 ID:uUrpWorj0.net
ミニSが入る汎用のストック無いですかねー(バンバン

115 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 17:24:10.51 ID:43gpmuQb0.net
あるよ

116 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 17:31:11.27 ID:aTGfC8wG0.net
>>114
イカ

117 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 17:31:47.48 ID:9uCIE+8t0.net
VFCのも削ればいける

118 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 18:09:37.16 ID:TVbiYpxH0.net
イカのSR47いつでるの?

119 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 19:59:18.00 ID:Da+F4WD+0.net
>>117
横からですが、厚さ何mmぐらいまで入れられそうですか?

120 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 23:17:11.98 ID:CJTKFCy70.net
アジア向けにはG&P名義でSAIじゃいるブレイク出るみたいね

121 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 23:46:13.83 ID:Y0l1ghtx0.net
ついに来たか(ガタッ

122 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 23:47:24.77 ID:lMGLVCUV0.net
>>120
ソースはよ

123 :名無し迷彩:2016/05/28(土) 23:48:47.09 ID:5V3dobna0.net
>>120
EFCSじゃないってこと?

124 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 00:03:30.64 ID:wbqYw2Po0.net
>>123
ttp://momokemobeya.blog109.fc2.com/blog-entry-296.html
仕様についての記事

125 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 00:19:16.66 ID:o53jFLzT0.net
というかFCCからトレポンの完全版が出る。自分はそっちで組むわ

126 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 02:48:59.02 ID:q0YIJsvW0.net
チャイポンだろ

127 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 07:25:31.54 ID:+VJBxEMV0.net
一昔前のA&Kと今のA&K ARXじゃまるで別の会社が検品してるくらい全然モノが違うんだが何かあったのか?

128 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 09:56:59.88 ID:ilgQs+zo0.net
>>127
去年あたりからA&Kの品質が異様に上がっている
工場を変えたのか経営者が変わったのか知らんが
ゴミみたいなコピー銃や箱出しで弾が出ないminimiとか作ってた会社と同じ会社とは思えないくらい

経営者がなんか変な宗教にでもハマって心を入れ替えたのかな

129 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 10:58:49.39 ID:01Fi8zyk0.net
もうテンプレのA&Kのところを書き換えた方が良いな

130 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 11:09:07.26 ID:Yzhw2e1H0.net
もしかして検品するようになったんじゃないか?

131 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 11:43:56.42 ID:XxgTp8/90.net
しかしミニミの品質が上がったという評判は聞かない不思議
過去は振り返らない方針なのかね…?

132 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 12:12:44.82 ID:ZKwIf+nI0.net
>>131
いや、良くなってるよ
ピストンが赤いロットはいろいろ変わった
HOP押しゴムの材質が変わったりとか外装に刻印入ったりとか
最近だとタンカラーがラインナップに入ったね

133 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 12:16:46.83 ID:Yzhw2e1H0.net
ふむ、そうなんだ
安いの買って民間M4組んでみるかなぁ

134 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 12:37:33.82 ID:+e0e/5QT0.net
AXR外装の出来はどう?
安いし価格なりかしら?

135 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 13:04:09.19 ID:MlzNZhiD0.net
A&Kこんな箱綺麗になってるのか
緑グリスベッタリなんて過去の物になってるのかな

136 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 13:19:35.13 ID:Pmx+0BvJ0.net
中国メーカーの品質がガラッと変わった時は中の人が丸ごと入れ替わった時

137 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 13:59:44.53 ID:XxgTp8/90.net
>>132
そうなのか
情報thx
でも今の値段だと、G&Pが安くなってるし試しに買ってみるのも踏ん切りにくいな

>>136
つまり元の人達は…gkbr

138 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 14:21:01.75 ID:pM56KJNL0.net
出来が悪いとライン丸ごとクビで入れ替えってのは日常茶飯事
いくらぶった切っても
田舎から現金収入求めて出てくるやつはいるから
いくらでも代わりはいる
人口の多さは伊達ではない

139 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 14:35:47.47 ID:HEpuWkl30.net
>>134
casvだけど傷一つないよ
塗装はそれなり、刻印はちょっと曲がってる
気になるけどまぁ安いから我慢できるお!

140 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 15:19:37.31 ID:01Fi8zyk0.net
>>134
AXRのLR300はG&Gのを買うのが馬鹿らしくなるくらいの高品質だったよ

141 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 15:26:37.88 ID:5tTdZaww0.net
中華は所詮中華だよなんせ部品がクソなのでギアの芯ずれやら色々あるのがA&Kだw

142 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 15:32:15.33 ID:pTOU8zig0.net
>>141
そんなことこのスレにいる人なら誰でも分かってることだよ
そんなドヤられても…
A&Kは以前よりマシになったねーって話をしてるんだよ
どうせ最近のA&K触ったことないんでしょ?

143 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 15:34:36.22 ID:v0PAJrjW0.net
A&Kはスポーツとメタルで別会社程仕様が違うから
メタルはD-BOYなんじゃないかと

144 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 17:08:16.95 ID:D7pqf67D0.net
>>143
海外通販サイトだとdboys,a&kってまとまってるとこもあるけど関係あんのかな

145 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 17:20:47.00 ID:PuGy0N8R0.net
OEM先が変わったのかもな

146 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 18:10:23.29 ID:FqrH+uQB0.net
やっぱり中華といえども品質が良くないと売れなくなってきたんじゃねーの。生き残る為には企業努力は必要だろ。
そういや逆にクラアミのミニミの品質が落ちたって書き込みが最近あったなあ。

147 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 18:54:55.85 ID:5tTdZaww0.net
>>142
マシになってねーだろスカスカの気密に腐ってるチャンバー舐めてるネジ穴どこが良くなってるん?
ギアが歪んでてどこをどう読んで評価すれば高評価にできるのかマジで説明してくれよw

148 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 19:45:43.54 ID:TOuSdwSZ0.net
>>147
参考までに教えて欲しいんだけどその状態だったやつの型式は何?
そこまで言い切るなら最近のロットのものを複数買って経験してるから言い切るんだろうし。

149 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 19:56:46.10 ID:Yzhw2e1H0.net
4星でM249の二万円セールしてたのを買ったけど分解整備とバネ・パッキン交換だけで普通に使えてるけどなぁ
パッキンはSHSのVFCガスブロ/A&K用ってのを使った

150 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 20:22:16.03 ID:D7pqf67D0.net
使うアテもないけどsvd欲しい…
ポチりそう…

151 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 20:30:51.29 ID:oliMsWfo0.net
>>150
来月か再来月にはSVUが出るからそっちにしたら?
それなら長すぎて持ち出すのが億劫になるとかは無くなると思うが。

152 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 20:58:19.92 ID:5tTdZaww0.net
>>148
現行のリアル刻印のミニミなんかも軸受け外したら崩壊して玉出てきたりスパーギアガタガタで揺れまくり
チャンバー腐ってるのは相変わらずで何一つ褒める要因が見当たらないw
劇的に質上がったのはCYMAくらいじゃないの?こっちは外装クソでも年々箱出しの安定感は良くなってるが。

153 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 21:01:28.47 ID:B0GvFIHd0.net
A&K最近のでも普通にゴミじゃんw
M4CASV買ったけど超亜鉛で巣の入りまくってるフレームにマットブラックの塗装。
フルオートシアピンとかダミーだしなんでこんなに持ち上がってんの?業者?
G&PとかKINGARMS、VFCあたりのフレームと比べると悲しくなっちゃうレベルじゃん。

154 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 21:03:32.48 ID:AktgpIDx0.net
比べる相手ががが

155 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 21:10:17.29 ID:D7pqf67D0.net
svuか…
どうせ使わないだろうから安物でいい気もするしな

156 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 21:24:39.05 ID:2WL1u9JJ0.net
他人の会話をいちいち否定して悦に入る奴って、ミリヲタガンヲタに多いよねえ
フィールドで他人の装備に口出す老害親父みたい
minimiが赤ピストンになってからいろいろ改善されたのは知ってる人は知ってるし、自分と仲間内含め7〜8丁整備したが軸ズレしてるギアなんか出くわしたことないわ
まー中華は当たりハズレあるから、よっぽど運が悪いんだろうな
ハズレ引いちゃってご苦労さんww

中華はしょせん中華
でも全体的に品質が底上げされてるのは紛れもない事実
それをいちいち否定して、何の利益があるんだ?
>>152>>153
誰も箱出しで使えるとかVFC並みの外観だとか言ってないし
何を勘違いしてファビョってんだか…

157 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 21:28:19.65 ID:QYCQRl9q0.net
s&tの公式サイト見に行ったら無くなってた…
倒産したのかな?

158 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 21:28:37.65 ID:oNCtQM1u0.net
草生やしてると馬鹿に見えるよ

159 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 21:36:40.95 ID:wsJIoPj10.net
>>147>>152>>153も生やしてんじゃん
分かりやすいなあんたw

160 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 21:51:19.35 ID:Bw2GAuHB0.net
>>157
なんか台湾のイベントでウマレックスにやられてから
S&Tの正体はUFCって書き込みを見るようになったけど
実際どうなんじゃろ
あの事件のときもUFCの社長がつかまったとかいう話があったけど

161 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 21:53:04.30 ID:uSMnn1aV0.net
必死になってたから余裕を見せようと草を生やしたけど看破されて悔しかったんだね
もう虚勢張らなくても大丈夫だよ

162 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 21:55:47.03 ID:1VZNTKj30.net
バッテリースレにもいるけどさ
こういう人ははずれ引いたのがよっぽど悔しかったんでしょうね
中華なんだからばらつきあって当然なのに自分だけがはずれ引いたと認めたくないから製品全部が駄目なんだと思い込みたいんだろうね
ご苦労さま

163 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 22:25:49.56 ID:rDqvZQuA0.net
>>161
どっちが必死だよ
IDコロコロうぜぇー

164 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 22:30:28.01 ID:ZTNb+qWN0.net
>>160
S&TはUFCだよ
単なるブランド名で製造は一切していない
海外エアソフトショップのサイトみてるとS&T(JAPAN)と明記してあるところもある
ちなみにUFCは日本の法人だが経営者は中国人だ

165 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 23:23:09.90 ID:W3eMMjLa0.net
>>162
待て
フジクラも中身中華だったんか?

166 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 23:30:18.63 ID:5tTdZaww0.net
A&Kのミニミはフランジなし国産ベアリングに交換とかお約束の展開は変わっとらんしまともにいじってない人の多さといったらw
あらゆる箇所がダメなA&Kを品質で推す理由って何よ?w本土の業者か?w

167 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 23:48:52.57 ID:nLg8ZaiL0.net
ミニミ自体が好きじゃないんでどうでもいい話題が続いてる

168 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 00:23:09.61 ID:rRFfIOov0.net
俺のA&K Mk46はだいぶ前に買ったやつだけど
HOPの押しゴム変えただけで、何かおかしいんじゃないかと疑いたくなるぐらい今まで快調そのもの
メカボ開けてすらいないけど、サバゲーで酷使してても全然問題ない
まあ、そのうち壊れるんだろうけど、個体差が激しいね

169 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 00:50:19.91 ID:IHOuQsxa0.net
>>165
フジクラのリポは中国で作らせてるよ
何を今更

170 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 00:51:27.99 ID:0eLHiuvu0.net
中華=粗悪という偏見を捨てられない人がまだいるんだな

171 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 00:54:01.69 ID:x7Nh11T70.net
>>166
誰がminimiの品質を推してるって?
どのレス?どの部分?
どこをどう読んでも最近A&Kは以前よりマシになったね、って話してるだけだろ
眼科行くか小学校から国語やり直せよハゲ

172 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 00:58:34.36 ID:4Ex6Lygv0.net
中華は個体差が激しいし、それは変わらない
でも以前よりはマシになってるから>>168みたいな人も実際たくさん居るのよ

初期のA&Kminimiをいじったことある人なら、赤ピストン赤シリンダーヘッドのロットはかなりマシになったという事はすぐ分かる
いまだにベアリングの話なんかしてる>>166みたいな輩は明らかに知識も経験も情報も不足してる

そろそろ知ったかぶりはやめなよ
いちいち草生やしてて見苦しいし
A&Kに親でも殺されたの?

173 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 01:08:53.24 ID:4Ex6Lygv0.net
>>170
まだまだ中華は粗悪なもの多いよ
QCが絶望的だしモラル低いから

minimiだってコピー元のクラシックアーミーやPGCのメカボと比較したらそりゃA&Kは最新ロットでも酷いもんだよ
でも初期に較べたらだいぶ良くなって来てるのは事実

174 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 01:12:01.94 ID:+6nimQl/0.net
優良ブランドの検品ハネられたのが横流しされていて、無名メーカーで販売している感じ

175 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 01:21:34.00 ID:ZYx/VSQM0.net
それどんなS&T

176 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 01:47:04.00 ID:3Bw0IWSJ0.net
>>173
CAのミニミはフランジ有でベアリングに負担かからんようになってるしあれは別物。
A&Kのは軟便か硬くなってマシになった程度で結局のところ調整なしではクソに変わらんよw
本当に超絶品質になったのならG&Gもマルイも年内に潰れるなw本当w

177 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 02:02:18.27 ID:iZpQtjPt0.net
>>176
だから誰がどこにA&Kは超絶品質になったなんて書いてあるんだよ
調整なしでも大丈夫とか誰も書いてねえよ

おまえガチで病気なのか?
もしくは頭おかしいのか?

178 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 02:04:46.27 ID:xiVbZkWS0.net
自分の意見を曲げない
自分だけが正しいと思い込む

典型的なパラノイアだよコイツ

179 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 02:06:52.34 ID:ZYx/VSQM0.net
>>176
CAのminimiはフランジ付きベアリングじゃねえよ
適当な嘘言ってんなよバーカ

180 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 02:10:48.95 ID:RhSgp/si0.net
喋れば喋るほど無知を晒すパターンか

知ったかぶりしてもすぐバレるのになあ

181 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 06:39:00.15 ID:xmiDj0P10.net
>>176
薬ちゃんと飲んでねw

182 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 06:54:23.71 ID:TCmbkNS90.net
こいつって、もしかしてVSRスレでボコられてたキチガイか?
ID:5tTdZaww0
ID:B0GvFIHd0
ID:3Bw0IWSJ0
会話が成立しない感じとかソックリだわ

183 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 07:33:53.95 ID:S909XT9G0.net
それに比べてs&tのスポライはゴミだな

184 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 08:19:17.78 ID:eskIe6RZ0.net
>>166
ほんとそれだよね。
低級中華しか買えない人は気の毒だね。
フィールドでもアマゾンで上下5000円のBDUで2000円のチェストリグ、サブはエアコキ10禁、多段マグ一本頑張ってるんだろねwwwwwwwwwww

185 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 08:21:59.33 ID:CukPFF7B0.net
趣味に金かけられない人ってほんと救いようがなくて草

186 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 08:37:50.44 ID:vFXrIeF40.net
なんだこの茶番
IDコロコロしていつまで頑張るつもりだろう

187 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 09:07:45.17 ID:1N5Becag0.net
なんでワッチョイいれてねーの?このスレ

188 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 09:30:12.35 ID:MXClX+sL0.net
>>187
基本的にこの板の住民はスレ立てをしたがらない傾向がある
次スレ立て近くで輩が立てにいって、ワッチョイナシになる

189 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 12:27:49.46 ID:+Vt3U2Q80.net
安いの買って中身に金かけたいパターンは無視っすね

190 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 12:33:33.83 ID:8lkYG4600.net
外に金かけず中身に金使うガンマニアなんていないやろ(^_^;)・・・

191 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 12:52:29.77 ID:RLyZdgNL0.net
>>190
フィールドにアウディS6アバントでくる奴もいれば20年落ち軽自動車で来る奴もいる。
砂時計型経済の最たるところやね。

192 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 12:54:56.05 ID:RLyZdgNL0.net
途中で送信しちゃった。
金あって中身いじる奴はもちろん外観にもこだわるから高給中華。
金あってめんどくさい奴はマルイを買う。
金がないやつが中華の箱出しでまとのに動いているように見えるクソゴミを買うと。

193 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 13:35:24.36 ID:UYfBigUq0.net
バチacog×4ってばなんでこんなに値上がりしてるん?
ちょい前は6000エソくらいで買えたのに

194 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 13:56:39.70 ID:dJLDGoTc0.net
何だ?
千葉スレに居そうな奴が湧いてるな
巣に帰ってくんねえかなあ

195 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 13:57:03.31 ID:vEpFqDt40.net
パチACOGスコープなら
だいぶ前から安くて1万円くらいだったよ

196 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 14:59:48.56 ID:5LSPqCRc0.net
>>190
ハイサイ厨

197 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 15:52:01.01 ID:vX0xZDWW0.net
自分で整備やカスタム出来ない無能には、クソ銃を使えるレベルに仕上げる楽しみが分かんねえんだろうなあ
メカボ開けた時に酷い状態であればあるほどワクワクするってもんだ
ゴミ銃をきっちり仕上げるためには投資も手間も惜しまないのは当たり前だ

金の問題じゃねえんだよ好きでやってんだよってのが元々ここの住人のスタンスだったんだがなあ

198 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 16:02:37.15 ID:toLlOiTB0.net
>>184
多弾マグ1本なのにチェストリグ買うの?何のために?

199 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 16:04:51.68 ID:7jSzVtxk0.net
ネットで聞けば何でも丁寧懇切に教えてもらえると思って
自分の頭を使い手を動かす奴が減ってる印象は受ける
トライ&エラーで学習していくのを面倒がったり
失敗を恐れて最初からいきなり正解を求める気質も増えたな
自分も年を取ったなと思うw

200 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 16:52:35.68 ID:8yaPzFic0.net
>>197
気持ち悪っ

帰って、どうぞ。

201 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 17:00:21.89 ID:GBmHy7e50.net
>>200
お前が巣に帰れよ
カスが

202 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 17:28:24.22 ID:8dzt2Bgb0.net
大した数もこなして無いのでここの猛者には到底及ばないけど
バラして組んで能力が上がっていくのは楽しいよね
先ずは素体の調整だけでどこまで行くのか、何がダメで何を交換すると良いのかとか考えてパーツ漁ってる間が一番楽しいわ

203 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 17:49:35.68 ID:3Bw0IWSJ0.net
>>202
自分のレシピ組立ていくができるともう中身はベベルの調整以外はテンプレ作業で大して金もかからないそうやって成長するもの。
ここのスレは君みたいに自分で独学でやろうとしてる奴が3くらいで中身触る気なしの箱出し君か
ショップ丸投げ君が7くらいの比率かな。話噛み合わないのも理解できると。

204 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 17:54:52.34 ID:+Vt3U2Q80.net
箱出し君も2割くらいはいるんじゃないかな

205 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 18:11:08.13 ID:Qv7g5ThC0.net
ゲームで使わない銃は開けないけどな

206 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 18:13:53.37 ID:zYhWu+yV0.net
割りと箱だしで持ってくる人居るよ
案の定弾が安定しないとかクラッシュしたという悲鳴が聞こえてくる

207 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 19:16:55.13 ID:lfTwPvNv0.net
>>201
気持ち悪っ

帰って、どうぞ。

208 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 19:22:30.51 ID:ea3Z0TEH0.net
サバゲ用として実用レベルに持っていきたいから調整はするし、
希望通りに決まれば相応の達成感はあるけど基本的にメカボの分解調整が楽しいとは感じていないなぁ…

209 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 20:44:23.82 ID:ynlExU2Z0.net
>>208
ミニ四駆とかラジコンが好きな人じゃないと辛いだろうね。

210 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 20:59:18.51 ID:CkzCUE3DO.net
高校時代はメカボ開けるのへでもなかったが今開けたら「うわぁ…」って言ってそのままそっと仕舞うまである。

正直AT(マルイ)でいいよなって熟年のMT車乗りみたいなこと考えてる時がある。

211 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 21:25:58.47 ID:CJi2CIWY0.net
マルイはクオリティはともかく種類がなぁ

212 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 21:29:09.04 ID:qqsXTrNN0.net
マルイの品揃えでは満足できない身体になりました

213 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 21:30:43.69 ID:RACfDbIG0.net
聞きたいんだがマルイ以上のラインナップ揃えてるメーカーってどんだけあるんだ?

214 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 21:31:31.27 ID:VxXMTH+H0.net
え?

215 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 21:35:45.19 ID:juJm4kDf0.net
正味マルイって無難な近代タクテコー路線ばかりで
大戦銃やマイナーなのは全然出さへんやん?
そういうとこをフォローしてくれるとこは貴重やで

216 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 22:47:18.84 ID:YazbE0Sp0.net
M1A1「…」
AA12「…」

217 :名無し迷彩:2016/05/30(月) 22:50:22.01 ID:LMP3vtmh0.net
サバゲや射的を楽しむために必要に迫られて調整やパーツ交換はするけど、そのメンテナンス自体が楽しいとは限らんわな

2ちゃん上ではゆとり質問が多いけど、普通の人はくだらないことを聞かないからゆとりが多く見えるだけ
電動ガンの分解調整は技術レベルとしては高度なもんでもないし
この程度のことで特権意識もってるとしたらお寒いな

218 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 00:09:06.76 ID:1p3vNwd30.net
今更マルイに戻るのはムリダナ
次世代はリコイルオミットが主流
ショットガンも中華が押して来てる
ガスブロのラインナップはもはや33-4
初心者には勧めるけどそれ以上のものでは無くなってしまった

219 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 00:13:06.47 ID:pZQNhNPS0.net
>217
その電動ガン如きを綺麗に仕上げて完全な物に出来ない人の方が多数派なわけだがw
電装部品を綺麗に半田付け出来てないとか加工が美しいかとか調整完璧かとか
そういうとこ見るともう中学生レベルで止まってるちょうな個人やショップが殆ど。

220 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 00:15:54.13 ID:clNvmvg+0.net
お、ぶっとい針ですね大物狙いですか、いいですねー

221 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 00:28:51.11 ID:fRTqy5Xp0.net
>>207
さっさと巣に戻れよ
ゴミ野郎

222 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 00:47:11.31 ID:pZQNhNPS0.net
配線の取り回しが綺麗な人はラジコンの経験あったり配電屋だったり
ハンダ綺麗な人は基盤実装経験あったりまぁ大体そんなとこでちょっとセーフゾーンで
目に付いた箇所についてこの人仕事光るなーって思って声かけると職業で納得だったりとかねw
電動ガン如きなら場数踏んでいけばドンドン腕上がるはずなんだがなぜか中学生止まりの人が多いw

223 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 00:50:46.81 ID:8tUK5sWa0.net
俺は中華初心者でなんとか調整とかはんだ付けが出来る程度なんだけど
上級者様はここをどう使いたいのでしょう

224 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 00:59:20.09 ID:sco0PoQG0.net
S&T最高

225 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 01:11:07.41 ID:m/t0l2oG0.net
俺はレアモデルをカスタムして高性能にするのが楽しくてしょうがない
サバゲはテスト走行みたいなもんだわw

226 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 01:16:37.93 ID:muBrUcvM0.net
セーフティとかフィールドで配線の取り回しとかハンダ付け箇所なんかどーやって見るんだろ?

227 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 01:29:25.70 ID:cevvsiTh0.net
amoebaとamoeba proってフレームの素材以外に中身の性能も違うんですか?
サバゲー用だと軽いamoebaの方がいいのかな。

228 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 02:43:02.81 ID:GnowSDf70.net
proもそれほど重くないよ
好きなの買えばよろし

229 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 05:05:26.79 ID:EazlXwz30.net
>>218
俺も無理だ
この間装備の関係でマルイ製を買ったけど、何もしなくても優等生すぎて愛着がわかん

230 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 06:08:17.13 ID:oiQPMIym0.net
>>218
マルイはグロック22をGen3で発表するあたり限界に来てるような気がする

231 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 09:02:01.36 ID:pd2yrTSH0.net
>>221
さっさと巣に戻れよ
ゴミ野郎

232 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 09:13:02.55 ID:35v3LyAw0.net
>>231
気持ち悪っ

帰って、どうぞ。

233 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 09:17:28.64 ID:TVXtwcFf0.net
>>229
ほんとそこ
全然わりぃ奴じゃないどころか
全く手のかからない優等生
でも中身が無い薄っぺら感が否めない

234 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 09:20:22.52 ID:7Hlah8b60.net
中身がない薄っぺらなんかじゃないからこそ、
これほど安定した性能なわけだが、何を言ってるのかさっぱりわからない。
真面目な優等生よりDQNの方が人間的とか言っちゃうタイプの人?

235 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 09:26:07.43 ID:TVXtwcFf0.net
>>234
実質的に薄っぺらなんじゃなく
薄っぺら感ね
DQNだからとか生徒会長だからとかじゃなく
元々持ってる資質みたいな部分

236 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 09:38:30.31 ID:xqogkQJz0.net
マルイ製の奴はなんでもなんちゃって〇〇感が否めないせいかも知れない
刻印はダルダルだし最近塗装も汚いし

237 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 09:40:38.46 ID:KvbQNW+W0.net
手をかけた分、愛着もわく
でも同じモデルで同程度の価格でマルイ製品があるならあえて中華ガンを買う奴はそういない
整備が好きだという奴なら逆に高くても買うのだろうな

238 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 10:04:50.17 ID:x4ld3GKQ0.net
このスレも最近はもうプラプラの架空銃の話ばっかりやん
マルイと何が違うのかわからんで

239 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 10:07:05.46 ID:zU1DLR7D0.net
>>228
横から質問ですがamoeba proの刻印は彫りですか?ネットの写真ではレーザーぽいですが、近場に現物を置いてるショップが無く確認できません。宜しければご教示お願い致します。

240 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 10:07:14.62 ID:7Hlah8b60.net
>>235
だから、そういう思慮の浅い薄っぺらな印象だけで語る人なんだなあ、と。
ガワだけいいけど中身は使用者があれこれ手を入れないといけない、という方がよっぽど「中身がない薄っぺら」だよね。

241 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 10:10:19.56 ID:Jy68nSHy0.net
amoebaの無刻印バージョンが欲しいのう

242 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 10:29:33.13 ID:KvbQNW+W0.net
外車信仰のコピペみたいに
マルイを貶しておけばベテランを気取れる風潮

243 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 11:15:42.87 ID:cMFSWKAe0.net
>>240
多分あんたには理解できない部分なんだよ
あんたがどんだけ否定したり持論を展開してもそれは無意味
実際そう感じる人はこの趣味以外にもたくさんいるんだよ

244 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 11:16:09.97 ID:TVXtwcFf0.net
>>240
それがあなたの感想ならそれでいいよ
別に万人に好かれようともこのスレで良い印象を受けようとも思わん
もちろん俺のマルイに対する印象も変わらんし
てか、ちゃんとマルイも認めてるよ
優等生って出来るから優等生なわけだし
ただ俺の求める部分が少ないから選ばない
それと海外製が優れているとも言っていない
ただ好きなだけ

245 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 12:03:36.59 ID:mNB1ioV20.net
ホンダを嫌う鈴菌感染者みたいな感じ

246 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 12:08:39.90 ID:IcJjYTW20.net
マルシニスト早く来てくれ

247 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 12:11:23.75 ID:6N9R/N/u0.net
>>244
それなら「中身がない」とか「薄っぺら」とかいう中身がない薄っぺらな印象で落として自分の好みのものを上げようとするような真似はしないほうがいいね。

248 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 12:23:12.23 ID:iIV6/1mU0.net
装備にしろ銃にしろ「○○はクソ」みたいな意見言って「俺って詳しいからビシッと批評しちゃうぜ俺かっこいー」みたいな奴多いよな。

249 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 12:33:30.42 ID:BeSzjn2c0.net
背中に何か刺さってますよ?

250 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 12:35:00.22 ID:JcmWrZtr0.net
道具としてみたらマルイの製品は超優等生でしょ。
それじゃ物足りない人たちがいるのは確かだし、電動ガンの組み立てキットが出りゃ面白くね?
ラジコンは自分で組み立て調整が当たり前だし、以外と売れるかもよ。

251 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 12:36:56.15 ID:mNB1ioV20.net
昔クラウンの組み立て式リボルバーエアガンがあってな
そらもうウンコよ

252 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 12:39:04.20 ID:I9OlVtdV0.net
マルイには無いモデルがあるから海外銃を求めるんであって
マルイが糞だから海外銃選ぶわけじゃないでしょう

253 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 12:39:13.35 ID:JcmWrZtr0.net
>>251
あまり酷いのはどうかと思うが
自分の腕次第で結果が変わるって楽しいけどねー

254 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 12:41:13.12 ID:qHjg2oG+0.net
>>247
中々のひねくれもんだな

255 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 13:10:29.97 ID:KvbQNW+W0.net
マルイの新エアリボルバーは当たりハズレが大きいそうだが
あえて品質下げて優等生ではない味わいを演出してるのかも
調整したり修正加工の楽しみを与えてくれてんだよきっと
http://mmstyped.militaryblog.jp/e758090.html

256 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 13:11:35.49 ID:5YJSr3Jq0.net
いや外装の面で物足りないから海外製でしょ
ギシギシプラフレ&精度甘いメタフレに塗装もショボいからなDboys並み

257 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 13:20:26.43 ID:xmtyuMpb0.net
俺は分解も整備も大好きだし楽しい
カスタムも好きだ
自分が手をかけた分、性能が上がるのが楽しいわ
マルイでもカスタムや整備の楽しみはあるからマルイも好きだ
実際416と417持ってる
でも中華のクソ銃には別の楽しみがある
できの悪い子に手を加え、よい出来に近づけていく楽しみが
それはマルイには無い

サバゲーは俺にとってカスタムした結果を確認する場になってる
人それぞれ楽しむポイントが違うのは当たり前なんだから
他人に迷惑かけない範囲でやってる以上、他人にとやかく言われる覚えはないよ

258 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 13:24:03.17 ID:QQbDT7lp0.net
自分の価値観は押し付けないのが大人だよ
価値観が会う人と語り合えればそれで良い
否定しないのも大事だね♪

259 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 13:32:26.00 ID:KvbQNW+W0.net
「個人の好み」という当たり障りない結論で今ループも終了するのであった

260 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 13:53:06.39 ID:51wOrjYL0.net
手をかけて育てるような感覚に喜びを見出す者もあれば
面倒なことは避けノーリスクで手っ取り早く結果を求める者もいる
それだけ

261 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 14:41:59.75 ID:pZQNhNPS0.net
低級中華から高級中華まで3時間くらいでマルイ以上のとこまで持っていって
1時間で配線の弾き直し終わらせる人ならただの作業でしかないんだけどな。
箱出しは話にならないしショップは全く信用出来ないので自分でやってここまで
行った人はかなりいるだろ?メカボ割り続けたら嫌でも腕は上がると違う?w

262 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 15:08:12.11 ID:GnowSDf70.net
>>239
掘りじゃないよ

263 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 15:19:30.64 ID:zU1DLR7D0.net
>>262
了解しました。ありがとうございます。

264 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 15:37:32.07 ID:LMfldwOQ0.net
a&k ミニミのタペットプレートでお聞きしたいのですが、タペットプレートの羽が削れノズルの後退量不足から給弾不良が起こるようになりました。

そこで、質問なのですが、代用もしくは加工ベースになるタペットプレートは何がいいのでしょうか?

265 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 16:22:22.08 ID:YEgefADu0.net
>>264
ver2用タペットプレート
M4用が無難
メカボのタペットプレート動くとこの溝が片側だけ狭いから、必ず仮合わせ動作チェックしてキツいほうのタペットプレートを削ろう

でもね、そもそもこの程度のことはググれば出てくる事だよ
こんなことも調べられない人間がいじれる銃ではない

まともに動かすためにやるべき事が山ほどあるし、普通のマルイ準拠メカボをいじった経験や知識なんかぜんぜん役に立たないから
ブログでも何でもいいから、もう少しちゃんと下調べして情報集めしたほうがいいぞ

266 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 16:24:09.12 ID:YEgefADu0.net
ちなみに羽削れもノズル前進量不足も、事前にタペットプレートの加工をしっかりやっておけば起きない
具体的にどうするかは自力でググッてみ

267 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 19:39:01.48 ID:F444XTGN0.net
だがAKミニミは我流のワケのわからん対処法の情報があふれていて正直どうしたらいいのか困るのも事実
ロット差や個体差があるから共通解みたいなものが成立しがたいし
結局自分でトライアンドエラーして何とかするしかないんだよね

268 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 20:21:10.64 ID:pZQNhNPS0.net
羽が折れるは前進しきっても羽がセクターの基部にかかってるからだろ。
羽が削れるならおかしなセクターチップついてたりすると消耗の度合いが大きくなる。
まぁタペットなんて数百円だし初めてなら何本か犠牲にしながら勉強するしかない。

269 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 21:13:22.19 ID:m/t0l2oG0.net
カスタムの経験あるならセクターギア手回して大体わかるけどな
他の部分しかり、頭で考えたらできるやん

270 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 21:37:31.56 ID:+u8KK0QR0.net
264です

m4用ではノズルの後退量が足らず、ライラのver2用が使えるみたいですが在庫がなく、とりあえず、工具箱に入ってたディレイヤーを純正タペットプレートに入れて、後退量を合わして、給弾不良は解消しました。

271 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 22:10:24.60 ID:pZQNhNPS0.net
どうしても後退量欲しいならノズルを削るかタペット先端の首を内側に曲げればいい。

272 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 23:01:23.83 ID:/TeBCUXD0.net
え?

273 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 23:53:52.36 ID:I4JKK8B40.net
適当な事言うなよ…

274 :名無し迷彩:2016/05/31(火) 23:59:42.70 ID:q5fz5d9w0.net
>>271
無茶言うなバカ
ノズルの前進量が不足して気密漏れするわ

275 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 00:39:03.51 ID:7/z3chF10.net
あっら〜
自称上級者様がこれじゃ…
さすがッスね!パイセン!

276 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 00:51:55.15 ID:ozwpY0e00.net
後退量欲しくてノズル先端削
った場合は、その分タペット前部削るでいいんじゃね?
状況に応じてセクター軸に当たる羽根の下部も加工。

277 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 00:58:10.87 ID:FT0msLWV0.net
絶望先生の五月バレネタ思い出した

278 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 02:04:55.49 ID:m9BtaYp80.net
ノズルが僅かに前進しすぎで給弾出来ないのなら先端削るフィールドストリップで即席修理ならL字を後ろ側に折るで
対処するのは常識だと思ったがお座敷はこの手のテク全く知らんのか?w
ちょっと削った折ったくらいじゃ初速はほとんど変わらんよw
276がすでに書いたが独自タペット自作だと羽加工でワンオフがいる機種もある。
自分で試さず先入観で語ってるお座敷多すぎで笑ったわw

279 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 02:20:41.95 ID:Y4d3jIrD0.net
>>278
フィールドストリップなんか誰も求めてねえし、そもそも金属じゃねえんだから加熱して曲げなきゃ無理だわ
さらにはタペットプレート後ろに曲げたらノズルは上むいちゃうからA&KのM249みたいに精度悪い銃じゃチャンバーに引っかかるしノズル上部にへんな力がかかって最悪は破損する
もっというと、ただでさえガッタガタで不安定なアウターバレルにチャンバーが収まってるせいで気密漏れひどくて修正しないとまともに弾飛ばないし、元々がノズルの前進量が足りない銃だ
なのにタペット曲げて初速がほとんど変わらないわけねえだろ

そんなゴミみたいな浅はかな知識を披露してドヤってんなよ
バカも休み休み言えよカスが…

280 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 02:24:02.70 ID:Y4d3jIrD0.net
お前みたいなクソ対処療法を信じてるバカよりも>>270の対策のほうがはるかにマシだわ
フィールドストリップしてメカボ割らなきゃならない状況になるのは事前の加工調整が下手くそな証拠だから普通は恥じる行為だしな

もう黙ってろやインチキチューナー

281 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 02:31:02.89 ID:wlRVjD4R0.net
多分>>278みたいな人間が作った銃は完成度が低いから多少の気密漏れやノズル前進量不足でも初速変化ないんでしょww
センスない人や雑な性格の人が作るカスタムガンは効率低そうなパーツ構成だからな

282 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 03:38:20.88 ID:jbZIqnwU0.net
俺はどんな電動もタペットが当たるシリンダーの縁削って後退量稼いで
タペット前を削って前進量稼ぐな
タペットが摩耗しても元が可動域広いからトラブった事ないな
ミニミは弄った事ないからアレだけど

283 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 03:50:51.34 ID:cD/Fmcvj0.net
A&Kのミニミはチャンバーがロットによって違う上に不具合対処が個体によるんでノズル長もタペット加工も個体別に違い一概に言える事は何もありません

284 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 04:08:23.72 ID:oNcyl8DD0.net
最近のゲーマーはフィールドストリップと称して現地でメカボをご開帳したりするんだな
豪気な話だ

285 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 05:06:08.32 ID:Vy2jkhNh0.net
ノズル削るとか絶対やらねえわ
タペットプレート加工のみでいける

286 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 05:16:52.36 ID:B9MMHHb90.net
>>284
そんな使えない奴は来なくていい
宿題は家で済ませて来いってのw

287 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 13:03:51.41 ID:/EmdfFP10.net
宿題はサボるのがデフォ
その後の呼び出しもぶっちぎって翌日大目玉食らう覚悟すれば
宿題は2日に一度の提出ですむ

288 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 15:00:54.58 ID:Y4+beTRc0.net
やらなくて困るのは自分だからな

289 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 15:04:50.14 ID:hfBDnYDl0.net
>>285
加工どころかディレイヤーで解決したっぽいよ

290 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 15:38:53.30 ID:2cRVC1PD0.net
イカSDP購入考えてるのだけどノーマルとアルファはなにが違うの?

291 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 16:22:32.87 ID:65AvGAGu0.net
>>290
旧版はストック無し、αはストックあり。ストックは六角レンチで外せるので旧版を買う理由は無い

292 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 16:54:14.52 ID:2cRVC1PD0.net
>>291
その違いなのね。
個人的にはFGカラーが欲しいのだけどストック単体の価格見て高くてワロタ。

293 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 21:33:21.89 ID:HBLPvdSY0.net
>>287
給弾不良の銃持って廊下に立ってろ
永久に

294 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 21:55:04.68 ID:aLa+HyhD0.net
>>292
旧版を持ってるけど
正直ストックあったほうが使いやすいよ
フォアグリップも付けられないし
収縮させていれば大して大きさも変わらんし
αは色のセレクト無いんだっけ??

295 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 22:29:30.57 ID:2cRVC1PD0.net
>>294
ホームページとか見た感じだと黒しかなかったですね。
あともしわかれば箱出しで初速どれくらいか教えていただけますかー?

296 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 22:36:38.90 ID:aLa+HyhD0.net
>>295
箱出しで85くらい(適正ホップ)
旧版のスプリングは良くヘタルそうだからスプリングだけでも交換するといいよ
自分はスプリングとモーターだけ変えて適正ホップで90
その他の中身についてはあえて弄ってない

297 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 22:45:15.47 ID:2cRVC1PD0.net
>>296
箱出しでもそこそこ使えそうですね。
少し使用して物足りなくなったら中身弄ろうかと思います。
色をとるかストックとるか迷いましたけど塗装は自分でやれば良さそうですね

298 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 22:53:10.71 ID:aLa+HyhD0.net
>>297
ノーマルで流速になってるから発射音は煩いのと、サイレンサー付けられないから気になるとしたらその点かなぁ
流速NGのフィールドだと事前に確認だけはしとくと良いよ
多分大丈夫とは思うけど念のため

299 :名無し迷彩:2016/06/01(水) 23:54:48.58 ID:jsNfHOqm0.net
重量と価格のバランスでkingarmsのvss欲しいけど、グリップが太いのが気になるなー

300 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 00:56:39.32 ID:yDaCM1iU0.net
>>299
木グリなら内部空洞との兼ね合い見ながら自分好みに削ってみては??
表面処理塗り直しになるけど

301 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 01:00:48.29 ID:YYIDZocM0.net
基盤焼けたアモエバ、お前らだったらなんぼなら買う?

302 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 01:43:37.20 ID:ow4t1r9V0.net
処分料として1000円くらい貰っとくかな

303 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 02:43:22.08 ID:K9azZhw40.net
基盤だけなら買う人はいると思うがww

304 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 03:36:04.61 ID:H8Rbe3940.net
EFCSの青基盤が単体で売ってるからそれ買って入れ替えりゃ直るわ
どうせ緑基盤か赤基盤だろ?

305 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 03:40:48.18 ID:yP0Z5AKC0.net
でもたけーな基盤7kコンプで15kccp21kで買えちゃうし

306 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 04:26:53.42 ID:YglJzAuy0.net
そりゃ各自の考え方だ
好きにしろ

307 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 07:52:50.61 ID:/Kak8v1E0.net
俺はハニバ使いだが、ためらわずCCPを19Kで買った口だ。
補修パーツも付いてくると考えれば納得いく。
メカボはおろかほとんどのパーツが共用できる。ロアフレームのシリアルっぽい数字まで同じだよ。

308 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 08:57:22.37 ID:fFXBdPFb0.net
メカボやチャンバーの予備が付いてくるからなあ
他機種に移植したい場合もメカボ単体買うよりお得だ

309 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 10:34:11.63 ID:pVhBJ1Gd0.net
CCP買うよりか、もうちょっと出してCCCか007買ったほうが使い回しが良さそうだけど。
って、これも各自の考えか。

310 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 15:26:12.46 ID:jvSXCK6q0.net
焼けたハニバ14kで引き取って貰えたよ

311 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 15:32:58.29 ID:gF2oeH9l0.net
ふーん
もったいねえなあ

312 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 17:13:25.53 ID:o945MONg0.net
基盤が何故燃えたのかにもよるね

313 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 18:08:33.70 ID:J7VHHc/d0.net
あーモーターまで焼けてたら査定額がぐっと下がるな

314 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 18:28:04.83 ID:Okpv2r610.net
面倒だけどパーツごとにして売った方が儲かりそう

315 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 19:08:49.52 ID:1XzEzKyw0.net
>>314
一番死んじゃいけないところが死んでると部品としても価値がかなり低くなるよw
売れただけマシ多少の火傷で済んで諭吉一枚異常で処分出来たことはラッキーだよw

316 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 22:32:56.19 ID:Fbl289SE0.net
正論だがその単芝が頭悪そうなイメージを与える

317 :名無し迷彩:2016/06/02(木) 23:24:20.06 ID:u7AwSmvx0.net
「悪そうなイメージ」じゃなくて「実際に悪い」

318 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 02:58:40.11 ID:2uw/I/2N0.net
そもそも芝を付けるような内容か?

319 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 06:09:09.91 ID:D07JoeC50.net
そもそも芝の数を気にするような時代は終わったろ・・・

320 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 07:46:38.36 ID:n/rmRf/N0.net
草生やすと必死に見えますよ、とかいう奴は昔からよく居るが
昔は草ボーボーの奴に向けて言うものだったが、最近は単芝でも言ってくるから意味が分からん

まあ、どーでもいーけどw

321 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 07:52:20.53 ID:LXgMUvyV0.net
単芝なんて句読点の代わりみたいなもんだよなw

322 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 09:06:17.05 ID:TVWh1I1K0.net
文末全てに単芝つける半笑い癖は自己防衛の表れ
「本気じゃないですよー、ムキになってませんよー、余裕ですよー」という演出で逃げ道を用意してる

323 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 09:31:34.07 ID:3yPXqrGp0.net
そそ、単芝付けてる奴って半笑いでヘラヘラしてるだけだろうね

324 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 09:58:30.83 ID:54iwRTmj0.net
どーでもいーw

325 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 10:53:39.67 ID:JKPRQT0N0.net
ほんと、どうでもいいな
だから何?としか思えんw
各自好きにしろ

326 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 12:01:46.62 ID:WxDdBHmQ0.net
じゃあ俺はこれで行くわ笑

327 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 12:24:02.74 ID:V4xvC07F0.net
ほマ新チw

328 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 12:35:01.62 ID:+IEj9/A60.net
じゃあ俺はこれで藁

329 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 12:41:22.18 ID:ryEf8wmN0.net
ま〜ん(笑)

330 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 12:44:37.77 ID:4p4etYsz0.net
(木亥火暴)

331 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 15:07:54.99 ID:4fCTeUjj0.net
(さっきからエアガンの話ないなぁ・・・)

332 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 19:45:12.41 ID:SMHB4YdvO.net
LAでSL-9が再販するみたいだからとここで使用感を聞いても反応なくて自力で調べたらお察しの出来みたいで購入意欲だだ下がりw
やっぱ海外製の電ブロは厳しいなw

333 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 20:05:11.67 ID:SnDWbMvN0.net
ここの住人の大半はそれを育て甲斐のある素材型と言い張るから

334 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 20:22:08.02 ID:lgS4mVfz0.net
不人気機種は出るだけでありがたいもんだよ

335 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 20:30:35.04 ID:SMHB4YdvO.net
見た目だけでもしっかりしてればいじり甲斐あるけど、往々にしてパーティングラインバリバリだからなぁ。
ブローバックをつぶすのもなんか違う気がするし。

336 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 22:11:40.74 ID:HNHjt0J+0.net
SP01は結局日本仕様出ないの?

337 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 22:42:57.05 ID:fRL0KBKC0.net
高性能なM4<ガタガタのレア銃
ガタガタのM4=ゴミ
ただそれだけ

338 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 23:14:58.15 ID:jbiGNqb20.net
EFCS載せてくるかと思ったがそうでもないのか

339 :名無し迷彩:2016/06/03(金) 23:59:44.31 ID:ChS5BUPy0.net
G36系はもうARESシム初代のフニャフニャ劣化コピーしか出ないな

340 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 00:14:53.82 ID:eNegJFt80.net
amoebaのレシーバー換装が比較的楽なメーカーのレシーバーってどこかある?

341 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 01:03:18.35 ID:yAXkHAmc0.net
>>340
普通のマルイスタンダード準拠のレシーバーならなんでも一緒
ダミーボルトのリリースボタンだのアンビだの特殊な機構がついてない機種のレシーバーなら何でも付くよ
だから別に「アメーバメカボを入れやすいレシーバー」なんてもんは存在しない

気にするとしたらアメーバのスプリングガイド
ロングタイプはアメーバ独自のものだから、ショートタイプへ交換が必要、というか無難

342 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 02:36:26.91 ID:XxoSR3v40.net
つまりは加工なしで換装できるんだ…
ありがと!外装カスタムの中身としてamoebaの中身がいいなと思ってたんよね

343 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 04:18:12.62 ID:/VG30V1h0.net
ダイタックかG&Pを推薦しまうま

344 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 13:51:41.82 ID:p6o4HdTB0.net
>>343
実を言うとすでにフレームは調達済みなんだよね
キングアームズのオリンピックアームズのフレームっていう微妙なライン…
安さに惹かれてしもたわ

345 :名無し迷彩:2016/06/04(土) 15:46:49.15 ID:5BG8Ukh00.net
>>344
>>341の前半アドバイス?が全く活きてなくてワロタ。まあキングアームズのボルトキャッチはメカボ関係ないから問題ないけど。
しかし、キングアームズのメタフレは色々すり合わせしないとダミーカバーの動きが渋いんだよな。

346 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 02:42:23.92 ID:PCH9I+4g0.net
>>336
全く話でないなw
日本向けハンドガン市場は色んな意味で期待できない感じになってる印象が。

347 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 12:22:17.49 ID:5h/o8ki+0.net
樹脂フレームモデルは、1000lotで発注かければ作ってくれるってさー

348 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 13:17:43.73 ID:9ksvrf4R0.net
多分長物の日本向け仕様を用意するだけでもありがたいと思えとか思ってる

349 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 13:21:47.75 ID:M3EFENSM0.net
1000も売れないような市場に商品出さないだろ。

350 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 15:34:25.47 ID:5OHkXMib0.net
スコーピオンEVO3 A1が19800円で売られててワロタ

351 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 16:31:08.27 ID:BqMzt+jn0.net
>>350
どこだよそれ詐欺サイトじゃないの?

352 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 16:42:01.60 ID:qmsAksRb0.net
>>350
ぜってー詐欺
ほんと値段につられる馬鹿な貧乏人が多すぎ
頭使えやカス

353 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 18:02:09.58 ID:87VGGfg+0.net
新ロットの新型出ますってなると投げ売りはありえる。詐欺サイトならクレカ使えないからすぐ分かるよ。

354 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 18:05:06.57 ID:jDAr6k3z0.net
>>353
最近はクレカ使える詐欺サイトもあるよ。
代引きない所は怪しい。

355 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 18:10:43.44 ID:5OHkXMib0.net
マジかよ詐欺だったのか
店頭で詐欺とかタム○ム豊□店マジ極悪

356 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:02:34.86 ID:GiQYkU6d0.net
>>355
中古じゃないの?

357 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:13:00.96 ID:eUJLfrCV0.net
高値で買った奴がファビョっててワロタ

358 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:24:46.03 ID:7z3uRCfH0.net
>>350の言葉が足りなかっただけだ
まあ確信犯だろうがな
誰もファビョってなんかなくね?

とりあえずそんな安いなら転売屋が即買いだろ
売ったやつも買った店も価値の分からんカスとしか言いようが無い

359 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:36:01.11 ID:SViEd5Z70.net
確信犯の使い方間違ってるよ

360 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:36:51.18 ID:a18+dn1V0.net
わざと言葉を少なくして釣ろうとした
確信犯

え?なんかおかしいか?

361 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:39:28.27 ID:+2c/vxAV0.net
本来「確信犯」は、自分の行動の“道徳的・宗教的あるいは
政治的な正しさを確信”してなされる犯罪のことを指す法律学上の用語である。

362 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:40:25.77 ID:+2c/vxAV0.net
釣れると思ってワザと変な事を言うのは故意犯

363 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:41:16.72 ID:5OHkXMib0.net
>>356
中古は扱っていないからそれは無いと思う。

とりあえずオートバックスでドラレコを物色しつつ冷静さを取り戻して再確認してみたが
やはりイチキュッパ。可能性として

・他の商品の値札と見間違えた可能性
→値札にもスコーピオンevoと表記あり。クッソ高価い標準価格も記載されてた。

・実はASG製ではなくどこぞの中華の劣化コピー品の可能性
→そういった商品があるのか?

・単純に表示ミス
→標準価格も表記してるのに何故そんなミスをするのかw


…手持ちが1万ちょいしか無かったので結局聞くこともできず。

364 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:44:22.36 ID:Lh43t/jQ0.net
>>361
日本語では法的概念を逸脱した慣用句として定着しており、そのように使用されることが多い。

365 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 19:46:27.55 ID:a18+dn1V0.net
言葉は時代と共に変わるんだよ
慣用句ってのはそうやって浸透していく

かくしん‐はん【確信犯】
1 道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
2 《1から転じて》悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。また、その行為を行った人。「違法コピーを行っている大多数の利用者が―だといえる」
[補説]「時間を聞きちがえて遅れたと言っているが、あれは確信犯だよね」などのように、犯罪ほど重大な行為でない場合にも用いる。
2の意はもともと誤用とされていたが、文化庁が発表した平成14年度「国語に関する世論調査」では、1の意で用いると回答した人は16.4パーセント、2の意で用いると回答した人は57.6パーセントという結果が出た。

366 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 20:00:04.82 ID:eUJLfrCV0.net
>>358
>>352がファビョってなくて何がファビョっているというのか…

367 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 20:06:52.34 ID:wSVC+MJN0.net
>>366はファビョるって意味をわかってないっぽい

368 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 20:26:29.26 ID:c0itqJpd0.net
むしろ冷静にレスしてる
最近このスレに変な人いっぱいくるね

369 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 20:45:08.91 ID:87VGGfg+0.net
店頭の特価は現金欲しさに特価にしているとか棚卸しで長物処分したいとか
メーカーや問屋と縁が切れて処分に困ったからさっさと売りたいとか色んな目的がある。
なんにせよ写真付ソースじゃないから近くの人はどうぞ程度の話でスルーしとけばいいでしょ。

370 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 21:00:00.18 ID:GiQYkU6d0.net
>>364
だからって堂々と間違った使い方広めてくのもどーなんだろーねー

371 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 21:48:01.19 ID:+0yu3i3b0.net
>>370
たとえば独壇場なんて辞書にも載ってるんじゃないの?

372 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 21:58:08.38 ID:5h/o8ki+0.net
言葉狩りにもはや意味は無い

373 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 22:30:09.82 ID:rMfVqdnY0.net
匂うものにはファビョリーズ

374 :名無し迷彩:2016/06/05(日) 22:31:50.63 ID:QSsvXVKb0.net
他所でやれうぜえ

375 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 02:32:37.68 ID:3kJkjy870.net
俺はコシヒカリよりひとめぼれの方が好きだな
ホントはササニシキがいいんだけど売ってない

376 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 08:16:40.66 ID:AlyeuOo70.net
他力本願
仏の力で救われること

にやける
男が女のような仕草をすること

無学
もはや学ぶ事が無い域に達すること

失笑
面白くて笑ってしまうこと

なし崩し
少しずつ片付けること

穿った見方
物事の本質をついていること

敷居が高い
負い目がって、その家に行きたくないこと

微妙
独特の味わいや美しさがあること

377 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 10:09:03.50 ID:uUR68yRq0.net
内部調整を自分で出来るようにしたくてカスタムベースに低価格のM4を買おうかと思ってるんだ。S&TかA&K製品のどっちかを候補にしてんだけどどっちのがいいかな

378 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 10:12:07.26 ID:DP+ZX7zz0.net
S&Tはやめとけ

379 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 10:20:55.74 ID:OvMEQekv0.net
cymaとか作ってなかったっけ?

380 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 10:27:46.43 ID:4vAZu/oq0.net
その2社ならA&Kだろう。
S&Tは独自寸法やら構造になってて他社のM4とは違うから消去法で。

381 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 12:27:43.72 ID:Sgn9qwqv0.net
A&Kだな

382 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 12:33:11.56 ID:8y7azbnT0.net
EVO、その値段ならお小遣い程度の儲けになる転売が可能じゃないだろうか。

タムタム、トイガンから撤退すんのかね。

383 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 12:35:29.49 ID:dE8jiMbT0.net
内部調整できるようになりたいならまずマルイをいじるのが本来なのに、なんでどいつもこいつも低級中華でやりたがるのか
マルイの分解整備に慣れた人でもはじめは調整に苦労するのが中華だぞ?
マルイならやる必要ないレベルの無駄な作業が満載だし、独特のノウハウも必要だ
それをなぜ分解初心者に何とかできると思うんだ?
ただ安いという理由だけで安易に手を出したら、結局ジャンクとしてヤフオクに出品する羽目になるのがオチだ

マルイスタンダードの中古を手に入れて分解整備の練習をして、まずは「本来あるべき姿」「正しい状態」を知る事が、初心者の最初にやるべき事だ
マルイ製品なら、万が一分解してからどうしようもなくなってもマルイに送れば有償修理してくれる
中華は修理してくれないショップもあるし、当然メーカーは何にもしてくれない

目先の安さに釣られないで、ちゃんとマルイ製品で基礎練習したほうがいいよ
中古でいいから

384 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 12:43:36.13 ID:eyeIPha40.net
社員さん巡回ご苦労様です

385 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 12:45:39.48 ID:E65dwNHW0.net
いやまあマルイに欲しいのないし高いから仕方ないよね

386 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 12:55:21.75 ID:dHN81LJs0.net
ぶっ壊し用で安物弄り倒したほうが勉強になると思うんだがなあ

387 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 13:05:15.86 ID:Un4WZP7Y0.net
ぶっ壊しただけで何の経験値も得られない可能性

388 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 13:05:21.09 ID:7CzJL3s30.net
>>386
要は>>383が言いたい事は正常な状態を知らなければ正常な状態に持っていけるわけがないって事だろうよ

ただこのご時世溢れんばかりの情報を自分で手に入れられる時代だから正常な状態を知る事くらいわけないと俺は思うけどね
それどころか手を入れるべき箇所と方法すら載ってる時代だもん
俺も中華の安物をいじる方が手っ取り早いと思うわ

389 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 13:09:43.56 ID:DP+ZX7zz0.net
そもそも中華スレなんだから中華銃でいいだろ

390 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 13:12:58.08 ID:cz5+bfgf0.net
>>383

なるほど
ただ安いと言うだけで低級な中華を買い
東京マルイを知らないから手に負えなくなり
最終的にヤフオクに売ることになった調整の
初心者を想定して親切心で書いたのですね


ブログでやれ

391 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:10:55.30 ID:6qKw9xzh0.net
どう見たって>>383が正論だろう
中華電動ガンを触った事の無い人間に対しては最善のアドバイスだと思うけどな
初心者が最初の銃に中華を欲しがってこのスレに来たら、いつもここの住人は最初はマルイにしとけって言うだろう?
なんで今回はそんな押せ押せなんだよwww
しかもアドバイスしてる人にブログでやれはねえだろ
自分語りしたわけでもあるまい?
今日ここにいるのはたまたまみんなニワカなの?もしかして

392 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:14:24.52 ID:6qKw9xzh0.net
>>388
ネット情報を手に入れられる人間やその情報を使いこなせる人間が、こんなとこで>>377みたいな質問するかよwww

393 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:16:19.62 ID:E4O620410.net
>>391
自分の意見が受け入れられないからって自演擁護とかマジでキモいな君
マルイから入って中華に至るってのが正解ルートだってのは間違いないだろうが誰もがそうならなきゃいけないって訳でもあるまい

394 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:21:58.22 ID:ft0lOq5e0.net
何でも自演扱いするカスどこにでもいるな
>>383が出てきたらどーするんだろ

395 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:25:58.44 ID:ynLIvF840.net
なんか伸びてると思ったらこんな話題かよ
くだらねえ

とりあえず他人が苦労しようがいじり壊そうが知ったこっちゃねえんだろ?大半の住人は
この銃が欲しい!って質問なら欲しいやつ買えと言うがな、中華ガンの調整で苦労した経験あるなら普通はは分解やカスタムしたことない奴に安いからって中華ガンなんぞ勧めねえわな

396 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:26:26.76 ID:ynLIvF840.net
はは
ってなんだww

397 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:32:07.04 ID:YlO8LtCF0.net
おれも383と同意見だな
高いのが嫌ならマルイの中古にしとけよ
カスタム練習用なら機種とかどうでもいいだろ
と思ったらM4がいいと書いてあった
マルイのSTDでいいやんプラレシーバーは人気ないから安くて程度いい中古いくらでもあるぞ
どーせ分解前提なんだし

398 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:33:27.11 ID:5fBrG2C/0.net
>383
俺も同感。マルイを完全に調整して低級メジャーなCYMAとかA&Kをなんとか出来る人でも
中華ははじめていじる機種や新規メーカーだと手こずるのにカスタム童貞がいきなり中華は無理だわなw
まーでもさそういう頭湧いた感じの香ばしい奴がいないとジャンク市場は盛り上がらないので
自称カスタムでいじり壊すのはむしろウェルカムなんよw最終的に俺らの養分になってくれるんだからw
連中が壊した本体を底値で買い叩いて修繕して乞食する流れはなくなると困るw

399 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:36:17.25 ID:ynLIvF840.net
両方の意見を見て>>377が自分で判断すりゃいいわな
周りが騒ぐことでもなかろ
質問しなきゃ決められない性格ならせめて最終判断は自分でやりんさい

>>384とか>>390みたいなマヌケは少数派だから気にすんな

400 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:38:21.24 ID:YlO8LtCF0.net
>>398
そうだよなあ
それが海外スレらしい考え方だわ
オクの中古ジャンクおれも大好物だ
もしやみんな最初からそれが狙いで…?

401 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:43:06.20 ID:I6vOPslX0.net
とりあえず1番親身になって回答してる>>383がフルボッコされた流れには違和感しかないな
変なの

402 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 14:49:28.10 ID:tM7eGE0N0.net
マルイ中古が売れると困り
低級中華が売れると喜ぶ人?

403 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 15:16:20.17 ID:I0aUZylz0.net
なぜか中華スレには「初心者向けのマルイは買わない俺かっこいい」の人が昔からいるんだよ
どの趣味にもいる自意識過剰マニアの象徴みたいな存在だね

404 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 15:21:18.97 ID:YzAGtCfV0.net
>>392
これ!

自分で調べられる人は、もう突き進んでる

マルイ中古に1票、パーツも純正買えばポン付けで、
元に戻せる

かく言う自分は、中華g36から入ったけどねw

あと、弾速計買ってくださいね

405 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 15:29:15.17 ID:5fBrG2C/0.net
あえてアドバイスするとすればS&TとA&Kは電装弄った経験あって
ラジコンとかの経験あるならシム調整以外のとこはそんな難しくない。
あとスポーツラインを狙ってるならやめておけと言っておこうw

もしA&KのMOEとかS&TのURX等メタル機種買ってぶっ壊したら是非オクに頼むぜw
メカボ死んでる本体なら相場10k下るから俺の大好物なんだwむしろメカボいらんから安く頼むw

406 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 15:31:46.89 ID:E65dwNHW0.net
>>391
言い方が気に入らない
ただそれだけ

それにマルイ箱出しがベストかっつうとなあ
中華がこんな市場を席巻する以前は、マルイ製品のノーマル状態に満足できずシム調整やってる人が結構いたしなあ
最近は金型の傷みでご自慢の精度も落ちてきたし、正直無理に手を出すもんじゃないと思えてきたよ

407 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 15:35:16.46 ID:YlO8LtCF0.net
分解整備やカスタムの練習用が前提だろ
だれが箱出しの性能について話してるんだ?

おまえさんちょいとピントずれてるわい

408 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 15:35:32.72 ID:E4O620410.net
すごい勢いで単発が湧いてて草

409 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 15:37:44.51 ID:AuBTgcjD0.net
まーだ言ってるわコイツ
御愁傷様ww

410 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 15:46:38.82 ID:mFt4yzrV0.net
敗走する奴が吐く負け惜しみ発言ランキング

1.単発ガー・自演ガーetc
自演認定

2.必死だなwファビョるなよetc
俺は別に悔しくないアピール

3.ニート・底辺・キモヲタetc
内容に関係ない誹謗中傷や人格攻撃

*これらの発言は敗北宣言と同意味なので使用の際にはご注意ください♪

411 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 16:06:44.21 ID:jxHXY9r80.net
もういいよ

412 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 16:52:32.52 ID:0PiMZTKM0.net
どうでもいいからCZ75 SP01の要望出せグズ共

413 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 16:56:56.15 ID:PVFrrfEP0.net
俺最初は頑張ってs&tのタボール調整したな…
結局ジャンクで放流したけど
まあ経験値は得られた

414 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 16:57:29.79 ID:DP+ZX7zz0.net
今更そんなの要らない

415 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 17:50:22.60 ID:Sgn9qwqv0.net
タボールはできる子

416 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 18:37:59.48 ID:u4+Q3GbD0.net
>>410
セックス!!

417 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 19:15:12.02 ID:0sLB3var0.net
>>398
>>397
>>391


なんでそんなに自演に必死なの?

418 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 19:18:20.15 ID:0sLB3var0.net
>>410
君が、まさよし君だね?

419 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 20:01:32.25 ID:2Nb4MgI60.net
電動ガンの調整なんていちいち煽らなきゃ意見交換もできないド低能でもできる簡単な仕事だよ
気負わず好きな奴買っちゃえよ

420 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 21:25:13.75 ID:MFp1rDWp0.net
欲しい銃が中華しかなかったからはじめての銃が中華になった
俺も含めそんな奴はいっぱい居るじゃん
勉強用に欲しくもない銃買うなんてバカらしい

421 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 21:25:53.69 ID:uev+s6de0.net
まぁ、人のおもちゃなんだから好きなの買えば〜って思う
好きになれない妥協したヤツ買ってもなぁ
調整もメンテも数こなせばそれなりにスキルは身につくよ
もしマルイを買うなら保険で買うくらいでいいんじゃね
バラさずサバゲ用にキープで
あと、どうせ買うならまずまず評判の良い
調整手順とかググれば出てくる
ある程度メジャーな銃が良い気がする
少調整で済むようなヤツね

422 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 02:59:11.05 ID:HK+eIPsa0.net
ほしい電動中華の中身がVer.2メカボだったら、
別にマルイVer.2メカボの新品買って
マルイ純正ギア等で組んでみると良いと思う。
自分的には今のパワーならマルイで十分問題ないし、
予備メカボなら無駄にはならないと思うから。
(出来ればメカボは3mmのミリネジ加工し、
ベベルとラッチだけハイサイ用とか)
ピストンとかガイドはなんでも良いし。
最近中華製メカボ(単体売ってるやつ)もとくに問題ないんだけど、
なんだろう・・・
クリアランスがきつくなく、緩くなく、尖った性能、強度はないんだけど
やっぱ安定度というか、融通が利くってというか、組みやすいんだよね。
中華調整した後、マルイいじるとホント楽だなーって思う。
あ、そう言えばマルイのメカボ、2〜3年前ぐらいには精度落ちたっていわれてたけど今はどうなんだろう。
壊れないからメカボ買ってないんで気になる。

423 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 04:44:47.21 ID:5YfP2PBz0.net
箱出しで使うなら良いけど
一から組むならマルイメカボって選択肢無いわ
強度も精度も高級中華に遥かに及ばない
やはり2000円のパーツ程度の価値しかない

424 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 04:51:32.74 ID:9sdaLOOt0.net
調整前提ならマルイはないなー

425 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 06:16:12.93 ID:3n5DdP/q0.net
話余計にややこしくすんな

426 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 08:18:52.60 ID:MQmZg6NF0.net
マルイメカボは昔より精度落ちたと実感するが、さずに中華よりはマシだよw
>>423
あなたの言う高級中華とやらはどこのメーカーのこと?
VFCやAGSやイカのメカボでもマルイを遥かに凌ぐなんてことは無いが
RSなんか高いくせにひどいもんだし
しかも中華の強化メカボってスパーギア周辺部分とかがやたら強化されてるだけで肝心な首回りは大した強化されてないからね
なに夢見ちゃってんのよ

427 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 08:21:36.55 ID:3n5DdP/q0.net
もうマルイと海外メカボ比較スレでも作ってやれよクソうぜえ

428 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 09:02:02.42 ID:C5DJVGDr0.net
自分の意見が絶対じゃないとすぐにイライラするおっさんが多いからなこの趣味は

429 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 09:50:46.38 ID:LJ7vVkAN0.net
マルイメカボはいじる人にとっては気が利いてないよね、分解を推奨してないんだから当たり前だけど
タッピングねじ、メカボ内配線etc.
1番気が利いてると思ったのはamoebaメカボ
品質管理を除けば完全に台湾>マルイになったと感じた

430 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 09:54:22.12 ID:LCWDt8Uk0.net
A&KとS&TのメタルM4の話題に便乗したいのだが、
両社の同じような構成の物をHPのデータで比較すると、
S&Tの方が軽い気がするのだが…フレームやレールの材質が違うの?
四星のHPだと「フルメタル」としか書いてなくてさ。

一応、A&Kの方が気密悪いのを強バネで初速稼いでるから箱出しではサイクル遅いってのは把握してる。

431 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 10:07:17.58 ID:+a1yp0Xn0.net
良さげなメカボはレトロかなぁ

432 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 11:02:20.03 ID:LTX68xbV0.net
>>429
AMOEBAメカボは素晴らしいよね
ver2メカボの最終形態だと思う
材質が良くないせいで強度低いのが本当にもったいない
あの概念のままCNC削り出しのアップグレードメカボ出してくれれば2万で買う

433 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 11:04:28.33 ID:+eHPK+4p0.net
レトロ1個持ってるけどジュラルミンっていっても所詮アルミじゃない
ネジ締めるのちょっと緊張する

434 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 11:46:00.65 ID:GdrMzud/0.net
マルイのメカボ側を新品で買うと分かるけど元々ネジが切られてない
スプリングワッシャーとネジロックで簡単に緩む事もないし最初から弄るなら
ネジを切ればいいだけ、どうせ配線だって引き直すんだから
ある程度の範囲でならベースには最適だと思う。
コスト無視なら側だけで2万くらいするCNC加工のジュラメカボには勝てないけどね。

435 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 12:36:44.77 ID:X80TqiQy0.net
>>426
レトロアームズとかARESetc良いぞ
材質で耐久稼いでるしマルイよりいいのは明白だろjk

436 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 13:15:16.78 ID:K5cIbzvL0.net
>>435
レトロアームズはアフターパーツメーカーだわ
しかも中華じゃねえし
比べんなよバカww
あとAMOEBAメカボが素晴らしいのは構造
強度も精度もマルイには負けてるよ

437 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 13:21:40.92 ID:MQmZg6NF0.net
そうなんだよ
amoebaのメカボはけっこう歪んでる個体あるんだよね
首折れも2回くらいしたわ
あの設計でちゃんとしたメーカーが作れば最高なんだ
がなあ
それこそRETRO ARMSがamoeba用アップグレードメカボ作ればいいのに

438 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 13:37:53.55 ID:/l1qbEmg0.net
RETROのAMOEBAメカボあれば欲しいけどRETROのメカボ買うならもうちょい多機能のFCU組み込むかな
AMOEBAはあの値段だからいいのであって2万のメカボに入れるもんじゃないと思う

439 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 13:41:19.18 ID:gFsrWlHD0.net
amoebaメカボよく考えられてるし、部品点数少なくて良いのは確かなんだけど、
組み立て精度がいまいちな個体結構あるんだよね・・・

そこら辺もうちょっと良くなれば整備性良いし、ちょっと前に話題になってた入門用として最適なんだけど。

440 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 14:28:22.00 ID:jHghzXpdV
amoebaはメカボ構造はいいのだけど、各パーツの精度がちょっとなー
シリンダヘッドやインナーが歪んでたりピストンの気密とれてなかったりネジが足りなかったり

441 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 15:18:08.85 ID:UnTm533E0.net
amoebaのメカボの補強方法ってないのかね…?

442 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 15:21:27.84 ID:pmDxauOQ0.net
マルイのメカボが悪い時期ってもう何年も前の話でしょ。
左右の噛み合わせが悪いとかそんな出来だったけど中華と比較したらマシ。

>430
全体的に見るとフレームはS&Tの方が出来はいいかなA&Kはフレームの上と下継ぎ目が
空いていてちょっと目立つ感じなのでチューナーが分解修正で一手間かかる。
G&P系のアッパーに耳がないタイプは大体こうなるので仕方無いけどね。
S&Tは全体的に良い製品だがDDとかURXしかラインが出ていないので無印M4や他の機種
が出たら人気集まるかもしれないA&KはMOE出したりそこら辺戦略がうまい感じ。
どっちも差ほど重くない亜鉛メタルフレームにアルミ1本アウターだから強度は問題ない。
言うまでもなく他の箇所はほぼマルイコピーなんでよくも悪くもマルイ設計踏襲。

443 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 16:39:46.14 ID:kUyIWnxm0.net
ようやくまともな人が増えてきて安心したわ

444 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 17:07:44.64 ID:9sdaLOOt0.net
>>441
俺は首周りに銅板をオートウェルドで貼り付けたわ
ちゃんと塗装剥がして付ければ溶接並みにガチガチに付くから強度2倍ぐらいなってると思われ
綺麗に整形して塗装すれば元々そんなメカボなのかと思われるぐらい綺麗にできるよ
ちなみにバレルの関係でセクカなしにM110スプリングでハイサイ+プリコックカスタムだけど全く問題ない
もう5万発以上は軽く撃ってるわ

445 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 17:09:34.97 ID:9sdaLOOt0.net
ちなみにこのセッティングでノーマルメカボ使ったら瞬間で割れたわ

446 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 17:11:10.15 ID:14eNPU4f0.net
>>444
ちなみに、どの辺に貼り付けるんですか?
レシーバーと干渉したりしませんか?

447 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 17:23:16.13 ID:9sdaLOOt0.net
>>446
銅板の厚さは1.5ミリぐらいが適切かな
首上部のサイドに幅2ミリ長さ1センチぐらいに銅板を切断し貼付け
首下部のサイドに幅1センチ長さ2センチぐらいに切断し貼付け
首下部(マガジンを抜くとメカボが見える箇所)に幅1センチ長さ1.5センチぐらいに切断し貼付け
フレーム周りには干渉全くしないが、チャージングハンドルと連動して開く部品(名前わすれた)に干渉するからそれは工夫が必要だわ

448 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 17:25:30.78 ID:9sdaLOOt0.net
干渉は閉じれるんだけどチャージングハンドル引くとガリガリしちゃうレベルね

449 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 17:26:00.52 ID:GQY3Ris40.net
>>447
横からすまんが写真うpしてくれ

450 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 17:30:47.07 ID:14eNPU4f0.net
>>447
なるほど、ありがとうございます
週末に試してみようかな

451 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 17:43:55.59 ID:9sdaLOOt0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org893604.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org893603.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org893601.jpg

みれるかな?

452 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 18:01:55.15 ID:zO/rLw4u0.net
>>451
同等の施工をS&Tの64式に施してるわ
割れたら替えのないメカボじゃ必須だと思う

453 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 18:02:25.39 ID:GQY3Ris40.net
>>451
ありがと
参考にやってみますわ

454 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 18:06:03.79 ID:w2qE5G7w0.net
>>452
S&Tは最近メカボ単体を売るようになったのでそこは問題ないよ。
というか今の改正銃刀法下でメカボの首が飛ぶセッティングしてる奴はマズイでしょw
流速なんかも弾みで1J超えするギリカスとか本当チャレンジャーやなw

455 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 18:12:49.21 ID:zO/rLw4u0.net
>>454
入手性が上がったとしても海外銃だからね
確実性が無い以上長く持たせた方がいい
あと流速にはしてるけど過度なセッティングじゃないので保険のつもりで強度増したのさ

456 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 18:39:38.67 ID:9sdaLOOt0.net
>>452
メジャーじゃないがやるべきカスタムの一つだわ
直す時大変なのもそうだけどサバゲ中に愛機が壊れるとか嫌だし
撃ってる時の精神的な不安要素が無くなって集中できる

457 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 18:47:38.37 ID:9sdaLOOt0.net
>>454
ハイサイ秒40セッティングとかやったら一瞬で割れるよ?

458 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 19:33:05.99 ID:i/+HOxLM0.net
国内ショップ 5〜6月に入荷するって言われて予約した lctのakmがまだ音沙汰ない。変な74出してないで早く作ってよー

459 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 19:37:00.96 ID:HAa38aXO0.net
なるほど、ありがとうございます

460 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 19:38:05.31 ID:HAa38aXO0.net
シリンダーとメカボの接触点を少し削って割れを防ぐというものを見たことがあった気がします
やってる人いますか?

461 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 19:48:38.67 ID:I1E7+Nem0.net
>>460
それは機械工学の基礎でストレスを270度に逃がし延命するという技術。
G&Gとかのメカボて採用されているが正直肉が薄く脆い亜鉛メカボでどこまで効果あるかは疑問w
これでも亀裂が入るまでの時間を稼ぐ程度しか効果がなくいたか寿命来るんで俺はやってない。

>>457
頭おかしいレートのスプリング入れたらそら割れるだろう当たり前。

462 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 19:49:29.53 ID:Qdj9RQy40.net
>>460
やってるがそれはもはや常識じゃ無いのか?

463 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 20:05:57.78 ID:HAa38aXO0.net
>>462
常識だったのですか…
ありがとうございます

464 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 20:11:43.97 ID:ygHJ7GC00.net
>>460
やってるよー応力分散加工てやつだ
しっかり面取りして尖った部分をメルトダウンしてやるのがコツ
同時にシリンダーヘッドの緩衝材をハネナイトとソルボのサンドイッチに替えりゃマルイメカボにM130バネでもそう簡単には首もってかれないよ
もう3年以上使ってる俺のG3はマルイメカボのままで秒55発ノントラブルだ
バカみたいなフルオート連射バラマキとかはしないけどw

465 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 20:25:40.45 ID:I1E7+Nem0.net
マルイのメカボはシステマのM100以上のバネ入れたらいたか首は飛ぶしケツ側も段々膨らむ。
これに気がつかないのはノーメンテ君かかなりニブチンと言わざる得ないw
ASGKの製品は亜鉛のブリネル硬度数決まってるからM120ダーとかM130だーなんてのはねーわ。

466 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 20:31:02.04 ID:fc60H1MH0.net
「いたか」って方言か何か?
どういう意味なの?

467 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 20:39:47.61 ID:OXErGqdm0.net
イタカ ザ ウェンディゴ

468 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 21:04:36.86 ID:/BrG22v00.net
いたか
痛か
なるほど、九州系か
まぁいたかの謎はいつかわかるよ

469 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 22:43:50.50 ID:s+M5/jy/0.net
>>451
ほー、綺麗にできるもんだな
よく見ないとどこが施工箇所か分からんかった

470 :名無し迷彩:2016/06/07(火) 23:55:49.10 ID:x5lY4VBU0.net
応力分散加工って 最近じゃ技術家庭の時間に工作でやらんのか…
国力が落ちたのも無理ないか…

471 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 01:03:50.81 ID:JKQ4uzMj0.net
>>470
偉そうなこと言ってるけどあんたは日本語おかしいよ
他人の頭のハエばっか追っかけてて楽しいかい?

472 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 01:49:14.09 ID:i18d7uhs0.net
>>470
最近じゃないけど俺は習ったことないわ
応力云々を最初に習ったのは材料力学の講義な気がするw

473 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 03:28:00.96 ID:IMI4SIFb0.net
元々亀裂を止めるのに使う修繕方法なのだがこれを最初から使うような場合設計に問題があるw
最初からこれをあてにしてるような設計ってのはストレス疲労で早急に壊れるとアピールしてるわけw
マルイの場合0.9J以下で運用する設計なのでこの加工は不要なのだが
一部流速(笑)ハイサイ(笑)とかやってる人はメカボ壊しながらマルイの養分になってるw
金持ってる奴らはさっさとレトロとかの超々ジェラルミンの全切削メカボ買うもんなw

474 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 03:42:04.19 ID:ZFYoBv5R0.net
そういう連中は金払って苦労するのが目的だからいいんだよ
プラモ作ってる人間に塗装済みの完成品買えばいいじゃんって言ってるようなもん

475 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 06:13:30.72 ID:ZxZsFttZ0.net
EFCSセミ連射してるとバーストするんだけど同症状発症した人おるんかね?
カスタムしてたらなったんで原因突き止めたいところだが

476 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 06:33:04.30 ID:YH5eFSpu0.net
>>475
スプリング弱いんだよ

477 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 06:59:48.02 ID:ZxZsFttZ0.net
>>476
120%の入れてるんだが1/10ぐらいで3点〜のバーストがはいる
中身は13:1にEG30000とハイサイ仕様配線が熱くなるのは仕様なのか?

478 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 07:08:57.78 ID:3Whxso/C0.net
磁石感知が弱いとか

479 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 07:27:54.17 ID:YH5eFSpu0.net
>>478
スプリング強いからあり得るわ
N50グレード以上のネオジム使わんと

480 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 07:53:06.25 ID:ZxZsFttZ0.net
なるほどわりと試運転ではキビキビ動いてたんだがいざ実際に駆動させると駄目だったもんで...標準のに一回戻してみるthx

481 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 08:10:21.74 ID:ZxZsFttZ0.net
ばらしたら解明したわ磁石の検知するヤツが見事に浮いてた

482 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 09:10:01.14 ID:gYgUF82F0.net
KJWorks流石だな
部品おくってくれたわ

483 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 09:43:10.26 ID:FQ1J/Vxs0.net
>>470
死ね(直球)

484 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 09:50:41.19 ID:ibLFnZxR0.net
死↑ね↓(変化球)

485 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 10:38:28.28 ID:rJd4DOVu0.net
>>484
くっ殺せ…

486 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 15:06:49.96 ID:Q0JoLjcq0.net
>>470

若い頃にコメートの連続墜落で知ったけど、
別に学校で習った記憶はないなぁ…

487 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 15:31:41.73 ID:IMI4SIFb0.net
コメットは窓の形状が四角で崩壊が起きたがこの力学の応用で起きた事故はチャイナエアライン611便で
亀裂は端っこ丸めて側面を板で覆えば完璧!とやっつけしたら空中分解して乗員全員死亡。
補強耐久力最強!w俺カスタム無敵!wと>>451みたいなことやってると小さい傷が見えない内側で広がるわけだw

488 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 15:41:03.29 ID:7Ol9EMfS0.net
>>487
じゃあ構造解析して最適な形状を導き出してよ
そこまでのたまうなら出来るんだろ?

489 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 15:56:34.56 ID:cT9qPwzd0.net
KrytacのLMGの購入を考えてるんですが、G&Gのニッスイヌンチャクバッテリーって入りますか?
わかる人いれば教えてください。

490 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 16:41:04.04 ID:5aQRhgWL0.net
>>487
空自のファントム爺さんは機体のアッチコッチにクラック発生してるからこの方法で対処してるぞ。

491 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 16:44:12.98 ID:x2roHAiq0.net
ファントム無頼を読んでた当時に既にロートルと言われてたF4gaまさか30年後も飛んでるとは予想できなかったわ

492 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 17:39:26.81 ID:YRA0Y8WA0.net
>>488
ソリッドワークスのシミュレーションで充分
加工前
http://s878.photobucket.com/user/Star_folder/media/nonrounded.png.html
加工後
http://s878.photobucket.com/user/Star_folder/media/rounded.png.html

493 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 18:24:22.09 ID:qqVC/oaW0.net
>>492
加工前後でなんで破談箇所以外の色がこんなに違うんだ?

494 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 18:25:38.47 ID:rJd4DOVu0.net
>>492
ソリッドやベクター使ってるのはここにはあまり居ないんじゃないか…
どちらも使うけどさ

平面図の為にCAD使ってる池沼も居るだろうけど

495 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 18:43:47.97 ID:kyFlKcxy0.net
>>492
やっぱ加工した方がええやんけ
手持ちのスタンダード全部CNCメカボに変えられるわけでもないし、負荷かかってそうなのは加工した方がいいなこれ

496 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 18:58:25.14 ID:54o2mAd2O.net
マルイは箱出しで使える完成度の万人向け。
海外製の大半は箱出しではマルイ以下だが、弄る事前提なら、本体の安さもあって楽しめる中上級者向けって感じかな。
まあどちらが良いわけじゃなく、自分に合うのを買えば良いだけだね。

497 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 19:00:32.69 ID:0fGWeqng0.net
>>451>>492組み合わせればさいつよで??

498 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 20:01:16.07 ID:qpTLqZ8w0.net
加工したうえで補強してるもんだと思ってた

499 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 21:35:48.70 ID:IMI4SIFb0.net
A&Kの赤ピストン入りをやたらとヨイショする人がいたんでM4の中身開けてみたがOリングは細い中華仕様でギアは予想通り偏心有り
トリガーやラッチは手で押さえてないとバネのテンションでポンポン飛ぶスカスカ仕様当然ギアは鳴きまくりでノイジー
あちこちネジは舐めてるし超トルクアップモーターでフルはグリースガン仕様とクソの伏魔殿で草w
A&Kヨイショした奴責任持ってここでちゃんと切腹しろよw

500 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 21:35:59.35 ID:A2f5jrCX0.net
元スレ
http://www.airsoftforum.com/board/topic/220720-radius-the-cylinder-necro-exempt/

501 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 21:38:52.87 ID:nWvA5KUa0.net
amoebaメカボはそもそも鋳造がダメで個体によっては加工しようがどうにもならん可能性があるのがな
あのベッタリと塗られた塗装がアラ隠しなんじゃないかと疑うというか確信してる今日このごろ

502 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 21:43:45.90 ID:pKbn//0K0.net
想像以上に大きく削るんだなw
航空機のクラックの進行を止めるのが0.何ミリって聞いたことあるから精々1ミリ2ミリのrだと思ってた

503 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 21:44:29.53 ID:cgtcFD9L0.net
s&tの64って再販いつになるんだか、誰かわからないかな??

504 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 21:56:21.45 ID:kIumOcbC0.net
>>503
来月か再来月、もしくは再来月から10年後のいつか

505 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 21:58:08.17 ID:R/b30UvI0.net
>>503
あれってTOPだかの要望で日本限定で作らせたって話だから次はあるかわからん

506 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 22:01:14.23 ID:LKImajVV0.net
S&TのM240が脆いのは個体差なのかねぇ…
二回連続でバイポッドが欠けてるのを引いてしまった

507 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 22:03:32.65 ID:cgtcFD9L0.net
>>504
>>505
ヒェー、まじか。

いつになるかわからんのか…
予約したけど心配なってきた

508 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 22:14:27.83 ID:IMI4SIFb0.net
>>505
恐ろしいまでの盛大な嘘吹き込んでんじゃねーよwあれはUFCがTOPのを大陸に丸投げして図面作らせてS&Tが生産だろうが。

509 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 22:16:59.17 ID:4Qqrp9Cv0.net
S&Tは製造メーカーじゃないんだが…

510 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 22:33:31.75 ID:IMI4SIFb0.net
>509
S&Tは台湾当局からライセンス違反での製造と販売で訴状喰らう一歩手前まで行ったわけだがw
もう恥ずかしいから単発IDで吹かしいれるのやめとけよw

511 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 22:33:50.65 ID:YH5eFSpu0.net
>>498
>>451だけどもちろんメカボ本体は分散加工してるよ

512 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 22:36:41.29 ID:YH5eFSpu0.net
>>510
いやメーカーとして製造してない認識だけどなぁ
商社なんだし自社工場ないんじゃ…

513 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 22:42:33.51 ID:R/b30UvI0.net
うむ、S&Tは商社であってるよ。色んなとこに作らせて売ってるだけ

514 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 22:50:15.30 ID:IMI4SIFb0.net
>512
台湾政府はS&Tに対し製造と販売での違法行為があったと認めた。
つまりS&Tは違法な商品を製造し更に販売に手を染めたと台湾の法律が認めた。
誰がどう見たって君みたいな吹かし君より不確かな人間より台湾の当局と法の主張の方が重いわw
加えていうと台湾当局と馬にジャンピング土下座してマッハで金型直して直後開催された
ビクトリーショーでS&T刻印の商品に切り換えたから自社の製造ラインがあるとこまでバレたわけだがw

515 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 22:54:10.54 ID:YH5eFSpu0.net
>>514
Twitter上で右翼的な書き込みしてそうな人だなw(心の声)

516 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 23:03:03.73 ID:88j0aL0C0.net
製造の指示を出してたのはS&Tで
実際には下請け工場が作ってたってだけじゃないの?
日本の車メーカだって名前出して売ってる会社と
実際の製造会社が違うのは良くあることじゃん?

517 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 23:17:48.63 ID:5Ejwb00Y0.net
前のスレとイベントスレで話題になったことぶり返す必要なくね?S&Tにラインらしいものがあったのは事実で春先に話題になったが
S&Tの対応がとんでもなくあまりにも早過ぎてファブレス企業からとっくに脱却してる疑惑が急浮上したじゃねーか?

518 :名無し迷彩:2016/06/08(水) 23:50:23.55 ID:5Ejwb00Y0.net
猿でも解る!-S&T摘発劇とその実態-

1.台湾で開催された2月のイベントでS&Tが馬ブースのとなりで契約切れ商品をマスクして大量処分販売

2.馬は前々からこのマスク販売の事を把握しており警察に被害届けを提出済

3.台湾の警察が捜査してS&T=UF℃製造と販売に関する違法性を確認

4.イベント当日馬がとなりで見守る中会場内現行犯摘発&押収w

5.当局の指名手配を避けるためUF℃の社長が出頭馬と和解し和解金と確約

6.2月の台湾イベントから僅か1ケ月後のビクトリーショーで金型改修によるS&T刻印のG36系を販売

7.台湾下請けは違法業者からの仕事を受けられないので自社ラインがあるとバレたw

8.和解した癖にひっそりビクトリーショーでH&K刻印の製品も並べて販売していた事が発覚w

8.日本台湾の業界関係者が全員で草不可避(笑)

※摘発の瞬間を捉えた参考動画
https://www.youtube.com/watch?time_continue=25&v=DdSVArZ7fV0

519 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 00:10:30.19 ID:JR5dFVij0.net
台湾作ってないから自社ラインって…
元々S&Tって大陸に沢山存在するコピー作ってる工場(社長)をまとめる(販路やら価格)商社だって知ってる?
例えばg36なんてCYMAやD-BOYだって金型持ってるくらいだし何処ぞの工場が作ったのをS&Tが捌いたのかもしれんしそこら辺は明らかになってないと思うけど?
勿論>>516の言ってる様に製造を指示した可能性だってある

520 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 00:18:54.44 ID:Z+KLo6Ih0.net
なんでG36が摘発されると64式を自社製造してる事になるんだ?

521 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 00:20:28.30 ID:3+YzWUxM0.net
またキッツイ奴が湧いてるなあ
前にも出てきたなこのカス
S&Tは製造なんかしてねえよ
商社だ
どっちが知ったかぶりだよ
いちいち草生やしながら喋るからマジでウゼエ
死ねよ老害

522 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 00:42:30.76 ID:P7Hx6mQE0.net
G36スレに各社の分析とその考察がまとまってるがS&TはSTAR系のコピーであってその他のどのメーカーのOEMでもないと有志による調査で判明済みだがw
連中はノズルの長さまで調べてS&Tが自社設計で他所から仕込んでてんばいしてるものではないと調査済。

523 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 00:46:13.37 ID:gCSY4Ozh0.net
>>518
台湾下請けじゃなくって大陸か香港ならオケじゃねーの
刻印程度の金型修正なら入れ子に出来るトコなら1日で出来るよ

524 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 00:50:15.82 ID:P7Hx6mQE0.net
●各社G36電動ガン比較
             アウターバレル固定   /チャンバー      /メカボ          /その他
マルイSTD     …骨格とリブで固定     /G36用チャンバー  /ver3           /※1
ARES(シミュ)    …バレルナットとリブで固定/マルイSTD互換   /ver3ベース※2※3※4/※5※6※7
ARES(NEW Ver)  …バレルナットとリブで固定/マルイSTD互換   /ver3ベース※2※3  /※5※6
ARES(EFCS)    …バレルナットとリブで固定/マルイSTD互換   /ver3ベース※2※3  /※5 EFCSで電子制御化されている
馬/S&T(V、IDZ系)…バレルナットのみで固定/独自チャンバー    /ver3ベース※2※3※4/※5※6※7※8※9
馬/S&T(コンペ)  …バレルナットのみで固定/独自チャンバー    /ver3ベース※3     /※1※6※7※9※10
WE         …バレルナットのみで固定/マルイSTD互換    /Ver3ベース※11     /※8
SRC        …マルイSTD互換     /独自メタルチャンバー/マルイSTD互換    /BB弾給弾ルートがマガジンハウジング側ではなくチャンバー側にある
JG         …マルイSTD互換     /マルイSTD互換    /マルイSTD互換    /メカボ内に要交換レベルの低品質な部品が多いので注意
D-boys      …バレルナットのみで固定/マルイSTD互換    /ver3ベース※2※3※4/※6 ARESのデッドコピーで全体的に低品質だが、最初から加速シリンダーを入れてある
CYMA       …マルイSTD互換     /?            /?            /
馬/S&T(ハイサイ)とCAとICSは詳細不明

※1:ABS外装
※2:ブローバック用レール追加により、ブローバック可能
※3:トリガー接点はマイクロスイッチに差し替え
※4:ボルトストップボタンにラッチ解除機構を追加
※5:ナイロンファイバー外装
※6:ヒューズレスにつき注意
※7:凹モールドリアル刻印あり
※8:外装はロアレシーバー以外、同社ガスブロと互換あり
※9:外装の刻印違いや製造ラインが別の製品が混在している
※10:全体的に安価なパーツで構成されている
※11:セレクタセーフティでラッチ解除機構 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8b8ada3116b4ae445e8c97bb9c111cda)


525 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 00:50:50.26 ID:P7Hx6mQE0.net
以上の引用見るにS&TがOEMなら被る仕様のメーカーが必ずこの中にあるはずだが元にないんだよな。
現存するG36全て調査した結果だがこれでもOEMだと言い張るのはカナーリ厳しいかとw

526 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 01:05:32.68 ID:TRUXvaBA0.net
そもそも個人で希望のエアガン作ってくれる(1000挺とかの場合だけど)のが中華なのに独自設計のがあっても別に不思議でもなんでもないんだが…
あいつら独自で変なテコ入れしたり独自で次世代AK47作ったりするくらいだぞ…
少なくともはっきりしてるのはS&Tが売った事だけじゃないの?

527 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 01:18:30.88 ID:ta5pr4CS0.net
何でOEM前提なのか
ライン独占して作らせるなんて当たり前にすると思うけど
まずフレームとメカボを同じ工場で作ってる方が少ないと思うよ

528 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 01:23:42.58 ID:Z+KLo6Ih0.net
>>525
メーカー製じゃないノーブランド品だというのが証明されてしまったな

529 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 01:33:01.62 ID:eZCLl7WY0.net
中華の場合は中の部品で余所の物が入ってるとかはまぁある。
XYTなんか低級中華ギアの大手だが今でもX刻印の奴を見かける。
整合性を取らないといけないのでメカボが改良される事はあっても外装とメカボが別
なんてのは論外でメーカーなんてのはかなりクリティカルな話しとるなw
片方の金型を修繕したが恐らくガッタガタになって適合しなくなるw

530 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 01:33:42.31 ID:kjsfoPAX0.net
>>525
んでG36はどれが一番オヌヌメ?

531 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 01:58:39.40 ID:P7Hx6mQE0.net
TOPジャパンが64式を中華で作らせてとか適当なこと吹き込んでたら突っ込まれて引っ込みつかなくなったまぁつまりそういう事実がここにあるわけだw
64式に関しちゃ間違いなくS&Tがお抱えの技術者にまんまコピらせて作らせたというのはあまりにも有名な話なんだがな。
本体分解して日本側の人間が細かい部分を精査し修正補足したら傑作になったんだろうがダメなとこまでコピーしちまったからなw
OEMに関しちゃPP19なんか素直にOEMて公表してるし黒メカボ積んだタボールとかG36系は自社か関連会社が作ってるでFAだろうな。

532 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 02:10:31.80 ID:JR5dFVij0.net
あれ?S&Tの64式ってまんまコピーじゃなくて劣化してたり独自もあったよね

533 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 02:17:50.68 ID:62kBpPKq0.net
>>530
ARESのEFCSが一番だけど黒が全滅だしDEカラーも取り寄せられるか怪しい…
あと>>524のリストのEFCSの欄でマイクロスイッチが使われてるとあるけどこれはミスで、
本当はマイクロスイッチは使われてないからセミロックともスイッチ焼けとも無縁

534 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 02:18:54.68 ID:P7Hx6mQE0.net
劣化も何もTOPの奴自体がいろいろ突っ込みの多い製品だったろうに仕様知らずに語ってたのかね?
やるなら最初からホビーフィックスの奴でやりゃよかったんだよこっちなら確実に評価上がっただろうに。
そしてTOPがS&Tに投げて中華でリバイバル作らせたなんでアホな話も出なかったわけだw

535 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 02:31:34.62 ID:TRUXvaBA0.net
いつの間にか「TOPだか」が「TOPに」に改変された挙句自分で「まんまコピー」言っておきながら「TOPの奴自体が〜」と言い訳しだすしなんなのこれ…

536 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 02:53:51.85 ID:Z+KLo6Ih0.net
>>531
いやTOPが作らせたかは知らんがS&Tが作ったって言ってるんだからお前のお仲間だろ

537 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 03:11:09.51 ID:/Z818ut50.net
TOPの丸コピなら中身までコピれよ
明らかにMGCのモデルガンだなってのもあるし
外観だけ劣化コピーするのは中華の得意技だろ

538 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 05:40:14.27 ID:Q2nz2Cw80.net
事情通を気取ったくっさいバカが憶測をまるで事実かのように語るのが話がおかしくなる元凶だな
どこのショップの常連だか何だか知らねえけどさ、店員やら社長やらの話が全て事実だと思い込むのってかなり頭悪いよ
文面見りゃUFCもしくはS&Tの関係者じゃないのは明らかだしなあ
ちょいと業界の人間と仲良くて、且つライセンス切れ事件に関する現地での報道内容知ってるくらいで事情通やら業界人を気取るのは尚早だぜ?

539 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 06:58:11.22 ID:h2QAHn970.net
どこで作ってようが構わん

540 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 09:21:20.59 ID:yyQy7JfI0.net
>>533
え?マイクロスイッチでしょ?

541 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 09:22:02.96 ID:yyQy7JfI0.net
て、ああ、失礼。G36の話ね。早とちり。

542 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 09:33:33.66 ID:/Z818ut50.net
小さいスイッチを全部マイクロスイッチと呼ぶならそうかもしれんが
基板実装されてるし検出スイッチじゃね?
焼けやロックに影響してるとは思えんが

543 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 10:06:17.14 ID:WN1zmCJn0.net
>>505とかが嘘吹き込みまくって今があるwS&Tがフットワークに優れた設備を関連企業含め持ってるのも発覚したし
G36がOEM転売でない事も立証されてしまったわけだが泣きながら顔真っ赤にして反論すんのいい加減疲れないのかい?w

544 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 10:18:57.98 ID:XDNFJ5r+0.net
どうでもいい

545 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 10:50:49.48 ID:nzE50EbK0.net
イイモデード

546 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 11:05:37.62 ID:bpgV+bic0.net
おじぎをするのだ!

547 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 12:24:24.46 ID:xEmTsEk70.net
G36スレでノズル長のリスト作成に参加したものだが、S&Tが自社生産なんて話は一度も出た覚えがないわ
うろ覚えだが、ロット?年式?によって長さが違うという話があった気はする

548 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 12:34:06.61 ID:62kBpPKq0.net
>>542
そうだった、文章をはしょりすぎてた。正しくは磁気感知方式にしてるので、
カットオフレバーを無くせるからセミロックが起こらず、
マイクロスイッチも無くせるのでスイッチ焼けも起こらない、だった

549 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 14:55:56.99 ID:CQjHtUEC0.net
長文読んでないからよく分からんが
去年のセールでH&K刻印のG36を15000円で買えた俺は運が良かったという事だけは分かった

550 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 18:22:28.68 ID:TJ7f7SMm0.net
メカボのケツからスプリングが取り出せるとか、蓋閉める時に逆転防止ラッチが弾け飛ばないとか、収納スペースが大きいとか、
そういうとこで何買うか決めたいんだけど中華はガワの情報しか手に入らなくて困ってる
ICSとかamoebaは比較的整備しやすいのかな?

551 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 18:47:06.77 ID:Q8BMrllp0.net
542みたいな事情通気取りのカスがこの世から消えてなくなりますように

552 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 20:47:11.45 ID:J+rmBwDQ0.net
>>550
ごめんな〜
本当は答えてあげたいんだけど
そういう質問に安易に答えると
上級者様が飛んできて説教されるんだよ

553 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 21:01:00.04 ID:EtJuu+cE0.net
ICSは持ってないからわからんが分割メカボは整備しやすそうで1本欲しいな
amoebaはプリコッキングにしたいとか、極ハイサイにしたいとか極端なセッティングにするとかじゃなければ後ろからスプリング抜けるし比較的組みやすかった印象
お馬さん(s&t)のUMPはもう開けたく無い

554 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 22:26:00.01 ID:BHezlveV0.net
G36のおすすめは、Kが良ければARES キャリハンスコープのモノがいいから
CならS&T(刻印は諦めろ)

細かく書くと長くなるので省略するが、1万円の価格差を埋める程ARESが良いってこともない(S&Tはセール時16千円)

S&Tを買ってから、違いが気になってARESを買ったが、
上記のような感想を持った

EFCSも、amoebaみたいな青基盤ならいいんだけど、GSG G14と
同じメカボ貼り付け基盤なので、壊れた時のこと考えると手を
出しづらい

555 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 14:43:10.51 ID:/ZW3XhKb0.net
>>554
>>貼り付け基盤
amoebaみたいな専用メカボじゃなくて既存のver3に追加で電子制御が搭載されてるの?

556 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 15:13:10.00 ID:LNoQN2Bd0.net
>>554
S&TやUCFの格安本体に後付けEFCS仕込むのとどっちがお得かな。もちろんマルイベースが最適解なのを知ってて聞くが。

一丁だけスポーツラインに手を出して全バラ分解組み立てしたかんじ、
屋内なら精度の問題は無くてセミキレの良さが出るが、屋外で25m超えると精度の差が隠し切れない。
特にプラフレーム、握りこむと歪んでしまってバレルの向きが変わるんで何を変えてもダメだ。

557 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 18:20:39.13 ID:K8MFvd9E0.net
>>554
概ねそれで合ってるC以外にもEとか欲しいならS&Tでも良いと思うがな。
まーS&Tなんて中古でゴロゴロしてるから刻印はどうとでもなる。

558 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 18:54:30.94 ID:SVc+RKoT0.net
>>556
EFCSを後付けするのは不可能
メカボの作りが全く違う
やりたいならEFCS付きのメカボを買って移植するしかない

559 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 19:04:09.11 ID:XTHKcvcu0.net
>>555
専用メカボだがM4系と基盤がぜんぜん違う
実際に制御や使ってる素子など何が違うのかは分からん
M4系はEFCS基盤を別売りしてるがG36/G14のEFCS基盤はいまんとこ別売りしてない

http://imgur.com/8KEv74B.jpg

560 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 20:33:30.29 ID:/zLphd9e0.net
>>558
電子制御は全てEFCSだと思ってるのでは?
ちなみにEFCSはAresの商標?で、一般的にはfcuとか言うよ。余り普及してないけど

561 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 20:58:35.80 ID:gLCIW6gg0.net
なんでEFCSにこだわるのかがわからん…他に扱い易いfcuあるのに…

562 :名無し迷彩:2016/06/10(金) 21:06:18.69 ID:MadsRLAT0.net
>>561
元々組み込まれて安価で入手出来るから
性能を突き詰めなければ費用対効果が結構イイ

563 :名無し迷彩:2016/06/11(土) 01:16:20.08 ID:P6HeYp1L0.net
>>561
いま入手しやすいFCUは主に3種
トリガースイッチ置換式はビッグアウトのDTMとエアソフトシステムズのASCU
ノーマルトリガースイッチ式はGATEの高機能FETシリーズ各種

BTCは、たまに再生産するがほとんど手に入らない
retro armsは廃盤

DTMは機能面もサポート面も良いが、カスタムに全く対応していないのが難点
ASCUはハイチューン対応だがプリコッキング機能が付いていない
GATEは安価で高性能だがトリガースイッチはノーマルのままだから好みが分かれる

どれも良し悪しあるので、コスパが高く扱いやすいARESのEFCSはFCUとしてかなり優秀な部類だと思うが
磁力センサー方式は故障も少ないし磁石位置を変えればプリコッキング化も可能

個人的には、間もなくGATEから発売される予定のトリガースイッチ置換式FCUが決定版になるのでは?と期待している

564 :名無し迷彩:2016/06/11(土) 02:19:36.19 ID:gdV2nR9+0.net
現状EFCSプリコック、バースト、秒30近くでも可それで2万程でセットされてるってのがデカい

565 :名無し迷彩:2016/06/11(土) 18:24:33.93 ID:y49tBOU20.net
efcsは専用メカボなんで、G3とかvfcのアンビセレクターとか、細かな違いがあるものにはつかえない。
標準的なM4なら良いのだけど、それ以外になると他のを選んだほうが良い
efcsのscar入ってこないかなぁ

566 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 10:57:53.17 ID:3Zz1udYf0.net
amoeba proって今までのプラロワーとアッパーに互換性ありますか?

567 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 17:39:42.86 ID:+FZjHAYN0.net
E&LのSOPMOD m4買った香具師いる?
感想聞かせてほしい

568 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 17:49:18.04 ID:bDoS5ZWW0.net
香具師

569 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 17:54:12.10 ID:7KN2FRPa0.net
漏れ

570 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 18:08:14.77 ID:8YcgbJw30.net
逝ってよし!

571 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 18:12:51.01 ID:fk/+TAJE0.net
>>566
そもそも元々amoebaシリーズがスタンダードM4系互換だよ
だからメタルレシーバーに換装したり他メーカーのM4に移植したりとかみんな普通にやってるし
amoeba proも最初からメタルレシーバーってだけで中身は全く一緒
単なるM4互換だよ

572 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 18:20:09.78 ID:7KN2FRPa0.net
俺ガイル

573 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 18:29:31.03 ID:1GZaNhqR0.net
amoebaのロワーとproのアッパー(若しくは逆)を組み合わせたいってことかと深読みしすぎていた...

574 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 18:38:04.64 ID:/TZBE6pE0.net
俺もそうだと思ってた

575 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 19:41:29.91 ID:DYBnTzWE0.net
>>565
完成品の仕様はともかく、メカボはアンビセレクター対応が標準になればいいのになぁ

576 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 19:57:38.50 ID:3Zz1udYf0.net
>>573
そっちです

577 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 19:59:16.19 ID:3Zz1udYf0.net
>>571
プラロワーにメタルアッパーつけれませんけど?逆もつけれませんけど?勘違いしてませんか?

578 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 20:28:56.93 ID:XBkdOyNY0.net
>>571
前から気になってたんだけど
ARESのAMOEBAがM4と完全互換みたいに書く奴いるけど持ってないだろ
あまりいい加減な事言うのやめてくれ

579 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 20:52:00.72 ID:SKzQcqnV0.net
初期のはメカボ移植はポン付けだったけど、
最近のは仕様変更で駄目になってるな。

580 :名無し迷彩:2016/06/12(日) 22:19:11.17 ID:WEkHUJdt0.net
M4は前のほうのフレームピン通す部分でアッパーとロアが噛み合うんだけど
中華はそこの幅がメーカーやモデルによって全然違うから互換性が低い
隙間ができる場合は適当なスペーサーで対応できるけどロアが太くて入らない場合は削るしかない

581 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 00:33:43.37 ID:Rb0sSzOc0.net
基本、メカボとレシーバーまではセットで使うと考えないと痛い目に
マルイM4にG&Pのレシーバーを合わせるのとは訳が違うんだから

582 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 00:36:13.90 ID:8IJlEMT60.net
>578
どの辺の仕様が変わったんですか?
1年前くらいに青基盤のメカボだけ手に入れて、他社のメタルフレームに突っ込んで作ったM4が使い勝手良くて、来月辺りにもう一丁作ろうかと思っているので。。。

583 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 01:20:41.89 ID:81dcCrCu0.net
なに言ってんだ?
amoebaメカボの話だろ?
M4系ver2完全互換じゃねえかよ
中華の低精度やバラツキの話しはまた別の話だな

584 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 01:32:39.51 ID:ORMIh+W80.net
AMOEBAのEFCSメカボ
先週、最新ロットを香港から3セット個人輸入したよ
いまんとこG&PとAEGのレシーバーにポン載せだったが
なに?仕様変更って

585 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 01:48:37.28 ID:NquLABaa0.net
スプリングガイドのことかな?>仕様変更

586 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 01:50:28.84 ID:yO2ZNAys0.net
アッパーとロアの相性の話なのにメカボの話と勘違いしてる(笑)

587 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 01:57:39.15 ID:LEEOrRHs0.net
>>586
話の流れ読めないアスペ
ともあれ組めるんかね?pro買わずともG&Pに乗せちゃうからワカンネ

588 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 02:11:46.12 ID:ORMIh+W80.net
>>586
質問者はアッパーとロアの話をしていたが>>578>>579>>581はどう見てもメカボとレシーバーの話だろ
どっちが勘違いしてんだか

589 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 02:13:17.50 ID:6FBqgUQs0.net
スプリングガイドがロングとショートあるのは初期型から一緒だが

590 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 07:35:35.47 ID:m7hxarAB0.net
G&GとARESのM4持ってて
いろいろ組み替えて遊ぼうと思ったら結構互換性が無かった
G&Gが独自規格って事になるのかな

591 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 11:41:04.23 ID:ssPByD1P0.net
A&KのAXR CASVってアッパー上部のレールを外すと、普通のM4のレールついてるのかな?
マルイのS-SYSTEMとかは外すとレールついてないみたいだけど。

592 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 12:52:19.45 ID:25XD1BGq0.net
>>591
付いてるよ

593 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 13:29:51.52 ID:ssPByD1P0.net
>>592
ありがとう。
後々カスタムベースにもしたかったから気になってたんだ。

594 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 13:56:39.30 ID:yO2ZNAys0.net
>>588
質問者なんですけど、、、

595 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 14:55:40.78 ID:76NwtCE30.net
>>594
質問してる立場のくせに>>586みたいな態度取ってりゃだれも親切にしたいとか思わんだろうなあ

はい次の人どうぞー

596 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 15:00:37.78 ID:PcuKWFTc0.net
>>566みたいに変な日本語で質問してる自分が悪いっていう発想がないんだろうね
だから>>586みたいな発言が出るんだよ

しかしプラレシーバーとメタルレシーバーを組み合わせようとしてるとかマジ意味不明
一体なにがしたいんだw

597 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 15:03:05.57 ID:76NwtCE30.net
>>590
G&Gが特殊なだけ
ARESは普通

598 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 15:08:38.13 ID:LEEOrRHs0.net
ARESのメカボ抜いてG&Pフレームにぶっ込めばあら不思議簡単にそこそこ使える銃の完成

599 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 15:17:10.37 ID:Q3oMMZoo0.net
>>596
メタルアッパーと樹脂ロアレシーバーでSCAR風?

600 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 16:43:10.53 ID:MyKCftXU0.net
これアッパーとロアの情報聞き出したくて別IDで煽ってるだけじゃね。と。

601 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 17:08:41.32 ID:NquLABaa0.net
>>589
サンガツ、最初からだったのか。
先月買った青基盤をKingArmsのフレームに入れようとしてるけど、メカボ塗装の分ほど微妙にきついね。
あとセレクターがSAFEに入らんけど、どっか社外のセレクターに変えればちゃんと3ポジションとも入るんかな?
EFCSメカボのセレクターのサイズか特殊なのか、KAのフレームについてきた奴がサイズおかしいのか...

602 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 17:48:22.16 ID:JU7KN2yq0.net
>>591
マルイの奴もレイルはついてたはず。A&Kの奴は外装含め調整大変だからやめた方が良い。
中身も腐ってるからハズレ引くと色々金かかって死ねるよw

603 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 18:52:17.00 ID:s8KG8kdh0.net
S-SYSTEMは専用フレームだ
知ったかぶりするな

604 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 19:28:07.41 ID:cklI1QxJ0.net
G&PフレームへEFCSメカボ組み込む時ポン付け出来るかは運次第
うちは相性が最悪な組み合わせで考えられる限りの削った貼ったをしないとまともに組めなかった

605 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 21:09:32.86 ID:lifpKU+d0.net
>>595
え?答え持ってるの?
アスペ乙です

606 :名無し迷彩:2016/06/13(月) 21:35:51.53 ID:Yahvsgh+0.net
こいつガチで日本語おかしいなw
本人は周りに通じてると思い込んでるのがまたイタいわ

おまえ在日?

607 :名無し迷彩:2016/06/14(火) 00:17:46.21 ID:XhvkNw3T0.net
狼群とかヤバい奴らが国内で増えてるからな

608 :名無し迷彩:2016/06/14(火) 00:53:28.29 ID:dnLS01tx0.net
よし!俺が>>566にマジレスしてやる。

多少の加工は必要だが互換性はある。

609 :名無し迷彩:2016/06/14(火) 22:01:14.28 ID:o8Ptatv30.net
通販で一目惚れしてGE製のタクティカルAK注文したったww

610 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 00:32:41.14 ID:iOV9H3HM0.net
初のvfc!って思ってxcr買ったけどなんかすごいメカボですね…
このギアって社外品との互換性てあるんですかね?
すでにお持ちの方がいらしたら先人の知恵をお貸しいただきたい…
これだけは注意!とかこれだけは変えとけとかあれば教えてもらえるとありがたいです…

611 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 00:33:37.14 ID:p2499OO50.net
フレームは加工するものだと思っている

612 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 00:46:45.40 ID:gAW+v2id0.net
俺も沖縄で注文したったw<GEタクティカルAK

613 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 01:08:36.34 ID:uxeMPG6i0.net
>>610
互換はあるはずと言うか変えないとバネシムなので非常にうるさい
たしかハイサイギア一部入らなかった気がするってのだけ

614 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 01:16:49.06 ID:/N+pny7s0.net
バネは気に入らないなら外してなんか別の使えば良いしうるさいならそれはベベルがノイズ源だろ。

615 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 01:34:07.05 ID:k4Fo+JGp0.net
ショップ選びなぁ
調整スキル無いから悩む

616 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 04:37:13.55 ID:a2Sf+WLP0.net
XCRのストックチューブは変えるつもりなくてもあるうちの買っといたほうがいいよな

617 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 14:06:44.42 ID:XguS7PS40.net
みなさん色々ありがとう!
じゃあとりあえず普通のギヤ買って入れてみますー
あとストックはマッドブルのFASTを輸入してつけようと思ってますが、今後のことも考えてM4ストックチューブも買ってみます!

618 :名無し迷彩:2016/06/16(木) 14:50:24.70 ID:PofmNBsg0.net
SAI jailbreakのGBB情報来たけど高いなあ。
電動はよ

619 :名無し迷彩:2016/06/16(木) 16:16:43.82 ID:8yUbLdc40.net
舶来だからだろ?
9万円くらいが適正

620 :名無し迷彩:2016/06/16(木) 18:00:43.17 ID:sJp5iLIR0.net
高過ぎだな・・・仕入れ先同じだから日本は12万だろうなぁ
ホントいいとこ8-9万やろ

621 :名無し迷彩:2016/06/16(木) 18:49:18.83 ID:pzluYd620.net
KAフレームにamoebaメカボ入れたら出せなくなった...ポスケテ...

622 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 01:35:36.19 ID:Z607RIDV0.net
VFCのメタフレってメカボは普通のVer2メカボ入りますか?
EFCSメエボ入れる先を探しているんだけど、すぐ上ではキングアームズでトラブってる人いるし、
G&Pもロットにより怪しいみたいだしで選択肢がどんどん無くなっていくんですが、他に15k〜20k
くらいで良いメタフレあれば教えてくだしあ

623 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 01:56:54.83 ID:3Nmlgv/90.net
取り合えずVFCとマルイでならメカボの入れ替えしたけどポン付けで入るよ
マルイにVFCメカボ入れる時には
ボルトストップ関連の突起を飛ばす必要があるけどね

ただVFCはSTD系のアウターバレルと互換性無いけど分かってる?
フレームとバレルはセット品だよ
聞くくらいだから持ってないだろうと思うけど

624 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 03:15:24.45 ID:Z607RIDV0.net
>>623
ありがとうございます。
VFCは高級外装とあったのでポチる寸前でしたがまるっと一式揃えてないと駄目なんですね
他にコンバージョンキット的にメタフレ作ってるところってどこだろ...

625 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 06:18:54.68 ID:pbmTlmHy0.net
便乗だけど、メタフレでG&Pが鉄板のようですがハリケーンの評判はどうですか?

626 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 06:49:30.33 ID:xn1JEWZe0.net
逆になんでハリケーンなんて使おうと思うの?
TOPならともかく

627 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 09:28:40.49 ID:lWx2Tkrx0.net
>>624
MADBULLの尻尾が短いフレーム
N4 GEN3とか

628 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 10:32:26.01 ID:C4ctIISB0.net
尼や楽天で評価を数個見かけたので。。。

629 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 10:45:08.81 ID:lHopCvK30.net
>>623
VFCのアッパーフレームだけ買って色々組んで載せ替え楽しもうかと思ってたけど出来ないのか
残念だけど俺も聞けて良かったありがとう

630 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 10:48:05.88 ID:CZnkxP1P0.net
DAYTACいいって聞いたことある

631 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 13:48:11.08 ID:9SLRhkyt0.net
BREN805きたな

632 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 15:09:52.30 ID:VHzOYVHk0.net
>>620
EMGとG&Pなんだから国内代理店はフォースターやガンモール東京のUFCでしょ
実売価格はもうちょっと安くなるんじゃない?
舶来アーモリー高いし・・・
処分セールですっていうから見てみたら他店の通常価格じゃねーか!って感じの

633 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 15:29:44.17 ID:qVNzu9rs0.net
あそこは独自で一足先に仕入れて高値で売るイメージ
大手ショップが売ってない商品もあるしMicro T-2レプリカとか

634 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 16:19:28.18 ID:Pw3cHF6A0.net
お前らが養分になっとる間はこういう阿漕商売が横行するんだよ。
価格が気に入らないならスルーして買わないってのが正解だ。

635 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 16:51:12.46 ID:MSsZp+mC0.net
>>631
詳しく
805も電子制御入るん?

636 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 17:54:43.03 ID:/tjVbAKT0.net
そうなのか(^_^;)・・・もう少し流通するまで待とう

637 :名無し迷彩:2016/06/17(金) 22:36:31.26 ID:c2dWlfP90.net
Bomber airsoftってG&Pとどういう関係ですか?

638 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 02:27:12.62 ID:Lai/5ZAU0.net
DAITACのBCM4フレーム買ったけど巣が入ってる(涙)
シルバーフレームだから誤魔化しようがない。

あとイジェクションポートちょっと形違うのか
な。ハリケーンのスチールパーツセットの奴では閉まらない。

639 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 10:18:06.38 ID:WlIp0L0I0.net
>>638
つ スプレー

640 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 11:42:01.85 ID:t2wPlUw+0.net
最近のS&TはやばいなM4系やARX系やタボール系は明らかにシム調整してきてる。
ギーギーとかニャンニャンとかノイズが殆ど出なくてマルイの箱出しみたいだ。
UFCは最近180日の保障つけてきたしこりゃいよいよマルイやばいかもしれんw

>>638
1.型取りゴムが粘土で近くの模様コピーする
2.小さければ針で瞬着流す
3.型取りゴム当てて整形

これで目立たなくなる。うちも最近金型ボコボコなのか安物中華で外ればっか引いてるなー。

641 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 11:48:50.87 ID:i/s6TH+S0.net
>>640
ギアはシム調整すれば良いだけ
それより独自規格のパーツが終わってる
既存パーツを組み合わせて作ってある他メーカーの方が断然良いわ

642 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 12:02:25.43 ID:2dbtOQXe0.net
>641
箱出しでシムが決まってるって事はこれ箱出し派にとっては朗報だし
カスタム派でも芯出し出来てるって事だからかなり時間節約出来るよ。
そしてM4系はそのままつまらない程マルイコピーみたいだが。

643 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 12:22:32.72 ID:Trnohcbd0.net
いつもの個体差じゃねーの(ほじほじ)

644 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 12:31:14.74 ID:GtrkAirU0.net
aresのカスタムにそろそろ終わりが見えてきたんで次のに手を出そうとおもってるんだけどS&tのm933スポーツラインってカスタムベースなら別に問題ない?独自パーツばっかりだと困るんだよね

645 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 12:39:33.38 ID:Td7TJKZE0.net
シムはマシになったけど気密の悪さや緩いネジはまだまだ改善しないな

646 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 13:23:31.05 ID:gG+XTb3M0.net
S&Tスポーツラインはメカボ独自やめとこうセレクタープレートのは位置とかまで違う。
CYMAかA&Kはメカボはマルイ準拠なんで弄るならこっち。

647 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 13:29:29.74 ID:2dbtOQXe0.net
スポーツラインはデルタリングがプラだったりでバッテリーの脱着に弱い。
S&Tの奴はフレームの爪がよく折れるので金出して買う機種じゃないね。

648 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 13:32:41.24 ID:r6qpkotq0.net
スポーツラインをベースにカスタムってPCで例えれば電源ケチってパーツ乗せるようなものじゃね
ベースはしっかりしてるほうがいいと思うで

649 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 13:53:30.90 ID:WlIp0L0I0.net
メカボだけ欲しい、ってんでもなきゃスポーツラインベースのカスタムとかないよな

650 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 14:17:40.73 ID:2dbtOQXe0.net
スポーツラインをあえて買うとすれば10k割れしててチャンバーやメカボが取れるといった状況かな。
M4ならハンドガードグリップあたりは部品として取ることができるから。

651 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 16:10:36.67 ID:LZ4klGW+0.net
なんで安い銃=カスタムベース、という思い込みが消えないんだろう
特に初心者の間で
パーツ代がかかるから本体は安く済まそうって感覚なのか?
クソみたいな安物中華をカスタムベースにしたら余計な手間や無駄なパーツ交換が増えるだけだろ
カスタムしたい=性能アップさせたいならしっかりした銃をベースにしようや

とりあえず壊すの覚悟の無茶な改造したい、クソ銃をまともに仕上げるのが楽しい、苦労は買ってでもしたいドMだ、というならば反対はしないしむしろ応援するが

652 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 16:17:46.82 ID:+FZfFrak0.net
>>651
じゃじゃ馬を上手く手なづけることに喜びを感じる人もいるのです!

653 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 16:24:03.24 ID:LZ4klGW+0.net
>>652
だからそれなら応援するってば
後半に書いてるやんけ
でもそういう感覚の人は少数派だろ残念ながら

外装プラだらけのスポーツラインなんか剛性も精度もないんだからカスタムベースとしてはクソの部類でしかないよ
初心者さんが安いというだけで手を出し後悔してる図式ばかり見てるわ
「カスタムベースにする」と「安い銃をまともに仕上げる」ってのは、似て非なるものだから

654 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 16:25:23.94 ID:jm605iBE0.net
スポーツラインをカスタムベースに選ぶと、交換したパーツで1丁組める不思議

655 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 16:35:40.98 ID:GtrkAirU0.net
性能アップはそんなに考えてないんですカスタムの練習用にへぼへぼな中華を弄ってみたいと思って書き込みました
安物がいいと言うよりはメタルはかっこいいけど重いのでプラがよかったんですよね

656 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 16:39:21.10 ID:TJKfFKEz0.net
>>655
安物云々より軽量優先ならば
アルミメカボを選んでも軽いぞ

657 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 16:59:25.75 ID:GtrkAirU0.net
>>656
アルミメカボとかあるんですね耐久性怖いけど調べてみます!

658 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 17:14:14.97 ID:2dbtOQXe0.net
S&TとかA&Kのフルメタ機種は素材がスカスカなのかえだらい軽いよw
俺も軽さで樹脂製のICSとか検討したけどんな考え吹っ飛んでしまった。

659 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 18:13:20.23 ID:LZ4klGW+0.net
軽いのがいいならARESのAMOEBAシリーズにしなよ

660 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 18:24:41.15 ID:GtrkAirU0.net
>>659
aresはもうやったんだというよりaresを持ってしまって次世代とかの重いのいらねってなってしまったんだよね
ただaresは独自パーツが多いからトリガースプリング折れて自作したりいろいろ大変だったからマルイ互換があるものもやってみたかったんですよ

661 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 18:29:16.12 ID:1vmO7Ecd0.net
>>655
とりあえず>>383あたりから読み直してみ?
似たような話題で議論白熱してるから

個人的にはカスタムも整備も、正しい状態・良い状態を知らないとピントがずれた作業しか出来なくなるから低級中華で練習してもなかなか上達しないとは思う
カスタム上手い人は、だいたいマルイいじった経験が豊富だよ
目指す場所というか正解の状態が把握出来てるから、どこを改善すればいいか・どうして不具合が出てるかがちゃんと分かるから

もちろん人によって考え方は色々だから押し付けるつもりないので最終的には自分で決めればいいと思う

662 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 19:08:55.24 ID:GtrkAirU0.net
マルイは次世代もスタンダードもメカボまでバラしたことあります
むしろマルイ純正マンセー派なのです
中華に関してはamoebが初めてだったのですが他の中華も触ってみたくなったので書き込みさせてもらったんですよね
まあこれ以上はスレ汚しになりそうなのでもう少し自分で情報集めてみます

663 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 19:47:24.58 ID:CLqhhzG90.net
>>662
カスタムベースって表現が不味い
バラして組んでの練習がマルイで済んでるなら必要無いよね
結局何したいのか分からない
好きにしたいなら人に聞かず好きにしたらいい
イジリたいのならグダグダ言わずイジればいい

664 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 20:18:03.35 ID:Eioij98q0.net
なんか質問を見てるとさ
「好きな銃が海外製しかないから中身ゴミでもどうしても欲しい!」
「マルイのギシアンにうんざりしたからフルメタがいい!」
とかじゃないんだよなあ最近の中華初心者さんは
安いから、ってだけ

いじり壊し覚悟でカスタム練習したいならマルイの中古でやりゃいいじゃん
軽いのが良けりゃマルイスタンダードにすりゃ中古だとさらに安い
もし壊れても部品としてばら売りできるし
新品のくせにゴミみたいなスポーツライン系を買うよりよっぽどいいわ
中華ゴミを再生させる喜びを味わうには技術や経験の蓄積が必須だよ
それやりたいならヤフオクのジャンクマルイを再生させることからやれば?とも思う

665 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 20:21:32.29 ID:jXjZld/20.net
中華スレなんだから別に良いんじゃね?中華で

666 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 20:25:03.70 ID:WS5RpfHV0.net
まあ他人のお金だし好きにすりゃいいと思ってるよ

667 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 20:25:41.69 ID:Td7TJKZE0.net
そりゃ仕方がない
ショップは出来の良し悪し関係なしに中華ガンを並べ宣伝するし
今サバゲに触れる人にとってはマルイが最良なんて直ぐには分からんからね

668 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 20:35:28.33 ID:ggaCZqQU0.net
マルイの中古って言うけど、そんなに安くならないんだよなぁ・・・

669 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 20:45:04.55 ID:BmGe1hO50.net
>>668
中華メーカーのスポーツラインは新品箱出しでゴミだからねえ
中古とは言えマルイのほうがゴミより価値高いんだから仕方ない
でもオマケ付きとか程度良好とかじゃなきゃヤフオク安いよ
マガジン無しとか動作未確認とかバッテリーつないでも動きません、とかがオススメ

670 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 20:49:15.44 ID:4tRMw5NC0.net
マルイは壊れる場所分かっているから、故障品はむしろ狙い目だしね

671 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 20:50:50.35 ID:CLqhhzG90.net
だな、むしろ中古なのになんでこの値段で…
なんて事結構ある

逆にここ見てて違和感感じるのは
自分がこうしてたのになぜ同じ道を歩まないのかと語る上級者様
自分の思い通りにならないからとどうこう言うのはどうなんだろうね
どういう道を歩むかはどうでもいいけど
目指してる部分が同じなら広い心と視野で受け入れてあげて良くないかな
今と昔じゃ環境とか状況が同じじゃないでしょ

672 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 21:02:42.32 ID:DsVdQV6H0.net
ヤフオクのジャンクマルイを再生するのと海外のごみを使えるようにすることの違いが俺にはよくわからんのだが
質問者はマルイもやった上で中華をやりたいっていってるのに経験積めやらなんやらさすが上級者様って感じだな
そもそもここは中華スレなんだしマルイマルイ言ってる奴はスレ違いってそろそろわかれよ

673 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 21:07:15.03 ID:42b9mVGJ0.net
なんかここ気持ち悪い

674 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 21:20:13.90 ID:CLqhhzG90.net
>>673
マルイ信者から見たらそう見えるだろうな
結局は自分でAEG弄って満足してる人間の巣窟だ

675 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 21:57:12.55 ID:n2WXuRa90.net
まずマルイをいじろう!って言う人の気持ちは分かるよ
理由は、正解を知れるから
マルイと較べてここがダメだからこうしようとか考えながらいじれる
いきなり中華をいじるよりも、要は上達が早い
遠回りしないで済むって言いたいんだよ
ネットの情報じゃ限界があるからね
でも最終的には各自が好きにすりゃいいよ
だれも強制なんかしてないし

676 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 21:59:53.96 ID:Mxx9+VOE0.net
昔より中華全般だいぶマシになってきたが、相変わらずごみくずみたいな銃も多いわけで
スポーツラインなんてもんはごみくず率が高いだろう
カスタムベースに向いてるかと聞かれれば向いてないと答えるよ
せっかくカスタムしても例えば首まわりグニャグニャじゃ命中精度もくそもないだろ
無駄金と無駄時間を消費したいならどうぞご自由にって話だ

677 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 22:32:41.24 ID:o8dv9L7O0.net
うちのマルイのM16もぐにゃぐにゃだよ

678 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 22:50:12.65 ID:2dbtOQXe0.net
例えば腐りまくってるA&KやCYMAをまともなとこまで持ってくにはえらい技量がいる。
この技量は結局いろんな物の積み重ねだからいきなり粗悪中華買っても中開けて閉めただけ的で終わる。

679 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 23:00:27.13 ID:LmEhGQeI0.net
今のCYMAは調整楽ちんだぞ?

680 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 23:06:33.44 ID:zsIfCrit0.net
CYMAはエイリアングリスを楽しむものだよな

681 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 23:24:43.76 ID:LmEhGQeI0.net
>>680
あんなん拭き取ってパーツクリーナーかけたら跡形もないしね。

682 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 23:34:34.03 ID:WsOmXEWX0.net
最初から断線とか軸受穴ガッタガタとかシリンダー歪んでるとかギア軸がずれてるとかメカボが反っちゃってるとか中から金属の切り粉が出てくるとかインナーバレル歪んでるとかHOPパッキンのバリが酷くて弾詰まりとか普通にあったからなあ
今の中華はかなりマシになったわ

とか言うとまたアンチA&Kのアホが騒ぎ出すかなw

683 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 23:44:12.97 ID:zsIfCrit0.net
>>681
おれは溶剤を大きいタッパーに注いでドボーンしてるよ。

684 :名無し迷彩:2016/06/18(土) 23:44:48.43 ID:HjNBpIsF0.net
>>682
茶髪の髪の毛が入っていたこともあったわ。

685 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 00:46:33.11 ID:A32VShVC0.net
>>683
俺残った灯油使ってるわ。

686 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 00:46:50.83 ID:Hi1vplIw0.net
>>641
スポライはアレだがフルメタ系は完全〇コピだと感じた

687 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 00:55:42.49 ID:s6P+Dt7h0.net
S&TのM4スポライは首が弱すぎる

688 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 01:12:28.78 ID:qtW48A0M0.net
M4含めスポライはゲーム用としては意外と使えると思うがなぁ

689 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 01:20:07.43 ID:A32VShVC0.net
インドア狭めならアリよな。

外はキツい

690 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 04:37:12.06 ID:r/vAcuRY0.net
S&TのM4スポーツラインはグリップすらオリジナル規格だもんな。

691 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 05:52:49.45 ID:SfUmqhH00.net
>>686
リアピンの固定がフレーム内側からRピンロックて脱落防止してたりメカボが強化タイプで全部ベアリング軸受けだったり
ピストンの歯は全金属製だったり安物かつ地道ながら中身のチョイスは悪くない。
S&Tはもうちょっと質あげたら中くらいの位置になって立ち位置は一気に上がると思う。

692 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 06:16:22.71 ID:SNPWIl3E0.net
ちゅーかは基本どのメーカーもメカボ一緒だからいぢりやすいと思うんだけどなぁ

693 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 08:18:43.74 ID:Hi1vplIw0.net
>>691
それs&tってかay製のフルメタM4なんだ
s&tはよく言われてるように商社だから、製造してるAYはもっと評価されるべきだと思う
少なくとも俺はピストンoリング変えただけでまともに動く

694 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 10:36:13.87 ID:PIaGLFmG0.net
S&TのM4はスポーツラインとフルメタとじゃ製造会社が違うのかな?

695 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 11:18:49.91 ID:K/spQJ5R0.net
>>692
なに言ってんだおまえ
バカなのか?釣りなのか?

696 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 11:39:30.82 ID:aSi61Lda0.net
オクでhellbreaker新品が25kまで下がってたからかっちった…aresメカボとロアだけでもまぁまぁお得感あるわ。

スカルバージョンて出るのかね?

697 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 14:20:29.79 ID:GXhEhRtb0.net
厨二向けにスカルは売れると思うんだがな

698 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 14:26:37.70 ID:xOSMqw3p0.net
厨房はトイガン購入禁止ですよ

699 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 14:29:56.31 ID:tgYE77RJ0.net
厨二だからといって18歳以下とは限らないだろう

700 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 14:31:18.83 ID:GXhEhRtb0.net
今は高齢厨ニ病患者も多いしな

701 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 14:44:32.35 ID:g6amqq5e0.net
サバゲ自体が中二病患者趣味の最たるものだと思ってたんだが

702 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 16:37:56.21 ID:m5aBhT7O0.net
>>699
いい歳して中二みたいなのを中二病ってんでしょw
元の意味とは違ってきてるけど

703 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 18:22:37.31 ID:Hi1vplIw0.net
>>694
俺は明らかに違うと感じた

704 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 21:06:25.84 ID:RHZA/lZH0.net
E&Cって新興メーカーの値段の安さもさる事ながらフル刻印て良くない?

705 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 22:24:44.58 ID:/xWjrhUk0.net
AMOEBAシリーズってストックパイプはミルスペックとズレはあるだろうか
MOE SLストックをつけたいけどポン付け可能かなあ

706 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 23:01:59.80 ID:68/cCEaB0.net
>>705
塗装の分太いかもg&pのストックチューブでカタカタしてたマグプルmoeストックがキツキツ過ぎて抜けなくなった
取りてけ基部の長さが長いのと短い物があるからネジの長さを変えれば電動ガン用ストックチューブつけられるよ
ヘルブレはガスブロとかのねじ込み方式らしい

707 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 23:03:07.29 ID:68/cCEaB0.net
>>706
取りてけ基部
訂正
ストックチューブ取付基部

708 :名無し迷彩:2016/06/19(日) 23:38:59.40 ID:/xWjrhUk0.net
>>706
ありがとう
あのストックチューブ内径がデカいし何より軽いからそのまま使いたいなあ
とりあえずCTRストックでもいいかな

709 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 00:27:49.41 ID:T3u8ba7s0.net
どなたかClassic Armyの直営ショップの通販使ったことある方いらっしゃいます?

710 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 00:32:23.14 ID:TjlU/g140.net
いたらどうなのか
ちゃんと先に聞いておいた方が心証いいよ

711 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 01:06:58.80 ID:T3u8ba7s0.net
そうだねごめん
ClassicArmyShop.comの通販を利用しようとしてるんだけど、
利用したことある方、スムーズにいったかどうかなど教えていただけますでしょうか

712 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 09:45:32.09 ID:vOLPuTix0.net
SHSのアルミピストンもらったんだがメタルピストンって色々評判良く無いのはなんででしょう。青い
アルマイトで肉抜きが多くそ
んなに重く無いので使おうかな。
ヘッドは樹脂
にする予定だけど。

713 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 09:58:58.84 ID:hTTw4s1P0.net
その改行はなんなんだよ

714 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 10:03:12.45 ID:0f3bxpr60.net
>>713
縦読みだろJk

715 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 10:22:21.63 ID:ccCS6pjC0.net
>>631
マジすか?詳しく知りたいです

716 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 10:47:13.76 ID:vOLPuTix0.net
あれ改行が変になってる。すんまそん。

717 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 11:03:29.53 ID:nPrFY2MS0.net
まずSHSの奴は樹脂製が瞬殺する程脆くメタルラックが後方に抜けたりギアピッチが間違ってたり色々アレだった過去があってだなw
アルミの出た頃にはこれが決定版かと思われたがZCがすでにあったのでクソなままの人が多いんだろう。

718 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 12:58:31.52 ID:FvCEKFMJ0.net
SHSの幅微妙にデカいから削ったわもうZCで低価格帯のは済ませてる安定してるし基本ポン付け出来る精度あるし

719 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 15:04:14.80 ID:TM2/nvxK0.net
ブレンやっと発売か〜この日をどれだけ待ち望んでいたか…

720 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 15:33:31.22 ID:RpUvObFO0.net
え?マジ?と思って見に行ったら思ってたブレンじゃなくてブレンだった……

721 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 16:15:33.18 ID:QLcLqFZv0.net
なに言ってんだおまえ

722 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 16:28:30.11 ID:JfMy8TfY0.net
>>721
名前にブレンとつく銃はひとつじゃないんだよ

723 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 16:33:30.36 ID:QLcLqFZv0.net
SHSでモロいのは次世代用ピストン
あれは設計ミスのゴミ
ラック歯のピッチに問題が出たのは14歯のみ
今は直ってるがラック歯の幅があり過ぎて角を落とさなきゃならない

14.5歯のやつは強度あるし歯の幅も適正だからよく使われてる
念のためラック歯を接着すればさらに強い
とは言えZCの最新ロット14歯のほうが全体的に勝るから最近はそっちばっか使ってる

アルミピストンは過去の遺物
ちゃんとした強度のある樹脂ピストンが無い頃に流行ったものだ
柔らかいアルミでもマルイ純正よりは強いからってのと金属加工品のほうが小ロット生産に向いていたってだけの理由
物理的強度も耐衝撃性も、ちゃんとした樹脂ピストンのほうが上だ
アルミピストンは分解時と組み込み時にシリンダー内壁を傷をつける場合があるし、欠けたり削れたりして金属粉が出たりする懸念がある
色々デメリットあるのに価格は高い

724 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 16:36:08.99 ID:swZsy+vK0.net
>>722
たぶん、そういう意味で突っ込まれた訳じゃないと思うよ
日本語がおかしいからだろ
「思っていたブレンではなく、別のブレンだった」なら良かった
ブレンじゃなくてブレンだった、とか意味不明だわw

725 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 16:48:57.83 ID:Iv5cE11V0.net
アスペかよ

726 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 16:51:49.99 ID:nwCGN8kN0.net
すぐアスペアスペ言うバカってどこのスレにでもいるな
自分の言葉が間違ってるのを読み手のせいにするなよハゲ
みんなはおまえの家族や友達じゃねえんだよボケ
察してもらえるのが当たり前と思うなカス

727 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 16:55:24.27 ID:Jwgweb8A0.net
まあ普通に考えりゃ
思ってたブレンとは違うブレンだった
俺の好きなブレンとは別のものだった
とかだな

間違いや分かりにくい文章を指摘されるとアスペだ文盲だ言ってくる馬鹿はどこにでも湧くさ

728 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 16:58:33.76 ID:uDHNeY+m0.net
そもそも>>631にBREN805って書いてあるやんけ
アスペかよ

729 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 17:04:39.33 ID:ZMt0xCL+0.net
普通にネタっぽく言ってるだけなのに意味不明とか言われてかわいそう

730 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 17:08:03.22 ID:+q2HhL2q0.net
普通にネタとしてよくある言い回しなのにな。
文字通りにしか読み取れない方がアスペっぽい。

731 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 17:10:06.85 ID:qsfsmmX50.net
ルイスガン欲しい

732 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 17:11:37.11 ID:+ECnUKTO0.net
ブローニング(M2)だと思ったらブローニング(ハイパワー)だった
くらいのニュアンスだろ
いちいち突っかかるほどのことかな

733 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 17:14:04.20 ID:SC4v6CDL0.net
いきなりアスペ呼ばわりしたのがアレなんじゃね?
ボキャブラリーないやつは工夫がないから
ネタとしてもつまらんし

734 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 17:19:59.48 ID:GVE+mQjc0.net
まあ売れ行き良ければバリエーション展開もあるでしよ
FALはカービンしか出さなくなっちゃったけどな

735 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 18:29:58.54 ID:WKUgz+uR0.net
すいませんcz805ってどこ情報でしょうか
調べても見つからなくて・・・

736 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 18:36:45.53 ID:aCuin7/20.net
>>735
ASGのサイトにありますやん

737 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 18:58:35.44 ID:YzGDvIhD0.net
>>736
ありがとうございます、見てきました
つまり海外では発売開始してるから国内版もそろそろくるよーって事ですか?

738 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 19:28:38.04 ID:KuOxjv7M0.net
ASG 805なんだが国内販売店では内部や仕様について書かれて無い
海外ショットショーのとき、長短2種出るのは分かってた
最近の国内の告知は安価版で電子制御では無いのではないだろうか?
ショットショー動画ではプロラインとスポーツラインと看板に書いてある

739 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 19:34:20.86 ID:uKKEbKbI0.net
>>730
いやネタとして礼儀正しく突っ込んでくれたのに逆ギレするほうがおかしいだろw

740 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 19:44:13.61 ID:I1PYjnXs0.net
ブレンテンか

741 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 20:06:25.00 ID:4ZRMxZWa0.net
悩んだけどLAでポチッた

742 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 20:23:54.30 ID:YzGDvIhD0.net
>>738
プロラインとスポーツラインの違いはアルミレシーバーか、プラレシーバーの違いなので中身まで変えないと思います
電子制御なのかはわかりませんがいちいち日本仕様のためにそこまで多様な種類を用意するのも大変なのでは?

743 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 20:37:10.63 ID:GwmTbi060.net
ASGのサイトにも電子制御っぽいこと書いてなくね?

744 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 22:34:53.14 ID:viuBw8t+0.net
おれもおASGサイト見て来た
CZ805 プロライン(高級版)だが電子制御の記載一切無しで多弾マグ
単なる一般的な電動ガンみたいだな

製造もEVO3の様にデンマーク製かも不明(不記載)
これは予約せずレビュー待ちが吉
おれの中でEVO3は最高で大好きなエアガン
CZ805期待してただけに拍子抜けしてる

745 :名無し迷彩:2016/06/20(月) 23:52:08.35 ID:gxSlmvot0.net
EVO3って今はVFCじゃないの?
いや読めないからよくわからんけど
ttps://scontent.fhnd2-2.fna.fbcdn.net/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/11926046_10153509511165734_1522313150980877918_o.jpg

746 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 00:11:29.54 ID:z1TaE49W0.net
>>745
どこの製造かは知らないがVFCは台湾におけるEVO3の代理店ってだけでしょう

747 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 00:53:36.31 ID:0xOoWSDa0.net
自分もEVO3がとても良かったから、
電子制御+オートストップじゃない可能性とか少々がっかり・・・
もしそうなら残念でならない。

でも買うんだろうな。

748 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 08:49:59.62 ID:mex/PPG10.net
SRCって、このスレ的にはどんなポジションなんですか?
テンプレにあるメーカーのココと同レベルとか。

検索しても、ガンダムと魚クンのレビューばかりで。

749 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 09:18:23.25 ID:U5zl/+wh0.net
真槍羅授朧生産
第一支丹饗製鍾電動衝鋒槍
正式在台上市

中国語わかるやついねーの?

750 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 09:27:50.97 ID:cph5M7Oo0.net
リコイル付の電動ガン作ってる会社で所在地は台上

751 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 10:09:51.13 ID:RDIyjykH0.net
それ漢字じゃね?

752 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 15:35:22.58 ID:CsTWjePZ0.net
>>748
立ち位置はICSに似てるかなあ
スチールプレスかつリアサイト溶接取付のMP5で話題になったが、それ以外は別にどーってことない会社だ

753 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 18:10:36.13 ID:4D1+T0D10.net
e&cってどうなん
ノールックだったけどm16が出てて気になってしまった

754 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 18:17:11.50 ID:NMv2HBwH0.net
das m4a1はいつになったら日本発売するのやら…

755 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 18:22:13.22 ID:v095Z4Ul0.net
>>754
このまえ2500ドルかなんかで予約してたのは日本は入ってなかったん?

756 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 18:31:10.07 ID:NMv2HBwH0.net
>>755
いや、もう一度調べたら入ってる
そしてまだ予約してた

そして今知ったがそんなにタケェんだな…

757 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 18:33:28.12 ID:NMv2HBwH0.net
ただ2500ドルのは量産型じゃなくて業者向けの限定モデルみたいだな
発売がもうされてもいい頃なのにしてないなぁと思っていたら発売が伸びてて、
申し訳ないから先に業者向けの限定モデルを売っちゃうよって代物らしいからめっさ高いんだな…

758 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 20:08:37.05 ID:z1TaE49W0.net
>>757
ライバル不在の今ならば小金持ちにNC加工限定品を先行販売で売りつけて
たんまり稼ぎたいって事で
別に業者向けじゃ無いよ、日本から一般人も買える

759 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 20:53:24.35 ID:xscxT5y10.net
>748
SRCは外装良し中身良しでMP5は弄ったけど凄まじかったよ。
外装の脱着可能な部分の詰めは必要になるが加工とかは要らなかった。
中身は強化メカボをはじめカスタムパーツ満載でピストンは緑という点以外は
G&Gなんかと同じ強化樹脂系の奴で安心して減るまで使える。
モーターが磁力の強いカスタム系のトルクアップが入っててお買い得感はあるね。

760 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 21:44:25.91 ID:5iH8yV2S0.net
で、どの辺が凄まじいの?

761 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 22:44:38.35 ID:JOhFWXu80.net
DASはヤフオクに並んでるぞ。
これが届くのと日本での販売開始のどっちが早いかは知らんが。

762 :名無し迷彩:2016/06/21(火) 23:57:31.41 ID:B4tFeia90.net
APSのAR系電動ガンのフレームは他社と調整小加工程度で互換性ありますか
交換したことある人いれば聞きたいです
こんどAPSから3ガンカスタムみたいなARが出るそうなんで
買って外装だけはがそうかと思ってるんですが

763 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 01:31:53.83 ID:GoBiyNa+0.net
フレーム自体基本的に互換ナシと見て良い(アッパー&ロア)RISとかパーツぶっこぬきなら一部可能だがAPSか...期待は低めだな

764 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 01:35:28.29 ID:VceclIIQ0.net
APSは余計なアレンジが入ってて互換性がないの常習犯。
消耗品のタペット独自規格とか本当草wメカボや外装の乗せかえはチャレンジャー。

765 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 01:36:29.46 ID:VceclIIQ0.net
APS=地雷だからこのゴミを日本でばら撒いてる馬豚は地獄の業火で焼かれるだろうw

766 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 01:44:21.14 ID:u/BOHDRM0.net
APSはAKが酷すぎたって話は聞いたことある

767 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 02:33:36.45 ID:GoBiyNa+0.net
APSは基本的にクソってのは周知の事でしょ弄ったことありゃ二度と買わんくなるしG&GとかARESからパーツぶっこなら分からんでもないがな

768 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 02:52:48.70 ID:VceclIIQ0.net
APSは沖縄が詳しくレビュー上げてる互換性についても記事があってクソはクソとハッキリw
最近の機種は中身が100%マルイ互換になったらしいが独自刻印の架空M4やCYMA以下のAKとか
何一つAPSの製品を買う理由がないんだよな。皆懲りてるから印象悪いってのもあるがw

769 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 02:56:54.89 ID:lA52l9qU0.net
このデザインが気に入ったんだ、という状況なら買ってみてもいいとはおもう
ただ、ディメリットがそこそこ有るという前提は理解しておきましょう

770 :747:2016/06/22(水) 07:35:21.48 ID:N/RKJfd80.net
>>752
>>759
調整すれば、そんなに悪くはないって事ですかね。

771 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 07:48:09.97 ID:BzH2DUdn0.net
>>770
何を持ってして良いとか悪いとか判断するのか知らんが
自分好みに調整が出来ればそりゃ悪くは無かろ

どんな中華でもやってみなくちゃ分かんない
ってのは付き物でしょ
お金に気持ちにスキルに余裕が無いならやめとけば

772 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 07:51:20.02 ID:BcbNJSCQ0.net
>>753
まだユーザーに広まってないからなんとも。M4互換なので仕上げれば使えるんじゃないかと。メカボの成型がクソとは聞く。

773 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 08:25:52.05 ID:mqNYuwei0.net
>>770
騙されるなw
MP5が発売された当時の阿鼻叫喚といったらw
プレス外装につられて買った連中が調整不能流用可能部品なしでどれだけ泣かされたか
AKは特に可もなく不可もなしだったみたいだがまあ当時から別にあえて買う理由がないって言われてた

774 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 08:30:02.96 ID:wDvriWAx0.net
SRCはMP5Kで理想を追い求めすぎだったし
XM8はクビがフニャフニャ過ぎて話しにならなかったから
あまりイメージが良くない

775 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 09:14:01.43 ID:pF3ZLZx50.net
761です皆さんどうも
互換性とかはちょっと難しいぽいすねw
これなんですけどね、欲しいフレーム
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=250235878683946&set=pcb.250237912017076&type=3
元ネタはたぶんF1 Firearmsかな?
https://goo.gl/5OLNry

STD電動ガンでこういうビレットレシーバー珍しいし
ほしかったんですけどね
まぁコレクションってだけでも検討してみます
ありがとうございました

776 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 11:56:30.93 ID:fnmCIUwt0.net
沖縄のレビューは互換性ないからクソ(要約)とかJG刻印だっせえ(要約)とかブログに書いちゃっててよく怒られないなと思う

777 :747:2016/06/22(水) 13:25:25.63 ID:N/RKJfd80.net
>>771
個人的にはパーツの互換性かなぁ…。

入手しにくい独自パーツが壊れやすいと言われると、手を出しにくいかな。
互換性が高ければ、交換しちゃえば良いですから。

778 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 15:35:37.60 ID:lygI2KpK0.net
>>776
提灯ばっか書いても仕入れてくれないとこより良いんだろ

779 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 17:40:48.01 ID:J6/AcdDh0.net
それってnoob?

780 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 21:16:55.55 ID:Dw2pbHqr0.net
>>777
MP5は独自規格のチャンバーが調整不能のゴミ
発売からしばらくはあちこちのブログで試行錯誤してたがいつの間にかどこもなにも言わなくなったw
外装だけなら神だからまあ置物にはいいがw
AKとかXM8はまああえて買う理由が一つもない
なんちゃってRPKは、ブルガニアモデルと強弁したいヘンタイだけには需要があるかもしれないが
まあでも刻印はのっぺらなのでそれもツラい

中古でも人から勧められてるなら、ゴミを押し付けられてるようなもんだから断っとけ

781 :名無し迷彩:2016/06/22(水) 21:28:43.00 ID:wDvriWAx0.net
メーカーの責任ではないが
ガンダムM4で何でゴッグとアッガイを国内に入れなかったのか疑問でならない
ゴッグはFDE配色だし、茶色分の多いアッガイも悪くない色だ
色で敬遠されてたけど
軽量なガールズM4としては悪くない精度だったし

782 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 00:18:09.98 ID:l9zZl6Ls0.net
今更だけどhellbreakerとてもいいな
amoebaの安定感(hellbreakerはemgだけど)

ステマック堺とか沖縄の箱出しだと初速クソだしノイズもひどかったけど、個体差かもしれんけどマガジンも問題ないし初速も90くらいだしなにしろ25kはとてもコスパいいわ

783 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 04:40:24.44 ID:HZ84sSGi0.net
RSOVがオールアイテム35%OFFとかやり始めたが
ついに店仕舞いでもするつもりか

784 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 06:54:04.50 ID:DwR5XYLA0.net
>>782
ステマック堺はどこと関係あるん?

785 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 09:29:57.65 ID:8ivT/ObI0.net
>>782
自分もヘルブレメインで使ってるよ。
一応中身調整してモーター変えたけど箱出しで初速も90前半で使えない事もなかった。
今は25kで売ってるの?

786 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 10:01:15.65 ID:1pOxFjiW0.net
>>782
>amoebaの安定感
メカボがARESなんだし同じ物だよ。

787 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 10:03:40.86 ID:7msHBk370.net
>>782
すまん、やっと意味分かった

25kだとコンバットギア辺りと同じくらいだね
かなりお買い得感あるなぁ

788 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 14:07:35.80 ID:fgnPZu5M0.net
やっぱりSAI GRYは国内13万だなぁ(^_^;)

789 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 14:39:56.16 ID:A63Es24p0.net
アローダイナミックはメーカーではないのですか?
売ってるエアガンは他社が作ってるみたいですが
S&Tみたいなもの?

790 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 15:54:29.08 ID:YXnvkZxv0.net
E&LのAKMって精度は悪くないですか?

791 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 16:49:00.93 ID:5gcni9Z+0.net
>>789
ADのAR系は
メタルの安いのはAY
樹脂の安いのはARES
めっちゃ高いEFCS搭載はもちろんARES
もしかしたら他のメーカー製造も有るかもしれない。

メタルのやすいラインはフルオートシアピンとかモールドだしフレームも巣だらけだったからセール以外ではあんまりおすすめしない。

ちなみにクリプテック迷彩のAUGはAPS
1万くらいのG17gen4はE&L
1万くらいのM92FはSRC

792 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 16:58:20.05 ID:SHWFcz/+0.net
>>782
25Kってどこで売ってんの?

793 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 19:09:06.33 ID:HJ8jgTIb0.net
>>753
E&CはM4を一丁持っているが、外も中も低級中華レベルだね。低級中華の調整に慣れてないと難儀すると思うよ。フルメタルで場所によっては2万以下で手に入るので、安っすいベースを探してる人には良いかも知れないけれど。

794 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 19:09:27.37 ID:ZgyPxm5f0.net
>>790
精度はいいが調整必須
>>792
見たとこアシュラYオク格安スタだな

795 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 19:22:09.18 ID:7mzMXK000.net
>>794
dクス
でも怪しいとこばかりだからやめとくわ

796 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 19:42:59.36 ID:ZgyPxm5f0.net
>>795
怪しいとはどっちだろう...?E&LならnoobでいいだろうしアシュラならUFC正規代理店で他も扱ってるhellは売れないらしく特売って事で安い

797 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 20:35:24.71 ID:z0dQhuaD0.net
ヤフオクが怪しいとかどんだけ情弱なんだよw
まあそういう臆病者のおかげで格安ルートが確保されてる側面もあるからな
どうぞ安心安全な有名店で割高購入し続けてください

798 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 20:43:47.92 ID:wd3iCpuU0.net
怪しいかどうかはとまかくアシュラとか人に勧められる店でないのは確か

799 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 21:06:55.61 ID:P9hJymNz0.net
>>795
ヘルブレイカーを日本に輸入して、エアガンショップに納品してる会社が
いろんな中華メーカー国内代理店のUFC
そのUFCの直営店が大阪のフォースターで、そのフォースターがヤフーに出店してるのがアシュラ
また楽天ではスカイスターという名前で出店してる
なので詐欺とかそういうのはない
ただ在庫管理や発送タイミングでしばしば批判されてはいる

800 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 21:15:21.08 ID:DRGI+1YV0.net
>>781
ガンダムM4でゴッグとかアッガイカラーなんてあったんだね
画像とかどこかにある?見てみたい

801 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 21:17:58.33 ID:cKzuuTBe0.net
ヘルブレイカーは春頃はとんと売れなくて、UFCの直営店で4割引きで売られてたから
それでも利益が出る値段なんだろうし代理店直営なら半額の25Kで売っても不思議じゃないわな

802 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 21:20:14.89 ID:8dNiyZOD0.net
客と揉めてはオクのID切り替えてるしな
今のは比較的保ってる方だがID変更何回やってたっけ?w
発送ミス未検品キズモノと通販にありがちなミスは一通りやらかすみたいだし
あそこのB品は初心者は買ってはいけないレベルだけど、でもバカは手を出して中華スレに泣きついてくる奴が出るというw

803 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 21:29:27.40 ID:ZgyPxm5f0.net
まあ直せるとかそういう人向けだしな
よく利用してるわ無駄に調整代()とか無いし製品自体至って普通安価でわざわざ輸入しなくて助かる

804 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 22:25:04.11 ID:0bWpSEWI0.net
外部パーツの揃ってるB品はありがたいな
中華なんてどうせ箱出しで使うつもりなんてないし

805 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 22:41:40.73 ID:8dNiyZOD0.net
>>804
四つ星のB品は、致命的な不良が有って販売不能な上、他の不具合品のために部品取りにされた残骸と思って間違えないで
そういう半端なたかのくくり方で買うと部品取りにも使えないゴミを掴まされて泣くわけだ

806 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 22:52:17.65 ID:JNQ74XWu0.net
同系列でも序列がある気はする
個人的に ガンモ>フォースター>スカイスター>アシュラ

807 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 23:20:37.17 ID:9OD6PAb30.net
それは参考になるなぁ

808 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 23:31:30.39 ID:WI9P10600.net
アシュラで不良品を掴まされたりはないが
色々ある名義全部で在庫を共有してるのか
とにかく物の把握ができてないにもかかわらず
ネット上に商品を出していて
落札されてから在庫確認するというお粗末さ
そして何につけても行動や連絡が遅いので
度々こっちから連絡入れて急かす必要があったので
面倒と言えば面倒だった

809 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 23:40:00.26 ID:7msHBk370.net
アシュラは一度しか使ってないが
B品を頼んだはずなのに在庫確認後発送します
ってメール来てビビった事はある

810 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 23:49:20.26 ID:KSVHceQy0.net
A&KのMOE買おうかなと思うんだけどチャンバーとホップパッキン交換シム調整位でつかえるもんなのかな?

811 :名無し迷彩:2016/06/23(木) 23:56:06.64 ID:ZgyPxm5f0.net
A&KSVCX持ってるけどエアノズルとタペットにピストンoリングも念のため買っとくと吉後はそこそこ使える

812 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 00:00:17.93 ID:UX/Q5frb0.net
SRCで悩んでいる人がいるので書いておくがSRCのMP5は良い部分とダメなとこがあって
全体的なパーツ構成は余所より良いのだがシーリングノズル先端を削ってBB給弾ルーツ作ってたりw
チャンバーのホップアームが深すぎてホップかからないとかそういうとこ治せる人には良い素材。
マガジンが専用とマルイの使える後期型両方買ったけど後期型でも全く治っておらず草w
不良在庫のカラーM4はさっぱり売れなくて投げ売り1本1万円で最近全部売り切ったようだ。
まーだ残ってたら多分来年の福袋で出会えるだろうwとんでもない数作っちゃったらしいからw

813 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 00:06:07.93 ID:UX/Q5frb0.net
フォースターやらスカイスターやらアシュラの話最近だとフォースターとスカイスターは発送が早い。
前日オーダーで翌日発送だからアマゾン並の速度で手配してくれるけど所謂欠品問題は相変わらず。
1回欠品入ってからWEBの方を修正みたいな流れで在庫管理は信じられないくらい適当だね。
欠品あっても翌日までに連絡くれて返信すればある物だけその日に送ってくれる。
あんま叩かれる程悪くない対応なのが以外でこれと比較したらそらもう世の中どうしようもない
ショップは腐る程あるw在庫管理だけ完璧にしたらUFC系の店は最強じゃないかな。

814 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 00:10:37.40 ID:UX/Q5frb0.net
書き忘れたアシュラの中の人は中国人なんで嫌って人はフォースターで買うのがいい。
こっちはなんかあっても比較的対応が円滑なのだがアシュラは日本語が通じず報連相が出来ないw

>810
無理。A&KのM4は中も外もあっちこっちガタガタなので交換や治すとこが多いから大変。
CYMAとか低級品の中の低級品と同じような品質と言えば苦労の度合いはよくわかるんじゃないかねw
ただA&KのM4はメタフレそこそこアウターアルミ全切削なので余所のメーカーの低級品や
スポーツラインよりは断然外装の出来が良くてあとはチューナー次第って感じ。

815 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 00:34:55.50 ID:q6CVElrL0.net
amoebaのM4のメカボのタペットプレートとノズルって、マルイのver.3タペットプレート+M4用でいいんだよね?
なんとなく色気出してマルイ純正のタペットプレートとでんでんむしに変えたらノズルが上向くようになっちゃったんだけど、
パカヤマとかでんでんむし使いたかったらシリンダーヘッドも替えないと駄目?それともそもそも駄目?

816 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 00:49:21.01 ID:PlJKYViO0.net
A&Kの質問したものです
結構ひどいんですねー内部は全て手を入れる覚悟として部品はマルイM4と互換あるんですかね?互換あるならなんとかなりそうだし買ってみようかな

817 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 00:54:08.80 ID:M0swycTW0.net
A&Kのは互換が効くし以外と箱だしそこそこ動いたってのがな気密がガバガバなのに初速96出たからバネも買っとくと良いよタペプレうんぬんは中華なら歪んでるとか割りと確率高いからってだけ

818 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 01:04:31.99 ID:LR2NGARY0.net
S&T M4 フリーフロート 8インチを購入検討していますがマガジン等は他メーカーのM4系の物と互換性ありますか?
それと使用感はどんな感じでしょうか?

819 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 01:14:17.99 ID:M0swycTW0.net
>>818
マガジンの互換はある但しメカボックス、フレーム、グリップは独自規格であるので破損の場合辛い
恐らく質問内容から察するに安くて購入との事であると思うが修理等がほぼ必須であると思うので注意
使用感としてはフレームが若干軋む、ストックが心もとない、インナーバレルが若干かたつくのでマスキングテープで補正した方が良いかな
それと中華銃買うなら弾測計もな

820 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 01:21:49.74 ID:0ULIvMCQ0.net
>>805
パーツバラバラとかその他パーツなしってのを避ければ普通に組めるのが多いけどな
アシュラなら一応写真が乗ってるし判断しやすいな
タボールなんか身近で意外と欲しがる人いるから安く買って治して使ってもらってるわ

821 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 02:09:32.01 ID:LR2NGARY0.net
>>819
ありがとうございます。
M4系は持ってなかっので興味本意で値段も含め検討してました。

822 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 03:12:15.56 ID:M0swycTW0.net
>>821
今後カスタムとか考えるとか配慮すると非スポライかA&KやG&Gのスポライのがまだいい

823 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 03:12:56.53 ID:M0swycTW0.net
そうそうAPSも上にレスある通りなので注意

824 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 07:06:59.52 ID:YGLZ2dbG0.net
>>815
V3はタペットプレートだけだよ
俺のはライラのV2ノズル使ってる

825 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 07:30:05.07 ID:gLSlvDgT0.net
amoebaの新商品のシールドクラッシャーってクッキーカッターつけただけじゃね?

826 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 07:32:40.39 ID:yq00cWjG0.net
A&KのAXRのシリーズは割と出来がいいって聞いたけど、今までのA&Kとあんまり変わらないの?

827 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 07:50:59.55 ID:APoUB5rk0.net
A&Kはノズルの太さとタペットが独自では?
汎用のノズル、シリンダーヘッド、タペットを使うと、
タペットとシリンダーが干渉したが。

828 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 10:06:10.62 ID:1KLbeoYq0.net
>>825
ストックが新しいのとフレームがプラ位だけと使いやすそうなストックだけ欲しいな

829 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 10:25:28.92 ID:OtQsITkY0.net
AXR外装ゴミだよ。AYと同レベル。
キングアームズのメタフレまた販売しねえかな。

830 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 10:30:05.63 ID:SThsymNv0.net
キングアームズ最近稼動してるからちょっと期待してる
香港から台湾に移した理由ってやっぱ規制云々かな

831 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 11:00:05.60 ID:HBFvVEne0.net
>>828
あとグリップもPROのやつになってる

832 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 12:43:21.54 ID:LR2NGARY0.net
>>822
ありがとうございます。
参考にさせていただき違う物を探してみたいと思います。

833 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 12:58:50.24 ID:PcNzvbTr0.net
UK離脱決定で円高で中華ガン安くなるんですか!?やったー

834 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 13:11:08.95 ID:X+yJRTzx0.net
>>830
L1A1再販して欲しいなぁ
確か秋ごろに一回だけ入荷があってボーナスで買おうと思ってたらそれ以降入荷がなかった気がするw

835 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 14:27:00.28 ID:UX/Q5frb0.net
>826
値段考えたら外装の出来は良い方。亜鉛部品はマルイ程度の仕上がりにはなってる。
問題は中身でいじる前提で買わないと多分使えない出来だから箱出しならCYMAの方がいい。

>833
反映されるの先だからまだ買うには早いw

836 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 16:21:33.23 ID:rA52UGmw0.net
>>821
カスタム前提ならs&tのスポライだけははやめとけ
フルメタなら結構いいぞ

837 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 16:30:37.15 ID:L81JSKW50.net
>>832

S&Tのレール付きスポライなら、価格差的に同じS&Tのメタルの方が良いのでは?

A&KのMOEショートと、S&TのDD刻印を持ってるが、
中身はS&Tの方が上だと思われ。

チャーハン引いてポート開けるギミックはA&Kの方が上かな。
A&Kはスムーズに開いたが、S&Tは引っ掛かる。
あとS&TのDD刻印は、ガスブロックとガスチューブが付いてないので、気にする俺は涙目。

初速はどちらも90前後だが、A&KはCYMAのAK(M4持ってないので)よりサイクル遅く、10/秒くらい。
多分、スカスカのピストンヘッドのままバネで初速稼いでるからでしょう。

838 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 16:34:53.60 ID:UX/Q5frb0.net
あーそういやS&Tの奴はなぜかガスチューブがオミットされている。
些細な点だが買う予定の人で気にするなら追加でチューブとブロック買わないとダメだな。
A&Kはちゃんとついているんだがなぜかチューブが固定されておらず遊ぶんだよねw

839 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 16:36:38.79 ID:rA52UGmw0.net
俺のURXはそんなことないぞ
昔のモデルだからかな

840 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 16:38:14.76 ID:UX/Q5frb0.net
メカボはA&Kがクイックリリースでこっちの勝ちS&Tは強化タイプだがバネの交換が面倒。
あと気密はスッカスカで標準状態では各パーツがダメでまるで気密維持が出来ない。
A&KはピストンのOリングさえ交換すれば気密確保は標準パーツのみで出来る。
確実に苦労するのはS&Tだから俺は外装だけが取り柄のS&Tの方はオススメしない。

841 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 16:38:18.49 ID:+/qupiGG0.net
みんな大好きガナーエアソフトで個人輸入する準備は出来たか?!?!
インボイスはしっかり書いてもらうんだぞ!

842 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 16:41:29.87 ID:rA52UGmw0.net
メタルのやつなら俺は苦労しなかった
個体差かもしれないけどな
ただスポライはマジ許さん

>>841
もう少し下がってからじゃね

843 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 17:32:42.99 ID:aDtRqxYN0.net
まだ昨日から2円しか下がってないよ
明日以降はもっと動くと思うけど

844 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 17:35:40.04 ID:cx6qNV4l0.net
RSOVのオールアイテム35%オフセールってウソだ・・・。
下がってないのある〜それも元の価格線で消して赤字で同じ価格書いてるw
買ってから文句言うか買う前に文句言うかどっちがいいだろうか?

845 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 17:42:53.77 ID:Gq76qOA/0.net
数年前からwebサイト更新ないけどガンナーって息してるの?

846 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 18:14:52.39 ID:YGLZ2dbG0.net
>>840
あれ?S&TのメタフレM4のメカボってQDじゃないの?
ボーナスのこづかい余ったら買おうと思ってたのに

847 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 19:40:24.80 ID:A4ePNEEq0.net
EVO3買ったんだがかなりギリギリの数字や…

848 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 19:51:19.66 ID:jy1+YmkL0.net
サムライにADのhk41○シリーズきてるけどこれどこのコピーなんや?

849 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 19:56:22.28 ID:Gq76qOA/0.net
アシュラで25kのhellbreakeポチッちまった・・・
HK416C買えばよかったわ

850 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 20:00:59.19 ID:onN6oV7V0.net
>>849
とりあえず今はステマ乙と言っておこう

さてアシュラ覗いてくるか

851 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 20:06:05.08 ID:2OGfYFu20.net
>>849
発売直後に買ったワシに謝れ

852 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 21:23:09.62 ID:/6JtdWir0.net
>>843
SBI民なんで、新型のカードに切り替えてVISAデビットで買い物する準備はバッチリだ。
クレカよりはロス少ないかな?国内での支払いはクレカのが断然良いが。

853 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 21:51:54.37 ID:VBBrFjzM0.net
amoeba pro7インチのストックチューブの取付とマガジンキャッチもガスブロ方式(笑)
スプリングガイドのネジ穴はあるけどかなり固定ストックは加工しないとつけられなさそう
アウターバレルが微妙にグラつくんだが増し締めどうやるんだろ
ファイバーアッパーは後ろの爪が長すぎて入らない
逆はフレームロックピンの穴位置が微妙に違う位なので少しの加工で使えそう

854 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 21:56:12.65 ID:onN6oV7V0.net
>>849
どこにあんねん!25kのヘルブレ!
30kでいいから再販してくれ…

855 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 23:03:46.85 ID:Gq76qOA/0.net
>>854
ヤフオクの方にでてるよ

856 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 23:09:36.47 ID:Gq76qOA/0.net
ゴメン、今見たら終わってた

857 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 23:14:29.30 ID:kJzzaNvG0.net
ア○ュラで「注文の品の中の一つ、動作確認した所不具合が出た為この商品は後から送ります」
とメールがあり他の商品は届いた
1ヶ月経っても届かないので三度メール出したが全て無視
数千円のパーツだったが勉強代だと思い二度と利用しないと決めた(実話)

皆さんもオクの評価を見た方がいいよ
おれは安物買いの銭失いになった、おれはね

858 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 23:27:43.12 ID:j8QOu6Dr0.net
まだそんなことやってるのかアソコw
おれ5年前にヤフオクで落札したら、
商品に不具合があったので代品を手配してますって連絡あって、
一週間後に届いたんだけど写真と違うものが届いて、
返品受け付けるっていうから返品したら、
数ヶ月後に返金された。

不具合あったから云々は、当時から沢山報告あった。
あそこの常套手段よ。

859 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 23:36:08.25 ID:eQRT/sl10.net
チャイナリスクの見本市や〜♪

860 :名無し迷彩:2016/06/24(金) 23:36:14.74 ID:gdos/3nK0.net
高度な情報戦

861 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 01:00:51.25 ID:e50Wh3sK0.net
アシュラは質問から「本当に在庫有るんか?有るなら入札してやんぞコラァ!」と先に突っついてから利用しないと駄目

862 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 01:43:26.34 ID:jOM3euaF0.net
ヘルブレイカーについては在庫あるから大丈夫だよ
だって在庫減らないから処分してんだもんw

863 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 01:57:27.79 ID:gqqdKzDf0.net
>>793
あざます!外装がマシならまだしも、、、

どっか決定版のm16出さないかしら

864 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 02:05:20.42 ID:kTkV8VqA0.net
>>863
軍用ならばE&Lが荒々しくて雰囲気かなり出てるっぽいので期待して待ってみれば?

865 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 03:22:59.41 ID:/EWnUOIj0.net
アシュラ
ジーリー
どっちも対応はクソ
中国人が社長だとたとえ日本人でも中国人みたいに杜撰な管理になっていくんだな

866 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 06:35:35.52 ID:PlQhEFBF0.net
BRENの予約受け付けてるとこ増えてきたけどどこも電子制御についてふれてないね
メカボはver3みたい

867 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 07:48:28.02 ID:5NFrZaAL0.net
電子制御でないなら魅力半減どころじゃないな
買うつもりだったけど、誰かのレビュー待ちだね

868 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 09:47:34.10 ID:mcZjxO1k0.net
アシュラヘルブレ不具合ないし相当よかったぜ

黒10インチは特に人気ないのかね?
また出たら買っておきたいレベルだが

869 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 10:05:39.84 ID:cXYpkmRg0.net
同じ系列でもフォースターとスカイスターはまだまともなのにアシュラだけやたらトラブル多いような気がする

870 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 11:59:44.15 ID:OkyyIMV50.net
ガンモールもまぁまぁクソだぜ

871 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 12:07:53.51 ID:14tqAu1q0.net
GoGoガンモのセール値引きに祭り感が無くなってきたから
そろそろだろうな

セールに使える本当のB級品が用意できなくなって
ジャンクやC級品(癌藻方言でB級品)では
流石に商品としては言い逃れできないから使えず
正常品をちょっとだけ値引きしたような商品しか用意できないのが現状だろう

872 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 12:13:49.38 ID:3BUmFBnP0.net
そろそろって何が

873 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 12:29:40.41 ID:gXRssjYx0.net
ガンモは自店舗の評判が悪すぎだがな

874 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 13:40:19.38 ID:VpePya440.net
ガンモも阿修羅もそんなに悪かったこと無いけどなあ
阿修羅で一回1品足りない時あったけど対応早かったし。

ガンモは店員の知識がちょっと足らんってくらいしか印象無いなあ

875 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 14:13:50.67 ID:lW9Q6T9F0.net
ガンモは在庫ない商品を在庫ありで出して、送金してからやっぱ在庫なかったんで2ヶ月待ってくださいねーとか平気でやってくるからクソ

876 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 14:33:20.03 ID:VNUQ+3w00.net
ちょっと質問があるのですが…
東京近辺で中華製の怪しいエアコッキングガン(CYMAやYIKAやDEなど)の販売をまだ行っているお店かオンラインのショップを知っている方はいらっしゃらないでしょうか?そういった品物のマニアなのですがなかなか見つからず困っています…

877 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 14:39:06.46 ID:41tQUOYE0.net
>>876
縁日行きゃいっぱいあるよ

878 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 14:50:50.08 ID:xpGAqoeK0.net
>>877
有難う。隅田川花火大会行ってくる。

879 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 14:53:03.19 ID:14tqAu1q0.net
>>876
http://gmt-web.com/shopbrand/ct2263/
http://gmt-web.com/shopdetail/000000012498/ct1478/page1/price/

880 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 15:20:14.63 ID:VNUQ+3w00.net
みなさん親切に教えて下さりありがとうございます!めげずに探していこうと思います

881 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 19:24:32.43 ID:A0LgXsaM0.net
>>872
店終いだろ。立地が悪い上店員の態度がとんでもなく悪いリピーターがウェイ系しかいなくて評判聞いた人は一気に引いた。
毎回イベントに来る4☆本家の店員がコミュ力高くて物凄く対応良いからそのギャップ差もあるだろうな。
俺はあえて癌藻は勧めないしわざわざ行く価値あるかというと品揃え的にも微妙。

882 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 19:33:08.40 ID:uQvSUeDp0.net
E&L Colt Mk18 Mod1 Elite
ってスポーツラインとかあるん?
これのレビューサイトが香港97以外見当たらないんさ。

883 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 19:55:18.80 ID:A0LgXsaM0.net
無印の奴なら既に解体して検証した人がいるそれ見てみたら?

884 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 20:05:46.65 ID:NSEy/Y2R0.net
ガンモは移転するかもって話は最近聞くな。
池袋要塞もアキバに移転するし、今後はアキバに一局集中になるのかな

885 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 20:23:52.51 ID:kTkV8VqA0.net
>>882
E&LのAK持ってるかい?基本的にはメカボや配線がDX(GEN2)かどうかと
アウターバレルがスチールぐらいの違いだそうな

886 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 20:35:00.49 ID:sqXQKwk/0.net
>>884
去年の秋辺りに池袋要塞行ったけど
日曜の昼間なのに客居なかったからねぇ
てか、秋葉原に移ってもやっていけるのかちょいと心配

887 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 21:16:05.47 ID:TYp6fkvT0.net
街並みは好きなんだよなぁ。ちょっと歩くと古い神社さんがある問屋街みたいな>蔵前

888 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 21:33:03.56 ID:LvqWoZaf0.net
>>882
検索ワード絞りすぎ
E&L M4だったらこんなところも
ttp://blog.evolutor.net/2016/06/12/%E6%9C%80%E8%BF%91%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9Fel%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8B%95m4%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%81el-m4a1-dxplatinum%E3%81%A8el-m4a1-elite%E3%82%92/
本体基本同じでアクセが違うだけだろうから十分参考になんべ
知りたそうなことかいつまむと、グレードはDX PlatinumとEliteがある模様
違いはアウターバレルの材質とメカボの一部部品とモーターぐらい
純正部品で調整だけで使うなら安いEliteのほうが良さそうな…w
Mk18だったらアウターバレル目立たないしw

889 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 21:53:55.85 ID:uQvSUeDp0.net
>>885
持ってる持ってる!!
AK74の木ストいいぞーこれ。
え何?アウターバレルAKみたいにスチールなん?

890 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 23:01:32.44 ID:14tqAu1q0.net
>>887
某MR2が走ってた時は
『アレで問屋来るのかよ…』とか思ったくらい場違いだったな

891 :名無し迷彩:2016/06/25(土) 23:44:54.27 ID:VpePya440.net
>>887
都内はチャリ移動なんで秋葉原→蔵前とかよく通るからよくわかる
ただ秋葉原からガンモに徒歩で行く人そうそうおらんじゃろうね

892 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 00:39:22.45 ID:Yg3Jfc7l0.net
うちも自転車移動だけど末広町→蔵前とか錦糸町→蔵前とか浅草→蔵前は距離がある。
日中信号ひっかからなければ10分程度で着くがこれが徒歩だと30分はかかるからねぇ。
明らかに出店場所は田舎の一駅の感覚で出したんだろうなぁとは思うw

893 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 01:27:50.70 ID:c4lzL4jD0.net
そうか?俺は秋葉原から歩きで蔵前まで行ってるよ。
というか秋葉原へをいつも大手町から歩いて通ってるから、そっから蔵前行く程度は大した距離じゃ無い。

894 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 06:53:23.60 ID:UwYqhkw20.net
俺は車で秋葉原からガンモですね
駐禁が日曜はのぞくなので

895 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 08:20:48.87 ID:PqgVw+oX0.net
ガンモは「蔵前までわざわざ行く客」が相手の商売だから、客も店員も自覚的なしにディープになってる感じ。
秋葉原か御徒町に移転してもっと客層広くしないとガラパゴス化がすすむな

896 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 08:45:26.20 ID:LPjxQK0p0.net
店休日がある店は問題が多い

897 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 09:36:43.57 ID:7xaeRJAD0.net
俺の場合は行くときは買うものが決まってるので
店員にはこれくださいっていうだけなんで印象とか特に何もないんだよね
セールもそうだけど妙に値段が安いのあるし
アングリーガンのWCRSとか通常価格の時点でなんであんなに値段が違うのか

898 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 12:00:11.58 ID:xMKx+DJP0.net
ガンモは過去にA&Kの電動SVDS買ったくらいだな
あの時は何故かリリース直後だったのに¥19,800とか格安で買えた
他の陳の系列店と比較しても五千円は安かったと記憶してる

899 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 12:19:56.14 ID:BS1XBvid0.net
cz805多弾しかないんだろうか・・・
期待してたのに色々残念だ
仕様は見た感じプロラインっぽいけど

900 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 12:39:07.37 ID:xlwt3BIr0.net
うーん、AMOEBAのストックパイプにBCMの実物ストックはキツくてギリギリ入らないな…
やっぱり塗装のぶん太いのかな

901 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 12:47:30.44 ID:qtbdNuiX0.net
>>900
個体差私のはすんなり入った知り合いのはやはりややきつかった

902 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 13:03:26.95 ID:x3DNvq3O0.net
ややキツイくらいのを研磨して装着するのはガタなくて良くない?

903 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 13:11:25.94 ID:xlwt3BIr0.net
>>901
なるほど
一応ギリギリ動くし希望持てるかな…
レールの後端は切り飛ばさないといけないかもしれないけど

904 :名無し迷彩:2016/06/26(日) 18:30:01.41 ID:eL77ZBYL0.net
>>903
叩きまくって一番奥まで入れたら動かなくなったから気をつけて(笑)
AMOEBA proの方は塗装の厚さ無さそうでストックが少しカタカタしてる

905 :名無し迷彩:2016/06/28(火) 08:41:27.05 ID:5IKOugdg0.net
アローダイナミックのIARってどこ生産?

906 :名無し迷彩:2016/06/28(火) 13:28:16.57 ID:mwu21bZH0.net
アシュラからヘルブレ届いたわ
現物を手にしてみると思ったよりもシャークマウスが気にならないし
マグウェルを持つ時には便利かもしれん

907 :名無し迷彩:2016/06/28(火) 14:09:47.91 ID:kuKugfoN0.net
今月のアームズにGRY M4出てたけど値段とか発売日決まってたっけ?

908 :名無し迷彩:2016/06/28(火) 19:06:32.90 ID:mwu21bZH0.net
ヘルブレにバッテリー入れようとストック抜いたら
いきなりバッファーチューブが抜け落ちたんだが
これどうなってんだ・・・?

909 :名無し迷彩:2016/06/28(火) 19:18:39.90 ID:liU1LtcV0.net
>>908
写真ポルファボー

910 :名無し迷彩:2016/06/28(火) 19:44:54.08 ID:FD4w/Nw50.net
名前の通りでワロタ
バッファチューブの固定方法どうなってるのかな?
STD準拠かしら。

911 :名無し迷彩:2016/06/28(火) 19:49:33.67 ID:mwu21bZH0.net
>>910
GBBみたいにネジ込んであるんだが、ネジ山がボロボロで固定されてない気がする・・・
無理やりネジ込んだ感じで金属粉末が大量w

912 :名無し迷彩:2016/06/28(火) 20:12:44.31 ID:FD4w/Nw50.net
それはヒドイなぁ返品レベルだっしょ。
aresと同じ組み立て工場かな。
aresも設計は良いんだが組み立ておばちゃん?の質が悪い。
EFCSメカボ3個のうち、ネジが1個無い個体とネジワッシャー1個忘れてる個体があったよ(本来ワッシャー無しは1箇所ある)

913 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 00:38:37.23 ID:P4wgfRl+0.net
>>909
あなたブラジルの人?

914 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 09:49:04.10 ID:B1tUlvOu0.net
>>913
チリにいた日本人よー。
he eatado chile para estudiar espa&#241;ol.

915 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 22:44:31.41 ID:AvLA3tET0.net
s&tのaw338イジリ過ぎなのか最近コック維持出来ずにボルト戻す寸前に弾が出ちゃう
レシーバートリガーユニットバラしてもよく分からず放置中

916 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 22:54:05.64 ID:mlzOUx3E0.net
ボルトアクションはVSRしか持ってないからよく分からんが、
シアの角が舐めて丸まってるんじゃない?それかトリガーストロークが小さくし過ぎてるか。

917 :名無し迷彩:2016/06/29(水) 23:11:13.86 ID:AvLA3tET0.net
>>916
そうなんですかね
トリガー調整出来るのかなぁ
VSRは友人に譲ってマルイL96しか使えるのないんだがまぁいいか
マルイm40a5早く売ってくんないかなあ

918 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 00:44:29.80 ID:LSXr+vgn0.net
aw338は、type96ベースだった気がする
トリガーの互換パーツ1000円ぐらいから売っていたはず

919 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 23:16:41.69 ID:WSOm4aIt0.net
サバゲーデビューにS&TのTAVOR買おうと思ってるんだけど
マガジンてどれ買えばいい?種類多すぎるわ

920 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 23:24:00.75 ID:y6PoZLGs0.net
それぐらい自力で何とかできないのなら中華に手を出すのはやめとけ

921 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 23:34:24.47 ID:hVzks2Md0.net
>>919
サバゲーデビューで中華はあまりオススメ出来ないってのは良く言われてるけど、まぁ初陣であっさり壊れて泣かない涙腺があるなら。
スタンダード電動ガン用M4マガジンを選ぶと良いよ。個体差によりけり相性あるかもしれないけど。
あとはスプリング給弾か多弾マガジンか。
多弾はゼンマイを巻き上げる手間とBB弾が暴れるジャラジャラ音が五月蝿い代わりに入る弾数が多い。スプリング給弾は音はしないけどキャパが少ない。
一長一短だからお好みで。

922 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 23:37:03.94 ID:umF7QpQL0.net
弾が出ない、飛んでもホップがマトモに効かないってのが普通だしなぁ

923 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 23:41:52.75 ID:hVzks2Md0.net
>>922
ショップで調整してあるやつなら多少安心は出来るんだけどねぇ。無調整だと厳しいでしょうな。
と言っても俺もPTS AEG MASADAでデビューしたクチだから強くは言えないけどね。良個体引いたみたいだから箱だしで十分戦えたわ

924 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 23:52:16.27 ID:hJrcWpq80.net
タボールなら知り合いの分までクソほどばらしてきたから近所だったら調整してあげたいんだけどな…
Proバージョンならどうしようもないってことはないからしばらくは箱出しで
使えると思う

925 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 02:06:42.15 ID:YPQdISFw0.net
現行のタボールPROとかARX160はメカボの中身相当改良されて良い物になってる。
問題はヒューズがついていない事でこの関係で結局箱出しで使う事は出来ない。

>919
S&Tのタボールはハウジングガバってるので細いマガジンは遊ぶ。
マルイ互換の奴ならどれ買っても良いが1本買って試して箱買いがオススメ。

926 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 02:46:45.99 ID:N7POEt4s0.net
プルバップのは回しにくいからヒモゼンマイのヤツが良いよねぇ

927 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 06:26:40.05 ID:5p5hkrPP0.net
タボプロ福袋で2回入ってたけどポップパッキンがどっちもすげえ方向に曲がっててカーブとフォークを投げる奴やったわ。

928 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 08:03:11.92 ID:N3kWDcI40.net
>>919
マルイの190連ショートマグが長さや給弾の面からオススメ。
海外のショートマグだとたまに弾が出ない

929 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 15:43:47.54 ID:bcyqmTrZ0.net
>>927
ポップだからじゃね?

930 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 16:06:41.10 ID:V0hHwyHt0.net
「おれの仲間を傷つける奴は・・・絶対に許さねえぞおぉぉぉっ・・・!!」

931 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 17:25:58.48 ID:hmItxump0.net
ダイの大冒険定期

932 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 17:46:45.98 ID:AgoZXjtm0.net
ポップじゃなくてホップだったら良かったのにね

933 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 17:47:22.55 ID:C5WFaskG0.net
>>926
ブルパップな

934 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 18:02:02.51 ID:GYW/5Uwy0.net
>>926
ブルパップ
Bullpup
Bulldog puppy
覚えとけ。

935 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 18:51:16.59 ID:fF7TC4MD0.net
Bulldog puppyを検索したらしわしわの可愛いらしいワンコが出てきた

936 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 19:03:22.49 ID:UfeyYuyD0.net
ちょっとまって

937 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 19:06:30.00 ID:ZJ4Q9tzh0.net
しわしわの可愛いらしいウ○コってなんだよと思ったらワンコか

938 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 19:26:07.54 ID:fqwTFHJh0.net
しわしわのウンコも可愛らしいウンコも今のところ見たことねえな

939 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 20:52:18.58 ID:6yvmTG5w0.net
AMOEBAにマグプルSL-Kストックを付けようとしてみたけど案の定まるで入らなかったよ
このストックチューブ、ミルスペックより相当太いね
ノギス無いけど29.5mm以上ある

940 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 21:06:24.15 ID:m5kYK1k/0.net
>>939
塗装が異様に厚いんだよね
パイプ替えちゃえば早い

941 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 22:45:28.08 ID:6yvmTG5w0.net
>>940
なんであんなに厚いんだろうな
塗膜は弱いくせに

軽くしたいしバッテリーも中に納めたいからDYTACのアルミのやつをポチってみた
上手くいけばいいが…

942 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 23:03:08.29 ID:qnoKmpIe0.net
proの方はストックチューブ変えられないんかな。GBB用ので良いんやろか

943 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 23:08:29.59 ID:er6x3BDk0.net
福袋出そうなとこありますか?

944 :名無し迷彩:2016/07/01(金) 23:11:40.17 ID:CUz9nqEM0.net
4星系が出してたんでやるとこはそろそろかな

945 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 04:49:20.49 ID:nMxuop7o0.net
福袋は多分S&T刻印のG36コンペあたりがオンパレだろうなw
売る事が出来なくなったH&K刻印のG36混ぜてきたら笑うけどw

946 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 09:41:58.43 ID:C+r+s4O90.net
HK刻印のG36なんて欲しいな
それよりもインサート付きのG36のハンドガードの方が欲しいけど

947 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 09:45:11.36 ID:iE5Tz2xR0.net
バレルとガスブロックがリニューアルされたA&KのノーマルMASADAまた出ないかなぁ
エアソフト97で2月頃に一回だけ入荷してたらしいんだが気が付かなかったんだよ

948 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 11:52:45.10 ID:MpETWFfC0.net
>>947
確かにガスブロックが可動式になってるね
SAMURAIのmasadaの画像も新型になってるから、問い合わせしてみたら?

949 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 12:39:35.44 ID:iE5Tz2xR0.net
ありがとう、ちょっと見てくる

950 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 12:48:20.08 ID:vvbfSunB0.net
>>919
一つだけ確実に言えることがある
ドラムマガジンはダメ
まだTOPの奴は何とかなるけれどC-MAGだと構えられない

951 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 13:18:47.93 ID:+KPWY2Ql0.net
スコーピオンバラそうとしたんだけど六角とどかね…
これメカボあけたら熱伝導グリス再塗布したほうがいい?

952 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 14:35:09.06 ID:GzZxDTw00.net
>>951
熱伝導???
六角レンチは、ロングのやつがあるからそれ調達するかドライバータイプだね
ドライバータイプは使いやすいけど本締めできないのが困るが

953 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 20:36:27.10 ID:uMd0MosN0.net
SL-Kストックをつけようとしてた者だけどAMOEBAってストックパイプを固定するネジの固定位置が違うんだな
パイプの中程であの金属パーツが止まってしまう
それに引き換え交換用のチューブはパイプ根元までパーツが入るからネジが長すぎる塩梅になってしまう
パーツそのものは無加工で付くけどネジだけ要交換だね

954 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 21:40:01.34 ID:+KPWY2Ql0.net
>>952
熱伝導グリスはFCUとメカボの間に塗られてるってどっかのブログで見たけど今のは塗ってないのかしら?

955 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 21:47:41.11 ID:Njs2K+2m0.net
そのままでもいいけど洗浄するならPCのファングリスあたりでも塗ってやればいいよ

956 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 22:41:02.33 ID:Y8SN1wHm0.net
>>947
あれ何だったんだろうね?
自分は気が付いたから買ったよ
UFCのCQBキットを組んでPTSのCQBverっぽくしたのを思い出した

957 :名無し迷彩:2016/07/03(日) 00:36:06.87 ID:En4hAn1J0.net
A&KのMASADAは最初に無許可で出してた頃に80ドルくらいで買ったな
その後ライセンス取って高額になったから、何処かのタイミングで変更があったのかもしれん。

958 :名無し迷彩:2016/07/03(日) 18:43:01.66 ID:/U8piHGi0.net
s&tのaw338再度バラしてみたがやっぱトリガーユニットらしいなぁ
PDIのares用νトリガー買うか悩み中てかs&tで使えるんだろか

959 :名無し迷彩:2016/07/03(日) 18:56:04.06 ID:FSZKpKz20.net
すいません質問させてください
いくつかのスレでKRYTACの電動ガンはギアがマルイ準拠ではなく独自ギアだからカスタムギアに交換することができない、という書き込みを見かけました
しかし、さばなびの分解レビューではマルイ準拠だと書いてありました。また、写真を見る限りでは独自ギアには見えませんでしたし、セクターやスパーの歯数も18:1でした

さばなびのカスタム記事は嘘だらけなのであまり信用はしていませんが、実際のところ独自なんでしょうか?

960 :名無し迷彩:2016/07/03(日) 19:12:33.40 ID:hnv4XQ0B0.net
>>959
スパー下のベアリングがセレクタープレートに干渉しないようにメカボ側に飛び出している
それに合わせてスパーギア裏が数ミリ凹んだ状態になっている
だったはず
漏れもLVOA持ってるけどまだ分解してねいわww

961 :名無し迷彩:2016/07/03(日) 19:16:58.14 ID:kh4j9MZm0.net
>>942
g&pとかの電動用ストックチューブもネジが合うから使える
amoebaのストックチューブはリングが固定されてるからproには使えない
固定ストックはガスブロ用がつけられるがラージバッテリー入れる為にはチューブの下側もカットしないと入らないからかなり大変

962 :名無し迷彩:2016/07/03(日) 19:19:59.21 ID:kh4j9MZm0.net
>>953
六角ナットで調節すれば同じネジでもいけるよ

963 :名無し迷彩:2016/07/03(日) 19:46:23.50 ID:DVclH7be0.net
airsoft97でg&gのプレデター(初期ロット)調整付きで買ってはや半年。
7.4vで動かないからしかたなく11.1v使っててついにピストンが飛んだ。g&gから御触れが出た時点で先方に連絡したんだけど対応してもらえず使ってたけどやっぱり樹脂歯のピストンじゃ無理だったんだな。
メカボ分解おぼえなきゃいけないな

964 :名無し迷彩:2016/07/03(日) 19:59:17.33 ID:3GEFxemC0.net
G&Gの電子制御はマジでゴミ

965 :名無し迷彩:2016/07/03(日) 20:04:26.84 ID:V6OMvUUS0.net
>>962
ホントだ!確かにそうだな!
でも近所のホムセンはネジ一本単位で替えるからネジ替えた方が安くついた
バッテリースペースも少し広くなるし

966 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 00:27:39.34 ID:0Mn+M8EI0.net
g&gのプレデターすげえ欲しかった時期にちょうど金が無く買えなかったのが
結果買えなくて良かったと思う今日この頃

967 ::2016/07/04(月) 00:56:21.16 ID:R442IMzQS
>>952
プラスネジも6角穴付きネジも締め付けトルクの適正値は基本的に同じだぞ。
もしかして6角レンチの長い方を掴んで力一杯締めてんのか?下手したら
トルク過大でネジ山飛ぶぞ。

968 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 01:54:13.42 ID:o/V15VB/0.net
メカボ開ける前提で買ったからG&G全く問題ないんだけど駄目なのか?

969 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 03:36:27.32 ID:X05Rk3Rf0.net
>>968
開けてちょいちょいっとマルイのハズレ並までは仕上げれる人なら中華は断然アリだわね。

970 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 04:25:11.40 ID:s5Qq74bw0.net
G&Gは電子制御メカボをセミ/3点/フルにしてGF76に搭載して欲しい

971 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 04:38:52.53 ID:l9AY/Awo0.net
リポ7.4でまともに動かない電子制御のどこがアリだよ
電子制御ついてない奴なら良いよ?G&G

まあ俺はARESのAMOEBA買うけど

972 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 08:13:43.11 ID:UnKz3xyt0.net
>>971
G&GがARしか出してないわけじゃないと思うんですが
なんでARっていう前提なんだ

973 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 08:59:41.42 ID:LlzDDjII0.net
>>972
965のプレデター買わなくて良かったっていう流れからの話だろ?よく読めや。
何で流れも読まずに反射的に噛み付くやついるんだろうね。社員か?

974 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 09:01:03.99 ID:LlzDDjII0.net
965じゃなかった。
962からの流れだった。

975 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 09:11:02.79 ID:GSBTJ0Sd0.net
正直電子制御は修理の時取り寄せが面倒だから普通のスイッチのモデルも出してて欲しいわ

976 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 10:03:28.21 ID:QcsELL+20.net
>>975
その方がレスポンスもいいだろうしね…

977 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 10:12:28.14 ID:KbmRW2g50.net
>>972
どこにAR前提と書いてある?
G&Gの電子制御はゴミだって話してんだよ
なにいってんの?

978 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 10:17:34.08 ID:gSQeMz1Y0.net
前提が高電圧バッテリーの物に7.4vで動かないからクソとか言う池沼がいると聞いて

979 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 10:19:17.67 ID:iN7a4SNf0.net
G&GでM4以外に電子制御のやつあったっけ

980 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 11:38:50.71 ID:2mSGn1zl0.net
AK一本あるね

981 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 12:11:44.16 ID:iN7a4SNf0.net
あったのか

ていうか11.1V推奨なのに7.4Vで動かないって文句いってるのはおかしいな
電池一本足りないみたいなもんじゃん

982 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 12:24:14.50 ID:LlzDDjII0.net
何というか事の本質が分かってないよな。
海外では初速規制が甘いから強いスプリングを引く前提で電子回路も含めて11.1Vが標準になってんの。
日本は規制が厳しくてスプリングを弱めてるのに電子回路はそのまま流用したから11.1Vしか対応出来ないの。
ARESなんかは7.4Vにも対応させてるのに。
スプリングが弱いのに11.1V強制だったらピスクラし易くなるわけだよ、バネが跳ねたりしてね。
だから上にあった様に半年ぐらいで壊れる。
結論として11.1Vにしか対応出来ないくせにその仕様で使うとぶっ壊れるG&Gの電子回路はクソと言ってんだよ分かった?

983 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 12:38:17.68 ID:8KezPVVp0.net
tp://www.guay2.com/web/news/2016Japanesebattery/02.pdf
>>963が言ってたのは初期ロットを購入店に交換対応してもらえなかったから7.4vじゃ動かないし11.1v使うと壊れる仕様のままだった、
という話だと思ってたがひょっとして事の本質は違うのかな?

984 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 12:39:43.82 ID:zNnsUjXZ0.net
G&Gの電子制御が何でゴミなのか理解してる人が2人しかいねえってwww
どんだけ間抜けなんだよここの住人w

985 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 12:45:02.42 ID:QcsELL+20.net
>>982
>>983
そういう事だよね
事情を知らない上級者様がちゃちゃ入れたいだけ

さらに言うとレスポンス向上させると
セクターギア位置感知エラーなんてのが出る個体もある
俺のはCM16だからFCUオミットして従来スイッチとタペットプレートに変えたよ

986 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 12:50:18.52 ID:QcsELL+20.net
>>984
思ったより電子制御に興味の無い人多いよ

987 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 13:24:04.98 ID:/CZfFY1q0.net
>>978みたいに自分が無知なのを棚に上げて他者を攻撃するやつってほんとあちこちのスレに湧いて出るよね
あと池沼って言葉つかうやつ嫌い

988 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 13:41:26.63 ID:lrv71Va70.net
amoebaも緑基盤の時はすぐ死ぬくそだった
青基盤で改善されたからfcuはバージョン上がった物を使うのが安牌
今壊れてもすぐ手に入るfcuはamoeba efcs位か

989 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 14:35:00.51 ID:LlzDDjII0.net
>>983
メーカーの対応っていってもピストンをメタル歯に変更してギアを強化する程度だから寿命を少し伸ばしただけのごまかしみたいなもんだよ。
本来、11.1v運用ってのはわかってる人間が寿命を犠牲にして楽しむもんだよ。

990 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 15:04:26.56 ID:QcsELL+20.net
放電レートを選ぶとか満充電のバッテリーは使うなって話もあるし
11.1V推奨とは言え万全では無い

991 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 15:07:46.53 ID:vlyjLaJk0.net
11.1推奨のハイサイとかは耐久性大丈夫なん?
ファイヤーホーク欲しいけど心配だ

992 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 15:45:22.23 ID:wfEG55vQ0.net
バーストの電子制御はマルイが大昔に捨てて機械式にしたからな。
だがこの技術は特許の関係でG&GはコピれないからFNCが完全版になるのはかなり先。

993 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 15:48:07.25 ID:ehbQ03q80.net
キッチリカスタムすれば3セルで何万発撃っても大丈夫なんだがな

994 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 17:00:53.47 ID:LlzDDjII0.net
>>993
それでも定期的なメンテは必須でしょ。
モーターなんか凄い勢いで消耗するし、いろんな部品を短期間で交換する消耗品として割り切れる人じゃ無いと。

>>991
ファイヤホークは俺も気になっているけど、定期的に全部バラしてメンテするぐらいの手間は必要だと思う。

995 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 17:34:43.69 ID:dKFZB+Zy0.net
>>991
11.1でDSGって凄そうじゃん?秒30も出ないんだぜ…

996 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 17:42:35.79 ID:+NyHUthO0.net
>>995
そうそうそれ
なんでDSGを11.1Vで駆動させるのに秒間29発なんだよあれwww
うまく組めば秒間40だろDSGなら
さらにフルオートしか撃てないとかもうね
ギャグとしか思えん

別にマルイマンセーするつもりなんか毛頭ないが、片やニッ水できっちり秒間25発だしてんのに片やDSGにリポ3セルで秒間29発だぜ?(ハイパー道楽のレビューだと実測値で秒間26.9発)
技術力というかノウハウ蓄積の差が半端ない
やっぱ日本の製造業はすげえや

997 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 17:43:37.07 ID:iN7a4SNf0.net
ギア比低くしてモーターに負担かからんようにしてるんじゃないの
強スプリング前提だろ

998 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 18:01:24.73 ID:PJA7IP4+0.net
>>997
日本の規制値に合わせた個人チューンでもDSGには強スプリング使うわ
かさ上げしたりもする
何故ならストローク半分しかないから初速が低くなっちゃうのと、1工程が早いからピストンスピード確保しないとすぐピスクラするからだ

ちなみにG&Gのファイアーホークに入ってるDSGのギア比は市販品と変わらんぜ
スパーも18:1だし
軸の太さが違うだけ
G&Gのサイクルが遅いのは、とにかくモーターがクソなのと、電装系がショボくて伝導効率が低いのと、精度が悪いせいで各部の動作抵抗がデカイからだ
たったの秒間27発前後のくせに発熱ひどくて燃費悪いし回らないしほんとどうしようもない

おれみたいなハイサイ初心者がハイサイスレ見ながらやっとこさDSG組んだ銃でも7.4Vで秒30発超えてるよ
ちなみにモーターはマルイのEG30000HC
DSGに11.1Vなら普通は秒38〜40は行くだろ

999 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 18:02:13.06 ID:AJ/xpu0s0.net
G&Gといえば18000モーター
このモーターならそんなとこじゃない?

1000 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 18:06:27.26 ID:Qbs6f6y20.net
俺のM4は廃棄箱から出してきたCYMAのゴミみたいな机モーター使ってリポ3セルでDSG回してるが、秒34発くらい出てるけどwww

1001 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 18:33:02.65 ID:SlpA68160.net
さっきから必死にG&Gを擁護しようと頑張ってる方々は何なんでしょうかね?
熱烈なG&Gファン?それとも七洋交産の関係者さん?
俺もG&G好きだけど、残念ながらさすがに電子制御の屑っぷりは擁護出来んわ
電子制御オミットするなんて荒技を初めて見たもんwww
FIREHAWKの低サイクルも本当に酷い
フルオート専用機ってのも、技術的な逃げにしか見えない
買った方々が可哀想だ

1002 :名無し迷彩:2016/07/04(月) 18:36:41.64 ID:YZOyV4zs0.net
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200