2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ショットガン好き大集合63シェル目

1 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 18:54:38.47 ID:nbvl9jQ70.net
語らおう

テンプレ&散弾情報
http://www36.atwiki.jp/2chshotgun/
前スレ
ショットガン好き大集合62シェル目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1472520486/

2 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 18:55:04.29 ID:nbvl9jQ70.net
有志によるトイガン用シェルサイズ(参考値)

ハドソン モデルガン用
全長 55.95mm
ケース直径 19.82mm
ロンデル直径 19.94mm
リム直径 21.97mm
リム厚み 1.68mm

マルゼン
全長 59.64mm
ケース直径 17.89mm
ロンデル直径 18.20mm
リム直径 20.55mm
リム厚み 1.76mm

タナカ
全長 58.53mm
ケース直径 19.45mm
ロンデル直径 19.58mm
リム直径 21.72mm
リム厚み 1.57mm

3 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 18:55:18.05 ID:nbvl9jQ70.net
PPS
全長 58.44mm
ケース直径 19.27mm
ロンデル直径 19.52mm
リム直径 21.66mm
リム厚み 1.58mm

12番模擬弾(ASAHI SKB)
全長 59.17mm
ケース直径 約20.01mm
ロンデル直径 20.46mm
リム直径 22.41mm
リム厚み 1.43mm

4 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 19:31:00.97 ID:+wBFQlX60.net
スレ建て乙!

5 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 19:39:58.89 ID:lNpJo8LY0.net
CA870は安価で当たるけどなにか退屈する

6 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 19:44:54.87 ID:+wBFQlX60.net
性能良すぎるんだよなこれ。ホップも装備されたし、もう外装しか手入れる所がない
あとKTWイサカも恐るべき狙撃銃

7 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 19:45:01.91 ID:yoPaKoyO0.net
>>1
乙ショット

8 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 20:00:15.15 ID:lNpJo8LY0.net
イサカの問題のマガジンってロックさせないで使ってる人いる?

9 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 21:20:54.82 ID:Z6vwWPvu0.net
>>1 スレ建ておつです

KSG、慣れてきたらM870と同じくらいの速度でリロードできるようになってきた(`・ω・´)

10 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 23:01:11.58 ID:bKs5k4q60.net
いちおつ
先日くだんのA&K870入手してポート削ってたんだが
どうも削り過ぎたらしく給弾不良祭りやで・・はー

11 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 23:05:38.70 ID:7h08PFG60.net
うぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!ブランちゃんに中出し

                __( "''''''::::.              〜@   〜@   〜@
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.      〜@   〜@   〜@   〜@
     ::::::::""""  ・       . \::.   丿 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ       〜@   〜@   〜@   〜@
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``             〜@   〜@   〜@
 /        ̄ ̄ \                             〜@   〜@
/::::::::     :      ヽ                                 〜@
|:::::      ::      ヘ
ヽ::::::     :::..     ノ            ぴゆっ ぴゆっ ぴゅっ ぴゅっ ぴゅっ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ

12 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 23:54:13.02 ID:pJ1Oomix0.net
酒はぬるめの燗がいい
肴は弄ったイサカでいい

13 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 23:59:38.58 ID:n2I6d6Ze0.net
KSGのコッキング音好き

14 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 04:29:53.55 ID:iR4vvkRW0.net
>>13
コッキング音は良いな

15 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 07:12:46.54 ID:lk69aFOo0.net
トーホグじゃあもうガス無理だな
二の腕鍛えるか

16 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 09:38:53.54 ID:c0dmY/8j0.net
>>15
♪( ´θ`)ノ[M3]ポイッ

17 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 10:10:30.35 ID:o7+7c5aH0.net
知り合いで握力が70ある凄い奴がいて(腕も凄い)何故かスパスのコッキングに手こずるんだよ。
逆に貧弱な俺の方がスムーズに引けるくらい。
どうも強く握圧迫し過ぎて自分で引きづらくしていた様だw単に慣れの問題なのに「お前は凄い」などとリスペクトされちゃったわ…

18 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 10:27:58.61 ID:c0dmY/8j0.net
>>17
脇締めてないからじゃね?
ストックが無い分脇締めて固定した方がやりやすい
両脇開いたらもろ腕力だから1回2回は楽かもしれんが長時間(ゲーム等)では疲れるかもしれんな

19 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 12:09:35.02 ID:dJJh0m6M0.net
>>18
握力ありすぎてフォアハンドが歪んででチューブとの抵抗になってた
って話じゃないのか

20 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 12:15:32.85 ID:5wL5J8ns0.net
歪むくらい握らないとコッキングできないってことはやっぱり構え方悪いんでしょ

21 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 13:07:52.04 ID:8bOfKCgZ0.net
重いコッキングを平気で引けるをステータスにされるのはいささか疑問
元々ショットガンのコッキングは軽いものだからメーカー努力で軽く作るのが当然なのだし
イサカやCA870レベルが許容範囲だと思うよ

22 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 13:10:41.21 ID:xSJRaFGp0.net
手袋が滑り辛いとめっちゃ引きやすいよな

23 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 13:18:09.27 ID:TRnLfQZt0.net
内部にギア噛ませたりしてコッキング軽くできないもんかな。ストローク長く取れば行けそうな気もするんだけど。

24 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 13:29:32.83 ID:u1sVJplf0.net
>>22
以前いつも使ってるグローブ忘れて急遽フィールドで売ってるやつ買って使ったらすげー引きずらくて焦った
引きずらいと思ってる人はグローブ変えてみるのも手かもね

25 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 13:49:27.61 ID:Ykx+YX350.net
Bhiのケブラーのグローブがいまんとこ一番引きやすいな

26 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 14:47:25.47 ID:AgTn+h+n0.net
>>25
調べてみる


この前コッキングする左手のグローブだけ重たい物持つ用(みたいなの)の付けてるショットガンナーいてすげぇって思った。

27 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 16:00:08.74 ID:8bOfKCgZ0.net
何気に探してたらマルイM870を12gボンベ仕様にするキットが海外で出てたわ
AngryGunのM4ストックキットが必要になるけどバッファーチューブに入れて使う時にねじ込む感じっぽい
ttps://www.facebook.com/TokyoModel1995/posts/632379486936027
ttp://shop.wolverineairsoft.com/wraith-m870
ただ$275とお高いしストックキット含めるとちょっと辛い金額に・・・

28 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 17:09:12.18 ID:8tGIWtjX0.net
CO2変換タンク型アダプターを素直に出してくれたらいいものを

29 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 17:09:42.60 ID:D8Fwhaqw0.net
エアコキシャッガンにはメカニクス(もちろん実物)が一番だな!
他の知らないだけだけど

30 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 18:59:45.98 ID:UgOtHkyq0.net
マルシンのM1887用シェルとAppleAirsoftのM1887のシェルは互換性あるんだろうか?

31 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 19:03:47.36 ID:wS5msMXx0.net
ダットサイトとかつけてる?

32 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 19:32:44.24 ID:FgPy4F9J0.net
>>28
出してほしい・・・!が使えるフィールド少ないんじゃないかな・・・

33 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 20:41:58.91 ID:bz9C2ObO0.net
>>27
Co2入れるとガス圧高くて、マルイM870のガス漏れ機構が働いてしまわないのかね?

34 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 21:16:47.00 ID:8bOfKCgZ0.net
>>33
レギュレータ内蔵で40-140psi(100psi=0.7Mpa)までの減圧調整が可能みたい
そのままだと最大設定の0.96Mpaで確実に初速オーバーしちゃう・・・
国内で一般的な圧が0.55Mpa辺りでM870タクティカルに使うと80m/s半ばだから
大きくても0.6Mpaまでしか出ない仕様のが出ない限り無理っぽいねぇ

35 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 21:26:33.08 ID:tP8omHq60.net
>>26
階段とかステップに貼る滑り止めテープをフォアグリップに貼れば半分ぐらいの握力で引けるよ

>>27
そんな高いなら標準でCO2のSTF12待つ

>>34
なるほど

36 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 00:20:01.97 ID:1tf/3d9S0.net
>>30
マルシンのM1887って、6ミリ版あったっけ?
海外のやつはたしか6ミリだったような

37 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 01:49:40.03 ID:D8ZD6H1U0.net
マルシンジャッジの続報、早よけーへんかな。

38 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 07:51:40.93 ID:ODFa2eJn0.net
>>36
そうだよ、AAのは6mmで3発散弾

39 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 11:19:02.39 ID:m196nK8y0.net
身長156.8(.8重要!)だけど、M3スーパー90って大き過ぎるかな?

40 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 11:21:48.57 ID:YYQmr7b90.net
ストックが長いと感じるかもしれない

41 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 11:51:55.54 ID:m196nK8y0.net
>>40
そっか……腕届かないかも……

42 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 12:26:08.08 ID:cizfmESa0.net
STF12の詳細早く出して欲しいな

43 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 12:50:05.92 ID:J/MiR43O0.net
>>39
160無いとか18歳未満か。

44 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 12:57:46.37 ID:ODFa2eJn0.net
ショタやぞ!こいつショタやぞ!

45 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 13:07:39.38 ID:RAX2n4yc0.net
フォアエンド届かなさそう

46 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 13:09:33.49 ID:TiMU+sZB0.net
>>39
163.5()の俺でもストックが邪魔くさく感じたよ

47 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 13:19:22.73 ID:RAX2n4yc0.net
180弱でも取り回し辛いからなぁ

48 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 13:26:29.13 ID:c1hMTj8a0.net
>>39
ガキは10禁にしときな

身長より腕の長さじゃね?

49 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 14:32:11.72 ID:I7s86hjT0.net
成人でもあのストックは長すぎるから
カットするかショーティ選ぼう

50 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 15:38:48.78 ID:GXbCI6mu0.net
話豚切りスマン。
余ってた電動用のスプリングを試しに使おうと思ってるが
素の状態でピストン内径ピッタリだけど大丈夫かな?
単なる憶測だけどスプリングが縮んだ時に膨らみそうな気がするので・・・

51 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 15:43:43.60 ID:evCNNcjj0.net
マルイショットガンなら電動用バネの口径と同じだから問題ないよ
線径が太いと細い方のバネを阻害する事はある

52 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 16:47:19.64 ID:s7TJqKuY0.net
>>50
コッキングしてみるまで分からない
長過ぎるとシア掛からなかったりするから注意な

53 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 16:52:32.46 ID:s7TJqKuY0.net
>>39
腕ひろげて指先から指先まで188か189くらいだけどジャストフィット

54 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 17:29:59.99 ID:spdOG7B/0.net
コッキングは女子の腕力だと厳しいですかね?

55 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 17:44:58.47 ID:TiMU+sZB0.net
>>54
厳しいと思うよ
うちの嫁は出来なかった

56 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 18:08:32.10 ID:RNBPA7CN0.net
空気嫁か

57 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 18:23:21.82 ID:hXWjn2xI0.net
スーパー90は諦めた方がいいのね( ;∀;)

見た目好きなのに

58 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 18:24:12.86 ID:TiMU+sZB0.net
>>56
なんと電動だぜ!

59 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 18:28:15.39 ID:hXWjn2xI0.net
>>58
実銃セミ出来るとは言え電動にしたらがっかりするかも…

どっかのエアガンにコッキングと電動両方できるのあったけどね

60 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 18:54:17.74 ID:n1YN1tZp0.net
>>39
女の子か
KTWのイサカにしとけ

61 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 19:06:33.54 ID:iRWf3PPn0.net
身長160cmにも満たない成人男子なんて世の中たくさんいるんだし、あんまりバカにしてやるなよ…

62 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 19:07:25.38 ID:iRWf3PPn0.net
「男子」とは、予測変換ェ…

63 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 19:31:08.26 ID:fAs9/l150.net
コッキングが厳しいとゆうより握りづらいから滑る
新しく出るKSG買ってグリップ付けろ

64 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 19:47:29.18 ID:JLFdCEsU0.net
レスリングの吉田、土性クラス、柔道のアサシン松本薫クラス婦女は普通にいるので
性別でのパワー差選別は無意味だな
ショットガンの場合、胸元で前後動作するのが何となくジャマと娘に聞いた

因みに娘は19なのでスパスもPPSも触らせて問題はない

65 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 20:14:05.81 ID:QQ8AwKoE0.net
マッチョ女とショットガンか・・・(ゴクリ

66 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 20:16:20.33 ID:hXWjn2xI0.net
握力は26で高校の時けっこう強いって言われたよ

67 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 20:49:51.15 ID:9nxHEJlQ0.net
8mm崋山MADMAXにするがよい

68 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 21:55:14.09 ID:fk0WIhQG0.net
女子でこの趣味ってことは大体彼氏の影響だろ?
多少はいじれるんだろうからスプリング1本抜いてもらえばいいんじゃね?
彼氏ができなくてもまわりに誰かおるやろ女子から頼まれたら普通はやるぜ

69 :名無し迷彩:2016/10/01(土) 23:43:04.80 ID:cizfmESa0.net
KSGはアングルフォアグリップみたいなハンドガードまで握りこむようなグリップの方がいいよな

70 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 00:42:43.13 ID:VrNVKOWU0.net
AA12みたいなフルオートはいらんから、三発以上発射する仕組みで、
弾装填のコッキングは手動、発射の仕組みだけ電動のショットガン出せばええのにな
これならコッキング軽くなるから女の子でも軽々撃てる
業界はこのぐらい配慮して開発すべきや

71 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 00:51:02.36 ID:JbKZpWgB0.net
フォアエンドの沿おう差は給弾メインで
ストロークの最後の方でスイッチが入ってピストンをコッキングならいけそうな気がするな

72 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 00:52:17.03 ID:JbKZpWgB0.net
沿おう差→操作

最近指が意図しない連打をすることがある

73 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 00:53:57.93 ID:ly0XqNfS0.net
電動ショットガンが重たくて女子に向かないと思う

74 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 01:10:12.87 ID:Q+8LlQwc0.net
そうだよな
女子供には軽くて持ち運びやすいM3ショーティがおすすめだな

75 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 01:49:51.72 ID:bPXkBzMs0.net
俺のショットガンをコッキングしてくれ。

76 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 03:56:07.81 ID:AShBWAOW0.net
>>69
アングル使ったことないんだが、引くだけでなく戻す動作にも向いてるだろうか

77 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 06:25:50.62 ID:WoC+Ps3mO.net
>>75
フニャフニャなのでコッキング途中で中折れ

78 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 07:53:22.21 ID:ly0XqNfS0.net
>>76
前にもつっかえあるよ

79 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 08:34:48.70 ID:Kef06hop0.net
フォアエンドはスティップリングが最適解と思う。
改造したくない、ノーマルの見た目が良い、リアルウッドがいいなら無理だけど。

80 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 08:45:28.38 ID:CYHF2cOL0.net
>>69
アングルつけてみたんだけど戻すときやりづらい感じがするな〜

81 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 08:50:33.88 ID:5jcdna/90.net
>>80
俺もいくつかグリップを取り付けてみたが
なにも付けずにフォアエンドを鷲掴みが一番操作し易いな

82 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 09:18:30.74 ID:iiyohDQx0.net
>>81
強度あるフォアエンドなら、ヴァーチカルグリップ取り付けが一番楽

83 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 09:22:00.28 ID:Llr1ZmZN0.net
そこでCYMAですよ。コッキングも重量も軽〜いw
フォアエンドに鰤みたく指が掛かる突起が少しあれば更に良し。

で、昨日訊いた電動SPの件はあまり変わらなかったので元に戻しますた。
不等ピッチなので引きが軽くなるかな〜と期待したんですけどねw
レスくれた人達、ありがdノシ 

84 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 09:58:30.56 ID:5jcdna/90.net
>>82
色々試したが俺には合わなかったと言ったんだ

85 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 10:51:27.48 ID:lODLqzse0.net
>>84
俺には会う合わない、は結構だが
物理的な形状から言って
細長い物体を単純に長手方向に平行移動させる場合
細長い物体に直交するバーが生えており、そのバーを引いて平行移動させる場合
どうしたってバーを引く方が有利ではないの?
上のパターンだと、細長い物体の表面摩擦係数や抵抗の影響が多大
水や油で濡れたら言わずもがな
本人も鷲掴みと、握力による面圧確保の重要性説いてる
直行するバーも引っ掛け程度の握力なりはいるが、上のパターンほど 表面抵抗に依存しない

万人に操作し易いのはバータイプだよ
会う合わないは「自分の好みが」の注釈つけるべきだな

86 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 10:57:04.52 ID:ly0XqNfS0.net
>>85
長いやり直し

87 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 10:58:13.35 ID:lODLqzse0.net
>>86
わざとだよ

88 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 13:00:10.10 ID:SeykfeyV0.net
>>73
肩付出来なくてRPGみたいな構えしてるもんな
まぁ散弾だから当たるんだけどさ

89 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 14:28:02.88 ID:g6x8EemR0.net
>>84
俺はアンタに同意
グリップは鷲掴みに限る

90 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 14:50:06.89 ID:lODLqzse0.net
>>89
「俺の好みは」ねw
バーチカルとか素のフォアエンドとか、どっちが好みでも良いけどさ、多数派が勝つとかではないんだろ?
決着つくまで加勢するの?

91 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 15:59:38.50 ID:tQrK7ZJI0.net
おれもノーマルが好きかなー
マーベリックで縦グリップいいかなって思ってたんだけど、手首の角度が変わるからか肘痛めちゃったんだよね
結局マーベリックもフォアグリップ外して使ってるよ

92 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 16:31:30.87 ID:K+JrDdAF0.net
俺の息子ステックでも付けとけ

93 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 16:52:10.33 ID:OMB9KOVo0.net
マルイ臓物のガスM1887が出たらいいのになぁ

94 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 17:45:20.00 ID:AShBWAOW0.net
俺はKSGにはシュアレプのウェポンライトグリップつけた
バーチカルがやっぱ引きやすい
うっかりライト点灯しちまわないようにせねばならんが

95 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 19:55:59.17 ID:C8sOhZOi0.net
vertical gripは握り込むんじゃない
中指以降の3本をgripに引っ掛け、人差し指と親指を半L字型にして密着させる…

俺はこれをフレミング左手の法則と呼ぶ

96 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 21:38:10.31 ID:ZzJ+Yzk60.net
CYMAのM870はマルイのべネリのコピーだから少しぽっちゃりしてるとか何かで見た気がするんだけど
実際のところはどうなの?

97 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 21:54:47.18 ID:ff9X0yT00.net
でぶい
レシーバー変に長い
ストック取り付け基部がベネリ準拠だからなんか斜めってる

98 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 22:27:12.55 ID:XTDcMdc40.net
>>95
樹脂エアコキに長いバーチカルフォアグリップ付けて下端持ってコッキングすると首折れるから注意な

99 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 23:41:40.23 ID:gNdboGyX0.net
pps M870 パイレーツ届いた。
いいね コレ。座敷向けってのも分かる。
ポンプアクションの原理がよく分かった。

調べたら、変えるべきパーツとかあるみたいだが、他にも役立つ情報とか気を付けるべき事とかあれば教えてほしい。
逆に気になる所とかあれば聞いてくれ。海賊の情報はそんなに無かったはずだし役に立ちたい

100 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 00:03:17.64 ID:Krp8WW8Q0.net
>>99
ウッドソードオフ再販品のことかな?
無垢の木材が魅力だが、もし染めるならペーパーがけで一皮剥かないと染料弾くことがあったな
中身は基本一緒だから、ハンマー鉄製への交換くらいかな?あとはボルトキャリアプレート強化品とか
個人的にボルト交換はあまりオススメしない
シェルに関してはppsから予備リムがあるので、変形が進んだら交換をマメにしとくのが良い

101 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 00:24:45.38 ID:xz3fX+2c0.net
>>100
ウッドのソウドオフ
有難い。あなたが神か

ちょうど、木製パーツの塗装について考えてたところで
確かに悪くないのだけど、使用にあたってはニスだとか素材の保護を考えた処理をしたほうがいいかもしれないと思っていた。
そういう事はやったことが無いので非常に助かる

ボルト強化の件は、法律絡み?作動や実用?

シェルのリムが単体で売ってたのはその為か。本当に助かった^^

ってか最近ショットガンにはまってスレを見るようになったのだが、内部や外部 木材の処理とかを普通に実行する人たちが居るというのは凄いし参考になる。
ありがとう

102 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 00:29:55.57 ID:NXwmeHl60.net
A&KもCYMAも結局使い物にならんかった
のでCAを単発仕様のままシェルマグ使えるようにしようと思う
先駆者おったらアドバイスしちくり〜

103 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 01:09:42.18 ID:lLcDCfrG0.net
ウォーファイターでドアブリーチングは必ずショットガンを使うくらいソウドオフが好き
サイドアームでニッコリ

104 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 02:45:06.24 ID:BJKyuJw20.net
>>101
ボルト交換するとシェルの飛び具合が良くなるよ

105 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 07:42:17.12 ID:Jl8IHb1v0.net
>>102
見た目だけなら22連のショートマグが手っ取り早いと思うがアレじゃ駄目?
ウチのはしばらく使ってたら給弾不良になったけどw

106 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 08:17:29.42 ID:NXwmeHl60.net
>>105
ゲーム使用考えるとマガジンチェンジやりづら過ぎてねー
特にグローブつけてるとかなりもたつくし

107 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 09:39:01.08 ID:RrlhXutk0.net
>>106
ショートマグの底に穴開けて190連とか付けたらいかんの?

108 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 10:07:14.46 ID:ilSkn7Jh0.net
>>107
マガジン飛び出たくないから言ってるのでは?

109 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 10:30:12.53 ID:xTwEAkkp0.net
マルイM3ショーティのシリンダーノズルが破損したからここの部品だけ欲しいのだけど、
どこか都内近郊で売っているお店を知りませんか?

110 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 13:05:05.91 ID:gpGrzwiY0.net
>>109
ヤフオクとかアマゾンに1000円ぐらいで出てたような
プラリペアと型取り君があれば再生も出来るよ

111 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 13:56:04.73 ID:qi6j0/RC0.net
>>110
オクは探し方が悪いのか、870用の社外品しか見つからなかったけど
尼と併せてもう一回探してみる。

型取り君についても調べてみるよ、ありがとう!

112 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 14:19:02.32 ID:N9gmuFCe0.net
>>111
オクに「m3 シリンダー」で出てくる

113 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 14:23:25.68 ID:qi6j0/RC0.net
>>112
ほんとだ!あった、良かったぁ
本当にありがとうっ

114 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 19:17:43.44 ID:gpGrzwiY0.net
>>111
一応メモ

型取り君で正常なノズルの型をとり
潰れた割れたノズルに型を被せる
型の横から穴を開けてプラリペアを流し込んで硬化
あとは細かくヤスリで整形

115 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 19:54:56.36 ID:ZtJPm6JQ0.net
>>114
詳しくありがとう、勉強になったよ
近いうちに試してみる

116 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 20:17:29.31 ID:xz3fX+2c0.net
木製パーツの処理について仕事中軽く調べたが、この分野だけでも大分コアな所まで行けるんだな。亜麻仁油 ワトコまでたどり着いた。

ストックなんて大抵ニスだと思ってたら、実際はオイルを何重にも塗っては削りというスタイルも沢山あるんだなぁ。

自分のショットガン熱の原因であるホーランド&ホーランドの水平二連作る動画でも、手でストックに何か塗ってた。凄く綺麗だった。
面白すぎる。

117 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 20:27:34.33 ID:DG6BA5Jo0.net
>>116
HJ別冊GUNSMITHに月刊GUN連載のストック製作記事がまとめ掲載されてるぞ
Cz75が表紙のやつ。オクによく出てる。
腕誌創刊直後とかこの分野は面白かったな

118 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 20:46:13.65 ID:feRjv1ru0.net
>>116
いやいや、このくすんだ木の色合いが良いんじゃねーか!唯一気になるのはレシーバーで、ここは染め直そうかなと思うが…とりあえず同志よ
同じPPSパイレーツ持ちとして祝福しておく…続報待ってるぜ!

119 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 22:54:34.79 ID:dq0ojdR30.net
CYMAのM870、マルイべネリ基準らしいから太いらしいけど、リトラクタブルストックの買ったら違和感ないよねw

120 :名無し迷彩:2016/10/03(月) 23:26:40.77 ID:Jl8IHb1v0.net
>>119
本人が納得してればイイんじゃねw
固定、フォールディング、リトラクタブルストックと3つ持ってるけど
個人的に完成度はリトラクタブルが1番だと思う。(俺と友人談w)

121 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 00:31:37.51 ID:kiP4Z9t70.net
CYMAは太さも長さも他よりも上なんだな…

122 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 00:47:57.78 ID:Ub3/2JOq0.net
m870の社外品m4ストックもあるらしいし大丈夫大丈夫

123 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 00:53:03.25 ID:hxak4jyH0.net
>>116
H&Hはショットガンもあるんだな。大口径ライフルだけかと思ってた

124 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 09:13:43.28 ID:tJdQsXhR0.net
CYMA太いのは許せてもあの間延びしたレシーバーが無理すぎる
ださい

125 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 11:02:44.51 ID:wYJoRMvS0.net
CYMAの見た目はダサいけど、M1014のF/Rサイト、バレルジャケット移植したら多少はカッコよく見えるよ
出来れば3発発射かつ内外装メタルのA&Kが一番望ましいけど、壊れた時の部品の調達がなー
色々コスパ考えたらCYMAが無難だと思う

126 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 11:11:22.41 ID:ztAm6sdQ0.net
A&Kのはアクションバーロックが折れて文鎮化する例が多いらしい
金属だからといって耐久性が高いわけではないのかな
前に沸いていたブルドッグ推し派の意見を聞いてみたい

127 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 11:24:12.85 ID:jb0OlCAS0.net
>>126
ブルドッグはアクションバーロックが補強されてるみたいだよ

友人がブルドッグじゃないA&K2本買って2本とも同じ場所壊れた(アクションバーロックじゃない場所)と言っていたので他の箇所もマイナーチェンジしてるか気になる

128 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 12:14:09.80 ID:lJFbMTVT0.net
>>126
アクションバーロックは今年春に買った分は改善されてたが
それ以前にコッキングが重いから積極的に使いたくなくなるw(非力です)
(2本SPの重さ以外にも金属同士が擦れるようなザラザラした抵抗もある)
自分のはSP1本抜いて0.2じゃ飛ばなくなったので0.12にしてお座敷で遊んでる。

129 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 13:28:24.20 ID:XwB5trBL0.net
>>126
春生まれのブルドッグから電動ガンのギヤみたいなスチールピン打込みに強化されてるから飼い主はみんなブルドッグ推し

130 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 15:08:49.59 ID:NCfgl8WG0.net
欲しいからもっと繁殖させてくれよ

131 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 20:23:46.17 ID:pnBr3j5M0.net
マルイのM870買うか、CYMAのM870買うか悩む…
冬やガス代考えたらCYMA何だろうけど(´・ω・`)

132 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 20:44:30.87 ID:9GmUmONv0.net
いつでもどこでも必ず安定した射撃が出来るエアコキの安心感
これはガスには到底真似できない

133 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 21:09:45.32 ID:qR4thjYv0.net
>>131
悩むくらいなら両方買っちゃえw
先人も言っている
悩むくらいなら買え!買って後悔買わずに後悔、と

134 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 21:10:24.17 ID:tJdQsXhR0.net
部屋撃ちもお手軽だしな

CAの散弾化今考えてるんだけど意図的にダブルフィードさせるにはどうしたらいいのかな
バーロックとっぱらって二回コくってのは無しで

135 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 21:19:54.71 ID:EmzFY3xs0.net
>>131
これからの時期も遊ぶならやはり安定のエアーだろうね
でも夏のガスショットガンは超楽しいよ
というわけで今は現実見てA&K、来年の春にマルイ
という感じでどうですか?

136 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 21:23:58.28 ID:fFjTQXhy0.net
そこに現れるCo2ボンベのダークホース卿STF12
コホーコホー

137 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 21:26:17.32 ID:zeYakg2Q0.net
STF12のCO2機構次第ではマルイのM870への転用も楽になりそうだな
日本向けはフロンオンリーだったら泣けるが

138 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 21:27:33.54 ID:OSBfpS3s0.net
初ショットガンでサバゲ使用ならCYMAオススメ
軽いし装弾ミスってもノズル壊し難くなってる

139 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 21:42:52.43 ID:pnBr3j5M0.net
おぉ、先人達の意見がこんなにも…
来年にガス、今年にCYMAにしようかな…

ちなみに、CYMAならリトラクタブルストックのメタルにしようと思ってます(´・ω・`)

140 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 22:12:48.86 ID:P8dvpYd40.net
フロンバージョンだったら泣くな

141 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 23:24:41.71 ID:C/Av8R8S0.net
CYMAってそんないいの?

M3じゃダメなん?

142 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 23:37:18.30 ID:ttu1XL5x0.net
ここ最近の陽気でガス式マルゼン870が絶好調
軽くて滑らかなコッキング
バネビビリ無縁の、バンッと豪快な破裂音
すっ飛ぶシェル
10m先の空ビール缶が適当な狙いでも吹っ飛んでくれる(三発詰め)

エアコキも良いけど、ガス式のこれ知ってるとなあ…
流石に朝晩 寒い時はもうシーズンオフと感じるけど

143 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 23:47:04.95 ID:aZ6g7+Fd0.net
ガスでパカーンって気持ちいう破裂音がするガスショットガン欲しいんですけど おすすめありますか?

144 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 23:56:23.74 ID:1KvV93XT0.net
>>141
弾道はm3のがいいんじゃない?
ただcymaはバリエーション豊富だしメタルフレームでm3と大体同価格だし
m3がダメってことではないと思う

145 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 23:59:21.74 ID:ttu1XL5x0.net
>>143
シェル飛ばずでもいいなら、マルシン モスバーグM500がダントツ
音は間違い無くこれが一番

146 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 00:11:56.96 ID:4OW2Ms3h0.net
>>145
そうか?コッキングの音はかなりいいと思うけど発射音はペチンって感じだぞ。ちなみに6ミリの単発

147 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 00:18:33.02 ID:GBIOe2y/0.net
>>146
個体差かな?6mm単発と3発、スラッグスターもあるがどれもマルイマルゼンより豪快にデカイな音
ガスタンク容量と極太バルブの開放考えると、さもありなんな気もするが

148 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 00:21:34.79 ID:whOuhKsB0.net
単発ショットガンならチョークを模したのラッパを逆さに入れれば発射音が拡張出来るでしょ

149 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 01:29:14.19 ID:LrBrGnq20.net
CYMAのm870とか調べてみたけど、マルイM3より少し劣るくらいでむしろあの値段で頑張ってる(コピー)んだな

150 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 06:48:26.08 ID:cKF9xt020.net
>>145
動画ではキュッポンって聴こえるけど。実際は違うのか。
あの音で損してるような気がする。

151 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 06:54:26.10 ID:BkZuQtyg0.net
【ショットガン発射音比較】

マルイm3 ボンッ
CYMAm870 バンッ
PPSm870 ポン…
タナカm870 ポッ…
マルシンモスバーグ ポンッ
マルイm870 パンッ

152 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 07:21:11.22 ID:/G73eq/X0.net
AA12の発射音こそ究極であり至高

153 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 07:45:00.26 ID:/yz/e9Db0.net
俺のマルゼンM870は長短どちらも『ペコンッ』っていうショボい音しかしない(´・ω・`)

154 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 09:19:07.86 ID:AwCUQ9rX0.net
>>151
音ならKSGが一番いい気がするけどこれからは衰える一方なんだよな

155 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 09:26:56.95 ID:DYiHksGt0.net
音ならマーベリックを忘れちゃいかんだろう

156 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 11:36:52.88 ID:6cYSga4n0.net
3発同時エアコキシャッガンの音はどれもバチン!みたいな音でなんか嫌
音も見た目もマルシン モスバーグ8mmx3が一番好きです

157 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 11:39:52.12 ID:3cwFjczK0.net
エアコキモスバーグの音はバゴッやろ
壊れるなぁって音

158 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 12:19:46.50 ID:u5C/akuH0.net
A&Kブルドッグは割と静か。バスッて感じ(主観)

159 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 12:53:12.64 ID:7YjgOPdt0.net
>>158
スプリング強化すればバレルも短いし爆音で楽しいぞ

160 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 12:57:37.47 ID:u5C/akuH0.net
>>159
静かなのがお気に入り

161 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 13:21:04.10 ID:DYiHksGt0.net
A&Kのはやっぱりだめだな
外装はいいけど内部の強度が甘い&マルイと互換がないんで壊れると詰む
マルイ式にするなら互換もたせてくれよ・・

162 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 13:23:35.28 ID:jba9UbIh0.net
>>161
スリコギみたいなすぐ割れるウッドストックの時代から、ここの製品のお約束
最近のは皆 褒めるから変わったかと思いきや、チラホラ壊れた話出始めてるね

163 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 13:43:52.32 ID:W+Yx82P50.net
>>157
何もしないとバネなりすごい
エアコキモス「バゴ!ィィィィン」

164 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 14:35:20.21 ID:7YjgOPdt0.net
>>162
中華は使う前に分解整備と点検しないと
ネジ締めてないとか部品がちゃんと付いてないとか多々あるからな
設計は良くなってるけど組立工がダメなまま

165 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 18:01:53.90 ID:cKF9xt020.net
>>151
マルゼンM1100 ドゥグワシャッ

166 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 18:28:08.05 ID:zKjvrW/70.net
マーべ「バガン!」

167 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 19:00:38.16 ID:GOdTF58W0.net
CA870 ポスッィィーン

168 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 19:31:57.65 ID:XB4Ao9XW0.net
所詮はクソかw

169 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 19:43:03.44 ID:KT81pIaZ0.net
>>167
上手いなw

170 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 19:51:00.48 ID:whOuhKsB0.net
爆音流速の仕様を流用すれば行けるかもね
短いインナーバレル
ハイレートスプリング
ピストンウエイト追加で

171 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 22:02:35.96 ID:p/oyBql/0.net
ここではあまり名前が上がらないけど、KOERってどうなの?

172 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 22:27:58.71 ID:A4Nwz6Cf0.net
イサカの音が出てきてないな

173 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 23:20:01.95 ID:KMlHvkvi0.net
華山のダブルバレルでしょ

174 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 23:21:10.11 ID:KMlHvkvi0.net
http://i.imgur.com/QDxTWBX.jpg

175 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 23:55:47.97 ID:AwCUQ9rX0.net
>>171
ダブルイーグル撤退で生産設備継いだ別会社版らしい
で基本的には変わり無し
初速は高くて良いがHOP周りがダメなので外ゲームは難しい
結局マルイ買った方が安くて早くなったりする罠
5000円以下なら部品取りとかマルイ系入門には良いかもしれない

176 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 01:24:56.63 ID:rFCFjYQd0.net
マルイがSIX12を作ったら
ゲーマーはシェル型マガジンが6個連続で使えてにっこり
お座敷はBB弾3-6発だけ入れれば実質上ライブシェルなのでにっこり
マルイは本体もスペアシリンダーもシェル型マガジンも売れてにっこり
みんなにっこり優しい世界なんじゃないかと思う

177 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 01:26:09.07 ID:GSawfeWA0.net
デザインが好きじゃない

178 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 03:27:37.57 ID:v9zS7qcZ0.net
PPSのシェル使えるミニランチャーですってよ
https://www.youtube.com/watch?v=IWSiFd9B9UA

179 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 05:22:08.43 ID:2Fx1d+1l0.net
とうとうKTWの水平2連は正式に製造販売計画を中止するのか
ガッカリだわ…

180 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 06:00:45.68 ID:+YHw9lcu0.net
金に糸目をつけないマニアの多いこの業界
受注生産にすれば500丁分位すぐ捌けるんじゃね?

181 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 06:58:12.88 ID:99tpL8m70.net
>>180
金持ちたくさん、では無くソコソコ出せるかな?が大多数だから受注生産に慎重なのかもしれない
カネに糸目付けない層はいるけど、ショットガン分野は実銃系かミロクの光線銃(銃口にレンズがある以外は本物、レシーバに綺麗なエングレーブされたりする)みたいなの走るかも
おもちゃしかない、な方ならまだ思い切りよく出来たかもね

182 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 07:46:07.49 ID:UDu5T63O0.net
>>179
マジかよ
俺の西部劇スタイルでシャッガン使う夢はどうなるんだよ畜生

183 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 10:15:17.30 ID:hXv7tbdO0.net
>>180
ほしい人が500人いるかわからないし
日本に100もないエアガンも長期間売れ残る事もあるしな

184 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 10:16:04.62 ID:Wcp8NoIi0.net
>>178
キングスマンのトカレフみたいだね。

185 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 10:22:22.52 ID:v7fU3Hzn0.net
>>182
華山のかDENIXの加工する手があるだろ!

186 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 10:34:37.65 ID:4/d6YIYR0.net
>>185
買う買う詐欺野郎だから騒いでるだけ
182 ホントに欲しければオクに崋山カスタムのロングバレル&ストック、ppsシェル仕様が売ってるぞ
値がちょっと張るけど夢の為なら高くはないだろ?

187 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 18:29:37.46 ID:3C7oDpYM0.net
マルイのminimiもそうだけど、
完成してるのに「コストが〜」って言われると、
「始めに想定しとけや!期待もたせんな!」ってならん?

188 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 18:30:53.89 ID:+h8iSMDd0.net
>>183
マルイのゴルゴM16の長期在庫っぷりは酷かったな

189 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 18:42:54.79 ID:4mw5Y6Dw0.net
>>188
あの頃は海外のフルメタル銃が普通になった頃だったしなぁ

コマンドー印のバルメスポーター?とメイトリクス少佐人形でも付けたほうが売れたかもね

190 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 20:37:44.08 ID:rORHNbxs0.net
A&Kエアコキ使ってたらいつの間にか二の腕が女の太ももくらいになってた
ありがとうA&K

191 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 21:14:47.29 ID:F9oXfEZM0.net
KSGがブルワーカーに見える。

192 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 22:14:01.17 ID:UDu5T63O0.net
>>185
蓄気シェルは嫌いなんだよ
マッドマックスは持ってるけど音も飛びもしょぼいし
エアで勢いよくバンッて撃ちたいんや

193 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 22:30:50.09 ID:nGF6VMJP0.net
CYMAのシャットガンって評価高いけど、実射性能もいいの?

玉が散ったり、HOP効かなくて玉ポロしたりしない?

194 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 22:48:15.97 ID:xttCRXfg0.net
>>192
もしメーカーで水平2連のエアソフトガンを企画して作れ!と指示された時
何発も連続して撃てるケースレスとか
撃つ度に中折れコッキングするエアー式とか
トイガンの仕様として選択するかどうか

何だか、蓄気シェルの2発のみ装填以外、色物非リアルな扱い受けそうで売れないだろうなぁ…な判断を下すと思う
KTWの計画頓挫はむしろ納得

195 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 22:52:36.34 ID:od2Z31Gf0.net
>>193
個体差的によっぽど酷いのを引かなければ大体は弾ポロはしない
まああれの最大のメリットはシェルマグ3発系ではコッキングが軽くて悪過ぎはしない品質があるとこだよ

196 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 23:15:00.82 ID:OKW2Ypcb0.net
ショットガンスレで全く話題にならないM1887
持ってる人自体少ないのかしら

197 :名無し迷彩:2016/10/06(木) 23:26:12.64 ID:9Cz1yVyt0.net
>>195
それでもって安いっていうのも魅力だね。

198 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 00:03:57.38 ID:nu8o8ZU20.net
>>196
コスプレというか、なりきりアイテムとしてソコソコ完成されてるこらかも
ライブシェルでガス故の軽いコッキング、独特のレバーアクション
ゲームには色んな面で向かないから、変に期待れない
レシーバーが金属ならなあ、程度

ガーズガン発売の時は結構話題になってたけどね

199 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 07:04:52.97 ID:u+UZxRxm0.net
>>196
堺の動画で買うのを止めた人が大多数出たんじゃね?
ホントは良い銃なのにね

200 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 07:45:34.54 ID:tMm0w7O/0.net
>>196
持ってるぜ。初期型のやつは8mmが3発発射出来るカート。至近距離で空き缶とか吹っ飛ぶストッピングパワーがデカくてめちゃ楽しかった。(今はデチューン済)マック動画みると今のヤツは初速相当落ちてるみたいだね。

201 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 07:59:09.55 ID:cwkLNJXh0.net
>>200
ストッキングパワーに空目した、スレチすまん

202 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 08:22:58.47 ID:Je4LCBBu0.net
>>199
関係ねーよ

まずサバゲ向きじゃないから普段ゲーマーから名前が上がることはまずない
バリエだリニューアルだ新商品が出たわけでもないので話題もとくにない
話ことがないから名前がでないだけ

久々に再販されたガーズガンやメタルフレームの海外コピーとか
それこそマック動画とか話題があるときは名前出てるじゃねーか

203 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 09:23:22.82 ID:MnzFJu6P0.net
スピンコック対応のが出れば人気でたかもね

204 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 10:14:03.12 ID:WUafh+f60.net
落ち着けよ堺

205 :109:2016/10/07(金) 10:34:43.46 ID:cwkLNJXh0.net
ちょっと前にM3のシリンダーの事で相談した者です。
昨日、部品が届いて無事修理出来ました。
買って8年近く経ってるからか、
機関部開けたらプラ辺がぽろぽろ出てきたのは焦ったけどww

それはともかく、いろいろ教えてくれた皆さん、ありがとうございました

206 :109:2016/10/07(金) 10:36:28.80 ID:VnL6YPU80.net
×辺
○片
です

207 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 11:17:10.07 ID:7QfvhsZK0.net
>>205
8年も使ってるんだヾ( ゚Д゚)ノ

やっぱりM3いいですか?
買おうか迷ってます!

208 :109:2016/10/07(金) 11:44:24.53 ID:mwsU9r3B0.net
>>207
なんか飽きなくてww
最近ストックアダプター付けたりレイルハンドガードつけたりしてます

ショーティしか使ったこと無いけど良いですよっ
取り回しは良いし、
コッキングもコツ掴めば大分楽(軽いとは言ってない)ですし

個人的なマイナス点を挙げるなら、
ほぼプラだから長く使うとギシギシ言い出す位です

209 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 12:19:18.67 ID:dQc6Lslo0.net
>>208
いいですね!買ってみます!

210 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 13:06:53.37 ID:nyIZDbfF0.net
ttp://hakumori.militaryblog.jp/e802984.html
まーた新たなるM870出てきたよ

211 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 13:43:22.69 ID:I3ABgOTx0.net
なんで海外は蓄気シェルを使いたがるのかな
マルゼン式の方が安全だしシェル安いのに
本体のメカニズムのリアルさとかを求めてんだろうか
あと実物パーツとの互換性とか?

212 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 13:45:48.31 ID:nu8o8ZU20.net
>>210
タナカ系のリアル追求系か
ピン思想で日本での購入可否ご決まるな
色味が良いので、安心構造なら多色高くても買うかも

213 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 13:54:17.35 ID:HTYrOx8c0.net
シャッガン界のM4と化したM870

214 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 15:48:59.69 ID:0aftPPaJ0.net
>>211
マルゼンとかチャンバーすら無いじゃん
ガスタンクもアレだし

215 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 16:14:42.93 ID:RYHVnQwC0.net
2016年になって急にショットガンとリボルバーが注目を集めだして嬉しい。

216 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 16:55:06.72 ID:wZ/Y4+Px0.net
>>215
だよね!
キテる(゚∀゚)アヒャ

217 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 17:22:17.03 ID:ynClqGUv0.net
>>211
デタッチャブルタンクはガス経路の漏れ可能性が格段に増すからな
接続するとこで
海外の高圧仕様に耐える柔軟なホースとか個々のパーツの選定が大変そう
加えて、ボルトレスでカバーだけの構造とかもね
金と設計の手間かけて、リアルから遠ざかるなんてメリット薄そう
ご当地のぱんぱんな高圧ガスをしぇるに詰めて、実銃模擬構造の方が選択するに値するするってことでは?

218 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 17:57:04.73 ID:9D9E8TkL0.net
外装ボルト共にスチールの実ウッドM870にできるのね

219 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 17:57:36.30 ID:QXGkw0cW0.net
>>217
マルイも同等のタンク仕様
経路漏れが無い訳じゃないが外部ソースにしても問題が出ることはないよ

220 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 17:59:45.14 ID:0aftPPaJ0.net
外部ソース最大の問題はストックの選択肢が無さ過ぎること

221 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 18:02:16.70 ID:WMww/zVZ0.net
マルゼンのカート式は入門編みたいなもんだろ。面白いけどただそれだけって感じで

222 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 18:08:51.90 ID:ynClqGUv0.net
>>219
国内専用ならもしかしたら.だけど
海外メーカーが自国向け製品にヘロヘロ日本仕様の低圧ガス用に作るとは思えない
ぱんぱんな高圧ガスのデタッチャブルタンク接続はリスク大きいでしょ
マルイの870レベルだって色々あったしな

223 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 18:12:08.68 ID:ynClqGUv0.net
>>221
ただそれだけ、が面白いからなあw
M1100は今現在の目で見ても、欲張り仕様
というか、こんなのもう出ないか

224 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 18:34:31.49 ID:cSNb+x0J0.net
ぱんぱん連呼

225 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 18:34:50.00 ID:47Vikhv/0.net
しぇる

226 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 18:35:21.97 ID:BFEBMlZ70.net
もしかしたら.だけど

227 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 18:35:50.83 ID:yrzpCktD0.net
値するする

228 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 19:34:52.25 ID:6nhL8VPh0.net
STD電動ガン、次世代と持っているので次エアコキショットガンに注目してるんですが
0.9J 三発発射 ボックスマグ ストックあり トップレールありのエアコキショットガンてありますかね?
ゲーム運用でしか考えてないです

229 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 20:34:14.08 ID:nQOV5Mh20.net
無いから帰れ

230 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 20:47:52.79 ID:tMm0w7O/0.net
0.9Jとか言っちゃう時点で厨の臭いしかしない。自分でカスタムして作ればいい。

231 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 21:04:18.04 ID:6nhL8VPh0.net
やっぱりカスタムするしかないですねぇ
シェルのマルイにサラマンダーでスプリング交換とレール取り付けで考えてみます

232 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 21:19:08.19 ID:1fQtFPXN0.net
釣りかよ

233 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 21:52:36.30 ID:VTKmCjjl0.net
>>210
もうM870はお腹いっぱいだから
そろそろライブシェルセミオート(ベネリ)をどこか出して欲しいね

234 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 22:13:03.20 ID:MnzFJu6P0.net
>>207
ウチの子は17才だけどまだ現役だぞ
電動やガスが壊れた時に備えて持ってく最後の守護神

>>228
ただのベネリカスタムだな
スプリング1000円
トップレイル1000円
サラマンダー6000円
M4マグ流用

235 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 22:16:21.97 ID:MnzFJu6P0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=616134861890880&id=118602081644163

早く出ないかなぁ

236 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 23:03:38.97 ID:e/2DHC/z0.net
そろそろサイガ12が発売されても良い頃なんだが。

237 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 23:46:13.02 ID:lFsNsZyd0.net
DominatorのDM870、FBのコメントとか読んだかんじ、タナカやAPSのとも違うオリジナル構造らしい
ファイアリングピン周りの構造が気になるのは確か

ふと思ったんだがタナカやPPSのものでもファイアリングピンの形状かえれば実弾撃てる気がするんだけど、安全対策ってなんだろうな

238 :名無し迷彩:2016/10/07(金) 23:53:13.45 ID:WMww/zVZ0.net
〜すればって言うんならモデルガンみんな実包撃てるがな

239 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 00:25:29.21 ID:vXugOW3X0.net
>238
無加工で撃てるとアウトってこと?
としたらAPSのCAM870も実銃より径の太そうなファイアリングピン形状してるみたいだし、そのままだと実弾撃てそうにないけどなんでアウトなんだろう
たしかにインナーバレルがないことや、ワッズを使うシェルだけどリアルなだけだし、パワーソースもCO2じゃなく国内ガス使えばいいんでないの

240 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 00:32:50.43 ID:cxMxbBhE0.net
>>237
エフピンが交換出来ないよう、タナカの870はバレル取り外し不可の固定構造(とりあえず建前は)
バレル外してボルトにたどり着いても、エフピン外し出来ない非分解構造
ボルト自体も樹脂製
インナーバレルは、アウターバレル取り付け部にある樹脂製チャンバーと一体化
これら全部交換したら出来るかもしれないが、ここまでするならベースにトイガン使う必要は無い

241 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 00:38:12.20 ID:cxMxbBhE0.net
>>239
APSがタナカと決定的に違うのは、エフピン交換が極めて簡単なこと
動画でハンマー叩いて取り外し手順が公開されてる
ボルト本体もセンターインサートとかなくて中心部が前後完全貫通だから、先端が細いエフピン取り付けが問題なく出来てしまう

242 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 01:24:18.24 ID:cNw9xsOV0.net
でもそれって結局改造必須だよね

243 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 01:30:45.67 ID:NJBkacmh0.net
簡単なのと手間がかかるの違い
簡単だとそこを突っ込まれる
だからモデルガンも法的に必要ないインサート入れて
自主規制で改造対策してますよーって姿勢をアピールしている

244 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 05:06:11.71 ID:cxMxbBhE0.net
>>242
APSのエフピンは単なる金属棒だから、先端を削るだけで済む
旋盤、あるいは電動ドリルのチャックに挟んで回転させヤスリ当てれば出来上がり
ボルトやエフピン新規造形と桁が違う

245 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 10:41:38.80 ID:hGQKsE/J0.net
でもAPSのはDM870のスチール外装と違ってアルミだからエフピンいじっても
実包撃ったら大怪我する

246 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 10:49:20.56 ID:cNw9xsOV0.net
>>243
それを言い出したらマルシンリボルバーですら小加工で撃てる

>>245
外装強度はあまり関係無い

247 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 10:51:44.24 ID:mme3BN4E0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PVy8oCTq-KM
バレル外してるとこ見るとどっかのコピーとかじゃなさそう。あとフルスチールみたいね

248 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 10:56:49.37 ID:o7THx2Yk0.net
噂だと実銃メーカーって話がある

249 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:02:00.53 ID:5UKGRZkk0.net
具体的な根拠は曖昧なんだよね。なんか。
マルシンが無傷なのはシリンダー含め金属外装じゃないってのと蓄気カートじゃないからなんだろうし、
実際の対策や構造がどうであれ金属外装プラス蓄気カートは単純にイメージが悪い。
当局に目を付けられるかどうかは結局運次第みたいな?

250 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:07:31.12 ID:o7THx2Yk0.net
いやいやwイメージで規制とか運とか無いからw
CAM870は台湾でちゃんと実包で検証してるからw

251 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:11:44.96 ID:5UKGRZkk0.net
えーそうかー?
ショットガンから話外れて悪いけど、
じゃあタナカのカシオペアがアウトでm870がセーフな根拠ってなんだよってならない?

252 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:18:07.88 ID:NcOMhpj/0.net
タナカm870は当時は回収しきれない程に出回っていた後だったから


おわり

253 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:22:21.49 ID:5UKGRZkk0.net
そういうのが運ってことだと思うんだよねー。

254 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:22:25.52 ID:o7THx2Yk0.net
カシオペアも魔改造して実包撃っただろ…M870はしてない

255 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:27:05.38 ID:5UKGRZkk0.net
>>254
だからさ、結局は目を付けられて当局が魔改造を「する」か「しない」かじゃん?
「できる」か「できない」よりも…

256 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:31:01.62 ID:h8gdR/Ft0.net
だったらAPSやDM870関係ないじゃん、全てのエアガンに当てはまるじゃん、運で切り抜けて来たんだー(棒)

257 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:33:21.05 ID:2u7fb/H10.net
運が大好きな運子くんは運に任せてAPSもDMも買えばいいんじゃないかな
運が良ければ税関通って運が良ければ当局にも目をつけられずに遊べるね良かったね

258 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:38:29.19 ID:5UKGRZkk0.net
そういう話がしたかったワケじゃなかったんだけど、よく読めばもともとはそういう話だったんだな…
横から首つっこんでスマンかった。

259 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:38:56.70 ID:8VInm0tZ0.net
ごめん普通にAPS持ってる

260 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 11:44:41.08 ID:P9bJHi9g0.net
ま、マジレスすると出回る絶対数(押収可能な数)が少なすぎる上に出処(輸入元)も多岐に渡る海外モノなんて警察が目をつける優先度は低いとはおもう

代理店のない並行輸入で入ってくるようなブツは、国産メーカーみたいにメーカー本社にガサ入れして数百丁押収して点数稼ぎ、あとは団体経由で問屋に回収命令出せば良い、みたいな単純な構造じゃないから内偵捜査も一斉摘発も煩雑すぎるだろうね

261 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 12:32:59.65 ID:FOXPi5KE0.net
>>259
レビューして
できれば動画で頼む
声出さなくて字幕でいいから

262 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 12:37:04.49 ID:vAsjITMD0.net
>>251
カシオペアはハンドガンでその上リボルバーだったからだと思う

263 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 12:43:51.09 ID:DOtNGgbu0.net
カシオペアは科警研の点数稼ぎだよ
あんなんする位なら現行のモデルガンのインサート抜く方が楽だし早いから

264 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 12:51:04.96 ID:vAsjITMD0.net
当時話題の新機構でインパクトもでかいだろうからな

265 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 13:03:14.84 ID:ttQZSZAZ0.net
>>252
むしろ逆な、生産数も販売数も少なくて「これ以上増やさないなら(生産しないなら)目こぼす」な話と聞いてたわ
カシオペアのリボルバーに比べて持ち運びも目立つ長物だったし

266 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 13:12:41.31 ID:ttQZSZAZ0.net
>>260
今のところ、何もないかもしれない
でもカシオペアみたいな変化球(特殊弾の装填)しなくてもパクることが可能な構造
いつ来るか?取り締まる側の気分次第な代物
こんな危険なもの、怖くて買えない

267 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 18:22:52.95 ID:sO1Je3x30.net
ちょっと聞きたいんだけど、CYMAのM870ってコッキングが軽いって聞くけど
そんなに軽いんですか?

268 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 19:17:34.08 ID:G3Mhg56u0.net
M3に比べたら軽いって事だと思うけど

269 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 19:20:03.93 ID:tj7z1qy80.net
サバゲ派だからそこまでシェル飛ばしたきゃ実銃とればいいのにと思う

270 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 19:23:13.74 ID:jtU2lqdi0.net
シェル飛ぶのは特別欲しくは無いけど
カシャカシャとシェル装填するのは好き

271 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 19:24:15.45 ID:cWt0+J2U0.net
馬鹿に限って実銃持てとか言う

272 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 19:32:55.71 ID:tj7z1qy80.net
>>271
クレーとか楽しいしシシ撃ちの肉美味しいよ?
鬱病のバトンが持てるぐらいだから好きならそれほど大きな問題は無いと思うが

273 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 19:34:30.20 ID:G3Mhg56u0.net
マルゼンベースに中華でカート式だしてほしい

274 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 19:49:46.14 ID:Y4+M95E/0.net
実銃手に入れた奴なら的スポーツ板に行ってるだろ言わせんなはずかしい

275 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 19:54:50.40 ID:0g2YZMbq0.net
そもそも実銃持ちたい奴は持ってろだろうに…持ちたくても免許の取り方がわからない奴がエアガン持ってるって妄想してんのかな?

276 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:07:33.58 ID:fXYNlW0N0.net
なんで簡単に銃所持できる海外でも流行ってるのか考えれば分かるだろホント馬鹿だな

277 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:08:08.31 ID:bNZwpYAo0.net
いやいや、想像以上に講習やら諸々の手続きが面倒くさいからw
シカと間違えて人間誤射したら大変だし・・・

278 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:10:15.34 ID:+8NDrWk80.net
アサヒのm40、カシオペアの件があって、シャッガン好きの皆様にはAPSとか買うバカはいないと信じたい。APS欲しいなら免許でも取れよ、至高のリアルじゃねーか

279 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:16:19.09 ID:k1MxtvsQ0.net
>>272
取得から維持管理めんどくさい
家で撃てない
猟にも興味ない血に内臓、グロいの嫌だ

エアガンと実銃は別のもの
実銃にエアガンの代わりは務まらない

280 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:19:47.49 ID:cWt0+J2U0.net
オモチャの銃のスレに来て実銃持てば?って頭湧いてるだろ…

281 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:20:11.92 ID:JiFRPcxC0.net
エアガン好きなら実銃免許取ればいいのにって完全にノンケの意見だよね
暴論にも程がある

282 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:26:17.23 ID:eH+rnnEm0.net
>>269
はあー?

283 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:27:34.72 ID:eH+rnnEm0.net
サバゲーで使いたいからエアガンなんだよ
馬鹿だな

284 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:32:33.43 ID:lJ8vYdxd0.net
気軽に的撃ちしたいからエアガンなんだよなー

285 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:33:51.90 ID:cNw9xsOV0.net
おもちゃの鉄砲に実銃パーツつけるな!高いスコープ載せるなトレポンは死ね!ってやつと同じく。

あいつら武器とおもちゃの区別がついてない

286 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 20:36:20.93 ID:sO1Je3x30.net
>>268
そういうことですか。シャコシャコ簡単に引けるならCYMAを買おうかと思ったのですが、
それならA&Kや、DEのやつでも大丈夫そうですね

287 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 21:32:36.44 ID:+t9HjoGh0.net
>>271
ほんこれ
サバゲ板ってのわかってない奴大杉

288 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 21:36:45.00 ID:Y4+M95E/0.net
実銃と言ったって日本じゃ2発までしか装填できないんでしょう?
そりゃマルイのシャガンよりは実銃の方が装填できるわけですが

289 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 22:14:21.53 ID:ESNJMDbx0.net
実銃厨はそっちの板でやってもらおう

せっかくシャッガン(実銃ではありません)盛り上がって来たし

290 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 22:14:45.44 ID:2CyEpCOc0.net
>>286
個人的な体感だが
cyma≦マルイ<A&K<<DEぐらいな感じ

291 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 22:34:42.20 ID:sO1Je3x30.net
>290
比較表ありがとうございます。
DEのM56DLを買おうかと悩んでるのですが、CYMAのM870も買って、ストックとハンドガードを
移植した方が幸せになれますかね(´・ω・`)?

292 :名無し迷彩:2016/10/08(土) 22:57:39.89 ID:2CyEpCOc0.net
>>291
移植したい理由がわからんのでなんとも言えないけどDEはコッキングがホントに硬いのでサバゲでバリバリ使いたいならcymaをおすすめしとく

293 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 09:03:45.58 ID:Vg7veiiw0.net
ハンドガードってフォアエンドの事かな?
確かDEのM4とCYMAのM870て穴位置が微妙に違うぞ。
昔DEのフォアエンドの穴を使って着けてたレールが
CYMAには穴位置の違いから着かなかった事から。

294 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 13:48:51.28 ID:PSIycptn0.net
そうそうDEは重いっつうか硬いっつうかあんまり良いこと無いんだよね
マルイM3にストック移植してDEは筋トレ機になったわ

295 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 17:56:35.98 ID:z7XsLVAX0.net
実の許可取ればダットサイトを大手を振って個人輸入出来るくらいしか利点ないぞ。

296 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 21:54:36.96 ID:Bby3M5+w0.net
話ぶった切ってすまんが。

マルイエアコキショットガンを中距離狙撃仕様に仕立てようと思うんだが、誰かやってる人居る?
M3ショーティにM3スーパーのストックを付けてレールを載せようかと思ってる。

気をつけておいた方がいいこととかあるかな?

297 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 22:04:42.31 ID:J6xeL8ez0.net
そもそも狙撃にむかないつーのは野暮か?

298 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 22:24:48.27 ID:zIorVMjy0.net
狙撃に使えるほど飛ばんな。

299 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 22:30:33.01 ID:3hEsjaTX0.net
ガッチョン!バス!・・ポテ
ガッチョン!バス!・・ポテ

アウトドアフィールドやめたくなりますよ〜

300 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 22:32:43.46 ID:sbA2iRoR0.net
レールつけるときにメカに干渉しないようにとかぐらいしか

301 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 22:36:12.21 ID:DUtauLTc0.net
>>293
フォアエンドのことです…互換ないんですか…
コッキング軽くしてサバゲで使いたかったのに(´・ω・`)

302 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 22:40:28.38 ID:MaKxqYnE0.net
M3ショーティのフォアエンドのラバーコーティングは優秀だから、
M3物干し竿のストック付けたら弾幕マシーンになるよ。
ラピッドファイアするときにフォアエンドを前に戻す動作と、
照準する動作を重ねるようにすると安定する。
でもさすがにスコープは乗せた事無いw

303 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 22:45:48.33 ID:sN2I8o/p0.net
ショットガンで狙撃っつーとアレだろうな

304 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 23:08:26.34 ID:I0eNSYL40.net
大門撃ちしかないな

305 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 00:21:05.66 ID:KuBAhKJP0.net
>>301
ベネリM4ぽい外装がいいならDEをいろいろいじくしかない
フォアエンドがラバーコーティングなのでスプリング変えればコッキングは軽くなるがチャンバー回りがいまいち&マルイ互換なしなので弾道にあまり信用がない
外装に括りがなければそれなりに安いcymaにマルイM3ショーティのフォアエンド移植
まあマルイ純正のままでもだいぶ優秀だけどね

306 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 00:29:07.04 ID:6euyhoWY0.net
PPS M870コッキング音がすごい好み
これいいね

307 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 01:20:53.89 ID:YmXvxd4v0.net
>>303
うん、あれしかないわな

308 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 05:56:17.44 ID:+7/KU5f90.net
>>296
イサカフェザーライトニングボルトにしたまへよ

309 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 07:37:52.81 ID:hAN7pZkL0.net
>>304
犯人の手を狙撃して、拳銃だけ弾き飛ばすんだ!

310 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 09:40:48.15 ID:Gw6dJ0Sg0.net
アンリミテッド?って競技はショットガンでも出られるんですかね?

長物の参加クラスがあるって聞いたんですが…

311 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 10:02:12.75 ID:nq+RBZ7c0.net
>>310
ググれカス
肩付けのできるセミオートエアガンて書いてあるやろ

312 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 10:13:31.18 ID:T7cZjd0X0.net
狙撃仕様にしたいならCA870しか選択肢はないな
可変ホップが無いと話にならん

313 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 10:38:47.14 ID:wdD/W3nE0.net
>>311
ぉぉすまぬな

てことはポンプアクションは無理なのか( ;∀;)

314 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 11:12:42.74 ID:ZvTdMtmX0.net
セミオートショットガン必要ってハードル高いなw

315 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 12:47:49.31 ID:0r/WjVnU0.net
実質M1100ワンメイクか
ケースレスが殆ど出回ってないからジャムのクリアが重要だな

316 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 14:20:42.11 ID:qzC37s7A0.net
新製品出ないかなぁ?
同じのばっかりで無くて製品化されて無いやつ。
FNハースタルのとかベレッタとかの。

317 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 14:25:52.81 ID:T7cZjd0X0.net
>>315
AA-12で代用出来そうな気も

318 :sage:2016/10/10(月) 14:48:30.06 ID:BBS3X4z+0.net
マルイさん自分でAA-12にとどめ刺してどうすんのKSG買うでしょ

319 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 15:11:39.19 ID:8yZSY/0R0.net
>>298
え、そんなに飛ばなかったっけあれ!?
認識では30メートルは余裕でまとまって飛んでくるものだと思ってたが……



マルイ製を指定したのは3発発射だからなのよ。大雑把に狙ってヒットを取るための面制圧。正直真っ直ぐ飛ぶなら精密は考慮して無かった。
ストックは安定性とポンプ楽にするため……
物干しストックも気になるんだがね。

ともかく皆助言ありがとう。

320 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 15:45:22.79 ID:Gw6dJ0Sg0.net
>>319
マックの動画で最近のを探してみ〜
10m、20m、30m、40mの弾道見せてくれるから
あれは分かりやすい
M870、M3系、KSG、AA12は出てたと思うよ

M3ショーリー
個体差もあるが、纏まってってことなら
0.2gで(推奨)
10〜20は割と纏まって飛ぶ
30くらいで広がる感じ

321 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 16:47:35.48 ID:oJzSA8N40.net
PPSシェルを使ったショットシェルランチャーなんてものがあるのか
バレル無しでどれだけ飛ぶんだ

322 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 17:06:35.64 ID:3S0TENr20.net
PPS楽しいな!飛距離はもう10禁並だがこれは
ハマるぜ!

323 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 17:45:38.26 ID:kX9GJtMN0.net
KSGはまあ・・・頑張って欲しいね
デザインは結構好きだよ

324 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 19:04:55.65 ID:YmXvxd4v0.net
まぁもともとショットガンなんてロマン銃ってポジションなんだし別にいいとは思うけどね
コッキング音は1番好きかも

325 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 19:05:12.27 ID:YmXvxd4v0.net
>>324
あ、KSGねw

326 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 19:06:44.44 ID:12f0v58N0.net
>>318
電動開発部とガス開発部で競ってるとか

327 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 19:30:11.92 ID:eTXZ10mN0.net
KSG楽しい
ようやくサバゲーに持ち込んできたわ
リロード練習したからかなり慣れちゃったけど飛距離ないからいい感じにマゾい
見た目だけで選んだがこりゃ良い買い物した

328 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 19:48:46.07 ID:12f0v58N0.net
つかさー
ksgはガスブロで出して欲しかった
マルイさんなら出来るでしょ

329 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 19:51:11.94 ID:oJzSA8N40.net
オートのKSGとか斬新だな

330 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 19:59:36.58 ID:KrDfKlwm0.net
>>328釣りか?

これからの季節コッキングショットガンが頼りになる

331 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 20:06:40.45 ID:T7cZjd0X0.net
>>327
アウター余裕があるからKM企画のカスタムインナーバレル入れるといいかもよ
410mmのね

332 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 20:26:22.11 ID:12f0v58N0.net
>>328
ごめん
勘違いしてた
大分前に動画見て、
勝手にオートだと思ってた

333 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 23:21:40.12 ID:U36R3VBk0.net
>>319
スプリング強化してて40mまで狙えてるけど周囲の電動が0.28とか使って50とか60mで当てて来るから外では撃ち合いにならんよ

エアコキ戦、ショットガン戦、インドア戦なら主力だが

334 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 23:37:34.03 ID:TRGV8ZwA0.net
>>333野外中距離CQBフィールドならそこそこ使える
サラマンダーと300連マガジンつけてw

335 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 23:52:43.30 ID:U36R3VBk0.net
>>334
サラマンダー付けるとよくマガジン落とすよな
戦民はなんでリリースボタンを改良しないんだろう

336 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 00:27:10.23 ID:OA6lE0sR0.net
>>335
そう!それだよな。前に書いたら気違いが噛みついてきてウザかったけどw
アルミ板を曲げて、ボタンガード自作したよ。

337 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 00:38:10.02 ID:n50aZQp40.net
普段からキチガイだの噛みつくだのそういうこと言ってるから絡まれるんじゃねーの

338 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 04:31:35.43 ID:l4fNoMGx0.net
そういえばフィリップのとこってカスタムの依頼受けるの止めててたのね
キャパオーバーしちゃったのか?

339 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 05:08:59.06 ID:d7UwhyY90.net
>>335わしはマルイ300連マガジンつけてるが落としたことない。
触れ止めスペーサーはつけてない。詰め物かましてテープで巻いてる

340 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 10:26:27.84 ID:BC2LZqFF0.net
>>339
メインで手に持ってる時は何ともないんだが
バリケードで
「吹き飛ばしてやる!(`・ω・´)pq」
とサイクロン準備した時にスリングでぶら下げた表紙に当たって落ちる罠

341 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 11:44:52.84 ID:GQV0x3da0.net
>>340
拍子な

342 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 12:42:21.74 ID:bGtgD1qW0.net
サ、サイクロンバレルだと・・・!?

343 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 16:41:39.21 ID:B68OfsIR0.net
マルイのM870用のCO2タンクあると思ってよく見たら注入バルブついてた
これCO2入れて使ったらアウトなやつじゃん

344 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 16:57:21.72 ID:bYvjESJb0.net
入れなきゃいいじゃん

345 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 20:02:47.78 ID:+ThQSmZdO.net
マルイのベネリM3 サラマンダーでM4系の300連マガジン使うけど
M14のマガジンの方がビジュアル的に似合ってる気がする。

346 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 20:43:47.94 ID:xYR1N67F0.net
>>345
ゼンマイ式多弾が300発〜だからな

347 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 21:08:22.45 ID:CU1daR6x0.net
>>345
190連が良いよ
300連だと長過ぎて伏せた時にテコの原理が怖い
ビジュアル的にはG36とかの方が太くてショットシェルがシングルで入りそうで似合うような

348 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 21:51:30.96 ID:uiQlztrM0.net
レンジで一時間くらいm3ショーティー撃ったら筋肉痛になった。
何を筋トレすればいいだろう?

349 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 22:02:55.15 ID:n50aZQp40.net
M3筋なんだし毎日空撃ち100回だよ

350 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 22:09:33.95 ID:9fo7Bgp40.net
シオマネキ化不可避

351 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 22:14:42.19 ID:CU1daR6x0.net
>>348
一番効くのは懸垂かラットプルダウン運動だと思う
80kgとか100kgを引っ張れれば余裕がある
お陰で強化M3を1日使っても何ともないが米兵とかヤクザに「いい体してますね」と言われたりスーツがオーダーになる罠

352 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 22:58:21.52 ID:3mcmk9X30.net
隙あらば筋肉自慢

353 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 23:02:00.43 ID:fMsmYKbO0.net
筋トレなんてしなくていい
それだけをコキコキすればなれる

354 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 01:03:28.98 ID:JcDZb5u0O.net
>>347
190連か。なるほどその手があったか
>>348
参考になるか分かんないけど自分の場合は力の配分を
コッキングを3割、グリップを前に押す力を7割くらい入れてるよ。
それでいくらかポンプアクションが楽になった気がする。

355 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 03:04:13.93 ID:130mb9vH0.net
オクでマルゼンM870が5万超えか
また高嶺の花になっちゃったか、スタート3万チョイだったからいけると思ったのにな

356 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 09:09:27.35 ID:ObbflQVG0.net
もう糞ジャップは信用しない
海外がマルゼンコピーをもっとクオリティー高く出すのを期待する

357 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 09:47:57.80 ID:LjiG08+U0.net
>>356
如何にマルゼンが良くても、マルゼン同方式を日本国内メーカーが、日本国内で販売は出来ない気がする

358 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 19:20:56.79 ID:cJ5HBlGJ0.net
>>356ようジャップw

359 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 21:10:04.16 ID:h8oq+3CR0.net
>>356
ジャアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwww

360 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 21:33:44.34 ID:GFFjrFE6O.net
10月入ってから気温が低くなってきた フィールドは山だから余計にだわ
ガスからエアコキでゲームする時期になったな
電動ハンドガンの使用頻度がふえるな

361 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 22:27:29.76 ID:lHDmLa9Z0.net
べネリM4用のレイルハンドガード販売しないかな…
少し前にDEからレイルハンドガードついたべネリ販売してたけどあれももう見ないしなぁ…

362 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 22:53:28.72 ID:iN6mIdiP0.net
てかマルイのm3の飛距離アップならホップかさましで0.25で50mくらい狙えるように出来るよ

363 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 23:02:00.06 ID:ME/1oPR40.net
中折れ式のショットガンってマッドマックス以外ないよね?
そしてそのマッドマックスは実用レベルじゃないから実質もう他ないよね・・・

364 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 23:14:21.14 ID:93T/njf20.net
マッドマックスは紫シェルでブッパすると楽しい

365 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 23:28:10.78 ID:q5PjhL0Q0.net
KSG欲しいなあと思いつつ自衛隊装備に似合うショットガンを探している
ブリーチャーは持ってるけど

366 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 23:47:14.09 ID:J3cbQZ3r0.net
そのブリーチャーを自衛隊色で塗ればいい。

367 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 01:03:55.30 ID:OGOi/vsJ0.net
>>365
ベネリは自衛隊も使ってなかったか?

368 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 01:57:35.13 ID:dJHs1hHg0.net
>>363
ktwも製作中止しちゃったしな・・・

369 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 06:55:23.70 ID:G8fsn4a50.net
>>367
海自だっけか

370 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 07:44:01.78 ID:C4YIvgTN0.net
>>369
うん
確か

371 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 07:52:10.56 ID:hS9aKdk50.net
>>366
塗装する意味
>>637
海自はベネリM3か4だった気がするけど
陸自は名称不明(M870系らしい)だからねえ
総火演の画像ではM3?のショート担いでるのがあったような

372 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 08:37:32.69 ID:TmR0wRad0.net
ベネリで決まりだなヾ(・∀・`o)

373 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 08:48:02.60 ID:hS9aKdk50.net
>>372
6000の中華ポチったわ

374 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 08:52:00.17 ID:XaKMbHgf0.net
海自は護衛艦の装備にM3を持ってるな
陸はどうだろう?米軍と同じで870じゃないかとは思うが
870はいざとなれば民間からもパーツ供給受けられるし悪くないと思う
海保は870とモスバーグ

375 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 08:57:44.97 ID:eVJNc45z0.net
M3と云えば戦国自衛隊

376 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 17:02:24.11 ID:hS9aKdk50.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQIwyVoXfcvEXwbsABB2rV5DFYee4pXB8rKAh8upgoIGbFUNpapfki3JRDT
こんなの見つけた
>>374
一応M870のカスタムモデルらしいんだけど
詳細は不明らしい

377 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 17:29:43.90 ID:WiveiXIS0.net
>>376
まんまm3ショーティーに見えるんすけどw

378 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 18:46:27.13 ID:Vuvx49h90.net
89式には薬莢受けがあるのにM870にはつけないのね。

379 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 18:53:24.14 ID:mr+noZ2x0.net
使わないからじゃない?

380 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 19:15:54.49 ID:eiYoBPcY0.net
>>378
薬莢デカイからじゃない?
キャリバーにも薬莢受けとかないし

381 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 20:33:40.54 ID:0DCEd7o20.net
>>380
M2の事?
普通につけて撃ってるけど

382 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 21:00:29.71 ID:OmRTYMGJ0.net
シャッガン

383 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 21:12:04.72 ID:hS9aKdk50.net
とりあえず妄想特殊作戦郡ってことでKSG買っちゃお🎵

384 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 22:18:23.87 ID:CiIUtu6/0.net
いや韓国特殊部隊が使ってるぞ
頑張れ韓特

385 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 22:21:09.83 ID:xbdtuVna0.net
嫌いになる人が居そうw

386 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 22:38:50.81 ID:Dre2bMDW0.net
>>381
飛び散り防止の筒ぐらいで受けじゃ無かったような?

387 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 08:04:46.86 ID:0zJaLZWJ0.net
絶対嫌だわ 買う前でよかった

388 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 08:09:18.16 ID:bfU2n8cJ0.net
AA12もオリジナルは韓国製だよな

あれ?マルイって・・・

389 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 08:16:39.42 ID:Bhn4SWMV0.net
>>388
韓国は生産してるだけ
設計はアメリカだか

390 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 08:39:20.44 ID:ODVegd1z0.net
そんなことで誤魔化されると思ったか

391 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 11:08:17.76 ID:3/YPPqGf0.net
先ほどマルゼンのサービスセンターに電話して聞いてみたが、マルゼンのm870(ライブシェル・ガス)は再生産の予定もなく、修理用の部品もなくなってきているとのこと。一応マルゼンm870の近況として報告しておく。

392 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 17:07:12.95 ID:WyOEpVKb0.net
ksgの弾道どう?
ベネリと変わらない?

393 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 17:57:41.23 ID:GwI2h3eo0.net
>>392
季節にもよるかもしれんがKSGのが20mくらいのパターンが広い気がする

394 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 19:11:24.34 ID:IwCPtnBM0.net
>>391
無理して使わないでもうシェルの装填排莢を楽しむだけ用にした方がいいのかねえ
旧世代の延長チューブ付きの折りたたみストックの奴は今も健在
ちなみに延長チューブとバレルはそのまま現行の木ストの奴につけていかつい外見にしてある

395 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 19:27:16.56 ID:3/YPPqGf0.net
>>394
俺も同じやつ持ってるけどガス漏れ気味
あとフォアグリップがガチャガチャ横に揺れるけどこれ元からなんだろうか

396 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 19:51:50.25 ID:Rl6vULGD0.net
>>389
それはデーウーのUSAS12か何かだろう。AA12は南アフリカで70年代に試作されたアサルトショットガンのリメイクだぞ

397 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 20:47:20.01 ID:5k89FYLA0.net
>韓特
臨検には良さそう
http://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/14294723_303005503408818_589981035_n.jpg

398 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 21:52:50.08 ID:WyOEpVKb0.net
>>393
レスありがとう!
ベネリより広がるとなるとゲームだと使いづらそうだな
てかマルイはあえて広角にしたのかね?

399 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 22:22:16.53 ID:GwI2h3eo0.net
>>398
そこらへんは分からんなぁ

そもそもエアーのがまとまりは良い気がする

400 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 22:41:12.04 ID:48aiiXd00.net
>>396
ああそうだわ
ごっちゃになってた 恥ずかしい

401 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 18:36:03.40 ID:yUhgAI320.net
ksgってm870タクティカルのインナーバレル使えるの?
使えるならTNのバレル組みたいな

402 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 18:41:00.18 ID:HX5WG1Qt0.net
>>401
同じ300mmでそのまま使えるはず
アウターに余裕もあるから延長したカスタムインナーバレル入れてもいいかと
やや低めな初速だから丁度いいかもしれない

403 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 18:53:52.26 ID:HX5WG1Qt0.net
ごめん300mmはAA12だった
870Tは260mmね

404 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 19:42:50.13 ID:JaRvjMqN0.net
KSGも260mm

405 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 19:45:34.07 ID:EDcO22Jo0.net
410mmのあったけどあれだと初速オーバーしそうだな

406 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 19:49:43.01 ID:JaRvjMqN0.net
410mmは、さすがにKSGじゃアウターバレルから飛び出しちゃうでしょw
カットして使うならアリだよね

407 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 20:02:11.14 ID:rcODmSvd0.net
明日のサバゲでKSG初投入してくるぜ
発売日に買ったのに先月は雨でサバゲ流れて涙を飲んだぜ
明日の気温でちゃんと動くか不安だぜ(´・ω・`)

408 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 20:29:59.60 ID:PDhx6WI00.net
>>407
先月サバゲーにKSG投入してきたぜ
性能は並以下だ、とにかく敵に近付け
とにかく飛距離が無いからな
HOP性能的にベストなBB弾はおそらく0.23だ
リロードは慣れちまえば簡単だぜ
本体の予備シェル収納部は使わない方がいいぞ
外観と構えた感じとコッキング音は最高だぜ
楽しんできやがれ

409 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 21:18:09.80 ID:IwGm6kHu0.net
ブリーチャーが有っても高値しか無かったからガスのMP7A1
買ってしまったよ…

410 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 21:45:49.87 ID:l5Xl3+Ea0.net
>>409
ワシの考察によると、おそらくMP7はショットガンではないと思うんじゃよ
何故あなたはショットガンスレに居るのじゃ
マルイスレもしくはVFCスレに行きなされ

411 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 22:12:27.88 ID:v5PcRnT40.net
ぶっちゃけマルゼンのエアコキあたりはもう完全に単発ライフルだよね・・・
なまじ精度がよくて遠距離狙撃できるのが笑える・・・

412 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 22:36:14.44 ID:Hbo/MZHf0.net
大門ファンにはたまらない一品だよな

413 :名無し迷彩:2016/10/15(土) 23:08:43.33 ID:yUhgAI320.net
>>402
ありがとう!
今度つけてみるね!

414 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 00:12:47.03 ID:aTGDwY8R0.net
>>411
何を今さら…CAは発売された時からショットガンの形をしたスナイパーライフル
もしくは、擬態したマルゼンAPS

415 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 01:54:00.16 ID:5jIMovwO0.net
CAはいい銃だよな
あの形含めてな

416 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 04:06:07.60 ID:wlZ8JC9L0.net
>>411
もしこれで3発同時発射したら恐ろしい

417 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 09:39:26.90 ID:tIKULDMz0.net
プレデターの3点レーザーの如く3発揃って真っ直ぐ飛んでくるのか(( ;゚Д゚))ガクブル
まぁマルイのエアコキ3弾とかも20mくらいまではそんな感じかw

418 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 09:40:26.69 ID:izJtQrbK0.net
>>411
実用を突き詰めるとスコープ載せたりどんどん大門化するんだよな

419 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 09:48:48.93 ID:k0fQC3jh0.net
CAはある部品取ると複数発射出来るよ

420 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 10:03:44.94 ID:izJtQrbK0.net
>>417
ホップがマルイ新品だと30ぐらいまでデルタ小隊飛行でイケる気が
w( ・`ω・´)

421 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 11:02:07.12 ID:5jIMovwO0.net
>>419
でも幾つか弾道ショボいの出るんだろ?

422 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 22:46:08.56 ID:X+816Pd20.net
何回もガチャガチャやっての複数発射なんて求めてねーよカス

423 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 23:55:18.90 ID:3tI/Y3Oq0.net
CA870のコッキングの軽さで3発発射で飛距離50mなら最高だがな

424 :名無し迷彩:2016/10/17(月) 00:08:27.43 ID:FsZTQPlC0.net
てか、コッキングかるんいんだから高速シャカポンすれば精度は落ちるけどまぁ球数撃てるよ
精度は落ちるがな

425 :名無し迷彩:2016/10/17(月) 11:01:28.92 ID:QOtQNPEA0.net
M26ベンリィ

426 :名無し迷彩:2016/10/17(月) 22:39:18.75 ID:t0mzc+b40.net
マルイのべネリ、初速落とさずにコッキング軽くするにはどうしたらいんだろう…

427 :名無し迷彩:2016/10/17(月) 22:52:58.02 ID:tE7kjMbW0.net
昔族やってた頃の友人は滑り止めのゴム製手袋してるよ。
マジ劇的にコッキングしやすくなる

428 :名無し迷彩:2016/10/17(月) 23:02:08.91 ID:c10u8ITi0.net
フリップカスタム

429 :名無し迷彩:2016/10/17(月) 23:19:28.98 ID:phw8V/IA0.net
不等ピッチスプリングでも仕込んでみるとか?

430 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 00:38:23.96 ID:cnJJvEMp0.net
インナーバレルを209mmにカット

431 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 00:52:18.54 ID:u1L+yoc90.net
>>427
族やってた頃の情報いるのか?w

432 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 01:00:54.76 ID:Cs3/fU1+0.net
昔族やってたから握力が100kgぐらいあるけど皮が弱くてな

433 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 02:35:28.57 ID:RHeFCpgq0.net
KSG初めてフィールド持って行って
レンジで撃ったら
一発は鬼ホップで上にふわーん
残り二発はホップ弱くて30mも飛ばん
0.2でも25でも一発だけふわーん
マルイにクレームだなこれ。

434 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 04:43:38.08 ID:LYVPNGkh0.net
>>433
よっぽど糞弾使ってるか、ハズレ個体を掴んだか
ご苦労さん

435 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 05:14:05.89 ID:Ri31zLUS0.net
幼女に撃たれて気持ち良かった
18禁持たせた親父には注意したけど

436 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 07:46:12.32 ID:fFdX9Nau0.net
>>427
死ね

437 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 11:41:12.07 ID:RHeFCpgq0.net
>>434
弾は安もんかもしれん
でも他の銃ではちやんと飛んでるんだよね
固定ホップと可変ホップでそんなに変わるもの?
今は手放しちゃったけとエアコキM3でも使ってたけどそんなことなかったけどね。

438 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 15:45:05.01 ID:ChgRgJji0.net
マルイに文句言いたいならとりあえずマルイかG&Gの弾で試してから言おう
CYCやバトンみたいな安ゴミ弾で試射して文句言われてもねーって感じ

しかしマルイ製品だって初期不良くらいあるよ
特にここ数年は組立ラインのレベル低下が酷いから
たぶんHOPパッキンの取り付け方がまずいんだろう
自分で直す技術ないならさっさとマルイに送っちゃいなさい

439 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 21:38:21.24 ID:iBEO1WBz0.net
>>428
あの人、独特のスプリング使ってるから真似できないじゃん…
初速70〜80くらいでいいからコッキング軽くして使いやすくしたい(´・ω・`)

440 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 21:52:55.68 ID:qn2ZvIeu0.net
>>432
握力とチンコの皮は関係ないと思う

441 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 21:54:31.00 ID:RHeFCpgq0.net
>>438
ありがとう。
弾を買うのはいいんだけど家の周りに
試射できるところがないのと
フィールドに行けるのが月一回なんで
試せるのが先になっちゃうんだよね。
ちなみにさっきも書いたけど弾による
差って電動の可変HOPとそんなに違うもの?
その弾でマルイの電動ガン、電ハンで
サバゲーをやってきたんだか全然不都合なかったんだよね。
KSGだけはレンジで撃って使い物にならん
という感じだったんだ。
3発の縦方向のぶれが異常と感じた。

442 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 22:36:40.45 ID:u1L+yoc90.net
>>441
KSGに関しては俺もわからんがm3はそんなことなかった気がする

443 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 22:44:24.51 ID:+Ta42Nhu0.net
マルイショットガン自体が初めてなの?

444 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 22:54:11.12 ID:RHeFCpgq0.net
>>443
一回書いたけど以前はマルイのエアコキのベネリ持ってた。
ガスショットガン買ったり使ったのは初めて。

445 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 23:51:34.04 ID:u1L+yoc90.net
まぁ性能はベネリが1番だと思うから
それに少し劣るくらいなら問題ないけど

20mで落ちるのは流石に異常だね

446 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 23:52:09.43 ID:u1L+yoc90.net
>>445
スマン30mか

447 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 23:58:01.97 ID:R0ebOTof0.net
まぁ気温も低くなってきたし何とも言えんけど先月使った時俺のは35mの的は当てられたな
それ以上長いレンジがなかったからどこまで飛ぶかわからんけど

448 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 01:18:26.32 ID:LS3aQV1z0.net
アルミバレルは汚れや錆がつきやすいので弾道が乱れやすいよ
社外の真鍮バレルに交換お勧め

449 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 05:37:02.20 ID:K3fzcbrT0.net
>>441
とりあえずHOP周辺の組み立て不良だと思うよ
御託並べてないで、さっさとマルイに送ることを勧めるぞ
もしインナーバレル交換とかする予定ならばショップで組み立てし直してもらえばいい

俺のKSGは快調だよーガス漏れもないし30mのマンターゲットに3発ともキッチリ当たる
ただ初速が低めだから弾道に伸びがないのでインナーバレル交換して初速稼ぎたいところ
0.2でHOP強め・0.25だと少しHOP弱く感じるから、G&Gの0.23を推奨しておく
そろそろ気温が下がってきてるから今後どうなることやら分からんけどね

450 :678:2016/10/19(水) 07:02:50.20 ID:3Vw4oxkQ0.net
アルミの共振によって弾道が乱れるオカルトは健在なのかな?

451 :441:2016/10/19(水) 09:09:16.29 ID:YYwVeG9L0.net
いろいろレスありがと
書き込んだあとマルイと電話で話してたんだけど
なんとなく対応が渋いのと、自分がガスショット初めてなんで
元々がこんなもんでみんな妥協して使ってたりカスタムしてるのかな?と
ここで聞いてみたくなんったんだ。
>>447>>449
みたいな書き込みみると俺のは明らかに異常だと思う。
3発のHOPの効き方に差がありすぎて30mも離れたらまともに1発も当たらないと思う。
マルイに送って帰ってきたらここに結果報告するよ。
ありがとう。

452 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 15:19:59.57 ID:RVEPP3rC0.net
台湾にて警察がAPSのM870が実弾を撃てるとして押収
所持しているユーザーに提出するよう呼び掛け
ttp://airsoft-8ikaros8.seesaa.net/article/442939594.html

依然からリアルすぎると問題視されていたがつに警察が動く事態に

453 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 15:30:28.91 ID:aNGaEDjt0.net
このスレでもAPSは税関通ってるから問題ないとの主張を繰り返す輩がいたね

454 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 15:41:11.95 ID:JhXdPEZz0.net
これヤフオクに出してる奴いるよね
オークションウォッチスレでちょっと前に話題になってた

455 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 15:48:31.96 ID:g0sDwzqG0.net
ドミネーターのフルメタルM870もヤバそう

456 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 15:53:08.96 ID:dxn4qIt20.net
ドミネーターのはファイアリングピン次第かな、タナカ式の押すタイプなら大丈夫かもしれん

457 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 16:01:34.52 ID:aNGaEDjt0.net
ドミネーターは機構はともかく
ライブシェルのフルスチールってのがキナクサイ

458 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 16:05:03.87 ID:ZCUbsFaS0.net
>>453
日本では依然として何の判断も出てないが?
こっちではアウトなフルメタハンドガンがあっちで合法でもなんらおかしくないし、その逆も然り。


まぁAPSは数が多かったら警察が動く蓋然性も低くはないが、それとこれとは話が別

459 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 16:27:49.16 ID:aNGaEDjt0.net
>>458
自分としては司法判断が出る前に所有者には任意提出薦めるよ
それで問題ないと判断されれば良いわけだし
がさ入れされても良いなら別だが

460 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 16:52:43.24 ID:8btIpnrA0.net
法的判断が出てないのにいきなり任意提出とかされても警察も困るだろうなw
摘発は台湾の話だろ?なんか皆さん先走ってねえか?

構造がヤバいのは周知の事実だから国内所有者を擁護はしないが、騒ぐのはちょいと早い気がする

461 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 17:00:52.11 ID:aNGaEDjt0.net
>>460
何故なら国内メーカー製の過去のブツは司法判断がされてから
お咎めなしの任意提出までの猶予期間があったが
APSは過去の違法品と違い正規の国内販売店を通していないために
近年の違法トイガン摘発同様いきなりがさが入ると思うからさ

462 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 17:08:45.20 ID:ZCUbsFaS0.net
>>459
>自分としては司法判断が出る前に所有者には任意提出薦めるよ

この国はいつから警察という一行政が司法判断出来るようになったの?三権分立機能してないの?
コクサイM29事件とか知らんのかね。
連中は一度白と言っても簡単に翻意するよ

463 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 17:35:55.45 ID:r2bR2FUH0.net
>>460
素材云々ではなく、構造そのものがヤバイことがAPSのブラック根拠だしねえ
日本で持ってる人は、それを知った上で(あるいははその構造だからこそ?)正規販売代理店が無いブツをあの手この手で入手したんだろうから、この騒ぎにも冷静かもしれん
足跡消したぜみたいな

464 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 17:42:19.62 ID:nbcEchcZ0.net
昔、火薬使ったショットガンをハンズで買ってきてゲームで使ってたとか
信じられないだろうな

465 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 18:17:58.00 ID:W6wPsena0.net
何にせよaps m870に手を出してた奴はご愁傷さま
近々早朝ノック食らうと思うけど覚悟しといてねw
まぁこんな危ない物に手を出してる様な奴なんて遅かれ早かれ別件でも早朝ノック食らいそうだけどな

466 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 19:55:33.41 ID:iHcoXxZL0.net
早朝ノックなんか食らわないと思うよ
台湾と国交ないし
自称事情通さんの知ったかぶり発言が現実になった事なんざ無いからな今まで
過去の事件ほじくり返してあれこれ言う以外にやれる事ないからねー自称事情通さんには

まあAPSの870なんて怖いから買いたくもないけど

467 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 20:12:24.86 ID:r2bR2FUH0.net
>>466
実はAPS持ってて、何となく不安になってる人が、もしもいたとしたら
きっとあなたのような書き込みをする気が

かつて無かったとはいえ、今後も無いとは限らないものね

468 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 20:42:38.45 ID:p0miA2PY0.net
コクサイのM29やアサヒのM40買った奴も真銃認定されるとは思わなかったろうな

469 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 20:55:42.97 ID:1HuAM7s00.net
無加工で実弾発射可能とされたし日本にも数丁入ってきてる事実を警察が知ったら
アサヒのM40やコクサイM29と同じ扱いになるのも時間の問題

470 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 21:07:08.77 ID:+xgWS2e00.net
APSのM40の方なら、違法品として押収されている写真が上がっていたね

471 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 21:20:13.95 ID:e9YRgIrQ0.net
まぁAPSは当初からヤバイヤバイ言われてたわけだし、購入してる人はみんなリスク承知なんだろうよ

472 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 21:29:36.39 ID:GmHvg8Aa0.net
ガイツー組で検査スルー組はまだしも
オクで転売していた人とそこから買った人は履歴が残っているから今後怖いよね

473 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 21:33:28.56 ID:WwAIK1G60.net
海外通販でも税関にインヴォイスが残っていたら警戒した方が良いと思う。

474 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 21:35:27.08 ID:aNGaEDjt0.net
>>472
外通でも少額の物ならともかく100ドル超える物なら
税関に記録が残るから検査スルーでももれなくガクブル出来るぞ

475 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 21:37:33.36 ID:aNGaEDjt0.net
100ドル超えてなくても虚偽のインボイスで
後で追徴金払わされた例もあるから安心は出来ないが

476 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 21:39:43.83 ID:GmHvg8Aa0.net
そだね
でもインヴォイスが残っているかなんて知る由もないし当局が来たらすぐ任意放棄できる準備だけはしておいたほうがいいかもね

477 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 21:43:56.19 ID:+xgWS2e00.net
あと、最近のインボイスは画像形式で記録取っているので過去ログ遡れるね

パーツを輸入した際に、前回買ったトイガンの内容を提示されて
このトイガンに組み込んでも違法にならない商品ですか?という主旨で質問を受けたことが有る

パーツなら大丈夫というのは、最近ではあてにならないだろうね

478 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 22:19:05.31 ID:2VHHHLXE0.net
APSのM870使った3ガンマッチがブームだったんだよね
もう終わりだねー
こりゃPPSが息吹き返すか?w

479 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 22:23:02.27 ID:GmHvg8Aa0.net
香港では別に回収騒ぎになっていないんじゃない?
それにセミオートのベネリなんかが出ればコッキングのM870はコンペティションからは完全に取り沙汰される

480 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 22:50:08.53 ID:UwLI/5cn0.net
>>479
取り残されると言いたかったのかな?

仰る通り台湾の動向は香港と直接関係ない
回収騒ぎなんか起きてないよ
もちろん日本も
無駄に騒いで何になるの?というのが率直な感想
買った奴だけ不安になってりゃいい
ID:aNGaEDjt0みたいな人の目的はなに?
買った奴ざまあみろwって囃し立てたいだけ?
ただ事情通ぶりたいだけ?
どっち?

481 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 22:57:35.94 ID:t45NAbDF0.net
注意喚起だーとか綺麗事を言うかもしれんがただ知ったかぶりしたいだけだろうね
警察が司法判断すると思ってるレベルの無知だもの

482 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 23:04:27.07 ID:5wqhLjzq0.net
>>480
買った奴 ザマァな目的でもいいじゃん

ショットガントイガン分野で、ライブシェル、蓄気式、金属ボルト、Fピン交換可能でインナーバレル無しの真っ黒構造
ヤバイヤバイと予想されていたものが、日本では無いにしろ実銃認定されて、多分所持不可の規制対象になりそうなんだから

台湾であって日本ではないが、日本がそれを参考に摘発やらしても全然 不思議じゃないしな

483 :名無し迷彩:2016/10/19(水) 23:33:03.40 ID:Yis9HwLZ0.net
むしろそんなムキになって持ってる人なのかな?あるいは売り主か?って思うわ
テキトーにそうだねー止めといた方がイイネーって相づちうっときゃいいのに
そうすりゃ警戒してちっとは考えなし野郎が手を出すことも減るんじゃね
無駄に増えない方が摘発されにくくなっていいだろ?
日本は大丈夫大丈夫ってユーザーが増える方向にしかならんだろ

484 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 02:30:44.47 ID:2LaUqHfm0.net
APSは正直どうでもいいが何かあると馬鹿の一つ覚えみたいに規制規制と叫ぶやつがウザいからこういうところでデタラメを潰しておきたいんだよ
あいつら反知性主義ってやつで論理がデタラメだからな

ハーフメタルガスガン絡みでウダウダ言ってるのもこいつら

485 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 06:40:28.19 ID:i+rvGaLf0.net
まぁお前らが大丈夫だと太鼓判押しても摘発されるときはされるけどね

486 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 07:21:08.75 ID:poJkGz2C0.net
まぁ、APS組は死亡確定濃厚ってことで
買わなくて正解だったなー
この銃を手に入れる代わりに全コレクションボッシュート!&前科付きはイタイ

487 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 07:21:12.47 ID:z+eF7Uvx0.net
前にネットでフルメタ晒したアホが
ネラー煽って千葉スレで通報祭りになったわ

確か首都圏の各警察機関に問い合わせしまくって履歴にはしっかり残ってるから
今後、早朝にお宅訪問あり得るかもね
忘れた頃にやってくるらしいから

488 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 07:24:57.53 ID:DKECIf2i0.net
>>484
APSに関しては、馬鹿のひとつ覚えみたいな規制連呼ちゆう

489 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 07:29:02.31 ID:DKECIf2i0.net
規制連呼厨の騒ぎとは違うような
真っ黒確定構造じゃん

490 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 11:41:07.23 ID:zQIsFUdH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sJXLTR-ovYI

491 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 11:59:02.56 ID:FNp/Holl0.net
>>490
チョンシナ系のレビュー動画って
なんでこんなキモオタ顔の奴ばっかりなんだろw

492 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 12:16:07.24 ID:roEQiiXD0.net
えっ、ジャップ動画の方がボソボソ言っててキモくない?
レビュー上げるような中国人は英語喋れるしはっちゃけた感じする

エアガン開封動画()

493 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 12:17:09.81 ID:zQIsFUdH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ah8K7b4QQd0
ジュール値

494 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 12:29:24.28 ID:zQIsFUdH0.net
実弾としてつかわれる金属球を、無加工で装填できて
ワイングラスを砕く初速で射出できてしまうという

495 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 13:35:11.68 ID:A7ML7klz0.net
>>486
全コレクション没収はないやろ
違法認定されたもんだけじゃねえの

496 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 13:48:26.34 ID:lDkDavkH0.net
>>495
一応ぜんぶ没収されるで

497 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 13:56:14.77 ID:yWkUTNrO0.net
動画見る限りでは弾を発射するのに火薬使うかガス使うかの違いだけっぽいね。
まぁその違いのお陰でパワーが全然違う訳だけどね・・・コレはちょっとw
(この製品を初めて知った人の感想です)

498 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 14:07:38.60 ID:zQIsFUdH0.net
聞いた話として

銃と呼べるものは対応として、全て押収 (安全を確認するため)
返却の嘆願行えば鑑定の後、安全と判断されたものは返却がおこなわれるケースもあります

だだし、安全と判断されるまでが年単位で待たされるのと
厳しい基準で判断されるという点から相当数が没収となるかと・・・

ポイントは「違法と判断されたもの」ではなく「安全と判断されたもの」のみとなる点
また、安全の判断は「科学捜査研究所」などに送付され鑑定を受ける形です。

この内容から、任意での破棄を認める署名を求められる対応が多いとか

499 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 14:58:59.18 ID:2LaUqHfm0.net
事実上、起訴取り下げの代わりに破棄の書類にサイン書かせるわけ。
この国は警察がやりたい方だよ

500 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 16:13:09.81 ID:Kl/sBihU0.net
>>495
一旦全部没収されるよ、鑑識あたりで全部検査されて問題ないのは後で返却される

501 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 16:44:35.61 ID:mth+yYX20.net
以前、没収された奴が合法なヤツだけ返せと相当ゴネても返してくれなかったとか読んだ気がする
ガンマニア故にリアルなの欲しがる心情は分かるけど
究極のリアルを手にして関係のないコレクションまで没収されてたら世話ないわ

502 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 16:52:36.79 ID:lDkDavkH0.net
更に言えば一旦没収された関係のないコレクションも一応の検査が行われるから返却されても傷だらけボロボロのジャンクになっててコレクションとしての価値が無くなるよ

503 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 17:03:02.14 ID:PQtJWQcj0.net
リアルなショットガン欲しけりゃ実銃にしとけよ
日本国内でもかなりの種類から選べるぜ?
所持免許ちゃんと取ってさ、クレー射撃や狩猟なんかを楽しもうよ
自宅で酒飲みながらナデナデして愛でてもいいし

特殊な軍用銃じゃないんだからリスク冒して脱法トイガンみたいなの無理して買わんでも…

504 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 17:12:21.08 ID:YGo6eZrM0.net
なんか前にも見たけど実銃勧める馬鹿は何なの?
カテゴリー違うのわかんないのかな?

505 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 17:20:21.71 ID:cp8nFLst0.net
APSの構造じゃないと満足しないような脱法ガンマニアは実銃勧められても仕方ないだろ
アサルトライフルや拳銃じゃないんだから日本でも所有可能なんだし
みんな安全構造のトイガンで楽しんでるのに何でわざわざ危険な構造に手を出すのやらって話が根底にある話なんだよ

506 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 17:27:28.87 ID:YGo6eZrM0.net
誰か買った奴いるの?

507 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 18:25:42.07 ID:EWAEdFCM0.net
マルイの870買うつもりだったけど怖いからksgにしとくわ

508 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 18:26:46.94 ID:DKECIf2i0.net
>>503
酒飲みながら弄れるものなのか?
弾なしでも、もう少し厳重な管理求められると思ってた
ロッカー設置とかさ
タナカのなら、弾さえ入らなければとりあえず楽しめるな

509 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 18:42:20.24 ID:7sfV02/A0.net
http://la-gunshop.com/products/detail.php?product_id=39246

これって、PPS M870のシェルでも使えるよね?

510 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 18:43:32.90 ID:7sfV02/A0.net
オレンジ色のシェルも使えますよね?
って意味です。。。

511 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 18:48:57.00 ID:YGo6eZrM0.net
>>510
メーカー曰く微妙

512 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 19:07:25.64 ID:tcPHfCka0.net
>>508
自宅にガンロッカー設置してる家の人は酒飲んじゃいけないのか?
まさか警察が日々の生活を監視してるとでも思ってんの?
無茶言うなや無知ww

513 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 19:42:46.29 ID:DKECIf2i0.net
>>512
実銃は管理は厳重ではないのか?の話聞いただけで、脊髄反射で無知呼ばわりか

悪いけどさ、この2日でギスギス書き込みする輩はAPSとか警察だ検察だと絡めた話に、何か気になることがあると判断している

朝ノックに怯えて眠れw

514 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 19:52:45.02 ID:z+eF7Uvx0.net
令状無しの任意という名の強制連行は
土日の朝からくるよ
仕事で談合疑惑かけられて体験済
競合他社に客巻き込んで
事実無根のホラ垂れ込まれた

朝から晩まで事実確認の調書とっておしまい

そもそも無実だったから
1年後に何もありません。お疲れ様でした。
でおしまい。

突然来るで

515 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 21:46:38.97 ID:Kl/sBihU0.net
>>514
それは災難だったな

516 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 22:51:09.90 ID:7OzCjuu50.net
実際に酒飲みながらシャッガンナデナデする奴いるのか?
部屋の壁に飾ってるならともかく、ガンロッカーから担ぎ出してさ
酒飲んで実銃弄ってるとこ家族見てて、どう思うかな

517 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 22:59:04.10 ID:ZslRPUrn0.net
ソファに深く座ってストックにゆっくりオイル馴染ませる時間が判らんとな?

518 :名無し迷彩:2016/10/20(木) 23:15:29.28 ID:fFLEx3ge0.net
ダディクールって思われてるよ

519 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 01:45:50.58 ID:CixEzWSU0.net
別にシラフでいじったらええやん、車も酔って運転するもん違うで。
NRAも酒飲むとこに銃器持ち込むな言ってるで。

520 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 01:58:46.84 ID:8rzTlhuj0.net
CA870のNEWhopって流通あんまない?
ヤフオクで買うしかないかな?

521 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 03:03:10.23 ID:YHyfLl9s0.net
>>520
CAは再販した時が買い時だからあれば迷わず買っとくべきだね

ネットショップだと今はヤフオクかな?
小売店なんかだと売ってるところはあるけど。

522 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 03:05:25.41 ID:HCE+mNeF0.net
なんかAPS870の続報見たけど、事の発端は個人ユーザーに実弾発射可能改造された奴が押収された事件らしいね
当局による実弾発射映像あった
あとAPSがfacebookでコメント出した

523 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 03:43:47.06 ID:94zlQ9o10.net
>>522
良ければ続報のニュースのリンクよろ

524 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 05:26:34.55 ID:3aEJtVT20.net
流れぶった切ってスマンが、サバゲーでショットガンは強いのか?
丸井のエアコキ使ってアウトドアフィールドでバシバシヒット取っていく人がいたんだが聞いてみたら、適当に撃っても当たるとか一度に3発も出るから露出時間が少なくていいとか言ってた
俺みたいな雑魚でもやれるかな?

525 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 05:31:29.57 ID:WqUtdBIJ0.net
>>524
サバゲーのショットガン使いは、ほぼ上級者

電動ガンだとヒット取れまくって逆につまらないから、
スリルを味わうために”ショットガン縛り”を楽しんでるだけだよ

526 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 05:38:29.62 ID:0LayaV5F0.net
>>524
たぶんその人は電動持っても強いと思うね
複数発射のショットガンは確かに便利だが連射では明らかにガスブロや電動に劣る
ショットガンが活かせる状況にうまく身をおくのが大事なんだと思う
必要なのは経験と練習、あとショットガン愛じゃないかな
頑張ってくれたまえ

527 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 06:17:57.05 ID:wJ/zTDKU0.net
相手チームにマルイスパス使いの超プロショットガンナーいたなあ
BB弾を湾曲させて飛ばしてきて遮蔽物に隠れてる敵もhitされまくりだったわ
どうやってんの?て聞いたら、銃を状況に合わせて傾けホップの特性を
利用して弾道のコントロールをしてるんやで、使い慣れたスパス以外は
無理だけどな。って言ってたのを思い出したわ あれはほんと凄かった

528 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 06:47:43.36 ID:FNLoyg0E0.net
サイコガンかよ

529 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 10:51:30.43 ID:0LayaV5F0.net
大昔まだサバゲの主力がカート式エアコキだったころ、マズルに輪ゴムの切れはしを貼り付けて強ホップとし、傾けて曲射してた奴らがいたとは聞いたことがあるな

530 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 10:59:08.85 ID:X5ZlTAa00.net
https://www.youtube.com/watch?v=DhuPGGXwk-Q

これをバージョンアップして出してくれないかね
フルメタルでなるべくジャムらないレベルで

531 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 11:01:26.25 ID:8WT5rLHD0.net
今月マルイの新作がガスM1887だったらいいな
KGS直後だから絶対無いだろうけど

532 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 11:12:58.05 ID:eIMRFE8w0.net
エアガン逆さにして撃つことを
テクニックとして20年前にアームズで紹介していた記憶がある

533 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 11:20:38.73 ID:ngnyeA8X0.net
そろそろ丸いからレバーアクションが出てもいいと思う

534 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 11:25:27.43 ID:qtz3HtA10.net
マルイはそんな気のきいた物は出さない

535 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 14:58:48.01 ID:YsaVBBox0.net
マルイ、サイガ出してくれねえかな

536 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 15:16:50.75 ID:82nQL0IX0.net
マルイ:「電動ハイサイを指きりで撃てばイイんじゃね?」・・・とかw

537 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 15:24:48.80 ID:2ixQ2I0G0.net
マルイもこんなにガスや電動で連発するくらいショットガンにチカラ入れるなら、
エアコキもいままでの価格帯は置いといて、気合いいれた新規を試しに出してみたらいいのにな。。。
フルメタで軽いコッキングってそんなに難しいのかな?
個人的には3万でも余裕で買うんだと。。。

538 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 15:38:16.85 ID:Zt4ws/TU0.net
>>537
マルイの声
「新規でフルメタ長物エアコキなのに、3万程度しか言い出せないのかよ、労多くして益無しだな」
海外で馬鹿みたいに安くてフルメタで良く当たるエアコキで、すかもコッキングが辛い銃がある分野は、マルイにしても今から新しいもの投入は厳しかろう

539 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 15:40:07.95 ID:2/MmFjVy0.net
ガスショットガンのラインナップ増やしてくれればいいや

540 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 15:48:01.43 ID:2ixQ2I0G0.net
>>538
うんゴメンw
余裕つったけど正直3万くらいが限界。

541 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 16:02:46.28 ID:YZV5Sq/Q0.net
こういう奴はいざ出ても理由つけて買わないから

542 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 16:08:25.60 ID:KOj8jV+p0.net
でも、マルイのM870がエアコキ3発発射フルメタだったら
今よりは売れたような気がする
俺はガスって理由で購入を保留した組

543 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 16:23:15.57 ID:2ixQ2I0G0.net
>>541
ただのこんなの出ねーかなーって妄想で、正直に3万くらいなら欲しいって言ってんじゃん。
なんか気に触ったか?

544 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 16:37:04.62 ID:nLpoL3F50.net
KSGをガスじゃなくてエアコキにして二本のチューブ再現したらよかったのにな

545 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 16:48:43.46 ID:tvK4dsH40.net
>>544
値段張ってもいいから再現して欲しかったよな

546 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 18:50:11.13 ID:ThdIhUrJ0.net
せっかくAA12作ったんだから、セミオートショットガン増やしてよ

あとAA12のタンカラーも早く出せ
自家塗装でボロボロ剥げるの嫌なんだよ!

547 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 18:51:40.68 ID:1PpD+QU+0.net
>>546
でも、その方がリアルぢゃね?

548 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 19:18:45.30 ID:Zt4ws/TU0.net
>>546
カッコよいと思います
ボロボロ自家塗装

549 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 19:20:10.22 ID:0LayaV5F0.net
>>541
お前いつもそれ言ってるな
そんなに貧乏なのか?欲しい銃が買えなくて悲しいのか?買える奴が妬ましいのか?
俺は出せ出せ言ってたKSGを予約して買ったよ?

550 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 19:37:59.87 ID:+RNobIvs0.net
>>549
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)

551 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 21:42:10.78 ID:t3DwuhSA0.net
Ksg用多弾どっか作らねーかな

552 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 22:34:59.24 ID:aI59ZqjC0.net
ゲーム性能を追い求めるならバネ抜きM3に多弾がいいんじゃないか。
AA12は使った事も見た事も無いから判りませんです。

553 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 23:36:44.62 ID:YHyfLl9s0.net
やっぱゲーム中のリロードが楽しいよなー
はぁはぁ言いながらw

554 :名無し迷彩:2016/10/21(金) 23:50:17.07 ID:82nQL0IX0.net
マルイの3弾ショットガンをバネ1本抜きで
エアコキハンドガンくらい(約60m/s程度)にするには
どの辺りのバネにしたら良いでしょうか?

555 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 09:03:18.29 ID:nn0sV3PD0.net
思うんだが
ブローバックだけCO2を使うとかでSPAS12をリニューアルしてる予感がするんだが
もし違ったらマルイはカスって事でおk?

556 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 09:33:40.49 ID:oDzgSkbO0.net
>>555
何を以てそんな夢みたいなこと言ってるんですか?

KSG の給弾機構も再現しなかったんだし、ないでしょ

557 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 09:44:20.38 ID:Xhcg72NK0.net
ここまで勝手な妄想野郎もなかなかいねぇな

558 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 10:16:37.73 ID:DKuqKdMT0.net
>>524
セミオート戦ならm3持ったワイ最強

559 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 10:17:27.96 ID:H6WTnQBX0.net
今更プラ外装のSPAS12なんかいらねえ

560 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 10:17:38.67 ID:4CQbY8lC0.net
>>555
自分は反対で、ガスで飛ばして
手動で装填モデルが欲しいな。
カート、カートレスを状況で選択出来たら高くても欲しい。

スレチだけどマテバのリボルバーもガスセミオートで
出して欲しい・・・

561 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 10:18:08.03 ID:nb4433Dp0.net
>>555
弾の発射にもガス使えよwボンベ組み込むのなら
まさかエアコキ式シリンダーのスプリング後退をガス圧でやらせるつもりか?
それになんでスパス
ベネリM4とかてもいいじゃん

562 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 10:26:09.17 ID:H6WTnQBX0.net
>>555
大昔に主流だったが二段引きトリガーだし
今更2wayブローバックなんてなんの利点もない

563 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 10:40:41.27 ID:7ljzsrkA0.net
>>555
アイデアは面白い

564 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 12:07:34.81 ID:GURFhI1j0.net
S&Tのm870ってどうなんだろ
ロゴのプリント以外は見た目いい気がする

565 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 12:54:59.12 ID:BwbPyRIF0.net
タペットプレートを手動コッキングで操作する以外は電動ガンと同じ仕組みにできないかな
ver.7メカボならショットガンのガワに入りそうだけど

566 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 12:55:33.50 ID:o//UIFow0.net
見えないところは手抜きらしいけどw

567 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 13:02:43.49 ID:+vo82zZy0.net
1ショット1発はショットガンと呼べるのかな。

568 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 13:07:15.89 ID:o//UIFow0.net
それ言い出すときりが無い

569 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 13:07:54.56 ID:GURFhI1j0.net
>>567
スラッグ弾(震え声)

570 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 13:11:27.34 ID:mtjl/kdq0.net
コッキングはダミーにすればいいじゃん
コッキングしてもいいけど、しなくてもセミで打てますよ と

571 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 14:10:10.33 ID:WS7FPSOm0.net
最近手に入れたマルゼンのM870(ライブシェル仕様)の外装フレームが傷だらけだから
安いS&TのM870用メタルフレームに交換しようと思うんだけど(G&Pは高いんで見送り)
S&TのM870ってCA870のコピーだからちょっとした加工でいけるかな?

572 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 14:32:09.95 ID:cmie/mxh0.net
>>555
アイデアを提案するのは自由 でもどんな商品開発でも、色んなお約束事がある
@そのアイデアは本当に過去、どこも提案あるいは製品化していないか?
Aそのアイデアは従来品と比較してどんなメリット・性能向上があるのか?  あるいは従来品よりも性能低下やデメリットが発生しないのか?
Bそのアイデアを実現するのに必要な構造や技術は、採算性があるのか?  従来品を駆逐するほどのレベルか、それとも選択肢の一つ程度のものか
Cそのアイデアを自社製品に採用した場合、自社の既存製品と併売しても競合しないか?
などごく一部
単に「今までないから、面白そうだから」の発想だけでは製品化なんて夢の夢
SPASのリニューアル望む気持ちはわからなくもないが、個人的には今のマルイが レイルとか拡張性の無い、あるいは特殊部隊が使いそうもないものを製品化する 気がしない

573 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 18:29:37.99 ID:/qs1OBoL0.net
マルイのスパスとM3は、壊しては治しまた壊しては買い…の繰り返しで何度も買い続けて来たわ

574 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 19:27:59.36 ID:vcje7VDo0.net
「プレデター」のビリーのM16みたいに、M4のバレルの下にショットガン付けたいんだが、やってる人いる?

コッキングの軽いKTWのイサカを使おうかと思ってる

575 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 19:35:09.94 ID:MO21ediP0.net
マスターキーってキットだったような
M26MASSは普通に売ってる

576 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 20:11:40.30 ID:MGtIrq440.net
電動アシストならぬガスアシストコッキングとか。
ないか。

577 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 21:28:16.02 ID:zEjQEvz+0.net
某有名オークションサイトによく出品されている、マルイSPAS12のストック(香港?のショップが独自に製作したやつ)は欠陥などありませんか?
最近気になっているんですが中々レビューが無いんですよね…

578 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 22:41:50.10 ID:MsajtW9p0.net
マウントレールついてたらレール同士をつなげるアタッチメントが売ってたと思う

579 :名無し迷彩:2016/10/22(土) 23:15:38.07 ID:CGFjFsh90.net
>>574
つ マルゼンCA870用でよければ、結構なお値段だが、、、
G&P Shotgun M870 Masterkey GP312
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00GANFPHE

580 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 01:43:40.75 ID:cBxAqZda0.net
M26Massにしとけ

581 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 12:37:27.77 ID:nfSWOfAP0.net
情報あんがと

イサカでやるのは無理っぽいね
レールマウントも本体の片側にしか結合できないから剛性が不安
本体に直接レール付けても割れそうで怖い

単発オンリーだけどマルゼン買うかな

582 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 14:27:48.82 ID:jMTVqHtn0.net
戦民のマスターキーキットはもう手に入らないのか

583 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 21:23:10.94 ID:t6SOJ0qk0.net
イサカをマスターキーにするやつはどっかから出てたな

584 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 21:31:48.25 ID:uDBMEv/E0.net
ビリーを見習ってハンドガードに直付けがカッコいいと思う。
なんかアレ斜め上向いて見えるしw

585 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 21:34:17.30 ID:+IhS36Yj0.net
マスターキー
http://i.imgur.com/FFHuwQq.jpg

ショットガンもこういう事だろ?
やっぱショットガンは男の武器だわ

586 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 21:37:39.20 ID:7Xw3TbpW0.net
いや、これが本当のマスターキー
http://i.imgur.com/2hsoVt6.jpg

587 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 21:41:34.51 ID:FAFeailV0.net
>>586
それ、オレンジの3発薬莢だと使えない。
6発の薬莢専用。

588 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 21:49:19.44 ID:taRAp2TO0.net
>>586
これ、国内流通okなの?

589 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 21:53:58.21 ID:7Xw3TbpW0.net
駄目な理由ないが…

590 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 21:55:45.00 ID:9Nj+4W4y0.net
>>588
もう出荷されているので手に入れてる人も多いと思う
>>509

591 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 22:18:52.40 ID:K2pxSf0H0.net
べネリM3分解したら、フロントの組み立て方が分からなくなった(´・ω・`)
実銃だったら、セミフル切り替えるあの辺どうやって組んだらいいんだ…

592 :名無し迷彩:2016/10/23(日) 23:04:49.26 ID:1qeH+h7d0.net
NebulaのアルミノズルってKSGにも使えるのかな

593 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 03:49:43.97 ID:/SOTrQ4H0.net
>>588
要はモスカートと同じ方式だろ

594 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 07:59:43.02 ID:TgH8+pEW0.net
>>584
>>585
ビリーやマスターキーよりパイナップルの方が好きだな

595 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 11:39:22.40 ID:JV1jZUqx0.net
>>583
それこそKTWがかなり前に販売してた気がするわ

596 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 19:39:35.61 ID:IvtHPuP00.net
最新作なのにあまりKSGの話出ないね(´・ω・`)

597 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 20:01:40.82 ID:xaGmw7pI0.net
ksg

598 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 20:20:44.90 ID:OtpejYcb0.net
マルイからガスのKSGが出たらしいね!

599 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 20:38:59.18 ID:/o36bvIV0.net
CA870専門のスレッドってもう無いの?

600 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 20:43:56.64 ID:I4bEVa830.net
>>599
リニューアルで弱点無くなったし
ノンバイーンバネ出たから気になるならそれ入れればいいしで
もうあまり語る場所無いのだ

601 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 22:17:36.06 ID:1GC9T8uE0.net
>>596
自分からネタふればいーじゃない
特にないならみんなもないってこったろ

602 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 22:17:56.79 ID:Q2LfZjO00.net
どこがリニューアルされたの?

603 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 00:20:47.75 ID:2GKLQAfU0.net
>>587
つまりアルミPPSシェルのなら使えるってこと?
なら買おうかな

604 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 00:26:21.40 ID:rAU+EpXm0.net
>>603
むしろアルミじゃないとムリ。
ちなみに本体にはアルミ製のシェルが一個ついてくる。

605 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 01:02:04.29 ID:8PmChOYu0.net
>>602
ニューポップのことでしょ?

606 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 01:09:55.54 ID:FHTqxtvE0.net
惜しい

607 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 01:19:41.81 ID:BqRdg/af0.net
>>604
よくわからんが、どこが違うのそれ。
外寸とかは同じ規格なんだよね、中身?

608 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 02:21:02.29 ID:2GKLQAfU0.net
>>604
ありがと、ポチってきたわ

>>607
アルミとプラは先っぽがちょっと違うから、それかもしれん

609 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 02:23:03.77 ID:gx++94S30.net
>>607
確かオレンジのはタナカと同じようにプライマーの部分に注入口が付いてて
アルミのシェルは本体の横に注入口が付いてたはずだからその辺の問題だと思う

610 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 02:23:34.62 ID:Uq078eMW0.net
>>607
PPSのM870用のオレンジ色のBB弾が3発入るシェルでは使えない。
タナカやPPSのM870用に販売されてる、アルミ製のBB弾6発入るシェルでのみ使える。

611 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 02:24:48.52 ID:Uq078eMW0.net
この時間にかぶるかww

612 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 08:58:09.76 ID:wSnyK6Yo0.net
KSGは不具合もなく良くも悪くも予想通りだったのがね
せめてエアコキかマグがマシなら話題になったかもしれん
ブルパップでも言うほど短くないし

613 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 09:32:25.64 ID:/OlMSlpo0.net
エアコキの方が良いけど、ガスなのは我慢する。
でも、あの3方向に分かれてくホップはどうにかならんの?
AA12含めてアレの何処が良いと思ってマルイは採用したんだろうな?
弄れば良いだけだけど、M3方式のホップの方が遙かに良いと思うけどな。

614 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 09:40:33.57 ID:2F6HO4+20.net
>>613
俺は付けない派だけど
バーチカルグリップ付けたい人はエアコキだ首の部分不安じゃないか?

615 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 11:04:06.05 ID:B2a4N2Xp0.net
>>613
具体的にはM3なんかと構造どう違って
三方向にわかれるの?
簡単になおせる?

616 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 11:29:41.55 ID:K77HCDS10.net
S&Tは命中性もマルゼンのコピーされてるのかな?

617 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 12:49:51.86 ID:cjVcBi6P0.net
>>615
左右のバレルはHOPが真上じゃなくてナナメ上にかかるようになってる。
…だよね?

618 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 13:19:14.41 ID:/OlMSlpo0.net
>>617
そういう事。

AA12は可変だからまだ良いけど(良くはないんだけど)KSGは固定だから、弾の重さと彼我の距離に依っては弾が綺麗に的を避けるという

619 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 14:41:09.38 ID:B2a4N2Xp0.net
>>617>>618
マジで!マルイはアホなんか?
それって下二本のバレルのHOP穴を
斜めから垂直方向にずらして取り付け直しできるものなの?

620 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 14:54:06.47 ID:ina5ASHm0.net
ばらけ無いショットガンが使いたいならマルゼンでも使ってろよ頼むから

621 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 15:33:20.95 ID:ME2hS2Dv0.net
実銃だって故意に集弾性を下げるようなことしてないだろ

622 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 16:47:55.04 ID:EC4zw1+l0.net
>>621
実銃でも「スプレッダー」と呼ばれる、水平拡散を狙ったチョークがあるぞ
扇状の広がりで多人数への攻撃を意図

623 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 17:37:59.51 ID:B2a4N2Xp0.net
実銃とはいろいろ違うし
たった3発がそんな散り方してもねぇ

624 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 18:01:14.77 ID:ina5ASHm0.net
>>621
いや、散弾銃というジャンルがそもそも点を狙うライフルと棲み分けられてるだろ
チョークが調整できるのもなんのためだと思ってんの?

点を狙いたいなら電動でも使えばいいだろ

625 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 18:11:08.88 ID:Fa7ePkqt0.net
>>624
確かに散弾は散ることに意味があるが、それはある程度の散布域に万遍なく散るから意味がある。
KSGは真ん中に空間が出来るから困るって話だよ。

626 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 18:15:18.93 ID:4zkQmFnV0.net
ショットガンは距離詰めてナンボやろ!

627 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 18:31:27.76 ID:kHsJZFd10.net
VSRのプロスナイパーみたいに、マルイがオプションパーツでストレートホップチャンバーORバレル一式などを販売してくれたら解決
ここの話を見ると、散らないとやっぱり違う感じがあるっていう意見が多く有ったね

628 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 18:39:01.59 ID:mxkcIz6h0.net
>>625
ねらったとこに一つその左右に散るのならいいが
狙ったとこには弾着せず、まるでターゲットを避けるような弾道だから問題ってことかな?

629 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 19:27:04.53 ID:sW9xDLE00.net
そこでCA870ですよ

630 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 19:32:01.87 ID:OOND46vK0.net
つかksgてななめホップなの?
確かに散るけどホップのせいではないと思うんだけど

631 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 19:39:08.54 ID:aM65jJTC0.net
パートのおばちゃんの組み込みミスだろ

632 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 19:59:09.58 ID:gPeb4TMJ0.net
ホップ専門おばちゃん

633 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 20:20:24.66 ID:48ccbrdL0.net
>>622
>624
スプレッダーも絞りももちろん知ってるが、なぜそのようなセッティングが必要になるのか、ちゃんと理由があるからね
ただ単にタマが広がればいいっていうのはちょっと違うと思うよ

634 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 20:42:55.12 ID:FHTqxtvE0.net
マルイSPASでも交戦距離ではいい塩梅に散って
ハッキリ弾道見えてたのに回避不能だったのに…

KSGは糞・ショット・ガンだな(膝の上に載せながら

635 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 20:53:35.02 ID:jFBFGn4s0.net
>>633
集弾性の定義が、「何度撃ってもほぼ同じ位置に着弾」がライフルとか一発ずつ撃つタイプなら
ショットガンの「集弾性」って何だろう
狙った場所中心に〇〇センチ範囲に弾が集まる?
スプレッダーとかだと〇〇ゼンチ横まで広がるとか?

所詮 3発しか出ないマルイのショットガン状エアソフトガンにどこまで求めるかだけどねぇ
因みにAA12は30m先にフォークで刺した痕みたいに横一列で真ん中中心に3個飛んでってくれるな

636 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 21:04:13.02 ID:DHpKJjVR0.net
単に散ればいい、ってもんじゃなくて自然に散開するエアm3とかと違うksgがクソ弾道だから意見が出てるだけだろ

637 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 21:23:17.14 ID:Mal5N1B00.net
ksgばらしたけどナナメホップだったっけ?
しっかり見てなかったからなんとも言えないけど、散るのはバレルが2本上下になってるからそれで弾がぶつかるからだと思ってた

638 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 22:05:32.12 ID:wXriixj/0.net
前にとびゃあなんでもええ

639 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 22:08:56.76 ID:aM65jJTC0.net
とか言う奴が一番面倒くさいというお察し

640 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 22:11:52.07 ID:jFBFGn4s0.net
>単に散ればいい
>自然に散開するエアm3

すまないが、自然に散開ってどんな感じ?
手元にM3もAA12もあるが、散開具合に著しい差があるとは思えない
試射したKSGはレンジが短かったので比較的近い位置であったが、これもそこまで差があるものか
どれも「自然に散開」してるけどなあ
どれも単にに散っていると人によっては言うのかも
真ん中はともかく左右は必ず同じとこって訳ではないし

641 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 22:21:04.13 ID:mRUY4HNp0.net
試射しただけの奴がノコノコ顔出してくんなよ
お呼びじゃねえんだよ

642 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 22:29:13.31 ID:zQ1zGl1+0.net
単にハズレ引いただけだろうにそれを理解できないのかしたくないのか

643 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 22:41:27.60 ID:cuBQdD4k0.net
俺なんかいっつも発砲する前に被弾するから実は弾がどう飛ぼうが関係ない。

644 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 23:14:27.50 ID:5I2tYOp50.net
KSG手に入れたけどサバゲーどころか試射すら行けない忙しさ

おうちでガシャコンしたりリロードの練習するのが精一杯のオイラを失望させるようなレスやめて

20mまで全弾で30m以降は一発人間大に着弾すれば野戦でも充分使えるからいいの

645 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 23:36:43.03 ID:2ytZka8n0.net
0.2gだと拡散してショットガンらしいと言っちゃう使用者多いけどそれ中らないからな
0.25や0.28で集束率上げた同時発射の中てやすさを知って欲しいわ
TNバレルに替えるとより纏まってよく中る

646 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 00:04:35.29 ID:um1Kd4ja0.net
どうでもいいけど、
"当たる"を見慣れてるせいか"中る"って見ると違和感ががが

647 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 02:32:37.00 ID:/yNFIkvO0.net
KSG分解した俺が断言してやろう
AA12のようなナナメHOPじゃないよ
KSGも、プリーチャーや870と全く一緒のHOPだ
分解前にも分解後にも試射してるしサバゲーでも使ってるが、AA12みたいに不自然な散り方しないが

HOP組み付け時のばらつきがあるようでハズレ個体は弾道がおかしいみたいだね
気になるならマルイに送りなよ
もしくは俺みたいに自力で分解してみ
わーわーこんなとこで騒いでるヒマあったらさ

648 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 02:33:14.04 ID:/yNFIkvO0.net
プリーチャーって何だw
ブリーチャーね

649 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 06:44:05.74 ID:sxbHCtYW0.net
KSG出してくれただけマルイに感謝しろよ

650 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 06:52:46.87 ID:ZnpLbfIL0.net
まぁマルイ云々は置いといて他のメーカーはもっと頑張れ

651 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 06:55:11.16 ID:TUfXEOwK0.net
エアコキで出してくれたら買ったかも
ガスめんどくさい

652 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 09:33:25.82 ID:RiXhqan20.net
コッキングミスっても壊れないエアが出てくればこの争いは無くなるんやろうなって

653 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 09:53:56.02 ID:EJsrnRDK0.net
>>647
成る程バラしてみるわ。
毎回同じ弾道で散るからそういう物で後でバレル作り替えようかと思ってたわ。

654 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 10:26:14.56 ID:uFuXOIMc0.net
>>652
ガスでのノズル破損対策ピンされてるのにエアコキで実装しない謎
M3に自前でピン入れたけど挟まる心配皆無になって心地よい
某フリップのところも入れだしたしマルイ側で早くやって欲しいわ

655 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 10:31:44.61 ID:6HJNXnAl0.net
>>648
>プリーチャーって何だw
ショットガン・プリーチャーにならないか?

つ映画『マシンガン・プリーチャー』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=L67EsQoicEY

656 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 19:33:08.09 ID:RiXhqan20.net
マルイ870ともしばしの別れか・・

657 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 19:42:20.13 ID:EOUdWjUW0.net
cyma m870の季節やね。

658 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 21:04:33.01 ID:qoLVR2Nv0.net
>>657
cymaって結構話題上がるけどいいんか?

659 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 21:17:37.89 ID:OcYXS4Zw0.net
M3よりはコッキングが軽いらしい

660 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 21:23:38.17 ID:MbNwcnzz0.net
ca870と違ってロング、ミドルでインナーバレルの長さが違う
スプリング交換が簡単

661 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 21:53:20.36 ID:DtGKBObx0.net
何故caと比較?
せめてm3じゃね?
>>658
m3持ってたらぜひではないと思うけどバリエーションいろいろあるしm3の半額てのも大きい理由じゃないかと

662 :678:2016/10/26(水) 22:03:52.79 ID:ugc34Yju0.net
ショットガンなんて塹壕から一瞬顔出して狙いもつけずにだいたいこのへんって撃ってすぐ引っ込むもんだろ?
精度も光学機器も必要ないわ

663 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 22:06:36.81 ID:60r8raA40.net
わざわざ未来から来て言うような内容か?

664 :名無し迷彩:2016/10/26(水) 22:36:21.64 ID:a9vcdD6Y0.net
未来から来てる割には書いてる事は100年前の知識って言うね
塹壕戦でショットガンが猛威を振るったって事しか知らないんだろうけど、その知識すら聞き齧ったレベルって言うお粗末さ

665 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 01:13:00.74 ID:9/cShgfy0.net
塹壕から一瞬ショットガン撃って引っ込むってどういうシチュエーションなんだろうか

666 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 01:16:21.43 ID:3iGDmBMj0.net
最近発売のBF1始めたキッズなんだよ気にするな

667 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 02:59:05.52 ID:XhCZYXA80.net
BF1やってるが、塹壕戦とかなかった。
ただ、めっちゃ売れてるらしいから
ついでにタナカのトレンチガン再販してくんねーかな。

668 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 05:34:40.23 ID:A+IeSPYb0.net
>>667
誓うんだ、トレンチガン再販したら買うと

669 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 08:03:40.65 ID:tu4qs9yW0.net
安さ cyma>マルイ(ベネリ)
性能 マルイ>cyma
コッキング(軽さ) cyma>マルイ

こんな感じ?
他にあれはよろしくお願いします!

670 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 08:36:26.20 ID:yWxiRfJY0.net
>>667
モデルガンなら、もしかするかも
でもエアソフトガンは絶望的
新品中古でモデルガンエアソフトガンどちら入手しても、ボルト改良強化は必須なのも痛いな
静置してた個体も弾けたからなwあの部分

671 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 10:02:16.42 ID:ioG3bO5k0.net
>>669
だいたいそんな感じであってる
コッキング cyma≧マルイ
cymaの方が「絶対に軽い!」と言うより「軽い気がする?」程度

672 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 10:14:35.92 ID:98aEs1lw0.net
DominatorのDM870、部品図見る感じ貫通型ファイアリングピンだね

673 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 10:49:39.08 ID:rdCKG6rk0.net
>>662
そんな事したら一瞬でヘッドショット

674 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 10:50:36.89 ID:rdCKG6rk0.net
ショットガンの戦い方があるだろが!

675 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 11:05:19.03 ID:EzgrtNU10.net
>>667
マルイガスで出てくればベストだが細身ボデーにメカが入るか微妙な上に後退して出てくるボルトまで再現は厳しいだろうな

676 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 11:27:16.13 ID:MTYk1SiL0.net
>>674
バイクにまたがって銃回転させて戦うのが正しいよな

677 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 11:43:02.94 ID:PjdiyLcs0.net
>>676
その作品ならフォアエンド持ってシェイクのが理想
スピンはレバーアクション限定だし

678 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 12:03:02.91 ID:wXXmhazx0.net
ガシャンガシャン バイ〜〜ン

679 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 18:19:38.64 ID:OvbwJBiJ0.net
接近戦にはジャッキンこれが一番だ

680 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 18:27:05.45 ID:KtLNauM60.net
全部キャメロン監督じゃないか
新たなショットガン映画の登場が待たれるな

681 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 21:00:00.94 ID:CntWpPNh0.net
ショットガンといえばセガールだな
弾切れた後の肉弾戦の方が強いが

682 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 21:09:30.62 ID:XhRQMyOo0.net
ドミノで出るのもカッコいい

683 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 21:38:23.13 ID:XhRQMyOo0.net
やっぱさー
マスターキーみたくドアノブに撃ち込んで
突入したいよねー

684 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 22:24:29.85 ID:O+IwRYrg0.net
でもそれが出来ちゃったらサバゲーでは使えないよね〜

685 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 22:26:18.98 ID:jVgX/Ibx0.net
サバゲー専用のドアノブを開発しよう

686 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 22:38:55.91 ID:zdjrloLB0.net
ダンボールのドアに1発撃って鍵壊した体で行くしか無い

687 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 22:43:29.18 ID:isyJf5Bg0.net
ドアノブの代わりに風船で固定
風船を割る豪快な音と共にエントリー

688 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 22:45:32.84 ID:toqAVez50.net
>>687
なんか面白そう

689 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 22:48:58.73 ID:jtcO3nEt0.net
>>687
それだとブリーチングスパイクデバイス付けたの使えないやんか

690 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 22:54:34.08 ID:XhRQMyOo0.net
それ楽しそーね!

691 :名無し迷彩:2016/10/27(木) 23:02:04.59 ID:YI3VhCN60.net
APSの件はどうなってるんだ?
実銃認定はまだなの?

692 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 00:00:21.92 ID:fwCDyL9n0.net
どうでもいい

693 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 07:13:23.14 ID:ap7q8tdC0.net
最近CYMAやA&Kとか激安を衝動買いしてたから増えまくった
これからさらにS&Tのも買う予定なのに、俺的に沼だわこりゃ
昔族やってた頃の友人も、なんで同じの何本も買ってんの?ちょっと形違うだけじゃん
って言われるし

694 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 07:38:54.03 ID:hYLRjDBL0.net
>>681
いや、アンソニーだろ

695 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 07:53:15.58 ID:NVoXytwp0.net
>>693
死ね

696 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 08:06:40.96 ID:QKqk3INW0.net
>>693
うるせーよ死ね

697 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 09:16:14.66 ID:b8Ho7qyq0.net
マヌイはメタルレシーバーのエアコキシャッガンとガスブロM4出して欲しい

698 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 09:23:02.23 ID:Rqzes+Q60.net
>>693
わざとその情報入れただろwww

699 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 09:49:53.30 ID:vDI+oYHl0.net
ひょうきん族の朝は早い

700 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 10:28:50.67 ID:paUDkpE20.net
ガス風呂でケースレスのシャッガン出ねーかな?
ゲームで使うから排莢いらんのよ
出来れば◯いで、三発同時発射で

701 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 10:50:12.27 ID:K5JewwSR0.net
イサカのフリップカスタムってゲームでの使い勝手はどうなの?
オクに出てるから気になるんだけど

702 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 11:41:19.58 ID:uL5WAhME0.net
抗議集会でも開いてるのかな?

703 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 12:12:04.21 ID:SnWyAETI0.net
>>701
以前友人のフリップカスタム使わせてもらったが弾道はかなりいいよ
コッキングもそれなりに軽い
ただシェルマガジンがすごい取りだしずらい
動画でシェルがスコンと取り出せてるけどあれは自分用に調整したものじゃないかと

704 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 12:43:53.19 ID:foCbsVwQ0.net
早く日本の警察も仕事してほしいわ
APS製M870所持者はさっさと摘発してもらいたい
http://airsoft-8ikaros8.seesaa.net/article/442939594.html
http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/local/20161019/970758

705 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 12:47:44.34 ID:nSBY2wtF0.net
>>700
マルゼンm1100ディフェンダーのカートレス仕様を散弾化に改造するんだ

706 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 13:13:46.98 ID:s9jocrDS0.net
もーセミで3発動時で普通のショットガンの形したのでいいんだよもー
もう銀ダン組み込むか・・・

707 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 13:53:14.85 ID:t4DDyzg90.net
GBBの時代に今更ボルト無可動のオート出されてもなあ

708 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 16:08:59.15 ID:G0zB29k10.net
STF12が向こうのショットショーとかには今月展示してあるらしいが発売はまだかのう?

マルイの3発システムでCo2ボンベ方式って真打ちだと思うんだが

709 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 16:43:07.54 ID:uL5WAhME0.net
婚約指輪じゃないから安心してくれ

710 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 17:35:25.59 ID:I06143PC0.net
>>708
タナカ方式でハンドレピータのガスショットガンはある意味 真打ち
セミオートもマルゼン1100方式で、基本構成は上がりなんだよね
マルイはあのシェルマガジンが賛否の的なので微妙 (撃ってよく当たる、に重きをどこまで置くか?に関わる)
マルイが比較的元気だから、何でも作ってくれる期待は無理ないが、結構 保守的だよね
炭酸ガス式に移行する気がしない

711 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 17:39:02.97 ID:Ef+e50L9O.net
イサカのマガジンをマルイのシェル仕様で出してくれたら文句なし

712 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 17:40:48.06 ID:XGhg97W00.net
マルイシェルは大柄だからマルゼン位のサイズで出して欲しい

713 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 18:25:35.73 ID:hZBmLY9a0.net
マルゼンだと小さ過ぎ

714 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 20:28:51.60 ID:CGcfr7DR0.net
>>710
そだね
でもAA12はガス風呂が良かったなー
そんでサードパーティからco2キットとか
今更な話

715 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 20:29:31.50 ID:CGcfr7DR0.net
>>710
そだね
でもAA12はガス風呂が良かったなー
そんでサードパーティからco2キットとか
今更な話

716 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 20:48:10.71 ID:uL5WAhME0.net
ウォウショウスキーーーッ!!!

717 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 21:24:48.58 ID:NrRyaK7x0.net
>>715
マルイは同型で電動の後に、ガスブロ出した例あるじゃんw
KSCがガスブロAA12を突然発売(KWAシールべったりで馬鹿高いが、シス7で快調)
そこでマルイがまた「潰し戦術 」発動
AA12の炭酸ガス化による新規ガスブロ化で作動性向上、鬼ホップ修正など指摘部の改良てんこ盛りで発売
電動購入組は置いてけぼりもお約束
当て馬のKSCの動きが大事だねw

718 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 21:37:50.08 ID:t4DDyzg90.net
なにかつーとマルイがKSC潰しというがそんな例は多くはないよな
KSCの地味な稼ぎ頭の93Rに対しては電動は出しても
GBBは出さないよな、M9のエンジンと弾倉流用出来から簡単に出せるのに
出さないのはなんでだろうな
CZ75だって何度かリニュしつつ地道に販売してるがマルイがGBBを出す気配なし
H&K33の時も静観していたし、KSC潰しってのは単に売れ線を出しただけであって
穿った見方だよ

719 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 21:42:38.25 ID:2DmZZXRe0.net
>>717
妄想もそこまでいくと病気だよ

マルイが炭酸やったらいろんな意味でクズメーカー確定

720 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 22:01:46.92 ID:jPuQ1fz/0.net
マルイがKSCをうんぬんはスレ違い

721 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 22:02:32.18 ID:CGcfr7DR0.net
>>718
HK33はメカボが大分違うから、ツッコミ何処が無かっただけ
m4はメカボ一緒だけどパテント切れてたから
嫌がらせの不買運動
昔からこの業界、つまんない小競り合いが多いよね
>>719 炭酸でクズメーカーって
う〜ん 確かにクズかも
でもね〜 作動性とあのリコイルはニヤけちゃうね

722 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 22:08:37.85 ID:2DmZZXRe0.net
>>721
炭酸を批判してたマルイが手のひら返したらって話してる

723 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 22:08:44.84 ID:CGcfr7DR0.net
>>720
ゴメンね〜
とにかくメーカーは問わないけど
多弾発射でケースレスで負圧のガス風呂
何処か出して
もー海外製でいいっす
co2で出して

724 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 22:09:48.37 ID:GiN2cCk10.net
つーかシルバーバックのAA12はどうなったんだよ
つーかMADBULLのKSGはどうなったんだよ

725 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 22:10:05.90 ID:ZWqcfvgE0.net
タナカ方式と聞いてペガサスシステムのSIX12を想像してしまった

726 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 22:32:18.07 ID:CGcfr7DR0.net
>>724
それな!

727 :名無し迷彩:2016/10/28(金) 23:29:48.35 ID:wn8naLST0.net
ASGK加入している以上、CO2ソースの銃なんぞ出すわけがない
ワクワクしない妄想を語ってもつまらん

728 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 00:56:09.96 ID:5sQCaXmz0.net
冷媒の選定終えてるからASGKからはCO2は今のところ出る気配ないね

CO2に最適化可能な射撃システムは検討されましたが
別の方面で実装していますね

729 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 03:29:38.59 ID:DKiV8sE10.net
炭酸禁止してるフィールドが多い以上メーカーは製品出さないし
メーカーが製品全然出さない以上フィールドも炭酸解禁には踏み切らない
どーすんだよ

730 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 03:32:59.49 ID:xCfL8C4/0.net
マルイ公式TwitterでCO2はダメって公言しちゃってるしなぁ

731 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 05:19:11.05 ID:YaaJAeK40.net
けど今までのフロンに替わるガス用意してるんでしょ

732 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 06:44:02.50 ID:vWCq/L4Z0.net
>>718
M9のエンジンを使う意味はない
足枷のセイフティが無いんだから5-7のエンジンを使えば良い

733 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 07:00:58.77 ID:v7InaGzA0.net
CO2云々以前に「マルイからショットガン出して欲しい」リクエストがそもそも多過ぎ
M870、KSG、ガス式のどこか残念な仕上がり見てると、次はないなあって気がする

大物で機構夢含めた新製品出す体力あるのは、国内だとマルイが一番だから期待する
気もわかるけど

734 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 07:22:08.67 ID:scyhrhe50.net
とにかく何でもマルイで出して君

酷いのになると他社で製品化されてる物でもマルイでって言うやつまでいる

735 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 07:26:20.28 ID:vWCq/L4Z0.net
クーガーとP99をマルイで出してくれ!

736 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 08:50:26.58 ID:Xq6IFYYz0.net
CYMAで出せばええねん

737 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 08:52:48.53 ID:enZHYHB90.net
マルシン出してくれよマルイ

738 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 11:49:37.42 ID:mZkzBq2Y0.net
対人戦闘で主力の鹿弾(00バック)か一つ下の威力と効果で良いからエアガンで再現
して欲しいね。

00バックだとパチンコ玉クラスx9発で聞くところによると拳銃での有効距離で
32口径の拳銃弾を9発同時に食らうくらいだとか・・・・
ガスハンドガンを9発同時に発射して、10mくらいで人間胴体に半分くらい着弾
する様な拡散ならなあw

739 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 12:10:44.43 ID:36UqzFVz0.net
00バックショットの下ってえと、0バックショットかい?
0バック並みの威力のトイガンなんて危なくて遊べねえよ

740 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 12:12:18.59 ID:kkUvCIJ+0.net
>>738
つ タクティカルランチャー

741 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 12:38:07.59 ID:nusyf7C10.net
ベネリのオートが欲しい
海外製でco2

例えば三発同時発射でブローバックだと
マルイm870の拡張室をもちょっと大きくして
丁度良いぐらいじゃない
それだと気化が間に合わないから
co2がマスト

742 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 12:39:47.82 ID:PIWd36ue0.net
>>741
おーそれいいな
Co2オートならAA12も1kgぐらいは軽くなるかもしれない
それでAA12が欲しいわ

743 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 17:40:05.89 ID:QiyZh/0D0.net
cymaM870のアウターバレルを3cm程短くしたら
先細り感が無くなってカコよくなった(主観)
3本バレルがモロ見えなので嫌がる人は居るかも知れんねw

744 :名無し迷彩:2016/10/29(土) 23:09:37.23 ID:vWCq/L4Z0.net
タバコ消したくなるよな

745 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 02:31:13.69 ID:2yrmCrZF0.net
>>742
ユニットが出来れば流用できるから
色々モデルアップできるかと

746 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 02:43:43.41 ID:2yrmCrZF0.net
VFCかG&Gでおなしゃす

747 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 13:37:49.35 ID:DNwlY0Oj0.net
マルイはホップ調整できるエアコキ三発ショットガン出すだけでよい。
故障の原因となる六発などいらん。シンプル・イズ・ベスト

748 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 15:26:35.05 ID:U3HxC8JIO.net
もう古いモデルだけと、SPAS15が欲しい。AA12よりはカッコもいいしね

749 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 16:18:43.89 ID:PCPCudQ60.net
>>748
AA12に相対するならスパス16かと

750 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 16:30:14.22 ID://PkQuXQ0.net
>スパス16
あれは多分モックアップしか存在しないからなあ…

751 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 17:55:18.97 ID:GF3r5d0N0.net
>>747
イモネジ式なら自前で加工出来よう

752 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 18:57:05.11 ID:2yrmCrZF0.net
>>751
えー?
ジグがないと失敗しそう

753 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 18:59:21.14 ID:OTaK0uML0.net
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B01LX03EZH/
これって昔違う色で売ってた軽量&大容量のタンクと何か違うの?
CO2って書いてあるけどマルシンカートリッジが入るの?

754 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 19:21:27.81 ID:GF3r5d0N0.net
>>753
海外サイトの原文見るにCO2チャージしても耐えうる強度があるってだけっぽい
タンクその物はマルイ互換でしかない
注入バルブの位置的に外部ソース用のカプラ着けるのに楽かな程度

755 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 19:32:42.35 ID:2yrmCrZF0.net
ミニタンクが2本入りそうだけど

756 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 19:36:44.40 ID:OTaK0uML0.net
>>754
CO2リキチャ用の強化タンクって事かな
国内じゃ使えないね

昔外部ソース用に買おうとしたら在庫なくて、再販したと思ったらCO2の表記があって驚いたわ

757 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 19:56:55.42 ID:GF3r5d0N0.net
>>755
減圧やボンベの表記がないのと
蓋を開ける説明もないのでボンベ仕様ではないハズ

758 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 21:46:02.57 ID:H8YgcTN90.net
ksgを買うか迷ってる
初ショットガンなんだが冬はやはり撃てなくなるのか?

759 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 22:04:15.89 ID:PU1p8Lz60.net
ヤベェ
急にイサカフェザーライト欲しくなった

売ってねぇーー

760 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 23:00:03.57 ID:YajNwtzX0.net
>>759
ヤフオクにたくさんあるよ?

761 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 23:05:19.11 ID:O7bWPhbC0.net
>>755
無垢のアルミ材を削り出して作ってるから、中をタンク状に削るための穴が空く
後端全体をフタにすると強度が落ちるし無垢材を削り出したメリットが無くなる
だから4ブロックに分けて切削し、後から真鍮材でフタをする方式で製作してある
そのせいで真鍮のフタが4つ付いてるだけで、そこにCO2タンクが入るわけではない
要は製造工程の都合だ

762 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 04:29:34.92 ID:J6oQPc7v0.net
電気よりガス
ガスより手動
人間年を取ると一発一発を大事にしたくなるんだなあ
無駄撃ちしない
ナニと一緒だなあ

みつを

763 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 06:00:00.37 ID:V9uh3yQ40.net
確かにある程度エアガン撃つようになると、一発一発を大事に撃ちたくなるよね
それが散弾なだけでw

764 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 07:07:11.22 ID:ESbbHam/0.net
ほんま、そうどおふなぁ

765 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 07:40:27.03 ID:0nZVVmHO0.net
>>764
もの食いながら喋るなよ

766 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 07:49:23.31 ID:83H6Yag+0.net
中古でマルゼンCA870が置いてあった……
手持ちがあれば買ってたのだが……

767 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 12:01:22.42 ID:3oRqy86Q0.net
>>762
おらー 無駄撃ちばっかだよ

黒板五郎

768 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 12:11:49.80 ID:NqehZUa00.net
サバゲに使って壊したくないと思いつつも
仕上がってくると使いたくなるんだよな

769 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 17:12:23.26 ID:3OKQF5Op0.net
>>766
中古でCA870なら高くても7000円だろ
どんだけ手持ちないんだ

770 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 17:33:24.69 ID:YVeKqpFM0.net
CA870って希少価値あるの?
よく見かけるけどな
まあ、バージョンにもよるのかな?

771 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 18:00:42.37 ID:bDH1CkA70.net
>>770
それはG&Pのじゃない?

772 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 19:47:21.48 ID:A9chiAbG0.net
通販サイトじゃ軒並み売り切れてるけど希少価値はないっしょ。
通販してない店に行けば定価か少し安い値段で普通にあるんじゃね?

773 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 19:51:13.06 ID:MfXsVwBy0.net
日曜日にKSG に多段らしきマガジンつけているヤツがいた。自作か?

774 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 19:51:32.09 ID:bLok9+zH0.net
数が少ないのはフォールドとタクティカルとCQBかな

775 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 21:33:30.41 ID:icQ4WFVY0.net
S&T870の方が幸せだよマルゼン用パーツ使えるし

776 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 22:04:04.40 ID:O/WRqTW60.net
>>753
ちくしょう・・・期待したのに・・・

777 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 19:49:39.01 ID:3gI/38ID0.net
s&tのはレシーバー上面の溝がなくて安っぽい作りに思える
初期ロットも最近のも変わりないの?

778 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 20:34:08.52 ID:uQ1uhdec0.net
s&tのベネリってポップ付いてるって説明には書いてあんのに飛ばないってマジ?

マルイのポップパッキンと互換性あるなら買おうかなぁ

779 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 20:44:21.48 ID:3gI/38ID0.net
ポップ()

780 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 20:45:30.82 ID:ti3DLJEt0.net
マジ?

781 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 20:48:34.87 ID:0XS7PL2w0.net
>>778
互換性無いよ
チャンバーの形は一緒だから組む事は出来る
確か

782 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 20:54:35.75 ID:vDGf+SOj0.net
>>779
メドローア

783 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 21:06:41.21 ID:aBSHNCi80.net
初めてイサカのソウドオフを買ったのですが、普通に40m強狙えてしまって驚愕しています。
ここを見るとフェザーライトのほうが初速も集弾性も良いらしいので、もう一丁買うか悩んでいるのですが、体感できる性能差はございますか?

784 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 22:35:01.87 ID:cAzfweGk0.net
>>783
ショットガン買ったはずがスナイパーライフルになるあるある

785 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 23:43:29.63 ID:BsbJuzjn0.net
>>783
集弾性にそこまですごい差は無いかな
ソウドオフも同じくらいビシッと纏まるよ
初速は確実にフェザーライトの方が速い
ブッシュ抜けるのはフェザーライトの方が多いね

786 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 00:04:46.79 ID:pt4D4xuxO.net
エアコキでCA870ブリーチャー出して欲しい

787 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 00:28:50.28 ID:fiibOo3a0.net
G&Pでグリップとフォアエンド出てなかった?

788 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 00:47:43.65 ID:9VaRoT+V0.net
あのピストルグリップはどこもだしてないよ確かフォアエンドはあるが

789 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 00:56:01.02 ID:PQI/tAsi0.net
>>785
具体的なご回答ありがとうございます。
要求性能は40m先の上半身を狙えるか?
なのですが、ソウドオフでもできてしまったので、フェザーライトを買う必要はないかもしれませんね。
フェザーライト購入の指標は50m先の上半身を狙えるか?なのですが、狙えそうですか?

790 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 02:31:32.94 ID:L4A1HCPs0.net
マルイタクティカルランチャーってショットガンカテゴリで良いんかな?

791 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 05:14:51.11 ID:Bmukgl6u0.net
>>783
私は箱出しで持っていったら初速オーバーして使えなかったス
2週間位引きっぱなしにしておいたらなんとか使えるようになったですよ
なかなか侮れないです
実は次のショットガンはKTWのフェザーかS&TのM870にしようか悩んでる所です

792 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 12:06:50.60 ID:3A4520cX0.net
イサカいいけどマガジンがね…
まぁ外観を損なわないず、多段数込めれるからお座敷にはいいんだがな

793 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 13:51:01.35 ID:YStUabjV0.net
>>792
以前はフィリップがマルイシェル加工やってたけど持ち込み依頼やめちまったからなあ

794 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 14:25:36.13 ID:RPKatD+O0.net
イサカのマルイシェルカスタム、リアルさは失われるがチューブ先端にシェルを差し込むというのを考えた事がある
当然逆向きで、シェルマガジンを外してもチューブ内に数十発のBB弾が残ることになるが
メリットは予備マガジンの携帯が楽になる程度かなあ…

795 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 17:02:55.51 ID:hnklBnJd0.net
予備マグが携帯し難いなら無理せずBBローダーでも携帯した方がイイんじゃね?
ジャラジャラうるさいけどw

796 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 18:15:43.90 ID:OyAEPtPO0.net
>>789
レスが遅れてすまん
箱出し50mマンターゲットヒットは厳しすぎる感じだ
射程はソウドオフより若干長い程度だよ
ソウドオフよりほんの少しでも遠く、より正確に!ってんなら間違いなく上位互換だとは思うけどね

797 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 18:53:17.33 ID:OEGRKC6K0.net
イサカのマガジンは慣れればそんなに携帯しづらくはないんだけどね
暴発はパイプキャップ被せで防げるし、携帯はバイポットポーチとかの長いケースには入るし
ライオットサイズは長すぎて厳しいけど
装填する時の先込め式銃感の方が敬遠されてそうな気がする
まあ装弾数のかなり多いエアコキだから、狙撃的な使用ならそうそうマグチェンジする機会は訪れないけどね
2発モードばかり使ってるとさすがにあっという間だけど

798 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 19:11:26.78 ID:HnhK+JHy0.net
ktwのマガジン設計はなんとかならンのかね

799 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 19:12:20.82 ID:3ZS9PScx0.net
水平二連もシェル使わない設計みたいだったな
魅力8割減じゃん・・・

800 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 20:12:52.43 ID:4g8QOa6n0.net
>>796
重ね重ね情報提供ありがとうございます。
飛んで当たって軽いのがフェザーライトの魅力ですが、ソウドオフと比べると400mmも長くなっちゃうのが悩みどころですね。
射程が劇的に伸びるわけでないのなら、ソウドオフの気密やスプリングレートを調整したほうが便利になるのかしら。
まだ中身あけたことすらないですし、カスタムの余地を探ってみようと思います。

調整ポイントなどご存知でしたら、情報提供いただけるとありがたいです。

801 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 01:08:53.98 ID:3SqJj0dm0.net
>>800
内部カスタムを考えてるならカスタムパーツが皆無なんで、突き詰めるといろんなところを自作せにゃならくなるよ
とりあえず簡単にできるところでスプリングガイドにスペーサーつっこんでかさ上げしてみたら?
初速はそれでかなり調整できるからフェザーライトの値に近づけるよ
あと簡単なとこは気密取りだけど、最初からけっこうしっかり気密とれてることが多いからあまり問題ないかもね
たまにインナーバレルの固定箇所が甘い個体もあるけど
ピストンとシリンダーはセットで1000円しかしないから軽い気持ちで色々挑戦してみたらいいんじゃないかな
本体の強度はそんなに高くないからそっちが壊れることの方が心配だわ

802 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 01:47:37.99 ID:rUS4QXRk0.net
イサカって癖強いのに憎めないよな

803 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 07:30:03.96 ID:sZmHq1SH0.net
フェザーライトにソードオフのグリップ付ければいいんじゃね?

804 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 07:42:41.14 ID:Bs6n69ER0.net
それ良いっすね
その逆のソードオフにストックてのも良いかな

805 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 08:51:59.09 ID:8pnIq0PM0.net
>>800
ご教示ありがとうございます。
せっかくコッキングが軽いのだから、まず気密から改善しようと思います。
メーカーが神対応というのは、よく聞きますね。
ありがたいかぎりです。

>>803
レシーバーまでは共用ですし、それもありですよね。
ライアット化まですれば、マガジン一本で1ゲームのりきれそうですし。
ピストルグリップつけたら格好よさそう。

806 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 11:36:43.54 ID:3SqJj0dm0.net
フェザーライトにポリスのグリップはなかなか使いやすいよ
イサカは良好な集弾性や発射数切り替えなんてゲーム向きの機構までついてるんだから、もっとカスタムパーツが出てくれればより楽しくなりそうなのになー

807 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 13:47:47.36 ID:195o128r0.net
固定ストック切ってバレルも切ってもワイルドでカッコイイぞ
確かターミネーター1でもそんなん出てたような?

808 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 14:38:30.00 ID:3SqJj0dm0.net
>>807
ターミネーターは毎回ショットガンが出てくるし、印象的な使われかたしてるから楽しいよね
イサカもパトカーから奪った素の状態とソウドオフにする作業とで二度美味しい

809 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 20:27:01.25 ID:gLWuhkTx0.net
フィリップカスタムのソードオフに固定ストックは俺やっとるわ
最初ポリスグリップでエイリアン2っぽくしてたけどコッキングが疲れるんで固定ストックにした

810 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 22:59:09.04 ID:8Ca8Sn/40.net
T1の「イサカをソウドオフにして自作スリング」は
T4にストーリーがつながってるとかショットガン優遇作品

811 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 23:06:11.51 ID:aoXlT2wf0.net
同一人物か別人かわからんがたびたび間違えてるので一応言っとく
フィリップじゃなくてフリップな

812 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 04:14:23.06 ID:YgZBJzdj0.net
フィリップはWでオニちゃんな

813 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 02:12:51.16 ID:MaQmxuro0.net
>>810
KSGも出てたしショットガン映画
サラコナー撃ちという射撃術まで出来たし

814 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 06:36:51.87 ID:iwZi+SK50.net
KSG…?

815 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 09:02:53.05 ID:KlZLbRj00.net
>>814
ジェニシスに出てくるよ

816 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 13:29:41.97 ID:WaIipVQ30.net
dp-12はまだ出ないの?

817 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 18:27:35.57 ID:2KFN6g2d0.net
アイアムアヒーロー見たら上下二連が欲しくてたまらなくなってもた
猟銃として一般的だからこそ出ないのかね

818 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 18:47:55.99 ID:gr20D3RT0.net
ジェニシスはM1100から謎のコッキング音がしたりベネリをセミにせずに連射したり意味不明だったな

819 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 20:02:25.72 ID:+VvHYp4Z0.net
>>817
お上からやめろって言われてるご禁制品だよ

820 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 20:17:02.85 ID:vGxX5ipk0.net
KTWの水平二連はバレルを500丁分作っていながらコスト高で生産中止だし
やはり安価でない高価な散弾銃は売れないんだろうな
上下二連だってクラウドファンディングでもって先に資金提供でもすりゃあ
作ってくれそうな気がするが、そこまでする人間が沢山いるも思えないしな

821 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 20:25:42.28 ID:eAasu0uD0.net
逆に安く作ることはできなかったのかね
コスト下げもメーカーの課題の一つなんやし
単純なダブルアクションガスユニット内蔵のカート式水平二連とかでもよかったのに

822 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 20:27:05.03 ID:gr20D3RT0.net
別のメーカーに頼むんだな

823 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 20:30:40.80 ID:0QRnpUy20.net
安く作るには量産効果がないと無理、てのは経済や工学の基本だろ。
少数で安く作れとか無理ゲーだよ。

ていうか安い上に数が売れないもの作っても商売としちゃ損だし。

824 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 20:33:40.78 ID:vGxX5ipk0.net
>>821
KTWは高級エアコキメーカーだしガスなど論外だろうな
アメリカンウォールナットストックにアルミダブルバレルに
2丁分のエアコキ機構が入るから相当高いだろうな
イサカ・ライアットが6万だから10万ぐらいだろうかね

825 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 20:52:12.96 ID:I3qazxhn0.net
高級な割に素材は粗悪、耐久性もダメダメだよね

826 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 20:59:15.23 ID:4zX3zd350.net
何で高級エアコキ=ガス論外なんだよ?ガスは社長が嫌ってるって個人的な事情だろ

827 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 21:07:14.72 ID:vGxX5ipk0.net
>>826
四半世紀エアコキ一筋なのにガスなんて出すわけ無いだろ

828 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 21:37:22.01 ID:9Vg+BmWM0.net
寒い地方だとガスが気化しにくいからな

829 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 23:56:00.68 ID:LwWiSO6Z0.net
KSGくだしあ

830 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 00:12:54.23 ID:4dqtBeFq0.net
くそがくだしあだと?

831 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 03:50:57.61 ID:mgvOjVJO0.net
そもそもKTWってまともな開発能力ないし……

832 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 05:31:06.14 ID:4IUlXFrr0.net
水平二連を安く作ってあげてもいいニダ

833 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 07:59:57.16 ID:w3vO+cZx0.net
>>827
いや電動あるやんけ...

834 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 08:30:14.96 ID:zfJVqhIn0.net
>>833
構うな…

835 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 08:58:29.18 ID:6VhzLSr2O.net
>>832
需要あるの?…

836 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 09:27:36.94 ID:yzKZrxt10.net
散弾銃って実物はシンプルなんだけどエアガンだと複雑すぎるんだよなぁ

837 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 09:31:56.63 ID:qP9bwTc90.net
二連ならマルイのM320みたいな仕組みで3バレルのシェル型カートとストックインガスタンクで容易に作れそうに思うんだけどねぇ

838 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 09:35:28.49 ID:zfJVqhIn0.net
DENIXのPPSシェル仕様にする方がよっぽど簡単なのにな…

839 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 09:57:38.52 ID:3Mi++xKO0.net
PPS M870 を買おうと思ったんだが シェルがどこも売り切れなんだけど
もう手に入らないんだろうか
本体は売ってるけど付属シェルが2個だけなんでちょっとさびしい
折りたたみストックが出るのを待ってたらだんだんと売り切れになってきて
それどころじゃなくなってきた

840 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 10:26:40.77 ID:uUoj6Vw70.net
ヤフオクにもamazonにも在庫あるよ

841 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 10:33:35.11 ID:N1MGX+3o0.net
中華エアコキで水平二連あったな

842 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 11:30:00.34 ID:q7Rm/PMq0.net
>>839
普通に売ってるよ

843 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 12:12:23.03 ID:eso14n730.net
>>841
あれ持ってるけど、バレル内にポンプがあるせいで折れる所がだいぶ前なんだよね
中折れ動作でコッキングする機構はスグレモノだと思うが

844 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 14:16:31.09 ID:6YXGbK8M0.net
中折れコッキングは古典的なスプリング式空気銃で用いられる仕組み

845 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 15:14:26.15 ID:f5ZfJ9Fg0.net
俺も強盗にM4突き付けられてもまさか本物だとは思わないだろうけど上下二連のショットガンだったらウンコ漏らす自信ある

846 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 15:22:04.61 ID:yzKZrxt10.net
>>845
ぶった切った上下2連だったらそれはもう強盗というより殺し屋

847 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 15:45:02.74 ID:9wIWDJLL0.net
>>846
「ノーカントリー」の映画史上最高のサイコパス殺し屋 アントンシガーのM1187サイレンサー思い出した

トイガンであっても、ショットガンは見た目怪しげなんだよね
根拠はないが、リブ付ロングアウターバレルとか実銃で比較的 国内でも見ることができるものはトイガンでしてそう作るの自粛

848 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 19:12:14.83 ID:d4x+/T/00.net
S&TのM870使ってみたけどいいね
箱出しで初速高めで30m先うまく行けば40m先のマンターゲットには命中できる

849 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 19:29:11.33 ID:mZRkG41h0.net
>>848
単発だっけ?

850 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 23:40:01.28 ID:vJwO3CFj0.net
KTWの二連はM37みたいにプラップラのドンサン製造とかだったらいくらくらいになったのかねー

851 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 01:04:32.75 ID:cjeRwnND0.net
>>850
それだと2万切るくらいかね
個人的にはそれでもよかったと思う
イサカも普及したのは安いドンサンが出てからだしな
それでは満足できない人向けにはイサカと同じく国産フルメタルの高級版を出せばいいし、ドンサン製もあとから金属パーツや木ストでアップグレードできるようにすれば育てる楽しみ(?)もある
そういう路線がよかったなあ

852 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 08:46:17.27 ID:XR65EdR20.net
>>848
俺も最近S&TのM870買ったので、ゲームで使ってみた。さすがにフルオート戦では撃ち負けるけど、ドットサイトを付けて狙えば結構当たるので楽しめました。

ホップのいもネジは緩むので、外して長さの合うプラスネジに替えたよ。後、プラスチックのチューブを3mmくらい切ったのをワッシャ代わりにしてネジ頭が本体に当たらない様にした。

853 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 11:29:25.44 ID:upL0buj30.net
ダブルイーグルのベネリM56市街地戦のゲームで使ったけど結構使えるなあ
ただ伸縮ストックの付け根がまる一日でグラグラになってしまった

854 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 11:44:24.40 ID:sJvBPP8j0.net
長〜い六角レンチがいるから面倒だよね。
尼で売ってるけど高いから自作する人も居るみたいね。

855 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 13:50:41.25 ID:cjeRwnND0.net
長いマイナスドライバー買って、先端を削るといいよ
俺はそうした
ネジにはあまりよくないかもだが

856 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 15:08:45.03 ID:ihCUob590.net
ながーい六角レンチならボンダス社のエクストラロングおすすめ

857 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 21:13:27.94 ID:kLDhqSS50.net
割り箸突っ込んで、ネジを+に交換したなんて言えない…

858 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 23:28:39.81 ID:m8+44TAo0.net
>>855
持ってるもの使うならわかるけど、買うんなら素直に六角レンチ買えばよくね?

859 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 23:30:14.05 ID:m8+44TAo0.net
あ、ゴメン。高いからってか…
失礼しました。

860 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 00:08:39.08 ID:a8PWN5k/0.net
>>858
高いだけじゃなく、あの長さの六角はなかなか売ってないんや
俺はコーナン2件とコーナンプロ回ったがなかったので、やむなく長いマイナスドライバーを加工した
あとたぶん、マイナスドライバーの方が安かったのは確かだろうな

861 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 00:28:18.53 ID:MfkVa5Yl0.net
ダイソーで長いドライバー売ってた気がした

862 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 00:37:01.14 ID:Sz1n9ToM0.net
加工しなくても合うマイナスドライバーはあるよ
抜いたらプラスネジに変えればおk

863 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 00:53:02.63 ID:+/FMaRY30.net
自分は六角ビットをアルミパイプに叩き込んで長い六角を作りました

864 :853:2016/11/08(火) 09:21:27.42 ID:YbmJq86Y0.net
すごく参考になりました
ありがとうございます!

865 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 10:42:31.61 ID:um+cC4XP0.net
普通に百均で長いドライバー買って、切った先に何かのオマケ的な六角を溶接した

866 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 11:28:53.49 ID:ZX1lM7GC0.net
みんなM56持ってるんだな

867 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 12:03:11.42 ID:EIjblK2b0.net
普通に長いエクステンションに6角のビット付けてラチェットで外せるよ
1/4なら細いからやりやすいし
1番自然な選択肢だと思うんだがなぜ居ない…

868 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 12:48:11.46 ID:+lCgK9360.net
工具が増えるのも楽しい

869 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 16:43:57.86 ID:RUvylQt+0.net
そのうちホムセンで工具見るだけで楽しくなって散財する

870 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 16:56:38.71 ID:0x4GLzsj0.net
>>867
中でナメって6角ビット噛んだり頭潰したりヤバかったことあるし
あんまり延長するのも触覚が鈍くなって危険だぞ
まぁISO規格とインチ規格とか締まればおkみたいに混ぜてくる中華ネジが一番の曲者なんだが

871 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 16:57:43.34 ID:owCRHIUT0.net
そのうちホムセンの工具だけでショットガンを作れるようになる

872 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 17:12:05.19 ID:Gy21Kqok0.net
>>871
塩ビパイプの売り場でよく妄想してしまうw
いつかやってみたいが時間が取れない

873 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 17:13:46.20 ID:wL7zf4DO0.net
>>872
まあ理想は洗車場のガンで弾が出るのがベストだけどな

874 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 17:34:55.46 ID:WJsucWbX0.net
>>873
は?なにいってんの
そんなもんいらねえ

875 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 18:09:00.20 ID:onTDtgw30.net
>>870
なんかピントずれたこと言ってんなあ
もう少し高い工具使ってみ

876 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 18:10:38.37 ID:IRs21u0S0.net
>>873
家の水道ホースにBB弾詰めて怒られた俺ガイル
庭中とか鉢植えにオレンジの弾巻いて爺ちゃんに怒られたんだぜ

877 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 18:18:04.81 ID:IRs21u0S0.net
>>875
工具じゃなくてネジじゃね?
六角突っ込んで全滑りとかになるとどうしようもない
頭握って回そうとしたら砕けるし
ボルトってぐらい大きければあまり砕けないけどゴミでも混ぜて作ってるんじゃないかと思うわ

878 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 18:27:53.36 ID:uQPEtlhu0.net
>>877
そんなもんドライバー加工品でやろうが長い六角でやろうが一緒じゃね?
なんでエクステンションにヘキサゴンソケット付けた場合のみ問題になるのか意味不明

879 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 18:38:56.01 ID:pa4wJ3mm0.net
俺もプラグ交換用の長いエクステンションにヘキサゴンビット付けて使ってるわ
40cmくらいまでなら延長しても問題無いよ別に

車のトランスミッション取り外し用に1mくらいのエクステンション使ってるが、さすがにその長さになるとヨジレを体感できるw

880 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 18:49:59.96 ID:0Rmzla/a0.net
ストレートって工具屋で長い六角売ってたよ
たしか安かった覚えが

881 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 19:02:31.57 ID:AxHySXpa0.net
長い長い言うけど、どの位長いやつが必要なのさ?

882 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 19:04:42.14 ID:jHhSFKlP0.net
>>881
1メートルぐらいかな?
大体たりるよ

883 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 19:05:04.40 ID:Q4Thcd5b0.net
ホムセンで買える物で作ったエアガン
https://youtu.be/r_8wRpgvhyg

884 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 19:08:46.21 ID:N1jfRiTG0.net
>>883
冒頭数秒観て、なんやこれーwwwってバカにしてたけど、サーセン、もうやめてくださいってなった。

885 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 19:13:16.79 ID:a8PWN5k/0.net
>>882
錫杖かな?

886 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 19:48:00.04 ID:0v6tqvRP0.net
>>883
なんであの仕組みで弾でるん??
動画見てもバカだからわからんわ

887 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 19:53:02.86 ID:QnsJJM8j0.net
BB弾口に含んで、バレル咥えて吹いてみ
ナカナカの勢いでBB弾出るから

888 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 20:22:09.26 ID:Q4Thcd5b0.net
>>886
構造としてはグリップのところから入ったエアが弾をかき混ぜつつボトル内に流入する
エアの出口はボトル中央のバレルしかないので弾を巻き込みつつバレルを通って外へ

889 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 20:35:16.37 ID:nXbRXWh30.net
>>883
BV式ガスガンみたいなもんか

890 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 21:36:45.79 ID:0Rmzla/a0.net
昔はさピースコンとか、
マルゼンのカート使ってフルオート作ったもんだわ

今の若いもんはそんな事もしらねーのか?

891 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 22:12:53.74 ID:ZaIBK9CE0.net
若者が知ってる方が逆に怖い

892 :名無し迷彩:2016/11/09(水) 02:06:34.81 ID:yGQGvzck0.net
昔それでほんとに商品化しやがったガンショップあったわ
ママレモンスペシャルだったかな

893 :名無し迷彩:2016/11/09(水) 02:48:16.10 ID:CxMyEREe0.net
外部ソース扱いになるからダメなんだろうな
初速まもったとしても

894 :名無し迷彩:2016/11/09(水) 06:13:52.31 ID:/FdaFjRS0.net
>>893
外部ソースOKのフィールドも一応あるぞ

895 :名無し迷彩:2016/11/09(水) 11:25:36.31 ID:ZyDASuV30.net
カエルの卵みたいなホースマガジンあったよね

896 :名無し迷彩:2016/11/09(水) 19:55:30.92 ID:7Gdqp0RN0.net
ガス漏れとの戦いだったなー(遠い目
あ スレチだった

昔ファルコントーイのmp5sd6だったかな?
ワントリガーで弾がやたら出て
まるでショットガンだなーって思ったことは
懐かし思い出

897 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 06:22:56.54 ID:1sIEIeUS0.net
インターセプターとかな。一瞬で玉が無くなる

898 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 07:18:13.98 ID:ynPKJXXQ0.net
そろそろショットガンの話をしようぜ

899 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 08:00:51.37 ID:wGcC8JGV0.net
いや あのユニット使えば
良いショットガン出来るなーって妄想

60発ぐらいを2トリガーだからね

900 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 08:16:21.36 ID:wAUzViU80.net
電動のショットガンとか良いよね

901 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 13:57:56.76 ID:jY+FYS4C0.net
似たようなの作ってた人いたよな
ベネリM4にハイサイバーストユニット入れて、ワントリガーで5発くらいヴァラッと撃つやつ

902 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 18:12:39.57 ID:duMWdlL30.net
大昔アームズの読者投稿であったな。
M203グレネードランチャーのカート式で、カートの中がBV式チューブマガジンになってるやつ。

903 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 18:18:04.36 ID:duMWdlL30.net
というか、そもそもJACがBV式フルオート作ったアイデアの原型が米国製の
>>883みたいなガスガンなんだよね。
ペットボトルみたいなマガジンの中にBB弾(米国なので金属球)をザラザラっと
入れて、CO2の圧で飛ばすやつ。

CM誌で記事が載ったことある。
金属弾にCO2だから日本じゃ実銃なんだけど、発射速度が超速くて、威力は
ダンボールが抜ける程度、後の日本製ASG並み。

904 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 19:40:31.25 ID:apVOquU90.net
似たようなモノでペットボトルロケットに水の代わりにBB弾詰めたら見た目は砲弾抱えた自爆テロだがノンホップグレネードランチャーとどっこいぐらいには使えたぞ
水入れると反動で転ぶしボトルが飛んでって危険だからな

905 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 19:41:14.11 ID:BDizZjZD0.net
バトルマスター懐かしいな

906 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 21:00:52.01 ID:oPbS+yvS0.net
流れ切って悪いがKSG箱出し本当にゴミだな
3発発射で飛距離はせいぜい30m
弾の散りかたも激しくて狙ったとこに飛ぶのも15mで1発あるかないかwww

サバゲーだと10禁にも余裕で負けそう

907 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 21:19:56.39 ID:VIAfXdKX0.net
そうですか

908 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 21:28:21.09 ID:1M2kpnF60.net
そうですね

909 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 22:21:46.25 ID:FwAicWzi0.net
STF12まだー?

910 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 23:00:34.98 ID:VIAfXdKX0.net
無いです

911 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 08:43:26.96 ID:yCN9AQnX0.net
中華コピーKSGエアコキまだー?

912 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 10:16:41.97 ID:HPWtckMr0.net
>>906
夏のピークなら分からんけど秋以降はベネリの方が飛ぶな

913 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 10:58:39.62 ID:frcrTyct0.net
マルイのエアショットガンは需要あると思うから、こっちも継続して展開してくれんもんかねー

914 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 11:03:49.09 ID:61/Wk+U90.net
基本マルイしか使わなかったけどS&TのM870買って中華も捨てたもんじゃないじゃん!ってなったわ
他に一万円台でいいショットガンってある?

915 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 11:51:17.44 ID:PA8YQHvz0.net
ガスもいらなきゃ電気もいらぬ
撃ちたいときが撃てるとき
優良省エネ製品エアショットガン新種はよ

916 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 11:56:07.17 ID:ORtw4QJN0.net
>>906
ハズレ引いてんだよ
ざまあww

917 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 13:20:16.76 ID:whz/WzMk0.net
当たりのksgなら弾が縦一列になって100mm位飛ぶからな

918 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 14:11:34.29 ID:PA8YQHvz0.net
>>917
10センチも飛ぶのかバカスゴいな

919 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 14:22:19.62 ID:PBXL/gP30.net
KSGの銃本体が10cmも飛ぶのかよ、すごいなw

920 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 14:23:35.51 ID:rDMJ569t0.net
弾がって書いてるのに本体が飛ぶと思ってるのか・・・

921 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 14:27:33.94 ID:ZC/U1W9G0.net
>>917
これなんて書こうとしたのかね?
100mとかか?
お前のどんだけ飛ぶんだよw

922 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 14:28:16.79 ID:DtwhNP8c0.net
>>920
君よくズレてるとか変わってるとかって言われない?

923 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 14:43:14.44 ID:zKyKdbYn0.net
>>921
そのまんまのネタレスだろ

924 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 15:45:22.26 ID:pSa9BLpm0.net
わぁい、いっぱい釣れたぁ〜、ってオチかい?

925 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 15:46:46.87 ID:LKxpcHpw0.net
いざ実際こんなしょーもないネタで
こんなにレスが伸びるの酷すぎだと思う

926 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 16:41:05.59 ID:r+gyUkMJ0.net
http://i.imgur.com/ZVgDJZa.jpg

927 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 17:24:13.78 ID:AhUUI+z20.net
Ksg中身はm870とほぼ同等のはずなのに精度が悪いのはやっぱ機関部がオフセットしてるのが問題なのかね

928 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 18:05:26.88 ID:+jsxI9XM0.net
>>927
チャンバーに問題あるように思える

929 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 19:41:38.39 ID:2Plujr0z0.net
ほんとかどうかわ知らんがKホビーの記事でバレルだかチャンバーだかがしっかり固定されておらずあえてバラけるようにしてあるてのを読んだ
ここを調整すればまとまるようにもなると

930 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 20:53:25.54 ID:iyAzdp5R0.net
ガシャンガシャン バイ〜〜ン

931 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 23:28:31.15 ID:HD+kEggP0.net
KSG個体差が激しいのかね?
近接戦ならかろうじて使えるが15m越えると散りすぎて当たる気がしない
弾が標的を避けるような弾道www
モスカートの方がマシなレベルだぞこれ

932 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 00:08:50.64 ID:uUEPKTxy0.net
そのうち中華がエアコキKSGを出してくれるさ

933 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 01:36:19.09 ID:OZ/BNFP/0.net
KSGねぇ

福袋に入るレベルらしいね

934 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 05:17:02.72 ID:9AYKLkl/0.net
>>930
https://www.youtube.com/watch?v=eNtwQYKlxJI

935 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 05:57:06.99 ID:mCqeW6+r0.net
CYMAからマグプルストックのショットガンが出るらしいな

936 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 07:32:02.32 ID:/MtJtsrr0.net
>>935
どこ情報?
個人的にCYMA870はお気に入りだったから嬉しいわ!
出来ればベンチリブ付きSAIカスタムとかだったら歓喜ものだな

937 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 08:59:45.61 ID:M7P2iIYm0.net
>>917
ww

938 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 11:54:19.64 ID:RLzZswss0.net
楽天のスカイスター
http://r10.to/hOgFhp

939 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 12:11:26.66 ID:HHbklkDM0.net
>>938
なんだろこのコレジャナイ感
やっぱCYMAの間延びしてるレシーバーのせいか

940 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 12:58:09.56 ID:dXlqXl430.net
>>938
半端な長さでコレじゃない感は確かにあるけど
ストック・フォアエンド取りに買うかな
手持ちのM1014F/Rサイト移植したロング版に付けたら映えるな

941 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 13:25:28.97 ID:KrBH/q6r0.net
ロング版もあるな

942 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 13:27:54.76 ID:hwUDeK1D0.net
ロング版ならまだ見れるな
マウントレール欲しいかな

943 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 13:39:19.09 ID:KrBH/q6r0.net
ついにマルイコピー870が発売されたぞ。
airsiftglobalに売ってる

944 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 14:08:09.44 ID:Rb4kqn5V0.net
日本人にとって何かメリットある銃?

945 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 14:09:58.04 ID:IFKVBtqZ0.net
激安なら試しに買おうかな程度の興味はあるが、大差ないならマルイでいいや

946 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 16:05:49.75 ID:RvBiIXP90.net
SAIストックとフォアエンドの部品取りで買うやつは多そうだ

947 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 16:50:03.85 ID:jXWIAiaw0.net
http://www.airsoftglobal.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=552_555&products_id=23737
これか?

948 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 18:48:18.14 ID:SFqsk9iT0.net
マルイガスコピーが出るということは他モデルも出てくるということ
マルイには申し訳ないがモデルが充実するのには歓迎

949 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 19:09:47.98 ID:06DBMEb90.net
マルイが全く新しい新製品シリーズを出すたびにバリエーション展開するのは中華という構図はもったいないよなぁ

技術はあるのに・・・

950 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 20:28:28.14 ID:8Pi57SFD0.net
マルゼンライブカートのコピーはまだか?
フルメタルで出してくれたら中華を見直す

951 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 20:41:27.71 ID:sxo5UW2W0.net
気持ちいいほどの丸コピーやなw

952 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 21:00:13.60 ID:sAvU2umi0.net
>>949
商品開発しなくて良い分大幅に安上がりに出来るからな
開発費がかかってるマルイとは事情が違うので何とも言えないなあ

953 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 21:16:27.50 ID:ArzfZeOi0.net
130ドルだと送料入れると普通に国内で買ったほうが良い
発展型が出てくればいいんだけどね

954 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 21:18:47.76 ID:u1BP+nPk0.net
中華シャガンは安いのが魅力だけど、ガワがフルメタルだと重くて送料が高くなるのが悩ましいw

955 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 21:19:22.34 ID:SFqsk9iT0.net
モスバーグやイサカに難しいかもだがトレンチガンが出てくれれば歓喜もの
好きだが流石にM870ばかりな現状は飽きるしね

956 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 21:21:10.81 ID:SFqsk9iT0.net
あと海外で出たということは遅からずマルシンボンベ仕様の減圧タンクが出るんじゃなかろうか?

957 :名無し迷彩:2016/11/12(土) 22:31:03.55 ID:6WvOncYT0.net
>>956
これは期待したい

958 :名無し迷彩:2016/11/13(日) 09:20:06.87 ID:Roe0OGtH0.net
CYMAのマグプル870仕様違いで8種類あるのね
ロング買うとしてフルメタとスポライで迷うな
フルメタはスポライの倍の値段出す価値ある?

959 :名無し迷彩:2016/11/13(日) 09:43:27.66 ID:EX0bEZbX0.net
サバゲで使い潰すならスポライだろうね
フルメタは質感とか重さに拘る人向けかな

960 :名無し迷彩:2016/11/13(日) 10:36:10.77 ID:NbuK3TFH0.net
フルメタ版は内部パーツが真鍮バレルとかプラから金属へとかの仕様変更があったりする
使い潰し用ならプラで充分かと、リアルや重量感、部品の質感を求めるならフルメタ
しかし、フルメタはプラかと思うほど軽い

961 :名無し迷彩:2016/11/13(日) 13:22:23.15 ID:hUx0+Ch+0.net
このマグプルのやつは前のとは違うやつか
またフォアエンドとストックのセットで別売りしないかな

962 :名無し迷彩:2016/11/13(日) 13:34:07.39 ID:aajGxW040.net
>>961
肝心の本体が売れなくなるから絶対にやらないと思う

963 :名無し迷彩:2016/11/13(日) 13:59:32.29 ID:Roe0OGtH0.net
>>959,960
レスサンクス
サバゲメインだからプラにしようかな
一応870タクティカルとかも運用してるんでフルメタでも問題ないと思うけど

964 :名無し迷彩:2016/11/13(日) 14:10:07.57 ID:Xgyqtldr0.net
サバゲーメインでもメタルでもいいじゃん?

965 :名無し迷彩:2016/11/14(月) 09:34:18.30 ID:WHMhLsOb0.net
この季節だとマルゼンM1100はすこぶる調子が悪いな、ジャムばかりだ

966 :名無し迷彩:2016/11/14(月) 09:52:03.80 ID:ofcsHGfq0.net
よろしい
ならばトーストだ

967 :名無し迷彩:2016/11/14(月) 11:53:58.79 ID:oqAlP76C0.net
マルゼンか、何もかもみな懐かしい・・・

968 :名無し迷彩:2016/11/14(月) 18:55:51.93 ID:NTo6/3qF0.net
茨城のフィールドが、マルゼン用の+2延長チューブ作って売るらしいぞ

969 :名無し迷彩:2016/11/14(月) 21:47:35.39 ID:ive2Kel70.net
排莢式のエアコキ出してくれ〜

970 :名無し迷彩:2016/11/14(月) 22:06:29.38 ID:jFLKlUwE0.net
>>969
拝莢式で3発同時発射のエアコキ・・・6発でもいいよ・・・
それでサバゲーでガンガン使えるなら5万越えても良いからほしい

971 :名無し迷彩:2016/11/14(月) 22:33:37.02 ID:HziT18X20.net
>>969
LA870でええやんか・・カートの穴を深くしたら3発入ると思うw

972 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 00:37:36.97 ID:28Zwga8J0.net
>>938
この写真だけだとレールが付けられるのか不安だな

973 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 00:57:50.83 ID:DVZCRMq40.net
>>972
商品説明文にレイルが付けられるとは
記載されていないし、確かに不安だ
大丈夫だと信じたいが…

974 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 01:30:28.93 ID:Ew5DnOR+0.net
>>968
それってカート式のってこと?

975 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 11:15:47.75 ID:0c81Pfzg0.net
マルイのショーティーが欲しくて調べてたら、ピストルグリップの
ラバーコーティングが劣化してベタつくとのレビューを見ました。
合皮のベタ付きのようなものでしょうか?
タミヤの薄め液でとれると書いてたけど、またすぐベタ付きませんか?
初心者ですいません。教えて下さい。

976 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 11:23:48.30 ID:YLXOLLcc0.net
薬局行って“無水エタノール“買え。

977 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 11:44:51.02 ID:XiFXvQmK0.net
ベビーパウダーをポンポン付けてもベタツキは取れるが
少しムラになるかも・・・なぁに迷彩柄だと思えば(ry

978 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 12:17:54.08 ID:0c81Pfzg0.net
>>977
ベビーパウダーはちょっと、、、。
>>976
無水エタノールでとれるんですか?
グリップはプラスチックの上にゴムコーティングしてあるんですね?
WAの昔のM1991のゴムコーティンググリップと一緒ですよね。
ベタついたら、無水エタノールで拭いてコーティング部分を除去出来る
なら安心して購入出来ますね!感謝します!
安価だし、楽しめそうです。

979 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 12:20:29.13 ID:Ql1pMqP30.net
マルイm870のco2ガスタンクがSATから出てるんだけど機関部の構造上撃てるのかどうか気になる

980 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 12:26:33.10 ID:gzebbmPM0.net
>>978
暑いところに放置するとベタベタし易い
冬季はエタノールを室内であんまり使うと静電気で引火するぞ
悲しいニュースになるから窓開けとけよ

981 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 12:39:26.29 ID:0c81Pfzg0.net
>>980
了解です!というか未だ買ってないっすよ。
エアコキで短いこのタイプはなさそうなので、近いうちに買います。
他に樹脂多用ではなく、 ガスのブリーチャーみたいに金属多用製品は
ないですよね?あれば欲しいけど。。。
学生なんで金無いんすよ、バイト料頼みですし。

982 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 13:06:47.90 ID:crp9PrBx0.net
>>979
それCO2のボンベ入れるんじゃなくてガスそのものを入れないと行けないから国内でCO2を移して使うと違法だよ

983 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 13:39:09.61 ID:Wg41jupk0.net
>>982
空になったらボンベ屋行って充填してもらえばいいんかな

984 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 15:12:02.70 ID:+IRvD+cq0.net
フィールドとガス屋併設か

985 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 15:37:16.88 ID:XiFXvQmK0.net
>>981
少し上でも名前が出てきてるけどCYMAのM870シリーズとかは?
中華コピーのエアコキだけど性能は安定してるし手コキも軽い。
プラのスポーツラインは早く売れて無くなるけど
フルメタルは余ってる事が多いみたい。割と安いし学生さん向きかもよw
あとずっと品切れだけどA&KのM870シリーズ。

986 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 17:33:53.17 ID:QeWV4RyZ0.net
>>979
ノーマルにタンクだけ入れてもブシューじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=W52eju4OJnE

987 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 17:56:32.01 ID:K2F6UPQk0.net
0.98Jを軽く超えてる

988 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 18:08:20.35 ID:0c81Pfzg0.net
>>985
THX!中華は全く考えてなかったので、色々調べてみます。

989 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 19:33:01.02 ID:nHaXMtVb0.net
ショットガンの凄味ってさ
シェルの装弾からフォアグリップのコッキング、拝莢までの一連の動作が魅力だよね?

君たちは現行の製品のどこに満足して選んでんの?

990 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 19:39:24.16 ID:FDDaQdOT0.net
>>989
それ余計な手間と動作
無ければない方が良い
人は撃つことに集中するべき

991 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 20:07:31.42 ID:LQRJs7fL0.net
>>989
一回に3発出ること
コッキング
エアコキの安定性

992 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 20:14:31.91 ID:DBZIo6Vj0.net
>>990
AA-12みたいなのは>>990的でつまらんわ

そろそろ次スレ

993 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 20:59:22.73 ID:LQRJs7fL0.net
コッキングはテンションバリバリ跳ね上がるからすき
だけどガスブロでセミオートでマルイクラスの弾道のガスブロも出来るなら欲しい

994 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 21:21:08.78 ID:Eby8xpOF0.net
エアコキは音もデカくて好きだな
撃っ散弾が綺麗に体を避けて行ったけど発射音でヒットコール取れたり取られたり

995 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 22:04:06.40 ID:+TsrIJWT0.net
>>986
これ表示がぼやけてよく見えないけどまさか初速400m/s越えてんの?

996 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 22:07:39.86 ID:TnU6hMXC0.net
弾速計持って無いのもろバレな発言だな

997 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 22:25:45.29 ID:+TsrIJWT0.net
もっかい動画見たらFeet Per Secondって書いてあったわ
130m/sくらいか
海外は150m/sくらいが自主規制だったか

998 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 22:55:52.19 ID:AkkHr64h0.net
>>989
弾がいっぱい出る事

999 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 23:04:14.12 ID:xCAKFFBH0.net
ショットガン好き大集合64シェル目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1479218624/

1000 :名無し迷彩:2016/11/15(火) 23:28:17.83 ID:C7aBsf9F0.net
馬ときますね

総レス数 1000
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200