2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DTM】電子制御トリガーFCU総合2【ASCU】

1 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 06:29:57.24 ID:uA4yqu580.net
電動ガン用の電子制御デバイス、いわゆるFCU(Fire Control Unit)全般を扱うスレです。
社外品だけでなくメーカー搭載品についても語りたい、いや語るべきだと思うがどうだろう。

2 :名無し迷彩:2016/11/03(木) 06:40:49.11 ID:uA4yqu580.net
主要FCUメーカー
・ビッグアウト
http://www.big-out.jp/
・airsoft systems
http://www.airsoftsystems.com/
・Black Talon Concept
http://www.btcairsoft.com/
・jefftron
https://m.facebook.com/JeffTron.cz/
・GATE
http://gatee.eu/

FCU搭載機種(現行)のある主要トイガンメーカー
・ARES
http://www.aresairsoft.com/
・AMOEBA
http://amoeba-airsoft.com/
・G&G
http://www.guay2.com/
・ASG
http://www.actionsportgames.com/

3 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 06:40:45.78 ID:hippO8ig0.net
追加
不知火 陽炎1型
http://jp-shiranui.com/
フューチャートリガー
http://www.futureofairsoft.com/ftt/

4 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 10:01:04.38 ID:3uAIZLa20.net
>>1
あんたは優秀

5 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 14:04:12.88 ID:MjVs1M5+0.net
Krytacは?

6 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 15:13:59.50 ID:IJbz7l0X0.net
KRYTACは従来電動ガンそのまんまのトリガースイッチで、さらに単なるスイッチ保護の単機能FET回路が組んであるだけだからなあ
セミのキレが良くなるわけでもバースト発射できるわけでも無い
KRYTACが含まれるなら、マルイのAA12もFCU搭載扱いになっちまうけど…

個人的にはナシだが他の人からの意見も求む

7 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 17:52:46.74 ID:+gg/mmAm0.net
ナシって言うか、語ることが無い

8 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 17:54:44.88 ID:d4h7ymMS0.net
http://www.akipiro5.com
此処のも結構面白かったよ。

9 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 18:08:13.77 ID:7oM9V40G0.net
多機能FCUだって、プリコックとかしなきゃ、セミのレスポンスは変わらないよな?
凄い矛盾なのに気付かないのか?w

10 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 18:44:38.89 ID:ub3s7mKe0.net
>>9
トリガースイッチを交換するタイプの話をしてんだよ
キレってのは
従来電動ガンそのまんまのスイッチで、ってわざわざ前振りしてるじゃん
ほんと文章読解力が無いな
草はやしてる暇あったら本でも読め

さらに言えば多機能FCUでモーターブレーキ付いてるタイプならセミのキレ向上するわ

11 :名無し迷彩:2016/11/04(金) 18:46:16.10 ID:hippO8ig0.net
キレとしか書いてないのにレスポンスと言い換えてるのも悪質だなw
ただ煽りたいだけだろ

12 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 18:14:45.03 ID:Er5IyjrX0.net
俺はプリコックいらんわ
モーターの負担でかいし、実際セミ単発撃ち以外でメリットないし
本体ハイサイチューンするかDSG入れたほうがよっぽどキレキレだよ
だからFCUは。トリガースイッチ置き換えタイプでフルオート時のみ発射サイクル落とせるサイクルコントロール機能とモーターブレーキがあれば充分
MERFが調子いいからTITANに期待してる

13 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 19:10:23.25 ID:cfHZMwIr0.net
キレとレスポンスはスレ的に何が違うの?

14 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 21:11:47.21 ID:zl+/yMBd0.net
>>13
みんな主観で勝手なこと言ってるからなんともいえんw
用語の概念を統一しようとしたら荒れるだけだし、主観的・感覚的な要素が大きいから事実上無理だろうな
俺なんかは、トリガーのキレなんて本来シアーのある銃での感覚なのに何いってんのバカジャネーノってスタンスだしw
レスポンスやストロークについてはまた別として

15 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 21:18:29.10 ID:BT+oQ3hE0.net
人それぞれの解釈だからスレ的にどうとかは知らんが
感覚的なのも含むのがキレ、実際の物理的動作的なのがレスポンスだと思う
たとえばトリガーストローク短いのはキレ良く感じるけど動作的なレスポンスは変わらない、みたいな

16 :名無し迷彩:2016/11/05(土) 22:26:26.72 ID:cfHZMwIr0.net
キレ:体感
レスポンス:実時間
という認識にしておきますわ

17 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 10:33:49.09 ID:1woyOtCW0.net
キレは本来シア式の感覚?
なんだそりゃ
メリハリあるって意味で使われてる言葉なんだからシア式がどうとか関係ないわ
そもそも電動ガン前提のFCUスレなんだからここ


とまあ、こんな感じで各自の主張があるから
共通認識を確立するのは難しいだろうなあ

18 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 13:01:48.08 ID:G0d7RagX0.net
と言うことで不毛なキレでは無く
レスポンスで語ればいいと思うの

19 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 14:08:31.78 ID:MXxdNYbN0.net
フューチャートリガーはどの辺がターゲット層なんだ。広告ウザイぐらいの印象しかない

20 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 15:33:37.31 ID:VVHUAmR20.net
ここで聞くほど気になってるお前さんみたいなのがターゲットなんじゃね

21 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 17:47:58.15 ID:rG6/Z4Fw0.net
BTCキメラほしいけど品切か

22 :名無し迷彩:2016/11/06(日) 22:52:05.75 ID:jO6OlMgd0.net
chimeraもspectreも万年売り切れ
いくら良い物でも、まともに流通しないなら存在しないのと一緒だ
既存の製品すらまともに流通させられないくせに新製品出そうとしてるとかもうね
いっそのことBTCの存在自体が無くなればいいのに
廃盤なら諦めも付くわ
売り物が生産できない会社なんか存在意義ないだろ
何が目的なのか謎

と、自分勝手な愚痴をブツブツ言いたくなるくらいspectreが欲しい

23 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 03:46:26.15 ID:MVDnn1BK0.net
今まで入手性からASCUばかりだったけど、ACR用のChimeraが人気無いのかやっと買えた。
随分組み込みやすい構造だな。
ますますVer2用が欲しくなってしまった。

24 :名無し迷彩:2016/11/07(月) 06:55:53.38 ID:/PHXc/ie0.net
DTM-Nのスイッチ交換したいんだけど見た感じオムロンD3SHシリーズなのかな。
修理結構高いし交換した人いたら情報お待ちしてます。

25 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 00:21:01.11 ID:FdtshhCz0.net
bigoutに連絡したらパーツ売ってくれるんじゃなかったっけ

26 :名無し迷彩:2016/11/08(火) 09:10:22.05 ID:xZNRLxbd0.net
かなり前にbigoutから買ったことあるよ
値段は覚えていないw
電子パーツ詳しくないから高いのか安いのかよく分からんかった記憶
まあ\30で買えるものが\300だったとしても仕方ないと割り切ってる
さすがに\3,000じゃ嫌だけど

27 :24:2016/11/09(水) 17:58:18.83 ID:5ybafAxg0.net
情報ありがとうございます。
寸法等確認したところスイッチはD3SH-A1Rのようで基盤に位置決め穴もありました。
FETはIPD042P03L3 Gという情報がありましたが、自分のものでは4P03L04とマーキングされていたのでIPB80P03P4L-04を使用しているようです。
C1にあるコンデンサもWebの写真と違い黄色いものを使用しているのでロットによって組み合わせが違うかもしれません。
chip1stopでスイッチが一つ100円, FETが200円程度だったのでこちらで注文してみました。
交換成功したら報告します。

28 :名無し迷彩:2016/11/13(日) 14:20:18.16 ID:BiL1syMO0.net
ASCUのver3用のマニュアル間違いがある
発射モードの7がセミ、3点バーストになってるけど3点バースト、セミが正しい
書いてから思ったけど気がついてるよね

29 :名無し迷彩:2016/11/16(水) 16:55:51.04 ID:v1VyRw9E0.net
TITANの箱無駄にカッコイイのう

30 :名無し迷彩:2016/11/16(水) 19:30:57.22 ID:iFZt5z5f0.net
そんなんどこで見れるんや
教えてたもれ

31 :名無し迷彩:2016/11/16(水) 19:44:29.10 ID:v1VyRw9E0.net
GATEのFacebookよ

32 :名無し迷彩:2016/11/17(木) 00:33:53.26 ID:5OYkbOzn0.net
TITAN160ユーロか
ダーティ価格で\30000ってとこか
高杉

33 :名無し迷彩:2016/11/17(木) 00:43:40.33 ID:GjsJ6dHN0.net
>>31
ありがとう!見に行ってきた

http://imgur.com/W4VygBe.jpg
http://imgur.com/cu2llui.jpg
http://imgur.com/5Ub1GeT.jpg

かっちょいいな
本体と配線の収まり方がspectreみたい
3万でもスマートトリガーより安いじゃん
性能は明らかにGATEのほうが上だろうし

しかし日本バージョンとかどうせ嘘だから並行輸入で買いたいわ
ダーティみたいな嘘つきボッタクリ企業の養分になんかなりたくない

34 :名無し迷彩:2016/11/17(木) 00:45:21.00 ID:GjsJ6dHN0.net
軽く調べたけどevikeだと154ドルだな
送料入れても2万ちょいくらいだわ

35 :名無し迷彩:2016/11/17(木) 00:47:42.94 ID:OSa2rcgW0.net
たしかに箱かっこいいし、収まり方がSpectreっぽいね。箱開けやすそうだし。Spectreの箱開けにくい

36 :名無し迷彩:2016/11/18(金) 20:27:08.00 ID:0ijNfLCN0.net
evikeってエアガンの部品送ってくれんの?
ARESのEFCSメカボですら送ってもらえなかったんだけど

37 :名無し迷彩:2016/11/18(金) 20:33:30.59 ID:mA31JZ2Z0.net
すぐehobbyasiaやwgcに並ぶやろ
Gateの供給力を信じて落ち着いてまたれい

38 :名無し迷彩:2016/11/18(金) 22:57:05.15 ID:HC1fSGbw0.net
転送サービス使ってevike利用してるよ
手数料はかかるが、安く買うことより手に入れたいものを入手する事を優先してるから仕方ない
北米やヨーロッパには売ってるが台湾香港に売ってないパーツとか結構あるからね

39 :24:2016/11/18(金) 23:36:53.39 ID:GJxHiapI0.net
DTM-Nのスイッチ無事に交換、動作確認できました。
Web上の写真ではカットオフレバーが当たるスイッチにレバーの長いD3SH-A1R1を使っているように見えるものもありましたがD3SH-A1Rでも問題ないようです。

40 :名無し迷彩:2016/11/19(土) 01:02:54.20 ID:Ol6/+ERu0.net
GATEで直接注文したけど直接メールしたらVATなしで買えるから23%OFFになる
ただしDHLでしか配送してくれなくなるから送料が3000円くらいかかっちゃうしTITAN一個分の価格以上買わないとお得にはならないかな

41 :名無し迷彩:2016/11/19(土) 12:15:40.25 ID:btjsrGzc0.net
共同購入すればwin-winだな

42 :名無し迷彩:2016/11/19(土) 17:40:00.93 ID:z04EQtfP0.net
>>40
10個くらい買ってオクに流してクレクレ

43 :名無し迷彩:2016/11/19(土) 18:16:09.35 ID:7M4n+5H50.net
>>40
むしろダーティワークスに養分を与えずに済むなら割高でも構わんよ
しかしGATEは代理店ある国の一般ユーザーにも直販してくれるんだね
有難いわ

44 :名無し迷彩:2016/11/20(日) 02:14:25.70 ID:Ove62AC90.net
>>42
既に生活費削って買ってるから絶対無理
>>43
割高って言ってもコンプリートセットで税込み18000円くらいかな
本体のみなら12000円
定価で買っても汚仕事とくらべたらこっちがお得だな
約5000円以上で送料無料だし
この金額だと送料考えたらメールで税抜き注文しないでフォームから注文しても変わらないから好きな方法で買えばいいと思う

45 :名無し迷彩:2016/11/26(土) 11:32:03.82 ID:bDMSYBpC0.net
GATE TITAN Complete Set届きました
3線式でFETには「OC92 P 1635 D 635」と刻印がありますが自分では特定できなさそうです
付属品としてUSBケーブル、メスのTコネクタ、ファストンミニ端子、タミヤミニ端子の変換ケーブル、セレクタープレートに貼るシール、ネジとワッシャーが2種類入っています
組み込みについては説明書ではなくホームページにYouTubeへのリンクがありました

46 :名無し迷彩:2016/11/28(月) 04:40:28.57 ID:TftWi69x0.net
おー
とうとう来たか
ヤフオクで待機

47 :名無し迷彩:2016/11/28(月) 16:12:22.19 ID:ej+pMLr10.net
jefftronはトリガースイッチの造りが脆過ぎるね。
同タイプのスイッチの入手も難しそう。
俺はとりあえず適当なスイッチに交換したけどね。

48 :名無し迷彩:2016/11/30(水) 13:06:24.88 ID:XdNuteqQ0.net
Option No.1のブラシレスモーター24800円だってね。
トレポンのモーター並みだな。

49 :名無し迷彩:2016/11/30(水) 15:34:55.41 ID:BSlMfs6c0.net
12月末みたいね
高いし買わないけど

50 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 07:21:36.05 ID:li8vJVwT0.net
自信満々な宣伝文句を並べてるから実験用に買ってみるわ
ASCU組んでロネA1+の3セル駆動仕様と性能比較してみたい

51 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 07:59:03.26 ID:t48QV8vD0.net
個人輸入でA1+が6000円程度で買えるの考えると

52 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 08:18:48.15 ID:vCXJzUU80.net
何処の世界でロネA1+が6千円で個人輸入出来るの?
為替爆上げ中なので、頑張っても現状では8千円以上にはなる
6千円で輸入出来るのなら、オクで8千円で売り出し宜しく

53 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 11:34:39.77 ID:s4t/EQvE0.net
流石にA1+6000円は無理だろ。
EMSで運んだとしても送料は最低2000円位はかかるし、A1+は4000円位で買えるって事か?

54 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 13:42:11.20 ID:aoWcMCGz0.net
GATEのTITAN購入された方、性能はいかがですか?私も直接注文しました。汚仕事の日本仕様に調整っていうのは、組み込みや使ってみて、実感ありますか?場合によっては、多数注文考えています。

55 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 14:50:54.24 ID:PIBV2iJ40.net
結構ダーティーボッタ言われてるけど評判悪いん?

56 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 14:57:03.38 ID:JCSo/NyH0.net
>>54
性能は良いと思いますよ
ただ付属の配線が細いので変えた方が良いです

57 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 16:37:47.76 ID:ZQUpAyuQ0.net
>>55
最悪だよ
SBDは大した性能でもないのに世界で1番高いぞww
専用開発品だとか大嘘こいてるし
今回のTITANだって日本仕様とか絶対に嘘
シリアルナンバーのシール貼るだけだろ
GATEから直接購入した奴と比較してみたいけど養分は与えたくないジレンマ

58 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 16:49:02.30 ID:PIBV2iJ40.net
そうだったのか、、、
SBD普及には貢献したなー思って株高めだったわ
SBDももっと昔からエアガン向けにあったん?

59 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 17:12:51.48 ID:f9d//eEe0.net
あったよ。まだSBDは見た目はちょっと変えてたし
値段も3倍まではいかない良心的な商売だったけど、
他の商品で他社の丸パクリしてツッコまれても無視して
ちょっとだけ商品内容を変えて発売したり最悪。

100の利点しか見えないTitanで、唯一の欠点が日本の代理店。

60 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 18:15:55.53 ID:0DsX5+BI0.net
A1+は$57で売ってるから今だと6500円くらい
送料は掛かるけど流石にモーター一個を個人輸入するほと馬鹿じゃないよ

61 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 21:10:45.34 ID:jjzqeSxE0.net
配線のみ細い以外は、特に支障ないのなら、TITAN多数購入考えてみます。届くまで、1週間はかかってるようなので、国内販売より間に合えば良いのですが、まずは自分の届いたら考えてみます。

62 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 22:04:11.81 ID:JCSo/NyH0.net
>>61
一応私の銃で発生した問題としては組み込みか配線の問題なのか2cell1150mahでa1+モーター、m130スプリングで動作しなくなりました
gateに確認したところ容量が1400mah以上ならば対応できるとかなり具体的な返答が得られました
サポートも丁寧なのであまり気にしなくても良いかと
ただ3cellでもかなり燃費が悪くなったので2.0sqの配線に変えて様子を見ようと思っています

63 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 22:42:00.25 ID:jjzqeSxE0.net
私は、G&Gのファイヤーホークに入れる予定です。0.25g弾で、AIPの40000モーター、DSGに、160パーセントスプリング、140mm.ストライクバレル、BTCChimeraで、運用してますが、ストック内にChimera入れると窮屈なので、TITANにしようと考えています。

64 :名無し迷彩:2016/12/01(木) 22:43:19.09 ID:jjzqeSxE0.net
ひょっとしたら、作動しない可能性もありますね。配線は、届くまでに準備します。情報ありがとうございます。

65 :名無し迷彩:2016/12/02(金) 01:40:49.56 ID:K4XTbKs/0.net
あなたの文章は読点の位置が変だよ
というか読点を入れすぎで気持ち悪い
あたまおかしい人みたいに見えるよ
もしかして日本人じゃないとか?

66 :名無し迷彩:2016/12/02(金) 04:26:54.16 ID:lzzTFcPc0.net
TITAN一番の関心事は光センサー制御
トリガー位置設定やセクターギア位置認識などに興味あるし、その設定方法とか他のFCUとの使用感や性能の違いも知りたい

レポ投下してくれるのはありがたいんだが、性能を聞かれて回答が>>56とか小並感ハンパない
さらには発生した問題が>>62だろ?2セルでしかも容量たった1150mAhじゃ、いくらロネA1+でもM130のバネなんぞ引けるわけないだろ
しかもそれをなぜGATEのせいにするんだよ…

申し訳ないんだが、正直言ってもう少し知識や経験がある人による具体的な性能レビューとか知りたい
>>45の内容なんて買ってなくてもウェブサイト見りゃ分かるし
何の参考にもならんてのが本音

辛辣な言い方してごめんなさい
せっかく早く手に入れたのに、あまりにもお粗末なレビューだから勿体無く感じたので
俺も注文済みなので届き次第報告するよ

67 :名無し迷彩:2016/12/02(金) 07:13:48.36 ID:a9BvE3+Y0.net
>>66
期待してよいのだね?

個人的に萎縮したり面倒だったりで何も出てこないよりましって思ってる

68 :名無し迷彩:2016/12/02(金) 11:04:27.69 ID:2VFjXNWK0.net
>>66
今まで定格電力がa1+より高いモーターで問題がなかった上組み込み後しばらくは動作していた事、プログラミングカードのバッテリーに関するエラーが2cell,3cell含め消えなかった事から一応サポートに問い合わせて見た次第です
gateのせいにはしていないつもりでしたがそういう印象を与えたのなら申し訳ない

以下についてもgateの動画と説明書にあるのでので参考にならないかもしれませんがセンサーのギア位置管理はかなり正確です
ギアの種別によって専用のモードがありノーマル、dsg、ハイサイギア、トルクギアのモードがあります
DSGしか使用していませんがROF調整100%の状態でもほぼ同じ位置でギアが停止しています
今日配線を交換するのでその後でのギア停止位置も見てみようと思います
センサーはセクターギアと1mm無い位しかはなれていませんのでグリスの塗りすぎには注意が必要です
私はプリコックを使用しませんがDSGでのプリコックはオートモードのみでの動作となります
トリガー位置はレトロのストレートトリガーの場合最短で1mm程度まで短縮できます
コレの位置検知も正確で検知位置にブレはありませんでした

スイッチがないため組み付けも非常に簡単でした
プログラミングカードのデバックモードでギア検知、トリガー位置、セレクター位置も見れる他バッテリー、モーターの異常も教えてくれます
これに関してはマニュアルにも載っていない項目もあったので詳しく知りたければ問い合わせる必要があります

私は他のFCUは使用したことがないので比較はできませんが初FCUとしてTITANを考えている人の参考になれば幸いです

69 :名無し迷彩:2016/12/02(金) 12:42:08.19 ID:a9BvE3+Y0.net
>>68
レポ乙
使い込んでの使用感なんかが変わったらまた聞かせてくれると嬉しい

70 :名無し迷彩:2016/12/03(土) 09:58:50.23 ID:tSXbzS+y0.net
>>68
レポの具体性が増したね
ありがとう、参考になったよ
おかげでTITANの到着がより楽しみになったよ
最初のレポがボンヤリしてたのはFCU自体が初めてだったからなのね
比較対象がないと感想言うの難しいもんなあ

71 :名無し迷彩:2016/12/03(土) 10:11:57.65 ID:IYBhIyDI0.net
オラすっげえワクワクしてきたぞ!
にしても大先生偉そうやなw

72 :名無し迷彩:2016/12/03(土) 11:45:19.84 ID:jr3Zl6rD0.net
ヤフオク物色したけど流石にまだないのね
そしてASCUが減ったような気がするのは気のせいかしら

73 :名無し迷彩:2016/12/03(土) 22:09:00.76 ID:XJ2gxn1v0.net
電子トリガー初心者なんだけどARES使ってマジで感動した
自分のAKにも是非投入したいと考えたんだがオススメはある?

74 :名無し迷彩:2016/12/04(日) 02:22:33.51 ID:MAenZadL0.net
>>73
ノーマルのまま、もしくはライトチューン程度で使いたいならG.A.Wで売ってるjefftronのver3用
ガッツリ内部カスタムしたいならヤフオクで売ってるASCU gen4+かgen3+のver3用

75 :名無し迷彩:2016/12/04(日) 05:10:08.04 ID:YCNEYBtJ0.net
>>74
ver3のgen3がヤフオクにあったのでそれにしてみます。ありがとうございます

76 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 13:49:42.90 ID:aUdeZ3Xe0.net
TITANの汚仕事価格すげーな
フルセット36800円だと

77 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 14:21:11.68 ID:6W4jVX4K0.net
それはどこ情報?
さすがに汚仕事とは言え、160ユーロが36800円にはならんだろー。300ページのフルカラー日本語マニュアルでも付いてるのかな。

78 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 14:31:21.36 ID:6W4jVX4K0.net
そういや不知火の陽炎1型が年内で生産終了で、陽炎2型Ver2用になるみたいね。

人の真似ばっかりして機能詰め込みすぎて故障ばかりしてるとこと違って、わりとちゃんとしたポリシーで作ってて結構期待してる。

1型は電子的なセフティが無くて物理セフティに頼ってたのが恐くてスルーしたけど、2型はその辺改良してほしい

79 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 14:40:48.40 ID:3xatKR/C0.net
>>77
ダーティワークスのFacebook

80 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 14:48:30.39 ID:6W4jVX4K0.net
>>79
把握。サンクス。アームズマガジン情報の投稿の方に書いてあったのね。

81 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 16:57:07.37 ID:9RggLGtk0.net
36800円は流石に無いわ

82 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 18:34:31.99 ID:LNbA8W7F0.net
アスクも裸足で逃げ出すぼったくりぶりだな
元値以上マージン取るとか有り得んだろ
マジでどういう層狙ってるんだ
2万円台前半ならまだ保証目当てで買うやついるだろうけどこの値段じゃほとんど並行物か海外通販に流れるだろうに

83 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 18:41:44.71 ID:VuY5t0mG0.net
ザックリ2万前後の物を2万前半で売れとか、出来るならお前がやれ
税金やら給料やら基地外対策費は何処から払うの?
汚お仕事の価格を正当とは言わないが言ってる事がムチャクチャ

84 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 18:59:22.01 ID:6D+2CarB0.net
趣味にお金掛けれる層が買うから貧乏人は指咥えて見てればいいのです

85 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 19:00:21.42 ID:LNbA8W7F0.net
>>83
正規代理店って小売価格で仕入れしてるのか〜知らんかったわ〜

86 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 20:25:20.51 ID:LNbA8W7F0.net
予定価格 ¥36,800(税別)
税別……だと……?

87 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 22:19:58.55 ID:VuY5t0mG0.net
ガタガタ言う前に代理店なってみろよ
お前が思うほどマージンくれないのが海外メーカー
送料やら関税払ったら、現地価格と大差ないわ
個人輸入で消費税減免される個人の方が場合によっちゃお得

88 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 22:38:37.73 ID:LNbA8W7F0.net
>>87
言われなくても海外から買ってるわ
ていうか何で代理店やらなきゃいかんの?
安く買いたいだけなのに
あなたが売る方の立場なら分かるが……

89 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 22:47:45.97 ID:BmdGh2tI0.net
こらこら、汚仕事なんかのために喧嘩はやめよう

90 :名無し迷彩:2016/12/05(月) 23:33:01.28 ID:6U8n/Nnd0.net
汚仕事降臨!?

91 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 00:29:05.27 ID:XjShulpT0.net
>>87
そんなこといったらガンジニアのProcessor unitはどうするんだよ
その理屈から言ったら海外販売定価3000円とかになるぞ

92 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 00:59:33.00 ID:T+7s4Mrc0.net
GAWも食べでいけるようにボッテるだけじゃん
現地千数百円の物を4000円で売ってるんでしょ?
業者仕入れしても、纏めて取り寄せた場合は消費税、関税はしっかり取られて、個人が数個買う値段と大差ねーよ
代理店の人間の給料や基地外対策費、不良在庫品の償却費を入れたら、安い商品は倍値以上になるのが当たり前
偉そうにガタガタ言うなら、てめーが仕入れて、てめーが買いたい値段で売ってみろよ
大赤字になって即死するわwww

93 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 01:02:12.34 ID:BltXzXtn0.net
そんなことはしません
普通に海外の小売から買うだけです

94 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 01:35:15.56 ID:5Et7xnj60.net
消費者としては安く買えればいいんです
小売や代理店の都合はどうでもいいんで擁護する道理もありません

95 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 01:46:03.87 ID:0IBIOKvD0.net
これはあれか?外通組がいかにもアホですという方向に持っていって汚仕事擁護する流れか?

96 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 03:35:21.45 ID:XjShulpT0.net
>>92
Processor unitは海外でも50~60ユーロで日本円だと7000円程度だろうが
ガンジニアがそれを7500円で売ることのなにがぼっただって?
勘違いしてるみたいだけどガンジニアが7500円だとお前の理屈じゃ海外では3000円前後で流通してないといけないことになるって話だぞ

97 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 04:15:05.27 ID:4jpeREX10.net
>>92
なんでカラシタカナみたいな糞を擁護したいのか知らんけどさ
もしあの糞がFacebookで垂れ流してる情報が事実なら、メーカーの商品開発に口出しできる立ち位置なんだぜ?さらには日本での販売を一手に引き受けてる正規代理店なんだし、事実かなりの量を輸入してる
そこまで深い繋がりのある代理店に卸すんだから、海外メーカーだって仕切り安くするのが当たり前
あの糞バトンでさえICSの仕切りは特別扱いだった

実際に海外では2万円前後で流通してんだぜ?小売店の販売価格で
問屋はもっと安く仕入れてるに決まってんだろが

GATEはポーランドのメーカー
北米やらアジア諸国で輸入しても関税や送料などの諸費用はかかるだろうがよ
普通に考えれば、日本での価格は2万後半〜3万くらいならギリ許容範囲
なのに3万後半とかボリ過ぎだろw
まさか日本仕様は特別だから高い、とか言い出さないよな?

98 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 06:45:43.18 ID:Nfp8uRNX0.net
アメリカだと最安139ドル?evikeでも154ドルだね
なぜか代理店目線の人の言い分だと大赤字だね(^_^

99 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 10:13:25.76 ID:P/8Y/AEV0.net
あからさまに業者側の書き込みで笑っちゃうな
FCU買うような物好きは、ここ見てる率高そうだし
そりゃ必死になるわな

100 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 10:17:50.77 ID:sos8fBcg0.net
汚仕事本尊が降臨したと聞いて

101 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 12:40:58.79 ID:At8Yg/ab0.net
>>78
陽炎こそ、人の真似ばっかでしかもマルイ箱出し以上のスペックだと煙噴くジャンクじゃん
どこに期待する要素あるの?

102 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 13:03:54.11 ID:FnCaeF3h0.net
>>78
陽炎は物理セーフティどうこう以前に、公式でEG1000、EG700推奨って言ってる時点でダメダメだろう。
プリコックも40段階もあるけど、100ミリ秒刻みって話だし意味あるのか?
ピストン後退するのに4秒も掛かる銃があるのか?

103 :名無し迷彩:2016/12/06(火) 23:37:30.62 ID:qq+Cvp720.net
TITANについては、ポーランドから直接買った方がいいだろうなぁ。
多少送料取られても差額大きいし。

104 :名無し迷彩:2016/12/07(水) 01:57:21.97 ID:O/FmGS0a0.net
おーい
>>83>>92
息してる?

105 :名無し迷彩:2016/12/07(水) 02:01:01.74 ID:uP1ggMhF0.net
>>104
お前ウケんな
ガキみたいだからやめろよ

106 :名無し迷彩:2016/12/07(水) 04:37:42.06 ID:eGYYZFMG0.net
ウケてんのか気に入らないのかハッキリしろ

107 :名無し迷彩:2016/12/07(水) 20:18:03.08 ID:cVSmII6m0.net
>>102
だって元バトンの机バンバンが関わってるんでしょ?!

108 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 17:31:51.94 ID:XVHyHEmC0.net
先日ascu勧められて入れたんだけど、3点バーストモードにしてもうまくバーストしてくれない
セミフルは問題なく撃ててるからカットオフは問題なく動いていると思うんだけど…
こんな症状の方いますか?銃はlctクリンコフで、モーターはeg30000
ラッチ外したのがまずかったかな?

109 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 17:37:21.46 ID:rCFCZm6e0.net
>>うまくバーストしてくれない
具体的にどういう症状なのか書かないと明確な回答はこないと思うよ。
セミになっちゃうのか、フルになっちゃうのか、2点になっちゃうのか、4点になっちゃうのか
ランダムになっちゃうのか等等。

110 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 18:30:13.50 ID:6D9UPCwv0.net
>>109
すみません、2点バーストになっちゃいます。でもずっとではなくて何回か撃つとエラーでビープ音が2回なって停止します。

111 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 18:34:28.03 ID:6eEZ74Ii0.net
説明書も読まないアホ

112 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 18:57:59.54 ID:tiU71YJd0.net
読まないではなく「読めない」じゃね?
アフォな事には変わりないけど

113 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 19:02:38.48 ID:VCYbcg4H0.net
>>110
お前の疑問、全部マニュアルに書いてあるぞ

114 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 20:12:18.84 ID:JL9mHCSu0.net
下手すりゃさばなびの記事にも有るレベルじゃねえか

115 :名無し迷彩:2016/12/08(木) 20:25:44.87 ID:MQHlRhwu0.net
最後のページに書いてあるしairsoft systemsにPDFで説明書置いてあるから読め

116 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 03:08:45.30 ID:k/mT95rp0.net
「たぼ工房 ASCU GEN3 マニュアル」でぐぐれば日本語訳見つかるよ。最初マジで助かった。感謝。

117 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 10:15:57.77 ID:tLUOvF+u0.net
皆さん厳しくも優しいコメントありがとう。無事解決したのだけれど、今度はバッテリー繋いだ瞬間フルオートが暴発するようになってしまった。
モーター、バッテリーの種類変えても繋いだ瞬間モーターが回り続けてしまう
これは流石に基盤に何かしらエラー起きてしまったかな…

118 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 13:01:04.73 ID:t9/Lf+eZ0.net
>>117
それ基板のエラーってか、典型的なFET焼けた時の症状じゃん
死んだよ、そのASCU

119 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 14:25:10.10 ID:5koLbjNs0.net
ご愁傷様

120 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 14:48:19.27 ID:iDYz7rRs0.net
>>118
僕みたいなボンクラは素直に物理スイッチに戻るよありがとう

121 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 14:58:37.49 ID:TtuKqut30.net
FETだけを剥がして適当な物に交換で逝けるかも試練。

122 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 15:42:34.59 ID:apvmJn8s0.net
説明書も読めないんだから剥がせるわけないよな

123 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 16:26:20.59 ID:aBNUdWLc0.net
つ 3年保証

124 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 16:33:35.93 ID:YC1gJIyq0.net
>>123
説明書も読めないアホが
製造元と交渉なんて出来るわけ無いだろ

125 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 17:53:54.68 ID:CdonGcGg0.net
まぁ最初から上手く組み込める奴はそんな多くないだろ、この経験を活かしてもう一台いこうぜ

126 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 18:03:51.81 ID:IMJf/nZ50.net
勉強代やね

127 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 19:12:09.82 ID:Ew0C08K80.net
>>120
そのASCU、棄てるなら頂戴
ASに言うと新品交換してくれるのよ

128 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 22:02:49.67 ID:u7jMMXsS0.net
やさしいなあ。

129 :名無し迷彩:2016/12/09(金) 23:45:07.19 ID:apvmJn8s0.net
ver2でしょ?俺にくれよ
新品に交換して転売するわ

130 :名無し迷彩:2016/12/11(日) 01:43:50.63 ID:SZlh/Mmv0.net
>>127
>>129

乞食キモッ

131 :名無し迷彩:2016/12/11(日) 12:29:03.62 ID:p+MVmnzk0.net
機械翻訳駆使してその1つを修理・交換に出しつつ、新しいの1つ買うべき。
安い方の便だと片道1週間以上かかるから、予備があると便利。

132 :名無し迷彩:2016/12/11(日) 13:58:24.45 ID:eBdll/sg0.net
>>130
どっちも新品交換してもらえると教えたうえで
照れ隠しに乞食を装ってるナイスガイじゃないか

133 :名無し迷彩:2016/12/12(月) 00:56:22.82 ID:qFjgvrlO0.net
他人の心の機微を読めないやつがゴロゴロしてるのが2ちゃん

134 :名無し迷彩:2016/12/12(月) 07:21:45.29 ID:SOT9IiaD0.net
皆さんどうもありがとう。
ascuぶっ壊した説明書も読めないアホですが、翻訳機能使ってASと直接連絡取り合ってみます
次のサバゲーに間に合わなくても良いので気長に待ちます

135 :名無し迷彩:2016/12/15(木) 10:07:56.03 ID:/CFdgMsl0.net
>>134
また荒れるから
もう戻ってこないでね

136 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 12:12:22.74 ID:igxcB69L0.net
btcの新モデル発売されたね

137 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 12:57:35.43 ID:dXyu/3zI0.net
>>136
お、ホントだ
ガンジはテスト後発売かな?
無線で設定変更可能とか、某馬鹿高い国産FCU涙目だな
安定流通してくれないかなあ

138 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 13:16:15.19 ID:bPry7xZi0.net
お値段据え置きで
これで100ドルは安いよなあ
瞬殺でサイトも落ちてたね

139 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 14:25:35.16 ID:O6xog/yi0.net
TITAN購入して組み込んだので簡単なレポ
上のほうで書いてくれた人と被る部分多いけど勘弁
環境はRetroメカボに10:1のDSG、エチゴヤNEXTモーター、RetroストレートトリガーGen1、11.1V 30C Lipoバッテリー

ギア検知はすごく正確でプリコックなしだと確実に最前進位置で停止する
3点バースト射撃で試しても確実に3点で発射数の過不足なし
家であれこれ設定変える分にはUSB Linkで簡単に変えられるので重宝する
組み込みテストも同様
サバゲ当日はノートPC持ってってもいいかもしれない。プログラミングボードだとめんどくさい

前方配線用を買ったけど、配線途中にちっちゃいコネクタみたいなのがあって
いちいちディーンズコネクタを外さなくてもいいように考慮されてる

セレクタをSAFE以外にしたときだけ基盤の光センサが起動してる
SAFEにしてると他のFCUにあるような微弱電流が流れてないのかバッテリーが全然減らなかった

以下組み合わせの問題
RetroのGen1トリガーだとトリガーセンサー2段目まで塞いじゃってるので
設定できるのが3から5までの間だけになる
フェザータッチにしたい場合は別のトリガーを使う必要ありなのは注意

簡単にだけどこんなもんで。
扱いやすさは段違いレベルで高い。ほんとにオススメできる

140 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 14:32:35.07 ID:54HhwcxW0.net
TITANよさそうんだね。海外だとフルセットで120〜150ドルか
組み込み先としていいARがあれば試したいところ。今はEFCSメカボで満足しちゃってるからなぁ

141 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 14:35:24.62 ID:54HhwcxW0.net
>>139
あ、ごめん一つ質問なんだけど、機械式のスイッチ使ってないってことは最初から最後まで
スプリングのテンションの感触しか感じないってことで良いのかな?

142 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 14:37:27.55 ID:O6xog/yi0.net
>>141
その通り。全部光センサーで検知だからスプリングのテンションしか感じない
あるかは分からないけど柔らかいスプリングに交換すればその分軽くなる
既存のスイッチみたく他に考慮しなきゃいけない場所がないからその部分のことだけ考えればいい

143 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 14:44:14.47 ID:O6xog/yi0.net
追加でもう一点
SAFE以外にしてると光センサーが起動するって書いたけど、ものの組み合わせによっては
こんな風に外から丸見えな赤い光が見える
ttps://gyazo.com/3addb206908d5f7cacce94d189203e80

夜戦だと致命的だから何かしらの方法でふさぐ必要があると思う
逆にここを見れば撃てる状態なのか否かひと目でわかるから一律塞ぐのも考えものだと思ってる
(特に設定でセミ-バースト-フルオートとかする場合。セレクタだけだと判別出来ない)

144 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 22:44:15.51 ID:K94dI0Sr0.net
TITANいいなぁ ちなみに買ったのどこ?汚仕事?

145 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 23:13:24.45 ID:D7tcs1yN0.net
>>139
レポ乙
Retroのメカボっていつバージョン?

146 :名無し迷彩:2016/12/25(日) 23:54:11.71 ID:O6xog/yi0.net
>>144
愚かだとは思いつつもエチゴヤで即金で買った
1/2に使うかもしれない予定があって、かつ既存で入れてたjefftronのFCUが調子悪くてどうしようもなかった
欲しくなるとすぐ入手したくなる性格も相まって我慢できなかった

>>145
黒塗装だからいわゆるGen1かな?
9mm軸受で使ってる

147 :名無し迷彩:2016/12/26(月) 01:01:28.01 ID:0Jpbw0jB0.net
>>146
なるほどサンクス。Retroのメカボは古いほどマルイ規格から外れてるから、どれでも大丈夫そうだね。

148 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 19:53:29.62 ID:2p4i3/J00.net
ASCU(Ver2用GEN4)の修理について、マニュアル最終ページの保証規定に、

 wires are cut or with damaged insulation

って書いてあるけど、コレって「配線が千切れたASCUは保証対象外」って意味なのか、
「例え長さ調整でも、配線を切ってしまったASCUは保証対象外」って意味なのか、どっちなんだろう?
ASCUのGEN4(Ver2)ってかなりケーブルが長く、グリップ内にもストック内にもそのままじゃ収まらないから適当な長さに切って、
端子を付け替えてるんだけど、コレって保証対象外になっちゃうのかな・・・?

149 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 21:24:27.49 ID:S7WS52zP0.net
>>148
被膜内の断線で送ってくる馬鹿への免責っぽい感じがするけど…
どうせ壊れちゃってるんなら、しれっと送ってみれば?

配線なんてただの電線だし、切って短く取り回しするのなんて
誰でもあたりまえにやることなのに
それだけで保証外ってんなら無茶な話だな

150 :名無し迷彩:2017/01/02(月) 22:43:48.33 ID:kFAVnT6r0.net
断線とか被覆剥がれは保証対象外ということではなかろうか

151 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 00:41:29.80 ID:YPnbckQd0.net
基板側はどうにかするが配線くらいは自分でやれってことじゃね

152 :名無し迷彩:2017/01/03(火) 12:02:09.63 ID:GENlaU/k0.net
もうちょっと全文書いてもらわないとわからない
書いてある部分は
切断された又は被膜に破損の有る配線
としか書いてない

153 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 14:31:55.52 ID:jDCyhXi10.net
BTC来そうな感じかしらね?
争奪戦に勝てる気がせんけど

154 :名無し迷彩:2017/01/04(水) 18:53:35.34 ID:OotY5F1Z0.net
とりあえずファーストロットは避けたい気分があるが、しかし避けたら次いつになる革k去らぬジレンマw
まあどうせ入手できねーだろうけどw

155 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 07:54:52.76 ID:bJPFIN1N0.net
ファーストロットなんぞガンジの身内が優先入手して、残りカスの2〜3個をネットショップにうPしてお終いでしょ
無理無理

156 :名無し迷彩:2017/01/05(木) 11:27:18.05 ID:jlUmrMI80.net
それが数個な話じゃなくて、10個20個の在庫表示がでたあと、
ほんとに30分ぐらいでそれが消えるんだぜ。
しかも今まで直前か直後に発表してたのに
今回は予告ありだもんね。今度の日曜の夜だっけ。瞬殺だよね。

ちなみにうちのSpectreのファーストロットは3年故障なしだったよ。

157 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 01:04:14.27 ID:iYy0LaI80.net
ガンジウェブショップのJEF値段上がってる!
この値段じゃ魅力ねーなー

158 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 07:03:40.62 ID:MOMQUVwY0.net
為替どんだけ上がってると思ってんの?

159 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 07:05:26.45 ID:DVReMXu+0.net
>>157
ここのところだいぶ為替が円安に振れてるし、まあ仕方ねえべ
Ver3用も買っときゃよかったかなあ…

160 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 09:36:02.03 ID:8Eyk8UPD0.net
>>157
メーカー値上げだってさ
本家ジェフのサイトでも高くなってた

161 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 12:02:25.92 ID:TImIXLsS0.net
TITANは次世代M4にも取り付けできますか?

162 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 12:56:42.61 ID:1KAzoNqG0.net
>>161
無理です。
次世代には付きません。
それ以前にそれを聞いてしまう時点で
かなり無理です。

163 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 13:36:12.37 ID:fWRsOsE70.net
次世代版TITANは今年発売予定

164 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 14:18:57.26 ID:TImIXLsS0.net
やっぱダメか
次世代用のTITANは今年の秋予定みたいですね
プリコック制御ができる次世代M4系向けのFCUだとDTM-Nしかない感じですかね?

165 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 14:30:56.02 ID:ZoULeCXj0.net
スペクター有るけど滅多に市場に出回らないから現状は実質DTMのみみたいなもの

166 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 15:22:06.49 ID:TImIXLsS0.net
なるほど、ありがとうございます!

167 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 17:47:29.66 ID:q4pjbdYF0.net
>>158
どれだけ上がってんの?

168 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 23:09:27.53 ID:8EPb4vx40.net
ガンジウェブショップのJEF値段上がってる!
この値段じゃ魅力ねーよ

169 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 23:21:59.96 ID:xgd3G2hD0.net
>>168
>>157

こんな僻地を荒らして楽しい?

170 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 23:36:09.13 ID:1ups7pfM0.net
高いと思ったら直接海外通販したら良いんじゃね?

171 :名無し迷彩:2017/01/06(金) 23:52:37.80 ID:8Eyk8UPD0.net
元値が上がったんだから海外通販しても一緒でしょ

172 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 00:06:14.80 ID:6crydfSZ0.net
>>171
値上がり=代理店のぼったくりというのなら
直接海外から買えばいいだろうという意味だろう

173 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 00:13:25.56 ID:TlJEyXlG0.net
メーカー値上げなんだから仕方ないんじゃねーの?
糞ダーティに比べたらガンジは良心的だから、もともとjefftron個人輸入する旨味が少ないし

174 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 06:50:35.80 ID:8uF+Peya0.net
ジェフが味しめて値上げに踏み切ったんだろうな
でもこれからタイタンが本格的に出回り出したらまた値段下がったりしてw

175 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 21:54:08.44 ID:WPAP7RbT0.net
さあもうじき争奪戦の開始だ

176 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 22:02:40.41 ID:7oFq3zSU0.net
一瞬過ぎてワロタ
正座待機してて良かったぜ

177 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 22:09:05.25 ID:WPAP7RbT0.net
入力まごついてるうちに瞬殺…orz
次ロット待つか…

BTCの方針らしいがあっちもエライことになってんのかねえ?

178 :名無し迷彩:2017/01/08(日) 22:51:11.34 ID:vKK1XOiD0.net
格安シムのけして速いとは言えないシムで買えたっぽいな
入れるもんないんだがな…TITANも積んでるし…

179 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 04:02:34.65 ID:m09y19Y70.net
FCUに興味出でここ見て次世代用にMERF3.2購入したのですが、日本語取説探し当てられません。
どなたかUP先のリンク貼って頂けますでしょうか?

180 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 05:04:43.35 ID:RXfPYhWd0.net
>>179
ググれ
もしくはダーティワークスのウェブサイトに段取りが書いてあるから説明書送付してもらえ

181 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 06:45:28.94 ID:m09y19Y70.net
ダーティワークスさをを批判される方が多かったので海外から購入したのですが失敗でしたね。
HPは確認済みで正規品以外は取説は貰えない様です。
そのうちヤフオクにでも出品します。

182 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 07:09:21.20 ID:5g8EgK9x0.net
真面目に言うと本国のGATEウェブサイトに全機種のマニュアルが載ってる
supportをクリックしてみ
英語の翻訳くらいは自分でやれ

183 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 07:55:17.10 ID:xfAcRnxV0.net
>>181
送込5千円でどや?

184 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 10:01:26.73 ID:Ux40s12Q0.net
乞食w

185 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 12:44:48.39 ID:O1rIZI4g0.net
何か手ごろで高機能なFCS入れたくてメカボを買うとかいう本末転倒なことをしている3連休最終日
これ絶対amoebaとかG&G買った方が安いパターンや...

186 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 14:47:27.09 ID:t6nnW8cd0.net
Merf3.2ならファーストで7000円で買えるがな

187 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 15:04:38.95 ID:Xig0AEA40.net
>>186
お、サンキュー
あの程度の英文わかんないヤツが封切ったようなのリスク冒して買うよりこっちの方がいいや

188 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 19:58:21.59 ID:VqOv6qIm0.net
>>185
FCUね

189 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 20:42:25.61 ID:qYylaza80.net
通販だと1万で高!と思ったら日本語PDF置いてるのね。

190 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 21:11:30.92 ID:+MkDksxH0.net
日本語化すればおけ

191 :名無し迷彩:2017/01/09(月) 21:52:05.25 ID:O1rIZI4g0.net
あらやだ恥ずかしい>誤字

192 :名無し迷彩:2017/01/14(土) 21:56:23.16 ID:1k/NhdgE0.net
SPECTRE mk2いいね。Bluetooth対応でアプリも分かりやすいから設定がすごい楽。今までのトリガーでやるのとは雲泥の差だわ。これで2万しないのは逆に申し訳なく感じる。

193 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 12:53:21.01 ID:TNd7V9920.net
>>192
供給不足に申し訳なさを感じてほしい・・・

194 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 17:11:34.07 ID:ichP2wRx0.net
>>193
それ
2.5万くらいになっていいから安定供給してほしい

195 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 17:18:35.55 ID:JFC7JdJc0.net
今回何個くらい日本に入ってきたんだろうね
なんも見ないでポチポチやってたら終わってたから在庫見れてないんだよね

196 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 18:55:37.57 ID:EWsZeUhR0.net
中の人目線で考えると、大量に作ったらそれはそれで発送関係の業務が大変になりそう。
SPECTRE MK2は発売のタイミングで鯖落ちするレベルだからなぁ…。
今まで5個位しか買えなかった業者が10個20個とか買い出すだけだし。

197 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 21:50:01.99 ID:YZOgS0gS0.net
『A.P.S.製 FETスイッチ 各社M4等 MOSFET』を
別の電動ガンに後付けされた方おられましたら
感想をお願いします。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mimiy/gun-01042.html

価格的に大変魅力的なのですが、
帰ってそのヤフオク自作並の安さが気になって(^_^;)

198 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 22:04:43.21 ID:rznhM/An0.net
自作レベルの出来

199 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 22:24:28.75 ID:vTdMRAVl0.net
>>197
内容も性能も個人の自作モノと変わらんよ
こんなゴミみたいなFET回路

あとさ、ここはFETスレじゃないから
FCUスレね
勘違いしないでくれ

FETの話したいなら、くだ質にでも行くといいよ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ140 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1481190787/

200 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 22:27:05.94 ID:RoiH2/Fu0.net
顔文字謎改行句読点で役満すぎる
全角半角の打ち分けすら出来てないし

201 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 23:06:00.92 ID:I2o+1H550.net
単機能FETってスレチだったの!?

202 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 23:16:28.27 ID:7okoDGT00.net
>>201
ファイアコントロールユニット
FETはコントロールもなにもしてない。
ただの電子リレー。

203 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 23:21:54.03 ID:I2o+1H550.net
>>202
いやそんな話してないしw

電子スイッチからスレ名変えたんだー、
くらいにしか思ってなかったし
今さらFETの話することも無いけど

204 :名無し迷彩:2017/01/17(火) 23:27:05.06 ID:GICoTsMV0.net
確かに前スレだとFETやSBDの話も普通にしてたな。

205 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 00:07:45.07 ID:0gUKHA+W0.net
よう、お奉行様。

206 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 01:53:58.60 ID:wmE5cvHb0.net
>>203>>204
前スレのスレタイにもFCUって入ってたがな
しかもスレの流れ的に「電子スイッチ(と)FCU」ではなく「電子スイッチ(である)FCU」について語ってたはずだが
最初から単機能FET回路についてなんてほとんど話してなかったし、なんか脳内で勝手に増幅してないか?あんたら

あと何でSBDが電子スイッチなんだよ
もうむちゃくちゃ
そんなにFCUくくりが気に入らないなら「エアソフトと電気についての総合スレ」みたいなの立てれば?

207 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 02:06:14.61 ID:4STvQrG40.net
何言ってんだ?コイツ

208 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 02:08:05.20 ID:zQ8MsAvn0.net
別におかしいこと言ってないように見えるが
おまえら本当に前スレ見てたのか?

209 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 02:13:59.92 ID:nCjiTodf0.net
基本どうでもいいけど単なるスイッチ保護のmosfetについていまさら何を話したいんだ?とは思う

210 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 09:47:34.34 ID:jjiZGsfR0.net
別にFETで話すことはない

が、旧スレからの継承なのか派生なのか
継承ならなに勝手な事言ってんだよカス
派生ならFETはスレチだな、うん

211 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 10:25:18.39 ID:jjiZGsfR0.net
ああ、前スレからも名前変わってたのか
前の前の元スレからの話ね

スレ名思い出せない・・・

212 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 14:57:12.55 ID:Os0s4wVR0.net
最近バーストユニットやらなんやらついたFETも出てきてFCUを火器管制部品としてみた場合そういうのもFCUなんじゃなかろうかと思う今日この頃

213 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 15:22:04.79 ID:xhfBuFCQ0.net
そういや、スレタイの「電子制御トリガー」って何だろう?

214 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 18:27:18.60 ID:jncUnVi50.net
>>212
おいおいFETってなんだか理解してる?

215 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 18:43:43.40 ID:Os0s4wVR0.net
>>214
どういうこと?

216 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 19:30:33.14 ID:eRf6wvB90.net
商品名はFETなのにバーストコントロール等々できたりする奴ってこと?

217 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 19:35:46.47 ID:7nup9l7N0.net
GATE製品はスレチ

218 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 20:35:36.46 ID:QtZkM/Yf0.net
トリガースイッチ置き換え式だけがFCUじゃないだろう、なんつー話も以前ここでしてたね
単なるトリガースイッチ保護のためだけのMOS-FET回路はFCUではない
しかしGATEやオプ1なんかの多機能FET回路はFCUの範疇だろ
最近だとjefftronにもラインナップあるし、昔だとキットボーイとかね

>>217
多機能FET以外にもTITANあるやんけ
無知か

219 :名無し迷彩:2017/01/18(水) 20:50:52.03 ID:6WSrh1B10.net
GATEはこのスレタイとは確かに合致しないかもね
しかし基盤性能(タフさ)を基準としたらそこらのやつと一緒にできんよね

220 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 00:10:25.41 ID:bfjw7Z6+0.net
いやいや合致してんだろ
GATEの製品群はpico ssr3以外は全てFCUだよ
スイッチ保護以外の機能(バースト・モーターブレーキ等)で発射コントロールしてんだから
だからキットボーイやakipiroもFCUだし

FCUはFIRE CONTROL UNITの略だぞ
それこそ基盤性能だのタフさだのは関係ねえだろw

221 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 00:16:32.33 ID:HKb2xgdS0.net
>>210
前スレ「電子スイッチfcu総合」だったし、次スレで戻すか・・・

222 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 00:32:31.01 ID:BqEk4hSJ0.net
今のスレタイに何か具体的な不都合があるのか?
何を意地になってんのか知らんが正直しつこい

223 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 00:39:02.69 ID:SI2U8+FU0.net
>>221
おまえのスレじゃねえんだから勝手に戻そうとすんなやボケが
>>210が言ってるのは>>211にも書いてある通り「前の前のスレ」の話だろ?
そんなスレ番もついてないような古い過疎スレを継承してるつもりなんぞないし派生でもない
独自にスタートしたのが前スレだ
前スレの前半に話したスレタイ改善案を活かしたのが今のスレタイだよ

そんなにFETについて話がしたいなら別で立てろよ

224 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 00:56:38.80 ID:xQCBJy520.net
ただでさえ狭いサバゲー界隈で電子制御っていう更にニッチな話なんだから別にそこまでスレチだって毛嫌いしなくてもええやん。似たようなもんでしょ。どうせ話が逸れるほどの話題があるわけでもないんだし。

225 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 00:58:50.18 ID:Y1mqVKER0.net
>>223
だったらなんでお前一人で決めてんの?
スレ主()なの?
たまに出るFETの話題も我慢できない狭量なの?

226 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 02:59:16.73 ID:yCGTK5Fd0.net
別にFETの話したっていいと思うよ
スレチ認定して騒ぐつもりもない
好きにしてくだされ
でもさ、いまさらFETについて何を語るのwww
5〜6年前ならまだしも…
だからわざわざスレタイ変えるのは反対かなあ個人的には
俺はFCUメインで語るスレがいいや

227 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 04:00:28.41 ID:LIrPQTzn0.net
FETがスレチだというならFETスレ建てて誘導すれば?

228 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 04:10:45.42 ID:UnshTBls0.net
ちなみにスレ立てしたのは俺なんだがな
前スレにもけっこう顔出してたよ
ワッチョイ忘れたことは指摘されたがスレタイ変更については皆さん好意的だったけど
なんでいまになってスレタイに文句言ってる人がいるのか意味わかんない

229 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 07:43:43.45 ID:MPfBWnbH0.net
スレタイに異議は無い、主な話題もFCUでいい
でもFETやSBDを排除する意味がわからん
一人息巻いてる奴いるがコイツ荒らしだろ
やっぱワッチョイ必要よね

そんな感じ

230 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 11:18:48.12 ID:HKb2xgdS0.net
>>228
好意的だった?良いとも悪いとも言及無いようだけど。

スレタイについては、前スレ>>683あたりで狭める狭めない?の話が出てるくらい。

231 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 12:31:44.51 ID:OpTfSqFK0.net
FETとSBDの話題厳禁なら総合ではなく専用ってタイトルにしたらいいのでは?

232 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 13:55:19.31 ID:gDx9Zrr80.net
FETの話題厳禁て誰が言ってんの?
どこに厳禁て書いてある?
おまえら過剰反応し過ぎだろw

233 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 13:58:34.80 ID:8qV6W5z10.net
とはいえFETやSBDが今更なのは事実
気になるとなると当時内職してオクで売ってた人がどれくらい稼げたかくらいだな

234 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 13:59:20.91 ID:ZwtMDcCB0.net
>>230
スレタイについては前スレ>>18で既に話が出てるよ

235 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:01:51.17 ID:ZwtMDcCB0.net
>>233
だよなあ
スレチだ何だと騒ぐつもりはないが何でそんなにFETやSBDの話をしたいのか謎
繰り返しになるけど自分はスレチだ何だと騒ぐつもりはないから話がしたい人はお好きにどうぞ〜♪

236 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:05:20.64 ID:qY1YNWpJ0.net
逆だろw
なんで今更スレチにしたがるのか

237 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:12:24.84 ID:ZNmQmfYq0.net
>>236
だからスレチにしたがる人なんか2人くらいしか見当たらないやん
過剰反応してスレタイ変更までしようとしてる人のほうが悪目立ちしてるけど…
前スレどころか前々スレ(見たことない)まで引っ張り出して騒いじゃって…

238 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:20:06.53 ID:VVMtJeiL0.net
ブラシレスモーター凄そうだね〜w
http://op1tokyo.militaryblog.jp/e827009.html

239 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:30:16.93 ID:qY1YNWpJ0.net
つい2スレ前見たこと無いとか何なのか?
最後の一行余計過ぎ

まあスレタイ変えるほどでは無いと思う

240 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:40:12.79 ID:gDx9Zrr80.net
>>239
そもそも前前スレなんか無いけどな
>>211が続きスレだと勝手に思い込んでるだけでありゃ別スレだわ
しかも前スレのスタートが2013年
消費すんのに3年かかってるような過疎スレだぞww

241 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:43:15.38 ID:qY1YNWpJ0.net
なんでそんなに必死なの?

242 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:47:59.79 ID:nFmHwwOM0.net
サバゲ板in電気電子スレのことか?前々スレって
2004年スタートのスレだしサブタイにインカムとか対人センサーって入ってるぞ
>>239は覚えてんのか?そんな古い別スレの内容
凄いな

243 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:48:54.77 ID:TEuRAhu70.net
もう、「電動ガン電装系総合スレ」みたいな感じのスレ立てた方が良いんじゃないか?
FET、SBD、ブラシレスモーターもそっちで。
配線とかコネクタ周りもまとめてそっちで話せるように。

244 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:49:58.82 ID:gDx9Zrr80.net
>>241
書き込み2回で必死に見えるなら3回のあんたはもっと必死なんだろうな
元より過剰反応が目障りだから反応しただけw

245 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:52:51.52 ID:09OnbpDL0.net
>>243
そんなの必要ないよ
FETはスレチじゃないから話したい人はお好きにどうぞ、が結論でいいじゃん

246 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:54:37.62 ID:FIkc7lA80.net
前スレ初期は過疎ってたよねえw 前スレの4で、Spectre届いたと初めてまともなレス書いたの俺だけど、二ヶ月に一回数レスだけ盛り上がるようなスレだった。

それに比べるとにぎやかになって良かった。俺はただのスイッチ置換のFETの話題も入れていいと思うよ。SBDは微妙だけど、まあいいんじゃ。

247 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 14:54:43.16 ID:Y1mqVKER0.net
んだね
でも次スレはワッチョイ希望

>>950>>970>>980あたりの人よろしく

248 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 15:05:03.15 ID:E7mhiTpf0.net
くだらん議論はこの辺で終わりにしようや
>>238の話題に乗っかるわ
ハイサイスレにレビュー転載されてた
http://wackmc.militaryblog.jp/e826597.html

249 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 16:16:23.56 ID:TEuRAhu70.net
>>248
トンクス
立ち上がり速くて回転数遅いのは使い勝手良さそうだ。

250 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 16:21:49.55 ID:Xcxkjvqg0.net
>>248
マイクロスイッチメカボに入れてひゃっほいしたい

251 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 16:56:11.93 ID:ExIh+g++0.net
>>238
気のせいか普通のモーターより長く見えるな

252 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 18:34:16.35 ID:TEuRAhu70.net
>>251
エンドベルが覆われてるからじゃね?

253 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 18:52:44.38 ID:F3bNYDSH0.net
>>251サイドの膨らみがないから細く見えるのだろうか

254 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 18:55:16.22 ID:o9ylHCUS0.net
>>251
側面が曲面じゃなくて平らで、
断面が正方形だからね。
その分配線の取り回しも良いとレビューにもあるね。

この筐体なら、制御回路一体じゃなくて、
三線だしてFCU基板で制御するのもやりやすそう。
誰か買って剥いて

255 :名無し迷彩:2017/01/20(金) 21:17:52.83 ID:v4vYWwhz0.net
正直オレにゃ動画見ても違いが分からんなw
具体的な測定データが並んでるわけじゃなし主観的なベタボメ感想だけじゃねえ
FCUで十分な気しかしない
FCUならトリガーストローク詰めれるしな

まあ今後進化の可能性としては、トリガーユニットも取り込んでスイッチ化して、モーター込みのFCUセットみたいになってくれると面白いのかなあ

256 :名無し迷彩:2017/01/20(金) 21:30:45.84 ID:DZSVQhBG0.net
この動画だと、バッテリーがわからないんだよね。ハイスピードギアだし。

例えば、ノーマルのギア比ミニSでEG1000との比較とかしてくれないとわからん。モーター変えるだけでこんなに違います的な。

257 :名無し迷彩:2017/01/20(金) 21:35:07.00 ID:bL2HyEg80.net
それよりも、ブラシレスモーターのコトが知りたくてwkwkしながらオプ1のブログ見たら、
コイツはウチが特許取ったからお前らパクったら許さねぇ的なコトが高圧的に書いてあって萎えた
それは確かにその通りだが、客が見に来るブログに書くべき内容じゃねぇだろう…

258 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 00:16:51.94 ID:4yBtGG530.net
技術に自信あり!
うちが元祖です!
って言いたかったんでしょ

そもそもモーター替えるだけで高性能とかあり得ないからねえ
サイクル上がればセクカやラック加工や給弾見直しが必須なんだし
簡易なFCUを内蔵したハイトルクでメンテフリーなモーターが発売されたと思えばいいんじゃないかな
カスタムの方向性てのは元々いろいろあるわけで、新たな選択肢が増えたと思えばいいじゃん
馬鹿みたいに高額なわけでもないんだし

259 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 07:34:50.70 ID:fcodAMck0.net
馬鹿みたいとは言わんがモーターだけで25000超えは結構高額だけどな

260 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 08:42:19.83 ID:IoDyNJD10.net
ラジコンのブラシレスモータと比べたら1万くらい高いがな

261 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 10:51:51.89 ID:jF2M1nH40.net
ラジコン用ってアンプ別だしね

262 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 11:08:39.33 ID:BSw9XHtw0.net
最高級品は知らんが普通のアンプって万行かないんじゃ?

263 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 12:16:45.72 ID:wHzT5D1s0.net
ESCセットで安いと8000くらいか

264 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 16:44:56.88 ID:AvMQdx420.net
電動ガン専用にESC一体型で小型化までして新規開発したのに値段が規格統一のRC用より高いとか言われちゃな・・・。
そんな客はあっちから願い下げだろ。
どうせ買わないんだろうけど。

265 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 16:46:18.60 ID:oQEDt1wn0.net
>>259
「モーターだけ」じゃないからなあ
バースト設定とか出来る時点でモーター単体と単純比較できん
だから>>258は簡易FCUという言葉を使ったんでしょ?
あと生産量と需要が桁外れのラジコン業界と価格比較するのはどうかと思うよ
もうラジコンはブラシレスが主流なんだし

まあ俺はまだブラシレス買わないけどね
もう少し洗練された商品が出るまでじっと待つわ
相変わらずラジコン業界から10年遅れてる電動ガン業界

266 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 16:54:16.73 ID:uijxIK9n0.net
内容自体同意できても下三行なんかキモい

267 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 17:03:50.17 ID:u37/vSdy0.net
電動ガンがラジコンより遅れてるのは事実なんだし何がキモいと感じたのか
意味わからん

268 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 17:10:24.26 ID:TjzqAbn60.net
なんかキモい なんて抽象的な文句しか言えない馬鹿
ケチつけたいんならもうちょっとまともなこと書けよ

269 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 17:16:03.09 ID:O1TfHlmf0.net
オプ1にはトレポン用モーター作って欲しい
クソ高い癖して寿命短いは突然死したりするモーターから解放されたい

270 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 17:26:25.06 ID:9NtlaaaJ0.net
コン電用も...欲しいです...

271 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 19:01:23.71 ID:YNlz+bC00.net
なんでもかんでも比べて見下したりケチつけてたらカラシタカナになってしまうぞ?

272 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 21:29:15.91 ID:Y7IqlZwi0.net
UFCのMOSFETとかどうでしょうか?

273 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 02:28:18.33 ID:ZK2Ry5Hy0.net
UFCのMOSFET、一瞬で焼けました。

274 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 07:12:24.89 ID:pJPR81Qs0.net
GATEにしとけよ
picoなら安いじゃん

275 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 10:10:49.77 ID:oLnGW9ve0.net
>>274
GATE買うならフューチャトリガー買うね。高くても保証きくし。安くて粗悪品買うなら高くても良い物のを買うね。給料まで後少しだし。

276 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 11:52:41.06 ID:Y+7B3Yg10.net
フューチャートリガーはないわー

277 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 12:20:18.25 ID:rja8aTKD0.net
GATEが粗悪品とかw
コスパ良くて14V運用可能な優等生だけど

278 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 12:56:59.57 ID:I0wDKsHR0.net
>>276
フューチャトリガーなら壊れても保証きくじゃん。それと暴走がないし。海外メーカーより良い。

279 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 13:26:32.00 ID:fLc9pqkz0.net
>>276
あの値段とそのくせ貧弱な性能じゃあなあw
国産品たってピンキリだし、盲目的な国産信仰の時代じゃないよね
対応マルイだけってのもイマドキなあ

>>278
値段1/3のASCUだって保証あるよ

280 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 14:07:27.72 ID:e93hS78h0.net
picoSSRで済む要求にフューチャートリガー?
ダーティワークスに金払いたくないってのは分からんでもないが・・・

281 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 23:36:30.23 ID:IazRoZ+I0.net
>>275は馬鹿なの?
それともステマ?
pico勧められてフューチャートリガーが代替案とか情弱にも程があるだろ
jefftronにしとけ、とかならまだしも
そもそもGATEは保証あるし品質も良い
日本で代理店やってるダーティーワークスがクソなだけ

想像を絶する馬鹿なのか、釣りなのか、的外れなステマなのか
俺には判別できないやww
フューチャートリガー買うならGATEのTITAN買うわ
手に入るならBTCの新型spectreも安くていい
フューチャートリガーなんぞ誰も興味ない

282 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 23:54:45.25 ID:2K3IZMMA0.net
いくら国産といえども値段が倍近く変わるのは無理だわ

283 :名無し迷彩:2017/01/22(日) 23:57:00.43 ID:yrKTMaO10.net
判りやすいな

284 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 00:48:20.38 ID:7vBx4eUX0.net
こういうのでFCU作れんかな?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1040246.html

285 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 02:27:06.43 ID:tGz3TSOe0.net
arduino fcu
で調べたら色々出るよ
俺もこんな感じで自作しようとしてるけど

286 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 08:28:20.39 ID:bcUZImn80.net
電ハンでプリコッキング出来るようにしたいです・・・

287 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 15:54:00.30 ID:tGz3TSOe0.net
頑張ればできると思うよ…
スイッチ式のをばらして
カットオフ検知できるようにすれば…
完全に外付けだと思うけど

288 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 17:26:11.43 ID:YIGvkT5f0.net
>>286
セクターのカットオフ跳ね上げ位置を変えて停止位置づらし、オーバーランをGATEのアクティブブレーキで止めれば内蔵でプリコック出来るよ

289 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 17:52:51.87 ID:JxaXYFot0.net
みんなプリコックに夢見すぎ
プリコックてのはトリガー引いてから初弾が出るまでの時間をわずかに短縮できるだけ
だから軽くセミオート連射するだけで「あれ?あんまりレスポンス良くないな…」ってなる
そりゃそうだ発射1工程の順序を入れ替えてるだけで、所要時間自宅は変わってないんだもん
セミオートのレスポンス良くするには結局サイクルあげるしかないのよ
だからサイクルコントロール機能でフルオートの回転だけを落とせるFCUに存在意義がある
GATEのスマートトリガー機能とかね

セミオートは初弾命!連射なんかしない!みたいな人にはプリコックにする意味があるかもしれないけど…

290 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 17:54:41.76 ID:JxaXYFot0.net
プリコック最大の弱点はアクティブブレーキ以上にモーターの負担が激増すること
ただでさえブラシとコミュに負担がかかる通電初動時にスプリングの負荷がMAXという電気負荷的に恐ろしい状況になるんだから当たり前
電ハンのモーターなんてあっという間に死ぬよ
amoebaのEFCSで磁石位置変更プリコックが相変わらず流行ってるけど、みなさんすぐモーター死んでるからね
13:1に磁石を移植したほうがレスポンス良くなるし、何なら中身どノーマルのまま11.1V運用した方がプリコックよりモーター長持ちするしレスポンスも良い

291 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 20:33:10.05 ID:YIGvkT5f0.net
>>290
楽しいやん

292 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 20:44:35.80 ID:995Kh3xe0.net
電ハン用のカスタムモーター欲しいわ
ちゃんとした強化ギアも
現状で電ハンやコン電のカスタムは破損と紙一重だから
ピストンやスプリングは出てるから、あとはモーターとギアさえ何とかなれば可能性が広がる

293 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 23:24:58.01 ID:eGhbwadK0.net
DSGにAIP HS50000をLi-po11.1vでぶん回そうと思うんだけどスイッチが焼けるからFETが必要になるんよね?
2石とか3石とかよくわからんけどこのスレ的に耐久性の高くてコスパがいいのって何?
GATEのpicoってやつ?

エアガンに電子制御という観念がなかった時代から来たので優しくお願いします。

294 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 23:28:09.22 ID:eGhbwadK0.net
タイムトラベラーではないです

295 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 23:30:22.34 ID:Ppw0uWA00.net
PicoSSR3で十分だと思うけど
俺も似たような構成でやってたけど特に問題はなかった

296 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 00:38:11.03 ID:4QKZtT760.net
60発チャレンジ頑張って

297 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 00:58:23.19 ID:hVJ7RVyT0.net
アマでMosfetでググると新作?の格安なのが色々引っかかりますな。
2石で1000円とかもあるし。
誰か人柱なって見ませんか?

298 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 01:03:25.73 ID:oUoDK8Tu0.net
>>293
そもそもDSG組むのは未経験者にはメチャ大変だよ
セミオートでもフルオートでもちゃんと給弾させて初速も安定させるのに、最初どれだけ苦労したことか
あと今時AIPのモーターなんぞ古臭くてわざわざ新品で組むようなもんじゃないぜ
しかも悪名高い5万だろ?あんなトルクスカスカなモーターはDSGで使うようなものではない
うわべだけ見て「すごいパーツ」を並べたてるんじゃなくて、もう少し基本的な知識をつけてからやったほうがいいと思う

とりあえずDSGで簡単にセミフル安定稼働させるには単機能FET回路よりFCUが有効だよ
カットオフレバー切替ではなくスイッチ切替になるから
まずASCUあたりで試してみるといい
あれ秒間70発とかでも問題なく動くからね

モーターは今LONEX一択
どんな仕様でもA1+なら無敵
AIP5万より回るしトルクも最強それでいて低燃費

299 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 01:07:10.60 ID:sFPzzEqj0.net
電子部品は量産体制入れば値段ガクガク落ちてくな
あと2年くらいしたら3000くらいで今の15kくらいの奴が買える時代になるかもね

300 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 06:42:41.25 ID:JfDfif5o0.net
>>298
初心者がDSG組むのにASCUなんか勧めんなよ
あれモーターブレーキ切れないから、11.1vでぶん回したりしたらモーター消耗品だぞ
Jefftronは公称スペック的に不足だし、DSG+3セル向きのFCUって現状選択肢がないんだよね
BTCが潤沢に供給されれば別だが

>>293
とりあえず2セルで確実作動させられるようになってからのほうが3セルはいいぞ
ハイサイ廃人でも3セルは茨の道だ

301 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 06:53:47.25 ID:kxDCvasF0.net
DSGで3セルなんぞ事実上ASCUしか対応しとらんだろ
GATEのTITANなら行けるが高額だしBTCは幻()だし
そもそも3セル使う時点でどうやってもモーターが消耗品になるのは当たり前
でも質問者の希望なんだから仕方ない

302 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 07:12:03.40 ID:w82/XoN20.net
組んだらわかるけどDSGの3セルは進めんよ
セクターチップやセクカでノズル開閉タイミングとピストン解放のそれぞれのタイミングと各作動の時間を殆ど調整できないからタペットプレートの加工で調整しないとだめだしネット上にあるような対策じゃ3セルは成功不可
※何言ってるか分からないならDSGを使うスキルにまずまず到達してない

303 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 09:21:28.64 ID:H6+SDg3b0.net
GATEの量産体制すごいねえ。TITAN日本にもすごい数入ってきてる。
BTCがこのくらい量産できればなあ。

304 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 10:14:25.95 ID:9stvlVRo0.net
BTCは売る気ないから仕方ない
作れば売れるのにもったいない
設備投資や人件費をケチって逆に損してるパターン
TOPに似てる

305 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 11:04:56.35 ID:nhtcfNq+0.net
あれ、そもそも使用しているFETの供給が少なくて作れないって話じゃなかった? BTC

306 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 19:21:07.87 ID:jkYAntJX0.net
パーツチョイスも技術者の能力だと思うがなあ
代替品を探せば住む話なんだし
しょせん玩具だから的な感じなのか、趣味の範囲を超えたくないのか知らんが

307 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 19:21:47.19 ID:jkYAntJX0.net
住んじゃ駄目だな
失礼

308 :名無し迷彩:2017/01/24(火) 21:35:54.73 ID:EMWwxO020.net
そんなに特殊なFET使ってんの?

309 :名無し迷彩:2017/01/25(水) 09:44:21.51 ID:3PvnVaAv0.net
>>305
一時期は供給が全く止まってて全く作れなかって話だったと思う。
今は以前のようにコンスタントにほんのちょっとずつ作ってるから
FETの供給は安定してると思う。生産が少ないのは趣味だからでしょ。

310 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 02:24:19.85 ID:EPCET3m00.net
DSG ロネA1+ M120スプリング 7.4v2000mAh 30cにハリガネだけって頼りない?

311 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 03:50:06.66 ID:pP8VK3Nj0.net
>>310
そもそもハリガネなんてボッタクリゴミSBD使うなよ
自作できないならG.A.WのSBDにしとけ
SBDだけでスイッチ保護したいなら必ずスイッチ端子にタミヤの接点グリス充填を併用したほうがいいよ
しかし真面目な話、その程度の知識でDSGにチャレンジしても100%ドツボに嵌るぜ
まずは普通に13:1ギア使ってマルイHC同等レシピから始めれば?無理してA1+とか使わずEG30000HC使ってさあ

とりあえず回答しちまったが、さすがにSBDは電子制御じゃないよなあw
DSGの質問もしたいだろうから、あなたはハイサイスレ行った方が良いかもね
ハイサイクルスレッド・セクカ14枚目 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1470760232/

312 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 04:02:37.49 ID:pCJwelkt0.net
>>311
あそこは初心者質問スレじゃねぇ
素直に質問スレに誘導しろ
>>310
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1484753807/

313 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 04:16:14.00 ID:pP8VK3Nj0.net
>>312
今ハイサイスレ初心者だらけじゃねえかよw
少し前ならまだしも
くだ質でDSGの話なんぞ出したらハイサイスレに誘導されるだけだって

314 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 07:14:53.33 ID:pMfLQdWF0.net
>>313
あんまりにレベルが低すぎるのはお断りなあっちの住人
まあ7.4vならガンジ見ながらちゃんと加工してけば普通に動くようにできるよ
出来ねーなら突き放したいところだが、テンプレちゃんと使ってやりたいことや問題要領よく説明できるなら相手してくれる人はいると思う

315 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 08:00:31.27 ID:zz91T4RM0.net
ここでそれとなくFCU薦めるべきでは?

316 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 08:46:58.93 ID:Udjype9p0.net
DSG組むのにSBD(しかもハリガネw)で済まそうとしてるような人にFCU勧めても意味ないよ
LONEX A1+が勿体無い

317 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 09:37:52.38 ID:kQGXEX2t0.net
アリババのぞいてみたら merf 3.2 のコピーが4000円であった。
送料込みだと5000円かぁ…
研究と称して人柱になってみるかな…

318 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 11:56:36.48 ID:iWZ3EPtn0.net
>>316
DSGも2セルなら別にSBDとか必須じゃないぞ
接点の負荷が特別高い訳じゃないから、なんもつけなくても特に問題ない
セミを確実作動させたければFCU装着しちゃうのが一番手っ取り早いけど
A1とか使っちゃうとオーバーラン調整しきれないだろうし

319 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 11:58:15.30 ID:pCJwelkt0.net
そもそもハリガネとか言っちゃってるのってハンダ使えるかすら怪しい

320 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 15:11:23.24 ID:3wOCLhz70.net
>>318
適当なこと言わないほうがいいよ
もともとマルイ方式は内部ノーマルでニッ水を使ってたって接点は撃つ度にスパークして減っていくんだよ
だから昔から接点保護のために色々みなさん工夫して来てる
FET回路もSBDも別にリポが普及してから発明されたもんじゃないから

リポ2セルの段階でSBD装着が推奨されてる今の時代に、高レートスプリング使用前提のDSGチューンで何でSBDいらないとか無茶なことほざいてんだよw
2000mAhで30CのリポでA1+がM120のスプリング引っ張る時点で高負荷かかってんの明白じゃん
そりゃいきなり接点が溶けたりはしないが、多少なりとも電気の知識あれば初期段階からひどい焼けが発生してるのなんか容易に想像つくわ

無知丸出し…

321 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 15:25:13.93 ID:B/cCtQ7M0.net
SBD装着なんて簡単なんだからマルイ箱出しでもやるべきこと
どうせSBDの話題になると湧いてくる対処療法大好き勢でしょ
トリガースイッチなんて焼けたら交換すりゃいいんだ!なんなら銃を買い換えればいい!とか言い出す
トラブル予防や無駄な劣化を防ぐという発想が欠如してんだよ

322 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 15:32:23.61 ID:ZazuePpa0.net
SBD付けてスイッチ焼けにくくなると困る人は?

323 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 15:55:58.33 ID:Xo9nBPjz0.net
>>318
おいおい無茶言うなよ
「特に問題ない」?何を根拠に?
下手すりゃサバゲー1日もたないぞ
ゲーム中に突然トリガー引いても動作しなくなって泣きを見る
「ぼくは大丈夫だったもん」と言いたいのかもしれないが、たまたまだから

324 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 16:27:44.11 ID:nRml8/e80.net
ZCのマイクロスイッチメカボにOpNo.1のブラシレスモーターぶっこんでもスイッチ燃えたりしないかな?
EFCSメカボ使ってるけどマイクロスイッチの感触が気持ちよすぎて困ってるw

325 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 16:33:22.09 ID:EtjozMGM0.net
ニッスイで1年使ってて黒く煤けた程度がリポ化したら
1000発で接点削れてニッカド5年物と同じくらいになったわ

326 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 17:23:31.32 ID:6IDewocA0.net
>>324
トリガースイッチに流れる電流はFETレベルだから焼ける心配は無用

327 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 20:45:53.39 ID:9cAPqDml0.net
>>317
本物と変わらないじゃないか
http://www.redwolfairsoft.com/redwolf/airsoft/Accessories_AEG_Misc_Gearbox_Parts_GATE_MERF3_2_Multifunctional_Programmable_3rd_Generation_MOSFET.htm

328 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 11:37:17.45 ID:q63o8iCg0.net
>>320
そっかぁ?
SBDの効果なんて限定的で正直気休めレベルと思うがなあ
接点焼けがなくなる訳じゃないしね
接点はどうせ消耗品なんだから適宜交換すりゃいいじゃんと
逆に、ハンダ付けミスって焼いてたとか組み付けで挟んで潰したとかいろいろドジを聞くから、初心者に勧める気にならない

329 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 12:22:23.49 ID:DjEENWbq0.net
>>328
スイッチ交換の方が安いし確実だよなw
ダイオードの効果なんて期待してないわ

330 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 12:28:44.70 ID:xFKpd7se0.net
スイッチ交換した方がショップとしては工賃で儲けられるもんなw

SBDなんて取り付けたらスイッチの寿命が伸びて客が修理に持って来なくなるだろ!!
本当に2ちゃんねるは余計な事を書いてくれる!!

ってショップの店長は思っていることだろう

331 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 12:33:09.87 ID:RM2x+qTx0.net
SBDの効果は色んな人がデータ上げてるんだし、今更気休めとは言えない気がするけどな…。
そりゃFET入れた方が消耗は少ないのは間違いないけど、SBDでも十分効果はあるよ。

332 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 12:35:32.55 ID:xFKpd7se0.net
リポは過放電すると危険ですから必ず満充電で保管して下さい!!
って店内に響くほどの大声で客に説明するよね?

333 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 12:39:25.39 ID:xFKpd7se0.net
>>331
本当は効果あるのは知っているんだよ
知っているからスイッチの寿命が伸びて修理の持ち込み減って売り上げも減るからSBDをデスってるのさ

334 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 12:45:35.62 ID:q63o8iCg0.net
満充電?
まあ火を噴くことはないだろうけど

335 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 12:49:12.29 ID:xFKpd7se0.net
ある歯医者が完全な虫歯の予防法を発見したとする
さてこの歯医者は予防法を発表するだろうか?

答えは×
理由は歯医者が儲からなくなって廃業するしかないから

336 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 12:51:07.21 ID:xFKpd7se0.net
>>334
満充電を夏場にやってみろ?
一週間で焼いた餅の様に膨らんで使えなくなるから

337 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 13:04:30.43 ID:g42OU1Rr0.net
>>335
それを処方するのが歯医者になるわけだし虫歯治療だけが歯医者の仕事だと思ってる白痴野郎だな
スイッチの交換程度が儲けの種だなんて思ってるあたりから物事を全体捉えられないのが丸わかり

338 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 13:05:34.67 ID:pswGZbPr0.net
>>332
北海道のショップだっけ?

339 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 14:04:43.28 ID:LYXoQPOS0.net
>>335
そんなもん本当に発見したら、普通
特許とってそれでボロ儲けすると思うが…
それか君あれ? 発表したら業界の闇勢力に
消されるとか思っちゃってる陰謀論君?

340 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 14:35:25.47 ID:q63o8iCg0.net
>>330
下衆の勘繰りもここまで来るとある意味感心するわw
そんな迂遠な商売するするショップどこにあるんだ?w
まともに知恵が回れば、そんないつくるかわからない修理より、接点焼けるぞって脅して原価数十円の部品で組み込み工賃合わせて数k乗せた方がはやいって分かりそうなもんだが

341 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 15:01:55.05 ID:T4rhwhMj0.net
すぐ陰謀論とか業者の書き込みとか言い出す奴は頭の出来が可哀想な子

342 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 15:16:26.36 ID:OwImvU9+0.net
>>950 次スレワッチョイおねがい

343 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 16:02:27.58 ID:DjEENWbq0.net
陰謀論ウケるな
まずショップに頼む前提なのが更に笑える

344 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 20:36:59.09 ID:T1BGnEr50.net
>>292
おれもキレキレレスポンスな電ハンほしい

345 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 20:56:23.47 ID:hIug34C60.net
六線式のjefftronをバッテリースペースに突っ込んで、バッテリーはランヤードで外付けにしてみたらどうだい 今思い付いたから出来るかどうか知らないけど

346 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 21:06:02.68 ID:xzQ3VEKg0.net
>>345
それG18にどうにか入れて完成させてみた。
ピストン短い為にプリコッキングがオーバーランの二発発砲になってしまい制御できなかった。フルを3バーストにできる以外利点が無く廃止した。

347 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 21:30:31.28 ID:hIug34C60.net
>>346
それは残念。ガンジがMP7で成功してたからスペースさえ問題なければいけると思ったんだが
ちなみにバッテリーのスペックは?

348 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 22:07:11.82 ID:JbZFoaB+0.net
だから>>321が言ってんじゃん
SBDの話題になると必ず出てくる対処療法大好き勢w
まんまと出てきただろ?
>>328>>329みたいな無能がww

349 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 22:12:51.34 ID:kOWg91vf0.net
自演どころか自画自賛かよ

350 :名無し迷彩:2017/01/27(金) 23:15:14.60 ID:W7B2tOsX0.net
>>347
ET1の7.4v550mAh
本体にバッテリーとFCU積める迄は成功したのだか残念。

351 :名無し迷彩:2017/01/28(土) 21:34:05.63 ID:Z+Fu+0Vc0.net
>>350
もしかしてバッテリーが強すぎてプリコック出来る最小距離をオーバーしてるんじゃないかと思ったけどそれだと違うっぽいなぁ。実現できたら冬場に使えるレスポンスの良いサブとして最強だと思うから個人的には是非頑張ってほしい。

352 :名無し迷彩:2017/01/28(土) 23:29:35.96 ID:2vri4RlG0.net
http://i.imgur.com/X9XMU9Y.jpg
こんな感じで基盤は入る。
時々は2発発射にならずプリコックセミにもなるけど
あとプリコックからの高負荷とモーターブレーキでモータ内のスパークが激しかった。

353 :名無し迷彩:2017/01/29(日) 09:32:31.96 ID:YTZ82Rk20.net
プリコックはハイリスク
モーターがバチバチ言っててビビるぜあれ
なんだかプリコックを過大評価してる人がどのスレにも多い印象
人それぞれ好みや考え方があるから一概には言えないけどね
同じハイリスクな電ハンカスタムなら俺はサイクル上げる方向か飛距離上げる方向に努力したいかなー
近距離戦特化のキレキレセミオートを取るか、スタンダード電動ガンに撃ち負けない飛距離を取るか
悩ましいぜ

354 :名無し迷彩:2017/01/29(日) 10:01:31.33 ID:tTZ+4n8q0.net
初弾が良いだけだしなプリコック
レスポンスは結局ギア比やモーター性能に依存するし

355 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 01:40:27.07 ID:6eKPjfVk0.net
モーター+FCUか、ブラシレスモーターか悩ましい

356 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 10:03:17.60 ID:bus2918U0.net
>>354
逆説的だけど、初弾が良いからプリコック導入してるんだよ。
指切り連射しない使い方する狙撃銃だと、着弾までに巻き上がってるしさ。
DSG入れなくても13:1位のギヤ比でプリコックにするとかなり気持ちいい。

357 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 10:59:45.15 ID:imFngD5o0.net
やっぱり限定的になるよね。
まあそんなに連射が必要ならフル使えば良いし、どうしても初弾以降のィーリングが気に入らなければトレポンに移行するもよし。
ギリギリまでプリコックした初弾のレスポンスは確かに気持ちいい。
モーターなんて消耗品なんです!えらいry

その人が良いように思うのを使うのがイチバンよ。

358 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 12:10:03.76 ID:xwJ5mrB10.net
モーターなんか使い捨てorブラシ交換だと気付いたら新しい世界が始まる
金がもったいないからプリコック辞めるなんて逆にもったいない

359 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 13:36:53.43 ID:KeP5pLQG0.net
モーターのスレ無いのが不思議
昔はあったのかな?

360 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 15:36:04.22 ID:XGqpkq3s0.net
ロネ買えで終了するスレなんていらん

361 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 15:41:27.00 ID:8cUGfw5l0.net
>>357
トレポンに何を期待してんの…
全然たいしたことないよ…
撃ったことあるか?
DSG組んでFCU入れたスタンダード電動ガンのほうがよっぽどキレキレだけど

362 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 15:50:19.70 ID:iDgLB+kO0.net
>>358
プリコック否定派の論点は、金がもったいないとかじゃないと思うが
>>289>>290読んでみ
ハイリスクの割にローリターンて事が問題なんだと思うが

363 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 16:07:03.61 ID:xwJ5mrB10.net
>>362
いやモーター死んだら予備に変えればいいだろ
メカボがクラッシュするわけじゃなし
Ver2ならセーフティでも変えられるだろ

それになぜセミ連射が必須になってるんだ? フルオートで撃てよ

364 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 16:16:09.90 ID:GFC83mcH0.net
>>363
横からだが、連射だけじゃなく単発でもサイクルアップしたほうがレスポンスいいよ
秒40発以上のハイサイとかDSG組んだ銃を撃ったことある?初弾もプリコックレベルだけど
今はセミオート特化のためにハイサイチューンしてる人が主流だから、ハイサイはフルオート撃てってのは大きな勘違い

ハイサイチューンする技術ない人がモーター焼きながら初弾「だけ」レスポンスアップさせるための手段がプリコックだってことでしょ

365 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 16:21:04.83 ID:peTUYeoe0.net
わからんでも無いが殊更プリコック否定しなくてもええやん?

366 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 16:21:33.60 ID:N1zaTr4h0.net
ウィーポンがポンウィーになるだけだからねえプリコッキングは
サイクル上げればウィポンどころかポンになるぜ
FCU併用すればガスガンみたいなフィーリングになる

367 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 17:05:51.89 ID:imFngD5o0.net
>>361
トレポンはセミ2発目以降のフィーリングが異次元だよ。
FCUとDSGならまあノーマルポンに近くはなるけど、そこでトレポンにDSG入れちゃったらもう異次元すぎてFCU+DSGのSTDハイサイなんか話にならないよ。

368 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 17:36:29.20 ID:HFeFP6Fp0.net
>>367
マジで言ってんの?
全然そんなことないけど
トレポンはモーターがメリットでもありデメリットでもある
やたらモーターブレーキ強いからキレあるような感じがするだけで、とにかくサイクル上がらない鈍重モーター
知り合いにDSG入れたトレポン撃たせてもらったが、スタンダードにDSGとASCU組んでA1+入れて秒50のM4のほうが全然レスポンスもフィーリングも良かったよ
撃ち比べたらその知り合いもビックリしてたわ

御託はいいから撃ち比べてみればいい
トレポンは剛性すごいし実パーツ付くしグリップ細いのが魅力
でも実射性能はカスタムしたスタンダードには敵わないなんてトレポンユーザー自身も分かってることじゃん
トレポンに幻想抱きすぎだろw

369 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 17:52:28.80 ID:N1zaTr4h0.net
トレポンはリポ3セルのくせに発射サイクル遅いもんねえ

370 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 18:28:11.84 ID:AWqWPhXc0.net
世界初のFCU搭載銃だからね
FCUだけならすでにあったけど
発売当初のトレポンはいろいろ問題抱えてたけど、あのトリガーストロークと撃ち味、そしてガッチリしたボディ剛性は当時かなり衝撃的だったよ
当時はね
上の人も書いてるけど、とにかくモーターが駄目なんだよ
グリップ細くするためにかなり無理のある構造になってるから
あとは制御系がほとんど進歩してないから相変わらず汚れに弱いし
モーターやFCUの進化がハンパないから普通の電動ガンの進歩に追いつけてないのがトレポンの現状

371 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 19:15:08.63 ID:qBf5trzh0.net
仕上がってるトレポンは良いものなんだろうけど実パ買う金で碌でもない銃買って弄る方が楽しいわ
多分余裕でトレポン買えるくらい部品や本体に突っ込んでるが弄るのが楽しいので外装も強度以外興味あんま湧かねーな

リコポンは、まぁスゴイとは思うがあの振動のために専用マグとか道楽ここに極まれりって感じ

372 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 19:28:31.55 ID:1uvwwdAc0.net
リコイルトレポンはガッカリしたな
いくらなんでもリコイル弱すぎ
さらに無理のあるマガジンINバッテリー構造
いつかマガジン燃やすユーザーが出そう

373 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 20:02:55.20 ID:bus2918U0.net
>>364
勘違いしてるようだけど、制御センサーと回路で作るプリコックと、機械的な組み換えで作るハイサイとじゃ技術が違う。
当然、ハイサイ+プリコックもある。
お前には出来なさそうだけど。

374 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 20:29:15.89 ID:v4dMVZeX0.net
AKみたいなハイサイ似合わない銃ならローサイクルにプリコック仕込む人も多いしな
そこ両立出来るのが電子制御の良い所なのにね

375 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 20:42:28.92 ID:ENUj+WNW0.net
>>352
バッテリー接続後の3発セミオートした?
ガンジニアみて新品のコン電に組み込んだが
STDのプリコックみたいに発射音にまぎれて巻き上げ音が聞こえないなんてことは無く
明らかに巻き上げてるのが分かるからセクター一枚分ストロークが短くなってもオーバーランするとは思えないが・・・

376 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 20:45:07.73 ID:mRZM+SsD0.net
トレポンのメリット理解せずにdisってる奴ってアフォ?
DSG組もうが14.8V突っ込もうがこわれない頑丈さはマルイでは決して得られないメリット
あとメンテのやり易さを体験したらマルイなんて二度と弄れない

377 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 20:45:57.57 ID:xwJ5mrB10.net
せやな
DSG+spectreのプリコック&ROFコントロール楽しいです^q^

378 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 20:46:22.95 ID:peTUYeoe0.net
ただひたすらにマウント取りたい住人たちであった…

379 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 21:15:05.56 ID:B0KSWcaz0.net
>>367
実銃に近いフルオートサイクルはトレポンのウリの一つだろ
アピールポイント潰してどうすんのよって
ま、薄いレシーバーのためにいろいろ無理重ねて、そのしわ寄せをそういうカタチで言い繕ってるような気がせぬでもないがw
トレポンスレでDSGの話題が出たときも、住人の反応はネガティブだった記憶
DSGでサイクル上げても数字的には大したことないし

380 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 21:59:21.05 ID:lY46uS1u0.net
酷いギア鳴りギャンギャン響かせて実銃に近いサイクルとか言われてもなあ

381 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 22:02:40.48 ID:MXXpDa3g0.net
>>373
誰も勘違いしてないように見えるが
FCU+ハイサイなんてみんなやってるし、実際その話してんじゃん
そもそも秒間35超えたらプリコッキング併用するほうがレスポンス悪いわ
DSG組んだらストローク半分だからプリコッキング併用なんて害悪でしかない
中途半端な知識と経験で吠えんなよ恥ずかしいwwww

382 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 22:12:34.36 ID:VSzEpkBe0.net
機械的にがっつりハイサイ組んでキレキレのセミオート実現し、FCUのサイクルコントロール機能でフルオートをそこそこに抑える
AK派も満足するしトレポンには真似できない芸当だ

FCUスレになんでトレポンマン()が沸いてんだ?
巣に帰れ

383 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 22:26:21.39 ID:NUow/O8a0.net
なんでもいいけど恥ずかしいからセミ連打はやめよう

384 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 22:36:18.95 ID:EuKlLtTa0.net
トレポンこそブラシレスモーターやFCUなんかの進化を期待していたのに
デビューした時の売りだった部分は停滞したままでリコイルとか本当どうしようもない
ギミック追加とか……それ以前もスーパーだのマッドだのDQNバネ引けるようになりましたとか
クソの役にも立たない進化しかしてないし

385 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 22:55:49.53 ID:zVKRvX/p0.net
意外にこのスレを見ている奴が多いんだな
と思ったらトレポンマンとハイサイおじさんが紛れ込んでるのかよ
キチガイしかいねーな

386 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 22:57:22.63 ID:N1zaTr4h0.net
プリコック派もトレポン派もハイサイ派も、すげー単発ばっかりだね

387 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 22:58:17.38 ID:VWdJXgqE0.net
>>385
プリコック教の信者がなんかいってらw

388 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 23:02:54.82 ID:6eKPjfVk0.net
EFCSメカボックスでプリコック教に入信したワイ、スレが荒れ気味で悲しみに暮れる

389 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 23:38:34.09 ID:iPPMTnxg0.net
1・
プリコックが電気的なリスクを抱えてるのは事実だ
そのくせ効果が限定的なのも事実
でも手軽に体感できるというメリットがあるのも事実
サイクル上げなくてもモーター替えなくても初弾発射のみ非常にレスポンスが良くなるのも事実

2・
秒間40発〜50発の高度なハイサイは初弾発射のレスポンスも連射レスポンスも凄いのは事実だ
DSGハイサイ+FCU制御はセミオート特化に最適なのも事実
でも技術やノウハウが必要で時間や費用がかかるのも事実
それでいてトラブルや破損のリスクを抱えてるしメンテナンスに手間がかかるのも事実だ

3・
トレポンがFCU搭載機のパイオニアなのは事実
高額なぶん材質や加工精度にコスト掛けてるから質感や剛性や耐久性や外観のスマートさが素晴らしいのも事実
でも制御系や駆動系の進歩がほとんど無いせいで既に時代遅れな感があるのは事実
高額なくせに例えフルカスタムしたとしても実射性能ではフルカスタムされたスタンダード電動ガンに劣る面があるのも事実

それぞれ利点や難点があるのは事実なんだから各々がそれを認めればいいだけ
間違った知識や思い込みに踊らされないで事実をちゃんと知ろうよ
動画いろいろ見るといいよ

390 :名無し迷彩:2017/01/30(月) 23:54:05.52 ID:tjIgDnJJ0.net
プリコックの人って保管時どうしてんの?
スプリング圧縮状態のままにしてんの?

391 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 00:04:39.94 ID:2bCu01I60.net
>>390
お前プリコック機能の付いたFCU持ってないだろ

392 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 00:07:55.21 ID:DUdPj+ov0.net
>>390
色々あるよ

・FCUにピストン解放機能がある
・使い終わったらラッチ解除する
・使い終わったらバネお抜く(クイックチェンジタイプメカボ)
・フルで撃って勘()で解放する(サイクルコンプリーションが無いorOFFの場合)
・普段使いより高電圧バッテリーでオーバランさせる(AMOEBA勢)
・あ、あらかじめヘタらせてるから大丈夫大丈夫

393 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 00:15:15.38 ID:jPue36Wj0.net
線間密着させて3ヶ月放置したスプリング使ってるけど、段々初速が高くなってきてて困ってる。

394 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 00:18:22.60 ID:RGTC1m4E0.net
すいません!オプションNo.1からでてる
ブラシレスモーターってどうなんでしょうか?使ってる方いますか?

395 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 00:50:30.93 ID:k0Fq6TjH0.net
>>394
来月おちんぎん入ったら買うから待っててね

396 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 00:54:42.55 ID:B20SHTmn0.net
>>390
プリコッキングありセミ-なしセミ

プリコッキングありセミ-なしフル
の組み合わせにしてる。

セミだけプリコッキングがあればいいから、あとはなしの何かにしてる。

397 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 01:09:57.44 ID:ffWoCJR20.net
>>396
おまえさんだけ質問の意味が分かってないみたいだな

398 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 01:28:11.19 ID:jPue36Wj0.net
お前さんは回答の意味がわかってないみたいだな

399 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 03:06:41.76 ID:G+WVf81g0.net
>>383
Jerry Miculekリスペクトだから別にいいだろ。

400 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 03:14:38.81 ID:+Ucc0YYP0.net
>>398
保管どうしてるかって聞かれたらスプリング圧縮されたままでどうすんのって意味に解釈すんだろがよ普通はよ
そんな質問してる時点で>>391の言う通りだわ
ど素人の素朴な疑問じゃん

そんな相手に>>396みたいな回答して理解できる訳ねえだろが
そもそもピストン解放機能あるFCUならセレクター設定に工夫する必要もないんだし

どっちが意味わかってないんだよ
余計なチャチャ入れんな無能

401 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 03:23:06.81 ID:lE20bJSt0.net
>>394
使ってるよ
銅ではないが快調
特にレスポンスの良さはさすがブラシレスって感じ

402 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 06:59:31.97 ID:axwQl0sZ0.net
FETスレチくんも参戦してるっぽいw
ガイジ多過ぎ…

403 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 07:09:16.94 ID:2t/alcm50.net
ここはFCUスレであってプリコックスレじゃないからね
そろそろ他の話題ないかね
TITAN組んだ人のレビューがもっと欲しい
カスタムと併用した話とか他のFCUと比較した話はいつ出て来るんだ
楽しみにしてるぜ

404 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 07:45:12.22 ID:wRKmSyRY0.net
>>402
まだ根に持ってんの?スレタイ変更派のアホがw
前々スレってどこ〜?

405 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 07:58:41.71 ID:RGTC1m4E0.net
>>401
ありがとうございます!組み付けは難しいですか?説明書があったりするんですか?
ギアは強化ギアに変えました?
質問ばかりですいません!!(≧∀≦)

406 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 08:21:11.67 ID:erci59/y0.net
難しい
ない
変えてない

407 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 09:32:02.94 ID:sxO9i56y0.net
ブラシレス騙されるだからレスポンス良いとか言ってる奴、アタマだいじょうぶー?w

408 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 09:50:27.00 ID:4xcgZz/80.net
ガンジがFBでVer3用陽炎2型のテストしてた
DSGで11.1V秒46.7でも全然大丈夫みたい

409 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 10:30:43.64 ID:mvuoa6Rg0.net
>>408
DSGで47発なんてノーマルの25発程度の回転数なんだから楽勝だよ。
給弾間に合わせれば良いだけで、自慢できるほどのことでもないよ…

410 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 10:40:35.25 ID:GtLUKHts0.net
>>409
FCU使ったことないハイサイスレガイジは黙ってろ
陽炎使って11.1v47発で問題起きないて話で秒47発スゲーだろて話ではない

411 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 12:15:17.97 ID:cFmSM9xC0.net
>>409
テストドライブしてる奴を全力で煽り倒して、あいつ速くないよとか言っちゃうタイプか?
本気のハイサイ組んでたら、お前じゃ相手にならないと思うんだけどな。

412 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 12:25:17.01 ID:0pdq8Hg90.net
お前ら今日仕事休みなん?

413 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 12:45:29.66 ID:axwQl0sZ0.net
>>404
ガイジw

414 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 12:50:53.54 ID:IASWKJoT0.net
>>413
図星かよカスww
よっぽど悔しかったんだねえ

415 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 12:53:03.39 ID:axwQl0sZ0.net
>>414
ブーメランブーメランw
変更派じゃありませんので〜

416 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 12:54:54.65 ID:IASWKJoT0.net
勘弁してくれよ
>>409みたいな無知がハイサイスレ住人なわけないだろ
DSGで秒間40発超えてセミフル両方安定動作させるのがどれだけ大変か…
給弾自体ではなくタイミング調整が大変
みなさん7.4運用で35発くらいが関の山だよ
あと勘違いされてるみたいだがハイサイスレに質問以外の書き込みするマニア層はみんなとっくにFCU使ってるっての
むしろ先駆者だ
なんでハイサイマニアはFCU知らないみたいな話になってんだか意味わからんのだが

417 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 12:59:52.97 ID:ssBucK3j0.net
素直に陽炎すごいと思った
エボログにあんなこと書かれたからくやしくて改良したんだな
リポ3セル使えるなら、価格と内容を考えれば充分選択肢に入ってくるわ

418 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 13:07:39.50 ID:9aonsjyR0.net
>>408
これで不知火が国産FCU最高性能だな
ver2用が出たら買うわ

419 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 13:08:50.97 ID:mvuoa6Rg0.net
>>416
自分がやってることに酔っちゃって、周りが見えないんだねえ。
秒35なんてDSGなんか使う必要ないよ。
タイミング調整が大変なのはお前が電動ガンの作動のタイミングを理論的にわかってないから無駄な時間を消費してるってだけ。

420 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 13:31:25.98 ID:cFmSM9xC0.net
>>419
日本語が不自由なようだな。
陽炎のテストしてるのに、サイクルの方に噛み付いてみたり、DSGでセミフル安定させるの大変って話してる奴に秒35でDSG必要ないとか、的外れにも程がある。
池沼の類か?

421 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 14:49:45.18 ID:1rYJ0z8k0.net
すまなかった。みんなと意見交換したかったんだけど、熱くなってしまったよ。ごめんな。

422 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 15:19:30.81 ID:GtLUKHts0.net
>>416
そうだったか、それはすまんかった
ハイサイマニアをdisてるわけではないんだ
ただ409がFCU使って3セルリポやハイサイにすると不具合おきる可能性があるということも知らずにおかしなこといってるもんだから
じゃあ409はハイサイマニアどころかただの無知アスペてことだね

423 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 15:59:04.63 ID:CGBLSCaP0.net
一丁目の30発以上はそれなりに大変
二丁目からは素材選べば50発でもそれなりに楽勝

ハイサイに限らず一丁目の苦労を忘れて
最初から楽勝風に言うは間違い

424 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 17:55:36.33 ID:vubEj6AY0.net
やまぎょはハイサイスレから出てくんなよ気色悪いツラしやがって

425 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 19:38:55.28 ID:HqwXKtPV0.net
やまぎょはキッツいなww

>>419
DSG使わないでリポ2セルで秒35出せるわけねえだろ
どんなミラクルモーターだよ
それとも8:1ギアとかあんのか?もしくは2セル6000mAhの80Cとかか?
DSGで秒33〜36くらいにまとめるチューンの目的は、低負荷と高サイクルの両立
そりゃ13:1ギアをリポ3セルで回せば秒35なんぞ普通に出せるが、そういう話ではないじゃん
ほんとに考察が浅いなあ…

426 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 20:38:05.28 ID:k0Fq6TjH0.net
TITANかブラシレスモーターかで悩むなァ
陽炎もバージョン上がってかなり良くなるみたいだけど、どれがお手軽且つ満足度が高いか悩ましい

427 :名無し迷彩:2017/01/31(火) 21:59:21.24 ID:rHAv9VLt0.net
>>426
知人のブラシレス撃たせてもらったけど面白かったよ。
ガスブロ撃ってる感覚にちかいかんじ。
トリガーの感覚ね。
もちろんM90位のスプリングだけど、ハイサイ仕様だとどうなるかは分からん。
トリガーをフェザーにしたいなら間違いなくドロップインだけど
マルイ方式でレスポンスがほしいとかそういう物好きには間違いなくお勧め。
ちなみにノイズはそんな無かった。

428 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 00:04:54.70 ID:Abuyo5DS0.net
DSGってギア比的にサイクル出せるのであってシングルセクターで低ギア比があればその方が良いと思う今日この頃
DSG18:1=SSG9:1

429 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 01:00:45.47 ID:Cm/7DqR/0.net
>>428
ギア比じゃなくて1サイクルで2回だろ・・・
それに9:1とかトルク半分で使いにくすぎ

SGの10:1でセミ運用してる猛者はそんなに居ないと思う

430 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 04:34:55.00 ID:z3lHi0M20.net
24:1のdsg欲しい

431 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 06:16:55.67 ID:J9filW800.net
DSG組んだことないくせにネット知識だけで知ったかぶりするお子様が多すぎ

432 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 08:42:13.88 ID:iIfIKCK40.net
ちなみに、トレポンもDSGがあるよ!
フルオートは早すぎて壊れそうだからセミしか使わないけどねw
ほぼポン付けで出来るわ

433 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 09:51:30.65 ID:2HMv1tch0.net
>>432
上の方でトレポンマン()が書いてるよ
いまさら何なの
そもそもみんな最初から知ってるし
そんなドヤられても…

434 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 15:13:43.78 ID:AWKd6YU/0.net
いい加減ハイサイの話題はハイサイスレでやれ

435 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 19:55:55.74 ID:Sp0WuBSL0.net
ブラシレスってセミロックしなくなるの?

というかFCUでセミロックが怒らない理屈もいまいち分かってないんだけど、誰か分かりやすく教えてクレメンス

436 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 21:17:54.35 ID:LvzUnvB00.net
>>435
ブラシレスを完全に制御できるようになればセミロックしなくなるけど、今出てるのはカットオフレバーがそのままならセミロックする。

セミロックはカットオフが完全に機能するまでトリガーを引いて電流を流さずに途中でやめちゃったときに起こる。

FCUでセミロックが起こらないのは、カットオフカムを直接スイッチで検知して、トリガーとは関係なく電流を流し続けてるため。トリガーはただのスイッチで、それをきっかけにFCUはセクターのカットオフカムを検知するまで電流を流し続けるの。

437 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 21:27:51.04 ID:Sp0WuBSL0.net
>>436
分かりやすい説明ありがとう!
今現在だと、セミロックから脱却したければオプションNo.1のブラシレスより、GateとかDTMとかの有名FCS方が良いのかな?

438 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 22:22:07.29 ID:4L3CRpGK0.net
TITANとEFCSは絶対セミロックしないって認識でいいのかな

439 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 22:24:17.15 ID:XE7NK9nN0.net
うん
それに停止位置が一定だから未体感なら感動すると思うよ

440 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 22:37:38.30 ID:zblYyxzA0.net
>438
他に不知火、フューチャートリガー、DTM、ASCU、BTCのFCU・・・
現在入手可能でドロップインタイプはJeftron以外ほとんど該当するんじゃね?

441 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 22:53:50.68 ID:4L3CRpGK0.net
>>440
カットオフレバー、カムに依存しないやつはこれだけだと思ったんだけど違うの?

442 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 23:16:11.31 ID:tkl8aSZ10.net
>>441
カットオフレバーで物理的にトリガースイッチを跳ね上げるタイプ、要は機械的にセミオートとフルオートを切り替えてるタイプで発生するのがセミロック
セクターギアが中途半端な位置で止まるとカットオフレバーにトリガースイッチが跳ね上げられたままになり、トリガーが離れちゃってる状態のまま止まるから、動かなくなる

トリガースイッチ置き換えタイプのFCUならば、セクターギア位置を電気的に判断してるから中途半端な状態には絶対ならない
セクターカムやカットオフレバーを利用してスイッチ切り替えしてるタイプのFCUでもそれは同じ

だから市販されてるトリガースイッチ置き換えタイプのFCUは全て、100%セミロックしないよ

443 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 23:37:58.44 ID:tkl8aSZ10.net
>>440
jefftronもトリガースイッチ置き換えタイプの奴はセミロックしないよ
置き換えでないタイプ(GATE一部、jefftron一部、オプ1、キットボーイ、akipiroなど)は、100%しないとは言えない
モーターブレーキ付いてるタイプはかなりマシになるけど

444 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 00:28:16.96 ID:FHhbKsPz0.net
>>443
jeftronのビルドインタイプで検知できるのはトリガーのon/offとカットオフレバーの動作だけで
サイクルコンプリート無いからカットオフレバーが作動したタイミングで止まってしまう場合は有ると思うけど
この場合もトリガー側から入力があれば、動くようになってるんだっけ?

445 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 00:51:58.45 ID:08ejGSJK0.net
>>444
動く けどカットオフの動きででセレクターポジション検知してるから
フル→セミにしたときにカットオフレバーの位置によっては
1回目だけバーストすることがある

446 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 01:35:34.04 ID:w0aBeCVk0.net
俺が答える前に補足してくれてる人が居たw
ありがとう
>>444
セミロックは100%しないけど>>445の言う通り微妙な位置だとセミをフルと判断→途中でセミと判断て感じでバーストする場合は理論上ある
けど体験したことはないなあ

447 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 04:22:14.57 ID:J6PNUewF0.net
すまん>>408のガンジの不知火陽炎2型テスト結果ってどこに書いてあった?
いくら探しても「これから陽炎をテストします」って記事しか見つからない…
誰か教えて…

448 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 07:51:33.74 ID:cUNNUL1F0.net
>>447
ガンジじゃなくて中の人のフェイスブック

449 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 08:10:26.44 ID:TrApP0pJ0.net
>>448
横からですまんけど石岡氏のFacebook見ても不知火陽炎について記載ないみたい
おれの探し方がまずいのかな?

450 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 08:13:48.94 ID:LkeFk+UX0.net
フェイスブックって見にくいし分かりづらいよな
そりゃ徐々に廃れていくはずだわ
ツイッターのほうが使いやすい

451 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 08:22:17.90 ID:cUNNUL1F0.net
>>449
プライベートアカウントなんで、
友達登録してない人は見れない設定にしてるんだと思う

452 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 08:23:12.79 ID:wGbPXp0e0.net
FBは垢登録しろって催促メッセージがうざくて大嫌い
ガンジぐらいしか見るものないのに登録なんてしねえよって

453 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 08:55:42.96 ID:TrApP0pJ0.net
>>451
なるほどねー
それじゃ無理だわ
とりあえず正式発表を待つしかないってことか

454 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 09:58:00.03 ID:WgXyR7Of0.net
あとこの人とは友達ですか?が本当にウザい……

455 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 14:35:00.97 ID:N5U4InGB0.net
Friend Control Unit...いや何でもない

456 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 23:07:59.02 ID:N5U4InGB0.net
ブラシレスかTITANを海外通販するか激しく迷い中
今既にEFCSメカボ使ってるのにな...

457 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 00:34:38.85 ID:GFH3788B0.net
すでにEFCS持ってるならブラシレスじゃね?

458 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 02:25:59.77 ID:58bTCOQT0.net
何したいかによるだろ

459 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 02:54:21.80 ID:0XMiLsB10.net
セミロックは駆逐したいけどサイクルは15発/秒とかでいいてゆーとブラシレスでもいいんかな。オプ1の電子制御とやらがどれくらい賢いのかて話になるのかな

460 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 07:27:03.70 ID:2BJTxW0O0.net
>>459
モーター自体は電子制御でも発射サイクル機構は変わらんだろ

461 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 07:58:19.19 ID:VaWSnpUb0.net
>>459
セミロックはスイッチ部の構造上の問題やないかな?
DTMみたいにマイクロスイッチならならんし。

462 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 08:18:04.20 ID:LTNnzhv+0.net
FCUなら基本機能としてサイクルコンプリーションは普通付いてるから、FCUで100%クリアできるでしょ。
ブラシレスにはサイクルコンプリーションはついてるのかな?

463 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 08:25:09.45 ID:EHNYs+8b0.net
>>462
>>461

464 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 08:38:53.01 ID:LTNnzhv+0.net
>>463
いや、サイクルコンプリーションがついてれば機械式スイッチ+FCUでもセミロックはしないよ。
カットオフレバーが跳ね上がった状態で止まるとセミロックだから、一瞬でも通電したら一発分作動させるサイクルコンプリーションさえあればセミロックは100%発生しない。

465 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 09:28:13.64 ID:Kko4N4+g0.net
バーストを2〜5発に設定出来たり弾数リミッター制御できるみたいだからサイクルコンプリーション付いててもおかしくないが、明言はされてないね
とりあえず今月買うから、組んだらレビューするよ
サイクルコントロールとかピストン停止位置制御ができたら楽しかったのになあ
ブラシレスモーターならプリコッキングのデメリット減るからね

466 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 10:13:58.86 ID:kq7cO3GB0.net
今ヤフオクにブラシレスモーター出てるよ
ボソッ

467 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 10:35:13.17 ID:Kko4N4+g0.net
知ってる
いま金ないの

468 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 11:44:49.95 ID:TOT5T0cf0.net
DTMとブラシレスモーターの組み合わせは可能なんだろうか?

469 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 11:46:08.07 ID:xVSRagdK0.net
>>468
可能だろうね

470 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 12:14:46.31 ID:+mLo6kev0.net
1発分の回転数を学習できるモーターが出たと聞いて

471 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 12:24:54.29 ID:LTNnzhv+0.net
いや、FCUとブラシレスは併用不可だよ。
元々FCUはモーターへの配線が二本で、スイッチ配線が別にあるけど、ブラシレスはモーターから3本出てて、FET取り付けるのと同じ配線するから、FCUにはつなげられない。

あと、モーターが回転数とかを検出するんじゃなくて、スイッチ(トリガー)へつながる配線でカットオフを検出するんだよ。
ブラシレスの配線をよく調べてみてね。

472 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 13:09:53.86 ID:1mx8WBds0.net
>>468
DTMに限らず、FCUとオプ1のブラシレスモーターは組み合わせ不可能
オプ1のブラシレスモーターはモーター単体ではなく制御機構も付いてるから
言ってみれば専用FCU付きブラシレスモーターセットみたいなもんだ
だから配線がどうとか言う問題ではない

それ知ってれば>>470みたいな間抜けな書き込みはしないで済む

473 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 13:59:06.50 ID:S1DVqRik0.net
くせぇw

474 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 14:49:22.28 ID:LTNnzhv+0.net
前言撤回で申し訳ないが、ESC内臓のブラシレスだから電源つないだだけでとりあえず回るなら併用は可能かもしれない。
意味があるかは別として。

475 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 15:09:48.44 ID:HMddbpt70.net
ブラシレスモーター自体がFCUみたいな機能持ってるから付けれたとしても付ける意味は無いんじゃないか?
そんな事したら、FCUを2個付けてるような物だし。

あと、DTMのアクティブブレーキをONにした時点でぶっ壊れる可能性があるよ。

476 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 15:13:44.82 ID:HMddbpt70.net
そういえば、DTMってバッテリー接続時にモーター振動させてたっけ?
その機能があるなら、もしかしたらバッテリー繋げた時点でぶっ壊れるんじゃないかな。(流石にそこまでヤワじゃないけど、逆方向に電気流れるのは駄目だと思う)

477 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 15:27:41.77 ID:LTNnzhv+0.net
>>475
んだね。壊れる可能性は大いにある。

478 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 16:10:10.97 ID:p2PhwI+40.net
フォトカプラーと定電流ダイオードを組み合わせれば
FCUとブラシレスモーターを連動させれるよ

479 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 16:52:12.55 ID:XybAFHWP0.net
>>478
具体的なメリットが見えないし、そもそも機能が全て使える気がしないんだけど

480 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 16:56:48.56 ID:p2PhwI+40.net
>>479
どう接続して良いのか解らないんだろ?
自分の無知を棚に上げるのは馬鹿をさらしているだけだよ?

481 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 17:03:28.20 ID:7GpOWmP70.net
モーターにあれこれ内蔵じゃなくて専用のFCUとセットにしたほうが売れたんじゃなかろうか

482 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 17:07:54.85 ID:p2PhwI+40.net
>>481
ブラシレスモーターとアンプを単体にすると電力線が3本必要になり
メカボックス内の配線取り回しが難しくなる

483 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 17:22:44.84 ID:6RnvTPUp0.net
>>480
横からで申し訳ないが無知なうえ馬鹿なんで接続の仕方は分からないけどFCUというかDTMとブラシレスモーターを同時に使うメリットはあるの?
なにかあるのであれば教えて頂きたい
別にやるわけでは無いんだけど興味本意です

484 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 17:25:23.50 ID:p2PhwI+40.net
まずはFCUでどういう制御をしているか?
目の前の機械で調べてからな?

485 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 17:52:38.38 ID:GFH3788B0.net
突っ込まれると逃げるのはいつものこと

486 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 17:56:27.71 ID:LJ4iDOI70.net
知ったか自称玄人には困ったものです
常に上から目線で誰彼構わず煽るだけの池沼

487 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 18:06:00.63 ID:6RnvTPUp0.net
>>484
ざっくりとは理解してるつもりでしたが一応調べてみました
が、あまり今以上の知識は得られませんでした

488 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 18:26:43.01 ID:XybAFHWP0.net
>>480
なにいってんだコイツ
メリット言えないくせにw

489 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 18:52:38.04 ID:ZkjwHGKv0.net
>>472
>>470はサイクルコンプリーションに関するレス(イヤミ?)でしょ

信号線一本のFETと同じ配線で信号入力だけみてもサイクルコンプリートは無理だから
回転数でも制御してんのか?と

バーストコントロールできるなら
時間か電圧変動かそれこそ回転数みてんじゃない?
一発あたりのタイミングを学習させる初期化作業がないなら電圧監視かな?

490 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 19:24:48.45 ID:IUwAQim80.net
あっ!銭湯で風呂入っていたら
定電流ダイオードとフォトカプラー使わない
もっと簡単な方法思い付いたよ
家に帰ったら書き込むから待っていろ

491 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 19:33:03.41 ID:oXna3P+u0.net
トリガーストロークとかのメリットあるんじゃね?

492 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 19:34:35.86 ID:6RnvTPUp0.net
>>490
いや、方法とかいいんでメリットを…

493 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 20:13:15.96 ID:LTNnzhv+0.net
>>489
いやだからそうでしょ…
配線途中タイプの外付けFCUは電圧監視でサイクルコンプリーションしてるし。
ましてや元々回転数を監視しなきゃ回らないのがブラシレスなんだから、専用のFCUさえ開発すれば回転監視だろうが電圧監視だろうがサイクルコンプリーションを実装するのは簡単なことだよ。

494 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 23:24:30.39 ID:XybAFHWP0.net
>>490
長い銭湯だなおい
で、ブラシレスモーターの制御系とDTMをくっつけることによる具体的なメリットは?
はよ

495 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 23:25:34.06 ID:wJ+NSaxW0.net
だ か ら
>それ知ってれば>>470みたいな間抜けな書き込みはしないで済む
に対して、>>470は別に間抜けなこと言ってないっないでしょと


それから>>470に対するあなたの反応

>あと、モーターが回転数とかを検出するんじゃなくて、スイッチ(トリガー)へつながる配線でカットオフを検出するんだよ。

サイクルコンプリートの話だと分かってるなら何故
ギア位置もピストン位置もタペットも検知できない
フルかセミかも判断できないスイッチ配線の話したの?

496 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 23:35:41.38 ID:0XMiLsB10.net
低燃費でメンテナンスフリーで負荷による回転数の変動が少ないっていうのがDCモーターに対するブラシレスモータのメリットだってさ
負荷による回転数の変動が小さいってことはプリコックみたいに今までモーターだとつよトルクでゴリッと回さないといけないセッティングに
ぶっこんだ時に更にレスポンスが良くなるんじゃなね?

497 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 23:37:26.29 ID:XybAFHWP0.net
>>495
安価つけろやめんどくせえ
あと、あんた2人の人間を1人と勘違いしてるな

498 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 23:43:24.57 ID:Ubgyzt940.net
ブラシレスモータ、特許取ったって騒いでるから確認してみたけど
これ特許じゃなくて実用新案じゃねーかwww

499 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 23:49:12.18 ID:FkenEezT0.net
いつものガイジやん

500 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 23:54:18.65 ID:JtXW70GC0.net
>>496
ブラシモーターが電圧降下で回転数も受動的に低下するしかないのに対して、
ブラシレスモーターはそもそも回転数を能動的に制御してるから、電圧変動に影響されにくいてのがある。

つまり、回転数を余裕あるとこに設定しておいて、そこでプリコッキングをギリギリに詰めておけば、バッテリー残量にあまり影響されずに一定のレスポンスで楽しめる、未来があるわけ。

ほんと三線式のブラシレスモーターとブラシレスモーター用FCUが出てきてからが本番だと思うよ。

501 :名無し迷彩:2017/02/03(金) 23:56:16.77 ID:4E8l+iIa0.net
俺的にはセミの切れはよくしたいがフルは普通のサイクルで良い
だから今の所DTM+サマコバ+11.1vで満足
opのブラシレスって一寸本体が長い気がするんだが気のせいか?

502 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 00:08:22.77 ID:3YVtE7G20.net
マルイモーターで3セルとは豪気だな

503 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 00:25:39.43 ID:w/Fo+t030.net
>>501
サマコバにリポ3セルなんぞ入れたらすぐ死ぬぞ
素直にLONEX使えばいいのに…
ほんとサマコバほど無駄なモーターないよなあ

504 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 01:14:05.48 ID:QjCWGjtn0.net
まあ死んだらその時にロネにすれば良いんじゃね。自分が満足できるセッティングで使うと弄るにせよ維持するにせよモチベーション保てるし

505 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 04:39:02.16 ID:rIyqpGfp0.net
マルイのモーターを3セル運用するのは趣味嗜好の問題ではないと思うの
単なる経験不足知識不足だと思うの
でもこれ指摘すると絶対に「壊れたらモーター替えればいい」「モーターは消耗品だ(ドヤ」とか言ってくるの
問題はそういうことじゃないの
全く伝わらないのか単なる負け惜しみなのか謎なの

506 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 08:21:23.14 ID:evT3Aoie0.net
ちょっとなに言ってるかわかりませんね

507 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 08:58:33.09 ID:6+ZqRtKR0.net
マルイ製モーターはニッスイ使用時に高効率化されたモーターであって3セルに耐えれるようには一切作られてない
同価格で3セル対応モーターあるのに馬鹿じゃね
って事言いたいんだと思うよ

508 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 09:03:20.21 ID:evT3Aoie0.net
>>507
それは普通は誰だってわかると思うの
その先がイミフ

509 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 09:05:20.99 ID:6+ZqRtKR0.net
>>508
ちょっとなに言ってるか分かんないんだけど

510 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 09:45:58.80 ID:2ePqo6Nu0.net
アカン奴や

511 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 10:02:55.85 ID:4Mu2WF5V0.net
まあ余ってて使ってるだけならいいんじゃね

512 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 10:34:11.90 ID:yzJVNHgI0.net
>>509
君の知識も態度も、このスレには合わないから
もう戻ってこないでね

513 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 14:34:52.35 ID:Xw2dXA8N0.net
>>498
これね
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPU_3207874/D2A2337354035CE9C91903FE87C4B3A9
OEM先?の企業がとったことになってる

514 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 14:41:37.92 ID:x28ZFJ740.net
KRY TACのクリスベクター電子制御搭載らしいな。二点バーストがついてる。

515 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 22:02:10.56 ID:j/HtqpCB0.net
>>512
おまえだよ

516 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 22:31:15.19 ID:adaw3/uc0.net
分かりました。

517 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 22:38:10.71 ID:QjCWGjtn0.net
汚仕事の値付けが嫌だから海外通販で買おうと思って探してるけどTITAN売ってねえな

518 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 23:04:43.78 ID:VRM4dUMx0.net
本家売り切れ?

519 :名無し迷彩:2017/02/05(日) 15:24:59.92 ID:M3++AW8e0.net
本家は売ってるけどRedWolfやWCGの値段見ちゃうと(ヽ'ω')

520 :名無し迷彩:2017/02/05(日) 22:35:47.37 ID:SToMguWH0.net
あんまりレビュー聞かないけどGATEのnano hard使ってる奴いる?
11.1vでDSGぶん回すのに使えないかなと

521 :名無し迷彩:2017/02/05(日) 23:02:00.95 ID:FjQYWdZS0.net
使える
でもそんな質問してる奴にDSGを3セル運用させられる知識や技術があるとは思えない
どうせDSG自体を組んだこと無いんでしょ?もっと言うとハイサイ組んだことも無いでしょ
最初からカッコつけないでいいから2セルで組んで経験積んだほうが幸せになれる
どうしても3セルがいいならまずは13:1か12:1のハイスピギアでやってみ、良いモーター使って配線やコネクターの容量確保してちゃんと組めば秒間40発超えるから

522 :名無し迷彩:2017/02/05(日) 23:12:52.60 ID:D6kJpb5U0.net
最近どこでもDSG何々っていう初心者らしき内容の質問が多いのう

523 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 00:26:05.05 ID:fuGZsv5m0.net
DSGって最初に思い付いた人凄いよなー
まぁDSGに限らず、言われてみれば訳無いことだけど効果は抜群だみたいなアイテム全般に言えるけど

524 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 07:47:49.70 ID:XYSeJaAo0.net
>>523
アイデア自体は20年以上前の腕誌に載っていた
製品化はここ数年だが

525 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 07:48:54.24 ID:6NFWNMHM0.net
>>523
最初に考案したのは日本人だ
最初に製品化したのはアメリカ人だ

526 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 07:51:58.81 ID:tJ+IovIK0.net
そして某国人が起源を主張

527 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 07:58:03.20 ID:0JWdbR1V0.net
そのアームズマガジンが何年の何月号なのか、分かる人いる?
もしくは記事の画像とか落ちてないかな?
いくらググッても何も出てこないのよ…

528 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 14:03:37.55 ID:HRe4wfBT0.net
…他のスレで聞いてみるよ…

529 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 18:21:25.48 ID:mjZC9j9F0.net
>>527
アイディアの出処は2chのハイサイスレと聞いとるがなあ
そのアイディアが海を渡って実現と
アイディアが出たのもここ十年前後ぐらい?
20年以上前なんて、ハイサイなんてまるで注目されてなかったし、むしろサイクル落とすほうが関心集めてたぐらい
それでもシステマがハイサイギア出してはいたが
なんでも腕に起源求めるのは無理があるかと

530 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 18:40:30.09 ID:aeaV1Xtq0.net
>>529
ハイサイスレでいくら盛り上がってても製品には反映されないでしょ
それこそ海外のサバゲーマーが同じように考えて製品化されて日本全く関係ないかもしれんし
まず昔はどうやってDSG自作してたんか謎だわ

531 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 18:44:49.27 ID:29XtBY8z0.net
以前は蝶羽ギアって呼ばれててt2c辺りのK原さん辺りがチャレンジしてたんじゃなかった?
ガチャポン会館でリポ売ってた人ね

532 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 20:49:53.90 ID:mjZC9j9F0.net
>>530
んなわけないだろ
2ch住人の試行錯誤や動向はそれなりに市場の製品に反映されてるよ
DSGの場合は、蝶羽のアイディアが出たのとSCで製品化されるまでにだいぶ時間があったしその間試行錯誤と紆余曲折あったんだろうけど
ModfyのQSCみたいに、横入りして研究成果をパクって製品化して、しかも半端モンだったりなんて例もあるし
日本も完全情報ガラパゴスなわけじゃないしね
誰かが日本の情報目を留めて海外で実を結んでも不思議ではなかろ
まあ海外での流れはノーチェックなんでなんともいえん

試作段階の蝶羽の作り方は、セクカしたセクターギアを二つ真っ二つに割って溶接なんて悪い冗談みたいなのを見た覚えがあるが、記憶が曖昧

533 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 20:54:51.53 ID:6se2BNlj0.net
蝶羽根クルツってやつだろ
サバゲ板ができる前、むしろ2chができる前からあったわ

534 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 22:05:10.52 ID:KwxlHokl0.net
それは言い過ぎ、1997年には蝶羽ギアはないよwww

535 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 22:21:01.76 ID:6se2BNlj0.net
今資料をひっくり返してみたら、97年のアームズ別冊
AIR SOFT GUN TUNING MANUALが初出だな
93年のthe電動ガンもいろいろ基地外じみてた
リニューアル前のアームズはよかった・・・

536 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 22:32:00.04 ID:fuGZsv5m0.net
聖飢魔IIがコラム書いてたっけな。あれ面白くて好きだったわ

537 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 22:55:20.03 ID:IRTc2fJF0.net
なかどくにひこがつまらない漫画載せてた頃か

538 :名無し迷彩:2017/02/06(月) 22:57:55.59 ID:cctzbkYF0.net
ちゃっぴー鈴木の人生の踵
エアガンとは縁もゆかりも無いサラリーマンのエッセイが変に面白かった

539 :名無し迷彩:2017/02/07(火) 00:06:27.53 ID:vP9o0F0O0.net
直後の>>535>>534がジワジワくる

540 :名無し迷彩:2017/02/07(火) 08:45:31.28 ID:1IAnqEzS0.net
>>535
さすがだぜ
ありがとう探してみるわ
ここにも古参が居ると分かって安心した
俺80年代後半からサバゲーやってたが途中やらなくなって、10年くらい前から再開した復帰組なのよ
だから電動ガン創成期の情報をあまり知らないから気になってたんよ
>>530
昔はなんでも自作して試してたんだよ
ショップオリジナルパーツとかもなかなか無茶なやつあったし
耐久性や精度はお察しなくせにめちゃ高額なパーツばっかりだったがw
個人のアイデアが製品化された例なんか山ほどあるし、海外メーカーはみな後発だから
初期は日本の情報を参考にしたり真似したりコピーしたりが基本だったのは事実

541 :名無し迷彩:2017/02/07(火) 19:46:22.83 ID:q5kTxit40.net
>>536
全部ゴーストが書いていたよ

>>537
なかどは狭い視野でしか自分の正義を作れない人間だったな

542 :名無し迷彩:2017/02/07(火) 22:19:02.44 ID:790ZU5pH0.net
来たよ事情通

543 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 00:59:28.50 ID:Cv1knx3I0.net
組み込み簡単で安いFCU何がいいかな?
TITANはギアとかと触るところが無いとから壊す心配かなくて良さそうたけど、実際簡単?難しい?

544 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 07:18:57.12 ID:vsnEdfrp0.net
>>543
己の技量によるとしか

545 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 07:48:22.42 ID:xGK6WSvo0.net
MERFとかWARFETとかのほうがいいんじゃね?

546 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 10:38:47.70 ID:MIH3jGQz0.net
>>543
組み込みより何したいかだろ
中途半端は組んだあと後悔するよ

547 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 12:21:46.41 ID:ZAIdzqor0.net
何したいか:なんとなく使ってみたい

最初はそんなもんじゃね?

548 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 14:15:23.58 ID:oj/anXc90.net
>>543
ここでそういう質問してる人には、どのFCUも難しいよ
最初はみんな初心者なんだから当たり前
ここで偉そうに能書きたれてる奴だって最初は初心者だったんだよ
だから仕方ない、現時点であなたにとってこの世に存在してるFCUはぜんぶ取付が難しい

ハンダ付けや配線の取り回しに慣れるために、まずはトリガースイッチそのままのタイプにしなよ
GATEのFCU(TITAN以外)か、akipiro5あたりにしておくのをオススメする

549 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 19:30:53.10 ID:Kk0AStG/0.net
アキピロ氏ってまだ現役なのか、知らんかった

550 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 22:49:11.25 ID:YSrBXhLs0.net
初めてのFETにGATEのMERF3.2買ったけど組み込み方法が全くわからんぞ

551 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 23:09:39.36 ID:vsnEdfrp0.net
>>550
センス無さ過ぎでしょ…

552 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 23:16:41.10 ID:k4kYGTVE0.net
>>550
MERFの場合、後ろ出し配線でストックチューブにバッテリー入れているM4とかだと、どこにあのチューイングガム大の本体を突っ込むかは悩むけど、配線の仕方そのもので悩むとこなんてないと思うけどな。

553 :名無し迷彩:2017/02/08(水) 23:31:27.02 ID:MIH3jGQz0.net
>>550
まずFETの仕組みからググるといいよ
てか説明書読んで分かんなかったらないわ

554 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 08:01:35.01 ID:5caayKsz0.net
TITANってUSB接続じゃないと設定できない項目とかあったりする?カードの方だけで全部設定できるなら
無理にコンプリートセット買わなくてもいいかなぁと思っているんだけど...

555 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 08:25:40.54 ID:f2Vabo/Z0.net
ファームアプデとかで新機能が追加されてもUSB経由じゃないとアプデできないぞ
設定はカードでできることとかわらん

556 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 11:05:14.72 ID:5caayKsz0.net
ファームウェアのアプデは盲点だった
素直にコンプリートセット買うか

557 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 14:27:25.24 ID:PyM3qWye0.net
TITANついにポチツたったヽ( ´¬`)ノ

558 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 15:36:13.15 ID:6A3uhvcb0.net
TITANハズレ引いたみたいで内部エラー連発してたからGATEに連絡したわ
無事故障認定されて良品送ってくれることになってなにより
壊れたほうは捨てていい言われたし配線付け替えの練習台にでもしたろ

559 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 17:07:14.36 ID:SpL7onnV0.net
>>558
ハンダ部分確認したら動くようになったりして

560 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 18:07:14.16 ID:04PYWlXs0.net
GATEって良心的な会社だよな
本業は何やってるんだろ

561 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 20:59:29.55 ID:6KRSF+6j0.net
>>560
それを日本で扱ってるとこは名実ともに汚いけどな

562 :名無し迷彩:2017/02/10(金) 21:14:35.03 ID:8s0+FX/f0.net
それがGATE唯一の欠点

563 :名無し迷彩:2017/02/12(日) 00:15:09.72 ID:Ex94Cj4K0.net
なあに、本家から直で買えばなんてことないさ>GATE製品

564 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 13:27:18.70 ID:+4AYusZj0.net
本家のサポート良さはガチ。
英語さえ頑張ればマジ直販でいい。

565 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 14:39:44.73 ID:D0yE9jvA0.net
汚仕事がタイタンのファームウェア書き換えて低容量リポでも動くようにするらしい
要は低電圧カットのしきい値変えてるって事だよね?これって特大級の地雷じゃね?

566 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 15:04:44.97 ID:yq0Zvhyu0.net
>>565
電圧は一定のとこで利くんじゃね

567 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 15:25:49.99 ID:LYi02f5g0.net
>>565
またデタラメ吹いてるだけで、正規品となんら変わらない悪寒

568 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 20:53:14.57 ID:FrM1Sx7B0.net
>>550だけど、調べたらめっちゃ簡単だな

569 :名無し迷彩:2017/02/15(水) 05:27:01.69 ID:jtyH//X60.net
やっぱ直販だよなあ
日本仕様とか必要性を感じない

570 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 11:54:23.84 ID:Rvl7fWV00.net
自分でpic焼いて作った方がいいんじゃないだろうか

571 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 12:34:00.68 ID:fwG4SuFg0.net
>>570
そんな知識と技術持ってる人のが少ないだろ。
あんなに小さく出来んし…

572 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 14:54:48.61 ID:Rvl7fWV00.net
やってることは単純だからいけそうな気はするんだがな

573 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 17:22:05.48 ID:y6rRMOzT0.net
自分で焼けるようになるまでの投資が半端ないことに。

574 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 21:08:17.81 ID:7B+tUS0Y0.net
>>572
じゃあやってくれよ
まともに稼働してる自作FCU見た事ないんだわ
もちろんトリガースイッチ交換するタイプでたのむよ
性能良ければ買うよ

575 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 21:13:20.23 ID:HYfiLj+T0.net
>>572
トリガースイッチとまでは言わんからFETに市販のFCU程度の機能載せた程度のモノでいいからもの作ってよ

576 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 21:24:16.02 ID:nH1GoNV30.net
いまC語勉強してるからまってね
3点とフルオート速度変えられたらいいかな

577 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 21:41:12.46 ID:7B+tUS0Y0.net
サイクルコントロール機能とボルトストップ機能(弾数カウント機能)とデジタルヒューズがあるといいなあ
プリコックとかモーターブレーキとかいらない

578 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 22:18:01.46 ID:HYfiLj+T0.net
サイクルコントロールは単純に電流減らして遅くするんじゃなくて
サイクルとサイクルの間に息継ぎ入れる感じでヨロシク

579 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 22:22:15.89 ID:+Oq1n/rv0.net
プリコッキング機能が1番いらなーい

580 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 22:22:36.98 ID:XgVeioWX0.net
言うだけただとはいえ・・・

581 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 23:04:43.43 ID:Ua5ZkKdb0.net
スピーカーつけて新次元やってよ

582 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 01:33:55.65 ID:ss6+9Dqt0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのえふしーゆー

・新次元サウンド。もちろん好きな音源を鳴らせる
・6段階くらいのプリコッキング機能
・電流減らす式じゃないサイクルコントロール
・安定性の為にモーターブレーキも積もうか
・バースト機能は使わなくとも積むことに意義がある
・残段0でストップ機能も良いね
・デジタルヒューズで取り回しすっきり
・トリガー、カットトフ共に光か磁気センサーのドロップインタイプ
・青歯接続でセッティングはおろかリモコン操作で発砲もできるぞ無人戦車作ろうぜ

あと何かある?

583 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 05:31:22.71 ID:pe7tKm9/0.net
サウンドとプリコックは無くていいっス

584 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 09:16:56.40 ID:NmkKlWqy0.net
めんどくさいからマルイに最初から搭載

585 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 09:54:44.65 ID:uVE9i9T+0.net
銃口が光るやつ
http://i1.ytimg.com/vi/cEkoEBepJWc/hqdefault.jpg
それとフルオートトレーサーも内蔵で

586 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 10:07:41.22 ID:5ZvZXczM0.net
>>582
発射と連動して火と煙が出るも追加願います

587 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 20:34:17.06 ID:3uFASq8j0.net
彼女ができて宝くじが当たるも追加願います

588 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 21:33:54.62 ID:m2bvhfcw0.net
便秘が解消され関節痛も緩和されるも追加願います

589 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 07:01:29.90 ID:Be04WdU+0.net
口臭予防と水虫も治るといいなぁ

590 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 10:50:00.60 ID:nGg68egq0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのえふしーゆー

・新次元サウンド。もちろん好きな音源を鳴らせる
・6段階くらいのプリコッキング機能
・電流減らす式じゃないサイクルコントロール
・安定性の為にモーターブレーキも積もうか
・バースト機能は使わなくとも積むことに意義がある
・残段0でストップ機能も良いね
・デジタルヒューズで取り回しすっきり
・トリガー、カットトフ共に光か磁気センサーのドロップインタイプ
・青歯接続でセッティングはおろかリモコン操作で発砲もできるぞ無人戦車作ろうぜ
・夜戦で目立て!銃口が光る
・もう一歩進めて発射と連動して火と煙が出るとリアルだよね
・お金も愛情も等しく大事だよね、彼女ができて宝くじが当たる
・健全なサバゲは健全な体から。便秘が解消され関節痛も緩和される&口臭予防と水虫も治る

どや?

所で最近は週末も関税お仕事してるのかね?10日に注文、こないだの金曜に日本着したTITANが今日届いた。
頑張って組むぜ

591 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 12:07:26.12 ID:r21/qtIR0.net
税関は土曜日午前中は仕事やってる
土曜日午後から日曜日はお休み
臨時開庁やれば通るけどお金かかる
ちなみに先進国と呼ばれる国の中で24時間通関業務をやっていない日本の方が遅れている

592 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 13:36:20.10 ID:d9amGWco0.net
空港の税関は止まってるけど郵便局の税関出張所は開いてるんだよなぁ
ただ検疫や関税かかるほど高額のものは二次検査が必要でそれは出来ないから諦めろ

593 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 18:39:47.95 ID:+E4yEH860.net
・6段階くらいのプリコッキング機能
・電流減らす式じゃないサイクルコントロール
・安定性の為にモーターブレーキも積もうか
・バースト機能は使わなくとも積むことに意義がある
・残段0でストップ機能も良いね

この辺はArduinoで4ピン使えたらできそう

・トリガー、カットトフ共に光か磁気センサーのドロップインタイプ

こっちはセンサーがあれば

594 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 19:03:05.66 ID:GM+AZdDu0.net
しつこいなあ
プリコックなんか要らないっての

595 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 19:07:26.95 ID:ShCCN0pp0.net
>>594
プリコッキングON-OFF機能あれば問題ないだろう、何で自分基準の発想なんだ?

596 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 19:09:29.46 ID:GM+AZdDu0.net
ああそうだ
俺の意見を言ったまでのこと
ここまでみんな好き勝手に自分基準の発想を語ってるじゃねえかよ
なんでいきなり噛み付いてくんの?プリコック教の信者さん?

597 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 19:32:30.15 ID:+E4yEH860.net
ニュートラルはデコッキング位置の方がいいの?

598 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 19:36:54.42 ID:EBy4QenD0.net
ON/OFF機能を明記してあげないと、アンチが沸くから面倒ですねw

599 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 19:46:53.64 ID:mfrmMEuU0.net
いちいち過剰反応して、プリコッキング信者さんは面倒くさいですねw

600 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 19:50:47.86 ID:uoTsWRgl0.net
自分で噛み付いておいて噛み付かれたとかガイジw

あ、自分信者じゃないんで噛み付かないでね

601 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 20:05:24.78 ID:ShCCN0pp0.net
面倒くさい奴だな、お前さんが『さいきょうえふしーゆー』のまとめに嚙みついてきてんじゃねーか
俺はプリコッキング信者でもないけどバネレートの低いエアガンやバッテリー容量が
少ないものには有効だと思ってる(ノーマル機含む)逆にDSGや40秒を超えるようなハイサイ機をセミ
オンリーで使う人には必要ないと思うし必要なのは別な機能だと思うよドロップインで
使えてオールマイティーな機能 水虫や肩こりが治ればもっといいし恋人やお金持ちになれれば
尚サイコー『さいきょうのえふしーゆー』にいちいち噛みついてんじゃねーよ

602 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 14:09:46.23 ID:81tTL69y0.net
プリコックに親殺された奴多すぎw

603 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 14:33:53.35 ID:HXd54BX90.net
親じゃなくてモーター殺されたんでしょ

604 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 14:43:21.65 ID:PJwH6l8Q0.net
プリコック否定ははDSGの事ばかり言ってるけど、フルストロークのエアー量使いたい場合はどうすりゃいいんだよ。
何でもかんでもDSGにすりゃ良いってもんじゃねーぞ。

605 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 16:39:04.71 ID:1rhEZ+S10.net
フルストロークでセミのキレを求めるのか?

606 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 17:14:07.35 ID:jr4JDsNK0.net
>>605
本気で言ってるのか?

607 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 17:17:18.03 ID:8idraXzl0.net
フルストロークのほうがよりプリコッキング機能がモーターに与えるダメージがデカイよ
まあそんなもん電気の知識が多少でもある人ならすぐ分かる事なんだがな
ただでさえ電気的負荷が過重な始動時に最大負荷(ピストン最後退・スプリングロード全開)からスタートするんだよ?
そりゃモーターやられるわって話
ブラシレスモーターが普及すればプリコッキングもいいんだけどねえ

>>603
うまいなwその通りだわ

608 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 17:30:22.45 ID:sIiApy1k0.net
>>604
初速規制がある今の時代にフルストロークのエア量を使いたいってどんなシーンだよ
まさか「大量エアで弾をつつみこむ」的な流速チューン理論を語り出しちゃうの?
ハイスピギアをセクカ5枚したって飛距離は出せる
ましてやDSG組んで流速ハイサイやってる人なんてゴロゴロ居るんだがな

そもそもフルストロークでプリコック使ってもウィーーンポンがポンウィーーンにかわるだけたからコレジャナイ感すごいよ
いや満足できるならご自由にどうぞ
おれはFCUにプリコック機能があってもon/off出来れば別に構わない派だから

609 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 19:11:58.85 ID:LQIcZIeg0.net
>>608
きゃりーぱみゅぱみゅみたいだな

610 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 19:46:04.93 ID:GCUyEGJY0.net
ちゃんと機能するサイクルコントロール機能が欲しい
MERF3.2のサイクルコントロールは体感出来ない
秒40以上のハイサイ組んで、セミオートはキレキレのままフルオートは秒20くらいにしたい

611 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 21:25:57.82 ID:z/NCIZbd0.net
>>610
脳内でやっててください

612 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 21:37:36.49 ID:Bx8oiUG60.net
こんなにプリコック否定するってプリコック扱ってない業者だろwww
ハイサイで稼いでるショップってどこかな〜w

613 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 22:20:40.38 ID:POduiiGx0.net
恒例のガバガバ認定に草

614 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 22:26:46.17 ID:9muSKscr0.net
この流れで業者認定とかw
何の病気かな?

615 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 23:22:21.71 ID:hQWIVjDX0.net
>>611
別にFCUなら>>610の希望を叶えること可能じゃん
脳内ではなく現実で
なにいってんの?

616 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 23:31:41.64 ID:Bx8oiUG60.net
あれ〜おかしいなw今時プリコック扱ってないのバトンしかないぞwww

617 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 23:45:32.19 ID:KJbHdRxu0.net
無理ありすぎ
あそこは胡散臭い流速チューンのイメージは定着してるがハイサイチューンのイメージなんて無いけど
今はボッタクリオイルが旬だし

バトンも死んで欲しいがおまえも死ね

618 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 23:51:40.34 ID:/7iUZpjH0.net
ハイサイチューンで有名なショップなんて今ないよ
10年前ならまだしも
強いて言えばガンジはDSGハイサイのセッティング技術すごいけどFCU流行の一翼を担う立ち位置だからね

おまえの脳内にはいったい何が見えてんの
やまぎょ?

619 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 23:55:44.94 ID:GAK90b7i0.net
プリコック扱ってない店ってのも変な表現だな
すいませんプリコックとかいうやつ売ってますか?って中学生くらいのガキが店員に聞いてそう

620 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 07:10:39.09 ID:EbAIaWt20.net
顔真っ赤にして書き込んでる奴等がいますね。

621 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 09:03:59.87 ID:Zh3U1yik0.net
顔真っ赤ねえ…

次は必死とか単発とか言い出すのかなあ

面白みのない奴だな

622 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 09:11:12.77 ID:oRPwTo/V0.net
マルイM14(Ver.7メカボ)用陽炎2型の設計中だって

623 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 13:02:25.00 ID:rzkUNAUe0.net
>>621
ミリブロガーは黙れ

624 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 13:44:22.68 ID:Cv3ZDsgX0.net
>>622
陽炎って机バンバンのS山?

625 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 13:58:07.38 ID:xVhNJ4q20.net
ガンジも音沙汰ないな
やっぱダメなのかねえ陽炎

626 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 14:18:13.47 ID:oRPwTo/V0.net
>>624
そんな名前じゃない人が公開で記事書いてるから違うんじゃないかな。

陽炎のテストどうなんだろうね。一報以来音沙汰ないね。
今開発してるVer2はスペックと機能は一応結構高くはなってるけど。

627 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 14:44:11.05 ID:Ska2qabw0.net
ガンジは評価がイマイチだった時はデータ乗せなかったりするからね。
検証始めてから結構時間経ってるけど、続報が無いって事はまさか…。

628 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 14:55:26.43 ID:JOTb96xJ0.net
俺だったら提灯記事バンバン書いてやるのに。

629 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 20:36:21.72 ID:WZnyG5Wl0.net
アクチブブレーキってなんのためにあるの?
DSGを使ったハイサイクルでセミがバーストになるのを防ぐため?

630 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 22:36:25.84 ID:zZt60pgR0.net
>>629
モーターのオーバーランを止めるための機能
セクターギア停止位置を一定にさせるのが主目的
バーストショットの発射数を変更できるFCUにはあったほうがいい制御だね
DSGが流行る前から実装されてたからDSG関係ない
オーバーランを防ぐから1サイクル毎にきっちり区切りが付いて次の発射に備えることが出来るため、連射した際のレスポンスが向上する

もともとはトレポンで逆転防止ラッチが設置出来なかったりせいで苦肉の策として編み出された機能
トレポンのアクティブブレーキはドッカン制御だからブラシとコミュの消耗が凄い

ちなみにDSGにFCUが有効なのは、カットオフレバーによる物理的跳ね上げセミオートを電気的スイッチ制御に変換できるから
初めてDSG組んだ時にみんな苦労するポイントのひとつが「まともにセミオートを稼働させるための微調整」だから、その苦労をしないで済むのはかなり作業効率アップ

631 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 23:03:05.09 ID:WZnyG5Wl0.net
了解!
詳しく教えてくれてありがとう

632 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 23:20:46.16 ID:aDvaHm8H0.net
>>630
>オーバーランを防ぐから1サイクル毎にきっちり区切りが付いて次の発射に備えることが出来るため、連射した際のレスポンスが向上する

オーバーラン≒プリコックした方がレスポンス上がるでしょ

633 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 23:47:51.29 ID:9aCU50g/0.net
「連射した際の」って書いてあるよ

634 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 06:11:49.21 ID:Y+GcsjbD0.net
>>632
プリコックは連射レスポンス上がらんわ

635 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 07:23:30.37 ID:HmrDg3nL0.net
あちこちのスレで言われてるから今更だけど…
プリコック機能によってもたらされる唯一のメリットは「トリガー引いたらすぐ発射されるシアー感」のみ
一回の発射工程にかかる所要時間は変わらないので、いわゆる「キレキレのセミオート」って奴とはベクトルが違う
ノーマルセミ→ウィーポン・ウィーポン・ウィーポン
プリコックセミ→ポンウィー・ポンウィー・ポンウィー
サイクルアップセミ→ウィポン・ウィポン・ウィポン
超サイクルアップセミ→ポン・ポン・ポン

俺はプリコックのシアー感と超ハイサイセミのキレキレを使い分けてるから、どっちも存在意義はあると思うよー

636 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 07:53:32.91 ID:MT7I9fDX0.net
ASCUv3のトラブルで質問させて下さい
トリガーを引くと2回ビープで動作がしない状態になりました
(モーターはカタンと一瞬動くようですがこの後は沈黙です)
トラブルシュートにある「モーター・バッテリーの不良」「メカボの締めすぎ」は確認して問題なさそうです
また、ASHU等の設定も確認済みです
ググっても情報がなく困っておりますので質問します
長文失礼しました

637 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 08:01:36.21 ID:vShFUR1Z0.net
>>636
メカボ内のギアやピストンなどの組込ミスで機械的な機構が正常に作動しない状態ではなかろうかと推測

638 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 09:21:21.86 ID:eTe9tYAA0.net
モーターのプラマイ逆とか

639 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 09:24:11.93 ID:c0WNpYPn0.net
>>636
・入れてるスプリングが固い
・使ってるモーターのトルクが無い
・バッテリー容量(mAh)が小さい
・モーター配線の+-が逆
・ピストンがレールにハマってない
・逆転防止ラッチの位置がおかしい
まずは上記6点を確認
それでも変わらないならASCUの基盤にハンダ割れや接触不良が無いかどうかを確認

それでもダメならairsoft systemsに連絡してみ
めっちゃ親切だから

640 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 09:45:59.52 ID:MT7I9fDX0.net
>>637,638,639
ありがとうございます
メカ系の疑いが強いのですね
電子回路のトラブル事例をみたので回路側を疑っていました
不動作になったゲーム中はそれまで快調に動作していたのでメカ側は疑っておりませんでした

641 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 10:03:45.27 ID:qH5huQWu0.net
>>640
ゲーム中になったのならギア欠けとかメカボ内の可動部に異物がハマった可能性が高いね

642 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 11:21:49.22 ID:ORBLD+TR0.net
>>635
1発で仕留めるのにはポンが先は有効だね

643 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 11:39:59.44 ID:q+Xqq+Pv0.net
GATE MERF3.2の日本語説明書欲しいんだがDWしか入手方法ないの?
並行輸入品だからDWでもサポート受けられないし英語苦手だからネットに上がっている海外版の説明書も読めないんだ。

644 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 12:22:09.17 ID:bXmH2FCp0.net
なら海外から買うなよ
マニュアルの無断配布って明らかな違法行為を持ちかけるなよ

645 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 12:23:44.66 ID:qH5huQWu0.net
>>643
DWでpdfDL出来ない?

646 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 12:27:16.67 ID:eTe9tYAA0.net
エ○ゴヤやフ○ーストのHPから一時落とせたみたいだけどね
綺麗に消して逃げ切ったみたい

647 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 13:05:43.40 ID:nwhAmfF40.net
ああ、ここ見てるんだな

648 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 13:10:56.06 ID:ado4QRD40.net
てかあの程度の英文も理解できないとか中学生かよ

649 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 14:11:06.35 ID:xvLmSnCt0.net
>>633-635
「レスポンス」が何を指してるつもりか知らんけど
ロックタイムだけでなく連射時の追随性にも多少は効果ある
始動からカットオフ作動までの時間が短くなる
つまりトリガー入力を維持しなければいけないタイミングが短くなる

逆になんでブレーキで連射時のレスポンス()がよくなるのか>>630は全く説明になってないのにそっちには突っ込まないの?

650 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 14:51:52.57 ID:RzLxRwQq0.net
>>649
ブレーキ掛けてモーターの回転を止めちゃうんだからオーバーランしてる時間がなくなるので次にトリガー引けるようになるまでの時間が短くなるってことじゃないの?
そんなの俺みたいなド素人でも>>630読めば理解できたけど

651 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 15:13:07.92 ID:uvs1ithR0.net
>>649
なに言ってんの?

プリコッキングは始動からカットオフ動作の時間が短くなる分、そこからピストン引く時間が必要になるやんけ
だからポンウィーと表現されている
連射性はノーマルのウィーポンと何ら変わらない、当たり前じゃんウィーを後回しにして初弾のみすぐ発射できるようにするのがプリコッキングなんだから
FCUは、カットオフを検知してからもピストンをコッキングする時間分だけモーターを回し続ける制御をやってるんだよ
コッキング終わるまで(ウィーが終わるまで)トリガー引けないのに、何でノーマルより連射時の追従性が向上するんだ?

この説明で理解できないならもう無理
好きにしろ

652 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 16:52:38.81 ID:hAB0Nt7g0.net
>>649
サイクルコンプリーション付いてるFCUなら一瞬でもトリガー入力あればセミなら一発出て次弾の準備完了まで通電するから、
カットオフまでトリガー入力していなきゃならない時間のことなんて考えなきゃならんのは配線中途割り込みタイプの一部機種だけでしょ。
そんなFCU使っててこの話してるわけ?
それに、プリコックしてようがモーターブレーキきかせてようがトリガーカウントコンプリーションがないとワンサイクル中にトリガー入力あっても発射されないよね。
セミのトリガー追従性というか観点においては大事なのはプリコックでもモーターブレーキでもサイクルコンプリーションでもなく、トリガーカウントコンプリーションだと思ってる。
自分が知る限りトリガーカウントコンプリーションがキッチリ効くFCUはトレポンとARESのAMOEBAシリーズだけかな。

653 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 17:20:51.16 ID:cATRATiK0.net
>>652
いやいや現時点で1番高度にそれやってるのはGATEのTITANでしょ

654 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 17:33:01.04 ID:3lDmkwTd0.net
ここの住人達はセミで秒間何回トリガー引けるん?
ポンウィーのウィーって何秒かかってるん?

655 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 17:53:12.50 ID:ClgAQBcG0.net
俺はアホみたいにセミオート連射したいからって訳じゃないなあ
電動ガン特有の鈍重な感じを無くしたくていじってる

エアコキや固定ガスガンしかない頃にサバゲーやり始めた人間としては、電動ガンのなんか変なタイムラグある感覚が気になっちゃうんだわ
連射性能や気温にあまり左右されないという電動ガンのメリットを理解しているからこそ、より気持ちよく進化させたくなる
手間やお金をかけた分だけちゃんと体感できるレベルで動作が良くなっていくのも電動ガンの魅力

656 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 18:39:44.31 ID:UkRI68qG0.net
電動なら11.1V 60Cとか入れたらDSGとの組み合わせでバッキバッキに動く
なおフルは知らん

657 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 19:03:22.41 ID:CJfxw8pG0.net
>>654
多分フルオートと同じ位の速度でトリガー引けるんだろうよ。
俺ははせいぜい秒間5発位が限界だから、ポンウィーでも十分使える。

658 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 19:35:36.24 ID:it2Hfpk90.net
>>657
それならウィーポンでもいいじゃん
ウィーなんて0.3秒くらいだぜ?

659 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 19:57:14.15 ID:XxXMKRLZ0.net
0.3秒もあったら相手が顔を引っ込めるじゃないか

660 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 21:03:43.15 ID:orlPbAtS0.net
秒間3発www

661 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 21:05:05.55 ID:orlPbAtS0.net
秒間3発www

662 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 21:21:01.69 ID:U9iInKFz0.net
>>640
最近同じ症状を体験したぜ
弾づまりでギアが逝ってたぜ

663 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 22:27:57.23 ID:5dwNVdQS0.net
>>661
フルオートで秒間3発は遅いかもしれないけど、フルオートはウィーポンウィーポンではなくウィーポポポだからな
ウィーは最初だけ
さすがにウィー0.3秒は言い過ぎかもしれんが、セミオートだと多分0.1秒以上はあると思うよ
あ、ノーマルだとね

>>659
すぐに発射したとして、おまえさんの位置から敵にBB弾が届くまで0.3〜0.8秒くらいかかるんじゃないか?
0.3秒のタイムラグでヒット取れないなら、もう光線銃か何かじゃないと無理じゃね?その人に当てるの
裏取りしろ

664 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 00:35:00.45 ID:tZZUH4yL0.net
TITAN ファームウェアv1.9に更新きてる
GCSもv1.1きてるからTITANもってるひとチェックしたほうがええで

665 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 00:45:26.30 ID:tZZUH4yL0.net
TITAN v1.9更新内容
TITAN v1.9 Firmaware
Release date: 2017-02-21
Improved:
1. UVP2 protection ? a new power supply algorithm. You can shoot more BB's with the same battery. Now TITAN works much more efficiently with weak, low capacity batteries (also NiMH and NiCd).
2. Trigger detection algorithm
3. Pre-cocking SMART
4. ROF Stabilization
5. Self-test for voltage higher than 16.5V
New functions:
1. Trigger equalizer configuration (OFF, EQ1, EQ2).
OFF - to fire a next shot, you need to release the trigger until it reaches the selected trigger sensitivity level
EQ1 - to fire a next shot, it is enough to release the trigger so as it changes the state of two trigger sensors
EQ2 - to fire a next shot, it is enough to release the trigger so as it changes the state of one trigger sensor
EQ1 or EQ2 are especially useful when the trigger sensitivity level is very high. Then you don't need to fully release the trigger while quickly firing on SEMI.
2. Fire selector sensors calibration (via GCS). Your selector will work even more precisely.
3. Option to turn off the motor via switching fire selector when CYCLE DETECTION is OFF.

汚仕事が低電圧バッテリーでもうんたらいってたけど変更内容を先行で知ってただけで特別仕様じゃないじゃん

666 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 02:52:39.42 ID:QCTJL5Ux0.net
だから言ってんじゃん最初から
日本仕様なんてどーせ大嘘だって
マジ汚いやり方だわカラシタカナ

667 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 07:22:47.20 ID:o2JeSdeA0.net
>>663
長文良いけど根本的に知識と経験不足やね君

668 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 08:00:14.86 ID:fJPG5NRL0.net
わかったわかった
経験豊富なお前さんの言うことが全部正しいよ
また勘違いして突っかかるヤツがいるといけないから次からコテ付けてよ

669 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 08:34:02.59 ID:gUIFdYrW0.net
次スレワッチョイで

670 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 09:07:24.10 ID:XzZJqDff0.net
やたらプリコックが叩かれてるがなんとなく理由がわかったわ
>>663みたいな叩いておけば玄人と勘違いしてる人が複数人いるようだな

671 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 09:31:51.42 ID:U3/yKAtu0.net
>>663

「秒間3発は遅いかもしれないけど」

「0.1秒以上はあると思うよ」

無知を隠しきれない知ったかレスに草しか生えないw

672 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 09:45:41.25 ID:lrLe40oo0.net
お前さんの言うことはもっともだけど
残念ながらここじゃ草を生やした方が負けなんだ

673 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 09:50:53.66 ID:f1NdrHYY0.net
何にしてもマンセーやらディスやらしてるのは気持ち悪い
プリコックにしろハイサイにしろ

どっちをどう使おうが人の好き々々

674 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 09:57:30.44 ID:U3/yKAtu0.net
>>672
そうか…それは残念だwww

675 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 10:40:56.79 ID:V2w4FawT0.net
たしかに何使おうが人の勝手だ!その通りだね!

でも人と何かしら議論したいなら最低限の知識は必要ではないかな?
なんでって、恥かくからwww

676 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 10:52:00.41 ID:f1NdrHYY0.net
>>675
議論するなとは言ってないし
個人の中で優劣あるのは当然

ただマウントの取り合いは如何なものか

677 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 11:54:24.19 ID:2u+wU+rL0.net
俺は撃ち負けないためにもプリコック必要だな

678 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 12:16:02.93 ID:U3/yKAtu0.net
プリコックって、発射後コッキング中に電流カットして惰性で後退位置までコッキングされた上でギアが一度止まって逆転防止ラッチにかかってワンサイクルでしょ?
そうすると電流カットされて惰性でコッキングしてるときはピストンスピードは落ちてくし、ギアが止まってラッチにかかるまでにかなり無駄な時間が発生してると思うんだけどどうなんだろ?
負荷のかかるコッキング中はずっと電流流れてて、セクター解放後にラックギアとのコンタクト直前でビシッとブレーキでセクターを止めたほうが次弾準備完了までの時間は短いと思うのだが。
プリコック使ってる方達はどう思います?

679 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 12:27:08.50 ID:CgMI5QsY0.net
響きがかっこいいから使ってる(小並感>プリコック

680 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 13:53:59.48 ID:civoGEmG0.net
TITANは次世代用出すらしいがver3用は出さないんだろうか

681 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 14:01:28.60 ID:krlO5YV/0.net
>>678
俺は初弾で仕留めたいと思ってプリコック使ってる感じだから、プリコック動作になるまでのタイムラグは気にならないな
トリガー引いたときの一瞬の間の方が気になるよ
確かに状況によって2〜3発連続撃つ時も有るけど気になるレベルではない

セミ戦でフルみたいに連射したいなら、あなたの理論は当たっていて、タイムラグが気になるかも

682 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 15:40:08.82 ID:U3/yKAtu0.net
>>681
自分はBTCキメラとDTMのプリコックカスタムを撃ったとき、やはり初弾は感動のロックタイムでしたが、二の矢を継ぐときにどうしても初弾と感覚が違うのに慣れませんでした。
やはりどちらを重視するかは個人の好みですね。

683 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 16:12:45.46 ID:KRdHNaO40.net
>>682
バッテリーとモーターとスプリングってなに使われたました?
現在はDTMしか使ってませんが、その3点のバランスがプリコックの肝かと最近考えています

684 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 16:58:26.17 ID:4IIkeCHn0.net
DTMは3セルに耐えないしハイスペックモーターも使えないから、最初から選択肢に入らないなあ
BTCの供給能力がクソな現状では、DTMは次世代専用だと思ってる
だから供給能力のあるGATEの次世代用TITANが出たら、DTMなんて買う人いるのかな?

685 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 17:02:29.59 ID:U3/yKAtu0.net
>>683
両方とも他人のモノだったので詳しくはわかりませんが、モーターはキメラがEG30000でDTMがロネックスA4だかA5でしたね。
バッテリーは両方とも2セルのリポでした。

686 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 17:22:03.63 ID:JldBBQyf0.net
>>682
完全に同意
マジで最初は初弾のエアコキレベルレスポンスに感動したねー
でも実際サバゲーに投入したら、セミオートで2〜3発連射することが多い自分にはどうしても動きが鈍く感じて使いにくかった
あと確かにモーターの消耗も凄くてビックリしたよ
定期的にブラシ交換とコミュ磨きが必須
ちなみにDTMいれて2セルEG30000駆動のスタンダードM4だったね
今はTITANいれてG&GのDSG組んで3セルA1+駆動
プリコック機能は使ってないがDSGのおかげで初弾もプリコックと大差ないロックタイムだし満足してる
DTMで懲りたから最初からシルバーブラシ入れたのもいい感じ

各自の好みや用途や予算で選択すればいいんだよ
いちいち他者の趣味嗜好を否定批判する必要性を感じないけどなあ
プリコックは導入費用が安く済むのが魅力だしメカボ内が完全ノーマルでもとりあえず大丈夫なのが良い点だと思う
ハイサイチューンは確かにセミオートのレスポンス素晴らしいけど導入費用も高いし技術やノウハウが必要
定期メンテにも気を使う

687 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 18:12:43.52 ID:b6sQjF5Y0.net
セミメインでも銃によって変えるわな
単発で撃ちたくなるM14やAKはプリコックで
ダブル/トリプルタップしたくなるM4はハイサイ

本物撃ちに行く時は廃莢不良が怖くてダブルタップなんかしないけどな

688 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 18:15:06.18 ID:ujDBrft10.net
(誰も本物の話なんかしてないのに)

689 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 18:32:24.05 ID:RyFi8KpB0.net
>>688
まあいいじゃないの
(本物は勿体なくて一発づつ吟味だなあ)

690 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 18:34:41.90 ID:b6sQjF5Y0.net
本物の特性に合わせて撃ち味を変えるようなもんです
それとハイキョウの漢字が変なのはスマホで書いたからです
すまんのう

691 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 01:33:12.71 ID:f/ten5TQ0.net
>>685
M100とかでその仕様なら2000mA以上のバッテリーとか使っていればもっさりしない感じに自分のはなるのですが不思議ですね

3セル使えば900mAでもG&Gの18000とかのショボいモーターでも結構キビキビ動きます

セミ連射はDSGには劣るかもしれませんが、自分は殆どタップしないので真剣に比較したことがないです

692 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 02:51:38.07 ID:pu3ZAb/F0.net
結局プリコッキング最高って言ってる人は秒間40発以上のハイサイやDSG機をちゃんと使ったこと無いのかなあ
初弾レスポンスもプリコック要らないレベルだよ

693 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 03:06:49.88 ID:c6UyJ/NC0.net
DSGもかなりのスプリング引くからモーターに優しいってことは無いよね
カットオフタイミングによっては停止位置がすでにプリコック気味になるし
プリコック派ではないけど、その点頭ごなしに批判するのは違う気がするなぁ

694 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 07:58:45.12 ID:1cJJU/pf0.net
>>693
自分もそこら辺は気にはなってた
よくプリコック否定派がモーター焼けしやすいカスタムはありえんみたい言うけどDSGで使うハイレートスプリングはモーターにもよくないよね
それに秒40,50あたりのハイサイだとギアやピストン、メカボ本体にかなり負荷かかるのにプリコックのモーターの負荷だけに注目するのはおかしいと思うの

695 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 08:00:51.83 ID:4WG9WL1B0.net
>プリコッキング最高って言ってる人

検索してみたら、このスレでは一人しかいないみたいだけどね

696 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 08:07:12.65 ID:X4JHhTfe0.net
>>692
ゲームに持ってくならせいぜい秒間30台後半だなー
40台以上を常用する気力はないわ

697 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 08:28:22.10 ID:wVWy2w0n0.net
warfetでプリコックさせたMP5を自慢してた人に
EFCSで13:1、ウナギlipo、EG1000と軽武装なM4撃たせたらプリコックしてんじゃないの?って驚かれた
ハードなカスタムしてる人が少ない環境だとこんな感じです

698 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 10:08:52.07 ID:11K91pjj0.net
>>697
自分も青基盤EFCSのAMOEBA使ってますけど、メカボックス内部もトータルですごく優秀ですよね。
ロネックスA3に3セルでもラック手前ギリギリでセクターとまるし、トリガーもマルイ形状じゃない専用だからストローク詰めるのもカンタンですしね。
なにより安いのが最高ですわー

699 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 11:30:17.95 ID:5UoT8hhP0.net
まあ結局>>686が真理でしょ
人それぞれ好みや予算やこだわりがあるんだから各自好きにやろうぜ

FCUにプリコッキング機能が必須と思ってる人ばかりじゃないよって話から始まった気がするし、ただ煽ってるみたいな人もいたし
プリコッキングが実際に電気的負担の大きいカスタム手法のひとつであるのは間違いないし
ハイサイやDSGは手間やお金がかかる事や破損トラブルの可能性などリスク高いカスタムなのも周知の事実なんだから
今更粗探しする必要もないよ

700 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 12:05:33.28 ID:c6UyJ/NC0.net
>>694
ノーマルギア比でノーマルレベルの柔らかスプリングならプリコックしても弱い負荷しかかからんからね
プリコックなのにハイスピギア組んで高電圧バッテリーとか使うからモーター死ぬんだよなー
プリコックが悪いんじゃなくて闇雲にチューンした結果なんだよなぁ

701 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 13:03:15.09 ID:DU6TRhds0.net
>>700
プリコックやモーターブレーキの仕組み把握してないなw
プリコやモーブレがモーター使い捨て状態にするのは、高負荷で回すからじゃなくて回転中に強制的に止めるから
電流流してモーター回せばそりゃ当然磨耗するが、そんなの想定内でたいした問題にならない
逆電流流しても無理矢理止めるのとは話が違うの
マルイ箱出しレベルにFCU仕込んでプリコでモーターの傷みがひどくないと思うなら、そりゃもとの動きがたいしたことないから傷んでても気づかないだけだよw

702 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 13:38:57.02 ID:SteG8y0E0.net
モーターブレーキ有るけど使ってないな
今までブレーキ使ったのはセクカしている奴だけだな
セクカしてなきゃ要らないと思うよ

703 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 14:09:21.83 ID:JgyBXy060.net
>>701
色々やってきたから理解してない事はないよ
プリコック単機能の話してるんだよなぁ
単純にカットオフ遅らせるならそんな負荷発生しない
自分でも言ってるけどモーター死ぬのはモーターブレーキのせいやん
前から気になってたんだけどみんな何か勘違いしてると思うんだ

704 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 14:16:37.52 ID:zNsJIq1v0.net
ブレーキ&テンション掛かった状態からの再駆動やろ

705 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 16:17:50.12 ID:5UoT8hhP0.net
>>703
あんたがいちばん勘違いしてるよ
モーターは始動時に電気的負荷が高い
モーターのコミュやブラシの消耗は、ほとんどが始動時の影響
ただでさえ負荷が高いモーター始動時に、ピストンが最後退してスプリングがフルロードな状態になってるのがプリコッキング機能
電気系統にものすごい負荷がかかるし、モーターが極端に早く死ぬ
アクティブブレーキ以上の負荷がかかってるのは、疑いようのない事実
ハイサイとの併用がどうとか、全く関係ない

706 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 16:31:33.35 ID:5UoT8hhP0.net
ちなみにDSGは負荷が低い
ストローク半分しかないから当たり前なんだが
初速が下がるのとピストンスピード確保するために硬いスプリングを使うが、別に倍の硬さにはならない
セッティング次第ではノーマル電動ガンより低負荷で駆動させられるのがDSGの面白いところ

707 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 17:16:22.28 ID:wVWy2w0n0.net
>>706
バネレートの特性を理解してないと実際の負荷が想像できないだろうね
ただ、プリロードがあるから一概には言えないけど

708 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 22:18:18.88 ID:SlwE0CsR0.net
基礎的な電気の知識も無いくせに「色々やってきたから理解してないことはない」とか堂々と言っちゃうレベルだから、電動ガンユーザーはラジコンユーザーより10年遅れてるとか言われちゃうんだよなあ

709 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 22:26:33.80 ID:zNsJIq1v0.net
プリコック:悪い
ブレーキ:悪い
高電圧:悪い
ハイスピギア:ロースピよりは悪い

じゃろ

710 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 22:29:02.88 ID:HmRtd16s0.net
ラジコンはラップタイムやレース順位という明確な結果があるからね
ユーザーは意味のないカスタムやパーツに時間や金を使わないから、結果の出ないパーツや技術はどんどん淘汰されていく
そもそも市場がデカいからアフターパーツメーカーやプロショップの規模や気合いがケタ違い
世界的にエアソフトが人気とはいえ、まだまだラジコンの市場規模には全く敵わないから仕方ない

711 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 22:34:21.66 ID:Fs1W6pY40.net
>>709
何が悪いのか
何と較べて悪いのか
ぜんぜん的確じゃない

712 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 22:40:52.20 ID:0NUOZbYe0.net
主観でしか語れないうちは永遠に追いつけないだろうしオカルトパーツも消えないだろうなぁ
ガンジレベルの機材があればっていつも思ってる

713 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 02:05:07.77 ID:5lpCGZxs0.net
電動ガンの電気技術はラジコンに比べて10年以上遅れている

714 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 06:36:53.17 ID:FSKt1rq80.net
いやガンジも大概だろ
人柱的には情報源にしてるけど、定量的なデータを出してるとは言い難い

715 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 07:35:23.70 ID:jumf0bWb0.net
>>714
ガンジより正確なデータ出してる人なんてほとんど居ないじゃん実際
定量的とか言い出したらますます見当たらないが
質と量であれより優れたデータ晒してるサイトなんて海外探しても無いだろうに
おまえさんは何様なのwww口だけは達者だなw

716 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 07:36:50.86 ID:DF69Hdfk0.net
>>714
電解コンデンサーでゲート電圧を安定させるFET回路の実験で
発熱すると一時掲載していたけど今は削除しているしな

717 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 07:52:30.01 ID:rmjKEf2+0.net
言うは易し、行うは難し
ネチネチ文句言うなら自分でやればいいじゃんって言われちゃうよ?
そんなにハイレベルな玄人様を自負してるなら、ガンジよりもっと素晴らしいデータを公開してくださいな
期待しちゃうよ

718 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 07:57:28.73 ID:BdwMjBUC0.net
ガイジにアスペ、RCコンプに自称玄人
何でもアリだな、おいw

719 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 09:52:36.80 ID:bFsgsKP40.net
なんでタダでデータ公開すんの?
それで嬉ションするのは承認欲求の塊の石岡しかいないわ

720 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 10:03:39.94 ID:Hd+2S87P0.net
お前ガンジのこと悪く言うなよ

721 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 10:22:43.94 ID:igH5xV5D0.net
>>719
そんなん言ったらエアガンに限らず他の趣味のブロガーもそうじゃんw

722 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 10:33:04.92 ID:bFsgsKP40.net
エアガンの話してるのにエアガン以外でもいるおーとか馬鹿?
ドヤ顔でデータ公開してる奴の思考回路ってこう云う馬鹿なのね
マトモなメーカーが詳細データをタダで公開してるのかって大前提すら分かってない

723 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 10:39:43.25 ID:vtAM0rga0.net
ガンジをディスるのは
勘違いで損害だした逆恨みバカか
自分の方が優れてると思ってる糖質か
それこそ同業他社

あとメーカーはモーターとスプリングくらい明確なデータ出せっていう

724 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 10:46:28.51 ID:qo/QWoKN0.net
いつも有意義な情報を提供してくれる人(店)なら
優先的にそこから買ってもいいかなという気になるわ

725 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 11:13:04.60 ID:R3o5Jso50.net
どうせディスってんのやまぎょあたりだろ

726 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 12:11:22.76 ID:Zsfbb/8T0.net
やまぎょキモいな

727 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 13:03:55.55 ID:lswRS0UJ0.net
>>724
わかる

728 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 14:13:27.54 ID:wnm1DQeh0.net
オチにされるやまぎょ憐れ

729 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 16:12:00.89 ID:HC903tOP0.net
やまぎょは自業自得

730 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 16:20:23.59 ID:X/bH+las0.net
>>722
自覚ないみたいだから言っといてやるよ
おまえは単なる口だけ番長だ
何の結果も実績も残していないし、誰のためにもなっていない
承認欲求?おまえもプンプンさせてるじゃん
こんな場末のスレで「ぼくはガンジよりすごいんだ」アピールして何になるのか知らんが
ガンジのデータや見解をぜんぶ鵜呑みになんかしてないが、参考になってるのは事実
なにしろ長期に渡る実績がある

役立たずの嫉妬ほど惨めなものはないよ
反論したいなら具体的に提示してね
実績やデータの片鱗なら構わんだろ
元々おもちゃの改造データにそんな価値ないんだし、どうせ大したデータも持ってないんだからもったいぶる理由も見当たらないがね…

あ、草生やして誤魔化したり論点ずらして人格攻撃始めたら負けだから気をつけてね

731 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 16:59:09.47 ID:d/9fLUNf0.net
マルイが開発データ公開すんの?
金になるデータは誰も無償公開しないってまだ分からないの?
石岡さん、顔真っ赤ですよ?www

732 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 17:02:59.36 ID:zx1zB05M0.net
石岡こんなとこ見てねえよwww
ほんとガキだなこいつら

733 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 17:05:11.47 ID:xQcOnuuB0.net
>>731
やまぎょは黙ってろ
嘘ばっかついてるくせに
自分の年齢考えてそろそろ落ち着けよ
ぶっさいくなツラぶら下げてナルシストとか、どうにかならんのか?

734 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 18:34:34.84 ID:LHsQim+T0.net
>>723
モーターとスプリングの性能や数値計るやつあるよw一般人でも買える。

735 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 18:43:47.73 ID:rbNTXnqg0.net
>>733
認定もアレだからホドホドにね

736 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 19:33:03.89 ID:R3o5Jso50.net
まあ豆まきしてコスタに当てて 倒した倒した ってはしゃいじゃってる気色悪いブサメンだからね
ほんと恥ずかしくないのかなw

737 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 19:40:54.66 ID:nH2KA7d40.net
人を攻撃するスレじゃねーぞ

738 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 19:46:28.30 ID:lRqzuulf0.net
ぶっちゃけショップがどこまでスペックを把握して論理的にカスタムしているか?

739 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 20:06:21.03 ID:R3o5Jso50.net
石岡があれこれ言われてるときには何もいわねーくせして
やまぎょの話題になった途端「人を攻撃するスレじゃねえぞ」ってw
冗談は顔だけにしてもらいたいんだけど

740 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 20:21:38.38 ID:nH2KA7d40.net
>>739
勝手な妄想されても困るわ
単純にスレ違いな内輪揉め?で荒らしてんじゃねーってだけだわ

741 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 20:23:26.94 ID:4qAmdYMg0.net
やまぎょって何ぞ?

742 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 20:52:40.00 ID:tS7JpPYA0.net
>>741
インチキチューナー
そしてナルシスト

743 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 21:12:21.62 ID:rbNTXnqg0.net
>>738
中身や違いはどうでも良くて、それなりにまとまればいいやwってレベルのカスタムが横行してるよな

744 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 21:14:26.80 ID:lRqzuulf0.net
>>743
性能より高いパーツを組んで利益を上げる

745 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 21:29:10.25 ID:DkGfacYb0.net
やまぎょ本人かは別として流れにクソワロタよ

746 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 22:00:23.25 ID:rbNTXnqg0.net
>>744
でもね、大多数の客はそれで満足なんだよね
わざと反動や衝撃の大きい状態にして撃ち味やレスポンスがいいとか
遠距離の的当てで狙える銃なのに当たらないアイツはゾンビだって言ったりね
カスタム以前にゼロインやホップ調整も満足に出来ないくせに、あの銃はどうとかこの銃はなんだかんだと語る
カスタムするスキル云々の前に本当に銃の状態の違いの分かる人がどれだけいることか

747 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 22:13:47.53 ID:BdwMjBUC0.net
>>734
そこまでガチ勢じゃないからなー

>>746
で、どうした一体?
他所様がどうだって別にどうでもいいだろw
参考になるかならないかだけ

748 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 22:16:51.57 ID:rbNTXnqg0.net
>>747
あぁ、すまん
本筋じゃなくて枝分かれした話題に興味深く話す人がいたのでついね

749 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 22:32:58.43 ID:7B7a5IZ50.net
>>741
ホームベース

750 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 00:48:58.41 ID:raOfXiC10.net
>>731
やまぎょ死ね

751 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 10:45:39.89 ID:quZWF8Su0.net
うーん、「俺はやまぎょじゃない」と一言も言わないが、、、
ひょっとしてホンマに降臨か?

752 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 11:52:25.91 ID:5+8pGJGt0.net
やまぎょってあいつか。
.2g縛りのゲームに.28gの弾使ってひたすらばらまいてたバカ。
二度とくんな。

753 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 08:22:39.38 ID:Jb0pEioY0.net
ガンジは商売始める前からいろいろな実験をしてデータも公開してすごいと思うよ
少なくても匿名の口だけ番長より上なのは間違いない

754 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 08:28:15.04 ID:lsV+KWWd0.net
だってデータを切り売りするしか食べられないだもん
データを切り売りしなくても食える会社はデータを無償では公開しない
石岡の仲良しKTWがテストデータを公開してる?
あんな数人の会社ですらテストデータを公開してないよ?
その違いが分からないお子ちゃまは黙ってなさい

755 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 08:49:19.98 ID:2cWJMBjt0.net
データ公開したら売れなくなるじゃないですかぁ

756 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 09:17:19.17 ID:KV7TKT1x0.net
>>754
どっちがお子様だよw
知ったかぶりの自称事情通は黙ってろやwww
どーせ何のソースも論拠も出せないくせに

757 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 09:43:56.68 ID:146Mm9mb0.net
>>754
>だってデータを切り売りするしか食べられないだもん

これ自分のこと言ってるのかな。ガンジのこと?

誰?

758 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 11:15:22.52 ID:1irQph8T0.net
話が逸れてきた上の方を見直すと、>>723が言ってる事に集約されてる

759 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 12:04:29.62 ID:SH1R52WD0.net
お前らまだやってんのかよ
エンジニア名乗って比較評価するなら検定くらいすりゃいいのにとは思う
平均値比べてコッチがいいですなんてFランの卒論でも通らんぞ

760 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 15:48:25.92 ID:ee+zzhPN0.net
>>950 次スレワッチョイで

761 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 21:40:53.69 ID:jjNIdWP80.net
merf3.2ってモーターブレーキオフにできないよね?
越後屋のブログは適当抜かしてるだけかな

762 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 22:12:10.02 ID:kUyjYOSc0.net
>>761
出来ないよ〜
何度も取説見たけど書いてなかった

763 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 19:53:32.20 ID:tVii+R140.net
業種にも依るけど、小さな会社はデータ公開なんて面倒だからやらないだけだし、公開されるデータなんてのは釣書程度だから公開してるだけ。

>>754みたいなお目出度い奴が食いついてくれるから無駄にはならないけどね。

764 :名無し迷彩:2017/03/01(水) 10:08:16.12 ID:ZtfHuS5i0.net
サイクルコントロール出来てアクティブブレーキがない(もしくはOFFに出来る)機種ってある?

765 :名無し迷彩:2017/03/01(水) 10:10:12.86 ID:R1MXfuok0.net
jefftronができるはず

766 :名無し迷彩:2017/03/01(水) 11:37:40.55 ID:VI2Eoin/0.net
BTC Chimera/Spectreもできる

767 :名無し迷彩:2017/03/01(水) 12:57:20.18 ID:R8AP6zpC0.net
WARFETですらできる

768 :名無し迷彩:2017/03/01(水) 13:36:23.52 ID:MKNIuQKj0.net
ASCU以外にもほぼほぼ出来るんじゃね

769 :名無し迷彩:2017/03/01(水) 15:21:38.53 ID:ZtfHuS5i0.net
むしろ出来ない機種のほうが少ないのか…ありがとうございます

770 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 12:07:30.38 ID:EgICc4d40.net
TEAM6でFCU出すのかな

771 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 12:20:56.96 ID:d50/x5m90.net
次世代用は選択肢が無いに等しかったから嬉しいな
人柱になってみようかしらね

772 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 12:25:36.83 ID:mi8JERN/0.net
>>770
無理無理

773 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 12:45:20.93 ID:MXWa9K5a0.net
>>772
team6はしょうもない内容の記事を連投するわ
組み立てミスだろ?と思うような故障や
腕前が怪しいのにカスタム依頼お待ちしてますというヤバいところだよね?
そこがFCU作れるとは思えないのでどこぞの既存品のOEMでも出すんじゃないかなと

774 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 15:01:37.78 ID:UV8f4i9X0.net
でも771が言うように例えOEMとしても
次世代はDTMしか選択肢無かったから
増えるのはいい事かと

物が酷いと増えない方がいいかもだが…

775 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 15:42:12.40 ID:2eEOXDSr0.net
Spectreも次世代用あるし、
陽炎も次世代用作るっていってた

776 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 15:58:41.55 ID:oMMYEXdF0.net
画像の透かし基盤みるとセミフル切り替えはスイッチ式なのはわかるな。
次世代自体ハードなチューンは向かないし
現状DTMで間に合っている。
値段が高かったら買う意味ない。

777 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 16:54:30.95 ID:Lu8wOhTB0.net
陽炎2型はやく出ないかな

778 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 22:21:49.07 ID:TYA3uyV50.net
TITANてLONEXモーターと相性が悪いのか?
汚仕事のページに載ってたがほとんど海外メーカーのモーターが使えないみたいな事書いてあったが根拠はあるのかな?

779 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 22:31:59.26 ID:I9B6/Kc70.net
>>777
3/3-3/5の発売を目指してるって言ってたけど間に合うのかな

780 :名無し迷彩:2017/03/05(日) 01:57:47.90 ID:RzQl/bp10.net
>>777
陽炎2型 ver2用 発売になったみたいよ。
是非買ってレビューしとくれ

781 :名無し迷彩:2017/03/05(日) 04:25:42.52 ID:PQb8AdW+0.net
>>778
汚仕事の言うことはあてにならない

782 :名無し迷彩:2017/03/05(日) 16:42:39.66 ID:SCVahGlj0.net
とりあえず注文したよー陽炎2型
けっこう売れてるらしく在庫ないみたいだが、3月中旬までには発送だそうだ
リポ3セル対応が明記されてるし、かなり期待してる
付けたらレビューするわ

783 :594:2017/03/05(日) 17:08:31.57 ID:RzQl/bp10.net
>>782
おーレビューよろしくです!
一型での性能機能不足、謎のプリコッキング設定など散々指摘されたことの改良が盛り込まれてて、
ちゃんと動けば国産では一番になりそうな可能性あるからね。
webサイトはショボショボだけど、Facebookで毎日のように細かく情報公開してるし。
webはショボショボだけど。

784 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 15:09:54.35 ID:JUU3RL9l0.net
TEAM6の次世代用FCUは17800円なーりー

785 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 15:51:04.27 ID:dmVcxVp70.net
DTM以下の機能でDTM以上の価格か

786 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 15:51:27.87 ID:S3DP6iKO0.net
>>784
関係者宣伝乙

787 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 17:10:19.79 ID:JUU3RL9l0.net
>>786
宣伝ならURL張ったり基本機能書き出したりするわアホたれ

788 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 17:20:55.82 ID:uTtm7rvH0.net
基本機能つかスペックまったくさらしてないけどヤル気あるんかね?
現状バースト設定が出来ることしかわからんのだが

789 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 18:49:55.84 ID:pqBucBGS0.net
>>787
顔真っ赤ですな

790 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 21:23:35.41 ID:HI6+HktQ0.net
値段書き込むだけで関係者扱いするのかよ
FCUスレなんだから新発売のFCUには誰だって興味あるだろうに
少し上の方でTITANやjefftronの値段だけレスしてる人いるけど別に誰も気にしてなかったし

新製品の話をする度に関係者扱いするつもりか?
>>786>>789
あたま大丈夫か?

791 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 21:32:46.51 ID:Cw+u4X+a0.net
恒例のガバガバ認定に草

792 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 22:23:30.03 ID:Ak3Mcb3p0.net
こう必死だと認定欲が疼かざるをえないw

793 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 22:28:49.73 ID:w8e6T2FL0.net
認定欲wwwwww
クッソきもいなおまえ

794 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 22:56:07.83 ID:Cw+u4X+a0.net
認定欲w
ガイジっすな〜

795 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 23:12:15.67 ID:pqBucBGS0.net
ヲタクはうるせー

796 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 02:45:22.14 ID:dnAeCbWF0.net
Gate社の直販サイトからTitan買った人に質問なんだけど、決済してから確認メールとかって届いた?
いつ迄経ってもメールも来ないし、Paypalから引き落としもされないんだよね。
アカウント登録のメールは来てるから迷惑メール振り分けとか初歩的なものではないと思うんだけど。

797 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 05:39:23.01 ID:E88UWawF0.net
>>796
決済ができてなかったんでしょ
再度やってみればいい

798 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 05:44:08.81 ID:E88UWawF0.net
>>795
認定厨はクセェ

799 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 05:49:00.41 ID:OQj9cki80.net
>>798
うるせーよカス

800 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 06:11:06.03 ID:VtDgs3T+0.net
ピストンコントロールができないFCUって付ける意味あるんですかねえ

801 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 07:41:33.47 ID:9KAxL6VW0.net
>>800
FCUに何を求めるかは人それぞれ
自分の考えを他人に押し付ける必要なんか無いよ

802 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 07:42:11.22 ID:/YsEdl200.net
>>799
黙ってろクソが
とっとと死ね

803 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 08:00:29.76 ID:VVf1+7eC0.net
>>799
早く消滅しろやダニ野郎がwww

804 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 09:22:06.00 ID:mkW0TXUh0.net
不知火も来年予定とか言ってた次世代用FCUを
予定を早めて4-6月に発売予定に変更だってさ。
M14用の開発も同時にすすめるみたい。

805 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 09:26:04.00 ID:T/JdNoT50.net
>>802
そのまま返すよクズニートのダニ

806 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 09:27:13.14 ID:T/JdNoT50.net
>>803
毛蝨くんが消滅してね

807 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 10:05:35.79 ID:0Su8fh7i0.net
>>796
即来たよ。

808 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 11:28:10.90 ID:TvIj7ELZ0.net
>>800
めっちゃ意味あるやろ
ハイサイ思考ならレスポンス(トリガータッチ含む)や高電圧使用時に効果大

809 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 23:00:23.40 ID:t4FDqw1R0.net
>>805
まだ居たの?
早く死ねよ

810 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 23:42:58.11 ID:HhSdosK30.net
>>797>>807
ありがとう。
一度目はユーザーアカウントを作らずにPaypal登録先発送指定にしてメールが来なかったから、次はアカウント登録をしてやっぱりPaypal決済完了したのに来ないから不安になった。
もう一度やってみます。

811 :名無し迷彩:2017/03/09(木) 10:09:08.15 ID:zk+EngNu0.net
>>784
見てきたけどネーミングがヤバくて他が目に入らなかったw

812 :名無し迷彩:2017/03/09(木) 12:05:32.67 ID:5VsAZr6Y0.net
ネーミング今はじめて知ったww 慣れるの時間かかりそうw

それにしても、急に国内のFCU熱があがってきたね。競争になってるし。
いい傾向だ。だいたい2万前後と、まあまあの価格に落ちついてるし。

しかし、この開発速度の速さと生産も結構できてるのをみると、
BTCはほんともっと力いれて生産してほしいとおもう。

813 :名無し迷彩:2017/03/09(木) 12:11:35.47 ID:7/wE5AUK0.net
BTCが供給追い付いたらBTC1択になるんじゃね

814 :名無し迷彩:2017/03/09(木) 19:21:29.22 ID:N6dLlJpN0.net
>>813
だろうねー
国内ブランドは現状マルイ対応でそれでよしってしちゃってるところがあるからな
ちょっと志が低すぎるしそれでやってけるわけがない
次世代対応みたいなニッチな行き方もあるにはあるけどさ
もっとコアな層に訴求する製品作らんと
FCUに万単位の出費するのなんて相当のマニアなんだから

815 :名無し迷彩:2017/03/10(金) 01:05:53.82 ID:ZRkSvKeC0.net
>>804
>M14用の開発も同時にすすめるみたい。
海外勢が手を着けてないところに行ってくれるのはいいね
Ver.6用も作ってくれないかな

816 :名無し迷彩:2017/03/10(金) 06:31:10.41 ID:QZA55Jey0.net
>>815
ver6も開発予定ではあるみたいよ

817 :名無し迷彩:2017/03/11(土) 07:39:47.86 ID:aLKkb4lj0.net
TEAM6の見てみたけど、これ値段も機能もDTM3の下位互換じゃね?
ゲーム中にモード変更できるを売りにしてるっぽいけど、慣れても数十秒って致命的だと思うが
LEDでわかるのはいいけどナイトゲーム視野に入れたら真っ先にボツになる選択肢だな

818 :名無し迷彩:2017/03/11(土) 12:51:34.13 ID:2+U69/iB0.net
わりと最近群雄割拠なFCU戦国時代な様相を呈してきてるから、
他と差別化をはかるって点ではいいんじゃね。
ゲーム中の変更もLEDも俺はいらないけど。
ゲーム前に設定してセレクターにふっとくから。
までも、あの内容ではちょっと天下統一はできなさそうね。

819 :名無し迷彩:2017/03/11(土) 23:41:40.16 ID:AgBlhanV0.net
どっかがBTCのライセンス生産すりゃいんじゃね

820 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 17:05:17.07 ID:zpqGKtwx0.net
いまさら知ったけど、クラシックアーミーもFCU搭載銃を売ってるんだね
情報が少なすぎ…

821 :名無し迷彩:2017/03/13(月) 08:01:17.21 ID:At5dMGgp0.net
>>820
こないだオクでMP5買ったら届いた銃に付いてたわ。仕様が謎でどうしていいか分からんのだけど。

822 :名無し迷彩:2017/03/13(月) 19:21:11.25 ID:L8vdf6mL0.net
jefftronに不具合だとさ

823 :名無し迷彩:2017/03/13(月) 21:54:09.83 ID:Pl1ZEPU90.net
>>822
GAWのツイッターで出てたやつですね。Processor unit–V3で不具合だとか。
たまさかProcessor unit(無印)を発注したばかりだったのでかなり焦りました;

824 :名無し迷彩:2017/03/13(月) 22:37:34.70 ID:SD1JWrbK0.net
>>*追記2*
>>CA製、イノカツ製(旧LCT製)など、一部独自規格のメカボックスで使用した際に
>>配線の接点がメカボックスと接触、ショートして破損した事例がございます。
>>必ず東京マルイ準拠のメカボックスにてご使用ください。

これ?
これならまあ致命傷ではないな
実質主流のLCTが使えないって大問題ではあるが

825 :名無し迷彩:2017/03/14(火) 00:22:32.74 ID:Vsf+v8ks0.net
>>824
それだけじゃない それは3/5投稿で3/13投稿ではもっと拡大してメーカー巻き込んだ話になってる

826 :名無し迷彩:2017/03/14(火) 02:44:22.38 ID:Mn4vBSaT0.net
しかしガンジニアは良心的だな
自分とこで売ったもの以外も受け付けるってさ

まあメーカーに回収役を任されただけかもしれないが、とりあえずGATE製品売ってるどっかの汚仕事とは大違い

827 :名無し迷彩:2017/03/16(木) 14:54:44.58 ID:/5O9KjIR0.net
おーこわ他製品もそうだけど組み込み時の短絡チェックはしっかりしないとな

828 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 04:15:31.96 ID:HQNVYAhc0.net
ガンジの軽いレポ出たね
陽炎2型、よさそうだな
早速手に入れたから組んだら俺もレポするわ

829 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 19:54:32.11 ID:zo5fqqK00.net
陽炎2型詳細来たな
こりゃポストBTC狙えるレベルだな

830 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 20:25:21.97 ID:vIGS1Vqb0.net
陽炎2型、不知火からみたらいきなり大幅バージョンアップしてるように見えるね

こりゃあTitan注文したの早まったか

831 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 20:52:22.51 ID:Fq+dnJy80.net
現状の性能はjefftronよりちょっとマシなレベルだけど、
メイン基板をインターフェース担当、ドーター基板をFETなどのモーター制御担当にすることによって、ドーター基板部分を外出しにして性能アップも考えてたり、独自のアイディアも入ってていいね。

陽炎一型が内容も評判もイマイチだった分、いろいろ研究して良いものを作ろうとしていていいね。

832 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 20:59:32.71 ID:DxMuWnaL0.net
お前らが褒め称えると却って胡散臭く思えるわ

833 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 21:15:44.50 ID:hXz2nyqS0.net
>>832
何だこの流れは、ってなw
まあ悪くはなさそうだが、値段がちょっと高いな
正規のTitanよりゃマシだがw
BTCに対抗できる値段頑張ってくれよと

834 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 21:31:30.05 ID:zo5fqqK00.net
ぶっちゃけBTCの値段設定がおかしいと思う
おっさんがシコシコ趣味の手作りで作ってるんでしょ?
絶対採算合ってないよアレ

835 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 16:53:14.55 ID:bsVfDqel0.net
不知火をGAWで買えるというだけで無駄に安心感が出る
次世代は不知火出るまでまとう

836 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 17:23:19.56 ID:GEO0BpbJ0.net
あらま
取扱商品かよ
一挙にレビュー記事の信頼性が下がった気分
まあ逆に認めたから扱い始めたって見方もできるがな

837 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 17:25:24.59 ID:GU4Wmnsl0.net
定性的でなく定量的に書いてる内容は信用できるでしょ

838 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 22:23:57.62 ID:olTVHXwX0.net
うーん先走ってDTM-N買ってしまった
まぁ不知火から次世代用出るのまだ先っぽいし
取り敢えず辛抱するか...

839 :名無し迷彩:2017/03/22(水) 07:27:48.40 ID:rdJ+IhQf0.net
陽炎3型楽しみ、プリコとピストン開放両方あるし
BTCはそもそも売ってないから選択しようがないしね…

840 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 13:27:53.14 ID:VT8ljGhj0.net
スタンダードAKに電子トリガー組み込もうと思ってたんだけど今だと陽炎型が良いのかね?
仕様としてはプリコッキングもモーターブレーキもいらなくてサイクルコントロールとバースト機能があれば良いからjefftronでも十分な気がするけど

841 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 14:02:31.68 ID:vXyZj4Q90.net
>>840
電子トリガーでっていうならその通りじゃないかな
バッテリーコネクタ使うならGATE製品もあると思うけど

842 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 15:34:47.64 ID:2zreQ3Oh0.net
>>840
内部カスタムをガッツリやりたい人やリポ3セル使いたい人は陽炎2型
リポ2セル運用のライトカスタムで満足ならjefftron
でもいまjefftronのver3用は不具合発生したばかりだからメーカーの対策待ち

843 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 19:23:58.53 ID:/WRIvQ+H0.net
GATE製品も良いんだけどどうせなら電子トリガーに変えてみたくてね
見た目が古臭いのに中身だけはハイテクっていうギャップが好きでねm
そこまでカスタムするわけじゃないからjefftronで十分そうだ
メーカーの対策が終わったら買ってみよう
ありがとう

844 :名無し迷彩:2017/03/25(土) 05:15:29.85 ID:svKFHl6y0.net
ぬわ、スタンダードG36CにFCU組もうと思ったらjefftron v3が回収中で入手できないだと。
本国の公式から買おうと思ったらJapanにshipping出来ないし困ったな。

845 :名無し迷彩:2017/03/25(土) 12:24:33.87 ID:ZftqtfjJ0.net
>>844
本家の在庫もまだ不具合ロットなんじゃないか?
自分のV3もフルオートで息継ぎしたけどよっぽど引きっぱなしにしない限り出ないし
普段バースト使いだから特に問題にはならないかな

846 :名無し迷彩:2017/03/25(土) 15:07:23.85 ID:svKFHl6y0.net
いやほんとそれくらいの不具合なら買うわ。
現行ver不具合有で安値で買えねぇかなぁ。

847 :名無し迷彩:2017/03/25(土) 22:08:00.91 ID:b/iFUJ+30.net
サイクルコントロールって実銃並みにサイクル落としたんじゃないの?
だったらサイクルコンプリート有るものの方がいいと思うけど

848 :名無し迷彩:2017/03/25(土) 22:10:20.26 ID:b/iFUJ+30.net
ごめん
寝起きでぼけてたわ
>>847はスルーして

849 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 08:55:11.38 ID:zMPgIlYo0.net
息継ぎってマガジンの給弾が追いついてないだけじゃないの?

850 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 17:11:37.80 ID:AlwiRAnE0.net
>>849
そうじゃねえって
マイクロスイッチの不具合が出たってガンジニアが報告してた件だよ

851 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 19:26:41.64 ID:i9alI/pU0.net
電動ガンの振動でマイクロスイッチがオンオフ繰り返す個体があるとかなんとか

852 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 19:29:41.98 ID:EQYD5CAm0.net
そりゃ機械的なスイッチだから回路的に対策していなければチャタリングで誤検知するよ

853 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 19:36:46.49 ID:v4ozbATp0.net
v2の方持ってるけど、カットオフ検知スイッチの根元に遊びがあって見た目グラグラになってんだよな。

854 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 21:49:54.05 ID:2m8xVb2R0.net
TITANをサバゲ五回分銃ノーメンテで使った感想
ちなみに関西のフィールドなので基本セミオート
DSG+A1プラス+ガンジニアm95バネで使用
バッテリーはlaylaxのEVOバッテリーストックインタイプ(1150mah)

基本的には一切の不満なく使えてた
プリコックにすると稀にバーストする事があったけれどプリコックなしでもレスポンスの違いは感じれなかったのでプリコックなしで十分だと個人的には思う
最後のサバゲーでは貸切だったので1度フルオート戦もやったがROF70%で秒35初程度のサイクルで焼けることもへたれることもなく楽しめた
この時バッテリー電圧がlipo保護の範囲(3.4V以下)まで下がったがバイブと10秒ほど発砲できなくなったあとまた発砲可能になった
約2分後ゲームが終了しvfcのlipoチェッカーで電圧を測ると11.1v前後(うろ覚え)で13%(確実)の表示だった
このゲームから1,2戦後バーストが発生するようになりその後のゲームでは稀にフルオートのような挙動をするようになった
最後のサバゲーが昨日なのでまだ確認していないが恐らく発表当初から懸念されていたオイルがセンサーに飛び散ったことによるものだと思う
グリスは多めに塗る派なので他の銃でも同じようになるかはわからないがハイサイの人やフルオートを多用する人は気をつけた方が良いと思う

長文スマソ

855 :名無し迷彩:2017/03/29(水) 00:15:32.49 ID:AY9dLLaK0.net
>>854
素晴らしいレポありがとう
TITAN間もなく手に入るから参考にさせてもらうわ
とりあえずグリスはTITANじゃなくても少なめが吉だよ

856 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 23:22:28.01 ID:qphCWxWC0.net
このスレで陽炎2型買ったって人が数人いるみたいだけど軽いレビューすら出て来ないね
普通過ぎて書き込み程の事でもないのか、ガンジが先行で動画上がてるから今更なのか
BTCが入手し難い事考えると陽炎しかないんだよなぁもうちょい安ければ良いんだけど

857 :名無し迷彩:2017/03/31(金) 07:06:09.23 ID:pAu9PtUJ0.net
NOBUNAGA明日発売だけど、胡散臭いから買わね〜

858 :名無し迷彩:2017/03/31(金) 07:30:40.17 ID:SLwXyA2H0.net
胡散臭いてか、単純に買う価値無いスペック

859 :名無し迷彩:2017/03/31(金) 11:15:31.97 ID:FZwiYHqw0.net
ガンジも商売だからな。
まあ、嘘はついていないんだろうけど…

860 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 01:34:10.02 ID:URSS+RRF0.net
titan組み込んで動作は問題なくできるんだけれども、NT2とNT3が消しても出てきたり出てこなかったりする。
同様の現象になった人いる?

861 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 02:59:39.60 ID:UcAPWZhw0.net
タイタン買ったけどプリコック化したEFCSメカボで何の不満もないことに気がついてしまった...
タイタン組み込むモチベーションが保てない...

862 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 07:07:59.74 ID:cxmAvh9Z0.net
タイタン不良多過ぎないか?

863 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 10:53:45.75 ID:cW8UDZRs0.net
>>860
ファームのアプデちゃんとしてるよね?

864 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 10:55:14.29 ID:JgciSYOb0.net
>>863
titanは1.9でコントロールステーションは2.0ですね。
動作しないってわけではないから余計に気になる

865 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 11:19:09.22 ID:cW8UDZRs0.net
>>864
自分の場合はファーム上げてバッテリー周りの設定をオートじゃなくきっちり設定したら大丈夫だったけどな。
グリスの飛び散りでも誤動作するんですけど、そこら辺は大丈夫ですよね?

866 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 12:39:09.79 ID:JgciSYOb0.net
>>865
ありがとうございます。
バッテリーはたしかオート設定にしてたのでそのあたり確認してみます。
グリスは問題ないと思うのですがこちらも一度分解して確認してみます。

それでも駄目だったらメールかなぁ

867 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 01:30:16.06 ID:owTS0+sm0.net
jefftron v3の不具合修正はまだですかねぇ…いつまでたってもAKがバラバラのまま

868 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 11:33:26.64 ID:EHpSLM3G0.net
>>867
陽炎2型にしとけば?
いまんとこ快調だよー
クルツにA1+入れてリポ3セルで秒間41発の流速ハイサイでぶん回してるが全くトラブルなし
ver2用も注文した

869 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 13:24:37.99 ID:eaV5RwR70.net
>>867
まだ問題が公表されてから一ヶ月もたってないだろ候
OSみたいになにかと致命的でしかもパッチひとつで修正できるでなし、対応が決まるまでは時間かかるだろ

870 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 20:55:56.86 ID:PiEZ//w30.net
>>865
何やってもだめだったから、gateに問い合わせたら、NT2NT3はtitanがモーターに繋がれててテストが実施されてないからでる物で、特に不具合でもないそうです。

今のところ実害はないからこのまま使ってみます。

871 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 21:50:01.52 ID:gQbhS4ay0.net
マニュアルに書いてあることじゃん、ちゃんと読もうよ

872 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 21:03:18.23 ID:7Yp7z2L+0.net
Jefftron Processor unit V2買おうと思って調べてるんだけど、
これってどうやってセレクター位置検出してるの?教えてエロい人

873 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 21:41:25.71 ID:ULNT3xto0.net
>>872
見てわかんなきゃ買わない方が良いよ
わざわざ説明まであるのに

874 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 22:29:30.37 ID:Ytc4FeIU0.net
>>872
カットオフレバー制御だ
商品説明にも買いてある

残念ながら、そんなことも分からない人には組むのが難しいと思うよ
トリガースイッチ壊れやすいし
ショップに依頼するならいいけど、自力で組むのはやめておけ

875 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 22:39:02.66 ID:ULNT3xto0.net
あの程度ググって理解出来ないなら説明読まず付けてぶっ壊して「不良品!これはクソ」とか言い出すんだろうな

876 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 00:10:24.03 ID:8H94mzhX0.net
説明書読まないは失礼だよ
読むけどなんも理解出来ないだけなんだから

877 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 09:21:06.37 ID:VQvGcsch0.net
Titan個人輸入した人たちはアプデどーしてるの?
普通に汚仕事で公開されたやつ入れてるの?

878 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 13:32:23.87 ID:NhwusVSv0.net
>>877
どうもこうもコントロールステーション入れたら普通にできるだろ池沼かよ

879 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 14:22:08.20 ID:Imyfleck0.net
>>878
いや、知らんけど
俺持ってないし
お前こそ池沼じゃねーの

880 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 14:30:40.07 ID:PdwEBm2Y0.net
>>879
お前が明らか池沼なんだが持ってないのに何ほざいてんの?

881 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 15:04:19.91 ID:MLS3OzAb0.net
子どもか

882 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 18:52:55.34 ID:r0Vzt0Po0.net
春休みもう終わったんじゃないのか?

883 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 20:54:17.12 ID:/HCMPKZW0.net
子どもみたいなおじさんがいっぱい

884 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 09:58:02.56 ID:TDVZY3W00.net
くだらん罵り合いは辞めろ
タイタン買おうと思っているがHPからアプリダウンロードしたらアップデートも問題無いのか?
海外盤を自分でちゃんと使ってる人の感想が欲しい

885 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 10:08:19.56 ID:57OQb0r00.net
何で陽炎2型は初期設定がローサイクルになってんだろ。
説明書を読まずに入れた俺が悪かったけど、試しにドライブさせてたらモーターから煙でたわ。

886 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 10:20:23.91 ID:Q27chAUg0.net
>>885
取説は熟読これ基本
重いギア比をローサイクルで回したか何かしたんでしょ

887 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 10:39:06.73 ID:KYgNLJku0.net
TitanはGCSからアプリそのものもファームウェアもアップデート可能
ファームは気に入らなければ戻すことも可能っぽい
現状1.8も1.9も選択出来る

888 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 15:41:20.83 ID:zfWDIb/K0.net
>>884
できる。USB-Link持ってないとダメよん。

889 :名無し迷彩:2017/04/15(土) 10:36:15.05 ID:bCaoPK9W0.net
http://karashi.militaryblog.jp/e845241.html

俺が輸入したTITANは日本独自の熟成進化をさせる。
と書いてますけど、箱にDWシール貼ってるだけの単なる大口顧客にそんなことができるのか?

890 :名無し迷彩:2017/04/15(土) 15:20:52.12 ID:WF0r0Ttp0.net
ヤフオクや直輸入で買う人が多くなって苦し紛れに言ってるだけでしょ。
今の値段で買った人がいる以上値段も下げれないし。
汚仕事みたいなただの問屋が独自進化なんてできるわけない。

891 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 00:01:44.80 ID:TgjY7rUO0.net
>>889
動画の集弾性が酷くて草生えますわ

892 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 00:45:25.09 ID:RU5wx3HS0.net
質問だけど、日本で正規に購入した人が、追加で並行輸入したやつ買ったら日本のデータ更新を並行輸入した分でもやれちゃうの?
それとも個体ごとの紐付けがあるの?
いまんとこ並行輸入品で何の不自由もないんだが、正規品と同時使用したらどうなるか気になったのよ

893 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 01:35:44.88 ID:gyuFTPtG0.net
>892 gate かDWに聞けよ…
つか、わざわざ開発元以外が後付けで弄ったプログラムを使いたがる意味がワカラン

894 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 02:24:33.79 ID:k/lZFk/90.net
>>892
>5万分の1とかって、
>
>保険金目当てに殺される確率0.00002%

100分率もわかってない時点でお察しだよね

895 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 09:22:07.52 ID:byivEQPF0.net
>>893
汚仕事がサポートやめてファーム更新出来なくなるリスク高いよね。

896 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 10:44:24.47 ID:fGkelN6Q0.net
ファームなら本家でばら撒いているので汚仕事倒産でも ノーダメ

897 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 17:40:52.02 ID:ahd2Q9R00.net
GATE TITAN
不知火 陽炎二型
jefftron

ver2用を3種類まとめて買ってみた
地道にレビューしてみるわ

898 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 18:11:46.27 ID:rqyskLXI0.net
期待してる

899 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 18:40:53.87 ID:mZrWRbBW0.net
>>897
よろしくー。たのしみ

それにしてもすごい時代になったもんだ。
ドロップインFCUが三種類同時に試せる、
同時に売っている時代になったんて。
相変わらず買えないのは買えないけど。

900 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 19:27:26.04 ID:IcZDUCtO0.net
ジェフトロンのバージョン3用がプログラムアップデートだそうで
ついでに対応電圧が14.8Vになる模様

901 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 20:09:45.04 ID:NdOAd8x20.net
あの適応サイクルで14.8vってどんなギアとバネを想定してるんだろう?
実は秒50以上でも問題ないんかね?
カットオフレバー接触型だとあんまサイクルあげるとスイッチが壊れそうなイメージあるが

902 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 21:02:30.44 ID:IcZDUCtO0.net
サイト見たらM180とか書いてた
ヨーロッパって確か凄いハイパワー寄りだと思ったから
ハイサイクルよりそっち向けなんじゃないかな?

総レス数 902
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200